HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.747

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
一.議論の際は相手の意見もちゃんと聞く事
一.同一キャラの話題に集中しない!
一.ヲタヲタ・アンチ言うやつは(・∀・)カエレ!
一.人の話聞かんやつも(・∀・)カエレ!
一.荒らし煽りは徹底放置。無視出来ない貴様も厨房や!
一.ソース無き情報投稿禁止。ソース持ってこいゴルァ!
★規則違反のコテには黙って削除依頼、コテ叩きは最悪板で!
★2chブラウザ使用推奨!荒らしにはNGワードで対処!
★無配慮に「妄想」「池沼」「基地外」「電波」「厨」などの単語は使用禁止。
★sage推奨
★スレ立ては>>900の人。立てられなかったら言いましょう

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.746
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1254327463/
ルール
・両者共、体調・精神状態は平常。限定環境下における補正は考慮しないこと。
・対戦相手に関する情報は一切持たない状態。
・「○○はこんなことも出来るはず」 など描写に無い戦術は、例え出来る可能性が高くてもただの妄想でしかないので考慮しない。
・戦闘フィールドは無限に広がる遮蔽物のない平原。
・フィールド中央で両者向かい合って10メートル離れた状態から、合図と同時に戦闘開始。


2009年発売ジャンプリミックス(2冊)ステータス合計数値

29 ネテロ
28 ネフェルピトー シャウアプフ
27
26 モントゥトゥユピー ビスケ
25 クロロ
24 ヒソカ レイザー
23 モラウ カイト ゲンスルー
22 ウイング シュート ナックル キルア ゴン ノヴ
21 
20 
19 ツェズゲラ クラピカ レオル
18 ザザン
17 ヂートゥ コルト
16 メレオロン イカルゴ
15
14 ラモット
13 パーム
12 レオリオ 女王 コムギ
11
10 ゼパイル
9
8
7 ズシ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 17:32:26 ID:s+JFjiAEO
>>2余裕中の余裕で2get
2じゃなかったらなんでもうpしてやんよ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 17:33:34 ID:s+JFjiAEO
へっ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 17:35:00 ID:UYYjoAzvO
2げと
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 17:39:33 ID:RZzvy7zwO
>>1

SS 王o

S  護衛軍 ネテロ

A+ ビスケ レイザー
A  ヒソカ クロロ
A- ゼノ シルバ

B+ モラウ ノヴ カイト ゲンスルー
B  キルア ゴン ナックル シュート
B- クラピカ ウボー ノブナガ

C+ 旅団戦闘 師団長 ツェズゲラ
C  GIゴルア サブバラ
C- 旅団補助 兵隊長

D+ 陰獣
D  ベラム兄弟 ビノールト
D- YCゴルア カルト ポックル

E+ ネオン護衛団 天空新人狩り
E  レオリオ
E- ズシ

.
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 17:40:51 ID:VDulMWM/0
心 技 体 念 奇 知 計
5  5  5  5  4  5  29  ネテロ
4  5  5  5  5  4  28  ピトー
3  5  5  5  5  5  28  プフ
4  5  5  5  4  3  26  ユピー
5  4  5  4  4  4  26  ビスケ
5  4  4  4  4  4  25  クロロ
3  4  4  4  5  4  24  ヒソカ
4  4  4  4  4  4  24  レイザー
4  4  4  4  3  4  23  モラウ
4  4  4  4  3  4  23  カイト
3  4  4  4  4  4  23  ゲンスルー
4  4  4  4  2  4  22  ウイング
3  4  4  4  3  4  22  シュート
4  4  4  4  3  3  22  ナックル
4  4  4  4  3  3  22  キルア
4  3  4  4  4  3  22  ゴン
2  4  4  4  3  4  21  ノヴ
3  3  3  3  3  4  19  ツェズゲラ
3  3  3  4  2  4  19  クラピカ
4  3  3  3  3  3  19  レオル
3  3  3  4  2  3  18  ザザン
2  3  3  4  3  2  17  ヂートゥ
3  3  3  3  2  3  17  コルト
4  2  1  3  3  3  16  メレオロン
4  2  2  3  2  3  16  イカルゴ
2  3  3  3  2  1  14  ラモット
1  2  1  3  3  3  13  パーム
3  2  2  1  1  3  12  レオリオ
2  2  3  0  2  3  12  女王
4  1  1  0  4  2  12  コムギ
3  1  1  1  1  3  10  ゼパイル
2  1  1  1  1  1   7  ズシ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 17:42:02 ID:VDulMWM/0
心 技 体 念 奇 知 計
2  2  2  0  3  1  10  ゴン(ハンター試験)
3  2  3  1  3  2  14  ゴン(天空闘技場)
3  3  3  2  3  2  16  ゴン(ヨークシン)
3  3  3  3  3  2  17  ゴン(グリードアイランド)
3  3  4  3  3  2  18  ゴン(キメラアントT)
4  3  4  4  4  3  22  ゴン(キメラアントU)
1  3  2  0  2  2  10  キルア(ハンター試験)
2  3  3  1  2  2  13  キルア(天空闘技場)
2  3  3  2  2  2  14  キルア(ヨークシン)
2  3  3  3  2  3  16  キルア(グリードアイランド)
3  4  4  3  3  3  20  キルア(キメラアントT)
4  4  4  4  3  3  22  キルア(キメラアントU)
3  2  2  0  2  3  12  クラピカ(ハンター試験)
3  3  3  4  2  4  19  クラピカ(ヨークシン)
2  1  2  0  2  3  10  レオリオ(ハンター試験)
3  2  2  1  1  3  12  レオリオ(ヨークシン)
3  4  4  4  3  3  21  ナックル(キメラアントT)
4  4  4  4  3  3  22  ナックル(キメラアントU)
1  4  4  4  3  4  20  シュート(キメラアントT)
3  4  4  4  3  4  22  シュート(キメラアントU)
3  4  4  4  3  4  22  ノヴ(キメラアントT)
2  4  4  4  3  4  21  ノヴ(キメラアントU)
3  3  3  3  3  3  18  レオル(キメラアントT)
4  3  3  3  3  3  19  レオル(キメラアントU)
2  3  3  3  3  1  15  ヂートゥ(キメラアントT)
2  3  3  4  3  2  17  ヂートゥ(キメラアントU)
3  1  1  3  3  3  14  メレオロン(キメラアントT)
4  2  1  3  3  3  16  メレオロン(キメラアントU)
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 17:44:19 ID:VDulMWM/0
>>1乙です
数値表テンプレが無いようなので
>>6-7で代わりに貼っておきました
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 18:02:27 ID:yS4VJVLB0
S ネテロ

A 護衛 ゼノ シルバ クロロ

B ヒソカ ビスケ レイザー カイト イルミ

C モラウ ノブ 旅団戦闘 ゲンスルー 怒りゴン 神速キルア

D ナックル シュート カストロ シャルナーク 師団長 針抜きキルア 

E パイク、ラモット シズク ツェズゲラ 呪縛キルア

F サブ バラ ゴレイヌ 陰獣 カルト 兵隊長中位 通常ゴン

G ビノールト GI中堅プレイヤー ダルツォネ ネオンの護衛 海賊 兵隊長最下位 
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 18:06:54 ID:2RyEfepqP
>>8
このスレ、テンプレなんかできたんだ
最近立ててなかったからわかんなかったですありがとう
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 18:09:25 ID:yS4VJVLB0
S ネテロ

A 護衛 ゼノ シルバ クロロ 

B ヒソカ ビスケ レイザー カイト イルミ 対旅団クラピカ

C モラウ ノブ 旅団戦闘 ゲンスルー 怒りゴン 神速キルア 殺し屋二人

D ナックル シュート カストロ シャルナーク 師団長 針抜きキルア 皇帝クラピカ

E パイク、ラモット シズク ツェズゲラ 呪縛キルア

F サブ バラ ゴレイヌ 陰獣 カルト 兵隊長中位 通常ゴン  通常クラピカ

G ビノールト GI中堅プレイヤー ダルツォネ ネオンの護衛 海賊 兵隊長最下位 ポックル
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 18:11:26 ID:yS4VJVLB0
陰獣は上げてもいいかな?

我ながら中々の出来だと思うので、バランスがおかしいところがあったら指摘してくれ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 18:31:37 ID:XtpRBf70O
ネテロと護衛にランク上下するほどの差はないと思うわ。
というか護衛が上にきてもおかしくないくらい。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 18:51:56 ID:yS4VJVLB0
でもピトーは片腕を失ったカイトに結構苦戦してるじゃん
ネテロならそんなことあり得ないと思う
いくらピトーに発がない初めての実戦とは言っても、片腕なしのハンデは大きすぎる

それに、護衛には隙がありすぎ
騙されてナックルに殴られたり、モラウに捕まったり、ネテロに悪手
特にユピーは怒ったら爆発という致命的な欠陥
むしろもっと下げてもおかしくないくらいだと思う
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 18:58:35 ID:FeWVmY5aO
ご苦労
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 19:01:37 ID:XtpRBf70O
ネテロと護衛はタイプが違うからカイト云々だけじゃ判断できんだろ。
ネテロは誰にも読めない流とスピード、護衛はオーラ量とセンス。

ネテロの特性ならカイトを瞬殺できるかもしれないけど、
今わかるネテロの能力だけじゃ護衛相手にはじり貧じゃん。

それとユピーは進化してるし。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 19:27:34 ID:hp7ji7WWO
S ネテロ、護衛軍
A ゼノ、シルバ、クロロ
B ヒソカ、レイザー モラウ、カイト
C ゲンスルー、フィンクス、フェイタン、ボノレノフ、ナックル、シュート
D 師団長、カストロ、シャルナーク
E シズク、ツェズゲラ、パイク、ラモット
F サブ、バラ
G ゴレイヌ、カルト
H ビノールト



大雑把にわけるとこんな感じだと思う
俺的にはヒソカレイザーはゼノよりモラウカイトは近い
大ビスケは戦い方がわからんから外した
CとEはもう少し分けれそうな気もするけど
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 19:30:58 ID:RZzvy7zwO
>>14
片腕カイトでピトーを苦戦と評価しておきながら
カイト並の体術であるナックルの評価が低いな
師団長並の体術のフェイタンじゃ到底敵わないだろ、発的にも

ピトーの悪手は事前の欲求不満状態がなかったら出たかわからん
結局ネテロより早く王の下へ着いている
監獄ロックが決まったのも王の変化が原因だな
ナックルの不意打ちが決まったのはむしろモラウナックルを評価するところ
爆発は解決済み
ネテロを上げた過ぎて回りが見えてないね
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 19:34:03 ID:RZzvy7zwO
>>17
ゼノシルバは発が微妙だろ
発だけ見たらレイザー>>>ゼノシルバ
攻防力を見てもレイザー>>>ゼノシルバ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 19:41:44 ID:XtpRBf70O
>>19
ゼノの発は応用力あって使えると思うけどな。
ネテロみたいな超スピードとか、ユピーみたいなバカ力相手じゃなければ
有用じゃない?
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 19:42:49 ID:yS4VJVLB0
>>16
いろいろと議論したい気分だったけど、急用ができたから確実におかしい点だけ言うけど
ユピーは進化して冷静になった後に、モラウに騙されて怒って爆発した

>>18
ナックルは「基本的」な体術はカイトに引けを取らない設定
ぶっちゃけユピー相手に全く立ちまわれてない時点で、ピトー相手に片腕で奮戦したカイトとはレベルが違う
けど、基本的な体術と実戦的な体術の違いも分からないんだけどね。カイトとナックルは本当に体術は同レベルで武器を持ったアドバンテージが大きすぎるのかもしれないし
フェイタンは不調でもザザンの体術を上回りつつあった。ザザンの裏を取ってるからね。とっさに尻尾で防御したけどあれは完全にフェイタンが体術で上回ってた
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 19:44:46 ID:4Q8lCoPR0
心滴拳聴ライン様は相変わらずだなw
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 19:49:33 ID:RZzvy7zwO
>>20
格闘になったら使い道ないし、捕らえても結局は格闘になる
攻防力で遥かに劣る場合は微妙

>>21
ピトー相手に片腕で奮闘って妄想だな
間合いの外で逃げ回るくらいならナックルも出来てる
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 19:51:44 ID:XtpRBf70O
>>21
ちょっとまて。
ユピーは進化後は爆発してないぞ。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 19:55:36 ID:XtpRBf70O
>>23
攻防力で遥かに劣る場合に微妙ってのは特殊な発以外はどんな発も一緒じゃね?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 20:02:27 ID:RZzvy7zwO
>>25
捕獲にしか使えないってのもあるからね
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 20:05:35 ID:s2wRLDxD0
サブに勝ったGIキルア
GIキルア>サブ

再びビスケとの修行でパワーアップしたキルア
NGLキルア>GIキルア>サブ

そのキルアに呪縛を発動させた念ラモット
念ラモット≧NGLキルア>GIキルア>サブ

呪縛から開放されたキルアはラモットを瞬殺
開放キルア>>>念ラモット≧NGLキルア>GIキルア>サブ

メレオロンのセリフから、開放キルアの潜在能力は師団長クラス
師団長≧開放キルア>>>念ラモット≧NGLキルア>GIキルア>サブ

師団長を倒したフェイタン
フェイタン>師団長≧開放キルア>>>念ラモット≧NGLキルア>GIキルア>サブ

フェイタンよりも苦戦せず師団長を二匹倒したモラウ
モラウ≧フェイタン>師団長≧開放キルア>>>念ラモット≧NGLキルア>GIキルア>サブ

モラウよりは確実に強いであろう護衛軍
護衛軍>モラウ≧フェイタン>師団長≧開放キルア>>>念ラモット≧NGLキルア>GIキルア>サブ

ピトーが全力を出してようやく視認できるほどのネテロの動き
ネテロ≧護衛軍>モラウ≧フェイタン>師団長≧開放キルア>>>念ラモット≧NGLキルア>GIキルア>サブ

現時点までの描写で王よりネテロの方が劣勢に描かれている
王≧ネテロ≧護衛軍>モラウ≧フェイタン>師団長≧開放キルア>>>念ラモット≧NGLキルア>GIキルア>サブ

結果
王≧ネテロ≧護衛軍>モラウ≧フェイタン>師団長≧開放キルア>>>念ラモット≧NGLキルア>GIキルア>サブ

となり、ここから蟻、熟練ハンター、主人公サイド、旅団、爆弾魔たちの強さもある程度推測可能になる。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 20:06:18 ID:nG/eE8UD0
発と攻防力だけでランクは決まらないだろ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 20:21:18 ID:XtpRBf70O
>>26
捕獲にしか使えない?
なんのこと?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 20:26:27 ID:9REYx4H2O
>>18

体術
カイト=ナックルではない。

基本的な体術
カイト=ナックル
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 20:34:49 ID:ND4XUe0P0
>>1に追加の情報
オレもリミックス持ってるけど一応正確にはこう
心・技・体・念・奇・知=精神力・戦闘技術・身体能力・念能力・奇抜さ・知力
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 20:36:43 ID:9REYx4H2O
>>27
開放キルアは師団長より強いと思う。【潜在能力】が師団長クラスってだけで強さとはまた別でしょ。
王>ネテロ≧護衛軍>カイト≧モラウ≧フェイタン≧開放キルア>師団長>ラモット>サブ

かな。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 20:59:28 ID:9REYx4H2O
それと今更だけど、イカルゴが心4ておかしくね?
ヒソカより高いとか有り得ないでしょ。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 21:03:12 ID:2GFlLH9L0
>>27
かなり論理的な考察で好感が持てるが、

>メレオロンのセリフから、開放キルアの潜在能力は師団長クラス
ここが惜しい。
メレ自体がそんなに凄くないから判断力に疑問がある。

フェイタン≧開放キルア>師団長

これくらいが妥当に思えるが、裏付けるのは難しいな・・・
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 21:21:15 ID:9REYx4H2O
>>34
うん!そうだね。

>>27の考察にナックルをつけ加えるとこうなる。
強力な発を手に入れたヂートゥ(師団長)に勝負は全く分からなくなる発言からナックルと師団長の実力に大差はない。
その結果
王>ネテロ≧護衛軍>モラウ≧フェイタン≧キルア=ナックル≧師団長>ラモット>サブ

考察した結果ナックルは開放キルアと互角ぐらい。
合計数値も一緒だしね。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 21:24:49 ID:RZzvy7zwO
>>27
サブ戦とラモット戦を相対してる時点でだめだろ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 21:27:10 ID:MS7siLpF0
フェイタンのペインが格上にも通用する能力とされながら、事実上ペインしか通じなかったザザンは
格上とみなされないのだろうか
ペイン決まって勝つから強いってことなら、ペインも格上に効く理由は無くなる様な
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 21:27:54 ID:RZzvy7zwO
>>35
たらればの台詞を根拠にしてる時点でだめだな
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 21:32:18 ID:9REYx4H2O
>>38
出た!いつもの旅団アンチのゲンスルー厨君だ。
すぐ分かったよ。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 21:35:20 ID:L+UMFN3BO
ID:RZzvy7zwO
こいつは何があっても旅団は認めたくないんだよな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 21:40:54 ID:3SPT4O9OO
王>>ネテロ≧護衛 ゼノ>>怪物の壁>>モラウ>>優秀な戦士の壁>>ナックル
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 21:53:22 ID:9REYx4H2O
旅団アンチのゲンスルー厨君の主張はこうなんだよな。

ビスケ=ヒソカ=レイザー>クロロ=ゼノ=シルバ>カイト=モラウ=ゲンスルー>>旅団戦闘=カストロ≧師団長=サブ

こいつのおかしな特徴
【主張その1】
ビスケ>シルバ、ゼノ

【主張その2】
AOP
ゲンスルー>>>ヒソカ>>旅団戦闘

【主張その3】
サブ、バラ>>ラモット

こんな感じだ。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 22:10:59 ID:NjnUcJceO
ところで、モラウはモウラの方がしっくり来るんだが
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 22:53:00 ID:vwEE+7B8O
>>42
その主張は主にはゲンスルー厨や、旅団アンチのふりをした愉快犯の荒らしじゃないかな?
昔は、バラとかスペースとか、強引な理論を一晩中書き込むアンチ旅団もいたけど、
休載が長すぎてアホのふりして暇人を巻き込んでスレ盛り上げるのも秋田みたいだし。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/13(火) 23:25:53 ID:y2LLBebJ0
>>27
順位は別にいいが開放キルアとGIキルアにそこまでの差は無いと思う

ラモットにがくぶるは、ラモットのMAXと自分の不調時を比べてマズイと思ったんだろ
対ゲンスルー組のときはなんだかんだで仲間と合流できる位置にいたのと
ゴングーに耐えた未知数のラモットを高く見すぎて自縛していたと解釈する
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 03:31:36 ID:BUfYApU10
とりあえずサブは満身創痍なキルアに負けてる時点で論外だろ
念ラモット>ラモット確定
その通常ラモットがゴンキルをまとめて吹き飛ばしてる時点ですでに格が違う
サブとかはるか格下じゃん
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 03:49:20 ID:+HtN8+6e0


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最強の壁
護衛軍 ネテロ
シルバ ゼノ
クロロ ヒソカ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・化物の壁
イルミ ビスケ レイザー
モラウ ノヴ カイト
旅団戦闘員 マチ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・達人の壁
ゲンスルー ウイング シュート ナックル
旅団処理班 師団長 カストロ
ツェズゲラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・強者の壁
陰獣 師団長補佐
バラ サブ
ゴレイヌ カルト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中堅の壁
海賊 ビノールト ポックル
バショウ カヅスール
トチーノ ギド
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・独立の壁
ズシ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 04:22:50 ID:k9Ed0idd0
みんな似たようなランクになるな〜

つまらね
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 05:01:10 ID:vxbHKaPP0
>>1


S 王 (30)
A ネテロ 護衛軍 (29〜28)
B ビスケ (27〜26)
C クロロ ゼノ シルバ ヒソカ レイザー (24〜25)
D モラウ カイト ゲンスルー (23)
E ナックル シュート ゴン キルア ウイング ノヴ (22)
F 旅団戦闘 (21〜20)
G クラピカ ツェズゲラ レオル ザザン (19〜18)
H ヂートゥ コルト 旅団補助 (17)
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 05:36:07 ID:I6XrNEZ2O
描写不足で底が見えないキャラが多すぎるが
とりあえずレイザー>ヒソカだと思ってる

結構な精度であろう念獣を7体も出しておきながら
全力ではない投球でゴンを壁まで吹っ飛ばすし
念獣2体(6+7)の力はヒソカの力と同等レベルっぽい

ボールに念を込めて投げるという行為が放出系と強化系どちらに有利かは解らないけど
ドッジボールの描写を見る限り単純な攻防力はレイザー>>>ヒソカゴンキルくらいあってもおかしくないし
レイザーの念獣の存在を考慮すると戦闘におけるレイザーの立ち回りは相当強そう
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 06:44:17 ID:zpLarIsbO
念弾サーブでの船破壊は何気にすごい気がする
溜め無しで念弾自体が小さいのに
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 08:14:37 ID:zpLarIsbO
S 王
A ネテロ≧護衛軍(師団長に簡単に勝てるレベル)
B ゼノ、シルバ、クロロ(師団長に割と簡単に勝てるレベル)
C ビスケ、レイザー、ヒソカ、モラウ、カイト(師団長に勝てるレベル)
D フィンクス、フェイタン、ボノレノフ≧ナックル、シュート(師団長になんとか勝てるレベル)
E 師団長、カストロ、シャルナーク
F 師団長補佐、シズク、ツェズゲラ、≧兵隊長(上、パイク、ラモット)
G サブ、バラ≧ゴレイヌ、カルト、兵隊長(中)
H 兵隊長(下)
I ビノールト、海賊、ポックル
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 11:41:09 ID:r0mZ92pE0
>>47

大体そんなもんだろうね
イルミは地味だけど、ゼノに匹敵するくらい実は強そうだ。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 12:32:43 ID:p9MN8V2jO
AOPがバカでかいヤツって凝をしなくても隠を見破れるのかね?
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 14:31:01 ID:xkLoXZ/i0
念だけに念じなさい
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 14:37:35 ID:qV+zpqGe0
>>49以上のランクが出ないな
他のランクは主観が混在して
ゼノ>ヒソカとか変な所で序列付けてるからか
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 14:45:46 ID:XXkh9IZ40
自演乙
ただの数字表と変わらんし単に旅団妄想したいだけの糞ランクだろ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 14:57:31 ID:qV+zpqGe0
お前じゃないんだし自演なんぞするかよ
旅団は18ザザンに苦戦、19クラピカに敗北なんだから>>49でも甘い評価
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:03:01 ID:3o+l/neq0
まあ、そうなるわな
3つ差でキメラ初期ナックルとキメラ初期ゴンの大差、
4つ差でゲンスルーとツェズゲラの足元にも及ばない差らしいから。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:13:52 ID:Sx5isVbx0
S 王
A 護衛軍 ネテロ(円2km級)
B ビスケ≧ヒソカ クロロ シルバ ゼノ レイザー(円300m級)
C カイト モラウ≧ゲンスルー(円50m級)
D ノヴ キルア シュート ナックル ゴン≧旅団戦闘 カストロ(円4m級)
E クラピカ≧ツェズゲラ レオル ザザン ヂートゥ
F コルト ブロウ バラ サブ
G シャルナーク シズク パクノダ コルトピ ラモット パイク ゴレイヌ
H 陰獣 ビノールト ジスパ
I ギド サダソ リールベルト カルト

こんなものだと思う。
カストロはやっぱりヒソカとのバランス考えるとこうなるね。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:15:50 ID:0FbGXxQp0
>>50
あのドッチボールは強化系有利だと思う
フランクリンの念弾にも分かるように、基本的に念弾には込められた念の強さ
ジャジャンケンパーも込められてる念の量(AOP)の大きさで威力が決まるみたいだから

あのドッチボールのボールが壊れないのもレイザーが込めてる念のおかげ
ゴンがグーで打ち返す時にボールに込められてる念を消してるわけじゃないし
ボールを叩く為の体の強化に全てのオーラを注げる強化系ゴンの方が圧倒的に有利

レイザーは更にG・Iの放出系システムを担当しつつの戦闘だから
AOP.POPともにかなり高いLvだし、ボールをいなしから体術も相当なものだよな

62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:18:26 ID:zkgQLlAa0
旅団は師団長に苦戦っていうならナックルなんか勝負はわからない、だし
ナックルは最悪を想定してたっていうなら旅団も溌で一撃で師団長倒せてる

片方だけ持ち上げるのいくない
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:37:06 ID:+obuFcJz0
>>62
操作系覚えたヂートゥはネテロでも勝てるか解らないっと。

エンドレスだな。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:38:25 ID:c6yveneXO
終わった漫画で今でも盛り上がるお前ら凄いな
俺も数年前までこのスレ見てたよ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:39:37 ID:AwH0nD4s0
そんだけ強さが混沌としてる漫画だからなぁ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:46:07 ID:xkLoXZ/i0
いろんな強さがあるからな、正直ぶつけないと駄目だな。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:51:17 ID:zkgQLlAa0
>>63
そんな想定するならネテロだって
師団長と勝負はわからないとか護衛とは戦えないとかならないか?
実際ヂートゥは発を得てもモラウシルバに完敗
ナックルはそこまででもないってことだろ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:53:03 ID:G0NNtQK60
ナックルは慎重な性格なだけでそれはマイナスにはならんって事じゃないの?
実際師団長とは大差あったんだし>>1
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 16:04:17 ID:zkgQLlAa0
>>68
対ユピーを見てもそこまで慎重って感じでもないんだよな

ナックル>師団長は当然だけど
ネテロも倒せる一撃操作系発を身に付けたヂートゥなんて
作中にも出てないものを想定して持ち上げるのはおかしいってだけ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 16:10:42 ID:xkLoXZ/i0
>>69
どんだけ熱くなってもユピー殴った回数しっかり数えていたり
ただの特攻バカでもないからな
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 17:20:17 ID:5PC7Otc00
>>61
レイザーの真に恐るべき力はNo.0の念体だな
即座に状況を把握して話しているしオーラどれだけ込めればあんな念体作れるんだよ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 17:42:21 ID:nfjtAKov0
>>69
状況によって勝負しに行く思い切りは大事だよ
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:17:13 ID:I6XrNEZ2O
>>71
No.0を考慮するとレイザーは操作系統も相当な熟練度だよね
放出って両隣は操作と強化だし中々隙が見当たらない良い系統だ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:19:18 ID:VwhTydeCO
>>67
だからあの台詞を根拠にする奴は笑われるんだよ
ヂートゥが得た発がナックルが想定した強力な能力かどうかは不明
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:20:44 ID:ks9qMH4IO
俺モラウよりカイトのが強いと思うのよね
ジン見つけてるしあの鎌とかかなりやばいっしょ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:32:39 ID:k9Ed0idd0
>>74
ヂートゥが操作覚えれば最強とか脳内妄想爆発させてる奴のが笑われてる
ヂートゥは作中の達人たちに舐められて瞬殺されるポジションそれ以外の何物でもないし
ヂートゥ含む師団長にびびってるナックルはモラウにお荷物扱いされるレベル
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:36:17 ID:k9Ed0idd0
作中描写>>>>数値なのであしからず
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:36:45 ID:sYWq8dN/O
都合の悪いセリフは却下し都合の良いセリフだけ大きく取り上げる
これがアンチであり厨
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:45:14 ID:VwhTydeCO
>>76
ヂートゥ最強とかお前しか言ってないわけだが
あの台詞で強さを計るのは単なるこじつけでしかないよ
残念ながら
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:50:20 ID:k9Ed0idd0
>>79
どういう理由でこじつけなのか詳しく

どう考えても、あれは師団長の強さ設定ナックルの強さ設定の披露です
違うと思うのならきちんとした根拠を
慎重だとかなんとか主観的な妄想ではなく、みんなが納得するような根拠を頼む
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:51:25 ID:k9Ed0idd0

63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 15:37:06 ID:+obuFcJz0
>>62
操作系覚えたヂートゥはネテロでも勝てるか解らないっと。

エンドレスだな。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:53:44 ID:dr1W+wUP0
ヂートゥの速さ+一撃必殺の念能力を会得するのは強すぎて無理だろ。
鬼ごっこ形式にするだけでも
捕まると2度と能力が使えなくなるってレベルの誓約が必要なのに。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 18:56:06 ID:k9Ed0idd0
シャルナークみたいな針を刺すタイプにしても、攻防力が弱すぎて全然ダメだし
キスする形式にしても実戦じゃ無理だろ

操作ヂートゥ最強とか言う奴は何も考えてないアホでFA
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:00:55 ID:jdg+zD220
そんな妄想話いらんよな。
昔、ネテロの百式観音にも強制絶つけたら
最強とか言ってた奴と同レベル
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:01:25 ID:VwhTydeCO
>>80
強力な能力を覚えた場合を想定した台詞だからに決まってるだろ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:05:23 ID:pdSmNwjoO
念能力者同士の闘いにおいて何が重要か?
それは基礎体力と練の速さと凝(硬)の速さ。一瞬でMaxの練が出せるなら、オーラ消費を最小に抑えれる。一瞬で凝(硬)が出来るなら、すべて100%の攻防力で攻撃出来るし防御出来る。

…あの「足だけ野郎」は、流がGIゴンレベルかAOPがモタリケレベルなんかな。
ナックルもモラウも、攻撃(パンチ)を何発も食らってるのにほぼノーダメってそういう事じゃろ?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:08:07 ID:k9Ed0idd0
>>85
レオル・ザザン・ウェルフィン・ヂートゥは強力な能力を身につけたからナックル並ってことでいいか

レオルとヂートゥはモラウに苦戦させて、ザザンはフェイタンに相当苦戦させた

師団長は相当強いな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:09:18 ID:WhgevQj80
本人いわくトリタテンにならなくても師団長(ヂートゥ)に楽勝レベル
強力な発みにつけたらわからんって話
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:10:34 ID:k9Ed0idd0
>>88
楽勝ってどこにあった?

発持ってない時に地力が上ってのはあったと思うけど
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:10:57 ID:VwhTydeCO
>>87
その強力な能力ってのはお前の主観な
ナックルが想定している強力な能力はどんなものか不明
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:11:46 ID:WhgevQj80
>>89
21巻
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:14:37 ID:k9Ed0idd0
>>90
お前のも妄想と

レンタル能力・硬を無効化する防御力・閉鎖空間を作り出す能力・当たって生きてるものはいないミサイル

まあ、普通の人は強力だと思うだろうな

>>91
ありがと。そのセリフってモラウと一緒の時じゃない?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:20:54 ID:VwhTydeCO
>>92
妄想なのを認めたな
仮にヂートゥがモンローウォークでゼノに楽勝したとしよう
あの台詞があるからナックルはヂートゥと同格で
ヂートゥ=ナックル>ゼノ

お前はこんなレベルだよ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:23:08 ID:k9Ed0idd0
楽勝どころか、瞬殺されたのに何言ってるの?
どんだけ妄想はけば気が済むの?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:25:36 ID:WhgevQj80
>>91
そうだよ。でも動きはもう見切ったと言ってたから参考にした
流とかもまったくできてなかったから楽勝だったんだろうね
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:25:38 ID:ZrdCYUpQ0
そんなに数値無視したいなら
以前多かった
成長ナッシュ>ナッシュ=王宮師団長=フェイタン>ザザン

というランクもアリだな。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:26:45 ID:g66DpMdx0
モンローウォークがピトーを操作する能力・・・
とかだったらゼノやばかったないろいろと
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:28:27 ID:ZrdCYUpQ0
>>82
それは、俺らから見て強すぎるってだけで
シャルと戦った操作系の兵隊長からすると
操作自体は使える人間多いようなのでヂートゥが操作系なら一撃必殺も用意だったろう
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:29:47 ID:VwhTydeCO
>>94
でもタイマンではないんだよな

>>97
モンローどころか脚使われただけでもやばいと思う
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:30:10 ID:k9Ed0idd0
>>96
原作で、師団長つえーっていう描写があるんだからしょうがないだろ
数値が正しいんならモラウはレオルとヂートゥを瞬殺してなきゃおかしい
実際は結構苦戦しただろ

成長ナッシュではなく、奥儀シュートなら別にいいんじゃない?
ナックルは成長しきれずに、モラウがブチ切れたくらいだし
何を持って成長と言ってるのか全く分からん
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:32:37 ID:ZrdCYUpQ0
>>100
あのー・・・
モラウはヂートゥ戦はディープパープル使えないというハンデ、
レオル戦は疲れてる上相手の陣地でわざわざ勝負したという大きなハンデがあるんですけど

モラウが切れたのはナックルの性格であって実力ではないだろう
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:33:18 ID:zkgQLlAa0
>>98
プフが適した能力開花をさせてくれるのにヂートゥは操作系覚えなかったんだから
ヂートゥには無理だったんだろ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:33:59 ID:Zrd0Ql840
S 王
A ネテロ、護衛軍(複数の師団長に簡単に勝てるレベル)
B ゼノ、シルバ、クロロ、ビスケ(師団長に割と簡単に勝てるレベル)
C レイザー、ヒソカ、モラウ、カイト(師団長に勝てるレベル)
D 旅団戦闘、ナックル、シュート(師団長になんとか勝てるレベル)
E 師団長、旅団補助 (師団長に勝てるかわからないレベル)
F 師団長補佐、陰獣≧兵隊長(上、パイク、ラモット)
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:34:10 ID:ZrdCYUpQ0
>>98
それは結果論だよ

運悪けりゃヂートゥが最強クラスになってたのも確か
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:34:45 ID:k9Ed0idd0
>>95
全然ナックルにダメージ与えれてなかったからね
けど、ナックルはヂートゥと戦うことをかなりの緊張感を持って決意してるぞ
負けた時は新たなハンターの補充が必要と、モラウに連絡をいれたくらいだし
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:36:46 ID:ZrdCYUpQ0
104>102だった

>>105
ナックルの攻防力が幾らか知らんがナックルに痣付けられるって事は
シャルやザザンの針覚えたらほとんどの人間に針ぐらい通りそうだけど?
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:37:17 ID:k9Ed0idd0
>>104
それはお前の意見だろ?

