1 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:
2 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 02:15:51 ID:/Utt8zeS0
ふぉお乙であります
四十二代目がが立つ前に四十一代目埋めた連中は烏森に食われろ
5 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 02:54:40 ID:HQViFkqy0
烏森に龍のまじないみたいなのしたのまじない班だったんだな
てっきりおかんが水の龍つれてきた時にやったのかとおもってた
次回はダークサイド対決ww
ついに暗黒面きたか。
真菌は植物界に分類されないだろ。
馬鹿兄貴相変わらず弱いな
正統でもない奴が襲撃は許すってw
もう完全に逝っちゃってるよこいつw
しかも夢路の策略にはまってわざわざ自分で出向いてるかね
>>1 乙です。
結界師スレを立てようとした時、必ず規制されてる。
暗黒面展開来ましたな。
∧_∧
(0゚・∀・) ワクワク
oノ∧つ⊂)
(0゚(0゚・∀・) テカテカ
∪(0゚∪ ∪
と__)__)
絶界でも張られてるのか?
総帥 vs 夢路・兄守・ミチル・カケル vs 烏森
のみつどもえの展開ですか
今週の感想は・・・ えっと、
キョロキョロする犬かわゆす。 以上
ミチカケ達は使い捨てじゃないの
手駒としては扱いにくそうだし
総帥派
夢路派
あと少なくとももう一つ勢力?あるんだよね、預言者の女の子が行ったところ
そういえば、奥尼はどうなったの?
魂でふらふらうろついていそう
人間辞めて妖になると簡単に死ねないのかと思うと悲しいな
無道さんも魂になって生きてんじゃないか
幽霊になっただけで裏会幹部から外されるってなんか理不尽じゃないか?
狐面の木の葉なんとかも幽霊になって苦情言ってると思う
幽霊になって烏森行くと狂暴化するんだよね?
リストラリーマンの幽霊が凶暴化してたっけ
幽霊から妖になるんじゃなかった?
妖から幽霊になったらそのあとどうなんのかね
兄貴はいつも追い詰められてるな
追い詰められてからの覚醒が少年師の王道です
責任取らすって言ってんだから「総帥がブッ殺した分お前が直せやコラ」って事じゃないか?
そもそも夢路が総帥になんかしたのが悪いんだし。
>>28 あの女の子を支援してる人達のことを言ってるじゃないの
大抵は奥久尼の部下みたいに総帥に吸収されたんでないのかな
あの子はそうなる前にとっさに出てったみたいだし
そういえば空気の白尾と斑尾は今後どうなるんだ?
>>21 幽霊になったから外されたんじゃなくて、幹部の札が壊されたから外されたんだろう
>>20 >人間辞めて妖になると簡単に死ねないのかと思うと悲しいな
そもそも簡単に死なないために妖になるわけだから、それでいいんだよ
以下ジョジョ禁止DIO禁止
無駄無駄・・
兄貴へたれすぎて泣けるなあ
蒼士きゅんハーパンの下はスパッツで完全ガードしてるね…
38 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/31(金) 16:20:31 ID:c4rzp4qQ0
よしもりがスーパー結界師3になるのはいつですか?
そもそも生き返っている奴もいるしな
体の一部でも残ってれば生き返るってキリがないな
でも化け狐には寿命みたいなものあったよな?
主は神祐地とリンクしてるから縛りがきついなかね
人間に比べれば長いだけで、妖怪にも寿命があるんじゃねーの。
正守が無道を異空間とかに結界で封じ込めてたとかで復活してくれたらな
それで夢路と手を組んで無道で神佑地狩りして正守が力を手に入れるとか
単純すぎてないだろうけど正守へたれで良守とかと力の差がつき過ぎだし
絶界で何とか持ちこたえたくらいだから、まっさんの結界じゃムリ
それにもう少しで死ぬとこだったしそんな余裕ないだろうし
ムソーズAct3はまだか。
ムセーズAct4は今やった。
この作者ってドラクエの4コマ漫画書いてた人だよね?
箱田とかそのまんまだし
>>46 ってか同一人物な訳なんだけど
ガンガン系から移籍してきたの有名な話じゃないの?
イエロウの名前であの絵初めて見たとき正直「名前そのまんまじゃねーか!」って噴いたモンだが
正守と良守は戦ってる相手が違うし
現時点でどうなってるかはわからんぜ
>>32 !
そういうことか。スゲーすっきりした。
田村きいろのことなら出身も違うらしいし別人だろ。
同一人物だとしたはっきりとした根拠あんの?
3年ぐらい前のネタか
義盛が無想体得してチートキャラになっちまった
いつかなるだろうと思ってたが、ついに時音がお荷物になったな
>>53 役に立ってないけどそこまでお荷物では無い…といいなぁ。
はどー部屋での修業完成に期待
時音は傷痕残ってるし
四角い痣もあるしで
欠陥女だな
烏森無くなったら正統の痣って無くなるんかな
結局、七郎の言ってたバランスって、単に日永と月久のバランスのことなのかねえ?
バランスを考えるべきだ
バランスだよ、バァーラァーンーゥス・・っていうシーン、何かのドラマであったな
蒼士きゅん…!
バランスと計画性だ
あのバランスのいい七浪が‥!
270話 契約成立
「夢路さん…」現われた夢路の姿の方に歩いてゆこうとする正守
しかし足首にからむむツタは離れていない
「解せませんね」更に違う方向から声がする
前後左右に無数に現われる夢路 だがその姿は人の形をした苔の塊で出来ている
『苔? どれもこれも偽物(フェイク)かよ…』
「真意を測りかねますね 墨村君 つい先程まで 私を悪し様に言っておいて 今更手を組まないかとは…」
苔の偽物のなかから夢路の声がする どこへともなく返事する正守
「言ってるでしょう? 総帥を説得し 事態を収拾するには あなたに動いてもらうのが一番だからですよ」
「君と組むメリットは?」
「少なくとも この件に関し 俺はあなたより冷静です
ここまで仲がこじれてしまった以上 あなた方ご兄弟だけで向き合うのは かえって危険でしょう」
「… つまり 私と兄の仲を取り持つと?」
やや間を置く正守
「あなたと総帥の確執が深まった 詳しい経緯は知りませんが それでも… あなたの気持ちも分からないではないんです
俺にも兄弟がいますから」
はるか遠くの位置にぽつんと姿を現す夢路
「君の物差しで計られてもね」
少し暗く笑う
「一応 君の条件も聞いておきましょうか
事態の収拾だけが望みではないのでしょう?」
「先ほど 話していたことと 大枠変わりません
新生裏会への参画 もちろん 今の壊れかけた裏会より そして今あなたが考えているものより
ずっと真っ当な組織にします
自分の居場所を自分で一から作る これが俺の望みです
でも 今の俺の力には限界がある
だから少々汚くても 他人の力は借りられるだけ借りる
コレが今の俺の方針なんですよ」
夢路に向けてを伸ばす正守「あなたの力が必要だ
探りあいはもういい 本音で話し合いませんか?夢路さん」
しばらくの間を置く夢路
「では 言いましょうか
この先 何が起こっても 私が兄と和解することはありませんよ」
「夢路さん…」
「ですが もし――」
木々がざわめきだす
「君がうまく和解して… 私と兄を一対一で引き合わせてくれるというのなら…」
木々のざわめきは最高潮となる 言葉を紡ぐ夢路
「確実に 殺る自信があります」
激しい殺気に前進に悪寒が走る正守
だがそれは一瞬で、森林はすぐ静寂を取り戻す
『消えた… 痛いくらいの殺気… 本気ってことか…?』
「…… どうです? 事態は収拾できるはずですけどね」
「それは…」
「実は 仲介役としては 君は悪くないかもしれないと今思い始めましてね
兄は… 君を気に入ってるようですし」
「!?」
「君を十二人会に推したのは兄です」
「え あの… その話って 噂じゃなくて本当のことなんですか?
俺は総帥に会ったことも…」
「本当の所は知りませんが… まあ その頃から 神佑地狩りを考えていたのならさもありなん
特に君は間流の結界師ですしねぇ
君の所の開祖 間 時守には 400年程前 裏会設立時に 少々力を貸してもらいました
中々食えない男でしたが 仕事はできるし 兄は気に入ってましたね
…… ああ そうか そう言えば確かに――
君は少し 彼に似ている
君ならできるかもしれない 兄と話をつけ おびき出す自信があるなら
君の条件飲みましょう」
暗い表情で考え込む正守
だが答えは出る「わかりました やってみます」
笑う夢路「契約 成立…」
周囲の偽物苔が一斉に崩れる
だが言葉は続く「と 言いたいところですけどね
まだ君を信用し切れません」
足元から更にツタが伸びてくる
上空 燃え広がる森林 鳥が悲鳴をあげて飛んでゆく
「だいぶ燃え広がってきた 月久ももう気づいてるだろ… そろそろ動きあるかもな」
つぶやきながら乗り物を動かす零
「おい も少し上… 十分距離を取って…
月久の本気は… こんな所じゃねぇからな」
正守の全身をいきなりツタがぐるぐる巻きに縛り上げる
「少し調べさせてください」
『なんだ!?これで何かわかるのか!?』
「すぐ済みます 悪いようにはしませんよ」
夢路の着物の裾近くから丸い体に五本の手足?が生えたものが多数現われる
それらは地面を歩いて正守の方へと向かってゆく
「待ってください これは不公平だ 手を組むなら同等の立場でお願いしたい」
「君から頼んできたことでしょう」
「だったら… 契約を履行する上でも 必要な情報を先に教えてください」
「…… 何を知りたいんです?」
「総帥の 総力は何ですか?」
「……」
「総帥と話をつけに行くのにも必要なことです 教えてください
血縁者には 似た傾向の力が出る あなたと同じ植物使いですか?」
「いや…」
「違う!? じゃあ何です!?」
その時ヒトデに似た丸いものが正守の足に到達する ビクッと正守の体が跳ねる
『なんだ!? 木のつる以外にも何か体を這ってる感覚が…』
舌打ちする夢路『気づかれた… このままでは防がれるか…』
(正守は体にヒトデが這うのは理解してもよく見えてはいない模様)
『? 何かされている…?』
目を光らせる夢路『ならば 最大出力で…』
ヒトデは正守の背後で彼の全身背丈よりも巨大となる 総毛立つ正守
絶界が彼の体を覆う 焼かれてはじけるヒトデ
顔をゆがめる夢路「く… これだから結界師は…」
驚く正守『なんだ!? 今のは… ヒトデ!?
さっきまで何も見えなかったのに…
いや あの感じ… 細波の使う能力と似ていた…
精神系の攻撃!?』
絶界に覆われながら夢路を見つめる正守
『こいつ… 二重能力者か!!』
次号に続く
ここはネタバレスレか?
とりあえず
>>63-64 グロ注意
とでもしとくか
見たくないやついるだろうし
なに考えてここにコピペしてるんだ?
最近サンデースレでネタバレ多いよなぁ
お茶最終回でもネタバレされたし
長文は読む前にスルー
七郎は自分は公平とか言ってたけど、単に上から目線なだけだよな
傲慢さがにじみ出てるっていうのは七郎のこと言いそう
下からそんなこと言われても僻みかって話になるけど
そんなことより、その他大勢の幹部たちが気になるぜ
最近あちこちの本スレでバレ投下してあらしてるのがいるな
指摘すると”2chはなにしてもいい”みたいに逆ギレするし
月久って、なんで夢路久臣って名前にしたんだろうな
アニメがものっそいつまらんかったんだが、原作もあの調子なの?
原作は最近ものっそ面白くなりつつあるよ。
何が起きたんだろう状態
・ネタバレ
総帥と夢路は元々一人の人間で、
永久 明(とわ あきら)
という名前だった。
・ネタバレ
兄守と弟守は元々一人の人間で、
間 時守(はざま ときもり)
という名前だった。
・ネタバレ
ここまでは全て
のび太の夢だった
・ネタバレ
・裏会創設者も実は間時守。経営を委託されたのが日永。
→兄守が総帥へ
・間時守が烏森に封じた妖怪は舶来の妖。
→良守の烏森根絶作戦より、ラスボスは烏森の主
・時守自身も即身仏となって烏森に自らを封印している。
・イエロウはきいろ。
・別所哲也は若い頃よりかっこよくなってる
そう
ネタバレ
兄守がへっぽこかわいい
ネタバレ
兄守の初めては五反田
五反田でブリザードアクセルに出てきた奴か?
板違い
・ネタバレ
コナン=新一
おもしろいと思ってやってるんだろうが痛すぎる。
レスごとにID変えたら別人と信じてもらえるとでも思ってるんだろうかw
ネタバレ
兄守は間時守の生まれ変わり
90 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/04(火) 05:40:13 ID:NXrxDlx60
兄盛もまだ枯れてはいなかったみたいだな。
盛り上がらんな・・・
能力強化した正守も見てみたかったなぁ
蒼士きゅんがフェードアウト気味になってからだめぽ
地味に面白いけど、語ることが無い漫画になりつつある。
意味不のネタバレを書いてる奴は精神系異能者か?
ネタバレ
ルフィ=クリリン=同じ声優さん
弟に兄は能力を奪われたのかな
だから2つ
兄の能力は土使いと予想。
兄弟で似た系統(自然支配系)の能力で、弟>兄の力関係(五行相克)になり
他の登場キャラとカブらず、そこそこに見栄えがする能力だと…そんな感じ。
あとはミクニさんの死体のノーミソから術を漁ってきたホワイトスネイクな精神系能力も
持ってるっぽいな。
99 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 20:13:48 ID:O1bNQNHZO
いやあ兄貴が出るとやっぱ面白いな
まだまだ黒い
ただ『うわぁ』が気になったw
総帥の能力はパープルヘイズと予想
夢路の足元が痛そうな件について。
靴(草鞋?下駄?)を履く暇も無く慌てて逃げ出したんだなw
きっと足裏部分にだけ芝でも生やしてるんだよ
誰得な触手プレイ
クモヒトデきめぇ。
うわっ!!
や、やめ・・・
らめえええええええええ!!!!!!!!!
裏会の主要施設にある抜け穴って、実は開祖が作ったのかね
蒼士きゅんスパッツはもちろん直履きだよね
弟は無想の境地で冷静沈着
兄はゾク、ビク、うわっ!!
最初は逆だったのにすっかり入れ替わっちゃったな
一回どん底に落ちて如何にも結界師というキャラになる気がするな
弟はチート過ぎてつまらん
今後も追い詰められるたびに覚醒だろうし
夢地は支配系能力者で、植物にかぎらずなんでも支配できるんだろ
植物に偏ってたのは人間嫌いなだけで
兄守は観察能力まで疑われるレベルか…
月久の能力は写輪眼によるコピー、さらに月読が使え、日永は天照が使える
相手を倒し眼を手にいれることで能力が完成するため、長々と兄弟喧嘩をしている
来週は夢路の真の能力がわかるそうだから
そろそろ零を始末するのかもね
やっと漫画読んだ
よしもりの管理者、首が伸びたミイラみたいでウケたw
120 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 18:22:51 ID:Vp/MBzlJO
月久が悪者で日永が良い者ってのはどうかな
ミチルがこれはあなたのためでもあるとか言ってたのと
水月が悲しそうな顔をしてたのが気になる
別に日永が良い者なんて言ってないだろ。
どっちも神祐地狙うカスだしな
>>120 日は良い奴なんじゃなくて、覚悟してやってる確信犯なんだろ。
日と月といえば炎陽玉と月刃は最近影薄いな
しぐまはキモいから必要な時以外は箱形態でいろよ
>>114 > 一回どん底に落ちて如何にも結界師というキャラになる気がするな
> 弟はチート過ぎてつまらん
> 今後も追い詰められるたびに覚醒だろうし
ミスった
>>114 正統は烏森にいる限り死なないんだっけ
無敵だなぁ
めったに死なない
やっぱ本人が死を望めば、あっさり死んだりするのか
そういうのは正統にはなれない気がする
死んだ正統の事例を調べれば何かわかるかも、影宮にはそこまでやって欲しかったな
時音のとうちゃんも死を望んだのかな・・・てか怪我したからって連れて帰ったのが悪かったのか
時音のとうちゃん正統じゃないよね
月日って二人の名前あわすと永久になるのな、一昨日気付いた。
それはともかく、二重能力者ってやっぱ数が少ないんだろうが、
月の場合は糸ヒトデで自然も操ってそうだよな。
まあそう遠くない日に三重能力者が出てくるよ
お前らは三十代NO力者だけどな
135 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 06:52:49 ID:zewb5deuO
母ちゃんは昔、腐女子で 征当だった・
トルーパァ(^^;
チラホラでてる限りでは正統どころかかなり低能力者だったみたいね。
だから同じく非正統継承者の守美子にも相手にされなかったのかも。
そろそろコミクス売りたいんだけど
あと3巻以内で完結するなら最期までつきあって買う
おわるかな?
