【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★62

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、雷句誠です。
もうニュースなどを見て、知った方もいると思います。
上記の時間に(株)小学館に対し、紛失したカラー原稿、5枚の損害賠償を請求する訴訟を起こしました。──

■雷句先生のブログ「雷句誠の今日このごろ。」 ※訴状及び陳述書公開
ttp://88552772.at.webry.info/

漫画原稿にしっかりとした価値を!
漫画編集者が漫画原稿を、
そして漫画家そのものを軽く見始めたら
漫画雑誌は終わります!!!
                    雷句誠
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/m/i/k/miki0home684/121318398110616429093.jpg

■前スレ
【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★62
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1213603980/

■まとめ(関連サイトのリンクあり)
まとめblog
ttp://syougakukan.blog19.fc2.com/

まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/nitiyou/pages/1.html

2ch内の暴露まとめ
ttp://raikusosyou2ch.blog32.fc2.com/

【重要】
漫画家のHPやブログのコメント欄にライク告訴の件についてのコメントを求める行為は止めましょう

【要必読】
漫画家にこの件に関する問うメールを送信するのも止めましょう 
漫画家にとってはこの件に関するコメントを求められるのは迷惑な行為です。

次スレは>>900が立てること
番号更新忘れてた…

正しくは
【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★63
です
3名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 22:37:20 ID:LyPO7O890
>>2なら
雷おっき
雷句派
ttp://lawyer-tomohikoono.com/archives/2008/06/post_107.html(小野 担当弁護士)
ttp://blog.mayutan.com/ (新條まゆ)
ttp://book.geocities.jp/monene39/index.html (松永豊和)
ttp://atsujiya.blog96.fc2.com/ (山本貴嗣)
ttp://kazumiu.at.webry.info/200806/article_3.html (梅川和実)

小学館(少年サンデー編集部)派
ttp://ameblo.jp/hassy19677/ (橋口たかし?) 閉鎖
ttp://websunday.net/toreaders.html (小学館 「少年サンデー」編集部)

編集者と作家にまつわる暴露話
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kotama/profile.html (惣領冬実)
ttp://suikacom.blog114.fc2.com/blog-entry-78.html (すいか工務店 やんむら)
ttp://app.blog.livedoor.jp/unitoneko121/tb.cgi/51086224 (国広あづさ)
ttp://homepage2.nifty.com/hapido/hapido.dialy.htm (竹下けんじろう)
ttp://blog.livedoor.jp/hagakuresoh/archives/51396343.html (高橋秀武)
ttp://www.geocities.jp/gotchn/ (後藤英貴)
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1161603353/ (みつき海湖) 編集部批判→炎上→閉鎖
ttp://mk-monolog.cocolog-nifty.com/blog/cat7516015/index.html(加藤雅昭)写真家
ttp://blog.livedoor.jp/yota874harahara/archives/746186.html(原田高夕己)
ttp://www.rock.sannet.ne.jp/kiga2hon-dayo/mannga.html (林倫恵子)
ttp://blog.riorio.chu.jp/?eid=952292 (さとうげん)要反転

その他の反応
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=880386 (若木民喜) 要反転
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/ (多摩坂 編集者)
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/ (たけくまけんたろう)
ttp://www.kitajirushi.jp/archives/2008/06/09-195045.php (きたみりゅうじ)
ttp://d.hatena.ne.jp/w-denki/20080607/121282433 (渡辺電機株)
ttp://www.h-ida.com/ (井田ヒロト)
ttp://d.hatena.ne.jp/ruitakato/20080608 (高遠るい) コメント欄
ttp://hanaqblog.buchineko.zombie.jp/ (花見沢Q太郎)
ttp://blog.livedoor.jp/toki5555/archives/50976319.html (一色登希彦)
ttp://ishikawajun.com/ (いしかわじゅん)
ttp://mini2mitan.blog106.fc2.com/ (友美イチロウ)
ttp://d.hatena.ne.jp/nagatani/20080610(長谷邦夫) トキワ荘関係者、現日本マンガ学会理事
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yamatoyaburogudou(やまと虹一)
ttp://satofzik.exblog.jp/8106100/(さとうふみや)
>>1
久米田先生のコメントは
まだ早売り段階だから水曜過ぎた辺りでテンプレ入り?
ネタバレ含むのは流石に…
何らかの反応がある模様、くらいはあってもいいかと思うが
>>1
まだまだだろうけど
訴訟が終わるのはいつごろだろうか
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、このスレは★62じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ★63なんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
小学館から贈られていやな物



空箱とかか・・・
>>1
どうせ7月まで動きないんだし
まったりいこうや
水曜過ぎても久米田のコメントは
ネタなのか本気なのかわからんからテンプレに入れるのは微妙だな
平家蟹
いちおつ

乙一で一番好きなのは「しあわせは子猫のかたち」
>>11
現物確認してからだね
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  おおごとにしていくね!!!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ      __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、久米田'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´   まゆたん   ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ

あと1乙
>>1


蟹先生はテンプレ入りしなかったかw
>>1

つーかなんつーか久米田wwwwwwww
今週はマガジン買うわww
>>1オツゥフ

仕事終わって帰ってきてから、過去ログを見たら
なんで『ファイアスノーの風』なんて語られてるんですか!!
うちの本棚にもありますよ!!
疾風のジークとか、機械戦士ギルファーとか、ロンリーアーミーとか
かおす寒鰤屋とかね!!
>>1
水曜が楽しみだw
20名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 22:47:44 ID:FcTYjjMKO
>>9
久米田「中に何も入ってませんよ?」
1乙

しかしまぁ、ホントに濃ゆいスレだこと・・・w
>>18
最近、王様の仕立て屋は字が以前より増えて読みにくくないか?
>>18
寒鰤屋なつかしすwww
久米田先生は柳沢とは違いキッチリ仕事をしてくれました
その弾道は銃の如く、その魂は獣の如く
敵選手は只見送るばかりの仕事でした

只、シュートで足が粉砕してその後ポストに顔面をしこたま打ったうえで
キーパーに踏まれる感は致します
>>9
ライクの原稿とかw
バズーカチャンネル並だな!
>>22
ああいったお仕事ものって
原作との役割分担が
比較的うまく行ってるように思うけど
実際のネームなんかはどんな感じなんだろう?
>>9
いっそ、空箱と見せかけて
中に空鍋を入れておくとかですね。

>>22
すまん。そっちは読んでないんだw
ちなみに、寒鰤屋と同じ棚にはSpirit of Wanderや、闇狩り師(久留間版)が置かれてる。
>>9
なんもはいってなかったっすよ>あ?入れたよ死ねよ3流漫画家

美味しかったッスー>あ?なんも入れてねぇよウゼェ3流漫画家


、、、死ねということか・・・
>>20
言葉!言葉じゃないか!
んで久米田家から雷句の原稿が発掘されたってことで良いのか
久米田原稿

「ガッシュか!?」
「ガッシュなのか!?」

実は、犬夜叉の第一話(カラー)ですた

「バッカ、期待させんなよ」
「それなら別に問題ありませんね?」

あるだろwww
今北産業
>>33


久米田www
>>33

ラノベの現状
久米田ゴォオオオオッル!
寒鰤屋の作者といえばダイスアイライ
>>31
南国の原稿に紛れ込んでたんなら
ガッスの原稿とは違うんじゃね?

というか…わざわざそんな昔のをチェックするなんて
久米田先生、狙ったわね。
>>31
まさかww
多分、ハヤテの原稿だと思うよ。
>>25
南国の原稿に紛れていたんですね、わかります。
>おっさんのピーク
レッツラゴンとか男組とか俺は直角とか漂流教室とか
石森がイナズマンとキカイダー2本立て連載とかしてた
>>36
ダイーズアイライ
大豆洗いですね。わかります。
>>32
実は、ジャぱんの1話
>>34->>35
ちょ、久米田やったのかよ!wwwwwwww
つうか蟹先生仕事は?w
44名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 22:55:50 ID:+++znElv0

南国やってた頃のサンデーの他の漫画ってなに?
     _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"   ノ(       `ヽ. ビキ
  :r'7" ::.   ⌒     ノ(   ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;         ⌒ ,   ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` .ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にキレタ 。
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   | 作者と仲良くしてたのが
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <昔の編集なんだよな
   .| ::゙l  :::i   ,==' '==、 i  ,il" .|'".   | 今の編集は冠茂と仲良くしてるから困る
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ  , il   |     \______________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:   ⌒  ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|
>>42
実は、なぎさMe公認
もしくは、万乗パンツ原稿
>>24
久米田は違う意味で矢面に立たされそうだけどな。
どんだけ預言者かと・・・
>>27
あれ原作あったっけ?
監修だけだとおもったからネームは作者がやってると思ってた
仕立て屋にも一回編集が是非やってくれって話あったけど微妙だったような
>>43
今週は中ごろまでは暇な週www
普通に考えれば混ざってたのは移籍前に連載してた作品だろ
で、今週木曜ぐらいになって「これからずっと暇wwww」なんてことにはならないよね蟹先生?
>>31
さすがにネタでしょ
でも、今頃鈍感な小学館の関係者は血相変えて久米田のもとへw
>>51

胃が痛くなるw
>>51
大丈夫だと思うぜw
編集も、蟹の分は元を取りたいだろうからwww
>>48
あー…あれは監修だけなのか。

比較的自由に描いてるッポイから
ネームとかどうなってるのか興味あったんだわ。
ワイン物なんかの漫画だと
わりときっちりストーリーが決まってそうなのが多いから。
え普通に考えてまざってないだろ?
そのぐらい適当な扱いしてるよって
>>49
把握w
多分南国連載終了時に返して貰ってるだろうから
ネタじゃなかったとしても1996年以前の原稿

ガッシュの原稿が混じるケースは改蔵返還時にしかない
ちなみに改蔵は完全デジタルな。
>>51
いやいやいやいやwwww
だって蟹送ってきて打ち合わせまでしてさ
そこまで進んでてそんな話は(以下2万字略)
>>50
ルパン「カリオストロの城」に引っ掛けたネタだっつーのwww
もっと以前に見つけていたものの、絶妙のタイミングを狙っていたに1000円
オチはなぜかジャンプの作家さんの原稿が混じってました、とか
>>60
そぉろそろ大詰めだなぁ?白井
空箱の話は三国志の話をもってきたんだが
気になって調べてみたら荀ケの自殺の説らしいが
細かい話がみつからねえ・・・

空箱贈られるのこわいおー
>>59
餞別・・・

まぁ、冗談抜きで、打ち合わせして、さぁペン入れだってトコで廃刊決定ってのはある
>>58
久米田が小学館から追い出される際に
まとめて原稿を返してもらったっつーか
それまでは原稿を小学館に
預けっぱなしだったという可能性もあるから
一概には言えないと思うけどね。

作家が他社に逃げないようにするため
人質みたいに使う阿呆も
他の編集部にはいたみたいだし。
>>65
自分は回避したけど
周囲で10人は宙難民は出たしねぇ
>>55
コミックス持ってるわけじゃないし詳細は俺も分からない
寒鰤屋見ても元々ああいった感じのものが好きな作者なんだろうけど
>>64
おまえにやるものはない→おまえはもう必要ないという意味じゃなくてか?
>>61
もっと以前に見つけていたものの、言うに言えなかったに2000円
>>64
空箱送る程頭が良い、もしくは教養に長けてるとも思えないから大丈夫
72名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 23:05:11 ID:Q3H6sh880
>>64
戦争好きの曹操のために軍費をひねり出し続けてきた荀ケだが、
「もっとよこせ」とう意味の空の茶碗(だかなんだか)を贈られて
「これ以上は無理w」で自殺。
>70

「ネタにするなら、今しかねぇ!!」ということですね
わかります
>>72
ぎゃ、GYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!
>>51
先生乙したwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「小学館から送られて嫌な物」

蟹工船
>>44
なにげに、IDが凄いな。
空箱
>中身が入っていないと答えれば、中身を入れたはずなのに、なぜ嘘をつく?と咎められ、
>中身が入っていると答えれば、中身を入れていないのになぜ嘘をつく?と咎められ、
結局処刑されるということを見抜き、自殺したという。

この説面白いな
>>67
切ない話やね

まぁ、中小出版は、経営者がぎりぎりまで頑張っちゃうから、不渡り出すと一気・・・
下手すると、編集長すら知らなかったってパターンもあるしねぇ

寄らば大樹の陰ってのもわからんでもないな と
>>79
中身という証拠がないから成り立つ策だね
すげー
久米田GJ
小学館から贈られて嫌な物



たとえばこんなラブソングで長髪のほうが別の男とセクロス寸前までいって途中でやめさせる回の原稿
熱血少年漫画家を怖がって虚勢はってガンとばすなんて今の編集はひ弱な精神の奴が多いんだな。
今の漫画家なんて昔に比べれば普通というかおとなしい方だろうに。
編集に殴る蹴るしまくる梶原一騎とか、ネタに詰まって暴れまくって部屋を壊した本宮ひろ志とか
日本刀を家においてあるジョージ秋山とか
いっぺんしぼられてきたらいいのに。
これが・・・リボンの騎士・・・だと・・・・・・

http://zerodama.up.seesaa.net/image/safaia.jpg
>>82
あー。なんか以前に、沙村が描いた西部劇漫画で
似たような感じのシチュエーションがあったような。
88名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 23:15:02 ID:UuhMTRZM0
>>86
やあ、可愛らしいお嬢さんですね。
>>86
どうみたって男装の麗人に見えません。
どっからどうみても幼女です。本当におはようございました!
>>86
これはないわ。原作レイプもはなはだしい。
>>86
手塚カバー作品に名作無し!


手塚先生泣いてるだろーな
>>86
初めてこれを見たときはネタ絵だとばかり思っていた
>>86
なにこれ?キラレボ?
ひどすぎる。

手塚治虫を忠実に再現できないというのなら
少女漫画経験のあるあだち充のほうがまだいいか?
>>79
元々曹操はそうゆう謎かけみたいなんが大好きなのに
解読できる奴がムカつくという困ったちゃんだからな
>>86
なんでサファイアが普通に学校通ってんだよオオオオオオ!!!!
クソッどういうことだックソックソッ
>86
さふぁいあ
>>86
何だこれ…
>>91
チャンピオンに連載されてたブラックジャックは別の意味で良かったよ



別の意味で良かったよ
>>69
蒼天航路はその説をベースに作ってたね
>>86
これなに?
>>98
断面大好きヤマケンだっけ?
>>94
解読できる奴がむかつくの名前が思い出せない・・・

鶏肋事件で処刑される人だと思うんだが・・・


最近記憶力がおとろえまくりだ
久米田って何かいったの?
【文化】 手塚治虫の「リボンの騎士」、41年ぶりリメイク★22
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1212164793/


サファイアの短冊(右下注目)
http://imepita.jp/20080531/481670

ヘケートに萌えるオタク
http://imepita.jp/20080531/486920

消えたタラリラッター
http://imepita.jp/20080531/487080

右手親指にはめた石の付いた指輪で変身
はばたけ!エメラルドの騎士(シユヴアリエ エスメラダ)!
http://imepita.jp/20080531/487330

敵は傍観者
http://imepita.jp/20080531/487490

ナイロンに「ソーマさま」と呼ばれるチョイ悪男(耳に石の付いた飾り付)
作中、真珠と出会ってました
http://imepita.jp/20080531/487610
>>91
つ浦沢作画のPLUTO
106名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 23:18:21 ID:Q3H6sh880
>>86
これ、何かの雑誌に載ってるのか?
107名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 23:18:22 ID:FcTYjjMKO
大切なことなので二回言いましたか
>>86
高橋ナツコだからしょうがない
マガジンとサンデーの早売り読んだ、久米田凄すぎるw
漫画家vs編集者ネタが結構あったけど、作画時期考えるとこれは多分タイミングよかっただけだと思う。
巻末コメントは狙ってると思うがw

あとサンデーの単行本告知、一応ちゃんとガッシュの最終巻も告知してる。
6月はワイルドライフ、あいこら、ガッシュの最終巻がまとめて出るんで一緒に告知。
発売中止とかは無いみたいなんで、そこが不安だった人は安心していいと思う。
安西「なんで2回言うねん」
>>102
楊修だな
>>86
え…?
>>110
いるじゃないですか
いるじゃないですか
>>91
チャンピオンのヤマケン版ブラックジャックと、
鉄の旋律のリメイクのダイモンズは面白いよ。
自分は何も見てませーん!!
講談社もどっかおかしいのかね
花形だって( ゚д゚)ポカーンって感じだし
>>109
マジレスすると久米田は涼宮ハルビンがネットで騒がれだした3日後発売のサンデーにハルビンを載せた
という奇跡を起こした男なので、事件を聞いて即原稿描き直しして今回のネタに合わせて来たんだと思う
>>104
なんつーか・・・GBA版鉄腕アトムスタッフの爪の垢を煎じて飲ませたい
>>98
モツが大好きなんですね!
よーっく判ります。

…担当を作品に出すにしても
モツ漫画家が自キャラを扱うがごとく
思う存分、痛めつけてたなら
ここまで批判されなかっただろうに。
リボンの騎士
というより
りぼんの騎士
または
Rebornの騎士
だな
>>91
チャンピオンのは良かったんじゃない
ブラックジャックNEOも
ブラックジャックMOTUも
ダイモンズも
>>104

リボンの騎士を原作にする意味が感じられないというか、
そこまで改変するならいっそオリジナルにしたほうがwww

       ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   プリキュアっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
漫画の神に対する冒涜だなw
>>110
なら三回言ってやるわい

「ぼぼ、僕は冠茂となな、仲がいいんだな」
>>118
FC版スタッフの飲んじゃったんじゃね?
126名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 23:23:11 ID:FcTYjjMKO
>>114
さすがはチャンピオンといったところだな
>>99
誰も知らないと思うけど三好徹の興亡三国志では

じゅんちゃん→空箱=健康に気を使うものが入ってない→もう不要
曹操→同じ飯のかまで食った仲じゃないか、反対するなら内輪の手紙で言ってくれよ
    もう仲間と思ってくれないの?寂しいじゃんか

・・・・誤解説ですw

>>116
俺花形割と楽しんでる・・・orz
>>117
サン……デー……?
>>126
ダイモンズはともかく
医者だから内臓大好き漫画家に描かせよう!は大冒険だと思うんだ
>>86の時点でマイクラ気味な自分は>>104を見るべきだろうか
>>105
きみとは友達になれなさそうだ・・・(´・ω・`)
正直作画以外なんで支持されてるのかわかんない
MONSTERの遺産とアトムの名前だけで注目されてるだけな気がする・・・

>>109
実は事前に相談されてたとか・・・
ふみやのコメといい・・・まさかライクの背後にはK弾社が!!?
リボンの騎士リメイクは
世代が違って「何これ?」となってしまう。

リメイクすると原作壊してしまうな。
花形に続くのか?

