エネルより強い敵っていつ現れるの? part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
なかなか現れないのでpart3

エネルより強い敵っていつ現れるの?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1220787577/
エネルより強い敵っていつ現れるの? part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1231498492/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/07(木) 17:56:09 ID:av/DGtZB0
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/07(木) 17:56:15 ID:zD+G5fKgO
2
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/07(木) 18:25:22 ID:B/kpbW4F0
■参考 
空島 (ONE PIECE) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E5%B3%B6_(ONE_PIECE)
雷 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7
電気 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97
感電 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E9%9B%BB
電気の伝わる速さ オーディオ雑学帳 その7
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/velocity.htm
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/07(木) 18:56:53 ID:B/kpbW4F0
理系大卒なら電気のエネルギーについてはそれなりの知識だろうから、
生物学的な側面から少し考えてみようか。

例えば人は火に触れた時反射的に手を引っ込めるわけだが、
高電圧の電気に触れた場合なかなかそれが出来なかったりする。
ちょっとした静電気程度ならすぐに引っ込めることが出来るけどな。

掴むと感電する棒があったとする。
人はこれを握った瞬間に離そうとしても出来ないのは、
感電によって筋肉の収縮が起こり、手をパーに出来なくなるから。
よく漫画でビリビリビリ〜と感電状態から抜け出せない描写があるがあれは概ね正しいんだ。

元来人の体には微弱な電気が流れ続けていて、人類はそれを計測する技術を持っている。
例えば脳みそ。脳波って言葉聞いた事があるはずだ。ニューロンでググるといくらでも出てくる。
次に心臓。心電図ってやつ。心筋の活動電流を計測した奴。ぴーぴーぴーぴー・・・ご臨終です。
他には筋肉。筋電図ってやつ。細胞伸縮によって発生する。

こんな感じで体の中ではイオンが動いていて電流が流れている。
逆に言えば体外から電気を受けた場合、人の体は思うように動かなくなるわけだ。
そして電気ってのは火のように体の表面からダメージを与えるわけじゃない。
だからPXのように装甲が堅かろうがそれを無視してダメージが与えられる。

我慢すれば感電無視して動けるかどうかは程度の問題だが、
少なくともエネルの雷撃を受けたガンフォール、ロビン、ゾロ、ワイパー等々、
全員が例に漏れず他の漫画のようにその場でビリビリと感電している。
エネルの雷撃を単なるエネルギー量や規模だけで語れないということを押さえてくれたら嬉しい。

一つ仮定の話をしようか。
黒渦による引力でエースを引き寄せた時、エースは炎で攻撃したが、
黒ひげは痛みを堪えてエースにカウンターを食らわせた。
これが炎でなく電気だった場合どうなっていただろうか。
ゾロでも気絶する威力だが、黒ひげなら痛みを我慢出来るかもしれない。
しかし感電するってことは筋肉が思うように動かせなくなる、脳みそはじめ神経系も正常に働かなくなる、
つまりそのままカウンターを当てることは難しいと言わざるを得ない。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/07(木) 20:00:23 ID:h7OjFHYC0
結局、覇気使い以外でエネル以上が出せなかったね。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/07(木) 20:31:07 ID:B/kpbW4F0
エネルの強み。それは負けた相手が天敵ルフィだったこと。
ルフィより強いやつは沢山いるが、ルフィより電気耐性が高い奴はロギアを除けばいない。
例えばレイリーはルフィより強いとされるが、電気耐性においてレイリーはルフィに遥かに劣る。

エネルの強み。それは技名有りの大きい雷撃は誰にもかわされていないということ。
以前ゾロは突進中だからかわせなかったと言う意見があったが、
くまの光速パッド砲連射は突進中で全てかわしている。この差は当たり判定の大きさである。
加えてMAX2億Vの3000万V程度でも十分な威力、
また電気特性故に盾などで防げず、また剣などで弾けず、肉体強度に左右されないことを考えれば
エネルの技名有り雷撃は直線攻撃としては作中トップクラスの性能と言える。

エネルの強み。それは消えたように見える雷速移動である。
もちろん移動する前に攻撃出来れば封じることは可能だが、
ひとたび雷速移動すればルフィですら見失ってしまう性能である。
つまり防御面での雷速移動には疑問は残るが、攻撃面での雷速移動は健在である。

まとめると、確かにエネルの防御面に脆さは否定出来ないが、
雷撃中心とする攻撃面におけるエネルの強さは絶対的と言える。
また、いきなり遠距離から攻撃ぶっ放す性格でもある。
強さ議論スレ的には電気を無効化出来ないキャラは
エネルを相手にするのはきついという理屈が成り立つ。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 04:11:14 ID:oAyrLK80O
>>5
痛みだけでダメージはいかないだろ
そもそもロギアに筋肉の収縮て
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 10:47:30 ID:MBDxtsNpP
黒髭ロギアだが
肉体あるし
後ロギアでも電気の出力に適うのは早々ないと思うが
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 11:06:11 ID:tHvZvur6O
ショートや細胞へのダメージも解説した方がいい
ハンターみただけの知識の奴とかいるから
スタンガン及びカミナリの事故を羅列するのもいい
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 11:09:28 ID:VOlX0t440
エネルは絶対零度になると電気になれないから
クザンにはボロ負けだろ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 11:28:52 ID:tHvZvur6O
ショートや細胞へのダメージも解説した方がいい
ハンターみただけの知識の奴とかいるから
スタンガン及びカミナリの事故を羅列するのもいい
オーバーテクノロジーや、不思議技術除けばカミナリ越えるエネルギーなんて少ないからな
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 11:45:50 ID:OCL+/GoLO
クロコダイルとエネルは読者または視聴者を離脱させるって意味では間違いなく最強
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 11:54:51 ID:+sZnqEze0
>>5
一言言おう


ながい
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 11:59:19 ID:NWv2skrSO
静電気って10万ボルトもあるんだぜ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 12:06:09 ID:/GofTOh4O
>>13 そのクロコダイルで今めちゃめちゃ盛り上がってますけど
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 12:17:49 ID:zW25+cU4O
エネルが再び神として降臨する確率
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 13:12:29 ID:lALt+rCNO
>>17
ゼロ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 13:14:24 ID:VOlX0t440
扉連載って本編に戻ってくる奴おおいし、エネルもそのうちもどってくるかもな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 18:32:56 ID:xjo4RgTe0
>>19
連載に戻ってくるにはエネルはオーバースペック過ぎる。

そもそも空島にすら興味がなく、ただエネルの先祖の故郷と考えられる
フェアリーヴァース(限りない大地)に行きたかっただけのエネルは、
青海にもワンピースにも興味ないため、ストーリーに絡ませにくい。
神がそこにいるとされる月からわざわざ出る理由も考えにくい。

月での新しいエネル軍団はもはやほんわかギャグ系。
DBのように無理やり連載伸ばされて宇宙編なども考えられず、
仮に本編登場あるとしても敵としてではなく
「わたし(エネル)に勝った男がそんな奴(敵)に苦戦していては困る」
みたいな展開だけだと思うが、それも限りなくゼロだろう。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 18:36:41 ID:xjo4RgTe0
麦わら一味が青海で苦戦してる時に、
エネルがマントラを成長させて月からエルトールで援護とか、
エネルファンは歓喜発狂するだろうが、ワンピファンは萎えるだろうしな。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 19:21:58 ID:MBDxtsNpP
てか遠距離攻撃に専念してエネルが隠れてれば勝てるはずがないな
そういえば
見つける手段がなくアホみたいに射程範囲でかいし
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 20:50:21 ID:IssxeyjAO
まあ強すぎるからあそこで出しといて良かったのかもな。
新世界で暴れられたら手がつけられんぞ。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 21:05:44 ID:xjo4RgTe0
>>8
黒ひげが評価されるのは俺としては好ましいと思ってて、
議論スレではダメージ無し論を支持してきたわけだが、
折角のエネルスレだから一つの説を書いてみる。

まずおさらいから。

# 闇とは無限の引力、光さえも逃さない。銃弾・刃・打撃・火・雷全てを引きずり込み、
# 攻撃を受け流すことは出来ず、"痛み"まで常人以上に引き込んでしまう。
# だがそのリスクと引き換えに正確に能力者の"実体"を引き寄せることが出来、
# 更に黒ひげが触れる条件付きで"悪魔の力"を引きずり込むことが出来、
# 能力者はその間いかなる能力も使えなくなる。

これが基本説明。そして問題の描写は以下の通り。

# エースの神火不知火は黒ひげの胸を貫通させ血を噴出させた後、
# 次の描写では黒ひげの胸の傷は消えている。
# エースの大技炎帝を見た黒ひげは対抗するために巨大な闇を繰り出している。

さて、黒ひげは本当にダメージが無かったのだろうか?
ここで基本説明を意味を変えることなく分かりやすく書き直してみようか。

# 闇は光・銃弾・刃・打撃・火・雷・痛み全てを引きずり込み受け流せない。
# そのリスクと引き換えに能力者の実体と悪魔の実を引きずり込むメリットを得た。

つまり光・銃弾・刃・打撃・火・雷・痛み全てを引きずり込み受け流せない事は、
黒ひげにとって"リスク"で以外の何ものでもないということだよ。
基本説明をそのまま読めば”痛み"だけがリスクであるとは書かれていないし、
もちろんダメージ無効などと書かれているわけではない。

エースの攻撃を受けた黒ひげは血を噴出していたし、息を切らしている。
参考までにアニメではエースの攻撃を受け転げまわって暫くしてから闇が炎を消している。
痛みだけを受けるのならなぜ黒ひげは息を切らしてるのだろうか。
ダメージを受けているから体力が減っており息を切らしていると考えることが可能ではないか。
痛みだけでダメージが無いならば、炎帝に対して巨大な闇で対抗する必要はなく、
闇水繰り出してエースに触れればいいだけではないだろうか。

議論スレには持ち込んで欲しくないがなー。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 21:23:45 ID:xjo4RgTe0
結論としては以下の通りだ。

黒ひげの体はあらゆる攻撃を受け流すことが出来ず当然ダメージも受ける。
エース戦で考えれば攻撃を受けた後、闇が攻撃による痛み・傷・火を引きずり込むが、
受けてから闇が引きずり込むまでの間受けたダメージは残り、体力を消耗する。

故に黒ひげは息を切らしているし、リスクであると発言している。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 21:25:14 ID:xjo4RgTe0
ダメージを受け体力を消耗するんだから、
炎帝を見た黒ひげは当然それを相殺しようと巨大な闇を繰り出すに至った。

どうかね?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/09(土) 15:31:32 ID:hiyD+ihFO
>>1
現れませんね
ワンピースいつまでやるのかね〜最強の敵はもう出てるのにこれ以上やる意味ないのになぁ〜
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/09(土) 16:12:25 ID:ufqNM8ON0
ウルージさんがいるお
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/09(土) 22:01:15 ID:UBqjq7WRO
エネルって小学生か中学生か核爆弾のスイッチ持ってるかの様な個性が売りのキャラでしょ。
技の規模や破壊力から解る様に、作者も意図的に最強臭く描いていながら
海賊でも政府側でもなく、海にもワンピースにも興味無いからルフィのライバルにもなりえない。
つまりそういうコンセプトだって事だよな。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 00:52:19 ID:Qt1h7OjU0
議論スレでエネル馬鹿が暴れてるな・・・。
それに反論してる奴の内容もレベルだから萎える。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 05:11:54 ID:SieXIwrZO
今進行中のオカマとハサミとクロコダイルとジンベイと署長が束になってもエネルに勝てないだろうな
エネルはそういうレベル
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 09:37:58 ID:Qt1h7OjU0
議論スレではいつまで経っても広範囲攻撃の評価の仕方がスレルール無視で低レベルだな。
なぜ対人でどうかという重要ポイントを敢えて無視するのか。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 16:11:56 ID:H5QCVCis0
は?
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 18:33:44 ID:NBOxzTko0
>>7
剣などで弾けないっていうのは、ワンピ的にはちょっと微妙だな。
レイリーなどは光を切り裂いてるし電気特性とかあんまアテにならないんじゃ。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 19:24:14 ID:8g5NXWz70
>>34
エネル自身もカマキリに刀で斬られたりしてるしな(当然ダメージは受けないが)
剣で雷撃を斬ったり掃ったりはできるだろうね
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 19:51:56 ID:1KTh06Dn0
一発放てば島を消せる古代兵器を探していたクロコの次のエピソードで
一発放てば島を消せるキャラを持ってきたのには笑ったよ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 22:25:57 ID:Qt1h7OjU0
>>35
斬れても弾けないでしょ。
レイリーが光斬ったと言っても、光を吹っ飛ばせたわけでもない。
つまり雷撃の動きを止められない。

また斬るためには触れないといけない。
触れるただけで感電するってこと。
受け止めることすら出来ない。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 22:43:05 ID:FDyT7CXO0
>>37
確かゾロがカマキリと同じように刀で切りつけてたけど感電してなかったぞ。
そのあと、つかまれて流し込まれてたけどね
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 23:20:54 ID:Qt1h7OjU0
>>38
確かにね。
その描写はカマキリの時の描写と矛盾してるから議論すると面白い場面ではある。

ただ>>7での説明はエネルを斬った時の話ではなく、エネルからはもう離れている雷撃に触れた場合の話。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/11(月) 21:26:35 ID:lDOz6q550
>>39
カマキリが感電したのは槍刺しっぱなしにしてた時だけで、
剣で斬りつけた時はゾロ同様感電しなかったよ

斬り払うぐらいの接触時間だと感電しないんだろうな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/11(月) 22:55:04 ID:OFaqMtXW0
>>40
カマキリが感電してたのは金属武器を電気が伝ったから。
カマキリが最後に斬りつけた剣は金属武器ではなく燃焼剣。
電気が炎を伝わるはずもなく。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/11(月) 23:00:07 ID:OFaqMtXW0
ただ素の状態のエネルをすばやく斬るなら感電しないのかもな。
雷神状態なら感電するだろうけど。

43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/11(月) 23:00:12 ID:lDOz6q550
>>41
燃焼剣って言っても完全に炎のみでできた剣じゃなく、
普通の金属の剣に炎を纏わして攻撃する技じゃなかった?
剣と雷の間に炎があるから感電しなかったのかな
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/11(月) 23:02:24 ID:lDOz6q550
>>42
カマキリが槍刺した時もパリパリと少し痺れてた程度だったしね

剣で斬り払う場合は、感電しないんじゃなく接触時間が短いから
さほど痛みを感じないだけかな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/11(月) 23:24:30 ID:OFaqMtXW0
>>43
うーん、よく分からんな。てかカマキリの武器の形変えすぎ・・・。
槍状態と燃焼剣と逃げる時で全部違うし。

槍状態は直線武器で、燃焼剣は振ってる時弓形になってたりするから、
芯はないのかなと思ってたんだけど。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/11(月) 23:27:25 ID:OFaqMtXW0
まぁカマキリの棒は元々弾性がある武器で、振ると弓形になると考えられなくもないけどさ。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 01:06:20 ID:cmqCM7jC0
・隠れてマントラで敵を把握してエルトール
・遠くからエルトールで船を破壊

この二種類の攻撃ですべてのキャラを倒せる。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 02:19:37 ID:9vno7NVo0
お前らカマキリなんて空気キャラよく覚えてんな
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 20:34:33 ID:D9pUmxBS0
信者もアンチも穴あくほど読んでるだろうからな
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 20:53:24 ID:tRVJ++IKO
>>47
陰キャラのエネルとかwww
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 20:59:08 ID:2J8RNoaM0
今のところ黄猿だけかな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 21:09:42 ID:Rj4zzlO0O
エネルは今、何をしているのか
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 21:15:26 ID:D9pUmxBS0
エネルの性格って慢心全開俺最強かと思えば、
ルフィが能力者であることを把握してから戦い始めていたりするし、
自分に無効と思われるワイパーのバズーカをわざわざかき消したり、
雑魚相手でも容赦なく大技ぶっぱなしたり、
或いは戦って倒すのが面倒と感じたら戦わないという選択肢もとってたりする。

いずれにしろエネルに攻撃出来るキャラがいたとしても、
ルフィ以外には雷撃を無効に出来ないわけで、
無効に出来ないなら隠れるまでもなく雷撃を当てることは難しくないだろうが、
無理にガチンコで戦わないという性格をも持ち合わせている以上、
隠れエルトールも必ずしも絵空事とは言えないかなと感じる。

そういう描写はもちろん無いが、逆にエネルに攻撃を与えることが可能だが、
エネルの雷撃が効かない相手に戦闘した描写もないわけで。
厳密にはワイパーがそれだったとも言えるが、
結局ロギアに攻撃出来るだけで雷撃に対処出来ないなら結果はそうなるだろうと。

相手からの攻撃対処はともかく、自分から動くことを考えれば、
雷速移動はルフィにも全く見えてないように有効だし、
打ち下ろしエルトール除けば技名有りクラスの雷撃は誰もかわせてないように、
逆にエネルの攻撃に対処するのは非常に困難。
肉体強化系防御も電気の前には無意味だし、
空気(風含む)系の防御壁、或いは金属系防御壁も同様。

エネルはアホ面も含め非常に魅力的なキャラだよ。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 21:15:26 ID:9vno7NVo0
>>49
このスレにはジョンジャイアントを大真面目に赤犬と言ったり
金獅子なんて名前出たっけ?とかいうアホが議論に参加してるので
そうとは限らない
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 21:22:12 ID:D9pUmxBS0
>>51
どの辺で?
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 21:24:52 ID:D9pUmxBS0
>>54
コミックス派もいるだろうから・・・。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 21:40:03 ID:yXfvMc+LO
オーズなら勝てるかもしれない、腕伸びたりしなかったけど都合よく雷無効ならだけど
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 21:41:07 ID:D9pUmxBS0
いまいち何を言ってるのか理解出来ない。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 21:45:19 ID:yXfvMc+LO
ルフィの影の効果で雷無効っていう意味、ちなみにアニメ派です
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 22:02:08 ID:APCOU3uYO
ドラゴンなら互角だろな
風神雷神ってとこだ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 22:04:07 ID:U06cL7SmO
影って能力までは移らないような
単純な戦闘力だけじゃね
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 22:09:46 ID:o6hOfGsHO
yXfvMc+LO
日本語勉強してこい
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 22:15:34 ID:yXfvMc+LO
移らないと思うけど移ったら勝てると思ったんだよね、まあエネルが最強だと思うから名前出すのも禁止レベルの強さ議論スレでちゃんと納得さしてトップにしたい
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 22:27:17 ID:2WHJ/Q5yO
海楼石の鎧着た覇気使いが
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 23:36:21 ID:D9pUmxBS0
海楼石の鎧着たって感電するだろ
なんか意味あるのかそれ・・・
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 23:42:48 ID:D9pUmxBS0
>>59
一応説明しておくと、オーズの影が伸びたのはモリアの影操作であって、
ゴムゴム能力がコピーされたわけではない。

それからアニメはアニメだからこその漫画とはちょい違う描写があるが、
可能な限り一応原作であるコミックスを見て欲しいかな。

アニメだからこその描写は、例えばエネルが着地する際に
足から電気を出してふわっと降りてたりする。
電気出さずにふわっと降りてたりもするが。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 00:34:42 ID:Uk8WdNXX0
>>63
アニメ派はこれだから困る
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 01:34:15 ID:aY6w2NjH0
そもそもゾンビに電撃きかんだろうからエネルじゃオーズに勝てない
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 01:57:42 ID:miOpneXo0
感電させ続けりゃそのうち燃えるだろ。
ゾンビは痛みを感じないだけで、体は無敵じゃない。
筋肉で動いている以上は感電すりゃまともに動かないしな。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 03:30:50 ID:P5C8TWqH0
感電してても中身が影を操って動かせば・・・!って思ったけど中身も感電してたぜ
そのうち発火するだろうし、やっぱりエネルさすがだね!ってことで
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 04:51:17 ID:cZ2wG/qp0
ママラガンとか雷迎ってバスターコールよりもすごくねーか。
というか、古代兵器プルトンとかポセイドンの威力がどのくらいかわからんが
下手すりゃそれよりもすごいんじゃネーかという気がする。
マクシムないと使えんのかもしれんが、それでもエルトールで十分だ。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 05:23:44 ID:qmGNur5HO
昔から恐い物は
地震、雷、火事、オヤジというから
火事はエース、オヤジはドラゴンとして
地震や地核変動、マグマを起こすグラグラの実の能力者がエネルより強いはず。
たぶん白ひげ。
グラララとか笑うし。
ちなみに海で使うと海面が割れて全て海に飲み込まれる。もしくは深海で噴火して敵船は木っ端みじん。
たぶんこれだわ。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 06:29:07 ID:rQDphtCdO
エネルに懸賞金をかけるとしたら五億六千万だそうだが
そのクラスの敵は確かに出てねえな
七武海以上だし
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 07:00:02 ID:hdiBX2KUO
足柄ドッコイで雷撃弾くでしょ。
ロギアに対抗する手段はいくらかある。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 07:12:41 ID:NNpTidA8O
>>74
何いってんだお前ww
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 07:27:20 ID:aCXyRZRKO
エネルっていいよな
金が無くなったら電力会社に電気売ればいいんだから一生安泰
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 07:48:09 ID:/SxKkO+pO
おれエネルになりたいな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 09:23:27 ID:x6jTQ96tO
キッドが磁力人間だとしたら電気無効化できないの?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 09:33:21 ID:je8JDf4q0
干渉しあうが無効化できる理由が分からない
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 20:01:22 ID:aY6w2NjH0
マジレスすると既に出てる
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 20:05:26 ID:EI7vnSOM0
>>74-75
流れにワロタ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 20:08:07 ID:9J3SWDtGO
マジレスするけど
ワンピースは漫画的な表現を多分に使ってるタイプだから
化学的な話は全くの無意味だよね
漫画として納得出来る勢いがあれば成り立つでしょ
化学的に納得出来ないアホなんか置いてきぼりでおK
ゾロが刀を避雷針にして、雷を蓄えて、その雷刀でエネルを斬る、
とかいう無茶苦茶な設定でもカッコイイ描写だったら誰も文句言わないでしょ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 22:57:39 ID:miOpneXo0
>>78
電気無効化ってどういう意味?

>>82
> ゾロが刀を避雷針にして、雷を蓄えて、その雷刀でエネルを斬る、
> とかいう無茶苦茶な設定でもカッコイイ描写だったら誰も文句言わないでしょ
自分で書いてて恥ずかしくならないか?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/16(土) 00:59:26 ID:b+itO34hO
>>83書いてて恥ずかしいほど無茶苦茶な設定じゃなかったら
「どんなダメな設定でもカッコよけりゃ有りになる」の例えにならないだろ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/16(土) 11:41:03 ID:OlFvK9vp0
>>82
俺が文句を言う
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/16(土) 13:12:35 ID:FQYHje030
・隠れてマントラで敵を把握してエルトール
・遠くからエルトールで船を破壊

この二種類の攻撃ですべてのキャラを倒せる。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/16(土) 13:45:28 ID:b+itO34hO
>>85その糞設定でお前みたいのが10人ワンピースから離れても
その話を初めて見た20人の小学生達がファンになるから
問題なし
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/16(土) 23:59:50 ID:LLsWuKd6O
前述のレスできになったんだけど『あしがらどっこい』ってやっぱエネルの攻撃防げないのかな?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 00:16:49 ID:Q/DLmjmM0
通電性の無い物質ってゴム以外にもあるんじゃないのか
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 02:02:27 ID:ZfiFpY7S0
>>84
その話を広げることにあまり意味があるとは思えんし、小学生でも文句言うと思うわ。
あと>>82が誰のどの話にマジレスしてるのかわからんし。

また科学的に納得出来るか出来ないかは問題じゃない。
納得する勢いがあろうがなかろうが、描写されたなら成り立つ。
描写優先であとは科学を含めた考察、ただそれだけだ。
描写もなく、描写から推測されることでもないことは妄想雑談。

>>88
まず、なぜ防げると思うのか書いてくれ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 02:03:18 ID:ZfiFpY7S0
>>89
ワンピ世界ではあるかもしれんし、ないかもしれんし。
リアルではゴムで雷は防げない。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 07:46:45 ID:FSisPs7TO
>>90
慣れてないけど箇条書きにしてみるね。

1戦桃丸は世界一ガードが固い男。新世界含めた全世界・全能力に対抗出来る。大将も一目置く。
2ルフィの攻撃は全て防いでいた
3戦桃丸本人は能力者ではないと言う
4戦桃丸はベガバンクを誇る科学部隊長
5覇気を使えるレイリーは黄猿の攻撃受けても爆発等の被害は受けなかった
6上記のことから戦桃丸は覇気かベガバンクにより能力者に対抗する力を授かったと考えられる。
つまり能力発動による感電・凍結・火傷等に対する防御は出来る。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 07:50:42 ID:gPjO6f3J0
エネル次出るときが楽しみだね
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 08:31:31 ID:I3AO3rAWO
>>90
科学的に考察してる人にマジレスした
描写されただけじゃ成り立たないよ。読者に納得されて初めて成り立つ。
だから、大半の読者が納得出来るだけの勢いがあれば良いってだけの話で
そこに科学的考察を入れて議論し始めるお前らは全くもって無意味な事やってるんだよ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 09:47:59 ID:OOR+iNKiO
>>92
物理攻撃をはじくのと実体がない高エネルギーの攻撃をはじくのは一緒ではないだろ?
確かに覇気と思われるもので現状物理攻撃は弾いてるが、ロギアや毒などは防げる描写がない。
レイリーがゾロを助けてにきたときも黄猿の足を蹴りあげてビーム自体を弾いてる訳ではないからなぁ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 10:20:22 ID:PMSaRye+0
>>95
だが八咫鏡の光は切断されているぞ。あれも実体のないエネルギーと見て間違いない。
ゾロがエネルに斬りつけて感電してない以上、防げるとみて間違いないと思うが
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 10:26:38 ID:hHAJM61YO
雷そのものになるわけじゃないでしょ
雷の力を手に入れるだけで
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 10:31:39 ID:PMSaRye+0
>>97
ロギアは生物としての原型を自然そのものに変えられるのが基本能力だよ。30巻のSBSに載ってる
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 10:37:18 ID:FSisPs7TO
>>95
レイリーは粒子化した黄猿を蹴り上げてるわけだから能力発動時と考えていいんじゃない?
速さは重さと言うのであれば、粒子化移動時の黄猿から発生する衝撃はとてつもなかったはずだがレイリーに異常はなかった。覇気で能力を無効にしてる。
例えばシャンクスは能力者ではないのに四皇の一人になってるし、ミホークだって今のところ能力者ではないのに七武海。
逆に二人が四皇や七武海へと成長するまでロギアと戦ったことがないとも考えづらい。
その中で生き残ってるということはなんらかのロギアを含め能力に対する耐性があるってことなんでは?
同様に戦桃丸について考える。
戦桃丸は所属からベガバンクの部下と思われる。くまのコピーを作れるような進んだ科学力と悪魔の実への情報がある。
黄猿と共に行動することが多く黄猿の能力を知っているにも関わらず自分を世界一ガードの固い男と言う。
むしろ現状では感電・火傷・凍結などは無効に出来ると考えるのが自然なんじゃない?
逆にシャンクスが腕食われてるぐらいだから不意打ちを喰らった場合どうなるかはわからないというのはどうだろう。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 13:59:34 ID:+1j5KHJGO
雷より光が速い・・@
内容量は無限大・・A

@Aより黄猿の勝利
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 14:00:37 ID:D+BMobAJ0
 ____
    /
  | ̄ ̄ ̄|
  |───|
  |___|
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 14:01:42 ID:QPr4pjIG0
雨のりしゅりうか黄猿
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 14:08:46 ID:WEr4SRNTO
エネルなんかガープのゲンゴツで一発
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 14:15:11 ID:LTiy8cL0O
エネルには愛が足りないからな
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 14:15:11 ID:8LWGalAhO
覇気使い現れてから自然無敵もなくなったからな
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 14:53:49 ID:ZfiFpY7S0
>>94
ワンピ議論で科学持ち出しても、
常に描写優先で描写に矛盾する内容にはならないようにしている。
描写と矛盾する考察があれば反論すればいいだけだ。

>>96
黄猿本体を斬ろうとするのと、黄猿から発せられた光を斬ろうとするのはまた別だろ。
覇気の全貌が分からないが、仮にロギアの防御突破が可能だとするならば、
それによってヤタノカガミを斬っただけであり、覇気によって放出技を斬ったとは言えない。

桃がルフィの攻撃全て弾いたといったって、ルフィはギアすら使ってないし、
その程度の攻撃を弾くのは蛇姉妹だって可能。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 14:58:12 ID:ZfiFpY7S0
>>99
> 黄猿と共に行動することが多く黄猿の能力を知っているにも関わらず自分を世界一ガードの固い男と言う。
自称や台詞は参考程度であって確定設定としては議論されない。
いちいち真に受けてたらオカマ最強とかなってしまう。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 15:13:49 ID:ZfiFpY7S0
>>100
> 雷より光が速い・・@
移動技には移動開始まで時間がかかる。
麦わら一味やルーキーに気付かれるレベル。

