サンデーがついに70万部台にまで落ち込んだ件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
http://www.j-magazine.or.jp/magdata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=14&period_cd=4

★2009年1月〜3月までの平均発行部数

週刊少年ジャンプ 2,800,000部
週刊少年マガジン 1,664,167部
週刊少年サンデー 781,667部
週刊少年チャンピオン 550,000部

※チャンピオンは公称部数

コロコロコミック 923,334部
月刊少年マガジン 909,000部
ヤングマガジン 863,500部
ヤングジャンプ 851,667部
ビッグコミックオリジナル 801,667部
ビッグコミック 492,167部
ジャンプスクエア 370,000部
週刊モーニング 368,667部
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:15:25 ID:jMzVfnzIO
しらんがな
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:15:58 ID:6rfQmAR4O
2
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:16:25 ID:YcjoiUDpO
だから?雑誌の発行部数知ってどうすんの?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 01:02:23 ID:K+5TXN/PO
一方、ここ数年公称50万部を保っていたチャンピオンは5万部増加した
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 01:37:12 ID:nEVfXS9r0
なんでジャンプは280万部きっちりなの?スクエアも。
チャンピオンはアレだけどさ。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 02:42:26 ID:gLe7W8H70
チャンピオンは公称部数だから意味ねーべ。
確かに一時期売ってるのほとんど見なかったから
発行部数は増えてるだろうけど最近売れ残ってるし
ジャンプとマガジンもよく売れ残ってるの見かけるし発行部数は
実売数じゃないからあまり意味ないし返本率の方が重要だろ
そもそも漫画は発行部数でおもしろさが決まる訳じゃないからな
雑誌は単行本売るための見本としての意味合いが強くなってきてるし
単純に発行部数が重要な時代は終焉しつつあると思う。
web雑誌の登場やいずれ普及するであろう電子ペーパーやすでに普及してる
携帯電話とか、漫画=雑誌って考え方自体がすでに古いものになりつつあるし
雑誌等の出版物が衰退していく中でどういう戦略で戦っていくのかが重要でしょ。



8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 02:55:11 ID:j5jNeQ/m0
web雑誌は既に撤退が……
流通コストダウンで単行本で利益って点ではいいのかもしれんが、まだまだだな。
点在させとくよりも、雑誌コーナーみたいに出版社問わず置いてあるポータルみたいなのがあったほうが
いいのかもね。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 03:04:14 ID:nTXnHrQaO
>>7
現チャンピオン編集長の「メディアミックス一切無し、漫画だけで勝負!」の方針で、売上が伸びてるのは凄い事だと思わんか。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 03:05:35 ID:JcUDqFc+O
水増し力がアップしたんだろ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 03:15:40 ID:BJn1rmArO
>>8
WEB雑誌は一つの例に過ぎないしまだ
始まったばかりだからそう簡単に上手く
いくようなものではないだろ
重要なのは出版業界自体が衰退してること
そのなかでどいう戦略をとるかだな
IKKIみたいにあえて部数を絞って
単行本で利益を出すってやりかたを
小学館は増やしていってるけど
そのやりかたも今の所は上手くいってる
けどこれからも上手くいくとは限らないし
WEB雑誌はあくまで新人教育の場所として
割り切って赤字でも続ける出版社も
出てくると思うしね。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 03:21:12 ID:QKiiogNlO
ゲッサン出してる辺り、効率的には良い線なんじゃないか?
サンデー自体の売れ残りが1番少ないだろうし。

逆に、マガジンとか何処のコンビニでも来週まで有ったりするよね。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 03:40:45 ID:YHFGFJ62O
よく考えたら70万部はとてつもない数字。ただ、ジャンプが以上なだけだ。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 03:45:57 ID:ueZPXMezO
2008年10月−12月期 漫画雑誌発行部数発表
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1236184621/
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 04:15:17 ID:b+sikgeX0
ジャンプって未だにそんな売れてるのか
しかしチャンピオンって5万部くらいじゃなかったっけ?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 05:47:42 ID:UBaVbhvrO
サンデーwwwww
看板のクロスゲームやメジャーですら視聴率2パーw
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 09:18:32 ID:2FLXKC9AO
ジャンプは店によってかなり売れ方にばらつきがある。
同じ市内でも月曜日午後に完売するコンビニと、日曜でも売れ残る書店があったり。

それに280万ってのは、実は昨年より2万部だけ増えてるし。

サンデーとマガジンは部数の下落に歯止めが効かなくなってきたな。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 09:41:08 ID:y6NeY0E80
バクマン、トリコ面白いしな
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 10:42:21 ID:BJn1rmArO
>>16
ジャンプもアニメあんまり上手くいってない
マガジンはアニメ作ってないし
ドラマ化もイマイチ
サンデーはコナンだけは上手くいってる
アニメ化より雑誌が売れないことが
サンデーには問題だよ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 10:56:30 ID:BuYs4ZxIO
プッシュ作が(キモ)ヲタ向けなのにこれだけ売れてて
凄いとか思っちゃダメでしょうか?
連載でオリジナルストーリーのポケモン載せるとかすりゃいいのに
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 11:21:50 ID:3bCwrUYbO
コロコロと学年誌の看板奪ってどうする
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 11:24:39 ID:HFPGbn52O
それも同じ会社で
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 11:28:09 ID:kx4OIOazO
ジャンプがサンデーの4倍面白いというのはあるかもしれないけど
マガジンがサンデーの倍面白いということはないと思う
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 11:31:29 ID:BuYs4ZxIO
コロコロ卒業する子たちをみんなジャンプに取られてるイメージだから
いっそちょっと年齢高めのポケモン載せたらいいのにって思ったのよ。
近年、学童取り込めたガッシュだって構造的にはまんまポケモンだし。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 11:45:01 ID:GuXNpSvSO
サンデーは魔王とケンイチと神のみがあるかぎり買う
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 11:51:22 ID:hBgD4vIsO
正直単行本はサンデー作品の方がいっぱい家にある
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:10:18 ID:DLS7FLTgO
サンデーよりコナンの単行本の方が売れてる
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:16:08 ID:g3xD5xBpO
今サンデーでもっとも勢いがあるのがハヤテとか終っとんなぁ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:17:04 ID:vmC5SDv20
コンビニが4万+書店が1万
スーパーとかにもちょっとおくとして・・・

70万ぐらいしか刷っていないのなら、配本もぎりぎりor無理なところが出てくるんじゃね
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:18:31 ID:i3ntvJC2O
振り返ればチャンピオン
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:19:20 ID:XRZQ6dVrO
1 チャンピオン
2 サンデー
3 ジャンプ
4 マガジン

面白さの順位はこうだろうに。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:23:11 ID:j6G3GTe+O
サンデー云々よりもマガジンが170万部売れてる事に驚いた。
100万切ってると思ってた。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:23:32 ID:vmC5SDv20
漫画はこんなに売れてるのに、岩波などの新書は全然だよね

1冊 4〜5時間で読めて、その分野について3冊も読めば、ν速+レベルのカキコがアホに見えるほど中身が詰まってるのにな。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:25:24 ID:PeOzhQFQO
マガジンはたまに読んでもそれなりに読めるような漫画ばかりだから、本誌をたまの、または毎週の暇潰しに買う需要がある。
サンデーは続きものが多いので、単行本派になってしまう。本誌はネタバレをしたくないので逆に敬遠してしまう。

それがこの部数の差になっているんじゃないかな。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:28:19 ID:wVUZe0R50
まあコナン>サンデーはずっとそうだよ
97年はコナン初版200万サンデー165万
08年末はコナン初版88万サンデー80万
つか90年代後半以降のサンデーの部数はコナン人気と連動してるからね
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:36:01 ID:UF7ndDRmO
それはない
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:53:45 ID:ET0CAD360
毎週コナン目的でサンデー買う人なんて居ないだろうな
きっかけがコナンってのはあるだろうけど
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:56:49 ID:u1pLrmHKO
ちょつと引張っりすぎるマンガが多いかな(*´・ω・)(・ω・`*)ナー
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:00:04 ID:+2xENNq0O
>>20
「ポケモン描いて下さい」で始まったのがガッシュとバケギャモン
ギャモンは後追い企画な上に時代遅れのセンスが大ゴケ
ガッシュはせっかく久しぶりに稼げる作家が育ったのに
編集側のチョンボで放出
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:12:55 ID:BuYs4ZxIO
>>39
そう。だから小学校高学年から中学生向けのポケモンはありじゃないかなと
上手く転がしてゲーム原作のダイ大くらいまで化けさせたら
ジャンプの顧客の男児に食い込めると思うんだよね
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:15:16 ID:e2FYAM6v0
>>29
うちの近所のコンビニ(つっても個人商店に毛が生えたような小さい店)は
去年ぐらいから入らなくなったな。俺はいつもそこで買ってたんだから一冊ぐらい
入れてくれてもいいのにと思った。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:38:30 ID:QKiiogNlO
>>32
べつに、全部売れてるわけじゃない。
特にマガジンは返品多いって言うか見た目需要の倍位刷ってる気がする。
サンデーは足りてないけど、他以上に単行本カタログとして売ってる要素が強い気がする。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 14:11:24 ID:QT4IHJHvO
それよりもレッツ&ゴーの続編とか載せたほうが受けるんじゃないか?
ミニ四駆とかもうオッサンしかやってないし
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 14:25:07 ID:BuYs4ZxIO
子供をコアターゲットにしないとでかい商売にならないんじゃないかな?
今ならけいおんがヒットしてるって言っても
ニッチなヲタ商売にしかなってないし。
端的に言うとマックのハッピーセットのおまけになるような
作品が必要なんじゃないかな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 14:42:23 ID:BJn1rmArO
>>44
そのポジションを狙っていくのは
どちらかといえばコロコロの役目だろ
子供狙うにしても小学生なら高学年だな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 14:59:18 ID:BuYs4ZxIO
>>45
子供狙いで大人層も拾う(ワンピやナルト、遊戯王あたりをイメージしていただきたい)となると
コロコロはちょっとキビシいんじゃないかな。

とにかく安定したベテランがいるのに
地滑りが止まらない現状を変えて欲しいなぁ。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 15:18:11 ID:TPxJBrP/0
発行部数なんだよな。
地元の本屋とかコンビニでいつもマガジンがサンデーの2〜3倍売れ残ってるんだけど
実売部数と発行部数を近づけた方が資源の節約だと思うよ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 15:19:35 ID:ACMyZvawO
70万w
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 16:03:24 ID:BuYs4ZxIO
78万ってことはジェシー・メイビアと同じくらいのパワーか
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 16:42:05 ID:vkKTZ1z7O
>>42
足りてないのにどんどん部数落ちてるのは何故
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 18:33:45 ID:c6Beivr80
サンデェ・・自爆しすぎや・・
しかしネットの漫画馬鹿には好評の作品が多いじゃないか
もうちびっ子人気とか部数とかどうでもいいじゃないか
小学館の財布事情なんて知らな(ry
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:02:26 ID:2nfPNCdj0
返品率を下げる為に部数を絞ったら機会損失も招いたってところだな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:15:55 ID:gLe7W8H70
たしかにサンデーはちょっと部数絞りすぎだな。
逆にマガジンは明らかに刷り過ぎだな、どっちもどっちだな。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:19:19 ID:BSU52+bQ0
金剛番長と魔王は面白いとおもう
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:55:28 ID:ZQIQlEwTP
チャンピョンは買っとかないとすぐなくなる
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:56:30 ID:is0zUlYZO
魔王とゴルフはかなり面白いよ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 20:20:22 ID:nmEZjMJ7O
>>31
一体サンデーに何があるとでも?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 23:46:11 ID:IUDyEKn60
チャンピオンは御三家のバキ、ドカベン、浦安の劣化が酷いのがなー 浦安はたまにおもしろいだけマシだけど
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 01:33:56 ID:e11O8VCh0
バキは他の選手達は命を懸けて戦ったのに
ピクルを満腹にして己だけ安全な戦いをして満足なの??
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 02:07:59 ID:zWn+/PTA0
小学館の少女漫画誌では幼年化が進むちゃおとエロ化が進む少コミのギャップを埋めるために
チュチュを投入したけど、サンデーはコロコロから引き継ぐ為にサンデーの年齢層をそのまま引き下げて
(妖逆門とかの時期に顕著)部数も下がっちゃったように感じる。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 03:12:22 ID:fbB/ajYeO
サンデーはジャンプに飽きたけどマガジンは性に合わない中高生のための
地味だけど長く愛される漫画を数多く輩出してきた雑誌だったのに、
どこの馬鹿か知らないがジャンプのポジションを奪おうと低年齢化に舵をきった。

その結果当時サンデーを支えていた中堅を追い出したり逃げられたりした上、
その穴を埋められる新人も育てられなかった。

思えばあの頃からサンデーは墜落を始めたんだな。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 03:30:53 ID:Pvc1oimm0
>>61
ベテラン偏重
中堅軽視
こんな状態で入ってこようと考える新人は稀だろ

低年齢とかそういう問題よりも
ジャンプ読んでると自分の好きな作品が中途半端な形で
終了してしまって、もう少し描かせて上げてくれと思うが

サンデー読んでると自分の好きな作品がまんねり化して
つまらなくなっていき、速く終わらせるよって思う

あだち、留美子この二人は固定ファンいようが
さっさと切るべき、失うものがでかすぎるから
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 04:06:51 ID:BagytH5z0
【雑誌】マガジンSPECIAL6月号に「金色のガッシュ!!」雷句誠のインタビュー 表紙にはガッシュ君も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1242932746/
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 04:07:59 ID:E/juFAXJO
あだち&高橋切るって単純な発想しかないんだもんな
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 04:26:25 ID:Pvc1oimm0
>>64
この二人はもう作家として代表作もあるし
どうしても描きたいのなら他の出版社でやって欲しい
事ある毎にこの二人に頼りまくって、他の人育てていこうって姿勢が見られない
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 04:34:16 ID:5UQkSz080
二人が連載していると新人が育たないの意味が分からん。バカじゃないの?

新連載の数でいえば、例えば2008年からの連載は三大誌で一番サンデーが多い。
逆にジャンプが一番少ない。
さらに言うと、2000年前に始まった連載の数もジャンプが一番多い。
サンデーはコナンとメジャーだけ。次がケンイチだけど2002年。

サンデーは新人には十分チャンスを与えているだろうに。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 04:42:48 ID:WsmzFJ6OO
お茶にごすだけやってればもうなんでもいいよ

68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 05:03:04 ID:Pvc1oimm0
>>66
長期連載=新人育たないではないよ
サンデーは作品変わっても作者同じってのが多すぎるってそれも何回も
現連載陣
あだち、椎名、西森、藤田、高橋、安西
既に同誌で十分過ぎるぐらいの実績あげた人が多いんだが
この5人の中で目立つのがその二人ってだけ

ジャンプ現連載陣
小畑、島袋、富樫、矢吹
小畑がヒカル、デスノ、打ち切り、バクマンと多いが
それ以外はヒット後の作品はそんなに多くない

ヒット作出せる人は何回も描けばいいとは思うが
枠もうちょっと減らしたりとか、ちゃんと打ち切りにできるんならやればいいと思うよ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 05:16:48 ID:5UQkSz080
>あだち、椎名、西森、藤田、高橋、安西

そんな無理してまで人挙げなくていいよw なぜか橋口がないし。
椎名、西森は何回か打ち切られてるし、別に優遇しているわけじゃないと思うが。
てか中堅軽視を批判してたんじゃないの?w

新人が描いてもヒットしてる数が少ないだけで、育てていないわけじゃない。実際、若木や
モトユキ、畑なんかは辛抱して使い続けた結果だろうに。

サンデー編集部に問題がないわけじゃないだろうが、
「留美子やあだちが連載してるから新人が来ない」
なんてのは論理的飛躍が大きすぎて話にならん
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 05:29:11 ID:WsmzFJ6OO
>>69
>何回か打ち切り
道士郎のことかぁぁぁぁぁぁ!!!!
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 05:42:06 ID:l5NKEQBpO
だけど道志郎クンは
あそこで終わってよかったとも言えるよ

あれ以上続いてもやたらめったらな
バトル路線必死だしね。

それに引越しの時持ち運びが楽だし。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 05:47:58 ID:0dbM1KeeO
打ち切られたの道士郎だけだろ
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 05:48:24 ID:Pvc1oimm0
>>69
まぁ中堅の言葉の使い方は少し間違えた
あと批判の為の批判みたいな感じに書いてしまったのはすまんかった

なんというかサンデーは漫画を育てるのが下手な感じがするんだ
>>66にあった08年からの連載が一番多いってやつだけど
漫画って面白い作品は最低3年は連載しているように思う
波があるから仕方ないけど、2年未満の作品の比率が高すぎるのは
あんまり良くないと思う。
理想はマガジンのような万遍なく分布した感じ
大体ストーリーものなら
3年目〜5年目が充実してくるし

>>70
道士郎はもうちょっと続いて欲しかった
作品によって
最初に失敗→見切りが早い
最初に成功→損切りが遅い
みたいな感じは避けて欲しいのと
失敗してすぐ話作っていくの諦めて、
同じ人に次書かせるってのはあんまりいいと思えない
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 07:34:38 ID:4WtOjWVQO
道士郎面白かったけどなぁ
まぁ俺が西森作品好きだからそう思うんだろうけどw

お茶にごす。しかみてないので他は知りません
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 08:21:04 ID:zP+tdZ1D0
発行部数で語ってる時点で>>1はアホすぎ
実売で見なくちゃ意味ないのに
マガジンは過剰に刷ってるだけ
原油高で紙代値上がりしてきてるから、過剰に発行してるマガジンの利益率は良くない
それなのに糠喜びしてるアホが>>1

http://bignet2.bunkyodo.co.jp/bignet2/magranking.asp?id=wmisc

少年ジャンプ 集英社 7453
週刊少年マガジン 講談社 2829
週刊少年サンデ− 小学館 2168
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 09:45:29 ID:MUExRZqjO
グラビアやめて値下げしろよ、もしくは値段据え置きで漫画のカラーページ増やすとか。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 09:54:04 ID:yE6Mx4qHO
>>73
近年のストーリー漫画で最も成功したと言っていいデスノートは
連載期間、2年半くらい(全108話だから)だよ

ドラえもん、ピカチュウ、コナンとちゃんと低年齢層引き込めたら
10年は余裕で持つコンテンツになるんだから
方針としては間違っちゃいないと思うけどなぁ
実力が伴わなかったのがまずかっただけで
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 09:55:21 ID:fbB/ajYeO
この手のスレが立つと必ずあだち留美子信者が沸いて出るな
いいからおっさんはさっさと漫画卒業しろよ

老い先短いお前らに媚び売ったってサンデーに未来は無い
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:02:25 ID:bMWgm/UdO
>>75
出たー!!DTの文教堂データだー!!
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:04:07 ID:d4dGT6bw0
>>75
サンデーはコンビニにあんまり入らないから本屋で買う人が多いんじゃね?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:13:10 ID:80B3lbJZO
今更だがコロコロが意外にミリオン近くで驚いたwwww
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:13:48 ID:E/juFAXJO
>>78 悪いけどあだち&高橋のファンがおっさん&おばさんより20代のが多いの知らないのかな?昔の高橋ファンなんてとっくに見限ってんだよ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:20:12 ID:mLR47H+b0
>>80
ジャンプもコンビニで強いから
ジャンプとマガジンの実売差はガチ
マガジンの実売はジャンプの三分の一しか売れてない
あきらかにマガジンの発行部数は刷りすぎ

★2009年1月〜3月までの平均発行部数

週刊少年ジャンプ 2,800,000部
週刊少年マガジン 1,664,167部
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:32:03 ID:J71yhO3mO
>>9
実験室みたいなもんだからな
たまにバイオハザード起きるが名作も生まれる
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 11:57:50 ID:W727Ed160
>>83
キヨスク
それにマガジンは、外回り・土方など向けにコンビニで売れる。

あくまで俺の実感だが、キヨスクで見る限り、マガジンはサンデーの倍仕入れている。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:09:46 ID:V7iWXvN9O
>>83
ジャンプは本屋でもコンビニでも駅売店でも強いってだけじゃね?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:10:51 ID:yi26q7Px0
>>85
だからジャンプもキヨスクやコンビニで強いじゃん
文教堂の実売データにキヨスクやコンビニの係数を上乗せしても、
マガジンとサンデーの差は開くけど、ジャンプとマガジンの差は縮まらない
よってマガジンは実売ではジャンプの三分の一しか売れてないのは確定
マガジンの発行部数が、過剰に刷りすぎなんだよ

★2009年1月〜3月までの平均発行部数

週刊少年ジャンプ 2,800,000部
週刊少年マガジン 1,664,167部
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:22:09 ID:rBIV3Q+nO
あえて書くがジャンプやマガジン面白いか?
ワンピースも過去の名作から見れば今の半分で話終らせれるし、
NARUTOはもう辞めたそうだし、
ハンターは書く事すらしない。
マガジンで面白い作品があれば教えてくれ。
サンデーも言えた口じゃないが・・・

何気にアニメ化とか見ると月刊紙の方が良作が多いかも
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:26:57 ID:ex6JVFPnO
ヒント:漫画は面白いから買うだけではなく、暇潰しになるから買う。

サンデーの漫画で暇潰しが出来るかや?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:32:15 ID:TtT6rUNEO
ヒナギクのせい
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:34:52 ID:4zZG5B0A0
たしかにヒナギク出ない回多くて損してるな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:35:07 ID:V7iWXvN9O
>>87
> 文教堂の実売データにキヨスクやコンビニの係数を上乗せしても、

その係数っていくつ?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:36:48 ID:ex6JVFPnO
じっさい、暇潰しに特化した「週刊漫画ゴラク」みたいな雑誌や、単行本を出さない「週刊漫画TIMES」がずっとうれつづけているわけだからなあ。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:36:54 ID:R/OqwDUVO
うちの地方だと月曜ジャンプ、水曜マガジン、サンデーになる
マガジンと競合するからサンデーは金曜あたりに変更してはどうだろうか
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:37:19 ID:yE6Mx4qHO
>>88
面白い、つまんないみたいな個人の趣味嗜好に
依りすぎる質問には答えようが無いと思うよ。
客観的に言えるのはジャンプは4倍発行していて
三本柱+ハンタの売り上げの影すらサンデー作品は踏めないってことだけ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:38:28 ID:ex6JVFPnO
コンビニは30000店舗で文教堂は何店舗?
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:53:23 ID:WjXQ2mnUO
マガジン刷りすぎなのはデータ調べるまで
ないだろ近所のコンビニか書店に行けば
わかるだろ

サンデーは作家の流出が多過ぎよな。
雷句問題はやはり影響大きいのかな
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:56:32 ID:W727Ed160
コンビニは 4万5千 あるみたいだよ

>コンビニは全国で約4万5千店

コンビニ店主「見切り販売」の動き 販売期限前に値引き
http://www.asahi.com/business/update/0506/TKY200905050171_01.html
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:57:23 ID:XhNS8w1BO
ジャンプの数値が嘘っぽいな
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 13:05:29 ID:+bBcMcHx0
>>99
少なくとも実売でジャンプはマガジンの三倍売れてるのはデータに出てるんだから、
そこはジャンプよりマガジンの発行部数の方が怪しいと言うべきだろ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 13:17:56 ID:zri7OxjW0
俺が餓鬼のころからつまんなかったよサンデー
からくりやARMSとかたまにすげぇ良作でるけど平均は高くない

102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 13:21:16 ID:0Y8TLtjJ0
でもジャンプも
ワンピース、ナルトが終わると相当厳しいだろうな。
後継がなかなか出てこない。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 13:29:14 ID:V7iWXvN9O
>>98
文教堂は何店舗?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 14:04:51 ID:d4dGT6bw0
>>103
200店舗。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 14:23:30 ID:4CmuBVdO0
>>88
サンデーはコナン、マガジンは一歩ってよく言われてるな<現在の大黒柱
個人的にはマガジンは金田一なんだけど

>>102
一応ブリーチとかあるんでね
まぁワンピナルトの穴を埋められるかと言われれば微妙だが
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 15:12:52 ID:WjXQ2mnUO
>>105
鰤は引き延ばし過ぎで内容薄いって
よく叩かれてるし昔の鰤ならともかく
今の鰤じゃ無理だろ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 15:21:29 ID:ZG863US9O
鰤が看板=暗黒期再来
株価下がるよ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 15:22:39 ID:rL7zeoQI0
ブリーチ叩くなよw
引き伸ばさざるを得ないほど作者の頭が可哀想なんだからw
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 15:23:16 ID:fbB/ajYeO
>>82
ああ、信者はみんなそういうんだよ
ソースが出た試しは無いけどな
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 15:25:27 ID:KkFYqbb0O
まあ作品の出来ではなく売り上げの問題だからな
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 15:29:39 ID:kUlJdccj0
コロコロって売れてんだな・・・
書店買取りなのか?w
20年前に読んだくらいだが売れてる感じがしない
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 15:30:53 ID:pF6YpBUIO
ゲオで借りたアラタとかコンビニで立ち読みした魔王とか凄い面白がったのに・・・
どうしてもっと売れないんだサンデーは・・
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 15:47:33 ID:2bMqW0NNO
>>112
お前みたいな奴ばかりだからだ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 16:03:40 ID:WVpl1yOd0
大変だなサンデー
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 16:12:01 ID:BRxV1dTkO
完全俺視点。