作中のキャラ誰一人として、ヂートゥを特別視してないからそれはない

冷静に考えればあるかもしれないが
作中キャラの見立ての方が正しいに決まってるから
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:38:39 ID:ZrdCYUpQ0
>>107
いい加減「格」で語るのか
実際の戦闘をシミュレートして語るのかハッキリしたら?お前はさ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:40:09 ID:k9Ed0idd0
>>106
痣で済むレベルだから、針刺すのは無理だと思ったんだが
全く逆の考え方するんだね

そこら辺は描写まちかな
針を刺せる範囲はどの程度の攻防力差か。これは作中描写ないからね
とりあえず、兵隊長の固い甲殻には針はさせなかったけど、ナックルは人間だし
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:41:36 ID:ZrdCYUpQ0
>>109
パンチで痣作れる人間に針刺せないと思うの?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:42:06 ID:k9Ed0idd0
>>108
だれが格の話をした?

作中キャラの誰もヂートゥを特別視してないし、最強になるなんて発言をしてない

だからヂートゥが最強になるなんて無理。至極当然の流れだろう
ここはいつから作中描写より、個人の意見が重要になったの?
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:43:28 ID:zkgQLlAa0
>>108
キルアが神速から、殴った相手の体の電気信号をかく乱させたら最強!とか
ゴンがパーに強制絶の効果を付加したらかなり強い!とか
そういう意見でたらお前は全部取り入れるのか?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:43:30 ID:p9MN8V2jO
ナックルは発(ナックルにとっては不明)によってはヂートゥ負けるかもしれない。
つまりこういうことでしょ。
ナックルにとってはヂートゥがどのレベルまでの発を覚えるかは「わからない」
だから勝負は「わからない」

特に元から何かが最強級のヤツは発次第で大化けするからな。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:43:41 ID:ZrdCYUpQ0
>>111
モラウ「素質だけであの強さ・・・ちょっとのきっかけで大化けしかねねェ」

ヂートゥの危険性はモラウがよく理解してるな
ちなみにモラウが他の師団長に会っても同じ事言ったかは全くの妄想になる
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:43:46 ID:k9Ed0idd0
>>110
そう思ってた
今は、分からないと思う
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:46:09 ID:ZrdCYUpQ0
>>112
実際キルアの神速もあの速度で硬も乗せられるんなら人間でも最強クラスだろう

ヂートゥが操作系覚えたら最強クラスってのはいちいち否定する事ではないわな
操作系自体は難しくないんだから
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:46:09 ID:k9Ed0idd0
>>114
モラウは師団長全部にそういう感じだよ
ノブとの会話を見れば分かる

そしてモラウの発言通りに、レオル・ザザン・ヂートゥ・ウェルフィンは化けた

俺の見方はこういう感じ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:47:57 ID:ZrdCYUpQ0
>>117
「大化け」という言葉を使ったのはヂートゥのみ
他の師団長はモラウはせいぜい「奴等は強いぜ」レベル
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:49:36 ID:/AFvZ86+0
そもそも「勝負は全く分からなくなる」
これだけで同格かは微妙だな

「念の勝負に絶対はない」なんて名文句を唱えた師匠を持ってるし
足をすくわれかねないというニュアンスだったのかも

ナックルが苦手とするタイプも存在するだろうし
公式の数字を加味したら最悪の事態を想定していただけの可能性が高そうだな
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:51:46 ID:zkgQLlAa0
>>116
だから、たらればが多いんだってば
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:52:18 ID:k9Ed0idd0
>>118
強さへの欲求が凄いから、どんどん成長するみたいなこと言ってるよ

つかさ、モラウとヂートゥに二度目の対峙の時にモラウが危惧したことは「除念」のみ
操作を覚えたら最強なんて一度も出てこないんだわ

つまりヂートゥは他の師団長と一緒
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:53:49 ID:k9Ed0idd0
>>119
「全く」分からなくなるだぞ?

足をすくわれるという危惧なら「勝負が危うくなる」だろう
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:54:05 ID:p9MN8V2jO
というか鬼ごっこですらヂートゥに勝つのは難しくないか?
ナックルなんて相性最悪じゃん。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:54:09 ID:ZrdCYUpQ0
>>121
それは後々の護衛戦を考えてであって
いちいち「コイツが操作系覚えたらヤバい」
「毒ナイフ持ってたらヤバい」なんて
読者の誰もが理解する事を口にするほどハンタの登場キャラはバカじゃないだろう
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:55:21 ID:ZrdCYUpQ0
>>122
実際、ヂートゥの鬼ごっこに勝てるかは
ナックルもフェイタンも全く解らないわな
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:57:17 ID:k9Ed0idd0
>>124
作中描写>>>個人の意見、数値

ハッキリ言って説得力がない
護衛以上に強いヂートゥが加わる可能性があるなら、除念より先にそれを気にするだろ
ハコワレを無効にするのと、護衛以上のヂートゥが加わるのでは後者の方が怖い
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:57:57 ID:k9Ed0idd0
>>125
じゃあ、なんでヂートゥ=ナックルを認めないの?
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:58:39 ID:/AFvZ86+0
>>122
正しい言葉を適切に使うのは案外難しいんだぜw
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 19:59:32 ID:/AFvZ86+0
>>127
だから仮に負けたとしたら相性なんじゃないの?
モラウは楽勝なんだし
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:00:01 ID:ZrdCYUpQ0
>>126
うん、その作中描写でヂートゥはモラウやカイト並の体術のナックルの比でないスピード、護衛以上のスピードを誇る
ヴェーゼの能力でも覚えたら護衛ですら勝てない

これが事実だな
そりゃモラウもナックルも危惧するわな
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:00:26 ID:/AFvZ86+0
いや、念の勝負に絶対はないということかな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:02:50 ID:ZrdCYUpQ0
>>127
俺は公式数値参考派なのでナックル>>ヂートゥと思っている
これが一種の冨樫の答えだと思ってるから

逆に公式数値無ければ

シルバ=ヂートゥ(サバンナ)でもいいぐらい
シルバに今の所サバンナヂートゥ攻略出来る算段無いんだから
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:04:55 ID:k9Ed0idd0
>>130
だから、モラウが危惧した描写はない
モラウがヂートゥに危惧したのは「除念」のみ

これはちゃんとした描写だから

>>129
そうとも言えるが、そもそもなんでナックル>師団長だと思うの?
その根拠がない限り、セリフがある以上同等にするしかないでしょ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:05:43 ID:zkgQLlAa0
>>130
結局何が言いたいんだ?
まだ未知のヂートゥが、もし直接操作系発を覚えたら強いだろうけど
それは妄想で結局はたいしたことなかったってことでいいのか?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:06:06 ID:ZrdCYUpQ0
>>133
最初に「大化け」なんて言葉を使ってるのは明らかに危惧だわな
残念でした
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:06:59 ID:/AFvZ86+0
>>133
公式がナックル>師団長だからかな
セリフが曖昧なものでどうとでも取れるから
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:06:59 ID:k9Ed0idd0
>>135
だから、師団長全部に似たようなこと言ってる
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:07:35 ID:ZrdCYUpQ0
>>134
あの発言でナックル=師団長がアホらしいってだけ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:08:44 ID:ZrdCYUpQ0
>>137
「大化け」と「強いぜ」レベルでは全く違うな
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:12:00 ID:k9Ed0idd0
>>138
言っておくが、俺はそういう考え方じゃないからな

ナックルの強さの指標となるものが全くない
で、唯一指標となりそうなものがあの台詞だけだから師団長=ナックルだろうなと思うだけ

まあ、数値派なら数値という根拠が別にあるからナックル>師団長と思うのは勝手だけど
それは原作否定できる根拠にはならねーでしょ

>>136おk
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:13:37 ID:k9Ed0idd0
>>139
そりゃ言葉自体が全然意味が違うからな
「大化け」は強くなる変化のことを言ってるわけだし
強いぜは変化した後のことだろう
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:14:17 ID:k9Ed0idd0
なんで、強いぜと「大化け」を比較できるのか全く理解不能
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:15:56 ID:ZrdCYUpQ0
>>140
カイト並の体術
成長したゴンに凄く強いと言われる
5000の異常な戦歴
逃げ足の速さと能力の相性が抜群

師団長レベルじゃないの解りそうなもんだけどな

俺は作中描写そのまま受け取るからナックルは強いよ
あの台詞はヂートゥが大化けした事を仮定したと考えている
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:19:15 ID:ZrdCYUpQ0
>>142
「○○は強い」なら一定のレベル超えたどんな人間にも使われるが
「○○は大化けした」なんてのは極一握りの人間しか言われないわな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:19:30 ID:k9Ed0idd0
>>143
そもそも師団長の方が人間より遥かに身体能力ある設定っぽいからカイト並の体術ってだけでは
しかも「基本的」な体術でしょ?

その全部合わせた戦術でユピーにカス扱いされてる事実があるし
覚醒キルアが師団長並かというセリフがあるからね
師団長を舐めすぎなんじゃないか?
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:21:13 ID:k9Ed0idd0
>>144
強いの根拠が、強さに貪欲だから吸収が早いってことだろ
「○○は大化けする」と何が変わるの?
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:22:34 ID:ZrdCYUpQ0
>>145
「体術」と「身体能力」はまた別物だろう

ユピーにカス扱いされるのはユピーが強すぎるだけだし不名誉にはならない
実際キルアもナックルも師団長とかけ離れてるんだし>>1
雑魚の発言いちいち真に受けてもしょうがない

ヂートゥだってモラウ>ゼノと思ってたし
蟻はとことん見る目無い奴らだから
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:24:27 ID:ZrdCYUpQ0
>>146
元々強い奴が大化けした、ってなるとそれはもう最強クラスだろう

奴等は強いぜ、レベルだと一定の強さを超えてるだけ、になる
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:25:05 ID:p9MN8V2jO
作中最速+未知の発
これ相手に絶対勝てるっていうヤツはほとんどいないと思うわ。

特にハンタの世界じゃ「わからない」ことが最も危険なことだし。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:25:48 ID:ZrdCYUpQ0
それにキルアやゴンの場合は
対兵隊長で明確に旅団戦闘より楽に仕留めてるって対比もあるからな
この辺もキルアゴンナックルシュート>旅団戦闘の大きな根拠ではある
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:28:24 ID:k9Ed0idd0
>>147
俺は数値参考派ではないので数値出されても困る

メレは師団長だぜ?
同じ師団長くらいの実力を見誤るのか?
強い奴ほど実力隠すのうまいけどさ
ゴンの場合は実力を貯めこんでるという描写があるからな、シュートでもそれは見破れないっぽい

ピトーはカイト、モラウに高評価を出してるし、プフも「万全なモラウ」ならば高評価だっただろう
不調だったから買い被りだったと言われたが
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:31:05 ID:k9Ed0idd0
>>148
奴らは強いぜ、の後のノブの表情みれ
強いってことはかなりの高評価だよ

そもそもモラウノブはナッシュを置いてけぼりにするつもりだった
師団長がナッシュが余裕がちできるレベルならそんなことしないでしょ

>>150
ゴンキルアが兵隊長を楽に仕留めた描写なんてないよ?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:32:53 ID:k9Ed0idd0
ってわけで

護衛>モラウ、カイト>師団長、ナックル、シュート
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:33:13 ID:ZrdCYUpQ0
>>151
そもそもメレ自身「潜在能力は師団長級か?」と疑問で自信を持っていない
絶状態の相手の強さを見破れるほどの眼の持ち主が師団長にいるとも思えないしな
強い奴ほど強さを隠すのが上手いってのはその通り

数値参考派じゃないならそれでいいが
数値参考派のナックル>>師団長の意見に
あの幾らでも解釈しようのある発言があるから違うと楯突かれても困るわな
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:33:30 ID:zkgQLlAa0
>>150
ゴンはラモットもアルマジロもフクロウも瞬殺できていないけどな
しかも念無しも混ざってる
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:39:12 ID:ZrdCYUpQ0
>>152
ノヴの表情がどうかしたの?

>そもそもモラウノブはナッシュを置いてけぼりにするつもりだった

評価が「役立たず」からユピー戦で「力一杯抱きしめたい」だもんな
凄い成長したよな

ん?
ゴンキルは>>1のルールで一対一なら兵隊長瞬殺だよ?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:40:58 ID:ZrdCYUpQ0
>>155
覚醒前は流石に対象外だろう
覚醒後のゴンと兵隊長の一騎打ちは今の所楽勝だったヘビだけ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:41:16 ID:708KsY+f0
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:41:48 ID:k9Ed0idd0
>>156
兵隊長瞬殺した描写がないからなんでそう言い切れるの?

キルアはともかく、ゴンは相手の防御力も分からないのに全力でかかるアホなの?
旅団戦闘みたいに一発殴って(こいつかたいな…)って思うのがオチ

力いっぱい抱きしめたいは実力じゃないだろ。
それが実力なら、中指たてられた件はナックルにとって相当なマイナスになるが
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:42:42 ID:ZrdCYUpQ0
という事で俺は

王>護衛、ネテロ>ビスケ>クロロ、ヒソカ、ゼノ、シルバ、レイザー>モラウ、カイト、ゲンスルー>ゴン、キルア、ナックル、シュート>旅団戦闘>師団長

ってのは変わらない
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:42:44 ID:k9Ed0idd0
>>157
一回捕まるという戦法を取ってるが、あれも瞬殺に入るの?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:43:27 ID:k9Ed0idd0
>>160
わらたwww

相手して損した
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:44:25 ID:ZrdCYUpQ0
>>159
少なくとも役立たずのままならあんな発言は出ないわな

>>161
グーも使わずワンパンで片付いてるし瞬殺で問題でも?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:45:09 ID:ZrdCYUpQ0
>>162
ん?
何かおかしいとこでも?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:47:20 ID:I6XrNEZ2O
キルアが師団長並発言はメレがほんの少しの見立てだからな
そんな信用出来る物ではないだろう

第一師団長は発の見せ所があっただけでそれ以外には特別評価できる実力の描写がない
ヂートゥはスピードだけライオンは知性だけか?
ザリガニなんて現状頭が悪く微妙な威力の念弾飛ばしてるだけだからな

メレがキルアの発と他の師団長の発を把握した上で評価下したなら話は別だけどさ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:47:29 ID:zkgQLlAa0
>>156
ゴンの描写が瞬殺ならフィンクスボノも楽勝でいいだろ
キルアも瞬殺だがイカルゴの狙撃にけっこうやられたり
フラッタに対応手段なかったり、旅団と差を付けるほどの描写じゃない
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:49:15 ID:ZrdCYUpQ0
>>166
一対一で通常打効かず発に頼らざるを得ない旅団と
通常打一発で倒すゴンキルはまるで違うわな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:51:34 ID:zkgQLlAa0
>>167
ゴンもフクロウに通常打撃効かずにグー使ってたが
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:52:26 ID:ZrdCYUpQ0
>>168
それはニ対一で堅しか使えなかったから
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:54:15 ID:k9Ed0idd0
>>165
ザザンは念弾の使いどころを分かってる
レオルは海を貫く槍を放るほど腕力も強い
ヂートゥはスピードだけだが、そのスピードがそもそもどうしようもない
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:54:58 ID:zkgQLlAa0
>>169
その後一対一になったのにグー使ってただろ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:55:09 ID:cQc33AHU0
メレのキルアに対する『潜在能力は師団長級か?』を認定してしまうと
潜在能力=潜在的にある、まだ眠っている能力ということになり、
ゾル家歴代トップの素質を誇るキルアが師団長級並ではゼノ・シルバ・イルミは限りなく雑魚になってしまう。

メレは語尾に「?」と疑問系にしているので、絶で歩いている能力者の潜在能力など見る目を持っていない。
メレにとっては、強い者=師団長と護衛軍・王しか知らないので、
護衛>>>師団長の認識から『護衛級か?』とは言えなかったのだろうと予測できる。

従って、メレのキルアに対するセリフを額面通りに受け取ってしまうのは早計であり議論の対象にもならない。
もう一つの『ゴンのグーは王をも倒せる最強の一撃』はスルーするのに、キルアへの台詞だけ抜粋するのは、
何か意図があるのだろうか?と穿った見方をしてしまう。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:57:22 ID:ZrdCYUpQ0
>>171
確実に仕留めるのはグーが良かったって話だろう

そもそも防御力でホロウ>フィンクスの相手したゴリラだと思うが
そのホロウにもゴンはフィンクスみたいに「蚊ほども効かない」とは言われてない

メレオロンはオーラの量がゴンは圧倒的と言ったからホロウには効いていたのだろう
決定打が無いだけで
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 20:58:41 ID:k9Ed0idd0
>>172
師団長以上という言い方もあるだろ

それに潜在能力はあくまで潜在している力なので将来手にする力は別
顕在オーラがAOP、潜在オーラがPOP。POPは増やせる

ゴンのグーは全くの不意をつければ王倒せるんじゃね?
なんで倒せないことになってるの?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:00:52 ID:zkgQLlAa0
>>173
ゴリラフクロウとカニゴリラのどっちが硬いかなんてわからんだろ
フィンクスだって他団員と競争してて手っ取り早く発使っただけとも言える

なぜゴンは好意的に解釈して旅団は否定的に解釈するのか
だぶすただぞ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:02:54 ID:k9Ed0idd0
あと、キルアの評価としては「邪悪なオーラのようなものを感じて場所を変える」描写がある
護衛は宮殿にしかいないから師団長に遭遇しそうになって場所を変えたとと考えるのが妥当だと思うがどうか
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:03:53 ID:ZrdCYUpQ0
>>175
取りあえずフィンクスもボノも手加減してたなんて負け惜しみは飽きた

ホロウは「守備重視形態」という言葉が使われた唯一の兵隊長なので
師団長で最も防御力あると見るのは妥当だろう
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:05:35 ID:k9Ed0idd0
>>177
初見では蟻は想定外に固いのは描写にある

手加減してないのなら逆にオーラの無駄遣いで馬鹿すぎ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:08:44 ID:ZrdCYUpQ0
>>178
「相手は流星街の爆弾が効かない相手」なんて言われてるのに
手加減して打つ必要が無いわな
しかもフィンクスは硬かもしれない訳で
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:08:49 ID:k9Ed0idd0
あと旅団員に手加減をして遊ぶ癖があるのはウヴォーVSクラピカで描写済み
ヒソカも旅団員だったしな

負け惜しみとおいうのなら、蟻は堅い&旅団員は手加減して遊ぶという両描写を否定できるだけの根拠を持ってこないと

最初から全力でぶっ飛ばすと言う描写をね
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:09:35 ID:zkgQLlAa0
>>177
手加減してたとは思わないけどゴンだって手加減してたわけじゃないだろ
ゴンは発使っても理由があるからOKで旅団は理由があっても駄目ってのがなあ

お前は、たらればとか〜だろうとか多すぎて説得力無いんだよ
妥当だろうだけじゃ妥当じゃないんだって
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:09:57 ID:k9Ed0idd0
>しかもフィンクスは硬かもしれない訳で

>しかもフィンクスは硬かもしれない訳で

>しかもフィンクスは硬かもしれない訳で


やっぱりこいつには触れない方がいいと反省した
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:12:32 ID:ZrdCYUpQ0
>>180
現実は、通常打が蚊ほども効かず発を出したという事実、
序曲が全く効かず安い魂と馬鹿にされた事実があるだけ
本気のパンチなら効いてた、本気の序曲なら効いてた、なんてのは負け惜しみ以外の何ものでもない

シャルナークが下級蟻に拘束され全力でビクともしなかったのもあるしな
シャルナークと旅団戦闘に大人と子供ほども攻防力に差があるとも思えんしな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:13:55 ID:ZrdCYUpQ0
>>181
ゴンは通常攻撃をホロウに馬鹿にされてない

旅団は通常攻撃を兵隊長に馬鹿にされた
この差はあるわな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:15:09 ID:ZrdCYUpQ0
>>182
あれが硬じゃないなんて言い切れるのは冨樫なんだけど・・・
ちょっとは落ち着けよw
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:17:23 ID:k9Ed0idd0
つか>>183では良ランクなのにどうしてここまで考えが変わってしまったんだ
ナッシュも兵隊長を殴って笑われるレベルだと信じてるのか
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:18:28 ID:k9Ed0idd0
>>103だった。良ランクだと思ったんだけど
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:18:36 ID:I6XrNEZ2O
>>170
それで覚醒キルアとの力関係はわかるの?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:18:43 ID:ZrdCYUpQ0
>>183にランクは無いだろ・・・・何を言ってるんだ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:20:58 ID:ZrdCYUpQ0
しかもID似てるけど>>103とは別人だし

落ち着けと
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:23:23 ID:k9Ed0idd0
ほんとだ。別人だったんだね…
通りでランクには同意できるのに意見は合わないわけだ

>>188
いや、師団長も発だけじゃないよといいたかっただけ
特にザザンの念弾は高評価されてもいいくらい
あんな描写は他にない
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:40:30 ID:nCteSipN0
強化系の打撃をガードできる蟻がいる
だから人類の危機なんだろ

蟻編でゲソとかでてきたら即効クビチョンパだしw
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:58:35 ID:+QDICjL50
そういやさ強さには関係ないけどネテゼノよりピトーが先に王の
元に着いたことになってるけど何でなの?
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 21:59:01 ID:a5ft5Y1f0
また妄想か
旅団の攻防力がヘボいだけな
ゲンならワンパンでキメラアント粉々に出来る
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 22:09:04 ID:sYWq8dN/O
アンチの発狂率高すぎる
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 22:09:22 ID:I6XrNEZ2O
>>193
ピトーは王の位置を事前に把握していてなおかつ円使用てーのと
カイトの時以上の速度で王の元に向かったから先に着いたんでねーかな多分
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 22:22:09 ID:+QDICjL50
>>196
すまん。言葉が足りんかったかも知れん。
ここの強さスレではピトーがネテゼノよりも早く王の元に着いたってことになって
るんだけど、漫画見たらどっちが先に付いたか俺には分からんかったんだけどもみ
んなはどの描写を見てピトーがネテゼノより早く着いたと理解してるのかな?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 22:32:08 ID:GGR4zIh1O
>>194
旅団の技見せが、今後旅団の戦いが登場するのか、ないから技紹介したのかわからないけど
ボノの木星とか見るにレイザーの攻撃力から大きく劣っているわけではないので旅団がザコということはない
あれだけの攻撃ができればモラウ ナックル達とほぼ変わらない 劣っていたとしてもほんのわずか
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 22:47:17 ID:k9Ed0idd0
単なる技見せならノブナガのも見せてただろ
一番気になる奴だし

これから戦う時に一々技見せする気はないってことじゃないかな
フェイタンとか普通に奇襲で殺されそうな予感
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 23:04:53 ID:dKHFkzZtO
クマー
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 23:25:05 ID:VwhTydeCO
>>198
攻撃力しか見えないのか
202名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/14(水) 23:27:48 ID:88h9woiw0
緋の眼が発現したら巨漢マジタニを片手で持ち上げて殴り倒してKO

素のクラピカは19でも対旅団戦の赤目状態なら

覚悟の量が上がり精神力5
変質することにより奇抜さが上がり4
身体能力は念で制約と眼で強化され4
念の威力、精度、AOP、熟度が上昇5
知力、体術は変らず

総合で計25
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/14(水) 23:44:25 ID:Zrd0Ql840
へたくそだな
204名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/14(水) 23:55:49 ID:88h9woiw0
冨樫は念の系統、制約、制度最初に決めた念の設定忘れてそうだな・・・。
見開き連発より扉絵で能力者(モラウ、ナックル、シュート、護衛、ゼノ、旅団、ゲンスルー)など
の念能力詳細解説が復活したら嬉しい。

公式ガイドなんて信用できんし
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:08:46 ID:y6n/Hwc90
S ネテロ (世界最強)

A 護衛 ゼノ シルバ クロロ  (怪物)

B ヒソカ ビスケ レイザー カイト イルミ  (達人)

C モラウ ノブ 旅団戦闘 ゲンスルー 怒りゴン 神速キルア  (熟練)

D ナックル シュート カストロ シャルナーク 師団長 針抜きキルア 

E パイク、ラモット シズク ツェズゲラ 呪縛キルア

F サブ バラ ゴレイヌ 陰獣 カルト 兵隊長中位 通常ゴン

G ビノールト GI中堅プレイヤー ダルツォネ ネオンの護衛 海賊 兵隊長最下位
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:11:06 ID:y6n/Hwc90
>>201
攻撃力が高ければ強いのは自明の理だろ
まあ、ボノは弱いが
旅団は途中参加だし、旅団員の強さの根源である流星街の環境で育ってないから
シャルナークと同等くらいだろうな。単なる埋め合せ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:13:33 ID:wsk+wqYlO
ふと思ったんだけど
大体のランクでヒソカがやたら上なのはなんで?
なんかランクほど強いようには思えないんだけど

クロロは多様な能力による対策の立て辛さ、旅団内でのポジションからなんとなく説得力は感じるけど
ヒソカってクロロに並ぶような描写や他の旅団戦闘より抜きん出る描写なんてあったの?

>>199
奇襲とかいいだしたら誰でもヤバイと思う
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:19:29 ID:y6n/Hwc90
ヒソカが特に強い描写はないな
ノブナガが化け物と言ったり、やりずらいと言ったりとか強いかもと思わせる描写はあるけど
結局「格」でしょ。旅団員みたいなモブキャラよりは強いという思い込み
描写描写でみると旅団員と分ける理由はないよ。むしろキルアがノブナガとマチをヒソカ級と発言したくらい
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:22:28 ID:U+LXmpsLO
>>206
制約付きの発の威力が凄いだけじゃ全然自明の理じゃないわ
流星街が旅団の強さの根源って妄想じゃね?
ところでそのランクは糞だと思う
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:26:34 ID:9PcH+TCB0
>>170
実はザザンがちょっとでも山なり修行してれば、隣の系統である放出使った段階でフェイタン死んでる

つかザザンが特別師団長の中で体術優れた描写って無いから平均あたりだとして、実は最初の蹴りの時、
もし相手が師団長1の怪力ビホーンだったら死んでるのでは

ザザンは使いどころが解ってるだけであって、発こそ覚えているが念能力者としてのレベルは低いかと
ブロウのパワーとウェルフィンの防御力(こっちは推定)からすると師団長全体がそうだろうが
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:37:04 ID:C4MUBcpl0
大体、蟻編に旅団とゾルディックを出したのは
このスレでちらほらいるような「今更旅団が出てきても雑魚だよな」って意見に対する予防線だろ。
旅団、ゾル共に師団長を倒させる事で「少なくとも師団長よりは強い」って設定を今後の展開に備えて残しておくためだろ。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:37:21 ID:y6n/Hwc90
>>209
君のランクも投下ぷりーず

>>210
でも実際操作系能力者がとっさに放出をしたのってザザンくらいだぜ
結構難易度高いんじゃないの
レイザーだってぽんって出して手で打ちこむタイプだし
ザザンみたいに出せるのかは分からない

ビホーンはスピードがなさそうなイメージがあるな
スピードキングのヂートゥにパワーがないのと逆のパターン
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:43:52 ID:9PcH+TCB0
>>206
攻撃力が高ければ、格上にも勝てる可能性が0じゃなくなるってだけで、強さのランクを示す上では
別にそうでもない

それと、攻撃力の高さと言うのは制約・誓約など上がる要素はあるが、同時に使いやすさ、命中率は
下がってしまう

作中には出ていないが、仮に封神演義の大極図みたいな範囲無効化みたいな能力があったとしたら、
攻撃力は大して無くても高い勝率を確保できる

作中だと、プフにタイマンで勝てる奴は多分いない
空を飛ばれた時点で、大抵のキャラは詰む
並みの遠距離攻撃は届かないor回避はそう難しくない
空を飛べるキャラがあたっても、分裂されると本体を見つけないとプフに勝てない
そして、プフの鱗粉吸引で催眠効果があることを考えると、無呼吸でいられる短時間に勝利条件を
収めないとならない
だがプフ自身の攻撃力は決して高くない
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:44:15 ID:wixN+xD10
ID:y6n/Hwc90
もはや護衛=ゼノバクロロと抜かすのはコイツだけ
コイツの特徴としてダルツォルネをダルツォネといつも間違えて表記する。
モラウをモウラと間違える素人のように。
わかりやすい。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:45:07 ID:qAyzmtIhO
ザザンの真の姿は恐らく誰も見たことないだろ
防御力は作中屈指なのは明らか

戦闘する師団長はゴルア二人を相手に出来た念なしラモットより体術は優れているだろうから相当強いよ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:48:41 ID:y6n/Hwc90
>>214
スレ見直してみ
結構いるよ

>>213
円みたいなものだと考えてる
円が長いと無条件で強いが、円が狭くても弱いとは限らない
俺もプフは相当強いと思う。護衛では最強だろうな
王とネテロには勝てないと思うけど
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:50:38 ID:wixN+xD10
>>216
スレ見直しても護衛=ゼノバクロロはお前以外一人もいない件
あっちの世界にトンでたの?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:51:09 ID:9PcH+TCB0
>>212
操作が放出をするのと、強化が放出をするのが同じ難易度

それとヂートゥも師団長の中でパワーが無いという比較をされたわけではない
ナックルの台詞がよりどころなんだろうが、一般人の体を簡単に引き裂くことが可能
そしてそれだけの攻撃力は、並みの念能力者じゃ無理らしいというのが9巻の時点でわかる

あとビホーンに鈍い描写が無いんだからそのイメージは捨てた方がいい
家畜の牛ならともかく、闘牛はかなり早いぞ
少なくともサソリよりは
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:52:48 ID:y6n/Hwc90
>>217
じゃあ、前スレでもいいわ
護衛=ゼノバクロロが俺以外にいないなら流石にここまで意見貫かないわ
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:54:56 ID:wixN+xD10
>>219
既にdat落ちしたスレにいたってw
それが心の拠り所なのかwww
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:55:33 ID:9PcH+TCB0
>>215
見たことが無いというのは無理がある

