週刊少年チャンピオン:PUNISHER議論スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年チャンピオン「PUNISHER」について、ここが良いここが悪い
面白い、つまらない、絵がどう、鼻がどう、などの意見を出し合い議論するスレです。

主観丸出しとか愚痴のような感想でもOKです。
議論スレですから、感想レスに対する同意や批判は大いに結構ですが
なるべく有意義な(読んで面白い、参考になるその他)議論になるように
工夫されるとよろしいかと思います。

ということでチャンピオン本スレ、チャンピオンだめぽスレ、作品本スレとは
適宜使い分けて下さい。

前スレ:週刊少年チャンピオン:PUNISHER議論スレ2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1211075589
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:14:58 ID:wcbK34VA0
>>1が世界変えるぜ乙
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:19:35 ID:vm/3rVLL0
ID:cs+aQrMm0ざまぁww
アンチで乗っ取る幻想もはかなかったなw
せいぜい頭の悪い世界で生きてろよ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:22:56 ID:Hc1Sb5Kd0
>>1ありがとう!!!!

そしてID:cs+aQrMm0という惨めな人間を一生覚えといてやるよ。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:24:01 ID:dAQj3XQM0
>>1

本スレの救世主として、パニ史に名前を残したね。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:29:40 ID:3/prO5mZ0
「議論スレなんだから議論しようよ」などと言いながら漫画の話をしない人間は
相手をしないのが賢明
このスレはスルー力を高める必要がある
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:33:31 ID:9TE7wErG0
テンプレくらい作っとかないとダメだな〜

http://pyuupa.hp.infoseek.co.jp/img/sm55_03.jpg
2000年の第55回漫画賞の講評

現在の進行状況

水泳大会があるぞ!
 →海からあんなものが…
  →まさか地下にこんな空間が…
   →知りたい?
    →カッツだ!
     →ALT WIN
      →今度だけだよ
       →ALT WIN
        →おやめなさい!
         →公開処刑
          →SUKI WIN
           →ハハハハハ!
          
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:33:34 ID:vm/3rVLL0
>>6
(つ∀`)はNGワードだな
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:35:42 ID:9TE7wErG0
                        ..-'''"/
                       /::::::::::/
                      /:::::::::::/
                 , -'" ̄/::::::::::::/ ~""'''-                                          
            _,..-'''""'''- /:::::::::::::/  / . "'''
           /'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |        "'-
           |/''"'"'く''"''':::::::::::::::::::/"'''- .._  \   ヽ
             -'''" ̄_,..、'"l::::l  ´`丶、"'''-  \  │
            -'"  , -'" / _| |:::: |   /"'ヽ  ~~"冫、  |
           /::::: -'"  |│| | |::::|    l´l ||    `lヽUU
           |::::, -'  U  |│ |::|     |` ||    ├ |  |
           |   ヽ  /  ∪  |    ヽノ     └' / ノ
         ,-'" "'''-  ヽ〃   _,..-'''l    〃   〈 -'l_丿
        ノ~""''' ‐- /` 、   `   /     , -'" / /
        | | ‖‖/U   "'''- .`´__,..-'''" │ / ヽ
       ` │ / | | ∧ /  /\   l_,..-'''""' '、 \ 丶
        "'- 、 /   / | U、   / ̄/      〈 |` 、 ヽ
          ~""''"'''- .._∨ ヽ  /::::::/ _,..-'''"'"'"ヽ|/  ヽ

■アルト

本作の主人公。狩人の父親(盲目)が何者かに殺害された事をきっかけに、
母親を探すべく、サンサディアを目指している。

殆ど自分の意志が感じられない、主人公かどうかすら怪しい。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:37:16 ID:9TE7wErG0
                        / { .>――一\---- 、     \    _/ /´
                     {/   ,.‐一≠ハ.    \,r― 、.  \__,ノ V
                       /   / / / i   マニニニ\ ̄`ヽ⌒V__ノ/
                     / ./ /  ./   { l     ',     _》≠彳ヽ.}》'´
                 |_/} //--、 |   、      マ彡'´ ̄,:|__ノ-イ人`マニ=-
                 /,ノ/イ/__ /イ !  |  \     ',   //|,.《 》/ ! \ \
                 // /Wf下k、|人 | /―\  !/ //《 》' {人トY厂
               /´二つ ノ,つ |イi|   \V,ィf卞x \:i   //' 》'
.             . ′ノ   / 〉 弋ソ     〃 |イi|}リ 从|⌒!/.》'
            /   7´ ̄f 人"   、___  弋ソ  / ハソノ》'
.           /   ′_,} }⌒\ |  }   ""/ ムイ》' 
          /    |_/_、 ノイハ l∧\ 、__ノ _ //《 》'
           .'     ノ  | ノイ| /  \{下 ̄ /, /,.《 》

■ミルキィ

本作のヒロイン。夢は「死神」になること。しかし死神になる方法は全く知らない。
死神になる方法どころか、良く知りもしないで目指していることをスキ姫に指摘される

死神の聖地とされる、サンサディアを目指してアルトと供に旅をしている。
理由さえあれば窃盗すら正当化してしまうこともある
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:45:01 ID:9TE7wErG0
■カッツ・ファイアボウル
アルトの自称ライバル。前作『無敵看板娘』に登場した敏行とそっくりな犬を連れている。
アルトと同じ地域の出身者で幼馴染。
性格は好戦的で“強くなること”に憧れている。
スキ姫にイキナリ襲いかかるなど凄い好戦的

■ウォーゼル
アルトとミルキィを見て、
「あいつら、世界を変えるぜ」と言った後、フェードアウト。
その後、覆面仮面、超人ワンダーとしてイキナリ登場、イキナリフェードアウト。

■スキ王女
「海から何か来ても国をまもる」と発言→放置
水泳大会にて失礼な態度を取ったカッツを民衆が見ている前で
天神力を使い、拷問する。
死神について何か知っているようだ。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:45:01 ID:3/prO5mZ0
アルトの親父が盲目って設定、完全に忘れてたw
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:54:14 ID:9TE7wErG0
主な議論の対象

・鼻が無いのは違和感がある。

・世界観を全く語らないので何が何だか解らない

・思わせぶりな台詞ばかりで、回収をまったくしない

・話が進むかと思われると必ず、中断が入る

・終始一貫しない、登場人物の思考

・金八などの現実世界の言葉が出てくる。


あと、何か議論してたっけ?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:56:01 ID:wcbK34VA0
俺は>>9見るまでアルトの旅の目的すら忘れてたよ。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:56:11 ID:4XPB5i/cO
言いたい事は全部>>13が言ってくれた
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:04:14 ID:3/prO5mZ0
>>13
それらをテーマに議論した覚えは無いな…
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:06:31 ID:dAQj3XQM0
議論の対象にならない明確な作品の穴だからな。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:07:26 ID:9TE7wErG0
>>16が議論したことある
話題を追加してくれれば良いよ^^

議論スレだから、議論の内容が多い方が活発になって良いからね
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:10:41 ID:3/prO5mZ0
いや、別に議論なんてしたくないし
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:36:24 ID:oFZbulPSO
>>1

んで、


>>5=ID:cs+aQrMm0
なんで何事もなかったかのように書き込んでるわけ?

あ、本スレ参照ね。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:42:52 ID:Hc1Sb5Kd0
ちょっと不気味だよな。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:17:55 ID:rH/YvXVa0
ウザッ、スレ引っ掻き回すのが趣味なのか?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:15:56 ID:fm0xAhC50
結局新スレ立った訳ですね。
乙でした>>1
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 09:58:11 ID:4XPB5i/cO
>>20
彼はいかに自分がファビョってないかを訴えたいがために会話に参加したくてしょうがないのです
ようはこの前の(つ∀`)の最後と同じ
話しかけても脳内で自己簡潔してて機械的なレスしかできない
スレ立て以降のスクリプト並に脳の働いていないレスを生暖かい目で見守ってやりましょう
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 12:10:24 ID:PgncJYwM0
キャラが暴力的だとか自己中心的だとか指摘されてるけど、
そこで佐渡川という名字を見よう。

佐渡川→ さどかわ→ サドカワ→ S側
なるほどネ!だからああなるんだネ!
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 12:40:35 ID:wr2YTJOf0
>>11
ウォーゼル≠超人ワンダー
という線を捨ててないぜ

ダーククロウみたいに…

…あれ、えと、ダーククロウって結局
豪の兄じゃなかったんだよな?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 12:50:07 ID:R9hA7IHSO
そういやWONDERって表記した事へのフォローってあったっけ?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 14:57:27 ID:N/8odSL40
スキが勝手に納得してるだけ
この後スキとワンダーの会話とかないとまずいわな
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 15:02:30 ID:SpV6nDP8O
ウォーゼルの綴りをどうこうするオチなんだろうし長くても二〜三週で種明かしすべきだな
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 15:10:24 ID:3/prO5mZ0
>>27
英語だとかっこいい
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 21:31:32 ID:dAQj3XQM0
>>29
気が長いな。。。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:17:19 ID:ahQ0Wi3c0
この漫画はきっと20巻あたりからおもしろくなるんだろうw
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:18:26 ID:V0B48THy0
>>25
「タイマン張ったらダチw」とか「拳で語れ」的な陽性の暴力じゃなくて陰性だからなあ。
ストーキングとか公開拷問とか。
しかも戦う理由が救い様がないほど矮小・・・。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:27:12 ID:3/prO5mZ0
カッツも拳で語り合おうぜってキャラじゃないんだよな
根っから明るいキャラがいないんだよね
最近の目次コメントを読んでると、こういうのも作者の性格が出てるんだろうか…と思わずにいられない
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:27:40 ID:9TE7wErG0
第71回新人まんが賞の審査員だから、
9月30日前後までは打ち切りは無いと
たかを括っているのだろう。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:26:05 ID:yizElHyHO
初めの設定が失敗作だったかな?
サドガの主旨に合わなかったとか
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:54:04 ID:j8yNw7wb0
むしろ佐渡川のやりたい事しかやっていないし描かれて無い気が
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:05:11 ID:NJU8nt7w0
>>27-31
本スレで前書いたんだけど、ウォーゼルのスペルは
3話のWIN表記で「WARZEL」だと分かっている。

ふつうは、こういうのを発見するような読者には先行種明かしに
なってるもんだけどね…発見したのに煮え切らなくて
イライラさせられた。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:30:56 ID:pr4BP8EU0
>>38
A→穴が開いているのが、Oと同じ!
Z→回転させれば、Nに!
L→Rと同じ流音! あとライトとレフトだし!

すなわち、WARZEL=WONDERなのだ!
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:44:12 ID:iQogQkas0
正体がウォーゼルだとしたら、スキにはバレててカッツその他の国民は
ウォーゼル自体知らないだろうから、ミルキィとアルトに正体知られないための
変装なんだろうけど、今までの話からその理由が全く見当つかない
だからウォーゼルじゃない可能性も高いと思うんだけどな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:49:57 ID:gsvvn2TT0
正体を隠してるキャラってことは
今までの登場人物に中の人がいるんだろう、という推測をすると
ウォーゼルしか当てはまる人物がいない
今のところ読者は他の答えを出せないってだけの話
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:54:10 ID:iQogQkas0
ていうかいまんとこ主要な登場人物ってアルトミルキィカッツスキウォーゼルで
あの場にいないのがウォーゼルだけなんだから当てはまるもなにもないな
今までの説明不足感から考えると新キャラの可能性も大いにありうると思う
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:02:05 ID:uF3FKWWq0
>>42
そんなよくわからん奴が見得を切るシーンに3ページも使ったのかw
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:18:26 ID:LvagoQ840
あれで新キャラだったら失笑するよ
ウォーゼルなら良いかっていうと微妙だけど
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:23:57 ID:JPnQdgV9O
ファイアボウルの兄貴とか
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:58:33 ID:iQogQkas0
ウォーゼルに3ページ使う必要性もないでしょ
なんかまだ見ぬスキより格上の誰かなら納得いくとおも…う?
それなら国民もみんな知ってるから顔を隠したのも然りで
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 04:22:45 ID:qTBswn+SO
新キャラなら確実に演出失敗してるよなぁ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 08:27:26 ID:mf2GLkwmO
突然ありきたりなストーリー閃いた
実は八戦聖は悪だったてのはどうよ

これなら平和そうな世の中なのに世界変えるぜやらワンダーがやたら世の中に嘆いてるような口上最初に言うのが説明つく

そんで死神は逆に世界救う存在とか
だからスキは止めた
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 08:32:47 ID:Kmj28u1/O
話がろくに転がってない状況でああいうキャラ出すこと自体失敗な気がしないでもない
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 09:21:23 ID:tWUGYZv/0
この漫画自体(ry
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 09:33:51 ID:jMgUD88k0
>>48
カッツが拷問されている時に八戦聖は悪役説はでたけど
止めなくても力の差で暗殺なりできると思うんだよ。
あと、S側はそんな深く?w考えられないw

死神になる方法が解らなくてもなれる方法は、
ミルキィは実は、もともと死神で
力が覚醒していないだけって落ちになると思う。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 10:26:43 ID:AluoQE3m0
>>39
Dはどうした?
ついでにLとRの発音はまったく別物 ぶっちゃけ通じない
映画lost in translationで
なぜ区別できないんだろう?と言う台詞があった
ウォーゼルのセカンドに期待
ただバキでもタングとか言っちゃったしありかもしれない
仮に正体があれだったとして、チャンピオンてそういうの誰も指摘しなのかな?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 10:28:39 ID:5Aef7hZdO
着装!Dクロゥス!!
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 10:38:22 ID:AluoQE3m0
>>53
ググってやっと思い出した あれはいいものだった
カッツがそのうちやりそうだな

カッツってぶっちゃけ強いと思う? 丸腰だと最弱キャラな気がするんだが
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:05:13 ID:fn7r5CWR0
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:46:18 ID:+8im+7zZ0
>>54
すぐに感情的になってしまうから、訓練すれば強くなるんだと思う
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 21:34:46 ID:3XrE37Pg0
>>48
八戦聖の行き過ぎた平和への想いが微妙にすれ違い・・・
お互いに「平和な世界を取り戻すため」に戦争に突入・・・
その連鎖を止めるために死神になったミルキィが世界の半分を・・・
そして歴史は繰り返す・・・

あーどっかで見たことあるなぁ・・・
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 21:57:12 ID:pr4BP8EU0
>>52
R→位相幾何学的にDと同じ!
そして、NとDを入れ替えれば完成さ!

指摘あり。あと、LとRの発音については知ってる。
一応、言語学は専門なんだ。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 23:38:53 ID:jMgUD88k0
>>57
パニッシャーは、その
あーどっかで見たことあるなぁ・・・・
って言う、懐かしさが売りなんだよ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 00:00:08 ID:r0xlNjtlO
>>59
中学生の頃に若気の至りで書いてしまったライトノベルにそっくりなんだろ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 00:29:30 ID:NYMfjugaO
せめて世界観か主人公の明確な敵だけでも透明になってくれれば、読んでいて不安定さを
感じなくなると思うんだがなあ。
まだこの世界、モンスターがいるのかどうかすら判ってないんだぜ。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 00:35:09 ID:D2zW6ZrQ0
>>60
別に作者が中二病的でも構わないんだよ。勢いなり画力なりでぐいぐい引っ張ってくれたら。
「中学生の頃に若気の至りで書き始めたが、話がぐちゃぐちゃになって途中で放り出したライトノベル」
に似ちゃってるんだよ。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 00:43:17 ID:SwCn4i0U0
壁画に描かれてる死神はモンスター的だけど、ミルキィがなりたいといっても
誰も不思議に思わないってことは一応人間てことなんだろうしな
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 01:21:03 ID:vlxUEjOo0
人間やめるぞー系かもしれん
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 01:21:59 ID:6Yu5om9v0
DQみたいに心が闇に染まったら魔物化するんだよ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 01:34:19 ID:vlxUEjOo0
世界の半分の命を奪った死神に憧れる少女に
対して、助言とかww
超スーパー危険思想で逮捕もんだろう
しかも、それを支援するように協力の手紙を出す、執事までいてww

現実世界なら、アルカイダに憧れる少女に
大統領が手助けするようなもんだろ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 01:53:24 ID:R0nrbsoQ0
いろいろとあやふやだよな
そういうところがジャンプで話題のアーツと似てる
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 02:11:23 ID:SwCn4i0U0
まあ中二的な設定ごっこの延長で書くファンタジーにはありがちな症状だよな
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 02:24:50 ID:hoAJdqHB0
>>66
だってぇ、自国の最高権力者を襲って黒コゲにしようとした奴を
直後に酒場で持て成して喝采しちゃうような人々の住む世界なんだぜ!
ここはきっと魔界都市新宿とか地獄地震後関東以下の鬼畜世界でしょうw
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 02:35:18 ID:jht0cQEc0
>>68
むしろ設定説明でコッテコテにすると思うが、中二病なら
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 02:39:11 ID:SwCn4i0U0
裏設定ですから
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 03:21:36 ID:bvBO79kCO
だってアメリカ大統領を拉致した男が平気で外出歩く漫画が看板だし…
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 08:20:54 ID:UIyaeEJs0
haihai
sayokusayoku

って言ってほしかったんだな?
たぶん海から来た魔物のせいで
みんんあおかしくなってるんだ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 08:34:25 ID:+Yh1zzjB0
そうです、私が変なおじさんです

>>73
お前もちょっと変だぞ?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 09:31:46 ID:mcIe/Odv0
>>69
酒場での住民のリアクションは不可解だったな
スキ様って国民にもの凄く信仰されてるはずなのに
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 09:35:00 ID:vlxUEjOo0
>>72
ゆーちゃんは、誰も逮捕できない死神みたいなもんだからなw
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 09:44:25 ID:J4BzLfoF0
>>76
拉致ったのはバキだよ。



酒場のみんなも意味わからんし、スキ様の表情変化もかなり謎だったな。
情緒不安定な人なのか?
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 11:24:34 ID:X4rwK3Yl0
単にS川が第三者的な立場に廻って考えることができてないのでは。
説明が無いのもコレの弊害によるものだろう、
中二病だの独りよがりなファンタジーだのと言われてもしょうがないよ。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 17:17:00 ID:9iJEGP2aO
そういう場合は、担当の編集が助言なり指摘なりするもんだと思うが
…やってないんだろうか
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 17:28:52 ID:5+2mUEhQO
ライク「これだから編集は」
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 17:59:52 ID:ctJ6oeyG0
単行本発売、来月なんだよなーけっこう先だ
サイン会開催までに本編を盛り上げられるかな
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 20:58:40 ID:3BJWi4psO
手の平返す準備くらい出来てるから単純に早いとこおもしろくなってくれ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 23:49:47 ID:bvBO79kCO
>>82
真理を見た
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:33:35 ID:SRObnc1eO
すいません、今回のアレがどうしても巨大なベヘリットにしか見えません。

あと「カッツは酒場のお姉さんに筆下ろしされたかどうか」は議論の対象になるでしょうか。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:41:26 ID:W5wvRCck0
ていうか海のアレって死神無関係だったのか
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:04:15 ID:y1OWKmvw0
で、進んでるのか進んでないのか?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:05:46 ID:n7GD9BUD0
ミルキィがゴッドハンドの一員になってアルトがミルキィを殺すために戦う日々が始まるんですね
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:07:01 ID:W5wvRCck0
進んでるけど正直寒い
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:26:51 ID:SRObnc1eO
>>86
進んだと言えば進んだ。

・地図が初登場、世界の地形の一部が判明。
・カッツがアルトを追う理由(一種の憧れ?)。
・海の「アレ」

この辺は判明したが、ミルキィが死神を目指す理由は投げっぱなしだわ
セキ王女は相変わらず性格破綻者だわ海のアレがアレだわで、正直コメントに困る内容。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:59:53 ID:1LZy+xtW0
>・カッツがアルトを追う理由(一種の憧れ?)。
>・カッツがアルトを追う理由(一種の憧れ?)。
>・カッツがアルトを追う理由(一種の憧れ?)。

真性のストーカーだったか・・・
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 02:05:06 ID:qGdaXjP00
腐女子ウケ方面?
ちょっと無理だな。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 02:09:09 ID:y1OWKmvw0
ほうほう。アルト自体の魅力がサッパリすぎるから
憧れ云々書かれてもなァ…
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 02:13:03 ID:W5wvRCck0
やっぱり回想は決闘の前に持ってくるべきだったな
別に居酒屋で語る必要ないし
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 02:23:42 ID:bEKW7HdAO
もう裏返りそうもないな…
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 06:50:15 ID:OfYUjMx/0
気配りの出来る荒らしがいる時は元気だけど、だんだんお通夜会場になってきてるなぁ…。
今週号はまだ読んでないので、ひとまず期待(色々な意味で)

>>84
筆下ろししちゃったらバキみたいに急に強くなっちゃうよ!!
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 07:18:33 ID:H2UsJeopO
ベヘリット
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 07:22:39 ID:jKq5ic3NO
プロローグが終わってようやく本編始動なんだろうか
打ち切り決まったから設定放出してるんだろうか
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 08:50:42 ID:lKOoatgK0
>>95
中途半端に質が上がってネタにもならなくなりつつあるな
理由判明したところでやはりカッツが安っぽい
バトルにしても武器振り回してるだけなイメージ 地力なさそう
追いかける理由もアルトが強いのはわかったけど理性なさ過ぎ
そして相変わらずの空気主人公

ベヘリットで見直してわかった 黒くて見づらいなあれ
今週はストブル、look upがよすぎたのでいつも通り日陰です 合掌
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 11:32:48 ID:Vhe9gYft0
モツまみれの熊とかベヘリットとか、やっと本筋かな。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 13:34:47 ID:Vhe9gYft0
今回までの展開を2巻までにまとめてたら打ち切られずに済んだのに・・・・・・

ってことにならないといいね。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 14:58:59 ID:NSZtDYh+0
死神になる方法も分からないのに5年もふらふらして
なった後の事も考えてないって
釈然としません
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 16:36:43 ID:iw+EuvODO
そして、その答えを聞いて納得しちゃうスキ様は意味不明
脳みそあるのか?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:16:07 ID:lKOoatgK0
>>102
1;実はこの星を滅ぼして欲しい、又はベヘリットの破壊手段の一つにしたい
2;サンサディアでは死神になれない
3:彼女を見て破壊行為を行うなどありえないと見極めた
ぱっと思いついたもの どれも月並みなのはわかってる

方法よりもどんなものかもわかってないのになりたいと言われてもだ
ウォーゼルは彼女のどこを見て世界を変えると思ったのか?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:21:52 ID:eUkvaUIb0
単に「ああ、こりゃ説得してどうこうできるタイプじゃねーやww」と判断したんじゃね?

現時点では電波な言動の女の子ってだけだし、放置しても特に問題なし、と。
105104:2008/06/12(木) 17:22:48 ID:eUkvaUIb0
おっと>>102へのレスな。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 19:52:36 ID:bEKW7HdAO
このまま蝕が始まってカッツがアルトの目の前でミルキィ犯したら神漫画決定
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:38:43 ID:OfYUjMx/0
>>106
カッツがミルキィの目の前でアルトを犯したら神漫画になれるかもしれんが。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:44:31 ID:XkgyKLuJ0
万一にでも世界滅ぼすかもしれない奴を「気に入った」で済ませていいの?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:46:20 ID:Y3j/4+gN0
スキは公開処刑するような女だぜ?
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 21:28:31 ID:nHyPkL0zO
カッツの時はちょっと生意気だからって首折ろうとしたくせになあ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 22:09:15 ID:1LZy+xtW0
死神になってどうするの?