コナンしか興味無い上単行本買ってるからサンデーいらん。
挙句コナンは文字多くて立読みが苦痛だから、立読みすらしないので他のマンガの存在を知ることすら無い。
マガジンも一緒。ジャンプは立読み。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 16:19:36 ID:X8j5Sc8eO
90年代後半あたりにいた作家を手放さずにまだ描かせていれば良かったのに
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 16:33:06 ID:QIGaG0hS0
部数伸ばしたチャンピオンてかなり凄いんじゃねーの?
増えたのが5万部って聞くと微妙かもしれないけど、1割アップさせたってことだろ?
以前は公称50万部で、実際は30万部あるかどうかもわからないって感じだったが、5万部増やして見得張ってるとは思えないし。

サンデーの漫画は平和な日常が多すぎ。
コメディタッチの平和な事件しか起きてない。
4コマ雑誌じゃねーんだから。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 17:17:51 ID:Pvc1oimm0
>>77
3年間ではなく3年目だからデスノはあれでよかったと思うよ
ただ一般的な作品はデスノより長い方が面白いと思う
主人公(ボス)が完璧な証拠を突きつけられた時点で終了する話だから
伸ばしたとしても15巻前後しか描けなかったと思う

>>106
鰤は一時期のテニプリみたいになってるね
ワンピとナルトならナルトが先に終わらせそう(ワンピは歯が立たない敵多いし)
どちらかが終わったらそのジャンルで描く人は増えるというか
描かせると思うがヒット出るかは分かんないし見通しは暗いね
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 19:31:30 ID:E/juFAXJO
>>109 高橋留美子展行ったけどほとんど10〜25くらいでしたが?ちなみに2000人くらい見ての話だから
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 19:34:59 ID:d4dGT6bw0
このソースはすごいワロタwww
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 19:52:28 ID:is1DYQpyO
>>119 アンチに何言っても無駄、それが真実でも
勝手に言わせといてあげな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 19:52:32 ID:0Dj06RFUO
老害信者の必死ぶりを期待して来たのに拍子抜け。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:11:58 ID:ex6JVFPnO
還暦過ぎた老夫婦に経済的に依存している時点でだめだろ。
他誌はまだ、元気な年寄りもいる、程度だが……。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:12:20 ID:fbB/ajYeO
>>119
なんだよ捏造でももう少し説得力のあるソースを期待してたのにがっかりだw
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:15:35 ID:++7gGLwWO
結界師は毎週立ち読みしてる
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:15:41 ID:Sas76orE0
>>75に同意
このスレ立てた奴、頭弱すぎるだろ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:18:41 ID:is1DYQpyO
>>123 稼げる老夫婦使って何か問題でも?しかも両方とも還暦じゃないんだけど
>>124 他人を信じれない哀れな人だね
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:18:52 ID:ex6JVFPnO
実売ならコンビニの入荷数を見ればだいたいわかるだろ。
売れる量に比例して仕入れるわけだから。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:21:47 ID:Jn2y/5AhO
トラウマイスタをあんな酷い扱い方してる時点でサンデーは終わってる
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:21:56 ID:ex6JVFPnO
>127

寿命の問題。
二人とも10年後描いている保証が30代の作家より低い。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:28:52 ID:fbB/ajYeO
>>127っていうかDTは自分が30過ぎて年老いた両親に寄生しても
恥とも思わないクズだな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:34:06 ID:2sxsn3en0
仮面ライダーについて語ろうぜ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:34:40 ID:WVpl1yOd0
なんでだよ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:35:53 ID:ZuwzbmrSO
>>127
使ってるのが問題じゃなくて頼ってるのが問題
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:37:51 ID:7VtkpttaO
>>128
それはどうなんだろな。
確かに、ジャンプマガジンの方が入荷が多いがずっと残ってる。
対して、サンデーは当日の夜に行くと高確率でない。
売り切れてるんだから増やせばいいのに、その気配もない。
コンビニが雑誌の売上を重視しているとは思えん。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:55:10 ID:ex6JVFPnO
ジャンプ5
マガジン7
サンデー1
チャンピオン0

今立ち寄ったコンビニの残部数
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 21:22:53 ID:ex6JVFPnO
別の店ではマガジン1チャンピオン1
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 21:25:46 ID:rZKfB8He0
月曜発売のジャンプは出荷数がもっとも多い
水曜日には2,3冊しか残らず木曜日になれば残ってる店と残ってない店でまばらになる

水曜発売のマガジンは出荷数が少なく翌日にはまばらになるが残ってる店は翌週まで残ってる

同じく水曜発売のサンデーはさらに出荷数が少ないのに翌週火曜まで残ってる

チャンピオンはもっとも出荷数が少なく(5,6冊くらい)翌日にはまったく見かけない

地元での話です
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 21:42:28 ID:pbmo5VDg0
危機感が感じられず好材料もないのがまずいよね。
10年後、部数が0万部にまで落ち込んでも
「サンデーは大丈夫だ」って言うつもりなのかね。
やばいのはマガジンも一緒だとは思うが。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 21:53:29 ID:fbB/ajYeO
あだちと留美子はいい加減新人賞の審査員降ろせよ。もう二十年以上だぞ
あいつらが選ぶ作品って古臭いのばっかな上に、「今風の絵柄可愛い絵柄」とかKYなコメントしてるんだぜ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:02:58 ID:pbmo5VDg0
あだち高橋を頼みにするのは流石にまずいと思う。
仮にだがジャンプSQ創刊号の表紙が「柳沢きみお」だったら?
仮にだが少年ライバル創刊号の看板が「吾妻ひでお」だったら?
仮にだが今の少年チャンピオンの看板作家が上の二人だったら?
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:03:08 ID:CklObK4e0
実売と発行部数の違いも分かってない馬鹿が立てたスレ
実際に重要なのは単行本売り上げと雑誌の赤字をいかに抑えるか
過剰に刷ってて、単行本はサンデーと同程度にしか売れてないマガジンの方が絶対に利益率低いし
マガジンはコナンみたいにメディアミックスで稼げる作品もないし
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:04:19 ID:pbmo5VDg0
今の少年サンデーはそれを公然とやっちまっているわけだろ。
ゲッサンの表紙があだち充で、「こりゃだめだ…」ってあきれるしかなかった。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:05:53 ID:LA3Ow1lQ0
>>141
>>143
自演失敗してやんのw
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:07:17 ID:2BS6qkh/0
自演アンチ、やっちまったなw
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:07:48 ID:pbmo5VDg0
自演とは心外だな。書き足しただけだ。確かに>>141の続き と明記するべきだったな。 

…いや読み返すと確かに自演っぽく見えるな。 まあいいや。間違ったことは書いてないし。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:14:34 ID:E/juFAXJO
だったらサンデーにいつまで老害使ってんだ早く移せよって電話すれば サンデー読者大半の意見なんだろ?ならやれよ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:21:35 ID:pbmo5VDg0
あだち高橋を使わずにすむように、同じくらいの採算がとれる漫画が描ける若手を起用しろってことだよ。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:27:17 ID:E/juFAXJO
だから簡単にできたら苦労しねぇことほざくなよ・・・ だいたいあの二人はあんたらが望む通り消えるよ、体力&精神の限界で
何しろ還暦夫婦だからね
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:31:10 ID:pbmo5VDg0
雷句をつなぎ止めておければひとまず…だったかもしれないのにねえ。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:46:37 ID:rZKfB8He0
あだち充(58)
高橋留美子(51)
西森博之(45)
青山剛昌(45)
藤田和日郎(45)
満田拓也(43)
椎名高志(43)

10年目にやっと連載にこぎつける雑誌としてもちょっと高齢化が気になるな
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:35:29 ID:PL4E6BGs0
>>128
コンビニは新店舗には多めに入れて
売り上げに合わせて減らしていくって方式だが
基本的に出版社から送ってくるだけで
コンビニ側は発注してないはず
実際は半分ぐらい余る事もあるし

数年前のデータだが
量で言えば元々の量がマガジン=ジャンプの2分の1以下なのがサンデー
まず売り切れる事はなく、何日か経つと撤去(書店は次週まで並んでいるけど)
ジャンプとマガジンでどの位差があるかは不明だが
実売サンデー>マガジンになる事は考えにくい
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 02:42:09 ID:cyNHP3/40
これから単行本重視で行くことになるわけだし

五十嵐あぐり、小林立、高津カリノ、美水かがみ

この辺を引き抜けば当面は何とかなるんじゃない?
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 04:49:23 ID:Z1pFAEJEO
なんという萌え路線
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 07:40:41 ID:XrWng5ULO
>>151
あだちは自作移行は週刊連載キツイかもな
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 15:11:16 ID:7rOKmqgMO
水島新司は今年70歳だぜ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 18:26:21 ID:EmpLdL9r0
購入しているのはチャンピオンだけ。
買う価値のあるのはチャンピオンだけだろ?
すぐなくなるし。立ち読みしたくてもできない。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 20:25:00 ID:cyNHP3/40
>>154
部数が減ればそれだけ新人育成の余裕がなくなるからな・・・
もう新人には期待してないと思う。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 23:01:07 ID:3eHQTygmO
>>157
君が馬鹿のチャンピオンだという事はよく分かったよ。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 23:24:33 ID:Nm+ePmCQ0
他誌の読者を見下すような態度をとるような輩がサンデースレに多いような気がするのは気のせいか。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 00:00:45 ID:8rvDB2zn0
他誌じゃなくても、他の読者を見下すのが好き
の間違いだとおもう
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 01:07:09 ID:h/5FmZeEO
同じサンデー読者同士でも互いに見下して罵りあってんだぜ。
あいつらマジで心の病気だよ。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 01:25:06 ID:SsWaGGDO0
あの上級読者とかいうアレ?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 01:28:43 ID:WGfHKEBS0
人生打ち切りを食らった連中ばかりだからな
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 03:24:46 ID:OtQDlYoQ0
>>164
上手いこと言うね
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 06:16:02 ID:h1uV+gs+0
さすがだな
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 07:07:07 ID:/0D8YO9WO
サンデーのことを馬鹿にしたら許サンデー
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 17:31:45 ID:Asxw2/uaO
君が馬鹿のチャンピオンだという事はよく分かったよ。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 23:04:40 ID:otQKuVIW0
っていうかジャンプ売上あがってねぇ? 

170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 23:12:59 ID:Tm16O7RJ0
つか、マガジンの発行部数の方が実感湧かないんだが
そんなに刷って大丈夫なのかな〜?
個人でマガジン買ってる奴なんか見たことねえよw
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 04:06:53 ID:vgjShTEF0
個人が買わなきゃ誰が買うんだ?会社?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 04:56:30 ID:jSdvi2E90
>>12
ゲッサンはどう見ても当分持ち出しだろw
半年で単行本だしてトントンかどうかだな。

一作だけ深夜帯でアニメ化したら大アタリが取れそうなのがあるけど
テレビ局プロデューサーが気が付いてくれるかどうか・・・
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 13:51:41 ID:kgB8CoxkO
>>162
ジャンプスレに行けばもっと病気の人が沢山いるから
安心しろ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 13:32:00 ID:oLooTKtu0
発行部数よりも実売や単行本・メディア化の方が大事なんだね
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 14:36:50 ID:+y4x934xO
>>173
雑誌や作家、作品ではなく出版社に忠誠を示すキチガイは
サンデー小学館スレにしかいないよ

>>174
読者にとって一番の関心事は好きな漫画の内容だと思うんだが
なんであいつら編集気取りでサンデーのメディア展開の心配してんだろうな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 02:05:07 ID:TqWU09dkO
今のサンデーつまらないのは確かだしな
70万台どころかまだまだ落ちこんでいくとおも
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 00:22:06 ID:YbX9WKa4O
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 01:07:17 ID:IS2p8DccO
個人的には好きな作品はいくつかあるんだけどな。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 01:38:14 ID:XSwM7tuKO
コミックス売上まあまあの作品は結構あるし好きな作品もいくつかあるけど
雑誌として読みたいとは思わないな。何でだろ?
一つには単行本化が遅いのもあるかな。最新コミックス読んで展開が気になって
本誌も買ってみても間隔が空いて展開が離れすぎてると次の最新巻まで待つかってなるからな。
30〜40万部クラスのコミックスがそこそこあって売上も落ちてないのに
本誌70万部まで落ちてるのは好きな数作品だけコミックスで
読んでるって層が多いんだと思う。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 01:44:00 ID:+Wk+sPt60
>>179
バンチの少年リーダムでサンデーの躍進の理由は何か?
って実売数と企画や新連載の開始と合わせて調べたら
タッチが始まった時を境にサンデーの実売部数がぐんぐん伸びて行った

看板漫画の力が雑誌の部数に直結するんだよ
ワンピが最近調子良いジャンプは発行部数伸びたし
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 01:47:33 ID:vnfch6AmO
お茶をにごす、しか読むもの無い

182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 01:48:06 ID:5v/ITydt0
老外を打ち切る勇気をもて
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 04:59:52 ID:oJZMU2cI0
サンデーは編集部が
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 08:45:08 ID:s8lpLBoU0
【出版】大粛清への先鞭か 講談社ポータルサイト「MouRa」が解散、更新停止へ、『週刊現代』や『FRIDAY』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243817468/
出版大手講談社が運営しているポータルサイト「MouRa」<http://moura.jp/>が、6月1日をもって部署を解散し、
サイトの更新を停止することが明らかになった。

「MouRa」は、2005年に前身である「Web現代」を引き継ぐ形で開設され、「世のあらゆる才能、事象を出版クオリティで
提供する"ハイクオリティ・才能ポータル"」を標榜していたが、わずか4年での撤退となった。

関係者への取材によると、50名あまりの「MouRa」運営スタッフに解散が告げられたのは
5月に入ってからとのこと。また、「MouRa」の更新停止後、同サイト内で運営されていた
デジタルコミックサイト「MiChao!」も、11月を目処に消滅する公算が強いという。

「前身の『Web現代』は会員制の有料コンテンツ配信サイトとして立ち上げられ、
『MouRa』になってからも数々の課金サービスやWebコンテンツの書籍化など、
試行錯誤を繰り返してきました。

集英社、小学館と並ぶ大手御三家のなかではWEB進出に積極的な
姿勢を見せていた講談社でしたが、結局、ネット上では収益モデルを作れなかった
ということでしょうね。

一方の紙媒体では、毎週大幅な赤字を垂れ流し、最近編集長が交代した
『週刊現代』や『FRIDAY』にも休刊のウワサが絶えません。

『MouRa』の解散は講談社内の大粛清の始まりに過ぎないのかもしれませんね」(関係者)
08年度の決算で、過去最大の赤字幅76億8,600万円を記録している講談社。
出版界の巨艦はどこへ向かうのだろうか。
http://www.cyzo.com/2009/06/post_2111.html
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 14:58:49 ID:7ZOXrw1GO
DTが講談社叩きに必死になるほど小学館の危機がうかがえるな
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 18:37:37 ID:xHfcXIWV0
>>184-185 講談社が「危機」なら小学館の惨状をどう表現するんだ?

------------小学館---------------------------講談社-----------------
売上高 1413億4400万円(3.8%減)、、1443億100万円(前年比0.9%減)
営業損失 11億9900万円、、、、、、、、3億3800万円
経常利益 9億6300万円(79.4%減)、、24億800万円(同25.5%減)
当期純利益 2億9300万円(86.2%減)、、10億5800万円(同31.2%減)

(2008年春決算/「新文化」より)
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 18:45:56 ID:rpC8F7SV0
\(^o^)/
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 18:54:20 ID:12RIN8IH0
単体で赤字なのかグループで赤字なのかで会社というのは随分事情が変わるのよ?
赤字決算にすると税金対策になるしね
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 19:04:20 ID:WXpLDqsf0
A:おまえすっげー成績落ちたじゃんwwワロスww
B:うっせーおまえだって落ちてんだろ!!
A:おまえより何点かましですぅ〜。バーカバーカ!!
B:馬鹿って言う奴が馬鹿なんですぅ〜






そんなことより各々の成績が落ちたこと自体を心配しろよ・・・・


って感じのスレ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 19:12:15 ID:yLq5GHA00
>>186
そのデータ古いよ

http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=001100
講談社、過去最大の赤字76億円。2008年度決算は主要3事業で大幅な減収。
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1300.html
【使途不明金40億円!? 光文社取締役が突然辞任の怪】
http://news.ameba.jp/cyzo/2009/03/34490.html
年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機
http://www.excite.co.jp/News/society/20090416/Cyzo_200904_post_1872.html
「BRIO」休刊は光文社前社長への当てこすりだった!?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1243527887/
光文社再建は可能か? Part3
http://www.j-cast.com/2009/06/01042334.html
J-CASTニュース : 講談社ポータルサイト編集部解散 デジタル事業が頓挫?
http://www.cyzo.com/2009/06/post_2111.html
【出版】大粛清への先鞭か 講談社ポータルサイト「MouRa」が解散、更新停止へ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 21:10:09 ID:xHfcXIWV0
小学館、63億円の赤字決算=雑誌・書籍・広告収入でそれぞれ大幅な減収[09/05/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243692997/

小学館2008年決算
売上高 1413億4400万円(2007年比3.8%減)
営業損失 11億9900万円
経常利益 9億6300万円(2007年比79.4%減)
当期純利益 2億9300万円(2007年比86.2%減)

小学館2009年決算
売上高1275億4100万円(2007年比9.8%減)、
営業損失75億7700万円
経常損失63億7000万円
当基純損失▼63億7000万円
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 22:04:46 ID:JsicqccU0
みんなつまらんと言うが、ギャンブルの為だけに買ってた
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 19:24:21 ID:9701rHz20
これはもうダメかもわからんね
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 16:35:33 ID:OkRGLYDv0
http://simamotoblog.zenryokutei.com/?day=20090615
ますますオタ臭くなってるの〜
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 18:23:34 ID:67vKnfBg0
サンデーのロゴの上の丸囲みのある煽り文がダメだと思う
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 23:07:20 ID:SyFV30Cu0
講談社よりは赤字少ないよね
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 23:30:03 ID:84w8xKWo0
とDTが過疎スレでつぶやいた
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 07:50:46 ID:r5jrJFf00
当たってることだから心配ない
赤字を狭めたいなら講談社は月マガと週マガの発行部数を減らせよ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 09:01:17 ID:V4GmCGNb0
サンデーとゲッサン涙目だからって話そらすなよ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 20:13:08 ID:r5jrJFf00
少なくとも漫画やメディア化など連載漫画の実力は週マガ・月マガより上だから問題ないです

部数供給過多で有名なものを出せない方が漫画雑誌として終わってるねw
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 21:09:28 ID:Tbj1Xxjm0
サンデーは70万部かぁ。落ちぶれたもんだね。
まあ萌え漫画とか増やして一般層無視したからね。当たり前だね。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 23:43:58 ID:r5jrJFf00
実売に見合った部数だと発行部数が少なくなるのでねぇ〜
萌え漫画でもハヤテとは成功してますし、一般層どころか
コナンとかメジャーは親子で人気で映画も成功してますし、妬みは見苦しいねぇ

クロスゲームだけが4大少年誌で唯一朝枠でアニメ化してますし、サンデーだけが
まともにアニメ化する実力があることを見抜かれてるので捨てたものではないねぇ
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/27(土) 23:55:14 ID:DOpUNznB0
DT晒しage
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 00:06:22 ID:Pa1C0O8i0
叩く方が必死だから仕方ないね
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 00:07:44 ID:psXuL/L+0
ちゃお麺さんの予想ではサンデーが50万部切るのはいつごろですか?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 00:18:27 ID:ci0L0L4U0
マガジンが70万部切る頃
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 00:19:15 ID:ci0L0L4U0
実売の話ね
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 00:33:23 ID:h8o0so2m0
5年後を予想してやろう
ジャンプ240万部
マガジン110万部
サンデー60万部
チャンピオン60万部(公称)
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 00:44:28 ID:psXuL/L+0
そんなに遅くないでしょう。ちゃんと考えましょうよ。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 06:52:19 ID:DglZdVFUO
この一年のデータを振り返ってみても確実に月一万部のペースで減っている

五年後には廃刊になっててもおかしくない
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 08:26:14 ID:f96C0RPfO
もういっそジャンプともマガジンとも被らないように
開き直って萌え漫画を主軸にして
奇をてらった勢いあるトラウマイスタとかハルノクニみたいな漫画を周期的に連載、打ち切り、使い捨てにして
客寄せパンダに古参を添えればいいんじゃないかな

部数は間違いなく落ちるだろうけど
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 08:32:30 ID:ci0L0L4U0
まあ藤田やその一派を軸に据えたら終わりだからな
萌えの方がはるかに将来性がある
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 08:49:40 ID:JbUTtpj60
>>211
まあそんな機転が利くならとっくにやってるでしょ
なにも考えてないよ。アホ編集部は
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 08:57:12 ID:ijbZjtHaO
アニメ化はマガジンに勝ってんのに
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 09:06:11 ID:R+COgCYM0
あの店はやばい。あっちの店はもっとやばい。
だからうちの店は70万部だが大丈夫だ。ハハハハハ

                         サンデーDTちゃお麺店
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 09:18:45 ID:fcTUSlXBO
規制が叫ばれてる今、萌えこそ最も危ないジャンルじゃないのかw
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 09:20:14 ID:34DTX0ZT0
アグネスチャソがサンデー読んだらやばいぞw
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 09:32:37 ID:I1kTm8yI0
上手く経営バランスとってやがるな乙!という感想
週刊誌そのものは赤字になるんで、部数少なくてやってければ
それにこしたことないわけ
ただし、部数少ないと単行本の売り上げが落ちるんで痛し痒しか
その割に単行本売り上げは健闘してる方だがな<小学館
単行本の宣伝を手っ取り早くアニメでやっちゃってる感があるね
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 09:34:36 ID:6QHyGrW00
爆笑
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 09:50:53 ID:ci0L0L4U0
>>215
そりゃ出版界全体が冬の時代で
一番酷い講談社叩かないで小学館叩いてたら馬鹿でしょう
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 09:51:46 ID:LLyh/UCP0
なにこれ。まさかのちゃお麺DTコラボ?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 09:55:46 ID:L1kKN0fD0
チャンピオンに追い抜かれる日は近い
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 09:58:13 ID:oF2vE8ec0
>217
週刊少年誌で一番規制を喰らわないのは絶対サンデーだって

他3誌はサンデー以上に暴力表現があざといし、そっちの方が規制対象になると思うよ
それに、グラビアも完全にアウトになるし、グラビアに大きく依存する雑誌はもうダメだろうね

コナンとかメジャーとかクロスゲームは規制強化でも絶対生き残るね
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:33:00 ID:ijbZjtHaO
ほんとアグネスいらない
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:34:16 ID:khQhhFIRO
振り返ればチャンピオン、が冗談じゃなくなってきたな
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:46:13 ID:M1t3mrHd0
暴力規制前にロリ規制が入る
しかも水着でアウト
クロゲもコナンもメジャーもやばいよ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:55:35 ID:DddkwL190
>>220
なにその宗教。こわい。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:56:25 ID:v0hzQx2Z0
薬物で子供になった高校生が知り合いを催眠銃で撃ったあと
知り合いに成りすまして殺人事件を解決。

どう考えてもコナンはアウトでしょうが。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 10:58:27 ID:oF2vE8ec0
>226
それは他の3誌も同じだろうね
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 11:00:23 ID:M1t3mrHd0
>>229
うん、だからちゃお麺の主張は無茶苦茶
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 11:02:11 ID:oF2vE8ec0
無茶苦茶なのは小学館の都合の悪いところを必死に探して持ち上げる方だろう
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 11:06:24 ID:fFbtZC01P
とりあえずハヤテを終わらして見たらどうだろう?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 11:10:00 ID:DglZdVFUO
小学館社員さんはこんなとこでフォローに精を出すひまがあるなら
面白い漫画企画のひとつも考えたらどうですか
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 11:10:33 ID:DddkwL190
ぶっちゃけもう後戻りできないしょう。何年もかけて萌えオタ集めたんだもの。
普通の少年漫画始めても見向きもしないだろう。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 11:35:56 ID:wg4RCPqU0
DT&ちゃお麺はコミックランキングスレでの憂さ晴らしを他のスレでやるのやめたら
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 12:15:35 ID:oF2vE8ec0
講談社が経営危機だからって必死になるのやめたら
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 12:28:32 ID:CjsG2Pd+0
そりゃあ被害妄想だよ
この板で君ほど講談社に関心持ってる人間は居ないから
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 13:02:52 ID:DglZdVFUO
どこのスレ覗いても講談社への誹謗中傷のほうが遥かに多い

