【佐藤タカヒロ】バチバチ 3場所目【チャンピオン】
1 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:
煽り、荒らし、アンチは、韓国人と勘違いされるお(′ω′)
>>1 _ _____
乙 ミ √ロロ|i三三三三三トi
[二◎)平'◎田=='◎゚ ==3
こ、これは乙じゃなくて火竜関なんだから勘違いしないでよねっ!
登場人物
鮫島鯉太郎
主人公。悲運の大関火竜(故人)の息子。空流部屋に入るが早くも新弟子検査で
虎城ジュニアを殴り飛ばし波紋を呼ぶ。
--------------------------------
空流部屋
親方 空流
現役時代は横綱・虎城からもっとも金星をあげた「虎城キラー春風」(小結)
そのため虎城から恨まれている模様
幕下
阿形
十両になって関取と呼ばれることを目標にしている
三段目
吽形
元は幕下にいて部屋頭だったが怪我のため休場して番付を落とした
川口
部屋のトリックスター?
序の口
白水
鯉太郎の世話を焼くというか焼かされているというか
床山 床上手
オカマ?力士の体に触ることで血筋まで見抜けるらしい
親方の娘 椿
おかみさん代わり?父がノンビリしているのでいろいろ心配したり怒ったり…
--------------------------------
虎城部屋
親方 虎城
元横綱、鯉太郎の父火竜とも親方空流とも因縁があるもよう
王城
虎城ジュニア、鯉太郎と同期だが早くも親を上回る黒さを発揮している
関連作品
「いっぽん」 柔道マンガ
少年チャンピオンコミックスより第1巻〜第14巻が出ている
スポーツ新聞画面に顔を出していた華井金子、登藤竜二はこの作品中の人物
どんなにシリアスな場面でも必ず笑いを取っていく川口はすごい漢だ・・・
>1乙
今週は鯉太郎ブチ切れで泣いてしまったわけだが
家族ネタに弱い
正直、川口さんがこれ程までのモンスターだとは思わなかった。
甘く見てた。
もう、川口さんが何をやっても笑いをこらえる自信が無い。
喧嘩してたチンピラが最初のファンとかになる展開希望
そろそろ川さんのAAが出来てもおかしくないと思うんだ
王虎ってサムスピにいたよな、ワンフー
,,,,,,,,,,,,,,
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,gi.i.lilililii.i.lllli;i;r
./g;;;;;;;;i.i.i.i.;;;;i.i.lililllli;i;lilililii.i.i;i;lili!
_glilililililii;i;lilii.i.;;;;i.i.i;i;i.i.lilii;i;i;i;lililililili,,、
./lllllilii;i;i;i;i.i.i;i;i;i;;;;;i.i.i.i.i;i;lililllllllli;i;lilililililil.
,,gi;i;i;i;lilii;i;i.i.i.i.i.i.i;i;i.i.;;;;;;;;i.i.i.i.;;;;lililllllllllililililililili、
.。i.i.llll;;;;;,;,;;;;i;i;lilililii.i.i;i;i;i;lilii.i.i.i.i;i;lilii;i;lilii;i;i.i.i;i;lllllllllili,,_
gi;i;lilii.i.;;;;;;;;i.i.i;i;lilii;i;i;i;lilililililililii.i.i.i.i.i.lilii;i;i.i.i;i;i.i.lilii;i;lili;,;,、
glilii.i.i;i;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.;;;;i.i.i;i;lilililililii;i;i.i.i;i;i;i;lililllllilililililililililililillll],,
.。i;i;i.i.i.i.i.i.i.i.i;i;i;i;;;;;;;;;;;;;;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;,;;;;;;;;i.i.lililililililililililllllililili][、
.li.i.;;;;i.i.i.i.i;i;i.i.i.i.lilii.i.i.i.i.i.i.i.i;i;lilii.i.;;;;i.i.i.i.i;i;i.i.lilii.i.i;i;lililililililllllilillll]、
.;i;i;;;;;;;;;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.;;;;;;;;i.i.;;;;i.i.lilii.i.i.i.i;i;lilii.i.i.i.llll;;;;lllllilii.i.i;i;lililililililili[
]i;i;! ゛^^^^^^^゚^^^゚^゚^^^^^^^^^^^ ]i;i;lllllllli.i.i;i;llllllllllll][
_;;;; .llililililililililililllllililili][
]]! ;;;;lllllllllililililililllllilililit
ll( .;gggl. .li.i.lllllllllllllililllllili゚^/]!
.l],,_ ,,,,_ ..lllll「 __ggl. ^;;;;i;i;i;i;lilililivllll!.l]!
゚li.i.ll9gg,,,,,,];;;;、 ,,ggllll;;;;;;;;.li;i;^ .\lilillll](]]^[[〈]
]](llllg[[[[i.i.ll" ll;;;;g44=4ll(" i;i;lili[i;i;゜ ]][
]][ ^^^^^^^gll! ゚^^^ 〈lilii;i;llll! ]](
;;;;[ ff;;;;[ llll(゚l][ g]゛
]i.i.、 4][ ygq、 k" ゚^ glili[、
〈lilil. ;;;;( ^^゚l[g;;_ g,,g](゛゚l)_
゚.li.i.k .ヽ]k、 ,,,,,,,,,,;;;;;;;;llggqggr ,,__ i;i;"゜ ]]t
゚li.i.g_ g)(゚lllllgg,,.ヽ^^゚^^^ ^^^^^^^^];;;;lll. .l][ ]
゚l;;;;l. .;q,,,,,,][]llllllf' ___ __,,,,,,gg;;;;;;;;! ]][
^;;;;,,^゚゚゚゚゚llll;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;llll;;;;;;;;ll(゚^"゜;;;;" |[
^]),, 4llg,,,,,,,,__________,,,,,,,,,,ggll^ ゛ gi;i;゜
゚l]g.\]lllli.i.;;;;;;;;;;;;llllllllllll(" ,,gi.i."゜
";;;;,, ,,gi.i.;;;;]!
_;;;;k __gi.i.[(^ 〔;;;;、
.\llg,,,,_ ,,,,g;;;;(^^^ 」i.i.゜
^^]lilii.i.llllggggg;;;;i.i.^゜ gi.i.(。.
^;;;;:.:.....:.:.:.:.;,;, i.i.i.i.9
自分でソフト探してみた結果こんなことに……
邪悪な仏像みたいになってるなw
>>1 乙
鯉太郎もトラウマは多々あるんだろうが、ちょっと自制が効かな過ぎだな。
阿形ならずともいい加減にしろという思いはあるだろう。
悶着のたびにいちいち切れていたらそれこそ虎城親子の思う壺だ。
その虎城親子の会見だが……。「大勢の弟子の一人」じゃなかったの?
超特別扱いなんですがw。
あともう一つ。地顔?なのにマスゴミにひどい事言われる川口さんカワイソス。
王虎
キングタイガーって事か
じゃあ鯉太郎は
巫(かんなぎ)竜とかでいいかも
>>1
乙
しかしまあ、マスコミが糞過ぎてむかつくw
早く溜飲下げてくれマジで
ほんと、あっちのネットでは逆なんだろうな評価
「謝罪謝罪しつけーよ」「往古胡散臭せえええw」
「川口はネ申」とかで
ここまでマスコミが叩くって事は良い奴だろと
>>18 鯉太郎のようなヤンキーっぽいキャラはネットでは叩かれる傾向にある。
でも川口さんは妙な人気になってるかもしれない。
>>20 MAD動画は確実に作られてるだろうな
確かに鯉太郎の評価は
微妙かもな
読者視点だから味方になってるけど
写真撮られた時何気にポーズ決めてる川さんワロタw
マスコミの恐ろしさをよく描いた漫画だな。奴らは権力だから抵抗したってしょうがない。
権力は常に強者と弱者を分けて、弱者を虐げるように出来ているシステムなのだから
これに目をつけられたら泣き寝入りしかない。
しかし、鯉キレすぎ。好きだけど今週ちょっと好感度下がったな。
いや、今週のでキレない主人公はどうだろう
>>24 普通に激怒するんだったらいいけど
自制が利かなくなるくらいプッツンするというのが鯉は多すぎる。
つい数週前もキレて殴りかかったばかりだというのに。
あんなにキレてたら、まず周りの人たちがかわいそうだ。
>>25 ネットで書き込みなんかした日には
大変な事になりそうだな鯉太郎
煽りに弱そう
しかし、相手がボロを見せない限り名誉回復は無理なんじゃないの?
この展開からして、それが実現するのは相当先だろうし、今時の少年誌では珍しく
随分ストレスのたまる展開だ
市蘭イレブン「全然名誉回復しないこっちの事情も考えてよ」
ドルジみたいに勝ちまくれば「品格」が備わってなくても味方は増えるだろう。
後は火竜事件の真相とやらがどこからどんな風に明らかになるかだな。
虎城親子失脚まで連載が続けばいいが。
>>28 あんたらは実力と人格を兼ね備えた心強い味方の登場で名誉回復まであと一山でしょうが。
Happy!も30巻くらいでようやくだったし、先は長そうだ。
最初はキレやすくて良いんじゃないか?
そのほうが精神的な成長を描けるからな
今週の空流部屋の兄弟子達を見てて、何故かエリア88を思い出してしまったな…
確かに成長的にはカタルシスありそうなんだけどね
俺も好きなんだが、こう追い込まれると見てて結構疲れるというかw
というかそろそろ試合をしてほしいんだが…
阿吽には連敗だし第一話でも一撃も当てられず完全勝利とは言いがたいし
ここいらでスカッと派手に勝ってほしいもんだ。
今回見た感想
こういうアホレポーターってスーモニとか、とくダネにいるよな
スッキリの阿部さんは川口さんに興味が沸くタイプだから違うな
阿部さんなら鯉無視で川口さん潜入レポと独占インタビューに踏み切ると思う
鯉のTV蹴るシーンで泣いた
しかし姉が可愛い漫画だな
>>16 あれは阿形ツンデレフラグだろ。
ムカついたんじゃなくて壊されない奴が受け口になってくれるという
無いようなので、一目でわかる相撲の位。
幕内←この中に横綱・大関・関脇・小結・前頭の位がある
十両
――――ここから上が「関取」と呼ばれて付き人が付いたり
取り組みがNHKで放送されたり正式な給料が出たりする
幕下:阿形・猛虎←学生横綱やアマチュア横綱といったタイトルを獲るとここからスタートできる
三段目:吽形・川口
序二段:一話の最初で鯉太郎に負けた力士
序ノ口:白水
今までの鯉を考えれば、あのくらい瞬間湯沸かし器じゃないと
俺としては説得力が無いと思う。
むしろ、なんでみんなであんなテレビ番組をわざわざ見ていたのか
(鯉に見せたのか)、そっちの方が気になる。
まあ、わざわざ見させて切れさせたのかもしれんけど。
何にせよ、ここまで毎週毎週きちんとしたトピックがあって、
それを丁寧に描くとは、なんと素晴らしい週刊連載マンガか!
>>38 王虎は高校横綱のはずだから前相撲スタートだぞ。鯉太郎と全く同じ所から。
>>40 ヘタレて負け癖ついたら
あだ名が「ワンコ」になりそうだな
この四股名
負けても番付が上がりそうな四股名だ
鯉太郎の四股名には「滝」って字が入ると予想
鯉と竜(龍)の間を繋ぐってことで
でももっと斜め上のトンデモな名前かも 虎城Jrがワンフーだからなァ…
昇竜
王虎と火竜がいるなら主人公は美姫だろ
しかし、新弟子検査以来マスコミに対して何もしてないのに
よくあれだけ盛り上がれるなw
ちょっと違う事件でもあったら、記者が何人か残る程度でTVクルーとか全部ハケちゃうだろうな。
>>39 ここまで丁寧にプロットが練られた良作なのに、タイトルがパッと見
頭悪そうなんだよな。恐竜漫画みたいにタイトル変えて仕切りなおしてほしいな。
バキとか浦安とか難波とかチャンピオンは名前が変わる漫画が多いね
王虎=キングタイガーなら
鯉太郎=T-34
ここまでシュワルツランツェンレイターの旗艦は無しか
吽形はだいぶ番付を落としていたのか。しかし膝は一度やってしまうと
慢性化する事が多いからなあ。解説の親方衆は
「前に出れば影響は少ない」とは言うが。
夏場所で膝を壊して序二段まで下がった元幕下が
圧倒的強さで優勝したりもしたが、さてどうなるか。
一目でわかる相撲の位。
幕内←この中に横綱・大関・関脇・小結・前頭の位がある
十両
――――ここから上が「関取」と呼ばれて付き人が付いたり
取り組みがNHKで放送されたり正式な給料が出たりする
幕下:阿形・猛虎←学生横綱やアマチュア横綱といったタイトルを獲るとここからスタートできる
三段目:吽形・川口
序二段:組んでしまった場合の千代大海
序ノ口:白水
脳の描写で光ってたの部位はなんていうとこ?
海馬だね
記憶中枢
ワハハー
58 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 12:48:39 ID:9Jna+vGD0
うすら笑いでニラむ、
ってどう考えてもマスコミのこじつけだろwww
実際なんでもいちゃもんつけようとしたらいくらでも付けれるし、マスコミだし捏造誇張嘘なんでも有りだし
>>58 正確には「うすら笑いで熱く見つめる」ってとこだよな。
>>58 テレビに映ると
あっちの実況板で大騒ぎ
「テラ川口ww」
「川口さんじゃねえかあああ」
「目線いみねええw」
「川口(*゚∀゚)=3キター!! 」
と実況民にも大人気の川口さん
三段目なのに注目浴びすぎだろw
川口さんが居るから安心して見ていられる
>>62 つ右肩上り
殺伐としがちなこの作品の中で、川口さんが一服の清涼剤的役割を
果たしているのは間違いないな。
火竜のモデルは雷電・・・なわけないか
バチバチ・・・・なだけに雷龍とか
川口さんの正体はスポック・・・なわけないか
川口って誰?
場所中に鯉太郎にとっては鬱な行司が色々あるからなあ。
前相撲後の新序出世披露が終わったら各方面への挨拶まわり。
役員室にも行くから当然そこには虎城がいて……。
千秋万歳ではその場所で出世した力士全員で行司を胴上げするんだが
これまた剣市と一緒で……。冷静にこなせるんだろうか。
漫画で描かれるかは不明だが。
他の漫画で何だけど
鯉太郎には葉隠覚悟の精神が必要だな
切れすぎなんだよ
気持ちは解るけどさ
>>71 学校卒業したてのガキだぞ?
境遇考えたらもっと荒れても良いくらいだ
まぁセミプロになった以上もう年齢は言い訳にならんけどね
上に行こうと思ったら今以上の圧力と戦わなきゃいかんし今の段階でここまでカッカきちゃいかんよ
年齢は言い訳にならんよ
しかし最初っから
「出来ている人間」の成長譚を見ても面白くあるまい
主人公の口癖が「はいはいワロスワロスw」な相撲漫画。
>>75 「あ?ようつべで公開すっぞ今のやりとり」が決め台詞
川口さんがスプーンをグーで握りしめてご飯食べてるの見て萌えた(*´д`*)ハアハア
赤ちゃんみたいで可愛いw
さりげなく左利きな川口さん
>>77 それって朝鮮人の食い方だよな。。。川口さんは在日なんだろうか?