「ふ っ 何 も な い」
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 23:00:32 ID:4H2ARCKJ0
主人公側、全員が本当は悪役だったって
設定はどうよ。
ベヘリットは正義の味方が召喚したモンスターとか
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 23:48:42 ID:QOPvvhfH0
最初のほう見てなかったんだけど
こいつら場所も知らないでサンサディア目指してたの?
あとミルキィも死神について知らなすぎ。
まあそういう子供いるけどね。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 23:50:11 ID:Ngg3lJuE0
とりあえずサンサディアいけばなんかあると思ってた
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 23:51:52 ID:QOPvvhfH0
このベヘリットは>>7の頃にあっただろうか?
なんか数年の間に作者の脳内で設定がどんどん膨らんでいって
それをいきなり叩き付けられてる感じ。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 23:58:19 ID:2ecmx21w0
パニは一気に面白くなったね。裏返った。

やっぱサドガーは、付いていくに値する作家だと今週確信したよ。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 00:32:36 ID:z9od8o+z0
確かにこれまでと比べたら、今回マシだったかもしれん……のだが
俺の中のDDE数値が上がり過ぎたせいか、ただ凪いだ心で読了。
なんか他人のRPGプレイ動画を毎週小出しで見せられてるようだ、ノーカットで。

ホント引き合いに出してどーこーってつもりは無いんだが…他連載漫画の長所を見習おうて気は無いんかね。
例えばある意味ファンタジックな悪徒とかユタとか。
毎回週漫としての見せ場があり、世界の輪郭を感じ、適度に明かし、適度に謎出し、次回へ強烈なヒキ。お手本……
今回は特にユタ、一話前半のみで敵方にもグッと魅かれた。超人Wとか話数喰ってねーでもっと頑張れ。

小出しプレイ動画らしく、暫く本数積んでから読んでみっかな…
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 00:38:32 ID:vXatWnXi0
>>117
なるほど、あとパニに足りないのは、魅力的な敵ってワケか。

まあ、もうすぐ出てくるでしょ。そういう展開だしねw
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 00:38:41 ID:AuqopeSw0
↑こういう、「ようやく面白くなってきた! 」というレスが
やたら多いんだよな。ここか本スレで、毎週木曜日になるたび一回はこういうのを見かける。

このように、面白いと思う人は多いはずなのに、本スレは相変わらず過疎ってるという。
120119:2008/06/13(金) 00:39:30 ID:AuqopeSw0
>>116に対してです。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 00:55:43 ID:UZMZN4Lu0
>>111
犬夜叉で12年間引っ張った挙句の、奈落のあの台詞は(逆の意味で)スゲエと思った
まあ、チャンピオンならそこまで長期の連載にはならないだろうけど
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:06:08 ID:1oGkW0LJ0
「声優になりたい!」
「悪いことは言いません、今すぐおやめなさい」
「…それは命令なの? 母親としての」
「いいえ。私なりにあなたの身を案じての、母としての助言です」
「私は声優になるわよ。誰が反対しようともね。そのために5年もバイトしているのよ」
「あなた一体何のために…?」
「私はね『声優になること』が夢なのよ! なってからのことなんて、なってから考えるわよ」

…どう考えても母親が根負けするような場面じゃないよな。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:09:12 ID:Otd4x2IA0
母親も昔は、がむしゃらに何かを目指していた頃があったとかなら
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:13:12 ID:ISQ6TvA7O
今週は比較的よかったけど他漫画が神回すぎたな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:27:19 ID:Qdks7hyr0
>>122
萬中の長谷川先生なら説教だな
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:41:15 ID:0vTNvpvc0
来週あたり死神になってねえかな
道中とか興味ないし。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 02:40:15 ID:xvszclSF0
キャラの一発言一発言で「は?」とか「え?」って思うな・・・。
なのにこの世界の奴等はそのまま進行しちゃうからRPGのNPCと変わらん空虚さを感じる。
面白いって言ってる奴はベヘリットとかモツのインパクトに騙されてるだけちゃうんか。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 02:41:18 ID:O9NNsBoj0
あのべへりっとはムジュラの仮面の月みたいなもんだろうか
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 02:41:22 ID:IpBAq7xnO
>>122
声優→弁護士
バイト→勉強

目標をまともなものに置き換えたら今度は母親が反発する前半が違和感
従ってこの会話は地球上に存在しえない

漫画の世界だから許すか
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 02:44:07 ID:D8kmU/tg0
そもそも「死神になりたい」という夢自体あってはならんことだからな。
何でどいつもそんなになりたいならそれもありか、みたいな態度なんだよ。
数千万人虐殺しますって宣言してるようなもんだろw
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 02:46:48 ID:Qdks7hyr0
>>129
>目標をまともなものに置き換えたら
なんで置き換える必要があるんだ?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 03:55:04 ID:TcaYiSbR0
第一話 村でアルトが孤立してる、父さんが殺されたことを知らせる為に旅支度をする
    カッツが絡んでくるも、上手く避けて出発、船に乗り込む
    ミルキィが死神への思いを馳せながらフラフラして船に乗り込む お互い出逢う
第二、三話 ウォーゼルに出逢い戦う サンザディアに向かって出発
第四話 カッツ登場、酔っ払い撃退
第五話 カッツ撃退、壁画を眺めながら死神への想いを語る
第六話 二人とスキ王女が出逢う

うーん、めんどくさくなってきた。
今までの展開を2巻内まで収めてくれれば良かったのに。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 08:07:06 ID:krQL9spI0
鼻の穴で思わず吹きそうになった、くらいの印象
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 08:18:59 ID:BQ3EF92cO
ていうか500年前に大量虐殺したって以外死神が未だにどういう存在かわからんから
まず「なる」という目的の是非以前にそもそも人間が死神に
なることに誰もツッコミを入れない理由を明かして欲しい
カッツがアルト追う理由もそうだけど明らかに展開引っ張りすぎて
説明タイミング外してる
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 08:35:51 ID:f55b+C/KO
>>119
確かにステレオタイプな感じで気味悪い。
「面白くなった」と思ってるんじゃなくて、「面白くなった…と書き込まないといけない」って思ってるように感じる。


まぁ、確かに今週は少なくとも話が動いたし、「面白くなった」と期待する人がでても不思議じゃない。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 08:52:32 ID:TZZSObae0
あんな不気味なものが海に浮いているのに
水泳大会を楽しむ、のんきな住人
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 11:02:40 ID:gWnDXWV70
不気味なものがムジュラの仮面のアレにしか見えん
最終話は死神の仮面をかぶった巨人がアレを押し上げるとかそういう設定になりそうだな
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 11:45:42 ID:t91ENISYO
やっぱ漫画の芯はキャラが1番大事だというのを新ためて感じさせられたよ…
主人公から街の人達でさえ共感できないキャラなので
面白い展開になっても読者置いてけぼりな感じがして今だにストレスが溜まる
キャラより設定やネタを優先しすぎている感じがして面白い展開でも感情移入出来ない
他の料理は最高なのにメインディッシュだけ糞まずいフルコース食ってる感じ
なんか…スゲェもったいねぇ作品だよコレは
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 12:07:07 ID:naTRugpB0
料理でいうと
俺の場合は組み立ての悪いフルコース食わされてる感じ。
そこそこ喰えるが主義が一貫してないというか
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 12:54:05 ID:khYsP+EKO
アルトはだんだん不気味なキャラになってきたな
スキはミルキィみてこいつなら死神に慣れっこないとおもったんだろ
カッツは友達がほしかったんだね、これでアルトが女なら完璧だったのに
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:01:12 ID:ttszHzR/O
>>138
キャラでなく話が主体の漫画なんかいくらでもあるぞ
パニがそうだというワケじゃないが
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:26:54 ID:gWnDXWV70
アルトが余りにも陰湿すぎて泣きそう
ここまで気味悪いキャラは初めて。
他の漫画にも余りいないタイプなんじゃないかな
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:28:08 ID:AgV3WMLb0
正統っぽい?見た目と噛み合ってないのがこれまた。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 14:45:18 ID:sn3pdQT0O
なんか世界にのめり込めない…
昔初めて描いた漫画を読まされているようなこっぱずかしい感覚でとても直視できない。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 15:25:37 ID:u3b1VN3Q0
しかしこのスレ、携帯でのレス率高ェな
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 15:54:51 ID:Qdks7hyr0
そういう風に見えちゃうんだね
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:15:07 ID:vXatWnXi0
アンチのパニ叩きが、世界観がわからないの連呼から、気持ち悪い連呼に変わってきたね。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:28:54 ID:N8XExdQ/0
アンチのチンコ叩きが、気持ち悪い連呼から、ちんこいじると気持ちいい!連呼に変わってきたね。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:30:02 ID:/yxDL6em0
俺、チャンピオン以外は漫画もアニメもそんなに見ないんだけどさ、
パニに関しては途中から「エヴァっぽいなー」って思ってたのよ。
何か設定とか説明が投げやりなまま話を進めてく感じが。それだけなんだけどさ。

そしたら今週号で使徒が出て来たwww ちょっとびっくりしたww
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:41:35 ID:WvTCRxkw0
スキが多角的に気持ち悪い
なんつーか、得体の知れないものを見ているような気分だ
不条理系キャラ?
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:53:00 ID:J+PmisY50
ぐふふふ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:53:22 ID:J+PmisY50
ラブジュース
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:53:42 ID:J+PmisY50
メテオ!!!!
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:54:12 ID:J+PmisY50
ぬっふっふ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:54:34 ID:J+PmisY50
かっはっは
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:56:17 ID:J+PmisY50
ぬたぁん
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:56:43 ID:J+PmisY50
ぬたたたたたたたた
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:57:53 ID:J+PmisY50
くっくっ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 18:03:26 ID:ISQ6TvA7O
無駄無駄ァ!
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 19:42:10 ID:1+9cfo0B0
「なってから考えるわよ」 →「気に入りました」の流れが分からん
さっきまでやめろと言っていた人が納得する返答なのか?
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 19:47:11 ID:Q2Y0pEjT0
しかも女王の権力に立てつく男は気に入らないんだよな
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 20:41:16 ID:R5zKe6GgO
相変わらず言動が行き当たりばったりに見えるのよね
上っ面ばかりで中身がない
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 20:45:28 ID:2hu19yEm0
こいつらの言ってることにほとんど納得できんからな。
はぁ?なんでそうなるの?ってなのばっかしな気が
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 20:56:49 ID:Q2Y0pEjT0
看板娘のころからそのキライはあったよ。
一話完結のギャグ話だから気にならなかったけど。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 20:57:47 ID:f55b+C/KO
しかし、アルトのキャラがよく解らんな。
慎重で冷静、少々頼りない、それでいてどこか残忍な一面もある。


なんか要素を盛り込み過ぎてる気がする。
いろんな要素を詰めてキャラに深みを出そうっていう狙いは分かるけど、ちゃんと整理出来てないというか。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 21:45:47 ID:sNG9iaSy0
全てが無茶苦茶で奇人変人狂人ばかりのパニの世界にも、一つだけ
一貫したテーマがある。
それは「力が全て」だということ。

アルトは強い→世界変えるぜ!
ミルキィは最強の存在になりたい→よくわかんないけど死神最高!
カッツはアルト(の力と残忍な面)に憧れ、倒して俺様最強!
スキもウォーゼルも人格破綻気味だが力で君臨してる。

そこに優しさも友情も愛情も無い。ついでに努力してる描写も無いw
もしこの修羅地獄のような世界を全て計算づくで創造したなら、
この作者は天才だ!

・・・ま、そんなわきゃねーけど。
ただのゲーム脳だろうな。今回はムービーイベントが挿入された感じw
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 21:57:08 ID:sxoIcGBX0
アルトはキャラ自体はいい感じだと思うよ
独自の信念に基づいたズレというか空気の読めなさで気味が悪いっていうのは面白い
致命的にダサいデザインもそういう「受け付けなさ」を煽るという意味では似合ってる
でも主役級に据えるにはミルキィとは違うタイプの相棒がそれも複数必要だと思う
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 22:16:48 ID:Qdks7hyr0
>>166
確かになんでもかんでもバトルでケリ付けるぜって感じだよな
なんで領主や王女ともバトルしたんだろう
彼らは強いから領主や女王になったんだろうか

あと食うために動物を殺す場面をあんなにおどろおどろしく描くのはどうかと思う
惨殺するのがアルトの趣味ならともかく
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 22:26:14 ID:Otd4x2IA0
アルトが死神なんだろ。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 23:53:02 ID:WDDGd07f0
この世界の住人達は肉食べる時どうしてるんだろうな。
狩猟で食べてるのが白い目で見られるってことは、
猟師は卑しい生業として迫害されてるんだろうか。
そういう描写はなにひとつ無いのだけど。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 00:35:23 ID:aVKvox/zO
中世では確か
屠殺業者は卑しい存在として軽蔑の対象になってたんだっけ?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 01:18:30 ID:TonCn1nn0
>>171
てっきり当初そういう意味で
獣狩った肉や内臓を売って生活してる、ってことかと思った。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 01:24:50 ID:GNJtiQ6x0
でも、それは狩人とは、別の職業だからなぁ。

肉食自体が嫌われている世界かもしれないし、興味深いよね。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 01:46:21 ID:98gTFA6ZO
常人じゃ扱えない大剣を軽々振り回して狩りしてるから恐れられてるんでないの?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 03:31:16 ID:lAhk8J1IO
サドガーはそんなに深く考えてない
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 03:41:40 ID:ynN7dygbO
>>175
空気←Read please.
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 11:55:53 ID:jMVAR5H60
>>164
看板娘はギャグではないコメディだ!間違えないでももらいたい!
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 11:57:31 ID:jMVAR5H60
屠殺業者… ああッ… なんて卑しい存在だろう… 
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 12:23:33 ID:i/mMsU8+0
肉食動物を殺しても草食動物は懐かないだろ…
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 14:52:49 ID:MMBUToMXO
>>174
恐れられてじゃなく虐められてるだから恐れてる感じはしない
虐めないだろ避けるだろ恐れてるなら
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 15:32:14 ID:98gTFA6ZO
>>180
今まで語られてるアルトの素性から村社会的な虐めを想像してたので
得体の知れないモノへの恐怖って意味で恐れかな、と
恐れられるより気味悪がられるの方が良かったかな?
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 15:47:40 ID:3AhvhWsJ0
どうにも、狩猟や採取で虐められるってのが理解しづらい…。
狩猟民族の村なら、逆に喜ばれそうなもんなんだが。
「オマエ他所もんだけど、狩り上手いなァ!俺にも教えてくれよ!」ってな感じに。

一体どういう世界なのか?狩猟が嫌がられるのなら村人達はどう食べてるのか?
なんなんだよ、この漫画?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 15:53:13 ID:oMdcUDfN0
それは因縁つけすぎ。
現実でも肉は食っても屠殺は下賎、猟師は穢れで
ずーと社会回ってたじゃん。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 16:02:24 ID:3AhvhWsJ0
現実じゃそうだったからってなんだ?
これは現実の中世を詳しく教える漫画なのか?違うんだろ?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 16:14:20 ID:4YipheiI0
アルトのアレはモツをぐっちゃぐちゃにして顔に返り血浴びて
「動物を狩るのは手を血で汚す行為」と強調して表現してるようにしか思えん
まるでタブーを犯してるかのようだ
アルト自身も「自分が生きるために仕方なくやってる」みたいな感じだし
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 16:19:30 ID:nBpbJop50
西洋世界だとそうだが、イスラム世界だと獣を屠るのはアッラーへの賞賛と感謝の表現だからそうともいえない
が、それがパニと関係しているのかは、また別のお話…
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 16:48:10 ID:oMdcUDfN0
>>184
なんじゃそりゃ。
現実でそうなんだからその流れが理解できない
オマエがおかしいんだろ。
別に歴史議論がしたいわけじゃない。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 16:58:40 ID:nBpbJop50
いや、その論理はおかしい
ファンタジー世界で現実の価値観、
しかも特定の社会の価値観が通用するという必然性はないだろう
偉大な狩人が賞賛される社会だってあって当然だし
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 16:58:55 ID:IVyPtO3X0
アルトを怪しむ感情には何の疑問も覚えないが…
「村」の価値観から外れているから爪弾きになってるだけで。
「村」的な価値観に漬かり切った読者には、それすら分からないとかw
それはまあ冗談だが、物語世界内部での価値基準を定めるのが
とことん苦手なんだろうな、この作者は。
おそらく、このままのノリでよく分からないまま
ラストまで(行けたとして)緩慢に進行すると思うよ。
あっと驚く物語の大回転やちゃぶ台替えしは無いだろうね。
短いスパンでルールの見えないオセロをやってる感じ。
れはそれで物語の一つの形ではあるはずなんだが…
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 17:02:26 ID:nBpbJop50
ちょっと言い方が悪かった
「特定の社会の価値観が通用して当然という必然性はない」だな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 17:15:41 ID:zbury9l10
>>189
いや待て、ある回から突然アルトとミルキィに鼻が描かれ出したり、
カッツがギターの弾き語り始めたり、変態領主がホストクラブの会頭に
なったりする神展開も否定できん。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 19:09:43 ID:oMdcUDfN0
いやちょっと待ってくれろ。
村から外れて暮らしてる猟師が疎まれているという状況が
そんなにおかしいか? 現代日本の感覚から外れているか?

すごく外れていたり、ファンタジー世界独特の倫理観があるなら
ページを割いて説明するべきだが、かけ離れてないなら
そのままでいいだろう。因縁つけてるようにしか見えん。

必然性ってなんだ。ファンタジー要素があれば現代日本と
倫理観が違う可能性があるから、あらゆる価値観の成り立ちを
描写しなければいけない、と?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 19:27:57 ID:IVyPtO3X0
狩猟生活者の受け取られ方だけの話ではないんだがな。
おそらくこの作者は、この世界の文化的・政治的・技術的な
基底面がどうなっているのかを理解できていないのだと思う。
理解していなくても漫画は描ける(描けてしまう)のだけど。

194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 19:41:09 ID:nBpbJop50
つか、村で「浮いてた」ってのは狩猟・採取で生計を立てていたからじゃなくて
その生活があまりにも一般的な狩猟生活者に比べて「浮いてた」ってことじゃないのか?
カッツの「狩猟や採取で食いつなぐ」って言い方から村民と経済的交流があったとは考えにくい。
普通の狩猟者だったら毛皮なり肉なりを売って対価を受け取るだろうし。
それを猟師は穢れているのが社会的に定説だからアルトは差別を受けていた
っていうのは飛躍があるんじゃないかと。
むしろ創作ファンタジー世界なら自然と戦い、自然の恵を得る猟師は
ある種の尊敬を受けることも多々あるのも事実じゃないのか?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 19:42:41 ID:UXQjokPY0
>>193
作者以上にパニ世界を理解している人なのか・・・(ゴクリ

こいつを見てると背中から嫌な汗が出て止まらねぇぜ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 19:44:22 ID:nBpbJop50
やべえ…「板垣はそんなこと考えていない」
と同じパターンにはまってきた
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 19:50:15 ID:NjrD7iyG0
だって佐渡川だから…
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 19:52:53 ID:UXQjokPY0
カオシクスレだとこの辺で
「科学はどうでもいい、問題はパンツを問題はパンツを脱がせるかどうかだ」
と貼られる頃合だな
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 19:55:05 ID:IVyPtO3X0
>>195
え?もちろん理解できないよ。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 20:00:16 ID:AtDc80Dz0
アルトが狩ってたあの動物は熊なのだろうか
犬歯がないのが気になる
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 20:03:00 ID:nBpbJop50
この作品、佐渡川が好きだからといって贔屓しようとしても本音は心苦しいし、
アンチに染まるのは嫌だし、ニュートラルに見ていいところをすくい上げようと努力しても
ニュートラルに見ると粗の方ばかり目立つから結局はアンチっぽいレスになっちゃうし、
どんな世界なのか理解しようと努力しても次の週には「超人ワンダー!」とかやられるし…
そもそも理解しようとする努力する行為自体が不純物なんでしょうか…
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 20:03:03 ID:r1Bxn9mqO
アルトの狩しってたらイジメられないきがする
単にアルトが普段はイジメ易い性格してタンダロ
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 20:04:04 ID:NjrD7iyG0
>>200
ファンタジー世界だから佐渡川が熊だと言い張ればどんな風貌でも熊だよ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 20:32:59 ID:DjT+OQlf0
>>195
まあ察してやろうぜ
「理解していない」つーより「考えていない」ってことでは?
そっちのがしっくりくる。

例えば所先生なんかは、知識量や丁寧な作品作りが窺えて
「作品世界の細かいところも考えてありそう」という安心感がある。ブログで親切にしてくれたりなw

対して……
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 20:43:04 ID:wptRHkoz0
そもそも世界地図考えてなさそうだ品
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 22:02:08 ID:1dC+JMTt0
佐渡川ってガキ大将タイプだったんじゃないか?
回りを意識せずに、自分の気持ちの赴くままに生きてきた感じがする。
自分以外の世界を構成する要素への無関心ぶりとかが漫画に表れてる。
それは引きこもりのように、怖いから拒絶するということともまた違う。

大体この漫画、人間関係に深みやうねりがまったくない。
自分の中で思考が自己完結したキャラ同士が争い合うことしかしていない。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 22:23:13 ID:oS5TQssr0
漫画と漫画家を同一視する面白い意見を見れるスレはここですか?
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 22:36:47 ID:Pno8nalU0
? その漫画家がこの漫画を描いてるんだから
漫画家の性格とかの話が出ても問題ないだろ?
何か突飛な意見かな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 22:50:52 ID:QJ8rABQB0
作品と人間性は(必ずしも)一致しない 名無し共にも常識の正論じゃないですか
書きたい気持ちも分かるが、捜査のプロの如き堂々とした開陳は俺には出来ない。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 23:15:55 ID:hRP78ftX0
>>208
これがウワサに聞くゆとり脳か・・・大した奴だ・・・
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 23:32:49 ID:HLEU4RxFO
誰もつっこんでないけど、熊喰う気なの?毛皮売るとかじゃなくて。なんで熊?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 23:39:19 ID:4YipheiI0
>>211
ウサギとかよりもインパクトがあるから
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 23:44:40 ID:qTW27ABx0
>>206
作品による作家考察は異論もあるだろうが、自分は肯定する。
もちろん一流のプロなら、人間性をそのまま紙にぶつけたりはしないだろうけど。
で、もちろん事実はわからないが、その見解は考察としていい線いってると思う。
パニのキャラに共通しているのは、意地っ張りレベルではすまない頑迷さと暴力信仰。
少なくともこのへんは作家性がかなり出てるのだろうなと思う。


214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 23:47:52 ID:QJ8rABQB0
マタギ的思考なら熊は「捨てる所が無い」
まあ狩人ならどんな獲物も最大限活用して感謝しなきゃダメだべ
食用、毛皮、薬、調度品etc...

つってもあんな散らかした仕留め方はどうかなぁとも思う
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 00:17:06 ID:nWrvWvof0
>>211
パッと見 肺 心臓 肝臓 横隔膜ないから色々切り取ってるな
熊の胆という超高級漢方薬があってだな
>>206
理屈がぶっ飛びすぎてて、どうやったらそんなとこまで逝ったのやら
後からつじつま合わせただけの破綻寸前のファンタジー見てるようだ
タヌキ理論と言わざるを得ない
君の文章を見て、昔ガキ大将に嫌な目に合わされたんだなと考えるのと一緒
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 00:31:24 ID:ABAaYj0D0
>>215
でもツラに浴びた返り血も拭わず、近くに頭陀袋の一つも無い状況で
そんな丁寧な仕事したように見えない…
仕留めたばっかの状況を描きたいように思えるんだ。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 00:47:48 ID:kqLWRVPY0
登場人物の全員が、読者に対して隠し事をしてる状況なんだよな。
ミルキィは死神になりたい理由を隠してるし、
アルトも戦闘に関する実力を隠してる。
別にそういう話の作り方はあってもいいんだろうけど、そういう場合は
驚き役とか解説役とかが必要になってくると思う。
その点で、ようやくカッツがその役回りを担うようになったと言えるけど、
カッツもまた、なんでショットが打てるのか知らせてないんだよな。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 00:50:36 ID:allGF2nB0
いやすいませんもうカッツだけは永久に隠してくださいご勘弁・・・
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 00:56:38 ID:6n1N5icBO
死に神に関してはまず人間がなれるような存在なのかを言及してほしい
読んでて本当にモヤモヤする
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:10:45 ID:OuyRjOIM0
死に神に関してはまず目指してる人間は笑って許される存在なのか言及してほしい
読んでて本当にモヤモヤする
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:14:37 ID:6n1N5icBO
それはスキ様が気分次第で処刑も放免も適当に決める人ってことでいいんじゃない
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:16:20 ID:5U5QBZPF0
そうかスキ様の独裁国家だったんだよ!
それを変えるのがあの二人!全ての謎はとけた!
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:22:10 ID:6n1N5icBO
ていうか普通死神になるとか言ったら悪い悪くないの前に頭大丈夫?って言われるのが基本だろ
ぷにワールドの死神はそうじゃないってのをちゃんと説明しないと
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:24:55 ID:aFnCrWnI0
剣って狩りの道具か?
弓矢とか猟銃のイメージがあるが・・・
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:27:00 ID:6n1N5icBO
まあ飛び道具じゃないから効率は悪いだろうけど狩ろうと思えば狩れる
モンハンだって剣で狩りしてるしな
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:31:03 ID:lrTSXH8JO
>>225
フィクションの設定説明にフィクションを持ち出すとか、阿呆か
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:34:44 ID:3YMf4EiB0
マテパでだって・・・
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:35:43 ID:6n1N5icBO
ファンタジーの剣は普通の弓や銃に劣らない射程や強さを持つこともあるという例ですよ
このくらいはファンタジーじゃ一般常識みたいなものだから作品内でも説明は要らないと思う
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:49:40 ID:XpTRD+2N0
ファンタジーの一般常識…まぁいいたいことは分かるけど不自然な文章だな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:52:00 ID:TNDNriz40
使い慣れない弓矢とかより剣の方がいいとか
修行も兼ねてるとか
まあ色々脳内補完はできるだろう
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:56:01 ID:6n1N5icBO
まあ通念なり不文律なりデファクトスタンダードなり好きに読みかえてくれ
でもファンタジー的にかなり雑魚っぽい熊ごときにあんなとっちらかった仕留め方なのは強さ的に疑問は残るな
真っ二つに両断とかのほうがわかりやすくて良かったのに
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:57:01 ID:XpTRD+2N0
剣を使うと加減ができないんじゃないの
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 02:01:50 ID:+4Bzutz10
>>217
E エクスプロード
S ショット
P 後1つだっけ?