> 内容量は無限大・・A
光のエネルギーはhc/λ(c、h:定数)で決まる。
ピカピカは可視域波長と考えられ、エネルギーもまた無限ではない。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 15:16:39 ID:I3AO3rAWO
>>106お前はアホだな
尾田自体が細かい科学的知識なんて気にしてないんだから
描写だけでわからない事を科学で裏付けしようとする事が無意味だって事だよ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 15:26:49 ID:ZfiFpY7S0
>>109
現描写から推察するには科学の知識に頼るしかない。
どこまで細かいかは程度はあろうが、その判断は各々の裁量。
尾田の知識はともかく、一般的常識の範囲内における科学描写において、
漫画的表現を除けば基本的に科学的に矛盾した描写はされていない。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 15:42:07 ID:LbBZpMsA0
>>106
では天叢雲剣と打ち合えたレイリーの剣はどうだ?
天叢雲剣はおそらくレーザーと同種の光を収束したエネルギーの塊だと思うんだが
あれと打ち合うにはやはりエネルギーを剣で払えないと不可能と思うぞ。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 16:04:20 ID:LbBZpMsA0
>>108
八咫鏡が遅いってのは、漫画的演出のせいじゃないの?
アプーを蹴り飛ばした次の瞬間にはもう消えてるんだけど、少なくとも重力による自由落下が始まるまでには消えている。
レイリーが反応できたのは彼が凄いからだと思うぞ。エネルと比べても遜色ないと思うね。
戦桃丸がオジキが止められるところなんてはじめてみたぜって言ってたのはそれを現してると思う。

…ってここはエネル議論に使うスレだったね、ゴメンw
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 16:33:28 ID:ZPETSMo80
>>108
それは光子一つだけの話でしょ。
レーザーの出力は同じ波長でも様々。もちろんビーム径が同じだとしても、だよ。
当然光子数(とコヒーレンス性)が異なるからなんだけど、同一空間にどれだけの光子数が入れるかというと、無限。
電子は有限。
ということが言いたいんじゃないのかな?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 22:27:43 ID:ZfiFpY7S0
>>111
その件については議論スレでも考察されたが描写不足としか言えない。

覇気使わない場合光の剣を受け止めることが可能なのかどうか。
例えば剣がかち合う時だけ覇気不使用で光の剣がスルーされて、
黄猿本体に剣が届く時に覇気発動で本体を斬るということが可能になる。
光の剣を覇気側の意思でスルーされたり受け止められたりするという、
不安定すぎる技を大将があの場面で使っていると考えることは妥当なのかどうか。
堅さを持つ性質の剣を黄猿が光で作り出していると考えられなくも無い。

黄猿がアプーの攻撃で真っ二つになってたが、光化して元に戻るのには時間を要していたように、
素の状態のエネルを斬っても、斬ってから雷化して元に戻るまでにはタイムラグがあっても不思議ではなく、
故にカマキリは感電していたのに、ゾロは感電しなかった説明が出来なくも無い。

また電気を斬ることが可能であろうとも、斬るためには触れないといけないわけで、
触れるというステップが必要な以上、やはり感電は免れない。
ちなみに光は電気のように剣を伝導するわけではないという性質の違いもある。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 22:41:12 ID:ZfiFpY7S0
>>112
アプーは黄猿ヤタノカガミで出現する前に移動経路を示す光に気付いている。
これは移動前に移動経路を示す光が先行してアプーに届いているということ。

ヤタノカガミではない場合では、
ドレークがアプーと黄猿の方を向いていて移動の光を見ているし、
すぐ黄猿がいる正面をしっかりを見ている。
ウソップ、ブルックについてはもはや説明をする必要もない。

もちろん場面において描写差はあるのは事実だが、
黄猿の光速移動はエネルやくまのように"消えた"とされる描写よりも、
むしろ気付いているとされる描写が見受けられる。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 22:54:16 ID:OigFF9Uf0
>>115
それは、空島の時のルフィより、ドレーク達ルーキーズの方が戦闘経験が豊富で
スピード攻撃への反応が高かっただけじゃないのかな。
当然、今のルフィも空島の時より相当な戦闘経験積んでるから、ルーキーズと同等か
それ以上の反応速度はできるようになってるんだろうけど。
だから、今のルフィならもしかしたらエネルの雷速を見失わないかもね。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 22:55:25 ID:nRxcPInH0
電気熱は効いてたなルフィ
ただ感電しないだけであそこまで楽に勝てるのもめずらしい
スピードも大したことなさそうだったなルフィ程度に見切られるんだし
感電しないまでは漫画っぽいからわかるが何で殴れるのかも不明
俺には噛ませ犬にしか見えなかったね
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:06:35 ID:LbBZpMsA0
>>114
覇気不使用な場合でも光の剣がスルーは無いんじゃないか?光は収束されると高熱を持つから剣は破壊されると思う。
確かに光を物質化してるのであれば話は別だが。

しかしゾロが感電しなかった理由についてはその説明では納得できない。
ゾロが斬ったシーンでは切断面が完全に雷化してる。電気が剣を伝導するのにタイムラグなど有り得ないから。
触れただけで感電するという主張を通すのであればね。

>>115に関しては、そんなところかも。だがエネル、くまに並ぶスピードであることには変わりないな。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:10:10 ID:eDNMNEf1O
厨の言い分はエネルにとってルフィは唯一の天敵だったから負けた…だろ?

ならバギー≧ロー、オヤビン≧黄猿、ペローナ≧大多数のポジティブ能力者って事でいいのか
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:18:43 ID:ZfiFpY7S0
>>116
見えてたが反応出来なかったのなら、成長で反応出来るようにもなるだろうが、
元から見えてないのに反応速度もなにもない。

>>117
ルフィは雷速を見切ってない。
そういう捏造は議論スレだけにしてくれ。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:21:25 ID:nRxcPInH0
>>120
いや殴ってたからな
適当で当たったとかそれこそ雑魚の証だし
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:24:27 ID:dVu0IVCm0
・隠れてマントラで敵を把握してエルトール
・遠くからエルトールで船を破壊

この二種類の攻撃ですべてのキャラを倒せる。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:26:05 ID:3DIzXiB4O
エネルより強い敵の名前を理由つきで書いてください
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:28:31 ID:h0dVt1Na0
私女だけどエネルより強いわ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:29:11 ID:ZfiFpY7S0
>>118
光の剣に対したのが覇気持ちレイリーしかいないのだからなんとも言えない。
剣を破壊するほどのエネルギー量なのかどうかも不明。

ゾロ描写においては有り得ないとするほどの確定描写はない。
雷化も切断前から雷化してるわけではなく、切断後雷化してるわけで、
戦断面が雷化する前に振り切れば感電しない理屈の方が説得力あると思うが。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:30:14 ID:ZfiFpY7S0
>>121
雷速移動中を殴ったわけではない。
適当なことを語るなら議論スレにお帰りください。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:32:30 ID:nRxcPInH0
凄い自信家で海楼石の存在も知らないだろうから
海楼石で出来た剣持ったヤツで余裕噛まして切られて終わる
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:34:28 ID:Wp1TOqZ70
エネルは強いのはもちろんだがあそこまで自由な奴も珍しい
しかも敵なのに思いっきり夢を実現してるとかなんか好きだよ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:35:02 ID:nRxcPInH0
>>126
移動も出来ない遅さってことだな
ゴム人間程度のパンチなんてアソコ過ぎたらギア無しじゃ通じん
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:37:44 ID:ZfiFpY7S0
>>129
雷速が見切れないということは理解出来たのですか。

>>127
漫画全く見てないんだなおまえ。
頼むから議論スレに帰ってくれ。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:39:10 ID:3DIzXiB4O
このスレ荒らす必要あるか?ここって隔離スレだぞ、何で荒らすの?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:39:54 ID:nRxcPInH0
見切れんのは分かったルフィは雑魚だったな
しかし雑魚のパンチ避けれない雑魚だよエネルは
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:41:55 ID:LbBZpMsA0
>>125
切断後に雷になるんじゃなくて、雷になってるからこそあんな斬れ方をしたと思うんだが。
「切断面が雷化する前」っていう状態はおかしい。その時の断面はどうなってるんだ?
それって生身を斬られたって事になってしまうんじゃないか?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:44:26 ID:ZfiFpY7S0
>>132
肉弾戦レベルでは、あまり高レベルではなかろう。
ルフィ以外では不要な能力だがな。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:47:49 ID:ZfiFpY7S0
>>133
そのように説明するしかなかろ?
なぜカマキリは感電し、ゾロが感電しなかったのか君の意見を聞かせてくれ。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:54:36 ID:OigFF9Uf0
>>120
ドレレーク達だって黄猿の攻撃は見えてたが反応出来なかったレベルだったがな
ルフィももうエネルの雷速ぐらい見えるレベルにはなってるんじゃね

でもエネル派は主人公の成長を認めない人が多いからこんなこと言っても無駄かな
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 23:57:05 ID:3DIzXiB4O
インフレの話は議論スレでやってください。荒らすのやめてください
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 00:01:51 ID:TfiGvDeRO
エネルといい厨といい負けるはずがないと言う過信があるから足元すくわれるんじゃないか?

“絶対勝つ”と“負けるはずがない”じゃあ…ねぇ?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 00:06:13 ID:TSQYO01x0
>>135
俺はワンピ的に考えて単純に素早く斬れば感電はしない。こう思ってる。

>>114で言うような
また電気を斬ることが可能であろうとも、斬るためには触れないといけないわけで、
触れるというステップが必要な以上、やはり感電は免れない。

この意見は必ずしも正しいとは思えない。エネルはそこまでの力を持ってるとは思わない訳で。

カマキリみたいに突き刺すような攻撃でそれなりの時間、エネルに触れてないと感電はしないと思ってる。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 00:13:29 ID:TSQYO01x0
あ、俺は133ね。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 00:31:22 ID:S97TS/tp0
>>136
黄猿の光速移動の解釈とは俺の解釈とは違う。

俺はルーキー達が黄猿が光速を見切っていたとは考えていない。
あくまで光速移動する時に移動前に移動経路が示されて気付かれていると考えている。
或いは光速移動前に先行して光が発せられるので気付かれていると表現してもいいか。

つまり光速が見えているのではなく、あくまで黄猿の光速移動に気付いていると。
クマの移動に関しては光が伴わないので出てくるまでは移動先が分からない。
黄猿が移動する前にその光に気付いていたブルック・ウソップですら見えていない。

君がルーキー達が黄猿の光速を見えていたと主張するなら、
それなりの根拠を示してくれ。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 00:31:32 ID:b7wtJu6uO
尾田はエネルより強い奴がウジャウジャいる事を証明したいだろうから、エネルが青海に来てボコられるのは書くだろう
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 00:42:05 ID:TSQYO01x0
>>141
139で書いた俺の意見には納得してくれたと見てよい?
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 00:57:13 ID:S97TS/tp0
>>139
そもそも話の発端は雷撃を斬った場合どうかという問題で、
エネルを斬った場合とはやはり状況が違う。

電気状態ではないエネルを感電せずに斬れるからと言って、
覇気で雷撃を斬れると仮定して、更に斬るために触れて感電しなかったと更に仮定したとしても、
斬られた雷撃が別に消えるはずもなく、そのまま対象に当たるだけだろう。

・ 覇気で電気を斬れる。
・ 素のエネルではなく、直接電気に触れてもすばやく斬れば感電しない。
・ 飛んでくる雷撃を斬れば雷撃を止められる。

いずれの仮定も現描写において承服できるだけの根拠を得ない。

「ワンピ的に考えて」
「エネルはそこまでの力を持っているとは思わない」

これが議論において理解されるだけの理由にならないのはおまえも分かるだろ?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 01:15:32 ID:CkGBlv7pO
尾田が空島という海路から外れたパラレルワールドにおいた敵であり
懸賞金は推定5億以上
主人公に攻撃無効のカードを装備
尾田自身エネルをめちゃくちゃ強いとSBSで発言
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 01:19:23 ID:Ni2NIGJh0
おまえらの最強がエネルならそれでいいじゃん
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 04:53:38 ID:6LQS/5Fk0
所詮漫画なんだよ

面白ければいいじゃん
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 06:32:12 ID:8vvAafLn0
>>144
おいおい、エネルは雷になれるんだぞ?雷撃だろうがエネルだろうが電気の性質を持っているのは間違いない。

自分で
「また電気を斬ることが可能であろうとも、斬るためには触れないといけないわけで、
触れるというステップが必要な以上、やはり感電は免れない。」

ここまで言い切ってるにもかかわらず、実際にはゾロが斬りつけて感電してない描写まであるのに
まだ根拠が無く納得しないと言い張るんだったら、お前自身は一体どういう意見を持ってるんだ?

お前の考えを書いてみろ。ここまで人に否定的なんだったら確かな根拠を持っているんだろ。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 06:50:37 ID:S6AYnyUgO
エネルを切ったのは風圧だから剣は触れてません
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 07:23:15 ID:xxmi1+lIO
じゃあ風圧で雷を退けられる事になっちまうじゃねーかw
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 07:27:07 ID:SE8QOh/+O
戦桃丸ならエネルに楽勝できるでOK?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 07:36:33 ID:S6AYnyUgO
雷って言っても半分人みたいな状態だから風圧で切れる。あれは完全な雷の状態じゃない
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 08:23:19 ID:S97TS/tp0
>>148
時間が無いので簡単に。

素の状態のエネルは電気の性質を持っていない。
雷神になるか、斬られてはじめて電気の性質を示す。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 08:24:07 ID:oWUwNKXBO
まあ悪魔の実で自分がもし食べるとしたらゴロゴロの実がいいよね。
次に黄猿のがいい。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 08:26:28 ID:xxmi1+lIO
ヤタノ鏡の光も斬れてるけど、あれはどうなの?あれは完全な光じゃね?
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 08:28:53 ID:S97TS/tp0
光なんて覇気なくてもお前らの手でさえ、さえぎることが出来るだろ。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 08:32:27 ID:S6AYnyUgO
光とは違う雷が発生するには雷雲が必要、エネルが人型の時は雷雲状態にあるってこと
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 08:33:02 ID:TfiGvDeRO
時間はいいのか?
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 08:59:17 ID:xxmi1+lIO
斬られて電気の特性が出るるんだったら、やっぱ斬った時に放電して痺れね?
やっぱ雷を素早く斬れば痺れないんだよ、ワンピじゃ。
それが一番わかりやすくね?
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 14:15:30 ID:snryvD7q0
>>154
俺はスケスケがいいな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 15:44:40 ID:CkGBlv7pO
やはりエネルは強いな
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 15:49:47 ID:48ABU+uw0
描写だと最高峰だからな
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 15:57:19 ID:snryvD7q0
設定だと下だろうけどな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 17:27:20 ID:EadTwPdKO
ゴロゴロ食ったら背中から太鼓が生える
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 17:44:51 ID:snryvD7q0
それは嫌だな
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 18:02:00 ID:OFKYjL10P
ゴロゴロ食ったら鼻に変な横線が入る
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 20:22:20 ID:QMF5q7DB0
しかしそれでもゴロゴロを食えるなら食いたい
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 21:09:06 ID:S97TS/tp0
>>159
だから斬られてすぐに電気の特性が出なかったんでしょ。
刃先は常に電気じゃない素のエネルに当たっていて、
斬られた電気には当たっていないなら、ゾロが感電しなかったことに説明出来る。

電電電電電電電肉
        ↑肉肉
       剣→肉肉
        ↓肉肉
電電電電電電電肉

実際描写ではエネルの腹にはある程度の空間が出来いていたわけで。
一方で雷撃の場合は「肉」の部分が既に「電」になっているから感電を免れない。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 21:24:47 ID:QMF5q7DB0
>>168
お前まだその話続ける気なのかよ。いい加減うざいから一人で脳内補完してエネル最強で納得してろ。
お前みたいにしつこいのが居るから強さ議論スレでエネルの話できなくなったんだろ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 21:47:30 ID:xxmi1+lIO
>>168
斬られてすぐに電気の特性が出なかったとか訳わかんねーw
電気だから斬られても平気なんだろ?
しかもその絵じゃ肉に剣が当たってんじゃん。なんで傷付かないの?
ロギアって無敵になる訳じゃねーよ。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 21:47:44 ID:S97TS/tp0
お前らみたいなエネルバカが議論スレでアンチエネルに脳髄反射したり、
エネル最強とか抜かしてるから議論スレで居場所が無くなったんだろ。

アンチエネルの工作に見えなくもないが、
俺は今の状態の議論スレでエネル議論するのは無理と考えてエネルスレ復活させたんだよ。
俺に内容が皆無なレスしてる暇あったら議論スレのエネルバカ相手してろよ。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 21:52:02 ID:S97TS/tp0
>>170
斬られないと電気特性は出ない。
素のエネルに触れただけでは感電はしないので、
斬られる前のエネルは電気とは言えない。

つまりゾロの剣先は着られる前のエネルに触れており感電せず、
また斬られた後のエネルには触れていないので感電しなかった。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 21:55:21 ID:SE8QOh/+O
戦桃丸の方がエネルより強いじゃん。
足空ドッコイなら確実にダメージ与えられるし、実の能力・雷なら覇気を使って回避。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 22:06:31 ID:xxmi1+lIO
電気を入れた風船みたいなもんって言いたいのか?
そういうのを叩き割ったとしても痺れるだろw刀なんか電気通しやすいし
やっぱお前の説明は無理矢理だな
素早く斬ったから感電しなかった!こっちのがワンピらしいわ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 22:11:31 ID:Ac6ho3uQ0
ちなみに炎は電気を?

と・お・し・ま・す
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 22:20:29 ID:SE8QOh/+O
覇気は能力無効化するんだか戦桃丸方がつよいよ

ドッコイ〜ドッコイ〜
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 22:28:18 ID:S97TS/tp0
>>173
> 実の能力・雷なら覇気を使って回避。
根拠は?
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 22:39:27 ID:SE8QOh/+O
>>177
レイリーがいとも簡単にオジキを止めたじゃん。
生身のレイリーは光の速さになれない。
光を止めるのに覇気使ったんでしょ。
覇気は武器に纏わせることが出来るんだから全身に纏わせるかとが出来る
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 22:47:59 ID:pv3cRKz00
>>171
ん?君はもしかして、妄想を起点として際限無く
屁理屈をコネテくる「いつものエネルヲタ」の人かな?

正直、議論スレでエネルが嫌われるようになった原因は
君みたいな人のせいだよ

>>5-7とか>>168とか酷いもんだよ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:12:05 ID:S97TS/tp0
>>178
レイリーが止めた黄猿の技はヤタノカガミであり、
ヤタノカガミは移動開始前に気付かれるという描写がされている。
少なくともレイリーが止めたヤタノカガミはウソップ・ブルックでさえ気付くレベルのもの。

覇気による先読みなど考察する以前の問題で、
覇気剣を見えている光の筋に置いておくだけで止めることが可能。
レイリーが光の速さを見切り、速度に対応出来るのかどうかこの描写だけでは判断出来ない。

またレイリーはレイリーの光速移動を止めた描写はあるものの、光速攻撃を裁いた描写はない。
光の剣も光速で振っているようには見えないし、光レーザーを剣で受け止めたとか、弾いた描写も無い。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:15:11 ID:S97TS/tp0
>>179
俺はもう議論スレでエネル議論してないから、
屁理屈エネル厨はエネルスレに隔離されたとでも言って、
どうぞ議論スレでエネル談義してくださいな。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:28:19 ID:aFoShe4B0
>>180
ウソップ、ブルックでさえ気付く程遅いはずのヤタノカガミが、なんで戦桃丸曰く「止められたところを見たことない」んだろうな
光の筋をさえぎるだけで止まるのに。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:36:45 ID:CkGBlv7pO
>>181
エネル弱いだの言ってる奴が一番屁理屈いってるよな?ww

正直屁理屈でしかエネルさんは馬鹿にできんからな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:48:02 ID:S97TS/tp0
>>182
これまでの黄猿の対戦相手が所詮その程度なんだろ。

考えても見ろ。
現在のワンピで名のある海賊と言えば四皇、七武海だが、黄猿がそいつらと戦っていないとすれば、
これまで黄猿が戦ってきた相手は四皇、七武海未満レベルと考えられなくもない。
そもそも覇気ないとロギアを止められるはずもなく、億超えルーキーですら覇気が使える描写無し。

覇気使えるからといって必ずしも強いと言えないのは九蛇で描写済みだし、
覇気自体それほど世に広まっていない可能性もある。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:53:17 ID:BPK2M8t60
つーか、やってることはゴールドセイントみたいなもんだろ。
触れたら相手を戦闘不能にするとかって特性ないよな。
他のロギア?の能力者には太刀打ちできないんじゃね?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:54:01 ID:S97TS/tp0
もう一つ、俺は支持してないんだが、
議論スレにおいて覇気にも段階があって、覇気を使えるからといって
誰でもロギア防御突破可能な覇気を持ち合わせているのではないという話もあったな。

俺の見解としては、蛇姉妹のようにパラミシア防御突破可能なら、
ロギア防御も当然突破出来ると思うわけだがね。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:54:59 ID:c4F89ep/O
エネルは遠距離できるからね、出すべきキャラじゃない。
青キジがあられ・雪に、黒髭が現実の暗やみに身を移せるぐらいチート。

黄猿は鏡で追い込み魔法瓶にいれれるだけまし。

クロコもひどい、水を吸い取れり、物を枯れさせる手とか。弱点の意味ないじゃん。相手の血パンチも吸い取り吸収できんじゃないの?

対等な条件じゃまず負けない
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:01:17 ID:aFoShe4B0
>>184
海軍って昔からロジャーや白髭とやりあってたんだろ?今の大将が四皇とやりあった事があってもおかしくないがな
白髭だって単に四皇の中で一番強いから世界最強と呼ばれてるんじゃないだろ
黄猿が自分より弱い四皇以下の奴としかやったこと無いんだったら、レイリーと対峙しただけで相当びびると思うぞ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:18:51 ID:A0AyDTEG0
>>188
どういう結論に向かってるのか理解しかねる。

仮に黄猿が四皇とやりあっていたとしよう。
桃は黄猿のヤタノカガミが止められたのを初めて見たと発言しているわけだが、
レイリーには光速が見切れて、四皇は見切れないのか?
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:28:19 ID:A0AyDTEG0
ちょっと言い方を変えようか。
仮に過去黄猿と四皇の戦闘があったとして、
四皇が黄猿を止める場面を桃は見ることは出来なかったのか。

桃がその場にいなかったか、ヤタノカガミを出してないか、実際止められていたか、
或いはやはりそのクラスとは戦ったことがない、そんなところだろうさ。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:57:45 ID:KkYJBb/20
割り込んで悪いけど
エネルは黒髭には勝てないだろう
引き込まれてちょっとでも触れられたらおしまい
パンチを食らって腹を抱えている姿しか見えない
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:00:13 ID:A0AyDTEG0
>>191
>>24-25についてレスくれ。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:31:33 ID:KkYJBb/20
>>192
 俺は黒髭は痛みもダメージも食らうと思ってるけど
 ていうか食らってる描写でしょ あれは〜
 でも防御力や気力もすごいと思う
 
 引き込んでいるときに食らう技について
 ワイパーでも生きていたわけだから一発では倒れないと思うし
 体がうまく動かなくなっても小指一本でも触れれば
 エネルの能力は消えるわけだから
 掴んでしまえばわざわざ離す必要もないので
 総合格闘技のマウントみたいに上に乗っかってボコボコにされると
 思う
 
 
 
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:35:12 ID:wzNf7Ja3O
読者「何が神だ!神ならなぜゴムに勝てない!あんたは全然神なんかじゃない!」

エネル「う〜神官をよべ!何をやってる!」
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:10:32 ID:24scbnC80
カカシなら勝てる

雷斬
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:16:47 ID:A0AyDTEG0
>>193
改行が変だから縦読みかなんかかと思ったけど、面倒だからとりあえずレスする。
ちなみにワイパーは作中随一の体力を誇るゾロを上回る体力だが、
雷撃食らうたびにダウンまたは気絶している。

根拠は無しで俺の予想としても黒ひげ体力はワイパー以上で、
結局黒ひげ次第・・・としか言えんし、エネルが勝つとも言えんが、
黒ひげ視点でのエネルはどちらかというと苦戦する相手だと思う。
根拠は>>5あたり参照。

黒ひげは描写不足でこれ以上まだ議論出来んわ。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:49:22 ID:KkYJBb/20
>>196
 いや俺も苦戦すると思ってるよ
 というかエネルは黒髭・ルフィー以外にはなかなか負けないと思う
 それに強さスレで人気のクマを一番倒せるんじゃないかと思ってる
 
 
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 04:11:49 ID:N4Zj9wRW0
・隠れてマントラで敵を把握してエルトール
・遠くからエルトールで船を破壊

この二種類の攻撃ですべてのキャラを倒せる。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 04:22:36 ID:N4Zj9wRW0
・「エネルなんか強くない」
・「エネル厨が勝手に強いと言っているだけ」

どのキャラが、どういう理由でエネルより強いか、を述べたレスはほとんど無い。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 05:43:32 ID:G7SQ5DkoO
>>180
ヤタノカガミを遮るのがすごく簡単かのようにいってるが、それでも桃いわく今まで止められたことがないんだから遮るのは難しい。
レイリーの発する覇気のせいと考えるのが自然。

光の剣を振るうのに光速に見えないのはそれこそレイリーの力だろ。
ルーキーをあしらうのに散々光速を使ってレイリーとやりあうのに光速を使わないなんて都合良すぎる。むしろレイリーには常に光速で対応してると考える方が現実的。
それが遅く見えるってことはレイリーの覇気で光速無効化されてるからでしょ。

もちろん超高度な覇気を使うレイリーが成せる技と思うが、生身で大将と一緒に作戦を実行する桃もこれに近い覇気と考える。
むしろ桃の所属する部署から考えても能力者への対応策は万全だろう。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:40:21 ID:8rNnXni50
というかあれだろ。普通相手がいきなり光ってもそれが攻撃技か移動技かわからんだろ。
自分が照らされたら尚の事、まぶしいくらいしか感じないし訳がわからん。

レイリーみたいに横で見てた奴ならいざ知らず、基本的には止められる事は無いだろ。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:41:55 ID:NBr+CDCNO
>>200
何自信満々にいってんだww
根拠もないw
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:58:28 ID:cbu5/oMwO
エネルは好きなキャラだしゴロゴロも強いと思うけどエネル自体はそう特筆するほどでもないだろ

それより曲がりなりにもロギアを二人倒してるルフィより強い奴がゴロゴロいるんだからこのスレとっくに意味なくないか?
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:47:16 ID:uAgCCXM9O
>>198
ジャンプ編集部とゆう全漫画、全キャラを抹殺できる力を有するおそろしいてきに怒られます。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:27:12 ID:akOPJRpl0
a
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:13:22 ID:hu3ES5tKO
>>197
ここはエネルスレだからあまり強い反論もする気はないが、
なぜエネルがクマに優位だと思うんだ?