それらしい顔と言えば顔だが。
>>79 朝鮮かどうかは分からんが日本人(地球人)では無いと思う。
喋らないしね。
また人気者は在日と言う癖が…
次のカラー登場で肌が緑色なのがバレるんだろうな
耳尖ってるし人間かどうか怪しい
川口さんは元々はすごい美形だったけど
外で相撲の練習やってる時に落雷が落ちてきてああなったよ
鯉太郎=田中聖
椿=堀北真希
空流親方=竹中直人
川口さん=CG
のキャストでドラマ化きぼんぬ。
>>84 何言ってんの?今がこれ以上にないほど美形じゃん。あれ以上の美形ってどんなんだよ?
川口さんはスケッチブックで話す可愛い妹がいるよ
鉄拳か…
>>85 クラスの女子に「なにこれCG!?」って言われるのか
御無礼な「暴虎」はマダー?
引退後は料理番組で不敵に微笑み無言で料理喰いそうな四股名だな
何食っても「うまい」「最高」しか言わない食通の人?
>>89 まっすんとミツ子はもう帰ってこないんだよ…
>>48 漫画単行本は例外なく一巻が一番売れる
後はわかるな
バチバチだって20巻くらいまで続けば第2部が開始する可能性あるぞw
範馬バチ
BACHI
バチバチ-SAGA-
ばち☆ばち
第二部名前案はこんな感じだな・・・
バチバチDEAD END
D-BACHI
バチバチ K-1編
まだこんなに
虎面(タイガーフェイス)
元祖!空流鉄筋部屋
バチバチ スーパースター場所編
>スーパースター場所編
待て
どこで何するつもりだ
天空の蔵前国技館で往年の名横綱が大激突とかじゃね
王虎は最終的に「白虎」になり
鯉太郎の最終的な四股名は「青龍」になったりして
いや安直で中二っぽくてゴメン
いつもあいまいな
「虎眼」
四股名は『鯉幟』でいこう
【相撲】分別無く殴りかかる狂犬を匿う空流部屋、一方殴られた虎城Jr.はすでに横綱の風格と日刊ゲンダイ
王虎できたなら鯉太郎はぜひ「覇竜」で
空流部屋… まこと広うなり申した
力士ってヒゲ生やしていいのかな?
気品だ礼儀だうるさい世界なんだろ?
>>107 デビュー戦では鎧竜という力士を喉輪で派手にぶん投げるんですね分かります
>>110 ゲン担ぎで場所中剃らないのは良く見るけど、
確かに髭をたくわえた力士ってのは記憶にないな
>>102 ああ、明日から来なくていいって言われてた奴か
>>112 それは序二段の雑魚。
猛虎は負けた後、特に何も言われてない。
114 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 19:46:27 ID:qvS/saYZ0
>>111 高見山はもみ上げからアゴまで繋げてたように記憶しているが。
1人ぐらいは語尾がゴワスのキャラがでると思うんだがどうだろう
116 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 20:30:54 ID:8UcDVONb0
阿形ってなんとなく鷹村とイメージかぶるけど
実力的には飛びぬけてる訳じゃないのかな
>>113 そっちか
王虎と猛虎といい、虎城部屋は見込みある奴には虎の一文字を付ける事になってんのかな
>>116 俺も鷹村なイメージあるわw
でも鷹村ほど才能に溢れてるわけではなさそうだ
うなだれる主人公の頭をぐいっと押さえて「気にするな」って描写が妙に無骨な優しさを感じたのは俺だけかな?
ああいうのに弱いんだよ。
ピクシブにバチバチ絵第一号がきてるわ
さばおりさばおりさばおりさばおり
どっすこい!どすこい!
スモウは世界一の格闘技でゴワス♪
>>122 お前どうして春麗とキャミィにばかりさば折するんだ?
鷹村は傍若無人だが、阿形さんは暖かくも厳しいアニキって感じだ。
エドモンド本田は張出大関
ノリピーの子供が、鯉太郎と同じような仕打ちを受けそうで何か不憫だ…
(前)○○のかあちゃん、芸能人なんだって?すげー!!
(後)お前のかあちゃん、犯罪者なんだって。犯罪者のこどもー!
子供って残酷だからね…
語尾がごわすの力士といったら本田より鉄拳の巌竜が思い浮かぶ
そういやこいつは昔最年少で大関になったそうな
鯉は今18くらな訳だが、各階級の最年少記録ってどんなモンなんだろ
>>118 世界チャンプだしな。相撲で言うなら横綱だもんな
その点、阿形は・・・・・
>>126 歪むなw
この漫画のぶちかましと
先週巻頭カラー見開きのクローズゼロのぶちかましの迫力の差に笑える
迫力までゼロってか
そろそろ川口さんのAAがつくれてもいいじゃなイカ?
普段の顔とちょっと怒ってる時の顔
>>119 あの中で一番優しいんじゃないかと思う
あえて憎まれ役買ってる部分はあるな
でもちゃんこは全部喰う
吽行さんが確実に積み上げてる
ぶっこわされフラグが気になるぜ
川口さんはよく分からんが、空流部屋の連中ってみんなすごく優しいよな。
自分たちのことを家族だって言ってたけど、本当に鯉太郎のことを案じてくれてる。
ピエロ衣装でクラッカー準備してた人が優しくないわけないじゃないか!
>>128 横綱以外の大方の最年少記録は貴乃花が保持。最年少横綱は北の湖で
これだけは破れなかった。例えば最年少関取は貴花田の17歳2ヶ月。
義務教育終了前に入門可能だった頃、北の湖は15歳ですでに幕下だった。
>>133 優しさを厳しさで表現出来るのが本当に優しい人というのは
誰かが言っていたが、阿形はそんな感じはするな。
>>135 白水のポジションというのは相撲漫画だと意地悪役になりがちだが、
彼も親切だ。お守りが大変というところもあるが。
>>136 あのシーンでいい人だと確信したw。
「川ちゃん、今日は残念会に変更だ」の時
川口さんの顔も残念そうに見えたな。
(まったく表情は変わらなかったが)
連投失礼。
,,,,,,,,,,,,,,
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,gi.i.lilililii.i.lllli;i;r
./g;;;;;;;;i.i.i.i.;;;;i.i.lililllli;i;lilililii.i.i;i;lili!
_glilililililii;i;lilii.i.;;;;i.i.i;i;i.i.lilii;i;i;i;lililililili,,、
./lllllilii;i;i;i;i.i.i;i;i;i;;;;;i.i.i.i.i;i;lililllllllli;i;lilililililil.
,,gi;i;i;i;lilii;i;i.i.i.i.i.i.i;i;i.i.;;;;;;;;i.i.i.i.;;;;lililllllllllililililililili、
.。i.i.llll;;;;;,;,;;;;i;i;lilililii.i.i;i;i;i;lilii.i.i.i.i;i;lilii;i;lilii;i;i.i.i;i;lllllllllili,,_
gi;i;lilii.i.;;;;;;;;i.i.i;i;lilii;i;i;i;lilililililililii.i.i.i.i.i.lilii;i;i.i.i;i;i.i.lilii;i;lili;,;,、
glilii.i.i;i;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.;;;;i.i.i;i;lilililililii;i;i.i.i;i;i;i;lililllllilililililililililililillll],,
.。i;i;i.i.i.i.i.i.i.i.i;i;i;i;;;;;;;;;;;;;;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;,;;;;;;;;i.i.lililililililililililllllililili][、
.li.i.;;;;i.i.i.i.i;i;i.i.i.i.lilii.i.i.i.i.i.i.i.i;i;lilii.i.;;;;i.i.i.i.i;i;i.i.lilii.i.i;i;lililililililllllilillll]、
.;i;i;;;;;;;;;i.i.i.i.i.i.i.i.i.i.;;;;;;;;i.i.;;;;i.i.lilii.i.i.i.i;i;lilii.i.i.i.llll;;;;lllllilii.i.i;i;lililililililili[
]i;i;! ゛^^^^^^^゚^^^゚^゚^^^^^^^^^^^ ]i;i;lllllllli.i.i;i;llllllllllll][
_;;;; .llililililililililililllllililili][
]]! ;;;;lllllllllililililililllllilililit
ll( .;gggl. .li.i.lllllllllllllililllllili゚^/]!
.l],,_ ,,,,_ ..lllll「 __ggl. ^;;;;i;i;i;i;lilililivllll!.l]!
゚li.i.ll9gg,,,,,,];;;;、 ,,ggllll;;;;;;;;.li;i;^ .\lilillll](]]^[[〈]
]](llllg[[[[i.i.ll" ll;;;;g44=4ll(" i;i;lili[i;i;゜ ]][
]][ ^^^^^^^gll! ゚^^^ 〈lilii;i;llll! ]](
;;;;[ ff;;;;[ llll(゚l][ g]゛
]i.i.、 4][ ygq、 k" ゚^ glili[、
〈lilil. ;;;;( ^^゚l[g;;_ g,,g](゛゚l)_
゚.li.i.k .ヽ]k、 ,,,,,,,,,,;;;;;;;;llggqggr ,,__ i;i;"゜ ]]t
゚li.i.g_ g)(゚lllllgg,,.ヽ^^゚^^^ ^^^^^^^^];;;;lll. .l][ ]
゚l;;;;l. .;q,,,,,,][]llllllf' ___ __,,,,,,gg;;;;;;;;! ]][
^;;;;,,^゚゚゚゚゚llll;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;llll;;;;;;;;ll(゚^"゜;;;;" |[
^]),, 4llg,,,,,,,,__________,,,,,,,,,,ggll^ ゛ gi;i;゜
゚l]g.\]lllli.i.;;;;;;;;;;;;llllllllllll(" ,,gi.i."゜
";;;;,, ,,gi.i.;;;;]!
_;;;;k __gi.i.[(^ 〔;;;;、
.\llg,,,,_ ,,,,g;;;;(^^^ 」i.i.゜
^^]lilii.i.llllggggg;;;;i.i.^゜ gi.i.(。.
^;;;;:.:.....:.:.:.:.;,;, i.i.i.i.9
ヒロインの二人のキャラが似すぎw
とても他人とは思えないww
もしかして二人とも、本当のお父さんは火竜なんじゃね?
今週みたいに並べられると
似てるのを実感するなあ
作者が女顔描くの苦手なのか
血縁ネタが仕込まれてるのか全く分からんw
床上手さんがアップを始めました。
美人が描ける様になったのは素直に成長と受け止めたいが
書き分けはこれから先の課題かもな
既に中堅クラスの経験はあるがいっぽん!女っ気なかったしこれから上手くなってくれるのを期待したい
>>140-141 女キャラ描くのが苦手なのかもしれんね。
あのタイプが一番動かしやすいんだろう。
2人の違いを出すのは今後の課題かね。
晶と金子くらいの差があれば、描きわけもできるんだろうけどな
鯉太郎が逆らえないように意図的に似せてんじゃないのか
ヒロインの書き分け出来てないなと感じてるのは俺だけじゃなかったのか
どちらかを少しづつ修正してくのかな
やるとしたら出番の多い椿のほうか
>>146 「姉ちゃんなんでここにいるんだ!?」とかってのはなかったからなぁ
あの世界では似てないんだろう
は?
書き分けできてないって
お前らはあさっての方向見ている川口さんか?
短髪なのが椿でそれじゃないほうがマコねえじゃねえか
十分作者的に頑張ってるだろ!
エグサもだめだな
あだち「呼んだ?」
虎城部屋の前でレポーターしてる人っていっぽんのマネージャー?
ヒロイン達の顔は描き分けができてないのではない!
何か理由があって意図的に似せているんだ!!
そう擁護しようと思って今週のバチバチを読み直した。
うん、レポーターのお姉さんまでほぼ同じ顔をしてるんだ。
大相撲が舞台だから、これ以上女性キャラも増えないだろうしいいんじゃないのw
顔が同じでも椿の方が100倍かわいい
でも、ねーちゃんと母の書き分け、じゃないがちゃんと親子に描けてるね。
「いっぽん」の主将と妹もいい感じの姉妹に描けてた。画力云々ではないだろう。
この辺は男の生理的な限界かもしれんね。同じパターンの女に執着してしまう・・・
じゃあ金子さんは俺の物
>>157 つーか「読者うけしそうなかわいい顔」が脳内に1パターンしかないのかもしれん
皆で佐藤にアイドルの写真集送ろうぜ!
頭にウンコ載せてる人間が容認されてる世界なのに
なんで鯉太郎が容認されないんだろうな
プロ柔道家は髪型大人しいのばっかりだけど、協会とかで決まってるのかな?
ウンコさんみたいな髪型が居てもいいだろうに。
>>160 勝負の場で実力を証明したか、してないかの差じゃね?
プールで凄い顔でアップアップしてる金子さんを想像したら萌えた
>>160 ウンコが今脚光を浴び誰もが賞賛を惜しまないのは
言うまでもなく
ただウンコが勝ったからなのだ・・・!
勘違いするな
よく闘ったからじゃない
ウンコは勝った
ゆえに今 その全て
人格まで肯定されている
息子の四股名ワンフーかよw
じゃあ、鯉太郎の四股名はワンロンだなw
親父に竜付いてるからちょうどいいw
そういえば龍虎か。
ベタながらも良いな。
狡猾な虎ってのも珍しい
マスコミや王虎に乗せられたみたいで釈然としないから竜の文字は入れないで
虎を縛れるように一休で行こう
竜子じゃなくてサムスピな
173 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 00:19:39 ID:RN+kM4yMO
今はチャンピオンコミックはイカしか勝ってないがバチバチは購入を決めてる
一話からこれは来たって思った
来月出るんだよな
チャンピオンのスポーツ系はだいたい打率高いのに
勿体無い
チャンピオン自体は読んでるんじゃなイカ
近年のチャンピオン連載陣はマジでレベル高いから困る
おかげで本棚に単行本が増える増える
某元横綱見てると
相撲のルールの外で横綱が強いとはとても
>>178 あんま格闘技には詳しくないけどあの試合はたまたま見てて
なんでぶちかましOKなのに途中で止めるの?って不思議で
試合進行のノロさにいらいらしたなあ
ルール内なら強いんだろう
強すぎる上に負けブックを飲んでるんだよ
>>181 それならそれで任侠姫に出てた人くらいプロの仕事に徹して欲しいもんだ
横綱クラスなら本部さんより強い
必死に止める白水に萌えた
3時間以上書き込みが無いから椿は貰う
>>185がお嬢に竹刀ですぱぱぱぱぱと滅多打ちにされています。
し ば ら く お 待 ち く だ さ い
グロッキーになったところに床上手さんのぶっとい竹刀が!
そしてそれをただ見つめている川口さん
川口さんはじっと見てるだけのようで実は隠しカメラで撮影してる
そして動画を2chに流す
そして2chからYouTubeへ。
世界が度肝を抜くね。
正真正銘、CG無しの宇宙人動画ってね
煽り、荒らし、アンチは、韓国人と勘違いされるお(′ω′)
194 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 22:44:01 ID:8bu4AMcv0
白鵬は入門時175センチ、68キロだったらしいけど、
鯉太郎はどこまでデカくなるかな?
やっぱ今週もバチバチ読みてーーーよ!
個人的には連休で曜日感覚ないですが
いいな
毎日がエブリデイな奴は
働けニート
命令すんなよクソカス
お盆に何を言ってるんだおまえたちは
俺も一緒にすんなよタコ
誰が床上手さんよコノヤロー
ちょっと待て…
そもそも
>>194にはツッコマなくていいのか?!
>>194 下ネタかよ!!
よし、ツッコんだぞ。次は何をすればいい?
来週号のバチバチを読ませてくれ!
マジで先の展開が気になりすぎて気が狂いそう。
発狂しそう。
はっきょうよいのこった!