「この体に隙は無い」と発言したことから、何度か実験してる
一度も試さないなら、どの程度の堅さか本人も解らないだろう
自分を殴っても手打ちで大した力乗らないし、実験相手がいたはず
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:56:59 ID:y6n/Hwc90
>>218
それを言うんならビホーンの攻撃力がそこまで強い描写もないわけだから前提が崩れるじゃん
普通に見て、パワーナンバー1のビホーンのパワーは凄まじいし
ヂートゥの攻撃力はしょぼいだろ
ザザンはフェイタンの骨砕く程度の攻防力は普通にあるし
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 00:58:48 ID:qAyzmtIhO
あと発の威力よりも通常の攻防力のが重要としてる奴も間違い
フェイタンと変身ザザンでは攻防力ではずっとザザンのが強かったと思う
だが発で殲滅した。
この場合、優先順位は発>通常攻撃 という図式とも言える
まぁそんな簡単なモノではないが
体術やら駆け引きやら色々なモノが混ざり一概に言えない事は確か
ただしハンターは攻防力よりも最終的な決め手となる発や閃きの方が重要視されている漫画ではあるだろうな
これを崩して格の見せつけたのは護衛くらいか
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:03:11 ID:9PcH+TCB0
>>222
その普通は君にとっての普通であって、議論相手にとっては普通では無い

ヂートゥの発言相手のナックルは、ゴンと戦った際に攻防力の高さを示してるからヂートゥの攻撃力が
高くても、ナックルの方が堅かったと取れなくも無い

逆に、旅団はここまでウボー以外は攻防力が高い描写は特に無く(むしろ低い描写はある)、体術と
発の攻撃力で戦うと見てる

パワーでビホーンが1番と言われているのは蟻の中でだが、ヂートゥの攻撃力が低いという評価は
相手のもの、ザザンの防御力が高いと言うのも相手の評価であって、蟻同士での評価ではない

蟻同士での評価と対戦相手からの評価はまったく別だぞ
師団長の中でも大して堅くない奴に攻撃しかけて堅いと感じてしまったという話もありうるんだからな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:03:16 ID:qAyzmtIhO
>>221
自分が見たことある(もしくは自分で変身出来ると認識している)くらいなら当たり前
被験者がいたかどうかは不明

そもそも変身したあとに元に戻れるか疑問
美を意識しているザザンが他に見せた可能性は低いね
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:05:52 ID:y6n/Hwc90
>>224
まあ、ハンターが現実ならその理論も当てはまるんだろうがハンターは漫画だぜ
硬も効かない予想外の固さと言わせたらそれはそいつが特別だし
攻撃が効かなくて軽いぜと言われたらそいつの攻防力が弱いんだろう
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:06:34 ID:9PcH+TCB0
>>225
自傷行為だけで隙が無いというのは考えにくい
まあザザンが自分で自分を殴って「俺KATEEEEEEE]とかいう馬鹿なら話は終わるが
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:08:34 ID:y6n/Hwc90
逆に言えばザザンがヂートゥ並みと言わないまでも、それに準じるくらいのスピードがあるかも
って言ってるのと同じだぜ>>224

それはないだろ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:12:08 ID:FQ2rlkIB0
>>223
ボマーとゴレイヌ、
ウボーとバショウもそう。

後者の発のが断然強い。
やはり素の攻防力や体術が一番重要臭い。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:12:33 ID:9PcH+TCB0
>>226
ドラゴンボールで悪いが、
クリリン「あいつタフなんだぜ、悟空でも無理だ」→一撃で昏倒って漫画のもあるわけで

冨樫漫画でも仙水相手に3人がかりで攻撃が全く通らないのに、幽助はあっさり仙水に攻撃通ったりと
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:16:00 ID:9PcH+TCB0
>>228
逆にパワーNO2がヂートゥの可能性もあるんだぜ

だから蟻内輪で特記評価が無いのは大体同一のものとして見てる
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:16:03 ID:qAyzmtIhO
>>227
とりあえず師団長なり部下なり無闇に見せていないだろう事は解るでしょう
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:18:36 ID:y6n/Hwc90
>>231
それを認めるんかい
じゃあもう何も言うことないよ

フェイタンとザザンの体術戦が実はヂートゥにわずかに劣るレベルだったかもしれないしね
ナックルとモラウをボコボコにできるレベル
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:21:52 ID:9PcH+TCB0
>>233
でもダメージは通らない、と
ザザンのパワーは人を引きちぎった描写なくて、フェイタンの腕を折っただけだしなー
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:31:11 ID:qAyzmtIhO
>>229
ワロタwそんな雑魚キャラ出してきたか
相当認めたくないんだな
ゴンとゲンスルー、キルアとサブ、カストロとヒソカ
そんな雑魚キャラよりもずっと重要な戦いだよ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:34:06 ID:qAyzmtIhO
とりあえず攻防力が優先順位一番高いとか言ってる奴はDBでも見とけよ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:35:11 ID:9PcH+TCB0
>>232
逆に無闇に見せてなかったら井の中の蛙っぽいが
へたすりゃ兵隊長の攻撃に対しての防御すら試して無いかもね
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:38:45 ID:qAyzmtIhO
>>237
「切札は隠すモノ」

レオルの能力は師団長は知らなかった。つまり皆各々能力をひけらかすような真似をした描写がない
ヂートゥやブロウくらいだろ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:42:37 ID:si4Puny70
ゴンとゲンスルーって、作戦勝ちだからそこに出すのは違うだろ・・・・・
ヒソカとカストロもヒソカが本気じゃないみたいだしな

攻防力上回る相手に勝った例ってキルアvsサブとフェイタンvsザザンしかない気がする
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:42:49 ID:9PcH+TCB0
>>238
切り札は隠す、その思想自体は全く正しい

ただし、それを言った蔵馬は事前に何度も性能テストしてることを桑原に告げている
クラピカも鎖強度を試すためにウボーを初戦に選んだのは本人の台詞通り
堅さを試すには、それを突破しようと試みる実験相手が必要なんだよ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:47:14 ID:qAyzmtIhO
>>239
一応俺は「閃き」も述べておいた
圧倒的戦力差の奴に閃きで流れを変えたのは明白だから重要と書いた。

ヒソカが本気でなかろうがそれでも構わない。カストロのが攻撃力があったのは明白であり、ヒソカの閃き、罠でやられた戦いだよ

つかこっちには突っ込みゴレイヌやバショウには何もないの?w二つとも戦ってないんだがなぁ
ゴレイヌなんて補助系なだけでゲンスルーの発のが戦闘においてはずっと凶悪だわ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:50:17 ID:qAyzmtIhO
>>240
別漫画出すくらいまで追い詰められた?
クラピカもキルアも戦闘ではじめて試した描写がある時点で実戦で初披露がある証拠である

結局ザザンがひけらかす根拠は全くない。基本師団長同士は技を見せあう事はしていない
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 01:58:26 ID:nAQb7XjBO
レオルの念能力は、色々なレンタルした念の発(イナムラとかサテライトトンボ)を状況に応じて使いこなす洞察力と臨機応変な判断力有って活きてくる。
クロロの能力に似たタイプ。
レンタルした念能力自体見せてもレオル本人には念バレによるリスクは少ない。

切札を変えられるから。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 02:05:00 ID:qAyzmtIhO
>>243
主旨変わってるよ
レオルは敢えて能力の嘘をついた
ウェルフィンもレオルの能力がなんたるか気にしている
つまり二人とも信用していないし野望があるから見せないのだよ。

ウェルフィンやレオルは影の王、ザザンは女王。こいつらは無闇に能力は晒さないだろ
素直そうでタコにまんまとハメられそうなブロウや馬鹿なヂートゥとは違う
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 02:10:02 ID:y6n/Hwc90
>>243
レオルは1時間レンタル形式だから、クロロとは似て非なる能力だよ
戦闘中に1個の能力しか使えないのと同義だし
相手の能力を事前に知ってたり、VSモラウの時みたいに得意の地形とかなら相当有利になるけど
このスレのルールじゃてんでだめ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 02:20:14 ID:qAyzmtIhO
ふむ。反論がない所を見るに反論出来ないのだろう
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 02:22:28 ID:OyXN8Vct0
しかしクロロも常に数十の発をストックしておくとかには制約が辛いし
時間稼ぎ目的とはいえ盗ったばかりのファンファンクロスメインに使うくらいだから
戦闘用で便利なのはそんなに種類ないのかも
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 02:34:41 ID:PvrlsFX90
クロロは一通り愛でると飽きて盗んだ能力を捨てる
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 02:35:24 ID:FIvWpf5q0
ID:qAyzmtIhOが頭悪過ぎてワロタw
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 02:47:11 ID:qAyzmtIhO
自演だろうね(笑)
理由も根拠もなく中傷する所を見るに酷く興奮してるか悔しいのだろう
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 02:54:05 ID:FIvWpf5q0
そういうレスをすぐ返す所がバカだっていうんだよな

>ゴレイヌなんて補助系なだけでゲンスルーの発のが戦闘においてはずっと凶悪だわ

この発言だけでコイツの頭のレベルが知れる
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 02:58:50 ID:rpOUbx930
相手が油断してる時ブラックゴレイヌで位置入れ替えて
硬で攻撃とか超強力だよな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 03:03:33 ID:qAyzmtIhO
>>251
結局論理的な論拠も出せないわけだな
中傷にはじまり中傷に終わるレベルな奴に言われたくないわな

んでゲンスルーとゴレイヌやウボォーとバショウとか戦ってもいないのに戦闘の例として出す奴は叩かない罠(笑)
お前は完全にアンチだと思う。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 03:04:30 ID:y6n/Hwc90
>>252
ぶっちゃけ、その方法でゲンスルー組なんか余裕だったはずなんだよな
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 03:08:31 ID:apsmfZTjO
バカだの頭悪いだの中傷しに来てるだけかと
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 03:17:09 ID:mRVQJ2UkO
ブラックゴレイヌ出したまま硬???
硬の瞬間ゴリラを引っ込める、と好意的に解釈しても
本体のスペックが低すぎて簡単に見切られるだろw
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 03:23:57 ID:OyXN8Vct0
念の能力としてはゴレイヌのほうがかなり上だろ
攻撃役と組むだけで簡単に致命的な奇襲ができる

もちろん発だけじゃ強さはきまらないし強さはゲンスルーのほうが上だけど
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 03:24:06 ID:qAyzmtIhO
先ず硬とか妄想でしょ
ゴリラでオーラ割いてんだから硬出来る訳がない
此がモラウ等が火力がないと屡々言われる所以
そもそもゴリラのような優秀な発を使うのにどれだけオーラ食ってるかもわからない
よって非常に便利な事には変わりないがあれで格上を倒しうる能力なのかは微妙だわな
ゴレイヌ+ゴンなら余裕でゲンスルーに勝っていただろうが
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 03:30:57 ID:wsk+wqYlO
なんかその原理で考えると
強化以外は能力使ってるときは硬できないって事にならね?
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 03:35:32 ID:l4b7SAmgO
硬が出来ないってかレベルが落ちるって感じじゃなかろうか
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 03:36:44 ID:qAyzmtIhO
出来ないだろ
能力使いながらなら残ったオーラでの全力凝が限界
残ったオーラでの全力凝=硬と呼ぶならまた話は別だが
でもそれは本来のMAX硬ではないと言いたいだけ

その能力が現行でオーラを使っていないのならMAX硬は可能
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 03:40:53 ID:mRVQJ2UkO
能力と併用する場合は凝だね
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 03:53:10 ID:DfIBMs+xO
まず疑ってゆうのネーミングミスだよな
それか目以外の疑は別の名称にしたほうがよかった
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 04:12:45 ID:PvrlsFX90
いや?別に
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 07:13:04 ID:wsk+wqYlO
放出はものによっては発使いつつ硬を使えそうじゃね?
ポットクリンとか念体タイプは放出した直後はAOP不足で硬使えないかもしれないけど
POPから補充すれば発使いながら硬できるよね?
硬はヒソカの言うメモリとは関係なさそうだし
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 08:56:15 ID:ho2YbABo0
>>265
それが>>261の言う
>その能力が現行でオーラを使っていないのならMAX硬は可能
って事だろう
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 10:51:22 ID:197zXJSC0
いやもうゴリラ本体でぶん殴ればいいんじゃ・・・
ゴリラの腕力すごいよ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 13:26:01 ID:E0y3GCk00
ゴリラといわれるとビスケを連想した
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 15:01:32 ID:g6hd2sgh0
トグロ妹
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 19:23:43 ID:Gs7fcPs10
硬しつつ発できるかどうかは、発の能力によるねえ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 20:08:13 ID:y6n/Hwc90
レイザーは放出能力にしようしていたオーラを回収して放出能力に転用しただけだからね

放出した分だけ体内のオーラが減るって設定があるのかどうかまず疑問
放出にしか回せないオーラがあるから、強化系は6割しか使えないんじゃないかと
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 20:23:18 ID:E0y3GCk00
オーラは出してるだけである程度は放出し続けている

放出系は出すのが得意なだけではなく無駄な放出を抑えることすら得意なのである

これ逆転の発想な
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 21:33:17 ID:9PcH+TCB0
>>242
追い詰められたとか何を言ってるんだ?

つまり君は実験相手がいなかったと言いたいんだな?
その論ならザザンは

「(一度も試したこと無かったけど)この体に隙は無い(キリッ」

ってことだな
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 22:41:03 ID:vxyh/QizO
俺様の 敵は全員 自爆する
バショウ最強www
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 22:47:07 ID:JHMqE5tNO
>>274
どんな制約つけてもそれは不可能
ごめんね(;_;)
あ、その俳句使ったら自分も身内も皆死んで地獄行きとかなら可能かも
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 22:47:28 ID:tNYJsc/a0
>>263
凝視の凝じゃなくて凝縮の凝
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 22:51:39 ID:mRVQJ2UkO
自殺のがストレートでいいんじゃない?
自爆っていろんな意味で使われるし、爆発しても死ぬとはかぎらないし
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 23:07:00 ID:MjPFL2HE0
ニートトガシ伝説

ごめんね仕事しなくってww嫁の歌なら言えるww
思考回路はニート寸前wwまだまだ休みますwww

描きたくなるよたまにww 10週休載前提ww
だって漫画は趣味だものww
ペン入れ?ありえないww

おれの気まぐれで一喜一憂ww
蟻編ww終わらないww

ネトゲのレベルを上げてwwレアアイテム手にいれてww
気が向いたら再開だww
背景?ありえないwww
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 00:05:20 ID:Mqy/pKwVO
>>273
読解力ないのか?結論は出してるのに(笑)
実験相手がいるかどうかは不明だ。
そんな不明な中、仮にその相手がいたとしても生きてるかどうかもわからない
まぁ味方(蟻)ではなく人間が実験相手で殺したってのが一番有力だわな
お前さんは無闇に蟻に見せて能力ばれしていたって意見だろ(笑)ないな
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 00:08:21 ID:wb5y8uj60
>>279
見せたことは無い→耐えた経験が無い→確認したこと無いが自称隙が無い
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 00:28:35 ID:Mqy/pKwVO
>>280
見せたかどうかは不明と言ってるだろ
ここで仮に見せた蟻ではなく人間の可能性が高いと言っている
他の師団長も実験したなら人間相手だろう
ただザザンは尻尾抜かなきゃならない為に他の師団長よりも可能性は低い
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 18:02:29 ID:o3XYsg0z0
SS 王

S ネテロ > 護衛

A シルバ ゼノ クロロ > ヒソカ レイザー ビスケ > モラウ ノヴ カイト

B 旅団戦闘 ゲンスルー ゴン キルア > ナックル シュート > 師団長

C 旅団補助 > サブ バラ > 兵隊長

D カルト 陰獣 ビノールト

E ポックル > ギド サダソ リールベルト > 海賊

F ズシ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 18:11:02 ID:t6h8aUpJO
王と九尾どっちが強いかな?
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 18:43:51 ID:hclRrC2B0
S王
Aネテロ 護衛軍
Bシルバ ゼノ ヒソカ クロロ ビスケ レイザー
Cキルア モラウ ノヴ カイト ゲンスルー
Dゴン ナックル シュート
E旅団戦闘 師団長
F旅団補助 ツェズゲラ サブ バラ
Gカルト 兵隊長
Hビノールト 陰獣 海賊
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 18:47:50 ID:lMQiAflW0
S王
Aネテロ 
B護衛軍 ≧ シルバ ゼノ クロロ
Cレイザー ヒソカ ビスケ
Dキルア モラウ ノヴ カイト ゲンスルー ゴン
E旅団戦闘 ナックル シュート
F旅団補助 師団長 ツェズゲラ
Gカルト 陰獣 サブ バラ
Hビノールト 海賊 兵隊長
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 19:03:23 ID:lMQiAflW0
S王
Aネテロ 
B護衛軍 クロロ シルバ ≧ ゼノ 鈍りネテロ
Cレイザー ヒソカ ビスケ ≧  モラウ ノヴ カイト 
Dキルア ゴン 旅団戦闘 ≧ ナックル シュート
E旅団補助 ツェズゲラ 師団長 カストロ ≧ 発なし師団長 師団長補佐
Gサブ バラ 陰獣 ≧  カルト
Hビノールト 海賊 兵隊長
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 19:06:15 ID:lMQiAflW0
A王
B護衛軍 ネテロ クロロ シルバ ≧ ゼノ 鈍りネテロ
Cレイザー ヒソカ ビスケ ≧  モラウ ノヴ カイト 
Dキルア ゴン 旅団戦闘 ≧ ナックル シュート
E旅団補助 ツェズゲラ 師団長 カストロ ≧ 発なし師団長 師団長補佐
Gサブ バラ 陰獣 ≧  カルト
Hビノールト 海賊 兵隊長

3連投すまん。これでFA
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 19:52:03 ID:fDc7OfFa0
アゴメガネは?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 19:57:43 ID:lMQiAflW0
アゴメガネってカイトのハンター仲間か?
あいつは多分戦力にならない
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 20:27:44 ID:M5e5cGIq0
アゴメガネってTOKIOの松岡だろ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 20:32:42 ID:Uny886M00
>>285-287
どんどん酷くなってんじゃねえかw
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 20:33:54 ID:3baoCXRfO
>>287
クロロゼノシルバじゃネテロに勝ち目ないだろ
同格にしてる理由は?
シルバ≧ゼノの理由は?
ゴン=旅団戦闘≧ナックルシュートの理由は?
カルト>ビノールトの理由は?
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 20:53:00 ID:PyEgE1pD0
好き嫌いランキングじゃなかったのかw
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 20:55:13 ID:lMQiAflW0
>>292
クロロとシルバは能力も不明だからネテロに勝ち目がないとは言い切れない
シルバ=クロロ≧ゼノはカン。シルバが当主なのもあるし、クロロが気にしてるのはシルバっつーこともある
ゴンはキルアにくっつけただけ実際は知らない。旅団戦闘は不調でもある程度余裕を持って師団長を倒せたのでかなり強い
ビノールトじゃ兵隊長に勝てないだろうと思った
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 21:39:39 ID:3baoCXRfO
>>294
答えがどれも酷いな
能力が不明とか関係ないよ
ネテロ相手じゃ身体能力的に能力を出すまでに至らない
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 21:45:08 ID:lMQiAflW0
>>295
なんでネテロ相手には能力が出せないか
理由はネテロの能力が凄いからだろ
シルバクロロがそれを上回る能力を持ってるかも知れんし一概にはいえないだろ

逆にネテロの能力が不明だったらと考えれば君の意見がおかしいことが分かるだろう
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 21:59:15 ID:fDc7OfFa0
百式観音は不可避。
それが確定の能力なんだろう。
だから厄介だとゼノが言っているのだと思う。

対抗するには王みたく耐えられる肉体強度が前提。
蟻以外なら常に堅を維持しないとならない。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 22:02:14 ID:3baoCXRfO
>>296
スキルハンターを百式観音の防御、回避に使うなら明らかに間に合わない
シルバが百式観音より強力な能力を持っているならクロロ戦でゼノを犠牲にしてまで使わない理由がない
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 22:11:32 ID:TrEa9Ney0
百式観音は防御系の能力が無いと凌ぐのはキツいな
しかも、先に発動しとかないと発動勝負じゃ勝ち目が無い
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 22:20:46 ID:3FPjRwjMO
まあクロロやシルバ ゼノならネテロ相手でもかなり粘るだろうが勝ちは薄いだろうな
でもシルバなんかが百式の初撃でしぬわけないだろうし
クロロはどんな発持ってるかわからないから勝てないとは言い切れない

なんでアンチはいきなりネテロの攻撃範囲内前提で百式かわせないだろとかいってんの
しかも本気クロロやシルバがネテロより体術劣ってるとかソースどこだよ
クロロなんかゼノの攻撃紙一重で避けながらシルバにもしっかり警戒してるほどの体術なのにな
301冨神:2009/10/16(金) 22:21:34 ID:WcWZGQdn0
SS ヒソカ

S クロロ、ジン、コルトピ、王、マハ、シルバ、ネテロ 、ゼノ

A カイト 、ユピー、ピトー、ウボォー、キルア、ハザマ、ビスケ、フェイタン、シャルナーク、ハンゾー

B フィンクス、プフ、ボノレノフ、フランク、マチ、シズク、イルミ

C 陰獣、シュート、ノブ、ゴン、モラウ、レイザー、ゲンスルー、ナックル、パクノダ

D カストロ、ビノールト 、ゴレイヌ、ブロ、ウェルフィン、メンチ

E ダルツォルネ、ウィング、バラ、サブ、プハラ

F ペギーetc
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 22:44:06 ID:ObqgZitM0
百式観音みたいな能力に、ガチでバチバチやりあうような能力じゃあ
話にならんわけで。

広い平原で、一定の間合いで、お互い逃げない条件でハイ、殴り合いたまえ!

ってルールじゃ強化系が勝つに決まってる。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 22:54:17 ID:3baoCXRfO
>>300
攻撃範囲内に関しては>>1
体術は>>6
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 23:18:12 ID:lMQiAflW0
百式は最初の一撃さえなんとかできれば、後はなんとか対処できそうなんだが

クロロはスキルハンターさえ手に持っていたら、瞬間移動で避けれそうな気がする
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 23:37:53 ID:xToGH8VL0
強化系を極めたネテロの百式に変化のシルバは耐えられないと思うけど・・・
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 23:41:14 ID:lMQiAflW0
>>305
強化を極めたからこそ耐えれるんだろ

百式は具現化系だぞ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 23:42:14 ID:xToGH8VL0
あれがイメージなのか具現化なのか変化なのか放出なのかよく解らんからなぁ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 23:47:47 ID:TrEa9Ney0
でも、過去世界最強の念能力者の能力だからなぁ
メモリの無駄使いとか、欠陥能力とは思えない

全ての系統の熟練度が高いからか、制約か何かで通常攻撃より強いとか
先天強化系の特質系とか、神字を具現化して精度upとか、何か裏がありそう
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 23:55:01 ID:sGFPhyeoO
ネテロは普通に体術メインで戦うのが一番強い
百式は補助程度で充分
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 00:37:27 ID:tLYw9C2+0
>>304
仮に瞬間移動を回避に使おうとしても、百式見て回避余裕でしたは無いと思う
完全先読みで瞬間移動しないと回避はできないのでは
見て瞬間移動が間に合うなら、スピードあるキャラなら素で避けられるはず
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 00:50:16 ID:n4IvLSAS0
>>309
同意見
百式はメインで戦うにはちとパワー不足な気がする
ゼノやシルバの発のが威力ぶっとんでる

>>310
瞬間移動は旅団皆が見きれない速度だぞ
ノブナガが飛んで、ヒソカに到着する間にクロロは瞬間移動のページを開いて何かをした
ということしか旅団員は分からなかった
不可避は一応動きは見えるじゃん
312名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/17(土) 00:51:15 ID:QYXLMhwy0
ネテロが何系能力者なのか知らないが具現化した観音を体から放した状態で
出すのは良くないな。

オーラの流れが静かで誰も攻撃を読めないのに特殊効果を追加しないと
威力が激減する・・・。

ネテロが特質で強化も100%使えるなら具現化しても・・・いや、駄目だな・・・。
能力解説できちんとネテロの発の性質を説明してくれないと厳しい制約と誓訳をつけても百式に必要な具現、操作、放出の精度も威力も
極端に低下する・・・。

メモリの無駄使い
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 00:52:49 ID:DaQNQClJ0
過去最強の念能力者がメモリの無駄遣いをしてるとなると
カストロの評価上がるな
314名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/17(土) 00:54:02 ID:QYXLMhwy0
たんに冨樫が念の設定を忘れたか「なかったことに」したのか・・・。
315名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/17(土) 01:03:02 ID:QYXLMhwy0
巨大な千手観音具現化→放出→操作→攻撃

ネテロの熟度は人間作中登場キャラの中でおそらく最高レベル
能力発動に必要なオーラの消費量と維持するのに必要なオーラは
いくらだろうか。

神字や他の念能力者に相性の悪い系統を補助してもらわないと
百式観音は出すことすらできそうにないが・・・オーラ消費量は意外とと
低燃費なのかもしれん。

百戦錬磨を超える怪物だから1回の攻撃、壱乃掌=10000の威力を2000オーラ程度でだす・・・
そんな反則的なことをしそう・・・OTZ
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 01:46:22 ID:kPUJ80Js0
ネテロが何系であれ、強化、放出、操作、全てにおいて高Lvだから

放出する技術は放出に依存するが、その後の持続は纏に比例
操作する技術は観音の動きや体術、スピードに関係してくるだろう
強化は観音の固さや強さ、攻撃力に関係してくる

正直、最高Lvの強化系ならいけなくも無い気がするが、カストロの件があるから
自分の体を強化した方がいいような気がしないでもないんだよな
カストロはLvが低すぎるのに無理したから、メモリ不足に陥ったとも言えるのかもしれないが

全盛期と比べて半分ぐらいになってるってのはオーラ量と体だろう
となると、自分の体を強化して戦うより百式の方が強いのかもしれん
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 01:51:01 ID:nrKrz6OX0
読者に向けた攻撃の可視化なだけじゃねぇのか
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 02:06:10 ID:n4IvLSAS0
>>317
だったら嬉しいな

単純な放出攻撃で合ってほしいが、攻撃してないときも具現化してるし
王を挟んでるから具現化してるんだなこれが
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 02:08:24 ID:CQ8zeOD8O
ヒソカ=クロロ=シルバ=ネテロ=王=クラピカ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 02:25:07 ID:tLYw9C2+0
>>311
百式の攻撃はピトーは何が起こったかわからず、王は「太刀筋が見えない」と言った

見て反応するのは無理
ピトーがネテロのモーション見えたのはあくまで心滴の状況下にあったから
これは心滴体験者でやっと見えても反応できないってレベルなので、心滴未経験者じゃ見ることもできんだろ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 02:36:50 ID:n4IvLSAS0
>>320
ピトーが見えたのはネテロの動きが流麗だったからだよ
王の時も瞳孔めいっぱいに見開いてスローで見てる感じだったし
ピトーが何が起こったのか分からなかったのはネテロが陰してたからだし
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 03:19:55 ID:wf7m5IEQO
>>321
ピトーがネテロの動きを見れたのは体感時間を限りなく圧縮して
自らの時を止めるに等しい状態に置いたからだろ

ネテロの動きが流麗な事は関係ない
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 03:34:14 ID:vNtQB47b0
ビスケの発が五系統をバランスよく使ってるから会長もそんな感じかな
まぁ音速パンチするだけって事でも強い?よね音速越えってさ・・
白い輪が出るんだよね戦闘機とかでそれでもその分野分からんけど
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 04:25:25 ID:fCiVJIAM0
>>321
まったくお話になりませんな
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 05:01:53 ID:n4IvLSAS0
ちょっとうろ覚えになってるので見直したら確かに関係がなかった

でもやっぱりクロロが瞬間移動のページを開いてたら心の準備もできてたら避けれるか微妙なところだと思う
発現させるまで時間がかかる具現化とはわけが違うし
思考と同時に発動できれば恐らく避けれるだろう
まあ、詳しい仕組みが分からないから断定は避けるが
作者がクロロを上にしようと思えばこの能力を引っ張ってこればいい。一応百式に対応できる可能性はある
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 05:16:56 ID:uSI4oVEPO
個人的には百式に対応するスピードより未知数を武器にしたスキルハンターでの駆け引きが見たい
それこそゼノが警戒するほどのね
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 13:10:27 ID:J/rcyahy0
あの瞬間移動がそんなに便利なものなら
時間稼ぎしたかったゼノバ戦でこそ使えばよかったと思うんだが
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 13:17:03 ID:PY6PfPBo0
切り札は先に見せるな、見せるならさらに
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 13:45:10 ID:b8czNlLx0
タイミング良くイルミからの連絡が無いと死んでたのだが。
それほど使い勝手の良い能力を出し惜しみしたまま終わったら、正に宝の持ち腐れだね…
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 13:49:30 ID:n4IvLSAS0
んなこと言ってもクロロが舐め切ってたのは事実だし

>>328が言うように、切り札を出せばシルバとゼノ達も切り札出すだけなんじゃね?
シルバの発はクロロへの牽制にとっておいたのかもしれない
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 14:07:31 ID:PY6PfPBo0
クロロが本気で殺そうとすればゼノやばいって自分で言ってるのに
連絡無いとクロロ死んでたとかちゃんと読んでるのか??
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 14:11:21 ID:b8czNlLx0
クロロはゼノの能力が欲しくて生け捕りにしたかっただけだし
殺傷力の無い発なら使っても問題ないのでは。

>>331
君こそちゃんと読んでるか?

お互い命拾いしたなとゼノが言ってるだろう。
イルミからの連絡が無ければクロロは本気を出さないまま死んでたんだよ。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 14:17:16 ID:b8czNlLx0
シルバの発でね
あと殺す気だと話は別ってのはタイマンの話
1:2でクロロ>ゼノシルバなら当スレのゾル家の評価がガタ落ちだなw
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 14:21:41 ID:PY6PfPBo0
>>332
君のクロロやばいとクロロ自身のやばいのレベルが違うだけで
よく本気を出さないまま死ぬと言い切れるもんだ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 14:39:38 ID:cpGrNFnG0
>>316
ヒソカは自分が得意な系統の発しか覚えてないからね
考え方が違うんだろう
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 14:50:12 ID:J/rcyahy0
トップクラスの暗殺者2人がかりにおされてても見せない切り札を
仲間同士の小競り合いを止めるのには使うのか?

