【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
■雷句先生のブログ「雷句誠の今日このごろ。」 ※訴状及び陳述書公開
ttp://88552772.at.webry.info/

漫画原稿にしっかりとした価値を!
漫画編集者が漫画原稿を、
そして漫画家そのものを軽く見始めたら
漫画雑誌は終わります!!!
                    雷句誠
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/m/i/k/miki0home684/121318398110616429093.jpg
■GIGAZINEインタビュー
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080620_raiku/
■前スレ
【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★100
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1215056232/

■まとめ(関連サイトのリンクあり)
まとめblog
ttp://syougakukan.blog19.fc2.com/
まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/1.html
2ch内の暴露まとめ
ttp://raikusosyou2ch.blog32.fc2.com/
【重要】
漫画家のサイトやブログ、メールなどでこの件に対するコメントを求めるのは止めましょう。
漫画家にとってはこの件に関するコメントを求められるのは迷惑な行為です。
次スレは>>900が立てること
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 17:14:07 ID:JlCUWJPG0
■参考
(藤田和日郎の講演)早稲田大学国際教養学部 寄付講座 「マンガとアニメ:日本文化・社会の表現」
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00319/contents/0010.htm
(コミックビーム編集長奥村勝彦、副編集長岩井好典対談) 早稲田大学人物研究会
ttp://www.jinbutsu.org/
小学館元GOTTA編集長久保雅一氏の講演での暴言(p23〜p25)
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2006/00245/pdf/0001.pdf
小学館サライ著作権侵害裁判報告(サライ編集部による悪評工作の記述あり)
http://www.gasho.net/serai/index.shtml

■雷句誠の小学館提訴に対する漫画家・業界関係者の発言まとめ
http://syougakukan.blog19.fc2.com/blog-entry-1.html
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/20.html

■掲載誌
週刊文春
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/img/080619.jpg
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/43.html
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20080625bk01.htm
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm6803.jpg
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/50.html
週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/51.html

■週刊新潮の記事について、雷句の反応(アシに怪我を負わせた詳細有)
http://88552772.at.webry.info/200806/article_11.html
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 17:14:31 ID:JlCUWJPG0
■超既出FAQ

・美術的価値
これは法律用語であって、一般的なアートという意味ではない
単純なモノとしてみるとマンガも紙とインクだけの価値しかないことになってしまうのでこういう言い方になる

・会社側に所有権あるんじゃね
会社は保管しているだけで、当初から譲り渡す等の取り決めがない限り
所有権は当然作者のもの(判例有)

・たかが紛失に?
漫画家にとっては原画は金のなる木そのもの
そもそも出版社は原画を管理し、その出版の権利を数年単位で契約して借りているのが一般的
よってその契約が終われば原画返還の請求が可能だし、それで紛失していた場合は責任を取るのは当然

・作者のブログ読んだけど感情論すぎて…編集にたいして被害妄想じゃね?
確かに訴状には訴える側の意見しか見られないのでその可能性はなきにしもあらず
しかしまとめwiki等を見ればわかる通り多くの漫画家が「小学館はかなりひどい」とコメントを
出しており、陳述書の内容にはそれなりの信憑性があるといえる

・橋口たかしのブログって本人?
雷句のブログによるとサンデー編集部から「橋口ブログは本物」というFAXが来たが
企業からのFAXにも関わらず送り状も記名もない不審なものだったとのこと
編集部の誰かが勝手に送ったFAXではという疑惑もあり真実は闇の中
ただしブログの内容には関係者しか知りえないものが含まれており無関係な人間の釣りではない

・でもライクもアシぶん殴ってケガさせたんだろ?
怪我をさせたのは事実だが殴ったわけではない。詳しくはブログを参照。
しかしながら当事者間ですでに謝罪・解決済みのことでもあり、また本人は当時極限状態に
あったことなども考慮するといいかもしれない

・ライクって人格的に問題があるって聞いたけど?
あくまで噂の範囲内。仮に本当に怒りっぽい性格だったとして
それがわかってるはずの小学館側が陳述書にあるような対応したのなら
編集は能力に大きな問題がある

・紛失原稿はライクの家から出てきたと編集部の人間から聞きました
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    * 
当初紛失原稿は8枚あったが、後の捜索により3枚が「小学館から」出てきた
とのこと(小野弁護士のブログコメント欄参照)
現在5枚が依然雷句に返却されておらず、これを巡って裁判になった。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 17:14:57 ID:JlCUWJPG0
■新着情報
雷句応援派
ttp://blog.livedoor.jp/m-83_76689/archives/51663838.html(かなつ久美)
ttp://blog.livedoor.jp/ozekimonta/archives/50347703.html(稜之大介)
編集者と作家にまつわる暴露話
ttp://seisaku.himekawaakira.com/?eid=791128
金色のガッシュ!!:最終巻がオリコン週刊ランキングで1位に
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080626mog00m200008000c.html
鈴木けい一(元サンデー連載作家)の日記
http://www3.airnet.ne.jp/kasumi/cgi-bin/diary/perldiary.cgi
雑誌BUBKAに掲載
ttp://www.coremagazine.co.jp/bubka/new/new.html
ttp://nyontaka.exblog.jp/8198441/
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 17:22:17 ID:DqbCGPXg0
雷句派
ttp://lawyer-tomohikoono.com/archives/2008/06/post_107.html(小野智彦)担当弁護士
ttp://blog.mayutan.com/ (新條まゆ)
ttp://book.geocities.jp/monene39/index.html (松永豊和)
ttp://atsujiya.blog96.fc2.com/ (山本貴嗣)
ttp://kazumiu.at.webry.info/200806/article_3.html (梅川和実)

小学館(少年サンデー編集部)派
ttp://ameblo.jp/hassy19677/ (橋口たかし?) 閉鎖
ttp://websunday.net/toreaders.html (小学館 「少年サンデー」編集部)

編集者と作家にまつわる暴露話
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kotama/profile.html (惣領冬実)
ttp://suikacom.blog114.fc2.com/blog-entry-78.html (すいか工務店 やんむら)
ttp://app.blog.livedoor.jp/unitoneko121/tb.cgi/51086224 (国広あづさ)
ttp://homepage2.nifty.com/hapido/hapido.dialy.htm (竹下けんじろう)
ttp://blog.livedoor.jp/hagakuresoh/archives/51396343.html (高橋秀武)
ttp://www.geocities.jp/gotchn/ (後藤英貴)
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1161603353/ (みつき海湖) 編集部批判?炎上?閉鎖
ttp://mk-monolog.cocolog-nifty.com/blog/cat7516015/index.html(加藤雅昭)写真家
ttp://blog.livedoor.jp/yota874harahara/archives/746186.html (原田高夕己)
ttp://www.rock.sannet.ne.jp/kiga2hon-dayo/mannga.html (林倫恵子)
ttp://blog.riorio.chu.jp/?eid=952292 (さとうげん)要反転
ttp://asaippoi.exblog.jp/8160880/ (浅井ラボ)暗黒小説家、角川スニーカー文庫から小学館ガガガ文庫へ移籍。担当編集者失踪

その他の反応
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=880386 (若木民喜) 要反転
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/ (多摩坂 編集者)
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/ (たけくまけんたろう)
ttp://www.kitajirushi.jp/archives/2008/06/09-195045.php (きたみりゅうじ)
ttp://d.hatena.ne.jp/w-denki/20080607/121282433 (渡辺電機株)
ttp://www.h-ida.com/ (井田ヒロト)
ttp://hanaqblog.buchineko.zombie.jp/ (花見沢Q太郎)
ttp://blog.livedoor.jp/toki5555/archives/50976319.html (一色登希彦)
ttp://ishikawajun.com/ (いしかわじゅん)
ttp://mini2mitan.blog106.fc2.com/ (友美イチロウ)
ttp://d.hatena.ne.jp/nagatani/20080610 (長谷邦夫) トキワ荘関係者、現日本マンガ学会理事
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yamatoyaburogudou (やまと虹一)
ttp://satofzik.exblog.jp/8106100/ (さとうふみや)
ttp://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/06/10/index.php (森博嗣)推理小説家
ttp://www.allnightpress.com/weblog/(黒沢哲哉)漫画原作者
ttp://kirang.blog72.fc2.com/blog-entry-236.html (騎羅)イラストレーター
ttp://spi-net.jp/cgi-bin/inspi_diary/View.cgi?CT=sen&RN=00469&LP=0 (吉田戦車)
ttp://ameblo.jp/matsuurama/ (松浦まさふみ)
ttp://jajatom.moo.jp/nikki/main.html (木城ゆきと)
ttp://s1.huua.com/cgi-bin/diary01/diary.cgi?cat=8623warasan (浅美裕子)
ttp://d.hatena.ne.jp/ni-to/20080609 西島大介の原稿紛失
ttp://yaplog.jp/skull_sky/archive/198 (瓦龍樹)雷句の元アシスタント
ttp://sawanashi.jp/sn/ (水口画伯)ネットラジオ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 17:52:53 ID:qaAWfORa0
    ,r'⌒^ヽ,r―一、
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは>>1乙じゃなくて
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんだから
    ノTiT¨ヽ,    ̄ ̄   変な勘違いしないでよね!
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 17:58:13 ID:86qkBx5DO
サンデーって、4誌中唯一黄金期がないんだな…
チャンピオンにすらあるのに
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 18:09:25 ID:86qkBx5DO
ジャンプ…SDDB幽白
マガジン…巨人の星、ジョー
チャンピオン…BJ、がきデカ、ドカベン、マカロニ

サンデー…
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 19:59:47 ID:ApmSnds90
ふざけるなよ?
じゃじゃ馬グルーミング☆upがあり、め組の大吾があり、GS美神極楽大作戦があり、
今日から俺は!があり、俺たちのフィールドがあり、うしおととらがあり、
スプリガンがあり、タキシード銀があった時代があるんだぜ?
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:02:53 ID:ApmSnds90
そしてチャンピオンの黄金期は今だ。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:06:40 ID:86qkBx5DO
いや、それらは時代を作ったと言えるようなラインナップではないし、ジャンプ最後の黄金期と時期が被るから益々影が薄い
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:09:43 ID:s1aV67Q70
>>10
http://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/38.html

自他ともに認める変態漫画雑誌

週刊漫画誌の中では売り上げ4位だけどそんなの全然気にしないのがチャンピオン編集

チャンピオンの半分は『喧嘩』でできています
残りの半分は『萌え』

セッ○スシーンや脱糞シーンも平気で採用するのがチャンピオン編集

摩擦ゼロの能力で幼女のパンツをずり下ろしたりもする

むしろ編集の性癖。
書かされる漫画がかわいそうに思えるけど、漫画家も変態だから無問題

バキのワンパターンな糞展開は編集じゃなく100%板垣のせい
板垣に逆らうと血まみれになるから。

現在、チャンピオン編集の変態っぷりが話題になり、人気上昇中


・・・なんだよこの黄金期wwwwwww
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:11:30 ID:RMuecwvo0
J-WAVE の JAM THE WORLD で取りあげられるとさ。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:13:11 ID:JCGg0ewy0
マロンが板移転しちゃったー
新スレ乙メロン
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:13:19 ID:0MunUv7R0
浦沢のモンスタとか20世紀がやたらgdgdだったのも編集のせいなんかねやっぱ。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:14:53 ID:86qkBx5DO
ん、「タッチ」「うる星」を同時にやっていたころは黄金期と言えるか?
あの頃にもう一つ国民レベルの作品があれば、「黄金期」だよな間違いなく
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:16:16 ID:eMEIpRQ3O
ぐーぐーガンモ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:16:20 ID:IkKnFo5wO
松山も山賢もいないんだから今のチャンピオンは変態度低すぎると思うんだが
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:17:54 ID:UhOGPoWHO
ガッシュてドラゴン桜やキン肉マンなみに絵が下手じゃん
すぐ消えるわ、こいつ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:23:36 ID:RMuecwvo0
オレは『TO-Y』と『ちょっとヨロシク』が連載されていた頃のサンデーが
黄金期だな。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:23:41 ID:8fYQoYKM0
>>13
20:55からだって。地元のコミュニティFMでJ-WAVEをネットしている所もあるから、
そこそこ聴ける人もいそうな気がする
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:27:57 ID:D4PZhMCx0
>>19
ほめてるんだかけなしてるんだかw
もっと売れてない奴と比べないとw
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:28:51 ID:XtcLndoF0
このスレまだ続いてたのか
99.99%が雑談だろ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:41:39 ID:f5U+ayUq0
だがそれがいい
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:41:53 ID:EwQeY5qJ0
マカロニほうれん荘は最初は絵が下手だったけど
たった2年でかなり上手くなったな。
まあ末期は別の意味で絵が崩れたけれど。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:44:39 ID:fxNXwuyeO
>>16
炎転
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:45:00 ID:JJn80pEi0
オレはドラネコロックの方が好きだった。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:45:47 ID:PKnj+/Ms0
30代の俺ですらこのスレでは若輩のような気がしてくるから怖い
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:46:24 ID:fxNXwuyeO

正直、まことちゃんとがんばれ元気が黄金時代
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:48:10 ID:fxNXwuyeO
>>28
大丈夫、俺も30代だw
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:51:56 ID:EwQeY5qJ0
サンデーは「ゴレンジャーごっこ」が載っていた頃、毎週楽しみな雑誌だった。
マガジンだったかな?少女漫画家にエッチな漫画を描かせていたのは。70年代だったのは間違いないが。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:57:08 ID:JJn80pEi0
そういえば、サンデーって週刊少年誌でトップになった事ある?
キングはともかくジャンプ、マガジンはもちろんチャンピオンでさえトップに肉薄した事があるのにサンデーは万年二、三位争いしかしてないイメージがある。
ジャンプが王者に出る前あたりのマガジンとの争いではどうだったんだ?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:58:11 ID:6Ycni8YS0
>>1
乙!

そして前スレ996フイタwww
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 20:59:48 ID:s1aV67Q70
>>30
小学校1年生のリアル消防の俺からしたら後期高齢者だな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:01:04 ID:BZ1Orme50
>>16
その時代は漫画自体が黄金時代だったからなあ。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:05:16 ID:Dk+hRGZe0
あらためて>>1おつ

>>33
こんなのもあるらしい
  つttp://takajou2.web.fc2.com/kensyou.html
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:07:32 ID:/wA0LK+S0
>>1
今後、小学館の実態を知ってなお小学館の漫画家になりたい奴はいるんだろうか
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:13:23 ID:qla+HeXbO
いま、FMラジオのJ-WAVEで、なんか雷句問題の話してるな。


>>28>>30
俺も30代だ。明日、40代になるかw
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:14:50 ID:rowHN9otO
ラジオのJーWAVEで雷久の事やってるよ
4038:2008/07/04(金) 21:14:51 ID:qla+HeXbO
なるか× → なるが○
すまん。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:15:28 ID:t6Brg/+00
>>32
創刊当初はトキワ荘組の活躍もあってマガジンに差をつけていたらしい
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:15:38 ID:chnIucy70
>>38-39
今聞けない
詳細頼む
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:16:10 ID:LYvFSlt+0
>>36
ク、クロスハンター…たいした奴だ。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:17:06 ID:8APe+W8T0
>>38
1日早いが、はぴば!
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:18:25 ID:fxNXwuyeO
>>38
スレ内検索くらいしろw大人なんだからw


女パーソナリティは心情的に相当雷句寄りだな。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:18:54 ID:LYvFSlt+0
>>41
なんか…wikipedia で
サンデーの項目を読んでると
設立当初から迷走続きっぽくて
なかなか趣深かったりする。

なんつーか軸がブレすぎというか
それなりに上手く行ってるのに
年齢層のターゲッティングを変更して
あえてドツボに嵌りまくるというか。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:19:39 ID:6Ycni8YS0
>>36
作者がモシャスだということがよくわかりました
ボンボン休刊の影にこんな闇があったとは…

>>30
俺も俺もw
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:19:57 ID:zTZv8cS90
チャンピオンみたくマイペースでいけばいいものを、
まじでジャンプやマガジンの人気作を意識してるから始末に悪い。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:20:18 ID:fxNXwuyeO
女パーソナリティ、売り上げにも言及したぞwww
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:20:53 ID:s1aV67Q70
チャンピオンはマイペースとうりすぎて暴走だろ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:22:49 ID:qla+HeXbO
>>42
なんか漫画の自称評論家が色々と。
携帯なんで詳細なのは無理だ。
ラジオ実況板オススメ。

>>44
ありw

>>45
携帯なもんで、すまんw
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:23:31 ID:chnIucy70
>>51
THX
いってくらぁ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:25:35 ID:fxNXwuyeO
ラヂオ終わった。

評論家はチキン
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:26:51 ID:ApmSnds90
大阪からは聞けないんだよなあ…聞けた人は詳細を頼む
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:28:07 ID:chnIucy70
実況見てるだけで判るな

答えにくい

なんやそれ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:31:34 ID:fxNXwuyeO
>>54
正直内容的には聞く必要なし。
ただ、こうして複数のメディアで取り上げられることで自体は良し。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:32:38 ID:fxNXwuyeO
あ、追記だが女パーソナリティがゲストのチキン評論家に必死に食いつく姿勢には好感w
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:37:42 ID:lxVuSnzE0
評論家すらも小学館の犬だとでもいうのか・・・
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:38:38 ID:e1sv6ewn0
>>48
チャンピオンはF1にスペースシャトルを持ち出し宇宙に飛び
サイド3の反乱を抑えるべく闘っているのである
科学力で劣る部分は度胸と根性でなんとかしている
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:42:24 ID:Dk+hRGZe0
873 :名無しさん@ON AIR:2008/07/04(金) 21:22:39.57 ID:VCQN1CeE
「答えにくい」、「答えにくい」って、
そういう質問に答えるのが評論家だろうがよ。

このレスで大体分かった気がする
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:46:00 ID:LYvFSlt+0
>>60
つまり、できれば小学館側を擁護したいが
擁護できる材料がろくにないので

「 答 え に く い 」 なのね。

ものすごーく正直じゃあるまいか?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:49:04 ID:EkUbUa7R0
J―WAVEに出演した評論家って誰?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:49:19 ID:Dk+hRGZe0
>>61
そこまでは知らんがw
具体的なことは面倒がいやでほとんど答えない人だったんだろうな
なんのためにゲストに来てんだか
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:49:42 ID:O+eqpvOF0
>>60
この評論家なんのために出演したんだw
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:51:54 ID:cu92MBQeO
評論は批判と違って公正な立場での
物言いが求められるから偏った
言い方して中立保てないのが
イヤだったんじゃない
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:52:39 ID:e1sv6ewn0
話せない評論家てw何しにきたんですか
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:54:30 ID:6Ycni8YS0
女パーソナリティの質問聞いてみたかったぜ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:56:09 ID:LYvFSlt+0
>>65
今のご時世、変に中立ぶった評論家よりも
自分のスタンスをある程度しっかり表明した方が
よっぽど信頼されると思うんだけどなー。

ニュースは評論や解説なんかせず
まずは事実を報道するのが大事だと思うし。
毎日新聞社はさっさと潰れろ。

…などと適当に言ってみる。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:58:39 ID:oSleLmNq0
>>48
意識しなさすぎるのもいろいろ問題はあると思うが、意識するにしたってやりかたがあるだろうにな。
他誌ではどこもこの分野を描いたマンガはないから、新規読者の開拓になるかも知れんとか、
あの作品は題材はよかったけれども、切り口が少年誌の読者には難解だったとか。
そんなふうに自誌の発展のために解析や研究をするって姿勢じゃなく、
売れてるのと似たようなの載せときゃ、あとは小学館のちからでなんとでもなるとでも考えてそうな…。

「天下の」なんて自称するわりに、性根が三下というか。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:58:48 ID:qla+HeXbO
>>62
どうやら伊藤剛だったらしい。
著書は読んだことないが、過去に唐沢俊一と名誉毀損でトラブった…というのは覚えてる。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 21:59:24 ID:URPuP2DY0
>>36
そのサイトのことも雷句に教えといた方がいいかな
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:01:05 ID:yM4YSNJV0
>>70
今年結果残さないと自由契約じゃね?
ハムはすぐ切るから
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:03:01 ID:XCGUoaBa0
ちなみに評論家って誰だったの?
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:03:53 ID:BVSAnN400
>>71
教える必要もないだろ
なんでパクリ検証が関係あんだよ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:03:59 ID:O+eqpvOF0
ttp://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/

出演するって書いてあったな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:04:47 ID:yM4YSNJV0
>>73
http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/
この人だったらしい
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:04:51 ID:XCGUoaBa0
伊藤剛って「小学館、危機感無さすぎ」みたいなこと言ってた人じゃん。
まあ、いろいろ事情はあったんだろうな。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:04:58 ID:6Ycni8YS0
>>71
いや〜、これはさすがに作家自身の問題だろ
よく捕まらなかったなぁ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:06:38 ID:LYvFSlt+0
>>70
どうやら伊藤剛で間違いないみたいね。
自分のサイトでもそのことに触れてるみたいだし。

■伊藤剛のトカトントニズム
 → ttp://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/

>>■明日夜、J-WAVEのニュース番組に出演します。
>>
>>首都圏ネットのFMラジオ、J-WAVE(81.3mh)の
>>『JAM THE WORLD』というニュース番組に、ゲスト出演します。
>>
>>番組は、20時〜21時50分生放送で、「15 MINUTES」というコーナーで喋ります。
>>20時55分ごろから21時20分ごろまでです。
>>
>>渦中の小学館問題などマンガ業界について話をする予定です。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:09:20 ID:LYvFSlt+0
わざわざ自分のサイトで宣伝しつつも
「答えにくい」 で逃げたってことは
どこかから圧力があったんですかねー。
…などと邪推してみる。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:11:49 ID:/wA0LK+S0
評論家なんてその場その場でいい加減なこと言うイメージがあるなあ
確固たるスタンスを持った人もいるんだろうけど
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:12:33 ID:Dk+hRGZe0
>>79
こいつかよwwwwwwwwwwwwww
前挙げられてたけど、箸にも棒にもかからないようなコメントと
自分の宣伝満載のブログだったの覚えてるわw
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:16:31 ID:/dx83UN70
ブログやらで自称評論家も増えたしな。
ワイドショーなんか見ても適当なこと
言ってるやつらも多いし。
秋葉原の事件で犯人が高校時代に
文集に書いたエヴァのセリフを
犯人の自作として分析してた
心理学者とか大笑いしたわw
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:20:09 ID:LYvFSlt+0
>>83
ありゃあ結論先にありきで
適当にお茶の間に
ウケそうな題材を持ってきて
好き勝手喋ってるだけだろう。

あんなのを心理学者呼ばわりしたら 
(この区分も相当あやしいが)
他の真っ当な人達に失礼だと思うわ。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:24:43 ID:sP44Ae+n0
伊藤剛といえば、なんか女の子のブログにネチネチ
上から目線でいちゃもんつけてたストーカー気味の奴ってイメージしかない。
いつでもマンガの話より自分の話ばっかりだしな。
そもそも浦沢のアシだったんだから裏話とか期待されてたんじゃねーの?
つかえねー。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:27:15 ID:XCGUoaBa0
伊藤剛はマンガ表現論の分野では結構革命的な仕事をした人。
だからって業界内のことをうまく語れる保証は無いわけだが……
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:36:22 ID:tWVJIpWo0
>>60
バロスw
出演料泥棒かよww
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:45:21 ID:lfQtsDTl0
絵画に関しては別だろ・・・同じ構図、同じモチーフなぞ腐るほどある
でも贋作は許されないぞ?芸術ならアンディ・ウォーホルの例が顕著なように・・・
確かにオリジナルも大切、だけどその為に表現手段を縛る必要はない
論文については同意だけど引用という形で色々ある・・・(そもそも教授が学生に書かせているという例もあるしな〜)

ただ安易な方に言っているというのは同意だ、多分パクルのは既に映像化されてる為イメージされやすいというのがあるけどな

974 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2008/07/04(金) 19:52:41 ID:ApmSnds90
つーか、漫画界で他人の作品をパクるという行為がずいぶん軽くなってると思うんだが……
例えば日本画や西洋画、あるいは論文の世界で他人(しかも超有名な作品の)をパクったら
馬鹿にされまくって名誉も信用も全部失って誰からも相手にされなくなるだろ?
本来はそれくらい社会的制裁を受ける行為だと思うよ。パクりってのは。

89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:54:24 ID:yM4YSNJV0
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:54:58 ID:snCnhqx1O
とりあえず、評論家だろうが何だろうが、
雷句批判する小学館の犬はシネ!
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 22:59:50 ID:qfZaly2R0
ホビーショウ?だかフェアだかに小学館の人間が来るらしいね

のこのこ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:04:58 ID:fazuUeSY0
イベントは外注じゃなかろうか
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:08:42 ID:ptA6arx+0
>>41
思い出した。伝説の人・寺田ヒロオも「スポーツマン金太郎」とかサンデーに
描いていたんだよな。貸本屋で借りて読んだことがある。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:09:52 ID:enM9JrM80
いつの間にか3ケタいっててビビった
もうい1ヶ月前位のことなのに伸びすぎだろ


95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:10:23 ID:s1aV67Q70
裁判まだか
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:10:45 ID:kxCJtCeF0
ふつうに日雇いだけどな
一日7500円の
タウンワークとか見ると千葉市にある派遣会社とかで募集してるよ
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:13:31 ID:/wA0LK+S0
ところで今集めたガッシュを3巻途中まで読んでるんだが、2chで叩かれてた部分ってあるんかな?
ガッシュ見てなかったからスレも見てないんだ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:26:55 ID:RZqLDNH10
>>97
千年魔物編終了くらいまでは基本的に叩かれてなかったと思う
叩かれてたのは主にクリア編
あとはモモンうぜえだのウォンレイの最後しょぼwだのいった局地的な部分
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:27:32 ID:v1Kjw+i60
外注に頼んでいても、スムーズに行くように
しっかり仕切るのが役目だと思いますが・・・。

初めてのことでもないでしょうから、
ある程度のノウハウもあるでしょうし。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:28:44 ID:LYvFSlt+0
>>97
ごくごく初期にふざけるな!
→ ザケルの呪文 発動 の流れが
安易っつーか行き当たりばったりじゃね?
…という批判はあったような気がする。

ある意味、その安易さのおかげで
お子様達のハートをガッチリ掴んだわけだが。
後は良いエピソードなのに
話を凝縮しすぎとかの批判もあったかなー。

生き急ぎのライクとして驚かれたものよ。
個々の呪文の性能やライバル論議などはあったものの
石版魔物あたりまでは
あまり批判っぽい批判はなかったような気がする。

お子様大人気のウマゴンがウザイ!
…ってのはあったけど
パートナーのサンビームさんが凄い人だったので
それすらも称賛に変わったしなー。

ファウード編あたりから引き延ばしが酷くなり
多分、人気も下降気味だったような。
後はラスボス扱いのクリアたんが
しょぼすぎ…という批判もあったかも。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:30:22 ID:ptA6arx+0
>>99
主催企業が大企業でやたらに偉ぶっていると、上手くいくものもいかない。
去年の富士サーキットF1みたいなものかもな。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:30:37 ID:6Ycni8YS0
・・・実はファウード編辺りからサンデー買わなくなって
飛び飛びでしか見てないんだぜ
そのうち他社で出るだろう新装版コミックを心待ちにしているところ
ちなみに33巻は買いました
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:31:51 ID:USyXO3Fn0
        | |' .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::ヽ
.        !/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::.::::::::!
          / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.::::::.:.:.:::::::|
       /:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.::::::.:.:.:.::::::::ヽ
       ヽ:::.:.:.:.:_, -‐''´ヾヽ-、_:::::.:.:.:.:::::::::::::〉
        ヽ::<「:レl、    , ヾ、  `i`jヽ、::::::/   ああ、小学館の調律は少し面倒なので嫌です
         \:::::lVi,、  −   , ノlル‐'´::/
        , - '` ー、 ::ヽ ー '/,: '´::_,,::┴-、
.       / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:、:∨, -i::‐' ´::::::::::::::::\
      /:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:::|::::.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::ヽ
       | :.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:中:.:.:.ヽ:.:.:.:::/:::::::: !
.      |` ーl:.:.:.:.:.:.:.:.:中:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:::/_ :::::|
     r'|`:ー|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ー-二|
      |ヽ`:ー|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|`ー---┤
     /:.:::、 ̄|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!`ー ニニ !
.    /::‐'´::\|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: |_, -:.:.:::::::.!
    |.:.:.:.:::::::::::\/ 7ー‐‐‐----r‐‐i:.:.:/:-_ .:.:::::::|
    |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!  |‐'´::::.:.:.:`:.:.:::::.!
    ヽ、_.:.:.:.:/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!  .!::::::::.:.:.:.:.:.::/
     /: `:‐/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|   |:.:.:.:.:.:.:./ヽ
     ヽ:::::::|  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  |:::-‐'´:::::::/
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:32:12 ID:/wA0LK+S0
>>98 >>100
とんくす
基本的には大きく叩かれてる感じはないっぽいな
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:37:50 ID:LYvFSlt+0
とにかく石版魔物編終了までは
文句なしに名作扱いで構わないと思う。
後はまぁ…それなりにw

