☆魔法先生ネギま!強さ議論スレ☆契約執行31秒目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
魔法先生ネギま!のキャラの強さについてまったり議論しましょう。
●ネタバレは公式発売日(通常水曜)午前0時から。
●他作品との強さ比較はスレ違いなので禁止。
●説明なくランク貼る奴はスルー。

前スレ
☆魔法先生ネギま!強さ議論スレ☆契約執行30秒目☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1251296031/

避難所(詳細なまとめ等)
http://so.la/test/read.cgi/negima/1114620023/
(見られない時は専用ブラウザの外部板登録機能をお試しを)
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 22:16:46 ID:aOFvVrba0
Q.武道四天王の序列は?
A.公式の作者の発言によると、本気の戦いでは[刹那>楓>真名>古]だそうです。

Q.刹那が楓に勝てるとはどうしても思えないんですけど…
A.翼を解放した刹那は空を飛べるだけでなく、烏族としての力を解放したことにより半妖化し、
  基礎スペックが大きく上昇すると作者が発言しています。12巻の幻想空間での大技を見てください。
  さらに作者自身が本気の戦いでは刹那>楓と言っていますので。

Q.どうしてネギは古菲に弟子入りしたん
A.ネギ発言によると、白髪の少年と同じ技を古菲が使ってるのを見たためだそうです。
  それ以上は7巻の55話を参照されたし。

Q.魔法剣士なら従者イラネ?
A.魔法剣士が単独行動に適すことは確かでしょうが、一人より二人のが強いでしょう。
  従者や契約の力が弱くなるわけでもあるまいし。

Q.どうしてネギはスクナとか相手に「9つめの戦闘用呪文」を使わなかったんですか?
A.物理攻撃で滅びず封印するしかない相手を滅ぼす魔法だそうですが、分かってるのはそれだけです。
  よく出される合理的な推測としては、詠唱長すぎなどでひどく使い勝手が悪い、元来トドメ専用などがあります。

Q.神鳴流には飛び道具は効きませんえ〜?
A.「5巻で刹那が背中からの棒手裏剣を片手でキャッチ」「6巻で月詠が不意打ち気味の拳銃弾を弾く」
  と実体弾を弾く能力には長けてるようです。それ以上はわかりません。

Q.『魔力』と『気』の違いについて教えて
A.『魔力』は大気など術者の外側から取り入れるもので、精神力と術で制御され使用に供されます。
  『気』は術者の生命力を体内で燃焼させるような形のエネルギーです。
  ということで「『魔力』は精神力、『気』は体力」といわれるそうです。

Q.龍宮の魔眼について
A.今のところ、不可視の幽霊であるさよを識別したのみです。
  10巻での告白生徒一斉射殺に使用されてるらしき描写はあります。

Q.6巻の龍宮の銃ってエアガンと実銃のどっち?
A.わかりません。作者も言葉を濁しています。

Q.タカミチの居合い拳は「完全に対処できるのは龍宮ぐらい」だそうですが、何故龍宮なら可能なのですか?
A.わかりません。魔眼と関係があるのかテクニック面でのものなのか。

Q.タカミチって本気出してたんですか?
A.パワーとかは加減無しらしいです。でも戦いの態度や試合運びとかは遊びすぎ手抜き過ぎでした。

Q.楓は甲賀中忍ですが今後、上忍にレベルアップしたりするのでしょうか?
A.甲賀は中忍が最上位です。よって上忍は存在しません。

Q.「○○はもっと上だと思う」「△△は■■より強いんじゃないか」
A.そう思う具体的な根拠をお示し下さい。

Q.アニメでは…
A.同人ウニメのことなんて知らんがな(´・ω・`)
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 22:17:11 ID:aOFvVrba0
参考資料:ラカンによる強さ表
(注)
・単純な物理的力量差、相性など諸条件である程度は覆せるため、この表だけでの強さ議論は無意味(あくまで参考)
・上記の理由等から50二人で=100一人なわけではないと考えるべし


0.5  ネコ
1  千雨(気も魔法も使えない人全体)
2  平均的魔法世界人
3〜50 気を使わない状態での旧世界達人
     Dランク(平均?)
100  魔法学校卒業生
      Cランク(平均?)
200  戦車
      Bランク(平均?)
300  高位魔法使い・本国魔法騎士団団員(平均)・麻帆良学園魔法教師(平均)
      Aランク(平均?)
500  ネギ(闇の魔法習得前)
650  ドラゴン(非魔法種族)
700  カゲタロウ(AA)・ネギ
     AAランク(平均?)
1100  闇モードネギ
1500  イージス艦・月詠(不確定)
2000  タカミチ(AA+)(本気か怪しい)・楓と戦ったフェイトの仲間の魔法使い(不確定)
2200  闇の魔法 術式兵装ネギ
2800  大戦期の鬼神兵
3000  フェイト(第一回時の予想)
3200    AAAランク(平均?)


8000  リョウメンスクナノカミ(SAランク以上?)


??  フェイト(本物)≦ナギ≒ラカン
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 22:17:38 ID:aOFvVrba0
■第二回強さ表
---- ナギ、ラカン、エヴァ
---- フェイト
8000 リョウメンスクナノカミ
2800 鬼神兵(大戦期)
2200 ネギ(闇の魔法・術式兵装)
2000 タカミチ(本気か怪しい)
1500 イージス艦
1100 ネギ(暗き夜の型)
*700 ネギ、ガゲタロウ
*650 竜種(非魔法)
*300 麻帆良学園魔法先生(平均)、本国魔法騎士団団員(平均)、高位と呼ばれる魔法使い
*200 戦車
*100 魔法学校卒業生
3-50 旧世界達人(気未使用)
***2 魔法使い(平均的魔法世界人)
***1 千雨
*0.5 .ネコ

■闇の魔法
術式兵装『疾風迅雷』
兵装魔法:雷の暴風
OFFENCE:1800
DEFFNCE:800
MOBILITY:4800
・運動性に特化、防御力が低い
・打撃に電撃を帯びる
・相手を感電、気絶させる
・飛び道具に対し気流の障壁を持つ

術式兵装『獄炎煉我』
兵装魔法:奈落の業火
OFFENCE:3800
DEFFNCE:2200
MOBILITY:1200
・攻撃力、防御力に特化
・打撃に闇の炎を帯びる
・相手の魔力を吸収する
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 01:02:38 ID:wL5JG0QpO
乙です
バレ前だけどフェイトの反則能力がどう議論されるか気になる
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 01:05:26 ID:mUdN6f710
魔法世界人に対しては造物主補正で無敵だけど
旧世界人には効かないというライフメーカーの能力か
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 16:06:40 ID:njlHavLF0
乙です
コジローかっこいいよ
かませだけど
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 20:44:06 ID:1WUh5cdz0
■ラカンさんの自主制作映画の中でラカンさんと詠春さんが戦ってましたが、
 本気で戦った時強いのはどちらですか?
★ほぼ互角ではないでしょうか。ただしラカンの方が弱点は少ないです。

■フェイトはめちゃくちゃ強い印象があるのですが、6巻でのネギとの戦いで、
 フェイトが「戒めの風矢」にかかったり、ましてや顔面を殴られるなんて、
 ありえない気がするのですが、そこのところどうなんでしょうか?
★ネギをなめてかかっていたのでしょう。実際あの時は詠春を石化したりしてますし、
 強いことは間違いないです。

■闇の魔法で武装解除をコンプレクシオー…どうなるんでしょう?
★武装解除パンチを使えるようになります。

■一般的力量の魔法使いの障壁で、銃弾を防げるか?
★あらかじめ展開しておけば、防げます。しかし、発射された後では全然間に合いません。

■学園長は強いんですか?
★それなりに強いです。ある特殊な能力があります。

■ハマノツルギは魔法だけじゃなく気の類も無効化できるのですか?
★無効化できます。

■ネギくんのパクティオーカードは試合後もまだ存在してるのですか?
★亜子たちの首輪解除の時、カードはテオドラに返却&解約しました。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 20:58:50 ID:6Yz2shJ40
>■ラカンさんの自主制作映画の中でラカンさんと詠春さんが戦ってましたが、
> 本気で戦った時強いのはどちらですか?
>★ほぼ互角ではないでしょうか。ただしラカンの方が弱点は少ないです。

まさかの互角ww
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 21:23:52 ID:g3clZbOD0
詠春始まったな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 21:32:59 ID:tEMROtsSP
やっぱ炎とか雷の奴らってアーウェルンクスと同格だったのかな?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 21:41:00 ID:1WUh5cdz0
紅き翼は全員フェイトクラスだろうと思ってたからこの回答はやっぱりって感じ
ガトウはよくわからんけど
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 21:54:08 ID:u2LVpE3R0
武装解除パンチってなんだ
パンチした場所だけ破れるのか
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 21:57:20 ID:g3clZbOD0
パンチ一発につき服が一枚飛ぶんじゃね
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 22:01:22 ID:YMMtvb0NO
フェイトガールズは武道四天王が本気出したら余裕で勝てそう
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 22:05:45 ID:VnJhdSXA0
一度敗北した敵キャラは、2度目の登場時には劣化している、の法則で
フェイトガールズはラカンに負けた時点で大きく株を下げた
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 22:08:49 ID:g3clZbOD0
コタに負けてる時点であうあう
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 22:30:32 ID:tEMROtsSP
詠春が羅漢と互角ということは、ナギ≒羅漢≒詠春
詠春でも造物主倒せたんじゃね?旧世界人だし
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 22:33:27 ID:fqkfihbp0
ナギを助けに行こうとしてたからな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 22:57:16 ID:LC1ArbgJP
逆に考えると、スペックだけならラカンとほぼ互角にハズってことは
詠春はよっぽど弱点多いんだろうなぁ・・・
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 22:58:05 ID:g3clZbOD0
むしろラカンの弱点が気になるんだが
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 22:59:36 ID:VnJhdSXA0
造物主に勝てない、ってくらいしか思いつかんw>ラカンの弱点
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 23:00:08 ID:y7eduBDq0
俺に弱点はねえって言ってただろ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 23:11:06 ID:fqkfihbp0
幼女の膝蹴りを、つい食らってしまう
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 23:27:44 ID:SlEpj9whO
まあこれはあくまで全盛期の詠春であって、今現在で比較するとまた別になりそうだが
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 23:33:01 ID:VnJhdSXA0
ってことは、京都編でも、詠春がフェイトを返り討ちのボコボコにすることもできたってわけか・・・
まあ歳取って、肉体も勘も相当鈍ってるだろうけど

いくら不意打ちとはいえ、敵襲があることは予想できる状況だったわけだし
24時間神経を研ぎ澄ます剣士としては「油断して石化避けられませんでした」はあまりに酷い
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 23:33:13 ID:bUV/LeRx0
加齢による劣化も弱点といえば弱点?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 23:41:33 ID:tc7fkS9ZO
>>18
造物主の正体に気付いてたっぽいがアルがたとえナギでも勝てない(でも勝ったw)と言ってたぐらいだから
単純に旧世界人で最強レベルってだけじゃ勝てないんじゃね?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 00:23:25 ID:IN6Y22yb0
その理由が『造物主の掟』か『王家の魔力』か、どっちに比重があるのかによって
かなり違うけどな。後者はナギにも効くのは証明済みだから単純に旧世界最強ってだけじゃ
勝てないのもわかるけど、前者は効果なさげだから普通に勝てる相手になるかもしれん。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 00:54:44 ID:TB/c6syx0
>>26
全盛期に近いラカンと相当いい勝負してるフェイトを
今の、年老いて力が衰えてるとはっきり言われてる詠春がボコボコの返り討ちになんてできるわけないだろ…
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 00:57:00 ID:TB/c6syx0
っていうか今のラカンやナギであれなんだから、
詠春が全盛期だろうと「ボコボコの返り討ち」なんて展開になるわけがない
勝つことはできるだろうけど
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 09:32:14 ID:mUWTKpI40
一発ゴツいの入れたからって反撃があることは予想できる状況なのに、
完全に不意討ち食らってた真祖がいるんだから、フェイトのステルス能力が飛び抜けてるってだけでしょ
不意討ちの石化食らったのに、不完全ながらもレジスト間に合ったことに、さすがと言いたいくらいだ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 12:42:00 ID:PbyWEEwxO
キーブレードの勇者化か・・・こら勝てんわな
しかし普通に戦闘続行出来る辺り流石は最強格かフェイト
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 14:08:01 ID:qjtde8/R0
このスレでは詠春は全盛期状態で議論すべき
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 14:13:15 ID:mUWTKpI40
議論するネタが無くなった気がするんだがw
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 15:24:57 ID:siakdD820
お前らが散々馬鹿にしてたのにまさかのラカン≒全盛期詠春

詠春の弱点って女とお色気?気合いが空回りするとか?

今の詠春ならクーフェでも勝てるだろ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 17:42:03 ID:mUWTKpI40
自己評価だと、平和な時代が続いて不意を突かれたであって年食って衰えたじゃないから、
ちょっと鍛え直したら戻ったりして
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 18:33:57 ID:4ibsrccfO
夕凪がないと自信が出ないんだニョ〜
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 18:58:58 ID:siakdD820
前スレだかに貼ってあったヘタレ詠春の輝かしい実績てこんなんだっけ?


昔戦ってたフェイトに何故か気づかない
手も足も出ず石化される
わざと風呂を間違えて教えハプニングを装い中学生の裸を満喫
朝倉に「顔色が悪い」と馬鹿にされる
保険ちゃんのたぬきの置物でKO
らいっこーっけん
娘がレズに走る
弟子が裏切り?(まだ不明)
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 19:16:37 ID:3zx0PDfn0
流石に女子の裸には耐性がついたみたいだけどな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 19:50:13 ID:4ibsrccfO
昔も保険ちゃんの裸には反応してなかったし、豊満タイプに弱いだよ、きっと
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 20:12:43 ID:o9LQqw/a0
逆に、詠春は全盛期の頃はラカンと互角に戦えたとなると、
今の詠春の衰えっぷりが尋常ではない
全盛期の半分もなさそうだ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 20:29:05 ID:U5xvdUHlO
木乃香の母親ってどうしたの?
極東一の魔力持つ木乃香なら母親もかなりの使い手だと思うが
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 20:45:28 ID:o9LQqw/a0
詠春が魔力ゼロなんだから、木乃香の魔力は母親譲りなんだろうな
やっぱり学園長は母方の祖父か?
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 20:47:15 ID:mUWTKpI40
詠春を婿殿って呼んでたからそうだろう
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 20:55:50 ID:bfV0bUICP
立ち読み派だけど、
「何がクニだよ!クンニしろオラアアアアア!」
のインパクトが強すぎて、ネギま読むのをすっかり忘れてたじゃねえかw
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 21:50:51 ID:icqqSdPg0
ナギ≒ラカン≒詠春が公式設定だとすると
≒アル≒ゼクト≒ガトウって続くのかな?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 21:57:46 ID:T5BA4VapO

く   何  /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー'            て
 |  が .|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、)   よ   バ  .童  (
 |  ク  |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ   ぉ   カ  貞  (
 |  ニ .|ヽメ≧、_ノ     イ {:O::) |   ぉ   に  の |
 ) だ  |ィ彡´二ヽ      丶 二 /.|   ぉ  し   く   |
ノ.  よ (〃 {::O::!|         .:.:.:.:.:.:.|   ぉ   や  せ (
 ̄`v-√廴   `ーソ   :.        |   ! !  が   に |
   |::::|::|::!´"ー一':.:.:.:  .::!       |       っ       |
_人_人_/ト、  :.:.:.:      _,..-‐'^ヽ.   |     て     |
). オ ク (:丶        /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ              /
| ラ .ン |:|::ヽ       {     ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ァ .ニ {:|::::::i\     V       ! /'" |:::!:メ) /
| ァ  し ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_   ノ ノ  人::\/::\
)    ろ(|::|:|:V\ )  ` ー- ニ-'"  /   \::\:::::\
へwへイノ:::!:|::i   \         /     ヽ:::ヽ:::::::ヽ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 22:09:40 ID:kqG+buO40
>>37
詠春が年喰って衰えたってのは赤松日記での赤松発言だ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 22:11:39 ID:kqG+buO40
>>47
ナギと同格って言われてるフェイトがナギと≧だったりするから
紅き翼は≒か≧だろう
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 22:22:16 ID:mUWTKpI40
>>49
まあラカンでさえ、あまり変わらない…にとどまるんだし、
普通に年取る詠春はそれなりに衰えてて、完全に力が戻ったりはせんだろうけど
不意討ち食らった主な理由は老化ではなさそうだし、まだまだ若い者には負けんのでは…てことで
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 22:30:15 ID:FtZ1kH/O0
造物主の掟で最悪ラカンが敵に回る可能性があるんだが
クルトやMM元老院をタカミチ達に任せるにしても戦力が足りなさ過ぎる

肝心のネギは後1回戦えるかも怪しいし、偽エヴァはどうせ手を貸さないだろうし
明日菜は敵の手中だし、超編みたいな敵のお膳立てとか無しに勝てるのか?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 22:52:48 ID:H3bxzbP9O
フェイトVSネギ
ラカン(洗脳)VS龍宮隊長
アスナ(洗脳)VS茶々丸
影魔法使いVS楓・古菲
月詠VS刹那
フェイトガールズVS小太郎

これで勝てそう
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 22:54:10 ID:KpvxFiLA0
ラカン(洗脳)VSナギ
アスナ(洗脳)VSタカミチ

こうだろ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 23:26:06 ID:siakdD820
>>53
隊長が秒殺されるぞw
せめて楓+隊長+運動部のチートAFくらいないとw
てか小太郎4対1かよw
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 23:26:25 ID:HgMzSgQY0
詠春の加齢による衰えは人並み外れて大きいのか、
それとも、あの世界はどんな達人でも歳取るとあのくらい落ちぶれるのか、
そこが問題だ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 23:48:44 ID:kqG+buO40
なんでそんな二択だけなんだよ
加齢に10年以上の実戦離れ、普通に「人並みに」衰えてるんだろ
そもそもラカンと互角近いフェイトが相手だぞ

フェイトを覚えてない記憶力に関しては人並み外れて衰えが大きいと言えるが
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 23:53:55 ID:KpvxFiLA0
だから詠春が黒幕なんだって
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 00:05:46 ID:ZEiAvEqA0
>>53>>54
どっちもフェイト側のフードのチビが抜けてるぞ
あれもアーウェルンクスだったら、同じく最強クラスだろう
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 00:08:47 ID:YD07uxmS0
ゼクトっぽいよな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 00:10:53 ID:oHtUJ1Ov0
ラカンには奇襲で石化しかけても、普通に対応されちゃいそうだからなぁ・・・
そんなんでラカンを無力化できるなら、最初からそういう方法取るだろうし
創造主補正のチート技使うまでに追い詰められないだろう
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 00:25:31 ID:zNQzeI4z0
詠春ネタになった時のこのスレの盛り上がりは異常w

洗脳ラカン止められるのってネギ以外だとタカミチくらいか?
彼ら(紅き翼)の足元にも及ばないって言ってるから流石に何ランクか劣るだろう
ラカンVSタカミチ+隊長でどうにかなるか?(足止めくらいは)
ゼクト?どうすんだよ?w 茶々丸やクーフェじゃレヴェル違いすぎるだろw

63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 00:41:48 ID:oHtUJ1Ov0
ネギは、ラカンがネギの力を最大限引き出す戦い方してくれてあの結果なんだから
ガチで戦ったら普通にひねり潰されるし、タカミチが本気になっても
さすがに1万超えはないだろう
ガチでラカン止めるなら、旧世界からエヴァでも連れてくるしかない
もしくはオスティアにちょうど来てる龍樹とか
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 00:45:48 ID:fJM/+N3p0
洗脳されるとちょっと弱くなったりするのでは
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 01:12:38 ID:6u0dcvlY0
普通思考能力とかは落ちそうなもんだがどうなるかな
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 01:31:52 ID:UKRYRJR3O
世界樹による洗脳ネギみたいに精神ストッパーが取れて強くなる場合もあるぞ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 01:45:41 ID:fJM/+N3p0
出力だけは上がる…ってのがよくある設定だな
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 02:21:07 ID:kt89MHco0
ラカンの場合、常時ストッパーが機能していない気はするぜ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 02:27:21 ID:oHtUJ1Ov0
フェイトが「バグじゃないのか?」と疑うほどのデタラメなパラメータだからなw
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 15:22:38 ID:zNQzeI4z0
あ、すっかり忘れてたメイとお姉様と美空もいるんだ

フェイトガールズVSメイとお姉様と美空&黒いいんちょ&ビーでいけるんじゃね?

フェイトVSネギ
アスナ(洗脳)VS 茶々丸
ラカン(洗脳)VSタカミチ&隊長
影魔法使いVS楓
月詠VS刹那
ゼクト?VS小太郎&クーフェ

71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 16:16:40 ID:UKRYRJR3O
すっかりアスナとラカンは洗脳されるのが前提になってるなw

ゼクト?VS小太郎&クーフェ
実力的にも疑問があるがコタもクーもメインよりサブに回った方が良い働きするのでもう一人主軸が欲しい
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 16:46:52 ID:LZk4/2M10
ヤダヤダ強い師匠がみられなきゃヤダヤダ
せっかくようやくアーティファクトも手に入れたのに・・・ヒック・・・ぐす・・・
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 18:15:45 ID:UZXRubje0
劣化エヴァがネギ側の味方に付けば大分楽になりそう
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 18:23:47 ID:UKRYRJR3O
劣化エヴァは幻想空間以外でも戦えるのか?
参謀役としてなら役立ちそうだが
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 18:28:31 ID:fJM/+N3p0
リカード殺る気だったな…本当に出来るかわからんけど
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 19:32:37 ID:N8nLDlOj0
敵側にゼクトがいるとしたら、最強防護は刹那の弐の太刀で破るんだろうな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 19:50:46 ID:lsaoVVqg0
>>57
姿をちゃんと見ていないとか。
そういえばフェイトの身辺調査をしたけど、
そのとき誰も気づかなかったのかな?
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 21:49:27 ID:ZEiAvEqA0
>>76
弐の太刀といえば、斬魔剣版の「憑依した魔物だけ斬る」使い方には誰も見向きもしないな
造物主というおあつらえ向きの相手がいるのに
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 22:17:08 ID:xhxedQfUO
隊長(相手を殺るレベル)って強さ表だとどれくらいあるんだろ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 22:23:07 ID:XEGJ0f+e0
つーか、フェイトを読心したいどのえにっきのネギだけが読んだ石化ページの伏線どうなったん?
読者はもう忘れかけてるだろ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 22:31:24 ID:UKRYRJR3O
ネギは他には誰にも言ってないみたいだし、フェイトと直接対峙するまでお預けじゃね?
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 22:36:54 ID:i1iawRWG0
>>78
だってそれ以外に有効そうなのって
影の薄い幽霊ぐらいだし…
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 22:46:59 ID:tYOgV4Xu0
>>78
造物主に刹那程度が攻撃したって根本的に実力違い過ぎて瞬殺だろ
っていうか何が造物主におあつらえ向きなんだ?造物主が誰かに憑依してるなんて設定あったのか?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 22:48:35 ID:YD07uxmS0
設定は無いな
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 22:52:46 ID:fJM/+N3p0
あえて言えばゼクトがそんな感じにみえたけど、それ知ってるのナギと(多分)クウネルだけだな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 22:53:14 ID:XEGJ0f+e0
考えてみたら、HPが1000000くらいありそうなライフメーカーに対して
刹那の100程度のダメージが通ったところでどうこうなる話じゃないなw
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 22:58:29 ID:fJM/+N3p0
HP高いつーか、HPあるのかが怪しいがw

まあラカンもそうだけど、この作品でタフだってのは大抵は防御力が高いってんじゃね?
だから防御抜ければなんとかなりそう
つーか、ホントに憑依みたいなのなら、まずは追い出せればOKだろう
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 23:02:11 ID:QsTu1fha0
ラカンはHPも糞高そうだがw
まあ、まずは外に追い出すまでの役割で、そっからはネギとかだろう
…憑依だったらの話だけど
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 23:02:55 ID:BxVwpIp3O
>>79
隊長と楓がほぼ五分、楓はドラゴン倒したから800〜1000位だろ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 07:18:56 ID:amGk5ZcNO
造物主て普通に強いんじゃなくてバリバリの特殊能力特化型に見えるんだが
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 10:06:33 ID:5EpRbgoB0
一撃でラカンの腕をふっ飛ばし、ナギとも互角クラスの渡り合い
どう考えても「普通にも」強いです
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 10:41:41 ID:DBLyswu7O
>>91
あの攻撃を喰らって唯一被ダメ軽かったゼクトも紅き翼の中では上位寄りと考えられそうだ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 16:49:55 ID:dybr5Cs10
裏切ったと思われるお師匠の伏線期待してます
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 18:07:42 ID:SDVaa9UL0
>>88
ベースは人型だからそう変わらないと思うのだけど。

>>89
それって修行した楓だから、
修行前互角だと下の可能性はないかな?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 19:11:34 ID:2tD3jGEC0
タカミチとパクってAFゲットしてるかも
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 20:13:19 ID:kFVidP9S0
アスナ涙目ってレベルじゃねーぞそれ
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 22:50:00 ID:4VJc6QzD0
>>92
ゼクトが一番ダメージ軽かったのは、最強防護の中心部にいたから
一番ダメージが軽減されたんだろう
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 23:38:16 ID:HZmEH+wb0
みんなを護るために展開してたんだから、真正面に近かったのではないだろうか?
…つーか、そもそも砕け散ってからラカンが支えたんだった
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 23:41:48 ID:DBLyswu7O
あれだけ見れば、場の状況把握と対応の速さは中々のものだとは思うが>お師匠
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 23:43:17 ID:my6NNLuf0
一番スゴイのは、「腕が無くなった」のに、ナギや詠春を「どつく」ラカンだろw
会話からしてまだ義手はつけてないはずなのに
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 02:10:03 ID:DDu1Oi1P0
ラカンなら短時間なら、気合で腕の一本や二本はやせるのかも
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 02:17:18 ID:wNdKscTa0
いい義手じゃなくて適当な義手なんじゃないの
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 09:48:34 ID:77YcX4RdO
俺も間に合わせではなく、ラカンのパワーにも耐えうる特製義手が必要だという意味だと思う

つか、てっきりあの両腕はラカンの細胞から魔法クローニングで再生したものを接合したとばかり思ってた
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 11:08:11 ID:lePRuXp90
どう見ても今の腕は義手じゃねーだろ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 11:32:56 ID:vwClLg+Y0
義手だけは造物主が作ったものじゃないから…みたいな切り抜け方をしないだろうか
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 12:57:31 ID:i7QYF99U0
ラカンの生命力とアルの治癒魔法があれば腕の一本や二本すぐ生やせそうなもんだけどな
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 13:42:21 ID:77YcX4RdO
ラカン「俺の最終奥義、羅漢ロケットパンチ百連発だー!!」

造物主「ば、馬鹿かッ!?」
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 15:14:28 ID:sXEAwayW0
>>105
魔法世界で作られた義手なんだろうから無理だろう
仮に旧世界製だとしても、その腕を使うラカン自身が操作されちゃうんだし
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 16:05:12 ID:cKAd/lRfO
ラカンやアスナに茶々丸のレーザー出力最大を零距離で撃ったら効くの?
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 16:07:35 ID:k2/2WuWvP
魔力が動力だからな
電力に変換してんのかな?

