ジャンプ作家の画力議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
現役ジャンプ作家の画力議論スレ

誰が一番上手いか下手かに止まらず
誰が誰より上手くて誰よりヘタなのか決めてください
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 20:52:38 ID:oPAnUZiMO
2ゲしたいお
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 20:54:08 ID:1veSoWrj0
3ゲしたいお
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 20:54:57 ID:y09GkSqp0
4get
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 20:55:54 ID:KkFdj2XxO
村田>尾田>叶>岸本>その他
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 20:58:46 ID:1veSoWrj0
全漫画>>>>>>>>>>>>>>>大江
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:06:57 ID:RuOBoiUr0
429 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 16:19:03
どうでもいいが素人は川下や藍本やKOSENの絵がうまくて
ムヒョやDグレやうさぎやリボーンが下手に見えるらしいな。
俺はまったく逆なんだよな〜

432 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 17:47:31
>>429
ムヒョは普通に上手いだろ
だがリボーンは下手糞

433 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 18:11:26
単純な画力で言うならこんなもんだろ。
小畑=村田>矢吹>岸本=藍本>KO>尾田=ムヒョ>Dグレ=河下=リボ>>(上手い下手の壁)>>うさぎ=テニス

まあテニスがン年続いてマディが打ち切りだけどな。



これがジャンプ志望者の意見
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:08:37 ID:E2cgBPChO
>>6
大江www
まぁ確かにそうだけどな

今はいないけど小畑だっけ?デスノートのやつ。彼は絵がうまいよな。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:10:29 ID:UoDt8wyCO
>>1乙
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:18:33 ID:CN4RT3Pq0
>>7
矢吹がそんなに高い位置にいる時点で単なるキモオタで志望者ではないな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:25:08 ID:PYRSR1JmO
背景除けば鰤上位じゃね?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:38:40 ID:5R0VkIJ2O
>>7
スレ見てきたがその不等号ほかの志望者みんな否定してるじゃねーか
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:40:13 ID:vBtQLQ/6O
マロンにあるやつからもってくればいいじゃん
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:41:08 ID:bsef426sO
小畑>仕事しろ>村田>藍本>叶>岸本>久保>尾田>桂>うさぎ>このみ>松井>大江

大体これでいいと思う
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:45:43 ID:6A+U1PxO0
>>14
藍本高杉じゃね?
その中じゃうさぎの下くらいだと思うんだが
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:47:24 ID:oPAnUZiMO
冨樫ww
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:54:26 ID:6WPt0B2U0
小畑>村田>うすた>尾田>星野>ムヒョ>叶>岸本>河下>冨樫>SagaX>久保>天野>矢吹>うさぎ>すぎたん>許斐>松井>大江

総合的に見た感じ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 21:57:13 ID:6WPt0B2U0
ここまで読んで誰もが皆空知を入れ忘れていることに気がついた
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 22:02:18 ID:vBtQLQ/6O
画力スレをほとんど見た事ない俺が言うのもなんだけど
いきなり個人の主観で不等号つけるより
いっぺん個人個人のデータとか出さないと何にもならないんじゃない?

画力つったって躍動感、カラー、キャラの書き分け、安定感、デザイン、デフォルメ
とかいろいろあるじゃん
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 22:08:55 ID:bKBKJf5qO
>>18
空知と篠原は師弟で
ハブられてるんだぜ。あと麻生も。
絵で売ってるわけじゃない漫画はこんなもんだわな。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 22:28:00 ID:hUqqUr1/0
リアル→小畑
構図→富樫
漫画的表現→尾田
バランスの良さ→岸本

小畑は言わずもがな。
富樫は長いだけあってやる時はやる。
尾田は最近ゴチャゴチャしてて見にくいが、表現力はピカイチ。
岸本は人物がリアルとディフォルメの調和したバランスのいい形をしてる。

後はどんぐりの背比べ。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 22:34:28 ID:wLNB8gR3O
>>21
凄い納得
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 22:35:43 ID:NhOiShEzO
うすた先生はかなりうまいよ
ラフだからあんま感じないけど
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 22:39:52 ID:ikLR6DJG0
冨樫は適当に描いてるせいか本気の絵が過大評価されてる感がある
>>17くらいのランクが妥当だと思う
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 22:57:29 ID:wHiLwiL9O
ふっ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 23:20:15 ID:qn4r3uHw0
ジャンプ編集部って新人にあんま画力求めてないよね?
じゃあ一体何を求めてんだろう・・・
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 23:23:56 ID:bJpSqJwDO
>>21 概ね同意。だけどあとはどんぐりの背比べって程差がないわけじゃあないと思う。
恋愛モノ(?)描いてる3人とか上手いと思うな。全員いかにも漫画らしい絵だけど。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 23:29:28 ID:jqrXC5fz0
>>26
漫画は絵じゃないってのを打ち切り常連だった小畑が証明してる。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 01:04:11 ID:Yj43DGI80
写実的な漫画ってのはうまく見えるけど
漫画家としての技術がないだけ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 01:19:35 ID:ixGVU+ib0
ナルトは構図とかキャラデザインとか総合的に上位
鰤もキャラの微妙な表情や描き分けを考えると上位3位内には入るが、
何度も指摘されるように背景がないのと服がダサイ
テニスとリボとスケットダンスは初期>酷 現在>上手
銀魂は雑だがそのユルさを売りにしてる希ガス
デスノ 文句なしの画力だが絵に懲りすぎて読みづらい

富樫作品 オワタ(画力)


31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 01:20:40 ID:JcqmX+GT0
ワンピは?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 01:23:46 ID:3vXXVC0QO
鰤が三位はない
小畑村田と尾田かうすたが上位
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 01:29:04 ID:vf/3gaEGO
カラーとデフォルメは尾田
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 01:55:35 ID:voeigymNO
上位
尾田・岸本・小畑・村田・冨樫・うすた
中(上)位
星野・河下・叶・矢吹・天野(微妙?)
中(下)位
その他
下位
麻生・空知・許斐
最下位
大江


不等号付ける前に大雑把に分けてみた。右が左より上とかはない、適当。
ここまでで異論ある?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 01:55:40 ID:B8eWPhNk0
武井
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 02:06:58 ID:qkWDxPb3O
うすたは過大評価されすぎだろ
妄想の部分が大きいとしか思えない

岸本も全体的に色気が無いし、構図以外は普通じゃね?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 02:08:48 ID:pz29Fs+i0
誰かマロンにある画力議論総合スレの過去ログから
ジャンプ作家の評価コピってきてくれると感涙す
あそこのテンプレはなかなかよくできてるんだが、過去スレ見れんのよ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 02:11:00 ID:y7HxYrck0
>>34
見る目ないな
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 02:23:28 ID:JcqmX+GT0
まあ人それぞれさ。
大江は確かに下手すぎるww
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 02:28:30 ID:pK9c/Ec30
冨樫とうすたがそんな上にくるわけない
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 02:33:26 ID:z3VfNOXo0
どうせそのうち
富樫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
とかやるハンタ厨が出て来るんだろうから先に書いとくぜ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 02:35:27 ID:XiywMfFP0
冨樫は真面目に描けば巧いと思うよ?
うすたは画風で損してる。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 02:37:28 ID:NOU5DasI0
富樫って現役なん?
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 02:52:33 ID:kMk2HnaAO
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 02:52:42 ID:oS5mlJFXO
うすたは普通にうまいと思うんだが
一番下手くそなら決めやすいな
大江、次に勇者
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 02:55:11 ID:XiywMfFP0
>>45
同意
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 03:01:32 ID:voeigymNO
ごめん冨樫は評価微妙だったね・・・
うすたは美大出身だし、画力はあると思うけど。
うすたの描いたデッサンがあるらしいから見たいけどケータイからじゃ無理だ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 03:16:59 ID:dDIKhY3t0
矢吹ってブサイク顔はワンパターンだよな
余りにも芸が無さ過ぎる
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 03:18:53 ID:VfQbfr+lO
>>34
なんか画力以外のとこも含まれてない?上のほうはもういいけど星野や河下で中位っていわれたらどんだけハードルたけぇんだと。
売上がいいと世間一般からの「画力」が上がるの?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 06:08:09 ID:1WtdYAusO
上手い≒見難い
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 06:41:33 ID:9ZtpzoJz0

尾田、小畑、村田

久保、岸本、うすた、星野、叶

天野、河下、西、村瀬、藍本、富樫

矢吹、福島、岩代、篠原

空知、松井、許斐

麻生

大江
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 07:08:28 ID:6EpYMIrjO
たとえば尾田は雑でデフォルメ入った絵、小畑は丁寧でリアルな絵で全く正反対な絵だから比較できないと思うんだが・・・
画力を比較したいならまず定義を決めなくちゃ不毛だよ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 08:04:14 ID:siKOFHEXO
単純な画力だったら岸本が一番だろ
ただ絵ってのは魅力とか付加価値が付くからな
そうすると岸本は厳しいんだよな
上手いのにキャラの目が死んでるのが残念だ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 08:09:40 ID:mnRD51JjO
尾田≧岸本>桂>村田>河下…冨樫>その他
尾田は漫画的表現の豊かさと描写力・創造性、カラーのセンスと上手さが群を抜いてる。
岸本は全ての構図にパースを正確的に入れられる点からもデッサン力は現ジャンプ作家随一と思って良い。ただ、そのためか迫力は無いよね。
桂は密接に絵の上手さに直結するわけじゃないが、
漫画的効果や道具の使い方が目に見えて上手い。
線描も流麗で完成されている。
村田はなんといっても読者の目を引き付ける大胆な構図と躍動感ある描写が魅力的で上手いと思う。(ただ、パースの入れ方は岸本みたく正確的じゃない)
河下は女性だけあって、情感の表し方や線描に長けてる。それに、基盤がしっかりしてるからデッサン狂いもなく、
絵も線も常に安定感があり、多様な角度や画角からパースを常に心掛けて描写出来ているので、画力の高さを伺える。
河下は村田より評価しても良い気がしたんだけど、
いかんせん創造性と独創性の点で村田に溝を開けられてるように思った。
冨樫の場合は連載再開に期待しております。
ただそれだけです・・・
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 09:30:51 ID:jv+YNnmQ0
漫画家画力議論スレッド
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1195246527/
☆☆☆画力対決!!荒木 森田 小畑☆☆☆
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1010639553/
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 10:21:57 ID:ypg55uk30
尾田は下からのアングルが苦手っぽい。
まったくデッサンが狂わないのはすごいけど。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 11:13:10 ID:NBRVbTfn0

鳥山>>>>>超えられない壁>>>>尾田
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 11:21:15 ID:2aWtKnEKO
まず尾田が上手いとか言ってる奴は素人丸出し

漫画家の画力で大事なのは自分の特徴を理解してるかどうか
ムヒョなどの特徴ある絵であの醜さはいいが尾田の絵柄であの醜さは頂けない
自分の絵というものを心得てない証拠
純粋に漫画家としての画力は比べられない。比べるなら作品で比べるべき。
例えば小畑の場合
デスノ>>ヒカル>>>>>>>>>>>ラルグラだからな。
よってジャンプ作家の主要作品でランク付けすると

A デスノ ヒカ碁 ジョジョ レベルE

NARUTO アイシールド ハンタ ワンピ

武装錬金 ジャガー ムヒョ ブリーチ ラルグラ

いちご とらぶる えむぜろ ユンボル ディーグレ

こち亀 リボーン テニス 銀魂 ネウロ ポセイドン

何か文句ある?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 11:29:26 ID:Kkoe2MjDO
と喋る猫が世田谷におってな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 11:30:25 ID:llqMj0LT0
荒木鳥山村田ってよく絵上手いって言われてるみたいだけど
なんか下手くそじゃん
荒木なんて筋肉の付き方とかありえないしさ
鳥山村田も中学生レベルの絵だしさ
なんでこの3人はやけに上手いって言われてんの?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 11:39:11 ID:sVAW8xPuO

>現役ジャンプ作家の画力議論スレ

62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 11:48:10 ID:Xoi0fM8B0
ヤンジャンウルジャンスクエアもあり?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 11:51:27 ID:jv+YNnmQ0
>>60
3人とも空間認知・把握の出来てる絵って共通点があるとおも
この能力が高いと絵の表現の幅がグッと広がる
絵だけじゃなくコマの構図や全体の構成にも影響がある

一般に男性がこの能力が高く女性は劣るとされている
女性作家の桂などはこれらが出来てないので
アクションシーンで何が起きたか分らないといった現象が起こる

中学生でも出来る奴はいるかもしれないが
空間表現に重きを置いてる人の絵は
素人目には誰でも描けそうに思えるが実は難しいという
奇妙な錯覚を起こさせることがある

世間一般ではデッサン力や空間把握能力が無くても
綺麗な線で綺麗に仕上げれば上手い絵とされている
特に日本ではその傾向が強くさらに婦女子萌え豚もそこを見てる
それを嫌う美術畑の人はわざと線を雑にする人が多いそうだが

筋肉などの解剖学は最近流行りだしたが
ちょっと前の人はやってないかもね昔は見るほうも目が肥えてなかった
そもそも漫画には瑣末な分野だったのだろう(今もかな)
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 11:52:55 ID:ypg55uk30
尾田は当たりのキャラと外れのキャラで落差が激しいよね。
ドフラミンゴや初期のロビンやサンジなんかは特徴的な上洗練されてるんだけど
ココロのばーさんみたいのはいただけないよなぁ。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 11:55:16 ID:NBRVbTfn0

http://imepita.jp/20080216/100320 >>>その他の現役作家陣
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 12:00:46 ID:6/jSNb6u0
>>65
そのイケメンだれすか
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 12:06:05 ID:EUcsdl7aO
ぶっちゃけ全員に同じ課題をいくつかやってもらわないとわかんないよね
ルノワールとピカソとゴッホの画力優劣なんてわかんないだろ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 12:31:12 ID:IDmDT5C+O
A 小畑、尾田、村田
B 河下、星野
C 岸本、久保
D 叶、天野
E 矢吹、許斐
F 空知
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 12:33:19 ID:wn1lh34TO
>>60          では逆に聞こう、君が絵の上手いと思う漫画家は誰だい?
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 12:42:58 ID:NBRVbTfn0

尾田の絵って子供がまず最初に真似しはじめるような絵じゃんw

子供が小畑みたいなのを描いたらビビるけどw
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 13:19:32 ID:W8wf6fbI0
>>26
個性だろうね。作家性が強く以前のヒット作ほど綺麗な絵が取り柄でなく
ワンピースがヒットした事で、綺麗な絵の価値が落ち、個性の価値が上がった
ように思う。
80年代は画力偏重主義だったんだけど、画太郎・つの丸が出てきてから
画力が軽視されがちになり、原・北条・鳥山・井上が抜けて画力軽視が進み
21世紀になってからは茨木が編集長になってから画力軽視がさらに進んだ
気がする。ジャンプ・マガジン・サンデーともに80年代的な漫画を軽視して
るのも画力軽視の原因の一つかもしれないな。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 13:29:17 ID:joNAGXzm0
>>70
それだけ真似したくなるような魅力があるんだろ
凄いじゃん
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 13:30:35 ID:nARbd4iNO
個性ってのは長く連載してく内に身につけられる物だと思うんだがなぁ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 13:42:11 ID:qkWDxPb3O
【横綱】
小畑(DEATH NOTE)・村田(アイシールド21)
【大関】
久保(BLEACH)・尾田(ONE PIECE)
【関脇】
星野(D.Gray-man)・河下(初恋限定。)
【小結】
矢吹(ToLOVEる)・岸本(NARUTO)
【前頭】
岩代(PSYREN)・西(ムヒョロジ)
叶(エム×ゼロ)・福島(サムライうさぎ)
藍本(MUDDY)・村瀬(K.O.SEN)
天野(REBORN!)・松井(脳噛ネウロ)
秋本(こち亀)・篠原(SKET DANCE)
空知(銀魂)・許斐(テニスの王子様)
【十両】
麻生(勇者学)
【番付外】
大江(ポセイドン学園)

異論は認める
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 13:49:11 ID:ZnPhPC8iO
>>63
荒木の絵も何が起きてるのかさっぱり分からないけどな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 13:49:45 ID:I3mpJR++O
>>74
鰤の位置がありえない
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 13:51:59 ID:Zw0qW3lo0
小畑>村田>尾田>星野=叶=河下>>>>>>その他>>>>>>大江
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 13:59:45 ID:qkWDxPb3O
>>76
師匠に画力が無いとしたら何が残るんだよ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:02:00 ID:NBRVbTfn0
小畑・岸本・久保・許斐・村田はワンピの絵が描けそうだが

尾田にその逆はありえない。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:03:15 ID:qkWDxPb3O
>>79
そこに許斐を入れちゃうお前が一番あり得ないよ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:04:20 ID:nARbd4iNO
ああ見えてワンピの絵は難しいってアニメスタッフが嘆いてたぞ
おそらくそっくりワンピを真似られるのは真島ヒロだけ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:08:13 ID:3m/IJVKz0
ヒロくん以外の劣化ワンピ絵って見てられない中学生レベルばかりだしな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:14:45 ID:ozr3vgDQ0
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:20:12 ID:8GZrbO0oO
監督:細田 守 (時をかける少女)

「『COLOR WALK』(1&2 尾田栄一郎画集)を見た時、とても感心したことがあります。
たとえば、キャラクターの手を、子供向けに丸く描いていて、絵が上手い人が、あえて 子供向けに分かりやすく画を描いている、と感じました。
あ、この人はちゃんと伝える対象を意識して描いてる人だなと。
それに、各キャラクターたちの日常や、本編とは別の冒険の一端を描いているのもとても面白くて。
そんな『COLOR WALK』の雰囲気を、作品に盛り込みたいなと思いました。」
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:21:42 ID:I3mpJR++O
>>78
オサレ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:27:04 ID:W8wf6fbI0
>>74
秋本と許斐と松井と福島はもっと上だと思う。空知はもっと下だと思うな。
大関、関脇、小結の6人は同じくらいだと思う。
岸本ははまると凄い上手いんだけど、はまらないとあんまり上手くないという
感じだな。ようするにバラつきがあるって事なんだろうな。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:41:05 ID:mnRD51JjO
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:42:30 ID:mnRD51JjO
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:44:10 ID:mnRD51JjO
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:45:51 ID:2aWtKnEKO
鳥山はイラストもカラーもデフォルメも構図も日本一だろ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:48:57 ID:siKOFHEXO
現連載人限定だからさ
鳥山や井上はスレ違いだよ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:48:59 ID:NBRVbTfn0
その劣化が尾田。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:50:07 ID:hP8Wb6zI0
>>1
なんでジャンプ限定なんだよ。
これだからジャンプ厨は・・・。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:51:38 ID:2aWtKnEKO
尾田はイラストもカラーもデフォルメも構図も日本三十位って感じかな
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:53:29 ID:mnRD51JjO
>>92
尾田のデフォルメセンスとカラーは現ジャンプ作家1だから…
勿論、良い意味で鳥山の後継者は間違いなく尾田栄一郎。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:57:45 ID:ZnPhPC8iO
>mnRD51JjO
お前いろんなスレでウザイ
本気で迷惑
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 14:58:25 ID:NBRVbTfn0
良い意味でw
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:05:21 ID:tghQzgfz0
鰤って、カラーなのにほとんど
白黒だよね、カラーページもったいない。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:08:10 ID:wn1lh34TO
鳥山うめぇW >>96          自分は鳥山や荒木の絵が見る目のない奴にヘタクソなんて言われる方がよっぽどウザイよ。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:12:21 ID:siKOFHEXO
>>98
久保はカラーはあまり上手くないよな
個人的には村田のやつは好きだな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:14:08 ID:8GZrbO0oO
村田と尾田のカラーは神レベル

久保と冨樫のカラーは紙レベル
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:19:01 ID:NBRVbTfn0
「キミ本当にカラーうまいね♪」

アシスタント「あ、はい、恐縮です、、、」
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:21:18 ID:ZnPhPC8iO
>>99
スレチ
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:24:17 ID:2aWtKnEKO
>>101
ワンピ信者スレとハンタアンチスレを行ったりきたりしてるやつに言われても…
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:26:42 ID:wn1lh34TO
確かにそうだな。    でも荒木はウルジャンだから語ってもいいだろ?    それにことの発端は>>60
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:29:47 ID:8GZrbO0oO
>>104
俺よりID:NBRVbTfn0を見たほうがいいぜw
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:35:26 ID:2aWtKnEKO
どっちもどっちだなw
やはりどこに行ってもワンピ信者対ハンタ信者になるのねw
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:40:46 ID:qR26sSwJ0
天野喜孝が尾田の絵をベタほめしてたんだって?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:40:50 ID:gOv7WLKUO
ハンタもワンピも好きだからどっちも迷惑
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:42:02 ID:H2jdaQ3xO
ジャンプ18日出る?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:43:51 ID:oWSuU45UO
岸本が総合的に見ると頭一つ抜けている。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:44:53 ID:thyjs+zYO
あからさまな釣り死ね
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:48:12 ID:mpGc/0GP0
現在の連載だと
A
尾田、村田
B
岸本、星野、河下
C
久保、矢吹、天野、叶
D
許斐、福島、村瀬、篠原、藍本、西
E
岩代、松井、空知
F
麻生、大江
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:48:41 ID:8GZrbO0oO
>>107
俺はID:NBRVbTfn0のように信者スレにも乗り込んでないしアンチスレで大した批判も粘着もしてないぜ

カラーは村田尾田>冨樫と思っただけで。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 15:51:15 ID:Hv8gsL1N0
>>69
今のジャンプだとたしけ松井河下村瀬
歴代も含めると桂小畑とか
他紙だと大暮瀬尾ニー
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 16:25:01 ID:/i+3hz1dO
鳥山荒木を下手呼ばわりしてたしけ松井が上手いとか・・・さすがに釣りだろ・・・。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 16:25:06 ID:mnRD51JjO
>>113
村田と岸本が逆。
敢えてといえば敢えてだが、基本的に村田は人物に正確的なパースは入れられないと思う。
ただ、それが幸いにも漫画的表現にマッチして大衆に受けているのも事実だけどね。
悲惨なのが岸本…
2ちゃんの評価をみれば解る。
青年漫画に移行してからの岸本の評価変動が楽しみだ。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 16:27:21 ID:ZnPhPC8iO
邪魔
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 16:40:02 ID:joNAGXzm0
岸本は画力スレでむやみに話題に出さない方がいい
岸本が上手いと思ってる人は画力の分かりずらさを考慮して一つ下げて評価しておかないと間違いなく荒れる
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 16:43:36 ID:ozr3vgDQ0
ああ変なやつ居るよな
話題にすると寄って来るから気にしない方がいいが
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 16:47:17 ID:Am002o02O
>>117
パースパースってうっぜえな
漫画だぞ?
意図的なデフォルメと絵の上手い下手の区別もつかない馬鹿はすっこんでろ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 16:56:32 ID:DBZoYNl80
岸本は漫画の絵が下手で絵の技術自体は高いんだろ
演出が下手で上手く見せきれてない
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 17:02:09 ID:ozr3vgDQ0
誰かに聞いてみたかったんだが小畑と村田ってどっちが上手い?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 17:04:34 ID:DBZoYNl80
小畑
ベクトル全然違うけどな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 17:11:11 ID:3vXXVC0QO
小畑にアイシは描けない
村田にデスノは描けない
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 17:33:41 ID:oQAkQigwO
荒木久保冨樫