加害者が被害者ヅラするなよガッカン社員が
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 13:04:32 ID:aS8oV4Ka0
サンデーが部数落ち込んだスレでマガジンの心配してる奴はもう講談社信者ということでいいだろう
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 13:04:38 ID:oF2vE8ec0
本当のことを言ってるだけ。
誹謗中傷でもないよね。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 13:08:05 ID:BL00bm7o0
ていうかクロゲは長期連載する気なんてないだろ。
アニメまでやったらもうやることないし。あだちはゲッサン行きだろう。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 13:09:15 ID:DglZdVFUO
じゃあサンデーの危機も本当のことだから文句ないよね。
>ガッカン社員が
これは否定しないんだw
社員さん乙です!
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 13:23:32 ID:hzdgh+nLO
>>242
こんなアホが小学館なんて有名な会社どころかまともに働いてるとも思えんが
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 13:32:41 ID:pGb6UlcA0
Q,急にスレが伸びた?
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 13:40:09 ID:BL00bm7o0
A:コミックランキングスレのとばっちりスレ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 13:42:03 ID:ci0L0L4U0
>>238
出版業界悲鳴 もう雑誌がさっぱり売れん 8冊目+
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1242426891/

講談社 抽出レス数:128+ 19=147
小学館 抽出レス数:46+2=48
集英社 抽出レス数:23+3=26

どこでも同じだね
講談社の危機はもはやだれでも知っている
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 14:54:17 ID:DglZdVFUO
>>243
いいや、むしろ小学館くらい体質の古い大会社ほど
仕事をしないで日中ネットばかりしてる奴がいるものだよ。
「サンデー編集部の半分はお使いも任せられないニート社員」
と当事者の林編集長が明言してるから間違いない
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 15:47:46 ID:3QOiu6So0
週間少年サンデー単体の売り上げなんてどうでもいいでしょ、小学館はw
集英社と違って少年サンデー自体によりかからないでもやってける構造だし、
倒産危機にある講談社なんて比較の対象ですらない
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:00:10 ID:3uRaVxeF0
スレタイも読めない奴は

【ぞっこん】小学館大好き【愛してる】

スレでも立ててはしゃいでろよ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:13:22 ID:xFLUaMR+0
>>248
なるほど。そんな姿勢で作ってる雑誌が面白くなるわけがないっすね
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:27:53 ID:ci0L0L4U0
つまりこのスレは

【なにがなんでも】小学館大嫌い【叩きたい】

なわけですね
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:30:55 ID:qBTiuu6T0
どう見ても
70万部プギャーw
70万部やべーw
70万部だせーw
スレだろ。

間違っても
講談社はもっとやばいからみんな安心しよう♪
スレではないな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:40:10 ID:mmZvvgTT0
ファンロードが3社を渡り歩いたみたいに、
仮に小学館がつぶれてもサンデーという雑誌そのものに価値があるなら
他社がそれをひきつぐこともありうる。

逆に小学館が無事ならサンデーが安泰というわけじゃないだろ。
げんにヤンサン潰れたし。
それとも、サンデーは小学館が潰れてもそのまま他社から出せるかね?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:41:24 ID:ci0L0L4U0

誰も安心していいとは言ってないしな

小学館も楽ではないけど講談社ははるかに輪をかけてもっとやばい
ってことだけど

255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:41:45 ID:6rpSW4Bg0
月間少年マガジンの売り上げに驚愕。
俺の友人はオタクばかりだが月刊少年マガジン読んでる奴なんて誰もいない。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:43:56 ID:K8w1bZJk0
DT「講談社潰れたらサンデーが今の4倍売れます。」
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:44:29 ID:mmZvvgTT0
だから講談社は別に関係ないだろ講談社は。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:45:00 ID:ci0L0L4U0
月マガの実売は恐ろしいほど悪いからな
救いようが無い
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:45:53 ID:K8w1bZJk0
ちゃお麺「月マガの実売がやばいとゲッサンが8倍売れます。」
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:49:26 ID:ci0L0L4U0
>>256
童貞君 ID:K8w1bZJk0思考は常人では理解できないな

261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:52:49 ID:K8w1bZJk0
そりゃDTの真似してるだけだからな
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:53:36 ID:DglZdVFUO
小学館の業績がやばくなるとちゃお麺の活動が活発になります。
ちゃお麺の文面を講談社→小学館、マガジン→サンデーとすると真実になります。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:58:09 ID:ci0L0L4U0
月マガはコロコロのなんと6分の1程度しか売れてません
講談社が意地で水増しして刷っているのです
ライバルにいたっては、、、、、、、
これ以上追求しないであげましょう

2  コロコロコミック     9813
9  月刊少年マガジン  1618
21  少年ライバル     516

264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 17:59:44 ID:ci0L0L4U0
>>261
さすが童貞君
言ってないことまで言っていると脳内変換してしまう
講談社大好きだけのことはある
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 18:05:57 ID:rLqDb66lO
水曜発売なのにサンデー
冬なのにさまぁ〜ず
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 18:06:55 ID:K8w1bZJk0
DT 「>>246は僕が必死でこんなに叩いておきましたという粘着活動報告書です」
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 18:15:39 ID:oF2vE8ec0
>263
確かに書店売りが中心のコロコロと月マガは比較できないが、
月マガを週マガ・週サン・ビッグオリジナルと比較してみましょうか?

9  月刊少年マガジン  1618
21  少年ライバル     516

4 週刊少年マガジン 講談社 2250
10 ビッグコミックオリジナル 1749
11 週刊少年サンデ− 小学館 1651

週マガと月マガの合計が週サンとビッグオリジナルより少し多いぐらい
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 18:18:03 ID:K8w1bZJk0
DT「文教堂のデータでなんとかごまかして、小学館の雑誌ごとの単行本の売り上げがやばいことは絶対黙っておこう」
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 18:41:55 ID:oF2vE8ec0
でも雑誌が部数に見あうだけ売れてないと、単行本の利益が相殺されますよねw
単行本は確かに落ちてますが、それを補うだけメディアミックスが充実してますね

映画の興行収入見てみましょうか?
ttp://www.eiren.org/toukei/index.html

小学館
4 7月 劇場版ポケットモンスター  48.0 東宝
6 8月 20世紀少年 第1章     39.5 東宝
8 3月 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝  33.7 東宝
12 名探偵コナン 戦慄の楽譜<フルスコア> 24.2 東宝
28 砂時計                 10.0 東宝

講談社
なし

映画になれば、単行本がどうでも良くなるぐらいの差になってるね
講談社こそ、売り上げに貢献したブラマンは急失速・ツバサ終了・モンハン終了で
単行本の中枢部分を失うことが予想されるよね

でも神汁は伸びてるし、りんねもあるし、ゲッサンも単行本見込めるし
なんとか今年は絶対差が埋められることは間違いないよね

単行本を出しても雑誌が返本率がえげつないこと・メディアミックスや
キャラクタービジネスに応用の利かない体制だから小学館よりやばい状態なのは確かですが何か?
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 18:42:57 ID:oF2vE8ec0
>262
実際は講談社の方がやばいですが何でしょうか?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 18:47:35 ID:00R7bEb10
DTはゲッサンとFTについてフライングしてなにか言うのやめた方がいいぞw
あぶないあぶないw
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 19:31:05 ID:DglZdVFUO
DTとちゃお麺が夢のコラボw

こんなキチガイどもに一千万も払ってやらせてることといったら稚拙なネット工作

小学館が傾くのも当然だなwww
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 20:01:53 ID:clTaRYTA0
DT「最近はふぁびょった時に『真鍋譲治〜』のコピペを貼るのがマイブーム」
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 20:32:16 ID:olgEqt080
DTの大好き文教堂の実売データ


5 (5) 2123306 花とゆめ 白泉社 20090605 2193            →発行部数 261,500
6 (10) 2102306 オレンジページ オレンジページ 20090602 2078   →発行部数  568,531
7 (7) 2424406 ベストカー 講談社 20090526 1884            →発行部数 295,208
9 (27) 2610406 婦人公論 中央公論新社 20090606 1835       →発行部数  213,413
10 (9) 2747306 ビッグコミックオリジナル 小学館 20090605 1749   →発行部数 801,667
11 (12) 2066306 週刊少年サンデ− 小学館 20090603 1651      →発行部数 781,667


発行部数353,334のVジャンプに敗北するコロコロ

1 (1) 1132307 Vジャンプ 集英社 20090521 9950   
2 (2) 0380906 コロコロコミック 小学館 20090515 9813



これ貼るとDTの頭悪い言い訳が聞ける
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/28(日) 23:41:08 ID:1q4jeLWfO
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 00:18:47 ID:OqEi96JS0
267・269の言い訳も何も出来てないよね
講談社で何も言えないから次は集英社を出汁に小学館を叩くんだろうね
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 00:25:13 ID:Vie4FMa90
おいおいw

>>267から意図的に雑誌抜くのをやめましょう。
なんで講談社の雑誌が都合よくライバルとマガジンで対するのがビッグとサンデーなんでしょうねw

>>268のつっこみには何も言えないようですね。事実ですからね。しょうがないね。

>>269講談社なし。こういう露骨な嘘つかないで探してきましょう。当然アニメ以外も含みますよ。

>>274の言い訳が何も出来てないですね
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 00:34:19 ID:OqEi96JS0
>意図的に雑誌抜くのをやめましょう。
ふーん? 講談社の発行部数の多い雑誌と比較してやってるんだよ
ま、実売/発行部数の比が基本的に小学館より低いから何も言えないんだね

>のつっこみには何も言えないようですね。事実ですからね。しょうがないね。
紙薄くして単行本を沢山出しても今年は中枢部分を失うことにコメントしてるけど
何も言い返せないよね

>講談社なし。こういう露骨な嘘つかないで探してきましょう。
お前が嘘ついてやがる。ちゃんとデータ見ましたか?10億超えてる講談社作品一つでもありますか?
結局何も出せてないから下手な言い訳しかできないんでしょうね

>の言い訳が何も出来てないですね
講談社に対する言い訳が出来てないですよね
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 00:47:33 ID:iu2325HrO
なんで全部貼らないの?

小学館
*3 *5,535,115 週刊少年サンデー
*8 *1,882,462 ビッグコミックスピリッツ
25 **,896,525 ビッグコミックオリジナル
31 **,559,660 ビッグコミックスペリオール
講談社
*2 *7,908,106 週刊少年マガジン
*6 *2,067,194 モーニング
*7 *1,884,362 週刊ヤングマガジン
15 *1,447,683 モーニング2
20 *1,083,229 月刊少年マガジン
24 **,902,800 月刊アフタヌーン
27 **,829,338 イブニング
30 **,565,244 月刊少年ライバル
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 00:53:18 ID:OqEi96JS0
いくら単行本を頑張っても小学館より赤字を出してる講談社が哀れでしょうがない
結局キャラクタービジネスや映画が皆無に近いのと雑誌の返本率が高いから
仕方ないんだろうね
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 00:54:37 ID:iu2325HrO
小学館の赤字60億超だぞ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 01:00:35 ID:OqEi96JS0
講談社は76億です
60億代と70億代どっちが大きい数字か分かりますか?

単行本で健闘してこの数字だから講談社は他が駄目な証拠だろう
いくら本業が不振でもドラ・ポケ・コナンなどのキャラクタービジネスで
子会社の小プロが黒字だけど講談社には補填出来るものがない
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 01:06:11 ID:iu2325HrO
なるほど
つまり過去の遺産でなんとか勝ってるダメ息子パターンか
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 01:13:25 ID:OqEi96JS0
その過去の遺産も全くない講談社よりは100万倍マシ
過去の遺産には必死で食いつないでるが、それも結果が出せてないのが講談社だね
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 01:14:16 ID:OqEi96JS0
ドラもポケもコナンも過去どころか現役何ですが何か?
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 01:53:20 ID:Vie4FMa90
>>278
ていうかなにひとつ言い返せてないんだが。
ちゃんとしろ。ちゃお麺。Aの質問に対し「でもDです」とか言われても困るわw
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 02:07:37 ID:AASqi1Zf0
一ツ橋グループはでっかいぞーーーーーーーーーーーーーー!!!!!















で、サンデーは?
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 02:39:58 ID:rfM2OjO6O
サンデーってパクリ多くない?
幽遊白書とかデスノートとかネウロとか
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 02:45:54 ID:1rX/IKXp0
DTとちゃお麺が消えたら部数1万部
くらい伸びると思う。いやまじで。

少なからずサンデー(笑)の原因はおまえらにあると思う。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 03:01:52 ID:41UtF6nBO
久米田いなくなって買うのやめた
というか、立ち読みすらしてない
コナンとか犬夜叉とかですらそんなレベルだった
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 03:20:25 ID:kpvVYCR10
そんな事よりチャンピオンが55万も売れてることに驚く
コンビにでも3冊くらいしかおいてねーぞ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 03:43:30 ID:PlSI73KD0
サンデーはもう新しくメディア展開出来そうな種がるーみっくと神しると命医くらいしかないからなぁ。
神しると命医もギリギリやれそうってぐらいで大人気ってわけでもないし…。コナン終わったら本気で潰れそう。

まぁ焦って金田一・GTOを復活させてるマガジンも相当危ないけどなw
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 05:06:11 ID:rfM2OjO6O
こうなったら金剛さんを!
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 05:44:55 ID:+aNTBx3RO
>>285
ドラもポケもコナンも10年以上前の先人が築いた遺産
それを自慢するのは
「ウチは金持ちなんだぞ!ボクは何も生み出してないけどな!!」
と大声で自分の無能を宣伝する馬鹿息子と変わらないのに恥ずかしくないのかねw

295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 06:29:45 ID:Gt1jSgYsO
>>291
うそに決まってんだろばか
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 06:58:24 ID:ijOCZ5lNO
>>295実売は20万ないらしいが発行部数伸ばしたのは確かだと思うよ
ジャンプですら横這いの時代にこれはすごい
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 07:07:21 ID:MOsWKaS10
公称部数なんていくらでも伸ばせるだろ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 07:19:09 ID:LxCD3Z0mO
>>297
単行本売上は確実に伸びている。
ちょいと前まではドカバキ浦安しかランクインしてなかったのに、中堅連載も(順位は低いながら)売上圏外を脱出してる。

嘘みたいな話だがチャンピオンは今、上り調子なんだぜ。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 07:32:08 ID:1SFQvSueO
魔王終わったしなぁ… これで西森が終わったらしばらくは読まないな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 07:34:22 ID:OqEi96JS0
>294
何をバカなこと言ってるの?
未だに長く続いてるのは素晴らしい話じゃないでしょうか?

過去の遺産にしがみついてる話では講談社の方が酷いでしょうねw
いま力のある漫画が出てこないから金田一・GTOを復活させたり
ジョーを復刻連載させたり、巨人の星を携帯コンテンツで投げ売りしたり

もう既に終わってる物を復活させなくてはならない方がどう考えても恥ずかしいですw
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 07:36:13 ID:OqEi96JS0
>286
言い返しても、都合の悪い話を無視してるから仕方ないよ
どうせ日本語が解釈できないんだからしょうがないね
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 08:13:27 ID:iu2325HrO
で、今の編集部は結局何したの?
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 10:27:05 ID:N5z4b56w0
>>302
作家の追放
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 11:01:07 ID:db+92mRJ0
サンデーは最近失敗ばかりだからな

・ヒット作を3本持つ渡瀬悠宇を引っ張ってくる→爆死…
・期待の新作としていつわりびとをプッシュ→爆死…
・大御所るーみっくの満を持しての新連載→微妙な反応…

元ヤンガンのエースの大高がこれから伸びてくれないとマジで厳しいな。
305上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/06/29(月) 12:41:01 ID:Dafkl4h60
萌え路線が酷くて一般の読者層が逃げたのが大きいのではないかな。
サンデー=キモヲタ向けって印象がついてしまった。
絶チルとハヤテをアニメ化して、それなりにコミックは売れたが
失ったものも大きいよね。
306上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/06/29(月) 12:43:13 ID:Dafkl4h60
サンデーが生き残る多分、唯一の改革案

● 読者にどういう感情を抱かせるのか、明確な目的意識を持って描くよう作者に求め、中途半端な漫画はその場で破り捨て、ごみ箱に捨てる。
● 新人の読み切りを毎号掲載し、後日そのアンケート結果(支持率・主な感想文・編集部での評価)を公開する。
● 萌えに特化した路線を改め、バランスのよい誌面作りを心掛ける。
● 売上やアンケート結果よりも、編集部での作品評価を重視する。失敗作は、作者だけでなく担当編集者にも責任を取らせ、更迭する。
● 椎名・西森・藤田のマンネリ中堅三銃士をゲッサンに移行させ、月刊少年サンデーと改名してリニューアルする。ゲッサンの新人漫画家は全員切り捨てる。
● 現代文学作品の漫画化や、環境問題や倫理、家族をテーマにした漫画を連載し、漫画文化の向上を目指す。
● 雑誌の定価を下げる為、コミック印税が一定額以上の作者の原稿料ゼロ化等の大胆な支出削減改革を進める。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 12:49:15 ID:WSjOLsVy0
サンデーってタダでさえ原稿料低いのに無茶言うなよ
原稿料なんてベテランでもたかが知れてるし
値段下げたいなら広告バンバン載せて使えない編集首切って
経費でキャバクラ行けない様にした方が良いよ
308上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/06/29(月) 13:11:22 ID:Dafkl4h60
>値段下げたいなら広告バンバン載せて使えない編集首切って
>経費でキャバクラ行けない様にした方が良いよ

いや、小学館の社員なら全員エリートだから使えないってことはありえない。
上が駄目で、使いこなせてないだけ。
あと、サンデーに広告って、広告出す企業あるのかね?
エロ漫画雑誌によくある短小包茎を治療するクリニックなんかは需要ありそうだけど
小学館的にNGだろうしな、不快に思う読者も出るだろうし、難しいだろうね。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 13:16:08 ID:pzBJXOi6O
ゲーム
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 16:23:18 ID:+aNTBx3RO
>エリートだから使えないってことはありえない

おめでたい奴だなwww
だったら日本の政治家や官僚はもう少し優秀だわ

林曰く「大御所にも失礼な口を聞きかねないからお使いにも出せない」のが
学歴しか誇るものがない自称エリートのサンデー編集の実態
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 16:55:34 ID:ijOCZ5lNO
>>308学歴で面白い雑誌作れるなら誰も苦労しないよ
学歴ある奴のがプライド高くて使いにくいこともあるしね
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 16:59:25 ID:awFRBMgNO
GOLDEN★AGEがWebに飛ばされたのは幸い中の不幸
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 17:27:38 ID:J+54buMw0
小笠原見たら一発で編集部が馬鹿なのはわかるだろう。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 17:50:40 ID:ijOCZ5lNO
マガジンとサンデーの発行部数が落ち続けてるのは明らかに編集部の能力不足だろう
ジャンプなんかは暗黒時代でもバンバンアニメ化しまくって連載漫画の宣伝してたし
善くも悪くも腐女子をターゲットにした漫画増やした
チャンピオンに関してはバキドカ浦安のリニューアルとそれ以外の中堅の連載をほとんど終わらせて
ジャンプやマガジンからリストラされた作家を再生させたりして新規読者を獲得しようとしてる
集英社と秋田の編集部の方は会社全体の売上がかかってるから必死だけど
講談社と小学館にとっては漫画の編集部なんて単なる1部署でしかないからね
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/29(月) 17:58:01 ID:eLS7uyGzO
チャンピオンの実質発行部数が15万まで落ちたのはそのせいか……
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 00:38:40 ID:gy9/iIeD0
サンデーもバンバンアニメ化してる件
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 02:00:54 ID:HHB6jMfh0
マガジンもバンバンドラマ化してるしな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 10:56:25 ID:iFk/7s4M0
一方でチャンピオンはペロペロしてる件について
319上級読者@サンデー批判もやれよ ◆xQmVoY6/HA :2009/06/30(火) 12:22:15 ID:T5ZI2JAX0
>>310
>だったら日本の政治家や官僚はもう少し優秀だわ

日本の官僚や政治家は、とても優秀だよ。
優秀なんだけど、国民の為ではなく、自分の利益の為に、その能力を使ってしまう。
基本的に優秀な人材は民間にこそ必要であって
官僚や政治家は優秀な人材よりも、人の痛みが理解出来るかどうかが重要だよな。
自民党や霞ヶ関の官僚が批判されてるのは、能力じゃなくて、心、ハートなんだよね。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 12:27:47 ID:TWijGj6L0
サンデーの時代は終わった。
これからはタキオンの時代だ。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 12:33:23 ID:f3tozQ03O
官僚や政治家は判ってて悪さするからタチが悪いわ
馬鹿な国民が批判してる内容なんてとっくに承知してる
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 12:43:22 ID:ARb7qpe40
ってか、少年サンデーは黒字
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 12:48:54 ID:hCif/z6q0
漫画も好きじゃないしやる気もない奴が適当に作ってる雑誌って感じ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 12:50:41 ID:Fv8jiR9/O
>>318あれは血のつながってない姉が弟を元気にする為にペロペロしていた訳で
決してやらしい行為ではないよ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 14:05:32 ID:en1UwsvC0
マンガ太郎の「表現規制」暴走は、なぜ?
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/88473224f42ffb457791462adf09403e
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 14:08:24 ID:+6RjyqtzO
小学館社員は皆一流大卒のエリート故に漫画編集部への配属を嫌がる者も多い!
「なんで俺が漫画編集なんかに!こんなろくに勉強もせずに
漫画ばかり描いて大人になった連中の面倒を見なきゃならないんだ!?」

by吠えろペン

有能無能以前に漫画編集が嫌な社員を編集にするなよ。
編プロ雇えよ小学館
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/30(火) 22:52:38 ID:D0rOyiZ90
>>320
馬鹿め!タキオンは既に死んだわ!!

ああ、窓に!窓に!
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 00:19:06 ID:Bk+orU1i0
>>326
島本先生のことだから面前で言われたんだな…。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 03:26:36 ID:AHIRFzIfP
今の編集長がガンなんじゃね?
林正人ってヤンサンでイチ・ワールドイズマイン・度胸星切って廃刊に追い込んだ元凶じゃなかったっけ?
今度はサンデーを潰すとは見事なクラッシャーぶり。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 03:32:02 ID:AHIRFzIfP
つーか明らかに無能って傍から見てわかりきってる奴編集長にすんなよ・・・
ヤンサン潰してんだべ?サンデーでも作家流出・部数激減。
とっとと減棒・左遷させろよ。こんだけやらかしてんだからなんらかのペナルティは課すべきだろJK
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 07:26:23 ID:/trQML9a0
梅図かずおの件といいライクの件といい
サンデーは気持ちよく働けない場所って広まったから
有望な新人は今後絶対こない
もうあちこちから漫画家引き抜いてくるしかなくて今の醜態
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 09:37:14 ID:Bk+orU1i0
>>330
同じ大学つながりでコネがあるから起用されてるだけだし。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 16:10:35 ID:igaoQtZEO
>>329
ヤンサンをむちゃくちゃにしたのは90年代のサンデー黄金期の時の編集長だよ。林じゃない
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 18:57:16 ID:ttzPY3m90
バカに限って業界のことを知った風な口をきくけど、全然間違ってるな…
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 19:07:08 ID:P5L4w71wO
どうせお前も何も知らんくせにw
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 21:13:40 ID:rZehLrB+0
>333
だけど廃刊寸前のヤンサンはコトー・海猿社会的大ヒットなど
漫画作品だけ見ればいい時期だったな

とめはねもドラマ化されるしな
漫画の実力はなくはないよ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 21:37:53 ID:+y0IhtRxO
漫画作品だけを見るのになぜ海猿
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/01(水) 22:54:06 ID:OSbAmVDq0
廃刊寸前のヤンサンは
滅多にコトー載ってませんでした
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/02(木) 03:21:11 ID:OsBGdfxt0
また奥山擁護の工作員が度胸星打ち切りを他人のせいにしようと湧いてたのか
前は三上のせいにしてたっけ?無駄に勤勉だなw
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/02(木) 13:12:02 ID:9A2DGpz90
度胸星は読んでないけど、チャンピオンの巻末コメントで板垣恵介が怒ってたのと
ジャンプの巻末コメントで冨樫義博が残念そうにしてたのは記憶してる
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/03(金) 01:29:16 ID:CpbrM3Jd0
最高に面白い雑誌作ろうとして
まじめに仕事してたら
小笠原なんて載るかっつーの。

以上。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/03(金) 14:03:11 ID:HTEL7dFp0

雑誌別コミック総売り上げTOP40 調査期間:2008/12/01付〜2009/05/25付(2008/11/17〜2009/05/17)

順位/期間内推定売上部数/雑誌名

*1 16,599,871 週刊少年ジャンプ
*2 *7,908,106 週刊少年マガジン
*3 *5,535,115 週刊少年サンデー ←
*4 *3,222,909 月刊少年ガンガン
*5 *2,871,193 マーガレット
*6 *2,067,194 モーニング
*7 *1,884,362 週刊ヤングマガジン
*8 *1,882,462 ビッグコミックスピリッツ
*9 *1,844,697 別冊マーガレット
10 *1,827,034 Cookie

343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/03(金) 20:08:56 ID:E+78f+hx0
売り上げ落ちてるマンネリ漫画は多々あるが
売れる漫画が増えてないし。当たり前の結果だな。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/03(金) 20:09:57 ID:mHOWuky40
コナンのほうがサンデーより売れてるんだなw
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 12:08:59 ID:Oc72uxLu0
雑誌も単行本も売れてないんじゃ本格的にやばいな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 15:17:13 ID:j+/VJCt40
少年サンデーの漫画ときたら似たり寄ったりで個性に乏しいんだもの・・・
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 18:14:35 ID:DVGyuPBt0
天才テンプレ。
楽なんだよねアレ。「天才だから問題解決!」って。
だけど読者は頭使えないからつまらないの。

