HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
一.議論の際は相手の意見もちゃんと聞く事
一.同一キャラの話題に集中しない!
一.ヲタヲタ・アンチ言うやつは(・∀・)カエレ!
一.人の話聞かんやつも(・∀・)カエレ!
一.荒らし煽りは徹底放置。無視出来ない貴様も厨房や!
一.ソース無き情報投稿禁止。ソース持ってこいゴルァ!
★規則違反のコテには黙って削除依頼、コテ叩きは最悪板で!
★2chブラウザ使用推奨!荒らしにはNGワードで対処!
★無配慮に「妄想」「池沼」「基地外」「電波」「厨」などの単語は使用禁止。
★sage推奨
★スレ立ては>>900の人。立てられなかったら言いましょう

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.739
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1249356990/

ルール
・両者共、体調・精神状態は平常。限定環境下における補正は考慮しないこと。
・対戦相手に関する情報は一切持たない状態。
・「○○はこんなことも出来るはず」 など描写に無い戦術は、例え出来る可能性が高くてもただの妄想でしかないので考慮しない。
・戦闘フィールドは無限に広がる遮蔽物のない平原。
・フィールド中央で両者向かい合って10メートル離れた状態から、合図と同時に戦闘開始。

2009年発売ジャンプリミックス(2冊)ステータス合計数値

29 ネテロ
28 ネフェルピトー シャウアプフ
27
26 モントゥトゥユピー ビスケ
25 クロロ
24 ヒソカ レイザー
23 モラウ カイト ゲンスルー
22 ウイング シュート ナックル キルア ゴン ノヴ
21 
20 
19 ツェズゲラ クラピカ レオル
18 ザザン
17 ヂートゥ コルト
16 メレオロン イカルゴ
15
14 ラモット
13 パーム
12 レオリオ 女王 コムギ
11
10 ゼパイル
9
8
7 ズシ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 22:15:26 ID:FGyABOGv0
ジャンプリミックスで明らかになった系統

ネテロ=強化
モラウ=操作
ノヴ=具現化
ナックル=放出
シュート=操作
メレオロン=特質
イカルゴ=操作
ユピー=強化
プフ=操作
レオル=特質
ヂートゥ=具現化
ザザン=操作



心 技 体 念 奇 知 計
5  5  5  5  4  5  29  ネテロ
4  5  5  5  5  4  28  ピトー
3  5  5  5  5  5  28  プフ
4  5  5  5  4  3  26  ユピー
5  4  5  4  4  4  26  ビスケ
5  4  4  4  4  4  25  クロロ
3  4  4  4  5  4  24  ヒソカ
4  4  4  4  4  4  24  レイザー
4  4  4  4  3  4  23  モラウ
4  4  4  4  3  4  23  カイト
3  4  4  4  4  4  23  ゲンスルー
4  4  4  4  2  4  22  ウイング
3  4  4  4  3  4  22  シュート
4  4  4  4  3  3  22  ナックル
4  4  4  4  3  3  22  キルア
4  3  4  4  4  3  22  ゴン
2  4  4  4  3  4  21  ノヴ
3  3  3  3  3  4  19  ツェズゲラ
3  3  3  4  2  4  19  クラピカ
4  3  3  3  3  3  19  レオル
3  3  3  4  2  3  18  ザザン
2  3  3  4  3  2  17  ヂートゥ
3  3  3  3  2  3  17  コルト
4  2  1  3  3  3  16  メレオロン
4  2  2  3  2  3  16  イカルゴ
2  3  3  3  2  1  14  ラモット
1  2  1  3  3  3  13  パーム
3  2  2  1  1  3  12  レオリオ
2  2  3  0  2  3  12  女王
4  1  1  0  4  2  12  コムギ
3  1  1  1  1  3  10  ゼパイル
2  1  1  1  1  1   7  ズシ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 22:16:08 ID:FGyABOGv0
心 技 体 念 奇 知 計
2  2  2  0  3  1  10  ゴン(ハンター試験)
3  2  3  1  3  2  14  ゴン(天空闘技場)
3  3  3  2  3  2  16  ゴン(ヨークシン)
3  3  3  3  3  2  17  ゴン(グリードアイランド)
3  3  4  3  3  2  18  ゴン(キメラアントT)
4  3  4  4  4  3  22  ゴン(キメラアントU)
1  3  2  0  2  2  10  キルア(ハンター試験)
2  3  3  1  2  2  13  キルア(天空闘技場)
2  3  3  2  2  2  14  キルア(ヨークシン)
2  3  3  3  2  3  16  キルア(グリードアイランド)
3  4  4  3  3  3  20  キルア(キメラアントT)
4  4  4  4  3  3  22  キルア(キメラアントU)
3  2  2  0  2  3  12  クラピカ(ハンター試験)
3  3  3  4  2  4  19  クラピカ(ヨークシン)
2  1  2  0  2  3  10  レオリオ(ハンター試験)
3  2  2  1  1  3  12  レオリオ(ヨークシン)
3  4  4  4  3  3  21  ナックル(キメラアントT)
4  4  4  4  3  3  22  ナックル(キメラアントU)
1  4  4  4  3  4  20  シュート(キメラアントT)
3  4  4  4  3  4  22  シュート(キメラアントU)
3  4  4  4  3  4  22  ノヴ(キメラアントT)
2  4  4  4  3  4  21  ノヴ(キメラアントU)
3  3  3  3  3  3  18  レオル(キメラアントT)
4  3  3  3  3  3  19  レオル(キメラアントU)
2  3  3  3  3  1  15  ヂートゥ(キメラアントT)
2  3  3  4  3  2  17  ヂートゥ(キメラアントU)
3  1  1  3  3  3  14  メレオロン(キメラアントT)
4  2  1  3  3  3  16  メレオロン(キメラアントU)
4昭和54年生まれ石崎:2009/08/13(木) 22:17:15 ID:UCevo6p10
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 22:17:30 ID:FGyABOGv0

S 王 > ネテロ

A 護衛 ゼノ シルバ クロロ > ビスケ レイザー ヒソカ

B カイト モラウ ノブ > ゲンスルー 旅団戦闘 ゴン キルア

C ナックル シュート カストロ > 師団長 旅団補助

D ツェズゲラ パイク ラモット > サブ バラ 陰獣 

E ゴレイヌ カルト > ビノールト 海賊
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 01:00:08 ID:shL0kJDr0
S 王
A 護衛軍
B ネテロ
C ゼノ シルバ クロロ
D モラウ ノヴ
E ナックル シュート
F 師団長
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 01:05:17 ID:47BrEiR00
>>1

前スレの最後の方の話題だが、ピトーは念能力により現代医療より
上レベルの蘇生術を持っていると考えられるだろう。
コレクションのため冷凍するとか言ってたから、カイトは蘇生可能なんだろう。
コムギに関してもおそらく蘇生も可能だが、
王の言葉通り命令を忠実にこなすことが何よりも優先されると。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 01:12:21 ID:4xm2M//o0
>>7
もし仮に後で蘇生できるからと放っておいたら、クラピカに殴られたレオリオみたいに王に殴られるんだろうな
9基本:2009/08/14(金) 01:20:01 ID:Q5Mn48wG0

ネテロ ピトー プフ ユピー
―――――――――――――――――――
     化け物の壁
―――――――――――――――――――
クロロ シルバ ゼノ
カイト ノヴ ビスケ ヒソカ モラウ レイザー 
ボマー 蟻師団長 旅団戦闘
―――――――――――――――――――
     成長期の壁
―――――――――――――――――――
キルア ゴン シュート ナックル 蟻師団長

ゴレイヌ 旅団補助

ポックル ポンズ レオリオ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 01:50:00 ID:4xm2M//o0
シルバとゼノもどう考えても怪物級だろ

ネテロとそんなに差がある描写されてない
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 02:45:17 ID:P0twolSZO
王>>ネテロ=護衛軍>シルバ=クロロ=ヒソカ=ゼノ=ビスケ≧レイザー=カイト=モラウ>キルア=旅団戦闘=ゲンスルー≧ノウ゛=ナックル=シュート=ウイング≧ゴン>師団長=カストロ=ツェズゲラ>サブ=バラ=兵隊長>陰獣=ビノールト>ポックル
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 03:04:58 ID:SIlIrVHCO
旅団のザザン戦見て思ったけど一撃必殺系多いな
逆に一撃で決まらないと負ける可能性高そうだし
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 06:59:01 ID:FiUCjlhg0
>>1


S 王 (30)
A ネテロ 護衛軍 (29〜28)
B ビスケ (27〜26)
C クロロ ゼノ シルバ ヒソカ レイザー (24〜25)
D モラウ カイト ゲンスルー (23)
E ナックル シュート ゴン キルア ウイング ノヴ (22)
F 旅団戦闘 (21〜20)
G クラピカ ツェズゲラ レオル ザザン (19〜18)
H ヂートゥ コルト 旅団補助 (17)
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 08:07:41 ID:3/IJZEmb0
ピトーの蘇生って生物的に生き返らすことはできるが人としての復活は無理ってことだろ?
中身の伴わないコムギの抜け殻だけ復活しても王がそれで納得するかよ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 08:55:47 ID:uNRampPJO
ならもうカイトは糸の切れた人形みたいなままか
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 09:25:09 ID:670LgwTB0
>>14
コムギは死んではいないんじゃね
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 09:34:39 ID:kCsz0Qt+P
死んでも生き返らせりゃいいじゃんっていう前スレからの流れだろ
本当の意味での蘇生は無理だからピトーは降伏して治療に専念するしかなかったと

護衛はデフレこそしていないが状況的にガチバトルはもうない気がする
倒すことはできないまま何らかの形でフェードアウトしそうだ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 09:48:50 ID:UCh2DddeO
相変わらずヒソカたけ〜な…何か強い描写あったっけ?
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 09:51:15 ID:n3rELy0N0
カイトはバラバラにされて死んでから修復されて念の力で動かされているだけだろ
瀕死のコムギとは違う
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 09:52:40 ID:JkS1FHtQ0
キルアの場合、電流のオーラから
バリエーション増やしたが
同じ変化形のヒソカの発の
バリエーションすくね〜な
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 09:58:11 ID:n3rELy0N0
でもAOPが高ければ攻撃系の発もたなくても勝てないことはないんじゃね
例えばビスケは攻撃系発持ってないけど凝や硬でもかなりのもんでしょ
ゴングーやリッパーが異常なだけで
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 10:07:13 ID:3/IJZEmb0
14だけどコムギ死なせたらカイトと同じものが出来上がるだけだろって意味だぞもちろん
一瞬でも治療やめたら死ぬから動けないんだろ。スレチだが
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 10:25:18 ID:Ri71zWVo0
キルアのカンムル、あれにもう少し強力な攻撃力が備わったら近接では鬼神と化すな
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 11:40:08 ID:os/+Et4i0
>>10
そのどう考えてもってのが、どう考えたらその結論に行き着いたか詳しく語ってもらおうか
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:30:37 ID:jmVf3kFW0
>>22
じゃコムギはぎりぎり生きているから、まだ人間として復活は可能ということか。
カイトはもう人間としては復活できないのか。
ってことは、カイトを助けるって約束はどうなるんだ?
ネフェルピトーは嘘吐きなのか?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:37:16 ID:os/+Et4i0
>>25
嘘っつーか、ピトーはカイトの生前?の姿なんて遭遇から仕留めるまでしか知らんだろ?
どういう人となりをしてるかはさっぱり知らんわけで
つまり、どういう状態のカイトがゴンの理想なのかがピトーにはさっぱり解らない
あの操作プログラム解除するだけでいいと思ってるんじゃね?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:37:36 ID:stsiBdnl0
護衛はネテロ以下だろ。
現に、ピトーの最強技よりも早く攻撃出来るネテロが負ける要素ない。

頭もネテロが25巻のゼノ回想で、いつも泣かされとるって台詞で、ネテロ>ゼノだし。
クロロ戦のゼノを見れば、ゼノの以上さが良く分かるけど、それ以上なネテロは護衛みたいな念戦闘経験0レベルに負けるわけない。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:38:26 ID:n3rELy0N0
治せないって言ったらその場で殺されるからな
ゴンが待っているのはコムギのためじゃなくてカイトのため

展開的に治せちゃうとつまらなくなるから治せないと思うよ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:41:02 ID:jmVf3kFW0
>>26
なるほど。
確かにそうなりそうな気がする。

>>28
そのあとのゴンとピトーの戦闘は避けられないってことか。
っていうより、ピトーも戦闘では手を出さないって感じになりそう。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:41:14 ID:Cq4CGhvE0
>>18
自分が最強と理解している、クロロを玩具扱いだからな
格で言ったら最強クラス
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:42:38 ID:47BrEiR00
復活カイトに自我がないように受け止めてる人もいるんだな。
まあ冨樫次第と言えばそれまで。
現状あの流れまでやってしまったら、ピトーが操作能力解除して傷痕もきれいに治せるだろ。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:44:43 ID:n3rELy0N0
>>29
戦闘を避けられないっていうよりは
カイトを治してもらったあと「さあ、戦いましょう」って展開がつまらないのよ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:46:06 ID:os/+Et4i0
傷跡は微妙だな
数度目以降はともかく、最初の1回目は、ピトーはカイトを本気で蘇生しようとしたはず
にも関わらず、カイトの死因である首には傷跡が残っていた
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:47:25 ID:6iGa4Q/yO
まだヒソカもクロロも本気で戦った描写ないしな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:47:37 ID:os/+Et4i0
>>32
そういやあまり言われて無いけど、ピトーカイト修復→そのまま操作→完全版カイト・ピトーたっぐvsゴルアタッグって
ことにもなりかねんよな
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:47:54 ID:1ZXNE3S50
ゴンとピトーが戦う確率なんて10%もない
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 12:49:29 ID:n3rELy0N0
そもそも護衛は王のために動いているのに王を無視してカイトを治すとか
展開的にありえないんだよな
まあ冨樫だからゼロとはいえないんだけど
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 13:02:51 ID:oh+MbxJmO
ゴンとピトーが戦ったら確実にゴンは負けるだろうしな。
下手したら死んじゃうよ。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 13:05:12 ID:dqsny2gD0
つうかピトーの黒子スピードには対応できないだろうし
ワンパンで骨が砕けるレベルのパワー差だな
ゴンのとろいオーラ移動防御なんて間に合わない
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 13:05:42 ID:n3rELy0N0
ゴンはゴングーが強いだけだからな
コウモリとフクロウなんかに苦戦しているようじゃ勝てるわけないわさ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 13:11:11 ID:+UJhpo2wO
死んだあとでも直せるならゴンに待ってもらう必要ないしピト-もあんなに焦らないだろう。
死者を生き返らせるのはムリでしょ。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 13:14:18 ID:os/+Et4i0
>>41
王の命令>その他

あと上だったか前スレだったかであったけど、ピトーが離れた結果、無事に蘇生できたとしても
1巻でクラピカがレオリオに化けたキリコを殴ったのと同じ理由で、王はピトーを許さないだろうし、
ピトーもそれは承知してると思う
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 13:56:52 ID:4xm2M//o0
>>30
ハンター試験でネテロ相手に軽くいなされてなければ、俺もヒソカ最強格に同意したかもしれないが
ネテロとヒソカの顔合わせ見てると、ヒソカは単なる戦闘狂の自意識過剰なだけ

普通にゼノと渡り合えるクロロのが強いだろう
ネテロがヒソカと同じようにゼノを軽く扱えるわけがないし
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 14:17:34 ID:07k5FoGq0
ヒソカはビスケに「かなり強い」と言わせるくらいだからかなりのもんでしょ
サブバラにも「あんたは強い」って言ってるけどw
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 15:22:26 ID:lfr9MZ7xO
バラのはお世辞と厭味
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 15:49:09 ID:4xm2M//o0
嫌みもお世辞もないだろ

ネテロがノブやモラウに言ったのは嫌みだが
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 15:56:46 ID:XKKnFwkLO
ミーはおフランス帰りザンス。シェー!
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 16:27:14 ID:WPIDItUqO
上位格付け
ネテロ>クロロ>ゼノ>レイザー>ビスケ>ヒソカ

まあヒソカは上がるだろうが
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 16:31:24 ID:3PG8fHr90
ヒソカに関しては描写というよりクロロとほぼ互角の力がなきゃ物語的におかしい
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 17:27:06 ID:07k5FoGq0
フクロウ戦見たら移動しながらゴングーの溜め作ってるな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 17:35:35 ID:os/+Et4i0
>>50
最初にジャジャン拳開発してキルアに見せたとき、突っ込まれて「避けならら溜める」とか言ってたし
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 17:38:12 ID:07k5FoGq0
じゃあナックル戦がおかしくなるな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 19:00:35 ID:os/+Et4i0
>>52
ナックル戦もあいこで移動しながら溜めてる

途中潰されてたのは、単純にナックルの体術がゴンを上回ってたからかと
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 19:05:14 ID:07k5FoGq0
なるほど
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 19:31:36 ID:3/IJZEmb0
そうするとやっぱりピトーに攻撃当たらないな
一人でやるってどうするつもりだったんだ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 19:41:50 ID:os/+Et4i0
>>55
キルアもパーム救出の件で言ってたろう
やる気はあるけど方法は他人任せ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 20:50:26 ID:shL0kJDr0
てかもしナックル達の相手がユピーじゃなくピトーだったら
テレプシコーラで一人ずつ瞬殺されていったんだろうな
やっぱピトーは強いわ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 21:30:46 ID:9SH3Ti9UO
テレプシコーラ使うまでもなく瞬殺な希ガス
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 21:39:41 ID:4xm2M//o0
ナックル達を舐めすぎ。秒殺です
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 21:46:44 ID:670LgwTB0
ピトーは強そうな相手とは遊ぶんじゃないか?
瞬殺なんて勿体無いことしなそうだが。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 21:47:30 ID:4xm2M//o0
ナックル達は強そうではないだろ
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 21:57:05 ID:shL0kJDr0
カイト以下の奴は瞬殺じゃないの?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 21:59:33 ID:oNyr2i+K0
戦闘用発も覚えたようだし、王を守るという職務を果たすなら、瞬殺だろうな
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 22:01:46 ID:oh+MbxJmO
少なくとも割符の時のゴンキルより遥かに強い。
体術がカイトレベルだから、ピトーが発を使わなければ瞬殺はされないはず。
発を使わなければ秒殺。使えば瞬殺だと思う。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 22:02:27 ID:rkndbZUIO
ゼノのじいちゃんってネテロと互角ぐらい?ゼノの台詞聞くかぎり  
たぶん世代的にネテロ全盛期と戦ったってコトになるきがするんですが
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 22:04:45 ID:4xm2M//o0
「基本的な」体術は互角だけど、ナックルとカイトが実際に体術戦して互角とは思えねーな

>>65
恐らく同じくらいだろうね
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 22:07:24 ID:/fIp1dzKO
ピトーはネコだから獲物はジワジワなぶり殺しにする
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 22:10:15 ID:Q9o1I/WvO
体術は互角でも経験の差やメンタル面でカイト>ナックル、シュートだろうな
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 22:23:01 ID:WahAfoEC0
でもせいぜい!ランク上くらいであまりかわらないだろ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 22:33:11 ID:oh+MbxJmO
経験に関してもナックルとカイトは近いんじゃない?
ナックルって戦歴5000超だし。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 22:39:40 ID:GzgWHsT/0
>>65
ゼノが赤ん坊の頃ネテロはすでにジジイ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 22:56:52 ID:rkndbZUIO
でも音を置き去りにしたのは60ねん以上前って言ってたから、多くても70〜80年ぐらい前じゃない? 
そう考えるとゼノの乳のみ子のころぐらいが全盛じゃない?なんか自論で悪いですが
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 23:06:07 ID:LaMH5DRf0
70〜80年かどうかは知らんがゼノがチビの頃に全盛期だったのは妥当だよね
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 23:45:30 ID:P0twolSZO
基本的な体術はカイトとヒケをとらないってだけで、互角とは一言も言ってないからな。

ゴンの台詞から体術はカイト=ナックルと思う奴は馬鹿過ぎww
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 23:54:24 ID:1ZXNE3S50
どちらかというとお前が馬鹿に見えるな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 00:27:13 ID:Gf12rWMDO
>>75
馬鹿はお前だ。
ゴンが言った『カイトにだってヒケをとらない』って台詞はあくまでもカイトが上目線だ。
しかも『基本的な体術』であって体術が全くの互角って意味じゃない。
ナックルがカイトと体術が互角ならピトー相手にそこそこ戦える事になる(しかも片腕だけでな)

ユピーに一撃で殺られそうになったナックルがカイトと体術が互角な訳ねーだろ。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 00:28:54 ID:vDBo5EeN0
馬鹿過ぎww
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 00:32:44 ID:Pn3k0h860
>>43
>ネテロがヒソカと同じようにゼノを軽く扱えるわけがないし

余裕で扱える
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 00:42:09 ID:epdkpxSj0
普通に無理だな

巨額の資金とかしないと頼みごとできない間柄だし

>>76
同意だな
ひけをとらないってのは同レベルで戦えるってだけの話
基本的な体術の見解も大体同じ

カイトの機械攻撃をゴンが避けたのはいい例だろう
熟練した能力者ほど動きが複雑でパターン化を避けた動きになり読みにくい
それが体術の応用じゃないか
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 00:52:59 ID:7TG9ZWtG0
ネテロにとってゼノ一人雇うぐらい朝飯前
「対等な訳あるかっ!!」と感情的になってるゼノを見る限り
ネテロ>>>ゼノ
実力はネテロ>>ヒソカ>クロロ>ゼノだろうね
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 00:55:13 ID:epdkpxSj0
ハンターの会長と暗殺業者で対等なわけがねーだろ

ネテロとゼノの差なんて描写見る限りほとんどないだろ

護衛はネテロとゼノをまとめて脅威とみてるしな
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 00:56:12 ID:7H+ZBSWg0
旅団員の体術がウボーを基準に考えると
今のゴルアなら全然対応できるな。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 00:59:27 ID:7H+ZBSWg0
作中でネテロ>ゼノとなってる以上
わざわざ同格にする必要あるまい。
84配信おばさん:2009/08/15(土) 01:02:34 ID:7H+ZBSWg0
配信!配信!さっさと配信!しばくぞ!!
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:03:10 ID:wl0ptxCX0
>>81
0.01秒で百式一発でマフィア数十人殺せる過去最強の男と
マフィア数十人殺すのに7秒かかる男が同等な訳無いだろ
いい加減にしろよチンカスゾル厨
86配信おばさん:2009/08/15(土) 01:03:56 ID:7H+ZBSWg0
香ばしい誤爆だ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:04:01 ID:epdkpxSj0
>>83
まあネテロ>ゼノだが同格内での差かもしれないぞ
ピトーの判断だけではよく分からない
まあ俺は同格ではないとおもうけどな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:04:31 ID:cI957xHL0
まあ同格にしたい気持ちもわからなくは無い
今のネテロ=ゼノにしちゃうと
全盛期ネテロ>>>>>ゼノになってしまって格が落ちるからな
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:09:18 ID:Gf12rWMDO
俺もネテロ>ゼノは決定だと思うが、ネテロ>>>ゼノ
なんて有り得ないな。そこまで差はないと思う。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:17:04 ID:ONCvHjZ90
いや、鈍り状態のネテロに対しても、ゼノは完封負け食らうと思うぞ
しかも極めて短時間に

時間を稼ぐには防御力が無いと話にならん
しかも不可避の速攻だから、百式に凝防御は無理
下手に凝やったら、後だしじゃんけんで薄くなったところに叩き込まれて終わりで、百式はそれができる
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:17:12 ID:Gp0esdY50
>>89
普通に漫画読んでりゃそのぐらいの差だよ
公式数値>>1でもネテロ>>>クロロなんだし
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:20:15 ID:zjEntiMF0
ネテロは今のトコ圧倒的だろ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:32:40 ID:epdkpxSj0
まあ確かにシュミレートするとゼノは数秒持ちこたえればいい方かもな
ハンターだから実際どうなるかは分からないけど
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:48:42 ID:cI957xHL0
すまん日本語変だった
>>88 2行目はネテロ>ゼノ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:49:16 ID:QOjAxonD0
数値厨がまだいるようだな。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:49:22 ID:acABTCm+0
今のネテロは全盛期とはいかなくても
牙を研いでそこそこ力を戻してると思うんだけど。
それならネテロ>>>ゼノでもしかたない
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:50:58 ID:wTpZMxR4O
けどいまのところ王>>>ネテロだよな
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 02:14:47 ID:cI957xHL0
王>ネテロ+ゼノとも取れちゃうからなあ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 02:40:16 ID:OxWFOYLMO
連載打ち切りてマジか?
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 03:07:30 ID:epdkpxSj0
え?まだ連載してたの?
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 05:14:06 ID:ekRLVUi90
強化系が最強っぽいな
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 08:47:54 ID:eJtBSp0A0
でも作中の強化ってイマイチ勝手が良くなさそうだよな
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 10:55:26 ID:MrOLRn+/O
30〜28世界最高峰
27〜26準最強クラス
25〜24旅団クラス
23〜22武闘派熟練一流ハンタークラス
21〜20発展途上一流ハンタークラス
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 11:11:43 ID:Qfqar8hI0
>>103
旅団クラスじゃねぇ
ヒソカとクロロしかいねーよw
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 12:08:46 ID:PLQVjGFsO
旅団は熟練ハンターでも迂闊に手を出せないレベルだから、
ある程度準備しとけば普通に狩れるってことでしょ。
熟練ハンター>旅団(平均)
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 12:19:19 ID:IV392Ydf0
熟練ハンターつっても多分狩るとしたら賞金首カテゴリだよな
便利屋能力のモラウ・ノヴより戦闘特化能力のハンターのはず
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 12:22:13 ID:7H+ZBSWg0
熟練ハンター>旅団員は確定だろ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 12:24:46 ID:PLQVjGFsO
護衛が総当たりで戦ったらどうなるかな。

ピトーVSプフ、ピトーVSユピー、プフVSユピー
っていうかピトーとユピーはプフにダメージ与えられるの?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 12:26:08 ID:ItJOkpv50
不可避の速攻って、あの時あの状況において不可避だったって事じゃないの?
不可避の攻撃を繰り出す発って解釈で普通に通ってるけどさ。
俺が読み違えてるだけか?
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 12:30:18 ID:qVd7ihet0
そういえばトリプルハンターって10人ぐらいいるんだっけ
どんな連中なんだろうな
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 12:30:29 ID:OJOB/QHw0
 ピトーは嗅覚が異常、ネコだから、
プフの本体を見つけるのも容易だから勝てる。
 熟練ハンターが旅団に手を出さないのは、
強さだけが影響してるわけではない。
ヒント:シルバのセリフ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 12:38:23 ID:epdkpxSj0
準備すれば、ツェズゲラはゲンスルーに勝てるんだから

熟練ハンター>旅団戦闘とは単純には言えない

まあモラウとノブクラスなら普通に旅団戦闘と互角以上に戦えると思うけど
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 12:48:49 ID:ONCvHjZ90
作中での賞金首ハンター最強がビノールト

彼が手を出せないからと言って、上位に来るのはいかがなものか
そりゃヒソカクロロ級の賞金首ハンターがいると妄想するのは自由だが
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 12:51:07 ID:epdkpxSj0
ビノールトは全然熟練してないだろ
ハンター舐めてるか?

作中で強い賞金首ハンターがいないからとビノールトを熟練ハンター扱いするのがまずおかしい

ヒソカクロロ級ところか、ジンがレイザーを捕まえたということ。なんとか盗賊団を壊滅させたことを忘れんなよ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 13:00:14 ID:iKsxSee10
クート盗賊団>>>幻影旅団だな
常識的に考えて。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 13:08:38 ID:ONCvHjZ90
>>114
ふーん、で、ジンは賞金首ハンターなのか?
ジンの性格はわがままで気分屋、功績は多方面で何ハンターと限定できるものではない
そして熟練のラインはどこからなのか?

わかってる事実は、賞金首ハンター最高位は現在ビノールト、ただそれだけ

ぶっちゃけ、モラウの友人とやらのグラチャンがイナムラの本来の持ち主なんだから、雨の日選んで
1人ずつ襲撃できれば高い確率で旅団に勝てるしな
シズクとは相性が悪いが
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 13:14:42 ID:epdkpxSj0
賞金首ハンターとか関係なく賞金首捕まえようとしてることは分かるな
ゴンとキルアも賞金首ハンターじゃないのに旅団捕まえようとしてたし

まあグラチャンは旅団に勝てるな
ただし、地下ならば。だ
素のスペックが分からないから雨の日の地下以外で勝てるかは不明
グラチャンってモラウの友達だからモラウくらいの年のおっさんだで熟練してるんじゃね?

