【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★119

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
■雷句先生のブログ「雷句誠の今日このごろ。」 ※訴状及び陳述書公開
http://88552772.at.webry.info/

漫画原稿にしっかりとした価値を!
漫画編集者が漫画原稿を、
そして漫画家そのものを軽く見始めたら
漫画雑誌は終わります!!!
                    雷句誠
http://blog-imgs-19.fc2.com/m/i/k/miki0home684/121318398110616429093.jpg

■GIGAZINEインタビュー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080620_raiku/

■まとめ(関連サイトのリンクあり)
まとめblog
http://syougakukan.blog19.fc2.com/
まとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/1.html
2ch内の暴露まとめ
http://raikusosyou2ch.blog32.fc2.com/

【重要】
漫画家のサイトやブログ、メールなどでこの件に対するコメントを求めるのは止めましょう。
漫画家にとってはこの件に関するコメントを求められるのは迷惑な行為です。
次スレは>>900が立てること
前スレ
【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★118
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1217341968/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 23:44:35 ID:9Yi60NTL0
■新着情報
○ネット内での反応
まとめBlog新着情報ページ
http://syougakukan.blog19.fc2.com/blog-entry-3.html
(情報収集に御協力を、ジャンル問わずプロの意見ネットで拾ったら書き込みお願いします)

■雷句派の反応
http://lawyer-tomohikoono.com/archives/2008/06/post_107.html(小野智彦)担当弁護士
http://blog.mayutan.com/ (新條まゆ)
http://book.geocities.jp/monene39/index.html (松永豊和)

■小学館(少年サンデー編集部)派の反応
http://ameblo.jp/hassy19677/ (橋口たかし?) 閉鎖
http://websunday.net/toreaders.html (小学館 「少年サンデー」編集部)

■真偽不明
雷句からサンデー編集部・小学館国際部へのFAXのようなものを晒したブログ(既に閉鎖)
http://s02.megalodon.jp/2008-0714-1807-38/blog.goo.ne.jp/ppppp11_001 (ウェブ魚拓)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b0/8a88785099aabb002a8b612313c945cd.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2f/d3aa39f9fb693f7d2f9ae46782debd91.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/f0c489977f30cd4d6484ed5a1d9225c3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/ba885f0b3aaf5154e449a3a443e1fd24.jpg

そのほか、各所の反応はまとめページから

■雷句誠の小学館提訴に対する漫画家・業界関係者の発言まとめ
http://syougakukan.blog19.fc2.com/blog-entry-1.html
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/20.html

○藤栄ブログ騒動まとめ
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/57.html
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 23:44:49 ID:9Yi60NTL0
■超既出FAQ

* 美術的価値

これは法律用語であって、一般的なアートという意味ではない
単純なモノとしてみるとマンガも紙とインクだけの価値しかないことになってしまうのでこういう言い方になる

* 会社側に所有権あるんじゃね

会社は保管しているだけで、当初から譲り渡す等の取り決めがない限り
所有権は当然作者のもの(判例有)

* たかが紛失に?

漫画家にとっては原画は金のなる木そのもの
そもそも出版社は原画を管理し、その出版の権利を数年単位で契約して借りているのが一般的
よってその契約が終われば原画返還の請求が可能だし、それで紛失していた場合は責任を取るのは当然

* 作者のブログ読んだけど感情論すぎて…編集にたいして被害妄想じゃね?

確かに訴状には訴える側の意見しか見られないのでその可能性はなきにしもあらず
しかしまとめwiki等を見ればわかる通り多くの漫画家が「小学館はかなりひどい」とコメントを
出しており、陳述書の内容にはそれなりの信憑性があるといえる

* 橋口たかしのブログって本人?

雷句のブログによるとサンデー編集部から「橋口ブログは本物」というFAXが来たが
企業からのFAXにも関わらず送り状も記名もない不審なものだったとのこと
編集部の誰かが勝手に送ったFAXではという疑惑もあり真実は闇の中
ただしブログの内容には関係者しか知りえないものが含まれており無関係な人間の釣りではない
(藤栄道彦氏がブログにて本物と記述)

* でもライクもアシぶん殴ってケガさせたんだろ?

怪我をさせたのは事実だが殴ったわけではない。詳しくはブログを参照。
しかしながら当事者間ですでに謝罪・解決済みのことでもあり、また本人は当時極限状態に
あったことなども考慮するといいかもしれない

* ライクって人格的に問題があるって聞いたけど?

あくまで噂の範囲内。仮に本当に怒りっぽい性格だったとして
それがわかってるはずの小学館側が陳述書にあるような対応したのなら
編集は能力に大きな問題がある

* 紛失原稿はライクの家から出てきたと編集部の人間から聞きました

     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    * 
当初紛失原稿は8枚あったが、後の捜索により3枚が「小学館から」出てきた
とのこと(小野弁護士のブログコメント欄参照)
現在5枚が依然雷句に返却されておらず、これを巡って裁判になった。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 23:45:04 ID:9Yi60NTL0
■参考
(藤田和日郎の講演)早稲田大学国際教養学部 寄付講座 「マンガとアニメ:日本文化・社会の表現」
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00319/contents/0010.htm
(コミックビーム編集長奥村勝彦、副編集長岩井好典対談) 早稲田大学人物研究会
http://www.jinbutsu.org/
小学館元GOTTA編集長久保雅一氏の講演での暴言(p23〜p25)
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2006/00245/pdf/0001.pdf
小学館サライ著作権侵害裁判報告(サライ編集部による悪評工作の記述あり)
http://www.gasho.net/serai/index.shtml

■掲載誌
週刊文春
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/43.html
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20080625bk01.htm
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/50.html
週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/51.html
雑誌BUBKA
http://www.coremagazine.co.jp/bubka/new/new.html
http://nyontaka.exblog.jp/8198441/
月刊「創」
http://www.tsukuru.co.jp/gekkan/index.html
http://nyontaka.exblog.jp/8250103/

■週刊新潮の記事について、雷句の反応(アシに怪我を負わせた詳細有)
http://88552772.at.webry.info/200806/article_11.html

■金色のガッシュ!!:最終巻がオリコン週刊ランキングで1位に
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080626mog00m200008000c.html
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 23:45:18 ID:9Yi60NTL0
【裁判の目的】
今回、裁判を起こした第一の目的は、編集者にマンガ原稿の価値を認めさせることですが、
それはあくまでも表面上のことであり、
その底流には、マンガ家を軽んじ始めた編集者の仕事の姿勢を改めて欲しいという、
私自身の切なる願いがあったればこそなのです。
色々と耳の痛い話も多いと思いますが、一人でも多くの編集者が私の訴えに耳を傾けて、
自分の態度を見直すなり、何かしらの行動を起こしてくれたなら、
こうして私が声を上げた意味もあったのではないかと思っています。
(創2008・8月号より抜粋)

【第1回口頭弁論(傍聴人まとめ)】
小弁:弁論なし。ただしうちの社員の名前とかだしたら注意しろゴルァ
雷弁:もとからそんなつもりありませんが何か?
雷句:漫画は日本の誇れる文化。多くの人が注目している。
   台湾・韓国・中国からなんかも応援メッセージがあった。
   原稿なくされて賠償額がしょぼい(=原稿を軽くみてる)では
   漫画家のモチベーションはさがってしまう
   請求額が高いと思われるかもしれないが
   高い請求額が判例になってもなくさなければ問題にならないし
   むしろなくさないための努力をこそしてほしい。
裁判:小学館側の意見は?
小弁:ない
裁判:ポジフィルムって?
小弁:それについては後で(雷句側と)話し合いたい
裁判:ぶっちゃけ和解しない?
雷弁:和解はしてもいいけど、金額云々の和解はない。
   体制とかちゃんと考え直すなら和解するかもしれない。
小弁:答弁書の通り
裁判:ぶっちゃけ次どうする?
雷弁:とりあえず日時だけ設定しておこうぜ
小弁:裁判官に任せる

こんな感じだった。

■第一開公判ニュース
(産経新聞)(7.28 12:34)
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080728/trl0807281236001-n1.htm

FNNニュース
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00137564.html

スポニチ
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/07/29/01.html

NETAFULL
ttp://netafull.net/comic/026729.html
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 23:45:30 ID:9Yi60NTL0
●読者の皆様へ 〜少年サンデー編集部より〜
■旧
読者の皆様へ
 「少年サンデー」をご愛読いただき、ありがとうございます。
 今回、雷句誠氏より画稿紛失に関して弊社への提訴がなされた件につきましては、
 皆様に大変ご心配をおかけして申し訳ございません。真摯に受け止め、誠実に対応させていただきます。

 皆様からは、雷句氏がご本人のブログに掲載された陳述書、訴状に関して、
 ご意見やお問い合せをいただいておりますが、係争中のことであり、現時点でお答えすることができません。
 もとより、ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。
 今後は、法廷で当方の考えを明らかにしてゆくつもりでおります。

 「少年サンデー」編集部は、これからも誠実におもしろい作品作りに邁進してまいります。
 どうぞこれからもご愛読いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

小学館 「少年サンデー」編集部
--------------------------------------------------------------------------------
■現在
 いつもご愛読頂きありがとうございます。
 雷句誠先生よりの提訴につきましてご報告致します。

 本日の法廷で、雷句誠先生に原稿返却ができていないことを認め、適切な賠償を行いたい旨を申し出ました。
 読者の皆様には大変ご心配をお掛けしておりますが、弊社は、今回の訴訟を早期に解決するため、誠意を持って対応してまいります。

 今後とも、「少年サンデー」並びに弊社の出版物をご愛読くださいますようお願い致します。
2008年7月28日 少年サンデー編集部
ttp://websunday.net/toreaders.html

7 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[乙sage] 投稿日:2008/07/29(火) 23:57:24 ID:ntWkhcjD0
なんで半角なの?
なんで半角なの?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 23:45:51 ID:9Yi60NTL0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/uwasa800/diary/200807280000/
雷句裁判傍聴した人のブログ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 23:47:06 ID:9Yi60NTL0
>>6
>7 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[乙sage] 投稿日:2008/07/29(火) 23:57:24 ID:ntWkhcjD0
>なんで半角なの?
>なんで半角なの?
を間違って貼ってしまった。次スレからは消しておいてくださいm(_ _)m
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 00:22:03 ID:CLI6apQJ0
サイゾー
雷句誠 小学館と和解
ttp://www.cyzo.com/2008/08/post_795.html
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 00:29:04 ID:7QoEyri20
>>1
なんで半角なの?
なんで半角なの?

いやマジで・・・・
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 00:30:24 ID:RUlKpuQ40
サイゾーなんてあったのか。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 01:13:03 ID:ObVSKE1X0
藤栄道彦ブログ
"漫画家奮闘日記"─改め→"漫画家墓場"
ttp://michihiko.sblo.jp/
(現在都合の悪いコメントは削除されています。特に本人コメント。下記の魚拓と比較してください。)

■魚拓まとめ ※コメント付き
07/14 半人前日記54話終了
ttp://s04.megalodon.jp/2008-0719-1939-16/michihiko.sblo.jp/article/16985458.html
07/16 雷句さんの訴訟に関連して(1)
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0719-0223-59/michihiko.sblo.jp/article/17054227.html
07/18 雷句さんの訴訟に関連して(2) ※本人コメント削除前
ttp://s04.megalodon.jp/2008-0719-0223-14/michihiko.sblo.jp/article/17110003.html
07/20 私だけが知っている
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0722-0826-40/michihiko.sblo.jp/article/17149827.html
07/21 雷句さんの訴訟に関連して(3・完結)
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0721-1001-35/michihiko.sblo.jp/article/17182585.html
07/22 日記再構築中です
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up27320.png(スクショ)
07/22 もうダメだ
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0722-1320-10/michihiko.sblo.jp/article/17222997.html
07/22 仕事してるってばよ
ttp://s02.megalodon.jp/2008-0722-1918-35/michihiko.sblo.jp/article/17222997.html
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 01:17:50 ID:ObVSKE1X0
なんで毎回「ガッシュ」が半角なのかという事と、
裁判の動向に言及した藤栄騒動がテンプレから省かれてるのが謎だ。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 01:22:33 ID:zoQtwWAK0
>>1
>>10
長いからじゃない?スレ立て無理だからわからないけど字数制限あるし
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 01:41:32 ID:uZrgHk2K0
>>13
前スレで省いてあったから
>>2の藤栄まとめで十分なのかなと思ってた
需要があるなら貼り続けた方が良さそうだね
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 05:19:16 ID:PQw7Fz8d0
age
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 07:25:29 ID:oB8EthMY0
>>6
サンデーの読者への文章、旧は雷句誠『氏』だったのが雷句誠『先生』に
変わったんだな
どんな心境の変化があったんだか
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 07:38:58 ID:Rhrll3G20
>>17
そりゃ前の文章がひどすぎて抗議がきたからだろ。実際前の文章は人気商売前提の企業としては
ありえない文章だったし。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 08:38:20 ID:U0mfWh0x0
サンデー編集部はいっそのこと「雷句誠大先生」って呼んではどうか。

といっても逆にばかにしているとしか思われないにゃー。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 08:43:44 ID:bzjBpHuo0
>19
そのうしろにwを付けると完璧です
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 10:04:20 ID:U0mfWh0x0
身も蓋もないことを言ってしまえば、
ジャンプに載っていればもっとヒットしたと思う。
ただし、引き伸ばしにあってちゃんと終わることはできなかった可能性があるが。

マガジンに載っていてもサンデー以上にヒットしただろう。
しかも、ちゃんと終わらせられて。

チャンピオンに載っていたら・・・    漫画の内容がなんかえらいことになっていただろう・・・
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 10:30:52 ID:1EtknpQT0
>21
チャンピオンに載っていた場合のビッグボインについて1分くらい考えてしまった。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 10:54:58 ID:bzjBpHuo0
>21
マガジンはストーリーに編集が深く介入することで知られてるし、あの画風と作風はマガジン向けじゃない。
エロと不良が描けないとマガジンで連載は出来ない。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 11:15:17 ID:Qg6x2Puy0
何か、ヤンジャンに載っているのが想像出来たよ。
エルフェンリートやZ-MANとかローゼンが載るんだから大丈夫だろう。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 12:19:40 ID:HJizU/PC0
>>22
レギュラー化してしまう
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 12:48:15 ID:xQ0a1BU80
雷句の次回作はマジでどこになるんかね
早いとこ発表して欲しいものだぜ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:11:05 ID:bzjBpHuo0
>26
代表作があるってのは強みだから、ほっといてもいろんなトコからオファー来ただろうね。

ただ、雷句が求める
「漫画家に対し放任であり、且つ協力的で、原稿料も高く、宣伝等もちゃんとやってくれる…」
出版社ってどこだろう?

どれか一つだけならいくらでもあるけど・・・

ガンガンとかが作風にはあうんだろうけど、まだ一作しか世に出てないからな。
純愛ラブコメ専門からエロ専門に移った克・亜紀とか、子供向けギャグから劇画調まで何でも
描ける細野みたいな人もたまにいるし。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:14:26 ID:HJizU/PC0
>>27
>「漫画家に対し放任であり、且つ協力的で、原稿料も高く、宣伝等もちゃんとやってくれる…」

この中で雷句が求めてるのは「協力的」だけだろw
どうしてもワガママ作家と勘違いする人がいるんだな
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:19:11 ID:bzjBpHuo0
>28
違うよ?
陳情書よく読んでみたら?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:22:21 ID:EY/dAZ/X0
>29
違うよ?
陳情書よく読んでみたら?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:26:00 ID:rseAfwR70
細野か・・・
子供向けギャグから青年誌にキレイに移った作家だが、ガンモ以上のヒットを出せたとは言い難い。

雷句にどれだけのキャパシティがあるのかよくわからんなあ。
何がヒットするかも俺にはわからんし・・・
藤田はうしおととらで全部出し切ってしまったせいで、からくりも月光もその他短命作品も迷走してる感がある。
雷句も師匠と同じにならなければいいが。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:26:00 ID:HJizU/PC0
>>29
もう一度読んだ。
よく理解してないのはお前のほうだとよくわかった。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:30:37 ID:8VNgClem0
今のサンデーにはため息しか出ない
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:34:48 ID:e8ooXMv50
小学生の子供に雷句事件を元に「人にちゃんと謝る大切さ」を教えてる
このまま小学館には反面教師としてずっと迷走してて欲しい
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:40:59 ID:bzjBpHuo0
>28
その「協力的に」という単語の中にイロイロ含まれてる訳ですね?
そもそも今回の裁判って「もっと金よこせ」がメインなんだが。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:41:11 ID:EY/dAZ/X0
橋口の今週のコメ「押してだめなら引いてみろ」ってのは
負け惜しみかあるいは
「今は引いて見せてるだけだぜまんまと騙されやがってpgr」
みたいな負け惜しみ兼脅しなのかね。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:45:06 ID:HJizU/PC0
>>35
とりあえず

漫画家に対し放任
原稿料も高く
宣伝等もちゃんとやってくれる

この3つはお前の妄想だよね
そもそもまゆたんもビックリの安すぎる原稿料については一切言及してないライク
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:48:37 ID:z909jVYb0
今、別の板でこせきこうじが下北沢の路上で色紙を売っているのを見たって話があるんだが
やはり漫画家で一生、飯を食うのは大変
原稿料は少しでも上げたほうがいいな
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 13:52:42 ID:bzjBpHuo0
>37
確執の発端として「漫画家が描きたくない話を無理矢理押しつけようとする」と言うのがある。
冠を例に出したのもこれ。アイデアはたくさん出せ、押しつけはするなってのが主張。

裁判に踏み切ったきっかけは、紛失したカラー原稿の弁償額が低すぎたため。今回裁判のメイン。

宣伝力がいらないなら、出版社なんか飛び出して同人かWEB連載すればいい。
漫画家が出版社を必要とするのは、これが中心。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 14:02:42 ID:HJizU/PC0
>>39
押し付けるなの前に「真面目に考えろ。つーか漫画くらい読めよ」
弁償額が重要なのはそのまま原稿自体の価値観につながるから。
宣伝力がいらない?何それ?

黄信号で止まれって言われてバックするような感じだな。あんたの解釈
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 14:04:11 ID:hHPcmZ6i0
そもそも、もういろんなところと打ち合わせが始まっているようなので、
ID:bzjBpHuo0がここでアレコレ考えてること自体が無意味なのかもなw

余所の出版社からしたら、今回の問題って、小学館m9(^Д^)レベルの話なのかもしれんw
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 14:12:13 ID:YeDpcwFx0

● サ ン デ ー 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 14:18:50 ID:oWJjYqGn0
>>41
>余所の出版社からしたら、今回の問題って、小学館m9(^Д^)レベルの話なのかもしれんw
正解w
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 15:06:58 ID:/3sq61C40
今月号のSQでジュビロがインタビュー受けてるらしい。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 15:11:14 ID:knlUzddS0
>>44
kwsk
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 15:11:26 ID:vnQtKKcG0
>>43
また秋田工作員か!頑張れよ!
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 15:12:48 ID:wHAgaeII0
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 15:42:59 ID:3ypBg/qH0
>>46
講談社社員「小学館m9(^Д^)」
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 15:52:05 ID:i6bGmoay0
むしろ

森田「おい。サンデー。身内に裁判起こされて火消しもできないっておまえは馬鹿か?無能か?
    50周年サンマガ企画進行中にやってくれたな。まったく。手を組むんじゃなかった」
50イラストに騙された名無しさん:2008/08/02(土) 16:38:31 ID:065KXODi0
秋田やスクエニからしたら、嬉しいお知らせになったと思うな<雷句裁判
ラッキー、これで雷句落とせるぜ!
みたいな。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 16:42:44 ID:t9gqEI3z0
>>50
秋田とライクのガチンコ勝負から出てくる漫画を見てみたい気もするけど。
しかし、両者の思想が根本的に合いそうにないと思うんだぜw
正義のヤンキーや本気のおっぱいをライクが描くとは思えないw
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 17:59:48 ID:ix8zW7wq0
ライクが吉田戦車のことについてブログでふれているが
自分が陳述書の中で吉田さんの現担当編集者のことを名指しで批判したことは
知っているのだろうかね
吉田さんは自分の現担当があまり悪く書かれていなかったのでホッとしたそうだが
よく吉田さんのことを話題にあげられるよな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 18:34:37 ID:nDX07wyc0
>>52
氏ね
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 18:43:30 ID:EY/dAZ/X0
袈裟まで憎まないやつは坊主憎むな。みたいな論法だな
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 18:45:50 ID:F5j5vqw20
ひさしぶりにきたけど、結構進展あったのね
>>6にある小学館の公式コメにわらたwwwww
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 18:51:45 ID:3ypBg/qH0
>後に続く新人の漫画家たちへの最低限の責任として、
>「雷句誠がこの金額で納得して、君が文句を言うのはおかしいだろう?」
>と何も言えなくしてしまう状況をつくってしまうことは絶対に避けなければならず、
>本訴はその意味では、後輩たちへの原告の使命でもあるのである


■吉田戦車  上記の陳述を受けて
私自身もかつて他社で原稿十数枚を紛失されたことがある。
「10倍返し」などという話も聞いてはいたが、そんな額にはとてもならず、
確か2倍程度の賠償金で手を打った、そんな記憶がある。3倍だったかもしれない。
その会社ともう仕事はしない、という気持ちはまったくなく、
それほどこじらせる気はなかったということだが、

後進のために、という意味ではヘタレもいいところで、自分を恥じた。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:04:06 ID:KIcQIYcJ0
次の裁判っていつですか?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:04:24 ID:ix8zW7wq0
ID:nDX07wyc0 どこかで刃物振り回すなよ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:04:33 ID:97CkiiGi0
雷句のブログくらい読めば?
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:14:17 ID:52IMXLwp0
http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000130808020011
島本は藤田じゃなくて編集にかみついてくれんかな
楽しそうだがw
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:14:50 ID:YptQTlZs0
藤栄=ID:ix8zW7wq0

もう諦めろ、お前は負けたんだ
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:17:03 ID:t9gqEI3z0
>吉田さんは自分の現担当があまり悪く書かれていなかったのでホッとしたそうだが
「俺の知り合いの担当が悪く書かれた!ここはひとつ俺がかばっておかないと!」
と思った人がいたということですね。
わかります。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:17:14 ID:EY/dAZ/X0
吉田先生もいいが、執筆依頼攻勢で貰った見本誌の中から
どんなマイナー新人・中堅に惹かれたかみたいな話もして欲しいな。
あんまり漫画家が、親交の無い同世代以下推しを語るのは見ないからな。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:18:05 ID:QXHXz7he0

● サ ン デ ー 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:20:57 ID:Zcjgb5JH0
>>38
夏目たんが練習のために路上で
パフォーマンスというか
有名人のイラストとか描いてたみたいだけど
詳しく知らないけど
こせきこうじ氏は色紙なのか…微妙だなぁ。

山下たろーに固執しなければ
もっと上手いこといけそうなんだけどなぁ。
ガンバの冒険みたいな動物ものみたいなのって
今はやっぱり需要ないのかねぇ。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:24:27 ID:rseAfwR70
こせきこうじは画力の無い人間がずっと食い続けるのは困難の例みたいなもんだな。
画力があれば小畑みたいに低迷し続けても何かしら仕事あるが、画力無いのがストーリーで一発当てても
その次は難しい。

雷句に画力があるのか無いのかは評価の難しいトコだが、デフォルメで描き込みの多くない単純な線で勝負してきたのは事実だから、
あまり楽観はできない。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:29:29 ID:3ypBg/qH0
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1217647981/
これか
おでおで詐欺吹いたw
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:32:03 ID:Zcjgb5JH0
>>66
こせきこうじは画力がないから…より
むしろストーリーを磨かずに
いつまでもワンパターンだったからだと思うが。

ぶっちゃけ絵は良くても内容がねぇ…の典型じゃね?
(絵が良い=オリジナルの魅力がある)

いつまでも手堅い商売をしているだけでは
新しい顧客はなかなか掴めないし
過去の資産を切り売りするにも限界はあるから
どこかで自分の殻を破るような出会いがあれば良いんだけどね。

今はタイアップものや web漫画などで
頑張ってるみたいだし
漫画を描き続けていれば良いことある…といいな。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:37:44 ID:uZrgHk2K0
山下タローは最初野球復帰する物語だと思ったら
リーマンやるというわけのわからん展開だったからなあ・・・
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:48:56 ID:DI1EPwMq0
この事件で雷句を知って金色のガッシュを読んでみたけど糞つまらんな。
まず雰囲気が古臭い。古き良き古臭さじゃなくて華が無いんだよな。
そして世界観がどっかで見たようなモンスター召還物で個性が無い。
んで話がワンパターンで工夫が無い。キャラも無理矢理立てようとして滑ってる。
あと絵が致命的に下手。ヘタウマとかじゃなくて根本的に下手。
それと個人的には主人公が死ぬとか引っ張った挙句のくだらんオチが最悪だった。
まあブックオフで立ち読みで済ませたから金銭的な被害はなかったのでべつにいけど。

あ、小学館との裁判はどうみても雷句が正しいので応援してます。頑張ってください。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:52:00 ID:UjlytEEw0
わっふるわっふる
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:52:45 ID:WkeWnIiR0
そもそもポケモンぱくろうって話から出来たガッシュだし。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:53:22 ID:/FEHwgny0
縦読みでもなく、ひとひねりも無いとは…
ゆとりの夏か
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:53:42 ID:EkWcQB130
>>70
もうケリついたよ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 19:58:47 ID:oB8EthMY0
ガッシュがモンスター召喚物に入るとは知らなかった…
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 20:03:24 ID:uZrgHk2K0
堀井雄二がメガテンから悪魔が仲間になるシステムを
パクってドラクエ5ができてメガテンとドラクエXをパクってできたのが
ポケモンだと思う。いや反論多そうだしスレ違いだけどなw
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 20:11:12 ID:EY/dAZ/X0
>>74
秘蔵の渾身のコピペなんだよ。指摘してやるな武士の情けだ。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 20:15:13 ID:QXHXz7he0

● サ ン デ ー 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 20:16:47 ID:WkeWnIiR0
>>78
あなたこっちへおこしなさい

★少年サンデーを不買い運動しようぜ!★
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1213197293/
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 20:19:32 ID:MJ+fcQ6N0
>>67
切なすぎる……と思ったら趣味説が濃厚なのか
ちょっとほっとした
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 20:25:31 ID:Xpq1mo630
まあ自分が小学館なら330万円で駄目編集の尻ぬぐいできるとしたら乗るもんな。

しかしfaxの件、ハッキリしてもらわないとなぁ。
なんとも後味悪いぜ。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 20:29:16 ID:35kTzagb0
FAXつーと、2つとも未解決のまま残されたんだな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 20:49:10 ID:6GiXoWQX0
流出FAXについて、このまま何のアナウンスも無しだったら
企業としてどうよ?って感じだよね。
FAX晒したアホはきちんと処分を受けてほしい。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 21:00:17 ID:35kTzagb0
FAX事件は両方とも小学館の非常識ぶりを曝け出していると思う。
あの事件を放置したままだったら、正直な話、企業としてつぶれた方がマシ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 21:02:48 ID:oj/6gQcJ0
そんな編集部が作ってます。読もう!週刊少年サンデー。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 21:12:20 ID:xQ0a1BU80
>>83
表沙汰にしたくないだけで実際はこっそり処分してるかもしれん
で、それを恨みに思った奴がここで雷句叩きしてると

憶測でしかないけどな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 21:20:45 ID:z909jVYb0
赤塚不二夫が亡くなったって
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 21:24:40 ID:geOQz3NN0
まだ雷句叩きが続いてるのは、「俺がスレ盛り上げてやってる」マインドの馬鹿の仕業ですかね?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 21:27:40 ID:oj/6gQcJ0
>>87
この事件始まって編集王読み返してさ
ちょっと思い出してたんだ・・・ご冥福をお祈りします・・・
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 21:55:45 ID:xQ0a1BU80
>>87
今知った、Yahooトップにも来てるね
スレ違いだけどご冥福をお祈りします
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 22:04:18 ID:wONAntct0
スレの勢いが異常に落ちてるんだけどもしかして他の板に引っ越した?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 22:06:16 ID:2ZbxAUgj0
いや、ずっとこんなもんだよ。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 22:27:32 ID:xQ0a1BU80
裁判で小学館が争わずに和解に行こうとしてたからな
スレも落ち着こうってもんさ

これでまたFAX流出や藤栄ブログみたいな燃料が投下されたらまた炎上すると思うけど
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 22:44:53 ID:VEn/UanT0
雷句も日和っちゃったしなw
95 ◆WNCTZRfj36 :2008/08/02(土) 22:46:52 ID:uQPFc4sr0
スレが落ち着いたのでイエーイ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 23:01:18 ID:QXHXz7he0

● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 23:19:55 ID:Ml9JKkVb0
落ち着いたこのスレを盛り上げる為、というわけじゃないけど
ティオのエロ画像きぼんぬ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 23:30:50 ID:nNlesNMv0
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 23:38:16 ID:P62zw4C/0
大企業の社員と言えど、無駄に名前が売れてしまった場合、
ネットでピンポイントで攻撃されると脆いことがわかってしまった。

あと、悪い噂を流して潰す、という今までの手法も、使えなくなったな。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 23:40:43 ID:EkWcQB130
>>99
雷句に人気がなきゃ、潰れてたと思うよ。
もし今回の裁判、橋口が起こしてたらどうなったと思うw
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 23:45:28 ID:yXV1dhZW0
雷句ブログ更新
やっぱり赤塚先生の漫画好きだったんだろうなあ。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 23:45:59 ID:P62zw4C/0
ライクや、まゆたん、その他の援護で、学館は、そういう黒い手法を使う会社、
というイメージが定着してしまった、という点がポイント。

あと、ずっと「漫画家に優しい学館」って賞賛されてたのも、失ったし、
「ワンピース書いてください」も、汚点として、広まっちゃったでしょ。

失ったものは大きいよw
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/02(土) 23:50:44 ID:lXDTe4ic0
まだいただきまいたが直ってないな
もしかしてギャグだった
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 00:04:05 ID:uMfZe2wM0
>>100
「面白い漫画描けよ」「ダルシムエンドの呪い」「冠逝ってよし」
擁護する人間は少数派ってのが目に見えて泣けてくる。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 00:16:52 ID:ffKh0VLs0
>>104
人望って大切だなぁ…
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 00:18:16 ID:MxEqPENo0
>>105
本業で評価されていたこと
雷句誠先生が裁判を起こして主張を通せたのはそれに尽きるでしょ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 00:18:31 ID:X8XP+px70
>>104お前の言うとおりだよ。だからサンデーなんて糞雑誌かわなきゃいいんだよ。

結論

● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 00:51:22 ID:AZr3ZgoN0
ついこないだ、ケータイ小学館の待ち受け画像の新着が、ライクがハンモックに揺られてる絵だったぞ。
保存して自分の待ち受けにしてるんだが、これ紛失したやつだったのかと驚いてるところだ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 01:08:26 ID:FOvcZf7k0
今「金色のガッシュ」読み返して思ったんだけどさー、 
これは20年後くらいに、今のおっさんが「キン肉マン」にお金を出すように
未来の大人が子供時代をふりかえり、そしてまたお金を出せる漫画だと思うんだよ。
そういう大事な金のなる木の種を非常識な編集者のせいで小学館は台無しにしちまったわけだろ。

あえて「金、金」書いたけど、それ以外のことは特に移動することなく未来永劫残るからな。
読んだあと心に残ったこととか。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 01:11:45 ID:h/j2NB/Z0
まあなんつーかあまり持ち上げるのはどうかと思うぞ。
キン肉マンのように・・とかないない。どっちかっつーと一過性の漫画
事実上中堅のトップだったライクにまんまと逃げられたのはマヌケとしか言いようが無いけど
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 01:13:20 ID:0LLoQ8fe0
>>102
あえて同じ雑誌から「ネギま!」をパクった久米田は尊敬するがw
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 01:16:55 ID:FOvcZf7k0
いやー、一過性の漫画でも馬鹿になんねーぞ。 「アストロ球団」すらリバイバルしてTVドラマが作られるんだし。

まして20年後のメディア事情はまるっきりわからんからな。
インターネットや高性能PC,携帯電話とも全く違うメディアが出るかもしれん。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 01:20:56 ID:sv+jWmCd0
北斗の拳と同じく、将来は小学館以外の出版社が儲ける事になりそうだな。
まあ、心底サンデー編集部アホだなあと思うが一読者としてはどこから出ても名作は名作ですな。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 01:21:27 ID:/tiUlto00
まあガッシュとライクはこの件で永遠に語り継がれるだろうけどね
シマブーと同じ程度には
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 01:27:32 ID:j0fi0c6y0
しまぶーと比較するなよ。しまぶーは木多に散々ネタにされても
怒らないのでイイヤツだと思うがやったことは犯罪だ。

つかサンデーのパクリってオマージュやパロディじゃないから
悪質なんだよね。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 01:28:56 ID:kZXcB0on0
>>111
あれはパクったのでない、
マツケン含めた皆の期待に応え、ネタにしたのだ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 01:38:56 ID:sv+jWmCd0
ttp://soleil.1616bbs.com/bbs/?pid=soleil&mode=pr&parent_id=28&mode2=topic
ファンにも説明を催促されはじめた藤栄
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 01:59:01 ID:+27FGXctO
>>109
同意、DBに匹敵する作品になるだろうな。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 02:17:36 ID:wO9Mv0U10
GIGAZINEに載ってる写真
I have to pee.
おしっこ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 02:30:17 ID:Pqtbh6Qg0
前スレ埋まったage
.赤塚先生安らかにありがとう
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 02:58:40 ID:X8XP+px70
>>115
オマージュでもリスペクトでもパロディーでもなんでもいいんだよ、面白ければ。
問題は安易にパクって、結局すぐにつまらない糞展開にしてしまう所だろ。

編集者が公務員みたいな仕事しかしないからこうなるんじゃないの?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 05:49:33 ID:qmltBqZt0
公務員程度の仕事もしないのが編集者。
なんでも、写植と《作家のケア》が仕事らしいwwwwwww
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 07:33:03 ID:gXoP9DW80
正社員を解雇できるようにしたら、さぞや面白いことが……。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 08:48:08 ID:wxKpwx8t0
サンデーが悪質とか裁判がどうとかは置いておいて、
ガッシュってそんなに面白い作品か?
上のほうで後世に残る作品だのDBやキン肉マンに匹敵するだの言ってるけど
そこまで面白いとも思わないんだが。まあ良質な佳作程度じゃね?
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 08:50:49 ID:FXiyB4Zk0
>>124
そんなの人それぞれだろ
面白いと思った奴には面白いだろうし、糞と思った奴には糞だろうし

126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 09:11:11 ID:F42JdF8x0
サンデーはドコからお菓子くなったんだろ
創刊当初は編集も漫画家と二人三脚だったんだよな
50年の内腐り始めた最初の一歩はどこだったんだろ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 09:36:20 ID:QAc1NzPI0
コナンがヒットしすぎてからかなあ……
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 09:55:23 ID:B1CrKymC0
コナンかあ…それだよなあ。

「失敗は成功のもと」という格言があるが、逆もまた然りだな。「好事魔多し」ともいうが。
他誌の企画パクリ漫画がなまじっか大ヒットしてしまったがために
間違った考え方(パクリでいいじゃん)を持つようになってしまったんだろうなあ…

あとは、いいたかないが「老害」。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 10:31:39 ID:ScvfD/hI0
>>126
俺は三代目が社長になった1992年からじゃないかと思う。
下のエピソードが冠臭くってねw

相賀昌宏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E8%B3%80%E6%98%8C%E5%AE%8F

ちなみに現代洋子の漫画『おごってジャンケン隊』において、連載初期にゲストとして
登場したのを皮切りに(単行本第1巻に収録)、たびたび作中に登場する。
作中の描写によれば、同作品の担当編集者である八巻和弘と冗談を飛ばしあうなど、
かなりひょうきんな性格のようである。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 13:18:14 ID:3y/JQV650
コナンはサザエ並に定番商品にしたいらしいが
そんなジャンルの作品でもなかろうもん
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 13:26:12 ID:EVAqzJ6z0
コナンをサザエw
無理だろ。関連グッズ売れないし、キャラクターを広告に使わせてください!って企業だって難しい。
毎回殺人起きる話なんだぜ。

コナンは嫌いじゃないけど、週刊漫画をサザエにするって所に無理がありすぎ。
本来ギャグマンガのドラえもんをハートフルコメディに改変したくらいの無理。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 13:36:23 ID:/tiUlto00
ドラの映画とかもう普通にギャグじゃないしさほど無理はない
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 13:57:49 ID:dJXebRDy0
教祖様は漫画界の発展のために身を削っているのに、どうして同業者の味方が少ないんだ!!
 ↓
小学館が怖いからだ そうに違いない 橋口みたいな犬見てれば分かる!!
 ↓
味方っぽいかな、と思ってた藤栄が教祖批判
 ↓
信者火病発症で藤栄撃沈 狂信者達は勝利の雄叫び
 ↓
教祖様は凄い!漫画は世界に誇る文化!ガッシュはキン肉マン級の名作ゥゥゥ!!

