【ガッシュ】雷句が小学館を提訴 330万円の損害賠償

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
 「少年サンデー」に連載していた漫画の原稿を紛失したとして、
著者が発行元の小学館を相手取り、330万円の損害賠償を求めて提訴しました。

 「何よりマンガに対する情念がこもっている、とても大切な原稿です」
(「金色のガッシュ!!」著者 雷句 誠 さん)

 訴えをおこしたのは、「少年サンデー」に去年12月まで連載されていた漫画
「金色のガッシュ!!」の著者・雷句誠さん(33)です。

 雷句さんは「金色のガッシュ!!」の連載終了に伴い、小学館側から原稿の返却を受けましたが、
カラー原稿数枚がなくなっていたことが分かりました。このため「美術的価値のある原稿を失った」として、
小学館に対し、330万円の損害賠償を求めています。

 小学館は、「訴状が届き次第、きちんと対応させていただきます」としています。(06日15:56)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3870019.html
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 16:52:33 ID:TXmbQ2eLO
なるほど
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 16:52:38 ID:oj4bPnPhO


らいくー!!!!

がんばれええええ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 16:53:30 ID:tH3RuHK8O
そろそろ立つ頃だと思ってた
これで小学館離れの理由はわかったわけだが

マロンでやれ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 16:56:55 ID:1nLmbdIk0
どうせ社員の仕業じゃねーの?
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:00:02 ID:05X4Yt6UO
数枚てwまた描けばいいじゃんww
一発当てただけの素人同然の漫画家の絵に美術価値なんてねーよwww
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:01:35 ID:A8KuspvI0
この板そこそこ人口多いのに
小学館スレは話題性があっても妙に過疎るよな
ジャンプ厨に相手にされてないんだろうな
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:03:42 ID:randevLy0
>>7
サンデーでやってる漫画コナン以外知らないわ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:05:34 ID:qkEhfHSJ0
こりゃあ何とも言えない
とりあえずこんなことで雷句を失った小学館バーカwww
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:08:10 ID:dj1Jf3/c0
雷句がオレと同い年か!
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:11:17 ID:fkkMuigS0
カラー原稿がなくなってたらそりゃ怒るだろw
カラー描くの大変だしな
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:11:21 ID:l5GBzzac0
ライクごときが偉そうに
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:13:24 ID:hv92GM7oO
雷句ってキモハゲ訴えた奴?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:14:58 ID:B4jNrODiO
これは小学舘の管理能力がなさすぎだろ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:19:49 ID:GRlauFvpO
なくなったんじゃなくて、横流しされたんじゃねえかなあ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:21:45 ID:zBAL1R8WO
カラーだもんなー・・・
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:22:05 ID:jms58Q+G0
TVでやっていたね。
小学館:1枚5万提示、55万で勘弁しろよ
雷句:1枚30万価値あるだろ!(11枚x30万)総計330万出せゴラア


小学館も糞だが、雷句ボッタだなw
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:23:37 ID:u9nXbAyk0
原稿なくすのはたま〜に聞くけど
普通は訴えられる前に編集長が謝りに行ったりいくらか払ったりで
感情的にしこりを残さないようにするモンなのに
どうしてこんな事になってるんだろう
2〜3枚ならまた描けばいいじゃないっすかみたいな態度とられたのかな
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:24:41 ID:1nLmbdIk0
「僕としてくれたらカラー原稿あげるよ♪」じゃね?w
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:25:20 ID:u9nXbAyk0
要は330万出してまで引き止める価値は無いと思われたんだな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:25:50 ID:v1Qyg3wx0
これが原因で亀裂というよりは
既に不信感があって追い討ちという感じがしないでもない。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:26:22 ID:Hg9Dv3g10
>>17
そりゃ提訴なんだから吹っかけて当然
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:26:41 ID:2DdWQqPa0
>>18
信頼関係があって、なくしたことについても誠実な対応をしてれば
示談で済んだかもしれないのにね。

もともと不満をもってたところに原稿無くされてキレたか、それとも
この件の対応があまりにまずくてキレたかのどっちかだろうな。両方かも
しれないけど。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:27:13 ID:B4jNrODiO
原稿を紛失するとか、出版社として一番やっちゃ駄目だろ
漫画もデジタルデータでやりとりする時代になるんかな?
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:27:53 ID:A8KuspvI0
ライクのカラー絵は実際にチャリティオークションで一枚三十万ついてる
普通の金目当ての裁判ならこれに一桁0を足すのがセオリー
それがないあたり完全に裁判に持っていく事自体が狙いだろう

ワイルドライフの作者といいここまでクソミソってどうよ?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:28:47 ID:MDKhZg2SO
最悪やな頑張れ雷句!
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:29:04 ID:pMQlukKF0
>>18
誤るのが下手なんだよきっと
エリート小学館社員様だからな
あだちや留美子、青山だったら土下座でも平気でしただろうけど
まだ一発屋のライクは舐められたんじゃね?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:29:06 ID:zBAL1R8WO
>>18
普通の原稿じゃなくてカラー原稿だしなぁ・・・

オクに流せば結構な値段になるだろ
普通のじゃなくてカラーが数枚ってのは横流しって線もかなりあるし
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:29:26 ID:Cp2H3S4P0
>>17
なんだそれ
原稿を失くすという姿勢自体に怒ったのじゃなく、単に金でもめてるだけか

ライクにはがっかりだ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:31:00 ID:tH3RuHK8O
>>25
今思えば、あのオク出品自体
客観的価値を知るための行為だったのかも…
っていうのは少し穿ち過ぎか
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:31:25 ID:1nLmbdIk0
カラー原稿ばっかり無くなるとは・・・・・・
小学館は大した奴だ。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:32:35 ID:TqMX5iTo0
小学館\(^o^)/オワタ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:32:41 ID:dvoERp2l0
>>29
億単位の金持ってるライクが金額で裁判やるかよ馬鹿。
サンデーってのがこういう連中ってのを見せ付けるのが目的だろ。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:33:01 ID:kgs6rwlD0
330万ってえらく消極的だな…
サンデーの発行部数が150万部として
ライクが連載していた事によるサンデーの価値は
少なく見積もっても一冊20円分は会っただろうから
20×150万で3000万でもいける!
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:33:58 ID:fkkMuigS0
>>29
金は訴える手段であって目的ではないだろ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:34:18 ID:DMTHOIQt0
これは普通に考えて横流しダロ。
売ったんだか、個人的に譲渡したのかはわからんが。
その後の小学館の対応が糞だったからココまでこじれたんじゃね?
普通は内々に示談で終わることだろうし、ライクとしては金や今後の仕事への影響(及び腰の出版社から干される恐れ)よりも
こんなことをまかりとおす訳にはいかん!っていう怒りだろうな。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:37:07 ID:iMyRwSOF0
>>36
>ライクとしては金や今後の仕事への影響(及び腰の出版社から干される恐れ)よりも
>こんなことをまかりとおす訳にはいかん!っていう怒りだろうな。

正義感強そうっつーか真面目そうだからなあライクは
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:37:37 ID:zfldrcvi0
>>34
つサンデーの発行部数は100万部割ってる・・・
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:39:40 ID:kgs6rwlD0
>38
いつの間に…最近頑張ってるのに…本当に最近だが…
去年を見れば納得もするか…
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:39:53 ID:zBAL1R8WO
まぁ確かにカラー数枚って時点で横流しほぼ確定だろーな

雷句は藤田組だしもっと話がデカくなってもおかしくないよね
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:40:17 ID:zCc25ncg0
もうカラー入りの単行本は出せないってこと?
完全版みたいなやつ。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:40:38 ID:2DdWQqPa0
>>37
ぶっちゃけ今後干されたとしても一生食っていけるぐらいの金は持ってる
だろうしな。生活に不安のない者はプライドを優先させることができる。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:41:14 ID:atGTps4o0
その時期にしか書けないものってあるから
怒る気持ちはすげー分かる
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:41:50 ID:dgt/0LXG0
ガッシュでカラー無くなるってことは、コナントかはもっと無くなってんのかな?
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:42:56 ID:8keA+CaTO
金が目的ではなくても性格が最悪なことには変わり無い
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:43:26 ID:kgs6rwlD0
>41
そういうことはないと思われるがな
原稿のコピーをとるのは常識中の常識だし
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:43:37 ID:jms58Q+G0
>>41
デジタルデータは存在するから、コミックスは発行可能
契約切れたら絶版は確定だけど、他者移籍で再発行になる可能性も高いけど。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:44:58 ID:1nLmbdIk0
カラー原稿もってる張本人はどう思ってるんだろうな。
どこの女だよ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:46:48 ID:zBAL1R8WO
>>45
性格が最悪なのは雷句じゃなくてサンデー小学館側だろーよ

雷句は正当な訴えだし金額も少ないくらいだ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:46:51 ID:efGHec600
美術的価値って… あれが?
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:48:44 ID:Dm2W+xhd0
欲しい奴だったら30万くらい出すだろ
自分も好きな作家のカラー原稿だったらそのくらい出せる
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:48:57 ID:0SqWe2eLO
祭りだなこれww
ライク頑張れよ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:49:04 ID:pMQlukKF0
>>45
なんで?訴訟するには十分な理由じゃないか
それでなくてもサンデー編集部には日頃から鬱憤がたまってたようだし

小学館側も非があったのは確かなんだから大人しく頭下げて示談に持ち込めばよかったのにな。
表ざたになった時点で奴らは無能
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:49:26 ID:tH3RuHK8O
>>45
釣りだと思うが
雷句の対応は至極当然だろ
一企業が他の会社に預けてた重要書類を無くされたら
よっぽどのなあなあ関係でも無い限りペナルティは必須
これで性格悪いとか普通に無いわ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:49:57 ID:e3yRyZof0
>>45
よう好調
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:51:26 ID:YgANFN1J0
美術的価値って言葉は使うべきじゃなかったなw
至極真っ当な訴えなのにどうも調子こいてる感が出ちゃって
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:51:50 ID:kgs6rwlD0
まあ小学館はこれを乗せて利益を得ていたわけだから
当然の権利だと思われる

ただ金額安すぎやしないかと
漫画は続き物なので一つでも失われると価値が非常に損なうと言えば通るぞ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:52:54 ID:YEdYUV/cO
業界の悪しき慣習に一石を投じたのか
雷句を見直したわ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:55:25 ID:+e51sT8I0
顔初めて見たけど普通のおっさんでワロタ
雷句さん頑張れ。6月18日発売のガッシュが楽しみ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:56:16 ID:BoKuTqHY0
訴えるまでの経緯があるんだろこれは
不満が溜まりに溜まった結果だろ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:57:30 ID:f0Dgei5xO
調べてみたらあだち充や高橋留美子や青山剛昌の原稿もなくなってたりしてw
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:57:40 ID:tH3RuHK8O
>>57
周りに金目的って判断されたら逆効果だろうし
まあ、これぐらいの相場が順当では

何か言われても、件のオークションが証明になるし
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:58:16 ID:ONr1Fy0FO
>>50
告訴するにあたり、告訴理由を法的な表記にするとなるとそう書かざるを得ないだろダラズ
文字をそのまま受け取る奴は少しは頭働かせろよ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:59:27 ID:QP9s1px40
小学館ぐらいの大きな版元ってどうなんだろ
DPEデータを自社で作って印刷所に持っていくぐらいの事
できそうなんだけどな
今でもナマ原入稿なのかなやっぱ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:59:39 ID:UMSsH60dO
フジでガッシュやるよ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 17:59:41 ID:HXKNwgH7O
美術的価値云々は弁護士が言ってるんだと思うが
頑張ってほしい
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:02:02 ID:KnWbgZYb0
ガッシュの作者はとーーーーーーーーーーーーってもブサイクですね
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:02:08 ID:cPxIgxLu0
なんかヤフーニュースの描き方だと雷句が自分で美術的価値とかほざいて
痛い訴えしてるみたいに思えてしまうな
実際は紛失した編集部が悪いんだが
ローゼンの出版社移動のいざこざも原稿紛失が原因だっけ
たるんでるな・・・
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:03:18 ID:csijYU0i0
ジュビロは、雷句が抜けて困るって泣きつかれたから戻ってきたんかなぁ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:04:23 ID:kgs6rwlD0
いまや漫画業界が死に体だからな
漫画かも生き残りに必死なんだろうな
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:04:34 ID:1nLmbdIk0
>>67
漫画家の中では中の上だよww
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:06:42 ID:iHWsMfMA0
>>67
別に作者の顔で漫画描いてるわけじゃないからな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:07:41 ID:kgs6rwlD0
声優に顔を求めるくらい愚かだな
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:07:47 ID:Hy0q7E8X0
絵をオークションに出してたのは
これの伏線だったんですねw
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:08:04 ID:fkkMuigS0
そんなブサイクか?
普通のおっさんじゃね
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:08:10 ID:BoKuTqHY0
フジで来るぞ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:08:16 ID:vdtmZNyy0
もうヤンサンみたいに少年サンデーも休刊にしろよw
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:08:17 ID:tH3RuHK8O
フジテレビで始まるぞ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:08:19 ID:QIMmJz6k0
フジくるぞ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:08:27 ID:pMQlukKF0
フジテレビキターーーーーーーーー


CMの後で
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:08:31 ID:bugHd3RU0
それより誰かサンデー総合スレ立てて
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:08:47 ID:jer+eQStP
>>68
そらまあ最王手出版社を敵に回した書き方をする記者も少なかろう。
伝聞だけど、カラーとかの横流しの主犯が編集者なんてのも良くある話しだし。

ここら辺を「吼えよペン2」あたりで描いてもらいたいな。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:08:47 ID:JEjEK4RVO
めちゃくちゃ大事になってんじゃんwww
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:08:57 ID:j3Ppd6/a0
フジキターーーー
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:08:57 ID:i6nXxxwuO
小学館が悪いとはいえ、雷句も痛く感じてしまう俺は異常なのか 
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:09:44 ID:ZLJHShM/0
雷句とかまだ新人だろ?wなに抜かしてんだ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:09:50 ID:NkwdOC8k0
※カラー原稿は担当が美味しくいただきましたw
とか?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:10:13 ID:p7TvlOcz0
東海TVでガッシュのニュースktkr
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:10:48 ID:1nLmbdIk0
>>85
日本は村社会だから君は日本人として正常だよ。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:10:51 ID:I+g4U3JL0
美術的価値てお前wwwwwwwwwwwww
何様wwwwwwwwwwwwwww
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:10:55 ID:tH3RuHK8O
タバコなんかどうでもいーっつーの
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:11:47 ID:zBAL1R8WO
>>90
絵画だけが美術品じゃないと(ry
93sage:2008/06/06(金) 18:11:50 ID:nDhw2nUP0
今頃サンデーに打ち切られた作家が、
必死になってなくされた原稿がないか探しているとみた。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:11:49 ID:kgs6rwlD0
>81
週刊少年サンデー総合スレッド145冊目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1212743465/l50
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:12:15 ID:UMxT1MvJ0
>>86
デビュー18年目の新人作家
それなんてリットン調査団?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:12:52 ID:bugHd3RU0
>>94
乙ー。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:13:41 ID:oYErwKRTO
>>6
本当にそうだよな

何勘違いしてんだか
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:14:31 ID:dmhoInuJ0
>>97
やあ好調
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:14:57 ID:YABdThJJ0
なんか実際の雷句の喋り方がキモい。
電波っぽい。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:15:21 ID:VSMQJVbu0
ライクまろゆきみてぇwww
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:15:33 ID:p28M4nQG0
サンデーは底辺雑誌
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:15:58 ID:FeH5fMBI0
汗だくだなw
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:16:41 ID:4GlstFEHO
>>44 >>48
昔のサンデーのコミックスで担当編集者がキャバ嬢口説くとき
『コナンのレアグッズあげるよ』って言ってる描写があったよ‥

懸賞のサンプルで編集者に割り当てられたものとか流してるっぽい!

原稿持ってる人証人として出てこないかな?

ライクの前&元担当者名前出てないのかな。。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:16:41 ID:e3yRyZof0
「美術的価値」なんて告訴する上でそういう言葉を使っているだけだろ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:16:44 ID:p7TvlOcz0
さすがにガッシュは続編いらないだろ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:16:48 ID:H26tG6UTO
フジでやってるな

こいつ顔まで出してなにやってんだ
どっちもどっちできめぇ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:16:49 ID:i4wPoc+NP
なんか汗びっしょりだったなライクwwwwwwww
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:17:44 ID:iMyRwSOF0
第1回のカラー見開きって…

そりゃキレるわ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:17:49 ID:Vw/aSavd0
【裁判】 「美術的価値ある原稿が!」 マンガ"金色のガッシュ!"作者、小学館に330万円損賠求め提訴…原稿紛失で★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212743754/
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:18:01 ID:2vONwoAZ0
ものすごい汗だったなw
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:18:14 ID:2kis8dNt0
これは小学館が悪いね
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:18:45 ID:QP9s1px40
自画像似てるなw
編集長の首が飛んで乙るだろ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:18:58 ID:VEeRHiTd0
裁判で出てくる証人の証言にいまからwktk
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:18:59 ID:I4Bh/o2h0
見た目は普通だけど。汗かき杉と目が逝ってる
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:19:28 ID:R5Wk720o0
>>53
原稿紛失が止めだったんだろうな。
土下座して謝れば提訴までいかなかったんだろうが、
数枚くらい書き直せばいいじゃんとかアレなこと言われたんだろうな。
まあ小学館の自業自得。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:19:43 ID:dVeRXFHIO
TVのニュースにまでなっちゃって、一体どうなるんだか
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:20:20 ID:fkkMuigS0
つか素人がいきなり取材受けて記者に囲まれたらあーなるだろw
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:20:32 ID:DYgqyrfnO
なくしたっつーか勝手にあげたりしたんだろうな…小学館
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:20:42 ID:zBAL1R8WO
>>114
今まであんま顔出ししてない漫画家がいきなりTVに出たらあぁなるだろwww
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:20:53 ID:nDhw2nUP0
>>108
まじか。それは切れる。
330万なんて低いくらいだと思うぞ。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:21:24 ID:ONr1Fy0FO
確実にあの糞編集長の首飛ぶね
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:21:29 ID:kOhdv7sB0
思ってよりもかなり低いな
そんくらいいいだろって思うくらいの金額だw
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:21:40 ID:GTNTde3g0
カラー一枚1万5千円て安くないか?
まだ一発屋だからかね
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:21:48 ID:R5Wk720o0
あー紛失したのカラー原稿もあるのか、編集が横流ししたんじゃね?
そりゃ作者切れるわ。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:22:06 ID:VEeRHiTd0
お偉いさんの子供か孫が好きだから勝手にあげちゃったとかそういう落ちな予感
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:22:16 ID:fkkMuigS0
>>121
小学館のイメージダウン+ライク放出だもんな
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:22:27 ID:p1rxyqw2O
でも原稿なくすってよく聞く話じゃね?
コミックスのおまけとかでよくその手の話が書いてある気がする
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:22:28 ID:FeH5fMBI0
誰か動画うp
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:22:41 ID:p7mbLKCVO
久米田のようにマガジンに行ってそれなりに人気出たら小学館涙目
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:22:58 ID:fkkMuigS0
>>123
原稿料はそんなもんじゃね
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:23:16 ID:zfldrcvi0
>>114
大勢のマスコミの前で記者会見(しかも内容が告訴についてとシビアな内容)なんだから
汗かきすぎくらい許してやれってw
普段TVに出ない人で内容が告訴なんだから緊張しまくるのは当然の事でしょ。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:23:38 ID:jer+eQStP
>>97
ホスト晒したら小学館だったら面白いのにな
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:23:56 ID:0kSfuixJO
ほかの番組でニュースやってくれないかな
とっておきたい
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:23:58 ID:gHeFi/n20
チャリティと言って出品したのは原稿の値段を知るための手段だったのかよ…。
続編を描く可能性ってのも、そもそも完結してるだろう…。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:24:08 ID:Bv4MUq3O0
起訴は妥当だと思うけど、チャリオクを利用した感じにならね?
賠償金を寄付したりしてフォローするのかな。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:24:13 ID:I4Bh/o2h0
秋葉民は普通だったろ
つーか女の子かわいかっただろ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:24:25 ID:YABdThJJ0
>>131
でもあの目はちょっとヤバいんじゃないかなと
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:24:27 ID:t4lWnnho0
ローゼンメイデンでもこんなことなかったっけ?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:24:54 ID:iMyRwSOF0
>>127
そういう事態がまかり通ってるのが異常なんだろうね

これを機にちゃんと原稿管理するようになってくれればいいのだが
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:25:41 ID:LoUy4NRGO
330万払えとか言うなよ

「1枚も残さず全て確実に返してください」といえ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:26:00 ID:8keA+CaTO
ここ最近雷句って色々言ってるけど、カラー原稿の問題が原因ではないよね
もっと他に人間的な問題があったんじゃないかな
サンデーで描かせてもらって、たった一作売れて金には困らない生活できる様になったからって
人としてどうかと思うよ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:26:04 ID:DYgqyrfnO
第一回のカラーなくすとかないだろ
絶対裏があるわ

小学館は今捏造に必死こいてるんだろうな
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:26:06 ID:UZjQdCqo0
>>135
いや、つーか利用も何も一応そのために二枚書き下ろしてるんだし、
「それはそれ」「これはこれ」って話じゃないの?
すでにその二枚売った分の金は寄付してるんだし、
道義上は特に問題はないと思うが。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:26:08 ID:zBAL1R8WO
>>134
ガッシュの続編て聞き方は変だよな
雷句誠の新作って方が正しい
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:26:27 ID:2kis8dNt0
原稿とかやっぱり大切なものなんだろうね
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:26:30 ID:DVrjGj6i0
>>82
紛失ネタなら、既に描いてる。
その話は、結局後から出てきたがな。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:26:36 ID:6hu9JbCs0
そりゃ泥棒とは付き合えないわな。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:26:48 ID:A8KuspvI0
だいたい編集が誤れば済む話だからなぁ
それが裁判沙汰だもんよっぽどな対応だったんだろ
つーか元サンデー作家の不満爆発しすぎだな
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:27:04 ID:kgs6rwlD0
版権がどちらにあるかが焦点だな
曲がりなりにも小学館で連載させてもらっていたわけだから
版権は小学館の方にあるのかもしれない品
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:27:08 ID:Hy0q7E8X0
こいつを拾うとこなんてどこもねぇよw
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:27:14 ID:qhq65uZn0
>130
カラー原稿はモノクロの2倍、
原稿紛失は原稿料の10倍返しと青年誌で活躍する漫画家から
じかに聞いたことがある。