賞金首ハンター最高位ってお前の妄想じゃん。「現時点で判明している」をつけ忘れただけだろうが
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 13:19:32 ID:epdkpxSj0
いや、そもそも雨の日の地下でも勝てるか怪しいか

だってレオルみたいにモリもってねーし、波を操る技もレオルが考えた技

でても来てねー奴が勝てるかどうかなんて普通に分からんわな

クート盗賊団も、旅団より強いかどうか分からないだろ
レイザーよりは明らかに旅団の方が大物だし(クロロとヒソカ的なものを含めて)
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 14:08:07 ID:o8XIneA40
>>113
賞金首ハンターって戦闘力が重要だろうに、作中ではロクな奴が
登場してないよな。志望者もトードーみたいなカスしか居なかったし
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 14:10:05 ID:IV392Ydf0
なぜか名前だけのクート盗賊団を持ち出して旅団より上とか言い出す奴は国立だけだからいちいち相手にするなって
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 14:10:59 ID:eJtBSp0A0
ハンター試験官のリッポーが捕まえた最高の獲物がジョネスだもんな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 14:15:25 ID:vIgVrkr+0
【芸能】AV男優の加藤鷹(47)がNHKの子供討論番組で完全引退宣言。「3ヶ月前から右手の中指が動かない」と告白。★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1240277978/l50
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 14:19:16 ID:lw3OQmCxO
まあいくら皇帝クラピカにとはいえ半壊される旅団
ネテロになら全壊確実
ピトーにも全壊確実
やはりそんな強いとは思えない
だからシルバゼノ二人でもピトーには勝てない

差がありすぎだね
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 14:57:22 ID:SG6cMNwo0
>>120
ふむ、国立は「ゲンスルーはコミックスの帯に登場したが、旅団は表紙程度。
だからボマー一党の方が遥かに上」という超理論を展開するバケモノだからなw
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 16:37:29 ID:6juSmAV9O
格という面では護衛はかなり落ちぶれたよな
というか展開的にもう護衛が強さ見せるとこないな
あんだけ引っ張って、師団長クラスを時間かけて蹴散らして、ボロボロのモラウの檻から出ただけか
微妙すぎるな


126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 16:42:58 ID:lER0SgJD0
S 王
A 護衛軍
B ネテロ
C ゼノ シルバ クロロ
D モラウ ノヴ レイザー ゲンスルー
E 旅団戦闘 ナックル シュート
F 師団長

・ナックル・シュートと師団長はユピー戦見る限りナックル・シュート>師団長
・旅団戦闘は師団長倒したからこの位置
・レイザー・ゲンスルーはどちらもGIのボスという格、圧倒的なオーラ量、
 GIゴンを遥かに上回る攻防力・体術なのでこの位置
・ゼノ・シルバ・クロロは同格と考えて、シルバが不意打ちとはいえヂートゥを
 瞬殺して格を見せ付けたのでモラウ以上
・モラウ・ノヴは単純にナックル以上シルバ以下の位置なのでこの位置
・ネテロはゼノが読むことができないオーラの流れ、それより更に厄介な
 百式観音を持ち、明らかにネテロ>ゼノなのでこの位置
・王は稚児の駄々に〜のナレーションより王>ネテロ
・護衛軍はコルトやキルアの発言や、王とは王とネテロほどの差はないと
 判断してこの位置
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 17:15:43 ID:V1h+Nbzq0
>>126
シルバは実質3:1の不意打ちでヂートゥ瞬殺だからランクから除外が望ましい。
モラウが洗脳し、ゼノが気を引き、シルバ上空から落下攻撃。
3:1瞬殺で良いのならゴルア+メレでも可能。
キルアがヂートゥの気を引きメレがパーフェクトプランでゴンがグー
これで倒したとしてもゴンが格を見せ付けたとは言わないだろ。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 17:28:06 ID:acABTCm+0
>>127
メレ発クラスの不意打ちが念無しでできるなら、シルバすごい強いと思うけど。
モラウは煙幕+不意打ちで余裕の回避されたわけだし。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 17:34:41 ID:lER0SgJD0
>>127
シルバのような状況とそのゴルア+メレの状況は全然違う
登場の仕方や生かしておいた方が良かったかなどの発言からして
明らかにヂートゥの数段格上
ヂートゥはただの?ませ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 17:36:28 ID:lER0SgJD0
>>129
ごめん
ヂートゥはただの「かませ」ね
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 17:55:18 ID:9LUvMi6SO
メルエム 最強 の検索結果 約 5,050 件
ネテロ 最強 の検索結果 約 2,620 件
ゴレイヌ 最強 の検索結果 約 18,900 件
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 17:55:50 ID:uNYp2/H40
あの場面でなぜああいう描写をしたか
冨樫の意図を汲み取れと
師団長クラス相手に必死なユピー、余裕なシルバ
少し考えれば分かる
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 17:58:38 ID:V1h+Nbzq0
>>129
君の言う状況というのが良く分からないが、
倒した後の発言で格上というのも良く分からないな。
漫画なんだし、倒される敵は全部カマセだろ。
逃がして情報を得ようとしていたモラウの方が見る人によっては格上にも見れるし、
個人の主観での格上論争は無意味な気がする。

作中事実として実質3:1で師団長を倒したシルバってのがあるだけ。
これが旅団員が3:1で師団長を倒しても面白くないだろうし
旅団ファンだって、3:1で勝っても瞬殺したからコイツはこれより強いとは言わないだろ。
格だけで強さ議論できるなら王最強orジン最強でこのスレ要らない。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:02:25 ID:WemIkQrsO
あんだけあっさりシルバが師団長倒したら討伐隊の立場ないよな
師団長は強いと言うモラウ 勝負はわからないとか言うナックル
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:02:42 ID:acABTCm+0
>>133
モラウの洗脳とかゼノが気を引いたとか3対1とかお前の個人的主観だろ。
不意打ちだからまだ未定ならわかるけど
他人の意見は個人的主観で切り捨てて自分が主観で語ってるんじゃダブスタだぜ?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:06:34 ID:V1h+Nbzq0
>>135
作中事実です。
ゼノが気を引いてたのは主観ですね。すいません。
ヂートゥとゼノは単に雑談してただけなので。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:13:01 ID:lER0SgJD0
>>133
余裕な態度で師団長プチッと殺してんのに
師団長強いとか言ってるモラウより格下とかないわ
シルバ・ゼノとモラウはヂートゥに対する態度からして
対比しやすいと思ったんだが
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:13:04 ID:o1/QTfDB0
【レス抽出】
対象スレ:HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.740
キーワード:相性



抽出レス数:1


なんなんだよお前ら
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:15:10 ID:acABTCm+0
>>136
モラウと戦って戦闘中敵から眼を離してはいけないことを学んだ
→戦闘で不利になるモラウの洗脳。よって2対1で戦ったに等しい

無理ありすぎだろ。ヂートゥがアホだった+シルバの実力が上だったってだけ。
確定はしてないが、少なくともシルバ>モラウの可能性は高い描写だよ。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:15:29 ID:uNYp2/H40
緊張感がなくなったよな
ゾル家が余裕すぎて「生かしておいたほうがよかったか?」だもんな
馬鹿ユピーはその師団長を必死で追いかけてるのに笑
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:16:50 ID:BNEjMs4y0
シルバ>モラウなんて当たり前の話だから議論の題材にもならない
シルバ>ユピーかどうかが議論すべき話じゃない?
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:20:33 ID:7H+ZBSWg0
現状シルバじゃユピーには勝てないだろうね
発もだしてないしいまさら議論してもどうかと
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:24:50 ID:6juSmAV9O
むしろ逆に現状ではユピーがシルバに勝てる要素ないんじゃない
あんな大振りな攻撃シルバに当たる訳ないしさ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:25:32 ID:AX+mycFP0
クレーターでこれでもかと分かりやすく差つけてるからな
心滴拳聴も知らんキルア以下の才能のシルバは瞑想前のネテロにも遠く及ばんだろうな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:30:20 ID:acABTCm+0
ユピーも変形してからの本気や発の描写無いし
シルバは戦闘描写から少ないんだからわからんだろ。
護衛>シルバだとは思うけど。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:30:47 ID:6juSmAV9O
ああ、ジートゥより遥かに遅いナックルに避けられたクレーターな
当たらなきゃ意味がないと
ジートゥがぺちゃんこになったシルバの攻撃と比較させて
護衛の甘さを分からせる冨樫の上手いやりかただったな



147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:32:23 ID:cSCjJBTe0
シルバが勝てる要素ないわ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:39:16 ID:ONCvHjZ90
>>143
シルバの被段数/回避防御機会 1/1

なぜ当たる訳無いと?
回避できる可能性が高いんじゃないかな?程度ならともかく、断言できるほどの回避力は無いかと
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:40:06 ID:6juSmAV9O
そうか?
ユピーの攻撃は当たらない訳で
ゼノのドラゴンダイブは一つ一つが天井と地面を貫き、なおナックルの死を予感させる威力

クロロ戦での役割分担考えるに、攻撃力はシルバのがゼノより上だろう

そのシルバの攻撃が効かない可能性はユピーのトロい攻撃が当たる可能性より遥かに低い


つまりシルバはユピーより上と考えるのが妥当



150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:42:53 ID:AX+mycFP0
親父と組んでるのにクロロのナイフに傷付けられるのがシルバだからなあ
高速で飛び回り手を飛び道具としても使用出来るシュートを10秒で瀕死にさせる
触手をどうやって発無しのシルバが裁くのかと
まあ格wを考慮して20秒って所かね
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:45:22 ID:XWuMXzN/0
1分もてばいいほうだろ。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:46:39 ID:Q78JlzCO0
シルバは下手するとカイト程度でしょ

153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:52:31 ID:rYpVgMGi0
シルバ=ゼノという前提なんだが
ゼノの「育っとったぞ」がかなり上から目線だから
少なくともキルアの二段上、ちょうどその辺が護衛と同等か一個下くらい
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:53:58 ID:70uUfZnTO
ヒソカくらいだよ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:54:07 ID:ONCvHjZ90
>>149
いや、攻撃力防御力じゃなく、シルバはユピーの攻撃を回避できるかって話

俺はシュートほどにも避けられないと思う
ちなみにユピーはドラゴンダイブを全く避けようともしなかった
全く動かなくても運良く全部外れたか、いくつか当たったが無傷だったのかは知らんが、
モラウのキセルを防御したユピーが複眼ありながら全くダイブに回避行動を示さなかった
のが気になるな

あと、「万が一」って地の文で強調されてるのに、ダイブの一発がナックルを殺す威力だと
主張するやからは何なんだ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:56:18 ID:JZygAbNHO
ユピーが複眼つかったのはドラゴンダイブの後
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:59:15 ID:epdkpxSj0
カイト程度はねえなあ

明らかにカイトの評価とゼノの評価は超えれない一線がある

力量試しのカイトと、円を解き完全な臨戦態勢のゼノ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:01:25 ID:Q78JlzCO0
ゼノ>>>シルバだから問題ない
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:02:57 ID:epdkpxSj0
ユピーは大振りしてナックルに避けられていて、確かにシルバとの対比でかなりの雑魚扱いになってるが
ナックルはキルアの助けがなければ成長ユピー相手に死んでたわけだから

成長ユピー、シルバ>初期ユピーって感じでいいんじゃない?

成長ユピーがシルバより強いかは置いといてさ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:03:24 ID:XWuMXzN/0
対護衛戦で凄まじいスピードと書かれてるからな
上位クラスの戦いでスピード褒められてたの
ネテロとシュートだけだしな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:05:46 ID:JZygAbNHO
シュートって義手に乗っただけだよな
義手なんてキルアが見切れるレベル
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:13:16 ID:XWuMXzN/0
キルア戦は明かに手抜かれてた
さらに、ユピー戦では追い込まれるほど力が漲ってくると描写されてる。
本気でキルア戦と同じスピードと思ってるなら
これ以上言っても仕方ないな
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:18:10 ID:JZygAbNHO
キルアも軽々見切ってたけどな
若干スピード上がったとしても格上には見切られるレベルかな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:23:16 ID:3kbnBgy40
カイトに毛が3本生えた程度だろシルバは。
実力もゼノ>シルバ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:24:41 ID:epdkpxSj0
ゼノ>シルバはねーだろ
よくて同格
クロロの反応見りゃ分かる
166名無し募集中。。。:2009/08/15(土) 19:25:57 ID:kAwPn4Ho0

S 王 > ネテロ

A 護衛 ゼノ シルバ クロロ > ビスケ レイザー ヒソカ

B カイト モラウ ノブ > ゲンスルー 旅団戦闘 ゴン キルア

C ナックル シュート カストロ > 師団長 旅団補助

D ツェズゲラ パイク ラモット > サブ バラ 陰獣 

E ゴレイヌ カルト > ビノールト 海賊

こんなもんよ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:29:10 ID:epdkpxSj0
Bに上下の区別はいらないかな
あとはいい感じだ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:41:16 ID:AX+mycFP0
>>157
カイトの時も円解いてるぞ
そうじゃなきゃピトーがカイトの腕を奪った後にゴンキルが禍々しいオーラを感じる場面がおかしくなる
円をしてたままだとしたらピトーが空中を飛んでる時にゴンキルはオーラに気づくはずだろう
それに自分の力を知る為の戦いなのに手を抜く訳ねーだろ

169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:43:16 ID:Gf12rWMDO
>>158
何でゼノ>>>シルバなんだ?
馬鹿だろお前ww
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:45:33 ID:epdkpxSj0
>>168
自分の力を知るための戦いで女王を無防備にするわけないと思うが
そもそも円にゴンキルが気づいてないこともおかしいからな
そこはあまり突っ込まない方がいいか

まあ、円のことは置いといて力量試しと危機感を覚えて全力出すのは全然対応違うのは分かるでしょ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:56:19 ID:AX+mycFP0
>>170
そもそも身重の女王を放っといてカイトの所にぶっ飛んでいってる時点で無防備にするも何もない
カイトがいる所がピトーの円の先っぽだったんだろ
あとカイトを前にしてピトーは笑顔だが普通に戦闘態勢で構えてる
ゼノに対しても笑顔で危機感って風にはみえんぞ
ピトーにとって危険なのはネテロだけ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 19:59:24 ID:epdkpxSj0
>>171
笑顔を言うのなら、ネテロにもピトーは笑顔だ

円を張ったまま戦ったのなら無防備にすることにはならない

最後の1文で程度が知れた。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:00:42 ID:GH+SNeQm0
・ピトーとゼノの力量察知
・ネテロが巨額を払ってまで力を借りたいと思った設定
・「生かしておいた方が良かったか?」「育っておったぞ」などの上から目線
・ネテロと陰と陽 ※ただし、対等ではない
・ネテロの強さの秘密を知り、厄介と評する

普通に護衛級以外あり得ない
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:11:16 ID:Q78JlzCO0
普通に
常識的に

馬鹿がよく使う言葉
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:12:03 ID:AX+mycFP0
>>172
はあ?w
カイトと戦ってる最中に別方向から敵が巣に向かっていったとしたら
ピトーは戦闘を中断していちいちそちらに向かうのか?
女王が瀕死の時にコルトに対して「アレ(女王)はもう要らない」とかいうピトーがそこまでやるかね?
王が生まれてもいないのに自分の力試しをしようとするピトーがねえ・・・
それに言ってるだろうが円をしたままだとしたらピトーが飛んで来る途中でゴンキルが気づかなきゃおかしいと
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:16:41 ID:epdkpxSj0
>>175
だから、ピトーが飛んでくる来ない以前に触れるまで円に気づいてないことがまずおかしい
だからそこは突っ込まない方がいいと言ってる

最初の2行は当然だろ
名前だって女王がくれたからと大切にしてたし
王が生まれるまでは女王の直属護衛隊なんだから守るのは当たり前
危険はネテロだけと言ったりお前マジで読み直せ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:29:17 ID:u1uk8yeD0
若干あやふやだけどカイトと遭遇したのってピトーが念について知ってすぐじゃなかった?
ポックルから念について聞き出す → どれくらい強いのか試してくる こんな流れ
だからピトーはまだ円とか知らないと思う
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:35:51 ID:AX+mycFP0
>>176
カイトと戦ったまま円で巣を捕捉できると思ってんの?
戦闘中その場にずっと留まって戦うなんてありえんだろ
移動したり飛んだり跳ねたりしながら戦うもんだろうよ
カイトが円に触れた場所が円の先端なら戦いながら巣全体をカバーするなんて到底無理

王が生まれるまでは絶対女王を守らなきゃいけないピトーがカイトの方に向かってる時点で
ピトーはそんな殊勝なキャラじゃないって分かるだろ
王誕生後ですら円の外にいるモラウと戦いたがってたしな
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:42:43 ID:/nekPwaoO
>>176
ゴンとキルアも見えてるに決まってんだろ。カイトみたいに触ってないだけで

遭遇の喜びは表情的に見てもネテロだけ別格
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:45:49 ID:GJjU4hgB0
円はオーラを薄く広げる技術だからその規模が大きいと
ベンズナイフに憑いてたオーラみたいに凝をしないと見えないって説はある。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:48:32 ID:epdkpxSj0
>>179
ネテロは別格だがゼノもまた別格

ネテロ>ゼノ>カイト

ゴンキルアはピトーが飛んでくるまでカイトが何を言ってるのか分からなかったんだから見えてないに決まってるだろ
阿呆はもう書き込むな

>>177
それだと何故ピトーとカイトは互いに存在に気づいたかが気になるんだよね

>>178
まあ、円は解いたかもしれないな
というか円を最初から張っていたかも分からない曖昧さだが
よく考えれば師団長が数十匹単位でいるんだからピトーが一人遊撃に出たところで戦力はそこまで落ちないしな

だが、力量試しと完全な臨戦態勢の違いはやっぱり残る
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:51:47 ID:epdkpxSj0
>>180
その説は百式観音後のピトーの円がやはりとてつもない凶悪さを纏ってるという時点で矛盾している

だから突っ込んだ話はしない方がいいんだよ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:54:23 ID:/nekPwaoO
>>181
阿保はお前だ。カイトすら注意を促す間にいきなり腕を奪われたのにゴンとキルアが状況を把握出来てるわけないだろ
本当おめでたい頭だね
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:55:24 ID:epdkpxSj0
>>183
wwwwww

見えてるのに状況把握できないゴンキル馬鹿すぎwwww
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:57:48 ID:rYpVgMGi0
力量試しだとしても勝ったあと自信つけてるからカイトの評価は落ちないと思う
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:57:58 ID:/nekPwaoO
>>176
おまえと俺が複雑な勘違いをしたが俺が最初に言ったのはゴンとキルアにも円が見えてるって意味
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 20:59:48 ID:GJjU4hgB0
>>182
カイトが円に触れたことについての説明にあるように
円に触れることで相手の力量が分かるって設定があるから矛盾でもなんでもないよ。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:01:09 ID:/nekPwaoO
>>184
ゴンとキルアは円なんか見えてるはずだし、カイトが見えないピトーの動きは当然見えない
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:03:01 ID:/nekPwaoO
少人数しか言わないことを説とか失笑
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:07:33 ID:AX+mycFP0
>>181
円を解いてた事だけ分かってもらえればまあいいよ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:11:33 ID:epdkpxSj0
>>186
カイトがピトーの動きが見えないとかまた見当違いのこと言ってるし
ゴンキルは円見えてないと思うが、そう言い張るのなら別にかまわない

>>187
まあそれでいいか。これ以上深く考えてもしゃーないしな
討伐隊はピトーの実力を知り、萎縮したと。やはりゼノの株はあがるな
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:13:47 ID:u1uk8yeD0
>>181
今19巻読み返してきた
確かにピトーは巣の中にいた時点でカイトの存在に気づいてたっぽいけど、実は居場所は目視で見つけてる
円を使って気づいたなら目で確認する必要は無いから円は使ってなかったと思う
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:19:05 ID:rYpVgMGi0
そういやネテロも円に触れてないのに「あいつワシより強くね?」って言ってたな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:21:19 ID:xlqQdg5cO
>>192
カイトは円に触れた程度だろ
別に円に入っていったわけではない
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:21:51 ID:PLQVjGFsO
カイトの円がピトーの円と接触した。と昔誰かが言ってたな。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:23:34 ID:xlqQdg5cO
護衛>鈍りネテロ>壁>ゼノ これは基本だろ
ゼノがネテロを飛び越えて護衛と並ぶのはありえない
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:24:55 ID:epdkpxSj0
>>196
何故あり得ないと?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:24:57 ID:u1uk8yeD0
>>194-195
確かに誰かが言ってた気がする どこら辺に出てたっけ?
っていうかそれだったらピトー円使えんじゃん
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:27:36 ID:epdkpxSj0
>>198
モラウだな
円と円が触れたとは書かれていない
23巻193ページ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:27:41 ID:xlqQdg5cO
>>197
護衛に劣るネテロの足元にも及ばないからだろ
人にばっか聞いてないでそれぐらい読み取れよ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:28:49 ID:epdkpxSj0
>>200
だからどこにそれが書かれてるの?
読み取るんなら、護衛とゾル家はネテロの少し隠したで互いに互角に描かれてると思うが
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:31:50 ID:g20zOk+E0
だからピトーって誰だよks
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:31:56 ID:epdkpxSj0
>>199
24巻だった。悪い
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:32:43 ID:ONCvHjZ90
>>181
ネテロたち襲撃したとき、ピトーは空中から王宮に向かって円を伸ばしてるんだが、その禍々しいオーラを
ゴルアは感知している→それで強張った討伐隊を見て、ユピーが階段ぶったいたいた

円は外部から感じられるんだと思うよ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:34:26 ID:xlqQdg5cO
>>201
>>196ここに書いてあるだろ、自分で考える頭はないらしいな

それと今牙磨いだネテロは関係ないぞ、これもまた読めてないねぇ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:35:26 ID:epdkpxSj0
>>205
根拠なし。了解です
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:37:08 ID:epdkpxSj0
あと、ゼノはネテロの古くからの知人だから
鈍る前の力を知っているだろうし、本気ネテロの強さの説明の時に鈍ったネテロの話をするわけないな
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:38:26 ID:xlqQdg5cO
>>206
敵わぬと見てもう逃げか、その辺は以外と賢いね
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:40:05 ID:xlqQdg5cO
>>207
その強さの説明に鈍りが影響する様なものがないんだなこれが
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:40:08 ID:u1uk8yeD0
>>203
dクス、発見した
ってか読み返してみるとやっぱりハンタ面白いな

>>207
でもネフェルピトーには会長ほどキケンじゃないと思われたみたいだけどね
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:45:51 ID:epdkpxSj0
>>210
そりゃ、今の会長と比べたら

>>209
つまり、鈍りネテロ=現ネテロか
無茶な理論だな

パワーがなかったのかもしれないし、勘が鈍ってたのかもしれない(反応が遅ければ不可避も意味がない)
普通に鈍りネテロがゼノより弱いというのは考えれる
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 21:53:19 ID:u1uk8yeD0
>>211
鈍りネテロとゼノを比べてたのか  ごめん勘違いしてた

鈍りネテロの実力はノヴモラウとどっこいどっこい(本人談)らしいからゼノより弱い可能性はある
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 22:49:38 ID:xlqQdg5cO
>>211
どう解釈したら鈍りネテロ=今のネテロになるのかよくわらないが
ネテロ老いはオーラの流れと観音のスピードには関係ないな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 23:31:22 ID:9o+V6mbPO
王は強すぎな気がするけど、誰が倒す事になるんだろ?

誰か王倒せるヤツいるの?

やっぱり主人公的にゴンになるわけ?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 23:34:15 ID:ONCvHjZ90
>>214
戦闘以外の決着かと
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 23:52:34 ID:P7ywlneCO
どーせネテロが王に一方的にフルボッコされて
それでもまいったと言わず
どうじゃ力では人を支配できんじゃろ
的なオチで終わるんだろ
王もお利口さんだから人間喰うの止める
ほんと蟻編つまらんわ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 23:57:35 ID:N9OTWpde0
核兵器フラグバリバリじゃねぇか

ユピーとプフも丁度よく向かってるし
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 00:04:31 ID:oER39/tP0
ユピーのあの大砲は
ウボォーが目指した核兵器並みの威力を発揮してくれるはず
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 00:48:57 ID:zsgR9Nc0O
護衛は結局、師団長クラスを倒したぐらいしか見せ場なかったなあ
ゼノがきた時は良いものさしになると思ったが帰っちゃったし
王は加勢許さないだろうしこのままフェードアウトかね
なんだかなあ


220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 01:01:40 ID:Wrx+XlNx0
師団長クラスってナックル、シュートのことか?
一応モラウも倒してるからかなり強いよ
まあモラウは不調に加えてプフとの心理戦で精神の疲労が極度まで来てる状態だからそこまで強くなかっただろうけど

護衛って実は師団長と戦ったことないから力量が分かりにくい
師団長が寝返り護衛と戦ってくれればナッシュとの比較ができて、ナッシュの株上がったかもしれないのに
ナッシュの評価はこのままだと「強力な発を持つ師団長とは勝負が全く分からない」レベルになるよ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 01:06:07 ID:YmT9ofNG0
カイトが師団長級だとはとても思えないんだが>ピトー

あと、殺すつもりで殴った王の尻尾で師団長は死んでピトーは口が切れたくらい、プフ重症、
ユピー何とも無い(感情だとプフは激怒、ユピーには軽そうだったが)
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 01:14:52 ID:Wrx+XlNx0
詳しい戦闘描写のシーンが欲しかったという意味だと思う

ピトーのは片腕のカイトに苦戦したってことはそこまで別格じゃないという見方もできるが
そもそも遊びなんじゃね?という反論があるからね。実際の戦闘シーンがないと何とも言えない
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 01:51:29 ID:Q8W8/c490
王>護衛>ネテロ>>>ビスケ>ヒソカ>クロロ>ゼノ>シルバ

取りあえずこの序列がなってない奴は原作一切無視のカス
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 02:32:06 ID:ntDE/TIUO
少なくともユピーはメレオロン、ナックル、シュート、モラウ、ついでにキルアを一人で同時に相手にして勝つなんて十分凄いじゃん。メレオロンの発なんて強力過ぎるし
しかも産まれて初めての戦いで
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 02:40:44 ID:Xh+K2YteO
>>223
それお前だけだよw
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 03:38:29 ID:ocTYG6Ul0
つか>>223みたいな基地害は国立だけだな
どこの板でもフクロにされてるのに自分の思考力を疑うという意識が全くない人間のようだ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 04:17:18 ID:uyUXrtmB0
そうなの?
俺も>>223に同意だけど
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 04:27:00 ID:Wrx+XlNx0
護衛>ネテロとかまだ言ってる人いたんだ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 05:35:50 ID:8jmmlCTWO
数値=強さとは言わんが、公式でネテロ>護衛軍と出たのに、護衛軍>ネテロ派はしつこいよな。
「ユピーの体5は5段階評価で損してる」みたいな事言ってるが、それは心、技、念、知、辺りでネテロにも言える事だろ。
その辺はどうなんだ?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 08:40:48 ID:fq0ixJbj0
>>229
じゃ、ビスケ>クロロ(ゼノシルバ)も認めなよ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 08:44:38 ID:Wrx+XlNx0
ゼノシルバの数値は出てねーだろ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 09:10:57 ID:UAQXWQBS0
ビスケ>クロロは「公式で確定」と主張するのに
その一方でクロロ>ヒソカにはしない
それが国立クオリティ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 09:46:21 ID:NJB+xoof0
現状クロロ以下のゼノシルバを26以上に見る必要性は無いな。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 10:47:17 ID:4e0fLziq0
ゼノは25、シルバは24ってトコだな
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 10:57:33 ID:tw7nG8sv0
ゼノが百式の話してるとき
誰に話してたんだ?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 11:05:18 ID:ofTu5BMPO
>>223
この人カワイソス
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 11:45:41 ID:PAhQfCc2O
結局最強はジャイロなんだろ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 12:13:53 ID:Nqd45KvE0
心 技 体 念 奇 知 計
5  5  5  5  4  5  29  ネテロ
4  5  6  6  5  4  29  ピトー
3  5  5  6  5  5  29  プフ
4  5  7  7  4  3  30  ユピー

個人的にはこんなイメージ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 12:14:35 ID:Nqd45KvE0
ピトーは30だったね
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 12:43:26 ID:EdaIS4vn0
>>224
モラウは調子四割かつ消耗状態。
ナックル・メレオロンには、モラウがらみの交渉として勝利しただけ。
ポットクリン作戦続行なら流石に負けるだろう。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 12:55:47 ID:MOkW/MIK0
>>235
ハンター試験が終わってGIに戻る前に実家に立ち寄ったキルア、と妄想
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 12:56:53 ID:mEVqj7ME0
>>237
馬鹿発見
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 14:54:30 ID:eaVXlLmO0
>>235
ハンター試験の合間に実家にヨーヨーとりにいった
キルアだよ。

百式観音の話をその時聞いていて(ドラゴンダイブの話も)、
だからその後ネテロと再会した時のネテロのイメージが観音像だった。

このことに気付いたとき、トガシすげーって思ったよ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 16:11:03 ID:hdsEzcoR0
>>238
俺はこっちの方がしっくりくるな

心 技 体 念 奇 知 計
5  5  5  5  4  5  29  ネテロ
4  5  6  6  4  3  28  ピトー
3  5  6  6  4  4  28  プフ
4  5  7  6  4  3  29  ユピー
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 17:02:13 ID:RQd5Ubv1O
しかし数値が出てこのスレも詰まらなくなったな
妄想の余地がない
何を語っても数値でぶり返し
数値出るまではほんと楽しいスレだったんだがなあ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 17:12:04 ID:Wrx+XlNx0
数値≠強さだし、好きに語ればいいよ

誰もユピーとビスケが同じ強さなんて思ってないよ

なんだかんだで、数値重視の奴も数値を信頼してないからね
>>244>>238みれば一目瞭然
多分このスレで数値=強さだと思ってる奴は一人もいないよ
参考にしてる人はいるかもしれないけど、少しいじったらそれはもう公式ではないしね
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 17:24:59 ID:9p2QtpIKO
数値も判断材料になると思うけどな。

てか「体」がないと「念」とか「知」とかが役に立たないんだと思う。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 18:48:18 ID:WMdYvRCw0
体って体術?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 19:01:14 ID:YmT9ofNG0
>>248
身体能力
体術は技+体じゃないかな
技は戦闘技術ってなってた
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 19:17:15 ID:j4ODtoIS0
>>246
信頼してないんじゃなく護衛の場合5が上限だから
ある程度考慮する必要があるって事だろ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 19:28:06 ID:Wrx+XlNx0
パラメーターって続き出る公算ある?

確かゆうゆう白書の単行本に乗ってたんだっけ?