いやー 実にキモいですねぇ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 13:57:59 ID:luPrO8K60
>>130
どちらかというとこち亀だな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 13:58:57 ID:luPrO8K60
IDがプロだ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:11:21 ID:zdfswy1t0
>>133
>どうして同業者の味方が少ないんだ!!
■国広あづさ
そういや週刊少年サンデーいってた時代も週末に担当さんがメールで
「編集部にいるから電話して」っていうから電話したら違う編集がキレ気味で出て
「週末は休みなんだ、編集部に電話してくんな!」みたいな事いわれていきなり電話切られたなー。

■竹下けんじろう
何人もの小学館の漫画編集者と接してきたので
雷句先生がブログで書かれている内容を見て「ああ、確かにこういう人、いたよな」と感じました。

私も、原稿紛失(未遂)をされたことがありました。
この件は、私が編集長に直談判し、編集長副編集長デスクと編集部総出で謝罪に来てくれ、担当を変え、連載を続行しました。
紛失未遂でも、編集部総出で謝罪に訪れるのです。
小学館に、サンデーに大きく貢献した雷句先生ほどの原稿なら社長レベルで謝罪してもおかしくない話だと思います。

サンデー作家の提訴と、ヤンサンの休刊。
本来、別の編集部の話は、分離して考えるべきなのでしょうが
私の目からは、小学館内のある種の澱のようなものの蓄積が吹き出てしまったように感じます。
それでも、私の敬愛するあの作家さんも、尊敬すべきあの編集者さんも、今も小学館で仕事をしています。
願わくば、一刻も早く今の体制の問題を洗い直し皆に憧れられる小学館であって欲しいと思います。
そして、雷句先生には、一刻も早く楽しく熱い新作を描いて欲しいと思います。

■岡本ゆり
確かに
漫画家ってキビシイ職業ですものね・・・。
私には安定したサラリーマンのオットという逃げ道があるから
気楽でしたけど。

雷句先生
がんばってくださいね!
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:13:08 ID:zdfswy1t0
>>133
>どうして同業者の味方が少ないんだ!!

■岸みきお
なんかバタバタしてますね。俺もむかァ〜し、というか漫画家としての出身地なんだけど、
良きにつけ悪しきにつけ思うところありますな。なんつーか、積年の結果の発露ですね。
原稿を無くされたわけじゃないけど「それってどーなん?」ということあったし。


■やまと虹一
勇気ある決断…。
原稿紛失は、あってはならない事だが、この業界ではよく聞くし、問い合わせても、有耶無耶にされてしまう。
漫画家も、事を荒立て関係を拗らせたくないから、それ以上は問い詰めなかったりする…(汗)。

昨年「コミックボンボン」解散の時、行方不明だった僕のカラー原稿が大量に見つかったのは奇跡だった。
解散しなければ永遠に見つからない可能せいもある…(冷汗)。

誰かが、故意に処分しない限り原稿は何処かに眠っているのである…
また、倒産した出版社の漫画原稿がそのまま古書専門店で売られていて裁判沙汰になった事は記憶に新しい…(怒)。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:13:54 ID:zdfswy1t0
>>133
>どうして同業者の味方が少ないんだ!!

>>56
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:16:07 ID:zdfswy1t0
>>133
>どうして同業者の味方が少ないんだ!!

■梅川和実
友人達から知らされた有名な先生の起訴。
陳述書は本当に読んでて辛いです。
しかしこういう体験は漫画家って皆あるんじゃないだろうかー。
ぶっちゃけ何もない、ってのを聞いた事がないんですが^^;

担当さん達に注意されてました。
「あなたのためにならないんだよ」とも言われてました。
公にしない方がいいのだと言うのはよく分かる。
分かっている。
分かっているけど
公にしなければ、動かないじゃないか。

■稜之大介
ココまで公にするまでに色々と葛藤があったと思います。

他のこれから漫画家になる人間のために
新人漫画家、漫画家のために、漫画界のために

小学館の人間の育て方への問題定義も含め

今の小学館の現状を訴えなければとの想いもあっての
決断なのではないかなとおもいます。

細野(担当)さんコレからもよろしくお願いします。
雷句さんジャンプSQに来ないかなぁ。新作が楽しみです。

訴訟も頑張って欲しいです。
応援します。

■松浦まさふみ
ガッシュの雷句氏が原稿紛失で提訴 したとのこと。
こちら を見るといたいほど気持ちが分かります。

私も単行本一冊まるまる紛失されましたが、(アウターガンダム全話) 提訴に踏み切る前に、和解できました。
泡沫作家なのでかなり値切られてのことですが、誠意はある数字でした。
これを、後の交渉とする際の前例としないことは、しっかり言ってあります。

ショックだったのは
「松浦は、無くした原稿を盾に金をせびりに来た」と言われたことでした。

あの原稿は重くなかったですか?
スクリーントーンの重ね貼りと、何度も修正した
一個の人間が持ちうる限りの能力をつぎ込んだ ベストの代物がアレです。

原稿紛失は茶飯事とまでいう意見も出ています。
私から言えることがあるなら「弁護士に相談すること」「内容証明で意思表示を送付すること」ぐらいでしょうか。

作家自体が原稿を軽んじたら、駄目であると思います。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:18:21 ID:zdfswy1t0
>>133
>どうして同業者の味方が少ないんだ!!

■一色登希彦
 雷句誠さんが、訴訟における「陳述書」で書かれている「事実」は、ほぼその通りの「事実」であろうと僕は考えます。
 そう考える根拠が、実際の経験として、自分にもあるためです。

 また、同じく雷句さんが「陳述書」で、「想像」として述べていらっしゃることも、大きく間違っている所はないだろうと、僕は考えます。
 それもまた、そう考える根拠が、自分に明確にあります。

 雷句誠さんの提訴/告発は、多くの問題を投げかけてくれています。

 雷句さんの怒りはもっともであるという立場において願うことは、
 問われた立場の小学館(そして小学館に属す当該組織/職種としての編集者)は、
 何が問題であったかという検証と反省と刷新を為して欲しい、ということです。

 それから、「やっぱり小学館はダメになってる」という論調で括られることも、
 実態を見えなくさせてしまうと思います。
 ことは、小学館の一部の問題ではないです。
 
 雷句さんが「漫画が・・・」「漫画が・・・」とおっしゃっていることの意味を、
 皆が自分のこととしてしっかり考えねばならないのだと思います。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:19:04 ID:diaAwXTr0
相変わらずの釣堀っぷりだね、ここは。
スルーできないのかと。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:20:31 ID:hn09RPjl0
つうか反応してる奴も釣り師なんじゃないかと
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:22:55 ID:RiLzYiHh0
>>141
スルーしちゃダメだろう。
声のデカイ馬鹿を放っておくと中韓北チョンみたいな事になってしまうぞ。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:23:56 ID:yAJVArp/0

結論

● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:26:04 ID:VoBhlgP60
小学館が風評被害で作家を潰すのは常套手段らしいから、小さなことからこつこつと消していってるんだよ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:29:33 ID:zdfswy1t0
>>133
>どうして同業者の味方が少ないんだ!!

■さとうげん
もう一つ、大手出版社が原稿紛失で漫画家とトラブルだそうで…。
変な話ですが原稿紛失は日常茶飯事ですよ。
オイラのような無名の漫画家レベルだったら、友人知人とかでも普通に良く聞く話ですし、
自分も数十ページは無くされておりますが、無名である故に仕事を得るために泣き寝入りも普通。
児童誌のトラブル話の時にも書きましたが、
やっぱり多くの編集部は、自分たちは「漫画家より偉い」と思っているのでしょうね。
本当に今回の事件が、無名漫画家も含め多くの漫画家にとって良い方向になることを期待しています。



□講談社漫画賞受賞パーチー他のお話。
まあでもやっぱり会う人、全てが今回の小学館の件を知っていましたね。
ま、ほとんど「昔から合ったんだけどね」で会話が始まるのですが(笑)。
やはり上手く作家にも編集にも良い形での解決を願っているのは同じでした。
パーティー後半で、知り合いの大御所少女漫画家(主に小学館中心)の方にも久しぶりに会えて、
この件に関しても話しましたが、
表には出せない話が昔いっぱいあったようで(^ ^;)、
やっぱり若い頃は仕事したいから泣き寝入りが普通だったみたいです(泣)。
当時の少女漫画家(今では超大御所先生ばかりですが)の方達が連名で血判状をホントに作ったコトもあったそうで…、

昔からトラブルはどこの編集部でもありましたからね、
今回が特別と言うわけではないですよ(^ ^;)。
大御所先生もおっしゃっておりましたが、
作家が色々と言える立場が出来たことは良いことだと言うことですからね。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:31:27 ID:j0fi0c6y0
光には影が付き従う。だが、光が翳れば影もまた…
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:32:34 ID:zdfswy1t0
>>141
スレの流れも一段落したところだし、業界の人の意見を載せてみる
いい機会だと思うんだ
関係者のブログでのコメントもかなり数が多くなって読んでない人も多いだろうし
素人がごちゃごちゃ言い合ってても埒があかないし、
いくつか抜粋してみるか、業界の声ってやつも見てみてほしい
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:32:54 ID:j0fi0c6y0
>>146
改めて見るとライク側の圧勝だな
小学館の味方は藤栄やきみまろ、橋口とロクなのがいねえ( ゚д゚)、ペッ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:39:54 ID:ZWFXZnr00
>>149
逆に考えるんだ
どんな内容であれ、味方がいただけありがたい…

そう考えるんだ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:42:36 ID:YPTnp70d0
漫画家さんの意見を聞くと、小学館だけといわず業界全体が腐敗してる、と感じていて
この裁判は当事者である小学館とライクだけでなく、業界に影響を与えて欲しいと思っているようだね

たしかにモノづくり商売って実際につくる人の立場は弱いのだけれども
そのままではそのモノの文化に携わる人の寿命が短くなり、質が落ち、衰退してしまうのよね
漫画の売り上げ減少とか、衰退しつつある兆候だったのだろうなと思う。
どうか、今後業界全体に広がって他の問題が明るみになりますように・・・
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:43:31 ID:ksAsoolj0
>>149
藤栄さんも、橋口(仮)さんも、小学館は擁護していない気も。
冠氏を擁護していただけで。

藤栄さんは、最終的には雷句さん批判に変わりましたけど。

雷句さん批判なしの、小学館擁護ってあったのでしょうかね?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:46:12 ID:VoBhlgP60
>>152
小学館はそんなところじゃないです! って言うと、他の作家さんまで文句言いそうだから出来なかったんでしょ。

だったら雷句はこんな奴なんじゃい! やられて当然なんじゃい! ってことで小学館より評価を下に下げる方が簡単。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:47:15 ID:zdfswy1t0
■さとうげん その2
でも本当に多くの漫画家さんが我慢してきたのが、一気に出た感じですよね。
今回は司法も出てくるし、
自分も大好きな有名な作家さんですから、
良い意味での漫画家さんの意見の場が出来たと喜んでいます(^-^)!
(ホント良い意味で…と言うことで)

現実、前に児童誌の休刊に関してのコメントを書いたときには、
一部からは嘘だとか生意気だとかの意見も入りましたが
(海外メディアの方々は自分の仕事も含め、コメント内容も全面的に信じてくれて嬉しかったです)、

このような機会に、今まで自分がブログに書いたことや、本当に漫画で傷ついたことに関して、
多くの方々が信じてくれるようになったと言うことは、凄く凄く嬉しかったです。

ただ逆を言えば、自分のような場末な漫画家が一人でいくら叫んでも世間は信用しなかったと言う無念さは残ります。
ホント今回の件に関しては自分も多くの漫画家さんも心の支えにはなっていると思います。
どんな結果が出ようとも、今の漫画業界の間違った部分が理解して貰えれば、
少しずつでも直っていけると信じています。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:48:44 ID:20DLSleh0
>>130
俺もそう思う。
サザエ並みっていうならルパン三世だよね。
156さとうげんの告発:2008/08/03(日) 14:51:03 ID:zdfswy1t0
小学館の仕事は短編一本、連載三本の仕事をやっているのですが、どうしてもやりづらかったのが学習誌の仕事。
いかんせんキャラもネームも1回しかチャンスをくれなかったですね。
だから一番最初にネーム持って行ったら、見て
「佐藤さんのネームは使い物にならないから、代わりに描いて貰うからなぞってください!」の一言。

そうこうしているウチに、他人が描いたネームが届き、ソレに沿って絵を入れていきましたが…
でもその都度、人気が出なかったと言われると、なんで俺だけのせいなの?と絶えず疑問でしたね。
少し手直ししたいと申し出ても、まったく却下、1分でも話し合おうとか、相談しようとかって気が編集部にはなかったようです。

ついに限界と思い、ネームは自分で何度直しても良いから描きたいと編集長と直に話させてくれと言ったら、
編集部の会議室みたいなトコで、
なおかつ薄暗く、
一番奥に座らされて、
正面に担当と編集長が囲むように座り、
そういうことなら打ち切るってコトを圧迫感をかけて言われたので、
じゃあいい辞める!って言うことになったんです(^ ^;)。

何回か直して使い物にならないと言うのなら多少は納得いきますが、
相談も何もせずにその編集者の思うとおりにとか雑誌の色にとかに合わせられるわけ無いじゃないですか、
もう完璧に作家を便利屋に使っている良い例ですよね。

そんな感じで何本か学習誌では描かせて貰いましたが、
とにかく編集者が高飛車だったという記憶しかないですが…、




実は1本だけ気持ちよく描けた作品もありまして、それが「放課後探偵倶楽部」と言う子供向け漫画
この漫画、小学館と言うモノの、編集部は外部の小学館プロダクションと言うところです。
そこの編集者の方達は、本当に何度も話し合ってくれたり、相談したり、自分のネームで自分の作品を描くことが出来ました。

お陰で当時アンケート人気順位1位を何回か取るコトも出来、
同誌に連載していた国民的猫形ロボットの漫画の人気を抜いたこともあったのは嬉しかったです(^-^)。

どうも編集部がクチ出す漫画って、いつも人気が出ないんですよ(泣)、
編集者がチャチャ入れる作品は打ち切りになることが、ほとんどと言うのはどういうコトでしょうね(^ ^;)。
もし編集者が直せとかチャチャ入れて人気落ちた場合は、編集者が責任を取ってください。
ただ、作家が好きに描いて人気が落ちた場合は、打ち切りでも文句は言わない。
この辺をきちんとやって欲しいですよね!
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:52:18 ID:yAJVArp/0

結論

● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 14:56:44 ID:RiLzYiHh0
何かここの所、思考停止→終了させようとしているのが居るミタイね。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 15:06:08 ID:zdfswy1t0
■友美イチロウ
原稿を紛失した場合、それを預かった立場から言う言葉は簡単です。
心を込めた謝罪。それが人としての当然の行動だからです。
場合によってはそれが解決となった場合もあります。
普段から”それ”がなされていない場合、トラブルに陥るのだと思います。
きちんと価値をわかっている場合、損害賠償にも納得の代金を支払う用意があるはずです。

ちなみに僕は全部デジタル入稿なので、原稿を無くされても全然大丈夫ですが、
以前、光回線が通っていない時期にCD-Rで入稿していた事があります。
原稿が戻ってきたときに「いや、別にデータはいいですよ」と言ったにも関わらず
CD-Rまできっちり戻ってきました。

まともな編集というのはこういう者です。

■長谷邦夫
彼の激しい感情的な表現は、事実を知らないぼくにとっては、正確な論評は出来ません。

しかし、原稿を紛失された!という事実は重いと思います。
ぼくらなんて、半分以上返却されず、失われていた画稿!です。
貸本の場合は「焼却」もされていますよ!(証言者が居ます)
しかし、これは著作権が問題にされていなかった時代のことです。
現在の大手版元では、この問題にはしっかり対応すべきでしょう。

ところがですね、s学館については
小生も昨年、2件の未払い・未報告!があった。
全く、いい加減なのには、あきれるばかりです。
金額は、こちらが言って(小額)支払ってもらっているんですが、
こうした杜撰さにはあきれるばかりです。

多くの仕事をなさった方がたは、この際、
しっかり検査された方がいいでしょうね。

ぼくは「少年サンデー」には、赤塚マンガを通して特に愛着があります。
学年雑誌では、ぼくも連載を持ったことがありました。
随分、多くの編集さんと、お付き合いを重ねてきました。
しかし、雷句さんの担当さんのようなことは無かったので「荒れているなあ」と、感じます。
これじゃ、サンデーが売れ行きが悪いのは当然ですよ。
本が売れずとも、財力が巨大化した社なんで記者は、給与もボーナスも下がらず、
編プロ使っておおいばりのクセがつき、ついマンガ家に対しても、大きな態度で迫るようになっている?!
って感じがしますよね。

サンデーは一旦休刊し、出直したほうがいいかも。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 15:07:03 ID:zdfswy1t0
■姫川明
私達は幸いに、現在お仕事を続けられている人達は、皆自分達にとってはがんばってくれる
(作品のために戦ってくれる)方達ですので、有難い。
モチベーションが違う。
マンガって苦しい作業だから、実はメンタル的に支えて欲しいんですよね。

それだけに新しい編集さんに代わるときは、未だにドキドキします。
上手く相性が合いますようにって毎回祈ってますよ^^;;。

いろんな意味で意識向上が促されていけばいいですね。

■木城ゆきと
マンガ業界の中では、原稿の紛失事件というのはけっこう頻繁に起きています。
ただ、人気作家が編集部を訴えて記者会見までするというのは異例ですね〜。
原稿の紛失という物的損害以外に、編集部との人情的な確執やこじれがよほど大きかったんだと思います。
僕もかつて原稿紛失で角川を訴えたことがありましたが、今後角川で仕事ができないことを覚悟の上で訴えたわけで。

僕もデビューは小学館で、駆け出しのころはサンデーに短編を持ち込んでいたし、
小学館に連載を持っている作家さんの所に臨時アシスタントに行ったりしました。
アシスタント先の先生などによるとサンデー編集部の評判は当時から悪かったですね〜。
(僕がアシスタントに行っていたのは1989〜90年。約20年前。)
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 15:13:32 ID:zdfswy1t0
>>153
>小学館はそんなところじゃないです! って言うと、他の作家さんまで文句言いそう
って思えるのは、小学館への抗議を支持してそうな人に心当たりがあるってことにならないか?
雷句の陳述書は、上に挙げた数人からも指摘されてるように、かなり感情的で攻撃的
内容に支持したくなる心当たりあるんでも無ければ、
諸手を挙げて支持したくなる内容じゃないと思うんだが
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 15:14:37 ID:0LLoQ8fe0
ID:zdfswy1t0は今回の事件総括するみたいだね。
頑張れ〜!
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 15:26:23 ID:uMfZe2wM0
>>161
姑息な手段でしかライクの足を引っ張れないのは、
デビュー組だけじゃなくて、デビュー前組を含めたら、
相当数の人間に対して尋常じゃない言葉の暴力を浴びせてる事実が判明するからじゃね?

横のつながりがないうちは、自分だけが力不足で罵声を浴びせられたのかと思ってた人が、
ネットで色々な人の発言を見て、自分だけじゃなかったのかと目から鱗な状態←いまここ
あまり加油しちゃうと、やばいような気がするぞ、学監にとって。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 15:27:14 ID:VoBhlgP60
>>161
別に支持して無くてもいいんじゃない?
この問題に絡めて、多数の作家さんが体験談を書いたこと
これが雷句先生支持だろうが中立だろうが不支持だろうが小学館への大きな影響でしょ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 15:30:58 ID:kkOp3BkM0
しかしお三方の書いた棘のある悪文と比べると説得力が違いすぎるな
雷句の陳述書は少し感情的だったから、
もっと冷静な文章で反論してれば今の状況も違ってたろうに…
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 15:38:56 ID:zdfswy1t0
>>162
頑張るw
でも俺が挙げてるのは>>133
>どうして同業者の味方が少ないんだ!!
への反証に、雷句よりの意見だけを選抜してあげてるから
これを総括にしちゃったら、雷句ヒーローになっちゃうよw
雷句のブログ、橋口ブログを、まとめてガキのケンカ扱いして切り捨ててる人とか
色んな意見があがってるから、読んでくるといいとおもうよ

>>164
俺もそう思うかな
実際応援だけじゃなくって、雷句への苦言とかいろんな立場から声があがってるしね
↑のさとうげんさんみたく、便乗して自分の苦情を挙げなおしてる人とかもいるしw
読んでると漫画家同士の繋がりって割と少なそうだったりするし、
雷句=正義だから反証を挙げにくいっていう風潮は、特に感じられないよね
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 16:15:29 ID:SH44b8nM0
もうライクわがままから派生した糞信者スレはたてんな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 16:18:34 ID:0+4lY+Eh0
>>167
嫌なら見なきゃ良いだけの事。
でも反応しちゃうのはツンデレさん?
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 16:32:10 ID:J5cGOplg0
>どうして同業者の味方が少ないんだ!!
への反証だから味方の意見を貼ってるんだと思う
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 16:40:55 ID:USI7vnZX0
和解で進みそうだね。気持ちはわからんでもないが、
角川、エニックスときて俺はこれで騒動三度目だから、
編集がバカ!なのは、そうだろうけど、編集も漫画家も
エゴ丸出しのコメントみると、読者をないがしろにした
という印象しかもってないのでどうでもいいや。

ということで、中立云々より>>166さん読者視点で
コメントしてくれてる編集さんなり漫画家さんいるなら
それもよろしく。ああ、ちょっとでもいいから、
建前でもさ、読者のこと気遣う発言してくれりゃよかったのに。
それなら気持ちも晴れるけど、周りをとにかく巻き込んで、
仕事上のトラブルを読者やファンにおしつけるような真似されたのが、
なんだか、所詮読者は金払うだけの存在って軽くみられてるようで、
今もどっちの味方もできない。ファンや読者にも漫画を読む以外の
それぞれの日常があるはずなのに、その日常を巻き込んででも
する裁判なのかってな。この裁判結局読者ないがしろにしてるのは
どちらもかわんねえじゃねえのかって思うしさ。

読者にできる最大の抗議は、「読まない」、て選択なんで、
ガッシュに関しては今そうしている。漫画家も編集も
漫画というかサブカルチャーなんて所詮ただの娯楽で、
読まないみないって選択されればそれで終わりなのにね。

俺が我侭なだけかもしれんけど、なんか読者の事忘れるなよなって。
漫画家や編集のエゴにつきあってまで、俺は漫画なんて読みたくねえ。
この裁判みて、編集も漫画家も読者みくだしてやがるな、って
印象もっただけだな。だから、表沙汰にするならとことこんしたらと思う。
思った以上に世間の無関心を思い知ることになってでも。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 16:42:07 ID:IBx2zYHK0
同業者ってのは週刊サンデーに現在進行形で連載している漫画家のことだから
ほとんどいないじゃん
都落ちした奴とか元漫画家とかはいっぱいいるけどさw
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 16:44:33 ID:gzxEG8K5O
この裁判で、読者やファンの日常に悪影響なんか出ようがないと思うが…
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 16:46:04 ID:uMfZe2wM0
>>170
ライクのブログ読んでないな?
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 16:55:38 ID:zdfswy1t0
>>170
オレは中立じゃないから、挙げたい意見があったら挙げるといいと思うよ
読者置き去りってのは、あると思う
ただ、これだけ、色んな声があがるほど問題を抱えたまま自転車操業続けてる業界なんだから
雷句が声を上げなくても、誰かこういう人が出てきただろうし、これからも出てくるはず
奇麗事だけじゃすまないんだったら、いっそ出せるだけ吐き出した方がいいのかもっても思う

この件で雷句が、サンデーが嫌いになったって人もいっぱいいるだろうし
それは自業自得って言うしかないんだろうね
サンデーも、ガッシュも、いつか許せる時がきたら読んでみればいいんじゃないかな


>>171
当たり前だろw
そんなことも分かんないから>>133みたいなこと、恥ずかしげも無くかけるんだなw
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 16:59:34 ID:ffKh0VLs0
「どっちもどっち」って意見ってなんかピントがずれてるように感じるのは俺だけか
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 17:00:08 ID:MzyKyrsQ0
俺達読者を馬鹿にしやがって!と思うならそれはそれでいいんじゃないかな。
別に強制的に押しつけられて読め読め言われてるわけじゃなかろうに。
嫌なら読まない、これ基本。
個人的にはあの陳述書を受けても作品の面白さは変わらなかったな。

わざわざ裁判所まで足を運んだファンやメールを送ったファンや同業者や編集、
この裁判を受けて初めてガッシュを知って読み始めた人なんかもいるから、
プラスマイナス考えても失ったものがでかいわけじゃないんだろうけどね。
最終巻も売れたし。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 17:05:02 ID:ksAsoolj0
>>171
この書き方すると、週刊サンデーに現在進行形で連載している漫画家以外は、
漫画家じゃないみたいにも取れますね。

同業者と書くとこのスレの場合、漫画家って思う人が多いでしょうから。
場合によっては、漫画出版関係に関わっている人って、
考える人もいるでしょうけど。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 17:20:20 ID:zdfswy1t0
>>175
それは雷句以外の陳情に目を向けてないからなんじゃない?
>>170とかは多分雷句の陳述以外あんまり見てないんだろう
この件に特に関心ある人、じゃないと割りとそうだろうし

オレは上に色々挙げてるけど、こうやって陳情する人たちが続々出てきてるから小学館を批判してる
五分五分のケンカに見てる人は一回こういういろんな人の告白も読んできてほしいと思う
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 17:46:16 ID:TVHsb5ji0
この勢いでサライ事件も解決してもらいたいものだが。
あっちはあまり騒ぎにならなかった分、小学館を舐めるなよ、って感じでいっているんだよな。
カメラマン、カワイソス。

ところで小学館、FAXの謝罪はまだかいな?
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 17:52:00 ID:GT+ctRty0
小学館の下手に出っぷりを見るに
マジでサンデーの部数落ちたのかもね
まあ留美子のせいかも知れんが
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 18:02:55 ID:+8AX2Y3t0
>>180
まだ和解の交渉に入っただけだから
お互いの意見が平行線を辿って
ぐっだぐだになる可能性も残ってるけどなー。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 19:26:40 ID:aR9d4j7P0
>>133

キン肉マンをこのスレで最初にたとえに出したのはおれだけどさ、
名作かどうかじゃなくて、「子供の読者が20年後に金を出すかどうか」という面のことしか言ってないんだが。

名作かどうかなんてのはどうでもいい。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 19:27:13 ID:yAJVArp/0
結論

● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 19:41:33 ID:ffKh0VLs0
>>182
釣り師にマジレスイクナイ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 19:43:04 ID:PgnPcuE60
ID:zdfswy1t0
必死だなw
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 19:59:15 ID:aR9d4j7P0
いや、たとえ釣りでもさ、>>133みたいなことを書くのと同じエネルギーで
好きな作品は狂信しているってことだろ。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 21:10:21 ID:zdfswy1t0
突っ込みどころがとうとう、必死だなと釣りにマジレスぷぎゃ(ryだけにw
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 21:39:31 ID:sSCd2kJ30
ライクは基地害
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 21:51:27 ID:tLhcF6zW0
ライク擁護は具体的な資料を提示した上で根拠を論理的に述べているのに対して
ライク否定派は根拠の無い決め付けとレッテル貼りだけなんだもんなあ
こんなの見たら誰だってライク派になるよ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 21:51:33 ID:w/Gkla8z0
まだやってましたか。少年審判
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 21:53:01 ID:b85Iy0Ax0
ニュー速と+はスレ堕ちたな
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 21:59:07 ID:uMfZe2wM0
>>188
そういうイメージ操作のために出してきたFAXは誰がうぷったのかわかりました?
なぜか送信元がサンデー編集部になってたあのFAXのことですが。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 22:11:53 ID:j0fi0c6y0
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 22:21:23 ID:aR9d4j7P0
擁護というか・・・「漫画家は基本ゴリラ」の格言どおり、
漫画家がどんなに人格破綻者でも
それを飼いならせない編集は無能、というスタンスなので。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 22:48:51 ID:tiNQ5R4M0
>>194
あんなもんの何が格言だw
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 22:57:22 ID:5jB4OAkB0
編集は単なる社会人だから常識は必要だが
作品作る側は作品が良くて売れれば常識なんてどうでもいいっちゃいい
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:00:48 ID:MXmS91/V0
但し、援交とか拳銃所持とかヘビーな犯罪は勘弁な
てか
覚醒剤とかこれだけ蔓延してるのに
ヤクで挙げられた漫画家って聞かないねえ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:01:34 ID:85wS49vR0
大麻ならいるよね
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:11:35 ID:v3DT9O4L0
漫画家なんて漫画描かなかったらただの社会不適合者だ
てのはどの漫画家漫画でもよく見る
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:16:39 ID:vVkPVpnT0
大麻はキバヤシ・・・って漫画家じゃねーな
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:22:33 ID:uMfZe2wM0
>>197
仕事自体が長丁場だからな。
修羅場一晩はなんとかなっても、ヤク切れのたびに廃人になってたら
次のネームが間に合わない。そんなので何年も続けていけないよ。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:23:02 ID:U2Qqv7wK0
>>200
キバヤシも?
久保じゃなかった?確か?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:24:05 ID:tiNQ5R4M0
常識無い奴って会社員にも山ほどいるよね
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:46:28 ID:T16V0qt+0
マガジンの副編集長は、大麻で逮捕されたよな。

>>203
それが、いま明かされた小学館の編集者だよな。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:48:15 ID:J/Dcqadn0
なんかさあ、このスレでもやたらと編集と漫画家とはかくあるべきだ!と熱弁する人が多いけど
小学館に関しては編集として以前に社会人として失格な感じだと思うんだよね。
なんか陰湿な体育会系クラブでありがちな後輩いびりのノリをそのまま社会に持ち込んでる印象。
単に作家と編集の考え方の違いとかその程度の話なら流石に裁判沙汰にまではならんでしょ。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:50:22 ID:aR9d4j7P0
小学館は社会人として失格じゃなくて人間失格だろ。 
漫画家はゴリラなのでどうでもいいが。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:51:11 ID:20DLSleh0
>>193
そのコラムの文章はニュース記事にしてもいいくらいだと思う。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:52:22 ID:sDpI29o50
藤田は雷句が漫画文化がどうこう言い出した時点で完全に見限っただろうな。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:55:49 ID:3y/JQV650
>>156
これ改めてすげーな
漫画家辛すぎ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:56:11 ID:iFwei8tk0
つーか何千倍もの倍率を潜り抜けて入社してるのに驚くほど無能が多いってどゆこと
試験も面接もまともに機能してねーな、学館はほとんどコネ入社なんじゃないのか?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:56:36 ID:7wLr/7LrO
コンシェルジュ(藤栄の漫画)のスレで執拗に住人相手に喧嘩ごしにレスをして
漫画の話すらできないのはこのスレ的にも「あり」な抗議の形なのでしょうか?
確かに私も作者にかなりの軽率さ等を含んだ問題があったのだと思います。
ですがこういう作者の漫画を購読しているその読者までを攻撃をするようなことは
雷句さんにとっても不本意な形の応援なのではないでしょうか?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 23:59:04 ID:85wS49vR0
>>211
今は嵐が過ぎ去るのを待つしかないと思うよ。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:00:46 ID:VoBhlgP60
>>211
してない俺に言われてもね……
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:02:52 ID:Pg9b+htH0
>>211
ガキに何を言っても無駄。どうしようもない。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:03:08 ID:sbUuXpoN0
>>211
少なくともここのスレではそういうことは推奨してないので
ここのスレのノリを理解してればそういうことをしないはずという解釈なので
ここで言ってもあとは本人の自覚の問題になっちゃうからなあ

実際、そういうことをしている人間をここのスレで特定できないし
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:03:41 ID:/SE021re0
>>211
軽率ってより悪質だよな
コメ欄操作して炎上装って、問題の日記晒し続けるとか
その辺についてはどう思う?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:06:57 ID:bUS+vYaE0
2chでは理不尽な叩かれ方をされてる漫画家は山ほどいる。
それが良いとは思わないけど2chというのはそういうところだからね。
それが嫌なら見なければ良い。ヤフー掲示板やmixiでやればいい。
しかも藤栄の場合は自分から特攻志願して自爆したんだし
自業自得だと思うけど。同情の余地なし。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:08:46 ID:iRpLtiKV0
>>211
漫画の話をすればいいじゃん
スルーできなくて一々反応してるんだったら
住民も荒らしもかわらんだろ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:09:19 ID:bUS+vYaE0
つまりテメーの都合の良いときだけで2chって酷いところですね
匿名って卑怯・・云々なレスはキングコング西野の日記並みに虫唾が走るのさ。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:10:27 ID:aBzFMX4z0
>>211
藤栄が批判は覚悟でと言ってたし、読者に迷惑かかることもわかっててあんなブログ書いちゃったからな
ここの住人に文句言うのは筋違い
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:19:46 ID:CwqQTYrO0
「藤栄のスレは荒らされて当然」
「冠は叩かれて当然」
「雷句叩きは小学館工作員」
っていうことばかり書かれてるスレで何を言っても無駄だよ。ほんとに無駄。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:22:29 ID:SKCiBUAS0
ttp://soleil.1616bbs.com/bbs/?pid=soleil&mode=pr&parent_id=28&mode2=topic

熱心な読者の懸命な問いかけにも答えない作者じゃなあ
擁護も難しかろう
無理に擁護しようとして相手への人格攻撃をやりかえすから
炎上がおさまらないだけだよ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:22:45 ID:/SE021re0
「雷句は叩かれて当然」
「雷句には漫画家の賛同者がいない」
「小学館叩きは雷句信者」
っていうことばかり繰り返し言ってくる連中に何言っても無駄だよ。ほんとに無駄。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:24:19 ID:y9eK2iJ70
冠は、直接雷句と関わってないから、何とも思わないがね。
藤栄は、自業自得だと思うが。
普通に考えれば、こうなることは分かっていただろうに。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:26:00 ID:2E1mzjo60
結論

● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:26:23 ID:SzcKMewN0
「小学館は叩かれて当然」←これはまだいい

「小学館を擁護する漫画家も叩かれて当然」
「小学館擁護の意見は捏造か根拠の無いデタラメばかり」
「雷句叩きは小学館の回し者」

っていうことばかり繰り返し言ってくる連中に何言っても無駄だよ。ほんとに無駄。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:27:41 ID:2E1mzjo60
>>226

無駄っていってるくせに熱心にレスしてるやつって頭の病気なの?
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:29:19 ID:SKCiBUAS0
>>227
精神崩壊に至ってるからw
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:29:23 ID:sbUuXpoN0
そもそも藤栄はコメント認証でやっているんだから
炎上するってのが違和感
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:30:36 ID:CwqQTYrO0
これこれ>>223。こういうのが典型的なやつな。そんなことも一言も言ってないのに
突っかかる。ちょっとでも批判の匂いを感じると脳みそ使ってない反射レスをせずに
はいられないみたいで。