機械だから電気に弱いって感じかな?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:05:17 ID:vruRFtS+0
実なしの状態でも相当強い。怪力と読心術だけで完封されるキャラは多かろう。
そこに放電攻撃・雷速のフットワーク・無敵防御+感電などが加わって、さらに強い。
なによりもマントラとエルトールでハメが成立する。
レーダー攻撃のできるエネルと視認で戦うしかない他キャラとの差は絶対的。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:27:15 ID:wzNf7Ja3O
他キャラは視認でライフル、エネルは見えない位置からピンポイント爆撃みたいなもんだからな。しかもエネルは広範囲マントラ

これだけスレ伸びるのもわかる。漫画内の勝手な位置付け以外に描写でかなう敵はいない。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:37:29 ID:MRsMyquQO
未だにエネル最強信者が多いのは描写では最強の力を持ってるのがゴロゴロの実だから

食べたエネル自身がヘタレだから漫画的な位置付けで格下げされてるだけ
実としての能力は最強
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:37:54 ID:yZubIBiYO
>>206クマがロギア攻撃手段持ってないから
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 15:32:07 ID:hu3ES5tKO
>>210
なるほどね
そう考えてる人なんですね

まあ、ここはエネルスレだし何も言わないでおくよ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 15:47:41 ID:ajUJ9eP9O
格とかを考慮しなければ明らかにエネルが最強

次点に青雉とクマと黒髭
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 15:57:58 ID:yZubIBiYO
>>211 反論もせず捨て台詞吐くのはただの荒らし、後クマはルフィ助けたりしてるから敵かどうかも怪しいのでクマを話題にするのも荒らし
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:00:55 ID:D90f3jJt0
現状海桜石常備してるスモーカーが最強だけどな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:04:03 ID:Sg8he2qN0
>>214
確かに、いつでもロギアぶん殴れるのは強みかもなw
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:07:35 ID:D90f3jJt0
>>215
ロギアだけじゃないからね
能力者は全員十手喰らったら動けなくなる
逆にスモーカーはロギア特性で攻撃が聞かない
雨程度の水がかかってもモクモクに支障無し
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:31:33 ID:yZubIBiYO
実力が判明してない敵は議論の対象外、実際泡島編で比較できるのはチャルロスくらい 妄想込みの敵は強さ議論スレで議論すべき
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:07:36 ID:P0acltc2O
ぶっちゃけ今、インペルに雷迎落とせば漫画が終わる
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:09:50 ID:Vp1QvxSR0
>>210
 ちょ 俺が197だよ
>>211
 デカイし鈍いそれに機械でパワー自慢 全部の要素が不利に感じる
 それにエネルがやられる攻撃をもっていないと思う
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:31:47 ID:A0AyDTEG0
>>200
桃が見たこと無いだけで、黄猿が止められたことが無いことにはならんし、
黄猿だってヤタノカガミをレイリーに止められて驚いてなかっただろ。

確かに対レイリーで光速を使わないのは都合良すぎると思うよ。
それが議論スレにおいて黄猿のランクが格に頼るしかない理由でもあるし。
だからと言ってレイリーが光速を覇気で封じ込めたなんて妄想もいいとこだろ。
腕も光化して振ってるならまだしもはっきり見えるし、
実は光の剣を光速で触れるなんてなんの根拠もない。

>>203
作中引用するなら適当じゃなく正しく願いたい。

>>206
どちらかと言うとクマ有利だと思われるが、クマにとってやっかいなのはエネルだと思われる。
理由は堅い装甲が電気には意味の無いことと、
くま移動同様に雷速移動も誰かに見えた描写がないこと、マントラがあること。
くまとエネルが同時に光速移動、雷速移動した場合、
くまはエネルを見失うが、エネルはマントラによって少なくとも出現位置を把握出来る。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:34:55 ID:A0AyDTEG0
>>209
おまえも作中引用するなら正しく願いたい。
ゴロゴロの実は無敵と謳われている。またロギアは最強種。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:49:28 ID:8rNnXni50
まぁ、PXの方だがナミの電撃が割といいダメージになってたからな
勿論本物のほうが色んな意味で強いのは想像つくが、PXの構造自体はそう変わらないだろうし
エネルの攻撃は弾かれなければ滅茶苦茶有効だろうな
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:16:11 ID:hu3ES5tKO
>>222
あのシーンは、ウソップのアトラス星を口に食らい、ロビンにビームを暴発させられ、
ナミの雷撃の直撃を受けるという3連コンボによるダメージで、雷撃単独によるダメージじゃないだろ

それにその3連コンボ受けても、結局は少しヨロけただけですぐ元気に暴れまくってたし

あれは雷が弱点っていうんじゃなく、装甲が厚いから内部破壊系の攻撃のほうが多少は効果ある
ってだけだろ



というか、そもそもあれは、弾き返しも瞬間移動も出来ないPXの描写だし
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:29:52 ID:8rNnXni50
>>223

というか、そもそもあれは、弾き返しも瞬間移動も出来ないPXの描写だし

これは俺も二行目で本物の方が強いって書いてるだろ?
けど攻撃を食らった時の防御力はPXもオリジナルも変わらないんじゃね?
なんかオリジナルだけ特別な改造されてるような場面あったっけ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 21:07:46 ID:A0AyDTEG0
>>223
誰も雷が弱点なんて言ってないぜ。
堅い装甲が無意味で普通に効くと言ってるんだぜ。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 21:41:02 ID:G7SQ5DkoO
>>220
>桃が見たこと無いだけで、黄猿が止められたことが無いことにはならんし、
黄猿だってヤタノカガミをレイリーに止められて驚いてなかっただろ。

これはさすがに因縁だろw作中の状況証拠優先しなきゃw


>だからと言ってレイリーが光速を覇気で封じ込めたなんて妄想もいいとこだろ。
腕も光化して振ってるならまだしもはっきり見えるし、実は光の剣を光速で触れるなんてなんの根拠もない。

光の剣の威力はまだ具体的に出てはいないが、指先から放たれるビームで爆発が起きる。
その集合体である剣とレイリーが持ってる剣が叩き合える現実は覇気以外に説明できるかい?
これこそ光無効化のさいたいるものでは?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 21:47:29 ID:yZubIBiYO
なんで強さ議論スレの真似をここでするんだよ、妄想込み議論はあっちでやればいいじゃん
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:31:02 ID:yHqMw6y30
ロギアだから実質のダメージは他のロギアと同じようにねぇよ
痛覚のみがくるだけだから気力の問題
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:07:05 ID:g6BxK8iP0
エネルがPXクマに強いって言ってるやつがいるけど、
機械って別に電気に弱いわけじゃないぞ。
雷はあくまでも電気を使う機械(つまり電機)に強いわけであって、
PXクマが電機とは限らない。電気とは別のエネルギーで動いてるかもしれないし。
PXクマが仮に電機だったとしても、
絶縁ゴムかなんかで電気が通る部分を包んでおけば、人間なんかよりも全然電気に強い。
なんで機械が電気に弱いなんて思うようになったんだろう。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:01:11 ID:cEVzvobPO
尾田の描力の無さのせいでエネルはザコ臭がはんぱない
雷の表現はナルトうちはサスケの麒麟 GetBackersの天野RAVEのジークGANTZの雷男その他色々あるけど

エネルのは雷の描写が下手すぎる威力が抽象的すぎる現実のゴロゴロとした暗い雲から響き渡るような雷が描けてない
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:06:16 ID:TgXemmV6O
ここはアンチスレじゃない、ガチホモは黙ってろ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:11:36 ID:Y+tzUglj0
エネオス
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:20:23 ID:bRx0KXgRO
体から自在に油をしぼりだすガソリン人間がそろそろ登場
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:30:18 ID:goJP/91T0
まあいつか
フシフシ(不死)の実の能力者出るだろ

能力:不死身
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:14:27 ID:pJDXfMHEO
つーか、人間なら一撃で倒れてしまうナミの雷撃を食らっても
ちょっとグラってなるだけで済むんだから、PXって逆に雷撃に強いんじゃないか?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:53:01 ID:x+20Aqwp0
クサクサの実はガチで出そうだな!
植物を自由に操る
草を茂らせて視界を悪くする
足元にコケをはやしてPXをすっこけさせる

237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 03:03:25 ID:9pmJx8P40
・隠れてマントラで敵を把握してエルトール
・遠くからエルトールで船を破壊

この二種類の攻撃ですべてのキャラを倒せる。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 03:04:06 ID:9pmJx8P40
・「エネルなんか強くない」
・「エネル厨が勝手に強いと言っているだけ」

どのキャラが、どういう理由でエネルより強いか、を述べたレスはほとんど無い。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 04:36:43 ID:ctudJFiU0
>>235
麦わら達の内部破壊系3連コンボの描写を見るとそう思えてくるね

ウソップのアトラス星が口に入る → PXは、手と膝を地に付けた
ロビンにビームを暴発させられる → PXは、膝を地に付けた
ナミの雷撃を受ける → PXは、少しヨロけただけ

なんらかの耐電処置が施されていると思われる
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 04:43:36 ID:ctudJFiU0
ところでエネルの雷撃とナミの雷撃は、威力的に同程度と考えていいよね

・エネルは自然現象化し雷を起こしている
・ナミは天候を操り雷雲を起こして自然現象に則った方法で雷を起こしてる
どちらも同じ雷だからね

現実世界の落雷も数千万〜10億ボルトだから、エネルの雷撃が雷としては
平均的なレベルであることがわかる


というか、エネルとナミの雷撃の威力が違うとする明確な理由もないしね
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 06:36:26 ID:TgXemmV6O
アンチスレを建てそっちてやれ、ここは隔離スレでエネル最強が大前提、ガチホモは黙ってろ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 08:12:04 ID:nZL+0b2t0
>>240
ナミの雷→サンジすぐ復活
エネルの電気→サンジ長時間気絶
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 08:16:39 ID:nZL+0b2t0
>>226
> 光の剣の威力はまだ具体的に出てはいないが、指先から放たれるビームで爆発が起きる。
> その集合体である剣とレイリーが持ってる剣が叩き合える現実は覇気以外に説明できるかい?
そういう妄想は実際に爆発してから語ってくれ。
光の剣は、単なる光で作った剣であって、爆発など起こらんのだろ。

>>229
堅い装甲が電気に対して無意味と言ってるだけだ。
実際ナミの電気はPXの装甲では防げなかった。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 09:17:44 ID:pJDXfMHEO
>>242
気絶時間はあまり関係無いんじゃないかな
ゾロなんて雷獣受けた時は割と長く倒れてたけど、万雷の時はすぐ復帰してたし

つーか、サンジってマクシムでエルトール受けて倒れた後どうなったんだっけ?
いつ助け出されたんだ?
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 09:22:02 ID:+PNAm0Es0
エネルのエルトールはナミと違って地面を削ったりでっかい木を破壊してるだろ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 11:25:00 ID:LKP6s7YnO
まぁ、本気でエネルとナミの威力が同じと思ってる奴はいないだろww

馬鹿すぎるわww
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 11:53:43 ID:TgXemmV6O
アンチも荒らしも書き込むな、ガチホモは黙ってろ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:32:56 ID:N6nmynBrO
サンジはウソップに助けられてただろ
なんで漫画もろくに見ないやつが得意げに議論できるんだ?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:44:38 ID:i7jsvG0EO
>>240ゾロ達なみの落雷受けて立ち上がっていなかったけ?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 15:45:33 ID:95A/SZux0
お前らの能力

クサクサの実
デブデブの実
ガリガリの実
ウツウツの実
ヒキヒキの実
アセアセの実
クソクソの実
シコシコの実
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 15:47:00 ID:95A/SZux0
追記

ゴミゴミの実
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 19:07:16 ID:9pmJx8P40

※エネルより強いキャラがいると主張する場合は、理由をきちんと書いてください。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 21:44:24 ID:Ja5syl4q0
エネルより強いやつ
白ヒゲ・・・世界最強の男という設定だから
エネルがふたなりとか女の子というなら知らんがw
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:26:01 ID:nZL+0b2t0
ID:TgXemmV6O

とりあえずおまえは議論スレに書き込むな。
あそこは議論するスレで、エネル最強と書くスレではない。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:30:29 ID:XQdD5NadO
覇気を使えば雷を無効化出来る。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:37:54 ID:nZL+0b2t0
>>255
根拠は?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:38:14 ID:LKP6s7YnO
>>255
何いってんだww
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:53:18 ID:KGOD8Gqx0
お前らの能力

クサクサの実
デブデブの実
ガリガリの実
ウツウツの実
ヒキヒキの実
アセアセの実
クソクソの実
シコシコの実
ゴミゴミの実
カスカスの実

ID:TgXemmV6O は全部の能力者
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 01:49:28 ID:ahui2uSjO
>>230で答は出てるな
雷という最強の素材を持ってたのに
使ったのが放電とちんけな電熱とオーバーソウルだもん

そりゃ倒されちまうわ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 06:55:02 ID:pHV0VapMO
>>255
オジキとレイリーの戦いみりゃわかるw
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 07:01:29 ID:fqOLbcS5O
ところで、悪魔の実はどんな木になるんだ?
なんか設定あったっけ?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 07:17:13 ID:mlnj66a4O
>>261
きみのおちんこの棒の下に二つなっていないか?
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 07:32:03 ID:zlj/RWzZO
>>260
あれって光を“無効”にしてるか?
してないよな?
仮に無効だとしたら黄猿の光の剣をすり抜けて切りつけれたはずだww
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 08:39:35 ID:hZIubjQE0
所詮白ヒゲは「世界」最強でしかないからな。
宇宙に有る月は、管轄外。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 09:16:35 ID:FugdQqb70
ちょっと264に納得した
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 09:50:22 ID:IMXl8qIB0
覇気がロギアを無効化するとは思わないが、ロギアに攻撃できるのは間違いない。
根拠: ロギアへの攻撃が弱点以外無効であれば、ロギアへ攻撃がワンパターンになり
(弱点攻撃や海楼石を使う)、キャラの魅力が減るから。能力者でなくてもロギアに勝てる
可能性を持たせる必要が漫画としてあるから。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 10:36:18 ID:Ho8wX6pF0
絵寝るかっこいいよね
馬鹿なところあるし大好きw

雷って最強すぎるよ
一番すごいなーとおもったのは、自分の雷の力を
飛行船の動力にしてしまったこと

本当の雷だったんだね
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 17:08:04 ID:EgIFL+kx0
>>266
まぁあれだよな。なんか白髭とかだと電撃やレーザー食らってもほとんどダメージ無さそうで怖いわw
このへん食らってやられるようじゃ大将より強いとか有り得んからなw
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 18:16:54 ID:pHV0VapMO
今ルフィは黒髭とニアミスしてるけど、覇王色の覇気があれば恐らくイーブン。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 18:21:20 ID:PBQ5iLJ7O
荒らしはやめてください
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 18:33:34 ID:Z7dJMdxPO
世界最強海賊団の二番隊長が、エネルと大差ない能力のエースだろ?
尾田が言う、桁違いに強い奴らって何なんだろうな
幽白の雷禅と北神みたいに、白ひげとエースの間には桁違いの差があるんかな
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 18:38:52 ID:pStFeuZjP
>>271
あるだろうさ。

ワンピ世界の組織のトップは、他の連中と一線を画してる。
アルビダ、バギー、クリーク、アーロン、ワポル、クロコ、マシラ、ショウジョウ、ベラミー、ワイパー、エネル、
フォクシー、ルッチ、モリア、ティーチ、キッド、ロー、ドレーク、ホーキンス、アプー、ボニー、ウルージ、カポネ

もちろんルフィもそうだし、どいつもこいつもトップだけやたら強い。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 18:58:43 ID:MigfWr/x0
>>271
俺はエース>エネルだと思う
派手な描写が好きな住人はエネルやたら持ち上げるけど
設定的にはこうだろう
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:28:02 ID:PwoYgLrj0
設定的にエース>エネルになる描写が無い
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:59:14 ID:9eWPa0bE0
温室育ちで修羅場をくぐってないぶん、強者の覇気にあてられて気絶しかねないけどなw
肉体的にはゴロゴロ無しでも常人以上だろうが
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 20:18:09 ID:L2C0zc1m0
ギィって奴がそのうち出るよ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 23:39:18 ID:zlj/RWzZO
>>275
肉体的にもガチガチに鍛えていたゾロを力で軽くあしらう
ゾロが本気で動かそうとしても余裕のエネル
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 23:48:05 ID:nXkznb+a0
>>277
エネル派はよくそう言うけど、あれって雷撃かまされて倒れたゾロ踏みつけてただけだろ
ゾロもダメージ残ってたんだろうからしょうがなくないか?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 23:59:56 ID:IYHRWOyX0
別にエネル派とかなくね?w
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 00:00:26 ID:J7NBVdmQ0
>>277
エネルは攻撃描写も破格だが、ビビリ描写も破格の見開き2ページだからなw
あれだけ圧倒的に見せておいてあっさりやられちゃう所がエネルのいいところだろw
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 00:03:00 ID:dLHcOnTh0
攻撃力は火と雷互角だろ
凄い火も凄い雷も一瞬で人を殺す
防御力は火より、触れたら全身にダメージを負う雷の方がヤバイ気がするが、それでも互角としよう

スピードは雷の方が圧倒的に上
その上でエネルはマントラって技がある
敵の心が読める上、離れた見えてない所を攻撃できる

282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 00:05:22 ID:UfGP0NUJ0
残念ですが、火も雷も誰一人殺せません。

火はアチチで済みます。雷は何発ぶち込まれても気絶するだけです。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 00:10:47 ID:NA9kfHfn0
>>282
ロギアは全部アチチで済ます。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 00:14:04 ID:cO9YhsZv0
>>281
マントラで心読んでも敵が強けりゃ意味ないんだよね。ソニアみたいに。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 02:15:09 ID:W8YuqybpO
生まれてこのかた何でもしてもらってたチャルロスでさえルフィに思いっきり顔殴られても死なないからな
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 02:32:09 ID:q38rZ/geO
殴っただけで死ぬとか天竜人そんなにヤワじゃないだろ。
ゾロに切らしとけばよかったんだよ。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 03:10:00 ID:zxjXMJzK0
コンクリートを簡単に破壊するパンチで殴って人間が死なないって有り得ないし
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 03:56:11 ID:bNoUjlIl0
エネルの描写よりエースの火がご都合主義によって
アチチレベルにされたことにもっと突っ込んでいいはず
雷食らってもしびれたぜ〜レベルだろ

もう闇闇の実の能力忘れたがエネルが雷、青キジが氷、スモーカーが煙になったように
エースの炎になれば重力関係なくない?
吸い込まれても死ぬわけじゃないみたいだし
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 04:19:54 ID:zxjXMJzK0
アチチとは言ってもお前らが熱いフライパンを触って言うようなアチチとは違うだろ
ロギアで実質ダメはなく痛みだけなんだから表現は熱いってことしかないだろうからあれで無難
ぎゃーあっちい!とかならよかったのか?たいして変わらないよ
同じように雷は痺れる、氷は痛いほど冷たいくらいしかないかと

たしかに痛みを常人以上に引き込むなら普通は失神しそうでもあるが
あの世界の住人だし肉体が無事ならやられたりしないんだろ
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 07:37:40 ID:T8Duupnt0
>>282
は家から出たことないから本物の雷をみたことがないひき
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:42:46 ID:neG4y7eZ0
むかしから

地震>雷>火事>オヤジですから

??>絵寝る>エース>??
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:46:44 ID:l6seJk5+O
ユラユラの実とかグラグラの実の地震人間が出てくるのか
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 11:04:01 ID:zxjXMJzK0
クロコじゃん
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 11:05:09 ID:zxjXMJzK0
というか雷の攻撃力なんて
あの世界からしたら弱いだろ
鉄を斬るルッチの蹴り>>>雷だどう見ても
前者は万に一つも助からん
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 11:13:19 ID:neG4y7eZ0
くろこさんは、スナスナですよね
風の能力じゃなくても砂嵐起こせます。

描写については比較しても揚げ足取りみたいになってダメですよね

実際皆絵寝るの雷に当たったら皆失神KOしてたわけですし。

上にもありますけど、マントラと遠距離攻撃を考えるとまさに最高の強さですよね
るっちは好きですけど、絵寝るがやる気になれば近寄る事すらできなそうです。

絵寝るの技の多さをみても、ルフィーやゾロと劣らないぐらいですよね
あの戦いの間に惜しげもなく披露してくれましたww
悪魔の実の能力者としての能力も高いんじゃないかな〜

マントラすごすぎです
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 11:18:12 ID:zICyvVciO
>>292
そこで、グララ…と
笑い声をあげるキャラを思い起こせば
自ずと答えが出る
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:06:39 ID:HE7+9iIi0
回想以外で明確な死人だしたのはエネル。
神の島から逃げ出そうとしてた奴をやってたでしょ。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:11:40 ID:dgrZUmpT0
マントラか覇気なのか知らんが心読めるしな

エネル強すぎだろw
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:54:42 ID:dH0fXKHgO
神の島から逃げ出した奴とか死んだっけ?出番無かっただけじゃね?
マントラも強い奴には使っても意味無いし、過大評価すんなよw
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 13:08:43 ID:yb1AeanjO
>>299
意味ないってなんでそんな妄想するの
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 13:08:53 ID:Kyd5XijrO
このスレは天下一武闘会みたいなお遊びルールで議論してる強さ議論スレとは違うんだよ、どんな手使っても最後まで立ってる戦士を決めるためのスレなんだよ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 13:17:25 ID:dgrZUmpT0
それじゃ結局強力な主人公補正持ってる猿が1番じゃんw
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 13:23:54 ID:Kyd5XijrO
そんな都合のいいもんこのスレで通用するわけないでござるよ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 14:22:08 ID:dH0fXKHgO
>>300
ソニアは先読みしてたけどボコられただろw
自分より強い奴には圧倒されちゃうんだよ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 14:31:32 ID:Kyd5XijrO
このスレは、エネルにちなんで空島みたいな全員参加のサバイバル、スタート地点はキャラの出身地または初登場地点、例えばルフィならいきなりガープ、ドラゴン、エースとの大乱闘これを踏まえた上で議論してください、書いてないけどここの住人にとっては暗黙のルールです
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 14:35:38 ID:JC/JMPsVP
私女だけどエネルより強いわ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 14:48:27 ID:h1AZc5bzO
女はさ、身体の造り的に筋力が無く脂肪が多く弱い!
精神面でも母性本能などがあり、戦闘には向いていない!
よってエネル>全ての女(^O^)
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 15:40:45 ID:2szuANMk0
>>304
雷速で移動できる相手にどうやって距離を詰めるの?
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 16:42:14 ID:zvvM6P1wO
光速>>>>>電速

つまりきざるのほうが強いわけだな
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 16:51:06 ID:2szuANMk0
>>309
索敵能力がゴミなのにどうやって近づくの?
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 18:25:48 ID:YDdJwNhQ0
>>308
せいぜいジャンプ程度にしか雷速使ってないし、逃げられないんじゃねw
お前の理論ならあんなにやばいルフィからも逃げるだけなら簡単なはずなのに、
逃げられずに距離めっちゃ詰められてたしw
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 18:39:31 ID:OPpOBh0H0
私男だけどエネルより強いわ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 19:03:43 ID:Qywx0ylKi
エネルはそれまで逃げる必要なかったからさー。
逃げるのに慣れてなかったんだろ
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 19:46:27 ID:Uf0UF7w9O
エネルやオジキは常時素早くなれるのにそうしない。

ロギアならではの深い理由でもあるんかな?
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 19:47:15 ID:rdQvpxOr0
調子乗って足場がなくなったら落ちて終わるから
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 20:05:59 ID:W8YuqybpO
エネルつええ

戦闘に関しては長所をいったら一番たくさんあるんじゃね?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 21:53:05 ID:dLHcOnTh0
エネルが宇宙の旅を終えて
ヤハハ
とか言いながら今度は味方(政府の敵として共闘するだけ)として登場とかあったらいいな
いろんな意味でキャラ立ってるし。
描写は最強クラスだから、最後の決戦の場にいても見劣りしない。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:03:20 ID:zxjXMJzK0
エネルは青海で誰かの噛ませになるオチだろ
キャラ的にこうなる可能性高いよ。残念ながらクロコみたいな扱いはされないかと
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:13:29 ID:Cj989Li5O
天竜人との絡みを見てみたいな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:34:30 ID:t212sjql0
大将はエネルより強いんじゃねえの?
実際白ヒゲと戦ったら何もきかず覇気でアボン
だろ多分
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:42:35 ID:zxjXMJzK0
青海にエネルより強い奴ゴロゴロいるって尾田が発言してるから
大将は普通に強いだろう
そのうちエネルも誰かの噛ませになるよ。下手すりゃ中将あたりに
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:01:24 ID:NA9kfHfn0
客観的に見ても雷は七武海上位レベルだろ。
ドフラやクマでも簡単には倒せんかもしれんぞ。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:07:20 ID:W8YuqybpO
>>321
ゴロゴロいるつってんのはルフィ
ルフィからみたらエネルよりクロコが強いだろうしな
ルフィ以外からみたらまさにゴッド級

尾田は桁違いに強い奴が青海にいるといっただけ
恐らく白ヒゲなんかだな
白ヒゲにゃあ勝てそうにないだろうがエネルは最強クラス
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:07:46 ID:KTtCMgxn0
>>321
それルフィの発言

今のところエネルより強い描写をされたキャラはいない
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:10:14 ID:Qywx0ylKi
>>321
青海に
エネル
より強い奴ゴロゴロ

月より戻り青海に降り立ったエネル
ゴロゴロの実こそ、より強き者の証だと示すエネル

そういうメッセージなんだよ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:14:42 ID:t212sjql0
四皇
七部会の上位何人か
黒ヒゲ
大将
戦国
銀メダリスト

あたりか
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:32:30 ID:zxjXMJzK0
>>323
よくルフィから見たらって言うけど
そんなこともわからないほどルフィは雑魚じゃないし弱くない
ルフィは相手の実力をよく知る強者だ
ルフィの言葉=尾田の言葉だ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:42:55 ID:+DK8sJr90
エネルは最強に近いと思うよ

エネルに勝てる唯一のキャラとして、るフィーがいたんだとおもうw
唯一の天敵w

たぶん月へいってしまったし、もう物語には出てこないと思うけど
田尾さんの懸賞金の話し聞いても、やっぱり相当な実力がある
って言いたかったんだと思います

でもとても好きなキャラなのでまた物語りに出てきて欲しいなっ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:52:18 ID:zxjXMJzK0
出てくるだろ
これだけ過去キャラ出してるんだから
ただし噛ませだろうけど
唯一の天敵というのは
エネルとルフィというよりは電気とゴム
ルフィにあんな発言されちゃってるエネルがルフィ以外に負けないとか
そんなに強いわけがない

雷なんて鉄破壊も出来んわ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:57:42 ID:+DK8sJr90
そんなに強いわけがないっていうのもよくわからないですねw


べつに鉄が破壊できなくても雷落とされてみんな動けなくなってたし
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:59:45 ID:rdQvpxOr0
一瞬で金溶かせるのに、鉄溶かせない道理はない。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:05:02 ID:hnE9AyMX0
よっぽどひねくれた視点で漫画を読んでいない限り
エネルは凄い強い位置づけだとおもうなぁ
田尾さんが言ってたエネルの懸賞金5億だっけ?
今までの懸賞金で5億超えで明示されてる人いましたっけ?

おそらく↑の金額を田尾さんがあえて明言したのは、
ルフィーは天敵だったために、負けてしまったものの、実はとても強い人なんです
って言うアピールだと思うけどなぁー。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:07:43 ID:hnE9AyMX0
作中での描写による思わぬ方向で展開されてしまった読者の解釈より、田尾さんのそういうコメントの方が

とても信憑性があり、強さを語る上でのいい判断材料だと思うけどなぁー。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:07:51 ID:hU6JsalB0
その尾田さんがはっきりと、桁違いに強い奴らがいてエネル程度じゃ天下はとれないと言ってるので。

これから文字通り桁の違う10億や50億クラスが出てくるんだよ。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:09:14 ID:hnE9AyMX0
それってどこに書いてあるんです?
今度読み直してみます
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:11:09 ID:+c5AZIsM0
というか、エネルと比較されるキャラは、懸賞金が付かない大将や
賞金額の上昇が止まってる「元」懸賞金の七武海だからなあ

5億というのが高いのか低いのか解らん
ルーキーでも3億超えるのがいるとこ見るとそんな高くないかも
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:13:46 ID:hU6JsalB0
>>335
5億越えって知ってんのに、なんでそこを読んでないんだよw
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:15:04 ID:hnE9AyMX0
>>337
5億円っていう数字だけ覚えてましたw

今日は寝ます
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:17:53 ID:20GBO0TG0
桁違いに強いってのは懸賞金の意味じゃないだろ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:25:56 ID:hU6JsalB0
>>339
それにしたって、エネルより最低でも10倍強いってことで、どちらにせよ圧倒的だよ。

レイリーはルフィの100倍らしいし。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:27:49 ID:k0oHGf6Yi
ルフィ基準だとわかんね。だって弱いじゃんルフィ。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:43:09 ID:NYweQz9XO
>>327
ルフィはそんなことも分からん馬鹿だと思うが?
発言からしてまともに強さなんか分かってない。
ただ自分が戦うべきはコイツだとか考えてるだけ。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:50:48 ID:NYweQz9XO
>>340
100倍をうのみにしてるww
>>327
あ、それと尾田の声=ルフィの発言はあり得ない。
作中のキャラの発言の一つ一つは漫画のキャラ立ちをしっかりさせるための発言がほとんどだよ
尾田の思ってることをルフィが代弁するわけでもあるまいし

ルフィがエネルを圧倒してるあの場が
もしルフィ以外のキャラだったら
ゾロやウソが
お前より強い奴は青海にはゴロゴロいるぞ
なんて言わないと思うぞ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 01:03:47 ID:20GBO0TG0
>>343
ウソは元々弱いからそういう発言はないとして
ゾロだったら「お前ごときで止まってられない」
くらいは言うと思うよ
シナリオ的にゾロが倒しちゃまずいからああなったけど
まぁどのみちエネル再登場は噛ませの可能性すんごく高そうだから
その時まで待ってみればいいんじゃないの

キャラ立ちをしっかりさせるための発言ってのはわかるよ
だったら尚更エネルはお山の大将っての意味するんだけど
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 01:11:53 ID:NYweQz9XO
>>344

エネルはあの超絶な強さだから噛ませになるかは分からんが もし再登場してもエネルさんは誰かにやられるような気はする
しかし噛ませで再登場してるキャラは今のとこワンピ53冊にないからな。
噛ませメダリストと罵られたクロコですら暴れてます
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 01:15:09 ID:20GBO0TG0
クロコを噛ませにしたらシナリオと勢力図的にまずいでしょ
でもエネルは何の問題も無い
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 01:51:46 ID:NYweQz9XO
>>346
シナリオ的に不味いことでもあるか?