あとたった3巻で終わったらつまんなすぎる
無理だろうな。
今出てるコミックスから三巻目辺りが今の所くらいだろうし。
もう完結していいよ
そして
結界師外伝-氷浦蒼士物語-
始動
俺はNARUTOが売りたい
誰か買ってくんね〜かなぁ
月日兄弟はどっちも悪って感じだが。
刀で首を刎ねる悪と、真綿で首を絞める悪
兄弟喧嘩で二人とも死んで平和
真綿で首を切断する悪
簡易
正守の言葉を信用しないと言い切る夢路
零の攻撃に傷を負うが、なお近寄る正守に
信用して欲しければその絶界を解けと言う
画バレは勘弁してください。
あの逮捕劇のころ別雑誌でバレしてて(やっぱり文字だけでしたが)
心底震えたんですよ。
絶界で身を覆いながら夢路と向き合う正守
「夢路さん 今使ったのは… 精神に作用するタイプの力ですよね
夜行にも精神感応能力者がいます でも 感応して相手の思考を読み取るだけ
直接作用までは起こせない
つまり あなたの顔は二つ… 一つは自然支配系能力者で 植物使い
そしてもう一つの顔が―― 精神支配系能力者… むしろ そっちが本質…ですね?」
271話 拒絶
「俺を… 操る気だったんですか…?」
無言の夢路
ふと、座敷で夢路と対談した時、戦闘員を「人形」と表現したのを思い出す正守
夜城の能力強化のこと、零が奥久尼の部下をを使っていたこと
「なる…ほど…
総帥も… 精神支配系能力者なんですね?
まさか あなた方兄弟は これまでずっと…
その力で 他人の心を操作し 裏会を支配してきたって訳ですか?」
答える夢路「だったら?」
叫ぶ正守「そんなもの組織じゃない!」
やや間があいた後呼びかける正守
「もうやめましょう 夢路さん
精神系の能力って同系統の術者でないと見えないんですよね?
俺にも見えはしませんが 近くに来ると分かるんです
こうして 絶界で外界と自分を遮断すれば 侵入も防げる
俺に あなたの洗脳は効きません
いい機会じゃないですか 全てを否定はしませんよ
無理にでも人をまとめないといけない時もあるでしょうし
だから やはり総帥を説得して 今度は真っ当にやりましょう!」
ゆっくりと笑う夢路
「墨村君は 自分の姿を鏡に写したことがないと見える
裏会というのは そもそも一般の社会から そして家族 特に家督を継いだ兄弟から
距離を置きたい人間の集まりです
他人を受け入れ 真っ当な関係を結べるような人間が
裏会の それも中心に居場所を作りたがるものですかね
全てを否定しないと 柔軟な所を見せたつもりでしょうが
君の本質は 先ほどの態度にしっかり表れていますよ
受け入れるそぶりを見せながら 近づくものは 結局自分で壁を作って 拒絶…
その絶界と言うのは 全てを拒む心が完成させる術なのでしょう?」
さげすむように強い視線とともに言葉を投げつける夢路
「お前の言葉など 誰が信用するものか」
呆然とする正守の前から夢路は姿を消す
一方、上空で森林を見つめる鋼夜
その森林の一角がボールのように膨れ上がる
木々が集まって作り出したボールはゆっくりと上昇してゆく
しかし零は更に高い位置からそれを見ていた
『月久の奴… 炎の外へ跳ぶ気だな…
させるかよ!!』
零が手をかざすと 剣が樹木ボールの全方向を取り囲む
「全方位逃げ場なしだぜぇ… 月久よォ!!」
剣の群れは樹木を貫く 破裂したように飛び散る木々
案ずるような鋼夜の目の前に木々の木っ端が落ちてゆくが
その中にいた絶界に包まれた正守は無傷でゆっくりと降りてゆく
『今のは… 零の攻撃?』
夢路の冷たい視線を思い返し、黒姫に命じて夢路を探させる
燃え上がる木々の中に埋もれるように仰向けに倒れている夢路を見つけると
上に覆い被さっていた木を吹き飛ばす
額から血を流している夢路はゆっくりと目を開ける
「零号… め…」
正守(まだ自身の絶界は解いていない)は夢路に声をかける
「夢路さん」
「…… まだ何か言うつもりですか?」
「総帥を止められるのはあなただけなんです 逃げないでください」
「フ 奴は止まりませんよ
おそらく… 私とともに作り上げた 裏会の全てを破壊しつくし
過去を完全に清算するまでは ね
和解の余地はありません 正直 奴が私を憎む理由さえ
心当たりがありすぎてよく分からないんです
私は散々奴を利用してきましたから」
「事態を収拾する木はないんですか?」
「止め炊きゃ奴を殺せ」
沈黙する正守
やっと声をかけようとするが、それを夢路はさえぎる
「どうしても私を説得するつもりなら 墨村君…
今一度 その絶界を解くことです」
ゆっくりと体を起こそうとする夢路
「君の言葉を信用して欲しいなら… 本当に…自分を受け入れて欲しいなら… ね」
激しく咳き込みながら 少し笑う夢路
「態度で示してくださいよ」
体を起こしかけた夢路の体にはあのヒトデが多数這っている
(もちろん正守には見えていないと思われる)
呆然とする正守に畳み掛ける夢路
「さあ できますか? 墨村君」
次号に続く
ネタバレスレに書けよクズ!
ネタバレ回避する方々は即行でスクロールして下さい。
↓
101 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2009/08/11(火) 04:18:21 ID:e8eDjZ+w0
どこのスレでも思うことだがネタバレを理由に自治るのがウザいと思う。
ゴミの分別にとにかくうるさい地域のオバさんみたいな
掃除当番なのにサボってるとからんでくる女子生徒みたいな。
かわいい好きな子なら別にいいんですがね。
蒼士きゅんの全てが私のものにならないなら、私は何にもいらない
なんだろう
前のバレ
>>63-64見て思ったんだけど、
読んでると絵が浮かぶんだよな。
今まで何度も別のスレで他のまんがのバレに出くわしたことあるけど
読んでても絵が浮かばないっていうか
後で誌面で見た時に、バレと印象がまるで違って
ああ、バレ読んでなきゃもっと面白く読めたのになぁ。って残念に思う
が、結界師だと
>>63-64読んだだけでけっこうリアルに迫力のある絵が浮かんで
誌面で本物見ても内容にそん色ないっていうか、想像とそんな違わない。
もちろん構図が同じって意味ではないけど
これはイエロの絵が知らぬ間に自分の脳に馴染んだ結果なのか
それともイエロのまんがの根幹に関わる「なにか」が原因なのか
・・・モヤモヤするが結局俺にはよくわからん
結界のバレは文章がうまいよ
いろんな人がいろんなマンガのバレ文売ってるけど、やっぱり巧拙はある
しかしだからといって本スレにバレ貼るやつの罪は全く消えないがな
多分バレ師にもスレ住人にも不本意だ
バレスレから転載してる荒らしだろ
お茶信者がほかのスレにもバレはってるらしいし
わざわざバレスレから転載してる荒らしだろう
お茶信者が他のスレにもバレ貼って荒らしてるらしいしそいつかな
わざわざバレスレから転載してる荒らしだろう
お茶信者が他のスレにもバレ貼って荒らしてるらしいしそいつかな
なんで何度も書いてるんだ……orz
スマソ
それにしてもこんなに長期間主人公がでなくていいのか。
よっしー出てないのってまだたった3週くらいじゃん
そんなので長期間ならジャンプ漫画はどうするよ
夢路は物理攻撃に弱いのか、植物支配の防御力が弱いのかがっかりな感じ
もう夢路との駆け引き面倒だから絶界で滅しちゃえばいいのに
零と相性悪いんじゃね?
夢路より弱かったら総帥んとこ連れていけないだろうし
次号は、絶界解いて「あなたの心意気に負けました信じましょう」みたいな会話の後にガッチリと熱い握手
んでマサモリが顔アップで続くだろうな
めんどくさいから もういい と
絶界を広げてあげましたとさ
夢路<ぶじゅううううううぼふっ
400年人を信じなかった男が今更正兄を信じるんだろうか…
少年漫画的には信じて欲しくもあり、複雑
しかし、ゼロの攻撃、絶界で完全に防げてるのがなぁ・・・
扇一郎の風圧でさえ絶界ごしにダメージあったのに
そんな一郎さえ
正統後継者七郎>>>>>>越えられない壁>>>>>>一郎
なのに 完全に 扇七郎>>>>>>>>>ゼロ じゃん
七郎がどんだけ強いかわかってねーのに何いってんの
ってか、夢路弱いね
>>171 夢路なら俺の前で寝てるよ?乱れ髪そのままで
よく見ると正守の左肩少し怪我してるな
あまり密度の濃い攻撃性されると絶界も突破されるのかも
正守はダークヒーローキャラで行くと思ったら話し合いとか全うな組織とか甘いこといってるな
老け顔でも実年齢は二十歳そこそこ
若づくりでも四百歳超えてる夢路に説教する図はおかしすぎ
いくら歳を重ねても、小学生以下のガキもいるけどな。
どちらかに偏りすぎなんだよ。
烏森と平行して書けってばよ。
イエローはまっさんサイドの方が多くなるよな
もうちょい時音の出番も増やしてほしいよ
時音は前に大活躍した巻あるじゃん
お父さんのことも波動も何も解決してないんだからまたメインの話くるでしょ
風呂場です
>>180 抜け師術や夕上との神佑地狩り捜査も残ってるしな。
>>181 断頭島編じゃね?大活躍かは微妙だけど。
妖混じりが結構居るって事は、妖怪との混血はそんなに珍しくないのかね?
妖狐とか混血する話しはよく聞くし。
黒芒楼の姫にモフモフして欲しい…
夢路こんなだし、、
ゼロから参までもあんなだし、、、
・・・無道さんはいったい誰に心折れるぐらい完敗したんだろ?
無道さんの気円斬が一番強そうなんだが
>>184 指南之書によると、家の近くに神木とかがあったりすると
突然変異で妖混じりが生まれたりするらしいよ
189 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 23:00:59 ID:OX3lareO0
>>185 夢路というか精神操作系は結界使い以外にとってはザラキみたいな即死系の能力だから
あのヒトデの射程内ならほぼ無敵なんだろ。逆に言えばゼロみたいにヒトデの射程外から
強烈な遠距離攻撃が出来るタイプで能力がバレてるならキツイと。
無道さんが相手の能力を知らないで射程内にノコノコ入ったとしたら
精神攻撃は防げないから当然フルボッコ。結局は能力バトルだと相性って話だよね。
七郎と母守の存在が忘れられている件
191 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 23:03:31 ID:OX3lareO0
空間支配系は出力さえあれば物理、精神問わず完全防御が出来るから
能力としては最強だから七郎みたいに出力で強引に圧倒的できる
場合を除くと汎用的で最強だな
192 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 23:30:37 ID:vvo/WCrDO
断頭島の鶴っぽい精神系の能力者って誰かに強化されてたんだよね
誰だったんだろ
総帥じゃね?
神祐地の力を分け与えられてたんだろ
194 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/12(水) 23:46:58 ID:vvo/WCrDO
だとしたらやっぱり総帥も良い人とは言い難いな
総帥が良い人なんて描写は全くない
むしろ逆だ
次回も兄貴のターンかな?
そろそろ七郎乱入してほしい。
もうあんな奴、ゆめぢで良いよ
ゆめぢヘタレかわいいよゆめぢ
兄弟揃って迷惑な奴等だ
絶界を解いたまっさんをゆめぢが乗っ取って植物支配も精神支配も結界術も使える
最強最悪の敵キャラになるのキボン
>>169 結界は液体・固体は防げても気体は遮断しにくいという理屈なのかも(結界内にも空気がなければ術者窒息しちゃうし)。
強度がないと押しで負けるんだよなあ結界術
そういえば人の体の内部に結!は出来ないの?
>>200 その理屈だと即死レベルの毒攻撃妖怪を烏森に放てば・・・イヤ、気体でも囲って防げるような気がする
覚醒した蒼士きゅんが解決してくれるよ
精神支配系の能力を持つ憑依体「月久」が自然支配系能力を持つ「夢路」に憑依していて、次は正守に乗り移ろうとしている とか
205 :
199:2009/08/13(木) 09:28:49 ID:G4kKStaS0
>>204 そうそう、俺もそんな風に考えた
でもありがちすぎるかな
>>200 本来はあらゆるものを遮断できるけど、光と音と重力と空気は害のないレベルで透過させているだけだろう。
まっさんが茶の入ってた湯飲みから茶だけ括って湯飲みだけ落としたじゃん、選択できるんじゃね?
認識できれば選択できるんだろうね。
でも自分の五感または異能で区別できないようなもの、
たとえば酸素は透過、一酸化炭素は遮断みたいな真似は
出来ないような気がする。
>>201 できるかもしれんがそれしたらチートになる
黒兜にやってたからできるだろう。
>>209 非力な時音がよく使ってるやつでは?
棒状の結界を体内から伸ばして串刺し&繋ぎとめる。
まっさんも扇一郎戦で使ってたやつ
時音の波動なんて話とっくに消えてしまってるんじゃないの?
仮に習得したところで良守の後ではインパクト弱すぎるし。
正夢の話はいつまで引っ張るつもりなんだろ。
ネタつきてるのかな。
はやく烏森にもどさないとますます読者が離れてくぞ。
213 :
名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 17:57:11 ID:onb42MYK0
今の展開はかなり深みがあって面白い。
まじないの話よりよっぽどいいよ。
内部から結って妖にはやった気がするな…
ゆめぢ可愛いよゆめぢ
烏森へ戻ったとたん鰤みたいな振り出しへ戻る展開だったら泣きますわ
サンデーをジャンプに代えて一年半・・・・
こっちの方が面白そうだな
218 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 22:35:31 ID:ao7hgPx10
体内で結しての内部破壊は完全に殺しの技だから人間相手の場合は
一郎の時みたいにマジギレしないと使わないんだろ。
219 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 22:59:27 ID:Ll7YRBXFO
展開遅すぎ
蒼士きゅん…
正守サイドの話にケリつけてからまた烏森にってことなんだろうけど、こういう進め方はこの作品の場合いい手法とはいえないな。
というよりヘタだ。
せっかく良守が覚醒してさあどうなる!てとこで何週も別場面に替えられたら興醒めもいいとこだ。
いまからもどされても、ああそういえばやってたね位の感覚の人も多いだろ。
額にMの字の出現待ち
指南書に、実体を持つ相手を滅するのは妖を滅するのに比べて大変って記述があったような気がする。
妖混じりだとどうなるんだろ
妖混じりだって実体あるし普通の人間じゃないか
チート過ぎるから七郎とかの最上位の能力者の体内を座標指定して滅とかはできなそう
それぞれの能力で体内守ってるとかジャミング能力なんかで
っで最後は空間の断裂とかのお決まりのチート技でなぎ倒していくと
烏森に封印されてるのは地球外生命体な予感がしないでもない
体内指定っつーか、既に弐号にそれに近い攻撃してるよな。
手と足を封じるように結界生成、変に暴れると千切れちゃう。
ああいう感じで、輪切りのソルベ状態に結!結!結!とウエハース状に
板形結界で相手を捕らえればおk
そういうのは殺しを目的として技を修めないとできない気がする
良守ってまだ人殺めた事無いよね?
