乙ー
乙キイム
限きゅんの霊は何で出てこなかったんだよ!!
満足したからだろ?
未練が無いなら、あえて現世に留まる方がおかしい
わが生涯に一片の悔いなし!だったからなぁ・・・
閃ちゃんは女なんだと確信した
今更だな
奥久尼は除霊されない限り消えそうにないなw
奥久尼を烏森へつれていってパワーアップ
そしてとりあえず、零の身体を乗っ取る訳か
13 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 11:54:53 ID:SGiks7ZvO
最新巻からサンデーは何話分空いてるの?
コミックスは各巻累計でどれくらいだったっけ?
売れるといいんだが・・・
最後のページでの煽り、
蒼士並のかませ実力?
と読んでしまった・・
>>5 都合上悔いなしってことにされただけで
外野から見ればあの時点で火黒含む敵残りまくりで危ない状態だったのに
わりと無責任
まぁ子供だし
まっさんの兄弟喧嘩って読みが外れてることを祈る。
二十歳そこそこの若造に説教される400歳とか情けなすぎる。
あとオクニはまっさんに取り付いてでもいるのかな。
夢路は姿現すまでその存在に全く気づいてなかったみたいだけど、
自由に身動きできるならあっさり真相を突き止められそうな
最終回は、今まで死んだ全ての彩華氏の霊が出てきそうだww
最新巻読んだ
奥久尼あんな殺され方したらそりゃ化けて出たくもなるわな
せっかく扇討伐に意気揚々だったのにww
零は夢路側だな。25巻見てわかった。
氷浦の回想にいたな…。
新刊誰が裏表紙だった?ふみや?
地方なんで明日になればわかるけど気になるので
氷浦と一緒に写真写ってるし零は総帥側だろ
そもそもミチカケや壱号や弐号にしても
総帥から切られたっぽいだけで夢路側ってわけではないと思うんだけど
むしろもう一度総帥の下につきたくて頑張ってるような
>>18 うーん?でも今の時点で分かってる範囲では、夢路は罵倒されるほど悪い事はしてないじゃね?
暴走始めた兄貴が悪いんだし、顔は立てていたんだし
>>26 カケルや弐号は切られるの分かるけど
ミチルや壱号は使えそうな人間だけに分からんな
自我を持つのが、NGなんだろか?
28 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/18(木) 20:47:31 ID:JgomTnKI0
結局水月さんは総帥のなんなんだ
妹?
400年前に総帥と夢路がとりあった女に似てる女
とか
今週の話で良盛のウザさが最高潮に達した
あれマジで、本当ならウジウジしてる間に閃が死んでたってことじゃん
イエローなに考えてんだろな。
主人公はある程度で格好つけさせないと。
ヘタレすぎて見ていてイライラする
かと思ったら敵はこれでもかって残酷な奴ばっかだし
>27
神佑地狩りはカケルのためって言ってたからミチルはセーフなんじゃないかと思うんだが
壱号はどうだろねぇ
そもそも総帥はすべてを破壊しようしてるわけで、本当は参号もアウトなのが自然
人形だから使いやすい(と思われてる)ので後回しになってるだけなのを勘違いしてるだけかも
側近の水月も殺すのだから、最後には全部始末するだろ。
一番最後に殺すってことは最後まで殺さないってことだよ
>>24 へー裏表紙まで見てる奴がいるのか。
そういえば裏表紙もあると今気づいたw
もうスレ見てないかもしれんが、縞野だったぞ。
>>29 そんな「からくりサーカス」展開は見たくねぇw
神佑地狩りはカケルのため、って言ってるけど、
自分を信頼しきってるカケルを利用して手駒にしてる気がする・・
じゃなかったらプチレズっぽすぎる
そういえば2005年の雑誌インタビューで
田辺「本当は20巻弱が良かったんですけど。無理だって言われました(笑)」
略
担当「25巻が区切りだと思うんですけど、無理ですね(笑)」
とか言ってたけど今のところどういう意味で区切りがついてるのか分からない
だから無理だったんだろ
良守は蒼士との約束が〜信じる〜ばっかりだな
先週はすげえ閃が危なかったし、新しい友達ばかりじゃなくて昔からの友達も気にかけてやれよ
>38
レズとか言わずに姉妹愛で片付けてください
白道とか総本部所属のくせになんで夜行と一緒にいるんだ
まっさんの強さに惚れたか
>>37 単行本の裏表紙見ない奴なんて普通いないだろ
>>39 たしか、内容的に25で終わるような容量じゃないとか言ってたんだよな
早く閃ちゃんの衣服がはだけて貧乳ポロリをたのむよ
閃オタは萌えスレ作ってそこでやれ。キモい
烏森に頻繁に出てた妖はどこに行ったのだろう?
妖退治は?あれ?
>>26 あれ?そういや今烏森に襲撃掛けてる奴等って誰の命令で動いてるんだっけ?
>49
不明。自分達で勝手に動いたっぽい
ミチルだけはまだ総帥に捨てられてないかもな。
次々回あたりチルチルが出てきてカケルは退場
ほんとにこの作品の持ち味の軽快な場面展開がまったく影を潜めてしまってるな。
ひょっとして作者スランプ?
ここでお待ちかね時音の入浴シーンをだな。
作者は最近イケメンばかりかいててモチベーション下がってるんだよ
もっとおっさんキャラ出さなきゃw
というか本当に新キャラは若いの多いな、どうしたんだ
この話が終われば十二人会の他も結構出てきて、おっさんキャラも増えるかも
知れない。
あと3巻分で終わりなんだから終盤くらいじっくり描かせてやれよ
>3巻分で終わりなんだから
それほんと?
>>55 担当に、おっさんキャラ多すぎなのは駄目って言われて仕方なくじゃないの?
ストックだけで2巻分以上ある
斑尾 かわいいよ 斑尾
でもこの作者の描くキャラはみな個性があってわかりやすいな。
ほかの漫画家なんてどれみても同じ顔で髪型や服装でやっと判別できるくらいのが多い。
いや意味がわからん
正守いい人だなー六郎は共犯なんだしあの時殺したり不遇な扱いしてもおかしくないのに
ただ治療して利用せずに本家へ返すとか(本人は嫌がってたけど)
六郎を助けたことが後で正守に良い事として返ってきたら良いな
情けは人のためならず
はみ出し者の辛さを誰より理解してるんだろ>正兄
だから夜行とか作ったのかな
休載多すぎだろ
どうsにかしろyp
>>64 コミックス基準ならあと5巻、週刊連載基準ならあと3巻くらい、って書かなきゃわからんのかw
最新刊の、まっさんの絶界シーンなんか面白い
あと3巻で全部綺麗にまとめて風呂敷包められる訳がねえw
今のペースでやってたら10巻以上かかりそう
3巻で終わるわけないだろw
最新巻の一番初めのページの正守が格好良すぎる
イエロー先生に励ましを贈ろうと思ったがホムペとかあるのかな。
>>73 確か昔はイエロウ個人のHPあったな
今は消えてるんだっけ
コミックスの巻末の似顔絵コーナーに送ってくる奴の中に
いいの奴年が多いのは何故?
25巻みると白道の性格がなんか残念…
白道に何を求めているんだ
乙女心・・
俺は覚えている…連載時に白道のことを「誰だよこの新キャラ」とか言ってたやつがいたのを…
なんか最近グダグダしてきたね〜
25巻は軽快なテンポなんだけど…
26巻は見る気しないかも。
ほんといつまでこのジメジメした梅雨みたいな展開続けるんだろ。
今のところは27巻収録かな
次の巻は七郎が出張ってる巻か、ここら辺は新情報やら即殺された人やらで結構楽しいような
あと確か本誌と単行本の差は半年遅れだよな?
300話記念でカラーとかやってくれないかなー
やってくれません
25巻表紙、良守カラコンかよw
にしても相変わらず色の使い方がきれいな表紙だな
女性ならばこそなのか
単行本で改めて見ても、殿ガールズが良すぎる
なんとかレギュラー化できないものだろうか・・・
ここは管理者にあの三人というのはどうだろうか(三人居れば採決も取れるし)
あの猫の「ニャンじゃこりゃ〜」なリアクション的にもそこまで不自然では無い気も
時音にドン引きされそうだな
総帥のバックに無道さんが隠れている。
無道「バレたか。」
92 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/23(火) 12:23:53 ID:g0ufNfyJO
なんか パパとまっさんに距離を感じるな・・・・
全く能力ないパパをどう思ってんだろ
まっさんは
入り婿だからどうとも思ってないだろ
実家帰って来るのにチャイム鳴らすとかよそよそしいな
えーそう?
自分も帰省したときチャイム鳴らして開けてもらうよ。
まっさんが帰るって連絡伝わってなかったんだからチャイム無いと入れてもらえないだろ
距離はあるだろうな、息子の方から一方的に
そういう年頃でもあるし、長男で正統後継者じゃない微妙な感覚もあるだろう
無事にもう何年か過ぎたら消えるかもしれない距離ではあるが
>>97 いや、子供の頃から結構遠慮があったようなー・・・
事例で言うとTシャツ。
まっさんは凄く長男体質だよな
そういえば利守とまっさんて微妙な関係だなー年の差もあるし
長く帰ってないと、入りにくいってのはある
子供ん時はあまり描写ないし微妙だな
子供でもお父さんガッカリするといけないからとかって我慢ぐらいするからなぁ
無道偏みたく 少年時代出て来ればいいんだが
まっさんは基本ヘタレなのに我慢強くて
強がるから人と距離が出来やすいんだよ
利守も別に正統じゃないけどそんなに父や祖父に遠慮してる感じはないし
単にまっさん個人が子供の頃からああいう気質なんだろうな
ハガレンのヒューズみたく
パパ『正守ぃぃぃ』ってスリスリやってきたら ちょっと怖いかなw
見た目 おっさんだしな正守
次男は、何も考えないマイペース
三男は、実は兄弟一図太い神経で将来大物気質
長男は、一番繊細で色々考えすぎて独り相撲をとるタイプ
正守の子供時代は両親そろって家にいたんだろうか?
それとも子供の頃から母親は不在がちだったんだろうか?
そのあたりも影響してそう。
弟思いの長男
兄さん思いの三男
自分が一番次男
>>106 うまいなwww
ヨッシーは優しくて思いやりもあるから、いい性格だよなぁ
>自分が一番次男
そりゃあ明らかに違うだろ。
それ「だんご三兄弟」の歌詞
もう随分前になるか?
どうでもいいが俺も次男なんで違う!と当時思ったものだ。
まぁ弟は末っ子だし自分が正統じゃなくても受け入れられるんだろ
六郎とか見ていて思うんだが、
こう、異能者としての才能がないって自覚したなら、
とっとと家と縁を切って、独立して、裏会から仕事もらって生きていくとか、
いっそ、能力を封印して、一般社会で生きていくとか、
そういう思考を持つことは出来なかったのかな。
兄貴どもはプライド高いから、ドーピングして人間やめて〜みたいな生き方しか、
出来なさそうだけど、六郎は違うやん。
力なんてどうでもいい、とか言ったり、
夜行の子供とコミュニケーションとれたり、
夜行で生きていくのも・・みたいな適応能力というか柔軟性をみせたりしてさ。
扇家とか家でようとしたら殺されそうだ
機密保持みたいな感じで、ましてや改造人間だし
あの和やかな会話をしていた会社みたいなところか>独立
多分、良家のメンツが許してくれないんだろうな
ああいう会社に入って一般人の振りしてるのってよっぽどの下っ端っぽいもんな
トップはそれなりの能力者だったようだけど
>113
あそこかなり重要な部署だったような……
六郎は周りに頼れる人いなかったんじゃないのかな、違う生き方を教えてくれる人とかも
家に対して劣等感と憎悪を感じてるし
14歳くらいのときに兄たちと合体したのを見ると、かなり切羽詰った感じがする
正守は家と少し距離置いた感じだけど愛されて育ってきたし、頼れる人もいる
それだけで結構違うと思う
>>117 そうなの???
まだ買ってないから知らなかったわ
白道ってどんな奴だっけ?
全く思い出せん
ヨミの○の○○を○○○やつ
>>120 トンクス
…全く思い出せないorz
満喫行ってくるかな
確か気円斬の方だよな
黄道が玉で
120の書き方で思い出せたらそりゃすごいわw
のってるとおもったら休みだった。
25巻にもちゃんと零さんいるんだな。
ゼロって英語だよな
>>113 それ、バックステージメンテナンスのことか?
裏会管理室のことだよ
部長っぽい人が普通に式神使ってたじゃん
黄道の方が濃い
ヨミの鬼のヨキを殺した奴
え、あの会社が裏会管理室だったのかw
え、違うだろ
単なる関連会社の一つだろ?
正統から外れたはみ出し物が作った裏会がこんなに凄いなら
正統伝承者で構成されているであろう表会はこうなんていうかキラキラしてんだろうな
正統は組織なんか作る必要ないじゃん
いや爺がどっかの会合に出かけたりしてただろ?
老人会か?
ていうか正統なら自分家の仕事で手一杯で他のことなんかできないとおもうな
>>132 正統が組織を作る必要はある。神佑地狩りなどの事件が起こったら、表の会が処理するのが当たり前。
>>135 良守や時音の正統としての仕事は主に夜に烏森を守る事だけだし、
学校行かなかったらかなり暇なんじゃないか?
>>136 その表の会というのは、結界師の世界観上で言うと
警察とか自衛隊になるわけだが……
表と裏の意味わかってる?
>>137 昼間に敵がやってきたら、そりゃあ倒すしかないよ。
>>138 結界師の世界観上で言うとっていうのは意味が無くないか?
結界師の世界では存在しないはずの、正統(家)の繋がりを考えてるわけだから。
表会=正統の組織
裏会=物語上の裏会
っていう前提でレスしてるんだけど。
異能者の存在が一般に認知されているわけではないから、異能者が起こしたと思われる異能的な事件は
異能者が解決する必要がある。
>>139 裏会は異能者の組織であって、別に正統であろうがなかろうが問題なく所属することができる
ただ、正統は家業が忙しいから、裏会に集まるのは家業を継いでない人たちのほうが多く集まるようになる
描写されてないだけで、正統の人でも裏会に属してる人はいるんじゃないかな?