エネルは尾田がSBSであいつちょー強いと言ってるくらいだからやられても仕方のない大物クラスにやられるだろうな
アイツを噛ませに出来るキャラなんてそうはいない
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 03:30:32 ID:I7JVUc/M0
>>311
相手の攻撃を避けることと、逃げることは違うよ。
相手が攻撃する前に雷速移動使えばいいだけ。
実際にルフィ戦で2回雷速移動使ってたけど、ルフィは見えてなかっただろ。
見えてたのに体が追いついていかなかったんじゃなくて、見えてなかったんだよ。

ルフィ以外では距離詰める必要も逃げる必要もないけどな。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 03:37:43 ID:I7JVUc/M0
>>340
でもエネルに対してのルフィはゴムゴム食ってて運が良かっただけだよ。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 03:42:08 ID:I7JVUc/M0
エネルは扉絵でカラクリ人形達の仇を討ち取って、
もはや負けなければならないキャラではなくなったから、
今後登場しても噛ませになることはないだろうさ。

あるとしても
「俺を追い詰めたおまえ(ルフィ)がそんな奴に苦戦してるのは困る」
みたいな形の登場。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 03:46:19 ID:I7JVUc/M0
>>329
鉄破壊しなくても鉄突破出来るからなんの問題もないのが電気。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 03:48:07 ID:I7JVUc/M0
>>327
その根拠も説明が全くない文章で反論になっていると思うのか?
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 04:03:39 ID:I7JVUc/M0
>>314
オジキは移動開始に時間がかかるという欠点がある。

エネルは防御面でも雷速移動使ってたよ。
対ルフィでは雷速移動する前に攻撃されただけで、雷速移動中に止められたわけではない。

攻撃面ではルフィ以外ではそのまま雷撃放てばいいし雷速移動する必要がない。
天敵ルフィには近づかないといけないので雷速移動使ってたし有効だった。
ただ近づいたものの雷撃が無効化されるルフィに対して1撃で決める技がなくそのまま反撃された。

エネルにとっての強敵とはロギアに攻撃を与えることが可能な相手ではなく、
エネルの雷撃攻撃を無効化してしまう相手だよ。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 07:28:48 ID:atO630uc0
大将や四皇の噛ませになると仮定しても、所詮は補正。
カイドウとモリアの比較からしてそんな別格な奴はいない。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 11:51:24 ID:Sgwk8NA8O
上位覇気を使える奴なら雷撃もオジキのビームも一喝して防げそうじゃん。

白髭とシャンクスなんて一振りぶつかるだけで天が割れてたし。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 12:10:39 ID:20GBO0TG0
>>347
クロコを小物にしたら七武海の格が下がる
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 12:20:15 ID:I7JVUc/M0
>>356
格でしか強さを語れないなら強さ議論でやってくれ。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 12:26:07 ID:K/Ycu7zH0
普通に考えたら
神という格は破格なんだけどなw
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 12:27:04 ID:ofV/Ibzx0
>>358
エネルのやってたことは宗教と変わらんけどな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 13:01:36 ID:neKxJwI/0
不殺で再登場基本のワンピにおいて
キチ化退場させるしかなかったエネルさん
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 13:15:29 ID:I7JVUc/M0
>>359
具体的に説明してくれ。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 15:56:29 ID:79fxtutD0
エネル>白ひげだろ
白ひげは相手の場所もわからないし移動も遅い
年がら年中エルトールを白ひげに打ちまくっていれば
そこまで一発できかなくても酒は飲めないし海にはいけないし
点滴は打てないし仲間ほぼ全員死亡で
確実にストレス死する 彼はそういう男
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 16:22:02 ID:t8hVdfHZ0
白ヒゲ、エルトール無効にできそうw
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 16:33:01 ID:RY0JQzuj0
少年漫画のお約束に拘りすぎだろお前ら
SBRでも見ない?
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 20:10:44 ID:QI8nagawO
はい超超超超超超超超超超超超超超超超ウルトラミラクルハイパースーパーアルティメットオメガ残酷で暗黒な悪魔と天使を超えし漆黒炎のドラゴンの神に封印されし究極完全論破
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 20:19:21 ID:gQrpeeDy0
私女だけどエネルより強いわ 
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 20:23:43 ID:c+fMtBfDO
黒ひげだよ。雷使えなくなる。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 22:13:33 ID:YN4zZsfR0
黄猿>他全て
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 23:00:15 ID:WXGzyFifO
エネルつええ上げ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 23:50:48 ID:5vSXgYbd0
白髭や黒髭はVIP待遇で別として、
スピード力の差で黄猿にエネルは苦戦する可能性がある。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 23:55:48 ID:CeodyZ890
>>370
移動の話なら速度は黄猿>エネルだが、使い勝手はエネル>黄猿。
いずれにしろ黄猿の覇気設定が確定しないなら、お互いに攻撃が当たらないので、
苦戦もなにもない。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 00:01:43 ID:5vSXgYbd0
>>371
キザルのライトセーバーならエネルを切れる。
マントラはキザルのスーピードで無力化される。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 00:48:54 ID:3M1NZ9TO0
>>371
お前の感覚での使い勝手なんて誰も聞いてない
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 00:58:13 ID:5Uf43yc5O
>>372
馬鹿はひっこんでろww
何をもってキレるといってんだww

>>373
お前とアンチエネル以外はそう認識してるぞ
雷速 溜め無し 瞬時に発動
ヤタノ 鏡みたいなもんをつくりだして光の通り道をつくる‐>発動
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 01:17:10 ID:U+4BbZ4l0
>>372
なんの根拠も無い話はアホの集まり議論スレでどうぞ。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 02:13:43 ID:jH5qtubL0
>>363
 無効にできてもいいだよ 無効にするってことは何かしら力を使うわけだから
 疲れるし 精神的にうざい 365日毎日何百発も打ってればストレスたまって
 やつは死ぬ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 03:05:10 ID:Ol+zMwCd0
エルトールは全く何も消費しないのか?
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 03:29:00 ID:vy9mpo+30
体力を消費する

でも本人曰く保有するエネルギーは大量らしいので、よっぽどの事がない限りガス欠は起きないと思う
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 06:36:41 ID:x7CClid7O
オジキは鏡がなければ長距離光速移動無理そうだなw
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 08:00:24 ID:92/n+qnY0
俺も移動にヤタ鏡いるのかと思ったがアプー蹴ったあとにドレークの側に移動するときは鏡はつかってなかったからどの範囲まで鏡がいるのかは疑問
ただ移動に関していえばエネルに軍配があがると思う

カマキリ追うときもそうだし、船上なんかから消えるときも予備動作なしでバチ!って消えてる
オジキは早過ぎて制御しきれてない感じ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:07:50 ID:3M1NZ9TO0
>>374
だからお前のその言ってることが>>372の言ってるLVと同等ってことに気付けよ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:05:54 ID:+rizwLlS0
>>377
 仮に消費して1日休んだりしてもいいんだよ
 攻撃するほうはゆっくり休めるけどいつくるかわからないほうは
 気が休まらないんだから
 とにかく精神的に追い込む
 酒を飲んでいたらエルトールで酒がこぼれてしまった
 自慢のひげをきれいにかっこよく揃えていたらチリチリになって
 毛を焦がしたときの特有のにおいがした
 トイレにいって踏ん張っていたらエルトールが来た
 寝ていたらエルトールが来て船ごと沈みかけた
 骨付き肉を食べていたらエルトールが来て溶けてなくなった
 精神的に追い込む要素はいくらでもある
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:07:37 ID:+rizwLlS0
>>377
 仮に消費して1日休んだりしてもいいんだよ
 攻撃するほうはゆっくり休めるけどいつくるかわからないほうは
 気が休まらないんだから
 とにかく精神的に追い込む
 酒を飲んでいたらエルトールで酒がこぼれてしまった
 自慢のひげをきれいにかっこよく揃えていたらチリチリになって
 毛を焦がしたときの特有のにおいがした
 トイレにいって踏ん張っていたらエルトールが来た
 寝ていたらエルトールが来て船ごと沈みかけた
 骨付き肉を食べていたらエルトールが来て溶けてなくなった
 精神的に追い込む要素はいくらでもある
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:11:12 ID:+rizwLlS0
連投してしまった すまん!
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:42:26 ID:5Uf43yc5O
>>381
あの2つを同等と見るとは…つける薬もないなw
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:02:44 ID:dxY4vHvGO
雷は光と比べて桁違いに遅い。

エネルは海に落ちたらどうなんだろ。
ルフィを見る限り体質は変わらないみたいだから、漏電するのか?
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:57:55 ID:Jes4QgzeO
>>386
ゴムゴムやニキュニキュみたいに体質が変化したまま元には戻らないタイプの能力者と違い、
それ以外の能力者(ロギア全て,ゾオン全て,バラミシア大部分)は、海で脱力したら
ただの人間と同じだろ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:02:44 ID:YjaI+sl60
>>386
海楼石でもろに実体化してたじゃないか
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 18:50:44 ID:7Ntb56QH0
>>381
猿以下の脳みそのくせにはねちゃって。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 19:18:40 ID:U+4BbZ4l0
>>381
>>374は描写からそう読み取れ、説明もこのスレにいくらでもかかれてある。
>>372は描写も無ければ、根拠も無し。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 19:20:05 ID:U+4BbZ4l0
どんな主張でもいいが、きちんと説明・根拠もあげてくれ。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 22:15:22 ID:x7CClid7O
ぶっちゃけオジキとエネルのどっちが速かろうとロギアだからノーダメージでしょ。
その点覇気で確実なジャブを与え続けられ、かつ鉄壁のガード使える戦桃丸の方が強そうに感じるがね。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 23:18:11 ID:U+4BbZ4l0
>>392
鉄壁のガードって自称じゃん。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 23:26:49 ID:ybV13nfD0
>>392
 肉体的防御力と精神的防御力は違う
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 00:14:16 ID:T1TAkrfIO
鉄壁のガードも覇気の一種。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 00:37:12 ID:5LsGyj9EO
エネルより強いキャラ
ルフィ
黒ヒゲ
青キジ
黄猿
赤犬
センゴク
ガープ
ドラゴン
レイリー
シャンクス
ミホーク
カイドウ
エース
いっぱいいる( ^ω^)
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 00:39:43 ID:SwXvDQ020
>>396
で、やっぱり説明は無し?
単細胞は議論スレで叫んでろよ。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 00:44:47 ID:5LsGyj9EO
>>397説明ほしいのか?
エネルは覇気で攻撃喰らうからエネルは負けんだよ!エルトール連発しても覇気を出せないエネルではダメージ与えられねーんだよ!
結論エネルたいした事ねー
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 01:03:49 ID:Vab3Te9+0
まだ覇気についてそこまでの描写や説明はない件
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 01:05:15 ID:SwXvDQ020
>>398
説明のやり直し。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 01:10:08 ID:5LsGyj9EO
白ヒゲ=黒ヒゲ=ガープ=ドラゴン>青キジ=赤犬=黄猿=エース=スモーカー>ルフィ>エネルな!
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 01:10:18 ID:ImddWcSrO
>>398
雷での攻撃をくらっても覇気が使える奴は無傷だと、そういいたいのか?

だとしたら馬鹿すぎるww
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 01:12:44 ID:5LsGyj9EO
>>402何、お前知らなかったの(笑)
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 01:17:15 ID:Phr+PbiUO
エネルは防御能力もめちゃくちゃ高いだろ
下手につっ突けば感電するし、バーンバズーカという巨木貫通するほどの熱閃も「カリ!!」でパァンだぞ
そもそもマントラに雷速って回避能力も異常
もう何もかもチートすぎ
エネル様強いよエネル様
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 01:19:33 ID:5LsGyj9EO
エネルなんかよえーよ、その内、ブルックよりも弱くなるよ!
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 01:21:41 ID:ImddWcSrO
>>403
どこに無効描写があったかいってみろよww
かろうじてあったのは、ソニマリ 桃が“物理攻撃”を弾いてるだけだぞ
馬鹿がww
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 01:23:52 ID:I1L/LQry0
スモーカーよりエネル弱いよね
間違いなく
煙には雷なんて効かないだろ
海桜石の十手が当たればそれで終わりだ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 01:26:40 ID:ImddWcSrO
スモーカーより黄猿弱いよね
間違いなく
煙には光なんて効かないだろ
海楼石の十手があたればそれで終りだ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 02:28:51 ID:Dy1btUMN0
>>390
ID2回も変えちゃってどうしたの?
一度変えたIDでは二度と書き込んでないみたいだが^^
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 06:57:25 ID:kTfk912BO
そんな書き込みは自分で自分は廚ですと
宣伝しているようなもの
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 06:59:39 ID:T1TAkrfIO
覇気の描写が増えれば価値感がガラリとかわるんだろうが今は少な過ぎるね。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 07:19:35 ID:aWKoNHsj0
DB戦士並みの覇気使いじゃないと覇気があっても距離を詰められん
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 08:06:56 ID:8I8GixBSO
じゃあやっぱり海楼石で動けなくして、心臓止めてその後もずっと石くっ付けてれば良かったのか。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 08:08:56 ID:8I8GixBSO
>>388
じゃあやっぱり海楼石で動けなくして、心臓止めてその後もずっと石くっ付けてれば良かったのか。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 08:18:45 ID:SwXvDQ020
>>409
おまえ恥ずかしい奴だな・・・。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 08:19:35 ID:SwXvDQ020
>>414
インペルでのエースやクロコはそういう状態だったわけだし。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 12:23:46 ID:goXHzWJF0
今考えると主人公を能力者にしちゃったの間違いかもな
非能力者が工夫と助け合いによってチートな成り上がり能力者をどうにか
倒していくっていう物語のほうがよかったな
能力者+覇気+主人公補正 とか一番チートじゃねーか
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 12:27:41 ID:goXHzWJF0
今考えるとドンクリークとか面白かったな
なんか一番海賊って感じ 
最近は宇宙人って感じ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 12:32:26 ID:GAVRsPHVO
最強はサンジ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 12:41:08 ID:GCoxny8IP
私女だけどエネルより強いわ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 12:51:21 ID:D1mReTuAO
遠距離攻撃がかなりの強みだよな。ゾロなんてピカピカ銃の奴との中距離戦にも苦戦してたけど、エネルには何もできずに瞬殺だからな
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 13:06:12 ID:aD/gomdhO
>>421
半端なサイズの空島なら一撃で消し飛ばす程の火力は異常
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 13:07:34 ID:3/vN40Bh0
しかし時間が掛かる
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 13:17:39 ID:GCoxny8IP
雷速でラフテルまで空飛んでいけばいいのに 誰が止められるんだよ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 13:29:58 ID:CC639GHPO
>>422
エネルの言う「空島を消す」は「空島の周りの雲を弾き飛ばして落とす」ってことだからなあ
不安定に浮いてる空島には使えるけど、海底から地続きの青海の島には通じないなあ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 14:16:41 ID:eZJEmZm40
別にいいじゃんでなくても。
そういう考えがDB見たいなインフレ起こすんだよ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 16:12:14 ID:PRZ6mJFwO
超超超超超超超超超ウルトラミラクルハイパースーパーアルティメットオメガ漆黒炎の龍神に封印されし究極完全論破
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 18:37:10 ID:SwXvDQ020
>>425
エルトールで雲じゃなくて地面削ってる描写が一応ある。
まぁ、どちらにしろ青海においては破壊は出来ても、落とすことは出来んが。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 22:27:59 ID:PRZ6mJFwO
ルフィに放電した時、後ろの岩壁に大穴開けてるから島ぐらい破壊できると思う
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 11:24:27 ID:WroFrpqJO
三大勢力の一角を担う三大将でも、エネルより桁違いに強い描写じゃないし、
やっぱ雷迎やマントラは蛇足だったかもわからんね
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 19:45:32 ID:wf8emG/p0
あとは白ひげに期待するしかない
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 20:24:16 ID:kph1D53v0
>>430
ゴロゴロをあそこで登場させたのが間違いだと思われ。
相手に攻撃出来るという設定まではいいけど、
攻撃を無効に出来るというハンデないと倒せなかったのは問題。
攻撃を耐えるとか避けるとかならまだありだが無効って・・・。

結局ワンピにも海賊王にも世界政府にも興味がないとして、
宇宙に追放するしかなかったことがエネルの強さを示している。

現在覇気が出てきて弱点じゃなくてもロギアに攻撃出来るようになった。
それでどういうことが起こってるのかというと、
エネル対ルフィのような攻撃無効というハンデなしにロギアを倒す描写が求められ、
ロギアは覇気使いによって倒せなくも無いという設定に抑えられてしまっている印象がある。
せっかくのピカピカは光という厨設定全開の素地を持つ能力なのに色々ショボイのはそのため。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 22:08:19 ID:u/zin1+tO
黒髭も覇気を感じれるみたい。てことは覇気を使えるてことかな?
クロコは覇気を知らないようだから下手したらロギアに匹敵・それ以上に貴重な戦闘手段なのかめ。
だとしたら戦闘丸はかなり強いはず
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 22:18:38 ID:AyMH/wdI0
私女だけどエネルより強いわ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 23:26:54 ID:ZDSxXaCi0
頼むから覇気でロギアに攻撃できるというのが確定してから語ってくれ
防御特性無効とかそんなヤミヤミみたいな能力あったらヤミヤミの価値下がるだろ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 00:51:37 ID:+4p2XUBz0
>>433
覇気を使える蛇姉妹がどうなったか考えれば、
覇気=スゲー強いではないことが理解出来ると思うのだが。

戦桃丸はギアを使ったルフィを上回ったわけでもないよ。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 06:56:05 ID:ZgmEsLN/O
>>436
覇気色を考えろよw
なんで弱いとこを参考にするかわからん。


でも戦闘丸の覇気色も明らかになてないねw
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 08:40:35 ID:1wk70PDJO
>>437
お前馬鹿だなww
色なんざ覇王しかはっきりしてなかろう
しかも効果も分からんし
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 09:14:31 ID:HYMbMJxgO
絵文字は例外無く頭が弱い
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 09:15:09 ID:7H9FEtNK0
覇王以外の色

魔王色
冥王色
海王色

全部王
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 01:42:56 ID:IZyejggcO
遠距離エルトールがどうとか言ってる人いるけどさ、
エルトールって空島の一般人のおっさんのコニス父がほぼ無傷で助かったよね。
そこんとこどうなの?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 07:35:30 ID:Wrig9Ox70
遠距離エルトールとかハチすら倒せないだろ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 09:39:33 ID:kLGBdvLRO
遠距離エルトールじゃなくて二億ボルト遠距離エルトールが強い、後空島は常に快晴だからエネルにとって最悪のフィールドだった
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 14:01:45 ID:Wrig9Ox70
>>遠距離エルトールじゃなくて二億ボルト遠距離エルトールが強い

小学生ですか?
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 15:58:49 ID:kLGBdvLRO
すぐそういう事言う、反論あるならすればいいのに怖いの?
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 16:39:55 ID:Pvhn2jbvO
遠距離エルトールが二億ボルトじゃない根拠は?
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 16:58:48 ID:i3a2uWf10
>>441
状況よくわからんが
その一方で島が一つ消えたり人が死んだりしてたし
運よくあたんなかったんちゃうの?
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 17:33:01 ID:Uxh75Gah0
>>441
どうなのって言われても、どうなったのかよく分からん描写だし。
おまえはどう考えてるの?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 18:35:19 ID:Bx7TCVaeP
1、コニス父が雷よりも速く動ける
2、コニス父は喰らっても平然とするほど防御力がある
3、コニス父は一度喰らって死んだけど、ヨミヨミ食ってたので再生して生き返った
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 18:42:22 ID:IQrr916mO
>>430黄猿なら倒せると思うのは俺だけか?
エネル自身の反応速度より確実に光の速さの方が早いし、瞬殺だと思うが
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 18:49:08 ID:ebaYwPm80
>>1
グレートスーパーエネルが登場する。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 18:50:23 ID:i3a2uWf10
>>450
雷どころか特殊移動能力のない能力者相手でも瞬殺してないしw


453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 18:53:16 ID:kLGBdvLRO
>>450 可哀相、ゴメンね、ホントゴメンね
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:37:38 ID:+2g+cMjP0
黒ひげの方がエネルより強い

終了
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:39:28 ID:IQrr916mO
>>452雷を瞬殺ってどういう事?w
瞬殺って表現が大げさだったのなら訂正するが、実際黄猿の攻撃に反応出来たのってガープ位だろ?

実際黄猿の攻撃をエネルは躱せるのか?
ルフィ程度の攻撃力に撃沈、ルフィ程度の攻撃スピードが当たる鈍感虚弱にw

雷の速度って光より遥かに遅いし
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:41:07 ID:IQrr916mO
わりぃwガープじゃねーなw
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:42:04 ID:IQrr916mO
>>454理屈は?
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:42:43 ID:7151N6rIO
>>5 安心しろ
そんなのいちいち考えなくてもエネルの攻撃も黄猿の攻撃もクザンの攻撃もエースの攻撃も現実世界なら普通に人間即死レベル
てかルフィの普通のパンチで十分即死レベル
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:43:31 ID:IQrr916mO
>>453ゴメンね、ホントゴメン、消防相手に、ホントゴメン
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:45:40 ID:i3a2uWf10
>>455
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:46:16 ID:kLGBdvLRO
>>459 すぐ真似するんだから、どうしたの怖い?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:48:06 ID:wU6JdZ6R0
スペックは最強だよねーエネルさんは
心読めるわ、雷で遠距離攻撃できるわ、移動もすいすい

ゴムには効かないとか訳のわからん理由で倒され、マジキチ化させられて退場させられるなんてかわいそすぎる
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:50:30 ID:IQrr916mO
>>5長々とまぁ分かり切ったことをw
黒髭の闇って能力無効化できるんだよな。
例えば自分の周りに闇のバリアーを作り出し、エネルの雷を吸収しつつ、エネルを引き付ける。って事も可能って事か
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:51:11 ID:Rf3UXOg9O
アニメも見る限り光速攻撃にはモーション必要で指先がピカッと光ればビーム、足がピカッと光れば光蹴りってな具合。
要はピカピカしなきゃいけないんじゃ?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:54:09 ID:IQrr916mO
>>462理屈は有ってる、高密度のゴムは超絶縁体だからな。

まぁいずれにせよ黄猿や黒髭にやられてたから、いいんじゃね?主人公にやられても。
また後で出るときはクロコ並に活躍するだろうよ。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 19:59:03 ID:+2g+cMjP0
>>457
黒ひげは触った能力者の能力を消すから
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:01:34 ID:IQrr916mO
>>464そらお前光の速度をそのまま模写したら漫画にならんだろw
あれは消防のためにああいう大袈裟な模写されてるだけ、実際キルアの神速より速いだろうし。

もし万が一にモーション必須としても、光の剣持った状態でモーション入って、エネルがそれに反応して脳から攻撃する又は防ぐ様に体に電気信号で命令が下されるよりも先にエネルに剣が刺さるだろうよ。

468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:03:06 ID:IQrr916mO
>>466じゃあ黒髭には相性悪いかもな
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:03:07 ID:wU6JdZ6R0
変なおっさんに剣止められてからその考え却下
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:06:13 ID:pbW+9uOa0
黄猿より弱いってことはないだろ。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:07:11 ID:kLGBdvLRO
なんか強さ議論スレで黒髭が保留にされたから、ここに八つ当たりする馬鹿がいるな、ただスレ立てた奴が暴走しただけなのに
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:07:28 ID:+2g+cMjP0
>>468
でも、触るまで消せないし、受けるダメージもでかい(何でも吸い込むから)

だから、黒ひげの体力がないと逆に黒ひげがアウト
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:12:18 ID:IQrr916mO
>>469その激強オッサン以外だれも止めれなかったな?

オッサンは反応速度が神なのかもな。元海賊王の仲間だからな?

つか実際戦ってないから科学的根拠や物理的根拠から判断するしかないわけで、そういう見地からだとエネルが黄猿に勝てるとは思えない。
例えば科学的根拠物理的根拠無視してストーリー的に判断しても、エネル>黄猿は絶対無い
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:13:50 ID:+2g+cMjP0
>>473
そうじゃなくて、レイリーはマントラ使えるんじゃね?
で、黄猿は光の速さで動けても判断速度は人と同じ
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:14:50 ID:IQrr916mO
>>472じゃあ黒髭には相性悪いかもな、高電圧の電気だと高熱の発生と同時に付加効力として体がマヒするからな。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:21:23 ID:wU6JdZ6R0
>科学的根拠や物理的根拠

君の意見のどこにこれがあるの?w
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:25:57 ID:IQrr916mO
>>474大前提に光に雷が効くのか?ってのがあるんだけど、難しいから置いといて。
仮に反射速度や判断速度が同じとして、
極端な話、例えば黄猿がエネルの感知範囲外から光の速度で移動、攻撃することも可能だよな。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:28:41 ID:IQrr916mO
>>476科学的根拠とか物理的根拠とかって言葉にコンプレックスを持ちすぎて難しく考えすぎだと思うが。
雷の速度より光の速度の方が速いっていう単純明快な科学的根拠は理解してくれたかな?

479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:33:14 ID:wU6JdZ6R0
速いほうが強いんだw
じゃあ、黄猿があの世界では最強でFAだね^^
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:36:49 ID:ySJmasNF0
悪魔の実の能力が使えればって前提だけどね
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:42:42 ID:IQrr916mO
現実世界だと速い方が強いってのは言わなくてもわかるよな?
物理的に運動エネルギーはその物体の重量とスピードに比例するわけだから

愚地克己みたいな奴が実際居たら、実質的に世界最強だろ?

