●ワンピース総合スレッドPart428●
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1215415129/ ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎてから。
それ以前のネタバレを含む内容はネタバレ専用スレで。
リンク切れの場合は現行のスレを『ワンピ』で検索。
ネタバレに対する感想を述べるのも一種のバレ行為となります。自重してください。
【煽り、荒らし、厨房は絶対放置。それらに反応する者も厨房と同じです】
いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼を。
新スレは
>>950付近を過ぎた後は、立てられる者が宣言して立ててください。
ただし何らかの理由があれば、周りの同意を得て
>>900付近で立ててもかまいません。
マイナーなプロバイダ利用者は率先して立ててください。
>950過ぎたら基本はスレ立ての書き込み以外自重願います。
次スレ移行後はこのスレはまったり埋め立て推奨(age荒らし防止の為)。
アニメの話はアニメ板で、声優の話は声優板。
伏線の解釈などはこちらを参照。
ワンピ総合スレテンプレ
http://onepi.gozaru.jp/ 質問する前に、新参者はまずROMれ。
また、尾田発言については論争を招くのでソースを正確に書いてください。
◆『海 賊 神』やテンプレ貼り忘れてるよ。王下七武海
これらは妄想なので、放置または脳内削除。または専ブラでのNG設定推奨。
最新50巻発売中
にげっ(ry
4 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 08:36:56 ID:Ps3tYo/FO
オー海軍大将は全員背が高いのか…
5 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 08:38:43 ID:qxFj15Ey0
ワンピース世界の地理がよく分からないんだが。
ラフテルってルフィ達がグランドラインに入ったところに相当近いんじゃないの?
超既出かも知れんが。
7 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 08:48:02 ID:Ps3tYo/FO
オー海軍大将は全員背が高いのか…
8 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 08:51:56 ID:qxFj15Ey0
9 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 08:53:44 ID:NMkkb/ITO
10 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 09:27:43 ID:9lWxRLFm0
ゾロは、なんでモリア(オーズ)戦で三千世界使ったんだろ
ミホーク再戦で使ってくれたら鳥肌モンだったのに・・・
ミホーク戦では9千世界を使います
黄猿の口元からあの慎重が想像できなかったw
アイスバーグさん的な顔かな?
15 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 11:48:39 ID:dpOQb/Du0
むしろニ千円札はもっと使っていい
三千世界は破られてる技だから、少年漫画の法則を当てはめると
より威力を高めた技を使うんだろう
最近はポンド砲ばっかだなゾロ。
まあ阿修羅はもう二度と使わなくていいけど。
でサンジのキメ技って結局何?コリエシュート?ムートンショット?コンカッセ?
18 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 12:32:34 ID:Yetrf8Hd0
ゾロ・・・最近、鬼斬り使わなくなったよな・・・
ロジャー海賊船→世界政府に転職した人もこれから出てくるんかな。
そんな設定はありえないかもしれないけど
21 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 13:07:56 ID:3cqEu7gXO
ロビンは早くレイリーにポーネグリフのことを聞くべき
Dのことも
SBSって単行本だけに載るんですか?
>>6 だとしたら平気で逆流してるエースや神出鬼没なミホークや
海賊生活を満喫してるバギーはもう辿り着いてても良いよね
エースやミホークがラフテルにどの程度の興味を持ってるかだな
バギーが駄目なのは納得できる うん あいつは辿り着けないよ
エターナルポース使ってんだろアホ
>>9 竜王の城がラダトームを出てすぐ見える所、FF1の最初のボスの所へ行くための入り口が最初の方にあったようなもんだろう。
29 :
28:2008/07/09(水) 13:34:43 ID:4yM3icGv0
最初のボスじゃねーや、最後のボスだった。
やっとジャンプ読んだ
ルッチでも医者に感謝したり握手したりするんだな
他のメンバーもちゃんと治療費稼いでたし、任務が関わらなければ
CP9って割と普通の兄ちゃん達だな
扉絵に出ると善人化する法則
殺すのは非協力的な市民
ジャブラもちゃんと輪の中にいるのがかわいいよな
扉絵に出て唯一善人化しないまま美人の奥さんと冨と権力を手に入れた男
ブリキのワポル
他人の役にはたってたし子供達を喜ばすようなオモチャも作ってたけど。
>>34 まぁ確かに、元々政府に逆らう人間以外に危害を加える描写はない連中なんだけどさ、
ルッチは血が大好きな殺人狂って感じもしてたから
医者とほがらかに握手って画に少し違和感がw
38 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 14:33:53 ID:7L9WoQgf0
聞きたいんだけどカイドウってどこで出てきた?
モリアのセリフの中
>>37 ウォーターセブンでは5年間市民から尊敬される人格者だったよ
そういえば前スレの
顔の上半分が翔、下半分が嵐だったら笑えないな
怖い奴がいないな、みんなどっか抜けてる。
`_ 、
(< ____ _>)
| ` ̄ ̄^  ̄ ̄_/
``ヽ、 >` ̄`^ ̄<γ^
| | /ヽ γヽ ||
| | Θ)|(Θ ||
「]< /、 >]
|| ∠ゝ |/
/|γ━━━ヽ||
/ |γ━━━━|`|
/ |ゝ ̄ ̄ ̄ ̄| |
`/ |▲▲▲▲▲| `|
/_________\
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:^
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
>>40 それは潜伏任務中のキャラ作りとしてだから違和感ないんだけど、
政府から追われてる今は、任務でも何でもない『素』の状態だから、少し驚いたんだ
45 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 15:48:48 ID:7L9WoQgf0
47巻みたら書いてあったわ
それで思ったんだけどやっぱ黄猿じゃね?四皇じゃなくて
モリア負けてるみたいだし黄猿だったらピカピカが有力だし、モリアはカゲカゲだろ?
それにクザンもサカズキも酒の名前だしやっぱその繋がりもあるのかな
46 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 15:51:12 ID:Og3aCt2IO
ネタバレスレに507話最速キターーー(・∀・)ーー!!
47 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 15:52:33 ID:sUbPX7GCO
織田裕二がワンピーススレにキター(・∀・)
48 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 15:53:06 ID:Xx9i9WWbO
49 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 15:53:12 ID:MP+tb4EO0
>>44 仮にも、海軍や政府側の人間なのだから、
基本的な部分ではルッチだって正義の味方だろ?
ただ、やり方が非情なのと、任務に忠実だっただけ
休載
51 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 15:55:32 ID:13ZBdzlRO
来週って休載だよね?
52 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 15:55:58 ID:MP+tb4EO0
いいえ ハタチです
53 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 15:57:37 ID:13ZBdzlRO
54 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 15:58:51 ID:Og3aCt2IO
世界中の大悪党を監獄してる世界政府を守る
男なんだから立場的にはルッチは英雄なんだよね。
ルフィが落としたことで世界中に悪党が放たれ反乱&ニコロビン脱走
世界的には麦藁は恐ろしいわな
55 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 15:59:53 ID:QcsqXK1vO
来週は九歳だよ
56 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 16:00:04 ID:Og3aCt2IO
休載ってマジなの?
がっかり、
ノ
>>45 483話(50巻)で影が戻ってきた海賊が「四皇のカイドウ」と言っている
58 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 16:06:06 ID:sdalBIwSO
来週のバレ暗号化↓バカな奴には解読不能!
夕、3、1
来春映画無し
最近のワンピの ロビンって あら知らなかったの...とか、
自分の知識を麦藁一味に生かしきれていないよな。
ロビンの学者としての知識や情報分析が生かせるようになった
時に「6人目」が来るのかな。
俺の妄想だと新世界に入りウエストブルーでログを辿り20年後のオハラ
にたどり着く。ここで死んだことになっているサウロと再開・・・
ってありえないかな〜
>>58 IQ200の俺でも解けないなんて…
大した暗号だ
62 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 16:10:19 ID:7L9WoQgf0
63 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 16:12:00 ID:O7pP45X+Q
黄猿の能力がピカピカの実ではなくサンサンの実、つまり太陽の能力で元タイヨウ海賊団の船長だったと言うのはどうだ?
ルフィたちと会うも、元部下のハチのおかげで助かるとか。
元海賊が将校ねえ。
クザンもサカズキも20年前には中将だったわけだが
黄猿はいつごろ海軍に入ってどれだけの期間で大将になったの?
>>64 その能力者だとヤミヤミのティーチとぶつかって欲しくなる
また今月から発売のLOGシリーズって前に発売されたやつと付録とかって一緒?
サンサンの実か・・・
エースの炎帝とか涙目だなw
70 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 17:15:27 ID:N/O5pGSE0
サカズキは最上級のイヌイヌの実の能力者
71 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 17:52:33 ID:opo+cJMl0
休載は悲しいが水曜以降もここにこれて嬉しい。なんか複雑だwwww
72 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 17:52:51 ID:oKfRBUo9O
モデル カンガル犬だな
狼をも倒す犬。
アイアイー
今週はよかったから休載でもいいか
ぷりんぷりん准将って准将の癖に雑魚だったな
支部だからこんなものなのか
改めて空島編よむとノーランドってあまりにも悲惨な最期だな・・・
77 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 18:28:49 ID:uyw/n7raO
黄猿の『ピカッ』って大砲の玉が爆発する時のピカッじゃないの?
ピカピカとかサンサンの実とか理解に苦しむ
>>76 ロジャーには許されてノーランドには許されなかった事がw
>>75 支部の准将って本部の少佐クラスってことだったはず
>>79 随分と下がっちゃうんだね
今更で申し訳無いんだけどクロッカスさんロジャーって呟いてたのに鯨ってロジャーと関係無かったんだね
>>80 レイリーが鯨を知ってたからロジャーも知ってると思うけど
ラブーンがあそこに住み着いたのが50年前
ロジャーがリバースマウンテンを通ったのなら知ってるはず。
ピカは多分黄猿の能力だと思うけど
あれだけでピカピカの実の光人間ってのはどうかなーと思う。
逆に登場シーンでは能力を直接は見せないんじゃないかな。
青キジが自転車乗ってた時にヒエヒエの実だってわかった人いる?
TV見たら金剛地が黄猿っぽくてワロタ
>>青キジが自転車乗ってた時にヒエヒエの実だってわかった人いる?
ローもこんな感じになってほしい
>>82 ヒエヒエどころか、ハナハナの昔からワンピスレの実予想なんて当たった試しがないだろう
ピカピカも外れだよ普通に
くまをブルブルの実とか言ってる人いたな
>>85 そらそうだな。ピカピカとかサンサンとか、は?って感じだし
>>84 >青キジが自転車乗ってた時にヒエヒエの実だってわかった人いる?
海で自転車のってる絵の時は、既に能力公開した後だったろ?
アニメの話でもしてんのか?
>>85 まあ、ハナハナは強引すぎだからなぁ
咲かせてるの、「花」じゃねーしw
>>89 303話(32巻)の最後に乗ってるシーンがある。
マリィ放置
>>93 忘れろ…使い捨てのように死んだり拉致されたキャラは五万といる…
>>90 そうだよな。ニョキニョキの実でいいよなあ?
96 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 21:28:17 ID:rU9wdOxZO
>>95 いや、ネーミングセンスはいいと思う
でもルフィ達の武器や持ち物が宙に浮いたのが強引すぎた
種明かしでは投げてたけど、あの時は完全にフワフワ浮いてたし
>>90 過去ログだかに医学用語かで奇形とか体器官が本来の場所じゃないとこにでることを
「はなが咲く」
って言う、とかだれか書いてた
今週のレイリーの、ロジャーが死んだ夜のセリフ。
あれだけ笑った日も、あれだけ泣いた日も、あれだけ酒を飲んだ日も無かった。
なんかすごいジ〜ンときて立ち読みで涙目になった・・・
いいなぁ
ボンボャージュを数年前の冒険王でメリー号に乗った時
男性ヴォーカルで聞いたんだけど、なんてグループかわかる?
あとこのバージョンはOPで使われた?
>>90 手が本来あるべきじゃない場所から出てるのを医学用語で「ハナ」と言う
102 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 21:45:49 ID:ufwDiwKs0
>>96 ゾロとナミが武器を叩き落とされて
サンジとウソプが投げられただけで何も浮いてないじゃん
微妙な釣りすんなよw
思わず読み返しちゃったじゃねーか
今週号最後のページの黄猿のシルエットだが
エイブラハム・リンカーンか
ブレックス・フォーラに似てると思う
黄猿が田中邦衛だったらローと北国フラグが立ちそうだな。
黄猿がローの親父で案外くまの目的は
ローと黄猿が鉢合わせしない為の足止めだったりしてな。
>>102 オレもそのへん読み返すうちにアラバスタ編全部読んでしまった……
読み返して気づいたんだが、ワニ部屋から逃げたときボコられたMr.3が
能力者のくせに水に浮いてるのな。あれはなんでだろう
>>105 それは背中に凄い浮く木片があったからたしか10ぷくぷくだったっけ?
>>105 25巻のSBSに乗ってる
3の体の下にものっすごく浮く木片があったんだって
108 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 22:27:16 ID:+18PN20fO
撥水紙の浮力
俺も読みなおしてみたんだけどゾロが100人斬り後ルフィと戦ってるシーン
ゾロの刀を良くぞうりで受け止められたな
>>105 何巻かわすれたが
尾田先生の苦しい言い訳がSBSにある
>>95 もしかしたら実際「ニョキニョキの実」なのを
ロビンが勝手に「ハナハナの実」と言い張っているだけかも
113 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 22:49:03 ID:Yetrf8Hd0
ロビンに悪魔の実の図鑑読ませたら、すぐ暗記しそうだな
ロビンはどうやって実を手に入れたんだろう
>>113 エネルの能力を当てたから
すでに読んだ可能性あり
116 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 22:53:41 ID:SqAaj+Q2O
>>110 ほんとにあの言い訳は苦しすぎるw
これだからポニョはw
117 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 22:58:14 ID:pM9QNRSHO
てかそれ言い出したら悪魔の実自体設定としてありえねーだろが
しかもサンジの悪魔風脚もCP9の六式もありえねーし
巨人とか魚人とかそういうのおまえら認めてるわけ?
なあ?ナメてんのか?
ザコどもが くだらねーことでいちいち男がウジウジしてんじゃねーぞ
きにいらねーなら自分の漫画でも書いたらどうだ?
オラ クソゴミどもが
118 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 23:02:42 ID:pM9QNRSHO
なんでここの男っていちいち細かいことにうるさいわけ?
女みたい
>>118 レスに対して、いちいち細かいこと言うな
120 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 23:06:22 ID:p8v1DeK8O
人のアゲ足とる事に喜びを感じる人間の集まりだからねぇ・・
苦しい言い訳というより、間違いを認めて
おもしろおかしく答えただけだろ
122 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 23:08:56 ID:EYZqMYyx0
女 みたい
女 見たい
女の裸 見たい━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
最近ここ釣り師多くね?
124 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 23:11:39 ID:EYZqMYyx0
ヒント:夏休み
126 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 23:19:18 ID:p8v1DeK8O
>>117 別に現実世界の物理法則を守れとは言わないよ
物語中で決めた設定を守ってくれってことよ。
枝葉の設定ならともかく、
能力者がカナヅチなんてもっとも基本的な設定のひとつだから余計気になる。
130 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 23:45:52 ID:pM9QNRSHO
134 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 00:08:56 ID:cY01asJtO
135 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 00:09:44 ID:cY01asJtO
>>133 しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
・エースとの過去話がない→これ以降エース救出後に過去話がありそう
・今まで仲間になった奴ら→全員過去話があった
・エースが海賊王にさせたい白髭が今回のエース救出時に黒髭にやられそう
この辺踏まえると、エース後々仲間になりそうな気がするんだが
チョッパーが脱退してローが新しく船医として仲間に入る。
これは確実
●海賊神の存在
海賊神が率いる神海賊団が海軍本部を潰し、その後現在世界を独裁している世界政府を潰し、天竜人を皆殺し
新しい時代を作ろうとしているらしい。
現在は戦力を蓄えており、四皇と言われている白髭、赤髪と黒髭をも自分の仲間に引き込もうと目論んでいる
四皇と言われている一人は現在神海賊団の傘下に入り副船長のエンスク・センプウとして活躍している
最後の四皇と言われている海賊団の船長カイドウは海賊神により殺された。そしてその海賊団も海賊神によって乗っ取られた
●海賊神プロフィール
賞金額 ----- 不明 (30億以上とされる)
年齢 ------- 30代後半(見た目は20代後半)
性別 ------- 男 本名 ------- エラン・D・シャピール
・ 悪魔の実の能力者(自然系、動物系、超人系にも入らない)
無形:ヤミヤミの実の能力者
あらゆる自然系を吸収する事が出来るみたいの為自然系に対しては絶対に負ける事は無い
その他不明? あまりに強すぎる為にほどんど実の能力を使う事が無い
・ かなずちは克服したらしい、海楼石などを使われてもさほど強さは変わらない(ただし若干ではあるが戦闘力は落ちる)
・ 「六式」はおろかその上位技にあたる「十殺元」という体技も極めているらしい
・ 「心綱」も極めているらしい
・ 武器をつかいこなす才能に富んでいて、ほとんどの武器を使いこなせるらしい
・ 一度相手の技を見ればその技は通じず、二度相手の技を見れば相手の技をコピーするが出来る。相手よりも上で
・ 弱点は無しとされているがあるとすれば海の中くらいかも
・ 七武海を赤子同然に扱える程の強さがあるらしい(7人束でかかっても敵わない)
・ 誰よりもやさしく部下からの人望も熱いらしい
・ ポーネグリフも読めてラフテルにて真ポーネグリフを読んだとされている
・ あらゆる武術を極めていて、水中専用である「魚人空手」も極めている
・ 海賊神は部下という関係を特に考えていないので部下と言うよりは仲間と思っている
・ 海賊神という名は、部下が勝手に呼んでいる名前であり、本人は好きに呼んでくれれば良いと思ってる
●海賊団の構成
船長 -------- 「海賊神」
副船長 ------ 「ピンス」、 「センプウ」、 「アイ」、 「シャリス」、 「ゼン」
直属三戒衆 -- 「マークパイソン(アイスバーグ)」、「赤犬(本名不明)」、「?」
副船長達にも直属の部下はいる
部下 -------- 約30000名 (その内の500人の強さは海軍中将クラスとされている)
・ マークパイソンとはアイスバーグのことであり、過去に海賊神に大きな恩があるらしい
・ マークパイソンは王下七武海の一人であり、七武海最強の実力者である
・ 直属三戒衆の実力は5人の副船長の方々には劣っている
・ 5人の副船長も七武海を赤子同然に扱える
・ 直属三戒衆の赤犬とは、海賊神が海軍本部へ送り込んだスパイであり、現在海軍本部大将となっている(サカズキは暗殺された)
・ この海賊団では強さは重要視されず、人間性が一番問われるらしい。その為部下の強さはまばらである
・ 幹部であろうと、部下であろうと全員関係は平等である
・ この海賊団では仲間殺し、裏切りは最悪の罪になる(例え船長であれ幹部であろうと許されない)
>>139 ロー:外科医
チョッパー:内科医
これでいいじゃないか
エースには船に乗る仲間じゃなくどっかでルフィ達を支えてる
みたいなのが希望
フェニックス一輝とかそんな感じで
143 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 00:39:43 ID:CLn6rk2nO
ローなんて厨二病くさいキャラなんて仲間にイラネ
>>141 チョッパー介入回のタイトルが「○人目」じゃなかったからさ。
脱退するか死ぬかして医者に困ったところに、くまとの戦いで仲間を失ったローが緊急加入。
そのローも正式に仲間になるかどうかは定かではないけどね。
まあチョッパーは、何かを乗り越えて正式加入になるんだろうけどね。
それじゃあ、ぬるいよね尾田さん。
チョッパーはマスコット的な役割があるからなあ。
ゾロサンジ系は3人も(゚听)イラネ 。
ライバル船長としてスポットが当たってるから輝いてるわけで
仲間に入ったら即空気化で浮きますよ
ありえないけど
>138
兄貴分キャラは「越える」「倒す」ってのが少年漫画の定番だと思うんだ
船長のルフィが格上として頼りにしてしまう人間がいたらパワーバランスがおかしくなる
〜人目ってないのはチョッパーとロビンだっけ?