なんちゃってw
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
>>205 ─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| 隅 田 川
切れた鯉太郎の気持ちをどう静めるのかが注目だな。
どうせ阿形に挑みかかるのさ
相撲ってさ、あしたのジョーの力石がジョーとやりたいが為に
無茶な減量して階級下げたみたいに、同門対決したくて
よその部屋に自主的に移る、なんてことは無いの?
相撲のことよく知らないので変な言葉使ってたらゴメン。
>>208 例えが変だ。それを言うなら宮田が一歩とやりたいが為に
別のジムに移籍したみたいに……と書くべき。
相撲の話に戻ると、個人の都合で部屋を移る事はできない。
師匠の定年や死去などで所属部屋が閉じられるような場合のみ。
その場合も全員が同じ部屋に移籍するので個人が自由には選べない。
確かに変だった。
そうか、相撲はそういう決まりなのか。
とても勉強になった。ありがとう!
例外としては、部屋付きの独立に際して一緒についていく時だけだね。
入門する時はどういう縁なんでしょうか?
親っさんに惚れて盃貰うか空流さんみたいにスカウト待つみたいな感じ?
大学高校の相撲部だと部と部屋のパイプがあったりしますね
それ以外だとやっぱスカウト中心なんでない?
あんまり詳しく知らないけど。
体がでかい、スポーツができる奴は一度は声がかかるよね
>>207 まずアギョウらにぶちのめされる。
そのあと拘束され、部屋の全員から連日父親やを罵られ、
強制的に罵倒への免疫を身に付ける。
ついでに母親と世話になった家族も侮辱しておこう
>>215 こらw。まったく何で相撲に金属バットが必要なのかと思うが
実際にね……。今は竹刀も稽古場から撤去されたというが
他にも竹箒やスコップ、ビール瓶(土俵を作る時に使う)etc……
凶器になるようなものはいくらでも転がっている。
川口さんの股間の凶器が鯉太郎の徳俵に!
鯉の行動、共感を呼んでないな。むしろ精神疾患といってしまっていい状態なんだろうね。
火竜の女性関係云々からそもそもの家族関係も悪かったとも読み取れる。鯉のパニック設定は
は早めに消化してしまわないと作品自体の首を絞めかねない。
俺は十分に共感できてるよ。
あれでぶち切れないきゃ話にならないし
それを克服する芽はもう出てるし。
あの幼少時は今がもっと歪んでてもいいくらいの体験よ
まぁ性根がひん曲がらなかったのは凄いこと
>>220 だよなぁ
いくら父親馬鹿にされたからって殴りかかるなんて父親思いじゃなくて只の危ない奴だろ
しかも実際に殴っちゃった人間は別に父親のことを馬鹿にしたわけじゃない
空流部屋は一言位謝罪するのが筋ってもんだと思う
明らかに主人公側にも非があるのに、何で敵方だけが悪みたいに描くのかな、この漫画は
少年漫画だからだろ
殴りかかられた原因を無かったことにしてる連中だし
>>223 気に入らない漫画は読み続けなくていいんだぜ?
>>223 まだ火竜が素人を殴って大怪我を負わせた理由が明らかになってない。
その原因が実は虎城にあったのだが、虎城はマスコミを使って責任の全てを
火竜に被せたのであり、空流部屋の連中は事の真相を知っているのだとすると、
そして、それと似たようなことを、あの日、王虎が再現して見せたのだとすると、
空竜部屋の連中が「鯉太郎は謝罪する必要無し」と判断してもおかしくはない。
いや、もちろん全て推測だけどね。
俺も、鯉はここでワンフーに謝っとくのが常識的だと思うw
たしかに殴った直後はそのとおりだね
暴言を吐いたのは虎城であって虎城の息子に
(少なくともあの時点では)何の恨みもないはず
でもさ、それいちいち描いてるとテンポ悪くなっちゃう
鯉太郎も呆然としてた描写もあるし俺はアレでいいと思うけど
230 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 17:39:56 ID:vqOC7d7k0
常識ってなんだよ
少年誌で上辺を繕うようなみみっちい展開なんて見たことないぞ
言われてみれば、俺らはワンフーの怪我が嘘ってことを知ってるから謝罪する
必要ないって思っちゃうけど、空流部屋の連中は嘘だって知らないんだよな。
確かに謝っといた方がいいかも。
一番嫌いな奴に父親を公衆の面前で罵倒されて殴り掛からない奴は死んでしまえ
マスゴミの情報だけしか知らない漫画内の大衆ならともかく読者視点でいってるとしたら
ちゃんと読んでないかひねくれてるとしか思えない…いや人それぞれだけどさ…
Jrのニタァで謝るタイミングもなかったしなw
いまさら謝るのは漫画的にはないし
謝罪はともかく感情のコントロール的な話は王道だしあるだろうけど
というかそういう引きっぽいし
234 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/17(月) 17:55:51 ID:+p6jn3sZ0
リアルでは何言われても反撃できないもやしっこなんだろw
凄いな2chの漫画信者って・・・
ちょっと否定的な書き込みをしただけでこれか・・・
結構まともに反対意見がついてるけど
なんでそれ全部無視するの?
反論できないから?
誰に対するレスなのか皆目見当が付かない
漫画と現実の区別がつかない輩相手じゃな…
そういや怪我の嘘知っとるのはワントラとトラジローだけだったか
ま、6年前から変わってないのもどうかと思うがこれから成長していくんだな
>>235 「2ch信者」でククるのはよくないぜ?
相手は一人じゃないんだから。
一般の掲示板と違って基本的に匿名な為、
1(自分):n(多数)ってのが認識しづらいかもしれないけど、慣れるまで書き込み控えようネ☆
「こいつら役者になったほうがいいんじゃねーのwwww」って先輩達は爆笑してたのは見抜いていたからじゃないのか
チャンピオン本スレ人気投票一位獲得記念カキコ
>>241 まぁ普通に考えて、顔殴られてコケた時に腕骨折しちゃうような受け身下手が今まで怪我なく相撲取ってこられるワケないからね
遊び企画とはいえ人気投票1位は嬉しいわ
>>241 剣市はわからんが、虎城の本性は相撲協会関係者や相撲専門誌の記者なんかは
みんな知ってるんじゃないかな。あの性格で今までボロが全く出なかったとは
思えない。
246 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 01:39:24 ID:3TRZnEnQO
知ってるけど力があるから誰も逆らえないんだろうな
下手なことしたら殺されるだろマジで
少なくとも相撲関係では食っていくのは難しくはなるだろうな
空流はそれでもなんとかやっていけてはいるけど
虎城が鯉太郎の面前で父親を罵倒したのは、あの場に居た記者はみんな目の前で
見聞してるのに、誰一人として記事には書かないんだから、推して知るべしw
記者の一人や二人くらい余裕で殺したりできるんだろうな
あの性格だと敵も多くいそうなんだがね。
状況に応じて恫喝と鼻薬を使い分けて対応しているんだろう。
流石に殺しはないだろうが。
女性の後援者に手をつけてそうだよな
ああ見えて恐妻家かも
母親死んでて、ケンイチ氏の歪みに一役買ってるとか
火竜がレイプして殺したとか
ちょwwどんだけwwww
いやぁ今週も熱かったな
この漫画は毎回引きが上手いよね、毎週のチャンピオンが楽しみになっちゃたよ
ジュニアはほんと憎ったらしいいい悪役だな。鯉太郎を心底応援したくなる。
まあでもなんだかんだで打ち切りくさいよなw
売れるわけねぇーわw
ここまで非道な悪党キャラが板についてるのはディオ以来だろw
ワンフーは20年に一人の逸材www
黄金まわしの童虎マダー?
あんなトレンチコート下っ端に着させんなよwwwwww
でも売れねぇーだろうけどなww
263 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 02:40:49 ID:Hwa9Smpl0
川口さんにニヤニヤすることは多々あれど噴き出したのは初めてだw
そして猛虎さんがアツい!壊されないでくれよ・・・
今週もマジで面白かった。そして単行本発売に向けて3週連続カラー・・・楽しみ
あ、単行本発売なんだ
楽しみだw
>>ここまで非道な悪党キャラが板についてるのはディオ以来だろw
ワンフーは20年に一人の逸材www
マジであつかましいよwこんな漫画で大喜びしてるカスが漫画舐めんな
こんなのが沸くようになったんだなぁ
感慨深い
水、清ければ魚住まずって奴だな。
「世間も敵も自分自身を見ていないし、見られる価値も無い」と素直に受け入れて
上を目指すってのは、やはり格好いいな。
川口さんに全て持ってかれた気がする…
>>261 コートは幕下にならないと着用できない決まりがあるからね。
まだ読んでいないから誰が着ていたのかは知らんが、
剣市あたりなら作者の勉強不足だ。
打ち切り厨必死すぎる
川口さんのインパクトが尋常じゃないw
せっかく阿の人がカッコ良かったのに食われたw
でも流石に会場入りには外套脱ぐだろうな
ピッと張りつめた空気を一瞬で解いてくれる川口さんマジパネェっす。
しかも使い所上手いんだよなあw
今週のはショットガンでも持っとけって感じだなw
さて空流親方は何を仕掛けるのか?
相撲部屋って移籍とかないの?
こんだけ内部事情がgtgtしてるとクーデターの一つや二つ起こってもおかしくないような
最初のページの川口さんもステキだ
84ページのクロゼロの単行本情報が「クローズZEREO」になってるが
まあどうでもいい
276 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 08:52:46 ID:idn03jWsO
ジュニアは鯉にトラウマ植え付けられて早々と退場しそうだなぁ。
虎馬に改名
>>276 いや、ワンフーもたいがいしつこそうだからなあ・・・
実際相撲でどれくらい強いのか分かりかねるが、
一度負けたからって、なんらかの方法で報復してきそう
イメージ的には、隆慶に出てくる徳川秀忠っぽい
猛虎とジュニアのやり取りを見守る周りの力士達の表情が味わい深いなあ。
同輩の面前で侮辱されながら鯉太郎の一撃を思い出しつつ
ニヤリと笑って「うぬぼれだな」と返す猛虎さんマジかっけぇ!
猛虎さんになら抱かれてもいい
猛虎さんマジカッコイイよなあ
空流の親父が何しかけんのかも気になるしマジたまらん
ワンドラさん鯉に瞬殺されそうなんだが
毎週見所あるのがすごいな
見開き川口さんと猛虎さんパネェ
阿形アニキもかっこよかった。
しかし息子にあんな好き放題やらせてるようじゃ虎城部屋も永くねーな
関取衆がビシッといえないのは問題あるな
主人公負けたほうが面白くなりそうな気もするが
どうなんかな
反則負けとかスッキリしない勝負になりそう
鯉太郎が勝利するも「怪我のせいだ! 火竜の息子は卑怯!」ってなるんじゃないの
3号連続カラーなんだし、ここは素直に主人公の見せ場だろ
猛虎さんと王虎が稽古しないのかな
猛虎さんが余裕で勝つだろ
特殊警棒もってる椿たん
たまらん
猛虎の強さがまだ分からんからなぁ
まぁあんまし強そうには見えんが
あれってあの場で組み合いになった訳じゃなかったのか・・・?
>>294 王虎だった…
床上手さんに慰めてもらいに行ってくる
阿形の言葉が愛があって良かった
毎回毎回本当にたまらない
ワンフーは普通に強いと思う
当面は勝てなさそう
王虎の鼻軟骨をぶちかましでへし折って欲しい
来週から連続で本格的な相撲が見れるんだよな
楽しみすぎる
特に川口さんのが
帯ギュでいう斉藤か、はたまた一歩でいう青木か
どっちにしろ川口さんの相撲はテクニシャンかネタ師でしか想像できない
猛虎がこんなに格好良いとは思わなかった
川口さん不意打ち過ぎるwww
303 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 18:18:46 ID:TXLJbHo90
今作は笑い無しなの?
いっぽん並みにわらいどころ入れて欲しいんだけど
自分は川ちゃんが登場するたび
笑ってしまう。
猛虎さんいいねえ
この漫画いい奴が多過ぎてワンフーのせこさと悪人ぶりがやたら目立つw
普通に考えると猛虎のニヤリはワンフーの負けORトラウマ植え付けフラグだよな
>>306 だよな
あれでワンフーが勝ったら猛虎さんの立場が無さ過ぎる
つか連載初回読んだ時に猛虎さんがこんなにカッコ良くなるなんて誰が予想しただろう
>>288 >>294 あれだけ好き放題やれるのは関取衆も歯が立たないぐらい
稽古場で強いのかも。関取が勝てるなら稽古でシメれば済むだろうし。
猛虎株急上昇の回だったな。筋を通す男気のある奴だ。
逆に剣市株は下がり気味。あそこまでお坊ちゃん臭いと……。
鯉太郎みたいに人生でとことん追いつめられた経験なんてないだろうから
最終的にはその辺が勝負を分けるかもしれんね。
>>308 バックの虎城の立場がそれだけ強いのではないか
とりあえず鯉の全力パンチを笑って食らって無傷なくらいには強いからな
>>303 シリアス展開で腹筋が油断してると
思わぬタイミングで川口さんが何かやらかすからヤバいw
当然普段の稽古で王虎の実力を知ってる猛虎が
うぬぼれだなって言ってるんだから鯉>王虎って事なんじゃなイカ?
何だ俺のID・・・
314 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 19:48:25 ID:6t2XA9vZO
空流部屋勢出陣の図。お揃いの着物がオサレだ。
阿吽と川口さんは雪駄、白水&鯉太郎は下駄と、足下もちゃんと
決まり通りに描けているのもポイントだな。
おぉ、決まりあるのか・・・
やっぱしきたり細かいんだね
川口さんはやらかしてるがw
>>316 雪駄は三段目以上で履ける。実際の大相撲でも
入門した弟子の第一目標が雪駄を履く事。
上にも書いてあるがコートは幕下以上。なので川口さんのアレは本来×。
国技館近くなったら阿形に着てもらえばいいのでは。
サングラスがいけないという決まりはない……はず。
もしかしたら前回ワイドショーで言われた事を気にしているのかもw。
>>317 そんなのまで決まってるのか…
そりゃ新弟子来ないわ
ここは相撲に詳しくなるスレだな
博多帯だったっけ。
>>318 服装まで細かく差をつける事で出世への欲を煽る目的だと思うけどね。
今の時代にそぐわない部分もあるかもしれんが、個人的には
こういうのは残して欲しい伝統だと思う。実際、雪駄を履いてる力士は
とても粋に見えるよ。
>>319 相撲板の住人なので色々語りたくなってしまう。
目障りだったらお許しのほどを。
>>320 博多帯も幕下以上。今回は全員お揃いの帯だったので阿形も締めていないようだ。
あれもなかなかオサレだったが、値段的には結構安い物なんだろう。
強くなれ、てことだな!
今んとこジュニアの一番の得意技はゲスい顔芸ってことくらいしか分からんね
国体優勝とか言ってたっけ?
ところで、猛虎が幕下付け出しから前の場所ボロ負けにしては幕下12枚目って高すぎじゃないのか?
三段目に落ちててもよさそうなもんだが。
「ハハハハ まるでハリウッドスター来日だな」
川口さんのことですね、分かります。
この作者、センスいいと思う
>>324 ボロ負けではなくボロボロという表現だったから、優勝を狙えると思われていたにも関わらず
ギリ勝ち越しでアレだった、ってくらいの話じゃないかと勝手に解釈した
もし現実の相撲で白鵬が8勝7敗ならボロボロでしょ?