夕上の姉ちゃんみたいに、正統だったけど、家業が無くなっちゃった人とかは
仕事もらって食っていくためには、裏会に所属するのが一番だと思う
ただ、もし仮にあったとしても絶対数は圧倒的に少ないと思うけどね
>>136 >正統が組織を作る必要はある。神佑地狩りなどの事件が起こったら、表の会が処理するのが当たり前。
なんでそうなるの?
>>140 裏会がただ単に異能者の組織っていうだけなら、正統が幅を利かせているはず。
基本的に正統は非正統より能力は高いだろうし。
家業が忙しいって言っても、唯一の全国的な異能者の組織に所属してその中で発言力を高めるのは家としてかなり大事。
実際に家業が忙しくて正統が裏会に所属出来ないっていう描写は無いし、家業ってそんなに忙しくも無いんじゃない?
っていうのと家業より優先させてもおかしくないっていうのと。
そもそも墨村家と雪村家以外の家業って何なんだろう?
裏会に仕事もらって食っていくって言っても、そもそも裏会の収入源ってなんだろうね?素朴な疑問。
>>141 事件が起こったら、ヤクザが出張るよりも警察が処理するのが当たり前って言う意味。
裏会で偉くなってメリットがあるなら何かしらするんだろうけど
基本雑用しかしてない裏会じゃ特にメリットが無い罠
裏会に強制力があるようで実際の所は微妙だし
「問題を起こしたので逮捕します」って連れて行ったけど、
刑務所で勝手に暴れて連れ出してもお咎め無しだからなー
時音が「知るかボケェ!カエレカエレ!」って突っぱねても問題無かったんじゃw
変なはなしでやたらのびてるな。
ところであの二人って夜はお勤め、日中は学校でしょ。
良守はほとんど寝てるらしい(それで進級できるのも不思議だが)が、時音は寝てないとしたら彼女の睡眠時間ってどれくらい?
とても体が持つと思えないが。
指南の書に2人の1日の時間の使い方が出てる。
>143
あと裏会は色々とうさんくさいところだから近づかないようにしてるってところもあるだろうね
単に「うち共働きなんでPTAの役員とか無理っす」なノリだと思ってたよ(裏会と正統の関係)
正統と裏会の関係って、畑を継いだ長男と農協に入った次男の関係みたいなものじゃないのか?
>>142 >家業より優先させてもおかしくないっていうのと。
いや、その理屈はおかしい
まだ続ける気?
裏会とは、「異能者の異能者による異能者のための自治組織」
非正統が多く所属してるけど、別に正統が全く関係ないわけじゃないと思う
むしろ、正統とか非正統とかいちいち分ける必要はないと思う
正統が家業で忙しくて、裏会みたいに他家の異能者とつるんでないっていうのは
指南之書のP.176の結界師の家系についての質問で
作者が「家督を継いでる人々は別個で活動しています。」っていう記述から
誰かが拡大解釈して、それが広まったんだと思う
一応、裏会以外にも異能者の組織はあるようだから
その中に表会なるものがあるかもしれない
でも、正統が家業よりも他の地域での妖退治や異能者の事件を優先させるっていうのは考えにくい
だって、正統っていうのは、言ってみたら家業をするために生まれてきたんでしょ?
正統が裏会の仕事を優先させて、家業を疎かにしてしまうのは
学生が勉強もせず、バイトばかりしてそのまま学生生活を終えてしまうくらいバカな話だと思う
あと、裏会ってヤクザっていうか、裏会内で司法・立法・行政全部ありそうだよね
それぞれの組織は同じ裏会内でも、それぞれ独立してるのかもしれないけどね
司法は検察室とか調査室で、立法は幹部会かな? とすると、行政は管理室とかかな?
検察室の対応とか見る限り、ヤクザって思われても仕方がないかもしれないね
でも、テレビとか新聞見る限りじゃ現実の警察でも、似たようなことやってるようだけどね
検察側は知らないけど
半年ぶりぐらいに来たんだが、閃は男で確定だと思っていたのだけれど
まだ曖昧描写あるのか?
閃が学ラン着たあたりから
閃女説を唱えるやつは少なくなった
今はほとんどいないよ
スレ的にも閃は男で確定してる
まあ竜之介とかジュウベイとか(ラブ公はどうだったかな?)、サンデーでは学ランのヒロインはそう珍しいものでもないがな
まだ疑わしい感じが残っていると言うことか…thx
少なくとも俺は女だと思ってる、少数派なのは自覚してるしネコ少年だったとしてもそれはそれで楽しめる
猫系なのは確定なのか。そういや前にしましまみたいな模様が顔に出てたな。
あと夜行の子ども時代に子守で触手であやされてる時に「にゃー」って言ってた
そろそろ出てきそうな良守の管理者について語ろうか。
ネコじゃないのか?
犬の影が薄くなるよなあ・・・
ネコはネコだな。ニャー言っていたし
ネコ娘だと思っていたのだが半年前にやっぱりオスネコか…と諦めたのだが
まだなんか、モヤモヤしてるみたいだな
やっぱり完全確定するまでまた席外すわ
>>162 女だからおっぱいが大きくなったんだろうがー
>>162 女に敏感な神様が実際にしがみついてみて
「閃は男である」と判断している
判断はしてないだろう・・・多分
>>164ん?それって閃のおっぱいが最後に大きくなった回の話?
あれから後になんかあったっけ?
あん時なのだとしたら、すごい微妙な反応していたような…
>>165 今、単行本読み返してみた
たしかに判断はしてないな
しかし、本人の反応からして、「女顔なのを気にしてる男」でいいと思う
まぁ、まだ曖昧なのは解った。
色々あんがと
グッドラック
良守がキモイというかなんか怖い
時音に一途すぎて…
時音がポロっと泣いただけで暗黒面行くし
本当に恋愛感情か?あれ
いや、分かるよ
なんか恋愛感情というよりも、信仰に近い感じになってるような気がしないでもない
>>171 どっちかっつーと罪悪感メインかな? ヤン入っとるような。
それに恋愛混じってカオスってるな。
時音が死んだら、ワカメの姉みたいに自刃しそう。
175 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 15:35:22 ID:JWuHp2T3O
断頭島での
「あいつがいない世界なんて知らない」
かなんかの台詞は引いた。
それ恋愛違う
トラウマ……
良守の時音への感情で同じこと思ってる人いたんだな
>>175 他の作品や他のキャラが言うのなら、へーで流すけど
自分も良守が言っちゃうと違和感感じた
ウラヌスとネプチューンみたいな
問題は時音が良守に対して同じようには思ってないことだよな
好きは好きだろうが、世界の全てではないだろう
二人して世界の全てと思い合ってるなら、他人から見てうっとおしくはあるが問題はない
>問題は時音が良守に対して同じようには思ってないことだよな
なんでそう断定できるわけ?
単にあなたが個人的嗜好でそうなってほしくないだけでは?
時音は超がつくほどそういう面では鈍感に描かれてるだけだろ。
気づいたときはその反動がくるのが定石だ。
>>180 ああ、じゃあこう言い直す
「現時点では特に時音が義盛に夢中である表現はないよな」
貴方の言う定石が来たらまた考えるけど。
無いだろ
よっしーの漢字がすげえ変換だったごめん…
まあ(多分わざと)彼女が鈍感に描かれてるのはわかるだろ。
でも最初から見てる人なら気が付くだろうけど、徐々に彼に対する自分の感情に気が付きつつある設定になってきてることも確かだな。
こういう流れの場合たいていは何かのきっかけで一気にっていうパターンが多いと思うがね。
おそらく作者は烏森と同時に両家の修復もテーマにしてるんだと思う。
どう見ても手の掛かる弟に対するソレだろ・・・
最初はうっとおしいだけだが、まあ多少は見直しつつあるってだけ
ヨッシーが時音に対しての女神信仰みたいなもんとは根本的に違うだろアレ
うん、だからさ、良家の修復になるぐらいには好いてる(それは多分今でも)と俺も思うよ。
ただ良守が「今」時音を「好きな描写」ぐらいにまで時音が好きになるかどうかはわかんないな。少なくとも今は。
良守にとって時音がどれほど特別かは何度も描写があるんだけどね。
両思いにも思いの軽重はあると思うし。
>自分の感情に気が付きつつある設定
ないな。
弟として見ていた存在だったのが異性として認識するようになって徐々に気持ちに変化が・・・
って定石は踏んでるけど
昔から異性として見てたけど弟という認識から本当の自分の気持ちに気づかなかった・・・
ってパターンの定石は踏んでない。
まあ最大の問題は、時音の感情の変化なんて読者の大半には正直どうでもいい話だという点だな
展開的にもどうでも良いキャラになっててカワイソス
>昔から異性として見てたけど弟という認識から本当の自分の気持ちに気づかなかった・・・
ってパターンの定石は踏んでない。
まあ最大の問題は、時音の感情の変化なんて読者の大半には正直どうでもいい話だという点だな
無理にそう思いたいだけに思えるが。
なぜそんなに時音を排除したいのかな。
190 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 07:02:47 ID:OUqB/Df4O
排除したい訳ではないと思うよ。
なんか、良守が一人だけで盛り上がっちゃってるのは自分も思う。
時音が好意的だからまだいいが、一歩間違えれば一人で舞い上がってる勘違い男だし。
来週はいよいよ管理者出現か。攻撃系、防御系どっちかね?
190同様、むしろ時音が読者として好きだからこそ良守の押しは気になる。
でも基本バトルマンガだしな。
しかし主人公の行動原理が時音といい
閃や氷浦の時といい、好意持った相手と甘えていい相手で重要度変えてるのはちょっとアレだな。
まだガキだから仕方ないけど。
連投すまん
>>191 カラーの間に出るといいけどな!
カッコイイの希望。しかし「なんじゃこりゃ」って言われてるしな…
兄貴は最近出し抜かれて・思惑通りにいかずにガッカリしてばかりだな
やっぱ玉は夢路だったか
ずっと前からの予想が当たって嬉しいぜ
逢海日永が出た時には玉が夢路って予想した奴涙目
とか言われたが外れてなくてよかったぜ
ミチカケが夢路側だったのは意外だったね
総帥の復讐って何なのか気になる
ようやく面白くなってきたな
おくに、死んだふり?
いや 生きていた振り・・・・・既に幽霊なので、烏森に行って化けます
管理者本当になんだろな?
奇抜なのか
なんか夢路を悪者にする理由付けが気持ち悪くて仕方が無いんだが
>>200 夢路視点からは復讐だとかの話出てないからまだ真相わからんよ
これから夢路の反撃もあるかもしれない
例えば七郎を倍額で雇いなおしたとか
202 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 18:09:06 ID:RlnkXFj6O
ゼロかっけえな
まっさんといいやっぱ渋い人はうまいなイエロウ
>>201 かな
だといいな
全体的に時音とか閃の良守に対する攻撃性みたいなのもいまいち無理繰り感があるんだけど
覆される事を期待しよう
>>195 アントキのバカにした一人でつ
ごめんなさいm(__)m
>>204 素直に謝れるあなたが好きだ。
来週楽しみだね。
永久兄弟の喧嘩の理由ってなんだろう?
月久「やーい、兄者の禿。悔しかったら俺みたいに髪を生やしてみろw」
日永「神佑地の力で若返って髪を生やしたぞ。今度はお前の力を吸い取って禿坊主にしてやる!」
安心しろ、兄弟喧嘩なんてくだらない理由だから
幹部会の実権は夢路がにぎってたのか気になるけど、夢路をゆだんさせるためかね
>195
的中おめでと
俺は予想だにしなかったよ
振り返ってみればこの可能性は考慮して当然だったのになぁ
209 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 21:08:47 ID:vVSCi84lO
総帥側が手を貸すなら烏森を扇七郎が助けに来るってことか?
結局死神って誰なのかね
引っぱり過ぎな気がする
ごめん、災いの神か
良守
次回、カラーで兄守も見つめてる緊迫した状況の中で、管理者がおちゃらけたビジュアルだったら
ズッコケルわ
>>195 おめ
別のスレで同じようなこと書いたら後出しとか言って叩かれたけど
俺は素直にあなたの予想的中を祝えるぜ
>>209 総帥側が夢路側を退けた後に、今度は自分達が烏森をモノにするんだろ
管理者:ケーキマンに一票。
限に一票 ・・・それはないか
>>215 で、ショックで時音が自殺して良守が覚醒だろ?
総帥が時音を洗脳しようとした理由がよく分からんが
言うこと聞く結界師を確保したかっただけなのかな
やっとダラダラ展開が終わるのか。おせーよ。
夢路さんに2ヶ月ぐらい足止めされたな。
んじゃ俺は黒芒の化け狐に一票
まあ零のキャラクタがクールで、参号みたいに無口じゃないのは
よかったかな。兄貴はあそこからどうやって烏森まで戻るつもり
なんだろう。
223 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/02(木) 02:12:43 ID:kw7pN+YA0
斑尾(変化後)召喚に一票
>222
戻らないんじゃない?
良守たちが頑張ってくれそうだし、そもそも任せたんだし
シャンプーが目に入った時音の召喚に一票
でも管理者って必ず出てくるのかい?
なにせ良守は特別だから。
うーん、しかしコレで主人公側に力を貸してくれそうな勢力がなくなっちゃったな
覚悟云々言ってるが、400年も生きてこの程度の感性じゃ
そりゃ小馬鹿にもされるわと思ったが
夢路も黙認じゃなくて、自分も神祐地狩りに手を貸していたというのが
よくわからん
烏森の主の依代=管理者、じゃねーかと。
他に烏森を神祐地の外に連れ出し暴れさせて満足させる方法が思いつかん。
ただ、こうなっちゃうと良守自身が歩く神祐地みたいなもんで、ほぼ無敵設定やね。
>>227 >夢路も黙認じゃなくて、自分も神祐地狩りに手を貸していたというのが
初めは総帥より夢路の方が圧倒的に強かったけど、
神佑地狩りのせいで、いつの間にか完璧に越えられてたから
夢路も焦って神佑地狩りに手を出したんだろう
>>227 夢路の策略で総帥が力を失った(=見た目若いのその為)、総帥は
復讐と称して神佑地狩りを行い、力を得ると共に裏会破壊を敢行。
夢路も対抗して、特別な地である烏森に手を出した。ってとこじゃね?