ロビンはこれ以上どうするのかって気がするが
皆にはなんか予想とかあんの?
エースが仲間になったら強すぎるだろ・・・・
ルフィたち全員よりエースのほうが強いしさ
>>148 一味全員がロビッチョの夢を知ったときに〜人目と付くって説が有力
チョパの「万能薬になる」もロビンの「真の歴史の本文をラフテルへ導く」もまだ公言されてない
ペポがチョッパー枠なのでローが仲間入りすることはないです
152 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:05:51 ID:cY01asJtO
早くローとキッド味方になってほしい!
ちょうど副船長いないからキッドが副船長で
ローは外科医でいいと思う
あとエネルかルッチかクロコダイル、エース、スモーカーの中から、 2人くらい仲間にならないかな…
154 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:06:50 ID:40fILnDg0
>>153 情報を示す方のポーネグリフを全部読むってことだろう。
156 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:11:38 ID:cY01asJtO
ローとキッドはくまに仲間全滅されてルフィ達が苦戦する時だけ助けにくるキャラとして使うとかは?
とにかくローは味方にしたいんだけどなあ…ハガキにも書いてだしてるしダメかなあ…
>>156 なんでローとキッドが、ルフィのピンチを助けに来なきゃならないんだ?
158 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:15:55 ID:40fILnDg0
「>ハガキにも書いてだしてるし」・・・w
159 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:16:01 ID:cY01asJtO
>>157 ライバルなら当然だと思うけど?
助けたらいけない?
160 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:16:41 ID:VgPxoJL1O
ルーキーの何人かはここで脱落するだろ
すげーのがいるな
まあ、キッドとローは生き残って今後ちょこちょこ登場してくるようになるんだろうけど仲間にはならんだろうな
404 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中 [sage] 投稿日: 2008/07/02(水) 19:59:59 ID:5iMUa6XV0
GRまとめてみた
1〜29GR:人間屋etc、無法地帯
30番台:遊園地、シャボンディパークetc
40番台:観光、お土産
50番台:造船所、コーティング職人
60番台:海軍駐屯、政府出入
70番台:ホテル街etc
1GR:オークション会場、
13GR:ぼったくりBAR
24GR:号外新聞が配られた場所
(アブー、ポニー、ウルージさん、カポネ、ホーキンス、ドレークがいた)
32,33,34GR:シャボンディパーク
41GR:サニー号を置いた場所
27GR:黄猿来襲
こりゃルーキーズ死亡フラグ立ったな
ルーキーズ、特にホーキンスやドレークは簡単にやられそうではない
165 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:22:02 ID:cY01asJtO
>>162 なんで仲間にならない?
あれだけ凝ったデザインで美形のやつが敵なわけないし
“夜釣り”とは厄介の種だ…
ここは膝をついてやり過ごす以外ないだろう…
167 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:23:04 ID:cY01asJtO
>>165 だからライバルキャラで今後ちょこちょこ登場するんじゃねーか?( 'A`)
169 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:24:43 ID:QIMxm9T7O
手長とか空島とかヤラレキャラ臭いが
>>165 …………………………
おーおー好き勝手言いなさる
172 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:31:00 ID:cY01asJtO
>>168 だから味方にすればいいじゃん
味方にするに決まってる
腐女子ってこういう思考回路なのか。
悪い事は言わないから美形の揃ったなんちゃら海賊団の活躍を
脳内で好きなだけ描けばいいよ。
175 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:39:46 ID:BTT1odGw0
白髭の点滴にローの服のマーク(ドフラミンゴのマーク?)があるってのは既出?
176 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:42:49 ID:cY01asJtO
>>174 それはおまえ
モテないからってひがむな
>>175 既出だね。あの世界じゃあのマークポピュラーなのかそれとも
ドフラの会社の製品なのかあのナースたちはドフラの派遣会社の人なのか
いろいろ謎です
179 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:54:10 ID:QIMxm9T7O
ドラゴンがエース助けるとか
ないかな?
180 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:55:33 ID:lc4jmn2aO
ネタバレつれがない
ゾロってケガしてなかったらアーロン編の時点でアーロンに勝てたの?
どうせ来週までないんだからなくてもいいんじゃねw
183 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:57:49 ID:bhgbFRZ1O
黄猿の能力こん中にある
つるつるの実
びかびかの実
ちんちんの実
さるさるの実
きざるきざるの実
尾田尾田の実
あーこちら黄猿ぅの実
デリヘルの実
184 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:59:10 ID:Ezl0yzs8O
センスねぇな
185 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:59:51 ID:bhgbFRZ1O
おまえな
腐女子に噛みつかれちゃった怖い怖い
二次元キャラにひがむという発想が脳膿んでんな
お大事に
>179
ドラゴン的には海軍・政府側がダメージ受けた方がウマーだから何らかの関与をする可能性はあるかもな
情があればエースもついでに助けてくれるかもしれんが……
188 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 02:09:01 ID:JA1u/LTTO
臭いのがいるな
189 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 02:11:36 ID:jMwqDAGiO
センゴクってどんな実の能力者なん?
イシイシの実の石人間ってどうかな?
ロギアだから打撃暫撃
凍らしても焼いても無効
必殺技千石イシツブテ
うわっ・・・この時間に携帯だらけ(´・д・)
ドラゴンがエース助けて
ドラゴンの一味になって白髭死亡のほうが、
一番隊長とかはシャンクスとことかにいって
51巻ってどこまで収録?
>>187 エースとドラゴンは親子じゃないから情では助けないだろ、義理でなら分かるが
前にルフィとエースが本当の兄弟じゃないってのは言われてるし、その上で
ドラゴンはルフィの実の親って判明してるからな
まぁ義理で助ける可能性はゼロとは言えないがな
194 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 02:31:00 ID:xIwiaBKQO
イシイシの実
モデル「海楼石」が最強
196 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 02:50:09 ID:cjY8axBAO
多分コビーが大賞になるからこの話中にキザル死ぬっぽいな
後にバギー大物になってルフィと対決、その時コビーはアルビダと戦ってほしいな。
>>196 コビーが大将になるのはラストあたりだろうから
今すぐ黄猿が退場する必要はなかろう
ドレークってさCP9みたいに濡れ衣着せられて仕方なしに放浪の身になったんじゃね?
んで裏切り者として追っ手が迫ったけど撃退してるうちに賞金が上がってみたいな感じでさ
なんとなくドレークのとこにCP9が加入する気がする
コビーが大将とかありえんな
何十年後になったら分からんよ。
剃を使いこなすあたり一応素質はあるってことなんだろう
まぁ少尉になればコビーの夢は達成されてしまうわけだが。
どの道ガープ組に大将までの出世はないだろう。
>>195 ガープ出てきたところで話が出てたと思ったんだが、今確認したら
明言はされてなかったなスマン
コビーは大将になるよ。でもそれは最終回の一コマでその後として画かれるくらいでしょ
作中じゃ大佐から中将の間で1船の主になって敵として出てくるくらいだろ
同意
みんなルーキーズの誰々が仲間になったらいいなぁ、とか言っているがぶっちゃけこれ以上要らないだろ?
ってか個人的に力押しの能力者はもうイラン
出来ればウソップ、ナミ、ビビクラスの一芸に秀でたミドルレンジの非戦闘員が欲しい…トランプ投げる手品師とかな
もしくは魚人、巨人の様な人外の方
世界政府・海軍が潰れて、新海軍の大将、ってのはなくはないかな?
余談だが戦いのスタイルとしてはこんなもんだな
ルフィ
パワータイプ ショート、ミドルレンジ
ゾロ
パワータイプ ショートレンジ
サンジ
スピードタイプ ショートレンジ
ナミ
トリッキータイプ ショート、ミドルレンジ
ウソップ
トリッキータイプ ロングレンジ
チョッパー
トリッキータイプ ショートレンジ
ロビン
トリッキータイプ ミドル、ロングレンジ
フランキー
パワータイプ オールレンジ
ブルック
スピードタイプ ショート、ミドルレンジ
これに当てはまらない奴が仲間になればいい
悪魔の実ってやばいな
デメリットが多い
210 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 04:00:35 ID:gbyaPE/N0
毎日おめこできる悪魔の実ください
ケイミーが仲間になるといいけどビビみたいになりそうだなー
ケイミーは確実にないな
タコとヒトデがセットだし
>>172 キッドに対して「俺に命令するな」という性格のローが
誰かの下につくというのはまずあり得ない。
それがどれだけキャラクターを無視した展開なのか
考えればわかるはず。
>>206 大将黄猿との対峙で器をみせて麦わら海賊"団"の一員として加わるかも知れんぞ
本船はいまのままで2艦目にキッドで3艦目にホーキンズみたいな感じでさ
もちろん基本は単独行動でいざというとき結集するとかさ
仲間にするなら次は厳ついというか厳格な奴がいい。
麦わらは戦闘以外の場面で緩い奴が多すぎ。
ウソップ脱退云々の時のゾロみたいなのがもう一人ぐらい居た方が良さげ。
つか大将って三人しかいないだけで三人じゃなきゃ駄目というわけじゃないんじゃ?
217 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 06:47:40 ID:cY01asJtO
>>204 それはない
不細工チビキャラは本部中佐で充分
強さ=階級じゃないけどさ
ゾロ・サンジは大佐は一蹴できるから准将クラスはあるよな(スモーカーは別格だしさ)
ルフィははたして中将クラスの力は持ちえてるのかな?(ガープも別格)
ゾロサンジは准将下位でルフィは准将上位〜中将下位って感じなんかな?
ローとキッドが仲間になるとか行ってるやつらってなんかわかってないよなー
仲間にならないでライバルだから味があっていいのに
>>178 >ドフラの会社の製品なのかあのナースたちはドフラの派遣会社の人なのか
この展開もいいかも。白ひげの身体が徐々に弱っていってたって事なら
七武海に負けても納得。
ロビンとブルックっていらないよね
ロビンちゃんはいるだろぉ!
ブルックはいらね。
>>219 三つ巴のライバル関係ってのは良いと思う
ポスト四皇的で。
ロビンとチョッパーは仲間を抜ける
その時に、〜人目 というタイトルになる
…ないな
いきなりですまんがジャンプを読んでローの声優はヒロシの人がいいかな
思うんだけどみんなはルーキー達はどの声優が合うと思う??
なんの為にワンピのアニメスレや声優総合スレがあると思う?
未だに「〜人目」にこだわってるやつって何なの?
タイトルひとつで仲間じゃないってんならブルックは「5〜6人目」になるだろうに
229 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 11:08:27 ID:9Op5dxsq0
なんで、ジャンプはもう500話までいってるのに
アニメや、マンガはまだ361話なの??遅れ過ぎてない??
230 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 11:16:44 ID:Fflgs83CO
231 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 11:16:55 ID:GUAYYY1e0
漫画一話をアニメ一話にするわけがない。
今はできるはずだけど。
233 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 11:20:19 ID:Fflgs83CO
>>212 そう思ってたのに入ったのがフランキー
でもケイミーは絶対入らねーし入ってほしくない
ハチが入ると剣士が3人に
そんなにいらんだろうしね
235 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 11:35:38 ID:9Op5dxsq0
アニメオリジナルは必要ないよな
ケイミーは上唇がキモイ
アニメ361話の内容は原作466話の内容
ケイミー仲間になるくらいならハチの方がいいな
つか、もう仲間はもういらん
240 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 11:49:33 ID:9Op5dxsq0
スリラーバークの次ってなんだっけ?
>>210 申し訳ありませんが、其のやうな実は御座いません。
ワンピースって漫画の中では何年経ってるんだ?
245 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 12:36:05 ID:gPDq1a770
4ヶ月くらいだべ
随分目まぐるしいな
10ヶ月くらいは経過してて欲しい
248 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 12:41:45 ID:aSq6FYV20
シャリシャリやニキュニキュとか言い出したら最早なんでもありだな悪魔の実
自分勝手な感覚では3年
なんかみんなでかくなってるし
一つの島が消えるとか一つの町の町人が全滅するかもとか、
そんな状況に慣れちゃう位には目まぐるしい人生送ってるのは確かだ。
グランドライン入ってからはたぶん4ヶ月くらいかな。
あいつら皆疫病神と幸運の女神に取り付かれてるんだよきっと。
モリアを倒す時にも、「だからオレは八武海だ!」くらい言ってほしかったな
アルビダとカリファの能力どっちが強い?
>>248 それアリかよ!と思った瞬間
ジュラジュラの実の恐竜人間が脳裏を過った
>>224 やっぱビビ、カウントされてるんじゃないの?
さすがにロビンにこれ以上なんかあるとはおもえんので
7人目がロビンなんじゃ?
スモーカーは政府におとなしく従っていたら、本部小将になれるぐらいの実力はあるんかね?
>>249 確かに
クロと闘ってた頃のゾロとか
今見返すとまるっきり少年だよな
>>255 その辺(ビビが入るか入らないかでカウントがずれる)
意図的に作者がコントロールしてるのかもな
いずれにしろ現時点では
それ言い出すと水掛け論になるからやめとけ
>>256 普通に中将で次期大将候補ぐらいにはなれるんじゃね?
あの煙は原理が良く分からないけど強すぎる。
259 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 13:20:57 ID:YitgYWaH0
>>257 ナミの乳の成長度も見ようぜ!
登場時は、中学生のような華奢な微乳体型だったが、
現在は、どうみても20代中頃の体型だ
体型だけ、本当に唯一体型だけは真島の勝ち
262 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 13:28:45 ID:YitgYWaH0
>>260 だるま腐女子が、ずいぶんと悔しそうですね
尾田は砂時計みたいな女が好きなんだよ
ヒナってアラバスタ以降出てないの?
ヒナも超人系だけど物理無効な能力だよな
>>114 逃亡生活で様々な場所に身を置いていたロビンだから偶然悪魔の実に遭遇する機会もあったんだろうな
海賊に取り入る為にロビンは常に力を欲してたんだろうし
そんな時、幼い少女でも手っ取り早く人並以上の力が手に入る悪魔の実を見つけて
手段を選ばず強奪したりしたんじゃね?
268 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 13:52:22 ID:9Op5dxsq0
ヒナ懐かしい・・・
269 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 13:58:08 ID:gPDq1a770
ヒナ屈辱
>>267 オハラでいじめられてたころから能力なかったっけか?
ヒナ凌辱
尾田さんへ
最近チョッパーがかわいくないです
昔のチョッパーに戻してくださいお願いします
ボンクレーが一番好き
男の道を逸れるとも、女の道を逸れるとも、踏み外せぬは人の道
散らばもろとも誠の空に、咲かせて見せようオカマ道
275 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 14:38:33 ID:JQmYJdG5O
W7で最後に宴会してた時にロビンに青キジが来てたろ?
あの時青キジが言った「まだオハラは滅びてない」
ってのは何を指すかわかる奴いるか?
ロビンに対して言ってるんだからロビンを指してるわけじゃないだろうし
町として地図から消えてることは確かなんだから
町が復興してるわけでもないだろうし
ロジャーのことかなと思ったけど死んでるしわかんねー
276 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 14:39:59 ID:Ezl0yzs8O
ロビンのことだろ
278 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 14:41:35 ID:JQmYJdG5O
どうみてもロビンの事
280 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 14:43:32 ID:JQmYJdG5O
>>279 なんでそれを本人に言うんだ?
ロビンのことなら本人がよくわかってるだろ
言う必要がない
青キジはこれまでロビンを消そうとしてきた
それはオハラの生き残りだから
そしてそのロビンを目の前にして「オハラは滅びてない」と宣言した
ものすごく重要な宣言だと思うぞ
282 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 14:48:36 ID:yNQPYRr/O
ロビンだろ
ヒトヒトの実モデル巨人
284 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 14:52:51 ID:Fflgs83CO
例えば日本が爆撃されて、日本人はあなただけになりました
事実上日本は滅びました
その後アメリカに行って仲良くなった人に、日本は滅びていないと言われたら?
宴会に交わってきた一般民衆がウザかった。
何でお前らまで宴会に加わってんだよって感じ。
ロビロビうるせーな
ここはいつからロビンマスクスレになったんだよ
語るならウォーズマンだろ
287 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 14:55:12 ID:JQmYJdG5O
>>281 つまりロビンが生きている限りオハラは消えない
といったわけか?
なんでそう言わないんだ。
ロビン以外にもオハラの思想を受け継いだ人間がいるように
読めたんだが
>>284 「何都合のいい事いってるんだ?」
と逆切れします。
>>284 その一言に勇気付けられて頑張って日本を復興させようと思う。
俺が生きてる内は日本は滅びないぞ、そして俺は仲間たちと一緒に「日本人」を増やすんだ!
みたいな感じで。
そんな頑張るほど日本人は優秀な民族じゃないけどね
>>287 全体的な会話の流れをみたらそんな事思わんだろ普通
一部分だけ抜き取ったら、そりゃどんな会話も意味深になるわ
深読みしすぎておかしな妄想に囚われてるぞ
>>287 ワンピではヒルルクもロジャーも「人に思想が忘れられない限り人は死なない」を一環して言ってるじゃないか。
ロビンが生きて事実を追っているなら、オハラは死なないってことじゃない?