加瀬あつし漫画のギリギリ展開を見習ってほしい。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 20:10:32 ID:j+/VJCt40
加瀬あつしはワンパターンな下ネタ連発に見せかけて
実は結構頭使ってるし、良くも悪くも個性的ではあるな
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/04(土) 23:59:43 ID:2tc8IO3Y0
絵柄がいくらなんでも古風すぎるんで、作画を別の人にした方がいいんじゃないかと>加瀬
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 01:30:07 ID:y/JCtLqu0
サンデーは超で新人を育ててることにはなってるけど最近本当にちゃんと育ててんのか
351347:2009/07/05(日) 01:59:05 ID:25sQc2TX0
あと見習ってほしいのは「アイシールド21」。
主人公チーム(一芸バカの集まり)がいかに戦略をたてて強豪に立ち向かうかが漫画の醍醐味の一つで、
読者もあれこれ考える余地があんのよ。

アレを最近のサンデーでやったら、主人公はただの万能の天才で全然面白くなかったろうな…。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 10:37:23 ID:rfBX10bh0
漫画には天才がやたらと出てくるけど、じゃあ面白いのかと言われると違うよな
事件や問題がおきた → 天才が解決しました こんなテンプレ漫画つまらんよ
ドカベンのプロ野球編以降が悪い例 天才たちが大した努力もせずに無双しまくる
事件や問題解決に至る過程が疎かだと、天才でも「それなにがすごいの?」になる
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/05(日) 14:52:24 ID:U9X6tEib0
三ツ星のことですね
三ツ星のことですね
三ツ星のことですね
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/06(月) 10:24:20 ID:Nllne/vz0
少年サンデーはさ・・・ もう落ちる一方だよな 少年チャンピオンに抜かれてもおかしくないよ
40代以上の作家に重点を置きすぎで新人軽視というか萌え系の新人しか育ってない感じ
雷句誠の件があったから新人漫画家は少年サンデーに原稿の持ち込みとかしたがらないかな?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/06(月) 13:29:33 ID:4ms1b2ok0
デスノート書けって言われるから危なくてサンデーなんて持ち込めません><
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/06(月) 14:14:56 ID:OetPtuGD0
編集者に言いなりの原稿描かされて
「死ね!」だの「三流!」だの言われるの嫌です(><)
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/06(月) 14:33:26 ID:PYE7mZ6XP
一昔前のサンデーのイメージってわりと作者の好きに描けて、かつ打ち切りとかもそんなになく
引き延ばしも制限があってわりとまともだったのになあ。
フリーダムだけど人気出なければ即打ち切りの危険のあるジャンプ、
編集の言いなりだけど絵さえ描ければ長続きするマガジンの中間って感じで。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/06(月) 15:04:05 ID:mhHNjuJ60
ゲッサンスレに貼ってあったが売れてる頃のサンデーは若い編集長が作ってたらしい
今はおっさん編集長がわけもわからず周囲に迎合して探り探り作ってるんだろう
面白くなるわけがない。まあ若い編集長が作ってるゲッサンも微妙だけど姿勢は間違ってないな


ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090421/1025609/?P=2
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/06(月) 15:11:48 ID:OetPtuGD0
漫画家も年寄り
編集も年寄りじゃあなかなか大変だろうな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/06(月) 15:24:57 ID:ft/vbHDW0
>>358
ぶっちゃけてて面白い
まるで週刊編集部は終わってるからゲッサンに期待してねーみたいな文章だ
とくに最近の失敗ファンタジー続きのサンデーを馬鹿にしてるかのようだw
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/06(月) 22:54:27 ID:cJy7hGJV0
>>358
週刊に異動してくんねーかなと思ったが、あそこだと確実に潰されるよね。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 00:39:39 ID:qaK/yujz0
雷句事件のせいで少年サンデー編集部は全員腐ってるイメージが刷り込まれた
あれさ小学館にとってマズイと思うんだけど社員教育の見直しとかしたのかな?
オレだったら雷句誠(漫画家・仕事仲間)に暴言を吐いた編集者はクビにするけど・・・
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 09:10:26 ID:4BHTienF0
そんなことができる企業ならライクが出て行く前にやるだろうw

しかし本当にまずいな。売れそうな新連載もないし。
留美子は名前買いの馬鹿読者がいるからまあまあ売れると思うが
今更看板にしてもしょうがない。萌え以外の普通の漫画で
なにかヒットをださないと50万部以下なんてすぐそこだろうな。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 13:14:52 ID:F1FO7lMhO
>>363
だね。このままだと今後どこまで落ちていくか分からん。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/07(火) 15:25:10 ID:KqOeiC030
萌え豚たちがいつまでもぶひぶひ買ってくれると信じてる
                                    編集部
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 00:22:13 ID:MPxsmCHm0
萌え系のマンガ家さん達の多くは週刊連載に耐えられるのかな?
萌え系のマンガを集めたら週刊と言いながら載ってるマンガは10Pぐらいで
隔週だったり月1連載になったりするんじゃないのかなー、とも思う。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 00:36:19 ID:Q9G+0CuN0
サンデーのはなんちゃって萌えだから大丈夫さ。
電撃の作家みたいに絵にこだわりとか全然ないだろう。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 00:44:25 ID:08HziSk90
冠みたいのがのさばってるからいかんのだよ。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 09:30:22 ID:aPEywcD00
自分は看板作家で高橋留美子の「犬夜叉」がグダグダになった時点で見限ったけど
新連載のアイデアを練る余力を持ちながら、なんであんなに引き伸ばしたんだろう?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 11:32:27 ID:G6YD2YDc0
留美子の新作は売れるかどうかわからないが
犬夜叉ならすでに〜十万部は売れることがわかってるから
引き伸ばした方が早いからねぇ。

という冠理論だろう。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 23:15:49 ID:Zi4u4z7z0
10万部行くかな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/08(水) 23:55:41 ID:iF0TIk2+0
余裕で行くだろう。腐っても留美子。馬鹿信者が憑いている
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 00:58:31 ID:Ahkwf2XGO
>>357
個人的にはジャンプのやり方に賛成。

>>360
次週の新連載まぁ〜たファンタジー物みたいよ(笑)
もうアホかバカかとw
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 04:00:16 ID:419hrPgo0
売り上げはわからんけどらんま時代の留美子信者が戻ってきてる感はある
かくいう俺もそうだ。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 07:44:36 ID:XqwoHaFg0
らんま時代の信者カムバックってどんだけおっさんだよ
10何年前だぞ。いい加減卒業汁
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 14:08:14 ID:xaJNVnWp0
でもらんまに比べると流石にパワーダウンしてる
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 20:56:02 ID:Muq6wfpx0
俺22だけど犬以外は好きだよ
りんねもなかなか面白い
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/09(木) 22:04:00 ID:8h0AmNdL0
またこれが60巻とか続いたらどうなるか
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 11:14:34 ID:kQvOOf8h0
あと5・6年は余裕で続けるだろう
留美子信者の編集部が自分から切るなんてことはまずないし
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 12:29:33 ID:gjWClAnpO
>371

サンデーの部数が?
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 12:41:23 ID:mT4+u4c80
まーな
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 12:48:17 ID:oCuUOOPnO
>>369
ヒット作を作者がもうネタ切れでやめたくなってるのにいつまでも引き伸ばさせる
のはよくある話だろ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 13:00:55 ID:rYpl0e2T0
留美子は別に本人もやめたくなってないと思うよ
少年誌でずっとやるとか公言してるし
だからなおさら性質が悪い。自分のクオリティ低下に気づけていない。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 13:03:43 ID:gXYbp0eV0
いつまでも古臭いような漫画を連載させとく無能な編集部のせいだ
サンデー毎週買ってるけど、楽しみにしてる漫画なんて四作程度だぜ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 13:50:14 ID:NLUhDqbB0
>>383
犬夜叉後半の不作具合は留美子本人にとっても不本意だったろう
このまま終わるのは悔しくてRINNEで挽回したいのでは。
4,5年後にはRINNEもループが始まると思うが。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 18:57:09 ID:lf+OXH6B0
普通は大御所だろうがなんだろうがぐだって来たら切るんだがな。
サンデーはその辺自重しないっつーかむしろ大御所様様で甘やかしている。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 19:01:47 ID:9BNo5Q0r0
ジャンプは大御所だろうが容赦ないし
マガジンも切る時は切る。
チャンピオンに至っては手塚治虫に引導をくれてやるつもりで「ブラックジャック」を描かせた…
とはいえ今のチャンピオンには水島がいるけどやはりいい傾向ではないのかもしれない。

やはり大御所二人の老夫婦におんぶにだっこというサンデーが明らかに一番やばい。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 20:06:05 ID:RIbnTtAs0
雷句事件の前にも新人が育たなかったのは編集部のせいか?
どれもこれもマイルドな作風なんだよね それがサンデーなんだろうけど
新人軽視かつ大御所重視だというのは、雷句事件のおかげでバレたから
新人で漫画家を志す人は少年サンデーに持ち込みとかしたくないよな

サンデーは未来がないけど自業自得
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/10(金) 20:20:48 ID:RR2N+wl90
そこで考えたのが「じゃあ引き抜けばいいんだ」という戦法だからな
サンデー発で面白い漫画が生まれることはこの先当分ないだろうね
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 07:45:06 ID:VfLZIy46P
久米田がいたころは良さそうに見えたんだけどなあ。
大御所重視は昔からそうだけど他も作者の自由にさせてるっぽくて。
久米田追い出してからおかしくなった気がする。
マガジンも実績重視では酷いんだけど引き抜きとかはサンデーよりうまいかな。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 09:29:59 ID:J+UDRxbv0
石渡治って冠茂という名前の悪役キャラを描いたから切られたのかな。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 13:57:57 ID:/XDHVq/40
逆だろ。二人で面白がって内輪ウケで書いた感じだろう。
サンデーはそういうのがやたら多い。コナンの死人役とかならまだいいが
元金剛の有井とか冠軍団とか寒いんだよね。あーいうの。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 17:18:51 ID:jgulWaev0
作者が嫌いなタイプを敵役にするのは良くある事
作者が媚びたい相手を有能な役にして「えこひいき」するのもありがち

後者は有害な事が多い こち亀は婦警やレモンを優遇しすぎてからおかしくなった
水島新司もプロ野球を意識しすぎてドカベンもあぶさんもクソ漫画に成り果てた
ちなみに前者の手法を取ると、逆恨みされて不利益を被る可能性がある・・・
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/11(土) 23:34:33 ID:yWc+bf930
こち亀は15年くらい前のインターネットネタばっかりだった時期が最悪だったな。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/12(日) 07:43:17 ID:NDmsmn/P0
超汚染人を起用しているから
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/12(日) 22:06:46 ID:qBlTxMY60
そろそろ>>1が更新される時期か
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/12(日) 23:09:13 ID:Hqae5laT0
どんだけ部数が落ちているかwktkして待ってます。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 02:41:21 ID:Td0s/caO0
サンデーは売上低下が当然の方針でやってるから落ちるのは必然
留美子がサンデーの読みきりで「サンデーは新人に優しい」と描いてたが
あれは半分正解、半分嘘だ 売上の見込める留美子だから優しかったんだよ
ゲッサンのアオイホノオを見れば、売れそうにない新人は適当にあしらうのが分かる
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 10:21:45 ID:GfohO+Lw0
>>367
絵にこだわり(笑)
下手な萌えアンチよりも嫌ってるやつ多いぞ、書き手は。
ああ見えてすごくビジネスライクでドライなんだよ、萌え絵描き。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 12:19:16 ID:LVwvLoav0
電撃は絵で集めてるからな。エロあずまも苺ましまろもな。
はがき投稿者の中からかわいい絵書ける奴を抜擢したりな
それに対しオニデレとか「おまえ萌え書け」って言われておっさんがわけもわからず
泣く泣く書いてる落書きみたいだからな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 12:34:16 ID:NVzkU3I00
オニデレにひっかかるのなんて何でも食う萌え豚の中の萌え豚だけ
まあなつみんにはその萌え豚すらひっかからなかったけどw
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 14:45:06 ID:1rX7h5910
ゲッサンのおまけ漫画より
洋介「どうやったら絵ってうまくなるんですかね…」
たいし「いや、けっこーうまくなったと思うよ…てゆーか昔はほんとヒドかったやん?」


クリスタルは一応向上心はあるようだ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 14:50:07 ID:YB/0TH+t0
きったないギャグ漫画書いてた奴が萌えに便乗しようとしても無理がある。小笠原も同じ。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 18:50:35 ID:PMPaCCRg0
>>402
>てゆーか昔はほんとヒドかったやん?」
お前が言うかー!w

まあ確かに、元傭兵がメイドとして派遣されてくるってヤツ
(小笠原レベル) からしたらだいぶマシだよw

でもちょっとだけ擁護すると、オニデレは2週に1コマくらい
可愛く描けてることがあるぞ。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 21:00:57 ID:YzB1+kdn0
オニデレなんてゴミ捨て場のWEBで十分
あんな素人の落書きみたいの載ってたらチャンピオンと間違われるよ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/13(月) 21:12:29 ID:3ycX3+7Z0
小笠原>井上・福地の糞編集部だからな。そら部数落ちるわ。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 22:07:16 ID:q3RN82uM0
サンデーはまだ留美子信者に頼ってる
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 22:13:25 ID:0C/qMzMNO
留美子が移籍したらサンデーは終わりだろうな
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 22:14:42 ID:M9GKg9xn0
いやもうディアボロにやられた後のブチャラティ状態だよ。

もうあとは静かな死を待つだけだろ。

運命は眠れる奴隷だ。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 22:26:12 ID:0aC6QjOjO
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 22:27:28 ID:0aC6QjOjO
間違えた

http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html
87万部

サンデー驚異のV字回復www
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 22:52:03 ID:nwjdEXS40
マガジンも同じくらい増えてるな
ジャンプは微減

サンマガは何かあったのか
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 23:13:07 ID:vLx4g+g/0
いやそれ算定期間おかしいぞ。昔の奴。この4半期のではない。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 23:26:02 ID:0aC6QjOjO
ちくしょう、ばれたか。
ちゃお麺を釣ろうと思ったのに。
ご迷惑をおかけしました。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 23:58:07 ID:PQqm8gNeO
釣りとかじゃなく本気で騙す気だったんだろ?
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 00:02:43 ID:QtKSEzgA0
むしろ素で間違えただけだろ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 00:09:52 ID:L99J4wfwO
いいえ天地に誓って釣りです。

155:川の名無しのように :2009/07/16(木) 22:19:15 ID:PvEdlUqF0 [sage]
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html

今から漫画板でこのデータを使って釣りをしてきます。



ダム板「ダムで釣りをしたら何が釣れる」をごらん下さい。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 00:11:25 ID:z/GR/ftj0
部数減のサンデーと
とうとう単行本が30万部以上売れる漫画がなくなったマガジンと
実際のところ厳しいのはどっちだ?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 00:13:15 ID:xxpByrvt0
サンデーの30万部以上って何?コナンとクロゲ?
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 02:47:04 ID:n+KyFVEO0
マガジンは雑誌の売上に対して単行本の売上が良くない
サンデーは雑誌の売上は低いが一部の単行本の売上が良い
ジャンプは雑誌も単行本も売上は上々?
チャンピオンは・・・バキだけで持ってる感じかな・・・
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 09:42:09 ID:JsTy4SQq0
チャンピオンは我が道を行くってスタンスだし、部数とか伸びなくても地味に続けてくれてりゃそれでいい
サンデーはロスブレ連載させたり、ハヤテが人気でたら露骨に萌え漫画増やしたり、やり方が嫌い
ハヤテや神セカは一定基準に達してるからいいとして、やおよろやオニデレや電クラ連載させる神経がわからん
雷句問題といい、編集が腐りきってるんだろうね、そりゃ部数も落ちる
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 12:01:43 ID:+nz7ItP9O
漫画自体は割と好きなのが多いが雑誌自体は嫌いだな>サンデー
好きな作家が潰されかけたり、企画が迷走してたりろくな印象がないし
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 12:10:55 ID:A6+ZVJSF0
もう大御所だけWEB連載にしてそこから単行本だけ売ったら?w
あまりにもカスが多い。そもそももう雑誌に力なんてないだろう。
結局メディアに露出した奴しか売れてないし。
少年向けはコロコロがあれば問題ないし。
今のサンデー潰れて困るのは萌えオタのおっさんだけw
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 13:51:28 ID:ZzsaZbTT0
>>423 そうそう。そうだよ。コナンだけ単行本売って。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 17:29:30 ID:SsFuoyt1O
うわぁ…大御所さえいればいいとかw
読者のレベルがこれじゃ、部数も落ちる訳だ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 18:58:50 ID:pUvfXo8h0
チャンピオンは漫画を売る気がない
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 20:41:42 ID:KFBB2mCn0
大御所さえいればいいというか全面的に潰れてもいいが
大御所はファンもいるだろうから残したら?って感じ。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 22:46:18 ID:3Y7ibgV20
50万部マダー?
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 17:11:09 ID:g/2FkgOI0
>423
メディア力があるのは事実だから、部数が低くてもやっていけるんだろうね
そう言う路線では4誌では最も優秀だろうが

漫画雑誌の実力は発行部数だけでは決まらないね
そう言う事実を無視して発行部数の話をするから荒れるんだろうな
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 17:17:26 ID:luUTwV/E0
と、ちゃお麺がまた荒らし始めたぞw
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 17:31:59 ID:nEAdcfOr0
このままいくと50万部以下の売上も、チャンピオンに抜かれるのも遠くない未来にやってくる
少年サンデーが消えても編集部しか困らないと思うよ 人気作家は他所に移籍できると思うし
クソ編集部が消えるだけなんだからむしろ良い事だ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 17:34:46 ID:I0O9OYV40
チャンピは不動の50万部だからな。まじで抜かれる可能性はある。
さすがにサンデーより上になっちゃったら自称50万部やめるかな?w
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 17:59:32 ID:g/2FkgOI0
不動の50万分でも、売れてるとはまた別だよな。
サンデー以外は少年漫画の部数が会社の命運を分けてるから発行部数に命をかけるしかないよな

でもメディア路線は部数によらずサンデーが一番優秀だし、その話になると黙りこむのは
何でなんだろうな? 叩く物にとって都合悪いからな
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 18:03:17 ID:jpz77LIh0
>不動の50万分でも、売れてるとはまた別だよな

なにこの近年まれにみるマジレス。まじぼけ?素?
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 18:16:40 ID:1FXgy4sc0
レス乞食は高架下に帰りなさい

【DT】小学館の謎【ちゃお麺】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1246796797/
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 18:18:30 ID:4ainD9c70
メディア路線たって、サンデーのそれ全部足しても10年以上前に連載終わったDBに追いつくの?
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 19:24:17 ID:jzbuFEci0
>>342
ガンガン凄いな
しかし少女系で白泉社が入ってないのは謎
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 19:30:41 ID:pgA9xz080
メディア路線釣ってもコナンだけじゃん
つか、単行本は売れてるが常とう句だったのにそれすら使えなくなるというのが悲惨だな
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 19:33:50 ID:g/2FkgOI0
メジャーも映画成功してるね

でもそのコナンは30億取れたし、ここまでコンスタントに毎年収入が取れてる
アニメって集英にあるっけ?

NARUTOですら映画ではクレヨンしんちゃんにすら負けてるのに
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 19:49:34 ID:4ainD9c70
DBが年間200億
遊戯王が年間200億

で?
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 19:53:09 ID:4ainD9c70
正直「そんなに売れてるのかよ」と思ったが、
ジャンプは海外で展開していてそれがでかいようだ。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 19:59:45 ID:g/2FkgOI0
ポケモン  

年間1000億
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 20:00:22 ID:4ainD9c70
ポケモンはサンデーでも小学館でもないだろ。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 20:02:48 ID:1FXgy4sc0
ちゃお麺「ぽぽぽぽぽポケモンはワシが育てた><」

でました〜w
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 20:10:46 ID:4ainD9c70
今まで出した金額は売上だったり興行収入だったりでそれが出版社や作者にどの程度入っているかとなると
また話は別なわけで…

コナンの映画30億ったってそのうちいくらが作者や小学館に入るんだ?
「半分は配給会社」のようだが…
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 20:21:52 ID:4ainD9c70
だいたいそんなにポケモンで小学館が儲けているのなら経常損失なんか出るはずないじゃんか。
http://www.shinbunka.co.jp/kessan/kessan-shogakukan.htm

…って白井勝也って「サルまん」のあのオメコ好きな強面編集長じゃん! こんなにえらくなったんかい!
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 20:24:36 ID:xWpFMOKb0
業界の893だものw
448名無しさん:2009/07/19(日) 00:40:29 ID:nMHdupYD0
集英社→フジテレビ
講談社→日本テレビ
小学館→TBS
秋田書店→テレビ東京
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 00:44:36 ID:KHlQiBPvO
小学舘の漫画は子供に良い影響を与える健全なイメージ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 01:01:25 ID:rapFMMaR0
コロコロの漫画は。の間違いだろう。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 01:07:15 ID:5giRe8tJO
性コミは小学生女子にセックスシーンを見せまくる不健全な雑誌

最近ではサンデーで中学生がクラブ活動でエロゲーを開発する不健全な新連載が始まりました

これで健全な小学館とかへそが茶を沸かすwww
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 02:38:48 ID:KHlQiBPvO
大体コロコロの方が売れてるってのがマズイな
確かに小学生の頃はみんなコロコロしか読んでなかったし
成長したらジャンプを読んでた
コロコロから上手くサンデーへと読者を移す術はないのか、もったいない
小学館は小さい子に人気あるのにそこを活かせない
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 08:49:00 ID:nWxSnJHc0
>450
つまりはコロコロはジャンプより健全だということだ、確かにジャンプはPTAに嫌われまくりだが
コロコロはドラえもんなどがあるからなぜかあまり嫌われないな

>451
でも4誌の中で一番健全なのは明らかにサンデーだね
そんな程度で不健全とか言ったら他3誌はどうなる

>452
他3誌は週刊少年漫画の部数が全てと言う偏った体制だろ
それでマズイと言うのもどうかね
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 09:22:37 ID:dA2qmVkU0
健全?

