サンデー編集部批判もやれよ・その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しさんの次レスにご期待下さい
内容だけなら。

エンドカード
畑君が頼んでもいなかったのにエンドカードを書いてきた。
すごく嬉しかった。
忙しいだろうに、本当にありがとう。
正式にお願いしたわけではなかったのに、気持ちは伝わるんだな、と思った。
でも今まで散々無視していたのに、急にどういう風の吹き回しなのかと聞いたら、
「ネットで叩かれたから」って。
・・・。
それを言わなければ、素直に喜んだのに。
ネットの住民>師匠ですか。
声優>住民>師匠
最低最下の生き物ですか。
まぁまぁ、せっかく描いてきてくれた人を悪く言うもんじゃありません。
サンデーバックステージで使われるようなシンプルでかわいいイラストをありがとう。
が、しかしここで大人の事情が・・・。
一期のときみたいに「ライバル誌のアニメにうちの看板作家を使うのはけしからん。」
とサンデーのエラい人からまた怒られないとも限らない。
もし放送して畑君に不利益になるような事は、こちらとしても本意ではない。
そんな時、ハヤテノアフレコに潜入させてた諜報員(コードネームきっちり)から報告があがってきた。
「今度やるハヤテのアニメのサブタイトルが「先生さよなら絶望」なんですよ」
・・・・−大丈夫だろ、いくらなんでも。
これで怒ってくるのはどこぞのディ●ニーだけですよ。
やっぱりねずみ年はろくなことがない。
あ、ハヤテってアニメ化してたんでしたっけ?本人から報告ないから知らないや。

あ、そうそう、椎名さんアニメ化おめでとうございます。