>>321 なるほどと思わされるからこれからも程々に知識を披露していただきたい
漫画が面白いと、そういう知らない部分を知ることも楽しくなるね
今週熱かったな。
まさかの猛虎復活にワンフーの極悪顔と見せ場満載だな。
猛虎はいい奴っぽいしこれからまた復活してライバルになっていくのかな?
ワンフーは極悪な外道キャラなのになぜかちょっと憎めないところがあるな。
「こいつはどんな壮絶な倒され方をするんだろう?」と楽しみにさせる不思議な魅力があるよな。
川口さんすごすぎ!
ある意味、一番キャラが立ってる
来週は、ゴキジマの代わりに
黒髭に入っていて欲しい
>>331 ナガレの緊迫したシーンを川ちゃんの男体盛りで和ませるよ
つーか、しきたり以前に夏場所だぞw川口さん
このマンガ面白いなあ。
>>321 これからも適度に解説入れてくれると有難いわ
次週、猛虎が本当に負け方教えてたら泣く
俺、一番ジャンプが好きなんだけど、その次にチャンピオンが好き
バチバチも好きだけど、でもハッキリいって売れないと思うw
なんかテンションが高すぎるのと、相撲マンセーすぎるのが気持ち悪いっと思われるだろう
>>331 以前全ての漫画に春巻が1コマずつ登場する企画があったな
いずれ川口さんも…
見開きのあの位置に
あんな格好の川口さんを置く作者は汚いな
完全に無警戒で噴出してしまった
汚いなさすが作者きたない
341 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 03:47:46 ID:Nf0sikNn0
白水の体格がでかくなってるな
鯉太郎より頭ひとつでかい
Jrの毒に辟易してたから余計に次週が楽しみだわ
やっぱ正統派ライバルはいいね
それはそうと鯉太郎の四股名ってまだ公開されてなかったっけ?
息子、うまく立ち回るだけの知能派キャラだと思ったら
+根性腐りも追加されてワロタwww
親父も雑魚幕下の言葉に賛同すると思ったら
息子のほうについてワロスww
火流の息子でも特別扱いを受けないのと対比して描かれとるなw
ストーリーの進め方はうまい
344 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 05:38:35 ID:Nf0sikNn0
ちょっと今週でJrのカリスマ度が落ちたなー
フリーザみたいな感じを期待してるんだが
猛虎再登場むちゃくちゃ熱いな
>>344 jrってもっとガチガチに隙のない悪さかと思ってたから
ちょっとがっかりした
あの感じだと廃業(今は表向きは使われない表現だが)に
追い込まれた弟子が週刊誌に……なんて事はあるかも。
●代やポ●トは相撲界の裏ネタ大好きだから飛びつくだろう。
「虎城・王虎親子の裏の顔を暴く!」みたいな見出しで。
コミックス表紙裏に川口さんの腹筋崩壊トラップが仕掛けてありそうで怖いぜw
用心してひっぺがさないとな。
火竜の話が出ても火竜の絵が出なかったのは良かった。
出してしまったら火竜の存在が大きすぎて鯉太郎自体が霞むところだった。
本当におもしろいの一言に尽きる
>>319 そろそろ柱に
読めば相撲が詳しくなる!
とか
…何か、馬鹿親子の空流部屋に対する策略の中に
抜き打ち薬物検査で川口さん疑陽性、とかありそうな気がする
多分笑う
阿形さんと猛虎さんは男前やなぁ
川口さんの面白キャラ化はこの辺で止めて欲しい…
特に絵。耳とんがらせすぎ。
話の中心にならないのらこのままでいいかな
川口さんにはコマの隅にいるだけで特に何もしてないのに気になってしょうがない、そんなキャラであり続けて欲しい
トラ王さんはサイボーグと化して帰って来る
ワンフーのヘタレ臭が物凄いんだが・・・
ヘタレの意味わかってんのかよw
これからどんどんダメになっていきそうでワクワクする
川口さん、いいいーーー
面白すぎ
こんなキャラが描けるのがこの漫画の面白さなんだろうな
ナンバのイッコ前だったって事は、そこそこ人気あるんだね
よかった
ちなみに、ナンバスレは、チャンピオンの全スレの中で一番ギスギスしていると思う
あのスレは荒らしが駐在してるからな
鯉は以前の話で肉体的、技術的な未熟を悟らせて
今回の話で精神的な未熟を悟らせたのかな
それが分かっても成長するのはまだこれからなんだろうけど
ワン虎へタレ化しないで欲しいなぁ・・・・
ダイモンズのボスへタレ化現象は酷かったし・・・・
ワンフーは強い根拠がないからなぁ
この漫画だと根拠のある奴しか強くは描いてもらえない気がする
それとも実は努力を見られるのが嫌なタイプで、影でものっそい特訓してるとか?
鯉の全力パンチの直撃をもらって平気だったアレは駄目なのか?
今週みたいなケンイチくんの好き放題が成立するってことは、
部屋内では親方絶対主義というか恐怖政治的なものが成り立ってて、
親方お気に入りのケンイチくんにはさからえません、ってことだよな。
読者視点だと、すでに親方は小物になっちゃったけど…
そう思えば二子山は偉大だったな。
若貴の二人もかなりイジめれたらしいし
貴ノ花(初代)が入門した時は凄かったらしいね。
当時の二子山(若乃花T)が「少しでも俺の弟だということを
鼻にかけたら遠慮なくぶちのめせ」って言ったのを拡大解釈して
何もしなくても相当いじめたとか。稽古ではボロボロにされ、
ミドルティーンのうちから無理矢理酒を飲ませたり。
まあ18歳になる前に関取になったから並の力士よりは辛い期間が
短かったけど。
イジメかっこ悪い
川口さんはひょっとしてワイドショーの人物だとバレないようにサングラスとコートで身を固めたのだろうかw
>>365 強いんじゃないかなあという気はするがね。大した事なかったら
いくら親バカでも大勢の弟子を差し置いて一人だけ溺愛はしないのでは。
何かあったら全員を破門する訳にもいかないし。
あと
>>367の間違い。貴ノ花Tは関取になった時18にはなっていた、失礼。
相撲知識も得られて良スレだわー
頑丈ですって描写あったしぶちかましで当たり負けとかはしないだろうね、ワン虎
しかしぶちかましって見てて痛そうだよね、頭砕けるだろあれ
顔面なんかに入っちゃった日にゃ・・・・
>>372 本場所を生で観に行くと凄いよ
頭と頭で当たったときなんか物凄い音がする
よくあれで失神しないわ
頭突きが許される格闘技は、相撲だけなんだろ。曙も、頭突きがルール内なら、あるいは…
ないか。曙のぶちかましって、あまり見たことない。
大道塾も頭突きOKやったな
曙は幕下の頃ぶちかましと言うよりアメフトタックルで相手を一瞬でぶっとばしてた事があった
ラウェイは噛みつき、金的などわずかな反則をのぞいて、パンチ、蹴り、投げ、立ち関節、頭突き、脊髄への攻撃など、全ての攻撃が許される
あとはプロレスくらいだね
なぜトレンチコート
ハードボイルドなのさ
宇宙人を捕らえた人と捕らえられた宇宙人とのコラボレーション
空流部屋の面々が出陣する場面、マスコミの群れなどものともせずみんな堂々としてるのに
痺れた。そして川口さんに気付き爆笑した。
>>380 ヘタレキャラの白水まで挑発的な顔してるのがいい
ていうかああいうキャラなのかw
阿形さんの声を脳内で
小山力也さんの声で再生するとピッタリ過ぎ
>>372 でもぶちかましが通用しないとなると勝ち目0だよねえ。
現状の鯉太郎に四つ身の技術はほぼ皆無だろうし。
剣市と比べたら赤ん坊と大人、千代大海と白鵬ぐらいの差はあるだろう。
てか白水さん意外と長身だな
下駄履いてるってのもあるだろうが吽行と同じくらいはある
>>383 全力パンチ効かないんじゃロシアン張り手も効かないだろうしな
成長した鯉には勝てなくなるんだろうが、しばらくはワンフーが圧倒的に勝つんじゃないかと思ってる
猛虎さん初登場のときは幕下一枚目だったよね
ずいぶん順位を落としたなと思ったけど調べてみたら
幕下って120人もいるのか…まだ十分に上位?
でも鯉が負けたら猛虎さんの立場がないよね
うぬぼれだな・・・とかかっこよく言っちゃってさ
てか初登場時の猛虎さんって学生横綱から角界に入ったばかりじゃなかったっけ?
それならまだ新弟子なのは一緒なのでは
新弟子なのに終わった男とか言われて可愛そうすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>390 wikiで調べたけどアマチュア相撲で実績があると
「幕下10枚目格または15枚目格付出となる」場合が
あるって書いてあるよ。付出って何のことだろ?
えーと「幕下付出(まくしたつけだし)とは
学生・アマチュア時代に優秀な成績を収めた力士の
地位を優遇する制度」だってさ。なるほどね。
付出はさっさと関取ならないと絶望力士の仲間入りだぞ
幕下上位で足踏みしてるようでは
となると猛虎さんにとっても今場所が正念場であって、
来場所には関取になってなければ「終わった人間」なわけだ。
幕内
横綱 ←虎城(引退)
大関 ←火竜(除名)
関脇
小結 ←空流(引退)
前頭
十両
幕下 ←阿形、猛虎
三段目 ←吽形、川口
序二段
序ノ口 ←白水
番付外 ←鯉太郎、王虎
こうだっけ?
・゚・(ノД`)・゚・。序二段の人…
というか登場人物の番付の枚数が分からない事にはどうにもこうにも
>>395 関取
幕内
横綱 ←虎城(引退)
大関 ←火竜(除名)
関脇
小結 ←空流(引退)
前頭
十両
幕下 ←阿形、猛虎
三段目 ←吽形、川口
序二段
序ノ口 ←白水
番付外 ←鯉太郎、王虎
こうだな
>>390 あの髷の長さからして新弟子とは思えんが……。
少なくとも入門から一年前後は経っていると思われる。
しかし全勝でもすれば来場所は関取な訳で
それを終わった人間扱いってどんだけ。
猛虎が終わっているなら他の弟子はゴミ以下なんだろうか。
本当品格がねぇな虎城は
アサショーに通天閣落としされればいい
「取材の謝礼で懐が潤った」とか言ってるあたりがなんともいえず小物感を漂わせてた。
>>402 虎城部屋はけっこう大きな部屋のようだが、その割には
何ともスケールの小さい話だなw。かつての藤島部屋のように
大企業のトップがタニマチに多く名を連ねたりはしていないんだろうか?
空流部屋の後援会長が煎餅屋の親父というのも何とも頼りないが。
>>400 有能さとかそういうんじゃなくて、「自分に恥かかせた力士」ってことが重要なんじゃないだろうか?
何だかんだで素人さんに負けた訳だし
もうテメェには何も期待しねーってことかなぁ
負けた相手がよりにもよって大嫌いな火竜の息子だったてのもあるのかな
鯉太郎のぶちかましに一瞬気を失った猛虎
鯉太郎のぶちかましに耐えた白水
鯉太郎のぶちかましを余裕で押し返す吽形
これは…
空流親方が何を仕込んでることやら
鯉に技の一つでも伝授したかマスコミへ向けての援護射撃なのか
ところで四股名はいつ決めるの?
407 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 22:15:22 ID:eRK7CeqN0
>>405 猛虎さんは鯉太郎のぶちかましを頭で受けたから。
>>390 だって猛虎さんは人にとってこいなんてことは言わないし
>>405 吽形さんが自分で「来るのがわかっていれば耐えられる」って感じのこと言ってたから、
猛虎の場合はそこらへんが原因なんじゃないかと思う
べつに猛虎が打たれ弱いわけではないと思う
つーか猛虎の時は鯉太郎の方が流血+失神でタンカだったわけだが
モロに打ち合って勝ったとも言える
そろそろ相撲の技術論的な話がほしいな。
椿「何よあの動き!?」
川口「・・・・・あれは・・・・○○・・・・だ・・・・」
白水「知ってるのか川さん!?」
猛虎はこれから復活してさらに強くなって「鯉太郎、早く上がって来い。俺は上で待っている」
みたいなベタだけど熱い展開になると信じている。
王虎はキャラ的には隠れて「キモッキモッ」とかやってそうなイメージ。
V| ∧ / \ ト /
━╋━ |. { \ ∧ ヽ V| | キ キ
━╋━ \ \ } ヽ. / { | / __ | モ モ
┃ / \ ノ{ l ヽ ヽ // X^^^メミ;、 ,ノ ッ ツ
./ \ ト \ \ / /・), (・) Vl \ l l
━┳━ | \ \. \ \ レェェェ、._ ハ|| | キ ゚ ゚
━╋━ | ./ / \ \ / \ \ .トニ>' /fミ≧_ | モ
┗━ ヽ ./ ./ \ \ i/ /. \ \ ⌒\_/ ⌒ヾ jへッ /
{/ / \ \| || \ \ }|//⌒ ヾ \ \ /
┃┃┃ ./:l \ | |:: / \ \/⌒\/ \ ノヾ /. !
━┛ / | | \| ト / / \ // \ //
\ へ{ | l |\ |ヾ. // / \\ヾ / / 〃
Y´ ヾ | ヽ. / / / ヽ / / / /
ヽ \ ヽ \ / / ./ / ./ // ト ト
\ \ /\ /\/ / / ____. / /ヾ三三三》 |:| |:|
....___ / /ヾ __ ./─── ̄ ./ / /// ヾ ヾ
ト ト. /// /_ ./ ∠__〈 / / /// ゝ三ゞ,.;'彡'´
ヾ三三三》 |:| |:|: ヾ/ /ヾ、 ̄ ̄ _.ア|;| {イ / ル/ ∠彡´
/// ヾ ヾ / て⌒う≦ l ! <彡'´
/// ゝ三ゞ, .'彡´ / //ヽ l |
ル/ ∠彡´ / / / V. l l
>>411 あと猛虎は「素人に怪我させたくない」と思ってたのが気合を削いでたというのもあるだろうな。
思いっきり流血させちゃったけどなw
白水以外が川口さんの名前を呼んだことが無いような気がするんだが記憶違いかな
阿形が川ちゃんって呼んでた
阿吽のどっちかが
川ちゃん残念会に変更だとか何とか声かけてたぞ
三角帽子かぶった川口さんに
>>420 >>421 ありがとう
川口さんは鯉太郎と白水(とマスコミ)にしか見えていないんじゃないかと妄想していた
土俵の妖精・川さんか
空流部屋5人のうちで川口さんが一番手で登場だからなあ。
いったいどんな相撲を見せてくれるんだろうか。
意外に実力派だったりして。三段目だから少なくとも
もの凄く弱いという事はないだろうが。
あと何週かしたら、王虎が椿さんに目を付けるんだろうな〜
で、卑劣な王虎のことだから、金で雇ったチンピラに誘拐させて、
山奥の別荘に監禁して、少年誌に許される範囲でえろひどい事しようとするんだ。
川口さんは手も触れずに投げ飛ばしそうだな
白水「出た!川さんの空気投げ!」
鯉太郎「いや…あれ、超能力……」
でも鯉太郎かわいがりシーンでは変化してなかったか?
猫だましとか、立ち合い変化とか蹴たぐりとか、組んでからの無双とか土俵際でうっちゃりとか
そんな技巧派なんじゃね?