だからつまらないんじゃないのか。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 09:41:54 ID:nWxSnJHc0
だけど健全な内容の方がメディア化には有利
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 09:56:18 ID:dA2qmVkU0
そりゃ思い込みだろ。
昔「おぼっちゃまくん」をゴールデンタイムで放送していたんだぜ…。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 10:10:00 ID:KHlQiBPvO
あくまでイメージだぜ
国民的になりやすい漫画があるって感じだ
もう今の時代じゃ無理だけど
小学館は戦う漫画が代表作ってのはあまりない
スポーツとかギャグの方が有名
サンデーのヒット作を思い出して欲しい
うる星やつらとからんまならジャンプで格好のバトルの餌食になるぜ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 10:12:59 ID:dA2qmVkU0
>小学館は戦う漫画が代表作ってのはあまりない

つ男組
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 10:19:28 ID:dA2qmVkU0
学生運動世代の原作者がその様子を劇画化したようなもんで、
ある意味もっとも始末におえない不健全なバトル漫画。
ジャンプのいかなるバトル漫画も作者自身の思想や実体験なんぞ関与しないが、
「男組」だけはそのへんが根本的に違う。
梶原一騎も作者の実体験コミではあるがアレはあくまで個人のケンカにすぎないが
「男組」は社会をゆるがした組織的暴力がベースだぞ。
次作「男大空」では公然と天皇批判してるし…

でもまあテンション高くて面白いし流の兄貴がステキなので別にいいんですけどね。

460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 10:56:10 ID:uoUZojzR0
>>452
小学館がちいさい子に人気があるんじゃなくて、コロコロや学年誌が小さい子に人気がある

>>453
サンデーがどう健全なのか教えてほしいんだが
終わったけどトラウマや魔王を見てるととても健全とは思えんが
どこも同じレベルなのにサンデーだけ優位に立たせようとする理由が理解できない
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 11:19:48 ID:xaa4CSIC0
コロコロなどの、小学生を対象にした少年雑誌なら健全でないといけないのは、わかるが
その他の少年雑誌に健全を求める意味がわからない。
少年雑誌だから、当たり前と思って読むべきだ。
女の裸を出すなと少年雑誌で主張している腐ったお姉さんはお帰りください。
けれども、萌え漫画が売れたから、そっちに移るというのには賛成できない。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 11:31:22 ID:aAcvwAOv0
ただ単にバトル漫画作るのがヘタクソなだけだろ。
とても売れそうにない女の腐ったような奴が書いてるゆるいバトル漫画ばかり。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 11:40:08 ID:dA2qmVkU0
>コロコロなどの、小学生を対象にした少年雑誌なら健全でないといけないのは、わかるが

とてもそうは思えない。「おじゃまユーレイくん」に始まって、
「おぼっちゃまくん」「バーコードファイター」「でんじゃらすじーさん」とその時代ごとに下品な漫画が必ず載っているぞ。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 11:49:26 ID:AiUmYEFM0
まあこのスレ見たら部数落ちるのもわかるわw
誰もサンデーの漫画の話してねーしw
語るほどの雑誌じゃないってことだろう。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 11:51:32 ID:xaa4CSIC0
下品なのは、うんちとか好きなお年ごろが読んでいるからだろ
それに、コロコロは昔より、自主規制している。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 11:58:24 ID:nWxSnJHc0
自主規制しても、子供に人気あるしPTAにもあまり嫌われない

>464
このスレは部数の話で荒れるためのスレじゃなかったんじゃないんですか?
お前がそう思っててもメジャーとかしっかり劇場化して文部科学省まで認定ている
から世間的にはまだ捨てたもんじゃないよな。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:02:13 ID:4gWBEb4V0
ランキンスレのPTAがガキに読ませたい漫画一覧でもジャンプとりぼーんとかが上だったんだがな。
なんであれ貼らないの。ちゃお麺。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:05:40 ID:uoUZojzR0
そもそも健全だったらどうなのって話なんだが
それで部数が上がるんだろうか
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:07:30 ID:nWxSnJHc0
>467
PTAに一番嫌われてる雑誌がジャンプだったぞ。
で、りぼんではなく今ではちゃおが主流なんですが。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:13:30 ID:iuRRywSb0
平気で嘘つくなカスw

ジャンプ>コロコロ>ちゃお
ナルト>ワンピ>メジャー


日本PTA全国協議会調べ(調査期間:2008年11月10日〜24日 ※調査対象:全国の小5・中2)
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/20mediahoukoku.pdf

471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:14:33 ID:xaa4CSIC0
お前の主張なんてどうでもいい。
そんなにちゃおを正当化したいなら、ソースだせ。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:16:40 ID:gDOyHTysO
コロコロとかちゃおとかどうでもいいだろ
なんでサンデー単体の話から小学館の話になってるんだよw
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:26:24 ID:xaa4CSIC0
そうだった。
指摘ありがとう。
今、サンデーで売れている漫画といえば、コナンと結界師しか思いつかないのだが、他にあるか?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:28:18 ID:nWxSnJHc0
ジャンプ>コロコロ>ちゃお>>>>死んでも越えられない壁>>>>>>>りぼん
を忘れてますよw

終に中学生でも
サンデー>マガジン
だなw
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:29:38 ID:dA2qmVkU0
逆に言うと高校生以上はマガジン>サンデー だということかい。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:30:56 ID:CmcMOkyH0
言い訳はいいからとりあえず>>469で私は嘘をつきました。ごめんなさい。って謝ろうか。ちゃお麺w
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:31:21 ID:dA2qmVkU0
下品なだけの漫画は親が買い与えにくくなるゆえに売れないが、
健康的なだけの漫画はガキが読んでも面白くないから売れない、って
とうの小学館のベストセラー級の書物に書いてあったことについて。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:33:57 ID:uoUZojzR0
>>474
中学生に売れてたっけ?サンデーって
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:42:22 ID:dA2qmVkU0
JMPAのHP見て概算したんだが、
サンデーを購読する中学生は14万人
ジャンプを購読する中学生は95万人。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 12:59:01 ID:zySt7zRl0
ジャンプと比較して勝てるわけがないって普通は気づくだろ。
どんだけハングリーなのw部数から何から決定的に違うんだからw
唯一いけるとしたら健全とかイメージ面だろうけどこの様だし>>470
あきらめてマガジンかチャンピと戦ってなw
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 13:05:05 ID:dA2qmVkU0
今部数を概算して気がついたんだが、
全てのサンデー読者より
ジャンプを読んでいるほんの年齢範囲3年の国民のほうが多いってことなのか…。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 20:09:32 ID:zv7ijwv8O
ジャンプはどうでもいいよ。
サンデーの問題を直視しろよ。
面白い漫画がない。
やおよろっ!やジオが連載出来るレベルってどんだけだよ。
どんどん雑誌としてのレベルが落ちてる。
新人にとってサンデーが魅力的じゃないんだろう。
そこを何とかしろよ。
この調子じゃ五年もすりゃ全部Webに移ってるぞ。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 20:11:39 ID:ZVzfrtCC0
それでいいよ。無理して続ける必要ないし。コロコロあれば
サンデー一冊くらいなくても小学館的にもどうでもいいし。

まあ伝統あるサンデーを潰すわけにはいかない!とか
自分らのことを棚にあげて明後日の方向から保護しそうだけどね。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 20:53:29 ID:dA2qmVkU0
ちゃお麺、業界板に来たんだけど、
小学館のバランスシートをもとに「小学館がいかにヤバいか」を説いたら
なんかでたらめなことばっかり言って矛盾を指摘されると逃走しやがったよ。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/20(月) 14:18:53 ID:IMndsJ5xO
小学校の頃はもっぱらコロコロ
ガッシュの四コマ載ってたな、でもサンデーには興味なし
ガッシュはアニメが人気だった、ベリーメロンが流行った
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/20(月) 16:40:20 ID:xs2kgSInO
仮にコナンやガッシュに食い付いた小学生がいたとしても、
サンデー漫画の大半は子供向けじゃないし。
そのへんの一貫性の無さと戦略の浅さがいかにもサンデーらしい
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/20(月) 18:04:50 ID:IMndsJ5xO
サンデーの漫画はちゃんとヒットなりしてからアニメになるから
サンデーのアニメは面白い
コナンは絶対に漫画は糞つまらない、字に埋め尽くされてる
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/20(月) 22:53:52 ID:1D6MtCRQ0
>>487
結界師やバケギャクモンのことはスルー?
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/21(火) 15:17:32 ID:ETmyaC7d0
ダンドーや美鳥もヒットしてるとは言いがたいレベルだったよね
兄糞すらアニメ化されたし
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 01:16:32 ID:6Ek4gKD80
兄ふんじゃったまでアニメ化してたなんて知らなかったぞ。
お坊サンバもアニメ化しそうな気がする。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 22:36:47 ID:EJz+zxn20
>487
そう言う路線を見てれば、雑誌は発行部数が全てではないことが伺えるね
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/22(水) 22:51:25 ID:vJv2VcK90
サンデーがアニメ化連発できるのは金とコネがあるからじゃね?
人気があるからアニメ化するんじゃなくてアニメ化して人気を増やすのが最近の主流っぽいし
同じ小学館のIKKIは売れてないのにガンガン実写含めて映像化されてるしさ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 00:06:30 ID:DeUr5a2P0
当たり前だ。70万部のサンデーやマイナー誌なんて
世間の人は今何が載ってるのかさえ知らんよ。

まあちゃお麺もサンデーに何載ってるか知らんようだけどw
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 07:13:30 ID:ArepR3dP0
だけどコナンやクロスゲームやメジャーなどサンデーの漫画は大抵メジャーになってるよねw
子供や親を中心に

アニメ化の威力は凄いよね
雑誌の発行部数だけが全てではないのにまだしつこい奴だね
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 07:14:48 ID:ArepR3dP0
>492
それだけアニメなど映像化の実力があるからだろ
実力がなければここまでアニメ化されることはありません

アニメ化・映像化の実力は4誌で一番実力あるのにね
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 07:39:54 ID:Xgr+wM+c0
>>495
今のご時世で実力でアニメ化とか言ってたら笑われるぞw
けいおんとかマイナーな作品がアニメ化される現状を知っていればなおさら
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 07:54:46 ID:ArepR3dP0
だけど非深夜でそこそこアニメ化してメジャー化する実力に持っていける
のもサンデーの特徴だね

マイナーな作品をマイナーなままでとどめることが少ないからな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 10:10:46 ID:/yJSqf7/0
そろそろいつわりびとやアクロでもメジャーにしてみようぜー
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 15:26:43 ID:JOjeS/HA0
バケギャモンで大コケしたくせにwww
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 17:21:49 ID:OG+2MWnl0
結界師とヤッターマンのせいでコナンがゴールデン追放されたぞw
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 21:58:05 ID:JOjeS/HA0
あのあと、ヤマトもゴールデンでやるとか言ってたんだよな1年くらい前は。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/24(金) 00:25:57 ID:jZazsooS0
最近中2病患者の落書きみたいのが載ってるんだけどサンデーってそこまで新人いないの?
小笠原もそうだけどまじめに面白い漫画選んであんなのしかいないのか。
やばいにもほどがある。この調子じゃ余裕で50万部突破するわ。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/24(金) 10:16:07 ID:IkfXPjkB0
編集長が気に入ってる漫画家>(越えられない壁)>読者アンケ

サンデーの小笠原とゲッサンのタイシが象徴的

504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 19:15:18 ID:1dbcNJjZ0
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/26(日) 19:37:31 ID:orP2KufF0
>>494
ただしベテラン作品に限る
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 21:46:25 ID:CK+E8125O
コナンとメジャーどこまで描かせるつもりだ
作者飽きないか?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 22:29:41 ID:1AxHN9wn0
作者も編集部も引き際を見失ってるだろ 犬夜叉も後半は引き際を見失ってた
何度も言われてるけどサンデーは若手の育成が出来てないから未来が無い
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 00:34:51 ID:uWm/5F590
殺人事件誘発マシーンのコナンは、青山先生もネタがないってボヤいてたな。
コナンVS金田一で、さとう”エルカンターレ”先生との対談時。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 20:01:33 ID:D3U222S40
最近のサンデーは本当にあやうい。
ジオとかもう編集部のオナニー脳が
読者から乖離しすぎて限界突破している。

いつ潰れるのかおらわくわくしてきたぞ。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 20:19:58 ID:PjFB371z0
名探偵登場の後、続く殺人を阻止できない率では元祖金田一が一番だったっけ
ネタがないなら公募したらどうだろう
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 22:08:06 ID:3lTkXZXy0
なんで今週のサンデーでクロノクルセイド始まってんの?
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 23:09:57 ID:FtZH7VWF0
初心者ですまんがこの発行部数というのは
月単位?それとも週単位?
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 23:11:17 ID:lOiIHQ+s0
月>★2009年1月〜3月までの平均発行部数

514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/29(水) 23:17:25 ID:PjFB371z0
>>512
週刊だから週単位だお
何でレスしてるんだろう俺
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 01:39:37 ID:bHZx7As1O
今のサンデーは阪神とかぶる
高橋留美子=金本
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 01:44:35 ID:HEYYiLn5O
ゆうきまさみが見限ったあたりから薄々感づいていた
だっていまだにクニエ連載当時の漫画家が主流じゃん
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 01:51:19 ID:Npyz4Lj+O
一般人のサンデーの知らなさは異常
コナンってサンデーでやってんだとか言っちゃうレベル
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 01:53:08 ID:HEYYiLn5O
絶望先生の新しい読者で久米田が最初からマガジンにいたとおもっている奴もいるくらいだしな
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 02:01:34 ID:ppeA6FrGO
一般人は専属作家システムとか知らないよ
なんで小学館でしか描かないの?
みたいな素朴で純粋な疑問を持ってるよ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 10:06:01 ID:YrZeIsdw0
小学館に専属契約は無い
ただ、他社に行くと高い確率で絶版にさせられるだけ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 10:12:05 ID:I8T5bKFT0
じゃあ改造やポカポカとか近いうちにレアものになるのか
あと藤子作品とかだっけ?
オバキュウが最近やっと再販されたんだよな。たしか
これとはちがうか?
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 10:23:18 ID:4TF/SLAr0
オバQはFの遺族とAが揉めたんじゃなかった
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 11:41:41 ID:ppeA6FrGO
2人でやってたころの藤子不二雄はギャラは完全に半分づつ折半してた
最初はAの方が売れていたけどAの原稿料その他をFに半分あげてた
次第にFの方が売れるようになってもちゃんと半分づつ分けていた
本人達はその事に不満はなかったらしい
でも家族はそうじゃなかった
とくにFの嫁
こいつが藤子不二雄解散のきっかけらしい
オバQが復刊されなかったのもFの嫁がAに金をやるのが嫌だったから
という噂をネットで見た
本当かどうかは知らない
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 11:51:25 ID:MHGzT7zN0
>>515
高橋留美子ってサンデー生え抜き……だよね?
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 12:29:14 ID:ppeA6FrGO
>>524
留美子はめぞん一刻をスピリッツで7年描いてる
小学館生え抜きだがサンデー生え抜きではないな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 12:34:00 ID:9MGF3ZgxO
こりゃクルマダマサミにお願いして
聖闘士星矢のスピンオフ掲載しか手はねーな
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 12:39:56 ID:1GQSeprcO
あおい坂すら切れないもんな…
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/30(木) 20:33:44 ID:xjR4RovBO
>>515
渡瀬=矢野
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 19:51:41 ID:AXrh2VNx0
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 19:56:15 ID:qN3sJhjF0
漫画の内容はマガジンのほうが遥かにヤバイことになってると思うんだが…
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:02:11 ID:Qm/Gi/T20
マガジンなにがヤバイの? 毎回いつもどおりって感じだけど
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:04:17 ID:SlPK1xWAO
マガジン、昔はおもすろかったんだけどねぇ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:12:13 ID:qN3sJhjF0
>>531
それはいつからの「いつもどおり」だ?
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:14:56 ID:UMZFdBFI0
サンデー糞漫画連載して平気で長期連載
マガジン糞漫画連載して駄目なら切る

6:4でマガジンの方が賢明だな
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:26:09 ID:qN3sJhjF0
>>534
その理論でいくと今のマガジンで連載してるのは全部打ち切りにしなきゃな
まあ俺の勝手な好き嫌いだが
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:31:04 ID:UMZFdBFI0
>>535
いやまじで終わるの多いと思うよ。まとめに入ってるの多いし。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:32:50 ID:xEwd1JMPO
>>534
サンデーはすぐに打ち切りはないけどクラサン送りがあるぞ。
結局は好みの問題だろ
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:34:00 ID:UMZFdBFI0
>>537
いや。さくっとクラサン送りされたのなんてなつみんだけじゃん
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:51:10 ID:bYW1ExiUO
\(゜□゜)/
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 21:10:46 ID:xEwd1JMPO
クラサン自体がまだできてそんなにたってないからな,今のところなつみんしか即クラサン送りは例がないのは間違いないが
今まではどんな糞でも1年くらいやってたからそれからすると大きな進歩だろ
三星も即ではないがクラサン送りになったし一年待たないでクラサン送りになる作品も出て来るでしょう
編集長が変わったからこれからどうなるかわからんが
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 23:36:03 ID:lS1UO2OE0
ジオはいつになったら倉さん送りになるのかな。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 14:50:36 ID:z6XvZe0DO
クラサンは今のところ十分機能しているし
後々も「作っておいて良かった」ということにはなりそうだな
まあ、その前にサンデーがなくなるかもしれないが…
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 16:28:41 ID:ztVCmfgr0
仮にサンデーが無くなっても、ヤングサンデーみたいに人気作品だけ別の雑誌に移籍させる
雷句事件以降、サンデー編集部は何か変化があったのかな?
もし現状維持のままなら、もうすぐ少年サンデーは消える・・・
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/02(日) 16:38:16 ID:02hw8L0O0
ライク事件で新人が全く来なくなる。あせる。うちは連載枠が増えたよー。よっておいでー。冠茂もおるでよー。

っていう発想じゃね。打ち切り漫画が先頭のWEBでいいのかどうかは知らんが。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 01:16:14 ID:AIFXq9w4O
マガジンは十週打ち切りやるからな。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 13:44:07 ID:zVrZNAca0
ジオを10週でWEB送りに出来たらサンデー編集部見直す
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/06(木) 22:53:29 ID:XZziPr2n0
久米田を追い出したのが事実なら、編集部は無能と言わざるを得ない・・・
雑誌はバラエティの多い方がいい 連載がラブコメ野球漫画ばっかりだったら飽きるだろうし
ただでさえ軽いラブコメが多いんだから(高橋とあだちの影響が強すぎ)マンネリが加速するよ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 01:33:39 ID:Y1B5kVMN0
サンデーは淡々としていて毒にも薬にもならない漫画ばっかり
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 01:36:33 ID:YORSMwalO
お茶をあんな中途半端なタイミングで終わりに持ち込むくらいだから、サンデーの編集部はマジ無能だわ。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 11:50:46 ID:myyDvTuh0
高橋とあだちはもうガン細胞だろ ラブコメ至上主義つくった功績者だけど
二人とも50歳すぎてるのに軽いラブコメばっか描いてるんだぜ
このままだと水島新司みたいになるよ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/07(金) 15:54:53 ID:W/9D8LHB0
サンデーは名前を育ててやって他所に出荷する慈善事業団体みたいになってんな
久米田とかライクとか皆川とか。まあ編集がDQNで去っていっただけの話なんだけど
結果としては業界に貢献しているな
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 02:27:33 ID:d2Fxs2zkO
>>551
そう書くとサンデー、ノムさんみたいだな
サッチーは高橋留美子だな
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 10:09:25 ID:30r7lpWb0
皆川とか久米田は前作と似たようなことやってんだからもう一回サンデーでもいいわけだが
あえて出て行くのがサンデーのあやしいところだよな。
「サンデーはもういい。他に行こう」と思われたってことだから。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 15:06:39 ID:9RWjTNn/0
あれこれ口出してくる編集部が嫌なんだろう
サンデーの漫画家が志望者向けに書いてる文章みると
必ず編集者の話が大幅に書いてある。普通は作家の話オンリーで
編集さんにも助けてもらってますと一言そえる程度なのに。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 18:59:50 ID:IkPVPUlMO
サンデーの実売は43万部しかないらしいぞ。

ちゃお麺の提出した資料をもとに計算したんだから間違いないw
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 20:09:39 ID:g/IpCDSuO
>>551>元サンデー出身ながら、「ケロロ軍曹」を断られた吉崎観音も追加して、
…って、実売43万部ってチャンピオンより下やんw
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 20:49:13 ID:QZRpJ8AIO
チャンピオンは自称50万部だからな・
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 20:53:41 ID:NrjgjXr30
出版指標年報によるとチャンピオンの実際の発行部数は30万くらいだから
実売はどんなに高くてもせいぜい20数万程度
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 20:58:15 ID:JAIG+PYh0
なんというマジレス






一応言っておくがチャンピは「部数が」50万部だぞ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 00:56:23 ID:rJCIsqN20
講談社が久米田とか木多とか赤松とか飼ってるのは
他の漫画家からしたら、マガジンに行き易い雰囲気はあると思う。

サンデーはライク事件で印象悪すぎ

ジャンプは打ち切り厳しすぎる印象があるから
よっぽど他より抜き出て大ヒット飛ばせる自身がないと近寄りがたい。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 01:12:50 ID:paQ+BuZR0
というかジャンプで要らんと言われた奴が流れてくるのがサンデー
有名どころだと番長。新人でもゴルフとかしまぶーのアシだし
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 01:19:39 ID:RI61yET30
アフタヌーンも面白いと思うのですが
一般的には大したことない部類なんでしょうか
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 01:24:18 ID:rner1d9BO
>>561
トラウマとか月ジャンの打ち切り作家だったしな
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 01:26:58 ID:+V9wwuK10
>>562
サンデーと比べるには優劣じゃなくて
面白さの方向性が違うと思う
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 01:46:43 ID:rJCIsqN20
>>562
あんなごった煮の雑誌を雑誌で買う奴は物好きだろ。

おおきく振りかぶってはコナンレベルで売れてるけど。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 21:52:33 ID:Fncs1+i40
アフタは発行部数15万も無いはず
世間的知名度は殆ど無い
一応週サンの方が格上
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 22:07:17 ID:rJCIsqN20
アフタの初動は
*301,945 おおきく振りかぶって 12
*90,905 ヴィンランド・サガ.7
*74,711 ああっ女神さまっ 39
*52,774 無限の住人.24
こんなもん。

おおふりは長くランキングに粘って最終的に50〜60万くらい行く。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 22:09:16 ID:IZpjPpSb0
>>566
50年の歴史を誇る週刊少年サンデーがアフタヌーンに負けたら、それこそ恥ずかしい。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 22:56:06 ID:kMvRrWRi0
>>567
おお振り凄いな
2巻辺りのときはコミックス捜すほうが難しかったのに
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 04:46:50 ID:e4+yAnYJ0
>>566
元々モーニングの2軍だからな。

>>567
86,223 ヒストリエ.5
が抜けてる。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 17:50:41 ID:TFOktWPBP
>>568
まあ50年の歴史をほこる「なかよし」「りぼん」が「ちゃお」に惨敗する時代だからねえ
サンデーは良くやっているほうだよ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 18:45:15 ID:tRycC4Yq0
苦しいレスしながら強引に戻ってこなくていいよ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 20:21:53 ID:UyO4KNCH0
このまま行くと来年はいよいよ60万部台だが
これでよくやってるとかぬるいこと言ってていいのかね?
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 21:30:19 ID:IFfV3+CE0
留美子が連載始めればなんとかなる、とか思ってたかもしれない
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 21:57:57 ID:XrnzYNRF0
あだちが野球漫画始めてもなんともならなかったのにな
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 22:03:34 ID:W1qYsbZ40
そりゃジオで大ヒット狙うつもりの編集部だもの
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 22:04:29 ID:iNSPb3mU0
DTはりんね連載開始でサンデーは持ち直す、ってはっきり言ってたからな
4〜6月の印刷部数報告を楽しみにしようぜ
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 22:11:57 ID:Vyb/xymx0
”境界のRINNE の検索結果 約 26,200 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
”金剛番長 の検索結果 約 80,400 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/10(月) 22:22:38 ID:xmfvt20c0
まあ留美子作品ならウンコでもなんでも買う奴がいるから
そこそこ売れて最低でも4・5年はやるだろうな。うんざりだわ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 13:45:38 ID:q/czZhJOP
>>577
もう誰が誰だかまったくわからなくなってるな
かわいそうな童貞君
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 13:47:28 ID:cTpC7wyR0
お、DTさんがいらっしゃったぞw
わざわざ本人証明まで付けてwww
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 14:01:30 ID:JU/GkR5S0
DTの穴だらけソースでかまってちゃん作戦はもう古い。
今はストレートに講談社の雑誌買うなっていう運動が流行ってるらしいよ。
キチガイたちの間で
583月夜 ◆70aSRGm7gU :2009/08/11(火) 14:48:12 ID:9o3buRpQ0
サンデーの漫画は見てていらつくのばっかりだ
完全王子とかイジメ神語とかキモイんだよ
キングゴルフとかはサイコーにいらつく
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 14:51:50 ID:7oXiKvlV0
一番むかつくのはハヤテ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 15:00:22 ID:IXBLlAKN0
ジオと電脳はもうイラつくを通りこしてなんでこんなの載せてるのか怪奇
才能ない漫画家志望者に餌をやるボランティアか?
586月夜 ◆70aSRGm7gU :2009/08/11(火) 15:05:10 ID:9o3buRpQ0
こんなんだからサンデーの部数落ちるんだよ
10年後には確実にチャンピオンに越されるな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 17:36:21 ID:rsxgbs0u0
見掛け上ではチャンピオンとどっこいどっこいな部数になりそうだし
そろそろサンデーも公称部数に切り替えるんじゃないの?
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 17:43:52 ID:f4z2Wepn0
今から切り替えたらばればれだぞw
むしろついに終わったなと言われるw
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 18:07:20 ID:H1ZbFUpS0
昔のサンデーは絵が下手糞でも最低限見やすい画面構成にはしてんだがなあ
あの怪奇千万な漫画ですら
ジオとか小笠原とかは
人体おかしいわ線は汚いわ画面はごちゃごちゃしてるわで見るに耐えない
せめてまともな奴に絵だけでも担当してもらえよ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 18:24:04 ID:f4z2Wepn0
ちょっとクラサン見たんだけどさ。
ジオや電脳以下の奴なんてまじで一人もいないんだよね。

何がしたいんだろうね。売れないものをあえて選んで本誌に載せてどうすんの。

そう考えるとやっぱりどうしても載せなきゃいけない
コネとか編集内の派閥とかがあるんだろうなと。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 01:40:41 ID:sb8oztwB0
今のマイナー誌にちょっとベテラン足した程度のうんこみたいな
ラインナップで70万部なのは実はすごいのかもしれん
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 02:54:03 ID:2QTSSYba0
サンデー



マ〜ガジン

な・か・よっ・く 廃刊しな♪
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 04:39:00 ID:5/FFK0HQO
なんでこんなにマガジン売れてるのか不思議
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 05:36:10 ID:L/VeseWJO
最低でもサンデーよかマシだからじゃね?