雷句クラスだとカラーは1枚3万円くらいが相場だと思われる。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:27:37 ID:R5Wk720o0
>>139
だな。これを切っ掛けに原稿管理しっかりやるようになれば
他の作家にとってもいいことなんだし。
ま、雷句失ったのは痛かっただろうけどなー
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:27:51 ID:RFWNDJmI0
>>146
編集が電車の網棚に置き忘れて、平然と
「描き直して下さい」っつってたっけな…
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:28:24 ID:fkkMuigS0
やろうと思えば魔界編とかいって続編書けんじゃね
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:28:49 ID:1l2ZD9G00
小学館アホやな。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:29:03 ID:L8qmXgzW0
雷句にとっちゃ330万なんてはした金だろうし
サンデー編集部の糞っぷりを世間にアピールしたいだけっぽいな
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:29:06 ID:jer+eQStP
>>139
もう編集部ではデジタル情報で保管、原稿は月単位で纏めて作者に返却
それで良いと思うんだけどな。
編集にとっては「作品」じゃないんだろ。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:29:17 ID:dgt/0LXG0
絶望でネタになるな 良かったな久米田
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:29:26 ID:CtE+xbrlO
勝って当たり前の裁判だなW
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:29:41 ID:kv38b9rI0
(笑)学館
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:29:53 ID:gHeFi/n20
>>144
作者本人は続編について「今のところ考えていません」と答えてた
「今のところは新しい作品に目が向いてます」と。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:29:58 ID:INeKvwUF0
小学館の漫画家で編集部に不満言ってるのはライクに限ったことじゃないからな。
これで勝訴すれば他の漫画家も後に続くだろうし、編集部のクソな体制が少しでもマシになるならいいことじゃないか
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:30:09 ID:n00LBv1LO
こんな事は日常茶飯事なんだろ?作者も報道陣もなに熱くなってるのやら
(´0`)
そんな事よりタスポ廃止アンケートでも取り上げなさいよ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:30:25 ID:+FcunvU4O
原稿って保険がかかってたはず
確か原稿料の10倍くらい
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:30:30 ID:qSr1kzzi0
>>141
このニュース見るまでは何調子こいてんのと思っていたが、原稿紛失したら切れて良いんじゃね?
原稿って仕事の成果だろ
用が済んだからどう扱っても良い性質ならともかく、記事によると返却して当たり前(返却するまできちんと保管して当たり前)みたいだし
そんなものをなくすって事は未掲載の原稿までなくす可能性もあるといえる
仕事のパートナーと呼べる職業からしては怒るべき失態だと思うな
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:30:31 ID:kOhdv7sB0
でも、原稿なくすなんてザラになることだ
って燃えてる先生が言ってた(架空)
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:30:40 ID:zfldrcvi0
>>137
目やばかったっけか?
きょどってたのなら緊張のせいでしょ。
てか、お前は外見がキモイとかの理由で人を判断してるのか?
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:32:02 ID:R5Wk720o0
>>156
そうだと思うよ。ニュースにもなったし、
雷句の目的はとりあえず果たしたんだろ。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:32:07 ID:kgs6rwlD0
ただ原稿料を払ってる以上
持ち主はどちらかと言う事も…

裁判官しだいじゃね?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:32:16 ID:kv38b9rI0
>>157
デジタル管理がいいと思うんだけど、白黒原稿の場合
トーンをパソコンに取り込むとモアレが発生してしまうので使い物にならないんだよね
最初っからデジタルでつくれば問題ないんだろうけど
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:32:50 ID:1l2ZD9G00
誠心誠意謝れば普通許すだろ。
裁判までやるってことはどんだけ対応悪かったんだよ小学館。
作家と決裂するの上手すぎるな。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:32:55 ID:kfGB6df10
まぁ、人様のものを預かっておいて、なくしちゃアカンよな。

他にも鬱積したものがあるんだろうけど、明確に突かれたらアウトなネタを作る編集部がアホ。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:33:46 ID:zBAL1R8WO
>>166
カラー数枚だからな・・・
ザラにあっても困るだろ

アニメ化が成功してて金も持ってる中堅漫画家
っていういい立場に雷句がいるからこそ訴えられたんだろうな
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:33:57 ID:aR409m0f0
ライクごときが生意気だな
干されればいいよ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:34:37 ID:kv38b9rI0
>>165
お宅と交わした契約書なくしちゃった/(^o^)\
って言ってるのと同じだしね
サラリーマンがやらかしたらこんなもんじゃすまないはずだよな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:34:38 ID:zfldrcvi0
>>169
契約更新を続けたら出版社に権利があるんだろうけど、
他社に移るとかで契約更新をしなかった場合は漫画家に原稿は返却されるはず。
原稿を紛失されたら他社で単行本を出せなくなったりするからね。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:35:00 ID:i8e+pK4L0
明らかに看板張ってた作者にごときとは、これいかに?
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:36:42 ID:LoUy4NRGO
【またか】「少年サンデー」連載中の漫画家・若木民喜氏が小学館に33万円の損害賠償!
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:37:15 ID:nDhw2nUP0
雷句「サンデーの編集バカばっかりだからもう書くのやめ。原稿返して」
サンデー「なくしました」
雷句「・・・」
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:37:39 ID:p1rxyqw2O
でもこれで編集に従わない面倒臭い作家のレッテルはられたし次はどこで描くんだろう?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:38:03 ID:41isTfJ10
アニメ化した作品も書いていて、ある程度名前も知れた作家から
「お前のとことはもう仕事しない。原稿なくしたから賠償金(作家的には少額)払え」
と言われるんだから、よっぽどな編集部だったんだろう。
ライク的には、サンデー編集部の評判なりが落ちればいい程度の行動だろうし。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:38:05 ID:kOhdv7sB0
でも最近じゃなくて連載当初でしょ?
怒んなよって思う
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:38:55 ID:CZvcuAKn0
>>180
むしろ小学館が商品を管理できてない出版社のレッテルを貼られてるだろう
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:39:02 ID:1Tb25gcxO
小学館は25歳社員に1000万払うくせに、作家には330万払う気ないのか。

まじ糞だな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:39:17 ID:kgs6rwlD0
>180
富樫だろうが島袋だろうが木多だろうが
連載中ですが何か?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:39:20 ID:vt/hjQXT0
>>68
ローゼンの原稿紛失はネタ。魔装機神の権利問題なみに2chで一人歩きしてるが。
実際は作者がヒスおこしただけ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:39:27 ID:hv92GM7oO
あーあ。次の仕事に関わるなこりゃ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:39:48 ID:qSr1kzzi0
出版社・編集者でも「このくらいで切れるなよ」とは思わんだろう
むしろ素人だからこそ言えることだと思うがな
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:39:55 ID:+FcunvU4O
つマガジン
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:40:21 ID:nDhw2nUP0
>>182
連載当初の頃だからこそだろ。
作者にしたら、ここまでこれた人生の遺産だろう。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:40:27 ID:f/yu8zZa0
>>180
「編集に従わない面倒臭い作家」?
頭悪いんじゃないかお前
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:40:58 ID:DYgqyrfnO
小学館のがダメージでかいだろJK
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:41:18 ID:5AhkO/3O0
これでサンデーも50万部割れが早まったな
新人は来なくなるだろうし老人ホーム化がどんどん進む
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:41:29 ID:41isTfJ10
>182
連載当初の絵だったら、原稿の書き方や絵柄が変わったりで
今はもう描けないだろ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:41:41 ID:zBAL1R8WO
>>182
連載終了後に原稿返してくれ って言ったら無くしたって言われたんで訴えたんだろ?
何言ってんだ?
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:41:58 ID:RFWNDJmI0
久米田はここぞとばかりにネタにするんだろうな
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:42:02 ID:tH3RuHK8O
>>169
原稿料ってのは、原稿自体を買い受けるわけじゃなく
あくまで掲載権取得(その他)のための契約金みたいなものだし
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:42:32 ID:FlWFTIHXO
ぶっちゃけ小学館よりライクの方がダメージでかいだろ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:42:37 ID:CZvcuAKn0
つーか、これで現連載陣と継続契約中の作者が一斉に小学館に不審を抱いた事になるだろう
はっきりいってサンデーやばいぞ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:42:57 ID:jms58Q+G0
>>162
ガッシュ儲けで、何不自由なく暮らせる状況だから戦える。
中堅以下漫画家は、続けた裁判起こしたら干される可能性高い。

あくまで、実績積んで1社間系悪くても桶+金に余裕ある漫画家
だけだよ戦えるのは。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:43:56 ID:ojmFC5EL0
小学館ってこんなだったのか
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:44:30 ID:nDhw2nUP0
絶望した!久米田を訴えるどころか
雷句に訴えられてる小学館に絶望した!!
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:45:01 ID:evpx5hMa0
フジのニュースの発言から察するに


移籍するから原稿返して

あれ?足りないんだけど

一部失くした。今さがしてる。もう一回原稿料払うからそれでおk?

いやいや。原稿失くすとかありえないから。

積もり積もった何かも含めて怒りの訴訟。



っぽいな。ライクが「もう一度原稿料払えばそれでいいという姿勢が腹立たしい」って言ってたし。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:45:39 ID:jer+eQStP
>>193
50周年記念で廃刊になればいいんじゃないかな。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:45:59 ID:P4dnB3FO0
てんてーのブログが秒単位で100回っとる
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:46:06 ID:zBAL1R8WO
>>198
いや小学館の方が痛いだろ?

>>199
ハヤテ辺りとかカラー無くなりまくってたりしてなw
畑もまだ連載一作だけだけどアニメ化されてる漫画家だし
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:46:18 ID:0bBuG28Z0
雷句にとっちゃ330万はそれほどの金でもないよな。
実際他社からオファー殺到してたみたいだし、連載してたら普通にたまる金額だしな。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:46:41 ID:Iu+frvTwO
リアルにサンデー終わったかもな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:47:43 ID:tH3RuHK8O
>>204
現編集部はどんどん更迭していけば良いと思うが
一応まだ読んでる漫画あるから廃刊は勘弁
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:48:00 ID:gspmIXczO
「連載当時のカラーもそのまま!」が売りで最近流行りの完全版も出せなくなったワケやね
どんだけ無能なんだよ編集…

( ̄口 ̄)ハッ…もしかしてさぁ
「別の版元から完全版出版の話が→契約切れるついでに快諾→編集に問い合わせ→まさかの紛失→激怒」
考え過ぎ?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:48:08 ID:KVgDS4QR0
ライク終わったな
小学館共々消えてくれてかまわないぞw
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:48:22 ID:h/emO27SO
ガッシュの終わり方にも不満あったんだろうなあ。
サンデーの稼ぎ頭の一つだったのに表紙や巻頭どころかカラーすらもらえずにひっそり終わったのは可哀相だった
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:48:48 ID:R5Wk720o0
>「もう一度原稿料払えばそれでいいという姿勢が腹立たしい」
小学館腐ってるな・・・。原稿は漫画家の財産なんだから、
そういういい加減な管理してると作家逃げるだけだぞ
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:48:49 ID:5AhkO/3O0
今回の件で他の作家の原稿の状態を確認するくらいの対応はするんだろうか
まともにやったらボロボロ発覚しそうだが
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:49:07 ID:kgs6rwlD0
蟹味噌と金剛だけは助けてやって欲しい
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:49:08 ID:SfK9aGEoO
雷抜けても安心ぽい
マガジン、ジャンプにいってもサンデーの強さは揺るがないと思うけど
お子様向けばかりじゃないし、かといってオタク向けって訳じゃない
やっぱサンデーが1番読みやすいなあ〜
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:49:33 ID:jms58Q+G0
>>206
畑氏は影響ないよ、原稿作成はPCでデジタル化されてるから。
師匠久米田譲りのデジタル漫画家。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:50:08 ID:zBAL1R8WO
>>209
とりあえず糞編集長の首が飛ぶねww
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:50:15 ID:Ah3O5fk50
>>212
最後らへんがカラーが無かったのは雷句が描きたがらないからと思ってたが
最近の騒動見るとサンデーの扱いが悪かったのかね?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:50:49 ID:ZXsEiTvL0
無くした時に丁重に謝ってれば訴えられるまではいかなかったのにな。
もう修復不能だな。・・・つうか、とても著作権物を扱う連中のやることじゃないな。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:51:21 ID:+FcunvU4O
何をどうすれば原稿を無くせるんだ?
女にやったとか売ったとかなのか?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:51:59 ID:jms58Q+G0
>>212
漫画は人気商売。
ガッシュは、休載で人気ガタ落ち、盛下がった時に休載だから
どうにもならなかった、アニメも同様でダブルパンチ、泣きたいのは
小学館サイドだった、休載後の映画興行大失敗もある。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:52:09 ID:euc3Ax+X0
サンデーなんて面白い漫画ひとつもないじゃねーか
あ、藤田が新連載やってるんだっけ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:52:13 ID:A8KuspvI0
>>216
サンデー既にちゃおにすら抜かれたんだけど好調さんですか?
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:52:14 ID:pMQlukKF0
サンデー編集部はあだち留美子青山クラス以下は作家と思ってないから
誤るなんてありえない
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:52:59 ID:R5Wk720o0
>>221
あとはお偉いさんの子供がガッシュのファンで
欲しがったからあげてしまったとか。
まあ編集が横流ししたんだろ。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:52:59 ID:82LTLjNSO
異常に原稿料が安いんだっけ?
カラー一枚一万ちょいくらい

慰謝料もっとふっかけてもいいよ雷句
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:53:28 ID:RrNkpK0e0
単発でライク終了が延々書き込まれてるのがあきれる
IPは大丈夫か?提出するぞ2chは?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:54:09 ID:xKzOAma80
サンデーの強さwww
早く年間100万部突破するといいな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:54:10 ID:zBAL1R8WO
>>217
そーか ハヤテはデジタルか・・・
他にまだ一作しか連載ないけどアニメ化されてる奴はイエロウ辺りか?

確かイエロウって雷句のアシやってたよな
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:54:28 ID:CZvcuAKn0
個人的には編集の「紛失」じゃなくて外部からの「盗難」だと思うんだが、
それって余計に管理体制の甘さが如実に出ていそう
書庫とかのセキュリティチェックがザルなんじゃねえの?
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:54:32 ID:gspmIXczO
>>226
あるなw
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:54:37 ID:CvblYMWR0
そういうことだったのか
でも5枚だろー
自分の友達なんか出版社の引越で何年か分のカラーと原稿
数百枚を間違ってゴミとして捨てられちゃったんだぜ…
しかも担当は「いやーすみません!で、次の仕事なんですけど…」
とケロッとしてたらしい
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:54:40 ID:HzM5r3zd0
>>207
というかもはや働かずして生活できる金は十分あるだろw
330万なんて提訴するさいの体裁って感じのもんだろ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:55:09 ID:LoUy4NRGO
月光条例とオニデレとみそ汁とギャンブルと絶チルと金剛をマガジンに移籍してコナンと犬を急ピッチで終わらせて廃刊汁
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:55:18 ID:bBoKsxv+O
第一回の見開きカラー原稿無くされてキレない奴はいないだろう。
どこやったんだ小学館、早く本人の手元に返してやれよ。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:55:20 ID:Gb5eQ81M0
>>217
デジタルデータだろうがまともにバックアップできてなきゃあっという間に紛失するけどな
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:55:44 ID:2DdWQqPa0
>>225
そのクラスの作家の原稿も無くしてることが発覚したりしてw
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:55:45 ID:jms58Q+G0
>>227
カラーは高いよ、だから小学館提示5万かと。
それが、もう一度原稿料に支払えばいいのか!!と言う怒りに繋がる。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:57:16 ID:+IVaNwJOO
サンデー昔は好きだったのに残念。
今後間違いなく新人が減るね、こりゃ。
企業が一度失った信頼を取り戻すのは大変だよ。代わりはいくらでもいるんだから。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:57:41 ID:DMzAZmVBO
裁判とかより新作が早く読みたいんですけど…
読者の事もたまには思い出して下さい先生
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:57:49 ID:UUfrlE+40
買取じゃないのな
これからはコピー渡せよ
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:57:57 ID:u3ArnYDS0
小学館側からは、「ウチで描いて貰わなくても結構。引く手数多ですから(笑)」って感じがする(´・ω・`)
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:58:00 ID:VLxjIsEr0
>>235

金剛とか読んでる奴ってボンボンとかに移籍してもらったほうが喜びそうだけどな
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:58:02 ID:MdPbKquzO
数枚のカラー原稿に330万もの価値があるとは思えんな。

雷句は調子に乗り過ぎ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:58:05 ID:kv38b9rI0
>>233
編集の人間は文系の大学出で
漫画に興味もなければ、一枚の原稿にどれだけ時間かかってるか全く知らないので、
別にいいじゃんまた描けばいいんじゃね?的なノリなのよ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:58:31 ID:CZvcuAKn0
ヤンサン休刊のタイミングでこれだからなあ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:58:37 ID:2DdWQqPa0
>>244
ボンボンはもうない……
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:58:39 ID:SfK9aGEoO
サンデーは最強だと思うよ
安心して読める作家が多いのが強みだなあ
他社には劣化が激しい作家もいるみたいだしね
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:58:43 ID:VLxjIsEr0
ヤンサン廃刊直後だとナニ言っても虚勢にしかみえないけどなw
>>243
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:59:01 ID:d47MAs04P
>>239
それは再提示(紛失後)の金額じゃなかったっけ?
フジでは通常カラーは14000〜17000円ぐらいって言ってたよ
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:59:12 ID:R5Wk720o0
>>236
例えば書き直せば?って言われても、当時の絵でなんてもう書けないもんな。
紛失した原稿探して出てくればいいがまあ無理だろ。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 18:59:55 ID:jms58Q+G0
>>244
ボンボンは、廃刊済みw
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:00:20 ID:tH3RuHK8O
>>244
もうボンボンが無いと知った上での発言か貴様
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:00:27 ID:H+/nTw610
美術的価値云々というのは分からないけど、
漫画家にとって大切な原稿を失くした責任はとるべき。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:00:43 ID:RrNkpK0e0
実際何かでボツとなれば、書き直しということになるから
書く側と編集で認識差があるのは分かるが
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:01:05 ID:hv92GM7oO
これで集英社移籍の線は間違いなく消えたな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:01:40 ID:05XnFeUo0
ライク叩いてる奴は見事に単発だな
あー怖い怖い
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:02:06 ID:d47MAs04P
しかしまあサンデーもえらいことになってるな
ヤンサンは休刊するわ、部数100万切ってるわ、
作者からの苦言は多いわ、今回の提訴だわと頭の痛い問題が続いてるな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:02:14 ID:zBAL1R8WO
>>245
330万で「提訴」だからな

むしろ少ないくらいだろ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:02:16 ID:XNRjswM40
ライクがとち狂ってバーズに電撃移籍したら一生ついていくw
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:02:33 ID:pMQlukKF0
これで集英社移籍したら、小学館の集英社に対する影響力なんてたかが知れてると分かるな
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:02:35 ID:f/yu8zZa0
つーか、一応編集の奴らは「探すので待っててくれ」って言ったんだろ?
それから今日の訴えの日まで大分時間はあったと思うんだが、何で見つからないわけ?
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:02:53 ID:l3xEWZ+cO
まさかの角川移籍
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:03:33 ID:gBvmorpS0
金剛は元々ジャンプからの流れ者だし、それにばっちょくらい描けるならどこでもやれるさ。

266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:03:48 ID:5AhkO/3O0
こうも原稿を軽視するなんて小学館は作家も作品も読者の事もなんとも思ってない感じだわな
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:03:56 ID:uz7UmOSo0

多分こっそり編集者の関係者にプレゼントされていたんだろうなぁ

268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:03:59 ID:tH3RuHK8O
>>261
じゃあ俺はチャンピオンREDに来たら拍手で迎えるよ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:04:09 ID:2DdWQqPa0
>>263
間違って捨てちゃってたりとか、不心得者がどっか持っていってたら
何日探そうがもう出てこない。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:04:12 ID:jms58Q+G0
>>251
それはビギナー漫画家レベル。
赤松氏は、現在原稿料はページ26000円。
カラーは勿論もっと高い。

幾らなんでも、36巻も連載したのにビギナーレベルの原稿料の訳あるまい。


271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:05:11 ID:41isTfJ10
>258
社員乙か
「こんな抜群の擁護してみましたよ(もみ手)。仕事くれ」な奴じゃないん?
>263
探す場所ってそんなにあるもんなん?
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:05:20 ID:JlejD8nkO
大手はもめる奴とは契約しない
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:05:48 ID:mj6eYuGa0
完全に金銭目的じゃないね。提訴にしては安すぎる。
原稿なくした際の小学館側の対応がダメすぎたんだろうね。

小学館からは悲痛な作者の叫びしか聞こえないぞ。
そりゃハヤテなんて糞漫画が看板扱いになるわけだよ。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:06:03 ID:R5Wk720o0
>>263
小学館の中にはすでに無かったんだろ。
どこかに売ったなりあげたりしたなら見つかるわけ無いと思う。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:06:03 ID:zBAL1R8WO
>>254
メディアワークスとか
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:06:07 ID:3nuqZNvh0
>>268
じゃあ俺はガンガンで
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:06:35 ID:CZvcuAKn0
>>272
原稿を失くす出版社とは(ry
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:06:38 ID:uz7UmOSo0
そういえば
コンプティークからGAOに
大量に漫画家が移動したのも
原稿の管理問題が発端だったよな
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:07:00 ID:F0hI5s1WO
>>268
雷句めあてのちびっ子がド変態汚染されるからダメだ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:08:08 ID:XNRjswM40
>>268
チャンピオンREDは普通に始まってるじゃないか!
RED いちごなら拍手モン
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:10:16 ID:VLxjIsEr0
ボンボン廃刊したのか・・・せちがらいなw >>253-254
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:10:42 ID:mj6eYuGa0
>>272
揉めるにしても内容が至極当然のことなら問題ないだろ。
このケースならむしろ契約した方が宣伝効果高い
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:11:19 ID:gOtnsP7I0
「美術的価値」が誰の発言かだけ気になる
あとはどうでも…
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:11:23 ID:HzM5r3zd0
ボンボンはサイボーグクロちゃんが面白かった
クロスハンターはある意味で伝説
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:12:19 ID:E+DhNAFqP
これでまんだらけに流れてたら笑うわw
つーか330万って随分良心的な…相場は良く知らないけど
もう一桁ぐらい乗せれるんじゃねこれ?
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:12:31 ID:v5yuUsOF0
今後も仕事続けたいんだろ?
だったら、カラー原稿の1枚や2枚で(ry

とか言われたのかしら。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:13:10 ID:tH3RuHK8O
>>276
なんだかんだで角川かスクエニ辺りが順当っぽいんだよな
ガンガンも今は良い作家がいなくて喘いでるらしいし
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:13:31 ID:2DdWQqPa0
>>275
よりによって原稿管理がずさんなことで有名な会社を……
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:14:04 ID:2DdWQqPa0
>>287
ガンガンとかエースに載ってても違和感のない作風ではあるな。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:14:22 ID:ZiDSGsKuO
>>272
富樫は?
ローゼンの人は?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:14:41 ID:RrNkpK0e0
>>283
作業形態の成果物の場合は会社が強いんだろ
その場合=原稿料だと訴える額は30万にもならないらしい
なんか330万はチャリティーオークションでカラーの絵出して
それを基準にして計算してるらしい
吹っかけてると見る向きもあるな
単行本がむちゃくちゃ売れてるのを眼をつぶれば
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:14:47 ID:Fo1o8z920
なるほどね〜カラー原稿を着服されて仲良く仕事しましょうねとか出来んわな
よっぽど舐めきった対応されたっぽいな
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:15:53 ID:bBoKsxv+O
>>283
訴える時の体裁を整える適当な文句を当て嵌めただろ、もっと頭柔らかく考えろよ。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:16:10 ID:e1Dkhj/H0
雷句誠が次どこで書くか予想するスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1212743313/
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:16:19 ID:XNRjswM40
ま、ライクって年間の版権事業で一時はDBと肩を並べた作家なんだから、どこでもとりあえず欲しいだろ。
と、うろ覚えで発言。
前にどっかで貼られてた版権のグラフ持ってる奴いる?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:16:34 ID:TUqURrzw0
鳥山も原稿何枚か紛失されたけど「フィルムに残ってんだからいーじゃん」だったそうだ
なんせ返却された原稿の裏を自分の子供のらくがき帳にしてる人だから
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:17:32 ID:CZvcuAKn0
不謹慎かもしれんが、これがジュビロとか島本の原稿だったら
さらに恐ろしいことになってただろうな
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:18:40 ID:Tj20+jyU0
>>297
雷句がそこらへんの界隈と縁が切れるならむしろ嬉しい
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:18:44 ID:kgs6rwlD0
>296
それはそれだろ?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:18:53 ID:41isTfJ10
原稿に対する価値観は作家でもかなり差が出るからな。
鳥山がそうだったからライクもそうすべきではないと思う。
それに、ライクが提訴したのは原稿紛失もあったんだろうけど
それ以外の方の比重が高そうなことは330万円が語ってるな。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:19:40 ID:gBvmorpS0
やっぱ鳥山は大物すぐる。 普通なら俺の怒りは有頂天(ry なんてレベルじゃすまないだろ。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:20:08 ID:CZvcuAKn0
鳥山はそんなに漫画描くの好きじゃないだろ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:21:12 ID:RrNkpK0e0
>>296
手塚だか昔の漫画家の中にそんな感じの人はいる
「あくまで作品の発表が主であり絵は付随物」または「異様に手が早い」場合が多いようだ
またはあまりに遅いかボツが多く原稿の切り張りが多い人
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:21:29 ID:Ctv71WV0O
>>296
鳥山は著作権関係も含めてすごいアバウト
だからこそパロられまくる
でもそんな鳥山が好きだけど
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:21:39 ID:14ojrqRf0
>>279
ガッシュの時点で、
「鰤ってどんな魚だろ」と思ってググッた子どもに悪影響与えてるよ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:21:48 ID:dvoERp2l0
ハヤテと神汁はヤングガンガンに移ってくれないか?
そうすれば躊躇いなくサンデー切れるんだ。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:21:50 ID:zfldrcvi0
鳥山のケースは特殊なケースであって、ライクみたいに怒りMAXになるのが普通だろうな。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:22:08 ID:Fo1o8z920
まあ330万での提訴は安すぎるわな
小学館はいつもどうり無くした事にして誰かにあげようぜw程度の認識だっただろうがな
悪習にNO!を突きつけた雷句は偉いわ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:22:42 ID:SfK9aGEoO
まああなた達は早く仕事探したほうがいいかもよ
?他人の原稿の心配するよりはね
ノシ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:23:28 ID:XNRjswM40
>>306
金剛番長はどこにいけばいいんですか><
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:23:43 ID:RrNkpK0e0
>>309
ど・・・どなた?
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:24:43 ID:jer+eQStP
>>231
外部からの盗難の方がありえんだろ。
そんなピンポイントでぬすまねーよ。