個々のエピソードで光るものはあったけど
全体の構成としては
正直、それ以降はぐだぐだだったしなー。

しょぼい呪文を駆使しながら
なんとか強敵と立ち向かうってのが
ものすごーく燃える漫画なのよ。

主人公の天才設定や
反則能力のアンサートーカーとかあったけど
近年、まれにみる
泥臭い戦い方をする主人公達なんだぜ。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:39:46 ID:nbXJ4QBAO
ガッシュ七年くらいやってたんだっけ?そういやあんまり叩かれてたっての聞かないな
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:48:04 ID:t6Brg/+00
この件があるまで何編がつまらんなんて意見ほとんどなかったと思うけど
もうサンデーでは描かないスレでも終盤展開早すぎって意見しかなかったし
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:49:20 ID:kxCJtCeF0
>>99
無理無理
研修すらない日雇い会社に何望んでるんだ?
電撃祭りとTAFもゲーショウもこんなもんだよ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:50:05 ID:/wA0LK+S0
>>105
なるほど

>>106
ジャぱんみたいに後半は好きだったファンも呆れて離れるような感じだったら
今回の騒動で雷句擁護もなかったかもな

ガッシュ3巻まで読んでるがなかなか熱いぜ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:51:36 ID:qfZaly2R0
ガッシュスレ自体がしつこい荒らしに粘着されてて見なくなってたんだが
あまり不評でもなかったのか
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:54:45 ID:v1Kjw+i60
>>108
日雇いの会社に望んでいるのではなくて、
外注に頼んだ会社(この場合は小学館)が上手く仕切って欲しいかなって
思っただけで。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:57:31 ID:nbXJ4QBAO
たぶん、当時ガッシュスレに粘着してたのは…この先は言わなくても分かるよな?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:57:38 ID:XCGUoaBa0
>>107
クリア編と最後のブラゴ戦で一巻分くらい伸ばしても
良かったんじゃないかなとは思う。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:58:33 ID:tJv+tqUz0
>>106
ジャンプに掲載されてたら叩かれたかもな…読者が圧倒的に多いし
まあアンチがいたらどうってことじゃないと思うけど
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 23:58:38 ID:s1aV67Q70
早くおわらせたかったんだろw
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:03:05 ID:28p5YpXf0
売れている作家ならわがままくらい通せる。

わがまま言わせて連載終了させて、次はアシスタント無しの月一連載や休載率40%の連載を描いたり
連載延長拒んで連載終了させ、他誌移籍したり
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:05:18 ID:td6prUzk0
>>116
仮に江川が出版社訴えたって誰も同情しなかっただろうな
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:06:59 ID:Iimv7mSc0
裁判時の主張の予測
ライク側
1.マンガの原稿料と生原稿の価値は別物
 漫画家の原稿料は低く抑えられており、これを根拠に価格を予測することはできない。

2.生原稿料の美術的価値を認めることは社会的な正義である
 現在、漫画家は不当に低く扱われ、場合によっては人間扱いさえされていない。
 この裁判は単なる賠償ではなく、漫画家の人間的な尊厳を取り戻すための
一助であり当然の行為である。

小学館側の主張
1.生原稿の価値はは原稿料を基準に算出するべきである。
生原稿と言えども原稿料によって作成されているものであり、
それに即した価格が正当である。
また、チャリティオークションでの価格は市場価値ではない

2.漫画家の待遇については当事者間の問題であり、今回の裁判とは無関係
どのような当事者間の感情的な問題が存在したとしても
それを全体の問題とするべきではなく無関係である。


裁判所の調停金額の予測
220万
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:08:20 ID:IA9/E8+30
ガッシュカードの 通称「フザケルなフェスタ」っつーのもありましてね・・・
小学館がガッシュカード人気を甘く見積もりすぎ
配布、販売グッズが売ってる会場への入場制限のせいで会場のサンシャインに並んでる列が酷いことに。

自分はアレでカード馬鹿らしくなってやめたよ。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:11:21 ID:kAX1cWg40
>>119
遊戯王というわかりやすい先達がいたのに
何にも学んでなかったのか
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:11:49 ID:IwQPqi3MO
いい作品は完食後に
『あぁ、おいしかった』か
『もう少し食べたかったな』
と、言わせるもんじゃないか
『もう満腹だ』だと次がつらい
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:12:41 ID:5l/0y2OE0
石版編はラスボスのゾフィスがシェリー関連で引っ張ってガッシュとあまり関係無かったので
雷句って大雑把な部分の構成は下手だなーと思ってた
そんでもってゾフィス倒した後はキャラとしてやる事が無くて空気化するしな、シェリーたち。
散々ライバル・優勝候補として引っ張ったのに、ロクに拳を交えないうちにいつのまにかガッシュたちに追い越されてて気の毒。
全体的にキャラの退場タイミングとかが割りと下手だったんじゃないかなーと。


ただ、そんなロジックとは関係無く、ガッシュは面白いパワー持った作品だったとも思う

・・・ここで叩かれてるファウード編、確かにガッシュとしては不頂期なんだが
それでも同じ時期に載ってた他のサンデー漫画よりアツかったと思うぜ
ちょうど弟子とかからくりとか他の有望作品も絶賛迷走中の時期だったしのう(ってことはやはり編集部が悪いの?)
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:13:09 ID:vFN980kX0
俺はファウード編で力尽きた・・・
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:13:25 ID:KVyqZGVm0
遊戯王とガッシュでは市場規模が違う。
遊戯王と同じ規模でやって赤っ恥かくことになる。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:16:15 ID:A6nx5ux/0
>>118
美術館に貸し出してた作品を噴出されたようなもんだろうな
それが更にセットものの1つだった場合だと言えるだろうね
原稿料はあくまでレンタル料だからね
しかもレンタル料を設定したのがその美術品の価値が出る前で現在ではもっと高いと予想される
レンタル料を基準にするよりも、セットものの美術品の1つを欠けさせたという額が妥当だろうね
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:16:16 ID:kAX1cWg40
>>124
いやたしか遊戯王も同じようなことがイベントであったから
市場調査をしっかりしてニーズを把握しとけよって
思っただけだよ
さすがに一緒にはしてない
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:16:25 ID:oTfkwhyC0
>>124
遊戯王とガッシュの市場規模の差はともかく
運営がヘタレだったのは
どう言い繕っても無視できないレベルだと思うがな。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:18:16 ID:aw9IKk0M0
ガッシュのバレスレを賑わせた伝説の「全裸祭りバレ」を一度見てみたかったなあ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:19:38 ID:IA9/E8+30
バンチのコンシェルジュの作者
ttp://michihiko.sblo.jp/

>サンデーの雷句さんの事件の余波で、サンデーでやるつもりだった新人さんがバンチに持ち込みに来てるようです。
 「漫画家さんの創った雑誌だから、描き手を大切にしてくれると思った」のだそうで。
 いや、現実にはそうそう理想的に行きませんから(苦笑)

ただ、何かを変えたいという意識は編集部も作家も持っています。
 もちろん失敗も多いし、人はその空回りを笑いますけどね。
 私自身も漫画家を目指す新人さんたちの受け皿として、バンチをしっかりとした雑誌にしたいという思いは有ります。
 そのために主軸を打てるバッターでありたい。
 それには話題性があり、毎週載っている作品を描かないといけません。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:21:03 ID:oTfkwhyC0
つーかさ…チャリティーオークションでの価格は
チャリティーだから上乗せが…とか言ってる人達は
雷句が今後、オークション会社を通じて
カラー生原稿をオークションに出した場合のことを
勿論、考えて喋ってるんだよね?

別に裁判中にオークションに出しちゃ駄目
なーんて慣例があるわけでもなし
もし裁判所の判例で揉めるようなら
あらためてサザビーズあたりのオークションに
雷句が出すことも考えられるんだが。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:21:07 ID:kA3n0m6t0
>>122
石版はもともと初代担当の持ってきたネタで上手く処理できなかったんだろうなあ
ゾフィスに無理やり絡めて処理してた感じがした
Q&Aで雷句もなんか濁してた気するしw
連載しつつ練りこんでいくつもりが、そんな余裕が無くなっていったとかそんな感じなんじゃね?w
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:21:25 ID:LScLWeIW0
>>122
からくりはリアルタイムで読んでたけど黒賀村編からやたら叩きが多くなってたな、アンチスレ伸びてたし
からくりは最後まで読んでたけどスレは見なくなったから終盤の評価はわからん

マサル死ねとか凄かったなァ・・・
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:22:40 ID:WkJmSGz00
>>129
なんか不満あるのかな
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:23:08 ID:aw9IKk0M0
>>129
自分もサンデーで冷や飯食ってたから色々思うところあんだろなー
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:23:39 ID:LScLWeIW0
>>129
コンシェルジュ読んでるぜ、作者ブログ持ってたのか
サンデー避けられてるのか、やっぱなあ・・・
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:24:19 ID:oTfkwhyC0
>>129
あぁ…バンチ期待の星がこんな暖かい言葉を。
もう一個の期待の星である
ブレイブストーリーは終わっちゃったからなぁ。

やっぱりコンシュルジュは作業量的に
原作の方が時間がかかってるのかね?
クオリティはこのままで
もっとたくさん読みたいんだけど…。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:25:46 ID:LScLWeIW0
Wikipediaで調べたら椎名の弟子なのか>藤栄道彦
個別記事はまだ立ってないみたいだけど
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:26:11 ID:RUwlac3J0
>>129
バンチも、創刊当時と方針が変わってきていると思いますし、
理想と、現実は違うということですかね。
いい方向に進んでくれるといいです。

韓国の漫画家の作品が反対側から掲載してたのバンチでしたよね?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:26:59 ID:aw9IKk0M0
そうですよ>韓国

ターキージャンキー第二部マダー
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:27:33 ID:9gTHcW1V0
バンチって読んでないけどベテラン作家の
姥捨て山みたいなイメージがなかなか
抜けないな。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:27:40 ID:IA9/E8+30
コンシェは作画の人がかなり話考えてるみたいだから
キャンディキャンディや軍鶏みたいなことにならんといいけどなぁ。
ちなみに週間のバンチで二話休んで三話載るペースです。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:28:18 ID:A6nx5ux/0
>>135
逆に今がチャンスと思ってサンデー行く奴も多いと思うぞ
単行本の発行部数やメディアミックで入ってくる額を考えればサンデーの魅力はでかい
ジャンプにいければそれに越したことはないけど・・・
逆に絵とか構成だけなら自身あるとか言うやつには打って付けじゃね?
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:30:26 ID:oTfkwhyC0
改めて見ると椎名の元アシスタントたちの不遇っぷりもスゴイな…。

■万乗大智
■田中ほさな(田中保左奈)
■藤栄道彦

みんなそれなりに力があるのに
万乗以外は他社で頑張ってるってのが。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:30:38 ID:RUwlac3J0
北斗成分が高めですけどね。
大きくブレイクする作品もないけど、
安定した作品が何個かあるのが救いですかね。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:33:37 ID:AuXUIZDq0
しかしバンチは新潮系という罠。
まあ、どこもゴシップ雑誌なんてひどいもんだけど。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:33:38 ID:WkJmSGz00
>>142
デビューが遅くなるのは間違いないところだから
他でデビューしてからサンデーに行くのが一番メリットあるような気がする

月ジャン組の中山敦支は25歳で連載持ててるから
サンデー作家の下で下積みするより割りが良さそう
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:35:20 ID:oTfkwhyC0
バンチは佐原ミズの作品とか
好きなんだけど
あまり載ってないのよねぇ…orz

メタルK2部が機能しだしたら
もうちょっとマシな誌面になるんだろうか。

北斗フォロワーや呂布を描いてる
作品の中からどれか一個でも
オリジナルでブレイクするのが出ると
なかなか面白そうなんだけどなー。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:36:30 ID:KXcp+0xK0
>>137
本人サイトのプロフィールを見ると椎名の名前は無くて
松浦聡彦に師事ってなってる。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:40:13 ID:WkJmSGz00
>>148
タキシード銀はコミックス持ってるから調べてみたら
藤栄くんいたね
ちょっとぼっちゃり丸顔だ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:42:00 ID:9gTHcW1V0
松浦なんとかって思い出せなかったけど
タキシード銀書いてたひとか。
なんか江川の影響が強い絵だな
って思ってた記憶があるな。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:44:54 ID:A6nx5ux/0
>>146
月ジャンで連載持つと言うのもハードル高い気がw
できることならそのルートいいね

というか、中山敦支って著しく画力落ちてね?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:45:59 ID:5l/0y2OE0
バンチの北斗フォロワー案外面白いヨ
北斗の世界でそれぞれ好き勝ってやってる。

特にトキ伝「銀の聖者」はもっと評価されて良いとおもうんだ。蒼天よか面白い。

蒼天もそーぶ関係は面白いけど、
ヤサカとか明らかに失敗キャラだしどうオチつけるかねえ。
思い切ってそーぶ勝利ENDだったら絶賛してやるんだが
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:47:51 ID:7Xp/rLeq0
>>132
私はからくりサーカスはサハラ砂漠の後あたりで挫折しちゃったよ。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:48:47 ID:WkJmSGz00
>>151
それは週刊だからじゃないかな
前に載った全部自分で描いたっていう読み切りは月ジャン時代と
そんなに変わらなかった気がする
今はやっぱりなんか違うってのは感じるけど
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:55:06 ID:YVkLry2O0
コンシェルジュは作者の投影キャラがカリー叩きしてた辺りで読まなくなったなあ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 00:57:27 ID:A6nx5ux/0
>>154
週間だからか、なるほどね
って、まだ連載3週目だぞ
3話ぐらいは書き溜めてから連載開始するんじゃ・・・
もしや、また小学館が無理なごり押ししたのか・・・
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:00:31 ID:Dbi2Pg4N0
しかしまぁ、ライクの言い分が通ったら他の漫画家軽く死ねるな
音楽業界でかつてあった(今でもあるが)税金対策でPV破棄処分再びって感じになっちゃうんだが
原稿なくされたことは確かにむかつくだろうけど結局は「編集がむかつく」の延長線だろ
なんでそっちで訴えないんだよ 最初から敗訴+補足意見狙いなのか?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:04:26 ID:oTfkwhyC0
>>152
おー…北斗フォロワーはそれなりにいけるのか。
今度、機会があったらまとめて読んでみるわ。

どうもフォロワーものって いきなり始まって
気づいたら途中参加しづらいケースが多くてなぁ。
トキの方は絵も丁寧だから
ちょっと気になってはいたんだけどねー。

バンチはいろいろ試行錯誤してるのが見て取れて
なかなか微笑ましいというか頑張ってるよなぁ。
…そろそろアウターゾーンでも
載ってくれまいかと思う自分がいたりするがw
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:06:22 ID:LScLWeIW0
>>153
からくりはコミックス集めてたけど20巻代後半で飽きてきて売っちゃったな
連載は読んでたけど、gdgdなりに終盤はまぁ上手くまとめたと思う
2chでの評価はどうなんだろうなー
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:08:33 ID:2DpUluR80
>>157
チィースパシリ先輩
パン買ってきてください、ダッシュで。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:08:38 ID:PBmRtHSl0
>>129
雷句先生の目論見どおり、着々とサンデーが崩壊していってるようだね

このままいけばサンデーからまともな作家がいなくなって、残るのは力がない作家ばかり
になりそうだね。よかったね>雷句先生
これで恨みも晴らせるし、裁判に訴えて大成功だね!
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:09:27 ID:oTfkwhyC0
>>159
からくりは魔猿氏ね! …で埋め尽くされてたような気がする。
顔なしさんも魔猿に絡むまでは大人気だったのにねぇ。

サハラ編までは本当に面白かったのになぁ。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:09:31 ID:RUwlac3J0
価値に関しては、どう評価されるのか難しいところがありますね。

損害賠償が大目の方がいいかなって気はしますけど。

あとは、原稿の行方をきちんと小学館が説明できるか。
そして、再発防止のため、これからどうするのか。

内部の人が、勝手に貰ってしまっていなければいいですけど。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:12:00 ID:9gTHcW1V0
からくりはナルミルートに比べると
マサルルートは弱い気がしてたなあ。
マサルのいい顔は印象に残ってるがw
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:13:10 ID:td6prUzk0
黒賀村の無意味なマサルハーレム編あたりから叩かれまくってたな
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:14:33 ID:EjE9P/760
うちの田舎じゃサンデーはコンビニで売り切れてることが多い
ジャンプマガジンは結構残ってる
サンデー売れてるのか、部数を絞っているのか、仕入れが少ないのか
どれだろう
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:14:41 ID:KCebV/Vi0
>>142
        / ̄ ̄\        木多
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   持ち込みに来ました
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
      サンデー編集
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:15:06 ID:pKaW+GXO0
無意味じゃなかったじゃん。
その後の惨劇をより際立たせる狙いだったじゃん
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:17:23 ID:9gTHcW1V0
>>166
発行部数の差を考えてもわかるように
入荷量はかなり違う。
少ない入荷を固定客が買ってるんじゃないかな。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:18:02 ID:A6nx5ux/0
>>162
フェイスレスがゲームをしようとか言い出すまではみんなwktkだったんだよ
勝の顔が歪んだときには盛り上がったもんさ
急に話が引き伸ばされて、黒賀村の三姉妹攻略編であきれ果ててた
最後にちょっとだけ盛り返したけどね
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:22:33 ID:WkJmSGz00
>>166
今週水曜に買い逃したから木曜に買いに行ったんだけど
うちの近くの本屋でも木曜日なのに売り切れてて
仕方ないからコンビニで手垢のついたやつ買ったわ

その本屋で聞いたら一個前の号はかなり余ってたらしい
なぜ今週だけ売れたのかは、「さぁ分からないです」って言ってた
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:25:31 ID:ZZ1JMdvz0
>>166
雑誌が売り切れるのは明らかに仕入れてる量が少ない。
チャンピオンやマガスペの例を見れば分かるだろう。
ガオとかドラゴンエイジとかになってくるともっと顕著だな。
おそらく2人か3人か固定の客しか買ってないし、店もその人数分しか仕入れてない。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:27:19 ID:9gTHcW1V0
かつてのガンプラブームのとき
町に1〜2冊しか入荷しない
ホビージャパンを争って買ったのを
思い出したw
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:30:13 ID:ZZ1JMdvz0
>>170
あれは完全な編集サイドからの引き伸ばしだろ。
5話か6話くらいにまとめて、単行本の終わりにゾナハ病発病!で
黒賀村の女の子が病気にかかって次巻へ続くになるはずの展開だと思う。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:32:53 ID:LScLWeIW0
>>165
>マサルハーレム

編集のごり押しなのか、突飛なアイデア思いついちゃった藤田の迷走なのか
判断に迷う展開だったなあの辺りは
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:33:11 ID:9gTHcW1V0
>>174
ナルミの方をノリノリで書きすぎたのと
敵を強大にしすぎたツケで、やっべ
マサル成長させないとやばいじゃん
って展開にも見えるw
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:34:21 ID:oTfkwhyC0
>>174
思わずその場面を想像して
ジュビロがものすごーく良い笑顔で
にんまりと笑う姿に恐怖した。

…思わず惚れ直したのは秘密。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:37:12 ID:LScLWeIW0
藤田といえば2作続けて長期連載のヒット飛ばす実力者なのにメディアミックスに縁がないひとだねえ
弟子はアニメ化とかされたりしてるの多いのに
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:37:38 ID:C+2fERbK0
サンデーは廃刊にして、編集全クビで、週間少年ウェンズデーを新創刊すればええねん。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:39:08 ID:C+2fERbK0
うしとらと空サーは好きだったけど、月光はいまいち乗れない…
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:39:52 ID:GLyd8JUC0
週間少年ヨンデーだろ
空気嫁よw
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:40:58 ID:C+2fERbK0
マサルハーレムは嫌いじゃない…ぜ?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:42:10 ID:WkJmSGz00
>>174
あれだけやったからこそ
病気になった時にショックがでかかった
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:43:05 ID:C+2fERbK0
aa,3,4って考えもあるのね。
ずっと水曜なのにサンデーって…て思ってたからさ、つい。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:44:51 ID:WkJmSGz00
>>184
月曜 イチデー 火曜 ニデー 水曜 サンデーってことか
186166:2008/07/05(土) 01:45:43 ID:EjE9P/760
>>169
>>171
>>172

 最近はほとんど見かけなくなっているから部数の落ち込みもひどそうだな
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:45:57 ID:7Xp/rLeq0
>>181
そしてオシシ仮面の最後を掲載するんですね

      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:48:21 ID:9gTHcW1V0
からくりに限らず物語を綺麗に締めるってのは
大変なことだと思うよ。
その点ガッシュはかなりうまくやったよな。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:52:04 ID:PgYS2GXC0
からくりはそれまで殺し合いやってたのに
いきなり村のあばれんぼう退治までレベルを落とすという快挙だったからな
マサルがあれで強くなるとかまだ3姉妹全員食ってパワーアップの方がマシだ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:52:30 ID:ZZ1JMdvz0
>>175
マサルハーレムは藤田のアイデアだろ。
ハーレムにしておいてゾナハ病発病はいかにも藤田らしい。
というか連載中、俺はずっとワクワクしながらいつ発病するのか待ってたぜ。
引き伸ばしは編集の指示だと思う。
サハラ砂漠の激闘、フランシーヌ人形のときのテンポから考えて明らかにペースがおかしかった。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 01:54:37 ID:td6prUzk0
>>188
そういやガッシュもうしとらも全33巻なんだな。しかも初連載。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:01:40 ID:PBmRtHSl0
雷句先生のおかげでサンデーの人材がどんどん流出していくね

これも雷句先生の望んでいた世界だった。すごいな
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:02:23 ID:A6nx5ux/0
ジョージ vs カール

        私は言われたんだ・・・

     モリブデン!!     クロスカーボン!!
   ≡/‖  ‖\ /‖ ll ‖\≡
   ≡‖‖○‖ ‖‖ll‖○‖ll‖≡           
   ≡\‖人‖/  \‖人‖/≡           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ピアノをまた弾いてねっって・・・私に!!

       ∴. .: : :       オソイ!!
      ○∠ミ    /‖ ll ‖\≡
          ミΣ ‖ll‖○‖ll‖≡
               \‖人‖/≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      こんな・・・こんな私にだぞ!!
                オット!!
    _≡≡__ /‖ ll ‖\≡
   / クッ/ ≡≡‖ll‖○‖ll‖≡
   |_| ̄|○/ ̄ ̄ \‖人‖/≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        私は言われたぞ!!
       ∴. .: : :       バカメ!!
      ○∠ミ    /‖ ll ‖\≡
          ミ Σ‖ll‖○‖ll‖≡
               \‖人‖/≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       あの子達は言ってくれたんだ・・・
      
 フーッ・・・        /‖ ll ‖\タバコ カラダ ワルイ!!
 ○y-・~~~      ‖ll‖○‖ll‖ハタチニナッテカラ!!
 人           \‖人‖/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ピアノを、また 弾いてねって・・・
                     /ll llグハァーッ!!
                   ≡Σ○∴. .: : :
          ≡/‖  ‖\≡フ ll ll
          ≡‖‖○‖ ‖ll ll/           
          ≡\‖人‖/
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:04:12 ID:A6nx5ux/0
旋風脚。   鉄砂掌。    双風貫耳。  やはりお前は古いのだアルレッキーノ。
  ○                         ドン ドン ドン
  (  ベキ  \○ ガシャ     ドン    ○ Σ○
  > ̄Σ○    / ̄∵/      ̄○¬∵   (/ Σ)
     /      ○      :;○    / Σ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
古きは新しきものによって駆逐されるのが道理――
せめては、潔く滅びるがよい。それが美しさだ、アルレッキーノ。
    ○
    |      ○) 滅びの「美しさ」か…昔、そんな事を
    |       ∠ 人間に向かって言ったことがある…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

だが、その人間はそれを否定した。
彼は言った。滅びるから美しいのではない。
滅びを知ってもなお、己の存在を肯定できる…
その姿こそが美しいのだと…
    ○     L○
    |        | ギシャン
    |       <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
誰だ? その人間とは…
カトウナルミ。貴様よりも強いぞ。


なんだかんだ言ってこの辺の展開は熱かった
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:10:03 ID:ymjn5KoP0
>>194
変な棒人間のせいでもうそのシーンをまともに見れない
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:11:01 ID:sNXqoJ3q0
>>178
藤田の話はシリアスすぎてアニメ化に向いてない
やるとしたら深夜アニメとかになっちまうぞ
しかも枠は最低1年確保せにゃまともな作品にはならんだろう
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:12:19 ID:sNXqoJ3q0
>>188
からくりは「あと○○話で終わらせてください」状態だったらなあ
そんなんじゃいくらなんでも綺麗に纏められるわけがないよ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:13:03 ID:aowiG/za0
そういや、MFが児童向け漫画誌の立ち上げ企画があって
N社のタイアップ作品は今後そっちに流れるって話が。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:15:04 ID:ZZ1JMdvz0
藤田の絵を動かすとかアニメーター殺す気かよwwww
そういえば、うしおととらもからくりの君もOVAで動いてたな…
しかもCGとか無くて全部セル画だった時代に。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:15:06 ID:7Xp/rLeq0
>>198
kwsk
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:17:20 ID:9gTHcW1V0
藤田漫画がメディアミックスに恵まれないのは
キャラクター商品化しづらそうってのもあるかも。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:18:50 ID:GD+KBhlG0
MFって何?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:20:36 ID:ZZ1JMdvz0
>>202
名探偵フォナン
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:22:35 ID:Sj+vlzit0
>>202
ミスターフォルゴレ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:22:45 ID:HflvbI4D0
>>201
サンデー枠があいてないからだろ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:23:03 ID:qwGcF4pk0
メディアファクトリー?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:26:12 ID:GD+KBhlG0
おぉなるほどメディアファクトリーか
ありがd
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:30:05 ID:ymjn5KoP0
>>199
からくりの君はよかった
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:35:02 ID:Xyfnrf1X0
月光は嫌いじゃないけど、黒博物館の他の話を見たかった。

>>193
俺にとってのからくりは、この場面の為にこそあった。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:52:03 ID:td6prUzk0
>>193
懐かしい…マースレのテンプレだったなこれ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:55:50 ID:LScLWeIW0
月光はおとぎ話が題材だしアニメ化しやすそうだけどどうかな
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 02:58:47 ID:LScLWeIW0
>>198
N社が任天堂の事で、その話が本当ならコロコロオワタ
ポケモンもう独占できないな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 03:01:14 ID:kA3n0m6t0
フラッパーでポケモン連載開始の噂が飛び交うスレはここですか?
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 03:02:31 ID:HflvbI4D0
ネズミ園のスペースマウンテンの施設内で気分が悪いと装う

裏の医務室へ連れて行かれる

隙を見て逃げ出す

裏面スタート
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 03:07:06 ID:8j2YpZf/O
からくりは面白かったなぁ
サハラの所でなるみに片思いしてる女の人が死んじゃった時は悲しかった
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 03:12:41 ID:snSVumfY0
>>214
吹いた
ちょっとやってみたい
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 03:26:03 ID:xMNJpUPs0
バケギャモンという現実を忘れるな
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 03:39:12 ID:MckE7m9N0
月光は今シリーズが正念場かなー。
やっと藤田節が出始めたけど、「倒せばみんな元通り」という緊張感のない設定が致命的なような。
月輪や黒博物館見る限り作家として枯れてはいないみたいだけに、
やっぱこの弛緩した雰囲気はサンデーに対するモチベーションのなさが出ちゃってる気が。
有井氏が踏ん張っているのは分かってるけど、ねえ。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 03:45:56 ID:I20/jBql0
藤田みたいに力のある漫画家は引き伸ばしにあって話がgdgdになって潰される
鈴木みたいに力のない漫画家はネームが通らずに身体がボロボロになって潰される