あれで、王のパラメーター次第では護衛は上限が5でマイナスになってるという説にも信頼性がでるが
王が出て、普通に数値6が出たりしたら
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 19:54:17 ID:vxD3Q/z00
そもそもハンタ再開する公算すらないのに
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 20:45:55 ID:jz4UKm7a0
ゾルディック家は全体的に過大評価なんじゃないの?
暗殺家業なんだから>>1にあるようなバトル形態じゃ劣るでしょ
当主が平旅団員一人を余裕で殺せない時点で戦闘ではとても世界レベルとは言えない
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 20:49:14 ID:wFMC+c/tP
シルバはそうだろうが、ゼノは世界レベル
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 20:53:27 ID:iVfsDgs80
それは三年前の話だしそいつがどのくらい強いかもわからない
非戦闘員かもしれないしフェイタンフィンクスヒソカクラスの戦闘員かもしれない
っていうかそんなにヤバイのならシルバじゃなくてゼノが仕事引き受けるだろ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 20:57:10 ID:Bvf5FpA2P
つーかここでゾル家言われてるのってほぼゼノシルバだけやん
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 21:16:56 ID:iVfsDgs80
暗殺家業だから弱いことにはならない
闇討ちをするのにも技術がいるんだから弱ければ闇討ちでも倒せない
それにキルアへの言葉「勝ち目がないときは逃げろ」ってのはキルアへの過剰な愛のためで
暗殺家としての心構えではないでしょ
そうじゃないと針を刺した意味がない
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 21:27:38 ID:YmT9ofNG0
でもガチで強い根拠にはならんよな
そりゃある程度の強さは保障されるけど

あと技術があるイコール強いってわけでもない
技術が無くても強い奴はいるし、技術があっても弱い奴はいる
また、スペックが高くても弱点が多かったらやっぱり弱いし、頭が弱かったら総合的に強くてもあっさり負ける
最強の能力があってもメンタル弱くて発揮できない奴もいるし

そういう世界観
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 21:33:47 ID:iVfsDgs80
ゾル家の当主をやるくらいだから精神面技術面共に高いでしょ
メンタルが弱い技術だけで弱いやつが当主なんか務まらない
ゼノ>シルバは同意だけどシルバのこと過小評価しすぎ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 21:34:35 ID:YmT9ofNG0
現在パワー描写と不意打ちの技術しか見せて無いからな
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 21:34:55 ID:jz4UKm7a0
>>255
3年で何か変わるもん?ヒソカは旅団員じゃないから置いておくとして
フェイタンフィンクス程度にてこずってたらネテロや護衛のほんの足元にも及ばないと思う

>>257
割に合わなかったとはっきり言ってる以上てこずったと見ていい
キルアだけじゃなくて子供全員に言ってるし針はイルミのもの
シルバは暗殺者である自分達の一番重要な仕事は待つことだと言っている
同等それ以上の相手と真正面から戦うのに適していない一族なのは確か
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 21:38:51 ID:Wrx+XlNx0
全然確かじゃない件

単に旅団戦闘つえー、うぜー

それだけのことだろ。クロロの時も割に合わないと言ってるし
フェイタンフィンクスにてこずっても護衛級の足元に及ばないことには全然ならない
護衛は超師団長級のモラウにかなり手こずってる。フェイタンやフィンクスにもてこずるだろう
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 21:40:37 ID:iVfsDgs80
>キルアだけじゃなくて子供全員に言ってるし

そうだっけ?
キルアを守るために家族全員の手で過保護に育てられたと思うけどね
それに相手が強いから仕事を請けないって言ってたらゾル家の名を汚すよ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 21:43:50 ID:iVfsDgs80
それに洗脳されたのはキルアだけでしょ
イルミ自身を誰が洗脳するわけ?
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 21:46:04 ID:iVfsDgs80
つまり子供全員に言ったのならイルミもミルキも洗脳しないといけない
でも針をさせるのはイルミだけ
じゃあ誰がイルミを洗脳したんだってこと
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 21:47:25 ID:YmT9ofNG0
>>263
全員かどうかはわからないが、子供4人に言ってるのは確定
左からイルミ、キルア、ミルキ、そして多分カルトの後姿
アルカが聞いてたかどうかは不明
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 21:48:05 ID:Bvf5FpA2P
子供全員に言ったのは1コマだけだが描写あったじゃん
ていうかそこまで過保護じゃないだろ戦場にも置き去りだし
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 22:05:15 ID:3UcZNQwCO
メレオロンの能力で血が消えないってなんかおかしくね?
臭いは残らないんだろ?
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 22:09:16 ID:Bvf5FpA2P
体から離れたものは見えるんだろ
臭いも残り香は残る
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 22:27:04 ID:3UcZNQwCO
>>269
なるほど
なんか残り香も消えるみたいに思ってた

シルバの割に合わないってのは流星街関係なら納得いくんだけどな
マフィアも手を引いたし
カルトは旅団に入ってるしキルアが針抜いて戦い方変わっても帰宅してるから過保護というよりむしろ放任じゃないか?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 23:53:01 ID:4QJi5hGD0
ネ実にたてたの誰だよw
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 00:25:22 ID:axQXWKsN0
>>214
コルトが引き取った女王の腹の中にいた王の片割れじゃないか。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 01:05:49 ID:vMOYTafu0
S 王
A 護衛、ネテロ
B ゼノ、シルバ、クロロ>ビスケ、ヒソカ、レイザー
C モラウ、カイト、旅団戦闘、ノヴ、キルア>ゲンスルー、ナックル、シュート、ゴン
D 師団長、カストロ、シャル
E シズク、ツェズゲラ>ラモット、パイク、>サブ、バラ
F ゴレイヌ、カルト>ビノールト
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 01:16:05 ID:rkBTi6RM0
>>273支持
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 01:22:28 ID:R0Tb/vVO0

S 王 > ネテロ

A 護衛 ゼノ シルバ クロロ > ビスケ レイザー ヒソカ

B カイト モラウ ノブ ゲンスルー 旅団戦闘 ゴン キルア

C ナックル シュート カストロ > 師団長 旅団補助

D ツェズゲラ パイク ラモット > サブ バラ 陰獣 

E ゴレイヌ カルト > ビノールト 海賊


こうだな。テンプレの奴をちょっと改良したんだが
>>273は護衛がちと高い
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 01:50:22 ID:ou40T+Tw0
>>275
テンプレでも何でもないし。
未だに護衛=ゼノシルバクロロと思ってんのはお前だけ。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 02:09:25 ID:GYVE327h0
>>5はテンプレじゃないぞ
大体ネテロは戦術的に初手で優位に立っただけで、強さの優劣は全く決まってない
むしろ3人の戦前予想からして、未だにピトー>ネテロの線は濃いぞ

また、ゼノシルバクロロはヒソカより下、ゾル家贔屓でも同格だろ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 02:26:41 ID:R0Tb/vVO0
>>276
最近の流れ見たら、はんはんって所だろ
ゾル家>護衛と思ってる奴も結構いるみたいだな

つか、テンプレじゃないんだアレ

>>277
ヒソカがそんなに強いなら護衛にも勝てるんじゃね?
とてもそうは思えないけど
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 02:51:38 ID:4nqknNMZ0
半分もいねーよw
おめー一人だけwww
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 03:09:15 ID:ou40T+Tw0
確かに、ゾル家クロロを護衛と同等にしてるランクって
10個のランクあったら1個ぐらいだよな
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 03:12:35 ID:r1CSXQjSO
最近ゾル家厨がしつこいけど基本的に護衛>ゾル家だと考えられてるから
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 05:00:02 ID:LCSO3rhNO
良ランク
これが一番良いね
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 06:14:12 ID:E7Z5GJal0
こっちにも貼っておく

ゲンスルーはリトフラ使わなくても凝で殴れば同じようになるって言ってる

18巻66P「単純な殴打の場合でも〜」

つまりリトフラ使っても使わなくても多分差はないんだよ
ただ殴打だと殴らないといけないから距離が必要だが
リトフラは触れるだけでいいのでゼロ距離で使えるのが利点
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 06:27:09 ID:ZJ5pmHqq0
仮にオーラでの防御が不十分な肉体をこの状態で攻撃したとしようか
リトフラなら修復不能なダメージ。単純な殴打では当たり所が悪ければ深刻なダメージ

日本語の勉強やり直した方がいいんじゃない?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 06:49:15 ID:E7Z5GJal0
勝手に文章捏造するなよ

「リトルフワラーを使用した場合〜修復不可能になる」

「単純な殴打の場合でも頭部なら脳に深刻なダメージを受け、
体なら内臓破裂、骨も砕ける」

まあ差はないってのは言いすぎだったがまあ許せ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 07:12:50 ID:R0Tb/vVO0
どっちでもよくね?

真剣に考えたらゲンスルーはヒソカの数倍のAOPになってしまうし
雰囲気で強さ測るのがいいよ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 07:29:24 ID:YLiUs59T0
そういやキルアって変化系だよな
で子供の頃から電流受けてきたから電撃のオーラを使える
だったら訓練次第では毒のオーラも出せるんだろうか
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 07:38:33 ID:TJqhXGzx0
毒はイメージしにくいから無理じゃね
能力としても使いにくそうだし
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 07:51:32 ID:+pO1H6gL0
やろうと思えばできるだろ。メモリの無駄遣いっぽいが。
発展性がない発は強化系以外には地雷だな
ただ変化形は発をメインに戦うイメージがない
ヒソカにしろ念そのものがあくまで補助的なものに見える
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 07:59:08 ID:R0Tb/vVO0
俺にはネテロの百式観音が補助にしかすぎないってことがびっくりだわ
てっきりネテロは具現化系だと思い込んでたし
ゼノが最も厄介だと表現したのは、百式観音が決め手ではなく、その次に来る一手こそがネテロの必殺の攻撃だからだろうね
強化系のくせに具現化系能力も有するなんて無駄すぎだろ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 08:02:18 ID:YLiUs59T0
なるほどなぁ
キルアって元々手の骨格変えて殺傷能力高める技術持ってたけど、
その能力に対してゴンのじゃんけんチーのような感じでさらに殺傷力高めて、
傷つけた相手にそのまま毒を流し込むみたいなやり方すれば、
ゾルディック家みたいな変態的な耐毒訓練受けた連中を除けば効果ありそうかなって思って
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 10:04:23 ID:5rs/iQI10
毒みたいな化学物質をオーラで変化させることってできるのかな
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 10:16:58 ID:sM0nwUANO
>>283
だな
大体動いてる相手にパンチをクリティカルヒットさせるのってかなり難しいよ
ボクシングの試合みててもわかるだろ
ちょっとタイミングがずれるだけで威力は簡単に死んでしまう
対してリトフラは、パンチのように振りかぶって力む必要もなく、掴むだけで即発動だからな
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 10:38:03 ID:GYVE327h0
>>290
君いつもネテロの硬>百式って言ってるよね
POPからの百式>AOPが限界の硬だと思うけど
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 11:05:56 ID:aGXvZ/r8O
ビックバンインパクトとゴンのグーはリッパーサイクロトロンで腕何回まわしたぐらい?  
腕百回まわしたフィンクス+メレオロンで王でも一撃の気がするのですが
296sage:2009/08/17(月) 12:00:40 ID:3hR+ETlm0
>>295

ビックバンインパクト=36回
ゴンのグー=21回

威力だけで言ったらウヴォーとフィンクスのほうが上だと思う。
ゴンの場合は威力だけじゃなく斬ったり放出系の技もあるっていうところが強みだし

ぶっちゃけ後半の敵には威力だけじゃあ対抗できないと思うんだよな

ちなみにフィンクスの技は無限にまわせる訳じゃなくある程度の回数を超えたら腕ごとふっとびそうだから
自分の肉体の強さも関係あると思う 
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 12:23:51 ID:R0Tb/vVO0
>>294
AOP以上を引き出せるのは制約がある場合の特殊効果だぞ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 12:36:01 ID:GYVE327h0
>>297
その通りだが、百式に制約誓約が無いって描写あったか?

あとよくネテロの硬最強とか思ってる人に先出ししていうけど、思い込みや愛着で威力上がるのは発の方な
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 12:49:25 ID:jAL0z//bO
キャラの系統発表したのってビスケ=ユピーとかの数値つくったやつと同じでしょ?
いくらネテロがすごい奴だからって強化系が具現化しちゃったらメモリの無駄遣いでしょ
系統発表が誤植でなければ
ネテロは強化系なのに具現化を選んだバカ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 12:53:38 ID:R0Tb/vVO0
君は百式観音を使用している時、ネテロ本体は絶状態とでも思っているの?
硬より威力があるわけがないと思うんだが

俺は本体は少なくともAOPの半分くらいのオーラくらいで守ってると思う
強化系だろうと具現化系だろうとこれは同じね

思い込みや愛着で威力が上がるのは発のみじゃないよ
ゴンは怒って攻防力が上がった、カストロは恐怖で攻防力が堕ちた
ネテロはこの拳は最強という思いこんで放てば少なからず威力は上がるだろう。それはもう発と同じなのかもしれないが
BIと一緒だよ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 12:55:50 ID:R0Tb/vVO0
>>299
メモリの意味が分からないけど
他の重要な発を覚えれないということならばネテロは強化系なので無問題

オーラを食って本体のAOPが下がると言う意味なら、百式で牽制してトドメの時にだけ消してからオーラを本体に戻せばいい
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 12:57:37 ID:whkhIXRN0
よくわからんけどネテロ強化なら具現化攻撃発は明らかに不自然だな
実は6系統の全てをバランスよく融合した発だったとか
今後ちゃんとした説明がなされない限り
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 13:03:21 ID:GYVE327h0
>>300
クラピカが中指具現化しながらウボーの攻撃を耐えた描写があるので、AOP割く発と完全POP依存の発が
あると思うが

また、シズクがデメちゃんを出しながら戦うのは、AOP割くこと前提ならリスクが高すぎる
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 13:08:48 ID:R0Tb/vVO0
>>303
後半はそうじゃないと思う
リーチも長くなるし
俺は具現化系は、肉体強化に回せない残りの4割で具現化してると思うから
別に具現化物だしても体の攻防力は減らないんじゃないかなと思ってる

もう、頭痛くなってきたからもうやめるわ
そこらへんの設定作者ちゃんと考えてるのかな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 13:58:10 ID:YLiUs59T0
>>292
うーん、そのあたりどうなんだろう
変化系は確か水見式で水の味が変わるんだよね?
だったら化学物質云々もありえるんじゃないかって気もする
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 14:01:33 ID:GYVE327h0
毒は具現化のような気もしないでもない
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 14:18:19 ID:ODrLrD4T0
電気作れるんだから毒もきちんと覚えれば作れるだろ
毒作れる生き物なんて現実でもたくさんいるんだし
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 14:48:21 ID:LCSO3rhNO
なんかクロロの毒ナイフって凶悪じゃね?
ゾル家や毒が効かない奴でなければ相手にかすり傷負わせれば楽勝なんでしょ

下手な念の能力よりずっと現代科学のがやばいよな
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 14:52:26 ID:1IfuFIT6P
ベンニーはゼパイルみたいな無意識で念込める人なんだが
しかも100年くらい前の人間
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 15:23:14 ID:jiyrsVPZO
強化系能力者で念を込めただけのパンチで一番強いのはヴボォーか?
ヴボォー>ゴン>フィンクス>ウイング>ラモット
っぽい感じだ
ウイングはイメージだけど
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 15:32:19 ID:Sm/nij5c0
強化系能力者『も』含めて念込めたパンチで強いのはユピーっぽいが、
今まで出てきた純粋な強化系能力者より普通に強かったら、なんか今までの強化系能力者がアホみたいだ

まぁ、蟻は基本からしてレベルが違うけど
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 15:36:02 ID:1GVv4fdI0
ゾル家って毒の訓練してるわけだから、
ゾル家の必殺技は毒ガス攻撃がいいと思うんだが

毒ガスまき散らしながらなら相手も戦いにくいだろうしねw
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 16:36:21 ID:vWoLd0pS0
>>310
ゴンはグーが異常なだけで基本スペックはまだまだ子供レベルだろ
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 16:39:02 ID:tHf/Mom9O
王とか護衛とかどうでもいいから
ヒソカとクロロ早く出して欲しいわ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 16:43:29 ID:Vur0tE4i0
>>312
5部のパープルヘイズの人みたいに途中退場ですね
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 16:44:43 ID:6gNvFzi40
たしかに
もう蟻はどうでもいいわ、つまらんし
蟻編終わったら減った読者もまた戻ってくるだろうし
正直国立を悪化させただけだったなあ、蟻編はさ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 16:53:37 ID:VmVG+dkt0
>>308
というかベンズナイフが最強だな
対人戦ではw
シルバだって毒抜く隙与えなきゃやられていると言えるし
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 17:05:24 ID:1GVv4fdI0
>>317
あれは
ただの
毒ナイフ

だと思ったんだが、ベンズナイフだったっけ?
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 17:14:08 ID:ipW/hZze0
つまらんというが、ネテロとゼノの突入辺りみんな
絶賛してたけどなw 突入からネテロのくだりが一番の盛り上がりだったかもな

ユピーの戦闘とかだらだらしすぎてたのがあれだな
ただでさえ長期休載挟んだし。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 17:16:14 ID:xyd1A0sM0
>>318
形からしてベンズの中期型
みたいな事をシルバが言ってたはず
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 17:45:38 ID:A6ocFRHWO
ユピー戦も俺は好きだなぁ。特にまとめて読むと燃える。

てかはやく続きが読みたいw
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 17:45:44 ID:4xm1V9NM0
百式観音の場合、不自然なのは具現化より操作だと思うが。
放出したオーラの維持は放出Lv1、オーラの形を観音に加工するのは変化Lv1で可能。
カストロと違って本物に見せかける必要なんてないから具現化は必要としない。
よってネテロが強化系だとしたらここまでは比較的簡単。
王の目でも追えないほどの観音の操作精度の方がよっぽど異常。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 17:53:35 ID:Eu6YiFNnO
二人のシルエットが龍から飛び降りた所から
王がネテロとゼノをあっさり抜けた回までの
ハンタスレ全体の勢いは今のワンピースの非じゃなかったはず
ゼノが助っ人に来たとわかった時
これで形勢逆転するとか騒がれてたな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:18:31 ID:kEgiXFGM0
>>321
ないない
師団長クラスとのゴミ戦闘とか
しかも最後見逃してるし
笑える
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:21:43 ID:870EfOoo0
>>323
そっからゼノが帰宅して
ユピーのgdgd戦闘
タコの史上最強にどうでもいい話
プフの長ったらしい心理戦
ユピーの見逃し
でどんどんバレスレから人が居なくなったよな
当時バレ落としてたエロイ人もハンタつまらんみたいな事言っててワロタ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:22:28 ID:A6ocFRHWO
俺は形勢逆転は無理だと思ってたなぁ。
ゼノシルバビスケがいれば。。と思ってた。

今ではゼノがあと4、5人いても王に敵わないんじゃないかと思うようになったけどw
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:23:13 ID:GYVE327h0
言っておくがいくら不調とはいえ、旅団戦闘も師団長級だぞ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:25:50 ID:1IfuFIT6P
面白くないというのは個人の勝手だが
さすがに好きだと言ってる奴の発言まで否定するのは痛いぞ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:26:02 ID:870EfOoo0
それはないから
発の威力に差がありすぎるし
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:27:00 ID:870EfOoo0
>>328
実際強さ議論的にもどうでもいいだろ
ユピーの戦いとか何あれ?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:27:45 ID:A6ocFRHWO
>>324
ないないって言っても実際に俺は好きなんだから仕方ないなぁ。。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:28:47 ID:qH474YVq0
まあ面白いと思う奴が居てもいいんじゃないの
ただ3回目の再開からスレからどんどん住民が減り、単行本売上もどんどん減り
2chでは絶賛ばかりだったハンタが、ニュー速でスレ立っても叩かれまくってる現状は悲しいよね
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:30:20 ID:McjOJjv40
シルバがジートゥ瞬殺した時点で
ユピーが師団長クラス如きに何時までも仕留めれない状況は、イライラしかしなかったなあ
シルバやゼノと比べるとどうしてもね・・・。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:30:29 ID:A6ocFRHWO
>>330
強さ議論的には、かなり重要な戦いでしょ。
ユピーなんて今まで謎だらけだったんだしさ。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:31:04 ID:1GVv4fdI0
ゆぴーの戦いのときは、ゆぴーの隙をついてナックルたちが勝つか、ゆぴーがナックルたちをボコボコにするかで楽しみだったのに、
能力解除しちゃうしモラウ殺されかけるけど殺されないしさすがに腐ってる
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:31:39 ID:McjOJjv40
まあ今まで過大評価されてた護衛の化けの皮が剥がれたという意味では
重要といえば重要か?
ただ展開的にももう護衛は後は死ぬだけだからなあ、割とどうでもいいわかな
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:33:05 ID:A6ocFRHWO
でもシルバがナックル、メレオロン、シュート、モラウ、キルアに狙われたら、
時間かかるどころか死んでると思うけどな。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:33:57 ID:GYVE327h0
でも好きだって言ってるのを否定する奴は人としてどうよ
自分の価値観と合わない奴は馬鹿とか思ってんじゃねーの?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:37:23 ID:McjOJjv40
狙われたって
常に一斉に狙われてた訳ではないし
シュート対ユピー、姿晒したナックル対ユピー、不意打ちだけしてすぐにげたキルア対ユピー
そしてやっとナックル、ボロボロモラウ対ユピーと多人数でのバトル
シルバでも楽勝だわこんなん、シルバなら最初にナックルが姿晒した時点でナックルは始末してるわな、キルアの早いだけの単直な動きにも対応してキルアも死亡
後はボロボロモラウを仕留めて終わり

340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:38:51 ID:tHf/Mom9O
まあ国立とか蟻編つまらんと言われただけで
発狂してたしなあ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:55:54 ID:57C3BFRB0
>>339
たしかにそうだな
よくよく考えると連戦ではあるが、1人対多人数の戦いって感じではないな
そう考えるとシルバでもいけるだろうな
ゾル家と護衛はやはり差は無い感じだな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 18:59:24 ID:R0Tb/vVO0
>>339
それだよ

護衛過大評価してる人人の話を聞いてると、まるでユピーがゴンとネテロ以外の討伐隊を同時に相手にして勝ったみたいに聞こえる
実際は最大でも3対1の連続なのに
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:00:52 ID:GYVE327h0
>>339
シルバが10秒程度でシュートを捕まえられるとは思えない
当然シュートがぼろぼろにならなければナックルは姿を現さない
キルアの神速に対応できる人間はネテロくらいじゃね
今のところシルバがそういう対応力が高い描写が無い
ゾル家の当主だから高いんじゃないかなー、いやきっと高いはずだって思う人がいるだけでしょ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:06:01 ID:Vur0tE4i0
>>335
化けの皮が剥がれたってのも間違いじゃないけど
見逃したりうんぬんはユピー達の変化を表現したかっただけだろ
蟻本来のある意味器械的な判断から人間的な判断をするようになったってこと
それを単純に腐った考えるのは底が浅い
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:10:23 ID:BmyHJu3m0
シルバ対シュート、ナックル、メレ、キルア、過労モラウ
だとキツイ感じだけど

ユピーと同じように
シルバ対シュート
シルバ対ナックル
シルバ対キルア
シルバ対ナックルメレ、過労モラウ

て考えると
普通に勝てそうだよね
最後は実質過労モラウ1人追い詰めれば、勝手にナックルメレも出てきてくれるしw
しかししょっぱい戦いしてんなあ蟻編は

346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:11:07 ID:R0Tb/vVO0
>>343
何もユピーと同じ戦い方をしなきゃいけないってわけでもない

シュートに10秒で勝つ必要はないし、ウヴォーみたいに煙幕と陰のコンボでさようならしてもいい
キルアの神速は強いが、単なるプログラムだからからくりに気づけば人間の達人なら対応可能

>>344
まあ確かに化けの皮が剥がれた発言はひどい。護衛は相当強い
が、ゾル家もそれに劣らないくらいの強さ描写をされてるだけ
でもユピーは変化してもやはり人間の達人には駆け引きで劣る
「いるじゃねえか!」のシーンは相手が操作系なら操作されててもおかしくない
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:13:06 ID:tHf/Mom9O
>>344
レスの流れ見てるか?
お前がそう思わないのは勝手だが
人の感想を批判して、底が浅いとまで言うとか頭おかしいんじゃないか?
国立もどきみたいな真似は止めろ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:14:09 ID:BmyHJu3m0
>>344
それを面白く無いと思う人間も多く居る
それを底が浅いとか何様だ?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:17:11 ID:xF07hYnV0
人の面白い面白く無いという感想にいちいちイチャモンつける>>324>>344はアホ
ここでイチャモンつけていいのは強さに関してだけ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:17:25 ID:GYVE327h0
>>346
> シュートに10秒で勝つ必要はないし

時間がかかればナックル万々歳

> ウヴォーみたいに煙幕と陰のコンボでさようならしてもいい

高速で空飛んでるシュートにその手のがどれだけ効くやら

> キルアの神速は強いが、単なるプログラムだからからくりに気づけば人間の達人なら対応可能

もし気がつくとしても、からくりに気付くのは数弾被弾した後だと思うのですが
3発や4発カウンターしてきたからって、単に読みが当たってもできるわけだし
じゃんけんに数連敗したからって、イカサマだって思う奴はいないだろ
数十発やって全部カウンター取られたら流石に怪しいとは思うだろうけどな
ただしその頃には肉塊になってるだろうが
判別するのはある程度のテスト数が必要なのだよ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:19:43 ID:GYVE327h0
>>347
>>348

そこまで考えられるのに、どうして他人の好き嫌いを否定する奴をおかしいと思わないのか
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:20:57 ID:tHf/Mom9O
は?そういう奴は国立みたいだと一貫して言ってるが???
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:23:07 ID:GYVE327h0
>>352
じゃ>>324>>335は人としておかしいってのには同意なんだ?
フェアに行こうぜ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:25:45 ID:tHf/Mom9O
>>335は人にレスしてねーだろうが
>>324には>>340で国立だして批判してるが?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:26:07 ID:M35U1G1b0
ネテロは放出系だろ
GIで瞬間移動使う放出系の海賊いたじゃん
アレと同じ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:27:31 ID:QafPlwNw0
そういう大阪のオバハンみたいな「他もやってるやんか!!」論はどうかと
他の人間が悪くても>>344が悪い事したのは変わらないし
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:28:00 ID:Vur0tE4i0
>>346
基本スペックがチートな護衛軍が柔軟な発想が出来るようになったってのが解ってくれてればいいよ
それと操作系の能力が護衛軍相手でも決まるようなチート能力ならネテロが討伐軍に加えておかないのは不自然
あとゾル家についてはまだゼノくらいしか何とも言えないから自分は議論する気は無い
>>347-348
>王とか護衛とかどうでもいいから
>しかししょっぱい戦いしてんなあ蟻編は
あなた達にそれを言う資格は無い
>>349
基本スペックがチートな護衛軍が柔軟な発想が出来るようになったってのは十分に強さ議論の範疇だと思うけどね

358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:30:46 ID:QafPlwNw0
>>357
>しかししょっぱい戦いしてんなあ蟻編は

別になにも問題ないと思うが?
個人の感想だろ
誰かの感想に文句つけてねーじゃん
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:33:41 ID:tHf/Mom9O
>>357
はああああああああ?
なに勝手に区切ってんだこいつ
王とか護衛とかどうでもいいから
ヒソカとクロロ早く出して欲しいわ
って言ってるだけなんだが?
マジ国立かお前?人のレスを意図的に区切ってミスリード誘うとか

360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:36:27 ID:QafPlwNw0
王や護衛を叩くとなんか、ハンタ全体が叩かれてるみたいに思う奴が居る気がするねえ
蟻編は好きだが、他はGI編は好きじゃない
蟻編は好きだが、ヨークシン編は好き
ハンタ全てが好き
色んなハンタファンが居ていいと思うんだがねえ?

361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:37:26 ID:QafPlwNw0
×蟻編は好きだが、ヨークシン編は好き
〇蟻編は嫌いだが、ヨークシン編は好き
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:37:34 ID:Vur0tE4i0
>>358
しょっぱい戦い、どうでもいいと同じで底が浅いなんてただの煽り文句
>>359
ミスリード誘うつもりじゃない そう見えたんなら謝るよ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:38:06 ID:1GVv4fdI0
日本語でおk
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:44:29 ID:tHf/Mom9O
意味わからん
>>344は人の感想を底が浅いと言ったんだぞ?
俺は自分自身が王や護衛はどうでもいい、ヒソカやクロロの戦いみたいと言ってるだけだが?
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:44:30 ID:Vur0tE4i0
「しょっぱい戦い」「どうでもいい」と同じで「底が浅い」なんてただの煽り文句
「日本語でおk」も煽り文句
煽りにいちいち反応してたら疲れるよ ←これも煽り
出来れば内容についてレスを貰いたかったな ←これも当然煽り

>>363
ごめんね
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:47:24 ID:aZVpGsOS0
勘違いしてるが
人の面白い面白く無いという感想を批判するのはどうなのって話だからな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:55:25 ID:R0Tb/vVO0
>>350
お前実戦経験を舐めてるだろ

ゴンが一回手を払っただけで、ゲンスルーはゴンが自身の能力を知っていると断言した

煙幕&陰はただの一例。シュートを殺す方法なんて作者次第でどうにでもなる

仮に多少てこずってナックル借金が増えても、シルバとナックルの実力差なら全く問題がない
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 19:56:39 ID:A6ocFRHWO
俺は蟻編も好きだから、ハンタ読んでる皆が「蟻編クソ」みたいに思ってる、
的な言い方はやめてほしいです。荒れるし。
他にも蟻キャラは魅力ないとかもやめてほしい。

旅団ゾル好きな人も「旅団ゾルは魅力ない」って言われれば気分悪くなるでしょ?
それと同じなんだから。

「〜が好き」なら別にいいんだけど。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 20:02:17 ID:GYVE327h0
>>367
キルアの感想はゾル家の修行&仕事経験<ビノールト1戦

一応ナックルは5千戦の経歴
ハンター作中での実戦経験だと、ナックルはかなりの熟練で、シルバはむしろ不意打ちや安全な
戦いが多いとも言える
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 20:05:05 ID:voB5GBbN0
キルアって暗殺技シキョクしか持ってないの?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 20:05:45 ID:Vur0tE4i0
>>367
ゲンスルーが自身の能力を知られていると判断できたのは自分の能力の対応策を知っているからであって
初見の能力をすぐに看破できるって考えの方が甘い、と私は考えます。
まぁシルバなら出来るかも知れないし出来ないかもしれない。
少なくとも>>1にあるようなルールならシルバはナックルには余裕で勝てると思うけどね。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 20:36:34 ID:J32tfGV4O
おいおい!
ナックルvsシルバなんて勝敗分かりきってるだろが。
シルバの圧勝だよ。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 20:39:41 ID:MqnwEcuSO
5000の経験<<<<<ただの思い付き
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 20:55:09 ID:aGXvZ/r8O
ジャイロって後々かなり強くになりそうじゃない? 
ちなみに20巻います 
忘れている人が大半でしょうが・・・
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 21:32:09 ID:0YvIpAyUO
>>374
ジャイロなんて興味ねえよ。それより天空闘技場に集まれよどいつもこいつも
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 21:35:18 ID:b9jk4nO10
なんつうか
護衛じゃあ、ヒソカ、クロロ、ゾル家に勝てそうにないよね
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 21:42:05 ID:Eu6YiFNnO
キルアの洞察力 考察力 毒や電気に耐える体質 シキョク 心臓をも盗む手刀 異常な身体能力

どうみてもゾル家の訓練>>>>>>ビノールトの一戦ですね

単にシルバがキルアを自由にして次のステップに進めただけ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 21:56:32 ID:dIhwOePS0
>>368
仕方ないよ
魅力がないと感じる人が多いのだから
正確には蟻が魅力ないというより、ゾル家、旅団、ヒソカが魅力的すぎるのよね
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:00:06 ID:Z+NovEczO
つうかキルアって闘技場で念知ったのに 突入の時じいちゃんのドラゴンダイブってゆーのおかしいだろ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:04:38 ID:h4nopGfBP
すんっごい今更だな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:07:51 ID:0YvIpAyUO
>>379
ネットで知ったという罠
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:12:23 ID:R0Tb/vVO0
ゾル家の能力なら数百億はしそうだな

顔写真だけで億単位だし

旅団個人のページもあるらしいが、奥の手はないとして通常の能力は載ってるのかな?

GIの情報のしょぼさからみてハンターサイトは全然使えないと思うんだが
生きて帰ってる奴なんか腐るほどいるのに、その証言がないとか終わってる
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:16:35 ID:3aH/lWJ/0
ゾル家や旅団はキャラの格が違うからねえ
能力で思ったけど護衛はそんな怖い能力ないねえ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:19:05 ID:1GVv4fdI0
確かに護衛はただばかみたいにオーラ量だでかいだけで能力にひねりも糞ねーな
プフにいたってはなにしてーんだかわかんねーし
旅団は怖いな
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:20:50 ID:vWoLd0pS0
>>382
ジンが規制かけてたんじゃね?>GIの情報
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:21:27 ID:3aH/lWJ/0
だな
そこらへんも不人気の理由だろうな
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:21:29 ID:ODrLrD4T0
>>383
ゼノも能力が恐いわけじゃないし、シルバなんて能力すらでてないぞ。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:26:31 ID:3aH/lWJ/0
>>387
つドラゴンダイブ
1つ1つが天井と地面を貫き、なおナックルの死を予感させる能力
つドラゴンヘッド
王とネテロを、手元から離れても護衛がすぐ追ってこれないほど運ぶ(コンマで数キロ飛んで来るピトー)
つドラゴンランス
ジートゥを瞬殺したシルバが、惚れ惚れする体術をもつクロロをとらえる


分かった?

