紙一重のブラックジョークは光るものがあるよね
月光刑事の戦闘機の銃座に載ってたら、脱出したとたんに銃座が外れて
ガン ゴロン ドガッ バギッ「あと一歩遅かったら…」のシーンも面白い
949 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/25(金) 09:38:15.08 ID:eX7Kyas60
あー、面白かった、当時はあの「一歩遅かったら」は大笑いしました。
9巻97ページ最終コマ
両津『こんなもんでいいかな?このポーズ』
両津『きまってる?』
両津『中川がいないほうがいいかな?』
TV局は中川を取材しにきたのにw
6巻の39ページ最終コマ
社員旅行をダンプでいくとき、両津がなんかレバーいじったら
荷台が倒れて、荷台に乗ってた警官全員落ちるコマ
952 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/25(金) 11:29:20.16 ID:3q61XhYs0
音声認識のビデオデッキ購入した話
両「○曜だ!!」
デッキ「モウスコシチイサナコエデオネガイシマス」
両「○曜だ」
デッキ「エッ?」
両「機械の癖にいちいち聞き返すんじゃない!!」
恵比寿が香典持って行った葬式で
笑いを堪える恵比寿がチラッと見た遺影がイカルスのしげだったときのコマ
>>953 イカルスのしげをちゃんと覚えてるとはやるな!
みんな速いねうすねちゃん
956 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/26(土) 00:41:16.89 ID:h/wj/oa9O
地元中垂水峠のライダー、イカルスのしげだ!
つーか、しげ太郎の店ってなかった?両津がモンキーバナナ買い漁ったり
>>956 しげ太郎の店750Fは32巻だな。イカルスのしげは42巻。
バイク好きのアシでもいたのかな。
958 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/26(土) 09:01:48.39 ID:h/wj/oa9O
アシスタントプロフィールでしげ太郎は大正生まれになってたな
他に好きな原始時代の生物で、葉っぱやアンドレ・ザ・ジャイアントとか解答してる人もいたな
ぢに悩んでた人かな
南海出通の『けるべし!けるべし!』
13巻の剣道
子供『このやろうぶっとばすぞ!』
両津「なかなか上達のはやい子だ」
「こんな姿の強盗がいるかバカ者! 同業者だ!」
963 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/27(日) 10:01:45.95 ID:BFTLIF2x0
こち亀のアシスタントプロフィールってどこで読めるの?
カメダス?
965 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/27(日) 15:45:15.48 ID:nMjHcqvo0
両津結婚式がドッキリだったコマ(83巻)
天皇陛下バンザーイ!の中川の顔
【ふたりはプリキュアSplash☆Star信者と同レベルの器の小さい小物(笑)、ラオウ超ヘタレ(笑)伝説】
・北斗兄弟の長兄のくせに伝承者になれなかったラオウ
・死兆星を見た相手としか戦いたがらない臆病なラオウ
・世紀末覇者などと名乗ってるくせに関東を支配してるシンは放置してたラオウ
・レイと戦う前に雑魚をぶつけて手の内を探るセコいラオウ
・そのうえさらにマントで目隠しという卑怯な手まで使うラオウ
・修行時代、ケンシロウに素質の差を見せ付けられるラオウ
・サウザーとの戦いを避け続けてたラオウ
・北斗3兄弟で唯一サウザーの身体の謎を見抜けなかったラオウ
・アミバやジャギといったトキやケンシロウの偽者を使って悪行三昧をさせ、
トキやケンシロウに風評被害を受けさせようとした陰湿なラオウ
・トキやリュウケンが健康だったら確実に殺されてたラオウ
・五車星(=六聖より格下)のジュウザと同程度の才能のラオウ
・ジュウザに馬を盗まれる間抜けなラオウ
・同じく五車星のフドウにびびりまくりなラオウ
・その腹いせに部下に八つ当たりをするラオウ
・真剣に嫌われてるのにユリアを追い回す、
シンよりタチの悪いただのキモいストーカーに成り下がったラオウ
・ユリア欲しさに誘拐しようとして、トキに止められるラオウ←NEW!!
・片膝付いただけで部下が1万5千人位逃げ、馬しか残らない
ボッチな拳王←NEW!!
・無抵抗なユリアを殺害し、部下にすら見捨てられた拳王←NEW!!
・結局ケンシロウに一度も勝てず生涯を終えたラオウ
・自ら片脚を断ったファルコの気迫にびびって引き下がるラオウ
・自分では無理なのでケンシロウにカイオウを倒してくれと懇願するラオウ
・カイオウが作った意味不明な伝説に利用されるラオウ
・FCゲーム『ファミコンジャンプ』では山下たろーや間抜作にフルボッコにされる
という屈辱を味わうもはや威厳も何もないラオウ←NEW!!
・ゲーム『北斗無双』ではラオウの声を
アニメ『銀魂』のマダオ役でお馴染みとなった立木文彦氏が演じた為に
2chの北斗無双スレでは”マダオウ”と呼ばれる始末のマダオ←NEW!!
>>967 おまえいろんなスレに書き込んでんじゃねぇよ。
落馬です!マルノホリウチもんどりうってこけました!!