妥協して何もしていない武内直子に描かせたほうがよいか?
>>116
最近花形面白くなってきたよ、実は
一野球漫画と見れば最近は面白いと思う
>>128
なんで左門豊作だけ原作似なんだろうな?
なんで左門豊作だけ原作似なんだろうな?

妹はロリなのにw
>>132
なんでコンビ組んだ瞬間後ろから撃つねん。
137名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 23:25:49 ID:YeiOgewXO
…神罰が下るぞ
>>129
素で間違えたwwwマガジンだマガジン………改造好きだったよ(´;ω;`)ウッ
>>87

福本の銀と金じゃね
>132
お前に同意する
あれモンスターの焼き直しにしかみえねえよ…
>>128
1話だけ読んだっきりだがな・・

リメイク漫画やって成功した例ってあるのかな
なんで古い物を持ち出したがるんだろうか
まぁ話題性って点なら成功と言えるんじゃないか。
見向きもされない漫画を作るよりは断然アリだろう。
編集に押し付けられて嫌々書かされてるなら問題だが・・・
アトムのリメイクっつたらマルスだろうと



嘘です、つーか中身知らない
花森ぴんく&ナツコたん=ぴちぴちピッチの黄金コンビだが
よりによって元ネタが悪かったな…
リボンの騎士を三浦健太郎辺りが書けば…
続編漫画は成功してるのが多いけどな
リメイク漫画は微妙なのが多いね
つか、この「トンデモリボンの騎士」は連載が決まった時に結構話題になってたんだけど(悪い意味で)、
ここの住人に存在知られてなかったのは驚きだ。
NHKのインサイダーの番組、いろんな意味で面白かった
>>145
やめて蝕がひどいのよ
リメイクは原作知らない人に対して描くのと、昔のファンに対して描くのとで
違うんじゃないのかな。まあ名作を汚されたと思う人の気持ちもわかるが。
三つ目がとおるのリメイクがサザンアイズである事実は、意外と知られていない
>>145
サファイアが蝕でギシギシアンアンされてしまうんですね。わかります。
>>117
マジレスすると3日じゃ無理
ハルピンはエンコリで最初に騒がれだした時に書いたと思われる

今回の雷句ネタは6月5日の金曜日発信
今秋発売号の原稿を提出したのが10日(火)〜12(木)あたり
>>117
涼宮ハルピンは2chで盛り上がる前にふたばとかで盛り上がってたんじゃなかったっけ?
タイミングまではリアルタイムで見てないんでわからんが。

あとサンデーの新連載、悪くないんだけど、
「楽ガキファイター」を思い出したw
ジャイアントロボは面白いよ
>>118
あのゲーム作ったゾルゲも、
元は講談社の編集と喧嘩して漫画家からゲーム屋に転向したんだよな…
スカルマンの事かぁ!
リボンの騎士は山口貴由が描きたいと言ってたぞ
自分の漫画に乙女剣士(ふたなり)を出したのも講談社への可憐な抗議かもしれん。
159名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 23:30:09 ID:Q3H6sh880
>>127
懐かしいな。ビジネスジャンプでやってたんだよな。
>>144
まぁ…手塚治虫の原作と
どっちの絵柄が最近の少女に受け入れられるか?
なーんて部分もあるから
単純に今風の絵柄にするのが悪いとは思わんけどな。

絵柄よりも中身のほうが改悪が酷そうだけど。
リメイクとは、他人のふんどしで相撲を取ることである

往々にして、白いはずのふんどしが黒くなったり透けてみたりするわけで
>>135
眼鏡デブだとオタクみたくなって嫌がられる。
無難に原作どおり。
ところで久米田がなんかやったらしいけど何をしたんだ?
>>163
QBKにならなかった
リボンの騎士は武内直子に描かせて冨樫を放り出してくれない?
>>159
わかる人がいるのにびっくり
あれ漫画化しないかなと最近ふと思ってたりする
>>161
透けるのは色々と嫌だな
>>163
前スレ>>915
>>154
エンジョイコリア掲示板→ふたば→2chの流れだったような
時期的に久米田はエンジョイコリア見てたんじゃないかという話
>>158
あの人が描いたら別作品だよ
サファイアはふたなりでサファイアに惚れる奴はぬふぅなんだろ
さよなら絶望先生ネタバレスレッド No.8
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1202989308/
どろろのリメイク

魍魎戦記マダラ
ライクの次回作は、プリキュアのコミカライズってのはどうだろう?
>>170
そしてちゅぱ右衛門が登場する訳か!!
>>170
まったくだ、ここは小野敏洋先生に描かせるべきだよな
>>172
どろろは今やってんの続編だっけか
>>153
トン
つーか久米田…どんだけがんばったんだよ今回…w
>>175
いや。これこそは、みさくらなんこつだろう。
>>175
!?

全員ふたなりじゃねーか
>>156
ゾルゲが漫画家だったのは初耳。あのシナリオの練込具合はすごいと思ってたけど・・・
てか手塚ファンならアトムハートの秘密超おすすめ。今なら新品500円レベルで投げ売りされてるよ。
>>173
上北ふたご先生が頑張ってるから駄目じゃね?
黒澤の椿三十郎や隠し砦がリメイクされたからその流れじゃないのかね
>>176
ヤンチャンのあれは続編とは呼びたくない。
>>158
若先生にりぼんの騎士描かせたら敵も味方も変態しか出なくなるwwww
りぼんの騎士
これから暇になる高橋留美子に描かせるとどうなる?
186名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 23:36:29 ID:LgSIANF90
蟹先生いなくなったけど、お風呂でおぱい洗ってるとこですか?(*´д`*)ハァハァ
>>176

http://graystyle.blog79.fc2.com/blog-entry-396.html

これはこれで、読んでみたい気もするが
素直にリメイクしようって気は、最初からないのかwww
>>160
怒ってるのはそんなことじゃない




変身シーンにエロさがたりない(`・ω・´)
>>163
急にボールが来たのにしっかりゴォォオオル!

※さよなら絶望先生ネタバレスレッド
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1202989308/

俺今まで立ち読みで済ませてたけど今週はマガジン買うwww
>>180
ゾルゲのデビュー作『横綱大社長』復刻しててオススメ
なにげに『横綱大社長』の自己リメイクが『セガガガ』のような…
>>187
このリメイクもすごいブーイングで迎えられていたな…
>>177
ただまゆネタが入ってるかどうかは微妙なんだよな今回の
もし入れるとしてもギリギリ背景の小ネタにあるかどうかって程度
編集関係のは間違いなく雷句の騒動意識してるけど
仮にスルーパスネタをやるとしたら来週以降だな
>>153
雷句が小学館では書かないってのはもう少し前じゃなかったっけ?
サンデー作家と繋がりあるし5日以前に知ってても不思議ではない気もする
>>182
あれは黒沢の権利持ってる人が金が無くなってリメイク権を売りまくってるそうだ。
>>192
スルーパスネタは紙ブログでやりそう
>>185
お湯につかると男に、水につかると女になる
>>188
ぴちぴちピッチの変身(アニメの方)は胸ゆれつきで微エロだったのにな
今週はマガジン売り切れるんだろうかw
>>185
サファイアが既に未亡人になる。
>>172
マダラを超える漫画はない、そう思ってた時期が俺にも・・・・・


>>187
山口貴由のドロロ読んでみてえええええええw
しかし雷句の背後に講談社がいるってネタは裏話マニア心をくすぐるな。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/16(月) 23:42:32 ID:zDaI2mW50
>>185
竜ちゃんメインのうる星リメイクになる
>>201
課長だったり部長だったりヤングだったりする
漫画を描いてる人が裏にいるとかいないとか噂する人もいるから
そういった話もありっちゃありだよねー。

個人的には全然信用してないけど。
>>200

山口貴由のどろろ・・・ありだな
むしろ、なぜ山口でないのかと
無限の沙村広明でもいいけど
>>201
噂の真相、実話マニアックス系の雑誌好きにはたまらないかも
椿三十郎リメイクとか…
神を冒涜するに等しい
久米田はやればできる子!

>>201
激しく同意w
実は50周年コラボ企画は小学館を油断させるために
講談社が仕掛けた罠だったのだ!

…とかいうんだったら超展開なんだがw
つまりキバヤシが裏で糸を引いていると言いたいんだな
>>204
沙村は、たしかゲーム版どろろのイメージイラストを描いたんだっけか?
久米田いいよ久米田
生まれて初めてマガジン買うぜ
いくら週刊誌とは言え
今週号に載るわきゃねえw
もし載るとしたら来月辺りだろ
あしたのジョー、タッチ、うる星やつらをリメイクするとどこまで変わるかな?
板垣退助
「リボンの騎士 SAGA」
>リメイク頻発
手塚兄姉が屑に成り下がったってことだな
>>204
山口も沙村もいいが、あえて冬目と言ってみる。
リメイクもので良かったのはキカイダー02かな・・・最後ちゃんと書いてれば。
久米田渾身のゴール>>>>>犬の最終回

ガッシュ最終巻の前にコンビニでマガジン争奪戦になりそうだ
>>208
な(ry
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
219名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 23:50:26 ID:bXiWZlqG0
今週号、巻末コメントまですごいぞ。
>>209

あー、描いてたね
ゲームの中身は原作忠実ってぽくて、なかなかいい出来だった
借金とか資金難になると
権利売るのはしょうがないと思うよ、さすがに
黒澤の権利持ってるのが黒澤の息子とかだったら・・・・なんか苦労してそうだからなあ
>>197
すまんちょっとした出来心だったんだマジに返されると
・・・ぴちぴちピッチ見てなかったの後悔するじゃないか!

>>204
ほんとなぜ山口じゃないのかと!
さむらもいいなあ、二人して同時リメイクとかしてくんないかなあ
リメイクするくらいなら仮面ライダーSpirit的な二次創作すればいいのに…
>>213
板垣死すとも、自由は死せず
ですよw

>>212
あしたのジョーは、主人公が三兄弟に。
タッチは、性別反転でソフトボールに。
うる星やつらは、エロ描写ばかりに特化して、ギャグが面白くなくなる
とかかね?
武内直子 セーラーサファイア

冨樫義博 りぼん×りぼん 

ほったゆみ、小畑健 リボンノート

あだち充 R(リボン)2
>>208
な、なんだってー!!
Ω ΩΩ

じゃあ、ガッシュ最終巻と同じ日に発売されるマガジンに
これを載せたのも、まさか……!
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/16(月) 23:54:56 ID:zDaI2mW50
仮面ライダー二次創作といえば、
鉄のラインバレルの人が自サイトで描いてるライダー漫画
普通にどっかの雑誌で連載してくれないかな
ピッチなんぞより
満月のケツ振りに毎週狂喜乱舞してたよ
>>222
一つ、忠告しておく。

ふじもとよしたか監督はものすごいケオティックだからね。
見て脳神経やられても知らないからねw

今週のきらりんレボリューション視聴して脳味噌が耐えられるか実験してから見るべし。


メガロ!メガロ!
>>228

http://jp.youtube.com/watch?v=AOfewDkgUD8&feature=related

これにハァハァしてたんですね
わかります
>>230なつかしいwwww
>>228
りぼんが駄目になったのは電波な種村を重用したからだと思うんだ

まあ種村自体は好きだけど、他の作家がそれに追従しようとしてとして失敗したみたいな
>>229
ついでに胸ゆれ解禁はDVD/ビデオ版からって補足だな
リボンの騎士にArmsを絡めたネタを書きたかったんだが挫折した
>>230
最近はやたら踊ってるアニメを見るけどそういうのが流行りなの?
ハルヒとからきすたとかキングゲイナーとか・・・
俺は このキラーパスにそなえて
出版界で、腕をみがいてきた!
改造は 歴史有る小学館の荒波を!
アイスホッケーは シモネタと記号化と
よばれる週間用の技術を 学んだ!
育ってダーリンは 欝をためこむ精神を育み
他人と社会を斜めに見る動きにみがきをかけた!
ポカポカは・・・・
あまり こうかはなかった!
サンデー出身作家の ほこりにかけて

ネオファイア〜〜〜〜〜!!
うわー久米田やっちゃったのか

早売りサンデーしか買ってねえww
明日マガジン立ち読みしよっと
>235
満月は結構前のアニメだと思うんだが…
>>234
何をくれてやりますか?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/17(火) 00:02:59 ID:vMZMIax50
>>235
キンゲは最近でもないような
この流れはつまりライクに手塚作品のなんかをリメイクしてくれということですね



メルモちゃんあたりか
>>234
REBORNの騎士にARMSを絡めるんですね わかります
久米田の巻末コメントおしえて
>>235
振り付けを売り込める。ビリーズブートキャンプに続け
関連商品は出せるだけ出さないと視聴率低迷する中で安い制作費を回収するのは困難。
特に深夜放送は。
>>241
雷句に手塚作品のエロさをどこまで出せるかがポイントだな
>>235

いや、あまり関係ないwww
キングやハルヒは、一時期流行ったパラパラを意識してたような気がね
>>241
マジレスすると「三つ目がとおる」がいいと思うんだ。
モンスターとかクリーチャー出まくるし、なにより雷句の和戸さんが見たいw
踊るっていったらコナンだろ・・・
>>243
ネタバレスレ逝け
>>241
そんなに雷句にエロ漫画を描かせたいのか…

やけっぱちのマリアの方が作風に合ってるだろう
バーローでさえOPでパラパラ真顔で踊る時代だからな
>>250
メルモをエロマンガと呼ぶな!
雷句に手塚リメイクさせるならW3がいい

ボッコ隊長はエロい
>>251
いつの話だよw
>>247
怒ると鬼の面のような顔になる和戸さんかw
>>241
ムウだな
>>246
パラパラ意識してモンキーってのも変な気がw
>>247

いや、でも、ほら
和戸サンは俺の嫁だから、色々と問題が(ry
>>253
W3は権利が複雑だ。
あれは講談社にもあるし小学館にもある。
というか手塚作品、何をリメイクしてもエロになる要素しか見あたらないんですがw


さすが神様w
>>252
そうは言うがな…
漫画の神様自体が女キャラがエッチで描いてて楽しかったって言ってるもん
>>241
ライオンキングとかどうだ?
263名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 00:07:38 ID:o4sBQfrdO
ボルボックス
>>259
出版契約と版権は別物だろ
>>260
ブラックジャック
不思議の海のナディアに続いて、ディズニーがエヴァをリメイクするわけですね
わかります
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/17(火) 00:08:47 ID:vMZMIax50
リメイクって漫画家としてはどうなのかねぇ
愛があればノリノリで出来るだろうけど、
ただ有名作品もってこられて描けっていわれても困るんじゃないだろうか
藤子F先生だって裸書いてたしな
>>229
そかそかwwwww見てなくて正解だったwwwwwww

>>241
ここは徹底的に小学館に喧嘩を売る意味でアトムのリメイクをw
>>267
新人なら嫌でも生きるために描いてくれる。
ベテランはやる気なくすと冨樫のように放り出しそう。
ライクにリメイクさせるなら「三目がとおる」とかどうだろうかな
まぁライクじゃワトさん脱がせまくるのは無理そーだが
シリアス全開でやるのも悪くねーかと思う
>>255
吹いたwwwwwwwwwwwww
いや、これはアリだいけるよwwwwwwwwwwwwww
273名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 00:10:37 ID:V/htBDdt0
>>267
江川達也先生に任せておけば無問題
リメイクって夕方はさとうふみやが鉄人28号のリメイクって話してたのになw


あれはどうなんだろ、原作の28号の方を知らないから評価できない
リメイク版も立ち読みした程度だしw
>>255
それを見て雷句風ガクブルの写楽が脳内で再生されたw

>>258
あの時代にボクっ娘。
流石神様としかいいようが無い。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/17(火) 00:10:59 ID:vMZMIax50
>>270
んで新人が生きるために嫌々描いて黒歴史のできあがりと

わかります
>>73
中身のない贈り物なんざ、佐●急●のセールスドライバーの手に
かかれば、それこそいくらでも…。
考えたら手塚センセは義務のように作品にエロ要素を入れてたんだな…
>>273
江川ライダーは百叩きの刑にしてもいいぐらいの罪深さだと思うんだ
お前らが買い占めてマガジン売り切れたりしねーだろうな
早めにコンビニ行っとくか
>>280
そんな影響力ねーよw
>>278
手塚作品を読んで性的な目覚めを感じた人も少なくないと思う
名作のリメイクで成功した漫画なんてあるの?
手塚漫画は人が皆未来を信じていた頃のお話
上手くリメイクすればするほどオリジナルとは別物になるね
>>279
ネタがマニアックだけにスルーされがちだが
『家畜人ヤプー』も端正な石の森版と比べようもない酷い出来でしたよ
神さまの弱点はスポーツ
>>274
28号リメイクした?
丸い巨大ロボットでラジコンで操縦するイメージしかないが。
>>283

バスタード完全版(ただし2巻目に限る)
>>283
村枝のライダーとか?商業的には成功してなさげだがw
290名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 00:14:42 ID:V/htBDdt0
>>279
死刑でいいだろJK
踊りの件は…よくわからんが…わかった気がする!ありがとう!