>>427 川口さんのは技巧派ではなく宇宙的相撲。
相手ではなくカメラを見ながら華麗かつアクロバティックに宙を舞って相手を叩き伏せるという
美しい相撲を取っていただろ?川口さんが上がればその瞬間、土俵は川口ゾーンに変わるのだ。
>>427 稽古で変化とは流石川口さんw。普通なら親方に
「前に出んかいこのボケェ!」と怒られる場面だが
おとがめなし?なのは人徳なのか、剣市とは違う意味で
アンタッチャブルなのか。
敵役がこの上なくいやらしく
主人公は凄い逆境
いやがおうにも主人公かってくれと思わせる話の進め方は見事だ
こんなに次回が楽しみになる漫画は久しぶりだ
単行本買ってやる
>>429 前には出たんじゃないの?
ただ跳び箱の要領で鯉の打ちかましを飛び越えて上から潰したとか。
433 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 17:41:29 ID:cmVb2Tvk0
自分のスタイルより、相手に合わせて相撲をとるタイプかと。
当分は無いだろうが、絶対的な力を持つ横綱を奥義で葬る川口さんが見たい。
空流親方みたいに横綱キラーなんかな川口さん
そんなに川口さんのハードルを上げるのはやめろw
436 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 19:24:43 ID:8Fnc5dw30
今テレ朝で相撲部屋のドキュメンタリーやってるな
部屋では本性を隠していない虎城親子
長期連載化したら自業自得の王虎逆境編・更生編もありえるね
味噌汁ぶっかけの前の若い衆の顔からすると
有り得るね
みんな耐えてるんだ
実は虎城部屋の力士は全員ドM
味噌汁ぶっかけシーンを見て「やっぱりこの部屋に入ってよかった」と結束を強めたという
猛虎の発言の時の「よく言ってくれた」というような
一同の表情が印象的。
>>440 「アレがはじまるぞ!」
「いいな猛虎・・・」
そういった表情ではなかったか?
確かに、妙に半笑い顔の力士が多かったな…w
「うおっ…!ここでそれ言うか…!
やってくれたぜ猛虎さん…!」
って顔だろ…
誰かがびしっと言ってくれるのを待ってたんだろうな
とりあえず、鯉の最大のライバルは猛虎、
王虎は途中で倒されるとみた。
それまでに、椿・マコに手を出すくらいはやりそう。
>>443 その後のドン引きした顔とのギャップがすげぇな。
猛虎と王虎って紛らわしいな。
どっちも番付上がったときに名前変わるのかね
>>447 王虎は横綱になった時に虎城(二代目)を名乗りそうだな。
猛虎は一気に期待の持てるキャラに変身したな
猛虎が偉くなってごっそり弟子引き抜いて独立しないかしら
落さんと欲すれば まずは持ち上げるべし!
>>451 板垣センセイ、他作品には口を出さないでください
猛虎の方がライバルに成長って方が自然だね。
空流親方の仕掛けってのが非常に気になる。
骨折者を土俵に上げるのはどうかと言う点を突っついて、王虎に協会指定の病院での精密検査を強制
↓
骨折の跡すらないことがばれる。
↓
王虎の除名
↓
虎城の責任問題に発展
↓
虎城部屋の現状まで暴露される
↓
虎城除名
こんな流れになったら、今までの虎城と火竜の因縁すら無意味かw
虎城「ところで先生、つまらないものですがこれを・・・・」
>>453 とらしろさんは権力があるからそんくらいじゃ誰も動いてくれないだろ
>>448 虎城が現役の親方の間は名乗れないよ。
本来年寄名と同じ四股名は名乗れないんだが、虎城というのは
一代年寄なので虎城が定年などで退職後は名乗ってよい。
王虎の性格から行って、人の名前もらうなんてするかな?
初代やりたがりそう。
星の売り買いぐらいはしそうだけどな
, -──- 、
/:::::::::::::: ::\
/::::::::::: ::∨ト、
:::::::::: :: レ'ノ
:::::::::::::: ::: レ'⌒ヽ
ヽ-───i===i─-}ァ' ノ
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'
i1(リ r;:ドヽ K
ヾ=、 に二ニヽ `|; ) 出番はまだかな?
_,ノ| i. {⌒゙'^ヽ.{ i;; ヽ
_,ノ!i ヽ、 ヾ二ニソ ,';;; ;;冫=:、
_;(|.!. \ ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__
'ト、\. ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ `ニア ,. -┴‐‐' ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ . l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-
;ニ=ー:::::::ヾト、._  ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|:::::::::::
:\:::::::::::::::ヽ  ̄ ̄ !:|:::::  ̄ ̄ ::::|::::::::
>>460 スピードワゴンさんの義理堅さと来たら…
でももうちょっと待ってて
>>439 REDのジェノプリの大ファンの集まりか何かか?
王虎をアリマリだと思えばぶっこけなくもないな!
>>452様 板垣ではありませぬ 山口にございます 山口に
>>458 虎城の現役時代は相当ヤオやってそうだな。
剣市はもしかしたら結構ガチにこだわるタイプかも。
「パパ、余計な事しないでよ。僕が自分で喰い殺すんだから。」
とか何とか。
>>457 何か本人曰く感動劇を企んでいるみたいだからな
鯉が火竜継いだら継ぐかもね
. -―- .
/ ヽ
// ',
| { _____ | 出番はまだかッッ
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
お前達はちょっと遅かったw
>>462 / \
/ ヽ
/ / // U '. '.
. / / /゜/| | | '. '.
l /ヘ//゜/゜| ! !! U | l
| l/ヘ/‐┼-l、 | || l! ! '. l
| |. l、 .l | \l .〃 /| | ! !
│ ,'⌒|. |ヽl | ,′〃 / ,l-‐十! ! |
'./ r |. | z==ミ、∧_/l_ノィ |_/ :l/ !
,.───‐、 '. t |. | z==ミ、 l !
. \ヽ.__|. | l. /! |
さ ま キ ' ヽ.l. | / /゜} |
れ た. ミ '. l`! | ,. ---、 /_ノ| l
そ 何 が ! ||. .l\ 丶-- //\l / ___
. う か い ||| | \ /_/´ヽ./ / ,/ `ヽ
. だ 邪 る .||| | ヽ -r '´_r'′ヽ / ∧/
. し .魔 と /´\| | ト-'ヽ. / / / .ん ボ 火 私
. さ /丶 | | l‐-、 \ / / / だ ロ 龍
ゝ \ ヽ.l |`ー──--`- \/ / / よ ボ
\ \l、_ _ _ _ _ _ _ _ _/イ ,/| ね ロ の
猛 消 2 ヽ. // | に 息
虎 え 場 '. ′ ヽ し 子
. く て 所 ! \ 丶. た を
ん て ほ | ヽ. \ い
! よ ど /
/
まさかあの味噌汁で火傷を負って欠場とか・・・orz
猛虎くん、もうこなくていいよ
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ ∧,,∧
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
>>466 人気不振の角界はもちろん、鯉太郎や猛虎を押し上げる、真の感動劇だったら王虎様に一生ついてく
鯉太郎の四股名が火竜はないだろうな。
剣市が虎だから竜の字はつくだろうけど。
俺は俺っていう姿勢のようだし。
火竜襲名なら虎城への嫌がらせにはなるかもしれんが。
じゃあ俺竜で
じゃあ青眼白竜
まだ何者でもないうちは下流で
もぐらで
地竜
昇竜とか
炎龍
火竜を超えるという意味で
鯉王
剣市が王で虎だから対抗して神の竜で神竜とか。
>>486 横綱を狙える素材なのに大関で力尽きてしまいそうな四股名だ。
>>486 進化したら義家羅怒栖ですね、わかります。
まずは白水をリスペクトするべき
白液から始めよう
495 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 23:58:07 ID:+xp1QfPA0
今週もおもしろかった!
王竜
ページめくっていきなり川さんマジでやめてくれw
それにしてもア行さんで漫画作れるくらいエネルギッシュだなあ
ノールック蹴たぐりwww
空竜部屋かっこよすぎる・・・
しかもバッチリ注目されてるし
やっぱり王虎さんは、これを見越してあんなアングルを組んだんだと思うよ
このデカブツ、山本山がモデルになってんのかなあ・・・?
川口さん……w。あの世界に相撲板があったら
「氏ねよ汚流部屋」「顔も相撲もひどい」とか言われそうな悪寒。
>>499 大露羅あたりかも。
しかし白水、ドサクサに紛れて言いたい放題。
「アホだけど俺の兄弟子なんだ〜!」は今回一番笑ったw。
やっべぇ面白いわ〜
毎回毎回こんな面白くて大丈夫かと心配になるくらいだな
しかしマスゴミに踊らされた一般人ファンはともかく、
同業の他部屋の力士が空流のことを悪し様に言うのはどうなんだろうな
その業界にいれば空流の実力や虎城の黒さとか知ってそうなもんだけど
阿形さんになら抱かれてもいい
本スレで単行本1巻の表紙について言及してたヤツがいたから、
秋田の公式行ったりこのスレに来てみたんだがまだじゃねーか!まったく…
表紙楽しみだまったく
>>504 本誌では出てるよ。
しかしいっぽんの時から変わらず試合の場面描かせたら無茶苦茶熱いな!
阿形はやっぱり鷹村にしか見えんわーw
もっとやれ
>>504 カラー表紙とラストページの隣見ろ
いい感じだよ
なんとなくあんだけ火龍パッシングが根深いのは
日本人による大物横綱を期待しすぎた現われなのかなと思ったり。
2話で戦った現横綱をあえて外国人にしたほうが良かったんじゃないか
白水が解説&驚き役として素晴らしい働きをしてるな。
まだ読めてないんだが鯉太郎のデビューは3週連続カラーの間に間に合いそう?
間に合わなかったら、作者と編集がボンクラ過ぎるじゃん
>>509 1人富樫&虎丸 といった趣だ。
>>510 次回白水の取組を手短にやって、3日目に鯉太郎が
土俵に上がるぐらいまで描けるかも。取組は次々回みたいな流れで。
単行本の帯が秀平じゃありませんように!
単行本表紙がクロゼロなんか目じゃないくらいヤンキーだな
向こうはヤンキーコメディーだしw
みんなテンション高い中一人クールな吽形さんマジパねぇ
阿ビィッな強さの阿形さんマジかっけー
白水さんは兄弟弟子好きすぎw
熱かったけど、これだけ強いと相撲ファンが空流部屋のこと何も知らないのに違和感が
吽形はあの勝ちっぷりから見ても自己最高位から相当番付下げたんだろうな。
川口さんより先に出てきたから当然番付も下になるし。
だよな
あんなガラガラなところに来る様なファンなんて
根強いファンだろうに。
冷やかししかいないのかもシレンが、弁護する奴が一人でもいればな
3人とも自分のスタイルを頑固に守るタイプっぽいし、負ける時も
結構あるんじゃね?
白水は阿形にだけ「さん」付けたり付けなかったりタメ口したりしなかったり
複雑な感情を抱いてるようだなwあとそろそろ床上手さんの出番を頼む
阿形さんが白水に決めようとしてた技は何?
パイルドライバーがエグくなったようなヤツ
白水のツンギレが絶品すぎてワラタw
今回のカラーと
>>489を見て、ポケモン金銀を連想したのは俺だけか?
>>523 北尾のKドリラーじゃね?
ソースはファイプロXだけど
コイキングがギャラドスに進化するのも
登竜門という言葉の語原も
鯉が滝を登ると竜になる、という中国の言い伝えが元ネタだよ
ゴッチ版パイルドライバーだろ
蹴手繰りと足払いの違いがわからん。
阿形がかなり強いのは分かったが
何でそんなに強いのに下っ端なのかも分かった気もするな・・・
あの戦い方だと長く持たないよな
幕下以下は7番だからまだいいけど関取になって15番になると
後半息切れしそうなタイプだ。
2番相撲が4日目だといいね。2日間休めるし。
>>523普通にゴッチ式パイルドライバーでしょ
最近のレスラーだと鈴木みのるが使ってるよ
「足もて」とか言ってたからツームストンパイルドライバーかと思った
>>535 ツームストーンは基本1人でやる技かと。
鯉太郎が足を持ったら維新軍団(ジャパンプロレスも)の連係になる。
ツープラトンって単語ひさびさに見たw
川口さんのスタイルがこつこつ長く勝ちあがっていけそう
汗一つかかずに勝つんだぜ!
>>542 あれは「相撲」と呼んで良いのだろうか…
技のデパートナメック支店だな>川口さん
一番先に関取に上がるのが川口さんだったら感動して泣く
常にカメラ見ない力士と凄まじい蹴手繰り合いになったりして
阿形さんの強さが分かったと同時に番付が低い理由、そして明るくない先が見えた気がして悲しくなった
今見た
阿吽格好よすぎ
川口さん、ハードル上げ過ぎwww
鯉の心から出たガッツポーズに泣いた
やっべ、面白すぎる!!
マスコミの印象操作が浸透している描写が怖い位に上手いね
実際の相撲ファンは踊らされずに
朝青龍>>>>>白鵬なんだけどさ
>>548 今回の感動にはハゲシク同意
だが、
>朝青龍>>>>>白鵬なんだけどさ
それは人それぞれだろ。
俺は朝青龍も白鵬もどっちもキライだ!
鯉のテンションがみなぎってきてるのが伝わってくる
ジュニアとの対戦がマジ楽しみだ
阿形さんはああいう信念で戦ってきたからあそこまで強くなったんだろうけど
あれを貫こうとすると上に行きづらいというジレンマ
スタイル変えるとモチベーション下がって弱くなりそうだし困ったな
>>549 好き嫌いで言ったら俺も双方好きではないよ
霧島こそ最強だと思っているからね
吽形ばりのストイックな性格で
水入りドラム缶、300kgスクワットで大関まで行った
阿形のように小錦をガチで釣る為に(まあ小錦とは親友だけどね)
三役以上は避けずにガチ相撲で行け
琴欧洲が
今の横綱と違って前の横綱(貴乃花)は
「さあ来い!!」と正面から受け止めてくれた
でも敵わなかった…それが横綱でしょ
みたいな事を言ってた
こういう力士が最近いないね
今週号を読んで阿形と川口さんは総合格闘技にでも行った方が大成しそうだと思った。
でもちょっと空流部屋のメンツが強すぎる気がする。
YKS(やっぱり空流はすごい)をやるには、まだ早すぎる。
のたり松太郎の同部屋ってどうだったっけ?
酒飲むと強くなるやつしか覚えてないけど、そんなに勝ってばっかりでもなかったような。
観客のド肝を抜く回で、負けちゃったら漫画的にダメだろ
勢いづけるための話なのに負けたら意味ないしね
三段目と幕下下位だから、まだ漫画的ハッタリも現実性がある
三段目で一日ぐらい空流無双できなきゃ話にならん
あまり相撲興味ない人から見たら十両すら下っ端だからな
Y○S(やっぱり○○は凄い)は、ただ勝つだけじゃなくて
作中の人物に凄い凄いともてはやされないと成立しないので
完全アウェーの空流部屋の面々が幾ら勝ってもYKSにはならないかと
Y○Sって最近聞くけどなんか元ネタあんのかね?