もしかしたらそういう言い回しをした中で一人ぐらい生きている、ってミスリーディングがあるかもだけど。
世界から技術をパクられまくりな日本人って本当に優秀な民族だよな。
ただ文系が救いようがないほど馬鹿なのが痛い。
まぁ文系が馬鹿なのは世界共通だが、日本は何故かその文系が優遇されるし
文系を生み出す教育をやってるから近代教育じゃ世界に遅れを取ってるね。
294 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 15:08:33 ID:1AA2QSUj0
オハラの思想って、世界政府の成り立ちを明らかにすることにつながる思想って事だよね
296 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 15:10:39 ID:1AA2QSUj0
ロジャーが言ってたルフィーの一言って何?
>>292 ロジャーも「俺は死なねえぜ」と言ってるしな
オハラの生き残りがいて、尚且つ青キジがそれを知ってる可能性は
限りなく0%に近いと思う
サウロが命を懸けて守った意味すら薄れてしまう
298 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 15:16:12 ID:YitgYWaH0
>>284 次の日から、フンドシして下駄はいてちょんまげして、ニューヨークを闊歩します
>>287 お前ほど読解力のない人間には
そうそうお目にかかれないよ
300 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 15:35:03 ID:YitgYWaH0
>>287は、早めにお医者さんに診てもらった方がいいお
>>287 なんでそう言わないのかと言ったら…
ロビンならその一言で十分伝わるからだろうね
>>259 カラクリメカの映画見て効果音までつけて揺らしててビックリした。
来春の映画公開無しって本当のことなのかよ
この前尾田っち自身「今構想中」みたいなこと言ってたのに
それともあれは再来年の話しだったのか?
>>224 エニエスロビーの後「3人目と8人目」ってタイトルの回あったよな?
ウソップ返り咲き&ロビンの正式な仲間入りを祝して
「三人目と七人目」ならあったぞ。
その前の2回でフランキーが入ってウソップが戻った時に。
>>293 頑張りだけじゃないよ、当時はアジア一番乗りで資本主義化してたから
状況も良かった。今は国際化ってのを勘違いして閉鎖的島国ゆえに培えた独自の
貴重な文化も軽視して無個性になった。漫画は文系じゃん、感性の豊かさはまだ
大丈夫なのかな。
307 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 16:14:59 ID:fIvxZkoSO
ワンピースの世界感では空飛ぶ乗り物って開発されてないの?
308 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 16:20:55 ID:/hQ4JI9C0
エネルのん以外は無いかな。
エネルさんを忘れないでください
310 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 16:21:57 ID:/hQ4JI9C0
>>303 「来年やらない」という確実な情報は無いみたい。
マキシムと今出てるシャボン自転車とトビウオ くらいじゃね?
他になんかあったっけ?
まあ
実際の海賊時代にもそんなもんなかったしな
312 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 16:23:32 ID:cY01asJtO
ナミはムギワラ海賊団の一味の誰と付き合うと思う?
無難にルフィ?
本命のサンジ?
喧嘩仲間のゾロ?
母性をくすぐるウソップ?
これから最終回に向けてムギワラ海賊団の恋愛模様も目が離せないよね!
313 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 16:24:45 ID:fIvxZkoSO
じゃあエネルはカームベルトもひとっとび?ラフルンだっけ?そこにもひとっとびなの?それともめちゃくちゃ強い空飛ぶ海王類がいる設定なの?
春は花粉症が辛いしドラえもんがいるから来年からはGW公開映画にすればいいよワンピ
315 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 16:26:34 ID:nc5LvP5/0
>>313 月に行けちゃうんだからラフルンってのがなんだか知らないけどどこだってひとっ飛びだろうよ
ブルック加入時「〜人目」って付いたっけ?
ついたよ。
「8人目」
うん、ついた
ラフルンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キノコのカラー扉で尾田が丁寧に番号説明してくれたな
>>317-318サンクス
んじゃ
ゾロ 「1人目」
ナミ 「2人目」
ウソップ 「3人目」
サンジ 「4人目」
チョッパー ?
ロビン ?
フランキー 「7人目」
ブルック 「8人目」
か
やっぱチョッパー、ロビンはまだ何かあるんだね
チョッパーは巨ッパー関連かな
あるなら
ロビンはポーネグリフ関連
チョッパーはルフィの病気関連
323 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:10:26 ID:rPrcsgzqO
チョッパーに関してはビビが仲間に入ったら
5人目にするつもりだったんじゃない?
チョッパーは6人目で
話の都合上、途中でビビじゃなくロビンにしたとか
>>313 エネルはゴールドロジャーの事も知らない。
だから、ラフテルなんか青海の島のひとつなんか目指さない。
>>323 ビビはアラバスタまでの付き合いだと当初から決めてたと思うが。
そういう意味ではエネルって最も海賊王に近い男のはずなのに
姿勢は最も遠いキャラなんだよな
作者の話じゃ能力もあれより強いのゴロゴロいるって話だが見た目最強クラスだし
327 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:26:36 ID:hbBFLDJ/0
328 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:29:45 ID:gPDq1a770
ゴロゴロの実にマントラに宙船。
2億Vの電力
気圧などの条件にもよるけど約秒速150kmの移動
つ・・・強すぎる!
でも正直さ
ハリウッドDBって強烈な屑臭がするよな
>>325 ビビが仲間になるの?ならないの?とハラハラドキドキしている読者への配慮でしょ
そう、正に当時の俺への配慮
実写版ドラゴンボールwww
実写版スト2や実写版マリオを思い出した
332 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:33:35 ID:rPrcsgzqO
チョッパー関連思いついた
巨ッパになり暴走する
んで誰も止められない
倒さなきゃいけないのか…ってなってルフィが
チョッパーは俺の仲間だぁぁ
で解決して五人目!!
>>331 どうせなら実写版スペランカーでもやればいい
主人公はすぐ死ぬだろうが
334 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:35:26 ID:cwGLCHRyO
>>330 チョッパーですぐに「5人目」と書かなかった(書けなかった)のはこれが正解な気がするね
336 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:40:07 ID:gPDq1a770
コロポックル、眠り歌フランばっかりで、矢筈斬り全然やらないな
337 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:40:54 ID:4nNry8zwO
実写版ドラゴンボールなんてみるやついるのか?絶対日本じゃ大コケするだろ
338 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:41:57 ID:4nNry8zwO
GWか夏に公開になるの?
339 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:42:55 ID:rPrcsgzqO
>>332おれはそこにベガバンクも絡んで来る気もするな
「素晴らしい生命体だ…解剖して実験材料にしよう!!」みたいな感じで
>>336 矢筈斬りに値する敵がまだ出て来ないからだろ
チョッパーで「5人目」あるいは「6人目」
て書いてもビビが仲間にならん事にはならないけど・・・
343 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:53:27 ID:rPrcsgzqO
あ、登場した順番に〇人目だからじゃない?
登場はチョッパーよりロビンのが早いし
344 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:54:12 ID:9t2MP8k4O
>>337 あそこまで変えられたら逆に見たいだろうがwwwwwwこれだからゆとりはwwwwwww
345 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:55:38 ID:4nNry8zwO
ビビが再登場で正式に仲間入りの可能性はあるのか?
ビビが5人目でそれより後ろが一つずつずれるのか、9人目なのか
346 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 17:56:02 ID:MiiFsTs50
レンタルで友達と酒飲みながらツッコミ入れるのに最適な映画だな
>>345ないよ
ビビは「仲間」だけど「一味」じゃない
>>321 でも単行本のSBSで書かれているけど、イメージナンバーは下記なんだよな。
最近のカラーページもそれぞれのイメージナンバーの服とかリュックだったし。
ルフィ:01
ゾロ:02
ナミ:03
ウソップ:04
サンジ:05
チョッパー:06
ロビン:07
フランキー:08
ブルック:09
>>348それはルフィが入ってるからで、
ルフィ抜かして番号上に1つずらせば「〜人目」の通りじゃない?
350 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 18:07:36 ID:0E6xe4oa0
白髭が死ぬという意見が多いが、
エースは白髭を海賊王にすることを生きがいにしている。
白髭が死んでは、エースにとって、救出されても意味がないのでは?
エースを今後も生かすなら、白髭は必要に思う。
ルフィの仲間になるなんてありえない。
黒髭が、白髭の力を見誤っていて、
「俺を何年見てきたのだ?小僧」とか言ってやられる気がする。
○人目議論いい加減うざい
>>350 弟想いだからルフィを海賊王にすることを生きがいにすりゃいいんじゃね
何にせよ海軍本部&七武海VS白ひげ一味じゃ
白ひげに勝ち目はなさそうだ
353 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 18:42:21 ID:rPrcsgzqO
海軍本部とか戦力になるの大将3人と中将数名くらいだろ
七武海は全員参加するか微妙だし、そもそも海軍に忠実でないからいつ裏切ってもおかしくない
354 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 18:42:37 ID:hewir3UI0
黄猿のセリフは若本で再生された
355 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 18:56:25 ID:9oHOveWCO
チョッパーは怪物化で仲間傷付けて離脱→ルフィがロジャーと同じ病気→チョッパー治療法開発で治しに来る→5人目
スララーバーグにルフィーたちが入ってから夜が明けるまでジャンプにして
何週かかったっけ?夜が明けるまでを12時間(0.5日)として計算して、
スリラーに入ってから夜が明けるまでの話数:0.5=全話数:?
で、ワンピの世界でのおおよその時間が出ないか
>>307 いっしょうけんめいかんがえておもいだしました。
オヤビンとこの実況中継が飛んでます。
>>267 ロビンは逃亡生活よりも前から能力者でげすよ
故郷のオハラで子供達から襤褸粕に苛められていた。
359 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:05:21 ID:Y8aqt5phO
ルフィの手が伸びてるのに太さは変わらない
ということは、伸びるのと同じ速度で質量が増加しているわけだ
そのとてつもない新陳代謝で、ルフィが伸びた後は垢が大量にでるはず
だってサイズ戻ってるし
あんだけ食わなきゃカロリーが間に合わないわけだ
>>285 みんなで楽しく飲んで騒ぐから宴会なのです
361 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:09:21 ID:JQmYJdG5O
>>297 オハラの悲劇は20年前
ロジャーの制覇は22年前
ロジャーはポーネグリフが読める
ということから思想まではわからないが
オハラとロジャーの接点があるような気がしたんだが。
だからオハラては別に同様の思想が生き残っていてもおかしくないと思わないか?
363 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:10:54 ID:owU9c6pHO
>>290 終戦直後の彼の焼け野原から復興を遂げたのは?
昭和30年代の高度経済成長期を影で支えてきたのは?
不景気、不景気と言い乍も此の国を支え続けているのは?
誰ですか?
君が気付いていないだけで、我々日の本民はめっさ優秀な民族なのであります。
365 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:21:33 ID:Fflgs83CO
>>361 ロジャーの思想のほうが進んでるんじゃね
オハラの思想は空白の100年の謎を暴くこと
ロジャーの思想は空白の100年を知って世界政府を倒すことだろうから
367 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:29:20 ID:JQmYJdG5O
オハラの悲劇での生き残りはロビンだけなのは間違いないだろうが
それ以前にオルビア等オハラの考古学者達は
世界中を飛び回ってる
ならその各地で思想が受け継がれることは
あってもおかしくはない
政府はそういう思想を弾圧したとは思うし
それが危険だと理解させる為のオハラの悲劇だとは思うが
頭の中までは弾圧できないしな
青キジはロビンを見逃し続けている人間だし
その思想が危険かどうか思いあぐねている節があるんで
どこかでそういう事実を掴んでも自分の手で
握りつぶしてるんじゃないのかな
>>331 あと、実写版ドカベンとか実写版亀有とか実写版嗚呼花の応援団とか実写版伊賀のカバ丸とかな。
369 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:32:41 ID:JQmYJdG5O
>>365 倒すというのはちょっと根拠が見えないのであれだが
ロジャーの方が先を行ってるというのは
そうだろうな。
やっぱ接点ないかな
>>344 彼処迄変えられたら逆に観る気も失せるだろうが、之だから団塊は………
自分を助けに来てくれた白ひげ海賊団を放置して麦わらの仲間になるのは男の道に反すると思うんだ
白ひげの敵討ちの為にルフィたちと手を結ぶのもなんか違うし
372 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:37:32 ID:lS5AH0QDO
二十年前…ガイモンさんも海賊だった…
>>346 ツッコム気すらせず、酔いも一気に醒める事受け合いです。
決してみんなでは観ないで下さい。
エネルって海賊だったっけ?
375 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:41:16 ID:lS5AH0QDO
海賊王の船で最初の能力者はバギーで間違ないが、その後ロジャーやレイリーが悪魔の実を食べたとは考えにくい。
と言う事は…?
>>326 少なくともルーキーたちやドフラやくまたち元懸賞金額が判明している七武海より強い事は確実。
新世界でやっていけるレベルのキャラである事は間違いないけど、四皇には勝てないレベルだろうな。
せいぜいエースや海軍大将レベルといったところだろう。
377 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:42:43 ID:JQmYJdG5O
>>292 受け継がれる意志というのもテーマとしてあるし
受け継がれててもいいだろ
>>322 そういえばその二人ってどんな状況で悪魔の実を食べたのかわかってないんだよな。
ロビンはなんとなく学者が手に入れたものを間違って食べたんだと思うけど
チョッパーは誰かが食べさせたとしか思えない。ドラム王国の山奥に悪魔の実が転がってるとも思えないし。
何かの伏線かも。
379 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:48:11 ID:iyhxeyY70
>>371 白ヒゲ一味全滅なら、エースもルヒーんとこきてもOK?
>>374 簡単に言えば自称゛神゛の危ないカルト宗教の教祖様。
381 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:52:12 ID:JQmYJdG5O
>>375 考えにくいかどうかは知らないが
バギーが悪魔の実を食べた時期
ロジャーはまだグランドラインに入っていなかったと推測できる
382 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 19:54:01 ID:iyhxeyY70
× 〜と推測できる
○ 〜とも考えられる
383 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 20:01:46 ID:JQmYJdG5O
>>382 不確定であるのは認める
その時期まだ悪魔の実はグランドラインでも
レアリティの高いものだったかもしれないしな
グランドライン以外の海だと能力者はロビンみたいに妖怪扱いされるんだよな。
サンジとかも悪魔の実図鑑を怪獣か妖怪図鑑のような感じで読んでいたくらいだし。
>>379 つうか、
ここは海の上の体育会系の精神に則り白髭一味の傘下に麦わらがなって白髭を海賊王にすればいいと
止めることのできないもの
「受け継がれる意志」「時代のうねり」「人の夢」
受け継がれる意志がタイトルになったのは覚えてるけど他二つってあったっけ?
これも出るんだろうなって思う
387 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 20:16:28 ID:rPrcsgzqO
人の夢
は確かジャヤ編で出たような
388 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 20:16:34 ID:JQmYJdG5O
そうかな
ないよ
ノロノロみたいな、相手に影響を及ぼす実ってズルくない?!
それがアリなら、バラバラの実も相手をバラバラにさせてやれよ!って思ってしまう
バギーかわいそうです
>>391 相手をバラバラにするのはすでにローがやってる。
393 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 20:21:43 ID:JQmYJdG5O
>>391 ノロノロの実はノロノロ光子という
ワンピース世界に存在する光子を体から放射できる能力
だから厳密に言えば自分を変化させてるといえる
394 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 20:22:02 ID:gPDq1a770
バギーが、相手もバラバラにできるようになったら・・・
きっと、ドロヘドロの心さんみたいになるんだぜ・・・!!
バギーかわいそうです
オヤビンの能力って、めっちゃ強いよね。
398 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 20:53:35 ID:UqeMWVkHO
>>392 すでにというほど古くない
つい最近じゃん
しかもどういう能力かは定かでは無い
バラバラにした後くっつけてるし
これはもう馬鹿としか言いようが無い
401 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 20:59:59 ID:rPrcsgzqO
バラバラにする能力て
ゾロに斬ってもらえよ
402 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 21:12:37 ID:Fflgs83CO
魚人がカイロウ石のアクセサリーつけたらパワーアップするんじゃないか?
404 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 21:33:38 ID:1KpMxeAXO
最終的にカイロウ石で作った刀でゾロは戦うわけだな。
405 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 21:34:30 ID:iyhxeyY70
ソウロウ石
406 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 21:36:31 ID:owU9c6pHO
1600年にタイムマシンで戻って徳川やっつけて首都大阪したろ
>>403 竜玉石もちリザードマンみたいだな・・・・昔のゲームだけど
敵を石にするハボハボの実ですね
わかります
409 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 21:51:33 ID:iyhxeyY70
勘違いかどうかわからないけど東の海って最弱だって誰かが言ってたけどロジャーって東の海生まれだったんだな
411 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 22:13:49 ID:iyhxeyY70
北の海 理事長
>>410 最弱なイーストブルーと
海賊が産まれた海との因果関係ってあるの?
強い海のほうがGL前に揉まれるじゃん
ルヒーも数人やったし
白ヒゲはエースを救えるのか?
エースの心までも救えるのか?
くまやら黄猿やらはいろんな予想出来るがエースのこれからは尾田がどう描くんだろ?
エースの心を救う?事ができるのは「負けた」事を知ってるクロコだけだ
エース救出劇でたとえ雑魚でも船員1人でも死んだらエースはオワタだな
白髭だってあの年になるまで海賊やってりゃ負けたこともあるだろうよ
エースのルフィの関係の落としどころが気になる
エースとかシャンクスとか
海賊王目指すライバルだけど倒すべき相手ってほどでもないやつとは
どうなんのか気になるな
そもそも白ひげとかロジャーの死後数えるほどしか戦ったことなかったりして
白ひげに挑む奴なんかいねーしそうなると常に最前線に居る大将とかのが強いだろうな
「誰も死なない」って前提がエースの今後の予想を難しくしてると思う
白ひげ死亡&海賊団壊滅もできないし、兄貴分の死を乗り越えるって展開も使えない
エース再起不能ってのも後味悪いしなー
いや、人は死ぬぞ
>>417 エースはガープの友人の子供か孫じゃないの?