595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 06:14:18 ID:Db2Smnjr0
>>593
マガジン売れてないよ
印刷は沢山しているけど
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 06:21:26 ID:YaPZvltn0
出た文教堂w
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 06:49:49 ID:Db2Smnjr0
状況証拠はいくらでもあるのになんでそうむきになる?
講談社は返品率の高さを気にしない変な会社
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 06:57:40 ID:vPUUWgv30
DTが一番ムキになってるんじゃね
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:12:11 ID:u9OsdhjS0
DT叩きが一番ムキになっている
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:18:06 ID:Ev2JpzpE0
状況証拠言うんだったらコンビニにマガジンがサンデーの倍置いてあるのをどう説明するんだよ。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:19:13 ID:Db2Smnjr0
>>600
それこそ多く無駄に刷ってる証拠じゃないか
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:38:57 ID:OT2itSJQ0
講談社社員>>>(越えられない壁)>>>DTとちゃお麺の知能

さすがにおまえらより計画性がない馬鹿なわけがないよw
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:39:52 ID:Ev2JpzpE0
そのマガジンがコンビニで売り切れていたりするのは?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:48:51 ID:Db2Smnjr0
>>603
統計的には返本率は半分近いからねえ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:51:01 ID:ozq1n/N40
統計的=文教堂(笑)
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:51:10 ID:d47mhLbqO
コンビニバイトが入荷数と返本数を書けばわかるさ…復数人ね(笑)
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:53:54 ID:vPUUWgv30
統計的にチャンピオンの実売率が1000%の文教堂
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:57:27 ID:Db2Smnjr0
>>605
文教だったら返本は半分はるかに超えてるよ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:58:28 ID:Db2Smnjr0
>>607
それも推定値を曲がって解釈したものに過ぎないけどね
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 08:59:26 ID:ozq1n/N40
>>597
ところで「いくらでもある」って言ってるけど他に何があるの?ちゃお麺〜
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:09:07 ID:Ev2JpzpE0
ところで皆が見たマガジンとサンデーの入荷率と売れっぷりはどんなもん?

俺の行動範囲のコンビニだとマガジンとサンデーが20冊と10冊くらい入荷で
どちらも9割くらい売れる、といったところ。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:16:11 ID:vPUUWgv30
>>609
単に推定値が間違ってるだけだよ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:17:47 ID:Ev2JpzpE0
「雑誌の入荷冊数と売れ方を報告するスレ」というのを立てて、
そこで皆が見た雑誌の売れ方とを報告し、だいたいの傾向を調べるというのはどうかな。

この板でもいいけど、IDの出る板で山崎渉推奨。
「コンビニ板」とかあるみたいだからそこをちょっと調べてみる。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:21:25 ID:NNcStA620
マガジンよりサンデーが売れている。ジャンプよりも売れてるらしい
というDTのばればれのレスで埋まるに100モリタポ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:21:47 ID:Db2Smnjr0
>>613
そんな値を信じるの?
マガジンが大きく売れ残っているのは一般的な現象
616ntgnma117137.gnma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/08/13(木) 09:25:52 ID:Ev2JpzpE0
>>615

個別データは信じないけど多くのデータが集まればだいたいの傾向はわかるだろ。

あと教えてほしいんだけど、>>615の生活圏のコンビニには
マガジンとサンデーはだいたい何冊くらい入って何冊くらい売れ残る?

ちなみにジャンプは40冊くらい入ってこれまた9割くらい売れる、という印象だ。@群馬
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:31:26 ID:Ev2JpzpE0
そういう自分の感覚と、「日本雑誌協会」の数字は一番分母が大きい、
コンビニは売れる分しか置かない、
出版社は無駄には刷らないはずだという想定から、
日本雑誌協会のデータはまあだいたい実際の売れ方と大きく違わないだろう、と思っている。 あくまで思っているだけ。

あと、駅売りの傾向はまったく知らない。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:35:29 ID:Db2Smnjr0
>>617 コンビニは売れる分しか置かない

大笑い
マガジン並べるだけ並べて大量に返品してるじゃないか
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:36:55 ID:Ev2JpzpE0
>>618

うん。だからヌシの行くコンビニではだいたい何冊くらい入荷して何冊くらいいつも売れ残っているのかちょっと教えてほしいんだけど。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:37:43 ID:NNcStA620
ちゃお麺は自分が何かを売る時に返品されて損しまくりなのに大量に作るらしいよ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:40:49 ID:+Vo716Wn0
つか「いくらでもあるソース」まだー?ちゃお麺〜
都合悪いから無視してるのー?w
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:46:04 ID:Ev2JpzpE0
広告が紙面の大部分を占める新聞では広告費のために「押し紙」をしてでも
余計に刷るという手があったけど、
今漫画雑誌に広告自体ほとんど載ってないからなあ…

今手元に「少年ガンガン」9月号があるんだけど、自社広告や関連商品広告でないものは
たった2ページしか見つけられなかった。あのクシ分厚いガンガンでだぞ。
ジャンプは5ページ、マガジンは2ページ。

昔は漫画の中に広告入れてたのに今じゃこの有様か…。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:46:16 ID:Db2Smnjr0
>>619

一軒二軒で語ろうとするバカ

だいたい平均して半分は売れ残る
それがマガジン

>>621
サークルK、文教堂、講談社の他の雑誌の返本率の惨状(無数)
編集部のコメント、まだまだいくらでもあったろうが
忘れたの?
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:48:02 ID:+Vo716Wn0
>>623
文教堂しか持ってきてないね。やっぱり適当こいてるだけか。
じゃあまずそのサークルKとやらから持ってこい。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:50:00 ID:Db2Smnjr0
コミックスの売り上げもマガジンはいまいち
雑誌の実売が悪いからしょうがない
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:50:50 ID:+Vo716Wn0
いいからぶつぶつ言い訳してないで持ってこいよ。なにが(無数)だよw
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:52:44 ID:Ev2JpzpE0
>>623

だからその一軒の冊数をだいたいでいいから数字で教えてくれ、って言っているんだよ。

数字をはっきり言い切れないのは自分の考えに確証が持てないということだね。
それとも自分では10以上の数を数えられないのか?
カラスだってその程度の数の勘定ができるというぞ。

それとも嘘をついているを自分でわかっているのか?

あ、あと、他の皆さんもだいたいでいいから入荷数と残る数を教えてください。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:54:11 ID:t6iJdDi/O
まるっきり子どものケンカだないい年して
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 09:59:26 ID:kgCdTwipO
実際幼稚なんだろうよ
叩かれる目的で必死こいて暴れるDT
そしてそれに見事釣られるDTアンチ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 10:15:14 ID:vPUUWgv30
>>623
サークルK=ソースは2ch
文教堂=チャンピオンの実売率が1000%
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 10:26:02 ID:2c5JIEVl0
>>622
コミックスで不自然な追加コマがあったりしたのも、雑誌では広告枠だった部分だね。
表紙裏の怪しげな通販広告とか身長が伸びる関係の広告とか懐かしい。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 12:16:58 ID:Db2Smnjr0
>>630
苦しい言い訳が続くね
編集部の300万部減もあったな

なんにせよマガジンの返本率が低いなんて話はどこにもないからな
防戦一方
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 12:25:08 ID:Ev2JpzpE0
だからお前が店頭で見たのはだいたい何冊くらいなんだよ。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 12:29:58 ID:Ev2JpzpE0
ところで、こんなんみつけた。

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/11/post_4195.html
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 12:32:35 ID:Ev2JpzpE0
あとこれな。
http://www.gamenews.ne.jp/bk/archives/2008/08/10174244.html

金額ベースの雑誌全体返本率が35%ってお前…
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 12:43:43 ID:XXMNtawA0
>>632
事実を指摘すると苦しい言い訳って思考停止するのかw

>>635
週刊誌子ども部門の返本率は17.6%
ttp://www.geocities.jp/wj_log/rank/hokan/rank_kibo.html

DT曰く文教堂ではサンデーが5割でマガジンが7割返本らしいw
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 17:38:26 ID:+Vo716Wn0
ちゃお麺いくらでもあるソースまだー?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 17:59:41 ID:Ev2JpzpE0
その目で見た数を数えろ、と言っても応じられないってのはどういうことかね。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 18:02:27 ID:2c5JIEVl0
DT、お前の罪を数えろ。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 18:31:13 ID:lBXCsFgb0
そろそろどこかの雑誌だけ異常に売れないという主張は無理があると気づきましょう
他所の雑誌見て自分のところが異常に分が悪いのに調整しないわけがないし
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 09:48:24 ID:xxSSBIew0
ちゃお麺はマガジンを叩きたくてマガジンしか見てないから結局サンデーもろとも下げてるからね
馬鹿の言うとおりに文教堂をソースとしてサンデーの実売も計算してみな。笑うしかない数値だよ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 09:54:52 ID:fSyxtJq40
>>641
DTさんやちゃお麺が、そんな高度なことをやれるわけないので、彼(ら)は一生気づかないでしょうね。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 10:09:48 ID:+lFafOu/0

サンデーの実売は現在約43万部です。(ソースはちゃお麺)
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 16:22:24 ID:ikVQ8PbI0
そしてチャンピオンの実売は123万部になります
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 18:41:39 ID:kF39aHn80
実売43万部ならもうコロコロと合体して廃刊したらいいレベル
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 19:22:47 ID:pj7utjPa0
43万部(仮)でジオを載せてくる編集部の危機感のなさはすごいな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 20:40:27 ID:xhfE54eM0
>>644
縁起が悪いなロータス123
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 22:48:39 ID:hhHLdl/e0
>>646

ジオ連載によりサンデーが被る損失>>(越えられない壁)>ジオから得る利益


読者離れ
新人離れ
イメージダウン
etc・・・
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:30:48 ID:lNlvIMgq0
ジオごときで変わるものなんてないけどなwwwすでに落ち目。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:36:44 ID:sCVfJe350
地味に来ると思うなぁ。あのページは結構破壊力あるよ。
えっ?これまじか?これ商業誌だよな?って思うもの。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 01:39:20 ID:lNlvIMgq0
アレを見てサンデー買おう、という奇特な人がいればいいんだけど。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/15(土) 23:51:57 ID:OoEYHskR0
サンデーは奇特な読者集めることにしたんか
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 00:11:44 ID:9FPuOKq/0
もう、奇特な人たちでもつかまないとヤバいっすよ状態だから。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 01:42:43 ID:xFViugEn0
まだ70万部も売れてるという見方もできるよな 売上が70万部未満の雑誌なんか一杯あるし
70万部発行してるというのは商売として十分成立するレベルだ
ただベテランに頼ってばかりで、新人の育成が上手くいってないから未来がない
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 01:58:54 ID:IP3QJh2l0
伝統ある雑誌だからダイジョブダイジョブ〜とか言ってオナニーしてたら
あっという間に70万部に落ちた次第です
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 10:29:17 ID:O7W0It6O0
魔王とお茶を終わらせて
電脳とジオを始めるんだからサンデー潰しの陰謀としか思えん
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 10:32:25 ID:lTYyRS2qO
ジャンプのわじまにあサンデーに移籍させてください
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 10:34:50 ID:h3PX71Jx0
魔王と茶は終わるべくして終わったと思うが入れ替えの釣り合いは全然とれてないな
まあまあの漫画が終わって糞漫画入れるループでどんどん糞雑誌になってるね
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 11:00:59 ID:QTeVkC2A0
>>654
単純に考えてほしいんだが、自分の月の給料が30万になってその収入があるのを前提にして
家電や携帯、車などのローン組んでさらに結婚も考えていたとする。ところが大不況でお前の給料は
来月から半分の15万にすると言われたらどうなる?生活成立しないだろ。部数拡大時に
銀行から借金して設備投資もし社員採用も増やしとやってたら、部数半減なんて事態になった時点で
ほとんどアウトになるのはそういう負担を簡単に切れなくて終わるから。倒産なんて簡単なんだぞ。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 11:06:49 ID:bRwgEGpe0
親(小学館)が金持ちだから僕(サンデー)の収入がへぼくても問題ない。
最悪の場合は優秀な子供(集英社)にたかる。

ってDT先生が言ってたよ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 16:11:51 ID:sqj174DM0
どちらも歴史にあぐらをかいていたという意味では
少女漫画誌のりぼんとサンデー道は同じかもな

りぼんのほうはCM打ってないのと看板不在に苦しんでいるのといろいろと
サンデーとは事情違うけど
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 16:52:44 ID:C6UxsP87O
>>654
広告収入が殆ど見込めない週刊漫画雑誌で、なんで70万部で
充分商売として成立するのさ。
単行本がめっさ売れてるなら話はまた違うけど。
一般の週刊誌と漫画雑誌では部数の意味は全然違うんだよ?
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 16:54:58 ID:ksdJjsOM0
「ジオとか糞漫画ばっかり載ってるくせに70万部ry」っていう意味じゃないの。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 17:45:37 ID:QTeVkC2A0
>>660
親なんて全然金持ちじゃないだろ。出版社なんてどうやったって赤字が先に立つ商売。だから再販禁止という
方法でかつては保護しなくてはやっていけなかった。現在も燃やしてCO2出すゴミにしかならない在庫を抱える
古い構造と体質は変わってないよ。会計法が変わって赤字の補てんも効きにくくなってるし。かなりのピンチだよ。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 17:50:26 ID:rLIcxsZs0
DT先生の主張にマジレスしてもしょうがないぞ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 18:17:20 ID:YtVtukWO0
マガジンはおっさんが結構買うんじゃないかな
ジャンプとかも年配でも読んでる人はいるだろうけど…
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 22:11:31 ID:9FPuOKq/0
サンデーは読者層が昔から不明瞭なとこがあってね。
今になってそれが響いてる。キガス。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/16(日) 22:28:43 ID:/8E0x+vT0
ジャンパク・大御所の似たような漫画ループ・企画漫画・糞新人抜擢
編集本位で適当に作ってるからな。そら読者も定まらないわ。
おっさん編集のオナニーに完璧につき合える奴なんてそうそういないぜ。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 00:13:28 ID:mUSNWutE0
>664
あわれな・・・小学館クラスが言う儲からない商売は
庶民の感覚と一桁違うんだよ。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 00:42:04 ID:2/K5dZo30
その通り。サンデーとか潰れてもいいし読者も知らん。
適当に俺の好きな漫画でも載せておくか。ジオとか。
くらいの仕事っぷりだよ。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 10:14:39 ID:OJy4DLFk0
国が傾いても公務員の高給を止めないバ官僚みたいだね
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 10:50:27 ID:hzcaoSP8O
儲からないんじゃなくて何十億も損してんじゃん。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 11:00:44 ID:xFjSuFdv0
あいかわらず言うことが全部ブーメランだな。ちゃお麺はw
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 22:30:16 ID:mUSNWutE0
赤字で潰れる企業は所詮それまでだよ。
金なんて世の中から大して必要とされない企業が存在価値を得るために稼ぐもの。

真に必要とされている企業、そう思い込ませることに成功している集団は
他人が助けさせてくださいといってくる。
真のビジネスとは政治のこと。赤字を出せる企業が一番強い企業だよマジで。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 22:37:23 ID:qNi6U0Ky0
おまえらもっと小学館様を崇めるのだー。愚民どもー。 
                                    ちゃお麺
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/18(火) 22:57:43 ID:z8Pj8DlS0
>>674
こういう考えの編集者が作ってるなら当然落ちぶれるって意味で書いてるのなら見事だ
よくそこまで馬鹿編集者になりきった文章かけるな
677月夜 ◆70aSRGm7gU :2009/08/19(水) 00:35:52 ID:7NZAxrAl0
サンデーってさぁ・・・面白くないって言うよりムカつくよね
頭のおかしいイジメ神語とか完全王子とかホントにイラつかせてくれるよね
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 11:16:38 ID:UhO1rs8K0
まわりの雑誌見て適当に便乗しようとして作ってるだけだからな。そりゃ客もつかんわ。
本家と偽者があるなら本家読めばいいだけだし。今のサンデーは偽者コレクターみたいな奴しか読んでられん。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 16:07:36 ID:9+hc/hyk0
「ジオはジャンプの層を奪えるし」
絵柄だけ冨樫的な意味で。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 20:38:58 ID:6JSR6gSE0
つか編集部やる気あんの?今週コナン無いからケンイチ
読見終わったら、一つも読もうと思った漫画さえ無いわ。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/19(水) 23:59:45 ID:iJvckf5J0
例え10万部になってもしこしこオナニー続けていることだろう
腐った大企業はそうそう簡単には変われないよ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:08:16 ID:ZRMw3Lwj0
今のサンデーで、オタ層に入り浸ってない奴がサンデーで
どんな作品連載されてるか知ってる?って聞かれて、答え
出るのってコナンくらいか?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:13:38 ID:LRv2qcVz0
コナン。せいぜいメジャー。クロゲ・結界くらいから微妙になり
絶チルケンイチあおいとかなんて何それ?状態だろう
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:19:05 ID:ZRMw3Lwj0
よく考えたら、今のマガジンも似たようなもんか。はじめの一歩くらいか。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:22:31 ID:LRv2qcVz0
マガジンはドラマ化された奴がその時だけちょっと知られて終わり。
一歩と金田一。せいぜいGTO。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:27:59 ID:ZRMw3Lwj0
金田一の作者、やる気あんのかな。色々胡散臭い人間と知ってショックだわ。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 00:40:37 ID:PbmrSxMX0
ブラマンが中途半端に知名度あるんだよな。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 10:37:39 ID:Dgl/TkJV0
今何万部?そろそろガチで70前後じゃね?
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 14:07:04 ID:WQfAukGwO
サンデー読者は、その殆どが萌えオタかベテラン信者かのどちらか。
萌え漫画でもなければベテラン作家の作品でもないサンデーヒット作は、結界師とケンイチだけだ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 14:46:32 ID:5mB8Uobg0
>>688 

編集スレから転載

       2004    2005    2006    2007   (4〜6月) (7〜9月) (10〜12月) 2009(1〜3月)
ジャンプ   2,994,897 2,953,750 2,839,792 2,778,750 2,785,833 2,790,834 2,793,334 2,800,000.  -6.5%
マガジン.  2,721,633 2,365,306 2,151,354 1,871,771 1,755,000 1,720,000 1,691,667 1,664,167 -38.9%
サンデー  1,160,913 1,068,265 1,003,708  935,729  866,667  833,334  802,084  781,667 -32.7%
2007年までは(前年9月〜当年8月)     ガッシュ終了↑ 犬終了↑   ↑クロゲ休載


順調に落ちてると仮定したら今部数は72・73万部くらい。実売はもっとヤバス
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 16:38:32 ID:Op8sQYV/0
サンマガの凋落ぶりは目を覆わんばかりだ…。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 17:56:34 ID:WQfAukGwO
今の漫画雑誌業界はどこも酷い…と言いたいが、サンマガは輪を掛けて酷いね
主力以外がまるで戦力にならないサンデー
単行本が売れず、どんどん値上げするマガジン

ジャンプも明らかに落ち目だし、週刊少年漫画オワタwって感じだな
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 18:02:14 ID:5/E1Kb6A0
ジャンプ・・・腐女子が大暴れでまともにアンケがとれない
サンデー・・萌え豚がぶひぶひ食いついてきて編集部も馬鹿だからそれに迎合
マガジン・・・萌えブームも去りおっさんが惰性で読んでるだけ
チャンピオン・・一人勝ちフラグ

もはや「少年」漫画ってなんなのさ状態。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 19:23:26 ID:Vu0SdAMA0
今はつまらん漫画を読まなくても携帯、ネット、ゲームとかある訳だし・・・
少子化の影響とかもあるのかな 出生率さがってるから少年読者は昔より少ないだろ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 19:27:08 ID:WQfAukGwO
萌え豚がブヒブヒ食い付いてるのは、どちらかと言えばマガジンの方だな
ネ○ま厨が一人で何通もアンケ出してるしw
おっさんはアンケ出さないから尚更

ジャンプも腐女子大暴れって程じゃないだろw
人気作上位4作品はいずれも腐女子に媚びる作品ではないしな

サンデーは、ハヤテを当ててからやたら萌えをプッシュするようになったなw
ただ、後続が続かない&普通の少年漫画が売れない、で部数がアレな事になってるw
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 19:45:42 ID:lQIHacc60
今のマガジンに豚が食いつく要素なんて馬鹿松しかないだろ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/20(木) 19:50:27 ID:PbmrSxMX0
ダブルジェイなめんなよ!
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 03:35:29 ID:/n54Bl27O
近年のサンデーマジムカつくわ。糞漫画ばっか。
数少ない好きな漫画があるから一応読んでるが。

正直今以上に落ちていっても全然かまわん。サンデーオワタ。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 08:47:53 ID:+afnd/v00
萌は他の雑誌でやれよ・・最近萌化はげしいって
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 09:24:36 ID:7J+k/rUv0
もう手遅れだろう。萌え客手放したら本当に何も残らん。マガジンが数年前にやってたことを
今のサンデーがやってる。失敗例があるのに後追いでやるって実にアホだね。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 09:27:55 ID:GhOK9qeAO
萌えオタしか単行本買わないからそうなるのは仕方ないという気もする
萌え漫画以外の作品でもっと単行本買う奴が増えれば自然に変わるだろ
まずは買え
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 09:30:47 ID:kzO7emMl0
買えと言われましても結界師くらいしか買うものがない
老人の無限ループ漫画もそろそろ飽きてきたし企画漫画や新人の糞漫画はお話にならない
他所から持ってきた奴もぱっとしない。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 12:51:07 ID:FhYQNdX00
>>701
何だその上からな態度は。お前サンデー編集か?w
買って欲しいなら客が買いたくなるようなものを作れよ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 13:51:36 ID:tQntQ/5W0
発行部数なんて読者には関係ないだろ
発行部数が高けりゃ買うのか?
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 14:11:21 ID:JVgo83Fi0
なんだそのDTの逆ギレみたいなレスは
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 15:18:05 ID:yly/1SuYO
サンデー信者がお布施として、毎号ニ冊買えばいいんじゃないの?
とにかく立ち読みとかレンタルみたいな金を落とさないのはイカン
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 15:46:21 ID:zlp1kqlX0
10.ありえない解決策を図る
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 16:44:17 ID:HFSClnpp0
サンデーはコンビニにも2冊くらいしか入荷しないw
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 18:39:55 ID:XsapBPzr0
今年の連載終了作品 ダレン、魔王、お茶にごす、トラウマイスタ

読むものなくなった
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 22:58:35 ID:jLGSLGvLO
サンデー なんか一気につまらなくなったよね
2年前から買うのやめたもん
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 23:03:02 ID:foYmkPDb0
ロスブレとか
ジオとか
電脳とか

この雑誌は読者なめてるから読むなって自分で言ってるようなもんだからな
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/21(金) 23:04:14 ID:ZBuQjhdtO
トラウマイスタと
チェーンソー持ったクマの人形のやつと
アクロ


俺が好きなものは
全部終わったり終わりそうだったり

サンデー編集部とは合わない
というか無能なんじゃないか
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 03:10:17 ID:aGMJ8fyh0
ラブコメ史上主義をそろそろ見直すべき ラブコメ作品は3つも有れば十分だろうに
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 04:00:11 ID:kTRXqOeh0
サンデーはラブコメ至上主義なんじゃない
あだち至上主義なんだよ

だからカビ臭い昭和のラブコメを載せてても平気な顔をしている
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 08:10:41 ID:QCvrnGY00
ジオってなんであの絵柄で連載できたんだろうね
デビュー作の内容がすばらしかったとか?
だったら漫画なんて書かず原作者になれという感じだ
最近じゃ小学生だってもうちょっとうまく書けるよ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 10:07:40 ID:eSltApin0
留美子&あだち至上主義だろ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 14:23:47 ID:eRK7CeqN0
STOP!今そこにある「漫画・アニメ禁止法案」
漫画を描いたり、アニメ見る事が罪になる、そんな法律が作られようとしていました。
ttp://svcm.moemoe.gr.jp/

2009年6月26日の衆議院法務委員会にて、児童ポルノ禁止法改正案に置ける審議の全貌
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%80%80%E6%B3%95%E5%8B%99%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

児童ポルノ禁止法・単純所持違法化&創作物表現規制法
これらの法案が次期国会で成立する事を防ぐ為に、スレの基本比例投票先

小選挙区は基本民主。
比例区の推薦先
東北、東京、北関東、南関東、東海、近畿、九州は社民。
北陸信越、中国は国民新。 
北海道、四国は民主。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 14:58:03 ID:Ki6IYbepO
コミック単体で見ると売れてるのに
雑誌が売れないのはそれぞれの読者層が別れてしまっている証拠だろう。
作家別のファンばかりで雑誌に一貫性がまるでない。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 15:05:54 ID:m9LYW547O
少子化なのにコロコロに負けるのは辛いな
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 15:25:43 ID:g7Sdgtj10
サンデーって編集長がダーツしてささった漫画を連載してるだけじゃね。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 15:30:08 ID:gmf7o5J/O
コナンしか読んでない。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 15:34:25 ID:iQjPqseA0
コロコロって単行本どのくらい売れてるのかな?
雑誌メインの読者が多いのと、そのターゲットの年齢層のライバル誌が
少ないのなら有利なんだろうけど。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 15:50:47 ID:m9LYW547O
俺はコロコロ読んでた時は漫画を買うってのはなかったな
ジャンプを読み始めたくらいからだったかな
買わないで正解だよ、コロコロは
樫本の漫画はジャンプ的だから
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/22(土) 18:39:15 ID:kZvveRrg0
>>722
はぁ〜、 サッパリ、サッパリ〜
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 11:15:48 ID:cthTshZ40
>>1
これ全然更新されんな。1年に一回4期まとめて更新されるんかな?
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 17:24:16 ID:nwJkbv360
wikipediaやらから数値をもってきた
2005年 106万部[要出典]
2006年 100万部[要出典]
2007年 94万部[要出典] (2007年末ガッシュ終了)
200804-200806 866667 (6月犬夜叉終了)
200807-200809 833334 (9月クロゲ休載)
200810-200812 802084
200901-200903 781667