カッツの魔導具にこれらの文字があって
左指でボタン押してから発動してるから、
こういう仕組みなんでしょ、説明してないのは俺もどうかと思うが。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 02:13:46 ID:XpTRD+2N0
魔法とか魔道具とか天神力とかをいきなり出して
その後の説明無しに話を進めるのはスゲーと思ったよ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 02:19:33 ID:6n1N5icBO
天神力がどういうものかくらいはその場で説明して欲しかったな
もしくは下手に天神力とか言わないで謎のままにしてくれたほうが良かった
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 02:32:34 ID:XpTRD+2N0
まぁ柱の人物紹介に「指先一つで人間を操る『天神力』の使い手」って説明されてるんだけどね
あと超人ワンダーが蹴りで天神力を断ち切ったことも柱で説明されてた
本編で説明しないから担当がやっときましたって感じだな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 02:54:49 ID:2L3JSVMWO
コミックスのオマケで裏に回さなくていい設定を裏設定みたく語りそうな悪寒
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 07:25:18 ID:SPl4DQEcO
1・2巻果たして売れるだろうか
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 07:55:23 ID:iYwFHWb50
スキ様が死に神になりたいというミルキィに対して
「気に入りましたよ」といいつつ小馬鹿にしている
ようにしかみえないのは、俺の気のせいだろうか
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 08:07:09 ID:Vq3BnU2+0
スキはそういうキャラなんだろう
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 08:09:20 ID:kqLWRVPY0
>>237
看板娘と同じノリで嘘予告をやって、さらに読者を混乱させるとか
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 12:32:15 ID:uQQmdSDE0
貴重なモツをあんなに粗末にブチ撒ける狩りでは
アルト一家が地元のマタギ衆からハブられるのは当然ではあるまいか?
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 12:50:34 ID:TwymksWu0
周りから浮いていたって言われても
一般の人がどんな生活してるのか解らない状況で
言われてもこまるよ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:03:49 ID:NeuDPejq0
獣の皮を着込んだ牙一族みたいな風貌だったら一発で浮いてるって納得できるんだけどな
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 15:08:10 ID:7SX+07Yf0
今回の展開はそれなりに評判いいようだが(一行スレでも)
不良が募金したらいい人に見えるってやつを連想してしまう
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 15:38:30 ID:HyjkTKAQO
>>237
正直、それでもいいと思う俺ガイル。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 15:44:19 ID:5oohr6BK0
449 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 14:43:44 ID:3YMf4EiB0
スレの速度が、本スレ>議論スレになった今、パニが面白いということは
揺るぎのない事実だ。

確かに結構レスが付いてるみたいだね。けど、それがどうしたというんだろう。
彼のような人にとってパニとは、「面白い漫画」ではなく
「面白くなければいけない漫画」みたいだよな?  まあ良かったね。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 16:49:23 ID:YjOqM8jE0
結局、アルトの熊殺しシーンにアレコレ言い出しても
インパクトを出したい為に書いた印象の方が強い
もうちょっと狩りを調べてから書いてくれ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 17:05:52 ID:leVIR1Ta0
あと、クマ惨殺した時にアルトを囲むように小動物がいるけどなんでだろう。
小動物にもクマの肉を分けてあげるとか?得体の知れないエゴを感じる
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 17:12:59 ID:YjOqM8jE0
ああいうことすれば懐くと思ってんだろ。
もうS川の好きなようにさせりゃいい。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 17:23:25 ID:tY2XasRwO
>>248
他スレの意見まで引っ張って来てアンチ活動ですか
毎度毎度乙です^^

>>250
S……がわ………?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 18:06:27 ID:YjOqM8jE0
何不思議そうなレスをしてるんだ?
ここ最近の展開と>>25>>33>>34を思うと、
俺はそう呼びたくなってきた
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 18:52:21 ID:TwymksWu0
あれは、動物虐待だろう。
犬歯ねえぞ。
草くってる動物ころして主人公きどってるんじゃねーw
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 20:23:36 ID:reGkmlN+O
なんか言い掛かりにちかいな
イジメられっ子が動物と戯れてると重いきあ
狩をしていて動物たちもおこぼれをねらってる
かなり不気味だな
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 21:35:12 ID:allGF2nB0
スキが来なかったら粘着番長もモツにされてたんだろうか
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 21:55:12 ID:kv53tz0y0
一話?だかでもでかい動物しとめてたよね?アルト。
身体には不釣り合いな。

恐らく大きいものも倒す位に強いんだよ、ってのを描きたいんだろうが
一人で喰うには多過ぎねえ?とかクマじゃなくてもっと小さい動物狙った方が
リスクも少ないし効率よくね?みたいな事は思った。

実はすげー大食漢で一回にクマ一頭喰わないと収まらない胃袋(だから嫌われてる)とか
一撃が強すぎて小回りが効かないから小動物は狙いにくいとかそういう裏設定だろうか…
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 22:04:08 ID:lz0jIYgo0
干し肉にでもして非常食として取ってあるんじゃね
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 22:28:30 ID:wRs4cFCpO
バカが来て全部食べていくんですね
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 22:30:33 ID:TwymksWu0
なにはともあれ、今週こそが、S側の力の見せ所
ベヘリットと戦わないでスルーしたら、今までどおり
ベヘリットと戦うにしても、
通りかかっただけの街で何で戦うのかを上手く見せなければお通夜
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 22:35:51 ID:6QcXS5b90
>>256
仕留めた獲物が大物の場合、保存食にするなり売りに行くなりするだろ常考・・・
だいたい一食で熊一頭平らげてたらその一帯の動物が絶滅するわいw
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 23:09:08 ID:kv53tz0y0
>>260
普通ならね。俺もそう思います。でも、やっぱりそれらしい描写は無いし
保存食あるなら腹は減らさないだろ?序盤で喰うに困るシーンがなかったっけ?

ひょっとしたら乱獲が原因で村の人から嫌われてるのかもしれないし
まあ屁理屈の深読みなのは分かってる。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 23:14:18 ID:KYJ83WfK0
いや、そーゆー「ん?」と引っかかる箇所の数々が
この漫画の世界観を怪しくしていると思う。
「いんだよ、細けぇ事は」と流せる勢いマンガでもないし。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 23:38:24 ID:wRs4cFCpO
パニッシャーがつまらんのは今のチャンピオンが奇跡的なバランスで面白いせいだと思うよ
>>261
わざわざ自分から面白く無い方にマンガを深読みしてどうするよw

乱獲って、狩人が自分の食い扶持減らすような真似するか?
飛び道具使わない狩りで乱獲できるって、その発想のほうがよっぽどファンタジーだわw
>>264
261ですが、
乱獲云々は流石に無いと思う。俺もそう思う。ごめんなさい書き過ぎました。

ただ>>262も書いてるとおり、いちいち引っかかる箇所が多いのよ。
俺、伏線とか設定とか読み飛ばしがちな方だしそういうのには疎い方だと思ってる。
でも、それにしてもこの漫画は腑に落ちない点が多いんだよね。

面白いなーって思う前にそっちが先に引っかかっちゃて。つい気にしちゃう。
ミルキィよりずっと死神に近い存在なんじゃないか?
行方を捜してるアルトの母親が、ミルキィにとっての憧れの死神像であったり。
というかあのシーンは、
暴れ回って他の動物を襲ってたあの猛獣を
まだ命の重さも知らない幼いアルトが惨殺した……………ってシーンじゃないのか単純に。
ただの食物連鎖です。
すまん、アルト「ごはんにありつけそう」って言ってるから、
明らかに惨殺目的は食うことだなorz
仕留めたあの熊・・・そのまんま持って帰ったのか、皮剥いで主要な肉だけとって
あとは森の動物たちの取り分に残したのか気になるところでは在るが。

問題はこんなこと考えてもなんの役にも立たない辺りだなw
リアルにも、マンガを愉しむ上でも。
熊は臭いがうまい
>>271
熊源乙
あと固い
アルトが太田さんばりにツッコミ役に徹することが出来れば
かなり周りのキャラとバランス取れる気がするんだよな。
その上、そうしたほうが無難なんだよS側の技量的に。

不気味さ陰湿さばかり引き立ってまったく好感持てないよアルト。
色々盛り込んでるようだけど、こいつはこういうキャラなんだよ、っていうのが見えてこない。
記号的キャラだけ作ってればいい。看板娘はそれで成功したんだから。
どうでもいいけど唖然とするコマ多すぎな気がしてきた
>>274
唖然とするコマって、でかいベヘリットみたいなのが浮いてる以外にあったっけ?

あれは迫力があったと思うけど。
今手元に本誌ないけどミルキの見栄きりの後とかスキの小馬鹿にしたコメントの後にもなかったっけ
先週先々週とワンダー関連でそういうコマ多すぎたせいか
なんかやたら目につく
新しいキャラや能力が出る度に「たいした奴だ」や「何…だと…」ばりに
唖然としている気はする。あと「ゾクッ」も多い気がする
>275
キャラが口あけてポカーンってことだろう。
確かに多いな
天神力のスキ
空王シャフォー
幻惑蝶のエリュミーヌ
妖蛇グロゼオ
銀鯨バルハーク
雷獣ザイナーハ
勇者アルシス


名前に元ネタあんの?
ネタバレか?なら消えろ
もうネタバレに釣られない強い心が必要なのかもな
フライングして春奴は消えろよ
>>279
ロマサガみてーだなwww
>>282
やっぱロマサガ思い出すよな。

まあ、謁見の間は、ロマサガより狭いけど。
う〜ん
八戦聖なのに、7人しかいない件
アルトのパパが最後の一人か
>>284
アルトのパパは勇者アルシスだろう…
ロト紋の暗黙ルール「勇者の名前はかならず『ア』から」的に考えて…
>>279
なんというか…
すごく…寒いです…
7人しかいないのは戦死とかそんなであいたんじゃね?
きっと空席を取り合うバトルがあると見た ワンピで見たような気がするが

見てないからなんともだが名前出したことでどうなったのかだな
糞展開のかほりがプンプンする
ウォーゼル結局違ったんだな 前スレで荒れてた覚えあるんだが
残り一人はまだ秘密らしいよ
どうせやるならもっと詳しいバレしてよ
あと別にネーミングはどっかのラノベレベルまで無茶苦茶やらん限り寒くなるかはキャラ付けにかかってくると思う

まあ名に見合ったスケールのキャラ持ってこれる気はしないけど
まるで俺たちの闘いはm(ryだよな
キャラがまだしっかり立ってない状態で更に7人だか8人出しても
増えた分だけスカスカになると思うけどな アルト更に空気になるな
その他八戦聖が出てこないならこんな名前出す必要ないというか邪魔
ストーリーもの書くのには向いてないというからタカヤのような方向転換をまじ勧める
バレスレが荒れるよりかはましかと思うが
グッダグダうるせえからバレおKにしようぜ
火曜日にネタバレとかバカじゃねぇの
もう大して期待してないからいいかなぁと思ったり
もしダイモンズ辺りだったら発狂するけど
期待してようがしてまいが漫画は全て新鮮な気持ちで読みたいんだよ
ここはバキスレじゃねーんだぞ
ましてやジャンプスレでもない
なんで当たり前のようにネタバレ進行してるんだ
 この漫画は格闘ゲームっぽい演出をいれたりしてるけど、バトル物とは真逆の匂いを感じる。
 なんていうか、闇の軍団に圧された人間側が太古に封印された超兵器を探し出してさあ逆転だ!となった後、大逆転じゃなくて、仲間が泣きながら超兵器を壊すような展開になるみたいな。
もうここバレスレ兼用にしようぜ。どうせ信者はこのスレこないだろうし
そうすりゃチャンピオンバレスレで信者がふぁびょる事もなくなる
なんでそうなるのか全く分からん
勘弁してくれ
おまえら、「我慢」って言葉しってるか?
知ってるからこそ
パニを読み続けてる
チャンピオン作品でスレが別れてるのも珍しいし、
こっちはバレありでも良い気はするけどね
議論スレなんだし話の燃料にはなるし
バレが読みたいなら素直に速報系のスレに行くわい。

だいたい、一部分だけバレ見たところで何も語れんだろうし、
見ていない人を放置で、バレを見た一部の人間だけで話しても仕方ないだろ。

・・・内容と関係なしに、叩くだけならそれでも出来るかも知れんがw
マジバレかどうかもわからんし華麗にスルー
・・・が本来ならできない人々では無いと思うんだが、
あまりにも・・・あまりにもネーミングが強烈すぎたな。
先週の流れから八なんとかの説明に持ち込んだら
また読んでて死にそうに逆戻りだろ
さすがに無いと信じたい
>>303
まあ、バレが嫌なら木曜日までスレ見なきゃいいだけだし。
まぁ嘘バレだと思っとこう。
あんな中2病のノートにありそうな設定が漫画になっていい筈が無い。
>>307
なんで許容してんの?
バレスレ立ててそこでやればいいじゃない
他者に我慢を強いるよりはさ。
おまいら先走るな!もったいねぇ!
ウダウダやってるヒマはねぇ!!
バレを見て、
怒るほど、思い入れのある漫画じゃないだろう。
そんなもん人によるだろ。自己中な言い分だな
誰も楽しみにしてないんだからバレやってもいいってすごい理屈だなおい
ここ何のスレだよ
パニ絡みのくだらん議論で余所様に迷惑掛ける子を隔離するスレです
バレスレに迷惑掛けてる子を収容するには妥当な場所かと
信者は本スレに収容されててくれよ
こっちに来ないで
>>308あんな中2病のノートにありそうな設定が漫画になっていい筈が無い。
いや、もう既に(ry

おれはこの漫画が終わった先のことを考えることにした。
佐渡川の進退を生暖かい目で見守ろうと思う。
二つ名も名前もなんか中途半端
>>318
なんか、チャンピオンで連載のチャンスを待ってる漫画家の玉子も似たこと言いそうだな。
アンチスレとバレスレが必要
ジャンプやサンデーならともかく、
そんなに必要ないだろ… 
速報スレがあるだろうーに、でもアッチは信者が騒ぎすぎだな
323名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 19:19:31 ID:HLFEbpMBO
俺はさぁ…もっと単純な熱い話を佐渡川に描いて欲しかったんだよ
正義に燃える若者が世界を滅ぼそうとする悪に立ち向かう話とかさ
それを連載前から勝手に期待してしまったから変にイラつくのかも知れんけど…

やっぱり行き着く所はキャラなんかなぁ
アルトやミルキィのキャラはどう頑張っても俺は好きになれそうにない
これからの展開であのベヘリッドから世界を救う話になったとしても
いまいち感情移入できなさそうな気がする…
なんか、いつまで経ってもモヤモヤするんだよこの漫画
>>323
そういう事をアンケなりファンレターなりに書いて送ればいいじゃん

ここで愚図ってるのと同じくらいの手間で、「世界を変える」ことが出来るぞw
>>323
俺も無敵からずっとファンだったけど、アンケにもう終わらせて欲しいって書いて出してる。
毎回じゃあないけど。
アルトが主人公として覚醒?するのはいつになるんだろう
グレーゾーンとって、半年間くらい休んで展開の立て直し…ってのはダメか?ジャンみたく。
ユタみたいに第一部完で仕切り直しとか?
>幻惑蝶のエリュミーヌ
どれも甲乙付けがたいが、特にこれが凄いw
自分で名乗ってるんだとしたら神。
周囲がそう呼び始めたんなら、そいつら逝ってよしwww

>>316
何を言ってるのか解らなかったから
ネタバレスレに行って見てきた

ネタバレスレで、パニのネタバレ禁止とかw
あそこは気にしすぎな人がウザイな
815 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 18:13:06 ID:???
パニバレ。

アルトとミルキィ、スキに進められ空王シャフォーに会いに行くことに。
雷獣と妖蛇が登場。アルトを探してた様子。

ベヘリット、丸っきり放置。
先週までに比べたら格段によくはなったが・・・
チャンピオンの漫画は面白くなると切られるっていうジンクスがあってだな。
それにしても新キャラに違和感感じるな。らしくないというかなんというか。
>>333
勝手にジンクス作んな
335名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 04:52:20 ID:j2dcAYz/O
かなり話しすすんだし面白くなってきた
その理屈だと今連載してるやつは面白くないってことになる
佐渡川はやっぱりスロースターターなんだな
掲載位置が実質的ドベ位置なので「チャンピオンに掲載位置は関係ない」と
頭で分かってても不安が拭えないぜ。

ところでアレはどこのザッパとポチョムキンさんですか?
あー。朝が来た。チャンピオンが楽しみだ。


>>334
有名なジンクスだよ
>>334
そのジンクスは存在する
チャンピオン紳士の間じゃ常識レベルだぞ
ククク…所詮>>334なぞ 我らの中では小物よ…
× 面白くなると切られる
○ 打ち切りが決まると面白くなる

同じ様でちょっと違うんだな
新人紳士を皆で責めるでない
生暖かい目で見守っていこうではないか
>>332
ベヘリットは、放置なんじゃなくて干渉できないって話を二人の八戦聖もしてたけどな。
悪意があるから、叩くためにマトモに漫画が読めなくなってる状況が悲しいな。

今週は、パニがチャンピオンで一番面白い漫画だったよ、間違いなく。
紳士って言葉を大盤振る舞いしすぎなんだよな。
必ずしもチャンピオン読者=紳士ではない。
他者の意見に寛容で、アンチだ信者だと
せせこましいことを言わない人のみ紳士と呼ばれるべき。
>>343
同意
「う…うろたえるんじゃあないッ! ドイツ軍人はうろたえないッ!」
くらいの覚悟を持った変態さんのみに許されるべき称号(笑)だと思う
悪くはなかった むしろ良い方だと思う ただポチョとザトー出すのに6Pは使いすぎだろ
やはりミルキィが殺戮を誰も止める気はないというかアルトは肯定してるとか
ザトーは熱探知だから蛇と呼ばれるようになった?とか蝶は羽生えてるが人外?
アルトの目的は何だっけ?とかはもはや何の言うまい
スキ様はT目のデフォルメ顔のほうが圧倒的に可愛いと思うんだがどうか
ジンクスは「面白くなると切られる」じゃなくて「打ち切り決まると面白くなる」だろ?
最近の、というかここ二週に関しては結構面白い
長い土台作りを終えて加速し始めたというのなら嬉しいけど、土台が作れたかというと微妙だからなぁ。とりあえず期待はしとく
今後の展開の予想妄想が出来るネタは出て来たかな。

蛇と獣・ベヘリットは今後どう絡んでくるかとか
八先生の最後の一人は誰なのか、とか。
350名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 14:31:30 ID:jaugpkiw0
書きこみが少ないからこちも書くぜw
ミルキィは死神になりたいが、成り方もなったらどうなるかも知らない所をみると
ミルキィは死神になるよにプログラミングされてる可能性がある(洗脳?)おそらく犯人は父親

八戦聖はみんなからつけられた名前(通り名)で性格または技名であると思われる

笑う男雷たんと8割方おかまでナルシスとの蛇クンはアルトの父親を殺した奴を知っている

スキとワンダーは男女の藻連れの可能性があり、スキは結構力技タイプ

ミルキィは今回で完全にアルトに惚れた、おれも惚れた

みんなアルトを少年というけど僕かぁ女だと思うんだ、あとカっツは今頃居酒屋であんなことを
八先生の最後の一人はウォーゼルだろ
ミルキィは父親がらみでどうしてもぶっ殺したい奴ができて、そのために絶大な力を持つ死神を目指してるんだけど、基本的に目的者以外への殺しは好まないんだろ。

しかし…アルトの持ってた剣の龍とミルキィの鎌の頭蓋骨。
それにウォーゼルの剣…そして今週登場した二人のマントの止金が蛇と獅子…
つまり…そういうことだったのか。
今週の最後に出てきた八戦聖の二人は一見アルトの父親を殺しアルトを狙ってるように見えて
実は保護しに来た良い人たち
本スレと住人入れ替わったのかw
>>352
つまり………どういう事だってばよ?
今週号の疑問
○1P目の煽りで暗黒の兆し、って言ってるんだから何か悪いものなんだろうな。
でも近づいたとか被害を被ったとかそんな話はあったっけ?
○ウォーゼルの事を言い出したら何で機嫌が悪くなったのか?
○そもそもスキ王女って性格に問題があるんじゃないか?
○空王シャフォーの正確な居場所を知らないスキ王女
○最後の6P。特に前半のただ歩いてるだけのコマは何だ?

今週号面白いかね?
アルトとミルキィの持ってた武器が目印になってた、って事はわかったけど
一気に薄っぺらい世界観が広がった気がするな。
きに
する
だけ
むだ
当面の目的がはっきりしたのと強者2人の登場のハッタリが効いてたのはいいと思う。
けどなぁ、悪い意味でRPG色が更に濃くなった。凄いお使いくさい。
国境3つ素直に越えればいいやん。今まで目的地がどこにあるかもわからんくらいのんびりしてたんだし。
死神についての会話も意味不明というかついていけない。
止めようとも嫌がりもしないアルトとなった後を考えてもないミルキィの思考は俺には理解できない。
武勲を上げたってことは過去に戦争的なものがあったんだろうけど
主人公二人が知らないってことは少なくとも十年以上は前だとして
スキは何歳なんだろう
ついでに何と戦ってたんだろ
今週号で俺がケアする対象ではなくなりました。
さようなら。ドカスパの世界へ。
まあ、まだ3話目なんだから見捨てるのは気が早いよ。
武勲を挙げてなった言うけど、一国の女王や領主が戦場出て戦っていいのか?
8人全員同じ戦争に参加してなきゃ、その選び方だと人によって何人か違う人挙げそう
町でキャラの居場所を聞けとか海を渡る方法を聞けとか
ホントDQ辺りのお使いRPGだな
まあお使い結構だと思うよ。今までが無軌道過ぎたよ。
実はゲーム世界の話でした……
中古屋に売られてゆく(買い取り価格(つ∀`))ソフトで〆。
第一部完!以下、曲芸家族ポジ

どうだろうか
最強最強と、まあどいつもこいつもw
単体戦闘での強さ以外の価値観は無い世界なのかね。
いやぁやっと佐渡川にアンケの結果が届いたようだ。
この展開があと単行本1・2巻分早く来てればよかったのになぁ

でスキさんはウォーゼル嫌ってるの?嫌ってないの?
>>367
好きだけど、馬鹿なことするからイライラするのでは?