友人に預けて一緒に修行とか言ってたよね
>>420 クロコダイル退場パターン
モリア退場パターン
エネル退場パターン
死亡復活パターン
けどこれで普通に仲間に助けてもらってたんじゃ流石にかっこ悪い
やっぱりエースはここで死んで退場してもらいたい
ゼハハしね
425 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 22:55:17 ID:lBxqBDPJO
残念ながら死ぬは絶対ないだろうな…
白ひげも死ぬはない
戦闘不能になって海賊続けられなくなって白ひげの時代は終わりってなるんだろどうせ
最終回までに主要キャラが1人でも死んだら毎月100枚尾田にファンレター送る
○○が死んだらコミックス100冊買うとかファンレター出すとか言う人って、そんなにキャラに死んでほしいんだろうか
盛り上げる為に○○殺すぜヒャッハァーッ!な作品が本当に良いものだと思う?
生きていたって雑魚に成り下がるだけだよ
ダメな映画を盛り上げる為に、簡単に命が捨てられていく
違う、僕らが見ていたいのは、希望に満ちた光だ
>>412 どっかで見たが
東の海で海賊王出現
⇒海軍東の海に危機感
⇒海賊一掃
って書いてあった
簡単に命が捨てられていくのが嫌なら戦争を描いてはいけない。
インペリアルダウンにはクロコダイル、ダズ・ボーネス、ボンクレーが
いるんだっけ?エース救出の時に絡んできそうだよね。
11巻のローグタウンでルフィが処刑されそうになる回の冒頭の
「はるか未来に語り継がれる伝説は―はるか昔に幕を開けたる物語」
って意味深な暗示っぽくてよくね?
今まさに処刑されようとしてる少年が「俺は海賊王になる男だ」と宣言して、当然見物人は笑ったけど
間一髪打ち首寸前に落雷にあい逃げ出して、その後本当に海賊王になったら伝説として語り継がれるよな
熱いwwワンピやべぇwwwww完結するまで絶対死ねないwww
はるか未来っていつまで海賊やってんだよ
早く就職しろよ
434 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 23:43:00 ID:iyhxeyY70
>>432 夢なら見るよ。だって俺は海賊の息子だから……。
死ぬことは恩返しじゃねぇぞ!
お前の声なら、俺たちに聞こえてる。
人の夢は終わらねぇ!
俺がすぐ逃げるから
みんなが俺を守ってくれる
だから俺は
頼りにならない!
俺はここで海賊の旗をあげよう!
次はどんなロマンを追いかけようか?
その王国の『存在』と『思想』こそが、
お前達「世界政府」にとっての
脅威なのではないのか?!
この辺マジアツいよね
時代うねりすぎだろ常考
ナルトみたいに第二部で“新世界”編にしてもカッコイイな
特に意味はないけど
ロビンがポーネグリフを最果てへ導くってのさあ、
今のところポーネグリフ自体は4つ見つけてる描写あったわけだけど、
その内の一つはオハラでウエストブルーだっけ?
もう一つはどこかは不明だがおそらくグランドラインの外。
そしてグランドライン内のアラバスタに空島。
今はもう、新世界へ行こうとしてるってことは、
ロビンの中ではグランドライン前半の海にはもう他には
存在しないって思ってる?ひょっとして。
海賊神 VS くま
くまが瞬間移動で海賊神が座っている背後をとる ニュキニュキの構え
海賊神「どうした撃たないのか?隙だらけだぞ」
くま 「何だ。(俺の体が一瞬震えた真っ二つに斬られた感覚がした)」
海賊神「悪くないな。ニュキニュキってのも」(くまの背後をとる)
くま 「馬鹿な。クモの巣一つがそのままなのに俺の背後だと」
海賊神「世界政府は私が滅ぼすそれでも政府にしたがうと言うのなら仕方が無いな」
(海賊神 去る)
ロー 「馬鹿な。七武海が赤子同然だと」
キッド「七武海最強の男までここにいるしな」
アイス「ンマーそれがあの人の実力だ。傘下につくか二人とも」
ロー 「つかせてもらう」
キッド「俺もあの男には敵うわけがない」
439 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 23:52:23 ID:B9AmOQ9dO
仲間になる残りの2人って誰なんだ?
既出キャラなんだろか?
担当はなんだ?
用心棒
航海士
狙撃手
料理人
医者
船大工
ロビンとブルックは何の担当だろか?
ブルックは音楽家
ロビンは知らん
>>435 熱いな・・
でも完結する頃にはジャンプなんて読んでちゃいけない年齢になってるなきっと
定番展開だけど白髭が命を賭してエース奪還
死に際に後は任せると後を継ぐよう伝えて死ぬ
のちのちルフィと海賊王を巡ってライバルって感じじゃね?
エースはラスボス候補の一人だとおもってる
>>444 ありかも試練が一度負けてる姿を描かれてる
キャラがラスボスはちょっと無いかな〜
てかラスボス候補はシャンクスと黒ひげと他誰さ?
世界政府
>>444 先輩の1番隊隊長のマルコの立場はどうなる?
助けてもらったエースが船長になるのか?
そのストーリーも考えにくいような気がする。
エースは、おやじ(白髭)にこだわっているし。
バギーとコビー
シャンクスと直接対決は無いんじゃない
つーか実質的なラスボス不在でもいいんじゃね?最終目的はワンピースを見つける事なんだし
エースはどうなるか今の段階じゃ分かり様がないわな
まだどうとでも動かせる。
ワンピはこの「どうとでも動かせる」立ち位置にとどめてるキャラクターがメチャクチャ多いんだな
バギー&アルビダ、スモーカー&たしぎに大将連中、ルーキーズや残る七武海や四皇、
でもって、ハチ再登場により、その他の扉絵キャラの再登場可能性がいや増した。
ネタバレスレが予想にかまけて自分の考えた展開披露会になりがちなのはよく分かる気がする。
実際どうなるか考えるの楽しいしなぁ
白髭の所に副船長も居たら立場無いな
452 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 00:19:47 ID:NnvqJBmo0
ボンクレーは必ず再登場するだろう
>>445 負けるのはパワーアップフラグで更に白髭を自分のせいで亡くしたら
スーパーサイヤ人なみの変身みせるかもしれんぞ
ラスボス候補は多いけど
シャンクス・エース・黒ひげ・ドラゴン・スモーカー・コビーあたりだろ
ただシャンクスは乗り越えるべき存在としてラスボス一歩手前あたりででてくるんじゃね?
白髭が崩れたことで4皇でのバランスも崩れ一歩抜きん出た存在として海賊王に一番近い男としてこれからラスト付近までいそう
周りの海賊もこぞって庇護に入りたがるだろうし一気に戦力が集中しそう
>>444 世界政府総帥じゃないの?
エースでおやじのかわりつとまるか?若すぎる
人はいつ死ぬと思う?
黄猿、くま、が白髭海賊団との戦闘に参加できなくなる。
少なくとも、黄猿はレイリーと戦い、すぐ帰ることはできなくなるだろう。
(黄猿がレイリーを見たとき、センゴクに「センゴクさん申し訳ない。すぐ帰れそうもなくなった。」と言う気がする)
つまり、ガープが危惧した、伝説2人を同時に相手することにもなる。
これは、白髭海賊団が目的を達することを示しているのではないかと思う。
白髭死亡は、エースの今後のことも考え、無いような気がしてきた。
毒キノコのスープ飲んだ時だろ?
>>443 一巻ごとに見てもアツい言葉がありそうw
連載始まった頃は俺小学生だったな
完結する頃には、累計2億部いくのだろうか?
ふむ、政府か、なるほど
妄想がたのしいな〜w
460 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 00:29:26 ID:jqL3s26tO
バギー「てめェ…はこんなモンじゃねェ…はずだろ?
オレを幻滅…させる…な……よ」
>>455 男は70台後半
女は80台前半
男のほうが寿命低いです。ぎゃ糞
463 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 00:40:26 ID:77TklaMYO
履歴書書くのめんどくさくねー
スーツもネーシ私服で面接いくしかねーし
結局金がないやつは死ねゅうてるだけやろ?
俺着る服二枚しかねーし
散髪に行く金がねーし
飯をくう金もぬーけど
運命に召されるか
運命を征するか?
今が踏ん張りどきや
死んでいったやつらのためにも俺は負けねー
必ず…
>>458 俺もだw
児童館の図書室で見たのが最初だった気がする
売り上げについてはよく知らないけど後の世代にも人気はでると思うな
流れ豚斬りすいません。来週休載でバレなくてあまりにも暇なんで、
「ルンバー海賊団に起こったことが、麦わらの一味に起こったら」
どうなるか考えてみた。チラ裏かんべんしてね★
アンパンマンの作者のやなせたかしは現在89才。
夢は終わらねえ。ドン!!
<その1>
シャボンティ諸島に滞在中のこと、ウソップは偶然ヨミヨミの実を食べてしまった。
※ブルックが一度蘇り悪魔の実の力を使ったので、新しい実が既に存在していたことに
しといて下さい。
新世界への出港を前にして、麦わらの一味はかねてから懸念だったことを相談していた。
ちょうどチョッパーのいない時だった。
ゾロ「もう俺たちの力で守りきれるとは思えねぇ」
ルフィ「チョッパーは子供だ。とても"新世界"へは・・・連れて行けないぞ」
チョッパー下船に向け、ウソップの説得、また全員で無視して目も合わせないなど
手を尽くした甲斐あって納得して船を下りたかに見えたチョッパーに安心し
先を急いだ一味だったが、魚人島へ着いた所でチョッパーの密航が発覚。
しかし一味の度重なる懇願と「再び戻る」という言葉にとうとう船を下りることを
受け入れたチョッパーは、ハチやケイミーたちと魚人島に残ることとなった。
「俺たちは必ずワンピースを見つけてここへ戻る!待ってろよ〜〜!!」
麦わら一味は数年後に帰ることを固く約束し、新世界へと旅立って行った。
チョッパーの雄叫びが深海に響く。
<その2>
その後幾多の困難を乗り越えラフテルへと間近に迫っていた時、船内で疫病が発生した。
ルフィをはじまりに、ゾロ、ロビンと次々に発病、船医のいない一味は騒然となった。
ナミ「前に行った深海でもらったのかも。見たこと無い病気よ。手の打ちようが無い・・・!」
サンジ「えらいことになった・・・。処置を間違えばこの船の命に関わる」
横たわる瀕死のルフィは皆を集め、疫病の温床となってしまったサニー号で、
ゾロやロビンとともにグランドラインを離脱することを告げた。
一味「ルフィ!!」
ルフィ「ししし・・・切なそうな声出すんじゃねぇ、お前ら!!ゲホ」
ゾロ「ゲホ・・・まァ何とかなるさ。悪いな・・・お前らチョッパーに宜しくな」
ロビン「フフフ。シケた顔しないで・・・」
皆が居なくなった後、ルフィはひそかにウソップを枕元に呼び寄せた。
ルフィ「・・・ウソップ・・・無念だ・・・!」
ウソップ「ルフィ、命・・・大事にな!お互い、生きて皆でまた会おうな・・・!!」
3人を乗せたサニー号は盛大な音楽と歌に見送られ、カームベルトに向け旅立って行った。
ルフィ達のその後の消息は不明である。
<その3>
残ったメンバーは、ルフィの意志を継ぎ新しい船でグランドラインを進んでいたが、
ラフテル間近の霧の海で未知の強敵に遭遇。主戦力を欠いた状態ながらサンジを筆頭に総力戦で
立ち向かったが、死闘空しく全員が致命傷を負ってしまった。
ブルック「・・・まだ息のある人はいますか・・・」
フランキー「・・・息はあっても・・・誰も助かりそうにねェな・・・」
ウソップ「・・・はは。これが全滅ってやつか・・・ゲホ!」
ナミ「・・・あいつら武器に"毒"を・・・」
サンジ「海賊なんだ、いつだって死ぬ覚悟はあっても・・・ハァ・・・ひとつ心残りが」
「・・・チョッパー・・・」
サンジ「・・・ウソップ、お前の"ヨミヨミの実"って」
ウソップ「どうだろう。俺は死ぬの初めてだから・・・」
ナミ「せめてガイコツにならないことを願うしかないわ・・・」
ブルック「そうだ・・・どうせ死ぬなら・・・楽しい方がいい。歌いませんか?」
フランキー「おう! おめェら最後までぶっ倒れんじゃねぇぞ!?」
霧深い海の中、ブルックのヴァイオリンの音とともに歌が響き渡る。
が、一人、また一人と倒れて行き、ついにウソップの独唱に。
ウソップ「何だよ・・・! 嘘つき一人だけ残して・・・」
ウソップのゴーグルが落ちるカチャリという音を最後に、船は静寂に包まれた。
<その4>
悪魔の実の力で復活したウソップの魂は濃い霧の中で身体を探してさまよい、
数年後ついに身体を見つけ蘇った時には、既に白骨化してしまっていた。
ボロボロになった船は航行不能で、霧深いこの海では通り過ぎるのは幽霊船だけ。
骨だけの身体となったウソップはひとり、仲間の骨を拾いあつめる。
仲間達との楽しかった日々は突如白昼夢として蘇っては、誰もいない船で目覚める
ウソップに現実をつきつけた。
新しい宴会芸を試してみても、ともに宴に興じる者はいない。
最期の合唱を録音したトーンダイアルに耳を当てれば、思い出されるのはチョッパーのこと。
聞く者のいないウソップの勇ましいホラ話が静かな海に響く。
数十年の月日が流れた。
<その5>
ある日、霧の中から騒々しい海賊船が現れ隣で碇を降ろすと、数人が上船して来た。
骨だけのウソップに臆せず話しかけてきた青年は、どこか見覚えのある
屈託の無い笑顔だった。一人で過ごした長すぎる年月を経て出会った生身の人間。
ウソップは青年の「仲間にならないか」との言葉に従い、彼らの船へと招かれた。
動くガイコツに船内は騒然となり、悲鳴をあげる者もいた。
ウソップを連れ帰ったメンバーたちは、クルーから一斉にブーイングを受ける。
「・・・たまねぎ船長! 何でガイコツを・・・!!」
「にんじんさん、ピーマンさん、あんた達がいながら何だこのザマは!」
ウソップは無い眼を瞠った。何とこの逞しい海賊たちは、かつて故郷で手下だった
幼い「ウソップ海賊団」の3人だったのだ。
たまねぎ海賊団の一員となったウソップは数十年ぶりに光差す海へと出た。
かつての仲間の遺骨を近くの島で埋葬し、目指すはラフテル、そしてチョッパーとの再会。
「魚人島の岬で立派な角のトナカイを見た」というたまねぎの言葉を胸に。
得意のホラ話と宴会芸でウソップはすぐに新しい仲間とうち解けた。
たまねぎ、にんじん、ピーマンはそれぞれに、何となく懐かしいような気持ちを覚えたが、
トレードマークの長い鼻が無い骨だけの身では、彼がウソップだと気付く者は誰もいなかった。
ウソップも名乗るつもりはなかった。
新しい仲間との航海は、今始まったばかりである。
おわり。
トナカイの寿命は良くわからんから、年月は適当。
>>438 自スレでも立てて御独りでレスして下さい。
チョッパーはヒトヒトの実を食べて人間になったんだから
トナカイの寿命は関係なくね
お前の長文は読んでないけど
ヒエヒエの実を食べても氷になったわけじゃあるめぇ
他生物になるドルトンさんも基本、人間であるし
478 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 01:37:59 ID:G8bdSK4nO
トナカイの寿命気になってくぐっててみたんだけど、
出て来る文献は「トナカイは絶倫」とかそんなんばっかでワロタ
479 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 01:44:42 ID:jqL3s26tO
骨って全部くっついてるわけじゃないのに
もう明らかに死んでるブルックって死ぬの?
481 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 01:50:07 ID:G8bdSK4nO
骨が完全に粉砕してバラバラになるとかしないと、死ななさそうだな。
折れた程度じゃ牛乳ですぐ治るし。
冷静に考えて「どうやったら死ぬの」って
ブルックと言わずワンピのキャラ全般に言えることだが。
バラバラになった上から牛乳かけたら復活しかねん
溺死はするはず
酸素必要なんだろうか…。それに泳げなくても水には浮く気がする。
骨だから
恐らく50年間まともに飲食してなかったことから、食事も呼吸も必要ないんだろうな
うんこは出るんだけどな
>>485 んなこと言ったら普通の人間だって浮くようにできてるぞ 能力者だって力を抜けば浮くことぐらいできることになってしまう
脱力する上に、どういうわけか沈むってことだろ
泳ぎ教えるときに「人間は本来浮くように出来てる」って言うのは
方便(ウソ)だと思ってるっ
水飲んだ水死体は沈むらしいから、能力者はそんな感じかな。
あれだな、ブルックは薬品とか熱とかで骨が駄目になったら死ぬんだろ、きっと。
また仲間が全員死んでも生きてるって惨いだろうから、一応老衰とかもあると思いたい。
>>489 泳げる ぎこちない
>>490 あいつロジャーやレイリーよりももっと年上だからそろそろ老衰w
>>490 老衰だと先はもう長くないことにならないか…? ワンピース世界の平均寿命がどんなもんか知らんけど
能力者でもそーっと水に浮かべれば浮くってこと?
うーん、年齢は一度蘇った時点からまた新たに始まるのでは…。よって今ブルックは40代後半な。
>>493 ブルックは骨だから色々解釈できるけど、
例えばレイリーがヨミヨミの能力で蘇ったとすると、老体は老体のままだからあれから更に何十年後に老衰になるわけ?
俺も医学的な話はよーわからんが、さすがにそれはおかしくないか?
くれは139歳を考えたら老衰つってもまだまだ先のような
くれはは特例だろ
>>494 だったらヨミヨミの実を食った人が老衰で普通に寿命が来て死んだ場合、
蘇ったはいいがすぐにまた死んじゃうことになるぞw
しかし、老衰する肉体が無いのに老衰しちゃうの?
>>497 だから、骨だけでも生きられるように、老衰のヨボヨボの体でも生きられるようになるんだろ
つまりブルックに老衰はこないと
500 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 02:28:41 ID:i3h+OsBrO
友達に30巻譲ってもらって今読んでるんだけど、なんでこの作品って泣かそうと必死なの?
キャラの友情とか過去とか薄すぎて上っ面だけだからついて行けん。
泣くカタルシスが今の漫画のトレンドなんだろうか
骨だって衰えるんでないの。骨粗鬆症とか骨のガンとか。
まぁそれはどっちかっていうと病気だろうが。
それより、くれはの若さの秘訣の方が下手な悪魔の実よりも凄いことかもしれん。
>>500 漫画なんて、ついていけない人が必死に読む必要はないんよ
ついていこうとしなくてもついていく人が多いから売れてるんだし
みんなが自分と一緒じゃないと不安なのかもしれんけど、気にするな
>>500 カタルシスの方向性とかいちいち考えずに、漫画なりに気分に合う部分で楽しめれば良いのでは。
>>501 人間、足の一本腐っても死にはしない。老衰にしろなんにしろ、心臓とか肺とか脳とか生きるのに不可欠なところがダメになって死ぬわけだ
しかし、ブルックは心臓も肺も脳もないのに生きているから、どうやったら死ぬのか全くわからん
どこで考えているのかもわからない。頭と体を切り離されても、体を遠隔操作できそうだし
足の一本取られてブルックが死ぬとは考えにくいが、では体全部粉々になったら?