しかし実際光の速度で移動攻撃したら自分が木っ端微塵になる。粒子に変異するなら別だが、攻撃するってことは個体で重さが無いと出来ない、粒子の状態だと攻撃なんかできないからね。

482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 20:54:17 ID:IQrr916mO
>>479大将やドラゴンやまだ実力見せてない奴らは抜きに、
実際描かれた能力やら物語上の流れとかの材料で考えたら確実にエネルよりは黄猿の方が強いってだけの話。

ただ、ルフィクラスの他の海賊がエネルに勝てるとは思えない。

483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 21:06:51 ID:wU6JdZ6R0
物語上の流れ(笑)
じゃあ、白髭と主人公のルフィが最強でFAですね^^
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 21:46:14 ID:MwH/t/ylO
聞いてもないのに、得意げに理系分野を語り出す奴っているよね。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 23:08:09 ID:pbW+9uOa0
だから、エネルより黄猿が強いって(二人限定)
論理的に説明してくれ。エネルに黄猿が勝つイメージわかない。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 23:17:37 ID:/RcZOhBHO
少年漫画に小難しい論理やら計算式は要らないだろ
ざっくりとした設定だけあれば良い

空島限定のトップと海軍本部のトップクラスじゃあ…ねぇ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 23:25:51 ID:kLGBdvLRO
少年漫画なら初登場時から敵が段々弱くなっていく事も考慮してよ、なんで強さを際立たせるための描写だけで判断するの、キザルはもっと描写でるまで待てよ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 23:56:01 ID:pXj+tFYmO
エネルとブロリーどっちが強いの?
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 00:04:04 ID:FAqgFWfgO
エネルの熱攻撃でバイオブロリーになり朽ちていきます
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 00:07:37 ID:ETmdQt5FO
そういえば、DBのキャラって電気に耐性はあるのかなぁ。
ブロリーがマグマにバリアを張ったり、太陽に飛ばされて生きてた奴はいない(ブロリー、クウラ、ベビー)から熱には弱いようだけど。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 00:16:06 ID:FAqgFWfgO
悟空がくらい続けると死ぬ万国ビックリショーって言う技で数万ボルトだからエルトールなら超サイヤ人4ゴジータでさえ瞬殺
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 00:30:58 ID:YqjNk9RzP
黄色猿は本体が弱すぎなんだよ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 00:37:13 ID:o4hIBJ2P0
>>485
遠くから船を壊して海に落とす。
もしそれが出来なければ決着はつかない。
黄猿が勝つ方法はないからエネルの方が総合的に上。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 00:37:53 ID:aUau1zgT0
なんか書き込みあるから相手するよー。

>>450>>455
1、ロギアのエネルに黄猿がどうやってダメージを与えるのか説明せよ。
2、レイリーは光速の攻撃を裁いた描写はない。

>>465
物理的には空気を絶縁破壊できるほどの電気をゴムは耐えれない。

>>473
レイリー以外で光の剣を使ってない。
そもそも光の剣は光速で振れてない。

>>478
コミック描写を見れば、
移動も攻撃もピカっと光ってから遅れて移動或いは攻撃が出ている。
物理的に電気より光の方が速くとも描写ではピカピカはゴロゴロ性能を上回ってはいない。

>>481
> 物理的に運動エネルギーはその物体の重量とスピードに比例するわけだから
電気も光も質量を持たない。また電気と光ではその性質も違う。

>>482
何一つ説得力の説明無しに「確実に」と言われても滑稽。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 00:39:18 ID:aUau1zgT0
>>477
黄猿にはエネルの感知範囲外からエネルの位置を知ることが出来るような能力はない。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 01:15:40 ID:YqjNk9RzP
ゴロゴロはエネルを加えた補正で現状最強ってだけ
ピカピカは最強候補だが使ってるのがたまたま実を食べただけのただのおっさんだからね
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 01:20:04 ID:vuP51OS/0
ただのおっさんはマントラ使えないだろうな〜
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 01:23:38 ID:ETmdQt5FO
>>495
黄猿はどうやってルフィたちのいる場所を知ったの?
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 03:47:46 ID:aUau1zgT0
>>498
何が言いたいのかさっぱり分からんのだが、言いたいことがあるならはっきりしてくれ。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 03:49:40 ID:HuS8RIECO
言いたいのはエネルが最強ってこと
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 03:52:02 ID:fOvTlg3+O
うむ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 07:19:49 ID:oV9WQ3flO
ブロリーは星どころか銀河系まで破壊できるんだぜぇ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 10:16:48 ID:TAZbPmhZO
やっぱ光速攻撃は一瞬充電タイムが必要みたいだね。PXしかりおじキしかり。

作中の充電時間はアニメを見てる人間の感覚より短いかもしれないがこれは穴らしい穴だよ。

エネルとオジキの距離が近ければ近いほど充電時間はオジキにとって致命的になる。

かといってロギア同士攻撃を受け流せるから無意味だけどさ。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 10:26:09 ID:kvK5+KNm0
このスレでは、アニメは考察材料として採用されてるんだな
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 10:29:30 ID:TAZbPmhZO
作中だってピカらないと攻撃できてないよ。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 11:04:02 ID:aUau1zgT0
>>504
俺が言ってるのはコミック版での話。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 11:14:09 ID:BzfxZosu0
黄猿の性格からしてわからせて
絶望させて楽しんでるんだろ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 11:38:31 ID:21ZTh46EO
てかいつまで過去のキャラに粘着してんだ?
そうか、エネル厨の思考は空島で止まってんだな
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 12:17:43 ID:e7pbWTl50
>>508
そういうマンガだろ?
クロコダイルなんかエネルより昔だ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 12:22:48 ID:21ZTh46EO
都合のいい時だけ漫画に戻し強さ議論になると現実の理論を持ち出す…

なんて便利な脳ミソなんだよエネル厨www
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 12:40:58 ID:vuP51OS/0
言い返せないから煽る事しかできないヘタレよりはましかな
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 12:46:35 ID:aUau1zgT0
>>507
説得力ねーな。絶望感与えるならむしろ不要な設定だよ。
どうせ黄猿の攻撃は相手が気絶するレベルの攻撃力じゃないんだし。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 13:19:50 ID:gVFXBVGi0
黄猿はエネルより強い。黒髭はエネルより弱い。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 13:34:43 ID:8vkoRqsk0
エネルの能力の使い方を見ると、
他の能力者よりじぶんの能力を把握していて頭を使ってると思った

漫画を何回読んでみても、まったく歯が立たない大物をルフィーの相性で
なんとか覆せた、奇跡的な勝利とうのがよく伝わってきますね

ルフィー以外全員エネルにリタイアされてたしね
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 13:38:56 ID:aUau1zgT0
そりゃ尾田もSBSで「ルフィは運が良かった」なんで発言してるしな。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 13:44:21 ID:TrSUXRv0O
前から気になってたんだけど、なにを基準にエネルと黄猿の優劣を決めつけてんの?

倒せる敵の数?それとも二人をさしで戦わせたときにどっちが勝つ(殺せる)か?
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 13:55:12 ID:8vkoRqsk0
放電(ヴァーリー)
電撃を放ち攻撃する。作中では100万V(ボルト)、2000万V、1億V、MAX2億Vを披露した。技名の由来は電撃の効果音(ヴァリヴァリ・・・)から。
神の裁き(エル・トール)
腕を雷に変え、大型化させて光線のように放つ。技名の由来は北欧神話の戦と雷の神「トール」から。
稲妻(サンゴ)
腕を雷に変えて攻撃する。技名の由来はナイジェリア、ヨルバ族の雷神から。
電光(カリ)
全身から電熱を発する。技名の由来はマライ半島の小人族の雷神から。
3000万V 雷鳥( - ヒノ)
右肩近くの太鼓を叩き、鳥を模った電撃に変えて攻撃する。技名の由来は北アメリカ、イロコイ族巨大雷鳥から。
雷獣(キテン)
左肩近くの太鼓を叩き、狼を模った電撃に変えて攻撃する。技名の由来は日本の雷獣「貂」から。
6000万V 雷龍( - ジャムブウル)
頭の上にある二つの太鼓を叩き、龍を模った電撃に変えて攻撃する。技名の由来はアーネムランドの雷神から。
雷冶金(グローム・パドリング)
金に電熱を流し込み、熔解させて自在に形を変える。
万雷(ママラガン)
マクシムの作り出した雷雲から無数の雷を落とす。名前の由来はオーストラリア中央部の雷神から。
雷迎(らいごう)
マクシムの作り出した雷雲を巨大な球にして落とし、内部に蓄えた幕放電を爆発させる。名前の由来は来迎から。
2億ボルト・雷神( - アマル)
全身から電撃を放出し、巨大な雷神のような姿となる。名前の由来は落雷を示す「天降る(あもる)」から。

wikiみてたら、凄い技の多さに驚きました。
上記にマントラもさらに加わりますね
もう主役はれますねw

あと電気で金を確かに溶かしていましたね
自分の能力をマクシムの動力にしていた事も考えると凄い能力だと改めて実感しました
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 13:58:56 ID:gVFXBVGi0
黄猿の方が速いし
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 14:12:02 ID:8vkoRqsk0
移動し始まれば早いでしょうね
でも八咫鏡を見ると、開始動作や移動には何らかの制限でも有りそうですね
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 15:05:46 ID:A4HafK5A0
自然界に存在するレベルの「光」と「電気」なら

電気は人と人との静電気(ダメージとかないけど地味にヤダ)のようなものから、雷(人が死に木材や家屋が燃える)まで存在する

光はそれに当たったからといって、その瞬間どうにかなるような性質のものは自然界には存在しない。
大掛かりな装置を用い、人為的に増幅集約させた場合は、ヒトも殺せるかもしれないが、それを電気で行えば、当然それ以上のエネルギーとなる。

実際に今の科学力で「光」を兵器に使用しては居ないが「電気」は兵器として利用され、また殺傷目的ではない電気設備で人が死ぬ事すらある。

またレーザーは「光」ではない。

521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 15:35:17 ID:ETmdQt5FO
>>519
だろうね。

剣さばき…普通。
光速の蹴り…予備動作なし。連続使用する描写なし。
高速移動…八咫鏡を発生させる予備動作が必要。一直線に移動できない。
     肉体全てが光りになるまでに時間がかかる=目的地に光りが当たって肉体が到着するまでに時間がかかる。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 15:56:25 ID:8vkoRqsk0
>>521
あと電気の可能性は無限大ですからね

マントラで心が読めるくらい繊細に扱えるのなら
ニューロンを利用して、人体操作なんかもできて楽しそうですねw
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 16:00:22 ID:5c1bkJxM0
エネル>>黄猿>>>>>エース
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 16:03:25 ID:5Zho53yp0
>>520
レーザー兵器はあるぞ。完全な実用化には至ってないが。
アメリカとイスラエルが共同開発とか書いてあった。
数百メートル離れた目標へ光速で達して、目標である鋼鉄板を融解させたらしい。
その時のレーザーの直径は数センチで、ミサイルを打ち落とす事も可能らしい。

ネットで検索すれば、多分その記事見つかるはずだ。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 16:08:17 ID:fOvTlg3+O
>>524
それテレビで見た事あるな。確か名前はオメガドライブじゃなかったっけ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 16:43:12 ID:0cvhxh+80
違うオメガマンだ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 17:29:55 ID:vIAojcZA0
>光はそれに当たったからといって、その瞬間どうにかなるような性質のものは自然界には存在しない

彗星の尾って何で出来るか知ってる?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 17:43:00 ID:QlFcAwyGO
太陽光線とかには
紫外線とか遠赤外線も
含まれてるし光も
なかなか強いんじゃない?
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 17:51:13 ID:A4HafK5A0
>>524
写真つきで見たことあるよ。まだ実験段階だったような。
あと、もしかしてアレ「電磁波」じゃね?

>>527
ごめん‥‥彗星の尾と光としての殺傷能力が繋がらない。
それこそ雷を見て「光ってるから雷の殺傷力は光の殺傷力も同然だ」と言ってるのと同じ理論な気がする。
彗星の尾には詳しくないので解説ヨロシク。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 20:30:16 ID:j6MYiwfFP
私女だけどエネルより強いわ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 20:39:13 ID:MTLK6TJ60
>>529
そのレーザー兵器の詳細はわからないけど、電磁波っていうのは光の一種だよ。
そのままでは人間の目には視えないらしいけど。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 20:45:47 ID:TAZbPmhZO
亀出の技だけ見るとエネルが1番スケールでかくない?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 21:10:53 ID:wFW9jZKXO
だから、悟空が最強なの。光の速さ以上の瞬間移動ができるし、雷なんか余裕で耐えられるだろ。
なんせ、その気になればいつでも星を爆発させれるからな。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 21:15:38 ID:FAqgFWfgO
月に行けるエネルは宇宙空間でも大丈夫だけど、悟空は死ぬんじゃないの
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 21:23:21 ID:59MprWk8O
スタプラ最強
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 21:28:16 ID:FAqgFWfgO
時間止めても承太郎はネズミの時みたいにエネルを調べるために直接触るから感電死は確実
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 21:54:10 ID:aUau1zgT0
>>531
光が電磁波の一種なんだよ。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 22:46:49 ID:A4HafK5A0
>>537
光は電磁波の一種。
いわゆる可視光線を「光」と呼ぶのが一般的かと。

その兵器の詳細は忘れたけど、マイクロウェーブを照射し続ける、みたいなモンだったと思う。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 22:48:05 ID:A4HafK5A0
すまない。
>>537じゃなく
>>531
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 22:57:51 ID:S0CEWq8RO
エネル最強はガチ。これはすでに決定している。
そもそもこれはエネルみたいな雑魚にゴロゴロの実を食わせた尾田の完全なる完璧なる最高のミス。

エネルの前ではいくら白髭でも黒髭、ミホーク、シャンクスでも羽のないセミ同然。
エネルならこの混沌と化したインペルも僅か数秒で静かな海と化す。
ルフィが勝てたのは尾田補正なる最強の自然現象だ。
ここが肝心なんだ!!!
例えば、9秒も時を止めれるDioが何故1秒しか時を止めれない承太郎などに負けたと思う?

キン肉マンが何故、ウォーズマンに負けたと思う?

答えはこれ全て、負けたんじゃないんだ!!!
作者補正と言う名のサイクロンによって負ける様に仕向けられた事なんだ!!!

いいか!お前ら。
最強はエネルだ。これは尾田のミスなんだよ。
俺様も悔しいんだ。こんなアホが最強だなんて。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 23:46:59 ID:o4hIBJ2P0
>>540
いや、そういうアホレスはいらないんで
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 23:50:19 ID:oV9WQ3flO
セルとどっちが強い?
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 23:57:57 ID:e7pbWTl50
>>540
ルフィがゴムなの忘れたの?
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 00:05:16 ID:vLR+b3HPO
エネルと黄猿は雷速と光速で別の場所へと移動はしてるけど、その速さで体術はしてないよね。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 00:54:59 ID:UlPwRij20
黄猿は光の剣は光速で振ってなかったが、蹴り限定で光速体術は使ってる。
エネルもルフィに対して雷速で棒術使えば良かったのだろうが使えてないね。
雷撃以外での接近戦なんて考えたこともなかったのだろうけど。

黄猿ビームに触れるとダメージだが、光化した黄猿本体に触れた場合ダメージ受けるのか不明。
少なくともブルックの剣はなんともなかった。電気じゃないから感電もなし。
本体光に触れただけではダメージ受けないから、蹴りに重さを付加させたとも考えられる。

エネルの場合、仮に雷速パンチとか雷速キックとか使えても、結局電気攻撃なわけで、
それって接近してからのエルトールとどう違うんだっていう・・・接近するだけ無駄だわな。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 01:08:41 ID:UlPwRij20
議論スレ盛り上がってると思ったら酷いな。

"エネル"で抽出してみるとすごいぜ?
結局アンチエネルは議論する気ないんだよ。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 02:57:05 ID:L+5MexHqO
エネル最強は事実だな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 11:03:36 ID:+sDZwC6U0
あそこはバトル開始時の相手との距離10M前提で議論してるからな。
普通にやったら黒髭などエネルには敵わん。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 12:13:27 ID:JsEUErWiP
私女だけどエネルより強いわ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 13:50:20 ID:98on6VRd0
>>548
いやあのスレにそんなルールねえだろw
あいつらは心情的にエネルが最強だと思いたくないだけのガキの集まり。
理由を述べて議論とかしないから。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 14:00:32 ID:NzcU1rvP0
強すぎて退場させられたエネルさんがかわいそう
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 14:30:34 ID:0WzU6/of0
エネルさん馬鹿みたいな意見あるけどそんな事ないよ
マントラを編み出しただけで能力者としての能力は高いと思うよ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 14:47:17 ID:Qm/122+AO
そんな事よりこいつを見てくれ
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=119482901

ゴム手袋ww
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 15:07:58 ID:L+5MexHqO
エネル最強
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 15:26:29 ID:L57NJWFgO
エネルVS黒髭の場合
黒髭「闇渦!!」
エネル「な……!!」
黒髭「ゼハハハハハ!!!」
エネル「…我は神なり」
エネル「雷神!!!」
黒髭「ギャァァァァー!!」
黒髭串刺しの黒焦げ
エネル「ヤハハハハハ!!」
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 15:32:06 ID:w0+2F8CO0
黒ひげに攻撃加える際に捕まえられる気もするんだけどなあ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 15:35:49 ID:Qm/122+AO
エネル=モデル体型ふつくしい肉体美

黒髭=曙

p(^し^)
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 16:04:34 ID:MdB2TP570
エネルはブラックホールに引き寄せられて掴まれた時点でアホ顔になり
ワンパンで口大きくあけてアホ顔のままKOだろ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 16:35:11 ID:lkqcYXCdO
マゼランごときに負けそうな黒髭とエネルを比べる必要はないんだよ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 17:37:06 ID:fwq9luec0
強さ
エネル=ピカチュウ
かわいさ
ピカチュウ>>>>>>>>>>>>>エネル
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 17:39:33 ID:Qm/122+AO
>>560さんから熱い電気タイプ愛を感じる\(^し^)/

イワークちね(`し´)!!
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 17:51:42 ID:fwq9luec0
エネルがピカチュウのコスプレして「ピカァ」って言ってほしい
くらいどっちも好きですね
どうしてもイワークとかゴムとか超天敵作られちゃいますよね
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 17:57:12 ID:MdB2TP570
アイアンテールを使えるピカチュウ>>>弱点克服出来ないエネル
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 19:39:28 ID:7LFzQFk4O
マントラと雷速あれば黒髭には捕まんねーよ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 20:07:44 ID:MdB2TP570
光すら抜け出せない闇で雷ごときが捕まらない(笑
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 21:45:29 ID:f/KdY9q9P
>>565
炎すら捉えられない程度の闇で雷を捉えられるつもりだったのか?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 23:14:29 ID:lSB1JUP/O
ハンコックなら大将石化出来ると思うんだけどなー。
エネルもいけんじゃね?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 23:20:19 ID:ks/PQRyeO
金属解かせるし、移動できるし
光よりいいことづくめ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 00:05:19 ID:SKQuYDqV0
>>556>>565
感電ってのは単なる体表面からくる熱ダメージじゃない。

人間の神経ってのは電気を使って情報伝達する。
脳みそ動かすのも筋肉動かすのも神経によるものだ。
そこに体外から大きい電気が流れると例えば筋肉なんかはまともに動かせない。
心臓だって例外じゃない。心電図ってのは心臓の電気なんだぜ?

感電するモノを掴んだ時、すぐ放せば感電から逃れられるかというと無理。
それは手の筋肉が収縮してパーに出来ないから。
ワンピに限らず色々な漫画でもビリビリビリーって感電した描写が良くされているが、
感電ってのは全身の筋肉を正常に動かせない状態を表しているのさ。

DBでも亀仙人の萬国驚天掌で悟空がビリビリしていただろ。
この漫画でも例によって感電してる描写を見ればみんなビリビリしてから倒れている。

つまり理屈の上では黒ひげが感電している間は、
エネルを掴むことも出来ないし、殴ることもままならない。
これが黄猿のレーザーだったら黒ひげは痛みさえ我慢出来れば反撃出来るわけだが、
エネルの雷撃の場合は痛みを我慢出来ても体が言うこと利かないから反撃出来ないのさ。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 00:16:06 ID:oV5+wsHs0
考えてみれば光に攻撃しても、通用しないかもしれんがこっちは傷まないしな
雷はこっちが殴ってもしびれるおまけ付き。
敵の攻撃は勿論ガード不能。
武器を交えただけでダメージが来る。
酷いチート性能だw
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 06:50:44 ID:qHl07YhLO
黒髭が雷吸収できるといってるからエネルやばいだろ。
あとは黒髭の耐久能力だけが問題。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 07:37:22 ID:1T+k3vj1O
ゴムのパンチでピヨピヨしてる黒髭が
カミナリの痛みを耐えれるとは思えんなぁ…
正面からきた毒を避けれない黒髭が雷の早さに反応できるとも思えない
だから能力的に吸収が可能だとしても実質、意味がない
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 07:48:24 ID:1T+k3vj1O
黄猿にしても、エネルにしても他とはスピードが違いすぎるね
人が反応できる速度ではない、超人だからどうなる訳でもない次元
とはいえ、レイリーが黄猿の攻撃を止めたという事実はあるが…
忍耐強いゾロが即KOされるほどの痛みがある雷を
黒髭といえども耐えるのは容易ではないだろうな
神の裁きのように遠距離攻撃できるのもエネルの強み
つーか黒髭が言われているほど強いかどうかはエースの一戦だけでは分からん
最終的にどんな負け方をするのか見てみないと何とも…
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 07:51:52 ID:1T+k3vj1O
今は完全な黒髭のターンだから強く見えるのは当たり前だしな
やはり負ける場面まで話が進まないと…
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 07:57:29 ID:SKQuYDqV0
>>571
雷吸収出来るなんて書かれてない。
受け流せないと書かれてる。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 08:01:57 ID:VD8hdvVb0
考えてみれば黒ひげが寝てるところを一撃で倒せば終わるんだよな
マントラなら遠くから察知できるし、雷速で近づけるし…
やっぱエネルの能力は異常だわ。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 08:10:26 ID:nuxwC6kxP
黄猿がエネルの上位互換じゃねーの?マントラは使えんが
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 08:15:25 ID:vUgmg4irO
尾田の中ではそうだと思うよ。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 09:46:19 ID:nC/00ULf0
電気は能力でも最上位だろう
むしろロギアでコレより強い実は
特殊なオリジナル設定的なものしか有りえないだろうね
たとえば闇とか。

光に近い要素も持ち、一般的な炎より高い温度を持ち
凍りも溶かす事もできる、人体のメカニズムを利用した攻撃も可能


猿の蹴りは、光の質量ではなく、光の速さで移動してきた自分の脚力+脚の重さでの威力だしね。
一撃で殺せないと、当てた瞬間に感電してダブルKOか確実にKO負け。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 10:29:32 ID:XRaBhe0YO
>>569ゾロはエネル刀で切ったり刀掴まれてもすぐには感電してない、あくまで攻撃として喰らったあと痺れてると思うよ。
まあ、どっちにしろ掴まれるよりエネルの攻撃が先に当たるだろうけど。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 13:55:24 ID:crYa4yZz0
>>577

ワンピは、ガキ向け漫画だから接近戦で強いのが強いように描かれてるけど
実際の戦いは、相手の射程外から攻撃出来る方が遥かに強いから
超遠距離マントラの有無は、本当なら絶望的なスペックの差に繋がるんだけどね。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 21:09:45 ID:TgEQstOpO
>>577
覇気が使えるならマントラと同等の先読みはできるんじゃないかな。
といっても、科学隊の半裸男やおっぱい戦士たちでも使いこなしてるくらいだから、最高戦力の大将も使えても当然な気もするが。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 21:34:18 ID:SKQuYDqV0
>>580
というか、ロギア防御突破覇気登場以降から俺は、
常に覇気持ち相手を想定してエネルの強さを評価してる。

エネルの強さとはロギアであることによる物理攻撃受け流しではなく、
雷撃の避けにくさと威力、そして何より電気特性であると考えている。
一部で言われているような離れてエルトールとかあまり意味のある議論ではないと思うしね。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 22:07:56 ID:VD8hdvVb0
>雷撃の避けにくさと威力、そして何より電気特性

光、火、氷あたりも、規模、速度的に不可避の一撃必殺だし大差ないのでは。
まあ火の場合は「アチチチチ」で済まされたけど。

エネルを最強と言える理由はやはりマントラと超遠距離攻撃ということになると思うが。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 22:17:09 ID:qHl07YhLO
遠距離攻撃とか見ると都合良すぎるなーなんておもってまう。
ジンベエ最強スレで魚人島ならジンベエ無敵!みたいな感じに聞こえるのよね。

そんな俺は戦桃丸サイキョ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 22:30:38 ID:P9yVNsik0
>>585
さすがにそんなのと一緒にしないで欲しいね

雷という特性と十分な描写があっての話がほとんどなんだから
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 22:38:06 ID:Qvyaq6XvO
ゴキブリ最強じゃね?
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 22:43:43 ID:X0tEL5XTO
大地は負けない!
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 22:45:53 ID:Qvyaq6XvO
俺名前大地なんだけど・・・
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 23:13:01 ID:qHl07YhLO
遠距離うんぬんは海にいるジンベエとエネルがで戦うときは、海に引き込まれる前にマグロ釣りの電気ショッカーのように電気垂れ流してジンベエを気絶させる。みたいなのと同じ感じがすんだよね。
猛者が具体的に耐えられる電圧・電流がどれくらいかわからんのに遠距離エルトール 最強とか言われると萎えないかい?
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 23:16:57 ID:MeyZK8qHO
描写の少ないキザルとかと比較される方が萎える
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 23:36:48 ID:19hIRUzy0
黄猿は描写多いほうじゃね?エネルが特に多いだけで。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 23:42:12 ID:22by5gjWO
エネルって雷が効かないとアホ面晒す人?
ある程度の強者には効かないんじゃないかな〜
弱いとは言わないけど七武海以下は確定なわけで
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 23:57:00 ID:zHe2XT1s0
鉄を壊すゴムのパンチ>>>>>>雷
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 00:10:25 ID:CiQOKFZP0
まぁ派手な描写と破壊規模があっても、もっと強い奴が居るって言われちゃったから仕方ないよな。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 03:01:21 ID:baXQllB10
>>584
光のビームは速度はピカ一だが、当たり判定が小さい。
クマの光速パッド砲の速度についてはいまだ議論の余地があるが、
仮に光速だとしたらやはり当たり判定の小ささでゾロは避けることが出来たと考えられる。
仮に直撃した場合貫通してしまい、一撃必殺クラスのダメージを与えてるかというと微妙。
ドレーク曰く黄猿のレーザーを再現したPXレーザー直撃でウルージはその後も戦っている。

爆発についてだが、まず人体直撃で直接人体を爆発させることは出来ない。
爆発でダメージを与えるということは、爆発の余波でダメージを与えるということになる。
また対物で爆発してしまうので、例えば盾かなんかで遮った場合、
盾を貫通させて対人に直撃させることは出来ない。
あくまで爆発の余波によるダメージで、またその爆発の対人での威力は不明。

火の場合は対人でのダメージ描写が少なく判断出来ない。
対黒ひげにおいては黒ひげの能力についてまだ確定出来る段階ではない。
一応糞議論スレが黒ひげに疑問持つ流れになる前から>>24のような考察は書いたけどな。
火は一応対物でもある程度貫通させることが可能で、
炎帝ならば速度は不問だが、やはり威力がどの程度なのか判断出来ない。

氷の場合は避けにくいとは言えない。
対ルフィ戦で周りに結構氷の塊が散らばっていたが、ルフィに避けられていた可能性もある。
氷塊パルチザンなんかを見る限りでも速度はそれほどでもなさそうだ。
アイスエイジの陸上での描写は無い。
タイムカプセル等見ても分かるように威力・・・というか特性は高く評価出来る。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 03:09:29 ID:baXQllB10
追記)

> エネルを最強と言える理由はやはりマントラと超遠距離攻撃ということになると思うが。

俺はエネル大好きだし、
今のところ描写においてエネルを明確に超えているキャラはいないと考えてもいいと思うが、
一応設定からは少なくとも白ひげはエネルより上というのは支持しているので、
エネルが最強とは考えていない。

ただ今後白ひげが敗れるようなことがあったら、
その描写と展開次第でまた再考する余地はあると考えてはいる。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 03:11:38 ID:baXQllB10
もう一つ、既に描写されたキャラで勝るとも劣らないと評価しているキャラはいると言っておく。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 05:19:57 ID:u58RjlsP0
まさかこれほどとは・・・
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 12:29:39 ID:4T9k4aWM0
何で白ひげ>エネルなんだよ
海楼石で縛り付けられた状態から戦わない限りエネルは絶対捕まらない
捕まらないんだから負けは絶対にない
船をエルトールでぶちこわせばおぼれて死ぬ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 13:33:09 ID:WjoGNUHfO
ゴム人間にボコられてたエネルが絶対捕まらないとかwww
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 14:06:53 ID:vxwZ269WO
何回言ってるんだよ

47:2009/05/14(木) 01:06:20 ID:cmqCM7jC0 [sage]
・隠れてマントラで敵を把握してエルトール
・遠くからエルトールで船を破壊
この二種類の攻撃ですべてのキャラを倒せる。

383:2009/05/25(月) 12:07:37 ID:+rizwLlS0 [sage]
>>377
 仮に消費して1日休んだりしてもいいんだよ 
攻撃するほうはゆっくり休めるけどいつくるかわからないほうは 
気が休まらないんだから
 とにかく精神的に追い込む
 酒を飲んでいたらエルトールで酒がこぼれてしまった
 自慢のひげをきれいにかっこよく揃えていたらチリチリになって
 毛を焦がしたときの特有のにおいがした
 トイレにいって踏ん張っていたらエルトールが来た
 寝ていたらエルトールが来て船ごと沈みかけた
493:2009/05/31(日) 00:37:13 ID:o4hIBJ2P0 [sage]
>>485
遠くから船を壊して海に落とす。
もしそれが出来なければ決着はつかない。
黄猿が勝つ方法はないからエネルの方が総合的に上。

600:2009/06/03(水) 12:29:39 ID:4T9k4aWM0 [sage]
何で白ひげ>エネルなんだよ
海楼石で縛り付けられた状態から戦わない限りエネルは絶対捕まらない捕まらないんだから負けは絶対にない
船をエルトールでぶちこわせばおぼれて死ぬ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:13:50 ID:clRlWX+D0
でも確かにその通りなんだよな

マントラって恐ろしい技・・・
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:20:23 ID:I6XATj8AO
隠れて万虎〜エルトールって、ジンベエが隠れてエネルに近づいて海に引きずりこんで海でボコボコにするってのとあまりかわらんよな。

万虎〜エルトールのコンボは強力なのは違いないけど都合良すぎる。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:21:11 ID:clRlWX+D0
ぜんぜん違うじゃん
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:24:26 ID:nwUvHa3BO
マントラからエルトールのコンボは作中でいう神の裁きの事だから妄想じゃないじゃん
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:41:35 ID:jf8rgRD5P
>>604
マントラがあるエネルに隠れて近づくのは困難
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:43:10 ID:Wa6K+boL0
エネルってマントラで先読みできる代わりに青海の知識に乏しいからな
対抗策が準備できる相手(ぶっちゃけ絶縁体持ち)だと無効化されそうなのと、
不慮の事態になったときの動揺が弱点だよね
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:45:41 ID:cdq+THqW0
ところで、ここは神・エネルファンサイトじゃないの?
なんか長文書いて真面目に考察して議論しようとしてる奴居るんだけどw
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:57:52 ID:xMPaHeNM0
マゼランのほうが強いみたいだな
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 19:24:18 ID:SpPRkYhwO
対ルフィ戦に関してはルフィに雷が通用しなかったから
槍で攻撃するために接近せざるをえなかっただけ
雷が無効の体質でなけりゃルフィもびょうさつだったな
雷の攻撃は交わせないほど速いしね
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 19:35:50 ID:3V/8TTWXP
私女だけどエネルより強いわ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 19:49:33 ID:WjoGNUHfO
早い話、ゴム手袋してりゃ誰でも殴れるんだろ、エネルなんてそんなレベル
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 20:11:25 ID:MygfxmOl0
黒ヒゲはゴム手袋するまでも無く普通に殴れるなwww
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 20:33:35 ID:0Cvef/EIO
「ルフィに負けたのは雷無効だったから」