どっちにしろラカンにはまともに効かないだろう
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 23:23:31 ID:xcDiUKm50
アスナのはマジックキャンセルといいつつ、気も無効化しちゃうんだから
レーザーでも同じだろう
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 23:37:46 ID:MxpiQI/s0
>>111
カモが魔力も気も「森羅万象万物に宿るエネルギーのこと」って言ってるから
魔力を消せる=気も消せるってことになるんじゃない?
結界解除みたいに科学の力によるレーザーなら無効化できないんじゃない?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 23:43:02 ID:SrbCSLRJ0
ラカンの腕吹っ飛んだのをくっつけたんじゃない?w
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 00:37:29 ID:73mtsZXLO
描写見る限り、吹っ飛ぶと言うより消し飛んでるので骨も残ってないだろう
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 00:38:44 ID:KB8MtTan0
茶々丸のレーザーじゃ、効くっちゃ効くけど
ラカンにとっちゃ蚊が刺した程度のダメージにしかならんと思う
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 00:53:07 ID:EsHcPX300
ちょっ、貫通してる!
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 01:00:16 ID:KAyHrl8t0
エターナル・ネギフィーバーとラカンインパクトってどっちが強いの?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 01:01:47 ID:y0r+Z/Z70
ラカンインパクト
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 01:05:18 ID:KB8MtTan0
過去編見ると、リライトの魔法で世界の書き換えできるのはアスナだと思ってたけど
フェイトでも普通にリライト使えるんだな
それとも、フードの中身がアスナとかか?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 01:11:45 ID:UsypiwaV0
フードの中身がアスナだとナギが倒したのは姫ちゃん?
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 02:58:14 ID:AMfkSMWr0
結局、あの戦いの間、姫ちゃんどこいたのかわからんし、その可能性もあるかも

で、「ボスは倒したけど、姫ちゃんが・・・!」
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/24(火) 17:19:52 ID:/jkRzNlZO
ゼクトが憑依されたような描写を見る限り、造物主自身は肉体を持たず、
姫巫女であるアスナがその依代になってた可能性は高いな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 01:15:49 ID:N1gfPtUD0
ふと思ったんだが、ラカンが文字通りにバグだとしたら、フェイトが
造物主が作れる人形のカンストキャラだと思っていいんだろうか?
自分の代理人のリーダーを造るのに、手抜きはしないだろうし。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 16:48:22 ID:pW2GxwQY0
フェイトが一番強いと思う
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 18:30:50 ID:YQOHX+ok0
造物主が作ったとは限らないし、少なくとも別モノではあるようだ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 20:08:40 ID:g+cwC2J+0
ネギVS四天王全員
でもネギが勝ってしまう気がする
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 22:03:34 ID:+AxSTLyv0
あらかじめ装填しとくの無しにしないと勝負にならない気がする
隊長の変な弾丸と、楓の妙な忍術と、刹那の便利なお札次第では何とかなるかもしれんが
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/27(金) 23:41:32 ID:gCSDYAvK0
速射性はともかく火力だけは馬鹿でかいからなぁ・・・ネギ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/28(土) 07:16:07 ID:D0/8Rn0x0
いや、それ以前に雷天大壮or双壮になった時点で終わりだろ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/28(土) 08:34:11 ID:iPcg7zu80
ゲーデル戦みたいなインチキがないとすれば詠唱に若干時間がかかるはずなので、そこでなんとか
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/28(土) 08:57:11 ID:afm1xY0w0
祭り見物に来てるのになぜか千の雷3つも遅延ストックしているネギに死角はなかった
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 00:20:11 ID:n23ZqvKC0
ラカンのAFは、やっぱあーいう使い方もできんのか。
リモート操作による完全な無人戦闘鎧とかもできそうな気がしてきた。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 00:29:47 ID:XwkAd6AK0
あれって気を通してるから動けるだけで、リモート操作はどうなんだろ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 04:40:00 ID:6LhdaGyYO
ロケットパンチ的に飛ばすことぐらい出来そうだけど完全操作はどうだろうな?
ラカンなら気合いと経験の応用でなんとかしそうだがw
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 10:21:46 ID:vlMg4PcZO
ネギVSクルトってクルト負けるだろ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 10:37:38 ID:XwkAd6AK0
あんまり期待されてないけど、弐の太刀を破る役割はネギなのかね
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 11:24:05 ID:4osQUHee0
破るも何も、弐の太刀の性質知らなかったから障壁で防御しちゃっただけで
雷速出せるネギならそんなもん
「当たらなければどうということはない」
で終わり
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 11:40:45 ID:XwkAd6AK0
それだとラカンが実演しなくても問題ないので、ただ避けるだけじゃないのを期待してる
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 12:07:21 ID:f1JTAULBP
>>138
いや・・・
ラカンが実演した理由は、弐の太刀破りさせるためじゃなくて
刹那に弐の太刀会得させるためでしょ
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 12:15:40 ID:XwkAd6AK0
>>139
作品的にはどうか知らんが、あれはネギのためだぞ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 12:25:18 ID:6LhdaGyYO
ネギが弐ノ太刀破ってダメージ与えたとこで総督逃亡
 ↓
一勝一敗のイーブンでネギ・刹那vs総督・太刀持ちの少年のタッグ戦となる
 ↓
ついでに刹那が弐ノ太刀を会得し新境地に開眼
と予想
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 12:51:59 ID:vj5N6HWYO
タカミチが出る機を逸しちゃうよ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 12:59:17 ID:4osQUHee0
これから刹那の新必殺技となる弐の太刀を、肝心の刹那が使う前から
破られるとか、常識的に考えてありえねーだろw
刹那をどんだけヤムチャにする気だよw

弐の太刀は相手があくまで障壁で防御する前提じゃないと使えないから
雷速のネギがわざわざ破る意味もない
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 13:10:09 ID:XwkAd6AK0
刹那が飛ばした斬撃を障壁で防がれた描写ってあったっけ?
戦闘スタイルなのか漫画的になのか、強敵相手だと近接で刀身を直接当てて攻撃してるんだよね
弐の太刀を会得したら1度くらいは大きく取り上げられるだろうけど、その後は繋ぎの便利技扱いになると思う
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 13:46:32 ID:f1JTAULBP
大体、弐の太刀どうこう以前に、総督に雷速に対応できるだけの実力あるか、
という問題がある
もし雷天双壮とガチでやりあえるとなったら実力的にはラカン級ってのことになるし
総督>詠春という図式すら生まれる
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 13:53:21 ID:XwkAd6AK0
つ便利な魔法具
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 13:59:05 ID:6LhdaGyYO
>>143
ネギの雷速だって初見でラカンで破られてるんだし、完全無欠の技でなくも
応用と技の組み立て方次第で十分必殺技として機能するんじゃね
それに総督が使えるなら月詠みも弐ノ太刀使いである可能性もないとは言えんし
攻略法を知っておくのも必ずしもマイナスばかりではないだろ

>>144
近接でもラカン級のパワーがないと障壁を破れないフェイトみたいな敵には有効だと思われ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 14:14:01 ID:Tmvyq5xo0
詠春があんなんで、刹那があんなんで、ヘタレと化した神鳴流にとって
今やゲーデルは救世主ですよ
きっと、雷速ネギに
「あ、危なかった・・・!一歩間違っていれば、殺されていたのは僕の方だったかもしれない・・・!」
くらい言わせてみせるさ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 14:19:21 ID:lByNBBuf0
殺されていたのはってww
ゲーデルwネギに殺されてるw
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 15:29:28 ID:0Mhzj8Lu0
アーマーラカンかっこいいな
これで勝ったら物語が変になるから負けるだろうけど
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 16:30:04 ID:6LhdaGyYO
ラカンはあれだな、強敵に対し主人公が逆転勝ちする為の
布石の一撃を食らわせた後、笑って死んでいくパターンと見た
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 18:07:24 ID:bpNbkbvnP
それなんて眠りネズミ?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 19:14:52 ID:Mlkt1L7j0
>>119
今週のラカンの反応からして、リライト使ったフードの中身はアスナっぽいな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 19:36:01 ID:ifOt65b90
最新刊の巻末のFAQで赤松が詠春とラカンは互角と言ってなかったか?
結末はラカンが勝つだろうけど
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 19:46:36 ID:7bmxaGUl0
>>153
黄昏の姫巫女がマスターになって仮契約すると、
でてくるアーティファクトが掟になるじゃないのかな?
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 20:05:48 ID:PTxNDsxN0
>>154
ラカンと詠春の戦力関係をポケモンにたとえると、
二人とも種族値は同じで、お互いに効果抜群になる攻撃はできないけど、
ラカンの方は弱点になるタイプは少なく、詠春の方は弱点になるタイプが多いってことか。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 20:06:58 ID:mTDF9rfw0
よくわからんが、要するにトランクスと悟天ぐらいの差なわけだな?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 20:08:43 ID:7uhjmQlR0
ラカン→カイリュー
詠春→ギャラドス
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 20:25:56 ID:XwkAd6AK0
色んな種族がいる中で20年も戦いの日々だったら、弱点が少ないってのも頷けるな
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 20:32:43 ID:OmZNtzvA0
要は赤き翼はみんなフェイトクラスの強さってことだろう
ナギラカンに勝てないまでも十分まともに戦えるクラス
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/02(水) 22:54:07 ID:ifOt65b90
>>156
一番わかりやすいのは18号対ベジータもしくは17号対神ッコロ
実力的には互角だがなんらかの+αがあって勝てないということ
18号や17号はスタミナが無限だから互角では勝てない
ラカンの場合はあのタフさだろうけど
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 08:18:11 ID:qA7vzzH20
そういやネギ、まだ完治してないよな?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 08:19:56 ID:YPB71VQwO
>>152
フェイトの内側からラカンが爆発するわけだな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 09:51:34 ID:1Jk885of0
>>162
闇魔法の侵食があるだけで、怪我そのものは木之香のAFで治ってるぞ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 10:43:25 ID:qynkvqb6O
完全治癒じゃないから同じ場所に攻撃受けたら傷口開くかもな
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 10:44:03 ID:wt2Z/Hg40
そのままだとすぐに傷口が開くが、特製軟膏で明日までにはキレイに治る
というのが今のネギの状態で、舞踏会が当日の夜だから完治してるか微妙だな
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 10:54:32 ID:1Jk885of0
ピンポイントで雷速ネギに同じ箇所に弐の太刀当てられたら、
マジでゲーデルは、全盛期の詠春に匹敵する実力あるんじゃね?

普通に考えたら、雷天双壮のネギに手も足も出なかったとしても
ゲーデルを責めるのは酷なのに
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 10:57:03 ID:MdH1veb5P
ラカンは弱点少ないっつーか、事実上、ラカンの弱点は「造物主の掟」くらいしか
なさげだしw
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 16:57:19 ID:tpi5JrtPO
クルト「ごっ・・・・かぺぼ?」
ネギ「おや?すみません、少し考えことをしてました」
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 19:58:31 ID:qynkvqb6O
>>167
しかし総督もネギvsラカンを観戦しておいてなお、ネギとの直接対決に
余裕をもってそうな雰囲気からして不意打ち+斬魔剣ニノ太刀以外にも
ネギの技に対抗できる隠し玉をもってそうだ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 20:27:57 ID:mUyHmnqoO
しかし、全盛期詠春とラカンがほぼ互角なら
全盛期詠春は雷速ネギを初見で見切って弐の太刀ってことくらいは余裕でできるんだろうか
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 20:57:01 ID:vdQ109x+O
>>171
ラカンは前に雷の精霊と戦った経験があったから初見といえるかわからんけどな
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 21:24:02 ID:dVOkl4hB0
確か初見じゃなくても世界で80人ぐらいは対応できるんだっけか
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 21:48:29 ID:dtP5yymsO
初見では10人と居なくて
全国生中継で破られたから80人位

(両方ラカン談)
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 21:59:15 ID:+Pyzz7or0
魔物退治っぽい感じだから、神鳴流なら対抗手段持ってそう

具体的には、お札とかお札とか…
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/03(木) 22:06:17 ID:jpDXC+9+0
ネギの通常攻撃が詠春に通るなら見切られる前に倒せそう
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 00:05:10 ID:MzCS9RVM0
神鳴=雷ってこと?
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 00:13:14 ID:Wo9Y1sWk0
何をいまさら
決戦奥義が真雷光剣だろう
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 09:10:51 ID:YENWhNnPO
素子の真雷光剣くらってほぼ無傷の景太郎
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 09:42:41 ID:PMRBPUn/0
「ラカンは詠春ほど弱点が多くない」→「詠春には弱点が多い」
ってことだから、女に殴られて気絶する詠春は
「防御力、体力、タフさ」あたりにも弱点抱えてそうだ
あの体型からして、防御より回避するタイプだろうし

ネギの雷速パンチが「火力不足」とか言われたのはあくまで相手が「ラカン」という
バケモノだからであって、詠春なら、ネギのワンパンで沈むと思う

181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 11:10:26 ID:DncfYg7J0
こうやって情報は歪んでゆくんだな

×詠春ほど弱点が多くない
○ラカンのほうが弱点は少ない
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 11:12:25 ID:Wo9Y1sWk0
ほぼ互角っつってんだから、ラカンの一撃で沈むような詠春ではないだろうよ
それがネギごときの攻撃でそうそう簡単に倒れるもんか
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 13:55:24 ID:I7GckklH0
まあ、タヌキの一発で沈められる図を見せられると、そう感じるのもわかるがな。
エヴァが捕まった時もそうだけど、ギャグタッチで負けてる奴の話は本来の力を
100としたら1ぐらいしか出せてないんではと思える程に弱くなるし。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 14:18:41 ID:hoKEg+6zP
>>180の言うとおり、詠春は見切りで回避するタイプなんだろう
とてもじゃないが、詠春がラカンインパクト直撃受けて耐えられるとは思えん

当たれば即死でも、当たらなければ死なないわけだから、
詠春の攻撃くらいまくっても無傷なラカンと、
当たれば死ぬ攻撃を回避しまくる詠春なら、それは「互角」と言えるだろう
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 14:25:07 ID:gNVVf2XcP
ソースもなしに詠春は見切りタイプってどういうこっちゃ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 14:38:30 ID:hAKncZU1O
詠春が悲惨なのは、100出してるシーンが描かれず
1のシーンばかり、ってことだろうなw
まあ昔いくら強くても、今の強さはせいぜい50とかそんなもんだな
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 14:38:59 ID:PMRBPUn/0
ライフメーカー戦でも、全体攻撃食らった赤き翼の5人の中で、
詠春だけが瀕死になってたあたり、打たれ弱いイメージあるからなぁ・・・

「回避」じゃなくてナギ庇うために「防御」選んだ結果なんだろうな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 15:35:51 ID:TMzIFLB/0
ラカンは全員かばって直撃を文字通り直接受け止めたけど瀕死ではなかったけどな
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 15:44:54 ID:rA1bGZAQ0
ところでラカンはジャックバウワーなんだな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 15:49:33 ID:hoKEg+6zP
>>186
老詠春が50もないだろ、せいぜい10か20だ

フェイトをむしろ圧倒してるラカンの半分もあれば、いくらなんでも
あんなあっさりフェイトに石化されたりしない

そもそもあの時は、「敵の襲撃は十分考えられる状況」だったわけだし
何時でも神経張ってなきゃいけない剣士たるもの、「奇襲されたから」は言い訳にならん
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 19:36:02 ID:2MbAijs40
>>190
詠春は、何時でも神経張ってるどころか・・・

ラカンに初めて襲撃された時も、ナギとゼクトは飛んで来た剣を見もせずに回避した挙句
空中に乱舞してる肉だけを箸でひょいひょいつまんで食ってたのに
詠春一人だけ鍋ごと食材被ってたし

油断してるシーンばっかだよ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 20:15:10 ID:Wo9Y1sWk0
それが神鳴流のうっかりスキルだろうが!
ところでグーグルの新しい日本語変換すげーな
詠春とか神鳴流とか一発で候補に出てくる
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 20:29:20 ID:VZAHTehB0
殺し合いってのなら剣士って物凄く強いんだろうけどな
この漫画でそうそう殺しは出ないだろうから
詠春や刹那が弱く見えるのも仕方ないんじゃないかな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 21:49:38 ID:EyDv31Gd0
今のネギがフェイトとやったとして勝てる見込みはどのぐらいだろうか
もちろん造物主の掟は度外視で
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 23:06:56 ID:F9y5M3K6O
>>194
劣勢ながらも主人公補正で勝利な気がする

ラカンより劣るにしても凄い人の仲間入りしたネギは
それなりに善戦はできる筈
ただ、また防御を抜けないかも

後この場合、闇の魔法がどうなるかは知らない
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 07:54:37 ID:NuW6iG+8O
刹那って無意識に飛んできた鉄球切断してお嬢様守ってる辺り、
詠春よりは剣士としての感覚は鋭そうだ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 09:28:29 ID:vAyUapIkO
>>196
基準がわからん
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 09:42:05 ID:OyBik+/mO
むしろ無意識だから切れたんじゃないの
詰め甘いとか生真面目とか言われてるし余計なこと考えない方が強そう
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 09:50:10 ID:gJk+7itzP
夢想剣を習得すれば勝つる!
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 10:18:25 ID:EPCrcsSvO
きっと詠春もナギの事で悶々としてればラカンすら斬っちゃうよ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 10:24:58 ID:3PyivGWp0
詠春は、ナギのことというか、無駄になった肉のことを考えてたら、ラカンの剣を切ったじゃん
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 12:31:51 ID:vQ6GlwxG0
雷天大壮と雷天双壮って違うの?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 12:44:59 ID:wxx9uzbD0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org424767.zip.html

ほれ
単行本巻末の解説詰め合わせだ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 14:35:59 ID:EPCrcsSvO
>>202
詳しくは書かんが双壮のがより完成度の高いって認識でおK
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 14:51:20 ID:MOtBgKQhO
>>201
詠春内ランキング
鍋>肉>ナギ>>>>ラカン
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 15:11:34 ID:vQ6GlwxG0
>>203
ありがと!
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 20:31:08 ID:Vr54949t0
>>205
ライフメーカー戦でも、ナギじゃなくて、鍋を庇ってたら、瀕死にならずに戦闘続行できたかも
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 20:55:59 ID:G41JVJIn0
テニプリの焼肉奉行みたいだな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 22:09:58 ID:2gjediWnO
てか旧姓は「青山」だったんだな。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 22:22:38 ID:wxx9uzbD0
どこ情報だ?
まあ宗家の技をゲーデルに伝授してんだからそうなんだろうけど
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 22:43:08 ID:bwsFB1iD0
次号のバレでしょ、もう消されたみたいだが

普段から油断しまくりの詠春のヒョロい印象通り、やっぱりボンボン育ちだったんだな
奴隷出身で子供の頃から何度も死線潜り抜けて育ったラカンと
ここぞという時の地力の違いの理由が分かる気がする
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 22:49:50 ID:c31s1jp3P
あの鶴子の兄だぞ
ここぞで修羅になるキャラだきっと
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 23:02:06 ID:wxx9uzbD0
怒らせると一番怖いらしいからな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/05(土) 23:42:43 ID:haN5y6vCP
つーか、詠春は、怒った時くらいはどこかのスーパーサイヤ人みたいに
爆発的に戦闘力が伸びるタイプだとでも考えないと
最盛期の詠春はラカンと互角、って設定の説明がつかない

本編中のあらゆる描写を見ても、詠春がラカンと互角だったとは到底思えないし
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 00:00:03 ID:+1yNvnuk0
あのメガネが5トンくらいあって、あれを外したときが本気
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 00:03:42 ID:iK2IUmwt0
>>209-211
そんなバレなんざなかったっつーの
平然とデマを流すな
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 00:15:04 ID:rsfQCXMl0
>>216
次号のバレについてここで言及するのもなんだが、29巻付属ドラマCDの声優キャストで
詠春の名前が青山ってなってたのを言ってんだろ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 00:47:50 ID:BGsPe58J0
まあラカン式戦闘力を用いるなら、今のラカンが12000だとすると、
詠春と違ってラカンはまだ肉体年齢的に伸びる余地あるから
赤き翼時代は10000くらいで

12000 今のラカン
10000 昔のラカン 激しい怒りで目覚めた最盛期のスーパー詠春
 7000 最盛期の詠春


 4000 今の詠春

こんな感じか 
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 00:50:21 ID:YLzWNxb00
あの頃が全盛期発言してんだから、
12000より下はないだろ
ほとんど劣化してないし、経験積んで強くなったりはしてるだろうけど
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 01:15:54 ID:4LCHjp6PO
強くなったりもないだろ
全盛期とあまり変わらない強さって言われてるし、
まず隠居してたんだから殆んど戦いなんてしてないだろ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 03:32:51 ID:HXaq6SAi0
ヘラス族って平均寿命どんくらいなんだろう
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 04:44:13 ID:oh5epqAcP
詠春の低さには誰も突っ込みを入れないあたりw
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 08:45:09 ID:worzCrbx0
>>216
次号のバレって、詠春や刹那ですっかり株が落ちた神鳴流の最後の希望であるゲーデルが
タカミチにぶん殴られて終了、ってヤツじゃねえの?

上の方では、「ネギが弐の太刀破りをする(キリッ」とか脳内妄想されてたのに
まさかタカミチのかませになるとは酷い展開だ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 09:39:16 ID:9HTqbyIdO
つか、どう見ても中ボス以下の悪役が最後の希望になってしまう時点で・・・
とりあえず総督はタカミチ一人にボコられた訳ではないようなので
まだ名誉挽回の余地は残されてるかと
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 11:01:02 ID:5SeF2NEl0
とりあえずネタバレの話は控えよう

まぁ刹那は>>198の言うように、自分を見下すとか知人相手だから怪我させないようにとか
そういった余計な事を考えなければ強いと思うな

特に出力的な意味で
刹那が強そうなシーンを振り返ると、剣技云々よりむしろパワー、スピードで押してる場面が多い
「翼解放しても普段の楓や明日菜達と同程度」と思い込みすぎて、本来の力を出せなかったから月詠に負けたんじゃないか?
「人間である限り(ry」は、もっと化け物らしい戦い方をしろという意味だと予想する
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 11:04:16 ID:Up1YXtTB0
>>224
総督をボコったもう一人が「クー」ということを考えたら、
まだタカミチ一人にボコられた方が、神鳴流の誇りは保てたかもしれん
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 11:18:55 ID:2BE3MO3H0
やっぱりゲーデルも所詮、ヤムt・・・・もとい、神鳴流剣士だったっつーことだよ
さすが赤松先生、読者の期待は決して裏切らない
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 11:22:32 ID:3th0/2SzO
まだゲーテルにはネギを庇って重傷を負うという男を上げる必殺技が残ってる
これはお嬢様を庇わなければならない刹那には出来ない芸当である
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 12:37:03 ID:gsYjFVyv0
まぁその役目はタカミチなんだけどな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 13:39:17 ID:TEsANUuy0
タカミチだったらアスナをかばうかアスナにやられるかだろ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 14:28:21 ID:BCxhTQTwO
せっちゃんは人気あるからネギやアスナより強くないとダメだし
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 14:33:31 ID:PiqeRg67P
せっちゃんじゃネギには勝てないだろ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 14:37:22 ID:BCxhTQTwO
せっちゃんはいつパワーアップするのか
ネギとアスナばっか強くなってるし
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 14:43:44 ID:2BE3MO3H0
刹那の神鳴流でパワーアップ作戦のフラグは、タカミチが
クルトの顔面ごとへし折ってくれました
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 14:54:06 ID:9HTqbyIdO
タカミチ空気嫁
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 15:38:07 ID:BCxhTQTwO
神鳴流本家の技は使えないからせっちゃんオリジナルの必殺技を開発(ネギみたいに)
これでラカンのアドバイスのフラグも回収して神鳴流の呪縛から脱却してせっちゃんのパワーアップフラグも回収して一石三鳥
神鳴流がショボくてもまだ羽根とかAFとかあるし
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 15:50:46 ID:hbT1u8Ea0
詠春が青山家ゆかりの者なら、詠春の娘の木乃香とヤっちゃって既成事実を作ってしまえば
婿入りする刹那も、青山家ゆかりの者になれる
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 17:25:54 ID:o9pIjgac0
刹那は別に爆発的に強くなる必要性なんてないだろ
月詠に勝つぐらいの見せ場しかもう作りようがないし
現時点でも月詠とはどうあがいても勝てないような実力差はないし
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 20:17:10 ID:7fe8YbTP0
刹那はラカンに師事して、常時半裸状態や、あるいは全裸にされても平気でいられる修練を積むべき
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 20:22:38 ID:lZUUWvZe0
>>223
もうやめて!神鳴流のライフはゼロよ!

http://up3.viploader.net/ero2d/src/vlero2d015413.jpg
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 20:35:31 ID:3th0/2SzO
ネタバレやめい

1対多でよく保ったほうじゃない
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 20:48:12 ID:o9pIjgac0
平然とバレするどころか画バレまで貼るとは・・・
神鳴流ネタに走る奴はどうにも面白いこと言ってるつもりになると
調子に乗って周りが見えなる傾向にあるな
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 21:02:40 ID:BCxhTQTwO
神鳴流は普通に作中じゃ強い扱いされてるじゃん
サウザンドマスターの仲間が使っててエヴァやらも認めてるし
詠春やクルトがダメでも刹那がいるから問題ない
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 21:17:11 ID:oh5epqAcP
ヤムチャ3人衆の中でも、刹那も詠春よりはマシって程度だしなぁ・・・
まあクルトが一気に転落してきたから、事実上、刹那が「最後の希望」に繰り上がったけどw

でも今回は、ちう、のどか、クーに美味しいとこ全部掻っ攫われたな
刹那ー!早く来てくれー!
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 21:26:41 ID:o9pIjgac0
神鳴流はそれなりに実力あるが全く活躍しないってのがネタにされる要因だと思ったが
最近はどうにもネタとして愛してる振りして
ただただ弱いことにしたいだけの奴が紛れてる印象があるな
刹那のアンチか何かじゃないのかと勘繰ってしまう
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 21:53:49 ID:HBV5Rw8d0
強いといわれてる割に、実際の描写との乖離が激しすぎるからだろうな神鳴流は

ネギま世界では、素手や魔法が強力になって剣のメリットなくなる上のクラスになったらほとんど役に立たないと思われてた神鳴流も
弐の太刀という意外な特性でもってゲーデルのおかげで日の目を見れたのは間違いないけど
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 22:07:28 ID:7fe8YbTP0
お前らなに最強の使い手である月詠を無視して神鳴流を語ってるの
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 22:30:43 ID:o9pIjgac0
最近のヤムチャをネタにしたがる奴はヤムチャの何たるかをわかってないから困る
ヤムチャは最初は主人公パーティの一員だったのにインフレに取り残されて
どんどん蚊帳の外になっていくことに悲哀と愛嬌があるネタキャラなのだ。
看板倒れの神鳴流とも違えばただの噛ませ犬を指すものでもない

神鳴流をネタキャラに例えるなら設定に反して劇中ではさっぱり活躍できない
宇宙警備隊隊長のほうが適任である
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 22:33:37 ID:201Gb9tg0
月詠って明らかにゲーデルと同じ末路辿るタイプだろ

刹那以外のまっとうな強者とは戦いたがらないからいまいち底が計れないってのもあるけど
フェイトガールズと一緒にラカンの方に行ってくれてれば良かったのだが
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 22:46:16 ID:7fe8YbTP0
>>248
たいちょ馬鹿にすんなコスモテクター身につけるぞ

>>249
まぁあれは軽い冗談だが
ほぼ間違いなく、最後まで刹那とタイマンやって敗れるだけで他のとはろくに戦わないと思うよ
だからさして評価は落ちずに終わるだろう
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 22:48:50 ID:BCxhTQTwO
神鳴流は対人よりも鬼とかバケモン退治が本業みたいなこと言ってなかったっけ
奥義使わんと普通の剣士やし
だから月詠は二刀で小回りきくから対人で強いみたいなん言ってたような
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 22:50:47 ID:YLzWNxb00
アリカ救出作戦の時は何気に詠春も二刀だったり
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 06:24:14 ID:+p9mbvv9O
まあ戦争だから魔物以外にも対人戦闘が多かったろうし、
その経緯で身に付けたのかもな>詠春二刀流
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 09:05:04 ID:KvKlhp6PO
詠春2刀流って何話目?
どこに載ってた?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 10:03:06 ID:a+Qx2lgN0
詠春はこのまま解説キャラ(にすらなれてないが、アルとエヴァのせいで)で
最後まで終わってしまうん?
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 11:14:04 ID:+p9mbvv9O
>>254
多分、269時間目、二刀持ってるだけで実際に戦うシーンは無かったと思う
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 12:56:00 ID:pO4euEE60
ラカンの素手のが強えっての、拡大なぜなにに送った人っているのかな?
武器使う方が弱いって説もあったけど、大戦中も試合もフェイト戦も、なんだかんだで武器使いまくってるし、
なんでもあり>素手戦闘>武器戦闘なんじゃないかなーと
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 13:17:49 ID:+wPcqYMK0
武器使ったりもするが決め手の時は全部素手だろ
フェイト戦で使いまくってるって、剣使ったのは攻撃弾いたりするほんの少しであとは全部素手だ
フェイトの仲間と戦った時も剣は最初持ってただけで普通に殴り合いやってる
大戦時にはそもそも本気で戦うこと自体殆どないんだから剣で十分すぎる
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 13:48:25 ID:pO4euEE60
>>258
効率とか省エネのためだとしても、それも強さに入ると思うんだよな
大戦時の戦闘って手抜きしたり遊んだりしていいようなものじゃないし、使う意味ってのはあると思うのよ