389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:28:50 ID:0YvIpAyUO
>>382
まあ所詮、いち個人が作り上げたストーリーだからな
大風呂敷を広げれば広げるほどキャラ一人一人に目が届かなくなるのはしょうがない
漫画家仕様の管理ソフトでもあればいいんだけど
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:29:17 ID:zPrkcee20
ゼノが凄いことはわかる

しかしシルバは今のとこ旅団レベルで差し支えなし
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:31:00 ID:3aH/lWJ/0
ま、護衛の能力が面白みもインパクトも実用性も
イマイチなのは疑いようが無い
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:32:32 ID:h4nopGfBP
身体能力は人間を遥かに越え、
オーラ量も生まれながらに世界トップクラス、
その上能力まで強かったらガチでどうしようもなくなるだろw
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:32:43 ID:fR8FjIlmO
>>379
確かにそうだな面白いね。何か他にも色々有りそうだよね気付いてないだけで。俺は気付けないけど
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:32:58 ID:+pO1H6gL0
蟻編いらんって人はゴルアにも興味ないの?これまでと違って単純にぶっ倒せばいい戦いじゃないし
確実に護衛より弱いけどそれをどうするかってのが見所だと思ったんだが
まあ強さ議論スレでこんなこというのもあれだが蟻編の決着は戦闘じゃないと思うよ
前にも言われてたけど。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:35:08 ID:R0Tb/vVO0
>>391
インパクトだけならユピーの爆発が一番だっただろ
威力すげーって評価ウナギ登りした後、
「ナックルが遠距離から走って近づいて1、2発殴ってまた逃げれるほどの溜めが必要」って事になったときのゴミ感が凄まじかった
意味ねーじゃん

プフの能力は凄いと思うけどね、まずは催眠で思考力を奪い、感情を読み揺さぶる。
そんな状態で分裂に気づけるわけがないし
なんだかんだで護衛最強はプフだろうね
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:41:36 ID:0YvIpAyUO
おまいらが狂信的に崇めやがるから
ハードル上がり過ぎてオツムがパンパンになってんだろ冨樫
一億のパラワールド見てきて全ておまいらにボコられる
そんな百欄状態じゃねえのw
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:51:21 ID:ODrLrD4T0
>>388
ドラゴンダイブは別に圧倒的な威力ってわけでもないし
護衛と討伐隊どころか師団長にも当たってない。
ドラゴンヘッドのスピードなんて作中出てきてないし、ランスもシルバの牽制こみだし。

ゼノの総合的な強さはかなり高いと思うけど。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:51:47 ID:tHf/Mom9O
蟻編批判してる人間も最初は好きだった奴多いんじゃない
友達に半年前ぐらいにハンタ全巻売ったのが居て、そいつはカイトがやられるの見て単行本集めてたんだが、売った理由聞いたら
長すぎ、フラストレーション溜まる展開にキレて売ったらしい
タコの話で堪忍袋が切れたってさ

399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 22:54:42 ID:O/KyqqWa0
そりゃそうだろ
引き伸ばしすぎてむかついているのと展開の底がなんとなく見えているから
批判的な意見が多い気がする
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 23:02:58 ID:vWoLd0pS0
確かに19巻は面白い
でも割符からの展開は好きじゃない
ゴンキルがモラウ達と組まずに独断で動いてりゃ
馴れ合い感も無く展開も速かったんじゃないかと
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 23:07:45 ID:R0Tb/vVO0
まあ流石にもう1年と半年くらいになるしな
半年休載、3か月連載、半年休載くらいのペースくらいなら見てくれる人もそれなりにいると思うけど
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 23:18:53 ID:aGXvZ/r8O
ユピーなんか頭がとんがりコーンのケンタウロスモードみたいになってなかったか? 
気持ち悪い顔が付いてる銃みたいなのがついた 
どんな能力なのかわけわからん
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 00:16:23 ID:wuwLYRAmO
キルアの神速込みの雷撃技ってゾル家には効果半減だよな。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 00:32:50 ID:c9QxnkiD0
>>402
怒りを左手のおっさんの頭に溜めて(溜めた分ゴーストの顔みたいなのが浮かぶ)
それを消費して念弾(もしくは自らの肉体を用いた弾丸)を作り、放つ能力だろうな。
>>2のユピー=強化ってのが正しいなら肉弾のほうが向いてるな。
即席で作られた能力だからベストな能力とは限らないが。

制約は開放時以外左手が使えなくなるってところかね。
タイプとしてはフィンクスのリッパーに近いものがあるな。
405名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/08/18(火) 01:41:26 ID:buQ9hGe50
ユピーが前評判通りの戦闘能力だと宮殿侵入数秒以内にナックル+メレ以外は(運が悪い人この二人も)殺されてしまう。
作者の都合で討伐軍が死ななかっただけ。

冨樫も護衛でこれだけ話を考えるのに気を遣ってんだから、王対ネテロ戦は神経をすり減らしながら考えているのかもしれん。
だから9ヶ月も休んでるんだよ・・・と思いたい。

実際は子育てとゲームと編集と揉めてるんだろうけど(根拠なし)
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 03:34:01 ID:05VgHziw0
まぁ余裕でシュートは殺されかけてるわけだが。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 03:54:46 ID:bpfitXLT0
>>403
別にゾル家がみんな電撃耐性ある訳ではない
キルアだけ。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 06:08:04 ID:wuwLYRAmO
>>407
ゼノシルバイルミとかも幼少期〜の時点でその辺の拷問あらかた済ませて耐性持ってるって考えるのが自然じゃないか?
電気への耐性を持っている描写をされたのがキルアしかいない、ってこと以外に、その手の拷問にかけられたのはキルアだけ、って台詞や描写あったっけ?

電気に耐性がある描写無い以上、このスレの考察からは除外って話なら反論無しだけど。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 06:08:51 ID:lw9JFWNX0
え?じゃあ何故キルアだけ電気耐性つけたんだ?
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 06:30:27 ID:kqTG+1PQO
>>399
たしかになあ
今の状態でここまで引き延ばされてもなあ
もう早く終わらせて次の話に移行してくれと思ってしまう
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 06:49:54 ID:bvlcRi7D0
キルアだけってこたないと思うが。
毒に関してはシルバは一応毒抜きしてはいたか?でもベンズだしな
キルアだけ特に耐性が高いとかいうならまだ分かるけどな
神速に関しては相手に関わらず有効だろう。相手に同じような技使われたら分からんが
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 06:54:03 ID:+a8OV4WI0
イルミもミルキも電撃に耐性あるって訳でもあるまい
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 07:02:33 ID:ex43RLu00
電撃も毒も耐性があるならゾル家はみんな化物になってしまう

主観だがゼノは毒耐性無さそうなんだよなぁ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 07:05:02 ID:wuwLYRAmO
主観だがミルキは何一つ耐性無さそう。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 07:11:38 ID:qh3RESrT0
目つきが鋭くなった時の豚君はカッコイイ。惚れてしまう
シルバは一応毒抜きしたけど、無問題なんだから念のためでしょ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 08:20:57 ID:YkEoZGqi0
お前らガタガタうるせー!
ウダウダ言う前に、さっさと冨樫のクズを引っ張りだしてこいや!
417名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/08/18(火) 09:24:35 ID:buQ9hGe50
>>416
今はモンハンとドラクエ9で歴代魔王Lv99単独撃破、9月はサガ2をやるので当分ハンタ描けません。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 15:11:17 ID:kqTG+1PQO
ゲームどうこうより
単純にハンタに飽きてそうというより蟻編に
>>413
実際怪物じゃん

419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 15:13:52 ID:He1lM5pU0
クロロに二人がかりであのザマな時点でゾル家の底は知れてるからなぁ
420ミルキ:2009/08/18(火) 15:15:12 ID:Lhe84uB80
>>418
やっと俺を評価する奴が現れたか
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 15:16:32 ID:2iGbC07c0
>>420
豚くん乙
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 16:07:24 ID:Iy6tFBREO
ユピーを倒すだけならナックルとメレオロンだけで行けたよな。
王の下に行かせない為にはシュートによる時間稼ぎも必要だけど。

というかナックルとメレオロンに勝てるヤツっていないと思うわ。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 16:16:56 ID:Lhe84uB80
通常の姿消しと違って、パーフェクトプランの方は円にも引っかからないからな
何しろ直接触っても解らないとか
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 16:31:51 ID:Iy6tFBREO
ポットクリンのカウント有効範囲って何メートルだろ。
300メートルより広かったらゼノでもどうしようもなくなるぞ。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 16:32:31 ID:RxQ0/raS0
100mからカウント

それ以上は位置特定のみ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 16:40:15 ID:Iy6tFBREO
じゃあ
メレオロンが呼吸する間に、円→感知→100メートル移動→殴る
もしくは
円→感知→放出系等で攻撃→当たる
がゼノにできれば、勝てるな。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:02:43 ID:Lhe84uB80
ナックルメレ組は、任意のタイミングで離れて休憩できるが、ゼノ側はずっと円を張ってないと
姿を現したときに捕捉出来ないのがきつい
「しんどい」という台詞からすると、常時使える程ではないようだ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:28:28 ID:9H2EpatiO
ゼノがナックルに殴られた後、すぐドラゴンダイウ゛を使えばナックル、メレオロンに勝てるかもな。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:28:52 ID:ZgsClhLl0
それはそうとおまえら突入前と突入後で護衛軍に対する評価どう変わったよ?強さの



・・・ユピーが予想以上の化け物だったと思ったのは俺だけじゃないはず。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:36:58 ID:wuwLYRAmO
正直プフにはがっかりした。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:38:43 ID:2iGbC07c0
プフって強そうに見えないよな
スピリチュアルメッセージは発なのか?
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:41:29 ID:c9QxnkiD0
パーフェクトプランが意味不明すぎるからなぁ。
円で感知できないけどタバコの残り香は追えるって謎設定だし。
移動した際に蹴った石とか足元で舞った砂とかはどうなの?って話。
ウボォーがやったみたいに砂埃を巻き上げて、円で空白を感知とか
対抗策はいくつか浮かぶがテストのしようがないからどうしようもない。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:41:30 ID:Iy6tFBREO
ピトーならできるかもしれないな。
問題は呼吸の間に、
円→100メートル移動→攻撃ができるかだけど。
(それ以前に数分の間に何をされたか気づかなきゃいけないのが問題だけど)
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:44:54 ID:Iy6tFBREO
ユピー…予想以上に強い。完全にバカかと思ってたけど違った。
プフ…完全な状態で戦ってた欲しかった。
ピトー…戦えよ。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:47:04 ID:2iGbC07c0
モンローウォークは謎のままだったが
ピトーのテレプシコーラも謎のまま終わりそうだな
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:53:56 ID:n//SOaFr0
念の戦いなんて基本殴り合いなのに
個性的な能力が無いからって護衛叩いてる奴がたまにいる
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 17:57:01 ID:2iGbC07c0
基本殴り合いでもその個性的な能力次第でどうにでもなるからな
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 18:26:17 ID:yrs2ycWR0
ユピーも相手が所詮師団長クラスのナッシュやキルアだからなあ
しかも一斉に戦ってる訳じゃない
シュート→姿表したナックル→すぐ逃げたキルア→ボロボロモラウ、ナックルメレ
という連戦という形
ゼノ相手に大立ち回り演じてたらもっと評価されてたろうけど


439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 19:22:33 ID:Lhe84uB80
どんな個性的な能力でも基礎弱かったら駄目だろ
ヴェーゼの発は最強だが、彼女は強いかと問われて強いと答える奴はそういるまい

発は強い奴が必ず勝つ、または弱い奴が必ず負けるというのをやりようによってはひっくり返す方向のものでしょ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 20:03:58 ID:CxPGKxhB0
ハンタは念を深く取りいれすぎたせいで失敗した
441名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/08/18(火) 23:49:26 ID:buQ9hGe50
ピトー→予想よりやや弱い
ユピー→予想通り強い
プフ→想像していた以上に弱い
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 00:45:21 ID:bwQ7kycWO
ピトー…性格変わりすぎて残念
ユピー…すぐやられる単細胞バカだと思ったら強かった
プフ…モラウを殺さなかった理由(念が解けず外に出られないから?)と攻防力が判断しづらい
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 03:37:33 ID:mSLIC6WF0
ピトー→母親云々で性格変わり過ぎのように思う
ユピー→よくわからんが武人臭くなった
プフ→ナルシストで微妙に小物臭く変態っぽい
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 05:50:40 ID:9Tl5L4MB0
ピトー→イメージ変わりすぎ、何時死んでもおかしくない
ユピー→人間臭くなった、ネテロのとこ向かったので展開的に出番も限られてくるだろう
プフ→護衛の中でキャラは一番変わってない、同上
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 06:09:37 ID:4Jpd9zLf0
ハンタ読んでからヤモリとイモリの区別がつかなくなった
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 07:12:08 ID:GI8ER3dm0
漫画だからしょうがないけど、護衛軍、王とかなんで次元が違う強さで
生まれてこれるのだろう、、いきなり。 この時点でそういう設定だから
しょうがないと言われそうだけど。
 あとネテロの不回避の百式観音が王に通じなかった?バトルの展開
と理由誰か教えて下さい。途中富樫が再開してたことすらきがつかなかった。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 07:55:22 ID:I5AiwFDD0
王が座ってる時にネテロが不意打ちで攻撃したけど王はほぼノーダメージ。口から血を吐いてたけど。
ただ単に王の防御力が高かっただけ
448みんなに質問:2009/08/19(水) 10:16:24 ID:D+0oiFyRO
ベーゼが王やユピーをキスしたら操作できるんかな?

蛭のヒルを体内に植え付けられたら王やネテロですらも死ぬのかな?

センリツが笛を奏でたら怒りマックスなユピーの膨張を戻せるのかな?

ボマーのカウントダウンをまともに顔に喰らったら王やユピーでも死ぬのかな?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 10:18:07 ID:+DdquggX0
カウントダウンは顔に硬使ってれば大丈夫そう
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 10:50:07 ID:Mtqz3194O
>>438
俺はゼノを倒すことよりも討伐隊連中を倒す方が評価できるな。

まず、トリタテンになる前に(5分くらい)シュートを倒すのが相当厳しい。
さらに残りの時間で逃げるナックルを捕まえてボコるのも厳しい。
その上キルアも邪魔しにくる。
最後はナックルとモラウの分身だらけ。

むしろ感情無しならユピー負けてると思うし。
てか勝てるヤツなんているのかって思ってるくらいだわ。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 11:29:08 ID:GWAbPHDH0
状況が入り乱れすぎだしユピーとゼノじゃ立場が違うから一概に言えるもんでもないだろう。

ユピーは討伐軍と遭遇した際、悠長に“待ち受ける”という選択を取ってるし
ピトーのオーラで討伐軍が強張った時もやはり悠長に“階段を壊して待ち受ける”という選択をしている。
これはユピーが生まれ持っての討伐軍であり王を守るのが至上の命題だから。

一方、ゼノは生粋の暗殺者。
ユピーと違って遭遇時点で即座に一人殺しにかかるだろうし、
強張りの隙も見逃さずやはり確実に一人減らそうとするだろう。

他にも
ゼノはユピーと違って念の知識と経験が豊富。
シュートが奥義を思いついたのは階段パンチで足を壊されたから。
大振りのユピーと違いナックルとの追いかけっこの相性は悪くない。
キルアが出足を挫けるのはあくまで肉体の動きのみで念であるドラゴンランスに対しては無力。
等々、ユピーとの差異はかなり多い。
ユピーとゼノが全く同じ状況に陥ることを前提としている時点で論外。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 11:45:29 ID:MxyvC0N70
逆にシュートをさくっと倒せるようなら、ナックルは姿現さないしな
そのまま強制絶で乙
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 12:07:55 ID:Mtqz3194O
俺の言いたいことわかってる?
ゼノを倒すよりあの状況で討伐隊(覚醒シュートも含む)を
倒す方が難しいっていってるんだが。
ゼノVS討伐隊(覚醒シュート抜き)なんて言ってない。

ゼノと戦えば評価できる、討伐隊との戦闘は評価できない
って言われてたことに対する反論。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 12:13:58 ID:jmqTF1DG0
>>445
ヤモリは屋守で家屋を守ってる→水の無いところで暮らしてるから、は虫類
イモリは井守で井戸を守ってる→水の在るところで暮らしてるから、両生類
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 12:35:28 ID:ukKfInMY0
ユピーはナックルが姿を現した時にサクっと捕まえて潰せないのが痛かった
逃げ足がどうこうと説明されてたが
しょせん人間レベルの足なんてピトーなら一瞬で捕捉できるだろうにな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 12:38:05 ID:EQJTma0U0
モラウ、カイト>旅団戦闘 ナッシュ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 12:40:59 ID:Pp5k5bZe0
まあナックルは逃げ足に自信があるからこその能力だろうし
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 12:55:26 ID:ILTTUMdQ0
まあ、敵がユピーじゃなくゼノなら
ナックルオメレオロンだけで勝てるんだけどな

硬パンチで一発
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 13:31:52 ID:wEEJPPCnO
>>432
残り香は解除した時にわかるからだろ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 15:11:25 ID:NA0sMaY/O
師団長クラス何人倒しても評価低いよユピーはさ
しかも一斉に狙われた訳じゃなく
シュート

姿表したナックル

すぐ逃げたキルア

ボロボロモラウ、ナックルメレ(モラウ1人を追い詰めればナックルは姿現します)


というただの連戦だもん、ショボい
読者もがっかり、ゼノ相手だったら読者もユピーを評価したろうが
ユピーにはそれが許されなかった


461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 15:35:30 ID:MxyvC0N70
ゼノvs討伐隊なら後者がまず勝つのでユピー評価は高いよ
ユピー>討伐隊>ゼノ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 16:17:59 ID:0TRi90U60
>>461
普通にゼノが勝ちそうだ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 16:19:54 ID:0TRi90U60
>>458
それは微妙
ナックルはユピーとヂートゥ殴る時に300オーラしか込めれてないから
んなもんゼノに効くはずがない
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 16:22:12 ID:MxyvC0N70
>>462
無理
ゼノが勝つってのは、いきなり素振りとか奇矯な行動して、隠れてるメレナックルにまぐれ当たりするしかない
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 16:28:30 ID:0TRi90U60
>>464
そりゃ、メレがいる限り全滅させるのは不可能

相手を全滅させることが勝ちの条件ならユピーは討伐隊に勝ってない。メレ・ナックル・キルアの3人が無傷で生還してるから
相手の戦力を半減させた時点で勝ちだと思うが?
君のランクでユピー>討伐隊になってるってことは
メレと一緒にいる最後の一人二人を打ち漏らすことはしょうがないと考えてるってことでしょ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 16:34:24 ID:opYD5Xep0
ユピーはやはり過大評価だね
ゼノ帰したのも、評判悪い蟻編でゼノのキャラを消費させたくないという冨樫の考えだろうな
キャラ消費は蟻や討伐だけで充分
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 16:44:34 ID:MxyvC0N70
>>465
そうじゃなくて、ゼノだとシュートを仕留められるかどうかって間にカウントかさむだろ
トリタテンになる前にゼノが戦力半減できるかどうかは無理と言わざるを得ない

だからまぐれ当たりと書いた
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 16:56:54 ID:VAjh7m2mO
ゼノが相手だったらハコワレ繰り出すまでもないな
隙だらけの脇腹か顔面に硬パン大ダメージで勝負有りだわ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 17:13:55 ID:TlYWoSFc0
むしろユピーより早く戦力半減できる可能性高いのだが
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 17:37:31 ID:jmqTF1DG0
メレを入れたコンボは初見には反則過ぎるから
効くか効かないかで強さを語ってもどうしようもないと思う
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 17:38:28 ID:VAjh7m2mO
>>469
全然。シュートより早く死ねる可能性は高いが
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 17:49:15 ID:Mtqz3194O
トリタテンになる前(7分くらい?)に
シュート倒して(10秒)、キルアの攻撃(兵隊長ならサクサク)凌いで、
モラウとナックルの分身全滅させる
ってことをやっといて評価低いってのは無いわ。
普通に時間が厳しすぎる。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 18:06:11 ID:IFr/Af49O
ナックルの硬パンチがゼノに効くならヂートゥにハコワレする必要がない、ナックルの硬パンチはヂートゥにも致命傷を与えられないレベル
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 18:09:48 ID:Pp5k5bZe0
ヂートゥに硬使える状況なんて無かったろ
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 18:17:25 ID:EQJTma0U0
>>473
強化系のフィンクスの硬パンチが雑魚蟻に効くなら雑魚蟻にサイクロンする必要がない、フィンクスの硬パンチは雑魚蟻にも致命傷を与えられないレベル

と言ってた奴前いたの思い出した。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 18:22:40 ID:If7n4zLl0
ナックルはそもそもヂートゥに殺意無いしな
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 18:25:55 ID:MxyvC0N70
忘れてる奴多いけど、ナックルが討伐隊に志願した理由は「殺させないため」だぞ
直前のミーティングでも王や護衛を殺すか殺さないかで葛藤してる
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 18:31:11 ID:IFr/Af49O
フィンクスは倒してるからいいけど、ナックルは逃げられてるから硬パンチの威力は低い
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 18:33:11 ID:jhPMO7Bu0
ゼノならシュートの時間稼ぎをクロロの時間稼ぎを見破ったように
すぐ見破り畳み掛けて、シュートは脂肪だろ
姿表したナックルを、自分の攻撃で見失うみたいなユピーみたいな馬鹿な事せず
見逃さず倒し、キルアの援護は間に合わない
キルアの早いだけの単調な攻撃にも対応できるしゼノは
残ったのはボロボロのモラウ1人
ユピーより早く片付けちゃうねゼノなら

480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 18:35:21 ID:T+C2jfXj0
>>478
頭大丈夫?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 18:36:22 ID:If7n4zLl0
>>478
いやそもそも打ってないし

>>479
あの程度のマフィアに7秒近くかかるゼノが
超スピードのシュート捉えられるとか冗談でしょ
間違いなくタイマンでも苦戦するよ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 18:42:00 ID:GepsdU0f0
ユピー大した事ないと言ってるのはマジで言ってるのか?
国立最初見た時も思ったが、なんか疲れるわ
だってこんだけあまりに見方違う人間居ると議論にもならない
感性が違いすぎる
もう強さ議論スレもハンタも卒業するわ、今までお世話になりました。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 18:42:03 ID:bwQ7kycWO
ゼノってそこまで強いかな?
強いのはわかるけど無傷で討伐軍倒すのは無理じゃない?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 19:07:02 ID:MxyvC0N70
>>479
シュート瞬殺を妄想するのは結構だが、もし本当に瞬殺できるのであれば、ナックルが迷うことはなくなるので
トリタテンになるまであとは待つだけ
ユピー戦でナックルが姿を現したのは徐々にシュートの命が危なくなるからの選択
実際、ナックルはメレと打ち合わせた後に姿現してることをお忘れなく
シュートの時間稼ぎ見破り→シュートを瞬殺というこの矢印の時間が短ければ短いほど、ナックルは考える
余地も相談する余地も無くなり、そのまま待機になる
また、ナックルが姿を現した理由のもう一つにユピーのPOPの多さがある
人間相手だと最大の持ち主でもトリタテン絶望とは思わないでしょ

逆にもっとシュートが持ちこたえられるなら、これまたやっぱり時間稼ぎになるわけで

あと、キルアの単調な攻撃とやらをどう見切る?
何発かもらわないと気がつかないぞ?
まさか見切れもしない1発目をカウンターもしくは回避しつつ洞察とか無茶なこと言ってるんじゃないだろうな?
相手が勘で撃ったカウンターなのか、たまたまのまぐれなのか、そういう能力なのかも外からは解らないぞ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 19:24:40 ID:0TRi90U60
>>484
トリタテンになる前にナックルは見つけられて殺されるわ

ユピーの馬鹿と経験豊富なゼノを一緒にするなよ
モラウだってヂートゥの能力の傾向を瞬時に理解したんだからな

ユピー派はユピーとゼノを同じ程度の知能と考えてるから困る

神速は威力なさそうだから数発くらっても大丈夫っぽいからな
その間にプログラム化された動きってことに気づいて、オーラをフェイントに使うことは十分考えられる
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 19:36:37 ID:0TRi90U60
>>467
分からんぞ

ユピーがシュートをなかなかし止めれなかったのは(それでも10秒)
ユピーが念能力の素人で、奪われたという奇妙な感覚があったから。
念能力に熟知しているゼノなら普通に気にもせず、むしろシュートが能力を見せたことから
もう奥の手はないと判断し攻勢に入る可能性がある。

まあ、ユピーとゼノではスペックにかなりの差があるからそれでも10秒では殺せないとは思うが
数分も手間取るって事はないと思う
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 19:40:42 ID:Vm8sE3/P0
そもそも公式で強さ25と設定されてるクロロより弱いゼノを担ぎあげても意味無いって。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 19:47:59 ID:0TRi90U60
>>487
クロロよりは強い可能性あるぞ
だって十中八九ゼノが勝つんだし
それにクロロの殺傷系能力を加味して簡単に形勢逆転できるか?
つか、そんなに強い能力なら普通にクロロは過小評価されてる

っていうかユピー自体クロロと大差ない26なんだから別に比べてもいいじゃん
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 19:52:36 ID:Mtqz3194O
経験豊富でも、どんな能力で、どうすれば解除できて、
誰の能力かもよくわからんのに、具体的にどうやってゼノのスペックで
ナックルをボコれるまでに至る結論になるんだか。

いくらなんでもナックルの能力に気付くには情報が少なすぎるわ。

ユピーが討伐隊を潰したのだってマグレだし。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 19:56:53 ID:0TRi90U60
>>489
誰の能力だろうと、近くにいる奴を殺せばいい

それだけのこと

ゼノの考察力なら、こういう時限爆弾的な能力(強制絶かは不明)を何の制約もなしに発言させることは不可能だと気づくでしょ
能力者は近くにいると気づくはず
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 19:57:21 ID:MxyvC0N70
>>485
へー、姿も見えない、円にも引っかからないパーフェクトプランをどうやって洞察力で見つけるのかkwsk
また、位置を特定できても、ゼノは攻撃を命中させても手ごたえが全く解らない能力なんだけど
そしてナックルメレはずっと棒立ちでいなければならないルールか?

神速でキルアの攻撃威力が無いってのも妄想だろ
現状、キルアの通常攻撃の攻撃力が不足になってた描写は無い
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:02:19 ID:0TRi90U60
>>491
なんでメレがいる前提なんだよ
メレがいたら、ユピーでもナックル殺せねーわ
ユピーにもできないことをゼノもできないからってそんなに勝ち誇られてもな

現状、キルアの通常攻撃は全然ユピーにダメージ与えれてないね
でもまあ、威力がないと断ずる根拠もないのも確か
ゼノのキルアへの上から目線を考えるとキルアはゼノに勝てないと思うけど
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:05:56 ID:0TRi90U60
あと、仮にメレがいるとしても
ゼノが円を張っている時に息継ぎをすればすぐにに能力はバレる
数百メートルをゼノは円で探れるんだから
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:07:09 ID:mbRGy5qpO
キルアの神速時の打撃は超速のイヅツシみたいなもんと推測してる。神速維持にもAOP割いてるから殺傷力微妙。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:07:57 ID:Mtqz3194O
上から目線なら強いなら
ネテロ>王
だなw
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:08:17 ID:MbNWna0y0
>>492
ちょっとよく解らなくなってきたから整理させて
さっきからゼノVSナックル&シュートの考察をしてたってこと?
それともユピーの遭遇した状況をゼノが何とかできるかの考察をしてるの?
俺は後者だと思ってROMってたんだけど……
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:08:34 ID:MxyvC0N70
>>492
俺は一番最初からメレありで話してるぞ
メレありは大前提

あと上から目線とかいい加減何の役にもたたんことを解って欲しい
今まで負けてきた奴らも上から目線の奴ばっかりだろ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:10:38 ID:MxyvC0N70
>>493
他人には円察知されるんだぜー

息継ぎの瞬間円の外に出ればいいだけだろ
メレがタップすればナックルはちゃんと息継ぎの場所を確保するんだから
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:12:54 ID:0TRi90U60
>>496
ゼノVS討伐隊だよ

ユピーと戦った時のように2対1の連続戦闘という前提で俺は話してるけど

ユピーと同じような状況にならないっていう突っ込みもあり
俺はそれに今反論している感じ

>>497
息子と孫だぞ?
イルミの針を抜いたことも見抜いてるし、大体の成長度合いはつかめてると思うが
まあそういう観点から強さを測るのが嫌なら忘れてくれ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:15:38 ID:Mtqz3194O
討伐隊に手間取ったユピーは大したこと無い
→あの状況で手間取らないヤツなんているのか?
→ゼノなら(ry

って流れじゃないの?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:15:44 ID:0TRi90U60
>>498
三百メートルある円の外まで移動して息継ぎか?
まともな戦闘にはならねーだろうな

>>497
メレありなら、ユピーはナックルを殺せていない
これが答え。
ゼノも相手の能力には気づくだろうし、適当に周り攻撃するかもしれないが殺せはしないだろうね
ドラゴンダイブも普通にナックル避けるだろうし
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:16:24 ID:MxyvC0N70
>>499
親は子に超えられても親父の威厳は保つもんだろ
それに年齢差も考えろって
いくら強くても12歳の子供だぞ
大人は誰だって上から目線だろ

立場や年齢による上から目線は強さとは関係ない
マリナーズの監督はイチローに対してへりくだるのか?
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:18:26 ID:0TRi90U60
>>502
だから、そういう話をしたくないのなら忘れてくれてもいいと言ってるのに
シルバを超えてたら「育っておった」の一言じゃ済まない、と俺は思うね
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:20:05 ID:Mtqz3194O
結論
討伐隊に苦戦したからといって、ユピーの評価が下がったわけではない。
理由
討伐隊をまともに攻略できるヤツなんて、まずいないから。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:20:26 ID:Pp5k5bZe0
戦闘中に円は使わないだろ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:21:14 ID:MxyvC0N70
>>501
ハコワレのカウント射程100メートル
普通程度の運動能力の中高生ですら200m30秒切る
ハンター世界なら馬より速い訳で
息継ぎ往復で20秒かからんのじゃね
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:22:34 ID:YTHO+BSW0
結論
ゼノもユピーのように連戦なら
普通に討伐隊を倒せる
つまりユピーを「討伐隊を(ナッシュモラウ)を倒したから凄すぎる」というのは過大評価

蟻編信者の蟻信者さんは残念でしたw

508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:22:49 ID:0TRi90U60
>>505
メレとナックルは見えないんだから、ゼノは相手の攻撃を警戒して使うはず
ゼノ視点で見れば、戦闘中じゃないと言える
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:26:28 ID:Pp5k5bZe0
>>508
シュートはいない設定なの?
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:27:59 ID:0TRi90U60
>>509
シュートはすぐに死ぬと思う
1分持てばいい方じゃないの、ヂートゥの扱い見るに
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:28:40 ID:MxyvC0N70
>>508
最初の息継ぎの時にやっとポットクリンの存在に気付ける可能性がでるわけで、円を張るのは2度目の
息継ぎ以降のことだな

最初に不可解な攻撃食らった瞬間に円したとしたら「ちょ、やっぱり1人しかいねーじゃん」となって
結局円を解くと思うけど
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:30:07 ID:bwQ7kycWO
特にゼノならって思わないけどな
クロロにもドラゴン直撃したけど元気だったし攻撃力がよくわからん
ドラゴンダイブは上空からしか無理じゃない?
ゼノは強いと思うけど突入から対応できるか?
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:31:18 ID:g1BlwEoo0
>>499
ありがとう
>>508
そもそも会長とノヴを除いた討伐軍と遭遇してすぐにメレ有のハコワレ食らってもナックルの仕業だって気が付かないと思われ
感知出来ない相手を考えるよりシュートや他の人の能力と考えると思う
>>510
シュートは覚醒しなきゃゼノから逃げるのはムズいかもだけど
それでも秒殺は無理だろ
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:37:41 ID:Pp5k5bZe0
>>510
つまりゼノはシュートを1分以内に殺せるが
その間にハコワレは喰らうのは確定

ナックルは数分逃げ切れば勝ちだが
ゼノは数分以内に倒さなければ負け

この差をひっくり返せる程の実力差がゼノとナックルにはあると?
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:42:43 ID:0TRi90U60
>>513>>511
シュートを倒した後に、円を張るんじゃないか?ってことね

>>514
むしろ逆に聞きたい
それだけの実力差がないと思ってたの?
びっくりした
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:43:58 ID:lzsrIIUT0
ノヴはハンターじゃなくジョジョの世界なら活躍出来たろうに・・・
残念だ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:50:44 ID:0TRi90U60
ゼノはナックルに興味がない振りをして、すたすたと去る
ゼノがナックルの死角に入った時、気配を消す
ナックルはそのままつけようとする。背後から即死の一撃

こんな感じになりそう。
518513:2009/08/19(水) 20:54:04 ID:2/x971zh0
>>515
いきなり現れた討伐軍を4秒以内に分断なんてユピーみたいにゼノが出来ると思わないし、っていうか分断しないと思う
するとナックルが追加の一発を一発を入れなきゃならないなんて事も無い
つまり感知出来ない誰かの仕業と思うよりまずは逃げた他の討伐軍の能力だと思うのが自然じゃないかな ってこと
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:58:21 ID:Pp5k5bZe0
想像力豊かだねとしか言いようが無い
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:01:00 ID:0TRi90U60
>>518
それはそう思うだろうけど、続きは?

