HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.691

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
<お約束>  
一.議論の際は相手の意見もちゃんと聞く事
一.同一キャラの話題に集中しない!
一.ヲタヲタ・アンチ言うやつは(・∀・)カエレ!
一.人の話聞かんやつも(・∀・)カエレ!
一.荒らし煽りは徹底放置。無視出来ない貴様も厨房や!
一.ソース無き情報投稿禁止。ソース持ってこいゴルァ!
★規則違反のコテには黙って削除依頼、コテ叩きは最悪板で!
★2chブラウザ使用推奨!荒らしにはNGワードで対処!
★無配慮に「妄想」「池沼」「基地外」「電波」「厨」などの単語は使用禁止。
★sage推奨
★スレ立ては>>900の人。立てられなかったら言いましょう

前スレ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.690
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1223264481/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 14:00:06 ID:ttfMLDz10
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3コスモス:2008/10/08(水) 14:01:39 ID:KUK3Io4u0
>>1
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 14:08:12 ID:/M0HjSDS0
>>1入れてやったぜ!
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 16:08:04 ID:JKsh+TFl0
>>1
62ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/08(水) 16:17:20 ID:d0CwTxzp0
>>1
ほう、やはり貴様かね

貴様のスレ立てによる議論スレへの貢献
軍団員から報告を受けておる
とりあえず名を聞いておきましょうかね( ´,_ゝ`)
72ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/08(水) 16:18:08 ID:d0CwTxzp0
どうしたね

何を緊張しておる( ´,_ゝ`)
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 16:20:33 ID:heM5zJiA0
匿名掲示板で名を聞くのは愚行とは思わんかね?
92ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/08(水) 16:24:31 ID:d0CwTxzp0
沈黙・・・

くっくっく、それが答えかね
あくまで一名無しとして生きると申すか
大した自信よの

( ´,_ゝ`)
102ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/08(水) 16:25:38 ID:d0CwTxzp0
>>8
これは一本取られましたな

貴様らには教えられてばかりだ
俺もまだまだだな( ´,_ゝ`)
112ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/08(水) 16:26:39 ID:d0CwTxzp0
これだから議論スレはやめられぬ( ´,_ゝ`)
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 16:33:03 ID:/M0HjSDS0
>>前スレ997

一応、うしおが西バケモノ屋敷に乗り込んで神野と色々やってる時に、

白面は恐怖を力にする
白面を恐れる者の【最大の力】が白面の力となる

とかなんとか槍の中のギリョウが語ってたと思う

で、白面復活後、北海道まで虐殺しまくってる時に黒い霧みたいなの吸い込んでるのが
恐らく白面を見て恐怖した人間とか妖怪の【最大の力】


ハンタスレなのでこれ以上は割愛
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 16:59:51 ID:rXZnphceO
天使は、有給はあと何日残っているんだ?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 17:02:54 ID:QgS0Ez9eO
>>1

※左の方が強い

SS 王 瞑想心Tネテロ
S+ 護衛軍 ネテロ
S− キ印ゴルア G.M ヒソカ クロロ ゼノ シルバ

A+ ゴリスケ カイト モラウ ノヴ ヂートゥ レオル
A− 東ゴルア クラピカ ナッシュ ゲンスルー 旅団戦闘 ザザン

B+ 割符ゴルア チビスケ バラ 旅団補助 兵隊長
B− ツェズゲラ ゴレイヌ GIゴルア カルト サブ

C+ 海賊 ビノールト カヅスール組他 陰獣
C− ポックル ネオンの護衛

 
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 17:29:20 ID:lYnHxAQL0
SSS ネフェルピトー 瞑想ネテロ マハ
SS  シャウアプフ モントゥトゥユピー シルバ クロロ
S   ゼノ ヒソカ 鈍りネテロ
AAA モラウ フェイタン フィンクス ボノレノフ ウボォーギン 真ビスケ
AA  ノブナガ フランクリン レイザー カイト ノヴ
A   マチ イルミ 覚醒シュート
BBB  シャルナーク ナックル シュート キルア レオル ザザン・・・・護衛軍の十分の一以下
BB   ウェルフィン ブロウ ゴン シズク
B 陰獣 ゲンスルー カストロ カルト
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 17:32:12 ID:be/S6wOlO
ゴン「今すぐカイトを正常な状態にしろ」
レオリオ「無茶を言うな。今は蟻が暴れたせいで、生死をさまよってる患者が何十人も
いるんだぞ。この病院だけでだ。外で動けない怪我人はもっとだ。
ぬきさしならない状況がずっと続いている。命に別状のない患者は後だ。少し待ってろ」
ゴン「ダメだ、待てない
リクエストに応えてくれないなら…‥・
ラストだ、返事を聞かせろ」
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 17:44:36 ID:heM5zJiA0
>>16
本当にレオリオが治療能力手に入れたらそんなやりとりになりそうだな
ゴンの性格はかなり腐ってるのに、何故か作中で「いい子」とか「魅力ある」と評価
されてるんだよな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 17:46:53 ID:dDBmpvPu0
逆に聞きたいんだが、人間でキルアに勝てそうなのって誰だ?
19名無し募集中。。。:2008/10/08(水) 17:51:53 ID:xZ2W4ZW8O
おいゴミども
次からはスレ建ててから埋めろや
ぶっこれされてえのか
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 17:58:56 ID:heM5zJiA0
>>19
955 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 14:00:40 ID:ttfMLDz10
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.691
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1223441974/

>>1
1 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 13:59:34 ID:ttfMLDz10



前スレでのスレ建て誘導2008/10/08(水) 14:00:40
実際のスレ建て時刻2008/10/08(水) 13:59:34
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 17:59:10 ID:JKsh+TFl0
建ってから埋めたじゃん
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:00:53 ID:JKsh+TFl0
>>18
ネテロゼノバ
23名無し募集中。。。:2008/10/08(水) 18:04:01 ID:xZ2W4ZW8O
なんだたってたのか失礼

ゼノバって誰だよ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:04:56 ID:dsd27tTR0
>>17
いわゆる正義とか善良とかの「いい子」ではないべ。
魅力あるってのは、腕を折ったハンゾーに対して負の感情を持たないとか、ゼパイルが
偽造という犯罪行為をしたって話してるのに気にしないとか、そういうむしろ逆方向という
かとらわれないところだろう。
ジンの大量殺人犯に対する態度と同じ。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:15:44 ID:JKsh+TFl0
>>23
ゼノバとかナッシュとか聞いたことないのか?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:19:22 ID:dsd27tTR0
ゼノ+シルバ=ゼノバ。ゼノとシルバのコンビ。
ナックル+シュート=ナッシュ
ゴン+キルア=ゴルア
淫乱+獣=淫獣
27名無し募集中。。。:2008/10/08(水) 18:19:51 ID:xZ2W4ZW8O
ナッシュは二人とも前の文字とってるからわかりやすいがバて(笑)
後ろの文字くっつけてわかりにくいんだよキモオタが
ゼノシルならまだわかったのに
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:24:23 ID:SRVvP+ko0
S 王 瞑想後ネテロ
A 護衛軍 瞑想前ネテロ
B クロロ シルバ ゼノ レイザー
C ヒソカ モラウ 旅団戦闘 ノヴ キルア
D ゴン ナッシュ 師団長
E 旅団補助 兵隊長
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:29:13 ID:dsd27tTR0
そうそう、イカ+ゴルゴでイカルゴってのもあった
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:31:07 ID:JKsh+TFl0
>>27
自分がアホなこと続けて書いたからって人にあたるなよ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:31:22 ID:qbL0J5vPO
キルアの疾風迅雷はネテロの百式観音に反応できると思う?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:31:28 ID:rXZnphceO
カイト+カルトでカイトだからな。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:33:16 ID:OfFGdPFU0
皆さん、旅団>ナックソでよろしいかしら?
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:34:20 ID:rXZnphceO
百式観音、ピトー、ヂートゥ、ジュピターあたりは、キルアより速そうだね。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:38:38 ID:4/jd/C850
>>27
素直に、ああゼノとシルバのことなのか、でいいのに…
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:51:27 ID:drhBzxIw0
>>34
キルアは速くなったんじゃなくて反応が早くなっただけ
速度自体はカンムル使っても変わってないよ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:52:32 ID:bnTb76ox0
疾風迅雷って百式観音には反応しなさそうだな
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:55:48 ID:7LSrKDjz0
今のキルアとゲンスルーが戦ったら
1秒で決着つくんじゃね?
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:57:05 ID:I3DIt8hvO
前スレでクロロ+ヒソカをクソカなんてやってる奴いたなw

最近、いつも貼られてた糞ランクを見かけないな…
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:58:08 ID:bnTb76ox0
ゲンスルー「反応は早いがオーラの移動が攻撃に追いついていない
        無意味…というより逆効果だったな お前の発は」
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 18:59:26 ID:uA3KiC3A0
スレの消費はえーよw
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:00:14 ID:zW1wlSHX0
S 王 ≧ ネテロ
A 護衛 ゼノ シルバ クロロ ≧ ヒソカ
B モラウ ビスケ ノブ カイト レイザー ≧ 旅団戦闘
C ナッシュ ≧ 師団長

≧を使ったのは描写上では同等としてもいいが、格を見れば一歩下がるキャラ
またはその逆
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:02:34 ID:rXZnphceO
>>36
そうだった;
ユピーって、もともと動きはそんなに速くないしな。
ヂートゥより遥かに遅いナックルより遅いユピー。
ユピーはウボみたいな、パワー特化だた。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:03:25 ID:7LSrKDjz0
カイトに襲い掛かったのがユピーだったら
ユピーはフルボッコにされてたんだろうか
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:03:54 ID:SRVvP+ko0
誰かヒソカがレイザーより強い理由を教えてくれ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:04:10 ID:zW1wlSHX0
>>42
モラウのところにキルアとゴン入れ忘れ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:04:57 ID:bnTb76ox0
>>44
ナックルレベルの体術では無理
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:05:57 ID:zW1wlSHX0
>>45
レイザーはヒソカに二度もアウトを取られてるからかな
>>43
ナックルがユピーより速いなんて描写ないよ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:08:19 ID:SRVvP+ko0
>>48
アウト取ったからって強くはねえだろ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:09:39 ID:zW1wlSHX0
>>49
レイザーより機転は効くってことは分かる
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:11:31 ID:rXZnphceO
>>48
そうだた。
あれは経験の差だな。
ヂートゥより遥かに遅いナックルと同程度のスピードのユピー
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:11:36 ID:SRVvP+ko0
>>50
念弾だとバンジーはくっ付けられないし
距離とって戦われたら手も足も出ないと思うんだが
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:14:51 ID:CUTkqPQdO
レイザー1人対ゴンキルヒソカだったからな

レイザー対ヒソカだったらドッヂボールは負けてたでしょ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:15:32 ID:lYnHxAQL0
>>52
通常戦闘だとドッチボールのルールに従う必要ねーしw
直接ぶん殴りに行くだろ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:16:36 ID:SRVvP+ko0
>>54
それでヒソカが返り討ちにされるわけですね
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:18:25 ID:zW1wlSHX0
>>52
ゴム飛ばせばいいじゃん
それにくっつけることはできなくとも跳ね返すことはできるかもしれないし
地面にトラップみたいにガムを置いとくとかもあり
ヒソカの方が応用力はあるという描写がある以上。レイザーが何をしようともヒソカがそれ以上の応用はしてくると思う
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:19:24 ID:CUTkqPQdO
ヒソカ対レイザーの戦闘ならレイザーの勝ちだろうな

ヒソカはレイザーの人形が合体した奴より力がないし

それを相手にしてる間に念弾打ち込まれて終わりだな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:21:08 ID:CUTkqPQdO
>>56
レイザーが凝を怠るとは思えないな

あれは念初心者のゴンだから通じただけ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:21:37 ID:zW1wlSHX0
>>57
放出系のレイザーの人形なんてほとんどデクの坊でしょ
モラウとか操作系の人形なら多少は相手できるだろうが
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:22:35 ID:CUTkqPQdO
それにゴムはヒソカの体から離れた時点で強度はがた落ち

地面にしかけたところであまり意味はなさない
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:23:08 ID:zW1wlSHX0
>>58
常に凝をするってことは攻防力が下がるってことだぜ?
レイザーは油断しないかもしれないが、それだと攻防力での有利がなくなる
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:23:42 ID:SRVvP+ko0
ドッチコート上の狭い範囲とはヒソカは念獣との連携攻撃を避けきれなかったから
実戦でレイザー倒すのはかなり厳しいと思われる
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:24:09 ID:CUTkqPQdO
>>59
でくの坊が審判を出来ると思うか?

それに合体した奴は強度も強いしな
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:24:27 ID:SRVvP+ko0
狭い範囲とは>狭い範囲とはいえ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:24:42 ID:zW1wlSHX0
>>60
ゴムじゃなくてガム

ヒソカはドッキリテクスチャーも持ってるからこれは凝でも見破れない
ゴムを単純に飛ばすのは確かに凝で見破れるだろうけどね
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:26:10 ID:CUTkqPQdO
>>61
流で解決出来るだろ

ビスケは念戦闘の基礎として凝を怠るなと言ってるんだよ

レイザーが念戦闘において初心者とは思えないな
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:26:55 ID:zW1wlSHX0
>>63
でくの坊は言いすぎだたけど達人を相手に足止めしたりするのは厳しいと思う
護衛軍のピトーでさえ、操作という分野外では専門のモラウに負けるんだから
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:27:35 ID:heM5zJiA0
>>59
高速パスできる技術、合体すればヒソカ以上のパワー、審判の質疑応答みる
限りでは、とてもでくの坊とは思えないな
勿論念獣よりはヒソカの方が強いだろうが、そこにレイザーの攻撃が来ればアウト
レイザーの攻撃をかわしつつ念獣を倒せるか、また、念獣の牽制を捌きつつ直接
レイザーを倒すことが出来るか
両方難しそうだ
69名無し募集中。。。:2008/10/08(水) 19:28:00 ID:xZ2W4ZW8O
しかしバンジーガムってしょぼい能力だよな(笑)
でもジートウには超有効だがな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:28:11 ID:CUTkqPQdO
>>65
どっちでもいいじゃんwwww


ドッキリ使うには上に薄い布かなんかを被せる必要があるわけだろ

ならガムは布に働くから意味はなくなる
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:29:32 ID:JABoXnDG0
 >>58
ドッチボールの時
レイザー常に凝してたか。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:30:13 ID:CUTkqPQdO
しかもあの時は2体でしか合体してないからな

3体以上で合体出来るならさらに強いわけで
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:32:27 ID:SRVvP+ko0
レイザーが飛ばせる念弾も一個とは限らんしな
念獣が自動操作なら5,6発くらい同時に操れそうだし
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:34:08 ID:zW1wlSHX0
>>70
一瞬納得しかけたが
ガムを踏んだ時に布は沈むよな
足の底はガムに付着しないで済むかもしれないが足の側面は付着しそうだ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:35:08 ID:CUTkqPQdO
しかも念弾に変化球もかけれるわけだしな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:36:35 ID:uNRSb/um0
最後にレイザーにくっつけたときは手から離れてるのに
あの威力のボールをくっつけたままだったな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:36:44 ID:CUTkqPQdO
そんな運任せな罠でいいのか?wwww

しかも側面についたところでヒソカの手元を離れたガムなら直ぐ千切れるだろうな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:39:09 ID:Ijmj1C7b0
ヒソカは自分はもちろん地面や壁を伝ってバンジーを張り巡らせることができるし
相手に付着した部分から身体を伝って口と鼻を覆うことが出来る。ゴムの反動を利用して
強力な攻撃も出来るし相手の攻撃も伸縮でタイミングを外したりバランスを崩すことができる。
後は相手の能力を見極めるだけだけどそれも余裕だしね。ヒソカはマジで最強だよマジで
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:39:20 ID:SRVvP+ko0
>>76
離れてから数秒間はガムの強度が持つんじゃね?
ゴンにくっつけたゴムで破片バチーンと当てたりしたし
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:40:25 ID:FksTyjMw0
スペースって名無しで潜伏してるのかね?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:41:24 ID:zW1wlSHX0
>>76
あれはガムだからね

レイザー>ヒソカでも別にいいかもしれないけど
レイザー>ゼノはないと思う
ネテロが困難な任務に力を借りたいのがゼノ
ジンの仲間のレイザー
ネテロとジンは最強どうし同格くらいだったと考えてその仲間のレベルも大体同じだろう
ネテロはゼノを最も信頼してるっぽいから、そのゼノと並ぶのは仲間は仲間でもジンが最も信頼してるような奴らだと
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:42:01 ID:SRVvP+ko0
ヒソカは変化系だからくっ付けたガムを操作して口や鼻に移動させて塞ぐとか無理そうだな
ガムの強度が強いとそもそもガムがくっ付いて動かなそうだし
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:43:31 ID:CUTkqPQdO
>>78
念弾にガムを付けれるのか?

例え付けれたとしても手元を離れたガムじゃ念弾を止めれなさそうだし

それに足からガムが伝うとかは意味不明

そんな能力はガムにはないよ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:43:50 ID:uNRSb/um0
>>79
その数秒がハンター世界だととてつもなく長いのか・・・

>>81
つまり、ゴムの能力は落ちるけどガムは残るのか?
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:45:33 ID:CUTkqPQdO
>>84
コミックの説明では手元を離れた時点で直ぐに千切れると書いてあったな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:46:30 ID:zW1wlSHX0
>>84
そう考えるのが自然じゃない?
ヒソカはゴムの伸縮力が下がるんじゃなかったっけ?
ちょっと見直してくる
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:51:09 ID:zW1wlSHX0
手元にない場合、バンジーガムは10M以上伸ばすとちぎれるようになる

ガムに対しては言及されてないし、伸縮力にも言及されてない
ゴムも10M以上は伸ばせないだけで威力が変わったりはしないのかもね
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:54:26 ID:JABoXnDG0
伸縮自在の愛(バンジーガム)
使用者:ヒソカ
オーラをゴムとガムの性質を持ったものに変化させる能力。
ガムのようにくっつき、ゴムのように伸縮する。
付けるもはがすも、伸ばすも縮ませるもヒソカ次第である。
ヒソカの体に直付けだと自身の意思で無い限り絶対はなれずちぎれない。
ヒソカの体から離して使用した場合、10m以上伸びると切れてしまう。
絶により見えなくすることも出来る。原理そのものは単純だが、
カードなどさまざまな道具と組み合わせ使い、ヒソカの狡猾な戦術・戦略の下で用いると、絶大な威力を発揮する。
名前の由来はヒソカが子供の頃好きだったお菓子の名前から。
薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)
使用者:ヒソカ
シール状のオーラの表面に、様々な質感を再現する能力。
再現できる質感は染料、鉱物、繊維、動物の皮膚など軽く千を超え、
文字を表示させることもできるなど、応用範囲は幅広い。二次元の物しか再現できない。
しかし、非常に上質なカラーコピーで表面を覆うようなものなので、実際に触れればすぐにバレてしまう。
利便性の高さゆえかマチ以外にはほとんど知らされていない能力。
そのマチも傷の保護・装飾以外の用途は知らない。
名前の由来は、ヒソカが子供の頃はやったおまけ付きお菓子から。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:57:41 ID:uNRSb/um0
>>87>>88
わざわざ悪いな

>ヒソカの体に直付けだと自身の意思で無い限り絶対はなれずちぎれない。

この“絶対”の程度によってはかなり強いかもな。
ヒソカの自体の筋力云々はあるけど。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 19:57:58 ID:be/S6wOlO
>>17 …す、スマン… じ、縦
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:01:21 ID:zW1wlSHX0
>>88
おお、ありがと

>>89
絶対って言うからには絶対でしょ
逆に言えばヒソカの体に直付けじゃなくてもかなりの強度は保てるわけだ

ドッキリテクスチャー&ガムで地雷設置はやっぱり可能っぽいな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:04:41 ID:g0zwj8fbO
ただの性質変化じゃなくて二種類の性質変化ができるって事はヒソカは変化系を大分極めてるって事だ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:05:17 ID:ickedzd60
ジャイロってまだ出てきてないの?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:05:34 ID:SRVvP+ko0
今単行本で最後にヒソカがバンジーで跳ね返してレイザーが受け止めてボールくっ付いてる所見たけど
レイザーアウト>歓声>ボール落ちるだったから数秒も持たないっぽい
せいぜい1,2秒、これだと体から話して地雷作戦はかなり厳しい
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:07:05 ID:w64IFxay0
>>91
「絶対ちぎれない鎖」が不可なんだから言葉通りに「絶対」とは取れないだろ
限りなく絶対に近いんだろうが

>>94
あれはヒソカが自分で能力解除したんじゃね?
アウトになった時点で能力を持続させる意味がないし
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:07:22 ID:zW1wlSHX0
>>94
それはヒソカが形質変化を解いたからじゃないか?
レイザーがアウトになってからもずっとゴムにしとく意味はないだろう
むしろずっとゴムにし続けたらレイザーが困る
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:13:43 ID:uJATBNHYO
>>65
ドッキリテクスチャーって実戦じゃ無力だろ
それにドッキリテクスチャーって凝で見切れない設定あったか?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:13:47 ID:rXZnphceO
ヒソカやバンジーの伸縮を上回る力を相手が出したとしても、
どこまでも延びたらちぎれないわな。
体から離れると、10m以上伸ばされるとちぎれる。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:15:22 ID:SRVvP+ko0
ガム状態が長時間維持できるかは未知の領域だな
ガム地雷は実行できるのかどうか
そして地雷を使った所で敵を上手く嵌めるのも難易度が高い
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:15:44 ID:bnTb76ox0
>>97
隠を使ってるわけじゃないから凝では見破れないだろ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:15:59 ID:rXZnphceO
凝って隠を見抜く技術である
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:17:48 ID:SRVvP+ko0
ドッキリテクスチャーで裏側のガムを隠しても凝で見抜けない保証は無いな
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:23:44 ID:ryMSXkpa0
ヒソカの強さの証明にはならないが
おそらく接近戦が得意のノブナガは「ヒソカのバンジーガムは厄介」と言っている
しかし放出系で遠距離攻撃が出来るフランクリンは「あんな奴たいしたことねー」と言っている
レイザーは既にバンジーガムのことを知っているから実践になればレイザーが有利だと思う
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:32:45 ID:rXZnphceO
>>102
凝は隠で隠した念が見えるって設定しかない。
テクスチャーが、完全にバンジーを覆っていたら見えない。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:33:34 ID:SRVvP+ko0
相性的にフェイタンはヒソカ不利っぽいね
フェイタンは瞬殺しないとカウンターで黒こげにされる上に多分ヒソカより速い
フランクリンは接近戦なら行けそうだが距離とられて逃げ場が無いくらいマシンガン撃たれるとヤバイ
フィンクスはリッパーさえ避けられればなんとかいけそう
ボノさんはバンジーで踊り封じ込めないと勝てないな

ノブナガは能力不明だから知らん
ただ発がタイマン専用らしいからタイマンなら最強の可能性もある
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:53:54 ID:oWKGRNFhO
>>105
フェイタンをガムで引き寄せて頭に装備すりゃ熱線は防げる。
フランクリンの念弾はガムの膜を張って返せばいい。レイザー戦みたいに。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 20:57:31 ID:Ijmj1C7b0
ヒソカは地面や壁にバンジーを張り巡らせて高速移動も出来る。
身体から離すと強度ががた落ちなのは発を変化一本に絞って
制約をつけて放出系の能力を付加する分のメモリを節約したため
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:06:24 ID:SRVvP+ko0
>>106
フェイタンはヒソカの能力知ってるから迂闊に近づきそうも無いが捕まえて口塞げばなんとかなるかもね
ヒソカがフェイタンの能力知ってるか知らんけど、知らんなら多分負ける

広範囲のマシンガンを体に当たる分だけ跳ね返すのはバンジーじゃ無理だ
返せたとしてもレイザーの念込めたボールほど威力は無いだろうけど何十発と返してたら多分指折れる
常に撃ち続けられたらどうにもならん、シンプルな能力ほど強い
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:07:27 ID:Ijmj1C7b0
変化一本に絞ればバンジーの強度はより強固なものになるしね。千切られそうになれば
伸ばせば良いしバンジーが太いほど威力も高くなる。それに足からバンジーが伝うんじゃなくて
手から出たバンジーが広がって全身を覆ったり地面を這ったりするってことね。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:07:37 ID:drhBzxIw0
ドッキリでガムを覆ったら意味なくね?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:13:32 ID:Ijmj1C7b0
スパイダーマンみたいにあちこちにバンジーつけて高速で移動できるから
念弾なんて当たらないって。バンジーは伸縮自在だから何十何百と移動ルートが
あるだろうしね。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:14:13 ID:SRVvP+ko0
もうヒソカ何でもありだなw
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:15:45 ID:Ijmj1C7b0
ドッキリをガムで覆い付着する瞬間に裏面から表にバンジーを少し増やすだけでおk
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:17:52 ID:drhBzxIw0
>>113
日本語でおk
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:20:11 ID:zW1wlSHX0
相手のオーラの揺らぎに反応してゴムを放出すればキルアにも勝てる
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:24:00 ID:Ijmj1C7b0
>>114
裏面だけをバンジーで付着させてドッキリで装飾。相手に付ける瞬間に
面積を少し広げればおk
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:25:50 ID:zW1wlSHX0
少し難解すぎる
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:28:34 ID:zW1wlSHX0
何の裏面をバンジーで付着させるのか。何の面積を広げるのか
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:44:32 ID:Ijmj1C7b0
隠で見破れないように偽装するんだよ。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:47:21 ID:w64IFxay0
モスバーガーの上手な食べ方スレを思い出した
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:49:06 ID:SRVvP+ko0
レイザー>ヒソカは確定っぽいね
ゼノバよりは下かなレイザーは
122名無し募集中。。。:2008/10/08(水) 21:52:28 ID:xZ2W4ZW8O
ゼノシルバ>レイザー=クロロ=ノブモラウ≧ヒソカ=キルア>旅団戦闘=ゴン=ナッシュ
123あほ:2008/10/08(水) 21:54:22 ID:g0zwj8fbO
ゼノと互角くらいのクロロを壊れたおもちゃと言い放つヒソカ
ヒソカ>ゼノ=クロロ、シルバ>レイザーだな
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:55:56 ID:SRVvP+ko0
さすがのクロロも念が使えなかったらシズクにも勝てないだろw
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 21:59:15 ID:/noUif7f0
あれほど戦闘経験豊富ならまだまだ上がいるのがわかっているはずなのに、
ヒソカの最強の根拠はなんなんだろう
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:12:06 ID:bnTb76ox0
無根拠だよ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:12:18 ID:A1GJl05E0
>>125
(子供〜念初級者時代を除いて)負けたことがないからじゃね
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:18:04 ID:fVx1e8IKO
今思うとよく会長に喧嘩売れたよな
普通に殺されるだろ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:27:02 ID:9xgOwOpXO
>>111
そんなスパイダーマンみたいなヒソカには魅力が無くなると思う
それにバンジー〜はヒソカの体から離れると強度下がるよ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:28:54 ID:9xgOwOpXO
>>128
ある意味ゴンキルより世間知らずだな
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:29:34 ID:M3atVwOT0
キルアは反応が速くなっただけ言うやつ要るけど、明らかに肉体を動かす速度も上がってるよね?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:30:36 ID:dNSV2GVi0
>>129
魅力が無くなるかはともかく緊急用の移動手段としては有効だし
体から離さず一方を移動先に飛ばすだけなんだから強度も十分だろ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:32:26 ID:A1GJl05E0
人間の念能力者で、クロロヒソカ以上ってたくさん居るとは思えん
居ても出会うこと自体難しいだろう
そう考えるとヒソカレベルで自分が一番だと自惚れ?ても不思議ではない
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:32:58 ID:JABoXnDG0
 ハンターの世界で現在
最強なのヒソカだからな。
135野球人:2008/10/08(水) 22:33:16 ID:36UytG9pO