そしてフェイト戦だけど、相手が強力な飛び道具を使うことなんかは戦闘ではいくらでもあるだろうし、
これが特別な事例だってのは、ちょっと無理があると思ったわけ
それよりは、肉弾戦タイプの敵は素手が相性いいとか、魔獣が出てきたら剣とか、大勢に囲まれたら武器が…とか、
戦闘に応じて適宜使い分けるのが、ラカンとしては一番力を発揮できる戦いなんじゃないかなと

ただ、あの超強力なAFを使って剣士として戦うよりは、非武器の肉弾戦の方が強いバグキャラだよってことで
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 14:02:50 ID:20tMHtkv0
あれもこれも例外つーとキリ無いしなぁ。
最初に過去フェイト達に会った時には剣出してたし、何度か交戦して、
あのマッチョ相手ならまずは素手って判断に至っても不思議はない。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 15:23:45 ID:FD58Sm950
まあ低いレベルの内は、素手より武器持った方が攻撃力は高いのが道理だろうけど
ラカンくらいのレベルになっちゃあねぇ・・・

もう攻撃力が素手の状態で9999でカンストしちゃってるんだから
武器を握って武器で敵を叩く意味が分からない
下手したら、武器の耐久度次第では、攻撃力が落ちかねない
プロボクサーが、カラーバットを武器にするようなもんだし
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 15:26:05 ID:7mW1seef0
単純にリーチが伸びる
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 15:45:00 ID:HYgqUCekP
「ただのパンチ」で気だか衝撃波飛ばしてクレーターを穿つラカンに
もはやリーチなどという低次元の概念・・・
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 15:54:36 ID:pO4euEE60
とりあえず手に持つ武器くらいには気を通すだろうから、ボクサーが竹刀持ってる程度には
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 16:01:53 ID:FD58Sm950
ホント、ラカンのスペックは異常だよな
ただの強パンチが、他の達人クラスなら「必殺技」に該当しちゃうし、並の剣士の剣じゃ刺さらないし、
本来なら、神鳴流の奥義でもないとダメージ与えられない精霊に対して
、「素手で」ダメージ与えちゃうし

レベル99という表現ですら足りない
フェイトのいう「バグ」というのが一番しっくりくるw
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 17:07:48 ID:+p9mbvv9O
ラカンみたいな無敵キャラは下手すると作品のバランスそのものを崩しかねないのだが
それをバグの一言で片付けてしまったのだから赤松も上手い(狡い)手を考えたものだw
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 17:16:03 ID:HYgqUCekP
拳闘士としては世界最強のスペックを持ちながら、
「見ただけで」、闇魔法、重力魔法、弐の太刀等を覚えてしまうという
某ニードレスの神父様と同じ能力まで備えております
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 20:16:34 ID:9J59gbtf0
そういやラカンvsネギの時に、もしネギが木乃香のAF使って回復してたら、最後の雷の暴風の分(下手したら千の雷一回分くらい?)
魔力が足らなくて負けてたよな。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 20:34:15 ID:jwjvW+p70
仮に、千の雷一回分くらい足りなくても、その他で十分な有効打ということでラカンは認めただろうし、(たぶん性格上、保険は残すだろう)
そうなると少し元気なラカンvs体力全開ネギということで、あんまり結果は変わらない気がする

てーか、ネギってさりげなく耐久力異常だよな
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 20:38:43 ID:c4aRx4pcP
あれは術式兵装使うとHP回復するんじゃと思ってたが
総督に斬られた傷は治ってなかったんだよなあ
防御力の方が上がるのかな
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 20:41:31 ID:KvKlhp6PO
>>268
あれってAFの発動魔力は従者持ちだと思ってたが
破魔剣はアスナから魔力が流れてるって言ってたし
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 20:43:15 ID:pO4euEE60
そういやネギの自己申告ではあれが限界だけど、ネギに供給出来るテオは特に消耗して見えないなぁw

このかがAF使ってネギに魔力込めすぎた…ってのはあったけど、
普通に回復するだけなら、ちょっとの魔力で済むって可能性もあるのかな?
その他のAFで、使用時の魔力量で効果がどうこうって話は無かったよね
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/08(火) 01:52:14 ID:eCcG4nsv0
そもそも作中で赤松が提示した「魔力」の性質を見ると

・大気に満ちる自然のエネルギーを精神の力と術法で人に従え、魔法を使う
・急激な魔力の消費は痛み 気絶 吐血など肉体に負担をかける

魔力自体は、自然界から無限に吸収できるのに、精神力が尽きると事実上、魔力が尽きる(制御できなくなる)
さらに、魔力を消費することで肉体へも負担が蓄積していくから
パクティオーによる魔力供給も同様で、主人が魔力を送り続けても、
従者の肉体や精神エネルギーが枯渇して、結果的に魔力が行使できなくなる=魔力が尽きる
ってことになると思われ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/08(火) 02:34:52 ID:JK0ZRKmIP
まあネギは「千の雷は4本で限界」って言ってるし、これってテオの魔力供給が
ある前提の限界本数だよな?
通常時のネギの千の雷の限界数が分かれば、魔力供給でどれくらいネギの最大MPが
増えるたのかが分かるな

そういえば、「千の雷は4本で限界」って言ってたのに5本使ってた件で
いろいろ考察されてたけど、あれは単純に赤松のミスだった、ってマジ?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/08(火) 02:41:11 ID:rR61IvjzO
単行本でその台詞が「5本」に修正されてました
以上
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/08(火) 03:21:55 ID:RMi8nz8MO
よく覚えてないけどNARUTOの千鳥と使用回数がかぶるからじゃないの?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/08(火) 05:28:07 ID:9Lg20Jx30
>>275
まあ明らかにネギは劇中で「5回」使っちゃってるもんな
あれは修正せざるをえないw

ネギは同じ千の雷を使いまわしてから実質4発しか出してないんだ!とか
頑張って解釈しようとしてた人が悲惨だったw
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/08(火) 09:39:40 ID:47LpGtTxO
まあ、作中の矛盾をいかに妄想で辻褄合わせできるか、てのも設定ヲタの楽しみ方の一つだし
これも話題のネタを提供してもらったと思えば納得・・・



できるかー!!!!
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/08(火) 10:34:03 ID:A5kM9icdO
今後のバトルはこんな感じかな?

フェイトVSネギ(親子2代の因縁)
月詠VS刹那(因縁の対決)
影使いVS楓、隊長(リベンジマッチ)
アスナVS古菲、茶々丸(アンチ魔法無効化)
調VSハルナ、のどか、千雨(リベンジ)
暦VS小太郎(パンツ捲りと獣化繋がり)
環VS夕映(竜繋がり)
焔VSアーニャ(ライバル視と似てるから)
(その他)
クルトVSタカミチ(かつての仲間を・・的な)

フードの人と栞は除外
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/08(火) 19:19:28 ID:wn1romm30
フェイトがラカンのことをバグって言ってたのも伏線ってことがあるかもと考えてしまった
それこそ作られた存在ならそのバグかもしれないし
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 00:14:33 ID:MdtjcjYZ0
相性もあるけど、クルト強いじゃないか
初対戦時に殺すつもりの勝負だったなら、不意討ちじゃなくても雷天ネギに勝ってた可能性は十分あった
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 00:16:16 ID:2X/ELiut0
リカードもクルト同様魔法世界の破滅知ってる疑惑がバグ呼称でますます高まった
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 00:49:05 ID:jE3X8Jw20
唯一のアドバンテージが魔力容量って・・・ネギの総督に対する評価が意外に高いな
囮対策さえしとけば十分勝てたかも
それにしても、斬魔剣弐の太刀が便利すぎる
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 00:52:47 ID:oMiSg5BW0
そりゃ神鳴流の中でも最上位っぽいし強い技だろう
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 01:00:14 ID:SSeuFrW90
どうやって雷速を捉えたかが分からないな。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 01:08:26 ID:MdtjcjYZ0
魔物だと視認できないのもいるだろうし、退魔の剣士ならそういうの感知するのに長けてるのでは?
それに対応出来るのはクルト自身の実力の高さってことで

というか、百花繚乱って個別の技じゃなかったのか
「雷光剣 百花繚乱」とか出来るんだろうかw
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 03:05:36 ID:l+UhrshZO
実力さえ伴えば、やって出来ない事はないと思うがその場合、敵味方の区別なく
周囲を破壊し捲りそうなので使える状況は限定されそうだ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 10:28:29 ID:KuSpuiuh0
まあ総督はどう見てもヤムチャ化してしまったが、
考えてみれば、あんだけネギにタコ殴りにされたうえに、
クーの珍珍棒と、タカミチの無音拳直撃食らってまだ立てるんだから、
タフさだけなら何気にとんでもないレベルじゃね?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 10:38:50 ID:iszqQu70O
紅き翼の連中は総じて実力が高いな。クルトやるじゃん
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 10:45:49 ID:EZ5LoAvIP
そういえば、タカミチの無音拳って「豪殺・居合い拳」とかオサレな名前ついてなかったっけ?
タカミチが感化法会得してからはもう、クルトは紅き翼から離反して会ってなかった可能性もあるか
タカミチは魔法世界にしょちゅう出張して活躍してたそうだから
大人になってからも何回か会ってても不思議じゃなさそうだけど
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 11:02:03 ID:aGQeGKos0
ゲーデルの中では「無音拳」といえば、ガトウの技だからしょうがない

ゲーデルって詠春の弟子の割にはむしろ、ガトウと一緒に居る描写の方が多いし

まあ世界を変えるためには武だけではなく政治の道を目指すために
紅き翼の頭脳労働担当のガトウから色々教わってたんだろうけど
もしかしたら咸卦法とかまで教わってるかもしれんね(そう考えれば、あのタフさもw)
詠唱が使えないタカミチに対して、クルトは器用で物覚えのいい子だったって話だし
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 12:58:50 ID:qCixqPn80
珍珍棒てw
そういえば、ゲートポートで古がフェイトに攻撃した時、
もしあれがあればフェイト倒してたってことだけど、そこまでには見えないよな?
まだ秘めたる力があるんかね
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 13:54:37 ID:URCZliqc0
珍珍鉄は伸びるだけじゃなくて、おっきくなるんだな
完全な物理攻撃とはいえ、あれは破壊力と言う点では結構使えるAFじゃないかな

ネギは髪の毛が伸びてない辺り、雷天2じゃなくて、雷天1の方か
雷天1じゃ雷化は一瞬しか使えないけど、デコイって雷化状態でなくても作れるのか?
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 15:01:30 ID:r0LfT9Nb0
早い話が「多重残像拳」でしょ、ただの残像ではなく雷の一部も残るような

弐の太刀破りは今のネギでは不可能だから、完全に「雷速」をフルに生かして
「当たらなければどうということはない」作戦

やっぱりネタが分かったとはいえ雷天大壮にカウンター合わせられたラカンはバケモノだったんだな
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 15:07:44 ID:l+UhrshZO
>>292
さすがに倒すまでいかないだろうが手傷ぐらい負わせられたんじゃね
クーはあと影分身を覚えたら本当にDBじゃない方の孫悟空だなw
金斗雲はパルに作って貰えばいいし
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 15:27:44 ID:pwXja0V5O
女の子に髪の毛を使って妖術を使わせる気ですか><
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 20:33:00 ID:hPyT12Cc0
>>293
デコイって前から使っているから雷化状態じゃないと使えないということはないと思うけど
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 23:06:09 ID:yHAk1peoO
如意棒デケェw
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 23:38:19 ID:mjHVlmYh0
>>294
いや、超高速で移動して分身作ってるってんじゃないんじゃね?
そして、防げないから避ける…じゃなくて、避けられないから大量のデコイを作ってる
実際、雷速のネギ(デコイ)にいちいち攻撃入ってるし、そこはラカンと同等以上に見える
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/09(水) 23:44:24 ID:2X/ELiut0
神鳴流のスキルだろ
せっちゃんもさよをわずかながら感知してたし
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 00:32:11 ID:pJvcg5/m0
感知して反応して斬ってる(デコイだけど)から、捌いて捌いてカウンターにも劣らないすごさだな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 00:43:54 ID:TpnF0yaXO
あの量だとテキトーに斬ってもあたりそうな気がするが
やっぱ神鳴流スキルなんだろう
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 01:00:36 ID:pJvcg5/m0
まあ、感知するのはスキルかもしれんが、その後の対応は別だろう
1001人ネギきゅん大行進の前は、一体一体キッチリ見切ってるようだし
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 02:00:42 ID:GBy2eFlm0
ゲーテルも先行放電で見切ってるようにもみえたな
デコイ頼みじゃネギも運が悪けりゃ斬られてたんだろうな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 10:01:58 ID:69mBEmLu0
百花繚乱は、雷速を完全に見切れないクルトの全方位無差別攻撃じゃね

ネギが普通に雷速で突っ込まずに多重影分身で牽制したのは
雷天1だと思考までは高速化しないから、万が一、突っ込んだコース上に斬撃置いてあったネギ自身も反応間に合わなくて自滅しちゃうから
あえて斬撃を撃たせて確実に雷速で潜り抜けられる隙を作ったのだろう
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 10:22:27 ID:uENich8zP
そういや雷天双壮じゃなくて雷天大壮の方か、これ
「雷化は一瞬だけ」と「思考まで高速化しない」って大壮の2つの弱点を
デコイばらまいて補ったわけか

なんで双壮の方にしなかったんだろうな
まあ結果として大壮で勝っちゃったんだから使うまでもなかったとはいえ
1日5本までしか撃てない千の雷温存しておく理由でもあるのかね
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 11:17:16 ID:bU14Cv5g0
12時間後にはフェイトとの決戦が控えてることを考えたら
こんなところで千の雷の無駄撃ちは出来ないだろう

本来の予定では今夜は十分に休息取れる予定だったのが
ゲーデルのせいで、最悪、休息なしでゲートポート探索に出なきゃならないかもしれんのだし

ラカン戦でもそうだったけど、ネギの真骨頂は頭脳戦だから
今回のゲーデルへの勝利も、詰め将棋のごとく手順を全て何度もシュミレートした結果なんだろうな
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 11:47:41 ID:kAistBpcO
>ネギの真骨頂は頭脳戦だから

逆に言えば奇襲と情報不足の敵には弱いってことだな
フェイト戦しかりクルト戦しかり
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 12:10:56 ID:odKbPxkH0
>>308
詠春もそういうタイプだったりしてw
根暗なところが似てるし
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 12:12:49 ID:1njA07XJ0
せっちゃんが詠春っぽいと言われるのをみるに根暗なのかもしれないが…
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 12:14:46 ID:GCdqbA0D0
ゲーデルの12億人中、6700万人しか助けられない理由って、MM市民以外は、
人間種含めて残りは魔法世界出身者だからなんだろうけど、
ゲーデル自身は出身どっちなんだろうね
一応、魔法世界人でも、アルみたいに旧世界に来られないわけじゃなさそうだけど
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 12:33:07 ID:uENich8zP
魔法世界人の自分が助からないの知ってるから、自分を犠牲にする覚悟でいたのに
あんなこと言い出したネギに対して切れたんじゃないの?

でも考えてみたら、千の雷1発使っただけのネギよりも
ラカンにボコボコにされたフェイトのほうが消耗酷いと思うw
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 12:54:20 ID:GCdqbA0D0
>>308
ゲーデルの敗因は、弐の太刀以上の切り札ないのに前哨戦で先にネギに見せちゃったことと
神鳴流の情報持ってる刹那からネギに情報リークされたこと
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 15:04:32 ID:GCdqbA0D0
クルトはガチンコ勝負では雷化したネギに対して勝ち目ないの前提で
ネギの暴走に賭けていたみたいだが、
千雨、クー、タカミチのせいで台無し
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 18:02:35 ID:lXie+OJ20
百花繚乱は見切れないからつーより千体もの凸ネギを迎撃するためだろ
ネギ自身が物量押しだっつってるし、本体のみの雷速になら対応出来てるとみるべき
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 18:34:51 ID:97vupF050
雷速に入る前の予備動作から動きを予測して斬る、とかそんな感じだろうな。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 19:49:52 ID:HTrnR7W+0
>>306
昼間に2回分、もしくは3回分使っているわけで、
魔力供給を得て5回なのだから、したくてもできなかったとか
まあそうするとデコイの魔力量はどうなのって問題はあるけど、
普通の魔法使いは単体で千の雷を撃つ魔力量はないとかなら、
残りの魔力量でさえ上回っているということもありえるし
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 21:38:14 ID:pJvcg5/m0
読者として戦闘シミュレーションしてどうなるかは置いておいて、ネギの言動から素直に考えると、
双壮では勝てないが、千のデコイ作戦なら大壮でも実行出来る…ってのが、まず第一の可能性だと思うよ

それ以外だと、>>317の言うように魔力量の問題とか、侵食があるから2つは充填したくなかったとかかなぁ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 21:46:43 ID:Rz+iGZc30
雷速にキッチリ対応できる総督からすれば
ラカンなんて鈍亀みたいに見えるんだろうな。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 21:49:19 ID:QOBPdkJP0
まぁラカンに剣は効かないけどな
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 22:02:38 ID:pJvcg5/m0
さすがにクルトの剣なら少しは効くだろうけど、切り傷多数でもピンピンしてるラカンと、肩で息してるクルトが目に浮かぶ
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 22:36:45 ID:VsdweQsa0
総督の戦力はラカン表でいうなら5000前後ってところだろうか
クルトとガチンコしてくれるならタカミチの評価も上がりそうだ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 22:43:31 ID:kAistBpcO
「腕をあげたじゃねーかクルト、薄皮一枚斬れるようになったぞwww」
「・・・ば、化け物めッ!!」ってか
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 23:35:14 ID:c5o+vTkd0
>>319
ラカンも見切った後はきっちり対応してるが
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/10(木) 23:51:39 ID:dF7FFefa0
ラカンに血を流させた環の角強すぎ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 00:37:32 ID:VHEpOdtIO
クルトは子供時代に弟子入り拒んだ詠春が何も教えなくても、
見よう見まねだけでどんどん神鳴流覚えちゃったんだから、センスだけならラカンに近いかもな
ラカンが「理屈抜きの本能タイプ」だとすると、クルトは「頭が良く、物覚えがいい」って感じだな
政治家との両天秤でこの強さなんだから、剣の道極めれば詠春越える逸材だろう
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 00:37:36 ID:fpMFM4we0
ラカンの対応って、着弾地点を読んでの攻撃の捌きとカウンターを置くことなので、
どこから来るかまでを読んで迎撃するクルトの方が、なんとなく”見切ってる”って感じは強いかも
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 03:41:39 ID:YJRe9ptGO
なんかクルトの評価いいな

……上げて落とす気でないかと勘ぐっちまうぜ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 08:11:32 ID:mPz4fX020
>>317
そういえば総督と街で雷天大壮と雷天双壮使ってやりあってのって
同じ日の話なんだよなw すっかり忘れてたw

思考も高速化して、常時雷速化できる雷天双壮の方なら、
それこそ総督が雷速以上の速さで剣を振れない限り、ネギは総督が剣を振るのを「見ながら」
雷速で懐へ飛び込めちゃうから、もっとラクに勝てただろうに

これが本日4発目の千の雷ってことを考えると、確かに仮契約解除した今のネギでは
雷天双壮は使いたくても使えない状況だとしてもおかしくないな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 08:24:31 ID:D03d2OfEP
>>328
クルトの評価がいいのは、前半までですよ
クーの珍々棒で「ブモッ!」とか言いながらぺちゃんこになって
タカミチの無音拳を顔面に食らって完全にギャグ顔になってるあたり
ここから先はデフレスパイラルの悪寒w
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 09:12:55 ID:fpMFM4we0
>>329
ラカンの裏拳を避けるシーンが印象的だけど、カウンター対策として接近戦をしてることからも、
雷速より遅ければ避けられるってものでも無いんだと思う

クルトの剣は、雷速で移動開始してから剣を振り始めてるのに数体を迎撃出来るほどの速さだし、
リーチが長い(まあ飛び道具だし)ってのも含めて、双壮でもそうそう簡単にはいかないと思う
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 09:31:15 ID:YJRe9ptGO
今回、千の雷は大壮しないでそのまま撃った方が良くなかった?

ラカンにゃ撃っても倒れないだろうけど
クルトなら…
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 09:35:55 ID:D03d2OfEP
>>332
マジレスするなら、クルトに千の雷直撃したら確実に消し炭になるんじゃないか?w
ラカンだから串刺しで体内に千の雷打ち込まれてもギャグで済んだけどさ

ネギとしちゃ、クルトは変態だが実はそんな悪い奴じゃないってのが分かったから
命まで取りたくはないんだろうよ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 10:15:42 ID:dxuYgMps0
何らかの対策はあるだろ、神鳴流だから雷の取り扱いは慣れているだろうし
自分から挑発しておいて、一発で消し炭にされたらその後の交渉もなにもない
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 10:20:57 ID:Eq68Lx6/0
>>326
クルトが弟子入り先に詠春を選んだのも
「凡人の自分でも手順を踏んでいけば堅実に強くなれるから」なんだろうな

クルトも、「紅き翼」の強さと活躍に惚れこんだクチだろうし
子供心に一番カッコよく見えるのは、ナギやラカンなんだろうけど

ナギ→魔法使いの道を目指すには「魔力容量」とかの才能で、スタートからつく差がデカイ
ラカン→パラメータがチート状態の常識では測れない「バグキャラ」

どっちも、凡人が地道にレベル上げしていっても追いつけそうもない規格外だしw
しかもこの二人、「魔力容量は桁外れだけど、呪文詠唱はあんちょこで」とか
「なんとなくやってみたら闇魔法、弐の太刀、重力魔法できちゃった」とか師匠としてはちょっとw

そこで白羽の矢が立ったのが「詠春」なんだろうな
ガトウという選択肢もあっただろうけど、徒手空拳で強くなるより、武器持ちのが戦いで有利ってのもある

ナギやラカンの領域まで行ってしまえば、剣道三倍段だの、前衛・後衛タイプだの
一般的な常識は通用しないだろうが、クルトからすればそんな非現実的なレベルまで
行けるなんて最初から思ってもいなかっただろうし、そういう意味では、詠春への弟子入りというのが一番妥当
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 13:47:34 ID:ceS2ht8i0
そもそもクルトを殺すとこまで行ってくれたほうが都合が良かったとか自分で言ってるし、
クルトが『あの場で負ける』こと自体への対策が何かあるんじゃないのかと思うんだが。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 13:58:18 ID:fpMFM4we0
今以上の重罪になるので、生徒を無事に帰したいなら言うこと聞け…みたいにクルトの仲間が迫るとか
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 14:33:49 ID:c18XcoGg0
>>334
本当に何の根拠もないレスだな…
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 15:10:44 ID:3jj+d9TM0
>>335
ラカンの場合、自分はなんでも簡単にこなせちゃう分、「出来ない人間がどうすれば出来るように
なるのか」が分からないから、人に何か教えるのはあんま向いてないんだろうなぁ・・・
名選手名監督にあらずの典型と言うか

ラカンは自分でも教えるの上手くないのを分かってるのか、
闇魔法習得も偽エヴァに全部任せた上に、試合前の修行もリカードたちに全部任せてたし

手取り足取り教えるのは苦手だけど、その代わり「実戦の中で叩き込む」という
重要な役割果たして、ネギの成長に一役買ってたけど
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 15:18:55 ID:fpMFM4we0
いや、さすがに闇の魔法はエヴァ以外じゃ教えられないだろうし、
努力の人ってことだから教えるのが下手とは思えんのだが
クルトがどう思ってたかは別の話だけどね
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 15:37:04 ID:dxuYgMps0
>>338
逆だよ
クルトが食らったら倒れるの方が、根拠は何一つない
いかにもそれっぽくはあるけど
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 15:42:18 ID:c18XcoGg0
>>341
俺は倒れるか倒れないかについて言ったんじゃないが、
魔王すら倒す一撃
ラカンでも大ダメージで一時ダウン
これを受けてクルトが倒れないって根拠の方も何一つないだろ
これを受けても倒れないって判断できるような防御力の高さを見せてもいないんだからな

んで俺が根拠なしって言ったのは対策があるだの雷の取扱いに慣れてるだのってところだから
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 15:58:11 ID:YJRe9ptGO
揚げ足を取ることになってしまうが魔神らしいよ
神より王のが強いの?ってきかれると日本語の揺れだろうけど

あれって千の雷を一点に収束するからそこまでの
威力だと思ってたがどうなんだろ?
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 16:19:26 ID:YJRe9ptGO
千の雷一発で倒せる範囲はどんなんだろう?
とりあえず、千の雷が単発ででているのが19巻、25巻(ナギ)と26巻(ネギ+未完成)
ナギのは時系列的には19巻→25巻
19巻は鬼神兵狙ってたと思ってたが前のコマの鬼神兵の位置関係的に
牽制みたいだった。ただその前に拳?で鬼神兵一体を真っ二つにしてる
仮にも雷系の最大呪文だから拳より強いと思うがどうなんだろ?