もしこの先、もの凄く悪い人間が出てきたらどうするかね?
まっさんは人殺した事あるのかな?
以前の黒くてよくわからん雰囲気プンプンだったまっさんだったら
人の1人や2人くらい涼しい顔して殺してそうだったけど
今のヘタレなまっさんを見てると、まだそこまで堕ちてないんだろうなぁって思う
ものすごく悪いから殺していいってのもなんだかなぁーと思う
親兄弟の仇討ちだったら、ありかな…?
「兄上のかたき!」
「ぬわー」
みたいなやつ
単純に善悪の二元論だと薄っべらくなりがち
そこに至るまでを丁寧に描かないと読者の共感も納得も得られないんじゃないの
NARUTOみたいにだけはしないでください、お願いします
良守は殺さなくてもしぐまが殺りそう
>>232 それってどちらか一方が滅びるまで殺し合いするってことなんだけど
237 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 09:18:08 ID:xkDCiwiiO
ああ、、シグマ出て極限無想手に入れたから
かつてない完成度で作られた式神
数百体使った分身の術ができるはずだもんな。
良守「ししおの仇」
火黒「ぬわー」
良守は升で終わったからやっと蒼士きゅんの時代だね…!
時々沸いて出る「蒼士きゅんと」かいうやつなんだかキモい。
242 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 17:18:35 ID:xkDCiwiiO
来週休みだったりするの?
合併じゃないからあると思う。
>>242 お前こっちまで来てんのかよwww
合併号じゃないから来週もあるはず
245 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 18:04:00 ID:xkDCiwiiO
作者女だったのか。アシを女に限るとか何コイツとか思ったが
よし、同性愛ドロドロな職場を想像するんだ
蒼士きゅん…!
主人公の悪堕展開はないのか?
強い上に普通にいい子すぎてなんか刺激が無い
主人公はまっさんだろ
よっしーは主人公の悪堕フラグ要員
はいはい
確かに主人公の性格がいまいちだな
根暗っぽくてヒーローという感じがしない
ノゴローは行き過ぎだが、バーローとかみたくもっとポジティブな悪ガキっぽい方が子供受けはよかったろうな
良守はさっさと時音より身長伸びればいいのに
やっと一緒くらいじゃね
3ヶ月くらいでいいから間あけてググンと、成長期だからって理由で片付く
別にヒーローっぽく描くつもりはないんじゃない?
いかにもヒーローなんて主人公は今時はやらんのよ
イエローが何を描きたいのか分からんのは確かだが
まじめに分析すると結界師は途中から良守と正守のW主人公制になってて
かなり意図的に二人の言動を対比させてるんだけど
最終的な着地点は予想つかないな
そこの浅い描写しかしないから読んででイライラするんだよなぁ
よっしーとまっさんについても正統と日陰者の対比の域でてないし
夢路戦も頭脳戦のつもりなんだろうが、あれはないだろう
もうすぐ終わりそうだね・・・
>良守と正守のW主人公制になってて
少なくともそれはない。
ところでいずれ終わるのはしょうがないがいつごろかなんて作者は匂わせてくれないだろうか。
今週あたり匂わせてくてくれると思うよ
30巻で終わりだって何度言えば
だとしたら本当にあと少しだな
>>258 ずっと良守が烏森編の主人公で、正守が裏会編の主人公だと思ってたよ
久々来た
最近閃はどうよ
時音といちゃいちゃしてるよ
閃は相変わらず他のキャラがやるべきリアクション食ってるよ
驚き役兼ヒロイン
ぬう…相変わらずなんも変わっていないんだな…
閃が人間らしい反応を一手に引き受けて他のキャラは黙々と自分のやりたいことを遂行する…
>>262 同意。まっさんは裏的主人公って感じがする。
じゃなきゃこんだけまっさん編な話描かないだろうと思うんだ。
イエローが単におっさん好きなだけだよ
269 :
正守:2009/08/17(月) 23:53:34 ID:BvnYLtlaO
おっさんじゃなくて
若人って言ってくれないかな?
まっさんだしおっさんでいいんじゃね
>>256 まっさんと良守の関係はいい意味で結構リアルだと思うな。
うちは勉強もスポーツも次兄>>長兄で長兄は微妙な立場だけど、
次兄が困ってたり落ち込んでる時は長男らしく助けたりなんだ
かんだで弟が可愛いんだと思う。うちの長兄の言動がまっさんに
近いものがあって感慨深いよ。
クィーンズブレイドのクローデットの話とか、憎い気持ちもあるけど
やっぱり家族はいとおしいって話は好きだな。
必ずしもリアルである必要はないよね
伝えたいことを伝えるのに最適な手段、方法を使えばいい
そして表現する以上はきちんと読者に届かないと
閃は蒼士きゅんが身体張って守ってるんだからね…!
真の自然支配系って要するに
一郎は風を起こすとき必死に団扇扇いでて
七朗は扇風機のスイッチ押してるだけってことなのか
扇風機っつーか、映画のロケで使う馬鹿でかい送風機だな<七郎
そういや、ツッキーとニッチーの年齢の差って何でだろね?
ツッキーが老け顔で、ニッチーが童顔、って事じゃないだろうし、転生したタイミングなのか?
>>267 正守はもう1人の主人公
だからこそ、自分より圧倒的に強い敵が現れたときは
物語の都合上、正守が勝つことになっている
だからといって、正守にそこまでの実力があるわけじゃないので
対峙した敵よりも強い第三者が代わりに倒してくれるのが通例となっている
無道さんの攻撃でピンチになったときは良守が助けてくれた
淡幽のおかげで無道さんを倒せた
意気込んで一郎を倒しに行ったときはすでに七郎が倒してくれていた
七郎は正守を相手にせず、見逃してくれた
夢路は零が倒してくれた
零は正守が標的じゃないから見逃してくれた
17巻で、正守は良守のことをいつも何かしらに手を差し伸べられるうらやましい性質だと言っていたが
一番周りから助けてもらっているのは、良守じゃなくて、実は正守のほうなんじゃないかと思う
しまった……
本スレだということを忘れていた……
みんな、スマン!
本スレだと何かまずいのか??
微妙にバレが含まれている
そういや結界師のバトルって地味に論理性が凄く高いよな
格下が格上に理不尽に勝つことが全然無い
例を挙げると断頭島編がわかりやすくて
時音がどんなに思いを込めて全力で結界張っても彩子には通じないし
不死身に近い身体能力を持つ彩子は夜城の精神攻撃にあっさりやられ
その夜城は精神攻撃すら防ぐ絶界にたいして無力という
主人公特性はまた別なのか?
論理性が高いw
笑うところですか?
この作者は読者にカタルシスを与えないよな。
肩透かしが多いというか。
イエローはS
これはガチ!
ジャンプだったら、この肩透かしのせいで一気に打ち切り候補になっちゃうレベルだな
とにかく着地点が見えないのがイライラする
蒼士きゅんがちいるからまだいいけど
下手したらあと数週であっさり終わりそうだな
時音はツンデレの萌え路線に変更しました
手始めに黄色いヒモで髪をポニーテールにしました
キモオタしかいない・・
お前はなにを言ってるんだ
夢路あっさりやられちゃったが…ミチカケや壱号弐号はどうなるんだろうなぁ
烏森の秘密話してもう次回で最終回でいいんじゃないの
最後の結界は予想外だった
しかし奥久尼さんが可愛い
夢路も拍子抜けしたまま死んでしまった
裏会は今後どうなってしまうんだろう
もちろん、壊れてくてんだろ。
まっさんは何をもってして、奥久尼がいい人かもって思ったのか分からない。
部下の数の多さが何の関係があるんだ?
時音ってもう解説要因としての価値しかないよね
まさかの、W昇天
>>295 だから底が浅いと叩かれるんだよね
裏会にまともな人間なんていないのに
>>295 奥久尼は人に一対一で向き合った時に魅力的なタイプだと思うね
しかし社長タイプではあるがカリスマな王タイプではないなとも思った
裏会という小さい組織の部長クラスとしては確かに人気なんだろう
しかし一郎のときといい、まっさんの本気はいつも肩透かしされて哀れとしか言いようが無い
扇のときの「似たもの同士だから戦ってもむなしくなるだけ」とか
人情の機微がわかる人なんだろうね奥久尼は
夢路の心を開かせることができなかったって正守は何様のつもりなんだろう。
零からは逃げられそうにないし、下手したら共倒れ。
夢路は月久にしてやられた後は
生きれるなら生きるけど別に死ぬならそれでいいって感じで投げやりで
死兆星が見えてたから今週は予想通りだった
夢路と月久って同一人物だと思ってたけど違うの?
同一人物だよ
302のコメントの意味が分かんない・・
>>298 まっさんの原動力は「自分でも御せない程の憎しみ」なんだから浅くなるのも仕方ない。
人間のプリミティブな衝動に準じて生きる最低最悪n
307 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 15:12:38 ID:MpYvRoYAO
最後のまっさん デコ広杉だろww
無道さんが前に裏会にめっちゃ強いのがいるみたいな事言ってたけど、夢路見てたらたかが知れてると思ったの俺だけ?
強い人でも攻撃されそうとか感じないの?夢路もあっさりやられたし
>>309 強い人なら攻撃されそうなのを感じ取れる=厨ニ設定
>>308 幹部会やってる屋敷の地下に破壊の化身でも封印してあんじゃねーの
もっと日本ぽいのがいいな
一対一なら確実に殺る自信があります (`・ω・´)シャキーンとか言いながら、
二週後にあっさり死亡って、完全なザコキャラ扱いじゃん。
奥久尼も期待させといて肝心なこと解説せずに謎とかヒントだけ残して成仏
しちゃいそう。
>>313 大者ぽく出てきて小物だったは毎度の事じゃん
弟の最高硬度の結界だったら夢路もやられなかったのに
兄の柔らかい結界じゃ防げなかったんだな
兄の雑魚化はひどすぎるなw
まるでまっさんのせいで死んだみたいな言い方だなw
マっさんのせいで足止め喰らった訳だし
戦闘中だって事をスッカリ忘れてたマっさんにも責任はあるだろう
まっさんまた殺害とか疑われそうだな・・・
零の作戦だとまっさんがいようがいまいがやられてた気がするけど
零の攻撃力が高すぎるのか
夢路の防御力が低すぎるのか
ストーリー終わらすために殺しただけ
イエロウが真面目に描けばこんなことにならなかった……
ん?夢路ガチ死にな流れなの?
本体は別にいるかあのヒトデ共でまだ生きてるんだろうと思ってた
零の一回目の攻撃はみんな避けたのにその後は全て食らってる不思議
夢路は多分死んだと思うけど
夕上のこともあるしもしかしたら生きてるかも
夢路の死体が植物に戻ってるような描写が少し気になる
ただ身体を生きながらえさせた術が解けただけなのかもしれないし
植物のような再生力を暗示しているような気もするし
まあここで夢路が死んだほうが話が締まるから多分死んでると思うけど
スペックを把握してるだろう日永が殺すために零号派遣してるわけだしな
まっさんの結界簡単に破られててワロタ
まっさん、自分と夢タンを結界で囲って「おまいを殺して俺も死ぬ」みたいな事いってたけど、
その結界、絶対に夢タンだけに破壊目標指定してるだろ。
目標指定があったか
自然系支配能力者(笑)
()笑の間違いだろ?
これで死んでたらマジで小物だな
でも出てきてもあんな尻の穴の小さい事言うキャラならいらないや
オクニさんがいっちまう
おくにさんはビスケ並みのゴスロリだと思うな
おくにさんいくつなの?
奥書院の管理者だから結構年いってそう
夢路死亡をまっさんの結界の強度のせいにしてるのがいるけど、
別に攻撃防いだり夢路守る為の結界じゃなかったんだから違和感ないけどな。
そりゃ斬撃系には弱いから、5重結界でも防げなかっただろうけど。
裏会どうなんのかね
夢路死亡で総帥はどうでもいいだし動かなくなるじゃん
裏界って・・・・総帥とマッサンと七浪以外残ってないだろww
俺が読み飛ばしてたころにそんなに死んだのか裏界十二幹部
七郎は正統だろうw
十二人会のうち
死んだのが扇、おくに、きつね面、夢路、あとどんなのがいたっけ?
生きてるのでは、まっさんと総帥と色っぽいのかどうかよく分からん
おばはんと、あとわかんないや。
総帥は12人には数えられなかったんじゃないか?アルカンフェルとは違って
>>327 まっさん「『俺とあなたごと、この結界を滅します』
とキッパリ言ったばかりなのに・・・スマンありゃウソだった」
裏会なんぞあっという間だな
しかし夢路、、、
上空には日永が送り込んだ最強の刺客ゼロ、四方には迫り来る火の壁、
自身はまともに立ち上がれぬほどのダメージ、周囲に味方もいない援軍も来ない、
唯一近くにあるのは戦力になりそうなものは結界師兄守の能力だけ。
この状況で、「(策略が)うまくいけば洗脳できる」はともかく
「(もし失敗しても)こいつの器の小ささが露呈するだけ・・・」 いやいやいや(wwそれじゃダメだろw
同じ植物使いでも
幽白のくらまの方が
圧倒的に強そうに見えた
347 :
FROM名無しさan:2009/08/20(木) 00:14:48 ID:ZCbOPq020
ミチカケと1号2号は零か七朗が処分するんだろうな。
シマネキ草なんてないからなぁ
それから蔵馬はほんとうの策士だし
作者の力量の違いってことか
>>299 正守の全盛期は190話だよ
逃げられはしたけど、一応納得のいくところまでは追い詰めれたもん
二十歳そこそこで全盛期かよw
相変わらず景気良く殺すな〜
突然死の玉手箱や〜
蒼士きゅんは殺させないよ…!
これで夢路死んでたら夢路は頭悪過ぎだろ。生き返るんじゃね?
夢路の死体から生えてた植物が成長して実を付けて、中から夢路が・・・とか。
何とか支配系とか言っても序列式のインフレバトルだからなぁ
能力勝負的な見せ場はほとんどないよね
>>357 結界師ってだいぶ底が浅いのね
二十歳で全盛期ってスポーツも格闘技もあんまり聞いたことないわ
スポーツに限らず芸術だって全盛期は二十歳前後だよ
衰えを補える技術を身に付けるからそう見えないだけで
>>359 自分で矛盾したこと言ってるの気づいてる?
スポーツと芸術の全盛期を技術抜きで語るってのは乱暴な議論だなw
もしかして才能とかセンスだけで語ろうとしてるの?