つうか普通に担当編集が水商売のオタ女にでもあげたとかじゃね?
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:25:32 ID:tH3RuHK8O
>>310
コミックバンチが引き取るよ
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:25:47 ID:TUqURrzw0
まあ鳥山先生は、原稿そのものにはあまり執着しない人なんだろうね
これはまあそれぞれの考え方によるよね
原稿を自分の大事な財産みたいに考えてる漫画家さんは怒るだろう

そういえば昔、奇面組の作者も原稿なくされたって集英社提訴しなかったっけ?
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:26:22 ID:RFWNDJmI0
こういうのを見るとながいけんが逃亡しちゃったのも
編集がアレだったせいなのかなと穿ってみたり
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:26:47 ID:zfldrcvi0
そういやうえきの法則+も打ち切りっぽい終了だったらしいけど
もしかして福地もサンデーと揉めてるのかな?
もし福地までサンデーと決別したら本格的にヤバイよな。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:27:15 ID:kgs6rwlD0
今回の話が三浦健太郎とかだったらファンの暴動騒ぎだったろうし
画太郎だったらニュースにもならなかっただろうね
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:27:56 ID:RrNkpK0e0
漫画家はダメ人間の巣窟ってのはだいたいあってるらしい
が、ならダメ人間は人間扱いしないというのは違う
荒木とか不自然にキッチリしてる人間も居ることには居るらしいし
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:28:15 ID:mj6eYuGa0
どうなるにせよ、単行本が重版されなくなるのは確実だから
投資したい人は今のうち押さえた方がいいぞ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:28:32 ID:dvoERp2l0
>>316
福地は無理やり再開で精神病んでそうで心配。
自殺したりせんだろうな……。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:28:37 ID:Tj20+jyU0
>>317
ばかやろー!(ばちこーんっ)
画太郎は他社で出した他作品の原稿すら新作で使い回すんだから
紛失されたら今後の創作活動に響くだろうがーー!
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:29:01 ID:ZiDSGsKuO
ガッシュなんて、アニメ化して最盛期には日々の原稿だけでも大変なのに、編集部がカラーだイベントだの限界以上押し付けて
で、切れて机に自虐行為で骨折
そこまでして描かせた原稿を無くしちゃってごめんごめん
で終わらせようとしたら、そら切れるわ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:29:04 ID:ZqJX0cPc0
でもこれは一般の支持は得られないんじゃないかな。
330万て小学生が言い出したのかと勘違いしそうな額
だもんな。芸術家でも数枚でそんな高額な値段付かねえよ。
なんか勘違い野郎を演じて小学館に恥をかかせてやろうって
策略じゃないかな。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:30:39 ID:Fo1o8z920
小学館から原稿プレゼントされた関係者は今すぐ雷句に返してやれよ・・・
貰うって事は少なくてもファンなんだろうし作者を怒らせるような真似すんなよ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:30:56 ID:A8KuspvI0
>>321
俺たちの画太郎先生なら単行本から拡大コピーしてくれるぜ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:31:30 ID:50sDLw1F0
>>323
いや妥当な所だろ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:32:00 ID:TUqURrzw0
>>322
でもあれくらいでキレるもんかね?最盛期の鳥山はもちろん、
今でもワンピの尾田とかもっときっついと思うけど
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:32:42 ID:wMM0/AmF0
きちんと保管していなかった方が悪いんだが
無くしたのは全部じゃなく数枚だろ?それで裁判というのもどうかと思うぜ
こういうことやると仕事依頼とかに影響あるんじゃないの?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:32:43 ID:RrNkpK0e0
>>322
おかしなデタラメを流すな机に自虐行為で骨折ってどこのソースだ
それでいくなら病死も事故死もウソだ

あー作者取材は・・・どうだろう
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:33:06 ID:E+DhNAFqP
>>323
以前チャリティオークションやったとき
ライクが出したガッシュの原稿が1枚大体30万ぐらいだったから
それが5枚で150万+慰謝料180万らしい

ていうか330万ってむしろ安いと思うぞ、1000万も超えてないからビックリした
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:33:18 ID:gOtnsP7I0
「自虐行為で」は無いわ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:33:44 ID:50sDLw1F0
>>327
尾田がいつ原稿紛失されたんだ?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:34:05 ID:Hk5d5QkH0
実際には紛失ではなく、社内から私的流出したことを
雷句が知ったからこその提訴とみた。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:34:33 ID:Tj20+jyU0
>>328
原稿1枚足りなかったら、その話のオリジナルが無いのと同じじゃないか
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:35:04 ID:TUqURrzw0
]>332
いや、
>ガッシュなんて、アニメ化して最盛期には日々の原稿だけでも大変なのに、編集部がカラーだイベントだの限界以上
>押し付けて で、切れて机に自虐行為で骨折

これに返したんだけど、これデマみたいね?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:35:43 ID:CZvcuAKn0
「あ、そうだ!なくなったところを新規原稿にして完全版を出しましょうよ!うん、それだ!」
とか言われたのかなw
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:36:00 ID:INeKvwUF0
>>328
編集の対応が誠実なら訴えたりはしないと思うがね…
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:36:07 ID:+FcunvU4O
てか流用されてたのは知ってたんだろうな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:36:22 ID:dRGBme8T0
雷句の絵に美術的価値があるわけねぇだろ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:36:49 ID:41isTfJ10
>328
数枚ww
論点のズレっぷりが面白くていいわ、お前ww
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:37:12 ID:uu+KAheD0
>>323
出版界の慣習としては少なすぎる
かなり謙虚な額だよ
雷句クラスの作家のカラー原稿なら最低500万はいく
出版社として作家損失を考えれば1000万でも安い
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:37:52 ID:7hu/Yx2hO
出版社は漫画描かねーくせに管理も出来ないのか
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:38:59 ID:SfK9aGEoO
編集者の対応を勝手に妄想してる人キモいね
でも妄想が好きなのが2ちゃんねらーだから …
早く仕事ry
ノシ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:40:06 ID:+FcunvU4O
請求金額に関しては
「金の問題じゃない」
ってことをアピールしたかったのかと思う
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:40:49 ID:A8KuspvI0
821 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/06/06(金) 19:15:48 ID:V/EnMQ3o0
ガッシュ原稿訴訟担当弁護士のブログより
 (2)また、本訴は、漫画家が、編集者、出版社から、
あまりにも対等でない扱いを受け続けていることに対して、 一種の警鐘を鳴らすものである。
漫画家の報酬は、全て後払いである。つまり、自腹を切って、アシスタントを雇い、仕事場を確保し
締め切りに追われて原稿を仕上げ、作品が雑誌に掲載された後に初めて報酬をもらうという、極めて不安定な状態である。
例えば、連載の仕事をしたとしても、報酬が全て後払いであるため、出版社、編集者からすれば、無理難題を押しつけても、
それに従わないとアシスタントたちに払う給料を確保できない漫画家の足元を見て、いじめが横行するのである。
この構図は、漫画家が売れたとしても余り変わるものではなく、一般的に両者の間には圧倒的な力の差が存在しているのである。
本件原稿の紛失に際し、被告が提示した賠償額は、1枚に付き、原稿料の3倍という、原告の漫画家としての仕事を嘲るがごとき金額であった。
被告に対して多大な貢献をした原告であってもである。これが、原告ほど売れていない漫画家であったならば、なにをか言わんである。
漫画界の世界で成功を収めた原告の、後に続く新人の漫画家たちへの最低限の責任として
「雷句誠がこの金額で納得して、君が文句を言うのはおかしいだろう?」
と何も言えなくしてしまう状況をつくってしまうことは絶対に避けなければならず
本訴はその意味では、後輩たちへの原告の使命でもあるのである。 」

今後の訴訟の展開等を見ながら、皆様にご報告がてら、ブログに書いていこうと思います
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:41:19 ID:tuHw0lhm0
小学館レベルの大企業出版社が原稿を紛失した…
信用落ちるな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:41:20 ID:50sDLw1F0
>>339
美術的価値の意味を画力だけの話と勘違いして無いか?
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:41:22 ID:41isTfJ10
>344
正にそれだと思う。
「ポイントは金が欲しくて提訴した訳じゃない」って言ってるんだろう。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:41:43 ID:tH3RuHK8O
どんだけ話題ループしてんだよ
金額とか美術的価値については
過去レス見りゃいくらでも見解が述べられてるだろ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:42:17 ID:3nuqZNvh0
>>345
今後の動向が楽しみすぎる
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:42:24 ID:hDiq0d3Q0
まあ元々出版社に入社するようなエリートと漫画家目指すような底辺の人間が一緒に仕事するっていうのが無理なんだよ
そういう環境で効率的に仕事をこなそうと思ったら漫画家が編集の奴隷になるのが一番良い
こういうやたらとプライドの高い漫画家は多少面白い漫画が描けたところで何処にも相手にされないだろうな
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:43:00 ID:Tj20+jyU0
というか雷句なら
無駄な訴訟期間の間にシゴト続けてりゃ億稼げるんだから
仮に1億で提訴しても結果としては儲かるわけじゃなかろう
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:43:25 ID:jwp6neC90
グレンラガンのトップ絵は正直美術的と思った
むらがあるのかこの人?
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:44:40 ID:41isTfJ10
>351
改行と句読点うまくやってくれ
読みにくい
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:44:44 ID:R5Wk720o0
>>337
誠実な態度じゃなかったから提訴したんだしな
それに紛失じゃなくて編集が誰かにプレゼントしたとか横流ししたんだろうけどな
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:44:47 ID:Tj20+jyU0
>>351
やはり編集部は新人の頃から世話してる相手だと、そういう感覚が続いちゃうせいで
「契約関係」と「主従」をはき違える場合が多いんだろうね
原稿も相手のもの、出版の権利があるというだけなのに私物化しちゃう
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:45:36 ID:tH3RuHK8O
>>353
少年誌に描く絵とアニメスタジオのHPに描く絵で差別化してるだけじゃないのか
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:46:26 ID:A8KuspvI0
まあ、俺がコピペ貼って思ったのは
そもそも週刊連載が無茶なまま続いてきたが
この現状と売れ行きでは月刊誌への才能の流出は不可避
って事かな

基本的に週刊で漫画アシ自腹で漫画なんて無茶なんだよ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:46:43 ID:JlejD8nkO
紛失でも許しかねるのに私的流用なら…
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:47:26 ID:jer+eQStP
>>351
えりーとさん(笑)は、国語からやり直したほうがいいと思うの。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:48:29 ID:Fo1o8z920
>>353
週間で書いてる絵とそれ以外で書いた絵じゃ完成度は比べれんだろ

しかし今回の事で今まで漫画の原稿を勝手に着服して横流ししてた屑どもが減るな。某店に原稿流してた屑とか死ねよ本当に
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:49:22 ID:uu+KAheD0
恐らく示談になるだろうが
示談金1000万
週サン編集長更迭交代
って線だろうな
部数も減ってるし学閥、上層部にとっては
都合のいい理由が出来たものだ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:49:23 ID:0gB+pWIA0
小学館はひどいが
これやったら作家生活は今後大変だぞ

大丈夫か?
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:49:39 ID:fm7OxkD00
サンライズは頭がいいから最初から買い取りだよ
小学館もこれからはそうしろ

富野由悠季&市川陽子 ガイア・ギアトークショー(B-CLUB THE PLASTIC2 1992AUTUMN)
皆さん、良い参考にしていただきたいことがあります―ガンダムという名前を使ってはいけない―。
どうしてかというと、ガンダムのcは全部僕以外のところにありますから、違う名前でやらなければならない。
だけども、“ガ”がついたほうがいいだろう、ってことで『ガイア・ギア』とつけたんです。
だけど、それに、“機動戦士”なんてつけると横槍が入るから、それはつけないで、我慢してやる。
みたいなことをやった結果、ラジオに行くことになったんですが、作品中に“ガンダム”という単語が出てくるから、
この権利よこせ、なんてことがありまして、この半年間大変でした。

CIRCUS 2005年6月号 逆襲の富野由悠季「大事なことはすべてガンダムから教わった・・・」
僕はね、ガンダムに関しては、一切原作権を持っていないんです。全部買い取りの仕事なんです。もう少し執着し
ていれば、プロダクションを持てたかもしれない。その執着を持たなかった意味で、仕事師としては敗残者だな、
と思います。ルーカスプロみたいに何十億ものお金を動かせたらな、と思うことはありますし、それを思うともの
すごく悔しいですよ。でも、それをしなかったからこそ、僕は60代になっても、仕事を作らせてもらえるポジショ
ンにいられるのかもしれない。まあこう強がってみるのも、倒産する悲劇がなかったからなんだけどね。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:49:51 ID:SfK9aGEoO
原稿料の3倍ってまた太っ腹ですね小学館は
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:49:51 ID:INeKvwUF0
>>345
マンガに限らずアニメとかも製作と管理側の待遇の違いが酷いよね
日本が世界に誇れる文化なんだからそんな体制は改善されていって欲しいが、既得権益にしがみつく奴多そうだな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:51:52 ID:QIjaPate0
弁護士のブログよりhttp://lawyer-tomohikoono.com/
今までの紛失訴訟より一歩踏み込んでいる。
やはり、編集の意識改革を求めるのが本意のよう。

本訴の意義
 (1)「1970年代までは、漫画原稿そのものに価値はな」く、「漫画は印刷されて初めて『完成品』という見方がある。
    生原稿は印刷するための素材に過ぎず、用が済めば捨てられてしまうことも珍しくなかった」(2003年8月22日讀賣新聞夕刊・マンガ評論家・米沢嘉博氏のコメントより引用)。
    しかしながら、現在は1980年に操業された「まんだらけ」が漫画に財産的価値を見いだし、原画の市場をつくることにより、マンガの原稿を「美術品」とみる傾向が現れた。
    最近では、漫画を展示したり所蔵したりする美術館も増え、例えば、1994年に、東京都現代美術館は、アメリカン・コミックに似せたポップアートを描く
    リキテンシュタインと言う画家の作品(ヘアリボンの少女)に6億円を投じたように、漫画の美術品としての扱いは益々一般化している。
    しかしながら、法的な側面でみた場合、未だ漫画の原稿を「著作物」として扱われることはあっても、「美術品」として扱った前例がない。
    漫画の原稿の紛失については、数々の事例があるが、いずれも「美術品」としての損害賠償請求がなされたことがない。
    その意味で、数ある原稿紛失に対抗する手段として、漫画原稿が「美術品」としての位置づけを勝ち取り、漫画が美術品、つまり芸術品としての社会的地位を獲得するとともに、
    編集者に対して「美術品」を扱っているという自覚を持たせるべく、今後同じような過ちを犯して欲しくないという思いから提訴するものである。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:52:02 ID:tH3RuHK8O
だらけって商品買い取る時は基本的に売り手の個人情報確認するよな?
なんで、そこから足が付かないんだろう
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:52:41 ID:1nLmbdIk0
お金に困らない漫画家は出版社的に扱いづらいだろ。

売れない漫画家は奴隷扱いだろうけど
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:53:27 ID:QP9s1px40
アニメ・漫画業界が低賃金で過酷なのは全部手塚のせいなんだよな
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:53:47 ID:wkPJu7ld0
>>341
慣例って昔から原稿紛失なんかいくらでもあったから。
じゃあ具体的に誰のときいくら支払われたのか具体的に
示してくれよ。昔は連載原稿全部無くされた漫画家とか結構いるんだぞ。
だから雑誌から起こして復刻とかあるでしょ。もしカラーで500万なら
全部ならいくらになるんだよ。当時漫画家が訴訟を起こしてたら出版社が
潰れるくらい請求できるのか。
>>330
みたいにチャリティー時に準拠てのならある程度納得するけどね。
でもチャリティだからなあ。原稿料てもともとライククラスでも三万
いかないから。それプラスαが現実的な線じゃないの。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:54:51 ID:t6AJo/f2O
サンデーがライクにどうゆう態度をとったのか知りたい
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:55:19 ID:yOp4e3OE0
>>369
そうかもしれんが、サンデーの場合は老害ばっかだから事情違うかもしれんね
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:55:41 ID:+FcunvU4O
漫画編集者なんて作家がいなきゃただのオタクなのに
金って人を狂わせてしまうのかね
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:56:28 ID:tuHw0lhm0
ガッシュ自体はアニメ化も映画化もされたしなー
これだけやる価値はある作品だと思う
ちなみにトレカが某ドラマに出てきたこともある
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:58:22 ID:dRGBme8T0
雷句は完全に小学館と袂を分かれたわけだがどこ行くんだ
少年誌しか居場所ないだろうしジャンプじゃきついだろうに
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:58:26 ID:0gB+pWIA0
>>296
マジなら鳥山の凄さが伝わるエピソードだな
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:58:35 ID:MXVwTCaH0
中堅の皆川はウルジャンで連載
gdgdだなサンデー
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 19:58:54 ID:evpx5hMa0
>>372
当時の3倍の原稿料払うからそれでおk?
らしい。弁護士のブログによると。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:00:50 ID:VLxjIsEr0
漫画家は漫画を産む機械
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:01:40 ID:2DdWQqPa0
>>377
すごさというか変人ぶりというか。
なかなかこういう天使みたいな人はいないやね。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:02:13 ID:CZvcuAKn0
一枚三十万程度の価値が認められ、相手に所有権がある書類を預かっていて5枚なくしました。
でも一枚五万円程度支払えばいいでしょ?って感覚の編集部なら足元見すぎだな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:02:23 ID:INeKvwUF0
ガッシュ以降のサンデー


結界師:商業的には振るわず
じゃパン、ケンイチ、うえき、マー:中堅所で落ち着いた
ハヤテ、絶チル:オタ相手にはそれなり

新しい看板らしい看板出てないよな
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:02:43 ID:QIjaPate0
>>376
しばらく商業誌から足をあらうことになるかもとは覚悟してるだろう、恐らく。
オファーを断ったのも、この訴訟のことを考えての行動ではないだろうか。

もしオファーを受けていれば、当然この訴訟に先方をまきこむ。

白黒がついて、
その後にあらためて持ち込みをし、
この騒動で業界から干されているかどうか確認し、
そうであるなら身をひく覚悟ではないだろうか。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:02:49 ID:rYwhSPTj0
まあ、
原稿紛失自体はたまにある話だが、
訴訟まで行くのは珍しいな。

真鍋譲治がガオの編集に一話分の原稿を無くされた時の書き直しが、
通常の三倍の原稿料を取ったんだっけ。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:02:56 ID:7hu/Yx2hO
出版社って
自分で勝手にエリートだって思っててプライドだけは高いイメージしかないな
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:02:57 ID:0kSfuixJO
>>375
ドラマkwsk
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:03:18 ID:R5Wk720o0
>>376
他の出版社からオファーは殺到してるようだがどこ行くんだろうな?
ガンガンでも雷句なら違和感なさそうだけど
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:03:19 ID:vQB2wGnF0
一枚30万の価値はあるだろうな。TV化され認知度がある漫画だけに
カラーの原稿ならオークションでそのくらいはつく
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:04:38 ID:+FcunvU4O
でも原稿無くされた時に
「鳥山先生の時は〜」
とか編集に言われんじゃね
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:04:53 ID:LZuxjn0I0
小学館バカだねぇ
どうせ原稿売ったんだろうけどさ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:05:02 ID:tuHw0lhm0
>>387
すまん、実は覚えてないんだ…
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:06:14 ID:rYwhSPTj0
原稿の場合、
金額の問題じゃないだろうから難しいな。

今の鳥山とかみたいに完全電脳化してるなら、
デジタルデータがあるから、
紛失とかないんだろうけど。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:07:19 ID:QIjaPate0
>>390
実際いわれたんじゃないのかなw
この訴訟はそういう全ての慣習をリセットできるならという願いのようだけど、
裁判所が本訴の(1)を認めるかどうか。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:08:38 ID:wuHesEaW0
西本なんかもうしま唯一のカラーカットを編集が紛失しちゃったんだぜ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:09:23 ID:Tj20+jyU0
>>395
編集が何と言ったか容易に予想がつくな。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:10:39 ID:X7C29F/O0
芸術的価値ならライクなどおよびもしない大御所の人達の原稿が今までもよく紛失されてるよ。
復刻版や全集で、他と比べて汚い印刷の部分がそれ。
元の原稿がないから、雑誌から起こしてる。
今まで訴えられることが少なかったほうが不思議w


どっかのスレの転載だけどこういうことだろ?
紛失が多発してるからライクが行動したんだろ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:11:14 ID:2GeUROcs0
>>395
なんか、、、どうでも良い感じだな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:11:14 ID:CZvcuAKn0
手塚とか鳥山とか超々例外的ケースを一般の漫画や
アニメの製作者に当てはめてるのがおかしいんだ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:13:06 ID:LZuxjn0I0
ある出版社が倒産して原稿が大量紛失
数年後まんだら○で大量出品
漫画家「これを売った奴を教えてくれ」
当時原稿料も回収が終わっていない状態
まんだら○「個人情報は公開できません」
漫画家「盗品だから返してくれ」
まんだら○「欲しいなら買って うちの商品です」

こんな事件もあったな

こんなんじゃ遅かれ早かれ誰かがやっただろうな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:13:30 ID:g1nIIHfs0
漫画とはいえ物書きだし人格者ではあるだろうから、
編集が直ぐさま誠心誠意あやまってたら、絶対許してくれただろうに。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:13:55 ID:A8KuspvI0
紛失の多発以上にじゃあ描き直せよ原稿料出せばいいんだろって
小学館の態度が気に入らなかったんだろ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:14:51 ID:rYwhSPTj0
>>401
悲しいことに結構ある事例なのに、
訴訟まで行ったのは、
担当の誠意がなかったからとしか思えないんだよなあ。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:15:38 ID:qD04LjR4O
雷句(笑)は小物
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:16:01 ID:2DdWQqPa0
>>394
原稿紛失に関する裁判で、「原稿は作者に返すのが一般的」として
出版社側に賠償を命じた判例がある(岸香里が『天使のたまご』という
作品の原稿を無くした学習研究社に対し起こした裁判)。