もしかして最大呪文(笑)なのか…
ラカン表では鬼神兵2800(大戦期)
タカミチ2000(本気か怪しい)
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 16:24:41 ID:fpMFM4we0
>>前のコマの鬼神兵の位置関係的に

これ、どういうこと?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 16:35:06 ID:B/vBLIxB0
>手取り足取り教えるのは苦手だけど、その代わり「実戦の中で叩き込む」という
>重要な役割果たして、ネギの成長に一役買ってたけど

全国生中継でいきなり新技(雷天1)の弱点披露された時は「テラヒドスwww」と思ったが
そのおかげで、ネギは「囮」という新たな改良加えることでゲーデルに勝ったわけだしな

ラカンと戦った時は、雷天2と、リスクと引き換えのゼロ距離での殴りあいで弱点カバーしたけど
今回のように、千の雷1本しか使わずに勝てる方が理想的だもんな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 16:42:08 ID:D03d2OfEP
氷系の最大呪文(かどうかしらんが)の「終わる世界」とか、戦闘力8000のリョウメンスクナを1撃で倒すんだから
雷系最大呪文が2800が限界ってこたぁないだろw

タカミチの無音拳だって鬼神兵を殴り倒すくらいの威力あるのに、
火力が命の魔法使いがそんなんでどうすんだw
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 16:45:28 ID:YJRe9ptGO
>>345
あの場面の鬼神兵は丁寧にも一体一体個性があって
例えば
A   C っていて
  B
↓↓↓
A   C ナギパンチでBが乙
 乙
↓↓↓
A × C ×の位置に千の雷



千の雷の爆心地には鬼神兵が居なかった可能性が高い
ただスパークや爆風の影響はモロに受けてたっぽい
大量の粉塵が舞ってたし、その後会話シーンに入ってたから>>牽制かなって
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 16:49:11 ID:c18XcoGg0
>>347
タカミチが鬼神兵殴り倒したことなんて無かったはずだが
機械スクナコピーと間違えてるんじゃ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 16:52:21 ID:fpMFM4we0
>>348
Aの左に一体、Cの右によくわからん敵がいたけど、

D A × C ?  ×の位置に千の雷

これで、A、C、D、?を全部ふっとばしたんだと思ってた
広範囲殲滅呪文なわけだし
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 16:54:52 ID:B/vBLIxB0
千の雷は、攻撃範囲で威力が変わってくるんだろ

ナギが鬼神兵に使ったときは半径数キロに降り注がせる拡散型だから
完全に雷撃の牽制目的で使ったものだろうけど、
ネギが使った不完全版は、岩塊の一点に集中して浴びせてドロドロに溶解させてる

後者の一点集中型なら、クルト普通に死ぬだろ
光の矢連弾も支えきれなくて吹っ飛んでたんだから
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 17:02:29 ID:YJRe9ptGO
>>350
どう…なんだろ
その後の描写がないから断定できないけどそんな気もしてきた

それならそれで単純に2800を圧倒する威力があるから
ナギとネギの力の差を考えてもクルトは消し炭だよね
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 17:26:02 ID:fpMFM4we0
>>351
あれって数キロも範囲あるの?
鬼神兵の大きさからみて、せいぜい数百メートル程度に見えるけど…

ネギが融かした岩塊も高さ100メートル、横幅も数十メートルはあるような代物だし、
別に集中させたってわけではないと思ってたよ
だから、千の雷は広範囲の上に攻撃力も高い魔法なんだろうと
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 17:32:59 ID:YJRe9ptGO
>>351
未完成の時は
「射程距離や効果範囲などを拡張し補正する魔法陣を発生させる呪文」
を使って完成型に近い効果を実演して見せたって書いてあるから

別に収束している訳ではない(むしろ逆?)みたいだよ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 17:34:54 ID:UU3EZfgv0
単純にナギとネギが力が違うってだけじゃねーのか?
運用の効率とかも含めて
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 19:15:28 ID:Tyqv6+Rp0
千の雷が直撃すればクルトは死ぬだろうけど、障壁張ったりもできるんだし、直撃は難しいだろ。
あの場で大破壊を引き起こすのも問題あるし。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 19:17:03 ID:kmzNNRPr0
それより雷の暴風でさえ直撃はラカンを傷つけることはできるわけで
それにラカンは気合防御してもナギの千の雷は無傷ではなかったようだけど
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 19:25:14 ID:mXVd6/J/0
魔法の射手一発で学園祭の時のネギのストレートパンチと同等
九発でタカミチに膝を着かせるくらいあるんだよな
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 19:28:10 ID:9ZvUYcooO
>>357
違う
千の雷に対して気合防御で受けた後はもういきなり最後の引き分けまで場面が飛んだだけ
千の雷喰らって無傷じゃなかったとかは一切描かれてない
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 22:04:07 ID:VHEpOdtIO
クルトの評価が多少あがったのはわかるが、千の雷食らっても対策できただの
何の根拠もない過剰なマンセーはキモイわ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 23:11:16 ID:fpMFM4we0
過剰ってこともないな
根拠もあるし
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 23:27:52 ID:6LI8nNOq0
あれだけの広範囲魔法を瞬時に発動して、避けられることはあるまい
かといって、当てたら死んじゃうから〜って戦い方にもみえんし
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 23:28:07 ID:c18XcoGg0
どんな根拠だ?
少なくとも上の方のレスにはないが
あんな態度や状況だから対策あるだろ、っていうようなただの願望・予想でしかない
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 23:29:50 ID:c18XcoGg0
>>363>>361へのレス
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 23:41:34 ID:fpMFM4we0
>>363
まあ対策つーか、限られた弾数じゃあ当てても倒せないだろうなっていう
確実に当たるだろう状況で、ネギが別の戦い方をしたってのが根拠な

態度や状況が駄目で、動かぬ証拠ってレベルを求めてるなら、それは無いけれど
でも状況証拠があっての予想に対して「何の根拠もない」ってのは、それこそ過剰な反応かと
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 23:48:08 ID:c18XcoGg0
>>365
ああ、そんなのを根拠って言ってんのか…
それこそ俺の言ってる「予想でしかない」レベルの話だが
そんなのを状況証拠とか言ったら、
ネギは雷天双壮を最初からラカンに使わなかった=ラカンに通じない
ってことになるが、別にそんなこともなく通じまくってたりとか
普通にその状況証拠とやらと食い違うことはあるが
動かぬ証拠とか以前に、そのレベルじゃ証拠というにも弱いよ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 23:49:58 ID:6LI8nNOq0
自分以上の魔力で放たれた系統最大呪文を防ぐことは十分可能。
これ、超知識な。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/11(金) 23:50:25 ID:c18XcoGg0
あー、一応言っとくけどラカンに双壮が通じまくってたりってのは
大壮みたいに弱点を突かれたり、余裕で対処されたりしてないってことな
火力不足で攻撃通じてないのは別
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 00:00:30 ID:fpMFM4we0
>>366
あれは最初に双壮出しても倒しきれないと判断して、いろいろと布石を打つためだと思うが
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 00:09:08 ID:S7OJbbJ0O
その色々な布石を打って切り札も普通に残し&仕掛けてたのに、大壮破られただけで
「完全に破れた…やっぱ無理だった」
とか言って、実際は全然破れておらずに普通に作戦通りにいったり
ネギの態度や状況と、実際の結果との食い違いときたら
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 00:32:40 ID:zhPil9lWO
所詮、クルトの実力は

「雷天1のネギに完敗」

それ以上でも以下でもない
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 00:34:11 ID:GyB6hhis0
相性がバツグンにいいのに完敗、にしておきたまえ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 00:34:28 ID:A8zyghzV0
使わなかったのは使わない方が良いからだ。
どのように良いのだろうか。

倒すためにというのであれば、千の雷では仕留められないと判断したからだろう。
クルトについての読者とネギの情報量には特に差が無い以上は、
実力の見積りに関してはネギの方が読者の想像よりアテになると考えて良いのでは。
…ってな考察が駄目なら、話すこと無くなるわ。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 00:41:50 ID:FKKEtx9n0
そもそも、千の雷に耐えられる=過大評価…っーてのがおかしいのではないかと
つまり、いかに雷系最大呪文といえど、あのあたりのレベルを必殺出来るほどでは無いのでは?
なまじ大岩を融かしたってのがインパクトあったので、千の雷の方をちょっと過大評価してるのかも
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 00:48:59 ID:wxrzPJOC0
>>373
考察自体は全然いいんじゃないか
ただ作中でその考察をはっきりと裏付けるような描写や設定がないと、
それをキャラ強さ議論の根拠や証拠として扱いだすのは違うと思う
キャラの台詞や思考、設定なんかの裏付けのない考察はやっぱり考察や推測レベルのものでしかないと思う
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 01:02:21 ID:wxrzPJOC0
>>375
追記すると、この場合ネギは「千の雷はクルトに対策されてるだろう」とかそういうことを何も思ってない
そういうことを示唆するような描写もない。ただ使ってはいないというだけ
その状態でクルトと千の雷に関して「ネギの見積もりはこうだ〜」というのはあくまで考察・推測で
作中世界においてそういう設定なんだと言えるような確たる根拠にはならないと思う

少なくともそれを根拠に議論しても、現状では公式的な裏付けがないから反論された時に自分の仮説や考察でしか答えられないし、
やっぱりその仮説を裏付ける公式設定がないから納得させられないと思うよ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 01:10:11 ID:FKKEtx9n0
いや、描写が無いからっていうなら、対応出来るも出来ないも推測なのに、
過剰マンセーキモイとかいう暴言吐いたのが発端なのは理解しようよ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 01:16:49 ID:wxrzPJOC0
俺としては別に対応できるできないの話じゃなくて
推測はいいけど公式的な裏付けなしにそれを根拠だって言って議論しても
相手を納得させたりはできないと思うということを言いたかったんで
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 01:54:48 ID:IoPmKGSs0
これで相手がナギだったら、根拠だのマンセーだの言い出す奴いなかっただろ
議論スレつっても、そういうもんだ
百パーセントの根拠を求めたら、こんなスレ成り立たん
描写に対して矛盾しない想像を積み重ねてけばええねん
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 02:00:20 ID:S7OJbbJ0O
そりゃナギとクルトじゃ作中で積み重ねてきた実力実績が
はっきりと違いすぎるんだから当然だわな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 02:21:26 ID:FKKEtx9n0
>>378
考察はOKってことは、つまり「〜と思う」みたいな言い方で考察・推測であることを明らかにして、
それの「根拠」ではなくて推測の「理由」って言えば問題ないってことかな?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 05:11:25 ID:zhPil9lWO
実際に作中で明確なことは、「クルトは、雷天1のネギに完敗」という事実だけで、
あとは己の妄想(考察)にすぎない、ってのさえ理解してれば何を語ってもいいんじゃない?

問題なのは、自分の妄想を、あたかも作中の事実かのように語るヤツで
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 08:11:41 ID:EpGTKB9R0
神鳴流弱
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 08:55:27 ID:XYAnDOKv0
総督が意外に善戦したもんだから興奮してるだけだろ
この引きからして明らかに次回からタカミチのワンマンショーの開始で
あとは落ちていく一方なんだから、今週くらい夢ェ見させてやれよ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 09:18:14 ID:nuuQ85HBO
神鳴流の希望は刹那だけ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 10:15:59 ID:GyB6hhis0
>>383
>>385
こういうの何がしたいんだろうな
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 10:29:56 ID:TrgIoHql0
ネギが千の雷を使わなかったってのは公式だろ?
どうして根拠が公式じゃないって言ってるのかわからん
もしかして、結論が確定するような時にしか根拠と呼ばないと思ってる?
推測の論拠も根拠って言うぞ?
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 10:31:15 ID:3LP9ZVo+P
いわないだろ…
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 10:38:42 ID:S7OJbbJ0O
クルト戦で使わなかったのは公式でも
それで=クルトは千の雷喰らっても対策できてるんだ
とかいう推測はただの推測で公式じゃないっていうだけ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 12:16:24 ID:EIadIdtd0
最後に雷の槍すら構えたまま打ち込まずにいたネギが、
下手したら命を奪いかねない千の雷をぶち込むとは考えにくい、
圧倒的な戦力で威嚇するか、打撃とかの非致死攻撃でダウンさせたかった

って推測を立てて、千の雷を使わなかった理由も考えられるんだから、
まぁ千の雷が効かないんだろうって結論のみに絞るのは無理あるわな。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 12:33:35 ID:8OdlNWbpO
つか、いくら幻想空間内とは言え、総督府の中で千の雷なんか使ったら
無関係な招待客まで危ないじゃん、て意見はとっくに論破済みですか?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 13:33:44 ID:FKKEtx9n0
>>390
ある事実を根拠として、どのように推測していくのがもっともらしいか?っていう議論は、そりゃありでしょ

というかね、レスを読み返えしてみたけど、単なる表現の仕方ととらえ方、あと言い方の問題だな、これ
推論を言ってるうちに断定っぽい書き方になっちゃうことがあって、
まあ俺なんかは、推論を前提で推論を重ねちゃう…ってなってから指摘すりゃいいやって思うけど、
早いうちに釘を刺さないと気になるって人がいるのもわかる

ただ、釘の刺すにしても言い方があるし、根拠がないと言う指摘もちょっと違う
推測なのに確定してるようにみえる書き方になってるよ…と静かに告げるだけでいいと思うのよ

>>391
まあクルトが幻想空間を破れないと思ってるのが、傍証っちゃー傍証かな
ネギがあの空間をどう思っていたか(どうやれば破れるかを考えていたか)がわからないのと、
千の雷を出せる状態じゃ無いのでネギ以外が破るしかない…とクルトが判断した可能性もあるけどね
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 13:56:19 ID:1At3HOPw0
なあ、確定みたいに書いてるのって、上の方の神鳴流だから対策を云々って奴だけじゃないか?
そいつもその後のやり取り見ると推測だって自覚はあるようだし(自信はあるようだが)、
完全に書き方だけの問題にいか見えんけど、まだ続けるの?
千の雷使わなかったのは何故かって議論とかした方が良くね?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 14:08:04 ID:FKKEtx9n0
あー、元々の対策がどうのって話を、耐えられるかどうかってまで拡大しちゃったのは俺だ
混乱させてすまんかった
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 15:04:52 ID:O7ELAzKF0
千の雷って一日の回数制限があるほどの大技じゃん
直撃すれば効きそうだけど、キャリアも技術も自分よりある相手にいきなりぶっぱなすのは、リスク高くないか?
クルトがそんなことできるかはわからないが、避けられたり、防がれたりされたら終わりなわけで
そんないちかばちかの博打を打つような場面でもないし、大壮で様子見ながら戦ったってことなんじゃないのかな?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 18:48:55 ID:85Q/0aws0
>>391
幻想空間を破る破らない以前に、ネギもクルトも広範囲の大技なんか使ったら
下手するとのどか達を巻き込むぞ
(真)雷光剣の斬魔属性付加or弐の太刀なんて無理だろうし
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 19:53:44 ID:dJkbezOM0
>「雷天1のネギに完敗」


ネギが取った作戦は、囮を増やして本体に当たる可能性を低くした上での特攻なわけだから
運が悪かったらネギの方がやられてたと思うんだが。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 20:05:11 ID:8yeuYriM0
まあ、実際、結構服とか破れてるし、出血もしてるしな。
ラカンの弐の太刀同様にあと5cmでトマト的な結末だったというのは充分ありえる。
大壮じゃ、突っ込んでいく最中に細かい制動なんてできないはずだし。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 20:49:24 ID:FKKEtx9n0
本体はどこかに隠れてました…とか無いのかなw
なぜなに拡大版が次の巻だったら、「当たったらどうするつもりだったのですか?」って質問送ったのに
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/12(土) 22:58:35 ID:s4uWp04p0
ネギの唯一のアドバンテージが魔力容量らしいから基本性能はクルトの方が上かと思った
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 07:18:49 ID:xWhwdqR9O
実際、結果がすべてなんだから、雷天大壮に完敗したクルトと
雷天大壮を逆にボコボコにしてさらなる切り札使わせたラカンじゃ天地の差がある

しかもクルトは「相性的に圧倒的に有利」というアドバンテージあっても、あの結果だし
どう見てもネギの方が実力は上だな
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 08:20:56 ID:LXHYYePF0
>>397
>運が悪かったらネギの方がやられてたと思うんだが。

そんな「運が悪かったら」だの「あと5センチでトマトだった」だの
「たら」「れば」なんて「もしも」の話で「クルトが勝ってた」なんて言い出したら
実際の勝負結果なんて何の意味もなくなって、なんだってありになっちゃうだろw

あくまで優先度は、実際の結果>仮定の結果、だろ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 09:43:24 ID:1QoIHY340
っていうか勝負の結果には誰もケチつけてないだろ?
完敗つーと、実力にすごく差があるような気がするけど、そんなこと無いと言いたいのだろう

本来「完敗」ってのはその文字の通りに勝ち負け、結果についてのことを差すのであって、
実力差があろうがなかろうが関係ない表現なんだけどね
言ってる側にも結果だけで実力差があるとしたいような思いがなんとなく見えるので、余計に気になるんだろう
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 09:45:09 ID:rWmNwWCZP
なんの漫画のセリフだったか忘れたけど、

クルト「いい気になるのはまだ早すぎるだろう
    紙一重の違いで、お前の頚動脈は確実に切断されていたんだ」
ネギ「だがその紙一重が、今の俺とお前の決定的差なんだ」
    (決着後)
ネギ「また、紙一重だったな」
クルト「…随分と分厚い、紙一重だ…」

ってやり取り思い出した
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 10:38:28 ID:FMro4YU70
>>403
さすがに、百華繚乱が全部回避されて、マウントポジション取られて、剣を顔面に寸止めされておいて
「でも本当は総督のが実力で上」なんて言い分は苦しいんじゃねえの?

差が大きいか小さいかはともかくとして、実力の上下は
ネギ>総督
というのは、異論が入る余地はないだろう
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 10:55:11 ID:RHqaD6hg0
>>404
るろ剣か
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 11:29:53 ID:jUkCPUzc0
>>403
>完敗つーと、実力にすごく差があるような気がするけど、そんなこと無いと言いたいのだろう

「すごいと言えるほどの差は無い」と言いたいどころか、むしろ
クルトマンセー派は、実際の結果とは逆に、「クルトの方が強い」と
言いたいようにしか見えないんだが、>>403本人も含めて。
「クルトは千の雷対策出来てる」とか作中に何のソースも、何の根拠もないことを
さも当たり前のように言い出した時は、呆気に取られたわ。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 11:47:16 ID:rWmNwWCZP
>>406
m9(・∀・)ソレダ!
サンクス

>>407
クルトはむしろネギに殺されることが本懐だったので(作中ソース)
千の雷みたいな手加減利かない大技撃たれたら確実にクルトは死ぬけど、
むしろそれはクルトにとっては望むところだったので千の雷に対しては
対策なんて要らなかった、くらいにしとけば良かったのにね
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 12:18:25 ID:fJmYM9Vd0
>>404
るろうに剣心の剣心vs蒼紫だと思う

「これでもまだ詭弁だと思うか?」
「いい気になるのは早すぎるだろう、抜刀斎。紙一重の差でお前の頚動脈は確実に切断されていたんだ」

「だがその紙一重が今のお前と拙者の決定的差なんだ。」
「蒼紫、お前は全てを捨ててきたと言ったな? 捨てるなんてのはその気になれば誰にでも出来る、簡単なんだ。
 お前は剣の上ではこの上なく強くなったが、だが心の上では見る影もなく弱くなってしまったんだ。
 壮絶な死を遂げた4人に部下に最強としての証を華と添えたい気持ちは拙者にも分かる。
 だが心を弱くしてしまったお前がそのことを口にしても、
 生きることからお前自身が目を背けるための言い訳に過ぎない。
 今のお前は、あの4人の為ではなく、あの4人の所為にして己の凶剣を振るっているに過ぎないんだ!」
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 12:19:20 ID:fJmYM9Vd0
リロードしたら>>406がとっくに答えてた
すまん
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 12:25:56 ID:1QoIHY340
>>405
ああすまん、最後の行の実力差があるってのは、差が大きいって意味ね
完敗って言葉で、実力もネギ>>>クルトくらいのイメージに捉えちゃってる人がいるんだろうなと

>>407
実力がどうとか言おうとしたつもりは無かったんだけど、まあ普通に戦えば何度やってもネギが勝つと思ってるよ
それはそれだけ実力差があるというよりは、毎回ほぼ確定する戦いが出来るって理由でね
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 12:31:13 ID:34O7OV6X0
>>405>>407
ネギタカミチ戦、ネギラカン戦みたいに、「試合には勝ったけど相手の手加減のおかげで実力はまだまだ下」とか
そういうフォローがはっきりあるならばまだしも、そんなもん欠片もない今回にそんな言い分はキツイわなぁ
手加減してるようにも見えんし、実際手加減してるとか言われて描かれてもいないし
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 12:42:27 ID:kaQrGATV0
戦績が一方的でも力は拮抗してるってのは格闘技ではよくあること
必死になって、いつも時間いっぱい戦って、結果は一本勝ちとか
今回で実力差はわからん
結果はネギの完勝、内容としては二人とも必死だった、それだけ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 12:43:25 ID:rWmNwWCZP
確かに「父さんなら全員を救おうとするはずです!」って言った直後に
相手を説き伏せるために、相手を殺しかねない大技は使えないよね

まあ千の雷使わなかった理由を、作中のソースもなしに決め付けると
クルトは千の雷対策出来てた、って言ってる人と同類になっちゃうから
「千の雷使わずに勝つ算段が出来てた以上(そして実際に出来たわけだし)
 千の雷は使う必要がなかった」としておくのが無難かな
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 12:49:11 ID:fJmYM9Vd0
まあ実際、お互い本気の全力でぶつかった結果がああなった以上、現時点では

ネギ>クルト

はありうるけど、

クルト>ネギ

を示す根拠は何一つないな
クルトの方が強い、ってことにしたいなら、脳内妄想は辞めて
>>412の言うように、今後、クルトが「今回のネギ戦は明らかに実力隠してた、全然本気じゃなかった」と
読者が認めざるをえないくらい圧倒的な強さ発揮する描写でも出てくるのを待つしかない
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 12:54:59 ID:AXQgryG20
すでにしこたまボコられた後の体力勝負ってのは?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:03:28 ID:1QoIHY340
魔力容量でネギが十分に上回り、雷速に対応出来ても避ける速度は無く、ネギのデコイでダメージ通る
…っていう相手だと、攻撃力が高かろうが、特殊能力があろうが、ほとんど今回の戦い方で勝てそうな
効率が悪いかもしれんけど
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:10:07 ID:8ylqaai70
まあしこたまボコったのは他ならぬそのネギの実力なわけだし、
わざと殴らせたにしてもそれで体力削られたのはゲーデルの落ち度だし、
ネギだって昼間にゲーデルから受けた怪我が塞がりきって無いし、
雷天3発も撃ってて魔力かなり消耗してるし、
ゲーデルのダメージがどの戦闘に影響してるかなんて主観でしかないし、
何よりも「ボコられてなかったらゲーデルはネギに勝ってた」と言い切れる材料が何も無いな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:19:30 ID:rWmNwWCZP
>魔力容量でネギが十分に上回り、雷速に対応出来ても避ける速度は無く、ネギのデコイでダメージ通る

むしろそんだけ弱点が多い相手なら、今回の方法以外にも勝つ方法は何通りでもありそう

でも「ダメージ通らない」「動きを先読みされて回り込んでくる」とか
ネギの優位を崩すラカンのような相手だと今回の戦法もまるで通じないだろうね
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:23:42 ID:b+8vr+BU0
せっかくラカン表という便利な概念があるんだから
それを利用してもっとサクッと機械的に物量的な実力差を数字で捉えた議論するのがいいんじゃね?
正直スレ住人の認識にそんなにズレがあるとは思えないんだが
微妙な言葉のニュアンスの違いから無用な行き違いが発生しているように見える
まずクルト>ネギなんて思ってるやつはいないだろう

仮にネギがラカン表で8000の実力があるとして
クルトは6000はある、いや半分以下の4000程度だろう
とかそういう議論をするべきだし実際スレ住人のほとんどがそういう議論をしたがってるんじゃないか?
それがなぜか存在しないであろうクルト>ネギ派と
ネギ>クルト派の二元論みたいな流れになってるのは理解できないぜ

421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:28:38 ID:WFYVs++a0
疑惑アリアリのラカン表に対応させるってのもどうかと思うけどな
でも確かに30スレ以上続いててまだ叩き台がないのってここくらいかも
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:37:25 ID:8ylqaai70
>>397
>運が悪かったらネギの方がやられてたと思うんだが。

ラカン戦であれほど理詰めで最初から最後まで手順計算し尽くした
詰め将棋のような戦闘を組み立てていた開発力や戦略を武器にするネギが
今回のクルト戦だけ、そんな「運頼み」のいちかばちかなんてギャンブルで挑むかね?

クルトの実力を評価しつつも、ネギは最後まで至って冷静だし、相性が悪いと理解してるからこそ
100回戦っても100回勝てるくらいの作戦を用意してきた、と考える方が妥当じゃないのか?
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:41:20 ID:1QoIHY340
>>419
弱点というか、ネギが膨大な魔力容量と雷速っていう超アドバンテージを持ってるってだけだけどね
雷速をクルト以上に苦もなく撃ち落とすとか、ネギを一発で倒す攻撃力があるとか、
そんな相手はかなりの強敵だと思うんだけど、物量勝負で確定勝ち出来ちゃうのかな…と

まあデコイの攻撃力はわからんから、実は防御が高めのタイプなら耐えちゃう可能性もあるけど
クルトが単発で一発くらい食らってみてくれれば良かったんだけどw
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:43:00 ID:j9MPq5R60
ラカンが挑発してくれなかったら終わってただろ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:49:06 ID:b+8vr+BU0
まず今のネギの強さの認識に各々結構ズレがあるような気がする
今のネギってラカン表ならどのレベルなんだって議論はもっとあってもいいと思うんだ

例えで8000とか言ってみたけど
今のネギvsリョウメンスクナだったらどうよ?
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:52:41 ID:j9MPq5R60
エヴァが倒した方なら余裕だろ
巨神ころしとか明らかスクナ特効じゃない
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:53:20 ID:xWhwdqR9O
昨日からまだ「実力ならクルトの方が上」とか粘ってるアホがいるのかよ
議論の余地があるのは
ネギ>クルト
なのか
ネギ>>>クルト
なのかくらいで、ネギの方が上、ってのは覆りようがないだろ
どんだけクルト信者は見苦しいんだよ?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:58:20 ID:yI/iN/NLP
>>427
>>420を読んでやれよ…
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 13:59:00 ID:8ylqaai70
>>427
いや、>>405が結論出してるし、「クルトの方が弱い」ってのを否定するような奴はもういなくなった
スレ住人からも「クルトは千の雷対策出来てる」って主張してた奴は、
仮定の上に仮定を重ねるただの馬鹿と認識されてる
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:06:14 ID:rWmNwWCZP
ここまでの流れで、「ネギ>クルト」ってのははっきりしたんだし、
次は、「神鳴流内序列」でも議論したらいいんじゃない?
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:08:58 ID:b+8vr+BU0
「クルトは千の雷対策出来てる」とか言ってた輩も
クルトがネギより強いなんて微塵も思ってないだろうし
最初からクルト>ネギなんて思ってる奴はどこにもいないんだよ要は
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:22:14 ID:iLjnh27q0
奥義を回避されたうえに、マウントポジション取られたうえに、刃を突きつけられて寸止めされる、って構図で
「下で押さえ込まれてる方が実力が上」なんて暴論が通じる少年漫画は存在しないだろう

あるとすれば、上の方で言われてるように、クルトが今の雷速ネギでは絶対に勝てないと証明できる相手を倒して
「あの時のクルトは本気じゃなかった」というのが確実に断言できる描写が出てくるまで無理
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:22:18 ID:1QoIHY340
>>426
倒しきれないってことだから、とりあえず一旦倒したら終わりとして

完全復活前の氷付けほど楽じゃないかもしれないからなぁ
ナギだけで倒して詠春は封印しただけかもしれん…って意見も以前は出てたけど、
このあいだのアルの口ぶりだと、ナギ・詠春の他にアルもいながら、結構な大騒動だったそうだし

といっても、周辺被害を考慮して戦い方が限られたのかもしれないね
千の雷なんかぶっぱなしたらそれこそ大変なことにw

防御力・耐久力がわからんが、ナギパンチで圧倒…というわけにはいかなかったんだろうな、とは思う
まあ頭が弱ければ詠唱時間は稼げそうだから、ネギならなんとかなるんでない?


>>427
「クルトが上」って言ってる奴はいないんだよ
一部の人に、「クルトが上だって言いたいんだろう?」と思われた人がいただけで
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:25:45 ID:iLjnh27q0
>「クルトが上」って言ってる奴はいないんだよ
>一部の人に、「クルトが上だって言いたいんだろう?」と思われた人がいただけで

要はそういうことなんだろうな、過去ログを見ると
クルトマンセー派は「ネギの方が強いのは認めるけど」って一文をつけずに
ひたすらクルトの強さや、仮定の設定(千の雷対策出来てた)ばかりアピールしてたから、
「クルトの方が強いとでも言いたいのか?」誤解されたってことだろう
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:36:20 ID:b+8vr+BU0
スクナはいくらなんでも情報不足だから
フェイトのほうがネギとの比較では適任かもしれない
ラカンが12000ならフェイトは10000ぐらいだろうか?
今のネギがフェイトに勝てる可能性はどのぐらいだろう
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:37:51 ID:eHXaZylA0
エヴァのパンチぐらい威力がないとフェイトの障壁は貫けないということは確かだ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:42:10 ID:iLjnh27q0
そこで「弐の太刀」が活きてくるんだろうけど、
刹那にしろ、クルトにしろ、詠春にしろ、弐の太刀の使い手の誰が来たところで
「火力不足」でどっちにしろ、フェイトにはろくなダメージ与えられないだろうしなぁ…

「弐の太刀」で障壁に穴空けて、そこからネギが巨神殺しでもねじ込む作戦あるかと思ったが
「弐の太刀」ってあくまで「障壁をすり抜ける」だけで、穴空けるわけじゃないもんなぁ・・・
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:45:18 ID:j9MPq5R60
障壁無いフェイトなんてネギパンチでダメージ受ける程度なのにどこをどうしたら弐の太刀使って火力不足になるんだろう
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:46:27 ID:rWmNwWCZP
>>437
ラカンの放つ弐の太刀の威力ならフェイトにもかなりダメージありそうだけど
ラカンの場合、「ただのパンチ」で障子紙のごとくパリパリ障壁破っちゃうから
弐の太刀使う意味無いしねw
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:47:13 ID:yI/iN/NLP
気の練りこみが半端ないラカンと違ってあくまで障壁展開してるだけだから
斬れると思うけどなあ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:49:00 ID:1QoIHY340
フェイトの素の防御力と、弐の太刀でぶち込める攻撃力がよくわからんので、なんとも言えんな
ラカンの攻撃にはそこそこ耐えてたけど
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:49:10 ID:eHXaZylA0
詠春はラカンとほぼ互角なのになぜ火力不足なんだ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:51:54 ID:WJQZJoCj0
>>422
読んだ限りでは確実に勝てる作戦には思えなかったけど、何か確実に勝つ要素はあったか?。
運頼みと言っても本体に当たる可能性は低いと思うから、100回戦って90回勝てるぐらいなら十分じゃないか?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 14:58:55 ID:iLjnh27q0
そもそもネギは「当たりさえすれば斬れる」という技を持ってる総督に対して、
「当たらないで勝つ」ための作戦を用意してきたんだから
「当たってればトマトだった」って言われてもちょっと・・・・って気がするな

三振したバッターが「バットに当たってればヒットだった」って言い出すのに近い
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 15:03:32 ID:0vuUTko50
>>442

詠春の戦闘描写が少ないからそう見えるんじゃないか?
きっと詠春も本気を出せば、ラカンが実演した弐の太刀くらいのは出せるよ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 15:06:31 ID:rWmNwWCZP
>>442
そもそも「詠春がラカンと互角だった」、ってのはあくまで「最盛期」の話じゃないの?