ヒソカとピトーが
戦い合ったら
どっち勝つんだろ?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:34:52 ID:UHGj+eSp0
単純に会長の実力見抜けないのは駄目だろ
世間知らずでもいいけど
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:37:04 ID:9xgOwOpXO
>>131
キルアは元々念無しでもゾルディック仕込みの体術があった事を忘れてはいけない
例:手の形を変える、肢曲など
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:40:42 ID:9xgOwOpXO
>>132
バンジーの強度は10mまでだよ…
更にヒソカの体重と遠心力の負荷を考えると精々5〜6mしか応用出来ない>スパイダーマン
そんな狭い距離をあの馬鹿でかいずうたいで高速移動すれば嫌でも対戦相手の目にとまるよ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:46:36 ID:zW1wlSHX0
>>136
モラウ達も会長の実力は見ぬけてなかったみたいだし
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:46:37 ID:UVVDqR7G0
ハンターハンター強さ議論が今熱い!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1195666173/
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:49:28 ID:pYJnzvKrO
>>95
「絶対ちぎれない鎖」は具現化系だからな。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:53:39 ID:dNSV2GVi0
>>138
10m限界は離して使った場合だぞ。
本体から伸ばした時の限界はその数倍はあると考えていい
つーか「緊急用の移動手段としては」と前置きしているのに
目にとまるとかどうとか見当ハズレもいいところだわ。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:58:30 ID:SRVvP+ko0
>>140
ヒソカ信者って去年の今頃も凄かったんだな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:58:42 ID:JABoXnDG0
プロハンターは、全世界で約600人いてトリプルは10人以下だそうだ。

トリプルは、偉業や実績によるもので単純な戦闘力の大小には関係ない。
世界的に有名で最強といわれているのが十老頭の最強の武闘派構成員でバトルオリンピア
優勝者やフロアーマスターなども所属している。
最強の武闘派構成員で陰獣とは十老頭各組10組のボス10名を言う。
それを殺した幻影旅団というのは人間最強の殺し屋集団といっていい。忍者除く。
マフィアが世界中から旅団退治に集めた殺し屋は超一流で中でもゾルディックは伝説的な殺し屋
ゾルディック以外を一人で殺ったクロロは間違いなく人類最強クラスの殺し屋レベル

ただのプロハンターに捕まったレイザーが最強クラスの戦闘力があるなどほぼ皆無である。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 23:01:48 ID:SRVvP+ko0
そしてそのレイザーに敵わないヒソカはクロロより遥かに弱いと続くな
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 23:25:13 ID:CrHfHXk70
キルアの能力は攻撃型の発ではない。
まず相手のオーラの揺らぎに反応することから、
相手がオーラを纏っている、もしくは何らかの形で発していることが
前提となるため、有効打の期待は薄い。

電撃の効果と相まって相手の能力発動を阻止するのが最も有効な使い道。
相手の攻撃を阻止し、動きを止め、そこで攻撃に転じるわけだ。
かなり優良なカウンターといえる。

ただ「あのスピードで硬や抜き手やれば全員楽勝だろ」
みたいなこと書いてるやつは全部無視していい。
キルアのスピードが速くなるわけではない。
ましてキルアの攻防力や念の技術程度では無理がある

オートの方は説明どおり自分の能力との併用ができない。
どちらかといえば電光石火が攻撃用だろうな。
ただ「判断する」って段階を踏むので前者に比べて反動作は落ちるだろうが。

対峙した相手と技を繰り出す時、発動時はカンムルによりキルアが速いと考えていい。
ただ能力の発動時間、相手に当たるまでのスピードの合計は別。相手の移動速度も。
おそらく同じレベルの相手、もしくは少し上の相手なら高確率で先制はとれるが
熟練レベルの相手にはまだまだ通用しないな。色んな意味で。

攻撃主体にするより補助能力として使えば中々いい発。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 23:41:25 ID:CrHfHXk70
ヒソカとクロロでは普通にクロロのほうが強いかと思う。
「ヒソカはゴンにケガを負わされた」とかくだらん事を引き合いに出すのではなく
単純にクロロの戦闘能力が高すぎる。ヒソカのように遊ぶタイプではないし、
ヒソカやフェイタンも発言からその強さに尊敬をみせてる。
能力はまだ未知数で、熟練ハンターでさえ手が出せないA級首集団のボス。

ゼノシルバ戦でも最強ランク2人がかりという状況下で凄まじい体術の高さをみせ、
念の戦闘において熟練のゼノの流・発を見切り紙一重でかわすなど
念のポテンシャルの高さも披露した。作戦立案の際ヒソカには不覚をとったが基本的に頭も切れる。
人間最強クラスは間違いないかと
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 23:42:37 ID:zW1wlSHX0
シルバクロロゼノあたりは鈍りゼノよりも強そうだ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 23:48:50 ID:JTZetjATO
バンジーはヒソカの体に引っ付いてる限りは絶対にちぎれない設定じゃなかったっけか
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 23:49:49 ID:rXZnphceO
>>148
鈍りゼノ?
鈍りネテロの事?
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 23:56:08 ID:8tXPudhG0
>>142
冨樫ならともかく
お前の妄想かよ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:02:10 ID:UHGj+eSp0
クロロにゴンやレイザーみたいな、特に工夫もないオーラ量に頼った能力盗まれたらどうなるんだろう?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:03:25 ID:79B4zyi50
ユピー対ウボーを見てみたい。いや、結果はわかりきってる。わかりきってるんだけども。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:04:32 ID:dNSV2GVi0
>>149
絶対にってのは無理があるけど長さの上限は今のところ特に言及されてないな
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:06:30 ID:3WT2xbAZO
>>153
ゴンがグーを当てればあるいは……
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:08:24 ID:ESTkCRTnO
>>152
腕力の分は威力変わるかもだけど、基本的には同じように発動するんじゃね?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:08:56 ID:JKsh+TFl0
>>152
使えないかしょっぱい感じで発動する

でもあれは相手の得意技をつぶす(戦闘中はむずいが)って面もあるから
盗めればとりあえず盗んどけばいいんじゃね?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:17:24 ID:LG/vi8M+0
ああ、そうか盗まれたら使えなくなるんだったな
ゴンは念こめたパンチ禁止、レイザーは相手に放出すること自体禁止か?玉の形変えたらいけんのか?
クロロ半端ねえな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:19:42 ID:bcomXxRt0
ゴンなら能力のこと簡単に話しそうだから本を手につけるだけでいいな

じゃんけんパーしたときに本出せばいいんじゃねwww
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:19:43 ID:ESTkCRTnO
確かに放出系から念弾盗んだら、単なる雑魚に成り下がるな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:34:53 ID:mHbyDue3O
クロロが強化系の技奪ったら強化系並の精度で使えるんだよな

今までは技を完璧に再現してるし
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:40:52 ID:+gvyAWEq0
念獣は盗めるかもしれないが念弾は無理じゃね?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:45:11 ID:ClS2PkG0O
要は発のみ盗める。発は盗んだ相手の威力、精度で使える。
念弾が発なら盗めるが、
基本技の範疇で放出系が使う念弾は盗めないだろな。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:49:31 ID:o8okSv7u0
発なのか基礎攻撃なのか判りづらい能力があるよな
ウボーさんのビッグバンインパクトとか、硬パンチと何が違うのか分からん
レイザーの念弾も特に名前はないみたいだし、発なのか、それともサソリ師団長がちょっと撃ってみせた念弾と同じ基礎攻撃で威力が桁違いなだけなのか
ああいうのを盗んだときどこまで能力が使えなくなるんだろう
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:55:31 ID:mHbyDue3O
本人が発と思ってるかどうかじゃね?

奪う条件に能力のことを聞くってのがあるし
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 01:11:51 ID:Acs9Kg/y0
メレが王にバッヂつけてオロソ兄妹がやったら勝てんじゃねwww
とか思ってたが刺さらないかも知れんな堅いと…
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 01:19:53 ID:v5/UO0kgO
実はヨークシン編の時は団長にゴレイヌさんが能力貸してたんだよね!!
やっぱゴレイヌさんは最強やで!!!!!
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 01:34:53 ID:pAt4fsMl0
ゴレイヌの顔見ると笑っちまうよ。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 01:43:40 ID:6HhHCdEAO
体術なら圧倒的にゼノシルバクロロ>>>>ヒソカだろうね

カストロに両腕チョンパされたり、念無しゴンの釣具で出血するようでは
とてもゼノシルバvsクロロの接近戦の迫力にはついていけない
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 01:49:54 ID:DrEyVgbb0
>>164
単なる硬でもジャン拳とかビッグバンとか必殺技として名前つけると強くなるんだろ。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 01:55:40 ID:lBAakPty0
じゃじゃん拳は溜めの長さとかその間他が完全無防備とかあるから発だけど
インパクトが念を込めただけのただのストレートなら微妙
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 01:57:22 ID:o8okSv7u0
>>165
>>170
本人の認識と意識的な問題なのかね
精神的なものが念には大きく影響するらしいし、本人がそれを必殺技として鍛えればただの硬でも発になるってのは、そうおかしくもないのか
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 02:22:54 ID:dvCJbX7T0
「ぶっちゃけ念を込めただけのただの右ストレート」が、扉絵で必殺扱いされてたんだから、
あきらかに本人の意識の問題
何の能力にしようが本人が「発」と言えば「発」
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 02:32:59 ID:No84V0x8O
ウボーのは硬じゃなくて凝かもしれん程度だしな
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 02:42:58 ID:1AlEus8RO
>>144
バカが調子に乗ってんじゃねえぞ
最強クラスなんてのはネテロただ1人でクロロやその他はその下だ
ジンやヒソカはとりあえず保留だ
それからジンはネテロが〈念能力者として間違いなく世界五指〉と評価している
これが念での戦闘力を指していないのであれば一体なにを指して世界五指と断言してるってんだ!?

念能力はネオンやコルトピのように多種多様な凄さがあり
それらの凄さを無理やりランク付けして〈間違いなく世界五指〉なんてバカな話が有るわけナイ
強さを求める武人のネテロが他人を評して〈間違いなく世界五指〉なんていうのは
戦闘力を評価してのことに他ならない

その激強ジンが捕らえたのが旅団のフィンクスに警戒されたレイザーであり
そのレイザーがゴンを怪物と評して〈ジンの息子に間違いない〉としている
ということはジンは化け物のように強く恐らく現在の老いたネテロよりも強いのだと思う
流石に〈全盛期の半分以下かも〉との老いぼれが世界五指以上の最強候補にはなり得ないと思う

つまり人類最強は今のところジンただ1人なのだが
どれくらい強いのかが王やネテロと比べられないのでランク付けは保留なのだ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 02:57:22 ID:o8okSv7u0
ウイングの言ってた「強化系は極めると纏と錬が必殺の威力になる」の一つの体現かね、ウボーさんは
特別な制約や特殊能力を付加せずに、誰でも出来る基本攻撃「強化した拳で殴る」を必殺技に昇華したわけだから
しかし威力はかなり高いみたいだったし、基本的な実力差もあるんだろうが、ゴンのジャジャン拳グーはやっぱ劣化品としか思えんな
無駄なモーションがあって効果はやっぱり威力強化だけとか
フェイントやらに可能性を見出しているし、チョキパーとの撃ち分けが肝な能力なんだろうが、後どのくらいで有効に使えるレベルに達するのか
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 03:01:11 ID:On8a+EFcO
ヒソカ>王ジンシルクロロ>ゼノネテロ護衛ビスケレイザー旅団戦闘イルミ
>モラノブゲンスルーゴンキル旅団補助>師団長ナッシュカストロツェズゲラいんじゅう
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 03:35:49 ID:Om0eXlGpO
フランクリンが「切ったほうが威力を増す気がする」というだけで指を切り実際威力を増したから、必殺技の名前も重要だろう
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 06:17:42 ID:YGWxBRGt0
クロロのスキルハンターだけどさ、盗られた相手は盗られた能力をノーカウントと出来るの?
つまり、他に技を再取得出来る様になる?メモリは消費したままなのか、それとも抜けた分だけ、能力を新設出来るのか
後、クロロは盗んだ能力を100%の威力で使用できるの?例えば、ゴンのジャンケンを盗んだとして、それをゴンと同様に100%の威力で使用できるの?
それとも自身が体得してる強化系技術の、その範疇内で使用するの?
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 06:30:22 ID:XINpP2Wl0
具現化系と具現化を伴う特質だけ盗める設定にすればよかったのにね。
強化と放出なんて糞も味噌も一緒だから。ザザンの稚拙な放出系攻撃と
フランクリンの機関銃に何の区別があんのかね。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 06:53:33 ID:Jbj7Xt7K0
連射回数
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 06:55:46 ID:SBoAmVPFO
ワンピース最強の敵 ラフィット
ナルト最強の敵 大蛇丸
ハンター最強の敵 ジャイロ
ブリーチ最強の敵 霊王
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 07:03:33 ID:3WT2xbAZO
>>179
盗んだ相手が死ぬと使えないんだから
相手も使えないだけで持ってるんでしょ
つまりメモリは戻らない
あと特質は例外だからクラピカみたいに全体的に使えるかもしれない
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 09:14:10 ID:YGWxBRGt0
ところでさ、どうしてクラピカが恐らく作中最強能力を有してる事に気付かないの?
絶対時間は全ての系統を100%の力で使えるんだぞ?
オーラ量さえ上がれば、ただの念を込めたパンチがビッグバンインパクト以上のものになって
極めてもいない具現化系でコルトピ以上の力を引き出せ、そんな感じでメモリ消費せずに目玉級の能力を20も30も持てる
極める必要がないからメモリも消費しない、本来はカスみたいな能力も絶対時間によって化け物級のものになる
王なんて遥か格下だぞ?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 09:39:39 ID:Ickc0F9A0
は?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 09:40:12 ID:r6bNmXS10
クマー
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 10:35:51 ID:ehyfkObe0
強化系の発って要はPOPを引き出して攻撃・防御するわけだから
クロロが強化系の発を盗めば強化系のようにPOPを引き出せるように
なるんじゃないの。ジャジャンケンだと右手が塞がって発動できないけど
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 10:37:43 ID:jUJHCPbG0
クロロがじゃんけん大嫌いなら大して
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 10:48:37 ID:MIRx7s9/0
クロロが強化盗んでもあまり戦闘効率上がりそうにないな。
興味を示すかどうかの問題だろう。特殊な能力を奪った方が確実にいい。
クロロ程の洞察力と念の使い手なら元の術者よりも有効に使えそうだし。

ただ疑問なのが制約が引き継がれるかどうか。
シュートのように腕をちょん切るとかも引き継がれるのか、
それとも制約が無くなるのか、一時的に制約に縛られるのか、どうなんだろう
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 10:58:25 ID:ehyfkObe0
強化系なんて一つか二つあれば十分でしょ。相手の戦力を削ぐ位しか意味が無い。
制約は基本相手持ちでしょ。発を盗むだけだしボノみたいに使えない奴もあるけど。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 11:10:45 ID:mOm64t+d0
クロロが王の能力盗めたとしても、倒した敵を食べないといけないんだよな
食って能力を得るためとはいえ、人間の肉とか食えるのか?絶対まずそう
あと王は念なしになったら驚異でないな、せまってきても逃げりゃいいし
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 11:21:57 ID:MHkaPrvk0
>>191
いくらなんでも頭悪過ぎないか…
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 11:49:49 ID:mdm1mWAt0
HUNTER×HUNTER 美人度議論スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1223520527/l50
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 12:24:29 ID:mHbyDue3O
>>185
あと三回は読み直さないとな
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 12:57:58 ID:pAt4fsMl0
ジンのは強さじゃなくネテロのただの念使いとしての評価だ。

強さはシルバなどよりも遥か下だろう。

怪物とレイザーが抜かした頃のゴンは総量もAOPもゲンスルーの半分にも満たない。

レイザーの真の実力がわかった瞬間だな。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:00:26 ID:4qw9+E8a0
>>191
つか念なくなったら誰でもカスだろ
キルアとかは知らんけど
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:03:15 ID:ehyfkObe0
やっぱグラチャンが最強でしょ。モラウと親しかったみたいだしモラウの煙みたいに
水も使いこなすしね。ってか最強じゃね?ってかグラチャンは変化系なの?オーラを
水に変化させて銛とボードを具現化させてるの?それとも操作系で雨だったり海や
湖や川の水を操作してるの?後者なら弱くね?雨の日以外に使い道無くね?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:03:43 ID:0oHdyPz50
キルアの電撃盗めたとして、極意開いてクロロが電撃使おうとした瞬間に電撃耐性の
無さでクロロが死にそう
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:08:01 ID:w3bMomEO0
>>195
ネテロ曰くハンター5指=念能力者で5指=世界で5指の実力
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:08:40 ID:ehyfkObe0
電撃の分だけオーラでガードすれば大丈夫。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:10:20 ID:eR88AyFSO
リャッケは強そう
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:14:45 ID:CWzlZqFG0
>>199
そんなことは誰も言ってない
ジンはハンター5指でもあるし、念能力者で5指でもあるだけ

5指にはネテロ自身も含まれてるだろうな。シルバとクロロあたりもあるかも
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:16:21 ID:4copxMgR0
nai
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:19:05 ID:w3bMomEO0
>>202
直接言ってないけどそういう事だろあの世界での言い回しだと
それにネテロの言う5指にクロロやシルバが入ってるかも疑問
ぶっちゃけ入って無さそう
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:22:08 ID:0oHdyPz50
>>200
キルアの電撃が今まで何度か攻防力で格上の奴らに通用しているので、防ぐのは無理じゃね
逆に電撃がオーラで防御されたケースが一度も無い
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:22:28 ID:pAt4fsMl0
 とりあえず作者は、ジンは最強ではなく5番以内だろうなって言いたいだけだな。

ジンが弱いと話が盛り上がらないからな。

この漫画は、父親探しだからバトル漫画とは違うからな。
ネテロが旅団と戦えば話も変わってくるだろうな。
ジンは足も入れて間違いなく20指に入る実力とかな。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:23:57 ID:CWzlZqFG0
>>204
ハンター上位五人=ハンター世界の上位5位は違うだろってことだよ

もし、裏世界から一人を入れるのなら伝説の殺し屋のシルバか旅団の頭だろうなと思って
裏世界にこいつら止めれる奴いないっぽいし
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:30:07 ID:w3bMomEO0
クロロはハンターライセンス持ってるよ
あの世界は強い奴はハンターなんだろうな
裏世界とか表世界とかハンターは関係ないと思う
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:38:47 ID:0oHdyPz50
限定チートとはいえ、一応クラピカがクロロを止められるので、クラピカの能力が
あの世界の住人に広く知られるようにならない限り、周囲の評価はクラピカが上
俺ら読者視点ならともかく、ハンター世界住人視点ではクロロは5指には入らん
クロロがライセンス所持ということは、ネテロはクロロを知っているわけだからな
他人がライセンス奪っても使用できないので、本人の物なのは確定だし
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:46:19 ID:BiOxgL/yO
ぶっちゃけ、動物ハンターのモラウや財宝ハンターのビスケ、情報収集の後援タイプのノヴは
ハンター全体ではそんなに強い方ではないだろうな
そして戦闘に特化した賞金首ハンターでも迂闊に手が出せないのがA級首の旅団で、
旅団をハンター協会は壊滅できないことから見ても
勢力図としては 旅団>ハンター協会 なんだよな、世界観的に
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:47:24 ID:FUE96fFz0
> キルアは速くなったんじゃなくて反応が早くなっただけ
> 速度自体はカンムル使っても変わってないよ

でも最初ユピーはキルアを見失ってたけど
あれは速くなったからじゃないの?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:48:36 ID:CWzlZqFG0
早くなったからだな、速度自体は関係ないと思う
ちゃんと圧倒的な初動の差って書いてあるし
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:51:04 ID:jUJHCPbG0
オーラ移動の方が速くなってくれば神速の長所は外のオーラを移動させないで
速く動けることに変わって来るよ
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:52:33 ID:pAt4fsMl0
 キルアの動きは、確実に速くなってるよ。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:57:47 ID:FUE96fFz0
反応速度は疾風迅雷
肉体操作(潜在能力の限界すら超越する動き=速く動く)は電光石火だと思ったんだけど違うのか?
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:58:23 ID:4copxMgR0
>>210
ハンター協会は正義の組織とか勘違いしてんの?w
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:58:33 ID:Pznccslr0
初動の差以外にも
「潜在能力の限界すら超越する動きを強制する技である」
って書いてある

速くなってんじゃないの?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:58:37 ID:CWzlZqFG0
違わないだろう
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:00:16 ID:0oHdyPz50
>>210
今まで搭乗した賞金首ハンター(志望含む)に強い奴がいない件について
上限がビノールトだからなぁ

ついでにいうと、クロロとシャルはライセンス持ってるが賞金首ハンターではなく
分類で言えば財宝ハンターになるだろうな
イルミヒソカは分類不能だし
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:01:13 ID:FUE96fFz0
>>217
> キルアは速くなったんじゃなくて反応が早くなっただけ
> 速度自体はカンムル使っても変わってないよ

これは違うって事でおk?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:01:50 ID:CWzlZqFG0
>>217
それは神速の説明
だいたい、脳からじゃなく直接体を操作する超反応はゆうに反射の限界を超えてる
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:05:51 ID:Pznccslr0
>>220
>>221
ん?あんまりロムってないからようわからん
キルアが神速でスピードアップしてるかどうかってことでしょ?
初動以外で
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:06:35 ID:CWzlZqFG0
>>222
そうだよ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:07:07 ID:jyzon//bO
>>210
なぜか描写的には強く見えないとゆう矛盾
100%当たる占いではクラピカごときに旅団の半分が殺されてたし
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:07:55 ID:zmQjGODh0
神速は
要は技コマンド入力済み待機状態である
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:11:34 ID:Pznccslr0
スピードアップしてると思うんだけど
最初かなり遠くからユピーの懐に潜り込んでる
ユピーはキルア見失ってる

これって動き自体が早いから起こる現象で初動の差とかじゃないし

元からキルアがユピーが目で追えないくらい早いとは考えにくい(まぁこれ主観だけど)
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:14:22 ID:zmQjGODh0
格ゲーでコンボ技のコマンドが既に入力済みの状態で
相手の攻撃アクションをトリガーにそれが発動する
相手は攻撃を仕掛けた瞬間なのでガード不可
これが疾風迅雷
雷光石化は相手のアクションを待たずに自分のタイミングでトリガーを引く
まあゲーム好き冨樫の考えそうなこった
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:19:33 ID:0oHdyPz50
ユピーが反射速度の差で反応できないってだけなら初動の変化だけで説明つくけどさ

目でも追えないのは速度自体が上がってないとありえんよ

例えば最初から5秒間くらいすべての複雑な動きの予定を決めておいて、その動きを
完璧にこなしたとしたら、相手にいきなり途中から見せたら見失うかというとそんなことはない
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:20:18 ID:FUE96fFz0
>>227
疾風迅雷の説明は分かりやすいけど
電光石火の説明はそれだけだと
> 最初かなり遠くからユピーの懐に潜り込んでる
> ユピーはキルア見失ってる
これの説明がつかないんだよな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:21:12 ID:zmQjGODh0
とういよりは
単純に速度を上げる技なら
あんな回りくどい説明する必要が無い
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:23:52 ID:FUE96fFz0
>>230
それプラス反応速度もあがってるから回りくどくなってるんじゃなかろうか?
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:24:54 ID:0oHdyPz50
カンムル使う前→初期アムロがガンダム乗った状態の速度
カンムル使用中→終盤アムロがガンダム乗った状態の速度

これでいいべ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:37:21 ID:Tmv/tOgd0
神速状態なら壮絶な速度で攻撃を繰り出せる。

かつ電気パンチでスタンさせる、一方的なラッシュ。
スタン効果はナルカミほどじゃないと思うよ。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 14:52:36 ID:+CG85MNq0
通常時 相手の右パンチ → カウンター狙う → 右パンチ出す → カウンター成功
疾風迅雷 相手が右パンチ出そうした瞬間、既にカウンターが入っている

身体的な速度が上がってる訳じゃないけど、脳が体に命令する無駄を省いた結果、速い
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 15:16:05 ID:MIRx7s9/0
>>234が的確だな。
>>225もわかりやすい。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 15:40:04 ID:dkllyC/XO
神速ってシャルの自動操作に似てるな
髪がツンツンになるとことか
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 15:44:48 ID:YA0lmLO10
念初心者に捕獲されたクロロ(笑)
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 15:57:50 ID:jUJHCPbG0
占いで死なないの分かってるからな
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 16:00:14 ID:cIYNoxgVO
警戒態勢でも捕獲されちゃうのがクロロ
眠ってても落石を余裕で避けるのがゴン(GI)
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 16:23:12 ID:+CG85MNq0
格上相手に有効なチェーンジェイルと格上相手だとぶっちゃけ微妙なハコワレ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 16:23:57 ID:MIRx7s9/0
>>236
ただ能力自体は別物だよな。
シャルのは自分の肉体に強烈な付加が掛かるほど、動作スピードも念も極端に跳ね上がる。
キルアのような揺らぎ云々は無く、単純に相手を素早く的確に迎撃しろってだけだろうな。
多分発動後、例えばオーラの量が変わらない設定だとしても、
シャルの意識ある時の戦闘よりずっと強いと思うw攻防にしても念の使い方にしても。