共通点なんもないけどなんか絵好きだ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 17:52:22 ID:Xoi0fM8B0
小畑は動きのある絵はあまり上手くないからなぁ。

だから正直一歩劣ると思う。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 17:52:37 ID:4Fnxwvnb0
>>108

尾田は露骨にタイムボカンシリーズの巨大メカをぱくっているのにな。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 18:03:35 ID:xMI4DQoq0
実際に絵の勉強をし始めてみたら分かると思うけど
イラストと漫画は近いようで随分遠いからな

こういうスレだと岸本は神クラスだと言うやつが決まって出てくるが
「漫画を描く能力」という意味なら岸本はそこまで大したことないよ
「イラストを描く能力」という意味ならカラーの尾田に並べるくらい上手いと思うけどね

極端な例だが、SQの紅なんか良い見せ物だろ
イラストはそこそこ描けるのに、漫画になった途端ああまで酷くなるとはね


>>127
小畑はデフォルメ・・・というか、画風そのものが平坦で静止画チックなものだからなぁ
上手い下手じゃなく、可能か不可能かの次元な気がする
大亜門がいつもの画風で超王道ラブコメをやってキモヲタのハートを狙うようなもん
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 18:10:54 ID:YcNaXjIN0
まぁ現時点のジャンプでは尾田がトップだな
次点に村田、岸本あたり
やっぱうまい人が順当に人気を得てると思う
漫画のうまいヘタって人を引き付けられるかどうかが全てだと思う
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 18:26:53 ID:T0ltINmgO
上位まではいかなくてもムヒョも上手いと思うんだがどうだろう
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 18:29:59 ID:3vXXVC0QO
確かにムヒョは魅せる画力はある
中身でかなり損してるな
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 18:32:02 ID:pGtIolJxO
久保はデッサンとか技術に関してはかなり下。でも絵柄がそれなりに受けてるから評価が高い
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 18:35:02 ID:BeinT1Bi0
なんか小畑の絵と和月の絵ってすごく似てるな。でも何故か和月はそこまで褒められない。
何が違うんだ??詳しい奴。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 18:40:23 ID:8yseF7j1O
>>131-132
ムヒョはクリーチャーのデザインセンスが致命的なほどない
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 18:40:34 ID:Xoi0fM8B0
似てるかぁ?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 18:43:01 ID:xMI4DQoq0
むしろ間逆のような。静と動って感じ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 18:46:35 ID:qkWDxPb3O
>>135
あのキモさがあの人の味だから
好き嫌いはあるだろうけど
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 19:01:13 ID:z0Y5OnlP0
>>134
おまw和月の師匠は小畑だぞ
絵柄はそんなに似てないと思ったけど似てると思ったんならやっぱ影響受けてるんだろね
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 19:14:35 ID:joNAGXzm0
和月は空間の把握が下手
真横から見た構図ならどの向きでも描けるけど
下から見上げた図やパーツのアップが入った構図はキャラと背景を組み合わせられてない
そこら辺の難しい構図はコマの流れで読者に補わせてる感じがするね

その点小畑はどんな構図でもキャラと背景を組み合わせられてる
描きこみも上手いしかなり空間が把握出来てるね
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 19:16:15 ID:Az6j2oEV0
冨樫はボマーの手のアップとか見たらわかるけどめちゃめちゃ絵下手
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 19:25:59 ID:Wvpz+VM3O
>>141ネタだろうけどあれは演出ね
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 19:34:42 ID:8yseF7j1O
>>138
個人的にキモいとは思わない
むしろかわいいの範疇におさまっている
だからセンスがないと言った
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 19:35:08 ID:nSgpQB/o0
和月はデッサンあまり上手くない
立体感や奥行き感をだせていないからね
ただアクションは上手い
バトル描かなきゃ並だが描けば光る
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 19:45:51 ID:NBRVbTfn0
尾田の絵描きやすい。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 19:54:29 ID:+zboWal/P
今のジャンプ連載陣が束になっても大暮には敵わん

147名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 19:56:11 ID:Xoi0fM8B0
最近のグレは余りにゴチャゴチャしていて汚い。
ゲトバカを彷彿とさせる。

天天は綺麗なんだけど。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 20:07:30 ID:+zboWal/P
今ジャンプで一番上手いのが尾田か村田だって言うんだろ?
尾田系統ならはっきり言って尾田は絵の上手さで長田に完敗してるし、
村田はエアギアでのアメフト(?)描写の足元にも及んでない
岸本は弐瓶や大洋の域にも達してない半可通
正直、今の連載陣で上下比べる事自体、馬鹿クラスでの順位付け並みに無意味
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 20:17:28 ID:2anP/kgwO
東映は尾田絵がどうしても描けなかったって聞いたことがある。
なんか独特な立体感が尾田絵にはあるらしい。
確かに漫画よりアニメの方がのっぺりしてる感じがする
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 20:48:09 ID:XonD0tF90
ちゃんとパース理解してるなって感じる絵は
ワンピ、アイシ、ムヒョ、くらいか。それ以外は顔や体にパースかかってなかったり
パーツの位置がおかしかったりプロと呼ぶのも恥ずかしい。
尾田は宮崎ハヤオのハッチング真似してるけど汚くてコントラストのつけ方下手だし
ムヒョは髪を手抜いてる分選ぶならアイシが一番かな
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 20:57:51 ID:++hTtmcT0
>>149
それと逆だが似てる話で岸本絵はどの角度から見ても立体が想像しやすく
動かしやすいってので仕事したがるアニメーター多かったらしい
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 21:11:39 ID:8GZrbO0oO
東映じゃなくてオマツリ作画したガイナックスのベテラン作画人

すしお×久保田誓 (ガイナックス所属)

すしお『尾田さんの絵って”線で表してない部分の立体感“みたいなものがあるんですよ。
    それを理解するまでに凄く時間がかかりました。本当、作業も終盤になったころですよ。
    「あ、なるほど」ってわかったのは。』

―それは具体的に言うと?

すしお『顔の彫りの深さ、後頭部が結構出てるところ、斜めの顔のときの奥と手前の目の位置…。』

久保田『目と目の離れ具合とか…。』

すしお『最初は普通に日本人的な配置で描いてたんですけど、それだと全然似なかったですよね。』

久保田『アニメーターって結構、業界内で“絵の方向性”みたいなものが似通ってくる傾向があるんですよ。
    だから基本的なバランスを合わせていろいろなキャラに対応するようにしてるんですけど、
    尾田さんの絵って凄く独特で、普通のバランスに置き換えちゃうともう全然尾田さんの絵じゃなくなっちゃう。
    尾田さんの絵の魅力は、尾田さんのバランスじゃなきゃ出せないんです。』

山下高明 (キャラクターデザイン)

今回苦労したのは、時間がないこと以外で言うと、顔。顔が難しいんですよ、尾田さんのキャラって。

なかなか似ないんです。
僕の場合はとくにルフィですね。次にウソップ。
描きやすいキャラクターはほとんどないと言っていいぐらい。
たぶん特徴は目だと思うんですけど…あとは、あごの長さ、鼻から口にかけての短さ、おでこの広さ…。
いや、原作好きな人からすると違うのかもしれないけど、自分のつかみどころとしてはそのへんがポイントでした。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 21:19:59 ID:joNAGXzm0
>>151
岸本は大友やアニメーターに影響受けてるからそうなるのは当然のことかもね
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 21:27:46 ID:WtD6JQfs0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/



【マルス】
悪行超人



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 21:31:40 ID:nARbd4iNO
>>87
こうやって漫画家の絵貼ってくれると議論しやすいよね
岸本も美術絵見たら下手ってイメージが消えた
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 21:33:48 ID:if/bW/BxO
冨樫は相当うまいよ。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 21:38:39 ID:3OxAoNeI0
岸本はうまいと思うが残念ながら魅力が…
ついでに言うと線を多く使った絵のが魅力あるよな岸本の場合
下書き原稿の時とかこっちのがよくね?って思った
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 21:48:59 ID:8yY7eY3fO
冨樫は画力うんぬんより構図が神
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 21:51:54 ID:gOv7WLKUO
>>158
そうそうなんか空気が縮まったり広がったりして見える
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 22:01:59 ID:NMU6fCknO
岸本は上手いとは思えねぇは。
トーン使わないならせめて鳥山レベルまで見やすく描けや
見づらくてしょうがない
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 22:08:31 ID:thyjs+zYO
トーンを多用したりリアル絵を上手く描ける奴が1番と思ってる奴が多いから岸本の評価は荒れるんだよな
まあ漫画を描くって基準なら普通だと思うが
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 22:09:11 ID:++hTtmcT0
そういや小畑ってデスノ読切は見やすかったがその前のウロボロスは見づらかったな
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 22:12:34 ID:if/bW/BxO
総合して冨樫が神
まぁこれは周知の事実か。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 22:16:57 ID:JcqmX+GT0
富樫は今が雑だから昔の絵が過大評価されすぎなんだよ。
神のレベルにはまだまだ遠過ぎる。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 22:26:34 ID:if/bW/BxO
>>164
いや、逆に考えるんだ。今の冨樫の絵が神なんだよ。

あの絵を雑と思うのはまだまだ俺達の理解が冨樫に追いついてないだけだ(^^)
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 22:27:11 ID:pGtIolJxO
岸本は初期は魅力もあったし上手かった。まあ今も上手いけど。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 22:40:01 ID:8yseF7j1O
岸本は初期の効果線を多用した動きの描写がよかった
いまは激しさや荒々しい躍動感が伝わらない
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 22:40:03 ID:+zboWal/P
冨樫が神ってどんだけだw
お前ら漫画が面白いのと絵が上手いのをごっちゃにするなよ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 23:01:30 ID:42IHToS+O
尾田のカラーはやばい
村田もいいけどあの数書くのはすげぇよ
岸本はなー個人的には好きだけど最近みずらい
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 23:32:06 ID:GTmUctCCO
今考えるとバスタードの人(萩原だっけ?)は神レベルにうまかったよな、あの人はグレ以上かも
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 23:37:57 ID:8yY7eY3fO
>>168
構図(見せ方)が神ってだけで絵が上手いとは言ってない。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 23:52:58 ID:JcqmX+GT0
尾田の絵は魅力があって好きだし、
岸本の絵もバランス良くて好きだし、
富樫の絵も構図が上手くて好きなんだけど
久保の絵だけはどうしても好きになれない。
なんでかな?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 23:54:15 ID:+zboWal/P
構図にしても冨樫が神なら高野文子は大界王神になっちまうな

>>170
昔ならいざ知らず、もう既に技術的にはグレがぶち抜いてるよ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 23:58:05 ID:YcNaXjIN0
お前の比較はいちいち的外れだな
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 23:59:49 ID:+zboWal/P
どこがどう的外れなのか指摘してくれんと反論のしようがないんだが
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 00:00:03 ID:vf/3gaEGO
みんな違ってみんないい
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 00:02:17 ID:joNAGXzm0
>>172
久保は線がまだ洗練し切れてない感じがする
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 00:06:53 ID:nARbd4iNO
久保は最初の頃に比べると画力かなり向上したな
最近の新人は画力が上がらないってか上がる以前に打ち切られる
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 00:07:37 ID:FgzKGa6m0
>>172
尾田も岸本も冨樫も何だかんだでちゃんと漫画を漫画として描けているが

久保だけキャラクターの立ち絵の連続で漫画(仮)を描いているんだよ
サモンナイトをプレイしてるような感覚
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 00:14:51 ID:+9k1qZtRO
ていうか今の休載陣だと冨樫がぶっちぎりだろ。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 00:17:47 ID:U3sTAVvm0
来週は尾田がいるから厳しいぞ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 00:37:59 ID:meC4V+6IO
やっぱ絵は上手ければ上手いほどいいのか?
ネウロとかたまに下手なのが味があっていいみたいに言われるよな
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 00:40:38 ID:i1ObLWAkO
>>81
吹いたw
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 01:08:37 ID:acMB+l3AO
>>182
味はあるが全然画力が向上しないのが問題かと
遊戯王の人とかもネウロと同じくジョジョに影響受けた個性的な絵だったが
どんどん上手くなって行ったからなあ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 01:19:46 ID:m2qX+98t0
ネウロはあんまジョジョの影響感じないなあ
むしろジョジョとネウロが同じ所(絵画)に影響受けてる気がする
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 01:32:51 ID:sNmZs0iWO
上手ければいいってもんでもないんだよな。
ジャンプじゃないけどマガジンの真島とか絵だけならまぁ上手いほうだと思うけどセンスがないっていうかぱっとしないんだよな。
キャラの可愛さやイケメン(笑)さだけに拘るとああなるっていう良い例だな。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 03:14:19 ID:7pTv3bZsO
今思うと、遊戯王の主人公はあの髪型だからイジメられてたんだな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 03:17:16 ID:Bl3PhDbl0
小畑は作家じゃなくて絵師だろ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 03:34:03 ID:py3ZlIhV0
>>83
つの丸が一番面白いことだけは分かった
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 03:59:19 ID:MWJTQw1n0
>>173
グレの過去のエロ漫画は見れたもんじゃなかったぞ?
天天も手抜きくさくなってきた。(彼は乳首を描いている時だけ神なのです)
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 04:14:38 ID:GXyCERP1O
>>173大界王神と神の差を教えてくれないか。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 04:28:02 ID:7PVPmtAsO
大江対杉たん
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 04:33:30 ID:+/q6tv+oO
こういうスレで大暮や板垣やらの名前は雑誌の枠を越えて上がってくるけど朝基の名前はあがんないね。あれも相当のモンじゃないの?
地味かい?
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 05:46:12 ID:gzR5lI7GO
>>193
なるほど。確かに。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 06:58:45 ID:acMB+l3AO
マガジンと言えば刃森先生はどうなんだろ
数少ない少年誌で劇画書ける人だが
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 07:11:28 ID:0kNduGYT0
>>193
動きがワンパ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 07:21:24 ID:J+p4fD0sO
>>179
同意
他の3人は漫画として「読める」
久保のはこのキャラカッコイイだろーって大ゴマの連続を「見てる」だけのような気がする
だから単行本10分で読めちゃうんだよ…
昔からあんなだったか?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 07:44:52 ID:PkWssb4t0
>>195
ここは貴方の探しているスレでは御座いません。
速やかに立ち去ってください
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 10:04:58 ID:GczIFUMW0
S
大暮、森川、米原
A
尾田、村田、岸本、倉島
B
うすた、星野、河下、橋口、鈴木、ミツロウ、朝基
C
久保、矢吹、天野、叶 、満田、赤松、浜岡
D
許斐、福島、村瀬、篠原、藍本、西、あだち
E
岩代、松井、空知、西森、畑、寒川
F
麻生、大江、福本、施川
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 10:31:53 ID:+/q6tv+oO
>>199
許斐の人体の書き方ちゃんと見てるのか?
周りの静物やらトーンやらアシやらでようやくごまかせるレベルで言い過ぎでもなんでもなくリアル小学校高学年レベル。篠原とか目立ってうまくも下手でもないが全てが平均的だし丁寧にかいてるよ。同列にされたやつが全部かわいそうだ。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 11:44:06 ID:zHAEvlBT0
なんでこの板って米原の評価が高いんだ?
以前のスレでもやたらと高評価だったと思うが
ただ単に信者がいるだけ?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 11:54:12 ID:IQQc4NgR0
尾田うまいか?

たまに眼の焦点すら合ってないぞ。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:01:18 ID:WtVsT2CU0
>>201
米原の名前出たの>>199が初だぞ。
総意の様に言われても困る。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:13:51 ID:18A0lTOKO
>>70見てから>>84
>>145見てから>>152見るとプロに否定されてて笑えるw
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:17:48 ID:U3avzjfi0
何か岸本ってやたらと過大評価され過ぎてないか?
幾らなんでも村田や尾田と並べられるほどの絵じゃないだろ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:20:34 ID:Gs0xWf9WO
>>202          それが尾田の本気なら上手くないと言い切れるが、 週間連載だし、最近のワンピースを観ても判るが、作画に比重を置いてないのが明らかに分かるから、それをもって下手だと決め付けるのは安易。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:25:55 ID:IQQc4NgR0
>>206
作画に比重を置いてないから眼の焦点を合わせられないのか
なるほどねw 尾田だけにとびきり優しい人乙。


208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:32:14 ID:5VyruImU0
≪205
岸本は個性がないけど、あのアングルとパースは
普通に描けるもんじゃないよ。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:35:01 ID:WLg6WJYG0
絵柄と画力を勘違いしてる人がこういうスレには毎回いる
尾田は明らかにうまいよ、絵柄で下手だと思われやすいけどね
ようするにリアル絵=うまいって基準の人ね
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:35:52 ID:lQy65DCyO
ジャンプ作家で確実に上手いのは尾田、冨樫、うすた、小畑、村田、河下、岸本

なんだかんだでほとんどの作家が絵上手いけどそれに魅力があるかないかだろ
あと見せ方上手いか

岸本とか基礎はすげーできてるぶんもったいねーよ
尾田はアシ減らす
小畑は方向性を間違わないようにと良原作者の存在
村田も原作に足引っ張られてる
河下は男キャラの魅力の研究
冨樫は仕事をする
うすたはネタ切れが怖い

カラーは冨樫がぶっちぎりで雑だけどテンション上がってる時の冨樫のカラーは好きだ

でも1番カラーが上手いのは尾田とうすたかな
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:39:41 ID:Gs0xWf9WO
尾田に限ったことじゃない。中には作画に尽力して写真や資料からそのままトレースしてくる漫画家も居るが、大半の週間連載作家は6割り前後の力で作画してる。  8割り出せたら良いほう。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:43:51 ID:IQQc4NgR0
>>209
リアルの方が粗は見えやすいから気が抜けないね。
尾田の絵は全部が粗みたいなもんだから粗が目立ちようが無い。
まあそれをあえて褒めるのが通っぽいのかも知れないが。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:44:56 ID:werAqqDnO
>>173
Dグレは上手い云々以前にゴチャゴチャしていて絵が見辛い
少年漫画は線を増やして凝れば良いってもんじゃない
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:45:25 ID:U3avzjfi0
同じ奴が繰り返し繰り返し発言してるだけのスレにしか見えんな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:48:08 ID:18A0lTOKO
>>212
>尾田の絵は全部が粗みたいなもん


なんだそりゃw具体的に言え
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 13:51:38 ID:WLg6WJYG0
通っぽいからほめてるんじゃないけどね
リアル絵っぽいのみたいならワンピは単行本の
作者コメントのとこの絵がそんな感じじゃね?
今は集めてないから知らんが
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:00:52 ID:kWyAG6/H0
ジャンプ限定スレか
漫画家全般の画力を語るスレないっすか?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:04:05 ID:kWyAG6/H0
自己解決
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:05:27 ID:RnZVl0hYO
俺は田辺が一番だと思うんだが‥
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:07:08 ID:vRWIvjfdO
尾田はもちろん上手いんだが、上手い下手とかの次元じゃなくて
まず、この人はセンスの塊みたいな人。
現ジャンプ作家に尾田より正確にデッサンできる人は居るが、
尾田以上にデフォルメ力とセンスを持ってる奴は居ない。写実絵なら訓練次第でいくらでも伸びるが、
デフォルメの分野は持って生まれたセンスと感性が大半を占めてるから、訓練次第でどうこういえるレベルじゃないからな。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:12:50 ID:IQQc4NgR0
鳥山がいて良かったな本当に。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:15:32 ID:DqvExAHrO
今の冨樫じゃ画力では尾田に勝てないから黙ってたほうがいいよハンタ厨
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:17:02 ID:wJgPQABx0
スレと関係なくて申し訳ないが、
萩原低く見てる奴は最近の単行本を見てから言ってくれ

あと尾田の画て好みがはっきり分かれるタイプだからな
キャラに限ってもデフォルメととるか奇形ととるかで印象は変わる
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:43:58 ID:+9k1qZtRO
いやいやw
冨樫>尾田だろ。バトル描写比べて見ろよ。
センスは尾田かもな。冨樫はセンスないしw
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:46:30 ID:0kNduGYT0
ナックルがユピーにボディブロー入れた瞬間の構図は、おっ!って思った。

尾田は迫力が凄いね。
戦闘のスケールがでかいから、見ててわくわくする。
あと中弛みしつつも決める時は決めてくれる安定感はいい。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:46:43 ID:U3sTAVvm0
画力では冨樫は尾田に勝てんよ確実に
カラーなんかはヘタの部類だし
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:50:05 ID:GXyCERP1O
板垣は身長がおかしい
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:50:18 ID:IQQc4NgR0
尾田w
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:50:52 ID:WtVsT2CU0
>>217
漫画家全般だと板違いだろ
漫画サロン板に行け
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:53:45 ID:VWqebJHlO
本気出したら冨樫が飛び抜けて上手いけどな
レベルE読めばわかる
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:56:54 ID:0kNduGYT0
レベルE汚いし。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:57:06 ID:ZCgibbDi0
>>230
幽白もレベルEもハンタも全部本気の絵だっつーの
作風に合わせて絵柄変えてるだけだ。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 14:58:49 ID:DqvExAHrO
レベルEってただ写実的に書いただけじゃね?
幽白のが上手かったと思う。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:00:45 ID:8kJrnBApO
許斐は編集部的には画力が伸びると思って連載させたんだろうな…
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:01:55 ID:MVQbgSZ20
今の尾田は線がいいな。味がある
富樫は漫画としての総合画力は高い方だろうが
安定してないからよく分からん。岸本久保よりは↑
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:02:42 ID:m1rVg/hhO
でたよ本気冨樫(笑)
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:05:56 ID:IQQc4NgR0
尾田の本気はいつ出るんだ?
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:06:47 ID:cXqJiY4V0
>>235
最近だとゾロとくまのところは絵上手いなあと思った。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:09:28 ID:DqvExAHrO
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:09:50 ID:NCtEdpLIO
小畑>>うすた、浅田>冨樫>河下>岸本、叶>>矢吹、尾田>久保、村田、星野、>八木>>>西>>>>>>その他
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:10:57 ID:0kNduGYT0
改めて見て、カラーすげーな。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:12:44 ID:IQQc4NgR0
ラッセンを真似た背景があるな。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:17:38 ID:cXqJiY4V0
富樫のカラーも見たいな
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:17:41 ID:ipx9DfCcO
前から思ってたんだがこういう話になると絶対冨樫信者来るけど。
どう贔屓目に見ても絵は上手くないだろ。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:28:43 ID:+9k1qZtRO
どう考えても尾田信者の自惚れだろ