あだち高橋+ガッシュもいたころは年間6万部ペースの減少だったが、
この3人がいなくなったら年間12万部の減少にスピードアップ。
あだち高橋が復活して、部数がどうなるかみものだ。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 17:57:44 ID:2TVBEmAT0
クロゲ休載してるから買わねぇ。こんな理由の奴はおそらくほとんどいないと思うよw
単純にライク事件とかの影響じゃないの。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 18:27:55 ID:3R4Z2/W70
ガッシュと犬はまあ影響あるだろうな。
とくに犬好きの女とか犬終わったらもう買わないとかいう奴いそうだし。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 22:16:38 ID:uyZT34s+0
犬夜叉に影響力あるのか? 序盤はともかく後半はループしてただけじゃないか
犬夜叉スレとかアンチスレでもないのに「はやく終われ」の意見ばっかだったな
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 22:32:25 ID:6olKo6vb0
腐っても留美子。2chで叩かれてるだけであって普通に買ってる奴はいるよ。
まあリンネまでついてくる奴は少なそうだが。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 22:42:12 ID:bxAv1qB60
輪廻は面白いとは思うが購買するまではないな
らんま1/2で脱落した俺としては
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/23(日) 23:45:43 ID:OjUHQqFY0
NHK総合 0:10〜1:40
ザ・ライバル「サンデーVSマガジン」
創刊以来、永遠のライバルとしてしのぎを削っていた両誌〜

負け犬同士でライバル(笑)
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 04:57:10 ID:QQmemGAp0
ガッシュが読めるなら毎週買うわ
734tukiyo:2009/08/24(月) 05:33:36 ID:FmjspwJ10
アラタクソガタリ打ち切れ
見てて不快だ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 10:44:31 ID:qZi8ZiBg0
アクロより面白いじゃん
736 ◆65537KeAAA :2009/08/24(月) 10:48:20 ID:gL0B3ZAH0 BE:114156757-2BP(3072)
韓国人の漫画の登場人物が、みんなどっかで見た事有るようなヤツばっかりで笑った。
サクラ大戦3の漫画が始まったのかと思ったよ。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 11:18:01 ID:OK3e6Iwl0
>>732
マガジンは覇者だった時代があるからなー
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 11:34:42 ID:G406tGJm0
バカ売れした作家がどういうジャンルかで
雑誌の方向性も変化するのか
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 12:20:24 ID:WqwfRpGZO
それは言えるかも。

ジャンプ…男一匹ガキ大将、サーキットの狼、北斗の拳(バトル、専門職)
マガジン…あしたのジョー、巨人の星(劇画に近い漫画、スポーツ)
サンデー…うる星、タッチ(ラブコメ路線)
チャンピオン…がきデカ、ブラックジャック、ドカベン(ただただカオス)
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 13:47:47 ID:RVbwRF8i0
>>739
なんか古いな

ジャンプ DB、テニス
マガジン GTO、金田一
サンデー コナン

くらいは90年代のヒット作として並べといても良いんじゃないか?
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:05:09 ID:WqwfRpGZO
>740
うん。いずれも雑誌創刊初?のヒット作を思い出して挙げたからね。
それをずっと引きずるのかなと思って。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 15:31:30 ID:+tkEYxslO
>>740
またそうやってチャンピオンを省くのか
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:08:47 ID:9uyOdP9Y0
60万部マダー?
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:39:09 ID:HXCATJ50O
サンデー、内容落ちまくりなのに値段あげすぎ。

帯ギュ・美神・うしとら・らんま・今日俺辺りが被った頃は文句なしだったけど、みんな烈火。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 16:42:42 ID:raPZjjx3O
ここまで少年キングの話題無し?(・∀・)
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 17:08:18 ID:WqwfRpGZO
しまった、サンデー初のメガヒット漫画はオバQだったか
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 17:22:03 ID:mKPmGtc90
>>744
90年代は名作・佳作目白押しだったなあ…
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 19:14:25 ID:hlMANIjF0
昔サンデー1冊に載ってた奴が

サンデー3
ゲッサン2
WEB1
超2
兄弟誌or外部に逃げられた2

って感じで分散して余ったページに空気漫画てんこ盛り。
水で薄めたサンデーが4冊状態。売れるわけがない。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 00:02:49 ID:50IZnyxp0
ジオジオ言われてる電脳も相当ひどいぞ。毎回違う奴が書いてんのか?絵かわりすぎ。
金とっていいレベルではない。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 00:16:54 ID:l3vPpPBC0
デビューして5年間は干されるんだっけ?サンデーは
ジオと電脳の作者は5年間も何やってたんだろうね
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 00:40:48 ID:yJFtjtSiO
安西も不思議な程に画力上達しないけどね。

10年漫画家やってて、まっ正面と真横と斜め45度からしかキャラ描けないってどうなんよ。

しかも下手。

ストーリーうんぬん以前。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 00:57:58 ID:FV/ugKis0
ジオ・電脳・いつわり・オニデレ。この辺はなめんなって感じ
本誌掲載どころかWEBでも1位とれないのになぜか間違って連載してるレベル
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 20:25:31 ID:BN8On6yC0
少年誌
発行部数 
09年1-3月 09年4-6月    増減
  2,800,000  2,806,667  △**6,667  週刊少年ジャンプ
  1,664,167  1,633,334  ▼*30,833  週刊少年マガジン
  *,781,667  *,765,000  ▼*16,667  週刊少年サンデー
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 21:24:28 ID:bq3+AkFV0
>>753
発行部数で100以下の端数があるのは何故だろう 3ヶ月平均だからか?
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 21:26:02 ID:gzQZZ/+c0
>>753
部数よりも実売が気になるな
マガジンがかなりヤバいことになってる気がする
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/26(水) 21:57:18 ID:KxpvbrGk0
ジャンプ(微増)
マガジン(1.8%減)
サンデー(2.1%減)
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 02:25:05 ID:Ej4LZNpQ0
あだちと留美子が帰ってきたらサンデーは持ち直すとか言い張ってた奴出てこいやwww
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 07:45:47 ID:fTg2Tu/f0
>>755
DT・ちゃお麺。涙ふけよ。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 07:49:57 ID:8CtYJc360
今のサンデーは御大で保ってるようなもんだからな
商業誌に載せていいレベルじゃない漫画もふつーに載ってるし
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 13:04:51 ID:w2AUd1ZD0
転載

 09年1-3月 09年4-6月   増減    割合
  2,800,000  2,806,667  △*6,667  +0.24%  週刊少年ジャンプ
  1,664,167  1,633,334  ▼30,833  -1.85%  週刊少年マガジン
  *.781,667  *.765,000  ▼16,667  -2.13%  週刊少年サンデー

・去年の同時期との比較はこんな感じ。

 08年4-6月 09年4-6月    増減
  2,785,833  2,806,667  △*20,834  +0.75% 週刊少年ジャンプ
  1,755,000  1,633,334  ▼121,666  -6.93% 週刊少年マガジン
  *,866,667  *,765,000  ▼101,667  -11.73% 週刊少年サンデー


いろんな意味でサンデー惨敗。雑魚にもほどがある。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 14:03:43 ID:TvasOulRO
ジャンプつええな
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 14:09:49 ID:LuVeZqUT0
内容がつまらん
編集がオナニーしまくりで読者の方なんぞ見ていない
漫画家もなめている
古い
だざい
懐古主義

サンマガが落ちぶれるのは当然だわ。もっと一気に落ちてもいいくらい
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 22:55:02 ID:jaLizlb40
鈴木央、藤田先生の仕切りなおし、西森先生の帰還、留美子先生が1.5倍絵を丁寧に描いて、
畑に連載期限3年を突きつけて密度を上げさせて、松江名先生に誰得のエロを自重させて、
最後に安西先生を追放すれば何とかなる
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/27(木) 23:04:29 ID:10CDBG4e0
>>760
このペースだと来年の今頃はサンデー60万台に突入する可能性が…
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 00:53:25 ID:LeC2YquL0
サンデーの編集マジでやる気あんのかよ。コナンやケンイチも
微妙な展開ばっかで、立ち読みでも読まんレベルだぞ今。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 01:02:57 ID:3VzFgTJz0
仮にまともな編集がいたとして
この漫画は面白くねーし大して売れてねーと思っていても
もっと面白くない売れてない漫画しかないから
切ることができないのだろうな。もうゆっくり死ぬしかない雑誌だな
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 01:05:26 ID:roWBa5ua0
サンデーは緩やかな衰退
ジャンプは近い将来急激に衰退
マガジンは何故あんなに売れてるの
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 01:10:39 ID:G0KDampq0
部数が76万部で実売はもっとやばいだろうからもはや本当にマイナー誌だな。
しかも内容も統一感のないわけわからん構成でgdgdだからそこらのマイナー誌よりもたちが悪い。
いよいよチャンピが見えてきたな。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 05:56:03 ID:/+l602Pu0
チャンピオンが一番安定してるな バキが終わらない限り、衰退は無いだろうし
看板作品以外は知名度低すぎるけど、読んでみるとサンデーほど悪くないから
これから伸びる余地もあると思う
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 09:01:47 ID:My8HsdzO0
ゆっくり衰えていってね!
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 19:12:35 ID:fO9MD9r10
チャンピオンはウラヤスとバキ以外のギャグ漫画が致命的に面白くない。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 19:34:12 ID:wTUKXO9m0
イカ娘にあやまれ!
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 20:11:45 ID:UYfIy2M50
サンデーのぴくりとも笑えないギャグ陣を見てから言えよ・・・
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 22:21:29 ID:My8HsdzO0
お坊サンバが終わるみたいだしよかったな。
わじまとトレードしてやればバランスがとれる。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 23:20:50 ID:Lisk2d010
ジオっていうギャグ漫画はじまったから大丈夫
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 23:45:12 ID:MYUpAi310
最上の命医とかいうさぶいタイトルの医療漫画なんとかしろよ
比較したときにゴッ輝やワイルドライフがふつうに思える漫画なんて
商業誌に載せていいレベルじゃないだろ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 23:48:15 ID:Lisk2d010
残念ながらあんなのでも今のサンデーの中の上くらいに位置する売り上げだったりする。情けないことだ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/28(金) 23:49:31 ID:NVpkU0M90
命医は内容がよくなってきただけに
タイトルの致命的なダサさがもはや取り返しつかぬ…。

「ブラックジャック」って名前・タイトルをつけた神のセンスはすごいわ。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/29(土) 22:03:17 ID:bQeSmn1/0
橋口のスレンダーな女キャラを見れる、という価値がある
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:43:13 ID:1i8Zn56q0
>>760
1年で10万部減か。すごい納得だわ。普通の編集ならライク事件やらなんやらで
イメージ悪くなってんだから必死で面白い漫画出して回復をはかるところなのに
ジオとかやってんじゃ話にならん。
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:56:02 ID:MMsv6u4x0
クラサンとか新人発掘も頑張ってるけど、編集って足りてるのかな?
一挙に作品数増やして堪えられるだけニート編集がいたのかな?
外部の編プロから補充してる可能性もあるけど。

まあ、作品数増やして漫画の質が低下したら、
あまりいい状態じゃなくなりそうだけど。
そこら辺のバランスを上手く取れるかが今後の
サンデーの部数の増減に影響してくると思う。
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:58:18 ID:1i8Zn56q0
もういっそのことあきらめたら?
コロコロは部数伸びてるらしいから
小学館的にもサンデーなんてなくても問題ない。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:10:12 ID:3igeSz8L0
部数のデッドラインってどの辺りなんだろ。休刊までは流石に
無いだろうが、ジャンプみたいに一度大幅に下落してから復活
出来る時は来るのか?
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:27:23 ID:NyyLhmCl0
90年以降デビューで単巻100万部売った奴いるの?
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:35:40 ID:/CkjIiy90
コナンが行ったか行ってないか
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:55:13 ID:zscLRYwk0
ヤンサンは20万部くらいで死んだっけ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 00:43:50 ID:tIUydLcU0
ファンタジスタの人にサッカー漫画描かせれば?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 00:48:53 ID:xAeQ/xH20
今更要らんです。ていうかどこかで書いてたろ。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 01:12:03 ID:/cGNkzAi0
野球3つは多いよな。。
人気、売上げから考えるとあおい切りか。
個人的にはダメジャーが終わってほしいけど。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 01:42:18 ID:dww+NVd/0
あおいも京アニに作ってもらえば20万部くらい売れそうなんだがな
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 01:46:00 ID:K1d89Dmr0
無茶言うな。食いつきそうなキャラもいないし。到底売れんよ。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 01:47:40 ID:yO7nISAF0
いくら名コックでも並の食材じゃ並以上の料理は出来ない
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 03:09:09 ID:X4uCdWzgO
あお高のレベル云々以前に男ばっかりのアニメを京アニが作れるわけない
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 10:00:15 ID:J0arKVYs0
>>787
スピリッツのサッカー漫画つまんない
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/31(月) 10:32:05 ID:yO7nISAF0
あお高にはレベル云々以前にセールスポイントが無いもの

他の野球作品と比べて「これ」という特徴が無い
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 02:58:03 ID:B2rgRQHIO
あお高今甲子園決勝やってるけど
この試合が終わっても連載終了しない予感が。

頼むから早く終わってくれ。全然面白く無い。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 03:14:14 ID:MpmYCzhVO
クロスゲームつまんない。コナンは面白い
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 07:00:08 ID:KISx/e7K0
留美子いらね、一番つまらね。
早く青年誌送りになってくれねーかな。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 07:23:35 ID:+GFwiSRM0
マンネリベテランイラネなのは確かだがそいつら切ったら
ウンコしか残らんで本当にサンデー終了だから
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 08:54:34 ID:KkFQkTZ70
ジャンプSQから作家を引っこ抜く
和月、武井、藤竜あたりとか月刊やらしておくにはもったいない
特に和月、武井にいたっては何度もチャレンジしていたあたり
週刊連載したいのではないだろうか
打ち切られた武装錬金やユンボルとか作者が納得いくところまで描いてほしい
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 09:07:29 ID:cry4biI40
サンデーに来るのは
マイナー誌からランクアップする作家か
大手他誌でどうしようもなくなった作家だけですよ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 09:09:29 ID:2/VO4wWvO
武井はまだしも和月に週刊連載は無理だろ…
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 09:48:57 ID:wMBTrfHm0
サンデーの若手で今後の戦力として期待出来そうなのは
大高と若木(若くは無いが)くらいしかいないしな。
それ以外はマジでウンコだから、ベテラン勢は切れないよ。
まあ、安西だけは切っても良いだろうけど。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 10:15:43 ID:KISx/e7K0
売れないベテラン漫画家は粗大ごみ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 10:16:48 ID:cry4biI40
一番のゴミは無能な編集
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 12:00:54 ID:ner3dbZ8O
>>803
月刊だけど福地も入れてもいいかと>若手の戦力
体調面を考慮しての月刊なんだろうけど月刊にはもったいないし
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 12:04:59 ID:Km8puy3M0
福地も微妙だろ
まあジオよりは遥かにマシだがw
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 12:19:39 ID:tDREcuPu0
なつかしの
サンデーの部数がついに100万部を切った件スレ

ttp://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-entry-1293.html
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 15:06:58 ID:ner3dbZ8O
>>807
でも前作はかなり売れてたからそこらの若手よりは期待できると思うがな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 21:53:47 ID:WEcUnbXg0
>>800
>打ち切られた武装錬金やユンボルとか作者が納得いくところまで描いてほしい
武装錬金は本誌は打ち切りだったけど、別雑誌で完結まで描いたから、
それをなかったことにすることになってしまって。
打ち切られた後に、アニメ化、小説化した珍しい作品になった。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 22:12:31 ID:REQ6rHCo0
>>798  是非少年マガジンへ 輪廻はそこそこ面白いと思うが
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 23:35:17 ID:kgwfhjNCO
>>803
当然、田辺や畑は中堅として捉えて言ってるんだよな?
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 23:47:19 ID:fnX6Hs7Y0
来年の今頃は・・・60万部とか・・・ハハハ・・・

笑えん
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 23:51:58 ID:oVSSSSfM0
上がる要素が皆無だからしょうがない。
ジオが奇跡の頑張りを見せたら化けるか…!?
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/01(火) 23:59:17 ID:+fFVwKUi0
看板クラスに売れる作品が複数出ない限りは部数は減少する一方じゃね?
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 07:06:26 ID:dwm/zAMv0
少年リーダムで書いてあったが
サンデーはタッチが始まってから綺麗に実売部数が伸びていったらしい
今必要なのはコナンの代わりだな
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 08:58:26 ID:JO/HYTj00
タッチとうる星って人気にかなりの差があったらしい。
うる星はアンケートで一回もタッチに勝てなかったとか。
コミックス売上げも断然タッチだし、TV視聴率もタッチが上だし。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 11:26:33 ID:9pUkvv4KO
うる星とタッチだったら俺もやっぱタッチの方が好きだな
考えるまでも無く即答で

らんまや犬でもタッチだわ
只めぞんとタッチならめぞんを選んでしまうw
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 11:37:13 ID:nVxXrj1u0
10年後にサンデーはあるのだろうか・・・
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/02(水) 12:14:32 ID:7ssQjvHK0
可能性があるとしたら
ウェブで細々と生きていることかな

だから今のうちにウェブを充実させておくのは悪くないことかと
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 00:29:15 ID:27cXtYOs0
今日の立ち読み。ケンイチ読む→終了

・・・10年前は毎週買って全部呼んでたんだがなぁ・・・
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 01:05:56 ID:V2EAU2P80
ととまほ(藁 こと「ジオと黄金と禁じられた魔法」は一読の価値あり。
一読したら捨てていいけど。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 09:16:00 ID:pn0Xp99oO
トラウマが続いてれば買ってた…
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 12:14:35 ID:ML8BgHV90
>>817
留美子は秀才、あだちは天才
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 12:23:41 ID:V2EAU2P80
>>824
それはおかしい。どっちも天才だよ、方向性が違うだけだ。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 12:38:31 ID:8LK7RP/Y0
近所のセブンでマガジン5×7列に対して5冊しかなかった
以前はこんなこと気にもしてなかったんだけどこのまま消えてしまうのか
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 14:01:30 ID:KLRTiZKS0
あだちはある意味一発屋
留美子はあだちの一発に比べると負けるが
ある程度広角打法が可能
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 06:10:09 ID:lZ0Zd0D4O
全体的にレベルが低いんだよなあ
ジオとかミキシムだかマキシム12だかって奴は漫画ってレベルじゃないし
高橋の新連載が微妙。キャラが増えれば変わってくるんだろうが…
主人公とヒロインの性格が無難すぎる
ヒロインが脇役みたいな性格してんだもんなあ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 07:21:36 ID:zerGXclK0
「うしおととら」や「め組の大吾」の衝撃はもう味わえないのかなあ…
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 09:24:56 ID:CZ1iO2x2O
>>817
うる星とタッチでは人気の質が全く違うので、数字だけ単純比較してもナンセンス。
タッチは良くも悪くも大衆人気だから、数字は残したが一過性のドライなファンが多かった。
一方、オタク人気ならうる星が比較にならないほど上。
ファンの熱狂度がタッチと段違いなので、商売的においしかった。
当時、うる星ばかりが特別編集グラフィックスを定期刊行されたり
有名な33万円アニメLD(3000セット即完売)なんかは象徴的な話。

あと、高橋を天才と称する声はよく耳にしたが、あだちはあまり聞かない。
漫画家のインタビューなんかでも、高橋の名を出す人は多くてもあだちの名はなかなか出ない。
たぶん、高橋はオタクや同業者受けするんだろうな。
タイプは違えど、両者とも天才であることに変わりは無いだろうけど。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 09:37:53 ID:SVKNZ7rs0
要はうる星がキモオタ用だってことだろ。
もっと簡潔に書け。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 10:13:52 ID:CZ1iO2x2O
>>831
馬鹿丸出しだな。
それだけだと、あまりに不十分な上に語弊が強いだろ。
必要があって長く書いたし、本当ならこの10倍は説明が欲しいくらいだ。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 10:47:20 ID:FQVIWyc40
留美子オタとあだちオタ喧嘩すんな(^ω^)
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 11:01:55 ID:lrrhRRUr0
そんな古参読者しかいないんだから部数が減る一方なのは当たり前だな
まるで過疎高齢化の農村だ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 11:11:04 ID:epO0owuO0
ライク事件やロスブレで
サンデー=編集部がDQNな雑誌ってイメージになってるし
サンデーにいい人材なんて奇跡でもおきない限り来ないよ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 11:55:59 ID:82bCUwkt0
他紙で人気作品出して移籍なら人間扱いしてもらえるんじゃねw
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 17:09:26 ID:Ux1mqIOJ0
>>836
大高忍、鈴木 央、中山敦支、渡瀬悠宇あたりか。
実際はどうなんだろうな。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 17:23:16 ID:R19/x3Ev0
他所でヒットしようがサンデー編集部があだち留美子以下の作家に下手に出るわけがない
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 18:59:18 ID:3z9kx9UN0
>>837
大高、渡瀬はともかく、鈴木、中山は人気作品出してないだろ
特に中山
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 19:01:48 ID:gINoqZagO
このスレタイだけを見てサンデーを立ち読みから購入に切り替え2ヶ月目。
親子二代のサンデーファン。私の子どもの代まで頑張ってほしい!

841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 19:17:42 ID:+U5+O38w0
子供を思うならコロコロでも買ってやれよ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/04(金) 20:19:04 ID:R19/x3Ev0
同感。子供に親の趣味を押し付けるのは良くないぞ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 10:51:11 ID:QFnUgMeu0
昔のサンデー読んでた奴がよく今のうんこクオリティのサンデー買う気になるなw
ファンなら昔のサンデーの単行本でも集めた方がいいぞ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 00:18:00 ID:vByAfAE/0
>>843
おすすめは?
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 00:23:34 ID:INN3424w0
め組の大悟・俺フィー・うしとら・パトレイバー・帯ギュ等
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 00:25:00 ID:INN3424w0
吾だった
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 20:40:06 ID:vk92WYU0O
じゃじゃ馬とかも好きだったな。ゆうきさん、なにやってんだろ?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 20:43:25 ID:/2Gceg0r0
鉄腕バーディー
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/07(月) 01:53:02 ID:RG49jW+P0
今日から俺は
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/07(月) 07:51:08 ID:HRc9QwIH0
アラタカンガタリって漫画が凄くつまらんのだが・・・
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/07(月) 10:34:19 ID:b3akyH1g0
ソウカソウカ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/07(月) 11:11:52 ID:KysP69/e0
入信したら面白いとか?
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/07(月) 18:37:07 ID:q0x3Po3N0
公明大敗で漫画どころじゃねえんじゃねw
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/11(金) 15:24:41 ID:FYd9rGVd0
>このスレタイだけを見てサンデーを立ち読みから購入に切り替え2ヶ月目
なに冠に貢いでるの?
馬鹿なの??