新ヒロイン登場とか良守の対人関係を大きくゆさぶる展開が欲しかった・・・
普通に成長して強くなって優等生過ぎてなんか微妙だ
初期はあくの強い主人公になるんかなと思ったけど
まあ肉体的には普通20歳ぐらいを境に劣化を始めるわな
結界師の成長ってのはよく分からんが、20歳ぐらいで成熟頭打ちというのはあるのかもしれない
推測だがハードの伸びしろは殆ど失われるから、
そこから更に円熟期へと向かえるのは一部の天才だけで、後は徐々に劣化していくだけとか
緋浦がその役割じゃないのか
大分揺れてたとおもうが
新ヒロインは閃
一応読者の期待に応えているが気づいてもらえないみたいね
>>363 一般人基準に考えるなよw
例えればオリンピックのメダル候補同士が戦ってるようなもんだぞ
兄守をそんなに凡庸な使い手にしたいのかねぇ
>>365 ハイアマチュア、セミプロレベルでも全盛期が二十歳前後って言う人はあまりいないように思うけど。
凡庸じゃないが鋭才というわけでもないな
大学日本一が実業団日本一にほとんど勝てないのはどう説明するんだぁ〜
>>368 登場人物すべてにいえるな
全体的に微妙w
政治家をすべて二十歳前後にすれば日本の問題のほとんどは解決する!
例えばスポーツによっても違うしね<全盛期
どこの筋肉を使うのかどう消耗するのかで全然違う
それこそ20前後〜中盤が全盛期になりうるスポーツもある
体に筋肉がつきやすくて管理しやすくなるのはそのあたりだからね
結界師っつー能力者の成長の仕組みが分からないから全盛期がいつかとかは解らんだろう
結論は分からないってのはその通りだわw
>>372 楽しそうだな、俺も混ぜてくれ。書き込み時刻が4ばっかだなw
>>372 やっぱり筋肉ありでかたるんだね
筋肉は一つの要因にしか過ぎないとおもうけどね
結界師なんて特殊な能力ならなおさら
無想とか波動とかで筋肉鍛えてないしw
短命スポーツとしてはサッカーが一つの典型例
運動量が糞みたいに多いし接触機会もめちゃ多いから
結界師も例えば闘い方とかで変わってくるんじゃね?
消耗が激しかったり少なくすんだりとか
>>374 朝から楽しそうだなw
サッカーでも選手として完成するのは30前後じゃないの?
うまい選手ほど必要内ときは体休めてるしね
>>377 まあ大体25〜28が最高だろうね
特にサイドバックとかトップ下なんかこのへんがピークだと思う
>>375 上でスポーツの話が出てるから筋肉出しただけだけど
スポーツする上で筋肉の管理って不可欠だし、重要な要素だから
一つの要因に過ぎないと言ってもみんなここでリタイアするんだよ
寄る年にはなかなか勝てんのよ
だからみんな必死でケアに務める
>>376 しぐまが言ってた無駄遣いしないで効率良く力を発揮するのが無想ってのがそれだね
結界師の極意ってまんま技術論なんだけどw
じゃあもう最初の器のでかさで全部決まるのか
>>379 理想的な筋肉を持ってるのは優秀な選手としての必要条件に過ぎないと思う
筋肉管理が重要なのは分かるが一流の選手が一番時間かけてるのが筋肉管理ではないよね?
日本のサッカーが弱いのが筋肉管理が出来てないからだったら十年後にはワールドカップでベスト4くらいまでいけると思うけどw
まっさんがイマイチなのは無想知らないからだね
無想って誰でも習得できるみたいだから努力次第でまだ強くなるね
>>382 何を言いたいのか分からない
筋肉の管理の重要性と日本サッカーの強弱になんの関係があるんだ?
単純に管理がより難しくなるし、消耗で衰えるって話なんだか
人間なんだから当然だわ
お前らまっさんゲームのキャラじゃないぞ
そんな単純化して語るなよ
>>384 多分筋肉管理、筋肉管理ってお前はキン肉マンかよってことだと思う
そんなことより380で答えを出した気がするんだがどう?
横からスマン
>>382 一流は高齢になればなるほど身体管理を丁寧に、かつ時間をかけるよ
技術磨くよりずっと重要で難しいこと
>>386 アスリートは皆筋肉マンだよw運痴がどう考えてるかは知らんけど
人間の体から筋肉とったら何もできんだろw
俺は最初に全盛期がどうとかは分からんと書いた
スポーツの話が出てたから口を出しただけ
サッカーというかチームスポーツを例に出すからおかしくなる
同じ戦力でも取りうる戦略によって強くも弱くもなる
いい加減スレチだな
>>389 選手個人の体の話だろ・・・
チームが強いとか弱いとかどこから出た話だ
いやまあスレチだから終わりにしよう
>>388 いつのまにか論点がずれてるってのは良くあることだけどw
これまたスレチだが、考える筋肉ってマンガあったな
>>390 戦略によって個人の役割やら消耗の度合いもかわるだろ?
スレチなんでもうやめます
はじめの命題はまっさんは今が最盛期か?
答えは結界師としての修行(主に無想)を終えていないから最盛期とはいえない。
>>392 だからポジションを例に出したよ
普通に考えたらゴールキーパーとその他の消耗が同じなはずないしね
あい、これで終わりですね
良守は今何期なの
>>396 良守も短期間でかなりパワーアップしてるし、力の変動とか成長とか、時間軸で考えるのもアレなんじゃないの
今現在スーパーインフレ状態だし。。。
>>350の漫画第何話が最盛期ってのは案外正しい気も。
偏差値的なものとゆうか。
イエロウが一番辟易してそうだw
漫画の中で強さ的にどの程度の位置にあるかてこと。
そもそもインフレ的に強くなるから最盛期とか判断し辛いです。
どんなキャラでも周りと比較して強かった頃を最盛期と捉えるべきではない?
いくら本人が強くなったと主張しても周りより弱ければ雑魚なわけで。。。
なので一番腕をふるえた時期が最盛期な気が。
絶対評価の最盛期とは違うけど、こっちの方が分かり易いかと。。。
いいんじゃないの?
なんかもうお腹いっぱいw
そう言う意味ではJOJOってすごいな
成長も描きつつメインキャラが陳腐化しない
兄貴はこう、ジョジョ的に言うところの黄金の精神を持ってる人だと思うんだけどな
自分の弱さや汚さ、楽な道なんかを見せられても折れず曲がらず屈しない。
いきなりジョジョが被ってワロス
しかし、何だかんだで拠り所になってた裏会と良いサポートになってたっぽいおくにさんを同時に失ったし、これがきっかけでだめな方に転がるかもしれんね。
夢路死亡・・・なのかねえ
なにかこう色々としこりが残る・・・
不完全燃焼
能力バトル漫画の金字塔だからね
まっさんは夜行を養ってるからそれだけで充分な気もするw
406 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 08:29:55 ID:Xw2u72jkO
まっさんに抱かれたい
まぁ所詮刃鳥さんのいない正守なんか無能に毛が生えたようなもんだからな
トイレさえまともに使えなくなるからね
無道が言ってた裏会にとてつもなく強いのがいるって台詞ってもしかして無かったことにされちゃう感じ?
無道さんが叩きのめされたってのは妖怪化する前の話だからな
まあ零クラスでも普通にそんなことは可能なんジャマイカ?
411 :
350:2009/08/20(木) 14:27:15 ID:ECx22EDO0
俺の言った正守の全盛期っていうのは、結界師としての全盛期じゃなくて
今までの話の中での正守の見せ場の中で一番輝いていた時期という意味での全盛期なんだよ
190話は、相手もそれなりに強い相手だったし、戦い方もそれなりに工夫されていた
決着こそつけられなかったものの、正守の持てる力を全部出し切って、勝負に勝ったという感じがして
後味のスッキリした話でもあった
それ以外の正守の戦いは相手が雑魚だから、普通に瞬殺してしまったり、
相手が強すぎて、自分の力だけでは対処できないから弟や主の力を借りて、結果的にはやっと倒せたものとか
横から獲物を横取りされたりとか、そういうのばかりだった
つまり、正守個人の力を十二分に発揮して、唯一まともに勝負できたのが最近では190話だけということだ
これでようやく烏森に戻るか・・・
まだ終わってないと思うんだがな
尺を考えると・・・ではあるが
本当に戻るかどうか不安だがな
ここではそんなでも無いけど自分的には今週良かった。まっさんの諦めない
姿勢がカッコ良かった。しかし人間長生きするもんじゃねぇなーと思ったな、夢路
さんちょっと老害入ってるね
スレ伸びてると思ったらなんで筋肉の話してんだよw
なんか零は総帥の伝言伝えに来ただけだと勝手に思ってた
総帥の月久への復讐がアッサリ終わり過ぎて肩透かしな感じ
自分で手を下さず零にやらせてるし
>>415 >自分で手を下さず零にやらせてるし
月久がタイマンなら殺れると言ってたから相性悪いんじゃないか?
今まで散々利用されてきたらしいからなんか弱点知られてるとか
総帥は、烏森は生中継でみてるけど、月久と零たちのこともみてたっけ?
総帥「え、月久死んだの? 見てなかったw 録画してある?」
こんなのないべさ。
次回、オクニが重大っぽい内容をまっさんに話して
シュワシュワシュワと成仏したあと、
突然むっくり起き上がるから >月久の幽霊
これからどういう展開になるのか、まったく予想できないな
月久の幽霊 『いやあ、びっくりしましたよ。私がこんなにあっさり殺されるとは
正直、思ってもいませんでしたからね。』
その後、ツキものが落ちたように好々爺になった月久に困惑するまっさんの図
裏会はこれからが大変だな
上がいなくなると内部で勢力争い出てくるんじゃないか
そういえば正守って裏会辞めたら中卒の職歴なしか…
総帥は裏会をぶっ壊そうとしてるから
総帥vsまっさんの図になるかと思ったが…
まっさんに勝ち目ないな
幽霊になるのも面白そうだけど
月久は未練なさそうだからなぁ
あのまま逝っちゃっただろうな
つーか、物語的に面白そうなのは、断然月久じゃね?
勿体ないコトするなぁ
もう蒼士きゅんが傷付くのは見たくないよ…!
たどうせおクニさんもたいした情報じゃないんだろうな
とはじめから期待しなければ楽しめるかもしれない
予想を裏切り期待に応えるのがイエロウクオリティ
えっ
登場人物はまだまだ多いから奥久尼も夢路も出なくても構わん
夢路は完全燃焼とは思わんが因縁があるのにあっさり死んだ先人達に比べれば随分とマシだ
裏会の円滑な運営のためには12人会で過半数の議決権を確保しておく必要があるから
夢路はすくなくとも五人の幹部を洗脳していたはずだ。
夢路が死んだ今
その五人の傀儡は正気に戻るんだろうか? からっぽの腑抜けになるんだろうか?
>>431読んで、死ぬと傀儡の誰かの肉体乗っ取って復活とか妄想した。
既に一度死んでいて、植物支配能力者の肉体使って復活したことがあって
二重能力者なのはそのせいとか。
>>431 以前の会議シーンだと議決なんか採らずに普通に最終決定権握ってるよ
>>432 そういう展開もおもしろそうだけど、ないと思うな
だって、作者がイエロウだし
正守の「今回のことに覚悟を持って臨んでいる(ry」は
日永が同じようなことを言っていたな。
「月久には大した覚悟も無い、人間性の低さだ」とも。
月久がひるんだのは、そこらへんの自覚というか劣等感があったのだろうか
いよいよ烏森の謎が語られるというのに静かだな
・黒兜によると「人工物」
・ウロ様によると「間時守が場所を譲ってくれと泣いた」
時守が自分の暗黒パワーを封じたんじゃね?
少年から青年へ変化していく蒼士きゅんから目が離せないよ…!
長期良守を消しすぎだな。
チラっとでもいいからたまには出さないと。
ヘタな描写だ。
良守は少年誌に掲載する上で書かないわけにはいかない主人公
・・という名の記号
本当に書きたいのは兄守(実年齢は今より上)なんだろうなイエエロオ
440 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 11:12:21 ID:Ex0ljFo7O
イエロウは編集部には絶対に逆らわないからな
アニメ化もこけたし実写化も無理そうだし
メディアミックス大好きな小学館編集部は結界師終了させるつもりだろう
結構前から30巻のつもりだったんだよバカ
アニメじゃねーんだから必ず主役出さなきゃならない理由なんてないだろ
主役は最終回に発表される
ここだけの話主役はガモウひろし
主人公の友達だろ
何時も寝てるがら存在感ないけど
>>422 まっさんって中卒なの?
私立烏森学園って中高一貫じゃなかったっけ?
卒業前に家飛び出してるはず
なんだ家出少年か
若いのに少年という言葉が似合わない・・・
まあもう青年だし
今週のまっさんはデビルまークンみたいだ
あと奥久尼のギラッはどんだけ好きなんだよ!復活するほどかよ
ドラクエの呪文の効果音かかってるよねアレ
最後のページのまっさんデコ広すぎ
奥久尼さんのギラッ!がかっこいい
さすがに夢路は死んでないだろうよー。
話の流れ的にもうひと花以上はあると思うよ。
そもそも上級植物能力者が森とつながってるんだぜ。
本体に見える部分を切り刻まれたくらいで。
>>454 普通そう思うよな?
でも、イエロウだぜ?
盛り上げるだけ盛り上げといて、突然ストーンと落としてしまうあのイエロウが
そんな燃え展開にすると思うか?
奴は2chではこう呼ばれている。
「肩透かしのイエロウ」
457 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 06:05:06 ID:Wdbg2EeVO
イエロウっていうか冠茂だろ
イエロウはただの絵描きマシーン
これに限らずサンデー作品のお約束だな
わざと外してるように描くのは
ベラベラ喋り始めた時点で死亡フラグ立ってたな
あれで夢路が死んでる、って思えない・・
奥久尼だって絶対死んでるなんて思えなかったが
そういや奥久尼殺したのが零だったなら、あの晩に蒼士は何の仕事しに行ったんだろう?
スルーされるのか、後々の伏線にでもなるのか・・・
肩透か師
襲撃時の写真?って総帥、零、氷浦ともう一人総帥によりかかってる幼女らしき人物いたけど誰なんだろうね
まーイエロウのお話はだいたいシューンという感じだし肩すかしというべきか
でもジャンプ漫画よりはリアルには感じる
実際の人間の反応的な…
467 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 20:39:44 ID:Wdbg2EeVO
なんで幹部殺したのかね
狐なんて何のために出てきたのやら
オクニも夢路と対立しそうだったんだから殺さなくてもいいのに
幹部同士の群像劇にまで話を広げたくなかったから殺したと予想。
だったらキツネをクローズアップしなくても…とは思うが。
キツネに広げてキツネでコミック2冊分費やすのか
確かに狐仮面との確執はは全くいらなかったな、肩すかし
ページ稼ぎだろう
絶界て全てを拒む結界かと思いきや、無道やら扇やら零やら、突破されすぎだろ
入ってきた物を塵にする絶界は出力が足りないと強い攻撃は塵にしきらないうちにまっさんに到達するんじゃないのかな
まあ絶対領域ATフィールドでも、超電磁スピンとかシャインスパークは防げないし。
狐面は死人が出た後意味深なこと言って次の場面で死んでいるという
ミステリー物の第二被害者まんまの展開が少し面白かった
蒼士きゅんの心の壁はいつか…!
>>471 結界術の長所を殆ど無くした癖に大して硬く無い欠陥技とまで言うなよ
まっさんの必殺技だぞ
必殺技というかアレ以外有効な攻撃技がないんじゃねぇの?