フルボッコの俺涙目。
まあしゃーねーな。今回だけは大目に見てやるわ(上から目線)
>>560 やっぱり山田はすごい
火竜と阿形が被って見える
ちょっとした疑問
川口さん、蹴手繰りってノールックでやる意味あるんすか?w
>>522 たぶん鷹村に対しての青木みたいなポジションかな
阿形は前にしか出ないとか言ってたから小ズルい対戦相手にポカしそうだし
吽形は膝の怪我を抱えてるからな…一人部屋を最初に勝ちとるのは川さんだな
今週、何気に二言くらいしか話してないな、鯉太郎w
最後のコマの鯉太郎の表情が年相応って感じで和んだ
いい部屋に入ったな
マジレスすると半端相撲だけじゃ関取は無理だな。
ああいうのは本来、前に出る圧力があるから決まる。
それがないと相手も立ち合いで見てくるし。
稽古から変化ばかりしているようでは……。
いや、川口さんのキャラは最高だし
まだまだ謎の部分が多いとは思うが。
いや〜・・・人間じゃないですな・・・
河口さんは
>>552 貴乃花の横綱相撲っぷりは大好きだった
あと優しい寄り切り
川口さんのレパートリーに猫だましとマヒにらみは確実に入っているだろう。
あまいいき ゆびさき も追加で
>>558 それどころか俺は三役以外は皆下っ端だと思ってた
平幕力士は役職につけない落ちこぼれ
十両はまだ練習生的な感じで、成長したら幕内みたいな感じかと思ってた
今考えると凄い失礼な話だよなw
>>566 阿:鷹村
吽:一歩
白:青木村
鯉:板垣?
みたいな感じなのかな?
川さんタイプはいないけどw
>>569 兄弟子との対比で少し幼く見えるよな。かわいげがあるというか。
吽は宮田じゃね
>>564 あの眼球のようなものは赤外線検知器管です。
視覚は額から生えている触角が担当しています。
※チンパンジーは握力が200kg、オランウータンは300kg
コアラは握力1dあるって聞いた
582 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 11:31:19 ID:Y1b2KnC/O
誰が一番先に関取になれるのかが楽しみすぎる
誰がなっても面白いし
阿 1、4倍
吽 1、7倍
鯉 2、1倍
川 4、4倍
白 89、8倍
こんなもんだと思うw
吽さんは実力は幕内級なのに故障に泣かされて幕下止まりで引退とかありそう
相撲は詳しくないんだが、電車道ってそんなにすごいの?
これが出来ないから他の技が必要になる理想の勝ち方ってヤツ>電車道
>>585 一度誰かに(なるべくなら格闘技の心得がある人がいいけど)
がっちり腰を据えて立って貰って、押してみてごらん、そう動くもんじゃない
川口さんが負けてる所が想像できない件
電車道って技名だと思ってた
これ読んでない人に一巻の表紙だけ見せて相撲漫画だってわかる人は何人いるんだろうか?
いねーわな。1巻だから帯がつくでしょ
内容には絶対の自信があるが「チャンピオンの相撲漫画」ってだけで敬遠されそうだから、あえて表紙詐欺を選択したのだろう。
1巻ではまあまだヤンキーだしギリギリセーフでね
2巻表紙では着物とかになるのかね
>>584 現実でもそういう力士はたくさんいたしね。吽形の場合は
どうしても膝のサポーターが気になる。フラグみたいで。
>>588 負けた場面というかその時の顔が想像しづらいな。
あの顔のままなんだろうか。
ふと思ったんだが部屋同士の交流って俺が思ってるよりずっと少ないの?
それとも空流が弱小すぎるだけ?
客はともかく同じ力士までマスコミの報道を鵜呑みにするとは
>>596 一門が違ったりすると全然交流がない場合もあるみたいだよ。
相撲中継で初顔合わせの時「稽古でも対戦した事がない」なんて
放送で紹介されたり。悪口を言っていた連中はその口かも。
普段交流が深いのはまず同じ一門の部屋。あとは近所にある部屋かな。
598 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 20:09:37 ID:JP5oWQDP0
実は結構凄い十両・幕内力士の年棒はいくらなんだ?
>>592 売り上げ考えるなら「チャンピオンの不良漫画」って宣伝した方がクローズ的な層が見込めそうだからな・・・
600 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 21:03:42 ID:G2MWJbXUO
ジュニアはリアル世界だったらさぞかしずる賢いネラーだろうな
ニュー速にスレ立てしてそう。コテ付けて
浜岡部屋
一両二万だっけ
>>592 いや別にチャンピオンでなくとも相撲漫画ってだけで・・・・
>>599 チャンピオンのマンガで敬遠され、
スポーツもので敬遠され、(俺もそのクチ)
相撲ってジャンルで敬遠され…
内容は間違いなく面白いって言えるんだがな
口コミで広がるのは可愛い萌え系だしなあ…
数巻でたマンガはネットで1巻試読くらいのサービスしないと厳しい
近所のツタ屋はかなりのマンガが試読み出来るので非常にありがたい
やっぱ一番のハードルはチャンピオン連載ということだな…
この漫画が凄いでトップ10に食い込めれば書店でプッシュしてくれるんだろうが…
しかしチャンピオンじゃなきゃ
そもそもガチ相撲漫画なんてニッチなもんが連載できたかどうか
>>601 番付による給与月額は、当たり前であるが
自分の番付が上位にあるほど貰える額は上がっていく。
しかし、幕下以下には給料がない。そして
十両 104万円
平幕 131万円
関脇・小結 169万円
大関 235万円
横綱 282万円
力士は10年間10両で現役を張れば
1億2千万+数千万(退職金・報奨金)の収入があるんだ
あと関取は持ち給金の分の収入もあるからね。
朝青龍なんかそれだけで年間3000万近い額が入る。
幕下以下も完全に無給という訳じゃないので
幕下で長く取っている力士なんかはけっこう小金を
貯えていたりする事があるようだ。
>>603 江戸時代は今と物価の比率(必需品は安く、贅沢品は高い)が違ううえに、銅銭と銀と小判が全く別の通貨として流通してたんで(両替の相場が変動する)1両の値段は計算によってかなり変わる。
必需品ベースなら1両20万円以上になったような。
>>608 体力取り得の貧乏外人が日本に出稼ぎに来る訳だ・・・・
>>608 報奨金も載せろよ
--
力士褒賞金制度とは?
これは番付の給与とは別に力士の成績において、毎場所ごとに支払われる制度なのである。
勝ち越しの数(8勝7敗だと8引く7で1となる)につき0.5円
金星 10円
幕内優勝 30円
全勝優勝 50円
これは現役生涯負け越しても減ることがなく積み上げられていく。
そしてこの4000倍の額が毎場所、十両幕内力士に支払われる。
ちなみにこれで元横綱千代の富士(現 九重親方)は1447円50銭を積み上げた
1447.50×4000×6=34740000 一年で約3500万円支給されていたのが分かる。
先頃引退した元横綱 貴乃花は1060円である(計算は各自で^^)
この制度を導入していることにより、実力がありそれに伴い実績を残した力士ほど
高い額を支払われる。上記の番付上の給与に加え、自身の実力をこの制度で表していることがわかる。
弱虫ペダルが猛プッシュされて、色々な媒体に取り上げられて
それでも売れるまで1年かかったからね
辛抱強く支援する必要がある
>>608 ちょっと前まで十両って下っ端のゴミみたいな印象あったけどすげーんだな・・・
つーか幕下以下との格差ってすげーな
膜ってのはそれだけ価値を決める重要な概念なんだろう
どさくさに紛れんなw
>>592 表紙詐欺なんてコスいことやらないと売れない漫画などではないはずだ。
相撲のすの字も見当たらない表紙なんて寂しいじゃないか。
内容がいいからこそ見た目も工夫すべきなのに。
つーか今回の巻中カラーの絵でいいじゃん
表紙詐欺って、別人が表紙を描いている事とかじゃない
松文館のアンソロとかがよくやってた手法だな
川口さんは柔道でもやってたほうがよかったんじゃないのかw
いやまあ収入で言ったら相撲>>>>>柔道だから
相撲で稼げるなら相撲のがいいんだろうけどさ
なんか適性的に…
阿形VS川口さんは実現してほしい
表紙詐欺など・・・
エロ本では珍しいことではない!
なのにそれでもむかつく!不思議!
>>623 知らない人もいるかもしれんから一応説明すると
同部屋の力士は優勝決定戦以外は本場所では対戦しない。
それにしても川口さんがまず幕下に上がらないとね。
なかなかハードルが高そうだ。
>>608 関取として頑張ってれば本来の収入とはまた別にタニマチから色々おごってもらったり
お小遣い(と言いつつかなりの大金)もらう事もあるみたいだしな。
今週は空竜部屋みんなアツかったな。
なかでもコロコロ表情(と言い方)変えて応援する白汁さんがよかったわー。
頑張らないと後がないんだっけ白水だっけ
>>628 勝ち越さないと、来場所には鯉と同じ番付になる。
鯉は自動的に序の口に上がるからね。
川口さんという稀代の人材が
サッカーやバスケに取られなくて本当に良かった
バスケはプロ制度が微妙だし
サッカーもガイジンばっか優遇して日本人選手はリーマン並か以下の待遇だったりするから
ある意味賢いぜ
>>631 サッカーは平均的に言えばリーマンよりは貰ってんだろ
生涯賃金の話であれば相撲だって良くはあるまい
表紙は最初に鯉が不良なのは違いないし、まず手に取ってもらわないと先がないんだから
いい選択じゃないか?買ってもらえさえすれば、きっと続きが気になるだろうし
しかしこの作品の魅力でも有る大ゴマや見開きの迫力はコミックスだと半減するだろうな
>>632 相撲で入ってくるのは明示されてる賃金だけではない
>>634 プロスポーツは基本的になんでもそうだべ。スター選手にさえなれれば。
将来「すもうヘルス白水」とかで大成功するかもしれないじゃないか
ホワイトウォーター財団を立ち上げて
長生きして鯉太郎の息子や孫の戦いを見守るんですね
生涯独身んですね
>>633 画面はコンパクトになるけど、印刷は倍以上綺麗になるだろうから楽しみ。
てかこんなに1巻が楽しみなのはみつどもえやジョギリ屋以来だ!
ジョギリ屋は出なかったけど…
>>637 英語にするだけでこんなに高級そうに見えるなんてくやしい
ローソンとかで紙パックで100円くらいで売ってそうだな
ちょっと名前違うけど
>>638 来週あたり白水が虎城Jrに「こいつはゲロ以下の匂いがプンプンするぜぇ〜」って言うんですね。
俺は角界を辞めるぞ 鯉太郎ォ〜〜!!!
ハッピーエンド
この漫画面白いな
こういう漫画待ってたのよ
>>643 昔FRで
北尾「俺は横綱を辞めるぞ。親方ァ〜〜!」
のネタを思い出した
20年くらい昔のネタをよく覚えてるなぁ・・・
チャンピオン読者はミーハーというより漫画読み属性多そうだしな
だって雑誌そのものがカオスだもん。
少年心あふれる素晴らしい雑誌だと思うよ
虎城Jr.がスポーツ冒険家になる日がくるのか…
今まで吽形が川口さんだと勘違いしてた。
雑魚だとの下りでかなり惚れたんだが、上の方である通り、あのサポーターはフラグになりそうなんだよなぁ。
途中でサポーターからゴムチューブ巻きつけたものになります
それがあればたとえ骨が折れていようと
大したハンデにはならんですね
>>639 一瞬ジョギリ屋一環が遂に発売決まったのか!?と思っちまったじゃねーか!
ジョギリ全話切り抜いてある俺大勝利
トンボー、チンコサッカー、悪徒、麗羅、モイラetcも保管してある俺も勝ち組
コトノハは?
あるよん
けっお前の勝ちだよビチグソ野郎め…
いろは、スクール人魚、富山ねじも補完してる俺も勝ち組だな
切り抜きは数年前になって急にするようになったな俺
それ以前は小学校の時にした岸部露伴は動かないぐらいだったのに
この漫画も切り抜いてたぜ…
1巻発売と連続カラー掲載、ほんと良かった
第一話のカラーページと猛虎とのぶちかましを何故か保管してしまった
>>660 いろははチャンピオンを認識したばかりの工房の頃だから無いわ
俺の負け
>>660 そんな昔に露伴の読みきりがあったのか!
と思ってググったら最近でおののく
>>663スレチだがさらに第5部の途中くらいにもう一本あったんだよ
最近のはSQのやつだね
>>654 ジョギリ屋は切り抜くだけじゃ満足できず、業務用スキャナで両面
高精細印刷してチャンピオンコミックスと同じサイズにして保存してある
「切り抜く」ってのは只の表現じゃなく、コマの枠線からいい感じに本当に
切り抜いているんだろうね。俺は豪快に背表紙を引き裂いてそのまま保管
してるが。
ふつう切り抜くってどんだけその漫画すきなんだよオマエww のバロメータだけど
チャンピオンの場合は切実だかんな・・・
みんなすごいな
俺はまだ購読歴が去年の頭からだから悪徒とヘレンの単行本未収録分しか切り取ってないわ
トンボーは切り抜く予定でムラマサも切り抜かないと厄い気がする
一方俺はアイロンを使った
ヘレン保管してあるけどコミック出るといいな
カーボンヒーター(ハロゲンヒーターよりも若干熱弱め)に押し当てて剥がしてるわ
ドライヤーより効率いいからヒーター持ってる人はオススメ
のりを溶かしちゃったらバラバラになっちゃうじゃん
俺はカッターで一刀両断してる
おまえらマメだなあw保存できなかった漫画多すぎるから諦めてそんなことしてないよ
チャンピオンの漫画は一期一会ですよ
本スレみたいになってるなw
鯉太郎の四股名は
登竜門と闘をかけて闘竜と予想してみる
>>675 本場所が始まっても「鯉!」と兄弟子から呼ばれてるんだから、四股名も「鯉」がつくんじゃね?
鯉昇……これは別の相撲漫画でいたな。
実在の力士では鯉ノ勢というのがいたと思った。
俺は鯉より竜がつくと予想しているが。火竜はないかな。
炎竜
>>675 トゥーリオって発音しかけちまったじゃねえか
相撲は髭はおk?
>>675 その後クーデターで空竜親方が追い出され
部屋の名前がドラゴンゲートと改名され
ホスト系の派手な力士により女性ファンが増えるものの
捕まえた野生の猿を虐待しまくってネットで叩かれるんですね
怖いですね
漢字で書くと「発気良い」なのかな?>ハッケヨイorハッキヨイ
なんだ…想像してたよりもずっといいやん
と思ってしまった自分はせんとくんに毒されてるな
発気揚々
え?これいいじゃないか。見た瞬間に笑ったよ。
ひねくれた笑いじゃなくて、すっと笑いがこぼれた。
これはいいデザインってことだよ。
発頸用意だったのか
ぜんまいざむらいみたいなタッチでいいね
FUCK YOU のこった
リアルに観戦したことはないが、グッズなんかはどんな感じ?
他のプロスポーツみたいに力士のキャラクターもの、古すぎて
恐縮だが高見山のマグカップみたいなのはあったりするの?
このスレがまとめサイトに載ってて吹いたw
道場か
ウィキ見てきたw
> 火竜が死んで知り合いに引き取られてから、毎日庭の樹にひたすらぶちかましを続けていたため額に傷がある。
あれって猛練習のせいでできた傷だったのか
あの傷は小学校でオヤジと対決して吹っ飛ばされたと時のだな
だよな
テキトーこいでんじゃねぇよってなぁ
王城と火竜
父親としてはどっちがマシなんだろう?
虎城・・
玉城と久留間
柔道家としてどっちが(ry
勇次郎 火竜 虎城 ランパート
好きなのを選べ
>>706 火竜>>>>>>勇次郎>ランパート>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>虎城
こんな感じ?