ただし、シャルの肉体への付加や、相手からのダメージよりも、最優先は命令の遂行であるため
例えば強固な相手であればオート終了時、迎撃は完了したけど腕はぶっとんでるって自体もありうる。
場合によっては素のまま戦った方がいいことも。だからこその最終手段だろうけど。
とりあえずシャルは肉体付加を軽減するために筋トレすべき。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:13:44 ID:gAOULFEr0
>>221
神速という技の中での使い分けとして雷光石火と疾風迅雷があるのであって
>「潜在能力の限界すら超越する動きを強制する技である」
ってのは両者に共通する特徴だろ。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:26:26 ID:CWzlZqFG0
>>242
だから、限界を超えた超反応で全然おかしくはないわけ
目で見えなかった云々は単なる選出だろ
キルアは神速で1テンポの2テンポも省いてるんだからその結果見えない
ユピーが攻撃したら普通は脳に情報が伝達されて、対応を考えまた運動神経で対応を伝達する
キルアはそもそも相手が攻撃する前にオーラの揺らぎで攻撃するんだからね
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:29:33 ID:juEuX+6x0
シャルの自動戦闘は臨機応変な対応も無くしそうだな
「目前敵の殲滅まで」って一旦条件を定めて開始すると、戦闘中にその相手を無視して別の行動を取った方が良くなっても、倒しきるまで変更がきかなそう
それこそ今回の虫に対する作戦みたいに刻一刻と状況が変化する中では、いくら強くなるとしてもやたらに使えない気がする
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:30:53 ID:CWzlZqFG0
>>234が本当に的確だな

神速は反射が素早くなってるだけじゃなくて、相手の行動を予測しその機転を制す
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:37:33 ID:Pznccslr0
身体的な速度が上がってなくて
> 最初かなり遠くからユピーの懐に潜り込んでる
> ユピーはキルア見失ってる
をどう説明するかだ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:41:42 ID:CWzlZqFG0
メレじゃね?電光石火使ったのかもしれんし
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:43:50 ID:ehyfkObe0
つーかユピーみたいに滅茶苦茶固い奴を滅茶苦茶速いスピードで
殴ったらキルアの拳がぶっ壊れるんじゃないの?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:49:35 ID:qBZn4G6l0
>>247
雷光石火も当然使っているし
そうでなくても元々キルアは相手の意識のスキを突く技術にも長けている
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:54:39 ID:nQd0gnqn0
雷光を使い自分の意思で身体を超速状態にして相手の懐に潜り込み
その後は事前にプログラムした疾風による反射攻撃で接近戦を支配しているんじゃないの
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:56:12 ID:jc7/23Id0
>>248

こぶしに硬とか纏わせてダメージ受けないようにしてるんだろうな。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:57:09 ID:FUE96fFz0
>>250
俺もそうだと思うんだけど意見が割れてる
>>246
この質問も結局>>211から変わってないな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 17:59:16 ID:CWzlZqFG0
>>251
ないない
拳に硬をしながら自分の意識で行動できないなんて危険すぎる
>>249
だよね
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:02:27 ID:pwpZxsRK0
おまえらが勝手に考察してくれるから冨樫も助かってるよ
ありがとう
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:03:42 ID:2wEx4ynpO
速度が上がってないとか言ってるやつは文盲なの?
反射も速度も限界突破で確定だろが。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:05:32 ID:jUJHCPbG0
>>253
考察を終えての行動なら危険も何もない、ユピーを完全に舐めてるよ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:05:43 ID:CWzlZqFG0
電光石火は速度などの地力の限界を超える発
疾風迅雷は反射の限界を超える発
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:06:29 ID:QX3lUNg70
神速中に硬とかできんのか?
すんげー無理っぽいぞ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:07:31 ID:CWzlZqFG0
流はできないだろうが硬ならできるでしょ
防御無視の無謀だが
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:08:19 ID:FUE96fFz0
>>257
言ってること変わってね?
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:09:30 ID:CWzlZqFG0
>>260
変わってないよ?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:09:42 ID:nQd0gnqn0
ところで疾風迅雷は限定された状況では非常に危険な技だよね
もし仮に疾風の理屈が相手に知られてしまった場合
戦闘中にキルアに対する害意を打ち消けせば、キルアは電池が切れるまで反射待ち状態になっちゃう
ということは、戦闘中にキルアに対する敵意や殺意を消し
今晩の夕食のおかずについて考えたりしながらなら、キルアを拘束したり連れ去ったり出来ちゃうかも
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:10:20 ID:QX3lUNg70
神速したからって筋肉増強やオーラ量が増えるわけじゃないだろ
100メートル走したらスタートダッシュの分だけしかタイム縮まらないんじゃね?
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:14:10 ID:FUE96fFz0
>>261
ああ、すまない
流れで神速では速度は上がらないと言ってるように見えたので
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:15:10 ID:ESTkCRTnO
強制火事場の馬鹿力&反射UPだと思ったんだが、違うの?
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:19:21 ID:2wEx4ynpO
>>263
馬鹿なの?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:19:34 ID:umZNeUtIO
>>263
電気が筋肉に作用しないかぎり、殴る時のハンドスピードが増す事はないわな。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:22:29 ID:QX3lUNg70
>>267
結局は初動のみの差だろ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:24:01 ID:jUJHCPbG0
まあ達人のオーラでの移動の方が速いんだけどね
キルアが有利なのはオーラの流れに関係なく動けること
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:26:34 ID:FUE96fFz0
>>268
初動のみとは書いてないから分からんな
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:30:36 ID:2wEx4ynpO
>>265
あってるよ。

初動だけとか言ってるやつは氏んだほうがいいよ。
わざわざ文章と描写の両方で説明してくれてるのに。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:32:47 ID:4copxMgR0
初動だけとか言ってる奴は池沼
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:33:55 ID:ClS2PkG0O
まとめ。
キルアの能力は二つ。
通常
相手の攻撃>認識>意識して対応命令が脳から筋肉へ伝達>対応行動(回避、カウンター等)

発動時
一つ目は
>認識>意識して対応命令が脳から筋肉へ伝達がオートになる。これにより、驚異的な反応ができる。

シャルの能力は、こちらと上位互換。
操作系だけあって、目標を設定できる。
シャルのはさらに目的を達成するまで意識が無いというリスクで、大幅にAOPがアップしている。
キルアの方は、意識があるので、いつでも、意識>命令のプログラムを変えられるメリットがある。
二つ目
こちらは、命令の量を電気により増やす事により限界を超えた反応か、できる。
こちらは、一つ目程の反応スピードは無いが、自分の意識した動きであるというメリットがある。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:36:55 ID:QX3lUNg70
原作読み返したけどやっぱ初動の差だけみたいだなw
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:37:18 ID:1AlEus8RO
流ができないといってる奴は正気か?神速中に流もできないでどうするんだよ
それから硬か凝かはともかく攻撃の際その箇所にオーラを多く集めるだろ当然
これだけでも立派な流だ
なんで拳が壊れないかは陰獣の蚯蚓さんにでも聞いてくれ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:39:49 ID:2wEx4ynpO
初動厨は知能がアレすぎる

277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:40:44 ID:QX3lUNg70
流ができないというか神速の初動のスピードにキルアの念技術が追いつかないと思う
全身電気オーラを纏っての神速なので硬も無理くさい
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:41:26 ID:mHbyDue3O
>>275
かんむる中は堅じゃね?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:41:32 ID:umZNeUtIO
>>259
疾風中は硬できないだろ
雷光中はできるかもしれないけど

>>268
既に誰かが書いてるが
通常
念の揺らぎ(敵)→攻撃(敵)→認知→判断→伝達→行動疾風迅雷
念の揺らぎ(敵)→感知→行動
だから初動の差で間違いないのかな

ちなみに100mダッシュみたいな単純作業の場合は
雷光使えば判断・伝達が省かれる分だけ早く走れると思う
身体がついていけば
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:42:51 ID:mHbyDue3O
>>276
スピードが上がる理由を教えて?

反応が早くなるとしか原作には書かれてないわけだけど

281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:44:06 ID:4copxMgR0
以下ループで
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:44:50 ID:QX3lUNg70
>>279
たぶんソレであってると思う
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:48:04 ID:mHbyDue3O
筋力やオーラ量が変わるわけではないから単純なスピードは速くならない
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:49:39 ID:FUE96fFz0
初動の差っていうのは疾風迅雷でのカウンターで
そのカウンターで相手が麻痺ってる時(相手が攻撃してこないとき)は雷光石火を使ってるんじゃないの?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:51:19 ID:FUE96fFz0
>>280
>>211あたりから読んできて
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:52:00 ID:pAt4fsMl0
神速時スピードは、キルア速くなってるぞ。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:52:14 ID:0oHdyPz50
人間の筋力は普段は安全装置のようなのがかかってて数分の1しか出せない
電気による強制GENKAITOPPAなら意識的に100%出せるな
そのあと体がどうなるかは知らんが
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:53:32 ID:pAt4fsMl0
 そういうわけではない。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:54:22 ID:1AlEus8RO
>>195>>207>>210
どうしようもないバカ共こいつはどうかな?

【S】 全盛期ネテロ 全盛期マハ
【A】 王
【B】 植物ネテロ 護衛軍
【C】 シルバ ゼノ クロロ
【D】 レイザー モラウ ビスケ イルミ 旅団戦闘 カイト
【E】 シュート ナックル ≧ 旅団補助 師団長
【F】 ゲンスルー ラモット パイク 陰獣(上) バラ
【G】 カルト 陰獣(下) サブ
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:55:37 ID:Pznccslr0
>>247
メレって瞬間移動でもできんの?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:56:06 ID:mHbyDue3O
>>285
初動の差でしょ

スピードは電気使ったってなんも変わらない
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:57:13 ID:FUE96fFz0
>>290
メレで姿を消して
ユビーの前でキルアと離れて姿をあらわしたってことだと思う
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:59:15 ID:4wGYFvC80
反応速度と言うより、あれ(疾風迅雷)は、磁石の原理で
意思反応とは、また別の原理だと思う
>>1->>292
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 18:59:21 ID:Pznccslr0
>>292
わかるけどさ
あの描写でスピードじゃないっていうのは無理ないかなと思って

まあいいや
神速については連載続けばそのうちわかるね
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:00:57 ID:FUE96fFz0
> スピードは電気使ったってなんも変わらない
それがあるからたぶん議論になってるんだろうな
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:02:53 ID:ketkkJMM0
初動早くなったら
それはスピードはやくなったと言える。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:03:50 ID:VkgU3OfMO
キルアの神速は自信の肉体に電気の負荷を掛け、潜在能力の限界すら超越する動きを強制する技である。
って説明だから、
雷光→肉体のスピード(やパワー)を電気で無理矢理上げた攻撃。
迅雷→敵のオーラに反応して自動的に身体を動かすカウンター。
だろ?
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:05:57 ID:FUE96fFz0
あのヨーヨーは使わなかったな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:07:08 ID:4wGYFvC80
>>293
雷光石火は、操作系など遠距離対応
疾風迅雷は、強化系など肉弾戦対応
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:07:25 ID:umZNeUtIO
>>292
メレオロン?の能力って発動後に触った者にも同じ効果があるだっけ?

発動時に触れてなきゃ恩恵を受けられないもんだと思ってた
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:08:39 ID:4wGYFvC80
>>298
最近は下手に出すと真似る奴(大人でも)が出てきて問題になりそうだから
へんに出せないのかも。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:09:54 ID:mHbyDue3O
>>297
電気でどうやってスピードやパワーを上げるの?
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:14:55 ID:umZNeUtIO
>>298
バカの一つおぼえ(リンク?からの流用)って類の批判にたえられなくなったんじゃない?w冨樫が
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:17:27 ID:VkgU3OfMO
>>302
生物学者じゃねぇからわからんが、よくありがちな肉体のリミッター外す的な事じゃねぇのか?
そんな事より、あの説明と「自分の意志で肉体を操作する雷光石火」ってので、スピード上がって無いと思う君の読解力に驚くよ。
スピード上がって無いなら雷光石火って必要無いなw
305昭二 ◆Fa3u7a/BBg :2008/10/09(木) 19:22:00 ID:DGeWrhHOO
バキでは昆虫が人間サイズになったら動物が人間サイズになるよりも強いと断言している。

この時点でライオン・ヂートゥの師団長の素の戦闘力はカマキリ・サソリの師団長戦闘力以下だと断言出来る。

更にカマキリ・サソリにはそれぞれ鎌、毒、といった殺傷力抜群の武器がある

同じ師団長でもザザン>レオル・ヂートゥは断言出来る
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:23:48 ID:0oHdyPz50
>>302
例えば腕の内側と外側を交互に電気の負荷をかけると手首は勝手に動く
電気治療したことある奴は解るんじゃないかね
拷問に近い電力を任意の場所に短時間サイクルで交互に負荷をかけると、
速くなりそうではある

少なくとも電気では筋肉の収縮は可能
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:24:30 ID:2wEx4ynpO
「潜在能力の限界すら超越する動きを強制」って書いてんだろ初動厨

これが「スピード速くなる」以外の何の説明なんだ?
馬鹿なの?死ぬの?

308名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:27:21 ID:VkgU3OfMO
>>307
彼は馬鹿で醜態さらしながら生きてるんだよ。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:28:02 ID:0oHdyPz50
>>305
逆に何故人間サイズの昆虫が、道具を使う人間を除いて生物界の頂点に
君臨していないかを考えれば、それが実現しないことがよく解ると思うぞ
答えは簡単、大きくなったらその強さを維持できないから

一定サイズを超えると、外骨格より内骨格の方が活動強度は上なんだよ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:30:05 ID:mHbyDue3O
>>304
自分の意志で電気流して反応早くしてるんでしょ

自動が疾風迅雷で自分でやるのが雷光石火って書いてあったじゃん
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:32:44 ID:f48zg3YW0
てか理論的に言えば電気じゃ速度なんて上がらんけどな
ただこれは漫画だからなw
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:34:35 ID:4wGYFvC80
>>311
電車は?
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:37:14 ID:f48zg3YW0
>>312
人体の話と機械となんか関係あるの?
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:38:42 ID:VkgU3OfMO
>>310
馬鹿wそれじゃあ普通の人間の動きと同じだろw
キルアが自分の意志で電気流して身体動かすのと、普通に脳で考えて身体動かすのと何が違うの?w
詳しくは無いけど、脳から命令って電気信号みたいなもんなんだろ?
っていうか、電気流そうとか考える分反応遅れそうなんですけどw
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:39:49 ID:2wEx4ynpO
>>311
現実の理論にあてはめてもしょうがない。
冨樫がスピード上がるって言ってる以上、上がるんだろう。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:41:33 ID:mHbyDue3O
>>314
あらかじめプログラミングしてる疾風迅雷とは違って戦いの中での即興ってことでしょ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:43:39 ID:od3IOC1a0
メレオロンとグルドが戦ったら、どちらが勝つだろうか?
仲間の強さは同じとして。
メレオロンは完全に仲間任せ、グルドは自身でサポートしないといけない。
頭脳があまりよくないグルドの方が分が悪い?

王とセルが戦ったら、どちらが勝つだろうか?
人間の気を吸収してパワーアップした分は同じとして。
王は戦闘中に吸収が難しく、セルの方が容易。
再生能力を持っていない王の方が分が悪い?
318シトラス ◆1GtGsGjGcE :2008/10/09(木) 19:46:34 ID:hpeiUQ2w0
>>317
おめー何言ってんだ?
戦闘力100ちょっとで月破壊できる世界とハンタ界を比べる自体無意味

319名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:48:20 ID:f48zg3YW0
>>317
能力にてるなww
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:54:02 ID:umZNeUtIO
>>309
旗色が悪くなったから
「スピード速くなる」
っていう抽象的な言葉でうやむやにしようとしている様にしか見えない
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:54:52 ID:VkgU3OfMO
>>316
迅雷はキルアが考えて動くわけじゃないから、その分相手より速く動けるんだよな?
じゃあ雷光は?キルアの意志が働いてるのに速い理由は?電気で反応が速くなるの?脳から腕への命令もキルアの能力も同じ電気使ってるんだよな?
いい加減スピードが上がってるって事で納得しろよw
スピード上がる理由は?なんて言ったら、迅雷以外の方法で電気使って反応速度上がる理由が知りたいわw
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:55:24 ID:umZNeUtIO
失礼w
>>320>>307
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 19:59:31 ID:ketkkJMM0
プギャー
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:02:42 ID:MIRx7s9/0
「潜在能力の限界すら超越する動きを強制って」表現的に言えばスピードに限らないけどな。
例えば相手の動きに反応できても、自身の力量じゃ及ばぬ動作に対応できたりね。

つーか「初動厨」だとか煽ってる奴ら何でそこまで過激になってるんだ?w
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:03:15 ID:78co1//K0
>>317
メレVSグルド→目視する事もかなわずメレ木っ端微塵。
王VSセル→同じく木っ端微塵。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:04:00 ID:VkgU3OfMO
>>316
あと、あらかじめプログラミングってのは戦いの最中にも可能だと思うぞ。じゃないと、キルアは何の為にダーツを掴む動きなんてあらかじめプログラミングしてたんだ?あれも迅雷だと説明があったんだが。
これでまたお前の理論では雷光の存在意義が無くなったわけだが、そろそろスピードが上がるって事で納得しないか?
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:05:12 ID:iu1yNixn0
ヒソカ厨ってバカなの?
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:07:47 ID:2wEx4ynpO
>>320
旗色悪いとか、妄想もほどほどにな

本来有り得ない神経伝達経路のショートカットを電気オーラで行って、驚異の反射速度を実現する。
これを「潜在能力の限界を超越した動き」なんて表現はしないんだよ初動厨。
伝達の流れを早めるのではなく、ショートカットだからな。潜在能力は何の関係もない。

ここまで言ってわからないのなら、今後まともな生活を送るのが危うい知能レベルだ。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:09:00 ID:juEuX+6x0
とりあえず中傷文を無くすだけでも大分お互いにお互いの言い分を理解した上での議論になると思うんだ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:11:30 ID:ketkkJMM0
プギャー(^Д^)9m
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:11:56 ID:CPzr0YMF0
ここは2ちゃんねるです
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:13:18 ID:4wGYFvC80
脳を刺激するとか、神経を太くするとか、あと磁石化とか、とか
333キモッ:2008/10/09(木) 20:22:31 ID:sBJ7zoVGO
シャルのオートもキルのカンムルも燃料切れが早い事が弱点
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:31:00 ID:rQhpYspr0
普通の反応↓
敵の顕在オーラ→五感(受容器)→神経→括約筋(効果器)→脊髄→大脳皮質→命令伝達→四肢→反応

反射などは脳まで情報は伝達されるが処理中枢は脊髄や神経核にもあるから
脳が「○○しろ」と命令して反応するよりも「痛い」「熱い」の無条件反射で飛びのくほうが少し反応が早くなる

神速はおそらく、反射のレベルで「予め念でプログラムしておいた命令」を送る、理屈的にはそんな感じ

>>電気で負荷をかけて潜在能力を超越した動きを(以下略
これはEMSのパクリ

動く瞬間に電流を無理やり流し込んで筋肉の収縮力を高めて強制してるだけだと思うが
全身を動かすだけの筋肉に電流を送るのは必要な筋肉稼動部位にアブトロニックを着けまくってるようなものだ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:44:30 ID:jAgY8S+f0
強化系が20%しか使えないクロロが戦闘においてS級はない
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:52:30 ID:VVktFhSA0
>>69
俺、リャッケの正体は実はヒソカだと踏んでるんだが・・・
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:56:14 ID:w+F86aBb0
つーかカンムルってラウザルクのパクリじゃね
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:57:22 ID:0oHdyPz50
>>337
言われて見ればそうだな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 21:01:18 ID:CWzlZqFG0
S 王 ネテロ
A 護衛 ゼノ シルバ クロロ > ヒソカ レイザー
B ビスケ モラウ ノブ カイト キルア ゴン > 旅団戦闘
C ナッシュ 師団長 ゲンスルー カストロ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 21:15:33 ID:VVktFhSA0
リャッケの能力は、一度接触を持った相手を追跡できるような能力だと思う。
つまりバンジーガムを持っているヒソカではないか?と推察できる。

そうなると1つの答えが導きだせる。

モタリケはジートゥ討伐にリャッケが適任といっていた。
つまりモラウはヒソカの存在を知っているということになる。
しかも上から目線だ。
ランク的に モラウ>ヒソカ という自覚をモラウ自身が持っているはずだ。
実際はどうかわからんがモラウはリャッケ(ヒソカ)の能力を理解し評価しているが、
自分のほうが上という意識を持っている。

ではなぜ、ヒソカはリャッケと名乗っているのか?

おそらく、ヒソカはモラウを見て、「こいつすげー」と思い、ぜひ戦いたいと感じた。
そのために、わざわざ偽名まで使って、モラウにとりいったのだ。

しかし、様子を見ていたら、思っていたよりも強くなさそうだと感じ、ガッカリして
モラウから離れていった。

このことから、つまり、ヒソカ>モラウ という結果が導きだせる。

以上
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 21:19:37 ID:MI1H69X70
VVktFhSA0
なんだこのバカ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 21:24:06 ID:VBc5dlCCO
王、ネテロ、護衛までは分かるが、ヒソカ>クロロ>ゼノシルバだろ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 21:25:18 ID:HDaDYNja0
これはいいドリーマーですねwww
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 21:43:46 ID:VVktFhSA0
>>341
バカにバカと言われたくないね、このバカ
てめえも何かいえや あ?
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 21:48:22 ID:spuav9V6O
モラウは具現化系ノブは特質系かな?だとしたら体は脆いな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 21:52:16 ID:umZNeUtIO
>>328
オロソ兄妹戦終了後のナレーション

オーラが念魚を感知した瞬間 直接左手の神経に「掴め」という
電気信号を送るように念で操作しておいたのだ


ユピー戦のナレーション

自分の意志で肉体を操作する雷光石火と
相手の動きに感応して 自動的に肉体が働く疾風迅雷

先の闘いで敵のダーツを止めた動きが

正に後者である

これでわかってくれた?
キミの言い分は間違っています
他人の心配をする前に自分の心配をするべきだね
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 21:57:12 ID:HDaDYNja0
モラウって操作だと思ってた

まぁキルアの能力に関してはスレの大半の人の見解の通り>>334でいいと思う。
反応を高める能力。キルアの能力が電気である意味も大きい
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:07:31 ID:3NbyVDTm0
>>345
モラウって操作系じゃないの?煙を自在に操作してるっぽいし
あのでかいキセルも念で具現化した物じゃないみたいだし
まぁどっちにしろ強化系は得意じゃなかったはずだけど
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:21:31 ID:POBYzf+YO
イカルゴつえーな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:24:30 ID:mHbyDue3O
>>326
だから雷光石火は自動で反応するんでなくて自分で行動を入力するわけだよ

キルアの電気の使い方は神経に働きかけるだけだろ

筋力が増加するわけでたもオーラが増えるわけでもない


スピードが上がったという説明文もない


疾風迅雷と雷光石火の違いは自動と自分でと明記されてる



なんとなくスピードが上がったとかいう主張は根拠がないでしょ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:25:39 ID:spuav9V6O
あの煙全部モラウが吐いてんの?いずれ肺ガンで死ぬなw
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:29:30 ID:juEuX+6x0
さすがの肺活量だな
ゴンの9分44秒ですごいと思ってた頃が懐かしいな
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:32:37 ID:qBZn4G6l0
>>350
>潜在能力の限界すら超越する”動き”を強制する

とあるのでスピードも上がってるでFA
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:36:19 ID:POBYzf+YO
>>350
話にはカナリ同感。
>>349
は理解できる頭できて。簡単にいうと、
電光石火→神経伝達能力増加。
疾風迅雷は五感→脳→行動の基本動作を、脳省略。(あらかじめプログラムガ必要)
バカはわからないから細かいつっこみはなしで
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:38:33 ID:CWzlZqFG0
動き速くなるなんてどこにも書かれてないのになんで速くなるとか言ってる奴いるの?

少なくとも疾風迅雷は潜在能力の限界を超越する超反応が売りなんだと書かれてるだろ
電光石火が何を強化するのかはまだ確定してないがそれが出てきてから言え
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:39:36 ID:POBYzf+YO
>>353

>>350の説明聞いてた?