ぬるい戦闘しかしてないよしもりとは違うし
最高強度の結界で精度が高ければほぼ無敵だと思うけどな。
多分よっしーの結界なら零の攻撃も防いだはず。
>>475 この漫画の場合時音の入浴シーンが該当するな
>>480 五重結界だったらまっさん結界でも防げたんじゃないか?w
多重絶界が最強
>>482 五重でも剣みたいなの五本で終わりじゃないかな。
零の攻撃の数だけ結界重ねればいけるかもしれないけどスピードでも負けそう。
絶界と結界を交互にして五重にしたら・・・・・・・・窒息したw
五重にしても絶界が結界を消滅させて結局一重にw
蒼士きゅん…やっと笑ってくれたね…!
結界は対象指定できても絶界は出来ないもんなあ
絶界の消滅力にビクともしない精度の結界が出来れば・・・ってそれじゃあ多重にしなくても防げるし
重ねるって考えるが弱者の思考だな
ミルフィーユにはスピポンジケーキにないものがあるように
重ねることによって変わるものがあればいい>結界
ごめん、ピが一個多かった・・・・・・こういう多重はいけません
愛を知らないよっしーには無想転生は使えない
>>490 絶界は自分以外を消滅させる結界だから
自分の結界は消滅させないように指定することはできるよ
絶界で全裸にならない以上、何かしら指定する方法はあるはず
>>467 フルネームと番号が紹介された幹部から死ぬというジンクスを作るため。
じゃあ次はまっさんか
普通は1人2人の後は一気に全員ってのがセオリー
夢爺完全リタイアかなー
ブリーチなら復活するけどな
カケルとミチルが可愛かった
今週も話進まないねえ
とっとと殺せよ
禿守には年上の師匠的な存在必要だな
また無道さんの登場ですか
507 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 17:33:58 ID:kmd2bBWVO
夢路って総帥と同じ魂蔵の持ち主じゃなかったけ?
夢路と総帥が魂蔵持ちかどうかはまだわからんと思うが
零が簡単に引き下がったあたり持ってなさそうな気はする
>>507 魂蔵持ちと明言されてないよ
今週の説明見ると日永が魂蔵持ちで共鳴者の月久に分けてたんじゃないか
以前正守に語った力の捉え方の話とも符合するし
510 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 17:56:21 ID:kmd2bBWVO
>509
なるほどね。
だから400年も生きられたってこと??
長生きと魂蔵は直接関係ないかと
長生きなのは多分妖化してるから
512 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 18:43:34 ID:kmd2bBWVO
でも夢路は人間って説明あったしなぁ。
謎が分かっちゃったって人が口で説明して読者に解明されたのが
ちょっと残念だった
時守「この土地の力が必要だわさ、この土地ちょうだい」
ウロ様「あげるから代わりにぼくちゃんの寝床用意して」
の時点で、既に烏森の地下に人間が埋まっていた、でいいのか?
なぜ埋められていたかの説明は無いね。今後の謎ときで明かされる?
謎は謎のままな方が幸せになれる
母守が溜まってたのを抜いたじゃん?つーことは、ほっとくと溜まっちゃうんだな
正守が時守と似てるってことは、後の展開で正守が良守を封印するとかになんのかな
母守が色々動いてるの息子のためなんだろうね
母が息子のためにヌイたのか。
夢路が焦って神佑地狩りに手を出したのは、
>>509の通りだろうな。
魂蔵持ちからの力の供給が無くなったから、魂蔵持ちのカケルに神佑地の力を吸わせた上で洗脳して、
新たな供給源を得ようとしたのかもしれない。
壱号と弐号の総帥に捨てられたは、同じく力の供給が無くなったってことだと思う。
男子中学生に監禁された姉妹の運命やいかに
今週ラストでカケルとミチルを捕獲してたけど、あのまま即、滅して瞬殺したら良守はマジで開眼って事になるんだけどなあw非道極まりないけどw
やっぱりお話して抱き込んで仲間か協力者にするのかな。
そこで七浪が来て、ミチカケを殺害ですよ
これが青年誌で良守がエロガキ系主人公ならちょっとエッチな展開あっただろうに
ミチカケの服だけ滅!とか今の良守なら出来そうじゃね
みんな優等生すぎる
そんな事すると時音に嫌われるのが明白なのでやらないだけです
蒼士きゅん、久々に活躍の場面が来そうだね…!
夢路みたいに上からザシュとかだったら怖いな
参号の存在かよっしーの無想習得にプラスに働いたのかいまだに分からんのだが。
来週、コナンくんが出てきて事件解決
奥久尼は、最期くらいチラッと素顔をさらせばよかったのにな。
謎が多いまま死んだから、これで終わりって感慨に乏しかった。
>>528 心の置き方の話を聞いて無想習得のきっかけを得たけど
その後氷浦のことで悩んで完全習得が遅れたからなー
ただ、氷浦以外に良守にああいう話ができたキャラが居たか考えると適任だったかも知れん
結界師は犬夜叉のパクリ
>>532 だとすれば犬夜叉はもっと面白かったハズなんだがな・・・
うしとらのパロディというか対照的な作品だよな。
同時に連載してたら面白かっただろうな
うしとらってこんなあっさりした話なのか?
ミチルとカケルの今後は是非クリムゾンにお願いしたい
>>530 >奥久尼は、最期くらいチラッと素顔をさらせばよかったのにな。
惚れた男の前で老いた素顔は晒せんよ。心はまだ乙女なんだから。
兄守の目の前で成仏するのを選んだんだからソレはもうベタ惚れだな
ニッチーが魂蔵でツッキーがソレを吸い上げて使い放題使ってた、ってのは、二人の名前から見ても正解なんだろうね。
太陽は自分から光を放ち、月は太陽の光を受けて輝くと言う意味で。
烏森はどっかの神佑地を二つ三つ食いつぶすとかしたのかね?世の中ひっくり返せる訳だし。
2つ3つで世の中壊せるくらいの力得ることはできないんじゃないの?
戦国時代に魂吸いまくったのかも。
それでもおかしいけどさ。
烏森主は実は宇宙人でどっかの星何個か食いつぶしたとかね。
延々と外部から力が流れ込むような体質なんじゃないのか?
ほぼ最終ステージに兄弟対決の伏線敷き詰めまくってるわけだが、肩透かしのイエロー最後は
ちゃんと盛り上げるつもりがあるのか外すのか
今後兄弟対決があったとして、無想よっしーに兄守が対抗できるとは思えん。
良守が時音に軽くあしらわれてた頃が懐かしい
時音はあの頃が一番輝いてたな…今じゃただの傍観者に近い
兄守ほど努力が報われない肩透かされキャラも珍しい
しかし、無想よっしーでも母守に勝てる気がしないのは何でだろう
兄守は素直にジジイに教えを請えばいいものを、意地はってヘタに自己流でなんとかしようとするから強くなれない。
共鳴者=烏森のヨリシロ
つまり良守を乗っ取ろうとしているわけだ
乗っ取られないための無想なんでしょ?
良守の目の前に全裸の時音が現れたら無想なんて吹っ飛ぶ
無想吹っ飛ぶどころかまた数日結界がふにゃふにゃになる
あっちはビンビンですけどね!
無想は烏森から与えられた力を使いこなすためのもの
烏森の最終目的はヨリシロたる良守乗っ取り
縞野「無想とはどこからも何からも、一切の影響を受けない状態-もちろん烏森からも。」(第240話より)
あとはどこまで縞野の言うことを信じるか、だな。
シグマって
墨村が 黒で
雪村が 白で
それが一緒になるっていうヨッシーの願望から白黒になってんのかな
>>556 イエロウってこういうとこ考えてるのか考えてないのか分からないよな
考えてるけど考えてないように見せてるよね。
そうだったらいいな
俺は白と黒のチョコレートかと思った
白と黒でパトカーかと思ったけど、パトカーはシマウマじゃないんだよな。
よっしーの白絶界とまっさんの黒絶界かと
グレーゾーンの絶界になりました・・・
26巻そろそろだよね?
565 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:50:48 ID:M/psMwbQO
9月18日だよ
566 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:55:52 ID:b9ZtTH0j0
良守と戦ってた頃の氷浦は神佑地で何してたの?
まっさん烏森に鋼夜来たら斑尾とかの反応が気になるな。
まっさんは鋼夜を元の山に返す約束したけど、もし烏森問題が解決すれば斑尾も一緒に山に帰れるのかな
裏会兄弟の確執がどうでもよ過ぎて全然盛り上がらねえなw
主人公のパワーアップも駄目だし
まっさんの参謀役の奥久尼が退場したってことはまっさん側からの神情報はもうなさそうだね。
聞いてもないのに総帥側のキャラがベラベラ喋る展開はさすがに嫌だなぁ。
奥久尼の後継者と連携する形になるんじゃないかね
そこでようやく誰かさんの親戚が登場。
>>566 総帥の配下で神佑地狩りの証拠隠滅してた
>>574 復習のため
今まで作り上げたものすべてを無かったことにするため
と語っている
576 :
564:2009/08/30(日) 23:38:41 ID:ueDiEmo8O
>>575 神佑地を狩ることがどうして復讐になるのかが分からないんですけど
神様が可哀相じゃないですか?
中学生は寝ろ
>>555 553様の妄想が正しいに決まってるんだからそれに反する劇中キャラの言葉なんて信用できないだろキリッ ですね、わかります
580 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 11:36:07 ID:9GcMqKzO0
>>554 それはそうなんだけどさ
そうだとすると無想の状態で烏森の力も貰えないってことだよな
それはそれでいいのか?
>>575 神佑地を狩ることがどうして復讐になるのかが分からないんですけど
神様が可哀相じゃないですか?
582 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 14:04:50 ID:+xJhm3enO
アゲアゲ
>>580 極限無想は烏守の力を暴走せずに使えるってことじゃねえの?
>>579 開祖はなんらかの目的があってウロ様を追い出してまで烏森に
ナニモノかを封印したわけだけど、その後もなんらかの計画があって
弟子の墨村雪村家にあとを任せてる。
ところが、その弟子たちの子孫に伝えられてる伝承が、ほぼデタラメ。
事実の一片でも残っているのか?というぐらいにわけわからん殿様話。
事情を知るはずの生き証人(生きてないけど)の斑尾たちの記憶でさえ
まるで役に立たない(というか、明らかに意図的にロストさせられてる)。
烏森の鎮守を任させた弟子一家に真実を隠すことに意味は?と考えた場合
開祖は弟子の一族を巻き込んだ秘密の計画を『現在も実行中』と見るのが自然。
(開祖の計画が人類補完計画かどうかは知らないが、『すべてシナリオ通り』by碇ゲンドウ)
計画の一部である縞野がヨッシーの側に真実を言うかどうかは計画に支障があるかどうか次第。
説明、長!
>>555 あとはどこまで縞野の言うことを信じるか、だな。
553様の妄想が正しいに決まってるんだからそれに反する劇中キャラの言葉なんて信用できないだろキリッ
可能性として553様が正しいかもしれんよキリッ
烏森に埋まってるのは、冷凍されたAKIRAだったんだよ!
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 |
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐'
烏森の巨大な力は地下に封印された魔神ブウ
>>583 いや純粋な感情とかに左右されないよっし〜の力を引き出すためのもの
総帥が部下に神佑地を狩らせることがどうして復讐になるのかが分からないんですけど
どなたか解説してください
仮定
総帥は弟を恨んでいる。弟は裏会を自分の者にしている。総帥は裏会に自分の居場所がない。裏会の仕事は能力者・神佑地の管理などなど
................自分の居場所がない「弟がしきってる裏会」なんかぶっ壊してしまえ
裏会の施設&神佑地破壊
神佑地狩ることによって力も手に入る。見返せる。つっきーざまあああああああああああ
>>591 弟の方はどうして烏森を襲わせたのですか?
最近の結界師は難しいです
見下して自分より格下なぶざまな兄だと思っていた奴がいつのまにか自分より数段上にいて見下されていたので
兄と同じ方法で力を得てぶち殺す!!と思ったわけですね
要するに単なる馬鹿餓鬼の兄弟喧嘩だよ
兄弟喧嘩を影で煽った真の黒幕が優雅に登場
時守の弟かもな
ウロ様に土地を譲ってくれと泣いたのなら身近な人物だろう
開祖に子供がいないから二人の弟子に土地を引き継いだ。
ってとこから引っかかってた...
烏森ってバカそうだし開祖の子なんじゃないかと
>>597 なんか兄弟がテーマっぽいしなぁ…主役兄弟の関係を投影する形になるかな。
そういえば時音の父親があいつらには気をつけろって言い残して亡くなった?って話、伏線っぽく感じたけど回収されてた?
400年間妖やら正統に力与え続けてまだ有り余ってるって烏森の主は放っておくて力が溜まる特異体質なのか?
母守はガス抜きしてたしある程度事情知ってそうよね。
黒幕は時守だな。
まっさんに似てるとか食えないヤツとか言われてるあたり相当怪しい。
母守も時守の配下とみた。
蒼士きゅんに会えないのが何週も続いて耐えられないよ…!
605 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 21:07:32 ID:B1IUciWf0
ウゼ
↑お前がキモいわ
烏森の中の人って、うっちゃっとくと本人にも無自覚に周りから力を毟り取って魂蔵に溜めちゃう体質なんじゃね?
で、偶々烏森と同期できると無駄に力を流し込まれて最終的に自滅したりするんで、
取り敢えず被害を減らそうと神佑地を譲ってもらって吸収も放出も最小限に抑えたと。
この漫画面白いんだが、ヨシモリがトロ過ぎてイライラする。
ヨシモリがってより作者の展開がって言った方がいいかもしれんが。
今回の話でも七郎に攻撃ぐらいまではせめて行けただろうw
30巻で終わりって話よくでてるけど
ソースあり?
え?俺?しょうゆ派
まあでも話の広がりようがないよね。
正統後継者は基本的に自分の土地からでないわけだし。
泣いているカケルが可愛い(*´Д`)
やはり、初登場時からカケルに萌えていた俺の判断は正しかったようだ。
作者の使い捨ての人形に欲情は出来んわ…
最近どうなの??面白くなった?
30巻で終るかどうかは分からんが、40巻まで続くかと聞かれたらそれはないような気がする。
>>614 正守が十二人会で一番偉い人と対決することになるんだけど
また肩透かしにあった
>>616 なんか面白そう、肩透かしってどゆ意味?
無想良守と七郎との衝突か、というところで興ざめした総帥からの
電話で、またもや寸止めプレイってのはないよね?
カケルが生き残ったら、兄守に惚れそう。
>>620 六郎に言ったみたいに
「ずっとここに居てもいい」みたいなこと言った瞬間惚れられそうだな
兄守の人たらし能力は半端ねえからな
上に立つ器って奴だ
弱いけどな
奥にタンをたらした腕は確かだ…
アンチスレ立てろ
何に対するアンチだろ。兄守に嫉妬のスレ?
過去最強の強度の結界の二重でも七郎のカマイタチは防げないのか
防げないけど拮抗はしてるよね
たしかにまっさんはへたれるし弱いけど愛されキャラ
強さだけが人の魅力じゃない
てか兄守アンチ?
しぐまの顔が火黒に似てると思ったのは俺だけかな?
ニヤケ口とかレイプ目キャラはわりとテンプレ構成だから似ちゃうんじゃないの
一枚で壱号や弐号を完全封じたり、巨大ミキサーを完全ロック出来たりしてたから
それを二重にした結界をアッサリ破られてちょっと面食らったが
よく考えたらまだヨッシーはまだ上に絶界とか残ってるんだったな
じゃああれで止められる方がおかしいか
ミチル=カケルの盾になって死亡
カケル=かろうじて生存、ミチルの仇をうつため夜行入り
1号=生存してカケルに付き従い夜行入り
2号=まっぷたつだぁぁぁぁぁぁ
今後はこんな感じか?