違うだろ そもそもの格が違ったんだよ
雷が効かないと分かってから攻め方変えたが撃破されてたろ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 20:58:25 ID:Wpnvft4H0
ありもしない事を話しても仕方ないしね

現状の技を組み合わせれば、エネルが最強なのは明らかだし
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 21:04:57 ID:/inx3lDnO
一つだけ言わせてくれ
エネルマンセーな奴は一体誰と戦ってんだ
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 21:24:03 ID:jf8rgRD5P
>>617
お前は何と戦ってるの?
勝利宣言でもしたかったの?
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 21:28:04 ID:mVHD1dg2O
エネルはつえーよ
心読めるし雷速だし威力はタフなゾロを瞬殺
青雉とかロギアでも余程相性良くないと勝てない
黒髭は雷攻撃吸収して即死 補正で我慢と思想でいやだが
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 21:39:14 ID:I6XATj8AO
例えば体に装着可の頑丈な避雷針を用意して常にアースへ電撃を流せばいいんだよ。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 21:49:49 ID:0Cvef/EIO
先読みできても金玉パンチくらってたじゃん
その点ルッチは六式極めて身体能力向上した感があるんだよな
エネルはクロコ曰く実の力に頼っただけのかまけた馬鹿
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 21:53:48 ID:mVHD1dg2O
でも青海降りたら面倒な存在だから
うまいこと月にフェードアウト

エネルは懸賞金かけたら五億らしいからな
最低でも七武海クラスのヤバさインペルだと問題なくlevel6逝き
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 22:06:47 ID:XVpuPwgkO
確かにルフィとはそもそもの格が違うが
青海では大将や四皇以外にどうこう出来る存在でもないだろ。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 22:21:03 ID:0Cvef/EIO
>>623
エネルは好きだし良いキャラだと思うがそこまで崇める強さじゃないだろ
エネル戦の教訓は
“どんなに強い実を喰っても慢れば足元をすくわれる”
って事じゃないの?エネルは早めに出てきて正解かと
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 22:21:52 ID:AyaYSVnYO
馬鹿は死ねww
エネルつぇぇぇ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 23:02:51 ID:0JKC6gP5O
>>621ー622
そんな描写あたけ?
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 23:51:26 ID:MS5/ATiA0
エネルは先読みできるけど、反応速度はあれだったよね
ルフィの黄金ライフルに速い!とか言って避けられなかったし

雷なんだから、脳から筋肉への電気信号の伝達所要時間も早かったらすごかったかもね
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 00:32:41 ID:FzagOMY30
エネルの防御能力がしょぼくても、相手が攻撃する前に攻撃すりゃいいだけの話。
エネルの技あり雷撃は避けられた描写はない。
ルフィには無効だったからエネルの防御能力という弱点が付けたが、
ルフィ以外が技あり雷撃を避けることが可能とする妥当な根拠など無し。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 00:52:04 ID:+4kx8EngO
なんて都合のいい脳ミソしてるんだか
エネル厨はアレだな アホ面晒したページは飛ばして読むんだな
それか脳内削除してんのか
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 00:56:17 ID:FzagOMY30
能書きはいいから内容にレスしてくれ。
出来ないならアホばかりの議論スレに戻れ。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 01:22:56 ID:+4kx8EngO
>>630
スレタイに沿った内容を書いてるつもりだが?
お前こそ来るとこ間違えてんじゃないの?(笑)
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 06:38:15 ID:RMyjxSB+0
お前らが心情的にエネルを現状最強だと認めたくないのは分かる。
お前らの大事な「ぼくのワンピ−ス世界観」に反するからな。
そしてお前らの頭は幼稚だから、描写された能力を客観的に読み取れないも分かってる。
でもな、描写された能力を見る限りエネルを超えるキャラはまだ登場していないんだよ。
もし「エネルを超える能力を描写をされたキャラがいる」と主張するのなら、
そのキャラとエネルの能力の比較を、きちんと日本語で述べて欲しい。
それじゃあレスを待ってるよ。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 07:12:37 ID:iPTEIr1EO
ワイパー程度でも、海楼石接触させて排撃食らわせられるのがエネル。
カマキリのときも敵前で居眠りするとか、海楼石をカマキリも持ってたら終わってた
能力にかまけたバカ、って時点でエネル最強はありえない
油断さえしなければ、遠距離攻撃しまくって近づけさせなければ強いってなら
マントラとかゴロゴロの実が最強と語るべき。エネルはそういう武器を活かせないバカだから。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 07:55:36 ID:FzagOMY30
実際に相手が接近する前に技名有り雷撃をぶっぱなしている描写がある。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 07:58:15 ID:FzagOMY30
>>631
逃げたか。

アンチエネルっていつもこれだよな。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 10:27:58 ID:mGGF0AZrO
エネルはメンタル強いのか弱いのかよくわからんなあ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 18:10:39 ID:shgeHYcr0
エネルより強い白ひげさんの実力は
どんな描写されるんだろう
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 18:38:15 ID:9hrxZTkZ0
エネルとルフィじゃ格が違いすぎる

かたや神 かたや海賊王(笑)
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 19:11:04 ID:rSaQfbLT0
ゴロゴロって白ひげか大将、4皇の能力でも違和感ないくらいの最強クラスの能力なのに。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 19:18:25 ID:wSLIIoY4O
エネルってそもそもどこ出身なの?
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 19:27:25 ID:unk/dSK5P
私女だけどエネルより強いわ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 20:28:10 ID:Qo1t2Dpy0
>>588
鈴木大地最強説キタコレ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 00:51:58 ID:Cj5gHdKzO
エネル最強の方程式は上空(もしくは隠れた場所)から→マントラで先読み→雷撃ドーン だっけ?

たいした自称神もいたもんだな これが有りなら魚人の海中からの攻撃も有りだしクロコの砂嵐でマクシムふっ飛ばすのも有りだよな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 01:03:24 ID:vhzj0aXQ0
ぶっ飛ばせるならな

ついでに雷速移動のせいで場所が分かっても距離を詰めることが人間の速度じゃ無理という要素もある
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 01:20:47 ID:Cj5gHdKzO
ぶっ飛ばせるでしょ

エネルもエネル厨もいい加減他者の強さを認めたほうがいい 能力+体技+αを加味するとそこまで隔絶した強さじゃないんだから
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 02:51:46 ID:mim4ZVBv0
>>643
いや海上戦なら魚人は海中からも攻撃してもいいだろ当然w
クロコはマクシムふっとばせるかは微妙だが、ふっ飛ばせるならふっ飛ばせばいい。
両方描写がないから程度が分からんけどね。

エネルのマントラ+遠距離砲は十分な描写があるし、いつでもどこでも発動可能。
だからこれを考慮に入れるなというのはおかしい。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 05:06:42 ID:NiOyyn7m0
気合とか怒りとかの補正でどうにでもなるワンピの世界で真面目に強さ議論するのはアホ臭いけど
そういうの抜きにして客観的に能力やらだけ見て考えるとエネル最強だよね〜
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 06:34:47 ID:xuJbHBdkO
エネルより強そうなのって黄猿くらいかな
エネルならクマとかマゼラン瞬殺できそう
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 07:03:08 ID:6I6tmgdMO
くまは瞬間移動と跳ね返しが出来るからマントラもエルトールもキカナイ。
エネルは海に吹っ飛ばされてあぼんじゃん。
肉球なら電気化してるエネルだって物理的に触れるでしょ。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 07:28:23 ID:HsD2vxYvO
>>649
ww
んなこといったら黄猿や青雉もクマには勝てんじゃないかw
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 07:36:05 ID:PsUjBoBOO
エネルの雷が

ロギアに通じるのかどうかだろ

火、煙、砂、光、闇
にどうやって効くの?

特に砂なんて一番ヤバイ

クロコ>エネルは確実

確かにエネルはアニメでは最強だったけど

652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 07:51:06 ID:qjV4knQKO
結論:エネルは弱い時のルフィに負けた
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 08:30:53 ID:iELkt0Sp0
>>641
互いに攻撃が直接効かぬもの同士だな
ロギア系になると相手をいかに海に落とすかの勝負になる
空島の大地を削る描写があるエネルが有利だろ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 09:55:02 ID:24/nFP2r0
>>651
火、煙、砂、光、闇  がどうやって雷にダメージ与えるの?
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 09:59:07 ID:LoyXRiv60
砂は電気くらい通すわボケ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226206347

低学歴は議論に加わるなリアル雑魚のクズが
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:01:17 ID:LoyXRiv60
>>649
何でお前みたいな低知能生物がネットやってんの?
そもそも電気とは何かわかってんの?
肉球で電気跳ね返す?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
小学生だってそんな事言わんわボケwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねよ
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:10:34 ID:sNFIFEA70
黄猿とかエネルの完全下位互換
指から出す細いレーザーとエルトールどっちが強いかは明白
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:13:44 ID:AEPVCQUJO
いかんせん 1億ボルト!!バリバリ!! とかいってもただ痺れたようにしか見えないんだよな。
テレビでやってたやつなんか、雷に打たれて両目失明した挙げ句下半身不随になったりしてて超萎えたのに‥。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:19:03 ID:24/nFP2r0
>>658
焦げても軽いやけど程度の世界で何を言ってるの?
根性値が設けられてるのに。
都合のいいところだけ持ってきても無駄。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:41:12 ID:IXR0UlSw0
・マントラ(恐らく覇気?)使い
・雷速移動
・攻撃範囲の広さ 
・槍なども作れる能力自体の応用力
・ロギアなので実体がない
・気絶するほどの一撃を受けても心臓マッサージで復活

エネル強すぎるっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:44:21 ID:HuBIk/eXO
ゴムは電気を通しません
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:47:46 ID:4urGhb8QO
魚人じゃエネルに勝てない
水中戦をしようとしても海に電気流されておわり
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:51:29 ID:9BxRaQHnO
能力だけ見れば、たしかに最強だよなエネルってw

負ける要素が見当たらない
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:55:12 ID:tiNGrnWcO
くまはサイボーグなんだから電撃食らったらヤバいんじゃねーの?
内部故障すんだろ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 11:01:00 ID:fdpnHZDp0
>>655
てめぇも調べて今わかった癖になんだその威張り様は
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 11:04:16 ID:4qQiIrLqi
ゴムも電気とおしますよね?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 11:04:33 ID:VcEXFHUf0
>>662

電気ウナギの魚人が戦えば問題ない
もっとも悪魔の実の能力者だから水に落ちたらただの人だけどなw
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 11:07:35 ID:A+hkY15GO
>>654
闇は与えられだろ
多分一撃で終わりだな
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 11:11:11 ID:Cj5gHdKzO
>>1
エネルより強い敵?

・海軍 三大将、ガープ、スモーカー
・七武海全員
・四皇 おそらく全員(今のところ白髭と赤髪)
・その他 レイリー、ドラゴン、マゼラン、ルッチ、ウルージさん、ルフィ…

いや〜けっこういるもんだな〜エネルもエネル厨ももうちょい頑張んないとな
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 11:16:38 ID:24/nFP2r0
小学生に2chさせるなよ・・・>>669←ID:Cj5gHdKzO

親と学校の監視が甘いな、末恐ろしいよ。
妄想が過ぎて事件でも起こしそう。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 11:27:17 ID:QFgPkvdY0
エネルとか雑魚
腕にコンドーム付けて殴れば死ぬ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 11:33:29 ID:WrH9YgmdO
天下無双=エネル=胤瞬+電気+心網>>>胤瞬(天下無双に近い男の1人)

批判は受け付けます
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 11:37:57 ID:hjXP+6+dO
ウソップの火薬星の材料にゴムは使われてないのかなあ、紙で火薬包んでるにしては丈夫な気がする
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 12:04:25 ID:XtMTsg1SO
>>667
まぁ電気ウナギも自分で出す以上の電撃喰らったら感電するんだけどな。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 12:39:50 ID:Cj5gHdKzO
レイリーの覇気で泡吹いてぶっ倒れる自称神が想像できる
こんなのを祭り上げる信者は救いようがないね
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 13:03:48 ID:24/nFP2r0
ID:Cj5gHdKzO
2chしばらく利用しない方がいいよ
将来を考えないと。

エネルよりコイツの方が心配になってきた。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 13:04:45 ID:Tny4Ci0i0
ウソップすら気絶しない技を祭り上げてる覇気信者に救われても困る
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 13:46:46 ID:8D4jw8FNO
生身でもエネルの電撃を数発くらっても大丈夫なら勝てる。

エネルの電撃くらっても死んでない人は結構多い。
ということは、結構平気なのではないか?
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 13:56:47 ID:6TpqLUUn0
殺そうと思えば余裕で殺せたはず
2億V耐えられる人間なんていないよ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 14:13:24 ID:2c8j9EDUO
アンペアならともかく、
ボルトって実はあんまり殺傷力には関係ないと聞いたような。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 14:28:24 ID:24/nFP2r0
実際熱で金を融解させていたし、マクシムの動力として用いていたし。
人体は補正があるのでなんともいえないが、
実際の電気や雷としての機能を果たしてるのは確実だね。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 14:29:24 ID:yeGeIBgu0
マクシム動かしてたんだから電力も相当すごいはず
それで二億V
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 17:29:56 ID:E7TtzP940
金を一瞬で融点まで持っていく電熱を発生させられるから電圧だけじゃなくて
電流もかなり凄い筈なんだけね。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 18:00:35 ID:RFvaeaM70
>>679
岩盤を簡単に砕くルフィのパンチを食らって耐えられる人間なんていないよ
頭蓋骨粉砕で即死
殺そうと思えば余裕で殺せたはず
本当はものすごく手加減してるんだよ

光の速度の蹴りを耐えられる人間なんていないよ
跡形もなく消滅してしまいます
殺そうと思えば余裕で殺せたはず
本当は光の速度じゃないんだよ

2億Vだけど人1人殺せないから
アンペアがゴミのように低い雷なんだよ
ゴロゴロは実は下級ロギアで上級の電撃系ロギアはビリビリの実である
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 18:30:57 ID:RrHopV4z0
すごい妄想力だね^^
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 18:36:49 ID:4nJWBAqD0
私女だけどエネルより強いわ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 19:03:59 ID:Cj5gHdKzO
扉絵に出たキャラだし今後巻き返しはあるだろうけど最終的な強さランキングは10位以内にも入らないだろうね〜
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 19:35:47 ID:IXR0UlSw0
エネルが最強かどうかは別としてエネルが食った実は最強クラスで間違いないのが事実。
そしてエネルはゴロゴロ自体をかなり使いこなしているのも事実。
おまけにマントラまで使える。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 20:25:59 ID:HsD2vxYvO
バーンバズーカにものともしないウワバミを軽くダウンさせるエネルさんつぇぇぇ

690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 20:31:17 ID:00L02GXU0
アオキジとかクマーとか署長とか既にエネル以上(同等?)
出てるんじゃねーの
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 21:01:40 ID:L33RtO2qO
>>690氷とかエネル天敵じゃねーの?まあ補正ぬいたら互角くらい
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 21:01:59 ID:RFvaeaM70
まぁ設定や格はともかくたしかに描写はピカイチ
クロコの後だしただの雑魚ロギアにはしないように、と言っても尾田はちょっとやりすぎたと思う
正直言って白ヒゲでもあれ以上の描写はされないと思う
だけど戦ったら白ヒゲ>>>>エネル、は明確ではあるんだけどちょっとエネルは派手すぎた
エースあたりに島支配とか炎で島いくつか焼き尽くすとかさせればエネルの描写もそうでもなくなるんだけど
要するにやったことが派手
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 21:15:30 ID:mim4ZVBv0
そうそう。
だから描写をもとに議論する場合はエネルが現段階最強になる、
ということをこのスレでは言っているんだが
アホどもがエネル厨が何だのと煽ってくるんだよなあ。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 21:18:49 ID:laSpYkQLO
全然使いこなせてねーよwww
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 21:54:28 ID:6I6tmgdMO
くまなら瞬間移動でエルトール回避。
エネルの攻撃無効化だろ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 21:56:35 ID:4nJWBAqD0
私女だけどエネルより強いわ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 22:03:06 ID:L33RtO2qO
白髭 シャンクス ミホーク>青雉 黄猿 エネル>クロコダイル エース

格補正入るとエネルは 大将クラスより落ちるだろうな
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 22:23:35 ID:ECp7ZCV30
マゼランのほうが強い
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 22:28:55 ID:mXGdJKMRO
エネルより強い敵ねぇ〜まあ難しいんじゃん。空島編自体が失敗だからな。
たいてい空島編から糞って言う人多いし。特に名台詞や名シーンがある訳じゃない。出てくるキャラも薄いしなくても話し成立する。
正直エネル戦なんか読み直さないと忘れるレベルだからな。強いんだろうけど印象ゼロ。あ〜こんなのやってたっけって思う。
強すぎても駄目っう悪い例だよね「ゴムだから」って。出てきた時点で完全に結果分かってからね。ここまでつまらんボスキャラ戦とか。可哀相なキャラだった。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 23:23:13 ID:WG1tfbnv0
>>680
そりゃ厨房レベルの電気知識を議論スレで聞いたんだろ?
電流がしょぼいからから云々とか、電圧は関係ないとか、電気を語る前提の考え方がズレてるだろ。
電流てのは結果であって、エネルの電気は電流が云々というのはなんだかなー。
まぁ、電圧にしろなんにしろ威力は描写からしか読み取れんけどな。

と思ったら>>684に議論スレの低学歴がエネルスレにも紛れ込んでいて萎えた・・・。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 23:32:09 ID:yv9eG0IY0
麦わら一味が手も足も出なかった(主人公クルーなので死なない)のを見ると、間違いなく最強クラス。
しかもエネルはただ電流放出やるだけのバカじゃなくて、金属加工とか応用も出来てるし、
ゴムガトリングを見切ってたから冷静さもある。体術だってけっこうできる。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 23:45:04 ID:Cj5gHdKzO
エネルは確かにやった事は派手にみえるがその規模が小さかった
あれが強くみえるのは空島には他に能力者が居なかったから

たまたまロギアを喰っちまったせいで他に比べる相手も居なかった事もあり自分が最強だと勘違いしちまったんだな

所詮井の中の蛙って事だね
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 23:51:49 ID:vz+q7Y6qO
黄金ライフルはギガントライフルより強そう
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 23:52:42 ID:RFvaeaM70
>>693
だけどな、絵の描写だけじゃなくキャラの台詞も描写の1つだからね
要するにエネルは新世界じゃ中の上くらいだろう
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 23:54:45 ID:RFvaeaM70
>>699
空島編はたしかにワンピ人気が下がりつつあったな
俺もあの辺やってる時はちょっとだけワンピアンチになってた
ルフィが馬鹿にしか見えない、とか散々言いまくってたな
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 00:26:34 ID:HDis3Ecf0
>>699
尾田が「ルフィはゴムで運が良かった」なんて発言しちゃってるからな。
週間で読むと糞長い空島編を「運」で終わらせちゃったという・・・。

青海ともワンピースともなんの関係もない空島、海軍でもなく海賊でもなく、
世界政府とも無関係で、本編でありながら外伝的位置付けと言わざるを得ない。
だからこそ月に行っちゃうことも含め目茶苦茶出来たんだろうな。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 01:21:12 ID:LvAjJvUC0
白ヒゲとかシャンクスはこれより確実に強く見えるように描かなきゃいかんのか
尾田自らハードルあげ過ぎだ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 01:53:11 ID:lqANO4aM0
ヒント:噛ませ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 07:10:30 ID:FBMZX6L50
ゴロゴロは白ひげにとっとけばよかったのに。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 07:41:45 ID:B+rbob2k0
>金属加工とか応用も出来てるし、
>ゴムガトリングを見切ってたから冷静さもある。体術だってけっこうできる。
主人公補正じゃなくてルフィが普通にエネルよりつおかったんじゃね?
むしろ、クロコ戦で勝てたのが主人公補正だと思う
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 07:55:30 ID:KIOQ53PGO
ポーネグリフがあって、空白の百年と同時期に滅んだシャンドラがあるのに
ワンピースと何の関係もないとか。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 09:19:05 ID:yJ8GU2Rj0
懸賞金5億は下らないエネル
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 09:52:30 ID:IB0bjlpIO
実際にはチョッパー以下のエネル
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 09:53:46 ID:yJ8GU2Rj0
この痛さは昨日のケータイか?
早く友達と遊んで来い
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 10:05:58 ID:IB0bjlpIO
>>714
そういうあんたは>>670>>676ですね?やたらと俺に粘着即レスしてくるニートおじさんwww

とりあえずsageる事を覚えたほうがいいっすよ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 10:15:39 ID:yJ8GU2Rj0
お、レスが帰ってきた。
communication能力は一応あるようだね。
その発言は自分がガキだということを自覚していると見ていいのかな?
キミにはまだケータイは早いんじゃないかな。
親に言って注意してもらった方がいい。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 10:34:55 ID:plGleTex0
>>644
それが詰められて出来ちゃってるんだから仕方ない。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 11:13:54 ID:HDis3Ecf0
>>711
麦わら一味にとっては意味のある空島編なのだろうけど、
エネルにとってポーネグリフも空白の百年とかなんの興味もない話ってこと。

>>710
エネルの雷撃無効という設定がもはや主人公補正以外のなにものでもないだろ。
麦わら一味に無双したエネルに対して、ルフィの強さを示して解決したいのなら、
雷撃を無効にするのではなく、雷撃を避けるか受け止めるなどして、
ルフィの強さによってエネルの技を対処するという描写が必要だったわけだよ。

ルフィがエネルに勝てたのは雷撃が無効だったからと言わざるを得ない。
ロギア防御突破だけなら海楼石使ったワイパーやそれを拾ったゾロがいる。
ルフィがエネルに勝てて、ワイパー・ゾロが勝てなかったのは、
結局のところエネルの雷撃を無効に出来たかどうかの差でしかない。
ルフィはエネルの雷速移動を見えてたわけでもなければ、エネルの雷撃を避けたわけでもない。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 11:21:56 ID:HDis3Ecf0
ちなみに棒から槍に作り変えてから雷速移動攻撃は1回だけ。
この時はアイサの助言でルフィは串刺しにならずに済んでいる。

ルフィに対し有効な攻撃手段を持つのに
それを1回しか使わせないところもまた主人公補正だ。
アイサの助言無しにルフィが対処したとされる描写もない。

結局のところルフィ対エネルではポイントポイントで、
エネルの攻撃をルフィ自身の強さで乗り越えたとするような
描写になっていないところが問題となっているんだよ。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 11:32:32 ID:HDis3Ecf0
厳密にはルフィがゴムであることもルフィの強さではあるが、
とどのつまり尾田の「ルフィがゴムで運がよかった」に繋がるわけだ。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 12:35:58 ID:IB0bjlpIO
ゴロゴロは良い能力だと思うが喰ったのがエネルってのが残念だ
航海中にゾロやサンジが見つけて喰ってほしかった
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 17:25:03 ID:0J6cGY/40
むしろマントラ使えるエネルにはぴったりだとおもうが。
雷速、エルトールがあるため。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 18:00:11 ID:1z5CMnqwO
あれほど適役はいないと思う
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 18:11:17 ID:z223AMCzP
私女だけどエネルより強いわ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 18:42:47 ID:KIOQ53PGO
ルフィがエネルに勝てたのは主人公補正だとか言い出したら、
ワイパーの排撃で死ななかったのは空島編のボス補正だ、って言い方も出来るわな
描写からして、エネルは雷速で移動出来るのにそれをしないバカか、
能力的に雷速での移動を多用出来ない縛りがあるかってことになる
接触を何度も許してる時点で、防御面での優位性はかなり低いと思うよ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 19:01:14 ID:QbNCajoA0
人間ぐらいの厚さのゴムの耐圧なんてしれてるぞ

億ボルトってどんなだよwww

手袋ってこんなもんだ

http://www.tamadensoku.co.jp/sub9g.html

人間は1A心臓に流れたら死ぬぜ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 19:05:09 ID:BLG5yWF/O
移転します
ワンピースはエネルが保持してる
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 19:08:29 ID:B+rbob2k0
マンガに現実の話を持ち込むのは野暮のする事
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 19:17:52 ID:QbNCajoA0
>>728

ゴムは電気を通しにくい
刀でものが切れる
飯を食べる
火は燃える

これ、全部現実の話だろ?
お前の現実にはワンピースにある描写はないのかい?