言っとくが議論してるのは総合的画力だぞ。イラストだけでもカラーだけでもない
漫画家としての画力が尾田が富樫に買ってるはずない。
繊細な人間味ある表情もバトルも
大体尾田は大げさな表情しか描けないじゃないか。
これか作風や画風云々の問題じゃないぞ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:32:51 ID:18A0lTOKO
少なくともカラーは尾田>冨樫だな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:35:20 ID:GczIFUMW0
ストーリーはともかく画力で冨樫>尾田なんて言う奴が本当にいるなんて・・・・・。

マロンの方の画力議論スレでそんなこと口が裂けても言ったらいかんぞ。
あそこでは「冨樫は本気出しても澤井以下」が総意だからな。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:37:15 ID:IQQc4NgR0
マロンて自演だらけのID???だろ?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:37:44 ID:ZCgibbDi0
>>246
そこは異存ないってかそもそもカラーの話なら冨樫の名前は出そうとも思わないだろ。

それに漫画家の絵の比較するのにわざわざカラー比較ってのもズレてるな。
漫画自体は全部白黒と言ってもいいのに。

>>247
違う板だからって適当言うなよ。澤井は名前すら挙がったことないぞ。
しかも冨樫の評価も決して低くない。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:38:22 ID:bHPz/TroO
尾田が知欠と同じはないだろ岸本んとこにいれたげろ
あと尾田の抜け穴に久保入れたらいいと思う
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:41:04 ID:18A0lTOKO
>>249
別にカラーだけで話してるわけじゃないだろ
カラーも十分一つの基準になるっていう話
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:41:39 ID:IQQc4NgR0
なんだウソか。さすがだなw
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:43:40 ID:vRWIvjfdO
描けないんじゃなくて『描かない』が正しい。
作風や絵柄を見たら解るだろ?
それにカラー(イラスト)はそれ一枚で絵として完成されている。
漫画のように単純化した一色原稿よりも、彩色を取り込んだカラーとではどちらが真に絵として評価に値するかは一目瞭然なんだがね。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:44:25 ID:5VyruImU0
>>250
尾田ならありだけど、久保はないだろw
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:45:38 ID:18A0lTOKO
>>252
なにがだい?
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:45:42 ID:U3sTAVvm0
冨樫の優れてるとこは画力じゃないだろ
何でも優れてるわけじゃないよ
もちろんジャンプの中ではかなりうまいほうだけど確実にトップではない
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:47:00 ID:laUOdEf40
冨樫は画力よりも構図や演出力で魅せるタイプだよな
後は構成とキャラ力が武器って感じ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:47:21 ID:GczIFUMW0
>>249
過去スレ見てみろ。特にpart1、2。それはそれは冨樫はボロカスに言われてたぞ。
俺が覚えているレスは「冨樫最盛期のレベルE時でも質感表現がまるでなっておらず人間の腕が腕になってない。」 ってやつ。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:49:03 ID:IQQc4NgR0
尾田はゴムの質感は出てるね。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:49:10 ID:bHPz/TroO
単純なつくりの顔なのに心理描写が神な冨樫を画力ないとはよく言えたものだ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:49:13 ID:5VyruImU0
>>256
まあ、見方は人それぞれだしね。
総合的にみんな同じでよくね?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 15:54:26 ID:WtVsT2CU0
>>253
後段だが漫画の絵を軽視して漫画家の画力を語ろうとしてる自分に疑問を感じないか?

>>258
そんな昔から見てるんならあのスレが一つの観点だけで画力を語ってないことは分かってるだろ?
冨樫はデザインや質感は大したことないがコマ割り、動きで高評価になってるんだぞ。
少なくとも>>247みたいな説明には悪意しか感じられないね。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:01:55 ID:NCtEdpLIO
何も丁寧に書けば上手いって訳じゃないしな
初期ボーボボとかかなり書き込んでたし、
冨樫はシンプルイズベストって感じ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:07:00 ID:GczIFUMW0
>>262
ちょっと俺も言葉が悪かった。申し訳ない。
でも俺は総合力でも尾田(ついでに岸本)>冨樫だと思ってる。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:07:26 ID:py3ZlIhV0
尾田はリアルな絵もそこそこ上手くね?コミックスの作者コメントの絵とか
かなり上手い印象ある
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:13:37 ID:Bg9KXAYF0
富樫は演出や構図とかは上手いんだけど
漫画力総合で見るなら尾田が上だろうな

尾田=富樫+岸本+久保ぐらいの差
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:15:02 ID:vRWIvjfdO
>>262
軽視してると誤解されたなら謝るけど、
そんなことはないよ。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:15:43 ID:IQQc4NgR0
味でいえば尾田・荒木は油、富樫は墨って感じ。


269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:19:11 ID:GgOJ8Gor0
岸本は昔はともかく、今は線を省きすぎだろ?平面的過ぎる。
省くのがいけないと言うことではなくて、省き方が上手いのは画力が高いということなんだろうけど、
岸本の場合、省いてはいけないところを省いているように見えるけど。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:19:46 ID:py3ZlIhV0
最近の尾田は1コマに書き込みすぎて見辛いのが問題だな
ここは効果線だけで桶ってコマでも無理やり背景詰め込んだりするから
目が疲れる・・・背景を書くのに気合入れすぎ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:24:44 ID:IQQc4NgR0
ぶっちゃけ何を描くかにもよるんだけどな。
メカニックは鳥山がかっこいいし、直感的にイヤな化け物は冨樫
尾田はメルヘン。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:24:55 ID:ZCgibbDi0
>>267
軽視って言葉が曖昧だったかもしれないので確認するけど>>253を見ると漫画絵<カラーって書いてない?
俺は漫画家の絵について漫画板で話すなら当然漫画絵>カラーになるだろうと思うんだよね。
それだけ言いたかった、んでは。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:48:28 ID:pxdLwWqL0
相変わらずバカばっかりで画力の定義が曖昧だなこの手のスレは
デッサン(身体の正確さ、左右対称の顔が書けるかなど)
ペン線(入りと抜き、フリーハンドの曲線のきれいさ)
デフォルメの力とかは画力ってよりオリジナリティーとかにあたると思う
あと色彩感覚、質感のバリエーションとかだよな
このへんの言葉の意味もわからなそーな奴らが画力の議論してんのってかなり寒いよ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:54:10 ID:sNmZs0iWO
冨樫は見た目はなんてことないキャラにすごい迫力を持たせて描けるんだよな(仙水とか樹とか)
尾田は漫画的な絵は抜群に上手いしセンスもあると思うけど仙水みたいなキャラは描けなさそう
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 16:58:00 ID:NCtEdpLIO
尾田には気味悪いキャラが書けない
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:03:43 ID:m1rVg/hhO
描けないんじゃなくて描かないんだろ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:06:06 ID:NCtEdpLIO
書けるんだったらスリラーでもっと気味悪いゾンビ書いてよかったと思うけどな
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:08:36 ID:py3ZlIhV0
ワンピの作風では仕方ないと思う
キャラの迫力っていうか存在感っていうかそういうのはやっぱ冨樫の
演出の方が上と思う
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:09:24 ID:+9k1qZtRO
尾田は人物の細かな書き分けが下手くそ。
気味悪い人間を書こうと思ったらデザイン全体を異常な風貌にしないといけない
普通の人間体に気味悪さ、迫力、悲哀、などを肉付けする能力は皆無
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:13:15 ID:nwRMtlP+O
尾田がAって。岸本と村田がA。尾田はC
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:16:41 ID:m1rVg/hhO
岸本は無いw
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:19:06 ID:p70EYv4O0
キャラや作風は画力ではなく演出力の部類
尾田と富樫の世界観は別物として考えるべき
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:33:07 ID:GczIFUMW0
少年漫画の作者でデフォルメ力が凄いと思うのは尾田とソウルイーターの大久保
(これは双方とも見づらいとかゴチャゴチャしてるとよく言われてるね)
空間把握は岸本
動きの表現は森川(はっきり言って全ての漫画の中でトップクラスだと思う)
質感表現は大暮

それら全ての要素が高水準なのが鳥山
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:40:44 ID:xhrgqQGQO
ジャンプなんすょ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:45:43 ID:7PVPmtAsO
尾田はまだ鳥山の影がちらつくな
これがすべて消えればみんなに認められる
そして尾田絵ってのが完成する
あと一歩って感じ
岸本は青年誌にいけば評価がもっと上がるよ
冨樫はコマ割とか演出がいいね
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:49:33 ID:tNFII4Ca0
デッサン力=形を取る能力質感、量感、立体感を主に
デッサンミス=思いもよらぬ味があったりする、とくにエロ絵
クロッキー能力=素早く流れで形をとる動勢主体
解剖学=体の構造、筋肉や骨格の知識正確さ
パース=遠近法、バカでもやればできる
レンズ=望遠、標準、広角などの使い分け画角などの知識
不思議空間=魔空間、同じ画面上なのに空間がおかしくなってる
アングル&ディスタンス=カメラの位置、被写体までのカメラの距離
表現力=相手に何かを伝える能力、質感、量感、立体感、存在感、情感、動勢など
デフォルメ=誇張表現、相手に伝えたいものを誇張して表現力を上げること
リアル系=必ずしも現実写実とは限らないが現実的な方向性
陰影、トーン・コントラスト=影はデッサンの補助、画面が映える
デザインセンス=それまでにない目新しいデザインを発想する力
レイアウト=表現したいことを的確に相手に伝えるための画面の切り取り能力
構図=レイアウトとほぼ同義漫画ではページ全体や見開き単位でで見ることも
構成=漫画全体のまとまりやバランス
速筆=早く仕事が終わる、早く描くために実際の実力より落として描く人も多い
オリジナル=厳密には存在しない妄想、言い訳
オリジナリティー=希少価値があるが嫌われるかもしれない諸刃の剣
個性が無い=逆にそれが武器になる事も多い、必ずしも悪いことではない
作られた個性=個性が無いと言われた奴が妙に気取った絵柄で描くこと
華がある=一般受けする絵柄
垢抜ける=連載をこなすうちに絵柄が洗練されていく、淡白になり嫌われる事も
綺麗な線=これだけで絵が上手いと勘違いする奴がいる、勢いが死ぬことがある
顔だけ絵師=顔だけは上手い、体がぼろぼろ
キャラだけ絵師=キャラは上手いが背景はぼろぼろ
メカだけ〜=メカや背景だけはやたら上手いなのにキャラは・・・
判子絵=判子で押したような同じような顔しか書けない
○○の本気=本当に上手い人は適当に描いても上手い
下手うま=下手なのか上手いのかハッキリしろボケ
鳥山、大友、安彦=天才
宮崎駿=神
手塚=その気になれば大友くらい描けるよ

参考にしてくれたまへ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:52:17 ID:py3ZlIhV0
エロ絵まで読んだ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 17:53:57 ID:QLCcwHImO
エロ漫画はちょっと崩れてるくらいのが抜けるよな
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 18:03:20 ID:D4N1TWEEO
うんうん
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 18:14:05 ID:acMB+l3AO
逆に少年誌で一番絵が下手なのは?
福本?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 18:16:24 ID:xhrgqQGQO
ジャンプだってばよ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 18:16:50 ID:GczIFUMW0
>>290
「サナギさん」の施川ユウキを推す
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 18:23:06 ID:LqROFQmKO
尾田の絵ってカラーや扉絵は一枚絵として魅力あると思うけど
漫画としてみたらごちゃごちゃして凄い読みにくいよ。
鳥山とかと比べてみ。同じトーン使わない漫画でも読みやすさが桁違い
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 18:28:11 ID:7PVPmtAsO
>>293
アシが多いんじゃないの
減らすか変えるかで
見やすくなると思うよ
でも久保みたいに白すぎても困るな
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 18:29:11 ID:U3sTAVvm0
そりゃ絵っていうか会話が多いからじゃないのか?
絵自体はそんなにごちゃごちゃしてないと思うけど
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 18:30:45 ID:ipx9DfCcO
ジャンプならポセの人じゃね?
これには誰も異論無いだろ。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 18:38:24 ID:b64TWVd40
>>293
鳥山と比べたら誰でも見劣りするってw
尾田は白黒でもいい味出してる方だよ。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 18:41:23 ID:7PVPmtAsO
>>296
大江と杉たんが最低ランクだな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 19:13:15 ID:NCtEdpLIO
>>298
杉たんをそんなカスと一緒にすんな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 19:47:10 ID:g0le2HM50
冨樫のサイン会の色紙イラストは神!ジャンプは…どーだろ。
でも下に置かれる人物じゃない。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 19:56:33 ID:qUy9pyH80
>>295
いや、普通に絵も見づらいから・・・。線が多すぎるんだよな・・・。とくに戦闘のときの。
ジャンプ本誌でも顕著だぜ?幽霊島に入って俺はそう感じるようになった。そして単行本でみたら尚更見づらくなってる。
なんというか絵が潰れてるってのかな??コマ割りをもっと上手くしてればもう少し見やすくなると思うんだがね。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:02:57 ID:+9k1qZtRO
とりあえずABCDに分けようぜ

A 小畑 村田 岸本
B 冨樫 尾田 西
C 久保 河下 星野
D 叶 藍本 うすた
E 一般に絵が下手と言われる連中

異論しか認めない
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:07:52 ID:5VyruImU0
>>302
尾田と富樫もAに入れてやれよw
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:10:57 ID:Kl2UY70/O
>>301
お前の眼力が一般人より劣ってるだけだろ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:11:06 ID:NCtEdpLIO
藍本って嫌いな絵柄だが、見てみたらそこそこ上手いんだな
>>302
Dに矢吹入れていいだろ
西はC 叶もC 河下B うすたC
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:13:56 ID:wIn07kGXO
尾田は鳥山と藤田を足したような印象
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:16:53 ID:NCtEdpLIO
A 小畑 村田
B 冨樫 尾田 岸本 河下
C 星野 叶 うすた
D 久保 西 藍本 村瀬
E 一般に絵が下手と言われる連中


SQはここは除外か
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:18:04 ID:5VyruImU0
>>306
尾田の絵ってなんか鳥山と同じ雰囲気がするんだよね。
それだけDBの影響が強かったんだな。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:18:08 ID:18A0lTOKO
小畑は小綺麗だけど動きのある絵は描けない印象
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:18:35 ID:+9k1qZtRO
てかさー










小畑連載してないじゃんww
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:19:00 ID:YoiXSeQTO
>>302
Aにどうか森田まさのりを。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:19:55 ID:qUy9pyH80
>>304
色んなほかの漫画と比べたら明らかに見づらい部類なのは否定できないぞ。いっちゃ悪いけど。
絵は上手い。これも事実だけど。結局無駄が多いって言いたいだけ。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:20:49 ID:NCtEdpLIO
>>310
だよなwwwwwwwwwwwwwww
なんか浮いてると思ったんだ 鳥山とか森田、井上いれなくちゃならなくなるよな
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:26:13 ID:m2qX+98t0
その辺入れるなら荒木も入れようぜ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:26:21 ID:RqKay5GP0
尾田は初期に比べれば大分見づらくなったな
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:28:37 ID:sNmZs0iWO
アーロン辺りは見やすいし面白いしで良かったのになぁ。残念だ>尾田
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:33:39 ID:Kl2UY70/O
>>312
否定してやる
俺は今までワンピで見づらいなんて思ったことはない!!
イタチVSサスケの格闘シーンは見づらかったが
例えばワンピのどこのシーンが見づらいんだ?
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:35:29 ID:VMbMwEjT0
まぁ、本人がペン入れしているわけでもないしな
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:35:43 ID:faR95tgc0
初期の尾田だと画力は凡庸って感じ。
ドラム島あたりの描線の方が柔くていい
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:38:06 ID:18A0lTOKO
見づらい≠下手
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:38:14 ID:qUy9pyH80
>>317
書いてあるだろうが…。>>301で。お前ろくにレス読んでもいないのに否定してやるとかバカも程ほどにしろ。
お前狂信者すぎなのが見え見えだぞ。痛すぎなんだがほんと・・・。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:38:28 ID:QG4CFBJSO
で、なんでお前らジャンプで最も長く連載してる漫画家スルーしてんの?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:40:57 ID:BPHj9aTrP
今のジャンプじゃ小畑ぐらいしか絵の上手い印象がない
他の連中も上手いとは思うが、昔の連載陣と比べるときついな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:42:38 ID:Kl2UY70/O
>>321
だからどのシーンなんだよ
特別見づらかったシーン教えろよ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:42:46 ID:5VyruImU0
>>317
じゃあ、逆に聞くがワンピのどこが見やすいんだ?
俺は見ずら過ぎて読む気もしないんだが。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:44:54 ID:NCtEdpLIO
>>322
秋本はなんかモブの顔とかで判断しづらい
下手ではないだろうけど
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:47:45 ID:qUy9pyH80
>>324
お前どのシーンとか固定する時点でアホ確定なんだが・・・。ゆとり乙www
全体的に見て見づらいんだよ。もっと判りやすく言ってやろう。
大袈裟に言えば単行本1巻丸ごとって言っておこうか?w

328名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:49:50 ID:WyHt1qeT0
>>323
小畑はラルグラとウロボロスで堕ちたと思ったが
この間のデスノ読み切りは普通によかったな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:51:39 ID:18A0lTOKO
尾田の絵が若干見づらいのは背景と効果線の描きすぎなだけだろう
それプラス、スリラーバークの舞台上余計見づらいと。
絵自体は初期より上手くなってると思う。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:51:51 ID:5onZAyPF0
ワンピか、昔文字バレやってた事あるが確かにどうなってるか
分かりにくいとこはあったな
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:55:47 ID:qUy9pyH80
尾田の絵は上手いのはほとんどの奴共通だよな。しかも初期に比べて成長してるのもわかるし。
その代わりなんか見づらくなった。ただそれだけ。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 20:57:32 ID:NCtEdpLIO
とりあえず今の連載陣だと

A 村田 岸本
B 尾田 河下
C 叶 うすた 久保 矢吹 星野
D 藍本 村瀬 西 許斐
E 秋山? 空知 天野
F篠原 岩代 福島
――並以下の壁――
G 松井
H 麻生
I 大江
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:01:11 ID:Kl2UY70/O
>>327
ワンピを見づらいという感性が分からんな
瞬間視とか空間認知の力が劣っているだけだろ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:01:44 ID:acMB+l3AO
普通に読んでりゃ一応理解出来ると思ったが
影でパワーアップしたルフィがオーズフルボッコにする回の
最後のコマは本気で何やってるかわからなかった
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:04:01 ID:qUy9pyH80
>>333
むしろここのスレの意見的にはお前の方が少数派だぞ?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:05:35 ID:ZCgibbDi0
ゾロのポンド砲とかいう技は何がどうなって敵のどこにいつ当たってるのか未だに分からん。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:05:40 ID:xhrgqQGQO
ワンピ別に見づらくないよ
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:07:31 ID:1FPBPSX50
俺もワンピ見づらくないな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:07:36 ID:qUy9pyH80
>>337
あらあらなんて自演なんでしょうかwww携帯使っての。わかりやすいですよ。
信者さんwww
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:08:32 ID:mt4jv35Y0
ワンピは別に読むのに支障はない
ただ窮屈に見えることは多々ある。

読みづらいと思うのはナルトやDグレとか
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:09:23 ID:86EuGe3uO
ワンピ見づらいよ。小畑、森田、イノタケ、鳥山くらいかな、上手いと文句なく言えるの。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:10:28 ID:xhrgqQGQO
ナルト見づらい?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:10:29 ID:U3sTAVvm0
どう考えても尾田は現在ジャンプのトップだよ
並んで村田、岸本あたり
見づらいって気持ちもわからなくはないけどうまいものはうまい
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:10:36 ID:5VyruImU0
ワンピ信者自重w
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:13:02 ID:qUy9pyH80
>>343
誰も下手なんていわないだろ??w
言ってるのはさすがにアンチに近いと思う。
そもそも下手と見づらいはイコールじゃないしね。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:13:24 ID:py3ZlIhV0
オーズ戦は見難かった
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:29:14 ID:xhrgqQGQO
尾田と冨樫と岸本にAあげますよっと
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:29:30 ID:V8L0a26gO
何で画力の話が、見づらさの話になってんの?
349デッサンのみで:2008/02/17(日) 21:33:54 ID:pxdLwWqL0
A 村田 叶 うすた(崩れほぼなし、狙った通りに絵が書ける)
B 尾田 河下 岸本 西 天野(崩れ少)
C 久保 矢吹 星野 藍本 村瀬 篠原 福島 大江(やや崩れ)
D 空知(ギリギリ)
----こっからは漫画家として許されるのか問われるレベル----
E 松井(狙ってないところで崩れる、崩れてない絵が描けない)
F 許斐 麻生 岩代(バカ)
こんなとこだな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:35:15 ID:WtVsT2CU0
>>348
絵柄の濃淡は別にして状況の見易さは画力の一部だからじゃないの
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:39:02 ID:+9k1qZtRO
>>348
尾田の画風で絵が見づらいのは致命的だから
荒木やムヒョの見づらさとはわけが違う
絵はうまいよ。もちろん。だけど現連載陣でも3位か4位。画力はね
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:41:40 ID:g0le2HM50
自分のキャラをデフォルメ化出来る奴はそれなりに巧いと思う。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:51:32 ID:NCtEdpLIO
叶ってやっぱやるな
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:51:34 ID:KCc5jclkO
画力がある人ってのはそんなに書きこまないと思うよ
書きこまないと伝えられないからどんどん書きこ足しちゃうんじゃない?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:53:27 ID:18A0lTOKO
書き込みは伝わるんだぞって和月が言ってたよ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:55:55 ID:lQy65DCyO
>300
見てみてぇ…
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:57:36 ID:GczIFUMW0
従来のジャンプヒット作のほとんどは作者の画力が高い。