>>230 総帥は今回は神祐地狩りはやってない・・・大昔にやったんだろう。
要するに裏会の基礎は神祐地狩りで作られたんだよ。
>>231 大首山までは総帥がやったんじゃね?
それに対抗して夢路が烏森に手を出そうとしてる
兄弟揃って最悪だな。今回のでむしろ兄貴の方がどうしようもない屑だと
思ったな、弟は頭が悪いだけ
>>233 俺は覚悟があるから人に迷惑かけてもいいんだもん。
とでも読んだか?
兄貴って最初は威勢良く登場→偉そうな事を言う→相手の実力判明→びびる
これの繰り返しじゃねw
典型的お勉強できる馬鹿って感じだよな兄弟
何年人の間で生きてるんだ
ずっと閉じこもってたから馬鹿の純粋培養極まったのか?
もうちょっとひっくり返しがあると信じたい
隠れている夢路が汗かきまくっていてワロタ
ゼロとサン連れて行かれてるのわかってるくせに
相手の手ごまの急襲になんの準備も対策もしてない夢路
無能すぎw
その対策のために正守を取り込もうとしてたんじゃないか
あの屋敷にはまじないがいっぱいかけられてたらしいから
正守が協力するかどうかの問いに首を縦に振った瞬間、
正守が夢路の支配下になるようなまじないがかけられていたのかも知れん
夢路もそれなりに実力ありそうだけど、人間的に小者のニオイが
ぷんぷんするのは山場への布石だったわけね。
夢路も七郎と同じ支配系能力者?だっけな
それらしいし、強いんだよなあ
そういえば強さ格付けみたいのないの?
良守は強さにバラつきあって不安定だけど
>>238 参じゃ壱には敵わないのは分かっていたからじゃん?
零が出てきても、再生力のある弐相手じゃ手間はかかるだろうし
ミチカケも居るし
むしろ誤算は、零が自分の屋敷に来てネタバレされたことだろ
しかし、内部抗争はあったにせよ裏会の機能は一定以上良い効果を
霊能力者達にもたらしていたのだから、夢路の理念はそんなに悪いもんじゃない
なんで我がまま馬鹿兄貴の神祐地狩りに加担なんてしたんだろ?
そもそも神祐地狩りってなにかメリットあったのかな?
兄も結局弟と同レベルっぽいのがガッカリだ。偉そうな事言ってるが
単に悪口だからなぁ
夢路が兄を力で超えるために神祐地の持つ力をほしがったのでは。
>>241 七郎は支配系能力者ではないんじゃないのか
風や天候が操れるだけで支配しているというのは違うんじゃないかな
ロギア系最強と
前々から感じてたけど総帥小物過ぎワロタw
252 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/03(金) 15:40:34 ID:51ieH5RuO
今さらだが
松戸平介はどうなったの?悪魔と契約して地獄にいったのか?教えて加賀美く〜ん
ほんとだ。自然系支配能力者ってあった。
どのキャラもシルエットに口だけ笑顔とか顔バレしてない時が一番大物に見えて、
顔バレすると途端に小物化して見える。
正守「そうだ奥久尼は・・・」
どうみても、とっさに防御した絶界で消し飛ばしています。本当に(ry
ネタバレ
奥久尼は幼女となって復活します
ネタバレ
ヨッシーの管理者として復活します
よっしーの管理者がケーキだった夢を見た・・
ネタバレ
管理者は
角が生えていて、虎柄の水着のおねーさん
先週母で騙されたからな
もう騙されねーよ!
>>262 _ __
,.ヘ ハ:\ /::/ヽ
__/ \| V´\ ____/⌒/ |
,.へ ,ヘ_) に >_ ト 〈 〉〃_ / .!
/  ̄ ゃ ∧/ニ= ` ' '=,=< リ
こ に ヽ | K i ヽ / i 》 〈
り ゃ r―┘| ヾー≦、 ,. `ー=彡 |
ゃ ん | |==- __人___ ‐==}
あ じ | __V7 |`′ `' | `二 ソ__
!? ゃ ヽ/ /X | | X`ヽ.`ヽ
/ ̄`//○>、----ン ○ ヽ \
ヽ _____{ / i ○ ○__○ ○ /_∧
/ | く, 示 > /_∧
265 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 09:34:49 ID:ytOB3UuMO
ネタバレ
奥久尼は実は松戸と同じで強力な悪魔と契約を結んでいる
良守は実は時音が好きだった
ネタバレ
良守が覚醒して解決
ネタバレ
夢路も総帥も烏森側に敗れて
正守がどさくさに紛れて裏会総帥になる
白道「ヒュウ〜♪」
夢路が玉で総帥が王なのかな?
で玉様≠総帥ってのを暗示していたのか・・とふと思った
将棋も王と玉だしね
夢路が玉で総帥が金だな。
金は成れないし最悪じゃん
272 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 18:05:24 ID:I6JTCkMK0
総帥を最強と置くなら龍王OR龍馬じゃないかな
金玉兄弟がお似合いだろ?
『ずるいよ 銀兄さん!』
つまりネタバレを総合すると
ヨッシーの管理者となった奥久尼は、幼女に
なっていて、そのいでたちは角が生えていて、虎柄の水着である
おまけに管理者となった奥久尼は、実は松戸と同じで強力な
悪魔と契約を結んでいたのでヨッシーはその悪魔の力も
使用できる
こうですか?
>>275 乙!!
275の無駄な努力を讃えます(^o^)
実はヨッシーの出す「管理者」とやらが「血の匂いを纏いし災いの神」という超展開っ!?
278 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 00:36:02 ID:Nu6+Lz+AO
その頃時音は風呂に入っているシコよ
そしてそれを除く良守の父ちゃんの姿シコ
シコシコ
面白い展開になってきたシコ
わりい俺やっぱゴミ人間だわ じゃあな
>>277 管理者が災いの神だとしたら
良守は神以上の存在になるな。
まあ神を使役する存在ぐらいにはなるだろう
よくあるパターンだが、管理者に良守が操られて暴走、なす術もないところを時音が愛の力でかろうじて止める。
なんて展開はあるかも。
ないない
時音のお供が犬だから良守の管理者は猫じゃね。
良守の御供も犬なんだが・・
そもそも暴走しないために無想の修行を始めたんだろうに
無想完成して管理者出した結果が暴走って意味分からん
相変わらず閃ちゃん一人でオロオロして時音のヒロインポジション奪ってるだけで
別に暴走してないような
何かもう完全に時音と犬達いらないなw
時音はまだ空間作成能力とか色々技術的なとこで出番はあるだろうけど
犬は…
時守がわざわざ残したんだろうし、どこかで役に立つんじゃないのかな
>そもそも暴走しないために無想の修行を始めたんだろうに
それは違うだろう。
とにかく閃はもういいよ。
いい加減飽きた。
何の役にもたってないし。
こいつが役に立ったのっていつぞや時音を島に助けに行く手配くらいのもんだ。
それすらあくまで手配だけだけどね。
愛の力でかろうじて止めるのは閃の役目になりそうな予感
>>289 時音もなぁ、ヨッシーは精度も速度も伸びたけど、時音は力が上がるわけでも技術で引き離すわけでもなし。
触っただけで術の正体とか分かってなかったっけ
管理者はタンク、術者は蛇口ってことだよね。
管理者使った全開モードが見てみたいぜ。
管理者暴走
↓
火の七日間
↓
『地球は烏森に呑み込まれ、百年の月日がたち
人類はわずかに残った辺境で烏森に怯えながら細々と暮らすのみとなった』
↓
子供たち「ババサマ、またあのお話を聞かせて。」
(蛇の目紋の衣を着た)婆さま「“その者、血の匂い纏いし災いの神、金色の野に降り立つべし”」
(注釈:痴呆が混じって予言が変貌してきてます)
なんだその風の谷のナウシカは
あえて突っ込まなかったのに・・・
繁守の届かなかった領域は極限無想?無想もダメだったのかな?
度々「力の使い方を知らん術者は〜」って言ってるし無想はOKなのかそれとは違う形で制御してるのか
時子も管理者いないけど雪村家は無想ではなく別の系統の力の制御かな
三毛野の波同部屋修業が気になるよね
お願いだから時音にもっと活躍の場を…
時音はあくまで良守のサポーターですから。
今までの描きかたではっきりしてるよ。
でも最終的には制御不能になった良守を止める役割とかがありそうに思うが。
>>286 本スレでネタバレスレの話するのやめろよ
ネタバレ:まさか管理者の姿がミニスカメイド時音とミニスカナースの閃ちゃんのペアだったとは・・・
なんてやつだ、ネタバレしやがって
>>302 おいおい嘘バレすんなよ
閃は関係ねえじゃんwしかも時音のメイドはミニじゃなくてロングだしww
作者は意地でもパンチラしたくないんだな
ネタバレ:良守の管理者はケーキを盛られた時音
>>304 そんな作者の意地に萌える…!
海蛇だっせー
なるほど時音を受け師さんにする気だな。>編集部 Σ(´Д`)さすがあざとい
時音はバトルヒロインとしてもピンチヒロインとしても中途半端なのが……
12時越えたから言うけど・・・
アレはなかんべ
気に入った。
これはトカゲとも違うな。
> 740 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 05:25:17 ID:FVOvbfw90
> 無生物でも良ければラミエルみたく正八面体で。
あながちハズレじゃなかったかな、俺。
正六面体だが。
ヨッシー強ええ
つーか、こんな便利な存在なんで他の結界師は誰も戦闘で使わないんだ?
兄守の一郎戦とか温存する必要も無いだろうに・・・
烏森じゃないと使えないとか、兄貴の黒姫は管理者っぽいだけで別に管理者じゃないとかか?
やっぱ力そのものが違うんじゃ
名前のしぐまはΣ(シグマ)もかけてるんだろうか。総和?
縞野が言ってた「一度出したら形が固定されて変更きかない」ってのを逆手にとって
「じゃあ、形が自由に変幻する管理者をイメージすりゃいいんじゃん。」
・・・という一休さん的な良守の思考
管理者と無想は直接関係ない
無想に達してない兄守が黒姫使っても効果が良守ほどじゃないのもしょうがないかと
無想の修行は念みたいなもんでコツさえつかめば誰でもできるもんなんでしょう
だから正統継承者にしか伝授しないじゃないかと予想
これでヨッシーは
カラスモリパワーをしこたま吸いまくっても
暴走することなく使えるのか…
ただ、無想状態のヨッシーだと
絶界はともかく白絶界が使えるようには思えないんだよなあ
>>315 猫の説明の回読んでないのか?
管理者はただの銀行。夢想は自分の家のタンス預金を財布に持ち出せるようにする方法
タンス預金の全額を財布に入れて持ち歩いたら、色々物騒だし、邪魔だし、重いだろ。
それを『管理者』という銀行ATMに預けて、カード一つで取り出してるようなもの。
元からタンス預金がソレほどでもなければ、鯉だろうと河豚だろうとたいした事無い。
ちなみにカードローンは組めない
兄守は夢想の修行をしていない
じじいは元々夢想の修行は良守が18歳になったときにやらせるつもりだった
兄守は15歳のときに家を出て行った
じじいは兄守が家を出る前に夢想を教えておけばよかったと言っていたシーンがあった
以上の点から考えて、夢想の修行は正統でも非正統でも教えるが、
あまりにも早い時期に教えると情緒の発達に障害が出る可能性があるため
ある程度精神的に発達した年齢=18歳ごろを目安に教えているのだと思われる
しかし、兄守は15歳ごろに突然家を出て行ったため、夢想の修行をすることがなかった
他にも、空間を曲げて距離を詰めたりなどすることが出来ない時点で、結界術の真髄と言える部分まであまり極めていないと思われる
絶界に頼りすぎてるのも、そのせいだと思われる
おそらく、絶界は兄守が独自で憶えたか、無道さんの協力の下、修得したのかもしれない
じじいの反応からして間違いなく、じじいに教えられて修得したものではない
>>322 母守あたりが使ってたのを見たことがあって
見よう見まねで修業して覚えたのかもなー。
絶界独特の気配は墨村の術式にあるものみたいだし。
おそらく、管理者は一体につき一能力だと思う
黒姫は影の中のものを探知する(特定範囲内にいる対象の位置・状況などを探る)
しぐまは極限夢想の手伝い
黒姫は極限夢想はできないし、しぐまは探知は出来ないと思う
>>315 やっぱ強度が他の人と全然違うのと、精度・速度も段違いだから
戦闘で使えるんだろうな。
今までのヨッシーだとあの位置から壱号、弐号を捕らえれないだろうし、
完璧に周り見渡してなさそうなのに位置が読み取れるってのは
夢想によって感覚が優れてる状態だからなのかな。
しぐまは相手の弱点すぐに見抜いてるし、単純に無想の手伝いだけとは思えんがなぁ
性格がカイトの杖みたいだよな
能力も似てる気がする
夢想の修行に限らず、結界師の修行ってのは、無道の言っていた完璧に
積み上げるためのプログラムみたいなもんじゃないのかな。
だから何歳でやらせるとか決まってるとかね
仮にも400年以上続いてるわけだから
効率的に術者を育てる体系くらいぐらいはできてるでしょうね
兄守の弱体化が激しくて的とのやりとりが軽く見えちゃうから
今後もまだ続くなら母守と未消化の修行とかありそう
>>320 逆だ全く吸わん状態になる
白絶界が発動した時は常に烏森から離れた状況にしてたのも
無双状態で初めて使えるって伏線だろう
しぐまは当然触手も使えるよな?でミチカケを・・・
今回のパワーアップは烏森から離れていても同じ力出せるよな?
別に烏森パワーを分け与えられてるわけじゃないし
総帥直属のエリート戦闘員2人をまとめて瞬殺とは強すぎる
マジで七郎クラスに手が届くかもな
早すぎだろ、もうwikiにしぐまが乗ってるし
334 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 07:37:07 ID:RRhhKxXj0
しぐまを見てペルソナのムチャリンダ思い出したのは俺だけでいい
どう見ても格好良く変化しそうだよな>しぐま
ヨシモリ一皮向けた
しかし人段落付いたら閃と時音にどうでもいいような理由でボコボコに叩かれるんだろうねまた
一段落だ
引っ張った割にはズコー
無想箱のまんまがよかったのに蛇でしかもしゃべるのかよw
しぐまはこの作者の迷走っぷりを如実に表した姿だろう
かわいくもなければ、かっこよくもない
子供受けは悪いだろうなあ・・・
だがそれがいい
兄は鯉だしw
343 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 12:09:27 ID:CobRvm73O
す、凄いの・・・(強いの)?これ?