それは前提で、君の主張には続きがあるはずでしょ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:10:41 ID:2/x971zh0
>>520
ゼノにはユピー程のオーラ量は無いはずだから、仮にユピーの半分の時間で飛ぶとする
10秒過ぎてポットクリンに気づいたらまず他のメンバーを狙いにいくんじゃないかぁ〜って思う
利息ですなんて言われてすぐに自分のオーラが増えるなんてヤバイ能力だって気づくだろうし ユピーは気づかなかったけど
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:14:54 ID:2/x971zh0
ごめん 途中送信しちゃった 以下続き
能力についてシュートに尋ねてもシュートがしゃべるはずないし
シュートの命と引き換えにナックルが能力を解除するはずないし
結局、タイムオーバーでトリタテンに変わると思う
ゾル家なら絶状態でも戦う方法がありそうだから困るけど
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:20:04 ID:0TRi90U60
>>521
半分はないと思うな
1分あれば借金は倍になるんだよ
まあゼノのPOP語っても妄想にしかならないから、この件は置いとこう
多く見積もってもモラウの半分以下ではあるだろうから

他のメンバーってことは、キルアとゴン、モラウもその場にいてユピーと戦うってこと?
全然構図が読めないんだけど
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:24:18 ID:0TRi90U60
シュート一人がゼノと戦う展開ならシュートが死んだ後、メレは助けを呼びに行きナックルは仇打ちって展開になると思うが

ナックルが目の前にいるんだから、能力知らなくても関係なくね?
ゾル家なら確実に殺すだけでしょ。それで能力解除して終わり
ナックルが逃げたら、円展開して新たな敵を警戒。ナックルは近づくこともできなくなる
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:30:48 ID:0TRi90U60
やっぱり>>479みたいな展開になると思うな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:30:56 ID:mAl0VW/O0
どうでもいいことだが最近やたら色んな板にハンタの強さ議論スレ立てまくってる奴はアンチなんだろうか
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:32:45 ID:7/F8/LEO0
>>521
>仮にユピーの半分の時間で飛ぶとする
ゼノのPOPは戦闘での消耗分も含め約13500オーラほどしかないってことか。

>利息ですなんて言われてすぐに自分のオーラが増える
増えない増えない。
オーラが増えるのは貸付のときだけで、カウントで増えるのは利息だけ。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:33:49 ID:0TRi90U60
×モラウの半分以下
○ユピーの半分以下
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:37:59 ID:2/x971zh0
>>523-524
王宮に突入した時点でゴンキルアタコナックルシュートモラウが居たはず
ゼノと対峙した後でそれぞれの役割分担の場所へ移動
シュートとナックルの目的はゼノの打倒じゃなくて足止め&ハコワレ
根拠は無いけどシュートが死んでもナックルはすぐに出て行かないでゼノがトンだ後にけじめつけに行くと思う 

例え出て行ったとしても念能力は死んだからといって単純に解除されるものじゃないから
ゼノは即殺すって手段はとらないと思う

>>527
ホントだ。サンクス
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:41:52 ID:2/x971zh0
>>527
数字弱いからアレだけど6分でトブ量ってそんなもんなの?
とりあえずモラウと同じかちょい上のオーラ量だと仮定しておいて
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:44:09 ID:0TRi90U60
>>529
つまり、ゼノVSシュート(ナックルメレは観戦)というユピーと同じ展開になるってことね

あと、どうやってゼノを飛ばすの?
過程が吹っ飛びすぎてて話が進まないよ
どうやってポックリンをゼノの目から隠すの?
ちゃんと分かりやすく説明してよ

念能力は普通死んだら解除されるよ
怨念が籠ってる場合は解除されないが、そこら辺ヨークシンで読み返した方がいいよ
単なる任務で関わっただけの奴の念が死んだ後も取りつくはずがない
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:48:32 ID:2/x971zh0
>>531
ユピーから逃げ切った逃げ足
円を展開しるからといって近づけないわけじゃないし

万が一解除されなかったことを考えると思う 暗殺者的に考えて

純粋にゼノVS討伐軍って意味だったのね そこは勘違いしてた
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:50:13 ID:2/x971zh0
× 純粋にゼノVS討伐軍って意味だったのね そこは勘違いしてた
○ 純粋にゼノVS討伐軍って意味だったのね>>499 そこは勘違いしてた
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:50:19 ID:SoUxEYpX0
護衛信者は厳しいな
やっぱ師団長クラスにあの戦いぶりはショボイとしか言えない
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:53:01 ID:0TRi90U60
>>532
暗殺者的に考えて、殺せる時に殺すでしょ

イカルゴの時のキルアしかり、クロロの時のゼノシルバしかり。ヂートゥしかり

ユピーから逃げ切った?イカルゴは無謀だと言ってるぞ
単に数百メートル逃げきった。時間にして恐らく10秒いくかいかないか逃げのびただけでその評価はないわ
ゼノは100M以内じゃないと効果がないという制約をすぐに見抜いて、ナックルを罠にかけるだろうね。ユピーがしたように
>>517でいったような感じでナックルは死ぬよ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:54:53 ID:yuL/N4e10
蟻編信者に多いよなあ
討伐、護衛過大評価の馬鹿は
冨樫がゼノ帰らせて、シルバがジートゥ瞬殺した事考えれば分かると思うが
しょうもない蟻編ではゾル家の戦いを見せるのはもったいない、だが格の高さは見せておきたい
その意図が
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 21:57:51 ID:Tksrj9s+0
というかゼノみたいな作中TOPの考察力もってる人間は
ユピーの阿呆みたいなミス犯す訳ないし
ナックルみたいなユピー以下の阿呆の考えすぐ分かるっちゅーの
阿呆同士の討伐対護衛の低レベルな戦いはあのクラスには通用しない。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:02:24 ID:Mtqz3194O
蟻信者なんているのか?
みんな普通の意見だと思うけど。

てか無能力のマフィアでさえ全滅させるのに7秒かかるゼノが、
どうやって10秒であれだけ戦えるシュートをすぐに倒すのかが知りたいわ。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:03:11 ID:2/x971zh0
>>535
それは相手の能力が発動されていなかったからでしょう
ユピーの立場でゼノがいると仮定して考えると、護衛任務中によくわからない能力をつけられたら簡単に殺さないと思う
よく考えたらゼノ相手ならメレが増援呼びに行く必要も無いわけで
ゼノの策略でナックルがやられる可能性は十分にあるけど、シュートが殺されている状況では逆に策略にはまらないでいられる可能性もある
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:06:37 ID:0TRi90U60
>>537
>>538みたいな奴がいるから手に負えない
7秒以内に全員殺せるを、7秒かかるに超脳内変換しだすし
別にガチンコでゼノが護衛に勝るとは誰も言っていないのに、護衛とゼノがスペックで張り合ってることになってる
ゼノの強さは経験と知恵、念能力への深い理解だろが。全く分かってないよね
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:07:56 ID:2/x971zh0
>>538
数が多いからであってタイマンならゼノはかなり強いと思う
>>540
単発の煽りにさわるのイクナイ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:09:31 ID:0TRi90U60
>>539
>ゼノ相手なら増援呼びに行く必要がない

ほうほう。
それならどういう方法で倒そうとするのかな?
イチイチ聞かれる前に書いておいてほしいね

シュートが殺されたら、頭に血が上って余計策略にはまりそうなものだけどな
「シュートどこやったコラ?」ってブチ切れて不用意に姿見せたの覚えてないか?
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:12:38 ID:NA0sMaY/O
>>537は事実だろ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:14:25 ID:dnjTzHLB0
>>541
お前が触れてるじゃん
アホか
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:17:17 ID:OFSELHre0
>>538
ゼノの経験や知恵や、発の多用さ実用性を無視して
ゼノにはユピーのように師団長クラスの連戦を捌けないと思ってるとしたら
蟻信者だろ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:22:13 ID:NA0sMaY/O
発からして

ドラゴンダイブ
小さい一つ一つが天井と地面を貫いてナックルの死を予想させる

ドラゴンヘッド
手から離れても、ネテロと王を護衛がすぐ追ってこれない遠方まで飛ばす

ドラゴンランス
ジートゥを瞬殺したシルバが惚れ惚れする体術のクロロをとらえる


547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:26:49 ID:OFSELHre0
改めて見ると凄いな
護衛の発はそう考えると微妙
実用性もあんまないし、護衛はそういうハンタで重要な発や知恵や経験が欠けてるな、だから不人気なんだろうね
DBの世界では強いタイプだろうが笑、これはハンタだからなあ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:27:35 ID:2/x971zh0
>>542
メレが増援呼びに行ったのってユピーがシュートを即ボロボロにしたのを見てナックルが姿を現した方が時間稼ぎできると踏んだから
つまりシュートが1分か2分弱の時間を耐えている場合メレが増援を呼びに行く必要は無い
そのままメレの能力を使えば長くても5分でケリがつく

ナックルならシュートの屍を超えてくれるって、私信じてる!
ってかそういえば飛び出してたね ごめんなさい
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:31:15 ID:0TRi90U60
>>548
その場合、ポックリンが息継ぎのたびに現れるんだよね
ゼノは一応能力には気づくだろうね
だが、円を張って対応できる能力でもないか

つか、冷静になることが前提ならナックルはユピーにも勝てるからな〜

冷静になれるか否か、これがポイントだろね。ちょっと面白かったよ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:32:29 ID:Mtqz3194O
「ゼノの考察力ならポットクリンに対処できる」
「ゼノならシュートも瞬殺できる」

これらが実際にできるのかが正直かなり不確定だと思う。

ていうか経験とか知恵って判断しにくい。
だってどんな強いヤツが現れても、
「経験と知恵があるから」って一言で済んじゃうし。
「〜の勝ち。だって最強だし」ってのと一緒で、今一納得できないんだよなぁ。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:34:39 ID:OFSELHre0
>>549
まあすぐカッカして冷静になるのもナックルの弱さだからな
その前提崩すのも
たしかに冷静になって隠れてたらいいけどさ、あいつ馬鹿だから
ユピーも馬鹿だし、馬鹿同士の戦いにハンタでも一番考察力あるゼノを置き換えても逆にむずかしいなw
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:38:27 ID:VAjh7m2mO
護衛が相手だからハコワレでトばす計画だが
ゼノが相手ならトばす計画なんぞ必要ない、硬ぶっちこんで終了だよ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:38:32 ID:MxyvC0N70
>>550
> だってどんな強いヤツが現れても、
> 「経験と知恵があるから」って一言で済んじゃうし。
> 「〜の勝ち。だって最強だし」ってのと一緒で、今一納得できないんだよなぁ。

今の流れで凄い違和感あったのがこれだよな
短時間でゼノが全部のからくりを看破して対処できることが前提になってる
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:40:13 ID:xypHHzxm0
まあけどさ
ユピーとゼノの立場を置き換えるのは難しいけど、ゼノとナックルが逆だったら
ユピーの情熱と冷静を手に入れた末に手に入れた「怒ってるフリ」
みたいな愚策に引っかかる事はありえないよなw
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:46:14 ID:1xlWV6Jg0
ID変えてご苦労様
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:46:29 ID:bwQ7kycWO
護衛軍の分断が目的だからな
ユピーに置き換えるのは無理がある
ナックルハコワレ後はゼノがいたら怒ったふりのユピーを放置して時間稼ぐんじゃないか
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:46:46 ID:VAjh7m2mO
>>554
でもただ単に騙されたわけではないからな
友情パンチを決めたい思いとシュートがもたない焦りからミスっただけで
案外ゼノも突っ込むかもしれん
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:47:01 ID:0TRi90U60
>>553
マント出すだけ→時間稼ぎが見え見えじゃ!
あいつは能力を盗む→特質系か、4つか5つ条件がある。戦闘中に盗むのは不可能
戦闘後→クロロが手を抜いてたことを普通に見抜いてた

>>552
そんなに威力があるならヂートゥ相手にやってるよ
大体ナックルって全力で殴るっていいつつ300オーラしか込めてねーじゃん
それでゼノが倒れるわけがない
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:47:38 ID:Mtqz3194O
>>554
なかなか迫真の演技だったけどなぁ。
目とか白くなってたしw
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:49:54 ID:0TRi90U60
>>557
ゼノならシュート突っ込ませてユピーの動きとめて一緒に溜め攻撃で潰すレベル

つか実際クロロ戦でそれ使ったしな
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:50:33 ID:VAjh7m2mO
>>558
ナックルの硬がたった300とでも思ってんのか
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:51:27 ID:bwQ7kycWO
怒ったふりに引っかかってもパンチじゃなくてドラゴンヘッドかな
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:52:26 ID:0TRi90U60
>>561
硬を使ってないと思ってる
流石に硬が300だったら笑えるしww
ゴングーを受けたことから硬は3000は超えるだろうけど、完全無防備になるのが怖いんだろうね
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:52:49 ID:VAjh7m2mO
>>560
溜め攻撃ってなに?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:54:28 ID:VAjh7m2mO
>>563
じゃあ>>558はなんなんだよ、悔しくてとりあえず噛み付いただけか
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:56:29 ID:0TRi90U60
>>565
ああ、ユピーにぶちこんだ一撃で終わりって意味かと脳内変換してた
確かに硬だとゼノも致命傷を負うだろうが、ユピー戦で硬をしてないナックルが硬をぶちこめるはずがない

>>564
上空から降りてくる時の光竜
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 22:56:44 ID:MxyvC0N70
>>558
クロロのは読めてもおかしくない
判断するだけの情報の材料があるからな
先に毒ナイフでの威嚇をやったのも大きかったし

シュートは時間を稼ぐと言っても、遠距離攻撃を積極的に仕掛けている
ユピーが守勢にまわるほどに
それは短期決戦の戦い方だ
ここから時間稼ぎと読むのは難しい

それにクロロのときは、ゼノが依頼されて追い詰める役、ユピーは断固死守の役
時間稼ぎをして得をするのは、通常ユピー側なんだよ
ハコワレが規格外なだけで
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:03:37 ID:VAjh7m2mO
>>566
ユピーの場合はなから強攻撃で倒せるとは思ってない
だからハコワレでトばすのが目的
ゼノなら話しは別だが

光龍が簡単な溜めで使えるならクロロ戦で使ってる
わざわざ怪鳥を使って飛んで来た事から家出る前から練っていたと言える
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:06:22 ID:pznBUWOG0
>>540
そんなのどうでもいいレベル
7秒以内ということは6秒以上かかるんだろうし
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:08:13 ID:0TRi90U60
>>568
強攻撃で倒せるはずのヂートゥ相手にも硬は使っていないし
そもそも硬で攻撃したら一気に3000オーラ貸せるんだから使うはず
ナックルは相当のヘタレ

怪鳥から降りる時に光龍の描写はない
簡単なためではないと思うが、2分あれば作れることも確か
っていうか、>>560はメンタル面の話をしているのであって適当にいったんだ
流石にシュートが稼げる時間(10秒)じゃ無理っぽい。俺が間違ってました
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:12:10 ID:0TRi90U60
>>569
なんでだよww
本気で言ってるなら頭疑うレベル
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:12:26 ID:VAjh7m2mO
>>570
ヂートゥにはポットクリンを付けるのが目的ではなから倒す気などない
誰の攻撃かもわからない龍が降って来てる所で硬など放てまい

そもそも怪鳥から飛び降りる前から溜めてると言ってるんだが
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:15:31 ID:0TRi90U60
>>572
確実には殺せないからポットクリン作戦にしただけ
その後のモラウとナックルの会話を読もう
ナックルが硬で殴れて、ヂートゥが死ぬのなら硬を使っていたはず

ああ、形は作ってないけどオーラを凝縮させているってことね
変な解釈だけどないっちゃない
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:15:58 ID:7/F8/LEO0
>>530
ぶっちゃけ利息計算が無茶苦茶だから確実なことは言えんのだけどね。
利息は0分23秒の時点で354、2分3秒の時点で919でナックル曰く「突入から5分で7000に迫る」
でも実際に計算すると突入から5分3秒の時点での利息は約5100オーラ。
言うまでもないけどその間に利息が増減する行為は一切ない。

ついでにその後、5分3秒以降に8発攻撃を加え、7分29秒の時点でもう一発追加で
7分33秒の時点で50091、7分43秒の時点で55100、7分53秒の時点で60610。
ナックルの言う通り5分3秒の時点で利息が7000でこの9発の攻撃での貸付が
一定だとすると一発当たり約650ものオーラを貸したことになる。
上記の計算通り5分3秒の時点で利息が5100なら約800オーラ貸し付けた計算。
これによりおそらくハコワレは対象の防御力によって減衰すると考えられる。
が、上記のような計算ミスの可能性もあるから断言はできない。

んで、ゼノのPOPがモラウと同じ約7万でユピー同様590オーラ貸し付けられたとすると
何もしなくても8分20~30秒、大技を使ったら8分ほどでトぶ。
とはいえユピーは13~23秒の時点で一度半分ほど返済してるし同条件とは言えない。
まぁ、不確定要素が多すぎるわ。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:16:59 ID:MxyvC0N70
それにしてもハコワレもよくわからんな
オーラの貸付っていう能力なんだから、触ってオーラ付与だけでいいような気がするが思いっきり殴ってるよな
込めるオーラが同じならドロップキックだろうがデコピンだろうがいいだろうに
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:20:16 ID:ILsW8eIc0
>>575
殴らないと発動しない制約みたいなもんじゃね
何もしなくてもオーラが減るって凶悪な能力だし
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:22:59 ID:VAjh7m2mO
>>573
ないな、ナックルは討伐させない為に討伐隊に志願した
それと硬でヂートゥを殺せない事と硬でゼノに致命傷与えられない事に関連性がない
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:24:24 ID:V2IKu7om0
ユピーの怒ってるフリして引き付けるて
相当レベル低い考えだな
ゼノが居たらすぐ察して「馬鹿丸出しじゃのう」とか言ってナックルを引き止めるだろうな
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:26:04 ID:2/x971zh0
>>567
ユピー戦の時みたいにシュートが覚醒すればゼノとの勝負は判らないけど
ただユピーとゼノを置き換えた場合、シュートが覚醒する可能性は低いと思われ
シュートは見にまわる基本的な戦闘法でゼノに対応していくと思う
そうなるとゼノを相手にうまく立ち回れるのは最初だけな気がする
会話とかの時間を考えなければクロロ戦も多めに見積もっても3分弱だろうし、自分はシュート撃破まで2分弱だろうと予想してる

>>574
詳しい説明ありがとう
さっぱり理解できなくてすみません
つまり富樫は適当ってことでFA?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:26:06 ID:0TRi90U60
あ、そうか
何で硬を使わなかったのか分かったかもしれない
3000オーラを貸すって事は相手のAOPが3000増すってことだから益々手がつけれなくなる
それを避けたんじゃないかな

>>577
討伐させないタメって言うけどナックルはヂートゥを殺す気満々じゃん
ナックルにダメージを与えれないヂートゥの攻防力がゼノより高いわけがないから
ヂートゥを硬で殺せないならゼノも殺せないな
何でこんな簡単なことも分からないの?
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:33:25 ID:V2IKu7om0
>>580
馬鹿にマジレスよくない
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:35:26 ID:VAjh7m2mO
>>580
あの時殺る気がなかったのは「やっぱりあの時自分で」って台詞からわかるな

蟻の場合素が硬いから防御力>攻撃力になる事も考えられる
軽目のパンチなら尚更な
フェイタンの不意打ちの傘でかすり傷だったザザンを見ると
念有り師団長の硬さはウボー級と言えるな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:36:02 ID:1mALjdkfO
つーか何時ナックルがヂートゥに硬使ったんだよww
そんな描写どこにもないから。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:37:14 ID:7/F8/LEO0
>>579
FA
こちらこそ上手く伝えられずスマソ。

>>580
取立ての対象がPOPなんだから貸付もPOPなんでない?
ゴンの「力が沸いてくる」だけじゃどっちとも取れるから断言はできんが。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:39:05 ID:Pp5k5bZe0
ナックルの二回目のパンチもハコワレ
ハコワレのダメージは利息にプラスされる
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:39:25 ID:0TRi90U60
>>582
なるほろ

でもシルバのパンチで死んでるしなー
まあ、メレ+硬なら防ぎようがないわけだし、硬を使えない理由も矛盾がないの思いついたし>>580
硬を使えばゼノは死ぬ、もしくは戦闘不可能の大ダメージを負うのは間違いないだろうね

けど、殺せたのに殺さなかった。ってことはユピーの代わりにゼノが立っていてもやっぱりナックルは硬じゃなくてハコワレを使うんだろう
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:42:34 ID:V2IKu7om0
ゼノVS討伐はもういいよ
ゼノVSユピーを考えようよ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:43:33 ID:0TRi90U60
>>584
それだとナックルがびびって硬でハコワレできないとんでもないヘタレになっちゃうだろ
ゴンもオーラが溢れてくるって言ってるから貸した分だけ敵のAOPが増えちゃうんだよ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:44:48 ID:MxyvC0N70
>>587
どちらも大したダメージが無いまま先にゼノのPOPが尽きる
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:45:17 ID:VAjh7m2mO
>>586
突入の時はもう決心してるから殺せるなら迷わず殺しにいくだろ
相手がゼノだったら硬パン放つわ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:45:54 ID:08VJkl9E0
ゼノVSユピーは
ゼノの威力が一番高い攻撃がユピーにどこまでダメージ与えれるかが鍵やねえ
ユピーのあの大振りの攻撃はナックル相手ですら、何か策を考えなければ当らない
ゼノに当る可能性は非常に低いだろう


592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:46:18 ID:Mtqz3194O
単純に硬を溜める暇がなかっただけじゃなくて?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:50:05 ID:7/F8/LEO0
>>588
いや、現にヘタレだし。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:50:40 ID:0TRi90U60
>>591
硬は堅の十数倍の威力が出るから
硬をぶちこめる機会があるのならかなりのダメージを与えることができるはず

モラウとナックルコンビがやったようにユピーの暴発をゼノが誘えるかどうか
多分可能だろうな
正直ユピーの暴発はカス能力だわ。まだない方がマシ

>>592
フェイタンでもできるんだから、技術的な面ではナックルでもおけでしょ
あとは度胸があれば。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:54:22 ID:VAjh7m2mO
>>587
しばらく戦ったあとゼノ逃亡でユピーの不戦勝ってとこかな
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:54:36 ID:UTsWkVQS0
>>594
たしかに
やはりゼノがユピーを手玉にとって勝利しそうだな
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:58:43 ID:jmqTF1DG0
硬を使って攻防するのは現実的でないってビスケが言ってなかったっけ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:59:52 ID:VAjh7m2mO
ゼノじゃ戦闘中にユピーを成長させてしまうだけだろ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:01:37 ID:eUqB2p7+0
>>596
しかしそう何度もできることでもない
ユピーが多少怪我してもゼノには勝ち目なくてやっぱり逃亡かな
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:02:58 ID:aQ7GSQ+v0
まあゼノみたいな重要な強キャラが
蟻編でポっと出てきた蟻にやられるのは想像できないね
ポテンシャルが上の護衛を、経験や知恵や発を駆使して倒しちゃうのがゼノだろうね
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:04:40 ID:MxyvC0N70
その経験や知恵が戦闘中にどんどん吸収されていくんだけどな
良い教材だろう
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:08:23 ID:0TRi90U60
ゼノが負けるのはないよね
勝てるかどうかは置いといて時間稼ぎなら長時間安全にできそうなイメージ

>>601
吸収して進化しても、モラウにやられちゃうんだよなあ
そんなに簡単にはいかない
何もない状態から平均まで詰め込むのは簡単だが、そこから達人クラスまでは果てしなく遠い
ユピーは何もないから発を覚えたり進化できた
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:15:44 ID:eUqB2p7+0

王>ネテロ>護衛≧ゼノ>モラウ≧旅団戦闘>ナックル、シュート≧旅団補助=師団長
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:22:19 ID:v2jOm+mWO
>>603
ゲンスルーとウイングはどこに入る?
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:35:26 ID:T6PNZGzPO
王>ネテロ>護衛≧ゼノ>モラウ≦旅団戦闘>ナックル、シュート=旅団補助≧師団長≦ウィング>ゲンスルー
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:37:55 ID:eUqB2p7+0
ゲンスル=旅団戦闘
ノブ=ウイング

ノブはどれくらいか分からないけど
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:52:36 ID:2y2CvdikO
ゼノって別格キャラだろうに
ナックルやシュートに手間かかるわけ無いわ
メレの能力が厄介なだけで
シュートは覚醒しようが殺しに来るゼノ相手に一分持てば上等て所だな
ピトーが全力警戒したダイブみるに護衛には及ばないものの相当なオーラはある
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:57:42 ID:3OQY5C/A0
ピトーが全力警戒したのはネテロだけどな
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:59:30 ID:eUqB2p7+0
>>608
違う漫画読んでるの?
ピトーの円とゼノの龍が接触してピトーは円を解いたんだよ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 01:19:14 ID:7a4JfnFXO
馬鹿蟻信者にマジレスしちゃ駄目
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 01:22:26 ID:QaefnJNm0
結局格に頼るしかないのが実情
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 03:32:58 ID:jwFoFzgk0
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 06:22:33 ID:Cry9Qvvh0
護衛より弱いかもしれないネテロより弱いゼノ
王に殺されかけてるし何が別格なんだか
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 06:33:43 ID:E4ggSoUA0
ゾル厨はそう思いたいんだろ
ただの脇役なのにさ
放っておいてやれ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 07:06:19 ID:eUqB2p7+0
護衛も、王にとっては手を使う価値もない雑魚
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 07:27:32 ID:OikHC0PW0
王が殺す気で殴っても死なないのがピトー
王が横切っただけで勝手に死を予感したジジイ二人
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 07:41:24 ID:eUqB2p7+0
殺す気と言っても尻尾
まあ、それに耐えるだけでも王基準ではなかなかの強さなんだけどね

王に死線をくぐられたくらいでネテロとゼノを雑魚扱いするやつは
まさに獅子を威を借る狐状態になってると気づけ
ジジイ2人は獅子にびびっても狐にはビビってねーから
王はネテロのことかなり評価してる風だからな、生かすべき人間と考えてその技を自身も見きれないいい技だと評価した
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 08:36:22 ID:OikHC0PW0
虎の威を借る狐だろ
なんだ獅子って

ゾル厨は諺も知らないんだな
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 08:40:01 ID:I5PF8BBb0
王がネテロ食べると、さてどうなるのでしょう。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 09:15:44 ID:ol2CYqKDO
ゼノの光龍って単なる乗り物かね。
上に乗ったり、つかまったりしてるし。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 09:34:05 ID:/eJpBV0h0
>>518
>つまり感知出来ない誰かの仕業と思うよりまずは逃げた他の討伐軍の能力だと思うのが自然じゃないかな ってこと

直接関係ない話だが、当時これに関連して思ったけど
ナックルがユピー攻撃できない場面っておかしいよな
「姿が見えず存在すら感知できない奴がすぐ近くにいる」っていう可能性より
普通にシュートの持つ別能力か、他の突入者が最初に仕掛けてった特殊能力だと思うよな
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 09:35:09 ID:eUqB2p7+0
王だから獅子にしたんだよ
嘘です。すいません
虎の威を借るか
何かしっくりこなかった理由がやっと分かった
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 10:23:05 ID:s4/Rr3as0
>>621
ユピーがどれだけ念能力に関する知識を持っているか分からないからな。
知識があれば妥当な判断だと思う。

>普通にシュートの持つ別能力
目の前にいるシュートは無機物を操るタイプの操作系能力者で
加えて打撃を与えた対象の肉体を奪う、ということまでは分かっている。
単純な無機物操作に加え、生物に干渉する操作能力まで有しているということだ。
シャルやヴェーゼを見れば分かるが生物に干渉する操作能力はメモリの消費が激しい。
よって別の能力を持っているという可能性は低い。

>他の突入者が最初に仕掛けてった特殊能力
こちらはもっと明白。
「姿が見えず存在すら感知できず状況に応じて適切な判断をし
射程距離もそこそこ長いオート操作型の能力を持つ奴がいる」
って可能性のほうがよっぽど低い。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 11:18:39 ID:uwL/Q9i3O
>>623
ナッシュ戦前のユピーの描写では念に対する考慮をする性格とは思えないな
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 11:34:06 ID:s4/Rr3as0
あぁ、すまん。
×知識があれば妥当な判断だと思う。
○ナックルたちがユピーに念能力の知識があると想定していたのなら妥当な判断だと思う。
ってことで。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 11:44:31 ID:GfTcut6V0
第三者の攻撃だと考えるなら「透明どころか存在自体を感知されない能力の敵が傍にいる」よりも
最初に出てきた連中の誰かが発動条件を満たしてて何らかの遠隔攻撃してるって考えないか?普通。
せめて気配があれば隣に誰かいるって思うかもしれないけど、気配すらないんだから。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 13:13:45 ID:QaefnJNm0
シュートの発と誤解してもおかしくないしな
どんな効果の発か解らない訳だし

例えば相手の能力を計るスカウター的な能力だとすれば条件は軽くても済むしメモリもそこまで
使わないだろうから、何時誰がどんな条件の下に発動させたかを判断するのはまず無理

しかし即絶のクラピカの例を見る通り、他4種の発を持つ人間がいるからメモリ云々は個人差で
片付けられそうなんだが
クラピカだって自己紹介やコンタクト外さなければ誰もクルタとは解らないわけで、特定の種だけ
メモリが莫大に多いって結論にたどり着ける人もいないでしょ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 22:28:31 ID:bJD8FxLhO
ピトー>ネテロであってほしいな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 02:38:18 ID:uStkE40u0
百式観音ってネテロの圧倒的なハンドスピードと先読み不能のオーラが
あればこそ驚異的な技なんであって発としては微妙だよな
ネテロ以外の奴が使ってもたいしたことなさそう
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 02:41:06 ID:KtQUEq7T0
ただのでっかい銅像だからな

ピトーはゼノとどっこいだよ
ネテロレベルはない
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 04:39:42 ID:ekAqBFnb0
いや、どう見ても
ピトー>ネテロ>>>ゼノだな

王とピトーには「親と拙児ほどの差」は無い
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 05:03:04 ID:KtQUEq7T0
拙児の攻撃を見きれなくて攻撃食らったあとふらついてる親ってどんなのだよ。馬鹿か?