2ちゃんで、特にマンガスレみたいなガキ率高いところで、この手の書き込みを止め
ることなんて絶対できない。だからあきらめろ>>211
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:31:03 ID:2E1mzjo60
>>228
すごく・・・カワイソスです・・・・(´・ω・`)
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:34:31 ID:BojfGOWy0
今になって思えば、藤栄もかわいそうな気がする。
初めはきっと冠叩き一色の風潮に異を唱えたかっただけなのだろう。

それが冠に連絡を取ってしまい、編集部側の言い分をそのまま妄信して
しまい、雷句に対しても敵意が生じてしまったように思う。

ブログのなかで、信頼できる人間が身近にいることがわかった、みたい
なことを言ってたけど、本当に信頼できる人なら、こんなになる前にと
めていたんじゃないかなあ。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:34:51 ID:wUf+kbmf0
なんだなんだ、また煽りが来てるのか
そんなにこのスレ風化させたくないのかw
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:35:58 ID:/SE021re0
「雷句は叩かれて当然」←よくはないけど訴訟の当事者だ、そういうことだってある

「雷句を擁護するようへいは叩かれて当然」
「雷句に共感してるのは、同じく出版社恨んでるビッチ新條だけだよ」
「雷句にはどうして同業者の味方が少ないんだ!!」
「小学館叩きは雷句信者」

っていうことばかり繰り返し言ってくる連中に何言っても無駄だよ。ほんとに無駄。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:36:48 ID:bUS+vYaE0
折角久々に工作員が降臨して盛り上がってきてるのに
水を差すなよw
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:37:37 ID:pHb6HXz10
じっさい、本当に回し者がいるからだろ。 冠とか。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:37:48 ID:XFr4g4Gw0
まあこれ以上発展性のないスレだ。藤栄が弁明でもしないかな
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:38:08 ID:2E1mzjo60
ID:/SE021re0

透明あぼーんしますた(´・ω・`)
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:41:48 ID:bUS+vYaE0
俺は特定の企業の社員が2chに書き込んで情報操作するという噂は
眉唾物だと考えているが
ソニー社員と小学館(笑)の社員が
必死で書き込んでるのは信じてる。あんな頭の悪い削除依頼見た事がない。
法務部がアレだから他の社員も程度が知れてる。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:42:24 ID:aBzFMX4z0
藤栄は公式掲示板に書かれたファンの質問に早く返答してやれよ
ファンのメールにもお返事くれるお優しい先生がまさか無視したりしないよな
241211:2008/08/04(月) 00:42:55 ID:X6rtwkq4O
>212-239
レスありがとうございます。
殆どの方は理性的にみていただけるようなのでかなり安心しました。
ですが、さっそく先のレスがネタとしてコンシェルジュスレに貼られてるようですし
しばらくは諦めて様子を見ようと思います。
できれば焼け石に水とは思いますが、せめて
「雷句さんの訴訟や編集者の問題に関連することはこのスレで行なってください」
といったような内容をこのスレのテンプレを加えてもらえて形式的にも一本化してもらえればと思います。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:46:57 ID:ZiUkRRSE0
最近この問題知ったんだけど、ライク先生ってちょっと被害妄想強い部分もあるのかな?
すこし子供っぽいというか。

>雷句:
>結局ストレスで手の骨を折って、そのあとでしっかり話し合いましょうということで話し合ったのです。
>それでもまだ直後は威圧的な態度は変わらなかったのですが、そこからは段々仲良くなっていきました。
>4代目も最後の方はちゃんとできるというか、しっかりとした仕事ができる編集になったんです。
>でも、その、仲良くなってきたあたりで毎回担当が代わるんです。

仲良くなってきたあたり〜ってのは被害妄想と感じる・・・

でも早く解決して、今度は自分のペースで新しい連載始めてほしいな。
この人は少年漫画描く天性の才があるよ。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:47:18 ID:bUS+vYaE0
>>241
自分や藤栄は被害者みたいな書き込みしてるんじゃねえよ。
むしろお前らは加害者の立場だろが。
元はと言えば最初に勝手な妄想でようへいや鈴木けい一を中傷し始めたのは
藤栄なんだからな。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:47:56 ID:2E1mzjo60
結論

● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:50:56 ID:/SE021re0
>>235
すまん(´・ω・`)

>>238
ID:SzcKMewN0あぼーんしません(`・ω・´)
っていうか
>「小学館擁護の意見は捏造か根拠の無いデタラメばかり」 繰り返し言ってくる
って嘘だよね
「雷句の味方してる漫画家はいない」とか「藤田が雷句を破門した」とか
捏造で雷句叩きしてるやつが叩かれてるだけでw

>>241
まあその内収まるさ
今の状態はあんまりだとは思うけど、ほっときゃその内忘れられてくだろうし
できればID:X6rtwkq4Oさんの藤栄先生についての意見も言って行ってもらえると良かったな
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:51:29 ID:5QiNmxhG0
藤栄さんはまだまだ溜飲を下げることは出来そうにないですねw
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:52:09 ID:y9eK2iJ70
てか、>>241が藤栄なんじゃねーの?
だとしたら自分のことに専念しろ、と思うのだが。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:52:34 ID:ZNMzmJdC0
>>241はもうちょっと2chというものを学ぶべき
こんなところでそんな書き込みしてどうにかなるわけないw
バカだなほんと
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:55:29 ID:RMTQADHa0
>>241
粘着の誰かがいたとして、
藤栄がくちばし突っ込んでやらかしちゃった以上、
今更無関係だからほっといてくれっていわれても。
スレ住人のどれがだれだか、誰にもわかんないし。
荒らしはスルーをそっちで徹底してもらうしか。

スレ荒らす奴はどんなやつでも阿呆だとは思うが。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:01:22 ID:wUf+kbmf0
てか、藤栄スレ荒らしてる奴ってここの住人&雷句信者の印象を悪くしたい工作員というオチはないよな?
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:02:42 ID:RMTQADHa0
>>250
もちろんあり得る。
雷句(敵)と藤栄(頼りにならない味方)の両方に腹立ててそうな奴もいるだろ。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:05:04 ID:CwqQTYrO0
「〜の書き込みは藤栄」
「〜の書き込みは冠」

アホ丸出し。

「〜の書き込みは雷句」
とは書かないくせにw
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:05:21 ID:sbUuXpoN0
>>242
いい意味でも悪い意味でも純粋なんだと思う雷句は
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:08:17 ID:5QiNmxhG0
>>252
>>246は雷句
こうですか? わかりません><
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:11:34 ID:sbUuXpoN0
>「藤栄のスレは荒らされて当然」
ここの住人、そんなこといってるやつほとんどいないんだけど
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:12:07 ID:ZiUkRRSE0
>>253
あーそれだ。どこまでも純粋だよね。
だから子供の目線に立ちながら漫画が描けるっていうか。

収拾着くのかなあ・・この事件・・・
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:13:40 ID:RMTQADHa0
冒頭にサンデー編集部からの発信記録のついたファックスなんか、
どう考えても編集部にいる人しか送信できないだろうし。
裏でごそごそ動いてる気配が満載なところに、
サンデーからレス削除以来が来たりしたら
「あいつら見てる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!」
って印象ができあがっちゃうから、
書き込んでるんだろって揶揄もしやすいわなw
自分でヒールになりたがってるとしか思えない行動し過ぎなんだよ。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:14:07 ID:sbUuXpoN0
>>256
そこは小野弁護士ががんばるところだと思う
雷句は、裁判はある程度のところでプロに任せて
次回作の準備に専念してもらいたいな
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:14:24 ID:A1CCAZaU0
>>241
まぁ夏が過ぎれば学校で忙しくなると思うよw
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:17:45 ID:wUf+kbmf0
>>256
裁判での小学館の対応を見るに、少なくとも上層部は収拾着けたいだろう。
下手に揉めて印象悪化したら困るし。

藤栄スレやここを煽ってるのはそういう上層部の意向を理解できない連中だと思う。
あと煽って楽しんでるだけの釣り師。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:21:08 ID:y9eK2iJ70
上層部はちゃっちゃっと決着つけたいけれど、
編集部の方がまだ「俺様は小学館様だ」って思っているんじゃないかな。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:35:39 ID:TIXkjlCn0
この裁判をどうまとめようとも、
サライ裁判との一貫性の無さは隠しようがないわけで。
「ああ、小学館、腐ってるな」
と、見る者誰もが思うわけで。

あっちも掌返したら、それはそれですげえな。
それとも意地でもつっぱるか。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:40:32 ID:wUf+kbmf0
>>261
「冠とばっちり論」が未だに出てくる辺り、その可能性は高いかもな
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:53:21 ID:F2q82rAj0
>>126>>129に出てた腐敗の第一歩が1992年なら
その当時の新入社員も今は完璧な腐った蜜柑だな
これが噂の三代で潰れるってやつか・・・
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:58:45 ID:/SE021re0
>>263
結局冠って何者なの?
ただの自意識過剰な権勢欲の旺盛なやつだったのか
誰かにスケープゴートにされてたのか
実は雷句が戦ってた真の相手だったとか
気になってしょがないw
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 02:07:23 ID:QM8mD+Qe0
それは小学館内部の人間でもない限り分からんよ >冠って何者
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 02:08:04 ID:+n+PmghL0
>>160の木城ゆきとさんによると20年前には既に評判悪かったみたいだよ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 02:36:56 ID:/SE021re0
>>266
だよなあ・・・
結局関係者だったのか、酷いヤツなのか被害者だったのか、すら分からないままか・・・
この2ヶ月の嵐のような出来事は、いったいなんだったんだろうなあ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 02:42:18 ID:OWaRMh6R0
我々の戦いは終わった・・・しかしまた現れないとも限らない・・・第二第三のかんむr
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 02:45:39 ID:bUS+vYaE0
ジャぱんやワイルドライフ、名医の実質上の原作者でドキュソ
で親が小学館にコネ持ってて・・etc
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 03:22:32 ID:msCY53d80
登場人物

◎雷句教祖 称号:エキセントリックDQN魔王
画太郎先生を超える画力と編集部のプッシュがあってガキ向け漫画でソロホームラン
原稿失くされて補償額が低い!俺様を見くびるな!!とオクで補償額を算出
(んな論法がまかり通るなら新人とかようへいクラスは確実に現在の額より低い補償額になるけど、
それも漫画界の発展のためなんですか?w)
「応援メールがたくさ〜ん!批判は隠し味程度!大義のために戦ってまーす・・いつまでもなめてんじゃねえぞ!?」

◎ディサイプルようへい 称号:ヘタレ
教祖の弟子
つまんねー漫画で当然のように打ち切られた十把一絡げの使い魔
強く言われると嫌と言えない、女だったらモテモテなタイプか?
ついつい教祖に愚痴ったことがとんでもないことに・・・

◎高島とかそんな連中 称号:勘違い魔導士
半端な魔法を使った結果、並DQNをスーパーDQNにした挙げ句に、それに気付かずヘマをして魔界のフタを開けてしまった馬鹿
「僕は怖い狐で虎の毛皮と仲が良くってね」

◎冠クラウン 称号:デタガリマンナカワケ
ディサイプルようへいが原因なのか、紛失と全く関係ないのに教祖に噛みつかれ、
夢見がちなお子様達のピカレスクヒーローに祀られた可哀想な人
冠絶対悪主義の浸透により敬虔なる信者・・じゃない漫画好き達の永遠の討伐対象に昇格

◎橋口 称号:学館の犬
クラウンとかダルシムとかしょうもないものを世に出した挙げ句に名を落とした、恍惚の人
そんな是非の判断が付かなかった尻拭いからなのか、クラウンの擁護に乗り出す
主張は比較的マトモだったが、自分のカルマを棚に置いたのと、方法が拙速主義につき即座に退場

◎藤なんとか 称号:カウパー
マイナー雑誌でマイナージャンルを書いてるマイナー漫画家
お友だちのクラウン擁護だけならまだしも、片一方だけの伝聞で解脱した結果、信者の餌食になった馬鹿
現在はエナジードレイン状態でSTOPエラー多発

◎信者 称号:豊穣ゆとり
単なる部外者の馬鹿揃いなのに、都合の良いことばかり信じたがるボヘミアン
パパやママに漫画ばかり読んで怒られて抑圧されているため、「漫画は世界に誇る文化」とか
クリエイターでもないのに言い放つドリーミング脳がゆんゆん
得意技は工作員認定

◎工作員 称号:インビジブルエネミー
どこからか指令を受け小学館サイドを擁護する存在
単発中韓ホロン部というのがお決まりらしいが、大半は信者達の精神防壁から生じた架空の存在ではある
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 03:25:21 ID:bUS+vYaE0
これまた無駄に気合入れてつまんねー長文作ったな
でもお前みたいなキタガイがいるとまだまだこのスレも安泰だな。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 03:33:36 ID:ZUiPT3nH0
藤なんとかはもう一人いるだろ
平等に貶してるつもりだろうが
冠だけまたソフトな扱いなんだなw
練りこみがたらねえ、7点
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 03:37:39 ID:RMTQADHa0
なんで冠さんの実績だけはプラス解釈なんだw
今回の一件の前から、該当スレですでに伝説の編集者になってたのにw
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 03:38:23 ID:U+bWsFYT0
>264
俺今日吾妻ひでおの「失踪日記」読んでたんだよ。
したらサンデーに連載してた時の話として

・タイトルも内容も編集主導
・編集者は電話でこそやわらかい対応だけど、実際顔合わせるとものすごい暴言
・秋田で自由にやってたので辛かった
・幸い(?)人気がなくてすぐ終わった

みたいな話が出てたんだ。1992年ってレベルじゃねーぞ。
木城証言の20年前でも1988年、吾妻が連載してた時ってもっと前だと思う。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 03:48:56 ID:Wk977rZT0
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 03:53:46 ID:gwYQZPgC0
>>276
そこはオッパイについて熱く語る若いけだものがいる編集部ジャマイカ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 04:06:28 ID:S+HkduKz0
吾妻ひでおのサンデー連載ってデビュー前にカット仕事の延長線上で書いてたやつだろ
時代が違いすぎるし、今回の件には何の参考にもならん
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 04:12:38 ID:ZiUkRRSE0
>>276
これなんてマンガよ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 05:19:02 ID:9f2RYhMh0
みたむらくんっぽいな
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 06:22:57 ID:+6qWjGmS0
>>271
はいはいご苦労。いいからもうすっこんでろ。
文才無いカスがわざわざ一念発起背伸びして
垂れ流す推敲不足丸分かりの長文ほど苛立つものはないね。
無能が頑張るなよ見苦しい。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 06:35:41 ID:OnOWT0GN0
井上和朗の今週のスピコメント

僕は某誌ともめてません。

ライクの件のせいでこんなコメント出さなくちゃいけないんだから
小学館漫画家は大変だ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 06:36:35 ID:ZUiPT3nH0
ヤングアニマルはみたむらくんもだけど
ああ探でも編集部はネタにされてるな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 06:39:52 ID:Wk977rZT0
>>282
このタイミングでわざわざ出すとは
ライクに対する皮肉にしか見えんな。
書かされた可能性もあるけど。
それか天然系の空気読めない作家なのか。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 06:54:31 ID:MwTKS7Rf0
>>284
実際、書かされてるんでしょ。

どうしてこう…次から次へと燃料投下するのかねぇ。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 06:56:57 ID:xV/H3KlW0
発注者と職人、元請けと下請け、運営者と労働者・・・
使う者と使われる者の間に確執ができるのなんて、そんな珍しくもないだろうに。
雷句もそのままスムーズに立場の移行を行えばよかったのに・・・お子様過ぎたんだろうな。

地位も名声も全く無い所からスタートして、一つの仕事をやり遂げて初めて実績が生まれる。
そうして次から、お願いして仕事をやらせていただくからお願いされて仕事をするに変わる。
雷句は結局、仕事の経過が順調なだけなのに、それを大きな実績と勘違いした。
そして使う側は、まだ駆け出しなのに何言ってんだコイツで関係がこじれた。

今回の件も、漫画出版業界の歪さを感し、労働者として事業主に対して不平不満を漏らす事
への賛同者は多かったが、雷句の人間性自体を肯定する意見は皆無だった。そう言うこと。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 06:58:26 ID:RMTQADHa0
>>286
ちょw
もう依頼受けないと言った後に勝手に仕事入れられてるのに、
スムーズに立場の移行を行えばよかったとか言われてもw
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:00:02 ID:D59aOr060
>>282
まあ、もめてないから
もめてないって書いただけっしょ。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:04:28 ID:MwTKS7Rf0
>>286
連載を7年間も続けて
最後まで大ヒットのうちに終了させて
単行本、30冊オーバーの作家を掴まえて
駆け出し扱いなんだもんなぁ。

小学館はテラ恐ろしす…。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:04:39 ID:l1CXImWT0
>>286
自分に都合の良い結論を導きたいがために論拠が全部無茶苦茶
もう少し推敲したほうがいいよ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:07:50 ID:xV/H3KlW0
>287
勝手に仕事って、ガッシュの作者としてフェスティバルのサイン会に参加してくれってやつか?
それは井上に「漫画フェスタでスラムダンクの作者としてサイン会に出てくれ」ってお願いするのと同じなんじゃないのか?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:08:44 ID:U0edIKlgO
>>271
画太郎先生の画力をなめんなw
樹海とか汚い部屋とかかなり雰囲気でてるじゃないか
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:11:10 ID:MwTKS7Rf0
>>291
無理矢理連載を終了させて
いろいろゴタゴタやってるときにも関わらず
そんな仕事を持っていったら
断られるのも当然だと思うけど…。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:17:01 ID:nd+2TbWd0
●読者の皆様へ 〜少年サンデー編集部より〜
■旧
読者の皆様へ
 「少年サンデー」をご愛読いただき、ありがとうございます。
 今回、雷句誠氏より画稿紛失に関して弊社への提訴がなされた件につきましては、
 皆様に大変ご心配をおかけして申し訳ございません。真摯に受け止め、誠実に対応させていただきます。

 皆様からは、雷句氏がご本人のブログに掲載された陳述書、訴状に関して、
 ご意見やお問い合せをいただいておりますが、係争中のことであり、現時点でお答えすることができません。
 もとより、ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。
 今後は、法廷で当方の考えを明らかにしてゆくつもりでおります。

 「少年サンデー」編集部は、これからも誠実におもしろい作品作りに邁進してまいります。
 どうぞこれからもご愛読いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

小学館 「少年サンデー」編集部
--------------------------------------------------------------------------------
■現在
 いつもご愛読頂きありがとうございます。雷句誠先生よりの提訴につきましてご報告致します。

 本日の法廷で、雷句誠先生に原稿返却ができていないことを認め、適切な賠償を行いたい旨を申し出ました。
 読者の皆様には大変ご心配をお掛けしておりますが、弊社は、今回の訴訟を早期に解決するため、誠意を持って対応してまいります。

 今後とも、「少年サンデー」並びに弊社の出版物をご愛読くださいますようお願い致します。
2008年7月28日 少年サンデー編集部 ttp://websunday.net/toreaders.html

■藤なんとかのブログ
 >雷句さんの人物像は、今後の裁判で明らかになっていくと思います。
 >明らかにはできませんが、陳述書との差異も聞けました。
 >雷句さんの仕事場出身の作家さんやスタッフも、要請があれば出廷するそうです。

 >日記でこの話題を扱うのは最後にしますが、ほんの数日この日記を書いただけで、信頼できる人達が身近
にいることがわかりました。良かったです。


誰から聞いたの?プププ
信頼できる人から聞いたんだよね?プププ
今は信頼できる人に相談してるのかな?見捨てられた?w

295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:17:05 ID:9f2RYhMh0
井上和朗もなんで今頃コメント出してんだか
つーか冠派は常に後手後手で中途半端な攻撃をかますな
そんな中で速攻でブログ立てて擁護を始めた橋口先生はちょっと評価してもいいかな
逃げるのも早かったが
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:18:48 ID:P5McirX30
>>265
パン漫画、獣医漫画、医療漫画の全てに監修つけてるし、
TV業界から転職したんだから幅広い人脈は持ってそうだ
ある面有能なのは間違いないんだろう

ググってたら見つけたんだが、じゃぱんの時はこんな人にも取材してたみたいだ
ttp://taimadobrog.livedoor.biz/archives/51226870.html
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:23:32 ID:l1CXImWT0
>>295
色々聞かれたんじゃないw
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:26:06 ID:OnOWT0GN0
ガッシュの作者なんてかけだしだろ

たかがガッシュじゃねーかw
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:26:42 ID:CwqQTYrO0
>>284-285
気持ち悪いやつらだな。これが信者脳か。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:27:18 ID:l1CXImWT0
新人にチャンス与えないサンデーは駆け出しが年寄りばっかだからな
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:30:17 ID:9f2RYhMh0
井上はスピリッツの心配した方がいいかもしんない
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:32:45 ID:l1CXImWT0
ヤンサンの漫画スピに移籍しすぎだろ
そんなに乗ったら沈没するぞw
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:34:45 ID:MwTKS7Rf0
単行本が10冊未満なら
まだ駆け出し扱いも判らんでもないけど
30冊オーバーで駆け出しとか
言われたらちょっと困るよな…。

つか…むしろ単行本の発行巻数が
雷句以下の漫画家の方が多いと思うんだがw
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:36:28 ID:MwTKS7Rf0
>>302
既に沈没しかかってるから良いんじゃね?

スピリッツという雑誌の名前に
YSで培った人気作家を投入って
戦略も判らなくもないけど
ちょっと後先を考えなさすぎだと思う。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:40:08 ID:s52KzXLE0
>>303
さらに、雷句の漫画家歴って彼の人生の半分ぐらいだし…
実績、歴史、ともに駆け出し扱いできないと思うな
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:40:36 ID:JQvocdAV0
とりあえず現時点で確定してる事
・小学館ではもう書かない
・ようへいは巻き込まれ損
・ジャンプ移籍はなしよ(足立淳との会話で「いろんな編集部と打ち合わせしてる」)
・ガッシュそのうち絶版(増刷不可のため。他社から愛蔵版が出るとしても4・5年先?)
・移籍後数作以内に大ヒットがないと漫画家生命にカラータイマー
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:43:45 ID:UsoXyj5F0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  ひとりSMセット買ったお
  |     /// (__人__)/// |     今夜は楽しむおww
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l SMグッズ l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

308名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:45:34 ID:5QiNmxhG0
井上和郎先生は「いるj(ry」の人だと思われたんじゃねーの?
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:49:10 ID:m0i7PAOc0
>>306
収入的にも、この先ずっと困らない程はたぶん得てないよな・・。
次のヒットがあるといいけどなぁ。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:51:22 ID:UsoXyj5F0
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____      ____      ____
    |┃/⌒  ⌒\   /     \   /⌒  ⌒\
    |┃( >)  (<)\/        \/( ●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒::::: \ ⌒   ⌒   \:⌒(__人__)⌒:::::\    えへへっ
    |┃  /| | | | |     |⌒)(__人__) ///  |⌒)|r┬-|     |⌒)  みんなで遊びに来たお!
    |┃  `ー―'´    //         //  `ー'ォ    //
    (⌒ヽ       ̄ /         ̄ /         ̄ /
    |┃ノ       /          /           /
    |┃   つ   <      つ   <       つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ    (::)(::)   ヽ    (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )   /    >  )   /    >  )
    |┃     (__) _)     (__) _)     (__)
        
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:51:28 ID:s52KzXLE0
本人は困らない程度のたくわえはあるっていってた気がする
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 07:59:25 ID:l1CXImWT0
>>306
妄想が随分混じってるな

>>309
2500万部*40円=10億円
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:02:40 ID:m0i7PAOc0
>>312
うへー。そんなにか。でもそこから税金やら何やら引かれるんだろ?
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:07:11 ID:l1CXImWT0
税金で半分持ってかれたとしても東大生(文系)の平均生涯賃金超えてるよ
他にもカードやらゲームやら色々あるし
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:08:54 ID:bXIj1s1L0
九割ひかれても一億だぞ?
さらにガッシュはアニメがヒットしたから、そのロイヤリティーを考えるとどれほど儲けたことか
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:11:50 ID:MwTKS7Rf0
>>315
アニメやカードゲームのロイヤリティって
あんまり雷句の懐には入ってないんじゃねーかと思うんだがw

遊戯王の作者の人とは
そこらへんのサポート体制からして違うので
参考にはならないような気がしたり。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:14:35 ID:m0i7PAOc0
サンデーがあれだけカードに熱心なのは
編集部の方にたくさん入るからと思うんだが
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:15:48 ID:xV/H3KlW0
他の漫画家が少しでも出版社側に肯定的だったり雷句に対し否定的だったりしたら「無理矢理書かせた」「冠派」・・・
そりゃあ雷句支持のソースしか残りませんねw
さんざん儲けさせて貰って、その成果は全て俺の力とか思ってるゆとり漫画家の信者なだけあるw
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:19:43 ID:l1CXImWT0
>>318
どんどん妄想が肥大化してるな
少し落ち着いたほうがいいよ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:22:06 ID:CwqQTYrO0
>>319
お前も妄想書いてんじゃんw
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:23:10 ID:l1CXImWT0
>>320
???
どこがどう妄想なんだ?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:23:38 ID:m0i7PAOc0
>>318
マジで、とりあえず落ち着けw
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:24:54 ID:q5JC3gQ30
>>317
低年齢層をサンデーに引き込もうとしてるだけ。ガッシュなんか最たるもんでしょ。
コロコロとかに4コマ載せたりしてた。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:26:37 ID:MwTKS7Rf0
>>318
時期的に見て不自然としか言いようがないからね。

井上の中の人が実際にどんな考えなのか知るよしもないし
小学館に不満を持って無くても別に構わないんだが
何故今、この時期にあんな発言をしたのかが不透明だからねー。

この手のコメントって掲載される2週間ぐらい前の奴だっけ?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:27:50 ID:LV3Y63Qf0
>316
いくらなんでも取り分がゼロって事はないだろうから、
それなりに影響はあるんじゃないの?

アニメ3年、映画2本、それに伴うDVDとCDの販売。
玩具、プライズ、カードゲーム、テレビゲームも移植を除けば9本?
あとはファンブック2冊、コロコロとちゃおに4コマ漫画、海外展開あり。
微々たるものだとしても大きいよ。

>318
儲けさせてあげる力がサンデーにあるなら、直ぐにでもヒット作をとばせる作家をバックアップすべし。
現実は結界師が1年って期間すら完走できずに時間帯移動したり、絶カレの単行本売り上げがいまいち伸びなかったり、
どうにもちぐはぐな印象がぬぐえない。。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:28:31 ID:m0i7PAOc0
>>323
カード自体の採算よりも、宣伝効果を狙っていると?
カード買った層がサンデー買ってくれるのかなあ?
たしかにマーみたいにカードのために企画されたように見える漫画も、
単純な話にしてちびっこウケを考えた漫画とも考えられるか。
聞いた話じゃ、カードって原価が安いから、売れたらかなり儲かるらしいよ。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:32:51 ID:MwTKS7Rf0
>>325
カードはともかくアニメの場合はどうなんだろうね?

相乗効果が無かったと言うつもりはないし
むしろアニメのおかげで
単行本の売上が増えたのも事実だと思うけど
実際、漫画家へ支払われるロイヤリティって
いくらぐらいなのか実例があんまり出てこないから…。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:34:57 ID:m0i7PAOc0
>>325
そりゃまあ、編集の力だけで面白い漫画が作れるわけじゃないし・・
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:35:40 ID:l1CXImWT0
原作物カードなんて原作が人気無きゃ売れねえよ
遊戯王なんて糞システムでも元ネタのギャザ余裕で抜いたし
カードなんて原作人気にあやかって金を儲ける手段の一つ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:39:14 ID:q5JC3gQ30
>>326
採算取れない企画にゴーサインが出るわけ無いだろw
カード自体の採算を取った上で、宣伝効果を狙うんだよ。
少なくともガッシュでは確実に成功してた。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:39:19 ID:MwTKS7Rf0
>>329
遊戯王の場合は原作人気のおかげというより
高橋の絵にそれだけの力があったっつーことじゃねーの?
システムが糞かどうかは良く判らんが
モンスターなどのクオリティは悪くないと思うんだぜ。

本家のギャザの方はバタ臭い絵だから
お子様にイマイチ不人気だった…というのも頷ける話だし。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:43:06 ID:l1CXImWT0
>>330
宣伝効果なんておまけだよ
カードはあくまでバンダイの商品
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:53:10 ID:m0i7PAOc0
遊戯王カードは世界中で売れてるらしいから凄いよな。
絵の好みって、国によってけっこう違うと思うんだが。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:56:28 ID:38CXSgfY0
>>321
>>297が妄想じゃないと? wをつければ冗談になるとでも?

「雷句って精神病患者だから、全部ヤツの被害妄想なんじゃね?w」

と一緒だよね。

>>324
>時期的に見て不自然としか言いようがないからね。

どこが? 世間的には公判があったときだし、世間的にはタイミングドンピシャだろう。
ま、このスレに張り付いてるお前にとっては今さら感が漂うのかもしれないけど。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:57:25 ID:MwTKS7Rf0
>>333
げ! 
あれって世界中で売れてるのか。
…それは知らんかった。

そういやポケモンカードだかシールだかが
大人気すぎたせいで
米国で突き上げ喰らったこともあったな。

玩具メーカーと、日本のお子様番組による強力タッグは
日本だけじゃなく世界中で成功してるから凄いよね…。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 09:04:00 ID:l1CXImWT0
>>334
???
ただの推測を書いただけだろ?
お前は何言ってんだ?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 09:12:52 ID:LV3Y63Qf0
>328
漫画家が儲け「させて貰って」るなら、
メディアミックス効果が顕著に現れる作品がもっとあってもおかしくないだろって事。

面白い漫画が作れないと思うなら、作れそうな漫画家を育てるか引っ張ってくるかしないよ。
それだって仕事の内だろうに。
編集部に能力があるなら、ガッシュ以降もヒットを飛ばせる作品を定期的に掲載できるはず。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 09:18:55 ID:TdIUuhpr0
>>275
小学館KOEEEE
なんで今まで表ざたにならなかったんだろ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 09:23:20 ID:TdIUuhpr0
ん?カズロウが変なコメ出したって?
雷句ちゃんに心配すんな俺んとこは大丈夫だって言ってるだけでしょ
前にアクション漫画描かせてもらえなくて揉めてるって噂立ってたし
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 09:29:52 ID:NG7K55MK0
>>339
そんな捉え方ねーよw
サンデーと揉めてんじゃねーかってデマ書くやつがいるから
普通にけん制しただけだろ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 09:43:39 ID:MwTKS7Rf0
>>340
それ見ると小学館、余裕なさすぎとしか思えないんがだがw

デマを沈静化させるためには
下手な弁解をするんじゃなくて
実績を積み上げていくしかないんじゃね?

巻末コメントで小さく取り上げられただけだし
必要以上に大騒ぎするつもりはないが
あれをけん制だと思えるような考え方こそ

小学館への風当たりが強くなる原因でもあるし
今の時代にそぐわないもんだと思うけどな。
火に油を注ぐようなことにしかならんし。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:07:46 ID:LV3Y63Qf0
揉めてないなら揉めてないでいいじゃない。
アクション漫画がどうこう書いてた人も揉めてたとは書いてない。

あいこらが最後グダグダになったのも、スピの新連載読めば理解できるし。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:09:03 ID:MRlqMFxg0
井上は今頃「某所〜」と明言せにゃあかんくらいファンからの問合せが多いって事なんでない
2chやwiki鵜呑みしてファンレター書く人いっぱいいるってカーくんが言ってた 
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:15:15 ID:OnOWT0GN0
>>341
お前相当病んでるなw
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:19:43 ID:MwTKS7Rf0
>>344
貴方もねw
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:30:30 ID:2E1mzjo60
結論

● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:47:57 ID:v8GYpqWV0
在りしの刃森スレを彷彿とさせるようなループ展開になって参りました。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:51:59 ID:5iJkA9jd0
月曜になったとたんに大暴れか
どんだけ2ch重要視してんの?w
暇なの?w

>>343
井上和郎のコメワラタwwwwww
どうしてこんな後手後手なんだ?wwwwwwwww
それにしても
「5年間楽しいことなんて無かった」コメ削除させられた藤なんとか先生といい
元サンデーの小学館作家はつらいね・・・(つω-`。)
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:54:02 ID:A1CCAZaU0
>>282
そういや元藤田組か
スレじゃ今までホトンド話題にならなかったが
藤田アシの連載デビュー率改めて高いと思うな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:54:43 ID:1KFMKwcm0
今更だよ。裁判も和解方面で進んでるし9月の次回待ちで。
藤ナントカ先生みたいな蛮勇に出る阿呆もさすがにもういないだろうしな。

それにしてもサンデー、なんで「自由に描かせてくれるイメージ」定着
してたんだろう。謎だ。大御所が自由っぽかったからか?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:55:45 ID:5iJkA9jd0
月曜になったとたんに大暴れか
どんだけ2ch重要視してんの?w
暇なの?w

>>343
井上和郎のコメワラタwwwwww
どうしてこんな後手後手なんだ?wwwwwwwww
それにしても
「5年間楽しいことなんて無かった」コメ削除させられた藤なんとか先生といい
元サンデーの小学館作家はつらいね・・・(つω-`。)
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:57:09 ID:NvgP0D7I0
>>350
岡田斗司夫の本では、「作家性重視のサンデー」というイメージで書かれていたよ。
そのへんの影響が強かったんじゃないかと。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:59:57 ID:A1CCAZaU0
>>316
赤松の収入は、半分以上がロイヤリティだそうだ。
もし雷句にあんまり金が行ってないなら、それこそ小学館のピンハネ率を追及すべき。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:01:57 ID:NG7K55MK0
>>352
マンガ夜話でそう主張した岡田に対して
いしかわが「そうでもないよ」って言ってたことがあったな
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:02:21 ID:xozdo/XY0
ねえ、大丈夫なのかな?
ずっと同じこと繰り返し・・・怖いよ・・・

42 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 14:12:13 ID:YeDpcwFx0
● サ ン デ ー 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
107 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/08/03(日) 00:18:31 ID:X8XP+px70
>>104お前の言うとおりだよ。だからサンデーなんて糞雑誌かわなきゃいいんだよ。
結論
● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
144 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/08/03(日) 14:23:56 ID:yAJVArp/0
結論
● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
157 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/08/03(日) 14:52:18 ID:yAJVArp/0
結論
● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
183 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/08/03(日) 19:27:13 ID:yAJVArp/0
結論
● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
225 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/08/04(月) 00:26:00 ID:2E1mzjo60
結論
● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
244 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/08/04(月) 00:47:56 ID:2E1mzjo60
結論
● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
346 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/08/04(月) 10:30:30 ID:2E1mzjo60
結論
● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:02:50 ID:A1CCAZaU0
>>335
元ネタのギャザリングが世界中で売れてたからな。
あれのお子様版みたいなもんだ。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:03:40 ID:PniE1zEH0
小学館の土下座マダー?
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:04:58 ID:NvgP0D7I0
ある時期の岡田は、サブカル批評では権威だったからねぇ。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:10:33 ID:xozdo/XY0
>>358
裏の事情まったく知らずにそんなこと書いてたわけか
ちょっとは取材しろよ・・・
それともそういった事情聞けるくらい、信頼よせてくれてる漫画家がいなかったとか?
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:22:03 ID:1KFMKwcm0
>359
夜話で勘違いしてる人多いけど、そもそも岡田は漫画評論家じゃないんじゃね?
どっちにしろ編集と漫画家の関係は微妙だろうから、
評論家に本音喋る人っていなそうだな。

週刊作家が公の場で語る事もあんまりないか。よっぽどの大御所でないかぎり。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:24:23 ID:MwTKS7Rf0
>>359
実際に取材したかどうか知らんけど
交友関係が編集者側に傾いてたんじゃね?
小学館って漫画家の囲い込みが酷いらしいから。

ゆうきまさみあたりの世代はどうか知らんけど
っつーか…ゆうきまさみの経歴からして
小学館で純粋培養とは言い難いものだしなぁ。

小学館の漫画家をゆうきまさみあたりを
標準だと考えていたなら岡田が
そういう誤ったイメージを持つのも仕方ないかも。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:28:02 ID:MwTKS7Rf0
>>360
個人的には岡田の立ち位置って
 なんとなく業界人 だと思っていたりするw

権威っつーか…そういうのとはあんまり関係なくね?
いや、大学で講師してたりするのは知ってるんだけどさ。
漫画を好きなことは認めるし
その発言内容には頷けるものもあるけど
基本的には漫画好きなおっさん以上のものじゃないような。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:32:17 ID:2E1mzjo60
結論

● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:34:51 ID:D59aOr060
>>360
一行目、まったく正解です。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:38:10 ID:6NHnPONZ0
もうやめやめ解散〜削除依頼しとくわ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:42:15 ID:xozdo/XY0
>>360
それが今回一気にこれだけの苦情が噴出してきたわけか
ちょっと凄いな・・・
小学館が焦ってるのってその辺なのか?