「今のフェイト」を倒す策を練ってるのに、どうやって「最盛期の詠春」を連れてくるのよ?
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 15:11:27 ID:1QoIHY340
>>444
いや、「当たらないで勝つ」じゃなくて「当たる確率を下げて勝つ」なのでは?って疑問でしょ
デコイに本体が混じってるなら、もっともな疑問だと思う

それじゃあ運任せ過ぎるので、本体が食らわないような工夫をしてるんじゃないかとは思うけど
例えば、デコイを防ぎきれなくなるまで本体は攻撃参加してないとか
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 15:15:40 ID:j9MPq5R60
>>447
クルトの手数が増える分一撃一撃が甘くなってるだろうから一発当たってもラカンと違ってトマトにはならないから安心して突っ込んだ
と脳内補充してる

あとはタカミチ戦みたいに頭を腕で守って腕を強化しまくっとけば一撃貰っても致命傷にならないとかそんなんじゃないの
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 15:15:52 ID:Hdtt0o6g0
そういえば「今の詠春」って、敵の襲撃が予想される状況下で油断してた上に
フェイトに背後取られて為すすべもなく石化されて戦線離脱したんだっけか…

詠春の、スクナの封印解かれたら終わり、みたいな怖れようからしても
今の詠春じゃ、エヴァのように復活したスクナを一撃でパリーン!って退治する、ってわけにはいかんのだろうな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 15:20:51 ID:Hdtt0o6g0
>>447
そもそもデコイ(囮)作戦、って言うくらいなんだから、
確実に、雷速で懐に飛び込むタイミングを計るための牽制のためのデコイなんだろう

ネギが怖れているのは、雷天1の抱える欠点その1「雷速になっても思考まで高速化できない」
から、万が一、飛び込んだコース上に斬撃があったらネギ自身反応できなくて終わりだから
先に斬撃を撃たせておいて、確実に懐へ飛び込めるコースとタイミングを伺うためなんだろうし
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 15:30:33 ID:rWmNwWCZP
気配を読んだり、精霊や悪霊退治に長けた神鳴流剣士相手でも
本体を見抜けずに、片っ端から斬りまくるしか対処法ないんだから
ネギのデコイも相当、高度な技だよね
さすが「開発力」に定評があるネギが編み出した技だけはある
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 15:36:12 ID:1Qq09Zt20
既出だけど、フェイトのステルス性能を考慮すると、
不意討ち食らったことでは評価を大きく落としたりしないよ。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 16:29:00 ID:Hdtt0o6g0
「なぜなにネギま」で、詠春の石化の件に関して、赤松が
「めちゃくちゃ油断してたから」
って答えてるけど、こんな状況でめちゃくちゃ油断しちゃうとか、評価落ちる要素じゃねえの?
それとも、「めちゃくちゃ油断してたから石化されただけで、
めちゃくちゃ油断してなきゃあっさり回避してたよ」という解釈か?

454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 16:33:29 ID:eHXaZylA0
自分が把握してる関西呪術教会の不穏分子だと思ってるのに、
いきなり最強クラスでステルス性能持ちのフェイトにやられるとは思わんだろ
455435:2009/12/13(日) 16:38:39 ID:b+8vr+BU0
なぜか神鳴流vsフェイトになってるけど
今のネギがフェイトに勝てる可能性についてはどうよ?
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 16:52:40 ID:1QoIHY340
一発入れただけで、戦場で油断して背後撮られたた人もいるので
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 16:52:57 ID:aWL9Szu90
そういや、同じ神鳴流の刹那も、ゲートポートでステルスしてるフェイトには全く気付いてなかったよな
ネギの方は具体的に特定してたわけじゃないが、嫌な気配は感じ取ってたみたいだし

でも刹那の方は、ネギから周辺の索敵術を依頼されてもまだ状況が飲み込めず
ぽかんとしてたくらいだから、ネギの第6感的な感覚が異常に鋭すぎるだけか


今回もそうだけど、神鳴流剣士って詰めが甘いよな
詠春も、
ラカンの剣を切ってラカンを驚かせる→女に殴られて気絶する
とか
来週のクルトも今週思いっきり持ち上げられた分、来週はタカミチとクーでそうとう落とされるんだろうなw
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 16:57:13 ID:MXVtYibfO
詠春はライフメイカー戦で重傷負った後遺症があるんだろ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 17:06:53 ID:bwK2rKG10
感知出来たのは血の成せる技って言ってたろ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 17:15:47 ID:rWmNwWCZP
つーか探索術を怠ってフェイト発見できなかったなら刹那の責任だけど
きっちり探索術使ったのに関わらず、フェイトが見つからなかったわけだから
神鳴流の探索術の性能が劣ってただけで、刹那自身に責任無いよ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 17:35:58 ID:4txkh9Du0
ラカンと互角の詠春が一切反応すらできないステルス技術持ってるなら
ラカンにも不意打ち仕掛けりゃよかったじゃん
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 17:47:39 ID:1QoIHY340
参戦すると思ってなかったんだし、個人的には普通に戦ってみるのを希望してたし、
いざとなったら奥の手もあるし…なので、不意うちする理由がない
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 17:47:53 ID:MWfw+Hjh0
でも京都では背後に出現したフェイトにネギより早く気づけてるからな
ネギが強くなった分を差し引いても、勘や補助術の精度が落ちてる可能性は否定できない

それはそうと、刹那の弱体化はまだ終了してない気がするんだが
このせつ仮契約回も、説教してくれた相手>自分で思考停止するいつものパターンだったし
もう一回位落とすシーンがあるかも
敵のフリして試しに来た真名にボコられるとか
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 17:51:28 ID:rWmNwWCZP
むしろ、ステルス使ってネギたちを監視するために隠れてたら
ラカンの野性の勘で発見された、って感じだと思う
フェイトは別にラカンには用はなかったのに、ラカンの方から邪魔してきたわけだし
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 18:00:33 ID:oWM04a2p0
曼荼羅障壁もそうだけど、常時発動スキルではないだけでは?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 18:16:13 ID:vLBoFM2Y0
むしろ、ラカンとは楽しいから真っ向から戦ってみたかったけど
詠春とは戦っても楽しくない、って方が酷いと思うがw

フェイトの任務優先度から言えば、京都のときより明らかに今回の方が
こんな余計なバトルしてる暇はないっていうのに
ステルス使わずに、バトルを選んだわけだし
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 18:20:44 ID:oWM04a2p0
色々あって忘れかけてたけど、舞踏会に何をしに来たんだろ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 18:40:29 ID:4txkh9Du0
明らかにフェイトはネギがこの件にかかわってくることを嫌がってたわけだし
万が一、クルトとネギの同盟が成立しそうならぶっ潰すためだろう
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 18:44:21 ID:4YEMW4OaO
デート直前に他の男の誘いに乗るピッチなネギきゅんを諫めに来たんだお
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 18:44:43 ID:oWM04a2p0
翌日まで偽アスナがバレると駄目らしいので、どうしてもあの場で…ってことでなければ戦闘は避けそうだが
あ、タマキンも連れてきてるから、どっちか飛ばせばいいのか
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 18:48:07 ID:4YEMW4OaO
ピッチじゃねえビッチだ(恥
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 20:03:38 ID:N2BXnSSG0
>>466
ネギと関わるようになって楽しいと感じる心ができたということじゃなかったっけ?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/13(日) 23:29:30 ID:QX+6J4BhO
そんな話はどこにもない
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:12:50 ID:J8/1MiKWO
フェイトがネギに興味持ってるのはナギの息子という事と油断してたとは言え
まだ超格下だった京都とゲート事件でクリーンヒットを入れられ
プライドを傷付けられたせいだろ
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:12:04 ID:A8Et2KkA0
>>472
ラカンとフェイトの
「土のアーウェルンクスだったか?前の二体より人間味があるぜ」
「ちょうど良かった僕もあなたとは一度「楽しく」戦ってみたいと思っていたんだ」
ってセリフからして、二人は以前にも面識あるようだし
ネギと会う前からフェイトには人間らしい感情あったんだろう

57人の少女を学校に送ったり、自分を「悪の親玉の願いをかなえる道具」と自分で分かってるところ含めて、
ラカンは「人間臭いぜ」って評したんだろうし
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:23:42 ID:HqFukGP30
初登場時から、ちょいボケだったりしたな
ナギと戦った奴とはかなり印象が違う
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:05:57 ID:lMC2pl+JP
まあ詠春やエヴァとかと戦っても楽しくないけど
ラカンとなら戦って楽しい、ってのはなんとなく分かる気がする
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:34:13 ID:AWk7p7BC0
フェイトが負けそうになってリライトの魔法を行使したのも、
フェイト自身は普通にラカンと戦って負けるのも悪くないと思ってたけど
造物主から刷り込まれてる命令の方が、フェイト自身の意思を優先するんだろうな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:21:28 ID:J8/1MiKWO
造物主からの使命>フェイトの意志なのは間違いないだろう
フェイトがネギとの対決を最後に残された唯一の楽しみなどと言えるのも、
計画が順調に進んで尚且つネギには止められないと言う確信があればこそだし
もしネギが計画の障害になればフェイトはクラスメイトや旧世界人の命を奪ってでも排除に動いてただろう
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:34:25 ID:/1EHa+wq0
つーかリライト使えるなら、ラカンの手足消失なんて回りくどいことしないで
ラカン丸ごと消し去ればいいんじゃね?
なんか部分消去しかできない制限でもあるのか?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:38:51 ID:3vCUDjME0
以後戦闘不能にして邪魔できないようにして、殺すまでするつもりはなかったとか
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:40:49 ID:RsI7kpIO0
幻だとしてもその強さに敬意を表するとか言ってたよな
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:57:07 ID:B7CFSZga0
>>480
背後から肩を掴んだ状態→椅子に座りカップを持つ状態というように
ラカンの全てを自由に出来てるんだから
いくら装甲で義手義足を代用しても
もう一回リライトすれば簡単に消せるよな。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:22:23 ID:Vg1Zm/Zd0
手足だけ消して筋肉ダルマが転がるような状況にしといて、優雅にカップを傾けるとか悪趣味だと思うんだよなぁ
あれって全身消え去るはずのところを気合いで踏みとどまってたりせんのかね
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:51:03 ID:z47mmsNa0
始まりと終わりの魔法に対してすら気合防御とか、バグにも程があるだろw
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:02:09 ID:xozYl5eL0
人を直接殺したりするのは管理者権限が無いと無理とか
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:18:50 ID:z47mmsNa0
まあ正確にはリライトを使ってるのは、フードの中の人のアスナなんだろうけど
アスナを依代にして造物主はもう中に入ってるのかね?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:19:09 ID:4+taKvgK0
前回のは違うだろうし、その後はゼクトみたいだが、
依代はアスナと違うんでない?
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 02:44:44 ID:f5byJKxO0
まあリライト使ったフードの中身は明日菜だろうけどな
「黄昏の姫御子」の「黄昏」はイコール夕暮れで、一日の終わりを示してるんだろうし

それと対になる造物主(始まりの魔法使い)はまた別に居るんだろう
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 13:14:56 ID:/gngr0bgO
1日の終わり=世界の終わり、てことじゃね
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 14:48:52 ID:f5byJKxO0
ゼクトを依代にしたのは、緊急避難的な意味だと思う
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 15:37:30 ID:HzKCV5rz0
っていうか、出したり引っ込めたりしてるからAF的なものなんじゃ?
力の元はどっかのアスナだとしても
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 16:53:08 ID:/gngr0bgO
フードは本人そのものが現れてるじゃなくて
あの鍵の力イメージ像みたいなモンってことか
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 16:54:34 ID:/gngr0bgO
鍵の力の
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 13:01:14 ID:7ZIBtJElP
つーか大戦の時に、リライト発動を、反転なんたら結界とかで封じ込めてたが
アンチマジックをどういう原理で魔法の力で封じ込められたんだ?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 16:46:04 ID:dFKq29R5O
理屈はよく分からんがアスナに完全に魔法が効かない訳じゃないと似たようなモンじゃね?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 17:51:39 ID:czqLhzlh0
魔法無効化も魔法のうちだから、なんらかの手段はあるんだろう
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 18:25:43 ID:6TNM68K70
闇の魔法で光って掌握できるの?もし闇と光で相反して掌握できないならラカン戦の時に光を使わなかったのも納得
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 18:48:53 ID:U+6H4pQk0
赤松に聞けカス
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 20:48:25 ID:3sRzkgs2P
光と闇が合わさり最強に見える
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 21:54:00 ID:Gd+J9DZ70
しかし魔法の射手しか光系が出てないな
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 23:23:49 ID:vZLq72Vs0
光よ(ルークス)
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 23:30:48 ID:BviAXbnF0
掌握したら拳が光ります…ってか
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/17(木) 23:32:39 ID:gP9943dz0
俺の拳が光って唸る!
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 10:31:02 ID:Ba513fZy0
極大消滅呪文が出るんだよ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 10:35:44 ID:RTNNDFzKP
白雷掌はカッコよかった
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 17:55:05 ID:zKKot6jB0
あの僅かな期間が、闇の魔法が一番楽しかった頃だな
掌握や装填の使い分けで、これからどういう戦いがあるだろうかと考える楽しみがあった

それがいまや、とりあえず千の雷で殴っとけばOK、だもの
侵食が進んで使えなくなるとかあるかもしれないけど、今が雷天ほいほい使ってるものからだから、
制限付けてスペックダウンしての戦いになったら、ハラハラはするかもしれんがワクワク感は無さそう
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 18:14:12 ID:s6D7KFcVP
いや今でもどんな合成魔法出すんだろうとか
ライフメーカーの攻撃は掌握できるんだろうかとか楽しみだが
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 18:57:50 ID:I349Nqri0
楽しい戦いにはならなそうだな
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 19:58:07 ID:54/HZlRw0
千の雷の二重装填があるから、
他の属性と組み合わせるとどうなるかとか楽しみにしているけど
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 20:15:41 ID:zKKot6jB0
といっても、雷系以外の最大呪文は無理だろうしなぁ
地味な性能アップになりそうで
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 20:28:54 ID:s6D7KFcVP
超に燃える天空、エヴァにおわるせかいを撃ってもらって合成!
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 20:59:45 ID:zAtlyaGj0
クウネルのとこにも弟子入りしてほしかった>ネギ
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 21:02:17 ID:9t7KyqLv0
武装解除パンチで造物主の掟を手放させる。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 22:29:26 ID:bOnLbDFjO
武装解除の二重装填でアスナかゼクトに取り憑いたライフメーカーは引っ剥がすってのは無理かな?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 22:52:03 ID:zKKot6jB0
ちゃんと武装解除パンチの有効利用を考えようとするのがさすがだな
俺なんか、もう脱げ方面しか考えられないよ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 22:58:03 ID:DNu/JEL00
たしかに白雷掌→疾風迅雷→右腕開放雷の投擲を見たときは鳥肌立つぐらいわくわくしたな
ものすごく戦闘に幅が広がると思わせた

でも雷天大壮が実現すると、今度はネギまの魔法形態の限界を超えられるんじゃないかと思った
いくら強くなってもナギ、ラカンがやるように大規模爆発か壮絶な殴り合いかに落ち着きそうだったから、
「最強」の姿にバリエーションが出るかなあ、と
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/19(土) 00:13:29 ID:DDLbIiLQ0
最終的に最強レベルの奴ってのは大抵が
ナギラカンみたいなどのステータスも飛び抜けた超万能型か
造物主みたいな超特殊能力型だからな。造物主は基本的なステータスも相当高そうだが
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 08:17:15 ID:I+JrpNtT0
むしろ闇魔法を最初に見たとき「スゲー!」と思ったのは、
エヴァの放った闇の吹雪を、「固定」で受け止めて、「掌握」で装填してしまうという
という「敵の攻撃を自分のパワーに変える」という点だったんだけどな
これ、魔法バトルにおいてはメチャクチャ応用できそうだし、かなり面白いバトルになると思った

でも何故か、それ以降は全部「自分で魔法出して掌握」という
自分に強化魔法かけるのと大差ないじゃん、って使い方になってガッカリ

唯一、敵の攻撃を吸収したのは、ラカンインパクトの1回こっきりだし
しかもあれも「ラカンインパクトの術式兵装」って感じじゃなくて、
見た目は雷天2のまんまだったからいまいち
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 08:22:29 ID:km6IlbEqP
あのエヴァはネギ自身だったってことでしょ
敵弾吸収陣を改良して最終的には近いことできそうだけど
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 08:29:19 ID:XWY8gnOjP
つーかラカンインパクトを吸収するのに魔方陣使用したのは
威力がハンパなさすぎて、ネギ単独の力で受け止めきれないからサポートが必要だっただけで
魔方陣なしでも自分よりレベルの低い敵の魔法なら、ネギ単独でも吸収できるんじゃねえのか?
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 08:33:11 ID:I+JrpNtT0
>>520-521
赤松本人はその辺、なんてコメントしてんの?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 08:48:33 ID:km6IlbEqP
>>522
公式にはコメントしてなかったと思う
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 09:02:51 ID:DBr8HqPl0
弐の太刀を敵弾吸収で掌握できれば、フェイトの障壁をすり抜けて攻撃できそう。
弐の太刀を受け止められるのかは分からんが。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 09:35:08 ID:Qh9Vn8KT0
敵弾吸収はエヴァでも出来ないみたいだし、ネギも魔法陣開発してようやくって感じにみえるんだが
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 10:12:37 ID:I+JrpNtT0
まあそもそも、下手に弱い魔法を術式兵装してしまうリスク考えたら、
今までのネギは、敵弾吸収できなかった、というより、敵弾吸収すべき状況がなかった、
というべきなんだよな
闇魔法覚えてからのネギの戦歴で敵味方含めて、
ほぼ最大級のパワーアップ期待できるのがネギ自身の「千の雷」なわけだし
それを超えるのはラカンインパクトくらいだから、それ以外の戦いで敵弾吸収する意味がないんだよな
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 10:24:43 ID:418vZyQxO
吸収した魔力を自分の魔力として活用出来たりしたら
実質無限の魔力とかで凄くかっこよかったかも

今の闇魔法ってデメリットとメリットが釣り合ってない気がするもん
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 10:37:01 ID:ATGFkCyV0
ぶっちゃけ、魔法を吸収する度に霊体が崩壊する危険があるような技法だけど、
実際に作中でその状態になることはないだろうね。回復させる手段があるのならともかく
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 10:37:45 ID:Qh9Vn8KT0
不可能を可能にする、メリット大きすぎのチートスキル…の方がまだ同意出来る
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 11:55:05 ID:ySb6Z3LE0
>>525
どうせ忘れた頃にできるようになってるよ
ジョーカーキャラは基本的に後出し能力ばかりだし
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 12:06:02 ID:vq8zBbkbP
「技術的障害」「費用対効果」で開発断念してるから、
魔法陣を描けるならそう問題はないんじゃないの?
雷速瞬動がないと戦闘中に描くのは不可能に近いけど
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 12:06:35 ID:418vZyQxO
確かに過去の時点の人造霊が諦めたって言ってるだけだから
今のエヴァが出来ない。開発してないって言ってる訳ではないな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 12:20:53 ID:Qh9Vn8KT0
>>531
あの魔法陣も含めて、開発した魔法ってことだろう
自分の力にするってだけじゃなく、敵弾を吸収すること自体がそれまで無かった技術のようだし
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/21(月) 09:10:09 ID:udt25gwa0
>>495-497
アリカ姫が「「妾の魔法ならこの魔力消失現象の中でも無効化されぬ」」って言ってたから
あの反転術式そのものがアリカの作った術式なんじゃね?

戦艦にも対抗呪紋塗装とやらを施してたみたいだし
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 07:32:31 ID:4lVAmnJ80
つまりマジキャンて全然大した能力じゃないんだな。実際ろくな戦果あげてないし
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 08:12:59 ID:ZX2Sjwdi0
唯一無二の能力ならまだしも、ハマノツルギみたいな人工のAFにも付与できる能力だしなぁ・・・
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 08:25:57 ID:M/ENHg9jO
>>535
アスナ「私…あの変態のおっきな柱から街を救ったのに」
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 08:56:31 ID:ZX2Sjwdi0
つーかネギの出したハマノツルギをコタローが使えてるってことは
アスナのハマノツルギを、ネギが借りて使用することも普通に出来るってことだよな
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 15:50:01 ID:UAnmbJg6O
多分できるだろうけど>>537とかで使ったなんとか太極斬、みたいな能力を
最大限に発揮させる技は本来の所有者しか使えないじゃない?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 17:16:31 ID:M/ENHg9jO
でもあれってゆえにWikipediaで調べて貰ってなかったっけ

まだ火くらいしか起こせないゆえが媒介にして魔法使えたくらいだし
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 18:31:20 ID:99iL748B0
コタローがハマノツルギを使った時、アデアットしたのはネギだったから
ネギのAFを持つことは出来ても、能力を使用するのは出来ないんだろうな。
ハマノツルギの無効化みたいに常時発動型なら振り回すだけでいいし。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 00:10:36 ID:CLt5/4ua0
つーか無極而大極斬って、ハマノツルギの能力なの?
アスナが勝手に斬撃に必殺技っぽい名前つけただけ、とかじゃないの?
そもそも無極而大極斬って何なの?
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 00:24:32 ID:xi0XAjfa0
それほどあなたの能力は強力なのです、って言ってるから
明日菜本人の無効化能力を放出出来るようにしただけじゃないか
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 02:50:07 ID:gpYECApc0
明日菜は「馬鹿レッド」という設定なんだから
「無極而大極斬」などという、むつかしい漢字を思いつけるわけがない
100%、ハマノツルギの付加能力だろう
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 02:56:50 ID:GSGQmATC0
>>544
あれって夕映のアーティファクトに載ってたやつだろ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 03:01:15 ID:ibHVNn7vO
>>542
無極而大極斬は16巻で幻影タカミチと戦った際にカンカ法破りの方法として
夕映が調べてアスナに教えた呪文というか能力開放の為のキーワードみたいなモンと思われ

>>543
技名言ったあと剣を当てるのが発動の条件とも言ってたからアスナの無効化能力とハマノツルギの両方が揃って始めて成立する技なんジャマイカ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 03:01:49 ID:gpYECApc0
>>545
ってことはやっぱり明日菜の技じゃなくて、ハマノツルギの付加能力で合ってるんだな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 03:55:36 ID:ibHVNn7vO
少なくともアスナが自分で編み出したり修行で会得した技ではないのは確か
剣の腕が上がる事で精度が上がってきてるかもしれんが
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 08:18:28 ID:+GQr6mmS0
また設定だけの話か。精度が上がってるならあんなデカイ石の柱撃ちもらしたりせんわ。
 感化ほーも設定だけ。木を乾燥させるとか意味不明な効果はあるのに戦闘力は変化なし。
修学旅行の明日菜にカウンター食らったフェイト君はさぞ殺気全開だったんだろうな。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 11:24:55 ID:xi0XAjfa0
はい?
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 11:26:59 ID:7fo784Gw0
ひい?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 11:38:35 ID:FNwdvXs1O
……ふぅ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 11:43:32 ID:QBbgYkDmP
・∀・)つ〃∩ ヘェ〜
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 12:04:15 ID:+uF3MWonO
ほう……
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 12:12:21 ID:ibHVNn7vO
>>549
(゚Д゚)ハァ?
>精度が上がってるならあんなデカイ石の柱撃ちもらしたりせんわ。

25巻でアスナはネギとフェイトが足場して戦ってた一柱を除いて全部撃ち消してますが?
多分、ゲート事件の時の事言ってるのだと思うがあの時は余裕なかったせいか技名を唱えてないし、
仮に唱える描写が省略されてたとしても幻影タカミチを破れなかった初回時→ゲート事件→オスティア市街戦と
アスナの実力が上がる毎に威力効果が増してきてる事には変わりはない


>木を乾燥させるとか意味不明な効果はあるのに戦闘力は変化なし。

まほら武道会でカンカ法身に付けたアスナは実力的に格上の刹那と互角とまではいかずともそれに近い勝負してますが?
ネギにボコボコにされたのは単に基礎スペックと修行による成長スピードがネギに追い付いてないからだろ


>修学旅行の明日菜にカウンター食らったフェイト君はさぞ殺気全開だったんだろうな

また古い話を持ち出したもんだなw
全開かどうかは知らんが、あの時点ではまだフェイトはアスナを
ただの女子中学生だと思ってたんだから特に気配を隠すような意識はしてなかっただろうな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 13:04:53 ID:+GQr6mmS0
ふ〜ん、いちいち技名言わんと効果ないんだ?不便なこった。しかも「まだあった」の発言からして
ろくに集中できてないね、しゅぎょーしたのに。
2巻では本棚の上を千鳥足で歩いていた坊主に半年程度でかなわなくなったんだよね。しかも
横の動き一切なし、しかも正面から突っ込まれて「は、はやい!!」このパターンばっかり。
そして全く描写しないうちに「もう傭兵としてやっていけます」=色ボケにあっけなく捕獲
さらに気配を隠す意識がないからバレた?ふ〜ん、それがフェイト君が言う
「鍛えられた戦士様」なんだ?
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 13:24:47 ID:VOBPKr0SP
いろいろ突っ込みどころがあるレスだが、
最初っから叩こう貶そうで来てるヤツに何を言っても無駄だろうな
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 13:28:40 ID:T3EadZKe0
大国の正規軍兵士が雑魚扱いだし、鍛えられた戦士っても相当に要求レベル低いな
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 13:35:11 ID:7fo784Gw0
このスレ住人の煽り耐性の低さは異常
スルーすりゃいいのに
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 14:12:57 ID:FNwdvXs1O
ただ単純に空気読んだだけじゃない
一部除いて
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 15:49:30 ID:ibHVNn7vO
空気嫁なくてスマヌ(´・ω・`)ショボーン
でも、せっかく読み込んで来てるようだからもう一回だけレスさせてオクレ
>>556
>ふ〜ん、いちいち技名言わんと効果ないんだ?不便なこった。

仕様ですから

>しかも「まだあった」の発言からしてろくに集中できてないね、しゅぎょーしたのに。

ゴメン、どの場面の事か思い出せないのだが、まだまだ修行が必要だてことだね
特にネギやアスナみたいな極端に肉体的成長スピードが速いと精神的成長が追い付いかなかったりもするしね

>2巻では本棚の上を千鳥足で歩いていた坊主に半年程度でかなわなくなったんだよね。

凄いねネギくん
ちなみにその時ネギは魔力補助を封じてたのは知ってるよね?

>ふ〜ん、それがフェイト君が言う「鍛えられた戦士様」なんだ?