今回がコミックス一巻の最終話くらいだったらなぁ・・・
>>365
10年以上連載してそのオチで〆たら歴史に名が残るな!
>>362
恐らく、

なんらかの世界的危機があった

八先生がそれを救う

一国の支配者クラスのお偉いサンに

って流れなんじゃないか?
でも、そうなるとあのベヘリットは八先生達にとって未知の存在なんだろうな。
現時点でスキもあの二人も正体が掴めてないみたいだし。
>>369
某タイムスリップヤクザ漫画は歴史に残った……のか?
ファミコンカセットでしたってオチのアレのことか?
RPGツクールですぐに作れそうなレベルの話だな。
>>374
今週号読んで俺もまっさきにこの画像思い浮かべたよ。
しかし黒歴史ノートを御開陳し続ける佐渡川の蛮勇に惚れそうな昨今。
敬人尊野蛮!!
>>375
そういう変態性では、完全にチャンピオン漫画よね。
今週の黒歴史ノートもおもしろかったね!
ベヘリットは放置プレイだったけど
元々みんな無視してお祭りやってたし
主人公ズも気づいてなかったし
たいした存在じゃないよね
>読者に大ダメージ!
やめてくれw
>>374
いつ見ても小畑絵なのに石黒正数のギャグ漫画にしか見えないw
>>370
空王シャフォーは、東の山脈にすんでるんだぜ。
村の名前でもなく山脈
幻惑蝶の絵から考えるに人間じゃない可能性もあるんじゃね

最後の一人は、ウォーゼルでスキをヤリすてたりしたんだろう。
ワンダーでてきたときに、見下したようにプッ!って笑ってたし
ああ、今週きになったこと書き忘れた、
後姿のときは、左に細いやつ、右に太いやつだったのに
正面に切り替わった瞬間、
左に細いやつ、右に太いやつに突然
立ち居地が変わったきがする。
ザッ と バタン で左右入れ替わって
見開きザッ でまた入れ替わってるな
面白い歩き方をする
ここまで邪気眼展開だとある意味尊敬するわ。
ワンダーがウォーゼルなら今回の態度とワンダーの前の態度が矛盾気味だと思う
>>382
そういうのを気にしてたら
今泉と並走してたはずの鳴子が最後尾にワープしたりする弱虫ペダルは読めない
>>386
一こまで入れ替わってるわけでは無いじゃんぺダルは、
パニは、1コマごとに入れ替わってる
388名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/20(金) 04:46:42 ID:Z9SxDR7LO
ワンダーは変態過ぎなので単に呆れてただけなのでは
かなり馬鹿にした言い方だったし
理由はともあれ嫌ってた相手に変な格好で自分の邪魔されたのに
あっさり許すスキ様の度量を描写したのさ、きっと!
「時間だ」
「原作が届かない…休みが思った時にとれない…
そういう運 不運のめぐりも含めて
連載(レース)だ」
「おまえは黒歴史ノート(ソレ)で連載(はし)れ」

こんな感じでやらされてたとしか思えない佐渡川先生
>>390
予定より1年近く遅れてスタートしといてそれはない
なんかスキ様の二つ名だけ浮いてる気がする
一人だけ能力名だからかな
二つ名に動物の名前入れてみればいいんじゃね?たとえる動物がさっぱり浮かばないが
ワンダーは空飛んでるし鳥人と見た ロジックはミスリードで実は超人⇔鳥人
アルトとミルキィの性格が不自然すぎてさっぱり感情移入できない
特にミルキィ…
実現方法がわからない、そもそも実現可能なのかもわからないような夢を追っかけていて
何のために実現するのかも、実現できたらどうするのかもよくわからない って

もうワケワカンネ
ペダルは気に入ってるから気にならないんだろ
396スレ違いとか言われてたんでコピペしとく:2008/06/20(金) 11:29:35 ID:jXvgQITL0
535 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/20(金) 06:39:02 ID:PR3oswnLO
質問

八戦聖と死神ってどっちが強いの?

「あいつら世界を変えるぜ」って言われていたけど、そもそも世界は今どんな状況なの?

なんで覇道とかと違ってストーリーの進め方のペースが余裕ぶっこいてるの?

なんで太股とかで読者サービスに励むミルキィよりもアルトの方がかわいいの?
て言うかかわいい系のキャラはどうしてみんな顔が豚まんみたいに潰れてるの?

とりあえずこれくらい。
>>396
その話題は本スレだとNGなのか
本スレの狭量さは異常だな
>>394
虐待とかのせいで気が狂ってるとか>ミルキィ

狂うまで行かなくても、実生活に影響が出るほどの強い強迫観念に
取り付かれているとは思うから、感情移入できないのが正解なんだと思うよ。
>>399
裁判とかで被告が実は幼い頃虐待を受けていたとか弁護されるのを思い出した
そして精神鑑定、情状酌量の余地あり
最近だと裁判がだいぶ長引いた宮崎とか秋葉原のあれ
被告の感情を理解できるかい?つまりそういうこと
作者はそういうことを叩きたいんじゃないだろうか
パニって社会派だね
401名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/20(金) 14:42:29 ID:g/h2t6nOO
立ち読みしてきたが
勇者アルシスがアルトの父親なのは多分確定だな
世の中わからないことだらけ
幻惑蝶の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女八戦聖
山本陽子が扮してるんですね。わかります。
ヨーコって呼ぶんじゃねえ!
主人公の父親が最後のひとりだと思ってた俺は
読解力がなかったらしい。
今週ムゴすぎる。どこからつっこんでいいのかわからないぐらいだ。
パニッシャーがチャンピオンの暗黒史になりそうな予感が…
数年たったらキャラメルリンゴと同じ扱いになっているかも
ここまで風呂敷広げたら、打ち切りになるとしても時間かかるな
打ち切りは一瞬
伏線回収しなきゃいいんだから
もしそうなら、一番最初にしてよね
は、
サドガー的に決め台詞のつもりなんだろうけど主人公なら、
命を懸けてミルキィに人殺しなんてさせない!
くらい言わせてヤッテクレヨ。
なれるかどうかすらも分からない死神になりたいほど、
無差別殺人をするかもしれない死神になりたいほど、父親が憎いのはまあいい。

だが、魔法/ディソーサ(笑)と二段ジャンプを極めて復讐するんじゃあ駄目なのか?
それらを極めたとしても通用しない強さを誇るのか?
ミルキィの父親の真意が如何なものにせよ、ベッドの会話シーンが意味不明。
>>358>>394と同じ気持ちだ。さっぱり面白いとも思えん。
今週イイと言ってるやつは雰囲気に流されてるんじゃないか?

二人の新キャラも、何かしら暴力的な面を持ってるんじゃないかと
思ってしまうから期待しづらい。





ミルキィの               ベッド   シーン




きっとミルキィの父親こそが悪の親玉なんだよ
414407:2008/06/21(土) 00:32:36 ID:yeTY+RTk0
・サンダディアまで複数の国 → あぁ、長え
・八戦聖 → ノーコメント
・不機嫌なスキ → まあおもしろかったけど、相変わらず謎多いなあ。
             ただでさえ謎が多いのに、スキとウォーゼルとワンダーと八戦聖の関係まで謎にしなくったって。
・シャフォーに会えば→ロープレか。
・死神→死神について知らなすぎ&謎多すぎ。
・敵2人→登場に脈絡なさすぎ。
・ベヘリットはどうなった?


追いし者と追われし者が―激突した!
  |
  └→スキ登場、脅威の力
       |
       └→超人ワンダー推参!
           |
           └→ベヘリットの恐怖
                |
                └→八戦聖に会いに行こう、でも別の八戦聖は敵

で、死神ってなんだったっけ? アルトの剣から出てくる女の人?
サンタディアまで、1・2週で行って、
母親が敵2人に拉致された、
死神に書かれた書物ももって逃げたって
展開にすればスピード展開になるのに
機嫌が悪くなっただけで暴力をちらつかせるような王女が
まともに国を治めているとは思えない・・・
今週でスキ様の恐怖政治は確定した
えむの王国という4コマ漫画があってだな、
419名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 01:38:29 ID:aJrE5SmV0
>416
あの世界の文明レベルを考えれば、統治者に求められるのはまず圧倒的な武力でしょ
国民が不満をどこかで愚痴ってるとか
そんな素振り無くスキ王女様ーー!!だが。
やっぱ深く考えてないよこのS川
読んでる側からするとミルキィが現実を全く見ようとしないパラノイアに見えて困るので
とりあえず死神がどういう存在で作中ではどういう立ち位置なのか提示してほしい
アルトはたぶん意図的に共感を持たせないようにしてるんだろうけど相棒までこれじゃあちょっと苦しいぞ
>>419
どういう文明レベルだよ? 原始時代?

まあパニの世界なら、個人的武力が強ければ何やっても許される
ように見えるけどね
423名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 04:53:18 ID:N99zmDNSO
八戦聖が統治することでパワーバランスが取れてるんだよ
作品の変貌になんかデジャヴを感じると思ってたが
いいひと。→最彼・きみのカケラ方面に高橋しんがシフトした頃の気持ちを思い出した。
あの頃の「まだ引き返せる、戻って来いよ……」という僅かな期待と膨れる諦めを
>>422
世紀末覇王の時代の可能性も考えるべき
北斗絡みの一行レスはアレっぽく見えるのが嫌だ
強さ=圧倒的なカリスマ
統治する気はないがなんか祭り上げられちまうことだってあるだろ

ただあの世界戦乱とかなさそうだしな
八先生が武勲を立てるような存在は居そうには
(死神の時代ならともかく)
八先生が世界の警察(笑)をきどって武力介入してるんじゃね?
>>408
ソードマスターアルトやればいいじゃん
ミルキ「死神になりたかった気がしたが・・・別にそんなことはなかったぜ!」
「そして、お前の母親は痩せてきたので最寄りの街へ非難させた。
後は私を倒すだけだな、クックックッ…」
アルト「ついに見つけたぞ!」
「父さんの敵!!」
御愛読ありがとうございました!
お前等仲いいな!
最終話のサブタイは
ALTWIN
だな
>>427
八神先生がREDで気取ってる   に見えた俺は間違いなく秋田信者
「死神とは何か」ってだけはちゃんと語らないとダメだよな。
たとえば「フンドシ守護霊」だと霊にモテモテのイケメン死神だったし、
新聞社によっては法律に従って書類にサインしただけで死神よばわりされる。
世間一般には、黒い服で鎌を持って…っていうような感じなんだろうけど、
(そもそもこのイメージの出典って何だ?)
それだと「世界の半分を滅ぼした」っていう話が、気宇壮大に思えるんだよな。

別に伏線として取っておきたいのならそれでもいいけど、
そうだったらいい面悪い面の情報を錯綜させて、
ここのスレのメインテーマにさせるぐらいに話の中心に持っていったらいいのに。
来週からまたアルトを狙う敵が出てきて、ミルキィの死神話は置いてけぼりだぞ。
思うにミルキィは死神そのものなんだと思う。
転生って概念があって、昔に倒された死神の生まれ変わり。目印は持ち歩いてる鎌。
ただ、本人が気づいてなく、ウォーゼルは持ってた鎌を見て気づいたと。
そんなではないかな?

アルトも昔いた勇者の生まれ変わりか、死神を倒した勇者かとかの生まれ変わりで
その時にあの剣を持っていたと。だから目印になったし標的になってる

今週号を読んでそう思ったんだが、
1)それでも死神は何なのかわからないし
2)アルトの父親ってのはどうなるのか説明がつかない

ので、この仮説は不十分だと思う
ああしかし勇者はアルシスがいる。
勇者って大した個性が無いからとりあえず勇者って呼ばれてそうだな
あの世界の金八先生ってのはゴールデン☆八戦聖ってアニメのことなんだな
カッツが得意げに話していたのもわかるぜ
>>435
>来週からまたアルトを狙う敵が出てきて、ミルキィの死神話は置いてけぼりだぞ。
グロゼオ、ザイナーハは海を渡れないと言っているから、
来週は華麗に、敵さん2人はスルーされるんじゃないか
なんかもうすべてスルーだな。設定なんかあってないようなもの。
結局、訳知り顔の人間に言われるまま主人公二人はお使いを繰り返すだけじゃん。

442名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 02:11:29 ID:paacho5A0
>>441
>結局、訳知り顔の人間に言われるまま主人公二人はお使いを繰り返すだけじゃん。

いや、むしろ逆だろ
主人公二人はそれぞれの目的が最初からハッキリ決まってて、そこからブレる事が無い
遠回りでもいいから陸路でサンサディア行けばいいのにな
>>442
目標に具体性がないから根無し草に見えるって話
自分から動いてないだろ、主人公
ここまで受動的だと主体がなくお使いしてるだけ、と言われるのも仕方ない
445名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 02:49:08 ID:paacho5A0
>444
 「死神になる」っていう雲を掴むような目標を抱いてるミルキィはともかくとして、
「母親を探す」ってアルトの目標の具体性は、これ以上ないくらいでしょ。
 そのミルキィにしたって、誰かの頼まれ事で動いている事は無いわけだし。
 二人とも、誰かに何かをしろ、と言われるお使いイベントとは無縁と言ってイイ
くらいだと思うけどなぁ。
446名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 02:56:13 ID:paacho5A0
 ミルキィの「死神になる」って目標に関して言うなら、「どうやってなるのか?」っていう
具体的な団塊の部分がスッポリ欠落してるから、その点で「具体性が無い」って批判を
受けるのは至極当然だと思う。
 ただ、そういう意味での具体性の欠如については、ミルキィ本人も含めて作中の登場
人物達の間でハッキリと認識されているんだよね。
 つまり、ミルキィは「具体性の無い目標に固執してる変人」って扱いなわけ。作中でね。

 っていう事を考えると、ミルキィの「具体性の無い行動」ってのは、作者の演出の範疇
って事になる。
 もちろん、そういう演出に対して「それじゃ読者は置いてけぼりだろ!」っていう批判が
あっていいとは思うんだけど、それを「主人公達はお使いを繰り返してるだけ」って表現で
批判するのは、やっぱ違うんじゃないかと思うんだよな。
誰か一人でもそのこと突っ込んで欲しいものだ
448名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 03:26:04 ID:PmTs6+Ea0
 その辺のミルキィの意思を知ってる人間の中に、(言わばそういう野暮な)ツッコミを
入れるような人間がいないからなぁ。
 アルトは性格的に、ミルキィの思いの強さの方を尊重して、その実現性に関しては
あんまり重視しないタイプだし。

 この先カッツあたりが、ミルキィの事情を知る事があれば、そーゆーツッコミを入れる
かも知れないけどね。
一般に「お使いゲーム」って言われるゲームだって、魔王を倒すとか大目的はちゃんとある。
ただひとつのイベントが発生すると、その解決のためにメインの目的が置いてかれてしまうから、
人の言うことに振り回されてるように感じてしまうんだよ。

アルトの場合だって、母親を探すことが大目的であって、
それさえはっきりすれば、別にサンサディアにまで行く必要はない。
それなのに、いつの間にか「サンサディアに行くこと」が目的になって、
そのために今度は「海を渡ること」が目的になって、
「空王に会うこと」が目的になっちゃってる。
ストーリーは終わりから考える。これ基本
それができてれば、この手の漫画は面白くなると思うけどな。
面白くする要素はもっといろいろあるけど、プロならそこらへんわかってるはずだし。
ハーメルンみたいに王道でまとめるのか、ワンピースみたいにオムニバス形式にするのか
レイヴみたいにグダグダにするのか、20世紀少年みたいにフラグ未回収で強引におわらせるのか。
使い古されたパターンだからこそ、作画以前に編集+作者のストーリ構成センスがかなり問われると思う。
どちらにせよ、私はこの手の世界観は好きなので期待してます。
451名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 08:11:35 ID:jUNWVNGqO
まぁほとんど言い掛かりだけどな、ここまで来て面白くないって言ってるやつは
なんでまだ見てるんだろ、ミルキィは死神になるように悩が仕組まれてる可能性があるな
アルトとミルキィは目的地がきっちり決まってるからぶれてはないと思うし、急ぐ旅でもないから寄り道しても別に変じゃない
アルトとミルキィが人として軸がぶれていると申したか。
>>451
急ぐ旅でないなら素直に迂回ルート選べばいいのでは?
そもそもなんで海が渡れないんだ?
455名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 11:55:41 ID:jUNWVNGqO
そりゃ急ぐ旅ではないけど目的地が有るわけだから最短距離で行けたほうがいいだろ
わざわざ迂回なんてしたないって、海はあのムジュラがフィールドを張ってる為に渡れない
海に浮いているベヘリットに近寄ると
全ての物が消滅?してしまうから。

俺も、訳の解らない空王に会うなら
普通に地図で示したように迂回すべき。
ミルキィの行動力でシカトしてくれることを祈る
>>456
近づいた物が消滅するのか。
毎週読んでたのに読み飛ばしたたよ。ありがとう。

魔法的なものだから、海自体は影響を受けないんだろうな。
3日前に現れたばかりのベヘリットに対して、
それがなんなのか正体はわからないのに、

・不思議フィールド展開して、その中に魚や鳥が消えている
・その力のせいで、八戦聖をもってしても海を渡ることは不可能

なんでこんなに断定的な情報がでているのだろう。
>>458
「八先生が仕掛けた」「八先生にしか知らない情報がある」みたいカンジ?
だいたい3日てのがあまりに突然すぎる数字だよな
どこかの領主「あいつら世界を変えるぜ!(ベヘリット発動!)」

とか。
・・・意外な真相っていうより、唐突な真相でしかない気がするけど。
>>まぁほとんど言い掛かりだけどな、ここまで来て面白くないって言ってるやつは

まじうぜえ、何この言論統制? 
>>462
まあまあ、落ち着いて下さい。
パニが好きな人は、
ネタバレスレで、パニのネタバレ禁止と叫ぶ人達ですから
>>456
そうなのか?台詞だけなの?読み返す気しねーな。
そういうときって、ハッキリとした描写を描いて
「こいつは恐ろしい!」って読者に思わせるもんだろうに。
>>464
先週ですよ。

スキ「アレを中心に不可思議なフィールドが広範囲にわたって展開されています」
アル「な、何ですかアレ・・・?」
男「海は魚が空は鳥が、そのフィールド内から消えてしまっている」
?「この国が丸ごとすっぽり入る大きさだ」
ベヘリット登場シーン
「アレを中心に不可思議なフィールドが広範囲にわたって展開されています」
「な… なんですかアレ?」
「海は魚が 空は鳥が そのフィールド内から消えてしまっている」

28号にて、台詞だけだな。すっかり忘れてたな。
どうしてそんな国丸ごと消滅しそうな危機がせまってるのにのんきにお祭りやってて
ワンダー!とか国民みんな楽しそうにやってて別段対策するわけでもなく主人公どもも
スルーしてお使い続行指示とかスキ様は素敵すぎる
468名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 13:04:15 ID:RDpSv2/H0
>>449
> アルトの場合だって、母親を探すことが大目的であって、
> それさえはっきりすれば、別にサンサディアにまで行く必要はない。

 アルトの場合、母親の行方に関する手がかりがサンサディアしかないのが現状。
 だから当面サンサディア行きを目指すのは当然だし、なんらかの障害があってサンサディア行きが
阻害されているのなら、その障害の回避or排除を目指すのも当然。

 母親の行方に関して、サンサディア以外の手がかりが無いのに、「サンサディアに行く必要は無い」
なんて話になったら、そっちの方がよっぽど不自然だよ。
469名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 13:13:11 ID:RDpSv2/H0
>>467
 あのお祭りは、おそらく前々から予定されてたイベントだろう。
 まだその存在が判明して数日の怪現象を理由に、そういうイベントをキャンセルしても、
自国の住民の不安をいたずらに煽るだけ。
 住民達を避難なりなんなりさせるのは、もうちょっと事態がハッキリしてから、でしょ。

 主人公たちに関しては、ぶっちゃけ面倒だから空王におっつけたんじゃねーの?w
まず基本は作者の都合。
ここから話の要というところで、邪魔が入るのを格好いいと
考える作者の趣味がある。

その上で、そういう不自然な点を隠そうとしたり、説明しなければ
ならないという意識があるかというところが問題になる。

ない場合は理由なしで話が進む。俺はストーリ的に整合性の付く理由はないと思う。
471名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 13:36:01 ID:RDpSv2/H0
>>470
>ここから話の要というところで、邪魔が入るのを格好いいと
>考える作者の趣味がある。

 個人的には、この印象は逆だな。
 あのベヘリットもどきや八戦聖とかの方が、むしろ話の要に近いだろ。
 明らかに小物なカッツとのドタバタが終わって、ようやく話の核心部分に近い要素が
出てきたからこそ、ココ最近の展開を評価してる人が多いんだと思うぞ。
>>464-466
ああ俺も読み飛ばしてた。
何かそういうのはあるんだろうなとは思ってたけど読み飛ばしてた

ただ、3日でこの国がすっぽり入る大きさになってるんなら
一ヶ月もすれば周辺各国全滅だよな?そんな事ないのか?
ていうかスキさま一行はあれが出現してからハドランドから帰ってきたってことは
海わたらなくてもサンサディアの隣のハドランドまでは三日で行けるってことだよな
別に海渡らなくてももんだいなくね?
スキが喰う王に会えと言った以上、海を渡るなどというイベントは存在しません。
寝室での会話イベント、八千世二人の登場イベントを順調に消化し、
いよいよ次回から憂い山への登頂パートとなります。
ゲームは一日一時間!ゆっくりセーブしていってね!
475名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 14:14:14 ID:jUNWVNGqO
もしかしたら船に近づいてくるのかも
ミルキィ達も見ただけで近づきたくない感覚に襲われてるから、危険を侵してまで海渡らなくてもいいだろ
いやだから海わたらなくても3日+(距離の対比として)ちょっとでサンサディア行けるわけだから空王に
会わんとさっさと行っちゃえばいいんじゃないのってことよ
俺もそこのところがよく分からないんだよな。
みんな分かってるの?

海だか海峡だかを渡った反対側のハドランドには渡れるのか渡れないのか。
渡る為には空王シャフォーの力が必要なのか?
ハドランドに行ければサンサディアまでは陸続きだからたどり着けるんだよな

ルウォール(今いる所)〜ヤヤナーナ(東側の国)は何かいけそうな予感なんだよな
ルウォール〜サンサディアは直接行けないんだよな。(海になんかいてダメ)

この漫画の世界は、気軽に国境越えてもいいんだよね?パスポートとかビザとかないんだよね?
覚えにくいカタカナ名前と説明不足(何故渡れないのか?)がお使いRPGの線路に乗せられてる感を出してるんだろうな。
それにしても3日ってのが短すぎる
一ヶ月、いやせめて一週間とかじゃダメだったんだろうか
それでも未発達な文明の国外への旅としては短いほうだけど
全員の詳細を明かす必要はないけど、
差し当たって空王がどういう力を持っているかくらいは
明かしてもいいと思うんだけどな。
作品世界内ではミルキィの死神になりたいっていう夢は
ミルキィは変人ということで登場人物は全員納得してるって意見だけど

…って、全員に納得されたらそれでこの話は終わりじゃん!
「死神になりたいなんて正気か?」「人間がなれると思っているのか?」
とかいう読者視点の常識的ツッコミを入れてくれる登場人物がいないと。
一応スキが言ったけど直後「気に入りました」で終わっちゃったしなあ
こういうのってアルトが言うべきだと思うんだけどアルトもモヤモヤだし
>471
あんなチラ見せで話が進んだとかいってんのか・・・

なんだな。俺はこの漫画はファンタジーな事件や怪物が
次々起こってそれを解決するような展開を望んでいたんだな。

俺は今の展開はいつかこの漫画が面白くなるための伏線のようなもの
だと思っていたが、今のような引き伸ばし展開、設定のお披露それ自体を
楽しむ漫画だったんだな。その視点なら話が進んだという発想にも合点がいく。

いつまでたっても俺も望む様な展開にはならないのだな。
改行したら文頭にスペースをいれなきゃ気が済まない人がいるようだな
コテハンでも付けてくれ
つID
よくゲームに比喩されるけど、少なくとも最近のRPGなら
もう少しマシなシナリオじゃないと相手にされないと思うぞ。
485名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 17:40:35 ID:6fWUFP4U0
>479
 明かしてもいいけど、明かさなくてもいいんじゃね?
 空王って名前が出たのも、たしか今週号が初めてだし、そんなに急かさなくても、
数週のうちに空王本人もその能力も登場するだろうし。

>480
>ミルキィは変人ということで登場人物は全員納得してるって意見だけど

 誰が「登場人物は全員納得してる」なんて書いたんだ?
486454=457:2008/06/22(日) 18:00:32 ID:Rd/c+lpH0
>>465-466
あ、ソレだったんだ。
単に危機感を感じて鳥とか魚が逃げ出してるのかと思った。
魚が消えているのを確認で来てる人もいるわけだし。

スキの天神力だと海の中の状態とかも確認できるのかな?
487名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 18:10:34 ID:6fWUFP4U0
>481
>なんだな。俺はこの漫画はファンタジーな事件や怪物が
>次々起こってそれを解決するような展開を望んでいたんだな。

 そもそもの話の基本設定からして、そういう展開になる可能性が低いのは明らかだと思うが。
 たとえば、『銀魂』みたいに主人公達が何でも屋を営んでる設定なら「事件の解決」もするだろうし、
『冒険王ビィト』みたいな基本設定の話なら「怪物退治」もするだろうけど、この漫画の基本設定って
そーゆーのと全然違うからね。

 事件を解決したり怪物を退治したりする事を、旅の目的としているわけでもなければ、職業としてる
わけでもない主人公達に、そーゆー事をしろって期待しちゃうのは、ハッキリ言って見当違いってもん
だと思うねぇ。
フィールドのせいで八戦聖の力が通用しないっぽい、そこまで驚異的なものってさあ
大概は中盤か終盤で敵側が追い詰められた時とかで出すもんじゃないのか?
そのせいで八戦聖がショボく感じてしまう。

なんだろう、敵側がどういう者なのか見えてこない出てこない雑魚も出てない状態で
要塞だか中ボスだか、そういう大きな存在がいきなり目の前にいますってな感じだろうか?