>>362
前出てきた唐沢・・・と並べるのは可哀そうかも知れんがw
も記事読んでてあんまり業界の人脈広そうな気がしなかったけど
評論家って普通はそんなもんなのかもしれんね
水野春朗見たいな人がめずらしいんだろうなあ



ID:2E1mzjo60また同じこと言ってるよ
大丈夫なのかなこの人?
本気で心配になってくるな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:55:40 ID:xV/H3KlW0
しかし・・・
狂信者に客観性を求める方がおかしいってのを如実に現してるスレだな。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:12:45 ID:xozdo/XY0
かつてM陣スペシャルでも掲載されてその後Sデーで「野性的動物のお医者さん」を書いた方が
「連載中はあまりいい思い出ではなかった」とコメントしたと聞いた時
「やっぱりな・・・」って思ったよ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:14:40 ID:vfB/oB3fO
今後の話の展開を読者にアンケートとるの、個人的にはあまり印象が良くないです。
ラジオドラマで、話の展開を2択にして進むのあったけど、あれとは状況違いますし。
読者としては、自分の予想を上回る展開を期待していて。
もちろん、斜め過ぎるとんでも話は嫌ですけど
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:15:06 ID:qaMfwvtMO
ジャンプとは言わんが、せめてマガジンくらいの発行部数があれば、
サンデーのいいとこ探しも多かったかもなw
中立を気取りたい人にはスレに粘着して何度も煽らないといけない程許せない流れなのかもしれないけど、
読み手にとっては結果が全てだしなあ。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:16:49 ID:UznX4VJd0
冠国ドラマじゃ普通におこなわれていることだよ
ヨン様は冬ソナで当初死亡ENDだったらしいし
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:19:17 ID:xozdo/XY0
>>367
現場のかたの声です。客観的意見をどうぞ^^

■浅美裕子
今回であのクラスの作家さんでも原稿なくされるのか、しかもカラーか!とびっくりしました。
今回をきっかけに少しでも編集さんが用心深くなって紛失が減るといいなと思いました。
それは新人作家さんのものでも売れっ子作家さんのものでも関係なくです。

訴訟に至らざるを得なかったというのは
色々表からは見えない大変な事情があったのかなと思ったりもしています。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:20:21 ID:Lr9No2fBO
客観的にみたら預かり物をなくした方が悪いだろ
で終わりじゃないか?
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:25:37 ID:xozdo/XY0
>>367
も一つドゾー。

■黒川あづさ
現在も雷句誠先生が原稿紛失責任をめぐり、小G館と争ってらっしゃるし。

なんだかねー…必死こいて描いた原稿を、
自分で売るならまだしも第三者に勝手に売却されたり失くされたりするっちゅうのも、大変失礼な話だと思うんです。
でも一部の編集者(もちろん全員とは言わないが)にとって、
原稿はただの版下だからきっと罪悪感もなくできるんでしょうねー。
 
ところで私も編集者に原稿失くされたことありましたな。カラー4枚ほど。
あと返却されてない原稿もけっこうあったかもです。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:26:46 ID:3Xpv/5v10
>地位も名声も全く無い所からスタートして、一つの仕事をやり遂げて初めて実績が生まれる。
>そうして次から、お願いして仕事をやらせていただくからお願いされて仕事をするに変わる。
>雷句は結局、仕事の経過が順調なだけなのに、それを大きな実績と勘違いした。
>そして使う側は、まだ駆け出しなのに何言ってんだコイツで関係がこじれた。

この憶測のどこに客観性があるのか詳しく
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:33:53 ID:yEfPWpKC0
アンチが煽れば煽るほど浮き彫りになる編集の問題・・・。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:35:08 ID:NG7K55MK0
>>374
小学館じゃなくてもなくされるんだな
どこも同じだな(棒読み)
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:36:57 ID:wUf+kbmf0
ID:xV/H3KlW0

藤栄先生お疲れ様です
原稿はもう終わりましたか?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:46:43 ID:UznX4VJd0
先日の「ブログ騒動」もそうなのですが、文才の無い人間が無理矢理面白い事を言ったり、
人と違う視点から何かを述べようとしている感がどうにも痛々しい。
今の藤栄には皮肉とか風刺で笑いを取るのは無理でしょう。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:47:47 ID:38CXSgfY0
藤栄同定するヤツって面白いと思ってんの?
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:48:50 ID:xozdo/XY0
>>377
>私も、原稿紛失(未遂)をされたことがありました。
>この件は、私が編集長に直談判し、編集長副編集長デスクと編集部総出で謝罪に来てくれ、担当を変え、連載を続行しました。
>紛失未遂でも、編集部総出で謝罪に訪れるのです。
>小学館に、サンデーに大きく貢献した雷句先生ほどの原稿なら社長レベルで謝罪してもおかしくない話だと思います。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:50:39 ID:v8GYpqWV0
同定ってなんだよw
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:52:28 ID:I/bqqBK40
今回の騒動を踏まえて吼えペンを読み返すと、
本当に感慨深いものがあるなぁ。
誇張されているにせよ、リアルだと笑えないものばかり。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:52:32 ID:UznX4VJd0
藤栄は童貞だってことだろ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:56:49 ID:TdIUuhpr0
ネタをネタとわからない人のマジレスってすっごい邪魔
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:57:01 ID:38CXSgfY0
>>382
クソのような語彙力だな
>>384
どこのエロ中学生だ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:58:27 ID:TdIUuhpr0
・・・・・
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:58:34 ID:xozdo/XY0
>>377
こんなこと平気で言える辺りが
今回みたいな訴訟や、不満の連鎖を生んでいくんだろうな

>サンデーは一旦休刊し、出直したほうがいいかも。
作家からこんな事言われるようになっても何も感じないのかね?
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:00:18 ID:NvgP0D7I0
>>362
>>360
マンガ評論家かどうかはわからんが、『オタク学入門』『オタク学講座』とか言った書籍で、
マンガについて繰り返し書いてる。サンデー、ジャンプ、マガジンの比較もやってるし。

サブカル系で、ジャンル横断的に、まとめて読める本というと限られているから、
特にマンガに詳しくない層への影響力は、かなり大きかったと思うよ。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:04:29 ID:ZWFg4wfF0
SQにまゆたんが、読み切りを描きますねw
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:09:20 ID:2E1mzjo60
ここまでのまとめ

● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:10:10 ID:MwTKS7Rf0
>>389
>>特にマンガに詳しくない層への影響力は、かなり大きかったと思うよ。

これを否定するつもりはないんだけど
エンタメ業界の人って権威とか評論とかって
あまり馴染まないと思うんだ。

どうしても楽しんだもの勝ちっていうか
素直に賞賛されることに照れがあるというか
自ら日陰者であることを自認し
権威となることを忌避する傾向にあるような気がする。

勿論、真面目な漫画評論はあると思うし
そっち方面でためになるような論文も幾つもあるけど
岡田さんの場合は 「オタク世界の伝道者」 というか
そういった素養のない人に
判りやすく物事を伝える
コメンテーターの役割を期待されていたんだと思う。

それはそれで立派な仕事だと思うんだけどね。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:12:01 ID:NvgP0D7I0
いや、岡田が権威かどうかじゃなくて、{サンデー神話}がどっから来たか
を言いたかっただけだよ。

スレチだから、もうやめるけど、ちゃんと話の流れ読んでくれってばw
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:12:25 ID:PpIpnywv0
>>383
発売から2週間経って
あれだけ色々踏み込んだのにこのスレで話題にものぼらない
新・吼えよペン最終回の不遇っぷりにも感慨深いものがあるぜ。

最初の方じゃ「島本も何か言えよ」って散々叩かれたのに
実はそういう奴に限って吼えペン読んじゃいなかった上に
言ったら言ったでこのザマですよ。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:13:42 ID:TdIUuhpr0
えー結構書いてあったじゃん
雑誌自体の購入者がそんなに多くないから目立たなかっただけじゃないの
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:18:00 ID:MwTKS7Rf0
>>393
あー…そっちのことね。

それは、ゆうきまさみあたりからじゃない?
あの人はアニパロ畑の出身で
出渕裕や美樹本晴彦あたりとも交流があったから

岡田の元いた業界と繋がりもあり
知人から噂を聞いていたと考えるなら
さほど不思議じゃないような気がしたり。

ガイナックスとは関係は薄そうだけどさ。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:21:13 ID:MwTKS7Rf0
>>394
最終回の不遇って言っても
アオイホノオでの方が
ネタとして面白そうだから
そっちに注力するんじゃないかと思ってた。

吼えペンはいつでも連載再開できそうだし。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:40:43 ID:A8S8yt0C0
個人的には、ただひたすら、幼少期に刷り込まれるドラえもんが
両コンテンツなので、小学館はきっといい出版だと思い込むだけのような。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:41:41 ID:1KFMKwcm0
サンデー神話って、俺的にはマンカレとかの効果なのかも。
入賞したら即掲載みたいのやってた時期あったじゃん。
すげー昔だけど漫画を描こうとか同人誌作ろうとか、コミックスサイズの
子供向け入門本出したりしてたよな。ああいうのから漫画好きなイメージが
作られたのかな…

あと「サンデーが自由な雰囲気」ってイメージを持ってた自分にとって
「サンデーの漫画」イメージってなんだろうって考えてみたんだよ。
そしたら「留美子&あだち」しか浮かばなかった。一番読んでた週刊誌なのに。
遅れて西森、スプリガン、ガッシュとか。
ジャンプなら北斗、キン肉マン、翼、星矢、男塾、ジョジョって次々浮かぶ。
マガジンならコータロー、塀内、金田一、拓とかちょっと落ちるけど浮かぶ。
俺にとってサンデーってなんだったんだ…暇つぶし空気雑誌か…???
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:50:44 ID:MwTKS7Rf0
>>399
サンデーのイメージと聞かれて
安永航一郎や中津賢也あたりが
真っ先に思い浮かぶ私って…orz

後はみず谷なおきや
昔の克・亜樹あたり?

留美子&あだちのイメージは
不思議と思い浮かばなかったりする。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:51:54 ID:TdIUuhpr0
世代がわかるなあ・・・
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:53:32 ID:xozdo/XY0
高橋、ゆうき、河合、青山、藤田、満田、皆川、藤原、椎名、イエロウ・・・
一応久米田
俺にとっては空気じゃなかったみたいだな・・・

>>400
安永忘れてたw
中学くらいの時大好きだったなあ
克・亜樹もいたなあ、ふたりエッチになってからのが好きだったけどw
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:55:40 ID:bHpHj7pZ0

でんでんででーん。少年サンデー♪
ttp://sakuya0403.blog113.fc2.com/blog-entry-372.html

404名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:56:44 ID:NG7K55MK0
>>400
ヤン・ギョンイルは留美子&あだちが好きだったから
ビームで日本デビューしたあと、小学館にコンタクト取ったみたいだ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:57:54 ID:d0ADwNWB0
高橋留美子先生は純サンデーだからな、やっぱりイメージが強いわ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:59:49 ID:MwTKS7Rf0
>>404
海外でも、留美子は大人気みたいだしねー。

好きな漫画家に憧れて
出版社を選ぶのは別に良いんじゃね?
実際に接してどう感じたのかは知らんけど。

逆に海外の人が安永を読んで
どんな反応を示すのか
ちょっとだけ興味があったりして。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 13:59:52 ID:usXrI/Y70
編集部の後押しがあったからガッシュはあれだけヒットしたのだ、と主張する編集の方は
同じようにお坊とやらもロングヒットさせてみたらいいと思うの
そしたらここのみんなも、編集部の力の偉大さに気付くと思うんだ

>>400
おまいさんがスネ毛ボーボーのいいおじさんだということはわかりました
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 14:04:58 ID:MwTKS7Rf0
>>407
あるれぇ〜?

世代的にはジャンプの黄金期と
ほぼ同じくらいなのに
そんな言い方はないと思うんだよ。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 15:00:01 ID:ZWFg4wfF0
>>407
地味に10巻ぐらい続くと思います。
そんなに悪くないと思いますよ(お坊サンバ!!)
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 15:11:19 ID:kxOsxhLs0
>>407
編集の力だけでヒット作にできるわけない
素材がそれなりによくないと
だからといって雷句1人だけでヒット作が出せたわけでもない
編集者の力しかり、アニメ化、カードゲーム化など
さまざまな要素があってなのだから

その部分を忘れて編集部の人間を名指しで批判するのは
普通の人にはできないでしょうね 
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 15:15:39 ID:m0i7PAOc0
お坊サンバは地味に面白い
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 15:28:52 ID:h+XGKcZH0
編集が足引っ張るから切れてんだろ
アニメ化に関しては小プロの仕事だし
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 15:57:53 ID:ZUiPT3nH0
初代藤なんとかの劣化GTOが打ち切られてた
やるせなかった、結局獣医が教師になっただけのテンプレートから抜け出せなくて
バグでこの作者知って獣医で激しく落胆して、やっとこの作者らしい漫画が見れると思ったら
作者自身が劣化しきってて、もう冠の呪縛みたいなもんだろあれ
後ろ盾をなくした漫画家の惨めな末路を見たような、複雑な気分だ
これがまだ冠の庇護のうちなら打ち切られることもなかったんだろうな
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:00:20 ID:tcB3PM6+0
アレもう打ち切られたのか
十五朗より早いんじゃねえのか?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:02:17 ID:Wk977rZT0
元々短期連載の予定じゃなかったのか
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:02:50 ID:tcB3PM6+0
短期連載なら
集中連載とか出るんじゃね
井上のは出てたよな
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:09:09 ID:ZUiPT3nH0
読んでれば分かるがあれで短期連載はない
授業ボイコットした生徒全員を更正する話で
全員更正するわけでもなく特に重要キャラでもないキャラを更正して終わり
下の方にある完に気づかなきゃ終ったことにも気づかない人がいるくらいだと思う
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:23:03 ID:m0i7PAOc0
手元のスピ見返してみたら、ほんとに終わってるww
あんまりここで語ってもスレ違いだが。

>>413
パグ?そういう漫画描いてたんだ?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:29:19 ID:MugMz59d0
漫画家を下請け扱いしすぎなんだよ、小学は。
何のかんので受注先だからそういう要素は避け得ないが、
それにしても傲慢すぎ。
それでもきちんと仕事をすればいいが、ろくに働かないで
勘違いして偉そうだから腹ただしい。
今だって要は一漫画家風情が、小学館様に逆らうとは!とかで
ムカついていそう。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:32:46 ID:38CXSgfY0
>>419
見てきたように書いてるが、いっしょに働いたことあんの?
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:36:22 ID:MugMz59d0
さあね。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:41:04 ID:ZUiPT3nH0
>>418
よくあるバイオハザード系パニック漫画
俺としては藤崎の作品の中じゃ一番マシってか比較的面白い
駆け出しのころのが一番面白いってのがまたやるせない
なんでここまで腐っちゃったかな、
スレチごめん、本スレないからついここでぼやいちまった
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:54:09 ID:MwTKS7Rf0
>>422
蟲〜バグ〜 全3巻
藤崎 聖人

■試し読みはこちら
→ http://www.comicpark.net/readcomic/index.asp?content_id=COMC_ASG00539_SET

コミックGOTTAで連載されてたのね…。


てっきりイージスの人が描いた
巨大昆虫漫画のことかと思ったら
野生医師の人が昔、こんなの描いてたのね…。
勿論、拙い部分はたくさんあるものの

橋口にしても藤崎にしても
この頃の漫画の方が
面白いような気がするのは一体何故なんだぜ?
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:54:16 ID:Okht0bo30
>R2aFnDjZ0
上手いなwwww
各所に散りばめられた名台詞に爆笑しますたwww
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:56:35 ID:38CXSgfY0
>>421
ないならないで誤魔化さないで
「勝手に妄想して叩いていました。主語を大きくしてしまいました。すいませんでした」
ってあやまった方がいいと思うよ。クズ人間のままでいるよりはマシだろ?
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:57:07 ID:Okht0bo30
424 誤爆失礼 orz
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 16:58:52 ID:xQaIKRpG0
ライクは童貞って結論でただろ
もうやめやめ解散〜
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:04:44 ID:xozdo/XY0
ID:38CXSgfY0 = ID:MugMz59d0
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:06:00 ID:tcB3PM6+0
よっぽど悔しかったんだろうな
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:09:49 ID:38CXSgfY0
>>428
そういうことして何が楽しいの?
自分がクズ人間ですって告白してるのと同じだと思うんだけど。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:09:50 ID:xozdo/XY0
>>413
「5年間楽しくなかった」が効いたのかもね・・・
サンデー廃刊って実は自意識の強い作家への、見せしめ整理のための動きだったとか?

>>423
>>156
みたいな話だなw
つまりそういうことなんだよ、今のサンデーがジリ貧なのは
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:11:19 ID:OqEMCOXV0
>>423
このころのほうが絵がずっとすっきりしてていいな
マガジン風にごちゃごちゃ詰め込んだ吹き出しで読みにくくなったのはこの後か?
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:12:17 ID:/iqitzuDO
め組の大吾面白くなかった?
担当編集誰だか知らないけど。
あと、最近どこで連載してるか知ってる?
どこで聞いたらいいか分からなかったから、スレチを承知でスマソ。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:13:06 ID:0O4ZLweI0
>>430
そうカッカするな
お前火病起こしすぎて言ってることが無茶苦茶だぞ
もう少し論理的なレスした方が良い
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:13:54 ID:MwTKS7Rf0
>>433
月間少年マガジンでカペタを連載しつつ
スピリッツで昴の続きを不定期で連載してるんじゃね?
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:16:10 ID:m0i7PAOc0
>>434
意味のあるレスなんか一つも書くつもりがない単発が
偉そうにほざくな
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:17:32 ID:0O4ZLweI0
>>436
だからそんなに怒るなってw
君が周りに必死に噛み付いたって何も変わらないぞ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:18:58 ID:38CXSgfY0
>>434
おいおい、オレの書き込みのどこに論理矛盾があるの?

むしろ事実の検証もなしに妄想で話をしてる奴を叩いてる側なんだけどなぁ。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:19:24 ID:m0i7PAOc0
>>437
「周り」じゃねえよ
今怒りを向けられてるのはお前だ。
そしてそれはお前がくだらない事をしてるからだ。
少しは反省しろクズ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:21:52 ID:UsoXyj5F0
      __      __   ___ _      _  __  _____     ___ ___    ___
      /..   |     /   /  |   / |  |   / ./ |  / /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
.     /    .|   /    / ../  /   .|  |  / ./  /  /      / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    /     |  /     /  /  /. . .|  |/ ./  ./  /       |  |___     ̄|  | / / /   /| |
.   /  /| ..|/ //  /  /  /. . . .|   /   /  /        \__|       |  |  ̄ /_  /  | |_
   /  ./..|    / ./  /  /  /   /   |     /  /                      |_|     |__|.  \/
.  /  ./. |  /  /  /  /  /.  / ... ..|   ./  /
 /  ./   ̄   /  /  /  /  ./ / |  |   /  /
./  ./       /  /. /  | ./ /  |  |. /  |
. ̄ ̄        ̄ ̄    ̄ ̄  ̄ ̄     ̄   ̄ ̄
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:22:47 ID:TdIUuhpr0
おー
ちー
けー
つー
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:23:46 ID:UsoXyj5F0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ mixiデビュー!(0)               ┃
┃ 今日は僕の誕生日です!(0)       . ┃
┃ みなさんはどう思いますか?(0)      . ┃
┃ あけましておめでとう!!(0)        . ┃
┃ 最近めちゃくちゃ落ち込んでいます…(0).. ┃
┃ マイミクの皆さ〜ん!お知恵拝借!(0)  ..┃
┃ 手首切りました…(0)            . .┃
┃ 家にある睡眠薬全部飲みました…(0)   .┃
┃ 皆様にアンケートです(0)           ┃
┃ mixiプレミアム入っちゃいました!!(0)  .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:24:04 ID:xQaIKRpG0
>>439
偉そうなやつやな
こんなとこでぎゃーぎゃー言ってないで仕事探せよ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:24:16 ID:V20EeKX+0
ID:m0i7PAOc0

こいつ最高に夏( ^ω^)
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:25:23 ID:m0i7PAOc0
>>443-444
何か気に障ったんですか?wwww
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:25:30 ID:xozdo/XY0
>>439
どうしたんだ急に?
とうとう我慢が切れた?

落ち着いてID:MugMz59d0の反応待てばいいじゃない
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:25:52 ID:0O4ZLweI0
>>438
別に君のレス全てが無茶苦茶だとは言って無いぞ
自分がくず人間だと告白してるのと同じとか
無茶苦茶な例えまで持ち出して推測を書いたらいきなり妄想だとか言いすのは
論理矛盾どころか論理ですらないってだけ

>>439
なんでそんなに怒ってんだ?
暴言が多い人間が居たからそれじゃあ議論にならないって言っただけだろ?
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:25:59 ID:TXFXvBWs0
スピリッツは江川が連載していた頃は最低の雑誌だったが
最近持ち直して面白くなってる。
佐々木倫子に曽田にウシジマくんにバンビーナ
小学館に金は出したくないので
悔しいがコミックスは買っちまうんだよな・・・
それに加えてクロサギも来るんだろ。スピリッツ最強ジャン
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:26:03 ID:m0i7PAOc0
>>446
ん?落ち着いてIDを見ろ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:26:12 ID:sl+jX6ED0
「周り」じゃねえよ
今怒りを向けられてるのはお前だ。
そしてそれはお前がくだらない事をしてるからだ。
少しは反省しろクズ!
               ID:m0i7PAOc0=氷山蓮
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:26:21 ID:LV3Y63Qf0
最初に>309みたいな状況全然把握できてないのがバレバレな事を書いておいて、
意味のないレスがどうとか、ここまで他人を罵れるのもある意味凄いなw
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:26:46 ID:38CXSgfY0
>>446
卑怯者のオマエにそんなことを言う資格はないよw
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:26:51 ID:TXFXvBWs0
バンビ〜ノだったな
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:27:25 ID:m0i7PAOc0
お。何か知らないけど、俺、大人気だお^^
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:28:08 ID:2E1mzjo60
ここまでのまとめ

● 小 学 館 の 雑 誌 は 買 わ な き ゃ い い だ け の 話 (笑)
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:28:58 ID:F1wagwYS0
小学館の土下座まだぁ?
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:28:59 ID:TXFXvBWs0
あーでも江川の弟子の山田玲人の新連載が始まったんだった
やっぱりスピリッツはクソだ。そういえば今渦中の藤栄先生も
江川の孫弟子だったよな。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:30:01 ID:xQaIKRpG0
>>454
やったね!
現実世界じゃ〜誰からも相手にされない童貞君だもんね^^
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:31:12 ID:/iqitzuDO
>>435
ありがとう、探してみるわ。
これも小学館離脱組だけど、噂聞かないね。
まあ、別に円満移籍かもしれないが。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:31:16 ID:/vYZETyj0
「周り」じゃねえよ
今怒りを向けられてるのはお前だ。
そしてそれはお前がくだらない事をしてるからだ。
少しは反省しろクズ!
               ID:m0i7PAOc0=氷山蓮
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:31:17 ID:m0i7PAOc0
>>447
お前のそのIDでのこのスレの書き込み、全部他人を茶化したり悪口言ったりだよな?
暴言が多い人間だからなんとか?
お前が言うなよクズw
俺に単発って言われなかったら、同一IDで2度以上書くつもりもなかったくせにw
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:31:43 ID:MugMz59d0
大手の中で小額編集に給料泥棒が多いのは、否定できない気がするなぁ。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:32:31 ID:/vYZETyj0
すべてがつまらない!クズ!
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:32:31 ID:38CXSgfY0
>>447
>自分がくず人間だと告白してるのと同じとか

あのさ、
>ID:38CXSgfY0 = ID:MugMz59d0
みたいなことを書くヤツってクズだとは思わないの?
論理もクソもない、人を馬鹿にした書き込みの一種だと俺は思うけど?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:33:39 ID:xQaIKRpG0
>>461
暴言多いぞ童貞!臭えから口閉じてろよ^^
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:34:40 ID:m0i7PAOc0
>>465
お前みたいな馬鹿はある意味愛嬌があるよな
バカキャラに徹してるし
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:34:47 ID:/vYZETyj0
氷山さんに何を言っても無駄だよ。すべてがつまらないんだから。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:35:28 ID:m0i7PAOc0
>>467
はいはい、デスノート読み返してまちょーね♪
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:36:05 ID:/vYZETyj0
やっぱり氷山さんだったのですね!!
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:39:07 ID:91ddViYn0
ID:m0i7PAOc0 (;^ω^)
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:40:05 ID:m0i7PAOc0
きさまらー!催眠術かけるぞー!
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:41:19 ID:91ddViYn0
うわ・・乗ってきたよ・・(;^ω^)
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:42:07 ID:m0i7PAOc0
うるせえわw
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:42:25 ID:0O4ZLweI0
>>461
何が言いたいのかわからんがどんどん妄想が広がってるぞ
少し落ち着いたら?
それとも議論がしたいわけじゃなくてただただ暴言吐いてストレス解消がしたいのか?

>>464
違うなら違うって反論したらいい
「自分がくず人間だと告白してるのと同じ」が論理も糞も無いって点は一緒だよ
他人に糞だのなんだの言ったら自分が馬鹿にされても文句は言えない
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:42:26 ID:LV3Y63Qf0
>459
講談社、秋田書店、小学館、講談社って渡り歩いてるみたいだから、
描けるところがあったら動いていくみたいな人なのかも。

め組の大吾のドラマは黒歴史?
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:43:11 ID:TdIUuhpr0
ほらもう夕方ですよ
洗濯物畳んできなさいよ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:44:24 ID:m0i7PAOc0
>>474
妄想とは事実に反した空想、中でも、きちんと否定しても消えない物の事を指す。

ID:0O4ZLweI0のこのスレでの書き込みは、その書き込みまでで4回。
そしてその全ては他人の書き込みに対するからかい、悪口。
これはどう見ても、ただの事実。妄想の入り込む余地なんざ、ひとかけらもねえよ。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:46:27 ID:OOg3yZ8/0
シャカリキ!が今頃になって映画化されるらしいね
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:46:43 ID:UsoXyj5F0
さあ、もりあがって
            ま
              い
                り
                 ま
                 し
                  た
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:46:49 ID:0O4ZLweI0
>>477
勝手に定義を作るなよw

>俺に単発って言われなかったら、同一IDで2度以上書くつもりもなかったくせにw
これはどう考えてもただの妄想だろw
それに悪口じゃなくて指摘
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:47:24 ID:UsoXyj5F0
       .\          リア厨と言えば?         / ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
         \                         /  ∧_∧    ∧_∧      ∧_∧
           .\         ∧_∧ ∩カウ(ryです!/  ( ;・∀・)   (; ´Д`)    (´Д`; )
厨房が参加表明  \       ( ・∀・)ノ______.  /  ⊂   ⊂ )   ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
 だって…     ∧ ∧ \     (入   ⌒\つ  /|. /     〉 〉\\  〉 〉 く く   //( (
         (゚Д゚ )__ \     ヾヽ  /\⌒)/  |/    (__) (_) (__)(_.)  (_) (__)
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  .\   || ⌒| ̄ ̄ ̄|   /         『三日天下・クラプロ板』
   /∧_∧ またですか・・・.\     ∧∧∧∧ /
  / (;´∀` )_/        \   < 厨   >本スレで前触れもなく突然立ち上げられた外部掲示板。
 || ̄(     つ ||/          \ < 房  ま >その後もいきなりのID表示、掲示板の停止など混乱が続く。
 || (_○___)  ||             < 管   >管理鍵は放棄されていないので、いつでも稼動再開が可能。
―――――――――――――――― < 理  た >―――――――――――――――――――――――――
                        < 人   >
                        < か   >   ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧ スレ違いの話題で ∨∨∨∨\   ( ´∀`)  (´∀` )<自分探し必死だねぇ(藁
         ( ;´∀`) 盛り上がってる… /        \ ( 二響 )__( 774 )  \________
    _____(つ_ と)___        ./   ∧_∧ エ \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
  ./ \        ___ \アヒャ   /γ(⌒)・∀・ ) ロ  .\   ;) (     ;)   / ┃| |
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ  ./(YYて)ノ   ノ 厨    \↑ ̄ ̄↑\)_/    .|__|/
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ   / \  ̄ ̄ ̄ ̄\房      \板住人 | | ┃
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐> / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !        \   .|_)
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄|  /    || ̄ ̄ ̄ ̄||            \
           \|みかん箱.| /
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:49:21 ID:MugMz59d0
小学館は潔く謝罪方向で、炎を弱くしたんだから、
さらにそれを推し進めてイメージアップに務めればいいものを。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:49:44 ID:UsoXyj5F0
     盛り上がってまいりました

   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:50:13 ID:MwTKS7Rf0
本日の夕飯は蕪の煮付けと
昨日の天麩羅の残り+冷や奴になる予定。
もしかしたら肉じゃがが増えるやも。

暑くてなーんもやる気が出ないのが玉に瑕だが
シャワーでも浴びて頑張ってきます。
…などとチラシの裏なことを書いてみたり。

>>475
ドラマ化ってキャストとかに注文つけらんないんでしょ?

八神君の家庭の事情クラスならともかく
基本的に別ものと割り切るしかねーんじゃね?
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:50:51 ID:m0i7PAOc0
>>480
勝手な定義だと思うならググれカス
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:51:04 ID:CQ1W8RD70
ID:m0i7PAOc0を煽るともれなく罵声レスがもらえるらしいぞ!!
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:51:12 ID:UsoXyj5F0
カタ カタ
     /⌒ヽ          
  カタ∩ ^ω^)ばるすきたお。
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタ  /⌒ヽ カタカタカタカタ
カタカタカタ∩#^ω^)盛り上がってるお、お、お
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:51:18 ID:38CXSgfY0
>>474
>違うなら違うって反論したらいい

あのさ、「オマエの母ちゃんでーべーそ」とか言われたら、「いや違うよ。でべそじゃないよ」
なんて答えるか?
オレなら「死ねクズ」っていって殴りかかるよ。

ID:xozdo/XY0が書いたことって、ある意味そういうことだからね。マトモに反論するところ
じゃないと思うがね。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:53:35 ID:0O4ZLweI0
>>485
えー、最近辞書で「妄想」を調べたことあるし
グーグルに頼らなくて良いと思うけどねえ
後、悪口に対して批判するなら
自分もそういう言葉遣い辞めたほうが説得力あると思うけど
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:54:15 ID:az1/JGUk0
>>488
幼すぎ。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:55:26 ID:0O4ZLweI0
>>488
良い大人が死ねクズって殴りかかったら問題になるだろ?
自分の主張を通したいなら殴りかかるのはかなりの愚行だと思うよ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:55:47 ID:fpBnNsXq0
ID:38CXSgfY0はまず、藤栄を攻めるべきなんじゃねーの。

>「勝手に妄想して叩いていました。主語を大きくしてしまいました。すいませんでした」
>ってあやまった方がいいと思うよ。クズ人間のままでいるよりはマシだろ?


これをやってるのが、藤栄だろうが
面識無い雷句についてボロッカスに言ってんだからよ。
こんな便所の落書きの奴相手にする前に藤栄に謝罪させてからこいよ。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:55:48 ID:UsoXyj5F0


      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <盛り上がってきますた
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:56:12 ID:38CXSgfY0
>>490
オレが?
それともID:xozdo/XY0が?
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:56:47 ID:m0i7PAOc0
>>489
お前に対して丁寧な態度で接する理由が無いだろカスww
最近辞書でねwwそうなのww
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:57:01 ID:UsoXyj5F0
              _▲_
ねるねるねるねは Ψ(`∀´)Ψイッヒッヒッヒッヒ

             _▲_
ねればねるほど  ((φ(..。)  色が変わって

             _▲_
こうやってつけて  р(゚Д゚ )


 \            ■■          / 
   \         ■■■      \∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧/ 
    \       ■■■■      < ━    ╋       ┓   ┃> 
      \     ■■■■    /< ━┓   ╋   ┃   ┃  ┃> 
       \   ■■☆■■  /  <  ┃ ┏╋━  ┃   ┃   > 
         \  ■■■■■/   <  ┃ ┗┛    ┗      ・> 
          彡|  ━  ━ |ミ   /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  
        彡彡|─◎─◎─|ミミ   
 ─────彡彡| ┌└ ┐ |ミミ─────────────── 
        彡彡| ───  |ミミミ 
       彡彡彡\\二/ /ミミミ   
       彡彡彡▲\__/▲ミミミ         テ-レッテレ-♪
      /彡彡▲■■■■■▲ミミ\    
     / 彡彡 ■■■■■■■ミミ  \
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:57:52 ID:38CXSgfY0
>>492
>面識無い雷句についてボロッカスに言って

俺は知らない。何をボロッカスに言ってたの?

雷句が面識無い冠についてボロッカスに言ってたのは知ってる。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 17:59:51 ID:x14GWVjF0
ねえねえID:m0i7PAOc0

>>322がすごいいいこと言ってるよ!!
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:01:02 ID:m0i7PAOc0
>>498
おう。100回復唱しろ^^
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:01:49 ID:fpBnNsXq0
>>497
テンプレすら見る事ないの?
馬鹿なの?アホなの?