だから比較対象がフェイトみたいな最強レベルでなく一般的な女子中学生なんだってば
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 16:07:26 ID:ppE7TClG0
煽りに構う馬鹿もスルーで
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 17:12:51 ID:2aBE+trUO
冬だなぁ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 17:29:50 ID:T3EadZKe0
ネギま世界で次の冬はいつ来るんだろ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 17:35:05 ID:7/0WB1lO0
もう夏休みは終わってるんだっけ?
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/23(水) 21:51:27 ID:22OX504A0
まだ春休みだよ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/24(木) 00:46:49 ID:DhNdwQDzO
ザジの能力で永遠に終わらない夏休みを繰り返してます
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/24(木) 10:37:24 ID:5YVZsSeE0
麻帆良の夏休みは6ヶ月くらいあるので無問題です
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/24(木) 18:26:23 ID:UJfQZgRg0
600年とかじゃなくて良かった
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/24(木) 21:41:49 ID:8wqNY4Ev0
∞8ですね、わかります
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 01:24:58 ID:Pwi0dBOr0
時間軸ずれてるからとかそういう脳内補完でオッケー!
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 08:36:13 ID:h+KxnjIX0
そういやゲートは全て破壊されたのに、タカミチは一体、どこから魔法世界に来たんだ?
それとも、またいつもの「出張」という名目でイロイロと買いに来てたら
たまたま今回の事件に遭遇しただけで最初からこっちに来てたのか?
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 08:48:35 ID:1Bk6DY57P
ほら赤松間が空きすぎて忘れてる人がいるじゃないか
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 09:09:49 ID:V4X09zwpO
実は火星だったんだからジャンプすれば行けるよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 14:34:51 ID:YD3HL7fiO
実はあれはタカミチの双子の兄だよ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 19:20:00 ID:ao2M6s5/O
>>572
21巻の最後
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/28(月) 06:56:06 ID:oGTjhArj0
クルトもせっかく株が上がってきたのに、次回からスーパータカミチタイムだなw
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 10:37:50 ID:K4LfEEWl0
神鳴流には、最後の砦として刀子さんが残ってるw
期待するんだw
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 01:47:46 ID:Ei5vrcXk0
唐突に聞いてみるけど刀子さん、グラヒゲ、高音、愛衣などの魔法先生・生徒や
刹那、楓、真名、古などの主要メンバーはラカン表で言うとどのくらいの数値だと思う?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 01:59:51 ID:QQ2tBe/J0
高音は、麻帆良の魔法先生の平均くらいはありそう
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 02:34:47 ID:k8QP5Csr0
グラヒゲは3000ぐらい(影と同じぐらいと思う)
刀子さんは2000ぐらいだな
高音、愛衣は1000も行かないだろ
せっちゃんとかはわかんね
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 02:50:36 ID:i9pdEvSW0
タカミチ以下は確定してんだから3000とかねーよ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 03:01:21 ID:QQ2tBe/J0
夏休みの特訓を経たネギが500だし、1000ってのも有り得んと思う
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 10:04:58 ID:jHnZ/ESn0
0.5  ネコ
1  千雨(気も魔法も使えない人全体)
2  平均的魔法世界人
3〜50 気を使わない状態での旧世界達人
     Dランク(平均?)
100  魔法学校卒業生
      Cランク(平均?)
200  戦車
      Bランク(平均?)
300  高位魔法使い・本国魔法騎士団団員(平均)・麻帆良学園魔法教師(平均)
      Aランク(平均?)
500  ネギ(闇の魔法習得前)
650  ドラゴン(非魔法種族)
700  カゲタロウ(AA)・ネギ
     AAランク(平均?)
1100  闇モードネギ
1500  イージス艦・月詠(不確定)
2000  タカミチ(AA+)(本気か怪しい)・楓と戦ったフェイトの仲間の魔法使い(不確定)
2200  闇の魔法 術式兵装ネギ
2800  大戦期の鬼神兵
3000  フェイト(第一回時の予想)
3200    AAAランク(平均?)

これから行くとグラヒゲは3000も無いだろw
600かそこら
高音、メイが400辺り
楓がドラゴン倒してるから
楓と刹那と隊長は1500位じゃね?クーがちょい落ちて1200くらい(AF取得して)
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 10:09:28 ID:BqixHXuz0
高音とメイじゃ差があるだろ
なんだかんだ操影術は強いよ、飛べるし
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 10:42:25 ID:QQ2tBe/J0
愛衣が350で高値が400くらいか?
このあたりは一般的にはかなり差があったとしても、ラカン表だと差が少なくなるよね
高位魔法使いが300なのに、3000とか8000とかまであるもんなw
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 13:44:15 ID:Ei5vrcXk0
愛衣は優秀な魔法使いだけど高位魔法使いまではいってないと思うからもっと下だと思う
無詠唱が使えるくらい『高位』の魔法使いなら当たり前だろうし300以下じゃないか?
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 14:11:21 ID:QQ2tBe/J0
高位の魔法使いつっても、あんまり高位にみえないからなぁ
さらに魔法先生の平均ってことだと、正直、その他大勢な魔法先生より愛衣の方が強そう

あと、戦いの歌の上位版を出してネギを驚かせた高位魔法使いバルガスさんが、
自信を持って繰り出した無詠唱が5本なので、無詠唱はそこまで当たり前ってこともなさげ
まあ、このあたりはドングリのなんとかだろうし、どうせ次に出てきたときは大きくパワーアップしてるだろうけどw
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 14:29:34 ID:Ei5vrcXk0
でもバルガスよりは弱いだろ
愛衣は小太郎と戦ったとき瞬動にまったく対処できなかった、自称だけどバルガスは縮地レベルだって言ってるし
そもそも高位魔法使いといわれるやつがバルガス以外まともに出てきてない
魔法先生の平均っていったって上がどのくらい下がどのくらいって描写がないし
瀬流彦は弱そうだけど一応鬼の足を止めるくらいはできてたし(協力してだけど)
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 14:38:41 ID:yKb47SqR0
バルガスと高音がちょうど高位魔法使いの見本って感じで300だな
愛衣はよくて200ぐらい
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 15:20:29 ID:QQ2tBe/J0
いや、バルガスと同等と言うつもりはないよ
ただバルガスが300より上かなとは思ってる
ネギに瞬殺食らったといっても、100も違うとかなり違うだろう
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 15:37:34 ID:J/cf4p800
あの恵まれた体格で高位の魔法使いだと、魔法拳士としては400くらいありそうにもみえる。
つーか騎士団団員と同等っていうと、300っていってもすごいんだなと思うけど、
あいつら魔法武器を携帯してるから務まってるだけちゃうかと最近思ってきたw
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 16:43:10 ID:rk95LOUO0
300が高位魔法使いの平均って言っても、非魔法の竜種(恐らく黒竜とか)の半分にも満たないからな
ネギパやナギパ基準で考えると、高位平均(笑)でしかない
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 20:52:16 ID:WVc7eqwpP
ハッタリでもナギに勝ったとか吹聴してるくらいなんだから
その辺の高位魔法使いとタメ張れる実力じゃなきゃ速攻でバレるな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 22:39:41 ID:O2B+UK190
そもそも高位の魔法使いがどのくらいなのかがわからないww
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/02(土) 21:23:02 ID:ZUqAuKEo0
黒い猟犬(平均)が600〜700ってところかな?
モルボル以外はカゲタロウ(初戦)より弱そうだし
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 20:01:40 ID:NkTzpWgO0
そういえばネギは断罪の剣って魔法を使えたよね。
あれって物質的防御無視という反則攻撃だったと思うけど、
ラカン戦に使わなかったのは気等によっては防がれてしまうからなのかな?
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 20:39:55 ID:TJzzfTdKP
ガイドブックでも魔法抵抗力がない相手にはどうこう書いてあったし、
魔法障壁なり気なりエネルギーで防がないと駄目なんだろうね
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 15:52:09 ID:dOhLAa4XP
ラカンのことだから「そいつは『覚えた』」つって
見ただけで覚えちゃったラカンまで断罪の剣を繰り出してきそうな気がするw
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:36:43 ID:Xexhn8m30
>>599
エヴァが使ってたのを見てたかもしれないから
断罪の剣くらい前からきっと使えるよww
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 07:07:52 ID:kgQ3F7+gQ
まあ使えたと言ってもまだ未完成品だったし、元々氷結魔法はそれほど得意でなさそうだったから
より広範囲で使えそうな闇魔法や千の雷を使いこなす方に切り替えたじゃね?
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:03:49 ID:MEvSE2/50
っていうか完成した断罪の剣くらったらどんなやつでも死ぬだろ
もし完成してたとしてもそんな技をラカンに使うとは思えない
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:06:33 ID:mwvvshEJ0
ラカンはバグキャラなので、仕様上の技や呪文でいくらダメージ与えても
HPが0にならないから大丈夫w
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:19:25 ID:jlGbNr5B0
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 22:41:00 ID:mccOKJLy0
>>602
結局は魔法だし気や魔法で防げるんじゃね?
防御できずまともに当たったら普通は死ぬだろうが、
それは他の高威力な魔法にも言えることだしラカン級には効くかどうか。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 22:42:38 ID:43kSczDk0
完成版・断罪の剣ってあくまで、物質的には斬れないものはない、ってだけで
魔法や気による防御はまた別だろう
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:49:16 ID:9Ao5boU+0
エミリィの37矢ってけっこう本数多いんじゃない?
超の59矢に対抗してネギが37矢を出してたよね。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:04:58 ID:AL65nlfg0
というかせっかく隊長が登場したのに、スルーとは酷いやつらだ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 02:45:55 ID:gHULFcsiO
だって登場しただけで木偶人形の頭吹っ飛ばしただけだもん

>>607
ネギの場合、魔力量が多いから矢一本あたりの威力も一般的なモノより大きいじゃね?
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 14:18:08 ID:hj5HvxNL0
魔法の射手って術者に関係なく一発の威力は固定(光の矢だと学園祭ネギの魔力パンチ相当)で、
魔力が高いものほど多くの矢を撃てるものだと思ってたけど、どうなんだろ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 14:21:06 ID:cb79EBy/0
>>610
ちょっと13巻読んでこいよ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 14:49:26 ID:hj5HvxNL0
>>611
ナギ(クウネル)が放った矢のようなエネルギー弾のこと?
俺も当時は魔力が高ければ一発の威力も高くなるものだと思ったけど、
それ以降一発の威力が大きい矢の描写がないし、ネギも本数がドンドン増えてるから、
ナギのあれは『例外的な何か』だと都合のいい解釈をしていたよ。

小太郎とカモの解説でも、魔法の射手は本数を多く撃つのが常識みたいだったし。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 14:54:18 ID:FhjSoXfVP
高レベルになると弾幕も増えるってだけだろう
ネギの場合は連弾じゃなく収束で拳に乗せるからこそ本数増える→威力上がるって図式になるけど
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 15:02:48 ID:dK4MrZkN0
ナギのあれは相応の数を収束したものか、別の魔法だろうという所で決着ついてた気がするが。
その直前の格闘戦の最中にも、魔法の矢っぽいのがナギの周囲に浮いてるが、それは威力も
サイズも普通だから。ラカンがいい練り込みって言ってるから、完全に固定な訳でもないだろうが。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 15:24:44 ID:2kzkO9d90
普通の矢を撃ってたのは、いかにも牽制目的って場面だからなぁ
無詠唱だと、複数撃つより魔力こめた方が出しやすいってことかも
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 15:31:40 ID:RW2Baknk0
ナギみたいなバグキャラと張り合えて造物主を倒せるような奴と、
世間一般にいる魔法使いとを比べちゃいかんだろ
ネギまは主人公やそれに準ずるメイン級以外にはとことん厳しい世界だし
というか作者と信者のお気に入り以外にはつった方がいいのか
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 15:40:33 ID:hj5HvxNL0
>>616
ネギまに限った話じゃないけどな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 08:43:56 ID:Z+/JA+A10
ナギは魔法も気も使えないレベル1の状態でも、世間一般の魔法使いくらい倒せそうだw
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:36:08 ID:pdonSmch0
お姫様抱っこしながら魔獣の群れから逃げるなんて無理だろうからね
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 10:10:34 ID:HHtIlKMeO
呪文詠唱してるうちにズカズカ近づいて魔法障壁ごとブン殴るとかw
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 18:26:58 ID:WpEqeWen0
ああ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:51:19 ID:l9ACrsR8O
隊長の異空弾倉と四次元谷間は何気に銃使いの弱点の一つである
弾切れと弾詰まり等による銃器の故障を克服してる
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:36:00 ID:z0suYlg8P
谷間に弾倉隠すとか、隊長エロすぎる
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:12:44 ID:b++3W40Z0
でも、お高いんでしょ?
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 09:50:32 ID:4oneuNLm0
お金で済むなら、ちうがAFで銀行のシステムでも襲撃して
架空口座に1億くらい振り込ませれば・・・
さもなくば株価操作でガバガバですよ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 15:04:31 ID:CmNDm87f0
そこまでするような人物じゃないから授与されたとかそういうことで
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 15:13:08 ID:8I3r0Y6c0
ブログ操作やってるくらいだから、株価操作とかグレーゾーンは平気でやると思う

ネットバンク襲撃とかあからさまなブラック行為はさすがに慎むだろうけど
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:56:22 ID:mt+4aEUX0
情報を得て普通に売買の株を選ぶくらいじゃないかな?
あくまで、他人が知りえない情報をいち早く知りえたって感じで自身を納得させられるし。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 09:29:50 ID:/MGFwrcA0
電子精霊という法で裁けない小人を使ったインサイダーですな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 18:57:54 ID:gNDT+SOKO
そうやって法ギリギリのグレーゾーンで小銭を稼ぐうちに
うっかりヤバいとこ踏んで正義のハッカー、ファルコン様に追跡されるのですね
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:37:56 ID:CJF1hfjN0
>>630
むしろ、ファルコン様と協力してテロリストを撃退するのですw
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 09:47:48 ID:BHyORWlf0
ちゆ様が電子精霊使ってインサイダーで金を稼いで
パル様がお金を具現化すればいい
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:38:47 ID:SGuH/8EsP
ネギ先生泣くぞw
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 07:36:50 ID:XWaZSscr0
そういや、魔法の矢の巻物を山ほど使用したガトリング砲を
「パル様特製」って言ってたけど、ガトリング砲自体は魔法世界で買ったものじゃなくて
パルがAFで具現化した武器か
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 12:39:12 ID:KNeLcakL0
パルのドリムノートって一体どのレベルで非現実的アイテムを具現化させられるのだろう?
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 17:07:14 ID:/y3hu38U0
ガトリングは巻物を使っていたけど、大抵は一見ノーコストで動作するものばっかだよな
ネギの魔力もらってるんだろうか
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 19:30:00 ID:aEJTYs/W0
ラカンのAFが溶けてたけど、あれはAFが魔法世界の物だったということなのか?
AFは旧世界の物だからリライトに抵抗できてたと思ってたんだが。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 19:37:27 ID:yPnrNE6N0
鎧も気合いで維持してただけなんだろう
もし次の機会があれば、手足も吹っ飛ばされずにしばらく耐えちゃいそうだ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 19:48:04 ID:EhU3UpeM0
とけていたのは杭がハマノツルギと同じ特性を持っていたとかじゃないかな?
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:54:52 ID:/y3hu38U0
>>638
最初に手足吹っ飛ばされた以降は全部避けてる辺りハンパ無いな
手下どもが使ってる放出系リライトはともかく、フェイトの使うリライトも劣化版なのかな
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:48:33 ID:fvimElbr0
>>637
AFは魔法世界の物というより魔法世界人のラカンが作り出したAFだから消滅したんじゃね
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:15:52 ID:NTlBbSG2P
つーかAFって魔法世界発祥とは限らんよな?
魔法使い自体、ナギみたいに、旧世界生まれがいるわけだし

のどかのいどのえにっきも解説からして、旧世界の魔法使いによって作られたもののようだし
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:33:21 ID:wgKKJTAR0
リライトの中のマジキャン能力を使っただけじゃないか?
フェイト達のリライトが、ヘルマンがやった実験の応用ならありえない話ではないと思う
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 22:29:03 ID:NTlBbSG2P
パル様は
「魔法の矢の巻物を使用したガトリング砲」は具現化できるけど
「魔法の矢の巻物」自体は具現化できなかったのだろうか?
よく分からん魔法生物みたいのは作れるんだから、出来そうな気も
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 17:51:01 ID:dxfSP0Jx0
>>644
あくまで落書帝国は簡易ゴーレムを召還するアーティファクトだから
「魔法の矢の巻物」みたいな魔法そのものを出すのは無理なんじゃない?
「魔法の矢の巻物」の形をしたものなら出せるだろうけど
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:24:12 ID:+wkd/hODP
>>645
その辺、ちょっと機転を利かせて
「魔法の矢を吐き出すゴーレム」とかもう一声で「魔法の巻物を吐き出すゴーレム」
とかならパルのレベルが上がればいけそうな気がするw
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 19:10:52 ID:zl1uEQmS0
>>646
これは確かに思った
魔法が無理なら普通の機関銃とかでもを出してみればいいと思った
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 19:38:38 ID:bbMhGfRe0
そもそも魔力が足りないんじゃないの
ネギが出すよりはるかに沢山出せたら、さすがにチートってレベルじゃない
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 10:06:57 ID:iwyg7Cje0
単行本見直してみて思ったのだけど、
アリアドネーの学生組より、
高音や愛衣のほうが実力は上なのかな?
ラカン表を見ると二人は学校を卒業しているし、
無音詠唱を使えるのにコレットが驚いていたりするし
これってもう議論されていたかな?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 10:50:43 ID:kPt4vg1W0
高音は確実に上だと思う
愛衣も、無詠唱使えれば強いってわけでもないだろうけど、ほとんどのアリアドネーの学生より上じゃない?

学校ってことだと、騎士団候補学校は魔法学校よりレベルは高いだろうって議論されてたけど
ただ、魔法生徒としての活動は、実戦修行としてなら引けを取らないだろうし
あの年代で無詠唱使えるのは、どんな修行してても驚くべき事なんだろう
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 15:37:28 ID:1r7Dj6t80
逃げるのよッのコマでアイシャが放った攻撃魔法っぽいのは無詠唱?
詠唱描写が省略されただけ?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 17:13:06 ID:V1DIjkyl0
落書帝国の簡易ゴーレムって実際どこまでなら簡易なんだろ

空飛ぶマンタも盾の乙女も魔法的な要素を含んでるから
現状、炎を吐くゴーレムぐらい作れそう。

威力は劣るとして、魔法の矢(に似せたもの)を吐くゴーレムもいけそうなんだけど
いまいち何を基準にゴーレムの能力が制限されるのかが分からない
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 17:40:14 ID:5b5Y3N//0
画力とか、凄みとかだろ
手だけ見て勃起しちゃうほどの
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:51:21 ID:Y1MgE4kr0
>>653
それは絵じゃなくて見る側の問題だろw

使用者本人の魔力とかでは無さそうだし、結局はなんでもできちゃうってことなのか?
アーティファクトが能力に応じて自動で生存時間とか決めるのかな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:47:38 ID:JL7X+Z1J0
このアーティファクトの能力は描き手の描画能力で大きく変動し、描いた絵の精度が高ければ
その分ゴーレムの能力も増大する。その際、絵のレベルによってはゴーレムに特殊能力を付与
することも可能。(空を飛ぶ、火を吐くなど)
ってバイブルに書いてあったから、結局は描力次第ってことか。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 18:11:22 ID:0Lpl3PeC0
アラルブラやエヴァを表にのせてお
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:06:49 ID:yy6AMKRN0
数字出てないの載せちゃ駄目だお
せいぜいラカンの12000くらいだけど、自分で設定してるからアテにならんかも
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:12:45 ID:0Lpl3PeC0
あぁそういうルールなのか
ラカンの表とは全く別のこのスレの独自の表はつくらないの?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:20:32 ID:kzQBJWgx0
いまいち本気がわからなかったり、性格的に甘くて負けたりするキャラ多いからな
タカミチとかカゲとか、高音とか刹那とか

それに描写だけじゃあわからないキャラも多い
小太郎なんて格上としかガチらないから、
明らかに相当強くなってるのがわかってもどの程度、と言われると非常にわかりにくい
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 12:05:35 ID:Neo9yclN0
そもそも赤松が後からいくらでも後付けが効くように
「あくまでラカンの主観」の戦闘力表なんでしょ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 12:14:19 ID:a5fkNGxC0
まあスカ○ターが出てきたら、なんだかなって感じだし
主観以外に数値化なんか出来るわけないわな
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 18:01:35 ID:LNmyHWxP0
>>659
そういうのを含めながら議論しようぜ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:07:08 ID:9atj957t0
次回ののどかがどう戦うのか気になるね
魔法を習っているはずなのにまったく使ってくれないから、
そのあたりもあるとうれしいな
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 21:01:46 ID:mdc5nBX60
いどのえにっきがアデアットされたままになってるから
戦うんじゃなくてネギ達に情報を残そうとしてるんじゃないの?
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 21:26:30 ID:P3RsY8qN0
ラカンいわく今のネギでもフェイトには勝てないか…無傷なのも含めるとちと強すぎだな
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 21:37:54 ID:vGb11+iS0
>>665
フェイトは無傷、一方ネギは侵食と千の雷4発(ストック分も含めると5発)でフラフラ、
実力以上にコンディションに差がありすぎる
さらにフェイトがヘルマンと同じ方法で魔法無効化も使えるなら勝ち目はゼロだ

流石にリライトで増殖はできないだろうが
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 21:42:01 ID:DZjRhryO0
もともと強力な貫通力を誇る雷の投擲でも障壁を貫けなかったんだ
ラカン並に馬鹿げたパワーがないと通らんのだろ
獄炎煉我の状態で零距離打撃当ててもまるでこたえてないし、
たとえ雷天大壮だったとしても打撃が通用するかどうか
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 22:07:24 ID:9atj957t0
でもさすがに巨神ころしは効くだろう
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 22:15:51 ID:vGb11+iS0
>>668
それすら魔法無効化があれば通用しないと言いたかったんだが
いくらネギが万全でも、打撃では貫けない必殺技も障壁も無意味では逃げ回るしかない
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 22:22:40 ID:qFoBjWbx0
まず巨神ころしを当てるところまで持っていけない
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 23:09:18 ID:BkHX23wL0
効いたところでリライトで全回復
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 23:10:41 ID:P3RsY8qN0
つーか、ネギPTが力合わせるならともかく、互いに事前準備なしのタイマンならどう転んでも勝てる気がしないんだが…
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 11:03:02 ID:Ygs38hrJ0
どーせプログラムでどうにでもなるんだろ?
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 16:27:38 ID:sPY42WzKO
どうにでもなるならのどかの前に千雨が狙われるだけ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 06:47:21 ID:AWRAPPam0
>>660
ラカンの主観どころか、カゲタロウの件のように、ラカンの嘘まで混じった
戦闘力考察だから、「実はラカンは嘘付いてた」って言い出せば
あとからいくらでも引っくり返せるので
もはやあの表はなんのアテにもならん、ってことが判明しますた
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 14:03:52 ID:qQcXx7yq0
嘘付く理由がなさそうならば、それなりには使える
でも多分、もう数値なんか出ないよねw
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 17:03:35 ID:sJtJtvo90
>>666訂正
よく見たら今週号でネギが使ってたのは巨神ころしだった
という事はもう千の雷は打ち止め?無駄遣いもいいとこだな
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 17:16:11 ID:tuiLQv1X0
一応、「王女の魔力供給前提」で、ネギの千の雷は「1日4発(単行本で5発に修正)」が限界、と
言ってたわけだし、
この日ネギが使った千の雷は、昼間に、雷天1で×1、雷天2で×2の3回、
さらに、総督との戦いで雷天×1で1回、
すでに4回使ってるので、打ち止めだとしても不思議はない
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 17:27:05 ID:qQcXx7yq0
一日5発とは言ってないよ
舞踏会に来てから2発目…っていうカウントで良いのでは
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 17:44:57 ID:sJtJtvo90
>>679
確かに1日5発とは言ってないが、昼間と舞踏会で時間があったが寝てないし、
仮契約×2、暴走×2(未遂×1)、魔法の射手、雷の投擲×2、大量の雷囮&千磐破雷
の消費もあるから回復分はチャラと見ていいかと(まだあったら失礼)
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 18:01:53 ID:wopeDLulP
以前の明日菜の修行の説明見る限り、寝ないと魔力は回復しないようだし
普通に、昼間使った千の雷3発分は回復してない、と見るべきだろう
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 18:31:16 ID:qQcXx7yq0
>>680
今回は供給ないんだし、なにより暴走で削られてるだろうしで、限界近いってのには異論はないよ
短い試合時間での限界と、数時間の間を開けての限界とは分けた方がいいだろうってことね
少なくとも5回っていう具体的な数字を当てはめちゃうのは違うかな…と

>>681
あれはデフォで体力・魔力が削られる状況だったから、通常時に睡眠が必須かはわからないよ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 18:34:58 ID:tuiLQv1X0
むしろラカン戦でネギが言及した5発が限界ってのは、試合前のベストコンディションと
魔力供給受けてる状態での数字だから、
今のネギがどうかんばっても6発目は撃てないと見るべきだな
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 21:30:18 ID:DfvqpDLo0
のどか、アデアットした状態でさらにアデアントとかできるのかな?
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 22:42:38 ID:4k09o4WBO
>>683
闇暴走時だけ無理矢理ドーピングで限界超えた魔力とか引き出せんのかな?
通常に戻った反動で完全にぶっ壊れるかもしれんが

>>684
アデアントって簡易版が複数でるやつだっけ
使えたら戦略に幅がでそうだな
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 22:44:32 ID:4k09o4WBO
通常に戻ったら
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 15:53:19 ID:ybnM72HI0
いどのえにっきを使ってヘブンズドアーができれば、
一気に最強クラスなんだがな。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 15:54:55 ID:f2BF62LS0
のどか「なになに・・・彼氏はいない スリーサイズは82 57 84
左乳首の横にホクロがある 初潮があったのは11歳の9月の時で、
初めて男の子とキスをした時舌を入れられてるぞ」
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:12:10 ID:OqZ3SojT0
>>688
のどかはそんな事しない娘だよ!
・・・多分
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:18:38 ID:FJ2Jkrpp0
>>688
どこの露伴先生だww
というかハルナのが露伴っぽい気がする(筆速的な意味で
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:37:26 ID:XB82dC13O
のどかのAFと夕映の分析力、そしてハルナの野次馬根性が合わさる時、
最強尋問チームが生まれる
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 00:16:21 ID:1SPIWYUu0
ズッ タン! ズッ ズッ タン!