結論
漫画家は島本みたいに中庸が一番
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 04:25:51 ID:cFju7Ri30
>>38
              (⌒V⌒)      /ヽ
            (⌒\::::::::/⌒)  /  `ーー,
           (_ >:::○:::< )< ̄ (≡:/
          _(_/::::::\_) ,,〉    ヽ' ̄/
        /」_^^(_(⌒Y⌒)//~|/^\/ / ☆
       │「 「_」\(⌒*☆*⌒) |_(≡: | /\  ☆祝!40歳!!
       { 」@「│☆} (__人__)☆(⌒Y⌒)\/(・∀・)ノ
      _\「」_/」*☆(⌒Y⌒)(⌒*☆*⌒)☆ /
    /^…………>| |(⌒*☆*⌒)(__人__)~ \☆
   /…-‐ ̄/ ̄/ ̄ ̄ (__人__)  \…\_…\
 ∠‐"   ./…/!              /`…\\….
       {/"  ヽ            /  \…ヽ`ヽ}
            \          /    `…}
             /<二ヽ___∠二>      ヽ}
             〉 >〈  〉<  〉
             (__-‐ヽ_ノ‐-__)
             _/"´/〉/lヽ゛\
            /    /.l//| ヽ `\
            ̄`!  / |//|  \  `\
             }/   `‐´    \/ ̄`
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 04:27:30 ID:RMRsPcg40
鈴木だと紛らわしいからけい一って書こうぜ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 04:29:30 ID:WEy1mPYY0
ところで話は変わるが
ティオのエロ画像きぼん
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 04:35:20 ID:2SHwz86iO
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 04:36:27 ID:kA3n0m6t0
>>223
マジでびびったじゃねーかw
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 04:41:52 ID:WEy1mPYY0
しばらく見ない間にティオもすっかり変わってしまいましたね
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 05:03:01 ID:2SHwz86iO
>>224
まあ、眠気覚ましにでも
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 05:35:45 ID:8FsiWMTe0
コミックバンチは、
「心に残る・・・」がキモくて嫌だった。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 06:06:13 ID:B+Ye4TEc0
>>223
素で声出しちまったじゃねえかww
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 06:14:40 ID:Ca1HLdcS0
どんだけネタ無いんだよ(^ω^;)
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 06:19:28 ID:3z5atFlL0
>>190
からくりは引き伸ばしどころか半ば切られたような形だったのを知らないのか
吼えペンの風呂敷畳めないのネタは爆笑したw
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 06:40:33 ID:5OfAXRjB0
>>227
「心に残る・・・」が好きな俺は(読みきり〜連載初期の)ハードボイルド色濃い」CITY HUNTERを期待したけどなw
さっぱりな香殺して海坊主の彼女をガキに変えるトンデモ設定変更より、アニキの槇村とのコンビ組み始めの頃とか描いて欲しかった。
んー、結局バンチで読むのは蒼天だけだが、堀江信彦が原作書いてるからノリが違うためやはりイマイチ。
で、他に魅力感じる連載がないので購買に至らない雑誌w
ースピリッツの覇-LORDと医龍をモーニングに合体してくれたら最高な雑誌ができるんだがw
終ってる少年誌はさすがに買うことなくなったな。

わりと少年誌で今充実してると感じるのはチャンピオン。数ページしかない『みつどもえ』までもが面白い。やはり主力以外にも割
り合い面白く特長ある作品があるのは大きい。残念ながらジャンプマガジンサンデーは主力作品2,3以外は読む気にならない
。もっとも読む気すら起こらない作品の割合が一番高いのはサンデーw


232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 06:48:44 ID:3z5atFlL0
バンチは大島のアタックが地味に面白い。あとコンシェルジュ
蒼天は確かに北斗に比べてノリが悪いため途中で挫折したなあ
今の有名週刊誌(青年も含めて)は佳作だらけで単行本買ってまで読もうって漫画が少なすぎる
ちょいマイナー月刊誌の時代だわな漫画好きにとっては
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 07:12:09 ID:AuXUIZDq0
伊藤剛のブログ更新されてるね。
実際にラジオ聞いた訳じゃないからどんなだったのかはよくわからんが

・問題があるのは小学館なので雷句誠さん提訴問題とは言わない
・係争中の問題なので余計なことを言わないように気を付けた
・その反面、当たり障りのないものになったかも
・生放送中はテンパってた。何言ったかよく覚えてない
・漫画業界のあり方には予想以上に厳しい視線が注がれている
・漫画業界がみんなこうだとは思わないでください

まあ、こんな感じだったみたいなんで許してあげて。
評論家の本分は文章なわけだし……
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 07:37:03 ID:/x3EI4RJ0
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 07:38:27 ID:vXsrupSU0
>>129
バンチも編集のゴリ押しで梅川が腹立てて出てった雑誌だしなぁ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 07:40:56 ID:Qe3foFez0
サンデーから漫画家が逃げるのは雷句のせいじゃなくて小学館自身のせい
雷句もこの事態を喜んでる訳ないし、逆恨みも甚だしい奴いるな

昨年の小学館内6位、サンデー内2位の売り上げを誇る雷句でさえ、
こんな格安の原稿料で、むごい扱いをする会社だと明らかになり、
慌てて「事実はなかったと考えている」と公式コメントした為に
その後の対応も取れず、自分で自分の首を絞めたのも小学館
本当に保身じゃなくサンデーの漫画家の事を考えてたら、今の状態になる訳ない
今回の件で、小学館がいかに漫画家と読者を舐めてるか分かったよ

吉兆の他の客の食べ残しを喜んで食べたいって言う人間なら別だが
世話になった恩人がやたらと恩人風吹かせて、自分を不当に扱うようになったら
恩人であろうと縁を切るのは世の中ではよくある事だよ


237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 08:07:09 ID:kf49v4qoO
バンチはとてもマンセーできんな。
梅川を生理止まるまで追い込んだ挙げ句逃げ出される一方で、
次原のウンコ連載は(役員だから)切られず安泰。
ロクにヒット作出せないから新人賞の賞金はショボくなり、
中身は「北斗エース」化一歩手前…


漫画家に経営参加させたのが、間違いだった、
所詮もちはもち屋、と評価されても仕方がない。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 08:27:12 ID:QQONxGzEO
バンチは万年迷走雑誌だからな
コンシェルジュの安定感が奇跡のようなもの
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 08:42:52 ID:17dyr/TB0
>>192
雷句より前に久米田、皆川、村枝達が次々とサンデーから逃げ出してるだろ
今回の事で、その理由が分かったし


240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 08:47:18 ID:hr/VGUwN0
ジャンプも
鳥山、井上、高橋陽一、木田と逃げ出してるね
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 08:52:35 ID:po1U8OpN0
高橋ってヤンジャンでキャプ糞描いてなかったっけ?
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 08:54:59 ID:CtA27Ogx0
高橋は逃げ出したというよりは…
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 08:55:48 ID:q8YMUi7g0
高橋も井上もヤンジャンで不定期連載してるよ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:00:39 ID:0075mAtH0
>鳥山、井上、高橋陽一、木田

創作意欲がない時は もう生涯描かなくても食えるくらい
の人たちばかりじゃん。ジャンプ陣は。
集英がこの人たちに 原稿料1万3千円なんてことないし。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:05:26 ID:xYNUnrI80
木多はどちらかというと追い出されたのでは・・・
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:06:47 ID:Qe3foFez0
>>240
ジャンプから井上雄彦は逃げ出したとは言わないだろう?
去年講談社のバカボンドで120万部売れたが、
同時に集英社でリアルが100万部も売れた
スラムダンク基金でもジャンプが協力してるし
雷句の件とは全く別物
鳥山も然り。本人が体力気力共にもう週間で描くのは無理って言ってるよ
木田は逃げたというのか?
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:09:22 ID:q8YMUi7g0
>>244
IDがジェームスボンド
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:11:27 ID:jlRS1cal0
イノタケは揉めた後バガボン売れまくって涙目な集英社が謝って和解したんだろ
鳥山はちょくちょくジャンプに描いてたし
漫画描くのに飽きたんじゃね
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:14:58 ID:aRYsQIm+0
>>246
伝聞だしソースはないけど幕張最終回は逃げたらしいね
そして追放というか縁切りというか
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:33:37 ID:5hu5lWMw0
井上はジャンプから逃げたワケじゃなく
よりよいパートナーが見つかっただけのような

井上雄彦さんに『バガボンド』を描かせた編集者
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20080517
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:35:01 ID:Qe3foFez0
>>248
いい加減なこと言うなよ
井上雄彦はバカボンドより前に月刊ジャンプで連載してる
その作品はいまいちヒットしなかったけど、WOWWOWでアニメにもなってる
詳細
1996年に週間ジャンプでスラムダンク終了
1997年〜1998年に月刊ジャンプでBUZZER BEATTER(1997年2月号〜1998月8月号)
1998年40号からバカボンド(単行本発売は1999年)
1999年48号からリアル連載

252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:35:10 ID:oTfkwhyC0
>>247
あの冨樫や萩原を飼い慣らした集英社でさえ
ただ匙を投げることしかできなかった男…それが木多。
たいした奴だぜ!

冨樫や萩原は飼い慣らしたと言えるのか
ただ振り回されてると言った方が良いのか微妙なとこだが。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:36:06 ID:oTfkwhyC0
あーと…レス間違えたw
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:36:45 ID:LGrUmwWJ0
>>220
>>38が見てくれますように!
来るの夜みたいだし
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:39:01 ID:cFju7Ri30
そんな木多のトークライブ(2006年)の内容
ttp://dansyaku.cagami.net/dansyaku_kita_talk.shtml

>>254
気付いてもらえなきゃその時はその時だw 気遣いありがとな!
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:42:16 ID:LGrUmwWJ0
>>236
> 世話になった恩人がやたらと恩人風吹かせて、自分を不当に扱うようになったら
> 恩人であろうと縁を切るのは世の中ではよくある事だよ

よくあるっつーか、それがまともな感覚だと思う
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:47:15 ID:+23DFV9a0
思ったんだが、裁判官が300万を不当だと感じて増やす事はあるのかな?
原告の要求よりもさらに増やして5000万とか、言い出したらどうするんだろ

あと、当然裁判では紛失した責任も問われるだろうから、単純に普段の原稿料とオークションだけで
価格を決めるわけに行かないんじゃないか。それプラス過失の分を込めないと額がおかしくならね?
そうすると、300万は……過失だけで300にいってもおかしくない数字なんだが……
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:53:08 ID:Qe3foFez0
>>250
いしかわじゅん(笑)の本を参考にしている点は気に入らないが
この人の編集のあり方の論じ方には全く同意
モーニングの編集の頭にはきっと井上雄彦の武蔵があったんだね
結局ジャンプ編集はプレゼンでモーニング編集に負けたってことだな
ちなみに井上雄彦は「逃げる」ような男じゃないと思う
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 09:53:27 ID:po1U8OpN0
>>257
金を得ることが裁判の目的ではないんじゃね?
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:01:24 ID:kfUuC6KV0
>>240
Yoo1今度本誌に寄稿するんじゃなかったか
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:19:55 ID:RCbzKOLFO
海外のオークション持ってったら300万は軽く越えるんじゃないかな?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:22:29 ID:LScLWeIW0
ゆでたまごもキン肉マン終了後はジャンプで打ち切りばかりだった後は別会社を転々として
今は古巣の集英社に戻ってキン肉マン2世で再びヒット飛ばしたな
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:25:13 ID:Qe3foFez0
最近の鳥山明はドラゴンクエストの絵をPCで描いてますw
キャラだけでなく、メカ描くのも上手いから引く手あまたな感じ
雷句も昔に比べたらカラー上手くなったよな
オークションの作品もすっごく良かったよ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:26:21 ID:5OfAXRjB0
>>248
鳥山は漫画描くのに飽きたというより、商業漫画に全力注ぐ気がないのかと。
初連載のDr.スランプは編集者に言われるまま描き続け、中堅になったことで
「描きたいものを描く」と言って始めた冒険ものの龍玉はイマイチ人気伸び悩び、
編集者の案にイヤイヤのって描いた天下一以降の格闘路線で人気爆発。
不本意なまま格闘路線で引っ張り引っ張り連載。

いまのように描きたいものを描きたい時にだけやれば良い身分になったら
身すり潰してまで商業漫画に捧げる人生には戻らないだろw
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:31:45 ID:vXsrupSU0
マシリトは天才だったんだな
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:37:07 ID:kfUuC6KV0
才能を
生かすも殺すも
編集次第

字余り
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:40:00 ID:zuP8/s3w0
マシリトはそもそも漫画嫌いだからねえ。
変な思い入れのない分、売れる売れないをドライに割り切れるんだろう。
汚い絵があんまり好きじゃなくて、鳥山明も絵に注目したっていうし。

マーケティングするとあっという間にアンケートが上がる。
その喜びに目覚めて、やる気を出したそうな。
(ちなみにドーベルマン刑事のとき)

ちゃんと編集の仕事を全うしているわけだから、サンデーとは雲泥の差。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:43:47 ID:RFYIl4I40
っていうか漫画描くってすごい肉体労働だからなあ…
ましてや週間連載なんて
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:47:20 ID:Qe3foFez0
>>266 花丸100点

>>260
高橋陽一は今度週間ジャンプにも単発描くけど
ゴマブックスからサッカー小説出しますよ
小説家に転身するのだろうか…
ちなみに読んでないけど、テニプリの最終巻の後日話も小説らしい
漫画家もいろいろだな

270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:49:03 ID:8dIwCL0+O
漫画家と編集(及び出版社)が対等でなければいけない、
というような意見をたまに見るけど、これには疑問を感じる。
なんで対等?対等なわけがないじゃん。
雑誌に漫画が掲載されるということはものすごいステータスであり宣伝になる。
それなのにタダで掲載してあげてるうえに原稿料まで払っている。
この状態で何が対等なんだ?百パーセント編集の言いなりでも文句言えない関係じゃないか。
賃貸料を払ったうえで商売している他の職種に比べて漫画家はあまりにも恵まれている。
それに気付かないのは慢心しているのか世間知らずなだけか。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:49:45 ID:w2m97flN0
ジャンプはなんだかんだで新人に一番窓口が広いと思う
新し物についてもある程度許容するというか
新たな企画が出たときそれを頭ごなしに否定しそうなのが小学館で
どうやったら商業的に成功させるか話し合ってそうなのが集英社
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:53:08 ID:kfUuC6KV0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| < >>270日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:54:36 ID:Qe3foFez0
>>267
ドーベルマン刑事の編集ってマシリトだったの?!
あの最終回はカッコ良すぎだったな

>>270
君には過去スレを読むことをお勧めする
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 10:57:11 ID:kA3n0m6t0
>>233
やっぱこいつイラネー
よくも全く中身のない文章をさも訳知り顔で書けるもんだ・・・


>>251
ブザービーたーって月ジャン乗せる前に、井上が勝手に描いてネットで公開してたんじゃなかったっけ?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:02:37 ID:kA3n0m6t0
>>270
俺も個人的には対等である必要はないと思ってる
社会人としての最低限のありようってのはあるとは思うけど、実際にはそうはいかないもんだしね
問題はどこ同じ
ただ一点、漫画化が漫画を描かなかったら漫画出版業ってのはなりたたない
そして、ほとんどの編集者に漫画を描く能力がないっていうこと
漫画化が好きかってやってても商売にならないけど
漫画化が編集者のいいなりでも商売にならない
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:04:24 ID:+B5GYdCZ0
>賃貸料を払ったうえで商売している他の職種

例えるなら
スーパー(雑誌)に出店(掲載)している八百屋(漫画家)みたいな発想?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:04:57 ID:2APyQNAJO
>>270
だから漫画を描いてもらわ無けりゃ
漫画雑誌も単行本ビジネスもメディアミックスも成立しないだろうが
どういう視点だとそんな理屈になるのかがわからん
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:09:33 ID:kfUuC6KV0
漫画を「載せてやってる」って発想自体が気持ち悪いよね・・・
出版社の儲け度外視だし
スーパーだってお客さんに来てもらうためにお店に入ってもらうってのに
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:09:56 ID:RFYIl4I40
>>276
その例えでいうなら編集は単なるス−パーの店員でしかないな
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:10:53 ID:7Z9Tt6Ph0
>>267
榊原郁恵似の婦人警官出したらいきなり順位が上がったってヤツか。
まぁマシリトは入社して2年間担当つかずに書庫引きこもってたという時代もあるので
その分一転してやる気出したのかもな
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:12:39 ID:+B5GYdCZ0
>279
「死ね、三流小売業者!」
って八百屋を罵るスーパー店員w
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:14:23 ID:l/y90Ywn0
>>279
スーパーの店員の一人が、美味しいとご近所で評判で売り上げに貢献してる八百屋さん相手に
にいきなり「僕は○○(カリスマ店員(笑))と仲がry」とかほざいたわけですね
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:15:32 ID:KVyqZGVm0
マシリトが小学館プロダクションに入っている。
将来は小学館の取締役か藤子プロ、ポケモンの取締役か?
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:16:09 ID:PgYS2GXC0
>>276
あれは地主いじめで商用地は固定資産税6倍デース、なんて国がやってるから
実際は地主側が頭を下げていい店をかき集めてるんだが。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:17:26 ID:2DzYP7wr0
>>270
雑誌の部数>コミックスの売上、時代ならかろうじてその意見は通ると思うんだけど、
今や雑誌の部数×10<コミックスの売上、なんて言うのが、ゴロゴロしてるので、
その理屈は成り立たないと思う

そもそもその雑誌が大部数を誇るのも、漫画家さんのお陰なので、
編集が威張る事ではない罠。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:18:16 ID:7Z9Tt6Ph0
>>270
お前が単発なのはよく解った
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:19:01 ID:ogkKcyLm0
売れてるときは漫画家>編集者
売れなくなったら漫画家<編集者
でも個人的にはいいと思うんだがなぁ…
結局のところ、漫画家が面白い漫画を描いて売れて、それで
たとえ、わがままやりだしたとしても描いてるものが面白ければ
出版社にだってお金が入るわけなんだし…
そして面白いのが描けなくなれば売れなくなり、読者からの支持
もなくなる
そうなればわがままきいてもらえなくなって当たり前だろう

今回の件って、同業者にとっては、売れてる人をないがしろに
してたってことが衝撃になってる気がする
しかも主観的な部分をおいとけば別段それほどのわがままを
言ってるわけでもないし
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:21:12 ID:kfUuC6KV0
>>283
どっかのログ見てたら小プロに任すと漫画原作アニメが壊れる
(原作をただアニメ化するだけで何のひねりもない/深夜枠アニメ除く)
とあったがマシリト来たならなんとかなるだろうか
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:23:46 ID:td6prUzk0
>>287
でも江川が増えるのは嫌だなw
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:28:59 ID:zuP8/s3w0
漫画界において、まともに版権管理をやった嚆矢はマシリトだからね。

Drスランプのときに、徹底的にやったって自分で言ってるし。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:31:12 ID:ogkKcyLm0
江川が面白いものを描けなくなった(ていうか描く気ないよね
あの人…)時点で、編集>江川にならなかったことが問題じゃ
ないかなーと思ってる

というか…あの人は漫画家として死んでいる…
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:31:13 ID:yCvq7nL50
小学館のやってるのは版権管理じゃなくて乗っ取りにしか見えないな
藤子然り、ポケモン然り
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:31:30 ID:KVyqZGVm0
>>288
マシリトなりふり構わずメディア展開する。
夕方でも深夜でも展開する。

どれも原作より先に終わらせる。
ハンタは冨樫の休載を考慮しなかった。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:39:25 ID:9gTHcW1V0
鳥山明はmacで絵書くようになって絵に魅力が
極端に落ちたような気がする。
少なくてもカラーイラストはアナログ当時のほうが
何倍も魅力的だったよ。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:41:12 ID:2DzYP7wr0
アニメ化で言えば、講談社や角川が一番偉いと思う。

アニメ屋さんの矜持みたいな物に敬意を払ってる感じがする。
角川は、アニメ化前提って感じだけど、講談社はこれをアニメに
出来るならやってみろ、って感じが有って、原作のテイストだけを
守る感じがとても良いと思う。

そしてアニメ屋さんも原作の味は守った上で、アニメとして突き抜けてくるので
相乗効果が出てるんだと思うんだ。

ヤンマガの屑編集みたいなのもいるんだけど、全体的に講談社のアニメ化が
一番良い感じ?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:42:26 ID:kA3n0m6t0
>売れてるときは漫画家>編集者
>売れなくなったら漫画家<編集者
いやダメだろw
こんな893なことやってきたから後進が育ってなくて今に至るってわけで
常にプロフェッショナルな後継と、新しくクオリティの高いコンテンツを提供できる土壌を作っていかないと
ジリ貧になって他のメディアにパイを奪われていくよ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:43:11 ID:7Z9Tt6Ph0
>>294
鳥山はデザイナー出身だから、カラーインクやカラートーン使った絵が
すごく良くって、それならフォトショ使うべきなのに
寺田勝也にペインター教わっちゃったのが不味かったね。
あっちは絵画調の絵にあったソフトだから
鳥山の魅力が一気に消えちゃった。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:44:52 ID:9gTHcW1V0
ここ最近のサンデーのアニメ化作品って作品自体の
人気が盛り上がってって感じじゃなくて手持ちの駒の
中から無理やりって感じがありありで萎える。
その点ガッシュは東映側からのアプローチだったらしいが。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:45:17 ID:/g2n8U+w0
やっぱマシリトはかっこいいねw
http://web.archive.org/web/20030624193654/http://www.comicpark.net/ishikawa0613.asp
ところで、授賞式にきていた『少年ジャンプ』の前の編集長、
ドクター・マシリトこと鳥嶋は、大賞の『黄色い本』と高野文子を指して、
この賞は歪んでるよと笑った。もちろん、笑いはしたが本気だった。
少年ジャンプの価値観では、当然、大賞は8万部しか売れていない
『黄色い本』ではなく、数百万部を売った『ヒカルの碁』だ。
鳥嶋は、役職としては現場を離れているが、姿勢はまだ現役だった。
それがちょっと嬉しかったかな。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:45:25 ID:KVyqZGVm0
>>295
講談社はアニメ枠が取れない。
出資先のTBS、テレビ朝日は実写も取れない。
キバヤシ作品はフジ、日テレ

シバトラではアニメ枠取れない。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:45:50 ID:PgYS2GXC0
>>297
「フォトショップは仕事みたいで面白くない」

あの先生はもう手がつけられないぜフッフー
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:50:12 ID:9gTHcW1V0
>>301
もう働かなくても孫の代あたりまで食うに
困らんだろうし、趣味で書いてるって
感覚なんだろうか。
結構みんな思ってても言えないだろうしw
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:52:35 ID:KVyqZGVm0
>>302
でもスクエニの仕事はちゃんとしている。
マイクロソフトの仕事もこなす。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:54:43 ID:2DzYP7wr0
>>300
おぉなるほど、枠を取れないから、良い作品が多いのか。
やっぱり枠みたいに利権化すると、人間駄目になるっていう見本だな。

大変だろうけど、何時までも枠の確保はしないで欲しい。
のだめなんか、枠がなかったからこそあそこまで、良い作品に仕上がったんだろうな。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 11:55:29 ID:3S+egZ7D0
>>255
・(ガモウ先生に対して)木多「あ〜、大場つぐみさんですね〜」
・(ジャンプ表紙の新年会作家集合写真が終わった理由について)
木多「ワッキー(和月先生)だね。あれ、

木多バロスwww
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:07:59 ID:3S+egZ7D0
>>250
勝手な推測だけど、スラダンは桜木と流川のルーキー二枚看板という設定だったから…
無意識的に編集の頭に武蔵と小次郎の図が浮かんだとしてもおかしくないような気もする。
結果は全然違うモノになったんだけど。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:10:47 ID:zZ+JJ0RD0
うしとら全33
ガッシュ全33
烈火全33

藤田組のヒット作家って33巻で終わらせる事が多いんだな
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:12:34 ID:dQrmddzO0
>>305
木多は今ヤンマガで喧嘩商売を連載してるけど、コミックスの巻末書き下ろし漫画がクソ笑える。
今回の件で漫画業界の事情を知った後に読むと、より面白かった。

なんかの授賞式で、参加した他の漫画家に接触させないように、ひとりだけ編集者だらけのテーブルに隔離されてたり、
ゲットバッカーズの先生が気を使って挨拶に来てくれた時、隣の担当にずっとテーブル下で足踏まれてたとか。

うん、やっぱり訴訟を起こしたのが雷句だったからみんな応援してるんだなw
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:26:23 ID:qByGo9hz0
仮面ライダー電王を描いてください→月光条例
やぱりジュビロ先生は普通じゃないぜ!
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:26:24 ID:xd453vtm0
勢いが目に見えて落ちたな・・・・
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:34:01 ID:K7EwlQDA0
土曜日なのに人がいない
みんなどこ行ったんや
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:35:25 ID:LScLWeIW0
>>292
乗っ取りつうか寄生だな
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:35:57 ID:oTfkwhyC0
>>305
木多の場合は自分を含めて全部茶化すから素敵。

周りの人間はたまったもんじゃないだろうけどなー。
というか…たしけの人に許可取ってたのかw
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:37:09 ID:+2L1odSR0
まだ裁判までは日があるからな
まったりいこうぜ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:40:34 ID:LScLWeIW0
むしろ最初の裁判までに100スレ行ったことの方が凄い
誰もここまで大事になるとは思わなかったんじゃないか
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:42:56 ID:cFju7Ri30
>>315
半分以上がただの雑談なんですけどね・・・・・・・・・・・・
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:44:31 ID:RcPT6SC9O
鳥山の財産が孫の代で終了て
どんだけ浪費家だよ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:46:17 ID:5xDjlPDx0
ここ最近は雑談ってよりテンプレ議論が延々と……
そら人も離れるって
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:46:33 ID:7JTvXm2p0
鳥山の娘は公立行ってるからな金あるのに
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:49:19 ID:9zpJd7c60
>>317
相続税って知ってるか?
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:51:04 ID:po1U8OpN0
鳥山の財産って1000億超だったっけ?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:52:43 ID:+2L1odSR0
じゃあ雑談を…
ってネタがないけど(笑)
とりあえずこのスレがあるってことが大事じゃないかな
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:53:14 ID:7JTvXm2p0
ドラゴンボールのアニメやらゲームやら漫画はメディアミックスで
今でも世界中で売れ続けてるから鳥山の財産は増える一方な件
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:53:14 ID:vFN980kX0
>>321
そんなにはねぇw
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:54:01 ID:zHLnacmf0
一色先生のコメント読んで控えてきたけど、何か暴露話でもしようか。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 12:54:23 ID:7Z9Tt6Ph0
原稿が美術品扱い受けると鳥山原稿だけで相続税どれぐらいいくのかね。
まぁ鳥山なら美術館作って寄贈しそうだが。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:00:45 ID:oTfkwhyC0
>>325
今、確認してきたけど一色先生が
以前の記事に追記するような感じで
もうちょっと踏み込んで自分の考えを述べてるね。

非常にバランスが取れたっつーか真っ当な意見だと思う。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:01:46 ID:cFju7Ri30
>>325
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:03:04 ID:4pZKpWUf0
>>280
>まぁマシリトは入社して2年間担当つかずに書庫引きこもってたという時代もあるので

すげえ根性してるなw 普通なら腐るぞw
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:05:17 ID:RKJVaZ8F0
ところで
ttp://blog.nazo-ja.net/?eid=766914
ここのサンデーで途中でタイトルが変わった漫画って
あったっけ?
あったようなないような……
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:05:31 ID:zHLnacmf0
>>327
相変わらず素晴らしいご意見だ。
暴露話はやめて静かに裁判を待つといたそう。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:06:47 ID:po1U8OpN0
>>324
DBの単行本の印税だけで半端内額だぞ。1000億くらい普通にあると思うが
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:09:49 ID:kfUuC6KV0
>>313
節子それ島袋やない許斐や
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:12:52 ID:Zycl/KXA0
【ネット】 「コイツはクビ」「会社の癌」 アニメ会社の"アニメーター評価表"、ネットに流出か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215230082/

小学館もやってんじゃないの?
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:13:56 ID:oTfkwhyC0
>>330
ジャングルくろべえ …じゃないかな。

クレームのせいで打ち切られたのは
結構、有名な話だったかと思う。
サンデーだったかどうかは知らないけど。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:16:53 ID:2nCdZAAj0
>>330
ジャップ→バランサーじゃね?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:16:59 ID:kfUuC6KV0
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:18:36 ID:kfUuC6KV0
どっかのインタビューで見たけど「編集がOK出したのに連載後よそから訴えられて、
やっぱダメだったじゃないか!」ってケンカになってその後関係が険悪になったとか・・・
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:20:09 ID:IMcaLwQI0
>>335
言葉狩りだね。ちびくろサンボも絶版されたし、
差別的な扱いになるからと、「片手落ち」や「片腕」も使えなくなったっけ。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:20:50 ID:oTfkwhyC0
>>336
あぁ…新谷かおるのそれもあったか。

後、ジーザスなんかもタイトルにクレームが来たって聞いたことあるなぁ。
あれはまさかのオウム事件のせいで打ち切りだったらしいが。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:37:02 ID:oTfkwhyC0
つまり、それがいつからかは知らないけど
小学館は外部からの圧力や言葉狩りに
ものすごーく弱い体質だった…ってことなのかな。

集英社の方はトイレット博士とかそのままなのになぁ。
さすがにそのままのタイトルではゴールデンに放映できず
アニメ化の予定は流れたらしいけど。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:38:11 ID:9gTHcW1V0
>>339
そういうのって基準があいましだけどなあ。
テレビは駄目でも映画ならOKとか
漫画ならどうとか。

片腕なら片腕マシンガールとかいう映画もこれから
公開されるし、テレビの仮面ライダーでは改造人間
やらなくなったけど、映画のファーストだっけ
あれは改造人間だし。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:39:23 ID:zuP8/s3w0
小学館だとマイナス事件とか有名ね。

そもそもワールド伊豆マインとか殺し屋イチとか載ってる雑誌なのに。
回収も糞もねえだろ馬鹿、と思った。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:39:34 ID:cFju7Ri30
>>331
ぶっちゃけ、俺的には自称漫画家なり小学館社員なりで食傷気味だったりする。
雷句に便乗して暴露する人も多かったしな。
でもまあ、ここはチラシの裏であったり、便所だったりするわけだから所詮は落書き。
断りを入れずとも、書きたきゃ適当に書けばいいのでは、とマジレスしておこうw
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:40:33 ID:vFN980kX0
>>332
長者番付に鳥山が載りまくってた時期でも最高で15億くらいじゃなかったかな?