単にあの瞬間移動は、自分は移動できない・敵には使えない・溜めが必要
みたいな感じの制約がなんか付いてたんだろ
337名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/17(土) 15:17:51 ID:QYXLMhwy0
>>316
仮に特質を除く系統を最高レベルまで極めていても不向きな系統はそのまま
熟度、威力、精度もクラピカのような例外を除いて低いままで習得率は主系統に比べ
かなり低い。

百式の能力がよくわからない今の段階ではなにか特殊な力に頼るなり、発になにか仕掛けを
してないと説明がつかない。

案外、念使いの中では異例中の異例でネテロは規格外なのかもしれない

例えばこのように

├──┼──┼──┼
│__│▽桂│__│
├──┼──┼──┼
│__│▲銀│__│<かかってきなさぁい!
├──┼──┼──┼
│__│__│__│
├──┼──┼──┼


※このネテロの桂馬は特殊で前方、左右後方に移動できる(ネテロの念)
※銀は普通の将棋の駒と同じです(通常の念使い)
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 15:40:42 ID:5Yt4HF/50
どちらにせよ
ネテロが王とのタイマンだけで負けたなら、蟻>人は確定

これから仮にジンとか出たとしても、ネテロほどオーラの流れとか百式ほどの使い手であるわけないから
ネテロは逃げそうにないけど、逃げるか護衛に囲まれなければ、誰も王に勝てるハンターは居なくなると思う。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 15:42:40 ID:J/rcyahy0
先手番だから銀が前に動いて銀の勝ちだな
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 15:54:52 ID:5Yt4HF/50
流石に全盛期の半分とか言っても
熟練度は最強だろうから、逆にそういった小細工すら通じないほど王が強ければ

ジンがハンター最強であっても、王に力比べで勝てるほどではないだろうからな。

ネテロが負けたら蟻>人間が確定するくらい濃厚な一戦だ。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 15:57:46 ID:tLYw9C2+0
>>330
命中率において、百式を上回る攻撃をシルバゼノが持ってるとは思えない
あれば、片方犠牲にすることなく撃てるからな

つまり、先に切り札見せてもクロロの瞬間移動に対し、攻略できる発をゾル家は持ち合わせていない
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 15:58:56 ID:gqbw9c6LO
クロロ対ゼノバに関してだけど

生け捕りは無理と諦めてファンファンクロスを消してからはスキルハンターを開く余裕が無かっただけじゃないの?
ゼノがドラゴンヘッドを出してからは防戦一方だったし
それを紙一重で避けつつシルバを警戒し続けてチャンスを待つのが精一杯だっただけのような

ゼノバもクロロの能力には大分警戒してたしヌルイ立ち回りじゃなかったんだよ多分
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 16:10:14 ID:5Yt4HF/50
>>311
百式はパワー不足に見えるのは、王が固いだけ
344名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/17(土) 16:16:14 ID:QYXLMhwy0
戦争兵器の実験場で一対一の勝負。ノブの話を聞くとネテロでも勝てない場合は核で始末するのでは
誰でも想像できる展開だけどね・・・。

ノブ「護衛が王の元に向かっても間に合わない。御役目御免さ、俺たちもな・・・ククク」
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 16:28:38 ID:5Yt4HF/50
>>344
ああそうか、そんなことも言ってたよね。
ネテロも誰かを犠牲にしない限り、任務は果たせないと言ってたし
ネテロは笑ってたけど、あれは何か意味あるのかな、王をその気にさせて、ガチりたいだけなのかも知れないけど
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 16:33:08 ID:tLYw9C2+0
>>342
開く余裕が無いということは、スキルハンターを開くにはある程度の時間的余裕が必要ということ
ますます百式に対して回避に使えるとは思えないな
347名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/17(土) 16:41:24 ID:QYXLMhwy0
>>345
H×Hの五大陸の大国の大統領や首相達はネテロに事情はどうであれ迅速に処理しろと命令し

ネテロ「・・・わかりました。(責任はハンター協会がすべてかぶって蟻は根絶やしにしろと言うことですな)

と考えているので刺し違えることすら叶わないならせめて核が飛来するまで王を足止めするだけかもしれん。
・・・ユピーが蓄積した怒りを核弾頭にむけて放ち失敗するかもしれんが

総合的な力量は

三乃掌攻撃直後、
メルエム「そんなに死にたいか?」
王がネテロにはなった怒気は稚児が駄々をこねるのを叱る程度
その怒りで王は倍以上の間合いをとってしまう
戦闘体勢をとった王の発言「まあ、殺さず気の済むころか・・・飛車角抜きですぐに詰んでやろう」
ネテロ、笑みを浮かべる

どうも勝てそうにない・・・。普通に戦っては
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 17:09:54 ID:n4IvLSAS0
>>346
スキルハンターを開いたまま持っていれば、百式は避けれるかの話だよ

確かにクロロがスキルハンターを閉じたのは不可解なんだよ
どんな能力でも、出せば撹乱して時間稼ぎに使えるはずなのに
ここら辺は演出重視で作者が練っていなかっただけかもね
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 17:11:50 ID:gqbw9c6LO
>>346
そうだね
具現化して本を開いて発動だからとっさに使用するのはかなり厳しいかと
つーかスキルハンターって片腕怪我したりしたら使えないしそれなりに弱点もあるよね
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 17:48:38 ID:tLYw9C2+0
それにスキルハンターってオーラ消費量と攻防力からのマイナスがかなり大きいんじゃないのかな
本の具現化&盗んだ能力だし
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 17:54:20 ID:qecgCPgh0
スキルハンターって戦闘で使うとしてもサポート向きの能力だよな
クロロくらい素で強くないと単独じゃ使いこなせないだろ
実際に使うのは他人の能力なんだしさ
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 18:24:13 ID:uSI4oVEPO
団員達が皆切り札を隠し持ってるって言ってたから(ドッキリテクスチャー、メモリーボムとか)
もしかしてクロロもそういうのあるんじゃないかなとちょっと思ってる
想像というか妄想かもだけど有り得なくはないと思うんだけどな
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 19:04:15 ID:gqbw9c6LO
クロロに限らず旅団全員が発を2種以上持ってる可能性はあるね

マチとか念糸でドリアンが独歩の腕を切り落とした時のような事も可能かもしれんけど
硬や凝もあるしハンタの世界では中途半端だからなんか欲しい
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 19:11:40 ID:fCiVJIAM0
過度な妄想はやめてください。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 19:28:31 ID:PY6PfPBo0
こういう議論で忘れがちになるのはカウンター系の能力だよな
先制攻撃で決まると思いがちになる
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 19:35:59 ID:WH55Xwl90
まぁ盗んだ発にヤバイのあっても二人相手だから片方がその隙をついて
やればいいからな
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 20:14:20 ID:uSI4oVEPO
旅団の切り札はパクノダみたいな補助かシャルみたいな応用なんじゃないかな
フェイタンやボノレノフはカイトやクラピカみたいに枝分かれした感じだろうし
別物の能力が二種とも攻撃系ってのは旅団に限らず無いだろう
マチは以前糸を束ねまくるんじゃないかってレスがあったな
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 20:18:49 ID:b8czNlLx0
>>334
ごめんなさい><
今度ゼノにもいい加減な事を言うなと叱っときます;;
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 20:41:27 ID:PY6PfPBo0
むろんお主が本気でやろうとすれば話は別がだなw
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/17(土) 23:29:48 ID:5Yt4HF/50
>>347
ミサイルの存在で話しが面白くなればいいけどね。
ネテロも底みせず、王も念能力すら出さずグタグタになるのだけは勘弁して欲しいかも

ゼノが時間がギューと言ってたけど、あれがゼノの横を素通りした念なら、ネテロが下がるのもわかる。
百式より上のザッワールドみたいなのなら踏み込みに対応出来ないから、ピトーですら余裕だったのに
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 04:19:25 ID:4XHqPJluO
>>357
どうなんだろうな
攻撃用発とサポート的な発の2種持っている奴もいるかもしれんし
ゴンは強化のジャジャン拳と変化のソード系と2種の攻撃用発を持っているようにも考えられるからなんとも言えん
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 04:37:32 ID:AkqUYD3c0
俺もまったく違う技で2種はないと思う
フェイタンならペインの別条件版で
フィンクスならリッパーの簡易版て感じがする

マチはオーラ精孔の点穴術だな、これは間違いないぜ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 05:27:01 ID:lJ/USQ4SO
>>361
ヒソカもガムと紙の二種あるし発が二つあってもおかしくはないと思うよ
別物の二種がどっちも攻撃系ってのはないだろうな
ゴンはグー・チョキ・パー纏めてジャジャン拳で使い方が違うだけ
ボノとかは木星の他に水星とか火星とかあるかもしれない
フェイタンもそんな感じだと思う
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 07:08:37 ID:ovT/AMEFO
会長は王より弱くあって欲しい。奥の手は要りません。念の総量や筋肉だけで試合が決まらないこてが、面白い漫画にしてたのに。。。結局、潜在能力の差だったら悲しい。
できれば、セコさで勝って欲しい。


王に約束を破らすように仕向けて、自害を命じるとかwwwだって左手もぐからな、王は(笑)。まぁ、会長は知らないだろうが。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 08:42:42 ID:9j4Ec/VA0
ジンでも王と真っ向勝負じゃ勝てないだろうな
臨戦態勢でもないのにネテロの発でもほぼノーダメージとか人間のレベルを超えてる
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 10:56:56 ID:f7oh5bU40
それはこれからの描写次第だろ

いくら話し合いをするからって非武装になる馬鹿がいるとは思えない
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 12:40:34 ID:7NId4LSWO
「話し合いをしよう」って言いながら武装するヤツの方がいないと思うんだが。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 12:49:42 ID:f7oh5bU40
普通するだろ
何呆けたこと言ってるの
武装解除したら殺されて終わり

一体どこの世界の世界に、武装解除してから話あおうと言う奴がいるんだ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 13:07:12 ID:7NId4LSWO
>>368
それは拮抗した力関係だったらの話だろ。

王にとってはネテロなんて稚児程度の存在なんだぞ?
キミは稚児程度の力しかない相手に「忌憚なく論を交そう」
と言いながら武装するのか?
相手は到底忌憚のなく話せないと思うんだが?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 13:41:42 ID:g/OjAQhgO
>>369
>王にとってはネテロなんて稚児程度の存在なんだぞ?

流石にそれはない。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 13:50:50 ID:7NId4LSWO
>>370
ネテロの百式観音参乃掌を、王は「稚児の駄々」扱いしてる。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 13:51:07 ID:Hal9pRB2O
>>362
旅団の隠し玉は少なくとも今のところ見せている発に対しての対策を相手に取られても確実に倒せる発
そうでなければ意味がない
特にフェイみたいなカウンターの一撃必殺は隠していたら不可避なのだし隠し玉はさらに即効性ないし殺傷能力が上の発でしょ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 14:05:53 ID:dTWhkvi40
>>368
王は議論したかったのであって、言い負かそうとか威圧しようとかとは逆ベクトル

武装の意思があるなら、最初の死線くぐったときにネテロとゼノを殺さない程度に戦闘不能にしてから
「話し合おうじゃないか」ですむ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 14:13:21 ID:jwSsNGA4O
単行本読んだけど、ダーツのやつ強いな。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 14:26:34 ID:7NId4LSWO
>>374
バッチ付けることができたらほぼ勝ちが決定だしね。
シャルのアンテナに近いかんじかな。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 14:35:01 ID:f7oh5bU40
武装の件はまあ置いといて

>>871
さすがにそれはないわ
「稚児の駄々」の太刀筋が見きれずに、「いい技」だと評価する王は何なの?
少しはたとえと言うものを理解した方がいい
377名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/18(日) 14:41:10 ID:Ih28np5u0
妄想・・・切り札とは別に他に能力がある場合

フィンクス 右手を硬、全身を堅で覆い敵を攻撃する発、発の性質「硬」でも再度念を練れる
フェイタン ペインから派生する技が複数
ボノレノフ バトレから派生する技が惑星の数だけある
フランクリンナッパの口キャノン、リクームのイレイザーガン、ウルトラファイティングスペシャルアタック、ユピーの爆発に似た広域放出攻撃念弾、コブラのようなハンドキャノンかガン
シズク   血液を吸い取れるだけで反則と言えなくはないがまだありそうだ
シャル   自分を操作が切り札でもいいくらい強いがまだありそうで怖い
マチ    念糸で敵を縫いつけたり1mで張力1トンの糸で身体を両断しそう網を作り閉じ込め、引っ張りサイコロに・・・
パクノダ メモリーボムがやばい
ノブナガ 団員で能力を見せていない。彼の能力を見るのは日は・・・見れるのか?
コルトピ 反則技ありそうですな・・・。見た目で判断するとまずいかもしれん
ウボー 見せることなく逝った
クロロ 本にいくつ念を盗んでいて「多分、一つの能力で2ページ能力者の顔写真と名前、能力解説付き スキルハンター以外にあれば厄介に

カルト 正式な団員でも兄を取り戻したら退団するだろう
ヒシカ 偽団員
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 14:45:30 ID:f7oh5bU40
>>377
フィンクスはあれだよその場でコマみたいにぐるぐる回ったら体全体がみなぎる
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 14:49:12 ID:fvfItR/Y0
>>372
その意見に反論する気はないよ
ペインの別条件版てのは
「傷をつける」という事実を相手が知っていたとしても
それ以外の要素が威力・攻撃手段に影響するような能力
リッパーの簡易版てのは
「腕を回す」という事実を相手が知っていたとしても
それ以外の条件でオーラを増幅するような能力
(例・指を鳴らす、ただし収束率・スピードは本来よりやや低い、など)

こういう風に考えてる
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 14:57:46 ID:HRbsddGO0
ビシカなんて誰よ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 15:04:22 ID:dTWhkvi40
フェイタンのペインは最後っ屁の要素が強いんだから、これこそが切り札であり、他の能力が見破られても
ペインがあればって能力だぞ
他の発は、窮地に追い込まれなくても普段から使える発じゃないと価値が薄い
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 15:17:44 ID:7NId4LSWO
>>376
「たとえ」をどう理解しろと?
参乃掌を稚児の駄々とたとえているのだから、王にとって
ネテロの危険性は稚児程度と考えるのが普通だと思うけど?

「いい技」ってのは太刀筋が見えないことに関して言ってる。
でもその威力は王にとって、稚児の駄々程度、全く脅威にならないんだろ。

俺は休載前最後のページが王の堅だと思ってるから、臨戦態勢に入った王には
百式は毛ほどにも効かないと思ってる。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 15:25:12 ID:eu3LdcPX0
参乃掌を稚児の駄々?それで百式は毛ほどにも効かない?
すばらしい理論だ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 15:41:37 ID:7NId4LSWO
>>383
参乃掌を稚児の駄々程度の扱いしてるのはナレーションから確定。
そして百式はほぼノーダメ。
あの時の王が堅ではなく纏であるのなら、堅であった場合百式は毛ほども効かない。

何かおかしいところでも?
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 15:48:56 ID:Y2vDNRpnO
>>384
参乃手を稚児の駄々扱いしてるナレーションなんかねーよ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 15:50:11 ID:MexooO070
>>384
参乃掌が最大の必殺技ならそうだろうけどまだろくに戦ってないからわからんよ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 15:57:04 ID:eu3LdcPX0
そんなナレーションなんぞ無い上に、もしそうならネテロもっとあせってるだろww

挑発してる場合じゃねーw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 15:58:12 ID:7NId4LSWO
>>385
ある。
>>386
ああそうか。
訂正。ノーダメの時に堅なら、少なくとも百式の壱と参は毛ほども効かない
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:00:11 ID:Y2vDNRpnO
>>388
はい嘘、ないです(笑)
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:04:01 ID:HRbsddGO0
実際は何に対して「稚児の駄々」なの?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:05:41 ID:Hal9pRB2O
>>379
それなら大凡同意する
ただ実際に能力が派生しているのか別の能力なのかは現時点では結論はでないから議論の余地がないかもしれない

>>381
普段は身体能力だけで戦えるのでしょ
鈍っていたにも関わらず師団長を相手に圧倒する攻防力は驚異的だからね
そうでないとおかしい点は二つ
@ザザン戦で発を使わない理由がない
勿論鈍っていたために練習相手としてあえて使わなかった可能性もあるけれど
だとすると放出能力を使われ大ダメージを負った後も使わないのは明らかに変
A旅団の他のメンバーがペインを知っていた
ヨークシンでの説明を正しいとするならメンバーにも秘密なのが奥の手のはず
故にペインは奥の手ではない
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:05:45 ID:7NId4LSWO
>>389
休載前最後の週、14ページ

どのみち百式壱、参程度ではまともに攻撃が通らないのはたしか。

挑発して無理やり戦いの方向にもっていったのは何か理由があるんだろ。
カウンター的な発があるとか。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:06:22 ID:hj/mkMkv0
>>387
ネテロは焦ってるから名前を人質にして
王が自分を殺せないようにしたんだろ
ゲンスルーvsGiゴンみたい状況だな
俺としてはちゃんとした殺し合いしてほしかった
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:11:20 ID:eu3LdcPX0
>>393
そこまで「名前」を人質にできるなんて思ってねーよw
名前だけでネテロが死なない確定とかすごい読みだな。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:11:25 ID:Y2vDNRpnO
>>392
んーやっぱどこにもないね、参乃手を稚児の駄々扱いしてるナレーションは

読み直してもわからんとは相当読解力ないね
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:16:09 ID:MexooO070
>>395
なんか論点がずれてる
参の手で王が大ダメージをくらうと見てるのか?
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:18:28 ID:hj/mkMkv0
>>394
王は名を知りたがってるんだからな
死ぬか死なないかはわからないが
飛車角落ちっていってるから手加減することは確実
いい人質じゃねーか
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:20:00 ID:Y2vDNRpnO
>>396
ずれてねーよ
俺は最初から稚児の駄々にしか突っ込んでない

で、お前誰?w
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:20:03 ID:7NId4LSWO
>>395
(ネテロの参乃掌後)「放たれた怒気は」
「王の器量としては稚児の駄々に親が抱く程度の僅かな焔であったが」

王にとって自分の言うことを聞かずに参乃掌仕掛ける程度のことは
稚児の駄々みたいなもん。イラッとはするが全く脅威にならないもの。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:23:47 ID:eu3LdcPX0
>>397
あのさぁw王はもともと殺す気なんて無かったんだよ?分かる?
人質も何もw
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:24:05 ID:HRbsddGO0
>>399
これが本当なら参乃掌が稚児の駄々に当たるで正解なのでは?

ただ記憶に因ると参乃掌後の王は少し口を切ってたように見えた
少しは効いてるのだろう
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:27:55 ID:MexooO070
>>398
参の掌からの一連の流れから、攻撃を稚児の駄々程度の威力と見るか
威力は実は驚異的だが王の抱いた感情が稚児に対する程度というだけかってことだろ

相手は威力にかかってると見てお前は感情にだけかかってると見ているのと違うのか
違ったらないないじゃなくて考えを書いてみてくれ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:28:49 ID:hj/mkMkv0
>>400
なぜ全くなかったと言えるんだ?
王が殺さず気のすむまでかみたいな事いってから
俺はそこで殺せなくなったと判断したわけだが
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:29:42 ID:fvfItR/Y0
1王が地面に座って、戦う気はない、ネテロに論を交わそうと言う
2ネテロは構わず百式で攻撃する
3王は技の出所が見えんと褒める、ネテロは構わず追撃する
4王、イラっとして、お前それほど死にたいか?みたいな感じ
5ネテロ、ビビって倍以上の間合いを取り、ワシを倒せば名前を教えてやると言う
6王、駒落ち勝負か、まあいい、すぐに詰んでやろう

大体こんな感じじゃなかったっけ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:31:26 ID:MexooO070
個人的には王がなんか悟ってるから感情は稚児の駄々程度だが
威力はもう少しあるとみている

稚児が包丁持ってたらきちんと受けないと駄々でも危ないし
この稚児はのちのち拳銃とか出すかもしれないし
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:31:38 ID:7NId4LSWO
>>401
それ、壱乃掌の時だわ。

ちょっと口切ってたみたいだね。(口開けてたからかもしらんがw)
だから一応「ほぼノーダメ」で。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:32:20 ID:eu3LdcPX0
>>401
殺したくない(コムギ同様)から殺さなくていいならやる、ですが?
最初から殺す気の無い王に「殺せない」なんて発想自体ありません。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:33:50 ID:eu3LdcPX0
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:33:55 ID:fvfItR/Y0
>>405
ああ、そんな感じかねえ
同意
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:36:10 ID:7NId4LSWO
>>405
あぁなるほど。
そういう考え方もあるか。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:38:12 ID:hj/mkMkv0
>>407
今王とネテロの場面さらっと読み返したが
殺したくないじゃなく闘いたくないの間違いじゃないのか?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:42:23 ID:eu3LdcPX0
>>411
コムギと近いものを感じるってのは戦いたくないのではなく
王の中で残す人間に該当する、殺す気は無い。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:45:42 ID:7NId4LSWO
やっぱネテロにはカウンター系の発か、それに近い発があるんじゃないかね。
じゃないと王に戦わせる理由がないし。

王を倒せるようなもっと強い発があるなら、座ってるうちに叩き込めばいいし、
核兵器使うなら話し合って時間稼ぎでもしとけばいいし。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:51:11 ID:hj/mkMkv0
>>412
すまんがその台詞どこにあるんだ?
その台詞があるならそういう考えもありだな
俺は相手が全く論ずる気もなく、本気で殺す気でかかってきたら
王だってしょうがなく殺すと思ったんだ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 16:52:28 ID:eu3LdcPX0
>>413
機械的な理屈で言えばそうだが、念がネテロのテンションによって
変わるものでもあるからネテロは自分の本来の力を呼び覚ますために
挑発しているともとれる。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:00:20 ID:7NId4LSWO
>>415
テンションだけでどうにかなる範囲外な気もするけどな。

てかネテロが本来の力を呼び覚ます代わりに
王の本来の力まで呼び覚ましちゃう気がするんだが。
しかもやる気の上昇具合からいえば、元がやる気ゼロの王の方が上昇するし。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:00:45 ID:fvfItR/Y0
>>412
もともと王がネテロを認めていて殺したくないのは本音だが
相手がどうしても戦いを望むとなれば、そういう部分も流れとしては視野に入ってくる
しかしネテロの手管で、相手は自分を殺せるが自分にはそれが出来ないという形式の勝負となる
(実際、王にアレだけの力があるから、それがどの程度のハンデになるかは怪しいものだが)
こういう意味じゃないか?

>>413
ゼノが最も厄介と言っているので
俺はまったく別の能力ってのは無いと思う(少なくとも百式以上のものは)
百式自体にはまだ何か条件や派生技があるかもしれん
あと仮に核攻撃をするとしてもネテロが「話し合いでの時間稼ぎ」に応じないのは
そういう敵意を隠した騙し討ちの自爆は嫌だという
ネテロなりの最低限のプライドがあるのかもしれん
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:00:45 ID:eu3LdcPX0
>>414
龍から降りてすぐのやりとりでコムギと同じといった887
コムギが死に掛けてピトーに治せといった
プフのもっとも恐れている王の感情
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:03:32 ID:eu3LdcPX0
>>416
それはオーラの量がネテロより多いって判断でだろ?
『凝』のレベル差で補えればいい
今のところネテロの発は凝縮とは程遠い広範囲爆撃型だし
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:07:12 ID:HRbsddGO0
>>414
>王だってしょうがなく殺すと思ったんだ
それはそうでしょ
生かしておきたいが「あんまり調子こいてるとやっちゃうよ」って感じだろ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:12:33 ID:hj/mkMkv0
>>418
今手元にその場面載ってるジャンプないから忘れてたわ
そんなのあった気がする

まあ>>417って感じだわ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:16:42 ID:7NId4LSWO
>>419
それ、テンションと関係ないじゃん。
それができるんだったら臨戦態勢になってないうちに撃ち込めばいいし。

戦闘にもちこむことでネテロのテンションは上がるかもしれんが、
王もマジになって余計攻撃が通らなくなる。
あんまりプラスになるとは思えないのよ。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:36:05 ID:XyCFJB8T0
完全に歩いて、ネテロ、ゼノの真横を横切っていたからな。
カメレオンとか、全ての蟻の才能が凝縮されてるのかも知れないな。

ピトーですら悪手呼ばわりだから、意識できないタイプの踏み込みの速さだと思うが、ネテロが下がるのも当然だな。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:38:12 ID:dTWhkvi40
>>391
変身前でも攻防力でフェイタンがザザンを圧倒した例は無い
フェイタンが上回っていたのはスピード

1:練習から一転して窮地に追い込まれて使う余裕が無かった
2:ドキテクのように、存在を知られてても性能を勘違いさせてるってこともありえる
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:44:52 ID:7NId4LSWO
恐ろしいものに睨まれたら動けないって類いのものじゃない?
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:49:20 ID:f7oh5bU40
>>423
あれは油断してたからじゃねーの?

ピトーに気を取られて、目を離してはいけないやつから目を離してしまった

シルバに気を取られてゼノに捕まったクロロと全く同じだよ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:53:10 ID:f7oh5bU40
単純にネテロとゼノが王を舐めてたってだけだよ
だからこいつも遥か怪物か気を引き締め直した
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 17:53:45 ID:XyCFJB8T0
>>425
それはないでしょ
護衛ですらあれだけ化け物で、女王自ら世を統べる発言で王が特別だと言い切ってるのに

王は遥か怪物の言葉どおりの強さだと思うけど
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:01:20 ID:XyCFJB8T0
見開き2ページで、驚きのゼノ、ネテロの表情で
歩いて素通りだったからな。

遥か怪物のナレーションどうり

あれは、意識できないカメレオンかゼノの時間がギューとか
何かは知らないけど、何かしらの王の能力だと思うな。
油断してても、歩いて素通りはありえないだろ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:03:40 ID:7NId4LSWO
>>428
悪いんだが、俺にレスした意味がわからない。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:06:30 ID:nAmpdXOW0
蟻編つまんね
能力もキャラも虫キャラはつまんね
はよ終われ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:09:20 ID:XyCFJB8T0
>>430
だから百戦錬磨の二人がとか、その前に説明があっただろ
恐ろしいものに睨まれたら動けないって類いのものでなく、致命的な油断
あれは意識できないが、近寄られてたみたいな描写だったと思う。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:12:13 ID:f7oh5bU40
>>432
そういう気配の殺し方、間の取り方、虚の突き方などがあるってだけじゃ
油断が致命的ってことは、油断があった故にあの窮地があったわけだし
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:16:32 ID:XyCFJB8T0
>>433
見開き2ページで、驚きのゼノ、ネテロの表情だからな。
虚を突かれたにしても、あれは意味深だと思うけどね。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:21:44 ID:9NrUvrfRO
生物は恐怖には勝てないからな
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:22:09 ID:rZVzd3yv0
つーか核爆弾はないんじゃないか?
それで勝てるんだったら宮殿にいるときに円のとどかない上空から
何十個か核おとすんじゃね?ピトーとかも死ぬしあそこまで王をはこぶ必要もない
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:24:57 ID:f7oh5bU40
>>434
単純だと思っていた蟻に人間の達人並の技量があろうとは…!

って驚きだと思うんだけど
「敵もまた」なんだからネテロとゼノも遥か怪物にくくられてるんだよ
能力云々ではなく怪物級の技量ってことでしょ
ネテロは悪手をしたピトーを軽くあしらった経緯があるし
護衛や王みたいなスペックお化けにはそういう戦闘での駆け引きがネテロとゼノの命綱なのに、王が相手ではその分野でも優位は危うい
って危惧
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:26:17 ID:wnvceOgpP
ワシの波動球はry
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 18:48:19 ID:MexooO070
>>436
民衆全部死ぬぞ
最終的には考えてもいいかも知れんが初めから核ありきの作戦はだめだろ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 19:07:25 ID:rZVzd3yv0
>>439
最初の作戦は民衆を犠牲にする作戦じゃなかったっけ?たしか50万人
たぶん原爆のほうが被害が少ないと思う。広島原爆が23万の犠牲者
だったはず。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 19:09:29 ID:Y2vDNRpnO
>>399
言ってる事変わってんな
お前が言ってるそれは参乃掌じゃなくてネテロの行為な
「参乃掌が稚児の駄々扱い」ってのは間違い
言う事を聞かなかったネテロが稚児の駄々扱いなわけだ
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 19:12:12 ID:Y2vDNRpnO
>>440
たしか最少で500万
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 19:13:03 ID:rZVzd3yv0
500万人だった
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 22:01:53 ID:nnh0GkwjO
殺す気満々だな
むしろもう核で王滅ぼした方がすっきりする

これが現実 みたいな
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 22:11:00 ID:IeWfpd7A0
言うこと聞かない=ネテロの行為=3の手なんじゃないのか?
別に間違ってもないと思うけど
つーか陰湿なレトリック遊びはいいよ、性格悪いね
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 22:33:14 ID:7NId4LSWO
>>441
たしかに。ネテロの一連の行為(参乃掌も含む)=稚児の駄々ってことだな。
まぁ稚児の駄々は参乃掌とは言えないけど、
参乃掌は稚児の駄々と言えなくはないと思うけどね。含んでるわけだから。

訂正。
王にとって参乃掌は稚児の駄々の一部みたいなもん。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 22:40:39 ID:f7oh5bU40
>>445
普通の認識

>>446
馬鹿の認識
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/18(日) 22:45:17 ID:7NId4LSWO
>>447
馬鹿とか口悪いな。
どこが間違ってるのか教えてくれよ?
449名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/18(日) 23:22:26 ID:Ih28np5u0
>>386
百乃掌じゃないのかな。
>>390
王がネテロにたいし放った怒気が「稚児の駄々」=マジギレじゃない
>>391
ペインは過去に団員たちがフェイタンの戦闘を見ていてフェイ切れて見境なく(ボノ氏曰く「あいつ怒るとまわりに関係なく能力出すから」シズク曰く「前に見物してて殺されそうになった」
>>425
カエルに睨まれた蛇ですね☆
>>436
東ゴルドーの首都なら450万死ぬ。兵器の実験場なら誰も死なない(ネテロ除く
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 03:56:56 ID:D9T/iSrp0
王 ネテロ

護衛 ゼノ シルバ クロロ

モラウ ノブ カイト 旅団戦闘

ナックル シュート 師団長 旅団補助
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 03:58:58 ID:D9T/iSrp0
旅団戦闘はなんだかんだ言って不調で師団長を倒してる猛者だよな
ゴンとキルアにびびったり、師団長と互角発言したり、蠅扱いされてるナッシュはそこまでの高みにいない
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 05:45:57 ID:D9T/iSrp0
ねむい…むにゃむにゃ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 05:46:35 ID:wn25tDr90
普通の読者はそう思ってる罠
このスレで言われてるほどウイング・ゲンスルー・カストロの評価は一般的には高くない
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 08:37:31 ID:fIb4+ln7O
>>453
たしかにこのスレだとゲンスルーとカストロの評価が高いよな。それだけバカがいるってことか。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 09:43:19 ID:mvpASEQ2O
出番多かった+戦術描写が異様に細かかった補正で株あげちゃうんだな。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 10:44:01 ID:T9V062xm0
護衛軍がいると王を身を呈して核とから守るから分断
N2地雷でも設置したのかなシルバは仕掛けでもしてたんかな
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 11:26:19 ID:sQMJtFc50
核なら幻影旅団にパクられたよ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 14:19:37 ID:2WdX5Mjm0
ゲンスルーが一流じゃないと
そんなやつが主導権取れる程度のゲームなのかとなってしまう
実際公式数値もかなり高めだし
まぁ戦闘力は実質ナッシュクラスかなとも思うけど
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 14:43:14 ID:D4yCZhsb0
>>451
旅団戦闘はちょー弱いゴンに腕相撲負けたりまんまと逃げられてますけど?