>>265
何を言ってるんだ。手塚オールスターのBJこそエロの殿堂よりどりみどり。
キリコ妹とかBQとか如月先生とか競馬狂いの医者の未亡人とか(ry
ふみやの28号のリメイクは好きでやってるだけあって力はいってるよ。
なんか色んなキャラが出てるのが今川Gロボっぽいけど。
>>289
あれはリメイクとは少し違うんじゃない?
いや大好きだけどね、ライスピ。
ジャイアントロボのリメイク

ジャイアンとロボ

ドラえもん

というのは、業界筋では有名な話
>>285
最後の方は漫画じゃなかったものな
>>287
月刊マガジンみたいな雑誌にのってた
不定期みたいでどれくらい描かれたのかよくわからんが

正太郎がQにしかみえなかったような
>>289
仮面ライダーSpiritsならマガジンZの柱だぞ
でもそういやピノコや写楽はガッシュの魔物の子に通じるものがあるな
雷句リメなら意外に違和感無いんじゃないだろうか
>>291
そもヒロインが奇形腫瘍から作られた年齢は大人、見た目は幼女って時点で
町野変丸でも敵わない並外れた手塚センセのリビドーを感じるよ
ライスピはブックオフに必ずあるのを見ると、それなりに売れてるんじゃ?
>>282
メルモは性教育漫画だしなあw

>>283
リメイクじゃないかしらんがあんみつ姫は好きだぜ
むしろ原作を知らんw
大昔の漫画界は少年漫画も少女漫画も同じ作家がかくしかなかったからなあ



エロ要素も同じ作家が描くしかないからああなったんだろうか?w
餓狼伝は谷口も書いていたがリメイクとはいわないか…
昔の小説の漫画化ならバジリスクは成功の部類には入るかと
けっこう前だが長谷川祐一の鉄人28号も結構面白かったな
あれはマガジンZだったっけ?
>>265
山本賢次版のブラックジャックを読め
>>296
月マガとマガスペじゃ全然違うだろ。
>>265
「ふふふ私は患者の意識が無い間に好きなようにするのが趣味でね」
って台詞言う医者が主人公の漫画ですぜ?w
火の鳥は全編エロじゃねーか!
309名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 00:22:23 ID:j39Wx5o3O
リメイクより雷句目線で三國志とか歴史物を描いて欲しい。ギャグとか新解釈とか満載で笑えるやつ。
BJ先生を好きになった女は大抵酷い事になるあたりが手塚先生の真骨頂。
>>306
だって分厚い雑誌はほとんど区別つかないんだもん

今日なんか書店でエースが2種類あって驚いたぜw
治療したものは最後のページで死ぬ描写がよくあった。
>>308
なんせわざわざ長編劇場版エロアニメを3本も作ってるくらいだから
エロに対する執着心は並じゃないよね、カッコいいよな
>>311
月刊マガジンは、月刊誌の中でダントツの最強雑誌だから他とは区別した方が良い
宇宙人まで手術してたな
自分で自分を・・・というのも、何度か
>>309
そうだな
雷句なら現代の高校生がタイムスリップして劉備の軍師になる話とか作ってくれそう
分厚い雑誌? ガンガンのことですね、あれは凶器になりますよ
>>315
エキノコックスに二回やられて二回とも自分で自分を手術してるのな
>>316
それなんて竜の子
一昔前はアフタヌーンの厚さは凶器になるね、だったのに
時代は変わったなあ・・・
>>308
近親相姦だとか獣姦もやってたしな
アブノーマルなの多い、神だから発禁にならんのだろうけど
>>316
何故か途中から軍師=なんでも最強、になっちゃったけどな
>>317
昔は日本一熱い少年漫画誌とか言ってたなあ
>>318

手塚は、キタキツネに恨みでもあったんだろうかwww
どっかのレスにあったが
「神様とハヤオは世界一肯定されている幸せな変態」というのは本当だな
>>186
ひとっ風呂浴びて仕事してましたw

皆リボンの騎士の作者の子いじめないであげてね……
>>314
月刊マガジンは面白いのが多くて立ち読み中に腕が痛くなるのが困りもの。
今はライバルがガンガンのライバルだな



凶器としての
学者なら装備できるな
三国志なら、蒼天航路が良かったな
逞しいトウタク、変態色ボケの孔明、天真爛漫な劉備・・・
赤壁以降はgdgdだったが
今週のマンガ夜話 お品書き

NHK BS2 24:00〜24:55
6/17(火) 山田芳裕「へうげもの」 山田五郎/中田敦彦(オリエンタルラジオ)
度胸星打ち切りとYS廃刊の話題が出るか?

6/18(水) 雁谷哲原作・池上遼一作画「男組」 大槻ケンヂ/角田信朗
雷句騒動でオーケンのリベンジに期待

6/19(木) 羽海野チカ「ハチミツとクローバー」 吉井怜/佐藤大
いしかわの絵の評価で信者発狂?
ライスピはアニメ化しない約束で書いてるからさ
商業的に成功していないように見える
>>325
それにセクハラ親父の富野監督も加えたいところだが
>>326

うぃ
すいませんした
俺はやめろというのに、皆が無理矢理(ry
ここまで俺の自演
今北産業
>>324
一回はディンゴだからw
そういえばつい何年か前にディンゴの病原体媒介(エキノコックス含)問題にした特番やってたなあ

・・・もう一回のほうって思い出せない
>>334
なんだって!?!?
>.>331
そうなのか…逆に安心した
アニメ化なんかされたら発狂するわ
>>329
そんなグダグダだったかなー?
まあ色々苦労は感じられたけど。
なんだかんだでちゃんと曹操の死まで描いたのはスゲーと思っている。
>>337
講談社での連載での契約に
「二次制作はしないこと」という条項が含まれてたって聞いた
あのディンゴはディズニーすぎてびびった。
ライスピ、一時期セブンイレブンと組んでグッズ展開してたよな
儲かったのかは知らないけどさ
今きた。久米田の件はマジ?
もしそうならマガジン編集部GJといわざるをえない。
何てドラスティックな商売戦略。すげー!!!
実はマガジンやめて久しいけど、本当なら買い始める。
>>274
横山先生の原作鉄人はロボットバトルというより完全な頭脳戦。正太郎もウェットな感情は一切ない(バヒル二世みたいな感じ)
さとうのリメイクも、過去四回のアニメ化でも、この原作を完全再現したのは一つもない
まあさとうの漫画もアニメもそれぞれおもしろいんだけど、原作とはちがうね
やはり才能と性欲は比例するのだろうか
英雄色を好むと言うしなぁ
>>335
ディンゴはオーストラリアの野犬
オーストラリアには元々犬がいなかった。白人が持ち込んだ犬が野生化した
>>342
マジみたいだね
>>326
新生リボンの騎士をアニメ化しようぜw
蟹先生乙!
では俺は明日五時起きなんで寝ます
雷句先生の更新は単行本発売日辺りになりそうだね
それまではgdgdまいりましょう
>>338

赤壁前までは筆に油がのってて、なんというか魂を感じた
「うぉ。凄ぇ・・・そうくるか、そうくるか!!」でwktc
赤壁はオチを数ページで片付けて、その後は元気がなくなったような
作者は体調でも悪かったんじゃないかと
私見だけどね〜
>>347
セーラームーンみたくなりそう。
講談社の少女漫画部門も編集主導で、漫画家は描きたい話なんか全然描けない状況だってよ。
漫画家は作画マシーン。大手出版社のパワハラはどこも大差ないとおも。
セクハラは学館しか聞いたことないけど。
>>343
警官とかやられても、かなりドライだよね、正太郎君w
今度アニメ化したときは、原作路線で行って欲しいなあ・・・
>>350
日曜朝8:30のテレ朝、この枠なら大丈夫w
>>349
あー勢いが無くなったのは感じたわ。
でもそもそもレベルが高いから、「作風落ち着いたなー」程度にしか思わなかった。
というわけでニイメンハオ。
>>232
種村がいなかったらとっくにりぼん終わってたんじゃね
あそこはベテラン、中堅放出しまくって、新人にかけたはいいが
りぼんの戦略ミスもあり、全部ぽしゃってオワタになっただけ
>>351
冨樫の嫁もそうだったのか?
>>350
いやだからぴちぴちピッ…
>>204
それもいいがせがわまさきで頼む
サファイア以外にどんどん変身キャラが出てくるんですね

みんな男のふりをしている女の子という設定で
>>326
ヤキトリ食いたくなったじゃねぇか
360名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 00:39:51 ID:uJSR/euv0
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 嫁 --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ 
   `<   |  u/   ミミ彳ヘ
      >  | /| |    /   \
     /  // | | ))  7      \
     |  U  .U  /
>>347
え?なるよ?
>>326
サーセンwwwww
お友達っすか?wwwwwwwww

>>345
うん知ってるw
BJがオーストラリアで立ち往生してる間にエキノコックスに感染するって話だからw
>>346
そうか。マジでやるな。本当はそれが正しいんだよ。
愚民思想に立ったとしても、マキャベリズムw的にこのネタを使わない手はない。
思わせぶりな感じでちょっと触れとくだけで、消費者の好意が期待できる。

この論理は、ことを収めるに当たって『S学』側すら使えるんだよ。
プライドとか捨てて売ることを考えれば、ああ悪いグループ一掃されたんだ。
ライク寄りの人たちが、優遇されて好き勝手な事言ってる、と。
>>359
じゃ900超えたらお題は「店に入ってまず最初に頼む焼き鳥」で
>>361
マジかw
伝説になりそうww
>>362
まぁ・・・ここでは詳しく言えないがw
蟹先生って誰?なにか言ったの?
>>325
ハヤオはメカと美少女がなにより好きというオタクの見本みたいな男ですよ?
そんな自分の嗜好全開にして、ここまで世間に需要させたのがすごいんだけど
>>362
あんな野っ原(だっけ?)で自分を手術できるBJセンセも豪快だよなw
>>363
なんか進展あったのか?
詳細頼む
>>367
仕事をサボって2chしていたら冷凍蟹で担当に殴られた漫画家さん
確認したが
5巻
アニメ化の企画が少なからずあがってくる
しかし企画立ち上げの際、商品化、映像化しないという確約をしてもらっている
8巻
ファースト企画が無事成立したのはスピリッツのヒットが少なからず影響している

By石森プロ
やっぱり、カニ先生テンプレ入れといたほうがいいんじゃ・・・
いや、無理w
それなら、新スレの頭のほうに民明書房風の注釈を貼っとくとか
>>368
そんなハヤオが息子の作った映画を観ての感想が
「…大人になり切れてない」だからなぁw
>>370
久米田がゴールした(らしい)
>>370
個人的に絶対にへたれると思ってた久米田が、
キラーパスを今週のマガジンでシュートしたらしい。

カニ先生はS学じゃないとこと仕事してて、この騒動の反動気配りで
カニをもらった人。あんま目立ちすぎるなと個人的に思ってる。
どろろリメイクならかくらいみさいるとかもいいかも
>>104
凄く読みたくなってきた俺は駄目な人間なんだろうか・・・
379名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 00:45:27 ID:7IcybZNN0
>>347
リボンの騎士リメイクは眞君主導の持込企画
初めからアニメ化前提です
テスト
>>346水曜日が楽しみだよ♪久米たんw
でも『まゆたん』にもふれて欲しかったな‥

うう‥アタイ…西森博之を好き過ぎてサンデーを切れない。
ハヤテも糸色チルもオニデレ(と隠れキャラ?ペロも)…お坊、イフリート、神のみ、月光…
クロゲ、犬…

雷句は次どこに行くんだろ。久米たんの導きにより音羽に行くかしら?
誰か昨日のまとめを三行で
>>379
楽しみになってきたw
>>374
だってあれ「ゲド・SEED・DESTINY」だったぜw
>>374
まあ奴の中では大人=能力が高くてえらいからひざまづけ、命乞いをしろ!なので

まあ奴にも人間の心があったんだよ、いつもなら「ゴミ」「リテイク」「原作ぐらい見て書けよ」ぐらいは言う
シュートするわけねえだろ。
嘘バレに騙されてんじゃねえよ。
>>382
進展なし
馴れ合い化
久米田バレ
>>379
プリキュアの枠取れたらいいね。
東映アニメーション版権事業でプリキュアは
ドラゴンボールの次に稼いでいたはず。
つまり講談社は小学館と右手で握手しながら左手でナイフを差し出したわけですねw
>>377

加倉井ミサイル・・・シブい

http://mimi.chips.jp/top.htm
>>376
自重する
>>368
プロジェクトA子のことは批判してたのになw
やっと規制解除キタwww
Part1からずっと規制でカキコできず、
ROMってた悔しさを誰かわかってもらえるだろうか?w
>>375を見て悪い意味にとらえてしまった
>>376で歓喜の雄たけびをあげた

絶望するような世界じゃまだなかったな
>>377
そこで夏目ですよ
>>361
マジかwwwwwwwww
変身シーンはぜひ亡き手塚先生の遺志をくんでぜひ精密にエロくお願いしたいww
ぴっちは知らないけどきらりにだけは勘弁w


>>366
マジすかwwwww
アニメ化ほんとならおめでとうございますって伝えといてくださいw


>>369
駅のホームでってのもあったけど、まともな水も無い野外でとかもうねwwww
チームドラゴンもびっくりだよw
東映&バンダイがプリキュアを手放すはずがない
リボンの鬼子はテレ東辺りが妥当
>>384
そんなに酷かったのかwww

サンデー作品じゃないけれど、「闇狩人」リメイクされねーかな。
あの作者は、当時だと絵で損をしていたと思うぜ。
>>384
原作のフェミ一直線も鼻につくのは確かだけど、原作ブレイカーっぷりは同情せざるをえないw
手塚と言えばワンダー3のリメイクならばお子様達にも受けそうじゃないかな。無理?
テヅカとか宮崎とかみてると・・・こういうのは遺伝しないんだなとつくづく思う。
確かに嘘の可能性はあるな。
でもマジだったら、俺はこの機会にマジでマガジンを買い始めるので、
本気でGJ。
まったくこんな商売として美味しいネタを使わないなんてバカだとか
ずっと思っていたので。いや、もし本当なら最速タイミングなので、
やるな関係者と。
>>393

Part1って、それってなんて★1のこと??
>>385
なんにせよ
「パヤオなら、いいよ…」つってアニメ化許可されたもんを
息子にやらすアホが何言ってやがるって感じ
>>401
ヴィジュアリストって、世界に一人しかいないよね
>>398
日テレ深夜枠でw
あと風のシモンもアニメ化キボンw
>>393
同じプロバの奴がどんだけ荒らしたんだよwww
>巻末コメント
>南国の返却原稿を整理していたら大変なモノを見つけてしまったあー
>これは他の作者さんの原稿だーどーしよう(銭形風に)
真偽は不明
        _, ;-:=:=ー-  ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""   ,;="ヽ_ ; ; ;:丶
   ,,_  !;_<"     o从o     /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   ノ;; ;;:;丶   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;人 ;;; ;; ;:ノヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;;ヽ; ;/; ;; ;);" ',, - 二-- '' "_ノ
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; ;;);:( ;; ;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'-,;;__;;,-',' '''=二,,_,/i
        '--- '"        "'''''-- -'
>>400
むしろメルモちゃんをリメイクしたら、大きなお友達達にウケるかもしれない。
>>409
そこでやけっぱちのマリアですよ
ブラックジャックは現実ではありえない移植手術とかしまくってるしな

馬の脳を人間に移植とか


だがこれは漫画だ
そういえば吉崎メルモがフィギュアで出るね
>>409

www
>>401
奇跡の遺伝子の組合わせで一代限りっぽい
作家の遺伝子が遺伝するなら
手塚家、藤本家(藤子F)、安孫子家(藤子A)、赤塚家、小野寺家(石ノ森)からすごいものが再び出ることになる。
メルモなら椎名がいい仕事してくれそうな気がする
ぐぐってもでない、蟹先生って久米田のこと?
>>411
なにせタニシの精子の研究で博士号を採っただけに、発想が一味違うよね
>>406
シモンいいなw
日テレ深夜枠だったら、夢幻紳士・怪奇編とかどうだろうか?
>>414
いわゆる突然変異っていう存在だなw
>>389
でも、その握手の為に差し出された手にもナイフが持たれていたわけですがw
さとうふみや&絶望先生の連携攻撃w
>>416

★51をみてくると、凄くよくわかる
うーん火の鳥のアニメも、ブラックジャックも…ぬるーく改悪されてたからなぁ…

期待できない
>>393
うちはOCNこれだけ言えば分かってくれるな?