キン肉マンや星矢は奇跡の作品だね。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 21:58:06 ID:4SuDiPv90
描きこみはそりゃ伝わると思うけど
描きこまなくても伝える人が本物ってことじゃない?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:00:18 ID:IQQc4NgR0
ワンピ信者「尾田の絵はチョー見やすいよ、一番ダヨ。」
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:01:09 ID:NCtEdpLIO
なんで小畑とかは直感的に上手いと思えるんだろう
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:03:51 ID:RI3fLzB9O
A 小畑 村田
B 冨樫 尾田 岸本
C 星野 叶 うすた 河下 天野
D 岩代 矢吹 藍本 西 村瀬
F 久保 篠原 許斐 空知
E 麻生
Z 大江
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:04:12 ID:ZCgibbDi0
>>358
描き込みは迫力とかと深く関係するからそれが無いほど上手いってのは違うと思う。
プロとして競ってる人たちのレベルだと作風とのマッチングで絵柄を選ぶはずだからね。
その話は絵があまり上手くない人同士の比較にしか使えないんじゃない?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:05:14 ID:NCtEdpLIO
>>361
岩代と天野下げて久保上がったら文句はない
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:06:31 ID:GczIFUMW0
ID:IQQc4NgR0は今日一日ずっと尾田を叩いてるな。

本当に尾田が嫌いって事がよく伝わってくるね。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:07:52 ID:qEZtaIgF0
小畑は単独でS
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:07:57 ID:RI3fLzB9O
>>361
EとFが逆だった
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:12:17 ID:NCtEdpLIO
小畑は基準になってんだな…
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:12:48 ID:g0le2HM50
ここの人達に漫画太郎が巧いか下手か判断して欲しい。
俺はなんとも言えなかったから。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:13:13 ID:ZCgibbDi0
前に他の人も指摘してたが小畑は現役ジャンプ作家に数えるのか?
連載持ってる人だけでいいんじゃないの
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:17:33 ID:GczIFUMW0
>>54>>63みたいに技術論を駆使して説明してくれると分かりやすくていいな。

誰か凄い識者現れないかな・・・・・。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:17:38 ID:K/9yzRDgO
>>368上手いか下手かで言うと下手。

でも、説得力の有る絵っていうのかな?
あのギャグには、あの絵しかないと思う。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:17:40 ID:qUy9pyH80
そもそもジャンプ作家ってのは
WJオンリーなのかね?他にもSQやUJやYJやSJとかあるんだが。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:18:00 ID:+9k1qZtRO
>>361
文句ない
あとは同ランク同士の優劣だね
小畑vs村田とか
小畑は連載してないけど別に外せ!!とも思わないからどっちでも
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:20:33 ID:GczIFUMW0
>>372
ウルジャンで連載かかえている漫画家達の平均画力はヤバイな。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:21:25 ID:U3sTAVvm0
>>368
そりゃあ下手だろ
ほんとはうまいのにわざと下手に書いてるのかもしれない
けどそんな人にうまいというのは逆に失礼だし、下手というしかない
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:22:12 ID:U3sTAVvm0
>>372
そりゃ週間少年漫画板だし
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:27:01 ID:WtVsT2CU0
>>370
>>63の性差論で女性作家の桂はってサラッと書いてあってフイタ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:39:06 ID:N5s8l8860
見やすい見にくいとか普通に読んでる分にはどうでもいいしある意味画力と関係無い気がするけどね
というかこういうスレで漫画自体の信者とアンチが出てきて私情入れまくりの意見とか見苦しいからやめてくれ
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:41:58 ID:VDBOqTf/0
A 小畑 村田
B 冨樫 尾田 岸本
C 星野 叶 うすた 河下 天野
D 岩代 矢吹 藍本 西 村瀬 久保
F 篠原 空知 松井 岩代
E 麻生 許斐
Z 大江

俺はこうで
松井ぬけてたから足した
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:43:52 ID:VDBOqTf/0
A 小畑 村田
B 冨樫 尾田 岸本
C 星野 叶 うすた 河下 天野
D 矢吹 藍本 西 村瀬 久保
F 篠原 空知 松井 岩代
E 麻生 許斐
Z 大江

何かごめんorz
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:45:58 ID:K0bXWxXi0
S    (小畑) (フジリュー)
A(上) 村田 叶 星野 (和月) (中島)
A(下) 西 河下 矢吹 天野 村瀬 (内水) (武井)
B(上) 尾田 久保 福島 藍本 (江尻) (天野洋)
B(下) 岸本 篠原 岩代 
C    秋本 許斐 空知 (みきお) (板倉)
D    松井 (暁月) (田中) (亜門)
E    麻生 (杉田) (北嶋) (高橋一) (石岡)
F    大江

()は近年(3年以内)までジャンプで連載を持っていたジャンプと関係の深い新人・ベテラン

異論どーぞ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:46:56 ID:7PVPmtAsO
>>378
関係あるだろ…
尾田みたいな絵柄で見にくいって言われるのは恥なんだよ
だってわかりやすさが売りだろデフォルメ絵は
何か技術が足りてない証拠だろ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:48:21 ID:GczIFUMW0
小畑村田は原作付きだということも考慮しなくてはならないんじゃないの?
(小畑はそれを考慮しても頭1つ抜けてるけど)
村田はパース狂いや均一な質感など粗は結構見えてくるので、比較対象はBクラスだと思う。
少なくとも小畑と比べられるレベルではない。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:49:31 ID:N5s8l8860
>>382
まあ尾田の場合は絵以前に海賊神の存在が問題なんだけどな。
何の前提も一切無く登場した意味不明な海賊神は本当に終わってる。
あれで何人の読者がワンピを見切った事か。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:54:58 ID:K0bXWxXi0
S    (小畑) (フジリュー)
A(上) 村田 叶 星野 (和月) (中島)
A(下) 西 河下 矢吹 天野 村瀬 (内水) (武井)
B(上) 尾田 久保 福島 藍本 冨樫 (江尻) (天野洋)
B(下) 岸本 篠原 岩代 
C    秋本 許斐 空知 (みきお) (板倉)
D    松井 (暁月) (田中) (亜門)
E    麻生 (杉田) (北嶋) (高橋一) (石岡)
F    大江

()は近年(3年以内)までジャンプで連載を持っていたジャンプと関係の深い新人・ベテラン

冨樫を入れ忘れてた
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:56:45 ID:N5s8l8860
まあそりゃワンピ信者は↓こんな気持ち悪い奴ばっかりだからな
どんなスレにでも特攻するさ

280 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 19:21:37 ID:J0SrWM5g0
アンチって皮肉が好きなわりに皮肉が下手だな
無理に皮肉っぽく言おうとせずストレートに叩いた方がいいよ

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 23:32:34 ID:J0SrWM5g0
>>281-283
俺信者じゃないからw
アンチじゃなければ信者って白黒論理の方が気持ち悪いよ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:56:54 ID:18A0lTOKO
>>382
初めて聞いた
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:59:02 ID:5VyruImU0
>>385
久保と岸本が逆だろ。
それと村田はパースとか狂ってるから
ランク1個下げた方がいいと思う。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 22:59:29 ID:NCtEdpLIO
面白さに関係なく画力なんだから尾田はトップより一個下辺りでちょうどいい
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:00:31 ID:vRWIvjfdO
>>381
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:05:21 ID:qTqb8syXO
岸本そんなにうまいかな?
石岡のレベルアップしたくらいだと思うのは俺だけかな?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:08:42 ID:N5s8l8860
>>386
うはwそいつマジできもいな
読んだ瞬間ちょっと吐き気したわ
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:11:03 ID:N8goc68d0
>>385
西・矢吹・武井・岩代・江尻が高い
岸本はもっと上げるべき
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:11:18 ID:wIn07kGXO
DB信者じゃないが13年も前の漫画に勝てない画力の現連載陣が情けなく思う
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:13:36 ID:5VyruImU0
>>391
岸本はパースとアングルが凄いと思う。
まあ、あくまでも個人的な意見なので
あんまり気にしないでくれ。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:14:14 ID:WtVsT2CU0
DB信者自重
スレ違い
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:15:18 ID:N8goc68d0
よく見たら石岡がそのランクはちょっと可哀相な気がする
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:15:53 ID:GczIFUMW0
>>394
鳥山に画力で勝てるのは漫画界全体でも数人しかいないよ。

その数人ってのは大友と安彦のことなんだけどね。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:16:21 ID:wi7D7b570
ワンピはアンチも信者もキモすぎるww
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:18:11 ID:NCtEdpLIO
もう 他の漫画家入れたらややこしいから抜こうぜ
小畑はトップの基準として据え付けてもいいけど
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:19:08 ID:45AnSrOg0
ワンピ信者だけど確かに見づらいシーン多い。
でも画力だけならかなり上手いほうだと思うな、センスもあるし。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:20:46 ID:7PVPmtAsO
>>400
今の連載陣で語るスレだもんな
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:21:11 ID:4SuDiPv90
ジョジョ信者だけど見づらいシーンばっかだよ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:22:51 ID:GczIFUMW0
ゲットバッカーズ読んだ後はどんな漫画も見やすくなるよ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:23:05 ID:4OU/GlXN0
>>398
やっさんは絵だけだからな…
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:23:36 ID:5VyruImU0
>>401
ナルト信者だけど尾田はかなりセンス良いと思うよ。
もう少し見やすくすれば完璧なんだけどな。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:23:44 ID:DqvExAHrO
鳥山、井上、荒木、森田が同時に連載してた頃が異常だっただけ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:25:16 ID:ZCgibbDi0
つか>>1にちゃんと書いてあるのに現役(週刊)ジャンプ作家以外を挙げ続けるのはどうなんだw
各作家のファンなのは分かったから他でやれ。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:25:39 ID:NCtEdpLIO
何が起こっているのか分かりやすく、一瞬で見て上手いって感じるのがいいのかな?

バトル漫画は分かりやすさではフリだな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:27:54 ID:GczIFUMW0
>>407
それプラス桂・原・バスタードの人が同時に連載してる奇跡の期間があった。たしか北条の短期連載もあったような気が・・・・・。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:31:06 ID:m2qX+98t0
>>395
ただその気合の入った構図を身体の一部のアップの直後のコマで使うから読みずらいのがたまに傷
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:32:56 ID:wIn07kGXO
>>410
それプラス。黄金期は稲田浩二、原哲夫と奇跡の連載陣。(他にもね)
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:36:30 ID:xhrgqQGQO
>>339
今気づいた自演じゃないすょはずれ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:47:21 ID:7PVPmtAsO
久保って意外に評価されてるな
バカにする人が多いと思ったけど
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:50:24 ID:S6kFi5/UO
岸本はなんか昔の方が上手かった気がする。
キャラも生き生きしてたしカラーも今よりセンスあった。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:57:53 ID:m1rVg/hhO
ジャンプ作家とスレタイにあるのに
得意げに漫画界全体の画力を語る馬鹿が数人
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/17(日) 23:59:50 ID:m2qX+98t0
>>415
その辺は作者がやる気なくしてるからそうなってるだけの気がする
たまーーに見る本気のカラー見るとカラー絵の実力は落ちてないっぽい
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:10:08 ID:9v1dittoO
>>415
瞳が手抜きだから全体的に精気がないんだよなw
全キャラ目が死んでるw
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:10:28 ID:UuhGzGbd0
岸本は昔の方が生気はあったと思う…
二部に入ってから線や画面のメリハリが消えたし
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:12:39 ID:wXSlDrHw0
>>419
今でも十分上手いと思うけどな。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:14:19 ID:lW7dj0KTO
>>398
鳥山より大友と安彦の方が“上手い ”ときっぱり言い切るのは解せんな。
三者ともスレチになるが
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:17:02 ID:Qa13Ud0sO
>>384 死ぬといいお(´・ω・`)
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:18:54 ID:GdWsTW7uO
岸本は技術的には昔より今のが凄いよ
ただ勢いが少しなくなったかもな
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:22:28 ID:7sTrxBwUO
勢いって言うと武井もだよね

ってかみんな武井はどのくらいの位置?
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:22:38 ID:UuhGzGbd0
>>420
まあ上手いんだけど平均的な上手さというか…
やっぱアニメ画っぽいんだよな。線の省き方とか
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:24:16 ID:l3O2Nlnc0
S (小畑)(フジリュー)
A 村田 叶(和月)(中島)(内水)
B 西 河下 矢吹 村瀬 (武井)(天野洋)
C 尾田 久保 福島 岩代 冨樫 
D 岸本 篠原 星野 藍本 岩代(江尻)(みきお)
E 秋本 許斐 空知 天野(暁月)(板倉)
F 松井 (田中)(亜門)
G 麻生 (北嶋)(高橋一)(石岡)
G´(杉田)
Q 大江
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:25:43 ID:x4msPiEn0
>>426
酷すぎる。もうこのスレ来なくていいよ。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:27:43 ID:wXSlDrHw0
>>426
尾田と富樫と岸本はAにあげるべき。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:27:51 ID:TUAGp3kMO
大石は連載に含まれないのかな
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:40:58 ID:60dqFXBT0
>>425
影響受けてるんだから当たり前じゃね
つーかアニメ画だと下手なのか?
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:49:40 ID:J/sexD4K0
>>427
何がどう酷いのか指摘してあげろよ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 00:54:24 ID:eJgJQYRNO
現連載陣
A休載、村田、限定
Bパクリン、不死身、唯、遅筆
C無限ループ、ノーダメージ、オーラの王子様
D腐2、ヒッヒ、雨宮さん、銀魂、ボッスン(笑)、泥
E腐1、うさぎ、鉄人先生



ランク外まさゆき、ネテロ、リコーダー
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:02:10 ID:F8supHFB0
岸本は髪がひどすぎるからEくらいにすべき
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:05:39 ID:EnKHUOYpO
久保ってデッサン狂ってるし服装は誤魔化すし線汚いし背景無いしパースもいまいちだしコマ割りも単調だし、かなり下だと思うんだが。
絵柄に魅力があるらしいのは認めるけど
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:07:02 ID:F8supHFB0
ちなみに
がもう先生はどの辺ですか?
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:09:38 ID:3Qsb9Gk50
>>427は単にファビョってるリボーン腐じゃないのか?
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:14:03 ID:Ww1KzZ060
デスノートの作画ががもうだよ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:18:40 ID:399X0vM6O
>>432
限定=河下、唯=矢吹、遅筆=叶、ループ=久保、ノダメ=村瀬、王子=許斐
ヒッヒ=西、雨宮=岩代、銀魂=空知、ボッスン=篠原、泥=藍本、うさぎ=福島
まさゆき=麻生、ネテロ=冨樫、リコーダー=うすた
休載=尾田、パクリン=岸本、不死身=松井、腐1・2=天野・星野

かな?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:21:13 ID:wXSlDrHw0
>>433
Eはないだろw
髪の描き込みが少ないのは、
見やすくするための工夫。または個性。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:26:29 ID:1FFsjv3iO
ワンピース信者きっしょ〜。尾田を何とかAにしたくて必死www
岸本より下なんだよ、尾田なんか。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:26:53 ID:RVNi+Gar0
松井がBはないだろうw
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:31:06 ID:F8supHFB0
>>439
あんなギザギザ載せただけの髪が工夫なんてありえません
個人的にナルトは13巻くらいが一番絵心があって良かった
今はきれいになりすぎたな
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:32:24 ID:mAoGPeUW0
>>438
ノーダメージは岸本(身代わりの術)じゃね?
休載は冨樫で不死身が尾田、ネテロはネウロ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:32:30 ID:wXSlDrHw0
>>440
てかもう同じでいいじゃん。
岸本・尾田・富樫はみんな同レベルってことで。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:36:31 ID:wXSlDrHw0
>>442
ワンピ信者必死すぎw
自重しろよw
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:40:49 ID:RVNi+Gar0
この手のスレて年に1、2度立って上位についてああだこうだ言って終わりだが
上がずっと変わらないせいか流れもいつも一緒だな
数年後には居ないかもしれない真ん中下辺りも語ってやれ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:47:36 ID:/Qnktbfl0
秋本は全盛期は人物も背景もメカも神だったけど今は衰えたな。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 01:58:31 ID:3l0kGReSO
背景キャラクター構図とかの項目にわけて五段階評価とかのポイント制にすればわかりやすいんじゃない?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 02:33:39 ID:UuhGzGbd0
>>430
いやアニメ画だから下手とかじゃなくて
漫画とアニメ画では分野が違うってこと。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 03:44:31 ID:Xj/SBQZwO
空気読めなくてすまないが樋口はどこらへんにくるのか教えてくれ、誰か親切な人
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 05:10:34 ID:+t78BRyjO
うすたが画力ないとかぬかすやつはみんな馬鹿
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 07:41:04 ID:aquCCjOtO
>>451
そんなこと今更言うお前も馬鹿
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 10:30:39 ID:8PNSQ32N0
ナルトは同人の方が数倍上手いという悲しい作品
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 10:57:38 ID:/aWmonLxO
見る目がない上に同人まで見ているとは・・・・
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 11:04:00 ID:XyEI1dnp0
ナルトは内容は好きじゃないけど
正直画力は相当なもんだと思
それだけにもったいない
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 11:40:46 ID:bFZIS0b9O
星野もなかなかうまいと思うが
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 11:49:04 ID:BKQKU/jI0
>>420を元に


SS (小畑)
S (フジリュー)
A 村田 尾田 河下 叶 岸本 (和月)
B 星野 冨樫 天野 矢吹 (暁月) (天野洋)
C (江尻) (武井) 久保 うすた 西 村瀬 (みきお) (中島)
D 秋本 篠原 藍本 福島 岩代 (内水) 空知
E 許斐 麻生 松井
F (杉田) (石岡) (亜門)
G (北嶋)(高橋一)
Q 大江

小畑は純粋な画力の高さに、仕上げ、漫画独特の技法の多さでも他を群を抜いている。
フジリューはクオリティの高さがWJ連載陣を突き放している。
Aにあった中島、内水が村田、和月と肩を並べるほど高い筈がない。デフォルメの上手さとカラーの
素晴らしさで尾田を据え置いた。勿論デフォルメといっても無理がありすぎるデッサンのおかしさを考慮してのA。
岸本はアニメーターとしてのデッサン力はWJ一と言っても過言ではない。ただ線画が汚すぎる。
逆に線画が綺麗なのは星野。ゴチャゴチャしすぎてて見づらいという欠点もあってのB。
冨樫は劇画チックになった時の画力や構図の取り方、人体の動きは素晴らしいが作画が安定しない。よってB。
矢吹と暁もB。エロを描ける漫画家は総じて画力が高い。久保は背景やカラーに対しての手抜き感、雑な印象が
拭えない。センスだけで描いている。新人ながら村瀬の画力は比較的安定している。空知、麻生もそこまで低くはない。
杉田は赤丸で結構上達していたのでもう少しあげてもいい。大江は定位置。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 11:54:43 ID:6Xd4JjXrO
鳥山明や井上雄彦を読んでいた世代からしたら鼻で笑われるレベルだな
あの時代が異常なだけだと思うけど
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 12:09:45 ID:UumQTUQr0
もう連載してない奴を入れるのやめようや
きりがないだろ
それ言ったら尾田や村田は鳥山の影響受けてるし、フジリューや小畑、冨樫は萩原から影響受けすぎ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 12:13:36 ID:LBOjcZXn0
それじゃ鳥山信者の村田と尾田がトップと次点か
BやCランクもショボイ面子だな
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 14:54:30 ID:X5IquwW8O
下手ってのは何となくわかるんだが上手いってのがよくわからない
普通にみんな上手くないか?どういう所が上手いと感じるの?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 15:22:20 ID:qAa9S4K40

冨樫>その他現連載陣>冨樫
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 15:25:27 ID:1RcO+sEP0
なにその哲学的な不等号最大であり最小である?
まるで全ての始まりと終わりは冨樫みたいだな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 15:58:13 ID:mfwPKqEn0
(WJ現役組)
尾田、村田、岸本、久保、天野
星野、矢吹、河下、うすた、西、叶
村瀬、藍本、篠原、福島、岩代、秋本
松井、空知、許斐、麻生、大江

(補欠組)
富樫、小畑
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 16:10:06 ID:0R5HK7MK0
小畑はアクションシーン下手糞だからトップとかありえない。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 16:20:29 ID:X5IquwW8O
誰か>>461を教えて下さい…
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 16:34:49 ID:BzTqR/Z00
画力が一定レベルに達した漫画家同士を比べるなら
絵の安定度やバランス、丁寧さ、クオリティで見比べるといい。
例に挙げると矢吹、河下、叶で丁寧さや完成度に優劣をつけると
河下>叶>矢吹になる
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 16:35:24 ID:hmhqSl1Z0
>>461
基本的な画力+読み物としての上手さ。
・デッサン、デフォルメの加減、線の強弱
・情感、躍動感、トーンや白黒のバランス
・1p内のコマ割、構図の魅力、画力の安定性

思いついただけ挙げてみた
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 17:03:47 ID:1RcO+sEP0
言って良いのかいつも悩むが
線の強弱や綺麗さは画力に含まれんのかなぁ
丁寧に時間かけて引いてるだけだろ
形の取れてない絵をいくら丁寧に描いても無駄な努力としか思えないんだが
ラフさを画風としてわざと変な線を引く人の絵を下手と言うんだろうか
完成度も仕上げの問題でアシも関わってる部分

純粋な画力って表現したいイメージの幅やイメージの質
それを正確に描き表せるデッサン力や知識
それらって結局描く人の人間性や価値観に依存する所が大きい気がする

絵って絶対的な数値化出来ないものだから
黒田硫黄の絵がかなり上手いって言う人がいても反論が難しいし
躍動感溢れる動きやアクションが好きな人にとっては
小畑は下手糞ってことになっても不思議ではない
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 17:35:12 ID:UkoGCxMU0
>>467
ただ、河下の絵は見づらい部分もあるからそれははたしてうまいとは言えるのかというと微妙
自分は叶が一番読みやすい漫画らしい絵に感じる
叶>矢吹>河下 っていう見やすさ
そこの辺は各人の感性に委ねられているから比較しようがない
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 20:38:42 ID:kd+qLniEP
小畑が連載してたらまあ間違いなくこいつが一番上手い
今のジャンプ漫画家で他誌の上手い奴らと並べて遜色ないのは小畑くらいなもんだろう
小畑抜きで考えれば村田か岸本だな
特に岸本は空間やアングルの使い方が上手い
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 20:55:19 ID:MS9cTCtQ0
>>469
漫画は1枚絵と違って物語が土台にあるから
線の強弱も「情感を表す」画力としてはありかと。
もちろん西や尾田のように描線自体に魅力がある人は
強弱とか抜きにして「画風」としても評価されてる。