普通に王>ネテロ>ピトー、ゼノ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 05:05:00 ID:KtQUEq7T0
かそだからage
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 05:30:29 ID:h5keFhLnO
ねーねーハンター2って終わったの?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 05:32:41 ID:EBJ5RXUWO
>>634
ある意味終わってるよ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 06:03:08 ID:CXLGdAgxO
護衛は確実に旅団クラス
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 07:32:11 ID:+7DWlHGZ0
ゴンはナックル戦で「オーラだけならプロの中堅と遜色ない」と言われているから
旅団よりは下
つまりオーラ以外はプロの中堅以下ってこと
ゴンは実戦経験も少ないし旅団は一流のハンターでも手を出せないレベルだからな

キルアは描写だけなら旅団より上だけど冨樫的には旅団以下だろうな
カンムル込みで同じ位かも
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 08:04:28 ID:RuQv0hus0
カンムルは強いがキルア自体のオーラの強さについての描写が少なすぎるよな
作中では技やセンスばかり評価されてる気がする
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 08:08:24 ID:vJMexXTs0
ピトーは奥の手出しちゃったっぽい? 底見せてないのはまだネテロ、王
っぽいけど。ネテロの最強技って百式で終わりなのかな?
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 08:12:27 ID:4FM0EAkn0
クロロが使ってた毒ナイフをキルアがカンムルで使えばもう敵無しじゃね?
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 08:15:41 ID:dNn9Wxc50
>>640
唯一倒せないのはシルバとゼノだな
ゼノは死ぬかもしらんけど
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 08:17:34 ID:ZpTy6VnH0
シルバは死ぬだろ、毒抜く暇がなくなる。

ゼノは知らん。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 08:22:40 ID:bwaDIGPP0
シルバには毒効かないでしょ
効くんだったらクロロに切られた時点で効いてるはず
それにキルアだけ電撃耐性毒耐性があるってのは少し無理がある
暗殺一家なんだから全員同じ耐性を持っていると考えたほうが妥当(ミルキは除く)
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 08:55:30 ID:3lSJ8QxD0
毒効かないんじゃなくてある程度の毒に対して耐性があるだけ
事実作中では、血を毒ごとすぐに抜き出して髪の毛で患部を縛り、更に動くかどうか確かめている描写があり、
ゼノも(一応仕事遂行の為に)大丈夫かと聞いている

毒がまったく効かないのなら、シルバ・ゼノの上記の一連の描写は必要ない上に、
(イルミ仕事完了前では一応暗殺者としての敵である)クロロに効いてない描写をわざわざ示す理由にはならない



今までのゾル家の訓練の培った毒への耐性があるだけで、効かないわけではない
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 09:05:01 ID:eBTO820d0
キメラアントの毒とベンズナイフの毒、どっちが強いんだろうか
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 09:48:10 ID:QgnhlxJzO
キルアは天空闘技場で電撃は効かないって言ってたけど
効かない→我慢できる→痛いことには変わりない
って言ってたな
かなり軽いノリだったし痛みはほとんどないかもしれないけど
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 11:48:34 ID:MTvgGjJN0
>>632
ふらついてねーし
捏造好きだなw
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 11:55:57 ID:vLBUhmNH0
キルアの喰らったのがキメラアントの神経毒で
シルバが喰らったのがクジラとかを止める毒
たぶんどっちも麻痺系だよな
てことは陰獣がウボォーを押えたくらいの毒ならたぶんあんま効果ないんだろうけど
速攻で死ぬような超猛毒ならゾルディック家にも効くかもな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 12:00:48 ID:N08rW0Lt0
効くかもしれないけど毒は効かないって言ってるから効かないんだろうな
そういう設定
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 12:13:51 ID:KtQUEq7T0
>>647
立ち上がる時ふらついてるね
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 12:23:37 ID:gk+6ESAQ0
全くふらついてないね
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 12:57:05 ID:owa6/9Wc0
>>643
ミルキが耐性無い理由は?
あれでも一応1の扉開けられる程度の力は持ってるんだぜ(1人で外出)

あとキルアが唯一頼ってるのがミルキだしな
GI交渉やヨーヨー製作など
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 13:11:40 ID:k3G9z1hm0
>>652
別にミルキにたよったからって強い理由にはならないだろ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 13:17:27 ID:N08rW0Lt0
>>652
ミルキは10歳以降は外出してない
つまり暗殺者として途中で見切りをつけられた可能性がある
それに10歳までに毒耐性を持っていたとしても現時点でも耐性があるとは考えにくい
行動して暗殺するんじゃなくて頭を使うタイプだから
毒耐性は必要ない=毒耐性がない

どうよ
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 13:40:16 ID:owa6/9Wc0
>>654
毒耐性って消えるようなものか?
現実はともかく、この漫画の中で
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 13:54:37 ID:KtQUEq7T0
>>654
逆だよ逆

ミルキは家の中にいても完璧に暗殺をしてみせる、ゾル家の天才

まあ、毒耐性はないかもしれないが
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 13:55:05 ID:mzVN1QJn0
公式

30? (王)
29 ネテロ
28 ネフェルピトー シャウアプフ
27 (ゼノ)
26 モントゥトゥユピー ビスケ
25 クロロ (シルバ)
24 ヒソカ レイザー
23 モラウ カイト ゲンスルー
22 ウイング シュート ナックル キルア ゴン ノヴ (旅団戦闘員)
21 
20 (旅団補助)
19 ツェズゲラ クラピカ レオル
18 ザザン
17 ヂートゥ コルト
16 メレオロン イカルゴ
15
14 ラモット
13 パーム
12 レオリオ 女王 コムギ
11
10 ゼパイル
9
8
7 ズシ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 13:59:51 ID:1po2sPZ6O
まぁなんだかんだで、公式が一番妥当だよな

念や誓約に掛け算的要素があるとは言っても。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 14:37:22 ID:EB0zlZbZO
というかゲーム買いに外に
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 15:24:50 ID:XHWRERyC0
ナックルシュートって旅団並なのね
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 15:38:29 ID:saCMhip70
旅団ってなんでハンター達から放置されてんの?
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 15:42:52 ID:eBTO820d0
捕まえたり殺したりすると後で流星街の人とかに何倍返しされるかわからないし、面倒だから
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 15:47:05 ID:NfSzNH8V0
流星街って来るもの拒まずなのになんでザザン隊を倒したんだ?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 16:06:21 ID:owa6/9Wc0
>>661
ルパンを追いかけるのは銭形のとっつぁんくらいで、目の前に出てくれば対処するけど、わざわざ追うのは
面倒だからじゃね
対応側がそれなりの念能力者を13人集めるのはきついしな
犯行予告の手紙でも来てれば何とか人集められそうだけど

ヨークシンの時は比較的早い段階で旅団が犯人って解ったからゾル家とか雇えたわけで
判明前は占いがあってもちょっといつもより警戒しとくか程度
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 16:26:13 ID:ZR6a23J10
公式が一番ダメだな。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 16:51:17 ID:IYxkABHB0
蟻編つまんね・・・
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 17:06:41 ID:owa6/9Wc0
贔屓のキャラが評価されてないとそういう結論になるもんだ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 17:09:57 ID:ZR6a23J10
公式おかしなところ多いだろう。
公式考えた奴はよほど頭の悪い奴なのは言うまでもないがなぁ〜
それを信じてる奴はそれ以上のバカでしかない。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 17:11:32 ID:ZR6a23J10
>>667
がまさにそうだよな。
最高クラスのバカだよ。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 17:32:24 ID:dNn9Wxc50
>>656
蚊に爆薬付けるようなアホだけどな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 17:33:54 ID:dNn9Wxc50
だがしかし神経毒まできかねーとかどんな人間だよ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 17:34:41 ID:nJTV1oOH0
贔屓関係無く
クロロ、ヒソカ、ゾル家、旅団が未だハンタの人気を支えてるのは間違いない
突入後の話で一番盛り上がったのがゼノ登場だしな
ゼノ帰宅して一気に住民減った、単行本売上も落ちたしさその後
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 17:40:58 ID:NfSzNH8V0
>>671
漫画だし
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 17:56:46 ID:7+qAtWf40
>>657
ゼノは二つ下げ、旅団は一つ下げだなw
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 19:19:46 ID:rEjGOMhB0
どう考えてもクロロがシルバやゼノに勝つとは思えないわ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 19:20:48 ID:mbgAz7wK0
んなもん能力次第だろ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 19:26:13 ID:QgnhlxJzO
公式と他人の妄想だと公式を信じるだろう
完全肯定しなくても参考になる部分多いし
公式考えた奴は頭悪い信じる奴はそれ以上の馬鹿って言うならそれを納得できるレスしてくれ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 19:40:30 ID:KtQUEq7T0
ビスケ=ユピーなところ

ヨークシン編ゴン>ラモットなところじゃない?

まあ、ビスケは能力が良ければスペックはユピー並でいいと思うけど
ヨークシン編ゴン>ラモットはないわ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 19:42:50 ID:JfEOe2YB0
何回ループさせる気ですか
680名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/08/21(金) 19:46:05 ID:ZbU+sKa90
>>677
冨樫が単行本でキャラ強さ格付け正式発表しない限り己の脳内妄想ランクが一番です・・・。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 19:52:31 ID:dNn9Wxc50
>>677
お前ひどいぐらいにキムチくせえ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 20:48:15 ID:QgnhlxJzO
公式と言っても冨樫関わってないからな
俺もユピー>ビスケ(大)だと思うし
ビスケ(大)は戦闘描写少なすぎるから置いといてユピーは28でいい気がする
念とか奇とか戦闘にどんな影響があるかわからんし護衛軍の知が知能なのか経験なのかわからん
ノヴはゴルアより弱くても納得はしてる
討伐は強さだけで選ぶ訳じゃないしNGLに色々持ち込むにも便利な能力だし討伐にはいないと困る

細かい数値付けないほうが良いと思うんだよな
鴉>コムギ>ズシになるし

ただ誰もが突っ込む所除けば
冨樫>(一応)公式数値>読者の(少数)意見
だと思う

長々とすまんかった
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 20:55:07 ID:I4DYVGUk0
STOP!今そこにある「漫画・アニメ禁止法案」
漫画を描いたり、アニメ見る事が罪になる、そんな法律が作られようとしていました。
ttp://svcm.moemoe.gr.jp/

2009年6月26日の衆議院法務委員会にて、児童ポルノ禁止法改正案に置ける審議の全貌
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%80%80%E6%B3%95%E5%8B%99%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

児童ポルノ禁止法・単純所持違法化&創作物表現規制法
これらの法案が次期国会で成立する事を防ぐ為に、スレの基本比例投票先

小選挙区は基本民主。
比例区の推薦先
東北、東京、北関東、南関東、東海、近畿、九州は社民。
北陸信越、中国は国民新。 
北海道、四国は民主。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 21:04:15 ID:SUB7N1yq0
>>682
気持ちは分からんでもないか「冨樫が関わってるとは限らない」くらいに留めとけ。
どうしても断言したいならまずソース。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 21:12:00 ID:JqgK9co2P
旅団ゾル家っていうけどさ、線引きがわからんのよ
キルアはゾル家に含まれんの?
クロロは旅団で一括りなの?
ヒソカは旅団にはカウントされないよね
カルトは旅団とゾル家どっちに分類されんの?
バナナっておやつに入るの?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 22:43:03 ID:caqfybubO
>>678
数値が一緒なだけでユピー=ビスケとは決定してないだろ。強さだけなら確実にユピー>ビスケだよ
勘違いしてるけど合計数値が強さとは限らないからな。
ユピーが数値低いのは知と奇が低いから。それ以外の数値はビスケより高い。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 22:59:10 ID:1po2sPZ6O
まぁそれなら、念を覚え立ての虫よりも、
熟練した念使いのネテロやビスケ人間組のほうが実戦では圧倒的に強そうだけど
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 22:59:39 ID:KtQUEq7T0
知と心ならビスケが上回っているとも言えるな

ラモットとゴンの例を見る限り、まあ確実に強さと数値は=ではない
基礎スペックを考える上での参考にはなるかな
ビスケは(戦闘に使える能力があれば)ユピーを倒す可能性が十分あると
それは、知と心がユピーより高いから

同じ理由で、知がクロロより低いユピーはクロロに負ける可能性が高い
クロロの能力はテクニカルだから身体能力でカバーできないからね
しかし、知で同等に近いビスケ(に戦闘用能力がある場合)、クロロが勝つのは難しいだろう
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 23:05:53 ID:KtQUEq7T0
×しかし、知で同等に近いビスケ(に戦闘用能力がある場合)、クロロが勝つのは難しいだろう
○ しかし、知で同等に近いビスケ(に戦闘用能力がある場合)には、クロロが勝つのは難しいだろう

というこういう感じの考察はできるし


690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 23:27:51 ID:KtQUEq7T0
心 技 体 念 奇 知 計
5  4  5  5  4  4  27 シルバ
5  4  4  4  4  5  26 ゼノ

4  4  4  4  3  4  23 ノブナガ
3  4  4  4  4  3  22 フェイタン
4  3  5  4  4  3  23 ウヴォー

4  4  3  3  3  4  21 シャルナーク
4  4  3  3  3  2  19 シズク

数字を妄想してみると大体こんな感じになると思う

691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 23:34:16 ID:owa6/9Wc0
完全にゴルアに出し抜かれたノブナガの知が4って・・・?
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 23:40:27 ID:KtQUEq7T0
んなこと言ったら、ゲンスルーの奇はゴン以下だろう
ゴンキルを相手にした時は例外だよ
ノブナガは大きなポカやらかしてないし、暗闇の奇襲の一番的確に対処した
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 23:41:26 ID:WkMc3Z77O
王が殺す気で殴っても死なないピトーたん>>>>王に横を通りすぎられただけで死を直感する二人
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 23:50:13 ID:QgnhlxJzO
アジト脱出された時のノブナガはゴルア相手だからという感じじゃなくないか
バカか俺は!って自分で言ってるし
戦闘中にそこまでバカじゃないだろうけど
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 23:51:08 ID:KtQUEq7T0
心 技 体 念 奇 知 計

4  5  6  6  5  5  31  王

ついでに王はこんな感じだと思う
とりあえず、心5は自己の存在理由に悩んでる王にはふさわしくないだろう
尻尾でユピーに痣をつくる身体能力は桁違いの6、念のオーラ量もまた凄いだろうので6
相手の呼吸を乱す術を知る王は知もまた5だろう
心にだけネテロの付け入る隙があるかなと言う感じ、あとは百式観音で戦いをどう運ぶか
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 00:12:10 ID:AewGLZKE0

S 王 > ネテロ

A 護衛 ゼノ シルバ クロロ > ビスケ レイザー ヒソカ

B カイト モラウ ノブ > 旅団戦闘 ゴン キルア ゲンスルー

C ナックル シュート カストロ > 師団長 旅団補助 ツェズゲラ

D サブ バラ 師団長補佐 > カルト ゴレイヌ > ビノールト 海賊
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 01:01:14 ID:rZPIO5UyO
>>5にもあるけどテンプレなのか?
護衛=ゼノ=シルバ=クロロは違和感ある
護衛>ゼノシルバクロロだと思う
本編に当てはめず基本スペック考えるとこうだろ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 01:14:56 ID:JIY9QCLi0
>>697
テンプレは>>1と公式の数値と系統だけだよ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 01:15:04 ID:AewGLZKE0
テンプレではないよ

俺も基本スペック的なものは護衛>ゼノだと思うよ
念能力への造詣の深さや、百戦錬磨の知恵と経験などを含めると勝てちゃったりするかもと思うから同等にしてるけど
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 01:15:22 ID:R/s80dDv0
>>693

バカすぎだろう。
意味も理解できないのかよ・・・・

ここは幼稚園児がいるのか?
701名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/08/22(土) 01:44:36 ID:WAGfUCKP0
ハンタ連載再開はまだか・・・。明日は横田基地でF−22を見てホテルに東京駅前のホテルに泊まり
お台場でフルスケールガンダムを見るか・・・。

個人的に嬉しさは

ハンタ毎週連載再開→F−22地上展示→ガンダム

なのだが・・・OTZ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 01:57:01 ID:fr5JWPvR0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 03:03:02 ID:gx14fBW1O
心=心構え 
技=念に置ける技術
体=身体能力 体術

心:ネテロ6 ゼノ5 クロロ5 シルバ5 ヒソカ5 モラウ4 ビスケ4 カイト4 旅団特攻系4 ナックル3
技:ネテロ6 ゼノ5 シルバ5 ビスケ5 クロロ4 ヒソカ5 モラウ4 旅団特攻系3 カイト4 ナックル3
体:ネテロ5 クロロ5 シルバ5 ゼノ4 ビスケ4 ヒソカ4 ウボー4 フェイタン4 カイト3 モラウ3 ナックル3
知:ネテロ5 ゼノ5 ヒソカ5 クロロ4 ビスケ4 シルバ4 モラウ4 カイト4 旅団特攻系3 ナックル3
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 05:10:32 ID:GUBt9TIs0
>>690
バーカ
シルバとゼノ如きが念技5はねえよ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 05:31:33 ID:AWbtJcq0O

こういうなんの論拠も残さず発狂だけするやつ見ると夏だなぁって思う(笑)
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 07:46:44 ID:rZPIO5UyO
>>2の念の系統補完しまくってみた
意味ないかもしれんけど暇だったから

ゴン=強化
キルア=変化
クラピカ=具現化(特質)
レオリオ=放出
ヒソカ=変化
ネテロ=強化
モラウ=操作
ノヴ=具現化
ナックル=放出
シュート=操作
パーム=強化
カイト=具現化
ビスケ=変化
ゲンスルー=具現化
レイザー=放出
ツェズゲラ=?
ウイング=強化
ズシ=操作
ゼノ=変化?
シルバ=変化?
イルミ=操作
カルト=操作
クロロ=特質
旅団戦闘
ウボォーギン=強化
ノブナガ=強化?
フィンクス=強化
フェイタン=変化
マチ=変化
フランクリン=放出
ボノレノフ=具現化
旅団補佐
シャルナーク=操作
シズク=具現化
コルトピ=具現化
パクノダ=特質

コルト=?
メレオロン=特質
イカルゴ=操作

メルエム=?
護衛軍
ネフェルピトー=特質
シャウアプフ=操作
モントゥトゥユピー=強化
師団長
レオル=特質
ヂートゥ=具現化
ザザン=操作
兵隊長
ラモット=強化


ゼノシルバノブナガはよく放出操作じゃないかってレスがあるからわからん
旅団の戦闘と補佐の系統がわかりやすい割れ方してるな
後コムギはネオンの占いと同じタイプの特質だと思う
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 08:19:34 ID:dbRAR5LpO
>>706
ボノレノフが具現化系って何に載ってたの?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 08:35:42 ID:GUBt9TIs0
>>705
クロロが念技4なのにゼノバが5な訳無いだろアホ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 09:56:57 ID:fRPB8PiJ0
それはわからんよ
戦闘ランクは同程度扱いでも、数字上はどうかね
描写ランキングと基本数値を一致させる必要はない
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 10:25:08 ID:afW/jdjb0
>>693
王の念は喰えば喰う程強くなる能力。
最新版の王のが強い上に、コムギの件で研ぎ澄まされているかと。
あと割とよく出る話題だけど、その時点では単に王がピトーを侮っていただけ。
使える奴だと理解してからは、円の件など譲歩すらしている。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 10:37:08 ID:+nUE1M/qO
初期王・ピトーの場合
一度殺すつもりで刺してから、「お主中々強いな」

現王・ネテロの場合
手合わせ前の時点で、「凡庸な指し手には見えぬ」

王も成長したよね。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 12:03:07 ID:1eLdd1Sc0
ちなみに刺してないからな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 12:30:27 ID:K8TYhDTAO
王は成長スピードも半端ないよな。
あっという間に発を覚えたり変身する護衛もヤバイけど。

成長スピード
王>護衛>>ゴンキル>その他
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 12:36:08 ID:+nUE1M/qO
>>712
殴るって書くのはどうも違和感あったんから。
他だとアイアンテールとかしっぽをふるしか浮かばなかった。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 12:51:57 ID:GUBt9TIs0
>>709
クロロは技巧派だからなバカ

>>713
それならレオルも相当ヤバい
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 12:56:57 ID:rZPIO5UyO
>>707
公式で載ってなかったっけ?
スレ見てるうちに具現化だと思い込んでただけかな…
踊って音を出すのを制約に「木星」を具現化したんだと思ってた
放出だとセンリツっぽいけど

ヒソカの性格別オーラ診断って結構当たってる気がする
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 13:10:30 ID:mDs5EEuQ0
>>715
技巧派とかそういう問題じゃないよ
ヒソカよりクロロのが数値は高いが、このスレではヒソカをランクで上にする者もいるわけだ
この数値は色々とおかしなキャラもいるが、それは数値製作者独自の考え方と法則に乗っ取ってるわけで
ゾルディックのキャリアを評価してゼノを数字上は上にする事もありえるよ
だから数値製作者の意図を忖度するということと
このスレ的なランキング考察は分けて考えるべきだ
たとえゼノシルバが28だろうが、自分はクロロの方が強いと思えばランキングでは上にすればいい
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 13:32:50 ID:GlXueWkV0
放出系と変化系と具現化系って全部似てるよな
オーラを「放出」して形を「変化」させて「具現化」するわけだろ

レイザーは放出系だけどオーラを人形に「変化」させているともとれるし
「具現化」させているともとれる
もちろん「操作」もしているわけだし
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 14:24:18 ID:dg3248sy0
変化はもうちょっとオーラの性質自体を変化させるイメージ
ゴムとガムとか糸とか電気とかハサミとか
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 14:27:34 ID:FnqdWTYB0
>>704
バーカって入れる必要あったのかね
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 14:29:57 ID:xK4E/0YnP
馬鹿っていう人が馬鹿なんだって小学校にあがる前に習いました。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 14:35:12 ID:FnqdWTYB0
そういや亀だけど
ビスケの能力の説明で「オーラをローションに変化させる」ってあったから
オーラを毒に変えることも可能じゃないかな

ゾル家最強伝説
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 14:36:00 ID:K8TYhDTAO
やたら挑発的なのはキャラ固執してる人と、そのアンチのデフォ
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 14:36:06 ID:3NvdE3ZH0
シルバの能力はそんくらい単純の方がいいかもね
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 15:11:29 ID:5sG9Wlcd0
>>718
オーラの形が雑+想像だけど質感もクソも無しのボヤっとしたオーラ
それを全身黒い布をかぶせてカバー

メモリとか冨樫がちゃんと考えてた頃の工夫だと思う
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 15:40:41 ID:yRAAnIGAO
もう何度も話されてるのかもしれんけど、王の食えば食うほど強くなるっていう無茶苦茶な能力はやり過ぎだよな
正直あんな能力考えたばっかりに富樫も筆止めてるとしか考えれんわ
ユーピ達喰ったらどうなんだよ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 15:43:38 ID:FnqdWTYB0
>>726
そこでメレオン+ゴレイヌ+腕ぐるぐる野郎だ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 16:45:51 ID:Wgf5K4In0
フィンクソなんて自分のPOP以上のもんは出せないんだからたかが知れてる
確実なのはメレオロン+スクリームだ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 17:01:40 ID:4ZKo2fng0
>>682
作者がハンタの設定としてジャンプに載せるのを認めてるんだから
冨樫が関わってることになるし冨樫公認のハンタの強さ設定でしょう。

まあ、俺も細かい数字は決めない方が良かったと思うけど。
ABCとか大まかなランク分けで良かった。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 17:07:43 ID:T2G4uwXj0
王は過大評価

それは全盛期すぎたネテロ1人しかあてがわれないという展開の時点で分かる
本当に強く描きたいならゼノも戦わせる展開にしてる
だがそれを避けた時点で冨樫は王をどうしようもない相手と描く気はないと判断できる

731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 18:22:21 ID:JIY9QCLi0
>>717
キャリアがあっても浅い経験の才能ある若者に抜かれるのはどの世界でも共通
別にキャリアを軽く見てるわけではないが、重くも見すぎていない
ジンなんて30代前半なのに、並み居る上位陣を抑えて5指だぞ

ゼノシルバもキャリア含めてあのレベル、クロロの才能を凌駕するほどではない
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 18:38:23 ID:av+wLOlK0
>>726
王をさっさと退場させることを暗に示してるんじゃね。
つーか一般人でも微量でもオーラは内在してるんだから
DBのセルみたいに大量に吸収すれば大幅に強くなれるんだよな。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 19:02:21 ID:yRAAnIGAO
確かに>>730の言う事は一理ある、でもそれは王の能力知らないから故のタイマンでしょ?もし食い放題強くなり放題の能力って知ってたら当然違う立ち回りなるでしょ。

個人的には最終的にお互い削り合いになり、王があの盲目将棋女(名前忘れた)の影響で自分の食う能力を使わず接戦になると思う。
何か変なプライド形成で現状の力だけで戦う事を選ぶっていう方向にしないと収拾つかん。
もし親衛隊が『私達をお食べ下さい』→王『我の一部になるがよい』みたいな事になったら即終了

妄想の展開
喰って勝つ位なら死を選ぶという王の男気に、ネテロが世界征服を止める事を条件に『お前とはやりあいたくない、条件をのみ引いてくれ』
王『私も人に暴力意外の違う強さを見た、征服は止め…』みたいな事言って、お互いに生きるに必要な最小限の殺生以外しないとネテロと男の口約束でめでたし
最後にネテロ『欲の絶えね人間が一番恐ろしい存在か』てきな感じで蟻編終了

長くなりずぎでゴメン
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 19:13:08 ID:AewGLZKE0
>>731
ちゃんと漫画読めよ

十中八九ゼノが勝つ、ってことはゼノのスペックが大幅にクロロを上回ってるってことだろうが

クロロが殺傷系のインチキ発を使えば五分以上にやれる。それだけだ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 19:15:04 ID:AewGLZKE0
心 技 体 念 奇 知 計
5  4  5  5  4  4  27 シルバ
5  4  4  4  4  5  26 ゼノ

っていうか、ゼノの技念が5だと?
なってねーだろが
シルバも念5にしてるが、技5じゃない

頭悪すぎだわアンチゾル厨
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 19:59:05 ID:1GUnHcCL0
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 20:05:27 ID:dbRAR5LpO
>>716
結構勘違いしてる人いるけど、ボノレノフの木星は具現化して出したんじゃなくてボノレノフ自身が変化してるんだよね。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 20:14:02 ID:Z+KdWtMv0
>>731
>だから数値製作者の意図を忖度するということと
>このスレ的なランキング考察は分けて考えるべきだ

俺はこのように書いているよ
クロロの才能は誰も否定しないし、数値でもゼノを既に上回るという線もありだろう
必ずしもランクと数値を一致させる必要は無いと言っている
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 20:24:28 ID:AewGLZKE0
>>737
その発想はなかった。
多分勘違いしてるのは君だと思うけど
そもそも具現化ではなく、放出だろ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 20:25:05 ID:a3mqwmlP0
>>737
木星は明らかに具現化の範疇の技だろ。
ボノは具現化した木星の中にいるだけで。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 20:33:38 ID:AewGLZKE0
>>740
見直したら、確かに物質に見えるな。俺が間違ってたわ
しかし木星は強いな、発動を許してしまえば反撃手段がほとんどないじゃないか
リッパーと爆発と王以外何もできねーだろ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:21:15 ID:dbRAR5LpO
>>740
>>741
見れば分かると思うけどバトレカンタービレの序奏や木星はボノレノフが変身してるんだよね。
具現化して出しているんではない。
ボノレノフ自身が木星になっているんだよ。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:29:39 ID:plyt2jNn0
心 技 体 念 奇 知 計
5 5 5 5 4 5 29 ネテロ
4 5 4 4 5 5 27 ゼノ
4 4 5 4 5 4 26 シルバ  
5 3 5 5 3 4 26 クロロ
5 3 4 3 5 5 25 ヒソカ
4 5 5 3 3 3 24 ビスケ
4 4 3 4 3 4 22 モラウ
4 3 3 4 3 4 21 カイト
3 3 3 3 3 4 19 ゲンスルー
2 3 3 3 3 3 17 ナックル
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:31:54 ID:AewGLZKE0
>>742
変身だと特質になるな
まあ、音を力に変えるんだから特質の方があってるかな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:33:47 ID:plyt2jNn0
心 技 体 念 奇 知 計
5 5 5 5  4  5  29 ネテロ
4 5 4 4  5  5  27 ゼノ
4 4 5 4  5  4  26 シルバ  
5 3 5 5  3  4  26 クロロ
5 3 4 3  5  5  25 ヒソカ
4 5 5 3  3  3  24 ビスケ
4 4 3 4  3  4  22 モラウ
4 3 3 4  3  4  21 カイト
3 3 3 3  3  4  19 ゲンスルー
2 3 3 3  3  3  17 ナックル