逆に現実にない事しか描写してない漫画ってあるのか・・・
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 19:21:38 ID:yJ8GU2Rj0
現実での価値観を用いないと面白みがないしな

エルトールみたり炎帝みたりして凄いと思うのはそのままでいいんだよ
それが一つの描写

表現の仕方が大きいほど、その威力は強い、と思ってればおk。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 19:24:37 ID:cXpAvk390
ロギアの場合、量に関わらず変化するものごとに弱点があって、その弱点には能力が全く効かない印象があるな
少量の水じゃ砂に吸収されるけどクロコには効く
煙が多ければ火は消せるのに打ち消しあう
だからゴムならゴロゴロは無効化できるんだと思う
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 19:25:24 ID:0J6cGY/40
とりあえずゴロゴロとピカピカはチートすぎる
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 19:25:51 ID:R8e+/69S0
現実の理屈に捕われない俺カッコいいですね分かります
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 19:41:28 ID:xfXOvelq0
マントラって覇気の一種?
ハンコックの妹達も似たようなことやってたよね。
結局ルフィがエネルに勝てたのは金の塊のおかげ?それともあのとき
すでに無意識に覇気を使っていたから?
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 19:43:31 ID:nK2djcqn0
毒が予想以上に強いな
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 19:50:50 ID:IB0bjlpIO
マントラ使えようが何億ボルト出せようが頭と身体能力がついてかないエネルはせいぜい中の上
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 20:29:12 ID:D6sPkWyk0
>>729
正論すぎてワロタ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 21:51:19 ID:r2Fxx+U0O
なんという自演
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 21:57:11 ID:lqANO4aM0
>>709
ピカピカに見劣りする
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 22:26:59 ID:B+rbob2k0
>>729
いやそうじゃなくってさ。
現実しかありえないことしかマンガで取り扱わないってのはどうかて事

>>726で言ってること言い出したら
そもそも「ゴムでできてる人間なんているか?」
って事になるじゃん
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 23:36:13 ID:k9ERg/wx0
ピカピカとか
まぶしいのと早い意外何の要素もないじゃん
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 01:56:43 ID:xnxtqQo60
>>725
ルフィがゴムで運が良かったって言ってるのは作者なんだが・・・。
誰も死なない漫画なのにエネルが死ななかったのはボス補正だって言われても説得力ないわ。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 02:00:13 ID:xnxtqQo60
ついでに

>接触を何度も許してる時点で、防御面での優位性はかなり低いと思うよ

防御面での優位性についてなんか誰も語ってない。
攻撃面でのチートレベル性能により、防御面での穴など意味のない話。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 05:42:58 ID:1WtdOOeq0
>>742
横レスだが。
作者が言おうがルフィがゴムなのは1巻から決定事項であり
エネルが出てきてから、いきなり決まったことではない。
「運が良かった」ってのは「無理矢理勝たせました」という
意味ではない。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 06:21:37 ID:d1OgdKSeO
くまがロギアを殴れることがわかればくまより劣ると思う。
証明されなければつおい。

現状ロギアと強パラミシアの壁がどんなもんか作者しかわからんから辛いね。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 06:42:29 ID:PCmIJoez0
「○○の方が強い」だけのレスが多すぎる。
エネルと比べてどう強いのか説明も書け。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 07:00:38 ID:LDtsmfhk0
エネルは無敵
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 07:15:23 ID:jwlY5vxC0
>>744

ゴムゴムが雷を無効化するのはいきなり出てきたんだから
「無理矢理勝たせました」だろ。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 07:35:56 ID:1WtdOOeq0
>>748
ゴムは絶縁体だろ
エネルが登場してからそうなったわけじゃないから
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 07:53:55 ID:P3lIz5joO
無理やりすぎ ルフィが唯一ゴムだから勝てた

他のクルーみてみろ瞬殺だ ゴム出なければ瞬殺されてる
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 07:57:35 ID:5bmDVX7/0
あんなスケールでかい攻撃して見劣りとかありえないだろ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 07:59:56 ID:Cpq6H290O
ゴム着ければ勝てる
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 08:02:52 ID:0Mv0osEyO
>>750
確かに瞬殺だな

耐久性が作中屈指のゾロがあんだけやられる時点でルフィもゴムじゃなかったらしんでたな。

>>749
ww
現実雷なんかくらったらゴムなんか焼ききれますよ
明らかにエネル出すにあたって付けた設定だわ
ゴムは絶縁体‐>雷無効は
耐火スーツ‐>太陽歩けます
みたいに無理矢理間がある
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 08:05:03 ID:GcoD/lKS0
>太陽歩ける耐熱スーツ

漫画なら普通にありじゃない?
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 08:10:04 ID:4vt0W2u6O
ローグタウンでバギーに処刑されそうになったときに雷に打たれてバギーはプスプスしてたが、近くに居て普通なら巻き添えくらうルフィがピンピンしてた…
雷効かない事は前からわかってたぞ。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 08:40:38 ID:P3lIz5joO
>>755いや関係ないしいみふめい
だからなに?
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 08:51:25 ID:9KeOUPp4O
ルフィに効かないのはしょうがないとして、麦ワラが焼かれないのは主人公補正でしょ
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 09:01:14 ID:YlQjczZd0
主人公優位に事が進んでいく事を作者の主人公補正というんだろw

まさにエネルVSルフィの戦い
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 09:04:19 ID:E2d5B2FJ0
>>758
俺は今人生の主役じゃないことに気がついた。
760名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/06/07(日) 09:04:29 ID:E38la0nb0
ルフィごときに負けたエネルが最強とかwwwwwwwwwwww
クロコダイルでも2勝してんだぜwwwwwwwwwwww
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 09:10:15 ID:YlQjczZd0
>>759
いや、自分自身の考えがある程度反映させられるんだから
この世界主人公はお前さんだよ。

そして俺もまた主人公の一人。

お互い頑張ろうぜ。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 09:12:18 ID:lT3o27NkO
>>757
悪魔の実の能力は服にも影響あるんだよ。
ロギアとかゾオンとかの能力者を見るかぎり。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 09:24:35 ID:9KeOUPp4O
そうなんだけど、ルフィに雷効かないのは補正とは違うと思う、金玉を手につけたのが補正だと思う、雷迎を消せたのもだし黄金ライフルじゃないとエネル倒せなかっただろうし
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 09:35:00 ID:YlQjczZd0
俺が言いたいのは作中の直接的な描写というより
雷という恐ろしいロギアの人間が、ゴムと云う特性の前に敗れ去ってしまったという結果が
補正にまみれてるということ。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 09:42:55 ID:lT3o27NkO
クロコダイルさんは水でやられてるぜ。
ロギアは致命的な弱点があるのが常らしいし。
でも伝熱と刃物が効く事はエネルは理解してたし
やりようによっては勝てたと思う。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 09:55:43 ID:YlQjczZd0
クロコの能力は特にわからないね。

水に弱いけど、体液を吸い上げて枯渇させられるし
吸い上げた体液はお前が砂で吸収したんじゃないのかよとw
熱で蒸発させてるわけでもないので、砂の粒子の間に水分を浸透させた
以外考えられないんだよね。
というとこはクロコは水分に触れている事になる・・・とすると・・・w
あとモノの含水率とか考え出すときりがない矛盾w

でもそれ以上深く考えないようにしてる、だって好きなキャラだからw
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 09:58:37 ID:r85IH0jh0
>>765

でも電熱、刃物共にエネルの強さの要素から見たら殆ど関係ない部分だからなあ。
ルフィ戦のエネルは、ゴルゴ13があらゆる武器を取り上げられ更に絶対切れたり外れたりしない鎖で
両手、両足縛られて噛み付きだけで戦わされたようなもの。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 10:24:18 ID:iEbArdtPO
クルー瞬殺が強さの証ならくまや青雉のが圧倒的でしょうが
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 10:31:26 ID:9KeOUPp4O
青雉はロビンしか倒してないから、てかウソップでも助けれるのは強いとは言えない
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 11:23:00 ID:d1OgdKSeO
シャボンでオジキ・PX・桃と戦ったときの絶望感がエネルにはなかた。
と今日おもた
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 11:29:02 ID:bwY2RZE30
エネルはバキの死刑囚的な怖さを感じる
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 13:11:55 ID:GcoD/lKS0
懸賞金額で言えばくまより上なのにな
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 13:23:04 ID:xnxtqQo60
>>744 >>749
ルフィがゴムであったことが補正なんじゃなくて、
エネルの電気がゴムルフィに無効という設定にされてたのが補正なんだろ。

そもそも絶縁体である空気を絶縁破壊しながら突き進むのがエネルの電気だよ。
エネルの電気は絶縁体を突破出来ないという設定ではないのさ。
それなのにゴムルフィを絶縁破壊出来ないのはまさに補正だろ。
774名無しさんの次スレにご期待下さい:2009/06/07(日) 13:25:37 ID:E38la0nb0
てか砂って電気通るのか?
ポケモン脳の俺に誰か教えてくれ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 13:28:59 ID:xnxtqQo60
>>774
リアルな話では>>655に答えがある。
ワンピでの描写においてはエネルの雷撃が大地を削ったり、壁を削ったりしている。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 13:39:35 ID:lT3o27NkO
そこらへんにある普通のゴムならエネルの電撃で普通に焼く事が出来ると思う。
ルフィが「ゴム人間」、ゴムの性質が拡大解釈された能力者だから効かなかった。
不導体が弱点じゃなくて正確には不導体の性質を持つ能力者が弱点という事かも。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 14:18:00 ID:ZSL6rBEY0
エネルさん、黄猿と同系統の反則的な能力者ってこの先出るんだろうか
ドクドクも非常に凶悪だと思うが、上の二人に比べるとちっとな・・・。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 14:23:24 ID:9KeOUPp4O
アンチがエネルスレの>>777を踏むのは有り得んだろ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 14:30:34 ID:Hn1/qMFKO
>>776が答出したな。

性質のデフォルメ化、これが相性の全て
まあどの性質をどう都合良く持っていくかは尾田の匙加減一つで決まるから、この先は分からん
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 15:00:34 ID:/3Xe6IufO
覇王色の覇気を使いこなし、石化能力を持つハンコックの方が強いんじゃねえか
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 15:09:44 ID:iEbArdtPO
信者はまず現実と漫画を混ぜるのをやめて人の意見を受け入れる事から始めようか
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 15:11:22 ID:YlQjczZd0
つ鏡
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 15:39:17 ID:1WtdOOeq0
>>753>>773
そういう高大レベルの科学的な事を言ってるんじゃなくて
俺が>>740で言ったとおり、小中学生レベル以上の話を
しだしたら、どんなマンガだって「ありえない」事だらけになる
(例)ベルセルク ガッツの義手の磁石はどうやって剣と取り外しできるのか?
(例)シグルイ 無明逆流れの地面に刺さってる剣を虎眼流剣士がどうして避けられないのか?
とか、青年マンガですら矛盾が発生する

そういう事気にしないで楽しむのが漫画だろ。って事を言いたかったんだ。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 15:47:18 ID:1WtdOOeq0
>俺が>>740で言ったとおり、小中学生レベル以上の話を

この部分間違ってるな。「高校生レベル以上の話を」だな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 17:06:28 ID:xnxtqQo60
理解していないことと、矛盾していないということは別だろ。
漫画的描写によりリアルと矛盾することはこれまでも確定事項として語られている。
設定を否定しての議論展開などこれまでされていない。

高卒レベル以上の話をしても何の問題も発生していない。
なぜなら矛盾するところは設定として議論されるからだよ。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 17:27:42 ID:U1hJKCrh0
そもそも漫画のキャラの強さを論理的に分析するのは無理がある
設定がすべてだろ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 17:38:38 ID:iEbArdtPO
思うんだがエネルとモリアのビジュアルが逆だったらエネル信者は半減、モリア信者は爆発的に増えてたろうな

「影つえぇ!モリア最強だろ!モリアより強い奴はいつ出てくるの?」
とかになってただろな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 17:43:11 ID:1WtdOOeq0
>>785
>設定を否定しての議論展開などこれまでされていない。
ん?ルフィがゴム人間という設定を否定なんかしてないが。
「絶縁破壊しながら突き進むのがエネルの電気」
ってのは漫画に描写されてない設定てのはわかる

君の言い方を真似すれば
「少年漫画」と「物理・科学」の話も別だろ。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 19:28:36 ID:B66IlpL50
私女だけどエネルより強いわ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 20:22:09 ID:7a1ED8RuO
>>788
絶縁破壊(笑)って言葉を何回使えば気が済むんだよ。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 20:22:49 ID:xnxtqQo60
>>788
科学を持ち出す側がまるで設定を否定しているかのように話を進めるのは筋違いってことだよ。

アンチエネルはよく言うだろ。絶縁体ならなんでもエネルを殴れるってさ。
仮に君の言からワンピでの空気は絶縁体ではないとする仮定が支持される場合、
リアルの絶縁体はワンピでは非絶縁体である可能性も当然否定出来ない。

しかしそれはアンチエネルにとって恐らくは支持されない話じゃないだろうか?
描写だけを見ればやはりゴムだから電気が無効にされたとしか読めない。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 20:58:25 ID:1WtdOOeq0
>>791
>科学を持ち出す側がまるで設定を否定しているかのように話を進めるのは筋違いってことだよ。
ルフィがゴム人間という設定を否定なんかしてないが?
「少年漫画」と「物理・科学」の話は別とも言ったじゃん

さっきから何を言いたいかよくわからんが、そんなに漫画に描写されて無い事まで
科学的に追求して楽しい?
おれはすげぇつまらないと思うよ。

ドラえもんのタイムマシーンは矛盾だらけじゃないの?
でもそこに突っ込む奴は居ないだろ。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 22:22:25 ID:MBWzvjrE0
エネルってクロコダイルの言っていた能力にかまけて〜〜の部類に入るんじゃないのか。

MAX2億ボルトってのは雷の放電電力としては弱い方で
本当の雷はMAX10億ボルトくらいいくと思うんだが。

そもそもゴムでの攻撃をよけられなかったり
本物の雷のスペックよりはかなり落ちるんじゃないのか。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 00:22:26 ID:V/qVb2u40
>>792
話が見えてないというか、理解されてないな。
俺の説明が足らないのか、おまえがどうだという話はしていない。

アンチエネルに限らず、また議論スレでも言えることだが、
科学を持ち出す人は設定を否定している、或いは描写を否定している、
と言う前提で議論を進めてる人がいるがそれは違うだろという話。
描写からそれがどういうことであるか考察するには、科学を持ち出すしか方法は無いが、
それはあくまでも描写が優先で議論されているという話。

もう一つ。
少年漫画だからと高卒以上の科学を持ち出すべきではないとする主張は承服出来ない。
消防レベルの科学は浅いだけであって、故に勘違いして覚えてる奴もいるかもしれんが、
間違いを確定事項として説明はされていない。

消防であっても「ゴムは電気を通しません」なんて教育はされていないし、
厨房であっても「絶縁体は電気を通しません」なんて教育はされていないはずだ。
あくまで電気を通しにくいと教育されているはず。

漫画で考えるなら、教育レベルが浅く理解出来ない、分からないとするのはありだが、
描写の無い事項に関して間違った知識を用い消防漫画だからとんでも論出されるのは、
議論する上では許されるはずもないってこと。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 00:59:27 ID:So3WwfzQ0
要するに
描写やフィクションとしての世界観を無視してまで科学知識を持ち込んでるわけではないし、
なにより間違った知識を議論に持ち込むなバカってことだな。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 01:14:12 ID:6LjhaPFHO
というかここって議論スレだったのか?
ふざけたスレタイの割には頭でっかちのエセ科学者が多過ぎるぞ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 01:51:18 ID:AughAFT6O
ルフィがゴムだからエネルに勝てたんじゃなくて、
ルフィがゴムだからエネルって敵が作り出されたんだろ
どうやって勝たせよう→ゴムだから雷無効の設定にしよう、じゃなくて
ゴムは絶縁体→次は雷のボスにしようって感じでさ
主人公の特性がそのまま無効化になるから、描写はラスボス級なのに中盤に出て来たとも言えるが
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 02:23:28 ID:4HYrwXbd0
ルフィに2勝したクロコダイル>>>エネル
ドーピングでやっと倒したモリア>>>素で負けたエネル
まったく勝てなかった青雉>>>エネル


下の海には化け物みたいな奴がうじゃうじゃいる
お前なんか・・・

エネル格下確定=エース以下
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 03:17:44 ID:V/qVb2u40
対ルフィに関してはその通りだな。
ルフィ視点ではと言った方が正しいか。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 08:02:18 ID:So3WwfzQ0
ルフィってその頃化け物みたいな奴知ってたっけ?w
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 09:17:37 ID:CY1eS8JH0
>>798
冒険をしていく中での主人公の経験値は?
相性なども一切無視?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 09:32:36 ID:Hc7mKfBWO
根性はないわw
昭和じゃあるまいし。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 10:42:42 ID:kpF0y59mO
誰に言ってるの?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:14:03 ID:6LjhaPFHO
>>797
それはあるね
ゴロゴロを終盤に出してゴムだから〜で片付けちゃうと萎えるもんな

だから尾田っちは最強クラスの実を残念なエネルに喰わせてバランスとったんだな
早めに潰して正解だと思う
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:27:05 ID:CY1eS8JH0
相性と根性を見間違えて脊髄レスでもしてきたか?w
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:30:24 ID:fweOALzq0
>>802
>>659にレスしたんだよね^^
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 12:12:00 ID:IjgI0Un40
まさか相性を根性と読んだのか・・・
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 13:35:23 ID:FllylwoZ0
私女だけどエネルより強いわ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 15:26:01 ID:6LjhaPFHO
>>794はきっと教科書や参考書片手にワンピース読んでんだな
絶対俺のほうがお前より楽しんで読めてるわ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:18:47 ID:32EXc2Je0
>>794
科学的考察を否定するつもりは無いけど、科学的考察を強調する奴に限って、
作中描写や設定を無視して自分の好きなキャラに都合のいい解釈を強引にする奴が
多いんだよね。エネル派の一部にその傾向がよく見られる。

まあ、漫画の話をしているのに肝心な漫画描写を無視して、見当違いな科学現象で
強引な考察をしてる時点で、理系的思考ができてないんだけどな。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 05:44:43 ID:5q7GltNx0
>>810
> エネル派の一部にその傾向がよく見られる。
具体的にどうぞ。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 06:10:25 ID:miBmD5Kg0
議論スレから来たアホは具体的な説明はなんもしないから困る。
エネルは○○より弱い、エネル厨は○○、こんなんばっか。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 07:49:03 ID:z9DUdGU2O
>>812
具体的な説明しようが何しようがそれを聞き入れる耳と受け入れる脳が無いのがエネル厨

ちなみにエネルが居ないもんとして最強は誰だと思ってんの?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 08:12:47 ID:5q7GltNx0
具体的な説明は?
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 08:55:56 ID:j9PmeaE00
>>813
聞き入れないと判ってて何でわざわざ書き込んでるんだ?
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 08:59:07 ID:zffvp8oc0
描写や技の能力から察すれば現時点では紛う方無くエネルが最強だが

他のキャラ、主人公たち以外は
描写も少なく判断できんのがほとんどだろ

能力の詳細もわからん黒ひげとかもってのほか
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 09:02:16 ID:RfFYCP/w0
来週のジャンプに出てくるワンピの新キャラ「なかよしイケメン」はどうよ?
エネルより強そうだが
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 17:32:00 ID:B84FUG2s0
黄猿はどうなん?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 18:53:39 ID:Unygm33u0
ぶっちゃけ空島編が一番ワンピース人気が低落していた
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 18:54:33 ID:Unygm33u0
>>818
普通にエネルより強いだろう
だけど雑魚相手に圧倒的な力で暴れなきゃ読者には強く見えないらしい
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:24:52 ID:miBmD5Kg0
>>820
だからね、2chでの議論は描写を元にするのが基本なんだよ。坊や。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:34:43 ID:OlawYEsT0
懸賞金額わかってて5億以上のやつって本編じゃまだいないし
着ざるや青雉との力関係がいまいちはかれんな
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:50:50 ID:Q5n4ALkW0
現時点で白ヒゲくらいじゃないかね
エネルより強いの
もうすこしでほかの4皇や銀メダラーの実力もわかるだろ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:56:28 ID:FB86tQ5L0
俺がここ一週間で倒した海賊と山賊一覧
・竜帝王ガノル・フェルティー(懸賞金470億B)
・豪王アーリュベリー・ランジェット・バード(懸賞金530億B)
・鉄神レード・アブラント(懸賞金110億B)
・山の将軍キタジマ・サンノスケ(懸賞金660億B)
・賢獅子グローディカ・マートマート(懸賞金490億B)
・大剣豪ジャリアス・ダン・ディウォーラー(懸賞金780億B)
・魔神ジャンガーシュ・ヴァルキュリアー(懸賞金890億B)
・赤眼 リャヴュール・リオスカールメント(懸賞金1兆3億B)
・聖天皇シャーナイ・フェンティシー(懸賞金230億B)
・電脳トュロン・スィームス(懸賞金92億B)
・山上帝タオカベ・サンジュウロウ(懸賞金930億B)
・頂上神ヴァンダルム・ジャイグ・ロープウェル(懸賞金1兆3000万B)
・怪僧帝ウルージ・D・ゴッドマン(懸賞金3億B)
・巨神皇ウォーヴァー・ヴ・ギャッドラーム(懸賞金1兆B)
・エルバフ島長ギャラオッズ・ダンダウェアー(懸賞金1兆5億B)
・オールブルーの王サンジャー・ダスメガス(懸賞金1兆3億B)
・爆帝ダブリュー・デックマー(懸賞金280億B)
・山賊拳神ハットリ・マサタロウ(懸賞金580億B)
・海帝リヴァイアス・ドラグランス(懸賞金990億B)
・黒羽 ガンブルド・デヴォーザー(懸賞金1兆1億B)
・賢獣ヴォルダース・ガンヴォッド(懸賞金810億B)
・白指 デュールム・ゴルヴィー(懸賞金880億B)
・陸皇王ファーズ・シャルディ・ジェスト(懸賞金1兆2000万B)
・元空軍大将ザンブリュグ・メディアス・ダクト(懸賞金1兆1億B)
・世界最強ジャック・チャンプ・ファーター(懸賞金930億B)←New
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:57:37 ID:bFM6fwSX0
私女だけどエネルより強いわ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:00:06 ID:O6lu9enuO
わいもゲイやけどエネルより強いで!
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:18:10 ID:mf9c5oMXO
>>824



2000億とかもあるよw



1000超えたら兆じゃないよ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:23:30 ID:Unygm33u0
>>821
描写とは絵だけじゃないだろう
キャラの台詞も描写の1つ
ルフィにあんな発言されたエネルが大将と並ぶわけがない
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:31:05 ID:5q7GltNx0
わけがない?

なんだそれ。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:34:38 ID:Unygm33u0
おいおいエネル厨ってほんとどうしようもないな
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:45:04 ID:GG+KMfsOO
エネルじゃ天下は取れません発言があったからな
エネルが最強になれないのは確定
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:47:24 ID:z9DUdGU2O
エネル最大の汚点はあのアホ面晒した事でしょ

キャラ的な事ならともかく白髭、シャンクス、青雉、黄猿、スモーカー、ルッチ、クロコあたりがあのアホ面晒すわけないですよね〜
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:47:47 ID:vkWba8u+O
ルフィがいる限り誰も天下は取れません
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:52:14 ID:+qzt407wO
まず速度と威力が自慢のゴロゴロの実の能力が速度威力共にピカピカに劣る点
完全にピカピカはゴロゴロの上位互換
これだけでサル>エネル
大将は同格として犬=猿=雉>エネル
更にレイリーは大将と互角
白髭はそれ以上
既にエネル以上が5人も居る
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:55:51 ID:5q7GltNx0
なんかごちゃごちゃ書いてるが結局速度だけか。
移動開始に時間かかるけどなピカピカは。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:57:01 ID:vkWba8u+O
格ばっかり言う奴は強さスレでルフィは主人公だから最強って書き込んでればいいじゃん
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:59:45 ID:OlawYEsT0
てかエネルがどれくらいの強さかは作者がさらっと述べたろ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:03:32 ID:z9DUdGU2O
>>834に追加

七武海は海軍が認めた強者揃い 世界中の海賊を知ってないと出来ない事

マゼランはその海賊を閉じ込める監獄の最高責任者

よって七武海とマゼランは上ではあっても下はあり得ない
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:15:46 ID:FB86tQ5L0
エネル(笑)より強い敵一覧
・竜帝王ガノル・フェルティー(懸賞金470億B)
・豪王アーリュベリー・ランジェット・バード(懸賞金530億B)
・鉄神レード・アブラント(懸賞金110億B)
・山の将軍キタジマ・サンノスケ(懸賞金660億B)
・賢獅子グローディカ・マートマート(懸賞金490億B)
・大剣豪ジャリアス・ダン・ディウォーラー(懸賞金780億B)
・魔神ジャンガーシュ・ヴァルキュリアー(懸賞金890億B)
・赤眼 リャヴュール・リオスカールメント(懸賞金1兆3億B)
・聖天皇シャーナイ・フェンティシー(懸賞金230億B)
・電脳トュロン・スィームス(懸賞金92億B)
・山上帝タオカベ・サンジュウロウ(懸賞金930億B)
・頂上神ヴァンダルム・ジャイグ・ロープウェル(懸賞金1兆3000万B)
・怪僧帝ウルージ・D・ゴッドマン(懸賞金3億B)
・巨神皇ウォーヴァー・ヴ・ギャッドラーム(懸賞金1兆B)
・エルバフ島長ギャラオッズ・ダンダウェアー(懸賞金1兆5億B)
・オールブルーの王サンジャー・ダスメガス(懸賞金1兆3億B)
・爆帝ダブリュー・デックマー(懸賞金280億B)
・山賊拳神ハットリ・マサタロウ(懸賞金580億B)
・海帝リヴァイアス・ドラグランス(懸賞金990億B)
・黒羽 ガンブルド・デヴォーザー(懸賞金1兆1億B)
・賢獣ヴォルダース・ガンヴォッド(懸賞金810億B)
・白指 デュールム・ゴルヴィー(懸賞金880億B)
・陸皇王ファーズ・シャルディ・ジェスト(懸賞金1兆2000万B)
・元空軍大将ザンブリュグ・メディアス・ダクト(懸賞金1兆1億B)
・世界最強ジャック・チャンプ・ファーター(懸賞金930億B)
・前科億犯ティグアー・ジャンガー(懸賞金250億B)
・世界二位の頭脳モルモンテ・ド・ナンプラント(懸賞金1200億B)
・邪悪神ヴォンゴル・モラ(懸賞金5890億B)
・完全武装将軍ハナザキ・サンダユウ(懸賞金380億B)
・銀牙 レースト・ヴァン・リューク(懸賞金1兆1500万B)
・念使皇子シャーズ・テリアー(懸賞金760億B)
・金帝 ガンヴル・ディアス・メガディアイサー(懸賞金1兆5億B)
・伝説の竜使いウェスタット・マーガル(懸賞金2200億B)
・大天使ミカウェル・セントワー(懸賞金1800億B)
・元七武空ゼクス・ガイラス(懸賞金120億B)
・宇宙の帝王フリー・ザー(懸賞金1兆B)
・魔界神ラキ・ヴァッドス(懸賞金1兆3億B)
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:20:55 ID:vkWba8u+O
1兆2千万は1億2万みたいなもんだから1兆でいいだろ、ここに書き込むんじゃなくて格好きの強さスレに書き込むべき
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:32:19 ID:vkWba8u+O
アンチは馬鹿だから懸賞金馬鹿にするけど5億以上がでたら理由にする
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:33:48 ID:98APfOCSO
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:36:44 ID:z9DUdGU2O
エネルって5億なの?0だと思ってた
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:42:23 ID:vkWba8u+O
0だけど5億以上でても理由するなよ、アンチは何するかわからん
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:49:16 ID:5q7GltNx0
>>833
世界最強設定の白ひげですら天下取って無いしなー。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:57:38 ID:r0QPUTXCP
>>844
ちょっと何言ってるか分からない
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 23:02:24 ID:vkWba8u+O
きっちり書かな伝わらんとは世知辛いねー
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 23:06:18 ID:OlawYEsT0
いや、これはお前が悪いよw
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 23:08:45 ID:vkWba8u+O
アンチの攻撃は中の人批判まであるのか、アンチは鬼畜ばっかりかよ
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 23:13:53 ID:z9DUdGU2O
心底エネルが嫌いな奴はそう居ないと思うよ
腹立たしいのは他キャラの強さを認めたがらない厨の脳ミソ

アンチのほうが客観的に全キャラをみれてるかと
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 23:26:02 ID:tLk1gfjo0
>>821
エネル厨って描写に無いもの好きじゃん
「絶縁破壊」とか
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 23:57:36 ID:LSaXhSIy0
ゴム以外に雷を耐えれるものが出てきてないわけだが
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 00:09:32 ID:EIcjQ0DU0
>>851
アンチエネルも描写に無いもの好きだよな
ゴム以外でも絶縁体ならなんでもエネルを殴ることが出来るとか
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 01:29:43 ID:6hIHPUSe0
いや普通にそういうことを意味するだろ・・・
エネル厨って頭悪いのか?
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 01:36:15 ID:fOVp5W6xO
ゴロゴロやピカピカを超えれそうなチート能力の可能性を考えると。
ロギア系で出てきそうなの考えるならプラズマぐらいかなぁ……
あとは封神でジョカが使ってた、四宝剣みたいな特性の能力があれば無敵だろうな。
ゾオン系なら、ドラゴンとかフェニックス(不死)とかいくらでもやりようがあるが………
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 02:01:44 ID:n+tFv+HJO
ワンピース史上最も鬼畜でやることのスケールもハンパなくでかいエネル大陸を跡形もなく吹き飛ばす古代兵器プルトン同様エネルも大陸を吹き飛ばせる
こんな敵はエネル以降存在しないまさに無敵
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 04:18:58 ID:twOwStun0
お前らが心情的にエネルを現状最強だと認めたくないのは分かる。
お前らの大事な「ぼくのワンピ−ス世界観」に反するからな。
そしてお前らの頭は幼稚だから、描写された能力を客観的に読み取れないも分かってる。
でもな、描写された能力を見る限りエネルを超えるキャラはまだ登場していないんだよ。
もし「エネルを超える能力を描写をされたキャラがいる」と主張するのなら、
そのキャラとエネルの能力の比較を、きちんと日本語で述べて欲しい。
それじゃあレスを待ってるよ。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 06:51:37 ID:xiEwRs+M0
>>832
あんなに大きなコマ使わせてもらえるのもエネル只一人

主人公ですらない大画面アップ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 07:57:01 ID:EIcjQ0DU0
>>854
普通に?