純粋な画力の基準なんてのはないと思うけど
作家個々の画風を前提にした評価なら出来ると思う
小畑と尾田は全く違う画風だけどそれぞれ高評価だし
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 21:12:53 ID:q8EYyYSw0
A 村田 尾田 河下 叶 星野
B 冨樫 天野 矢吹 岸本 久保 篠原 村瀬
C うすた 秋本 岩代 藍本 空知 許斐 松井
D 麻生 福島 西 
・・・・・
Q 大江

>>457は個人的にはこうだな。
西は構図が上手いだけで絵はどうみたって下手だろ。
個性とかいう次元じゃない
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 21:25:39 ID:aLR9Cn4A0
なんか悲しくなるランキング
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 21:26:38 ID:uc/ip4Ie0
あくまで「人体をきちんと把握している」かどうかの目安は「手」をみるとわかりやすいよ
そう考えると村田、小畑、うすた、冨樫あたりはデッサンの崩れが見られない
逆に許斐とか時々人体狂ってるだろ?実際手も正しく描けていない
手はかなり複雑。肩から腕にかけての筋肉の流れを意識しないと正確に描けない

でも人体が正確に描けている=漫画として見やすい絵 は別物だからな
漫画家の画力議論はどうしても結論が出ない
(許斐の絵は見やすいしね)
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 21:34:33 ID:s/2KvehQ0
うすたは読み切りの読んで上手いなと思った
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 21:36:23 ID:e/AJjrhj0
いや、村田は結構崩れてると思う。
崩れてないとしてなら河下に叶かな。
後は天野と村瀬もまあ崩れてない方。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 21:41:24 ID:xy9X4KFeO
空知はそんなに絵が下手かな?
スクエアの読み切りの女の子、
普通に可愛かった。
銀魂の女はスルーしてたから、
ちょっと驚いたよ。
時間かければ、意外にちゃんと描けるとか?
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 21:45:39 ID:wXSlDrHw0
>>475
岸本の描く手はデッサンに狂いがなくて
凄く上手いと思うよ。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 21:52:29 ID:U4nSWaTw0
>>478
空知は動きのある絵が全然ダメじゃん。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 21:54:38 ID:JwGbWEFI0
空知より篠原のが丁寧で好感持てるな
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 22:03:57 ID:heGAPqqX0
空知の描くキャラの手足の絵(アップ時)が半端なく下手
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 22:05:35 ID:UkoGCxMU0
でも手の絵は漫画じゃドラえもんみたいな感じでも
デフォルメならうまいって評価されるんだぜ?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 22:06:18 ID:xy9X4KFeO
あ、空知やっぱ下手なのか。
顔が可愛いかったから騙された。
なかなか難しいもんだね。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 22:18:15 ID:TKLRASqC0
空知はなんか固いんだよなあ
下手な人が無理してる感じの絵
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 22:30:35 ID:0p/+wHFfO
岸本、久保上位は無いだろ。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 22:44:56 ID:wXSlDrHw0
>>486
久保は分からないけど
岸本は上位に入ると思うよ。
まあ、見方は人それぞれだけど。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 22:47:28 ID:U4nSWaTw0
尾田、村田は総合力も高いよね。河下は動物とか描けるのかな。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 22:50:41 ID:jY90JQhcO
漫画絵という枠組みならば、ぬーべー作者とかしまぶーとか鈴木央は見易くて上手いと思う。岸本の絵はたまに見にくいアングルがある。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 23:12:01 ID:qAa9S4K40
尾田はイラストレーターだね。
491385:2008/02/18(月) 23:17:47 ID:AIgA1Vu/0
ちょっと改変

S    (小畑) (フジリュー)
A(上) 村田 叶 星野 河下 矢吹 (和月) 
A(下) 西 天野 村瀬 (内水) (武井) (中島)
B(上) 尾田 久保 福島 冨樫 (江尻) (天野洋)
B(下) 岸本 篠原 藍本 岩代 
C    秋本 許斐 空知 うすた (みきお) (板倉)
D    松井 (坂本) (暁月) (田中) (亜門)
E    麻生 (杉田) (北嶋) (高橋一) (大石) (石岡)  (澤井)
F    大江

S 文句なし A 上手い B 上位 C 普通 D ちょっと下手 E かなり下手 F 論外
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 23:29:49 ID:iUP6XLj60
>>491
えーとネタランクだよね?
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 23:30:18 ID:U4nSWaTw0
なんか矢吹高評価すぎ。お色気路線でやってる割に
裸の絵があんまり巧くないと思うんだが、、少なくとも星野と同格とかありうるか?
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 23:34:37 ID:iUP6XLj60
尾田冨樫よりも西の方が高く福島が同列な時点で
俺のお気に入りランキングなのは間違いないな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 23:53:29 ID:e+2k1zBA0
岸本はDぐらいだろ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 23:56:13 ID:AIgA1Vu/0
西って上手いと思うけどなあ。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:01:38 ID:JCq7txR+0
西は、人物のデッサンとかアレだけど、漫画的な巧さはあるよね。
特にクリーチャーが巧い。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:06:29 ID:7VrVdD2tO
A 小畑 鳥山
B 冨樫 尾田 岸本 村田 藤竜
C 星野 叶 うすた 河下 天野 和月
D 岩代 矢吹 藍本 西 村瀬 江尻 秋本
E 久保 篠原 許斐 空知 松井 福島
F 麻生
Z 大江

Aどの雑誌でも頂点の上手さ
B何か凄いセンスを持っている
Cああ、上手いなという印象を与えるレベル
D基礎はバッチリだけどこれといってずば抜けてる訳でもない、可もなく不可も無く、基準くらいのレベル
E基礎が少し欠けてる
F基礎がなってない
Zウンコマン
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:16:14 ID:aLf9yedP0
フジリューなんかド下手じゃねえかよ。冨樫も…。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:16:59 ID:MGaF89dp0
信者は盲目

そしてその信者に支えられている限り作者は食い扶持に困らない。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:19:01 ID:abT8CaIn0
S  小畑
A+ 村田 尾田
A− 叶 星野 岸本 富樫 うすた
B  天野 久保 河下 西 村瀬
C  篠原 岩代 矢吹 福島 藍本
D  松井 空知 秋本 許斐
E  麻生
G  大江

S特別 A上手い Bまあ上手い C普通 D微妙 Eあー G…。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:21:28 ID:SmEXMWpD0
ジャンプ歴13年うまいと思ったのは
井上、小畑、桂正和、画太郎先生
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:22:29 ID:yk5UVRRW0
みんな大江の扱いが酷過ぎるw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:24:06 ID:qO1XxnkZO
久保なんか矢吹より下だろう…
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:25:55 ID:dWJNWtrCO
えーとネタランクだよねと俺のお気に入りランクに間違いないにワロタ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:28:01 ID:MhEzaxDLO
だから樋口はどこらへんなんだよ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:38:14 ID:6cowhVWgO
人体絵なら久保はスゲーぞ手や指はトップクラスだ
背景クソだがな
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:39:37 ID:GHDRVgtn0
矢吹はパンツだけ上手い
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:41:02 ID:hBkE9IBI0
久保は腕や脚が枯れ木だからなあ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:41:08 ID:JZwZ2mDHO
>>499
フジリューも冨樫もうまいとは思わないけど、個人的にひかれるものがある。
フジリューの絵なんかは好きな人もちらほらいるじゃん。

まぁここはそういう話をする場じゃないよな。
ただ、個人的な意見を言いたかったんだ、スマン。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:44:26 ID:6cowhVWgO
みんなは何を基準に上手いとか判断してんだ?
俺はね手が上手い人は絵が上手いと思ってるんだよね
久保、岸本、鳥山、井上、うすた、北条が上手いと思う
井上はもう神、久保も上手いと思うんだけどなぁ俺は
空知は絵の上手な高校生レベル?
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:47:38 ID:lZhk42fh0
>>497
最近は似たようなやつばっかだけどな。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:56:54 ID:ANiRG/lM0
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:58:48 ID:yk5UVRRW0
>>511
久保の描く手って上手いのか??!

515名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 01:57:29 ID:AsAlwj7jO
フジリューは肉弾戦の描写が下手だしなぁ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 03:02:58 ID:1r1zxXc+0
やっぱり求めるものによって順位大きく変動するよな
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 03:37:53 ID:DyE81RvCO
>>475
時々って…
狂ってないコマ探すの大変だぞ…
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 04:00:39 ID:/BTlu2R10
フジリューはデッサンが駄目なのをPC使って他の部分で徹底的に補ってる感じ
背景は凄いけどキャラで見ると岸本より下手だよ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 05:02:41 ID:qO1XxnkZO
戦闘描写だったら冨樫が一番
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 05:22:42 ID:4uyBqiU+O
わるいけど普通に鳥山のが良い。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 05:31:33 ID:VzazV9Hb0
鳥山とか小畑もういないじゃん
まぁ冨樫も一人だけ週間じゃないから最初から土俵が違うけど
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 05:33:02 ID:/9PEOCBKO
結局はセンス対センスになってるな
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 05:48:56 ID:qO1XxnkZO
>>520
今の連載陣の中でって意味だよ
今は冨樫以外満足に殴る蹴るの描写もできないカスばかりだ
もちろん鳥山が凄いのは知ってるよ
でもスレ違いだからね
あと他誌だけど森川も凄いね
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 06:18:02 ID:iuM73yHt0
自分が読み漁った範疇なら
ジャンプではろくでなしブルースが殴った蹴ったの最高峰だな
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 06:50:32 ID:4uyBqiU+O
一歩は良い意味で泥臭さを感じる。        誰とは言わんが格闘漫画でありながら小綺麗にまとめるだけの某漫画よりは味があって、オリジナリティもあるから好感を持てる。    それとカスは言い過ぎW   スレチスマソ。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 07:15:16 ID:LTsgKMxGO
井上や小畑の画力はズバ抜けてるんだけど、絵に動きがないし、
様々なアングルから人物を描けてないんだよな。

歴代ジャンプ作家の中でなら、あらゆるアングルから人物を描けて
デフォルメセンスも抜群な鳥山が画力トップだと思う。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 07:35:21 ID:qO1XxnkZO
村田のバトル描写は見てみたいな
いい原作付けてやってみた方がいいな
合うかどうか気になる
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 07:37:31 ID:TqlDrFf10
俺も殴り合いとかだと冨樫が一番ストレートに上手さを感じる。毛色が違うけど尾田もいい感じ。
矢吹と冨樫の比較してるサイトあったけど迫力が全然違ったし。
久保は煙幕とかで直接的な描写しないからよく分からん。
岸本はアングルはいいんだけどアップのコマで何が起きてるのか分かりにくい。
新しい作家は目を通してないから分からないけどチラ見した感じだとそれほど上記の人たちと差は無い様な気もする。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 08:07:23 ID:mm/qX3Ud0
小畑って絵ヂカラないよなぁ。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 08:26:46 ID:nT6byJhPO
>>526
元々リアル絵は動きが表現し辛い部類の絵なんだけどな。
まぁ鳥山は別格で同意。
作画自体が丁寧だった新人時代の読み切りは特に異次元だった。
ただ、鳥山はかなりの面倒臭がりで、絵にもさほど執着心がないせいもあってか、巻数が進に連れ作画が乱雑になっていくのが痛いというか勿体なすぎる。
そういう意味では冨樫に似てる気がする。
だから、作画に対するスタンスは、圧倒的に小畑>(善くも悪くも井上)>>>>鳥山>>>冨樫になるんだよな。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 09:13:28 ID:qO1XxnkZO
>>530
まあドラゴンボールが一番雑になってたな
読み切りとかは丁寧だよなあとスランプやサンドランドの絵なんかは凄い丁寧で上手かった
まあ気分しだいなんだろうな
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 09:18:39 ID:1r1zxXc+0
おまいら脱線はその辺で止めとけよ。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 10:07:18 ID:n/BqKUXy0
A 村田 尾田 河下 叶 岸本
B 星野 冨樫 天野 矢吹
C 久保 うすた 西 村瀬 秋本
D 篠原 藍本 福島 岩代 空知
E 許斐 麻生 松井
Q 大江
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 10:24:16 ID:/7kS49Ql0
あくまで個人的感想だと

A 村田 叶
B 星野 冨樫 尾田 河下 岸本
C 久保 西 村瀬 天野 矢吹
D 篠原 藍本 岩代 空知 秋本 うすた
E 許斐 麻生 松井 福島
F 大江

だと感じる。大いに異論はあると思うが…
デッサン狂いとかよりも漫画的な見やすさを重視してみた
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 10:31:34 ID:YU2sPTTUO
ネウロは面白いが松井の画力の稚拙さと上達しなさには呆れてしまう。構図や演出はガチなんだか
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 11:32:10 ID:mUEO19XNO
天野の見辛さは異常
線細過ぎてキモい
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 14:59:31 ID:cgNPeUOM0
河下っていちごの時は俺の中で評価低かったけど
今の絵は小畑エッセンスが入ってかなりいいと思う
少年漫画だと線が細すぎるのが気になるけど
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 18:05:36 ID:YOIHJnqzO
天野の描くものからセンスというものを感じない。画面への入れ方が特にだめ。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 18:39:21 ID:bmdEVgwY0
天野はカラーの時の配色センスは抜群にいいと思うが塗り方がそれを台無しにしている
岸本のカラーは初期はよかったのにコピックのあらやらで2部になってからひどい
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 19:07:41 ID:AVEMerzo0
俺ここの人たちみたいに漫画描きに精通してる訳じゃないけど
そんな俺でも許斐が下手糞だということは分かる。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 19:09:11 ID:bmdEVgwY0
許斐は人間は壊滅的にひどいが
動物や植物はうまく描けるのはなんでなんだろう
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 19:28:58 ID:gOzvkhAL0
人物は苦手だけど背景が上手い人とかもいるからね。
許斐はひょっとしたらアシスタント向きかもしれない。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 20:00:58 ID:K+/Yqh9p0
いやアシが描いてるだけだろう
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 20:10:06 ID:WtBTKnXL0
そうだろ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 20:16:21 ID:/BTlu2R10
>>540
最近はまた良くなってきてね?岸本
ジャンプSQに載ってたイラストは普通にカラー上手かったぞ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 20:39:46 ID:nT6byJhPO
>>542
写真・資料の背景トレースは漫画業界では当たり前。こち亀なんかはトレースの鬼だからな。
実際ジャンプ作家でしてないのは尾田・岸本・(うすた←これはする必要ないか)くらいじゃないか。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 20:48:09 ID:K+/Yqh9p0
デスノのアシはすげーよな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 20:53:54 ID:rUfROIwA0
岸本は森ばっかだからな・・・
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 22:26:35 ID:L6RHzvQnO
>>546
前二人の漫画は建物の一つ一つが世界観に関わってくるから背景にも手が抜けないな

>>548
タカヤと申したか

岸本は表紙だと塗りにものすごく手を抜くイメージがある
いつかの色鉛筆グルグル螺旋丸とか
一枚絵の構図はいいと思うんだが
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 23:11:08 ID:qO1XxnkZO
>>541
テニスが終わったら、別のジャンルの漫画を描けばいいと思うね
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 00:28:49 ID:TOGCkEktO
許斐の背景を鰤に投入
ナルトのすっきりさに天野の書き方を投入
足して2で割ればちょうどいいのに
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 02:14:26 ID:WxfTD8bj0
>>548
別に笑うとこじゃないけど、めちゃめちゃ笑ったww
ナルトの大蛇丸の技の羅生門?はすごいと思ったな
オリジナルならすごいと思う
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 08:39:22 ID:V2+bSY/Y0
クソ漫画家の中なら斬の作者は断トツに画力あるよな
斬2巻は秀逸
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 09:29:19 ID:3lJMfTwwO
河下は素直に上手い。
つーか絵だけで売ってきたもんな。

つか矢吹って自分が好きなキャラ以外はネームですら書かないって聞いたんだが、マジ?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 09:54:33 ID:MNwL8hHKO
555
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 10:14:09 ID:4FOLuEgUO
最近の漫画家にはガモウひろしみたいなシュールさが足りない
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 10:22:39 ID:SIMDh9TL0
矢吹と叶は改めて画力に差があると感じた…。
矢吹の描く女の胸のつき方が不自然すぎる…。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 10:24:45 ID:4FOLuEgUO
矢吹はトラブるで狂った
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 10:54:35 ID:8GI+OtFqO
許斐はラケットは上手い
ラケットは
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 11:06:43 ID:A5oeryyD0
アシだよ
ちゃんと編んであってすごいよな。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 11:31:46 ID:Af1dZsP/0
許斐のアシすごいよな
球打った時の効果線とか…俺なら確実に気が狂うw
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 11:35:30 ID:QlhGWp740
効果線そんな難しくないんだけど
消失点が遠いとめんどくせ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 12:54:57 ID:A82eq69k0
>>561
なんせ10年近く観客席を描き続けてるアシがいるからな
あの豆粒みたいなイスをひたすらひたすら描き続ける…
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 14:21:03 ID:1oY6AYGy0
許斐の上手いところはアシがやってる
尾田の上手いところは尾田自身がやってる

そんな発想。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 16:26:20 ID:UhvpSHfOO
しかし…冨樫のアシはすげーよ。
なんせ働かない冨樫をひたすらひたすら説得…


嫁乙
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 16:52:19 ID:8zRV/6dt0
説得なんかしてるわけねーだろ。

編集だよ。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 17:03:51 ID:2DSTAZlX0
中一の頃テニヌを読んでラケットや靴に感動したのは覚えてる
アシスタントとという存在を知るまで自分の中でたしけは最上級の絵描きだった
あとスケットとうさぎの背景はマメだなぁと思う
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 17:57:13 ID:xduk+LCuO
森田まさのりは最高に上手い
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 19:04:34 ID:p3P5e7EwO
これで漫画業界の実情を少しだけ知ってしまおう!
たけくまメモ

ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_94e4.html#comments
ひとつだけ、例を挙げてもいいかなと思うのは、その中には今回の「被害者」であるはずの井上氏の「スラムダンク」にも、マイケル・ジョーダンの試合写真などからの「盗用疑惑」が出てきているようです。
私は、具体的な事例をネット上で何点か見ましたが、それがトレースであったかはともかく、あきらかに何点かのカットは、特定の写真をもとに描かれたことに間違いないと思いました。
しかし読者としての私は、そのことで井上氏を責める気にはなれないのです。トレースや模写があろうがあるまいが、スラダンは名作だと思いますし、井上氏に漫画家としての才能がないとは思いません。
あえていうならば、井上氏はそうした資料写真を、見事に表現として使いこなしている。
ですが、そのことと、今回の末次氏のケースの間に、本質的な行為の違いがあるとも思えないわけです。要するに、どちらもトレースないしは模写を作画表現のベースにしているという意味では、同じです。
唯一、違いが出てくるとすれば、井上氏のケースが写真の著作権者の使用許可を得ている可能性ですが、手元にある「スラムダンク」を見ても、許諾を得ている記述はないようです。

そういうわけで、今回「被害者」であるはずの井上氏にすら、そういう「疑惑」が成立してしまうということが、私の感じているこの問題の根深さなわけです。
これは、問題が発覚したから絶版回収、というような場当たり的な処罰をするだけではとうてい解決できない構造問題なのだということを、ご理解いただければと思います。
あと、これは本文には書きませんでしたが、長谷先生もコメントで書かれた「編集者・出版社サイドの責任問題」もあります。...