746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:34:34 ID:plyt2jNn0
なぜずれる・・・・
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:36:42 ID:gPpLeoPb0
>>744
肉体を鎧に変質させるなら操作
音を鎧に変えてるなら特質
音を奏でる制約で鎧を作ってるなら具現化
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:38:09 ID:x87oPw8S0
心 技 体 念 奇 知 計
5  5  5  5  4  5  29  ネテロ
4  5  5  5  5  4  28  ピトー
3  5  5  5  5  5  28  プフ
4  5  5  5  4  3  26  ユピー
5  4  5  4  4  4  26  ビスケ
5  4  4  4  4  4  25  クロロ
3  4  4  4  5  4  24  ヒソカ
4  4  4  4  4  4  24  レイザー
4  4  4  4  3  4  23  モラウ
4  4  4  4  3  4  23  カイト
3  4  4  4  4  4  23  ゲンスルー
4  4  4  4  2  4  22  ウイング
3  4  4  4  3  4  22  シュート
4  4  4  4  3  3  22  ナックル
4  4  4  4  3  3  22  キルア
4  3  4  4  4  3  22  ゴン
2  4  4  4  3  4  21  ノヴ
3  3  3  3  3  4  19  ツェズゲラ
3  3  3  4  2  4  19  クラピカ
4  3  3  3  3  3  19  レオル
3  3  3  4  2  3  18  ザザン
2  3  3  4  3  2  17  ヂートゥ
3  3  3  3  2  3  17  コルト
4  2  1  3  3  3  16  メレオロン
4  2  2  3  2  3  16  イカルゴ
2  3  3  3  2  1  14  ラモット
1  2  1  3  3  3  13  パーム
3  2  2  1  1  3  12  レオリオ
2  2  3  0  2  3  12  女王
4  1  1  0  4  2  12  コムギ
3  1  1  1  1  3  10  ゼパイル
2  1  1  1  1  1   7  ズシ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:40:44 ID:dbRAR5LpO
>>747
そうじゃないの。
バトレカンタービレは音を戦闘力に変える能力。
だからボノレノフの系統は特質か具現化か変化のどれかにしぼられる。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:41:25 ID:eQy8SfCCO
>>734
発盗みに徹した戦い方をしてたら
つまり手加減状態のクロロなら十中八九ゼノが勝つって事
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:44:17 ID:gPpLeoPb0
>>749
変化系は“自分のオーラの”性質を変える系統。
音を力に変える力なんてない。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:49:40 ID:AewGLZKE0
>>746
数字と数字の間は半角スペースと全角スペース一つずつがいい

他のズレてないランクをコピペしてみたら分かる
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:50:23 ID:rZPIO5UyO
フェイタン(変化系)は解りやすいな
灼熱に変える変化と服の具現化
変化系と具現化系は近いしな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 21:54:40 ID:AewGLZKE0
>>749
変化はねーだろ

>>747
木星に体を変えるのは、もはや操作とは言えない
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:00:12 ID:dbRAR5LpO
>>754
フェイタンの痛みをオーラに変えるのと似てると思ったんだが……
そうじゃないならボノレノフは特質かもな。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:04:39 ID:RUvwRIJc0
ボノの能力は明らかに具現化だろ
音を戦闘能力に変えるっては実際に音を物質化しているんではなく
奏でた音をもとに、それでイメージされるものを具現化してるって事だろ
序曲は鎧やら槍やらを纏ったかたちで具現化
木星は自身をコアに大質量の岩???を具現化
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:05:31 ID:gPpLeoPb0
>>754
プフの分身と比べるとかなり簡単そうだけどなぁ。
質量保存なんかは言い出すとキリがないし。

>>755
×痛みをオーラに変える
○痛みを制約にオーラを熱に変える
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:09:38 ID:AewGLZKE0
>>756
まあ、それが正しいんだろうけど
木星の中に閉じ込められてるボノさんを想像すると、滑稽だし笑えるから特質がいいな
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:11:22 ID:dg3248sy0
フェイタンの痛みもボノレノフの音もそれを制約にしてオーラ量を上げて
そのオーラを変化や放出や具現化して使ってるんじゃないか?
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:13:48 ID:AewGLZKE0
>>759
放出と変化をどの分野で使っているのか説明を
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:15:25 ID:dbRAR5LpO
>>757
灼熱に変えるのはライジング・サンでしょ。
ペインパッカーの能力は痛みをオーラに変えるが正しい。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:16:34 ID:dg3248sy0
>>760
フェイタンのオーラを熱に変えただけじゃ遠くまで届かないから
放出足して補強してると思った。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:17:37 ID:gPpLeoPb0
>>761
さっきも言ったが変化系ができるのは自分のオーラを変化させることだからな。
フェイタンは特質って言いたいのか?
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:18:42 ID:dbRAR5LpO
フェイタンのライジング・サンは変化と放出両方を使ってるいる能力。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:21:36 ID:AewGLZKE0
>>762
ボノの話
ボノには変化の要素も放出の要素もないと思うんだけど?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:21:43 ID:dbRAR5LpO
>>763
フェイタンは変化系だよ。そうじゃなくて熱に変えるのはライジング・サンだけってこと。
ペインの能力は痛みをオーラに変えるで合っている。コミック22巻読めば分かるよ。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:22:54 ID:AewGLZKE0
>>761
特質系か、ないわ
普通に痛みを制約にオーラを増大させてるだけだわ

ゆとりなのか?
なんでこんな簡単なことが分からない
始めてここまで頭の悪いやつを見たかもしれない
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:26:07 ID:rZPIO5UyO
ペイン=痛みを制約にするんだろ
ライジングサンはオーラの性質を変えてる
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:26:30 ID:gPpLeoPb0
>>766
>ペインの能力は痛みをオーラに変える
だからこんなことができる可能性があるのは特質だけだろw
普通に痛みを制約にAOPを底上げしてるだけ。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:26:35 ID:RUvwRIJc0
>>758
そこを想像するのは御法度だw
まあいいじゃないか最終的には自身が相手を踏み潰してるえになるわけだし
なかなかいかす技だ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:26:49 ID:dbRAR5LpO
>>767
俺はフェイタンが特質なんて一言も言ってないぞ。
ペインパッカーはライジング・サンだけじゃないってことだよ。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:28:16 ID:dg3248sy0
>>765
まとめて書いたからボノがどれ使ってるかは考えてない。

しかしボノが純粋具現化だとすると攻撃方法が全然違う二つを作るのは
かなりメモリの無駄遣いだと思うんだけど。
モラウみたいにオーラを変えたり操作する要素を混ぜた方が楽そう。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:28:30 ID:AewGLZKE0
>>771
痛みをオーラに変えるのは明らかに特質

ハンター読み直せ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:30:15 ID:AewGLZKE0
>>772
モラウは操作系だから変化形の要素ないと思うんだが

別に2種類の具現化くらい大したことはない、
カイトは7種類だ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:31:26 ID:Wgf5K4In0
>>738
じゃ、シルバの合計値が24でも問題無いな
俺はそう見てるよ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:34:09 ID:RUvwRIJc0
>>772
序曲も木星も基本的な部分では同じようなもんだから
どちらも具現化物を体からはなさい
具現化物を操作しない物理攻撃
どちらも純具現化能力といえるので無駄使いにはならない
と思うけど
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:35:26 ID:dg3248sy0
>>774
煙で鉄より硬いロープとかは操作だけでできるのか?
オレもどこまで何系ができるのかはわからんが
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:35:30 ID:rZPIO5UyO
ボノレノフはやっぱ具現化系だと思うわ
音を戦闘力に変えるってのもそういうスタイルで
音を奏でるのを制約に木星(ボノ入り)を具現化してるんじゃないか
クレーターできてるから明らかに物質化してるし木星になって踏みつぶすんだろ
フェイタンも「痛みを返すぜ」って言っただけで痛みをオーラに変えるんじゃなく相応のダメージを返すんだろう
オーラの性質を熱に変えてるだけだ
灼熱じゃなく極寒もあるかもしれん
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:39:27 ID:dg3248sy0
>>776
音の早さで飛んでいくところから放出混ざってるような気がしてたけど
具現化だけでもなんとかなるか。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:40:33 ID:AewGLZKE0
>>777
ただの紙で鋼鉄を切ることもできる
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:41:00 ID:RUvwRIJc0
>>779
音速は単純にボノのフィジカルだろ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:51:16 ID:HEQNtX4K0
>>781
どんだけ〜
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:54:53 ID:RUvwRIJc0
超至近距離から放たれた弾丸を歯でキャッチしたりするなんていう
スタープラチナもびっくりなげいとうをやってのける人もいるからね
旅団員が音速で動けてもなんら不思議ではないと思うよ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:59:48 ID:dg3248sy0
>>780
それは少し意味が違う
切れるからって紙が鋼鉄以上の硬さになったわけじゃない。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 23:08:29 ID:guKcER7l0
>>726
サンデーのうしとらのラスボスの白面の者なんて、
食わなくても対峙して白面見て恐怖したら、
そいつの強さが白面に取り込まれるから
それに比べれば食わないと取り込めない王の能力は控えめ

結局は主人公のおかげでみんな恐怖しなくなって白面弱体化したけど
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 00:02:26 ID:1KZgjFLk0
ヒソカは心4にしてクロロと同じ25で良かった気がするな
気まぐれでなかなかやる気出さないから3てことなのかな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 00:03:33 ID:gL2eX56IO
旅団の発は面白いね
それに比べて王や護衛はしょうもない、インパクトも薄いものばかりだ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 00:05:11 ID:hlhGIyxL0
面白いけど戦闘組は使いづらいのばっか
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 00:41:26 ID:WBjeyeH00
旅団の戦闘も全然面白くなかった
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 00:45:27 ID:f+EGf1Fu0
あの話何のために入れたんだろう
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 00:52:26 ID:bfpjx++nO
ゴン達以外の現状かね?
クラピカとかレオリオはどうなってんだろう
まさかあのコアラがレオリオってことはないよな
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 02:17:40 ID:kiW1AeCP0
>>791
クラピカのお腹にはレオリオの子が
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 02:25:44 ID:beLa+LCC0
クラピカはヨークシンからずっとネオンとオッサンの護衛やってんのかな
ゴンキルと比べるとすっげーつまんなそうだ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 07:28:14 ID:uKKRif0z0
流星街は来るもの拒ますなのになんでザザン隊を殲滅させたんだ?
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 07:58:08 ID:3y9+bKmY0
>>794
奪ったからじゃないか?命を
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 08:33:32 ID:uKKRif0z0
あーそうか
拒まないから何も奪うなって言ってたもんな
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 12:35:25 ID:qobG3GVwO
割符時のゴングーって2000〜2500オーラくらいだったと思うけど、
ユピーの拳は7000オーラより明らかに多いんだよな。
凝か硬かわからんけど。

護衛でこれだもん。やっぱゴングーでも王が堅してたら効かなそうだな。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 12:57:01 ID:qobG3GVwO
読み返したけど、硬じゃないわ。
落雷くらったりナックルのパンチくらっても無傷だし。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 13:02:39 ID:Tgf0hjSJ0
>>742
だから単に具現化したものを纏ってる、中に入ってるんだろw
それで説明は簡単につく
>>756
同意

>>772
戦闘中に踊って演奏すると言う難易度の高い制約をつけてるんだろう。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 13:12:38 ID:uKKRif0z0
具現化だと木星状の物体を作り出して音速で単純に押しつぶしたってことになるな
ってことはコルトピも似たようなことができるな
できるだけでかい物体具現化して相手に落とせばいい
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 15:00:21 ID:Jg7oHLU4O
>>800
問題なのは落とす為の具現化する位置だろう
この場合空中に作る事になる。多分コルトピは手を翳した先にしか具現化出来ないんじゃないかな
だから空中に具現化する→落とすのコンボを食らわせるなら自らジャンプして具現化する必要がある
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 15:06:34 ID:uKKRif0z0
コルトピならそれくらいできそうだな
旅団に入るには現メンバーの誰かを倒さないといけないわけだろ
コルトピが非戦闘員とはいえ旅団に入ったってことは確実に一人倒していることになる
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 15:11:49 ID:f+EGf1Fu0
抜け番かもしれんだろ
カルトは誰も倒してない
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 15:30:59 ID:L3O5gl570
>>802
旅団に入る条件はほかにもあるよ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 15:31:30 ID:8pj36sbSO
カルトピ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 15:36:36 ID:uKKRif0z0
おまえらコルトピさん舐めすぎだろ
POPAOPなら王すら超えているんだぜ(多分)
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 16:19:00 ID:2pOiwlzm0
コルトピはビルを具現化するとき手を伸ばせる範囲でしか具現化できないのかな
どうやって50棟作るのか疑問が
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 17:14:41 ID:tkOzZg1G0
具現化してから旅団の力自慢に運ばせればおk
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 17:17:28 ID:HKQAf7OKO
ピトーはネテロに勝てなさそうだけど
ネテロの攻撃受けてもほぼノーダメだったよね
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 17:28:40 ID:3P0WVr0S0
師団長級を木っ端微塵する王の尻尾攻撃を喰らっても
平然としてるぐらいだしな。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 20:08:42 ID:65uRvfkAO
関係無いけど、11巻の団長の謎能力ってブラックゴレイヌだよね。ゴレイヌを隠状態で使ったらかなり強いぞ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 21:19:57 ID:Jg7oHLU4O
最早ゴレイヌが人名ではなく技名になってる件
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 21:28:30 ID:Z8UKDy0Z0
卵男つよくね?
説明読んだかぎり
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 22:56:53 ID:L3O5gl570
俺はカウントダウンが過小評価されてる気するな
相手が自分の能力の説明してきたら疑いこそすれど
なんだかんだできいたちゃうよな
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:06:03 ID:8pj36sbSO
どうだろ。返り討ちにあったけど、今まで仲間だったゲンスルーを不信と思うや速攻殺りにいった人もいたし。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:08:04 ID:8pj36sbSO
あ、いま単行本見れないんで、曖昧な記憶から見当違いなこと言っちゃったかも。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:10:49 ID:L3O5gl570
まあ見当違いではないけどジスパ?がゲンにしかけたのは
俺はボマーでみんな騙してたとかなんとか能力とは関係ないこと喋ってた時だったはず
いざ戦闘になって能力説明されたらやっぱ聞いちゃうぜ人の心理としてわ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:14:50 ID:2pOiwlzm0
音より早く動けるレベルで
触ってボマーって言わないと発動しないってのは難しい
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:31:04 ID:beLa+LCC0
意識を失ってたであろうジスパにも作動したってことは説明さえすりゃ相手が聞いてなくてもいいってことか?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:41:51 ID:cmsWnLRn0
逆に「発動したんだから意識はあったし聞こえてもいた」とも言えるな。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:46:18 ID:oXCarl3P0
説明はある種の制約なだけだから、ゲンスルーが説明したって思えば、例え相手の耳に入ってなくても発動するんじゃねーの?
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 00:00:39 ID:vwZMuH4j0
例えばゴンに説明した時、実際はちゃんとなりそうだったが、いつもの「ブスブス・・・ボン」という
ゴンの頭悪い時の爆発で理解不能なときは作動するかどうかっていったら、作動すると思う

相手が聞いていようがいまいが、理解しようがしまいが、とにかく相手の前で説明すればオッケー
なんじゃないかね
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 00:01:47 ID:Jg7oHLU4O
それは制約だろ
制約はきっちり条件クリアしなければならない
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 00:03:47 ID:ggQV/kotO
ミス

それは誓約だろ○
それは制約だろ×
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 00:04:28 ID:LR01MEVu0
かといって英語圏の人間に日本語で説明したとしたらダメな気がするがねぇ。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 00:33:29 ID:7WJSzbx30
達人同士の念を駆使した戦いが見てえなあ
蟻はつまらねえ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 01:25:31 ID:xRbF4077O
>>826
そうかい?
俺は、規格外なバケモノ相手に念の達人達が四苦八苦して戦う蟻編は面白いけどな。
一エピソードとして、こういう話があってもいいと思うよ。

でも個人的には副会長とネテロの派閥争いと、ジャイロとの戦いが気になる。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 05:39:50 ID:mKChgslqO
今後登場するハンターはネテロ派と副会長派のどちらかに当てはまるのかな
今のところネテロ派はモラウ師弟、ノヴ師弟、ハンター試験試験管、心源流の師範代達(ウイング、クラピカの師匠とか)ってとこか?
ナックルとシュートは派閥のこと知ってたっけ?
ビスケとカイトは明言されてないけど副会長派ではないよな?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 05:46:54 ID:mKChgslqO
あと蟻編完結したらジャイロ編でハンター協会(ネテロ派、副会長派)、心源流、ゾルディック家(キルアが離脱するなら)、流星街とか出してほしいな
それとネテロが道場破りしたとこって心源流かね?
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 07:41:39 ID:F1iVMc580
心源流ではない。
看板奪って、独自の流派開いたんだろうな

>>828
ジンとかの3つ星ハンターはどこにも属してなさそうな気がする
ハンター協会とか超越した高見にいる予感
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 07:44:39 ID:F1iVMc580
>>827
まあ、念の達人(モラウ、キルア)の戦いは面白かったよ
ナッシュが前面に出たから詰まらなかったわ
何で蟻に脳みそで負けてるの馬鹿なの死ぬの?
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 08:05:06 ID:OfV8cuyU0
>>828
出てこないだろ
ネテロたちがピンチだからって見たこともない新キャラが登場したら萎える
どこのヒーロー戦隊ものだよってな
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 08:30:41 ID:OfV8cuyU0
ユピーが壊したコンクリート製の階段の固さ>>ウボーがクレーターを作った地面の固さ

ユピーのパンチ>>>>>>>>>ウボーのBI
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 09:03:56 ID:F1iVMc580

ユピーの階段破壊パンチ>ユピーの通常パンチ=ウヴォーのBI>ユピーの分化した腕の一撃=ウヴォーの通常パンチ

大体こんなもんだよな
たまにユピーの階段破壊パンチとBIが同じくらいの威力だって言う人いるが
コンクリートと地面の固さの差を考慮に入れてない
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 09:22:48 ID:56sbah1LO
ユピーの破壊力に対抗できそうなのは今のところゼノ巨大龍くらいか
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 09:45:15 ID:mKChgslqO
分裂しない場合のドラゴンダイブは分裂状態より上だろうな
クロロ戦のシルバの念弾?みたいなやつくらいあるのかな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 11:09:08 ID:F1iVMc580
>>836
シルバの念弾以上だろ
数百メートルの大きさあるし、幅も数メートルあるんだぞ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 11:15:55 ID:mKChgslqO
確かにそうだな
しかしゾル家つかゼノシルバは本当に変化系なのか?
描写見る限りじゃ放出のほうが納得する
ドラゴンダイブもドラゴンヘッドも龍の形はしてるけど性質が変わるわけでもなさそうだし
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 11:21:48 ID:F1iVMc580
ゼノは敢えてオーラに複雑な形を取らせてるので変化形じゃね?

変化形能力に放出能力を加えるのは射程距離が延びるというメリットがあるから理解できるが
放出系が念弾に複雑な変化を加えても4割威力削減するだけだからメリットがない
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 11:22:36 ID:OfV8cuyU0
変化と放出は相性が悪いから放出系だろうな
わざわざ相性の悪い系統を伸ばすとも思えんし
それとも強化系だったりしてな
これだったら放出系と変化系を無理なく伸ばせる
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 11:28:50 ID:F1iVMc580
>>840
ゼノが戦闘中使用するのは変化形の技だけだぜ?
放出系能力者なら放出能力使用するんじゃね
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 11:34:31 ID:OfV8cuyU0
そうだっけ?
変化させたものを飛ばすときって変化系使っているのか?
バンジーみたいなもん?
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:07:56 ID:4c+/2WXO0
>>834
バーカ
ユピーのパンチ食らって貧弱クラピカが骨折程度で済むか
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:22:27 ID:F1iVMc580
>>842
そりゃ変化したオーラを飛ばすのなら変化形も使うだろ
手元から離れたバンジーみたいなものだな。ドラゴンダイブは

変化させたオーラを放出する時は、変化形は使用されてないって理屈が通るのなら
放出したオーラを変化させた時は、放出系は使用されてないって理屈も通る
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:25:10 ID:F1iVMc580
>変化させたオーラを放出する時は、変化形は使用されてないって理屈が通るのなら
>放出されたオーラを変化する時は、放出系は使用されてないって理屈も通る

この方が意味は通じやすいかな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:33:47 ID:SC9nTuGB0
変化系を飛ばすときに放出系を使っているのなら
放出系を変化させるのに変化系を使っているってことか

だったらゼノが放出系でもいいんでない?
軌道を変える操作系も入っているから放出系のほうがいい感じ
オーラを龍に変化させても形状が違うだけで威力に変わりはないわけだし
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:37:00 ID:Pr/O1iJU0
ドラゴンダイブってゼノの手元から完全に離れても一つ一つが宮殿を貫く威力があるんだろ?
放出が苦手な変化系能力者がそこまでの技使えるのか?
俺も放出系だと思うなゼノは
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:39:38 ID:SC9nTuGB0
変化系が威力を落としてまで放出する意味はないわけよ
バンジーみたいな特殊効果を持つ能力じゃなくて攻撃系能力なんだしな
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:39:53 ID:qBHkytvw0
形状変化はレベル1だぞ、初歩の初歩

・放出したオーラを変化させる放出系メインの変化サブ
・変化したオーラを手から離す変化系メインの放出サブ

これは後者の方が難易度高く効率よろしく無いし、前者に比べ威力も激減する
形状変化だけなら、変化が一番苦手な操作系能力者でも楽勝で出来る
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:44:42 ID:F1iVMc580
>>846
分かりやすくしてくれてありがとう
けど、オーラを変化させたら威力下がるのでない?

変化形が放出能力も使ってオーラの威力が激減するのなら
放出系が変化能力も使う時もオーラの威力が激減するはず



>>848
射程距離が伸びる
つか手元から離さないとあの攻撃はできないでしょ

>>849
形状変化の度合いによるだろ
ゼノくらいにリアルの龍を描こうとするのなら相当レベル高いんじゃないの?
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:51:04 ID:SC9nTuGB0
ドラゴンダイブは攻撃系能力だから威力>形状でしょ
ゼノが変化系だったら威力を落としてまで放出系能力を使う必要ないと思うのよ
バンジーのような非攻撃系能力なら放出系能力を使うメリットはあるけどね
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:51:19 ID:vbi0vRzE0
変化の最たるものは、性質の変化なわけで。
念を、電気だったり、ローションだったり、ガムゴムだったり、変化させてこその変化系。

た〜だ形変えるだけの変化系って意味あるのかって感じ。
リアルな龍にしたいなら、それは具現化系になるし、ゼノは放出系かせめて強化系でないとやっぱりおかしいんだよね。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:53:39 ID:F1iVMc580
>>851
それは逆にも言えるってば
ゼノが放出系なら、威力を落としてまで龍の形をとることはない
クロロ戦でも念弾飛ばしてりゃいい

それにドラゴンダイブは敵にぶつけるのが目的じゃないでしょ
ダメージが目的ならクロロ戦で手元から離していない描写がある
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:55:20 ID:SC9nTuGB0
>変化形が放出能力も使ってオーラの威力が激減するのなら
>放出系が変化能力も使う時もオーラの威力が激減するはず

変化系のレベルと放出系のレベルは違うよ
形状変化はレベル1だけど放出はレベル5
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:56:38 ID:qBHkytvw0
>>850
他系統が放出を使うと威力が下がるのは確定

他系統が変化を使うと威力が下がるのは不確定
ここからは個人的な推察にはなるが、ゼノが放出だったと仮定すると、形状変化をしても威力は下がらない
威力が関係するのは性質変化の方だと思う
オーラの形を変えるってのは、凝や硬も広義的には含まれると思うが、それで変化系が有利という記述や
考察は今まで出ていないと思う

というか、放出メインだったら隣の操作使って擬似変化にした方が効率よさそうではある
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:58:42 ID:F1iVMc580
>>854
念弾飛ばすのもレベル1なわけだが?
それの威力が上がればレベル5

数字の形の変化形がレベル1なら龍の形はレベル5なんじゃないの?
変化にも複雑な形状を取るタイプと、性質そのものを変えるタイプの両方があると思う

強化系が治癒力の強化などの分野と、肉体強化の分野に分かれるようにね
複雑な形状変化がレベル低いと言うのなら、単純な肉体強化もレベルが低いはず
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:59:11 ID:vbi0vRzE0
>>853
龍の形をとることには意味がある。
両顎でクロロを捕えたろ?

単に放出系じゃあたって終わりだが、ドラゴンランスは当てたあとに相手を捕捉し、さらに自分が近づける。
確実に相手を殺すことを考えるなら、単純な放出より威力が落ちても遥かに有用。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:00:18 ID:qBHkytvw0
また、放出系は「手元から離したオーラの維持が得意」なだけで、POPが尽きるまで維持できるわけでもない

別に放出系100%極めたとしても、念弾の射程が無限になるわけでも無いし、手元から離した念弾の威力が
100%を維持できるわけでもない
他の系統より減衰率が低いというだけ
放出系能力者でも手から離さないメリットはあるよ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:01:05 ID:SC9nTuGB0
龍の形は形状であって性質じゃない
ゴンが苦手な変化系で蟻を倒せたのも
ゴンチョキが性質変化じゃなくて簡単な形状変化だから
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:01:49 ID:F1iVMc580
>>857
オーラを飛ばすことにも意味があるよ
射程距離が延びる

っていうか変化形じゃないのならドラゴンダイブ(ランスじゃなくて)の時に龍の形をとる意味がないんだよ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:03:26 ID:mKChgslqO
王とネテロを運ぶのもを相当手元から離れてるはずだしな
護衛軍が間に合わないと言われるくらいだし長いこと飛ばしてるだろ
熟練でも変化系じゃやっぱ無理ありそうだ
シルバもとどめに念弾使うくらいだし変化系が確実にしとめるのに念弾使うのもおかしいな
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:04:43 ID:vbi0vRzE0
>>860
んなもん変化系でも意味がないじゃん。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:06:51 ID:F1iVMc580
>>862
あるよ
殺傷能力が上がる

もしかして、君も放出系が形状変化しても威力は落ちないとか思ってるタイプ?
それなら何も言うことはないけど
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:10:57 ID:vbi0vRzE0
>>863
それなら別に放出系でも問題ないな

形状変化させて、僅かでも殺傷力が上がると思ったならどの系統でも変化させりゃいいだけ。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:13:51 ID:F1iVMc580
>>864
変化させて殺傷能力が上がる分より、変化させることによる威力の低下の方が大きいと思うんだ
だから他の放出系は念弾そのまま飛ばしてるんだと思う

っていうか、レベルに関係なく不得意系統なら威力は下がるもんじゃないの?
例えチョキみたいな低レベルの能力でもいくらか威力は下がるでしょ
ゴンは強化系で8割の威力が保ててるから戦闘に使えるけど
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:16:50 ID:mKChgslqO
単行本が手元に無いから確認できないけど
モラウは操作系だけどディープパープルは操作+放出だろ?
念を一部切り離し煙を纏う
変化系より放出系のほうがやりやすいんじゃないの?
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:18:30 ID:mKChgslqO
>変化系より放出系のほうがやりやすいんじゃないの?
ゼノのことな
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:18:41 ID:SC9nTuGB0
>>865
それはただの念弾に付加能力をつけるための形状変化であって性質変化じゃない
形状変化はゴンでも使える初歩の初歩
相手を運んだり倒したりするほどの威力を出すにはレベル5以上でないといけない

変化系が苦手な放出系レベル5を使うのと放出系が変化系レベル1を使うのとではまったく違う
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:20:01 ID:rPeDp1D40
22巻、旅団強すぎだろ
ゴン、キルアじゃまだまだ全く話にならない
旅団という特殊な天才集団にすればゴンとキルアの努力は何もしてなかったのと同じ
勿論、ゴンとキルアは1000万人に一人の才能の持ち主だから(旅団も似たような器量)後15近く
念の修行をすれば何とかそこそこの勝負くらいはできるようになるだろう
怪物モラウさんの弟子のナックル、シュートでも二人掛りで
旅団一人相手でも絶対に勝てない程の力の差があるだろう
対抗できるレベルじゃないね
モラウさんならなんとか善戦くらいはできなくもないんじゃないだろうか
後ウヴォーギンはユピーの100倍は強い
ユピーはあの程度のパンチで爆発しないと出せずタメがゴン以上に長いのに
俊敏に出せるビッグバンインパクトと同じくらいの威力
ユピーは完全に修行不足だろう
ゴンのジャジャンケンの威力はユピーの10分の1くらいかな
だけど、切れると10倍くらいのオーラを発揮するから
その状態ならユピーなら互角に戦えるかもしれないな







870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:21:22 ID:F1iVMc580
>>868
念の設定的には

他系統のレベルの高い発はそもそも覚えることはできない
レベルの低い発は覚えることができるが、威力精度が下がる

↑これだよね
形状変化が初歩の初歩で、龍の形だろうがチョキだろうがレベル1なんだと仮定しても
威力は下がるんじゃないか
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:26:39 ID:SC9nTuGB0
ゼノが変化系であるなら性質変化させないで形状変化でやめたのはなんでだろう
変化系なのに得意な変化系はレベル1でやめて苦手な放出系を伸ばしたのか?
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:28:27 ID:F1iVMc580
>>871
だから、龍の形がレベル1かどうかは決まった訳じゃないだろ
それともゴンが既に龍を形作れるとでも思ってるの?
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:29:55 ID:SC9nTuGB0
じゃあゼノは龍に似せる為に変化系能力の全てを使ったのか?
それだったら具現化だろ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:30:02 ID:mKChgslqO
>>870
変化系が体から切り離してあの威力持たせるのと
放出系が形状変化してあの威力持たせるのとじゃ
放出系のほうがいいだろう
「捕らえる」って言ってるから形も意味はあるし(体から切り離してなかったけど
もうマハから強化系受け継いだってのもアリな気がしてきた
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:30:32 ID:vbi0vRzE0
龍の形で刃の性質って可能性とかもあるが(具現化っぽいが)、今のとこそういうのはわかってないからな。

単に形を変えてるだけなら変化Lv1だろう。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:32:43 ID:F1iVMc580
>>873
きみ、念の設定最初から見直した方がいい
変化と具現化は全然違う