501名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:03:54 ID:MugMz59d0
正直、冠には確かに妙なところを感じているところがあるんだよね。
個人的には、今回の件はとばっちりで同情できるところもあると思うんだが、
この男がネーム監修をバリバリしていると思われるじゃぱんで、
一ツ橋グループのことばりばり書いてるじゃん。
これは確かに業界の公然たる事実だったけど、
あまり大きな声で言うのも何だな、というネタだったでしょ。
なのに臆面もなく堂々とネタにしちゃえるのは、いったいどういうポジなんだと。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:05:13 ID:38CXSgfY0
>>500
「ボロッカス」の部分がわからないんだよ。場所を指定してよ。

ところで雷句の方は正しいボロッカスなの?w
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:08:32 ID:2Q336ekm0
>私の立場ですが、ほんのわずかでも雷句さんを讃えないで良かったです。

ここら辺じゃね?
冠に直接反逆したようへいに対しての発言の方が酷いがw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:09:05 ID:fpBnNsXq0
>>502
読解力の無さをアピールしながら、「w」を使うと余計滑稽に見えるぞ。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:10:28 ID:LV3Y63Qf0
藤栄のアレは、一度は本人が「ゾッとするような文」「あまりにも雷句さんに失礼」とまで言い切ってるからなー。
ぼろっかすの部分がわからんとか、あれは妄想じゃないって言われてもなあ、みたいな。

まあそんな謝罪の部分を速攻消してなんかおかしくなっちゃったんだけどさ。
一度そんな文を上げたって事実は消せないし。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:10:32 ID:38CXSgfY0
>>503
まさかそんなところが「ボロッカス」のはずがないじゃん。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:11:59 ID:2Q336ekm0
>>506
ほんのわずかでも〜
称えなくて良かった〜

って相当強い言い方で批判してるじゃん
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:19:39 ID:38CXSgfY0
>>507
まぁ、「ボロッカス」っていうから「雷句は最低の人間です」ぐらいのこと
を書いたのかと思ったんだけど、それぐらいだと間接表現だし、「ボロッカ
ス」って言うか?
まぁ、結局は受け取り手の主観だから強く否定はしない。

で、ID:fpBnNsXq0も同じ場所を指してるの?
それと、面識無い冠についてボロッカスに言ってたのはいいんだ?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:20:01 ID:s9dFGjcz0
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:22:56 ID:2Q336ekm0
>>508
批判の色を強くするために敢えて間接的に表現にしてるんじゃない?
嫌味と一緒
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:24:32 ID:jGrMOVM70
漫画家になれなかった人ってけっこうこのスレにいない?
半端な知識で知ったかぶったり、嫉妬から雷句など人気作家を
叩いて工作員認定されたり。社会人の経験もあれば編集擁護するでしょう。

一般社会だったら漫画家なんて個人経営の下請けじゃん。
でも漫画賞でも獲ったりすると「先生」になって編集者も
頭が上がらなくなるらしいね。このスレでいろいろ知った。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:25:00 ID:fpBnNsXq0
(1)で
>誤解は情報の不足と偏りから生まれます。
>「雷句さん」「サンデー編集部」どちらか一方を妄信するのではなく、もう少し公正な視点で判断してもらいたいと思ってこのプログを書いています。 
>そのために、私にわかる範囲・できる範囲で質問にはお答えするつもりです。

言ってるのに

(3)で
>で、冠さんとは実に七年ぶりに電話で話しました。
>○○先生の言っている内容は全くの虚偽という説明をされました。
>○○先生の起用に関して、当時の私の記憶と食い違いもあったようです。
>私はこれで十分です。

なぜ、冠氏「しか」聞いてないのに信じるのか?
公平に見るなら、雷句氏にも「直接」話を聞くべきだろ。冠から直接聞くなら、雷句にも直接きけよ。

>おそらくこの陳述書の中でもっとも横暴な編集者像が、捏造してもまったく火の粉が雷句さん側にかからない部分で描かれているんです。
捏造なら捏造で、まず、愉快犯の可能性じゃないの?何で雷句氏の名が挙んの?
根拠あるなら出せよ。
出さないくせに雷句の名前出すのって犯人扱い確定じゃん。



>>508
やるなって言って無いじゃん。「まず」藤栄を追求しろよ。順番だよ順番。
こんな便所の落書きよりも重要じゃねーか。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:28:04 ID:2Q336ekm0
>>511
このスレは妄想垂れ流すと凄く怒られるから気をつけてね!
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:28:20 ID:wUf+kbmf0
ID:38CXSgfY0の人気に嫉妬
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:30:05 ID:qaMfwvtMO
雷句の冠批判はボロッカスだけど、藤栄の雷句批判は間接表現だから問題ないって、
流石にフィルターかかりすぎなんじゃないかw
ああいうねちっこい書き方を理解できない人もいるからわからんではないが、
もうちっと人の書いた色々な文を読むことをお勧めしたい。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:31:49 ID:LV3Y63Qf0
>511
前は下2段みたいなイメージだったのに、
実はそんなでもなかったようなので驚きました。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:31:50 ID:0PzH5fEq0
出版社=使う者
漫画=使われる下請け

ってのがそもそも傲慢なんだよ。ここから正さないと意味が無いな
編集なんてただのサラリーマンじゃねーか。何勘違いしてんだか
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:32:06 ID:MugMz59d0
漫画板なんだから、二者択一で言うなら、読者は漫画家の味方をまずする。
ただこれは内容次第なところもあるが。
その辺をまったく切り離して、編集の擁護をする方が正直不思議ー。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:33:48 ID:TXFXvBWs0
そんなことはない
仮に橋口や藤栄がライクの立場で
小学館を訴えても大して共感を得られたとは思えない。
逆に小学館に同情する意見の方が多かったんじゃね。
日ごろの行いって大事だな。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:34:18 ID:28tOtgd40
ためしに、編集擁護してみましょうか?
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:35:56 ID:UznX4VJd0
>>520
過去スレのコピペでループは勘弁な
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:38:46 ID:38CXSgfY0
>>512
「ボロッカス」の部分を聞いたのに、別の部分の藤栄批判されても困るよ。
話題そらしのつもり? それともこの部分が君の考える「ボロッカス」の部分なの?

>おそらくこの陳述書の中でもっとも横暴な編集者像が、捏造してもまった
>く火の粉が雷句さん側にかからない部分で描かれているんです。

これは事実をそのまま言っただけだと思うが。「捏造しても法には問われ
ない」のが陳述書なんでしょ?

>「まず」藤栄を追求しろよ。順番だよ順番。

なんで? 順番なんてどうでもいいけど、もしそこにこだわるなら雷句のほうが
先だと思うが。そもそもの言いだしっぺだし。


>>513
よしよし、よくわかってんな。オマエに免じて>>511は不問に付す。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:40:57 ID:xozdo/XY0
>>519
関連エントリー
>>154

■茜梨生(アシスタント)
「やっと声を上げてくれた人が現れた〜!!」

そううなんです。
原稿紛失事件は以前からけっこう何回も発生していたんです。
私がお手伝いに行っていた先生の所でも、単行本になる前の原稿を紛失されてしまい、
雑誌からコピーした汚いページを、アシスタントのみんなで必死に修復した事がありました。

1から描いた方が早いけど、そんな時間は先生にはありません。こんな苦労を知らない人に
「描き直せばいいじゃないか」
みたいな事を 気軽に言って欲しくありません。

・・・それに作家の立場って弱いですし(^^;
「他にいくらでも漫画家はいる」と思われてる・・・っていうのが、作家の心理。

長年漫画家の先生達が我慢してきた(ほったらかしていた…とも言う)ことを、
やっと問題提起して下さった雷句誠先生。
ぜひ応援したいです (*^^*)

「オイオイ…」と、父ちゃんが後ろで青ざめてます。クスクス ( ̄m ̄*)
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:41:19 ID:28tOtgd40
いろいろ誤解を受けているところはあると思うんですが、
出版不況のおり、それでもサンデーは100万部程度をちゃんと維持しているわけですし、
人間なんだからミスもあるでしょうし、
もともと変わり者が多い漫画家に難癖つけられるのは
マイナスかけるマイナスで実はサンデー編集部のガッシュ担当はちゃんとした人間だということなんじゃないのでしょうか。

それに、漫画で「いい役」で出てくる編集者なんて他にはいませんよ。
ジャンプの漫画に出てくる編集者なんか、それこそ漫画で恨みを晴らしてやるといわんばかりの描かれようじゃないですか。

… いちおう今まで出てこなかった理屈で固めたつもりですがいかがでしょうか。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:47:44 ID:0PzH5fEq0
>>524
別にわざわざ頑張らなくたっていいよw

そもそも
「スレのほとんどが雷句派」ってことと
「スレが公正に進行している」ってことは矛盾無く両立することだ。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:49:03 ID:2Q336ekm0
そもそもなんで出版社は生原稿の方欲しがるんだろ?
漫画家やファンにとっては生原稿って凄い価値があるものだが
印刷するだけならコピーでもあんま変わらないと思うんだけど
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:50:25 ID:28tOtgd40
ガッシュがヒットしたのは単にジンクスどおりなだけです。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:51:28 ID:UznX4VJd0
なにこのやるきのなさwww
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:52:50 ID:MwTKS7Rf0
>>526
漫画家に対する体の良い人質なんでしょ。

販促に使うなら、それこそ版下からのコピーで構わないわけだし。
いちいちコピーするの面倒とかいう理由もありそうだけど
流石にそれは大手企業としてあっちゃならないと思うんだ…。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:56:30 ID:28tOtgd40
裁判を受けて立ったのは、雷句の言い分の中にあきらかにおかしなところがあったからで、
そうでもなきゃあんな少額をわざわざ受けて立つ必要なんかありません。 

社員の立場を守るために小学館という会社は闘える、とてもいい会社です。
そしてそういう会社の庇護をうけている社員はいい社員です。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:57:23 ID:6A94WMN+O
サンデーって今は100万部割ってるんじゃなかったっけ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:58:00 ID:xozdo/XY0
>>526
読みきりを掲載することが多い雑誌なんかでは、
話数を重ねて単行本を出してもらうために、預かっておくことが多い
合意の元だったり、なしくずしに・・・とか、状況はさまざま
サンデーみたいに、ほぼ専属でかつ長期の連載メインだとあんまり関係ないだろうけど
単行本は出版社にとって生命線だから、
原稿の保管=作家とのつながり、って風潮があるのかもしれない
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 18:59:18 ID:LV3Y63Qf0
>517
誌面に採用する決定権は編集側にあるんじゃないか。
そんな前提がある以上、使う側使われる側って力関係が発生しちゃうのはある程度しかたないかも。

ただしそれなら自分たちの選択の結果がどうなのか冷静に考えろよとは思う。
いるじゃないですか、なんて言ってる場合じゃない。
お前のとことは仕事しねーよって言ってた人間を受け入れた心の広い人たちというより、
そんな人材すら受け入れざるを得ない程人材難なんだなあという感じ。
本当は使ってやってるなんて姿勢じゃどうにもならないところまで来てるんじゃないの?と。

少なくとも交渉の場で使う言葉じゃないよなあ、結局裁判起こされちゃうしさ。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:23:09 ID:6A94WMN+O
手っ取り早く部数を回復する方法を教えてあげようか小学館
乳首だよ乳首
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:25:57 ID:28tOtgd40
いや、ここはジンクス通りに、「人間+電撃」キャラの組み合わせで新連載をはじめたほうが手っ取り早いのでは。

(サンデーでこれをやると必ずメガヒットになる)
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:27:16 ID:2E1mzjo60
【ここまでの流れの解説】


      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <小 学 館 の 雑 誌 を 買 っ て は い け な い
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:27:26 ID:6A94WMN+O
ガッシュとうる星しか思いつかんが
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:33:52 ID:xozdo/XY0
>>535
俺はジュウベイのことですね
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:34:34 ID:ngEskWFa0
うしとらがあるじゃまいか
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:40:54 ID:QM8mD+Qe0
>>538
バトル・電撃・おっぱいの全てを網羅しているな
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:42:13 ID:9LtIHl4m0
呪法解禁!!ハイド&クローサーPart2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1213284141/
【新連載】三ツ星のスペシャリテ1【谷古宇剛】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1213964815/
【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★119
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1217601854/


>>ID:m0i7PAOc0
http://hissi.org/read.php/wcomic/20080804/bTBpN1BBT2Mw.html


新手のDTか?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:43:06 ID:28tOtgd40
ガッシュもそうだし、「うる星やつら」もそう。 パトレイバーもスタンスティックがあった。

仮にだがガッシュの能力が火炎放射だったら「烈火の炎」くらいしかヒットしてなかったろう。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:45:43 ID:2Q336ekm0
ググったら烈火とガッシュは部数ほぼ同じでした
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:46:06 ID:28tOtgd40
ジンクスは小学館のものかもしれんのだが、「ポケモン」も、
本来は筆頭扱いではなかたピカチュウが筆頭扱いになったのも
小学館がメインでメディア展開をはかったためにジンクス補正が働いたのかもしれない、 と俺はにらんでいる。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:48:34 ID:28tOtgd40
>>543

ありゃ、そうですたか。
アニメがすぐ終わったので中ヒットくらいだと思ってた。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:49:50 ID:neM2i0Az0
>>541

400 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2008/08/04(月) 09:46:21 ID:m0i7PAOc0
>>397
俺だったらそこは「自分の腹でも触ってろ」だな
なぜなら、俺はデブだから!

ちょっとワロタwI

D:m0i7PAOc0=デブなのかw
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:49:53 ID:m0i7PAOc0
まぁデータには反していたわけだが、おもしろい見方だねw
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:50:31 ID:m0i7PAOc0
>>547>>545に対しての書き込みですよと

>>546
よかったねー^^
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:52:11 ID:28tOtgd40
もっとも、ガッシュの能力が火炎放射だったら
一巻の様々なイベントを「落雷」でごまかせないどころか清麿が放火犯扱いになっていたが・・・
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:52:20 ID:OaPiKZ3G0
ひっこんでろピザ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:53:00 ID:m0i7PAOc0
>>550
(・ω・)いやだブー
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:54:51 ID:m0i7PAOc0
電撃のいい所は、リアクションが面白く書ける所かな?
タイムボカンでもよくやってなかったっけ?
元々は死刑の電気椅子あたりがネタ元で、ブラックなのかもしれないが。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 19:55:38 ID:uFYr4FjB0
DTも随分と軟化してきたな。もうマガジンどうたら言うのやめたのか?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:01:44 ID:kVtkIBqF0
>>553
いやこいつはDTもどきであってDTではないぞ。
DTはジャンプ系スレは巡回しないし。
大方夏のリア厨ってとこだろう。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:03:24 ID:m0i7PAOc0
お前らいくつか知らないが
その幼稚さでリア厨とか言ってバカにしてるの見ると、本当情けないわw
高校生か大学生か何かしらんけど、ガキがガキにガキって言って喜んでんじゃねえよw
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:06:01 ID:zY0/12+Q0
むしろおっさんが>>541ってことの方が大問題だが。働けよ。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:08:14 ID:xozdo/XY0
>>543
烈火2500万部
烈火すげえー

さらに、マー800万部
完全に雷句超えてるw
安西先生さーせん・・・正直ちょっとなめてました
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:08:20 ID:1sevlnon0
夏厨は自分をどうにか夏厨じゃないと証明しようとして
結果的に夏丸出しになるんだよなー
最近多いはそういう奴
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:11:31 ID:wUf+kbmf0
>>542
烈火はガッシュと同じ33巻も続いてるじゃないか
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:11:47 ID:m0i7PAOc0
>>556
それは正しい

>>558
夏厨厨乙
やたら夏だねーとか書きたがる奴、居るよねw
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:17:29 ID:wUf+kbmf0
>>541
ハイドで思い出したがこの漫画ってガッシュの二番煎じ狙ったのかなあ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:21:33 ID:m0i7PAOc0
>>561
俺は普通にそうだと思った
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:27:05 ID:GcLQgJwI0
烈火は消防の時は好きだったが最近はどうも好きになれん
ただの僻みみたいなもんだけどさ、どうしても「幽白のぱくりのくせに・・・」とか思ってしまうんだよな
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:29:19 ID:TXFXvBWs0
それも無理やり編集者にパクらされたかと思うと
安易に安西を叩けないなあ・・
もちろん本人の責任もあるんだろうけど。
何年も下積みつんで
パクらないとデビューさせないぞと脅されたとしたなら同情の余地はある
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:30:17 ID:TXFXvBWs0
ああ、劣化はデビュー作ではなかったな
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:32:34 ID:5QiNmxhG0
>>563
いま劣化読んでみたけど、昔の俺ってやっぱりエロかったんだとしか思えなかった。
きれいなおっぱいでした安西先生。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:32:43 ID:m0i7PAOc0
そういや烈火がパクリって話の頃はここの板も見てなかったんだけど、
わりとあからさまなパクリがあったの?どっかにまとめサイトあるかな?
正直、その話聞いた時も、
幽白自体突然最初の雰囲気と変えて天下一武道会やってる漫画なんだし、
それのパクリもクソもあるかよw 子供おもれーw
って思ってたんだけどな。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:35:09 ID:TXFXvBWs0
あの頃のジャンプ作品はドラゴンボールの後追い
させられてたからな。ターチャンもギャグ漫画だったのに
トーナメントバトル漫画になって不自然だったし
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:35:31 ID:OaPiKZ3G0
この板も糞も劣化がやってた頃なんて何年も前の話
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:36:43 ID:m0i7PAOc0
>>569
板自体なかったか?w

>>568
ターちゃんのバトル展開は、外国のおもしろい武術が出て来て、けっこうおもしろかったw
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:45:13 ID:OWaRMh6R0
少年漫画板から分離したのって4年前ぐらいだっけか
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 20:49:18 ID:GcLQgJwI0
>>567
土門だっけかな
あいつはどう見ても劣化桑原だった
それ以外はあんまり覚えてないが、アニメのトーナメントの雰囲気とか幽白とそっくりだった気がする
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 21:05:03 ID:7dgUzMBv0
【漫画】大場つぐみ&小畑健の”衝撃の問題作” 漫画をテーマにした「バクマン」、週刊少年ジャンプ37号から連載
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1217840026/

今回の件は載らないよね…裁判ざただし…
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 21:11:50 ID:wUf+kbmf0
>>564
安西はマーでは鬱になるほど嫌な思いして、今描いてるのはなんか痛々しいし
実力は置いといても気の毒な人だな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 21:25:13 ID:D59aOr060
>>573
それって緑色のまるっこいロボットとエルフが活躍するギャグ漫画ですか?
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 21:37:44 ID:aBzFMX4z0
サンデーの名物編集・冠茂プロデュースの超話題の大作「ワイルドライフ」がついにドラマ化!

気になる視聴率は……!





*6.1% 19:30-20:45 NHK ドラマ「ワイルドライフ〜国境なき獣医師団R.E.D.」
*3.8% 22:45-24:00 NHK ドラマ「ワイルドライフ〜国境なき獣医師団R.E.D.」

3.8wwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 21:59:27 ID:2E1mzjo60
【ここまでの流れの解説】


      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <小 学 館 の 雑 誌 を 買 っ て は い け な い
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 22:00:22 ID:TXFXvBWs0
>>576
恋空(笑)より酷いなw
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 22:10:03 ID:ZWFg4wfF0
最近のアスキーアートに銀英伝がなく悲しいです;;
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 22:17:57 ID:2E1mzjo60
      ,イ;;;;;;;;::::::::::::: : : : : : :`ヽ
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::: : : : : : : :`、
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::,ノ`; :.`、
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::_,、-‐'"´   !: : l
  ,!;;;;;;;;;:::, 、-一 ''' "´        l; : :|
  |;;;;;;;:::/::::     、       |;;:.:.!
  ,!;;;;;;;:,!::,、-==;、__, ,!  ,、-=''゙` ,!;;./     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  !;;;;/j;!:::::::::`゙モチゞ冫 〈;,イセ` ,!{リ    <  或いは、今こそ小学館を攻撃する好機かもしれん・・・
  `7 i'リ::::::          ,! `     |!ソ.      |
  `、ゞ、:::::          l.      |'       \______________________
   ヽ、j:::::     イ-、,j:.    ,!
      `ト、::.     _,,.,,_     /
     _,! ヽ;.   '´'ー‐'´`   /|
rr─'''",!´ヽ,ト、   ´ ̄    /,!l`、
il    ,ト  \j、      ,イ'´ l `¨`ー-r、
゙゙ー─=ニゞ、   `゙ーr┬r‐'´   /、     ,!,!

だが、グリルパルツァー(安西)はまたも決断をためらった・・・
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 22:19:44 ID:TXFXvBWs0
     _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"   ノ(       `ヽ. ビキ
  :r'7" ::.   ⌒     ノ(   ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;         ⌒ ,   ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` .ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にキレタ 。
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   | 作者と仲良くしてたのが
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <昔の編集なんだよな 
   .| ::゙l  :::i   ,==' '==、 i  ,il" .|'".   | 今の編集は冠茂と仲良くしてるから困る
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ  , il   |     \______________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:   ⌒  ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 22:23:19 ID:s3bJbsK10
>>574
2500万部の大ヒットだして、次作も800万部のヒットだして、
その末路がこれだもんな・・・

>編集長、編集部の方向性、態度、最近の誌面を見るに
>安西の居場所はあそこにはもう無いのだと判断しました。
>もしまた漫画描きたくなった時には
>他誌の新人賞に投稿するところからやり直す事にしますか(笑)

サンデー編集部どうなってんだか・・・
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 22:32:59 ID:1WHUNoNa0
いしぜきひでゆき「コンシェルジュ」お客様12人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217853594/l50

あのな
あくまで「コンシェルジュ」の新スレだからな
藤なんとかとは関係無いんだからな
お前等絶対荒らしに来るんじゃねえぞ!
絶対だぞ!
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 22:34:02 ID:5QiNmxhG0
>>583
そういうのやめろ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 22:34:52 ID:RMTQADHa0
>>583
うざい。そういうことすんな。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 23:05:11 ID:QM8mD+Qe0
>>582
安西は実力以上に売れてしまったのが不幸の始まり
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 23:14:36 ID:wUf+kbmf0
>>582
雷句クラスのヒットでさえあれだから安西だと人間扱いされてなかったんだろうか
マーのときは「安西信行、始動。」とか大々的にやってたのになあ
一連の騒動で知られるまで安西はむしろいい扱いだと思ってた人多いんじゃないだろうか
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 23:28:41 ID:s3bJbsK10
>>586
それはあるかもしんない・・・

>>587
俺も安西がサンデー飛び出した時はわがまま言って家出でもしてんのかと思ったもんな・・・
烈火もマーも企画色の強い作品だったしなあ・・・立場弱かったのかもしれんな
今考えると
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 23:34:44 ID:LA2lhWeQ0
安西はなぁ・・・安易なパクリで実力以上に売れてみたものの結局はパクリなんで主流にはなれなかった。
その後雑誌の方針転換に付いていけなくて切られた人というイメージしかない。
いや漫画自体は好きだけどね。15年前に取り残されてる感じが素晴らしい。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 23:36:07 ID:ZWFg4wfF0
>>580
安西先生が自決するはめに;;
まだ誰も裏切ってませんぜ^^
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 23:43:25 ID:+n+PmghL0
安西先生の以前のブログにチラッとあったけど
編集長に啖呵きって烈火をはじめたらしいよ
ヒットしたからよかったもののプレッシャーの中で頑張ったんだよ
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 23:58:28 ID:s3bJbsK10
>>591
あれ、そうなの?
幽白意識しまくってたし、てっきり対抗して企画されたのかと思ってた
だから周りじゃ人気あったけど、ひっそり馬鹿にしてたよ・・・
重ねてさーせん安西せんせい・・・
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:02:31 ID:QM8mD+Qe0
でもやっぱりパクリ以上のものにはなれなかった感があるな、個人的には… >烈火
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:07:54 ID:nze9Nkk50
雷句がサンデーに残ってたら安西的な事になってたと思われ。
その点で小学館から逃げてよかったとは思うけど、逃げ方がアレだったせいで業界的にはマイナス。
なんつーか、難しいところだよな。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:13:00 ID:1KNaBy4D0
他の出版釈からしてみれば今回の騒動は小学館m9(^Д^)プギャー
だろ。むしろ今回小学館の味方についた橋口と藤栄は
いずれ業界から干されるだろうね。ライクは今回の件で株をあげたから
仕事の依頼は沢山来るだろうよ。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:13:45 ID:VFmZD3J+0
>>594
業界の誰がマイナス被ってる?
小学館以外に。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:21:33 ID:N1GnWOOw0
>>583
さすがだな

このスレの質がわかるってもんだ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:23:23 ID:BQO4Gfzp0
>>595
藤栄はともかく橋口はどうだろ
冠が失脚しない限り残りそう・・・
一番割り食ったのは藤なんとか先生かもね、
小学館に付いた挙句YS廃刊のあおりで連載打ち切り
一番弱い人が犠牲になってくいい例だな・・・
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:25:02 ID:cLwksbjV0
【ここまでの流れの解説】


      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:25:49 ID:N1GnWOOw0
は?
一番割り食ったのはようへいだろ? 藤崎がなんで関係するの?

どんなストーリーを描いてんだ?w
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:27:32 ID:BQO4Gfzp0
>>597
そうだな
他のスレから荒らしに来て、粘着してるやつとかもいるしな
ttp://hissi.org/read.php/wcomic/20080804/MkUxbXpqbzYw.html
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:28:45 ID:BQO4Gfzp0
>>600
べつに小学館の犠牲になったとか言ってるわけじゃないんだぜ?
そうカッカすんなよw
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:32:06 ID:vGEVViux0
一番割り食ったのは藤栄先生です
終始発言がブレ続け、人間性の無さを漫画界に知らしめました
謝罪も未だにありません
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:32:12 ID:N1GnWOOw0
いや、だから藤崎が割り食ったって何? 全然意味がわからんぜ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:39:26 ID:nze9Nkk50
>>596
「漫画家は敵ではありません」の意味をよく考えてみるべし。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:43:26 ID:BQO4Gfzp0
>>604
会社が業務縮小につき、下請け業者をリストラすることになりました
きみの担当する業者は成績も芳しくない上に、
最近会社へのかなり痛烈な愚痴をブログにこっそり書いてたことがばれました
まあ評価に影響はあるよねってこと

雷句提訴の件がなけてばあれがまたピックアップされて、ここまで注目されることも無かっただろうし
雷句を恨んでたりするかもな

ブログにこそっと愚痴書く位しかはけ口がなかったり、
それでもそこで頑張って仕事するしかなかったり、
それでも、仕事がないようへいよりはまだ報われてるのかもしれないってのが悲しいな・・・
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:45:12 ID:N1GnWOOw0
>>606
あ、あの、誰のことでしょう?

本気で笑えてきたんですが。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:45:26 ID:BQO4Gfzp0
>>606
こういうこと?

■信濃川日出雄
雷句氏のブログ興味深く読みました。
某社で仕事をしている自分としてはなんともいえないお話ですけど
(多くの作家がコメントを控えるでしょう)

もしも、見直しが必要なら、見直される時期が来るでしょうし、しかし、見直されないことも多々あるでしょう。
世の中の流れというヤツが生まれたとき、自然に落ち着くところに落ちつくのかなという気がしてます。
そういう意味では、最近"手を挙げた"方達からある種の流れが生まれるのかなという雰囲気は、
漫画家側として感じます。

それにしても、漫画家ってどうして、スキあらばさぼる人だと思われているのでしょうか。
生活のすべてを仕事に捧げているというのに、
それを分かってもらえず漫画家というだけでそう見られたり扱われるのが、苦痛で仕方ありません。
そういう時って心がさざ波だってネームが描けなくなったり絵が荒れたりするんですよ。
そんな心理的に悪影響を与える人とは距離を置くという方法を選びたいと思うような、そんな感じです。
とある訴訟の陳述書の話、よくわかりますよ。

差し迫って行動すべき時にはしますし、
また、最善を尽くした上で自分の仕事が評価されないのであれば、素直に受け入れますし、
こびてコネでどうにかなんとか、とかそんな腐った真似はしませんし、
どこも使ってくれなくなってダメになったら漫画家やめますよ。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:45:31 ID:1KNaBy4D0
藤崎はむしろ今回の件に関しては
小学館や冠茂の悪事を暴いたということで
八巻、西原に続いての功労者なんだけどな。
どういうわけか未だに叩かれてるのな。
ワイルドライフは何年か前に2chで見たときはエロイ漫画だという事で
人気あったような気がするんだけど。あれから劣化したのかな。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:51:19 ID:BQO4Gfzp0
>>607
そんなに言ってやるなよ
ホントにかわいそうなのは、こういう訴え出ることも出来ない、中小の作家達なんだから
これが編集側だって似た立場の人がいっぱいいるだろうって考えたら笑えないだろ?

雷句なんて、こうやって表立って戦えるだけ全然かわいそうなんかじゃないんだから

>>609
それは2chの評価だからなあ
俺が取引先だったら・・・怒るだろうなあ
こういう弱い立場の作家が多いから
↑にいっぱい挙げたみたいに、雷句への賛同とか便乗する人が出てきてるんだろうしさ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:51:23 ID:3arBVVd10
>>607
今このスレには
藤崎先生(ふじさきせんせい)こと藤なんとか先生と
藤栄先生(とうえいせんせい)こと藤なんとか先生の二人が混在していて
どっちかというと下の人の方が主流
あんまり当然になりすぎて他の連中が解説し忘れちゃうくらいに。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 00:58:15 ID:N1GnWOOw0
>>611
>>598で言ってるのは明らかに藤なんとか=藤崎のことだろ?

それがいつの間にかブログとか言い出してわけわからん。統合失調?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 01:03:46 ID:VFmZD3J+0
>>608
>そんな心理的に悪影響を与える人とは距離を置くという方法を
>選びたいと思うような、そんな感じです。

切実だな。
担当が心理的にどんどん作家のやる気をそぐような奴だと、まじ病む。
たぶん、自分の漫画に愛があればあるほど病むだろうな。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 01:04:50 ID:DwNP9QXM0
これは新しい

ttp://suikacom.blog114.fc2.com/blog-entry-92.html

・友人が持ち込みに行ったときのお話です。
友人の漫画を見て編集者は「ワンピースっぽくしてみましょうよ!」とアドバイスしてきたそうです。
友人 「すみません。僕ワンピース読んでないんです。」
編集者 「私も読んでません」
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 01:07:42 ID:nze9Nkk50
すみません、俺も読んでません


つーか友人証言は信用しない方がいい
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 01:24:34 ID:jTldxjyW0
>>595
藤栄に関しては今後漫画の質を落とすとか、またブログで下手な事やるとかみたいな大ポカやらかさない限りは大丈夫だろう
橋口は…うん、まぁ頑張れ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 01:32:22 ID:N1GnWOOw0
どうやら逃げられたみたいだな。

だれでも被害者扱いするところが気持ち悪いわ。。。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 01:40:06 ID:VFmZD3J+0
>>617
誰と戦ってるんだよお前w
毎日新聞みたいな奴だなw
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 01:51:21 ID:MQqbA/1f0
>>617
何か色々勘違いしてるなお前w
藤崎は今描いてる漫画打ち切り食らった+
ブログで「ワイルドライフ5年間やったけどいい思い出ひとつもない」って
書いてたのが今回の騒動で注目されて、ひっそり該当記事削除。
そのことを他の奴は言ってるんじゃね?藤栄のこと話してる奴もいそうだが。

個人的にはブログの発言と今回の打ち切りは特に関係ないと思うけどねー
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 01:57:07 ID:nze9Nkk50
藤崎は曽田のように包み隠すという事を覚えるべきだった。
あれはストレートすぎた、笑ったけど。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 01:57:14 ID:/vxpbeFp0
>>595
ライクも仕事はしにくくなると思うが
漫画家のネガティブなイメージついちゃったしね
裏みちゃう
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 01:58:32 ID:1KNaBy4D0
http://www.muhyojo.com/publisher/Syougakukan/Weekly-BigComic-Spirits-0806-27/T-1.html
やっぱり藤崎のは打ち切りではなく集中連載だろ?
前に藤崎の日記でも書かれてたのを覚えてるよ。
良いことが一つも無かった日記と一緒に削除してしまったみたいだけどね。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 01:58:50 ID:BQO4Gfzp0
>>619
他のヤツっていうかそう言ってるんだが
ブログじゃないだろwwwwwwwwwwwって突っ込まれってんの?
ごめんね、Web上の日記って置き換えて読んでね
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:00:09 ID:BQO4Gfzp0
>>622
ああ、そうなのか今のいろいろの煽り食らって没ったのかと思ってたぜ
よかった
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:08:59 ID:BfAAMj2N0
「雷句擁護=正しい、わかってる」みたいな雰囲気が最高に気持ち悪い
ネット世論を味方につけた気になってる雷句って痛すぎる
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:10:53 ID:N1GnWOOw0
>>624
ドアホw

今だってちゃんと短期だって書いてるし。被害妄想にとらわれてるから
そういうこと書き散らすんだよw
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:12:40 ID:nze9Nkk50
ジュビロもサンデー→スピリッツ集中連載→サンデーだっけ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:19:30 ID:BQO4Gfzp0
>>626
いや、悪かったな
>>137>>139>>154>>523
こんな声が色々上がってたからな、ひそかに心配してたんだ
まあ勘違いでよかったよ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:19:46 ID:47DBCOFw0
スピではなくモーニング(講談社)
630628:2008/08/05(火) 02:20:17 ID:BQO4Gfzp0
こんなのもあった

■いさやまもとこ
出版社と新旧2人の編集長に不信感。
いやぁ〜〜な気持ちを抱えるのも仕事の一部なんで・・・いやぁ〜な気持ちを漫画作品で昇華させるしかないんですケド。

人気があると言われ続けたのに・・・終わらせられるってサ。
私、ちゃんと、そこそこにスコアが良いハズの作品を描いていたし。
それなりに読者の手応えを掴んでいたのに。
まぁ、さっぱりワケわからん大人の事情でいきなり、連載が終わる事はよくあるコトです。

「今、漫画家の暴露ブログが熱い!」らしい。
裏舞台を暴露せずにはいられないホドの目にあったから。らしい。

漫画家の愚痴やら舞台裏の吐露は、それを書いた漫画家本人の印象も悪くなるので「自分で自分の首を絞める」とも言います。
そんなコト、知ってるよ。覚悟の上で暴露してるんだよ。漫画家もバカじゃないんだから。

私、いまだに悩むんだよ。
私、読者が一番大切だからサ。
読者のコトを考えたいのに、些末な人間関係で仕事のモチベーションが下がるのが耐えられない。
「お前のかわりなんか、いくらでもいる」。
コレ、私、3人の編集者に言われたもん。
今となっては言われて良かったけどね。事実なんだもん。
こんな恐ろしい環境の中で編集者の先にいる読者のコトを考えるってむずかしい。
編集者は読者の前にはばかる敵だ!ぐらいに感じるコトすらあります。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:20:35 ID:N1GnWOOw0
>>628
ぐじぐじ言い訳すんな。みっともない。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:23:31 ID:A6Jtqgyg0
作家が何をしようが擁護もへったくれもあるもんか。治外法権じゃ。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:29:12 ID:BQO4Gfzp0
まあそんなにカッカすんな
>>632
編集側の意見でも

■白取千夏雄(元ガロ副編集長)
先の雷句さんのインタビュー記事を読むと、
「こいつらは編集者ですらない、ただのダメ人間だな」と思う。
そんな人間がのさばる雑誌って、編集部って、そして版元って。それでいいんだろうか? 
どんな編集も、アタマの中で何を考えたって、作家さんが作品を作ってくれなければ手も足も出せない。
だから常々、年齢やキャリアなんか関係なく、
我々編集者は「作家」には一定のリスペクトを持って接するようにしている。

つい先日、精華大の講義で3回生に伝えたことは
「マンガの原稿は、その作家でも二度と同じものは再現できない、世界に一つしかない一点ものの絵画と同じ」
ということだった。
この事件のことを知る前のことで、だいたい俺は「ガロ」時代からずっとそう思ってきたし、
専門学校でもそのように教えてきた。

今回のようなこと=発端となった原稿紛失は、漫画家を作家ではなく単なる絵描きであると、
原稿を作品ではなく商品であると重大な認識違いをしているから起きるのではないだろうか?
確かに、業界では通例として原稿紛失の際は「3倍返し」というのが存在することも事実ではある。

しかしかって手塚治虫先生が原稿を紛失された際に、
謝罪にきた版元の人間が金で解決しようとしたことに激怒したのは有名な話。

要するに金で解決できる問題ではハナからないのだ。
じゃあ何だといわれれば、それは普段からの人間関係や信頼関係がちゃんと構築されていれば、
ことは大事にならなかった、ということだろうと思う。
なぜなら、作家にとって「子供」「分身」とも言える作品の原画は、いくら金を積まれても、
二度と同じものは作れないからである。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:31:29 ID:ckGwUyFo0
今月のJSQに藤田のインタビュー載ってた
奴は根っからの漫画書きだ。漫画書く事に人生捧げてる
そんな人は後輩とか漫画海とか気になるわけが無い
留美子が漫画書いてる時にお腹空かないから足にメシ出さなかったって話と一緒