>>405
そう言えば絶薬で真ヨイショな回やらせてたな、あれも複線だったのかな
>>415
椎名はプライム・ローズの方が…
ド根性ガエルの作者の娘も正直漫画家としては残念な部類だと思う
あれはいつものバレ師だから本当だと思うよ
ただスケジュール的にまゆのキラーパスを受けたんじゃなくてライクネタを自主的に弄ったんだろう
三目がとおるがいいと、俺も思うな。
しかし何で手塚リメイク話に?
>>416
編集部から蟹の差し入れ貰った先生
だから蟹先生
小さい所で実録系漫画書いてる人らしい
実はマガジン作家陣の攻勢は講談社黙認だったりしてな

むしろライクをひきいれるための戦術だったりしてな
>>414
勉強とかに関して言えば環境とか親の考え方で結構決まるけど
作家ってのは才能だからいくら頑張ってもないやつにゃーないよな
>>425
でも、ぶっちゃけど根性ガエルの作者もry
>>395
それも魅力的だが、やはりトガリの完結編が読みてーぞ。

そういや、昔さくらももこがエッセイで
「手塚先生がお医者さんでよかった。漫画の神様が頭のいい人だったから
後に続く漫画家は馬鹿にされずに済んだ」みたいなことを書いてたが、
馬鹿にされまくりですよ!!!
さくら先生!
後輩たちを救うために是非ヒトコトおながいします。
>>403
すまん、興奮してたw

>>407
eo光は糞ですよ、ほんと。

古本屋でバイトしてるんだが、売れ行きの話とかしていい?

>>422
ブラックジャックのアニメは・・・
>>429
実際に引き入れなくてもちくちく作家陣に煽らせるだけで
サンデー嫌悪の読者をかなり取り込める。
俺が曹操だったら、確実にこの手をニヤニヤしながらやるねw。
>>425
ギャラクシーエンジェルのキャラ原案だっけ?

陽だまりの樹リメイク 作画:山口貴由

とかどうだろうか?
>>434

ど〜ぞど〜ぞ
蟹先生 って何者なのか産業で頼む
BJはアニメよりも宍戸錠のアレの方がアレだった
>>436
サンデーとマガジンは同じ曜日に発売だしなw


今週は犬夜叉の最終回だが、絶望先生のせいでマガジン買う奴もいるだろうしなw
>>437
『グリンゴ』リメイク 作画:山口貴由
なら壮絶にハマりそうだが
>>439


>>418
夢幻紳士ってチャンピョンでやってた怪奇漫画描いて人のアレだっけ?
深夜だと某エロゲー原作のナイトウォーカーなんてあったね
>>443
サンキュ!
>>435
原作そのまま出したら差別用語ばかり出て放送できない。

あしたのジョーだって今では「差別的な表現が含まれていますが、ご了承ください。」と放送開始前に但し書きをしている。
>>439
   v
ミ(´∀`)彡つ積尸気冥界波
>>434

とりあえず、ガッシュが売れてるか聞きたいピョ☆
>>439
>>428くらいしかわかってないけど詮索はしないであげて。
蟹先生にも生活があるから。
>>441
本当に投げやりなラストなら、俺はマジでサンデー編集部に絶望するよ。
>>437
陽だまりはコメディ描ける人にして欲しいなあ
山口だと・・・おせきさんが・・・のところは読みたいかも(*´Д`)ハァハァ
それは置いといてw
ストーリーメインの漫画だからリメイクはしにくい気がするなあ
>>446
まぁそれくらいは理解できるんだけどね…
ただ火の鳥をあこまで弄ったのは許せないな
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
>>453
こんばんは
大丈夫でした?
   /⌒ヽ     危うしことを友として
  / ´_ゝ`)    素早きことを業となす
  |    /     東西南北乱れて荒れて
  と__)__) 旦 所詮この世は戯れよ
なんか悟りの境地w
   /⌒ヽ
  /´く_` )  ・・・
  |    /
  と__)__) 旦
なにがあったんだwwww
>>453
オチは思い浮かびましたか?
>>455
乙であります
なんかすさんでるwwww
>>446
単語を置き換えるくらいなら我慢できるんだが…
そもそもなんであの時間帯にやったんだか理解出来ん
>>455

そのAAを目にすると、コロッケか餅を食いたくなるんだよなwww
!?
465名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 01:07:53 ID:XNIQLGuL0
.   /⌒ヽ 
  /    ) 情け容赦のない漫画家の世界
  |    /  〆切の前には親兄弟も関係ねぇ
  | /| |   漫画家にとって何よりも必要のないもの
  // | |   それは愛って奴だ
 U  .U  
>>393
俺のところよりもっと酷いところですね。すごくわかります。

もうね、そのね、
ジャぱんの買い取り多すぎワロタww多いってレベルじゃねーぞ!
地方なのに、本当に多いんだよ。正直もういらないんだよ〜
買い取っても一冊も売れないんだよorz

あと、ガッシュは正直この騒動以降の売り上げは凄いです。
実はそれまであまり売れてなかった。在庫も増える一方だったしね。
これを機に、もっとガッシュの良さを知ってもらえればなあ。
>>455
先生乙ww
>>465
深い…
>>465
〆切前にこんなところで何してんだwwwwwwwwwwwwww
仕事がんばってwwwwwwwwwww
先生、連載移行先決まってるのかなあ・・・
それとも終了?
>>455
先生だw
>465
なんと…
>>465
なんつうか・・・上手い言葉がみつからないけど
・・・その・・・なんだ・・・風呂入ると案外すぽっと浮かぶよ?
>>466
痛快なニュースで素晴らしい。単純に言い切っちゃイケないことdが、
あえて言おう。いい話だ。
>>463
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader671831.jpg
カレーで我慢してください。
>>466

ジャぱんオワタwww
売るのもムカつくから焼いたって人がいたからなぁ
立ち読みも、多分ダルシムエンド目当て
ガッシュは売りどきだろ〜ね
それまで100円コーナーに置いてあったのに、いつの間にか180円の値札が・・・あるある
>>476
焼くのはちょっと
あえてCO2を増やさんでもw
>>473
トイレとか、リラックスできるようなところとか浮かびやすいよね
〆切り近いみたいだけどあえて
そうゆうところへいくなりしてみてはどうでしょうか?
479名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 01:12:26 ID:j39Wx5o3O
風呂入ってる間に三国志に賛同してくれてるかたがいて地味に嬉しかった。
蒼天航路は途中で飽きてしまったから是非雷句版が見たかったんだよね。

リメイクならへんちんポコイダーあたりかな。
>>466
ジャぱんはこの騒動の後に?
最終回で評判悪かったせいじゃなくて?

ガッシュはそうだよな
読んだことなかったけど読みたくなったもんな
4時間先生と蟹先生の夢のコラボ
482名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 01:13:09 ID:y64RnZ6U0
うわー 久米田センセ最高!!
ぜったい今週のマガジン ゲットしなきゃ
>>465
頑張れ!
頑張ってると思うけど頑張れ!
本屋であんたのマンガを手に取る日を願ってる
>480
じゃぱんはブログ騒動で完全にわずかな信者に見限られたんじゃね?
>>475
夜中に腹減るもん見せるなw
結局、久米田の一人勝ちか…
>>475

あぁ、なんて神々しい
俺は福神漬けがないと駄目なんだ
赤い奴がたっぷり無いと、カレーを食えない体なんだ・・・・・・

それじゃ、お返しにこれを
http://thumb.vipper.org/vfile/vip845170.jpg
>>330
羽海野の回は、佐藤大に信者とアンチがむらがって大変なことになりそうだ…
>>487
ぶwwwwwwwwwwwww
>>465
先生頑張ってください
橋口は絵はうまいのになあ



手塚ロリをリメイクしたらエロいことになるだろうから是非ともしてほしいけどなあw
久米田先生があのキラーパスに対してどんな反応を示すのか気になる
見事にゴールするか、結局QBKなのか…
普段マガジンは読んでもいないんだけど、さすがに今週と来週は買ってみるか
橋口「な、なんやて!」
>>487
目つき悪すぎw
>>491
そして神様のリメイク作品に冠さんと高島さんがご出演なさるのですね
>>487
これはいい具合にぶちゃいくさんですねw

それじゃ、お返しにこれを
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader671839.jpg
>>465
  ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{  先生、お茶に入りましたよ・・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
    ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::

たしかに橋口の絵で手塚リメイクしたら浦野ウランも目じゃないな
つかまじでみたい
>>480
後者。完結してから買い取りの量がものすごく増えたからw

あと、今のサンデーはかなり危ないところまで来ていると思ってる。
ほとんど売れないんだよ、サンデーのコミックスって。
俺はサンデー好きだから余計に悲しい。
>>494
素人だな。
ここからデレへ移行するときが猫の萌え成分の本領発揮
浦沢だった
でも橋口のイメージダウンはかなり厳しそうなんで大御所のリメイクとか
そんな良い話がくるとは思えないダニ
ガモウひろしに原作書いてもらって
ペンネーム改名すれば橋口だってまだいけるさ
橋口リメイクなんて出たら買い占めて燃やしてやる
ちゃんと完結させてやるのはどちらかというとサンデー評価だったのに、
今じゃジャンプの方がだなんて。く、悔しいっびくびくっww
>>503
>改名

冠たかしですね分かります
>>499
ああーだよねぇ…
以前勧められたんだけど買わなくてよかったと思った
>>506
いや、そこは
冠みやびでしょwww
>>496

あぁ、なんという気高さ
カツ丼は、タマゴがたっぷりじゃないと駄目なんだ
それでいて、汁がたっぷりだと駄目なんだ
ということで(ry

http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/3d/1e/10046056679.jpg
>>506
いやそこは


クラウン・しげる
>>465
私を嫁に貰ってくれません?
先生の哀愁漂う背中にすがりたい・・・
>>510

くらうん☆しげる



くらいやってほすぃw
>>509
ロボット物は詳しくないが、ボトムズ?
グレンラガン面白っ!
>>465
俺も婿に貰って欲しいぜ
>>513
1/1スコタコだなw
これ作った人、鬼w
>>509
ああ、大河原氏が見に来たと言うw
>>465
嫁をもらってほしいぜ。ミザリーっていうんだ
>>515
1/1鉄人作ろうとしてストップかけられた人だよね?
ここだけの話、あのストップ勧告をしたのは某役所で
光プロは知らなかったという真実情報
カツ丼こそキングオブ丼
異論は認める
>>513

うん、ボトムズ
どこかの鉄工所の兄さんが、休みを利用して造りあげた1/1だとか
グレンといえば、ドリル
ドリルが付いてないロボットなんて、世界中探してもガンダムくらいですから
521名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 01:30:42 ID:j39Wx5o3O
アニメ化して放映が終わった作品って急に古く感じるのは何故だろう?
ガッシュが古本屋で売れてなかったって淋しいな。今からでも大勢に読んで欲しい。
522名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 01:31:31 ID:T1suQAtN0
>>509
kogoro氏ですね
http://ironwork.jp/monkey_farm/index.html

HP一見の価値ありますよ
>>509
なんという神々しさ……。
実物大だというのだから恐れ入る……。

ということで(ry
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader671849.jpg

しかし橋口って、絵が上手いのはわかるんだけれど
いまいちメリハリが無いような気がする。
なんというか、常に平坦な印象。
524名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 01:32:24 ID:T1suQAtN0
>>518
やっぱりそうだったんだ
kogoroさんの方がいいもん作ると思うんだけどね
>>507
自分は未だに全巻持ってますwもうしまってあるけどねw

>>509
すごいなあ。生で一度見てみたい。
ボトムスはチャンピオンREDで杉村麦太がすでに描いとる。
>>523
平坦がいいんじゃないか


平坦がいいんじゃないか
>>523
あんまり影を濃く描かないからかな。 >橋口
橋口はうまいというより、とにかく器用と言う印象。
あまりにも器用すぎたな。それが引き立てにも悲劇にもつながった。
530名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 01:36:45 ID:T1suQAtN0
2スレぶりに来てみたんだが
大分落ち着いた感じかな?

それともこの時間だから?
手塚先生のエロを語るなら
アポロの詩
ユニコ
の二編は外せまい
>>523
こなれてるけど無難な絵という感じ
学研マンガか漫画家志望向けのマニュアルやら本やら描いてそうな…
>>529
すっかり作画マシーンになっちゃってるからね。
>>527
安西「なんで二回言うねん?」

>>528
今、先週号を見返して思ったんだけれど
なんか、目に力が無いような気がする。
>>522

お気に入りに登録
1/2.5 Zガンダムなんてのも、あった〜ね

http://www.michinoeki-kumenosato.com/mobiru.html

個人で作るというのが凄すぎる
みんな河内の扱いばかりに注目がいってるが松代の扱いも充分に酷いと思うんだ。
いや、東と冠以外の全員が酷いな。
橋口っておもちゃで世界征服♪とか
パンで世界SEIHA☆とかそんなのばっかりだからなぁ

デスノのひとと張れるカードだと思うので
誰か真面目でかつ面白い原作つけてあげてください
>>535
バカだ、バカがいるw
やはりバカじゃないと突き抜けたものは作れないよなぁ・・・。
やっぱそういうヤシをフォローするのが編集で、怠慢無能。
>>536
そういえば冠はそのままなのか…うわぁ
橋口にはラブコメを描いてもらいたい。
もちろん原作つきで。
>>526
その件についてはもう触れないで…
>>540
クラウンデイズですね分かります
>>536
松代ってけっきょくどうなったの?
俺は奴がヤクザの親玉になったとこまでしか読んでないんだ
>>537
どんな原作者つけても冠茂が出てくるんじゃな・・・
>>535
スゴイな。これに先行者の機能を加えて歩かせたら面白そうだ。
皆でZZ作ろうぜ。分離・合体ができるハイテク仕様で。
アシスタントに暴行を加えたってホント?やだ…信じられない…
Gu-Gu冠茂
>>543
アフロ組組長、とだけ言っておこう。
おっさんだらけだなこのスレ、これじゃあサンデーも部数落ちるわ
274 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 01:41:21 ID:???O
>>210
まぁ、待て待て。
エロ雑誌だろうが電波雑誌だろうがオタク雑誌だろうが、求めてる読者がいて、それにきちんと応えていれば立派な仕事だよ。
雑誌や書籍のジャンルや内容如何より、問題は編集者の、読者やクリエイター(ライターや作家)馬鹿にした態度だろう。

CanCamは確かにすごい雑誌かもしれないし、コナンやドラが国民的キャラなのは事実。
でもそれはクリエイターやモデルあってこその仕事で、編集者がえばりくさることじゃない。

>>546
>>549

何故か同じような時間に一斉に小学館擁護がw
まあこんな時間にスレが子供だらけだったら、それはそれで嫌だけどな
>>550

わかりやすいやつだよなw
平日昼間なんてホッカルさんの独壇場だったんだぜ
今、現在の連載陣の絵を、パラパラと見比べてみたんだけれど
思っていたよりもかなりうめえ!! と感じたのがダレンシャンを描いている人。
個人的に、マンガとしての巧さで言ったら、橋口より巧いと思ったよ。
>>553
あぼーんだらけでわけがわからなかった
昼間はホッカルが一人でわあわあ言ってて、
もう一人のコテが文化論を語ってたな。

この時間とはえらい違いだw
>>549って擁護なの?w
確かに若いサンデーファンの声が聞こえてこないなあって思っちゃったよ
一番盛り上がるサンデー話が90年代漫画ってのはw
絵が上手い、と漫画が上手いってのは別物な気もするんだけどな
静止絵・一枚絵はめちゃくちゃ上手いのに漫画になると読みにくくってかなわん人もいるし
一枚絵での美麗さには欠けるけど漫画としては凄く読みやすくって馴染みやすい絵の人もいるし
>>545

これが出来上がるわけですね
わかります

http://jp.youtube.com/watch?v=kDER49wNQTM
マンガが上手いと思うのは椎名かなあ。流石ベテラン(中堅の上?)
ダレンの絵はいかにも少年漫画って感じで好きだな。勢いあるし。
>>558
岸本とかな!
>>551
どっちでもない奴も混じってマスヨwww
>>484橋口ブログは偽物だと思いたいけどアシのmixiは本物ぽいから…
アシがあんな態度だとすると、橋口なのかな‥て気がしなくもない…
>>558
大暮維人はなんで漫画家をやってるのかといつも思う。
>>558
そういう見方だと、ハイド&クローサーの人もマンガが巧い部類に入るね。
意外と構図も一辺倒じゃないし。
>>554
彼は上手いと思うよ
連載当初は微妙だったけどかなりこなれてきてるね
オリジナルも読んでみたいけどあるんかな?