ただしそのときの賠償額は最初に原告が求めていた額よりはだいぶ
少なかった。製版フィルムが残っていて再出版は可能な状態だったので
精神的慰謝料のみを払うってことになったようだ。

判例から見て、小学館側に非があるということにはなるだろうが、美術品と
しての価値を認め、それにふさわしい額を補償せよという原告の主張が通る
かどうかはまだわからないな。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:16:14 ID:ljoLXZAH0
画家でもないのに自分の絵に「美術的価値」とかいいだす漫画家は嫌い
ファンが言うならわかるが本人が言ったらバカだろ
しかもそんな威張るほど上手くもないし
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:16:19 ID:5AhkO/3O0
もう落ち度に何も感じないほどに常態化してるんかな小学館は
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:17:50 ID:dRGBme8T0
本当に人望ないんだな小学館
どんどん作家が離れていく
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:18:55 ID:LZuxjn0I0
カラー原稿だし
売りに出されたら数十万で買う奴も居るだろうな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:20:21 ID:01eHufHl0
>>406
一応フォローしとくけど、そういう表現をしたのは
単純に言い回しの問題だからな。金銭価値がある事の
根拠を表現するのに他に対象物を的確に表わす文言が
なかっただけの話。

もちろん>>406がそんな事わかってるのは俺もわかってるよ。
ただ、お前の事を皆に誤解してもらいたくないんだ。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:20:33 ID:tH3RuHK8O
>>400
こういうのって善意の第三者になるのか?
盗品である事が明確な以上
犯罪者隠匿とかで
だらけ共々訴えられるんじゃないの?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:20:59 ID:Tj20+jyU0
裁判の場において「慣習」って主張はなにげに通りやすいんで
美術的価値でもなんでもこちら有利に利用できそうな要素は必要なんだろう
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:21:59 ID:tZfv3Y690
>>404は小物じゃないかもしれないが、頭悪いのは確実
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:22:22 ID:VLxjIsEr0
小学館の編集部には漫画への愛がたりないってことだな

原作付きの漫画化が多いのも、単に商業ベースで安定した売り上げが欲しいってことなんだろ

結界師の単行本のおまけページで編集者の横暴さをチクチク刺してたが、そうとう態度でかいのがのさばってんだろうなw
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:22:52 ID:A8KuspvI0
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:22:53 ID:NdZLb6zU0
ライクから著作権奪うためにアニメのタイトルを「金色のガッシュ『ベル』」に変えたのってマジ?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:23:10 ID:Tk3TGifq0
著作権は出版社にあるんでしょ?
生原稿ってどういう位置づけなの?
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:23:47 ID:QI6w54wXO
これでライクがチャンピオンに来たら文字通りチャンピオンだな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:23:53 ID:vBfp+winO
小学館に不満がかなりあったんだろうな。そうでなきゃ、育ててもらったのにカラー2、3枚で訴えなんてしないだろ。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:24:39 ID:dRGBme8T0
>>416
画材のガッシュと被るから変えただけだろ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:25:03 ID:tZfv3Y690
著作権は作者のものだよ。とくに登録とかしなくても。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:25:30 ID:tH3RuHK8O
>>415
それでもたったそれだけしか貰えない上に
売った奴は知らんふりか…
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:25:54 ID:ECr6Ko6o0
>>411
まんだらけは漫画家サイドからも批判されたよ。みなもと太郎とかも怒っていた。

アニメセルに価値があった時代には放送前のセルが盗まれ急遽OPが差し替えられる
事態まで陥ったりしてたな。もちろん内部の進行が手引きしてたんだけど。セルは放送
したら邪魔なゴミだから盗まれても困らなかったんだけど漫画の原稿はねえ。クラリス
のセルが鑑定団に出展されたとき高値が付いたんだが、どう考えても盗品じゃないと
成立しない話なので放送中止したこともあったw
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:27:29 ID:rYwhSPTj0
>>423
うる星の事かw
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:30:25 ID:jer+eQStP
>>400
善意の第三者か、新声社の事件だよな?

つうかもう善意の第三者だろうが、盗品と判断された時点で個人情報公開にすべきだよな。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:31:12 ID:9UcN9NUf0
ここが次スレ…ってもう400w
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:31:50 ID:LZuxjn0I0
 (2)また、本訴は、漫画家が、編集者、出版社から、あまりにも対等でない扱いを受け続けていることに対して、
    一種の警鐘を鳴らすものである。
    漫画家の報酬は、全て後払いである。つまり、自腹を切って、アシスタントを雇い、仕事場を確保し、締め切
    りに追われて原稿を仕上げ、作品が雑誌に掲載された後に初めて報酬をもらうという、極めて不安定な状態
    である。例えば、連載の仕事をしたとしても、報酬が全て後払いであるため、出版社、編集者からすれば、無
    理難題を押しつけても、それに従わないとアシスタントたちに払う給料を確保できない漫画家の足元を見て、
    いじめが横行するのである。この構図は、漫画家が売れたとしても余り変わるものではなく、一般的に両者の
    間には圧倒的な力の差が存在しているのである。
    本件原稿の紛失に際し、被告が提示した賠償額は、1枚に付き、原稿料の3倍という、原告の漫画家としての
    仕事を嘲るがごとき金額であった。被告に対して多大な貢献をした原告であってもである。これが、原告ほど
    売れていない漫画家であったならば、なにをか言わんである。
    漫画界の世界で成功を収めた原告の、後に続く新人の漫画家たちへの最低限の責任として、「雷句誠がこの
    金額で納得して、君が文句を言うのはおかしいだろう?」と何も言えなくしてしまう状況をつくってしまうことは絶
    対に避けなければならず、本訴はその意味では、後輩たちへの原告の使命でもあるのである。 」
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:33:35 ID:NdZLb6zU0
サンデー作家ってそこそこもうけてるイメージなんだが
ここまで嫌われるって事はその金銭でも埋められないほど酷い扱いって事なのか
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:34:26 ID:2DdWQqPa0
>>417
過去の裁判では、紛失した出版社側が「原稿料を払ったので所有権はこちらに
ある」と主張したが、「原稿料は所有権の対価ではなく、原稿は作者に返すのが
一般的」という判決になった。

最初に契約するときに「原稿の所有権も含めて出版社が買い取る」みたいな条件で
合意でもしてなければ、原則として作者のものと認められるだろうな。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:34:53 ID:/0Q7Xd1V0
漫画家ってなんかしんどい職業だな
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:35:50 ID:VLxjIsEr0
雷句は金色のガッシュベル・セカンドステージSEEDディステニーを同人として直販したらいいんだよ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:36:57 ID:VLxjIsEr0
>>428それは偏見だろwwwwこの前アルバトロス書いてた作者の極貧生活ブログがニュースになったばかりだろwww
新連載はじまったから樹海は回避したみたいだが
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:37:01 ID:w5iqGCkr0
なんかショックだな
自分の原稿が大事なのはわかるが…美術的価値とまではいかないだろ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:37:22 ID:sgqw69b90
知名度あるしオクに出せばそこそこで売れるだろうしな

スタッフがこっそりいただいたとか許すなよ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:38:45 ID:A8KuspvI0
>>430
ぶっちゃけ週刊はこれから地獄じゃないかな
サンデーもマガジンも看板以外の地盤沈下が酷い
そのうえアシは自腹でコミックスの単価は安い

週刊崩壊の足音が聞こえるぜよ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:40:42 ID:VLxjIsEr0
>>428 ソースもってきた

サンデーの打ち切り作家「銀行の残高が1万円を切った」

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1111682.html

別に偶然でも何でもなく、金がなくなるのを見越して原稿料の前借りをしていたのさ。
銀行から帰ってポストを覗いたら払い込み通知が入っていたもんね。
なんて笑っていたけど、その通知を見て膝をつく。原稿料が上がってなかったよ。
前に編集部のエライ人に交渉したら「あがるよ」ってゆっていたのに〜。
僕がどれほどの勇気を振り絞って交渉したかわかってるのかなぁ・・・。また愚痴ですけど〜。
僕、上京してきてから9年目に突入しますけど、原稿料1円も上がってないんだよねー。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:41:04 ID:vqrrgP65O
これで18日発売のコミックスの表紙がただ白地に勝訴、の文字だったら神なのに
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:42:20 ID:HuLXwCIP0
それなりに腕があるなら、売れるか分からなくて打ち切りにおびえる週刊連載より
コミケで流行の漫画やアニメのエロ同人を出した方が絶対割がいいよな。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:42:24 ID:/Q5W3IsV0
>「ガッシュ」はライクの作品
>「ガッシュベル(アニメ)」は名前が違うから小学館の作品
>そう言い張って著作権とキャラを勝手に使用してたらしい
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:42:25 ID:vBfp+winO
漫画業界のレベルが上がるんなら、週刊誌廃止は別にいいと思うんだが。無理に週間で連載して設定や作画が崩壊してつまらない漫画を連載されるより、週2とか月刊で連載してクオリティの高いものを読ませてほしい。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:43:03 ID:w5xh3hBYO
ガッシュの絵に美術的価値ねぇ……。
同じ少年誌の奴でも小畑や大暮が言うなら分かるんだが。
しかも数枚の原稿に330万はぼり過ぎだろw
……干されそうだな。



442名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:43:43 ID:ZeqmY3jwO
そういえば金色のガッシュベルだけじゃなくて
ガンバfly high→ガンバリスト駿というケースもあったな
小学館のセコさは五大陸を駆けめぐりそうだな
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:44:02 ID:g1nIIHfs0
>>428
本屋やコンビニ言ったらサンデーがあまりに納品されてないのがわかる。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:45:21 ID:ZqJX0cPc0
竹熊健太郎によると十数年前でもジャンプの新人は六千円、カラーで八千円
程度だそうだ。今でも高橋留美子クラスでも三万から五万と予想していた。
超大物を除いてかなり安いみたい。単行本が売れないと赤字
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:46:52 ID:LCqr8dw9O
小学館の態度が相当悪かったんだろうな
この人からしたら、330万なんてはした金だろうし
大体裁判起こすのにも手間かかるし、よっぽど怨みがあるのかw
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:47:17 ID:HuLXwCIP0
NHKきたな。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:47:20 ID:INeKvwUF0
美術的価値の意味を履き違えてる間抜けが多いな。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:47:48 ID:w5iqGCkr0
裁判とかよりさっさと次の漫画かいて取り戻したほうがいいな
干される前に
美術的価値…小畑はありそうだが…あとワンピナルトクラスの
国内世界共通で人気な漫画ならまだ判るんだけどなー
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:47:51 ID:Tj20+jyU0
>>442
ガンバ もアウトじゃね ガンバ大阪その他。
ガンバの冒険っていうアニメだってあるし
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:48:08 ID:RjnqgNMV0
>>447
直レスする勇気
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:48:52 ID:Fo1o8z920
>>447
大抵携帯からの書き込みだし意味が分かってない子供が多いんだろう
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:49:04 ID:mV9aDxzr0
なに怒ってるのかやっと分かった
これはサンデー編集部申し開きのしようがないだろw
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:49:34 ID:hzlO0dX10
雷句馬鹿っぽいな
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:50:08 ID:A8KuspvI0
スレもろくに読まない携帯ゆとりはスルー
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:51:03 ID:wuHesEaW0
2500万売れたってことは印税いくらくらい入ったんだろうかと思ってしまった
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:51:43 ID:MDKhZg2SO
美術って油絵とかだけちゃうやろ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:51:46 ID:pD0TLCRS0
こんな事があっても、小学館にしがみ付かなくてはならない
神汁の作者が本当に哀れで…。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:51:53 ID:/0Q7Xd1V0
>>443
それは俺も感じた
コンビニ2つ3つハシゴしないと読めないことがある
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:51:56 ID:LCqr8dw9O
集英社と小学館では作家の扱い方がそんなに違うんだろうか
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:52:09 ID:oOqvPpzLO
もう一度原稿料払えばいいんだろみたいな言い方されたのか雷句
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:52:19 ID:vBfp+winO
2万部売れて印税が80万くらいらしいぞ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:53:27 ID:Tj20+jyU0
メディアミックス効果がどぎつかったから単行本売り上げどころじゃない印税入ってるはず
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:54:12 ID:jOmSaj1S0
真鍋譲治の「銀河戦国群雄伝ライ」原稿紛失事件を思い出した
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:54:29 ID:NdZLb6zU0
メルとメルヘヴンもそうか

あんま短いタイトルだと被りも多くなるけどな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:54:57 ID:jTQcD5qr0
1 この提訴に至るまで。
(1)「あまりにも編集者、出版社と言う物が漫画家を馬鹿にし始めた。」
これが訴訟へと動いた動機です。
(株)小学館、週刊少年サンデー編集部が私、雷句誠の漫画「金色のガッシュ!!」のカラー原稿を5枚紛失。
そのカラー原稿に対する小学館側がだした賠償金の金額をみて、訴訟を決意しました。
賠償金の金額は原稿料の3倍でした。
私のカラー原稿の原稿料が1枚17,000円×3で51,000円。
そのうちの一枚はカット扱いとされ、1枚10,000円×3で30,000円。
51,000×4(枚)+30,000円=234,000円が賠償金。
その金額に何故か「補償金」と言うのが付き、その金額が266,000円
合計500,000円が小学館の出した、紛失したカラー原稿に対する金額です。
(2)単純計算で1枚10万円。白黒原稿ではなく、カラー原稿で10万円です。
しかもこの計算式で怖いのは「賠償金」と、「補償金」に別れている事です。
「補償金」って、何なんでしょう?辞書での直訳では補償=「損失などの埋め合わせ」である。
普通、それも含めて賠償金と言うのではなかろうか?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:55:04 ID:LoUy4NRGO
ここまで雷句叩きのレスは
・なぜ雷句に落ち度があるのか説明されてない
・小物、頭悪い等中身のない中傷

こんなのしかない
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:55:04 ID:2DdWQqPa0
>>455
漫画の印税は普通は一冊売れるごとに定価の10%。400円の単行本なら1冊40円。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:55:44 ID:+o0Ag5P+O
>>457
老害のほうが哀れでしょ。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:56:23 ID:hwx9sadUO
ライクは集英社に来ればいいよ
しまぶーも冨樫もいるし
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:56:47 ID:3wPOP/pp0
さきほど更新された雷句のblogが凄いw
ttp://88552772.at.webry.info/
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:56:58 ID:/0Q7Xd1V0
番長の人もちゃんとやっていけるんだろうか
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:57:03 ID:xrpdgc0N0
>>440
週2とは大したペースだ…
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:57:15 ID:wuHesEaW0
>>468
編集部「だって売上落ちちゃうし・・・」
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:57:18 ID:sHGuEbKa0
サンデーってちょっと大御所で固めすぎなんじゃない?
ジャンプみたいに積極的に新人発掘すればいいのに雷句まで手放しちゃうなんて
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:57:41 ID:z2rh3x6E0
>>468
老害だけは扱い良さそうだから哀れではない
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:57:59 ID:kNPXt4bBO
怒るのも分かるが、裁判になれば雷句は負ける。
原稿の版権は作者じゃなく、出版社の物だからな。
売ろうが捨てようが出版社の自由。
その代わり、その作品が売れ続ける限り、一生印税を貰え続けられる。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:58:28 ID:LZuxjn0I0
美術は芸術の一分野である。芸術とは、表現者あるいは表現物と、鑑賞者とが相互に作用し合うことなどで
精神的・感覚的な変動を得ようとする活動である。とりわけ表現者側の活動として捉えられる側面が強く
その場合、表現者が鑑賞者に働きかけるためにとった手段、媒体、対象などの作品やその過程を芸術と呼ぶ
表現者が鑑賞者に伝えようとする内容は、信念、思想、感覚、感情など様々である。

美術価値ありかどうかなんて人によって違うんじゃね?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:59:12 ID:r9qqZJBH0
過酷な扱いだった黄金期ジャンプ漫画家でさえ集英社に対してこんな訴訟を起こした事は無い
サンデー編集部は相当問題があるんだな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:59:53 ID:pMQlukKF0
>>470
ライク先生!

応援するけど、「ひなん」(×避難→○非難)の字が間違ってます!!
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 20:59:56 ID:vQB2wGnF0
漫画家は上位の勝ち組の収入はとんでもないからな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:00:40 ID:qD04LjR4O
当事者でも何でもないくせに熱くなってんじゃねえよ
もしかしてここで鼻息荒くしてるのは自称漫画家志望者(笑)かww
お前らには心配しなくても一生縁の無い話だから安心しろw
親の金食いつぶしてないでとっとと働けやww
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:00:53 ID:tH3RuHK8O
>>436
若木はスイーツ食いまくってるから
貧乏生活と言われてもピンと来ない
某知事に食ってかかった府職員並にピントがずれてる
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:01:26 ID:QzuTiajp0
ブログ長文すぎむつかしすぎwww
誰か産業にまとめて(´;ω;`)
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:01:57 ID:UngCjY0w0
>>476
出版社は原稿は預かってるだけ。
原稿料は掲載料として支払われるだけだから、
原稿は漫画家のものだよ。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:02:07 ID:/0Q7Xd1V0
モテモテ王国の人やアイスホッケー部の人が逃げたのもうなづける
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:02:08 ID:LZuxjn0I0
>雷句さんは同作品がアニメ化されて人気も高いうえ、原稿をチャリティーオークションに出品した際、
>平均1枚約25万円で落札されたことから、美術的価値が高いと主張

1枚俺の給料と同等かw
凄いな・・・
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:03:54 ID:RpKQSJwN0
ジャンプは最近何かと冒険してるよな
看板だけ残して打ち切りがなかなか
え?ってのも打ち切るけどな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:03:55 ID:3wPOP/pp0
blogで編集を名指しで非難していることが分かればおk
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:03:59 ID:VM28s9I+0
ブログ見てきた。記事長っ!?
「どうせ紛失したって、原稿料払い直せば事は済むんだろ?」
こんなこと言われたら切れるよな・・・それに、誤植とかミスを注意したら
逆ギレする編集って一体。酷いもんだなサンデーの編集
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:04:04 ID:Bv4MUq3O0
>>470
こいつぁヤベぇ。想像以上。
サンデー編集陣は本当に社会人の集まりなのか?
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:05:02 ID:wuHesEaW0
>>470
これはひどいな・・・・ 他紙に移動する人が多いわけだ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:05:11 ID:vBfp+winO
>>483
サンデーで漫画を二度と描かない。
裁判起こすぉ
担当引き伸ばしで逆ギレムカつくぉw
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:05:57 ID:kfGB6df10
出版社が持つのは時限式の出版権。
だから、時間たつと他社から文庫出たりする。

2500万部だから、コミックスだけで10億くらいかねぇ。
すげーな。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:07:10 ID:e3yRyZof0
>>466
まあ、アホが一人で叩いてるだけだからな…
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:07:29 ID:QzuTiajp0
>「どうせ紛失したって、原稿料払い直せば事は済むんだろ?」

?!

こんなこと言うんですねー
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:07:39 ID:QP9s1px40
ライクのブログ、完全にサンデー編集部の内幕暴露だよ!
魚拓とっておこ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:08:05 ID:0SqWe2eL0
わざわざサンデーに移籍してきた央は
何を思ってるんだろう?
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:08:17 ID:LoUy4NRGO
>>470
なんか涙すら出る
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:08:43 ID:0gB+pWIA0
>>470
別に言ってることが悪いワケではないのだけど
こういう人に仕事を頼むだろうか、と考えてしまった。

個人名を出すのは会社自体の問題としたくないため、
とか言っているけど、個人的恨みに見えてしまう。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:08:52 ID:Tj20+jyU0
>>497
金剛だと当たり編集がついてるっぽいからいいんじゃね
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:08:59 ID:LZuxjn0I0
>>466
俺は社員乙ってレスを返そうか迷ってた
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:09:20 ID:INeKvwUF0
>>470
集英社や秋田が凄く良心的なところに思えてくるから困る
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:10:02 ID:qSr1kzzi0
>その頃、同じミスが続き、机を思いっきり殴り、拳の骨が右手の皮膚を突き破りました。ミスをしたアシスタントにミスをした所をしっかり見ろと、
>顔を近づけさせたところ、そのアシスタントも勢い余って顔を机にぶつけ、ケガをする。
よほど編集が悪いと思えばいいのか。はたまた雷句もたいがいだと思えばいいのか
確実なのはどちらにより非があるにせよ、まず何より編集と雷句の相性が最悪ってところか
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:10:59 ID:Bv4MUq3O0
>>503
これは結構引いた。
隠して表沙汰にしないよりはマシと考えるべきか。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:11:30 ID:0gB+pWIA0
>ミスをしたアシスタントにミスをした所をしっかり見ろと、
>顔を近づけさせたところ、そのアシスタントも勢い余って顔を机にぶつけ、
>ケガをする。

これはどう見てもライクのせいだろ・・・
こんなのを編集の責任にするなや。
正直性格的にかなりヤバイ感じがする。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:11:35 ID:loQCrYa90
こうなると、吼えろペン35話の内容がシャレにならないな

*漫画家の原稿をなくしても全く悪びれない編集者の回
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:11:58 ID:wuHesEaW0
>>500
サンデーの当たり編集って誰だろう
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:12:48 ID:arv+gVj50
まあブログだとか、単行本のコメントやおまけページとか読んでると、
ちょっとイタい子ちゃんな匂いがする人だけど、今回の行動は間違ってないと思うぜ?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:13:39 ID:i6nXxxwuO
>>507 
有井ぐらいしか思いつかん
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:15:28 ID:pF9/hcXVO
>>507
金剛と神汁を担当してる編集の事じゃねーの?
この人以前はギャルゲーのアンソロとか手掛けてたらしいから、
恐らく小学館生え抜きではないよね。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:15:36 ID:LZuxjn0I0
うへぇ・・・社員うんこじゃねーか・・・
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:15:41 ID:QP9s1px40
陳情書にガンをつけただのなんだのって…
ガンつけたつけないって主観だから言い逃れされるしなぁ
ライクのこんな暴走を弁護士は許したのかw
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:15:43 ID:VM28s9I+0
>>503
まあ隠さず明かしたんだからまだマシじゃね?
編集の酷さにストレスで精神的にもかなりきてたようだし
ガッシュの連載止めたいのに引き延ばし命令で止めさせてくれないのもストレス溜まるよな・・・
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:15:44 ID:w5iqGCkr0
冠茂てほんとアレなんだなwwwわろた

>>503
これは…
ライクと編集が似た者同士だったから対立したってのもあるかもな
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:16:56 ID:elyomm7y0
300万円はない
あだち充ならともかく雷句ごときにそんな価値はない。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:17:58 ID:tH3RuHK8O
ブログ見た
これは祭りの予感!
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:18:20 ID:HuLXwCIP0
>>470
やりおった!
ウオー応援するぜ雷句!
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:18:28 ID:jer+eQStP
>>476
あほか、版権はあくまで「出版する権利」
所有権が作者にあるんだから、失くしたら100%出版社の負けだ馬鹿。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:18:49 ID:GSMX/F1v0
>>470
なんじゃこりゃああああ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:19:08 ID:MDKhZg2SO
>>515
根拠言うてみいや
雷句の根拠はブログ見や
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:19:22 ID:0gB+pWIA0
>>513
この出来事自体もひくが、
これが編集を非難する材料になると思っている神経が怖い。