漫画を書くのが幸せだから未来とか業界とか見てないよ
幸せフィルター通せば大概の事は匙な事だし
イイ意味で作画マシーンだよな

藤田の世界は書く喜びに満たされているから業界やサンデーが腐るなんて思えないだよ(戦争を知らない子供達みたいな感じ)
雷句は戦争(描く喜びを殺された)を知ったから暗い未来が見えた。このままじゃ漫画がサンデーが死ぬ。(戦争を知って反戦掲げる感じ)
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:39:23 ID:yb5/6j7v0
>>622
あれで集中連載なのかよ・・・
なんであそこまで中途半端な場所で区切ったのか理解できん
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 02:47:32 ID:A6Jtqgyg0
>>634

なんかすっげーわかる気がする。

一意専心も良し悪しだな。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 04:00:21 ID:i4PltD5x0
信者アイを通すと原稿紛失が悪だという他漫画家の「ごく一般的なコメント」も教祖賛同と同義になります
信者アイを通すとカズローのデマ消しコメントも、小学館に強制されたことになります
信者アイを通すと全然関係ない藤崎の短期連載も、小学館とのいさかいが原因になります
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 04:08:57 ID:vGEVViux0
つまらん
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 04:16:34 ID:N1GnWOOw0
実際>>637の通りだからタチ悪い
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 04:27:02 ID:0/RMEqJ8O
>>630
泣けてくる
寝る前に読むんじゃなかった…

>>633の話もごく当たり前の事なのになぁ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 04:31:26 ID:VFmZD3J+0
>>630
いさやまは介護漫画で超名作描いてるんだけどな。
毒がある作風だからメジャーにはなりにくいのかもしれないな。
うまく毒味をコントロールできる編集にめぐりあえるといいなあと思うよ。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 04:31:58 ID:mEk2uY7U0
単行本前に原稿なくされたからコピーしたのを修正した、っての見て
好きで単行本の際に修正・加筆する作家の方が多いんだろうけど
中には「なくされて仕方なく」する人もいたんだろうなぁ

萩尾望都も小学館に原稿なくされて、活版ゲラ刷りからコピーおこして
際限の無いホワイト修正地獄だったと聞いて、少女マンガの方でも昔から大変だったんだなと思った
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 07:13:20 ID:rce5bg/i0
>>萩尾望都も小学館に原稿なくされて

うわあぁぁ。

いつの頃の出来事か知らないけど
なんて勿体ないというか恐ろしいことを…orz
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 07:49:12 ID:OKfjG6GU0
>>637
自分達に都合の良いものしか認めない。
キチガイとか宗教じみてるとかじゃなくて単なるガキって感じだよな。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 07:55:40 ID:CLystx210
次の出版社だと俺らもしっかりした所というイメージができて
雷句を起用する出版社にとってはプラスしかない

本当にいい作戦だ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 08:06:31 ID:jc+2dY5x0
>>637
信者アイを通すと安西の烈火は幽白のパクリを編集に強制されたことになります

を追加して
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 08:13:53 ID:Fta4s7170
>>637

こいつはこういうことを書くのと同じエネルギーでほかの何かを狂信しているんだろうな・・・
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 08:27:18 ID:R4j0q9280
少数派がかっこいいと思う年頃
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 08:28:44 ID:4IMiyMoK0
いろんな編集部に話だけ持ち込みに行く雷句。時には門前払いを食らう雷句。
何やってんだよ、漫画を持ち込めよ。一から出直すってのは嘘だったのか?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 08:28:46 ID:Fta4s7170
多数派が正しいとは限らないがかといって
少数派が正しいわけじゃない。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 08:43:19 ID:jc+2dY5x0
2ちゃんねるの多数派
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 09:26:02 ID:/RzWMh7J0
とりあえず、少なくとも小学館の原稿料はどこよりも安く、
小学館の編集の給料は何処よりも高い。
それが現実。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 09:41:54 ID:N1GnWOOw0
>>652
よし、小学館、集英社、講談社、秋田書店の原稿料と編集の給料を書いてくれ。

もし書けなければ妄想決定として以後その主張をしないように。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 09:43:16 ID:Bk6cU/RS0
例えばの話
漫画を政府が禁止したとしたら
藤田系の漫画を描く=酸素な人は禁止されても描く。捕まって拷問されても描く
雷句系ならコソコソするのは嫌だと反対運動を起こして漫画を描く事の正当性を訴える
橋口系なら再就職先を探す。漫画は漫画と分からないように描く

もしガサ入れされ目の前で処分されそうになり「これは何だ」と聞かれたら
橋口系なら漫画では無い事を主張して処分されないようにする
雷句系なら漫画だと主張するが同時に正当性も主張。必死に抵抗する
藤田系なら漫画では無い俺の魂だと主張してデンと座る

番外編
荒木なら処分しにきた人間を処分
鳥山ならガレージにあるから適当に持っててと言ってドアをピシャリ
久米田ならPCロックかけてテレビと言い張る
森田ならガチホモ漫画を取り出しオカズと言い張る
金田一の二人ならトリックを使い隠す
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 09:53:13 ID:/RzWMh7J0
>>653
普通にソースあるぞ。探してくるのめんどいので、やらないけど。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 09:57:18 ID:N1GnWOOw0
>>655
つまり「ソースはない」ということだな。この妄想野郎!
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:00:43 ID:/RzWMh7J0
>>656
素朴な疑問だけど、何でそんなに小学館さまの利益を守ろうとするんですか?
もし関係者なら、流出FAX疑惑について是非コメントしてください。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:04:02 ID:og7p5nIj0
>>654
面白いけど森田って誰だ
まさのりしか知らんが意味がわからぬ
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:05:22 ID:qt2wFxGB0
>>657
小学館ならこんなに簡単に誰にでもソースが見つけられるような話題で藪をつついて蛇出そうとはしないはず。
>>656は、小学館を擁護するふりをしながら燃焼させて小学館の不当性を浮き彫りにしようとする小学館アンチ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:17:18 ID:i4PltD5x0
信者アイを通すとソース無しの捏造を指摘すると邪教に荷担する亡者とみなされます
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:18:10 ID:N1GnWOOw0
>>657
関係者じゃないので無理です。
もし関係者でも捏造で人を批判する卑怯者には教えませんが。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:21:02 ID:/RzWMh7J0
>>661
捏造じゃないぞ。
普通に大企業の給料の比較は公開されているし、
小学館の原稿が安い証言はいっぱいあるし、文書の証言もある。

逆に、それを否定する例をあげれないなら、
それこそ捏造工作ではないか?
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:23:20 ID:i4PltD5x0
文書の証言という新語が登場しました(><
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:29:56 ID:fvITTs+l0
>>193
このサーバー上のデータの著作権はすべて小学館が保有します。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:32:50 ID:og7p5nIj0
出版社はあんま給料額をおおっぴらにしてないと思うけど・・・
株とか未公開だし
でもまあこんな過去スレもある http://natto.2ch.net/mass/kako/981/981111394.html
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:35:19 ID:uBhoYl8dO
ニュアンスが伝わって、話が通じれば議論として何も問題ない気がするが、
何で2ちゃんて言うのはこんなに日本語に厳しくて
その度に話中断して、言葉尻があーだこーだ言うんだろうか?
なのに打ち間違いには寛容なのも変だよな。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:38:20 ID:/RzWMh7J0
この場合はただのそらしのテクだろうと思われ。
で、小学館の給料が安いソースまだーw?
FAX流出についてきちんとコメントしてください。
関係者じゃないというなら、この件の小学館の対応についてどう思いますか?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:45:06 ID:og7p5nIj0
いや面倒臭がらずに自分で捜しなさいよ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 10:55:41 ID:jPka5nKO0
ソースなんかあるかよライク信者にw
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:02:06 ID:/RzWMh7J0
>>669
しょうがないな。ちょっとぐぐるだけで簡単に幾らでも見つかるが、
例えば
ttp://zerogahou.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_f9c1.html

で、小学館をなぜか不自然に擁護して、
懸命に信者発言する人の、小学館の給料が安いソースまだー???
出せなかったら、論法的に捏造工作という事でいいよな。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:08:09 ID:qt2wFxGB0
小学館の給料が高くて漫画家の原稿料が安い事を必死に否定している人が居るけど、そのソースは何処に?
雷句の原稿料の安さは他誌の漫画家が驚いている事でも明白。
小学館は集英社よりも平均年収が上。

http://zerogahou.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_f9c1.html
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:08:15 ID:N1GnWOOw0
>>670
誰が安いなんていったの?>小学館の給料

>小学館の編集の給料は何処よりも高い

「何処よりも」って言ってるんだから比較データ教えろと言ってるんだけど?
出せなきゃ捏造・妄想決定な。

で原稿料は?
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:09:40 ID:uRwFZbdd0
バカバカしい事やってるなw
民間で非上場の会社の給料なんて関係者以外にはどうでもいい話だ
クリスチャンがムスリムの信仰を語るようなもんだな
お門違いって奴だよ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:14:08 ID:qt2wFxGB0
中小の出版社の平均年収が400〜500万ほどで、小学館は1195万なんだから“どこよりも高い”っていっても過言ではないでしょw
>>672は高くないと思うの?

漫画家の優遇については小学館からマガジンにうつった漫画家の原稿料は一枚につき5000円上がったそうだ。
スケジュールも、単行本発売前には休みを貰ってるし漫画家を人間扱いしているのがわかる。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:31:19 ID:k4co/UEJ0
こちらはきちんとソースを出しているのに
(すげーへ理屈で出してないと言い張るが)
自分は出さず、相手を卑怯者呼ばわりするのが、小学館擁護する人間のスタンス
なんだな・・・。
原稿料もまとめブログで関係者がいちように驚いてるし、
安いほうの証言が山のようにあるのは事実。
これを否定したければ、そちらがソースを出すのがスジなんじゃないの?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:38:29 ID:rce5bg/i0
まぁ…漫画家の原稿料の平均なんて簡単には調べられないからねぇ。

新人や中堅、ベテランで相場が違うのは当たり前だろうし
そういった意味においては
どこよりも安くという言い方は不適切だったかも知れない。
原稿料の安さにおいては伝説級のガロって雑誌があったしねー。

ただ、雷句のような実績のある作家に対して
他社が驚くような格安の原稿料しか支払ってなかったのは
業界関係者の反応を考えてもまず間違いないと思われるけどね。
新人や駆け出しに対する原稿料の安さに関しては
他の出版社でもいろいろあるだろうけどさ。

言葉尻を捉えて揚げ足取りに終始するのも構わないけど
雷句並みの人気と売上を誇る作家で
それ以下の原稿料しか貰ってない作家の実例でも出てこない限り
小学館の原稿料は 格安 である…という評価は
なかなか覆らないと思うんだぜ。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:42:47 ID:8WS123Qz0
ネタがなんもないからただの雑談スレと化してるな
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:42:53 ID:k4co/UEJ0
事実を糊塗しようとするから、うさんくさく見えるんだよね。
ぶっちゃけ小学は、よくも悪くも漫画も漫画家も
商品と割り切りきっているから、もうけることも出来てるんだろうと思う。
それはそれで商売として正しかったんだろうが、
その反動が普通に今きてるんだろう。
栄枯盛衰、諸行無常。再生の目はあるのか?
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:44:08 ID:cLwksbjV0

【ここまでの流れの解説】


      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <小 学 館 の 雑 誌 を 買 っ て は い け な い
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:45:43 ID:rce5bg/i0
>>676
>>雷句並みの人気と売上を誇る作家で
>>それ以下の原稿料しか貰ってない作家の実例でも出てこない限り

ちなみに小学館から出てきても
無意味どころか思いっきり逆効果だからね!
実際…出てきそうなのが嫌なんだけど。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:48:52 ID:i4PltD5x0
信者アイを通すと出典も定かではないどっかのブログが聖典のごとく扱われますw
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:53:46 ID:k4co/UEJ0
信者工作は逆効果だと思うぞ。
ぶっちゃけ、この件は収束してもいいと思っているんだが、
その手の書きこみを目撃したら、
小学にとって一番痛手であろうと思われ、信憑性も高い
FAX流出と社員給料&原稿料のことを書いてやろうと決めたw
あとサライな。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 11:58:46 ID:HEQ+vN68O
藤崎がスピリッツで描いてた漫画に出てくる学生が読んでた雑誌が
ジャンプとマガジンとスピリッツでサンデーはなかった
何か意味深だよね
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 12:40:59 ID:wH2Mvgg10
ID:k4co/UEJ0は何者で何と戦っているの?
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 12:45:45 ID:BQO4Gfzp0
■惣領冬美
14年前になりますが、私がちょうど小学館から講談社へ移ったばかりの頃、小学館から戻してもらっていた原稿の中に
カラー原稿が大半見あたらない事に気づき、編集部にその旨を電話で伝えたのですが、
小学館には私のカラー原稿は一枚もなく
その時の担当者も全て私の元に送ったと断言していたため、原稿は実は私の手元にあるのではないかと言われ、
あまり真剣に対応してもらえませんでした。

編集部に再度探してもらえないか、最悪は弁護士を立てての話し合いも辞さない覚悟だと伝えたところ、
さすがに非常事態だと察したらしく、社内、製版所、あらゆる所を探すので兎に角時間をくれと言われ、
事の始まりから一ヶ月程経った頃、私のカラー原稿がようやく出てきたのです。

出版社側から見つかったという事で改めて問題視されたのが、九州の実家に箱詰めして送ったと断言していた
元担当の言い分です。
思い違いというよりほぼ虚偽であると言える発言でしょう。
おそらく、その元担当は私のカラー原稿その物が、どのような大きさで何枚あったのかなど、実際には把握していなかった
のではないかと思われます。
にも関わらず何故こんな嘘がつけるのか私には理解できませんが、この嘘の発言のお蔭で逆に騒動が
大きくなってしまったのは確かです。


私の場合は運良く(本当に運がよかったとしか言いようがない)原稿が見つかり、事の経緯がはっきりしたため
穏便に済ます事が出来ましたが、もしあの時見つからないままだったら、原稿を送ったという編集者の発言が最終的には
決め手となり、こちらの落ち度で紛失した事になっていたかもしれません。今でもそれを思うと正直背筋が寒くなります。
今回のカラー原稿紛失事件も(多分、問題の本質はそれだけではないのでしょうが)
出来れば作家、編集、双方が納得いく形で収集がつく事を祈っています。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 12:45:57 ID:qt2wFxGB0
サンデーが昔のように面白い漫画を量産していたらこんなに叩かれなかったもんな。
叩くことで変わるとは思わないけど、読者が減ったり投稿者が減る事によって危機感をもつはず。
それで少しはましになるといいな。
危機感もたなかったら普通に部数が減りつづけて廃刊になるだけだろうけど、それもまた良し。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 12:46:39 ID:BQO4Gfzp0
■伊藤剛(漫画評論家)
某所できいた話では、いまのところ小学館社員には危機感がまるでないんだそうです。
大手マスコミ人にありがちなことですが、ネット言説自体を小馬鹿にしているのかもしれません。
ぼくは今回の件を、マンガ業界の構造的な問題に小学館社内の問題が重なった結果、噴出したものととらえており、
これを機会にマンガ業界全体の抜本的な改革を望むものではありますが、
当の小学館は最後まで取り残されるのではないかとすら危惧しています。
「危機感がないらしい」という話は、そういう感慨を起こさずにはいないものでした。

他方、某社の編集者氏からは「影響は3〜5年後くらいに出ると思う。
新人を育てて、ヒット作を生むようになるまでそのくらいの年月がかかる。
そのときはじめて小学館は事態の深刻さに気づくんじゃないか」という意見も伺っています。

もちろん、小学館の編集者すべてが駄目だと言っているわけではありません。
そんな環境のなかで、それでも誠実にがんばっている編集者やマンガ家の方々が必ずいると思います
きっと危機感もお持ちだと思います。
できることなら、そういった方々の力になりたいと願っています。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 12:47:40 ID:BQO4Gfzp0
■泉信行(漫画評論家)
 雷句誠という漫画家に原因があるでもなく*1、編集者個人個人が悪いのでもなく*2、
こういう事態が浮き彫りになるまで見過ごされていた「状況」が悪いのであって、
「それ」を改善するという目的に向かって議論する必要があるのだ、
という視座を忘れてはならないと思います。
 まずは小学館のトップによる判断と、広報部による対応待ちですね。
次いで、なにがしかの有意義な「判例」が出来ることを期待します。

■騎羅(イラストレーター)
原稿そのものを無くさないよう、しっかり保管する。
常識としてまず、これは大事だし、今後更にしっかりやってもらいたい。
それと同時に、編集の作品や作家へ対する態度なども、もっとよりよいものに変わっていってほしい。
(逆もまた然りですが)

編集さんにも色々いるし、だから一括りにしちゃいけないとは思うけど、
今回の雷句さんの提訴で、この手の問題に業界が真剣に取り組んでいってくれる事を期待したい。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 12:53:36 ID:k4co/UEJ0
漫画好きの人間にとって、今回の件で一番ショックを受けた事は、
いい作品を作っている漫画家が、しょせん下請け扱いで、
粗末に扱われているという事実だと思う。
とは言ってもおそらく、小学は体質的に、読者がこれがショックだったと言っても
何がショックなのかぴんとこないし、多分改められないんじゃないかねぇ。
非常にナベツネあたりの話を思い起こされる。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 13:12:31 ID:3u8toPpp0
結局、木多は参加し損ねて「ネタにしていきたいと思います」もお流れ?
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 13:28:17 ID:tbUANhMt0
ID:BQO4Gfzp0はマスコミの情報操作のことは悪く言えないね
一部分だけ抜き出す(長文でだけれど)は、ブログ主の
意図してるところではないと思うよ。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 13:30:58 ID:6H1izbnF0
>>675
屁理屈でもなんでもなく、ソース出してないやん。
屁理屈で出していると言い張ってる奴はいるけど。

「小学館社員の給料がどこよりも高く、漫画原稿料はどこよりも安い」
という主張に対し
2ちゃんでそういう主張をしたいなら最低限ソース出せ、という当然の要求がなされているだけであって
「めんどくさいからお前が探してこい」「そっちがソースだせ」とか目茶苦茶だな。

しかも「必死で小学館の利益を守ろうとしてる」ときたもんだ。
妄想で小学館叩きするアホがいるからソース出せと言われてるだけであって
擁護でもなんでもねーよこんなもん。
あえて守ろうとしてるものがあるとしたら
このスレには最低限議論が為される下地があるという事だ。
つまりこのスレの価値だよ。
小学館憎しなら何言ってもいい、疑問を挟む奴は工作員、なんてアホしかいない無価値なスレだと思われたくないんだ。

ぶっちゃけ、工作員だのピックルなんてのが本当にいるとしたら、
批判なんかしないで
お前みたいな思考停止した宗教野郎を装ってスレの価値を貶める活動する奴のことだと思うぜ。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 13:32:51 ID:BQO4Gfzp0
■原田高夕己
こういう原稿紛失ってのはわりとよくあるコトなんですよ。
漫画家の中でもけっこう気にしない人もいるとは思います。
けど、そういうのに甘えて原稿管理を出版社が怠るのはいただけません。

過去にもこういったトラブルで訴訟沙汰ってのは何回もありました。
唐沢なをき氏や小池田マヤ氏とか・・・
確か他にも裁判の顛末を本にした漫画家の方もいたはずです。

当然、こういうトラブルの時はどちらか一方の意見だけで判断するのはよくありませんが、
雷句氏が嘘八百並べてる様にはとうてい見えません。
小学館及びサンデー編集部・・・ヤバイですよね。
伝統的な体質らしいですがね、作家や作品を大切にしないんですかね?
いや、もちろんマトモな編集者もいるのでしょうけど。

漫画文化の衰退は時代や漫画家だけの問題ではなく、
編集者の問題という側面もクローズアップされるべきです。

トラブルでサンデーを後にした人の噂はたくさんききます。

雷句氏のいい分の中には多少子供じみたと思われる言動はありますが、
私は雷句氏を応援したいと思います。
よくぞ言ってくれた!!と思っています。
これがキッカケで、漫画家と編集者の関係が常識的にフィフティフィフティになってくれる事を願いたいと思います。

>追記
今、この騒動で、サンデー編集者全員悪者と見ている方もいるかもしれませんが、
中にはこういった編集者もいるのです。
ttp://blog.livedoor.jp/yota874harahara/archives/751975.html
編集者の中でも、そんな漫画家を必死でバックアップしてくれている方も確実にいます。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 13:34:17 ID:BQO4Gfzp0
■碧也ぴんく
見た目はどうにも版下っぽいかもしれませんが、一応、精魂込めた一点ものですので、
どうか大切に扱って下さいね、出版社や印刷所の皆様。
今回みたいに、せっかくありがたい展示のお話を頂いたのに
「実は編集部に紛失されてまして…」じゃ、業界的にもちっと恥ずかしゅうございます。

■ぐれいす(石川たくみ)
ところで例の事件。
これを期に体質改善されるといいですねぇ。
まああそこのことだから逆ギレして逆恨みするだけで反省は絶対しないでしょうけどねー。

□漫力 vol.13 山田貴敏の談話 感想
チャージに新連載のプレ漫画を描いたときにヤンサン編集長らが怒鳴り込んできて、
「うちでコトーの続き描かないでなにをあんなすぐにでも潰れそうな雑誌に描いてるんですか!」
とまくしたてられて、それでヤンサンがチャージより先に潰れてた、
っていう話は個人的に大受けしましたです。

■ぽわそん・だぶりる
世間一般的にやっぱ漫画って 地位が低いんだなあーと改めて実感してしまった。
オイラは今のトコ幸いにも原稿紛失とゆーアクシデントには 見舞われてはいないけど、
とりあえずとゆーコトで アナログからオールデジタルに切り替えてしまったのは
この辺の理由が一番デカかったりする。
どんなアホな内容の原稿でも作家からしたら渾身の 一枚なんすよ・・・。

中にはこの作者さんの態度がエラすぎ、とかあれこれ 叩かれてるみたいだけどさ・・・
読むのはほんの数秒だけど、その数秒の為に命を懸けて
作業してるコトもちらりと頭の中に置いて頂けると 幸いっす。

今回の一件は多分同業者からしたらもう本当に断腸の思いで 見守る気分なんじゃなかろうか。
だって今後の自分の仕事先の全てを敵に回す勢いでの 行動だからね・・・。
お金じゃねーんですお金じゃ。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 13:39:05 ID:k4co/UEJ0
>>692
よく分からんのだが、
小学館が出版界で最大級の高給というのは厳然とした事実だと思うぞ。
俺のソースが薄弱だという根拠がよくわからんし、
それに対抗するソースは何で出せないの???
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 13:46:56 ID:og7p5nIj0
>>692
ピックルは実在する会社だし・・・
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 14:07:16 ID:i4PltD5x0
>>692
ダメだよこいつらw
思考形態がネトウヨに染まるやつらと同レベル
この調子で延々と、どっかの誰が作ったのか分からない怪しいサイトを持ち出してソースとか強弁するぞww
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 14:11:31 ID:cLwksbjV0

【ここまでの流れの解説】


      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <小 学 館 の 雑 誌 を 買 っ て は い け な い
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 14:18:41 ID:MQqbA/1f0
つかね、過去スレでソース付で散々話し合われてきたことだから
みんなもう敢えてソースとか出さないで大前提として話してんだよ。
自分が知らない情報をみんなが知ってるからって「何妄想話してんだよpgrwwwww」ってどんだけゆとりなの?

小学館は高給取りの根拠は30歳平均年収でググるといいよ。コピペ化してるから。
これが嘘って反証があるならともかく、特に見当たらないから信じて差し支えないんじゃね?
そもそも大手マスコミは給料が高いことで有名だし。

で、サンデーの原稿料が他社と比べて安いってのも色んな漫画家が口をそろえて
言ってるだろ。ソース出せもクソもソースは>>1だ。テンプレくらい読めよ。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 14:21:26 ID:VFmZD3J+0
>>699
とりあえず、ライクの原稿料が1cも4cも激安で他社作家がみんな驚愕したのは事実。
特に4cのあの値段はあり得ない。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 14:23:39 ID:rce5bg/i0
まぁ…小学館の平均給与に関しては
2chソースでいいのなら 

■30歳平均給与スレ
 → http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1211248061/l50

>>1200 キーエンス フジテレビ 日本テレビ
>>1150 Yahoo! 小学館 集英社
>>1100 電通 TBS テレ朝 三菱商事 三井物産 講談社
>>1050 住友商事 マリン NRI P&G

…があるし、もう少しまともなソースなら
村上龍が本を出して話題になった

■13歳のハローワーク公式サイト
 → http://www.13hw.com/job/02_03_10.html

>>大手総合出版社の給与はテレビ局並みの高水準。
>>管理職と役員を除いた従業員の平均年収は、小学館で1195万円(平均年齢41.1歳)、
>>集英社で1119 万円(平均年齢39.0歳)などです。
>>一方、中小規模の出版社や編集プロダクションは
>>30歳で年収400〜500万円程度と、その差は歴然としています。(※2)
>>※2『週刊ダイヤモンド(2005年11月5日号)』ダイヤモンド社よりp55

…なーんてのもあるけどね。
週刊ダイヤモンド (2005年11月5日号) はチェックしてないけど
村上龍がまともな取材をしてないとも思えないし
信頼できるソースと言っても過言ではないと思うけど?
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 14:52:40 ID:I9e/3+UC0
小学館、3期連続の減収決算
ttp://www.shinbunka.co.jp/kessan/kessan-shogakukan.htm

このペースだと来年はどうなってることやら
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 14:57:07 ID:og7p5nIj0
村上龍すげー
最近聞かないと思ったけど頑張ってるなあ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 14:59:53 ID:dR+lALAi0
いくらでもソースなんかあるというのに。
ttp://rank.in.coocan.jp/salary/tv.html
これが元ソースなのかな?
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 15:06:28 ID:oz4pmlTx0
今更ソースって……
普通に就職関連本に額が出てるよ
学生のときはそれ見てびっくりしたもの
五年勤めて退職金が500万とか(これはテレビかも)
で秀英に就職した友達が3ヶ月でできちゃった結婚したときは
なんてもったいないとを、と思ったもんだ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 15:16:32 ID:oZfPBBtV0
とりあえず業界トップであるジャンプや二番手マガジンの編集より
サンデーのが高給取りだらけだって事は事実のようだなw
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 15:26:12 ID:mQbk0Ira0
本当に不思議ですね。その差額はいったいどこから捻出されるのでしょう。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 15:39:07 ID:i4PltD5x0
小学館叩きの動機に多分にルサンチマンも含まれていることがよく分かりました(^ω^)

出版社サイドが私腹を肥やし、漫画家に還元されていないという、ゲームばっかやりすぎみたいな
分かりやすい世界観が、ルサンチマンを発露した信者の脳内に構築されていることもよく分かります
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 15:40:55 ID:/uyg9+CS0
この流れはちょっと面白いw
>692はとりあえずもう一回出てきたら?
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 15:43:10 ID:BQO4Gfzp0

詭弁のガイドライン

 1.事実に対して仮定を持ち出す
 2.ごくまれな反例をとりあげる
 3.自分に有利な将来像を予想する
 4.主観で決め付ける   ←
 5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる   ←
 6.一見関係ありそうで関係ない話を始める   ←
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:22:12 ID:zLptBoMW0
萩尾望都の原稿がかなり小学館でなくされてるらしいんだがw
ttp://manganohi.jp/2008/04/11577.html

>萩尾 スター・レッド』なんかはほとんどカラー原稿が残っていなかったので大変だったんですよ
>萩尾 『ポーの一族』でもいくつかの原稿がなくなっているので、カラーページ同様、写真に撮って、
     それをデータ化し、消えてしまったり、つぶれてしまったところを描き直しています。

少女漫画の不朽の名作だぞ。 オクに出した雷句以上のかなりの値がつくぞ。
訴えられなくて良かったな。小学館w
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:26:21 ID:bmBaOwh/0
>>700
あれ、相場よりもずっと高かったら、他の漫画家も、雷句を応援しなかったかもだよなw
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:33:23 ID:w1m++KeG0
小学館は漫画の売り上げだけで持ってる会社じゃないのに、社員の給料が他より高いだの言うのって
無意味なんじゃね?

そして漫画の売り上げだけ見ても、雑誌の売り上げは講談社や集英社に大きく差を付けられてるけど
単行本の販売実績は他社と比べて見劣りしないってのは、そんなボロクソに言われるほど酷い運営手
腕でもないと思うよ?

雷句も御陰様で大いに儲けさせて貰ったのに、それは無視して悪口言いまくりなのが気に入らん。
オマエが小学館のせいで人生破滅になったとかなら同情もするけど、数少ない勝ち組のくせに何イチ
ャモンつけてんの?って思う。
そして何より、私怨なくせに 漫画界のため とか周囲を巻き込んでるのが一番キモい。

労働者の立場として、上司や会社や元請けや依頼人に不平不満が出るのは、どの業種でも一緒。
それを全部「雷句個人への支持、讃辞」に置き換える、変な思考回路持ったのもいるし。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:37:13 ID:EqVtO1Xc0
>>713
ライクだろうと誰だろうと誰かが漫画を書いて誰が一番儲けるかというと小学館様なわけですがそこんとこよろしく。
出版社は漫画家に儲けさせる慈善事業団体じゃないんだ。たまに勘違いしてる人がいるから困る。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:40:16 ID:bmBaOwh/0
>>713
マンガが一番売り上げも大きいんだよ。

あと小学館で、それぞれのジャンルでナンバーワンの
ものってあんまり無いよ。女性誌くらい?
ジャーナリズム、評論、文芸はプゲラ状態だし。

学年誌は、少子化で厳しそうだし。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:42:54 ID:i4PltD5x0
> 他の漫画家も、雷句を応援

巧妙な書き方ですが、何千人と居るメジャー漫画家の中で教祖様を応援しているのは数匹にすぎません
しかも冠フレンドのように自分も身を張ろうと言った人はゼロですww

>>713
本当に大義を掲げるんだったら、再発防止を徹底させる策を求めるのが筋なんだよね
そうじゃない私怨と意趣返しにしかすぎないのに、「後進のため」みたいなおためごかしを抜かすから胡散臭い
信者は馬鹿ばかりだから古代ローマ帝国のような世界観を構築して、
「抑圧された奴隷闘士が正義のために立ち上がっている!」みたいな白昼夢を見てるけどな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:43:22 ID:OUNU8ha30
てか、小学館って、ものすごい赤字じゃなかったっけ?
一番の売れ筋の漫画をおろそかにしすぎた為だと言われてなかったっけ…?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:47:32 ID:bmBaOwh/0
>>716
雷句の原稿料が、相場よりもずーっと高くて、他の漫画家が嫉妬するくらい
だったら、雷句をたたいた漫画家も多かったんじゃないの?

なんで、あんな安かったの小学館は?

>>717
本業の赤字が9億円も出ている。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:51:08 ID:/uyg9+CS0
なんというか、やたらと儲けさせて貰ったってフレーズを使いたがる人が良く出てくるね。
人を使う立場の人間なのかもしれないけど、やたらと相手を下に見て恩を着せるような態度を取ると、
もれなく嫌われちゃうから気を付けな。
人手が足りなくてピンチな時に誰も付いてこなくなるよ、金だけじゃ人は動かせない。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:55:28 ID:B8csrj9Q0
まあ小学館からしたら「儲けさせてやった」と言わざるを得ない
だって本当にそう思ってるんだから
二人三脚で一緒に名作作りあげたとか死んでも言わないだろうw
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:57:57 ID:7p5iEBG10
>>711
「あそび玉」の原稿を失くされた話も読んだことあるよ
かなり昔のことだけどここにもちょっと載ってる
ttp://www.cafebleu.net/hagio/works/026.html

萩尾望都の生原稿ならマジで買いたいけど
モノによってはちょっと手が届かない金額なるだろうと思ったり…
小学館は業界大手なんだから古い悪習はきちんと正して
原稿を失くさない管理システムを築いて欲しいな
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:58:16 ID:NIM/Wo+o0
「雷句の原稿料を聞いて多くの漫画家が『安い』と驚いてる」って、
そりゃサンデーが安いって話であって、小学館が安いってことではないよね。
小学館の原稿料が安いというソースには成り得ない。
ブラよろみたいに小学館に移籍して万単位で原稿料上がったって話もあるわけだし。

「僕は数社を渡り歩いてますが、小学館の原稿料がどこより安かったです」
なんてソースはあったっけ?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:00:39 ID:bmBaOwh/0
論調の似た、単発IDが続くんですけどwww

724名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:00:42 ID:qt2wFxGB0
>>722
つ 久米田
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:01:11 ID:NLQmgHWj0
普通に秀英や講談社より、利益でてないのに高給なのは不思議ってだけじゃ。
原稿料が、平均的に最安めなのも事実だと思うけどなぁ。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:01:42 ID:VFmZD3J+0
>>712
相場だとあの倍以上だと思ってたからなあ。たまげたよ。
本来の額が倍だと想定して、一年に1000万円くらい小学館は節約した事になるよな。
7年で7000万…((((゜д゜;))))すげー搾取だと思う。
ま、机上の空論だけど。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:02:57 ID:i4PltD5x0
>>718
> 雷句の原稿料が、相場よりもずーっと高くて、他の漫画家が嫉妬するくらい
> だったら、雷句をたたいた漫画家も多かったんじゃないの?
まあ、そうだろうね
「恵まれてるのに何言ってやがるボケ」って意見が増えるでしょ

> なんで、あんな安かったの小学館は?
知らんがなw そんなん小学館にメールでも出せよw
ってのが本音だけど、まあ新人連載で実績がないから、実績が積み重なる(=ヒット作を連発)まで
稿料は上がらないだろうし、日本の給与体系を踏襲してれば、そういうもんなんでしょ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:03:40 ID:NLQmgHWj0
>>722
もう昔の話ですが、藤子Fが小学館の原稿料は世界一安いと
訴えています(つд`)
まじでショックだった。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:04:04 ID:NIM/Wo+o0
あとさ、原稿料は週刊誌よりは月刊誌、少年誌よりは青年誌の方が高めらしいけど
そうだとしたら、雷句の原稿料を安いと感じた漫画家はおおむね青年誌や月刊誌がメインなんだから
週刊少年誌の原稿料の相場を知ってる人達というわけじゃないよね。
ガッシュという素晴らしい漫画の価値が、原稿料で算定すると
自分の描いている漫画より相当低い、と知ったらそりゃ驚くだろうけど
漫画雑誌の収益構造の差まで意識してそう言ってるのかなそれは。
雷句の原稿料が想像より安いからって、週間少年誌的に不適正かは、その人達にはわからないんじゃないの。

対して、週刊少年漫画家のジュビロは原稿料を「売れている人になると、1ページ1万円から1万5,000円」と言ってる。
ジュビロソースを信じるなら、雷句の1万3千円は良い方ってことになるよね。
あとたけくまも適正価格って言ってたかな。
ジュビロは金に執着が無いとか、たけくまは信用できないとか言う人もいるかもだけど
業界でウン十年やってきた人達が、その実体験と情報網から出してきた数字と
ちょっとググって他人のブログのぞいてきただけの2ちゃんねらが考える価格と
どっちが適正か、って考えたら俺はジュビロとたけくま信じるなぁ。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:04:13 ID:bmBaOwh/0
>>726
その年間一千万が、仕事しない編集者の給料に回るんだもんねぇ。
せめて、アシ代に回るようになれば、サンデーもこんなにならんで
すんだかも。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:05:14 ID:bmBaOwh/0
>>729
そのジュビロ発言のソースは?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:06:07 ID:VFmZD3J+0
>>729
久米田は移籍して5000円アップだったそうだ。
おそらく小学館ではライク以上にもらってたわけじゃないだろうから、
そこから5000ってすごい値上がり率だよな。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:06:25 ID:BQO4Gfzp0
>>716
巧妙な書き方ですが、何千人と居るメジャー漫画家の中で小学館を応援しているのは
ごくごく少数
しかも熱心に擁護してるのは関係者のフレンズ

一方小学館への苦言は、雷句への個人的なつながりや信奉からではなく
多くの漫画家が、それぞれの立場から苦情を訴えたり、
共感をよせてるからこそ問題

これが雷句の周辺の人間からしか応援が出て無かったらこんな大事にはなってない
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:07:42 ID:qt2wFxGB0
自分で調べもせずにソースソース言ってる奴はアホなの?池沼なの?