壱号ってやっぱりまだ生きてのかね?アレ
1号と氷浦は最終的にどっちが強いの?
やっぱ1号?
総帥の発言の「あいつも…あっさり死ぬとは…」の「あいつ」って
月久って素直にとっていいのか、それともミスリードで月久の本体は
別にあって器になってた夢路が死んで月久に映像が見せられないと
言ってるのか。夢路の最期があっさりしすぎて、ちょっと疑ってしまう。
現時点では1号のが強いというか、オツムの良さを無視すれば概ね番号順のパワーかと。
ただゼロが図抜けて強くて、そこから下の力量差は微妙じゃね?
ところでカケルってどっかで見たような顔だなぁって感じてたが
藤田漫画(からくりサーカスとか)の女キャラにちょっと似てるんだよな。
美人だけどどこか人形チックな顔立ちが。
藤田キャラと雷句キャラを足して2で割るとカケルだな。
>>634 それだとARMSのアルとかぶる>カケル
>>638 1号と氷浦がタッグ組んでもゼロには勝てないの?
強化結界をあんなにスパスパ斬られてたら勝ち目ないんじゃないかw
>>642 七郎の体内に座標を指定して 結 → 滅
>>641 ゼロの能力が全解明されてないから判らんけど、月久の暗殺に
向かわせたって事は七郎に匹敵する強さと思われる。
3号は成長する可能性が高いから最終的にはどうかわからんけど。
七郎前登場したときはにこやか風だったのになー
なんか怖くなってね、口調も上から目線だし
早く家にでも帰りたいのか、登場待たされ過ぎたのか
単なるナルシスト
>>643 ノーベル賞級の発見だ!
作者も突っ込まれたくない技だよねきっとw
>>646 ゼロが七郎に匹敵するなら総帥は死神を雇う必要はないのじゃないか?
手足は多い方が良い。
今回とか
七郎使った最大の理由はあるタイミングまでは外野に気づかれないようにするためでしょ。
零もそんなことをまっさんに仄めかしてたし。
まぁ強化結界なんてこの程度だよな
早く五重覚えろ、重ねがけ出来るとか便利すぎ
結界術を極めれば結界重ねる必要はないはず。
ああ今わかったわ
時音に七郎がどっちがいい?とか聞いてたけど襲撃が月久か烏森かってことか
ついでに読み返し感想
時音に綺麗だから〜とかいうセリフ、これ言っておけば女子なんてすぐ機嫌良くなるだろw的な感じに見えた
>>656 秘密裏に進めてたみたいなこと言ってた気がするが、普通に考えれば月久に悟られないようにだよな。
七郎を雇ったのは相手に雇われる前に最強の殺し屋雇った程度な気はするが、少年誌的に考えれば主人公のライバルだなw
壱号だけ生き残っても誰得だからカケルも生きてんのかな
助かったと思わせてあらためて殺すというのもやりかねないけど
>>658 無想を習得した良守の前で簡単に残殺されて更なる修行、境地というシナリオくさいな。
カケルと壱号が仲間になっても使いどころがないだろうし。
カケルには時音と一緒に風呂に入るという重要な役割がある。
せめて二人ぐらい生きていて欲しいなあ…
主人公の親友を簡単に殺すイエロウにそんな期待しちゃダメ。
風のシモンまんまだったな
こいつもパクリをやり始めたか
今週読んでミチルよりカケルの方が可愛いと思ったから、
ミチルが庇ったおかげでカケルは生存の方向でお願いします。
今七朗を殺したら、家同士の争いになってしまうよね
烏森という神祐地にズカズカと入り込んで無法の限りを尽くした男を、その土地の守番が粛清した所で問題になるとも思えんが
>>667 仕事失敗したからって逆恨みされちゃたまらんな。
死神なんだから任務で死んだとしたら自分の責任でしょ。
一族の残り全員が束になってもかなわないぐらい強いとされる七郎を
タイマンでぶったおすような相手に喧嘩売ったら一族の存亡に関わるだろ。
しかも大義は相手にあるから余計に分が悪い。
そんな設定はない
雷句は師匠とは言えんだろ
674 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 00:30:46 ID:RkwwUHn4O
やっぱデザイナが脇役にしか見えないぜwww
無想状態の時の良守が中二過ぎる
無想じゃない時の良守なら中二っぽいが、別に無想状態は特にそうでもないような・・・
677 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 01:09:02 ID:lRITZ/ZGO
七郎の服装なにあれ
コントか
>>671 そういう設定はないだろうけど、七郎の次に強いのが一郎でその一郎ですら
6体合体しても雑魚扱いなわけだから。仮に平均が六郎ぐらいだとしたら
六郎が1000人集まって七郎倒せるのかと考えるとまぁ無理だわな。
余計な感情に左右されない無想状態だと良守はドSになるのか
あれが本性だと面白いなー
我に帰ったあとも面白そうだ
>七郎の次に強いのが一郎で
そんな設定は(ry
>>680 現状判明してる中では扇一族の戦力は七郎が飛びぬけて凄くてNo2以下は
それと比べるとアリンコレベル。戦力比的に幽白の雷禅の国みたいな感じと推察される。
扇一族の中で七郎に次ぐ戦力と思われる一郎のやられっぷりから
七郎の圧倒的な力で支えられたワンマン一族の可能性が高い。
まぁ夜行も良守を除けば まっさんの絶界>>>残りの夜行全員の総攻撃 だけど。
推察される
思われる
可能性が高い
骨折してる蒼士きゅんが心配で堪らないよ…!
現状判明している扇一族は数少ないので無意味な推察だ。
夜行はともかく
推察ていうか憶測 願望 想像 妄想
>>682 現状の描写で判断する限りでは七郎がタイマンで倒された場合、
その相手に話し合いで抗議するぐらいしか扇一族に現実的対抗手段はない可能性が高い。
玉砕覚悟で特攻とかは可能だろうけど。仮に漫画内で描写されてない七郎をも超える
トンでもスーパーマンが隠し玉として扇一族にいたんですとか超展開があれば知らんけど。
>>684 一族の屈指の実力者ではあるが、No1ではない奴が裏界幹部にされてると
考えると一郎がNo2である事はまぁ動かないと思うけどね。隠し玉いました超展開があれば知らん。
>>681 おまえ、ちゃんとストーリー読んでるのか?
扇一郎なんて、兄弟6人で力を合わせてるのに
ヘタレで特に能力強化もせずに
結界術もそんなに極めてないまっさんと戦って
窮地に追いやられる程度の実力しかないんだぞ
それがNO.2って、一体どれだけ弱体化してるんだよ、この一族は
それに裏会の人間が、現当主より強いなんてことはないだろう
現当主がよっぽど老いてない限りは
>まぁ夜行も良守を除けば まっさんの絶界>>>残りの夜行全員の総攻撃 だけど。
何を言ってるんだ?
この文面だと、良守がまるで夜行メンバーかのように聞こえるんだが……
屈指の実力者だとして何でそれがNO2なんだよw
論理飛躍してるだろw
現当主はどうした。分家の実力者は?何もかも不明だ。
お前の思い込みが外れたら超展開かよw
>>688 6人合体した時点での戦力は裏界幹部として一族から推薦される力はあったってことだろ。
先代にしたって「七郎が歴代でも圧倒的に強い」とされてるんだから、七郎には瞬殺されるレベルでしょ。
それも全盛期の力でも七郎に圧倒的に負けてるのに老体なんだから戦力的には1朗を大きく上回るとは考えにくい。
俺→現状の戦力から見るに七郎がタイマンで倒されたら手出しできない可能性が高い。
そっち→現状の描写は別としてきっと一族にはまだ描写されてない凄い2番手3番手がいるから
良が七郎を殺してしまったらえらいことになるに違いない。
こういう主張で言い争ってるって事でいいよね?
一郎がNo.2はさすがにおかしいが、この漫画で強さ語るのも何だかなぁという感じがする。
師匠のオサレポイントに近い設定があるんじゃないかと勘繰りたくなるw
>>691 そうじゃないよ。
寝言は寝て言えってこと。
続きは強さ議論スレでやれ
ミチカケあっさり殺されたなー
二人に悪戯する良守性の目覚め編期待してたのに、
裏切られた気持ちでいっぱいだよ
>>691 まず論点が違うな
日本語を勉強しなおしてこい
強さ議論というより、仮に良が七郎を殺してしまった場合どうなるかの展開議論だけどな。
>>693 理論放棄か。
>裏界幹部として一族から推薦される
はい妄想妄想
>七郎には瞬殺されるレベルでしょ。
はいはい妄想妄想
>>691 妙な思い込みがあるようだから突っ込み入れてるだけ。七郎>扇一族全部とかw
DBとか幽白に脳を支配されすぎなんだよ
>>696 散々妄想語ったあとで理論もクソもないだろw
>>695 そもそもの発端は七郎を殺したら扇一族に報復されるので殺すべきでない
という意見に「現状の戦力で見るに七郎を単騎で殺せる戦力があるなら殺しても問題は無い」という反論があったから。
そこから議論の軸は変ってないよ。
扇一族って、暗殺一家みたいなものなんだろう?
だったら、別にターゲット殺すのってタイマンで倒すとは限らないだろ
毒殺するとか、社会的に殺すとか色々あるだろうし
現状判明している戦力で考えるに良が七郎を殺せるなら殺してしまっても構わない。
戦力的に強引にねじ伏せられる可能性が高いから。
この意見に理論的に反対があるならちゃんと書いて。
「きっと○○があるはず」とか現状で判明してない戦力を一切含まない計算で。
現状判明している戦力が少なすぎて議論する意味ないんだよ
>>699 みんなが反論してるのは
>>681の「扇一族の中で七郎に次ぐ戦力と思われる一郎のやられっぷりから」
という発言などを初めとする、数々の根拠のない発言に対してだろ
つまり「報復があるから殺すべきではない」という意見もまた情報不足の誤った意見であるってことでおk?
まぁ七郎が歴代当主で圧倒的、裏会幹部(一族のNo2かその付近に居るであろう実力者)が瞬殺
という描写があるから七郎とNo2以下の隔たりはちょっとやそっとの頭数で補える
ものではないというのは間違いないと思うんだけどね。逆に補えるって描写があったなら出せといわれたら出せないでしょう。
まず理論的という言葉を調べてみてよ。
702が言うように情報が少なすぎて「理論的」に語ることはできないのよ。
まず、裏会幹部が本当に一族NO.2かその付近なのかどうかだ
幹部は裏会の中ではそれなりに強いのかもしれんが、裏会の人間の実力もピンキリだしなぁ
>>701>>704 理論だの、推察だの
このスレでもっとも非論理的な妄想脳を持つお前が使って良い言葉じゃないぜw
扇家の戦力にしても当主の考え方にしてもわかってないことだらけだ。
ついでにいうと一郎と七郎がどれだけの時間、どういう条件で、戦っていたかもわからん。
本当に瞬殺か、とか
七郎が圧倒的に強くてそれ以下は雑魚と「思わせる」描写は何点かある。
それを元に「確率的にはこっちのが高いでしょ(ただし確定ではないけど)」と俺は言ってた。
それに対して「情報が少ないから判別不能」という意見はまだ分かるが、先代当主が云々
一郎より弱い筈が〜なんて意見に関しては「思わせる」描写すらない完全な想像でしょ。
不確定でも一方は描写を証拠に推論を建ててたのに、それへの反論が描写すらない謎の隠し玉の
存在を理由に殺すべきでないって主張してるのもあったから反論した。
バイトの休憩中に見て笑ったわ。
夜中に長文で粘着するヤツを相手にするなよw
描写すらない推論で描写を基にした推論に反論するなって事が言いたかった。
確率とか使うなって言ってんだろ。
DB脳の、お前の、ただの印象だろがw
大勢に突っ込まれてる時点で気づけ
>>711 どっちの推論が正しいかを語るのに過去の描写を例に出して言い争ってる訳だが、
七郎を単騎で倒されても戦力的に十分大丈夫って描写は皆無だから。
七郎死んだらほかは当てにならない可能性を示唆する描写は何点かあったがな。
>>710 では聞くが、一郎が扇一族でもNO.2かその付近に位置すると思われるような描写はどこにあったんだ?
こっちは単行本で1〜23巻まで、それ以降は雑誌で持ってるから言ってみろ
>>714 ・裏界幹部である事、広大な屋敷や多数のSPが居るなど特に身分が高いと思われる描写
・七郎、先代(ロートル)を除き強力な一族が描写的に皆無
・単純な出力では夜行最強のまっさんを凌駕
ここら辺かな。逆に一郎は一族の中でもたいした事ないって描写があったら教えて。
報復があるから殺すべきではないと言う点に突っ込まれてるじゃないんだよ。
お前の妄想で語ってる強さ議論に突っ込んでるの。
いい加減気づけよ。
だから多少なりとも描写を元にした推論に対して、全く描写のない推論で反論するなってのがこっちの意見だからさ。
>>717 根拠薄弱なのに語るのに無理があるんだよ。
友人と盛り上がるならいいが不特定多数が見る掲示板で得意げに語ることじゃない。
根拠薄弱と根拠皆無じゃ薄弱の方が確率は高いって思うんですがね・・・
妄想を語るべきじゃないっているのに根拠皆無とかわけわかめ。
誰か開設して下さい。
>>720 一郎は一族の中でもたいして強くないとかそっちの推論の方がもっと酷いけどな。
なにせそんな描写は全くないんだから。
筋肉バカといい定期的に頭のおかしいのが粘着するよな。
これもイエローの魅力なのかねぇ。
>>722 物静かなのが良いなら相手を挑発するようなレスはすべきじゃないって事だな。
>>721 誰も大したことないなんて言ってない。
実力者だとしてもNo.2なんて描写ないって言ってるんだろ。
702の意見がまともな人間の意見だよ。
バイトだからこれ以上相手できないわ、悪いね。
>>724 No2かどうかは確定はできないが、間違いなく一郎以上に強い扇一族は七郎だけ。
強いかもしれない先代って存在は居るけどね。
>>723 722は物静かがいいなんて一言も言ってない。
あなたは妄想がひどいようなので病院に行くことを勧めます。
>>715 >・裏界幹部である事、
裏会幹部は裏会内においては、相当な実力者であると思われるが、
そもそも裏会の人間自体が、正統に比べるとそんなに強くないし、もしくはたとえ強かったとしても、
一族の奥義や秘伝の技など、その他正統にのみ伝えられる技などを教えられていない可能性が高い
したがって、幹部だからといって本家でも最上位級の実力があるとは限らない
偏差値40の高校で一番頭いい奴が、偏差値75の高校の上位5%の人間と同等の実力があるかというとそうでないことのほうが多いのと同じだ
>広大な屋敷や多数のSPが居るなど特に身分が高いと思われる描写
それらはすべて金の力でなんとかなる範囲だ
幹部なんだったら、結構な額が入ってくるんだろう
それに、夜行に襲撃されたときに大して強い部下もいなかったし、なにより風使いたる扇一族の人間がまったくいなかったことから
一族としては、そんなに一郎のことを重要視していないのかもしれない
本当に一族内でも身分が高いのなら、分家の優秀な者でも引っ張ってきて、家に数人置いておいたほうが護衛としても役に立つはず
>・七郎、先代(ロートル)を除き強力な一族が描写的に皆無
これまでに登場した扇一族の中で言ったら、NO.2になるというのはわかる
しかし、それだけで一族NO.2とか言うのは少し早計すぎるのではないか
>・単純な出力では夜行最強のまっさんを凌駕
まっさんも夜行もおまえが思ってるほどそんな強い奴らじゃない
>>725 また妄想を語り始めましたね。
荒らしじゃないなら完璧に病気ですよ。
>>727 >>これまでに登場した扇一族の中で言ったら、NO.2になるというのはわかる
この時点で俺の言ってる事が十分伝わってるじゃん。
あくまで現状で出せる証拠のなかでどうかって話だから。
登場してない人間を計算に含めないってのが前提での意見だからさ。
風呂から出てきたけどまだやってんのかよ。
でも本人も納得してるみたいだし一件落着かw
>>729 つまり、おまえが言いたいのは
実際はどうかわからないが、描写されている扇一族の中での実力は
七郎>>>>(越えられない壁)>>>>>一郎(合体)>>>単独の一郎>次郎>三郎>四郎>五郎>六郎
これで良いんだな?