更にアゴも砕けたら? どこまでいったら意識がなくなるのか
もしかしたらツブテになっても意識はあるのかもしれない
その場合、どのツブテに意識があるのか?
腸がないのにうんこが出るブルックを深く考えちゃいけないわけだ
てかいきなり30巻だけ読んでも面白いと思えないだろ普通
30巻て1巻から30巻だと思ったが
509 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 02:51:38 ID:G8bdSK4nO
要するにヨミヨミの実ってのは肉体機能を復活させ命を再生するのではなく、
魂を現世に復活させるってことだよね。
そのために受け皿になる肉体の質は問わない訳だ。骨でオーケーなら何でもありだもんな。
そう考えると老衰とかますます訳わかんなくなるが、
一応寿命(再生した魂の)だけは大体決まってる、ぐらいが適当かな。
ナミさんの「助けて…」は最初読んだ時何とも思わなかったが、
大きくなってからぐっときますた
>>500みたいなのは本当定期的に現れるよなw
別にアンチスレで書けばいいのに
わざわざファンが集まる本スレで書くんだから
周りと違う意見言って注目されたいんだろうなw
むしろ非戦闘員がほしい。
ロビンの母親はロジャーの船に乗ってたのかな
>>515 ロジャーは自分で古代文字読めるから必要ないんじゃないの?
ロビンのあの反応からしたら自分で読めたんじゃないか
>>511 どうでも良いが
初めて(?)読んで、お涙頂戴であんまり面白くないな…でもこれ人気なんだよね?どこが面白いのか気になるなぁ
的なスタンスの奴に面白くないって思う奴はアンチスレいけよw
とか言えるお前の神経が分からん
まぁアンチの工作と決め付けてレスしてるんだろうが
明記されてないけど、オレもDの一族の中には古代文字を伝えられてる者がいる、って思ったな。
ドラゴンもなんとなく読めそう。
オルビアがロジャーの一味になると、オハラの感動が弱まるから勘弁
ロジャーが生きてた頃はオハラも健在で
今より古代文字が読める人間がいっぱいいた
政府の人間で古代文字読める奴はいるのか?
たぶんいっぱいいるぜ
政府の五老星にゃあ特にな
仮にいたらアラバスタのポーネグリフを解読して
プルトンを厳重に管理してるだろう
クローバー爺は歴史上古代文字の解読に
こぎつけたのはオハラだけって言ってたな
政府で読めるのがいるなら古代兵器復活させてないのは不思議だよな。
もしくはあれはなにかの暗号みたいなもので兵器なんて存在しないのかな
白ひげに対する切り札で出てくるかな
>>523 900〜800年前の空白の100年で、ポーネグリフが読める人間は政府の管理下におかれ次代への伝承ができないように殺されたか何かされているはず
もちろんこっそり細々と伝えている民族がある可能性はあるが、おおっぴらには絶対できない
「解読」に成功したのはオハラのみで、これはクローバー博士のキャラの性質上信頼できる発言ぽい。つまりロビンしかいない
ロジャーがスカイピアに着いたのは恐らく26〜23年前の最後の航海
オハラはまだ健在だったけど、それ以外で読める人間はいても極僅かのはず
531 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 03:56:59 ID:QIBNff7RO
突然で悪いんだけど、シャンディアとシャンドラってどう違うの?
解読に成功したオハラ唯一の生き残りがロビン。
仮にロジャーとかドラゴンが読めるとしたら古代文字を
操ってた人間から代々受け継いできたって感じか
>>531 シャンドラは都市名でシャンクスディは民族名
シャンクスディorz シャンディアな
>>532 どちらもDの一族だからその可能性はありそうだな
連中はルフィやエースらと違って何というか世界を変えようっていう
明確な意志が感じられるんだよなあ。空白の百年の真相に触れた
ことがあるのかもしれない
五老星からすればポーネグリフに書かれている内容はこの世から完全になかったことにしたいもののはず
どんなに信用のある役人でも裏切る可能性が極わずかでもある限り絶対に知りえない知識なわけだ
それは五老星自身にも適用されて、彼らの一人がどういう形で漏らすかもわからないんだから、知らないと考えるほうが妥当
もし仮になんらかの形で読む手段を持っていても、そのはずみに知識が漏れてしまう可能性を考えると最後まで封印は解けないのかもしれない
ロビンの件も、スパンダムは隠された思想のことまでは知らないわけだから仕方ないけど、五老星は即死刑のつもりだったのかもしれない
エニエスロビーで最後ルフィが動けなくて殺されそうってシーン
ロビンは遠すぎて落としてしまうって言ってたけど
空島でシマを倒した時みたいにロビンの能力ならいくらでもやりようあったと思うのに
苦し紛れだよなあれは・・
ちょいちょいそういうの気になる
×シマ
○ヤマ
どんな手段があったと思う?
無理でしょ。
重力に勝てず落としてしまうと思う。
平地続きならいけるけど。
ヤマだったw
ヤマみたいな巨漢でもぶらさげて持てるんだからあれくらいの距離なら克服できるように見えるんだ
無理なら無理でいいんだけどルフィの命がかかってるんだから
簡単にダメだわとか言わないで欲しかったというか
ちゃんとこりゃ無理だわと思えるような設定にしてほしかった
塔と塔の間に何もなかったからぶら下げるのは無理
支柱を作る足場がなかったから橋を架けるのも無理
出せるだけの腕で投げても届かない距離だった
俺にはこれいぐらいしか思いつかないし、無理なんじゃない?
「途中で落としてしまうわ」ってことは手は届くってことだから
何本も生やせばなんとかなるのではと思えてしまう
シマの体重に遠心力が加わってても持ちこたえたんだからルフィが無理とは思えないんだけどなぁ
まぁこんなとこ深く掘り下げられても作者も迷惑だろうしいいんだw
×シマ
○ヤマ
いやだから、ルフィに届いても、そっからどうやって移動させるの?
ヤマは上から生やして放り投げたわけだけど、あの場には周りに何もなかったよ?
ヤマ涙目w
ヤマだったorz
ロビンのいる支柱から腕を生やしてルフィを掴んだら
なんて表現していいかわからんけど腕を縮めていけばいいんじゃない?
確かできたはず
あのときロビンは弱ってたから…
なんで二文字の名前を間違うんだよ、シはどっから出てきたんだw
遠すぎて腕が届かないと言ってるんだから
あそこまで伸ばせないんじゃないの?
仮に届いたとして縮めていっても、所詮ロビンの力じゃ強度なさそうだから
結局海に浸かるし
548 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 05:21:59 ID:ba9yd4B60
まぁでも言ってることはわからんでもない。ハナハナのなんでもアリさはちょい卑怯。
オーズに関節決めた時も何本もの腕をくっつけて大きい腕にしてたし、
あの要領で腕を何本もまとめて大きい腕でルフィを投げるとかやれそうな気もする。
可能か不可能かはおいといて、そういう描写をされたら
「まぁハナハナだしな」と納得してしまうなんでもアリさがハナハナの能力にはあるw
距離的にもオーズ戦の時より遠いようには見えんしなー、まぁシマの時の要領じゃ無理だとは思うけどな。
と、ここまで書いて言うのもなんだが、マンガなんだし楽しきゃそこらはご都合主義でも良いとは思うけどね。
二文字だからこそややこしいんだよ。
みんなは何とも思わないんだね
自分がロビンの立場ならどんなアホらしい手つかってもでもこっちに引き寄せようとすると思うから
ロビンが割とあっさりダメだわなんて言うからほんとにダメなのかよ?と思ったんだけど
ロビンが無理言うんだから無理なんだなもうおkですありがとう
>>548 ×シマ
○ヤマ
そうなんだよね
もう納得するよ。
551 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 05:40:17 ID:PuKx+57L0
ワンピってあと何年連載つずくのだろうか
とりあえず花*花は遠くになるほど生やせる手の数や強さが低下てゆう妄想しとくは
>>511 それはねcoolの意味をはき違えてる可哀想な子なんだよ。掲示板みてる女の子にこの人coolやしカッコいいと思われてると思ってる、可哀想な子なんだよ、ちょっと悪ぽっいとか思ってて出会い系とかで俺ヤンキーやでとか言ってるタイプなんだだから見のがしてやっとくれ
554 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 06:38:33 ID:PuKx+57L0
555 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 06:40:03 ID:iYw+7dPP0
ロビンも巨人の腕作って敵殴れたりするよな
手足胴とかも作って巨人になって戦えばいいのに
558 :
sage:2008/07/11(金) 06:44:06 ID:PuKx+57L0
海賊王に
俺はなる
羽根出して飛べるのが5秒くらいだから
激しい動きはできないんじゃないの
>>556 一度に生やせる量に限界があるんじゃないの
562 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 07:15:16 ID:uV35N8BFO
ロビンの乳首でかすぎ
ナミは俺好みの乳輪でかすぎ
>>549 海楼石から解放されたとはいえ
それまでスパンダにボコボコにされてるからな
実は気力でたってました、って言われてもおかしくない状況だ
長い間海賊やってていまだにグランドライン制覇してない白髭ってしょぼいの?
そんな海賊も捕まえられない海軍ってしょぼいの?
ナミがバギーからグランドラインの海図盗んでたけど、そんなの役に立つの?
っていうか行くきだったのグランドラインそれとも売るきだったの?
565 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 07:53:22 ID:FZoz9J4D0
白ひげは制覇できないんじゃなくて、ただしないだけじゃないのかn?
バギーは「最も、ワンピースに近い男」
エースは「海賊王にする」
といってるが、本人はワンピース手にするとも海賊王になりたいとも言ってない
そもそも、ロジャーと対等に渡りあえていた実績があるわけだから、
しろひげの本音は
「ロジャーのやろうの財宝(ワンピース)なんざ、ましてや、地位(海賊王)
なんざに、興味は無え!!なんで俺が奴の後を追う必要がある!?」
こんな感じでしょう。
海軍が手を出せないのはおそらく、壊滅的な打撃をこうむるからでしょう。
五老聖は3大勢力が崩れると世界のパワーバランスが崩壊するといっていますが、
しろひげ海賊団を潰せないわけではない。倒せないわけではないが、
尋常じゃない数の海兵が戦死する。
おそらくしろひげと戦争したら、海軍本部も無事ではすまないでしょう。
壊滅打撃をこうむって、あかがみなんぞがきたら、間違いなく、海軍滅びます
そのために政府は、
七部会対しろひげで、ひげが戦力ダウンしたら、
海軍本部対ひげで壊滅させる魂胆でしょう。
七部会はほろんでくれても良いとセンゴクも思ってますし、
バギーは作者がそこまでうれるともってなかったということで(笑)
>564
Dの一族がいないと制覇できない仕掛けがあるんでないの
そっか二人ともありがとう
568 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 08:13:26 ID:FZoz9J4D0
でもお互いに対等に渡り合えたのに、白ひげは四皇で、ロジャーは海賊王。
おそらくポーネグリフを使えたか使えなかったかの違いかな?
ラフテルに行ったか、行けなかったかで差が出た。
そうなると、疑問。
何故、シャンスはラフテルに行かないのか?
1・行くことが出来ない。理由は
>>566。Dの血族が必要
2・行っても意味が無い。ワンピースは物ではあるが財宝ではないから。
見る事に意味がある。この世の全て。つまり、800年前の真相。
3・その他
569 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 08:20:17 ID:kgQgzb5uO
>>565 崩れてはいけない三大勢力の中に
七武海も入ってる。
もし七武海を捨てゴマにする気なら
政府は自ら世界の均衡を崩そうとしているか
一方的に向こうの力を削ぐ切り札を手に入れたかのどちらかだろう。
いつからDは血族になったんだよ
じゃあサウロも血繋がってんのか?
571 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 08:30:39 ID:5YfVf3RHO
>>570 俺の友達のレスにいちゃもんつけるな!!友達を傷つけるやつは絶対にゆるさねぇ
>>571 ルーツが同じってw
巨人と人間のルーツが同じって事か?
>>564 海図も何も、コンパスの指す方向に進むだけなんだから、むしろ他の海より航海が楽そうだよね
575 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 08:37:25 ID:5YfVf3RHO
Dの誰かが巨人とセクロスして生まれたのかも
577 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 08:45:06 ID:D6zTNG/g0
asapparakaraomaeraatuina.omaerasaikou
578 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 08:47:00 ID:5YfVf3RHO
.com
>>535 ドラゴンはDの宿命を担うのは自分までにして
ルフィ達は自由に生かしてやりたかったとか?
そしたらルフィも海賊になっちゃった
>>522 オルビアの旦那さん。つまり、ロビンの父親はもしかするとロジャーに関係していたかも。
動機のひとつに「旦那の無念を晴らす」ためにオルビアは活動していたところがあったっぽいし。
もしかするとロビンの父親はロジャーの船に載っていて途中で死んだのかもしれない。
流れ切ってすみませんが、ベラミーに絡まれたルフィがやられっぱなし
だった理由がわかりません。なんで我慢?
582 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 09:23:33 ID:FZoz9J4D0
>>572 ありがとう
>>570 いいかたがわるかった。すまん。
>>569 説明が不十分だった。
センゴクが七部会が滅んでも良いというのは、
(フラミンゴに不景気の話しを持ち出したとこから)
必要なのは七部会が、存在するという事実だからだよ。
モリアが負けた時、くまに目撃者を殺せと命じたのは
七部会がまけたという事実を隠蔽するためだった。
七部会は海軍本部、四皇と同じで世界のパワーバランスの象徴でもあるからだ。
真実はともかく、そう見えなければならない世間には。
つまり、しろひげに今の七部会メンバーが殺されようとも、
新しく、世界に名の知れたメンバーを入れれば、
七部会は存続できる。億クラスの新世界の桁外れの海賊あたりを入れられれば。
センゴクいわく「どこぞの知らない馬の骨では、他の海賊の威嚇にならない」
威嚇になるだけの名声をもつ海賊 ーモリア
威嚇になるだけの名声はないが、実力をみせたーくろひげ
つまり、七部会になるには名声か、実力があればよい。
しろひげに今のメンバーが殺されても、後任を決めれば、大丈夫なわけだ。
名声か、実力のある奴を入れられれば。
もっとも、世間の評価は下がるだろうけど・・重要なのは七部会が存在する事。
実力よりも世間体ということだよ。実力よりもそっちが優先。
「3大勢力の陣営崩壊は世界に直接ヒビをいれる。保たねばならぬ!!」
しろひげに殺されたら崩壊するが一時的だ。元に戻せば良い。
七部会クラスの海賊がそんなにいるかとかいう批判はあるが・・尾田さんが作れば良いよ。
でも、それは多分無い
>>581 そんな小さな事でこんだけの人数巻込んで暴れる事もないだろうっていう大人の対応
>>582 新世界にはいるんじゃないか?
四皇には及ばないが強力な海賊たちが。
ルフィ、キッド、ローのようなルーキーたちも七武海クラスの悪名と実力はある。
585 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 09:34:49 ID:QIBNff7RO
>>520 いや、批判は全てアンチスレへだろ
この場合質問じゃなく批判としかとれない
586 :
sage:2008/07/11(金) 09:35:40 ID:PuKx+57L0
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
>>581 「夢」というキーワードで自分が目指し、超えようとするシャンクスの大きさを思い出したから?
ぐらいしか、あそこでケンカする気だったルフィがそれを止めた理由が思いつかない。
588 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 09:43:17 ID:QIBNff7RO
>>529 古代文字を唯一読めるロビンを処刑しようとしたり、オハラの人を拷問して古代文字の読み方を聞き出すということをせずに皆殺しにしようとしたりしたことを考えると、
政府側に古代文字を読める人がいる若しくは政府は古代兵器を復活させる必要はないと考えているということだよな
キッドが仮にベラミーに出会ったら、確実にベラミーは殺されていただろうな。
591 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 09:52:07 ID:Xl/bdQY+O
>>585 全ての批判は余所いけとか人間として最低な事はいいたくないが、
1度でも認めるとアンチスレが機能しなくなるんだよね
不満ばっか持ってる奴ばかりいる場所で批判するより、
不満ないか、賛否両論持ってる奴がいた所で批判した方が、
普通人口も多いし、スレが加速するからな
>>591 あの感覚を言葉で説明しろと言われたら
以外に難しいもんなんだぜ
シャンクスは積極的に海賊王になりたがってるようには見えないんだよなぁ〜
目的に固執するより、自由に海賊として生きる事を謳歌してるイメージ
>>594 ロジャーに付き合ってるのかもな・・・・・・・
実はワンピースなんて存在しなくて、
どうでも良いお宝狙いの輩を潰す為に海賊を続けてるとか。
596 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 10:28:36 ID:34LajT8rO
意外にルフィも古代文字読めたりして、本能的な感覚で
>>581です。みなさんレスサンクス、現代文が苦手のようです。
ついでにドフラの能力がきになってしょうがない。
>>580 サウロとオリビアがつながりあるなら
D関連でロジャーと知り合っていてもおかしくはないんじゃね
>>588 古代兵器を復活させると歴史まで明るみになるんじゃない?
601 :
sage:2008/07/11(金) 11:03:23 ID:PuKx+57L0
ルフィとウソっプがメリー号の前で戦った話って何話だっけ?
なぁ関係ないことで悪いんだけど、今ワンピース見てる世代って、みかん絵日記とか光の小次郎とかパタリロとか怪物くんとか知ってる奴いるの?
>>602 パタリロと怪物くんを知ってる俺は今年で23歳。
>>602 今年24だが怪物君の名前は聞いたときあるな程度で全部見たときない。
>>602 未完絵日記とか何のことかさっぱりわからんが
きまぐれオレンジロードとキャプテン翼が好きだった
くだらない質問につかあってくれてありがとう。
>>605 今から15、16年前ドラえもんの裏番組でやってたしゃべる猫のお話、たしか厚生省児童なんとかってやつの推奨アニメだったけどネコ型ロボットのせいで打ち切りになった
扉絵連載って雑誌に載ってる?
>>602 わしは知ってるよ
あと、ど根性ガエルとかトイレットペーパー博士とかキャプテンとかエースを狙えとかあしたのジョーとかハリスの旋風とかな。
俺もガラスの仮面とか王家の紋章とかクリスタルドラゴンとか
ファイブスター物語とかバスタードとかベルセルクとか知ってる
だからここで「ワンピいつ終わるんだよ」って話をきくと
フッ…って思う
今も昔もジャンプしか興味ありません
で結局ブーメランテリオスはなんなの?