今週の感想
弐号ワロスw
力付けて烏森丸ごとケツメツすればいいんじゃない?
>315
ジジババと母は今まで本気だすような場面なかったし、管理者を出すまでもなかったんだろう
しかし管理者はあれでいいんだろうか?
なんか邪悪そうに見えたんだが
良守も影響受けたのか性格が普段より黒かったような
>>347 増殖蝶の時に4人がかりで仕事した時に結構ギリギリっぽかったけど
元々は時婆1人でやろうとして、爺守もそれでも出来るだろうと思ってはいたからその時には管理者出したのかも
でも暴走の心配とかもしてたような・・・時婆の場合は暴走のリミッターって訳じゃないのかね?>管理者
あ、あれ?
案外不評なの?
アリとオモタ俺少数派か。
俺もありだと思ったぜ
ケーキじゃない……だと……?
主人公の“分身”のくせして「ケケケ」はねぇだろ。
喋り方からして傲慢で他人を見下してそうで、
自己中で下品でドスケベで気分屋なオーラでまくり。
良守の潜在意識下がキャラになってるだろうに
無垢な少年読者層から更に人気がた落ちになるぞ。
時音もあの造形見て絶句してるし
時音 『 あれが、 良守(アイツ)の分身・・・! (良守、キショッ!!!!!)
って絶対思ってる顔してる
夢想へ入る直前の感情によって管理者の形、性格が変わると予想してみる。
>>351 大丈夫 あの管理者は不定形だからケーキにもなれます
あれだろ?
レベルアップする度にちょっと強くなったり外見かわるんだべ?
あれは無いだろ。
もっと動物くさいのにしろよ。
しかしまぁ2号は小者の中の小者って感じだな。
1号は多少知恵は回りそうだけど器的に零を超えなさそうだ。
三能先生の蛇思い出した。
零だけ号がついてないな
しかも、零だけ総帥、夢路に様を付けてない
>>355 そうか?
俺は生き物の形取らない方が良かったな
シンプルな白黒の立方体の方が異質で存在感があるだろ
360 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 15:26:17 ID:44dlgX12O
>>349 俺もアリだ。
個人的には大好きなタイプだwww
すまん、あげてしまった
夢想モードになったのはいいがここにくるまでの過程がグダグタになりすぎたな
>>362 兄弟喧嘩のくだりを入れる為に仕方無かったような気もする。
最新刊読み直して気付いたが氷浦の回想で零と壱号一緒に居るシーンあるな
ここんとこのグダグダさは今までの結界師で一番イラついた部分だったからなぁ
つか今週号の管理者だすまでの影宮前フリも結構イラついた
>>356 ちゃんと教育しなかったあやかし混じりはこうなりますって感じだな
367 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 17:00:53 ID:NGj0LCAK0
25巻はいつ発売になるの?
これは無想act2への布石か。
出現時四角→夢想箱・結界術イメージ?
無定型→空間や時空という形無きものを操るから?
白黒→白絶界、黒絶界イメージ?
性格→ケーキ作っている時の良守。
無定型で某エヴァの◆を思い出したのは秘密だ。
まるでヱヴァ2号機ね
久しぶりに興奮した
影宮がウザキャラでしかないな…
なんかもう出川みたい
ヤバいよヤバいよ言う役でしかない
有機と無機の混在を表現したかったんだろう
管理者にしては不安定な気もするけど・・・
管理者についてはまだ一騒動ありそうだな。
あーーっ、縞野見て思いついたのは白と黒の縞模様のことか。
攻撃する時に、劇場版エヴァの◆みたいな変形をすれよかったのに
良守が更に成長してより安定したら、管理者も進化しそうだ
そしてケーキ型へ
よっしーはしぐまにどんな能力を持たせたのかな
おそらくは敵も倒すがあの管理者に操られて暴走ってとこじゃないか?
それを手遅れ寸前でで時音あたりがとめてとかいうパターンでは?
あとでまともな管理者が改めて現れるとか。
管理者は変えられないよ
初期の形態を箱にした分、管理者進化はありな気が・・・する。
成長するスタンド能力ですね、わか(ry
レベルアップしたら、あの縞模様のハコがパカッと開いて新管理者が!
成長と新管理者は違うだろうが
俺は良守の危うさが出てて良かったと思うが>しぐま
良守は烏森の相方になるんだろうし、アレくらいの危険性は持ってるんじゃないかな
作者的には閃が好きなのか
出番が多いんだけど、
時音の出番と、存在感がなくなり過ぎ
今、間違いなく 良守>閃>3号>兄貴>時音になってる
管理者のキャラが定まらず散々引き延ばしたあげくがチェストバスターとは噴飯物ですなwwwwwww
389 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 22:01:39 ID:ozwXzPRIO
閃はおっぱいやのう
>>374 まずは時音のスカートの中にもぐりこんで一騒動
ヨシモリの管理者って1巻以上かけてじっくりやったわりに
微妙だな。
形がないから性格もコロコロ変わるとかだったらもう読むのやめるかもしれん。
今はヒッパクしてるから卑屈な感じの出てきたとか
トキネの管理者が難しくなったな。
かわいいだけみたいな感じのに逃げるのだけはやめてほしいな
時音に管理者なんかでるのか?
あの程度の能力では出す必要もなかろうし。
それにしても閃はいい加減に夜行に返せよ。
野球の解説者みたいなのはいらん。
波動部屋だっけ?
あの修行では管理者とかでなそうだよな
わざわざ2人いるわけだし、同じ能力ってのはなさそう
お互い補完するような感じゃないかね
お互いを補完するんだろうってのは同意だが
管理者ってのは能力を扱う上でのテクニックなので出てくると思うよ
ムソーズアクトツーまだぁ?
まじない壊すまでもなく覚醒した良守の力で解決かね
>>392 返せねーよ、墨村家に永久就職するんだから
398 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 23:23:05 ID:aY/ofkFlO
管理者はいいが、あの浮いてる犬二匹はどーすんだこれから
あの二匹に間時守が封印されています
>>398 あの二匹は当主が代替わりしてもお付きでいられるからなあ。
管理者は人間の寿命に引きずられるけど。
自分の炎で苦しむとは駄目だな
来週で決着か
理想
閃「あっあれは!」
良守「知っているのか影宮!?」
現実
閃「あっあれは!」
良守「うおおおお!」
閃「おい良守!?」
この戦闘長く続きすぎてて、結局なぜ今に極限無想に達せたのかよくわからんくなった。立ち読みだし
そんなに閃(と、間接的に氷浦)に助けを求められたのが効いたのか?ってイメージしか…。
にゃんとうから引っ張ってこれかいwww
絵本にいたよねこんなの
>>391 時音の管理者はたぶん時計
きっちりしてそう
>>394 >管理者ってのは能力を扱う上でのテクニック
そうかあ?
なんか違うような。
とにかく時音みたいなタイプには無用だろうし、そうこうするうち烏森編が終わっちゃうんじゃね?
縞模様が地味に描きにくそうだな
管理者に固有の意識はあるのか?
一号の能力を見破ったのは吉森が考えてる事を読み取って実行したのか
管理者の支持で実行したのか気になる
固有の人格は持ってそうだが、同時に意識レベルで殆ど境界がないくらいに感覚を共有してるんじゃないか?
そもそも管理者は(少なくとも極限無想の場合は)過敏になる感覚を別の人格に預ける為に作るものだし。
良守がしぐまに索敵させたのでも、しぐまが見つけた敵を良守に攻撃させたんでもなく。
>408
管理者は糸糸も使ってるってわかってる?
413 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 09:12:44 ID:5oXitPKKO
サンデーの表紙の吉森
目離れ杉だし 口が怖いわ
時音は…まだかね
時音分は、確かに足りんな。
時音は水戸黄門でいう由美かおるだから、このままで問題無い
>>417 そんな事言うなよぅ 。・゚・(ノД`)・゚・。
ここは仕事衣装をエロかっこよくリメイクすべき
生腕とお腹と太股くらいは露出してほしい
良守だって生足出してるんだから時音も適度な色気で読者にアピールしないと
機能性なんて二の次でいいよ
恥ずかしくないらしいから下は短パンで
何この流れ・・・
423 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 16:46:09 ID:wsd0IrRD0
25巻はいつ発売?
あした
>>421 あの衣装からしてふんどし∴齣だろ
ふんどしヒロインとしての地位を確立して欲しい
クグって確かめろ
シグマの形や模様でエルマーのぼうけんを思いだしたw
ドラゴンっぽいのとシマシマくらいしか共通点無いけどさw
時音は影薄いは管理者はガッカリな感じだわ・・・
閃じゃなくてもやばいよやばいよ言いたくもなるな。
「シンプルにいこうぜ」で「スマートにいこうぜ」が口癖だった大泥棒を思い出したのは俺だけみたいだな
どんな場面でも
時音「まって良守、私お風呂入ってくる」
で、しましまだからってなぜ名前がシグマになんの?
シ
シグマ
ロロ
一号がレオパレスに閉じ込められた
ゼロだけ別格なのは、生まれつき強力な能力者だったゼロを目標に1号以降は育成されたって事なのかね
プロトタイプは色々と制約があるもんだが
今回はこれ以上の戦闘はなさそうだし次戦以降に期待かなぁ
>>434 シロ
クロ
シマシマ
クじゃなくてグなのは言いやすいからだっけ?
語感がいいからだったような
しょーもない質問にお答えいただきありがとうございます
これで
名状しがたい無定型
まあ、名状しちゃってるけど
σか、Σか……
ラストのコマの「ねぇよ」はよかったな。
446 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 23:10:47 ID:FEeR7IU1O
サーチマトン2.0だと思ったのに名前
語感云々と言うのなら
「しぐま」より「シグマ」のほうがいいと思う
じゃあ死愚魔で
まだ連載させてもらってたんだ、これ
正直しぐまと聞いて萎えた
しぐま = Σ だったから
シグマってミギーみたいでかわいいなw 考えことしたら、ぐにょぐにょと変な形してほしいな
個人的には四角の箱のまましゃべったり、管理したほうが無機質っぽくってもっとよかったが
俺は絶対、ヨッシーの管理者は、羽の生えた
小さなおにゃの子型になると思ってたんだがな。
変形してくれることを祈ろう。
羽っぽいのはついてたな
ミギーの言葉遣いは丁寧だって
言葉遣いだけ見たらジョーの方だね
管理者喋るんだな。黒姫みたいに無言だと思ってた。
この分だと犬が心配だ。
犬はもう・・・ だめでせう
黒姫は鯉だから声が出ないだけじゃね?
まっさんとは会話してる風だし
黒姫ってどんな口調なんだろうな
結界強度からして兄貴涙目の展開だなw
そろそろ兄貴パワーアップしてもいい頃合だろう
でも、イエロウだしなぁ……
強化フラグはいくつかあるけど
主人公すらあんだけ引っ張ったイエロウだもんなあ…
七郎との再戦フラグもあるが、良守にもあるからなぁ……
確かによしもりは覚醒したけど、常時その強さが維持できるか疑わしいw
またピンチの時以外は何時も通りみたいな
今までイヤボーン任せでしか出せもしなかったのを
やっと自分で維持できるようになったんじゃないの?
こんな主人公は嫌だ
戦闘時にはいつも目が死んでる
昔は「オラわくわくすっぞ♪」なとこもあったのにな
今でも普通にあるが
25巻は今月発売かと思っていたのに、もう先月発売になっていたのか。
どうしてこんなに早くなったんだ?
469 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 16:11:54 ID:dez+dZPU0
俺は管理者デザインが少しがっかりだったな。兄貴の鯉好きとしては
良守のも和風テイストのデザインを期待してた
>>460 ヘタレ分が追加されて
(カップリング的な意味で)パワーアップですね、わかります
しぐまの元ネタになるような生物や妖の類は出てる?
口元は、白の虫みたいだと思った。
476 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 20:45:47 ID:O+rCZ12f0
>>465 馬鹿か?
ほんとうにやばいやつは据わった目をしてる
しぐまは割と良かったが、その後が良くないな
壱の刀は、ガリガリ時間かかるけど結界破って出てこないと面白くないでしょうに
言い伝えに出てくる麒麟のイメージ
こんな管理者出さないほうがよかったのにな。
いままで築いてきた時音との関係が壊れるだけでなく良守の魅力も半減してしまう気がする。
>>479 良守より後から修行始めた時音に、今の段階で大きな期待できないじゃん
むしろ、今ミチカケがやってるような事について必要な能力っぽいし
結界を崩壊させずに、向こう側に行くとか
まあじじばばでも力の偏りがすごいって設定だから
トキネが弱くてもそんな困らないだろ
すでに足ひっぱってるレベルというか援護が基本みたいな感じなんだし・・・
この結界の強度は絶界の防御力(攻撃力ではない)と比べてどうなんだろうな
一郎のカマイタチは防ぐのは無理かな・・・?なんか出来そうな気もしないでもないが
>>483 シンプルに行こうとか言ってるから全然本気じゃないんだよ。
立ち位置としては七郎と同等かそれ以上。
そういや婆音は何してるんだ?人柱に参加もしてないし。
なんとなくミチカケ達に一番最初にちょっかい出しそうな気もするが・・・
もう時音は箱田君と組んで数百メートル離れた相手に結界突き刺すぐらいの
スナイパー的精度が必要だな戦闘に付いていくなら
撃ち殺した後に、ゴルゴ顔になって「・・・・うむ」とか言ってる図を思い浮かべた
黒犬ぶん殴って
「俺の後に立つな」
夜行の助っ人が烏森に到着。
「・・・用件を聞こうか」
前から強かだとは思ってたけど
それはたくましすぎだw
時音なら人間の体内に結界を張って臓器を一個ずつ潰していく程度の芸当は容易いはず。
さあ…次は膵臓だ…
そんなんで死んでくれる相手が出てこなくなってどのくらい経つのやら
とにかくこんな管理者キモいだけで、物語的には全然メリットないと思う。
あれが確定形なのなら良守の奥底の心を反映してるともいえるだろうし、キャラの人間性を下げてしまっただけのような。
単に強くするだけの意味合いなら悪魔だろうが妖だろうがいいのかもしれないが他のキャラに及ぼす影響含めて物語的には成功とは思えない。
何かの理由をつけて早晩消えてもらったほうが総合的にはいいと思うな。
ヨッシーは殺しはしないからあのまま身動き止めるだけなんだろうな。
兄貴なら迷わず滅しそうだが。
壱号、弍号はともかく氷浦きゅんまで一気に雑魚キャラ化しててカナシス
七郎は夢想良守より上でしょ多分
あの無道さんが泣いてふぁびょった化け物クラスが控えてるから強化策はやむを得ない
白・黒絶界では毎回殺しちまうから、少年誌主人公としては「殺さずに封じられる」ようになった今回の強化はでかい
結界師の存在自体が特殊で他より各上だと思ってる。
実力が同じぐらいの相手なら全然負ける気がしないぐらい。
しぐまかわいいよしぐま
シグマは無機質で幾何学的だな 元ネタはチェシャキャット?