>>453-454
だから旅団厨の妄想はいいってば・・・
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 15:02:49 ID:MaCdeT6i0
幻影旅団
ハンターを志す者なら一度は耳にした事がある史上最凶の盗賊団
シルバから最大の賛辞を受ける
熟練ハンター(ブラックリストハンターのような戦闘面に秀でた)でも迂闊に手を出せない
レイザーが一目見ただけで凄い使い手の集まりと確信
キルアのヒソカが二人発言
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 15:07:47 ID:2WdX5Mjm0
腕相撲は負けか?勝負したのは腕相撲あまり強くない2人だし
逆手で勝負と気迫に飲まれ怒り補正で負けだけだろ
その前は完全に勝ってたしさすがにあの時点では旅団のほうが上

今はどうなってるかわからないけど
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 15:09:11 ID:uKIpiduB0
ゲンスルーはまあまあ強いよ
旅団の補助メンバー相手なら相討ちぐらいに持ち込めるかもね
サブとバラは陰獣以下だろうね
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 15:19:33 ID:4nJMINXiO
終わった漫画なのによく議論続くよな
このまま冨樫死んだら永遠に続きそう
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 15:53:45 ID:7eFJglqq0
旅団補助とかゴンキルでも余裕で倒せる雑魚蟻に苦戦するレベル
公式数値師団長より遥か上のゲンスルーの相手にもならないわ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 15:58:21 ID:vC93X60fO
終わった漫画のスレなのにいつものぞきに来てるよね
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 16:03:01 ID:zBL0hqsp0
>>464
普通はそう考えるんだけどね。
旅団厨は池沼だから。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 16:36:54 ID:4nJMINXiO
>>465
定期的に覗いてるよ
何か進展してんのかなって
でも大抵キチガイ湧いてループしてるだけ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 16:42:19 ID:2YDiO57y0
たいがい2〜3グループの意見が対立して
最後は中傷と人格攻撃ってループだわな
で、君から見るとどの主張が基地外かね
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 17:04:20 ID:dsCfDfl20
>>460
>ハンターを志す者なら一度は耳にした事がある史上最凶の盗賊団
団長が凄いから
>シルバから最大の賛辞を受ける
団長と闘ったから
>熟練ハンター(ブラックリストハンターのような戦闘面に秀でた)でも迂闊に手を出せない
ツェズゲラでもその気なら勝てるとも取れる
>レイザーが一目見ただけで凄い使い手の集まりと確信
レイザーはゴレイヌも戦闘レベルで申し分無しと言っちゃう奴
>キルアのヒソカが二人発言
当時キルアゴンレオリオ共通の強者はヒソカだけ

結局旅団員個々の強さの証明になってないのが哀しいな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 17:20:34 ID:fIb4+ln7O
ゴンが旅団に腕相撲勝てたか?ノブナガに勝ったのは最後の一回だけだろ。
シズクのときはシズクが利き腕じゃなかった。

普通に腕相撲勝負でも旅団>>>ゴンだよ。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 17:22:43 ID:qctxiJnx0
実質幻影旅団強いと思うがどうも設定が曖昧で困る
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 17:38:12 ID:rrwsWnQN0
いや超弱い時のゴンより強いから何だって話だが

今じゃ兵隊長に手こずり師団長に重傷だし
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 17:43:02 ID:qctxiJnx0
フェイタンが倒した師団長はなかなか強かったと思うけど
ただ今のゴンと比べた場合どうなのかはわかんけどもw
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 18:38:52 ID:Y8BHlzEv0
クロロvsゼノバ戦は、命がけの戦闘中でも相手の能力を盗もうと試みる
クロロの盗賊としての性格と、任務の(早期)達成のためなら家族の命をも
犠牲にすることを厭わないゾル家の冷酷さを表現したかっただけ

また、蟻対旅団員の戦いはそれぞれの発を披露する場として設けられただけ
そしてその発において、フェイタンは
「ダメージを返す発を出すにはダメージを受ける必要がある」
            ↓
「でも兵隊の蟻ごときにてこずらせては旅団員の格が下がる」
            ↓
「じゃあフェイタンを不調だという設定にしよう」
としただけだし、フィンクスも、
「発の威力を効果的に見せるには、念パンチが効かない敵を
相手にさせた方がリッパーが際立つ」
から一発目はダメージがないことにしただけ
作者が何を伝えようとしているかを汲んでいけば、そういう見方になる
かなり穿ってるけどね

それを無理にどちらが強いかなんて、富樫本人も把握してないかもしれんことを
こんな文字だけの議論で決められると思ってるの?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 18:40:40 ID:Zy1s67f5O
またアンチか
しつこ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 18:42:17 ID:Y8BHlzEv0
ちがうよ
決められもしないことをいつまでも議論してループするのが
おかしいと思うだけ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 18:51:38 ID:qctxiJnx0
まあはっきりいうとループさせて時間つぶしに使ってるだけだ

それから>>474富樫の元で働いてこい
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 18:52:13 ID:CQrDyJMtO
作者が何を言いたいかくむって、ただフィルター越しに見てるだけじゃん。
何を根拠に言ってるんだか。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 18:53:22 ID:2YDiO57y0
ゲームやる→クリア→違うゲームやる

無限ループ

冨樫と一緒
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 18:54:22 ID:v7qNqwa/O
「ヒソカが二人」発言はカルトの絶の一連の会話
マチノブナガが驚いてノブナガが化け物って言った辺りで違うっぽいなって思った
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 18:55:36 ID:TKNiNeYL0
つーかGIってビスケがゲンスルー倒すんじゃ駄目だったの?
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 18:57:59 ID:qctxiJnx0
リーダー同士の対決だからかな?
ゲンスルーは明らかにゴン狙いだしね
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:01:15 ID:Y8BHlzEv0
>>476-478
747になっても意見がまとまってないのがその証拠
たとえできたとしても、こんな掲示板上での議論じゃ土台無理な話
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:05:54 ID:qctxiJnx0
議論と雑談すれにすればいいんだよw
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:10:19 ID:Y8BHlzEv0
>>484
うん、おれも雑談スレのつもりでたまにここに来るんだけどね
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:10:49 ID:CQrDyJMtO
>>483
確定的な描写(審判)が出るまで不毛な議論を続けるのはどの分野でも同じ。
法律学でも判例がでるまで(というかでても)様々な意見が
お互いを揚げ足取りで潰しあってる。
議論なんて結局そんなもん。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:13:18 ID:Y8BHlzEv0
でも限度ってもんがあるでしょ
諦め悪すぎだよ
そんなかっこいい話でもないしね
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:25:28 ID:qctxiJnx0
まあフェイタンかっこいいし許してくれよな
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:26:00 ID:CQrDyJMtO
>>487
お前の主観なんて知るかよ。
やりたい人が好きでやってんだから、嫌なら黙って回れ右しとけ。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:29:07 ID:Y8BHlzEv0
しらなくていいし、議論じゃなく雑談しに何度でもくるよ
君が決めることじゃないしね
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:32:19 ID:Y8BHlzEv0
>>488
かっこいいよな〜
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:33:26 ID:eWgMvLUS0
>>486
議論なんてそんなもんだね。

しかしその過程を楽しめるならエンターテイメントとして成立しているし
不毛だの何だのと言って興を削ぐのは野暮ってもんだ。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:42:19 ID:CQrDyJMtO
>>490
はぁ?ここは強さ議論スレなんだけど?
お前は何しにここに来てんだ?
お前の主観的な「議論」論なんて強さ議論スレは望んじゃいねーんだよ。

単刀直入に言えば、スレ違いだ。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:47:41 ID:qctxiJnx0
落ちつけよネットだぞ
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:49:50 ID:v7qNqwa/O
ちょっと前まで考察スレあったんだけど落ちたのか
雑談は本スレ向きじゃないかな
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:52:18 ID:Y8BHlzEv0
今や議論しに来る人ばかりのスレじゃないんだよ
おれのことなんか気にせず建設的な議論どうぞ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 19:53:17 ID:Y8BHlzEv0
上のは>>493宛てね
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 20:08:22 ID:p3xgkjAi0
>>496
じゃあROMってろよ うぜぇ
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 20:15:15 ID:Y8BHlzEv0
だから君が決めることじゃないよ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 20:26:20 ID:CQrDyJMtO
コイツはもう放っておくのが一番。
このスレで議論してる人がイライラするスレ違いなことを言って
平気で居座るとか、KYレベルがもうどうしようもない。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 20:45:37 ID:p3xgkjAi0
>>499
決めてねえよ、お前個人に言ってんの。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 20:55:20 ID:Y8BHlzEv0
>>501
俺の自由にするって言ってんの
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 21:00:16 ID:LOfIXffxO
スレ違いだろうがこんなんでそんなに苛々するのか
キャパなさそうだし余裕なさそうだ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 21:10:00 ID:0nIBSVTK0
ID:Y8BHlzEv0

おい お前消えろ ROMってる俺の邪魔だ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 21:14:27 ID:Y8BHlzEv0
そうだよ、余裕持とうぜ!
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 21:23:20 ID:eWgMvLUS0
俺は>>500と同意見かな
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 21:53:30 ID:T4qO6J4m0
何度読んでもわからないんですが
旅団にゴンたちがつかまったときヒソカを無視した理由がわかりません。
あのシーンはどういった場面だったんでしょうか?
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 22:14:05 ID:Zy1s67f5O
>>507 キルア的にはヒソカはゴンを気に入ってるから
さり気なく守ってくれるかなと考えてたわけ
509昭和54年生まれ石崎:2009/10/19(月) 22:14:27 ID:MMluKPiH0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 22:27:47 ID:T4qO6J4m0
>>508
キルア的にはヒソカはゴンを気に入ってるから
さり気なく守ってくれるかなと考えてたわけ  

それはなんとなくわかるんですが
なんでさりげなくじゃないといけないんですか?
ヒソカと知り合いなのを旅団に言い、自分たちが鎖野郎
ではないことを説明してもらえばいいじゃないですか。
ヒソカもふたりを気に入っているので話してくれると思うし
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 22:37:49 ID:0nIBSVTK0
鎖野郎クラピカがゴン達、ヒソカの共通の知り合いだからじゃない?

それと強さ議論はあれだ、
相性とか相対的な強さってものがあるんだと思う。
ドラゴンボールみたいに単純にパワーの強いほうが強いみたいなことじゃないんだろう。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 22:40:56 ID:T4qO6J4m0
さらに言うとパクが心を読む能力をあの時は知らなかったので
あの場面で殺されず身の潔白を証明するにはヒソカの説明しか
ないと思います。パクがいたから無実が証明されましたが
それがなかったら、拷問そして疑わしきは罰する、で死んでいたと思
うんだよ。それを回避するためあの場にヒソカがいたことを
チャンスとばかりに自分が鎖やろうではないことを説明してもらいにいかないと
おかしい場面なんじゃないんですか?
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 22:44:52 ID:Zy1s67f5O
>>510 アホか
ヒソカ「その子達は鎖やろうじゃないよ」
フィンクス「お前鎖やろうしってるのか」
パクノダ「調べるわ」
ノブナガ「てめーかウボー売ったのは」
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 22:47:35 ID:T4qO6J4m0
>>511
あの場面では二人は鎖野郎がだれだかわかってません。なので
ヒソカが鎖野郎と繋がっているなんて考えるわけもありません。
ヒソカがあの場面で二人に話しかけないのはわかるんです。
二人が鎖やろうのことを知っている可能性があるからしらんふりをする。
ゴンたちが鎖野郎をしってればしらんふりもわかるんですが、
ふたりにしたら知らないことですししらんぷりをするしなければならない
理由がわからないんです
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 22:57:11 ID:T4qO6J4m0
>>513
ヒソカ「その子達は鎖やろうじゃないよ」

そんな台詞ありました?何ページですか?

フィンクス「お前鎖やろうしってるのか」

しらない→ヒソカに説明してもらいたい

パクノダ「調べるわ」

この台詞だけでゴンは能力に気づいていない

ノブナガ「てめーかウボー売ったのは」

ちがう→ヒソカに説明してもらいたい
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 23:20:07 ID:fIb4+ln7O
>>515
横やりすまん!
そうじゃなくて!ヒソカがそんな事言ったら疑われるのはヒソカになるって意味だろ。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 23:24:46 ID:MaCdeT6i0
ヒソカと知り合いって事がバレたら、いつ何処で知り合ったのか
ゴンとキルアは何者なのか?(キルアはゾル家の人間である事を伏せている)ヒソカはこいつらをどう思ってるのか?
こういう話の展開になればなんとなく厄介な事になると思ったんじゃない?

ゴンとキルアは旅団に手を出そうとした身の程知らずのバカってキャラで行って
ヒソカのさりげない助け船に期待って感じだったんじゃ?
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 23:29:46 ID:T4qO6J4m0
>>515
そうじゃなくて!ヒソカがそんな事言ったら疑われるのはヒソカになるって意味だろ。

なんで疑われるんですか?ハンター試験のときは念も知らなかったよとか
こないだ闘技場で覚えた手ての念で戦ったことあるからわかるよ
とか言えばすむんじゃないんですか?この説明で鎖野郎との関係を
疑われることはないと思うのですが

あと前に書きましたがゴンたちは鎖野郎のことも知らないし
ヒソカと鎖野郎のかんけいもしらない。なのでヒソカが疑われる
なんて考えるわけがない。よって知らん振りの意味が不明になる
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 23:43:26 ID:KC9WY4tuO
>>518
ヒソカに見え透いた弁護してもらっても
パクノダもいるし、旅団は鋭いから確実にボロが出る。
最悪、鎖野郎の特定がもっと早まり殺される可能性すらある。

あの状況はヒソカもゴンキルも冷静に対象したからこそ、最終的にノブナガ一人になって逃げられたんだよ。
下手にボロ出すと確実に仇になってたし、
頼みのヒソカが本気で加勢したところでゴンキルが旅団全員倒すのは流石に無理。
よくて三人倒せるかどうかだな。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 23:46:09 ID:T4qO6J4m0
>>517
ヒソカと知り合いって事がバレたら、いつ何処で知り合ったのか
ゴンとキルアは何者なのか?(キルアはゾル家の人間である事を伏せている)ヒソカはこいつらをどう思ってるのか?
こういう話の展開になればなんとなく厄介な事になると思ったんじゃない?

まさに今死を予感させる厄介な状況じゃないですか?そんな場面で
厄介だからとしらんぷりするでしょうか?

厄介な事になると思ったんじゃない?とありますがそんな曖昧な
事ではあの場面は起こらないと思うんですよ。ゴンがヒソカを
見たとき、あっ 、と言い、キルアもそれはまずいってかんじで
アホと思い、ゴンはすぐさま、あっ、と言った事をすぐさま失敗した
と認識しました。あの場面はなんとなく厄介な事になると思った
なんて曖昧な事柄ではなくひそかを知ってる事がいけない事かの
ような反応をしています。あの場面は三人は明らかにお互いが知りあり
なのがまずいと言うことを認識してるんですよ。それが理解できなくて、、
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/19(月) 23:53:40 ID:T4qO6J4m0
>>519
ヒソカに見え透いた弁護してもらっても
パクノダもいるし、旅団は鋭いから確実にボロが出る。

この説明もゴンキルがヒソカと鎖野郎がつながってるのを認識していたの
ならわかるんです。ですがあの場面でゴンキルはその関係を知らない
のだからそんな考えは出るわけがないと思うんですよ。

あの状況はヒソカもゴンキルも冷静に対象したからこそ、最終的にノブナガ一人になって逃げられたんだよ。

知り合いと暴露しても生き延びれると思うのですが。。。
仮にヒソカが鎖野郎と繋がってなかったら普通に開放もしくは
ノブナガにつかまるで終わると思うのですが。
522名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/19(月) 23:54:10 ID:21iCMeAT0
旅団ランク

団長
フィンクス、フェイタン、ウボー、ボノレノフ、フランクリン
マチ、ノブナガ
シャルナーク、シズク
パクノダ、コルトピ
カルト
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 00:17:28 ID:BSYb4U4c0
はあ
早く旅団編にならないかな
もう蟻飽きたorz
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 00:24:57 ID:/NI0rxFR0
ID:T4qO6J4m0さんよ、他の人の文章を引用する時は「>」を文の前にいれてくれんか?
お前さんの文と混じって読みづらくてかなわん
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 00:29:42 ID:2Uak/Bbr0
ゴミ蟻編マジ早く終わってほしいわ
全盛期すぎた爺と、生まれたての夢見てるアホ王の戦いとか
読者はヒソカクロロ見たがってる。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 00:30:42 ID:hGyef3+4O
蟻好きだが救済長い上に本編自体が長いからな

旅団編はクラピカ・旅団メインじゃなく何かと並行してありそうだ
元々ヨークシン編自体がサイドストーリーみたいなものだし同じようにはならないだろうな

強さはタイマンなら団長>特攻>フェイタン、フィンクス達>情報と予想
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 00:30:58 ID:akOjoiX50
>>524
すいませんww

ゴンがあっ、てシーンの説明できる人いませんかね?

富樫のミスかな?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 00:33:01 ID:sseud8U7O
蟻は魅力ないからなあ
やっぱヒソカ、旅団、ゾル家が魅力的すぎた
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 00:34:19 ID:2Uak/Bbr0
強さ議論的にもつまんないんだよね蟻は
再開しても蟻編だと思うとテンション下がるわ
旅団編は休んだ分面白いの描いてくれたからいくらでも待てたけどさ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 00:53:55 ID:hGyef3+4O
蟻じゃ堅すぎたり成長速度異常だったりしてスペックからして違うからな
今の蟻編は結末は気になるけど結末「だけ」気になるとも言える
次はジャイロや副会長派か旅団が絡んでくるだろうけどやっぱ人間同士の駆け引きが良い
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 00:57:11 ID:NF5hAhaC0
>>527
キルアが知らない振りをしたのは、「ゴンを気に入ってるからそれとなく助けるのではないか」
ヒソカが知らない振りをしたのは、「ゴン達を気に入ってるからそれとなく助けようかな」
と偶然一致はしているが、それ以上でも以下でもないから、だろうな。

互いの素性や行動を把握していない程度の関係性で
助ける側のヒソカにしてみれば、「自分の目的と命を天秤に掛けてまでの価値は無い」
という事を、対面した瞬間に理解したんだろう。

キルアの視点で、ヒソカの座っていた位置は端っこ(中心的人物ではない)、他に仲間は複数いる。勝手な判断は下せない立場。
ヒソカの視点で、団長を狙う為の手駒と誤解された場合、それを払拭出来る程立場的に信頼されていない。

偶然ハンター試験で出会い、気に入り、ヒソカが個人的に確保して置きたい人物。
という説明で、「こいつらの黒幕は誰よ」という論点の場を
何の議論も揉め事も無く、切り抜けられるのか。と考えた場合
波風立てるのはやっぱり良くは無いな。って所だな
正直会話の途中で首落とされても仕方ない立場だからなゴンとキルアは
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:12:00 ID:YkjxhE5J0
>>530
同意
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:28:32 ID:C1AeEd4u0
>>528
そうか〜
旅団とかあんだけいて魅力あったの
クロロとウボーぐらいだろ。
ウボーはもう死んだけどさ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:32:45 ID:t7j9+AA60
フィンクスの魅力を旅団厨に聞いても返事が来ないw
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:34:10 ID:YkjxhE5J0
まあ蟻より魅力あるのは確定でしょ
ここでも未だに何年も出てない旅団のが、蟻より話題として出てくるしね
アンチもいるがそれ以上にファンも多い
それにアンチ巨人も巨人ファンっていうしね、それだけ蟻より魅力的ということ旅団はさ。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:40:04 ID:3ctUfMq60
レオクラあたりなんかもうみんな忘れてしまった
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:40:20 ID:tCwuucGCO
俺も基本的には>>530に同意だが、
そんな中で人間VS怪物という構図を持ってきたのは面白いと思うが。
現在連載中のジャンプ作品でも、基本的に戦いは同一種族同士(人間)だから
ハンタみたいに達人クラスの人間達が規格外の怪物と戦うって展開はむしろ斬新だ。

ぬらりとか幽白みたいに元から化物退治がメインのバトル漫画は例外だが。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:46:41 ID:C1AeEd4u0
主人公達より圧倒的に強い奴らの戦いって
幽白のラストみたいだな。
もう蟻編でハンター終わりだろうな・・・なんかそんな気がするわ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:48:51 ID:B+Tr8o220
その構図もってきて1年半も休んでその後も休みまくりで迷走してりゃ世話ないぞ
旅団やゾル家みたいな、クロロゼノシルバのような人間の達人同士の戦いを超えるもんは描けてないし
なんだかねえ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:50:48 ID:vjQkt1RLO
復帰の情報はないですか?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:51:04 ID:hGyef3+4O
種族の違いは大きなテーマだな
蟻編は完結の仕方で評価変わってきそう
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:51:12 ID:oqcbKNFn0
>>531
うーん納得できないな〜〜

ヒソカの立場は納得できるんだ。鎖野郎との関係がばれたくないってことは
下手に助けようとすれば危険な目にあうってことも

オレが疑問に思ってるのはキルア側の視点なんだよね

>キルアが知らない振りをしたのは、「ゴンを気に入ってるからそれとなく助けるのではないか」

とあるがなぜキルアはもしかして助けてくれないしらんぷりじゃなく
身の潔白を説明してくれるヒソカに説明を求めないのかなんだよ。
パクの能力をしらないキルアにはそれしか最も助かる方法がないくらい
切羽詰った場面なのに

>「自分の目的と命を天秤に掛けてまでの価値は無い」

ヒソカはそう思ったかもだが何度も言うがキルアはヒソカと鎖野郎が
繋がってるとはおもってないので説明を軽いものだとかんがえている→説明をもとめる

>ヒソカの座っていた位置は端っこ(中心的人物ではない)、他に仲間は複数いる。勝手な判断は下せない立場。
端っこだから下っ端って考えは無理があると思う。たとえキルアがそう考えたとしても
旅団にとって二人が鎖野郎でないことを説明することに問題はない。
むしろその情報は旅団にとっても有益だし下っ端だから言えないなんて思うこともない →説明をもとめる


>ヒソカの視点で、団長を狙う為の手駒と誤解された場合、それを払拭出来る程立場的に信頼されていない。

あの時点でヒソカが団長を狙っていることはだれもしらない。もちろんキルアも
なので命が危ういあの場面では説明を請わなければおかしい

>何の議論も揉め事も無く、切り抜けられるのか。と考えた場合
波風立てるのはやっぱり良くは無いな。

パクの能力をしらないキルアにはあの場面身の潔白を証明する
ためにはヒソカの説明が必要不可欠。波風もなにも
説明をしてもらうことが波風立てる行為だとキルアは思っていない。
それに証明ができなければ拷問か死の状態で波風とか悠長な事考えている
場合じゃない。全力で回避しないと


オレがわからないのはなぜキルアはあたりまえのようにしらんぷりをしたのか?
ともしみんなが531のように考えているならヒソカをみてあっと言ったあとにあ、しまったとあるがそのわずかな一瞬
でゴンは531に書いてあることを一瞬にして考え、理解したとみんなが思って
いるのかだ。でもそれはむりがないか?
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 01:53:57 ID:B+Tr8o220
>>541
さっさと終わらせて欲しいよ
もうウンザリ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 02:00:51 ID:NF5hAhaC0
>>542
切り抜ける為の可能性の模索、を反論として挙げているが
君自身は、結果的にゴンとキルアは助かった。事を理由に
「どうせ殺されないんだからなんとしてでも(自分が考える)助かる方法を取らないのはおかしい。」
と矛盾した意見が見られるんだが。

まぁそれはともかく
>オレがわからないのはなぜキルアはあたりまえのようにしらんぷりをしたのか?
これは簡単だよ。下手な事を言ってヒソカが
「いや、こんな奴らはボクは知らない。殺してもいいよ」と言って
ヒソカか他の誰かに即殺される事を防ぐ為だ。
ヒソカがなんとしてでも助ける、かどうかはキルアには判断できないが
なんとしてでも助ける、つもりなら、キルアが黙っていてもやってくれるから
下手に助けを乞うという方法を取った結果
ヒソカにとってゴンキルアの命よりも重要な事柄の障害となり
取捨選択の結果、ゴンキルアが切り捨てられたら・・・と考えると
生き残るの可能性が高いのは知らん振りである。関係だからだ

天空闘技場の接触で、ゴンとキルアを気に入ってるのは理解しているが
ハンター試験の時のヒソカを見れば、「気に入った奴を絶対に助ける」
奴で無いのは誰の目に見ても明らかだからな。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 02:24:32 ID:oqcbKNFn0
>>544
>どうせ殺されないんだからなんとしてでも(自分が考える)助かる方法を取らないのはおかしい。」
と矛盾した意見が見られるんだが。

そんなことをいってるつもりはないです

>「いや、こんな奴らはボクは知らない。殺してもいいよ」と言って
ヒソカか他の誰かに即殺される事を防ぐ為だ。
ゴンを気に入っててしらんぷりしてたら助けてくれるかも、と
思ってるキルアがなんでそんな意味のない嘘をヒソカがつくとおもってるの?ww
ゴンを気に入っているんだから殺さない方向に持っていくのは当然といえるぐらいのものだぞ

「いや、こんな奴らはボクは知らない。殺してもいいよ」なんて台詞が出るかもって思うのは
ヒソカが鎖野郎とつながりがある、旅団に敵意がある、団長と戦いたいってマンガで見て知ってるから
言える台詞なんだよ。あの時はじめて?ヒソカが旅団員だとわかったんだから
ヒソカの立場とかはキルアにとっては不明なんだよ。キルアからしてみれば
旅団の一人なんだから普通にヒソカに説明してもらえば、旅団のみんなが
ああ、ひそかが言うんだったら本当だろうってあっさり納得してもらえる
たちばかもしれないわけなんだよ。

>下手に助けを乞うという方法を取った結果

何回も言うが助けを求めることが下手だとあの時のキルアには想像できないんだってば

>気に入った奴を絶対に助ける」
奴で無いのは誰の目に見ても明らかだからな。

だからこそ必死に助けを求めるべきだろ

546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 02:38:32 ID:NF5hAhaC0
>ゴンを気に入っててしらんぷりしてたら助けてくれるかも、と
>思ってるキルアがなんでそんな意味のない嘘をヒソカがつくとおもってるの?ww
>ゴンを気に入っているんだから殺さない方向に持っていくのは当然といえるぐらいのものだぞ
中略

では何故、キルアだけではなくヒソカは知らん振りをした?
間違いなく助けるつもりつもりのヒソカが、会った瞬間「こいつ俺の知り合いだから」と言わない理由は?
知らん振りの描写の前に、屋内を見渡して判断をする為の間はある。

>何回も言うが助けを求めることが下手だとあの時のキルアには想像できないんだってば
絶対に助けるのか、なんとか助けようとするのかどうかキルアにはわからないが
結果としてなんとか助けようとする可能性を潰して、絶対に助ける方法できてくれ!
と言って生存の可能性を一つ潰すのは良くないし
「あいつは俺の仲間だ」なんて文言は良く見るが、有効に使われた試しは無い。

>だからこそ必死に助けを求めるべきだろ
そんなんで助けてくれる、もしくはそれを出来る奴なのか?ヒソカという人物は
前述の通り、してくれるもしくは出来るなら黙っていてもやってくれる。
ヒソカという人物の危険性を考慮していれば
逆にヒソカ自身に殺される事を考慮すべきだな。

漫画では仲間同士の殺し合いなんてのは無かったが
ちょっとした疑念や小競り合いで殺し合いをしてもおかしくは無い連中で
内情を知らなくとも、組織内の立場を守る為にってのはセオリーだが。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 02:58:21 ID:oqcbKNFn0
>間違いなく助けるつもりつもりのヒソカが、会った瞬間「こいつ俺の知り合いだから」と言わない理由は?
それはキルアが鎖野郎をクラピカだときずいてるかもしれないからだろ?
何度も言ってるんだが・・・

<絶対に助けるのか、なんとか助けようとするのかどうかキルアにはわからないが
結果としてなんとか助けようとする可能性を潰して、絶対に助ける方法できてくれ!
と言って生存の可能性を一つ潰すのは良くないし

???意味がわからんぞ。より生存率が高い方を選ぶのは当然だろ。それを
可能性を潰すって言い方は適切でないとおもうぞ。その言い方で言うなら
しらんぷりすることが説明をもとめて助かるってゆう可能性を潰してることになるぞ

<「あいつは俺の仲間だ」なんて文言は良く見るが、有効に使われた試しは無い。
意味がわからない上に、なにその断定ww

<してくれるもしくは出来るなら黙っていてもやってくれる。
妄想。むしろ気まぐれなイメージ

<漫画では仲間同士の殺し合いなんてのは無かったが
ちょっとした疑念や小競り合いで殺し合いをしてもおかしくは無い連中で
内情を知らなくとも、組織内の立場を守る為にってのはセオリーだが。

だからヒソカの立場をキルアはわからないんだって。自分の命が危ないときに
旅団やヒソカの心配なんてするかよww
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 03:01:33 ID:WQg7DZQu0
いつまでスレ違い低脳にかまってんだよ
続きはYahoo知恵袋とかでやれ
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 03:08:10 ID:NF5hAhaC0
>>547
キルアが悪あがきをしないのがおかしい、という論旨だが
その論拠が無い。悪あがきをした結果生存の可能性は挙がらんよ。

俺の意見は、互いの立場がわからない以上
下手な行動は互いの命と立場を危うくするから、で
行動を起こさない理由については前述の通り。
君はそれはおかしい妄想だという意見なのね。

だが、俺の意見に対しては「互いの思惑がわからない」という理由を挙げるが
それは、君に帰る言葉なんだよ。
「わからない事が多い」のに、不必要に可能性を一つに絞れ、悪あがきをしろ。
ってのは合理的じゃない。
君にとっては合理的なのかもしれないが、
「助けてくれるかもしれない」という可能性は作中に示唆されているし、互いがそれを潰す事はしていない。
むしろ尊重している。という事実がある。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 03:18:00 ID:P8tIvuQN0
ID:oqcbKNFn0(ID:T4qO6J4m0)の口調が変わりすぎてる件について
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 03:33:50 ID:oqcbKNFn0
うーん 平行線だな

もうこれでおわりにします

<下手な行動は互いの命と立場を危うくするから
キルアの立場はもうすでに命が危ない立場だってことを理解してほしい
なので最大限生き残る可能性を選択するのはあたりまえなんだよ
それを可能性を潰す行為ってのはおかしいんじゃないですか?
あなたはわからないことがあると行動しないってことですか?
戦闘ややりとりにわからないことがあるのはあたりまえだと思うんですけど。
あってるか間違っているかわからないけど最善の方法を行う。
これが普通だと思うんですけどね。それが可能性を奪うって事にはならない
んじゃないんじゃないと思うんですよ。あなたには悪あがきに見えてもね。
合理的とかじゃなくてただ単にわからなかったから聴いただけなんですがね

キルアのあたりまえのようにしらんぷりをして説明をしない理由とゴンのあっ、ていうとこの
行動がわからかいから教えてほいいんだ549 さんの述べたことは 
上記の理由から納得できないんです。明確に答えられる人いたら教えてください
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 03:38:40 ID:T3A7Vf+Y0
百式観音は1手ごとに威力あがるように制約つけて
時間稼げるように駆け引きしてるんだろうな
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 03:41:26 ID:NF5hAhaC0
>>551
>キルアの立場はもうすでに命が危ない立場だってことを理解してほしい
危ういんじゃない。状況はもう終わってたから
そこからさらに死の可能性を上げはしても、下がらない悪あがきは不必要。
悪あがきをして必ず助けが来るのは映画の世界だけですよ。

わからないからじゃなくて、わかってる事とわからない事の両方を考慮した結果に
行動しない、と言ってるんだ。わからないけど即行動なんて短慮としか言いようが無いね。

ヒソカが最悪助け舟を出す可能性自体は知らん振りからあり得るし
キルアを抑止した時の行動から、「いざとなったら行動(殺す事)も辞さない」事も作中からわかっている。
それでもまだ納得出来ないなら、もういいんじゃないの。
なんというか君自身の問題のようだし。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 04:05:34 ID:NQr/BwRE0
もういい加減にしろよ
つーかID:oqcbKNFn0が聞きたいのは
<オレがわからないのはなぜキルアはあたりまえのようにしらんぷりをしたのか?
ともしみんなが531のように考えているならヒソカをみてあっと言ったあとにあ、しまったとあるがそのわずかな一瞬
でゴンは531に書いてあることを一瞬にして考え、理解したとみんなが思って
いるのかだ。

これだろ

ID:oqcbKNFn0は丁寧に意見も言ってるし反論してんじゃん。ID:NF5hAhaC0はよくわからん
意見だがこんだけだらだらやるなよ
ID:NF5hAhaC0が上の質問にズバッと答えを出したら終わりなんじゃね?
ID:NF5hAhaC0は最後にガツンとこたえをだしてやれよw
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 04:09:04 ID:MUzaJkqO0
自演乙
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 05:01:31 ID:hGyef3+4O
>>552
何か意味があるんだろうね
それぞれ威力違うなら最初から一番強いの出せばいいだけだし
時間稼ぎじゃなくて倒すのが目的なんだから
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 05:57:04 ID:zjkLv/MiO
俺は

ゴン「行こう」

キルア(それはどっちの?)
がわからねえ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 07:33:15 ID:ZcRXclSP0
頭悪い奴がいるな

ヒソカが旅団を尾行してるような奴と知りあいだって進んで喋るはずがない
強引に「僕の知り合いだから」で済むわけがないのは、ノブナガとフェイタンがブチギレ寸前までいったから分かるだろうに
それとなーく助け船を出すくらいが限界
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 07:59:39 ID:frPEG0I8O
>>557
よく「行こう」と「逝こう」とか云う奴いるけど、それだと意味が分からないよな。

任務に行くのか、復讐に行くのか
だと俺は解釈してるよ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 08:07:41 ID:ZcRXclSP0
>>559
天国に行くのか、任務に行くのか

の違いでしょ
天国に逝く、ならキルアはゴンをとめなきゃいけないが
それはゴンとの友情が壊れることを意味するのでキルアは聞けずに後回しにしてるのさ
任務、復讐ではナレーションの説明とミスマッチすぎる
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 08:23:03 ID:hGyef3+4O
王とネテロが移動した後だから戦わなくてもいいんだよな
死にに行くのかよ、ってことじゃないかな?自信ないけど
キルアが冷静に考えたらそう言うかもしれない
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 08:41:01 ID:OYiXn2MdO
犯罪者旅団が最強クラスで、人外では虫が最強なんだよな
ハンターではジンとかネテロが最強クラス
他に強い敵居ないよな
宇宙は無いようだから、ジン見つけたらこの漫画もう終わるの?
冨樫にしては単行本が長く続いたけど
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 08:56:17 ID:hGyef3+4O
ジャイロ、副会長派、チラッとでた政府とかストーリー的にはなにかありそうだけど
次のラスボスやれる敵って言うと想像付かないな
今の王vsネテロって最強対最強みたいなものだし
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 08:58:45 ID:ZcRXclSP0
ネテロは最強じゃないと明言されてるだろうに
なんでこんなに勘違いしてる奴が多いんだ?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:11:44 ID:hGyef3+4O
「みたいなもの」だよ
現時点で登場してるキャラの中でも、このスレ的にもランクでは人間最上位だろ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:22:24 ID:Jxp7OvhN0
ネトロはあくまでも何とか流のトップなだけのような気がするが
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:35:34 ID:V8wh7+QZ0
モラウとノヴをNGLへ伴うのに相当揉めたらしいので
この二人は協会でも幹部クラスだろう