キルアは初動が人間のレベルを超越するくらい上がったが、それ初動以外のスピードは上がってないか、微弱に上がる程度。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:41:50 ID:POBYzf+YO
>>355
ちゃんと読め。
電光石火→神経伝達能力上昇。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:42:41 ID:CWzlZqFG0
疾風迅雷の問題点はネテロのようなオーラの流れが読めないやつには反応できるのかどうかということと
ゼノが稚気をフェイントに使ったらどうなるのかってこと。ゼノの稚気の下りはキルアへの対抗策としてこういうのもあるんだよと説明してるようにしか見えない
あとは自分の動きに流がついていけないであろうことだな。だから攻撃力が低い
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:44:34 ID:CWzlZqFG0
>>357
俺もそう思ってるが俺が言いたいのはそれによって強化されるのがなんなのかと言うこと
速度のみが強化されるのか、速度もパワーも強化されるのか。ないとは思うけど、パワーのみが強化される可能性もある
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:45:54 ID:pHPC0pR20
ヒソカ信者って気づいたらヒソカのランクが妙に高いランクを説明無しに貼っていくよね
しかもレイザーどころかクロロゼノバより強いとかねーだろw
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:50:28 ID:qBZn4G6l0
>>356
それなら”限界を超越する動き”などと解説せず
”反応/応答速度”もしくはまんま
”攻撃の初動速度を引き上げる”能力と限定する筈だろう

また「電気による負荷をかけて」いるという事実も
反射速度を上げるというだけならその必要性は疑問。

今回の疾風迅雷の解説のみで「限界を超越する動き」を勝手に既定してしまうほうがおかしい。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:50:36 ID:POBYzf+YO
>>328
早くなるのは初動のみ。なんでキルアの電気能力でスピード自体速くなんだよ。バカか。原理しれ。電気でどう速く体動かすんだよ。理屈にもかなってない。
>>346
の言うとうり
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:51:26 ID:7r8BXW2z0
>>309
机上の論理ではそうだけど、現実に2m超えるムカデとかいたしな。
巨大化すれば外骨格も当然その体格に見合う物になるんだし。
因みにその理論でなら恐竜は元より象なども存在ごと否定されるから。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:52:43 ID:pAt4fsMl0
>>360
ヒソカが弱い理由を説明しろよ。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:56:04 ID:CWzlZqFG0
>>361
限界を超越するは神速の解説
その一部として疾風迅雷は反応が人間の潜在能力の限界を超えている
多分だけど、電光石火は速度とパワーがキルアの潜在能力の限界を超えている

まとめて、限界を超越する動きと表わしてる

電気による負荷でキルアは動いてるんだから、疾風迅雷の時キルアはどうやって動いてると思ってるの?電気でだよ?
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:56:18 ID:POBYzf+YO
>>359
パワー速さは速くならんよ。何度も言ってるが初動のみ。速さ厨は電気系統が人間に与える構造がわからないだけ。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:57:22 ID:ziNCRzBoO
>>362
初動だけw
スピードは初動によるとこが大きいんじゃねぇの
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:58:19 ID:pAt4fsMl0
キルアの神速は速くなってるぞ確実にな。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:58:43 ID:CWzlZqFG0
>>366
>>359は電光石火の話
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 22:59:55 ID:POBYzf+YO
>>361
人間を超越する早さ=初動だから。神経の電気信号の意味わかってる?
君がゆうにはキルアがユピーより動きのスピードが上がったと言ってるように聞こえるが。笑えるくらいそれはない。何度も言ってるが初動。麻痺もさせてたしね
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:00:13 ID:mHbyDue3O
超越する動きってのは反応速度が人類を超越してることを意味してるんだよ

それ以外の能力(君が言ったような妄想)はあそこで何も言われてないでしょ


妄想が根拠でスピードが上がったなんて笑えるよ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:01:37 ID:CWzlZqFG0
>>366
電光石火は自分の意思で操作する能力らしいから初動は早くならない
だから、速度やパワーが上がるとしか考えれないと思うけど
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:02:01 ID:r6bNmXS10
>>363
外骨格云々言ってるけど自分で言ってる通りそのままの能力でデカクなるわけじゃないから
サイズに見合った能力になるんだから小さい頃のようには当然いかない
前スレ637 645 858参照
ってか>>305は有名な荒らしかなんかなの?前スレで全く同じこと書いてるけど
レスついててもそれに対してレスないしなんかのコピペ??
最近このスレ見始めたから分からんw
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:02:44 ID:pHPC0pR20
>>364
むしろ強い理由が聞きたいが
上の方でも言われてるけどヒソカは現在の描写だけだとレイザー以下は確定
なぜなら攻撃防御回避があまり大したことなく
バンジーとドッキリテクスチャーじゃ相当有利に進まないと勝ちようがないから

信者は駆け引きで勝つとかバンジーの活用方法とかいろいろ考えていかに勝つかを解説していたが
とてもじゃないがレイザーより強いと思われるクロロゼノバには到底敵わない
というかレイザーに勝てない
375春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/09(木) 23:02:46 ID:K6in0dOdP
キルアの能力って脳の仲介をしないで反射で動けるってのだろ、簡単に言うと。
例えば一歩前に進むというのをキルアが電気で操作する、その行為を繰り返すとおのずと早く歩けるよね。

こういう事じゃないの?これって速さが早くなるって思っているんだど
初動の速さを繰り返したらそれはもう速さが上がると言ってもいいんじゃないの
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:04:50 ID:qBZn4G6l0
>>365
疾風迅雷時、動くのはあくまであらかじめ
オーダーしたコマンドによって動いているだけであり、
つまり電気信号を送っているだけなので「負荷」とまでは言わないだろう
そういう意味なら通常行動も全て負荷がかかっている事になる。

負荷をかけて限界を超越した動きを強制、とまで解説されているので
スピード自体も上がっていると考えなければ解説の意味が通らない。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:05:30 ID:POBYzf+YO
>>365
ゆとりだな
電気=まといオーラと判断してるじゃん。

電気で神経の電気信号の速さを増幅させてんの。パワーがあがるか。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:05:45 ID:mHbyDue3O
>>372
だからさっきも言った通り疾風迅雷は相手の攻撃に自動で反応する能力で
雷光石火は自分であらかじめ行動を電気で送るってこと


速さとパワーが電気によって上がる根拠は何?

神経に働きかけて上がると思ってんの? wwww
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:08:37 ID:C+gk3Y7n0
熱いヤカンが当たって耳たぶを触る脊髄反射的な
要するに電気信号で無理矢理ショートカット経路を作るもんだと思ってた
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:08:38 ID:POBYzf+YO
>>367
速さと早さの違いの感じ読めよな。初動は「早さ」。動き出した後の行動は「速さ」。ゆとりだな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:09:07 ID:CWzlZqFG0
>>377
俺もそれは考えたんだけど、電気信号の速度を上げるなんてできるのか?
>>378
自分であらかじめ行動を電気で送るって普通の状態じゃん。特別な発でも何でもない
電光石火に何らかのメリットがあるのなら速度かなにかが増加するとしか考えられない
根拠なんてない。漫画だし
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:09:38 ID:pAt4fsMl0
>>374
レイザー戦でヒソカはバンジーと纏だけだぞ。
念の応用技や他の発もトランプも練すら使ってないだろ。カストロの時もゴンの時もそうだけど
本当にヒソカ一人で勝とうと思えばバンジーとトランプを使えば余裕だったと思うんが

ヒソカがわざわざクロロと戦いたいのはほかは雑魚過ぎて見えてないからなんじゃないのか?
他の旅団でウボォーなどにも勝てると理解してるようだしウボォーよりも劣るレイザー

よりも弱いってのはないと思うが
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:09:56 ID:j/e52r9a0
>>375
説明を鵜呑みにするなら

脳ーーーーーーーーーーー筋肉
 ←―――――――――→
普通これだけ時間がかかるのを

脳ーーーーーーーーーーー筋肉
                ←→
                ここで電気入れたとして信号の流れを短縮する
                つー話だから、早くはなっても速くはならない

ついでに>>375の方法で歩いたとしても別に速くならない
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:11:19 ID:r6bNmXS10
煽りとかじゃなくって普通に分からんから聞きたいんだけど
レイザーがウボーより弱いってどこかであったっけ?
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:11:33 ID:POBYzf+YO
>>376
神経伝達の速さを速くする行為が負荷なわけだから。
これがどれだけ人体に負荷を及ぼすか
386春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/09(木) 23:12:01 ID:K6in0dOdP
初動の早さの連続で結果的にキルアのスピードが上がってるって事だろ。これでパーペキだろ。

っていうか速さと早さに違いが解ってなかっただけだろ(僕も知らなかったけど)これでいいだろ。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:13:09 ID:mHbyDue3O
>>381
根拠もないのにスピードが上がったとか言ってるんだ

電気であらかじめ動きを入力したら脳から働くより早いでしょ

電気は脳から出るわけじゃなく体中のオーラから出るわけだから
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:13:18 ID:POBYzf+YO
>>375
言ってる事は途中まですごいわかるけど。

歩く行為を〜とかから、理解が不適格だよ。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:15:40 ID:CWzlZqFG0
>>387
誰もスピードが上がったなんて言ってない
電光石火を使えば上がるんじゃね?と言ってるだけだ

ちゃんとレス読んで返してるか?
そのレスを見る限りじゃ疾風迅雷の話をしてるとしか思えん
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:17:10 ID:pHPC0pR20
>>382
バンジーとトランプでどうやって勝てるか説明してみ?
ドッジで本気じゃなかったにしても、錬やトランプを使った所で
ヒソカが余裕でレイザーに勝つなんてありえない
まだ描写されてない奥の手が強いなんて理由じゃないだろうな?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:17:25 ID:f48zg3YW0
てか前提となる能力自体が板垣の脳内設定なんだから
そんなんで論議しても無意味w
392春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/09(木) 23:17:56 ID:K6in0dOdP
>>383
僕、正直あんまり脳の構造とかよくわかんないけど何で速くならないの?

「右足で一歩進む」、これを電気で動かしたら脳を仲介するより早く進めるよね。その次に左足 右足と繰り返して行ったら通常より早く進めると思うんだけど違うの?
できれば詳しい解説してよ
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:18:58 ID:ketkkJMM0
>>392
君の思ってるとおりだよ。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:18:59 ID:mHbyDue3O
>>389
さっきも言ったが疾風迅雷は自動で反応、雷光石火は自分で操作って原作に書いてあるよな


相手の攻撃による反応が疾風迅雷
逆に能動的な攻撃が雷光石火ってことだろ


電気の使い道に反応速度以外は書いてないでしょ
395蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2008/10/09(木) 23:19:09 ID:BKnW4briO
>>375
“電光石火”で100m走を行えば、通常より速く走れるよね。
脳内のイメージを実際の動きに重ねられると思う。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:20:15 ID:pAt4fsMl0
 描写以前にヒソカ自身最強だと理解してんだからあんな熟しきった犯罪者に負けるわけないだろ。
あいつ捕まって檻にいるんだから強さもたかが知れてんだよ。


ウボォーがレイザーよりも強いのは

ゴンの弱いパンチとレイザーのスマッシュは互角

強化系を極めたウボォーとゴンでは威力は、念だけでも勝負にならない。

腕力なんか桁違いでゴンとウボォーでは大人と子供の差がある。

レイザーが驚いたのはショボイ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:20:33 ID:9rpYlIxS0
バレみたが、エビの念弾ちょーよえーww
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:21:00 ID:qBZn4G6l0
>>385
神経伝達自体を早くしているわけじゃなく該当部位で直接コマンドが発動しているだけ。
だから相手の行動に対する反射の速さ、という点を除けば
通常時連続的に動くこととほぼ変わらないだろう。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:22:07 ID:CWzlZqFG0
>>394
自分の意思で操作できる電光石火で反応が早くなる意味が分からない
>>393
違うでしょ
反応だけが早くなっても最初から決められた動きの100M走とかは早くならない
右足と左足を動かすのを繰り返せばいいんなら反応とか関係なしでできる
400春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/09(木) 23:23:33 ID:K6in0dOdP
>>393>>395

だよね、電気を使った電早反射の繰り返し これって通常のキルアよりスピードが上がるとしか思えないんだけど
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:23:54 ID:POBYzf+YO
>>386
さっきから言ってるけど根本的にわかってないよ。初動の早さの連発って何?脳の伝達に、行動の上乗せできると思ってんの?「歩く」→「歩く」→「歩く」→速くなる。て思ってんの?ないから。頭悪いよ。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:24:56 ID:mpKd6gcp0
静→動への移行が早くなるだけで
動→動は変わらないんじゃね?

「歩き続ける」という行為は
静→動→動→動→動→・・・だから、初動の部分しか早くならない
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:25:10 ID:CWzlZqFG0
>>400
右足が沈む前に左足を出す。左足が沈みそうになったら右足を出す
これで水の上を歩けると言ってるようなもん
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:26:21 ID:9rpYlIxS0
っていうかお前ら、冨樫はそこまで考えてないよW
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:26:45 ID:mHbyDue3O
>>399
例えば手にあるオーラから手に電気信号を送るのと脳から手に送るのはどっちが早い?

そういうわけ



逆に電気信号で肉体の運動能力が上がる意味がわからない
406春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/09(木) 23:27:26 ID:K6in0dOdP
>>401
キルアは連続で攻撃できてんじゃん

>>402
だから僕は早さと速さの意味をわかってなかったからスピードは上がるよねって話
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:28:12 ID:pHPC0pR20
>>396
だからヒソカって結局口だけじゃん
作中でキャラが自分最強言っててこれといって最強描写なくて読者が最強って思うか?
ヒソカを最強って思ってるのって信者だけじゃね?

ヒソカがかなり外見の好みとかうるさそうな所もある
ゴンキルアマチクロロカルトみんな美形
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:28:28 ID:mpKd6gcp0
>>406
スピードが上がるのは初動一回分だけね
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:29:51 ID:CWzlZqFG0
>>405
神経を通らずにオーラ経由で動かすってことか
あんまり早くならなそうだな

電気の負荷を大きくすれば筋肉もそれに応じて動くのかなって思ってたけど
火事場の馬鹿力ってあるじゃん
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:31:28 ID:POBYzf+YO
>>392
ちがう。100メートルそうは元々「走るだけ」の競技だから意味ない。スタートダッシュだけ。
411春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/09(木) 23:31:39 ID:K6in0dOdP
あーっていうか全然納得できないんだけどw

脳を仲介して右足を出すって行為と電気で直接命令を出すのじゃ後者のが早く行動ができるよな?w
それを連続をしたら脳内を仲介して行う通常の行動よりスピードが上がるって言ってんだよ?www

ん〜これまで納得できた回答がないんだけどなww
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:32:24 ID:pAt4fsMl0
>>407
ヒソカが最強だといってるシーンはないよ。
「ヒソカは自分以外の誰にも属さない  自分が最強だと理解しているからだ」
これは作者の解説だからヒソカ自身心の底から自分は最強なんですよっと理解している証拠

自分を最強だと理解するってすご過ぎて俺には想像もつかんな。

スピード、パワー、応用のきくあらゆる念こんなの全部通用しませんてことだからね
413エレキ:2008/10/09(木) 23:32:59 ID:POBYzf+YO
>>400
原理が理論になりたってないからありえないよ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:34:23 ID:CWzlZqFG0
>>411
頭の中でイメージしてみろ
お前が言ってるのは右足を出してる時に同時に左足もだせと言ってるようなもん
こけて終わりだ
実際は右足が地面に着くまで左足を出すのを待たなきゃいかない。反応が早ければこけるだけ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:35:12 ID:mHbyDue3O
>>409
火事場の馬鹿力で脳からの電気が増加するって思ってんの?
416エレキボルト:2008/10/09(木) 23:35:13 ID:POBYzf+YO
>>402
同感
417蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2008/10/09(木) 23:35:46 ID:BKnW4briO
>>410
それは“疾風迅雷”を応用した時では?
相手の動きや攻撃を感知する「レーダー」と、身体の反応をオーラで連動させた動き。

“雷光石火”はまた違うかと。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:36:15 ID:pHPC0pR20
>>412
ようするにそう思ってて自分最強と妄想してるだけ
で自分好みの奴を殺してゾクゾクしたいだけのサイコさんだと俺は解釈してる
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:37:19 ID:CWzlZqFG0
>>415
分からん
だけど、電気の刺激が通常より強ければ火事場の馬鹿力みたいに限界を超えることができんじゃないのかって言いたいだけ
違うなら違うでいい
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:37:55 ID:mpKd6gcp0
>>411
「動き出す早さ」が早くなるだけのはなしだろ
右足を出す→左足を出すの間に「動き出す(静→動)」という行為は無い
すべて一連の動きであって、あくまで動→動の動き
421春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/09(木) 23:38:37 ID:K6in0dOdP
>>408
だから初動は早くなるんだよな?

その初動の連続は結果的にキルアのスピードを上げるっていってんだよ!!

>>413
原理が理論として成り立たないとか大事なのはそこじゃないだろ
キルアとか最初から人間の反射の限界を超えているだろ。よってその理論は成り立たないな

>>414
??僕はそうは言ってないよ意味不明
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:38:43 ID:CWzlZqFG0
>>418
同感
クロロに粘着するのはヒソカより強いからだと思ってる
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:39:16 ID:pHPC0pR20
後、冨樫がヒソカを最強と設定してるならもっと圧倒的な描写をするはず
ヒソカは位置的にはゴンのライバルで決して最強キャラじゃない
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:40:36 ID:pAt4fsMl0
>>418

最強だと思っていれば誰にでも属するんですよ。
そういう馬鹿な妄想かはいますからね。

最強だと理解しているからこそ誰にも属さないんですよ。
最強という孤高の地位には一人しかつけませんからね。


この漫画は、キルアちゃんが言うように強いやつほど実力を隠すのがうまいそうです。

実際に僕もそう思います。
425蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2008/10/09(木) 23:40:43 ID:BKnW4briO
関係ないけど『力王』って漫画があった。

事故で身体が不自由になって、代わりに電極を埋め込んだキャラがいた。
そのキャラは、普通では有り得ないぐらいのパワーとスピードのパンチを放ってた。
まぁ、他の作品の話ですよ。
426エレキボルト:2008/10/09(木) 23:40:54 ID:POBYzf+YO
>>406
あれは連続で攻撃できてたけど、速くなった訳ではないんだよ。なぜボクサーがパンチ避けれないのか。それは目→脳→行動に移るから。これは電気信号で行われてることなんだよ。電気信号が速ければ避けれるでしょ。これは電光石火の話。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:41:40 ID:CWzlZqFG0
>>421
お前が言ってるのはそういうことなんだよ
反応だけで速くなるわけないじゃん

初動の連続、初動が早いがために右足がつく前に左足を出してしまう。結果こけるだけ
走るって行為は既に完璧な行為だから反応(足を出すタイミング)を早くしたら逆におそくなる
お前が言ってる初動ってのは足を出すことだろ?
428エレキボルト:2008/10/09(木) 23:44:37 ID:POBYzf+YO
>>414
まさにそのとうり。
こけてる最中も右足、左足を空中で出し続けてるだけ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:45:50 ID:zRzm1ly60
まあ、でも絶えず超反応されるワケだから
(毎回ヤマ張ってそれがことごとく成功するみたいな感じか?)
相手にしたらムチャクチャ速く感じるんじゃなかろうか
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:45:59 ID:cIYNoxgVO
キルアは“神速”無しでも護衛軍が目で追えない速さなのか、すげーな
431春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/09(木) 23:47:17 ID:K6in0dOdP
>>420
あー僕の詳しい意見を言うとね・・・っとその前に君たちは電気からの命令が1つだけと考えているからじゃない?

脳を仲介しての命令ってさもっと複雑だよね?右足を挙げるって行動の裏にはもっと様々な命令が隠されているわけでしょ
キルアの電気を直接使った「歩く」という場合に焦点を置くとさ右足を挙げる→左足を前に踏むっという風(もっと本来は複雑)に電気で命令しているわけだろ?

これって動⇒動の動きじゃないの これを繰り返したらスピードは本来の脳を通す時よりも上がるだろ、何でわかんないの?
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:47:40 ID:bAZqaxCb0
神速 → 脳ミソ刺激して潜在能力オーバードライブ
この時点でパワーもスピードも上がってるだろ。

潜在能力限界突破して速度やパワーが上がった“待機状態”が神速

その状態から視認してから動く場合は電光石火。
オーラの揺らぎに反応して勝手に動いたら疾風迅雷。

って漫画でも書いてるし↑の方で誰か言ってるだろ。
疾風迅雷は神速発動でONにできる、反射反応を確実に起こす常駐リアクションスキルってだけだろ。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:50:41 ID:cIYNoxgVO
キルア厨の女が神速なしでもキルアは凄い速い!!って言いたいだろ
434春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/09(木) 23:50:45 ID:K6in0dOdP
>>431
右足を挙げる→右足を前にだそうとする→左足は歩きだす準備→右足が地面から離れたら左足が地面につくの間違いかな

これって動から動の動きだろ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:51:05 ID:mHbyDue3O
>>432
上半分は完璧妄想だね


原作のどこに書かれているか教えてもらいたい
436???:2008/10/09(木) 23:51:37 ID:jZhylrz0O
王の一撃フェイタン瀕死。ギリギリ生きている。フェイタン念能力発動。熱と燃料MAXで王死亡。
437蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2008/10/09(木) 23:52:02 ID:BKnW4briO
>>427
走る時は、前進する為の「蹴る」と云う動作を行う。
左右の足を突き出すなんて、間抜けな動きはしないでしょう。
438エレキボルト:2008/10/09(木) 23:52:20 ID:POBYzf+YO
>>411いや、春夏秋冬。
お前は熱いものに触ると手を避けるだろ。それは妙に速いと思わんか。それは五感→行動になってるからだよ。このように人の行動は電気がすべてを通じて動いているんだよ。まずはそれを理解してくれ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:52:23 ID:0oHdyPz50
>>405
答え:単に手から手にオーラを送っても意思を伝えることが出来ないので結局脳を経由

手から手にオーラを送って何かしらの行動が出来た場合はただの反射

つか電気で筋肉の収縮が出来ると上で何度か書いてあるのに、未だに意味が解らないって
そっちが意味解らん
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:52:32 ID:Acs9Kg/y0
>>434
だから動から動の動きは早くなんねってば
静から動だけだって
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:53:29 ID:CWzlZqFG0
>>434
その場合初動を早くすると
右足を上げると同時に(初動を早くした影響で)左は準備を始めてしまい、バランスを崩してしまう
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:55:16 ID:qBZn4G6l0
>>432
脳なんか刺激しなくても筋肉に直接収縮命令出せば
伝達神経経由よりも大きな力を「強制的に」出せるだろう。

但し静的筋力を上げる類の命令信号ではないから
自ずと瞬発力のみが上昇することになると考えられるな。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:56:08 ID:0oHdyPz50
>>438
それ思考を挟んでないから当たり前だろ
薬缶にってのは疾風の方だぞ
電光のほうは思考が介在してる
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:56:17 ID:mpKd6gcp0
>>434
その通りだね
歩くという行為は
静→動→動→動→動→動→・・・であって
静→動→静→動→静→動→・・・ではない
だから連続して足を踏み出したところで初動による速さは蓄積されない
あくまで最初の一歩分のみ
445エレキボルト:2008/10/09(木) 23:56:27 ID:POBYzf+YO
>>431
いや、だから無理だよ。脳刺激はできんから。
電気信号を速くするだけだし。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:57:12 ID:bAZqaxCb0
>>435
すまん立ち読みだったからうろ覚えだが

肉体に電気の負荷を掛け、潜在能力の限界すら超越する動きを強制する技である

的な文なかったっけ?もしかして、この文は神速じゃなく疾風迅雷だけの説明?
潜在能力ってはそもそも脳が体にかけたストッパーで眠ってる部分のことだろ?
違うの?
447春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/09(木) 23:57:23 ID:K6in0dOdP
>>438
それを「反射」と言うんだろ
っていうかそれは例外だから論外だろ

>>441
バランスを崩すとか超人であるHunter住人に言う言葉?
悪いけどそれは話にならない
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:57:58 ID:mHbyDue3O
>>439
説明が悪かったな
手に手のオーラによる電気信号を送るってこと

かんむる状態のキルアにとってオーラは電気信号と同じ

だから髪が逆立ってる


全身のオーラが電気に性質が変化してるんだろ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 23:59:01 ID:CWzlZqFG0
そんなことより、電気の負荷で体を動かせるならそれ以上の電気を流せばパワーもスピードも上がるんじゃないのか?
やっぱり、それが電光石火だと思うな

将来的には疾風迅雷の状態で電光石火のように過剰な負荷を与えてオートシャルみたいになるんだと思ってるんだけど
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:00:12 ID:mQKQRiBM0
>>448
だから手に手の信号を伝えるって何の信号を伝えるんだ?
その「何を」を決めるのは結局思考だろう

そうすると手からオーラを送る際に、手→脳→手と逆に1工程多くなるぞ
手→手ならただの反射だ
451エレキボルト:2008/10/10(金) 00:02:29 ID:POBYzf+YO
>>447
だからキルアのカンムルの反射の話してんだろ。
わかったか?
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:02:53 ID:ff9+LrHk0
春夏秋冬頭悪すぎ

ネタかと思ってたけどこいつ本当に早さと速さの違い分からなかったんだろーな
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:03:04 ID:mHbyDue3O
潜在能力の限界を超える動きってのは脳からの神経伝達の限界を超えるってことだろ


潜在能力を引き出してるとは書いてないでしょ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:03:37 ID:EBikrhVc0
ヒソカはおいといて

神速について解説したろうか?
4552ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 00:03:49 ID:+3fD75Jx0
蚯蚓よ、久しぶりですな

バラのミクシィ晒し事件以来ですかね
旅団厨を装ったアンチ旅団活動
これからも頼みますよ( ´,_ゝ`)
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:04:16 ID:ff9+LrHk0
>>454
一人頭の悪いコテがいるだけだから解説はいらない
相手にすると調子に乗るからな
457エレキボルト:2008/10/10(金) 00:04:43 ID:eJU/9EvKO
>>447
カンムル=反射増加とまず先入観をもってくれ

パワー速さは上がらない
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:04:57 ID:fbfhHFJY0
>>449
電気で神経が動くのはあくまで
神経内での伝達として電流が流れてるってだけで

電気を強くしたら早くなるようなもんでもない
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:05:13 ID:2wEx4ynpO
初動厨がまだ暴れてるのかw

初動厨は早く「潜在能力」の意味と、キルアがユピーからは消えたとしか見えないような超スピードで動いたことを説明してみろよ
4602ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 00:05:54 ID:+3fD75Jx0
春夏秋冬よ、いい加減釣りはやめんかね( ´,_ゝ`)
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:07:16 ID:lcsYHBR4O
>>450
その反射こそが神速の本質だと書かれてるだろ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:07:20 ID:pfnuIzYW0
>>460
釣りだと分かった上で天使が彼に詳しく教えてやってくれ
463春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 00:07:47 ID:zpUqSaGOP
>>444
聞いて悪いけど君は理系なの?