名前: たけくま | 2005年10月22日 午後 01時56分
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 19:46:37 ID:7PcO3wcy0
ばからしいね。写真はプロが撮ってるんだから構図がうまい
だから同じような構図になってしまうんだよ
他のものでも世界に同じ写真がないかと言われれば、ある可能性の方が極めて高い
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 20:13:50 ID:HfpmzbNS0
別にどうでもいいがこの辺は見て描いてるだろう
http://www.yuko2ch.net/inoue/up66512.jpg
http://www.yuko2ch.net/inoue/1130665770842.jpg
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 20:19:02 ID:p3P5e7EwO
ガチで間違がった。
こっちだったわ
トレースは今や当たり前
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/74338/70029/7389715
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 20:40:00 ID:IL9Hv6xq0
イノタケは書き込んでるけど上手いとは言えんな
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 21:03:51 ID:H0vjeuR4O
ワンピは見ずらいな、何か汚らしい
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 21:19:38 ID:xIyMA39T0
>>574
なんとなく判るな・・・。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 21:48:09 ID:CHjawxJLO
スポーツ漫画描くのに参考資料ないのは厳しいだろ…
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 22:10:02 ID:5YDGi2Yn0
>>576
そうだね、本当にスポーツをやりこんでいるやつは漫画は描かないし
ファンでもないやつが書くとキャプテン翼になるから。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 22:22:06 ID:aOBH1VwaO
>>576          まぁ同意。       スポーツは特に参考資料になる描写があちこちに転がってるもんな。     俺でも漫画を描くなら雑誌とかビデオ録画とかして、なんとかそれを漫画の参考にしたり、応用したりすると思うもん。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 22:38:39 ID:Q2B8+xc80
河下に女体を描かせたら
矢吹や可能のそれが如何に偽者かが判る
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 22:42:42 ID:xIyMA39T0
桂大先生に女体を描かせたら
矢吹や可能のそれが如何に偽者かが判る。
(以上のことは基本「尻」を基本にしている)
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 22:48:37 ID:Af1dZsP/0
>>574
徳弘のアシしてた影響かね。妙に描き込んで泥臭いよな
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 22:48:44 ID:oZct5UK50
伊織にはさすがにフルボッキさせられた
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 22:48:52 ID:7xEcs6l0O
原哲夫といいグレといい河下といい元エロ漫画家は人体上手いな
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 23:08:42 ID:qlhvSePA0
かなり昔の話だが、漫画は見るだけで全く絵とかは描かない友達に
「今の(当時の)ジャンプで一番絵が上手い漫画と下手な漫画、どれとどれ?」と聞いたことがある
そいつの答えは
一番上手い・・・ミスフルの人(理由:線がきれい)
一番下手・・・ライパクの人(理由:線が雑)
だった。俺と真逆でびっくりした
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 23:16:35 ID:Q2B8+xc80
ワンピの絵は確かに汚らしいな
ドラえもん風に言えば
「とてもアンキパンで食べる気になれない」絵
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 23:27:19 ID:1oY6AYGy0

ワンピの画はごちゃごちゃしすぎだから背景にウォーリーを

忍ばせて探しても見つけられない。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 23:38:44 ID:H0vjeuR4O
キャラと背景が同化してるんだよな
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 23:49:04 ID:r0gEcKfXO
ハンタや鰤のように真っ白大ゴマにしないとね
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 23:55:57 ID:1oY6AYGy0
分かりやすい子
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 23:56:52 ID:xIyMA39T0
>>589
全くだなwww
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/21(木) 00:01:15 ID:hVss1MSiO
>>588
あそこまで大ゴマ真っ白になっちゃだめw
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/21(木) 00:01:31 ID:9GWPDKpNO
冨樫ぃw
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/21(木) 00:20:21 ID:PhMtcLy20
>>563
すげえw
拷問じゃねえの。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/21(木) 23:17:06 ID:nTENjH0P0
和月組って総じて1コマ1コマがツメツメで雑誌掲載時は汚くなるイメージがある
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/21(木) 23:53:38 ID:UpGieAZ6O
西は独特な描き方だけど、綺麗にみえる。
松井はピカソっぽいけど、ピカソがキュビズムで表現しようと思ったことが、
ネウロでできていない。
西の絵は芸術になるが、松井の絵は芸術を真似ようとして、結果的に芸術になってない。
つまり画力・西>松井
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 00:01:38 ID:7JZ5B3A70
松井は芸術になってないっていうか単純に画力が足りない
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 00:28:35 ID:or5GmiZjO
西の漫画の大ゴマや表紙は一見キラキラしてて綺麗に見えるけど、
小さめのコマやちょっと難しいポーズとかで思い切りボロが出てる
しかも画風がキモすぎて見るに堪えない
松井は画力がなさすぎて見にくいし、はっきり言えばヘタなんだけど、
なぜか嫌いになれない。
駄文スマソ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 00:37:21 ID:fFiBxdTq0
西は連載開始時と比べると、
上手くなったのがよく分かる。
長方形みたいな胴体から、
同じく長方形の腕が下がってた頃の画力とは大違いだ。
対して松井は、連載初期とほとんど変わってない。
伸びしろというか、連載を通して成長したね西は。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 00:43:44 ID:pL+87bSU0
でも西の漫画って読みにくい
何がなんだかよくわかんね
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 01:56:03 ID:bi8bBQVc0
>>580
元の画力が高いとはいえ、桂はトレースしまくってるからね。
尻の造形が上手くなるのもある意味当然。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 02:06:32 ID:m7zBTyb90
>>600
桂がトレースって初めて聞いたぜ。
ソースあったらよろ〜
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 02:45:38 ID:c1QTIuf7O
>>601          >>572を見なよぉ〜   まずはそこから。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 03:21:17 ID:m7zBTyb90
>>602
いやこれで桂なのか特定できないしソースでもないし。
俺は証拠の画像とかを求めてるのであってトレースについての話を見るわけではない。
おわかりかね?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 04:08:13 ID:FzKV/JEM0
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 08:55:36 ID:ey1SvtDU0
>>600確かに絵がなぞった感が強い
証拠はないけど線が自由に動いてないからトレースしてそう

>>596自分のマンガ描けてるからあれくらいでもいい
絵が芸術というか世界とか雰囲気とかのほうが近そう

>>588
ハンタは描けない
ブリーチは描きたくない(アングル上バックに地面や建物がいつもあるとは限らないし)
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 10:41:50 ID:ygO3ypj90
なぞった感とか全く分からん
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 12:32:55 ID:hgZpnHBX0
正直画力と構図はまた別
だからスレチ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 12:55:22 ID:FNSWUZKdO
>>603
有名なのに知らないとは…ウブなことだ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 13:33:04 ID:0WoMQ2cX0
>>571
それガチじゃん、本人の構図センス関係ないなw
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 16:22:49 ID:44Fb6/iT0
一部の頃の岸本はB
二部の岸本はF
611名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/02/22(金) 17:53:02 ID:oUD1jilt0
>>610
具体的にどうFなのか教えてくれる?
目が死んでるとか背景白いとかそんな小学生みたいな感想要らないからさ
技術的(人体のポーズやアングル等)にどうおかしいのか教えて
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 18:13:20 ID:p5RegmSk0
>>610
Fはないだろ。
岸本ふつうに上手いよ。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 18:20:17 ID:JZ1or2ucO
目はたしかに死んドル
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 18:36:26 ID:NlWAtyCUO
勘違いしてる奴が多いみたいだから言わしてもらうけど、
トレース=違法だと思ってないか?
著作権がある写真をトレースしなければ、別にトレースくらいなんら問題ないからな。
要は正当に漫画資料のために予め自分で撮った、もしくは撮らした・配給された・許可を取ったものなら何回だってトレースできるんだよ。
仮にも法に引っ掛かるようなトレースをしていたら某漫画家のように証拠が浮き彫りになるかもしれんが、正当なトレースなら探したって出てこないよ。
>>603桂が違法になるようなトレースをしているかは分からんが、トレースは普通にしてるだろ。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 19:30:45 ID:6osmzfmj0
トレースで桂の質感が出せるならみんなやるだろ
トレースだけじゃ真似できないものがあるんだろうよ
そこがプロなんだろう
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 20:06:14 ID:HroORSwc0
>>614>>615
いいこと言っとる。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 20:14:53 ID:j7wLlOpG0
>>610
なんとなく雑になってる感じもするよな。でもFは無えだろ、、
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 20:16:53 ID:jXxbFJNB0
>>610
スレ違いだが話の面白さという意味なら同意
ぶっちゃけ2部は途中まで岸本の凄いパース見るだけの漫画になってた
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 22:25:31 ID:+YcXgfGx0
昔の岸本は画に勢いがあったな。
ああいう技術では補えない部分が
消えてしまったのは残念だ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 22:36:45 ID:UOemqKkUO
岸本大人気だなw
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 22:50:55 ID:j7wLlOpG0
天野って評価高いねえ。俺は、どっちかっていうと下手糞の部類に入ると思ってたんだけど。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 22:57:57 ID:pL+87bSU0
トレースにも画力がいる

ヒント:涼宮哈爾濱
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 23:06:23 ID:OIRbRqqL0
アホかトレースに画力なんぞいらん
ヘタレアニメーターは常にトレースしとるっつに
トレースも出来んやつはそれ以前の問題だ

ただ線を引いてるんじゃなくて
元の写真を解釈し再構成する力があれば
トレースで画力が上がる事はある
桂はリアルへのこだわりがありそれが上達に結びついたんだろ

誤魔化すためにトレースしても絶対に上手くならんわ
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 00:46:43 ID:tOMnOKBjO
>>611
漫画って目とかかなり印象受けるから、漫画家としてキャラが死んでる目とか読者に言われたら、致命的だろ。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 00:48:36 ID:x5N6wFlb0
>>621
天野は下手糞だろ
強いて言うなら素人っぽかったのが
ゴチャゴチャした同人誌っぽくなった
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 00:50:54 ID:ieUdH1m3O
2ちゃん=読者なのか?
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 01:18:42 ID:0Ickye/vO
井上・桂・岸本・小畑は原作付き漫画いける上手さじゃないだろーか。

人間失格とか重い小説を漫画化するのは個人的には反対だな。
なんでも漫画にしてたら漫画作家の構想力が育たない割に
文学の傑作が無駄に喰い荒らされて荒廃する気がす。

今鳴かず飛ばずの売れたい駄作家なら喜んで原作に付くだろうし
素人よりは構成力あるエンターテイメント書きそうだけど
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 01:51:01 ID:ZK6qb0PVO
>>624
岸本の絵を語る時はかならず目が死んでるって意見がでるな
絵って技術で語れない要素があるからな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 01:52:56 ID:9fNRB1JZO
>>624=ナルトアンチ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 02:03:10 ID:K9QqJj1Y0
俺もよく目が死んでるって言われるよ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 02:31:03 ID:bP4MCQRRO
>>630
魚乙
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 02:43:55 ID:Jhv+QgQk0
和月って異常に絵が下手だよね
富樫の絵が上手いとか冗談でしょ
うすたは並だな
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 05:35:15 ID:ePcUweNw0
忍空のキャラの目って死んでるよね
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 06:09:04 ID:nOwya5BBO
トレースにも画力がいる
ヒント…大江
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 11:29:08 ID:f3jFd4lC0
キャラの目が生きてる漫画…

絶対可憐チルドレン
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 16:56:58 ID:Q+l+q8vw0
岸本信者にこの絵を見てどの辺が上手いのか教えて欲しいな
いつ聞いても話をはぐらかして一度も答えてもらったことないしな
質問に質問で返して逃げるなよ。質問があるならそっちが言った後で答えてやる
http://uploaders.ddo.jp/upload/500k2/src/1203753212794.jpg
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 17:13:28 ID:SdN8t2Oc0
週間で崩れてる絵でも貼ったのかと思ったが普通に上手いやつ貼ってどうすんだ
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 17:30:29 ID:f3jFd4lC0
>>636
そこは割と普通じゃねーの
もっと酷いとこあるだろ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 17:53:41 ID:ib9/EI6t0
>>636
岸本はパースの使い方が評価されてるだけだから
そのページは輪郭が洗練されてるのと顔を動かした時に髪にも動きつけてるぐらいしかいい所はないな
ただ特におかしくなってるパーツとかは無い

こっちも質問だけどそのページの何処を見て岸本が下手だと思うのか答えて欲しい
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 18:20:41 ID:gYMfkrN40
岸本の何処が下手なんだろうか?
パースもでしっかりしてるし、
あのデッサン力は凄いと思うけどな。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 18:47:14 ID:t8q/i3wJ0
岸本はよくも悪くも青年向けみたいな絵柄なんだな
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 18:51:58 ID:Yy2jcTd10
岸本のって改めて見るとアメコミっぽいんだな
デッサンとかはいいとしてもうちょっと手を抜かずに描いてもいいと思う
まぁ週間だからしょうがない部分はあるだろうけども
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 18:53:11 ID:3uU4AKiY0
質感が無いと思う、岸本は。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 19:06:07 ID:/H9iM22n0
>>636
このカットで何をどう判断しろと、、、
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 19:12:59 ID:yYnHJwy+0
>>643
同意見。
炎の技なのか、水の技なのか、雷なのか風なのか、説明がないと分からんことが多々ある。
646名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/02/23(土) 19:26:14 ID:ZtEPa/Wx0
目が死んでるなら尾田の絵も死んでるよな、あのでかい口で誤魔化してるけどルフィの目とか見てごらん
魚みたいで死んでるでしょ
>>636、信者(かどうか知らんが)はちゃんと>>639で答えたから質問に答えてあげなよ、自分で言った以上逃げるなよ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 19:40:06 ID:X805e1oj0
でも尾田の絵からは生気を感じる不思議。
岸本はデッサンやパースは上手いけど
漫画絵としての個性や魅力は皆無
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 19:49:28 ID:G7mO+ffu0
そうか?岸本良いと思うけどな
静止してる絵より動いてこそって感じではあるが
649名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/02/23(土) 19:55:41 ID:ZtEPa/Wx0
>>647
多分それはデフォルメ感を生かした表情が豊かだからだろうね、
もう一つは動きがコミカルで大げさに体の動きを表現しているから生き生きして見える
「目だけ」の話なら死んだように見えるって思っただけだよ

岸本の場合、作品と画風の関係でそういった表現ができないのと
表情が常にシリアスだから、特に光を入れていない黒目は死んだように見える


650名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 20:03:14 ID:3uU4AKiY0
あと髪の毛とかももう少し書き込みしてもいいんじゃない、輪郭だけで何にも書き込まれてないのはかなり違和感というか、のっぺりしてる印象が・・・。
あと全体的に白さを感じる。背景が大雑把。大ゴマではもう少し書き込みを多くして欲しい。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 20:13:18 ID:/H9iM22n0
尾田よか戦闘シーンは巧いじゃん。
ただ、手抜きっぽい雰囲気がするんだよなあ。昔の方が巧かったかも?
652名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/02/23(土) 20:24:42 ID:ZtEPa/Wx0
>>650
確かに人物等影の描き込みが少ないせいかのっぺりして見えるのは同感だな
背景に関しては最近はそれなりに描き込み増えたと思うよ、特に自来也対ペインの背景はよくできてると思う
つってもアシスタントの仕事らしいけどね(どうやらデスノートの元アシスタントが入ったらしい)
線が以上に細くて背景にベタ等多用しないから一見殺風景に見えるけどちゃんと見れば細かく描き込んでる。
そんなに絵に関して詳しい訳じゃないから上手く言えないけど、
岸本は人体のデッサン力(ポーズのこだわり)や空間、遠近法に関しては凄く上手いと思うな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 20:24:43 ID:X805e1oj0
今のナルトは画にメリハリが無い印象。
線も黒ベタもどれも均一で簡素だから
ブリーチ並に白い印象が拭えない

前のラフ画掲載の方が全然良かった
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 20:25:19 ID:gYMfkrN40
でも今のほうがデッサン力が上達したと思う。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 20:40:38 ID:UbmgA6oU0
鳥山>>>越えられない壁>>>その他
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 20:43:13 ID:EPlPH3hiO
>>636その場面は普通だろ
てかみんな答えたんだからお前も答えろよ
自分で言ってそれはないよな?
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 20:56:30 ID:rokdLtfyO
自来也がペインと戦ってるときに綱出が自来也が帰ってきたら・・・みたいな話をしているときにシズネの目が死んでいてバカにした笑い方をしているように見えた
658名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/02/23(土) 20:59:30 ID:ZtEPa/Wx0
>>657
吹いたww
>>655
鳥山は本当に凄いよね、適わないけど尾田も岸本も画力に関しては本当に上手いと思うな
内容は正直最近は微妙だけど笑
もう一つ言い忘れたけど、岸本は絵を描く上でもっとも難しいと言われている俯瞰(上から見下ろすような構図)を
描きこなしてる(頻繁に使う)所が凄い
尾田のカラーイラストは現ジャンプ作家一番だと思う
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 21:50:50 ID:l1IDmEKs0
尾田のカラーは魅力的だよな。見入ってしまう
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 21:54:31 ID:/H9iM22n0
尾田はカラーは良いけど、なんか最近はゴミゴミした構図で見づらい。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:12:18 ID:KfgLX0RQ0
鳥山も手塚もディズニーが好きで模写してたんだよなぁ
両者の絵に生気があって魅力的なのはそのおかげもあると思う
あと鳥山は効果音を英語で表現したり、アメコミ的なスタイルを取り入れてるよね
鳥山キャラにデブが多いのも肥満大国アメリカの影響?w
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:16:10 ID:/H9iM22n0
鳥山はデフォルメが巧過ぎる。
Drスランプの時も扉で乗り物ばっか書いてたのを、鳥嶋に怒られてたな。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:24:50 ID:Aer1dSf3O
尾田はカラーだけは鳥山のレベルに近いけど
それでも壁があるよな。カラー以外では現ジャンプ作家でも中の上だし
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:28:01 ID:ib9/EI6t0
カラー以外でもトップクラスだろ
あのキャラクターデザインのセンスはジャンプ史上でもトップだと思うぞ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:31:39 ID:/H9iM22n0
尾田は現ジャンプなら十分トップランクだと思うけど。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:34:08 ID:7L+IVM9v0
>>あのキャラクターデザインのセンスはジャンプ史上でもトップだと思うぞ

そこ笑うところか?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:35:47 ID:NanRnREr0
自由な発想力だとは思うが
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:37:58 ID:gYMfkrN40
ワンピって全体的に細すぎじゃね?
あれがデフォルメというものなのか。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:39:57 ID:ib9/EI6t0
>>666
少なくとも俺は尾田以上に多彩なキャラデザを出来る人を知らない
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:41:48 ID:/H9iM22n0
尾田は、動物、老人、ブス、ブ男も巧く描くし、かなり器用だとは思うけど、
大きな物を描いた時の重厚感や、刀などの質感がイマイチな感じがするね。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:45:54 ID:/T+/Yyow0
>>670
すごい納得。ゾロの刀あんまり切れそうな気がしない
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:46:33 ID:VGCiIqmjO
尾田はキャラ量産できるけどそこまで魅力は感じないな。
ピッコロとかセルとかフリーザとか、やっぱ鳥山は凄いわ。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:50:17 ID:Yy2jcTd10
ワンピも終わって10年ぐらい経ったら同じこと言われてそうだな
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:51:23 ID:BPgXtrqFO
鳥山はキャラ量産できるけどそこまで魅力は感じないな。
キャプテン・クロとかアーロンとかクロコダイルとか、やっぱ尾田は凄いよね
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:53:16 ID:ePcUweNw0
尾田のキャラって激しくセンスを感じないんだけど・・・
キャラを極端に奇形にすることでしか区別化を図れないのかといつも思う
下半身が極端に小さかったり、顔のパーツが化け物だったり。
それが良い方向へのデフォルメなら全然良いんだけど
残念ながら俺は見てて不快。ジャンプの中でも最低ランクだと思う。
魅力がおそろく無いわ。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:57:16 ID:/H9iM22n0
>>675
そうかあ?尾田はキャラの造形もそうだけど、キャラ立てにしても
いかにも漫画的って感じで面白いと思うけどなあ。

今のジャンプに、このレベルの作家って居る?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:58:19 ID:DFTaq7loO
あるレベル越えたら、後は好みの問題じゃないの?
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 22:59:56 ID:7L+IVM9v0
ないない

そんなことここ以外で言うのやめとけよ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:00:05 ID:ib9/EI6t0
魅力がある、ないはぶっちゃけ好みだと思う
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:03:17 ID:t8q/i3wJ0
尾田はなんていうか絵が奇抜だから色々描けるように見えるけど実はワンパなんだよな
そんなに他連載陣との差があるとは思えない
逆にあんな奇抜な体型を描けるのは個性としては素晴らしいけど
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:03:50 ID:0PyeONJ30
絵を描く人にとっては実は上手いって言われるより
好きって言われる方が嬉しいもんだよ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:05:40 ID:/H9iM22n0
じゃあ、好みの問題とかはさておいて、尾田と同格の画力を持ってる人って誰よ?
こんだけ総合力の高いのも居ないと思うんだが。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:10:55 ID:t8q/i3wJ0
叩かれるとわかってて書くけど、自分は叶だと思う
それは好みの問題だって言われそうだが
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:16:33 ID:YVBt90tT0
叶って尾田の様なデフォルメ系よりも
大暮に近い気がする。何か系統が違うような。
勿論叶自身の画力は相当なもんだが。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:17:46 ID:1+8c4aLR0
>>661
あーディズニーか。そういえば手塚も
鳥山も尾田もそんな雰囲気があるね。

ああいうコミカルさは子供に人気出るわな
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:21:11 ID:XCgYYrEt0
エロ絵のトップは誰ですか
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:31:23 ID:Yy2jcTd10
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:41:15 ID:ePcUweNw0
>>676
ギャグ漫画ならそれでいいんじゃない?
でもワンピの場合は爽快活劇物で、時にはシリアスにもなるような漫画だし
そういった作風であんなふざけた奇形児の敵ばかり現れたら
正直萎えてしまう。
DBの敵と比べるのは酷だろうけど、せめて並以上にはしてほしい。
東の海編はそれなりに好きだったけど、グランドライン以降はまともなのが少ない。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:43:05 ID:/H9iM22n0
>>688
だから、今のジャンプに居るのかよ。鳥山と比べてどうすんだよ。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:46:30 ID:lMOsKCiSO
>>688
キモイっすねー
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:47:44 ID:NanRnREr0
奇形なのにボスキャラに割り当てる尾田が好き。
いろんなのがいていいじゃん。

もはや画力の話から遠ざかってるな
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:53:50 ID:8Q95GsBb0
鳥山はいまいちだな。
SFの影響受けすぎ。敵もワンパターン。フリーザ、セル、ブウ編の悪魔っぽいのとか。親戚?w
初期はそうでもないけど。
あと顔の種類も乏しい。体にいたってはみんなただのマッチョw
しかもフリーザ編以降戦闘の場所、街といった背景がマンネリ。
ずーっと荒野?みたいな場所いるし。白いしw
カラーイラスト以外で言えばそんなたいしたことはない。
キャラとバトルで人気出たんだろうな。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:55:37 ID:7L+IVM9v0
画力はさておき、奇形にするかカッコイイキャラにするかの二択しかないのに
デザインセンス云々は正直的外れだろう。
ワンピのキャラに魅力がないと言うのはよく聞くけど、あると言う意見は久々に聞いた。

そもそも総じて画力レベルがひどい今のジャンプ陣で比べてどうするんだ
岸本や久保に勝っても鬱陶しいだけだろう。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:57:37 ID:ePcUweNw0
>>689
鰤やナルトの方がまだ上だと思うけどね
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 23:59:12 ID:kKQtOVPNO
まぁ満場一致で尾田と村田のツートップでしょ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:01:45 ID:ib9/EI6t0
>>694
ないない

つーか敵キャラが化け物みたいなデザインだと問題あるのか?
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:02:43 ID:7L+IVM9v0
>>692
悔しいのは分かるが鳥山に勝とうなんて考えないことだ。
真島>尾田って言われたらありえないだろ?それと同じことだ。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:03:35 ID:/H9iM22n0
>>694
鰤は好みとかそういうレベルか、、?
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:03:41 ID:VGCiIqmjO
鰤の生物デザインは酷い
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:05:10 ID:1ovA4QmR0
>>696
問題があるとは思わない。だがデザインが極端な上に画力も全体で見ると中レベルなのに