もちろん節税はしてるだろうから実際にはもっと稼いでるだろうが
それでも累計で300億も稼げてない
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:40:44 ID:YA+cQAPb0
>>341
トイレだけに流れたか。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:41:43 ID:9gTHcW1V0
>>343
少女丸焼きにして食っちゃうやつだろ?
あれは作者、編集含めてOK出しちゃったのが
変だったとは思うがな。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:45:22 ID:oTfkwhyC0
あー…沖さやかも講談社に行ったよね。

あれも何かイザコザがあったせいなんだろうか。
ただ出版社の移籍したからPN変えただけなのかな。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:45:47 ID:td6prUzk0
マイナスの食人はネタとしてはヤバかったけど
絵としてヤバい描写は無かったんだよな。
そこらへんがOK出ちゃった理由かも。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:45:50 ID:IMcaLwQI0
>>342
テレビが一番厳しいらしいけどね。
筒井康隆さんが、言葉狩りで断筆宣言したっけね。

wikiより
1993年、角川書店発行の高校国語の教科書に収録されることに
なった『無人警察』内の癲癇の記述が差別的であるとして、
日本てんかん協会から抗議を受け、数度交渉を行ったのちに決裂。
さらに角川書店が無断で『無人警察』を削除したことに怒り、
『噂の眞相』に連載していたマスコミ日記「笑犬樓よりの眺望」上で
断筆を宣言。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:47:23 ID:vFN980kX0
言葉狩りの問題は漫画に限った話じゃないけどな
テレビとかもっと目も当てられない事になってる
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:48:02 ID:oTfkwhyC0
>>349
つーか…食人ネタはデビルマンとか
先達がたーっくさんやってるような気がしないでもないんだが。

ただメディア規制の槍玉に挙げられただけッポイのがなぁ。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:50:22 ID:9gTHcW1V0
表現の規制は問題だが、表現の自制は
考えたほうがいいと思うところもあるけどな。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:50:27 ID:pj9XpFDrO
>>352
シュチュエーションがかなり不快だったってのはある
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:51:39 ID:vFN980kX0
>>352
まあサイコとかもっと酷いのあるしな・・・

あれはギャグ漫画の中で唐突に、あの描写だったから問題になったんじゃね?
ある程度、必然性のある中であの描写だったら問題にならなかったんだと思う
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:54:37 ID:HhCvW15V0
ネウロとか大変な事になっていてもスルーされるから凄いわ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:55:18 ID:9gTHcW1V0
山中に墜落した飛行機で
人肉食って生き延びたって実話を元に
した映画もあったけど、そんなに叩かれてた
記憶はないなあ。不快感を感じる人は
いただろうけどね。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:56:25 ID:IMcaLwQI0
そういえば、まとめサイトのブログを見てたら、
雷句事件のあとに蟹をもらって、「季節はずれの蟹はどうの」
と書いている漫画家さんがいたね。
蟹先生って、その人?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 13:58:58 ID:waLVEnB00
>>332
そんなに稼いでるなら長者番付に社長や資産家抜いて顔が出てるよ
納めてる税金から推定しても
アラレちゃんからの累計で百億いくかいかないかだろ。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:01:36 ID:kmVFSpO+0
>>327
アメコミ式も問題あるけどね。
著作者が複数いるとキャンディキャンディみたいな問題が増えるかも試練。
編集者を社員ととらえるか個人ととらえるかとかって点で突き詰めていくと
会社で開発(創造)した特許(著作物)は社員(編集者個人)でなく会社のものって考えにぶち当たるし。
必ずしも現状より良くなるとは限らない。

週刊連載が奇跡でそれを継続させるというのなら事務的な支援をするのが
現状一番効果的なんじゃないかな。
必要経費の代替支給。アシスタントの手配。
マニュアル化できる作業っていっぱいあると思うんだ。
業界に居る人ならもっと出てくるんでない?
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:03:05 ID:kfUuC6KV0
>>346
drum
>>358
でしょうな

言葉狩りとか定期的に出てくるな
イザリウオぐらいいいじゃないか
元の言葉すら出回ってないのに
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:03:19 ID:gjh5VZ0D0
マイナス事件 ググッテも見当たらないけど、何て漫画?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:04:30 ID:kfUuC6KV0
>>362
マイナス 沖さやか
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:05:23 ID:gjh5VZ0D0
>>363
ありがとう
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:06:14 ID:vFN980kX0
>>360
アメリカは最初にキッチリとした契約書作るから
キャンディキャンディみたいな問題は起きにくい

アメコミ式にすると、今回の雷句の問題みたいな事は起きにくくはなるが
今よりも売り上げやアンケ至上主義になって、どの漫画読んでも一緒の金太郎飴状態にはなる
制作に携わる人間の数が増えれば増えるだけ安パイ狙って最大公約数しか狙わなくなるな
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:07:57 ID:9gTHcW1V0
そういえば作者名とスタジオ名併記だと
両方で著作権料折半してるんかな?
基本的に作者が代表なんだろうけど。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:10:05 ID:KXBxYHTR0
お金はスタジオ(会社)に全額振り込まれて
作者は役員報酬を受け取るって形式じゃなかろうか
税金対策にもなるし
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:10:51 ID:RUwlac3J0
アニメだけど、ポケモン事件の時も、
フラッシュ規制とかアニメは打ち出したけど、
他の番組も一律にしろって思ったけど。

あの後も、夕方のニュースで演出でフラッシュ使ってるのみて、
少し気持ち悪かったことがあったので、気になっていました。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:11:55 ID:7Z9Tt6Ph0
>>358
見つからない〜
まぁ蟹は他の作家も貰ったらしいが。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:13:03 ID:IMcaLwQI0
雷句の漫画、実は一度も読んだことない。
30代後半の人間でも、読んだら面白い?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:14:17 ID:XKg49guP0
>>358
蟹先生は蟹貰ってたけど、季節はずれの蟹がどうとか言ってたっけ?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:15:16 ID:kfUuC6KV0
>>370
むしろその年齢で読むとむせび泣ける自信があるねッ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:15:47 ID:vFN980kX0
>>368
一応、アニメ以外の番組も各社での自主規制はある
ポケモンフラッシュみたいなのは本来ニュースでもバラエティでも今はOA出来ない

ただニュースの場合、それをチェックする体制が無いから
編集マンがミスると、そのまんまOAされてしまう可能性もある
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:16:06 ID:RUwlac3J0
>>363
ありがとうございました。

シチュエーション的には、昔のドラマの西遊記でも
あったようなシーンですね。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:17:12 ID:x/cSYJjN0
>>358
これのことか?
=====================================

蟹を食った。
冷凍じゃない蟹は、旨い!
その蟹を持ってきてくれた人によれば、冬に蟹食うやつはアホ。
今が一番美味しい旬なのだ。
確かに甘くて香りがよくて、旨い!
2日間にわたって、蟹を食いまくって腹一杯。

==========================================
これ書いたのいしかわじゅんだぞwwwww
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:20:04 ID:6PnhYaA90
蟹先生の正体はいしかわじゅんだったのか……
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:20:10 ID:Q+f2T0kcO
うしとらで泣きそうになった俺にガッシュは合うかな?
巻数が多いから集めるの迷い中なんだよね
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:20:18 ID:7Z9Tt6Ph0
>>358
蟹先生はログ見て判断するにどう見ても女性なんだが
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:20:32 ID:kmVFSpO+0
>>370
実は俺もちゃんと読んだ事ない。
男組ぐらいからの愛読者だったんだけど、ガッシュ連載してた頃は読まなくなった。
アニメはストーリー面とかアニメ演出部分を差っ引いても面白かったよ。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:21:10 ID:IMcaLwQI0
>>375
うん。
蟹を持っていく→相当大事にされてて、それなりの漫画家に違いない
→そうかも。 と脳内変換されていた。妄想かもww
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:22:00 ID:9gTHcW1V0
ガッシュは少年漫画の王道展開だから
少年時代にそういった漫画を楽しんでた層には
読みやすいと思うけどな。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:23:04 ID:IMcaLwQI0
ガッシュ、面白そうだね。大人買いしようかな。
教えてくれたみなさん、ありがとうございました。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:24:32 ID:7Z9Tt6Ph0
>>370
学生時代の記憶残ってるなら充分楽しめる
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:25:21 ID:i7lt7d1x0
>>378
創作に関わる人間は頭の中に何人もキャラを飼っているんだよ。
だから2chで性別を偽るくらいは簡単に出来る。
もっとも蟹が本物の漫画家だったらの話だが。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:26:52 ID:q49O2qld0
>>377
むしろお前のためにあるような作品だぞ、ガッシュは。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:27:43 ID:x/cSYJjN0
サンデーでの試し読みはもう消えちゃったんだよな…
ブクオフとかでちょっと流し読みして合いそうなら一般書店で購入の方がいいかもしれん
うしとら好きで少年漫画好きなら楽しめるとは思うけど
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:27:46 ID:Sj+vlzit0
>>377
俺はうしとらもガッシュも好きだ。
さすがにうしとらほどの完成度は無いけど、
おバカとアツさが上手く融合しているのが楽しい。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:28:55 ID:TeCrXRpr0
>>379
俺も第一話とビクトリームとウンコティンティンのあたりしか読んでない
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:36:12 ID:kmVFSpO+0
>>365
確かに日本とアメリカの違いってのも大きいね。

>金太郎飴状態
テレビアニメにおける「製作委員会」方式による弊害って実例もあるし(´・ω・`)
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:38:11 ID:KVyqZGVm0
>>365
>今よりも売り上げやアンケ至上主義
ジャンプそのものだ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:43:37 ID:K1uiCBY90
このスレで吼えペンの新シリーズやってるの知って新・吼えろペンを大人買いしてきたけど昔の勢い無いね
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:45:52 ID:7Z9Tt6Ph0
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:48:19 ID:Q+f2T0kcO
>>377だけど、レスdクスです(・ω・)
サンデーHPの試し読みが面白かったから悩んでたんだよね
何冊か買ってみるノシ
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 15:03:23 ID:aRYsQIm+0
サンデーだと昔
どかちんキッドって漫画あったな
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 15:03:52 ID:Zycl/KXA0
>>393
終わったな・・・何冊かかってしまったらもう終わりだ・・・全巻そろえるまで悶え苦しむことになるぜ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 15:22:51 ID:GD+KBhlG0
>>270
すごい遅レスだけど
いいこと考えた!
サンデーは漫画家にお金払ってもらって雑誌作ればいいんだよ
店子の資金力によってページ数が増える
雑誌で宣伝してあげるんだから当然広告料はもらわなくちゃね、ね
もちろん部数が下がれば単価も落ちるから編集部も必死になるって
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 15:35:30 ID:oTfkwhyC0
>>396
だったら小学館いらなくね?
中抜き業者の存在意義に関わると思うがw

フリーペーパー方式にして企業から資金を募り
最初だけ無料配布、後はweb掲載で
分量が貯まったら単行本…ってのも有りだと思うけど
既にそういうのって幾つか失敗してるのよねー。

398名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 15:37:09 ID:YAozDthn0
>>397
コミックガンボという名前を思い出したw
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 15:40:41 ID:GD+KBhlG0
>>397
いや描いてくれる人いなくなっておしまいじゃん
ってつっこみ待ちだった

「稿料払って載せてやってる」的な姿勢のレスに反発した
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 15:44:27 ID:kfUuC6KV0
>載せてやってる
これ経営陣が言っても問題になりそうなのに
もしもマジで思ってる編集とかいたら最悪だよね
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 15:44:50 ID:xHmeY+rZO
>>389ウンコティンティン読みたい。
何巻に登場?

ビッグボイン、チチをもげとかウンコとか…でも泣いちゃうなんてなんなんだ。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 15:51:54 ID:7Z9Tt6Ph0
>>325
一色ブログの「担当編集者の名を出して、単行本売れた相応の報酬を与えて、責任を負わせる」
って、まんまバンチのやり方だな。
あとジャンプも単行本売れたら担当編集者の使える経費が増えるという「社長方式」。
小学館は社員の給料より報償システムをもっと整備すべきだと思うよ。

担当いない編集は最低賃金で給料減らせw
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 15:54:14 ID:KVyqZGVm0
>>402
担当していない編集は担当している編集の連載を分けてもらえ。
4連載担当が2人もいるのがおかしい。

担当は合併号以外休むな。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 16:05:51 ID:RFYIl4I40
>>402
それやると売れる作家の担当やりたがるやつばかりになって
いい漫画を描くけれど単行本が売れない作家の担当はだれもなり手が
いないということになるわけで

> 担当いない編集は最低賃金で給料減らせw
これは同意
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 16:18:03 ID:7Z9Tt6Ph0
>>いい漫画を描くけれど単行本が売れない作家
それはそういうの専門の雑誌作って別方式で運営するしかないね
編集部は通称「ガロ」と呼ばれるだろうが
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 16:36:36 ID:2nCdZAAj0
ガッシュ、個人的には受け付けなかった。40歳。
独自の世界観と、必死な表現が生理的に受け付けなかった。
小学生時代に出会っていれば、受け止め方も違ってたかもしれないですが。
ついでに言えば、師匠の作風も個人黄にはダメだった。
しかしそれと小学館の理不尽な態度に関しては別問題なので、個人的にはライク派です。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 16:59:30 ID:Zycl/KXA0
>406
ウチの親父が肺がんで入院してたとき、暇だからマンガをねだられてさ。昔は俺が読んだあとのジャンプ読むのを楽しみにしてたから、
少年漫画よむかとおもってガッシュもっていったら同じような事言って読まなかったな。

結局こち亀、ゴルゴ、藤枝梅安、鬼兵、もろもろの時代劇、男塾・・・そういう絵以外うけつけんとかいってた。
頭が固くなってくるとだめみたいね、絵柄の違い。

結局親父は死んじゃったけど、最後はバガボンドの続きを気にしてたな。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:13:44 ID:7Z9Tt6Ph0
>>406
ジュビロが無理ならまぁ無理だな(^ ^;
つーかこのスレ年齢高いなw
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:19:38 ID:cFju7Ri30
>>407
ご冥福をお祈りいたします。
父ちゃんの分もマンガ読んで、墓参りした時に粗筋と感想言ってやればいいさ。

>>408
雷句ブログ見たんだろ?
年配が多いって特定されてるんだぜw
みんな似たような事を書いてメールしたんだなぁw
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:29:11 ID:Zycl/KXA0
>>401
20巻前後だったんじゃないか?今読んでる23巻にハイパーウンコティンティンでてるけど、下ネタと足し算ボケで酷い
暴走ぶりなんだがw、そんなキャラにマジで消されるウォンレイが泣ける。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:31:24 ID:zuP8/s3w0
ひろゆきが、
「ねらーの年齢層は高い」
と言っていた。

なんでかっていうと、「活字だから」だと。
なるほど。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:34:12 ID:WkJmSGz00
>>411
2chはルビないからな
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:41:49 ID:zKmlPhjK0
>410
ウォンレイがウンコティンティンにやられる展開は未だに納得いかないw
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:44:09 ID:Qe3foFez0
それにしても、いつから小学館編集の一部の中で
精神的にも漫画のプロットやストーリー作りでも
漫画家=編集の奴隷
漫画家=編集の人形
みたいな構図が出来上がってしまったんだろう
鈴木いちろうの件が10年前でもう始まっていたとして
誰かがその方法で成功して、その手法が後輩達に脈々と引き継がれていったって事か
悪習ってのはホント厄介だな
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:45:29 ID:td6prUzk0
>鈴木いちろう

誰w
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:47:01 ID:WkJmSGz00
>>415
普通に野球選手だろ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:51:47 ID:ZZ1JMdvz0
>>411
ワロタw
面白い冗談だが冗談に聞こえないのが恐ろしいな。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:52:41 ID:Zycl/KXA0
>>413

HウンコT 6桁の掛け算ができるくらいでいばりやがって!!!それくらいウンコティンティンにだってできる!!
「111,111×111,1111=222,222だ!!」

ウォンレイ ぐ・・・それは足し算だ・・・

HウンコT !?・・・・ぐっ・・・・・それくらいしってらーー!!!

ウォンレイ ギャーーーー!


こんな展開でシリアスキャラ殺すなよなwwww
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:55:11 ID:Qe3foFez0
>>415>>416
わははは。すいませーん
もちろん、鈴木いちろうって鈴木けい一のことなw
鈴木って打ったら無意識にいちろうと打ってしまう自分に驚いた
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:02:38 ID:7Z9Tt6Ph0
>>418
よしみんな、ファウード編の変な展開を高島雅のせいにしてピックアップしようぜ!!

…って、マジで高島からの押し付けネタだったら笑えんな。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:03:25 ID:5OfAXRjB0
>>414
漫画家の世界ってのが狭いものだからじゃないかな
普通サラリーマンとか社会に出ていると折衝能力が自然と身についていくけどさ、
漫画家の場合は基本閉鎖空間で職人作業、たまに編集と打ち合わせ程度しかないし。
編集10年と漫画家10年較べると、腹芸や折衝経験では自然と圧倒的に編集有利なるだろ

昔の野球選手が年俸交渉で長年不利をくらってて、代理人制度使い出したように、漫画家も
契約などの金銭面について専門家雇うしかないかもな。そういった交渉を正面からドンドン言える
タイプの漫画家なんてほとんどいないだろうし。
そして野球のように採算あわない程年俸釣り上がって出版社アップアップ、漫画の質も落ちる時代が
来るかもw
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:04:40 ID:xVSC1Ek60
代理人は野球のでいいか
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:04:53 ID:ogkKcyLm0
話は自分で考えてたっていってたし
もともと雷句はウンコネタ好きみたいだからなぁ…
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:04:57 ID:5l/0y2OE0
>>418アニメだと全部変えちゃって
ウォンレイはロデュウと相打ちなんだよなあ

なんか美形対決って感じ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:09:18 ID:Zycl/KXA0
アニメはみたことないんだが、股間のフェニックスもボツだったの?
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:11:02 ID:iE2V7lyy0
>>307
もう散々(33)ってことですね。
わかります。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:13:04 ID:oTfkwhyC0
あのウンコティンティンは
編集に無理矢理描かされた
ファウード編に対する
雷句のせめてもの抵抗の意志を
表現した彼の良心なんだよ!

無駄な引き延ばしなぞ無用。
連載がダレて人気が落ちるぐらいなら
自らの手で引導を渡してくれるわッ!
…とばかりに読者を
奈落の底に突き落とす地獄の使者
それがウンコティンティンなんだぜ!

↑ さすがに
ここまで好意的には見れんが
いろいろストレスたまってて
かなり雷句も限界だったんじゃねーの?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:14:08 ID:Zycl/KXA0
でもハイパーウンコティンティン単体は大好きなんだがwww
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:14:12 ID:WkJmSGz00
>>422
アーン・テレムが雷句についたらページ50万ぐらいは覚悟しなきゃダメだな
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:16:13 ID:KVyqZGVm0
>>415
鈴木一朗(選手名:イチロー)
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:19:09 ID:cFju7Ri30
イチローといえば、やっぱこれか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm811361
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:22:54 ID:0AX6kiR60
>>420
29巻のamazonのレビュー ちょっと考えさせられる


裏切られた気分。, 2007/7/26
 巻末のおまけを読んで「何だこれは」と思いました。
作者の高校生時代の進路体験をもとに清麿の進路についての話を入れたということらしいです。
訴えたいことは良く分かります。
しかし、「ファウード編」の仲間のその後を省いてまで
(デュフォー以外全く描写なし)そのような話を入れる意味が
あるのかと聞きたい。この回の話は明らかに作品全体の流れから
浮いてしまっていて、単なる低年齢読者に対する「お説教」にしか
見えません。同様の理由で、清麿のアレが消えるギャグ回も不要
としか思えません。わざわざ丸ごと一回分使うほどの内容でしょうか。
そんな話を入れる暇があるなら後日談を描けと。漫画の中で自分の
主張したいことがあるならまず作品の本筋を維持してからするべきでしょう。
「ファウード編」から「クリア・ノート編」へ移るにしても上手く緩急が
取れておらず打ち切りが決まっているのではとさえ思ってしまいます。
 「ファウード編」の終盤からなんだかおかしくなっています。
画風が若干変化し、表情も乏しくなった気がします。
見開きページも多過ぎです。枚数稼ぎともとれます。
それに、なんといってもガッシュと清麿以外のメインキャラクターの
扱いが酷過ぎます。ティオと恵はケアルタンク状態、
他の二組に到っては無能同然。ガッシュのワンマンショー振りが目に余ります。
作者のモチベーションが低下している気がしてなりません。
「金色のガッシュ!!」へ戻ろうと考えられている方は控えた方が賢明だと思います。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:23:31 ID:edXFhwsC0
「暴力的であるほどにバカ」を体現したウンコティーは
むしろ現実的なキャラだと思った

世の中はそういう不条理な暴力が真面目な人間を殺していく
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:33:51 ID:7Z9Tt6Ph0
>>432
読んできた。
28巻のレビューは好意的なのに、こっちはえらい書かれようだな。

これも考えさせられる。

>さて、そうした本筋の話はさて置き、本巻では中3に進級した清麿が
>進路指導の授業を受ける話があります。
>この話は、作者の雷句氏が、学生時代にムカつく進路の授業を
>受けたことをきっかけに描かれたものです。
>(巻末の「オマケのページ TM・リー編」より)
>全国の先生方、自分の思い込みで、
>生徒を傷つける不用意な発言をするのはやめましょう。
>言われた方は一生覚えているものですよ。

実は先生=編集という事で描いた回だったのかもな
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:37:17 ID:ZZ1JMdvz0
いや、俺は進路指導の話は好きだぜ。
サラリーマンはいい夢だろ。
ロックな夢を持ったり漫画家になるなんてのは
自分で何かを守ったことも無い守るべきものも無いお子様の夢だぜ。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:42:24 ID:Sj+vlzit0
>>432
確かにあの辺は微妙な時期だな。
クリアノート編初期は割と叩かれてた気がする。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:44:57 ID:9zxR4sC30
編集を叩きたいのだが、そのためには「このときのマンガはつまらない」と言わなきゃ
いけなくて何とも微妙な書き込みが続いているのはこのスレですか?
438434:2008/07/05(土) 18:46:08 ID:7Z9Tt6Ph0
>>435
あ〜、ごめん。
>先生=編集
の先生って、あとがきの方に出てくる
「その進路は間違ってますね」というトンデモ先生の方。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:47:31 ID:oTfkwhyC0
>>428
漏れもギャグキャラとしては嫌いじゃないが
石版魔物編で死に場所を間違った
あのウォンレイが奴のために消滅しちまうのは
何のジョークかと思うぐらい酷い展開かと思うんだぜ。

バトルロイヤルなんだから
生き残りに意味なんて不要って考え方もあるけど
読者としてはキャラの生き様に
何らかの意味を見いだそうとしちゃうから
余計になんつーか…泣ける。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:48:00 ID:0AX6kiR60
>>434
高島という担当者との軋轢がすごかったのかもしれないね。

「作者のモチベーションが下がっている」のが伝わってるぐらいだから。
今頃、あのコメントを書いた人、編集に対して怒りまくってるだろうなあ。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:48:20 ID:9gTHcW1V0
ARMS大好きなのだが、最終章は蛇足ぽかった
記憶があるなあ。あれも編集の引き伸ばしだったのかねえ。
ニューヨークまでは神だったんだけどなあ。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:49:28 ID:D3DhQkXz0
絵は描ける、という人等にとっちゃさ
原作考えてくれてある程度のメディア展開もしてくれる
そんな編集いてもいいとは思うんだ、思ってたんだ
けど
中山敦支がサンデー行ってた事最近知ってマジ勘弁て思ったわ
上の方でちょこちょこ触れられてたけど
月ジャン後の本人サイトの絵が微妙にグロくなっていって心配はしてたんだよ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:51:12 ID:Sj+vlzit0
>>439
確かにキャラ自体はアレだけど、
流れ自体はシリアスだったから俺は気になんなかったけどな。

むしろロデュウのいきなりの改心の方が気になった。
何故そうしたのか伏線なかったよね?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:51:28 ID:9gTHcW1V0
ガッシュに関しては追い詰められて
あと一年で終わらせるって
決心したあとでいろいろと
予定外になってしまった可能性があるな。
最低限これだけは書きたいことから
逆算してやってかなきゃいけなかった
わけだろうし。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:51:59 ID:oTfkwhyC0
>>437
いや、別に編集のせいでファウード編が
低調だったとまでは言及してないんじゃねーの?
あくまでも要因のひとつとして
非協力的な編集が挙げられてるぐらいで。

どんな理由があったとしても
ちょっとダレた展開になっちまったのは
やはり雷句自身の仕事の結果なんだし。

漫画を描くのは編集ではなく
最終的には漫画家自身であり
その栄誉も非難も漫画家に集中するんだから
編集がその足を引っ張る行為は慎むべき
…つー結論にしかならんと思うが。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:52:27 ID:cMK0D2+LO
アホのビンタわけわからんけどテンポ良くて好きだ
シリアス続いてるとたまにバカ話描いてリフレッシュしたくなるんじゃないかな
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:53:17 ID:9gTHcW1V0
アホのビンタ回に関しては
アレこそが雷句の才能ではないかとw
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:54:32 ID:ogkKcyLm0
ウンティンはあまり楽しめなかった(何もウォンレイをアレで
送還しなくても…って気がして)けどアホのビンタは結構好き
なんだ…何が違うのかな?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:54:40 ID:oTfkwhyC0
>>447
あのセンスはやっぱり希有であり
お子様をガッチリ掴む要素のひとつだよねぇ。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:55:34 ID:aI5g903DO
>>443
改心はしてないでしょ
元からああいう残虐でプライドは高いけど、
パートナーの正論は素直に聞いたりする性格だった。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:55:41 ID:Sj+vlzit0
確かにあそこでブラゴ大将軍は凄すぎるセンスw

夢オチみたいなもんで褒められたものではないけど、
確かに破壊力はあるもんなぁ。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:55:50 ID:Zycl/KXA0
>>441

蛇足っぽくみえたのは原点回帰するための演出(アームズ封印状態)が長すぎて、読んでてストレス感じたからだろ。
単行本を一気読みすればなんとなくアレも悪くないなと思えるから不思議。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:56:44 ID:Sj+vlzit0
>>450
改心はいいすぎたかもしれん。
でも何でファウードの呪縛から抜けたのか未だにわからんのよ。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:00:17 ID:RUwlac3J0
>>442
>原作考えてくれてある程度のメディア展開もしてくれる

講談社が、それに近いみたいですね。

ちゃんと方針として打ち出していれば、
持ち込みする人も考慮できるからいいと思いますけど。

現在のサンデーは、自分のオリジナルの話し書きたい人が、
編集側がら原作もっってこられて描かされている感じがしてしまって。
ここ最近、原作ありとか映画か決まっている作品とか多くなってきているから。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:01:38 ID:cMK0D2+LO
>>453
ロデュウに関してはチータとのやり取りでいろいろ伏線あったと思う
「ロデュウいいの?」
「なにがだ?」
「…ううん、なんでもない」
とかさ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:01:51 ID:7Z9Tt6Ph0
>>446
まぁ、あのままアンサー・トーカー状態だと無敵で何も面白くなくなるからな。
しかしあんな方法で力を無くすとはw

俺的には、無茶な能力に対する反動が無意識に脳に作用して
あの夢を見させたのだと結論付けてる。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:04:35 ID:9zxR4sC30
俺には旗や若木が編集に無理やり描かされている様にはまったく見えないんだが。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:06:16 ID:Zycl/KXA0
>>457
結界師の単行本1〜4あたりまでキャラ設定で担当に無茶苦茶にされてる裏話がおまけマンガについてる。
色々介入はあるんじゃないの?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:08:59 ID:pFSPFWrr0
ウンコティンティンでウォンレイ退場のとこ大好きな俺は勝ち組w
あの超ギャグキャラなのに超強いのが脳をシェイクしてくれてたまらんかった
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:12:33 ID:edXFhwsC0
>>456
無理にオシャレな理屈つけて能力消すより
あの話の破壊力の方が
妙に説得力があったと感じたのが率直な感想
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:13:28 ID:RUwlac3J0
>>457
畑さんは、同時期に連載開始した作品に比べると、
編集サイドに期待されていなくて、
放置気味だったような感じで2chでは受け止められていますね。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:15:15 ID:WkJmSGz00
>>442
俺は月ジャン時代から知ってたからブログずっと見てたけど
空の写真とか載せまくてって精神的にヤバいのかなとは思ってた