っていうか絶対に後悔するのはお前らだよw
あーあ、正直全然納得できないんだけどwwww

>>456
お前 何様だよ(笑)
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:07:48 ID:ff9+LrHk0
>>459
電光石火か又はメレを使ってユピーの懐に飛び込んだ
そっからは疾風迅雷。ハイ終わり
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:08:35 ID:ff9+LrHk0
>>463
釣りだったのかすまんな
あまりに頭が悪そうだったんでつい
466エレキボルト:2008/10/10(金) 00:09:03 ID:eJU/9EvKO
>>459
初動厨じゃなくて事実だから。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:11:23 ID:lcsYHBR4O
>>459
超スピード=神速による人類の限界を超えた反射の早さによるもの
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:12:14 ID:bsFfCBYv0
>>453
潜在能力の限界に達さないと、それを超えるとは言わんだろww
潜在能力の限界に達するのに、潜在能力を引き出していないことになるってのは不自然。

神経伝達の限界を超えるって何?
命令ではなく反射で動くことで相手の行動に対する反応速度を上げることは限界を超えるとは言わない。
信号の伝達速度は電気の移動速度になるわけだから限界突破ってことにはならんし。
疾風迅雷で反射が相手のオーラが揺らいだ時点で必ず起こって、神速による潜在能力の限界突破もあるから
「圧倒的な初動の差」ってことになるんだべさ。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:12:42 ID:fbfhHFJY0
まぁ冨樫の空想科学での設定なんだから
議論してる時点で馬鹿なんだけどな

論理的にいうなら電気流しすぎると
過分極して痙攣するわけでw
470エレキボルト:2008/10/10(金) 00:12:55 ID:eJU/9EvKO
>>463
春夏秋冬。あまりヤケになるな。
用は人間は電気反応、電気反射で動いているんだ。
キルアは電気を使える。

わかれば何も問題ない。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:15:04 ID:pfnuIzYW0
物分りが悪い上に自分の考えに固執してる奴に理解を求めても無駄だな
472春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 00:15:31 ID:zpUqSaGOP
>>470
まーこの件に関しては僕の中では保留にしとく

今後のキルアを見てからだね。他の人の意見も聞きたいしね 
でも、まー最後に笑うのは僕だと思うんだな〜これが
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:15:49 ID:ff9+LrHk0
>>468
人は情報伝達の速度は鍛えることができない
だからキルアがそれを省略したなら既に限界を超えてることになる
それどころか全生物でも最高の反応の早さだ

描写されてるのは圧倒的な初動の差のみ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:18:31 ID:pfnuIzYW0
>>472
確かにさんざん主張してきた考えが間違いだと分かれば笑うしかないですね
475蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2008/10/10(金) 00:19:53 ID:YUhqmQZCO
“疾風迅雷”はレーダーと動きを連動させてる。
だから「初動が早い(敵の動きと同時)」のだろう。

“雷光石火”は自分の意思通りに、超スピードで動けなる技じゃないかな?
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:19:54 ID:lcsYHBR4O
>>468

潜在能力を超えた動きってことは今のキルアにはどう足掻いても出来ない動きをするってことだろ

それを神速による脳からの命令をオーラの電気からする超反射によって可能にしてるってわけだろ

スピード云々については神速の能力で触れられてないよ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:21:49 ID:bsFfCBYv0
>>473
おk イメージできた。

しかし、肉体に電気の付加を(ryって書いてるのに、
(肉体の)潜在能力の限界を超越ってことにならないのが不思議で仕方ないんだ。
どうやら初動のみ派では、反応速度の限界突破ってことにしかなってないんだろう?
なら肉体に電気の“付加を掛ける”必要はないように思えて仕方ないんだよね。
4782ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 00:22:34 ID:+3fD75Jx0
だが電気を扱えるのなら肉体を限界まで使いこなすことが出来るやもしれぬ

通常人間はMAXの数分の1までしか肉体を使いこなすことはできない
だが電気によってより限界に近い状態まで肉体を行使できるはずだ
以前こんな実験を見たことがある
被験者にウェイトのマシンをさせ、その時5までしか上げられなかった
だが被験者に電気を送ることで痙攣のような状態になり足を突っ張るような体勢になる
これは本人の意思でやってることではないが、その結果8ほどのウェイトを上げることができた
いわゆる「火事場の馬鹿力」を強制的に出させるということよ
この原理でキルアは筋力を飛躍的に上げることが可能であろう

( ´,_ゝ`)
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:24:15 ID:lcsYHBR4O
>>477
普段は脳からの電気信号で動いてるのに神速中はオーラの電気による動きなんだよ

充分負荷になり得るでしょ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:24:31 ID:eJU/9EvKO
>>473
そのとおり。

>>472春夏秋冬よ。あきらめず考察してくれ。筋肉をいくら強化しても、初動には越えられないんだよ。さらに麻痺もあるんだからね
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:24:33 ID:ff9+LrHk0
>>477
電気の負荷をかけなきゃそもそもキルア動かないからね
速度アップ派は通常よりも電気の負荷が過剰にかかってると主張してるだけだろう
4822ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 00:24:33 ID:+3fD75Jx0
防衛本能により抑え込まれたリミッターを電気によって外すことができる

キルアの能力にそこまでの応用力があると俺は考えていますね( ´,_ゝ`)
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:24:51 ID:nGX7NnddO
スペースがまたコテ変えたのか?
>エレキボルト
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:26:05 ID:ff9+LrHk0
>>482
それが電光石火だと思う
485春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 00:28:05 ID:zpUqSaGOP
>>478
電光石火はそう考えていいと思うよ。
そうでなきゃ大まかな電光石火と疾風迅雷の違いって何?ってなるし

連載が終わるまでにわかればいいけどさ、でも漫画的に考えてそうなるよ。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:28:38 ID:nGX7NnddO
>>484
ヒント:チンパンジー
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:29:26 ID:pfnuIzYW0
>>478
そんなことは皆了解済みだよ
俺らが話してるのは疾風迅雷のほうだよ
文脈を読め
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:30:13 ID:lcsYHBR4O
>>485
違いは操作モードがオートかマニュアルかって書いてあっただろ
489エレキボルト:2008/10/10(金) 00:30:15 ID:eJU/9EvKO
>>483
俺はスペースではない。たぶんスペースのが知っている。
俺はユピーの傷の数やら、建物の凹み方やらドラゴンダイブの数とか数えたりはしてない。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:30:38 ID:bsFfCBYv0
>>479>>481
キルアの髪の毛逆立つほどの電気負荷だもの、
かいおう拳的なものだと期待したいだけなんだ。

実際オーラの揺らぎの時点で電撃パンチくらったら相手動けないしな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:30:50 ID:nGX7NnddO
>>487
だからそいつにレス付ける意義無いんだって
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:30:58 ID:YQzYtgu0O
迅雷がキルアの意志を必要としない事で超スピードを得ているってのはわかる。
しかし雷光はキルアの意志ありきなんだよな?解説もされてる訳だし
手の電気のオーラから手にだから伝達速度上がるとか言ってる奴いるけど、手の電気のオーラを使って手を動かそうと考えてるのが脳なんだけど
キルアの意志によってという説明がある限り脳非経由の理論は成り立たない
4932ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 00:31:33 ID:+3fD75Jx0
呆れてものも言えぬわ( ´,_ゝ`)
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:32:10 ID:rB2Ymjzk0
>>481
違うだろ
動く事だけなら筋肉周辺の伝達神経に信号送るだけでいい。

それとは別に、筋繊維に直接電気刺激を与える事で通常より大きな収縮を生むこともできるから
それを利用した速度アップもあるだろうと言ってる。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:32:31 ID:LKsGPRk70
>>483
彼はスペースじゃないと思う。

いずれにせよ、
雷光石化はともかく、疾風迅雷はネテロとか達人どもに通用するとは思えないな。
相手のオーラを読み取ってプログラミングしなきゃいけないんだからね。
まだ念の経験値の少ない蟻どもには十分通用するだろうけど。
4962ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 00:32:40 ID:+3fD75Jx0
さて一日一ロンハのノルマもこなしたことだし、そろそろ落ちさせてもらうとしますか

( ´,_ゝ`)
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:32:45 ID:pfnuIzYW0
>>493
震えて声も出ないの間違いだろ?
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:33:09 ID:nGX7NnddO
>>493
バナナやるから消えろ、な?
499春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 00:33:50 ID:zpUqSaGOP
スペースとエレキボルトは明らかに別人だろw
名なしでずっと前からいたんでしょ 
っていうかスペース見ないな 意見聞きたいんだけど

電光石火では速さは速くなるって考えはたくさんいるの?
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:34:00 ID:ff9+LrHk0
限界を超えて体を酷使してるならシャルみたいに副作用はず
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:34:10 ID:ECcusQGf0
雷光石火=攻撃
疾風迅雷=回避
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:36:36 ID:nGX7NnddO
> さて一日一ロンハのノルマ

最近これがオナニを暗示してる事に気付いた
どうしようもねークズさ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:36:48 ID:lcsYHBR4O
>>492
普通は脳で考える→脳から電気信号→手が動く

神速中だと脳で考える→手からオーラの電気信号→手が動く


脳で考えるの部分は変わらないよ

その考えを反映する早さが変わる
504春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 00:38:56 ID:zpUqSaGOP
沈黙もまた答えって奴だねφ(.. )

そうなりゃやりやすいなw 次からは本気だすから
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:39:05 ID:ff9+LrHk0
>>503
脳で考えてないよ。プログラムされた動きだよ
506蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2008/10/10(金) 00:39:06 ID:YUhqmQZCO
>>499
僕は基本の“神速”自体が「加速する技」だと思ってます。
それを相手の動きや攻撃に合わせる(疾風迅雷)か、自分の意思で身体を動かす(雷光石火)かの違いなのかと。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:40:50 ID:bsFfCBYv0
>>506
漠然とそういうことでいいと思うんだけどね
とりあえず速くていい感じ、それが神速。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:41:20 ID:pfnuIzYW0
>>502
だよな
議論してる時は参加せずに鳴りを潜めていて、終わった頃に顔を出して
結論のようなものを勝手にしゃべりだし一方的にロンハ完了を言い残して消える
これが彼の目指すロンハなら、天使が狭量なのも納得がいくな
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:42:22 ID:YQzYtgu0O
>>503
それだと手の電気のオーラを使って手を動かせって命令を脳から手に送る必要があると思うんだが。
それに人間の電気信号より電気のオーラの方が伝達速度が速いのか?
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:43:30 ID:bsFfCBYv0
でさ、予めプログラムされた動きってのは
キルアが今までに培ってきた殺人技の数々ってことでいいんだよな?
511春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 00:43:35 ID:zpUqSaGOP
>>506
うん、僕もそれでいいと思うよ
電光が速さが上がらないと言われたら待て!!が入るよね
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:43:38 ID:ECcusQGf0
100メートル走 ヂートゥ>キルア
タイピング キルア>ヂートゥ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:44:14 ID:lcsYHBR4O
>>509
手にあるオーラは手が制御してると思ってるの?
5142ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 00:44:35 ID:+3fD75Jx0
俺が言ったのは結論でも何でもないのだがね

こういう応用も可能だろうと言ったにすぎぬ
結論は大まかにいえば蚯蚓が>>506で言ってるようなことだろう
俺のレスにそんなことは分かってるとレス付けてた奴らはただのアホだな( ´,_ゝ`)
5152ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 00:45:35 ID:+3fD75Jx0
ゆとりのレスは見ていて飽きぬ

ニヤニヤが止まりませんよ( ´,_ゝ`)
5162ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 00:47:16 ID:+3fD75Jx0
さて本当に失礼させてもらいますよ

明日は有給を取ってますのでね
これから計画を立てねばならぬ( ´,_ゝ`)
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:47:29 ID:ECcusQGf0
>>506は結論というより何も考えてないだけだろうw
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:47:42 ID:YQzYtgu0O
最初ユピーの前に現れていっきに間を詰めた時のスピードを実現したのが雷光だと思うんだが
いくらなんでもキルアに注目してたユピーが消えたと思う程のスピードをキルアが素の冗談で持っているとは考えにくいな
んでその後のフルボッコにしてる動きが迅雷
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:48:43 ID:qH4FeHRFO
キルアは速くなるのは初動だけだろJK
520エレキボルト:2008/10/10(金) 00:49:11 ID:eJU/9EvKO
>>494
よくわかってるね。
でもその程度は微弱だと仮定。電気信号での筋肉増加は、何倍も望めない。なら発鍛えるわ。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:49:56 ID:pfnuIzYW0
>>514
ムキになるなよおっさん
あくまで普段の君の事を言ったまでだよ
それに分かりきったことに分かりきっていると伝えるのがアホなのか?
アホは流れを汲まなかったお前だろう
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:50:27 ID:VgEQdVpN0
とりあえず反応早さは重要だ。なんせ反応の遅れが死に繋がる。
>>146で書かれているような使い方で、応用力もある。
いい発をもったと思うぞ。

てかスピードが上がっただの攻撃力が上がっただの
何でいちいちキルアを持ち上げないと気が済まないんだw
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:51:58 ID:bsFfCBYv0
>>522
キルアだからに決まってるだろ!
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:53:25 ID:ieYsqZyr0
>>494
>それとは別に、筋繊維に直接電気刺激を与える事で通常より大きな収縮を生むこともできるから

望めない。以上。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:53:52 ID:YQzYtgu0O
>>513
手に限定は出来ないが、電気を発生する行為自体はキルアの意志によって起こっているわけだからな。
脳から一度どこかへ電気信号が発せられているのは間違いない。
それだと普通に手を動かす工程に比べて一工程増えるんだよな。
526春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 00:54:27 ID:zpUqSaGOP
キルアは電気羊の夢を見るか?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:55:28 ID:ieYsqZyr0
>>526
アンドロイドじゃないから見ない。以上。
528エレキボルト:2008/10/10(金) 00:55:58 ID:eJU/9EvKO
>>511
俺はとにかくカンムルは初動だけしか上がらんと言う。春夏秋冬よ。意見は合わなかったが俺はもう落ちる。後は他のスレを参考にしてくれ。ちなみに名無しじゃなくて名前は結構出してるよ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 00:58:52 ID:lcsYHBR4O
>>525
オーラが電気信号で動いてるってことか?

俺は脳から直接オーラに働きかけてると思ってるんだがな
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:00:37 ID:nGX7NnddO
>>514-516
これは空気コテの象徴だな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:07:18 ID:iyhWqK6D0
>>503
脊髄反射っつーのがあってだな。
神速はその部類だよ。

キルアは身体に念を込めた電気を流し、相手のオーラ(害を成す念とか限定)を
感知→脊髄反射で身体の念電気信号がそれぞれの筋肉を動かし結果、攻撃。
キルアはもちろん何も考えていない。ただ見てるだけの時間ってことだ。
ここでゴンとのコンボが可能になる。

ゴン「ジャンケン…」
キルア「神速」
で相手の動きをキルアが一方的に抑制(相手は動いた瞬間キルアに攻撃されるから)
ゴン「グー」
で相手吹っ飛び。
キルアが帯電してる間ゴンはオーラ溜め出来るって寸法。バッチリな相性。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:08:13 ID:qH4FeHRFO
スピード
シルバ>>ジートゥ

異論は?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:09:51 ID:YQzYtgu0O
>>529
電気信号でオーラがというんじゃなくて、オーラを出しているのはキルアの肉体なわけで、その肉体を動かしてるのが電気信号だからな
というか初動だけの差で最初にユピーが消えたと思った程のスピードを実現出来るか?
近接戦で初動の差は相当デカいが数十M離れた場所で注目された状態で間合いを詰めるのには全く意味無いんだが。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:12:18 ID:YQzYtgu0O
>>531
それは迅雷だな。
それはみんなわかってるから。

意見が別れてるのは雷光
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:13:12 ID:lcsYHBR4O
>>531
それは疾風迅雷の話だな


まずスピードが上がるとか言ってる奴は神速を思い付いた時を考えろ

オロソ戦で反射の早さの向上のヒントを得た結果の神速だよ


肉体の運動能力の向上に関係することは一切関係ない
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:14:24 ID:rB2Ymjzk0
そもそも相手の「攻撃をしようとするオーラの揺らぎ」に反応してる技なんだから
速度でも上回ってないと作中のようにそうそう完封できないだろ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:15:22 ID:rB2Ymjzk0
>>535
ヒントってか反射行動だけじゃそのまんまじゃん
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:18:56 ID:lcsYHBR4O
>>533
オーラは念だよな
念は念じるって意味でそれは脳で考えることと直結してると思わないか?
肉体を動かすのは電気信号を経由するけどオーラは経由しないってわけ


まぁ脳で考えるって行為には電気信号が働くから電気信号で動かすってのは当たりか

539名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:19:01 ID:ieYsqZyr0
>>537
横レスすまんが、作中の説明見るとまんまその通り。
反射を起こさせる技だよ。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:19:58 ID:YQzYtgu0O
>>535
微妙に俺とかぶってないで、ユピーが消えたと思った程速いキルアの動きについて頼む。
キルアはもともと速いとか、あの距離で初動が〜ってのは勘弁して欲しい。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:21:04 ID:lcsYHBR4O
>>537
あれも神速だからな
戦闘に応用するヒントってことで
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:21:34 ID:mJqfgNt/0
反射行動をあらかじめパターン化して
それに対処するプログラムも数パターン用意しておく
あとは勝手に自動反応させるだけってイメージだよな

スレチだが押忍!空手部て主人公の高木が邪極拳の訓練で
反射行動を技能化してたの思い出した
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:29:33 ID:lcsYHBR4O
>>540
勘弁して欲しいのはわかるがやはり初動と元々の速さだよ

ユピーが想像するよりも早く行動したことによって見失ったんだろ

その一瞬の油断の内に数メートル程度なら距離を詰めれるのは今までのキルアの描写を見ればわかるでしょ

ナックルでさえ電気で止まった一瞬で8発も入れられるスピードなんだしな

ピトーなんて2キロを一瞬で移動するし
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:36:20 ID:ECcusQGf0
>>540
演出
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:36:45 ID:lcsYHBR4O
もはや数秒単位で勝負する今のハンターは一瞬の油断でも命取りとなる

あんだけ攻撃をかわしまくってたシュートでさえ10秒保たずでやられてるわけだし


そういう意味でキルアの神速はかなり有効だよ


ただスピードが上がるなんてのは根拠のない妄想でしかない

今までの複線もなく今回の能力説明にもないわけだしな
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:37:07 ID:YQzYtgu0O
>>543
相手の動きに対してとかそういう時に初動の差が意味を成すんであって、あの距離でしかも一言喋った後に動き始めるのに初動もクソもないけどな
あれだけ不思議な事が連続した後に現れたキルアに対して油断したってのも強引だし
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:39:32 ID:EBikrhVc0
 スピードは速くなるだろ。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:42:01 ID:YQzYtgu0O
あと、電気でスピードは上がらないか?
キルアの本来持ってるスピードが10として、普段は脳でリミッターが掛けられて、全力で走ろうとしても脳は3の力で走れという電気信号しか送らない。
しかし電気のオーラで10の力で走れと命令すれば、普段より速く走れるんじゃないか?
無理は無い理論だと思うがな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:43:17 ID:rB2Ymjzk0
>>545
解説にある「限界を超越した動き」は十分な根拠であるし
直前のユピーの視界から一瞬で消えた描写、お互い棒立ちから初撃打ち勝つシーン等
状況証拠も十分に足る。

保留ならまだしも反射行動以外の要素は無いと決め付ける根拠こそが無い。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:48:23 ID:ECcusQGf0
作中で初動の差と思いっきり書いてあるじゃん
いい加減認めろよ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:54:53 ID:lcsYHBR4O
>>548-549

超越した動きは初動によるものと作中に書かれているだろ

それにリミッターやなんやらの説明は一切していない

今回はキルアの能力説明の回だったがそこでされてない以上ないものと考えていい

わざわざ雷光石火が疾風迅雷と違う特有の能力があるなら今回説明するはずだしな
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:56:38 ID:YQzYtgu0O
>>550
たしかに書いてあるし、そんな事はわかってる

だがその「圧倒的な初動の差」という説明はユピーをボコッた動きに対しての説明なわけで、あの時に迅雷のみでキルアが動いていたなら、初動の差が生まれるのは迅雷のみだと思うんだが
能力の性質上発動にキルアの意志を必要としない迅雷に圧倒的な初動の差が生まれるのは十分理解出来るしな
逆に俺の言ってる事を理解する努力は出来ないもんかな?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 01:58:06 ID:lcsYHBR4O
>>546
自分の見解と違うからって作中に書いてない妄想をここで当然のように主張されても困るな

スピードが上がったとしか考えられないのはお前の見解だろ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:01:08 ID:lcsYHBR4O
>>552
潜在能力を超越する動き→神経伝達という人間の壁を超えた神速によるもの

大体お前が言う火事場の馬鹿力なら潜在能力を引き出すことはできでも超えることは出来ない

しかもその説明は一切ない


何か反論はあるか?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:04:29 ID:YQzYtgu0O
俺は圧倒的な初動の差はキルアがユピーをボコッてる状況(迅雷使用中)を説明していて、そのあとの、キルアの神速は〜というところから、神速の説明
さらにキルアはこれを性質上〜からが雷光、迅雷の説明だと思うんだが
それなら雷光は潜在能力の限界すら超越する動きをキルアの意志で行うという説明になり、リミッター説も無理は無いし、逆に意志でが入る分、初動がどうのは関係してるとは思えなくなる
初動にこだわる奴は圧倒的な初動の差、から次のキルアの神速はをつなげて読んでないか?
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:05:22 ID:rB2Ymjzk0
>>551
「反射のみで繰り出される」「限界を越えた攻撃」としっかり説明されてる
ここでの「限界を〜」は先に説明のあった神速自体の「限界すら超越する動きを強制」
にかかっている。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:12:34 ID:lcsYHBR4O
>>555
リミッター外すだけだと潜在能力を超えられないでしょ

それにリミッターの説明がない以上お前の妄想ってわけになる

大体ユピーを凹ってた時に雷光石火が使われてないという説明もない


お前は文意を自分の好きな方にねじ曲げてそれを妄想の根拠にしているんだよ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:14:50 ID:YQzYtgu0O
>>554
たしかに限界すら超越〜は多少引っ掛かるが、それならキルアの意志を挟んだ雷光で圧倒的な初動の差が生まれる事こそ引っ掛からないか?
そうすると圧倒的な初動の差はユピーをボコッた動き=迅雷の様に感じるわけだ。
あとリミッターの話は電気でスピードが上がるわけないって奴がいたからした例え話で、そんな理由もあり得るってレベルだから、そんなに食い付くな。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:19:14 ID:hKY2OojZO
もっと気楽に読めよバカ共
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:19:40 ID:ry2UCS1U0
冨樫はそこまで深く考えて能力つくってないって
コナンのキック力増強シューズと同じ原理さ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:21:15 ID:KY5Jx73P0
同意。議論も堂々巡りしてて鬱陶しい。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:22:15 ID:lcsYHBR4O
>>558
圧倒的な初動を可能にしたのが神速だろ

雷光石火と疾風迅雷の違いを説明する時には能動的か受動的かしかされてない

そこから雷光石火を特別視するのはおかしい
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:22:51 ID:YQzYtgu0O
予めプログラムした攻撃が敵の害意を示す〜脳の命令を省き反射のみで繰り出される限界を超越した攻撃は容易に敵の肉体の動きを追い越した。って書いてあるからな
敵の肉体の動きを容易に追い越したのは、「脳の命令を省き反射のみで繰り出される限界を超越した攻撃」=迅雷だと読み取れるんだがな
雷光はまた別で、それは最初の間を詰めた動きの様なスピードアップなんじゃないかと。まぁ予測の域を出ないのは認める。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:25:04 ID:ECcusQGf0
>>555
都合のいい解釈しすぎだろw
あそこで区切って読む奴のほうが特殊だろ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:26:13 ID:YQzYtgu0O
他の奴には悪かったな。

もぅ初動でいいや。
眠いし。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:27:36 ID:ECcusQGf0
>>563
初動が圧倒的なんだからスピードアップであることは間違いないがキルア自体の最高速が上がったわけじゃないだろ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:31:27 ID:lcsYHBR4O
>>563
脳の反射〜動きは神速の説明

迅雷と雷光の違いはその前で説明済


無理に深く考え過ぎてるんだよ

この回にも雷光の特別な能力の複線があったわけでもないしな
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:35:49 ID:YQzYtgu0O
>>567
それは無理がある
予めプログラムした脳の動きがってのが入ってるから、容易に敵の肉体を〜ってのが迅雷なのは明らか。

あとはもぅいいや。

おやすみ。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:38:45 ID:KY5Jx73P0
はい終了
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:43:42 ID:ry2UCS1U0
やっと・・・終わった・・・・
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:44:22 ID:vVl0UAjy0
キルア飽きたからタコについて議論しようぜ。

あの鉄砲みたいな腕はタコの能力ではなかったのかとか
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:48:36 ID:O0mRz9XR0
初動派は

「潜在能力の限界すら超越する動きを強制する技である」

の説明が十分に出来てない

初動が早いだけで、実際の速度が変わってないのなら
ユピーをあれだけ攻撃で圧倒し続ける理由が説明出来ない

距離を詰める速度も初動だけじゃ変わらないし
キルアの速度が上がってないのなら、離れるなり距離を取るなり出来るだろう

反応速度だけ上がっても、それに伴って速度も上がってないと
あれだけ攻撃で圧倒し続けた説明がつかない

そして、雷光石火の説明で
「潜在能力の限界すら超越する動きを強制する技である」
とあるのだから、通常の動き(速さ)を雷光石火により強制させて
それに伴って、初動だけじゃなく攻撃速度が上がってると捉えるのが自然

人間は脳からの命令だと、自らの体が傷付かないようにセーブしてる
雷光石火は、脳からの命令じゃなく、念での命令で肉体を動かして
自分の潜在能力の限界すら超える動きを強制してるって事じゃないかな
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:53:07 ID:rflQAH/60
>>572
もともとユピーよりキルアの方がスピードがあったとなぜ想像できないのか
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:53:14 ID:KY5Jx73P0
まあごちゃごちゃキルアの能力考察してないで

王宮師団長と呼ばれてるエビの念弾がシャッターも壊せない事について語ろうぜ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:55:45 ID:ry2UCS1U0
むしかえす気はないけど、神速でキルアの最高速が上がらないって言ってたいた人
いたので言っとくと、最高速どころか力も上がるよ。
ヒントはパワーリフター。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:56:23 ID:arrWAYO30
>>573
シュート戦見る限りでは
それは絶対ないわ〜
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:56:45 ID:rflQAH/60
シャッターが強固すぎるという説はどうだろう
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:58:04 ID:ry2UCS1U0
シャッターにフバーハがかかっていたとしか思えん
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 02:59:30 ID:ECcusQGf0
ユピーがシュートやキルアよりスピード体術に優れていたらすぐに勝負は決まっていた
触手いっぱい出して全然当てられないユピー
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:00:39 ID:KY5Jx73P0
見る限り厚さ50cmくらいで、真ん中に隙間があるただの石壁なんだよ
貫通できないってならまだしも焦げ目だけってのは酷すぎる

初期ゴンのじゃんけんグーより弱いぞ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:01:41 ID:ECcusQGf0
小型ミサイル=ウボのBI>スーパーバズーカ>装甲車の装甲>シャッター>エビの念弾>エレベーターの扉
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:02:03 ID:ry2UCS1U0
>>580
バレみてないんだけど海老は全力でうってるの?
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:05:12 ID:KY5Jx73P0
溜めなんて出来るか知らんが以前のように連打してる
にもかかわらず表面がこげただけ

シャッターが硬いなら「ちっこれは硬いな」ってなるはずだが
「分厚いな」と言ってる。でも太めに見ても厚さ1m弱くらい。
連打型の念弾で制約も誓約もないから、1発はめちゃくちゃしょぼいんだろうか。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:07:57 ID:WnUqmJLX0
シャッター>エビの念弾>エレベーターの扉

ここが確実である以上、シャッターの厚さを考察すべきだと思うんだが
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:10:10 ID:KY5Jx73P0
厚さ1mでも5mでもさ、威力が足りなくて貫通仕切れなかった
ならまだしも、表面が焦げただけだよ