最近のサンデーに原作付連載が多くなってきたのは漫画家離れがあるのかも知れない
魔王はクライマックスに進むにつれて巻末を爆走し始めてるけどw
今回の件で新人の応募もかなり減るだろうからさらに増えるんだろうな
ミクシイkwsk
ミクシイkwsk
重要なことなので二人からの質問がありました
いばる男の人って、要するにまだ、一流でないってことなのよ。 (オードリー・ヘップバーン/女優)

だってさ、冠。
ちょwケコーンw
>>558
結賀さとるとか好きなんだが、あれは漫画が下手なのか話作りが下手なのかもう分からなくなってきた・・・

ぶっちゃけガッシュはこの問題起きてから読み始めたんだが、雷句は漫画描くのは上手いなあと思った。
ここを見て欲しいとかここをこう感じて欲しいとかいうのをストレートに伝える力があるというか・・・。
絵自体は正直あんま上手いとは思わんけどw
つか、橋口足ミクシィは、ヘタレゆえに公開範囲をもう狭めたから
今じゃもう見れなくなってるんじゃなかったっけ?
誰か魚拓かコピペ持ってる?
>>564
うたたねも同類だと思うw
絵も漫画も上手いと思ったのはヨコハマの人かな
>>567-568

中の人は一人とかwww
>>564
暮はコマ割りとか見せ方が今風で画面構成上手いよ
映画でいうカメラワーク
サンデー作家は橋口然りこのへんが淡白
絵だけじゃなくて漫画要素のコマ使い、視点誘導あたりが上手なので
一枚絵だけ描かせるにはもったいない
>>559
ヘタな種死より面白かった。

宮部みゆきの模倣犯を漫画化すれば超大作になるな。
漫画の巧さなら高野文子は外せない
>>572
1巻の頃はシェリーの横顔とかやばかったなwww
でも雷句は画家でもなくイラストレータでもなく漫画家だからな
漫画を書くってことに関して言えば上手いと思うんだよなぁ
mixiに橋口のアシ(内臓担当)がいる。
この騒ぎの前から言ってたから間違いないと思われる。
それが編集擁護の日記を上げた。
俺は橋口ブログにもこいつが関与してると思ってる。
>>581
内臓担当ってなんだwwww
手術シーンの内臓だけ描く人か?wwwww
>>572
まさかここで結賀さとるの名前を見るなんて・・・・
E’sで知ったんだが、あの人の絵は俺も大好きだわ
井上雄彦ぐらいだろ
話も絵も上手いのは

遅筆ゆえに出来ることなのかもしれないが
内臓が上手いって・・・なんか嫌だなw
>>577
あだち、ゆうきまさみが淡泊の代表といえるな
いい意味でだが
>>579
あの人の漫画読むのやたら疲れるw
流し読みしたくない一心で。
>>580
うん。雷句はマンガを描くのは巧いと思う。
作者のテンポに、読者をのせるのが巧いっつーか
気づいたら自分のペースというよりも、作者が考えたペースで
読ませられてしまう感じ。
>>577
結界師なんかがもろ当てはまっちゃうのが悲しい(´・ω・`)
面白いんだけどなあ
漫画的表現力が今一歩足りないっていうか
面白いんだけどなあ
>>586
あれらは淡白さが味というか空気を出しててすごいw
絵も別に下手じゃないんだけどね。線が太いタイプはどうしてもそう見られがち。
592名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 02:11:50 ID:T6R/lpnU0
>>556
ホッカル居ついちゃったなw
最初はサンデーなんて読んでない、チャンピオン読め!だっけ?
そんな感じだったのに
>>591
あさりよしとおとか、巧いのに下手とか言われたりするよね。
水惑星年代記の人の画力と根性は認めるが
漫画はそれほどじゃない…と思う
構成自体は複雑でも淡白でもいいんだけど、自分の漫画の持つペースに
簡単に読者を引き込ませてくれる人の漫画は読みやすくって好きだな
最近だとモノノ怪のコミカライズは読みづらかった、絵は抜群に上手いと思ったんだが
あと銀魂もときどき戸惑う、何か読ませるペースが一定してない感じで
中身はわりに面白いと思うんだけど
596名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 02:13:35 ID:HBI2RC4L0
>>584
あの人は求道者みたいになってるからな。
平均以上のレベルで早く書くことだってできるけど、
それより求める絵のレベルに近づけたいっていう。
BRUTUSの特集超面白かった。
>>588
なんかその時その時の話の主役についつい感情移入して見ちゃうよな
頑張れ!って思いながら読んじゃうというか

結界師は内容は面白いんだけどイマイチのりきれないというか
ぺっとりしてる感じがする
>>578
俺も模倣犯を漫画化してほしい
田辺イエロウは漫画かなりうまいと思うけどな
のれるかのれないかは個人の好みも大きいんでないの
勢いある表現が好きな人はああいう作風ダメだろうし
結界師は、主人公のルックスが地味
というのは禁句
浦沢直樹は既出かね
エクセルサーガの六道神士なんかは最近ちょっと力入れ過ぎて変になってるような…
もっと力抜けよとか思ってしまう
>>600
それだ
>>600
結界師はお経みたいなんだよなお経
華がないしここだ!っていう派手な山場がないし
地味で単調でも好きなんだけどたまにテンポかえないとだれてくるっていうか
結界師の絵は落ち着いていて好きなんだけどなー。安易な萌えも無いし。
まあ地味と言われれば反論できない。
>>602

エクセルはアニメが合わなくて「どうせ原作もつまらねぇんだろ」
と思ったら、これがハマるハマる
二式(小)ラヴ
ハギーとか幾らなんでも勘違いしすぎてると思うんだ。
>>599
結界師の人の作風は、高橋留美子と似てるような気がする。
主人公は居るんだけれど、その作品内の世界全体が主役っつーか。

>>601
浦沢直樹も巧いね。
あと、個人的には岩明均も巧いと思う。
間の使い方が特に巧いというか。
>>601浦沢は広げた風呂敷をたためない。
安野モヨコ、高河ゆんも。

あずまきよひこ…巧いと思う。
あだち充は無言の表現が凄い。
クロスゲームの1と2の間、描かれてない時間とか胸を締め付けられる。
>>589
結界師はやっぱ作者が女性という事が全てなんだと思うね

大ゴマなんかもあまり使わないし
線が綺麗過ぎてどうにも作者の心情が絵に伝わってない
いい意味での暑苦しさが無い
どうしても淡々としちゃう

藤田と足して2で割ったらちょうどいい塩梅かもね
萩原は…もうほっとくしか…
結界師はなんというか少女漫画寄りなんで少年漫画にどっぷりだと
地味に見えるかもしれんね 一応アクションしてるけど明らかに感情描写に
重きを置いている作風だもの 間の取り方で表現するとかそういう地味なのは
あんまり受けないのかもねぇ
>>607
百地でしょJK
>>599
言ったらなんだが・・・下手なほうかと
画力は悪くないと思うし、ストーリーもキャラも全然いいと思うんだけど
構成っていうか見せ方が下手な気がする
狙って地味に描く人はいるけど、結界師のはそうじゃない感じがするんだよなあ
mixi IDナンバーキボン
>>610
がゆんは畳めない以前に完走できない
浦沢は出だしだけは巧い、安野は知らない
結界は面白いと思うけど恐ろしく続きが気にならない漫画
>>611
そういや女性漫画家で荒々しい作風の人って滅多に見ないね
何か皆描線にしても構図にしても優等生的なイメージがある
>>572
ライクは画力的にはそれほどじゃないけど
伝達力がハンパない

記号を記号として使いこなしてる
結界師はおもしろいけど、少年漫画的にはブチギレ爆発が
扱うジャンル的に弱い。

・・・しかしこれって男ってアレなコメントだな。
>>613
>>615
ページが足りなくて主人公の魅力を描写できてないと思うんだ
ジャンプでいうとリボーン
>>603-604

「子供からお年寄りにまで大人気」という煽りがあって、さすがにそれはないだろ〜と思ったものの
読んでみると世代を選ばない絵柄というか、雰囲気というか
平凡な主人公が特殊な力を持って「俺SUgeeeeeeee!!」なんじゃなくて
力はあるんだけど地味なまま育っちゃったというかwww
あれがジャンプ作品なら、とっくの昔にバトルバトルバトル連打で
妙な大会に出場しつつ、それなりに盛り上がってたのかも
幼馴染が好きってのはいいとして、そのヒロインがまた地味(ry
>>619
女性で少年漫画家やってるのって
イエロウ以外はジャンプの星野とか天野とかガンガンの牛とかか
すももの人は少年漫画に入るのかね
GRAYマンの人は女性でいいの?
このスレは夜中になんとお腹の減る話をしてるんだ
>>613
感情描写に重きを置いてるのが、少女漫画的って感じ?
作者は女性だっけ。
バトルマンガだと思わなければ
結界師は結構おもしろいと思う
>>624
トッキューの人とか、金田一少年の人とかゴッ輝の人とか
>>625
最近単行本では男アピールっぽいのしてるけどどうなんだろうな
ムヒョの作者がメルヘンな男なのは多分あってるんだろうけど

>>628
確かにw
弐瓶のカラー絵も相当のレベルだと思う
ああ総天然色作品集の発売が待ちどおしい
>>626

減るね、確かにwww
個人的な見解だが女性の書く少年漫画は、作者の視点が
主人公のお母さん目線になる気がする。
結界師の作者が女性って今始めて知った。
女性が描いた漫画にしては地味っつーか華がないっつーか…
面白いと思うし、ちょっと前まで唯一買ってたサンデーコミクスだけど。
少女漫画ならバサラの田村由美は荒々しくてびっくりした
その分感情描写が繊細だから受けたのかな
岩明均は巧いな
冬目景は荒々しすぎたぞ
黒鉄の一巻とかZEROなんてもう凄い凄い
>>619
ハガレンの荒川牛さんもやっぱ荒々しさには欠けるからな
絵は完全に女性の物だけど星矢LCは結構頑張ってきてるか
>>607
エクセルのアニメは正直失敗だと思ってる
>>638
うおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>636巧いね‥連れて行かれる異界に。
田村由美は画も荒々しければ
感情描写も荒々しかったと思う

のーこシリーズはもうやんないのかな・・
まじ腹減った…
結界師は、絵は上手いし、設定もいいし、アニメにもなった
なのに、いまひとつ物足りなさを感じる
それはつまり、エロス
男が描いてたなら、とっくの昔にヒロインのお風呂シーン&パンチラ数回
主人公に言い寄るサブヒロインまで登場していたはず
いい意味での嫌らしさが感じられない淡白さ→地味なのかとオモタ
>>683
うわああああああああああああああ
なんかもうこってりしたものくいてえええええええええええ
>>645
それはあるね
サンデーでエロも恋愛もないのは結界師とガッシュだけだろう
>>18
『ファイアスノーの風』はなぁ、
作者が剣士漫画描きたいから漫画家になったので、
いきなり目標達成して終了してしまったのが残念。

>>644
ブリ食えブリ。
>>638

また、そうやって貼るwwwwwww
・・・と、これは何だろう
つけ麺・・・いや、未完成品???
自由に汁につけて食うんだろうか〜
>>635
あの人は化け物クラス
さすがにみんなあそこまで描けるようになれとはいえないw
>>634
俺の場合
女性漫画家っていわゆる少女マンガみたく派手で平面的な構成・絵柄で描く人と
キャラメイクから構成まで堅実に、悪く言えば華が無い感じに描く人に分かれるイメージ
あとどっちにしても独特の湿り気があるような

うちにある漫画の作者で性別不詳な気がするのは
木島日記の森美夏くらいか
>>650
>>635は間違い;
>>636
やっぱ漫画ってのはラーメン食いながらってのが王道だと思うんだ
確かに恵とか、いつ服破れてもよさそうなのに破れなかったな・・・。
>>645
そこは編集にツツかれたのか
わりと最近の単行本で「男をがっかりさせる女」描写があったじゃないか

・・ま、そりゃ普通は短パン履くよなw
自分はどちらかというと女性漫画家みたいな小綺麗な絵のが好き。
だからガッシュとか表紙の絵だけで「ないわww」と思ってた。
今回の騒動で初めて読んだら予想外にハマったわ。熱さに泣いた。
でも買わない。小学館の儲けになると思うと悔しいから。
>>638

あぁ、お返しを忘れてた
どうぞ

つ http://jp.youtube.com/watch?v=Kxs6qGVVyng
>>638
いつまでやってんだよw

結界師は確かに盛り上がりには欠けるかも知れないけど
そこって個々人の感覚だからなぁ
俺は好きだよ
>>638
これ昨日のラーメンと同じ店?
美味そすぎるwwwwwww
>>646
>>683、こってりした奴頼んだぞw
>>608
止める人が居なければ永遠に手直し続けるんだったっけか?
食い物画像が無いからうちのぬこで参戦するんだぜ

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62796.jpg
>>644
俺はタバコ吸いたい。
でも禁煙中なので、代わりにTOPPOをポリポリしてる。

>>649
つけめんですだーよ。
チャーシューは直火焼きと炭火焼きの二種類ですだ。

>>652
構成力が凄いよね。
>>651
私も女性漫画家にはそういったイメージを持ってました

三宅乱丈とか林田球が女性だと知ったときの驚きったらもう…
魔王は女性作者でも地味ではないし結構アクション頑張ってると思うんだけどな。
主人公腹話術だけど。やっぱり地味か。
>>647
恋愛要素があると思って読めば恋愛要素アリに読めるしそこら辺は読者次第じゃないか?
ガッシュ:遊園地の回のティオ→清麿とファウードで清麿が息をしてないときの恵→清麿とか
結界はアニメしか見たことないがなんだっけ金髪の夜行の奴が一番ヒロインしてた
やべぇ鋼の人が女性なのも今知ったwww
あーだからウンポコでエッセイとか描いてたのか…
自分女なんだけど、ここ最近買ってる(買ってた)少年漫画って
鋼、おお振り、結界師(16巻あたりでとまってて続き買うか迷い中)
皆女性だったんだなぁ…
>>657
やっぱりピタゴラスイッチは素晴らしいな
>>662
なんてはしたない寝相だw
結局、結界師を少年漫画として読みからこういう違和感が発生するのであって
少女漫画(白泉社系か角川)として読めば違和感はないと思うんだけどね

あんま少女漫画は読まない人のが多いのかなぁ
少年漫画の積み重ねで表現する手法がデフォルトとして染みついてると
結界師みたいな引き算な表現ってのは受け入れにくいのかねぇ

>>635
少女漫画としては特殊なタイプだから、田辺のように逆に田村もあの荒々しさが
どうにも受け入れられないって人がけっこういるんだな 俺は大好きだけどね
>>662
なんという無防備状態。
その腹に顔を埋めたい……。
>>662
実に美味そうだ。
お宅の娘さんを俺にください!
>>645
>主人公に言い寄るサブヒロインまで登場していたはず
神田さんは・・・?
そういや七夕の国も小学館だったな
なんで打ち切ったんだよ・・・
岩明均は寄生獣の母親の手のケガの話がいい。
最後とどめ刺す瞬間に手が見えるとこな。ああいうありきたりなネタでも
演出の仕方とタイミングでああも変わってくるんだな。
>>666
閃ちゃん?
そういや男の子だって決定打が出るのが嫌で途中から続き読んでないな
>>657
ピタゴラ装置大好きだwww