他作品で言うならダイの大冒険でのデムリン島で戯れてる時に、
いきなりバーン城が動いてますよ、ってか?
ダイの大冒険でいうなら、勇者の概念すら知らないダイが何故か勇者目指して旅立ち、
旅先で敵とも遭遇せず、人々に
「お前竜の騎士の息子なんだって?」
「お前ドラゴニックオーラ出せるんだって?スゲーな世界救えるぜ」
とか持て囃されて「うーんとりあえずフローラって人に会いに行ってみようかな」
とかいいつつ彷徨ってる感じ?
当然、魔王軍が存在するのかどうかはまだ謎のままだ。
>>489
そんなダイの大冒険は嫌だ

とりあえず八先生がアルトより強そうな気がしないな
作品内の時間はどれくらい経ったの?
ID:6fWUFP4U0の信者脳に驚嘆した。
議論といいつつ、要約すると別にいいんじゃね?しか言ってないのがまた凄い。
別に容認派はいてもいいと思うぜ
批判否定するだけが議論ではない
長期的な目標しかないファンタジーにしてみても、短期的な目標があるんだけど、
それが突然現れるすぎるから違和感を感じる人が多いんじゃないだろうか?
長期的な目標にしても雲を掴むような曖昧な話で、アルトがどうして母親と
会いたいと思うのかすら解らない。ミルキィの死神の話だって同じ。主人公って
言うより、ちょっとした脇役程度のキャラ描写しかない。
一番深く描写されてるカッツも戦闘狂で、内臓ぶちまけに強い感銘を受けるキャラだし。

誰かが頑張って生きてたり、何かをしようとしてたりというのが無いし、ムテカンの太田に
相当する視点人物や感情移入できるキャラもいない。ストーリーや世界観が貧弱なのに
登場人物がこの状態では、設定披露が終わった時点でホントに終わりがきそうで、、
>アルトがどうして母親と会いたいと思うのかすら解らない。
「父さんが殺されたことを母さんに知らせに行く」為だったかな、
でもさあ…「父さんの仇を取りたい!探してやる!」という
発言や感情はまだないんだっけか?何故湧いてこないのか?
父親自体はどうでもいいのか?

ウォーゼルの前で「死んだらそれまででしょう」って
冷淡にサラリと言っちゃってるから、そういうキャラなんだろうけど
あまりにも達観しすぎて好きになれない。まだ若いのに…、って思っちゃう。

とことん、主人公に向かない立場だよ。色々仕込んでいきたいのは分かるが
佐渡川の力量不足でこうなっちゃってると。
496名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 19:20:25 ID:6fWUFP4U0
>>492
 批判をするばかりが議論では無いし、ましてや批判に対して反論する人間を
信者呼ばわりする事は、更に議論から遠いな。
 
反論だったのかあれ。てっきりただの鸚鵡返しだと思ってたから気づかなかったんだごめん。
>>495
なぜ、そんなコトを知らせる必要があるの?
他にすることが無いから?
別居してるお母さんと実は思い出があるの?
恨んでいて、会ったら殺すつもりで、だからミルキィに罪深い自分を最初に殺してもらいたがっているの?

登場人物のほとんど全員が謎めいた人物で困る。。。
あー確かに、「もし、母さんに会うまでに死んだらどうすんの?」
って疑問も湧いてきたな。なんだよこの鼻無し長髪緑手袋野郎。
手紙でよくないか、と思ったけど住所は知らないのか。
でもどこの町にいるかは知ってるんだなw
そしてその町がどこにあるか知らなかったけど今は急いでると。

海渡れないから渡り方を聞きにいけとか女王様が言ってたが
港町にとって海使えないって死活問題じゃないのか。お前が一番聞かなきゃ駄目だろ。
まあ、RPGだからね。
>>500
郵便システムがあるかも、まだ解らないし
今週手紙受け取ってたキャラがいたと思うけど。

近代郵便でも想像してるのかw?
>>502
差出人が居城を持つ地方領主で、受取人が世界で八人しかいない最高権力者の一人だった手紙のコト?
でもまあ、燕尾服とか水着とかの服飾関係の文化を見ると近代的な郵便システムとかが
あっても不思議じゃなさそうかも。

でも、それならもっと交通網が整備されてる気もする。
少なくとも手紙を出して受け取るという発想は見受けられるってことだ。
第一郵便なんてそんな高度な文化じゃないよ。何百年前からあると思ってんの。
尤もアルトが生粋の狩猟民族とかだったら無理っぽいが。
506名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 20:05:42 ID:6fWUFP4U0
 近代郵便のシステムが無い世界で、遠くの土地に住む人間に手紙を届けるには
その土地へ行く用事のある人間(行商人など)に手紙を預けるって方法になる。

 アルトの場合、故郷の村ではハブられてたみたいだから、そうやって手紙を預け
られるような知り合いがいなかったんじゃないかね?
>>483
え?IDが違えば別人だとでも言いたいの?
>>505
村八分にされていた教育を受けていない貧困層が利用できるかどうか。

郵便システムと手紙の受け渡しは別概念だよって、近代郵便とか言ってるから理解してると思うけど。
>>507
IDが違っても文頭にスペースが入ってないと同一人物だとでも言いたいの?
識字率が低くて、アルト(もしくはアルト母)が読み書き出来ないのであれば
手紙を書くという発想自体浮かばないとは思う。
これまでにアルトが文字読んでる描写ってあったっけ?
>>508
狩猟民族(笑)にそういう意味をこめた感じ。家も何か小屋みたいな印象だったし。

地図が読めるんなら文字はわかるんじゃないかなあ・・・
>>509
逆だろ
ID違ってもヘンな癖で目立つからすぐ特定できる
>>510
水泳大会のビラは…

ミルキィが読んで
アルトは見ただけだっけ…?
514名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 20:25:11 ID:6fWUFP4U0
>510
 ちょっと記憶に無いな。
 地下水路の壁画って、字は書いてなかったんだっけ?
515名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 20:35:30 ID:jUNWVNGqO
普通に考えたら村では厄介扱い、狩猟をしてたためか死に関しては淡泊だからあの村にはいられないと思う
父親が何物かに殺されて復讐してやるって考えるときは、殺された瞬間をみたり殺した相手になにか特徴ないと無理だと思う
気付いたときには死んでたから人間に殺されたかすらわからんし、そうなるとは母親に会いたいと
考えたり、自分の口から伝えたいと考えるのが普通だと思う
アルトは死に関しては執着があまりないキャラだと思う
旅の途中で死んでも仕方ないと考えるんだろう、だからミルキィに対しても止めるのではなく
1番に殺してくれといったんだろ、多分これからの旅で死にたくないと思い始めるんだろう
>>515
>そうなるとは母親に会いたいと考えたり、自分の口から伝えたいと考えるのが普通だと思う

母親とアルトの関係が希薄すぎて。
いや父親とアルトの関係も希薄だけど、アルトの死生観は父親の影響みたいだし。
そもそも何で父母は別居してるんだ?

あと、アルトと父は同居してたんだよね?ある日帰って来たら
父が死んでたんだっけ?んでそれを母に報告なんだっけか?

あー単行本買うかなー。ここのスレの為にwww
色々気になって仕方ないわ。
>そもそも何で父母は別居してるんだ?
出稼ぎ
村八分のわりには普通の服着てるよな
設定的にはマタギみたいに獣皮で作った単純な服でも着てたほうが良かったんじゃなかろうか
つか設定、ネーミング、展開、デザイン全てに言えることだけど
思いつきをほとんど練り込まずに投入してる感じだ
そこらへんがこのもの凄い中二ぽさの所以だと思う
>>520
同じ雑誌に世界観がガッチリ作りこまれてるD-ZOICが載ってると
そこらへんの薄っぺらさはどうしても気になるな
作者が物語を描きたいのか世界を描きたいのかの違いが出てると思う
別に世界観が薄っぺらくたって、ガンガン話をまわしていければいいんだけどな。
ドラゴンボールなんて適当なもんだったぞ。
まあ悟空が争いごとが嫌いな達観した少年だったら、10週で消えてただろうけど。
523名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 22:16:11 ID:jUNWVNGqO
あんまりそこら辺はつこまないほうがいいと思う
無看のときから設定自体はしっかり作り込むけど、それを表にだして説明するタイプじゃないみたいだし
ムテカンしっかりした設定なんかあったのかw
説明することを省いてたんじゃなくて
説明する能力がなかったってことだね
説明しないのがかっこいいと思ってるのかただ考えてないのかはわからないけど
どっちにしても説明不足という事実には変わりないよな
読者が読んでて違和感を覚えたり腑に落ちなかったりすれば
説明してない設定が裏にあろうが無かろうが同じことだろう
で、無敵看板娘のしっかりした設定って何さ?
「大戦鬼」って年頃の女の子が厨房あたりの一般人にそう呼ばれてるコトの
アンバランスさを狙ったギャグかと思ってたんだが

まさかS側の素のセンスだったとは
ていうか、今思い返すと「鬼丸流操兵術」の全てがこっ恥ずかしい。
無敵看板娘のアレはネタとしてやってたから別にいいよ
むしろあの漫画で感動話とかやってたのが個人的には嫌だった
ギャグとしてなら許せるよな
本当は世界最強を目指す看板娘の壮大なガチストーリーに
いつ転んでもおかしくなかったのだろうか
>>523
設定が作り込まれてるようには見えないんだが…
上で出てるD-ZOICだって恐竜以外の説明はそこまで多くないぞ?
しかし矛盾やら疑問はあまりない
設定は説明されていないが、キャラ(モブ含む)の行動なんかが設定から逸脱していないからだろう

設定ってのは文字にして説明する必要はないが、作品に反映されなきゃ意味のないものなんだぜ
そうそう、ギャグとしてならまったく許せる。
あのセンスで、なにやらシリアスで壮大らしいファンタジーを書こうと
してるのがまったくすごいことだ。
実際「ALT WIN」はギャグ漫画のオチと相性良かったしな
ファンタジー漫画の新機軸を作りたかったのか、
ただ単にノリでやっているのかの真意を知りたいものだ。

何かで作者インタビューとかしてくれないかな。
ノリじゃなく、本気では?
今のアルトミルキィと投稿作の二人、全然変わってないんだもの。
投稿デビュー作はファンタジー物が多いんだっけ。
投稿デビュー作じゅなくて、漫画賞などに投稿される漫画は
目隠しした細身のほうがグロゼオで、がっちりしたほうがザイナーハなんだね。
俺個人のネーミングセンス的には、逆のほうがいいんだけどなぁ。
あの目隠ししてるやつはX-JAPANのRusty NailのPVのアニメに出てくるhideっぽいなと思った
目は口ほどにものを言う。

目はキャラの命と言ってもいい重要な部位。

我々読者はキャラの目を見て想像をかきたてる。


なのにザイナーハは白眼、グロゼオにいたっては目が出ていない(後々出る可能性はあるが)。

もったいない。
基本的な所で損してる。

世界で最も強い8人なら、まず目で語るような、厚みのあるキャラ構築をしてもらいたいんだよ。
>>542
ネタ?
544名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/23(月) 07:39:01 ID:diAP7DLGO
こら構っちゃいけません
無看のときは髪や腕が何週かけて戻ったり・壊れたものは壊れたままだったり
直したあとがあったり、キャラ同士の関係をきっちり決めていたりしてたな
そんなん浦安やピース電器でもやってるぞ
>>542
これはさすがに難癖でいいよな………
>>544
で?っていう
おまえらほんとにpuni好きなんだな
そろそろ前回の新連載陣の中から残るの決まる頃だと思うが
パニを残す代わりに何が打ち切られればいいと思う?
パニが切られるのが一番
パニッシャーには教養が感じられない
ベルセルクのように100年戦争付近の歴史及び生活様式、聖書、指輪物語などなどを
しっかり取材したような知性がない
何が切られればいいとかいう程横並びじゃないだろ
パニが他の新連載と同じ扱いなのかは謎だ
〜がかわりに打ち切られればいい」って
まるでジャンプ住民的ですね
普通に5作品(D-zoic入れたら6作品)の中じゃぷにが一番つまらんと思うが・・・。
なんだかんだ覇道も面白くなってるし。
タダでさえファンタジーの経験値もないのにいきなりこんな長編描ける訳なかったんじゃないかな。
個々の回は面白くても全体通したらツッコミどころが多すぎるってのは世界観や設定に穴がありすぎだからだろう。
あと作者の意図で語られてないとかそんな期待はやめたほうがいいと思う。
そこまでの技量は元々ないんだから、期待しすぎたら後で辛い目みるのは自分だぜ?
>>554
なんという主観と客観がダイナミックに入り乱れた文章・・・
間違いなくこれを書いた人は(ry
きゅぴーん!
まき割りダイナミック!
>>555
主観のつもりだったが
>>557
・・・自覚症状なしか。
そのままのきみでいてね!
それはともかく他作品打切れな流れはよろしくない
自分が好きな作品を他作品を貶めることでしか誇れないのか?
ネオナチな映画思い出しちゃったよ
以下パニの良いところを上げてみましょう
私はみんなの自主性を重んじているのであえて挙げませんよ
打ち切られるわけがないと余裕ぶっこいてるヤツは見ていてムカつくな
これが特別な作品だとでも思ってるのかと
>>560佐渡はチャンピオン作家ではそれなりにネームバリューあるし
前作の貢献度から考えてもまだ執行猶予はあるはず
まぁ単行本の売れ行き次第で打ち切るかどうかって話なんじゃね?
編集部はまだ様子見してる段階だと思うけどな
チャンピオンから出たことがない作家にネームバリューなんかあるかよ
チャンピオン見たことなくても名前聞いたことあるくらいじゃないとネームバリューあるとは言えないな
だからそれなりって書いてるんじゃないのか?
イチイチ揚げ足取りうざい。
無敵看板娘は一応アニメにもなったしねえ。
チャンピオン内でも知名度は高い方じゃないのか?

そもそも煽りたいだけだろ?もちつけ
煽りたいだけ?なんでそうなるんだ
いい感じに荒れてきた
568名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/23(月) 18:29:09 ID:diAP7DLGO
2刊同時発売したりサイン会したりしてるから、後半年は大丈夫だと思うよ
佐渡川は尻上がりタイプ見たいだし、現に段々面白くなってるし
ニックフューリー
>2刊同時発売したりサイン会したりしてるから

他新連載とは別待遇って事が言いたいのか?
面白くなってるとは思えないんだが。
むしろ方向性が特定されてきた分、希望が薄れてきたよ。

つーか、いつもAGEてパニを擁護してるそこのおまえ、大嫌いです。
>>451のようなふざけたことを書いておきながら
>>496みたいに、いかにも真面目に議論してる風を装ってるという。
そして、面白いから、好きだから擁護するのではなく
擁護すること自体が目的であるように見えるのがさらに気持ち悪い。
新年の新連載攻勢の告知でも今年の目玉作品扱いだったし
1・2巻同時発売&サイン会までやるのに特別扱いじゃないと思う方がどうかと
新人賞の審査員もやってるし、秋田的には次世代のリーダーになってくれる事を期待してんじゃないの
結果を出せば優遇される、出せなかったら切られる
それだけ

新人漫画賞の審査員なんて馬場民雄も瀬口たかひろもやってた
次期看板を嘱望されてたのは恐らくは事実だろうが
大切にされ過ぎて新連載開始が一年ほど遅れたりしたんだろうかな
あの頃は「〜は佐渡川までのつなぎ」とか散々言われてたのになー
前作の実績からしてもっとプッシュしまくりたいだろうにあの位置に居るのは安全じゃないだろうな
ベテランでも南風は切られたし・・・
>>574
なんだかその一年の間、ゲームばかりやってた様な印象を受ける。
少なくとも、ちゃんと連載に向けてコツコツ努力していたとは思えない惨状。

案外、病んでる時の冨樫みたいな状態になってて描けなかっただけじゃないかとすら思える。
巻末の電波っぽいコメントやら、キャラの病み方をみるとどうしてもマトモな状態とは思えない。

当然全て主観ですw
作品に対する批評はともかく、作者に対する批判はどうかと

パニはどうもシチュエーション・インパクト優先で描いてる感じがするんだよな
だから場面の繋ぎかたがぎこちないし、人物の主義主張も一貫しない
勢いで読ませればいいコメディなら、その描き方で正解なんだろうけど
少なくともストーリー物には向いてない
この辺て編集がコントロールする部分だよなぁ
579名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/23(月) 22:04:50 ID:z6kBiuUb0
>パニはどうもシチュエーション・インパクト優先で描いてる感じがするんだよな
>だから場面の繋ぎかたがぎこちないし、人物の主義主張も一貫しない

 人物の主義主張が一貫しない、という部分以外は同感かな。
 個々の場面のインパクトはそれなりにあると思うんだけど、あの世界がどういう世界か?という
作品の土台の部分に関する説明が足りないので、場面ごとの単発のインパクトで終わってしまう。

 例えば、ミルキィの魔法とカッツの炎の手袋では、どちらの方があの世界で珍しいのかも不明。
 どっちも読者にとっては完全に空想の産物だから、作品世界内での「物差し」を示してくれないと、
それぞれの相対的な関係が把握できないんだよね。

 上の方で、ムテカンにおける太田みたいな「一般人のキャラ」を出せばいいのに、ってカキコミが
あったけど、確かにそういうキャラクターを出して上げた方が、この先で八戦聖のバケモノっぷりを
描くときにも、インパクトを実感させやすくなるんじゃないかと思う。
単発のインパクトも出力不足だろ。
インパクトが突き抜けていれば、ストーリーや設定なんて破綻してても面白いよ。(キン肉マンを引き合いに出したい所だが、あれと比較するのはさすがに酷か)
どうせならムテカンキャラでスレイヤーズみたいなノリにして欲しかった。

美輝…リナ
めぐみ…ナーガ
ママン…リナの姉ちゃん
太田さん+権藤エツ子…アメリア
ニャー…ザングルス

性格かぶってるキャラが多い。
なんかS側が秋田に期待されてるのは紙面から確かに感じる

が、その立場にあぐらかいて読者無視で話し進めてるのが気に食わない
秋田に対してマンガ描いてるのかよ
アルトは主人公の器じゃないような気がするのだが。
ニャーのように熱くないし。姿も性格も地味すぎ。
背景キャラならまだ納得できるけど。
せっかくならカッツの容姿まんまでニャーの性格のキャラ
を主人公にしたほうが少年漫画的で受けが良いと思うけど。
8先生はあの世界で一番強い8人か

あんまり強そうに見えんな
585名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/23(月) 23:21:46 ID:z6kBiuUb0
>>583
 ぶっちゃけ、熱くて明るい話をやるつもりは最初から無いんじゃないかと思う。
 主人公の二人ともが、キャラクターとして陰の部分が濃すぎる。
パパとママの顔を 思い浮かべながら寝ることさえしないオトコのコ
「死んだらそれまででしょう」と冷淡に言いはなつ そんなあなた
どおして鼻がないの 変よね
緑で彩られた手袋 服装と噛み合ってないわ 
パンダナ取れたら 意外とキレイな長髪がコンニチワ そよ風でなびいてる〜

死神がなんなのか なれるのかさえ 分かってないオンナのコ
「なってから考えるわよ」と豪胆に言いはなつ そんなあなた 
あなたも鼻がないのね 変よね
パーカーと  妙にチグハグよ
ジャンプしたら  明日に向かって空圧拳放り投げる 魔法返しされちゃった〜
死神デス
>>583
アルトは、熱くあるひつようは無いけど
戦わない戦わない言っていたけど、カッツと戦ったし
カッツがスキに拷問されてるときソソクサト逃げたし
ミルキィに質問されたとき、止めるんじゃなく一番最初に殺してよ
って、なんかこの主人公は違う!
オリジナリティを感じる
でもアルトが背景キャラだと本当にただ付いてくるだけの奴に
なっちゃうんじゃないだろうか
主人公が地味でも周りが賑やかなら何とかなると思うけど
フリードくんやパウルスくんにフィル、ケンペルさんと
華やかな連中の中にいるユタのことですね、分かります
スキがカッツレイプする回ってアテナ様がシジフォス納めるトコロと被ってるんだよね

なんの当て付けだwwwwwカリスマ性が違うな
ID:z6kBiuUb0のスペースくんはコテハン付けてよ
真っ先に殺してもらうのはいいんだけど・・・
つまりそのあと世界がどうなろうが早親も殺されようが
一切なーんにも興味無いんだねこの子。
一応、自分がそこらの人々よりははるかに強い事も自覚してるし、
ミルキィともそこそこ親しくなってるし、
旅の途中親切にしてくれた人もそれなりにいる現在でさえ、
そんなのどうでもいいよ・・・
守る気も義理も無いよ
勝手に死んじゃえば?
ってスタンスなんだね。確かに斬新な主人公だな。
早親×
母親○
スマソ
邪気眼的な作品ではそう珍しくないと思う
商業ベースの作品では珍しいけど
アルトのあのセリフは作者がなんかいいセリフを言わせようとして言わせたって感じ
雰囲気だけ
>>596
そういうの多い気がする・・・
先週までを考えなきゃ「先のことなんて考えてない」とかもいい台詞だとは思うけど。
最後の一人を隠そうとしたのもワンダーがなきゃ別に引っ掛からなかったんだよね。
たとえば、行く先々でオムニバス的に面白いエピソードを
展開してくれたりするなら、死神がどうとか
当面の謎もここまで気になることはない。
その謎が常に話の中心に存在し、そして常にもったいぶったまま
話が進むという。
と、思ってもったいぶった内容が明かされてみれば、
カッツがアルトを狙う理由も俺には正直「?」だったし
八戦聖もこっちが恥ずかしくなる様な名前だったし
しかも人なのかすらよく分からないww
お前ら何でこれ読んでんの?
そこまで作者を腐すなら、もう期待する物は無いだろうからまなきゃいいんじゃね?

特に>>582>>580の人
出ました。「嫌なら読まなければいい」
朝から反応はやいなぁ、まだ三分も足ってないよ?


んでも、二十話近くにもなりそうなのに今でも読んで作者批判してる人は何に期待してるんだろうなぁ、と
面白くないという奴は言いがかりなんだろ?
どこまで狭量なんだろうね。
>>603
>言い掛かり
それは無いだろ、おまえさんの方がよっぽど言い掛かりだ
面白い面白くないはそいつ次第だけど、作者がどう思ってるかまで批判の片手間に語り出す奴は論外
そんなに(パニを書いてる)佐渡川が嫌いなら読まなきゃいいのにと思う
このスレずっと監視してるみたいな言い方するなよ。さっき起きたんだからさ
お前も朝から元気なこって。

まあ2chじゃあ作者、ひいては編集の意図まで含めて語られることなんて普通だよ。
チャンピオンじゃないけどGS美神が好きだったから最近スレに行ってみたら、スレ全体が作者への憎悪で満ち溢れてて引いたよ。
あれも期待と愛情の裏返しなんだろうけど
失礼。あなたが>>451と同一人物だと決め付けていた。
あれは我慢ならない一言だったので。

>>605の言うとおり、2chじゃこれくらいは普通だとしか言えない。
あまつさえ本スレから隔離されたこの場で語ることさえ許さない、嫌なら読むな。
というのは独善的過ぎるのではないだろうか。
こういうファンのイタい擁護ももうウンザリ
パニは中二病の中二病による中二病のための漫画として
俺の心の中で思い出す度にアイタタタな存在として生き続けるであろう
ムテカンは面白かったのにな
ここは面白いか面白くないかだけを語るスレじゃ無いからな。
作品論から逸脱しない範囲での作家論もある程度はアリだと思うよ。
特にパニの場合、既出の主な不満が
読者置いてきぼり設定・展開とキャラの造形(内面外面含む)だから、
どうしてもそこは作家性の話題が出るのはしかたないと思う。

ましてS川はチャンピョン生え抜きで期待されてる(た?)作家だから。

>605
あまりに反応が早いもんで書いてしまった、今は反省はしてる

>下段の
それはわかってるんだけどねー、俺も同じ挫折を某マガジン漫画で味わったからよくわかる
まぁ、個人的にコイツら(>>600で上げた二人)は何で読んでるんだろと単純に思って書きこんだんのよ


>>606
いえいえ気にせずにー
とりあえず>>451の人は何が言いたいのかイミフ過ぎてワロタw

>下段の
単純に現状つまんない漫画で作者の能力批判をするくらいに、作者に期待する事が無いなら読まなければいいのではという意見
作者に期待してるようではないような、ただ嫌いな作品を叩きたいだけの意見がちらほらと
>>607
あなたには、懐漫板で「無敵看板娘」と検索するお仕事があります


>>608
上二段は超同意、元々そのためのスレだしね

>下段
話題が出るのはわかるんだけど、時折作者批判のみ語り続ける奴がいる

特に佐渡川の名前をS川とかS側とかわざわざ書き方変えてる人が、作者の人間性批判と俺漫画論を展開し続けてるのが気になるね
深く考えてないって本人じゃないのに何でわかるんだろ?
611名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/24(火) 09:05:21 ID:xFdrAuIJO
>>607お前がアイタタタだよ
厨二設定じゃない少年漫画を教えて欲しいもんだ
ターゲットはその年代位だし、不満点や疑問点を語るならわかるが
作品否定や作者中傷、読者非難するのなら読まないほうがストレスにならないからいいだろ
ここまで来て今更なにいってるのって感じだし
心を震えるものがないかあるかだけだろな
邪気眼とそうでないかわ
心に震えるものがないならさっさと切ればいいじゃない
漫画を無理して読む必要は何処にもないし、飛ばして読めばすむこと
わあイタい信者が大量発生だ桑原桑原
文頭にスペースつけてた人は外すようになっても特定出来るな
>漫画を無理して読む必要は何処にもないし、

だってチャンピオンに載ってんねんで!
作者が嫌いな作品を読むのもその人の勝手なら、作品に期待してないのにレスつけるのもその人の勝手。
自分と合わない感想を読んでわざわざアンカーつけてレス返すのがその人の勝手であるように。

それでもそういう意見が気に食わないってんなら、自分で言ってるように「嫌なら(スレを)読まなきゃいい」。
あのよー「超人ワンダー(か空飛べる人)に手紙渡しか母親探しさせればいいじゃん
困ってる人を放っておけない正義の味方なんだろ?」
って意見は野暮なのかなー、アイツが空飛べることに対して
みんな驚いてないもんだから普通の当たり前な能力なのかなーってね。

空王シャフォーも同じ能力かなー?ああモヤモヤしてしまう、クソックソッ!!