つまり1cmも削れる威力を持ってないって事
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:11:28 ID:ry2UCS1U0
厚さが1m弱ってめちゃくちゃ分厚くないか・・・?核シェルターの扉並みじゃないか。
エレベーターの扉なんてせいぜい20センチあるかないかだぞ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:14:16 ID:HoFjgVhXO
ハンターの世界のコンクリートはめっちゃ硬いんだよきっと
フランクリンの念弾もオークション会場に傷つけてなかったしw
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:15:27 ID:ry2UCS1U0
>>585
変化つかって硬質化させた念弾ならまだしもただの念弾ならそんなものでは?
むしろ焦げるのはなぜ?って思うんだが・・・摩擦か?性質変化か?
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:19:49 ID:KY5Jx73P0
ハンタの念弾ってDBのエネルギー弾みたいなもんでしょ
壊そうとして念弾撃ってるのに1cmも削れないってのは
威力が弱すぎる
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:20:25 ID:WnUqmJLX0
念弾の強さランク

シルバ>幽助>>>レイザー>>ゴン≒エビ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:36:14 ID:KY5Jx73P0
ゴンのパーは約500オーラで、ナックルが硬を使ってまで弾き返した
で、ナックルの全力パンチはユピーへの貸しで300オーラだった
エビの念弾も威力はこのあたりだな

扉や車破壊してるから接触すれば破壊する類の念弾だし。
ただ車なんてアルミとステンレスだから強度は低い。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 03:49:31 ID:ry2UCS1U0
>>591
大体ナックルの全力パンチクラスが連射でとんでくる(遠距離可)と思えば結構強くね?
師団長ならそんなもんだろ。
ウヴォさんとかユピーがぶっとびすぎなんだよ。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 04:02:08 ID:yFAp3SKhO
爆破される事も前提に設計された特殊なシャッターなのかもよ
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 04:24:42 ID:0nDB3m7M0
しかしエレベーターの扉壊されるのがタコは想定外だったらしい
タコがアホなのか、エビが思ったより強いのか
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 04:31:52 ID:KY5Jx73P0
操作系な上に中堅のオーラ量に驚いてるナックルのパンチは大した事ない
全力の硬で300じゃあちょっとね

鍛えられた強化系にはノーダメージだろう
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 04:33:27 ID:p/UeV8r/0
>>594
タコがアホすぎた
蟻って基本アホしか居ないから
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 04:36:09 ID:KY5Jx73P0
でもまあ、だからこそハコワレが火力不足をカバーしてるとも言える
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 04:58:51 ID:o2U6wGRsO
今更だが怒ゴンの体外オーラは凄まじいな…。
ピトーの生身身体能力でも対応できるものじゃないって…かなりだろ。
つかピトーも恐ろしいな、それなりに強い程度の念能力者なら生身でやれるって事だろ?キルアの解説裏返すと。
どの程度までならオーラ無しでいけるんだろ。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 05:10:26 ID:i6THeqyY0
ハコワレが相手の防御力で軽減されるってのはもはや定説だろ?
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 05:32:53 ID:fhLc7IlD0
>>599
それは何をもってして
601春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 05:37:21 ID:zpUqSaGOP
キルアの能力 神速についての考察は大きく二つのグループに分けられるよね

A;疾風迅雷は相手のオーラの揺らぎを感知して反射を起こして先を取るカウンター技 
 雷光石火は潜在能力の限界を超越する技であり、速さと(力)もあがる

B;疾風迅雷は相手のオーラの揺らぎを感知して反射を起こして先を取るカウンター技 
 雷光石火も原理は疾風迅雷と同様で違いは受動的か能動的であるかしかなく、速さや力が上がるものではない

僕はAの考察だと思う。疾風迅雷はあえて反射だけに頼っているんだろうな
雷光石火は普通にキルアを加速する技だと思うよ。
AとBで大きく食い違う理由は「反射」っていう言葉を無理やり雷光石火に組み込むんだか否かだろうな
「反射」の説明を疾風迅雷の時「のみ」と捉えるかどうかがAとBの別れ道だね 忌々しい言葉「反射」め(`・ω・´)

まー僕は疾風迅雷も反射の繰り返しで結果的に早く動けると思うわけなのですよ。でもこれはどうでもいいかw

今の描写だけで見ればBの考えも適切であるとも考えれるよ。でも正直先が見えてないというか・・・・
能動的か受動的かの違いだけって・・・ そんなわけ・・・・ 残念でならない・・・・
でも論としては可笑しくはないね
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 05:40:46 ID:KY5Jx73P0
オーラを貸してるんだよ
ちなみに凝パンチでゴンへの貸しは20巻の時点で180〜210
防御で軽減されるならユピーへはほぼ0のはず

ナックルが現時点で強化系を限界まで極めてるとは考えにくいし
MAX60%の内40〜50%ならMAXAOPは700前後
これならば中堅である1800に驚いても仕方がない
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 05:44:12 ID:fhLc7IlD0
今さらだけどこのスレ議論になってないから雑談でよくね?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 06:38:46 ID:i6THeqyY0
100%貸せるなら「地平線まで吹き飛ばすつもりで殴ってるのに」の台詞が不自然すぎる。
オーラ量をそのまま貸せるなら全力で殴る必要なんて全くない。
それにナックルは5000の戦歴から自身のAOPを把握できてるはずなのに2回殴って590しか貸せてない事を驚いている。

>>591
「150ってとこか今のパンチ」「だが俺もまた180ほど貸したぜ」「手数ではお前の勝ち(=手数以外はナックルの勝ち)」
これらの台詞や前日の対戦から明らかにナックルのAOPはゴンを上回ってる。
前日あれだけ肉弾戦で圧倒してたのにゴンの半分以下のAOPしかありませんでしたって方が無理がある。
そもそもゴンのパー500オーラ相当をはじき返したのに一度に最大310オーラしか貸せてない時点でおかしいだろ。

ナックルがパーを硬で返したってのも妄想にすぎない。
それだとナックルはタイマンでリスクの高い硬を防御に使う(もっと安全な回避という選択肢もあった)のに、
サポートがあって初撃に関してはかなり安全なヂートゥ戦やユピー戦で硬は使わない変な奴だ。
しかも前述の通り対ユピー戦のナックルは地平線まで吹き飛ばすつもりで殴ってる。
弱っちい念弾をはじき返す>地平線まで吹き飛ばす か?
なんにせよ主張に無理がありすぎる。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 06:47:30 ID:bsFfCBYv0
>>601
神速は電気の負荷で限界を超越した動きを強制する

キルアは神速を二つに分けた

雷光石火は強制的に(限界を超越した動きを強制する)
疾風迅雷は相手のオーラの揺らぎに反応して(限界を超越した動きを強制する)

という印象を私は受けた。
とりあえず何かこう…イイッ!感じのスキルってことだな。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 06:47:32 ID:BnlH8F5N0
雷光石火は筋肉に通常ではありえない電気刺激を与えて、筋肉の収縮力を
限界を超えて引き出すことでパワーとスピードを得るわざと見た。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 07:24:37 ID:T7ulHKTo0
RPG的に力と速度を分けてるみたいな話になってるけど
物理的に考えれば速度が上がれば破壊力は上がる
キルアは思いついてから雷光石火を経由して疾風迅雷に辿りついただけで
あんまり出したくないんだけど、あくまでわかりやすく説明すると界王拳みたいなもんとして完成したんだろ
負担も考えると、ギラとベギラマみたいに使い分けができるだろうし良いんじゃねの
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 07:26:14 ID:T7ulHKTo0
まあギラとベギラマっつー単純攻撃だとちょっと例えとして不十分だけど
敵が未知で探りたい場合は雷光石火
とにかく本気で戦わなきゃいけない場合は疾風迅雷とか
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 07:29:10 ID:T7ulHKTo0
しかも逆だ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 07:40:04 ID:t25ifR/10
>>572
富樫に言え、としか。
作中の説明だけだと、初動しか早くならないんだよ。
文句があるなら富樫に手紙送っとけ。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 07:48:06 ID:lcsYHBR4O
また勘違い妄想野郎が増えてるww

今週の回はキルアの能力の説明の回でそこて雷光石火の説明は疾風迅雷とは意志の介入の違い以外なされてない

そして動きを反映する早さを上げてるってことしか説明されていない

どこをどう読んだらキルアの最高速度やパワーが上がるとなるんだ?

文意を自分の都合に良く解釈して妄想の根拠にするのは止めような
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 09:21:16 ID:qH4FeHRFO
>>602
て事はナックルは兵隊長すら殺せないじゃないか
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 09:37:26 ID:PdT9ac/N0
いきなりですまないが、ネテロのピトーに言った
「そりゃ悪手じゃろ」

ってどこが悪手って意味なんだ?知ってる人いたら解説頼む。どっちの?とここだけが理解できなかった
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 09:55:40 ID:1fRvtAeb0
>>613
地上で能力発動して待ち構えるとか、警戒して護衛軍が王の元に集結するとかではなくて
空中のネテロに正面から突っ込んできた事を悪手と言ってるんだよ
615コスモス:2008/10/10(金) 09:57:25 ID:XKya/6Lb0
>>613
そこは明らかにはなっていない

推測で良いなら
ネテロにとっては
「いくら速度と気勢が漲っていても、単純に突っ込んで来るような攻撃は思うつぼ」
あるいは
「自分に対して、不用意に足場の無い空中に飛び出すのは思うつぼ」
こんな感じでは
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 11:05:59 ID:Vf5ABG/n0
>>602
ゴンに貸した数値は攻防の最中における話
ユピーへの貸し分はほぼ防御を考えずに高威力の凝における攻撃

条件が全く違う。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 11:09:47 ID:brPyFOgi0
思うんだが、クラピカVSウボーの時にウボーが
鎖にあれだけの念を込められるのは、操作系か、具現化系のいずれかしかない・・・
と言っているのだが、強化系でも可能なんじゃないのか?
攻撃力の高い鎖を具現化するか、強い念を込めて操作する鎖、そして、鎖を強いオーラで纏ってものの働きを強くする強化系
だったら、ウボーの攻撃を防御した事に合点が行く筈なんだが、どうなってるんだ?
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 11:20:47 ID:ff9+LrHk0
周は操作系なのかもしれない

まあ、クラピカは通常あり得ないレベルにいるってのは明らかだよね
ウヴォーも強化系を極めてると言う設定

旅団戦闘はモラウくらいはあるかな
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 11:23:28 ID:ff9+LrHk0
>>613
どっちの?は「行こう」なのか「逝こう」なのかって説があった
キルアはもしゴンが死ぬ気なら止めれない。だから聞かなかった
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 11:24:58 ID:gghdkyvYO
強化系を極めたってよくわからん
ウボーはBIを核ミサイルの威力まで上げるのが目標とか言ってたのに
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 11:27:07 ID:ff9+LrHk0
>>620
威力精度を100%まで極めたってことじゃないか?
あとは錬の修行でAOP上げるだけ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 11:37:14 ID:1fRvtAeb0
>>617
ただ拘束する力が強いって意味じゃなくて強制絶とか諸々含めての意味でしょ
鎖強化したとしても強度が増すぐらいで特殊効果を付加するのは難しい

あれだけ鎖を使いこなしてるのに操作と具現化が苦手な強化系はありえないって話
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 11:41:24 ID:gghdkyvYO
>>621て事はモタリケも極めてる可能性がある訳か
それを考えるとあんま対した事ない気がする
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 11:50:26 ID:1fRvtAeb0
>>623
GIでゴルアがやってた石割りの修行をオーラが尽きるまで続けられるとかだったらすごいかも
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 12:19:18 ID:+w+uiSFp0
ゴンキルの成長ぶりは半端無いからな
後5年もすればゴンはヴボォーを一撃で倒すぐらいにはパワーアップしてそう
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 12:21:17 ID:JLwOFc6w0
>>620
オーラの燃費ってかんがえたらいいよ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 12:47:42 ID:EBikrhVc0
強化系を100%極めたウボォーの攻撃はこれ以上上がらんよ。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 12:51:39 ID:EBikrhVc0
 あとは生身の肉体を鍛えるだけだ。
念による威力増幅をするならば制約と契約以外ない。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 12:58:08 ID:Xy/BKZRAO
ナックルはゴン戦はキルアも言ってた通り本気
ヂートゥも全く手を抜く必要はない
ユピーの時は言わずもがな
つまり本気で打ったら相手の防御に無関係に一律200前後
これを否定するならナックルは性格面で欠点があると言わざるを得ない(旅団の用に余裕があるわけではないのに本気を出さないから)
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 12:59:35 ID:brPyFOgi0
オーラ量上がれば必然的に攻撃力も上がるよ
オーラ量>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>生身
の世界だから
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:06:35 ID:lcsYHBR4O
強化系を極めただけでオーラ量はまだ上がるんじゃねーの?

632名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:09:28 ID:mK5zvu8uO
そもそも強化系極めるってどういうことかいまいちはっきりしない
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:11:01 ID:EBikrhVc0
クラピカの師匠だかが話していたのだと

強化系100% と強化系80%で戦った場合

肉体の強さがまったく同じAとBがいて

A パンチ100+強化100=威力200
B パンチ100+強化80=威力180

になるといっていた。
能力を100%極めたもの同士の練だと肉体のただのバトルと同じになるそうだ。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:13:10 ID:eJU/9EvKO
極めた。という言葉自体不確定
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:13:15 ID:EBikrhVc0
 あくまでも両方強化系を100%同士の例
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:14:12 ID:eJU/9EvKO
師団長=エビ=旅団は確定だな。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:15:05 ID:ff9+LrHk0
強化系を極める=なんとなく凄い。多分世界最強レベル

でおk。
ウヴォーはその代り頭が良くなかったから世界最強レベルではなかった
馬鹿ではないとフォローされてたけど。馬鹿じゃない、だけでは通用しないのがハンター
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:16:52 ID:ff9+LrHk0
>>636
旅団は師団長をすでに倒してるから

エビ=ナッシュなんだろうがエビはそこまで強く思えないよな
描写見る限りヂートゥ並みの馬鹿。堅さキングか何かならまだ分かるんだが
6392ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 13:17:39 ID:+3fD75Jx0
ウボのブラフでしょうな

旅団がハッタリだけには長けた集団であること
俺が既に看破したのを忘れたのかね( ´,_ゝ`)
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:17:48 ID:eJU/9EvKO
うぼーは系統配分を100パーセント強化系に費やしてしまったアホ。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:18:18 ID:brPyFOgi0
ゼノはキルアの疾風見て
「電撃か、じゃが間を取って戦えば恐れるに足らん、時間稼ぎが見え見えじゃwww」
とか言いながらドラゴンランス発動させようとして、反射攻撃貰って死亡しそうだな。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:22:23 ID:EBikrhVc0
 強化系でも変化などの割合はほとんど同じだよ。
ウボォーでも今からでも変化や具現化を覚えられる。

ウボォーのはただの応用の硬がビックバンインパクトだし
メモリーはまったく不足してないだろう。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:27:30 ID:7kf90Rbf0
キメラアントは身体能力や念の総量とか基本能力とかは馬鹿高いけど
ネテロ達と比べると念の技術と応用が今ひとつと言った所なんだろう
後、経験値も

護衛団・ネテロ>>ゴン・キルア>>モラウ・ノブ>ナックル・シュート
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:28:33 ID:mK5zvu8uO
硬での全力パンチをクリーンヒットさせてもクラピカの腕を折るぐらいしか出来ないウボォーって一体
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:38:19 ID:ff9+LrHk0
>>644
まあ、通常の操作系なら腕が折れるどころの騒ぎじゃないんだけどな
ナッシュならヤバかっただろうな
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:39:19 ID:EBikrhVc0
ウボォーが強化100%の念で殴ってクラピカが強化100%でガードしたためだろう。

おそらく制約によりクラピカは強化系を130%ぐらい出せるから

ウボォーの硬とクラピカの硬で念なしの状態になって残りの30で体をおおったのだと思う。

100%同士だから念なしのウボォーのこぶしと念なしのクラピカがパンチをガードしたら完全に骨を折られた。

そういう感じになったんじゃないか

647名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:44:51 ID:Ly22xpsEO
>>644
骨折で済んだのはクラピカがうまく衝撃を上空へ受け流したから
それでも大気圏まで飛んでく勢いだったし後ろが地面ならぐちゃ味噌になってる
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:49:33 ID:eJU/9EvKO
タコがエビ倒したら

タコ≦エビ≦旅団非戦闘確定ですな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:50:43 ID:ff9+LrHk0
>>647
そーいやクラピカが吹っ飛んだ時笑ったな
今は普通に殴られて敵が飛んで行くから違和感なくなったけど

どっちにしろ作中の設定で通常の操作系ではありえない強化となってるから
ナッシュでも同じことになるかそれ以上に破壊されるよ
モラウでも一緒。

ゼノやシルバレベルの規格外は分からないけど
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 13:57:06 ID:0GyKnA1pO
>>648
不等号を間違って書くのってギャグなの?
流行ってんの?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:06:49 ID:mK5zvu8uO
きっと弱い順なのさ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:07:45 ID:mK5zvu8uO
ごめんスルーして
6532ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 14:09:39 ID:+3fD75Jx0
エレキボルト=バラと考えればなんら不思議はあるまい( ´,_ゝ`)
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:12:49 ID:JLwOFc6w0
>>644
緋の目クラピカはオーラ自体がかなり増えるからね。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:15:22 ID:2T3vsI6KO
ホロウをNGLまで飛ばす全然怒ってないゴンのグー>>>>クラピカがちょっと飛ぶだけの本気ビッグバンインパクト
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:15:33 ID:Ly22xpsEO
ぶっちゃけナックル、シュート、キルアでウヴォーと戦っても陰獣と同じ結果になるだろな
まずキルアの神速で10秒間タコ殴りにしても「さすがにかなり痛ぇな」程度だろうし
その間にシュートが両目片腕くらい奪っても「テメェ等倒すのにこんだけ動きゃ十分だ」で円発動
地面破壊して、怯んだシュートをすかさず攻撃、強化系でないシュートは防御しても戦闘不能に
ハコワレ当てて逃げるナックルも馬鹿だからシュートのために戻り逆砕
キルアは・・・語らせるな
6572ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 14:17:15 ID:+3fD75Jx0
ここはひとつ旅団厨に助け船を出しますかね

ウボがクラピカに対しBIを放った時は
既に鎖で捕縛されていた可能性が高い
つまりウボは全力で打ったが、威力はMAXではなかったということよ( ´,_ゝ`)
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:18:07 ID:JLwOFc6w0
>>655
鎖を巻きつけてるからね
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:19:05 ID:pfnuIzYW0
>>653
何でもかんでもバラに結び付けようとするとは・・・
短絡的にも程があるよ
6602ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 14:19:11 ID:+3fD75Jx0
ここまで助言してやったのだ

あとは自ら立て直すことくらいできるであろう
貴様ら旅団厨に今潰れてもらっては困りますからね
旅団厨がファビョるのを見るのは俺にとって最高の愉悦での( ´,_ゝ`)
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:19:24 ID:2T3vsI6KO
カイトの怒りでブチ切れたゴンのグー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クラピカがちょっと飛ぶだけの本気ビッグバンインパクト(笑)
6622ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 14:22:17 ID:+3fD75Jx0
どうしたね

もう立ち直れぬほど身も心もボロボロだというのかね
俺が思っていた以上に追い詰められていたのか
ならば貴様ら最後の悪あがき見せてみよ
腐っても議論スレ住人だろうが( ´,_ゝ`)
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:22:19 ID:/CEu5FPqO
>>655
ドクターブライス思い出せ。ピトーはどんなに飛ばされてもドクターブライスと直結だから発動地点から数メートルで止まる。
クラピカは隠でウヴォに鎖繋いでた為に全力で殴られても命綱の役割で鎖の長さ分で止まった。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:23:10 ID:2T3vsI6KO
クラピカの腕折って満足してるからウボーが全力じゃなかったは却下なwwww
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:23:15 ID:pfnuIzYW0
>>657
そりゃウボが強がりを言ってた時すでに鎖が巻かれていたことしか分かってないから
その辺はなんとでも解釈できるだろうが
可能性があるというだけで根拠はまったくない意見など聞く勝ちはないよ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:24:01 ID:pfnuIzYW0
さて、天使もロンハしたし仕事に戻るか・・・
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:24:11 ID:mK5zvu8uO
ビスケが硬に対して硬ならよほど実力差がないかぎり無傷って言ってたよな確か
でもクラピは骨折した=堅で防御した

これをクラピがすごいと考えるかウボがうんちと考えるか
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:25:38 ID:2T3vsI6KO
>>663
ピトー見たいにに引っ張られもしないで
ピタッて止まってるから鎖がなくてもそんなに飛ばん、はい死亡wwww
6692ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 14:28:13 ID:+3fD75Jx0
旅団厨よ、何をしておるのだ

さっさと援護せんか
ここで俺がロンハされれば、それは貴様らがロンハされることと同義よ
この意味が分からぬのか( ´,_ゝ`)
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:28:31 ID:JLwOFc6w0
鎖でつながってるからウヴォーも飛ぶと言いたいのかw
6712ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 14:29:54 ID:+3fD75Jx0
何とも皮肉なものよの

よもやこの俺がロンハされることで旅団厨に引導を渡すことになるとはな( ´,_ゝ`)
6722ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 14:33:36 ID:+3fD75Jx0
さてロンハされたことですし今日はそろそろ落ちさせてもらいますかね

一日一ロンハ
だれか俺のロンハを止める者はおらんのかね( ´,_ゝ`)
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:35:16 ID:ff9+LrHk0
作中の設定では

ウヴォーは強化系を極めており、強化系以外の能力者でウヴォーのパンチを無傷で受けれる奴はいない
クラピカは操作系の枠を超え強化系の防御力を持っている

普通に両者ともヤバい
BIならモラウ死ぬ。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:37:43 ID:/CEu5FPqO
>>668
手抜きBIでクラピカ殴ったら無傷だが岩壁まで飛ばされたろ。
本気BIならそれより飛ぶのは確実。
最後の接近のチェーンジェイルで捉えたからぶっ飛ばなくて済んだ。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:39:56 ID:/CEu5FPqO
>>673
クラピカの素質は具現化系ですけど
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:40:14 ID:ff9+LrHk0
BIの凄いところは操作系の枠を超えたクラピカの防御力でさえ無傷では済まされないこと
普通の操作系具現化系ならどうなるか
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:41:11 ID:ff9+LrHk0
>>675
そーとも言うな
強化の精度60%ってことは変わらないから見逃して
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:45:16 ID:2T3vsI6KO
>>674
それぐらいならゴンが木振っただけでやってたな、はいまたまた死亡wwww
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:45:48 ID:/CEu5FPqO
>>677
単純に操作だと勘違いしてたから訂正してあげただけよ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:46:39 ID:EBikrhVc0
クラピカは緋の目になると全系統能力を100%引出せる。

制約もあるから強化系100%を極めた奴よりもオーラは強い。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:50:42 ID:1fRvtAeb0
制約はチェーンジェイルだけだろ
強化系100%を極めた奴よりもオーラは強かったらBIも無傷で済むだろ
6822ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 14:51:56 ID:+3fD75Jx0
肉体そのものはウボ>クラピカであること忘れてはならん

( ´,_ゝ`)
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:52:11 ID:EBikrhVc0
 646で説明した
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:54:36 ID:EBikrhVc0
 633をふまえての説明
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:54:58 ID:Ly22xpsEO
>>677
違うよ。強化の威力精度60%が100%になるのがエンペラータイムだよ
「いや、そうではなく、エンペラーは本来のレベル6までなら100%使える能力」て言いたいのは分かるけど
あそこでの設定では、100%=全系統レベル10 として捉えるべきだ
でなければ強化を極めたウヴォーと同等の念パワーと防御力は説明がつかない
天使のようにウヴォの極めたはハッタリで実はウヴォも強化60%のヘボとか言うなら別だが
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:55:28 ID:83Of3CY/O
ウボー強すぎ。
あんな体勢で撃ったパンチがあの威力。
パンチングマシーンやったことあるやつならわかるが、立ちから出すより威力10分の1以下になる。
クラピカは立ちから出したビッグバンを骨折だけ
クラピカが強すぎ。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:56:15 ID:1fRvtAeb0
>>683
>>646の2行目と3行目抜けば同意
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 14:59:37 ID:Dh/+GPhsO
ウボのBIとゴングーならウボもう抜かれてんじゃないかと思・・・・・微妙だな

モラウ殺しかけたグーとBI
レイザーのスパイクとシルバの念弾
キルアの疾風迅雷とシャルのオート

みたい勝負てんこ盛り
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:00:09 ID:/CEu5FPqO
>>680
それは勘違いです。
オーラが強いんじゃなくて多い。
強化系100と緋の目クラピカによる強化系100は威力で言うとイコールです。
なので、クラピカVSウヴォ戦の攻撃力、防御力はオーラ量に依存。
クラピカの堅がウヴォの硬に数百オーラ足りなかっただけ。
更に言うならクラピカが硬でガードしたら無傷確定。
クラピカは手を覆う鎖の具現化維持と隠の中指、更にBIを防御するための堅にオーラを割いてる為、ウヴォの総オーラ量よりクラピカの総オーラ量が上なのは確実。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:00:36 ID:2T3vsI6KO
>>685
エンペラータイムは威力精度が100%になるだけと説明されたんだから
ウボーは強化LV6のヘボだったと考えるべきだ。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:00:57 ID:EBikrhVc0
 646の三行目は、念の流のぐあいによるから完全に予想

オーラの割合は描写だけで実際のところ不明
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:03:02 ID:EBikrhVc0
>>689

制約で強くなってるという意味

693名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:06:36 ID:2T3vsI6KO
>>692
お前の妄想は誰も聞いてないよ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:08:19 ID:ff9+LrHk0
BIはただの凝か硬に名前を付けただけだから強化系LVは低いだろう。LV3、4くらい
ゴンが60%までしか強化系を極めてないとしても、じゃじゃんけんというLVの高い強化系を扱えるから普通の操作系とかではゴンの攻撃は防げない
ウヴォーが強化系でLVの高い発を覚えてたらクラピカでもヤバいだろう
逆に言えばフィンクスは強化系LVの高い発を持っているからウヴォーの防御を普通に貫ける
リッパー(制約ありのLV高い発)>BI(ただの硬か凝に名前を付けただけ)
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:08:41 ID:EBikrhVc0
 >>693
馬鹿だな
お前のが妄想だろうが
番号間違えてんのか
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:10:54 ID:ff9+LrHk0
>>690
>>694
ウヴォーの強化系LVが低いんじゃなくてBIがただの硬か凝だからLV低いだけ
ウヴォーがリッパー使えばユピー除く最強の攻撃力だろう
LVは発のことだぞ?
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:12:11 ID:EBikrhVc0
>>694