>>674
冨樫が盗作疑惑とされたシーンだね。
イエロウの絵にエロスが無いと言うのは同意
時音とかかわいいんだけどムラムラはしない。

>>671
すまんオスなんだw
寄生獣は傑作だな
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/17(火) 02:46:40 ID:vMZMIax50
願わくばヒストリエの掲載ペースを上げてくれると何も文句はないんだが・・・
>>677
高島で抜いた話を思い出したwww
>>664
林田球は巧すぎる
女性にしては珍しくちゃんと立体で描けてるのは
専門的に絵を学んでたからだろか
>>669
んなことないよメインは青年誌だからそんなに数はないが
その上読むの偏りまくってるけどw
いま一番はまってる漫画家はTONOさんです
え、七夕って打ち切りなの?
>>671
実に…実に残念だ…
>>680
高島雅で抜いたとか冠茂で抜いたとか言ってたやついたな
>>666
それは回によって作者の気分次第でスポットを当てただけのことでな
つまりヒロインも、ただの脇役と同じ扱いということよ
田村由美は「読んでみたら意外とおもしろかった漫画」的スレの常連。
初め読まなかった理由のほとんどが「絵が受け付けない」だったなぁ。
女性で少年漫画といえば、柴田亜美がまっさきに
出てくる自分が通りますよ…
ギャグ&アクションで考えると荒々しさもあるけど
作画はたしかに女性特有の「淡々」さがあるね
性別の違いは奥が深いな…
>>682
こんなところでTONO愛好家と会うとはw
少女漫画家(といっていいかどうか)の中で一番好きな人だよ
>>672

空気www
いや、でも、うん
少女漫画家が描いたと知って読みなおすと「うーん、なるほど」
と、新たな味が出てくるのかもしれんね
主人公の兄貴が坊主なのも、それが作者の求めるダンディズムのあらわれだと言われれば(ry
たまにふるんだが、何故か誰もなるしまゆりの話に食いついてきてくれないんだ・・・。
>>684
どうしても食べたいと言うなら仕方ない
存分に食ってくれ

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up62797.jpg
>>675
そいつだああああああああああ
すっげすっきりしたthx
男の格好したとしても俺の中で男装女子に変換する
>>683
あっさりと。

岩明均は、全体を考えて話を描いていくから
途中経過で判断したら駄目なのにね……。
>>683
最後の方わりとバタバタ進行した感があって
当時打ち切りだろうと言われてた記憶がある。
上手くまとまっているけどね。
高島雅では抜けるだろ…常考
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/17(火) 02:50:46 ID:vMZMIax50
少女漫画家は売れると少年誌よりも青年誌に行っちゃうイメージある
吉野朔実とか佐々木倫子とか
>>693
閃ちゃんは女の子に見えるよな!だよな!
俺の目がおかしいのかと思ってたぜ
>>696
もちろん本物の方ですよね
猛者ですね
>>673
七夕は・・・な


寄生獣といえばやっぱり
「重いから自分で持てよ」
うしとらとこれのラストは何度読んでも涙が出る
>>691
最近見てないんだが今は何が面白いんだ?
>>690
えー神田かわいいじゃんかよー
正直時音より好きだ

【声優】ヤングマガジン編集が声優批判
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213615826/

一応こっちも
ヤンマガ編集が声優批判「調子に乗るな!」
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1213587533/

(ヤングマガジン29号・編集あとがきより引用)
昨今の声優の一部は 調子に乗ってる、 と個人的に思う。
演じたキャラの心根や背景についてTVなどで原作者さながらのうのうと語りすぎる。
誰とは言わないが「お前が作ったキャラじゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。
なんつーか “役をいただいている” という気持ちを素で持ってる人だけが
売れてほしいなぁ。(北)


昨今の編集者の一部は 調子に乗ってる、と個人的に思う。
>>698
あれは作中でも女に間違われてるから
>>669
少女漫画なぁ・・・。
羅川、日高万里、会長はメイド様、キスよりも早く、執事さまのお気に入りくらいか・・・。
羅川以外2chで評判悪いんだよなあw
>>700
うしとらはヒョウさんの最期以降毎週泣かされてた…
>>696
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::C{::ヽ::::::{:::\::::\:::::\:l、 誕生日プレゼントはFAXがいいなぁ
     |::::l r-t_、ヽ::ヾ ィァ_ァァヽ::::ゞ
     |:::::l///      /// /ソ/
     ヾ::ハ   、 ,    ./:::/
       |::|\ ──  /|:::::|
       |::|  ヽ 、 _ /  .{:::::l
       |::|  }      l::::l
       |::|.ィ77    /|::::lヽ
>>689ラピッドハンティング、砂漠、チキタを読んだことがある。
筋はいい、絵が下手、雑。
漫画以外の表現をすればいいのに…
閃は女にして幼なじみと競わせたほうが絶対人気でたと思うが、
これは作者の方がいやがって、この場合は
それが通ったんじゃないかと思うんだが違うかな?
>>702
俺的には、副長がジャスティス。
まぁでも正直なところ結界師がこんなに長く続くとは思わなかったから
逆にびっくりはしているけどね これ地味なサンデーでも作風的に
きっついだろーっていつ打ち切られるかハラハラしてたくらいだから

>>688
子供の頃は親がファンだった田村の漫画で育ったので、少女漫画=田村だったなぁ
少女漫画雑誌=別コミでもあった

>>691
ごめん プラネットラダーしかしらない
>>698
ああ、主人公と連れションに行くシーンがない限り女の子だ
アニメで男声優が声を当てていても女の子だ!
皇国の守護者の漫画版作画の伊藤悠も女性だな。
絵が女性っぽくないんで最初知ったとき驚いたが。
あの漫画も残念だったなー。後に出てくるキャラとか
絵で見たかった。
>>703
声優批判以前にしたり顔で●ンダム語ったりアニメ語ったりする似非芸人を批判する方が先じゃないのか
ま、声優が声だけじゃなくて容姿とかで売り出すようになってからそういう風潮が強くなったけどね
>>701
最近じゃないが、プラネットラダーとか綺麗に終わったなと。
わりと最近の少女漫画家で言ったら地味っぽいけど柳原望とか東村アキコとか好きだけどな
何か少年漫画を読むのとは別の脳の部分使って読んでる気がするな
>>709
敵と因縁作る為に死なせた男キャラの代わりだから
男キャラにしたってだけじゃねーの
>>703
なんつーか、「役作り」って言葉をモロに否定してるようにしか読めんな・・・
>>705
日高万里とキスよりも早く嫌いじゃないぜwwwww
会長はメイド様は身内で地味に流行ってる

お前らありがとう
俺の中では閃ちゃんは一生女の子だ
>>708
あーなんでカルバニア物語を読まないんですかい

絵的に下手なことはたしかなんだけど、あれがむしろ味になっていると
個人的には思ってる あれで絵がうまかったらチキタとか毒が中和されなくて
悲惨なことになってるし 
>>709
閃ちゃんは、腐女子さん達のカップリング要員だと思ってました。
>>715
あれは雑誌廃刊でコミックスで完結したんだから綺麗に終わるだろw
>>710
確かに副長もいける
ただ隙がなさすぎるのが気になるなw
どっかで副長の夜行での一日とか描いてくんないかな
>>688
ドキばくの印象が強すぎて
カミヨミ読むまで舐めてましたw すみませn
いやでも声優の一部が調子付いてる、っていう意見はけっこううなずくぞ。
>>703
でも、気持ちはわからんではない。
好きな漫画がアニメにされたりして、声優さんが自己解釈でその作品のキャラはこうだと思うみたいに語るんだけど、
ファンからすると、そりゃ違うだろ!、みたいなことあるからねえ。

とはいえ、そういう職業だし、そういうインタビューもされるだろうし。。仕方ないとは思う。
寄生獣といえば「防御頼む」だろJK

てか名台詞多いよなー
「お前、ひょっとして鉄でできてるんじゃないか?」とか
ぐっさりきたよ
個人的には絶チルアニメの平野綾は全然合ってないと思った
>>705
世界で一番大嫌いの日高万里は良かった
今はただの少女漫画でつまらん
>>705
これまたえっらく偏ってるなw
白泉社系は男でも読みやすいからいろいろ読んでみるといいよ

集英社、講談社は男のバトル路線引き延ばしの女版延々恋愛シーソーゲームな
漫画が多いので人を選ぶかもしれんが
>>721
その可能性はあるなぁ。腐女子意識しすぎが、最近の少年漫画の衰退の
一員に絶対なってると思う。発想がインスタントすぎ。
>>703
そいつは正しい。
役作りならテメーの中だけでやればいい話だしな。

この事件持ち出してこの編集叩くやつはただの声優ヲタだろ。
>>720
下手だから毒が中和されるって少女漫画とか4コマでありがちなんだよな
TONOは嫌いじゃないけど、まあレベルは高いとはいえない
>>727
逃げろシンイチ
しかない
サンデーが腐女子向けいくなら後はもうチャンピオン読むしかないのかねえ
少女漫画・・・・・・水城せとなの放課後保健室は面白かった
両性の主人公が、夢の世界で電波なヒロインや、人の形をしていないクラスメイトと殺しあいながら
キーアイテムを奪いあうという設定がモロツボで(ry
>>727
実は序盤の頃に、既に後藤の存在を示唆してるんだよな。
ホントに恐れ入るわ。
少年漫画の女子層への媚売りが止まらんよな。
しょうがない事なんだろうけど・・・
>>664
流しちゃってたけど林田球女性作家だったのか!!!!
ここまで意外だったのは初めてだよ
いやまじびっくりw

>>689
こんなところでTONO愛好家にあえるとはwwwww

>>708
絵は・・・下手だねw
漫画力?も並かな、キャラと世界観で魅せる作家さんかと
でも漫画だからこその味だと思うんだよ
ぜひカルバニア物語を読んで欲しいんだけどなあ・・・

>>706
いろいろ思い出してちょっとこみ上げてきた
流兄ちゃん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>722
ダイソードとか8マンとか、あの辺の話聞くといい編集はいるもんだと思うのだった。
741名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 03:02:51 ID:YGascvCQ0
なんか久米田ってマガジンに行ってなんか落ち着いてしまったっていうか
毒が抜けきった印象だったんだけど
何か今回の件ですごい納得
全然関係ないが>737で久々に後藤隊長の顔が見たくなったからパト読んでくるわ
>>735
チャンピオンは看板が壊滅で
活きが良いのは萌え系だけだぜ
寄生獣は占い師もよかった
結果を表したエピかと思いきや逆の伏線とは

岩明の構成力は異常
>>739
冥界の門から一瞬だけ帰ってきた時なんか号泣しただろ。

俺はした。
>>735
いや。そこは心配無用だ。
腐女子さん達は、男が二人以上出ていれば
それでおkだから。
単に嗜好の違いってだけなので、排他的になるのはどうかと思うんだ。
あれだ

「文化が違ーう」
チャンピオンで読んで見たいのはオヤマ菊の助だ
個人的意見だけど、岩明のマンガで外れがいまんとこないわ。
すごいと思う。
>>744
その相手ならもう殺したよ
少女マンガはあまり読まないんだけど紡木たくのホットロードや一条ゆかりの有閑倶楽部は好きだ
チャンピオンの看板は浦安とバキだろ。
この鉄板は安泰だと思うが。
>>751
いやドカベンとバキだろ
>750
遠藤淑子と山口美由紀は読んどけ。
>>751

どっちにも、イノキと馬場出てくるしなぁ
おれの少女漫画のイメージが瞬きもせずなんだよな〜。
あとプランツドールだっけか。
あれも姉の本棚のマンガで好きだった。
そろそろホットロードの話題ですか?
ドカベンを出さなかったのはサーセン。
>752
ドカベンはいい加減終わるべき
>>753
担当編集者死んだんかいな
>>729
あーまぁ、それはあるかも。
セカキラはかなり繰り返して読んだけどVBローズはそうでもない気がする。

>>730
キモオタなんでメイドや執事って単語に弱いんですサーセンwww
>>748
「骨の音」のころは流石に出来上がってない感はある
まぁ才能は十分感じれるけど
チャンピオンの看板は米原秀幸
異論は認める
>>733
ほんと人によって評価は様々なのね

絵の巧拙はともかくとしてエピソードの積み重ねによる関係描写
その結果としての感情表現については最高ランクの作家だと思ってるわ
>>751
浦安は最近復権したと思うけど、バキはね・・・
浦安は手抜きが消えて再び真面目に作り出した感じだけど、バキはインパクトと作者の思想が暴走してる感じだ。
>>757
いいえ。マリオネット師の時間です。
結界師から師繋がりです。
>>748
初期作品群は・・・自分にはちょっと難しいなあ;
七夕も悪くは無いんだけど、岩明作品としては微妙さが感じられる
打ち切り以前に題材が練りこまれてなかった印象
岩明均、じゃなくて寄生獣みたいな作品を求められたのが敗因だったんじゃないかなあと思ってるんだけど
>>763
一向に構わんッ
>>756
瞬きもせずもよかったなぁ
紡木たくの線の細さが好きだ
本気!の立原あゆみは、女性漫画家である

絵柄からして。名前も

女の人なのに、ヤクザ漫画って凄ぇな

実は男の人ですた

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ

実話www
花男とか男性も読みそうなイメージだったんだけどそうでもないのか。
この人も男性誌行っちゃったなぁ。樹なつみも。
少女漫画ではもう燃え尽きちゃったのかな。
>>753
賠償はまだしも逮捕って一体何したんだ…
>>770
知らなかった…
あの絵で男だったのか
ああ、立原あゆみ男でいいんだ。ずっと悩んでた。
男で花男っていったら松本大洋だしなw
>>754
少女漫画あんまり読まない人に対してその二人は難易度高いと思うぞ
特に遠藤淑子
>>749
あのシーン、アフタ読んでてズーンときたよ
シンイチの心中察するに余りある
>770
もともとは少女マンガかいてた人だもんな
立原さんももう60オーバーか…
>>759
ドカベンは連載されていること自体が水島先生のヒューマンドキュメンタリーなので良いのです。
あとチャンピオンに世間の目を引きつけることの出来る人なので、宣伝塔としては最高。
>>767
ヘウレーカはガチだと思う。
無駄なエピソードが一切無いのに、駆け足感がしないのが凄い。
>>753
>「あなたの属していた会社が心配している事実をまったく聞きませんが〜」
何気にひどい言葉だw
樹なつみのOZは最高だったな
今何かいてるか知らないけど
>>764
言いたいこと全部言ってくれてありがとうw
上手さとは対極にある人だけど、世界観の構築と伏線の張り方と回収はトップクラスの漫画家だと思うよ
少女漫画は「あさきゆめみし」しか読んだことないのでついてけねーぜ
本気!→奥村→読もう!コミックビーム
>>771
樹なつみは前もアフタ行って戻ってきたからわからんよ
まぁこの人は元々、少女漫画でも少年漫画でもないラインなので
どっちにいっても不思議には思わないけど
>>779
チャンピオンはもう少しとっつき易い作品がないとねえ
初心者や子供には厳しい作品ばっかだし
遠藤淑子とか書いてるのは30〜40で若い頃の花夢ブームに乗っかって白泉社だけ少女漫画読んでた男だよな?
>>780
それ思った。
しかも淡々と進むのに見せ場では心臓が貫かれるような
そんな感じ。
緩急って感じでもないし。なんだろな。
>>766
またマニアックなところをw
小山田作品の中では異色だねアレ。テンポが速くてよかた。
>>787
みつどもえ…は厳しいか
チャンピオンはヲタならみつどもえでおkだろw
>>785

ビーム関連で一番目にしたのが、桜玉吉の販促四コマ・・・
玉吉、生きてるんだろうか
>>787
     *   _    *
   *  /,ハ\ +  ゲソです
      n`イ,▽カ n
 +  (ヨ ノリ゚ヮ゚ル E)
       《Y」.V」Y》     *
イカか!!イカなのか!!
>787
浦安は?
ていうか浦安しかないな…初心者や子供向け…
>>794
侵略しに来たなw
>>790
小山田いくも久しぶりにチャンピオンで読み切り描いてくれないかな。
それを言ったらとりみきにもるんるんカンパニーを描いてほしいんだが、それだとコミックリュウになってしまう・・・
>>794
いやキツイだろ
俺らは変態だから良いが普通の人間は頭に触手生やした女は引く
>>799
一緒にすんじゃねーw
イカ娘読むたびに生もの臭いはずだと思うんだが
>>780
へウレーカはガチ
クラウディアが死んだときは身が引き裂かれるかと思った・・・
そろそろ、小山田文庫を出してください
すくらっぷブックが読みたいです
からぶりサービスが始まった当初
「アレ?マリオネット師のパクリ?」と思ったのは俺だけです。

マサルを助けた鳴海があんなことになるなんて・・・

関係ないけど「マサル」ってカタカナで書くとうすたのアレに見える
>>789
なんというか、あの間の使い方というかテンポというか
ホント岩明独特って感じだよね。
あれを真似出来るヤツがいたら凄いわ。