おまえの言いたいことはこれだけでいいんだな?
よし! 寝よう
まとめ
現状で判明している戦力のみで判断すると七郎に瞬殺された一郎がNo2または3となるので
良が七郎を殺害して扇一族と抗争が起きたとしても戦力比的には良&まっさん側が有利。
ただし、扇一族の全戦力が確定解明されてる訳ではないので不確定要素を
含めると殺すのが正しい選択かは一概に言えない。ただし、現時点で七郎以外に
アテになる残存戦力が先代当主(七郎よりはかなり弱いのは確定)以外描写されてない。
まとめ続き
なお、七郎を殺す選択は間違いであるという事を証明できる内容は現時点では皆無である。
>>732-733 おまえの中の扇一族って、一郎〜七郎までの兄弟と現当主しかいないんだろ?
まとめ続き
なお七郎が扇一族で圧倒的に最強なのは確定。扇一郎が一族のなかでかなり高位の実力者で
あることに反論を持つものはない。つまり数は多いとされる扇一族の大多数は一郎よりも
かなり劣る存在である可能性は高く、それを示唆する話もあった(一族皆が風を操れるわけではない等)
以上の事から仮に良守が七郎級の戦闘力を有していた場合は、その迎撃に
向かえるのは扇一族の中でもかなり高位のもの(最低でも一郎クラス以上)
以外は無駄死にさせるだけの可能性は十分に考えられる。仮に七郎を殺害され
敵討ちにでるとしたらば、扇一族は一族の高位者に死者を多数だして差し違えの
ような状況になって一族を衰退させてでも倒すという意思は必要である事は推測できる。
いろいろ論理飛躍しすぎ。
ツッコミ誘っているようにしか思えんw
寝ようと思って見てみたら、結局妄想をだらだら書いただけじゃん。
中身以前に全然まとまってない。
上記の論はあくまで描写を元にした推論であるが、これを確定的に
否定できる描写は記憶が正しければ存在しない筈である。
>>739 どういうバックボーンを持った人なんですか?
そっちの方が興味ありますw
結局、描写を基にした反論はないんだな。
>>741 誰もあなたを虐めたりしないから安心して寝ていいよ。
長々と読んでみたが、どっちも変な事もまともな事も数多く言っているな。
少年漫画のスレで推論全否定はおかしいし、何か主張している人に反対意見だけを言うのは簡単。
やっと出たのが
>>727ではレベルが低すぎる。お前が今まで突っ込んでたのは何だったのかと。
要するに、お前らじゃれ合ってて楽しそうだな、と。
強さ議論はもともと荒れやすいから本スレでやるべきじゃないと思うけどね。
ただ彼が言いたかったのは強さ議論じゃなかったみたいねw
>>741 なーにが描写を元にした反論だww
みんな、お前のズレた前提と論理的欠陥に脱力してんの。
本題の妄想がどうでもよくなってんだよ
たかが漫画の設定に何をそんなに熱くなってんの。
所詮は作者の描き方次第だってのに。
そんなことより良守の動向が気になるな。
夢想に入ってから人格が変わってしまってる気がする。
確かにおかしいな
だが今の良守のほうが好きだ
なんとなく 氷浦あたりが良守たちを七郎の攻撃からかばって死んじゃって
それできれちゃった良守が暴走してしまう展開になりそう
時音が七郎に殺されて良守暴走、実は生きてたカケルが新ヒロインとしてレギュラー化
これでおk
七郎が時音の服を風でズタズタに斬れば一発で夢想が解ける
読者サービスもできて一石二鳥!
>>747 時音が人質にとられて元に戻ると予想してる
ときおんいらねえ…
良守・時音の身体能力の高さ異常じゃね?なんであんな高く飛べたりアクロバティックな動きができるんだか
皆殺し田辺発動しましたか
さっきの人がってわけじゃなくどこのスレでも言えるのですが
1ちょっとした描写を元にした妄想を設定→2その設定ならばこの可能性が→3そうするとここもこうなる
3のあたりで1は仮説ではなく確定扱い。もしその後本編で違ってたら糞展開だと怒る
もう確定しているので譲る気なんて全くないです
>>663 いつどこで?
どうしてまた使わないの?
>>758 >いつどこで?
物の尋ね方も知らんアホ相手にするのも何だが
黒兜相手に使ったろ
>どうしてまた使わないの?
知るか、そもそも人間サイズに使ってはいないし
見えない物体の中に座標指定するのは難しいんじゃないの?
そんな極小サイズで上手く操作出来るかどうかも知らんし
扇一郎の足とかの際もほどほどのサイズだし、命中率にしろ威力や効果にしろそれなりのサイズは必須なんじゃないかとは予想出来なくはないが
烏森で。黒カブト。
人間相手に使ったら簡単に死ぬからじゃね
滅するまでもなく脳卒中、心筋梗塞
今後の展開として管理者はもっと進化しないとてっぺんは取れないみたいな事言ってるから
良守負けて更なる修行な予感がするな。
壱号って生きてるの?
一号だけ生存だな
回想含めた経緯の解説がもうちょいありそうだから、壱号、カケルはまだ死んでなさそう。
壱号は七郎に一矢報いようするとか、カケルをかばうとかで、あっさりアボンな気も。
なんか伸びてると思ったらいつもの子が暴れてただけか
>>764 カケルだけ生存ならまた夜行で保護する展開かな
なんで推論するやつって大概頭良いフリすんのかね
頭悪い感じで推論してみてくれ
まとめ部分のところのは概ねあってる気がする
一族歴代でも最強の戦力を一対一で殺害されたら、
考えなしに即報復ってのはクレバーじゃないし
報復するにしろ相当計画を練ってかなりの犠牲も覚悟の
上で慎重にやるんじゃない?
アマゾンに新刊の表紙出てるな
良守かっこよくなっちゃって
予言のシーンでは時音が叫んで良守が危ない感じの夢想状態で敷地内が丸く?光ってたから
蒼士や身近な人を七郎に致命傷負わされて良守暴走と予想
今回だけ良守負けでもいいかもな、んで次に反省生かすと
暴走というより止められないなら殺すだけだと思うけどね。
暴走しない為に管理者が居るのに、どうして暴走という話になるのか理解出来ない
本当に同じ漫画読んでるんだろうか??
>>771 俺もそう思うが奥久尼の指摘があってから暴走派は以前より増えた気がする。
気のせいだろ
話が結構ループするから書き込んでるのは俺含めて5〜6人ぐらいしかいないんじゃないかと思うw
時音が良守に必死そうに叫んでるのも、時音の言うこと聞こえてない良守もやばいだろ
何かの拍子で夢想状態が解けて、烏森の力を思いっきり受けるってことも考えられるし
七郎がズタボロにした学校を結界で囲んで修復術発動、一瞬で修復するヨッスィー。
七郎「・・・なん・・・だと?」
普通の結界術だけじゃなくて修復術・念糸・式神なんかの能力も上がってるんだと
思うが、今回は使わないんだろうなぁ。
他人の土地侵害した上で殺されたとして、報復考えるのかなー?
恥の上塗りになると思うけど。
>>767 理論的に推論すれば当然の帰結として推察が確実性を持つのは当たり前の事実なのだ
だって俺粘着祭りに参加できなかっただもん・・・
>>777 常識的にはそうだと思うが、歴代最強の当主が一対一で負けて
結界師>>風使いプギャーみたいに思われる事が何よりも恥と
考えるなら報復もあるんじゃね?
。
当主の行いがDQNだったと知れるのが一番恥なのか、当主が負けたと知れるのが一番の恥かどっちDEショーみたいな
報復なんて理論より感情でやるから扇プライド発動して日常パートでも暗殺しようとしてくるかも・・・失敗してもネチネチと続く
783 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 19:49:39 ID:aFnDXB8HO
>>767 オレが言いたいのは
普段本当にそんな話し方してるのか?
ってこと
>>781 そんな迷惑な一族ならとっくに根絶やしにされてると思う。
一号が助かっているなら、ギリギリ生きていると思われるカケルを助けるんだろうけど、その後でどうするかが問題だ。
1.今まで散々馬鹿にしてくれたな(#^ω^)俺の手でぶっ殺してやる
2.カケル様(*´Д`)ハァハァもっと詰って、もっと打って(*´Д`)ハァハァ
>>784 迷惑だが結構強い方の一族だから触らぬDQNに祟りなしで見て見ぬ可能性も。
現実ではアメリカとか国連決議無視しても余裕ッスみたいな。
>>785 カケル様ミチル様を助けなきゃ!!って必死だったから1はないかと。
自分的にはうしとらの九印とキリオみたいな関係になったら面白いかな。
単なる小間使い程度に思っていたのが、一号が死ぬ時に始めてその大切さを思い知って泣き叫ぶとか。
>>786 そんなに強かったらちまちま暗殺なんてやってないで世界制服してるよ、少年誌的に。
どんなに強くてもありえんだろ。結界師的に。
>>788 漫画的にはどうか知らないけど武蔵vs吉岡一門みたいに負けが込むと
恥も外聞もなくDQNな手を使っても仇を亡き者にしようとする例は現実にある
別に最強勢力で何しても許されるって程強い集団じゃなくてもね、ナチスとかさ。
と言いたいところだけど、これ以上食いつかれても面倒なのでやめようじゃないか。
来週はカケルも壱号も殺されてるよ。
滑稽、滑稽。
>>781 当主の行いがDQNとか、あれ仕事やん。一族的には、ぼくにはそんなひどいことはできない><みたいなやつのほうが困るんじゃないのか
なんか昔おくにさんが、裏会が本気出せば世界征服できるとか言ってなかったっけ
単行本ないから調べらんね
むしろココは七郎の服装センスについて討論すべきでは?
正直俺はアレはありだと思った。オサレ的意味で。
正直、描写的に風使いは微妙じゃね?
よっしーと七郎の対決は地味な感じになりそう。
しかし、七郎が殺されたら家同士の争いとかいう話って、
言い出したやつが引っ込みつかなくなってるだけじゃね?w
とりあえずそんな「つまらない」展開を、作者&サンデー編集者が書くなら、
この漫画に未来はないと思う。
ストーリーってのは面白くなくちゃ意味ないんだよ。
「自分達の守る土地を壊しにきた相手を倒したら、今度は一族総出でやってきた。
しかもそいつらは七郎より弱い連中」
・・・これをどうしたら面白いストーリーになるんだ?w
久しぶりに読んだんだがあの作品と二人の主人公にとって
閃がべつに居ても居なくてもいい子になっていて寂しくなった
七郎編が終わるまでこのネタループすんのか。。
まっさんの絶界だって、七朗の霊覇鳳翼天塵や魔覇皇龍塵ならば貫通できるな
もはや七郎が何しに来たのかすら思い出せない
一郎の風も防ぎきれないのに七郎の喰らったら即死だろw
時音の波動が最強だと思うな。
この仮説への論理的な反論は大歓迎だ。
吉守は球形絶界使わないの?
前に一度使ってるよ
参号相手にやったやつだよね?
あれでコツ掴んだりしたのかねぇ
無想で黒絶界作るとどんな
絶界の使い方ならだいぶ前にコツ教わってたぞ
絶界って全てを拒絶するんでしょ。
無想状態で使えるの?
白絶界は別なのかね。
>>796 扇一族ってのはやたら人数が多いんだから、『ロストナンバーズ』とか『四天王』とか
「彼らだけは封印から開放したくなかった。」by当主とか
禁呪を使って強くするとか、108人合体とか七郎より強いキャラ出す手は色々あるだろ。
ただ結界師の話がグダグダになるだけだから編集もやらないだろw
やったらその後どんな着地点を目指すんだよww
それともうひとつ誰が生きてるか論争は、
最強結界二つ通って“浅く入った”と七郎本人も自覚している一号は別にして
ミチルに身を挺されたぐらいで生き残るカケルって・・・少年誌的には「あり」だが結界師的には「無し」だ。
なぜだか分からんが根性だけでそれまで数段強かった相手をワンパンで倒せるという
少年漫画における王道DNAは結界師には流れてないからな。
>>808 まっさんのやりかたは拒絶する意思必要だけど、まっさんは無想未修得だからそういう考えになったんじゃない?
無想習得してれば、純粋な技術と能力だけで絶界作れるはず
カケルまで仲間になるのかなぁ なんかうざいな
良守ってこの後もクール路線のままか
なら正守の立場がますます微妙に
依頼者にまるで意味がないとか言われちゃってる七郎は完全にあの場に要らない子じゃん。
>>810 結界師もキレたらとか烏森が力貸してとかヒロインのピンチでとかベタな展開で急に強くなるって言う少年誌バトル漫画の王道行ってると思うけど。
>>811 そんな設定あったっけ?
>>814 総帥に烏森行かせてくれって言ってる時点でプロとしてはどうかと思う
第一線で働いてるプロっつってもまだ17のガキってことだろ。
通り名まであるのにガキってえらく扱いにくいね。
早く蒼士きゅんを介抱してあげたいよ…!
唐突に思い出したんだけど、神佑地狩りの方法が正しければカケルは魂蔵持ちだから、
力が残っていれば無道さんみたいに普通に復活できるんだよな。
ミチルが盾になって致命傷は防いだとか深く考えすぎて損したぜ。
>>820 ミチルの話だと今回が初めてっぽいけどな。
>>821 無道さんだって、神佑地狩る前から生き返っていたジャン。
呪いで本格的に力を使う前だったから、一回生き返るぐらい余裕だろ。
>>822 無道さんは自分の能力で裏界の子供達狩ってたじゃん。
カケルも呪いで魂吸ってれば別だけど、ミチルが庇ってるし可能性低くないかい?
536号の登場はまだですか?
825 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 03:02:47 ID:HA9mXQlw0
頭脳労働担当がいなくなって大丈夫なんかいな
ここまで盛り上がらないのは作者のせいかな
主人公たちは人殺しできないだろうから、七郎も中途半端な決着だろうしなあ
決着の付き方がいつも呆気ないのがね
まっさんいつも最後まで戦えないw
ナメック星でクリリン殺されたとこでトランクス来てフリーザ一閃されちまうようなもんだな
星は壊せてもたった一人の人間は壊せないようだな
の辺りだと思うね
>>820 今まではミチルが魂蔵役だったのか、それとも
準備が整ったら日永がお出ましで魂蔵役、って感じだったのか
たぶん後者だろう
時系列がよくわからん
・日永、月久への恨み蓄積
・ミチル獲得
・日永神佑地狩り開始、日永幼児化、十二人会に顔を出さなくなる
・無道十二人会脱退、妖化
・日永・零・参号・水月失踪
・月久神佑地狩り
ってところかね
大首山での魂蔵役は誰なんだ?
カケルが魂蔵持ちって記憶にないんだけどどこで出た?
つーか、ミチルカケルや一号は月久の手下なんだよね?