そんな描写あったか?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 09:00:52 ID:YYrZkItIO
血でも砂は固まるだろ、って展開が既に描写済みだから、
電気を流さない物質ならエネル無効化出来るだろ、ってのは普通の発想じゃね?
ゴム以外の絶縁体知らんけど俺
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 09:13:34 ID:EIcjQ0DU0
漫画では電気を流さない物質はゴム以外描かれていないんだからあまり意味のない主張だよな。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 11:49:05 ID:kDtWixdRO
直接雷を耐えるのではなく
・避雷針みたいなもので電撃を別のところへ誘導して自分には当たらないようにする
・エネルに発火性の強い油や酒をかけて雷攻撃を封じる
・コンドームをかぶせた拳で・・・
・海楼石でできた銃弾や剣で・・・
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 14:11:11 ID:QoHlgntWi
るふぃはバカだから無理
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 16:32:01 ID:HMlSSL0f0
そもそもルフィがエネルを殴れるのはなんでなんだ?
本来なら物理攻撃無効のロギアだがゴムという絶縁体に殴られることよって”雷”になることができないのか
雷効かないゴム人間に出会って、なにこいつ雷効かないんですけど反則じゃん俺神って言ってたのに尾田のウソツキ〜ってテンパってたから”雷”になることができなかったのか
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 18:18:59 ID:7KYCeDbX0
エネル(笑)より強い敵一覧
・竜帝王ガノル・フェルティー(懸賞金470億B)
・豪王アーリュベリー・ランジェット・バード(懸賞金530億B)
・鉄神レード・アブラント(懸賞金110億B)
・山の将軍キタジマ・サンノスケ(懸賞金660億B)
・賢獅子グローディカ・マートマート(懸賞金490億B)
・大剣豪ジャリアス・ダン・ディウォーラー(懸賞金780億B)
・魔神ジャンガーシュ・ヴァルキュリアー(懸賞金890億B)
・赤眼 リャヴュール・リオスカールメント(懸賞金1兆3億B)
・聖天皇シャーナイ・フェンティシー(懸賞金230億B)
・電脳トュロン・スィームス(懸賞金92億B)
・山上帝タオカベ・サンジュウロウ(懸賞金930億B)
・頂上神ヴァンダルム・ジャイグ・ロープウェル(懸賞金1兆3000万B)
・怪僧帝ウルージ・D・ゴッドマン(懸賞金3億B)
・巨神皇ウォーヴァー・ヴ・ギャッドラーム(懸賞金1兆B)
・エルバフ島長ギャラオッズ・ダンダウェアー(懸賞金1兆5億B)
・オールブルーの王サンジャー・ダスメガス(懸賞金1兆3億B)
・爆帝ダブリュー・デックマー(懸賞金280億B)
・山賊拳神ハットリ・マサタロウ(懸賞金580億B)
・海帝リヴァイアス・ドラグランス(懸賞金990億B)
・黒羽 ガンブルド・デヴォーザー(懸賞金1兆1億B)
・賢獣ヴォルダース・ガンヴォッド(懸賞金810億B)
・白指 デュールム・ゴルヴィー(懸賞金880億B)
・陸皇王ファーズ・シャルディ・ジェスト(懸賞金1兆2000万B)
・元空軍大将ザンブリュグ・メディアス・ダクト(懸賞金1兆1億B)
・世界最強ジャック・チャンプ・ファーター(懸賞金930億B)
・前科億犯ティグアー・ジャンガー(懸賞金250億B)
・世界二位の頭脳モルモンテ・ド・ナンプラント(懸賞金1200億B)
・邪悪神ヴォンゴル・モラ(懸賞金5890億B)
・完全武装将軍ハナザキ・サンダユウ(懸賞金380億B)
・銀牙 レースト・ヴァン・リューク(懸賞金1兆1500万B)
・念使皇子シャーズ・テリアー(懸賞金760億B)
・金帝 ガンヴル・ディアス・メガディアイサー(懸賞金1兆5億B)
・伝説の竜使いウェスタット・マーガル(懸賞金2200億B)
・大天使ミカウェル・セントワー(懸賞金1800億B)
・元七武空ゼクス・ガイラス(懸賞金120億B)
・宇宙の帝王フリー・ザー(懸賞金1兆B)
・魔界神ラキ・ヴァッドス(懸賞金1兆3億B)
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 22:49:31 ID:gmIuVnCY0
>>864
ゴム以外→実体化しなくても戦える
VSゴム→実体化しないとダメージが与えられない上に、普段と全然勝手が違う
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 23:02:46 ID:iD9EwNUFO
結局エネルはルフィに負けたのかゴムに負けたのかどっちなんだ?
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 23:49:52 ID:gaNEDYDKO
・怪僧帝ウルージ・D・ゴッドマン(懸賞金3億B)はエネルより弱いと思うけど
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 23:58:54 ID:9qo59zmu0
いまだエネルより強い敵出てこないのか・・・
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 00:12:45 ID:tUTEKlAn0
ヒトから水分を奪う砂煙とか
当たるとズシっとくる光とか
ロギア系はよくわからない、自然とかけ離れた味付けでなんとか戦闘力もたせてるけど
雷は普通になんのひねりもなくてもそのまま殺傷能力もってるからなw

他のロギアみたいに飛躍させたらえらいことできるようになるぞw
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 00:20:46 ID:+vHNIuw70
>>867
ルフィの基本能力とゴムの性質に負けた
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 00:25:38 ID:Z/tk9fGEO
次代の海賊王>>>自称神って事か
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 00:53:49 ID:XL/9wSTL0
まぁ単純すぎる思考で描写されたんだろうなってわかるよ。
ナミが簡単に雷を生成してる事からもワンピースの世界では雷はたいしたものじゃないって事だ。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 01:00:25 ID:YVbw1L5xO
たしかにナミの雷はうまく出来過ぎだわw
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 01:03:17 ID:veMhwFiOO
3000万ボルトでも即死せず黒こげになってもすぐ回復するしな
まぁそんな事言ってもエネル最強なのは変わらんが
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 01:38:31 ID:PE6wc75w0
>>868
怪僧帝なんだから余裕で勝てるだろ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 01:45:24 ID:OqN00x5j0
3000万食らってすぐ復活したのはワイパーだけだ。意識朦朧だったが。
ゾロはそれなりの時間気絶。
サンジ以下は3000万未満でも長時間気絶。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 01:47:49 ID:la5erQguO
雷は光の5万倍のエネルギーを持っている

つまりエネルは黄猿5万人分!?
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 02:01:34 ID:vr4zPH0lO
>>793
遅レスだけど
雷は確かに速いが動体視力はエネル個人のものだろ
その差じゃね?
しかしあの時のエネルはなぜマントラを使わなかったのかねえ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 02:45:00 ID:bzaVTBoNO
エネルは最強の一角である
尾田の発言である「青海にはエネルより桁違いに強い奴がいる」これは四皇や大将などがあてはまるだろう
描写的にはエネルを越えるものは今だ出ていないが、尾田はそういう設定のつもりだろう。
それでもエネルは最強の一角に位置するのは間違いない

島一つけしとばす。
作品中屈指の耐久力をもつゾロやワイパーを軽く撃破。
広範囲索敵(島全域はなし声までききとる)マントラ。
雷速(人間が頑張れば回避可能と言っているが作中このスピード並のキャラは現状クマと黄猿のみ)
ゾロの力を軽く上回る。
主人公に攻撃無効のカードを持たせる。

などなど
実際基礎体力が低い訳がない
それをいうなら漫画初期海中で魚にうで喰われた四皇はどうなる
格が何だの言ってる奴はその時点で発言に妄想入ってます
何故かプラス部分をみないでマイナス部分だけを叩く馬鹿はしんどけ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 03:36:48 ID:Aoi0N1BV0
>>793
エネルの2億ボルトが弱いとかwww
数キロの距離を落ちる雷に対してエネルの放電は数十センチだろw
そんな短い距離に億ボルトの電圧かければ10億ボルトの雷の数千倍の電流ながれるのだがwww
威力自体はエネルのほうが桁違いに上ですよwww
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 05:06:58 ID:PE6wc75w0
ウォーヴァー(懸賞金1兆B)って確か岩(地面)人間だよな
この場合エネルが勝てるとは思えないんだが
そもそも能力が地球なんだから
それでもエネル最強なの?
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 05:41:40 ID:fwdv4dW50
正直、エネルの能力は今のところ最強だといって良いと思う。
光よりもスピードは落ちるが雷速、雷撃にくわえ、金をも溶かす熱量、
も備え、猿キジと勝負しても引き分けは有っても、負ける事は無いと思う。

ただ、問題は能力者エネル。彼が育った環境は空島という特殊な環境。
青海とは違うところがおおく、知らない物もいっぱい有るはず。

対ルフィ戦でゴムと言う物質を知らなくても雷撃が効かないと分かりながら
熱量を上げてゴムを溶かしたり、金で拳を固めた時その金を刀など
尖ったものにすればよかったのに丸のままだったり、とエネル自身が
バカなのは明白。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 06:39:21 ID:Z/tk9fGEO
例えるなら500万あたりでみのさんに「……残念!」と言われてしまったエネルくん

信者はそれでもなおエネルなら1000万とれてたとか頭の良さでは誰にも負けないのに…

とか言ってる感じじゃないっすか?
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 07:24:48 ID:bzaVTBoNO
>>884
意味分からんw
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 07:46:24 ID:idpeeW24O
ルフィの攻撃は無効化出来ないって知ってるはずなのに、
二億ボルト雷神!だもんな。バカかと。
自分からわざわざ巨大化して的大きくしてどうすんだ。
JETでもないライフルを、速い!とかって食らうしさ。
雷速とか言って、ブルーノより遅いんじゃないの。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 08:05:00 ID:TT4mJpJmO
島ひとつ消すとか言うけど、周りの雲を吹き飛ばせば落ちる不安定な空島と
海底から地続きで強固な地盤のある青海の島とは全く違うんじゃないかな
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 08:25:11 ID:dqSLRBVh0
あれ?

地上にあった島と浮かんでた島は元々ひとつだった、みたいな展開なかったっけ??
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 09:16:35 ID:TT4mJpJmO
>>888
空島は乗っている雲さえ吹き飛ばせば落ちるんだから、青海の島より破壊は簡単ということ
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 10:49:15 ID:SyFlYiS/0
私女だけどエネルより強いわ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 10:59:20 ID:5ioXZzVt0
大地を支えることができる空雲なんだからそれ相応に強いだろ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 11:34:48 ID:2XbXBPXW0
>>879
ご都合主義だから
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 14:54:06 ID:veMhwFiOO
>>886
ルフィはどでかい金玉つけてたからそのの分スピードも増したんだろ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 15:16:04 ID:idpeeW24O
どでかい金玉つけたくらいで雷速持ってても対応出来ない速さを生み出せるなら、雷速なんていらんがな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 15:40:52 ID:PE6wc75w0
ウォーヴァー(懸賞金1兆B)って確か岩(地面)人間だよな
この場合エネルが勝てるとは思えないんだが
そもそも能力が地球なんだから
それでもエネル最強なの?
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 16:48:06 ID:fwdv4dW50
だから、エネルはバカなんだよ
897sage:2009/06/11(木) 17:30:49 ID:zO9gcJ890
エネル最終戦の金玉ライフルが早いのは

心意気で早い
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 17:47:26 ID:Z/tk9fGEO
黄猿の光速>剃習得者>エネルの雷速(笑)
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 18:39:24 ID:TCW9j2AXO
   ______
  / /三三二ニ\
`/ // /丶 ヘ\
/ ///∠/ 丶イ \>)
 // / >=< || >=<
`// /u((~・)-||(~・)
// イu  >+<` || >+イ
/イ⌒| u   _〉u |
||6)|u /⌒ー―-⌒ヘ|
||( | / | | ||‖
|丶 |/L/ ̄ ̄ ̄ ̄フ‖
V| |L/    ∠ィ‖
|| ||  ___  ‖
/ | ||-イ 丶 丶、‖
 | ||「|    |」‖
 | ハ丶「\___ノノ/
 ||\\ГTT|//|
丶|| \  ̄ ̄ ̄/ 丶
 ||    ̄ ̄ ̄
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 18:50:17 ID:Cm8sXO2H0
光速移動をあっさりとめられる黄猿w
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 19:16:28 ID:EKTSWqOv0
相手は海賊王の右腕だけどな
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 19:20:52 ID:Cm8sXO2H0
レイリーが最強でいいよ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 19:26:18 ID:b0PzoJ/X0
エネルはルフィに負けた
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 19:29:39 ID:is5ezKyUO
どう考えてもルフィが一番厄介です、レイリーなんてただの強いおじいちゃんです、キザルはルフィと同じ舞台に上がれないただの大将です
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 20:00:39 ID:Z/tk9fGEO
エネルはゴムの存在を知らなかっただけなのに対して

ルフィにとって空島はアウェイでしかも青海より動きづらい環境+ダイアルの存在知らず 対ロギアにもかかわらずタイマンで勝利

クロコには2敗1分け モリアには一味全員?で何とか勝利 くまには全員でも二度完敗
ルフィの対応力と七武海の強さに脱帽です
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 21:33:44 ID:OqN00x5j0
> エネルはゴムの存在を知らなかっただけ

だけ?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 22:49:11 ID:Fzp8G7xwO
そもそも、光と雷とでは圧倒的に光の方が速いとは言うが、
どちらも『絶対にとらえられない速さ』という点では体感的な速さは変わらん。
ここまで来ると実際のスピード差云々より、初動をいかにして見切るかの方が遥かに重要。
というか、それしか対処する方法が存在しない。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 23:08:23 ID:AlhxQcYv0
>>907
ワンピースの世界の光速雷速は人間が頑張れば対処できる程度の速さ

本当に雷速が150km/secだったら初動を見ようが、ナミにエネルの雷撃を跳ね返せるわけが無い
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 23:13:34 ID:+vHNIuw70
コビー>>ヘルメッポ>>エネル
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 23:35:12 ID:Jkl9CLcL0
>>907
いや、黄猿も言ってるが、物体は光速に近づくと質量が増大する性質があるから、
光速と雷速では破壊力に雲泥の差が
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 01:02:38 ID:nenPXve0O
>>880
でFAだ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 08:19:36 ID:kBcgZdlx0
>>910
エネルはパンチやキックするわけじゃないし、
電気の速度は条件で変わるが、その威力は速度によるものではないし。
電気の最高速度は光速だけど、光速になったからって
別にものすごい電力なわけじゃないわけで。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 09:22:15 ID:8SuN9MGQ0
>>910
>光速と雷速では破壊力に雲泥の差が

攻撃の仕方が全くちがうじゃん。
エネルの攻撃はスピードを利用する物ではないし、
似てるからといって比べるもんじゃないぞ。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 09:26:01 ID:AxQFZ/XMO
とりあえずルフィが今まで倒した相手の中ではエネルが最強なの?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 09:54:24 ID:9iHkA3wT0
描写的には作中で最強だね

まだたいして活躍してない
黒ひげや白ひげ、大将は保留しかない
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 09:59:38 ID:Ne2R1VldO
ルフィはエネルにんな苦戦してない 七武海のがよっぽど強いでしょ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 10:02:10 ID:9iHkA3wT0
そりゃそうだろ電撃が無効状態なんだからな
エネルに対してチート状態で挑んであの結果だしな

ルフィー以外のやつら即KOされてただろ
何も考えないで妄想だけで書き込むなよ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 10:08:03 ID:aJEaqzLC0
>>910
あれってどうなってるんだろうな。
質量が無限大に増大していったらそれを動かすエネルギーは莫大になるし、
光の粒子なら質量0で質量関係なくなるし。
そもそも光と人間の中間の状態とれるんか?砂と人間の間、火と人間の間・・・
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 10:12:04 ID:Ne2R1VldO
ロギアは物理的攻撃無効云々もゴムだから〜で片付けんの?
てか大将、七武海、四皇に勝てるとか本気では思ってないよね?まさかね
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 10:19:54 ID:9iHkA3wT0
勝てないと言い切るなら根拠だせよ

出せるわけないよな?能力はおろか作中で戦闘すらしてないんだからw










妄想だけしゃ話にならねーんだよ
ケータイ厨
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 12:27:50 ID:Ne2R1VldO
だけしゃって言われてもね〜
描写が無いと判断できないのか それを待つ必要すらない程の格差があるのに

てか仮に圧倒的な描写が出たとしても認めんだろ?それともほいほい乗り換えんのか?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 12:40:49 ID:9iHkA3wT0
じゃあどうやって相手を納得させようとおもってるの?
その格差はお前が抱いてる妄想でしかいないだろ
結局説明できないアホ
馬鹿丸出しだろ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 12:43:35 ID:duhku5hs0
エネル(笑)より強い敵一覧
・竜帝王ガノル・フェルティー(懸賞金470億B)
・豪王アーリュベリー・ランジェット・バード(懸賞金530億B)
・鉄神レード・アブラント(懸賞金110億B)
・山の将軍キタジマ・サンノスケ(懸賞金660億B)
・賢獅子グローディカ・マートマート(懸賞金490億B)
・大剣豪ジャリアス・ダン・ディウォーラー(懸賞金780億B)
・魔神ジャンガーシュ・ヴァルキュリアー(懸賞金890億B)
・赤眼 リャヴュール・リオスカールメント(懸賞金1兆3億B)
・聖天皇シャーナイ・フェンティシー(懸賞金230億B)
・電脳トュロン・スィームス(懸賞金92億B)
・山上帝タオカベ・サンジュウロウ(懸賞金930億B)
・頂上神ヴァンダルム・ジャイグ・ロープウェル(懸賞金1兆3000万B)
・怪僧帝ウルージ・D・ゴッドマン(懸賞金3億B)
・巨神皇ウォーヴァー・ヴ・ギャッドラーム(懸賞金1兆B)
・エルバフ島長ギャラオッズ・ダンダウェアー(懸賞金1兆5億B)
・オールブルーの王サンジャー・ダスメガス(懸賞金1兆3億B)
・爆帝ダブリュー・デックマー(懸賞金280億B)
・山賊拳神ハットリ・マサタロウ(懸賞金580億B)
・海帝リヴァイアス・ドラグランス(懸賞金990億B)
・黒羽 ガンブルド・デヴォーザー(懸賞金1兆1億B)
・賢獣ヴォルダース・ガンヴォッド(懸賞金810億B)
・白指 デュールム・ゴルヴィー(懸賞金880億B)
・陸皇王ファーズ・シャルディ・ジェスト(懸賞金1兆2000万B)
・元空軍大将ザンブリュグ・メディアス・ダクト(懸賞金1兆1億B)
・世界最強ジャック・チャンプ・ファーター(懸賞金930億B)
・前科億犯ティグアー・ジャンガー(懸賞金250億B)
・世界二位の頭脳モルモンテ・ド・ナンプラント(懸賞金1200億B)
・邪悪神ヴォンゴル・モラ(懸賞金5890億B)
・完全武装将軍ハナザキ・サンダユウ(懸賞金380億B)
・銀牙 レースト・ヴァン・リューク(懸賞金1兆1500万B)
・念使皇子シャーズ・テリアー(懸賞金760億B)
・金帝 ガンヴル・ディアス・メガディアイサー(懸賞金1兆5億B)
・伝説の竜使いウェスタット・マーガル(懸賞金2200億B)
・大天使ミカウェル・セントワー(懸賞金1800億B)
・元七武空ゼクス・ガイラス(懸賞金120億B)
・宇宙の帝王フリー・ザー(懸賞金1兆B)
・魔界神ラキ・ヴァッドス(懸賞金1兆3億B)
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 12:47:47 ID:RwSZ4CWZ0
>>921
エネルの格は空島編特有で本編に絡みづらいのに何言ってるのwwww
神の格をそのまま出したら大将(笑)だろwwwww
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 12:58:30 ID:bzd3xtuK0
私女だけどエネルより強いわ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 13:08:40 ID:uKdb3E5tO
またお前か
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 13:14:38 ID:duhku5hs0
ウォーヴァー(懸賞金1兆B)って確か岩(地面)人間だよな
この場合エネルが勝てるとは思えないんだが
そもそも能力が地球なんだから
それでもエネル最強なの?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 13:17:57 ID:X/o0OIzC0
ナルト的には雷は岩(地面)に効果抜群じゃない?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 13:18:25 ID:6Aah+o29O
>>925は面白い(棒)
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 20:37:12 ID:nenPXve0O
ワンピ以外のキャラだされても 笑

つねに雷撃をはなって敵という敵を屠ってきたエネルにとって、自分の戦闘の手段がほぼ通じないルフィの登場はまさに悲劇
長年かけた計画が突然あらわれたゴム男にめちゃくちゃに…


しかし二億VOLTはどれくらいの破壊力なのか
あのゾロでさえ3000であぁなった
それの六倍はある威力
3000が六回当たるのと18000を一度でくらうのはダメージがまったく違ってくるからな…
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 20:41:48 ID:UbzwPNU3O
やっぱりエネル最強だったな
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 20:54:18 ID:f9QJ8kwEO
>>927
これネタバレ?
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 21:00:09 ID:f9QJ8kwEO
黄猿=懐中電灯

エネル=スタンガン
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 21:01:13 ID:xvKED5p4O
メルエムなら瞬殺だろ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 21:16:54 ID:f2qFTD0wO
エネルは6億ボルトとか言ってるけど、本当にそれだけの威力があるんかな?
口だけで本当は500ボルトぐらいじゃね?それならルフィ以外の面々が生きているのにも説明がつくだろ。



はったり王エネルってかwww
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 21:20:55 ID:UbzwPNU3O
>>935
生身の人間がビル一つかつぎあげる世界でそんな事言っても無駄
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 23:05:00 ID:4eDgU9Kx0
>>935
太っいフックで胸部を串刺しにされた考古学者
4dバットで脳天を砕かれた狙撃の王様
海面から深海まで突っ込んで内蔵破裂したコック

こんな奴らが次の話しでは平然と会話してるような世界で何を言う

938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 23:22:00 ID:1I/MqtxM0
2億ボルトだろ?
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 00:29:23 ID:rI9hE3d80
>>935
ばーか
MAX2億ボルトだっつの
死ねカス読み直せ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 00:47:29 ID:O4hPnGgJ0
YouTubeでエネル戦を見直したがやっぱ半端ねーな
一発雷食らっただけでほぼ戦闘不能状態になるし
マントラでほとんどの攻撃をよけられる
普通に最強クラス
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 01:04:49 ID:fVxqIL9X0
デロリアンがあれば時間移動もできる。まさに最強
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 01:08:14 ID:hDfAbvj7O
>>941
ガソリンがないよ(´・ω・`)
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 01:12:30 ID:16t6j/Xm0
>>941
時間移動には2億ボルトじゃたりないよ。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 01:30:31 ID:je81epO2i
金玉パンチあるじゃん?
あれエネルに当たるのおかしいよな?ゴムですらないんだし。
どーでもいいけど。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 03:11:35 ID:Q99Yv73BO
ゴロゴロより強い能力はそうは居ないがエネルより強い奴はゴロゴロいるのがワンピースでの現実
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 03:18:11 ID:je81epO2i
誰がうまいこと言えと
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 04:43:07 ID:4bN92/hg0
少なくとも自分より2000倍速い黄猿には手も足も出ない
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 06:54:13 ID:612haWGD0
エネルが最強でいいよ
でもルフィには勝てないって事でいいじゃん

そういうのがワンピのいいところのひとつだろ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 07:38:47 ID:2pMYtLzA0
>>945
アンチエネルは捏造好きだな。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 07:44:41 ID:wTHtFuy+0
現段階ではエネル最強は間違いが無いな

キャラクタとしても面白い存在だし空島編は楽しかった
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 08:16:50 ID:Q99Yv73BO
確かにエネルは重要なキャラだよね〜 おかげでルフィ達が絡んだ七武海の強さが引き立ってる
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 09:07:46 ID:EQ9CW+FL0
エネルみたあとはどれもがザコに見えてしまう
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 09:13:08 ID:C8R7Dim/0
エネルを倒した後にモリアに苦戦してるのは不自然だった
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 09:26:42 ID:InkYBEhN0
魔法使いに魔法無効キャラで戦ったようなものだからあまり不自然ではなかった
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 09:41:42 ID:EQ9CW+FL0
能力者あいてだと術中にはまってしまうと、やっかいになってしまう
パターンが多いからね

もりあの場合は、まさにホームでハメた感じだったね
それと無く卑猥だけどきにすんな
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 09:50:49 ID:gswm7FphO
宇宙に行ったエネルは世界感変わったはず
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 09:53:38 ID:Q99Yv73BO
スカイピアはエネルのホームグラウンドなのに地の利を活かせなかったのはエネルに慢心があったからだよね
ゴムには雷が効かなくても斬撃と電熱が有効打なのは気付いた でも対処できてなかったのはエネル自身の弱さかと
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 10:00:26 ID:EQ9CW+FL0
ルフィー負けたら物語おわってしまうしな
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 10:07:27 ID:EQ9CW+FL0
とにかくエネルにはもう一度物語りに出てきてもうひと暴れして欲しいな
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 10:09:58 ID:nvfpQ+7o0
>>959
クロコ見たいに雑魚相手の無双シーンぐらいしか無いと思うよ
その後、新キャラの噛ませで倒される
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 10:14:02 ID:EQ9CW+FL0
>>960
エスパーかよw
まだどんな活躍するかわからんだろ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 10:14:36 ID:Q99Yv73BO
ルフィが青雉、クロコ、モリア、くま、ルッチらに負けてる件
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 10:18:36 ID:EQ9CW+FL0
主人公補正発動!キリッ!!
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 11:00:47 ID:N7eaT7UG0
私女だけどエネルより強いわ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 14:04:13 ID:uQU0wAEFO
避雷針人間に引き寄せられて一網打尽にされるとかだったら嫌だなぁ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 15:13:46 ID:Jk31QAR+O
ルヒの手に付いてた黄金に引き寄せられずに、普通にルヒに当たってた件
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 16:02:17 ID:16t6j/Xm0
>>962
>モリア、くま、ルッチらに負けてる件

この辺は微妙だな。
モリアに負けた?? いつ??
くまとはまともに戦ってないし、
ルッチにアイスバーグ邸で投げられた事なら
エネルに船から放りだされたのやアーロンに水の中に
沈められたのも負けだろ。

こんなのがカウントされるならモリアのゾンビに捕まったのも負けになるな。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 16:42:36 ID:hDfAbvj7O
なら、エネルはワイパーに負けたことになるね。
海楼石はチートだけど、非能力者にとってはロギア系相手にアレはいい戦い方だと思う。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 17:35:22 ID:2pMYtLzA0
>なら、エネルはワイパーに負けたことになるね。
何が「なら、」なのかさっぱりわからんわ・・・。
エネルにとどめを刺せなかったのはワイパー自身もリジェクトのダメージがあったからだろ?
エネル復活後に棒でワイパーの履物壊してるけど、避けようともしてないし。

ただ対ロギアでの海楼石とリジェクトコンボは有効だと思う。
覇気を持ってないワイパーなら相手の覇気を感じとることが可能なロギアも油断する可能性はあるだろうし、
ルッチの最大輪六王銃以上の一撃必殺クラスの攻撃力だしね。
あれがリジェクトじゃなくインパクトクラスの攻撃力でロギアに耐えられたら、次の油断はないわけで。
というか一般論として油断に付け込んでの攻撃は一撃必殺クラスじゃないと意味がない。

話を戻すけどくま、ルッチ戦はともかく、ルフィの対クロコの毒と
対アーロンやクリークでの海中ドボンは自力復活じゃないんだよね。
議論スレなんかでは陸上戦が前提だから魚人なんかの評価は低いけどさ。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 20:30:15 ID:pjbdyAnOO
次スレ立てください、お願いします
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 20:34:42 ID:RfRgcRWdO
次スレなんかいらねぇよ。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 20:36:26 ID:pjbdyAnOO
なくてもいいけど、議論スレが荒れる可能性が
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 02:04:22 ID:w419POp4O
もう荒れてるしいいんじゃないか
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 02:07:36 ID:0OzDgd5pO
おーおー好き勝手スレ荒れさせなさって
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 02:42:17 ID:JA/VXW700
>>961
残念だけどエネル再登場があるとしたら噛ませの可能性高い
ある程度強い強者1人倒したら更に強いやつがきてボコられる感じか
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 03:32:35 ID:h/HSN1kW0
>>975
宇宙人海賊を倒し、月にロボット軍団の帝国をもつ神がかませってすごいなw
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 05:32:06 ID:8G900L/C0
>>976の言ってる事が理解出来ずに調べたら扉絵ってサイドストーリーだったのね
コビーとヘルメッポがガープの下で鍛えられた話はアニメオリジナルじゃなかったんだw
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 07:20:42 ID:9oJSOYdJ0
>>975
 まだ、ボコられると決まったわけじゃないぞ
クロコもまだ健在だし
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 07:51:41 ID:wPR3lLqyO
ルフィはオヤビンのほうが苦戦してたな
ゴムに打撃は効かないはずなのに正面から殴り会うオヤビンは基礎戦闘力も肝っ玉もエネルより上じゃね?
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 08:29:54 ID:bcgpW9iYO
んなこといったら桃の方が強いだろ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 08:30:42 ID:9oJSOYdJ0
桃?
金太郎の事か?
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 09:44:53 ID:HEukdVOc0
鷹の目が一番強いと思ってる俺ガイル
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 10:14:23 ID:6oDnuPheO
黒刀は海楼石
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:04:34 ID:b8eTALmiO
着ざるとエネルどっちが強いの?
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:18:18 ID:8G900L/C0
光に電撃が効くとは思えないから黄猿でしょ
雷速じゃ光速に対応出来ない
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:26:01 ID:zSMkTATb0
まぁ作中のバランス的にも大将>エネルじゃねえと
政府=雑魚だし
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:26:36 ID:yg1cEEbi0
雷撃に光が効くとは思えないからエネルでしょ
行動にモーションが必要になる黄猿はノーモーションの雷撃+マントラに対応出来ない
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:31:53 ID:F1sj2yVlO
田中邦衛は物理攻撃が効かないから海水かける以外に倒しようがないよな。
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:34:02 ID:yg1cEEbi0
切られて血ながしてんじゃん
また妄想携帯か?
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:00:56 ID:IWiBOPYjO
くろひげ早く倒したい

エネルでも負けそうだな
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:02:39 ID:bZO/n8yc0
私女だけどエネルより強いわ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:12:09 ID:JA/VXW700
>>978
クロコとは立場が違うだろ馬鹿
クロコは七武海
エネルは小山の大将

全然違う
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:18:34 ID:yg1cEEbi0
懸賞金5億UPのエネル>七武海

>>991
キモイわクソババア
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:22:39 ID:wPR3lLqyO
またsage知らずの粘着ニートがいるな
尾田のSBS発言を参考にしてるならエネルじゃ天下はとれない発言も無視できないんだが
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:23:09 ID:i1xMwod6O
下界で暴れ回られたら極めてやっかいだよなエネル。
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:29:01 ID:yg1cEEbi0
>>994
小学生のケータイが何を言っているの?




















997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:36:54 ID:wPR3lLqyO
無駄な改行が好きな粘着ニートさんこんにちはwww

大将・四皇≧七武海>ルーキーズ≧オヤビン>自称神
こんな感じかと
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:39:59 ID:wPR3lLqyO



999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:41:22 ID:wPR3lLqyO



1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:43:32 ID:yg1cEEbi0
ケータイ厨w

































カス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。