でも、それは1年前までの話で、去年の中盤あたりになって
超人的な担当さん(この時点では集英社だと思ってた)と出会えた喜びみたいなのが書かれてて
そこからやる気出たみたいだからサンデー移籍で悪化したってことはないと思う

アシの菅野くんもみんなに心配されてるけどサンデーでやって行きたいみたいなことを
書いてたし中山敦支に関しては悪い担当に当たってないんじゃないか
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:16:33 ID:cMK0D2+LO
>>457
全部が編集にコントロールされてるわけじゃないでそ
むしろ暴走してエロゲ展開描きそうだから適度に担当が止めるべきかとw
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:17:29 ID:WkJmSGz00
>>461
読み切りの時に担当から次はメイド服でどーよって助言を受けたって書いてあったと思う
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:18:15 ID:UEsqzvli0
>>443
ロデュウは伏線あったと思う。
最初のゴデュファの時も含めて、作中で何度もチータが問いかけていたし。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:25:16 ID:9zxR4sC30
>>458
介入というか、そもそもここではマンガは編集と二人三脚で作っていくってコンセンサス
はないの?
俺はそれを前提では書くけど、マンガ家が描きたい物があったとして、そのネームなり何
なりを編集に納得させられなければそりゃボツをくらうだろう。その編集の能力はさておき。
編集にグチャグチャにされたなんてのは、結局それを上回るアイデアを出せなかった、
とみなされても仕方がない。それがプロってモンじゃないのか。

どうしても編集に納得いかなかったり、それで作品が打ち切られたと思うんなら他の会社
に行って見返せばいい。雷句以外でもそんなヤツいっぱいいると思うけど。

編集だって担当作家の作品がポシャったら作家の選定含めて編集者としての能力が低い
証明になる。


ちなみに畑は連載が取れただけでも編集はすごいと思うよ。こいつ無理だろ、って思われて
るのに通したわけだから。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:35:13 ID:Sj+vlzit0
>>455>>465
確かに伏線はあったね、スマソ。
でもゼオンに向かってく前が黒こげで終わってたからなぁw
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:35:15 ID:x/cSYJjN0
>>466
編集は大事だと思うよ。上の方でちょっと質が落ちたら即編集の介入があったのか?ってな
勘繰りしてるレスあるけどそういうのは違和感を感じる。

でもあくまで編集と漫画家は二人三脚であるべきで、自分のネタに沿ったもの描かなきゃ通さないなんて
明らかに職分を超えてしまっている編集は排除されてしかるべきだし、それを排除できる環境を
作れない編集部は衰退するのみだと思ってる
そういう意味でサンデー編集部には問題があるんじゃないかね
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:37:24 ID:WkJmSGz00
>>466
ガッシュ・・・かわいいキャラを戦わせようで8頭身ガッシュ回避
結界師・・・パティシエのおっさん化回避、サンデー的にヒロイン追加、兄登場は一息ついてから

上手く行った作品に関しては上手く行ったなりの仕事してると思うな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:37:25 ID:KVyqZGVm0
連載当初のコナン、犬夜叉の担当はもういない?
どちらも高額納税者にさせた実績がある。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:38:26 ID:ymjn5KoP0
>>470
バーローはともかく留美子は犬の時点で担当させていただきますだろ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:43:25 ID:9gTHcW1V0
編集主導になってしまう原因の一つには
新人漫画家のスキルが落ちてるのも
あるのかもしれないと思うこともあるけどな。

ジャンプの話であれだけど、一時期
投稿作品の多くが劣化ドラクエな作品とか
劣化ドラゴンボールばっかりで困ってるって
そんな話もあったらしいし。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:44:20 ID:edXFhwsC0
>>472
ここはあのAAの出番か・・・w
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:48:32 ID:KVyqZGVm0
>>472
連載させるために編集はいる。

ジャンプは編集が補正する。

アメリカ遠征編で低迷していたキン肉マンの復活(当時の担当はアデランスの中野さんではない。)
連載当初人気出なかったドラゴンボールの大ヒット(当時の担当は鳥嶋)
桂正和に女描けと指示させる(鳥嶋)
打ち切り危機の遊戯王の路線変更による復活

マガジンは企画を立てる。

キバヤシがヒット作を次々送り出し、マガジンを支えてきた。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:48:39 ID:Zycl/KXA0

        / ̄ ̄\       冠&高島
      / 漫画家 \      .____
      |::::::      u |   ./      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   売れてるマンガをかたっぱしからパクってください
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \  
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:49:30 ID:0AX6kiR60
>>468
編集の権限は、意外に大きいからね。
よほどの売れっ子でもなければ、基本的に編集のほうが強いのではないかと。
だから、編集の善し悪しで、作品もかなり変わる。
編集は一種の職人なので、腕のよい人と悪い人では相当の差がある。
腕の悪い人に当たったら、たぶん作品が無茶苦茶にされる。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:58:01 ID:RUwlac3J0
編集者の能力と方針にばらつきがあるのに、
一定期間で担当が替わるのが良くない方に作用してしまっているのかもしれませんね。

編集者にしてみれば、その一定期間に結果を残さなければいけないので、
無理にストーリーに介入してきたりするのかなってして気もしますし。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 19:59:54 ID:KVyqZGVm0
>>477
担当は誰が決める?
連載当初の担当一人で連載終了まで続かせない?

ナルトの担当が1996年のデビューから12年間続けていたとはコメント見るまで知らなかった。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:00:44 ID:HYncmsg00
編集の介入かどうかは知らんし解らんけど結界師のCCOは違和感を覚えたなあ

ピッコロ、ベジータみたいな仲間キャラ出しましょう

扱いづらいから退場させましょう(死)

みたいなテコ入れが入ったのかなあと当時思ったもんだ
このキャラ今ココで殺さなくてもストーリー進められね?って感じで
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:03:46 ID:SyERk9KM0
>>474
あおいさんプッシュはマシリトだったのかw

ウィングマン文庫版のゲストで鳥山明が寄稿してて
桂君は本来特撮ヒーローもの大好きでもっとウィングマンみたいな漫画描きたいのに
うっかりカワイイ女の子を描けてしまうがため編集にやらせてもらえなくて(´・ω・)カワイソス
てなことをハッキリ書いてて
桂のために自らの立場も省みず編集批判する鳥山の男気に惚れたんだけど
対象がマシリトならなるほどそれも納得。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:05:03 ID:chY2kPZW0
>>458
結界師読んでて良守の兄貴が何の伏線も無くいきなり出てきたときは戸惑った。強引過ぎ
その後巻末のおまけ読んで心底この編集者クソだなーと思ったよ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:08:18 ID:0AX6kiR60
>>477
小学館は異動が多いみたいだよね。
惣領さんのブログにも、そう書いてあった。
相性がどうかをわかり合える前に担当が変わってしまうらしい。
ウマの合う担当が異動すると、自分もいっしょに異動してた
みたいなことが書かれていた気がする。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:09:07 ID:x/cSYJjN0
>>478
担当は編集と漫画家がよっぽどうまく噛み合ってて双方から「変えないでくれ」と
言われないかぎり割とコロコロ変わる。
仲良くやってても結果が出せてなければやっぱり変える。
ジャンプのもて王は2年で3人とかだったし

担当決めるのは編集長じゃね?
新人の初代担当だけは持ち込みでたまたま見てもらった編集がそのまま担当に〜
とかあると思うけど
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:11:53 ID:WkJmSGz00
>>480
書いてた書いてた1巻でしょ。
あれ普通にジャンプ批判だな

結局、ZETMANで好き勝手に描いてるけど
女の子だけ描かせてたジャンプのほうが正解のような気がする
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:14:13 ID:chY2kPZW0
サンデーの良編集って言うと有井って名前がよく挙がるけど
どういう立場にいる人なんだ?やっぱり冠とは対立してたりするのかな
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:16:43 ID:SyERk9KM0
>>484
うん、鳥山カッコヨスとは思ったけど
女だけ描かせてたジャンプが正解てのは同意せざるをえないw
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:16:54 ID:edXFhwsC0
ジャンプ時代よりZMの方が面白いと思うのはオサーンかな
女の子成分は少ないけど話がいい

>>475
それですw
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:17:58 ID:x/cSYJjN0
>>485
対立してるのか、そもそも派閥があるのかどうかすらわからんが
中途入社組だから戦力として大事にはされてんじゃない?
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:19:47 ID:0AX6kiR60
>>485
編集の人って、徒党を組むようなタイプは
少ないような気がする。
冠・高島コンビは、仲がよさそうだけど。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:20:04 ID:chY2kPZW0
>>488
でも高島は冠派なんだろ?本人が勝手に冠の名前出してるだけのようにも見えるがw
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:24:41 ID:RUwlac3J0
冠氏とか、小学館内部の人たちにしてみれば、
意欲的に仕事している人だと評価されていそうですね。

メディア化とか、ストーリ作りに積極的に関わっているとか。

それが、大成功しているのかはまた別の話として。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:28:13 ID:chY2kPZW0
>>491
冠ってのは頭が極端に悪すぎるだけで、悪人ってわけじゃないのかもしれないな
悪意があって漫画家を突き落とすのではなく我が強すぎて何も見えなくなってるのかも知れない
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:28:41 ID:Zycl/KXA0
>>491

周りの人間が依存心の高い低脳ばかりの集団だと、声がでかいだけのDQNとか、自己顕示欲や権力志向の強い狂人が
カリスマ性をもちやすい。そしてその環境がDQNや狂人の暴走を許して、組織は一掃そいつらに依存する関係が補完されていく。

ワンマン社長のDQN企業ってこうやってつくられていくんだけど、大企業でこういう現象が起こるのは、マレ。
パチンコ業界とか役人とかテレビ業界とか特権階級に保護されてて、競争原理に晒されてない所でよくみる現象。

小学館はクソだってことだな(・∀・)
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:30:09 ID:l/CteMm30
編集派と福編集派の対立が有るみたいなのは改蔵で何度かネタに
なってたな。でもその後編集長変わったんだっけ?
だったら、その時から副編集長(冠?)派が強くなってたりするんだろうかねぇ

改蔵でネタになってた分を見てか、読者投稿ページに「先生方に聞いてみたいこと→
あなたは編集長と福編どちら派ですか?」みたいなネタが載ってた事が有って、
その時点では、のっけるって事はそれほどタブーでも無いのかなぁと
思ってたが…単に読者ページがすり抜けただけだったのかもね
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:32:24 ID:l/CteMm30
>>493
冠って鈴木宗男なイメージ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:33:00 ID:Zycl/KXA0
ウンコティンティン2世めっさカワイイなwwwww今読んでてワロタwwww

ウンコティンティンもビクトリーヌ並みの人気でてもいいとおもったんだがなー
やっぱりウォンレン殺してイメージダウンしちゃったのかな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:33:56 ID:WkJmSGz00
>>488
遊人のPEACH!の中盤辺り(2002年ぐらい)に有井の名前があったな
ヤンサンで結果出してサンデーに回してもらったのかな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:35:03 ID:chY2kPZW0
良編集:無能編集 の割合が知りたい
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:38:00 ID:kmVFSpO+0
>>497
そんな成果主義な人事が小学館にあったのかと
いやあって欲しいとは思うけど…
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:39:05 ID:mz3jOnuT0
人がいないなぁと思ったら毎日祭がまだ継続してたのな
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:40:14 ID:chY2kPZW0
毎日祭はライク事件の風化を狙う小学館の陰謀
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:43:13 ID:aw9IKk0M0
>>498
漫画の連載数に対して

4作家掛け持ち編集×2
2作家掛け持ち編集若干名
1作家専属編集そこそこ

を引いた残りじゃないかと
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:45:53 ID:chY2kPZW0
>>502
その漫画を担当している編集の中に冠高島飯塚その他が含まれているわけだ
良編集がどれ程少数かってことだな
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:46:53 ID:mz3jOnuT0
>>501
その発想は無かったわw
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:48:35 ID:aw9IKk0M0
>>503
ただ連載準備中などを考慮してないからね
実際はもうちょっと少ないと・・・思うよたぶん
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:48:51 ID:chY2kPZW0
>>504
突っ込んでもらえるまでに6分か
やっぱり人減ってるなw
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:50:25 ID:WkJmSGz00
>>499
その辺、実は良く分からない

PEACH!のコミックスでは奥付けに有井大志
おまけページにヤングサンデー編集部のA氏の話が出てくるけど

話によるとアリイどんとして昔おはスタに出演してサンデーの宣伝してたらしいから
サンデー編集部とヤンサン編集部は掛け持ちありなのかも
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:50:44 ID:5hu5lWMw0
小学館て年功序列で
7年たたなきゃ連載作家担当させてもらえないんじゃなかったっけか
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:55:23 ID:LScLWeIW0
金色のガッシュの女キャラはエロカワイイ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1215195672/l50
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 20:55:57 ID:MQJfZCc80
>492
メンヘル板住人から見れば、冠も高嶋も典型的な自己愛性人格障害の困ったちゃん。
才覚なんて無いのに自分は有能だと思い込んでいるから余計に性質が悪いんだよ。
(冠と高嶋は自己愛と、それの腰巾着になる自己愛の関係。簡単に言ったら、ジャイアンとスネ夫のそれ)
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:01:28 ID:dmIMZpj3O
最近ゆうきまさみに無知な人が多いので甜菜
ttp://nov.2chan.net/y/src/1215257604385.gif
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:01:52 ID:17dyr/TB0
今日配信の「かーずラジオ〜夏子乗せ〜」に、>>5のその他の反応にある編集者の
多摩坂氏がゲスト出演して、色々と語っている
http://www.nicovideo.jp/watch/zb3852668




513名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:04:26 ID:WkJmSGz00
>>511
グロかと思った
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:05:21 ID:chY2kPZW0
>>510
じゃパン、WL、名医、三ツ星…
冠が担当してる漫画ってとにかく主人公の才能がものを言う展開ばかりだよな
選民思想、とまでは言わないが才覚が全てだと思わないで欲しいね
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:05:40 ID:0AX6kiR60
>>512
あの人は、編集者もどきor編集者気取りなんでしょ。
知り合いの編集者がブログを読んで、無茶苦茶にけなしてたよ。
一緒にしてほしくないってさ。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:10:59 ID:PgYS2GXC0
>>514
でも冠って学歴は中途半端だし給料も中途入社だから他より低いんだよな。
それをカバーするためにむりやり原作に入る方向に持っていったけど才能がゴミというか
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:32:43 ID:o8mY+z+n0
>>319
遅レスですまんが

鳥山家ってずっと地元(名古屋だっけ?)に住んでるんじゃないの?
地方だったら、私立の学校ってすごく少ないうえ、
金はあっても…………な子供の入学するところって
イメージが定着しているところも多いんじゃないかな(全部がそうとは言わんが)
高校までなら公立でピンキリあるから、本人が優秀なら公立の名門校に入るのが一般的
少なくとも自分とこじゃそう
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:35:57 ID:Yeh7Bja00
>>514
冠が、じゃない。00年代のサンデー漫画のほとんどは主人公が天才だ。

あとどうでもいいが00年代のサンデー漫画にはなぜか主要キャラに家庭の不幸or複雑な家族関係が絡む。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:36:24 ID:aw9IKk0M0
まあ名古屋じゃ私立のがアホ扱いされやすいな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:37:22 ID:0CtWE2a9O
ブログ更新きたな
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:38:30 ID:KVyqZGVm0
>>517
名古屋の公立名門高校って何?

大阪には大阪府立北野高等学校(橋下徹の母校)がある。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:39:54 ID:chY2kPZW0
>>518
サンデーに限った話じゃないがどうして少年漫画って
主人公の父親はほぼ例外なく偉人なんだろうなw
「主人公の父親はごく一般的な普通のサラリーマン」とか
金田一以外では見たことがないw
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:42:54 ID:WkJmSGz00
>>522
サンデーだと父親が偉人の話のほうが少ないと思うぞ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:43:07 ID:dKG2vCfO0
微熱気味でバイクの集まりにも行けないのに、しっかりメールに目を通して
ブログも更新する雷句先生は凄いというかなんというか・・・


しかし魔界に送還される時は、服の中にしまってる物も移動するのだな
これでバルカンとメロンの種の謎がやっと解明されたか

あとカラー素材って自分って調合してるのか・・・
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:44:41 ID:MQJfZCc80
>522

「なに、通りすがりのただのサラリーマンだよ」by高槻巌
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:45:01 ID:YJJqFz4F0
>520
お知らせ乙

シェリーwwwwww
527517:2008/07/05(土) 21:45:29 ID:o8mY+z+n0
>>521
すまん、地方は地方だが、名古屋の近くじゃないんで知らない…
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:47:53 ID:KVyqZGVm0
>>522
スラムダンク
アイシールド21
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:49:46 ID:dC80LlgX0
ゆうきまさみがサンデーに始めて連載したのは短期集中連載の吸血鬼モノだった。
そのときのサンデーの柱だかが、同人界の○○って感じだったってのをなんかの単行本のあとがきでみた覚えがある。
コレを編集の忙しさから来るミスととるか、ただの怠慢と見るか…
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:51:03 ID:17dyr/TB0
金山は・・・・ページの都合で・・・・

やっぱり存在を忘れていたんだな

531名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:55:39 ID:YA+cQAPb0
>>524
カラーインクの混色は別に普通だと思うけど、2色カラーを4色で描いてるというのに驚いた。
そんな感じで描いてる人は多いのかな?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:58:50 ID:RUwlac3J0
例外なくってのは言い過ぎなような気もしますけど。
父親に偉人なことも多いかもしれませんね。

ワンピース、ゴットハンド輝も父親が偉人かな。

でも、結界師、ワイルドライフ(孤児だったけ)は父親が偉人ってわけでもなし。
最上の命医も父親は偉人ぽくないし。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 21:59:35 ID:/a4aGGa50
あだち作品だと主人公の父親は駄目親父がデフォだなw
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:01:42 ID:chY2kPZW0
>>532
結界師の場合は祖父が偉人



あーそれ言ったら金田一だって例外じゃなかったぜwww
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:02:20 ID:dC80LlgX0
がんばれ元気型の目の出ない父親もある。
MAJORはまんまだな。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:03:44 ID:Jxm2emgl0
聖闘士星矢の親父は・・・
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:04:03 ID:Yeh7Bja00
主人公のキャラ付けのテンプレになってるからなあ。
「どうして主人公はつおいんですか?→天才だから」「どうして天才なんですか?→凄い親の遺伝」
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:04:53 ID:6BFkX7Mm0
>>522
「父親を超える」が男の人生のテーマだからさ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:05:30 ID:9gTHcW1V0
昔は主人公の乗るロボは親父が作るものだったな。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:05:34 ID:chY2kPZW0
だからこそハヤテの第一話読んだときは何だか凄く新鮮な気がした
実際あれくらいのダメ人間実在しそうだからなあ…
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:06:13 ID:KVyqZGVm0
鈴木央作品だと問題のある父親

ライジングインパクト 失踪
ウルトラレッド 息子に対する虐待(殺人未遂)
ブリザードアクセル 両親とも非常に虚栄心が強い性格で、自分の子どもに対しても差別しており、子どもの立てる手柄にしか興味のない底の浅い人間。
金剛番長 23区計画を実行する。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:06:39 ID:WkJmSGz00
>>535
MAJORで目が出ない扱いになると
六三四の剣も目が出ないことになるのか

MAJORは普通にスゴイだろ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:06:56 ID:aw9IKk0M0
>>540
生々しいつってドン引きの読者多かったよ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:07:41 ID:AKB7fuu40
>>529
ああ、ラブリーブラッドか。
全4回の短期集中連載だったヤツな。
確か、2回目か3回目が掲載されたときのサンデーの表紙でタイトルが
間違えられてたっけ。
ブラッドストーリーってなんだよって当時思った。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:08:49 ID:UcZC/T8E0
>>539
ドモンのことかー!!
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:09:05 ID:KVyqZGVm0
ジャンプ

ワンピース 革命家ドラゴン
ナルト 4代目火影
ブリーチ 医者兼死神
ハンタ カイトに最高のハンターと呼ばれる。存在が極秘。2ツ星ハンター。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:10:03 ID:chY2kPZW0
>>543
俺は漫画だと割り切ってるところあるからそこまで引きはしなかったが
やっぱり少年漫画的には今後の展開でハヤテの両親は完膚なきまでに叩きのめされればいいと思う
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:12:13 ID:td6prUzk0
うえだ美貴はブログ自体やめちゃったのかな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:26:35 ID:Zycl/KXA0
>>537
車輪眼を僕にもください
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:29:27 ID:dC80LlgX0
>>542
六三四の剣の夏木夫妻は日本一達成してるから目が出ないに入らないんじゃない?
シャークも本田も記録とか優勝とか達成する前に死んじゃうから、凄さを見せても目が出ないの内かと思ったんだ。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:29:30 ID:KVyqZGVm0
親が一切出ない連載が見当たらない。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:35:26 ID:7/9LKoIu0
からくりサーカス

鳴海の父・死亡?顔は一回も出てない
勝の父・本当の父親は不明、義理の父親は外道
しろがねの父・重要な役柄だが本人は父親だと知らない
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:38:11 ID:WkJmSGz00
>>550
がんばれ元気・・・父の夢を受け継ぐ
六三四の剣、MAJOR・・・父のようになる

これで分けられると思う。下は金銭的な面では不自由させてるけど
夢は果たしていると見ていいんじゃないか
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:38:12 ID:89t94wBTO
シェリー=怖い女ww
恵さんやスズメはどうだろうか
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:43:57 ID:2DpUluR80
本バレなんてまだきてねーよw
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:44:46 ID:2DzYP7wr0
>>466
それがいつの間にか、編集が作りたいお話を書くのが漫画家になってるからね。
編集に作りたいお話があれば、漫画家の提案を却下すれば良いだけで、納得
しながらも却下するのが文系。

東大出てても文系はそういうもんだよ。年金問題考えてみなさいよ。
そんな制度少子高齢化になったら破綻するよね、今から30年前に聞いても
そんなことは起こらないし、起きる前にちゃんと対処するって言ってたんだから。
その結果が2000年からの年金騒動、8年かけてもまだ終わってない。

それが文系って言うものだ。納得しない力は物凄くある。ある意味白痴に近い。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:45:46 ID:PgYS2GXC0
>>553
でも634の両親どっちもずっと公務員だから金銭的負担は無いんじゃね
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:46:16 ID:qbuTCEmo0
>>524
「持って帰ろうと心に決めたものは、魔界転送時に添付ファイルになって
自動で転送される」魔本のサービスということでいいんじゃないの?

>>522
「見てのとおりの風来坊ですよ」by 諸星ダン。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:46:31 ID:aI5g903DO
>>538
そういや、どこぞの口笛と荒野のRPGの三作目では、
男の主人公だと父親に対して、どうしてもそっち系になってしまうから女の主人公にしたってのがあるな
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:49:24 ID:AKB7fuu40
>>559
ああ、俺大好きなんだよな。あのゲーム。
それまでのシリーズに比べて、やたらと評判が悪かったけどな。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:49:47 ID:PgYS2GXC0
>>556
それは仕方ない、本当の事を認めると日本は理系や職人が世界のトップをひた走っているおかげで
この資源しょっぱい状態でも一流国家なわけで。

文系は基本足ひっぱってるだけ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:50:36 ID:Yeh7Bja00
>>559
俺のやさぐれザックをあんな風に変えたリメイク版1は永遠に許さん
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:52:24 ID:SyERk9KM0
自分が働かずに済んで楽だからという理由で
息子に一切合切押しつけて仮病使ってた
滝沢昇一という素敵な親父がいたことを思い出した
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:54:19 ID:9zxR4sC30
>>556
総じて思い込みが激しすぎる内容と思われるが、

>それがいつの間にか、編集が作りたいお話を書くのが漫画家になってるからね。

それが事実かどうかは現場を見ていないので知らないが、例えそうだとしてもしそういう
作品が売れなかったならばそういう作品もしくは編集者は淘汰されていくはず。
売れていないのに何回もそういう手法がまかり通るなら、それはそういう編集部がおかしい
んだ。

だから小学館はダメなんだ、とか言われても俺は知らん。俺は内部事情知らないし。
ただ、上に書いたように、サンデーにだって作家性を持ったマンガ家はいっぱいいると思って
いる。雷句だってそうだし、橋口だってその一人だと思ってるよ。


あと、文系がどうだこうだは議論に値しない。主語でかすぎ。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:54:23 ID:AKB7fuu40
>>561
そうは言うがな、理系もピンキリだぞ。
事実を無視して、自分の都合と感情のみが正しいという銀河英雄伝説のフォーク准将みたいなのが
けっこうゴロゴロいる。大きな会社だと特に多い。
結局は、あんまり理系とか文系とかは関係ないきがするな。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:55:27 ID:dC80LlgX0
ttp://blog.nazo-ja.net/?eid=766914

ここに例として取り上げられているのは、新谷かおるの『ジャップ』でしょ?
たしか、
・傭兵モノで日本人が主人公
・傭兵だし、スラング上等でコードネームをジャップにしてそれをタイトルに
で、蔑称だけど大丈夫か?と編集に聞いたらOKが出たけど、ヨーロッパだったかどこかの在留邦人だかがクレーム。
『やっぱりタイトル変えてください』
タイトルを『バランサー』に。
物語もなぜか傭兵モノからミリタリー風味の超能力忍者モノへ。

って流れだったような。
で、その次の作品ってなんだろな?思い浮かばない。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:56:16 ID:LScLWeIW0
結局、小学館問題はどう収束していくのかね
雷句が勝ってよそで連載して、小学館は何事もなかったかのように今まで通りかね
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:57:07 ID:SyERk9KM0
というか
文系云々はν速系住民がよく使うネタなので
いちいち反応するよーな話じゃねぇし。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:58:17 ID:d+ReBnKCO
橋口に作家性はない
あるとすれば寒いギャグ程度
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:58:41 ID:o7AY4+4t0
文系がどうのとかいってるのはけっこう前からいるけどスルーするように
話題関係なく、ひたすら文系憎しなレス書き続ける人なんで
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 22:59:37 ID:89t94wBTO
>>558
懐かしい
どっかで雷句もウルトラセブン好きってのみたが本当だろうか
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:00:39 ID:chY2kPZW0
俺一応理系だけど「文系だから」とか言って人を見下してる奴見るとやるせない気持ちになる
俺自身もそうだけど理系の方こそ社会のことよく分かってなかったりするしね
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:03:46 ID:/a4aGGa50
>>565
          ,r'゙´;:;:;:;:;:;:. :.: .:. :.:.:.!:::.:..:.   `ヽ、
            /;:;:;:;:;:;:;::::::ィ彡三ニ i!:::::.:.:.:.     ヽ
        /, ';:;:;:;:;:;:;;彡二三三ミ|:::::::::.:.:.:.:.    ゙、
        //;;;;;;;;,r-ー ‐‐- 、、、;;;;jト、,,,,,、、、、:.:.:.:.:.:.:.j!
       ,イN;;;;;;;/:::::::::.:.:.:.           ̄ `ヾ.:::::|
       {;:;/;:;;{::::::::::::.:.:.:.               i!:::::!
         ゙、;;;;;;|::::::::..:.:.:.                 |:::::!
        ゙、;;;;!::,r':.:.:.:.:.       .I!        !::/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         カ;!::-ー- 、、_ _ ,, ,::;{   _ _ _ 1!/      / 理系にだって殴られたことないのに!!
         〈 ト、::::ゝ こテニ;::::j;;{:::斤'''reァーュ ``j!     _ノ  
       ,r‐< ハ!:::.:.:``  '"´::; ト、`` ̄ ¨´ //_      ̄\________________/
_,,、、、-一''"´.:.:::::ト、jト、:.:.      .:.;; i      ノ/:::::.ヽ
.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::!.:.:ヽト、    .:;;;; |      j〈::::::::::::::::``ー‐- 、、_
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::!.:.:.゙、::    '^ ー'゙    ,イ/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!.:.:. ゙、   -=ニニ=-    /:::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.、.:.:ヽ   、__,   /::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ >、        ,イ:::::::::::/l:::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ゝ --t r <:::::::::::::::l/::::::/仁二二7 7二二j::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i /   ! ト、 \::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:06:33 ID:dC80LlgX0
橋口と言えば、ゴーゴーえっちゃんのキャスター参るゾ!を覚えているヤツはいる?