昔のサンデーの単行本も中古で集めなよ
商学館の売上げに協力しないためにもな
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/11(金) 16:03:35 ID:I0NSDK5aO
近所のセブンイレブンで、ついにサンデーが三冊しか入荷しない…

と思ったら、お客に見せるために、サンデーあと四冊は棚の裏に立て掛けてあった。誰だよこんなことした奴wwww
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/11(金) 20:36:40 ID:OSetAu6q0
いつも3冊しか売れなくて店員も気をきかせたんだろw
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/11(金) 21:01:54 ID:SetdhSuk0
ついに「うちはサンデーおいてますよ!」って立てかけておかないと
スルーされるくらいになったとか?
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/11(金) 22:12:58 ID:ru20nSJm0
「週刊少年サンデーはじめました」の張り紙が要るな。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/11(金) 23:29:21 ID:aTtg9PLK0
今のサンデーならサンデーって文字が見えないと
新創刊の三流萌え雑誌だと思われかねない
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 06:04:42 ID:3T6h5cnD0
まあサンデーの文字があっても三流の萌え雑誌だけどね
新創刊ではないけど長い歴史があるとは思えないぜ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 11:31:24 ID:segL+P6i0
古き良き総合少年漫画の歴史を捨てたサンデー

萌え漫画雑誌としては歴史も量も質も浅いサンデー

どっちつかずにもほどがある
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 11:36:17 ID:RG4eBtVD0
古き良きってオバケのQ太郎とか伊賀の影丸とかがやってた大昔だろ?
うる星やつらが始まってからは漫研御用達の萌え漫画誌として30年の歴史がある
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 11:36:29 ID:OqUgQZCT0
うる星やつらだって萌え漫画じゃん
サンデーは昔となんにも変わらないよ




とクズみたいな萌えコメディ並べて思ってそうだ。編集部は。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 11:43:23 ID:E/04p7Ci0
実際今の萌え漫画の源流にあるっちゃあるからなうる星は。

それはそれとして熱血漫画も結構載っていたサンデーはどこいっちゃったんだ。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 11:55:13 ID:Dw/Ch1je0
萌え豚はぶひぶひ萌え漫画を買う。それ以外の漫画は本当に面白くないと買わない
サンデーの普通の漫画は面白くないから当然売れない

そこで賢い編集部ならバランスを調整するんだがサンデー編集部は馬鹿だから売れりゃいいつって
萌え漫画路線で数年ゴリ押ししてきた。その結果萌えオタ読者が増え普通の読者は読むのをやめた

もうとりかえしがつかない。サンデーから少年漫画で大ヒット作がでるにはメディアミックスとかで
オタ読者以外にアピールしまくるしか方法がない。もはや雑誌単体じゃどうにもならんと思う。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 12:12:38 ID:segL+P6i0
バランス調整して料理とかファンタジーとかゴルフとか載せてんじゃん

単にどれも萌えより売れないだけで
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 12:18:18 ID:444Sfgxi0
それは売れる要素がないし当然だ。さらに作者まで嫌々書いてる誰得状態
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 12:31:35 ID:segL+P6i0
>>865
編集部全体が萌え漫画押しというのは誤解だろ
そういう一派もあるだろうが
だったら他のジャンルの漫画が出てくるわけが無い

>もうとりかえしがつかない。サンデーから少年漫画で大ヒット作がでるにはメディアミックスとかで
>オタ読者以外にアピールしまくるしか方法がない。もはや雑誌単体じゃどうにもならんと思う。

その発想がすでに間違っている。
メディアミックスを駆使したってい売れないものは売れないと、この数年の失態でみんな身に染みてるだろ。
売る努力の前に売れるものを作る努力をすべきだ。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 12:35:06 ID:444Sfgxi0
そこは大前提すぎて言うまでもない
豚が普通の漫画に見向きもしないもの確かだし
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 12:49:56 ID:Dw/Ch1je0
いや苦肉の策としてやるしかないと言っただけだ。当然売れるものを作るのは前提
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 13:02:26 ID:segL+P6i0
金の無駄だよ。もうコナンをTV化でヒットに導いた時代じゃない。
そもそもオタ読者以外って誰?一般人?
一般人は10年前に比べて漫画も読まないしTVも見ないよ。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 13:03:21 ID:cmYxAtGi0
10年前も一般人は漫画なんて読まないよ
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 13:39:23 ID:oFvureDB0
オタ向けだからダメじゃないだろ
問題なのはサンデー自体女の子向けになりつつあること

ハヤテなんて内容自体は少女漫画
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 14:08:47 ID:gIbgAaIY0
え?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 14:43:16 ID:WZEqyZqx0
女は「少年」ってついてるのを読むなよ。ジャンプといい。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 14:59:13 ID:HbL/w1Tj0
少年以外がサンデー読まなくなると
5万部くらいまで落ち込むんじゃないか
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 15:10:49 ID:+YgzSJXf0
落ち込んでも少年誌として面白くなるなら俺はそれでいいわ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 17:06:56 ID:iSzXOdet0
サンデーは売れてるんじゃなくて
入荷数が少ないだけな気がする
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 17:11:09 ID:+YgzSJXf0
まあ実売は40・50万部でしょうな
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 17:14:40 ID:F9BihfIz0
>>868
売れるものを作る努力だけじゃ限界があるから売る努力もしようって話じゃねえの?
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 19:13:19 ID:4UF/6SdQO
少年に全く受けていない漫画はバッサバッサ打ち切るといいよ

少年漫画雑誌の恥さらしだから
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 20:23:51 ID:3T6h5cnD0
本当に面白い子供向け漫画は大人が見ても面白い ドラえもんとか良い例
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 21:16:37 ID:4UF/6SdQO
微妙に論点が違うがまあいいか
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 21:41:25 ID:segL+P6i0
>>880
売る力に関しては小学館はすでに一流だよ。実績知名度宣伝流通どれをとってもな。
商品がそれに見合ってないのにこれ以上販売努力だけしても恥を晒すだけだと言ってるの。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 21:46:05 ID:MWFY9HdP0
>>884
だからそれはお前個人の考えでしかないんじゃねえのって言ってんじゃねえの
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 21:56:30 ID:lTdrTYIyO
>>884
よく分からんアイドルの帯を単行本につけるようなところのどこが一流なのか教えてもらいたい
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 21:59:21 ID:Sk7GDtY90
メディア化したりなんなりで売る力に関しては小学館は最強レベルなのは間違いないよ
ただダメな漫画をいくらプッシュしても大して伸びないだろうと思うのよ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 22:09:10 ID:segL+P6i0
ああ、一流と言う言葉が適当じゃなかったな。
詐欺まがいの帯を付けるようなあざといやり口を褒めたわけではもちろん無い。

無能社員が現場を仕切っていても小学館の知名度と業界における
影響力の大きさは否定しようが無いといっただけなんだが。
例えば同レベルのクソ漫画を載せたとしても、発行5万部に満たないマイナー誌に載った場合と
腐っても未だ5,60万部は売れてるサンデーに載った場合じゃ明らかに知名度に差がつくだろう。
サンデーに載るってことはもうそれだけで十分宣伝なんだよ。

マイナー誌が「うちの漫画が売れてないのは知名度が低いからだ」というのはまだ説得力があるけど
それをサンデーが言うのは甘ったれるのもいい加減にしろってことだ。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 22:17:11 ID:MWFY9HdP0
>>888
何を言いたいのか分かるけど、話が全くかみ合ってない

んじゃねえの
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 22:25:04 ID:AzhC95V60
ぬるぽ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 22:26:35 ID:segL+P6i0
正直自分でも判りにくい文を書いた。反省します。ええとつまり

「サンデーは作る努力はもちろん、売る努力もしたほうがいい!」

という人に対して自分は

「もう小学館は十分本気を出してる。小粒な今の連載作品に対してこれ以上の宣伝は不可能。
また過剰宣伝だと馬鹿にされて呆れられて逆効果になる。
今は大々的な宣伝に耐えられるだけのヒット作を作り出すことに力を注ぐべき」

と意見してるんです。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 22:30:01 ID:Sk7GDtY90
チャンピオンなんて面白い漫画生んでもそこから売る力もないからな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 23:57:27 ID:USGCC4pS0
あそこはそれこそ漫画読み(藁 がたどり着く終着駅みたいなもんで>チャンピオン
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/13(日) 09:33:53 ID:EPYPo8k10
声優を表紙にするくらい、あからさまにオタに媚びる
方向性を打ち出してる時点で、色々まずい気がする。

売り上げが伸びなくて苦肉の策なのか知らんけど。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/13(日) 19:09:59 ID:9EFAVt3H0
ジャンプとの全盛期の比較だと、600万と200万くらいか?
当時が三分の一、今は四分の一か・・・
ヲタ漫画が増殖する前は、三分の一のまま踏ん張ってたと思うんだが、
とはいえ、新人に正統派少年漫画を描かせていたとしても、
やっぱりダメだったと思うんだよな。
そっちも、先輩プロ作家の劣化コピーのようなものしか描けない
新人ばかりだから。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/13(日) 19:20:50 ID:9EFAVt3H0
でも96、7年くらいのサンデーは、部数に反して凄く面白かった。
ジャンプが暗黒期に入ってどうしようもなかったのに、
サンデーは中堅の作家たち(藤田、西森、青山、皆川、満田、河合、
椎名、村枝、久米田、北崎、曽田)が、30代前半くらいの
脂の乗り切った時期で濃かった。
あだちや高橋もまだ力があったし、ゆうき、石渡、山田貴敏、森下裕美までいた、
もの凄い布陣、
その代わり新人がワリを食ってたけど、今思うと、このメンツじゃ新人の
出る幕がないな。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/13(日) 23:12:44 ID:7qkCzvN20
その辺のメンツどうかねえ
いわゆる漫研くさい作家郡が一番充実してしまった時期じゃないのかと
ジャンプは暗黒期とは言ってもまだ多様性を保ってたと思うしな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/13(日) 23:17:00 ID:Ljw8ITgd0
ワンピースは「どうしようもなかった」時期に連載開始したんだよな。
サンデーがこの時期に大御所以外の看板を積極的に活用してたら現状は無かったのでは。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 00:09:06 ID:TEvZbc2X0
>>897
いや、漫研くささなら、80年代の留美子全盛時代の方が遥かに上。
それでも初期はバランスが良かったが、村上もとかや池上遼一なんかが
青年誌に移動してから、ヲタくさい新人ばかりになった。
青山・藤田・西森らの世代は、あだち・留美子とは一定の距離をおいて、
なおかつ今の編集がよくやる、ジャンプでウケた漫画の猿真似とかもせず、
よく頑張ったと思うよ。
・・・・今はもう、ほとんど全員、90年代より劣化しちゃってるけど。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 00:14:31 ID:TEvZbc2X0
あとは今だな。今の大学漫研、もしくはコミケでヲタ絵描いてる奴を、
編集部が萌え強化のために青田刈りしてる感じ。
萌え以外での数少ない希望は、魔王のように売れ線の小説を原作にして、
当ててゆくことかねえ。
これだって新人に有望なのがいれば、やる必要はなかったんだが。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 03:27:23 ID:BJSXd5ak0
小説漫画化しても売れたためしがないからなあ
アニメ化済みの萌え系ラノベだと多少は売れるけど
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 09:55:43 ID:xGnqzKQg0
花の慶次とかバガボンドとかバジリスクとか
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 10:56:05 ID:pBHSIO150
バガボンドはバカ売れしてるじゃん
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 12:33:58 ID:iS1JqqMe0
まあ今のサンデーじゃダレン>魔王>オリジナル漫画の雑魚って感じだから
原作つけた方がまだましなんじゃね
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 14:25:17 ID:uvgShznq0
ダレンも魔王も糞だったから打ち切られたんじゃないのか?
正直全く面白くなかった
魔王なんか最近流行の人気若手俳優を使ったサスペンスドラマと同じ糞さを感じた
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 14:30:56 ID:Ait5brvR0
魔王って最後犬養が9条を廃止して終わったような・・・
キチガイ漫画だな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 15:43:24 ID:L+uiPtvH0
>>905
その糞が新人の中では売れてる方という寂しいサンデー
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 23:21:46 ID:N3QGF/GF0
とうとうケンイチまで読まなくなった。メジャーの今更ラブコメだけ見て
僕はそっと本を閉じ、山積みになった所へ戻した。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 01:43:14 ID:3VZ/NHSY0
コナンとメジャーを切るべき!
ついでにあだちと留美子も切るべき!
そうすれば少年が入りやすくなる
あぁついでに藤田もね!
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 01:46:41 ID:y/imIMaC0
>>909
安西も切らなくていいのか?
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 01:46:46 ID:U6O3iHRwO
藤田の最近の絵は見るに耐えん
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 01:48:14 ID:Ti1G1JkgO
メジャーは安定して面白いと思うんだが……
高橋、藤田切りは同意
コナンは切ったらもっと悲惨なことになりそう
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 01:48:28 ID:Gcidg/9f0
今のサンデーは新しい人を入れまくってるから安定してないんだろ
昔は連載はじまったらはどれも2,3年続いて新人枠なんて1つくらいしかなかったし
たくさん抜けたけど、また誰かがヒット飛ばして落ち着くよ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 02:09:28 ID:3VZ/NHSY0
老害を切るべし!サンデーは常に子供たちのモノなのです!
まずは60巻超えてるコナンとメジャーは確実に切るべし!!絶対切れ!ガチで切れ!
これをきれるかどうかにサンデーのすべての作家の未来がかかってる!絶対切れ!
きれぇええええ!!
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 02:37:52 ID:uGoiJlqaO
素人ども、コナンは裏契約で切れないよ。
あと三年専属執筆契約が残っていて、コナンは作者が止めるまで打ち切れない条項が盛り込まれています。ちなみに契約するだけで一年二億。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 03:42:44 ID:3VZ/NHSY0
>>915
そんな事わかってるよ、だから切れと言ってる
コナンとメジャーがなくなればチャンピオンにすら抜かれる事は間違いないからな
むしろそれが見てみたいんだよwサンデーがどこまでも堕ちていく姿がな
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 03:55:42 ID:u2Quiry+0
>>916
>コナンとメジャーがなくなればチャンピオンにすら抜かれる事は間違いないからな

正直、この2作品はサンデー部数に対して大した影響力は無いだろ
切れない理由は、コミックとその他収入の金づるだから
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 03:57:20 ID:3VZ/NHSY0
>>917
あぁ…やっぱそうなんだ…
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 04:02:36 ID:y/imIMaC0
コナンなんて映画やれば興行収入20億〜30億だもんな。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 04:09:07 ID:3VZ/NHSY0
>>919
嘘つけよ!流石にそこまではないだろ…
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 04:34:08 ID:2Nff84F20
>>917
それでもライクとか犬夜叉並に落ちると思うぞ。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 04:59:25 ID:OQVd8jG60
部数で考えるなら、もう三大少年漫画と言ったら、ジャンプ、マガジンと続いて、最後は月マガになるんだな
コロコロも少年漫画に入るならそっちだが
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 07:46:02 ID:0QPvKm5G0
ジャンプはともかく、マガジン・月マガってマイナーな漫画ばっかりで
部数の割に知名度が高くないよな

しかも発行部数だけで、週マガ・月マガは部数の割に売れてないし
そこまで実力があるのかどうかも怪しいし

しかもサンデーとかコロコロは部数なんかよりもその連載漫画やホビーによる
収入の方が圧倒的大だしね

雑誌の実力は部数だけが全てじゃないよな
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 07:48:36 ID:UuuwJYF40
>>923
サンデーも売れない漫画が多いけどな
4分の1近くの漫画はトーハンにすら入れないし
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 07:51:17 ID:0QPvKm5G0
だから?
4分の1だけでそこまで必死になって言うことかよ

コナンとかメジャーとかの興行収入などを忘れてはいけないよ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 07:58:54 ID:0DxqYKyd0
>>924
そいつはいつものアレだから相手しないでいいよ。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 08:03:48 ID:0QPvKm5G0
それだけ叩くのに必死なんだよなw
都合の悪い話をほじりだして必死に叩いてるだけだからな
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 08:19:02 ID:0DxqYKyd0
ジオが文教堂(藁 のランキングに入ったら、信ぴょう性を認めんでもないな。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 08:22:49 ID:0QPvKm5G0
文教堂(藁 って、やっぱり文教堂に対する嫉妬感が表れているよね
文教堂じゃあ都合が悪いと言うのが見て取れるよね
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 09:22:58 ID:HOIZ16iM0
とりあえず今レス乞食は無視して飢え死にさせよう♪キャンペーン中なので
ちゃお麺とわかったらスルーする方向でよろしく
なによりかまっても不毛だし

【DT】サンデー小学館信者消えろ【ちゃお麺】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1249304576/
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 09:28:02 ID:0DxqYKyd0
>>930
おk
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/17(木) 14:20:58 ID:t1BbL0F50
雑誌の実力は売り上げが全て。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 00:08:20 ID:L43NKgf30
>930
それだけ構う奴が必死なんだよw
講談社やマガジンのことを言われるだけでサンデーや小学館をすぐに引き合いに出すので
焦ってるのが良く分かる
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 00:37:55 ID:kqDm8vN40
自演ならもう少し分かり辛いように頑張ってやれ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 00:44:05 ID:mb57YnHQ0
マガジンとか敵視しないで仲良くやれよ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 01:34:27 ID:ahh+Dx3w0
仲良くやるのは結構だが誰得なサンマガ記念オナニー企画はそろそろやめてもらいたい
おまえら60億70億赤字のくせにどんだけ金を無駄遣いしてんだ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 01:40:26 ID:SmwTZ2c70
あれでもまじで売れると思っているんだろう。編集部の脳内では。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 11:40:40 ID:iseyT17a0
いつまでもユニクロのワゴンをさまよい続けるTシャツ・・・・
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 11:50:25 ID:f2Ypuas20
あれむなしいよな。>ユニクロワゴンのUT
もうちょっとかこいいデザインだったら買ったかもしれないけど
普通に小学生が着てるアニメキャラTシャツみたいなんだもの…
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 14:22:18 ID:62fxfQeS0
そのうち北朝鮮かミャンマーかアフリカ紛争地帯のかわいそうな子供が
首回りの伸び切ったサンデーコラボT着てる映像が配信されるでっしょ。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 14:27:51 ID:aAspTYXP0
のりPが釈放時に着てたらよかったのに
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 14:41:50 ID:iseyT17a0
オプーナより酷いワゴン状態
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 16:11:13 ID:alzLwle+0
>920
残念ながら
1997/4/19「時計じかけの摩天楼」興収11.0億円 配収*6.0億円
1998/4/18「14番目の標的(ターゲット)」興収18.5億円 配収10.5億円
1999/4/17「世紀末の魔術師」興収26.0億円 配収14.5億円 動員216万人
2000/4/22「瞳の中の暗殺者」興収25.0億円 
2001/4/21「天国へのカウントダウン」興収29.0億円
2002/4/20「ベイカー街(ストリート)の亡霊」興収29.0億円
2003/4/19「迷宮の十字路(クロスロード)」興収32.0億円
2004/4/17「銀翼の奇術師(マジシャン)」興収28.0億円
2005/4/09「水平線上の陰謀(ストラテジー)」興収21.5億円
2006/4/15「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」興収30.3億円動員250万人
2007/4/21「紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」興収25.3億円
2008・4・18「戦慄の楽譜(フルスコア)』興行24億2000万円

名探偵コナン 漆黒の追跡者 34.5億
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 16:16:25 ID:Fzt2tbi+0
キチガイはスルーの方向で
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 17:40:28 ID:7HuhfgBO0
サンマガの企画商品ってほとんどワゴンやゴミになっただけだよな
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 19:51:44 ID:5L23oxgb0
それはない
というかどこがゴミになったのか具体例させよ

コナンは推理マンガとしては昔と変わらず面白いけど
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 19:56:14 ID:tHba10Qx0
>>943
つまりコナン映画しか頼るものない
犬夜叉映画は10億に満たなかったし
たとえりんねがアニメ化されてもバトル物じゃないからゲーム化もできない
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 20:10:43 ID:wl/VpuP10
逆にサンマガ企画商品で何が売れたんだよw
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 20:13:32 ID:NUkpfrsp0
ちゃお麺にレスするのやめたらどうだ。アンカ見りゃわかるだろう。
そいつにレスしても本当に何の意味もないぞ。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 21:43:46 ID:18+iBW7i0
興行収入と実際に小学館に入る金額はまた別で…
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 22:38:29 ID:zi0RZg3Q0
GWとか、今回のコナン映画動員ずっと一位だったしな
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 13:18:34 ID:CuU/PlLZ0
>>948
コナンとか犬夜叉とかパンとかガッシュとか
最近じゃハヤテとかかみしる
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 13:40:18 ID:IDtG8A7/0
日本語読めない奴はレスしない方がいい
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 13:51:26 ID:w/lkbcds0
古き良き全盛期から脳が止まってるんだよ。サンマガ編集者のおっさんたちは。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 22:55:56 ID:UlqQILcF0
>>954
全盛期っていつだ?
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 22:59:07 ID:uWSk9uJc0
マガジン出し抜いて手塚ゲットしてやったぜーよっしゃぁあああーーー



とか言ってた頃
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 23:05:31 ID:UlqQILcF0
>>956
それ創刊時じゃん。
最初だけクライマックス、その後は下り坂かよ。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 23:48:09 ID:3unC9rt/0
1983年ごろの、「タッチ」「うる星」のヒットでジャンプを追い抜くかどうかという頃じゃないの。
わざわざその年代の再録本出してたじゃん。
「北斗の拳」のために結局それは叶わなかったけど。

コミックバンチの「少年リーダム」がまさにその頃の話(ジャンプ側視点だが)なので、
本誌または単行本を買うといいよ。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/25(金) 23:33:25 ID:WC4Kz3H80
その直前も「男組」とか連載してて結構好調だったよな。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 00:30:17 ID:SBe0hvwP0
ttp://ikesanfromfrneore.blog64.fc2.com/blog-entry-2116.html

本当に右肩上がりだったんだなぁ。。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/26(土) 09:28:26 ID:ciBcffWO0
(携帯即時コード取得可能.本日23:00まで)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1253832893/l50
投票数:55レス 02:48:29現在

■第1試合
1位 29票 藤崎あかり@ヒカルの碁
2位 23票 マリア@ハヤテのごとく!

■第2試合
1位 24票 古手川唯@To LOVEる ?とらぶる?
2位 22票 イヴ@BLACK CAT

■第3試合
1位 33票 イカ娘@侵略!イカ娘
2位 13票 柏葉巴@ローゼンメイデン
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 13:31:49 ID:Nn5NxOe10
次のスレタイは

サンデーは来年には70万部前後な件

だな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 14:51:24 ID:r+ka5tXB0
チャンピオン自称55万(多分40万程度)
サンデー70万
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/28(月) 17:03:29 ID:vDYtXiS+0
次の発表(7月〜9月)は11月末くらいか。
順当に(?)減っていれば74万くらいだな。それくらいで済めばいいけど。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 01:21:32 ID:6TU5vPcj0
メジャー終了でさらに落ち込まないかな
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/02(金) 14:26:00 ID:qw5EhRvp0
メジャー終了っていつごろ?
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 06:12:38 ID:/Px/9wlKO
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 12:29:01 ID:QlRZyTfIO
60万部台、もうすぐのような…
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/07(水) 13:11:02 ID:7FZ1LjYU0
ふぇw
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 15:04:55 ID:ivnQaQhxO
50万くらいまで落ちそう
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 16:35:28 ID:XkC726eTO
ハヤテが糞展開続ける限り落ち続けますよ^^
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 16:54:44 ID:rYB08JygO
もしかして出荷抑えたの?
いつもは日が経っても残っているのに、近所が全滅なわけだけど…。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 18:45:16 ID:3OBHw25QO
出荷を抑えた=あまり売れてない じゃね?
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 18:48:05 ID:2Sge/I0TO
しょうがない
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 18:48:10 ID:KRYKDEM/0
サンデーのコンビニでの入荷数はマガジンの1/3以下だが
残っているのはいつもサンデー
倉庫に眠ったままになってる分を除けばもう50万ギリギリってとこじゃね?
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 18:48:44 ID:5CKN7+K3O
しぐれさんのエロ展開しかない
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 18:50:36 ID:ZToZvQQUO
ガンガンは何部?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 18:55:25 ID:Fk/A7VD4P
茶ごす終わって買うの止めた
また西森博之の連載始まったら買ってやんよ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 19:00:34 ID:54E/TF6E0
>>977
2003年 20万部
2004年 37万部
2005年 27万部
2006年 20万部
2007年 16万部
2008年 14万部
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 19:19:27 ID:HJHswX1V0
>>979
マジ?
なんか鋼があるから増えてるように感じたけど
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 21:10:32 ID:YfEYPmCW0
鋼の単行本だけが売れていた
もう一度雑誌を売ろうとして鋼の再アニメ化に賭けた
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 22:19:16 ID:bUyjHi6f0
ガンガンってハガレン以外の連載陣がわからんけどさ、サンデーもアリエナス以外さっぱり分からなくなってきたよ。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 05:43:32 ID:YVhQdfXi0
ハヤテおもしろいから買う
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 07:52:08 ID:t442J78BO
コナン、メジャー、あだちがなければ存在価値は
バキ、ドカベン、浦安なしのチャンピオン以下だろ

高橋はもはや成年誌向き
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 09:56:30 ID:IZlTje3t0
出荷絞り過ぎ、
忘れてて金土辺りにコンビニに
行くと置いてなくていつも苦労
する。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 11:07:40 ID:pVd9EcYg0
週刊少年サンデー
2009年1月〜3月 781,667
2009年4月〜6月 765,000

次の数字が発表されるのは11月末くらいか
そろそろ次スレが要ると思うがスレタイどうする?
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 14:40:38 ID:xc3SNlHl0
>>962に決まったのかと思ってた

それとも 
【サンデーが70万部台で停滞している件】
【サンデーがついに70万部台にまで落ち込んだ件part2】
【サンデーが70万部台に低迷している件】
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 14:41:33 ID:77N7uumQO
80万って言ってた時期がもう懐かしいw

小学館社員このスレにもいた?
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 15:09:44 ID:1ShiBvc7O
でも最近の新連載だけでみるとサンデーが個人的には一番
990シコラ ◆xCzuuRhe1. :2009/10/09(金) 15:11:31 ID:6pSYvucIO
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川 久し振りに喫茶店で読んだら少女漫画かと思ったってばよ
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 16:33:23 ID:kBoOOV5sO
サンデーの今週号新連載はなんか……アレだ…
まず主人公カッコ悪いヒロイン可愛くない


サンデーオワタ\(^o^)/ww
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 17:37:23 ID:X02kD2fY0
サンデーがついに60万部台にまで落ち込んだ件
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 17:50:25 ID:Sp5js/ufO
名探偵コナンであと5年は戦える
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 18:07:53 ID:RPewbseUO
もう廃刊でいいよ
連載中の漫画家はヤンサンみたく他誌に拾ってもらいな
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 21:31:24 ID:YlQW4TfWO
コナンで組織のボス登場すれば倍以上確実に売れる
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 21:36:21 ID:okWj1G/t0
そういう漫画じゃないだろ。
黒の組織が出る出ないで引っ張っているのは事実だが
結局人気自体は普段の事件でとっているわけで。
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 21:40:59 ID:YlQW4TfWO
>>996
そうなの?俺は普段の事件にはとっくに飽きたから組織のボス登場以外もうコナンに魅力はないと思ってる
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 22:16:32 ID:12iunRi5O
もうサンデーは終いだな
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 22:19:00 ID:0SqX29se0
コロコロに負けてる時点で・・・
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 22:19:40 ID:fUsEdlMOO
>>1000なら廃刊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。