その二人よりも遥かに強いのなら
現ネテロでも協会でトップレベルの実力はあるはず

選ばれた人間にしかなれないハンターの中でトップクラスなら
人類で5本指に入る可能性はあるな
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:37:15 ID:vKwI0K+x0
>>527
「ヒソカはゴンを気に入っている」ので
ヒソカとキルアの意図としては
他の団員達の隙をついて「それとなく助ける・うまく逃がしてくれるのではないか」
という期待があった、という解釈でいいと思う
あとは「ヒソカの知人だった&ヒソカが旅団員であるという事実を知った」というのが皆の前で露見すると
団員の素性が割れるという観点から
他のメンバーの対応が厳しくなるという危惧もあったかもしれない
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:40:25 ID:Jxp7OvhN0
強いっていうてもあくまでも協会の中で最強なわけで
ハンター資格持ってない奴や旅団みたいに盗んだ奴もいるだろうしね
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:46:13 ID:OYiXn2MdO
その犯罪者で最高クラスが虫以下なんでしょ?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:49:03 ID:V8wh7+QZ0
ん?アマでハンターやってる奴は
プロになる実力が不足してるんだろう
特別な事情でもない限り
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:51:56 ID:sinnn1u2O
>>563
闘技場最上階キャラのがネテロより期待出来る
名前も顔もわからないが存在してるから強ち妄想でもない
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:55:05 ID:ZcRXclSP0
>>570
さあな
そもそも王より強い人間がいるのかどうか不明、いたとしたら何名ほどか
ネテロは全盛期よりかなり力落ちてるみたいだからネテロより強い奴はたくさんいるだろう
ネテロがハンターで最高の地位にいる以上犯罪者側に王より強い奴がいてもおかしくはない

護衛より上ならシルバとかクロロとか可能性あるよな
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 09:57:42 ID:OYiXn2MdO
虫があまりにも強過ぎるから困る
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:03:45 ID:V8wh7+QZ0
>>574
最強候補のジンと会ったカイトですら冷や汗を流しながら
なんてこった信じられん
と言うほどだしね
王が最強の可能性も十分にある
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:05:26 ID:hGyef3+4O
>>572
すっかり忘れてた
多分カストロより強いんだろうな
それ以外の未登場だと世界五指、三ツ星くらいか
ハンターの悪役とか来たら個人的には面白そうな気がするけど
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:07:41 ID:Jxp7OvhN0
ジンがカイトを殺すつもりならわかるが今敵と戦ってるのはカイトでしょ
ジンとネコを比べて冷や汗かいた場面でもないだろ
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:17:39 ID:V8wh7+QZ0
それでもジンのオーラに触れた事はあるだろうし
そのカイトをして化け物と言わせるのは相当なもんだろうね
更にその上をいく王なら最強候補の一角と言っていいだろう
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:26:45 ID:Jxp7OvhN0
ネコが化け物なのは確実だけどジンと比べる接点はない
ただ王が最強クラスなのは問題ないよ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:29:01 ID:sinnn1u2O
>>576
多分ってか確実でしょ
200階クラスで最強クラスのカストロより格的に上の者が50人もいるって事になる
そんなカストロに両腕取られた自称最強と自負するヒソカをみた際に「はぁ?」ってなったもの
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:30:18 ID:OYiXn2MdO
>>576
ヒソカ位じゃないの?
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 10:31:41 ID:Jxp7OvhN0
あれはマチ呼んでたしくれてやったようなもんじゃないの?
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:24:07 ID:joprlhYWO
>>582
俺もそう思う
腕二本とられたというより、とらせたって感じ
逆に余裕のあらわれに感じたけど
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:28:14 ID:OYiXn2MdO
>>580
格上はフロアマスターの事でしょ?
21人じゃね?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:30:34 ID:t7j9+AA60
あれをヒソカが弱すぎてやられたってとる奴なんていないだろw
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:34:03 ID:Jxp7OvhN0
>>584
そうだな、調べたら21人で正しいよ

>>585
普通はいないな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:36:51 ID:KotewhuSO
といっても下手したらダブルココウケン初撃で
ヒソカの首が飛んでもおかしくなかったけどね。

ヒソカが弱いんじゃなくてダブルココウケンが初見に凶悪すぎる。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:37:22 ID:ZcRXclSP0
防げなくて「とられる」のが嫌だから、わざと「とらせた」ように見える

どっちにしろ防ぎようなかったでしょ
ただ能力を見破るために犠牲にするのはもったいないから、次につなげれるように布石にした

>>580
カストロは200階で常勝だったんだからフロアマスターより弱いかは分からないよ
あと、フロアマスターは21名しかいないよ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:38:53 ID:Jxp7OvhN0
防ぎようがなかったのではなくどんな力かをすごく知りたかったってところじゃない?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:41:30 ID:KotewhuSO
実際能力われるまで防ぎようないと思うぞ?
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:45:17 ID:Jxp7OvhN0
やっぱりなみないなこといってなかったっけ?確認したかったってこと
もちろんかなり強力な技ではあったね
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:55:34 ID:ZcRXclSP0
いってない
593名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/20(火) 11:57:39 ID:J4jf1exx0
マチ「暇な奴あらため全団員、9月一日にヨークシンに集合、今度サボったら団長が直々に制裁を加えるから・・・用件は伝えたから行くけど腕は自分でなんとかしな」
ヒソカ「これは予想外・・・」
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:29:06 ID:t7j9+AA60
防ぎようが無かったって何?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:39:57 ID:Jxp7OvhN0
ダブルって読んだ上で腕を差し出してるんだが
俺は感じ的にはくれてやったようなものだと思ってるよ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:44:51 ID:GMHsO6i4O
カストロの技なんてたいしたことないし防げるよ。ヒソカが腕もぎとられたから最初から首狙えば勝てたとかほざいてる奴何wwww
ヒソカがわざと腕を差し出そうとして練をしなかっただけだの話だろ。
ヒソカが最初から堅や凝をしてれば腕をもぎ取られる事はなかった。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:53:57 ID:sinnn1u2O
21名だったのか。
フロアマスターの何人かはカストロでも倒せそうだがトップはそんなレベル低くないでしょ

まぁこれ以上は妄想になるから辞めておくが、念五指やら最強クラスやら考えるとこいつらの候補に入るだろう
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 13:54:33 ID:GMHsO6i4O
>>590
そしたらカストロが最強になっちゃうじゃねーかwwww
ヒソカが腕の周りのオーラを消したからもぎ取れたんだよ。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:03:36 ID:QPIG667RO
いやいや、カストロは強すぎて油断しただけ。
まあヒソカは作中最強だから相手が悪かった。
あの技使えば王の首なんて一撃でちぎれる。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:03:39 ID:KotewhuSO
差し出した逆の腕を取られたわけだが?
それとヒソカは片腕取られるまではまだダブルを見破ってない。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:05:29 ID:KotewhuSO
>>599
さすがに王の首をとれるほどのAOPはないだろ。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:05:33 ID:OYiXn2MdO
ヒソカがフロアマスターと遜色無い位の設定だから、最上階の住人が虫より強いとは思えないな
思えないだけだけど

ところで俺の大好きな、刺青のプロの殺し屋はもう出てこないの?
団長に刺されたのか?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:06:39 ID:t7j9+AA60
見破り発言の前に普通は想定って段階があるだろ、大雑把だな。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:13:46 ID:KotewhuSO
>>603
どっちが大雑把だよ。
六巻176ページにあるように「逃げずに目をこらした」から見破れた。
それまでにダブルを想定なんてしてない。
ヒソカの心の声からもわかってないの明らかだし。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:16:32 ID:t7j9+AA60
>>604
可能性のひとつとして考えてるから見破るにつながるんだよ。
いくつか想定したひとつだからあからさまに「これかなぁ?」みたいな
心理描写なんてしないだろ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:19:42 ID:ZcRXclSP0
>>605
可能性のひとつとして考えてる描写のページとコマを教えてくれ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:23:07 ID:KotewhuSO
>>605
攻撃を避けたはずなのに喰らうってだけで、
何十通りの可能性があると思ってるんだよ。

それに想定してなくても、わかるときはわかる。
遠目で全くわからないマジックを目の前でやらせて
タネが見えた場合なんかがまさにそれ。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:24:08 ID:t7j9+AA60
見破るってイキナリ天から思いもしなかった事が降り注ぐわけじゃないんだぜw
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:27:03 ID:ZcRXclSP0
>>608
意味が分からないが

ヒソカが推測を立ててたってのは妄想か?
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:27:41 ID:Jxp7OvhN0
差し出した逆の手を取ったとか正直どっちでもいいと思うよw
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:30:58 ID:t7j9+AA60
本当の札かなーって疑うからニセ札って分かるんだよ。
本物だと思い込んでたらムリ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:32:30 ID:tXUrE2T20
まぁ、差し出した腕の逆を?いでるから
急所を狙ってたら勝ててた可能性はあるね
実際に狙ってないし、話の流れ的にも負けるから無いと思うけど

ダブルを使いつつの虎咬拳であの威力だから
強化系だけを集中して極めていったら相当な使い手になっただろうな
精神的に動揺してなかったら、ダブルでも十分善戦出来たらしいし、相当強い
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:32:32 ID:ZcRXclSP0
根拠ないならないって言え
ったく
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:32:56 ID:Jxp7OvhN0
ダブルってある程度読んでるから想定はつくだろ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:33:47 ID:t7j9+AA60
見破れた=疑ったから=想定してた
これ話が分からんとかやばいでしょ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:35:13 ID:Jxp7OvhN0
相手が腕をとるっていうてるから腕を差し出したまでで
カストロが急所狙ったらお笑いにしかならんやん
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:35:16 ID:ZcRXclSP0
>>614
だから、根拠を

>>615
能力を見れば、普通に分かるわけだが
お前目ないの?
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:37:22 ID:KotewhuSO
別に想定してなくても目の前でマジックのタネが見えたらわかるに決まってんじゃん。

それとこのケースは何かタネがあるのはわかってるケースだから
それすらない偽札のケースとは別問題。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:44:04 ID:Jxp7OvhN0
>>617
もう一回読んでこいよ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:55:15 ID:P6f/K1PRO
右手だとか左手だとか意味のない事にこだわるなよ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 14:57:54 ID:Jxp7OvhN0
だから俺はどっちでもいいっていうてるやんw
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:00:11 ID:ZcRXclSP0
>>619
何ページの何コマ目?

もしくは、セリフを抜き出すだけでもいい

ハッキリ言って、根拠もなく見当がついてたと騒いでも妄想にしか聞こえない
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:01:43 ID:KotewhuSO
ヒソカがどこでダブルと読んだり想定したりしてるんだよ。
消えて違う場所からでてくるとしか、腕を取られるまでわかってない。

逃げずに目を凝らしてようやく違和感の正体に気がついた。
どちらにしろ遠距離攻撃できないキャラには、
初見ではダブル+虎咬拳を避けるのは厳しい。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:04:35 ID:GMHsO6i4O
カストロ
心2 技3 体3 念3 奇3 知2 計16

こんなもんだろ。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:07:17 ID:ZcRXclSP0
カストロ
心3 技4 体4 念4 奇3 知3 計21

これくらいだろ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:09:16 ID:99wbFNtA0
カストロはヒソカにやや劣るくらいで十分強い
あっさり殺したのは、メモリの無駄遣いでこれ以上伸びる余地が無いと思ったから
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:09:26 ID:t7j9+AA60
正体に気付く、目を凝らすポイント、想定してるな。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:11:29 ID:Jxp7OvhN0
>>627
もういいじゃない?どっちにしろしたのしてないのってなるし
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:12:22 ID:ZcRXclSP0
>>627
だから、想定してる想定してるって喚くだけじゃなくて
そう思う理由を述べよ

もう妄想だってバレバレだけどね
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:14:20 ID:t7j9+AA60
想定してないなんて妄想とはおさらばしなさい
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:22:15 ID:KotewhuSO
想定してたっていうなら根拠がなきゃ話にならん。
ちなみに逆に想定してない根拠を求めるのは。。言わなくてもわかるか。

仮に数十通りの想定の中にダブルがあったとしても、
その色々な可能性全てに対応できるわけじゃないから、
やっぱり初見じゃ避けるのは厳しい。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:23:18 ID:99wbFNtA0
>>631
誰も、「想定してるなら初見で見抜いて回避できるはず」なんて話はしてないんじゃないの
お前ずれてるよ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:25:20 ID:EZ4Vk748P
カストロ戦なんてヒソカは適当に戦っただけだろw
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:38:34 ID:KotewhuSO
>>632
元は初見でヒソカはダブル+虎咬拳を防げるか。その派生で>>595
なんだけど?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:40:23 ID:Jxp7OvhN0
防げるとは一言も書いてないが
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:41:45 ID:ZcRXclSP0
防げるとは書いてないが、ダブルの能力に見当がついてるってことは避けれるってことじゃないか
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:45:05 ID:Jxp7OvhN0
見当がついてたから腕をくれてやって想定を100%にしたって感じじゃないの?

誰も避けれる、防げるって話してないやろもん
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:45:49 ID:KotewhuSO
>>635
え?防げないのに「くれてやってる」って何よ?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:47:23 ID:t7j9+AA60
どうやらヒソカは死に掛けてたらしいな彼の中では
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:52:35 ID:2IYcKL/e0
>>558
それはヒソカ側の視点だろ。キルアが説明を求めるのにおかしなことはない

>>568
<「ヒソカはゴンを気に入っている」ので
ヒソカとキルアの意図としては
他の団員達の隙をついて「それとなく助ける・うまく逃がしてくれるのではないか」
という期待があった、という解釈でいいと思う

キルアは説明を求めるとしらんぷりならしらんぷりしたほうが助かる
と思ったんだとおもうですよ。でもなぜしらんぷりのほうが
より助かると思うのかがわからなくて。まったくの妄想だが
説明求める8〜9割助かる。しらんぷりする1〜2割助かるくらいだとおもうんですよね。
568さんは説明求める。しらんぷりする、をキルアがどれくらいの割合で
生き残ると考えてると思いますか?

あとみなさんヒソカが助けてくれると言うけど、あの場面でどうやって
ヒソカがゴンキルを助けるんですか?現にあの一連の流れで、ヒソカは
ゴンキルをまったく助けられていないじゃないですか
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 15:54:14 ID:6rJPM1sG0
ぶっちゃけ、数メートルの円を使えば一発でダブルは見破れるんだけどな
後付だがヒソカがその程度できないとは思わないし、結局手抜きだったのは間違いないだろ

ヒソカが手を抜いて油断してるうちに首はねたらそこで終了だった可能性も無いとは言えないが
カストロの目的がヒソカを殺すことじゃなく本気のヒソカを上回ることだった以上、それはしないだろうし
流石のヒソカも急所は防御してたんじゃないだろうかと思う
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 16:26:44 ID:Jxp7OvhN0
>>638
いまさらそれを聞かれるとまた一からになるから
前の方を読んでどっちに転んでも納得してくれないかな
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 16:37:40 ID:ZcRXclSP0
>>640
「気にいったから、関係ないなら返そう」って言えばいいじゃん

実際、その理屈でノブナガはゴンキルアを生かして帰したわけだし
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:00:13 ID:yG1ZHw+u0
>>640
あんた昨日の最初の書き込みから間違ってるよ
ゴンキルは鎖野郎と疑われてるんじゃなくて、知り合いに鎖野郎がいるんじゃないかと疑われてる
そして、ヒソカには鎖野郎とゴンキルが知り合いではないと証明する術がない
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:15:44 ID:Jxp7OvhN0
最初につかまった段階で鎖野郎はまだでてなかったよね?
知り合いに鎖野郎がいると思われたのは二回目だったはず

>>640
ヒソカを知らないと言ったのは自分たちはあくまでも懸賞金目当てで追いかけてましたよ
っていうのをアピールしたかったんだと思う
ヒソカが知り合いってことにすると説明も面倒になるし逆に疑われる結果になる
ヒソカがいようがいまいが助かるのは五分だったよね
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:17:31 ID:Vuo+5W7F0
結局こんなもんでしょ

S ネテロ

A 護衛 ゼノ シルバ クロロ

B ヒソカ ビスケ レイザー カイト イルミ

C モラウ ノブ 旅団戦闘 ゲンスルー 怒りゴン 神速キルア

D ナックル シュート カストロ シャルナーク 師団長 針抜きキルア 

E パイク、ラモット シズク ツェズゲラ 呪縛キルア

F サブ バラ ゴレイヌ 陰獣 カルト 兵隊長中位 通常ゴン

G ビノールト GI中堅プレイヤー ダルツォネ ネオンの護衛 海賊 兵隊長最下位 
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:26:13 ID:P6f/K1PRO
ほぼ画集の漫画ばっか読んでりゃ理解出来なくもなる
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:29:38 ID:P8tIvuQN0
下手に事情を知ってるほうが危ないからね
知らないふりして一賞金稼ぎを繕ったほうが不必要なとこまで詮索されずにすむよね
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:34:10 ID:GMHsO6i4O
>>640
うぜーなこいつ。そんなどうでもいい事聞くな。強さ議論と全く関係ねーだろ。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:35:27 ID:ZcRXclSP0
>>646
今までで一番の良ランクだ、俺がつくったランクでしょこれ

このランクに異論がある奴っているの?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:36:50 ID:Jxp7OvhN0
このランクは左側が強くなってるのかな?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:37:59 ID:Jxp7OvhN0
このランクは左側が強くなってるのかな?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:39:49 ID:Jxp7OvhN0
すまんおかしくなった
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:42:34 ID:GMHsO6i4O
>>640
だいたい何でヒソカに説明を求めたら8割〜9割助かるなんて思うんだよ。

>>568の意見で納得しろよ。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:46:33 ID:GMHsO6i4O
>>650
まあ悪くはない。そこそこ良いランクではある。
でもシズクとパイクが同ランクなのはおかしいな。シズクはパイクより強いからな。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 17:52:20 ID:Vuo+5W7F0
>>646
同意。
一番冨樫の意思を反映したランクでしょ。
これより上のランクはちょっと無いよな。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:01:31 ID:ThqLDDLt0
お前ら考えすぎ。
要は自分たちを尾行してきた連中が身内と知り合いだったらヤバイってだけの話だろ。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:02:48 ID:tkQh2ojYO
レイザーの位置がおかしい。それさえ直せば良し
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:03:30 ID:434lMEVN0
平然と自演する奴には同意したくないな
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:04:58 ID:ZcRXclSP0
俺に安価ミスしただけでしょ内容的に
そう信じたい
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:05:01 ID:GMHsO6i4O
>>658
レイザーの位置おかしいかな?俺はヒソカ、ビスケクラスが妥当だと思うが。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:06:55 ID:J0mI+G0t0
>>656
志村ー、IDIDw
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:07:17 ID:Jxp7OvhN0
シルバ クロロ ゼノ

でいいとおもうw
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:11:58 ID:sUXI/dJX0
自演かよ…w
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:14:33 ID:ssRCdYU40
あぁ、>>646=>>656なのか
これは恥ずかしいw
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:16:23 ID:nnY+di3L0
護衛=ゼノシルバクロロとか言うのはやっぱり自演だったか
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:16:41 ID:Jxp7OvhN0
俺も自演かなーと思ったけどこんなわかりやすいのはしなくねえか?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:17:41 ID:nnY+di3L0
>>667
携帯でレスするつもりが間違えてPCでレスしてしまったんじゃないか
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:19:39 ID:ThqLDDLt0
自演するとレスたくさんもらえるから
かまってちゃんがわざと自演するパターンもある。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:20:23 ID:Jxp7OvhN0
まあ自演にしてもなかなかのランクだと思うわw
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:27:13 ID:6WkFyP700
どっちにしろモラウ=旅団戦闘
護衛=ゼノバクロロ
ナッシュ=シャル
サブバラ=カルトは駄目だな
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:29:49 ID:Jxp7OvhN0
>>671的には
モラウ=旅団戦闘 はどっちが上?
護衛=ゼノバクロロは護衛が強いだろうけど護衛の右だからいいんじゃね?
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:31:02 ID:vmEnNG1J0
>>672
当然
モラウ>>旅団戦闘
護衛>>>ゼノバクロロ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:33:04 ID:Jxp7OvhN0
左にいるやつほど強いって設定じゃないの?
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:36:16 ID:ZcRXclSP0
>>674
あのランクをつくったの俺なんだが
俺は左の方が強いとは考えてなかった
そんなに細かくランクつくれないよ
ゼノが護衛より弱いのは分かるけど、シルバとクロロは分からないし
ヒソカとレイザーなんかも微妙でしょ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:38:57 ID:o8Dn50av0
どっちにしろ自演野郎のランクなんかどうでもいいがな
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:50:04 ID:3yufqiYn0
こんなスレで自演して何がしたいんだかw
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:53:41 ID:6BHCT/310
くーそーばーばー
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 18:59:03 ID:AgK4AeXYO
SSS  王
SS ネテロ
S ゼノ シルバ クロロ
AAA ビスケ レイザー 
AA カイト モラウ 旅団戦闘
A ナックル シュート 師団長 ゲンスルー
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 19:26:46 ID:/NI0rxFR0
亀レスだが、ゴンの「行こう」は「塔に行く」と「キルアが捨てたはずの修羅の道に行く」の2つだと思う
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 20:30:27 ID:lI+kq14q0
S 王
A 護衛 ネテロ
B ビスケ マハ
C クロロ シルバ ゼノ ヒソカ レイザー
D モラウ カイト ノヴ ゲンスルー イルミ
E ナックル シュート ゴン キルア
F 旅団戦闘 カストロ

まあこんなものだろ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 20:47:32 ID:ThqLDDLt0
>>681
ビスケはCでいいだろ。
言ってもまだ56歳なので100歳オーバー爺さんたちと同格ってことはないと思う。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 20:49:59 ID:lI+kq14q0
ネテロもマハも衰えてるんだろ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 21:08:04 ID:NHoLB4Z2O
ネテロはカクシャクとしてるけどマハは年相応に衰えてるだろ
ネテロと引き分けたって話しで今も同様にネテロぐらい強いと思ってる奴はアホとしか思えん
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 21:14:08 ID:ZcRXclSP0
ビスケだけを高くしてる人は何か理由でもあるの?
ビスケが好きで好きでたまらない病気とか?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 21:19:35 ID:hGyef3+4O
数値で26と出てる以上完全無視するかそうでないかってとこだろ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 21:20:49 ID:lgzPnUHF0
そうだな。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 21:24:58 ID:OYiXn2MdO
そうかそうか
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 21:32:56 ID:xAYjjDA5O
SSSってなんだよww
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 21:40:04 ID:ZcRXclSP0
スーパー・ファッキン・鈴蘭の略
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 21:42:14 ID:ZcRXclSP0
素でスレ間違えた
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 21:58:43 ID:AgK4AeXYO
>>684なんの根拠もなくネテロだけ持ち上げてマハを下げるとか
本当に小学生みたいだな 見た目が弱そうだからかwww
当時のネテロとマハの強さ関係はいざ知らず
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 22:00:00 ID:tCwuucGCO
>>654
現状、ヒソカは殆どゴンの裏の師匠みたいな存在になってるからな。
あの世界ではキルア、クラピカ、レオリオ、ビスケ、カイトに次いで
ゴンはヒソカを信用している。

ヒソカ自身も、ゴンを横取りされる事には我慢ならない描写や設定がある。
もう殆ど仲間扱いだよ。

ただヒソカ一人で蜘蛛全員倒すのは不可能なんで、そういう意味ではその通りだがな。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 22:08:30 ID:3ctUfMq60
>>692
マハなんて戦闘描写一切無いんだから上げる根拠もないだろ。個人の好み
過去に強かったってだけ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 22:15:02 ID:NHoLB4Z2O
>>692
ゼノの説明で自分のジジイと同じ年なのにという説明の仕方だったから
やっぱネテロの方ピンピンして強いんだろ
マハがそんなに強いなら、ネテロから見れば、マハとゼノの親父とゼノと
マハより二代離れてるゼノにわざわざ頼まないでマハに頼めばいいし、
ゼノの方が強いという理由ならやっぱりマハは衰えてるんだろうし。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 22:25:41 ID:GMHsO6i4O
戦闘描写がないマハをランクに入れる必要無し!
イルミも同様。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 22:27:37 ID:OYiXn2MdO
ネテロとマハが同い年(笑)
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 22:32:02 ID:NHoLB4Z2O
>>697
同世代ね。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 22:47:12 ID:8H8KTlub0
ヒソカ=ジン
これ定説な
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 22:47:57 ID:ZcRXclSP0
ヒソカそんなに年食ってね―ゾ
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 22:48:34 ID:t7j9+AA60
オナイは名前じゃないですよ?ご存知?
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 22:50:42 ID:BQQoBIEHO
ヒソカは強い奴と闘うのが大好きだが死ぬのは嫌だろ

もう興奮できないからそれは嫌だろうし

後ヒソカは頭いいから勝算がなきゃクロロに戦い挑んでないから
ヒソカ≧クロロのように思える

ちなみにマチ>ヒソカ
ヒソカはマチには勝てない

変態だから
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 22:51:54 ID:x4m0iacE0
0.1mmグラムで鯨とか動かなくなる毒武器を装備したメレオロンなら9割9分の相手に勝てるな
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 23:03:19 ID:t7j9+AA60
シルバに殺されるのか
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 23:03:48 ID:OYiXn2MdO
>>702
相手の能力の殆んどが分からないのに勝算も糞もねぇよ
強い奴や気に入った奴と戦いたいだけだろ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/20(火) 23:38:08 ID:sinnn1u2O
ある程度信用してるのはあるだろうがそこまではない
当時ドッジもしてないしな。現状で言えば信用度も討伐隊>>>ヒソカだしウイングにもほど遠い
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 00:34:24 ID:HH3HMG0w0
>>560
俺は針を抜いたから、もう人格変ったから
以前のキルアか今のキルアかを問いたかったのかと思った。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 01:22:43 ID:oe82N51nO
>>707
何だそれwwww
その解釈はないわww
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 01:33:51 ID:oe82N51nO
キルアのそれはどっちのって意味はピトーを倒しにに行くのか?(ピトーと戦うなんて自殺行為)それとも護衛軍と王の分断に成功したから役目はもう終わり。引き返しに行こうってゆう二つの意味だよ。
キルアはゴンが行こうって行った意味は前者だってことを理解しているが、ピトーとまともに戦ったら勝てる筈がないと分かっている。
それでもゴンの気持ちを思えばこのまま引き返そうなんて言えないんだよ。

だからそれはどっちの?ってゴンに聞こうとしたのを辞めたんだよ。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 01:46:42 ID:nUlaXAzG0
強さより再開時期が知りたい
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 02:29:38 ID:a+fp0k7qO
冨樫の子供いつか苛められそうじゃね
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 03:10:01 ID:CyYlGiC+O
ゴルアの行こう どっちの?は
カイトの仕打ちに対する復讐の為かカイトを助ける為かどっち?の意味だと思ってる
もうちょい端的に言うとカイトを助ける為というのは当然としてピトーを殺すの?って感じかな

突入前にキルアだけがゴンの変化に云々ってのは
当初の目先の目的はカイトの救出でありアリやピトー討伐ではなかった
(発端はアリ討伐だけどピトーとの事後の目先の目的はカイト救出でアリとの戦闘は恐らく避けては通れないってだけで必ず必要ではないって感じ)

んでカイトを奪還して現状を知りカイトを救う為にはどうしてもピトーと接触しなきゃいけなくなった訳だけど
モラウにゴングー発動させた後の「本当に殺す所だった」発言でゴンの殺意が見えかくれする
多分ここでキルアは、カイト救出が目的だけどゴンは+ピトー殺すになりつつある事に気付いた、と

ゴンが自身の感情だけで殺意や復讐心を持ったり表にだしたのは多分初めてで
誰もが至る少し先の道と言うのは多分これ
大切な物を失ってしまうかも〜と言うのは
純粋無垢だった今までのゴンじゃないかな
「少し先」「かも」が付いてるのはキルアの中ではまだゴンが変わったかどうか完全には判断できなかったからじゃないかな
キルアにとって今までのゴンは光だったんだからこの変化は深刻なんだよ多分
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 03:15:21 ID:GtdHHN090
>>712
感動した

なるほどなるほどそういうことなら納得がいく
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 03:42:30 ID:kTHRk1SI0
それだと、左塔にいるから繋がらないから違う。
正解は、ピトーを倒すのか、カイトを助けるのか。

それより、モラウの能力とノヴの能力だよ。
俺が思うに、モラウの煙は変化系で、キルアみたいに、キセルに残った香りを吸う事で煙のイメージを作り上げてる。それが制約と誓約。
だから、キセルが無くなると、特に難度の高い操作系の紫煙機兵隊は出せない。
紫煙機兵隊も謎があって、核を出さないといけないはずなのに27巻(予定)で出してない。これは恐らく、紫煙機兵隊の操作命令が、俺に付いて来い、や、敵を倒せ、等単純な命令しか出さない場合、コアが必要無いのだと思う。

次に煙の特性だけど、煙自体に円の効果があるから、相手の位置も分かる。それは20巻のノヴとのコンボで確信した。

そして、紫煙拳の謎。24巻のハギア戦で紫煙拳(ディープパープル)ってなってるけど、ディープパープルは紫煙機兵隊って漢字なのに、不思議だ。
恐らく、ディープパープルはモラウの技全てをさすのだろう。
例外にスモーキージェイルがある。

715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 03:52:32 ID:x/rPcqCyO
ジャンプリミックスで明らかになった系統

ネテロ=強化
モラウ=操作
ノヴ=具現化
ナックル=放出
シュート=操作
メレオロン=特質
イカルゴ=操作
ユピー=強化
プフ=操作
レオル=特質
ヂートゥ=具現化
ザザン=操作




いつのまにかテンプレからなくなってな
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 04:02:15 ID:kTHRk1SI0
次にノヴ。

一番の疑問は、20巻。モラウの円で、敵の位置が分かったまではいい。
問題はその後で、どうやって、ノヴが技を発動させたかだ。
これも予想だが、これは文字通りコンボで、ゲンスルー達の様なものだろう。
つまり、モラウは煙により円の効果をもたらす。そしてノヴはモラウの煙の範囲限定で4次元マンションが使えるのだ。

そして、ノヴは何故戦闘から離脱したか。よく言われているのが、スクリームとメレオロンのコンボだが、それは違う。
何故なら、スクリームが出た次の週にノヴはリタイアしているからだ。

大体、それよりももっと厄介なのはモラウのスモーキージェイルで閉じこめ、ノヴが外からコンボで4次元マンションを使う方が合理的だ。

717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 04:06:02 ID:kTHRk1SI0
最後訂正。4次元マンションをコンボで使う方だ。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 04:22:28 ID:x9+MZmb/0
うんそうだねそれでいいとおもうよ〜
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 04:58:08 ID:kTHRk1SI0
モラウは操作系がメインだけど、煙は変化系じゃないと出せないよ。
具現化なら、人間の能力を越えた、切れない煙なんて無理だし。
今紫煙拳でぐぐったら、ウィキが出て、見てきたけど、考察不足。

操作系で全て片づけられてる。

全部操作系は俺も考えたけど、無理だね。まず、あんな莫大な量の煙をどっから作るか。これが説明できない。

だから、煙には変化系を使っている。他は全て、操作と放出、強化、制約と誓約を使えばいける。

スモーキージェイルは煙が変化、檻は操作、離れた物質を操るための放出。
煙を強化しているのが強化系、操作系のモラウは、強化系じゃ無いから、キセルを放さない、自分も檻にいなければならない事等の制約と誓約を使っているはず。

他の煙の硬質化も、キセルを放さない等の制約と誓約で対応しているはず。
ネテロも同じ。発がメモリーの無駄とかの意見は論外で、全てあの手の動きを制約と誓約にする事で、自分と同じ程度か、それ以上の威力をこめている。
更に、具現化する事で、手に特殊効果も付けられる訳です。まだ出てないけどね。