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00319/contents/0010.htm
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:07:42 ID:/uyg9+CS0
>720
こっちが儲けさせてやってるって程度の相手なら
ファンが待てるからまた連載してください、なんて言わなきゃいいのに。

下手には出たくない、でも人材として確保したい、だって金になるから!みたいな感じなんだろう内心。


>731
藤田の発言がサンデー内の原稿料じゃ意味ないな。
ジャンプ辺りと比較してみたいところ。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:10:52 ID:bmBaOwh/0
>>734
週刊漫画が安いんじゃなくて、小学館が安いってソースだろ、これwww
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:11:15 ID:NLQmgHWj0
久米田もマガジンでそんなに好待遇という様子ではないしなぁ・・・。
というか逆に、ライクがサンデーでもし高いのだとしたら、
ガクブルとしかいえないんだし。まさにダブルバインド!
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:11:53 ID:oz4pmlTx0
>>722
講壇で20000の人なら学監でも同レベルは出すでしょ
>「僕は数社を渡り歩いてますが、小学館の原稿料がどこより安かったです」
この証言は無理
せいぜい学監から移籍でいきなり5000円上がるとかならありえるけど

>>735
こち亀は10年位前12万とか
とんねるずの番組で出てたらしいよ

社員の給料なんてどうでもいい
学監の利益もどうでもいい
そうは思っていても、ちょっと漫画家に対する扱い(金銭的にも)ひどいよね
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:12:51 ID:NIM/Wo+o0
>>724>>732
ああ、久米田がいたっけ。
そこはマガジンのがサンデーより部数倍なんだから上がって当然な気がしちゃうなぁ。
ジャンプ→サンデーのばっちょなんかどうなんだろうね。

>>728
F先生(´・ω・`)

>>731
>>4
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:14:26 ID:i4PltD5x0
>>733
コピペ馬鹿は無理にレスしなくて良いよ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:14:43 ID:bmBaOwh/0
ジュビロの発言は、小学館の原稿料に関する情報でさ、
「週刊漫画が安いのは当然」という >>729 の論拠のソースは、どこなんですかとw
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:14:43 ID:rce5bg/i0
■現役編集者が怒りの提言「権利ビジネスに頼るな!!」(前編)
 → http://www.cyzo.com/2007/10/post_67.html

まぁ…ここで言われてることと殆ど変わりないかな。

>>(中略)
>>ところで、確認しておきたいんですけど、新人作家の原稿料は、ページ当たり1万円スタートですよね?
>>
>>A 大手出版社勤務(マンガ編集歴6年)
>>「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)は8000円って聞いたけど、ほかはだいたい1万円。
>>そこそこ人気の作家なら、年間で1000〜数千円アップ。

匿名の座談会形式だし
サイゾーそのものの信憑性もあれだけど
語られてる内容はごくごくオーソドックスかな。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:15:16 ID:NLQmgHWj0
いや思ったんだけど、あの漫画バカとも言える藤子Fが原稿料安いという
小学館は、大昔から搾取体質だったとしか思えんよ。
というか、藤子Fが安いといわせちゃう事態が存在するだけで、
言い値払ったってバチあたらんだろ。訳が分からん。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:19:00 ID:rce5bg/i0
■現役編集者が怒りの提言「権利ビジネスに頼るな!!」(後編)
 → http://www.cyzo.com/2007/10/post_69.html

アニメ化関連のインセンティブにも触れてるので
ちょこっと紹介してみたり。

>>C 大手出版社勤務(マンガ編集歴5年)
>>一般的には、アニメ化やドラマ化などのメディアミックスをすると、
>>出版社と作家双方が潤う、と認識されてるみたいですけど、それ、ちょっと誤解がありますよね。
>>
>>A 大手出版社勤務(マンガ編集歴6年)
>>うん。アニメ化でも映画化でも、版元に原案使用料や放映権料などが
>>数十万円程度入るだけで、作家となるとタダ同然。
>>契約によっては、グッズやDVDの売り上げの何パーセントかは入るだろうけどね。
>>
>>B 中堅出版社勤務(マンガ編集歴20年)
>>昔は結構いいかげんで、テレビ局と編集者で、「この作品貸してよ」「おう、いくらで?」「50万でどう?」みたいな世界だったよ。

以下略。
わりと興味深い内容が書かれてるので興味のある方はどぞ。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:21:14 ID:HuuCCGQy0
>>721
萩尾望都クラスだと、白黒一枚でもオクに出たら十万以上になるよね……
まとまっていたり、カラーだったらガクブルもんだよ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:22:05 ID:oz4pmlTx0
>>742
それ権利ビジネスに頼るな、つまり単行本収益に頼るな
ってことなんだけどそもそも漫画家が単行本収益抜きに生活できないのに
何言ってるんだろうと思わずにはいられない
超えらそー
鳥山明や井上雄彦なんかは原稿料のことうるさく言わない
微妙なレベルの作家に限って主張するとか。
何様?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:24:19 ID:bmBaOwh/0
>>742
新人が1万円スタートは、わかるけど、そこそこの人気ならば
年間千円位ずつ、自動的に上がっていくのが普通なんでしょ。
雷句は、なんで上げなかったのかなぁ?

>>744
アニメは、マンガの宣伝という位置づけなのか……。
原作レイプすると、宣伝にもならんと思うけど。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:28:03 ID:i4PltD5x0
まるでドラえもん人気絶頂期のころの藤子Fが原稿料云々と言ったかのように捉える信者

メディアミックスやグッズに頼るなと言う趣旨すら理解できず
「つまり単行本収益に頼るな 」
と勝手に結論を出す信者

色んな児童が居ますね(^^
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:28:12 ID:rce5bg/i0
>>746
いや、一応は後編の方も読もうよ。

タイトルの付け方なんかはセンセーショナルだけど
メディアミックス関連の実情も明かされてて興味深いし。

権利ビジネスに頼るな → 単行本収入に頼るな …ではなく

安易なメディアミックスにより劣化版を作られて
原作の方にマイナスの影響が出ることを心配しているって論調なんだから。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:30:06 ID:rY/X/5Ar0
アニメ化映画化ドラマ化で
普通に作者にも金入るよ。
さすがサイゾーだな。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:30:13 ID:rce5bg/i0
>>747
>>年間千円位ずつ、自動的に上がっていくのが普通なんでしょ。
>>雷句は、なんで上げなかったのかなぁ?

そこらへんが小学館がさいてーな理由なんじゃね?
たみーも同じような理由で原稿代据え置きだったはずだし。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:42:19 ID:NLQmgHWj0
しかしピックルなのか編集なのか分からんが、
火に油を注ぐとしか思えない書き込みを続けるよな。
報告書とか出さないといけないと思うんだが、
これでクライアントは納得するのかな?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:45:07 ID:NLQmgHWj0
ちなみにこの藤子Fの話は少なくともドラを連載し始めたあとの話。
マジで泣けてくるぜ。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:46:18 ID:N1GnWOOw0
で、ソースは出してきたんかいな>学監給料と原稿料安い

ちなみに、統計学的に平均年収なんて意味なしなんだけどな。
一人がガッポリ儲けていれば平均があがる。例えば、破格の契約で雇っている
名物編集なんてのが一人いれば意味が無い数字>平均
そんなやつがいるかどうか知らないが。
こういうのはメディアンを出すのが一番いいんだが、そこまでは無理か。

あと原稿料も、実は単純比較はできない。
例えば10週打ち切りの可能性が高いところとか、単行本が出ない可能性が
強い出版社なら当然原稿料は高くなるべきだし、逆にある程度連載期間の猶予
がもらえて単行本も出る可能性が高いところなら、原稿料は安くなるはず。
他にもアシ代補助なんてあったりするとかね。

そういうのひっくるめて議論するべきなのに、原稿料だけに注目するバカって
いるんだよな〜
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:48:42 ID:R4j0q9280
>>754
お前2ちゃんソースで論文でも書きたいのか?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:48:51 ID:bmBaOwh/0
>>754
長文練ってないで、もっと早くレスしろよwww
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:49:10 ID:/uyg9+CS0
>750
上の藤田の記事だと、アニメ化原作料やグッズ販売からも入ってると思う、って言ってるな。
テレビアニメの方は当事者じゃなかったから実際どんな物なのかわからないだろうけど、

ゲームの方からは入ったって言ってるね、わかり辛いシステムらしいが。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:50:54 ID:NLQmgHWj0
>>754
おいおいw。人数がかつかつの弱小編集部ならともかく、
大小学館様の規模で、ひとりやふたりの給料の多寡で平均値が変わるもんか。
そんな馬鹿馬鹿しい詭弁を本気でするから、
まるでサライの件の某出版関係者のように思われちゃうんだよ。
幾らなんでも逆効果だから煽りなんだろうけどな。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:51:34 ID:BeiTTu+K0
>例えば10週打ち切りの可能性が高いところとか、単行本が出ない可能性が
>強い出版社なら当然原稿料は高くなるべきだし、逆にある程度連載期間の猶予
>がもらえて単行本も出る可能性が高いところなら、原稿料は安くなるはず。

「なるべき」「なるはず」


さすが、詭弁テンプレ。
脳内妄想をさり気に入れてるけど、目立たない様にしてるのは流石としか言い様がない。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:52:34 ID:R4j0q9280
>>758
比較データ出せって言っといて「平均年収には意味がない」だからw
正直、窓のない病院の一室からレスしてるんじゃね?
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:54:51 ID:rce5bg/i0
まぁ…ネタ元がサイゾーなんで
信憑性がって部分があるにせよ
年間千円くらいずつ、自動的に原稿料が上がっていくというのは
まゆたんも言ってたことなので
どこの編集部のことだか判らないけど
実際にそういうシステムを取ってるところがあるんでしょ。

少なくとも まゆたんの思いこみや妄想で
原稿料の話題を出したんじゃなさそうだよね。
あのインタビューに答えてるのが実はまゆたんだった!
なーんてサプライズでもない限りは。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:55:01 ID:i4PltD5x0
>>754
信者アイを通すと3行以上は長文扱いになります
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:56:06 ID:R4j0q9280
>>762
それは2ちゃん脳だから。新参もっと頑張れよぉ!
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:57:05 ID:N1GnWOOw0
いやいや、平均でも何でもいいからソース出してくれよ。
2ちゃんソースはカンベンなw
ちなみにソースってのはサンプルと調査方法を明記したものな。年齢だって
重要なんだからさ。それ以外は与太話扱いするんで。

ざっと見たところ、どっかのブログ記事ぐらいしかないようだがw
あと、原稿料は秋田が一番安いって?w ホンマかいな。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:57:54 ID:kHLtSVVa0
とりあえず小学館の社員数か838人で
平均1150万くらいだっけか。
名物編集が1人で平均を100万水増しするとしたら年収10億くらいか?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 17:58:38 ID:bmBaOwh/0
なんども出てくる「平均給与」をソースと認めないんじゃ話にならんよwww
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:00:10 ID:NLQmgHWj0
>>704でダメだとしても、
>>705でFAだと思うんだが、ダメなのかね・・・。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:00:15 ID:/uyg9+CS0
週刊ダイヤモンドから引用した13歳のハローワーク公式サイトは怪しいブログ扱いなのかw
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:01:51 ID:bmBaOwh/0
>>764
>ちなみにソースってのはサンプルと調査方法を明記したものな。年齢だって
>重要なんだからさ。それ以外は与太話扱いするんで。


会社勤めしたこと無いんだろうなぁwww
なんだよ「サンプル調査」ってwww
「平均給与」とか、「モデル賃金」とかって言葉を聞いたこと無いんだろうなwww
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:01:52 ID:R4j0q9280
>>764
はい、原稿料のソースだよ?
ttp://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/kazumi/02/38.html
年収は>>704にあるからね?
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:02:52 ID:N1GnWOOw0
>>759
おいおい、詭弁てさ。会社で働いてたらそんぐらい想像できるだろ。
朝三暮四って知ってるか? 知らんかったら検索してみろよ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:04:10 ID:bmBaOwh/0
>>771
会社勤めしてんの、キミwww
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:09:06 ID:VFmZD3J+0
>>764
秋田の作家が「ライク、やっすっっ!」って言ってましたが何か?
ライクと同じ部数のヒット出したら、あれは絶対ないってw
たぶん、小学館内部でもあれはないって思ってる奴はいるw
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:09:27 ID:rce5bg/i0
一応、該当する週刊ダイヤモンドはコレな。
 → http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=20241110505


775名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:09:39 ID:N1GnWOOw0
>>770
これがオマエにとっての真実なんだな。
人を信じるそのピュアな心、いつまでも忘れないでね。いつかお金を借りに行くよ。

>>769
へー、そんなものがあるんだね。じゃ、出してよ。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:10:01 ID:R4j0q9280
ソースソース言ってる割に自分の憶測には絶対の自信を持つID:N1GnWOOw0
この捻じ曲がった人物は一体どのような会社に勤めているのだろうか?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:12:45 ID:R4j0q9280
>>775
金借りる前に働けwwwww
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:14:13 ID:i4PltD5x0
しかしルサンチマン丸出し信者さんたちは平均給与にこだわるよな
こういう思考なんだろうけど

1.小学館の平均給与が高い
 ↓
2.漫画家達は搾取されている
 ↓
3.奴隷制を打開するために反乱を起こすべきだ

そもそも「平均給与が安い=搾取が少ない」が成立するんだったら、
小学館でマンガを描くやつはいなくなるのが当然なのにな
当然サンデーだけの話じゃないぞぉ〜
何故、そうならないんだろねぇ〜?w

信者の脳内古代ローマ帝国だけは理解しがたいです マジで
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:16:55 ID:qt2wFxGB0
なんか自分の頭の悪さを得意げに露呈してる人居るんだけど突っ込むべき?
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:17:14 ID:rce5bg/i0
いや…ソース出せって騒いでたのはそっちだと思うんだが。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:19:57 ID:xcUxhJhT0
>>776
そりゃあ勿論・・・
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:21:14 ID:N1GnWOOw0
なんていうか、じゃ「チャンピオンの新人の原稿料はサンデーのそれより安い」
ってことで決定な。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:25:08 ID:bmBaOwh/0
たとえが「ローマ帝国」ってwww
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:26:40 ID:dwvVMgfF0
普通にチリツモで、相当な金額の搾取を計算できるんだよ、これが。
単行本で印税が入るというのは当然の権利で、ついごまかされがちだが。
藤子Fは(他の掲載紙から集めてきたところもあったみたいだが)
月300Pくらいドラを確か書いていたはず。もっとだったかもしれん。
仮にP3000円浮かすと、年間1000万は確実に浮くのだった。
漫画家は多数いる訳で、本当にバカにならん。
そうやって浮いた金で市場を独占する大手になった!、
大手だからブランド力が!という側面もあるだろうが、
母体がカツカツということはなく、業界で一番高い高給なのが事実。
別にいい漫画出してればそれでも文句ないが、売り上げは大出版だから!と
マジで信じ込んで、漫画家に感謝していない様子なのが、腹が立つ。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:27:00 ID:BeiTTu+K0
>>782
日本語じゃなくて、目本後になってますよ。

786名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:30:24 ID:/uyg9+CS0
チャンピオンの方が新人の原稿料安いのに、最終的には秋田の漫画家にやっす!って言われちゃう雷句・゚・(ノД`)・゚・

バイバイジャンプした漫画家が面白い面白いともてはやされちゃうサンデーの層の薄さ・゚・(ノД`)・゚・
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:31:30 ID:rce5bg/i0
だがしかし、サンデーの新人には原稿料凍結というトラップが発動!
その危機を乗り越えるため墓場から編集者、冠を召喚。
メディアミックスとキャバクラ接待で敵を迎え撃つ!

一方、チャンピオンの新人は自らの単行本を犠牲にして
赤い核実験場でさらなる進化を遂げることを宣言!
3ターン後の究極合体を目指す。

…遊戯王、読んでなかったから
こんな感じで良かったのか不安が残るお。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:31:59 ID:kHLtSVVa0
>>786
サンデーは江尻引っ張ってきたらいいんじゃね?と2行目見て思った
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:34:08 ID:bmBaOwh/0
>>784
そうやって大御所から「搾取」した分を、若手育成にまわしてるんならまだしも、
編集者の飲み食い、不動産購入なんかに使ってる感じがするんだよなぁwww
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:34:52 ID:nppM5/6O0
7年間頑張って実績を上げた雷句の原稿料が15000円w
それがサンデーの普通だとすると雷句以下の作家達の原稿料は……サンデーやべーなww
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:37:07 ID:pGTWO3vhO
雷句の原稿料
ジャンプの新人さんより低いんだっけ?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:37:10 ID:rce5bg/i0
>>788
雷句の問題が明るみに出るまでそう願っていたさ!

江尻好きだから、サンデーで辛い目に遭って欲しくないのよ…orz
つか、SQで企画ものなら続けられそうなのにそれがなかったってことは
まだまだ本誌連載を本人も編集も狙ってるんじゃね?

新人であの題材ながら そこそこの評価を得られたのなら
第2弾あたりまでは本誌で頑張るんじゃねーの?
ゲーム屋とかに流れそうな気もするけど。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:39:04 ID:rce5bg/i0
>>791
白黒で1万3千円
カラーで1万7千円って話だから
場合によっちゃ安いかもねー。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:40:00 ID:03OhkntW0
ID:i4PltD5x0
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:43:30 ID:7kgeTq3x0
>>792
言い方は悪いが本当にそこそこの評価得られてたのかなぁ?
2chでは確かに評価高かったが、単行本は全く伸びなかったし。
一部1人で100冊買うような狂信者がいただけで、一般層には普通に人気なかったんじゃないかと。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:48:22 ID:rce5bg/i0
>>795
それは比較対象に何を持ってくるかで変わるかなw

同時期の新連載あたりと比べるのか
ジャンプの他の連載陣を対象にするのかで
かなり印象は異なるような気がするお。

エムゼロやムヒョでさえ切られたことを考えると
普通に人気無かったと言われても
ジャンプでは仕方がないような気もするんだけどね。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:52:09 ID:R4j0q9280
>>796
あのジャンプで新人が一年連載したことと、コアなファンを獲得したことが評価できると思うけど
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:55:03 ID:rce5bg/i0
>>797
ただ…年齢のこともあるから
なかなか微妙なところではあるかと。

個人的に応援してるので
ゾンビパウダー時点での
オサレ師匠ぐらいの評価はしてやりたいが。

スレ違いですまそ。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:55:42 ID:OiDMRsNM0
>>797
先に移籍するべきなのはみきおだな
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 18:58:52 ID:/uyg9+CS0
切られ辛いシステムでも、ロスブレみたいな羞恥プレイになっちゃったら可哀想すぎる。
あれじゃ漫画家としてのキャリアにはプラスにならんでしょ、時間も無駄。

原稿料低いけど打ち切りないよ、単行本も出すよっていうなら、
同時に漫画家主導で話作れるよってところもメリットに上げれば好きに描いてみたいコアな人が集まってきて、
濃ゆい雑誌が出来るかもしれんね。
マガジンの後追いみたいなことやっててもこのままズルズル落ちていくだけ。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 19:02:32 ID:R4j0q9280
>>800
所属している編集者の多くが漫画家に対して、単純に絵柄以外で評価を下せない可能性があるよね。
だから漫画家にストーリーをゴリ押したりしてくるのでは。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 19:16:27 ID:kgVxi2+ZO
流石にジャンプ新人より安い訳ないでしょ
ただ上がりにくいサンデーということでしょ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 19:23:01 ID:Qy4gUmsk0
ネタがないのに無理して雑談するスレですかと
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 19:24:43 ID:cLwksbjV0

【ここまでの流れの解説】


      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <小 学 館 の 雑 誌 を 買 っ て は い け な い
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 19:28:55 ID:xcUxhJhT0
>>803
スレの中に常に自分の敵を作っておくのがここで生き延びるコツ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 19:34:29 ID:YcDy2wSD0
トリコ part11 島袋光年
833 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2008/08/05(火) 14:10:13 ID:cLwksbjV0
【夏厨・捕獲レベル2】

              __   , ヘ
        「ヽ、 , ' ´   ``Y く }
        { ヘ` ::::::::::|::::::    `ヽ ソ
         y' :::\::::::::<● >   `〈  全員まとめてこいよ
    ((   / <●>::::::::::⌒      )   ボコボコにしてやんよ
        |  ⌒(_人__)       ノ | |
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
         ヽ (__ン       人
      ⌒ _ 人           ヘ
   γ´二Y´  丶 ミ          j
 〃 ( ー、ィ)     ミ 、     イ   ノ
 (  人 yソノ    r‐ヘ )   ノ  ,/
    、ヾ   ノ [ (  `ー''´   /
   ヽ  、丶ー '′ 彡
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 19:41:19 ID:R/Epupuz0
おいこの糞スレ落とせゆーたやろ
幼稚なライクの信者はそれに輪をかけて馬鹿なの?
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 19:43:34 ID:Qy4gUmsk0
>>805
ファイトクラブか
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 19:54:32 ID:qt2wFxGB0
更新来た
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 19:57:17 ID:qt2wFxGB0
資料集めてるってことは、次回作の構成を練ってるんだろうか。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 20:24:39 ID:0/RMEqJ8O
夕立に不意打ち食らう雷句かわいいよ雷句
毎回和みすぎて困るw
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 20:29:36 ID:47DBCOFw0
かめはめ波ww
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 20:39:30 ID:IzB0+yl80
キモ信スレの本領発揮
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 20:42:17 ID:3SkJdY+X0
だから雷句は童貞(=魔法使い=超能力者)は自重しろと言ってるだろwwwww
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 20:56:55 ID:JlTFTq7B0
かめはめ波クソワロタ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 20:58:21 ID:55HtHmsK0
∈ライクの歌さん/大きなライクを眺めたらーしーろいライクが飛んでいたー 今日ーは楽しー
今日ーは楽しー ライキング そーろそーろブログの更新日ー ライクさん ライクさん 
ライクさんは 愉快だなー

∋雷句/お・・・おい・・・君・・・そんな・・・君・・・

腹筋崩壊したwwwww
あと超能力の話も絶妙すぎる。
こんなやりとり見せられたら、次回作をみたくなるじゃねえか…
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 21:00:50 ID:I8696V6p0
まとめサイトどさくさに紛れて
web広告付けやがったw
まあアクセス数一日1000程度じゃ大した収入にならないだろうけど
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 21:20:08 ID:03OhkntW0
仮面ライダーアマゾンか
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 21:42:05 ID:y280hZFr0
あれは運営から勝手につけられる広告
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 21:42:43 ID:I8696V6p0
そうなのか。でもこの前まで無かったような・・。
だとしたら失礼しますた。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:01:38 ID:eoA0qrdb0
しかし、雷句のカラー\13kも吃驚したが、ジュビロの白黒\15k('04当時)も吃驚した。

サンデーで16年間、計60冊以上出しててその稿料かよ。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:04:59 ID:jTldxjyW0
ID:N1GnWOOw0
ID:i4PltD5x0

今日のピックルですか
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:07:38 ID:BeFqiyrA0
応援ブログの画像が妙に泣けた
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:13:55 ID:IzB0+yl80
>>821
それより安いチャンピオンって何なんだろう
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:14:21 ID:uiCdnfGA0
週刊少年誌の原稿料が安いって言うのは、購買層が子供だから、
本誌の価格を抑えるためということなのですかね?

なんとなく、週刊誌の方が締め切り近いから、
アシスタント代が多くなるからその分上乗せされていると思っていました。

コミックの出るスパンが短いから、その分少なくなっているのですかね?
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:16:57 ID:i4PltD5x0
信者が目を背けていること

・教義に「漫画界云々」と言った大義など本当はないところ
・教祖の発言は全て真実であると盲信しているところ
・オクで補償額を算出したことの妥当性を考えることすらしていないところ
・原稿料については教祖自身が問題にしていないところ
・編集者の年収も教祖自身が問題にしていないところ
・本当の意味で教祖に味方する漫画家が居ないところ
・教祖が藤田組からも黙殺されているところ
・本件で冠を悪にする客観的な根拠などないところ
・小山ゆう云々が教祖の妄想にしか過ぎないところ
・そもそも教祖に肩入れしたところで本質的になんの改善にもならないところ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:18:10 ID:I8696V6p0
コミックスは売れないけど面白い漫画も多いからなあ
萌え漫画に走りたがるのはコミックスが売れるからなんだろうけど
そればっかりもなあ。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:21:27 ID:bmBaOwh/0
>>826
4時間かけて、言い分をまとめた訳ですねw
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:24:19 ID:jTldxjyW0
ガッシュの海外ファンってアジア圏が多いな
アメリカとかヨーロッパとかからは来ないんだろうか
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:28:05 ID:bmBaOwh/0
ID:i4PltD5x0 のピックル、仕事遅すぎだよ。時給100円下げだな。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:33:11 ID:M0KVveJU0
教祖てだれ?
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:34:20 ID:IzB0+yl80
>>830
必死すぎ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:41:07 ID:eoA0qrdb0
>>824
え? 15年以上やってるチャンピオンの漫画家の原稿料って出たか?
浦安、刃牙、ダイモンズ、ドカベンの人たちくらいだぞ。

…あと、出戻りだけどジャンRの人か。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:42:18 ID:MQqbA/1f0
>>825
>週刊少年誌の原稿料が安いって言うのは、購買層が子供だから、
違う。原稿料が高い週刊青年誌もそう値段は変わらないだろ。
というか雑誌は原稿料<<<<<制作・流通コストだからね
例えばサンデーは約100万部。実売率どんくらいかわからんが仮に5割だとしても
250×50万で1億2500万の売上があるわけで、それだけで原稿料が
どんくらい僅かなものなのかわかるっしょ?

少年誌が青年誌に比べて原稿料が低いのは単行本が売れる為原稿料は
どうでもいいって姿勢があったことが大きい。
少年誌も青年誌も単行本売上にあまり差がなくなってきたとは言え
まだランキングなんかじゃ断然少年漫画強いしね。
…とは言え、ヒット飛ばしたような作家だったら原稿料は最低でも赤字に
ならない程度には貰えるのが普通。
サンデーの最初の額がどーたら言うより上がり幅が異常に少ないことが問題。
ライクの白黒13kって、確かジャンプのギャグ新人より少ないんだぞ。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:43:17 ID:MZ7EbYYI0
かのポセイドンより低いってことか
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:50:25 ID:cLwksbjV0

【ここまでの流れの解説】


      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <小 学 館 の 雑 誌 を 買 っ て は い け な い
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:52:53 ID:i4PltD5x0
>>832
いいじゃない
「自分は頭の悪いキモ信者です」って自己紹介してるのと同義なんだから

信者の本当に凄いところは自分の頭の悪さすら認識できないところなんだからww
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 22:53:15 ID:3wGaD2ED0
小学館の給料が高い事は「ルサンチマン」で片付けるが雷句が単行本で高い収入を得ている事に対しては「勝ち組の癖に〜」とか矛盾しすぎ

そもそも「教祖」とか「信者」とか自分が勝手に持ち出した概念をもって教祖は問題としてないとか訳のわからない「問題点」を作ってるし
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:02:38 ID:IzB0+yl80
>>834
いくらなの?>ジャンプの新人
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:07:09 ID:03OhkntW0
恥もなく信者って単語使うやつは例外なくファッキン野郎だわよ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:07:16 ID:MQqbA/1f0
>>839
ホントかどうかは知らないが前聞いた話は
ストーリー新人が10kでギャグ新人は15k。
ギャグはページ数が少なくて単行本出るのが遅い+単行本売れにくいため
数千円高い設定になってるそうな。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:13:49 ID:bP6QA6Da0
>>831
相賀 昌宏
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:18:56 ID:IzB0+yl80
>>841
それがほんとだったら、ジャンプでも原稿料だけなら新人は
超大赤字だな。

まぁジャンプぐらいになるとド下手な新人でも単行本が出れば
それなりに売れるだろうから関係ないのか。

でも10週でバイバイしたら死ぬな。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:21:25 ID:bmBaOwh/0
ID:IzB0+yl80 つまらん煽りだ。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:25:07 ID:bmBaOwh/0
ID:i4PltD5x0 長文必死で推敲している馬鹿www
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:25:39 ID:bmBaOwh/0
ID:IzB0+yl80 決めぜりふは「キモ信」ですかwww
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:28:48 ID:isS0xcbzO
>>843
ジャンプは専属契約金があるから、収入は原稿料以外にもある。
サンデーでさえ連載支度金が支給されるなら、ジャンプにもあるかもしれん。
サンデー作家の借金よりは低額ですみそう。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:37:18 ID:eRVkNpef0
工作員認定じゃなくて、信者認定が流行ってるみたいで笑える
どっちにしろ、くだらないってのも笑える
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:41:52 ID:cLwksbjV0
>>846
そのルサンチマンがどうのこうのって奴、竹熊氏のブログ掲示板で住人にボコボコにされてたバカだとおもうよ
文体に特徴がある
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:42:26 ID:IzB0+yl80
>>847
>ジャンプは専属契約金があるから、収入は原稿料以外にもある。
>サンデーでさえ連載支度金が支給されるなら、ジャンプにもあるかもしれん。

まぁここまではいいや。小学館にも専属契約結んでるやつがいたような気もしたけど。
飼い殺しの話はおいといて、

>サンデー作家の借金よりは低額ですみそう。

これってただの希望・夢・想像でしょ。なんか根拠あるのか?
サンデーは結構単行本出してくれるし(怪奇千万ですら)、どっちが借金が残るのか
はわかんないんじゃね?

あとチャンピオン。あれ、下手すると単行本でない。重版もされない。大丈夫か?
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:43:51 ID:yaPv/MyP0
きもいのがわんさかいるな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:50:24 ID:XrgRxLk90
もうこのスレは薄っぺらい煽り屋とディベートごっこで悦に浸ってるだけのアホしかいないな
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:51:26 ID:jTldxjyW0
しかし燃料に事欠かないスレだな
そんなにこのスレ風化させたくないのか
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:52:01 ID:n5xlT8r3O
雷句尊師が言っておられることは全て正しい。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:53:42 ID:XoZ3QzMR0
>843
たしか、ジャンプは専属契約料とか連載準備金とか別の名目でお金だしてなかったっけ?
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:55:55 ID:IzB0+yl80
ジャンプとサンデーの新人原稿料が同じだから、どっちも新人マンガ家
にとっては厳しいだろ、って話をしたら、煽り屋とか言われて叩かれた。

なんですかここ?
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:56:53 ID:i4PltD5x0
信者脳は追い詰められると無差別攻撃モードに入ります
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:58:31 ID:n5xlT8r3O
>>856
工作員はさっさと帰れ!
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:59:10 ID:M0KVveJU0
なんかキモいの多いな
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:08:55 ID:03OhkntW0
ほっとけ
腐る
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:14:17 ID:1szGvcN50
>>856
調べもせず過去ログも読みもしないでキモ信者とか言うからじゃね?