>>594 同意
ルフィ達ルーキーは結構急ぎ足な感じだけど
シャンクスはルフィの村を一年基準にして航海したりと
海賊王になりたいんじゃなく海賊生活を楽しんでるイメージ
まぁそう思うのはロジャーの船でとっくにGL一周してるからかも
同じ理由でバギーも海賊である事を楽しんでそう
海賊を楽しむってのがスゴイな、あんな過酷な世界。
そりゃ海賊なんだけど 冒険を楽しんでんじゃね?
>>618 シャンクスは海賊である事に誇を持ってない?
山賊との戦いの時そう思った
620 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 14:04:19 ID:nT3KWlll0
海賊>>>山賊
ラスボスは、レッドラインを横断した山賊王との決闘
623 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 14:45:02 ID:VqfNG3x/O
問題は横断なのか縦断なのかだな
624 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 14:45:46 ID:kgQgzb5uO
下手したら一日あれば横断できるんじゃ
私はレッドラインをグランドラインに対し横断、つまりレッドラインの縦断と言いたかったわけであり決してミスってなんかいませんよ
627 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 14:52:05 ID:kgQgzb5uO
>>626 なんだ冗談じゃなくてマジだったのか
とりあえずフリーザ口調やめろw
ラスボスがパンダマンだったら作者叩かれんだろな
世界政府のトップであらせられる世界王の登場は何巻?
最終回くらいはパンダマンが、堂々と出てきそうだな
631 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 14:58:36 ID:kgQgzb5uO
>>626 あとレッドラインのグランドラインにかかってる部分だけ
渡るのもやっぱり簡単な件。
あと一般的に惑星の極を上と見るのが普通で
横断縦断は極を基準に言うんだぞ
633 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 15:02:08 ID:LxzoUKdZO
ラスボスはガイモンと予想
>>631 レッドラインとグランドラインの交点のリバースマウンテンは中間地点、新世界の入り口に過ぎん。
最後は、マリージョアを縦断するために海軍本部も陸軍も五老星も全部倒す、ラフテル上陸以上にハードだぜ。
南極と北極はあるみたいだけど、場所が明らかになってないしー
636 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 15:08:30 ID:23PVnbbKO
海軍より上の世界政府の総帥か
北極と南極なんだから
北極は北の海、南極は南の海にあるんじゃないの
638 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 15:13:09 ID:vz/bAmR6O
てゆーかこれは地球じゃないだろ。
地球じゃないのはみんなわかっているが、北極南極があり、恐らくそれを軸に自転しているのは間違いない
マリージョアが北極や南極だってのは考え辛いから、ライン上に極があるとしてもグランドラインかレッドラインのどちらかということになるな
むしろ北極も南極もないのではないか
ねじれた回転をしてるから、変な海流や気候が生まれるのかも知れん
>>640 シャンクスとバギーが北極南極でケンカをしている
北極南極なかったら方位磁石もサウスバードも存在しねーよw
>>639 なんでライン上に極があると考えるのが普通なのかよくわからん
地球で言う地軸に対して、斜めに交差して2つのラインがあり
それぞれ上が北の海、下が南の海と考えた方が地名的に自然じゃないのか?
>>643 >>639のどの部分を読んで「ライン上に極があると考えるのが普通」という内容の文章であると判断したか述べよ
漫画の世界の事だから常識は通用しない
647 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 15:57:09 ID:vz/bAmR6O
>>647 色々言いたい事はあるけども
とりあえず「今ここ」の位置おかしくないか
レッドライン超えてるじゃん
649 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 16:05:00 ID:vz/bAmR6O
んなこと言ったら最初から世界一週できないだろ。
現在地から見たら、東にウェストブルー、西にイーストブルーがあるんだな。
世界の海の名は世界政府中心ではなくラフテル中心につけられている!
これって重要?
651 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 16:14:42 ID:vz/bAmR6O
まだ二度目のレッドライン越えはしてないんだろーが、今度はくぐるんじゃないのか?トンネルがあるんだろうぜ。海底に。
653 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 16:20:23 ID:vz/bAmR6O
じゃあココヤシ村のすぐ近くにラフテルあったのかよ。
>>647 おいおいリアル小学生が家帰ってすぐ2ちゃんかw?
東西南北英語で書いてみろよ
今アニメ見てるんだが改めてウソップはこれからピンチになるとそげキングになるのかね?
ウソップでは臆病、嘘が主体の卑怯戦法で、そげキングでは一応正々堂々の王道戦法って感じで
それはそれでオイシイキャラだな
ってか今回アニメ、ロビンエロかった
656 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 16:35:24 ID:vz/bAmR6O
East・West・North・South
657 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 16:42:57 ID:vz/bAmR6O
なんだかまってちゃんか・・・
>>657 お、書けたのか?
調べたのか?w
まあいいや。
じゃあ、東西南北の位置関係知ってるかw?
>>647
660 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 16:48:37 ID:vz/bAmR6O
2ちゃんはかまってちゃんしか居ないんだが。
司法の島(エニエスロビー)が不夜島なんだから、どっちかの極に近いんだろ?
グランドライン前半の終わり辺りが不夜島って事は、ラフテルがグランドライン後半の終わり辺りにあるとすればエニエスと同じような感じだろうね。
あり得るのか分かんないけど、公転してないならラフテルはずっと太陽ののぼらない夜島とか…
と思ったけどグランドラインのめちゃくちゃな気候考えるとバギーシャンクスの北極南極論争は不毛だ…
やっぱ子供に携帯持たせちゃいかんな
つくづく、そう思ったわ
>>662 どっちの極側でも昼や夜の区別が無いのはあり得ないけどな。夜又は昼が数日間つづくだけで。
ワンピの世界には太陽が複数あるんじゃないか?それならある程度説明は付くと思うよ。
尾田がそんな事考えてるかどうかはしらんが。
665 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 16:55:37 ID:vz/bAmR6O
北
西 東
南
666 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 16:57:35 ID:vz/bAmR6O
たしかにガキに携帯はいかんな。ま、ガキ相手に馬鹿にしてるオマエらの神経もわからんがな。
668 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 16:58:04 ID:eZKkJ0aG0
>>662 >グランドライン前半の終わり辺
なぜ、素直に「グランドラインの半分あたり」と言えない?w
>>664 軸が垂直?ならどちらの極も太陽が周りをぐーるぐーる回るだけじゃね?
>>668 後半の終わりと前半の終わりを対比して書いた方が真逆の位置にあるという
主張が分かりやすいかな、って
>>667 スマン、オレもどこが間違ってるかよくわからんので正しいの描いてくれ。
671 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 17:04:50 ID:vz/bAmR6O
一分で描いたからな。見舞いとか家事とか忙しいから。ガキに見えたんならそれはこちらの不手際だよ。悪かったな。ちょっとバイトしにいく。
672 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 17:09:40 ID:yNJsp2VH0
キッドとローVSくまどうなったー?
そういや作中でリヴァースマウンテンから見たノース、イースト、ウェスト、サウスの位置関係って出てきたっけ?
>>647信じこんでしまったが、12巻見たらイーストしか書いてないな。
他の巻にある?
ぴちゅーん。
ばかーん。
二人は死んだ。
675 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 17:18:25 ID:JIpJ4Vfd0
仮に白髭の病状が悪化して先が長くないとして、七武海の欠員を黒髭に任せるとするなら、
実績を作らせるために白髭にぶつけるのかもしれない。
黒髭のお披露目と、白髭の退場、そして時を同じくして新たな四皇の就任を発表する。
海軍、七武海、四皇のバランスはすべて政府の管理下にあると考えるのは無理があるかな。?w
>>675 新たな四皇ってwww
そんな候補いるのかよ。
全般的にかなり破綻した考えだが、最後の一行はあり得なくもないかな。
ま、結局誰がソレを最初に言い出したか。そんなカテゴリ分けして政府にどの様な利益がもたらせられるのかだが・・・
四皇って七武海と違って別に「就任」するもんじゃないだろ?
扱いにくい4人のビッグネームをそう総称してるだけじゃなかったっけ?
679 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 17:31:38 ID:MmWtg1eg0
例えば、
・海軍だけ突飛してしまうとクーデタが考慮される。クーデタ無くても実権も海軍が握ってしまう
・歴史の空白・・もしくはラフテルなどの政府の核心部分を隠蔽する為に都合の良い仕組みとして利用している
とか?
>>673 たぶんミホークがここは最弱の海イーストブルー
とかなんとか説明していた巻にちょっとのってなかったか
うろ覚えだが
どうでもいい糞コテが描いた絵なんか貼んな
>>647 自分の正面を北としたとき右は東だ。バカボンも真っ青ですよ。
書いた時間以前の問題。
グ
ラ
ン
N ド E
ラ
イ
ン
レッドライン レッドライン レッドライン
グ
ラ
W ン S
ド
ラ
イ
ン
685 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 18:08:54 ID:c+iP3PwKO
4皇候補みたいの倒せよ麦藁
おまいらお気に入りのバトルなんだ?
オレはウソVSペローナとチョッパーVSゲダツ
>>686 Mr.4ペアとウソップ&チョッパーかな
>>686 ルフィvsクリーク、ブルーノ、ウソップ
ゾロvsミスター1
次の単行本ってやっぱ9月かなぁ
ウソップの戦闘はどれもいいよな。
頭脳戦バンザイ!
ウソップが戦うのは好き
化け物てきじゃないのがいい
693 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 18:27:47 ID:JIpJ4Vfd0
たぶん四皇は自ら四皇を自称はしていないと思う。
彼が四皇ですと決めるのはおそらく政府だろう。
仮にルフィーが大将を倒したなら次の有力候補だよ。とんでも展開だが。
政府にとって今のバランスを崩すほうが利益を失うってことで、全ては計画通りとか妄想してみる。ww
エディー・スターネット。
695 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 18:29:21 ID:34LajT8rO
>>678 大正解
4皇就任wwwww
笑わせてくれるwwww
白ひげが死んだら三皇になるだけ
>>629 申し訳ありませんが当方では其のやうな御仁は存じ上げておりません。
何かの御間違えかも知れませんので、コミックスを御読みになられて御確認して下さるように御願い致します。
>>676 新世界の方には其のような方がいらっしゃるんじゃなくって?
>>684 グランドラインとレッドライン逆だぞ。ソースは6巻128p
ロビンの手ってやっぱ増やせば増やすほど
力分散されんのかな?
>>700 ロビンの戦闘スタイルはパワータイプでは無いからあまり関係無いのでは?
技もサブミッション系+ハナハナの能力やし
702 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 19:01:24 ID:JIpJ4Vfd0
強さ=懸賞金じゃないけど、懸賞金=海賊のランクは間違いないと思う。
懸賞金を決定するのは政府だから、ルーキーを大海賊に出世させるのも自由自在。w
でもルフィーが候補に出世するのは面白そうに思うんだけどな。
703 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 19:03:32 ID:VIj2ZYZaO
チョッパー編の映画見たけど
キャラがちゃんと動いてて良いね
戦闘シーンもかっこいいしこのぐらい動いてくれればアニメも面白いのに
>>684 東と西の位置はリヴァースマウンテンを中心とするか、マリージョアを中心とするかで逆になるんじゃないか?
705 :
704:2008/07/11(金) 19:18:44 ID:5/UKpETE0
リヴァースマウンテンの裏側にマリージョアがあるってのはオレの妄想だったかもしれん。
相手の体内に手を生やせば、ロビンは無敵!!
707 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 20:01:02 ID:MPKFEzB8O
>>706 不意にキンタマ握りつぶせばアオキジにも勝てる
予想
七武海VS白ヒゲ
結果として白ヒゲの敗北だろうけど、ここでティーチが死にそう。
やっぱ世界最強だからエースの仇くらいはとってほしい。
つーか、絶対能力者に対抗する術を持ってそう。
ルーキー達の総称とか出てこないかな。
四皇、五老聖、七武海みたく。ルーキー何人いたっけ
ノーランドとカルガラの回想編で、ノーランドが小人族の話を国民に話してるシーンがあるけど
あれってやっぱ本当だったんだなぁ
>>684 海のポジションが違わないか?
イーストブルーは右下の筈だぞ・・・・
>>710 わざわざ数字にこだわらなくても『ルーキー』ないしは『超新星』でいいじゃん。
>707
ロビン最強すぎるw
>>707 キジは隙がないから無理だぉ
凍らされたくせに
体内に咲かせるなんて反則ワザは流石に無理だろ。
そんなんできるんだったら何でエネルやルッチのときにやらなかったんだとなる
>>679 思わず保存してしまった
この実力でよく尾田の絵に文句つけれるなぁw
>>707 不意にならロビン以外でも勝てんじゃないの?
自転車のサドルにあらかじめ手を仕込んでおくとか
サドルに座ったときに浣腸ですね。わかります
カンチョー君か。
725 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 21:41:39 ID:YAEkoeyEO
ファンタって今アンチなの?
最近見てないから知らないんだ
昔はバリバリの儲じゃなかったっけ?
726 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 21:43:49 ID:kgQgzb5uO
>>706 あくまで花のように咲かせる能力なので見える範囲以外は無理
下品な技だなwww
729 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 23:07:13 ID:h3J81K2vO
黄猿とクマいるなら確実に誰か死ぬんだろうな
でもここで黄猿を倒しておかないとループで話が延びるのだけは勘弁…
でも青キジクラスだし、今の段階じゃーどうみても勝てそうもないからドラゴンあたりが助けにくるかもな
730 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 23:12:48 ID:BGeNLMbi0
今回はローグタウンの時みたく戦わず逃げるんだろうな
大将相手じゃ勝ち目ないし,まぁレイリーが味方してくれれば別だが
レイリーが時間稼ぎしてる間に逃亡するんだろうな
捨て駒のあぷー
噛ませのカポネ
レイプ要員のボニー
新しい時代がくるってことで
仁義もわきまえず四皇の既得権益を守ることにしか頭にないないシャンクスにもご退場願いたいですな
既得権益って何言ってんの…。
時代が暴走すれば今まで以上に民間人の血が流れる
735 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 23:20:51 ID:TRb38Qt10
♪ /⌒ヽ.∩
r( ^ω^ )ノ _
└‐、 レ´`ヽポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
♪ ∩ /⌒ヽ
._ ヽ( ^ω^ )7
/`ヽJ ,‐┘ 青ーい海かーらやーってきた
´`ヽ、_ ノ
`) )
土曜発売のときはバレっていつくんの?
黄猿はレイリーと会うと思うけど
ガープと同じ考えで戦わないに一票
黄猿とルフィは、又も「お前の爺さんには昔世話になった」で見逃すに一票
別に青キジはガープに世話になったから
ルフィを見逃したわけじゃないけど。
ロジャー船長の「あの言葉」ってやっぱり「海賊王に俺はなる」なの?
流れ的にそうなのはわかるんだが、そもそも海賊王ってのは海を制覇した後世間が言い出したものだし、自分の通り名になりたいっておかしくね?
ワンピースの存在もロジャーが作ったようなもんだし
>>740 そうなのか
なぜだかルフィに恩情かける海軍関係いるから、又も黄猿も見逃すってないかな
つか元々青キジは最初捕まえる気なかったじゃん
任務で来たわけじゃないんだし
殺そうとしたのも見逃したのもただの気まぐれだろ
黄猿は任務で来たから気まぐれで見逃すことはなさそう
744 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 23:59:13 ID:QIBNff7RO
>ロジャー船長の「あの言葉」ってやっぱり「海賊王に俺はなる」なの?
>流れ的にそうなのはわかるんだが
何自分で言って自分で突っ込んでんの
「流れ的にわかる」ってそんな流れねーし
青キジは気まぐれじゃないだろ
ルフィたちが害のある海賊だったらマジ殺してただろうよ
746 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 00:05:20 ID:J6MOI3AUO
スパンダムのでんでん虫の受話器が外れていた謎はなんですか?
だから、『おれのパンチはピストルのように強い』だよ
>ロジャーと同じ言葉
748 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 00:06:45 ID:34qpcNvyO
>>745 最初は捕まえにきたわけじゃないと言っておいて
やっぱ死んどくか、と言う奴のどこが気まぐれじゃないんだよ
黄猿にモデルがいるとは限らないし
青キジみたいにモデルいたとしても日本人とは限らないじぇ
>>749 様子見に来ただけって言ってたのが本音
「死んどくか」はカマかけて試したんだろ
キジは下調べもしてきてるし慎重だよ
オハラ事件で青キジのサングラスに炎が映ってたのはカッコよかった
>>751 ええ?
本気で凍ったロビン壊そうとしてなかったか?
754 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 00:32:54 ID:D1peteaXO
>>751 カマかけるの意味分かってる?
あと何を試したんだ?
>>753 本気で殺す気なら全員氷漬けにしてからゆっくりやれば良い。
やり様があったのにやらなかったのは殺す気が無かったからてことになるんじゃね?
758 :
751:2008/07/12(土) 00:36:54 ID:DGClflD/0
アンカ間違えた
× 753 ね
>>754 わかってるけど?
試したのはルフィたちの気持ち、てか性根みたいなもん
>>757 それを実行する前にルフィに一騎打ちを挑まれたんだろ
ルフィを凍らせた後に「ハメられた」って言ってたのは何故だ?
わざわざ誰も見てないのに演技でもしたのか?
まあ一騎打ちをまともに受けて他の船員に
手を出さなかった時点でくまと似たようなもんだろう
悪魔の実は能力者が死ぬと能力者の体を媒体にして木になって新たな実を1つ生らすんだよ
762 :
761:2008/07/12(土) 00:42:28 ID:9+gN8o0a0
ワンピで人が死なないのは少年誌だからという配慮ではなく、
763 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 00:42:53 ID:D1peteaXO
>>758 「死んどくか?」の一言でどうやってカマかけるんだ^^;
仮にそう聞いて本心を聞こうとしたんだとしても、聞き方が直球すぎるからカマかけるうちにはいらないし
764 :
761:2008/07/12(土) 00:43:00 ID:9+gN8o0a0
その伏線を隠すためだったんだよ
>>751 カマかけて見逃して
その後バスターコールする意味は?
>>741 ありえないとはいえないが
それの連続だといい加減読んでて萎えないか?
>>763 その後言葉であおってロビンから攻撃仕掛けさせてるじゃないか
>>765 ロビンの凶暴性だけは信用できなかったんじゃね?