このように
ゲンスルーや、ビスケ(本当は肉体強化の為の、人形を具現化、ローションを変化、人形を操作)
モラウ、ヒソカ(バンジーガムに2つの特性)、ネテロ、ゼノ等。
苦手な系統や得意な系統を如何に上手く使ってるかって事ですよ。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:04:05 ID:x/rPcqCyO
モラウは鯨並の肺活量なんだろ?
それ考えたらあの煙の量も不思議ではないような…
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:06:45 ID:kTHRk1SI0
不思議だよ。だから煙をどうやって作るのって話。キセルには火も付けてない。
逆にその肺活量があるから、あんな膨大な煙を変化させて出せるのだよ。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:07:46 ID:MRtidjuu0
あれは煙だけでなく
煙と放出オーラの混合物だから
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:15:10 ID:kTHRk1SI0
煙は変化→放出。

何故なら、モラウは煙を吐くとき、常にキセルに口を当てるわけでは無く、戦闘開始時や、高度な念を使うときにキセルに口を当てて吸うから。

それに、煙が無いから無理。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:18:05 ID:MRtidjuu0
その意見だとスモーキージェイルとか
変化オーラを強化オーラで強化とかムチャクチャになるから

キセルの構造物もわからんで無理とか不思議とか言ってもね
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:25:46 ID:kTHRk1SI0
まず、キセルの構造物は同意。あの中身が不明なのが決定的要素にならない要因。

他は意味が分からなくて、例えばクラピカの鎖は色んな系統が混じってる。
スモーキージェイルについての解説は、本当は強化と制約、もしくは、制約のみと書こうとしたが、余談だと思いやめた。

ちなみに詳しくは、変化→放出→強化+制約で、めちゃくちゃ出もない。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:29:27 ID:MRtidjuu0
余談て、そこが重要じゃね。
クラピカのは鎖の付加能力として各系統を使ってるから
変化オーラを強化するのとは全然違う。

ようは念の設定を無視するのと
不思議なキセルに目を瞑れるのか、のどっちかだ
まぁハンター世界には念以外で不思議なもんは一杯あるし
キセルに神字なんか施して、耐水性とか色々確保出来そうだがな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:33:36 ID:P0wLPlJ50
的外れな意見ならすまんがオーラを煙に変化させるなら
わざわざキセルを持ち歩く必要無いんじゃないか?
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:36:03 ID:MRtidjuu0
>>727
微妙な所ではあるが、大体合ってるんでは?
キルアはスタンガンである必要は無く
電気を浴びさえすればいいから愛用品である必要は無い。

逆に、キルアのように触媒が必要であれば
キセルのような愛用品よりも、煙そのものが必要になるだろう。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:36:30 ID:kTHRk1SI0
ちなみに、操作、放出のみで解決しようとした場合も考えている。

キセルの上手に、煙を排出する装置を配置。それは吸引を試みると、1回分の微量の煙を出し、それを前述の制約と肺活量で何千、何万倍にも増やす、というものであるが、変化系説に比べると現実味が低いのでやめた。

後個人的な事だが、強化オーラという言い方は気持ちが悪い、オーラを強化するが正しいと思う。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:41:18 ID:MRtidjuu0
現実味が云々て考え方がずれてんな。
まぁ念の設定の辺りで意見が合わないから無駄な事か。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:44:22 ID:kTHRk1SI0
別に余談はそれほど重要でもない。
だから余談と書いた。
放出したものを強化するのは可能だからだ。

モラウがキセルが必要なのは制約として使っているからだ。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 05:45:52 ID:kTHRk1SI0
というより、念の設定をむちゃくちゃだから無理と言う君と話しても意味はないだろう。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 06:02:56 ID:+qQWt8Sd0
作中で制約と明記されてないのに
制約と決めつけるのは過度な妄想だわ。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 06:11:55 ID:kTHRk1SI0
クラピカの能力で俺が言いたいのは、ジャッジメントチェーンである。
これは、操作と放出の両方を使う能力だ。操作は相手に命令を守らせる為、放出は自分から対象が離れても操作系能力を弱めない為。

つまり放出系には自分から遠ざかったものをその状態を維持させたままにする力もある。

ていうかまて、眠くて間違えを犯した。俺の書いた
>>719が全て。
まず煙に変化。それを強化し、同時に檻になるよう操作。そして、放出だ。
クラピカの能力はそういう意味で使った。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 06:14:50 ID:kTHRk1SI0
決めつけも何も事実だよ。
現にモラウは、キセルがなければディープパープルは出せない。大体決めつけても無いよ。語られていない以上、推測せざる得ないのは当然だよ。
むしろ、君付けてるのは、君の方だ。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 06:37:59 ID:bmAh5eXQ0
単に謎キセルで大量の煙を操作+放出してるだけじゃないのか?
愛用品なだけあって普通のキセルじゃないだろうし
触媒(制約)といえばキルアだけどモラウにそういった描写は作中に全く無し
キセルがないとディープパープル出せないのは操作でも同じ事だ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 06:39:30 ID:kTHRk1SI0
決めつけているのはのミス。

モラウの能力が制約を使っているのは間違いないよ。
まず水に使っても煙出してるから、普通の煙では無いし、火を付けて煙を吸うこともしてない。
じゃあ、どうして煙を作れるのかって考えると、もう変化しか無い。
ヂートゥ戦で自分に色を付けたのも変化で、更に信憑性をあげる。
苦手な変化は使えるって事だからね。
制約は前も書いたが、残り香を嗅ぐことを始め、キセルに定期的か、大技を使うとき口を付ける。キセルを放さない等だね。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 06:46:34 ID:kTHRk1SI0
シャルナークの携帯は普通だと思うが。アンテナは具現化だろうし。

制約は全く無しじゃ無いよ。吸う動作が制約になってる。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 06:54:57 ID:kTHRk1SI0
それに、特殊なキセルなら、具現化じゃなきゃ無理でしょ。
神字とかは、弱者が使う術だし、材料が特殊とかなら分かるが。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 06:56:28 ID:b7XKbWYy0
レオル戦で水中でキセル使ってた以上、本物の煙ではないだろうな
恐らく、「キセルを通して吸った空気の分だけ煙のオーラを出せる」みたいな制約だろう
キルアの電気も似たような感じだし
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 07:20:04 ID:kTHRk1SI0
俺が言いたい事は、モラウの煙も勿論そうだが、強さ議論ならば
>>719のネテロの能力や、ヒソカの2つの特性、>>716のノヴとモラウのコンボについて、重きを置いて語って貰う方がこのスレの主旨に合うと思うが
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 07:22:25 ID:kTHRk1SI0
訂正。
〜のコンボについてで、それについて語ることの方がスレの主旨にも合うと思うが。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 08:39:47 ID:kTHRk1SI0
>>724
この意見を、見直したが、確かにそうだ。
何故なら、変化系の技を強化したキャラクターはいない。逆の意味は違うが似たような例は存在するが。(例えばゴン。オーラを刃に変化させ、足の力を強化。振り込む力を上げる。)

そこで7巻の6性図を見る事に。

強化系 物の持つ働きや力を強くする。
変化系 オーラの性質を変える。

具現化系 オーラを物質化する

操作系 物質や生物を操る

放出系 オーラを飛ばす。

これが定義。

これを見て思った事が2つある。

ゴンの刃が物になるなら変化した後で更に強化可能だろう。そして煙が物なら、離れていても強化可能になるだろうと言うこと。(理由はギドのコマが操作と、強化を要求されると6性図の下のコマに書いてあるから。)

そして、もう一つがモラウの煙。
これは、具現化系だなと思った事。
具現化なら、確実に物だし、離れても強化可能。物だから操作も出来る。
全てに説明が付く。
制約と誓約はそのまま受け継ぎ、煙は具現化系に訂正する。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 08:52:06 ID:GtdHHN090
煙が変化とか具現化とかまだいってるアホがいるのか

モラウは吸って吐いた煙を出してるだけ
あれだけの煙を出す&煙に特殊効果のようなものがある、のはキセルの制約のおかげ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 08:57:11 ID:kTHRk1SI0
君の言うキセルの制約って何?それ次第で返答も変わるが。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 09:05:30 ID:GtdHHN090
煙の維持期間・耐久力を長くする

すぐに煙が消えてしまうから煙は大したことがないとみんな思うんだろうけどさ
煙が消えずにとどまり続けたら蚊取り線香の煙で部屋が満たされるの1分とかからないだろう
単純にあのキセルの出来がいいから煙を大量に出せるってのもあるだろうが

変化とか絶対にないな。今までの変化形のパターンと比べて異質すぎる
具現化も。実体化してるとは言い難いからない
口から出してんだから実物のものに決まってる
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 09:11:20 ID:kTHRk1SI0
最初の行のそれは、制約じゃなくて、リターンの効果だよ。制約は条件って意味だよ。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 09:24:54 ID:kTHRk1SI0
変化が異質だから、無いってのもおかしな話で、理屈になってない。
具現化も同様の理由だけど、キセルと制約と誓約で煙を発生させるのはありだな。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 09:51:47 ID:ckx9JZqA0
>>748
あんた頑張ってんなーいつ寝てんだよ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 10:16:44 ID:kTHRk1SI0
>>748
ああ。昼夜逆転したから、徹夜して直してる。

それより、煙がキセルによるもの出ない理由見つけた。

23巻の隔絶空間でモラウがディープパープル戻そうか迷った末、戻さないまま、ヂートゥを倒した所。

モラウは、ディープパープルを戻せば余裕でドームを覆う分の煙が出せるって言ってる。
ということは、煙は自分のオーラで作っている事の証明。

煙、具現化説も出したり消したり出来る点で、更に高くなった。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 10:29:45 ID:kTHRk1SI0
更に23巻のP147。
ディープパープルの説明で、まず核となるオーラを発し、煙のオーラで覆う、と書いてある。
煙のオーラとなれば、もう変化系か具現化系しか無い。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 10:40:00 ID:bmAh5eXQ0
操作系のモラウが相性最悪の変化の煙を大量に作るとは考え難い
水中で使えたのは煙に特殊効果でも付けてるだけだと思うんだが
煙が変化なんて設定あったら作中で何かしら説明あると思うよ
キセルの構造の説明はないだろうけど
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 10:46:28 ID:ckx9JZqA0
単純に煙は本物でそれを操作してるだけだろ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 10:55:22 ID:Bc3BveQB0
他の系統の能力も相当極めてるんだろ
ディープパープルは放出をベースに+形状変化、自立操作
自分の得意系統特化ではなく他の系統も満遍なく利用出来る能力にした

念能力者としての鑑だな、念の修行が未発達の段階で能力決めちゃう奴は愚か過ぎる
ぶっちゃけ旅団員はメモリの無駄遣いが多いな、戦闘員とか特に
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 10:57:06 ID:ckx9JZqA0
旅団員の誰が間違った念を使ってるけ?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 11:02:24 ID:T8CT7NXq0
だいたい基本的にどの系統も使えるのに主観の限界設定で
語ること自体が滑稽ww
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 11:04:18 ID:ckx9JZqA0
基本的には全部使えるけど得意不得意で極められる限界があるわけだろ
彼らが話してたのはそういうこと
それを理解しなよ
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 11:05:00 ID:kTHRk1SI0
モラウの煙に関しては諸説出たが可能性としてあるのは以下にあげるもの。
1 純粋な具現化系

具現化した物体は離れていても強化可能。操作も可能だから。オーラを自分に戻すという視点でみた場合
具現化系が当てはまるから。(煙が戻せる場合のみ確定する条件。核のみなら違う)

2 具現化系と変化系

大体は具現化系に依存しながらも変化系も使う。

キセルから煙は出ないと確定した以上、キセルが煙を作るイメージ(制約)として、機能している確率が高い。
特にディープパープルを作り出す時は、必要になっていると思われる。
キセルが無いとディープパープルが出せないから。
ジンクスの可能性もある。

変化系で作りだした煙の性質を、具現化系で実体化。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 11:18:31 ID:ckx9JZqA0
あ、すまん
モラウって操作系確定ってわけじゃないんだね
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 11:20:14 ID:kTHRk1SI0
モラウが煙を作るだけなら、変化系でも具現化系でも作れる。
多分、制約は必要だけどね。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 11:29:36 ID:bmAh5eXQ0
>>759
いや、系統は>>715の通りジャンプリミックスで判明してるよ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 11:32:27 ID:kTHRk1SI0
モラウは操作系だよ。

熟練ハンターは苦手な系統も使える。

例えばビスケ(変化系)

人形を具現化して、オーラをローションに変化。そして、して欲しいメニューを命令(操作)して、寝る事も可能。
それがあの肉体の秘密。

ネテロ(強化系)

観音を具現化。あの手の動作を制約に、素の攻撃力、又はそれ以上の攻撃力を持たせ、具現化系特有の、手に特殊効果を持たせる可能性あり。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 11:35:08 ID:ckx9JZqA0
>>761
サンキュ
じゃあやっぱり操作系だから操作基準にほかの能力を補佐に使ってるよ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 11:52:31 ID:T8CT7NXq0
そもそもキセル取られたらケムリ作れない
ただの操作系になる。これ制約な
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:00:49 ID:T8CT7NXq0
キセルが変化系だな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:06:16 ID:ckx9JZqA0
キセルはただのキセルだろ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:13:34 ID:T8CT7NXq0
モラウ変化得意だったらキセル無しでケムリ出せる
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:14:07 ID:sPYh68Ni0
操作系のモラウが紫煙奇兵隊を最大216体放出可能ってのを考えると
クラピカの小指の鎖は放出と操作を兼ねてるから緋の目の時にしか使えないと言ってたのはなんだったのかと思う。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:32:43 ID:kTHRk1SI0
また予想だけど、クラピカの最後の能力がリサイクルチェーン(再生の鎖)の可能性は無いかな。

クロロが除念されても平気なのは、クラピカが新しい能力に変える力(変化系)の鎖を持っているからで、除念されれば、リサイクルチェーンを使い、新しく旅団専用能力に組み替える。
ゴン達に能力を話せたのは、こういう理由もある可能性もあるのでは無いだろうか。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:32:59 ID:T8CT7NXq0
クラピカて
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:33:53 ID:s+LT3v0RO
>768レベルの問題だろ。術者のレベルに紫煙兵のレベル。
216体作れるけど…ユピーに使った時みたいに、囮ぐらいしか使い道にならないレベル。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:36:31 ID:kTHRk1SI0
こういう理由もあるのでは無いだろうかに訂正。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 12:59:08 ID:AmvIxI2AO
蟻編つまんね
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 13:02:42 ID:bmAh5eXQ0
クロロの盗んだ能力はクロロのメモリに依存するんじゃなく
盗まれた相手のメモリに依存するんじゃないかな
死んだら使えないってのもそういう理由ありそうな気がするんだけど
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 13:04:32 ID:ckx9JZqA0
ゴンたちに話せたのはゴンたちを信じてるからそんな理由づけはない

なんか漫画を難しく読みすぎてるよ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 13:40:19 ID:6VQu5Aja0
クラピカ戦の時から、武器を使って戦うのは
十中八九、具現化か操作っていうセリフもあったしな

操作系なら、間逆の変化よりは具現化メインの方がまだマシだと思う
自分に似せれるぐらい精巧な煙人形は、具現化させたものだろうし
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 14:22:28 ID:ckx9JZqA0
モラウの武器は煙であってキセルではないよ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 14:24:08 ID:ckx9JZqA0
それから最初にキセルがでてきたときはノヴが空間から出したから100%キセルは本物だと思う
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 14:26:11 ID:XAYCZMI9O
キセル乗車
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 14:46:46 ID:U5VaOjar0
モラウの操作系メインは確定だろ
他の系統もいろいろ混ぜてそうってだけで
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 14:46:47 ID:gWnL6Zwi0
煙人形は隠で隠せないみたいだな
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 14:52:01 ID:ckx9JZqA0
あれは煙を操ってるから隠で隠せないのかな

それかわざと的に見つかるように隠を使ってない
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 15:02:40 ID:tdp+WiWQO
あげ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 15:09:23 ID:41DmsHaEO
バランス的に考えても放出っぽいけどなあ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 15:10:26 ID:T8CT7NXq0
隠で隠してどうすんだよw
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 15:11:15 ID:ckx9JZqA0
系統は>>715の通りジャンプリミックスで判明してるよ

だから操作で確定でしょ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 15:28:24 ID:ckx9JZqA0
>>786
まあオトリだから隠使うわけねえかw
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 16:33:40 ID:HH3HMG0w0
>>709

なるほど
引き返すという発想は無かったな。

任務か復習かみたいな感じだろうね。

あの後の、ぶちまけるとかも、キルアはカイトはもう生き返らないと気付いてるっぽかったし
読み方によっては深いな。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 16:45:47 ID:ckx9JZqA0
キルアはカイトはもう生き返らないと気付いてるっぽかったし

っていつこんなことがあったの?
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 16:49:14 ID:T8CT7NXq0
生き返らないと気付いてるからじゃなくて、
キルアの中でゴン>>>>>>>>>カイトなだけ
こういう天秤思考はゴンには無い感覚
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 16:52:26 ID:ckx9JZqA0
キルア的にゴンに死んでほしくないってことね
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 17:09:55 ID:HH3HMG0w0
>>789
いや、読み方によってはそういった解釈もありえるかもってだけ

793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 17:49:49 ID:SWgCG+EC0
70体以上の煙人形を同時操作しながら
ユピーがわざと見せた隙を煙人形で狙いにいけるモラウさんは凄すぎる。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 19:09:21 ID:tdp+WiWQO
操作をし続けてるのではなく簡単な命令をいれてるんじゃない?
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 19:12:44 ID:xPV/vMK0O
そうだね

実際に操作してるのはシュートやカルトだ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 19:39:06 ID:fgViJetn0
任務は時間稼ぎも含まれとるだろ死は元より覚悟の上
帰ろうなんてあの状況のゴンが思うかw
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 19:53:12 ID:6VQu5Aja0
出してる人形の数が少ないほど、高度な命令を出来るって説明があったじゃん
操作系って事は、爆肉鋼体も自分の肉体を操作してたんかねぇ

攻撃力不足も、相手を操作出来る系の発でもあれば解決するんだけどなぁ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 20:01:49 ID:j4iSmoVr0
爆肉鋼体は強化系の練じゃないか?
GIでボポボにフルボッコされた人を見てキルアがそう判断してたのが根拠だけど
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 20:51:52 ID:T8CT7NXq0
>>796
うんそうだね、だからキルア言えなかったんだね
馬鹿げた質問だから
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 21:11:28 ID:kTHRk1SI0
モラウの煙が放出系は無いよ。

だって、それなら煙を吐く度にキセルに口を付ける描写があるはず。
それが無い以上、放出系であるはず無い。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 21:16:23 ID:CyYlGiC+O
ナックル達の任務は王と護衛の分散と足止めだからゴルアがあの時点で引き返すってのはないんじゃない?

あの時点で勝てないから引き返すとか言うなら最初から参加しないでしょ
802名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/21(水) 22:30:53 ID:5bbCqsgi0
モラウ 操作系(キセルを媒介に煙を操る。念人形の自働操作
ナックル操作系(ポットクリルの数字
シュート操作系(篭と手
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 22:39:07 ID:GtdHHN090
ナックルはオーラを貸す(つまり放出する)から放出系でしょ
804名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/21(水) 22:57:18 ID:5bbCqsgi0
モラルとナックルは操作と放出を主に使用。シュートは操作で説明がつく
扉絵で念能力者と念系統、能力の解説しろよ。ヨークシン編のころはいつもしてたのに。

ネテロが強化系なら百式は・・・具現化した巨大な観音を放出、操作・・・カストロと同じで
相性が悪い。

ネテロの性格は変化系と強化系を足して二で割ったような奴なのに

ネテロは観音を一年中眺めたり、拝んだり、模写したり、掃除したりお経を・・・略
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 23:05:53 ID:x/rPcqCyO
設定が生きてるならネテロがどれだけ強かろうと具現化は60%しか極められないんだよな
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 23:05:57 ID:6sqnUR+40
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 23:17:35 ID:Jl65L1cC0
>>800
最初はキセル咥えて吸っている、後は描写を省略していると考えられる
いちいち必ずキセル咥えて吸うコマ入れるのはコマの無駄遣い
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 23:36:29 ID:fW/R5Rch0
今って野暮ったくめんどくさい時代だな
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 00:20:26 ID:4dFb3ap3O
突然なんだ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 00:44:46 ID:AzHrKl7M0
というか強化なら直接殴ったほうが威力あるよね
仏像に変化させた念かな浮かしてるのは意味あるのか
811名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/22(木) 00:47:22 ID:ELYhMxtx0
変化系はオーラを体から離すと威力と精度が低下するからなぁ・・・。具現化よりマシだが
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 01:16:36 ID:vEPVVSkPO
S 王
A ネテロ 護衛軍
B ゼノ シルバ クロロ ビスケ(真)
C ヒソカ レイザー モラウ カイト
D フィンクス フェイタン ボノレノフ ゲンスルー ナックル シュート
E 師団長 カストロ シャルナーク
F シズク ツェズゲラ パイク ラモット 
G サブ バラ
H ゴレイヌ カルト
I ビノールト 海賊 ポックル
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 01:22:01 ID:QKk8Srzf0
>>812
そのランクもいいね
そのランクか、これかが多分正解だと思う

S ネテロ
A 護衛 ゼノ シルバ クロロ
B ヒソカ ビスケ レイザー カイト イルミ
C モラウ ノブ 旅団戦闘 ゲンスルー 怒りゴン 神速キルア
D ナックル シュート カストロ シャルナーク 師団長 針抜きキルア 
E パイク、ラモット シズク ツェズゲラ 呪縛キルア
F サブ バラ ゴレイヌ 陰獣 カルト 兵隊長中位 通常ゴン
G ビノールト GI中堅プレイヤー ダルツォネ ネオンの護衛 海賊 兵隊長最下位 
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 02:07:22 ID:Px1kN+G9O
>>709
これだ!
スゲーしっくり来る!
この解釈って前々から言われて来てたの?
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 03:30:29 ID:k7J21qQQ0
>>801の言う通り、あの時点でゴンキルアがピトーの足止めに向かわなくていい
って解釈は無理があるのでは
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 04:37:42 ID:JfrPtuiSO
>>815
だな
あの二人にとっては任務抜きにしてもピトーに会わなきゃいけない理由があるから
あそこまで来て引き返す理由はないよな
邪魔がいない分むしろ絶好の機会

個人的には>>712の見方の方がしっくりくる
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 04:49:50 ID:vEPVVSkPO
「それはどっちの(理由で)?」とかかな?
カイトを助けに行こうって言うゴンに光を見たけど突入前暗く沈んでいくのに気付いた
ゴンの光の部分を失うのを恐れたとか
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 05:24:35 ID:0YXTxTqJ0
>>813
もうそれはいいよw
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 08:57:35 ID:m5ZrTKJl0
ふつうに>>712だろ・・・・

憎悪と復讐のために行くのか
カイトの解除と任務のために行くのか

これがわからんレベルの奴はランク作る資格もないな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 10:21:04 ID:Xv6tBQYt0
>>712
キルアにとって光の象徴であるゴンが俗物になったら
ヒソカの「変化系は気まぐれだから大事なものがゴミへと変わる」ということに繋がるのかな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 10:35:40 ID:QKk8Srzf0
>>820
まさに変化形
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 10:39:34 ID:tiVmSX5mO
ゴンは直線過ぎとはいえゴンを大事に思ってるキルアをおろそかにしすぎだな
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 12:55:14 ID:lmYyXJwB0
むしろそういう奴だからキルアが引かれたのかもな
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 13:47:38 ID:tiVmSX5mO
ゴンはネコを圧倒してたけど闘ったら負けちゃうよね

キルアはその部分も心配して発言したかな?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 16:05:29 ID:SLDMWl8f0
S ジン
A+ 王 
A ネテロ 
B+ ユピー B+〜Sヒソカ
B クロロ
B- ゼノ 
C+ ピトー ビスケ
C シルバ
D+ モラウ レイザー 
D ゲンスルー カイト
D− ノヴ 
E+ ゴン 
Eキルア 
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 16:29:50 ID:SLDMWl8f0
>>825
まず、ネテロは作中最強クラスのゼノを上回る頭脳。(25巻のゼノがネテロを語る参照) 
その上バランスが一番良い強化系。半世紀前最強。その他色々で王の次点とした。

次にヒソカ。バンジーガムはゴムとガムの2変化を持つ、現在出てきた変化系最強の発。
キルアで例えるなら、雷に毒ダメージを付加する様な物。ドッキリテクスチャー次第で化ける使い手。
(カストロ戦ではドッキリテクスチャーがマイナスに働いたと解説。)
相手次第で本気を出し、強くなる要素ありなのでB+〜S+
ユピーは、強化系、肉体変化、潜在能力とオーラの顕在量、潜在量で高評価。

827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 16:58:25 ID:lmYyXJwB0
ゼノがいつまでのネテロを知ってるのかは不明だけどな。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 17:01:57 ID:SLDMWl8f0
>>825
クロロの発は強いが、片手がなくなるか、使えない状態にされると、途端に弱くなる。
特質系である以上、全系統一、肉体もやわで、腕を折られる可能性も高い。
常に冷静だが、生への執着心も低いのも安定性に欠ける為マイナス評価。
安定性の無さがヒソカ以上に高い為ヒソカ以下にした。しかし頭脳は明晰、体術も一級品。

ゼノは頭脳、経験、体術は素晴らしいが、発の威力がイマイチなのが評価を下げる。
ドラゴンヘッドも特質系のクロロ相手に、さほど威力も無く、追加効果も無い以上、中遠距離攻撃、足止め程度だろう。
資質もキルア以下が確定しているのも痛い。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 17:27:19 ID:Hb4rwdu7O
>>828
ピトーがクロロより弱い理由は?
個人的には護衛軍>クロロだと思ってる。
公式戦数値もクロロより高いしね。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 17:40:12 ID:5qbSn0kS0
いっそぶちまけるが、カイトはもう生き返ることはない云々なら
任務としてなら、やばければゴンを止められるけど、復讐としてなら
ぶちまけることで、友情にひびが入るだけでなく、ゴンも止められない
とかなら解るけどね。

ただあれだけの会話ではよく心情が理解できないなあ。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 17:44:08 ID:SLDMWl8f0
ピトーは特質系だが、蟻ゆえの肉体の強さがあり、護衛軍なのでそれ以上の堅さがある。
円の範囲も作中最高範囲なのもプラス。それだけオーラの量が多い事の証明だからだ。戦闘にも役立つだろう。
テレプシコーラも0,1秒以内で攻撃出来る便利な発。
ただし、0、2〜0、3秒はクロロなら余裕で避けられる解説がある以上、上級者なら驚異でもない。相手によっては単なる高速移動に過ぎない。
その後に繋がる発(操作系の発が使える可能性もある)も無いので、護衛軍の中では2〜3番手。
好戦的ならば、より強力な発が出せると解説され、自身もそうであるのに、治療と操作を選ぶのでは、闘いという観点の中では、勿体無い発だ。
操作能力も、相手を殺さないと使えない可能性が高い。
頭脳も平均程度なのも勿体無い。
念の戦闘では上級者になればなるほど、頭脳が最重要な要素だからだ。

ビスケの発は肉体強化や、オーラの潜在、顕在量を上げるのに最適だ。
しかし、本人が変化系である事が肉体強化の点で多少マイナスにはなるだろう。
念を覚えて40年の経験と、頭脳の高さも評価を高めた。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 18:36:59 ID:QKk8Srzf0
描写された量が多い順に強いといってるだけじゃん
次の描写が来るたびに覆されるのが見え見えのランクだね

あと、ネテロの頭脳がゼノを上回るなんて説明原作のどこにもない
長生きのおかげで植物の精神ってのはあったけど
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 18:42:03 ID:QKk8Srzf0
テレプシコーラは奇襲的な使い方をすれば0.1秒以内ってだけで
最初から具現化しとけばもっと早く攻撃できる

ゼノの発の威力も作中屈指だ
宮殿を貫く小龍を幾百も作り出すパワーはシルバを超えてるかもしれない
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 18:46:35 ID:QKk8Srzf0
>>830
そっか。「ぶちまける」は「カイトは生き返らない」ことを意味するのかもね

カイトは生き返らねーよ!ってぶちまければ、ゴンを生かすこともできるが
友情を壊したくないから言えない
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:06:57 ID:JfrPtuiSO
S 王
A 護衛 ネテロ
B シルバ クロロ ゼノ レイザー ビスケ
C カイト モラウ
D ノブ ヒソカ 旅団戦闘 ナックル シュート ゲンスルー
E 旅団非戦闘 ゴン キルア

Bは団子で順番は適当
クロロ以外の攻撃力がヤバイ
ゼノもドラゴンダイブを見る限り相当きてると思う

Cも適当
カイトは鎌、ピトーの楽しかった発言と若干のキズ(返り血かもしれんが)、円の範囲から
モラウは相手に煙を吸わせたら一気にトップ狙えるかもしれん

Dノブ以外は妥当かと
ヒソカは決め手に欠けるし相性もあると思う

CとDの差はあまり無いかもしんない
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:10:30 ID:SLDMWl8f0
>>833
描写順に強い?
全然そんなつもりないが。
新たな発見で、強さ変わるのは当然だろ。
それ承知でみんなランキング付けしてるんだろうが。
ゼノはネテロにいつも泣かされてる。
それが描写。

テレプシコーラが具現化である描写こそないし、早くなるとも書いてないが。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:17:23 ID:20Wv+oei0
ヒソカが旅団戦闘並とか天地引っくり返っても無いわw
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:26:22 ID:QKk8Srzf0
>>836
描写出るたびにころころ変わる奴のランクなんか信用できんよ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:31:01 ID:JfrPtuiSO
>>837
いつも思うんだけどヒソカがクロロに並んだりする具体的な根拠は何?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:37:44 ID:SLDMWl8f0
>>836
原作準拠は当然だろ。。。

俺は書かれてる事しか見てない。

お前がいくら護衛のピトー厨で、捏造能力作ろうが、事実こそ全て。
早く、具現化と0、1秒以内の証拠提示しろよ。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:38:27 ID:SLDMWl8f0
>>838のみす
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:40:23 ID:05+wrvGhO
5年振りくらいにこのスレ見たけど、カイト上がりまくってねえ?
俺がカイトはもっと上って言ってたら散々馬鹿にされたぞ(笑)
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:40:55 ID:QKk8Srzf0
具現化してるんだから具現化能力だろ
一体なんだと思ってるんだ

別に俺はピトー厨じゃないし
0、1秒は少し考えれば分かることだろ
鎖の奇襲をクロロは楽に避けれるが、実際の戦闘で向き合ってかいくぐれるかと言うと全く別の話
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:43:31 ID:QKk8Srzf0
いや、具現化とは限らないか。特質の可能性もあるが
最初に発現が必要ってことは変わらない
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:48:44 ID:d6en/ILt0
>ヒソカのバンジーガムはゴムとガムの2変化を持つ、現在出てきた変化系最強の発。
全然最強じゃないな。変化が多いってだけだな。バンジーは便利だとは思うが、
本人の使いどころ(これはヒソカにはぴったり)や攻防力に依存する為微妙。
発だけで言えばキルアのがずっと優秀だな。
ヒソカを上に挙げる理由はクロロを殺そうとしている and 自称最強ってところからだよ
戦闘描写だけでみてネテロや護衛以上と見てる奴なんていないんじゃね
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:53:01 ID:64RGUkwGP
てかクラピカの話しだと具現化って長期間触ったり舐めたりしてやっと出来る設定だったけど

現実には無い物を具現化してる奴もいるよな
デメちゃんとかカイトの武器とか
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 19:53:12 ID:SLDMWl8f0
発現の辞書的意味は、現れ出ること。

能力が現れるだけで、具現化したとは限らない。大体具現化して、スピードが上がるってどういう能力だよ。

発動して、0、1秒を切る能力なのに、あらかじめ発動すればとか、日本語理解してんのお前?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:00:13 ID:QKk8Srzf0
馬鹿にそんなこと言われたくねーよ、バーカ!
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:02:10 ID:czc5wVYOO
S+ 王
S ネテロ 護衛
S- ゼノ シルバ クロロ

A+ ビスケ レイザー
A ヒソカ カイト モラウ イルミ
A- 旅団戦闘 ノヴ  
B+ シュート ナックル ゲンスルー
B カストロ 殺し屋2人 ツェズゲラ バラ サブ  
B- ゴレイヌ ベラム兄弟 陰獣

C+
C ビノールト
C-
D+ バショウ
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:04:27 ID:2eTJJhVg0
>>846
それは明確に具現化したいものがある場合の修行法なんだろ
そうしない場合は本人の潜在意識のイメージが具現化されるんだと思う
例えばゴレイヌなんかは、昔からゴリラに似てるとか言われ続けたから
本人もそう思い込んじゃってゴリラの姿で能力が発現したんだろう
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:07:11 ID:SLDMWl8f0
>>835
攻防力に依存するのは使い方次第だろ。バンジーガム全てが攻防力に依存する訳では無いし、些末な問題だな。

キルアの発は優秀だが、充電とかの欠点もある。

今までの中では普通に最強だよ。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:07:17 ID:czc5wVYOO
>>850ゴレイヌさんに謝れ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:08:04 ID:64RGUkwGP
>>850
なるほどそうだなきっと
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:09:54 ID:QKk8Srzf0
ゴレイヌかわいそうww
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:12:43 ID:d6en/ILt0
>>851
お前はさっきからまともアンカさえも貼れないのか?冷静になれよ

>攻防力に依存するのは使い方次第だろ
いや今まで全て攻防力依存の攻撃しかしていないな。まさか口のまわりにつけて窒息死とか言わんよなw
今まではバンジーでひっぱり素手で殴るかトランプに周して刺すくらいしかなかったが?結論攻防力次第でFA

まぁお前が変化形の中で一番最強と思っていても他にもっと凄い能力の奴いるからね
ヒソカの能力はモラウとどっこいどっこいてな感じだろう
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:13:25 ID:P8S9aJnc0
SS 王

S ネテロ > 護衛

A シルバ ゼノ クロロ ≧ ヒソカ レイザー ビスケ > モラウ カイト

B 旅団戦闘 ゲンスルー > ナックル シュート ≧ 師団長 カストロ

C 旅団補助 > パイク ラモット ツェズゲラ サブ バラ

D 陰獣 ゴレイヌ ビノールト カルト

E ポックル
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:19:14 ID:X8o8Fdc/0
なんでポックリ二人いんの、しかも真逆
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:19:55 ID:SLDMWl8f0
>>855
相手次第だろ。
自分より攻防力が低い相手にはオーラ依存。高い相手にはそれ以外使えばいいだけだろ。
窒息も勿論一つの手。
これから強いのが出てくるとか、いくらでも言えるだろ。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:19:58 ID:czc5wVYOO
>>856
滅茶苦茶 特に下が酷い
Dランクのビノールトが戦力として申し分ないゴレイヌと同じはない
金粉少女の門番はDランクだけど後半のキルにワンパン1コマでやられたし
ゲンスルーがナッシュより強いとされるところなんてないし
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:22:14 ID:QKk8Srzf0
>>858
君矛盾してるよ
>>840は君のレスだよ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:27:07 ID:P8S9aJnc0
>>859
確かにそうだが、そうすると
カルト=ゴレイヌ>>>>ビノールト>GI初期キルアになってしまう
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:27:52 ID:d6en/ILt0
>>858
>相手次第だろ
どんな相手にもかなり有利に戦える者が最強クラスではある為、あのランクは糞になりますよ

>窒息も勿論一つの手
これはここの住人が勝手に妄想した内容。描写に出てから語ってくれ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:33:12 ID:czc5wVYOO
>>861
問題ないだろ インフレはするもだし ゴンキルはそれだけの修行したってことだし
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:37:46 ID:2eTJJhVg0
オーラで窒息させるのは可能だと思うよ
サダソがズシにやってたじゃん
「具現化してないと不可能で、サダソは具現化した腕を隠で見えなくしていた」って可能性もあるけど
まあオーラ自体が物質に干渉できるわけだからバンジーガムで窒息もできるだろ
しかしそれやられたら対処法ねーなw無理やり引き剥がすことができるなら別だけど
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:39:10 ID:SLDMWl8f0
>>862
それ考えたの俺。正確には相手の全身をバンジーガムで覆うだが。
レイザー戦の応用で普通に出来るが。
どんな相手にもバンジーで、有効に戦える様に書いたつもりだが、お前も日本語読めない類か?