>>874
クロロ戦で龍の形をとった理由は納得した
上3行の意味が分からない。なんで放出系のがいいの?
あと俺が言いたいのは放出系ならそのまま念弾を飛ばした方がいいのに、何故龍の形にして威力を減らしたのか?ってことだよ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:38:12 ID:I8H8JJ2wO
終わった漫画の事でいつまでも・・・すげえ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:38:16 ID:SC9nTuGB0
>>876
違うのなんか知ってるわw

ゼノが変化系ならオーラを龍に似せるためだけに変化系の全てを使っているのかってこと
似せるだけだったら具現化のほうが得意だし変化系であるならそこまで似せる意味はない
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:38:36 ID:F1iVMc580
レベル1とレベル5の放出系の違いは威力のみ

レベル1の形状変化とレベル5の形状変化があってもいいと何故分からないのか

変化と具現化の違いも分からないんじゃしょうがないけど
念の設定くらい基本は抑えて欲しいと思う
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:39:29 ID:mKChgslqO
>>876
放出系のがいいってのはメモリ的な意味
変化系が殺傷力のある放出系使うは無駄遣いすぎる
変化系なら放出じゃなく変化磨けばいいだろ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:39:40 ID:F1iVMc580
>>878
思い入れがあるほうが威力は上がる

つか放出系ならますます似せる必要ないわ
威力下がるだけだし
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:44:05 ID:rPeDp1D40
>>869が正論
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:44:23 ID:F1iVMc580
>>880
変化磨いて龍の形を作ることに成功したんじゃないの?
一朝一夕でできることじゃないと俺は思うけどな
そもそもドラゴンランスなんて名前がついてる時点で思いっきり発の扱いなんだがレベル1て

殺傷能力があるのは変化を加えたからでしょ。ただの念弾じゃあああはいかないと思う(変化形前提の話)

つか放出系だろうと変化形だろうと両方併用してるのは明らかなんだからドラゴンダイブに無駄があるどうこういってもしゃーねーな
どっちにしろ威力低下してるのは間違いない
ただ、ゼノが変化形だったばあい。放出系を使ったのは必要だったからで意味がある
ゼノが放出系だった場合、何の意味もなく威力低下させたただのアホということになる
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:46:55 ID:p0zqiW7z0
なんか地味に酷い自演が混ざっとるw
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:47:04 ID:cHaloT34O
>>840
相性はそれほど悪くないよ。

変化系能力者でゼノみたいなの一流の使い手なら放出系能力を混ぜても威力・精度はそこそこあるし。

分かり易く言うなら放出系に近い強化系のゴンより元のオーラ量が高いから威力あるのは必然。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:50:04 ID:SC9nTuGB0
>>883
ゼノが放出系でも変化させる意味はある
運搬や牙による捕獲はただの念弾ではできない
それに追尾機能=操作系も入っているから放出系のほうが有利
変化系なら苦手な放出系と操作系の二つを使わないといけなくなる
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:52:05 ID:F1iVMc580
>>886
だから、ドラゴンダイブの話だよ
落としてるだけだから操作系はいらないし
そもそも放出する力も必要ないな。離れた時にある程度パワー維持できれば
落下中にしか使わないとか制約をつければそのままの威力で運用できるかも
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:54:06 ID:F1iVMc580
>>885
それが分からない奴がいるんだよなあ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:54:51 ID:F1iVMc580
>>887の最後一文はただの妄想だから放っといて
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 14:00:06 ID:R+6FJvtA0
>>887
体から離れたところにオーラを留めておくのも放出系の範囲

でも別に放出混ぜないと飛ばせないんだから威力下がっても使う価値はあるだろ
接近戦のメインはドラゴンランスのほうだろうし
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 14:01:38 ID:qBHkytvw0
>>877
DB強さスレとか聖闘士星矢強さスレとか知らんのか
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 14:05:59 ID:mKChgslqO
俺も今までずっとゼノは変化系だと疑わなかったんだけど
形状変化はしてるけど性質変化はしてないんだよな
この辺は必要か不必要かじゃなく可能か不可能かじゃないかと考えてる
ドラゴンヘッドもランスも念を操作してるしダイブは放出してる
形状変化はゴンもモラウもやってるしな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 14:22:53 ID:16w7uhFA0
クラピカの評価が低いような気がする
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 14:27:42 ID:qBHkytvw0
クラピカは素の身体能力は低くて頭脳・技術先行型っぽい
幽白の素蔵馬みたいなもん

絶でクロロ捉えた時、身体能力低めで念防御力0のクロロを、挑発されて怒りのままぼこったのに
クロロ死なないとか後に響くような重症にならないのはかなりやばい

非力なギドですら絶のゴンに骨折入院コースだぞ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 14:41:18 ID:16w7uhFA0
ほうほう
だけど一応クモの筋肉さん倒してるからだいたいのクモは倒せるってこと?
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 14:44:23 ID:qBHkytvw0
>>895
絶にした上で動き封じてるからね
素の筋力1位のウボーが念無しで鎖から脱出できなかったので、一応旅団に対しては勝てる
そこから殴っても時間がかかるだけで

絶になってしまえば小指刺せばいいだけだけどな
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:06:30 ID:16w7uhFA0
まあクモだけに強いわけで違う人たちと戦えばそんくらいか

ツェズゲラの評価がありえなく高いんだけどジャンプリミックスってなんなのww
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:14:24 ID:mKChgslqO
ツェズゲラは妥当じゃないかな
修練を怠っていたとはいえシングルハンター?だし
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:15:47 ID:qBHkytvw0
妥当じゃね?
反射神経が劣るくらいで、戦闘力は当時のゴルアより上なわけだし
作中通しての考察・判断力は見事なものだと思うが
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:17:54 ID:F1iVMc580
ヨークシン編ゴンでも師団長くらいの評価なわけだしな
ツェズゲラならあれくらいで妥当だろう
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:20:04 ID:16w7uhFA0
そかそか妥当だったんだな
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:39:54 ID:IKeq00jTO
ゲラvsメンチ
これは見物です!
ゲラvsサトツさん
手加減してあげて下さいねサトツさんッ!
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:51:21 ID:QG4pybJCO
蟻の戦いはつまらんから
早くゼノみたいな達人達の戦い見たいわ
ヒソカクロロとか脳汁出まくるだろうなあ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:54:40 ID:c5heC0oJ0
>>903
まだ言ってたのかww
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:59:29 ID:qBHkytvw0
>>900
次スレ頼む

>>903
達人同士が面白いんじゃなくて、いろんなカード出し合ってが楽しいんだろうよ、それ
レベルの高さはあまり関係ない
ネテロとゼノという達人同士が戦っても、不可避の百式一発で乙ってなるだけだし、それ面白いか?
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:02:22 ID:IVrPXKV80
マジでゼノが不可避で一方的にやられると思うか?
達人ほど色んなカードもってんだから、達人同士=楽しい、で合ってんだよ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:05:18 ID:16w7uhFA0
蟻大将強いもんな
どーやるつもりなんだろうか
もう書かないような気もするがw
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:05:22 ID:Iz50kb1p0
討伐と護衛の戦いは酷すぎる
達人とは言い難い、ナッシュゴンキルという未熟者、達人とネテロ以外では唯一言えるモラウはボロボロ
メレオロンというチート能力で無理矢理戦わせてるだけ、
クロロゼノシルバ戦とかは、どっちも達人で凄いと感じるが、護衛討伐はどっちも馬鹿っぽい
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:07:48 ID:qBHkytvw0
>>906
> マジでゼノが不可避で一方的にやられると思うか?

YES
ゼノ自身がオーラの流れが読めんと言ってる
身体能力で上回る王が回避できないだけでなく太刀筋が読めない
ドラゴンヘッドの構えしたとしても、竜を作り出す僅かな間に百式カウンター入る

どれだけ知恵と経験とスペックがあっても回避は不可能
百式に対抗する防御の高さが無いと一発で終わる
耐えたとしても2発目3発目で沈む
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:09:22 ID:QG4pybJCO
前も言ったが
王はそこまで強くないよ、現在の最強の念使いには劣るだろう
そんな強くしたいなら、冨樫はゼノも戦わせる展開にしてる
だがあてがわれたのは全盛期すぎたネテロ1人、この時点で王をどうしようもない相手と描く気はないと分かる
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:10:48 ID:IXPOv0vO0
ネテロ信者か知らんが
ナレーションでもゼノはネテロと同等に語られてるよ
ネテロのが強いかもしれんが、そんな一方的な戦いにはならない
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:11:02 ID:16w7uhFA0
王はずっと人を食してないはずだからちょっとは衰えてるはずだよね

だけどネトロ攻撃まったく効いてないよね?
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:12:39 ID:IXPOv0vO0
>>910
同意
あそこでゼノを任務完了で帰宅させる展開にした時から
王は今までのハンタの枠内で収まる強さになると思った。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:13:42 ID:SC9nTuGB0
個人的な意見だが

護衛>王 でもいいよな

王がそこまで強かったら護衛が三人も集まって守る必要ないわけだし
強くなる前の王の攻撃喰らっても死なないピトー
強くなったあとの攻撃喰らっても死なないプフ、ユピー
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:15:04 ID:qBHkytvw0
>>910
ゼノが戦っても死ぬから、後の出番のために退場させたとも取れる
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:19:11 ID:QG4pybJCO
つまり王や護衛やネテロは使い捨てのゴミキャラって事か
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:21:03 ID:16w7uhFA0
王はもう戦いたいわけじゃないから違う方向に行くと思うんだけど
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:21:54 ID:vbi0vRzE0
キルアの家族なんだから、正直なところそれに比べればいらないキャラじゃね?

そしてトップの戦いに参加させることで、ゴルアの圧倒的なレベルアップをはかったと。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:22:36 ID:IXPOv0vO0
まあ普通に考えてゼノが戦力にならない訳ないから
>>910で正解でしょ
王はある程度苦戦するだろうし、全盛期すぎたネテロに苦戦してるようで
現在最強の使い手より王が強いかどうかは?になる
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:25:17 ID:QG4pybJCO
>>918
まあ初期から王や護衛は蟻編だけの使い捨てキャラだしな
ゾル家や旅団に比べキャラに深みもないし仕方ないか
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:25:41 ID:qBHkytvw0
一方的にならないと思ってる人に質問
「不可避」と絶対に避けられない攻撃と説明されてる能力を、ゼノが回避できること前提なのか?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:28:31 ID:IXPOv0vO0
不可避は、飛ぶ術がなく空中では自由に動けない
ピトーが黒子無双で飛んで行った時の事だからな
ゼノならそもそもあんなアホな「悪手」はしないわな
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:29:19 ID:SC9nTuGB0
>>921
「不可避」ってのは避けられないってことでしょ
つまり初見の相手だったら避けることは不可能
ゼノはネテロの百式観音を知っているんだから避ける必要ないんじゃね
常に堅使ってれば一方的にはならんでしょ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:31:40 ID:qBHkytvw0
>>923
仮にも衰えたとはいえ最強クラスの純ダメージ発を堅で耐えられると?

>>922
なら地上戦ならゼノは避けられると思っているのか?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:34:23 ID:16w7uhFA0
ピトー喰らって飛んでいったけどダメージは受けてないよね
じゅうぶん堅で耐えれるんじゃ?
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:34:46 ID:SC9nTuGB0
>>924
耐えられないかもしれないし耐えられるかもしれない
でもゼノは手の内がある程度わかるんだから勝てないにしろなんとかするでしょ
一方的にはならないと思うよ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:36:26 ID:IXPOv0vO0
不可避てのを例にだしてゼノは避けれないと言ってたんでしょあんた
その不可避を空中の自由に動けないピトーへのナレと言ったら、今度は地上なら避けれるのか?ねえ
君の不可避だから避けれないというアホな言葉を正してあげたんだから、その前に礼言ってくれる?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:37:47 ID:qBHkytvw0
>>925
それはピトーの防御力が高いからだろう
人より遥かに堅い体に加え、人間達人級よりAOP高いわけで
それにゼノの防御力はさほど高く無いぞ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:38:50 ID:QG4pybJCO
ゼノは百式を厄介と言ってたが
クロロの発も厄介と評してた
スキルハンターにも対応してたし、百式も対応できるだろう
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:38:51 ID:qBHkytvw0
>>927
ああ、ありがとう

でも俺は地上でもゼノは回避できず一方的にふるぼっこ食らう派だから
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:39:57 ID:SC9nTuGB0
回避は出来なくても堅で耐えることが出来ればなんとかなるんじゃね
なんでそんなに避けることにこだわるのか
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:41:58 ID:qBHkytvw0
>>931
堅でも耐えられないと思ってるんだが
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:45:36 ID:SC9nTuGB0
>>932
君は耐えられないと思ってる
俺は耐えられると思ってる
でも耐えられる根拠も描写もないし耐えられない根拠も描写もない

議論するだけ時間の無駄だな
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:49:33 ID:qBHkytvw0
>>933
そうか、ネテロ>ゼノかネテロ≧ゼノかはともかく、格上である純ダメージ発を、格下が強化系でも無いのに
凝ではなく堅で止められると思ってるんだ?
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:58:13 ID:16w7uhFA0
まずは思うことだと誰かが言ってた
防げると思わなきゃ防げないwww
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 17:02:04 ID:SC9nTuGB0
>>934
ネテロが強化系ならわかるけど強化系だと決まったわけじゃないだろ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 18:00:07 ID:ggQV/kotO
厄介云々の話は広義だろうな
闘技場でキルアがヒソカの能力を厄介と表している

つまりハンターにおける厄介とは「やばい能力〜面倒な能力」と広い意味を持つと考える
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 18:09:06 ID:jA7mwWOYO
誰かが言ってたがネテロの強さも能力も知ってる百戦錬磨のゼノがピトーのような悪手をするわけ無い

避けれないなら避けれないなりに対応した戦いをするだけだな
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 18:43:09 ID:F6gZvVNU0
「避けれない」じゃなくて「反応できない」に近いだろ
先読み不可能+王も追いきれないスピードなんだから
940名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/08/24(月) 18:48:34 ID:TT2gSnUO0
百式観音の凄いところはピトーが先にテレプシコーラ(能力発動から攻撃まで0.1秒切る)を発動中にあとから観音をだして
ピトーを攻撃したところ。ネテロの念も読めないし攻撃箇所が分からないから避けようがない。

出されたら防御するしか手段はない・・・今のところ判明してる情報では
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 18:58:50 ID:F1iVMc580
スレ立て無理だった>>950頼むわ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 19:02:17 ID:F1iVMc580
>>936
ネテロが強化系ならなお防ぎやすいだろ

強化系が使う具現化能力の威力なんて同格相手には通じない
ゼノはネテロの格下だから通用しないとは断言しないが、威力描写みるかぎり即死はないだろうね
百式よりBIの方が威力あるし

>>938
能力知ってる前提なら、俺はゼノが勝つ確率も結構あると思うわ
具現化能力なんて遠距離から攻撃すればいいだけ
ゼノ相手に具現化能力で立ち向かうなんてハッキリ言って無謀
ネテロは百戦錬磨だからなんとかするだろうけど
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 19:05:08 ID:kxx9rxHoO
百式が連発可能だとすると
攻防力が護衛未満のヤツは間合いに入った瞬間乙だな。
連発できないとしても、
王みたいに地面にめり込んだ状態で次にくる百式にどう対処するのか
っていう問題もある。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 19:07:39 ID:Fcq4KTG9O
ってか富樫さんは再開のメドとか立ててあるんでしょうか?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 19:08:21 ID:F1iVMc580
>>943
なんで護衛未満の奴は乙なんだ?
乙の意味が分からないけど、瞬殺っていみで合ってるよね
護衛にはダメージを与えれない、ゼノには軽いダメージかもしれない

地面にめりこんだ状態からなら地中から攻撃すればいいんじゃね?
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 19:30:40 ID:kxx9rxHoO
>>945
言い方が悪かったかな。
百式が連発可能だとすると
護衛みたいに百式を無傷で耐えられるヤツじゃないと
連発くらえば脱出できずにいずれ死ぬ。
0.01秒で一発打てるとしたら1秒で100発打ち込めるんだから。

連発できないとしても
次の一撃がくる前にクレーターに埋まった状態から脱出+間合いから脱出
できなければ、また百式くらってループする。

と言いたかった。
ちなみにゼノの攻防力で耐えることかできるかは不明。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 19:39:02 ID:kxx9rxHoO
ちなみに「地中から攻撃」できたとしても、
その攻撃が届く前に百式を打ち込まれたらヤバイ。

オーラを発に使ってる分体に纏うオーラが薄くなるから。
そんな暇があるなら一刻も早く間合いから脱出して
遠距離から攻撃した方がまだ勝ち目がある、と俺は思う。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 19:42:21 ID:mKChgslqO
ゼノが「避けられるか」「耐えられるか」は今のところハッキリとわからないけど
俺は「避けられるか」は無理だと思う
ピトーの悪手以前に0.1秒以内に反撃できる上オーラの流れが読めないから不可避なんだろう
「耐えられるか」はわからん
ピトーと王しか喰らってないしダメージがよくわからない
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 20:17:12 ID:Kgq324kU0
ゼノが避けれる根拠がうすすぎるわ
ただゼノクラスの堅ならかなりの重症おっても一発で即死はないと思う
ただダメージおっていく一方でじり貧って感じだわ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 20:56:04 ID:oqDfQcOx0
避けられない事確定で、ダメージあり確定だったら
連発されるだけで、ゼノ即死だね
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 21:07:08 ID:gSg9kTyB0
そりゃ過去最強の念能力者の発なんだから
正面きって戦ったらゼノの勝ち目なんてほとんど無いだろ

ゼノも百式がやっかいなのも自分が格下なのも分かってるから
実際戦わなきゃいけないとなると、逃げると思う
過去最強の念能力者と正面で戦っても勝ち目は薄いし

キルアも言ってたように、暗殺者なんだから暗殺を狙うだけだろ
暗殺者なんだから、何も相手が万全の時に正面きって戦うのが得意じゃないし
世界最高の暗殺者なんだから基本戦闘スペックも高いけど、正統派で最強ってわけじゃない
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 21:23:08 ID:mKChgslqO
戦士…ゴン
↑中間↓キルア
暗殺者…ゾルディック家
↑中間↓カルト
盗賊…幻影旅団
武道家…ネテロ、ビスケ、ウイング、ズシ
医者…レオリオ
ゲーム風だとこんなイメージ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 21:42:20 ID:jA7mwWOYO
発云々より真の強者同士の戦闘で重要なのは
洞察力や奇や攻防力移動みたいな基本でしょ
クロロ ゼノシルバ戦みるに
ゼノがネテロの暗殺依頼されたら正面から行かないだろうしシルバも間違いなく連れて行く
タイマンは別にしてゾルディック>ネテロではある
まあゼノ一人でも十分やり合えるレベルではあろう
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 21:53:34 ID:F1iVMc580
>>953
確かに洞察力や奇や攻防力も重要な一員であることはたしか
洞察力がなけりゃ、ゼノはクロロに特攻することもできなかったし
奇をつかなければクロロを捕まえることもできなかっただろう。これは王がネテロとゼノの視線をくぐったときも同じだが

しかし、発もそれに劣らないほど重要な項目
不可避の速攻はそれがネテロの最も大きな強みと言われてるし
クロロだってゼノを殺す気で発を使用すれば、ゼノと立場が逆転することも示唆されてる
考察力と奇は、自らの発をどのように有効に使うか、相手の発をいかにして避けるかという部分で重要なのであって
発以上に重要とは思えない
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 22:12:45 ID:F1iVMc580
重要な要因

あと、ユピーもいってたな
総合力では10分の1以下なはずなのに手も足も出ねえ
念は深いな
みたいなこと

総合力が10分の1以下だろうと、埋めることができるのが発
まあ攻撃力が足りなくてユピーはぴんぴんしてたけど
キルアより上位のキャラが殺傷力のある能力でユピーと対峙してたらユピーも深手負ってたかもしれない

単なる妄想にすぎないが、カイトを右腕がない状態でピトーと戦わせたのは
万全な状態のカイトにはピトーの四肢の一つくらいは道連れにできる強さがあったからと思ってる
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 22:24:02 ID:oqDfQcOx0
念が強さのかけ算的要素であるとするならば、
ゼノがガキの頃から既にジジィのネテロは、圧倒的に「念の深さ」を理解してるから
そもそもの能力差もあって、子ども扱い同然だろう


言い方を変えれば、念の使いこなしを富樫が強さの重要な条件と考えているならば
「他人」の能力を使いこなすという能力でしかないクロロは、
本気の殺し合いにおいては、ネテロ・ビスケのような達人ほど「深く」使いこなす事は出来ないから、弱いはず
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 22:29:00 ID:F1iVMc580
>>956
レンタルしかできないレオルでも独自技を作り出すことができる件について

まあネテロは念の扱い的に頭一つ抜けてるわな
オーラの流れが読めないって明らかにおかしい
その分身体能力や、AOP弱ってそうだが。(そうじゃなければネテロが全盛期に劣る理由がない)
シルバなら百式を耐えて突破できるかなー。ゼノクロロは無理だろうけど
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 22:57:54 ID:mKChgslqO
百式喰らって大丈夫そうな人間は
シルバ、巨大ビスケ、ウボォーってとこか?
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:06:31 ID:vbi0vRzE0
百式観音知ってるだろうマハと知ってるゼノ以外は、堅する間もなく死ぬんじゃねーの
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:10:44 ID:F1iVMc580
普通はネテロが堅をした時点で堅するだろ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:11:30 ID:QRECh4X90
ウボォーギンは突出してるから喰らっても平然としているだろう
防御力は王と大差ないと思う
攻撃力は王以上かな
ウヴォーギンを倒せるのは具現化系か操作系のみ
強化系を極めたウヴォーギンに強化系のネテロが対抗できるとは思わない
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:13:26 ID:Kgq324kU0
ランク議論するうえでは普通
相手の発は知らないことが条件だよな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:16:55 ID:vbi0vRzE0
>>960
ネテロの流は恐ろしく静かで、不可避の速攻。
どう対処しろと。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:23:40 ID:mKChgslqO
ウボォーは自分で強化系極めたと言いながら最終目標は核ミサイルとか言ってるから極めてないだろう
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:24:58 ID:kxx9rxHoO
防御力が
ウヴォー=王
は、さすがにない。
病犬が王の体に傷をつけるなんて考えられないし。
ユピーの体に傷をつけるのさえ不可能だろ。

攻撃力もユピーよりも数段弱いわ。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:27:41 ID:p0zqiW7z0
ウヴォー>ネテロてw
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:30:16 ID:F1iVMc580
別に対処できるとは言ってないじゃん
シルバなら耐えそうだな〜って言っただけ。上の彼が言ってる通りウヴォーとビスケ耐えそうだね
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:30:42 ID:Kgq324kU0
うぼぉー最強
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:36:34 ID:F1iVMc580
っていうか、室内だとどうするのネテロ?

野外でしか能力使えないっぽいんだが
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 23:40:24 ID:mKChgslqO
室内でも使えるだろうけど天井低かったら危ないな
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 00:12:34 ID:oSpzn0e+O
>>961
なんでウボォーの防御力が王と一緒なんだよww
ウボォーが強化系を極めたってのも所詮自称だろ?
同じ強化系のネテロにかなう筈がない!
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 00:22:15 ID:fis2N8uPO
ウボォーのBIはすごいと思うけど他は判断に困る
肉かじられるし毒で動けなくなるし
タイマンで身体能力が下のクラピカ相手に負けるしな
973名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/08/25(火) 01:06:09 ID:3cSAunOv0
攻撃力
1新劇場版ゼルエル
2成長ユピー
3王
4ユピー
5ウボー
6ネテロ

防御力
新劇場版ゼルエル
2成長ユピー
3王
4ユピー
5ウボー
6ネテロ

耐久力
1新劇場版ゼルエル
2成長ユピー
3王
4ユピー
5ウボー
6ネテロ

敏捷性
1新劇場版ゼルエル
2ネテロ
3成長ユピー
4王
5ユピー
6ウボー

知能
1王
2ネテロ
3新劇場版ゼルエル
4成長ユピー
5ウボー
6ユピー

経験&気転&勘&精神力&その他
1ネテロ
2成長ユピー
3ウボー
4王
5新劇場版ゼルエル
6ユピー
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 01:39:48 ID:Kraa4e7y0
蟻信者に言わせてもらうが
使いやすさは、BI>>>>>>ユピーの爆発
威力が多少上でも、当らないとなんの意味もない
マトモな念能力者なら100人が100人ウボーのBIを支持するだろうな
護衛はクソみたいな発ばっかで笑えるわ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 01:43:53 ID:hTSJujV80
でもまあ、ユピーは普通のパンチでもBIの威力出せると思うけど
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 02:01:13 ID:fis2N8uPO
蟻信者(というより蟻編信者)だけど発の使いやすさには同意だ
攻防力や基本スペックはユピーが上だろうけど必殺技としてはイマイチというか面白みが無いし爆発する必要が無い
ピトーは身体能力に加えてドクターブライスとテレプシコーラの二種類(攻撃用、治療用)あるのも反則臭いし
プフに至ってはもう念の定義がよくわからん

一番好きなのは天空闘技場編とクロロvsゼノシルバだ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 02:05:47 ID:Lj7w0OIhO
久々にヨークシン編のDVD借りて見てるがやはり面白い。
最近はキメラアント編しか見てなかったが,ヨークシンも捨てがたい
蜘蛛の車に飛び降りる梟カッコヨス
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 02:08:11 ID:G1HaEfMP0
何でコアなオタク向けになったのがそれだけが残ねん
最初の念無しの方がよかった
コアなオタクにしかついていけない漫画になった
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 02:32:53 ID:KefzqZ0Q0
念がコアなオタク向け?
ジャンプお得意の一般受けするバトル物路線だと思うけど
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 07:03:49 ID:pRMLqcGwO
流石にクラピカのAOPが7000以上あるとは思えないな

ユピーの通常パンチ>BIだろ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 07:10:14 ID:8ASAYnWP0
誰か281話から290話?まだ単行本になってない分のzipを
俺にくれないか・・?

気になって仕方ない。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 07:46:27 ID:hTSJujV80
>>980
クラピカの腕は折れてるんだが?

っていうか、ユピーのは万全を期したカウンターだからBIに近い水準でオーラを集中させてるだろう
あれを通常パンチをいうのはおかしい

>>985
次スレ頼む
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 08:52:01 ID:RMeSwM0p0
ユピー大爆発>ユピー階段破壊>ユピー通常パンチ>ユピー触手のひとつ

ウボォーのBIは階段破壊前後の威力だろう
ユピーの階段の方が地質は硬いが
ウボォーのBIも
普通なら地表にパンチしても衝撃が吸収されて逃げる訳だからかなり凄いぞ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 08:54:23 ID:cM7x9/yYO
早く蟻編終わらないかな
旅団やゾル家やヒソカの話に早く移って欲しい
そしたらハンタスレに住民戻ってくるのに
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 10:03:27 ID:Ec0OijXV0
>>1
久々にこのスレに来たけどこれは知らなかったw

このデータ本ていつ出たのかな?
てか再開いつだよ
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 10:38:12 ID:pRMLqcGwO
>>982
折れてるからなんなんだ?それを言う意味がわからないな
BIは普通のパンチに名前が付いているだけだろ、まあウボーはそれで威力が上がってると言えるが
ユピーのは通常パンチとしか言いようがない
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 10:55:48 ID:cpu22PMOO
ユピーのオーラ7000以上のパンチは、よくて凝だろ。
硬はない。
硬だったら落雷とナックルのパンチで大ダメージ受けてるはずだし。
それどころか無傷だから、低い割合の凝の可能性が高い。

ちなみに爆発と変身でユピーの残りオーラは50万って出てたから、
爆発は一回5万近いオーラを放ってる可能性が高い。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 11:07:45 ID:hBrXvT1K0
ナックルのパンチはハコワレでダメージを与えられないだろ
落雷もダメージを与える発じゃなく動きを止める発だろ
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 11:12:38 ID:38OOf1Is0
それはイヅツシじゃね
ナルカミはダメージ+動きを止めるだな
ダメージを与えるのが目的じゃなかったとしても
雷喰らってノーダメージはありえない
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 11:25:44 ID:JRClwYeU0
どう見ても通常パンチだわ
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 11:37:04 ID:cpu22PMOO
ナックルのはハコワレでした。すいません。

ちなみに割符の時のゴングーが2000オーラをやや超えるくらいだから
当時のゴングーじゃ堅のユピーにほとんどダメージ与えられないはず。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 11:44:44 ID:hTSJujV80
>>987
硬はないって当たり前じゃん
ダメージがあるない以前に戦闘中に硬使うのは稀
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 11:46:36 ID:hTSJujV80
>>986
まだ分からないか?

ユピー7000=BI7000>クラピカのAOP50000

こういう可能性も普通にあるだろうが
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 11:53:01 ID:hTSJujV80
>>991
当時のゴングーは4000だよ

ユピーについて分かってるのは爪の先に300オーラが込められていることだけ
シュートでもダメージ与えてるんなら十分ゴングーでもダメージあると思うが

ムカデ曰く、じゃんけんグーは通常パンチの十数倍くらいの威力だから
堅は恐らくAOPの10分の1くらいのオーラを纏ってる
ゴンのグーがユピーの堅に効かないのならユピーのAOPは40000以上になるね

ま、シュートの攻撃なんていっても2000くらいだろうからゴングーは普通に通用するわな
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 12:11:58 ID:pRMLqcGwO
>>993
2000オーラ上回って骨折だけ?そんなアホな発想なかったわ
仮にクラピカのオーラが5000ならBIのオーラは5000未満だな
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 12:19:21 ID:7iLU6lWU0
ユピーのあれって通常パンチか?
心理描写の流れから
変身爆発だった力をコントロールして収束させた一撃だと思うが
単なる堅パンチとは明らかに違うだろ
997シコラ ◆xCzuuRhe1. :2009/08/25(火) 12:23:21 ID:099jwB+cO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 いまだに答えのでない議論をやってるのがすごいなw
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 12:24:02 ID:hTSJujV80
>>995
そこは突っ込むところか?
5000ってのは適当にいった数字だぞ
実際は6000かもしれないし

ていうか2000の差がどれほどのダメージを及ぼすのかまだ分からんし
クラピカのオーラで纏った攻撃がウヴォーに大したダメージを与えれてないことを考えれば
2000で骨折ってのもあり得ない範囲ではない
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 12:26:15 ID:hTSJujV80
>>996
爆発のエネルギーを乗せれたのかどうかは分からないけど、かなり純度の高い凝であることは間違いないよね
空中で身動きの取れないナックルに余裕を持って打ちこめるわけだから

まあ、でもBIに7000ものオーラを使用してるのなら、かなり純度の高い凝になるだろうね
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 12:27:00 ID:yzJ6PO5AO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。