ルフィたちもエニエスまで連れ戻しに来るとまで思ってなかったみたいだし
ていうかスパンダムにゴールデン電伝虫渡したことに何か裏があると思ってた
それは今後出てくるかもしれないし
>>739 ルフィは
いつかこの一味にも負けない仲間を集めて
世界一の財宝を見つけて
海賊王になってやる、って言ってたよ。
ロジャーも
このグランドラインの制覇を成し遂げた時、人は俺のことを海賊王と呼ぶのさ
的な事言ってたんでね?
769 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 01:07:19 ID:r2Spw27G0
あの言葉が「宝払い」だったらいいと思う
>>767 バスターコールは麦わら一味に対してかかってたと思うんだが
だからロビンはCP9の協力に応じたんだろ
青キジは最後にバスターコールでケリをつけるつもりだったと言ってた
>>770 それはどうだか
ロビンは最初自分を除く麦わらたちがW7を無事出向できるならという条件で
CP9について行ったわけだし
ルフィたちがロビン捨ててそのまま行けばバスターコールもかけなかったんじゃない?
青キジもオハラの全てにケリを付けたかったといってる
>>769 最終回は海賊王になったルフィがフーシャ村に戻って
マキノさんにツケを宝払いで払うのかな
>>771 バスターコールで麦わら一味を攻撃するのと引き換えに
ロビンの協力を要請してきたって事は
ロビンがその要請に応じる算段があったからだろ?
これ以上放置できないと判断して、ロビンを捕まえると決めたのに
バスターコールをかけない理由が見出せない
何が言いたいかうまく伝わってないな
つまり、青キジがカマかけてロビン含めた麦わら一味を見逃したのなら
その後バスターコールをスパンダムに委ねる理由が分からないって事だ
自分で判断するんじゃなく、他人にまかせるという事は
誰がどうなったらとか関係なくいつ使ってもいいですよ、という事だから
>>774 >スパンダムに委ねる理由が分からないって事…
それ
>>767でも書いたけど、自分的にはスパンダムも潰そうとしたんじゃないかと思ってた
今CP9の扉やってるから、それかもしくはそれに次いで描かれるんじゃない?
その後の様子とか心情、20年前の件もあるし
そういやロビンはスパンダムに「青キジはなぜあなたに
バスターコールの権限を?」とか聞いてたな。
>>777 もちろん今の時点ではね
ただ20年前オハラ崩壊後、スパンダ父が「舵が凍りついたように…」とか
知ってか知らずかわめいてたじゃん、海軍本部(マリージョア?)で
あれって青キジにとっては非常に不味いセリフだよね
一応大将には昇進してるけど経緯は描かれてないわけで
そこに何らかの裏がありスパンダイン親子を失脚させようと思ってても不思議はないんじゃないかな? と思った
父親も当然昇格して権利持ってるだろし
バスターコールの恐ろしさがイマイチ伝わってこない
空島を消す為にエネルが放とうとした雷のほうが怖いと思った
オハラは地図から消えたにしても大地は残ってるし、
湖に投げ捨てられた本ももしかしたら無事かもしれない
>>778 今の時点で強引すぎるとわかってるのに
なんでそんなにその可能性を推すのかと思ったら
全ては「青キジは本気で麦わらを殺そうとしてなかった」から始まってんのなw
つじつま合わせようとして妄想に妄想を重ねてる
最初のボタンを掛け違えてる典型的な例だw
>>778 レスしていくうちに最初の質問からずれてきてそう取られたんならそれでもいいけど
こっちは気まぐれじゃないってこと言いたかっただけだよ
とにかく海軍側描写少ない上青キジ自体yellow本でも
「胸の内は測り知れない」って書かれてるから…スパンダムの件は引っかかる
782 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 02:42:09 ID:xE0IUnda0
青雉はあの時は気まぐれでそうなったけど一応マジで殺そうとしてたでしょ カマをかけるならわざわざ最初に
‘今回お前らには手出さないから’といってその後で‘あーやっぱ死んどくか’とか
意味ないし 最初から‘オマエラを殺しにきた’とでもいっておけばおk
そもそも何を試したんだよ
ロビンがいるか確認にきただけだったが、ルフィーがあまりにガープと被るから
イラッっとして、あーやっぱ死んどくかになったんだろう・・・という冗談。
>>786 少なくともBrag Menは無事だった模様。SBSでも言及されてた
バスターコールの件は元々ルフィ達に使うために渡したんじゃなくて
設計図を手に入れる為に「必要があれば」使えってことで渡したんだろ
そこでルフィやロビンが関わってきたのはたまたま
いやそれは違うと思われ。38巻あたり参照
賞金1円の問題
〜 ∧___∧____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___ (*´д`*) //| < [問題] 山本モナさんの次のお相手は、誰?
<──<\⊂ へ ∩)//||| \___________________________
\. \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
----< 問題:山本モナさんの次のお相手は、誰? >----
\___________________________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
----< A:ここを押さえとけば大丈夫、北野武 × B:やっぱり忘れられない、細野豪志 >----
\________________/ \________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
----< C:下半身のバットもリハビリ、巨人二岡 × D:枕営業ならおまかせ、フジデレクター >----
\________________/ \________________/
>>789 あ、ホントだ
あれはルフィ達に向けて使うことが許可されてたんだな
勘違いスマン
20年前に中将だったアオキジはきっとロジャーとも面識があっただろうと仮定する。
ロビンとガープの孫の様子を見に来たところで、ルフィの雰囲気が何となくロジャーっぽいので
ここで一味丸ごと潰しといた方が良いんじゃないかと考えた。曲者ぞろいだし。
でもルフィの一騎討ちのおかげで他のクルーに手を出せなくなって
何かもう一気にメンド臭くなってどうでもよくなって、アラバスタの件の
借りを返すという形で見逃すことにした。
だけどロビンを捨てては置けないのでバスターコールをCP9に預けた。
そんな感じの想像。
793 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 04:21:13 ID:2Tq7eYhlO
古代兵器ってプルトン、ポセイドン以外であるかな?
青雉にとってはロビン=オハラで、それは彼の消しがたい心の葛藤・傷跡なんだよな
友も殺し、民間人も正義の名の下に殺され(by赤犬)、一種の贖罪として少女ロビンを逃がした
しかし、ロビンの生存を馬鹿親にみられたがために、むしろロビンに地獄のような思いをさせることになっちまう
どうしたらいいのか・・・オハラ含めて青雉のなかで最終的な答えは出ず
ただ、ロビンがいろんな組織に入っては裏切り入っては裏切りを続ける姿を見つめてきた
それが麦わらの仲間入りしたときいて、また同じことの繰り返しかと思いつつ確認に出向く
(出向かざるをえない)
で、最初は本当にみるだけのつもりだった(麦わら一味が普通の海賊ならなんもせず帰った)
ところが馬人間たちにたいする態度のように麦わらは普通の海賊じゃなかった
麦わらたちはサウロの最後の言葉・・ロビンの仲間になるのかもしれない・・・
それを望む自分とそれを否定する自分・・・青雉の心の葛藤
結果、とどめはささずに見逃すことになる
そして自分の葛藤に一つの答えをだす
ロビンにとって最悪の出来事バスターコールで脅されたときロビンは自分をとるか仲間をとるか試してやろう
そして、仮にロビンが仲間をとったとして、麦わらたちはそれにふさわしいかどうかも同時に試してやろう
スパンダム、おまえにバスターコール1回の権限を与える
これは青雉のオハラ事件に対する総括の賭けだったんだな
で、結果はサウロのいうように仲間に出会い、オハラは生き残った
ロビンを逃がした自分の行為がよかったのか悪かったのか苦しみ続けた青雉が救われたわけだ
クラーケンとリヴァイアサン位しか思いつかん・・・・・
>>792 ルフィにロジャーの面影を重ねたかどうかはともかく
それ以外は概ね同意
カマをかける理由がわからん
>>794 おーおー、こんな夜更けに良いことを言いなさる…!
ここは早急に
>>794の寝室を訪れる以外あるまい…
>>794 なるほど、つまり青キジは自分の責任踏まえて、ロビンをずっと見守ってた足長おじさん
みたいなもんだな
まぁ、ニコ・ロビンにはいい迷惑だったろうけどw
ルフィによってロビンだけでなく青キジも長い呪縛から解放されたわけだ
これはいづれ青キジがルフィたち助ける場面くるな
>>798 見守る義務があると言ってるから、行く末を見守りはするだろうけど
手を貸す事はしないだろうよ
あくまでも青キジは傍観者だよ
801 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 05:04:24 ID:XG/XNynr0
霊長類なめんな
総帥って…
スパンダインじゃ……
それはないか
>>800 まあね、そうだろうけど
ずっと先、赤犬が理不尽なことでルフィ討伐しようとしたりしたら(民間人大規模犠牲)
青キジがそれをとめようとしたりするのはありかなともおもう
いわゆる正義とはなんぞやを隠し主題として
>>794 優先順位としてはオハラへの贖罪とかもあるだろうけど
友サウロの意志を汲んで保護者みたいな感じで遠巻きに見てたんだろう
ワンピでは思いや意志を受け継ぐってのは大切なキーワードだからな
01 白髭は死亡、海賊団全滅(寸前に病気発祥で黒髭にやられる)
02 エースだけ助かり後から来た赤髪によって救助される(ルフィの行動が結果的に海軍に隙を与えエースが助かる)
03 白髭戦に参戦する七武海は黒髭・くま・ドフラ・モリア
04 この戦いでモリア再起不能
05 残りの七武海は新世界で登場(元五皇と言われていたほどの猛者)
06 シャクヤクはロジャーの娘
07 黄猿は海軍最強の六式使い
08 斧男はカイドウの名のある幹部でルーキーのスカウトに来てる
09 ウルージかアプーのどちらかが↑にスカウトされる
10 ドレークは革命軍の一味で黄猿の元部下
11 ローはドフラの部下で「スマイルはマークにバツがない事の意味」他にスペード・ダイヤ・クローバーの海賊団がいていずれも億越え
ローは三番手で部下ではあるが他と違い野心がある
12 現在交戦中のクマは試作量産型(白髭戦前のテスト)でキッド・ローに倒される、「アレ」とはクマの事
13 黄猿襲撃はレイリーが食い止め両者深手を負う(黄猿にはまだ勝てないといいレイリーが対峙、ガーブの報告なしが結果的にルフィーを助ける)
14 「サニー号」コーティング時にレイリーが「いい船だ!!」「オーロジャクソン号」を思い出すと言いトムの話をし少しする
15 カポネは魚人島で脱落
16 ジンベエは魚人島で登場、ルフィー一味とは敵対しない
(魚人島では人間を見下し復習しようとするアーロンのような勢力(魚人最強剣士はこちら側でゾロと対決)
とそれお抑えるジンベエが対峙している、ルフィー一味はジンベイ側)
17 魚人島編で最後の仲間の魚人「躁舵手」(最強の魚人空手使い)が加わる(←ジンベエ側の勢力で新世界では専門の躁舵手が必要)
18 魚人島編は早めに終わり新世界へ!!(35話くらい)魚人の因縁絡みはここで決着する
19 ハンコックはローラママで四皇(ルフィー一味の味方側)
20 カイドウは四皇一の野心家で最大の勢力を持っている。白髭が倒れ天下取りに動きだす
>>802 その説はかなり前から出てる。
まあ、奴が総帥になっていても不思議ではない。
来週休載ってのはほんと?来週は作者取材の(ryとか書いてなかったんだが。
そういうことってあるの?
>>807 後ろの予告ページには載ってなかったけど
>>807 休載って書く
→ワンピがない事でジャンプを買わない人が出るかもしれない
休載って書かない
→ワンピがない事でジャンプを買わない人が、気付かずに買うかもしれない
どうせこんな感じじゃない?
>>805 これマジっぽいけどどうなんだろうなw
オラ、ワクワクしてきだぞ!
812 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 08:50:52 ID:XNZToqkK0
話の流れをぶった切って申し訳ないけど、
オーナー・ゼフが海賊の頃の賞金って今どうなってるんですかね?
サンジの乗っていた客船を襲撃していたり、客船の船長や首領クリークがゼフの事を知っていたり、この流れで行くと当然、当時海軍にマークされていたと思うのですが・・・。
巨人のドリーとブロギーの100年前の賞金が生きていたり、海軍の海賊に対する取り締まりは結構きついので「海賊やめました」程度では免除には、まずならないと思います。
グランドラインのすぐ側で店を構え、海軍も捕まえに来るどころか食事に来る始末。
まぁオーナー・ゼフが今後物語の主軸に絡むことは、ないので無視して良いとは思いますが、ここになんか裏設定というか、ゼフが過去の犯罪について免除されてる理由みたいなのがちゃんとあるんだったら、尾田すげぇな。と思うけど、
たぶん、サンジが仲間になる当時では、世界観が固まってなかったということでOKなんですかね・・・?
814 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 09:03:22 ID:Yczj+GnUO
815 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 09:04:03 ID:YE/zsRhUO
バロックワークスに能力者10人もいるか?
9人しかわからん
>>812 ゼフは一応世間的に生死不明(死が濃厚)状態じゃないのか?
懸賞金が生きてても、暴れた噂やどこに居るのかも分からな
いんじゃ積極的に探す必要性もないし。
クリークもゼフが東の海に居るとは知らなかったし。
それとは関係ないけど、ゼフの最終懸賞金額は9億9千万ベ
リーだろうな
>>815 Mr.0
Miss.オールサンデー
Mr.1
Miss.ダブルフィンガー
Mr.2ボンクレー
Mr.3
Mr.4
Miss.メリークリスマス
Mr.5
Miss.バレンタイン
ちなみにラッスーもいる
俺も妄想垂れ流していい?
砲弾の上のキザルがピカッて光ったからピカピカの実かしら。
光人間で光速で移動可能で体術の達人っていう設定はどうよ?
ロギア系の能力者ってヒエヒエで凍るのかな
青キジは仮に凍らない奴がいたら攻撃食らっちゃうよね、氷だから
821 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 09:40:48 ID:CLBTfjg2O
なんで黄色猿は体術って噂がたってるの
エースは青キジに勝てるね
スモーカーは凍らないかも?
でもスモーカーの能力って捕まえるだけで攻撃は難しいよね
十手があるからいいけど。
823 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 09:46:09 ID:k9nDWqr0O
ゾロはどのタイミングでミホークと戦うんだろうか
ゾロの最後の敵はミホークかな?
それともミホークとやった後別の敵と戦うかな?
早くゾロとミホークの戦いを見たいぃぃぃぃ!!
>>820 氷が砕かれたけど再生するってシーンなかったっけ?
攻撃が当たったときの怖さ
青キジ>エネル>>クロコダイル>>>エース>>>スモーカー
青キジの殺傷能力はいくら攻撃を当てても大したダメージを与えない
炎マンや煙マンとは違うな
ルフィもあっという間に氷付け
>>822 勝てるとは限らない
煙を気体として考えるなら凍るよ
それにヒエヒエに対極してるのはアツアツのロギア
白髭はロジャーと同じ不治の病じゃないか
セクシィ看護婦に痛みを癒してもらってる
>>827 それありそうだな。
グランドラインの奥のほうで
かならずかかる病気みたいのがあるんじゃね。
五月病?
銀英伝であったなそんなの
>>830 だからほら
やたら運命みたいな事言い出す狙撃手が出てきただろ。
銀英のアレは類例がないから皇帝病と名づけただけだろう
空島編読み返したらラブリー通りでルフィが「宝払い」を口にしてた
案外船長の「あの言葉」だったりしねぇかなぁ
835 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 10:15:51 ID:P3HFl//4O
男にとって1番の病はいんぽだ。
836 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 10:23:29 ID:k9nDWqr0O
ラスボスは赤犬
>>833 勘違いしてたサーセン
じゃあ犬で10人ってことで
船長病か、ラフテルの近くまでいくと、そんな病原箘があるとか
839 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 10:32:15 ID:JdSoP3R/0
ブルック加入で、
フランキーはブルックの部屋を作らなければならないが、
そこどうなんだろう?
(船の増築)
840 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 10:35:09 ID:5v+PEnb50
ラフテルに辿り着き、ついにワンピースを発見した麦わら海賊団・・・
世界を一周し、ラブーンとの再会の約束を果たす為、彼らは双子岬に来ていた・・。
「ヨホホホホ!ワタシ帰る所もありませんし・・・ラブーンと一緒にここに留まろうと思います!
皆さんのお陰でこうしてまたラブーンと再会することができました!お世話になりました!ヨホホホホ!お元気で!」
「アウ!俺の作った船が海賊王の船になるところをこの目で見たし・・・
子分どもも俺様の帰りを待ちわびてるに違いねぇ。バカバーグのウォーターセブン船化計画も手伝いてぇし
俺は帰ることにするぜ!ウハハハ!じゃあなニーチャン達!楽しかったぜ!縁が会ったらまた会おうや!」
「グシッ、グシッ・・皆と別れるのは辛ぇけど・・全ての病気を治せる医者になるために
俺、もう一回ドクターの下で勉強するんだ!ウオーン寂しいよー!でも・・・
みんな、病気になったら俺を呼んでくれよ!俺、なんでも治せる医者になって、皆の病気も治すからな!」
841 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 10:35:40 ID:5v+PEnb50
「あー・・・俺も一旦クソレストランに帰るか・・・。クソジジイにオールブルーの話も聞かせてやりてぇし・・。
むふ、むふふ・・そしてその後はココヤシ村で、んナミさんと・・・デュ、デュフフフフ・・・・」
「勇敢なる海の戦士、キャプテーンウソップ!俺もシロップ村に帰るかな。
父ちゃんとも一目会えたし、カヤやあいつらに、嘘じゃねえ本物の大冒険の話も聞かせてやりてぇ。
メリーの事も報告しないとだしな・・・。
じゃあなお前ら!俺がいないからって泣くんじゃねえぞ?なーに大丈夫、またすぐ会えるぜきっと!」
「あたしも一旦ココヤシ村に帰るわ!測量データを海図に起こして世界地図も書かなきゃね!
あんたらと一緒にいると騒がしくてちっとも書く暇ないし・・。
ゲンさんやノジコや皆にも会いたいし、ベルメールさんのお墓参りもしなきゃ!地図ができあがったら皆に届けに行くわ!」
「9998、9999、10000!・・・。世界一の剣豪にゃなったが、まだまだ俺は弱ぇ・・・!