のは完全に間違いだ。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:12:31 ID:2T3vsI6KO
>>695
俺は妄想なんか言った事ないけど
お前言ってるな、しかもその妄想を押してるし(笑)>おそらく制約によりクラピカは強化系を130%ぐらい出せるから
>おそらく制約によりクラピカは強化系を130%ぐらい出せるから
>おそらく制約によりクラピカは強化系を130%ぐらい出せるから
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:12:33 ID:ff9+LrHk0
>>697
どこが?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:13:04 ID:EBikrhVc0
 硬の意味がわかってない。
701蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2008/10/10(金) 15:13:51 ID:YUhqmQZCO
>>688
ウボォーギンの“超破壊拳”は“凝”でしょうから、単純な比較は出来ないかと。

BIについて旅団員は「ただの念パンチ」みたいな評価でした。
旅団一の肉体で捨て身の一撃を放つなら明らかに「必殺技」ですが、特別ではない攻撃らしい発言。

通常攻撃が「必殺技級」なのがウボォーギンの凄いところ。
ウイングの語る理想の強化系そのものですね。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:13:53 ID:EBikrhVc0
>>698
お前馬鹿だな。
691で説明してんだろ。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:17:00 ID:2T3vsI6KO
>>702
じゃあ>>692これはなんなんだよバーカ(笑)
ごまかそうとしてんじゃねーよカス(笑)(笑)
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:22:08 ID:ry2UCS1U0
>>690
威力精度とレベルは別だぞ?
レベルはメラ、メラミ、メラゾーマのような覚えられる技術的な事。
例えレベル3でメラしか使えなかったとしても威力精度が100で使い手がハイレベルなら
レベル10のメラゾーマに勝つ事もできる・・・バーン様のメラがポップのメラゾーマ数発分の威力なのがいい例だ。
極端なはなし、レベル1の技能しかなくてもその技能のみ徹底して修行すればとんでもな威力なになる。
ただ、新しいスキルを覚えるほうが効率いいってだけのはなし。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:22:53 ID:EBikrhVc0
>>703

今まで俺が書いた説明を全部読めよ。
馬鹿はお前だったな。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:23:21 ID:dG8l3eWm0
今思ったけど、ゆとりと韓国人って似てるよな
逆ギレする、頭が悪い、幼稚な罵倒
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:24:17 ID:ff9+LrHk0
>>706
韓国人に失礼
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:25:07 ID:ifMfRqCS0
蟻=韓国人
頭悪すぎ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:26:53 ID:8bHJOfuX0
>>701
正直あの使いやすさであの威力は凄いよね
ユピーとか隙だらけだし、ナックルに余裕で避けられるとか
欠陥発だよなあ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:27:54 ID:dG8l3eWm0
>>708
確かに北の将軍みたいな奴が居たな、あの国…
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:29:04 ID:8bHJOfuX0
>>708
蟻が頭悪いのは同意
来週のバレ見たけどタコとエビの知能戦が、レベル低すぎて呆れた
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:33:59 ID:EBikrhVc0
NGLの舞台は
現実の北朝鮮を参考にしてるって冨樫いってただろう
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:35:30 ID:dG8l3eWm0
sageないか?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:37:33 ID:ry2UCS1U0
そろそろゲンについて語ろうか
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:38:46 ID:2T3vsI6KO
メラだのメラミだの妄想は誰も聞いてないっつーのwwwwwwwww
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:38:53 ID:arrWAYO30
レイザーについて
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:42:02 ID:ff9+LrHk0
>>709
ユピーは指の爪かするだけでナックルの全力パンチよい強いんだから
あの触手一つ一つがウヴォーのBIの半分以上の威力はあると思う
触手広げないでパンチを打てばBI以上の威力のパンチ打てるし
描写見る限りではユピーの大階段破壊パンチ=BIっぽいんだけど、ナックルの計算だとBI以上あるからな
流石にウヴォーでも7000ものオーラ込めてるわけないしね
718コスモス:2008/10/10(金) 15:44:19 ID:B8HH4gMD0
想像だが
今の怒り補正のグーが6000オーラくらいで
ビッグバンはそれと同等のオーラか、あるいはそれより上だと思う
加えてウボォーは肉体の方もゴンと違い
パワー重視で完全に出来上がっているのでまだ破壊力では負けない感じ

ウボォーは念使いとして既にかなり完成している状態なのに対して
ゴンは制約付き発とはいえ、キャリア2年弱で発展途上の身
まだまだこれから成長して何倍も強くなるわけだからね

ちなみにユピーの爆発変身パンチは30000くらいかなあ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:44:45 ID:ry2UCS1U0
>>715
わかりやすい例えだろ?
指摘されたからってあつくなるなよ。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:46:14 ID:Ly22xpsEO
>>704
よーするにウヴォーのレベル10(メラゾーマ)は
クラピカのレベル6(メラ)でしかなかったということか
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:47:25 ID:ff9+LrHk0
>>718
ウヴォーのAOPが7000以上あるってことになるが
ウヴォー強すぎね?
確か今のゴンでもAOP1000か2000くらいだったでしょ?
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:47:47 ID:ry2UCS1U0
>>720
クラピカおもっくそ腕いっちゃってるよな?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:48:36 ID:KJmZemQPi
なぁ雷光にキルアのスピードを上げる能力ならなんで迅雷の時もスピード上げないの

やっぱどう考えてもあらかじめプログラムした行動のトリガーを引くのが自分か相手の違いだと思うよ

カンムルは限界を超えた動きを強制する=念によりプログラム通りに体を動かすって事

まぁ両方脳による命令(ブログラムすることにより)と神経伝達をショートカットしてるから実質速くなるけど
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:48:58 ID:ff9+LrHk0
>>720
BIは基本の凝もしくは硬だからメラでしかない
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:49:57 ID:2T3vsI6KO
7000だったらゼノ+クロロより多いな
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:50:20 ID:ff9+LrHk0
>>723
同時にやるのは難しいんじゃね?

同時にできるならわざわざ二つに分類する必要ないし
キルアも限界以上の能力を引き出したんだから体に副作用が来てるはず
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:53:30 ID:ry2UCS1U0
>>723
性質の違いでわけている(オートかマニュアル)だけであって
基本的にどちらでもスピードはあがってるんじゃないの?
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:53:57 ID:2T3vsI6KO
7000+ナックル即死級だから10000超えてるわ
729コスモス:2008/10/10(金) 15:54:46 ID:B8HH4gMD0
>>721
ゴンはナックルとやったときにAOP1800で
グーが4000くらいだった
それからどれだけ補正掛かったかは、正直わからないけど

ウボォーギンは仮にも強化系を極めたと言ってるし(少なくとも破壊力では)
先にも書いたように、もう将来は劇的に伸びることはない状態だったと思うので

それに比べてゴンは一応制約発だし、まだ修行期間も短いから
将来はユピー級とはいかないまでも10000越えはしそうな感じがする
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:57:56 ID:ff9+LrHk0
>>729
そういやナックルでもAOP4000くらいはあるんだよな
ウヴォーが7000ってのは案外妥当かも。モラウは5000〜6000はあるだろうし
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:58:36 ID:2D7hHgws0
ユピーがナックルにしようとしたパンチは硬なのか凝なのか
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 15:59:46 ID:P1VuAHY90
普通に考えて雷光はスピード上がってんだろ…
これが分からないヤツはアホなのか?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:00:24 ID:ry2UCS1U0
>>731
どちらでもない気がする・・ただオーラまとった状態でおもっくそ殴るみたいな
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:02:05 ID:8bHJOfuX0
けどいちいち膨れなきゃならないとか駄目だよな
欠陥発だよ、ナックルにも結局近寄らせないと当てれなかった訳だしさ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:02:54 ID:ff9+LrHk0
>>732
超反応のおかげで圧倒的な初動の差があるとは書いてあるがスピードが上がったとは書かれてないからな
現状は反応だけだろ。スピードが上がった可能性もあるけど今のところ妄想でしかないし
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:05:48 ID:2D7hHgws0
ナックルは引き寄せないと逃げるからな
737コスモス:2008/10/10(金) 16:05:55 ID:B8HH4gMD0
>>730
珍しく同意をもらったw
サンクス

ナックルはAOP1800から4000の間というのはわかるんだけど
あの一撃は、まだゴンの修行前のグーを硬で受けて気絶だったから
もうちょっと低いかもね

あとは技を発動する際に六性図でいう「完全な強化系」でなければ
ロスというか拡散するオーラが、ある程度はあるはずなんだけど
これに関してはまったくわからん
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:06:14 ID:JLwOFc6w0
今のところコメ書く奴がどう思いたいかが透けて見える、それだけだな。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:06:24 ID:sWm6cbCd0
護衛軍が大した事なく感じるのは、やっぱ発がショボいからだろう
ピトー 
黒子 0.1切るからなに?ネテロに簡単に吹き飛ばされてやんの
治療 燃費悪い、戦闘には使えない
プフ
考えてる事を読むんじゃなく、感情を読み取るだけね、ショボ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:06:59 ID:ry2UCS1U0
>>735
だが実際スピードも力も上がらなきゃおかしいんだよな
冨樫が考えた能力だしリアルをあてはめてもしかたないけど
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:07:12 ID:ff9+LrHk0
>>737
その拡散するオーラで変化したり具現化したり操作したりしてるんだろう
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:07:19 ID:1fRvtAeb0
>>723
その認識で間違いないと思うよ

>>726
同時にやってないよ
相手が反撃しようとすると疾風迅雷のカウンターで阻止
スキがあるなら電光石火で追撃って感じでしょ

疾風迅雷は相手が棒立ちで攻撃する気がなければ反応しない
電光石化はスキがある敵に対してマニュアルでトリガーを引く

>>732
ショートカットした結果、速くなってるんでしょ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:07:39 ID:sBU4V0PI0
>>736
逃げられんなよって話だがなw
目の前に居るんだから
まったくw
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:10:25 ID:2D7hHgws0
>>743
逃げられたんじゃなくて逃がしたんだろ
それにナックルの最大の長所は逃げることってわざわざ説明入れてるしな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:13:49 ID:sBU4V0PI0
はい?必殺技避けられてんじゃん
その後始末しようと思って怒るフリして出てこさせる
逃げられる恐れがあるから怒る演技を続けたんだよ
だいたい持久力あるだけだろ、スピードがあるという説明ではないw
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:14:04 ID:qH4FeHRFO
ナックルは3000位だろ。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:14:10 ID:2T3vsI6KO
なんせナックルは小6で既に旅団より脚速いもんな
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:15:47 ID:sBU4V0PI0
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:16:42 ID:2T3vsI6KO
>>748
それがなに?
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:17:30 ID:jiGM9Jfg0
レイザー軽視が多い事に驚く。
レイザー対ゴン達の時は、オーラ絶対量、威力全て明らかにレイザーが格上。
ゴンの時間をかけて練ったジャンケングーも、まともに受け止めようとした場合は
地面との摩擦係数の関係で場外になるというだけの話で、レイザーにとって痛い攻撃なわけではない。
ゴンのオーラ総量を推定し(大体見れば分かるみたいだし)、もはや打ち止めと予想していた所で
ゴンが更に最後の1撃を絞り出したことに驚き、ゴンの潜在能力に対して「怪物」と言ったにすぎない。
ジンに打ち負かされたとはいえ、ゴンの底力をみてジンを思い浮かべたことから、
ジンの能力を相当に引き出した上で負けたとも考えられる。
オーラ量だけならジンより多かったとしても別に違和感はない。念はオーラ量が全てじゃないからな。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:17:32 ID:sBU4V0PI0
いきなり旅団とか出してるあたり
あいつか
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:19:22 ID:2D7hHgws0
>>745
必殺技避けられたってどこで?
もしかして最初ユピーが切れたときナックル狙って殴ったと思ってるのか・・・

それにわざわざ逃げる相手を見つけ出して追っかけて殺すより
相手を引き寄せて殺す方がよっぽど効率的だと思うけど
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:21:51 ID:my6AhTAl0
まあユピーはショボいわ
師団長クラスのナックルにあんだけ時間かかってんだもん
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:22:54 ID:my6AhTAl0
護衛はオーラ馬鹿だから
本当にそれしかない
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:24:19 ID:2T3vsI6KO
ウボーはもっと酷いことになっちまうなおいwwwww
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:26:10 ID:xuSIpUEy0
本当旅団嫌いなんだなこいつ
護衛の話してんのに、どうしても旅団を貶める話につなげたいらしいw
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:26:17 ID:FuJGWor00
感謝の正拳突き、怒りMAXグー、びくばんいんぱくと

どれが一番つおいの?
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:27:04 ID:2D7hHgws0
クロロなんて師団長どころか念初心者のガキ相手に死にかけたからなw
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:27:19 ID:2T3vsI6KO
オーラバカユピーの1/10くらいのオーラのオーラバカウボー(団員No.1の戦闘力)wwwwwww
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:28:07 ID:FuJGWor00
ttp://may.2chan.net:81/b/src/1223617791390.jpg

この点みたいなのが本当にユピーなの?
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:28:30 ID:QFVIWSYS0
まあポっと出で
ゴンキルやナックル、35%モラウにやられる運命の魅力も無いゴミ蟻と
旅団とじゃ比べられないよ・・・。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:29:14 ID:ihJdgBG+0
ピトーもプフも戦ってないわけだが
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:30:05 ID:ihJdgBG+0
>>761
おまえみたいのをキャラ厨っていうのかw
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:30:17 ID:QFVIWSYS0
戦うもなにもピトーは勝手に自滅した訳だけど
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:30:56 ID:QFVIWSYS0
>>763
現実を見ろよ
お前の中では討伐隊は全滅する運命なのかい?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:32:07 ID:83Of3CY/O
>>752
実力差があればそんなことはしない。
お前は幼稚園児を仕留めるときわざわざおびき寄せるか?
追っかけて蹴りで終りだろ。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:32:23 ID:9ZAdxI9z0
旅団なんか今出てきたらキルアに瞬殺されるレベルだから
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:34:25 ID:ihJdgBG+0
>>765
必死だね
旅団も蟻も負けるにきまってんじゃん
主人公の敵だよ

どんだけキャラに妄信してんのw
ちょっと恥ずかしくないかい
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:35:15 ID:lcsYHBR4O
現時点の描写だとそうだけどまた旅団の強さは補正されるだろうね
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:35:52 ID:2T3vsI6KO
>>761
確かに、ルーキーズに半壊させられる旅団と
ネテロ自ら本気出して乗り出す蟻とじゃ比べもんにならんわwwwwwww
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:36:08 ID:ry2UCS1U0
>>750
まあ、ジンがどうとかはしらんがレイザー半端じゃなく強いだろうな
放出のくせに具現化した念獣が旅団で腕相撲bRのヒソカより力強いとか・・・
並みの使い手相手なら念獣に任せて横になってても問題ないんじゃないかね
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:37:17 ID:QFVIWSYS0
>>768
必死なのは君だよ
大好きな蟻がやられる運命だからってさ・・・
旅団はクラピカの因縁の相手としてハンタ試験時から名前が出て
ヨークシンで姿表しても、生残りその後もGI編、蟻編と出てきてる
物語の本筋に欠かせないポジションだから
蟻みたいなここでやられるゴミと一緒に考えないように
現実を見なよ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:39:16 ID:2D7hHgws0
>>766
それ唯のバカじゃん
探せば当然逃げて隠れるだろうし
なんでそんな時間かけるような事するんだ

774名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:40:32 ID:ff9+LrHk0
旅団戦闘=モラウ
モラウ≧旅団戦闘

どっちか
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:41:22 ID:FuJGWor00
思い入れがあるのもしかたない、旅団が登場したときオレは中二だったんだからさ

いまはすっかりかませ役になってしまった。悔しいがな
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:41:29 ID:QFVIWSYS0
旅団戦闘=モラウ
でしょうかね
しかしモラウには決め手が欠けますね
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:42:21 ID:ihJdgBG+0
>>772
漫画の外の現実見てる?
オレは漫画キャラに熱上げることはないなぁ
ハンタのキャラが好きで読んでるわけじゃないから

てかさ、おまえ在日だったんだねwww
超久しぶり!まだ粘着してたんだぁ。すげぇ執念
そうと知ってたらレスしなかったよ、ごめん
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:42:22 ID:QFVIWSYS0
>>775
不調、他の技、火力不足
本当に噛ませならこんなキーワード強調する意味もないですがねえ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:42:52 ID:lcsYHBR4O
ナッシュキルアの強さはユピーの10分の1って明記されてるでしょ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:43:05 ID:QFVIWSYS0
在日とか妄想してるし触れちゃいけない人だったんですね
怖い怖い
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:44:07 ID:9ZAdxI9z0
不調だから師団長に苦戦して腕折られるフェイタンと連戦続きで不調の中でも余裕で師団長に勝つモラウ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:45:05 ID:ff9+LrHk0
>>781
若干モラウが強いかな
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:45:47 ID:FuJGWor00
ザコアリたちに能力を出して戦う旅団たちの描写のすぐあとの
何十時間も動きっぱなしでさらにレオル陸軍ぼっこぼこにする能力使わずのキルア無双

かませじゃないのか?
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:46:19 ID:PkDz8El10
>>779
オーラ量はね
だが本当の実力というのは発や経験や技術や頭の良さで決まる
ユピーがその部分を分かる訳ないし、だからこそ師団長と同じポテンシャルのキルアに
短時間でも何故圧倒されてるか本人は分からない
だから蟻はダメなんだよね。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:48:41 ID:lcsYHBR4O
>>784
オーラ量なんて書いてあった?


強さって書いてたと思うんだが
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:48:42 ID:2D7hHgws0
>>784
ナレーションでもユピーと圧倒的な実力の差があると説明されてます
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:52:18 ID:PkDz8El10
>>785
総合力ね
ユピーの言う総合力はオーラ量だとか攻防力とかの事な
知恵や経験や技術やそれを生かした発ってのは見た目だけじゃ分からないからね
それを分かってないからユピーは自分が何故やられてるか理解できない訳ね
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:53:01 ID:JLwOFc6w0
そんなこと言ってませんよ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:54:06 ID:PkDz8El10
ゼノやシルバといった達人なら
キルアよりもオーラの力も強くなり
知恵や経験や技術やそれを生かした発も更に上をいくよね
護衛はやはり達人には勝てないかなあ・・・
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:54:24 ID:JLwOFc6w0
ユピーは体が強いですね
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:54:32 ID:1fRvtAeb0
>>781
相性と能力の違いなんだからそんな事言い出したらきりないよ

肉弾系でレオルのイナムラに勝てるとこ想像つかないし
キルア以外でオロソ兄弟に勝てる奴いないだろ
というか死体確認なんて部下に任せて引き篭ってりゃキルアにも負けてないなw

結局苦戦しようとしまいと勝った者が強いってこったな
ユピーに一発入れたら1時間でも2時間でも隠れてればナックルの勝ち

強さ議論は尽きないねえw
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:55:49 ID:ECcusQGf0
ユピーをピトーに置き換えた場合、全員瞬殺されてるけどな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:56:00 ID:tjMrFXRf0
>>791
それでナックルの勝ちはないだろ。そもそもタイマンじゃないんだから
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:56:16 ID:lcsYHBR4O
>>787
発見てからの発言だった気が・・・
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:56:41 ID:PkDz8El10
ピトーを過大評価しすぎだよ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:57:23 ID:2D7hHgws0
>>792
瞬殺は無理だと思う
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:58:13 ID:PkDz8El10
>>794
それさえも分かってないんじゃない?
ユピーがキルアに何故やられてるかを理解できてないって事は
普通ならあれが発だとすぐ分かる訳で
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:58:47 ID:lcsYHBR4O
>>792
2キロ以内なら円で感知されて一瞬で飛んでくるしな
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:59:43 ID:tjMrFXRf0
まぁ護衛は過小評価されすぎだけどな。
ピトーは絶状態。ユピーは実質ナッシュ二人ともフルボッコしてる。

まともにやられた描写は神速キルアのスピードについていけなかったくらい。
それもダメージなしだし、カメレオンがいなかったらどうなっていたか分からない。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:59:53 ID:ECcusQGf0
体術スピードとテレプシコーラで瞬殺だろ?
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 16:59:59 ID:1fRvtAeb0
>>793
タイマンだったら一発も入れられないかもね
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:02:05 ID:PkDz8El10
タイマンだったらシルバやゼノもナックル如きに一発も入れられないよ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:02:44 ID:KMw7uq3n0
ピトーの黒子って実際使われたとこ描写されてるっけ?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:03:04 ID:lcsYHBR4O
ピトーには神速は効かないだろうな

元々のスピードがピトー>>>キルアだから反応出来ても体が追いつかない
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:03:22 ID:PkDz8El10
ネテロのとこにそれで飛んでいって吹き飛ばされたじゃない
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:03:23 ID:2T3vsI6KO
22巻の流れ
雑魚蟻あいてに必殺技出す団員
師団長あいてにボロ雑巾になりやっと倒せた団員

ゴン蟻とタイマンで楽勝!!!!!!! あれ?必殺技じゃなくていいの!?
2対1で相手が有利のフィールドで見事勝利!!!!!!! タイマンじゃ話しにならないから2対1なわけだ!!

王宮行くと強力な発が手に入る!!!!!!! あれ?フェイタンがやっとの思いで倒したザザンはどうなっちゃうの!?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:04:34 ID:2D7hHgws0
>>804
いや神速だったらピトーのスピードでも対応できるだろ
そういう能力なんだから
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:04:44 ID:m4APfddS0
アンチ旅団ウザ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:05:16 ID:lcsYHBR4O
>>802
シルバはナックルより地力が多少劣る頃よりレベルアップしたヂートゥを瞬殺だしな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:07:05 ID:tjMrFXRf0
アンチ旅団はうざいが、旅団厨もうざいな

普通に見たら旅団戦闘=師団長だろ。不調だとか他の発だとか不確定要素持ち出してくるなよ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:07:45 ID:lcsYHBR4O
>>807
回避行動はとれるだろうけど元々のスピードが違いすぎるから攻撃をかわせないでしょ

ユピーはナックルより遅いパワー型だけどピトーはナックルとは比較にならないほど速いからな
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:08:39 ID:lcsYHBR4O
>>810
フェイタン>ザザンは確定してるでしょ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:10:20 ID:EBikrhVc0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2461092

ウボォーって強いだろこれ見てみ
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:11:18 ID:2T3vsI6KO
>>813
うむ、ユピーの1/10くらいだな、全てにおいて
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:13:16 ID:tjMrFXRf0
>>812
フェイタンもザザンもたいして変わらんだろ
ボロボロじゃん
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:14:13 ID:2D7hHgws0
>>811
ユピーがナックルより遅い描写もないけどな
神速てのはキルアが反応できない攻撃でも対応できる能力なんだよ
ユピー戦で使ってただろあれは脳が反応できない速い攻撃してくる奴でも相手をフルぼっこできる技

つまりあの技使ったってことはキルアよりユピーの攻撃スピードのが速いって事になる
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:15:13 ID:lcsYHBR4O
>>815
ボロボロになるのが発の発動条件だしな

体術だけで考えてるの?
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:15:48 ID:FuJGWor00
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:17:24 ID:lcsYHBR4O
>>816
違うよ
疾風迅雷は条件反射だからどんなに遅い攻撃をしても強制的に反応するんだよ

ナックルより遅いは言い過ぎたね
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:20:10 ID:2D7hHgws0
>>819
だからどんなに速い攻撃でも反応できるんだよ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:23:25 ID:2T3vsI6KO
ユピーの視界から消えボコボコにできるキルア>>>ザザンとドッコイのフェイタン
凄まじいスピードでユピーの触手でも掃えないシュート>>>クロロとドッコイのゼノシルバ
小6で一昼夜パトカーから逃げたナックル>>>車の追跡に車を使う団員
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:23:51 ID:lcsYHBR4O
>>820
反応は出来てもかわせないだろうね

圧倒的な初動の差があってもキルアのスピードを圧倒的に上回った攻撃は当たるでしょ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:25:23 ID:X2D/ubcoO
ウボは強いだろ。
ユピーと似てるよ。
操作するか、念を封じるかしか勝ち目は無い。
大声とか、防御不可能だし。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:26:06 ID:2T3vsI6KO
>>818
あーこりゃもう決定的だな
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:26:41 ID:tjMrFXRf0
>>817
そういう発だけど、あれをわざとボロボロになったと捕えるのには無理があるだろ。
フェイタン>ザザンなら普通に能力を使わず倒すはず。
わざわざあんな能力使わないと倒せないってことは、大して差がないってことだろ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:27:14 ID:X2D/ubcoO
結論から言うと、ユピーの攻撃をかわすのは難しくはない。
慣れるまで、ヂートゥにボコられてたナックルでもかわせるから。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:29:15 ID:KMw7uq3n0
シュートがその難しくない攻撃でボコボコにされてるんだが…
8282ちゃんねるの天使 ◆uM4nJQ08VU :2008/10/10(金) 17:31:50 ID:+3fD75Jx0
気に入らんな( ´,_ゝ`)
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:32:32 ID:ECcusQGf0
>>825
アフォすぎるw
発ありフェイタン>発なしフェイタン=変身ザザン>ザザンだろ
モラウも発なしじゃ師団長に勝てないだろアンチ旅団
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:32:41 ID:2D7hHgws0
>>822
いや神速はキルアの潜在能力を超越した動きができる技
疾風迅雷は脳の命令を省いて反射のみで攻撃を繰り出せる
ピトーがそれすら対応して攻撃を当てたれるとは思わない

ピトーのテレプシコーラは0、1秒で相手を攻撃できる技
雷光石火の方が速いんじゃないか
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:33:43 ID:ECcusQGf0
>>830
能力説明によると疾風迅雷のほうが速い
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:34:36 ID:EBikrhVc0
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:34:55 ID:ihJdgBG+0
>>830
よく知らんが、
能力発動まで0,1秒、ってことじゃねーの
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:35:14 ID:2T3vsI6KO
>>829
発有り発無し分けてんのがもうあほすぎ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:35:38 ID:2D7hHgws0
>>830
テレプシコーラと比べてだよ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:35:47 ID:X2D/ubcoO
まあ、描写の規模を比較すると、
ユピー爆発>>>>シルバ発>>ウボBI>>ゲンスルーカウントダウン
だよ。
ただ、ためや隙の無さを比較すると、
ウボBI>>>シルバ発>>ゴングー>ユピー爆発>>>>>ゲンスルーカウントダウン
中々の性能だよBIは
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:36:17 ID:FuJGWor00
吐愚呂(笑)
ピッコロ大魔王(笑)

いつだってそうさ

もう 旅団(笑) なんだよ、流れ的にも
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:37:17 ID:gjw67uIn0
>>826
それは間違いないな
速さだけで言えばヂートゥ>>>ユピー≧シュート≧ナックルくらいだろうな

>>825
フェイタンは不調だったからなぁ
本調子発ありフェイタン>>不調発ありフェイタン>>変身ザザン>不調発無しフェイタン>>ザザン
とまあこんなもんだろ普通に
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:37:51 ID:2T3vsI6KO
>>836
はいカス
ユピーの通常打は10000超えのウボーでも即死級な
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:38:07 ID:2D7hHgws0
>>833
能力発動から攻撃までの時間
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:39:30 ID:gjw67uIn0
威力
ユピー爆発>>>>ウボBI=シルバ発>>>>ゲンスルーカウントダウン
使い勝手
ウボBI>>>シルバ発>>ゴングー>ユピー爆発>>>>>ゲンスルーカウントダウン

これだとこうじゃないか?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:40:31 ID:2T3vsI6KO
ユピーの通常打>>>>>>>>>>>>>>>溜め無しだが動きがもっさりで隙ありまくりんぐのBI
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:41:52 ID:tjMrFXRf0
>>829
発なしフェイタン=変身ザザン・・・?
あの描写で体術がフェイタン=変身ザザンに見えたのならお前重傷だよ。

フェイタンの能力は実力が拮抗してるか、自分より実力が上の能力者にしか使わない能力なんだよ。
格下相手にわざわざフルボッコにされてまで発使うはずねーだろ馬鹿
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:42:08 ID:2T3vsI6KO
>>841
シルバの念弾とBIが=なわけねーよw
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:43:27 ID:xHv8956W0
シルバ発ってそんな明確に描写されてないから何ともいえんな。

つかアンチ旅団うざいよ?
議論じゃなく煽りたいだけならパソコンに向かって叫んでろ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:43:42 ID:ECcusQGf0
>>843
じゃあ発を一切使用しないモラウが師団長に勝てるとでも?w
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:44:20 ID:tjMrFXRf0
>>846
モラウの発はフルボッコにされないと発動できないの?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:45:33 ID:gjw67uIn0
>>844
あれ建物破壊しただけだし、シルバの念弾を高めに見ても=じゃないか?