散さま>火竜=ヘイト>>>>>>>>>>>>>うういずみ>虎城
今週も面白過ぎる!
あの人たちの戦ってる姿を……って戦ってる姿じゃねぇ(しかも目線が正面向いてる)回想の川さんに爆笑して、
鯉太郎の柏手のシーンでゾクソクした!!
今回は見所多過ぎる><
とりあえず白水の取り組みがはしょられててワロタ
表紙から最高すぎる、チャンピオンでこんだけ迫力のある表紙は珍しい。
まだ1巻も出てない漫画なのに土俵にあがるシーンには、「ああいろいろあったなあ・・・」なんて思ってしまったw
毎週見どころあるし、こんだけ楽しみな漫画久しぶりだ
やくみつるは出てるの?
やくなんかより閣下をだな
来週は鯉の対戦相手の男気に期待
王虎に「坊ちゃん、俺は本気で行きますよ…
あいつはホンモノだ…」とか言ってくれ
あのヤンキー風とリンダマンみたいなやつは今後ライバルになりそうな雰囲気だな。
どっちもこれから力士になるって髪型じゃないけどw
王虎が柏手でびびってないのが気になるな
クズではあるが、器は父親以上とみた
最後のコマ見終えた後、溜息出た
面白すぎる
あと、川口さんwwwwwwwwwwwwwww
鯉太郎の中では川口さんがグラサンを外すところが阿形吽形の取組に
匹敵するぐらいかっこよかったんだろうな。
王虎さーんって言ってる、→の女可愛いな。
引き延ばしかよーーーーー\(`o'") こら-っ
すんげぇストレス溜まるんだが。
来週が楽しみすぎて・・・>┼○ バタッ
これくらいゆっくり描けるってのは、相当にアンケートが良いんだと思う
あとは1巻の売り上げだなあ・・・展開に関しては、何の心配もしてないし
白水は兄弟子の阿形さんにおもいっきりタメ口きいてるけどあの二人もしかして歳同じくらいなのかな?
入門した時期が違うだけで
今回対戦した彼はあの後プロレス団体の社長になるんだろう
観客席に竜二いないか?
グラサンかけてボロボロなやつ
王虎はともかく虎城まで若い女の子にキャーキャー言われるなんて
マスゴミ使ってどんなイメージ作ったんだw
なにげにマスゴミのゴミさ加減がよく描けているw
>>725 かつての藤島親方(大関貴乃花)みたいなイメージで売ってるんじゃね?
黒目の大きいマッチョマンが気になる
川口さんカメラ目線じゃなくなったね
やっぱ面倒になったんかな
>>716 べつにワンフーは鯉を狙ってはいても舐めてる訳じゃないからな
シェルミーみたいな力士が気になる
デビューしても目は隠したままで行くんだろうか
しかしなんだかんだで一応横綱というトップに上り詰めた人物があそこまで小物臭くていいものか・・・
それはそうと鯉太郎の四股名はコイキングでいいだろ。
バチバチが編集部で猛プッシュだな。もう単行本発売だなんて。
前作の「いっぽん!」は途中で打ち切られて残念だったけど、
今回はチャンピオンの看板漫画になれるくらい頑張って欲しい。
ところで一緒に連載の始まったミクロは…
>>730 スキなんでしょ?こういうの、とか言って投げまわすのか
こんなとこでKOFネタか!
738 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 18:51:47 ID:y+M0dhoRO
>>732 右肩上が実在すっから
鯉幟(コイノボリ)でもいいんじゃなイカ
739 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 18:54:56 ID:Iux7BfIDO
>>732 横綱に成ったら、四股名がギャラドスになるんですね。
相手の返り血で赤いまわしになったら、怒りの湖にいる赤いギャラドスみたいだな
しかし虎城が鯉太郎にびびり過ぎw。火竜に対するトラウマを差し引いても。
何人も凄い力士を見てきただろうに。何よりあんた本当に元大横綱かと。
とらしろのビビリかたはもはやPTSD
俺なら虎城を選ぶな
確かに人としてはクズだが他の奴らが親だと成人を迎えられる気がしない
おまえら今週のアンケート出せよ
あの柏手のシーン、作者は気合いを入れて描いたんだろうが
ちょっと鯉太郎の表情がわかり辛かったのが残念。
週刊少年誌の構造上やむを得ないが。
つまらないと思うところをわざわざ聞いてくる辺り、本気で人気作にしていきたいんだな
このスレで聞くのもなんだが,京四郎って人気あったの?
分かってるんなら本スレで聞け
>>743 1歳の誕生日を無事に迎えることすら怪しい・・・。
一つ思ったのは、アマで実績のある力士のデビュー場所って
夏場所はあまりいないよね。まず春場所、次いで初場所。
>>739へ
486 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 19:34:07 ID:5Y8KvGEKO
鯉王
487 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 20:04:13 ID:0olWkVQgO
>>486 ワロタw
488 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 20:20:17 ID:V9MHLvf/0
剣市が王で虎だから対抗して神の竜で神竜とか。
>>486 横綱を狙える素材なのに大関で力尽きてしまいそうな四股名だ。
489 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 20:30:12 ID:+lzZbzJQ0
>>486 進化したら義家羅怒栖ですね、わかります。
そのネタはこの頃からあるぞ。
虎城Jrはうっかり怪我してる方で叩いて
マスコミからもソップに負けたとかでソッポ向かれるんだろうな
田上はこれまた小物オーラ出てるし、あっさり鯉太郎が勝つんだろうな。
問題は剣市だが、先は長いし今回は負けてもいいので
せめて一太刀……という展開を期待したい。
ワンフーってとにかくデカイな
他の新弟子より頭半分おおきい
ここからだ…のコマ超かっけぇ
>>753 先は長いし
2週間後
→佐藤先生の次回作にご期待ください
毎週面白いな
白水の取組に期待してた分不完全燃焼
一コマもなしに負けてるとは思わなかった
応援の意味を込めて単行本買おうかなあ
期待のできる漫画
ところで今相撲のマス席っていくらくらいするんだろうか
>>753 「鯉太郎の名が刻まれる〜」みたいなこと書いてあるし、勝つのは間違いないな
ギャラクティカぶちかましで場外まで吹き飛ばすのかな
俺も、ここからだ のコマ痺れたわ。表紙が個人的に微妙だったからちょっとテンション下がったんだが本編ヤバかったな。
あと全くいつもどうりの川口さんとメガネ親父とカタメの人カケー
ゲェー、鯉太郎の張り手で田上の胸に鯉のキズがー!
見開きで新人力士が並んだ時の鯉太郎の隣の口あんぐりとかその隣のヤンキーとか
その隣の大きい黒目とかモブが地味に面白い。
明らかにライバルっぽく描かれてるヤンキーと目無しはもちろん、口あんぐりの
人もただのモブじゃなさそうだな。
今週も面白かったんだが、たびたびラストのコマに挿入される、
次週以降の展開が読めてしまうナレーションは要らないと思う。
今週なんかは特に、「鯉太郎が凄いところを見せてくれる!」ってことは
絵だけでこの上なく表現できてるんだから、ちょっと蛇足の感が強い。
>>691 ぜんまいざむらいよりもアイマイまいんのタッチなら…
今週号で確信した
数週間前から川口さんが意図的にカメラ目線をやめてる
>>712 出てきたら間違いなく鯉太郎をこきおろすだろうな、やくみつるは。
この展開の運び方、AVのようにナレーション使っているから驚きだ。
「いっぽん!」もそんな感じ?
いっぽんもそんな感じだった
確かいっぽん1スレ目あたりで「これ無い方が良いんじゃないか」って言われてた記憶がある
軽い展開のネタバレになるからって理由で
>>772サンクス。
しかし、一巻恒例の帯は一体、どうなっているんだろう。
めっちゃwktkしてきたw
>>736 股間をグイグイ押し付けられてもその・・・困る
虎城親方、世間じゃなかなかの人気じゃないですかw
愚民どもが…などとホザいても読者的にはガクブル癖を知っているせいか小悪党っぷりが逆にカワイイぜw
キングタイガーの相手がビビリ入ってるのがなぁ
むしろ田上みたいのをあてて欲しかった
やっぱ有望な力士は大きい部屋に行くのか…
高校出たての息子に教えられた策をまるで自分で思いついたかのように語るあたりの小物っぷりがたまらんw
しかし現時点では王虎さんが真性の腐れ外道なのかわからない
相撲界全体のハッテンのために彼なりのやり方を通してるのかもしれないし
業界のことより自分のことしか考えてない甘ちゃん学生横綱には
思わず味噌汁をぶっかけずにはいられない気持ちもわかる
ケーニヒスティーガーさんは今のところ親方も含めて
全部計算通りなんだよね?
イレギュラーも気にならないぐらい強そうだが
そのうち顔芸披露してくれるんだろか
780 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 00:12:39 ID:3uoIyl3b0
単行本の表紙、あれじゃヤンキー漫画じゃねえかw
>>778 「俺が正義の最強として栄えるために、お前には悪役の準・最強になって貰う」
という歪んだ育成愛すら見えるんだよな。
表紙が相撲漫画よりヤンキー漫画のほうが売れるだろ
読んでもらうきっかけになればいいんだよ
人気低迷の相撲漫画界を救うためにやってるんだよ
さすがタカヒロさんだね
虎城さんの言葉そのまんまだな
785 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 02:04:09 ID:K0GCnpY9O
二巻表紙が楽しみ
2巻出して貰うためにも単行本は買うぜ。
……チャンピオンはこの辺のスリリングさがイヤだねw
「らいでん」もあのオランダ人を表紙にすれば良かったのか
788 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 02:26:56 ID:ZxdCWwItO
田上は休火山なんだろうな
>>778 あのとき猛虎さんは「親方の息子だろうが上下のケジメは付けろ」と言っただけですよ?
. -―- .
/ ヽ
// ',
| { _____ | 出番まだですか?
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
>>776 前相撲は仮に全敗でも新序出世はできるんだから
あそこまでびびる事ないのにって思った。
壊されるかもしれないという恐怖なのかもしれんが。
しかしあのパチンコ雑誌読んでた奴は相撲なめてるのかと。
だいたい兄弟子に怒られる悪寒。
お相撲さんパチンコ好きだよね
イエス!鯉太郎
ののぼりはどうかと思う
見開きの6対6は某イタガキの5対5ライタイ祭が脳裏をよぎったが、きっと俺の錯覚
だろう。しかしこの作者こんなキャラが描ける人だったか?前作とは次元の違うものを
感じさせてもらった。
そういやカラーの川口さん一応肌色だったな
塗り間違えたか?
場所中の川口さんは全身ファンデーション塗ってんだよ
がっぷり四つに組むと剥げる
だから初日は組むのを避けてノールックけたぐり
>>761 次号予告のページで前相撲に勝った鯉太郎とか書いてあるしな
何を言ってんだよ、川口さんは自由に体色を変えられるんだよ
>>788 一年中が田上の季節!って言われるのかな。
という事は鯉太郎と対戦する田上も十両6枚目までは
上がれるという事か。
>>792 少し前にパチンコで借金を作って廃業してしまった
関取がいたな。再十両を決めたばかりだったのに……orz
あと某N部屋はパチンコは三段目以上というローカルルールを
設定しているようだ。部屋の壁に貼られていた。
流れぶった切って敢えて言う。
「かっぽじる」のは耳だ!
目ん玉かっぽじったら、目玉出ちゃうじゃないか。
朝灯「あの…あたしのこと呼びました?」
>>802 誰も言及しないから俺も見なかったことにしておいたのに…
ぶっちゃけこの一番で鯉太郎が田上さんに負ける展開はありえないだろ。
タイガー親子は余りにゲス過ぎるな
キング虎も結構早い段階で正体バレて鯉太郎のライバルから脱落するかも
そんでモンゴル出身の正統派のガチ強者がライバルになるとか
猛虎さんが良きライバル
王虎さんが悪役
某笹寿司親子とゲス対決だ
いっぽんのラスボスみたいな怪物新人は要らないな
王虎さんは噛ませとして最適だろうけど
刀いっぱい背負ってる奴だっけ
40周年記念に金竜山を参戦させてほしいね。
憎らしいくらいの強さのヒールになるかただの噛ませになるか・・・
協会には内緒だッ
鯉には鬼神に見えるんだろうなぁ金竜山
ラスボスは同門対決で川口さん
火竜は朝青龍のモデルなんだろうか
間違えた
○火竜は朝青龍のモデルなんだろうか
×朝青龍は火竜がモデルなんだろうか
更に間違ってる!w
×火竜は朝青龍のモデルなんだろうか
×朝青龍は火竜がモデルなんだろうか
○朝青龍も火竜がモデルなんだろうか
ダメダメじゃんw
つまり
俺が…火竜だ…
烈が断言してるけど、コーガンって内臓通過、臓器なのは間違いないことで。
別に光成を腐してまで断言することかのう?
誤爆すまない。
巻末コメントについて
塗りが好きな漫画家は絵が上達するのも早い
これ豆知識な
「四股を踏むのは体にいい」と聞いたのでためしにやってみたのだが全然足が上がらなくて泣けた。
お相撲さんみたいな美しい四股を目指してまずは柔軟体操から初めてみるか。
股割りがちゃんとできるようじゃないとダメなんだろうねえ
あと、綺麗に四股踏むのって結構バランス感覚必要なんじゃないか
>>829 連載開始して始めてカラー塗った熊倉裕一という漫画家がおってだな
833 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 00:25:42 ID:jryRa8Bf0
まあ、現実的にはモンゴルから来た人間が一番強く、その対抗馬となっているのも外人(白鵬)なわけだがな。
日本人力士がやった事って言ったらリンチ殺人くらいのもの。
日本人力士はもう相撲から立ち退くべき。
>>833
目の覚めるような正論だな。
今のモンゴル勢は本当は日本人がやるべきことをやってしかも結果を残している。
一方日本人は自らの手で相撲の格式、品格を地に落とした。
協会解体しても償えるもんじゃないのに、まだ相撲にしがみ付いている様は醜悪。
・・・でも日本人いないと成立しないけど?
キングタイガーにはゲス道を貫いて最後は無様に惨めに散ってほしい
改心なんてしたら興醒めだよ
火竜さんを笑撃死させた作者ならそこんとこは心得てるだろうけど
>>813 え、いっぽんのラスボスって五十嵐じゃないの?
>>832 JINGはボンボン時代、さらに言えば中期までが一番面白かったんだけどなぁ
熊倉の雨露に濡れた髪の表現と雷雲から射す光と大海の見開きはもはや芸術の域
バチバチだと一話の伯父さんと傾いた木の見開きは演出の上手さも相俟ってぞくりとくるものがあった
毎週毎週この漫画の熱さで男心が震える
最近こういう「THE 少年漫画」みたいな作品の少ないこと少ないこと。
いい傾向だよ。こういう作品が面白いのは。
一話は血を吹き出しながら猛虎さんに襲い掛かる場面の凄まじい迫力にやられた
来週は鯉太郎が最強の猫だましを仕掛けるんですね。
わかってます。
それなんて修羅の門
キンタイさんには弟はいないのだろうか?
兄がケンイチだから弟はケンジ
ちょっぴり天然で宗教家なんかにだまされやすいの
「じゃ俺も行こうかな」の吽形の顔が妙に可愛いな
一話だと自分は「西!!」の見開きが一番ゾクッときたわ
内容濃い一話だったよな
柔道で外人どもに金譲ってる選手たちは不甲斐なく思うが
相撲は別にどうでもいいや
この漫画がこのまま順調にヒットしてアニメ化して大ヒットして海外でも放送されるようになって
ますます外人が相撲部屋に押し寄せるようになったらもう手に負えんな
フジヤマ!ゲイシャ!カワグチ!