ルフィ、俺は修行の旅に出る。世界最強の男を目指して・・。」
842 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 10:36:20 ID:5v+PEnb50
「おう、じゃあなお前ら!ふー、さーてと、俺はどうすっかなー。なはははは!海賊王になった後の事なーんも考えてなかった!とりあえず腹いっぱいメシ食いてぇなぁ。ん?どうしたんだロビン?」
「私、帰る場所ないから・・。」
「そっかー、そういやそうだったな」
「あの、その・・・。」
「なんだ?」
「ルフィ、私もあなたについていってもいいかしら?」
「いいけど・・。お前いいのか?考古学者になりてぇんじゃなかったのか?」
「旅の道中でポーネグリフは全部読んだし、空白の100年の謎も解き明かした。私の夢はもう叶ってしまったのよ。
それで、その、あの、新しい夢というか・・・ルフィについていきないなと思ってて、
それで・・・。」
「まぁいーや。難しい事はよくわかんねぇ。ついてきたいなら勝手にしていいぞ」
「ホント?よかった」
843 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 10:37:07 ID:5v+PEnb50
「あの、それでルフィ・・・。」
「ん?」
「手を、繋いでもいいかしら・・」
「手を?なんで?いいぞ?」
ギュ・・・。
「ルフィ・・・。」
「おう」
「あの、私あなたのことが・・す、す、・・・・ありがとう・・・。」
「?なにが?」
『6人目』
ご愛読ありがとうございました!尾田先生の次回作にご期待ください!
844 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 10:42:37 ID:k9nDWqr0O
無駄な妄想力だな
赤犬と青キジと黒髭にフルボッコにされる白髭って面白くない?
848 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 10:48:47 ID:YE/zsRhUO
ロビンはすでに考古学者だよな
ルフィが6人目なのか、ロビンが6人目なのか
ロビン「実はお腹の中に貴方の子が…」
『七人目』
>>847 てか今まで海軍と七武海ばかり主人公チームとあてられて散々言われてきたから
四皇の一角が崩れるとこはやく見たいわ
854 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 11:47:04 ID:5v+PEnb50
823 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2008/07/12(土) 09:46:09 ID:k9nDWqr0O
ゾロはどのタイミングでミホークと戦うんだろうか
ゾロの最後の敵はミホークかな?
それともミホークとやった後別の敵と戦うかな?
早くゾロとミホークの戦いを見たいぃぃぃぃ!!
836 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2008/07/12(土) 10:23:29 ID:k9nDWqr0O
ラスボスは赤犬
俺と同レベルの妄想じゃん・・・書いてて悲しくならなかったん?
ネタの出来はともかく、
>>840-841と、前フリ部分にムダに力を入れる姿勢は嫌いじゃない
黄猿が負けてスモーカーが後任の大将に…
かなりありえそうじゃね?
857 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 12:20:36 ID:nQGc/jvC0
赤犬VS赤髪ってのはどうよ。
まぁ片腕シャンクスだけじゃ不利なんでベックマン・ヤソップ・ルゥたちと連携して倒すとか
ワンピースはバトルマンガじゃないから
主人公チーム以外の戦闘は描かないと思うけどなぁ
エースvs黒ヒゲが特例だっただけで
860 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 12:28:00 ID:k9nDWqr0O
>>854悪い悪いw一生懸命書いたのに怒らせちゃったねwwwプゲラwwwwww
今読み返してて思った
234話の黒ひげ海賊団のメンバーデカすぎる
862 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 12:41:16 ID:naJLIE0G0
スモーカーて中将あたりにはなったんじゃない?
コツコツ頑張ってるし
864 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 12:48:24 ID:2Tq7eYhlO
スモーカーは今は准将
仮に負けても死なない漫画だし
最終回辺りまで黄猿はずっと大将でその席が空くことはないと思われ…
>>859 まあ空島の回想編みたいのもあるから描かないってことはないんじゃね?
900
ちょwww
その発想はなかったわw
>>861 異様にでかいよなwオーガーまであんなでかいとは思わなかったw
ラフィットは普通?
シャンクスとベックマンとかスピンオフで短編書いてくれないかな?
エースにおける白髭みたいに心酔してるよね
たいして歳変わらなそうなのに
870 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 13:49:09 ID:k9nDWqr0O
登場人物全員でかすぎると思う
ナミってなんcmだっけ?
チョッパー「性の処理はどうしてんだ」
ロビンがデカすぎて嫌
ゾロやサンジよりも、でかいんだもん・・・(;´・ω・)
ルフィ173
ゾロ178
ナミ169
ウソップ175
サンジ177
ロビン188
フランキー
ブルック250
フランキーが分からん
>>874 分かる。188cm・・・桜木花道と同じ身長だからなぁ。
それよりもブルックの身長が異常だろw
878 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 14:36:53 ID:qx1hTIBg0
| ___
/ | \  ̄ ̄ ̄ / / / \ \
/ | / \ | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| / l ヽ _____ ○
___/ . | .| | ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ヽ、 !. |
___/___ .  ̄ ̄ ̄ |____| | `> | |
/ / . \ / | | 'i / i' / || |
. / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ. / / /
_/ _/  ̄ ̄ ̄ / \ \ 丿__ / / /
879 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 14:43:30 ID:03ylTw8cO
ルフィ、高校生の平均身長くらいはあるのにチビ呼ばわりされてんのな
ワンピではオランダとかあの辺の身長が基準になってるんだろう。
男の平均身長が183くらいだったか
ワンピ世界のメンツから見ればチビじゃないw
白髭もデカいよね
882 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 14:48:06 ID:vqi3AHeN0
くまとローのズボンが同じメーカーっぽいのは既出か?
どいつもこいつもマッチョだ。
まぁ実際海に生きてれば当然なんだろうが
ルフィも30くらいになったら2m越えるよ
身長的に考えるとロビンに釣り合うのはやっぱ青キジだよなー
>>872 好きなの選べ
@夢精する
A少年誌なのでそんなことしないよ
B自慰してる
Cナミ&ロビンにお世話になってる
Dそんなもん超越してる
あとは女人魚が最後の仲間だな
髪は薄紫で軽いウェーブのかかったロングの世界一の美女科学者人魚
>>887 紫はないな
ロビンのイメージカラーとかぶる
>>885 犯罪者なんかダメダメ
それにクザンはうちのものw
891 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 15:09:06 ID:naJLIE0G0
ワンピて恋愛要素少ないな・・・
エースのイメージカラーは肌色だろ
上半身裸なだけに
漫画で赤髪一味にヤソップがいるってわかったの何巻?
アニメではなんか決闘してたのを覚えてるが
3巻。だが1話目からヤソップは出てる
くまの瞬間移動の能力はまだ明らかになってないよな?
「空間を弾いて圧縮」に比べたら
よっぽど素直に肉球能力だと納得できるぜ?瞬間移動は
ナミは
>>889 残る色は黄緑とか藍色だよな
肌色がイメージカラーって嫌だなw
ナミがオレンジだからオレンジカラーのエースが仲間になることはないよ
肌色って温かくてまともな感じでいいじゃんw
白ひげが生き残ったらエースは仲間にならんけど
エースのイメージカラーは焦げ茶だと思ってます
赤犬がやられていよいよスモーカーさんの大将就任式か
せめて名前を間違えるなよ
確かに藍色なんかじゃ
既存の水色や青と被るし
やっぱ肌色や茶色かな
大将赤犬は最後の方に絡んでくるだろうから
多分そのまま大将として終わりそう
同期の三大将は欠けることなく終盤までそのままだよ
煙の世代は次期だね
あと残ってるのは金 銀 黄緑 茶 灰くらいかね
赤犬やられる前にスモーカーの方がやられそう
スモーカーってルフィの攻撃くらってたよな…
912 :
古味 ◆gk9kjwhyMU :2008/07/12(土) 17:21:39 ID:4hIAI1wQ0
この漫画何が面白いんだ?
それは秘密です
古味先生はゼズゥさんとか魅力的な敵キャラをお描きになるけど
こっちも負けてませんよ
915 :
古味 ◆gk9kjwhyMU :2008/07/12(土) 17:33:11 ID:4hIAI1wQ0
女に受けるのはなんとなくわかるけど男が読んで面白いんかなぁ?って思うわけよ
次期三大将
黒檻 白猟 灰猫
ヒナだけ実力不足だな
檻が海楼石ならいいけど
イノタケ先生もルーキーズの森田先生もワンピ認めてますよ古味先生
919 :
古味 ◆gk9kjwhyMU :2008/07/12(土) 17:41:46 ID:4hIAI1wQ0
いや、俺も一応は認めてるから。良い作品だとは思うよ。
ただ、ちょっともったいないかなぁ、って感じるんだよね
921 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 17:52:48 ID:4ZB+wDRx0
922 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 17:54:42 ID:4ZB+wDRx0
>>919 ぜひ、今後の展開をどうすればいいかお聞きしたい
923 :
古味 ◆gk9kjwhyMU :2008/07/12(土) 17:56:43 ID:4hIAI1wQ0
まぁ、馬鹿を騙して、それを良しとするかどうかだよね。
イノタケみたいに知的なファン層を築いてるわけでも無し
924 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 18:04:33 ID:4ZB+wDRx0
>>923 なるほど、ファン層で判断してるのか。
でも「少年ジャンプ」だから基本子供に向けて描いてるだけじゃない?
925 :
古味 ◆gk9kjwhyMU :2008/07/12(土) 18:09:45 ID:4hIAI1wQ0
子供の目線で見ると妙に難しいところがあるんだよ。子供に理解できるか?ってのが。
ドラゴンボールはこれぞ少年漫画!!って言えるんだけどワンピはちょっとねぇ。
イノタケみたいな知的な漫画を描こうとしてるけど実力が無くて幼稚な部分は
少年漫画だから、子供の読む漫画だからって逃げてる。実際買ってるのはスウィーツ(笑)だけど
ところで「ルーキー」って、グランドラインを半分も踏破した百戦錬磨の連中がまだ新人扱いなのが納得できないんだけど。
それとも初めて新世界入りするという意味でルーキーなん?
927 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:14:20 ID:AqNn1OKP0
ルフィの天然は元から?
>>925 自分の感性が一般人と違うからって、そう不安がるなよ
他人に自分の感性を理解して貰おうと思うな
お前はお前の価値観で生きればいい
わかったら向こう行け
ちょっとわかる
惜しいと思う。神漫画になり損ねたみたいな
キャラも設定も世界観も魅力的なのに詰めが甘いというかそんな感じがする
大目に見ないと好きでいられない
>>926 ルフィ達のように旗揚げからそんなに期間経ってないんだろ。
1年とか2年とか。
この変なコテは自分のレスに矛盾があると気付いてないのか?
馬鹿?馬鹿なのか?
エースは海にでてすぐに白髭海賊団をみつけて入団できたんだな はやいこと
ニコロビンってロビンマスクとケビンマスクのこと?
934 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 18:29:55 ID:4ZB+wDRx0
>>925 子供の目線の基準って何?人気があるってことは
子供もある程度理解してるんじゃないの。
それに、子供の読む漫画だからってことではなくてどういう年齢層が
読むかを想定して作品を作るって事で、イノタケもそれを考えて
作っているから君も知的な漫画って思うわけでしょ。
935 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 18:33:31 ID:4ZB+wDRx0
>>909 ゴールド(金)ロジャー
シルバリオ(銀)レイリー
937 :
古味 ◆gk9kjwhyMU :2008/07/12(土) 18:39:23 ID:4hIAI1wQ0
何でこの漫画人が死なないんだ?
再来週巻頭カラーみたいだけど色ついたルーキーが見たい
でも尾田って敵キャラのカラー描かないんだよね
カレンダーだか付録みたいなので敵キャラのカラーあったけどそれ以外に描いた事あったっけ?
>>936 シルバリオ・レイリー=×
シルバーズ・レイリー=○
シルバリオて誰やねん
940 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 18:45:53 ID:4ZB+wDRx0
>>938 単行本の表紙ぐらい…
もしも、今後共闘するなら見れるかも
941 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 18:52:48 ID:D1peteaXO
48巻の表紙には、オーズだけじゃなくてジゴロウと犬ペンとリューマも欲しかったなぁ
結局お前らの要望に答えたら
登場人物全てカラーで描かなきゃならなくなるんだよw
七武会全員登場したら揃い踏みカラー描いてほしいな。
クロコと黒ヒゲどっちが入ってた方がいいか悩む所だが。
今から七武海集合イラスト描いたら、クロコだけは間違いなくハブられるだろうな
ローソン企画ポスターにもいなかったよね? クロコ
集合写真で休んだ人のように丸く切り取られて貼られるクロコ
952 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 19:31:17 ID:nQGc/jvC0
>>936 シwwwwwwルwwwwwwwバwwwwwwwリwwwwwwwオwwwwwwwww
クロコダイルもう七武海じゃないしね
七武海でジャンプ表紙に登場したのは今んとこクロコダイルだけ
これ豆知識な
>950
クロコwww
クロコと略されるとあの体が丈夫なだけがとりえの魔王軍軍団長を
連想してしまう
来週のバレがないとわかるから安心してスレが楽しめる
本スレなのにいつのまにか肩身が狭くなってることに気づいた
959 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 20:43:46 ID:AWg2IqNv0
どっかの漫画の巨乳死神
960 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 20:55:08 ID:Wjl/DZZ4O
来週ワンピ休み?
961 :
通りすがり:2008/07/12(土) 20:55:20 ID:Gl4OTwBkO
皆ワンピは誰も死なないゆうけど一巻からいきなり二名死んでるからな
1日使って読み返したけど実は結構死んでんだよな
しかし本筋に関わってくると尾田っちが意地でも死なさんから死んでないように思える
964 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 21:01:48 ID:93kTCu820
基本的に死ぬのは過去の話でだがな
過去編では容赦なくザックザック殺してんのよね尾田っち。
反面、本筋では頑として死者を出してない。
まあ名もなき海軍兵とか、巻き込まれた一般人からは結構な死傷者が出ているとは思うが、
そのへん明確に描写されていることもなかったはず。
966 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 21:06:28 ID:OJNanI/0O
一人はもうやだ
疲れた
もう死にます
バレスレさっさと立てろや!
クズが
968 :
1 ◆DgQzJF.Qlo :2008/07/12(土) 21:07:15 ID:FVNTKI320
過去の回想でしかキャラは死にません★
つーか、ワンピって絶対大幅に展開変更してそうやな。
階段から落ちて死んだクイナ(笑)
舌を噛み切っても元気な船長(笑)
爆弾の大爆発で五体満足のペル(笑)
大型ルーキーのべラミー(笑)
肉食ったら重症が治ったルフィ(笑い)
超新星ルーキー(笑) (野球漫画ルーキーズのドラマ化記念との噂アリ)
ま〜た死ぬ死なない論争か
飽きないね
まあ5年10年とこの先も頑張って言い続けてね
971 :
1 ◆DgQzJF.Qlo :2008/07/12(土) 21:12:21 ID:FVNTKI320
海王類(笑)に腕を食われたシャンクスって何なの?
アレは海王類じゃなくて海獣だけどもな
973 :
古味 ◆gk9kjwhyMU :2008/07/12(土) 21:19:53 ID:4hIAI1wQ0
緊張感の無い結果の見えたバトルを何ヶ月もやるのはいい加減止めて欲しいよな。
全員タイマンだし。仲間も増えるしこれからも同じことするわけ?正直言って
滅茶苦茶ざぶいです。つまらないです。怪我が一瞬で回復するのもゲンナリですね。
974 :
1 ◆DgQzJF.Qlo :2008/07/12(土) 21:21:53 ID:FVNTKI320
ざぶいです
って何なのwww?
ワンピアンチはアンチスレにいけよ。
迷惑なんだよ。
976 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 21:30:21 ID:aAZI8JgpO
確かにシャンクスが腕喰われたのはミスですねw
977 :
1 ◆DgQzJF.Qlo :2008/07/12(土) 21:30:43 ID:FVNTKI320
>>975 シャンクスの覇気でビビッて逃げたあいつが四皇とかww
つーか、成長したルフィにぶっとばされてたやろ。確か。
尾田っちもここまで海王類や海獣のランクがしょぼくなるとは思ってなかったんだろうな
獣王痛恨撃ーーー
981 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 21:37:26 ID:k9nDWqr0O
海王類が全部同じ強さなわけないと思うんだが
カームベルトの海王類>近海の王>猿殴りで殴られた海王類
おっ!もう荒らしが出てくる時間かっ!
風呂でも入ろう・・・。
985 :
古味 ◆gk9kjwhyMU :2008/07/12(土) 21:47:38 ID:4hIAI1wQ0
チンカスだっけ?猿に帽子やったの。あいつまだ生きてんの?
風呂の主が生理だと寄って来て食う
初期のワンピは、敵の前でルフィが能力使うときが好きだったなぁ。
「まさか能力者!?」
なノリが。
GLでは能力者?ふーん、凄いね、帰っていいよ。で困る
うげえ
なんか糞コテ増えてる
帰ろ
海兵1匹ぐらい剃使えよ。コビーぐらいのすらいないのか?
尾田はそういう細かいとこに気づかないからな
うめ
994 :
1 ◆DgQzJF.Qlo :2008/07/12(土) 22:08:48 ID:FVNTKI320
アニメ見たんだが、ミホークの声が友蔵で噴いた
995 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 22:10:25 ID:34qpcNvyO
うめ
うめ
997 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 22:12:00 ID:34qpcNvyO
うめ
●ワンピース総合スレッドPart430●
●ワンピース総合スレッドPart429●
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1215557493/l50 ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎてから。
それ以前のネタバレを含む内容はネタバレ専用スレで。
リンク切れの場合は現行のスレを『ワンピ』で検索。
ネタバレに対する感想を述べるのも一種のバレ行為となります。自重してください。
【煽り、荒らし、厨房は絶対放置。それらに反応する者も厨房と同じです】
いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼を。
新スレは
>>950付近を過ぎた後は、立てられる者が宣言して立ててください。
ただし何らかの理由があれば、周りの同意を得て
>>900付近で立ててもかまいません。
マイナーなプロバイダ利用者は率先して立ててください。
>950過ぎたら基本はスレ立ての書き込み以外自重願います。
次スレ移行後はこのスレはまったり埋め立て推奨(age荒らし防止の為)。
アニメの話はアニメ板で、声優の話は声優板。
伏線の解釈などはこちらを参照。
ワンピ総合スレテンプレ
http://onepi.gozaru.jp/ 質問する前に、新参者はまずROMれ。
また、尾田発言については論争を招くのでソースを正確に書いてください。
◆『海 賊 神』やテンプレ貼り忘れてるよ。王下七武海
これらは妄想なので、放置または脳内削除。または専ブラでのNG設定推奨。
最新50巻発売中
規制で立てれねぇよ
999 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/12(土) 22:12:44 ID:34qpcNvyO
うめ
1000 :
1 ◆DgQzJF.Qlo :2008/07/12(土) 22:12:49 ID:FVNTKI320
1000なら、実はキッドはロギア系
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。