>>847
発動条件のことを話してどうするんだよw
話ずれ過ぎだぞ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:46:56 ID:ECcusQGf0
>>847
フェイタンの発動条件なんだからしょうがないだろw
質問に答えろよ、モラウは発なしで師団長に勝てるのか?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:47:19 ID:1fRvtAeb0
どう考えてもアンチの意見の方が無理がある
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:47:24 ID:gjw67uIn0
>>843
体術自体は互角かフェイタンが上じゃないか?
ただ体の硬さと念弾(で良いのかなアレ?)のダメージで体の動きが鈍っただけで
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:48:05 ID:2T3vsI6KO
>>848
ほーう、二人殺す念弾と腕折るパンチが同等ってかwwww
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:48:56 ID:arrWAYO30
どう考えても=はないわ。

854名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:52:46 ID:tjMrFXRf0
>>849
モラウの体術描写がないんだから分からんだろそんなこと。
ゴンキルとかならザザンに勝ってもおかしくないと思うが。

っつーか前提としてザザンも発なしだからな?ザザンの発が変身だと思ってるの?お前
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:53:13 ID:gjw67uIn0
>>852
うん、シルバの念弾を高めに見てだけどね
建物を破壊するのは構造上そう難しくは無いけど地面をへこませるほどの攻撃ってのは並大抵じゃ出来ない
建物を破壊するには一定以上の力を広範囲に広げれば良いだけだけど、地面をへこませるのにはそれの比じゃない力が必要だからね

まあ普通に考えれば分かることだけどさ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:56:52 ID:2T3vsI6KO
>>855
じゃああれか、
ゼノが命賭けてクラピカを捕まえてシルバが念弾当てても
ゼノは死ぬがクラピカは腕しか折れないんだなwwww
それよえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwww
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:57:15 ID:ECcusQGf0
>>854
わからんで逃げるなよw
モラウがレオルやヂートゥに発なしでどうやって勝つの?
ザザンが発なしならシャルナークも発なしだろ
おかしなこと言い出してごまかすのやめてくれ
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:58:26 ID:arrWAYO30
冨樫にでも聞けよw
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:58:42 ID:FuJGWor00
まったくだw
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:59:40 ID:IJFsOkRB0
ウヴォーのBIって強化系能力者なら防げる威力。
強力だけど強い敵との戦闘では即死級の威力じゃない、シルバの通常打は油断していたとはいえ強敵ジートゥ瞬殺。
恐らくシルバの通常打とBIは=
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 17:59:53 ID:gmSOMkqSO
>>848
>>852
ちなみに
ウボーさんのBIは小型ミサイル並の破壊力です
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:00:26 ID:2T3vsI6KO
旅団員は発無しで兵隊長に勝てんの?w
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:01:32 ID:FuJGWor00
>>862
勝てる奴もいる

シズクとかシャルナークとかは無理
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:02:21 ID:2T3vsI6KO
>>861
でってゆぅwwww
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:03:18 ID:tjMrFXRf0
>>857
何処がおかしなことだ?
ザザンの発は注射なんだがw

描写のないものをどうやって測ればいいんだよww
俺はゴンキル<モラウだと思ってるからゴンキルなら発なしでザザンに勝ってもおかしくないと言っている
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:03:42 ID:X2D/ubcoO
>>860
それは100パーセント無い。
シルバの攻防力はクロロと大差は無い。
ウボの攻防力は、クロロに圧倒的であると認められている。
クラピカがゼノに捕まった状態でBIを喰らえばより深刻なダメージをうけていただろうな。
今思うと、クラピカ強すぎるよな。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:03:55 ID:2T3vsI6KO
>>863
いやいないよ?
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:05:27 ID:FuJGWor00
>>867
きっと頭を使って勝つんだよ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:06:07 ID:IJFsOkRB0
実際にはシルバ、ユピーのはウヴォーより圧倒的に強いじゃん。
ユピーの発の威力なんてBIを軽く凌駕してる。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:08:09 ID:ECcusQGf0
>>865
関係ねーことでごまかして逃げるなよアンチ旅団w
モラウが発なしでどうやって師団長勝つんだよアフォ
ゴンやキルアは兵隊長相手に発使ってるだろ

的外れなこと言い出して反論したら逃げるばっかだなオマエw
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:08:29 ID:FuJGWor00
護衛軍と旅団をくらべんなよ
そこはみんなわかってるから
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:08:42 ID:2T3vsI6KO
>>866
ウボーが弱すぎるだけだっつーの
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:08:57 ID:X2D/ubcoO
ユピーのは威力最強だろ。
命中率が悪いだけで。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:09:42 ID:2D7hHgws0
おそらく旅団が再登場した時はボコられ側になるんだろうな
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:09:50 ID:ECcusQGf0
>>866
念能力者同士の戦闘で通常パンチで防御した腕をボキボキに折るなんて相当な攻防力差だろ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:10:28 ID:gjw67uIn0
>>869
シルバのはせいぜいBIと=くらいだけど確かにユピーのはそれを凌駕してるな
でもためが大きすぎるし当たらないと意味が無いんだよ

>>866
攻防力だけで言ったらウボォー>シルバ>ゼノ>>クロロくらいでは?
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:11:01 ID:FuJGWor00
久々にランク貼ってくれよ
まともなやつ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:13:09 ID:o2U6wGRsO
>>860←こーゆーヤツって国立(笑)と同じになりそうだな(笑)
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:14:10 ID:2D7hHgws0
シルバもクロロに攻撃当てれる自信なかったのかな
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:14:16 ID:gmSOMkqSO
>>864
それ聞いた事ある
テレビ使われてたギャグなんでしょ?

陽気な人なんだねw
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:14:41 ID:2T3vsI6KO
ユピーのパンチ→7000の防御があっても死ぬ
シルバの念弾→強者2人が死ぬ






ウボー→普通に防御できちゃうw
 
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:14:55 ID:X2D/ubcoO
>>872
中指の鎖は、強化系並のパワー+強度、0.02秒の速度、絡まるだけで強制絶。
小指の鎖は、複雑骨折が一瞬で完治。
ユピーが旅団でも、負けだろ。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:16:35 ID:lcsYHBR4O
>>860
防御した腕が粉砕骨折するのは防げるとは言わないでしょ

殴られるたびに粉砕骨折するわけだし

3発も当てれば相手は死ぬな
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:16:50 ID:o2U6wGRsO
ただユピーの怒攻撃がウボーの上をいくのは間違いない。
ヤバすぎてナックルガン逃げだし。今まで出てきたハンターキャラから考察すると攻防力うんぬんとかの次元じゃないな、叩き潰される。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:17:00 ID:2T3vsI6KO
>>882
ユピーなら絶でも鎖切れるわボケwwwwww
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:17:26 ID:FuJGWor00
しゃーねーなオレが貼るか
ベースになりそうなとこだけ入れてみたから
みんなで付け足してくれ


SS  ネテロ 王
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
S   三戦士
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A   モラウ 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B   キルア
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C   ゴン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D   フェイタン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
E   ゲンスルー ザザン
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:19:21 ID:ff9+LrHk0
SS  ネテロ 王
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
S   三戦士 シルバ ゼノ クロロ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A   モラウ  ノブ ビスケ レイザー ヒソカ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B   キルア 旅団戦闘
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C   ナッシュ 師団長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:19:42 ID:ECcusQGf0
護衛軍と旅団比べて旅団弱いと言ってるアンチ旅団はどこまでバカなの?w
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:20:34 ID:gjw67uIn0
>>879
当てる自信というか限られた時間内で100%確実に殺せる方法を取ったって事だと思う

>>882
クラピカの鎖ってマッハ0.5くらいの速度だから相当速いしそれを回避していたウボォーも相当だよな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:22:30 ID:X2D/ubcoO
>>885
まあ、その可能性はある。
ポットクリンでユピーが絶になった描写をみてから判断するわw
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:23:56 ID:ff9+LrHk0
絶ユピーとウヴォーっていい勝負しそうだ
ナッシュは絶にした後どうやって勝つつもりなんだろうな
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:24:59 ID:FuJGWor00
>>891
たしかに
レミオロメン+ナックルじゃなくて
レミオロメン+会長の感謝の正拳突きのほうがよかったんじゃ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:26:02 ID:lcsYHBR4O
兵隊長のラモットでさえ生身でゴングー受けてもしなないからな

護衛軍のユピーなら生身でもあの頃のゴングー程度じゃ無傷じゃねww
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:30:28 ID:gmSOMkqSO
>>891
いやいやそりゃウボーさん圧勝だよ

ネタじゃなく
BI=小型ミサイルだよ?
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:31:45 ID:gjw67uIn0
>>893
当時のゴングーは1500くらいの威力だけどそれを受けてもしななかったってのも凄い話だよな
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:34:13 ID:hKY2OojZO
シルバなら護衛なんて余裕で瞬殺できる
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:34:28 ID:cQoHQDuw0
ゴンはスロースターターだからあのパンチは全力ではなかった
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:36:20 ID:IIe+gObb0
>>882
クラピカの鎖が強制絶を発動するのは捕獲後だから。
単に腕にからみついただけとか、腰に一重に巻き付いただけとかじゃ無理じゃね。
クラピカ本体や、飛んでくる鎖は捕らえられなくても、自分に巻き付いてる鎖なら簡単だろ。
そっからはチェーンデスマッチです。

クラピカもそれが嫌だから、クロロの時もウボーの時もこっそり巻き付けたわけで。
結構中指は使いにくい能力だよ。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:37:01 ID:arrWAYO30
ゴンって火事場の馬鹿力的なイメージがあるなら
通常時ならまずキルアには勝てないけど
気持ち高ぶれば凄い力を発揮してくれそうだ

強化系だからか
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:39:07 ID:ECcusQGf0
ゴルアは主人公補正が凄すぎる
コムギが怪我してなかったら普通にピトーに殺されてる実力だし
以前にどこかのバカがピトーと戦うんだからゴルアはネテロクラスと言ってたなw
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:42:14 ID:/W4n/O2u0
ストーリーが進むにつれてキャラ(成熟したキャラ)も相対的に強くなってる気がするからな
ウヴォーももしも生きてたらクレーターももすこしでかくなってたかもしれない
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:43:16 ID:h1QI2iyB0
小型ミサイル(笑)
装甲車イカルゴとでも戦ってろ雑魚が
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:44:29 ID:cQoHQDuw0
>>901
大事なのは威力より結果だろ
ユピーのクレーターなんてでかいだけで誰も殺せてない
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:45:35 ID:V/9a5CW5O
キルアの実力は師団長よりちょい上か同程度
それでもユピーは苦戦する
ハンターの戦いとはつまりそういう事
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:48:28 ID:/W4n/O2u0
>>903
だな
ゴンもラもっとしとめられなかったし
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:51:50 ID:h1QI2iyB0
やっぱりウヴォーはクラピカに殺されたのが痛いよ、致命的だ
いくらエンペラーのチート性能をもってしてもあそこまでフルボッコじゃあな…
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:53:37 ID:LOt2qt/oO
ヒソカの予言詩が2行って事はクロロに負けるって事?
クロロの予言詩は3行あるよね?
教えてエロい人
概出だったらゴメン
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:54:13 ID:EBikrhVc0
作者ヒソカ最強って言ってたぞ。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:59:30 ID:JLwOFc6w0
>>906
能力だけじゃなくオーラも激増だろーが
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 18:59:37 ID:V/9a5CW5O
ネテロに相手にされなかった奴が最強とはな
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:02:16 ID:h1QI2iyB0
>>909
もちろんそれも踏まえて言ってるんだけど…
IDでウボ好きなのはわかるんだけどちょっと痛々しいよ君
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:02:31 ID:/W4n/O2u0
キルアが電気でヒソカがゴムガムだと
1度は衝突しそうだな
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:05:10 ID:cQoHQDuw0
電気を通さない性質まで再現されてるのかよ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:06:36 ID:V/9a5CW5O
モラウのモクモクの実は?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:09:39 ID:CBt4kHui0
キルアの疾風迅雷って

敵:攻撃意志→脳が命令をだす→神経伝達→攻撃

キ:敵の攻撃意志に反応→攻撃

攻撃意志=害意を示すオーラの揺らぎ

だから敵の攻撃スピードがどんなに早くても、キルアの攻撃が敵に届くまでの所要時間が(脳が命令をだす→神経伝達→)より短いなら絶対に先手を取れるわけだから、敵の攻撃スピードは関係ないでしょ
916春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 19:10:47 ID:zpUqSaGOP
(´・д・`)チッ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:17:21 ID:m/TNJire0
敵の運動速度がキルアの自動迎撃より常に遅いなんてことないでしょ
918空気読めない:2008/10/10(金) 19:19:58 ID:V/9a5CW5O
ゲンスルーのボムボムの実は?
ノヴのドアドアの実は?
919春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 19:25:17 ID:zpUqSaGOP
m(。・ε・。)m
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:27:18 ID:gmSOMkqSO
>>906
それがマジレスなら
お前は相当出来の悪い奴だ

まぁ頑張りなさい
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:40:48 ID:CBt4kHui0
>>917
おれもそう思うよ
おれが言いたかったのは敵が攻撃を出す前に潰せるなら敵の攻撃力スピードは関係ないってことだよ
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:42:00 ID:ry2UCS1U0
>>902
おいおい、小型とはいえミサイルの威力をなめちゃいかんぜ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:42:50 ID:rdrnF42B0
>>921
出す前には反応しないでしょ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:47:27 ID:Dh/+GPhsO
旅団アンチウザイな
925春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 19:48:56 ID:zpUqSaGOP
(=゜∀゜=)ノ☆
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:50:48 ID:EXHmrP5U0
カルトはもうでないのか。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:51:31 ID:CBt4kHui0
>>923
攻撃を出そうとする前の気構え(害意を示すオーラの揺らぎ)に反応するんじゃないの?おれはそう思ってた

まぁこう考えるとオーラがまったく揺らがないような熟練した念使いには対応できないけど
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:52:41 ID:EXHmrP5U0
反応というよりくっついてくと考えた方が理屈が合う
磁石の原理ですな。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:53:53 ID:ry2UCS1U0
>>927
つまり植物のようなネテロにはきかないって事になるな
ゼノの話相手はやっぱキルアか
930春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/10(金) 19:56:16 ID:zpUqSaGOP
(・ω・; )
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 19:58:14 ID:rdrnF42B0
害意のあるオーラの揺らぎが発生してる時点で
敵の脳から攻撃命令が出終わってるでしょ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 20:12:25 ID:DO3TnZtEi
>>931
揺らぎがどの時点で発生するかの問題だよ

たとえば

ブッ殺すって思う→実際の行動として銃の引き金を引く命令が脳からでる→神経伝達→実際に引き金を引く

ちょいと極端かも知れないけど害意って実際に行動に移る前からで始めるんじゃないかな

ブッ殺すって思ったときに行動が完了してりゃー話は変わるがな
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 20:15:16 ID:ry2UCS1U0
ウヴォさんのBIはこのミサイルくらい(音量注意)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm438797

ウヴォさんが受け止めたミサイルはこのくらいの威力
http://www.nicovideo.jp/watch/sm462113
934空気読めない:2008/10/10(金) 20:24:34 ID:V/9a5CW5O
ビッグバン>太陽>木星
くらいだよな
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 20:27:59 ID:rdrnF42B0
>>933
くらぴかはこれを素手で止めたのか
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 20:53:36 ID:IJFsOkRB0
>>935
念能力者は人間の力を凌駕してるからな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 21:01:25 ID:Bbdnw0Ke0
ユピーさっさと退場しねえかなあ
これ以上長引いても語る事ないわ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 21:06:25 ID:ff9+LrHk0
ナッシュが退場してやっと面白くなってきたところなのにユピー戦は
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 21:08:40 ID:ff9+LrHk0
>>929
ゼノも稚気を込めるか込めないかはできるっぽいからキルアは敵わないでしょ

キルアはモラウくらいかな
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 21:10:10 ID:uPHY6S4v0
発もオーラ量も、スピードも分かったしもういいや
後は王だけかな、未知数なのは
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 21:15:44 ID:JLwOFc6w0
モラウ「脚だけならいくらでも対処できるぜ糞やろう」
942昭二 ◆Fa3u7a/BBg :2008/10/10(金) 21:26:52 ID:ESv0gfcOO
春夏秋冬なんなの?構ってちゃんはやめろよ


お前は長い間議論スレに来なかったんだからもう二度と来るなよ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 21:28:58 ID:s4Y5E3yiO
タコ対エビはつまらん
まだユピーフルボッコのが面白い
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 21:35:58 ID:6ZGioFy6O
ウボォーが弱いんじゃなくてクラピカが強すぎるのか・・そのクラピカのパンチを生身で受けても吐血ですむウボォーの肉体って・・・
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 21:38:02 ID:rdrnF42B0
>>944

実はウボーは念の力より肉体の方が強かったんじゃねwww
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 21:43:55 ID:IESpDrVxO
コルトピ最強説はどこいったの?
947蚯蚓 ◆injuu/SMHU :2008/10/10(金) 21:55:56 ID:YUhqmQZCO
>>935
止めたと云うと語弊が…。
クラピカは「防御しながら自分で跳んだ」のでは?
直前にBIに気がついていたし。

それでも腕バキバキでしたが。
空中からの反撃(鎖巻き付け)は流石でしたね。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 21:59:17 ID:dG8l3eWm0
ここでの心境の変化が信じ難い選択へとユピーを誘う〜
って所はかなりの複線だよな…

屈折したプフと真っ直ぐなユピーが
王への忠誠のすれ違いで、戦うとかだったら面白いのにな
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 22:02:16 ID:ECcusQGf0
クラピカは準主人公だから粉々になることなんてないから
ウボのBIが主人公補正に負けたというだけ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 22:06:14 ID:6ZGioFy6O
>>949
主人公補正を計算に入れつつ強さを決めなきゃだめなのか・・・強さ議論スレは奥が深いぜ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 22:11:42 ID:dG8l3eWm0
命の音と卵男はどっちが威力あるんかな?
952あほ:2008/10/10(金) 22:12:13 ID:V/9a5CW5O
主人公補正も強さの内
あの野郎の受け売りだがな
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 22:20:54 ID:9gv88Ohu0
このスレ的に、団長抜きの旅団の中で一番強いのって
やっぱフェイタン?
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 22:28:19 ID:Xy/BKZRAO
>>953
相性もあるからねぇ
ボノとか音速だからシュートどころかユピーよりも全然早いし
フィンクスも攻撃力はトップクラスだし
シャルナークも一撃必殺あるしで……
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 22:29:49 ID:rdrnF42B0
>>953
フェイタンよりウボォーやフランクリンの方が強いんじゃね?
956あほ:2008/10/10(金) 22:37:07 ID:V/9a5CW5O
見た感じウボー、フランクリンはパワー型
フェイタンはスピード型
フィンクスはパワーとスピードをバランスよく持ち合わせたバランス型と見た
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 22:56:37 ID:VeUkRfkwO
旅団厨ではないがフランクリンにはかなり期待している
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 22:57:47 ID:Diw6IHx70
俺はフランクリン厨を自覚してるからフランクリンには大いに期待させてもらってる。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 22:59:39 ID:cQoHQDuw0
フランクリンて旅団で最初に能力を見せてるけどまともに戦ったことはまだ一度もないんだな、そういえば
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 22:59:53 ID:o2U6wGRsO
設定補正の間違いじゃないのか
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 23:12:17 ID:JLwOFc6w0
補正ってのは念の理屈にそぐわないもののことだろ?
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 23:34:46 ID:vp/ng/Jt0
>>954ヂートゥは銃弾を余裕でよけてます
963アバン先生:2008/10/10(金) 23:38:16 ID:V/9a5CW5O
主人公補正もあるけどよ
一番は強敵相手に立ち向かえる勇気だろ
念はあらゆる精神状態でそれを加減する
勇者に敗北は無しですよ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 23:48:18 ID:ff9+LrHk0
クロロ>ウヴォー、ノブナガ≧その他戦闘員>補助員

ウヴォーノブナガはモラウより強いんじゃないかと思ったり
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 23:50:25 ID:9UBDkUCcO
熱くなるやつが多いのか、安価ミスが目立つな
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 23:56:58 ID:NydQcdvX0
ノブナガはウボーの足手まとい的な事言われてたし
ウボーと同格はないだろ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 23:58:39 ID:ff9+LrHk0
それはノブナガの能力がタイマン専用だから
タイマンなら間違いなく旅団最強だろう。流れ的に
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 00:01:56 ID:c7R1HgoSO
旅団の団員ナンバーて強さ関係あるの?
969匿名希望:2008/10/11(土) 00:02:04 ID:V/9a5CW5O
ノブナガが団長に切れた事からもタイマンなら相当強いと思うよアイツ
あの時点でアイツ止められるのは団長、ヒソカくらい
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 00:02:21 ID:ihJdgBG+0
茄子
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 00:05:11 ID:StVja0YNO
アント戦でシズクだけ苦戦してたからやっぱシズクは弱い
972匿名希望:2008/10/11(土) 00:20:22 ID:Sozlm1ANO
パイクは師団長補佐だから他の兵隊長より強いのは書くじつだな
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 00:25:29 ID:u29IT1fTO
強さはともかくノブナガの戦闘での攻防はどんな感じだ?
素手で戦う奴はノブナガの刀受けられないと思うんだが
それともウボォーぐらい頑丈だと凝や硬で受けられるのか?

フェイタンがザザンに剣を使ってたけど、まさかあの程度の切れ味じゃないよな
硬を使ってもザザンに効いてなかったし
ノブナガの全力の居合い切りなら、ザザンでもウボォーでも真っ二つにしてほしいわ
文字通りの必殺技。刀は勿論日本刀な
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 00:29:45 ID:3N9iHGLUO
>>972
念のため言っとくが気を悪くしないでくれよ


お前何歳?
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 00:32:53 ID:7Oc3ZBCbO
パイクはパッパラパーだから他の兵隊長より弱いのは書くじつだな
976匿名希望:2008/10/11(土) 00:34:58 ID:Sozlm1ANO
会い肉、年齢は秘密なんです
秘密主義車なもんで
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 00:38:52 ID:3N9iHGLUO
>>976
じゃあ・・・さ

外国語とか話せる?
978春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/11(土) 00:42:39 ID:5B78N7QCP
もう止めてやれってw少し吹いたじゃんかww
979匿名希望:2008/10/11(土) 00:42:49 ID:Sozlm1ANO
泳語ははなせませんね
二歩ん語も愛米ですし
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 00:49:26 ID:ag+235yX0
寒い
981匿名希望:2008/10/11(土) 00:51:06 ID:Sozlm1ANO
さむいよね もうふぬだし
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 00:52:34 ID:3N9iHGLUO
>>981
エレキボルトさんだよね?
983匿名希望:2008/10/11(土) 00:55:33 ID:Sozlm1ANO
誰?
984春夏秋冬 ◆QTAO3rPyEI :2008/10/11(土) 00:56:17 ID:5B78N7QCP
違うだろw
何のためにこんなキャラやってんだよ
985匿名希望:2008/10/11(土) 00:59:03 ID:Sozlm1ANO
暇つぶし
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:00:41 ID:PWKa+sIq0
973
刀の先を瞬時に硬するのって今思えば難しそうだな。
剣も全体を覆ってない感じだったし、そら折れるわ。
ザザン想定外の硬さだったから、剣の強度0で折れた感じか。

ノブナガいい剣もってそうだ。なんせ盗賊だし。
剣は達人クラスなると防御無視するだろ。テレビで鉄切る日本人いたし。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:02:28 ID:3N9iHGLUO
自分自身に嫌悪感が湧くぜ・・・
排他的性質を有する日本人の性故か



エレキボルトのレスとかむちゃくちゃ気色悪い
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:06:50 ID:Sozlm1ANO

989名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:07:50 ID:Sozlm1ANO


990名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:08:42 ID:Sozlm1ANO

991名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:09:36 ID:Sozlm1ANO


992名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:10:33 ID:Sozlm1ANO

993名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:11:36 ID:Sozlm1ANO


994名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:12:19 ID:Sozlm1ANO

995名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:13:32 ID:3N9iHGLUO
・・・・
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:14:03 ID:Sozlm1ANO


997名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:15:09 ID:Sozlm1ANO

998名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:16:09 ID:Sozlm1ANO



999名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:21:26 ID:ag+235yX0
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:22:25 ID:3N9iHGLUO
ごめんなエレキよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。