エヴァの使徒じゃねーの?あんな感じのいたよね
元ネタって言っても、しぐまってそんなに印象的な要素あるか?
蛇だよね・・・まあ知恵の象徴って言われるぐらいだし。
火黒が良守にいっていた、(いつかまわりの理解を超える)ってやつ
それが今なのかね。
これは兄貴より先に暗黒面に落ちていく確率が高まったな
暗黒面に落ちない為の管理者でもあるんだか。
その管理者が暗黒面の使いだとしたら?
今は良守のパワーアップに協力してるがやがては暗黒面に誘っていくのかも。
とにかくあの容姿からしてもこのまま終わるとは到底思えない。
予言もあるしいったん危うい状態に陥るのは確かだろう。
そこから助け出すのが・・・?
>>507 暗黒面に落ちてしまったら、まっさんと立ち位置が被ってしまうだろう
それに、あの管理者が異界から召喚した悪魔とかならともかく、良守の分身なんだからそれはないだろう
恐らく形は不定であの姿もバリエーションの一つってとこだろな・・・変更はきかないっていっても、最初から「形は不定」としておけばああいうのもありなんだろう
>>507 見た目で判断すんなよ見た目で。
あれで凄い情に脆いキャラだったらどうすんだよ?
縞野も言ってたように未開の境地に達しそうだし、何が起きるかは分からんよな
>>307 わけのわからん仮定を持ち出してまでかき回さなくていいよ。
あ・・・・・別人格のが四角から生えてきたり?
俺としては今回wktkした
>>510 文字通り体全体で悲しみを表現出来るから凄く鬱陶しいと思います
良守は素直で純情が心情だろ。
どう考えてもあのキャラは合わない。
それだけに今後の展開のためにわざとあんな形にしてるとしか思えないな。
結界師を検索しようとタイピングすると
「決壊し」になる確立=100%
しろとくろのしましまでしぐまwwww
なんて厨臭いネーミングwwww
とオモタが、厨房っていう設定だったなw
良守と時音の家って、絶対に相容れない性格の役目を負わされてるのかなぁと思ったりするんだ。
時音がサポート役って事は無いだろう。
むしろ良守と拮抗するぐらいの術者にはならんとバランスが崩れる。
>>524 後継者の世代によって、烏森の好みにより墨村・雪村のどちらか一方に力が
偏る傾向がある。という報告を閃が兄守に報告してた。
そっか、読みなおしてくるよ。
じじいとばばあも食い合わせ悪そうだしな。
>後継者の世代によって、烏森の好みにより墨村・雪村のどちらか一方に力が 偏る傾向がある。という報告を閃が兄守に報告してた。
これって正守の分析ではなかったっけ。
まあとにかく力の配分がその時々で平等でないことだけは確かだ。
今回は圧倒的といっていいくらいの差で良守に偏っている。
それもひょっとしたら歴代最高かもしれない。
でもだから時音が不要かといえばそうではない。
物語の所々に出てくるように暴走しがちな良守をうまくコントロールする役目を担ってるようだな。
これはおそらく別な意味でも?生涯そうなのかも。
532 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 01:16:28 ID:wKXRa/WxO
良守は暴走を止める術をいつ身につけるのか?そのためには時音が必要
断言します
>>532 極限無双になった今暴走はもう無いだろ
時音の役割は別にないと
一応、夢想が暴走を止めるための術なんだが…
しぐまのガラの悪さに釣られすぎじゃね?
まあ夢想で完璧に暴走抑えられるかって言ったら微妙なんだけどな
精神的に安定・集中しないと使えない技だから、
時音が死の危機に陥ったりしたら焦ってそのまま暴走しそうだし
ケケケが暴走したりして
ジャンプ漫画じゃないんだから
>>536 おっと、オサレ師匠の悪口はそこまでだ。
少なくとも戦術的な意味で暴走することはない
だが、登る山を間違える可能性はある、と。
暴走というより闇に落ちる展開もありそうだぞ
落ちるのはまっさんだろ、
兄貴が犬に首輪つけてもらって、それだけあがいているのに、
弟はそんなの無視してチート成長しているんだから。
もっとも俺は主人公最強でぜんぜんかまわんよw
542 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 05:59:54 ID:wKXRa/WxO
>>533良守はオナニーをいつするのか?って言う物語の原点に帰ってみようではないか
兄貴はもはやどうでもいいな。
>極限無双になった今暴走はもう無いだろ
そんなことはないと思うが、とにかく暴走か闇に落ちるかはしらないがなにかあることはまちがいなかろう。
どうもあの管理者が怪しい感じがする。
時音の出番は必ずあるだろな。
白い結界 と 黒い絶界
しぐまの助力により
最終奥義 白黒ストライプの絶界だな・・・・・・・・またはパンダ絶界ww
545 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 08:01:43 ID:Y1GJ8jW0O
夢想もやりすぎるとヤバいって猫が言ってたじゃん
>>545 確かに夢想しすぎると現実に戻れなくなるかとしれないね
俺もよく言われるわ。「妄想しすぎると戻ってこれなくなるぞ」って。
549 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 11:24:27 ID:wKXRa/WxO
>>548だから何?お前みたいなアホアニメマニアなんぞ知らんよ。いいか間抜け腰抜け
お前に忠告しといてやるよ
ここは伝統ある四十一代目の結界師のスレ
つまらないお前のクソマザーファッキンな諸事情かいたら次はてめえぶちのめすよ
どんぐらいぶちのめすと思う?そりゃ酷い目にあわせてやるからよ
まあもう許してやるから謝れ土下座してな
最近俺にも管理者が見えるようになった
うぐっ・・・静まれ・・・俺の管理者・・・・・
確かにあんたの管理者は暴発寸前だね
>>544が時音のパンツの話をしているのかと思った
管裏射しました・・・
烏森で作った管理者ってのがポイントなんじゃ?
良守オンリーの力じゃなくて何か混じってる気がする
最初、猫の前で作らなかったか?
あんな楽しそうなものに烏森がちょっかい出さないわけがないだろうしな
それはない
夢想の管理者って烏森の主入れて持ち運ぶ容れ物だと思ってたよ。
他の神祐地と違って烏森の主は土地から離れても大丈夫みたいだし。
>>559 管理者で金魚すくいとか?
おっきいのすくうとすぐに破れちゃうんだよね
そういえばトトロ様の森の中心地にも箱があったなあ
563 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 23:51:58 ID:wKXRa/WxO
ラビュタの中にも箱あったぞ宝箱
開けると巨乳になってしまいます
>>564 男ならトルネードで飛ばされて、女の子なら巨乳になる。が正解だな
良守かっこよすぎwワロタ
今の時音なら簡単に股開きそうだ
股は開くかどうか分からないが、少なくとも弟から男へは変わるんじゃね?
とりあえず「成長した弟」には昇格してるといいな
史上最強の弟
それは別の漫画だね
弟から男にステップアップするにはどうすればいいのかね
羽鳥さんにお願いしろ
「得体の知れない不気味な弟」に昇格してます
ムソーズアクトツーきたぁぁぁぁぁ
時音は今の良守をどうみてる設定なのかな。
えらいアッサリ強くなったなー
579 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 08:10:23 ID:8V/NUsKGO
なんか違うなぁ
これ吉森に似合わないなww
相変わらず目茶苦茶だが凄い感じのがいいんでね?
吉森は正守みたく クールな大人は向いてない
力の雑味無くしたて
普段どんだけ無駄に力込めてんだよ
581 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 08:46:34 ID:1TUcU3XNO
人間が歩く方法考えながら歩くとまともに歩けなくなるようなもんじゃね?
階段を駆け下りてる時でもいいけど。
元々意識しなくても出来ることを変に意識すると逆に出来なくなるし
脱力こそ全てのスポーツ、格闘技の極意と言えるからね
しぐまたん萌えた。うはぁ
烏森で無想完成したせいで縞野想定外の性質の管理者になってたりしてな
ワームぽい姿
悪魔ぽい姿
次なにくるかな
マラ様じゃないかな
時音も悦ぶでしょ
シグマさんケーキ化はまだっすか
雪村のばあちゃん出動してるのに、墨村のじいちゃんは何をやっとるんだ?
しかしヨッシー強ぇなー。
今週の管理者の姿は、悪魔(デビル)なのかジョーカー(切り札)なのか
一瞬からくりサーカスを思い出した。
しぐまの最終形態は普通に人型っぽくなるのかそれとも球形にでもなるのか
先週の形態で「俺はしぐまはアリ」って奴がいたので
伝わってないと思ったイエローがさらに分かりやすくと造形を変えてきました
しぐまを気味悪く思ってもらわんと作者は話を進め辛いってこと
なんで?
妄想乙
2chみて書き直しができるかよwww
まあ先週のカキコ見てから、今週の原稿に反映させるのは物理的に絶対に無理なのは目をつぶってもいいから
>>592>>594が一体どんな妄想を元に、管理者を気味悪く思ってもらわんと話を進め辛いと作者が思っていると判断したのか多少興味はある
>>591 球形って・・・あんたそれじゃまるでどこぞの使徒みたいじゃないですか
超ヤバいときに管理人が限の形を取るのに10パスモ
>>598 邪悪な管理者に乗っ取られて良守が暴走すると前から主張してる人じゃない?
今週号の時音の表情で、ドンブリメシ3杯は食えるな。
良守が烏森を永久に封印すれば、晴れて時音と合体できる。
そうなるとウロ様の寝床直すのだけが仕事になるな
良守が雪村の養子か
一回出たら形を変えられないはずの管理者が形を変えるってことは
本体は尻尾についてるあの箱みたいな奴なんだろうな
っていうかあのまま滅すれば呪い壊せそうじゃね?
そういやシグマが西洋の悪魔(ピエロ?)みたいな変形をしたときちょろっとあった
物語の序盤は和風テイスト強めで妖(あやかし)なんて言葉を使ってたのに
松戸の呼び出した西洋の悪魔が出てきて猛烈に強かったってシーンあった
爺守と松戸は昔の知り合いだったみたいだし、烏森に封印されてるのは
西洋の悪魔みたいなあやかしなんじゃないかと予想
ゲゲゲの鬼太郎やうしおととらのラストと被っちゃうけど
烏森地下の氷の中から、永井豪の魔王ダンテが出てきたら笑えるなww
>>606 呪いってのは壊したら壊したでなんかありそうだからな
よく分からない物はとりあえず現状維持に留めておいて専門家に任せるのが一番だろう
呪いの破壊は無理じゃね?基本解除だと思う。
>>610 つ、ギアスキャンセラー。
ギアスキャンセラーはギアスを取り消すだけではなく、
様々な呪いを取り消す用途にも使用可能だ。
良守チート過ぎワロタ
雪音が腐って兄守みたくダークサイドに堕ちなきゃいいが
まあ時音は空間制御・術式補助に特化しそうだから
結界自体の威力はもうあんまり関係ないんじゃね
でも時音も無想できるようになんないのかな。できて損することはなさそうだが。
細かい結界の操作と術解析や空間制御とかだろうね
615 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 18:12:09 ID:8V/NUsKGO
もうめんどいから
〜ある日〜
時音『なんか遠い存在になっちゃったなぁ〜・・良守・・』寂しそうな時音
正守『どうしちたの時音ちゃん?こんなとこで』たまたま現れる正守
時音『正守さん・・・』切ない顔をする時音
正守に駆け寄る時音。
数ヶ月後
正守に付いて行く為烏森を旅立つ時音
キレる良守
良守『裏切った兄貴も時音も裏切ったんだ!俺の気持ちを!!』ドガッ!!
管理者『やっちまうか?おまえ騙されてたんだよ』
良守『そうだな・・・』
そう管理者が良守を乗っとりはじめていたのだ・・・
>>612 元々結界術自体が万能過ぎるんだよ
普通、空間を操る能力なんてラスボスに持たせる能力だし
>>615 エロ展開が待っているようにしか思えない
>>615 管理者はあくまで自分なんだから乗っ取るとか無いだろ
つか乗っ取られなくてもマッさんに盗られたら暴走するはずだw
619 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 20:08:01 ID:GC6A4tjtO
>>588 爺守は人柱やってるだろ。忘れてやるなw
お前ら管理者を見た目で判断するなよw
かわいそうだろ
次は時音が強化されそう
カケルとミチルは退場で
時音「これくらいあっさり止めちゃうんだ」
なんかえらくあっさりしてね?すげーことしてんだよ良守
なんかえらく上から目線でものを言ってんじゃね?(まあ実際上から眺めて言ってんだけど)
もっと驚けよ時音
>>622 バッカだなぁ〜
時音:あたしの良守なら当然よ!
って言う気持ちがあるんだよw
>>622 バッカだなぁ〜
既に濡れてるんだよ? 誤魔化すために決まってんだろw
良守の髪の毛の上の方って白髪なの?
それとも光の反射とか?
626 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/15(水) 21:11:05 ID:ai6thVlCO
>>624 でも夜の方は時音の締め付けの強さにすぐ果ててしまう良守
>>616 体がゴムみたいなへぼイ能力より、空間支配という最強の能力を持ってたほうが面白いお
今更だが、良守の管理者ってミニ時音になるって予想したんだが
同じ予想した人いる?
ノシ
やっぱりいたかw
良守が暴走した時ミニ時音が叱る、みたいな構図を妄想したんだがな
全然予想はずれたなー
普通にどん引きされるだろオリジナルに
TENGAが一言
↓
>>631 今の管理者が時音の姿になれる可能性を忘れてはならない
>>621 カケルとミチルに管理者がうねうねお仕置き触手プレイ
つーか、呪いって返すと術者がヒドイことになるんじゃなかったか?