>>584
ベへリットのフィールド破れないし攻撃もできないんで放置だもんな。
そのせいで全然凄そうに感じない気持ちを強くしてるのでは?

やっぱり、ああいうのはラスト直前で
「クソッ、俺達でも叶わない!」→ 落ち込む→
「そうだあの二人がいたじゃん!」→ 二人が撃破→ 
「頼もしいぜ… 俺達は無用だな、新たな世代が必要なのか… 
 あいつら世界を変え略
人の口に戸は立てられないよな
批判にイライラしたらエスパー魔美のパパの台詞を思い返すといい
というか批判する奴を批判するばっかで内容についてはほとんど語らないのも人のこと言えなくないw
自分としては今一番ホットな疑問であるスキが海渡らずにハドランドからルウォールまで
たった3日で来れてる点について信者の方々がどう考えてるのか聞きたいなぁ
619名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/24(火) 10:01:50 ID:aZj+z8Sq0
【週刊少年チャンピオン 鉄の掟】
載った漫画は残らず楽しむ
(つ∀`) でも泣かない
編集部の方針には大爆笑する
嫌なら読むなと言う割にしっかりこのスレやバレに出入りしてる件について
俺はパニ面白いと思うよ インターネット(主にここ)と連動した良い漫画だ
ところでパニの世界はモンスター有りなの?人間のみの世界なの?
バレに出入りしてるのは、あらかじめ知って
ガッカリ度を下げておく為なので。

…って、旋風の橘スレでネタバレおっけー、
だって読む前にある程度知っておかないと
死んじゃうからってな空気を思い出した
>>620
モンスターは全然出てない、人間と動物以外では、
死神とベへリットの存在だけが確認されてるところ。
モンスター=現実世界にいない生物でいいのかな?
そうなんじゃない?ベへリットの中から
湧いてくるんだろうけど。
>>623
ドラクエのスライムみたいなのとかff11の獣人とか知能持った人外
街出てないから登場してないだけかなぁと
>>622
死神は職なのか人外なのか不明でなかった?
ベヘリットは生物かどうか不明、兵器の可能性もある
>>624
じゃあ、一話にモンスター出てきてなかった?
あれは大熊だったような覚えがあるが。
まあ、ドラクエじゃグリズリーはモンスターだしな。
628名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/24(火) 11:40:22 ID:7vQdem1Y0
>>596
イイ台詞狙いというよりは、アルトのネガティブな面の表現を狙った台詞だと思う
>>619
楽しんでるよ
つまらないなりにね。
熊は驚異ではあるかもだが、まだ動物の範疇だろ
作中で明確に怪物として扱われるようなのは…居るねかねぇ
単行本3巻分に達してるのにまだ世界の輪郭がわからないってのも凄いな
>>630
一話ってクマだったっけ?
なんかクマ型の変な生物だった気がするんだけど。
話が狭い中で完結してるんだよな。
カッツはアルト狙いだし、やっと悪役らしいのが出てきたと思ったら
あいつらも目当てはアルトだもんな。
別に戦争起こせとか町を襲えとか言うわけじゃないが
アルトミルキィに関わること以外で、作品世界に関連する一切の出来事がねえんだよ。
いくら緻密にモブキャラを書き込もうが、彼らはまさに背景そのもの。
>>631
覚悟の第一話にも出てたな。放射能を浴びて異様な風体になった熊。

ここ最近で面白くなってはきたけど、謎が多過ぎて頭が追いつかない状態。
アルトの剣から女神っぽい女性が出てたような出てなかったような…アレは結局何なんだろ?
1話ででたのはヒスマシカとかいう生物だったはず。
まぁモンスターではないだろ。
それで思い出したけど、あれって小動物守るために殺したんだよね。
人間は自分含めてどう死んでもいいような口ぶりだった癖に。
ああ、かゆい、かゆいぞこの主人公。
ソーマ  ソーマ
聖 乳〜 超聖乳〜
>>635
あれは父親殺された自分とダブってつい殺っちゃただけで小動物助ける気はゼロだと思う
…がカッツの回想だと小動物だけには優しいって感じだったし訳分からん
天地の間に我に勝る者無し
小動物に優しいって言うと…


この男… まさに神の貫禄!
もろ主観で言うけど主人公達に可能性を感じない感情移入出来ないワクワクしない
ベヘリットも作品世界の人々がどうでもよさそうにしてるから自分もフーンてなる
ゴッドハンドなど良質の刺激に脳が慣れてしまって評価が辛口にならざるを得ない
この星最強の八戦聖が強そうに見えないカリスマを感じない
スキの能力って目視出来る生物1〜2体対象ぽくて一般人5人が棍棒で襲えば倒せそう
主人公2人の旅に今のとこ希望が欠片も見えないからなあ
アルト→父の死を伝えるだけ。ミルキィが死神化したら速攻で殺される約束
ミルキィ→大量殺人鬼になるため頑張ってます。念願かなってなれたらまず相棒殺す

どんだけ暗い旅してるんだ
ていうか暗いとか以前に改めて見るとアルトの目的地味すぎる
何より世界観がよくわからん
1話以降何も改善されてない
ベヘリットに対してみんな落ち着きまくってるのが謎
魔物がいない世界ならあんなでかい顔恐怖以外の何者でもないと思うけど
世界観の話はもう今更話す気にもならない
読者が理解してくれることに期待しすぎ
そもそも、狩猟をするアルトが小動物だけに優しいのがよー分からん。
ウサギは美味しいのに(食べた事無いけど)鳥だってイイのに
そしてなによりも、狩りやすい。

拳銃使いのスタンド使いが草食動物の肉はみんな旨い!ってるから
鶏、牛、馬、豚などが普及されてるのが分かったし。

そんで食べる為に生きる為に狩猟してるのに嫌われるのもよー分からん。
ベジタリアンなのかアイツラは?アルトの一族がユタの世界に行けば喜ばれるだろうな。

ああもう、なんなのよ。この世界。
>そもそも、狩猟をするアルトが小動物だけに優しいのがよー分からん。
無抵抗でか弱くてかわいい動物を殺して食うなんてかわいそうだろ!
クマは凶悪なツラで悪者っぽいだから殺しておk
それはエゴだよ!
それ言っちゃったら身も蓋もねーべwww
俺も気になったんだよなそこ。

なんかそういうところが世界観を分からなくしてるんだよな
勢いで描いてるというか、その場でかっこいい事だけを描いてるというか。
あと「小動物に愛されるアルトって良い子なんじゃね?」と読者に思わせるため
実際なんでまとわりつかれてたのかは分からん
餌付けでもしてたのかな
死肉に草食動物が群がるわけないだろー。

ていうか、小動物に懐かせたいなら、あまりにもベタベタだが
歌を歌ってる場面とか安らかなるオーラを放ってるからとかだろう。

なるべくベタベタなことから外れてみよう!王道嫌い!
という気持ちでやってんのかな。
いやあの動物たちは普段から餌付けしてるから常に纏わりついてるのかなと
多分そんなことしてないだろうけどね
しかも、小さな命を慈しむような性格じゃないって事も露呈してるしな。
ますますもって意味不明だ。
まあ深い意味は無いってのが正解だと思うけど。
王道嫌いは随所で感じるが、逆に迂回イベント発動したり、悪?の幹部の会話イベントとか王道的なのも入れてきてるんだよなー。
どっちかといえばRPGの王道だけど・・・
ぶっちゃけ目がチカチカするような衣装着て、それを個性といってる人達と変わらない
外見インパクトあっても中身スカスカ

あの主人公は空気、つまり小動物には石ころにしか見えない
これで辻褄が合う
アルトの肩から小鳥が生成されるのはまだですか
そして宇宙に追放されるのですね
>>656
あんな変態もうこりごりです
659名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/24(火) 22:46:37 ID:OvQx7BJE0
>644
 今の時点で、どの程度の住民がベヘリットの存在に気付いてるんだろ?
 漁師とかは当然気付いてるんだろうけど、陸の住民はまだ気付いてない人も少なくないんじゃね?
あのデカさだと普通に考えたら海が見えるような場所からは普通に見えてなきゃおかしいけど
普通に考えたらこの漫画成立しないからたぶん誰も気付いてない
作者が見えてないと設定すれば誰にも見えてません
662名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/24(火) 23:11:36 ID:OvQx7BJE0
 でもまぁ、だんだん大きくなってるんなら、いずれは皆気付くんだろうな。
 その頃は主人公たちは町を出てそうだけど。
>>656
肉食リスの流れで、それを想像したよ・・・
>>645
この漫画には読者の目など存在しない。理解されることを期待する対象など
はじめから淘汰されているのだ
ちぇんじ123では狩猟民族と共に暮らしてきた
しとやかで可愛い女の子が平然な顔して
プクプクと太らせたウサギの血抜きをして食べましょう(はぁと
ってな展開があったな。ウサギの血抜きのやりかたまで
載せてたのはさすがに、ちょっと引くが。
それでもREDでは大分マシな方だけどな
頸動脈と脚の筋切って吊すんのな
キャンプしたりするのが好きなアウトドア人なら割と一般常識だったりする
>>665
ひびきかわいいよね
>>665
スーパーに並んでる肉類は全部そうやってできてる 何をいまさら感があるな
昔ウルルンで鶏〆るのに「俺動物殺しちまった」とか言って凹んでたの見て興醒めたの覚えてる
>>667
ただ実際知識はあってもやっぱりウサギは喰わんだろ あれ美味しくない
ナイフ1本でキャンプ参加なら別だが
あれは日野さんのギャップを楽しむネタだ。それ以上でもないが
日野さんかわいいよ日野さん
お嬢さま且つ野生児ってのがいいんだよな
間違えて123スレに来てしまったか
>>669
米とナイフとテントだけのサバイバルキャンプくらいなら普通にやらない?やらないか
兎はウマいぞ、歳食ってると肉が固くなるからダシにしかならんが
さっきチャンピオン読んでたら王女の誕生日とか書いてあったんだけど
話に絡んだっけ??
>>673
腹の中にウズラや米を突っ込んで蒸し焼きにするのか。
秋山の料理は最高だな。
>>675
あれは作中でも最大レベルで美味そう
この漫画、なんで魔法とか特殊能力とかにいっさいエフェクトでてこないんだろうね。
見た目っていう大事な要素をなくしてるせいで、新しい能力が出てもまったくワクワクしない。
ミルキィの魔法にいたっては空圧拳もどきだしな。
>>677
1話の回想シーンには一応エフェクトっぽいの出てたなぁ
まあ、エフェクトでない方が強いけど、、そういうモンでもないしな。

炎使いが出てくる小説ファイアスターターとかも、映画化されたらエフェクト見えるようになってたし。
681名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/25(水) 22:12:28 ID:rLgoMpM60
>674
 王女の誕生日祝いも兼ねたお祭りなんじゃなかったっけ?
 
それなら、水芸とか噴水とかで見せた方がいいんじゃない?
盛大なお祭りと称しておいて、ただの水泳だもの。
って、ポケモンアニメのミクリカップを思い出した。
憂い山(笑)
>681

いや、誰もおめでとうもいってなかったなーと思って。
誕生日もかねた祭りの意味があったのかという疑問が沸いた
新章突入!! が何か悲しい
一、二巻と表紙と帯だけ見ると面白そうなんだけど
687名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 08:19:50 ID:Tmn4uvQ0O
新章か……
なんか区切りを付ける程盛り上がった上に話が動いた気がしない。
例えばユタなら闘竜場にブチ込まれてフリードくんに勝つまで、
ダイモンズなら仇を一人倒すまで、
てよぎん星矢やら黄金聖闘士が一人出てきていいとこ見せて死ぬまで、
ドラクエなら一店員のトルネコが店を構えて大仕事を成功させるまで、


これ位はやるものじゃないの?
なんか説明と人物紹介だけで終ったような………。
説明すら満足に出来てないしな…
新章で仕切り直して上手く展開出来ればいいが
単行本のオビに「世界の運命はこの二人に託された」とか書いてあるのが確認できたが………いつ誰に託されたっけ?
>>689

つ あいつら世界を変えるぜ


だから世界がどういう状態なのか早く説明しろよと。
だって世界変えるんだぜ
>>687
ユタ:単行本が壊滅的な上、序盤は竜と戦い続けてばっか
ダイ:最初の二人以外のシリーズが長め、画力高すぎてちょいグロ
聖矢:主役トリオとラスボスが素敵に空気
ドラクエ:そもそも漫画では無い


みんなそれぞれ弱点がある中頑張ってるから、佐渡川さんの武器である構図とコメディセンスを活かして頑張ってほしい
画力が高すぎるのが弱点ってのもすごいよなあ……
あのベヘリットは放置しといたらヤバい代物かと思ってたがどうやらただデカくてジャマなだけみたいだな
今週のコメディ展開見てそう思った
今週もなんだかな
わかってるんだったら主人公の性格変えろ不人気の要因なんだからとか
あの村はどうやって生活してるんだろ?とか
空王の居場所は山じゃなくて山脈で憂い山の麓の村で居場所聞くんじゃなかったのか?とか
7p目のの1コマ目ひどいなとか色々ありますな
ダークファンタジーでいいんでないの。
それでも「闇」がたらんけど
ガンガン黒さをだせば
697名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 12:53:15 ID:z292AvomO
あの村はどうやって生活してるか>全くいらない情報だな
698名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 12:57:52 ID:z292AvomO
自己紹介終わったからこれから心配しなくてもガンガン進むだろ
主人公の性格わったら別漫画だよ
また携帯から必死だなオイ
切られるまで同じ繰り言をノベるつもりか

「センターカラー30p」が虚しい…
つーかページの使い方、コマの割き方に無駄が多すぎてもっと詰めろと
武器と言えるほど、構図凄いのかコレ?
>>699に同意したくなるほど、ページの使い方ヘタクソ。
コメディセンスが売りならコメディ描けばええんちゃうん・・・
>>701
いままでの話はアルトの夢で次から平常世界のコメディ路線に・・・。
になるわけないか。
ファンタジーから学園モノ・・・・・・・・
それなんてタカヤ
バキとパニ
読後感が全く同じだww
漫画より、ここでgdgd話してるほうが楽しい
むしろ、今はそっちがメインだ
常にデフォルメしてるようなキャラデザが未だに慣れない・・・特に今週は見てられなかった
背景真っ白な2コマが浮きすぎなんだけど・・・
ヒロイックファンタジーと銘打つあたり、編集サイドもプッシュの仕方間違ってるな。

>>706
今回はギャグ回って事で特にオーバーに崩してるのかもしれないが、
あそこまでヒラメ顔で目玉がギョロっとしてると流石に気持ち悪いよミルキィ。
キルエンテにたどり着くまでに、
カッツと戦闘、水泳大会くらあると思っていたから、
よかった、よかった。
八頭身ゆっくりみたいな気持ち悪さがあるよな
ふもとの街の案内役のおっさんとか建物のの並びとか随分RPGっぽいから
「自然の神秘」を顕すのにスクロールムービーくらいのことすんのかな〜て思ったけど、
山の異様さがいまいちわからん。しかもコマ小さいし。


あと人を訪ねてきて、どうみても人の顔っぽいのがいるのに「何?」はないだろ。
今回はなんだか良かった。
面白いと思ったわけじゃないが、ちゃんと設定を作ってそれにそって
話をすすめて、道中にもヤリトリがあって・・・という普通の展開をして
くれたのでお話を読んだ気がした。
わぁ、すんごい気持ち悪い顔で、どっちの肩を持つ気もになれない口喧嘩で揉めてるー
もう好きにしてなよ…、ホントにお世話になってないほどまだ浅い関係だから
仲間割れ早すぎてどうでもいいしー、ていうか無賃乗車したくなるほど高いのカナー。

噴火が何十回も起こされてきたのなら、そこはもはや人の住める所じゃないのでは?
ていうか、固まった溶岩の上に家建てられるのか?
いくらなんでもファンタジーだからって、限度ってもんがあるんじゃ?

いっぺん、所十三先生のもとで修行してくださいよ。
気になるところが多すぎて楽しめませんよ。
714名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 23:56:24 ID:D2TUN+zP0
>712
 オレも今回は良かったと思う。
 ケンカネタを、この辺で一回入れとくのは自然な展開だと思うし、
旅モノやるなら、こういうマッタリした回をちょいちょい挟むにはイイ
息抜きになる。
 これで来週カオナシ絡みでアクションの展開に持っていけたら、
なかなかバランスの取れた展開と言ってイイんじゃねーかな。
溶岩地帯に住み続ける理由を説明できない長老

なんか致命的だと思った
魂が火山の重力で縛られてるんですよ、きっと。
俺の友達のRPG系ゲームクリエイターとかも
いかに世界見せるかって感じで何枚もスケッチかいてるんだよな
まぁゲームと漫画は違うかもしれんけど

つーかじっくり見る気はなかったが
溶岩の上に住むなら住むでかなり特殊な性癖つーかそこしか居場所がない
迫害されしもののたちというあとづけがでてくると思うんだが
キルエンテの村はキラウエア火山とそれを信仰する民族の話を下敷きにしてそうだけど
なんか致命的に失敗してる気がする
>>713
あの口喧嘩にどっちの肩を持つ気もになれないのって、
互いについてる悪態が、そのまま読者の印象だからだよな。

ミルキィも表向きはあんなだけど本当は繊細なんだとか、
アルトは普段は優柔不断だけど芯は強いんだとか、
まあ設定としてはそうなんだろうけど、ちゃんと描写されてない。

お互いに協力して困難に立ち向かった実績も少なく、
2人でいることの利点も、離れた場合の欠点もわからないから、
コンビ解消の危機といっても、勝手にしてくれとしか思えないんだよ。
>2人でいることの利点も、離れた場合の欠点もわからないから、
これはホントそうだよな
ていうかなんで一緒に旅してたんだっけ
お互いの目的地であるサンサディアが一致しただけ
722名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 00:17:54 ID:MTDcz/3w0
>719
>お互いに協力して困難に立ち向かった実績も少なく、
>2人でいることの利点も、離れた場合の欠点もわからないから、
>コンビ解消の危機といっても、勝手にしてくれとしか思えないんだよ。

 あー、これは説得力あるな。
 ま、今回のエピソードで、その辺もそれなりなモノを見せてくれたらいいけど。
 特にコンビの必要性を感じさせる事も無く、なし崩し的にコンビ復活!とかなったら、
それはチョイとガッカリしちまうだろうな。
723名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 00:32:20 ID:XV3vgJqUO
と言うよりはこれからコンビの重要せいに気付くのではないの
今まではなけくづしについてきただけだし
なけくづし?なし崩しか?
死神になって何するかわからないミルキィとか、なんで火山地帯に未だ住み続けてるのかわからない長老とか、
なんでこの世界の連中はこうみんな途中で思考停止してるんだ?機械か?
ただのNPC
住み続ける理由は何かの伏線になっているに違いない!!!
と普通の漫画では考えるのだが。
そういえばNPCぽいかもしれない
漫画でNPCといえばGIだが確かに似てる
もしかしたら狙ってやってるのかも
実はゲームの中の世界でしたって言われても驚かない
冨樫でNPCなら、これだろ

「ハマジリの村へようこそ!」
「あのォ〜、宿を探してるんですが…」
「ハマジリの村へようこそ!」
「いや、あのですね…」
「ハマジリの村へようこそ!」
今週分だけピックアップすればかなり良かった
でもここまでで20話かよ・・・仲違いイベントはもうチョイ早目にやってキャラの再確認に使うべきでは?
人影が公園のベンチに佇むリストラ親父にしか見えない。
来週は即バトルしてほしいね
誰と誰がなんで戦うんだ
海の渡り方を教えてくれないから、
「だったら力づくで言わせてやるわ」ってのがミルキィのお決まりパターン?

ちゅーかいっつもそんな感じで話進むよな?
今週は薄っぺらい話だったなー。疑問点ばかりが残る。
海に顔があるせいで漁に出られない街とか、火山が噴火して堆積繰り返すところで
生活してる人々とか、一回の飯で巨大なクマーを倒す主人公とか、生活感がまるでないよね。
ならづくし?
なんで暮らしてるか長老も解らないみたいだから、そこら辺に山の謎があるのでは
自分のとってる行動の意味が分からない理由ってなんだよ
催眠術にかかってるのか呪われてるのかどっちだ
何で村を離れないのか
「あの山のせいじゃ」「この街が好きなんじゃ」「他に行く所がないんじゃ」
「それは・・・今は言えん!」とか何でもいいのにね
 質問を振っておいて「わからん」という答えなら
その問答自体必要ない。コマを使う意味がないよね。

色々考えてるんだろうけど全部描こうとして描き切れず
次の展開に入っちゃって先に先に延ばして・・・と、説明不足・心情描写不足に陥ってる感があるね
>>737
宗教的な理由、言い伝え、もしくは指導者の命令きちんと守っている
スキ様が逃げる様を見てニヤニヤしてるに違いない
5週くらい前からざっと読み直してみたんだけど
武器携帯してる人が主人公一行くらいしかいないんだよな
ぶっちゃけ危ない人にしか見えなくなってきた。携帯しなきゃいけないほど危ないたびなのかなぁと
 村を離れない理由は、「その土地を愛しているから」だろ、で、対抗馬に、それをミスリードさせての
「なんらかの制約(主人公たちが解くべきクエスト)があるから」ぐらいで。

 アルトの母親がどうのとか言って本スレを荒らしてる連中もそうだけど、言わずもがなの
説明を求めすぎだ。物語や漫画に対する読解力がないとしか思えない。正直、ページ数が、
どんだけあってもあっても足りないよ?
 絵で表現されてる部分を読み取ろうよ、ホント。
いちいちNGするの面倒だからコテハンつけてくれ
本スレの話なんか知るかよ
固まった溶岩の上に家建ててるのはさておいて、
鶏がいて、菓子を作ってるってことは
他所の村や街との交易を行って餌や小麦粉などの
食材を運んでもらってるってことだよな?
あんな所じゃ樹木が育たんだろーし、畑なんで耕す余裕なんてない。
牧草も育たないから牧畜も無理だろうな
狩りするにもあんなとこに食うに足りるほど動物は生息してないだろうし
ホントどうやって生活してんだ
火山があるということは、温泉があるだろうし、菓子を売ってる事から考えても
湯治客相手の商売が成り立ってるんじゃないかな?
主産業は温泉卵の生産と販売です
あんな活発な火山活動してるとこに温泉入りに行くやつなんているか?
地面を叩けば間欠泉ばりに湯が噴き出したり
村のすぐ側が断崖絶壁だったり(何故か柵はない)
崖の下には洞窟があって熊や満腹爺が居たり
ゴミ捨て場になってたりする位じゃないと面白くないェ
活発な火山活動って言っても人が住める程度には安定してるんだから、観光地や温泉地でも大丈夫じゃないかな。
温泉だって噴火で埋もれちゃうだろうだろ。その度に掘り起こすのか?
描写されてない所を、無理矢理補完して楽しいか?
ホントにコテハンつけてくれ、うっとおしいから。

>>758
いっそのこと、それくらい吹っ飛んでた方が楽しいだろうな。
>>745
絵で表現された部分を読み取った末の意見なんですか?w
もっと温泉地的な設備や観光客の描写があればな
あとは長老の容姿を130才くらいに見えるようなよぼよぼにすれば「長い人生で十何回」と言われてもそこまで頻繁じゃなく思える
あれじゃ長老って言われなかったらおじいちゃんというよりおっさんだもの
何十回と言われたら1年に1回くらい噴火してそうだ。
そんなとこに観光に行きません
十何回じゃなく何十回だっけ?
それはちょっと小手先の表現変えるくらいじゃ補正は無理だなw
>>752
そこまでの年寄りは逃げ遅れるだろから、おっさんなんじゃね?
詳しくないんだが井戸があったりするんだけど火山近くって水出るもの?
何十回って言ってるよ。数える気が無いのか、
数えきれないくらいに幾度も起こされてきたのか…。
ていうか、こういうのって事故の記録書ってもんがあるよな。
 まあ、何十回といっても、毎回大噴火でもないだろうしね。

>>752
 火山性ガスや栄養失調による風土病で寿命が短いせいで40代で長老とかも
考えられるよね。
 思考力も覇気もないみたいだったし。>長老
 パニはコメディタッチだけど、世界観自体はダークっぽいから案外ありうるかも。

>>755
 出る。
 間欠泉とか温泉とかもあるくらいだし、地中の変化が大きい分新しい水脈も地上に
現われやすい。
 まあ、そういう環境の井戸は飲み水に適さないだろうとは思うけど。
そんなとこ住めるわけねえだろとしか言えないな…
擁護書き込んでる途中で「これダメだ…」と気付けよw
あとこの漫画、ページ数という貴重なリソース無駄にしまくり。どんだけあっても足りねーぞ
なんで詰めないのか…
スキはアルトとミルキィに「憂い山」のシャフォーを訪ねること
を勧める。一方、海の向こうでは、八戦聖の二人、グロゼオとザイナーハが……

正直2P横のこのあらすじ読んだだけで軽く眩暈がしました。
なんで眩暈がするのかワカラン。

>>758-759
 まあ、多少の無理はあるかもしれないけど、ファンタジーだしね。リアリティよりも
世界観の面白みを重視する所もあるだろうし。
 そういうところは、イカにもチャンイオンっぽくない?。
 そもそもパニの魅力は、キャラにあると思うし、世の中ヒットしてる漫画でも設定が
もっとグチャグチャの漫画もあるしね。鰤とか。
馬車で旅するのに護衛も雇わないなんてこの世界は随分平和なんだな。
モンスターっぽいのも一匹くらいだし、盗賊もいない。

世界は八英雄が造った箱庭なんじゃないか?
そのくらい生活感がない、世界に。
八先生によってモンスターとか盗賊とかは根絶やしにされたんだよ!
偉大なる八先生バンジャーイ!