頭を近づけさせて怪我させた、って要は
頭掴んで机にたたきつけたら思った以上の怪我をしたってことだろ?
どうやったら近づけさせて怪我すんだよ。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:19:31 ID:Fo1o8z920
>>470
あれだけあった編集擁護の書き込みが止まりました!w
効果は抜群だなwww
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:19:40 ID:GSMX/F1v0
>>520
「根拠は法廷で」と返されるぞw
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:19:40 ID:INeKvwUF0
冠に関しては良い噂聞かないけどホントにこんなやつなのか…
じゃパンが途中から露骨にやる気無くなったのも分かるような気がする
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:19:50 ID:KAipPXvT0
陳述書すげーな 小学館の新人漫画賞とかに出してる人に見て欲しいくらいだ

>いつから漫画雑誌に取っての漫画家はここまで馬鹿にされる様になったのか?
>高島雅氏の話の時にでた冠茂氏という編集者は私のアシスタントをしてくれていた
>酒井ようへい先生の担当編集で、冠茂氏の言う通り描かされ、酒井先生が、
>自分の描きたくないストーリー展開に抵抗すれば、「死ね!3流漫画家!」と、
>作画中に電話で罵倒され、後半はそれに対する酒井先生の抵抗もつらくなり、
>冠茂氏の言うまま描くも、お話を無茶苦茶にされ、人気も上がらず、
>最後引っ掻き回したお話を収集しないまま、別の編集者へ担当を変え、
>責任も取らず冠茂は逃げる。
>酒井先生はその引っ掻き回したお話を収めるだけで初の週刊連載を終わる事に・・・

東遊記の人か・・・・
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:19:55 ID:zfldrcvi0
>>505
アシの怪我は別に編集の責任にしてないでしょ。
ライクの右手骨折と関連する事なんだから、ライクに過失があるアシの怪我について隠蔽してたら
後々ライクに対する印象が悪くなるから、包み隠さずにアシの怪我についても記述してるんだよ。
「過失とはいえ、障害にできる事故である。アシスタントの子のお母さんへ電話をかけ、必死に謝る。よく許してくれたと思う。」
と自らの非を認めてるわけだしね。

527名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:20:02 ID:tH3RuHK8O
永井豪も何だか腹に一物ありそうな書き方してたが
小山ゆうまでもか…

小学館ってスゴいなぁ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:20:03 ID:DYvS0tdH0
ニュース見たときは提訴はやり過ぎかと思ったが
ブログ読んで納得した
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:20:50 ID:i8USXyKF0
アシに怪我させたことはもっと平身低頭謝る感じで書けばいいのにな。「完全に八つ当たりで苛立っていました、本当に申し訳なく思っています」とか
ライクの書き方だとなんか「怪我させて、俺が悪いけどしょうがないだろ」みたいな尊大な印象を受ける
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:22:55 ID:GSMX/F1v0
>>529
尊大でも何でもいいと思う。
読んで判決出すのは俺らじゃなくてプロなんだから別にいいっしょ。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:23:21 ID:Fo1o8z920
>>529
ブログ読んでないのバレバレだぞ?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:23:56 ID:yuw03Vsz0
平均25万を30万と言いはるのは無理があるかと
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:24:08 ID:2rhSRMFK0
編集者の酷さが伝わったが、

それと同時に、こいつがアシスタントにキチガイ行為をしてることも伝わったわ・・・
怪我の部分は意味わからん。こいつが悪いだけジャン。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:24:18 ID:VM28s9I+0
つか設けた捜索期間内にカラー原稿見つからなかったってことは
やっぱ編集が横流しするなりして小学館になかったってことだよな
しかし仕事を「しない」編集者がいるのも酷い話だ
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:24:36 ID:0gB+pWIA0
>>526
そうかな?文脈的には

>この時に「もうサンデーでは駄目だ、
>小学館では仕事は無理だ。」と感じてのFAXです。

と小学館のせいでこんな事故が起こった、
と言っているように読めるけど。

大体

>顔を近づけさせたところ、
>そのアシスタントも勢い余って顔を机にぶつけ、ケガをする。

アシが勢い余ったんじゃなくて
ライクが勢い余ってぶつけたんだろ、と思う。

感想としては>>514に同意。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:24:45 ID:N+tFoFdR0
>>526が言いたいこと言ってくれた
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:26:22 ID:voqkrKTo0
らいくー!

まぁ一生懸命描いた作品の紛失ならわからんでもないが。
つーか自分が泥をかぶって先駆者になりますかwww
どう判決がでようとやったことがすごいなw
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:27:21 ID:i8USXyKF0
>>531
読んでないのはお前だろ。誰が見ても悪いのは小学館だが、小学館憎しで熱くなってんじゃないよ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:27:25 ID:qSr1kzzi0
どっちもどっちって可能性は結構高そうだな
それによって原稿紛失が許されるわけではないので今回の訴訟には何ら影響はないだろうが
しかし雷句の書く編集の人物像については多少なりとも割り引いて考える必要はあるかもしれない
まあ他の作品とか見ていても冠がアレなのは確実だろうが
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:27:47 ID:wuHesEaW0
雷句の今回の行動は正しい
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:27:50 ID:BLA+OxKM0
>>534
それでも実は本気で探していない可能性もゼロだと言えない所が怖い。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:28:07 ID:oAKvbk/30
まだblgに誤字あったw
椎名高志ですよ!貴志じゃないっすよ!
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:29:10 ID:tH3RuHK8O
こういう時は余計な火種を入れない方が良いのに…
別に手の怪我についての話はしなくても良かっただろうに…
絶対、無意味に荒れるなこりゃ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:29:39 ID:oAKvbk/30
あと
ID:i8USXyKF0の工作っぷりに吹いたw
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:29:41 ID:KAipPXvT0
どっちかっつうと、訴訟の結末よりも、陳述書という形で小学館の実態を世に知らしめた功績がでけえ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:29:44 ID:GSMX/F1v0
正直椎名のことも小憎らしいと思ってたが今回の件で同情した。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:30:46 ID:N+tFoFdR0
>>542
三橋貴志が好きなんだよきっと!!
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:30:50 ID:U/VEx9dg0
え?何??創価学会がどうかしたの??
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:30:50 ID:GSMX/F1v0
>>543
でもこれちゃんと弁護士もチェックしてるはずだよね?
何か有利になると思って入れたんかなあ?
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:31:27 ID:jer+eQStP
>>542
blogもまともに書けないお前には雷句も言われたくないと思うww
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:31:29 ID:YSdCy26Q0
編集の人って一千万くらいもらってるんでしょ?
ちゃんと仕事しろよw
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:32:04 ID:2rhSRMFK0
まだこいつは仕事をしていた。

見たいな表現は、ただの世間知らずの先生様みたいだから、
ほめる人間はほめておいたほうがいいと思う。

「次に漫画を描くときは、頭を下げて出版社を回りたい」
って言う発言は弁護士が作った台詞確定だな。ちょっと真面目な人だと思ったけど違った。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:32:53 ID:i6nXxxwuO
編集の名前を実名で出したのは大きい
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:32:55 ID:A8KuspvI0
冠ってほんとクズだな
厳しいだけなら許せたかもしれないが
ジャぽんの冠登場の一件みたく創作を馬鹿にしてるのが許せん
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:33:06 ID:qSr1kzzi0
>>549
後から暴かれるよりはって判断では?
アシスタント本人や親御さん、周りの関係者など何人も知っているだろうし
彼らの内の誰かが今回の訴訟騒ぎで雷句に反発してどこかにリーク、なんてのもあり得ない話ではないだろう
漫画なら小学館がアシに近づいて「連載させてやるから雷句を売れ」みたいな陰謀劇だってありがちだ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:33:20 ID:bBoKsxv+O
>>470
正直ここまでとは思わなかった…晩酌の辺りが涙と拳を誘うな。

雷句頑張れ雷句。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:33:49 ID:pMQlukKF0
なんで冠批判に話が及ぶのかと思ったらようへいはライクの弟子か
そりゃ言いたくもなるわな
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:34:06 ID:5AhkO/3O0
後から歪曲されて小学館からの攻撃材料にされないように
自分で先に暴露してしまおうって事かな
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:34:27 ID:LZuxjn0I0
雷句頑張れマジで頑張れ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:34:43 ID:VyR/oL+UO
>470
作者が言うとおり
こんだけ屑でもまともな方って言うのは
本当

大手は特定の大学出が就職に有利ですが
一流の大学出てるんだ俺は
なんで漫画家見たいな低学歴に頭下げなきゃならないって奴が多いし
漫画の編集したくて来る奴はほとんどいないからなぁ
なんで俺が漫画なんてって奴ばかりだし

まぁ、下の出版社になると悪い意味でヲタが編集にいるから
別の意味で問題だが

やる気のある編集はいるけどね
プライベート中でも携帯で常にメールや電話
出先でファックスを借りてネーム送らせたり
まぁその編集さんは、担当以外の漫画家にも慕われてて
大御所にも気に入られて、いまも頑張ってるけど
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:34:51 ID:elyomm7y0
ジャンプ編集だったらどんなものかな?

西村繁男
男一匹ガキ大将の連載延長を強行、ジャンプにおける「漫画家つぶし」の方針を作りあげた張本人とされる。
編集長時代は数多くの漫画家と衝突した。
「東大一直線」を連載していた小林よしのりとも対立、この結果小林は集英社との専属契約を打ち切った。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:35:14 ID:N+tFoFdR0
>>558
すでに編集内部では歪曲されてたらしいからな・・・
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:35:50 ID:VM28s9I+0
>>558
まあそんなとこだろ。弁護士と相談して、後で小学館側からバラされるよりは
隠蔽せず自分から明かしておいた方がいいと
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:35:56 ID:VyR/oL+UO
>500
ばっちょも、色々あったみたいだよ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:35:57 ID:GSMX/F1v0
>>555
確かに週刊誌あたりで暴露されそうではある

>>558
blog読むとすでに歪曲済みみたいだねw
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:37:14 ID:wuHesEaW0
とりあえず勇気のある他のサンデー漫画家さんに何かコメントしてほしい
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:37:15 ID:2rhSRMFK0
らいくはきのどくだが、
没を出したら、深夜でもすぐに家に来い!って言うのは違うと思う。
漫画家は漫画を描くだけでもいいけど、編集者はすう銃数百の仕事を平行して行ってる。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:37:48 ID:DvWu01Hg0
漫画家って労働組合みたいなの無いの?
本誌の全漫画家が徒党を組んでストライキしたらサンデー終了しそうだし
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:37:57 ID:KAipPXvT0
ロストブレインの原作者と作画さんにも出てきて欲しいとこだなwwww
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:38:11 ID:tH3RuHK8O
>>558
なるほど、理解した。
…あとは小学館がどう動くか、
他のサイトやブログ持ってるサンデー作家の意見も出るだろうか
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:38:20 ID:0SqWe2eL0
集英社との専属契約の実態ってどうなんだろ?
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:38:21 ID:GSMX/F1v0
>>561
ちばあきおの方がひでえぜ
文字通り殺されたんだから
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:38:35 ID:voqkrKTo0
こんなんでよくあのクオリティで続けられたもんだ。
漫画家ってスゲーよ。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:38:57 ID:onaTpU9AO
椎名には意見を出してほしいところ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:39:30 ID:VyR/oL+UO
作者は痛いが
>521
とかみたいに
意図的に話を変える奴が多いのはどうかと思う

アシに手を出したのは、編集のせいって書いてないじゃん
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:39:47 ID:g0ho4rhi0
ようへいにだけ同情した
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:40:21 ID:elyomm7y0
編集は1作家に何人?
ジャンプは1作家に1人もあれば2作家に2人(冨樫義博の担当など)もある。
マガジンは1作家に3人いたような(久米田康治は1人?)
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:40:25 ID:jer+eQStP
>>567
>編集者はすう銃数百の仕事を平行して行ってる。
ねーよw
漫画編集者は出版社の中で楽な仕事のうちの一つなんだぜ?
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:41:53 ID:AeSmJD9/0
小学館どんだけ無能なんだ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:42:12 ID:tH3RuHK8O
どうでもいいが誤字脱字多いな
弁護士はちゃんと校正したのか
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:42:25 ID:DvWu01Hg0
>>567
漫画を描く「だけ」wwwwwwwwwwww
こういう漫画家の苦労を考えられない無能がこのキチガイ編集部のようになるわけだ

つーか本人かなwwwwww工作員らしきものがぽつぽつ沸いてるし
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:42:42 ID:sHGuEbKa0
雷句みたいな人気漫画家さえこんなだから
他の新人漫画家はどんな扱い受けてんだろうな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:42:51 ID:LZuxjn0I0
>>567
編集者の事に詳しく無い俺に教えてくれ
>数百の仕事を平行して行ってる
ってのを
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:43:02 ID:GSMX/F1v0
>>580
手書きで出したとかじゃね。
で、blogはがんばってキーボードで打ったと。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:43:07 ID:PmCa2JomO
どうりでガッシュがアッサリな終わり方したと思ってたが
よっぽど小学館嫌いだったんだろうな
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:43:17 ID:i8USXyKF0
>>575
アシの怪我は編集のせいだ、とは書いてはいないが(書いてたら逆にまずいわな)、
編集のせいで俺らストレス溜まりまくってた、だから現場もギスギスして怪我させちまったよ、って言いたいんだってことは普通に読み取れるだろ。
ここをストレスがたまってしまってアシに辛く当ってしまってすいませんとでも書いておけばまだ同情を買えたのにな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:43:38 ID:kNPXt4bBO
高橋留美子も昔提訴してたよね。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:43:39 ID:LZuxjn0I0
マジで
数百の仕事って何です?
教えてくれ



社員乙
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:43:40 ID:L+0xHXUK0
編集部で選ぶならマンガ・エロティクスFだな。3人しかいないけどw
でも連載陣に好かれている。エロと謳うわりには作者を尊重してエロく
ない作品ばかり。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:43:57 ID:elyomm7y0
>>568
漫画家は個人事業主扱い

手塚プロ、虫プロのように複数の事業を展開するものもあれば
編集の命令で描いている作家もいる。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:43:58 ID:QP9s1px40
冠茂ってなんなの?
お偉いさんの息子かなんかなの?
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:44:19 ID:AeSmJD9/0
第1回とかこれ明らかに横流しされてんだろ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:44:24 ID:/0Q7Xd1V0
ムリにひきのばしをさせるのは漫画雑誌界の悪癖だな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:44:44 ID:IZJCqU/j0
どんな会社にも仕事をしない割に偉そうにのさばっている社員がいるもんだが
小学館も大概だな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:44:47 ID:UOSQog210
>私の漫画家の先輩である。椎名貴志先生が時折自身のブログにて担当編集者が担当している椎名先生の漫画を読んでいない事実や、訳の分からぬ担当編集者のネーム直しなどを書き、編集の不備を世間に出しています。
>私は実はこの行為はやるべきではないと思っていた。ぐっと耐えて、面白い漫画さえ出していれば良いと思った。
>だが、今のサンデー編集部では、これが必要なのだ!名前を出して、名指しで注意をしないと、編集長も怒らない、ミスという事実すら周りもわからない。怒った所で「どうせ怒っても、手は出せないんだろ?」と、なめてかかる。
>飯塚洋介氏のように、ミスを注意した所で逆にガンを付けてくるのが実情なのである。

名前出すのはどうかと思ったけどそこまで考えてるのか仕方ないか
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:45:01 ID:wuHesEaW0
>>593
だってそうしないとサンデーの売り上げが
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:45:16 ID:YX2ybuJL0
アシに怪我させた話書いたのはこれ↓に繋げるためでしょ。

>その後で、とある先生の仕事場に行くと、編集部の間でこの事件は
>「雷句誠がアシスタントを殴って手の骨を折った」との噂になっていた。
>自分はしっかりと林正人編集長と高島雅氏に事を話したのに、
>何故こうなっているのだ?!殴った傷かどうかは病院のカルテをみれば一目瞭然である。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:45:35 ID:GSMX/F1v0
>>596
やめて!サンデーの部数はもうゼロよ!
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:45:36 ID:INeKvwUF0
>>565
それでも納得の行く終わり方してくれたからまだいいよ
久しぶりに週刊少年漫画の人気作でまともな最終回見た気がする
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:45:40 ID:ParS7XYo0
西村繁男

こいつか?小林よしのりにもうお前みたいな胸倉掴んで読者に読ませる
漫画は古いんだよと言ったやつは
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:45:45 ID:jjs0onbM0
写植1文字入れるごとに1仕事としてカウントします
電話1分ごとに1仕事としてカウントします
ネームチェック1枚ごとに1仕事とカウントします
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:45:51 ID:KAipPXvT0
「冠茂の知り合いなんだよね」が編集者の脅し文句として成立してる時点で吹いた
ただのチンピラ厨房じゃねーかwwwwwwwwwww
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:45:54 ID:qSr1kzzi0
>>593
売れる商品だから続けたいってのはわかるんだけどな
でも長い目で見たら、きれいに終わった方がコミックスも売れ続けるんじゃないかって気がするんだけどなぁ
まあこの辺は流石にプロが判断することか
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:46:12 ID:Cda+0Lx/0
小学館は確かに高飛車で嫌味だからな
しかし取引先相手である漫画家にもそんな態度なんてね。
小学館ざまぁwwwwwwwwwwww
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:46:15 ID:elyomm7y0
14年も連載させている青山剛昌も雷句のようになるのだろうか?
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:46:44 ID:VyR/oL+UO
これは、さも知った風に久米田が
漫画に出しそう

一時期でもいいから、木多が小学館いれば
祭が起きるのに
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:47:17 ID:jer+eQStP
>>590
個人事業者扱いなら、作ろうと思えば組合作れるな。
大工や内装屋も「親方組合」作ってるし。

漫画家組合作った方がいいかもしれんな。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:47:26 ID:voqkrKTo0
>>587
知らんな。どういったことで?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:48:00 ID:jzgMemTa0
>>602
俺〜クン知ってんだけど?みたいなもんだなwww
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:48:07 ID:IZJCqU/j0
>>593
ひきのばしはある程度仕方ないだろう
売れないで雑誌が出すに出せなくなったらそれはそれで困るし

ただ仕事の頼み方がなっちゃいないな、ほんとにただのチンピラにしか見えない
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:48:08 ID:0AvxCWhS0
アシが顔を近づけすぎて机にぶつけたって所
過失とはいえ傷害に出来る事故って言ってるから自発的に近づけたわけじゃなくて
頭つかんで押し付けたんかなあ
親もよく許してくれたと思うだし
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:48:09 ID:L+0xHXUK0
>>606
普通に喧嘩商売でネタにはしそうだな
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:48:24 ID:0gB+pWIA0
>>575
右手の骨を折ったのは精神的ストレスのせい。

ストレスは高島氏のごり押しのせい

右手を突き破って怪我した。また、アシにも怪我させた。

この時にもう小学館では働けないと思った。

って書いてあるでしょ。

小学館も擁護しようがないが
ライクの性格もいかがなものかと思った。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:49:01 ID:b14kReB+0
>>597
どっちかが意図的に歪曲して噂ふりまいたってことだよね
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:49:03 ID:g0ho4rhi0
>>602
俺3年の田村先輩の知り合いなんだぜ
みたいなノリだな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:49:10 ID:qSr1kzzi0
>>605
他にもストレスたまっている作家はかなりいそうだが、上手くやれている作家も同様に結構いそうだ
ぼろくそ言われてなんぼの仕事も結構あるんだし、適当に聞き流して他で発散するスキルを持った奴は漫画家にもいるだろうから
と言うことで、14年もやってればもう耐性はついていそうに思う
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:49:08 ID:GSMX/F1v0
>>613
社員さん遅くまでお疲れです
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:49:12 ID:Fo1o8z920
>>586
事実を湾曲させて伝える小学館編集部吹いた
i8USXyKF0=編集はガチだなw
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:49:24 ID:tH3RuHK8O
>>602
問題は脅し文句として通用出来ると思わせる何かが冠にはあるわけだ

…やっぱり上役の親戚か何かなんだろうか
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:49:32 ID:/0Q7Xd1V0
そういえば久米田も小学館に絶縁FAXたたきつけてたな
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:49:55 ID:UXgEJ4R+0
>「これからも時々こちらに顔を出して話をしても良いですか?」
>私は答えます。
>「家にきて、何の話をするのですか?」
>縄田正樹副編集長はやはり飯塚洋介氏と同じことを言う。
>「いるじゃないですか?もう描かないと言って、また戻って描く人が・・・」

安西www
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:50:19 ID:zfldrcvi0
訴状の証拠方法にフイタw
証拠方法          
1 甲1        フリー百科事典「ウィキペディア」より

原告は、ペンネームを「雷句誠」とする漫画家であり、別紙「書籍目録」記載の各漫画書籍の著作者であって、
その原稿(以下「本件原稿」という。)の所有者である。2001年1月より、被告が出版する「週刊少年サンデー」誌上で、
「金色のガッシュ!!」の連載を開始し、2007年12月まで好評の下に続いた。
同作品は、2003年より「金色のガッシュベル!!」としてテレビアニメ化され(フジテレビ)、
2006年まで続いた。第48回(2002年度)小学館漫画賞受賞(甲1)。

誰でも編集できて信憑性が低い記事も多々あるwikiを証拠材料にするのはさすがに不味くないか?
(注意)訴状はライクではなく弁護士が作成したもの。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:50:33 ID:euc3Ax+X0
ガッシュ途中gdgdだと思っていたがこういう経緯があったのか
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:50:35 ID:KAipPXvT0
>>613
性格もどうかは知らんが
裁判用の陳述書としては充分筋が通っている

精神的ストレス っていうのは良かれ悪かれ絶対的な武器だからな
裁判を起こして勝つこと、小学館にダメージを与える目的の上では良いと思うぜ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:51:14 ID:jer+eQStP
>>591
血縁とかは知らんが、一応高学歴で
じゃパン、WILD LIFE、東遊記などを改悪した主犯。
ちょっと売れると作者の意向を無視して引き伸ばしにかけ
作品自体を貶めるのが趣味みたいな人。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:51:19 ID:elyomm7y0
円満に終わらせてもらった少年漫画なんてあるのだろうか?
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:51:28 ID:voqkrKTo0
いままで編集者は面白くなくても
とにかく漫画家をほめてほめて持ち上げてるもんだと思ってたw

ちゃんと人気があってもこの待遇はすごい
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:51:34 ID:VyR/oL+UO
印象操作に必死な奴がいるなぁ

アシの話は、会社の体質や印象操作の話に繋がるし
今回の件とは関係ないのに弱味として、使われないように
先に言えるしで、やったことはアレだけど
うまいやり方だな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:52:02 ID:w5iqGCkr0
久米田はマガジン行ってアニメ化されて人気出て…
サンデーにいたらこうはいかなかっただろうな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:52:33 ID:0qBVPff70
>>470
これ特定の個人を攻撃して名誉を毀損したとかって
逆提訴とかならんだろうか心配だ。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:52:37 ID:NG6z8lH20
私の漫画家の先輩である。椎名貴志先生が時折自身のブログにて担当編集者が担当している椎名先生の漫画を読んでいない事実や、訳の分からぬ担当編集者のネーム直しなどを書き、編集の不備を世間に出しています。
   私は実はこの行為はやるべきではないと思っていた。ぐっと耐えて、面白い漫画さえ出していれば良いと思った。


椎名ww
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:52:38 ID:cW2x7y7j0
工作員が来るほどの大事になってきたか
小学館も少なからずダメージあるのは本当らしいな
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:52:38 ID:r3Xl0cwo0
サンデー腐りすぎだろ。

東遊記、つまんねーなとか思ってたけどこういう理由があったんだな。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:52:44 ID:GSMX/F1v0
>>626
内情は全くわからんが、封神演義などは希有な例だと思われる。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:52:54 ID:tLQqGWfQ0
>>626
うしとら
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:52:56 ID:NxyBXiOrO
漫画家はみんな基地外ばっか。普通の人ではなれないし、面白い話も描けない。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:53:18 ID:KAipPXvT0
さあ、少年サンデーから漫画家がいなくなってチャンピオンより部数を落とす日が見えてきたな
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:53:44 ID:YSdCy26Q0
編集者の立場も考えようぜ
漫画家は漫画を描くだけでもいいけど、編集者はすう銃数百の仕事を平行して行ってる。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:53:53 ID:qSr1kzzi0
社員というか何があっても体制派の味方って奴は確かにいるんだろうが、逆に雷句を全肯定して批判を全て工作認定するのもやめた方が良いぞ
雷句にどんな問題があろうと原稿紛失が許されないのと同様に、編集がどれだけゲスだろうと怪我をさせてしまった事実は事実だし
その点引っかかる人間がいるのは仕方がないだろう
当人の間ですでに決着がついているとは言え、引くってのはそれ以前の感情の問題なんだから
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:54:02 ID:jjs0onbM0
週刊少年あだちるみこバーローwww に改名すればおk
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:54:13 ID:EmF+Za/m0
>>636
編集が無能だから基地外になるんじゃね?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:54:15 ID:IZJCqU/j0
これなあ
小学館の社員で歓喜してる人もいるんじゃないかな?