実際にぶちかましからのロシアン張り手で相手を失神させる相撲やったら
ファンから結構な批判がありそうな気がする。何となく。
ロシアン張り手なんぞ軽く受け流してやるわ
システマで
また相撲ヲタにわかりにくいネタを・・・
裸の王様、お巣へお帰りください
で、川口さんの四股名はミスタースポックで決まりですか?
まぁでも情けない情けないと言われてる日本人大関でも下っ端から見れば雲の上の存在なんだよなぁ
幕下の阿吽ですら化け物じみてるからなぁ
横綱が神様ってのはホントだと思うよ
千代大海とか魁皇とか強かった頃を見てるからこそなんか寂しい
試合前の仮眠は強者の証ですね、わかります。
コミックス早売り買ってきた。
帯には特に○○絶賛!みたいなのはなし。
サイン入りポストカードのプレゼントあり。
俺は第一話ならしょっぱなの見開きだな。
第一話のタイトルでいきなり主人公が頭から血を流して倒れてるなんてこの漫画ぐらいのもんだろ。
あの不意討ち具合と絵の迫力で「読もう」って気になったな。
>>860 チヨスも魁皇も、凄い時はホントに凄かったよな
チヨスは立ち合い一気の突っ張り、魁皇は右上手
型にハマれば無敵だった
やっぱ退き際って大事だよな・・・
あずまんくらいで丁度良いわ
まぁ彼には引退せざるを得ない事情があったが
最強のまま消えられた火竜はそういう意味じゃ良かったのかもな
865 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 23:48:47 ID:zrK2b0JU0
事件が起きずに火竜が相撲を続けていたら播磨灘になっていたかもしれん・・・
しかしあの頃は播磨灘みたいな青年誌に連載されてる相撲漫画がアニメ化されたりゲーム化されたり
する時代だったんだよなあ。
>>862 ポストカード欲しぇw
チヨスって千代大海?
元々は
>>868の通りなんだけど今では千代大海そのものを指す
呼称になったようだ。
単行本どうしようかな。週刊少年誌の単行本なんて十年以上買ってないが
買いたくなっているのは確かだ。
ジャンクスポーツで安美錦の肉体についてチラッと触れてたが
ホントに化け物だな…
>>869 アンケが良くても単行本が振るわないと先行きは厳しい
よければ買ってやってくれ
>>870 うわぁ見たかった
安美錦好きなんだよな、いぶし銀って感じで
良ければ内容教えてください
>>872 アスリートの肉体特集みたいな感じで
デビュー当初の104キロぐらいの時の映像と
今の144キロぐらいの映像
練習風景で懸垂してて背筋がものすごい事になってた
懸垂やってるときの背中がやべえ
色々馬鹿にされてるけど
幕内力士は基本的にすごい
田上さんっていかにも大学の相撲部にいそうな顔だと思った。
>>874 なるほど、どうも
実際生で観戦すると力士の肉体には圧倒されるよね
小兵と言われてる力士でも物凄いガタイしてる
140キロオーバーの懸垂はすごいな
体重60〜70キロの奴がやるのと全く違う
体重70kgの奴が一人背負った状態で懸垂するようなもんだよね
バチバチを通じて、大相撲のどんなところをより深く知りたいですか?
角界の秘密である川口さんを詳しく知り…
おや、外から相撲甚句が
巡業と黒社会との関わり
>>884 スポーツ冒険家なんて本来の読者層(中高生)なんてしらねえぜ!
土俵とやきとり屋との関係
>>887 「鶏は地に手を着かない」という験かつぎじゃなかったか?
国技館の地下に巨大な焼き鳥工場があると聞いた
それ、トリビアの泉で見たなw
いよいよあす発売日か
予約し損ねたけど買えるかな?
>>888 正解。だから初日の献立は鶏を使ったちゃんこという部屋が多いようだ。
しかしまあ虎城親方
50面さげて「愚民ども」は無いよな
小者過ぎて最高だわ
「あわわ・・・」って台詞が似合いそう
「はわわ、剣市ぃ、火竜の息子が来ちゃいましたですぅ〜」
>>893 上で他の人も書いてるけど、見苦しくファビョる場面が多いから
あまり説得力がないというか。
>>894 「ひーっ わわわ」「ジャーン ジャーン(おまけ)」「げーっ、鮫島!」
とかも似合うかも。
実際ほんとあんた元横綱かよって思うくらい小物臭いからなぁ・・・
でも、虎城親方って小物っぷりがある程度突き抜けた時、萌えキャラとしてこのスレで愛でられそうw
横綱って「心技体」がそろってないとなれない筈なんだが
体格は立派だけど
「心」がなあ・・・
なんで綱はってたんだろう
大体愚民って・・・
あんた権力者でも中学生でもない
ただの親方じゃねえか
そもそも作中では角界の勢力図ってどうなってんだろ
>>895 火竜との息子が出来ちゃったですってェーッ!?
>>899 いや、外面はめちゃくちゃいいし政治力もあるからでしょw
マスコミと親方衆の前でだけいい子ちゃんでいれば「名横綱」
心は人心を操れるかどうかの心
横綱=神の化身なんだから元横綱が「愚民ども」というのは当然だろ?
あぁもう今すぐ一巻欲しいけどまだどこにも売ってねぇ!
せっかく近所に24時間本屋が2軒もあるっつうのに…
神っても邪神だって居るし
愚民共の中から嫁を取って子作りしたら喰い殺すんだよね>神
ゼウス様なんてヤリ捨てだぜ
ヤリ捨てられた後妻の逆恨み受けたりするしマジキチ
コンビニで売ってくれるかな
ムリかな
夜勤なんで買えないかも
日本の神様なんてそれこそ腐るほどいるんだから虎城親方に宿った神は小物だったんだろう
本性知れたら猫城呼ばわりされるんだろうな
>>906 なんでもいいから適当な神話でも読めば考え変わるよ
近所のエロ本屋でさっそく1巻売ってたんでゲットンしてきて、今読み終えた
やっぱ面白い、面白いんだけど…恐れていたことが起きたな。本誌よりサイズが半分な分迫力も若干落ちてしまってる。
せっかく大プッシュしてるんだし普通のチャンピオンコミックスサイズじゃなくてヤンチャンとかREDの単行本のサイズで
出して欲しかったな。サンデーでいう皆川亮二みたいに。
あと作者コメントが全くないのもなぁ…まあうだうだ言わずとにかく読め!っていう編集部の意向かもしれないけど。
それと…なんだろう、1話ラストの鯉太郎が中指立ててるコマと、
2話の火竜に吹っ飛ばされた鯉が立ち上がるのを見て驚く火竜さんのコマに違和感。
前者は本誌だと、鯉太郎の目は影になってて描かれてなかったと思ったんだが…
後者は多分思い過ごしだとは思うんだけど、本誌だと火竜の顔がもっと驚いてたような気がするんだが…気のせいか
あとどうでもいいんだが、秋田の本はチャンピオン本誌やREDコミックスが主に大日本印刷、
チャンピオンコミックスは神谷印刷だったり赤城印刷だったり凸版印刷だったり集美堂だったり落ち着かないな
連投すまん
虎城親方「わしが間違ってた・・・おまいらに心から謝りたい・・・ぐみんなさい」
なんでこんなクソ親方に弟子があんないっぱいいるの?
騙しのテクニックが優れているんだろうなあ、やっぱり。
猛虎や田上が在籍しているように大学の相撲部とパイプがあったり。
とにかく弟子側からすれば部屋・師匠の選択の自由があるのは
最初に入門する時だけなので慎重な判断が必要だ。
逃亡した弟子が2ちゃんに虎城部屋アンチスレ立ててるけど
パンピーの目には入っていない
>>899 自分の会社の人間でもないのに立場や役職が上の人間には何故か敬語つかっちゃうだろ?
それと似たようなもんなのかね
社長が偉いのは社内だけなんだがなー
>>915 >あと作者コメントが全くない
本当に全くないの?
なんというか、表紙カバーのぺろっとしたところにも?
バチバチ売ってねぇぇぇえぇぇぇぇぇえええぇ!
>>922 「粉骨砕身」という極太フォントの文字と、イラストが描かれてる程度
巻末は編集部による「先生に励ましのお便りを!」コーナー。それくらい。
いやまぁ本編が最高に面白いから不満は無いが。
近所のローソンがクローズ関係しか置いてなかった。
もう二度とあそこで買わねー
一度読んでるのに単行本でまとめて読んで、連載時と同じところで
涙ぐんでしまった。
探しまわってやっと2冊買えた…
三軒回って二つあったからかなり上等な方だな
渋谷の文教堂ではちゃんと面出し陳列で十数冊積んであった。
この店は今でもフルセット全巻とじゃのめを全部面出しで置いてるような
奇特な店だけど。
>>919 太いパイプだったら空流部屋だって持ってるわよ
床上手さん、それバイブです
一軒目にバチバチあって買ってきた
1冊しかおいてなかったけどな
表紙がクローズゼロやナンバよりずっとヤンキーしとる
まさかとらのあなに売ってるとは思わなかった
プッシュしてあるだけあってそこそこ置いてあるよな
一巻ではまだ川口さんが登場していないにも関わらずこの面白さ。すごい。
立ち読みで済ませて作者にはスマンが本屋で涙が出そうになったぜ…
やっぱ熱すぎるぜ、この漫画はよw
本屋的にはバチよりも天皇系の新刊をプッシュしてるのが悲しい…
いやそこまで誉めるなら買えよ
ナナシのことかー!!(r
何はともあれ1巻買えたヨカタ
本編はいよいよ初土俵か、どちらも盛り上がるのぉ
>>934 新宿店みたいな狭い店舗ならまだしも、とらは基本チャンピオン程度の
知名度があるコミックスなら必ず入荷するよ
二度と来るな
買ってくれたら掌返して褒め称えます
>937
一応フォローしておくと、ただでさえ売上の少ないチャンピオンコミックスだし
一巻の売上で今後の方向性が定まっていく可能性が高いから
できれば買ってほしいというわけ
1巻の売れ行きが悪いと、
打ち切り&2巻以降単行本は出ず、
なんて事例が今までにもいっぱいあったからね
アンケは良いみたいだから後は単行本の売り上げだけなんだよね
そこが一番ハードル高いという悲しさ
いくらチャンピオンでも初回以外で表紙巻頭カラーになった漫画が
1巻のみで打ち止めなんて聞いた事が無い
チャンピオンを嘗めたらいかんぜよ
死んで生きれるか
まずは大阪屋200位内に入りたいところだ
チャンピオンは、スポーツ物を今までにも途中で容赦なく打ち切ってきた例がいっぱいあるからね…
明日本屋行って買う
あってくれ
2巻がでて一安心かと思ったら3巻が出なかったって事例があってな…
サイカチのことはもう諦めて妄想世界編で楽しんだ
買ってきた
池袋とらでさっき買ってきたが、ヒイロは10冊くらい平積みになってたのに対して、バチバチは
2冊だけ背表紙向けて置いてあった。そんなに実績のない作者とは言え、悲しかった。
>>954 いっぽん、ストブル、チンコサッカー
だからとらの入荷を普通の本屋と思うなと
>>959 ストブルは明らかに作者にやる気無くなってたし
>>954 >>959 の他にもフルセット、輪道、オレは力だ
水島新司の「おはようKジロー」「虹を呼ぶ男」は作者が途中で飽きたという感じだから違うかな
いっぽんはホント単行本売れなかったからなあ。同じ轍を踏みませんように
「大介ゴール」はW杯予選落ちな途端に終わったなあ。
連載中は特設ページでW杯予選の日本戦試合予想とかもあったんだが、
「こうだから何とか勝つだろう」な予想が悉く外れたのが悪かったんだろうか。
閣下はトンデモ系のらんでんに帯文のせるより
正統派のバチバチにのせるべきだったと思うんだ。
まあたしかに閣下の見た目はトンデモですけど
>>959 俺が買った時は4冊あったぞ
他のオタ書店まわったら全然置いてなかったが売り切れてたのかな…
>>966 スポーツ物とは言ったが「表紙になるほどの人気作」とは言ってないぞ。
表紙になるほどの人気作なんだから、これから先も途中で
打ち切られる心配は絶対に無いという自信の根拠を示せや
打ち切り打ち切り言ってるやつはただのアホなので相手しない方がいい。
決まり手は〜打ち切り〜
打ち切りてどんな決まり手だよw
手刀で首を・・・
>スポーツもの打ちきり
スポーツつかバトル物だがGO BOUTやサイカチとかも面白かったのになあ。
サイカチに至っては1巻のみで続きの2〜3巻分出てないし(チャンピREDで補完されたとはいえ抜けがある)
あれ…今までずっとサカイチだと思ってた…
本誌での扱いをみるとかなりプッシュしてるみたいだけどな。
いまチャンピオンで面白いと思うのは弱虫ペダルとこれだけだから、
俺も買っとこうかな。
ANGEL VOICEの事を、皆忘れないでageて……
十巻という山場を超えて、やっと注目度が上がったんだよ?
他誌の話で悪いが
>>957 久保帯人の「ZOMBIE POWDER.」が連載したとき、連載開始時は「超巨弾新連載」だの
「面白さ保証付き」だの持ち上げておいて、数回の巻頭カラーももらってたのに、
わずか1年にも満たずに打ち切られたのは驚いた。面白かったけどなぁ
>>959 なにその木田康昭
AV、バチバチ、ペダル
スポーツ漫画のチャンピオンや!!
978 :
976:2009/09/09(水) 15:10:07 ID:yeEiSWzEO
AV、ペダルがチャンピオン内で真ん中より上の売上叩きだしてるし、バチバチもそこまでいってほしいとこだ
三作品全主力、もしくは一看板二主力が理想
ペダルには頑張ってもらわんとね
今のチャンピオン、スポーツ漫画充実してるよなー
どうでもいいオナヌー連載は除いてw
あの柔道のアレは触れちゃいけない暗黙の了解なのか?
ミクロさんの楽しみ方はスポーツ漫画とはちょっと違うんじゃ
つーかそろそろスレ立てしないと
これってスポーツ漫画じゃなくて
バトルモノじゃ・・・・
柔道あったね……
チャンピオン買って、バチバチで熱くなって、
ペダルでホモ臭さ味わって、AVでハラハラドキドキすると
うっかり存在忘れちまうなぁ
満腹中枢満たされたときに出された料理みたいになってる
バキはまだネタ漫画だから読めるんだが……
今1巻読んでるんだが
この世界でも横綱はちゃんと外国人になってたんだな
てことは連載長くなればドルジvs鯉太郎って展開も…
次スレ立ててみる
連載が長期化してくれれば、完全版と称してもうちょっと大きいのが出るから
それまで我慢だ。
それまで、俺達が護ってやらないとな
単行本買ったが、巻数が漢数字なのが気になる。
10巻超えたらどうするんだろ?
っつーか超える気なしなのかな?(´・ω・`)
拾壱でもなんでもいいだろ
相撲少年ZYUUICHI
埋め埋め川口さん
揉み揉み床上手さん
>>1000なら川口さん大活躍
ぐミ≡===--、__
,>////////∧]}
lr――――┐/|
ト| 、 , | /|
ld弋・l_ ∠・フ i〈>/
'; |__ぇ_ ノ
',ー―‐一>/ \__
\__/ /
} /
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。