>>790
あれも既に20年近く前の作品か……。
年を取るわけだorz
>>804
からぶり言うな!ヽ(`Д´)ノ
>806
今気付いて吹いたwwwwwwwwwww
からぶりwwwwwwww
>>787
山賢さえもどってくれば全てが解決だよ。
山賢、山口、木々津のモツ三兄弟が立派なチャンピオン読者にしてくれるはず。
山賢のスナック感覚でまろびでる気軽なモツ。
若先生の重厚で美術品のようなモツ。
木々津のモツを使ったおもしろ漫画。
これでチャンピオンは10年以上戦えます。
>>782
OZは最高傑作だな。
白泉社の。

白泉社は男でも読みやすい少女漫画多いからオススメだ。

>>784
あさきで源氏を覚えた漏れが通りますよ。

>>787
チャンピオンはイカ娘オススメ。
なぜならページ数が短いから。
個人的には藤子系のSFだと思ってる。
吼えろペンに出てきたんだよ
富士鷹ジュビロ作からぶりサービス
イカ娘のエロくなさは異常
萌え(死語)漫画だと思ったら、パンチラすら!!
パンチラすら!!
>>810
あれでは終わりが近いと言ってたのに
かなり時間かかったな
>>783
作風的にロースターターなのがネックだけどね
短編みたいな作風もあるけど、あれはネタ勝負でまた作りが別だし

>>788
20代なのでその1世代か2世代後かなぁ
788がどういう少女漫画家を評価しているのか気になるので聞かせてほしい
>>810
吼えペン読んでないんだよなぁ
読んでみるか
あれってジュビロが自分で描いてるん?w
>>610
浦沢はきちんと話畳めてるだろ。
ただし、最初に物凄い勢いで独創的な形に広げておおっと思わせておいて、
終わる時は一枚一枚ゆっくりとスタイリッシュに畳んでいくのでカタルシスを全く感じさせないだけ。
ある意味職人芸だけどもっとガツーンとしたものがほしいんだよな…
>>814

540ページ、2415円に吹いたwww
あ〜、出てたんだね
どうもどうも
>>816
描かされたそうだがw
>>816
逆境ナイン映画化記念で一度だけ合作があった
20超えた男がフルーツバスケットを読んで号泣したなんて言えない。
>>821

言っとるwww
>>821
もちろんBGMは岡崎律子さんだよな
>>815
おもしろいよ。個人的には島本作品の中で一番のお薦め
>>817
そう?
原作付物以外納得いかない終わり方だから
そうなると単純に自分の好みと作風が合わないのかも

>>782
OZは途中止まらなかったっけ
新しく出た方で読んだらきれいにまとまっていた
826名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 03:29:25 ID:A7yFNpI00
>>809
>個人的には藤子系のSFだと思ってる。

帽子の中身がナゾとかまさにそんな感じ
スレの流れが自分の好きな漫画の話になっている
>788
妹が二人いたもんで、竹本泉もさくらももこもデビュー作を妹の買ってきた雑誌で読んだ。
どうでもいいが、竹本泉のデビュー作はあおいちゃんじゃないぞ。と勝手に推測してみる。
ただの雑談スレになってるな
ID赤くしてチャットしてる寂しんぼうはせめてこの問題についての話をしろ
友達ほしけりゃVIPで氏ね
夢見る七月猫ですよもちろん。
ここは週漫板のロビーにしながら
100スレ目指そうぜ
>>813
俺も20代なんだけど、数年前にネットでおっさんからやたら白泉社の少女漫画を薦められたんだよな
評価してるというと困るけど三原順とか吉田秋生岩館真理子から読み出したな・・・今は山名沢湖好き
少女漫画誌はネムキしか読まなくなったけど
大丈夫だ、今日明日には久米田スレになる予感
それはそれで、このネタが永遠に風化しないから価値があるよなw
で問題ってなんだっけ?
>>803
すくらっぷブック好きだなぁ、いい意味での青くささがあって
今でも普通に楽しめる

今少年誌でやってる漫画で20年後も楽しめる漫画ってどれぐらいあるんかいな
ヤゴヤゴヤーゴの子守唄 聞けばいつでも眠くなるー ふわぁ〜と眠りが忍び寄るー

サンデー公式の1話だけ読めるページでガッシュ読んだんだが結構微妙
何話くらいから面白くなるの?
ネムキといえば観用少女
がぁさんのだいらんどはマジオススメ
>838
個人的には、他の魔界の子が出てきた頃からかな。
けっこう少女マンガを読んでいると思うが、
やはり燃えについての温度差を、女性とはしばしば感じるよ。
・・・よくうしとら人気でたな。
雷句のガッシュ以外の漫画読みてえなあ
>>843
ヒーローババーンとかか?
>>843
つ玄米ブレード

ニュータウンヒーローズは単行本になってないのかね?
>>844
>>845
このタイトルで面白かったら奇跡だなw
まあ探してみるか
>>846
ヒーローババーンは
うしとらのコミックのおまけに出てくるだけだぞ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/17(火) 03:43:45 ID:vMZMIax50
>>847
サンデーにババーン主役の読み切り載らなかったっけ?
>>847
短編集に読みきりが収録されてるよ
ああ
言われてみればあったな
>>842
おれは割りと女性的、だからサンデー好きだったような気がする
だが萌えは男性的で・・・そこでへだたりができてしまうんだいつもTωT
852900:2008/06/17(火) 03:51:33 ID:eDhIYoUu0
岩明先生の時代劇も名作ですねw
雪の峠・剣の舞は面白かったですw
工作インコないかな……
訂正。
工作員来ないかな……
珍しいインコですね
沈静化?
この雑談の流れが工作だろ
858名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 04:06:15 ID:6Oiglr/30
なんだブラクラか
お前ら長期戦なんだから、あせり過ぎ。
ただネタがある時に必死に雑談してるのは工作員じゃねーかと俺も思うね。
おまいらどうせいい年したおっさんども揃いのクセに何やってんだ
ヤンサン先生の
>>455
>>465
に「ザ・ニンジャかよ!」って何故ツッコまない。

てゆーかヤンサン先生、29周年記念読んだなw
この裁判、世間では全く話題に上らないね。
さて、どんなもんかなぁ。確かにマスメディアは黙殺風な感じだが、
とりあえず俺の周囲には広めておいた。地味にダメージなんじゃないかねぇ。
秋葉原の事件と地震で小学館は救われましたね;;
告訴を発表した時はニュースで流れたんだけどねえ。
じっと黙っていて世間に忘れ去られれば、事実上小学館の勝ちだからね
>>665
腹話術って、思考しただけで相手に喋らせることが出来るのかな?
思考した事を延々と喋らせる事が出来るなら
息継ぎ無しでずっと「ああああああああああああああああああああああああああ」
って言わせておけば、相手は窒息死すると思うんだけれどwww
>867
副作用があるみたいです、主人公にw
869名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 04:26:53 ID:Z12nEpnG0
870名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 04:27:56 ID:pK3HJdpM0
コンビニバイトだけど、サンデー売れないよー
の流れのとき、スレに元SVが降臨してどーのこーの
言っていたが!
お前らも叩かれてる編集と同じじゃねえかよ!
本部の犬め!オーナーなんて奴隷としか思ってないべ?
あれ売れこれしろってうるせー!
恵方巻きなんて売れねーよコノヤロー!
春の土用の丑の日ってなんだよチクショー!
文化破壊じゃねーか!
てめーらの操りロボットかよ!
編集部叩いてんじゃねーよ、同類のくせに!
父の日母の日ギフトも目標無理だったよ!
ゴメンね。
>>870
誰かわかりやすく翻訳してくれ
mixiニュースに最初の記者会見以外まったくニュースが流れないんだぜ。
さすが893会社。
873名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 04:32:33 ID:Z12nEpnG0
>>871
        レ
 ス
    を


      下
 さ
   い
>>868
あの副作用ってのが、どういう副作用なのかイマイチわからんのよね。
やっぱ使いすぎると死んじゃうのだろうか?(´・ω・`)

しかし、作者が女性という事だけれど
もはや女性作者というだけで、セクハラを受けてないか心配になってしまう。
>>870
2回読み直してやっと把握した
落ち着きなさいよ
雷句は干されないだろうか…心配だ
>>871
スーパーバイザーさんは、駄目編集と似たようなモン。
インセンティブがあるんだかどうだか判らないけれど
売りたい物を押しつけてくるのは止めて欲しい。
売れる物は売れる。売れない物はどうやったって売れないんだよ。
そんなものにノルマなんて指定しないでくれ。

ってことじゃね?
スーパーバイザーさんって?
マサ伊藤のことか >SV
>>878
フランチャイズ店などに、本部から送られてくる管理者みたいな人。
時折ふらっとやってきては、店舗の業績などをチェックしたりしていく。
というのを、コンビニぶんぶんで読んだような気がする。
>>869
それなんだが、>>465の方は冒頭の語り部分なんで歌詞にはなかったりする。

一応ニコニコでみつけた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm361392
ああ、店長に口出しする人か
上で出てる蟹先生ってだれのこと?本当にわからないのでマジレス希望。
スーパーバイザーで思い浮かぶのが、映画空の境界での太田克史
887名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 04:50:32 ID:d5Fu7EmG0
キン肉マンが好きなんだな
>>885
サンクス本名や正体は不明なのか。ずっと蟹先生としてみんなの心に生き続けるんだろうなw
今時2chで名前出して書き込む漫画家はいない
ここまでまとめ。
田村由美はマジ化物。
あの人には一度サスペンス物で少年漫画を描いて欲しいものだ。
巴がゆくみたいな感じで。
樹なつみのOZは名作。アニメはぶっ飛ばしすぎで泣いた。
作者本人が「足りないところは原作を読んでもらうということで(笑)」とか言っちゃうからな。
八雲立つのラストは個人的には気に食わないがBANANA FISHの樹なつみなりの救済案なのかなとも思う。

吉田秋生(BANANA FISHの人ね)今何描いてるの?
恵方撒きはたしかに売れない
>>891
俺、今年2本食ったww
俺は生まれてから一度も食ったことがない
894名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 05:11:55 ID:9p5ymK330
イオナ描いてた人って今どうしてるんだ?
イオナ中学生編が妙に半端なところで終わってたはずだが。

あの人も編集とうまくいかなかったのかな?
確かにあれは中途半端だったな
随分前の話だが澤井健もイオナの原稿を紛失されたらしい
んで本人自体もあまりやる気のある人じゃないらしい
そりゃ原稿を紛失されたらもう一度書く気は失せるだろう
編集にかかせればいい
ほのペンも微妙にタイミング違うが、原稿必ず返してね!の話をやっていたなぁ。
やっぱり原稿紛失問題は、この機会にしっかりしておく問題な気がする。
夜の間になんか進展あった?
>>900が次スレ立ててくれるってばっちゃが言ってた!
俺もそう聞いた。
ああ! だから時間帯のせいもあるけど、スレが止まってたのか。
気づかなかったw
クメたんが、ドライブパスをタイガーショットで撃ちはなったらしいとか何とか。
マジだと楽しいなぁ。
ちなみに次スレは64である。
今、バオー来訪者の文庫版を見てたんだけど
中表紙が当時新連載の時のジャンプの表紙だったんだよね。バオーがデカく描かれてるやつ
あとがきで、原稿が集英社側で紛失してしまったので、ジャンプの表紙にしたって描いてあったけど
特にトラブルはなかったみたいだね
荒木せんせえは、アレな作品スタイルを編集の努力によってジャンプで連載させて人気をあげてった人だし
ずっと連載してるから編集、会社とも関係は良好だからトラブルにならなかったんだろうね
ジョジョは二部以降引き伸ばしも打ち切りも無く(多分)各部円満終了してるからなあ。
このスレで舞台裏事情を色々と知るほど、荒木は稀有の存在に思える。
何かスレすごい伸びてると思ったら、マンガ全般の
フリートークスレと化してる・・・

そりゃ62にもなったら、そうなるか。

特に大きな動きはなさそうだね
908名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 05:47:13 ID:0vo5O1MV0
「その他の反応」に、
追加よろしくお願いします。
原作者の人・・。


ttp://www.allnightpress.com/weblog/(黒沢哲哉)


ジョジョはいつからアンケート打ち切り対象外のジャンプの後の方に陣取るようになってたんだろ
昼にこのスレを覗いた時に、午前5時台の雑談が濃いってレスあったんで
わざわざ起きて読んでんですけど
マジ、ただの雑談ですね
なんかマンガの話で盛り上がってたんだね
荒木信者な自分だけど、高野文子先生は本当にマンガを描くのが凄い上手いと思う
マンガで映画を表現できるのは高野文子先生ぐらいだよ
>>910
雑談はやめてください、迷惑です
913名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 05:54:29 ID:jfMJOEi90
迷惑っつっても燃料ないんだから仕方ねぇべ
あのパスをダイレクトでシュートだと!?久米田、やはり天才か・・・(ゴクリ
>>908べ、別にあんたのためにやってあげたわけじゃないんだからねっ!勘違いしないでよ!

雷句派
ttp://lawyer-tomohikoono.com/archives/2008/06/post_107.html(小野智彦)担当弁護士
ttp://blog.mayutan.com/ (新條まゆ)
ttp://book.geocities.jp/monene39/index.html (松永豊和)
ttp://atsujiya.blog96.fc2.com/ (山本貴嗣)
ttp://kazumiu.at.webry.info/200806/article_3.html (梅川和実)

小学館(少年サンデー編集部)派
ttp://ameblo.jp/hassy19677/ (橋口たかし?) 閉鎖
ttp://websunday.net/toreaders.html (小学館 「少年サンデー」編集部)

編集者と作家にまつわる暴露話
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kotama/profile.html (惣領冬実)
ttp://suikacom.blog114.fc2.com/blog-entry-78.html (すいか工務店 やんむら)
ttp://app.blog.livedoor.jp/unitoneko121/tb.cgi/51086224 (国広あづさ)
ttp://homepage2.nifty.com/hapido/hapido.dialy.htm (竹下けんじろう)
ttp://blog.livedoor.jp/hagakuresoh/archives/51396343.html (高橋秀武)
ttp://www.geocities.jp/gotchn/ (後藤英貴)
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1161603353/ (みつき海湖) 編集部批判→炎上→閉鎖
ttp://mk-monolog.cocolog-nifty.com/blog/cat7516015/index.html(加藤雅昭)写真家
ttp://blog.livedoor.jp/yota874harahara/archives/746186.html (原田高夕己)
ttp://www.rock.sannet.ne.jp/kiga2hon-dayo/mannga.html (林倫恵子)
ttp://blog.riorio.chu.jp/?eid=952292 (さとうげん)要反転
ttp://asaippoi.exblog.jp/8160880/ (浅井ラボ)暗黒小説家、角川スニーカー文庫から小学館ガガガ文庫へ移籍。担当編集者失踪

その他の反応
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=880386 (若木民喜) 要反転
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/ (多摩坂 編集者)
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/ (たけくまけんたろう)
ttp://www.kitajirushi.jp/archives/2008/06/09-195045.php (きたみりゅうじ)
ttp://d.hatena.ne.jp/w-denki/20080607/121282433 (渡辺電機株)
ttp://www.h-ida.com/ (井田ヒロト)
ttp://d.hatena.ne.jp/ruitakato/20080608 (高遠るい) コメント欄
ttp://hanaqblog.buchineko.zombie.jp/ (花見沢Q太郎)
ttp://blog.livedoor.jp/toki5555/archives/50976319.html (一色登希彦)
ttp://ishikawajun.com/ (いしかわじゅん)
ttp://mini2mitan.blog106.fc2.com/ (友美イチロウ)
ttp://d.hatena.ne.jp/nagatani/20080610 (長谷邦夫) トキワ荘関係者、現日本マンガ学会理事
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yamatoyaburogudou (やまと虹一)
ttp://satofzik.exblog.jp/8106100/ (さとうふみや)
ttp://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/06/10/index.php (森博嗣)推理小説家
ttp://www.allnightpress.com/weblog/(黒沢哲哉)漫画原作者
ちょっと心配になってるんですけど
そん時、スレと関係ない話が続いたらスレ削除されるよってレスがあり、
それを受けて、それが小学館の作戦だよというレスが返ったんですが、
この状態は通常安全圏なんですか?
とりあえず、一言。
雷句がんばれ!とりあえず最終巻近所の本屋で予約したよ
まあ小学館は否が応でも2chからこのスレを取り除きたいだろうからね。
もしかしたらそういう作戦なのかもしれないね。
918名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 06:03:19 ID:jfMJOEi90
漫画板ってかわったローカルルールがあるのな
919900:2008/06/17(火) 06:08:36 ID:Ey3xtvk10
立てれなかった。
>>950次スレよろ
>>918
一部のアホがさわいでるだけじゃね?
>>918
一部の連中だろう
>>918
一部の連中だね
923名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 06:19:48 ID:jfMJOEi90
ローカルルール見てきたけど雑談禁止なんてかいてねぇw
>>918
一部(小学冠)の連中だよ
>>923
■ネタ・雑談 → 漫画サロン板

これのことかと
ハンタスレで雑談ばっかしてるからじゃね
そんな事言ったらマースレやツギハギスレは…
928名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 06:25:30 ID:jfMJOEi90
>>925
ああそれか

って蟹先生wあんたは雑談化の中心人物じゃねぇかよwww
小学冠の悪行を考察雑談しつつ、新たな燃料を待つ!俺が・・・俺達がガンダムだ!・・・こうですね?わかります
でも蟹先生が落としてくれる業界話が楽しみな俺
蟹先生、週末の飲み会のレポよろw
先生は蟹で雇われた刺客だよ
>>870
どこのコンビニとは言わないが
ペ・ヨンジュン弁当を押し付けられるよりマシじゃね?