「冠茂の知り合いなんだよね」こんな脅し文句使う人間が上司にでもなったら
働くのが苦痛になりそうだわwww
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:54:20 ID:jer+eQStP
>>621
安西の馬鹿のせいで、他の作家が困る。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:54:23 ID:onaTpU9AO
>>626
封神
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:54:26 ID:VyR/oL+UO
>605
青山クラスなら編集長が挨拶にくるし
昔の恨みは今、返せるし

本人があからさまに引き延ばしに賛成だから
利害が一致してるから円満です
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:54:35 ID:wuHesEaW0
サンデーではないが、楳図さんのこんな話思い出した

1995年に完結した『14歳』以後、漫画は休筆中。理由には長年の執筆による腱鞘炎が悪化したことと、「14歳」連載時、新任編集者に、
ゲンコツを描いた紙を持ってこられ「手はこう描くんですよ」と言われたことから始まる小学館との関係の悪化が挙げられる。
1971年『 おろち』執筆以降、小学館の諸雑誌を主たる発表の場としてきた楳図にとって、こうした扱いは屈辱的なものであったと想像できる。
楳図はこの事件を単に新任編集者一人の性格の問題とは見ず、芸術志向の作品を描いてきた自分に対する、出版社の商業主義的な圧力と見てとったようである。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:54:48 ID:OEKRc1VI0
冠って名字からして大陸系の人間ぽいなw
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:54:52 ID:A1w1Gp0k0
>>638
漫画家のケツ叩く仕事だけならサルでもできる
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:54:54 ID:i6nXxxwuO
今の編集部の癌を一気に排斥するクーデター起きねーかな
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:54:58 ID:3GpTdmBN0
工作員がライクアンチで騒げば騒ぐほど周りのフォローが入り
結果的に小学館の実態が世間に広まっていく
アンチにはどんどん頑張っていただきたい
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:55:10 ID:EmF+Za/m0
>>638
編集いらねーじゃん
無能はクビにしろよ
どうせこいつらに漫画書けねーんだし
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:55:20 ID:tH3RuHK8O
ジャぱん糞つまんねーよ
橋口はとっとと切れとか思ってたが少し反省

考えてみればソフトボール漫画の時は普通に面白かったんだよな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:55:23 ID:jer+eQStP
>>630
ならん。
○○社の○○としてるから。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:55:25 ID:f0Dgei5xO
雷句の一方的な主観で語ってるし編集者側にも言い分はあるだろうけど、
とにかくここまで言いたくなるような部分てのはあったんだろうなあ。
実際原稿を紛失するような杜撰な仕事をしてるわけだし。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:55:31 ID:GSMX/F1v0
>>641
いや>>636は褒めてるんじゃね?
何にしろ常人にはできないことなんだからさ。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:55:37 ID:0kSfuixJO
ガッシュがgdgdだったのもこのせいだったのか…
もう一度ちゃんと書き直してくれないかな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:56:08 ID:LZuxjn0I0
雷句今度はどこで漫画書くのかなぁ・・・
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:56:11 ID:KAipPXvT0
そういえばサンデーってよくわからんアイドルのグラビアやるよな
どうも層化アイドルだとかなんとか
冠もその系列か?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:56:19 ID:VyR/oL+UO
>612
幕張の担当編集の漫画家との不倫ネタは
マジだしな
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:56:21 ID:QP9s1px40
>>625
じゃパンもWLもたいした漫画じゃないのに
小学館漫画賞とかアニメ化とかドラマ化とか
訳の分からんことがあったよな…

その影に冠の権力が見え隠れする気がする
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:56:21 ID:DvWu01Hg0
>>639
そんなもんどうでもいいわw
大多数の人間が、このまま糞同然の編集部に天誅が下ればいいと思っている。
それを考えりゃ、小学館を完全な悪にして徹底的に叩きのめした方がいいと思うのだが
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:56:55 ID:0SqWe2eLO
ブログ見た。これはマジで酷いな小学……
こんな状況でよくガッシュという良作を書いてくれた…。

ライク頑張れ!超頑張れ!
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:57:07 ID:tLQqGWfQ0
>>639
クソ社員乙。
いい加減つまらない工作やめたら?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:57:13 ID:jer+eQStP
>>638
何コピペしてるんだwwww
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:57:34 ID:EmF+Za/m0
>>658
層化?
在日かな
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:57:42 ID:qSr1kzzi0
>>652
本人の意向が大なり小なり無視されて、冠の考えた話を強制させられていたんだろうなぁ
他の橋口作品は好きだから事実でなくてもそう思っておきたいところだ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:58:09 ID:sHGuEbKa0
サンデーの売上来週からガクッと下がりそうだな
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:58:14 ID:i8USXyKF0
誰が見ても小学館が悪いってことは最初から言ってんだろ。目が節穴の上に腐りかけらしいな
単にライクのBlogで気になった点を挙げたら工作員ってどれだけ脊髄反射なんだよ。
小学館の膿を白日のもとに晒すのはいいが、アシの件まで責任転嫁するのはやりすぎだろうと言ってるだけだろ、ちっとは頭で考えてからモノ言え
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:58:22 ID:tH3RuHK8O
待て>>638はコピペネタだ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:58:44 ID:PfjSAoqK0
サンデーもヤンサンもスピリッツも昔はすげー好きだったんだけどな
ライクの陳述書を読む限り、腐りきってるな。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:58:45 ID:F9GBiBID0
>>654
編集者の言い分も法廷で明らかになるわけだから法的手段に出て正解。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:59:01 ID:GSMX/F1v0
>>658
11321 冠 約580 摂津国島上郡冠庄発祥、出自不詳。現在、大阪府に多い。

 ま た 大 阪 か ! !
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:59:20 ID:cxi0UHhY0
ライクのバオウ・ザケルガが炸裂か
小学館ざまあww
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 21:59:46 ID:g0ho4rhi0
マスゴミは叩くだけでもいいけど、政治家はすう銃数百の仕事を平行して行ってる。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:00:02 ID:/0Q7Xd1V0
しかし訴えられたりヤンサン休刊に追い込まれたり。小学館の漫画雑誌はgdgdだよな
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:00:02 ID:qSr1kzzi0
>>661
それって単に、堂々と袋だたきに出来る相手を探してるだけじゃないか?
非がある点とない点は切りはなさんと
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:00:04 ID:tLQqGWfQ0
>>668
いいから仕事しろよ能無し編集。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:00:07 ID:Tk3TGifq0
というか裁判まで行くのか
示談はしないのかいな
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:00:11 ID:LZuxjn0I0
>>639
まあケドさ編集者が普通に仕事してれば
雷句がストレスで骨折することも無かったろうしアシをケガさせることも無かっただろう
結局原因を作ったのは編集者側なんだよな
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:00:25 ID:fkkMuigS0
小学館オワタw
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:00:27 ID:AeSmJD9/0
>>470みて思ったが出版界腐りすぎじゃね?
こんな業界一度つぶれたほうがいいわ

まさか冨樫もそんな感じだったのかな
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:01:44 ID:0gB+pWIA0
以前冬目景が
集英社のBJ(?)に発表した「サイレンの棲む海」って作品に
勝手に台詞を書き加えられた、って怒っていたの思い出した。

出版社の編集者教育ってどうなっているんだろうな。
ライクの性格はともあれ、これが改革につながれば良いな。
誰か騒ぐ人がいなければ動かないから。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:01:51 ID:GSMX/F1v0
>>676
2chではむしろその方が常態な気がするが>袋だたき

今回は個人を攻撃してるわけでもないし、
俺ら2ch住人が実際にできることは何にもないし
(判決に影響を与える行動なんてとれるわけがねえ)
別に袋だたきでも問題ない気がする
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:01:58 ID:qSr1kzzi0
>>671
大勢の目に触れる場所でしっかりとした第三者を交えての決着って訳だもんな
どのような結果になるにせよ、内々で済ませるよりは遙かにましな結果になるはず
雷句なら裁判費用だってさほど苦にならんだろうし
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:02:14 ID:g7svtH1pO
週刊少年誌の看板クラスの漫画家が
たかだか330万のために裁判なんぞ起こさない。割に合わないにも程がある。

これは、サンデー編集部にとっての漫画の価値ってものを
明確に(=金額で)示させようとする試みだよ。

こんなもん、こうなる前にうちうちで処理できて然るべきだと思うんだが
よっぽどサンデー編集部の対応が酷かったんだろ。

>(4)そこで一番怖いのは編集者が漫画の原稿と言う物をぞんざいに扱い始め、
>「どうせ紛失したって、原稿料払い直せば事は済むんだろ?」と、思われ始める事です

ここから察するに、
編「原稿無くしちゃったw また描いてくだちい」
雷「フザけんな殺すぞ」
編「(ウゼえなあ……)原稿料払いなおすからさぁw」
雷「いつもいつも舐めた態度取りやがって、カネの問題じゃねえだろ。ちゃんと謝れよ。
  あるいは、誠意をカネで済まそうってんならそれに足る額を出してみろ」
編「ハイハイ五十万で手打ちね。ヤクザ顔負けだな!気が済んだら早く描き直せ守銭奴」
雷「!!!(訴訟を決意)」

ってなやり取りがあったんだろ。
こんなもん、普通だったら最悪でもケンカ別れ程度で済む話なんだから。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:02:17 ID:Yf0kY8d50
少額館w
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:02:22 ID:LZuxjn0I0
編集者側が漫画家に普通に仕事出来る環境を作れてやれたら
何の問題も無かった
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:02:26 ID:IZJCqU/j0
>>681
いやいや、まてまて
ライクも言っているけど良い編集者さんもちゃんといる
一部害悪な人間がいて、そいつらによって漫画家が見下されたり
対等な扱いをされていないって話だろ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:02:33 ID:jer+eQStP
>>646
楳図に絵のことで講釈たれるって
釈迦に説法も極まれりだな…その担当編集馬鹿か?
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:02:52 ID:E+DhNAFqP
裁判では精神的苦痛はかなり汲み取ってくれるんで
その為にもわざわざ書いたんだろう>骨折のくだりとその後の編集の対応
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:02:59 ID:qSr1kzzi0
>>683
そりゃそうだな
何が正しくて何が間違っているかを話し合うスレでもないし
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:03:06 ID:x1ZQsTxVO
オークションにでも流れたのかね?それかまんだらけに売っちゃったとか
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:03:12 ID:KAipPXvT0
>>686
誰がうまいことを言えと
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:03:41 ID:VLxjIsEr0
高島雅氏の話の時にでた冠茂氏という編集者は私のアシスタントをしてくれていた酒井ようへい先生の担当編集で、
冠茂氏の言う通り描かされ、酒井先生が、自分の描きたくないストーリー展開に抵抗すれば、「死ね!3流漫画家!」と、
作画中に電話で罵倒され、後半はそれに対する酒井先生の抵抗もつらくなり、冠茂氏の言うまま描くも、お話を無茶苦茶にされ、
人気も上がらず、最後引っ掻き回したお話を収集しないまま、別の編集者へ担当を変え、責任も取らず冠茂は逃げる。
酒井先生はその引っ掻き回したお話を収めるだけで初の週刊連載を終わる事に・・・


>自分の描きたくないストーリー展開に抵抗すれば、「死ね!3流漫画家!」と、作画中に電話で罵倒され

>自分の描きたくないストーリー展開に抵抗すれば、「死ね!3流漫画家!」と、作画中に電話で罵倒され

>自分の描きたくないストーリー展開に抵抗すれば、「死ね!3流漫画家!」と、作画中に電話で罵倒され

>自分の描きたくないストーリー展開に抵抗すれば、「死ね!3流漫画家!」と、作画中に電話で罵倒され



・・・・・いくらなんでもひどすぎだろ小学館(´・ω・`)
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:03:44 ID:y/UoEkCm0
椎名高志のblogが気になる
絶チルのアニメのおかげでまめに更新してるし
一時期他誌で漫画描いたことあるし、なんか言うかなw

あと村枝賢一も小学館を離れたんだったね
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:04:46 ID:dRGBme8T0
ブログ開設当初に弁護士サイトにリンクして、
(何で唯一のリンク先が弁護士?と思った)
       ↓
オークションにカラーイラスト出品して、
(イラストの金銭的価値がおおまかにわかる)
       ↓
今回の訴訟・・・と。

ちゃんと伏線が張ってあったのか?
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:04:52 ID:fkkMuigS0
あだち留美子青山あたりの大御所は待遇がちょっと違うんだろうし、
待遇が悪くて訴訟起こしてもなんとかやってけるギリギリの線がライクだったんだろな
ライクよくがんばった
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:04:56 ID:AeSmJD9/0
>>688
少なくとも小学館の人間はみんな喧嘩を売ってくるという、まともな人間がいないことはわかった
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:05:02 ID:/NeuV29Z0
とりあえず、この流れを漫画にして発売すれば良いんじゃね?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:05:16 ID:LZuxjn0I0
雷句が骨折したのも、アシがケガしたのも
編集者側に問題があるからじゃん
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:05:28 ID:evpx5hMa0
>>696
さすが漫画家。広げるのがうまい。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:06:06 ID:VyR/oL+UO
ちなみに、ぺーぺーの編集と真面目だが要領の悪い編集と
家に帰りたくない編集とやる気のありすぎる編集が
24時間体制で
会社にいるから
変な時間にも、工作員やチクリは入ると思うぞ

ねら〜編集も多いし
仕事のふりして2ちゃんは常識(一部で)だし
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:06:11 ID:VM28s9I+0
>>692
あとはガッシュファンのお偉いさんの子供や彼女にプレゼントしたとか
もし真面目に探しても見つからないなら小学館にないの確実なんだし
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:06:12 ID:VLxjIsEr0
惰性でサンデー買ってたんだが、もうやめた。

立ち読みに徹するわ。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:06:18 ID:Bv4MUq3O0
オークションの一件は

「価値は知りたいが別にお金を貰っても……」

という事で寄付したんだな。整理したら納得できた。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:06:21 ID:EmF+Za/m0
もう編集が漫画家に口出す時代は終わりだね
読むほうの目が肥えてきてるから無能編集の考えた底の浅いアイデアは相手にされないよ
大人しく漫画家のサポートだけしてなさい
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:06:48 ID:KAipPXvT0
>>696
弁護士さんに会いにいきました、っていう日記を読んだとき
何のためかは一切書いてなかったしなあ
何かするんだろうか、訴訟が決まったら書くんだろうかと思っていたら
まさかここまでくるとはw
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:07:02 ID:elyomm7y0
他の作家はどうなっているのな?

若木民喜

兵糧が尽きましたぞ。

今日はヘルプの人が来るので、ヘルプの人の給料のためのお金を下ろしに行ったら、銀行の残高が1万円を切った。
これで来週までに何かしらのお金が入らないと、公共料金が落ちない。石器時代に逆戻りですよ。


しかしまあ、世の中上手くしたもので、来週頭に1話目の原稿料が入ってくる。別に偶然でも何でもなく、
金がなくなるのを見越して原稿料の前借りをしていたのさ。
銀行から帰ってポストを覗いたら払い込み通知が入っていたもんね。フッフッフ。

なんて笑っていたけど、その通知を見て膝をつく。原稿料が上がってなかったよ。
前に編集部のエライ人に交渉したら「あがるよ」ってゆっていたのに〜。
僕がどれほどの勇気を振り絞って交渉したかわかってるのかなぁ・・・。
また愚痴ですけど〜。僕、上京してきてから9年目に突入しますけど、原稿料1円も上がってないんだよねー。
僕が贅沢なのかなって思ってたけど、こないだ花見の時に友達の漫画家さん4人ぐらいに
「ねー原稿料いくらもらってる?(すげー厚顔無恥)」ってリサーチしたら、僕、その4人で一番安い人より、
さらに1枚あたり数千円少なかった。これはかなりビックリした。どうか間違いだと言ってくださいー。


上がると言われていた原稿料が上がらないとなるとだ・・・今のスタッフ・ヘルプの構成を続けると、
一月に20万ぐらいの赤字が出てしまう気がする。昨日レーザープリンタのトナーが切れかけてたので、
新しいのを買ったけど、リサイクルトナーでも1万3000円!2本買っちゃったじゃんかよ。


善後策を模索↓

1・クオリティを下げる
or
2・借金をする
or
3・NINJAGAIDEN2の予約を取り消す


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱ、借金かな!ア・イ・フ・ル♪おかしいぞ、
あんだけ憧れて憧れてたどり着いたメジャーの世界なのに、なんでこんなやりくり苦しいのだ?
バタバタ。我慢するしかないのかっ。

少年誌で仕事してる人間がこんな黒々したこと言ってていいの!?
まあ、もういいや、全部はき出した。どっちにしたって、サンデーでしか描きたくないの、僕は。
次の水曜日からは、そのサンデーでスタメンだもんな。僕は水曜から、夢を売る人になります!
これ以降、金の話はこのブログでは金輪際なしだ!みんなも今日読んだことは可及的速やかに忘れてくれ!よろしく!
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:07:14 ID:kv38b9rI0
小学館だけじゃなく、編集の人間なんて漫画のマの字も知らない、
プライドだけは高い文系大学出の素人がでかい顔してるってのは前から言われてたことだな
今回ようやくそれが表沙汰になってくれたな

素人の思いつきに振り回されて漫画を描かされてるんだから、そりゃ面白い漫画が減ってるわけだわw
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:07:20 ID:w5iqGCkr0
>>699
これは売れるw
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:07:25 ID:zfldrcvi0
>>622がスルーされちゃってるんだけど、
訴状の文章でwikiをソースにしちゃってるのは別にOKなの?
法律関係に詳しい人いたら解説頼む。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:07:30 ID:f0Dgei5xO
>>698
「生意気な漫画家には強面の担当者をつけてびびらせて黙らせろ」みたいな
慣習があるんじゃね?
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:07:38 ID:5AhkO/3O0
既に小学館の作家には緘口令が出ているだろうから現役の人はだんまりかな?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:07:58 ID:qSr1kzzi0
>>708
萌えた
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:08:22 ID:VyR/oL+UO
>681


アレと禿は、ひどい目にもあったが
調子に乗ってるだけ
読者も会社もバカにしすぎ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:08:27 ID:kNPXt4bBO
裁判官が真面目な顔で
「キャンチョメとはどういうものでしょう」
とか質問してる姿想像したら吹いた
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:08:35 ID:m5/ZM+ET0
ブログ読んだけどひどいな編集・・・
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:08:39 ID:0AvxCWhS0
ttp://www.rock.sannet.ne.jp/kiga2hon-dayo/contents3.html

>原稿料1枚1万円、デビューした新人の私が12年前に小学館からいただいた額です。
>今も新人はそのくらいの額だと聞きます。講談社はもう少しいいとか、秋田書店はもう少し下とか・・・。

これ2001年に書かれてるから20年近く原稿料変わらんのか
ていうか音吉くんのピアノ物語ってそんな前だったのか
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:08:43 ID:x1ZQsTxVO
俺も今までサンデー買ってたが、来週号から立ち読みにするわ。ふざけすぎてるよ小学館
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:08:51 ID:AeSmJD9/0
アシ抱き込んでなくて大丈夫か?
今頃小学館からあることないこと吹き込まれてそうだが
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:08:54 ID:elyomm7y0
>>697
藤子不二雄Aが他社で連載するほど待遇が決してよいとは思えない
久米田はマガジンに逃げられた。

ジャンプから引き抜いて立て直そうとしているが、サンデーはジャンプの二軍雑誌か?
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:08:58 ID:xrpdgc0N0
( ゚∀゚)ノ よう!
(゚∀゚ )ノ へぃ!
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:09:16 ID:KAipPXvT0
>>708
そういえばこんなのもあったなww

なんというか、漫画家ってリスクと名声と立場がまったく割りに合わないよね
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:09:49 ID:tLQqGWfQ0
>>709
編集なんていらないね。
これからは漫画家の家に原稿取りに行く時は地面に頭をこすりつけて「お願い」するのを作法にすべき。

編集者は人の作品に寄生するクズ、漫画家は神。
上下関係はきっちりさせないと。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:09:50 ID:A1w1Gp0k0
>>711
別にいいんじゃねえの、引用程度になってると思うからwikiの著作権にも触れないだろうし
訴状に重要な点でも無いし
法律全然詳しくないけど
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:09:59 ID:EmF+Za/m0
>>688
一部じゃないだろ
漫画家の立場が弱いのをいいことに中間搾取がやりたい放題やってきたんだよ
日本の業界って下が大人しいからこんなんばっかだな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:10:53 ID:0AvxCWhS0
>708
つうか連載前に一人で何回分か書き溜めたりしないのかな
金剛番長の人は嫁と2人で2か月分ストックあるんでしょ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:11:25 ID:onaTpU9AO
こんなにひどいのは小学館だけだと思いたいがほかもこんなんなのかな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:11:30 ID:qSr1kzzi0
>>720
やっぱそう言うの常套手段だよなぁ
現実にどこまであるのかは知らんけど、警戒はした方が良さそうだ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:11:32 ID:KAipPXvT0
>>722
当時はさ・・生暖かい気持ちでそのスレにいたんだけど
その生暖かい気持ちすら冠に描かされていたようへい君には辛かったろうな・・・
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:11:37 ID:QP9s1px40
藤崎聖人です。この度、第51回小学館漫画賞少年部門を受賞させていただきました。
このような栄誉ある賞を受賞したという現実がまだ信じられない状態です。

そもそも、ワイルドライフという漫画を描く以前、サンデーで描かせていただく前の時期、
私は漫画家をやめていました。誘われても漫画を描いて生きていく気がまったくなかったのです。

そこへ現在の担当編集者の冠茂さんが現れまして、とにかくしつこく一緒にやろうと誘ってくるのです。
毎日のように飲み食いに誘われ説得にかかってきました。
なんでこの人は自分みたいな、たいした作品も発表していない奴にここまでこだわるんだろうと、常に頭の中に?マークが飛びかっていましたが、
フグを15人前食おうが焼肉を20人前食おうが全部自分持ちで払ってくれるので、この人ならいつでも腹いっぱい食わせてくれるんだぁー!!と思い、
この冠茂という編集者についていくことに決めました(笑)。

しかし、いざ一緒に仕事を始めると、冠さんは私の作ったキャラクターたちが最も輝けるようにと、
いつもすばらしい、それこそ誰も思いつかないようなアイディアを考えてくれて、
親子で読める医療漫画という難しい題材であるにもかかわらず、二人の持ち味が生き、
かつ、他とは一味もふた味も違う斬新なストーリーに仕上がるように導いてくれるのです。

出会った当初、冠さんは私の才能や、可能性についてとても真摯に語ってくれましたが、
今となっては正直、私の方が、冠さんこそ小学館が漫画界に誇れる才能ある編集者ではないかと、
心から感じています。とにかく、この賞をとらせていただいたことで、ひとまず私を信じた彼に少しは恩返しができたかなぁとほっとしています。

最後に1ファンなだけの私に祝辞をくださった高橋よしひろ先生、冠さんと共に担当してくれた高島さん、
いつも凄い機動力で取材をしてきてくださるライターの木村さん、獣徳会の原先生、その他、取材に協力してくださった方々、
受賞を喜んでくれた編集部のみなさん、アシスタントの皆さんに厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました!
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:12:16 ID:VyR/oL+UO
>692
売れっ子になるまでの原稿はごみ扱い
これでも、最近のがちゃんと保存してくれてる

必死で描いたカラー原稿が、印刷から帰った時に
打ち合わせに行ったら、編集のゴミ箱にあったのを見つけたなんて
昔は、よくある話
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:12:18 ID:gBvmorpS0
おぼっちゃまくん時代の小林よしのりの担当だったバーコードハゲで有名な
久保ちゃんなんか稀有な例だったんだろうなぁ…。
(幼年雑誌慣れしてたのもあるだろうけど、「小林に馬鹿にされる役」にうまく甘んじてたと思う)

SPAと縁切ったときもSAPIOに呼んだのも久保の功績(2ch的には諸悪の根源)だしな。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:12:41 ID:GSMX/F1v0
>>731
改めて読むと、ものすごい皮肉なんだな。このベタ褒めは。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:14:09 ID:KAipPXvT0
>>731
っていうか、そんだけ金あるのが普通なのかね編集者は
冠はやはり特殊というか異常だな マジで何物だ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:15:00 ID:EyWiEbTpO
ガッシュの髪が冨樫のゴンみたいにあからさまに手抜きになったのはそういうわけか
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:15:02 ID:x1ZQsTxVO
ワイルドライフっつーと、パンパースか何かを宣伝するような書き方してなかったか?あれも奴の指示か!
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:15:30 ID:qSr1kzzi0
とりあえず冠だけは目に見える形でしっかり処分して欲しい
好きな漫画の没落全部あいつのせいにしなきゃ収まらん
それこそ袋だたきの的で良い
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:15:41 ID:E+DhNAFqP
>>731
もう週刊冠サンデーに改名すればいいのに
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:15:50 ID:e3yRyZof0
しかし編集部がここまで腐敗していたとは。
好調がサンデー編集部員でも何の不思議でもない気がしてきたw
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:16:09 ID:WohJH1eO0
              , - ‐‐ ‐-、__
           /   , -、       \
         /    /   ノ_,__/| ハ  ヽ
         /     ゝ--ァフ=ミ、 ´ 丶ト、 |
        /   /  /   /{ .トゥイ!    ,>ヽ Yヽ
      / / /  /   / ` Y:::ノ    {:::Y\,ノ やさしい編集者がいてくれたら
        | / /  |    |   /し    入イ|  |
        | |  |   |    |         //.|i  |  こんなつらい戦いはしなくてよかったのかな?
       | |  |   |   |  `ー- -   /|  |
      ヽ | ヽ  ヽ   |       ,/ |  |
         \ ヽ  ヽ  `Yー - '´/ ,rく  /
        /ー'ー-ャ-'ー 'ト、  _,、__,人__ノ
       /      `\,/ \´
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:16:10 ID:tH3RuHK8O
日本の集団内で実力の伴わない権力を持つ奴なんて在日ぐらいしかいないだろ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:16:39 ID:tLQqGWfQ0
編集者なんて子供のころはろくに漫画も読まず、
友達とも遊ばず、
毎日お勉強ばかりしていた、
偏差値が高いだけのクズだろ?