あの頃からあんまり変わってないように感じるんだ。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:09:38 ID:c2jDRUXY0
>>574
俺に言わせると橋口はそれが頂点
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:09:46 ID:9dfkOuTqO
俺は理系。ちなみに設計士ね。
社会だと専門職につかない限り大差はないし、専門職も営業や経理がいないと会社が回らないと分かってるからから見下すという意識はない
見下す奴は文系以外にも何かにつけて人を見下す狭い奴。後は高校生。ぐらい
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:13:04 ID:AuXUIZDq0
高校のころは文系を見下す雰囲気って確かにあったな。
文系のクラスでは逆だったのかもしれないけど。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:15:05 ID:4UjXIRV30
>>548
余計な事書くな、と精神攻撃受けたのかもよ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:16:20 ID:WkJmSGz00
>>574
ヒナに胸キュンも覚えてる
あの時から作風は全く変わってないな
無駄にオーバーな感じとか
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:21:14 ID:KCebV/Vi0
バイクのオフロードっていうと、ブラックラグーンのロベルタを真似して
女装メイド服で走ってた人を思い出す
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:21:16 ID:Tyj1UDS00
なんか勢いも沈静化したな。毎日新聞の方が盛り上がり
凄かったな。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:26:14 ID:LScLWeIW0
>>574
古本屋で立ち読みしたことならある
乳首ネタ出してていいのかこれと思ったもんだ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:27:14 ID:4UjXIRV30
>>581
まだ始まってすら居ないのにここまで盛り上がったのは異常
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:27:24 ID:td6prUzk0
まあ別にどこかとスレの勢いを比べ合ってるわけではないからな。
それに裁判はこれからなんだし。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:28:10 ID:LScLWeIW0
>>581
ネタがないからしょうがない
鈴木日記とかみたいな爆弾が出てくれば嫌でも盛り上がるさ
最初の裁判の時はスネークによるリアルタイム実況あるかねえ
裁判所って携帯持ち込めたっけ?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:29:32 ID:+2L1odSR0
じゃあ枯れ木も山の賑わいカキコ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:29:38 ID:LScLWeIW0
>>583
雷句が原稿失くされて小学館を訴えたってだけなのに、付随して小学館の内部事情暴露がぼろぼろ出てきたからねえ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:32:27 ID:c2jDRUXY0
みんな、らっくりしよう
裁判はこれから
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:33:48 ID:KCebV/Vi0
>>585
>裁判所が公式に発表している注意事項(厳守)
>服装を整え、はちまきゼッケン、たすき。腕章(裁判所が交付したものを除く。)などは着用しないこと。
>大きな荷物、危険物、旗、ヘルメット、ビラなどを持ち込まないこと。
>許可を受けないでカメラ、録音機等を持ち込まないこと。
>静かにし、発言、拍手などをしないこと。
>携帯電話機、ポケットベルなどの電源を必ず切っておくこと。
>新聞や本を読むなど傍聴にふさわしくない行為をしないこと。
>開廷中はみだりに席を離れないこと。
>その他、裁判長の命令又は裁判所職員の指示に従うこと。
>以上のことに違反した場合は退廷を命じられ、処罰されることがあります。

って書いてある
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:37:30 ID:x/cSYJjN0
>>595
補足。カメラ付携帯の持ち込みは不可。
許可のない機材…とあるけどマスコミのカメラなんかが全部シャットアウトされてるのを
考えればわかるとおり、まず許可は受けられない。
ということでリアルタイム実況は完全に不可能。
傍聴に行った人が内容を控えてきて速報うp程度かな。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:41:53 ID:YA+cQAPb0
某秋田の雑誌(チャンピオンに非ずw)に担当が今年4月入社(新卒かは不明)の
担当に変わると言う事で編集長から「○○さんの方が年上ですから「私が鍛えてやるわ」
ぐらい気持ちで」と言われたというネタがあったな。
だからどうとか言うモンでもないが。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:44:03 ID:PgYS2GXC0
>>577
予備校はもっと酷い。英語も理系の方が平均点大幅に上だから理系科目認定されてるし
英語、数学、物理、化学が悪い奴は理系への道を諦める説得がスタートする。

いや正直理系目指す奴なんて好きなんだからやらせたれよ、とか思ったんだが
無理やり入った奴らが数人中退してくるのを見て徹底的に分ける事にした。

只頑張って大学生活徹夜当たり前でもラボ入れなかったらそんな稼げないのが悲しい所
会社に飼われてる研究者環境は漫画家とも被るし本当にこの国は、、、
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:48:02 ID:LScLWeIW0
>>589-590
なるほど、実況は無理なのか
当日の裁判後の報告に期待だな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:49:24 ID:PgYS2GXC0
あの裁判中の様子のスケッチを誰かが描いてくれると期待
595393:2008/07/05(土) 23:57:39 ID:Q+f2T0kcO
10巻まで買って来たんだがおバカで熱い漫画だなw
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 23:58:08 ID:qbuTCEmo0
>>594
「裁判画になるなんて、いやだぁー」という絶望先生初期のネタを思い出した。w
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:00:57 ID:ymjn5KoP0
>>594
そこらへんはくめたんかまゆたんに期待しようぜ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:02:33 ID:9kKq9vuP0
>>595
ちょ・・・10巻までて・・・それ・・・やばいヨ・・・これから面白くなるのに・・・死んじゃうヨ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:02:38 ID:qmUV0o4j0
>>595
最高の誉め言葉だぜ☆
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:04:44 ID:8DzDFlbg0
>>595
そして泣きたくなくても涙が出てしまう漫画だ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:05:35 ID:AGO872F70
>>595
お前が17巻読むところをマジックミラー越しに見たいw
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:06:37 ID:FuxA+dkN0
>>597
        / ̄ ̄\        木多
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   裁判、実録漫画にしました
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
         雷句
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:07:06 ID:TM1e5hOp0
昨日出た鰤の新刊の作者コメント欄に
「最近、自分でも信じられないくらい頻繁にマンガ家さんと会っている」
とあるんだが……

この件と、多少なりとも関係はないよな?
(あのコメント欄て、いつごろ書くんだ?)
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:13:30 ID:65BnqSyS0
裁判っていつからだっけ?
当然雷句はいくとして。向こうは弁護士だけなのかな?
サンデー訴えたってことは当然編集長や副編集長が裁判場にくるのかな?
冠はとりあえずこの裁判には関係ない人物なんだよな。応援で繰るかも知れんけど

できれば冠一派の編集と漫画家全員着てくれたら盛り上がるんだけどな。
橋口は着てほしいな。面白くなりそうなんだけど。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:17:38 ID:FuxA+dkN0
http://88552772.at.webry.info/
雷句の体調が心配だ
心労も重なっているんだろう
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:18:49 ID:HAtZCup80
>>604
自分も似たような質問しましたけど、
小学館側は弁護士しか来ないかもってはなし。
しかも、一回目は短い時間で終了するみたいな話も。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:19:14 ID:QGZ6nxqZ0
>>605
雷句はこれからも執筆できる?
今は裁判のことだけを考え、判決後に裁判の話を漫画にして他社に持ち込んで木多に続け
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:22:47 ID:E5Re66RG0
微熱が続くって一番しんどいよなぁ・・・
眼のことといい、心労的なものだよね
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:22:48 ID:wBqWL39C0
民事だし。

一回目は書類をお互い確認して。
次回期日を決めて。
終了。

一瞬だな。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:24:57 ID:0AWTGegx0
>>604
冠や橋口は来ないだろう…てか来たら爆笑www
一応原稿紛失裁判なんだしさ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:29:45 ID:ziQGazVf0
しかし小学館がどの点を争うのかは非常に気になるところ
どんなとんでもないこと言い出すか楽しみですわ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:37:14 ID:fCL50VKW0
>>610
ダルシムの格好して来てくれると思うよ

冠「僕は裁判官と仲が良くってね」
橋口「なんやて!」
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:37:47 ID:ExFflT5T0
毒を盛られたりして消されないか心配だな・・・
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:44:21 ID:fCL50VKW0
まとめブログのコメ欄に外国のニュースサイトみたいなやつが
記事使っていいかってコメ入れてる

ttp://comipress.com/
ここらしい

どれくらいの規模のサイトかわからないけど、けっこうアクセス数あるようなら
この問題、外国にまで飛び火することになるね
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:47:07 ID:Wt7T2bWK0
>>614
ページランク4だから大したことないと予想
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:49:39 ID:CZiRDTT60
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)   ハロー!アシさんに今度、時間があるときに腹を割ってじっくり話そうと言ったらば
  |    /    わたしは先生の頭を今すぐかち割りたいです!!と返されてしまったテリーマンだ
  | /| |      微妙にへこんだりしているが特に気にしないで欲しい
  // | |     
 U  .U
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:50:43 ID:CZiRDTT60
   /⌒ヽ    
  / ´_ゝ`)     確かに先生、最近ちょっと気が緩んでたかもしれません
  |    /     
  と__)__) 旦 
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:50:58 ID:9scg3bDq0
>>616なんかいつもと違うw
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:51:36 ID:CZiRDTT60
   /⌒ヽ     
  / ´_ゝ`)     先週は作業が順調に進んでここを通り過ぎる機会も多かったですし
  |    /     雷句先生を応援に来てるのかエロ話しに来てるのか分からない
  と__)__) 旦 というキミの意見に先生も感じる部分があります
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:53:55 ID:CZiRDTT60
   /⌒ヽ    また寝不足で、今日は生理痛が酷いから休むんじゃなかったっけ?
  / ´_ゝ`)   とキミの生理周期をついうっかり暴露ってしまったのも先生ならば
  |    /     キミのバッグにキミの嫌いな心霊写真を入れたのも先生であるし
  と__)__) 旦 キミが冷蔵庫に入れていたゼリーを間違って食べてしまったのもおそらく先生でしょう
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:54:56 ID:CZiRDTT60
   /⌒ヽ     
  / ´_ゝ`)     でもねだからと言って
  |    /     
  と__)__) 旦 
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:55:26 ID:CZiRDTT60
   /⌒ヽ    
  / ´_ゝ`)     先生に向って雲形定規を投げるんじゃない
  |    /     
  と__)__) 旦 
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:55:57 ID:CZiRDTT60
   /⌒ヽ    
  / ´_ゝ`)     あれは直角に当たると死ぬ
  |    /     
  と__)__) 旦 
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:56:08 ID:ILnSC6zH0
>>616
www
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:56:34 ID:FuxA+dkN0
>>623
せんせいwwwwwwww
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:57:14 ID:CZiRDTT60
                          /⌒ヽ
                         / ´_ゝ`) そういう訳で今日でみなさんとはお別れです
                         |    /  元気でね
                         | /| |   そして雷句がんばれ・・・
                         // | |
                        U  .U
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:57:18 ID:ILnSC6zH0
>>620
上二つはさすがにどうかと思うw
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:57:56 ID:E5Re66RG0
なんという怒涛の最終回
さよなら二時間先生
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:58:13 ID:PhbtSj7A0
せんせーーーーーーーーい!!!!
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 00:58:32 ID:FdMWONU+0
>>623
こんばんは先生の連打をリアルタイムで拝めて光栄ですw
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:03:58 ID:GbLZD5L/0
>>626
先生おつかれwww
632630:2008/07/06(日) 01:04:06 ID:FdMWONU+0
リロってませんでした失礼、先生お疲れ様でした
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:04:11 ID:ILnSC6zH0
>>626
えええええええええ

今までお疲れさまでした
先生もお元気で
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:07:34 ID:m8AFQYkS0
>>614
テクノラティで検索したら、
ttp://www.technorati.jp/search/http://comipress.com/
ttp://comipress.com/の検索結果
1,756件のブログからのリンク

と出た。なかなか大きいところじゃないかな?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:09:27 ID:6muzqc510
また一人逝ったか……
ネタも落とせないスレ主気取りの馬鹿しか残らなくなるな……
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:13:51 ID:DY4Qrdmo0
本当にかち割りたいなら胸に秘めるものです
まだアシさんとの関係は修復できますよ、先生
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:15:16 ID:Og9PH/jC0
>>626
先生!お疲れ様です。
また来てください!
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:15:39 ID:GbLZD5L/0
うわ、これでお別れだったのか。よく見てなかった。
先生お元気で。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:21:12 ID:2m9W7aY00
>>626
では来年から創刊される新しい月刊誌で頑張ってください。先生。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:24:09 ID:Rwn/udCk0
雷句は、4代目と5代目の編集者に
「ガン付け」されたんだね。
ただ、中・高校生が言うならわかるのだが、
いい歳をした社会人が使う言葉ではない気もする。
できれば弁護士さんに、別の表現にするよう
アドバイスしてほしかった。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:24:56 ID:XF6KgjHw0
>>635
裁判が始まれば人は戻ってくるさ。
それまでは海外サイトで取り上げられるかもみたいな糞つまらんネタにも食いついてスレ維持するしかない罠。
もっとも英語分からんから食いつきよう無いが。

誰か訳してくれたら助かるんだが。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:27:11 ID:bDy0+naJ0
>>626
ちょ、本物ですか?
一ヵ月ありがとうございました
さようなら先生〜!!

本当に本物ならば。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:27:39 ID:9kKq9vuP0

●小学館叩きでいくらでも時間つぶせるから心配しなくていいよ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:29:34 ID:Wt7T2bWK0
>>640
ガンたれた/ガンくれた/ガン飛ばした/メンチ切った

じゃなくて良かったな
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:32:09 ID:9kKq9vuP0
その世間しらずな所も含めて応援してやらんといかんということだな。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:40:14 ID:0AWTGegx0
>>612
そこまでいったら
もうコンビ組んで芸人やるべきだなww
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:40:52 ID:qmUV0o4j0
>>646
せっかく足を洗ったのに出戻りやがな!
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:42:24 ID:8w95fWnP0
>>644
リアルで使ったことがあるのはガンくれただなぁ。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:52:40 ID:nKsqE2u6O
ランク王国のコミックランキングでガッシュ最終巻が一位だた
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:55:33 ID:o4KXCnyz0
最後は寄席して欲しかったです、先生。・゚・(ノД`)・゚・。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:56:16 ID:Rwn/udCk0
>>644
自分の息子が「ガンつけた」なんて作文に書いてたら、
母親に張り倒されそうだけどな。
「言葉使いが悪い」って。


652名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:58:54 ID:8Un7C/ghO
週間コミックランキング1位おめでと
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 01:59:00 ID:EYi73hvZ0
お、24時間ぶりに来たんだが、進行が500程度とは。
ここまで遅くなったのは、記憶では初めてだと思う。
いよいよ収束状態に入りつつあるのかな。
まあここんとこ燃料が無いから当たり前なんだけど。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:04:41 ID:o4KXCnyz0
>>653
蟹スレでスレが衰退するから釣りやめろって言われたんだよ
で工作員役やめたらこんな感じ
見事に人がいなくなった
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:04:47 ID:0AWTGegx0
ランキング1位おめ!

収束っていうか、いままでも雑談と煽りで伸びてたような感はあるよなー
むしろ戦いはこれから
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:07:51 ID:Wt7T2bWK0
>>654
釣り師が3人ぐらい活動してた頃が懐かしいな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:08:41 ID:PDr6/2qf0
ジャンプ・マガジン・サンデーそれぞれの編集者を比べてみた。
http://localpolygon.blog21.fc2.com/blog-entry-30.html
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:09:10 ID:GbLZD5L/0
ニュー速+あたりから流れてきてた人が帰っていっただけじゃないかな。
週漫板のスレとしてはこのぐらいがいいんじゃないの。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:10:29 ID:7A+nvBWK0
ここ一週間、みんな毎日祭りの方にいっちゃってるからな
裁判近くなれば少し伸びるんじゃね?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:10:50 ID:o4KXCnyz0
>>656
俺は煽り合いが一番のびると思うんだけどねぇ
仕切りたがってる人に逆らうと蟹騒動みたいにスレが荒れるからしょうがない
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:13:52 ID:IHKqmcRG0
まだ裁判も始まってないし
そろそろ小学館側の
次の一手が欲しい所なんだけどなー。

つーか…今までがむやみに
燃料を投下しすぎたというか。
取りあえず週刊新潮は
やっぱり続報がなかったのかな?
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:17:35 ID:GbLZD5L/0
>>660
伸びればいいってもんじゃない
煽り合いなんてやってたらその時はスレが伸びても
すぐにまともな住民は減っちゃうよ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:17:46 ID:o4KXCnyz0
新潮か
煙草買いに行くから、ついでにちょっくら買ってくるわ
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:19:07 ID:o4KXCnyz0
>>662
そうやってあれは駄目、これは駄目って言ってた結果が今の現状だぜw
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:20:01 ID:EYi73hvZ0
いや少なくとも煽り合いは確実にダメだろ。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:20:01 ID:0AWTGegx0
>>657
サンデーwww
橋口以外が描いた編集も必要じゃね?
あんま記憶にないけど
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:23:35 ID:z03qz2vhO
4時間先生、今日でお別れって本当か!?
本物なのか!?

本物ならば・・・

先生、今までありがとう。
アシさんに許してもらえたら、また是非来て下さい!
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:26:34 ID:pX/OORX20
>>651
確かに、言葉遣いは良いよな>高島
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:27:53 ID:IHKqmcRG0
事件を風化させないためにも
多少の罵りあいは必要不可欠だと思うんだがなー。

漏れは週漫板民ではないので
この板のローカルルールは知らんけどね。
鯖スレなんかは妙に和むんだがw
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:29:43 ID:9kKq9vuP0
鯖江スレ?和む?
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:30:28 ID:HAtZCup80
サンデー側に基本的スタンツは、この話が大事にならないように、
話しが風化することを望んでいるような気がしますね。

今後の、サンデー側が対応をどうするかが重要ですかね?

サンデーが面白くなれば、それが一番いいことなのかもしれませんが。
言葉で言い訳するより、態度で示せ。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:30:56 ID:EYi73hvZ0
多少の煽りあいねえ・・・一理あるかもしれんが、
そううまく制御が効かないと思うよ。スレそのものを破壊するようなものに
発展する可能性もあるし。
ま、やっぱり一番は燃料投下だろうな。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:33:05 ID:Wt7T2bWK0
釣り師&釣られ役とそれに本気で釣られてる住民と華麗にスルーして雑談してる住民が
混在してるカオスっぷりが100まで行った秘訣だと思う
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:34:57 ID:EYi73hvZ0
そうか、ある意味、これまで絶妙のバランスが取れてたんだなw
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:40:31 ID:8DzDFlbg0
>>668
いい年こいて仕事場で僕は厳しいものがあると思うけどな
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:40:31 ID:0AWTGegx0
あと100まで来たという達成感が住民に蔓延したのかもと推測
いままでの勢いが勢いだっただけに寂しい感じもするが
まったり行方を見守ろうじゃないか
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:42:00 ID:GbLZD5L/0
裁判はこれからだし事件もまだ進行中なんだから
また何かあれば盛り上がるよ。
何もないときにわざわざ煽り合いなんかしてスレを荒らさなくてもいいでしょ。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:42:14 ID:o4KXCnyz0
新潮買って来たけど続報無しだわ
文春は売り切れだった

>>665
逆らう気は無いよ、俺はこの板では余所者だし
もう2、3日様子を見て、今日出て来た4時間先生が本物って確定したら
裁判始まるまで巣に帰ってるつもり
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:42:23 ID:1pO4CkKw0
釣る者と釣られる者、その両者を煽る者。
牙を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力の掲示板。
あらゆる悪徳が武装する雷句裁判スレ。
ここは小学館が産み落とした週刊少年漫画板のソドムの市。
冠の躰に染みついた利権の臭いに惹かれて、
混沌な奴らが集まってくる。
次回「公判」。

雷句が飲む、その他出版社のコーヒーは甘い。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:42:57 ID:9kKq9vuP0
荒らす奴は小学館関係者だけ
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:51:01 ID:0AWTGegx0
>>678


そうか…
裁判始まるまで様子見の人が増えたんだろうな
裁判って28日だっけ?
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 02:56:12 ID:o4KXCnyz0
>>681
雷句先生のブログだと28日であってる

>最後に、既に小野智彦弁護士さんのブログページにて知った方も多いと思いますが、
>第1回の口頭弁論期日が決まりました。
>7月28日午前11時30分です。場所は、東京地方裁判所第522号法廷です。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:03:47 ID:0AWTGegx0
>>682
トン!
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:04:58 ID:NZwwiMLd0
正直、ここ最近の釣りとそれに反論するレスにうんざりして
スレを離れようかと思ってたから今の流れに戻ったのは嬉しいね
本気の論議は見てても面白いけど、明らかに釣りなんだもんな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:08:02 ID:eRJugp9r0
よし、ようやく流れが落ち着いてきたでゲソ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:10:13 ID:o4KXCnyz0
>>684
削除依頼みたいに他板も巻き込むような燃料投下されるまでは、新規も来ないだろうし
この板の流儀に沿って、仕切りたい人が仕切っていけばいいと思うよ
ただ裁判が始まって人が増えたら堅苦しいローカルルールは勘弁なw
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:12:19 ID:eRJugp9r0
>>686
よし、このスレは私が仕切るでゲソ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:13:42 ID:o4KXCnyz0
>>687
てめぇは俺にイカ娘の代金返せよwww
689555:2008/07/06(日) 03:14:13 ID:TDa+Lqzb0
そんな話より堤さやかの話しようぜ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:14:36 ID:TAZDf+oF0
裁判までが凄く長く感じるぜ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:15:29 ID:eRJugp9r0
>>688
う…お金は持ってないでゲソ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:17:06 ID:0Q8h33mv0
>>688
イカ娘の世界征服に対抗するには、
やはりマイティハートしか無いと思うぞ。
とりあえずこっちもいっとけ。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:20:01 ID:eRJugp9r0
このスレのルールを提唱するでゲソ









ゲソとゲソの倍数のときだけゲソ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:20:08 ID:o4KXCnyz0
>>691
海に帰ればいいのに
>>692
新潮買って金がねぇw
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:20:25 ID:3wM22sdJ0
542 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:2008/07/05(土) 08:33:57 ID:iMQoWosa0
高遠るいのブログを使った2ちゃん仕掛けは有名。
最近では、「金色のガッシュ!」問題で売名を画策。
まずブログで、しらじらしくわざとらしい、問題へのコメントを書いて
それを少漫板の当該スレへ自分で貼って
自分のブログを関係リンクのテンプレへ入れさせてアクセスを稼ぐ乞食。

こいつが絡んでるんだから、そもそもの下衆品格のアリバイなんざ無いも同然。

696名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:22:08 ID:NZwwiMLd0
>>686
仕切るとかローカルルールって釣り禁止とかのこと?
釣ってんのってアンチかと思ってたからスレ内でやめようぜって
なってやめたってのがびっくりした
別に釣りたい人間は釣ってそれに乗っかりたい人間は乗っかって
やれば良いよ
ただ、俺はそれが続けばスレには来なくなると思うけど

ここは匿名で落書きで書きなぐって良いところだが、
俺はこの件に関心のある人間の本音を読みに着てたから
釣り釣られのレスはつまらない以外の何者でもなかった
やってる数人は楽しかっただろうけどな
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:23:21 ID:eRJugp9r0
ゲソ!
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:24:09 ID:o4KXCnyz0
>>696
ピッチャーマー君に代わってマー君まで読んだ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:30:10 ID:0Q8h33mv0
まぁおまいら。
殺伐とした話題はそのくらいにしておけよ。
時々スレに現れる>>699みたいなチャンピオン工作員を少しは見習ってまったりいこうや。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:31:25 ID:eRJugp9r0
>>699
ゲソの倍数はゲソしないとだめじゃなイカ!
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:32:29 ID:o4KXCnyz0
>>699
またお前かwww
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:32:31 ID:0AWTGegx0
>>697
ゲソゲソ言われるとソゲかと思って心動くwww
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:37:35 ID:1pO4CkKw0
>>688
よし、次はみつどもえだ。
若しくはサナギさんオススメ、超オススメ。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:40:26 ID:XuFTds31O
チャンピョンとかいってるカスは冠工作員だろ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:41:35 ID:fc6TGB890
4時間先生さようなら
今までありがとう 
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:41:36 ID:0AWTGegx0
>>696
未だに釣りを釣りと見抜けない自分がここにいる…
どうやったら釣りとわかるんだろう
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:44:49 ID:XuFTds31O
スレと無関係な雑談すんなカス
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:44:58 ID:0Q8h33mv0
>>706
>>699みたいな馬鹿が、所謂釣りという奴だよ。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:45:30 ID:o4KXCnyz0
>>706
基本的には反論出来るものは釣りと思えばよろし
レスが付くようにわざと隙を作るから
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:50:38 ID:XuFTds31O
すっかり冠工作員に乗っ取られてるな
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:52:03 ID:jl2fFO0z0
形勢不利と見るや『釣り』だと言い張って勝ち誇る馬鹿どもが出てきた時点で
『釣り』は死んだ。
南無〜
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:52:49 ID:0AWTGegx0
>>708>>709
なるほど!!
ってか699wwww

そう考えると橋口ブログは壮大な釣りだったのかもなぁ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 03:55:21 ID:o4KXCnyz0
>>712
ようへいの彼女の事が書いてたから本人か学冠関係者だと俺は思うけどなぁ
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 04:00:41 ID:cplcEKhS0

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   ゆっくりしていってね!!! 
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 04:01:54 ID:o4KXCnyz0
>>714
帰ります、おやすみ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 04:03:16 ID:0AWTGegx0
>>713
いや、あのブログはツッコミ所が多かったから言ってみただけだw

んではそろそろ寝る
おやすみおまいらノシ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 04:04:30 ID:o4KXCnyz0
>>716
ノシ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 04:06:05 ID:0Q8h33mv0
>>714
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   ゆっくり滅亡していってね!!! 
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 04:13:03 ID:cplcEKhS0
         __   _____   ______
       ,´  _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_イ、
       ' r ´          ヽ、ン
       ,'==─-      -─==',i
      _i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    /
    __ソレリイi ( ヒ_]    ヒ_ン )| .|、i |/ ̄/     _人人人人人人人人人人人人人人人_
      \!Y ! ""U ,___, U""「 !ノ i |/ rへ,ノ    >   だれかたすけていってね!!! <
 __>-へL. ',.    } _ン    L」 ノ| |ノ  :.\_    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      .:/从へ、.     .ノ从rーヘ__
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
          .::┘   :│   ゚
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 05:50:52 ID:fzVVNKCE0
>>719
例え罠だとしても
助けてくれという叫びがあるなら、助けてやりたいと思う今日この頃

待ってろ、いま行くぞ!!
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 06:19:09 ID:DQkezUjm0
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て >>720
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 06:36:36 ID:OfZZBtAa0
           ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//     かまわん>>721、嵌らせておくのじゃ
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 06:43:14 ID:vqfmu02P0
今更だけど自分を美化して作品に登場させるなんておぞましい事よくできるよな・・・どこの金正日だよ。

担当が正常な神経した人間だったら真っ先に没にするぞ。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 06:49:23 ID:TizsnZzJ0
しかし小学館というか編集者って人種は終わってんな
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 07:07:03 ID:DeEpx5/U0
裁判まで3週間か…長いな
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 07:14:28 ID:EJfqu05E0
>>723
てっきり褒め殺し的な編集弄りかと思ってたんだが
ノリノリで「眉目秀麗でよく女性に間違われるほどだが、周囲を気にしない強い性格」とか書いちまうだもんな
雷句云々抜きにしても普通に頭おかしいよね
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 07:17:25 ID:wP/qwd7E0
>>726
まぁ、そう書いておけば合コンで持てるから。
文系ってそんなもんだよ、頭悪いから。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 07:19:46 ID:qUrxl1m/O
必然性がないんだから「名前は変えましょう」くらい言えばいいのにな。
名前の変更ならボツになっても漫画家は怒らんでしょうに。

なんか内輪で盛り上がってることが世の中に受け入れられると思ってる又は自分たちの内輪ネタだと気づかない辺りがセンスないんだよな。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 07:22:58 ID:s5iIS+YnO
ガッシュ重版かかるのかなぁ
>>703誰ちょ?って話が好きだ。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 07:30:23 ID:LPFFnzKG0
>>724
一概に終わってるってのは早すぎるんじゃない?
モリタイシのおまけ漫画とか見てるとまともな編集者もいると思える。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 07:42:37 ID:EJfqu05E0
ダメ編集が矯正されないのがダメなんじゃね
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 07:44:59 ID:s5iIS+YnO
>>727既婚者が合コンでモテるためネタを仕込むのアワレだな。
ま、でもそこは作家も本人のノリノリの合意なら別にいいんじゃない?

ただ発言集『死ね』『おまえと打合せしてる暇はない』『ウゼェ』『オレオレ』はないなぁ、社会人として。
雷句の原稿紛失には無関係だろうけど。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 08:04:19 ID:14LLGy8r0
>723
そこんところが自己愛の自己愛たる歪んだ自己顕示欲のなせる業、とでも言うか…

ジャイアン:ジャイアンリサイタル(orジャイアンシチュー)→聞かない(or食べない)→ギッタギタにしてやんぞ
かんむり :どう見ても使えないアイディア          →それはちょっと…    →死ね!3流漫画家!