キャラクターデザインのセンスはジャンプ史上でもトップ

ってのは信者補正が効きすぎ。妄信すると正しい目で見れなくなる気持ちも分かるけどな。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:07:03 ID:Yy2jcTd10
なんか
褒める→反発する→反論する→グダグダ→なんとなく次の話題へ
って流れが出来上がってるな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:07:55 ID:RrgnLbs50
主観ばっかでうんこだな
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:09:03 ID:k4do7ZwD0
>>701
なん・・・だと・・・!?
そこに気付くとは大した奴だ・・・
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:11:12 ID:1ovA4QmR0
ジャンプサンデーマガジン基準で画力を語ってる奴は正直話にならないし
話が通じないと思うけど、現状ジャンプの画力平均レベルが低いのは事実。
殆どの画力スレでも、村田や尾田が上位クラスに組み込んだことなんて過去に一度もない。
尾田岸本村田は同レベル目糞鼻糞としか思われていないのが現実。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:12:17 ID:4awE2e0GO
ワンピ信者はついに鳥山にも噛み付いたか、凄いな
ちょと前は岸本も貶してたし
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:17:28 ID:n8wMPqml0
普通の画力スレはトレース写実系が上位にいるんだろう。
比較する意味すらないというのに
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:17:30 ID:1ovA4QmR0
信者は尾田と岸本の画力に大差があると勘違いしてる所が痛いんだよね
現実はどっちも話題性もない並レベルの画力なのに
その上漫画家の憧れでもある鳥山の画力にケチつけはじめるなんて嫉妬もいいとこ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:17:34 ID:pNVLYGQy0
そろそろスレ違いな方々は自重すべき段階かと
このスレでも何度も指摘受けてますよね?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:20:17 ID:rzZ5wMWmO
星野先生ってなんでエロ画トップなの??
そういう書き込みよく見るけど理由知らないんで教えて下さい。

ジャンプって全体的に画力下がってきてるの??
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:20:48 ID:n8wMPqml0
尾田と岸本と鳥山に
画力の差があるとは思えないんだが。
みんな主観でかたりすぎじゃないすか。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:24:43 ID:kD56HsTS0
>>709
昔の読めば分かるがそうでもない
下手な奴は脳内消去して上手い奴の事だけ覚えてるんだろう
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:25:06 ID:CB7Oo17p0
>>709
ネタかもしれんがマジレスするとI'sとかの桂正和でしょ
まぁスレチってやつだ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:25:47 ID:1RW522zo0
>>710
世の中に完璧に客観的な意見なんて存在しない。
主観をぶつけ合う中で道を探すことを議論と言う。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:25:51 ID:FzxOjCax0

画力を語るならとりあえず「こいつは上手い、こいつは下手」じゃなくて
「こいつは○○な点が上手く描けてる、こいつは××な点がしっかり描けてないから下手」
みたいに語ってくれ
ID:7L+IVM9v0、ID:ePcUweNw0あたりは反論してるように見えて反論になってるレスが一つもない
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:27:03 ID:NleHkOhf0
>>692
鳥山ばバトル続きに飽き飽きしてた。
で、青年御飯でちょっと初期路線に戻したが、結局不評で荒野バトル。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:27:09 ID:NynhGP7w0
今のジャンプで一番エロい絵は叶。異論は認める
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:30:45 ID:4awE2e0GO
>>710
鳥山が尾田や岸本程度の画力だったら、ここまで神格されてないよ
基本的な技術に差がありすぎる
ちょと絵を勉強をすれば
鳥山が別格なのがわかるはず
漫画界全体で見てもこれに勝てる人は数人しかいない
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:32:15 ID:XWBJrXoi0
なんか尾田信者がこのスレで一番痛いなwww
岸本の絵を叩いたかと思えば尾田自身が尊敬する鳥山の絵を批判したりと・・・
岸本ならまだしも何故作者自身が尊敬する奴を叩けるんだろうか?さすがに狂信者が多いんだろうなwww
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:35:50 ID:pNVLYGQy0
で、いったいいつまでスレチな鳥山の話題を出し続ける気?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:36:13 ID:JegiGs5L0
ワンピとかナルトの話題が多いね
銀魂は話は嫌いだけど絵はあっさりしてて見やすい。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:39:14 ID:O7dcxiosO
現役じゃなくて昔ジャンプに連載したことがある
人間の中なら水木しげるがトップだよ
漫画界から飛び出して芸術という枠組の中でも
水木先生の絵は評価されてるからね
そんな漫画家、ジャンプ作家には先生の他に存在しないもの
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:47:29 ID:n8wMPqml0
>>717
古い人は、意味もなく神格、権威化されるからそれを根拠にはできない。

基本的な技術というなら
ここでそれを教えてくれまいか。

素人にも判別つかないような事がそんなに重要だとはおもえん。
それ、単に玄人にだけわかるスタイルの違いなんじゃねーの。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:47:47 ID:NynhGP7w0
(´・ω・`)⊃現役ジャンプ作家
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:48:36 ID:3D3lPSpV0
小畑、叶、矢吹、星野あたりの上手さっていうのは分かりやすいんだが、岸本尾田あたりの上手さが分からん。
尾田に関しては、「センスとかデフォルメの良さが分からない」とか「リアルに描けば上手いと思ってる素人」とか
岸本は「書き込みが多いと上手く見える素人」とか「上手さが分からない奴は絵を勉強したことが無い奴」とか

正直、よく分かりません
尾田に関してはコミカルで絵に魅力があるとは思うが、技術的には上手いの?って感じ
岸本に関してはもっとよく分からん。正直、何処がいいの?っていうか。

中位以上ではあるとは思うけど、最上位には思えないけどなあ・・・。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:51:43 ID:n8wMPqml0
このスレ、権威ランキングの体を成しているだけのように思えてきた。
絵の知識あると思っている人はそれを駆使して説明してくれまいか。
参考になる絵とかをつけてくれるとなおよし
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:53:52 ID:Nl4fT3hT0
信者とアンチが罵り合ってるだけじゃね
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:54:58 ID:XWBJrXoi0
じゃあID:n8wMPqml0漫画家画力議論スレッドで先に聞いてこいやカスwww
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:55:28 ID:HBk0m/Ax0
というか褒められてたり評価されてるのを見ると
反論書かなきゃ気がすまないのはこの板のデフォ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:56:22 ID:vEeKp/Yu0
>>724
まあ・・人それぞれさ。
その漫画自体が好きだと絵が上手く見えてくるし
逆に嫌いだと下手だったり魅力がなく見えてくるんだよね。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 00:57:13 ID:xrWyhycc0
>>639
随分遅くなったけど答えよう
まず髪の毛とか顔のパーツ適当過ぎだよね。シンプルイズベストみたいな無駄なところを省略してるんじゃなくて
ただの手抜き。一部の頃なんかはちゃんと髪の分け目や目のハイライトや顔の影まできちんと描けていた
それと効果線で誤魔化してるけど全然動きを感じないね
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 01:01:41 ID:ut3GupkcO
荒木って上手いかのかな?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 01:02:31 ID:FzxOjCax0
上手い上手いって言われてる鳥山の上手さを分かりやすく説明すると
・質感を表現するのが上手い。毛のふさふさ感や布の質感をかなり正確に描ける
・どの構図だろうと絵が崩れることなく描ける
・動きの途中を切り取って描写するのが上手いため動きにかなりの躍動感がある
・カラーが光りの当たり具合が考慮されてて上手い
ここら辺を兼ね備えてるから鳥山は上手いって言われる

>>724
尾田はコミカルな絵で世界観を丸ごと作ってるのが凄い
しかもただコミカルなだけじゃなく質感まで表現して存在感が出てる。

岸本はパースの使い方が上手いのと、動きの瞬間を切り取るのが上手い
カメラのレンズの歪みを絵に入れたり静止画なのに動いてるのが感じられるような絵を描ける
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 01:04:34 ID:JWyYZ0HJO
尾田「そりゃぁもう、神様ですね。次元が違います。とにかく絵が上手すぎます!」           岸本「絵も話も…全てですけれど、とにかく絵が上手いですよね、鳥山先生は。鳥山先生は神様みたいな存在なんです」       二人共ガチで言ってるからな。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 01:05:19 ID:xrWyhycc0
それと>>636の絵じゃないけど、体のデッサンが整ってるとも思わないね
サスケがナルトを左腕で掴んで右腕で刀抜くシーンとか明らかに腕の長さより刀の方が長いのに
何故か刀が抜けたり、いのがプロレスラーみたいな体格になってたり(作中でそういう設定になってるなら話は別だが)してるからね
735639:2008/02/24(日) 01:05:58 ID:FzxOjCax0
>>730
前半には同意。手抜きだろうと実際そこら辺描いてないよね。
ただ後半は単にお前が漫画の表現に慣れてないだけじゃないかと思う
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 01:06:09 ID:B1gVDwdO0
>>724
>小畑、叶、矢吹、星野あたりの上手さっていうのは分かりやすいんだが、
矢吹みたいな雑魚を同列にすんなよw
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 01:11:35 ID:QTJLQZTz0
>>724
矢吹は無いけど小畑星野叶は上手いよね
基本的な画力もあるし絵柄も好かれやすい。
尾田や岸本はそういう大衆受けする画力は無いけど
一部分の特出した画力は大きいから評価されてる。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 01:24:09 ID:rzZ5wMWmO
星野先生憧れてたのにな
教えてくれてありがとうございます。

星野先生も天野先生もトーン沢山貼ってるけど明らかに星野先生のが貼り方上手いよね…(画力もだけど)
絵以外の上手さも持ってる星野先生はかなり画力上だと思います。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 02:12:25 ID:mGMhwRuuO
ジャンプ漫画家四天王
鳥山 冨樫 岸本 尾田
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 02:41:03 ID:klhK1Z9AO
>>716
一番とは言い難いけどもっちりした体描くのはマディの藍本も上手
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 02:54:35 ID:IdsccSbpO
星野は上手いんだけど、周りがごちゃごちゃして読みづらいんだよな。
どうやって相手を吹っ飛ばしたのかわからん。
あと、あのごっちゃ絵でパースごまかされるし。

話しは変わるが、現ジャンプ作家の中で、画力が一番平均的なのって誰?
やっぱ銀魂かうさぎか?
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 02:56:34 ID:NleHkOhf0
銀魂とか下手糞すぎるだろw
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 03:07:42 ID:dufnkvWEO
今のジャンプじゃどう考えても冨樫が一番だろ。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 03:17:40 ID:be2eAEZ20
そうだなぶっちぎりで雑だ
っていおうとしたら大江がいた
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 03:45:17 ID:haFOXjVYO
あいしる>おばた>みずき>いない
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 03:53:39 ID:SYOD9gkS0
さいふうめいが一番
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 03:53:52 ID:wC3PTpWv0
>>741
うさぎスケットサイレンじゃね?銀魂はない
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 04:06:39 ID:ssob91dxO
蔵人はどの辺りだ?
結構魅力的な絵だと思うんだがなぁ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 04:45:17 ID:CTAJVRaZO
アイシールドの村田が一番読みやすい
扉絵もポップ感あって鳥山的な漫画センスもある
てか、アイシル終わったらどうすんだろうな・・・
あの人は自分でストーリー練れるのか?
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 05:05:39 ID:+uvjf73WO
画力・・・明らかに下手なのはネウロと勇者学とテニス。
絵画的な上手さなら冨樫、漫画的ならワンピース、アイシールド辺り。
腐女子的ならグレイマン。
規格外はジャガー
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 05:14:47 ID:85uvWORwO
尾田 (爆笑)
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 05:23:14 ID:LuL5PyLiO
元から才能ある奴は初期作品でも崩れてなくてある程度はうまい。鳥山、小畑とかね。
今はうまいが昔下手だったやつは初期作品が↑と逆。いわば努力だな。森田、秋本など。
とりあえず小畑より村田の方がすべてが上。ある程度絵が美味い奴や学んでる奴なら一目瞭然
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 05:29:17 ID:QiOBW/XEO
特定の人間にしか解らない上手さなんか意味無いよ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 05:29:53 ID:n6q9yhCEO
>>752
きちんと説明してくれ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 05:44:28 ID:r3FuScEq0
鳥山の全盛期はドラゴンボール20巻辺り、DQ4のイラストデザイン
冨樫の今のところの全盛期は幽白の暗黒トーナメント後期〜魔界編終盤

今の鳥山はマンガ家じゃなくて完全にイラストレーターだな・・・
DQ6辺りのデザイン以降はほとんど魅力を感じない
やっぱ週刊連載で描かなきゃ画力落ちてくわな(同じ理由で冨樫もw)
冨樫は実力あるんだし、ハンタはさっさと終わらせた方がいいわな
もう嫌々描いてるのは誰がどう見ても明らかだし

今のジャンプならやっぱ村田かな
漫画的なポップ感、読みやすさ、親しみやすさでいうと
かなりの物なのではないかねえ・・・
小畑は写実的で、もの凄い丁寧に書くからヒカ碁やデスノのような
主に「静」がメインで展開する話だと真価を発揮するな
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 06:25:57 ID:Uz0kIAXk0
村田や鳥山が上手いとは思わない
自称絵を学んでる奴(笑)に限って自分の理解できない絵は評価しようとしない まあチンケな漫画家志望者なんだろうが
自分の理解できる対象だけを評価しようとする

村田より小畑が、鳥山より大友が上手い。簡略化すれば上手いと思うのは浅はか
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 06:30:15 ID:iaaWYhvYO
冨樫、勇者のやつ、鼻毛のやつ
この辺りが底辺かな
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 06:34:11 ID:XWBJrXoi0
>>756
そもそも大友とか出す時点でお前がここのスレを理解してない大アホであるのだけはわかる(笑)
せめてWJで作品を出した奴ならまだしも・・・。
お前が一番理解してないんだぜ?スレの内容を(笑)
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 08:43:15 ID:iyGVtHcH0
画力は置いといて村田たしけ師匠は読みやすいから最初に読むお
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 09:06:44 ID:6dNP8wWpP
以前どっかの画力スレでグレ吉より村田の方が上手いんだぜと言われて、
なんだかなーという気持ちになった覚えがある
いやー村田も上手いとは思うけどさ、それはあくまで
他のジャンプ漫画家と比べたらって感じだ
なんつーか、今のジャンプでは絵の上手い奴少ないから感覚が麻痺してるなw
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 09:14:06 ID:MB3sfOCH0
スレチかもしれんが、鳥山は思ったよりデッサン出来てないぞ
絵を左右反転して見てみ、
装飾品とかが左右で大きさが全然違ったり
後頭部がやたら大きくなってたり
足の設置面が歪んでたりする事結構あるぞ

一応捕捉しておくが、俺はそれでも鳥山は至上の漫画家だと思ってる
アンチではないという事は言っておく
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 09:35:45 ID:Txbp7xc8O
漫画絵として
細かい整合性みたいなモン重視してないからな鳥山は
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 09:44:23 ID:ezjUW6760
それであんなに上手くなるってすごいな
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 09:50:16 ID:4awE2e0GO
鳥山はあまり絵に執着しないみたいだしな
最初の方の作品のが丁寧だったしな
DBは雑だったけど、それでも上手いと思えたからな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 09:56:52 ID:8jC4YJiKO
>>753
あるよ
羽生の棋譜のすごさがわかるやつなんて1パーセントもいないが意味あるし
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 10:27:51 ID:Uz0kIAXk0
>>758
お前は本当に頭が悪いな
対比として同年代に活躍して緻密派で有名な大友を挙げたまで
ジャンプでって言うなら北斗でもバスタードでもいいわけだが?

どうせお前は線一本一本の意味も理解できなくて描き込みはただの模様だと思ってるんだろ
あと鳥山のメカな あれすげー簡単だから 機械は太い描線でデフォルメすると驚くほど楽にごまかせる
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 10:29:02 ID:y4oOBZBO0
漫画は大衆娯楽なんだから大多数がわかるほうが重要だと思う
画力議論スレ的には違うんだろうが
なるべく多くの読者をひきつけるのが少年漫画的上手い絵
少数の玄人だけが上手いという絵と、多数の素人だけが上手いという絵なら
芸術の世界なら前者、大衆娯楽の世界なら後者が上手いと思う

それと羽生の棋譜はただで置いてあっても自分は読まないな
マニアの間では価値があるのかも知れんが
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 10:35:47 ID:GeCmyRwD0
>>760
グレと村田を比べる奴なんているのかw
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 10:50:42 ID:/4/y3NlAO
空知・麻生スレと聞いて
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 10:55:49 ID:jH1H7K1FO
フジリューは上手いよな?
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 11:20:18 ID:a+wqEqFg0
上手い絵(画力高そうに見える絵)=小畑、富樫
魅力のある絵=鳥山、尾田

自分の第一印象はこんな感じだった
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 11:33:45 ID:4awE2e0GO
>>771
なぜ冨樫が?
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 11:35:50 ID:aq/qi0Xa0
小畑絵ってよくみるとあんまリアルじゃない
実は結構デフォルメされてるよね
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 11:44:17 ID:o6vcUZNX0
富樫はそこまで上手くないよ。富樫が上手いのはコマ割とかそっちのほうで
画力は小畑が全然上だと思う。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 11:53:24 ID:B1gVDwdO0
>>766
かなりのセンスが無ければああいうデフォ絵は描けんよ。
簡単そうに見えて難しい。

あと大友って緻密なタイプか?気分はもう戦争とかみると凄い巧いのは解るけど。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:02:29 ID:dufnkvWEO
>>774
それはネタか?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:08:57 ID:n+X66qtxO
>>761
出来てるよ。
出来てないんじゃなくて、やってないが正しい。
【鳥山明とフランスその5】
(より一部抜粋)
漫画評論家
ジャン・ポール・ジェヌカン
日本の漫画を欧米の国で出版する際、読む方向が逆なので絵を裏返しに印刷しなければならない。
漫画家の中にはオリジナルな表現に対する考え方から、この裏返しに印刷することを気にする人も多い。
しかし鳥山明の絵は逆方向から印刷しても、全く魅力が損なわれていない。
もちろんこれは全てのアーティストが知っていることだが、絵を裏返して見直すということは、
構図や解剖学上の欠点を一目瞭然にする情け容赦ないテストなのである。
こと「DRAGONBALL」においては何ひとつ指摘すべき点が見つからない。
おそらくフランス語版の読者の多くは、日本で逆の方向で読んでいる事にさえ気づいていないだろう。
漫画を原作にしたテレビアニメーションの人気がきっかけとなって、今ではフランスでも多くのファンが日本の漫画の英語版や日本語の原本に親しんでいる。
現在「DRAGONBALL」は「アキラ」の人気を引き継いだかたちで、フランスにおける最も有名な日本の漫画になっているが、「DRAGONBALL」は「アキラ」と違い、
カルト的な人気ではなく、一般大衆に幅広く愛されている作品だ。
この大人気は一体どこからくるのだろう。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:12:14 ID:dufnkvWEO
>>って事は出来てないでFA?
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:17:13 ID:k4do7ZwD0
大衆人気が凄いよな、例え尾田がどんなに上手くなっても
どっちが好きかって言われたら鳥山って答える人が圧倒的多数だろう

尾田は色んなデザインや小物描くけど一つ一つに愛や拘りが無いと言うか
鳥山はミリオタだったり恐竜好きだったり、男の子の好きなものを
普通に好きで描いてる感じがいい
拘りとか好きじゃないとあのイラストとか普通描けないわ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:19:12 ID:rzZ5wMWmO
>>712
無知ですみません…
I'sってなんかの漫画ですか??



思った事は
最近のジャンプがつまらないのは作家の画力も関わってくるのかな?
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:19:41 ID:rzZ5wMWmO
>>712
無知ですみません…
I'sってなんかの漫画ですか??



思った事は
最近のジャンプがつまらないのは作家の画力も関わってくるのかな?
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:21:13 ID:7ZpqQaHr0
いつまでも尾田と鳥山比べてる奴

どっちも興味ないから程ほどにね
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:24:58 ID:4awE2e0GO
>>779
鳥山のが拘りはないぞ
拘りを持って描いてるのはメカぐらいだよ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:25:10 ID:rzZ5wMWmO
でもさ、比べながらじゃないとこの人はこれ位上手いとか考えにくくならないかな?

785名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:28:35 ID:z+1TNl4HO
迫力ある画の漫画ないよねジャンプ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:32:42 ID:dufnkvWEO
HUNTER×HUNTERがあるじゃないか。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:33:35 ID:gen2PidD0
>>785
そういう人に対して「可能性がある」と勘違いして
毎度採用してるのがジャンプの編集者だから。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:34:14 ID:Uz0kIAXk0
>>777
長々マンセーコピペ乙だが、誰なんだよそのフランス人は
まさかその無名も無名の評論家が言った事が全て正しいとでも思ってるのか?