今の良守の状態だと相手が人間でも容赦なく滅しそうだな。
犠牲者はカケルと2号あたりか。
だったらさっさと殺してないか
時間稼ぎしてるから今のところ殺す気はないと思うけどなぁ
>640
一般的な呪いにはそういう側面がある
結界師の世界でも有効かどうかは別問題だが
人を呪わば穴ふたつ……てヤツだな。
そしてどっちの穴も開発済みってやつな
鼻の穴か
>>641 うん
結界師の世界ではそういうのないよな
主人公が急に余裕ぶっこきだして不愉快
さっさとやられて氏ね
鼻フックとはSだな
流石に夢路が黙ってないと思うけど、打つ手がないよね
しかしこれを中継で見てるまっさんの心情が気になるな
立派に烏森を守ってる様子を素直に誇らしく思うか
それとも成長する弟に更に劣等感を煽られるのか
兄守、現地の烏森で良守無想で無双を見てたら素直に受けとめられると思うけど、
中継という自分と隔絶された状態で見せられたら良守との隔絶感が増しそうで…
しかも状況打開の為に夢路のところへ直談判しにいったのが夢路の策のうちって
天才に対する劣等感だろう。
そしてますます力を求めるようになるんだろうな。
>>607 日本のアヤカシ(ローカル・ナショナルレベル)と西洋の悪魔(コズミックレベル)では格が違うからな
日本の江戸前期以前の信仰で、コズミックスケールの存在は仏教系の奴になる野で、西洋じゃなくて
阿修羅神とかの可能性もある。
七郎のときは瞬殺しようとしたのに、1号2号は保留なんだな
前者は閃が風で口塞がれたのもあるけど、でもそれなら後者だって仲間に被害が…
あの時は本能的に七郎がやばそうだと感じたから殺そうとしたんかな?
>653
七郎は全力でいかないと勝てないだろうからねぇ
ただ無想の完成度の違いで取れる選択肢が増えてるのかもしれない
七郎なら防げるの見越して警告がわりとか
>>653 管理者いなかったから、直情的に攻撃したんじゃね?
烏森を守るためには、壱号も弐号も殺しておいた方がいいのは明白。
管理者がいて極限夢想状態の今なら「人殺しは嫌だ」とかの感情に左右されずに、滅してもおかしくは無い。
で、それを時音が止めるんじゃないかな。
良守優位の状況では簡単には殺したりはしなそう
ピンチの時にどういう対応するか気になるな
659 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 02:22:51 ID:KcILi/hS0
なにあの時音の子宮が響いてできた笑顔
強い雄に反応してるな
汚れ役は兄貴
じゃなくて、寂しいんだろ。弟分に置いていかれた感で。
時音が結界師を諦めて武道家になるフラグ立ったな
664 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 04:28:53 ID:N1FLC/ywO
波動拳
しぐまはキモいから箱のままでいろよ
箱のままじゃケーキじゃねえか
白黒なのは、結局墨と雪を表してるってだけでいいのかね
早くよっしー暗黒面に墜ちねーかなー
こいつ等(?)は何の為の管理者なのかまるで理解してないアホなのか?
任務のためなら手段を選ばない参号の印象が強いからじゃないの
夢路の話だと参号の感情が希薄なのは夢想のせいってわけでもなさそうだけど
なんか良守のスタンドいわくありそうだな
強さを求めすぎて力に侵食されてないか?
インフレはいいのだが
良守まで正守みたいなキモキャラになったら
この漫画とっつきにくくなるぞ
674 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 12:43:41 ID:33uPmjFGO
おまえら管理者を見た目で判断すんな。
しぐまさんは参号みたいに根はいいやつだよ。
確かにすかしたよっしーはちよつとキモいな
強いのはいいんだが毎回レイプ目になるのはちょっと
けつかい師がTVアニメで放送してたなんてまたっく知らなかつたよ(*´・ω・)(・ω・`*)ヨー
677 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 12:57:42 ID:la4E2LfHO
ケツをかいかい結界師♪結界師?時音と良守ケツをかいかい結界師♪結界師♪
兄守は実は結界師?結界師?
良守の管理者はそのうち時音のスカートの中へヌメヌメと潜り込んでいくよ
結局いつもまっさんは役立たずなんだよなー
まっさんに嵌まって結界師読み始めたのに
美味しいところはみんな良守が持って行っちまう
たまには活躍してほしい…
だって良守主人公だし
兄守主役の外伝を期待しよう
兄守の墨村家出奔から、夜行創設までを描いて欲しいね。
方印について気になることがひとつ
代によっては 方印がでないこともあるけど、今までは次世代以降にも出ていた
ということは、兄弟が家督継いだため分家扱いになった血縁者の子孫にも方印が出る可能性があるから意外に結界師の素質ある人は多いのかな
それとも烏森の近くにいないと方印でないのかね
土地が付けるんなら、その側にいなくちゃ駄目だろ
方印って烏森が付けるで確定なの??
じゃあ誰がつけるんだよ、どっちにしろ土地のパートナーに選ばれる印なんだから
土地かその土地の関係者限定だろう
他の能力者は血縁なのに間流の結界師は土地依存ってことでやっば特殊なのかね
そうそう間流以外の結界師も見て見たい
>>682 それについては、
>>烏森の近くにいないと方印でないのかね
まさに↑っていう意見がよく出ている
実際のとこは分からんが。
>しぐまさんは参号みたいに根はいいやつだよ。
なぜいえる?
>>688 養殖じゃなくて天然ものがいいな
しぐまは口は悪いが、今までのところみんなが期待するようなセリフ言ってないからね
小学校の時にいた見た目だけでヤンキーのレッテル貼られてたヤツと同じじゃないのかな
>>667 なるほどな、兄貴の管理者(?)は黒一色なのを思うとやはり特殊な存在だよな>ヨッシー
雪村のばあさん、こういうときこそ無想で管理者出して、って
シチュエーションのような気がするが、出す気配無いなあ。
まっさんみたいな傍流ならともかく、正統継承者の管理者は
最低要求仕様みたいなもんがあって、それが満たせないようなら
管理者の生成を縞野や三毛野が認めない、なんて設定なんだろうか?
白黒で不定形。善でも悪でもなく、型にはまらないって感じかな
精神状態によって色々形が変りそうで楽しみだ。
しぐまが雑味とる技術って言ってるからそれはないんじゃないの
じじばば達は雑味があまりないから夢想してもあまり変わらないんじゃないの
良守無駄に力み過ぎだったのか
>>682 素質はワカランが、結界使えるのはかなり少なかった筈。
扇一族はデカいって話をしてた時にそんな話が出てたと思う。
管理者なる存在がまだよく分からんが、
この後は、管理者の暴走とかあっても
面白いかもね。
形状でも存在でも色々な形で
「異形」を見せてもらえると嬉しい。
要するにしぐまの「ケケケ」にみんな反応してるんだろ?
悪そうだとかクセがありそうだとか。
今後の展開は、良守が時間稼ぎしてる間に文弥くんが呪いを解除したところで七郎がカケミチと一号、二号を始末する感じだろうね
そのあとどうなるかはよくわからんな
小学生、中学生向けの漫画と考えると暴走のフリなのかもとも思うが、個人的には暴走はないと踏んんでる
今までも扱いにくいキャラなのにこれ以上扱いにくい化け物になるってのは考えにくいかなと
そろそろ学校崩壊だろ
703 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 02:37:15 ID:xTrlnCcW0
良守がギニュー特戦隊を前にしたゴクウに見えたw
704 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 02:49:03 ID:xTrlnCcW0
良守と時音の初H
感じ始めた時音がふと顔を上げると、しぐまと目が合ってしまう。
思わず良守に平手打ちを食らわす時音。
「最っ低ーーー!」
「いや、あの、つい、夢想が」
「あんたなんか夢精でもしてな」
部屋を後にする時音。
>>704 管理者云々の前に、まずその状態で完全に平常心なのが最低だなw
>670
三号の話はヒントになっただけで夢想そのものってわけじゃないだろう
何も考えずに動くなんて格闘モノじゃベタな話だし
670は管理者暴走説を唱える人が勘違いしていると思われる理由をあげてるだけだろ
わざわざ今頃レスする意味がわからん
だから暴走なんてのは人の捉えかた次第。
そう見える者もいればそうじゃないって者もいる。
だから暴走の有り無しなんて論ずるのが無理。
漫画なんて人の捉え方次第
面白いという者もいればそうじゃないと言う者もいる
だから漫画について論ずるのが無理
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
なんか最近面白いな
主人公、めちゃ強いじゃん
管理者って割と主人を補助する目的で出すやつが多いのにイト
とか
正守の鯉は基本探知能力広げるだけだよな?
そのためだけに管理者だすなんてまっさんて探知苦手なのか?
>712
一応説明では管理者"みたいなもの"ってことで同類扱いされてるだけ
極限夢想の管理者の役割と、他の能力者の管理者のそれは一致しない
715 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 14:36:05 ID:xd6RMpKIO
最近の良守なら扇七郎にも勝てそうだな
正守がいつの間にか雑魚になってる
勝てそうか?
遠距離から嬲られて死にそう
一郎(集合体)とならいい勝負しそうだよな、幹部相手ではあるが
あれだけカッチカチな結界だと一郎のカマイタチみたいな風もきかなそうだよな。
正守の絶界テラ涙目ww
>>716 その遠距離が良守がまるごと結界で囲める範囲内で無ければな。
>>719 七郎は一般能力者が目で捉えられない程のスピードで移動できるからなあ
七郎も今まで封印していた力とか
正守も覚悟によって過去を断ち切ることにより
今まで無意識の内に抑えていた力が蘇るんだよ
ミチルカケル1号2号を圧倒的な力でぶちのめす良守を中継で見ていた兄守。
まさに、兄守が喉から手が出るほど強く求めていたものこそ「強い力」。夢路にもそう揺さぶられていた。
あれが正統継承者の力か!
嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬・・!
みたいな状態になり、彼の「俺は日陰者」という屈折した劣等感が肥大して
砕かれた自尊心の代わりに闇が心の隙間に入り込む。
黒い絶界はより強固なものへ。
兄守もまた良守に連動するように強くなっていくが、その分心は閉ざされていく。
暗黒面に墜ちた兄守と夢路は手を組む。
実の兄弟に劣等感を持つ者同士連合は起死回生を狙い
「烏森狩り」に傾いていく。
特殊な神祐地である「烏森」を守る立場である正統結界師・良守&時音
vs最高の力を手に入れるべく闇に墜ちた2人・夢路&兄守連合
vs烏森を狩って夢路を完膚なきまでに叩きのめし、さらなる高みを目指す総帥
烏森を巡る三つ巴の戦いへ。
その後の展開は「総帥はなぜさらなる高みを目指したのか」編。
723 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 17:25:43 ID:vkMZ0LJNO
主人公だから いずれ 強い人間を越すのは宿命
正守も越されるのも仕方がない
できれば正守>良守であってほしいが
主人公が追い越したい人間だからな・・・
時音は結構毛深いまで読んだ
誰だろうこんなところで幾つもの小さい結界に穴だらけにされているのは
読み切りで正守が親父から趣味の悪い服を貰ってからそれを着るまでの葛藤を描いて欲しい。案外部屋の中をゴロゴロ転げ回りながら葛藤してたはず
730 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 21:02:21 ID:xd6RMpKIO
正守が瀕死になってる所は何回か見たことあったけど
良守はまだ見たことないな
なぜ時音を人質にとらない?
戦術としてはいちばん有効だろうに。
>>705 初めてなら夢想使ってないとすぐ終わっちゃうだろ。
>>732 管理者無しの無想だったら、敏感すぎて入れる前に逝きそうだw
極限夢想モードの良守パワーアップポイント
1.感情に左右されずに冷静な判断ができる
2.結界の威力・精度・効果範囲が格段にアップ
3.「結!」「滅!」の掛け声不要
4.周囲数100mを空間認識能力で正確に把握
5.同時に複数の結界を展開可能
時音に手出ししたら、結界捕縛が白絶界で消滅になるだけだな。
>>735 一番肝心の「外部からの影響を受けない」が抜けてる
これでもまだてっぺんじゃないんだよな。
最終回の頃には月くらい結、滅しそう
動かない相手には無敵だな
力の安定に特化した技術である夢想状態では、限界突破の白絶界使えないって書き込み見た
>>740 だから精度も上がってるから七郎ぐらいなら捕らえられるよ。
普通の無想でも捕らえてるし。
良守→長嶋
兄守→野村
746 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 00:45:42 ID:sq+O4FsSO
こんな不気味な主人公なんて嫌だ
747 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 00:55:04 ID:TOGkb8MAO
先々週までの碇シンジよりウジウジしてた義盛よりはよっぽどマシ
748 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 01:03:22 ID:sq+O4FsSO
だってコイツなにかあるたびに「ごめんごめん」てうるさいんだもん
ごめんって言えば解決すると思ってんのかよ
じじいやばばあに敬語使うのはお願いするときだけ
礼儀というものを一から学んでこい
お願いするときにまで横柄なのよりましじゃね?それに正統だし
つーか、あの年で家業ついでんだから、おれよりえらいw
来週のBLEACHに結界師が出張してる
絶界出して睨みつけながらスマン
そんなことされたら、おしっこチビるわ。
同じジャンプ漫画のpsyrenにも出てるよ結界師
>>722 正守が神祐地狩りを始めるのは有り得ると思うけど、烏森はどうだろう
>>753 小学館と集英社は一応別の会社でしょ。同じ企業集団にしても
神佑地狩りしようとしても、魂蔵持ちじゃないと結局大して強くなれんだろ。
BLEACHと同じって意味っしょ
無道さんが兄守に神祐地狩り勧めてなくったっけ?
七郎と初対面したときはつかまえるのが精一杯で結界は破られたけど
管理者つきの今だとどうかな。
>>758 しぐまが七郎の軌道を補足できるようになればそのうち‥
しかし作中では無敵キャラ扱いで最後まで無事な気がするw
無道さんの話題で思い出したがあの人は
転生せんでも修行したら強くなれたんじゃないだろうか
雑魚殺しまくって俺TUEEEE、とか完璧な存在に、とか
年食って患った中2病が本当の弱点な気がしてならない
なぜ無道だけさんづけするのか。
>限界突破の白絶界
ということはあれは夢想の上を行くもの?