まんま同じじゃねえかよorz
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 08:08:40 ID:hDue9lkS0
>>733
いや冠に限ったことではないというかけい一が例なんだろうけど
どうみても使えないアイディア→それはちょっと→いいから使え→打ち切り→つかえねえ漫画家
という流れが・・・
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 08:25:32 ID:bz1L1TaZ0
>>728
ニコ厨のことですね!
あいつら死んで欲しいわマジ。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 08:41:39 ID:Yr1ENRh80
>>733
>ジャイアン:ジャイアンリサイタル(orジャイアンシチュー)→聞かない(or食べない)→ギッタギタにしてやんぞ

雷句:ガッシュ作画→アシスタントがミス→エラーなんかしたやつは、ころしてやるから
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 08:44:18 ID:EJfqu05E0
無理すんなw
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 08:55:08 ID:ofqbXQwd0
昨日の昼間から、何か展開あった?
ぱっと見なさそうだが。

まあまともな感性の持ち主なら、
自分と同姓同名の完璧美形キャラは出せないよなー。
すげえ神経だww
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 08:58:20 ID:OfZZBtAa0
>>738
ライクがブログ更新したヨ。
体調不良らしい。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 09:04:17 ID:ofqbXQwd0
しかしこの人もブログ懸命に書くね。
つーか漫画家も編集も読者相手への誠意が一番重要じゃねーの?
小学癇はもはや衰退するしかないんじゃないかねぇ。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 09:11:16 ID:65BnqSyS0
サンデーの売り上げとかどうなってるんだろうな。
もしかしてチャンピオンぐらいに落ち込むんじゃないの。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 09:15:47 ID:ofqbXQwd0
チャンピオンを面当てに買っている人がけっこういそうなので(俺)
けっこう差が縮まっているかもー。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 09:17:19 ID:5A1mbShP0
>>742
面当てでもいい、チャンピオンを手に取ってくれることが大事だ。
結構面白い雑誌だったでしょ?でしょ?
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 09:23:45 ID:ofqbXQwd0
>>743
まあ以前から立ち読みはしていた。バキとジャン以外はほぼ流しだったけど。
このところちょっとキャッチーな作品を冒頭に置いているのは狙っているのかw
チャンピオンが台頭するのも悪くないとマジで思っている。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 09:25:41 ID:xdni9lrl0
「ドカベン」「浦安」と、あと一本くらいなんかこう・・・華やかさのある漫画があれば
サンデーに肉薄できるんじゃないかと思う。
もしも雷句が来てくれれば、あるいは・・・?

個人的にはギャンブルフィッシュがすき。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 09:27:57 ID:ofqbXQwd0
ところでみつどもえは、みなみけを描いてください、の漫画なのだろうかw
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 09:35:20 ID:5A1mbShP0
>>745
悪徒と弱虫ペダルは華もあって化ける可能性はある。
ただ絵にクセが強いからなあw
やはりイカ娘押しが無難なのか?

>>746
らぶひなを描いてください→エイケン
ナルトを描いてください→キャラメルリンゴ
ジョジョを描いてください→魔剣士ZAN

というように、斜めどころか捩れるのがチャンピオンだからどうかなあw
ちなみに
みなみけ連載開始 2004年
みつどもえ短期連載第一回 2006年
作者ののりおは生粋の変態だから影響を受けた可能性はあるが。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 09:48:45 ID:4P26+xlzO
ライクブログで
>実は原画はフルカラーで描いています。
ってあるけど漫画家は皆そうなんかな?
そこまでやって原稿料が低いって…。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 09:54:45 ID:o3uoPKOK0
【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215166657/
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 09:58:16 ID:4FJTL/pv0
最上の命医の単行本売り上げが激減したらテラワロス
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:07:56 ID:oQHY0lGS0
アーツ社長逮捕騒動を思い出した
橋口=堀江(ブログ書いて逃亡)
島本=小野坂(チキン)
ゆりしー=雷句?(勇者扱い)

アーツの時はビル前で枕投げの抗議活動あったけど
今回は抗議活動あった?
小学巻前で冠投げ抗議活動くらいあってもいい
花冠くらいなら簡単に作れるし投げるのも最適
もしくはコナンの曲に合わせ無言無表情のパラパラを踊るとか
コミケ会場でブース囲むのはボランティアスタッフに迷惑だから勘弁
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:09:00 ID:1r1LxS/o0
知り合いの中小出版社の漫画編集が
今回の原稿料の件で
これでうちの漫画家に強気に出てる
って言ってたよ。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:09:50 ID:1r1LxS/o0
これでうちも漫画家に強気に出れる

スマソ。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:10:00 ID:d4s845RP0
>>749
変態漫画雑誌イカになっちまったなw
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:12:18 ID:HAtZCup80
ここでも、サンデー編集部批判スレでも出ていますけど、
サンデー編集者には、複数担当持っている編集者がいますけど、
サンデー担当の編集者の人数って少ないのですかね?

それとも、批判スレに書いている人がいるように担当なしのニートさんが
何人かいるのですかね?

連載控えている新人の担当についている人がたくさんいるのですかね?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:21:48 ID:lSYjA7SA0
>>729
上野の某書店では、平積みのガッシュ最終巻に
「『重版はない』そうなのでお早めに!」ってPOPが貼ってあったので、多分ない

余談 ですがその隣にあった命医の単行本のPOPには
「医龍ファンにおすすめ!」と書いてありました
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:24:11 ID:m3LvgvJf0
>>752
中小の中には、これ関係なく、原料代の値上がりで再録料下げてるとことか、
単行本の収録ページ数下げたりしてるとこはすでに激増じゃないか。

これで「強気に出れる」ってアホじゃないか。
会社の台所事情を説明して妥当な金額にするのと、
ライクの件で「よそもこんなだからお前も我慢しろ」とじゃ、
作家の心証が全然変わってくるぞ。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:32:12 ID:RIWNctxF0
>>757
> 「よそもこんなだからお前も我慢しろ」
「ライクもこんなだったからお前も我慢しろ」を
後進の漫画家たちにやって欲しくなかったからこその提訴でもあるのにね
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:33:28 ID:8JflRu4P0
おまいらBSフジでガッシュ始まりましたよ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1214840517/
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:35:15 ID:d0X6YgHsO
>>745
REDの作家を持ってくるとかどうだろう?
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:36:21 ID:GbLZD5L/0
>>760
変態度が上がってもなw
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:41:48 ID:d0X6YgHsO
>>761
長所が伸びるのはいいことじゃなイカ
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:46:30 ID:Rwn/udCk0
人が少ないね。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 10:59:04 ID:8JflRu4P0
そりゃぁ雷句よりプリキュアと鬼太郎と絶チル見る方が優先だし
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 11:00:06 ID:FuxA+dkN0
糸色チルした!
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 11:04:51 ID:9kKq9vuP0
ガッシュのアニメがあるのはしってるが、マンガの出来がいいからみたいとおもわないな>>759

どうせグダグダなんだろ?
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 11:06:59 ID:xdni9lrl0
>>756

お…鬼か・・・修羅か・・・悪鬼羅刹か・・・。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 11:14:39 ID:dc/McqAGO
>>766
1000年魔物編まではかなり出来いいぞ。
ファゥード編は雷句骨折での遅れもあってオリジナル展開な上
ガッシュ役の声優が出れなくなって代役立てたり色々アレだったが
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 11:23:24 ID:m3LvgvJf0
>>766
動くフォルゴレとビクトリーム様を見てもそう言ってられるかな…
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 11:35:42 ID:OYsgVurT0
>>756
案の定か。漫画家はもちろん、何より読者を馬鹿にしてんのかと思わせるその態度。
雷句も買ってくれって言ってるし…。とか思って、迷いつつもサンデー買ってたけど
やっぱり買うのやめ。腐れ出版社め。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 11:57:40 ID:tVx1WVHa0
久米田のようにバックステージまで抹殺されるのはいつごろかな?
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 11:58:55 ID:5A1mbShP0
>>766
序盤でいきなりオリジナルの魔物の子出したりしてて、
どーかなーと心配だったけど、完成度は高いよ。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 11:59:44 ID:0Wcn4GOb0
>>771
うーん、あれって抹殺なのか?
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 12:01:01 ID:8DzDFlbg0
>>756
ウンコクの十二国記ファンにおすすめ!と近いものがあるな……
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 12:06:55 ID:K7WAFdNS0
デスノートファンにおすすめ!!
        ↓
     ロストブレイン

ですね。分かります。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 12:09:26 ID:38Yov7dT0
>>766
私は25話ちょいくらいで見るのを止めたけど、
ガッシュの存在を知ったのは
暇つぶしにテレビのリモコンをガチャガチャやってたときに
たまたまアニメを放送してたのを観たからでした。

アニメを見なくなったあとに続きが気になってコミックス買い出した。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 12:25:45 ID:qmUV0o4j0
>>755
真相はまだわかりませんが
ニート編集が居るのは確実みたい
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 12:33:45 ID:HAtZCup80
現在のサンデーの原作ありの漫画化の流れから、
ラノベの漫画化し始めたり考えていたりして。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 12:39:23 ID:N0p9j0Dx0
アニメーターにも人権を!
ボンズ外部スタッフ評価リスト流出
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1215297628/

うつのみや理 サテライト × エウレカで使えなかった サテライト系
屋 幸秀 キッズ × GAと精霊、その後エロアニメに落ちた 砂ぼうず、BLOOD,獣王星
鈴木俊二 カラー × 劇エヴァ作監 性格難有り注意! エヴァ、ナディア、岩窟王
馬越嘉彦 A 男の電話だと出ない 無皇二原で 蟲師キャラデ、ウルフ
奥村正志 社内 A ザムドメインメーター 倉島さんとデキてる
倉島亜由美 社内 A ザムドキャラデ 不思議の国の人 奥村さんとデキてる
竹内志保 A A-1 会社の癌
阿部慎吾 社内 B 阿部さんでグレンスタッフを釣る ザムドやりたくない。ガンダムやりたい。
板垣敦 SR,井荻 B 毛利と倉島さんに振られてSRへ   田中の仕事はしない エウレカ、ルルーシュ
追崎史敏 デジメ B ロミジュリ監督(笑) カレイドスター、ケロロ、カレカノ、NHK
京田知己 B 劇場エウレカ監督 社内の評判悪い
光田史亮 ダブルアール B 席をおいてやったのにザムドは金がよくないのでやらない 超遅筆 エウレカ、スカル
後藤圭二 B ギガンティック監督 各スタジオ評判悪い 門ノ園旦那
谷口淳一郎 動画工房 B 大振り作監 ザムドには合わない 妖奇士OP、げんしけん、ARIA、エウレカ
内田信也 フリー C 下手なくせに引っ張る 鋼、エウレカ
加藤剣 C 無皇2原 下手なくせに引っ張る ザムド2原で 銀玉
昆冨美子 ピギー C 中の下 ケロロ、ポケモン、ホスト
渋谷英樹 元アニメ浪漫 C アニメ浪漫だからダメだろう ディスガイア、リヴァイアス、電童
清水博幸 C 終わってる
安藤真裕 元Bst 無皇監督 ダメだった 引退
出渕裕 昔はすごい人だった
岡山思菜子 社内 岡山さんで中田さんを釣る! エウレカ、ルルーシュ、ザムド
岡村天斉 ダーカー2準備中 ウルフ、SOS
千葉由利子 ルルーシュ総作監 ルルーシュ終わったらザムド 中田さん彼女
中田栄治 井荻st ルルーシュメカ総作監 ルルーシュ終わったらザムド メカの人 千葉さん彼氏
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 12:42:39 ID:yrLeLIoqO
>>474
遊戯王の路線変更は作者自身によるもの
ギャザ取り入れたのも作者友人からのネタ出し
担当の閉止はジャンプには珍しいアイデアも助言もない原稿をもって帰るだけの人
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 12:47:14 ID:rlZjeqic0
>>684
まるでビジテリアン大祭のやうだ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 12:47:49 ID:ssFF50W90
ここんトコ、釣りが少ないので補給

ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4928.jpg
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 12:53:01 ID:rlZjeqic0
>>780
迷言「糞カードばっか!フフ…声をかけるならカード一万枚集めてからにしてくれよ」
って言ったやつリアルにいるんだよなw
今頃そいつどうしてるんだろう…まだギャザ続けてるのかな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:02:04 ID:K7WAFdNS0
カードゲームのわかりやすいビジュアル化ってのは
当時は斬新なアイデアだったんかな。
その前はオリジナルゲーム(なんかサイコロ変身するやつ)
で迷走してた記憶があるが。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:03:56 ID:4mcZzXwX0
そういえばバクネヤングの人も編集に歯向かって重版されなかったんだよね・・・ほんとやる事が汚いわ小学館
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:13:11 ID:BvklqEOp0
ガッシュのアニメといえば、
最初はガッシュ目当てであの時間にテレビ見始めたのに、
いつのまにかガッシュそっちのけで9時半からのレジェンズに
夢中になってたことを思い出す。


いやガッシュもいい出来でしたよ。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:16:28 ID:qt9z2nuW0
>>780
木多がカイジ読めって遊戯王の編集に言ったらいきなり星集めだしてそうじゃねえだろうとか言うのあったな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:18:17 ID:CJYJBPJ90
パクリ漫画を描くことを強要して
失敗したら借金を背負わせて放り出す恐ろしいところだね
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:19:21 ID:/Qwy6Gdd0
>>785
むしろガッシュを絶版して、死ぬ目にあって欲しいと思う。
ガッシュ、コナンあたりを絶版して作家の偉大さを肌身で感じて欲しい
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:21:58 ID:RIWNctxF0
>>766
>>768
アニメのファウード篇もあちこちいいとこはあるんだけどね

キャンチョメのディマ・ブルク発現の回とか
ブザライのパートナーは原作よりキャラが立ってたし
キースの「足が笑う」表現とか
ウンティンのときのいろいろな演出とかww
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:23:13 ID:0sKsgipJ0
小学館はMASTERキートンで揉めて絶版になってるじゃん。

てゆーか、揉め事を起こして小学館では二度と描かない宣言して、だけど
印税は一生くれ、とかいうのはさすがに子どもの発想じゃないのか?
利根川さんが聞いたら怒るよ。甘えるなって。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:24:40 ID:CJYJBPJ90
雁屋哲も小学館並みだしなw
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:25:16 ID:z37//KKt0
>>787
つか木多の言う事は本気にすんなw
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:27:38 ID:6xanAdRr0
>>791
作者はもう一生分稼いでいるからどうでもいいけど、読者は絶版になったら
新装版が別の出版社から出るまでは入手できないってことだよ。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:29:05 ID:UAeJEfc+0
>>780
遊戯王の作者に読めって言ったんでしょ?

ウィキペディア見てたら遊戯王とイッキマンの漫画版が同じ人だったというのにびっくり。
遊戯王は読んだこと無いけど、イッキマンは読んだことあるんだよな。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:32:36 ID:wBqWL39C0
ガッシュのアニメ版は、原作付とオリジナル展開の出来の落差がひどかった。
魔鏡編なんて、あまりのひどさに途中で見なくなっちゃったし。

やっぱライクすげえ、と当時思った。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:33:39 ID:mKK1/L6g0
>>791
ハァ?
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:37:04 ID:Bc4GGaMy0
>>791
>印税は一生くれ、とかいうのはさすがに子どもの発想じゃないのか?

ここについて詳しく教えてくれるかな?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:38:07 ID:m3LvgvJf0
>>791
別に小学館から印税もらわなくてもいいんだよ、これからは。
小学館が一話他、大事なカラーちゃんと戻してくれたら、
新装版を他社から出せば新たに印税は発生するんだから。

カラー出てこなかったら、完全版は出せなくなっちゃって、
小学館からしたら「ライクざまあw」かもしれないけど、
そういうのって感じ悪いよね。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:41:54 ID:Bc4GGaMy0
>>791
>印税は一生くれ

これは誰がいつどこで発言したの?
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:42:14 ID:1hqBc+c10
>>791
マスターキートンは漫画家の側から絶版を申し入れたという
話だったと思うのだが。
原作者がほとんど名前だけで、編集者と漫画家が原作
のようになっていたらしい。クレジットの関係でもめたんじゃなかったっけ。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:44:18 ID:UAeJEfc+0
>>801
原作が名前だけってのもあやしいけどなぁ。
浦沢と編集だけでキートンが描けたとは俺には思えん。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:45:12 ID:4vz9tCTX0
>>791
聞きかじった情報鵜呑みにして恥をかいたね
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:46:12 ID:uSq9zD/v0
>>801
>週刊文春(2005年5月26日号)の報道によると、『MASTERキートン』の著作者は
>勝鹿北星・浦沢直樹となっているが、勝鹿が原作を仕上げたことはなく、
>小学館の担当編集者である長崎尚志と浦沢が漫画作りの全てを行っていた(長崎証言)、という。

>印税は勝鹿と浦沢で折半していたが、これが問題となり交渉、
>印税は半分ずつのままで勝鹿の名を小さく表記することで決着した。
>しかし、2004年12月の勝鹿の死去後、勝鹿と親しかった雁屋哲が小学館に猛抗議し、
>結局2005年5月現在増刷が中断されている(匿名関係者証言)、とのことである。

>ただし、週刊文春の記事に対し、既に勝鹿が死去していることから
>「欠席裁判のような形」になっているとのいしかわじゅんのHP内に掲載された指摘や、
>「直接打ち合わせをしているのはほとんど長崎で、
>その段階で原作を改変していたというのが浦沢・長崎の語ったところだ」
>という夏目房之介の見解を取り上げたうえで、
>記事内容に対し疑問を投げかける指摘もある
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:54:01 ID:0sKsgipJ0
単に出版社と揉め事起こしてるんだから、それで絶版になったりするのは
普通のことなんじゃないのか?と言いたいだけなんだが。

もしガッシュが出ないことに(それすらホントかどうか怪しいが)文句を言うのなら
揉めている両者に文句言えよ。

ていうか、今なら売ってんだろ。今のうちに買いに行けばいいじゃん。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:57:06 ID:0cuRSHGt0
普通じゃねーな。
もめ事の報復のために絶版にするなんて、子供の発想だ。今のところお前だけw
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:57:22 ID:HAtZCup80
>>799
自分も、>>791のいってる事がよくわかりませんでした。

著作権は、漫画家にあるから出版社を小学館以外にすればって思ったもので。
小学館側に5年ぐらい出版の権利あるみたいだから、そこを上手く処理すればいいでしょうし。

まあ、ガッシュに関して言えば、他の出版社で完全版だそうにも、
カラー原稿なくされているので書き直しになってしまいますけど。
そうならないために、雷句さんは版下も返還もとめているらしいですね。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:58:26 ID:qmUV0o4j0
>>805
普通の会社でも上と揉めるたびに給料減らされたら
社員やってけないじゃん!しかも外部の人間なのに
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 13:58:37 ID:mKK1/L6g0
>>805
ハァ?
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:06:23 ID:HAtZCup80
>>805
>てゆーか、揉め事を起こして小学館では二度と描かない宣言して、だけど
>印税は一生くれ、とかいうのはさすがに子どもの発想じゃないのか?
>利根川さんが聞いたら怒るよ。甘えるなって。

この書き方は、このスレ住人に対してに読み取れなくて、
雷句さんちょっと的ハズレな雷句さん批判に思えてしまいますね。

>>805
はこのスレの住人に向けてに思えるけど。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:09:26 ID:wP/qwd7E0
>>806
絶版にしたら、出版権を失う。出版権が有る間は、他社から出版できない。
812770:2008/07/06(日) 14:09:42 ID:OYsgVurT0
>>770でも書いたし、>>794も言ってくれてるけど
はなっから重版する気無しなんて、なによりも読者の事を考えてないって思ったんだよ。
改蔵の最終巻だってオクで値段上がったりしてるし
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:12:31 ID:0sKsgipJ0
>>807
雷句は版権も引き上げようとしてるのか。最初からガッシュを他社で出版する
つもりなんだな。

>>810
もともとこのスレで、小学館が重版しないという情報に怒ってる人に言ってたの。
わかりづらかったか。

まぁ雷句本人が小学館から引き上げたがってるんだし、むしろ雷句は小学館に
出版してほしくないようだな。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:15:01 ID:Q+KF72yn0
在庫が十分にあるうちは、出版社は重版をかけないし、
「今のところ重版の予定はありません」というふうに
書店へ向けては回答するけどな。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:16:06 ID:yMiQMSWV0
改造のときもそうだったんだ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:19:31 ID:K7WAFdNS0
つうかサンデー編集部が重版するかどうか決めるのか?
営業とかのほうじゃねえの?
会社の利益を考える営業とかが売れるコンテンツを
売らないってんなら、それも無能だが。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:23:55 ID:Q+KF72yn0
>>816
そのあたりは営業のほうが権限を持ってるよね。
書店の棚の関係もあるから、最終巻というより、
今、連載中の新刊本をプッシュしたいとか、
いろいろ事情もあると思う。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:23:57 ID:UAeJEfc+0
>>816
雷句が版権引き上げれば重版のしようが無い。
無能とかって話じゃないな。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:25:06 ID:Q+KF72yn0
>>818
版権を持っているのは出版社、
著作権を持っているのが著者
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:25:30 ID:K7WAFdNS0
>>818
版権関係でなんらかの決着がつくまでの間に
重版しないことを既に決定してるってんのならって
話だろ。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:26:55 ID:wP/qwd7E0
>>818
版権の引き上げってのはそんなに簡単じゃないよ。
実際には出版契約の更新拒否。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:28:19 ID:K7WAFdNS0
てかアレだよな。
今現在のサンデーの現状を
見れば、編集と営業は仲悪いかもな。
こんなんじゃがんばっても売れねえYO!!
とか言われてるんじゃねえの?w
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:31:57 ID:lAs/RLRY0
>>817
小学館にそんなにプッシュしたい作品があるならいいけどネ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:34:32 ID:EvQFu/QJ0
>>818
版権引き上げなんて金銭の額からして個人の1作の印税じゃ無理。別の出版社に頼まないと
そもそもいわゆる「版権」ってなんだかわかってる?小学館側が嫌って言えばこれから見込める利益に上乗せして違約金上払わないと
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:36:06 ID:HAtZCup80
雷句さんが、読者を大事にしているのなら、
雷句さん側からいきなり絶版請求はしないですかね?
雷句さん最終巻が出た事を純粋に悦んでいましたし。

ローゼンとかはどんなタイミングなんでしょうかね?
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:38:26 ID:0sKsgipJ0
てゆーか、もしかしてこの揉め事って、

1。 「紛失の原稿の損害賠償」

2。 「ガッシュの出版権を小学館から引き上げ」

というのが目的だったの?
1。だけしかわかってないから、編集者に対する愚痴を言いまくってて変だと
思ってたけど、2。の件があるから編集者に対する文句を言ってたとすれば、
なんとなく納得できる。

つまり、「ガッシュは小学館の編集には全然助けてもらってないから、版権を
よこせ」
という感じ。

詳しい人いないんかな?
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:40:17 ID:JPyM/rRH0
まさかと思うけど、陳述書の版権と版下を
読み違えているのではないだろうか。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:41:28 ID:m3LvgvJf0
>>819
その版権をいつまで出版社に渡しておくかは契約書次第だ。
会社によって色々だが、小学館は初版時に5年ってことになってるらしい。
そのあと契約更改して版権を持たせるかどうかは作家が決めること。
出版社が勝手に決めることはできない。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:43:36 ID:qmUV0o4j0
元々「原稿全部返して!よそに移るから!」って言ったら
原稿失くされてました→金払えばいいんでしょニヤニヤ→ガッデム訴訟やー
って話じゃなかったっけか

ジャンプの方は尾田や岸本辺りに担当二人(漫画担当とメディア担当)
つけるようになったようだよ。どちらも負担が減ってとてもよいこと
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:44:55 ID:JPyM/rRH0
>>828
今のところ版権が小学館側にあるんだろうから、
他社で出版したい場合は、小学館からの版権の
買取等の交渉になるわけでしょ?
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:45:39 ID:HAtZCup80
自分は、最初の契約期間の5年とかは読者のために、
雷句さんも小学館から出版してもらって、
その後は、小学館と関係をあまり持ちたくない&
漫画家の原稿管理もできていない出版社は信用できない、
という理由で新装版、完全版などの出版のさいには、
他の出版社から出したいって思っているのではないかと思っています。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:46:02 ID:bDy0+naJ0
>>807
正確には最初の1巻を出版するとき5年契約。その後契約更新時に
何も申し入れがないと自動的に3年ずつ延長されるっぽい。
たけくまブログのどっかにあった。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:48:23 ID:wP/qwd7E0
>>832
竹熊はちょっといい加減だからあまり信用しない方がいいと思う。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:49:22 ID:JPyM/rRH0
>>833
同意。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:52:12 ID:l5YDplLV0
別の業界でも契約は3年更新、止めたかったら
半年前に言ってね。じゃないと自動的にに更新
なんて話を聞いたことあるし、あながち間違ってもいないんじゃないか
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:54:10 ID:yMiQMSWV0
雷句のっていうかガッシュの契約状態はどうなってるんだろうね
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:55:45 ID:qHI/wRjW0
文系叩きの人、来てたのか。
どんな問題でもとりあえず文系批判にもってくのが凄いよなw
彼の人生に何があったのか気になるな。言わんでいいけど。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 14:58:57 ID:IHKqmcRG0
>>836
契約書、雷句には見せてなかったりしてな。

さすがにそれはねーと思うけど。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:00:42 ID:OYsgVurT0
営業部より編集部の力が強いと、売れるからって営業が刷りたがっても
編集が許さないとか聞いた事ある、でも
会社として根本的におかしいよね?それ。そんなわけないよって思ってたんだけど、
改蔵の最終巻が絶望アニメ化したあたりからずーっと品切れなのを見てると
そういうのがまかり通ってるんじゃないかと思えるし…。
改蔵は終わってから5年程たってるっけ?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:02:01 ID:JPyM/rRH0
「著作権者が、重版の督促を意思表示してから、三ヶ月たっても
重版しない場合には、他の出版社から、自由に刊行することができる」
のだそうだ。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:10:22 ID:kZPTL8QY0
おまいらこのスレ読んだ?
コンビニの店主がどういう環境にあるかって裏事情、いっぱいあるぞ。

【社会】セブンイレブンは加盟店へ仕入れ値報告を 最高裁判断
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215183258/l50
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:10:27 ID:bDy0+naJ0
>840
これか
ttp://shamhat.dreamblog.jp/blog/43.html
著作権法では、継続出版の義務をはたしていない出版社の権利など、認めておりません。
たとえ出版権を設定したところで、刊行後3年で効力はなくなります。

これ知らんかったわ。
出版社に絶版された漫画家さんも助かるね。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:27:37 ID:GCJ5pnfm0
>>842
注文フォームに書籍名ないけど復刊は叶わなかったのかね
それとも復刊後に再び絶版なのか
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:34:14 ID:JPyM/rRH0
売れているのに、重版しない理由について
書いてあるブログがあった。

ttp://novelno.net/archives/2008/01/02-201032.php
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:34:14 ID:qmUV0o4j0
>>842
なんてかっこいい文面なんだ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:35:15 ID:OYsgVurT0
>>842
ほんとだ。
コミックパークとかが出してるのとかは
刊行後3年たった+著作権者(つまり作者?)がOKを出しているもの?