事務の仕事ならともかく、
実力主義の漫画の世界でそんな人間がのさばってていいわけが無いんだよ。
編集者はこの世から消えろ。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:16:39 ID:AeSmJD9/0
どの業界もそうだけど上にいけばいくほど糞な人間が闊歩してるもんだな
低学歴DQNと高学歴DQNの差ってなんだろ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:16:42 ID:r3Xl0cwo0
好調=冠じゃね?
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:16:43 ID:r3vEkWHM0
史上最悪の漫画家、雷句

コイツにもう漫画家としての未来は無いだろう
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:16:56 ID:LZuxjn0I0
>>731
凄まじい皮肉www
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:16:57 ID:EmF+Za/m0
>>731
このコメントの意図がようやく分かった
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:17:10 ID:e3yRyZof0
>>731
皮肉なのか、媚びたのか・・・w
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:17:09 ID:x1ZQsTxVO
そういや、焼きたてジャぱんの中でも、ペプシやごはんですよを宣伝してたような…なんかそういうやってはいけないタブーが多いなサンデー
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:17:29 ID:tLQqGWfQ0
>>744
低学歴DQN=ただのバカ
高学歴DQN=「お勉強」しかできないバカ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:17:54 ID:ZeqmY3jwO
>>733
キッカーズのながいのりあきは久保を相当恨んでいたみたいだけどな
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:18:11 ID:r3Xl0cwo0
>>731
なるほど。これは今見るとすごい皮肉だな。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:18:31 ID:icpkCu3M0
あー藤なんとかのはものすごーーい皮肉だったのか。
叩いてごめんな。藤なんとか。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:18:31 ID:/0Q7Xd1V0
>>737
たしか育毛剤の宣伝もしてたぞ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:18:37 ID:Tk3TGifq0
大手出版社の内定者と会った事あるがバリバリの体育会系リア充で、漫画オタクとは対極にあるような人だった
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:18:38 ID:3GpTdmBN0
そういや他のスレとかで「美術的価値wwwwww」とか言われてるけど
創作物全般には美術的価値が多かれ少なかれ必ずあるわけで、もし無かったらそれこそ原稿用紙とインクの代金しか支払われないよね
それとも言ってるヤツってやっぱりその程度の浅い知識しか持ってないんだろうか
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:18:45 ID:KAipPXvT0
もう今後の呼び名は少額冠で決定だな
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:19:07 ID:VCm+Wx870
ブログ見た。
まあ漫画家と編集者の意識の差はスゴイね。
俺も知り合いに漫画編集が一人いるけど、そいつも割とダメな方のサラリーマンだったなぁ。

寝る間も惜しんで漫画のことを考えている漫画編集って、そいつ見てる限りじゃあんまりいない。
目の前の作品に、賭けてるモノが全然違うからね、漫画家と編集じゃ。
割と安定して月給貰ってる編集さんと、描いたもの勝負の漫画家じゃ、意識もそりゃ違うわな。

雷句の仕事観も多少古いけど、そうでもないと漫画家なんて浮き草稼業は続けられないんだろう。
そんな漫画家が、スローライフ&プライベート重視教育を受けてる最近の若い奴と仕事すれば、
そりゃストレスも溜まるわな。とりあえず雷句頑張れ。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:19:23 ID:foVmRVQ60
ガッシュがなぜカラーで最終回を迎えなかったのかその一端が分かったわ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:19:43 ID:elyomm7y0
サンデーは作家を育てないからいけない。

サンデー創刊当初の藤子不二雄
80年代のあだち充、高橋留美子
90年代の青山剛昌

のような作家はごく稀だ。
育てて使える作家に仕立て上げろ。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:19:58 ID:MrAJtXXC0
今のサンデー、切られそうな連載ばっかだから(ロスブレ、クナイ、イフリ等)
これから色々暴露話が出そうな予感。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:20:02 ID:+F/wip7/0
冠は軍板で言うところの「無能な働き者」みたいだなあ…
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:20:14 ID:TwxuLS750
>>470
基本的に雷句応援してるが、この陳述書は・・・
ある意味生々しいというか、ライブ感覚はあるが、推敲とかまっったくしてないのかな?
正直ひどい文章だ。小学生の作文並みじゃん
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:20:17 ID:jDQJ8frl0
うろ覚えなんだけど
ヤンサンの編集長ってライクの恩人だったんじゃねーか?

ヤンサンの編集長になった人に、ストーリーマンガでがんばろうよ。
って言われたんじゃなかったか?

766名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:20:21 ID:KrheDcne0
やっと冠に罰が下る日がやってくるんだな。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:20:28 ID:GSMX/F1v0
>>757
知識のあるなしは関係あるめえ。
まず叩きたいという意志があって叩くんだから、ネタは何でもいいさ。

まあたいていは工作員なんだろうけどw
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:20:38 ID:y/UoEkCm0
「冠茂」ってジャぱんでキャラの名前に使ってるのなw

こいつスゴイなwww
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:20:44 ID:wuHesEaW0
雷句の言ってた椎名のブログってこれかな

ムササビじゃなくてモモンガです:週刊少年サンデー07年38号 ― 2007/08/10  
 ムササビだったら「桃太郎」という名前にはしないと思うのですがどうか。というわけで新担当はチルドレンを読んでいないということが判明・・・知りたくなかったよ、そんなこと(笑)。
 さて、原稿は数日前に上がってたんですが、それ以外でもバタバタしてて更新が遅れました。
また「旅に出たい」モードになってますが・・・・外は暑いよ。
沖縄とかはもういい。グリーンランドとかアラスカとか行きたい。
 兵部少佐はしょっちゅう撃たれた幻影を見せて敵を欺くのですが、今回もやっちゃってます。
ワンパターンすぎるかなと一瞬考えましたが、心の中でシミュレートしてみると、彼はそのパターンが好きで何度でもやりたいみたい。
自分の死を繰り返し視覚化して、それを人に見せるのは彼の趣味なんですね。歪んだナルシズムっつーか。
 今回も二本仕事でした。原稿はもう一本あります。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:20:52 ID:R7LeIq3T0
つうか、いいかげん青山・あだち・高橋を切るべきだろう
若い奴らを大事にしろや・・・
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:20:52 ID:TCErMNUp0
ぶっちゃけ、雷句が別の雑誌で成功するとは思えんがな、ジャンプ行ったら変な所で切り捨てられる可能性はある、
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:20:55 ID:KAipPXvT0
ロスブレあたりからは噴出するんじゃね
あんなにあからさまなパクり漫画かかされて
原作者が何者かにもよるが
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:21:05 ID:elyomm7y0
鈴木央に続くジャンプ引き抜き作家は誰かな?

許斐剛、叶恭弘、西義之などが出てきそうだ。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:21:06 ID:EmF+Za/m0
>>761
編集が余計な介入するから才能が潰されてるのでは?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:21:23 ID:mCoqy+WY0
雷句を叩いてる奴が全員編集者に見えてくるマジック
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:21:35 ID:x1ZQsTxVO
紙おむつやペプシやごはんですよや育毛剤を漫画の中で宣伝するかわりに……ま、まさか!?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:21:54 ID:5AhkO/3O0
>>763
一般的なところで元気な癌細胞とも言う
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:22:15 ID:tLQqGWfQ0
>>764
感情をそのままぶつけたような文章だからこそリアリティがある。
これはこれでよし。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:22:39 ID:44KZmtrJ0
そりゃヤンサンも廃刊になるわ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:22:57 ID:NG6z8lH20
テクモの板垣氏が同社と安田社長を提訴する声明を発表
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080603/tecmo.htm
テクモ、板垣伴信氏の声明文に対するコメントを発表
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080604/tecmo.htm

待て待て
この例もあるし、どっちが正しいかはわからんぞ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:23:05 ID:TCErMNUp0
ちなみに植木の法則はジャンプの空気がばりばり出てたw
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:23:33 ID:aMgGCgE80
編集の何が一番良くないって、もうサラリーマンと割り切っちゃってるところだよね
漫画に対して愛と覚悟を持って挑んでる人間なんて皆無に等しい
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:23:40 ID:GSMX/F1v0
>>780
いや板垣には同情できないような…
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:24:00 ID:GtNYqhY+O
>>765
雷句のブログに出てる初代編集者は三上一派の人のようだ
美鳥の日々のアニメに協力?か何かで名前が出てるから担当だったみたいね
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:24:15 ID:fXHb4Y/x0
もう誰もサンデーにも持ちこまねーんじゃんねーの
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:25:04 ID:/0Q7Xd1V0
こうなってくると、末席のロストブレインの作者なんて
どんな酷い仕打ちを受けてるのかと心配になってくるな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:25:19 ID:3GpTdmBN0
持ち込んだ1時間後に原稿紛失されるよ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:25:26 ID:LZuxjn0I0
これからサンデー大変そうだなw
小学館が良くなっていけば・・・
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:25:49 ID:Az9nC2lv0
>誰も思いつかないようなアイデア
思いついたとしても、アホ過ぎるので誰も実行しないアイデア
だったんですね。わかります。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:25:53 ID:r3vEkWHM0
ここまであけすけにやられると、
今後雷句の担当やりたがる奴は誰もいなくなるだろうなwwww
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:25:54 ID:5ZNUvna40
酒井ようへいと冠茂の場合(サンデー)
自分の描きたくないストーリー展開に抵抗すれば、
「死ね!3流漫画家!」と、作画中に電話で罵倒される


吉富昭仁と沢編集長の場合(チャンピオン)
「スクール人魚」の担当さんから電話がくる
「ブログとか書いてないでネーム切って下さいよネーム!」

申し訳ないなあと思い、週刊少年チャンピオンの編集長にメールを出した。
「急ぎますので待ってて下さい。ぶちゅ」

するとすぐに編集長から返事が来た。

「ぶちゅ。ぶちゅ。

 レロレロ〜。

 早く早く〜」

792名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:26:03 ID:x1ZQsTxVO
あー、やっぱり冠は焼きたてジャぱんにも関わってたの?
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:26:16 ID:ZeqmY3jwO
雷句ですらこんな扱いなのに川久保なんかどんな言われようだったんだろうな
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:26:28 ID:ZiMqqgFLO
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:27:01 ID:irs9rDWw0
じゃぱんは本当に後半酷かったからな。
ガッシュは途中までしか読んでないけど
編集が糞なのは良く伝わった。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:27:05 ID:jzgMemTa0
>>791
すげえなチャンピオンw
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:27:07 ID:Az9nC2lv0
>>791
チャンピオンwww
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:27:21 ID:ZiMqqgFLO
というか

もう描かないって言ったくせに戻ってきた人ってダレよ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:27:24 ID:lKf3XuC60
大手の編集部って原稿取りなんかの雑用は下請けの編プロがやってるんでしょ?
社員編集者はプロデューサーみたいになってるんでしょ?
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:27:29 ID:0gB+pWIA0
>>734
皮肉なのか?

作家と編集との相性ということなんじゃない。
冠茂が我が強くて押し付けるタイプだから
素直に聞くタイプだと上手くいくんだろう。

>ひとまず私を信じた彼に少しは恩返しができたかなぁとほっとしています。

というところにそれを感じた。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:27:38 ID:/0Q7Xd1V0
ライクは次はチャンピオンできまりだな
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:27:50 ID:qSr1kzzi0
>>791
別の意味でやべぇwww
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:27:55 ID:Ms9U9lsi0
>>791
流石としかいいようがない
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:28:11 ID:L+0xHXUK0
>>791
変態紳士が読むのも納得w
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:28:12 ID:cxi0UHhY0
じゃぱんの作者もなんか狂ってなかった?
本人のせいだけかも知れないがw
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:28:14 ID:uQjsoeag0
>>800
いや、皮肉だと思うぞw
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:28:18 ID:x1ZQsTxVO
>>791
チャンピオン!!!wwwwwww

やっぱり週刊少年誌で一番好きだわチャンピオン
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:28:31 ID:ifTVDAe60
高学歴エリート様だから一発屋がなんか言っても無視なんじゃないの?
でも雷句ってもう十分金持ちだよね?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:28:40 ID:UOSQog210
>>791
和むなー
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:28:45 ID:kNPXt4bBO
俺がサンデーの編集長なら 雷句を副編として招きたい。
こんだけ漫画に対する熱意と行動力のある人なら
サンデー全体を変えてくれそう
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:28:49 ID:VM28s9I+0
>>791
チャンピオンww 喧嘩売るわ罵倒するわのサンデー編集より
チャンピオン編集の方がいいわw
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:28:49 ID:q/OBob4fO
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:28:56 ID:z16r74GD0
>>798
頭大丈夫か?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:29:00 ID:aMgGCgE80
ジャンプの場合はコミックス出版するときに編集部が作家に原稿を返して、
コミックス刷ったら原稿が作家の元に返ってきて、作家がそのまま原稿を保管してるらしいけど
サンデーはコミックス発売しても原稿はずっと編集部内にあるのか?
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:29:18 ID:qSr1kzzi0
>>800
いずれにせよ冠が作品に対して大きすぎる影響力を持っていることだけは確かだな
獣医の作者が冠と上手くやれたにせよやれずに皮肉を言ったにせよ、雷句ブログをある程度裏付ける内容ではあるかと
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:29:21 ID:XSH5EfhV0
>>711
別にそんなとこ小学館も争わないで素直に認めるから、構わない。
証拠が問題になるのは双方の主張する事実が食い違うとき。
一応、説明までにWikipediaつけただけでしょ。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:29:27 ID:KAipPXvT0
>>791
神すぐるwwwwwwwwwwwwwwww

小学館じゃなくて秋田書店に面白い漫画もってって
復興させてやろうって頑張るべきだろ新人
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:29:59 ID:G50+Mu2c0
原稿って作者に権利があるんだね。
買い取りかと思ってたよ。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:30:02 ID:kv38b9rI0
編集「ちょwww俺小学館に就職したのに配属が漫画編集とかwwwwwwww臭そうwwwwww受付の娘と合コンしてえwwwwwwww
    あwww良い事思いついたwwwwwwここで主人公に隠された力があったら面白いんじゃね?wwwwwうはwwww俺天才wwwwwwお前早く描けよボケwwwwwww
    やべwwwww原稿にコーヒーこぼしちったwwwwwwwwwあ?俺の漫画ちゃんと読んでるかって?wwww読む必要ねーだろ俺がストーリー考えてんだからよwwwテメーは黙って描いてろよ三流wwwwwww
     つーかなんで1流大学でた俺が漫画なんかの編集なんだよwwwwwwww」



新人編集なんてこんな感じだろうな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:30:03 ID:SJRtvd4E0
犬夜叉ってもう終わった?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:30:04 ID:A1w1Gp0k0
ただチャンピオンは高確率で単行本が出ない、という諸刃の剣
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:30:39 ID:rNNiCnG6O
>>767
工作員だというソースだせ、低学歴。
想像で物事を語ってる時点で馬鹿。


お前の母親は低学歴だろ?
母親が馬鹿だから、息子も馬鹿。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:30:41 ID:orifVaV90
ライクの次回作か。

ライバル 4.4倍
ガンガン 7.2倍
週ジャン 12.4倍
ジャンプSQ 5.4倍
出ない 1.4倍

てなとこだと思うがいかがだろう?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:31:01 ID:bIrU3n5w0
>>626
ダイの大冒険
ろくでなしブルース
封神演義

ジャンプだとこの3作品以外思いつかん。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:31:03 ID:elyomm7y0
秋田書店は単行本未収録になるのが難点
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:31:36 ID:gBvmorpS0
>>791
ぶっちゃけ、秋田の方が大御所偏重、下っ端切捨てが惨いとは思う。が…!
(水島はどんなに劣化しても連載、かといえばコミックスが出ない作家もいる)

そんな事どうでもよくなるナイスな返答だ。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:31:45 ID:aMgGCgE80
テニスは円満じゃなかったっけ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:31:54 ID:qSr1kzzi0
>>819
そもそも大学出が編集者の条件ってのがおかしいんだよな
編集者に求める要素って勉強の善し悪しじゃないだろうと
もしくは売れる漫画を判断するのが編集者の仕事ではないかのどちらかだ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:31:58 ID:wuHesEaW0
>>823
少年エースに600点
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:32:06 ID:uQjsoeag0
と言うか新人漫画家に漫画描かせるどうこうの前にお前らが雑誌買ってやれよw
俺は立ち読みで充分だけど
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:32:17 ID:pmQcKPLk0
そういう事だったのね…

最近のサンデーの編集は
レベル低いのかな?
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:32:32 ID:R7LeIq3T0
>>823
SQはかなり有りそう。読み切りだろうけど
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:33:03 ID:0AvxCWhS0
>792
ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-32971
抜けが大分あるけどこういうサイトもあるよ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:33:12 ID:elyomm7y0
>>826
秋田書店は板垣、浜岡、水島にまだ頼っているし
手塚治虫の遺産にも頼っている。

秋田書店の財力の問題もあり、サンデーのようには出来ない。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:33:24 ID:VM28s9I+0
>>823
マガジンは駄目なの? ガンガンはアリかなと思う。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:33:34 ID:03K94bju0
>>791
チャンピオンすげえww
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:33:40 ID:UOSQog210
編集も漫画家も激務だからイライラしがちなのかねえ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:33:57 ID:eem1oLfQ0
ハリウッドのライターみたいに組合作ってスト起こせばいいのに。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:34:18 ID:SJRtvd4E0
SQか・・・・
どっかの打ち切り作家みたいに突然「童貞」とかいう言葉使い始めたり、下手糞なオッパイかかなきゃいいけど
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:34:22 ID:VxKLU3ct0
前スレで「ガッシュを今の形にしたのは編集の案も入ってるだろ」とか言われてたけど
その案を出した初代担当だけが普通に仕事する人だったんだなw
2代目以降ハズレ引きすぎだろ雷句…可哀想に
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:34:31 ID:r3vEkWHM0
こいつのブログ読んだけど、小山ゆうのくだりはいらないよなwwwww


小山先生巻き込まれて涙目wwwwwwwwwwwwww
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:34:35 ID:BLA+OxKM0
>>824
ダイ大はまだ先の構想があったんだぜ…
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:34:37 ID:iCuXsOnq0
そんなに嫌なのかよw漫画の編集とか
夢ねえ〜
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:34:38 ID:elyomm7y0
>>835
雷句はマガジンには向いていないと思う。
ガッシュのイメージが強すぎて高学年向けは難しい。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:35:04 ID:sHGuEbKa0
漫画家ってもっと楽しんで仕事やってると思ってたからちょっとショック
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:35:06 ID:A1WHQort0
サンデーの内情がこれからもっと暴露されそうだ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:35:09 ID:VyR/oL+UO
>782
大手は一流企業なんで、高学歴な奴しか入社できません

一流大学から漫画の編集をしようなんで理由で
入社してくる奴はほとんどいない
人事で決まるだけ
そして、仕事相手は基本的にダメ人間かヲタ、低学歴

最初からバカにされる構図ができてるのよ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:35:25 ID:R7LeIq3T0
>>839
西の事かぁー!
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:35:27 ID:qSr1kzzi0
>>841
いるかいらないかはさておき、なるほどとは思ったw
あれ見たとき何じゃこれと思った分だけ納得も大きかったな
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:35:47 ID:bIrU3n5w0
>>842
マジでw?
すげー綺麗に完結して良い漫画だったとか思いながら当時読んでた。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:35:57 ID:zOXzoqAS0
こいつはそんなに凄い漫画家なのか?知らんのだが。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:36:07 ID:x1ZQsTxVO
チャンピオンは、隠さずはっきり言うから好きなのよ。雑誌に新人の賞発表してるページあるが、もうぼろくそ。漫画描くやめたほうがいいとか平気で載せるしww

なんつーか、サンデーは陰湿だわな
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:36:13 ID:Az9nC2lv0
もうなんていうかリックがどんだけアホでもサンデー編集部には傷を負ってもらいたいなコレ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:36:21 ID:pmQcKPLk0
前にサンデーの編集長変わった前後にサンデー作家辞めすぎじゃね?
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:36:48 ID:kv38b9rI0
そもそもマガジンとサンデーの編集って飲み会を開くくらい親しいらしいから、
結果的に引き抜くようなことになるようなことはしないだろうなあ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:37:09 ID:orifVaV90
>>835
あえてマガジンで久米田にいじられまくるとかw
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:37:27 ID:BCGsWmo50
これを気に何か編集部に変革が起これば良いが