そんなのカッツとか知らないのはまずいよな
まあ、おバカキャラが流行ってるし
いい加減うぜえ、コテハンつけてくれ!
THE・コテハン!
今週もスペース君は別にいいじゃない、しか言わないのか。

っていうかほんとただのRPGっぽくて段々どうでもよくなってきたわ。
こんな訳わからん村よりアッテムトのが100倍説得力ある。
>>765
いや、ここは匿名掲示板ですし
スペース野郎もサド側も自己満足の行動しか取れないからww
769名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 18:09:06 ID:XV3vgJqUO
漫画は作者の自己満足だろ普通
人気商売の土俵で何言ってんのかな、白痴?
読者を満足させられない漫画は商業誌に以下略
ttp://hennahon.at.webry.info/200806/article_22.html
>>767
匿名掲示板って、何言ってるの?
うっとおしがられて「コテハン付けてくれ」
って言われてる意味はただ1つ!

NGワードにして見なくすることだ!
手動で赤IDを指定すればいいじゃないか
俺はスクだって自動化しないでそれで処理してるぞ
今回と同じような火山地帯の町って、確か和田慎二の「ピグマリオ」にも出てきてたな。
(元ネタも同じキラウエア火山信仰なのかも)
あっちは火山地帯の町ってことで服装も簡素だし、食事は蜘蛛だったし、
火山地帯に住み続ける意味は出てきたか覚えてないが、
ちゃんと伏線として上手く使われた設定だった。

翻ってパニッシャーだと
・火山地帯の割に服装は普通、街も普通。暑いところというイメージがわかない。
・何故そこに住み続けるのか、に対する明確な答えが「分からない」で済まされてる。
ってあたりに設定の甘さと言うか、駄目さを感じる。
話自体は動き始めて面白くなってきてると思うので頑張って欲しいんだがな。
>>772
スペース君はIDがコロコロ変わるんだよ
なぜか知らんが
この章の結末はたぶん人々が火山地帯に住み続ける意味的なものをシャフォーは語ってくれて
それがきっかけとなって二人は仲直りして以前より深い絆が生まれるみたいな展開だと思うが
それならそうで長老の話をギャグ的に流したのはやっぱり失敗だったと思うなぁ
相変わらず巻末コメントが見ててきついな
777名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 22:04:10 ID:MTDcz/3w0
>775
 オレもそんな感じになりそうな気がする。 ならんかも知らんけど。
 長老の話を流したのが失敗かどうかは、先に進んでみないとワカランね。
ID:8P+ZOwpV0 = ID:MTDcz/3w0
>そもそもパニの魅力は、キャラにあると思うし

ええええええええええええ!
他人の事なんてどうでもいい根暗と
他人の事なんてどうでもいい破壊願望女と
他人の事なんてどうでもいいストーカーと
その他大勢のNPCの何処に魅力があるのかと。
>>775
そういうフォローがあればここまで批判される漫画になってないよ。
俺はそんなもんかけらもないと思うね。

佐渡川は、伝説や由来のようなものがあるのがRPGのお約束なのに
それを裏切って俺カッコイイ! で満足していると思う
このスレは狂信者と、批判しつつも多少は期待してる人と、生暖かい目で見てる人と
図鑑に載ってない虫を見る目で見てる人で回っているのだな。
すでに当初の8割くらいは脱落したのだろうか。
782名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 22:28:33 ID:MTDcz/3w0
>780
 まぁ、あの火山の町についてのフォローが有るか無いかは、
もう何週か経てばイヤでも分かる事だからね。
 しばらくは大人しく見守りましょうや。
Punisher ・・・・この戦いの後に期待してみる
Punisher ・・・・ まぁいーや・・・
Punisher ・・・・話の構成が行き当たりばったりで描いてる印象しかない。本当に作者どうするんだろコレ…
Punisher ・・・・ はよ話進めろ
Punisher ・・・・先週の覚悟は一体なんだったんだ…
Punisher ・・・・このアマ邪魔。もうちょい戦わさせろ。
Punisher ・・・・ また横槍かよいい加減付き合いきれないぜ
Punisher ・・・・まぁ、バトルやってる分には読めるんだよね。
Punisher ・・・・ 見せ場潰し乙
Punisher ・・・・これで話が進むならアリです
Punisher ・・・・戦いはなかなか良かっただけに中断はちょっとつらい
Punisher ・・・・ここまでやるなら「お待ちなさい!」の方が良かったと思う
78525号:2008/06/27(金) 22:58:56 ID:ATGFQYLx0
Punisher ・・・・それに対してこっちは…もっと設定をなんとかしろ!
Punisher・・・・盛り上ってきたな(棒)
Punisher ・・・・連載前のwktkを返してほしい
Punisher ・・・・ 悪くはないけどこの戦いもうやむやに終わりそうな予感。
Punisher ・・・・また伏線を投げてきたなあ。
Punisher ・・・・相変わらず核心に迫らないな。でもまあ今週はまだマシだったよ。 Punisher ・・・・もう、カッツ主人公でいいよ
Punisher ・・・・何かイマイチ乗り切れません…。
Punisher ・・・・RAVEっぽい
Punisher ・・・・ 民衆の前で拷問乙
Punisher ・・・・カッツが王女様を黒焦げにしてくれることを期待してます
Punisher ・・・・ スキ王女がめっぽう強くて好きです。( ゚∀゚)スキスキ
Punisher ・・・・公衆の面前で少年虐待の王女スゴス
Punisher ・・・・また何か変な設定がでてきた。
Punisher ・・・・ちょっとやり過ぎのような
78626号:2008/06/27(金) 23:03:13 ID:ATGFQYLx0
Punisher ・・・・終わった、何もかも
Punisher ・・・・もう…なんなんだ…
Punisher ・・・・ 今週だけを単体で見るなら割と面白かったが、本当に話が進まないな。 Punisher ・・・・すごい展開だw
Punisher ・・・・だめだ。もう擁護できん。
Punisher ・・・・「どうなるんだろう?」というより「どうするんだろうコレ」な展開 Punisher ・・・・今週は面白かったが、今まで積み重ねてきた世界観が台無しじゃないか?肝心の話は進んでないし…
Punisher ・・・・また変なのが出てきたな。でもちょっと面白かった。
Punisher ・・・・色々とアレだけど、敏行が今何をしているかが気になる
Punisher ・・・・最後のスキの顔が「ゆっくりしていってね!!」の顔に見えた
Punisher ・・・・ これってウォーゼルだよね…いやグレートサイヤマンです
Punisher ・・・・面白けりゃこの展開も許せるが…作者側でしか盛り上がってない印象で不愉快 Punisher ・・・・この変態タイツマンは、あの領主だよな。もうちょっとマシな登場の仕方あるだろ。
Punisher ・・・・ 「世界をかえるぜ」発言した人が漫画の世界観を変えたぜ
Punisher ・・・・なぜか「ブレイクスルー」という言葉を思い出す
78727号:2008/06/27(金) 23:08:42 ID:ATGFQYLx0
Punisher ・・・・ 相変わらず話が進んでる気がしないけど、王女様はちょっと好き。
Punisher ・・・・ワンダーなんだったんだ。スキはクチが上すぎ。
Punisher ・・・・これからどうするんだよ。先が見えないにも程がある。
Punisher ・・・・500年前に、全人類の半分…ゴジラとか目指すぐらいピンと来ないです
Punisher ・・・・展開が遅くて退屈だが、多少なりとも話が進んだので良かった
Punisher ・・・・もういいよ、あんたはこんなの向いてないよ。
Punisher ・・・・ストーリーに目をつぶれても、うすら寒いセリフ回しには耐えられない Punisher ・・・・ワンダーの出番に意味はあったのでしょうか?
Punisher ・・・・ミルキィは2面性のあるキャラというより、脈絡のないキャラに見える。
Punisher ・・・・>>80の感想にワロタ
Punisher ・・・・作品自体が煩わしく感じ始めたらもう終わり
Punisher ・・・・ 毒気を抜かれたカッツがかわいいです
Punisher ・・・・ すすんだようなすすまなかったような
Punisher ・・・・なんだかなあ
Punisher ・・・・ようやく説明回に入りそうだが期待はしない
Punisher ・・・・うむむむむ。
Punisher ・・・・あんだけ掻き乱してワンダー退場とか、ねーよ><
Punisher ・・・・ ワンダー、意味あったのか。
78828号:2008/06/27(金) 23:16:55 ID:ATGFQYLx0
Punisher ・・・・ ようやく話が動き始めたかな
Punisher ・・・・おもしろくなってきた。というかホラー。
Punisher ・・・・毎回このくらいのテンポで頼む
Punisher ・・・・うっわ、ベタだな
Punisher ・・・・カッツは食われてしまったのか?
Punisher ・・・・進んだと思えばもっと手に負えないもんが出てくるし、スッキリしない漫画だな
Punisher ・・・・今週は面白かった サクサク進めてくれ
Punisher ・・・・ イリリアさんとかわいいカッツで十分です
Punisher ・・・・ベベリットみたいなあれ何よ
Punisher ・・・・面白い展開になっても、主人公達に感情移入が出来ないので面白いと感じない
Punisher ・・・・すごいぞ!ラピュタは本当にあったんだ!www
Punisher ・・・・まあ頑張って。
Punisher ・・・・話が動いたところでゼスモスよろしく読者の心を繋げるかね?
Punisher ・・・・カッツはちょっと好きになれたけど、ミルキィや王女は喋る度に「?」って感じ
Punisher ・・・・いまだに世界観がつかめん
Punisher ・・・・ なってから考えないでください。今かんがえろ
Punisher ・・・・酒場のねえちゃんみたいな現実味のあるキャラが珍しいのはつらい

78929号:2008/06/27(金) 23:21:33 ID:ATGFQYLx0
Punisher・・・・ 八戦聖の名前がイマイチかっこわるい。「○○に行くにはまず△△に会え」ってRPGっぽいな。
Punisher・・・・もうどうでもいいです
Punisher・・・・ 無駄に話広げなくていいから
Punisher・・・・おまえ、金縛りにイチャモン付けてる場合じゃないだろ、常考
Punisher・・・・ この手の設定は一回りして新しい、この恥ずかしさをどうするつもりだろう。気にはなる
Punisher・・・・七wwww武wwwww海wwwwwwwwwwww
Punisher・・・・お使いの多いクソゲーをやってるかのようだ
Punisher・・・・もうやめて。見てられない
Punisher・・・・敵らしい敵が出てきて、ようやく面白くなってきたが、遅すぎたのが致命傷に… Punisher・・・・ なにこの一本道RPG。でも暗さになんか期待しちゃう
Punisher・・・・最近かなり盛り返してきてると思うが、乗り遅れちゃった感が拭えないな。 Punisher・・・・横文字の名詞が多すぎて頭がスポンジ!
Punisher・・・・ミルキィと死神関係が読んでて「どうでもいい」としか思えず、困る Punisher・・・・あだ名から見て敵も味方もいそうだな
79029号:2008/06/27(金) 23:36:05 ID:ATGFQYLx0
総合順位
(順位 前回からの変動 得点 タイトル 第十五回/第十四回/・・・/第一回の順位)
第01位(→)307 ギャンブルフィッシュ(1位/1位/1位/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第02位(→)281 ストライプブルー(2位/3位/2位/8位/6位/6位/3位/1位/2位/2位/10位/2位/3位/3位/3位)(ショー☆バン込)
第03位(→)280 侵略!イカ娘(3位/14位/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第04位(↑)263 D-ZOIC(6位/7位/4位/11位/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−)(ユタ込)
第05位(→)261 サナギさん(5位/4位/3位/2位/2位/3位/1位/2位/7位/2位/−/−/−/−/−)
第06位(初)259 弱虫ペダル
   (↑)259 みつどもえ(8位/6位/5位/5位/9位/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第08位(↑)258 ナンバMG5(11位/2位/6位/1位/10位/8位/1位/8位/−/−/−/−/−/−/−)
第09位(↓)257 Damons(4位/5位/6位/3位/3位/4位/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第10位(初)245 悪徒-ACT-
第11位(↑)221 鉄鍋のジャン!R頂上作戦(13位/10位/−/14位/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第12位(↓)212 聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話(10位/9位/9位/17位/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第13位(↑)208 SON OF ORGE 範馬刃牙(14位/18位/14位/16位/7位/11位/9位/11位/7位/6位/12位/8位/15位/6位/3位)
第14位(↑)183 現代怪奇絵巻(16位/11位/15位/13位/14位/24位/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第15位(↓)175 ANGEL VOICE(12位/16位/21位/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第16位(↑)165 元祖!浦安鉄筋家族(19位/21位/24位/27位/24位/21位/18位/15位/18位/17位/19位/18位/20位/18位/18位)
第17位(→)159 マイティ・ハート(17位/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第18位(初)137 LOOK UP!
第19位(↑)136 クローバー(23位/23位/23位/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第20位(↓)125 24のひとみ(15位/15位/11位/12位/4位/2位/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第21位(初)113 PUNISHER
第22位(↓)086 CTC投稿コロシアム(20位/20位/22位/21位/23位/19位/16位/−/−/−/−/−/−/−/−)
第23位(↓)076 電遊日記(21位/22位/20位/20位/21位/15位/17位/19位/−/−/−/−/−/−/−)
第24位(→)072 ヤンキーフィギュア(24位/26位/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第25位(初)069 覇道
第26位(↓)-33 聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話(26位/27位/−/27位/27位/−/−/−/−/−/−/−/−/−/−)
第27位(↓)-35 ドカベンスーパースターズ編(25位/25位/25位/23位/25位/24位/24位/20位/22位/17位/23位/24位/24位/22位/20

PUNISHERの下にあるのがヤンキーフィギュア、覇道、車田星矢、ドカベンの4つだけ。
8P+ZOwpV0みたいなのはもう少し言葉を慎んでください
ネタバレ
ミルキィのふとももがエロい
それはない、
桜井さんの裸以下のエロさだ
ファンブログの1つがすごく切ないな、
期待してブログ作ったはいいが、心の内ではガッカリしてるように見える。

「週刊少年チャンピオン○号、発売ですね楽しみです」
「昨日も週刊少年チャンピオンを読んでました」

あまりにも、がらんとしたブログ状態に我慢できなかったのか、
他者が何か、言うことないのか?ってな横やりしてきてから(初コメント?)
感想をしぶしぶ書くようになってる。横やりせずにそっとしておけばいいのに。
まあ、それが俺なんですけどね。
何かと思ったら、1行感想スレの転載か。
795名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 00:13:37 ID:RJSYAbPa0
>783-790
 ポジティブな感情で動く人間よりも、ネガティブな感情で動く人間の方が
はるかにマメでしつこいって事を、再確認させられるカキコミだな。
確かに、ちょっと引く
一行感想スレから引用することがネガティブ?
一行感想スレ自体を否定しているのか。?
まあいつもの人の言うことだから
>>797
PUNIを否定する目的で(=ネガティブな感情で)
何十人分ものレスからわざわざPUNIのとこだけ抜き出して延々コピペしてることを
言ってるんだろう。
ネガティブな感想だけ持ってきてるわけじゃないじゃん
議論のタネにデータ貼ったくらいにしか思えないけど
>>790はどういうデータ?
現代怪奇の順位にびっくり
一行感想スレでのPUNISHERに対する印象はこんなもんだよ、
否定的な感想だけ抜き出してるように見えても、ちゃあんと全員の分なんだな。

チャンピオン一行感想(08.05.11〜)
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1210471506/l50
しかし、2chの一行感想にどれだけ説得力があるのだろうかが疑問
あと一行感想の結果を知ってどうしろとそれで?としか言えん
>>801
週刊少年チャンピオンが合併号などのお休みのときにやる
恒例のチャンピオンスレの人気投票。チャンピオンスレの避難所で行われてる。
今回の票入れた人の数はおおよそ130人くらいかな?
ギャンブルフィッシュとか最近本スレで不評しか聞かないけど随分順位良いね
807名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 01:15:38 ID:9DIpP9A8O
せめてチャンピオン購入者の一割くらいの総合感想なら宛にはなんだけどな
チャンピオンって掲載順位はジャンプとおなじ人気順だったっけ?
一ヶ月強前だからね
この人気投票が行われたのはほんのちょっと前だからな。
たいだい、今回の全ての新連載の話数が10話くらいだったかな。
まあ2chの評価ほど役に立たないものも無いが・・・。
ルカプは単行本すら出してもらえんのだ
>>793
いっそMARVELの方のファンブログに転向すれば良いのにね

俺はOLIVER COIPELが画を描いてた頃しか買ってねーからついてけないけど
何でミルキィは死神目指してるのかとか、八先生ってどういう位置にいるのとか
この世界はどんな世界でどんな問題を抱えてるのかとか
少しでも解説入れれば、読死感はかなり減ると思うんだけどなぁ
読死感てのは読んでて死にたくなる感じのことですか
>>807
半分より前にあるのが安定して人気のある漫画で
後半にあるのはヤバイていど

ジャンの直ぐ前にあるのが打ち切り候補と言われていたが
ジャンの後ろに覇道とルックアップが来たことによって、
人気順なのかも疑惑が出てきた。
だとすると、それはそれで別の問題がでてきて(ry
普通にアンケ数の下2つは覇道とルカプでしょ。
手元にあるチャンピオンだけだが、
パニッシャーの掲載順位を抜き出してみた

17号、5/23(Lカップ、覇道開始)
18号、1/24(パニが巻頭カラー
19号、14/24(D-ZOIC開始)
20号、16/24
合併、13/25(>>790のアンケートが行われた時)
23号、10/24
24号、12/24(ACT巻中カラー)
25号、14/24(イカ巻頭カラー)
26号、12/25(ペダル巻中カラー)
27号、16/25(聖矢巻中カラー)
28号、19/25(Sブルー巻中カラー)
29号、19/24(みつども巻中カラー)
30号、12/24(ペダル巻頭カラー)

作品の評価とかどうでもいい
818名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 12:26:13 ID:m45Q+NU60
一行感想から抜き出した。

10号、1/23(連載開始!)
11号、5/24
12号、9/24(ペダル巻頭、連載開始)
13号、9/23
14号、9/23(ACT巻頭、連載開始)
15号、16/25
16号、13/22(覇道巻頭、連載開始)

>>816で17号から覇道開始と書いたが、
16号の間違い、Lカップは17号から
ムテムスの頃からそうだけど中段が定位置だな
つうか、今週号で一番ハァ?って思ったのは
活火山の麓で暮らす村人より
ベヘリットの丸投げなんだが……………?


なに?アイツただ浮いてるだけ??
そういえばあのベヘリットの周りで魚や鳥が消えてるのは
物理的に消滅してるのか寄りつかないのかどっちなんだ
船が破壊されてるようなイメージ映像あったから消滅するんだろう
「周り」っていうけど
球体でフィールドが広がっているのか円柱状に立っているのか
とか色々あると思うんだけど一切わからないよな。
それがどうやってわかったのかもすごい疑問。

言い回しが不自然で余計な疑問が増えることが多すぎなんだよなあ
作者しかわからないことをしゃべらされてる
824名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 18:11:09 ID:9DIpP9A8O
球体でも円柱でも海の上では円の形だから、回りでいいだろ別に
そこら辺は別にどうでもいいことじゃないか?
もっと本質を見ようよ
そう、結局アレはなんだったんだ……………ってことだよ。
アルトと直接的な接触がないまま今の村に行っちゃったからな。
そうだとしたら三日で急成長してるのほっといたらやばいような…
あれを何とかしてサンサディアへ直行する為に空王に会いに行くのにコメディタッチで話進めんなって感じ
もちろん実際の形はどっちでもいいんだけど
あれを中心にフィールドが展開されてて鳥や魚が消滅・・・
とまでわかっているのに形の情報がわからないのはおかしくない?
フィールドってどういうこと?魚が消えたのはどうやってわかったの?潜ったの?
って思う。
遭遇した人ならではの生きた情報っぽくないないから
供述があいまいな目撃談みたいに感じるんだよね。

正体不明なら
「船が一隻壊された。近づけないみたいなので大幅に迂回した。」とか
ある程度わかってるんなら数ヶ月前の出来事とかにして
「調査の結果こんな感じ」ってするとか・・・情報の信憑性が欲しいなと思ってね
大異変が起こっています!!

ア「まあどうせ皆いつか死ぬんだし」
ミ「あたし死神になるんだし」
カ「俺はアルトを倒す!」

大変です、このままだとこの国が消滅します!

ア「まあどうせ皆いつか死ぬんだし」
ミ「あたし死神になるんだし」
カ「俺はアルトを倒す!」
バッカじゃねーの、アイツ。
母を尋ねて三千里のマルコとアルトでは
感情移入度合が違うだろ。
>>829
ていうか近づけないのに「いなくなった」てわかるのは変だよなよく考えると
スキさまがああいうこと言うには、物理的に近づけない場合じゃなく動物だけだ異変を感じていなくなったけど
人間は多少鈍いから近づいて動物がいなくなってるのを確認した場合に使う状況じゃなきゃ不味い
833名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 20:07:26 ID:GskiJtSH0
遠めで見て消えてればおk
実際には沈んでるかもしれないし 別の場所に飛んでるかもしれないし、塵になってるかもしれない
そんなことは作者にしかわからないし
今現在重要なのはこれのせいで海を渡れないということ
どうやら後々世界の脅威になるっぽいということ
フィールドの形、本当に消滅したかの確認は正直目の付け所がおかしいし捻くれてる
紙面の外ではきっと調べてるだろうけど、それはまた別の話というか作者の見せ方が下手
ふつうに壁があって近づけないと言えばいいのに色気出して凝った言い回しして矛盾が発生するという極めて厨二的なミスだな
>>834
それはココとワンピですでに・・・
>>830
この作品を良く表していますね。
どいつもこいつも、人のために何かをやろうとしない
全部自己完結
>>835
海が魔法で封鎖されたりとかは、ファンタジーでは結構あるから、そこまで気にしなくて良いかも
結構あるんだ
モンスターを倒すと金やお宝が手に入るのも結構あるよね
モンスターによっては宝を溜め込んでるヤツとかいるしね。それこそ有名どころの定番ならドラゴンとか。

直球でお金が入るのは、ゲームテイストのファンタジーでたまにあるけど。
そういうのを漫画でやるのは'90年代だったら悪くなかったと思うよ…
漫画でもアニメでもRPG的なものが求められてたしウケてたからね
主人公が欝っていうファンタジーをやろうというのはいいと思うんだ。
けど感情移入できるキャラがいない。
ヒロインもライバルも話の導き手も住人もみんなおかしい。

デスノートの松田とかみたいな、平凡無能な質問役がいればいいんだろうけど。
>デスノートの松田とかみたいな、平凡無能な質問役がいればいいんだろうけど
異世界へやってきた中学生(高校生)ですね、分かります
そこは女子小学生だろ!
>>827
だよなあ。
都合良く途中で成長が止まってくれなきゃ
あの辺の国を一気に飲み込んじゃうよな
というか世界地図もでてないしな。
出さないなら出さないでもいいけど、国三つ越えなきゃとか言うなら出し惜しみするなよ。
別に8先生の秘密に関わるとかじゃまったくなさそうだし
カッツが仲間になる展開に期待
なんか、このマンガがこの調子でダラダラ連載してるせいで
新人が入る枠が埋まってるって考えると腹が立つ。
ドカSSがゆるせないんですね
わかります

>>845
今までPUNIワールドは俺の中では非常に狭い世界だから
国三つなんてことはありえないんだが
>主人公が鬱のファンタジー
そっちの方向を少年誌で本気でやろうとしているなら確かに斬新かもしれんが、
現状だと単に作者のメンタル面が出ているだけのような……。
どうせならエルリックよろしく半ば剣によって戦わされているくらいに。
まぁ何らかの形で覚悟を決めるくらいはしてほしい。
あのベヘリットが8先生最後の一人
コミック発売そろそろだっけ?