どーして、月久に付いたの?総帥ではなく。
解説お願いします。
総帥に捨てられたからじゃね
>>833 総帥はカケルを連れて行きたかったが、ミチルと一緒じゃなきゃヤダと言ったので2人とも捨てられた。
氷浦が総帥の手下だったら、七郎とは仲間ってこと?
解説願います。
>>833 逆
総帥が連れて行きたかったのはミチルの方
かけるなんてまだクソガキだしな
今回の参号の任務ってなんだろう
弍号を本気で殺そうとしてたし単純に烏森を守れ、七郎の邪魔はするな、かな
>参号の任務
腐女子の接待
笑っただろw
そういや氷浦って総帥側だったっけ忘れてた
良守の背中から刺すような真似はしないと思うが…
>>841 少なくても今回は良守殺す事は任務にないみたいだし、対決あるとしたら今後だろうね
無想状態なら参号相手に遅れとる事もないと思うけどさ
2号なんかは体を突き抜けて、校舎にまで切り込まれているから
ミチルの体だけで七朗の攻撃は防げるものなのかな
しかし氷浦+七郎だと微妙にきつそうだな
自分の心と命令との間でまた悩みそうだが
そんでまた何週も使ったら正直ちょっと嫌だが
>>799 それだと七郎が片腕もがれちゃうだろwww
あと妹に死亡フラグが立つしw
正直、氷浦って烏杜で活躍したこたあったっけ?
いてもいなくても同じなような・・
存在意義は無想習得のキッカケなんだろうけど
一番初めに来たときに妖殺してた
あれが一番派手だったかね
既存キャラがどんどん空気になっていくのはどうしようもないのか?
最近犬を見ていない
イエロウ「犬…?」
まっさんにアレがついてる以上、犬メインの話がもっかい来るよ
いまさら白尾がリミッター解除とかしてもすごく微妙です
蒼士きゅん…!
>>815 影宮に無想の話されてわかってなかった。
>>854 それにじじいが正守にも夢想早く教えときゃよかったとか言ってたもんな
そういえば、そろそろ筆卸のお年頃だな
>>855 今からでも遅くない。まっさんを井戸の中に放り込んで
一人キャバクラ状態にするのだ!
そろそろ吉守がまっさんを烏守で試す番だな
烏森の地で、夢想で無双状態の余裕綽々なヨッスィーとまっさんが直に会ったら
兄貴としては複雑な感じなんだろうな、と思ったり。
これはカケル助かるフラグ
>>857 無想を会得してるから黒姫いるんじゃないの?
おまえ本当に読んでるのか?って思う書き込みが多いな…。
違う。
>>861 普段、黒姫何に使ってる?
明らかに探知系能力だろ
>>864 >普段、黒姫何に使ってる?
老けて見えるが青春お年頃だから、夜のオナペットだろう
>>861 その理屈だと、蛇三匹も出せるイケメン教師は最強の無想使いということに・・・
氷浦が七郎に殺されたみたい
一号は生きてた
カケルは助かったかも
お前は何を言っているんだ
池沼はスルー
一応管理者は術者のサポートってか調整みたいなもんだろ
糸だって出してたし
>>868 氷浦が七郎に殺されたみたい
一号は生きてた
カケルは助かったかも
嘘バレか本バレか知らんが
氷浦がここで死ぬのは『あり』だな
今の良守は時音に嫌われてるのか?
得体のしれない存在になって警戒されてるみたいな
時音って名前かわいいね
時音
ときね
>>829 まあそんな感じ
これが作品の味で長年好まれる要素だと言われたら困るが
毎週立ち読みするのとコミックス読むのでは印象は確かに違うな
>>872 限の二番煎じとしか思えないからちょっと・・・
101 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2009/08/11(火) 04:18:21 ID:e8eDjZ+w0
どこのスレでも思うことだがネタバレを理由に自治るのがウザいと思う。
ゴミの分別にとにかくうるさい地域のオバさんみたいな
掃除当番なのにサボってるとからんでくる女子生徒みたいな。
かわいい好きな子なら別にいいんですがね。
102 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2009/08/11(火) 06:57:26 ID:nNTxOy9+0
↑どこの本スレでもネタバレしてくださる親切な人で〜す☆
とってもいい人なので皆さん仲良くしてあげてね♪
>>880 無相中のよっしーは七郎との戦闘中の巻き添えで氷浦が死んでも
冷静に横目で見つつ、七郎との戦闘を優先させるという
限の時とは違った行動で『無相』の本質を描ける。
無相じゃなく無想ね。
夢精中のよっしーは七郎との戦闘中の巻き添えで氷浦が死んでも
冷静に横目で見つつ、七郎とイクのを優先させるという
朝からお盛んですね
蒼士きゅんが死ぬなんて有り得ないよ…!
そんなの嫌だよ…!
ときね
うすときね
ときね・・・響きがいい
最初にアニメを先に見たのでトキ姉なんだと思ってた
よしもりはラオウか?w
時音がテレポート習得フラグかw
抜け師の素質あるみたいだし四次元マンションとかじゃないか
ラオウは兄守だろ。
とすると、よしもりは・・・
ジャギ!?
俺の名を言ってみろ!
>>895 寿限無、寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の くりぃむしちゅー ・・・・・・・
以下略
蒼士きゅんを亡き者にしようとするなんて許せないよ…!
時音はユリアにはみえないなぁ
っていうかこいつ等(執行者ども)今迄ナニやってんだ?
金棒の時は地球滅亡寸前までいたっていうのに・・・
スマソ誤爆った
蒼士きゅんは生きてるよ…!
泣くなよ
金剛だっけ?封魔師どうしてんのかな?あの妖封印できたのかな
最終話で出てくると予想
まさにうしおとら状態
紫苑とかも今後出てくることあるのかな
春日さんも最近みてないけどまだなんか役割あるんだろうか
カケル生きてるどころかあの糞七郎に粉末状に砕かれちまうとは・・・
死ぬのは可能性として覚悟してたが、死体を粉微塵にするのは後味悪すぎ。
氷浦は致命傷負わされるし、かつての火黒を思い出させるウザさだ。
魅力あるキャラを味を生かしきる前に変なところで殺すのが好きだよなイエロウは・・・
まだミチルがなんか小細工してる可能性が……5%くらいなら
先週ので生き残ったカケルが七郎に一泡吹かすんだろうなと思ってたら
普通に死んでた上に跡形も無く消されて俺が吹いた
良守大暴走して凄い進化遂げそうだ
一気に無想レベルアップして性格まで激変するのかな
蒼士きゅん…、七郎許さないよ…!
カケルが生き残ってる可能性としては一号が何か手を打ってくれたか、
良あたりが実は結界でガードor移動させてるか、ミチルが死力を振り絞って
どうにかしてくれたかのどれかかな。
仮にガチでカケルが死んでたとしたら、せめて1号がうしとらの
ヒョウさん並の復讐鬼になって頑張って欲しい。
カケルは生きてるような気がする
瀕死のミチルと1号がなんかしたはず
そして時音とヒロイン交代するはず
まさか1号に仙道の如く期待をかけるハメになるとは。
それでも1号なら、1号ならなんとかしてくれる・・・
技の1号力の2号
また寸止めか?
最近の面白く無さは目に余る。キャラ全然掘り下げないし使い捨ても早い。
良盛がなぜキレてるのかも分かりにくい。描き手の間と読み手の間で意思の疎通が取れてないと思うんだがなあ。
毎回同じキャラの呼び方や誤字をして毎回同じ事いうのは遠慮してもらいたいもんだ。
守備に定評のある良守
この漫画の強さってあいまいだよな。
バトル漫画でありながらメインテーマは別にあるからね。
まっさんが毎回苦戦するのは泣けてくるけどw
イエロウは悪い意味で丁寧すぎて話進まねえ、と感じたことならチラホラ
良守のうじうじ期間と特に氷浦との信頼関係?を大きく出したいのはわかったから、もう充分だから早く進んでーと思ってたよ
正守と夢路の座敷問答ものろかった、というか意味あったのか
今週のは七郎(笑)って感じだな
来週気になる
根性やノリで格上に勝ったりはしてないと思うぞ>強さあいまい
>>927 というか明確な強さの序列があまりなくない?
明確な序列がある参号と壱号でもどっちが強いか聞いてる人いるし、信用されてないw
正守の苦戦具合いだけが妙にリアルなんだよなぁ。
>>926 話への濃淡の付け方が普通とは違うよね
あんだけ引っぱってこれで決着みたいな
七郎は動揺しすぎたな
次回限の最後の瞬間がフラッシュバックして良守ブチキレって展開か
散々待たせた挙句、三週で決着だったら泣けるなw
火黒の弱体化は特に際だってるね。
次元違いの速度だったはずなのに…なんだあれは
>>934 前半は楽しむために様子見
キレて本気出してからは姫パワーで即アボンだから一応矛盾はないよ
良守が火黒囲めたシーンは実は1コマもないから格は落ちてない
氷浦はもういいよ
姫パワーとか烏森パワーとかのご都合展開と切れて強くなるのとあまり差は感じないんだが・・
時音ビンチで強くなったこともあったね
>>935 ヨシモリが火黒に反応できる時点でおかしいが・・・まあいつものご都合パワーの範疇だとしよう
本気出した火黒に対して
猫男が回りこむ時間があるのもおかしいし
猫男が火黒の剣筋を見切ってるのも
違和感バリバリだ
戦い方次第で誰でも勝つチャンスがある能力バトルもの以外で矛盾がないってのはないんでね?
あんまり厳密にやっても少年誌で受けるとも思えんしw
何でもありの探偵漫画が受けてるだからしょうがないさw
身体能力、強度の描写はいい加減だから確かに気になる。
>>929 信用されてないというより、まともに読めてないアホが多いんじゃねえの?
なんでそんなことすらわからんの?って質問が多い。
まっさんと一号はどっちが強いの?
>>937 ドーピングで勝つのとキレて勝つのは結構違うと思うけどな
ご都合ではあっても合理的な理由だから
主人公が補正で各上の相手に勝つのは少年漫画ならどの漫画でも結構あるし、
主人公に限りは仕方ないと思う。ただ、周りの連中までそれをやりだすとキッツイが。
実力差を結果に容赦なく反映させるハンターハンターでもゴンキルは特別だしね。
格下にしか勝たない主人公のいる漫画はすぐ打ち切られそうw
>>942 圧倒的にまっさん。一号に絶海を防ぐ手立てがない。
>>943 漫画の世界観があるんだから合理的なんて話だしたらその漫画の世界では全部合理的になるわなw
そんなことを細かく気にする漫画ではないと思うんだけどねぇ。
最近のオサレ厨2イケメン理由も努力もなしになぜか強い現象が跋扈してる
少年漫画の中では比較的実力差が残酷に結果に反映されてるとは思うぞ。
ハガレンとかと比べるとあっちの方が戦闘が理詰めで考えられてるけど
上位作品と敢えて比較して揚げ足を取る必要もなかろう。
女子の多いスレではだいたいバトルものの比較対象にハガレンが真っ先に挙がるな
強さ議論スレもないし、この漫画で純粋な強さを語るのは難しいんじゃないか?
細波が夜行のNo.3だからね。
少年漫画なんだから小中学性向けに書かれて問題ないと思うんだが違うんかね?
大抵の少年漫画はなぜか組織内の序列が戦闘力順だからな
>>952 普通の漫画と違う設定にした割には情報戦とか諜報活動の重要度が低い
良守を監視してもなぁと思ってしまう
>>950 1行目と2行目の関連が意味不明。
夜行の序列が強さ順じゃないことぐらいわかってるよな…?
>>953 おいおい扇一郎ハメるのに死ぬ思いした細波さんの偉業を忘れるなよ
>>954 夜行の序列が強さ順じゃないから指摘してるんだろ?
強さとかどうでもいいから刃鳥さんについて語ろうぜ
>>957 一緒に出てるシーンないけど実は夜未の事をよく思ってないと見たね
>>956 組織の序列が強さ順とは限らないからって、なんで強さを語ることはできないんだよ。
キャラの強さの判断基準は組織の序列だけじゃないだろ?
>>960 強さ議論したいならスレ立てしてきたらどうだい?
他に話題もないしいんじゃね
>>962 アホばかりでうんざりしてるみたいだから別スレ立てた方が960は幸せになれると思っただけよん
俺はどっちでもいいけどね
強さってのは純粋に強さがある世界観のまんがにしか通用しない。
ワンピースやドラゴンボールなら読者年齢層的に問題ないだろうが
結界師でそれを言い出しても幼稚に感じるだけだよ
ID変えながら同じような誤字を混ぜ同じような論調でネガキャンする奴を見ると
今日もこのスレはアンチが少ないなと安心する
売れてる割にサンデー作品じゃスレの勢い無いほうだからな
氷浦が倒れたことで心乱れてまたぼろくそgdgd展開か。
おーい俺の好きな氷浦死ぬとかやめろ・・・
あんな萌えキャラなのによ・・・
てかカケルミチルは普通に塵にされたな
蒼士きゅんはボクが守るよ…!
カケルは魂蔵持ちだから、塵になっても復活する可能性アルだろ。
夕上さんがまさかの復活を成し遂げた前例もあるわけだし。
氷浦ってハダシで戦ってるところがキモい
日浦は殺人マシーンっぽかったからあまり好きじゃなかったが、
怪我した良やびびってるにゃん子を見て助けなきゃとあの七郎に切りかかったので好感度UPした。
蒼士きゅんの悪口は許さないよ…!
>>977 ハダシな所がキモい
何で靴はかないの?
>>978 足にオーラ纏わせてキックとか出すとすぐ靴がボロボロになるから節約のためかと。
オーラの刃物は服とかの上に出てるからボロボロにはならんだろ
カケルが魂蔵もちだとしても、魂蔵ってのは所詮茶碗。
ご飯が盛られてなければ復活のしようがない。
唯一の可能性としてはミチルがあらかじめ、まじないをかけてて
自分が惨殺されそうになったら直前に自動的に自害するおまじないが発動して
カケルに魂をゆずるというトラップを仕掛けてあった場合が考えられる。
これだと七郎の気円斬を防げるわけないのに
かばうようにカケルに抱きついた(先に自分が死なないといけないから)
理由になる。
・・・説明がめんどくさいから漫画的にはボツだな。
別にお前のちょっとした発言程度にググるのもだるいんだろ
最近話し放り投げた側がググらせること多いな
死亡フラグ立ってるのにあんまり騒がないんだね。
限の時もこんな感じだったのか?
二番煎じ展開だからみんなちんこ萎えてる
七郎が氷浦を切った時ヤベェって顔してたから追撃がないのと
周囲に仲間がいるのと、真っ二つではない事から助かる可能性もそこそこあるからかと。
いや、無道さんほど人気ないからだよw
それより夢想状態のよっしーが暴走キャラのままって閃と一緒に驚いたんだけど反応ないね
次スレまだかよ
それにしても、閃がなんかうざいキャラになってるようなきがしないでもない。黙ってみてたらいいのに
>>986 七郎だぞ。一撃で相手を殺す。急所を外すわけない
氷浦だし反撃くらいは予測して急所避けたりしてるんじゃないの
さすがにここで殺したら芸無さすぎってのもあるがw
とりあえず次スレで話そうや
次スレ建て以外は禁止
これで 無想消失→烏森憑依→予言的中 の流れか。いよいよだな。
テンプレ貼ってくれたら次スレ立てるよ
埋め
>>995 乙
ただ影宮が『アイツが災いの神だ!』って感づくキャラは災いの神のハズレフラグです。残念ながら
1000なら結界師は30巻で終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。