をしなくてもいいんだな
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 14:22:08 ID:g4PwtK2n0
ズンズンパンパン
に見えた
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 17:54:53 ID:yxyP3r3A0
ネギがアンティーク(武器)趣味だったの思い出した
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:24:01 ID:wfVsZpab0
ネギが闇暴走間近で消耗してるって見方が普通にされてるけど、それって正しいの?
暴走しないよう、自制に力を注ぎ込んではいるようだけど。
魔力自体は有り余っててもそれほど不思議ではないような。
無論、マジで消耗してても不思議ではないけど。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 20:16:35 ID:KUiJZMJy0
なるほど、普通に苦しいだけなのかもな
つか本当にバトル漫画のパターンに入っちゃったよなぁ
修行してある程度強くなったあとはリスクありのサイヤ人化
あんだけ生徒いるんだから協力プレイさせまくればいいのに
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:50:11 ID:GxxtXiUJ0
暴走抑えるのに精神力が削られてたら、結局は魔力も削られることになるかも
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 10:38:45 ID:9KfWo7A10
そもそもこの数時間で、千の雷を合計4発も使って魔力が回復する暇なんかなかったのに
どこに有り余るほど魔力があるんだ?
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 10:57:23 ID:ILgFXgdB0
魔力量自体は、一種の才能で努力では伸ばしづらいそうだし

ってことは、ナギにせよエヴァにせよラカンにせよアルにせよ、
生まれた時からの絶対的な魔力タンクがあるからこそ大魔法連発とかできるわけで

つまり前提として、このかやネギは魔力が相当ある設定で、それは頂点クラスと遜色ないレベルだろう
だとすれば、あとは扱い方・引き出し方の問題なんじゃねぇの

ナギが千の雷4発使ったところでガス欠になる筈もないだろうし、
ネギもコツを掴めば魔力を引き出して5発でも6発でもすぐに撃てるようになるんじゃね
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 11:08:23 ID:sP7Uo6bfP
千の雷や雷天が今のレベルではチートすぎるから、乱用できないために
赤松は、わざわざ回数制限を設けたのだと思ったのだが
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 12:27:50 ID:VF7yUVyt0
少なくとも現状5発も6発も撃てるようになりましたー、なんて描写は皆無な以上
そうなってるなんてのはただの推測だな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 20:59:16 ID:QPAtAosR0
なってるに違いない…ってのは無いが、なっててもおかしくない…とは言える
なにより、主人公で格好いいからなw
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 12:38:13 ID:6lVQyhHN0
まあ描写が皆無なのに、妄想はそこまでにしておけ

ここはお前の日記帳じゃ(以下略
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 12:50:45 ID:FwC1SLWe0
別に可能性の話なんだから問題ないのでは
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 15:19:54 ID:HkYc3RZ9P
だからそういう>>699の脳内にしかない可能性の話なんか
チラシの裏にでも書いておけよ
誰も興味ねえんだよ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 22:18:58 ID:6g5uPSvx0
>>699だけなら別に、誰でも思ってるんじゃないの?
いま出来るようになってるとは言ってないしw
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 22:44:47 ID:XYQ/Xu7Y0
>>698が言う整合性を保つなら、>>699みたいな解釈もあるって話なだけだよね

別に誰も決め付けてないし、他に理由があってもおかしくないし

なにをそんなにカリカリしてるんだろうね
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 01:44:45 ID:x5iOyw5D0
本編中で限界を超える魔力を使用してからそういう話はしよう。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 02:30:41 ID:6NiJMzmF0
格好良いから…って理由で、限界なんかすぐ超えるのさ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 04:26:09 ID:3OBMIUHjO
「気合いだ、全ては気合いで何とかなる」
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 07:11:14 ID:s1XUcavu0
ラカンは最初からチートキャラという設定持ちだから、あれはちゃんと
限界超える描写がされてるけど、
そういう描写がないネギも同じことが出来るとか、ちょっとおつむがおめでたすぎる
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 07:26:51 ID:fwwcGOPo0
「黒くなれるのはあと3回ッ=かっこいいからやめ」
こんなゴミ描写を脳内保管してる奴がなにいってんだか
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 07:54:09 ID:YvAPLUq10
チート・バグキャラってのが設定というのも、色々アレだよなw
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 08:00:58 ID:LBJ5SGj2P
つーか「可能性」の話したいなら、せめてネギがあと2発、千の雷使ってからだろ
そうなると初めて、昼間に使った分が回復したのか否かの議論の余地が入るが、
そこで初めてネギが千の雷6発目が使える「可能性」が出てくる
>>699の言ってる「可能性」ってのは、現状では
「ネギが実は女の子」ってのと大差ないレベルの脳内妄想
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 08:04:39 ID:MNglITQaP
なんでそないにカリカリしてはるん?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 08:40:39 ID:bQmWk+fG0
なんか>>699が原因で荒れてるようだが、>>699のレス見る限り、
本人も根拠はない脳内妄想だと理解した上での発言だと思うぞ
〜だろう、〜じゃね?、と疑問形推量形でしか言ってないし

ただ、ネギはともかく、木乃香の魔力量は全ネギまキャラ中1位(2位はナギ)と明言されてるんだから
その部分は断定形でいいと思うが
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 08:49:37 ID:YvAPLUq10
まあそもそも強さ議論なんてのは妄想の塊っすよね
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 09:27:36 ID:ZrcNT6x70
これ以上は不毛だから、いい加減699から話題変えようや

栞アスナのハマノツルギで魔物がぶった斬れない件だが、
当初は、栞アスナがハマノツルギを呼び出せた時点で、栞のAFは、AFの本人認証すら
パスするほどの高性能な偽装能力を持ってると思われたわけだが、
魔物がぶった切れなかった点から、これは栞のAFで呼び出したハマノツルギもダミーということか、
それとも本来の持ち主じゃないせいで、正常に機能してないだけなのか
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 09:38:46 ID:YvAPLUq10
そもそもAFが謎に溢れているからなあ

お手軽に手に入り召喚や通話機能も備えた超絶便利アイテムで、
中にはチート級の能力を備えていて、協会とか色々(ry
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:16:19 ID:ZrcNT6x70
>>719
過去ログでも言われてたけど、コズモエンテルケイアなんかより、
世界パクティオー協会の方がよっぽど謎の秘密結社だよなw

パクティオーしただけで契約者にAFなんてチートな便利アイテムを無償貸与したり、
パクティオーの普及活動するオコジョには大金まで支払ったり、
そこまでして、一体、パクティオー協会にどんなメリットがある?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:24:03 ID:3OBMIUHjO
つか、栞の持つ偽AFは外見だけをコピーしたものと赤松が言ってなかったけ?
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:12:33 ID:s1zYBfAp0
>>718
26巻のカバー裏の「なぜなにネギま」より
Q.栞はアーティファクトまでコピーできちゃうの?無敵すぎない?
A.服や装備やアクセサリーなど形だけをコピーできます。能力はコピーできません。
分かったかなー?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:13:54 ID:g8aAy3Z/0
アーティファクトを全世界規模で瞬間転送、従者との魔力供給システムetc
はっきり言って、魔法世界の真実と同等の規模の謎を持ってるよな
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:21:34 ID:LBJ5SGj2P
以前、過去ログで、パクティオーの普及を進めるパクティオー協会の狙いは
子作り推奨して「少子化対策」と予想していた人間もいたが・・・
そこからさらに一歩、仮説を進める

ライフメーカーによって創造された新世界の純血魔法使いは、新世界の崩壊から
救えない何らかの事情を持っている(おそらく旧世界では生きられない的な)
しかし、ネギのようにハーフであれば、旧世界人と同じ、もしくは近い体質になる
(おそらくリライトによる操作も受けない)

つまり、パクティオー協会の目的は、やがて訪れる魔法世界の消滅を予想して
旧世界人と新世界人の混血児を増やすことだったんだよ!!


725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:43:34 ID:x5iOyw5D0
>>722
偽アスナは本人になりきっている以上、カードをアデアットしてハマノツルギに変えてるはずで、
それは形だけじゃなくて能力の一部をコピーしてると思うんだが。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:46:52 ID:6NiJMzmF0
>>722
はーい先生!
外形コピーなのにアデアットが出来るのはどうしてですか!
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:47:39 ID:6NiJMzmF0
先生!リロードし忘れました!廊下に立ってます!
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:52:18 ID:g8aAy3Z/0
>>724
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ

魔法世界の創世記あたりのオスティアの初代女王のアマテルとその従者が
パクティオー制度の元になったらしいから、それがパクティオー協会の設立に関わってるなら
とんでもなく古い歴史と秘密がありそうだよな

アマテルってのは「天照」なんだろうけど、月詠もなんか関係あるのかね、たまたまか?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:24:40 ID:rAj1Z8J70
>>725
といっても能力はコピーできないって明言されてんだから
そもそもその理屈が違うんだろうよ
偽カードに「アデアット」っつった瞬間素早く偽カードから偽ハマノツルギに変わってるだけとか
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:04:32 ID:6NiJMzmF0
「千の顔を持つ英雄」で特殊能力のない剣をぽこぽこ出すだけなら、ほとんど同じに使えそうだな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:28:22 ID:uttlYjX90
Fateのゲートオブバビロンみたいに、あれ一振り一振りが全て伝説級のアーティファクトなんじゃね
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 02:31:42 ID:5TPJ3oQ90
ドラマCDでは、ナギやラカンは500メートルの高さでビビる
そこから水に落ちたら溺れそうになる

…なんか弱くなっちまったな
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 02:49:51 ID:03lyAT500
誰だって痛いのは嫌だし苦しいのもやだろ、でもただそれだけ別にしぬわけじゃない
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 02:55:57 ID:5TPJ3oQ90
勝負なのにビビってバンジー飛べないようなキャラじゃなかったはずだがな
つか、ドツキ合いの方がよっぽど痛いし死ねるわ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 10:46:03 ID:tpt5eyZi0
とりあえず板名も読めないカスは消えろよ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 12:16:01 ID:8kESxlZM0
だから、落ちたらやべぇとか、助けを求めるくらいの強さだってことだろ?
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 15:04:40 ID:OrKwHotg0
あんなもん本編に関係ねえよ
だいいちナギが詠唱破棄してねえ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 17:18:09 ID:nKoLrV410
ドラマCDを出してくるとか
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 17:26:45 ID:8kESxlZM0
詠唱破棄ってなんだっけ?
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 17:34:58 ID:gPdpiPWt0
ブリーチとごっちゃになってるんだろう
ネギまは無詠唱
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 17:37:20 ID:OrKwHotg0
ナギは千の雷をテキトーに短縮してるだろ
無詠唱、だとなんかニュアンス違うし
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 18:32:07 ID:8kESxlZM0
詠唱の一部省略なのか、詠唱描写の一部省略なのか、結論は出てないんだけど

それにドラマCDでも、これまでのナギと同じ詠唱だったんだけどな
ネギが詠唱してた前半部分は無しで
本編と関係ないってのもわかるが、聞いた振りするのはやめてくれ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:56:49 ID:gPdpiPWt0
>>741
少なくともネギまに詠唱破棄なんて用語は無い
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 00:55:05 ID:AarS+JnT0
ナギは魔法学校中退だしな、なんかテキトーに唱えてるんじゃね
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 00:30:51 ID:xcrspLas0
ナギは千の雷の詠唱の大部分を破棄してる上に、始動キーすら省略だからな
なのに、あの威力w
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 01:07:41 ID:9nbcFnxW0
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 06:48:03 ID:wMloOrmz0
強さ議論と言いつつ全く論じてないな。この漫画は詠唱が必要だ!!=ナギだから
テキトーでもイイよねッ!!
ただの糞漫画擁護スレ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 11:10:36 ID:8R5zeIuMP
だってナギ以外はそんなことやってる奴いねえもん
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 14:47:13 ID:CRbQ++lp0
あの「ラカン」ですら、奈落の業火をちゃんと全詠唱してるのに吹いたw

まあ閉鎖空間破った重力魔法みたいに、無詠唱でもいけるのかも知れんが
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 21:30:17 ID:m2WT33kt0
街頭でクルトとやりあった時、千の雷3連発(雷天&雷天2)を短時間で出来たことの説明が、「格好いいから」だよもん
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 21:48:55 ID:8R5zeIuMP
どうとでも説明できるのに、アレ言っちゃあいけないよなあ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 06:58:46 ID:YOHfFZg90
設定担当だったアシが抜けてから、その辺、ホントいい加減になったよな
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 01:52:01 ID:IEzeLAcb0
ハイリターンな技や能力ってのは、相応のリスクや制限を負わないと
その技や能力からくるカタルシスを削ぐ結果になると思うんだけどなぁ

例えていうと、宇宙戦艦ヤマトが波動砲を連射して面白い?
って所か?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 02:16:08 ID:5SJDu/7E0
念のため充填してたってことにすればよかったのにな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 06:44:12 ID:U0YCPwH00
いっとくけどさ、いくら言い訳、後付けしたってつまんないもんはつまんないんだよ?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 07:50:50 ID:6ef3KHNY0
まあお祭り見に行くのに、千の雷を3発も遅延魔法でストックしてるのか?
という問題が生じるけど、まあ、「カッコイイから」よりは遥かにマシな答えだな
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 10:11:10 ID:Gs2+itUS0
というか破格の強さを得て、そのリスクが身体を蝕む系って主人公はやっちゃいけないよね。
ギアのルフィなんかもそうだけど、主人公が死ぬわけがないんだから。

精神のみを蝕んで使いすぎると後戻りできない完全ダークネギみたくなるとかなら、物語としてスパイスになるかも知れんが。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 06:58:34 ID:GAIJ54zd0
今までが今までだけにそんな設定にしても面白みがでるとは思えない。
そもそも漫画って設定があるから面白いんじゃなくて見せ方がうまいから
面白いんだよ。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 08:54:28 ID:AxKUquTs0
>>757
>主人公が死ぬわけがないんだから。

もっと色んな作品を見た方がいいと思う
世の中は広い
>>757のこれまでの人生の生活範囲の中では、
幸運にもwそういう作品しかなかったかもしれないが
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 09:00:04 ID:3B2Elq9F0
そういうこっちゃなくて、正統派少年漫画じゃ主人公死なないってことだろ

まして赤松本人がもうぶっちゃけちゃってるし
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 09:30:10 ID:Lrk9bWKi0
死ぬかもしれない…って思わせるような話なんか出てきたっけ?
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 09:58:28 ID:AxKUquTs0
>正統派少年漫画じゃ主人公死なないってことだろ
>>759
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 10:07:31 ID:0pOJIE0/0
死ぬどころか重大な後遺症が残るってことすらないだろうなあ。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 10:14:45 ID:YVDJqYcV0
主人公だから死ぬわけないのに、作中で死ぬかもしれないって騒がれたら白けるかもしれんけど、
死ぬとかどうとかの話は出てきてないもんなぁ

>>精神のみを蝕んで使いすぎると後戻りできない

作中ではこういうことを心配してるんだよね
まあこれも読者側としては、多くの人はそこまでは心配してないだろうとは思うけど
気になるのは、闇の魔法が使えなくなったら戦力ダウンしちゃうな…とか、そっち方面かな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 10:24:50 ID:P4jDhFDo0
魔法世界編終わったら闇の魔法を封印して、今度は父の道を進めば良いw
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 13:22:12 ID:gARCvFM30
っていうか、
「一時しのぎに闇の魔法を開発してはみたものの使っているうちにトラブルが続出したので結局やめた」
てのが今のエヴァの辿った道なんじゃね?
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 13:26:38 ID:YVDJqYcV0
魔族の骨の人も知ってるようなスキルなんだから、結構使ってたんじゃないの?
地力が上がるにつれて使う機会は減っただろうけど
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 13:37:16 ID:MKy0DTdl0
エヴァはそもそも真祖で正真正銘闇の世界の住人だしなあ
惨劇のせいで心の中が闇です、な少年とは違うだろ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 14:12:59 ID:gARCvFM30
いや生まれたときから真祖なわけじゃないから
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 14:27:48 ID:0pOJIE0/0
後天的でも既に精神は人間の域ではあるまい
殺人なんて何とも思わんだろうし、近しい人間が死んでも「その程度の器だからそれまで」ってレベル

ナギ以外
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 15:19:02 ID:tfLbR22A0
エヴァっていくつなんだよ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 15:41:24 ID:AxKUquTs0
>>770
ナギとナギ関連に関してはまだまだ未熟というかお子様
それがある以上、まだまだ人の域

773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 16:29:09 ID:YVDJqYcV0
つーか、あの世界じゃ生まれつきの魔族でも人間味あると思うw
闇の魔法でノーペナルティだとしたら、精神がどうこうじゃなくて、種族としてどうこうの理由になるんじゃ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 22:02:21 ID:AV6FcOjlO
元々、人間用には開発してない闇魔法を乱用してれば、
身体か精神のどちらか、もしくは両方に弊害がでてもそりゃ当然だわな
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 08:39:11 ID:km3Mcm+Y0
まあ「インポになる」とかそんくらいのデカいリスク背負わせないとチートすぎだよな
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 13:24:48 ID:xLnUe7Ss0
しかしたつみー隊長の殲滅力は異常だな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 14:55:33 ID:tCIYFcQB0
>>771
最低でも500歳以上じゃなかったっけ?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 22:53:39 ID:ylroXkcpO
エヴァは中世から生きてるのだから現代の価値観でモラルを問うのはナンセンス
それに女子供を殺すのは(出来るだけ)避けてるし、
基本的に死を覚悟で自分に向かって来る者以外は手に掛けないって時点で立派な偽悪者だおw

「死んだそれまで」ってのも半分は本音だが残り半分はツンデレ的な強がりだろ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 22:56:10 ID:ylroXkcpO
×死んだそれまで
○死んだらそれまで
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 02:59:22 ID:J0EVZU2e0
なんでもいいけどナギの声を子安にやらせないでくれ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 07:34:39 ID:c4ZYkeYx0
闇魔法は元々エヴァのオリジナルなんだし、当然、エヴァも使ってたんだよな?
ネギの雷に対して、エヴァは氷系が得意だから「えいえんのひょうが」とかを術式兵装して
ワンピの青雉みたいになるんだろうけど、雷速瞬動使える完全雷化と違って、
完全氷化ってあんまりメリットなさそうだよな
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 09:26:24 ID:CvMKE98W0
あれはネギの開発力が異常なだけだろう
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 11:50:54 ID:gRPkb9PU0
完全雷化は普通取りこんだってならないのをネギが編み出した技
エヴァがえいえんのひょうが取りこんだって完全氷化はしないだろう
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 19:41:04 ID:rk+pMCnJ0
未来の武器を持ってくるパクティオー協会は謎すぎる
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 19:55:21 ID:uJIAx3qF0
協会なんてなかった

あると思われているだけ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:31:17 ID:qFv5dEgJO
パクティオー協会=マルドゥック機関
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:49:49 ID:m9tjcMp70
>>784

超が茶々丸のために未来から送り込んだのかもよ?
それか現代にいた時にネギと茶々丸が仮契約するのを見込んで作っておいたかw
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 22:21:03 ID:UbY6HpJx0
超が仮契約の原理を理解していて、
協会から送られるアイテムに対して割り込めるようにしてあっただけじゃないのかな?
まあ、そんな道具があるなら初めから持たせてあげればいいとは思ったけど
仮契約のシステムを使用しないと使えない理由でもあったのかな?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 22:49:23 ID:9My4ov/A0
軌道上に飛ばし続けとくわけにもいくまい
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 07:42:43 ID:CjShIe200
パクティオー協会こそが、この漫画のラスボスなんだよ!
所詮、完全なる世界など、パクティオー協会の足元にも及ばん
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 11:38:41 ID:Y2z0n+ugO
パクティオー協会は現在には存在しない未来の機関なんだろうか。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 21:56:21 ID:lpYYQrTO0
>>787
超「こんなこともあろうかと」
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 08:11:22 ID:Z66LQSsz0
オスティア初代女王のアマテラとその従者が、最初のパクティオー制度の元を作ったわけだし
むしろ魔法世界の創生期あたりから既に存在してても不思議じゃない気ガス
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 13:08:00 ID:QyheHfDB0
茶々丸のAFって、今後どうやって使うんだろう
相手が巨大で動きが鈍くないと使えない気がw
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 13:24:59 ID:7L10iyi00
この状況じゃ使えない…ってのが1回くらいあって、実際に使うのはあと1回とかしかなさそう
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 13:30:27 ID:D6o2gp6g0
完全なる世界の目的って、
「死ぬわけじゃない、永遠の園に行くだけ」「向こう側でいつか会える日も来るだろう」発言からして
魔法世界の崩壊に備えて、魔法世界の住人全てを、物質状態からデータ状態?に変換して
ハードディスクみたいなところへ存在を移し変えることで生き延びさせようって解釈でおk?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 13:36:29 ID:w3hQ1v//0
勝手に思ってろよ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 13:55:46 ID:SrW1CDUuP
茶々丸のサテライトキャノンは別にAFである必然性なかったよな
「契約して支給されたAFは何故か未来から届いた超の発明品だった!何を言ってるのかわからねーと思うが俺も(以下略」
とか無茶な展開にするくらいなら

超も転送技術は持ってるから、超が茶々丸のために残していった
ビックリドッキリメカってことにしときゃいいんだし

もしかしたら実は茶々丸のパクティオーはやっぱり失敗してて
パクティオー協会とは関係ない超の用意した偽パクカードだったりするのかもしれんけど
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 14:05:00 ID:7L10iyi00
あれだけのものを召喚するってところが、すでにビックリドッキリ技術だからな
AFにしとけば、とりあえずそこは気にならない
どうせ未だAFの支給自体は謎なんだから、そこに「どうやって超が」ってのを含めて棚上げしとけばいい
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 14:41:07 ID:mQt+EBSKO
単純に超の残した発明品にすると、どうせご都合で
他にも後からゾロゾロ出てくるだろうって話になるから
ご都合な事には変わりないけど、仮契約の一点モノとすることで縛りを作ってんじゃね?
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 15:44:00 ID:mgW3wmFWO
世界樹の発光現象は20年に一度なんだし
2130年付近の発光現象使って送ればよくね?
最初超が着いた時間に現代の世界樹は発光してないだろ?
ついでに超(35)も跳んでこい
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 17:36:54 ID:/0b7SQut0
>>798
ゲートを使わず魔法世界へ兵器を送っておいたよりはましじゃないかな?
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 22:47:55 ID:SrW1CDUuP
別にピストルだけでなく衛星も使用時に転送して呼び出す方式なんだろうから、
ゲートは関係ないと思うが
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 22:59:20 ID:7L10iyi00
超が転送技術持ってるいっても、ゲート通らず魔法世界へ送るのには無理があるのでは…ってことじゃね?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 23:08:08 ID:D6o2gp6g0
別にAFだろうが超の技術だろうが、召還主さえ既にゲート通って魔法世界にいれば
ゲート通らせる必要はないと思うけど

どっちにしろ超の時代なら異相世界の仕組みくらい解析されてて
大規模なゲートなしで魔法世界を行き来させる技術ある、とかいう設定にすりゃいいんだし
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 23:37:36 ID:7L10iyi00
それが謎のAFの仕組みを通して送り込むのよりも無理がない、とは思えないのだが
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 02:11:24 ID:HucdMfgv0
超の転送技術自体が既に謎なんだから、謎は一個で十分だし
さらにそこへAFという謎システムまで組み合わせて謎だらけにする必要はないってことだろ

だからわざわざAFという設定にする必要性がなかった、といわれてるわけで

あの衛星兵器がただの超の発明ではなく、「AF」という設定でないとならない
ストーリー上の理由が実は隠されてる、とかならいいんだけどね
まあ、どうせ大した理由ないでしょ、衛星兵器の出番自体も
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 23:41:39 ID:CgpHjSho0
アーティファクトの方が遙かに謎だと思うけどな
旧世界と魔法世界の両世界へ召喚出来るってのも、みんなあんまり気にしてないだろ?

アーティファクト協会だかなんだかの超システムが存在してるのは確かなわけで、
そこに超がアクセスした…とした方が、超の技術として別個に行ったというより遙かにすっきりする
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 09:33:46 ID:SQfksNns0
ぶっちゃけ赤松はそんな深く考えてないと思うぞ

「茶々丸のAFなら、未来兵器っぽい武器のがイメージに合ってるなぁ〜
 じゃあ超が未来から送って寄越した衛星レーザー砲でいいか」
とか、おそらくその程度

設定考証担当だったアシが抜けてから、設定関係が結構いい加減になってきてるからね
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 11:36:34 ID:+STu1s82O
>>809
いや今までだって厳密に設定作ってから話作ってたわけでもねーだろ
大抵の漫画でも最初の発想はそんなもんだし
そこから半分後付けで設定作って話を膨らませていくもんじゃね?

作中の描写から作者すら考えてなかった設定妄想するのは
設定ヲタの楽しみ方の一つだし、そういう仕掛けが多いのもネギまの売りの一つだお
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 11:42:08 ID:DdX5V9E80
連載当初は「なんと先生は10歳でしかも魔法が使える!」というスパイスを入れた、
ちょっと変わった学園ドタバタラブコメディかと思いきや、

いつの間にか世界を救うヒーローと仲間たちの話になっていたでござる
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 12:11:05 ID:LH3uvF3g0
まあ後付けはするにしても、後付けする前提で考えずに出すってことは無いだろう
新設定を出す時には、ちゃんと整合性取れるように後付け完了してから
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 23:40:05 ID:ietRw7oI0
だといいんだけどねぇ
件のアシ氏が抜けてからどうなってるのか心配
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 00:07:38 ID:RnC+0RA50
もともと赤松は設定厨だから大丈夫かと
あのアシが抜けても、巻末で1項目で1ページ以上に渡って説明したような設定が無くなるくらい
あれはあれで面白かったけど、別に作品内での設定説明に必要なもんじゃなかったろ?
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 02:09:32 ID:jWbd9jVbO
みのるは細部のどうでもいいような事にまで拘るタイプの設定厨だったけど
大きな流れでの設定はもう一人の設定厨のまぎぃがコントロールしてるから大丈夫だべ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 09:33:22 ID:L7IfbpSlP
まあ赤松自身は、呪文に使うラテン語も分からないし、
パクティオーカードに使われてる表記の意味すら分かってないほどだからなぁ・・・
まぎぃ氏がその辺の面倒見てるなら大丈夫か
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 21:31:55 ID:lLsRif570
話を作り上げるための設定は赤松とまぎぃだろな
赤松はしっかり設定作るタイプみたいだけど、そのためのネタ集めと組み立てに苦労してるのはまぎぃか?

みのるのは、匠の作る小狭い収納棚みたいなもんだな
なんということでしょう…って、それ絶対使わないよね?っていうw
強さ議論のネタとしては重宝したと思うけどね
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 07:49:15 ID:oY1cgL9j0
どういう理屈で恋すると変身解けるの?
ネギが偽物でも信じるとか言ってるけどなに?顔と記憶が同じならそれでいいっての?
ネギが偽物を信じられるような絡みなんて無かったのに。
 設定が云々言うならせめてこの二つを論理的に説明してほしんだけど
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 12:52:57 ID:InabGSYBP
何の話?急に意味ワカンネ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 13:02:29 ID:SHi/PXto0
ネタバレかと思って速攻NG入れた
一度栞に戻った時のことかもしれんけど、スレ違いだからやっぱバレ厨かね
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 23:47:40 ID:fhUIL88p0
>>818
詠唱も掌握もなしでいきなり雷天化しちゃう今のネギまでそんなこと突っ込むだけ無粋だろw
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 06:52:19 ID:gth5+JhL0
その割にはこのスレやたら設定にこだわる奴がいるみたいだけど?
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 08:36:30 ID:sNCntzvP0
強さ議論スレなんだから、設定にこだわらなくて何を議論するんだ?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 08:46:04 ID:7eHMxYeN0
というか設定を固めて共通認識にしておかないと、各人の前提が狂っちゃう。
片方はパターンAで片方はパターンBで気付かず考察してちゃ、平行線や水掛け論もいいとこ。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 08:51:51 ID:sNCntzvP0
まあラカンの戦闘力表が赤松の気まぐれひとつで簡単にひっくり返るような脆弱なモノでも
他に考察材料になるものがない以上、前提にしないとどうしようもない、ってのと一緒だな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:29:21 ID:yVBs399A0
そりゃ作中で示された設定は俺らの妄想・推測よりも遥かに信頼性あるんだからな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:43:46 ID:8+lWaJic0
でもラカンの強さ表はそもそも設定じゃないだろ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 21:42:21 ID:qv+IqTfB0
設定ではないよね
まあそれ以前に、すでにあの表はほとんど使いどころがないけどね
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 22:36:39 ID:Z6TxL8Lm0
龍宮隊長、拳銃片手にネギと体術で競り合ってるな。苦手な距離はないとか言ってたが…ガンカタなのかありゃ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 22:43:04 ID:NWBQsF510
あの表はラカンが適当に出しただけな気がする
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 22:52:13 ID:H1vIqngr0
といっても、現時点ではあの表を否定するにたる確たる理由も無いけどナ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 22:54:43 ID:ZGqPOilq0
アップデートしてくれなきゃ、ほとんど使い道ないけどな
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 23:09:42 ID:G8L/PbrQO
ラカン表より小太郎評価の方が成長率まで含んだ総合評価でアテになりそうだ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 23:21:00 ID:bGapjH8w0
ラカン消えちゃったし、もうアップデートこないなw
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 23:41:05 ID:FPyLuqGvP
ラカンの評価だろうが、コタローの評価だろうが
結局のところ、赤松が作ってるんだし、赤松の気まぐれひとつで
いくらでもひっくり返るという意味では、どっちがアテになるも糞もないわw
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 01:47:12 ID:DUHUEX8CO
ひっくり返したら評価したキャラの信用度が失われるだけだが
ラカンの場合はデタラメがデフォなのでツッコむ方が
アホらしくなるという特権に守られてる

これが詠春だったらボロクソ叩かれてるだろう
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 15:35:07 ID:6sZS6GvO0
いま表が使えるのって、下位グループだけだな
魔法先生平均と比べてどの程度?みたいな感じで
イージス艦は比較対象としては使い勝手悪すぎだし、タカミチは未だに?だし
その上がスクナじゃあ…w
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 17:08:45 ID:igko0YKH0
そういやタカミチ何やってるんだろうな

まあクルトをフルボッコタイム中だろうけどw
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 19:24:12 ID:/ZG5o+kV0
この状況でクルトと戦う意味って何だよ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 19:35:29 ID:i7GIoN/+0
なんか楽しくなってきた
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 20:04:49 ID:WPRayR910
>>839
タカミチ「さあ、お仕置きの時間だ、ベイビー」
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 07:32:25 ID:L54tF5gB0
どうせ明日菜が敵になった辺りでのこのこ出てくるんだろ?
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 20:33:38 ID:xSli1AV80
>>839
タカミチ「実は昔からお前のことが気に入らなかったんだよ。この機会に殺しておくとするか」
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 20:35:41 ID:rao+qdAJ0
タカミチが圧倒してるか、いい勝負してるかどっちかだな
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 00:59:05 ID:cIY/Xy620
音速拳でクルトが変顔してたし、あとは下がる一方だな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 12:06:02 ID:pQPA3dzy0
タカミチがクルトより強いとしたら
そこはむしろタカミチの評価が上がるところじゃね
ラカン表でいうなら5000は堅いと思うんだが
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 12:23:22 ID:Yt1Nudqg0
クルトが既にボコボコにされてるのが面倒くせえな
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 12:28:41 ID:H98euv8yP
タカミチ「落ちこぼれだって必死に努力すりゃエリートを越えることがあるかもよ」
クルト「くっくっく…では努力だけではどうやっても越えられん壁を見せてやろう」
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 19:01:22 ID:3nD6Geu10
一応クルトはネギとの戦闘で負傷等しているハンデがあると思うのだが
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 20:16:54 ID:pQPA3dzy0
まあタカミチvsクルトは今後は知らんが今はないだろ
この緊急事態に二人で私闘とか何やってんだw
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 20:31:01 ID:3UJsJwm20
私闘じゃないよ
ネギに執着してる変態メガネ放置すると面倒だし
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 22:28:49 ID:syk60wdb0
まあクルトが土下座してゴメンなさいするまでフルボッコだろうな
これ以上、ネギをストーカーされても面倒だし
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 23:02:02 ID:pQPA3dzy0
一般人が危機に晒されてる状況でタカミチが今それをやるか?
クルトはクルトでこっちのお偉いさんとしてタカミチと戦ってる場合じゃないだろ
強さ議論と関係ないし本スレでやるべき話題だが
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 23:10:06 ID:9Ng0BVi6P
まあフェイトとデュナミスが退いたことで、魔物もほとんど撤退したから
今更、タカミチのやることは何もなさそうだが

ただ、クルトの方は自分の主催のパーティーで貴賓大勢消されて
責任問題に発展してそれどころじゃなくなるだろうな
ネギにもトップシークレット話しちゃったし
下手すりゃ総督クビかも
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 23:10:26 ID:3UJsJwm20
混乱してる最中に変態を解放する方が危険、という判断もありかと
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 23:31:34 ID:pQPA3dzy0
今のフェイトってラカンとの戦いぶりからしてナギに負けた先代と同じぐらいの強さだろうから
今のデュナミスもアルビレオに善戦したであろう先代レベルの強さだよな多分

ラカン表でいうなら
12000 ナギラカン
10000 フェイト、赤き翼
8000 デュナミス他フェイトパーティ

こんなところだろうか?
デュナミスの黒い巨人とリョウメンスクナならどちらが強いだろう

857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 14:50:43 ID:0ED9m3rL0
紅き翼は全員同格扱いで良いんじゃないか
ガトウの実力がちょっと疑わしいけど
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 15:11:37 ID:SmCsIfQm0
いや、明らかにナギとラカンは他メンバーより頭ひとつ抜けてるだろ
おそらくはアルも
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 15:20:06 ID:SMgxcyhi0
アルは戦闘特化してないからそこまでじゃね
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 15:23:18 ID:JKmeKvpIP
ナギみたいな戦士タイプの魔法使いと違って、
アルは純粋な魔法使いタイプだから、いまいち強さの評価しづらいんだよな

まあナギとラカンが別格ってのは同意
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 16:34:50 ID:xFU8sJbw0
あのデタラメっぷりは12000すら怪しい
つーか数値化出来ない部分があるという言い方が近いのかな
ナギラカンが12000+αとかにしとけば、他メンバーが同数値でもいいかも
詠春なんかは一応、弱点はラカンより多いにしても互角とかいうことだし
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 16:40:11 ID:SmCsIfQm0
例えるなら、ナギもラカンも詠春も、最大HPは12000だとすると、
詠春は12000ポイントダメージ受けると死ぬのに対して
ナギとラカンは12000ポイント超えるダメージ受けても、何故か死なないw
って感じだな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 16:40:52 ID:HuaQQPOJ0
アルがどのくらいかわからん
学園祭の武道会でおそらく2000以下の楓に判定になったらまずいからって切り札のアーティファクト使ったりしてるし
使った後は圧倒的だったから素のアルはナギ達と比べて相当落ちるんじゃないか?
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 16:44:52 ID:SmCsIfQm0
>>863
学園祭のはほとんど参考にならんだろうよ
世界樹が発光してる間のみの分身体の上に、
アルの本体は世界樹の地下に引きこもらないと生きていけないほど弱ってるんだし
全盛期から一番程遠いキャラだろう
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 16:54:04 ID:ZnEFjCQT0
大抵は自分より弱いから〜って言ってたし、強さはさほど変わってねーんじゃねぇの?