ジャンプもサンデーもマガジンも新人短期打ち切り作家なら赤字ギリギリ。
まあ契約金やら準備金やら最低部数やらがあるので実際収支が
どうなってるのか厳密には不明。連載して借金だけ○万残りましたなんて公言したがる奴いないし。
ただ噂されてるように専属契約金が小学館に本当になかったとしたらサンデーが一番悲惨。
コミックスも売れ行き見る限りジャンプ>マガジン≧サンデーだし

で、新人じゃなくて中堅以上になった時の待遇が小学館はヒく程悪いらしいのが
大問題な訳で。

あと秋田は資本力がないのわかりきってるから漫画家の方でも
最初からある程度は覚悟してるだろ。
2巻以降出してもらえない新人の収支が一体どんな恐ろしいことになってるか考えたくないが…。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:15:48 ID:/zoS4kz10
二巻以降はおろか一巻も出さないのがチャンピオンのすごいところだぜ?
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:18:47 ID:CdwWzHG/0
今回の件で知って初めてガッシュを読んでみたんだがおもしれー。
王道少年漫画の正しい有り方っつーか。サンデーは立ち読みしてたのに
絵で敬遠して飛ばしてたのがもったいない…。これから集めるか…。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:21:00 ID:WNj1ikfq0
何巻までよんだ?>>863
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:25:39 ID:DSfqyQEA0
>>856
調べもせず過去ログも読みもしないでキモ信者とか言うからじゃね?
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:34:33 ID:kXUiE6gB0
藤栄さん、ブログ更新しましたね。
以上。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:35:48 ID:yTq3sDWh0
小学館の給料が高かろうが、それに見合う仕事をしていたらいいんじゃねーの?
それに見合う仕事をしていない上に、漫画家に暴言吐いたりしているから問題なのであって。
普通、取引先にウジムシだのいわねーだろって思うんだ。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:42:09 ID:ZZReS66Z0
新手の忠犬が出現したな
自らWikiに投稿か
内容的には藤栄作の疑いも免れんがw

雷句さんの訴訟に関して1~3
http://ggdg5z.sa.yona.la/1
http://ggdg5z.sa.yona.la/2
http://ggdg5z.sa.yona.la/4
2008/08/05(火) 10:33:31 | URL | #qeSYZOjo [ 編集]
雷句さんの訴訟に関して4~6
http://ggdg5z.sa.yona.la/5
http://ggdg5z.sa.yona.la/7
http://ggdg5z.sa.yona.la/8
2008/08/05(火) 10:34:30 | URL | #qeSYZOjo [ 編集]
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:42:11 ID:Q3hmOads0
小学館、集英社の子会社のくせにサンデーの部数はさんざんのくせに社員の給料は集英社より高いってふざけてますよね。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:47:11 ID:z3O0VfNu0
仕事で使った原稿を紛失しても
ここまでして作家が庇ってくれる仕事なんだな、編集って
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:49:55 ID:N2xd5t9t0
内側ならではの感覚でしょうね
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:52:48 ID:1szGvcN50
>>868
だれ?これ?
仕事熱心でアツい良い編集者ばかりなら土日休んだり
自宅でのネーム受け取り拒否ったり原稿郵送したりしないと思うんだ…。
あと持ち込みの人は普通打ち合わせ用ブース使うと思うんだ………。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:57:20 ID:JGpRFa4M0
返信しようと思ったら書き込めねえじゃねえか
しかも匿名。
>>868はそのサイトの作者なんじゃねーの
どこからそんなマイナーサイト見つけて来るんだか
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:58:13 ID:JGpRFa4M0
そいつに比べたら名前を名乗っただけ橋口や藤栄
の方がマシ。そいつはマジでクズ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:04:16 ID:6Th0LePm0
>>868
このブログ主を忠犬と称するあたりがこのスレの限界だろうね。

藤栄もきちんと復活したし、ちょっとずつ小学館擁護の意見も目にする
ようになってきたしで、いい感じだ。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:05:00 ID:1szGvcN50
よく見たらコイツこの記事以外書いてないじゃん。
書いてあることも「ん?」って感じだし。ここに貼るの含めて釣りでFAくさい
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:06:08 ID:ZZReS66Z0
>>873
阿呆か馬鹿か
まとめブログのコメントから拾ってきたんだよ
そこに投稿したのは作者本人だろうけどな
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:06:54 ID:WNj1ikfq0

【ここまでの流れの解説】


      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <小 学 館 の 雑 誌 を 買 っ て は い け な い
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:09:21 ID:nErAnoeJ0
まあがんばらなくても普通に読者減ると思うわ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:09:24 ID:N2xd5t9t0
>>875
擁護って言葉自体が胡散臭いから駄目
わかってんのかねえ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:11:46 ID:JGpRFa4M0
>>877
それも含めてお前じゃないのかって話なんだが
まとめサイトの管理人はそんなクソサイト載せないだろ
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:14:59 ID:JGpRFa4M0
しかしそのサイトといい藤栄といい
燃料が切れかけてるタイミングで新たに燃料を投下するから
不思議だ。俺が小学館サイドの人間なら沈黙を守って事件を風化させるのに勤めるよ。
それが一番賢いやり方だからな。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:16:31 ID:ZZReS66Z0
駄目だな
脳までやられてる奴がどっちの陣営にもいるのかw
あんな長文書くほど暇じゃねえし
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:16:42 ID:Ssj7hCuS0
>>882
下火になったからこそ巻き返しを図ってるんだよw
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:16:57 ID:1szGvcN50
ところで藤栄ブログの
>編集部は僕がまさかサンデーの編集さんをかばうとは思っておらず、驚いたみたいです。
これはバンチ的に考えて
・サンデーで結局連載できなかったから恨んでると思ってた
・サンデー編集は擁護の余地なしと思ってた
のどっちなんだろw
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:18:19 ID:CUmVoDWy0
まだやってたんだ
なんか進展あった?
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:19:17 ID:C5O8AHEH0
>868
藤栄日記更新と同時ってところがまた……w
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:22:12 ID:PjBtBUd20
    マターリしようぜ

      /ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ
      /ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ
      /‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰‰
    (________________________
          | |:::::|               |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
          | |:::::|               |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
          | |:::::|  /           |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
          | |:::::|/             |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
          | |:::::|________|├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
          | |/=∧_∧==== ∧∧,,|└┴┴|└┴┴┴┘‖|::
         / ̄ ̄(,,-д-) ̄ (゚ー゚、)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  ̄ ̄ | J J  ̄ 0目と|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /   ̄ ̄  と  ) )  ノ  _丿〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄| ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|||| ̄
  ""    |  ||||  """""    ゙゙゙゙゙              |  ||||
  ::::::::::::::"""""""""""""""""""""゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"""""""゙゙゙"""""""゙゙゙"""
  """"""""    ""                """"""::::::::::::::::::::
                            :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:25:35 ID:Ssj7hCuS0
 >今回の訴訟への個人的な意見ですが、僕は雷句さん側の取引先を訴えるという行動にも、編集者を名指しで批判するという行動にも賛成できません。
 >これはなるべく明言したくなくて、反対の立場だけ明らかにできれば良かったのですが、かえって何か背後で巨大な陰謀が動いているような書き方になってしまいました。

そこだけ言えばよかったのではないかと。
なぜわざわざ理性的な文章を書かなかったのかと。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:26:11 ID:nErAnoeJ0
藤栄はなにげに最初はまともだったからな。謝罪して正気に戻った感じか。

それにしてもたぶんこのスレの奴だったと思うが
藤栄がふぁびょった時に即行バンチに電話したその1本がクリンヒットしたみたいだなw
藤栄はいまだにやたらそこにこだわってるし、それまで動かなかったバンチ編集部が動いたしw
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:28:14 ID:1szGvcN50
藤栄日記最新記事の要約
・原稿遅れましたごめん
・色々心配かけてごめん
・ファビョったのは叩かれたからです
・思わせぶりな書き方しちゃったこと”だけ”は謝るけどでも俺間違ったことしてないし
・敢えて反対意見言った俺カッコイイ
・冠は今日も元気です
・陰謀や圧力なんかはないよ!何度でも言うけど本当にないよ!
・もうブログには書かないけど積極的に噂話バラ撒こうと思います

相変わらず意味不明だなあ…配慮した結果なんだろうけど歯切れ悪すぎ&冗長すぎ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:30:27 ID:ZZReS66Z0
バンチ編集もニヤニヤしながらヲチしてたんでね?
不定期連載だから差し替えもきくだろうし
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:35:02 ID:mxCV5fDO0
>迷ったんですがコメント欄の内容は責任とれませんし、
>こちらに批判的なコメントを載せておくと「こんなに攻撃されてる」と印象操作してると言われるし、
>消したら消したで「不都合なコメントを消した」とか言われるし。
質問や内容の矛盾言及するコメント全拒否しといてよく言うぜwwwwwwwwwwwww

ちなみに消したコメント
「この作家さんの事実が間違っていたら私はどんな責任でも取ります。」
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:35:34 ID:kXUiE6gB0
>>892
作者急病のため休載します。
ですね。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:38:34 ID:0GIIs8fxO
載せるコメント消すコメント実際偏ってたじゃん…何を言ってるんだこの人?
もう全ての文が嘘臭く見えて駄目だ。気持ち悪い。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:40:52 ID:FyNb4uvs0
親の死に目より仕事を優先すると偉そうなこと書いておいて
2chとブログに夢中で原稿落としたのかよwwwwwwww
とんでもないクズ野郎だなwwww
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:41:18 ID:mxCV5fDO0
>寝られないし、食欲は全く無くなるし、変な汗が止まらないし。
>一生懸命冷静に、誠実な態度で応えようとしたのですが、結局無理でした。すみません。
>あげく感情がコントロールできなくなって、自己嫌悪でパンクするはヤケを起こすはと散々です。
最中にやっていた行動↓

※コメントは『仕事してるってばよ』の辺りから、当初5〜6個認証され、その後11個→といった形で、段階的に認証。

07月22日のコメ約20個ほど認証反映  ※一部コメントのみ選択して反映
日記復旧(コメ欄は不完全)
07月22日のコメ約50個まで認証反映  ※一部コメントのみ選択して反映

【23日】
07月22日のコメ約70個まで認証反映  ※一部コメントのみ選択して反映
(随時メール返信?) >昨日?ってか今日来たぞ (スレ113)

スレでトラバの話題
14:28:28 >ブログにトラックバックした人にコメント返ししてるくらいだからなー。

トラバ削除
19:08:31 >藤栄ブログ、他のブログからのトラバ削除したな。

【24日】
『応援コメントを下さった方達へ』
http://s01.megalodon.jp/2008-0724-0506-43/michihiko.sblo.jp/article/17222997.html
07月22日のコメ78個まで認証反映  ※一部コメントのみ選択して反映


※今回の件についての質問、冷静な意見、22日の謝罪文のコピー、卑猥なコメント、
 などが、承認されなかったとの報告がされています。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:41:51 ID:lg3fuNf60
藤栄は小物だからしょうがないな。まあ本人の言う通り。
最初から冠擁護なんて無理だったんだよw

書いてる時は顔真っ赤でノリノリで更新してたんだろうけど
バンチに電話されて「俺はいったい何やってんだ」って崩壊したんだろうな。

余計なこと(冠)に首つっこんだもんだね。まったくw
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:43:39 ID:U2tmza4v0
まあ、大概のコンビニに行ったら、
月曜日に先週号が残っているという状況が
サンデーの現状だろ?
チャンピオンでさえ土曜日に売り切れてるよ。
まあ、入荷量が全然違うけど。

編集部がどうこうとか知ったこっちゃない。
おもしろくないものは売れん。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:49:56 ID:lg3fuNf60
つかなにげに藤栄が一番謝罪しなきゃいけないのは小学館かもね。
あいつどさくさにまぎれてサンデーは後追いばっかとか。編集が融通きかない。
新人は持ち込んでも糞テンプレ強制されるとか暴露しちゃったから今後志望者は減るよ。
元作家が証明しちゃったんだから。実際にそんな漫画ばかりだし。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 01:52:59 ID:kXUiE6gB0
>>885
バンチ編集部にすれば、まあ、バンチでもある(あった)かもしれないですけど、
原稿紛失に関しては、いままで表立って訴えられていた事はあまりないけど、
訴えられるという事もあることだろうなって認識だったのでしょうね。

雷句さんの今回の訴訟が、原稿紛失の部分がメインだから、
それ以外のことにはあまり迂闊に触れないのがいいだろうなって、
感じだったのでしょうね。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:05:25 ID:RsCGDD5j0
藤栄は原稿は落としてないよ。
締め切りに遅れただけなら、調整はつくから。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:06:26 ID:Q74QFqjfO
みんな、精神崩壊とか分からなくなったとか信じてるの?
誰がどう見ても狂った振りしてうやむやにされた気がしてならん。
俺の猜疑心が普通のネラーより強すぎるのかね。
まあ、雷句さんもだけどさ。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:10:39 ID:T3uFc6IP0
藤栄は早く責任とれよ。
作画家辞めるくらいすんだろ?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:12:15 ID:kXUiE6gB0
>>900
安易にジャンプの真似の二番煎じしてって書いていましたから、
若干、編集者や出版社も苦労しているに矛盾している気が。
楽な仕事しようとしているから、二番煎じなんてことしているのでしょうし。

苦労した末が、二番煎じっていうのも編集者としての能力がないといった気も。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:12:48 ID:El1HENIi0
親の死に目にどうこう言っといて
〆切翌週延ばしてwwww
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:13:22 ID:l+siR0Bg0
「私は小学館の工作員でした」と言うまで「許さない」んだろうな
キモイ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:15:05 ID:FyNb4uvs0
>>903
その可能性はある。藤栄はどう考えても必要以上にサンデー編集部の暗部を
暴露しすぎた(それがあったから当時は憎めない部分もあったんだが)
冠に「お前気が狂った振りをしろ」と電話で命令されたとしてもおかしくない。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:16:47 ID:3FyG1bnw0
>>885
・バンチまさかの雷句争奪戦参加に掲載漫画家が水をさす
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:17:30 ID:C5O8AHEH0
藤栄公式掲示板、謝罪の件について質問したファンの書き込み消してるw
最低すぎるwwww
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:18:01 ID:Ssj7hCuS0
>>909
これもありそうだけど、すでに週刊新潮が水差してるからなー
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:18:31 ID:3VoVUXKL0
とりあえず、藤なんとかはいいケツのネーチャンを描く以外にとりえがないのだけは
良く解ったな。

いしぜき先生の原作の作画をしているうちにどこか勘違いしちまったんじゃねーの?
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:20:02 ID:3VoVUXKL0
>>911
世の中には恥とか筋とかを知らない阿呆編集者が多いしなあ。
「いるじゃないですか〜」
発言とか、それの極北だし。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:28:17 ID:l+siR0Bg0
ガッシュなんかジャンプの二番煎じの最たるもんだろ
藤田作品から毒気を抜いた上澄みに小学館の低年齢層向けキャラを当てはめてヒット。
ここまでは良かったけど、天狗になって自分のミスを編集におしつけて小学館に税金払わせるとか
アニメ化の最中に連載止めるとか言い出すなどプロ意識の欠片もなし。
編集から総スカンを食らって手伝ってもらえなくなってからは80年代ジャンプからパクリまくり。
結局悪い意味での同人体質。玄米は青山剛昌+高橋留美子でした。売れなかったけど。

逃げ言葉は王道。
少年漫画の王道ってのはジャンプでやらなきゃ王道じゃないんだけどなー。
どっかの漫画家はそれと全く同じ失敗をしてたよ。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:29:38 ID:Ssj7hCuS0
>>914
ジャンプからパクったって言ってるのに、入り口が藤田って書いてあるのは気のせいか?
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:29:47 ID:C5O8AHEH0
藤栄のネット依存度は異常
バンチ編集はネット禁止令を出すべき
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:29:48 ID:AErmSt1x0
藤栄はかまってチャンオーラが凄いな。
かまってチャンが許されるのは乳幼児までですよw
四十路のおっさんがやっても引くわ。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:31:00 ID:Ssj7hCuS0
>>917
不惑が惑いすぎだな
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:32:19 ID:WNj1ikfq0
ここで雷句叩いてる奴って藤栄?
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:34:06 ID:kXUiE6gB0
>>914
せめて、わかりやすいようにジャンプのどの作品の二番煎じなのか書いて欲しかったです。

烈火とか、催眠はよくジャンプ作品の名前あがっていましたけど。

自分は、藤田作品くささは感じませんでしたね。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:35:27 ID:C5O8AHEH0
>>919
その可能性は否定できない
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:38:52 ID:u6FRrYUH0
トエエイ先生、もう完全に信頼失ったねw
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:44:54 ID:1szGvcN50
だから「編集とメディアミックスのお陰で売れた」「ライクそのものはカス」
って言う理屈が通用するなら全部の漫画を編集さまとメディアミックスのお力で
大ヒットにしてみろよって話。

…って藤栄先生だったんですかw原稿間に合ってよかったっすねwww
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:50:03 ID:WNj1ikfq0
藤栄センセイ・・・あんたいつからそんな腐ったリンゴに・・・(`;ω;´)モワッ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:50:19 ID:HcXAU4eEO
こんなクダラねえ事で締め切り延ばしてもらえるものなんだねw
それこそ社会人失格なんじゃね?

藤栄がサンデーで連載持てなかったのは間違いなく本人の資質のせいだな。
当時の編集部を攻撃したって現状がこれじゃ…w
勝ち組の雷句が妬ましくて仕方ないんじゃない?本心は。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:55:59 ID:i4TFdHiJ0
>>925
お前、本人がいるんだぞ。
もう少し言い様が・・・・ないな。

王道が逃げ道というのならば、それすら描けない人は逃げ道がないから腐りやすいという事ですね、分かります。
>>924の答えはここにあったぞwwwwwww
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 03:08:57 ID:ZZReS66Z0
藤栄先生だって10年以上もサンデーに飼い殺しにされても
飼い犬根性を捨てなかった卑屈の人なんだから
頑張れば少年漫画に復帰できるさ
来世あたりで
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 03:21:15 ID:JcIE2ygS0
来世はkんむりさん家の飼い犬です。
hしぐちさんと双子の兄弟で。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 03:37:46 ID:qY9SaGi00
http://soleil.1616bbs.com/bbs/?pid=soleil&mode=pr&parent_id=28&mode2=topic
が消されてるのでキャッシュ貼っておくね。

外務省掲示板| HOME|トピック表示|一覧表示|ツリー表示|新規投稿|記事検索|記事修正・削除|携帯用URL|管理用|

[28] 「ぞっとするような薄気味悪い文」の件ですが Name:ゼルダ  Date:2008/08/02(土) 23:50 [ 返信 ]

>2008年07月22日
>日記再構築中です
> 本当に、大変、申し訳有りません。

> ここ数日ストレスのためか、全身の発汗と不眠・食欲不振に悩まされており、自分でも意識できなかったのですがかなり精神的にまいっていたようです。
> 体重も二キロほど減りました。
> 初めての経験です。

> 日が高くなって、不思議と頭が冴えて落ち着いて来ました。

> ここ数日の日記を見返してみたのですが、暗くなったり明るくなったりを繰り返しており、我ながら薄気味悪いです。
> もちろんそんなこと言い訳になりません。
> 間違いなく私が書いた文章です。

> まず、すでにアップロードしてしまったものをどうしようもありません。
> 削除すればいいというものでないということは、重々承知しています。

> とりあえずまず日記の中で触れられている関係者の人達に一通りご連絡をして、説明とお詫びをしないといけません。
> 雷句さんにもあまりに失礼です。

> とりあえず可能な限りご連絡をして、訂正と謝罪記事を載せないといけません。
> 事の重大さに今呆然としています。

> その間公開を停止しますが、少々お待ち下さい。
> 特別に要求されない限り、削除する気はありません。
> ぞっとするような文ですが、ファイルは残してあります。
> 返す返す申し訳有りません。

> 藤栄道彦

先生!!このエントリーからもう10日間経ちました。
聡明で公正たる先生に於きましては当然関係者の人達及び雷句氏への「説明とお詫び」は済ませておられると思いますが
ブログの方への「訂正と謝罪記事」のエントリーはまだでしょうか?
先生曰く「ぞっとするような薄気味悪い文」のみが残っていては、
先生の人格にあらぬ疑いをかける不届き者があらわれるかも知れず心配です。
速やかなエントリーを期待します。


Powered by 1616BBS
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 03:42:25 ID:VhNndo680
編集が頑張ってる敬おう。とか言うなら・・・それ以前に
自分のお母さん敬ってください。当たり前ですが、編集者以上に。

そんな、靴下買ってきてもらっといて…。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 04:32:26 ID:3j5hgttwO
藤なんとかは可愛い女の子描けるのか!?だれか教えてエロゥイ人達!
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 04:36:08 ID:JFSDbc0c0
鬼のような娘なら得意なはず
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 04:38:52 ID:l8HUDVWU0
>>931
目と心が痛くなる娘なら
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 04:41:11 ID:3j5hgttwO
じゃいいや、橋口先生レベルじゃないわけね
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 04:51:09 ID:902SYRdW0
漫画界が平和でありますように
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 04:53:46 ID:JFSDbc0c0
藤栄先生の防衛機制能力は優秀だな。
(質問の)コメントしにいった人は全員悪人ってことか。

>>903
うん。本当に崩壊してたら仕事も何も全部ムリだろ。
自分ちの車庫でブレーキとアクセル踏み間違えてドカンって程度だと思う。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 05:25:59 ID:0GIIs8fxO
>>935
久米田先生……
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 05:31:50 ID:C5O8AHEH0
しかも藤栄の精神崩壊日記は金剛番長のネタだったらしいじゃん
あれ見て本気で心配した人がいて編集部に連絡入れたのに、藤栄はそれすら嫌がらせと捉えてる
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 05:48:40 ID:ZSD5zAlT0
???
金剛番長?
何か関係あったっけ?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 06:08:33 ID:2cOHnMCh0
いしぜきひでゆき「コンシェルジュ」お客様12人目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217853594/
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 06:10:47 ID:sGVGD6pq0
まんが家backstageから雷句のコメント消されたのって
前からだっけ?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 06:34:40 ID:3FyG1bnw0
またコンシェルジュの人がスターになりそうなのか
というわけでブログ見てきた
鈴木けい一は暴力漫画家というのを読んで以来、触れるのも嫌でスルーしていたんだけど……

うまくまとめてあったなという印象
雷句やようへいや他の漫画家が受けた暴言はスルー
けい一の暴力云々暴露もスルー
情報源の偏りについてもスルー

なんか悲しくなるねバンチ読みとしては
これから会う人会う人に冠擁護と雷句卑怯説を訴えるわけでしょう
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(´д`)
今、奇跡のヒトとか、面白いのに、編集のとか、裁判のとか、バンドのやつとか、面白いのに
北条司の信者だけど単行本だけじゃなくて他の漫画も読んでるんだよ
みなさん、バンチは悪くないですよ
たまにはバンチも買ってくださいね。゚(゚´Д`゚)゚。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 06:38:25 ID:FyNb4uvs0
週刊新潮の件といい藤栄の件といい
新潮社には頭にきてるのでバンチの不買運動したいくらいだが
サンデー同様、最初から買ってないので不買運動しようがない。
北条はエンジェルハートはつまらないけど正義感が強そうだから
藤栄を叱ってても不思議じゃないな。で藤栄は壊れたと。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 06:40:15 ID:0avpMuEs0
バンチで好きな漫画は、ターキージャンキーとわー太だったな…
今は読んでないから何がやってるのかすらわからない
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 06:42:09 ID:duRpAiKv0
会う人会う人に説明できるならすればいいんじゃない?
恥かくだけかもだけど。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 06:50:33 ID:A6O16SKd0
>>945
なんて説明するんだ?
親が危篤でも落とさなかった原稿を、ブログと2chにかまけてて落としましたとか?w
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 06:50:53 ID:KnfGgqNn0
鈴木けい一のファンなんていたのかという素朴な疑問
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 06:54:38 ID:JFSDbc0c0
>>938
それ本当だったのか…
あらら
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 06:55:44 ID:FyNb4uvs0
>>900は寝てると思うから
誰かそろそろ次スレ立ててくれないか
俺は無理だった。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 07:34:36 ID:dyHyUNRd0
やってみたけど駄目でした。

避難所
【ガ】雷★15
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1212913048/l50
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 07:37:09 ID:6wwhvCZH0
藤栄はよく立ち直ったな
言ってることはまったく正しいんだから
これから頑張って欲しい
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 07:46:41 ID:C5O8AHEH0
>>951
自己レス乙
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 07:47:42 ID:A6O16SKd0
無理だった・・・

スレタイちょっとだけ修正 全角に直してみた
【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★120
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 07:47:58 ID:6wwhvCZH0
>>952
全身憎しみで一杯だね
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 07:49:20 ID:mrpSB9c90
勝手に噛み付いて
勝手に自滅して
勝手に逆恨みして

( ´ー`)フゥー...
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 07:49:48 ID:N2T39pft0
最後の2〜3段落で
最後っ屁でも雷句に当てつけたことを書く藤栄先生の執念を感じた
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 08:10:28 ID:6wwhvCZH0
読解力がないとこういう馬鹿なコメントしか出てこないのか
やれやれ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 08:28:55 ID:PplxFVJ50
藤栄本人ですね、わかります
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 08:44:21 ID:kLLT40oU0
おまいら、盛り上がってるな
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 08:48:24 ID:JFSDbc0c0
締め切りを乗り切った直後の漫画家は無敵ですから
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 08:48:37 ID:FyNb4uvs0
燃料が投下されたからな
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:13:40 ID:Rk/C/FJf0
ここが実質雷句信者主導だって事ぐらい、ブログ更新直後の信者の狂喜っぷりでわかるだろ?

客観的に物事を見てる人はみんな解ってる。
・原稿を無くしたのは出版社のミスであり管理体制の甘さだ
・雷句はDQNでクレーマー気質だ
・出版社のミスや一部編集の悪評は、雷句の人間性を肯定する物ではない
・今回の訴訟のメインは賠償ではなく、雷句の私怨と思い込みによる復讐だ
・雷句の陳情内容は、あくまで雷句の主観に基づくものでしかない

目があっただけで「ガンくれてる」とかで噛みつく・・・どこの珍走だお前はw
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:15:22 ID:FyNb4uvs0
またループするのかよw
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:18:46 ID:w35DNp+T0
>>962
えーと……
・雷句寄りの漫画家が次々と小学館編集の悪行を暴露して
 小学館編集がDQNであることが明らかになりつつある。
・客観的に少年サンデーの中堅作家に対する原稿料は
 絶望時に安い。

この2点もくわえていただけますか?
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:18:53 ID:6qXeyLvn0
>>891
>・陰謀や圧力なんかはないよ!何度でも言うけど本当にないよ!

これは何か
ダチョウ倶楽部的なあれか
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:19:53 ID:6qXeyLvn0
雷句信者・ライク信者等の単語はNGワード入りでいいよ
どうせ煽りにしか使われないんだ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:21:49 ID:A6O16SKd0
>>962
■竹下けんじろう
何人もの小学館の漫画編集者と接してきたので
雷句先生がブログで書かれている内容を見て「ああ、確かにこういう人、いたよな」と感じました。

■岸みきお
なんかバタバタしてますね。俺もむかァ〜し、というか漫画家としての出身地なんだけど、
良きにつけ悪しきにつけ思うところありますな。
「それってどーなん?」ということあったし。

■一色登希彦
 雷句誠さんが、訴訟における「陳述書」で書かれている「事実」は、ほぼその通りの「事実」であろうと僕は考えます。
 そう考える根拠が、実際の経験として、自分にもあるためです。

 また、同じく雷句さんが「陳述書」で、「想像」として述べていらっしゃることも、大きく間違っている所はないだろうと、僕は考えます。
 それもまた、そう考える根拠が、自分に明確にあります。

■長谷邦夫
s学館については
小生も昨年、2件の未払い・未報告!があった。
全く、いい加減なのには、あきれるばかりです

■木城ゆきと
僕もデビューは小学館で、駆け出しのころはサンデーに短編を持ち込んでいたし、
小学館に連載を持っている作家さんの所に臨時アシスタントに行ったりしました。
アシスタント先の先生などによるとサンデー編集部の評判は当時から悪かったですね〜。
(僕がアシスタントに行っていたのは1989〜90年。約20年前。)
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:22:40 ID:U2tmza4v0
小学生の館だしね。
謝ったら負け、
目をそらしたら負け的な
そんな素敵理論で生きてるんじゃねえの?
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:23:42 ID:6pOnlpT20
ファビョって壁パンチしてケガして仕事に穴あけたようなカスが提訴とか笑える
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:30:07 ID:Rk/C/FJf0
>964
原稿紛失に対しての肯定的意見は数多いけど、それだけで雷句寄りと表現するのはいかがなものかと。
原稿料が安いのは現実だけど、単行本が売れてる当の雷句は問題にしてないし、新條とか言うエロ女が
話題にしただけ。

人間関係の諍いはどんな優良企業でもあるよ。
それに、編集が事実クソでも雷句がクソじゃない証明にはならないのであしからず。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:31:54 ID:C5O8AHEH0
ママンに靴下買ってきてもらって、中国製だからとファビョって怒鳴り散らした漫画家もおるんやで
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:47:54 ID:A6O16SKd0
>>970
■岡本ゆり
雷句先生
がんばってくださいね!

■松浦まさふみ
ガッシュの雷句氏が原稿紛失で提訴 したとのこと。
こちら を見るといたいほど気持ちが分かります。

■茜梨生(アシスタント)
「やっと声を上げてくれた人が現れた〜!!」

長年漫画家の先生達が我慢してきた(ほったらかしていた…とも言う)ことを、
やっと問題提起して下さった雷句誠先生。
ぜひ応援したいです (*^^*)

■信濃川日出雄
雷句氏のブログ興味深く読みました。
某社で仕事をしている自分としてはなんともいえないお話ですけど
(多くの作家がコメントを控えるでしょう)

とある訴訟の陳述書の話、よくわかりますよ。

■原田高夕己
雷句氏のいい分の中には多少子供じみたと思われる言動はありますが、
私は雷句氏を応援したいと思います。
よくぞ言ってくれた!!と思っています。
これがキッカケで、漫画家と編集者の関係が常識的にフィフティフィフティになってくれる事を願いたいと思います。

■稜之大介
ココまで公にするまでに色々と葛藤があったと思います。

訴訟も頑張って欲しいです。
応援します。

■一色登希彦
 雷句さんが「漫画が・・・」「漫画が・・・」とおっしゃっていることの意味を、
 皆が自分のこととしてしっかり考えねばならないのだと思います
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:48:41 ID:A6O16SKd0
>>970
■長谷邦夫
サンデーは一旦休刊し、出直したほうがいいかも。

■さとうげん
でも本当に多くの漫画家さんが我慢してきたのが、一気に出た感じですよね。
今回は司法も出てくるし、
自分も大好きな有名な作家さんですから、
良い意味での漫画家さんの意見の場が出来たと喜んでいます(^-^)!
(ホント良い意味で…と言うことで)

■浅美裕子
訴訟に至らざるを得なかったというのは
色々表からは見えない大変な事情があったのかなと思ったりもしています。

■梅川和実
友人達から知らされた有名な先生の起訴。
陳述書は本当に読んでて辛いです。
公にしない方がいいのだと言うのはよく分かる。
分かっている。
分かっているけど
公にしなければ、動かないじゃないか。

■いさやまもとこ
漫画家の愚痴やら舞台裏の吐露は、それを書いた漫画家本人の印象も悪くなるので「自分で自分の首を絞める」とも言います。
そんなコト、知ってるよ。覚悟の上で暴露してるんだよ。漫画家もバカじゃないんだから。

■ぐれいす(石川たくみ)
ところで例の事件。
これを期に体質改善されるといいですねぇ。
まああそこのことだから逆ギレして逆恨みするだけで反省は絶対しないでしょうけどねー。

■ぽわそん・だぶりる
中にはこの作者さんの態度がエラすぎ、とかあれこれ 叩かれてるみたいだけどさ・・・

今回の一件は多分同業者からしたらもう本当に断腸の思いで 見守る気分なんじゃなかろうか。
だって今後の自分の仕事先の全てを敵に回す勢いでの 行動だからね・・・。
お金じゃねーんですお金じゃ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:54:47 ID:52+PY3zn0
>970
そうそう、雷句がクソでも編集がクソじゃないという証明には全くならないよね。
藤栄はどうもそこを勘違いしてるようだw

ま、親の死に目よりネットにへばりつく方が大事で仕事の締め切りも延ばして貰うような
いい加減な仕事しか出来ない漫画家に庇われる編集もその程度なんだなと思われるかもしれないけどさ。

諍いは何処でもあるだろうけど、こんな逃げられ方したら逃げられた方が無能扱いされる、世の中そういうもん。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 09:57:55 ID:H1vvLtad0
俺が小学館ピックルだったら、
小学館も潔く非を認めてるよう方向でいくようだし、
とりあえず静観しようぜ、とかの方向で行くが、
どうにも、一部の信者工作路線で行っているみたいで、
とてもこの問題を風化させられないんだよな。

いい加減逆効果だと気づけ。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 10:01:45 ID:4sx5a3200
そろそろピックルとか工作員とか言うのは恥ずかしいからやめた方がいい
さすがにそんな奴はいない。ただの愉快犯だろ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 10:01:56 ID:5UdOvcMZ0
風化させたら仕事なくなるからじゃね?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 10:03:26 ID:6qXeyLvn0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080806-00000045-spn-ent
倉本聰氏「これが最後」テレビ局に絶望

 人気ドラマシリーズ「北の国から」などで知られる脚本家の倉本聰氏(73)が
「テレビへの絶望がある」としてドラマ脚本の執筆をやめる可能性を明かした。
脚本を担当するフジテレビの10月スタートの連続ドラマ「風のガーデン」
(木曜後10・00)で、舞台となる北海道・富良野で会見。
「これが最後という気持ち。テレビ局が視聴率だけを考え、現場が悪くなった」と憂えた。

 倉本氏は「風のガーデン」の主人公の家族が育てているという設定の庭の前で、
主演の中井貴一(46)、緒形拳(71)らとともに会見。黄色や白い花が咲く中
「これが最後だなという気がした。連続ドラマはしんどいし、
作っているスタッフもどんどん世代が違ってきているし…」と打ち明けた。

 日本テレビ「前略おふくろ様」(1975〜77年)フジテレビ「北の国から」(81〜2002年)
など多数のヒット作を生み出してきた脚本家の「最後かな」発言。
富良野のホテルに場所を移し再び取材陣に囲まれた倉本氏は
「これが最後の連ドラになる?」との質問に「ありますね」とキッパリ。

 人間の生と死をテーマにした同ドラマの執筆中に感情移入しすぎて
体調を崩し精密検査を受けたことも明かした。倉本氏は「体力的なこともあるが、
テレビへの絶望というのもはっきり言ってある」と話した。

 「今回のスタッフは一生懸命取り組んでくれている」と強調した上で
「かつては知恵を使って作っていたが、今は知識でものを作るようになった」と指摘。
「(一緒にやってきたスタッフが)役付きになり、現場から離れ、
技術や知恵が伝承されず、役者を含めて現場がものすごく悪くなった」と苦言を呈した。

 さらに「質は考えず、視聴率だけで評価するようになってしまった。
脚本家、演出家、役者を悪くしていったのはテレビ局に責任があると思う」と怒りをあらわにした。




どこかの業界と同じですね
枝葉で変えられないんだから根っこ(会社)がなんとかしないとね
新スレ挑戦してきます
979ダメでした。次の人よろしく:2008/08/06(水) 10:05:34 ID:6qXeyLvn0
【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★120




■雷句先生のブログ「雷句誠の今日このごろ。」 ※訴状及び陳述書公開
http://88552772.at.webry.info/

漫画原稿にしっかりとした価値を!
漫画編集者が漫画原稿を、
そして漫画家そのものを軽く見始めたら
漫画雑誌は終わります!!!
                    雷句誠
http://blog-imgs-19.fc2.com/m/i/k/miki0home684/121318398110616429093.jpg

■GIGAZINEインタビュー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080620_raiku/

■まとめ(関連サイトのリンクあり)
まとめblog
http://syougakukan.blog19.fc2.com/
まとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/1.html
2ch内の暴露まとめ
http://raikusosyou2ch.blog32.fc2.com/

【重要】
漫画家のサイトやブログ、メールなどでこの件に対するコメントを求めるのは止めましょう。
漫画家にとってはこの件に関するコメントを求められるのは迷惑な行為です。
次スレは>>900が立てること
前スレ
【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★119
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1217601854/
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 10:10:31 ID:HlyzF1Cw0
小学館はラオウみたいだからなー
「退かぬ、媚びぬ、省みぬ」みたいなー
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 10:12:53 ID:FyNb4uvs0
その辺、毎日と似てるんだよな。
非があったとしても絶対に謝らない。
反省するどころか逆恨みして逆切れする。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 10:14:31 ID:4sx5a3200
>>980
けど今回はちゃっかり媚びたからラオウというかジャギ程度
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 10:15:34 ID:H1vvLtad0
>>977
なるほどw。説得力がある・・・。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 10:18:24 ID:NW3pET4y0
>>983いやおまえに言ってんだろ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 10:19:49 ID:J2X/qPy40
>>889
冠イイ話からそこに繋げれば、まぁちょっとは荒れるだろうけど、今ほどの信用ゼロ状態にはならなかったよなぁ。
むしろ明言したくないっていう心情こそ、自分の私情を隠して中立を装う意図が見えて気持ち悪い。

つか個人的な知り合いに話聞いただけって言っちゃっていいのか?
橋口ブログは本物とかアシ呼んでもとかの出所が完全に冠側になっちゃうんだけど。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 10:24:27 ID:H1vvLtad0
方針が徹底してないんだよね。潔くゆずったのは評価してるんだから、
うまく加速させリャいいのに。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 10:49:39 ID:pH5LrfGo0
藤栄は「なにがしたいのかよく分からない」典型だな
冠擁護だけに絞ってりゃまだここまで叩かれることもなかったろうに
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:01:08 ID:0+Bgkd/80
>>987
冠を擁護したいことに自分を良く見せたいことと少数意見を言って多数派を覆し小学館にとっての英雄になりたいのと、ライクの人気に嫉妬が上手い具合に絡み合って「なにがしたいのかよくわからない」ブログを書いたんじゃね?
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:01:18 ID:/DoN2h6q0
藤栄は主語を大きくしようとして
ものの見事に失敗しただけだと思うんだが…。

個人的な体験から冠だけを擁護していれば
ここまで叩かれなかっただろうに…って既出すぎだけど。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:07:20 ID:EWPuEprN0

> もう「私」なんて一人称使わないことにします。

これが意味不明
上から目線の偉そうな文体は一人称変えても全然変わってないし
コメントレスで使ってた「元首」ってHNもHPのほう見ないと意味不明で
只の危ない人だし(HP見ても印象は変わらんかw)
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:07:53 ID:Hszqz4030
小学館が、初めは争う気満々で、どういう戦術をとろうとしているかが
わかってしまったのは、小学館にとっても迷惑だったと思うよ。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:10:34 ID:1nPTk62x0
スレ終わりは妄想あふれる書き込みが続くね
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:15:22 ID:HlyzF1Cw0
藤栄なんてクラスに一人はいる勘違い君だな
誰からも相手されて無いのに力の強い奴の取り巻きになってる
威勢のいいこと言うんだが、言ったら最後誰からも相手にされず途方に暮れる
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:15:55 ID:yhlw863d0
立ってなかったようなので、次スレ立てました。

【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★120
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1217988824/

タイトルが全角では立てられなかったよ…ゴメン!
スマンが、テンプレとか、誰か頼む。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:18:33 ID:iMYD/gy80
>>994
おつでした!

>>992
こんなのか>>962>>970
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:19:03 ID:JKXR4t1E0
全角入らんのか。
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:21:08 ID:Hszqz4030
ここが雷句の信者スレなら、それでも構わんので
「小学館応援スレ」作って、そっちでやってくれよwww
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:22:56 ID:6qXeyLvn0
うわーー何度やっても>>4が貼れないよ
何が引っかかってるんだ?貼れる方続きお願いします
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:23:57 ID:iMYD/gy80
>>996
それで半角だったのか
そういえばなんか長すぎて無理って言われたような気がする
またか・・・とか思わないでエラーメッセージはちゃんと読まないとダメだな・・・
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 11:25:16 ID:yhlw863d0
1000なら漫画界がみんな幸せになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。