まあ、描写されてないヒソカより強い新キャラがどうのと書いたお前にケチつけられる言われもないな。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:41:11 ID:P8S9aJnc0
>>863
いくらカルトがキルアより先に念を覚えていたとはいえ、
カルト>>>>>GI初期キルアは立場的に考えられない。
だからGI初期キルア以上の実力をもつビノールトをそれなりに評価すべき。
よく見かけるゲンスルー>>>>>>>サブバラとするランクと同じ理由。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:42:20 ID:lmYyXJwB0
カルトは見るからに早熟だろ、末っ子なんてそんなもんだ
亀田兄弟しかり
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:43:53 ID:SLDMWl8f0
>>862
それよりヒソカとアンカー指摘以外で何か無いのか。
俺は相当文量書いてるから、他にもあるだろ。
まあ、お前は少ししか書いて無いのに全てが論外だが。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:44:06 ID:QKk8Srzf0
>>866
なんで考えられないのか理論的に

念の基礎を修めたキルア>>念の基礎を修めたカルト>>念覚えたてキルア

でなんの不都合があるの?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:45:25 ID:d6en/ILt0
>>865
段々興奮してきたか?
描写にない神視点の攻撃方法を妄想してる時点でOUT

>ヒソカより強い新キャラがどうのと書いたお前
これなんの話?また妄想?

まぁ今のところヒソカはほぼ全てのタイマンで傷を負っている
これまでの描写ではクロロの毒ナイフで一発で終わりそうだな
結論お前のランクは糞で良いか?格でヒソカを推すならある意味少しは理解してやれないでもないがな
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:46:51 ID:czc5wVYOO
カルトGIクリアのキルアに劣るくらいだろ
ビノールトよりは遥かに上
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:54:43 ID:SLDMWl8f0
>>870
>>855見直してこい。。。

お前のあれはやはり妄想発言だったのか。

お前の話じゃ、アンカー付けた時点で興奮してるはずだが、
俺はお前の中で、また段々興奮しなきゃいけない設定なのか?

格は当たり前だし、能力も当然だね。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:55:41 ID:P8S9aJnc0
>>869
カルトがどのタイミングで念を覚えたかが分からないからなぁ・・
初登場したときより遥か以前か、それ以降旅団に入団しようとした時か、、

でも念を先に覚えたからといって云々は何の説得力も持たなかったな。。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 20:59:57 ID:JfrPtuiSO
>>858
窒息も万能ではないけどな

ハメでは多分シズクの方が上
総合では多分モラウの発の方が強いし便利じゃないかな

利便性と言う意味で最良と言うのならまだ理解出来るけど最強には疑問だなあ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:00:17 ID:QKk8Srzf0
>>373
とりあえず、発が応用までできてるから神速覚えたキルアと同じレベルだぞ
操作系の発を覚えるのがまずGIキルアのレベルだし
流の技術やらは劣るだろうけど、カルトは相当念の技術高い
ゾル家が基礎を怠るわけもない。基礎を積み過ぎてキルアは念の存在もしらないくらいだった
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:00:52 ID:vEPVVSkPO
カルトは技はいいがまだまだ経験が足りないイメージ
紙吹雪が決まればパイクに勝てるが糸に対応できないとかそんな感じ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:01:37 ID:SLDMWl8f0
>>870
てか、クロロの毒ナイフで一撃とか、お前の文章で妄想が入らない事あるのか?w

なら、これまでの描写でヒソカも相手にバンジーガムを被せる事も可能だろう。ボールが人に変わるだけだ。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:03:26 ID:SLDMWl8f0
>>874
変化系最強と書きました。
窒息だけつかうとは言ってない。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:03:40 ID:d6en/ILt0
>>872

読解力皆無だな
>他にもっと凄い能力の奴いるからね
これが新キャラの話してると思ったの?w
既にクラピカとかもっと凄い能力の奴いますから。

>B+〜Sヒソカ
そもそもこれネテロより強いとかジン(笑)と同等とか妄想だろ
ピトーより3ランクも上とか糞過ぎこれじゃ最強とか言えないわ
ゴンのクリーンヒット食らう、念なしクラピカに傷を負う、4刀流を避けられない
レイザーの念獣の弾で骨折・・・
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:09:04 ID:P8S9aJnc0
>>875
てことはカルトもゾル家じゃなく別のところで念を覚えたってことかな?
キルアより年齢でも才能でも劣るカルトがキルアより先にゾル家での念以前の基礎修行を修められる訳が無いから。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:15:29 ID:d6en/ILt0
>>877
馬鹿だなお前
>バンジーガムを被せる事も可能だろう
これは描写になく完全にお前の妄想。毒ナイフは描写あり。
論破である。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:15:54 ID:QKk8Srzf0
>>880
キルアは特別だから特別厳しかっただけだと思うけど
カルトが外でたのって恐らくキルアの家庭訪問編の後でしょ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:17:17 ID:JfrPtuiSO
>>878
変化系最強でなんでそんなにランクあがるのかって事なのだけど

あと窒息しか使わないとは誰も思ってないから
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:20:33 ID:d6en/ILt0
皆に聞きたい、ヒソカの能力が変化形最強とか発狂してるやつがいるが・・・
ヒソカの能力の強さ、利便性ってモラウと同等くらいじゃない?後は本人の攻防力やセンス、経験に依存するって感じで。
むしろモラウの方が利便性応用力の長け上な気もする。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:24:24 ID:QKk8Srzf0
ヒソカのハッタリのうまさを考えるとモラウ以上でもいいと思うけどな
それよりも口直せよ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:24:27 ID:P8S9aJnc0
指摘受けて少し変えてみた。

SS 王

S ネテロ > 護衛

A シルバ ゼノ クロロ ≧ ヒソカ レイザー ビスケ > モラウ カイト

B 旅団戦闘 ゲンスルー ≧ ナックル シュート ≧ 師団長 カストロ

C 旅団補助 ≧ パイク ラモット ツェズゲラ サブ バラ

D 陰獣 ゴレイヌ カルト > ビノールト

E ポックル

ビノールトは怪我してたしゴレイヌとは絶望的な程の差はないと思う。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:27:11 ID:NeskC77v0
>>886
ビノールト>カルトかな。

カルト10才だし。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:29:02 ID:P8S9aJnc0
>>887
悪いけど>>856からスレ読み直してくれ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:29:31 ID:QKk8Srzf0
カルトは余裕で兵隊長を倒せるんだぞ
ビノールトはよくて五分なイメージなんだけど
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:38:29 ID:vEPVVSkPO
あのハサミじゃ柔い蟻しか倒せない気がする
岩は駄目だったし
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:43:32 ID:4Z6pe1Uz0
>>838
むしろ新しい描写が出ても変わらない奴のランクは信用しない

ただのキャラ信者だと思ってしまう
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:43:33 ID:tiVmSX5mO
カルトがフェイタンが倒した蟻に勝てたかな?
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:46:10 ID:/2NEyobW0
ビノールトが?無理くさいけど確か髪生えてたから髪さえ食えば解るかな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:55:29 ID:CqVRYStV0
実年齢数ヶ月!
895名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/22(木) 21:59:16 ID:ELYhMxtx0
ビスケはわざと髪の毛をビノールトにやったのか、切られたのか?
少女の姿でもビノールトより強いのにな。

発の性質がやばかったらどうするつもりだったんだ?
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:03:57 ID:2eTJJhVg0
ビノールトはそんなに強くないと思うけどな
・チビスケに一発OK
・カードにするとDランク(マリモッチと互角w)
・Dランクのカードを簡単にゲットできる奴らはGIに沢山いる
・堅や流の修行をしてないゴンキルに一対一で圧倒される

ていうかなんで強いと判断されるのかわからん
蟻の兵隊長にもやられるくらいじゃないの?
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:12:47 ID:05+wrvGhO
>>892
無理に決まってんだろ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:13:21 ID:d6en/ILt0
>>895
念での戦いならあんた死んでいた みたいな事言ってたよな
って事は念なしの武道家としての決闘だったのかもよ

>>896
ビノールトを強いというわけではないが突っ込む
>・カードにするとDランク(マリモッチと互角w)
ビノールトを捉えるくらいの技術がないとマリモッチGETは不可能という事。別に強さが互角ではない

>・Dランクのカードを簡単にゲットできる奴らはGIに沢山いる
カード屋の常連になればBランクカードまで全てGET出来る。モリタケでも金さえあれば可能
現に雑魚がCランクの「シーフ」をGETしていた

>・堅や流の修行をしてないゴンキルに一対一で圧倒される
それはオーラ移動による攻防力の話
因みにゴルアはビノールトをぼこっていない。つまり体術のみの修行であってビノールトを体術で圧倒していただけの話

>ていうかなんで強いと判断されるのかわからん
まぁこれは同意だが
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:15:49 ID:4Z6pe1Uz0
念での攻撃力そのものはカルトが上だが、直接対決なら体術の差でビノールトはカルトを瞬殺
出来ると思われ

ゾル家才能トップのキルアがみっちり念以外の要素を鍛えておいてビノールトの体術に劣って
いたわけで、才能が劣るカルトが体術修行から念修行引いた時間考えると、体術面でカルトは
ハンター試験キルアにも遠く及ばないだろう
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:16:37 ID:QKk8Srzf0
>>891
なんでやねん

キャラの立ち位置やふるまいを見ていたら大体の強さ分かるだろ
どんぴしゃでそれが今まで正解してきただけだよ
新しい描写でたらそいつを上位にもっていくってことは、描写がないキャラが問答無用で下位になることになる
そっちの方がおかしい
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:19:21 ID:ilceECR/0
>>899
そうそ

キルアがゾル家歴代一の天才なので念以外は全ての項目が
ハンター試験時キルア>カルトと類推出来る。

で、体術はビノールト>負傷ビノールト>ヨークシンキルア>天空キルア>ハンター試験キルア>カルト
だから
カルトとビノールトが見合ってよーいドンなら
ビノールトがハサミでカルトの首に突き刺してお終い。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:20:34 ID:2eTJJhVg0
>>898
だいたい突っ込みどおりだけど一個だけ
ビスケは「入手ランクDモンスター=ビノールトに勝てる奴らが沢山いる」と言っている
カードの例外的な入手方法なんて知らないからそれは間違いない
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:20:57 ID:l6Xg/92bO
フェイタンとザザンの戦いをレベルが違うって言ってる時点でどうだかな
旅団の中でも遥か格下だと自分で認めてるし
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:21:00 ID:QKk8Srzf0
>>899>>901
念を使用したら体術も向上するって知らないの?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:21:42 ID:4Z6pe1Uz0
>>900
次スレよろ

立ち位置?
くだらんな

「目立たなかったけどこいつ検証してみたら強いんじゃね?」
「強そうに見えたけどこいつ検証してみたらはったりじゃね?」

というのも発掘するのも強さ議論
立ち位置だけで決めてんのか
冨樫漫画だと終盤の雑魚が中盤のボス級キャラを悠々と超える前例があるのに
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:23:30 ID:ilceECR/0
>>904
スピードがヂートゥ>>>ユピーなんだから
強化系の念による速度向上なんて微々たるものだろ。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:23:52 ID:QKk8Srzf0
>>905
それが、ドンピシャで当たってきてるんだからしょうがないわな

立ち位置を舐めてた奴は、ゾル家は護衛に瞬殺されるとか旅団は師団長に返り討ちにあっておしまいだとか
シルバはキルアに負けてるとかさんざん言ってたな

現実問題、正解だったのは「脳内シミュレーション」ではなくて「キャラの格」だからね
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:24:40 ID:d6en/ILt0
>>902
まぁたくさんいるんでない?
カズツール?とかベラム兄弟とかゴレイヌとかたくさんいるで問題ない。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:25:54 ID:4Z6pe1Uz0
>>907
格や立ち位置なら、ジン>GIのGM>ゴン>キルア>その他

先に言っておくが、シルバの格はバキでいう独歩くらい
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:25:57 ID:tiVmSX5mO
カルトはビノールトには間違いなく勝つだろ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:26:47 ID:QKk8Srzf0
>>906
スピードはフェイタン>>>ゴンキルだったわけだけど?

ゴンキルはフェイタンを前にしたら少しも逃げれなかった
とりあえず、念の基礎を習得することによって爆発的に体術が伸びるのは事実
ゴンキルだってそうだったろうが
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:27:40 ID:QKk8Srzf0
>>909
それはお前の見る目がないんじゃ…

俺の見立てと現状の強さは大体一致してるんで
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:27:54 ID:l6Xg/92bO
格ってのは漫画で重要だよな 旅団やゾル家には格がある
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:28:19 ID:ilceECR/0
>>911
それは元々念無しでもフェイタン>>>ゴンキルだっただけの話じゃん。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:29:10 ID:4Z6pe1Uz0
>>912
リミックス出る前の俺の予想順位と、リミックスの上位の数値はほぼ当たってるぜ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:29:33 ID:ilceECR/0
俺の見立てと現状の強さは大体一致してるんで (キリッ

(笑)
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:29:56 ID:QKk8Srzf0
>>914
じゃあ、今でもか?

スレ立て無理だった

>>920とった人スレ立て頼む
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:30:21 ID:d6en/ILt0
>>899
カルトの戦い方は体術をあまり必要としていない
因って体術がビノールトでもビノールトを視認出来れば発を当てられる事になる
つまりビノールトの体術と比較するのは発のスピードである。
こう考えるとどうしても発のが速いだろう
あとは発の攻防力がどれだけビノールトに通じるかだが、これはわからん
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:32:28 ID:usOVLsqw0
爆弾効かない相手に完勝してたよカルトは
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:32:42 ID:ilceECR/0
>>917
今は体術自体が上がってるのでどうだかは知らん
少なくともビスケ修行と覚醒とニ回の急成長してる訳だからな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:34:27 ID:QKk8Srzf0
>>915
だからどうしたというしかないんだが…
情報出そろってから整理し直すのと
大体こいつはこのくらいだろうなと先に予測を立ててそれが当たるのとは全然違う
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:34:54 ID:CqVRYStV0
カルトって嬲り癖があるから「それ」ドドドド(右腕一本持ってく)
ビノールト「あっそ、じゃ左で」ブス
カルト「ぎゃー」
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:36:40 ID:4Z6pe1Uz0
>>921
リミックス出る前と言ったぞ?
見立ては少なくとも編集側と一致してるわけだが?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:39:03 ID:QKk8Srzf0
>>923
だから、それはキャラの格ではなくて結果を見てのもんじゃん
モラウが出てきた時点で、ピトーを見ながらの会話で大体の強さは分かってたよ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:40:04 ID:V2uSUNdNO
しかし蟻編読んだが鬱になるわ


これ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:42:04 ID:4Z6pe1Uz0
>>924
初登場からゴルアより強くてピトー未満ってのはほぼ全員が予想ついたと思うが
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:43:31 ID:QKk8Srzf0
>>926
レイザーとどっちが強いと思った?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:44:23 ID:4Z6pe1Uz0
>>927
レイザーの方が強いと思った
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:50:19 ID:QKk8Srzf0
>>928
君も結局格ってことじゃん
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:51:46 ID:tiVmSX5mO
ぶっちゃけレイザーかなり強いべ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:52:46 ID:4Z6pe1Uz0
>>929
時間をかけた練した上でのゴンのグーを無傷で捌ける攻防力と技術なんだから格抜きでもおかしくないだろ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 22:53:32 ID:QKk8Srzf0
>>931
あの時点ではモラウがどの程度の強さか分からないはずだ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 23:01:37 ID:czc5wVYOO
モラウが初登場したとき観音様がでててヤバそうに見えた
シルバゼノクロロレイザー以下だとおもったな
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 23:06:03 ID:05+wrvGhO
観音様ってハゲ頭の上に出てなかった?
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 23:52:45 ID:ykdt5P2X0
ゥボーさんはチートおかま野郎に出会わなければかなりいい線行ってたと思うんだけど
どの辺かな?最強の強化系として。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 23:54:07 ID:ykdt5P2X0
ゲンスルーとか余裕でぶっ殺せそうなんだけどw
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 00:12:09 ID:Qo1rk3AS0
>>881
なんか相変わらず突っ込みどこ満載だなお前。あんなクソ回答でよく論破とか言えるわ。
その上、住民に同意求めて、口調直せ以外はレスも無し。
興奮とか、発狂しているとかも誇大妄想もいいとこだな。

ヒソカにクロロが毒ナイフ使った事がない以上、お前の発言も妄想に過ぎんのだよ。
ヒソカが必ず負傷するから可能とか、それこそ、現実性ゼロパーセントだろ。
お前まさか、ヒソカとクロロ戦で、毒ナイフで終わるとか思ってないよな?
原作描写を一番とするなら、あり得無い事はまず省けよ。

次に、負傷する事は弱さの証明にはならない。
ヒソカが本気を一度もだして無い以上なおさらだ。

クラピカ戦等、練パンチで一撃なのを、手加減して戦ってる、答える価値も無い話。

ヒソカが今まで本気を出した事など一度も無い事をよく把握して置いた方がいい。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 00:37:28 ID:vCOHpk+YO
ヒソカって戦闘も強いが頭が相当いいだろ


団長に戦い挑むって事は勝算あるからじゃない?

ヒソカは奇術師だが結構科学的に考える方らしいしさ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 00:49:56 ID:HDajQPtVO
勝算ではなく楽しいか楽しくないかで相手えらんでるよ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 00:54:17 ID:ypQ9wiIDO
>>937
基本的には同意だが、
ヒソカは一度も本気を出してないという大前提は間違い。

ヒソカは能力を巧に使いいくつも罠を張り巡らせ、敵の動揺を誘い再起不能へ追い込む戦い方をとる。

これは、特筆するパワーもチート能力も無いヒソカが心理戦という一点において突出しているから出来る芸当。
敵にまだまだ余力を残してると思わせる事こそ、ヒソカの上等手段。

だからぶっちゃけレイザー戦でルールに救われてるのはヒソカの方だし
護衛みたいに身体能力やオーラのズバ抜けた敵と戦えばジリ貧になる事うけあい。
941名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/23(金) 00:54:19 ID:HBlGFbzi0
ヒソカ、最大の強みは奇抜さ異常性
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 00:54:26 ID:vCOHpk+YO
>>939こいつ馬鹿ですwwww皆さんシカトこきましょう ブッ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 00:59:59 ID:vCOHpk+YO
>>940うけあいってなんやwwww


ヒソカはクロロより強いかは分からないがおそらくクロロ戦えばタダではすむまい


理由1ヒソカは頭がいい

理由2ヒソカはゴンと戦いたいからまだ死ねない

理由3ヒソカはクロロにタイマン申し込んだ
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 01:12:47 ID:jXcs/fqV0
パワーは蟻相手に不足かも?ってくらいで、人間相手だと不足してるとも思わないしな

人間の技術戦・頭脳戦という達人同士の競い合いならヒソカはやっぱりトップじゃないかねぇ
他の多くの能力者と違い、両腕失った状態でもバンジー発動できて、そのまま高いクオリティ保ったまま
戦えるのは凄いと思うぞ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 01:17:05 ID:Fjp3oCPXO
つまりヒソカが最強とかまだ妄想の域を出ないで確定ですね
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 01:18:17 ID:vCOHpk+YO
ヒソカの裸は最高
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 01:23:23 ID:fux0cIflO
何なんだ、この変態野郎は!
948名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/23(金) 01:23:51 ID:HBlGFbzi0
冨樫は昔のヒソカは描けなくなってしまっているかもしれん。7年前のヒソカはもう禍々しさは殆どないし
ヨークシンの頃がMAXか
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 01:33:38 ID:dnxvoE3vO
淵ヒソカは怖かったなぁ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 01:39:41 ID:ypQ9wiIDO
>>944
どうかね。
人間に限定しても、ネテロに勝てるかと言われればもう明らかに不利だし(次元が違う)
このレベルの敵を心理戦で出し抜ける程甘くない。
つか対レイザーで既に辛い。

試合巧者ぶりならゼノも負けずに達人レベルだし
シルバみたいに一撃で師団長を倒せる破壊力もない。

そもそもカイトとかモラウより上にくる確定的な根拠も皆無だから
ヒソカのトップは考えにくい。

ヒソカが頭良いったって、考察力や冷静さならクロロも別格。
良くも悪くもヒソカはゴンのお守りだと思うが。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 02:08:27 ID:dnxvoE3vO
俺もヒソカは強いと思うけど人間トップではないと思う
人間上位って感じじゃないかな
攻防力も上はいるし洞察力もクロロと対峙した時のゼノみたいに簡単に見切れるとは思えない
発はいいと思う
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 02:18:37 ID:Fjp3oCPXO
ヒソカがトップと言えるのは作中異常性だけ。
考察力はゼノやビスケには及ばない。
攻防力は言わずもなが。
体術もいまいち。

これ全部「本気じゃない」とかで片付けるのかね。
ただヒソカには格があるので残された道は隠し発しかないんでないかな
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 02:54:40 ID:alxktS3sO
ヒソカは頭いいと思うし能力もかなり便利だと思うけどやはり限定はあるわけで
ヒソカがどこまで出来るか解らない以上はやみくもにランク上げるべきじゃないんじゃないかな

モラウなんかは実際の戦闘描写からかなりやれる事は立証されてる訳だけど
ヒソカがそこまでやれるかどうかってのは各々の想像力にかなり左右されてるのが現状でしょ?

ナックルやモラウの知恵と能力を掛け合わせた強さやゴンの戦闘時における閃きの可能性等はそこそこにして
ヒソカだけ頭がいい事を持ち上げて飛躍させるのは客観性にかけてると思う
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 03:09:54 ID:OiNu7Igp0
A 王 ネテロ
B ピトー ユピー シルバ クロロ
C プフ ゼノ
D モラウ
E レイザー ヒソカ
F ビスケ カイト
G 旅団戦闘員 シュート レオル(イナムラ使用可能な状況下限定)
H キルア ヂートゥ
I 他の発有師団長 ナックル 
J ゴン シャル シズク カストロ
K ゲンスルー 陰獣
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 03:36:43 ID:+LwAND4a0
>>952
ヒソカが強いのは言わずもながWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 05:03:46 ID:dnxvoE3vO
ヒソカは格や設定が大きい気がするな
負傷しても余裕があるから底知れない感じがするけど
攻防力、考察力は上がいる
ただ数値の奇(奇抜さ)は人間では唯一5だし異常性、意外性は作中でもわかるから無視できない
以前レスがあったがカストロ対ゼノだとゼノがヒソカより早く見破ってもあそこまで動揺させられそうにない
でも戦闘面の強さではモラウの応用力やゼノの考察力と違って具体的な描写がないからやっぱり主観が入るんだと思う
俺は感情に波が無い通常の状態ならヒソカ=モラウだと思ってる
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 05:10:43 ID:3kmlB72z0
>>954
最近似通ったものばかりだったから
こういう独創的なランクも悪くないな
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 05:42:37 ID:eTWddv6cO
レオルってモラウのチート窒息攻撃で死んだけど
あれ普通に考えたら強いよな
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 06:53:53 ID:XNMRrNsQO
レオルのレンタルポッドって特質系だよね?
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 07:22:16 ID:vCOHpk+YO
だからクロロとヒソカは同レベル
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 07:38:32 ID:ai1nVWxvO
百戦錬磨のゼノがカストロのダブルをすぐ見抜けないとな?

一瞬だろ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 07:44:15 ID:Fjp3oCPXO
ゼノやビスケはカストロのダブルなんて即見極めるだろうな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 07:46:26 ID:Fjp3oCPXO
>>937が言ってるけどヒソカが今まで本気を出した事がないで確定してるのかな?
特にレイザー戦
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 07:59:46 ID:dnxvoE3vO
>>961>>962
>>956だが俺もそう思ってるよ
ただナレでもあったようにカストロの動揺はヒソカの異常な行動が大きな要因だったみたいだから
ゼノなら簡単に倒してもダブルを使えなくすることはないかなと思う
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 08:45:45 ID:64UzpBf00
お前がそう思うんなら

か…返…
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 08:50:18 ID:vCOHpk+YO
クロロがヒソカより強いってのが分からない


そんな描写あったか?
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 09:02:49 ID:ZJhpwPKE0
返?

誰か次スレ立ててくれ
規制掛かって無理だ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 09:09:14 ID:alxktS3sO
>>963
わからんけどレイザー戦の最後はわりとマジに見えるかな

つーかそもそも旅団の連中で本気出した奴って何人いるの?って話になるよね
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 09:48:04 ID:HDajQPtVO
ウボーさんぐらいだな
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 10:27:13 ID:vCOHpk+YO
>>969キルアの妹
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 10:33:16 ID:HDajQPtVO
カルトは相手が弱かったから遊んじゃったっていうてた

つかフェイタンの技ずるいよな
一撃で倒せなかったら倍返しやでフェイタンを一撃で倒せるやつってほぼいないよな
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 10:43:54 ID:gxWzxYscO
一発当てたら逃げるんだよォォォー!
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 11:58:48 ID:YN4PMOWQ0
ヒソカは低スペックなのに頭脳と心理戦で勝つ所が良いんじゃないか
ドラゴンボールのようにオーラの絶対量だけで勝負が決まらないのがハンター
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 12:27:01 ID:kMFnx6XG0
オーラの絶対量=戦闘力=勝敗だからなあれ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 12:36:13 ID:HDajQPtVO
オーラの絶対量だけでは勝敗は決まらん
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 12:52:02 ID:kMFnx6XG0
あっ、そうか元気球フィニッシュがあった。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 12:56:39 ID:vCOHpk+YO
オレ的に考えると作者は変態だから変態勃起奇術師ヒソカがかなりランクいいと思う


あとキルアの妹はデブフェチだと思う
兄さんがどうとか言ってたからさ
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 13:14:03 ID:HDajQPtVO
そりゃあ兄さん違いや
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 13:39:22 ID:fux0cIflO
写真で、後ろ姿の小さい奴って誰だっけ?
980名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/10/23(金) 13:44:54 ID:HBlGFbzi0
アルカ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 13:57:04 ID:kMFnx6XG0
イルミ
  ミルキ
    キルア
      アルカ
        カルト
          戸愚呂 兄
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 14:03:35 ID:koIGXuHN0
ビスケ (戸愚呂 妹)
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 14:07:16 ID:HDajQPtVO
姉だろw
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 14:26:19 ID:yo1H0+BsO
旅団で具体的な能力がわかってないのは
ノブナガだけ?
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 14:30:20 ID:fux0cIflO
>>980
あり

>>981
ワロタ
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 14:45:38 ID:85A1Yoa+O
てかさメレオロンって酸素ボンベ吸いながら戦えばよくね?ずーっと透明でいられて楽に戦闘進むのに 冨樫やっちまったなwwwww
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 14:56:43 ID:vCOHpk+YO
多分キルアの妹はあのデブがガリになってほしいんやろな
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 15:12:52 ID:zebyKdoA0
息を止めてるから意味があるんじゃねえかよ
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 15:45:02 ID:Fjp3oCPXO
>>986
この内容今まで何回も出てるがなんで理解出来ないんだろうな
ネタにもならない
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 16:38:35 ID:HDajQPtVO
メレオロンおんぶしてゴン必殺かキルア急所指せば護衛に勝てると思うんだが
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 16:39:58 ID:kMFnx6XG0
そんなにやわらかくないだろ。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 16:41:23 ID:HDajQPtVO
いやいやキルアの急所さしは相手が油断してるなら確実に指せるべ
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 17:14:10 ID:ZJhpwPKE0
そういえばクロロの防御力じゃゼノの凝手刀はガードしきれないらしいけど
キルアの凝手刀はどうなんだろうか
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 17:19:05 ID:kMFnx6XG0
ゼノの凝ってホント一点集中だったからな、どんだけハイレベルなんだよと
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 20:50:56 ID:HDajQPtVO
ゼノおんぶでもいいな
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 22:23:25 ID:ai1nVWxvO
ゼノならユピーは余裕だろうな
ピトーはわからない プフも倒せなくはなさそう
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 23:13:52 ID:vCOHpk+YO
ヒソカならピトー倒せる
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 23:16:26 ID:zklC98xiO
カメレオンがゴンとフィンクスを触り、ジャンケンリッパーでH×H終わり
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 23:20:33 ID:fux0cIflO
1000なら羽生永世7四冠
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/23(金) 23:21:31 ID:fux0cIflO
1000なら羽生永世7冠
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。