でもあれやると意識がなくなるんだったな。
もし時音を傷つけられたら今の夢想状態を保っていられるかな?
漫画家の名前言うとき必ず「先生」って付けるんだけど変かなぁ
七郎倒すなら超巨大結界張って七郎だけ指定して滅すればいいんじゃね
>>760 無想の上を行くって言うより必要が無くなったんだろうよ。
雑味だけ消せば限界なんぞ突破しなくても同等の物が出せると。
あと無想状態の良守を前にして時音を傷つけるのは難しい。
全員を守るって点では無想状態がベストだし。
結界は飛び道具じゃないから、どんなに早くても関係ないっしょ。
囲まなくてもでっかい壁作ってやれば高速で動いてる相手は激突死するんじゃねーかw
>>760 状況がシンプルすぎ。
迷いこそが夢想の障害だと思うよ
無想って途中でとけたりするのかね
本人の意思なしでの解除がないなら無敵だな
>>759 本気になったら今までの最高強度の結界も破るかもしれんしな
767 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 11:08:25 ID:2WGc+OwJ0
結界師、面白くなってきたな
白絶界は烏森の外で使われてる良守固有の能力だが、自在に使えない現状では大きなノイズみたいなものか
成長して使いこなせるようになれば夢想状態でも出せる気がする
夢想の天辺が白絶界かもよ。あれも良守の力が届く範囲の空間技だし。
あれが夢想がいきすぎて戻れない状態だとしたら、管理者が出来たことで
シグマの知覚範囲内全ての取捨選択・生殺与奪権が良守のものに。
>あと無想状態の良守を前にして時音を傷つけるのは難しい。
そうかな。
すぐに解除はできたけど、先週号でも簡単にあのウネウネしたものにつかまってたよな。
あれが刃物みたいなものならまちがいなく傷ついてたはず。
つまり対策は取れるだろうが、100%時音をガードすることなどできないだろう。
もし時音が傷つけられてもあの焦点の合ってない夢想状態の表情のままなんだろか。
>>770 さっきまで戦ってたんだからどう言う攻撃か分析済みだろう。
時音より負傷が激しい氷浦の方が危ないと思って先に助けてるぐらいだし。
>>771 なんか意味がよくわからんけど。
とにかく時音が危ない状態でも感情がまったくでない今の状態の良守なんて魅力半減というよりキモい!
強くなるのはけっこうだけど、キャラを変えてしまっては本末転倒だと思うな。
あのどう見ても邪悪な容貌の管理者はこの先の展開の複線なのかもしれないけど。
ってかその前に時音が危険って前提に話つくられてもな
勝手に状況設定して、勝手に行動設定して、合わないなら駄目ってどんだけわがままよw
>>760 ヘタレ要素が見えたキャラには思わず「さん」付けしてしまう
最近ならシュガル(四捨五入)さんとか斬鬼さんとか
775 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 19:58:40 ID:Kg9bihw+0
七郎は出てきたら「僕は君たちの敵じゃないよ」っていいそうだな
主人公の成長が否定されるのか
中の人も大変だな
極限夢想でお菓子製作
「そうか、夢想ってこんな使い方もできるんだな。菓子の城の構想が色々浮かんでくる。」
・・・・・・なんか食った奴がオーバーリアクションで変身したり烏森を救ったりする
できたて!なトンデモスイーツでも作りそうだw
技術的には素晴らしい
しかも、全ての要素が計算しつくされ完璧に調和している
文句の付けようの無いパーフェクトなスイーツだ
しかし、心が篭ってない!
とか言われて、素朴なパンケーキとか作った対戦相手に負けそうだ
血の臭いを纏いし、だし誰か殺したキャラが災いの神かな
やっぱ七郎かなーミチルかカケルをばっさり切って血をだばーさせそうなの
でも神って何だろうな
変化球で良守でもいいけど
七郎の通り名は 「死神」
母守の通り名は「かみさん」
>>773 >時音が危険って前提に話つくられてもな
実際つかまって危険にあってるじゃない。
そのときの無表情な助け方がちょっと・・ってこと。
良守覚醒した後、時音がまたピンチになったら話でないの?レスの流れ的に。
覚醒してるから皆もうピンチはないってレスつけてるんじゃないの?
それとも覚醒してんのに肝心なところでまたオタオタする義守が見たい訳か?
変わった人だね
まぁ、なんかしらんけど、おまえの望むとおりに話がすすまないでくれると、おれはうれしい
>>772 いつもの良守だったら時音を助けに行くだろう、だがそれは、
氷浦が危なくなって、壱号抑えてないから、触手の一本や二本斬り飛ばしたところで時音を救えないっつー最悪の結果を示唆する。
結局、時音を助けようともせず落下点にクッションだけ置く対処方が時音を救うベストな対処方なんだよ。
今までの良守は守る守るっと言って誰一人守れてない。
無想状態の良守は瞬時に状況を判断して全員を守った。
786 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 22:59:16 ID:faTuKVijO
ブリーチにパクられてるよ
早く抗議しなよ
管理者はいっぺん作っちゃうと修正が不可、ってのも兄守には不利だよな
今更無想の訓練しても黒姫に管理させられないだろうし
早く時音の管理者出せよ
超イケメンな管理者出せよ
良守が嫉妬に狂うような管理者出せよ
>>782 焦ったからってその方が安全に助けられる訳じゃあるまいし
冷静な方が助けられる確率が高いならいくらでもそうするだろ、その為の管理者だっつーのに
でも良守個人としての魅力は著しくなくなるな。
>>790は
>>772か?
良守が成長してるのに魅力が薄れるっておかしいだろw
どんだけ駄目男フェチなんだよ
得体の知れなさや極端な思考の仕方も良守の魅力の一つで、
その得体の知れなさや極端な思考ってのは
良守だけが分かってて周りの人間はわからないロジックがあって
その説明が省かれる不安に拠る(俗に言う天才肌にあるパターン)
しぐまによって今までされなかったその説明がされるけど別に良守自身が変わるんではない。
やってることは元々備わってた事が普通にできるようになっただけのこと。
そもそも時音が絡んだら良守の覚悟が座るってのは散々描かれてきたことなのに
それで魅力なくなるとか本末転倒とかってわけわかんねーよw
ワンピースとかNARUTOみたいなな漫画が売れるわけだな
神はきっと神田さんの事だよ。
血の臭いを纏いしってのは、調理実習で指切っちゃったんだね。
fsaf
ナルトだってつよくなっただろ。
そろそろ強くしてやれよ。吉森も。
暴走フェチなんじゃね
イヤボーン趣味というか。
主人公が感情を爆発させれば、敵が滅び、問題は解決してしまうという
よくある手法から卒業するんだからな
強くなるのはいいけどキャラまで雑味無くなるのはのはなんだかなーって話じゃないの?
イエロウだからしょうがないけど
暴走したって強くなんないって解答に至ったからこその無想。
良守も一皮剥ける時がやってきたんだな
803 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 22:00:11 ID:Nnq6b2gF0
シグマ=ペンギン
まさしく主人公の管理者
言葉使いとかに作者の内面がでているのではないだろうか
>>794 今、まとめに入ってるんだとしたら
今までのあっちこっちに置いてきた伏線が
『○○な気がしたが、気のせいだったぜっ!』 で切り捨てるしかなくなるなw
災いの神がミチカケなのか、まだ出てないのかさっぱり分からんな
影宮もあんなに気にしてたのにもう話題にすらでて来ない
七郎でもいいしなあ
災いの神=良守やろ?
そもそもあの予言って回避可能なもんなんだっけ?
予言で見たとおりになるけど、極限無想で一瞬で元に戻しちまうとか抜け道は色々。
>>808 言葉にしたものは的中率100%だから無理だけど
学校崩壊は閃が勝手に盗み見ただけだから回避可能かと
なるほど恐ろしい能力だ
でも言葉にしたものは回避不可能ってなんのために存在するんだろうね
回避不可能のものしか言葉にしない、公表しないのだと思ってたが?
まじないやら命の危険やらで縛られて、確定した未来しか言葉にできないのかもね。
未来予知なんて裏技的能力、それくらいの代償はありそうだ。
確定された未来しか予知しない(できない)部署の存在意義は?
総帥の自己満足か?
いや確定した未来の予知だから意味あるんだろ
なるとは限らない予知じゃそこらの占いとかわらん
株で儲けます
真・良守 VS 七郎の対決が見たい。
>>814 早くリカバリできる。
怪我人たくさんの場面が予知されたとして、救助体制をあらかじめ準備しておけば早く治療できるだろ?
逆に何もしなかったら死んでしまうかもしれない。
まあ予知の内容が死だったら、仕事の引継ぎぐらいしかできんがw
最悪の事態にしない為の予知か
学校崩壊は烏森が見せた悪夢か何か?
まあとにかくなにか起こることは間違いないだろな。
このまま終わってしまってはあまりに単純すぎるし、結界に閉じ込めた連中をどうするるのか、滅するのか、開放か?
グニャグニャ変わる(時音も嫌ってる?)邪悪ぽい管理者もまだなにかありそうだし。
見た目が善良そうだからとか邪悪そうだからって、単純すぎないか?
人間にとっては天使も悪魔も同じくらい迷惑
>>820 無力化して事情聴取だろ
あれだけの結界強度があれば抵抗できないだろうし
良守達からすれば所属も目的も全く不明だからね
だとすると総帥側は変な情報が漏れないように確実に始末するな
夜城だったっけ?みたいに追い詰められたら自殺スイッチが入るのでは?
>>777-778 778の人に同意。
なんかしっくりきた
夢想状態はあくまで力のコントロールの訓練にすぎないといいな
蒼士きゅんが完全に空気キャラ化してる…
もう脱ぐしかないよ
「わたし、脱いでもすごいんです!」
気になるのがこのまま山越えたら物語終わったりしないだろうか。
30巻までって言ってるじゃん何度も
ありがと。
でもそれ根拠ある数字?
ほんとはワンピースなみにもっといってほしいんだけど。
ガッシュで言うと、クリア・ノート編突入くらいになってるのか?
とりあえず、今やってる裏会兄弟喧嘩編と母守関連の伏線と烏森封印を
描いてもらえればいいなぁ。
時雄も入れてくれ…
蒼士きゅんの見せ場はまだあるよ…!
ドリルまじないの破壊はまじない班に任せるのかな。
今の良守なら一瞬で破壊できそうだけど。
>>834 そこは任せるだろうよ、まじない班のメンツもあるし。
>>824 自分もそう思ったがまた皆おだぶつだとこの前と同じだし
誰かが自殺プログラム解除するんかな。
夜城をやったのは総帥側で、今烏森を襲っているのは夢路側
夢路が自殺の暗示かけてるかは不明だな
ただ零の発言見ても総帥側は殺す気満々
七郎が良守の前であっけなく始末して次章突入かもな
そういや能力強化を担当してる奴がどっち側なのかわからんな
夜城に指示出してたのは総帥側っぽいけど
烏森襲撃用に(夢路側が)結界師を強化する描写もある
あの結界師は、墨か雪の遠縁にでも当たるのか
それとも間流以外の結界師が存在するのかどうか
読み直せ
禿兄弟とか奥久尼も結界師の一種だろ
一応修史さんの魔除けお札も結界術
>>840 素養のある子供をさらって来て人工的に作った結界師。
おそらく、使い捨て。
結界師というより空間支配系ってこと?
参号が夜城から回収してたのって能力強化の術?
それとも自殺用の術?
現行ヒロインは蒼士なので
旧ヒロインを幻視するクライマックスが見えてきた・・
時音?あれはただの由美かおるですよ
「良森、良森!」
「志々尾...。どうした?限。ダメだよ、お前はこんなところへ来ちゃ。」
「大丈夫。だからちょっとだけ会いに来た。」
「ちょっとだけ?ちょっとケーキ食っていけよ」
「うん、今は食べられない。」
「今は?」
「でも...また明日。」
「明日?」
「うん!また明日!限、昨日を貰ったの。」
興味はないが誤字はやめよう。
蒼士きゅん…
>>846 うっげええええ
大失敗 (内容の時点でそうだが)スレ汚し申し訳ない
マザー2と同人見ながら書き込むからこんなことに‥
849 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 15:43:10 ID:dNI4DGLtO
名前わかんないが
今週目立ってた 裏会のロン毛の兄ちゃん
顔がギャグで脇役だから なんかなぁ・・・・
なんかあっさりすぎていまいち盛り上がらなかったなぁ
もうちょっと危機感&緊迫感がほしかった
むしろアレだ
本当に烏森崩壊しちゃえばよかったのかもな
登場人物はよかったよ
っていうかまだ終わりじゃないしな
多分必要なのはボスキャラだな
夢路辺りが「クソッ…こうなれば奥の手だ!」とか言って妖化したりする感じの
今までも強敵は出るんだけど誰かに取られるかアッサリ死んじゃうんだよね
まあそういうひねりがウケてんのかもだが
結局、無道さんの言っていた圧倒的な存在は夢路ではないのかな
もし夢路なら、正守が追っても瞬殺されるだけだからな
それとも、零がそれ程強いのかね
シルエットからして夢路だろ
まあ漫画的には夢路なんだろうけど、神佑地を狩る前の総帥って可能性は否定できるのだろうか。
無道さんが神佑地チートで身体は子供、頭脳は大人になったように、
総帥も神佑地を狩る前は普通に成人の体格だったんじゃなかろうか。
855 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 19:31:33 ID:sD8KI/N80
竜がガッシュのバオウに見えたのは俺だけでいい
>>854 なるほど。確かに、兄弟なんだから似ててもおかしくはないか。
だからなんで無道だけさん付けする?
おかしいだろ。
そういえば今まで学校壊れたりとか轟音とか何で近所の人気にしてなかったの?