早売りゲットしたっていう猛者でてくるかな?
猛者、勇者又は尊敬する対象は自分にはできない人に対して使う
この場合はフラゲできる環境にいつ人に対してなのか
コミックを買うことに対してなのかどちらでしょう
スキはシャフォー放っといていいのか?
シャフォーが何か知ってるんならいの一番に会いに行って
ベヘリット対策のことを聞き出さないと。
主人公たちより圧倒的に強い人たちが何人もいるってのが
ワンピとかハンタとかナルトっぽいんだよね。
10年ぐらい前から流行りだした手法。
で、この手法はバトルバトルで押せなくて、
ストーリーを練る才能がないとまったく上手くストーリーがまわらない。
ハンタの富樫は神、ワンピは俺は合わないけどとにかく凄い人気、
ナルトはストーリー追えてる人が少ない信者漫画。パニは論外。
>>854
シャフォーが知ってるのは何かしてサンサディアに向かう方法であって、
彼もベへリットをどうのこうのできないんだろ。
スキは親書を書いてやるとかお供をつけてやるとかしなかったのかな。
旅のお駄賃でもくれれば
馬車にも乗れたろうに。
なんか知ってるかもよ、居場所は現地で聞いて・・・で子供を遠方へ旅に出すってのは
やっぱり武闘派の厳しさかな

馬車の幌乗りは定番ギャグとして使いたいんだろ
859名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/29(日) 23:47:44 ID:FwtWwsTM0
>857
 そこまで親切にする理由が無いからなぁ。
>>858
え〜?ギャグには見えない、不愉快なだけ
そうだね。金は腐るほど持ってるのに無賃乗車。
こういう所にも端的に厨っぽさがあらわれてる。
やなやつらだねw
そういや、金を使ってるシーンってあったっけ?
銭投げで使ったといえば使った
「力が全て!バトルで決着つけようぜ!」って論理でしか
キャラが動いてなくて、なおかつ作者もその論理だけで
読者が全部納得すると思ってるのが問題だよな…。

もっと善悪がハッキリ分かれてる単純なストーリー
とキャラじゃないとこの論理は上手く機能しないわけで。
おいおいそれを言ったら無敵看板娘は誰が善で誰が悪だい?
最初っから機能してないじゃないかww
無敵看は壊れてるから機能してるって感じだよな
>>864
> 「力が全て!バトルで決着つけようぜ!」って論理

それはそれで別に構わないけどな。
別にそういうキャラばっかりでも、例えばバトルを主軸にしたストーリーなら
話として成立するだろうし。


ただ、それすら出来てないよな、パニは。
ムテムスはそこで主人公含めて登場キャラが善悪抜きに暴れまくる所が
コメディーとして成立してたんよ。
「暴れたい」「美輝に勝ちたい」「緊張しないマジシャンになりたい」とか一人一人の
行動動機が単純だったからこそ、キャラを置いてシチュエーションを用意すれば
ドタバタを展開させる事ができた。

パニの場合、この短編コメディーのキャラの使い方のまま長編ストーリーの世界に
キャラを配置してるもんだから、世界の複雑さにキャラがついて行ってないんだわ。
↑的を得た批評ですね。支持します。
ごめ、>>864は言葉足りなかった。>>868さんみたい
なことを言いたかったんだ。

たぶん看板娘で上手くいった手法だからパニでも
やっちゃったんだろうね。
同じファンタジー長編でも悪の帝国に立ち向かう
アルトとミルキィの大冒険! みたいな話ならこんなに
モヤモヤしたまま読む事も無かったろうに。と思う。
871名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/30(月) 03:29:38 ID:5Okmd0JCO
>>868
なかなか鋭い。
漫画評論家になったら?
>>868
行動動機が単純だとしても、
テンポよくバトルを展開できてればストレスは感じなかったんだろうけどな。
「ALT WIN」ってのはそのための小道具だと思ってたのに。
バトルに勝敗が付くこと自体少ないし、
勝利することで何か核心に近づく情報を得られたり、
あるいは敗北することで強くなるための動機が生まれたりしたか?
873名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/30(月) 08:04:57 ID:WSibvD4OO
金は使いたくないのだろ
ぶっちゃけあの主人公の性格、話の流れで「ALT WIN」はノリが違いすぎる
カッツか賊でもない限り無理だろうな
>>873
パニは、「金を使いたくない → 違法行為する」の流れで鬱々とするからキモイよね。
無頼や無法を気取るんでもなく生活のためでもなく、ただの貧乏性と低い倫理観をアピール、
それに追従する優柔不断さ。
ミルキィが例えば盗人みたいなキャラだったら別に違和感ないんだけどな。
アルトは看板娘のマジシャンっぽい性格にすればいいのにな
今のは陰湿すぎて嫌

それとも何かの切欠で性格が変わったりするのかな
その時にあの無駄に長い髪の毛を刈ったり
ZOO1、ZAAAAN!、HADOUくらいの設定返しをしないとこのままぐじゅぐじゅ行きそう
金がなくなって
依頼を受けてモンスター退治するとかという寄り道は
無駄だけど正解だと思うんだが
あまりにも一本道すぎる。しかも時間がかかってるし
ヤングチャンピオンに移籍してミルキー主人公にしてミルキィウェイ(隠語の方で)
これで完璧 正直あれかわいいの?おsageが鋏で蟹にしか見えないが
>>874
そういう乗り気じゃない主人公を否応なしにバトルに持っていく、
っていう意味でも期待はしてたんだ。

そういえば、よくRPG的とかいうけど、このマンガで主人公が
経験値ためたことってないよな。
経験値という要素そのものがゲームのシステム上のものだから
ステータスで表現されてもゲームの中の世界では認識されてないハズの数値
ストーリー上はボス戦のみが重要でザコ戦なんかあってもなくても同じ
パニがRPG的と言われてるのはおつかい重視なストーリーラインだからムジュンはない
そこらへんを逆手にとってゲームシステム的な要素を設定に組み込んだビィトは斬新だったな
>>882
ビィトを過去形で語んな泣くぞ
雑魚戦というのは演出上変化をつけるためのもんだろ。
小説ではともかく、
映画になると、だれてるストーリーを引き締めるために
いきなりの雑魚の襲来があったり

あとは世界の広がりを見せるために
「この世界にこんな奴がいますよ」という紹介的なもんだったり
>>883
ビィトは罪深い作品です。
キッスたんがおれをショタコンにしました。
>>881
生活の糧のために野生動物を幼い頃から
殺し回ってたから、あながち経験値皆無とも
言えないんじゃないか?

レベル90代のキャラがゴブリン倒しても経験値は入るし。
少なくとも本気出すと城がぶっ壊れる位の力はあるしな
最初からレベル20位はある感じだろ
経験値ありきで語ると途端に厨臭くなるな
経験地稼ぎがモンスターを倒すだけと考えている
RPGユーザーというのは・・・
でも、仮に打ち切りになったらどうなるんだろうな佐渡川。
マイナー誌でパニッシャー2を執筆するに100ペリカ
893名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/01(火) 12:41:49 ID:01aMMlH7O
哲弘の新連載が始まる
>>878
ZAAAAAN!ってどんな設定返し
やらかしたっけ?
>>886
シャイニング・フォースイクサは仲間キャラがレベル194くらいになると
アークドラゴン(超強い!最強!)倒しても1しか経験値手に入らない…
なのにレベル上げるのに何百万と経験値が必要、どうしろと…orz
シリルたんがかわいいから許せるが。
490 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中 投稿日:2008/07/01(火) 02:26:18 ID:k4BeCydO0
わかった。もうパニは一から米原先生にリライトしてもらって
佐渡川はネトゲーをひたすらやればいいんじゃないかな。
米原先生なら三話あれば今の展開まで持ってけるから大丈夫。
生活費がなくなったらバイトすればいいし、
パニの方はきちんと米原先生が、広大な幻想世界で運命に立ち向かう少年少女の
熱くドラマチックなファンタジックアドベンチャーにしてくれるから大丈夫だよ。誰も損しない。

491 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中 投稿日:2008/07/01(火) 02:29:11 ID:JFtVBPYk0
米原絵のミルキィはイヤだ・・・

492 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中 投稿日:2008/07/01(火) 02:36:28 ID:xndyL9vK0
でも鼻があるんなら見てみたい気がする

493 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中 投稿日:2008/07/01(火) 02:46:08 ID:0Pv7Kfme0
『フルアヘッド!カッツ』
32号より連載開始!!

494 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中 投稿日:2008/07/01(火) 02:48:49 ID:n14whu2YO
プロット同じで作画・構成・演出ヨネコのパニか

…やべ、ちょっと読みたいかも

495 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中 投稿日:2008/07/01(火) 02:49:37 ID:KzXoxNjw0
>>493
ヨネコがカッツ描いたら確実にバーツっぽくなるな

496 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中 投稿日:2008/07/01(火) 02:55:00 ID:gX38pKV/O
今のヨネコにココ当時のチャコが描ければイケる

497 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中 投稿日:2008/07/01(火) 04:23:52 ID:mNsTzaAxO
普通に読みたいから困る。
>>894
クールでダークなZANNが打ち切りが決まってからホットでクレイジーになった
誰だって失敗はあることなんだから、ここは早く名誉あるうちの撤退を決めるべき。

傷口深くなってからじゃ遅い。
さあ、トーナメントの始まりだ!
優勝者はなんでも一つ願い事を叶えてもらえるぜ!!
>>895
ファーきゅん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>尻
シリルたんフィギュアが延期になって涙目の俺はごめんねムービーを見て今日も就寝する
バレ画見ると八先生が崇められるような存在に見えん
性格破綻者ばっかなのか

あとデザインがファンタジーというよりギャグ系に見えるなああデフォルメだと
やっとサドガーもエンジンがかかってきたかな?

ファンタジーは、地固めに時間がかかるけど、作り込んであればあるほど
話が動き始めてからが面白いから、今週は期待だな。
佐渡川はスロースターター
今週は期待
これからおもしろくなりそう


そろそろ限界じゃないか?
限界っていうか、いくらなんでも待たせすぎだろう?
そんな意見ばっか書き込まれてもねー…、
勝手に義務と思い込んでるんだろうな。

もうパニって漫画もまともに見えてないんだろう。
例えば、市野治美のRINGシリーズってファンタジーマンガがあるけど、これは主人公が
出て来もしない序章7冊+外伝3冊に本編のRING7冊で一揃いになっている。
ベルセルクに強い影響を与えたという北欧ファンタジー「クリスタルドラゴン」でも、タイトルの
クリスタルドラゴンの探索が本格的に始まるのは、コミックス10巻を越えてから。
よく話題にのぼる「マテリアル・パズル」にしても、現在は本編休止中で、第三部に入る前に
第四部を開始する予定で現在は外伝を描いている。第三部にあたると思われていた部分は、
外伝に取り込まれていて、では第三部とは?みたいな根本的な謎を年単位で本編を進めずに
出してきているワケだ。
ジャンプ系ですら20年続く「バスタード」なんて大物ファンタジーがある。
諸星大二郎の「西遊妖猿伝」みたいに本気で終わりの見えない名作もある。

正直、「限界」とか「待たせすぎ」とか言ってる人は、ファンタジーマンガをリアルタイムで
読むのに向いてないよ。
今のところは見事に面白くないんだよな

例の巨大な顔とアルトの剣が全力で戦いとかしだしたら
面白くなりそうだったんだけど、放置して火山に来ちゃった
のが凄く残念だった
タイトルがドラゴンクエストでも、その竜と戦うのは最後だからね、
とでもいうと思ったかー
>>909
クエスト=探索の旅だから、言わないのが当たり前では?

ちなみにクリスタルドラゴンの探索は、竜を倒すのが目的じゃないよ。
>>907
掲載紙がチャンポンじゃなかったら「ゆっくりてんかいしてってね!」
でも良いんだけどね
>>907
バスタードを例に挙げちゃったら台無しじゃないか?
「他の漫画が許されてるんだから、この漫画が許されてもいいはずだ」
ってなフォローも飽きたよ。ていうか、まーたマテリアルパズルかよ、うぜえ。

バスタードって、しょっぱなから敵と戦いまくって勝ちまくってなかったか?
今のがダラダラしすぎてるってだけで、15巻辺りまではテンポよく進んでたと思うんだが。
俺としたことが反論の余地を与えてしまうとは。
まぁ本当に面白い本編を読むためにつまらない10巻を耐えなければ
真のファンタジーじゃないという主張に同調する人はいないと思うよ。
>>907
連載21年目で単行本12巻のファイブスター物語に一言お願いします
あれも第一話が物語のラストな作品だな
まあ上記のような作品は途中経過が面白いなればこそ続きを待ち望んでもらえるというもので、
最初からつまらない漫画が面白くなるのをいつまでも待とうとする奴はあまりおるまいね。
917 ◆toname/nKM :2008/07/02(水) 14:06:50 ID:XsM+sD1JP
PUNISHERスレの皆さん失礼します。
今日は全板人気トーナメントで週漫が2回戦に出場中です。
敵の2板が強敵で1回戦の票数で比べると

週漫 1189票
自作 1331票
競馬 1381票

と週漫大ピンチです。
投票は今日の23:00までです、もし良ければ投票お願いします!
ちなみに今日勝ったらBEST8です!

投票方法などは
http://comic3.srv7.biz/touhyou.htm
質問・苦情は
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1214850720/ までお願いします。
スレ違い誠に失礼しました。本当にすいません。
ウザいという方は◆toname/nKMをNGにしていただければ幸いです。
>>915
バスタードで限界なのに、FSSの名前を出したら、ただのネタになると思ったので回避しました。

っつーか、一巻+年表で全部の話をカバーしきってる気もしますしね。
あと連載再開より、デザインズを早く出し切って欲しいです。
バスタード(笑)
マテリアルパズル(笑)

何がよくここで話題になる、だ。いつも名前挙げてる当人だろw
確かに名作ファンタジーには展開が遅いものが多い
しかしそれら名作と呼ばれる作品は、遅い展開の中でも読者を惹きつける設定・キャラクター・世界観を持っている

パニはねぇ…主役2人にはさっぱり感情移入できないし
世界観もいまいち伝わってこないし
設定も小出しな上に月並みだし

これじゃあどうしようもねーよ
S側はアルトの死を受け入れてる冷淡な面を、
「戦いとは非情なものだ」「死は誰しでも訪れるものだ」「油断すれば大地に転がる」
「戦いの中でなら死んでもいい、ベッドの上はお断りだ」
といった戦士や侍などの死生観とごっちゃ混ぜしてるんじゃないか?
マテパを持ち出しての擁護のマテパへの指摘がツッコミ所満載です
>>919
正直、パニは、ここ10年くらいのバスタードに匹敵する出来の作品だと思いますよ。

>>922
具体的に指摘してもらえるかな?
>>923
どこがどう匹敵してるのか具体的に
ID:q04M2uuR0はただの釣りか
パニもバスタードみたいに1年か2年に1回連載すればいいんじゃね?
ここでgdgdできなくなっちゃいそうなのが残念だが
>>925
マテパの人は、スレを伸ばすために擁護側に回ってる職人さんでファイナルアンサーだったはず。
928名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 20:04:27 ID:nlGC3qUuO
ここまで見て詰まらいと思ってるやつが何故まだ見てるのか激しく疑問
1.買った雑誌は隅々まで読まないと気がすまない
2.懲りずにまだまだ佐渡川に期待している
3.糞漫画ファン

ムテムス時代は、アンモラルな毒のあるキャラがドタバタやってるだけでそこそこウケた。
で、同じ方法論で長編ヒロイックファンタジーとやらを始めちゃったのが大きな勘違い。
レイザーラモンHGをあのまんまのキャラでメルニボネやらキンメリアに放り込んで、
ひたすら「フォーッ!フォーッ!!」とやらせてるようなものだ。
おかしいな、なんで以前の様にウケないんだろ、フォーッ!フォーッ!!って、もう涙目で必死。

今、逆にそれが面白い。もちろんこのスレ的な意味で。
>>928
ただのアンチ
俺は男坂に匹敵する凄い打ち切りEDが見れるんじゃないかとワクワクしながら読んでる
933名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 22:43:05 ID:KEGMuoBv0
>>928
【週刊少年チャンピオン 鉄の掟】
載った漫画は残らず楽しむ
(つ∀`) でも泣かない
編集部の方針には大爆笑する
豪快すっとばし漫画(読者を) byモテモテ王国

今回の展開は幾らなんでもどうかと思う。
どちら様ですかあの剣持ちユズリハ。
アルトはなんであんな手袋してんの
>>935
マルチかよ。腕毛がボーボーだからに決まってんだろうが
打ち切りか今週
そもそも、過去ではかなり進行してたのに今はグッダグダな漫画と
まだ3巻分ぐらいのPUNISHERを比べること自体がおかしい。

ふと、風の谷のナウシカ(漫画版な)も鈍い進行で連載してたことを思い出した。
939名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 04:48:11 ID:Evlw4rraO
面白くなってきてるじゃん
先週ってカオナシが出てきて「なんだ?」で終わった・・・んだよな?
何週か読み飛ばしたかと思ったぜ
今週は見事な誌上オナニーだった
ちょっと前までは展開遅すぎだったけど、今回は超展開すぎてわけわからん
まあわかるっちゃわかるけどな
絵が下手なマジカノって感じになってきたような
何よりも佐渡たんが確実に説明しないのがカッコいいと思ってるのはよくわかった
とりあえず舞台が火山の町なのは今後全く関わってこないような気がする
>>942
絶妙の緩急ですよね。

っつーか、カラーのアルトの手がキモい。
死神のデザインもキモいし。
カラーの見開きであんなの書いちゃうくらいだから最終的には殺しあうんだよな?
たぶんそこまでいかないうちに打ち切りそうだが
そして相変わらず人が死んでるのをまったく意に介さない主人公
>>945
アルトの方が、死神みたいよね。
お話のミスリードとしても面白そうだし。

そういや、最近、死神の特徴が「いつも手袋をしている」ってファンタジーを読んだばかりだなぁ。
ミルキィの顔がキモイキモイwwwww
>>947
何をいまさら
ブッ飛んだ展開のまま突き抜けた

そんな今週
今週のミルキィで抜いた
んで、あの黒いのが見せた幻覚はなんだったんだ?

過去の出来事なのか、未来の出来事なのか。
当然次回か次次回くらいには判明する…と言いがたいのがこのマンガのすごさ
見た感じ過去ぽいけど
アルトさんは何故に殺されてやらんとですか
言行不一致じゃなかと?
>>951
解らない。ただの幻覚かもしれないし、何も情報がないので判断できない。
ミルキィじゃなくて「血のルージュ」って名前の先代(?)の死神かもしれないし。

>>953
剣が勝手に動いてるみたいだし、壮剣の能力なのか、過去の再現なのか。
この漫画、酷すぎる。
世の中、酷い漫画は数あれど、こういうベクトルでは初めてだ。
956名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:49:22 ID:Z7WqmThx0
957名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 14:06:00 ID:Evlw4rraO
じゃあ何故見続けてるの?
>>957
>>933

なんつーか絵と台詞回しで損してるよな。展開自体は読み直したらそこまでじゃないけど。
痛いわ・・・。
なんで腕緑なの?
>>959
血に染まった手の逆で、緑色の手にすることでアルトにクリーンで自然的なイメージを
付加するコトに成功しているワケです。
>>960
だとすると腐りかけてるようにしか見えないのは俺の気のせいだったんですね
>>958
それは昔の掟だし、第一お前楽しんでないだろ?
何で楽しくもないスレに書き込むの?バカなの?
そういやアノ空間に入ってすぐアルトがミルキィ呼んでたけど、
あいつらそもそも別行動で
アノ黒い奴とは別の場所で合ってたんじゃなかったっけ?

俺の勘違いか??
>>961
気のせいではないです。発酵食品は体に良いので、健康的なイメージなのです。
>>962
じゃあ今の掟を教えてくれよw
>>963
勘違い 各々の2,3コマあとまで読もう あれはつい言っちゃっただけ
2人とも別の場所で幻を見せられているんじゃない?
>>962
定期的になんで読んでるなんで読んでるばっか言うやつが居るから>>933しただけなんだがな。
このスレを楽しむために毎週楽しく読んでるよ。
純粋なファンじゃなきゃ読んだらダメとか打ち切りにする気まんまんだなお前。
>>957
ネタ漫画として見続けてるに決まってるじゃんwww
もう議論すべきはソドブレより上か下かとか
燃えるお兄さんRPG編より上か下かとかそんなレベル
>>969
>燃えるお兄さんRPG編より上か下かとかそんなレベル
そんなレベルだったのかw
もうヤバいどころじゃないぞそれはw
持ってるよ燃えるお兄さんRPG編
最初の半丁博打勝つとゲームオーバーのやつっしょ?
心を引き裂かれるような痛み、全身を掻きむしりたくなる衝動、それは若さゆえの過ち
中学生の頃、ノートに書いたライトノベルの思い出が鮮やかに蘇る
忘れていた感情を呼び起こす新感覚ヒロイックファンタジー『PUN†SHER』
7月8日、1巻2巻同時発売!!!
昨日の深夜にやってた魔法ファンタジーみたいなのをファンタジーって言うんだよな。
974名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 16:49:50 ID:IUxpp4no0
今週はただ単につまらなかった
つまらないというより、意味がわからなかったw

先週との繋がり皆無じゃね?
>>962
現行チャンピオン本誌スレ見てもわかるように掟は現役です
今週の夢展開は、ルウォールで「ゆっくり休んでくださいね!」って
言われてお眠りするときにやったほうが良かったんじゃないか?
過去というよりは未来かとおもた
今週でミルキィがキモインになったな
鼻がないとシリアスな顔してみてもあまり格好つかないな
今週のミルキィの顔がキモいは褒め言葉になるぞ
だがアルトの緑腕は毎回キモい
貶し言葉的な意味で
キモイはキモイでも
おぞましいじゃなくて
ただ単に気持ち悪いだけだからなw
シリアスな話でも表情やリアクションのせいでムテカンがちらついてくるんだよなぁ…
正直もう無理
984名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 20:11:50 ID:h6bXC6940
とりあえずお前らはもう読まなくていいし書き込まなくてもいいよ
議論もしないアンチ活動はアンチスレでも作ってやってくれ
今週はよかった
これからに期待


……これでいいのかな
>>984 こいつは何様だ?」
「お子様だ」
>>984
とりあえず次スレ立てようかボク
ここにきてまだアンチが荒らしてるとか言ってんのかよ
ちゃんと読んで感想書いてるだけアンチの方がマシなんじゃないかw
心当たりのない誹謗中傷より事実の方が傷つくもんだ
嫌なら見ないほうが良いよと返しておく
>>988
全くだ、温泉だのマテリアルパズルだの
言ってる連中には全然同意できない
みんな素直な感想なんだろう
本スレに書くと怒られるからこっちに来てるだけで。
こっちの方がスレの伸びは良いけど
そもそもこのスレは否定的意見の隔離のために立ったはずだが
>>969
>もう議論すべきはソドブレより上か下かとか

面白いか否かは別として
少なくとも話の内容は週刊連載としては
断然まとまってたと思うぞ
新スレ立ててくれよ
俺は無理だ
建てた
週刊少年チャンピオン:PUNISHER議論スレ4
ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1215088265/
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 22:32:40 ID:YZceaxpQ0
1000だったらアニメ化
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 22:43:40 ID:oOINs3GP0
さくっと埋めるべ
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 22:55:38 ID:oOINs3GP0
うめ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 22:57:31 ID:oOINs3GP0
うめ↓
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 22:59:35 ID:oOINs3GP0
1000


週刊少年チャンピオン:PUNISHER議論スレ4
ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1215088265/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。