970 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/28(月) 06:07:19.66 ID:jHeE5ki10
両津「中川バザーで、何を出品するんだっけ、フェラーリF40だよな」
中川「ええ、、、まあ」
両津「署長なんでしたっけ」
署長「、、、タオルセット」
両津「麗子は毛皮を50着だったな」
中川「ええ、、、まあ(汗)」
両津「署長はなんでしたっけ」
署長「、、、、タオルセット」(署長は情けない顔をする)
このやりとりは、笑った。
あと白鳥のポルシェもバザーに出品しちゃって
両津「この人が新しいポルシェのオーナー飛田林君です」(ホームレスみたいな人が登場)
飛田林「ポルシェが5万円なんて夢見たいです」
このやりとりもワロタ
>>970 飛田林くんの運転はどうなんだよ?と思ったよな。
(白鳥麗次よりマシなのか?とw)
銃をつきつけ
『そこをなんとか話しあいでたのむよ』
の両津の顔(32巻)
973 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/29(火) 08:06:52.17 ID:Nt2dync80
コーヒーやスパゲッテの自動販売機でも
中川に「これは本物の豆を使っているブルーマウンテンです」と
言わすために、両津が中川の後頭部に銃を突きつけているのを見て
笑いました。(爆笑)
974 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/29(火) 08:10:29.80 ID:Nt2dync80
971 いや、免許も持ってない可能性も、、、(笑)
フタローのなかまみたいな人でしたからね。
そういえば、フータローの最後は何巻でしょうか
お正月にコンビニに行く話しがあって、(83巻ぐらいだとおもうけど)
それっきりみてないような、、、、
1、2巻などの初期頃には、結構でてたとおもうけど。
部長が銃をつきつけ
『わしのいうことがきけんのか?』
976 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/29(火) 17:42:44.91 ID:1TVRQYwL0
銭湯に逝ってちんぽ回す話は何巻ですか?
977 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/29(火) 17:45:52.80 ID:1TVRQYwL0
海パン刑事がちんぽ丸出しで女の前でネクタイを直すのもワロタ
978 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/29(火) 17:52:34.97 ID:1TVRQYwL0
両さんに大原さんがマッパで抱きついてちんぽが当たるのもワロタ
979 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/29(火) 19:50:08.26 ID:1TVRQYwL0
ちんぽ回す話は何巻ですか?
981 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/30(水) 00:56:09.22 ID:J4S/sDCO0
>>978 逆に79巻では風呂で酔った部長が両津にちんぽをくっつけていたな。
「なぜわしと入らんのだ!!」と言って。
↑文盲カス
「空襲警報だ!」
芋頭巡査回で一番笑った
30巻前後だったと思うが作者がアイデアが出ないからと
両さんがこち亀の原稿を書いちゃう話
プロレスラーになった両さん「タッチだタッチ!」
上杉達也「・・・・」
自動車や女の子の自転車を無表情で徹底的に壊す根暗青年のエピソードがあったが
当時笑えてたかどうかは知らんが今読むとかなりの異色作だな。
スレの趣旨とは正反対になってしまうが笑える要素が何も無い。
それとは違うか
あのゴルゴ13みたいな動きするやつだな
>>988 >>987は33巻8話の『イライラ狂太の巻』
>>985>>986は28巻8話の『根暗世代の巻』
そう、おっしゃるとおり、
両津が『まるでゴルゴ13みたいなやつだな』と言ってた奴よん。
ヤンキーの車を瞬く間にボロボロにする。
ヤクザの事務所の周りにガソリンをまく。
その際自転車で少女がぶつかってくるが、瞬く間に少女の自転車を屑鉄の塊にする。
ヤクザの事務所があるビルにトラック(バキュームカーw)を突撃させる。
運転席から脱出する際、マッチで火をつけガソリンめがけて投げておく。
ヤクザの事務所があるビルから火が出る。
という難しい仕事(?)を表情一つ変えずすぐ完了させる。
別にそこまでの説明は求めてなかったです
チョンボくん(25歳)
992 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/31(木) 21:41:36.27 ID:8HT3g/mgO
うんこ
バルンガ
おそらくすごい数だろう
それよりも中川の「なんだこれは?」の表情
993 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/31(木) 22:28:07.59 ID:lvpgywgf0
クルマが、オート三輪か、自転車での1億円をかけたレースに出場した両さん
両さんは、見事一位になったが、乗り物がボロボロで、なんとか一位にすべり込むように
ゴールする。
グランプリの主催者「ゆ、優勝、、、でいいのかな」
両津「これは新たな走行法です!」
中川「先輩はそう簡単に、手は引かないと思うよ1億円がかかっているし」
これは笑った。
>>993 オート三輪のレースは中川は仕事でドタキャン(NYに居る)、麗子と出る。商品は純金のミゼット。
賞金一億は波里高ラリー(58巻)だな。ガス欠になってガソリン盗んできてガソリン入れようとしたら車落下だな。
中川『こんなマネをしてまで勝ってもうれしくありませんよ』など、面白いの多かった。
オート三輪レースは70巻だな。『普通リタイヤしてあきらめるよな』など、これも面白いの多かった。
パンク→車輪飛ばされ→スケボー→大破→両津の人力車で5m走る(その間キッチリ麗子がハンドル握ってるのもポイント)
995 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/31(木) 23:29:32.00 ID:Uk4KUcCtO
嬉野
両さんがマジシャンかなんかになった回で壁を通り抜けるって言って
普通に壁にドンって体当たりで壊して無理やり抜けて崩れた瓦礫を直して「はい、抜けました!」
ってとこで吹いた
>>996 80巻のモガンボ両津かwジャンプ連載の当時『これブラジルを馬鹿にしてるだろw』って思った。