859 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 20:45:35 ID:lq8p/DCFO
>>858 結界のおかげ
今回は結界を遥かに超える規模の術だから目撃された
あのオッサンは酔っ払って幻を見てるだけだよ
ただ、オッサンは闘いが容易ではないことを熟知しているから
現実と幻の間に差異が無いんだ
学校急落下すんじゃねーのかw
>>860 結界っていうか、開祖がなんか術かけてるんじゃなかったかな? 学校内の騒ぎが外に気づかれないための
結局、この漫画って良守の潜在能力がチートなのが問題だ。
正直、奴より能力の枠がでかそうなのが出てきてない。
っ七郎
正直今の良守で互角ぐらいじゃね。
烏森から出たら死ぬリスクもあるよね
>>864 結界術は万能だからな上回るには単純に力を強くするしかない
それに対抗する結界師も単純に力を強くするしか無い
って悪循環に陥ってるな
ミチルたちはついに退場か
>>865 本気で殺しにかかってきたら七朗有利な気がする
良守じゃ七朗の攻撃回避できないだろうから、結界で防げない攻撃してきたら即死だ
母守の異名を持ち空間を操る華麗なる女結界師守子ぐらいに、空間に自在に干渉できれば回避できるかもしれんが
本気がどんなものかもわからないもんな
産まれた時から全て持ってたってくらいだからとんでもないんだろうが
>>854 でもなんだかんだで総帥も弟の夢路さんにナメられてたってのがね…
まぁ、兄弟がどっちも規格外なのかもしれんけど
七郎も自分の力に限界感じたことのないタイプらしいし
良守のライバルにでもなるのかね
個人的に今戦ったら七郎勝つと思うな、良守は人を殺したことないし
あと風使いの上級者は天候操るみたいだから雷技もするんじゃね
どんなに強くとも人間なら、人体内部に結滅すれば即死
無道編てなにげに、
まっさんのダークサイド転落フラグがいくつかあるよね。
人間なんて細い結界で刺してやれば簡単に致命傷だな。
今の良守は必要だと考えたら躊躇いなくあっさりと人を殺しそうだ
>>874 なにげってって言うか、そのための話だったろう。
ただ、まっさんがダークサイドに落ちてもそのまま過ぎるんだよな。
クリティカルな部分をすかすのが好きなイエローが、
連載の最初っからずっとダーク描写をし続けたまっさんを落とすだろうかとも思う。
落とすならよっしーじゃないか?
なんでみんなそんなに落としたがるんだ
いや無道編はダークサイド脱却フラグだろ…
それまでは爺に破壊の力ばかりに〜とか言われるくらいだったけど
尊敬できる人物だった無道さんが力に溺れて駄目になったのを見たし
まっさんの闇落ちの原因の一つだったよっしーへのコンプレックスも
よっしーがまっさんを大切な家族だと考えてる事を知って和らいだじゃないか
まっさんは既に自分の成すべき事を見つけてるよ。
主な読者が小・中学性だからミスリーディングはしょうがないが、それにしても良守、正守のダークサイド願望が尋常じゃないな
>結界っていうか、開祖がなんか術かけてるんじゃなかったかな
結界だよ。
今回の烏森襲撃編、ずいぶんと話がサクサク進んでるな。
残るはミチル・カケル・1号・2号の調理と兄守+鋼夜vs夢路か。
七郎さん忘れてますよ。
886 :
874です。:2009/07/23(木) 12:17:40 ID:92mrvrHvO
>>880 チビ無道のシーンあたりから、
良守がタンユウの絵を書いてる辺りを読み返してみ?
無道の言葉を回想したりして
超かみしめてるよ、まっさん。
>>877 私も最初
>>880と同じように読んでた(`・ω・´)
この漫画で一番派手だったな、今週の呪術破り
888 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 16:16:08 ID:sPWS4CKv0
888
余談だが、そういやこの作者って「大丈夫」って言葉使わないな。
いつも確認取るとき「だいじょうぶか?}ってところを「平気か」にしてる。
ひょっとして知らないのかな。
使わない単語ならいくらでもあるぞ!
>>872 七朗はバイト感覚で要人暗殺をやってるような奴だからな
しかもカタギには手を出さないとかプロだ
雑念を捨てた良守との本気対決を見てみたいけど、機会あるかね
バイト感覚とかプロとかどっちだよw
七郎は家業ついだだけだろ
烏森封印しちゃったら家業が無くなるんだよなぁ・・・
ウロ様の寝床整備が五十年に一回あるよ
アレ、大きく作ったらそれだけ長くもつとかないんだっけ
誰がどんな風に作っても消費期限は50年?
耐用年数はわからんが、無理矢理作った神祐地だから定期的なメンテは必要でしょ
それにあまり長くもっても技術が継承されないから問題ありそう
蒼士きゅんに賞味期限はありません
前回時子が修復した時の予定では、まだまだずっと先の事だったはず。
だけど予定より早く壊れた。
良守が調子こいて無想状態でウロさまの寝床直して400年ぐらいもっちゃったら失伝するわな。
豆蔵がちょくちょく遊びに行くから大丈夫だ
>ウロ様の寝床整備が五十年に一回
なにもなければ100年は持つとなってたはず。
良く考えたら神祐地の引越しって凄いことなんだよな。
追い出されたヌシが死なないんだから。
>>897 にきびでボコボコ & スネ毛ボーボーになっても平気か?w
まっさんすらツルツルなのに生えるわけないだろうJK
まっさんはお手入れしたいお年頃
実際大学生の年齢だし
絶界で異物と判定して消せば楽勝だな
まっさんのモテない同盟の同志が誰なのか気になる・・・
>>902 神祐地の主を神祐地から切り離し、別の何かに主を置き換える・・・
オクニとまっさんが試した神祐地狩りの方法を
開祖のころに実際の神祐地で成功させてるってことなんだもんな。開祖恐るべし
烏森の場合は学校の部分だけウロ様に分譲してもらっただけで、微妙に違くね?
>>909 元々、烏森に居て別の場所に神祐地作ったんで引っ越して貰ったんじゃ無かったっけ。
それで合ってる
というか引っ越してください別に神祐地作りますんでって話
神がいるから神祐地なのか神祐地に神が降臨するのか
あの時点では設定出来てなかった
今の神が居るから神祐地だと烏森に開祖がなんか入れたってことになる
よっすぃー自分の体に烏森の主入れるオチじゃなかろうな
歩く神佑地
一つ所に留まれなくなりそうだな
これで素敵なパイパンに
良守「結ゥゥゥゥゥッ!!この結界にジジィが入るのを『許可』しないィィィィ――ッ!!!!」
神佑地とそこの主の関係ってどんなものかいまいちよくわからん
なんか力のある土地があって、そこにその地と波長の合う生き物が現れる
神佑地(お前、ここの主に認定するからw)
生き物(マジ?おk)
↓
主の誕生
こういうこと?
烏森は特別だから分けて考えたほうがいいきがす
意思があるようにふるまうのは主のせいなのかもしれないしね
>>919 普通のはもっと自動的、機械的なものだと思ってるんだが
>>919 別のとこから主が現れるというより、神佑地の力で自然発生している気がする
或いは生物や妖怪とかが力に影響されて主化する
神佑地そのものには意思はないんじゃないかな、龍脈みたいに。
七人岬みたいに入り込んだ妖を主クラスに育てられれば
烏森の封印から抜け出せるんだよ
何が?
蒼士きゅんの覚醒はまだでつか
土曜日だから昼までは寝てます
>>919 神クラスの妖しが長い年月をかけて実際の土地に重なるように異界を作った場所が神祐地じゃないかと思ってる。
ウロさまが50年に一回修復を頼むのは自分で作ったもんじゃないんで自分で直せないからかなと。
>>921 力関係では「土地>主」で、土地が主を選ぶと話の中で説明していただろ。
主の種類には神佑地で発生した生え抜きと、外から来て選ばれて土地神に昇格した場合があるとも。
927 :
915。:2009/07/25(土) 11:40:56 ID:4a8r5mMWO
氷浦は今後レギュラーになるのか、それとも今回のでまた限みたいに死んでしまうのだろうか・・・
このまま生き残って、良守と対決するんじゃないの
総帥側の人間なんだし
水月と一緒に総帥裏切り、水月死亡、火浦は夜行に..な展開だと思う
総帥を裏切ったら、自殺するんでしょ
総帥が先に死なないかぎり参号は自由になれないと思う
生き残るにしても死ぬにしても良守との対決は避けられない感じかなぁ
無想を会得しちゃった限り誰かが死ぬなんて考えられんわ。
934 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/25(土) 22:20:09 ID:vdbwLtSXO
やっぱ無道が少年漫画らしい敵と能力だったわ
内容も
不死身なのがいいね
不死身は必殺技何発も当てれるしな
無道さんの魅力はマフラーだろjk
まっさんもマフラーしてね?
魔ッさんのマフラーは無道さんのパクリじゃないっけ
気円連斬使うしな
パクリじゃなくてリスペクト
やっぱラスボスはまっさんにしてほしいね
まだつづくのかな
オレの結界師は始まったばかりだぜ!!
長年のご購読ありがとうございました!
無道さん復活ねえかな。
「ふう、やっと異空間みたいなところから戻ってこれたぜ・・」
みたいな感じで。
さんをつけるな、
無道は一応悪役だぞ。
なんで悪役にさんつけたらダメなんだよw
だって兄守がさんづけで呼ぶから。
インリン様みたいに、様まで入れて名前みたいなもんでしょ。
古くはアグネスちゃん
>>947 お前バレスレでも同じ事言ってるな
さんつけようがつけまいが勝手だろ
さんの後に(笑)をつければいい
氷浦は今まさに色んな感情が芽生え出してる時期だから今回の件が終わったら人形時代の記憶失って普通の生活になりそう
ある日偶然街で学生服姿の氷浦が友達と下校している所に出くわす良守と時音
もう自分達の世界と関わらせてはいけない、今までの分も目一杯普通の生活をさせてあげるべきだと誓った二人はそのまますれ違う
二人の記憶も失った氷浦だがすれ違った後振り返り、二人を呆然と見つめる…
「どうしたんだよ、氷浦?」
「…あの二人…」
「烏森学園の制服だな、知り合いか?」
「…いや、知らない…。知らないけど…」
Fin
さんの後に(た)をつけたらいい
>>953 >氷浦が友達と下校している所
壱号と弐号とですねわかります
何そのおキヌちゃん
きょう久しぶりにサンデー読んだんだが、なんか犬の位置に縞々のやつがw
夢路が人間性低い言われた辺りからよんでねかった
>>953 フェードアウトオチは嫌なんだぜ
強いのに何も知らない子供みたいな感じがおもろいキャラなのに
何その化蛇。
バケヘビ
ホウラシオだっけ?読み方忘れた。
ホウアシオだ
ついでに言うと何も知らんが強いのはホウアシオではなくパイ
簡易バレ
一部始終を見ていた総帥。良守の覚醒は総帥の狙い通りだった。
烏森は良守に話しかけるが、無想状態の良森には声は届かない。
烏森がついに暴走を始め、地下から大量のエネルギーが噴出す。
「このときを待ってたのよ」
ほくそえむ母守登場で次週
総帥がミチル・カケルの烏森襲撃が失敗すると確信してたのは
良守が覚醒するってことを予見してたのかね。
それとも七郎を差し向けてたけど計算違いで良守が覚醒しちゃったのか、
あるいは氷浦にはまだ追い込まれて化ける要素があったとかなんだろうか?
もしくは、烏森だけは他の神祐地と違ってミチルカケル程度では狩れない、
そこにいる烏森の主(何かよほど強烈な神か悪魔か・・)特有の事情によるところなのか
金剛ってもうそろそろ邪錬に喰われてる頃かな?
いたな・・膨らまなかったなぁそっちの話
今回は夢路の計画による襲撃だったけど、
そのうち総帥の計画による襲撃があるんだろうなあ。
七郎はその時までお預け。
もう金剛は邪錬に負んだろ
逃げられて捕まえられねーとか言ってそうだけど
すっかり忘れてた、っていうか名前聞いても番長の顔しか思い浮かばない
お前等が何の話をしてるのかサッパリ分からなかった、ナニ他の漫画の話このスレでしてんだ?とか素で思ったw
実体が無い邪錬には結界術って効き難いんだっけ?
今の管理者付きのヨッシーでも無理かね?
無想状態なら心が揺れたりしないから滅せないまでも閉じ込めることはできそう
物理に強くて呪術に弱いんだよな
なんで金剛や邪錬の話がでてくるんだか。
マジレスすると邪煉だけどな
邪恋もなかなかかわいげのある奴だったからな
無道さんと同じくらい再登場してほしいな
>>974 今のヨシモリはミチカケの呪術を結界で止めてるからな。
ただあれって巨大なギロチン鎌という物理的な存在だから
邪煉みたいな実体を持たない場合の相手と同等に語れる物じゃないとも思う。
あのさ、思ったんだけど別に学校崩壊しても夜で無人だったら影響無くないか?
災いの神が来ました、学校壊しました、朝までにみんなで直しました、で。
あれだけの破壊を一晩で元通りにしたのをみて俺も思ったw
ミチカケのあれはただ学校壊すだけだっけ?
親友地潰す術ではない?
>>982 ミチカケのあれは学校を中心に街を人間ごと破壊する術でそれとは別に神佑地狩りするのが目的だけど、
ミチカケが「災いの神」では無さそうだからさ。
つうか、まさか七郎がちょろっと学校壊したので予言終わりって事は無いよな・・・。いくらなんでもね。
>>912 実は烏森の歴史の始まりがそうだったりしてな
蒼士きゅんの真価が問われるのはこれからだよ…!
蒼士死ぬなよ・・・限の二の舞にはなるなよ・・・
好きなキャラ二人も死んだらショックだわ
ブルウが言ってた
イエロウはもういっぱいいっぱいだって
>>987 だから蒼士がサンレッドに変身して、総帥の正体がヴァンプ将軍なのかw
なにがいっぱいなの?
ブルウ?
で、誰がおっぱいおっぱいなの?
時子
夢路の自然支配系ってチート能力だよな
空気や太陽、天候も自然の範疇だから
目論見外れたぐらいで逃げ出してるあたり小者っぼいが
夢路の支配対象は「植物」
植物だけだと地味な感じになりそうだなぁ
零から逃げたあたり相性が悪いのか
食い物に困らなさそうな能力だな。
真菌も植物の仲間だし、本気出したらエグい戦い方できそうだな
水虫かゆ!
絶界持ってて良かったなよっしー
絶界との相性は良さそうだよな、あれ。
扇一族とか無道さんとかの能力じゃ厳しいものがありそう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。