岩明の漫画はそれまで積み木を積み上げてきたのに
ある瞬間、それがまるっと裏返しになったかのごとく
今までの固定観念が打ち砕かれるような瞬間があって
それが凄いカタルシスがあると思うんだよなー。

勿論、短編なんかも上手だと思うけど
個人的には長編でこそ真価が出ると思ってる。
うまく燃料になってくれるといいが、業界の人と話せてたのしー!
みたいなミーハーと工作員が見分けつかなくなって微妙w
>>932
バイトにまでしわ寄せがくるんだぜ?
「近所回って御用聞きして来い」「50本予約取ったら5000円キャッシュバックしてやるわ」とかね
あんな関西ローカルなエロ風習、田舎のジジババは見向きもしねーよw
結局100本近く売れ残って、ゴミ処理すんのもバイトだしw
>>931
誰を刺すんだろ?麻雀刺客?(違

…あ、昨日神保町にスネークしに行ったけど学館員に出会えませんですた。
渋谷から移転してきたCLUB風ヌードルハウス(=内装がおかしいラメーン屋)で
張ってれば、その手の物にコンプレックスがある学館員が来ると思ってたんだが。
脂そばウマー(゚д゚)
>>934

お前に覚悟さえあれば、SVの一人や二人どうとでもなるだろうて。そいつの現住所の確認と家族構成を調べる所からはじめようか。
そこまでしなくても・・・程度の怒りならだまって我慢するしかないな。

ちなみに雷句がいい仕事できない状態だとダイレクトに俺達の不利益に繋がるから必死で擁護もするわけだが、その他大勢にはみんな冷たいぜ?
>>928
よく確認すると
雑談をスレ話題に戻すあたしがたまにいるw
>>934
だって本部にとっては商品が売れるかどうか関係ねーもん。

見るからに売れそうにない糞キャンペーンを企画して
適当に見積もりをして
フランチャイズに商品を押し付けた段階で売り上げ完了! 
後はみなさん頑張って〜…な世界でそ。

無理やり弁当を押し付けて
返品や値下げには応じないってどこのヤクザかと。
最近、コンビニの売り上げが落ちてきてるのも
フランチャイズ商法のからくりがオーナーにも認知され
新しく奴隷になる人が少なくなったからじゃないかと思うし。

スレ違いすまそ。
>>563
>>581

橋口ブログは、内臓担当アシのMIXI日記と、サンデー編集部の怪ファックスの
状況証拠から、橋口本人の蛮行だと思われる。

冠説のほうが面白いけどね。
940名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 06:37:45 ID:tbkGX8IXO
>>908
黒沢って人の日記のコメントで、遠山光先生も小学館の編集者(ガッシュの初代担当?)に無くされたと言ってるな

そういや遠山先生もサンデーでなんかアイドルものを描いてたなぁ…
941名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 06:37:57 ID:jfMJOEi90
スレ内だと↓かな?

573名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中sage2008/06/17(火) 02:03:25 ID:zam8v+WU0
つか、橋口足ミクシィは、ヘタレゆえに公開範囲をもう狭めたから
今じゃもう見れなくなってるんじゃなかったっけ?
誰か魚拓かコピペ持ってる?
俺はコンビニバイトだがサンデー最近売れてるよー
7冊入荷して昔は5冊は返品してたのに、最近は完売してる
だからこの騒動でがっくりきてんじゃないかな
おはよう
って俺が寝る前に現れた蟹先生がwww!
サンデー売れてんのか・・・せっかく不買してるのに・・・
>>939
どっちにしても、あれだけ話題になってたのに
問題のサイトを放置してた段階で
編集部の無能を咎められても仕方がないかと。

きっと雷句が編集部に問い合わせるまでは
あのサイトを放置するつもりだったんだぜ?
漫画家同士の泥仕合に発展したほうが都合が良いから。
>>945

確かに。
よく考えると橋口の冠擁護は、冠ノータッチはありえない。
947名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 06:51:45 ID:tbkGX8IXO
遠山光先生っちゅーと、ハートキャッチいずみちゃんや胸キュン刑事には大変お世話に…
そろそろ次スレ!
949名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 06:58:13 ID:ndX2y1gn0
まじで?
久米田「もう、ゴールしてもいいよね」
>>950
冠「あかん!ゴールしたらあかん!」
>>950
919 :900 [sage] :2008/06/17(火) 06:08:36 ID:Ey3xtvk10 (2/2) [PC]
立てれなかった。
>>950次スレよろ
ガッシュ発売日いよいよ明日だな
深夜コンビニ行って早めに手に入れるつもり
http://blog.goo.ne.jp/ldtsugane/e/c31f2fd9a6de61c43d3d4916d888426d

このブログのコメント…

どうしても雷句の性格のせいということにしたいらしいな
原稿紛失とは関係ないと思うが
>>954
それ以外に持っていきようがないんだろ
>>954
このブログ自体は小額館の息が吹きかかってる訳じゃないと思うけど、
このスレのまとめとかは全然見ていないだろうと思われる。
穏健な人間がこの事件を聞いたら、当初は絶対こんな感じに思うって。
俺もこんな感じだったもん。しかし風聞を除いて、関係者の証券だけでも・・・。
やはり、このスレはもっと広めないといけないかもしれん。
>>954
?別にあからさまに小学館の味方をしているようには見えないけども。
ただ、どっちの言い分も公平に見ようとしてくどくなり過ぎているように
は見える。
個人的にはこのスレの方も変な方向に盛り上がりすぎてると思うよ
950がおらんらしいので立てようとしたがダメだった。
↓スマンが次スレヨロ
>>937
気にされんでもいいです。うまくご自愛しつつフォローを。
961名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 07:37:17 ID:tbkGX8IXO
>>954
ななしが原稿が雷句先生の自宅から見つかったとか事実と違うこと書いてるからなぁ。小学館の工作員じゃないの?
>Unknown (通りすがり)
>2008-06-15 10:33:14
>ここだけの話ワロタ
>
>俺も冠茂とは仲が良くってね

書いたのお前らだろw


>>956
まぁ、自分も、雷句ファンだけど陳述書読んで、先生もきついんだろう
なーとは思ったよ
今も思ってる

でも紛失は自分も許せなかったから、雷句の性格がどうであれ、そこは
問題じゃないんだよー
964名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 07:40:41 ID:Q0uW0lEU0
これで少なくともこれからは、私の陳述書に書いた編集者の態度は改められます。
特に自分の元に届いた漫画家の卵達の悲痛なメールの内容、明らかにおかしい対応を受けている子達の
担当編集者の対応は変わってきます。もし、これでも自分の陳述書に書いたような編集者の対応が
まだ続いたとしても、「その仕事の仕方はおかしい!」と、言う事が出来るのです。
編集者の方に「これが漫画の世界だ。」「こうやって漫画を作るのが当たり前なんだ。」と、
一方的に漫画家に言い聞かせ、漫画家が何も言えなくする事は出来なくなるのです。
そして、何も言えない子でも、「一般的に見ても、今の自分の担当さんの仕事の仕方はおかしい。」と、
感じ、そこからいろんな相談事が出来るようになります。
http://88552772.at.webry.info/
しかしどっちにしろ、この裁判の結果ってあんま事態の本質に関係ないんだよなぁ。
裁判に限定するなら、強いて言えばできるだけ高い方が漫画家のために。
・・・たくさん紛失してる小額としてはその辺譲れないかもしれんか。
しかしもっとイメージを戻すための事を考えて欲しいね。
その辺の何かない限り、俺サンデーもう買わないし、
クメの話が本当なら、マガジンを買い始め、しかも続ける。
VIPで糞スレ立てたり最近小学館側もチンケな反撃してるな
実にみっともない
967名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 07:48:36 ID:HqUUkC2gO
小学館死ね
藤田せんせをいじめるな
ネットやって無い人、特に子供に今回の件を広く知ってもらうに有効な手段は何だろう。
なんのためにそこまでしなきゃならんのか
>>968
何をおいても雷句先生が頑張る事。
そして雷句先生が頑張るには俺たちが応援する事。
971名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 07:58:09 ID:tbkGX8IXO
ザグルゼムが…拡がっていく…
吉兆を例え話にして、小学館もあの二の舞にならないよう、
イメージをよくする清清しい態度を取ればいいのにね、
と俺は会う人会う人に語っているw

言っておくが、俺はまたサンデーを普通に買い始めたい人間。
1年ぐらいは、余裕でこの話を俺の仕事のつてある人たちに広めるつもり。
もしかしたら初めて会った人にはこの茶飲み話を常にすることになるかもしれん。
>>954
しつこく僕は所詮「外側」の人間でwwww
自分のネットの発言にも責任もてないのかww
公平に見れる力はこういうのはまず持ってない。
公平に見る=うわべだけ見る、だから
少ない証拠だけ持ち出して、
裁判官がやるようなジャッジをしたがるw

こういうのに長年独りでたたかい、我慢して我慢してそれでも連載の激務をこなし、それを終えた人間について話されたくないよ
矛先が自分に向けられるのが怖いんでそ。
そういった小市民的な心境を外部が非難しても仕方がない。
ただ、一方の雷句は自分の名前を晒し
これから先の漫画家としての
将来を掛けて訴訟に踏み切ったのに対して

こうやって外部でごちゃごちゃ言う人たちは
そこまでの覚悟もなければ
自分の発言に対しての責任さえ負ってないからね。
卑怯な奴等と断罪するつもりはないけど
どちらが人間として尊敬できるかといえば…ねぇ?
>>954 >>961
無記名コメントの奴…ホント酷いな
嘘:原稿は雷句宅から出てきた→○小学館から
嘘:冠は金剛番長担当→○金剛担当は有井 冠は最上の命医(どちらも単行本奥付に明記)
…最後っぺの『本人から聞きました』本人で誰を指す?藤田安西、雷句?

個人的に冠は金剛番長担当って偽情報もムカつく!
編集部に友人がいてw間違うw
有井さん、読者人気が高いから…
>>965
原稿料の安さについては出版社側の言い分も
ある程度は理解できなくもないんだけど
それを自分達に過失がある原稿紛失の際の
被害額の算定にまで使おうってのが
あまりにも図々しくて何だかなぁ…と思ったり。

新人漫画家達の惨状を聞くにつれて
少しでも業界全体が良い方向に動けば良いんだけどね。
>>972
おまいえらいなww

でも正直編集の入れ換えはやって欲しい
パワハラでも訴えられるんじゃないか
そうだったら間違いなく編集個人に何らかの罪がつくのに

イライラして漫画家に傷害とか起こさないといいけど
なんか今時一派みたいなの作って「仲がよくってね」とか言うようなのはやりそうな気がする。
978名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 08:12:27 ID:tbkGX8IXO
>>975
発言の中の、藤田先生と絶縁状態というのも怪しくなってくるな

というか編集部の奴に聞いたなら、小学館に有利なものしか話さないんじゃねの
おいらも次スレ立てようとしたがダメだった。
●持ちはおらんかね?
>>976
いや個人的には、原稿料の件もまったく分からん。
とにかく藤子Fが買い叩かれてたのかと思うと、ホント腹が立つ。
純粋に用は、他の出版(大手に限定したとしても)中抜きしてるだけじゃん!
それで、社員は年収1100万オーバー?!!
安く買い叩きで通せるところは通そうという、その根性が腐りきっている。
>>980
理解ると思うけど、
>純粋に要は、他の出版(大手に限定したとしても)に比べて中抜きしてるだけじゃん!
でつ。
982名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 08:21:21 ID:tbkGX8IXO
国民には増税をおしつけて、自分たちはぬくぬくしてる官僚…のような力関係なんだな
983950:2008/06/17(火) 08:21:39 ID:tTj/jokg0
すまぬ。いろいろやったが立てれなかった
>>980
いや、出版社ごとに経営状態やらいろいろあるから
ある程度のキャリアがある人はみんな一律にこの値段!
って基準は作れないと思うのよ。

ただ…大御所たちが無頓着だったのを良いことに
小学館だけでしか通用しないマイルールを押し付けて
「これがこの業界の常識だ!」
…みたいなしたり顔をされるのがむかつくというか。

今まで原稿料に関してはトップシークレットだったと思うから
こうやって何処の出版社は安いだの高いだの
情報が出てくることそのものは歓迎すべきだと思うんだわ。
そんで小学館が激シブな会社だと知れ渡ったとしても。

まゆたんのプログにもあったように
人気作家の移籍に関して圧力をかけたり
悪い噂を流すのは言語道断だとして
実力のある作家が自由に出版社を選べるようになるのは
それはそれで悪くないと思ったり。
>>981
そこは裁判の争点にはならないだろうし
多分、今後も姿勢が改められることもないと思うからなぁ。

自分としては小学館が潰れても構わないから
現在、本誌で連載している作家や作品が
読者と作者が納得するような形で
他誌に移行できるような流れができれば良いと思ってます。

小学館の編集者がどうなろうと知らね。
本当に有能であれば、他から引き抜きされるでしょ。
書いた原稿オクで売れば、原稿料と併せてかなりの金になるのに
自分は好きな先生の生原、白黒だったら大金だしてしまうと思うw

出版社の頭はまだ手塚かバブルで止まってるんだよ
だから全体的な体質が古い
今時ないよこんな糞企業

アメリカのCGクリエイターの会社は凄かった。個室みたいなのが与えられて、ビルは超綺麗。
上は「クリエイターどうしの化学変化」の話をして、その為にみんなで話せる場所やカフェみたいなのも。
人は活気に溢れてて、凄く自分の仕事に誇りをもってるみたいだった。
日系(日本人?)の人もいたよ。
人気が無くて打ち切られた時のしわ寄せが、
すべて漫画家のほうに行くのはおかしくないかい?

打ち切られた漫画家はバイトをしながらの借金生活。
一方マンガにいろいろと口出しをしているはずの編集者は高給取りばかり。

連帯責任とまでは言わないけど、これじゃあまりにも漫画家が報われないよ。
変わって貰わなきゃ困るんですよ?
金豚出版社サン

アメリカ企業の爪の垢でも飲んでこい
>>986
メリケン人は基本的にワガママで個人的だからな。
環境が悪いと、腕のいい奴はどんどん別のとこ行っちゃうから、
自然と環境状況を良くしていく傾向にある。

日本人は、悪かろうが、基本尽くす方だから、
限界までやり続けて、自分がぶっ壊れて初めて止める、というのがほとんどで、特に創作業界なんかそれが顕著。
環境を良くしなくても文句言わなきゃ、そりゃ現状維持しちゃうわな、その方が面倒臭くないし。
かといって、文句言うと出る杭として打たれてしまう、どないせーという感じではある。
>>987
一将功成りて万骨枯る
991名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 08:35:46 ID:c2INI7g5O
1000なら世界崩壊
992名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 08:36:36 ID:c2INI7g5O
1000なら世界崩壊
作家同士で連帯させない為に自宅や事務所に軟禁するんじゃないか

妙に嫌がるんだよね
編集でなく、他の作家との交流をというとww
994名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 08:37:36 ID:ppgq7WTEO
1000
995名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 08:37:43 ID:/txUirFFO
1000ならサンデー作家全員移籍
996名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 08:37:43 ID:c2INI7g5O
1000なら世界崩壊
>>986
サザビーズかどっかがサポートして
使用済み原稿のオークションを
一手に引き受ける会社ができれば面白いのにね。

んで、売り上げの何割かをプールして
新人漫画家へ貸し付ける原資にしたり
原作つき企画のコンペを催して
新人作家にチャンスを与えたりと
いろいろできそうな感じなんだけどなー。
998名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 08:38:12 ID:JnX5NGja0
1000なら勝訴
999名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 08:38:17 ID:c2INI7g5O
1000なら雷句精神崩壊
1000名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 08:38:40 ID:JnX5NGja0
1000ならおっぱいうp
10011001
   ||
   ||       ◆ 第3回全板人気トーナメント、開催中!◆
   ||
   ||    <<週刊少年漫画>> vs 三国志・戦国 vs オリンピック
   ||    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ||      _         6/17(火)投票日!
   ||     '´   ヽ      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ||    ! !ル、レハル.  。 投票よろしくお願いします!!
   ||     i ld,,゚ -゚ノil /
   ||    ノ/'ハ ∞IIつ  詳しくは選対スレまで(※「ナメ」でスレタイ検索)
   ||__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__E[]ヨ________________
  .└──|          |────────────────────
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

   このスレッドは1000を超えました。
       もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。