何かしらの理由で封印状態かな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 16:54:24 ID:HuaQQPOJ0
>>864
まあそれもわかるんだけどな、俺も一応そう思ってるよ、でも
分身体になったら本体より弱くなるのか不明
療養中って言ってるけど詳しいことは不明
だからなぁ
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 19:51:15 ID:xqxYYIci0
>>866
詠唱不可というハンデを忘れないでほしい
最強クラスでもそれなりの呪文を完全な効果で発動するには詠唱が必要なのだから
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 22:01:13 ID:H8J2yxSU0
>>863

詠唱不可もあったし、観客への被害とかも考えて
あんまり強い魔法は使えなかっただろうし
ああいう状況ではナギのほうが強いんじゃない?
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 22:11:08 ID:9C4wixIK0
まあ赤き翼内でそんなに落ちるような実力なら
「自分より強い人間がまずいないので」
なんてセリフはまず出てこないだろうしな
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 22:16:42 ID:297YIIcy0
まあ、いまは力が落ちてるかもしれないけど、アルは年齢による劣化は考えなくてよさそうだからね
あの分身は、詠唱不可もそうだけど、大怪我させるつもりもなかっただろうし、
優しく戦って短時間で素人目にも圧勝するってのが難しいってだけかな?

最初の攻撃を全開だと言ってたのはスルーでw
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 23:05:34 ID:SMgxcyhi0
いや無詠唱であの威力・範囲は普通に凄いだろ
単発ではあれ以上の威力は出してないけど複数撃ってるし
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 23:19:06 ID:owwscEse0
凄いけど、エヴァにゃんのが凄かったな。

まぁ客席無視レベルの大暴れだったけど。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 00:54:10 ID:UE7QpC2R0
メタ的なことを言えば戦闘描写の方もあの頃から見れば色々進化してきてるからなー
設定的に同程度の威力だったり同じ技だったりしても絵の迫力が大分増してる
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 06:53:20 ID:0kakWg3L0
えヴぁさんは手加減してました
フェイトは本気じゃありませんでした
ヘルマンさんは毛加減
タカミチは手か
羅漢さんは
メタ的すごいな、おれには初期と現在の区別がつかん
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 12:21:33 ID:0jeyYXDP0
メタっつーかメタクソだなw
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 12:28:54 ID:3VjJ2BNzP
急にどうかしたの?
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 15:02:39 ID:21aNywho0
ちょっと何を言ってるかわからないので、栞の耳舐めておきますね
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 16:41:32 ID:33DpOLO30
>>873あたりから変なのが沸いてますね
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 20:49:41 ID:l8I5CMVkO
>>877
栞「ひゃんっ!!」
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 21:57:10 ID:FZugwdHU0
ていうか、栞ってフェイトとパクティオーしてなかったのかな
パクティオーって二股契約できるんだっけ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 21:58:05 ID:b6+sqeZe0
仮契約は仮入部みたいなものらしい
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 22:03:00 ID:Hrw7And30
>>880
刹那もネギ&このかと二股契約してるじゃん
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 23:05:45 ID:o7i46lJ80
栞の栞は、フェイト手製のAFであって、パクティオー協会からの支給品じゃないから
パクティオーしてなくても別に不思議は無いけど
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 23:46:57 ID:PcGgBUPn0
初登場時にカードで召喚してたからパクティオーしてると思うけど。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 23:58:09 ID:NQN/xwef0
それだとフェイトが作った魔法具を協会経由で支給したってことになるな
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 00:09:14 ID:nzTidrlg0
超の作ったAF?もなぜか茶々のカードで召還されたし
ホント、パクティオー協会って謎な組織だ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 00:14:23 ID:+AavilV+0
実は存在してない形而上の組織なのかも知れない
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 00:21:57 ID:6W4DzTQg0
実は本人が将来手に入れるアイテムを前借りしてる説
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 12:01:14 ID:4wGkziNL0
>>888
突っ込みどころはあるがちょっと面白い説
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 12:50:30 ID:KY1Bz9mc0
>>888
その発想は無かったけど違うんだろうな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 15:08:47 ID:ybukQ2zn0
まあパクティオー協会の元になってるパクティオーシステム自体、
魔法世界創世記のオスティア初代女王のアマテルとその従者が作ったものだから
どんな秘密が隠されてても不思議じゃあないけど
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 18:00:35 ID:Cu+Sje8C0
全ては赤松の空想
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 20:19:59 ID:fU9U7BGmO
漫画だからな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 11:23:23 ID:J8NzwOF20
武道四天王の序列って今でも[刹那>楓>真名>古]?
楓と刹那と古はアーティファクト手に入れたけど。
龍宮隊長だけとくにレベルアップ描写とかないけどw
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 12:21:34 ID:PMdmwTaw0
もともと赤松発言だけなんだから、わかるはずなしw
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 15:39:22 ID:nNHZsbSY0
「どうすれば作者の説明に筋が通るか議論するスレ」だな、ここは。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 16:12:01 ID:vbEjcwep0
作者の説明→現象と置き換えれば科学だな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 17:35:28 ID:Ysf11Xw20
周囲(背景)の破壊の程度というのはどう?いける気がする
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 17:43:31 ID:PMdmwTaw0
魔法世界編以降限定でなら
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 21:03:45 ID:Ysf11Xw20
それ以前でもちゃんと 刹那>楓>古 は成りたってる。 真名は微妙ではあるが。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 21:14:26 ID:clG2jX+R0
同じ順位でも差が広がっているか縮んでいるのか
ネギパーティーは魔法世界編では生活を犠牲にして修行しているからなぁ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 21:21:11 ID:5cHDZqElO
隊長は安定して強いけどMAXが分からんので一度思いっきり格上っぽいのと、
とことんやりあって欲しい
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 21:24:36 ID:YPtl1wI20
>>900
いや、破壊の程度で…ってのが
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 21:38:47 ID:y9mUKQWY0
殺し合いだったら、刹那や楓も隊長に勝てる気しねー
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 21:56:54 ID:Ysf11Xw20
たしか神鳴流に飛び道具は効かないんだよな
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 22:02:32 ID:rXcVKmq20
二指真空把だな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 22:16:50 ID:5cHDZqElO
超至近距離からの零距離射撃なら関係ないZE
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 22:30:44 ID:YPtl1wI20
たぶん、銃身の中を飛んでる間に斬られるな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 22:31:19 ID:0L3AaWT10
ゼロ距離とかもはや飛び道具の意味がない気が・・・
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 22:31:23 ID:+OmvwAhIP
飛び道具効かないってのは、つまりは飛び道具対策もきっちりされているというだけだからなあ。

高価な魔法弾で、あまりの威力に刀ぶち折られたり、物質に当たった瞬間爆砕するような弾丸。
考え出したらキリないけど、そういうのも普通にあってもおかしかない。

茶々丸が使ってたような、大型結界弾の簡易版で抑え付け、それを超える障壁貫通弾でぶっ殺すとか。
なんかいくらでもえげつないことができそうだし、それを実行できるだけの容赦の無さがあり、財力もありそう。
変な魔眼もあるみたいだし、正直ガチの実力は読めない。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 23:00:22 ID:Ysf11Xw20
刹那は始めはひたすらよけるべき。真名を弾切れに追い込めば勝てる。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 23:02:53 ID:JKtozOqHP
たぶん100万発入りのコスモガンだよ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 23:07:07 ID:guPYTADU0
刹那を脱がせれば龍宮の勝ち
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 23:08:16 ID:y9mUKQWY0
武装解除もとい強制脱衣弾か
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 23:57:12 ID:Ysf11Xw20
そもそも真名は障壁系の防御技ないから一撃くらったら終わりじゃん。真雷光剣を真名が防げるのか?どうなんだ!
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 23:59:48 ID:y9mUKQWY0
別に転移符とか使えばいいだけじゃね?
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 00:17:13 ID:AU0PQPUy0
隊長にはまだAFが残されてるからな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 00:27:02 ID:dz0k6Ehw0
刹那も真名も便利アイテムがあるし、楓には忍術がある
古はそういうのないから不利だな
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 02:01:31 ID:ohM6Lz600
クルトに変顔させた珍珍鉄あるやん
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 02:13:20 ID:FXcMgiMC0
でもかなわないだろww
龍宮がネギの従者になるのは想像がつかない。エヴァも同じく。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 07:22:12 ID:2GA1I0QQ0
真名には大技がないから楓みたいにドラゴンはたおせないと思うぞ。今までも真名の役目は雑魚一掃しか無かったよな?その点で楓>真名
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 07:22:56 ID:2GA1I0QQ0
真名には大技がないから楓みたいにドラゴンはたおせないと思うぞ。今までも真名の役目は雑魚一掃しか無かったよな?その点で楓>真名
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 10:43:32 ID:mlJmflUQO
今まで出してないから大技が無いと考えるのは早計だろ
雑魚一掃しかしてないってことは逆に言えば
大技を出す必要がある相手と戦ってないとも言える
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 11:38:27 ID:9+sBICmk0
ネギ>>>茶々丸+サテライトレーザー>>>>>刹那+建御雷>>>真名>楓
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 11:45:37 ID:2GA1I0QQ0
真名は修学旅行戦でデカイ鬼は刹那とアスナにまかせっきりだった気がする。真名は雑魚のみ相手にした!?  
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 12:04:54 ID:mlJmflUQO
何だその雑な釣りは
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 15:37:42 ID:2GA1I0QQ0
結局真名の銃では刹那級の大技は無理だってこと。銃が得意とするのはあくまで連発射撃かねらいうち。真名は雑魚一掃にしかつかえん。デカイのは相手にできん。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 15:41:37 ID:k9DSvx1T0
真名の銃があれで全てとは限らんだろうに…
四次元谷間からバズーカくらい出せてもおかしくない
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 17:37:39 ID:RqysSP/J0
アンチマテリアルライフルみたいなので、でかいの撃ってたじゃん。何言ってんの。
意外に脆いって感想を漏らしてたといこうことは、硬いのにはそれないの対応策があるってことだしな。

っと、マジレスするだけ無駄だったようだな。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 18:35:32 ID:t0sjnjhh0
アンチなんちゃらってなんじゃらほい
全然わからんけど、他作品で似たのがあるんかな

つーか、想定してた脆くない敵…を倒すための武器があれでしょ
それを使って、もちっと手こずると思ったら、意外にあっさり倒せたと
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 19:16:10 ID:CUDhT/I90
>>920

今回の魔法世界編だったら戦力増強のために仮契約するってこともあると思う
ただ魔法世界編で仮契約しなかったら今後もすることは無いだろうけどw
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 20:07:23 ID:TTEwaTXA0
>>910
神鳴流の刀子が転移弾を食らっているからねぇ
あくまで通常の飛び道具ならなんだろうね
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 20:30:19 ID:EFjrMx8x0
真名は素のままで下手な従者よりよっぽど強いしな
アーティファクト級の武器もいろいろ持ってるし
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 22:48:53 ID:CUDhT/I90
>>933

アーティファクト級か?
普通の銃器類とたいして変わらない気が。
異空弾倉と四次元谷間みたいに魔法の力で補助はしてるけど、銃自体は普通みたいだし
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 22:52:00 ID:4iMeJEQHP
普通の銃器類なんかで魔族倒せるのか?
明らかに魔法の力が込められた特殊弾仕様だと思うが
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 22:55:33 ID:dz0k6Ehw0
普通の銃器で撃ち出せる程度の魔法弾って言ってね?
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 22:57:01 ID:EFjrMx8x0
特殊な魔法弾なのは間違いないと思う
「新聞配達のバイトの身には、私の弾丸は高いぞ?」と言ってるし
「神楽坂が本物ならマジックキャンセルで銃弾を跳ね返して傷ひとつつかない」とも言ってたし
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 23:00:37 ID:RqysSP/J0
つーかAF級って言ってもピンキリだよねw
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 23:09:27 ID:dz0k6Ehw0
弾丸なら、通常より速いだけでも十分使えるな
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 23:50:13 ID:Ea95L39n0
ていうか龍宮ってああいう魔法アイテムをどうやって手に入れてるんだ?

麻帆良祭の時に「1枚80万円もする魔法符を・・・」とか言ってるから
どっかで購入してるんだろうけど

旧世界にもそういう魔法アイテムショップみたいのがあるのか?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 23:56:50 ID:dz0k6Ehw0
カモがネギの金で通販してたじゃない
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 00:01:41 ID:xzR9/g6IP
ネギは魔法の杖とか銃とかの骨董品を大量に集めてるし
どっからそんな金出てるんだろうな?
学校の先生はまだ3ヶ月だからろくに給料出てないだろうし

実家見てもそんな金持ちそうじゃなかったけど、やっぱり親は英雄だし
結構ブルジョワなんだろうか
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 00:12:05 ID:tphBnA9NO
確かネギの祖父って魔法学校の校長だろ
それで何か折りに使わなくなった古道具譲り受けたり、
ツテで安く仕入れ貰ったりして少しずつ集めたじゃね
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 21:02:05 ID:lfMoZMzU0
>>937
普通の実弾でも日本で手に入れようとすれば、それなりの値がすると思うのだが?

>>942
一応、戦闘用にも使えるものみたいだし、
趣味と実益を兼ねていたんじゃないかな?
とはいえ、子供のみでどう資金を集められたのか
村が壊滅したことで、支援金でも渡されているんだろうか
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 21:07:53 ID:K2t0/CN50
ナギの息子だから色々送られてくるし天才だから奨学金とか出てるんだろう
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 22:32:29 ID:1Csc/2rQ0
むしろ両親ともに蒸発しちゃってるし、完全に生活保護受けないと生きていけないよな
祖父の魔法学校の校長が養ってくれてるんかな
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 06:40:42 ID:O7VuEL/O0
財団的なものがあったりするんじゃないの
魔法使いってだけで生活には困らないんだろ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 11:24:41 ID:8Yi5CZbg0
>>933    素の真名<古<楓 で 古<真名通常銃持ち<楓 で  古<楓<真名AF級銃持ち  こんなもんかな。        
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 13:32:58 ID:Woer18QN0
どんな武器でもほぼ楓>隊長のような
B.T.Lで互角だったんだし
あれはまさに超AF級だろう
今ちょっとうまいこと言ったな
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 13:43:03 ID:MPYyA/e/0
転移弾がそこまで強いとは思えないんだが・・・
一般魔法使いレベルにゃ荷が重いが、回避か間接迎撃で無効化できるし。
集団戦で不意打ち主体の運用をすれば戦術的に強力かもしれんが、
真正面の個人戦闘では種が割れてりゃ微妙武器じゃね。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 13:46:46 ID:f7OeoE4G0
殺意の無い弾丸だし、弾速も並だろうしな
当たればそれこそエヴァでも転移させるが、それ以前に当たらないし防がれやすい

つーか刹那は凄い強いって思えるが、楓は地味で強そうに見えない
その道では音に聞こえた神鳴流、実戦で鍛え上げ研ぎ澄まされたガンカタ、4000年の歴史を誇り伸び幅のある中国拳法

んで世間知らずの忍者(笑)
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 14:42:22 ID:HF4EeCsR0
年内に終わりそうだな
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 15:22:47 ID:gd3yTjOk0
まあ飛び道具が効かないはずの神鳴流に飛び道具当てるくらいだし
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 16:25:59 ID:8Yi5CZbg0
忍者は夜間戦闘で本領発揮だ(寝込みを奇襲とか暗殺技)。昼間に楓と真名は互角の強さなら夜になったら楓がつよいはずだ。 
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 16:31:01 ID:8Yi5CZbg0
思えば楓は忍者らしい戦い方(隙をみて奇襲。忍術使って距離をとる)してないな
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 17:11:10 ID:j9hzgDoD0
影分身は忍術って言ってた
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 17:38:11 ID:8Yi5CZbg0
そうだった。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 19:10:40 ID:mgHkfBl+0
>>950
転移弾って知らないと、兵ほど障壁等の強大な防御力で耐えてしまうからすごく厄介
知られていると超がネギに使ったみたいに数を頼りにしても回避しやすいものなのかもしれないけど
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 19:12:26 ID:A0EByhOw0
ラカンは喰らっても気合で何とかしそう
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 21:49:43 ID:PVBOA56Q0
>>950
回避と迎撃で無効化ってのは、どんな攻撃でも同じでしょ
”大き”く回避か”遠くで”迎撃の必要があって、あのマジカルな世界でも効果範囲に入れば一発OUTってことで、
「飛び道具」としてはめちゃくちゃ破格の性能だろう(殺傷力ないこと除いてw)
隊長が銃器以外を使うってのなら、また変わってくるけど
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 23:33:05 ID:dqygOjTu0
>>959
コズモエンテレケイア送りされても、舞い戻ってくるチートキャラだしなw
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 06:04:56 ID:sdaI5fhX0
転移弾は着弾した瞬間に効果を発揮するらしいけど
隊長は跳弾で目標に撃ち込んでたよな、どうやってたんだ?
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 10:52:45 ID:IJKJFlJLP
それを言うなら、刀子さんも斬ってたな

刃に触れた瞬間発動しなくちゃならんのに
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 11:14:58 ID:Nfspjo8V0
撃ち出すごとに目標設定か時間設定が出来るとしか
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 12:46:13 ID:/W3d8xQA0
戦車とかでも、遅延信管を利用して、装甲を貫通して内部に飛び込んだ後に炸裂するように
衝撃を感じてから遅れて爆発する砲弾のタイプもあるらしいが・・・

ただ「跳弾」で同じことやるには、現実には類似例がないからよくわからん
銃弾は跳ねた先の軌道の予測が完全に不可能だから、跳弾を敵に当てるとか漫画の世界だけの話らしいし

まあ龍宮は魔法アイテム使いまくってるし、何でもありなんだろう、と納得するしかない
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 21:58:48 ID:fSyTq+jrO
まあ、現実では不可能とか言い出したら、銃弾を刀で斬り弾くのも不可能だしw
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 22:05:30 ID:MFYJgXtq0
あ、トリビアは貼らなくていいぞw
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 22:06:01 ID:FUp8H/CY0
1枚80万するお札使っちゃうと赤字ってことは
超は一体、いくらで隊長雇ったんだろ?
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 03:55:45 ID:16z4pAN50
時給1200円くらい?
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 10:39:38 ID:YDAnQDRJ0
赤字だった?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 12:00:46 ID:pSZKMaI00
サギタ・マギカの巻物を装填して発射できるガトリング砲とか自分のFAで作れる
パル様とか実にリーズナブルだよな
魔法のガトリング砲は作れても、魔法の巻物は作れないのは謎だけど
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 21:31:24 ID:JSffBwlz0
利便性という意味ではパル様のAFはぶっちぎりだよな
絵心ないヤツが使っても、ショボイモノしか具現化できない、みたいなことあるのかな
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 21:47:39 ID:rJrZLmUHP
画力は高く、色んな絵柄を真似出来るって設定だったな
っていうか筆の速さが異常
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 23:12:28 ID:qH36HMEdO
画力が高いパル様だからこそあのAFが出たんだろうね


ってか、美空のAFは完全ハズレだよねw
ギャグ回とはいえ一般人のアキラに追いつかれる程度だし
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 00:07:52 ID:b9CWtNzzP
AFが強力ったって、もともと強力な素質があるからこそだよな
アスナの素質である無効化を抜きにすりゃハマノツルギはただの召還返しだし、
ラカンに至っては素手のほうが強い

ネギのはそういった意味で究極のAFだわ
FF5でいうとすっぴん
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 00:09:14 ID:GWT3HmVK0
ギャグを入れると千雨の戦闘力がかなり高いことに
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 00:17:57 ID:8FghjWF7P
ネギのも落とし力が無いと悲惨だけどなw
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/06(火) 15:43:30 ID:jAHtaE+T0
「千の従者を使う男」の異名を持つネギにこれ以上ないほどふさわしいAFだな
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/06(火) 20:17:21 ID:AdV5h4Kk0
                    [ジョブマスター!]
                      ☆☆☆
                      ヘ(^o^)ヘいくぞ!
                        |∧  
               ☆☆☆ /  /
                (^o^)/
      ☆☆☆    /(  )  四つの心を!
☆☆☆  (^o^) 三 / / >
\     (\\ 三 [ブレイブブレイド]
(/o^)  < \ 三
( /
/ く 輝きの世界を!


テレレレーテーテーテッテテー♪




              ☆☆☆
              (^o^) いつか・・・また会えるさ!
             < | | >
              / \
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 11:25:14 ID:v/YJNY+0O
暴走ネギの雷速に全く反応できなかったのは仕方ないとしても
桜花崩拳がクリーンヒットしたにしては楓のダメージが少ないような気がするのは
ネギが無意識に手加減したからなのか、それとも楓が耐久力が上がってるからなのだろうか?
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 17:10:29 ID:WP+3Siub0
そもそも暴走ネギはなんで一瞬で千の雷とか巨人殺しとか出してんの?
なんで狙ったようにちさめをターゲットから外してるの?
暴走状態のネギの近くに非戦闘員をいさせるとかありえない。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 17:12:41 ID:WP+3Siub0
>>980

そんな感じじゃない?
というか雷天大壮状態のネギをあの二人で相手にできるとは到底思えない。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 17:15:57 ID:Rxqcifb0P
くればぁ だからなw

そりゃぁ相手を選ぶし、出来うる限りの手加減もするだろうw
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 17:27:06 ID:Ad+Q4zNJ0
>>981
「ネギが主人公でかっこいいから」by赤松
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 18:01:08 ID:FPsnMVFk0
>>982
でも翼解放もせずボコられるのはどうかと思ったがな
デュナミス戦の時も思ったが、強敵だと解ってるなら何故さっさと変身しないのか

やはり翼解放で出力UPする事すら忘れてるのか?
だとしたら、たるんでると言われても文句は言えないな
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 18:35:50 ID:acDU3CiJ0
作劇上の都合、ってやつだろ
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 20:25:02 ID:wqKsxrWl0
>>980

実は攻撃されたのは分身で、分身がやられたから本体もちょっとダメージ受けちゃった、的な?

>>981

千雨がターゲットにされないのはきっと偽エヴァが隣にいたからだよ
本能的にエヴァの強さを感じ取って・・・w
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 20:46:49 ID:v/YJNY+0O
>>981
上段…ほぼ上位種の魔物化してるのだから普通なら身体に負担がかかりすぎる無茶なショートカットでもできんじゃね

中段…別に狙って外してる訳じゃなく、あまりに弱すぎるから眼中に入ってないだけじゃね

下段…「一歩踏み出した者が無傷でいられると思うなよ?」(byエヴァ)
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 21:43:17 ID:UdnFnJey0
桜花崩拳はあんなもんなのかもなーとか思った
来店時の攻撃力はわからんけど、上乗せしてる矢は特にいつもと見た目が変わらないのが2〜30本だし
それと、空中で威力が伝わりづらいってのもあるだろうし
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 21:59:26 ID:BcgWHYFX0
そういやバスタードで、人間は「詠唱」は言霊やルーンで自然界の精霊に働きかけて魔法を行使するけど
上級悪魔になると、手足を動かすだけで現象(魔法)を行使できるつってたけど
そんな感じなんかなぁ>一瞬で千の雷とか巨人殺し

まあ赤松的には>>984なんだろうけどw
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 06:47:49 ID:ZO9N7CQF0
詠唱の時間はあったと思うんだが。
どちらも吹っ飛ばして距離が開いた後に使ってるし。
再び接近するまでに少なくとも会話してる間はあった。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 17:10:29 ID:SPZ4GyNf0
最初の千の雷は明らかに詠唱はしてないぞ
十六分身で囲まれて「!?」の次のコマでいきなり出してるし

コマとコマの間に会話するような時間があったとしたら、あの状況で詠唱する時間を与えるとか
刹那たちがマヌケすぎる
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 21:40:34 ID:D84UF90w0
詠唱してたら、まずそこに驚くわ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 21:43:07 ID:/r05Lhy10
>>990
バスタードもそうだったけど、「圧倒的な火力と引き換えに時間がかかる詠唱」
ってのが魔法使いの最大の特徴にして弱点だから、詠唱なしでバンバン魔法使い始めると
戦闘がただのドラゴンボールに成り下がっててつまんねえんだよな
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 21:51:34 ID:fN+rIhlP0
ラカンの戦い方がつまらないと申すか
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 21:54:32 ID:GYDOzI7E0
ずっとラカンみたいなのが続くならつまらないだろう

たまにだから面白いわけで
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 22:04:08 ID:fN+rIhlP0
DBで詠唱と言えるのは元気玉の前置きくらいだね

関係ないけど、DBで攻撃前のセリフとしてよく見かける
「この星もろとも吹っ飛ばしてやる」が詠唱だと考えたらフイタw
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 23:12:02 ID:pCG6JHPe0
そういう台詞を言ってる間に密かに気溜めてるんじゃねw
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 23:16:51 ID:cE54W0ol0
次です

☆魔法先生ネギま!強さ議論スレ☆契約執行32秒目☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1270736100/
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 23:24:03 ID:f1UCoFBG0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。