でもココを読んでても、以前の出版社が
「うちで重版するから、復刊しないで」っていって刊行をとめておいて
そのまま放ったらかしにしてるってことだよね。
以前の出版社と揉めたくないとそのままにしてしまう人もいるのかな。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:35:54 ID:m3LvgvJf0
>>842
こういう救済策があったのか。

これは、市場のニーズがあるのに出版社の都合のみで増刷を止められている
作家に取っては福音になるね。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:36:31 ID:yN0wdYDV0
>>842
久米田にこの旨メールしてくれよ
俺の居住地田舎すぎてブックオフにもねえ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:38:40 ID:lAs/RLRY0
>>842
知らなかった。
一応著作者保護の法律にはなってるみたいだな。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:39:52 ID:IHKqmcRG0
>>841
そこは読んでないけど
コンビニオーナーのほとんどが店の売り上げの5割を
ロイヤリティとして本部に持って行かれ
仕入れの権限や値引きの権限もなければ
棚に並べる商品の位置さえも本部に指示され

消費期限が過ぎると
値引きもできずに廃棄される運命にある
弁当をドカドカ入れるよう要請され

本部は実際に商品が売れた段階ではなく
各店舗がそれぞれ商品を仕入れた
段階でかなりの儲けを立てているという
かなり酷い搾取構造にあることは知っている。

つーか…下手すると漫画家残酷物語以上に
コンビニオーナー物語は酷いと思うぞ。
思いっきりスレ違いだが。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:40:29 ID:QGZ6nxqZ0
>>847
他誌移籍した作家は移籍前の作品を移籍先で刊行できるのか

バンチ組手に入れた新潮社
手塚治虫の全てを手に入れた秋田書店
井上雄彦の全てを手に入れた講談社など
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 15:57:28 ID:9kKq9vuP0
ししおげん君をコロした祟りだな小学館
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:02:41 ID:MSTa/NJ10
井上雄彦は今も集英社でかいてるけどな
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:07:07 ID:HAtZCup80
権利と義務は表裏一体ですからね。

義務を果たしていないのに、権利を主張するなってことでしょう。

今の世の中、権利ばかり主張して義務を果たさない事が多いですけど。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:08:30 ID:h4i1pjJ40
そもそも出版権自体は著作権者の物なんだけどな
それを一時的に出版社に貸与してるに過ぎん
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:11:49 ID:aFPrhB3a0
>>855
そうなんだ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:12:44 ID:pLoTanBY0
>>133
バンチも昔っから問題多かったので不満もっててもおかしくないな。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:16:19 ID:3+yUZgczO
久米田は改蔵をどう思ってるのかね
読み切りにウミとか
絶望にチタンとか出てきてるし
嫌いじゃないっぽいんだよな
あとは言う勇気があるかないかかな
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:18:13 ID:65BnqSyS0
実際雷句はどこあたりを落とし所に考えてるんだろうな。
なんかサンデー潰す気なのか?って感じもするな。本人にしても
まさか他の漫画家が自分も編集に酷い目に合わされた的な相乗効果
は考えてなかったんだろうけど。

なんかガッシュのライオンとカバの回のキャンチョメのようにボロボロになるまで
潰さないとダメって考えてそうだよな。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:19:49 ID:wQmtuK90O
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:23:01 ID:wZHNdUB+0
賠償金貰って終わりじゃね
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:24:22 ID:isiwLlTM0
移籍&賠償金か
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:26:38 ID:KB44E7GA0
>859
涙金もらっておしまいだよ。それはライクも解ってると思う。
つか、ライクが裁判したくらいで終わるサンデーだったら大変だろ。
ボロボロになるまで潰せるほど一漫画家は巨大じゃない。

まあ、蓋開けてみたらサンデーどころか学館そのものが大変だったわけだが…
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:29:08 ID:H982Kmh20
>>859
問題提起をしたかっただけじゃないかな。
そういった意味では、既に目的は達成されているとも言えるのかもしれん。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:32:59 ID:3+yUZgczO
小学館(笑)
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:33:52 ID:Rf4ON0mz0
>>859
とりあえず今回は無くしたら結構なお金取られるぜボーイ?ってのが確立できればいいんじゃね。
一番無くされてるのは新人だろうしそいつらが無くされた時に
対応がちっとはマシになるんじゃないの
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:38:54 ID:wBqWL39C0
これまでに失くされた連中が損害賠償請求を始めるかもしれんね。
契約責任と解釈することも可能なので、10年は遡れる。

まあ、小学館にしてみれば、それは大したことじゃないけど。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:39:20 ID:2isu5Xv00
>>839
サンデーって完結後の重版てあんまりしてくれないイメージがある
その代わり品切れしたら人気作はワイド版、でワイド版もあっというまに品切れてイメージ
・・・今日俺ワイドの12巻探すの苦労したぜ
今の版型変えて再販ブームの前からそんな感じだった気がするし、意趣返しではない気もする
改造の件とか良く知らんからわからんが
コミックスの重版についてそもそも何も考えて無いんじゃって気がするんだがw
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:43:51 ID:8JflRu4P0
>>842
漫画に限らず雑誌連載作品の場合はちょっとややこしいんでないかい?
描き卸しの単行本なら著作権者が堂々と催促できるとは思うけど。
法に訴えてまで催促する漫画家が過去に居なかったから判例がないとか。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:43:57 ID:Rf4ON0mz0
人気作のワイド版をあんま出さない理由は編集の仕事が増えるのに
取材費が出ず漫画家と会社しか儲からないからやる気が無いという凄い理由です。
どんぐらい売れるかとかの読みすらめんどいと考えてるらしく
人気作でも刷りが3万スタートとか当たり前。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:47:02 ID:gzX72UuD0
>>870
ソースは?
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 16:54:00 ID:m3LvgvJf0
>>869
普通に考えて、
売れる物は作家が出したくないと言わない限り出版社は出したがる。
つまり、出さない物は、他社に持っていってもおそらく売れないものなわけ。

だから、漫画家が、元居た会社から原稿引き上げたり、契約更改しないのは、
次に他社で単行本化される話があったり、再録される話があるときがほとんど。
こういう場合、原稿を戻し渋ったりする会社は多々あるけど、
作家が強気に出れば、まず原稿は戻って来て他社で出版できる。
だからこれまで、裁判しなきゃならないような問題になりにくかっただけじゃないかと思う。

出せば売れるのに、
「増刷しない」という台詞を作家に対する脅しに使うのは常識的におかしいんだよ。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 17:00:39 ID:JPyM/rRH0
>>870
そんな話、聞いたことないな。
余計な仕事が増えるから、ならわかるけど。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 17:01:26 ID:HAtZCup80
>>870
編集者自身に儲けがないからってことですかね?

>取材費が出ず
取材費を大目にもらって着服できないということなのですかね?
取材費としてもらうなら、領収書とかできちんと使った分のみ
支払ってもらうのが普通だと思いますけど。小学館は違うのですかね?

あと、発行部数は編集部独断でOKということですかね?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 17:05:23 ID:QGZ6nxqZ0
>>858
バンチは鳥嶋が堀江の担当だった作家を追い出したのが発端。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 17:31:58 ID:U17DGaxI0
>>872
> 常識的におかしいんだよ。

小学館に常識的な対応というものを求めること自体が無理な話なのだろうか……

と、考えるようになってしまった今日このごろ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 17:34:43 ID:8JflRu4P0
>>872
「小学館は普通じゃない」って結論付けるのは思考停止だからしたくないんだけど
…結局はそうなのか。

Wikiに「品切重版未定」ってのがあるけど多くはこのごまかし状態なのね。

878名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 17:44:40 ID:Rf4ON0mz0
ドラですら出すの渋った歴史があるからな、
会社益を増やそうが雑誌をダメにしようが出世に関係ないというのもやる気減退の理由だろう。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 17:52:00 ID:TAZDf+oF0
ドラといえば復刊ドットコムでのFFランド復刊交渉で藤子Fの方だけ出なかったのは
藤子プロを抱きこんでる小学館が邪魔したからか?
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 17:58:08 ID:ofqbXQwd0
本当にムチャクチャだよな、小額癇。
ぶっちゃけコンテンツに恵まれて大手として好循環していただけなのに。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:00:14 ID:QGZ6nxqZ0
>>879
藤本弘個人で動ける。
藤子プロは藤本弘そのものだ。

小学館の干渉は受けない。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:07:00 ID:BaIuyHr80
>>881
藤本氏は故人だし、実際は小学館関係者が経営(社長が小学館関係者)に係わっているから、
小学館の意向が少なからず反映されているだろう。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:08:37 ID:yMiQMSWV0
藤本弘はとっくに故人だし藤子プロの社長は小学館プロダクションの社長じゃないか・・・
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:09:03 ID:yMiQMSWV0
かぶった、けどめげない
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:17:34 ID:J/gxn4z20
桜庭全盛期のプライドに格闘技通信が取材拒否されてたのって何で?
高田のやお疑惑でも書いたの?
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:26:39 ID:l5YDplLV0
Fに関しては藤子プロの会長が反対してるとかなんとか
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:31:22 ID:hNkOnSu80
スレ違いだけど>>885
たしか当時、格通編集の関係者がプライドの情報リークにからんだから
その関係者は責任とらされて別部署へ移動
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:39:34 ID:Y5DLRbLm0
ボンズみたいに作家の評価表とか流出しないかなw
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:46:31 ID:fruUqPLY0
>>888
雷句 性格に難アリ キレやすい
橋口 冠さんとデキてる
久米田 戦犯
木多 癌
藤田 昔は凄かった…

こんな感じか?
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:46:38 ID:2wJ9khKh0
>>879
ぶっちゃけた話Fの遺族の某とAの親族の某(どちらも版権会社の役員)が険悪で、
Fの遺族のほうが間接的にでもA側の利益を生むようなことはしたくないと頑ななんだそうだ。
オバQが復刻されないのもそのせいなんだとか。

「揉めてる両者のどちらかが死なないと解決は無理」という関係者もいるらしい。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:49:18 ID:Yr1ENRh80
>>888-889
社長は公式にそれを捏造としているが・・・?

ttp://www.bones.co.jp/news/archives/000529.html
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:52:06 ID:Yr1ENRh80
>>890
「熱血コロコロ伝説」第一号の付録(新オバQの第一巻復刻ミニ本)は、
小学館側だから特例で出せたってこと?
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:52:52 ID:hEsGu87A0
>>891
小学館みたいだw
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 18:56:17 ID:2wJ9khKh0
>>892
むしろ「コロコロの周年記念だから」という大義名目があってようやく説き伏せられたらしい。
オバQやランド完全版の復刻に関してはガッカンも相当頑張ってるみたいだけど、Fの遺族の超エライ人が許可してくれないんだと。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:03:31 ID:VsWNTrFz0
「うまく背景が描けなかったことがあったのですが、雷句先生は壁を穴が開くほど殴りつけました」

静かにしてるとか言っておきながら、これはねぇだろw
他の部屋に住んでいる人間にとって、こういうのは一番いやなんだけどね・・・
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:03:38 ID:J/gxn4z20
>887

ありがと
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:07:20 ID:0AWTGegx0
最近ガッシュのDVDを順にレンタルしてるんだが
やはりフォルゴレ&キャンチョメ登場は最高だな
子供がそこばかり何度も繰り返し見てるぜ

と流れ読まずに書いてみる
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:15:08 ID:65BnqSyS0
けどアニメだと
「私はいつだってカバさんだった。」のくだりないんでしょ。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:20:30 ID:9kKq9vuP0
ずっとライオンのターンだったのか
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:20:35 ID:aFPrhB3a0
俺も久しぶりにDVD借りてきてまた見てみようかな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:21:17 ID:QGZ6nxqZ0
>>890
これが藤子不二雄コンビ解消の理由にあげられる。
藤子不二雄名義では収入は藤本弘と安孫子素雄が山分け。
収入を藤本だけに渡らせる際に
安孫子が「別名義で」といわれて設立されたのが藤子プロ

原作者が複数いると扱いづらい。
キャンデイ・キャンディ事件みたくなる。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:23:01 ID:4A7dWKWKO
>>898
その頃にはとっくにアニメ終わってるじゃないか
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:24:05 ID:9kKq9vuP0
アニメだとキャンチョメがクリア倒して終わりでもぃぃょ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:25:27 ID:Yr1ENRh80
>>901みたいな話を聞くと、ゆでたまごとか介錯とかの作品が気になってしまう

当人同士は親友でも、彼等の親族同士もそうとは限らないから・・・
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:27:36 ID:aFPrhB3a0
【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★102
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1215339823/

次スレ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:28:26 ID:hDue9lkS0
というか漫画を復刻して欲しいが、小学館がもうからない形で出して欲しいとか思ってしまったんだがw
もし復刻されたら一番もうかるのは
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:29:37 ID:GbLZD5L/0
>>905
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:31:34 ID:aFPrhB3a0
スマン>>5のテンプレが新スレに貼れないから誰か頼む

909名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:33:45 ID:OfZZBtAa0
>>908
貼りもうした
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:36:32 ID:Vr6h8c5IO
ガッシュみたいに大人も子どもも楽しめるマンガがこれからも出て欲しい
いつか自分の子どもと一緒に読む為に全巻大事にします
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:41:57 ID:aFPrhB3a0
>>909
乙です
ありがとう
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:43:23 ID:FjvEvmx80
今は漫画業界全体落ちるとこまで落ちてるからな
デスノート掲載時でもジャンプの売り上げが上がることはなかった
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:44:09 ID:0AWTGegx0
>>905>>909


ガッシュのコミックは33巻しか持ってない…
ファウード編までは弟から借りて読んでたんだがなぁ
全巻揃えたいけど、もし他の出版社から出るのなら
支援としてそっち買いたい気持ちが強い
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:51:48 ID:2Kcuiqpu0
>>905
乙!

>>912
デスノ掲載時って、特別篇のときの話?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:51:59 ID:HwVYJeR90
支援て…

お前ががんばれよ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 19:57:31 ID:qmUV0o4j0
小学館がもうちょっと小さな会社で
利益を生み出すものが純粋に感謝される環境だったら
こんな歪んだ世界を生み出さなかったのかな
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 20:02:34 ID:DY4Qrdmo0
>>916
編集がまともなら
こんな悲しい戦いはしなくて済んだのかな(AA略
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 20:09:27 ID:QGZ6nxqZ0
>>914
銀魂、リボーン、Dグレが連載開始された2004年の話

発行部数
1995年3-4号 653万部 歴代最高部数を記録。
1995年25号 「ドラゴンボール」終了。部数減少に転じる。
1996年新年号 588万部
1996年27号 「SLAM DUNK」終了。部数低下に拍車が掛かる。
1997年 405万部(年間平均)
1997年11月週刊少年マガジンに発行部数で抜かれる。
1998年 360万部(年間平均)
1999年 363万部(年間平均)
2000年 363万部(年間平均)
2001年 340万部(年間平均)
2002年 320万部(年間平均)
2002年8月再び『週刊少年マガジン』の急降下で首位奪還。
2003年 300万部(年間平均)
2004年 300万部(年間平均)
2005年 295万部(年間平均)
2005年も雑誌発行部数は低迷するが、単行本の売れ行きは過去最高を記録。
2006年 2,953,750部
2007年3月 2,839,792部
2008年1月 2,778,750部
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 20:15:46 ID:pX/OORX20
デスノート連載は逆に部数減少に拍車を掛けたと思う
こういう漫画はもっとマイナーな雑誌で連載すべきだよ。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 20:19:54 ID:yMiQMSWV0
ウルジャンあたりがふさわしい掲載場所だとは思うけど
ジャンプじゃなきゃここまでの成功は無かっただろうな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 20:21:46 ID:FjvEvmx80
月光条例面白い?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 20:29:58 ID:BZV5enAp0
信者以外お断り
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 20:38:52 ID:4ubRw9pl0
>>895
この時はもう自宅建てた後なんじゃね?
それなら壁叩いたくらいなら問題ねーだろ。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 20:44:58 ID:DY4Qrdmo0
穴が開くほど殴りつけたって表現が恣意的だよな
まるで何度も連続で殴ったような印象を受ける
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 20:47:57 ID:fruUqPLY0
>>923
し… 新築をw
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:10:29 ID:0AWTGegx0
>>915
お前に言われるとは思わなんだww
まあ言い方が悪かったかな
どうせ買うなら小学館じゃなく、次に雷句が行くとこで買いたいってだけ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:11:04 ID:4A7dWKWKO
アホが不要なストレスを与え続けなけりゃ、新築の壁だって凹まなかったろうさ……
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:26:52 ID:sCEECNOr0
スレ立ては950過ぎてからでも大丈夫そうだな
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:30:23 ID:cplcEKhS0
俺も部活でレギュラー落ちしたとき、壁に頭突きかましたぜ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:34:15 ID:RHG4cChF0
>>929
さっきまでの書き込みとのギャップにワロタw
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:38:31 ID:TAZDf+oF0
>>928
もう立ってる>>905
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:39:26 ID:2isu5Xv00
>>929
お前のようなやつは助けてやらんw
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:43:27 ID:Rf4ON0mz0
小学生の小僧の兄弟喧嘩で壁に穴くらい開くよ。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:44:26 ID:sCEECNOr0
>931
それは知ってる
テンプレの900でスレ立てを、950とかにした方が良さそうかなと思って
ちゃんとそう書けば良かった、今は反省してる
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:45:44 ID:GbLZD5L/0
勢いあった頃は800台でスレ立てしてちょうどいいぐらいだったからなー。
今はかなりスレも落ち着いているから950ぐらいでいいかもね。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:47:15 ID:HAtZCup80
>>934
流れの速さによって臨機応変に出来たらいいですね。
燃料投下があった場合、早めに立てた方がいい場合もありますし。

当分は、燃料投下もないとは思いますけど。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:51:02 ID:/BKl8hgYO
ブログ更新してるね
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:52:19 ID:/BKl8hgYO
ごめん、誤爆した
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:53:18 ID:TAZDf+oF0
>>934
そういう意味か
すまん
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:56:05 ID:Wt7T2bWK0
竹田哲也って編集者はどうなんだろう
チャッピーとかメルオメガとかいかにも腐った作品を手掛けて
今は講談社にいるみたいだが
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:58:33 ID:ifzveYtQ0
>>940
なかよしへ行きました
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:02:47 ID:Wt7T2bWK0
>>941
結局、講談社でも使えなかったってことなん?
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:03:36 ID:65BnqSyS0
しかし雷句って漫画史に残る事をやったよね。
この裁判は確実に記録に残るし。今後の漫画業界に影響を与える。
下手したらサンデーつぶれるかもしれない。

サンデーを倒したのがマガジンでもジャンプでもなくライク。
とかになりそうなんだよな。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:03:45 ID:tfkw1nTQ0
竹田哲也って同一人物なんか。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:07:45 ID:+L0PrrvfO
>>944
いまも〜、きこえるー、あの…
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:09:27 ID:Wt7T2bWK0
>>944
別人なの?
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:15:39 ID:tfkw1nTQ0
久米田の紙ブログに同姓同名の人がいるとか書いてなかったっけ。
もしかして久米田に釣られた?
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:20:50 ID:9kKq9vuP0
日曜洋画劇場でT・M・リー先生が活躍中
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:25:17 ID:x7XfPM/40
裁判、微妙に勝てない気がする。
ついた弁護士が悪かった。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:32:59 ID:CPh3HIww0
(あくまで)2chソースだが
>コミックマーケットが出版社に黙認されている理由を講談社や
>小学館は以前コメント出していたが、早い話がたった3日の
>限定的イベントだからだそうだ


この理由を公式に認めたのなら、
著作物の管理を委託されていながら、出版社は自分の著作物をきちんと管理していないってことで、作者は出版社に対して損害賠償請求できるんじゃね。
だれも無断で使わせるために著作権の管理を出版社に任せるんじゃねぇっていって。

ライクなら!ライクならきっと何とかしてくれる(AA略)

詳しくは
ハルヒ、らきすた等のニコニコ動画に投稿された角川系作品のMADが権利者公認に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215333116/l50
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:35:32 ID:pX/OORX20
exiciteのキャッシュは消さないの?
本物とわかるとまずいからダメなの?w
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:36:02 ID:pX/OORX20
誤爆。
アニメスレと間違えた。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:36:33 ID:3+yUZgczO
コミケ楽しいからいいじゃん
関西でもやれよ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:38:12 ID:cplcEKhS0

                   r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                 ,i':r"     + `ミ;;,        、ヽ l / ,
                 彡        ミ;;;i      =     . =
                    彡 ,,,,,、 ,,,,、、ミ;;;!      ニ=  福 そ -=
                 ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    ニ=  田 れ =ニ
               ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         `,|  / "ii" ヽ  |ノ,:::|.| ヽ  ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ't ←―→ )/| ヽ:ヽヽ }  ´r :   ヽ`
.ヽ し き 福 ニ.    /|{/ :ヽ、  _,/| |.|:::::| |  |    /小ヽ`
=  て っ 田  =ニ /:.:.::ヽ、  `ーr‐´. :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と .な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.::::自.:| |' :|
ニ  な に   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:'民.:Y′ト、
/,  い も    ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_党_::|  '゙,.\
 / :    ヽ、     | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:45:14 ID:5mj8t0oQ0
コミケに参加してる漫画家は氏ね。
同人あがりのCLAMP、がゆんは漫画家やめろ。
ってこと?
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:47:52 ID:h4i1pjJ40
>>955
二次同人やってる奴は死ね!
だな・・・
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:53:28 ID:Ra7jk6cS0
>>942
なかよしも講談社だろw
講談社の竹田哲也はいい人だよ
マガジンの絶望先生の煽り文をずっと読んでれば分かる
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:54:24 ID:ziQGazVf0
MADは本物の素材をまんま切り貼り
同人は一応全部自分で描き直してキャラを使ったパラレルだから
その辺も対応の分かれ目なんじゃなかろうか

あと同人は長年なあなあのグレーゾーンで通してきたからなあ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 22:58:34 ID:h4i1pjJ40
>>958
同人のパロと
中国のクレヨンしんちゃんとかミッキーマウスのバッタモンとの違いが俺には分からん

リスペクトしてるからとか愛があるから無問題って奴がいるが
もしかしたら中国のバッタモン作ってる奴が「愛ゆえのオマージュです」って納得出来るか?
960959:2008/07/06(日) 22:59:50 ID:h4i1pjJ40
日本語おかしいな

誤)もしかしたら中国のバッタモン作ってる奴が「愛ゆえのオマージュです」って納得出来るか?

正)仮に中国のバッタモン作ってる奴が「愛ゆえのオマージュです」って言っても納得出来るか?
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:00:13 ID:Wt7T2bWK0
>>957
実は書く前からなかよしに行ったってのは知ってたんだよ

マガジンからなかよし(ちゃおに押されて死に体)なんて都落ちみたいなものだから
やっぱ竹田使えねーのか小学館m9(^Д^)プギャー
で〆ようと思っていたんだが

別人説が本当だとすると小学館の竹田哲也も講談社の竹田哲也も
使えなくてサンデーとマガジン下ろされたってだけみたいだな
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:06:50 ID:HAtZCup80
漫画家もアニメータも、コミケで趣味として販売している人もいますしね。
コミケじゃ、企業ブースもあるぐらいだし。

商業的に大きくもうけていなければ、
企業とすれば販促物の一部だとグレーゾーン扱いで、
黙認といったところでしょうね。

公認のアンソロジーとかの存在も本当は微妙な気がしますし。
あれは、TVオリジナル作品のアニメだけなのですかね?

そういえば、とある同人ゲームが最終的には公認ゲームとして
販売された事もありましたね。
売上の一部を納めていたのでしょうね。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:08:31 ID:QGZ6nxqZ0
ドラえもん最終話のように金銭で解決する場合や
サザエボンのように販売差し止めされる場合がある。

著作権者によって対応が異なる。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:10:21 ID:ziQGazVf0
>>959
作者からしたら同じくらい不愉快な人もいるだろうね<同人とバッタモン商売
ただほとんどの同人屋は赤字・基本的に作品のファンがやってる・取り締まろうにも人数が多すぎる・
自社で描いてる作家も結構な人数が同人やったことあったりする等の理由で
ほとんどの出版社は触りたがらない。

昔は同人なんて超アングラで流通も限られてたんだろうけど今はネットやら同人ショップやらで
バンバン表に出てきちゃってるから、もしかしたらそろそろ誰か見せしめに捕まるかもな
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:11:00 ID:hel+WHUu0
同人作るやつは本家に金おとす(儲けがでるやつは本当に稀)けど、
ばったもん作る奴は本家に金おとさないという違いがあるかな…?
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:12:13 ID:7eCvoPlJ0
小学館自体がパチモンの巣窟なのに
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:13:23 ID:QGZ6nxqZ0
>>964
制作するものと販売するものをまとめて片付けたほうがいい。
胴元潰して売れなくさせ、開発意欲を削げ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:13:46 ID:8JflRu4P0
雷句騒動を著作権問題にすり替えようとするスレはここですか?
次スレにまで持ってこないでね
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:16:35 ID:h4i1pjJ40
今までも新スレ立ったら関係ない雑談でスレ埋めてなかったか?
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:17:42 ID:ziQGazVf0
>>967
胴元?開発??
同人屋って基本的に自分で作って自分で販売してると思うんだけど

>>968
単なる埋め雑談だ。気にするな
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:17:44 ID:DY4Qrdmo0
同人作家でさえ本家をちゃんと読んだ上で創作してるだろうに
担当編集の立場でロクに内容読まずに的外れな展開押し付けるのが
サンデーなんだよな

と話を戻してみる
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:19:12 ID:7eCvoPlJ0
小学館とアニメ業者は同人作家以下かw
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:21:13 ID:GbLZD5L/0
作品読んでないけど同人誌描いてる人も時々いるけどなw
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:23:13 ID:Ra7jk6cS0
>>961
お前会社というものを勘違いしてないか?
別に優秀な人がマガジンやサンデーに来るわけじゃないんだぜ
それにいろんな部署を経験するのが出世コースだったりするし
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:23:57 ID:KAsLsNHa0
著作権は大事な問題だし同人活動も決して褒められたものじゃないかもしれないが
相手に土下座を強要するなど小学館のやり口はどこかおかしい。
まるでヤクザのやり方で法の順守を訴えるまともな企業のやり方とはとても思えない。
またそんな事をしている一方で同人あがりの漫画家を起用しているのも
それが許されるのかどうかは分からないけど気分は良くないね。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:26:38 ID:Ra7jk6cS0
子会社に行ったとかだったら左遷だと思うが
同じ会社内での異動はこの業界では普通だろ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:26:41 ID:Wt7T2bWK0
>>974
なんでそんな必死に竹田を擁護するん?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:27:57 ID:HAtZCup80
>>974

>それにいろんな部署を経験するのが出世コースだったりするし
会社によっては、それ自体が役職に付くための条件になっている
こともありますね。英語能力とかも。

編集長とかも、広い視野で見なけばいけない立場としては、
少年誌以外もやったほうがいいですし、
編集以外も多少経験した方が本当はいいでしょうね。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:28:26 ID:Ra7jk6cS0
>>977
擁護というか発想が高校生みたいだからつっこんだだけ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:30:37 ID:QGZ6nxqZ0
>>979
コミケという胴元
底に売り込む開発者たち

幕張にもビッグサイトにも著作権保護を呼びかけて守らせよう。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:35:37 ID:ziQGazVf0
>>980
なんか凄まじい勘違いしてるなあオイ
大体開発者って何だよ。何開発してるんだw

さてあと20弱で101も終了だ…あ、日曜日もあと20分くらいで終了だ………
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:38:46 ID:HAtZCup80
>>980
>底に売り込む開発者たち

コミケの存在自体がダメだったら、
そこに企業ブースとして出店している企業も・・・。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:40:46 ID:qmUV0o4j0
モモまじ完全否定のスレはここれすか
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:42:13 ID:h4i1pjJ40
>>982
コミケの全部が二次創作って訳じゃないからなぁ・・・
本来はオリジナル同人だけだったはずなのが
いつの間にかエロパロメインになっちゃっただけだしな

コミケそのものが悪い訳じゃない
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:51:04 ID:ziQGazVf0
で、結局竹田哲也は小学館から講談社に逃げてきたんかね?
改造時代は編集長派・副編集長派で色々あったみたいだし
派閥争いに負けて冷や飯食いになるくらいなら転職してやる!
ってのもありそうな気はする
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:52:48 ID:IFedveol0
編集が作家にパクリを勧めるような企業が
同人を批判するとかふざけすぎだな。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:55:52 ID:Ra7jk6cS0
編集でライバル社移籍は可能性薄いと思うが・・・
別人なんじゃね
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:56:48 ID:m3LvgvJf0
>>975
ヤクザというかまるで糾弾k
みたいだお
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 23:58:28 ID:IHKqmcRG0
まぁ…出版社なんて権利ゴロの最たるもんだからな。
などと実も蓋もないことを言ってみる。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 00:02:01 ID:Fz3YWJU00
そういえば、ジャンプやマガジンの無許可アンソロ(エロ含む)は本屋で堂々と売ってるのに
サンデーにはそういうのないな、やっぱ小学館から訴えられるのが怖いのか
同人誌の世界ならサンデー作品の同人は腐るほどあるが
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 00:06:39 ID:UaGmOwNj0
>>990
小学館は版権管理が徹底している。
株式会社ポケモン(ポケモンの版権管理会社、原作は任天堂、クリーチャーズ、ゲームフリークが共有。)の出資者でもある。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 00:14:33 ID:ada7fcV30
同人誌擁護多いな。
やっぱりプロの漫画家になりたくてもなれない同人作家(笑)達が
私怨で小学館叩いてたんだな。
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 00:14:56 ID:3kwWZqWW0
>>990
昔はあったよ
女性向けではコナンとめ組がでてたのは記憶してる
最近出てないって事は裏から注意がいったかポケモン事件で自粛かどっちかかな?
まあアンソロ出るほどの人気作がないってことかもしれんが
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 00:15:00 ID:Fz3YWJU00
>>991
なるほど
ポケモンにも出資してるとは知らなかった
だからポケモン関連のスクープをコロコロで発表できたり
ポケモン漫画を独占的に連載したりしてるのか
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 00:15:37 ID:qrHoqPr60
高橋留美子もコミケ参加してた
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 00:16:58 ID:Fz3YWJU00
>>993
あったのか・・・
コナンはともかくめ組まで出てるのは意外だ
腐女子人気のある漫画だったんだろうか
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 00:17:04 ID:17RN4Dec0
>>992
何、ずれた事言ってんの。
現実逃避もほどほどにしろよな
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 00:18:52 ID:uuZqjhAd0
同人自体を完全に擁護している人は少ない気もしますけど。

コミケの存在自体は、否定しない程度で。
というか、コミケの存在自体否定すると、
企業ブース出店している企業もって言う程度だし。
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 00:19:18 ID:ada7fcV30
こんなところで小学館叩いてても漫画上手くならないよ。
持ち込み用のネームの一本でも切りなさい、同人作家(笑)諸君。
ああ、レスはいらないよ。
私にレスする時間があったらネームを切りたまえ。
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 00:19:41 ID:OK/eKGr2O
サンデー系は売れないから作らない
それだけの話
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。