休刊したらそれはそれで困るんだよな。金剛番長とか金剛番長とか読んでるだけに
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:37:37 ID:bROZ040y0
>>782
まともなリーマンはこんな仕事しないよ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:37:55 ID:YX2ybuJL0
出版界の船場吉兆。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:37:59 ID:L+0xHXUK0
>>852
ボロクソに言われた人達が後に連載してるからね。
そういうところが好きだな。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:38:14 ID:elyomm7y0
コナンがある限りサンデーはつぶれない
問題は青山剛昌の体調だ。

倒れたら困る、休んでも困る。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:38:19 ID:x1ZQsTxVO
スクエアはだめじゃね?茨木が「人気ないマンガはすぱすぱ切っていく」とか言ってるみたいだから

まあ、その前に雑誌が無くなると思うが
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:38:32 ID:1ljYIrTTO
ローゼンの人も原稿なくされたんだっけ
あれはどこの出版社だったか…

しかしどうやったらあんなでかいもんなくせるんだろう
売っぱらったりしたんだろうか
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:38:57 ID:kNPXt4bBO
>>823
ファミ通
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:39:29 ID:fkkMuigS0
>>861
コナン終わったらほんとに終了だよな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:39:33 ID:QShd0R3+0
>>858
取引相手にあんな対応って、親会社と子会社以上に差があるなw

どんだけ編集の下なんだ漫画家?
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:39:39 ID:EGkqCkbd0
週アス。光恵ちゃんの後釜
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:39:48 ID:QzuTiajp0
チャンピオンの評価鰻上りワロスwwww
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:39:55 ID:LZuxjn0I0
>>842
魔界編だよな
ビィトが終わったらやるって話だけど・・・入院したしな
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:39:56 ID:cvW9GX7g0
サンデー完全終了したな
新人減るだろ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:40:02 ID:x1ZQsTxVO
>>860
そう。そこが俺も好きなの
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:40:03 ID:QP9s1px40
ちょっとチャンピオン買ってくるわwww
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:40:18 ID:VNHc7r3v0
チャンピオンも大御所の扱いはいいらしいが
気に入られないと切られるそうだ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:40:20 ID:elyomm7y0
>>862
PARマンのような打ち切り対象外があるぞ。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:40:32 ID:nGB/g2yf0
この話、久米田に絶望先生の中でネタにされそうだなw
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:40:43 ID:L+Hlrd860
俺が予想するに少年ライバル
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:40:45 ID:yaw6Iyz20
サンデーGXの編集も似たようなもんなのかな

糞編集長の大御所へ対応なんかも気になるな、あだちとか青山とか藤田とか
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:40:50 ID:bIrU3n5w0
>>852
米原先生のことかー

漫画家にはむいてないと思うとか平然と言うから凄いよな。
褒めるときは絶賛しまくるんだが。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:40:53 ID:UXgEJ4R+0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\     「僕は編集部の中でも怖い編集といわれていてね。」 
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      「僕は冠茂と仲がよくってね。」
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:40:58 ID:BCGsWmo50
名医スレより抜粋

89:06/06(金) 22:33 MrAJtXXC0 [sage]
高島雅って麻酔医か!!!!
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:40:58 ID:KAipPXvT0
>>851
金色のガッシュが新人として初の本誌連載で
アニメ化して結構なヒット グッズも売れてウッハウッハ 子供達からも人気
少年漫画の中でも売れてる部類の人

大御所と言うほどでもないけれど、マイナーなド新人というわけでもない
こういう活動を起こすとしたら最もしがらみが少なく的確な人物だったろうね
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:41:00 ID:VCm+Wx870
>>858
割と、高学歴だけど社会性があまりない、半端な駄目オタクみたいなのが多いみたい。
俺の知ってる範囲では。ただみんな学歴はある。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:41:03 ID:5ZNUvna40
 「新人のヒットが出ないことには、少年誌の未来はありませんよ。」
 週刊少年ジャンプ編集長 茨木 政彦
 ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader470406.jpg

 「少年漫画は常に『面白さの礎』であり、
 『世の中の面白い漫画の代表』であるべきだと思うんです。」
 週刊少年サンデー編集長 林 正人
 ttp://vista.rash.jp/img/vi7903333892.jpg

 「少年誌は人生を変えることのできるメディア。
 どんなに子供が減っても、絶やしちゃいけない炎なんです。」
 週刊少年マガジン編集長 森田 浩章
 ttp://vista.rash.jp/img/vi7869465003.jpg

 「ぶちゅ。ぶちゅ。レロレロ〜。早く早く〜」
 週刊少年チャンピオン編集長 沢 考史
 ttp://diary5.cgiboy.com/3/garigarikun/index.cgi?y=2007&m=5#15
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:41:05 ID:R7LeIq3T0
>>863
編集から見たら漫画原稿なんてちり紙程度の価値しかないって事じゃね?
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:41:23 ID:cyxGi3er0
もーサンデー買うのやめよーぜw
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:41:33 ID:0gB+pWIA0
>>878
絵はプロレベル。
話は漫画をバカにしているとしか思えない。

だっけ?
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:41:33 ID:wuHesEaW0
>>874
PARマンと日和しか読んでない俺に謝れ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:42:08 ID:e3yRyZof0
>>883
よく言うぜ林…
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:42:10 ID:VM28s9I+0
>>862
それはジャンプも同じだし。エムゼロまで打ち切りで涙目だったよorz
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:42:19 ID:1ljYIrTTO
>>884
それは悲しいな…(´・ω・`)
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:42:23 ID:qSr1kzzi0
>>880
ちょっ
と言うことは命医もすでに駄作フラグが立ったと言うことかよ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:42:23 ID:SJRtvd4E0
しかし330万って・・・なんだかな・・・
とある超能力者は名前だけで何億と請求したもんだが
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:42:38 ID:VyR/oL+UO
>828
だから、大御所や力がある奴は
フリーの編集を使うんだよ
会社の編集が使えるなら
フリーの編集なんて職業あり得ないだろ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:42:39 ID:bIrU3n5w0
>>886
それ言われた人は今チャンピオンで連載してるw

向いてないといわれた人は月間チャンピオンで連載持ってる。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:42:52 ID:MrAJtXXC0
あの〜、高島雅って現在連載中の漫画に出演中なんですけど。超美形でイイやつで。
これも強制?
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:42:58 ID:q/OBob4fO
>>883
だからチャンピオンwww
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:43:02 ID:S4A95HFm0
名前が出ない所を見ると
現あだち担当の市原はマシだったんだろうか
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:43:03 ID:KAipPXvT0
>>880
またもやじゃぱんの人にそんな仕打ちを・・・・
冠もその取巻きもゴミクズだなほんとに
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:43:05 ID:A1w1Gp0k0
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:43:07 ID:PWNEWGzQ0
>>6

>マンガの美術的価値としての損害の填補としては、前例がないことから、今回、紛失した原稿と同様のカラー原稿を、
>ヤフーオークションで売りに出すことで、自らの原稿の客観的な価値を探った。
>2作品をオークションにかけてみたところ、1つは35万4000円で落札(甲10)、もう一つは16万4000円で落札された(甲11)。

作者のサイトから引用。
美術品としてはともかく、数十万相当の市場価値はあるみたいだな。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:43:14 ID:K+t6MHsT0
ジャンプ編集部も高学歴ばかり
とらぶるを立ち上げた編集も東大卒との噂だ。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:43:20 ID:CZvcuAKn0
>>886
もうそれも古きよきエピソード扱いだよw
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:43:40 ID:D6Bk/3toO
エムゼロ(笑)
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:43:51 ID:8GqgSKjt0
>>880
高島とやらは冠と同じ轍を踏むのかw
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:43:53 ID:nGB/g2yf0
>>892
ユン…ユリ・ゲラーのことかーっ!!
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:43:59 ID:03K94bju0
>>883
チャンピオンw
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:43:59 ID:FrbBiMN1O
珍しくサンデーが注目を浴びてるな
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:44:21 ID:Az9nC2lv0
>>883
おいwwwwwwwwwwwwwwwww
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:44:24 ID:6hu9JbCs0
冠茂って、性格は最悪みたいだけど実力もあるだろ。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:44:31 ID:z16r74GD0
>>904
子分なんだろw
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:44:35 ID:lKf3XuC60
ヲタに受ける雑誌は売れないと決まってる
中の人は一般人に褒めてもらいたがってるのに
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:44:41 ID:QzuTiajp0
>>899
ゲソッゲソッwwwwwww
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:44:49 ID:SJRtvd4E0
エムゼロなんて打ち切られて当然の漫画だったが
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:44:57 ID:kv38b9rI0
なんだろうwwwww
なぜかチャンピオンが読んでみたくなってきたwwwwww
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:45:09 ID:udaSwKMJ0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader661582.jpg
こういうのってどこで見つけてくるんだ?
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:45:10 ID:cyxGi3er0
>>899
厳しいなww
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:45:11 ID:IqMJDoWvO
ガチのエロ漫画家に連載持たせた時点で何か違うと感じた。>チャンピオン
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:45:30 ID:bROZ040y0
>>882
中小企業だったら「賠償すればいいだろ」なんて考えには至らないよなあ
その辺カツカツだからさあ
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:45:36 ID:eem1oLfQ0
>>907
50周年だからね
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:45:54 ID:qSr1kzzi0
>>893
なるほどな
でも企業の方でも編集者専門の求人を出せばいいのに
ふつうに入社した奴が編集に回されたって仕事できんだろうに
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:46:01 ID:orifVaV90
>>899
なんでそこまでぼろくそで入賞してんだ?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:46:16 ID:IgiRamm60
ttp://www.uploda.org/uporg1466757.jpg.html
ttp://www2.uploda.org/uporg1466766.jpg.html

こんなのも描けるならどこでも行けそうだが…

923名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:46:23 ID:QShd0R3+0
>>915
コミックスで普通に掲載されてたぞ?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:46:32 ID:Az9nC2lv0
>>915
なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:46:40 ID:yaw6Iyz20
サンデーには畑がいるだろ、コナンも犬も野球も終わってもやっていけるだろ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:46:52 ID:0TazS3FyO
俺はガッシュ好きだったからこういうのはいかんと思う。
こんな内輪もめを公の事態にしてしまうあたり小学館の非力さを感じる。

俺は藤田信者なのでこの件に関する藤田はんの話を聞いてみたいもんだな。
あと島本和彦にも聞いてみたい。

あと冠茂が関わった作品は全部後半クソ漫画になってんのな…
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:46:57 ID:cvW9GX7g0
>>909
おいおい。編集者が担当の漫画に無理やり自分を出させる時点で無能だろw
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:47:09 ID:gBvmorpS0
>>834
うん。まぁ、だからしょうがないんだ。
でも、チャンピオンにはがんばって欲しいんだぜ。主にイカ娘(ぇ

後、電波編集として名高いキバヤシは現在フリー。
まぁ、良くも悪くもパクリありでもヒットメーカーなのは事実だから。



929名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:47:21 ID:sPZb8Ew30
経緯はどうあれ編集相手に裁判起こした雷句に今後大手から仕事がくる
かちょっと心配だなあ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:47:26 ID:e3yRyZof0
>「僕は冠茂と仲がよくってね。」

なんか冠一派とでも言えそうなDQN集団が編集部に形成されていそうだな
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:47:36 ID:2u1rcVtK0
正直330万程度のはした金目的で訴えたわけじゃなさそうだね
ストレスで腕を折るって相当だな…
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:47:38 ID:tLQqGWfQ0
ジャンプに行ったらもっとシビアだろうな。
人気無ければ即打ち切りだし。

サンデーは猶予期間くれるからそこは好きなんだけど。
からくりサーカスとかジャンプで連載されてちゃ絶対完結しなかっただろうな。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:47:38 ID:0AvxCWhS0
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:47:49 ID:03K94bju0
>>899
厳しいw
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:47:58 ID:elyomm7y0
>>925
畑に青山の代わりは重過ぎる。
ハヤテはコナンの半分に過ぎない。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:47:59 ID:SJRtvd4E0
>>922
すげえ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:48:11 ID:b14kReB+0
>>895
うわあ・・イタタ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:48:37 ID:udaSwKMJ0
>>923
じゃあこれはおまけ漫画なのか。ありがとう!
別にコードギアスのパロ漫画も見かけたんだが、あれはさすがにコミックス収録できないだろうし
公式ブログとかにあんのかな?
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:48:46 ID:qSr1kzzi0
>>932
理非善悪とは関係なしに、内部告発みたいな真似は組織からは嫌われるだろうからな
でも雷句の作品を支持する読者の声が多ければ、売れるなら使おうって気にはなるんじゃないか?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:49:09 ID:y1Rfdndi0
個人的には2週間後ぐらいに訴えてほしかったぜ
というのも、ガッシュ最終巻がもうすぐ出るから
こんなgdgdは知らずに読みたかった
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:49:17 ID:KAipPXvT0
>>922
本気になるとすげえなやっぱり
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:49:18 ID:XcLYaj7iO
今帰ってきた、どうなってんだよ一体w
ブログみてビックリしたぜマジ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:49:26 ID:nGB/g2yf0
>>922
グレンラガンは知ってたが、上の奴は初めて見た
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:49:28 ID:/Q5W3IsV0
SQ来いよ大歓迎だ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:49:38 ID:hzlO0dX10
原稿紛失って扉絵数枚か。通常なら謝罪をちゃんとして手打ちにしなきゃいけないところ
だろうけど、それまでのいろんな不満とか編集側のヘマがあったんだろうな。
らくだの背が折れた最後の1本の藁が原稿紛失だったってことかね。

しかしこのスレ読んでいると、高学歴・高収入の大手出版の編集へのやっかみみたいな
書き込み多くて笑えるね。
売れない漫画家か、弱小の編集や編プロが書いているのかな?
彼らは「漫画への愛」しか主張できるものがないからね。
高学歴だからといって漫画の編集が向いているとは限らない、くらいならいいんだけど、
高学歴だからだめ、大手だからだめ、と極端になるのは滑稽だろ。

大手だって漫画がやりたくて入ってくる奴たくさんいるし。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:49:46 ID:gb0qE5ELO
>>897
市原はモリタイシがいでじゅうのおまけで感謝しまくってたしまともかと

市原に数十万の金を借りる

返せなかったらどうすれば

これは俺の先行投資。ダメだったら俺の見る目がなかっただけだから気にしないで

っていう。大体の流れだけど。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:49:50 ID:5ZNUvna40
「漫画家には向いてないと思う」と評価されたりもするチャンピオン新人漫画賞
http://pyuupa.hp.infoseek.co.jp/html/sm57_03.htm
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:49:58 ID:UOSQog210
冠一派怖すぎる
何なんだ一体
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:50:05 ID:2u1rcVtK0
>>922
思っていたより描けるね
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:50:11 ID:QeRzkpmB0
まさか目の前で破って捨てたとかじゃないよな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:50:22 ID:6hu9JbCs0
>>927
パンやら犬やらのネタを最初に提供したのは冠だろ。
この手の取材協力とかwp用意するのも編集の仕事だし、
客観的に見てプロデュース能力はあると思うぞ。
ストーリーを考える能力は皆無みたいだけどな。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:50:35 ID:tLQqGWfQ0
>>939
問題は雷句が次も面白い漫画描いてくれるかどうかだ。
それさえ大丈夫ならジャンプだろうがどこだろうが成功する。

ガッシュのクリア編が微妙だったのはこの件によるモチベーションの低下が原因と信じたいところだが・・・。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:50:48 ID:VM28s9I+0
>>922
下のグレンラガンの絵すげー。こんなの書けるならどこでもやってけるだろ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:50:54 ID:f0Dgei5xO
>>828
編集者に一番求められる能力は「要領のよさ」、つまりいろいろと起こる
問題を上手くさばいていくことで、これが上手い人は基本的に勉強もできる。
だからいい大学を出た人を採用した方が必要な人材は得られやすい。

ただ、編集者として有能なタイプは勉強もできるが、勉強ができるからと
言って必ずしも編集者として有能とは限らないのが難しいところ。
また、要領はよくてもいい漫画を作ろうという情熱がなければ結局は役に
立たない。

あと、他人を見下してることが態度に出ちゃうようなタイプはエリートと
しては二流以下だね。ほんとに出来る人ってのは内心そういう意識が
あっても巧みに抑えることが出来る。その方が得だから。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:51:04 ID:KAipPXvT0
少年サンデー編集部に巣食う癌 冠組
彼らの謎に迫る
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:51:14 ID:SJRtvd4E0
>>947
ちょwwwwwwwひでえwwwwwwwwwwwwwww
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:51:19 ID:bROZ040y0
>>945
漫画愛があろうがなんだろうが、こんなやつらは他の企業では使いもんにならんだろ
子会社だろうがなんだろうが取引先と円滑な関係が築けない奴に仕事なんてできない
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:51:21 ID:x1ZQsTxVO
というかメジャーの人も話の輪に入れてあげてww

まあ、あれもそろそろ終わってほしいが。長引かせすぎ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:51:24 ID:QzuTiajp0
>>922
下の画像雷句だったのかw
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:51:34 ID:dVeRXFHIO
1000
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:51:38 ID:w5iqGCkr0
>>922
うおおおこれはすごい
ライクこっちの路線で行けよ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:51:50 ID:Ah3O5fk50
>>947
悪い所を本音で言うのも大切だが立原先生が厳しすぎるw
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:51:52 ID:cyxGi3er0
小学館の工作員まだ〜?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:52:10 ID:S4A95HFm0
「マンガをばかにしてるとしか思えなかった」
人が今やチャンピオンの表紙巻頭カラー二本立てをやっちゃうからなあ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:52:19 ID:SJRtvd4E0
てかライクはイラストレーターとかでもで食ってけるんじゃね?
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:52:22 ID:VyR/oL+UO
>920
ちなみに、フリーの編集は漫画家と一心同体
ぶっちゃけ原作やってる人もいる
あと、スゲー金持ちが多い
まぁ、フリーでやれる実力だから
敵も多いが味方も多い
キチガイも多いが

感じとしては、権力だけじゃない、実力もある
冠っつ感じ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:52:30 ID:elyomm7y0
雷句をジャンプが受け入れてくれるだろうか?

もっと早ければしまぶーより先に新連載2週連続巻頭カラーもできたはず。
タイミングが悪い。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:52:48 ID:wuHesEaW0
>>956
酷評された彼がのちの誰なの?
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:52:50 ID:03K94bju0
>>922
雷句みなおしたわ!
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:53:03 ID:tH3RuHK8O
>>922
トップをねらえまで描いてたのか
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:53:09 ID:2u1rcVtK0
>>952
クリア編はちょっとテンション下がったよね
その分、最終回は良かった
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:53:17 ID:tLQqGWfQ0
>>954
>>内心そういう意識があっても巧みに抑えることが出来る。その方が得だから。


それは間違いないな。
「オレはエリートでござい」ってのが顔に出てる奴は色々損してると思うね。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:53:19 ID:eem1oLfQ0
>>922
芸術的価値が無いって言って正直すまんかった
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:53:22 ID:0s0nFZHMO
>>963
ノシ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:53:22 ID:QShd0R3+0
>>947
米原wwwwww
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:53:26 ID:FuhMVrKEO
>>945
下っ手糞な工作だなあ
もっと賢くやれよ

>>963
もう大量発生してますが
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:54:08 ID:QcyA7HWXO
>>922
誰の絵?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:54:15 ID:bIrU3n5w0
>>947
勘違いしてた
この人だったのか言われてたの・・・。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:54:27 ID:qSr1kzzi0
>>952
確かに雷句の才能も無限ではないが、少なくともまだまだ枯れてはいないと信じたいところだな
別の出版社で良い編集がつけば心機一転がんばれると思っておこう

>>954
要領の良さなぁ
じゃあ編集とは別に漫画の内容についてアドバイスする人間を設けるとか出来ないのかね
勉強が出来るって事はその分漫画などとは縁がなかったろうと想像できるし、そんな奴が読者の目線で読者の喜ぶものを考えられるとはなかなか思えない
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:54:26 ID:oBqcSR/z0
>>889
エムゼロは打ち切りじゃないだろ。
本人が自分は長期向きじゃないと昔から明言してるし。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:54:39 ID:QzuTiajp0
>>967
SQの読み切りならいける!
内藤でも鬼頭でも小林でも誰でもウェルカム!
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:54:49 ID:CZvcuAKn0
昔からヨネコは辛辣だなw
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:55:13 ID:/0Q7Xd1V0
>>977
ライク。絵に名前がついてる
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:55:36 ID:IgiRamm60
〉〉977
雷句の
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:55:44 ID:A1w1Gp0k0
>>982
最近丸くなったようだぞ
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:55:48 ID:VyR/oL+UO
>945
そこまで、社員丸出しに書かなくても
工作員のふりして、工作員(会社)叩きですか?
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:55:51 ID:kv38b9rI0
1000ならサンデー編集が現れて暴露
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:55:58 ID:jer+eQStP
>>947
米原wwwww
確かにお前は巧いけどさwwwww
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:56:31 ID:QShd0R3+0
>>980
あれはサバスレで関係者から「アンケートはそこまで悪くないが今季限りと編集会議で決定された」
みたいなのがあったはず。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:56:35 ID:yaw6Iyz20
>>933
こういうのでおまえみたいな漫画家に言われたくないよ!ってのもあるよなw
パクってたりとか
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:56:39 ID:bROZ040y0
グレンラガンのあの絵はライクだったのか
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:56:47 ID:fH+OULcf0
クリア編評判良くないけどフォルゴレカバさんはガッシュ屈指
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:57:02 ID:YRToHxIU0
今回の件で確信した。福地はサンデーに潰されたんだ。
いいから福地、チャンピオンあたりに引っ越してくれよ。

ついでにようへいも来い。元トーユウカーの俺が歓迎する。
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:57:34 ID:nGB/g2yf0
>>991
ガイナに頼まれて描いたとかなんとか
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:57:40 ID:QP9s1px40
>>922でアフタもありだなと思った
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:57:44 ID:O62hfILb0
画的に
サンデーなんだよな
雷句って

チャンピオンでは当然無い
マガジンでもない
ジャンプでもない

やっぱサンデー以外ないんだよな
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:57:45 ID:cyxGi3er0
久米田先生・・・
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:57:51 ID:QShd0R3+0
>>993
元同志よ…!
999625:2008/06/06(金) 22:57:52 ID:YZKAgwFX0
>>686>>758の連携プレーにビール吹いてしまったw
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 22:57:55 ID:8GqgSKjt0
サンデーオワタ
10011001
             第3回全板人気トーナメント、開催中!

       ◆ 二次予選第15組(最終日)<<週刊少年漫画>>出場!◆

      ___    /`i /`i  なんかVIPとか強い板いっぱい同じ組でかなりやばい
      i': 'i   l:: l l:: l  だけど俺たちの戦いはこれからだ!!
      l::  l__`"  `'
  i:: ̄ ̄      ̄フ    ,,- ‐‐ '''" "`i  詳しくは選対スレまで(※「ナメ」でスレタイ検索)
  l,,___   _ _,-''    /::      /     ,.--,
       i::  l         ` ̄ ̄/::  /      l::  ト--‐‐'/
   ,-,.  l::. l i'"`i         /::  /      l::     ,,-'   __
.  l:: :l  l:: l l::  l,        /::  ヽ,     l:: 凡  l'    i'   `'i    
  l:: l  l: l  l::  ゝ      / /`-, ヽ    l: / l  l     `''"~ ̄      
   `'"  l: l  `''"      `''"    `''"    `"  l /    i'""~~  ̄ ̄"ア
      `'"                         `'     `‐‐-,  ,‐ '"
    |       ヽ   -┼-   /                      l  l
    |       ̄ ̄`i.-┼-  / ,-,                   / /
    ヽ_/ ゆ.   _/ αヽ. ι'  し''                 - "

   このスレッドは1000を超えました。
       もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。