はっきり言って反転して違和感がないくらいの事はプロとして当然なんだよ
ましてDBのような記号漫画でブッ壊れてたらそっちの方が驚くわ 反転してうんぬんは全くデッサン力の証明にはならん
で、反転して見れなくなる漫画家って誰よ?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:35:45 ID:n+X66qtxO
モチベーションが極端に下がって乱雑になったセル編以降と以前は別モノと考えるべき。
余り知られてないが、
後期のDBはネーム兼下絵を6時間ペン入れ一日少々の作画所要時間たったの一日半で鳥山は描いていた。多くの漫画はネームと下絵を分けて大体これらの作業に3日弱掛けるんだが、
鳥山はそれらの作業を6時間で仕上げていた超速筆漫画家なんだよ。
基礎力が飛び抜けていた証明にもなるが、
余りにも速筆だったために、デッサンが崩れているコマがある。
しかし、6時間で原稿の元となる下絵を仕上げていたとなれば、話しは別。
ソースはテレビアニメ完全ガイド孫悟空伝説に載ってる。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:38:26 ID:B1gVDwdO0
>>787
そういうので駄目だった人って誰?
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:42:59 ID:CB7Oo17p0
>>780
すまん、勘違い

I"s だった。昔ジャンプで連載してた漫画だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/I%22s

今はヤンジャンでZMANて連載持ってる人だからスレ違いってわけ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:43:59 ID:9SO54aI60
>>777
一応言った責任ということで分かりやすい例をひとつ

ttp://www.imgup.org/iup562425.jpg
(左が元絵で右が反転したモノ)

まず分かりやすいのがピッコロさんの肩パッド 大きさ違いすぎ
悟空の靴 両足で大きさが違う てか足の太さも微妙に変
ヤムチャ これはピッコロのせいかも知れないが浮いてるように見える… などなど

正直粗探しにしかならんのでこれ以上はやる気起きないが
言われるほどドラゴンボールのデッサンは完璧じゃないですよ
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:46:04 ID:xJJDKLIH0
もう鳥山はいいよ。現役じゃないし
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:47:48 ID:pNVLYGQy0
そうそう、スレで一番名前出てんの鳥山になりそうじゃねーかよw
信者は自重しろよ
比較する奴も現役同士でやりゃいいだろよ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:52:31 ID:iCxi/Ci90
もう小畑、村田、叶、星野、冨樫、尾田がうまいでFAでいいじゃん
うまいのも色々なうまいがあるからこれでいい
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 12:57:43 ID:IdsccSbpO
単純なデッサン力だったら岸本か、芸大卒の西が上位だと思うんだが。
カラーは岸本上手いよなぁ。尾田は魅力あるけど、カラーセンスがない。
バロックワークスの皆さんが、みんなイロモノだったのには噴いた。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:07:53 ID:z+1TNl4HO
冨樫うまい
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:09:37 ID:11nJco260
>>795
俺もそれでいいや
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:10:32 ID:WP170I100
>>795それ+河下水希で
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:11:15 ID:11nJco260
河下はそのラインナップじゃない
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:12:00 ID:vEeKp/Yu0
>>795
岸本も入れてあげて(´Д⊂グスン
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:12:45 ID:11nJco260
うぜえ・・・
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:12:58 ID:k4do7ZwD0
河下評価低いね、いちごの時はともかく今はかなり上手いと思うが
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:13:51 ID:WP170I100
河下水希は上手いと思うよ、俺は・・・・
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:17:42 ID:WP170I100
てゆーかさ誰が上手いとかどーかってさ
自分の心の中で決めるでFAでいいだろw
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:18:43 ID:vEeKp/Yu0
ジャンプで上手いのは
小畑、村田、叶、星野、冨樫、尾田、岸本、河下
でいいじゃん。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:25:34 ID:9SO54aI60
正直デザイン方面も画力の一部として考えるってのはどうかと思うけどね
スレチになるかもしれんが、その道理でいくとピカチュウとかミッキー・キティとかは
ワンピースに画力で勝ってるのかって言われたらどう答えるのよ?って感じだし

個人的にはもっと条件を絞って(デッサン的には、とか躍動感の見せ方は、など
比べないと何時までたっても何の進展もしないと思うぞ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:27:16 ID:yIwaquz0O
絵が上手い→鳥山、尾田、小畑、岸本、

魅力がある→鳥山、場合により尾田

演出で上手い→冨樫

鳥山は全てにおいてどの漫画家も勝てないんだよ。
岸本は掲載誌間違えてる。
あれは青年誌向けだよ。
動きのある演出が下手だから損してる。
尾田の絵って魅力ある人にはあるけど無い人にはないが一番極端だと思う。
でも確実に上手い。
冨樫は絵も上手いと思うけどあえて演出だけにした。
でも幽遊白書、レベルE、HUNTER×HUNTERで完璧に絵を描き分けるのは技術があってこそだと思う。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:30:25 ID:B1gVDwdO0
>>807
元々、漫画的にみて巧いかどうかって話してんじゃねーの?
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:31:19 ID:Q8ZHVqr80
いつまでも連載中じゃない鳥山の話出してる奴は気違いか釣りなのか?
もう>>806で終わりでいいよ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:32:37 ID:n8wMPqml0
>>808
権威でパラメータ決められても…その…なんだ…困る。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:34:04 ID:CB7Oo17p0
>>808
一回でいいから>>1と過去レスに目を通せ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:37:59 ID:4awE2e0GO
戦闘描写
冨樫>岸本>尾田≧久保
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:44:59 ID:xJJDKLIH0
>>795が結論でおk
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:45:53 ID:dufnkvWEO
>>808
魅力があり、演出が上手く、動きのある漫画を描けるのは今のジャンプでは冨樫ぐらい
816810:2008/02/24(日) 13:49:28 ID:Q8ZHVqr80
はめられた
>>795が結論でいい
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:59:07 ID:6dNP8wWpP
冨樫は漫画は面白いが、絵で感心したことはあんまりないなあ
冨樫はどっちかと言うと絵より話や演出で魅せるタイプの漫画家さん
というイメージだな。俺の中では福本とかと同じタイプに分類されてる
スレチになるが、絵で感心しまくったのは萩原だな
冨樫が白旗揚げたのも分かる。今では商業漫画家として糞野郎だが、
まあそれは冨樫も同じか
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 13:59:18 ID:abs+XAyqO
今連載してんのならアイシ、リボーン、ナルトが上手いと思う
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 14:04:05 ID:vEeKp/Yu0
>>818
リボーン上手いか?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 14:06:04 ID:iCxi/Ci90
>>819
まぁ下手ではないよね
ごちゃごちゃしてて見づらいけど
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 14:08:43 ID:ojJy8KAP0
リボーンはたまに質感が上手い…気がする
まあ背景だからアシが描いてんだろうけどw
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 14:09:50 ID:fMN+In2L0
この期に及んでいまさら天野って・・・
別に上手くないだろ
全員顔の向き同じだしアップばっかりだし
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 14:28:39 ID:Txbp7xc8O
同業のプロが何人も絶賛してる鳥山を
今更たいした事ないとか
言っても無駄
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 14:38:43 ID:JegiGs5L0
なんか画風が日本離れしてるよね
小物とか服装とかも全部
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 14:39:30 ID:CB7Oo17p0
>>823
たいした事ないとか以前にスレ的に興味が無いわけで
鳥山信者はいつになったら学ぶの?
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 14:41:51 ID:Tev2JZgz0
DB厨は住み分けできねーキチガイばかりだな。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 14:42:13 ID:n8wMPqml0
自分の頭で考えることができない権威主義者はお引き取りを。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 14:59:08 ID:JWyYZ0HJO
>>788          それは逆。寧ろ反転して違和感を覚えるのはデフォルメされた絵。極端にいってしまえばデフォルメなんて全て強引に記号化して取り付けた大嘘の絵だからな。    一見綺麗にまとまって見えていても反転したら殆どの絵が崩れて見えてしまう。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 15:10:10 ID:JWyYZ0HJO
何故なら元からデッサンとは無縁の世界で、基本真に正確に統一された絵は皆無といっていい。     井上、荒木、三浦の初期の絵は明らかに人体、顔のパーツが破綻していたが写実、劇画タッチでデフォルメほど極端な記号化が施されてないんで反転してみても、
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 15:20:26 ID:JWyYZ0HJO
均一して見れることが分かる。          とにかく、極端にデフォルメされた絵には元から正しいも間違いもないんだから反転しても崩れないは間違い。寧ろ崩れてしまい易い絵なんだよ。デフォルメされた絵に正解もくそもないんだから
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 15:25:25 ID:JWyYZ0HJO
スマン。携帯の機種が古くて長文を打つことができなかったんで、分担してレスしてみたけど、そのせいで途中から前後の文が噛み合ってないかもしれない。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 15:26:55 ID:Tev2JZgz0
な?携帯だろ?
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 15:27:54 ID:CB7Oo17p0
反転うんぬんって要するに左右のバランスとれてるかどうかだろ?
左右対称なもの以外だと意味ない話だし漫画の画力を語る上での重要度はかなり低そうなんだが。
一定のバランス(漫画読んでて明らかな違和感がない状態)さえ保ててれば他の要素の方がよっぽど大事だと思う。
動きとか表情とかレイアウトとかさ。
とりあえず現連載陣の主力作家の中でその辺が問題になる人っているのか?俺は気になったことはないが。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 15:33:42 ID:JWyYZ0HJO
>>831          やっぱり噛み合ってなかったなorz…        それに日本語がおかしなことになってる。     レスしてみたけどのヶ所をしてみたんだけどもしかしたらに訂正。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 15:42:44 ID:5CoeVMtfO
セリフ抜きでも絵自体の凄さが伝わるように描けるのはやはり
鳥山(DB)・桂(I's)・井上(SD)・岸本(ナ)・小畑(ヒカ)・・・
あとは和月・荒木・遊戯の作者くらいじゃないかな
数コマずつ美術館にでっかく飾ったら一般人からはこの辺が人気出そう。

ただ言えるのは今のジャンプに単体で掲載してたら絶対浮くだろうね
今人気が出るのはどうやら絵も台詞もごちゃごちゃしてる漫画のようだし
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 15:59:54 ID:VHTJJEcu0
現役じゃない奴入れるなよ(´・ω・`)
つか数コマ取り出して評価したらそりゃ
もう漫画ではなく、ただの1枚絵だろうが
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 16:03:05 ID:Uz0kIAXk0
>>828
いくら正当化しようが、>>792の検証が全て
肩や靴などのパーツが丸っきりグチャグチャなのはデフォルメのせいにはできない 天真飯の頭の形もおかしい
鳥山は単純にパースを取る事が出来ないんだろう

メカをやたら形象化して平面にしないと描けないのも曲線のパースがまるで取れないから。
まあ携帯で画像は見れないんだろうから何を言っても無駄だが…
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 16:21:58 ID:JlIW2anu0
>>837
いちいち引っ張るなよカス
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 16:28:02 ID:HbDpQMiD0
>>833
いや? 左右反転は方向・俯瞰・煽り関係なくすべての絵に有効なチェック方法だぞ
てか、むしろ左右対称じゃないモノの方が分かりやすくて有効なんだが、
さらに上位の画家になれば上下反転を使って重心や設置面のチェックもするしな
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 16:41:49 ID:JegiGs5L0
週刊連載で、一こまにそこまで気遣ってる作家いるの?
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 17:02:24 ID:HbDpQMiD0
頭の中で絵の構図を図形のように捉えられている作家には不必要な作業
完成された画家ってのは逆立ちした人間の足の先から絵を完成させる事も出来るらしいしな

てか、まあ気を遣ってるっていうか
普通に左右反転で崩れる絵って正面から見ても気持ち悪いから
絵に拘るタイプなら普通に直すと思う
んで慣れれば反転する必要もなく変な所に気づけるようになるしな

まあ全部の漫画家に必要な技術かどうかって言われたらアレだけど
一応画力について語ってるスレなんだしねえ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 17:03:53 ID:1+1KK6820
漫画はパースを超えた表現ができるからアニメや実写にできない事ができるんだろ?

俯瞰の画でもわざわざキャラの表情を読み取れるようにしたり。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 17:38:51 ID:5/0VwaDZ0
ディストーションを活かせればおk!
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 17:48:20 ID:HbDpQMiD0
すまん 意味が分からん
パースを越えた表現って何?
空間演出する事を破棄すれば確かにパースを無視する事はできるけど
平坦な絵になる事は避けられないぞ

>俯瞰の画でもわざわざキャラの表情を読み取れるようにしたり。
状況がよく分からないけど、コレって本当にアニメや実写では出来ないこと?

漫画特有の技術としては
・話の流れやスピードを読者に一任出来る
・コマの大小や変形を駆使してイメージの強弱・アクセントを付けることが出来る
・噴出しや効果音を駆使したイメージ作りが出来る(ジョジョとかギャグマンガ日和とか特徴的
とかあると思うけどパースを越えてるという意味にはならないと思うしなあ…
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 18:53:42 ID:tWxS6aU/O
この手のスレでいつも疑問なんだけど
何でナルトの岸本が絵が上手い事になってるんだ?
画力の無いタイプの漫画家の代表みたいな存在なのに

ナルトは線の太さの強弱があまり無いせいか立体感と動きに乏しい平面的な絵になってしまっている
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 18:56:02 ID:vEeKp/Yu0
>>845
デッサン力はジャンプ1だと思う。
あのアングルは相当の画力がないと描けないと思う。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 19:16:46 ID:B1gVDwdO0
>>845
岸本は下手っつうより、手抜きって感じだけどな。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 19:17:47 ID:Uz0kIAXk0
岸本はアニメ的な動きを漫画に持ち込んだ事は評価できる

だが質量は全く感じられない 質感もない 何が描いてあるんだかわからん
服や布の動きは全くでたらめ これは同じような服装のキャラしか描けていない事にも表れている
立体感もない 描き込みができないのは立体として捉えられていないから
自慢の動きもかなりパターン化されていてしなやかさがない 大暮の動きと決定的に違うのはこの点

漫画としては面白いが、しょせん松本憲生と大友克洋を劣化コピーしただけの人間かと
アニメーターとしても一流にはなれなかっただろう
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 19:21:59 ID:VRg38h9c0
スレタイ嫁っての
850名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/02/24(日) 19:28:13 ID:uYFSfaB90
尾田と岸本の話は必ず荒れる
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 19:38:57 ID:fB8/EhG+0
>>848
逆。岸本は漫画にアニメ技法を無理やり
組み込もうとして失敗したんだと思うがw
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 19:49:52 ID:vEeKp/Yu0
久保と天野って上手いの??
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 19:50:25 ID:esLYFRxuO
>>850
アンチが沸くからな
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 19:52:21 ID:Uz0kIAXk0
俺はアンチじゃねーけどな 普通にファン 単行本も全部持っている
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 19:52:29 ID:Tl7a3d5e0
>>852
下手だよ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 19:52:44 ID:B1gVDwdO0
>>852
久保は戦闘メインの漫画を描いてるのに、その描写がアレだから下手糞でよいと思うよ。
天野は人物のデッサンからして無茶苦茶だと思うし、書き分けも全然できてないし下手糞。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 19:55:26 ID:FzxOjCax0
>>851
ある程度は成功してると思うよ。
コマ単位で見るとかなり動きが細かくなってる。頭の中で動きが把握できてるんだろうね。
ただそこにこだわりすぎて戦闘シーンではコマの流れがおろそかになってる。
日常のシーンは細かい挙動もコマの流れもいいんだけどなあ・・・
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 20:02:19 ID:5CoeVMtfO
>>851
俺もそう思うwでも失敗じゃなくて開発段階かもしれないし。
まぁよほどの天才じゃないと無理だと思うけど、やってみたんだろうな。
一生かかっても完成しないかもしれないし、飽きて描かなくなったら終わり。
ただ元々の画力は世界的に評価されてるのは確かじゃん。
鳥山も手抜き絵だけじゃダメだろうけど、本当は上手いのを知ってるから評価されてるんだし。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 20:04:40 ID:1ovA4QmR0
結局鳥山にかなうやつなんていないんだから精々尾田と岸本みたいな2流で議論してろよw
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 20:09:51 ID:n8wMPqml0
虎の威を駆る狐おつ。
でも、鳥山の話はもういいや、どうせ具体性ないし
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 20:15:23 ID:fB8/EhG+0
>>857
どんなにコマ単位で上手くても
その肝心のコマ同士が繋がってないなら
漫画として成立しないだろ。宝の持ち腐れ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 20:32:17 ID:FzxOjCax0
>>861
漫画として成立しないまでは行かないけど実際流れ悪いんだよね
そこの所岸本はまだ発展途上の気がする
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 21:24:35 ID:kCXbQGMU0
会話シーンのこまわりもなんかなあ・・
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 22:28:20 ID:uDkwHUCN0
岸本は線が細かすぎてダメ
尾田はゴチャゴチャして何書いてるか分からないからダメ

そういや初期の尾田って、もろコナンの青山だなw
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 22:42:49 ID:Nl4fT3hT0
>>864
>岸本は線が細かすぎてダメ
>尾田はゴチャゴチャして何書いてるか分からないからダメ

お前が二人の絵が嫌いなだけだろ
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 22:45:14 ID:1+1KK6820
お前が好きなだけだろw
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 22:51:41 ID:5CoeVMtfO
コナンは画力めちゃくちゃ高いね。
てか>>836に現在作家で語れとか指摘されたけど現在ジャンプ作者で語るに足るのは
ナルト・テニス・ネウロ・アイシ・ブリの作者ぐらいなんだがな。
ほかのはジャンプ終わったなってレベルでゴミすぎだろ
画力うんぬん言う前にジャンプの敷居が低くなりすぎ
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 22:56:11 ID:JG+uYsGy0
コナン(笑)
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:03:05 ID:Z/IzPAhS0
突っ込みどころありすぎで困る(´・ω・`)
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:08:14 ID:Uz0kIAXk0
テニスって
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:09:55 ID:mrqgfqid0
コナンは小さいコマに詰め込みすぎ
もっとも尾田みたいにごちゃごちゃしてる訳ではないから普通に読めるが
ちょっと窮屈感がある
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:16:13 ID:B1gVDwdO0
コナンは台詞多過ぎだろ。ふきだしの占有率高過ぎw
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:18:05 ID:2m/w8p8i0
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/d/7/d762375c.jpg

詰め込みってレベルじゃねーぞw
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:19:56 ID:5CoeVMtfO
いろいろ意見はあるだろうけど
岸本の絵柄の変化、このみの独特の構成力、松井の画力向上の余地
村田の絵の特徴、久保の調子良いときの絵の見せ方
は現役作家の画力では気になるところ。
もう寝る
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:23:12 ID:B1gVDwdO0
>>873
もはや挿絵と化してるなw
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:24:42 ID:B1gVDwdO0
>>874
松井は、連載開始時から、あんま変わってないような気が、、
あと、久保の絶好調っていつ頃よ?
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:27:41 ID:mrqgfqid0
>>873
作品のジャンル上仕方ないんじゃない?
但し、1〜10巻はそこまで台詞多くなかったけどな
シンプルな事件が作れなくなったのか
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:32:46 ID:5CoeVMtfO
>>876
いつというか、たまたまいい感じに閃いたときの大ゴマは凄いときがある。
半分ハッタリに近いぐらい頻度が少ないけど、そういう時の絵でもってる感じじゃない??

松井は、どうすればあの変わった画風から魅力を損なわずに迫力を出せるか
とかが気になる。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:35:49 ID:B1gVDwdO0
>>878
松井は、あの持ち味を維持できてれば今くらいの画力で十分だと思うけど。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:47:44 ID:VS/a4vMZ0
松井は福本と同じタイプじゃね?
画力は皆無だけど話で魅せれるタイプ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/24(日) 23:50:01 ID:B1gVDwdO0
オリジナリティのある画風と作風を確立するって大変だよな。
松井は、良い感じに突き抜けてほしい。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 00:01:08 ID:VRg38h9c0
松井はもうあのレベルで固まってしまった気がするけどなあ
今週の扉絵ラフ画だったけど大抵味が出てペンより良かったりするもんだが
印象変わらなくてワラタ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 00:04:36 ID:Vapd5aKJO
作者の考える他に見当たらないオリジナルの狂気を独特な絵力で見せてくれてるんだけどな
いつか絵柄が変わる時期にどう化けるか
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 00:07:48 ID:IjvQ40Ni0
素人の俺でもハッキリと下手だと分かるのは
高橋陽一と許斐剛
あれ?待てよこの二人って・・・
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 01:15:03 ID:An5A3PFK0
>>74
河下に何故いちごと書かない
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 01:19:13 ID:u/x8uXJG0
少年漫画だし、女キャラに可愛くて魅力があるかないかで
画力判定が出来る。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 01:32:32 ID:5UTsxVup0
キャラの魅力ねぇ、作品ファンの絶対数で決まっちゃいそうな予感
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 01:42:18 ID:i9jCSxcjO
ここって画力議論スレだから、別に下位ベスト3を挙げてもいいんだよな。

下位ベスト3(俺の独断と偏見による)

1位 勇者(2話連載したりしてるんだから、もっと上達してほしい。カクカク。)

2位 ネウロ(3年も描いてるんだから、もっと上達してほしい。奥行きを感じない。)

3位 銀魂(動きを感じない絵。すっきりしてるんだけどな。)



貴方が神か ポセ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 01:43:09 ID:PNZyMBFoO
学生の中には周りに話し合わせるために何となく買っとくという連中も居るんだぜZe
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 01:47:53 ID:bl5Oy7jpO
>>873
これはこれですごい
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 01:56:27 ID:aqdH47sjO
銀魂って見やすい?
見づらいから見るのが面倒で、いつも後から読んでる
Dグレよりはマシだけど
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 07:13:58 ID:cvx3YX6t0
D灰の初期は良かった
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 16:20:46 ID:i6eHyrpLO
冨樫だろ、やっぱ。
幽白の最終話とか本当に素晴らしい出来。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 17:02:52 ID:7kKultnf0
>>873
デスノより読みづらいなww
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 17:53:41 ID:3t+fE5tQO
見やすい
アイシールド、ナルト、鰤
見ずらい
Dグレ、ワンピ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 17:57:28 ID:nYDozNdm0
>>891
銀魂の絵は見せ方は少しずつ上達してるし癖の少ない絵柄だから
線の描き方が綺麗だったらかなり見やすい部類なんじゃないか?
ペン入れでかなり損してる感じ
読み切りの女の子見てちょっと江口寿史の絵みたいだと思った
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 19:02:49 ID:omsfogOfO
>>886逆じゃね女よりも男キャラの方が画力見やすくね?
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 19:11:33 ID:UFp4l3gH0
>>897
いや、どっちも描けないと巧いとか言えんだろ。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 19:33:47 ID:3t+fE5tQO
岸本がバランスがいいな
男キャラも女キャラもさ
尾田は女キャラはいいけど男キャラは奇形ばっかだしな
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 19:59:43 ID:xB09QDbNO
ワンピは逆だろ
男はあのバランスで見れるが女は気持ち悪い造形だ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 20:22:00 ID:a7haos3W0
900>>
なんでワンピの女キャラって
あんなに細いんだろう・・・?
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 20:35:01 ID:ryc14hJNO
尾田は人物絵はムチャクチャ下手だよな。
オリジナリティって次元じゃない。耳の位置w

バランスw
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 20:37:40 ID:3+IxGlEH0
デフォルメです
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 21:10:28 ID:f9A+oxirO
へただなと思うのは麻生かな
うすた京介と比べるのもおこがましいけど、基本的な画力・描写力があるうすたは絵だけでも笑わせてくれるし。
てかうすたのカラー画集とかあったら欲しい。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 21:14:59 ID:a7haos3W0
>>903
デフォルメしすぎw
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 21:27:17 ID:3t+fE5tQO
尾田のデフォルメはちょときついんだよな
個人的には武井ぐらいが丁度いい
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/25(月) 21:46:55 ID:DEq+P+rAO
>>902
いしかわじゅん【漫画の時間】より一部抜粋
一般的に、リアルな絵を、たとえば劇画を描いてる漫画家は絵がうまく、デフォルメした絵を描いてる、
たとえばギャグ漫画家はへただと思われる傾向があるが、それはおそらく間違っている。
リアルな絵と、デフォルメした絵と、どちらがむつかしいかは、一概にはいえないが、少なくとも、かなりの画力がないと、デフォルメしたいい絵は描けない、ということはいえるだろう。
908名無しさんの次レスにご期待下さい
>>907
尾田は普通に上手いと思うが、
その発言はデフォルメした絵は劇画より上手い、とは決して言っていないからな

デフォルメをしているからと言って下手なわけではないと言っているだけ
そこは勘違いしないように