サンデー7〜12号ぶっ続け掲載!!
2008読切大連立!
2008年7号より、サンデーには大型読切が大連立!! サンデー本誌を手に取ってじっくり味わってくれ!
7号(1月16日発売)
『悪魔弁護士クカバラ』原作:尹仁完 作画:梁慶一
韓国&日本に刺激の橋を架けるコンビが描く、新感覚バトルアクション!!
8号(1月23日発売)
『バンドラキューブ』渡瀬悠宇
少女まんが界のカリスマ・渡瀬悠宇先生が、“学校”“友達”“いま”を描く!
9号(1月30日発売)
『鬼月』桐幡 歩
鬼才・桐幡先生が描く独特のファンタジー。ダークな世界にハマれ!!
10号(2月6日発売)
『ミュータントキングダム』中山敦支
手に汗握る、破天荒&爆笑&感涙ファンタジー!!
11号(2月13日発売)
『なつめネット!』高津カリノ
WEBコミック界の女王がサンデーに来襲! 特別4コマ読切!!
12号(2月20日発売)
『もののけ探偵事務所』深代千唐
第61回新人コミック大賞 少年部門・大賞受賞作!!
公式
http://www.websunday.net/news/
2 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 00:45:25 ID:c8uaBWOn0
トガリの作者は一体どこへ行ってしまったんだ
5 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 05:23:45 ID:W6xIi4LM0
鬼月読んだけどこれ良くね?少年漫画というよりも少女マンガっぽい気がするが
飛翔かわいいよ飛翔
6 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 05:41:36 ID:algHHxgs0
7 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 05:47:01 ID:zEdUPDZJ0
やっぱり一番評判のよかった人が連載になるんだろうか?
飛翔を性別不明にしたのわざと?
今週の読み切りはおもしろかった
連載すれば化けるかも
鬼月を読み切りだと気づかずに読んでた。そこで終わるのかよ…
面白いという評判だから期待しすぎて見すぎた
悪くはないけどさ
ここまでの三つじゃ今週のが一番良かったかな
なんとか連載までいってほしい
好評だからといって連載になるとは限らないしなぁ、と昔キリンジスレに居た俺が言っておく。
この中から2つぐらいは、今年中に連載きそう
どの読み切りにも言えるけど何か無駄に長い。もうちょっと詰めてほしい
渡瀬が期待してたが今一つだったなぁ
今週のやつの作者って何歳くらいだろう
4年前にも掲載されてるし、そんなに若くはないのかな
植木の人のもあるみたいだね
今週のやつ、最後少し大人になった飛翔たんが見れると思ったのに…
ふと思ったんだが、
飛翔が鬼の手くっつけるの止めたら
もう鬼が飛翔殺しに来る事なくね?
>>20 26ぐらい。
新人コミック大賞の時の年齢からすると。
飛翔は着物の合わせからして男だね(左前)
子供飛翔に鬼の手くっつけてもらうのに、腕を切るのって・・・
自分にはミリ。
つうか腕くっつけてるときの衣装が男物だよな
27 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/01(金) 13:55:17 ID:PNAtjsKdO
ちなみに福地は28。大分年取ったなさすがに
こんなスレあったんだな
そういや、クカバラに出てくる女のスジはヤバイ
29 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/01(金) 16:31:04 ID:ikPXwyaGO
今週のは連載向きじゃない。
>>23 言われてみればw
何か間抜けな気分になってしまった…
つーかタイトルだけ見て
「まーた独りよがりの設定見せびらかしバトルものかよ
そういうのはもういいだろ」
とか思ってましたすみません
>>29 話があれで完結してるからな
ただ読切としては正しい形でいいんじゃないか?
最初から連載を基本にされても困るし
鬼月はキャラの絵がタイプだった
33 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 10:47:37 ID:AZ8nXJTeO
既出かもしれないけど、この鬼の漫画、なるしまゆりの『少年魔法士』のレヴィ編にそっくり…
ほとんど同じようなセリフまでいくつかあるし、あからさまなパクりに読んでて気分悪くなった
「特別だと信じていればよかったのか〜」のくだりなんて、ほとんどそのままじゃん
本日のスルー検定
今週の読みきりはなんつーか、仲間のかたきに初めて会ったのに、いきなり一緒に来るかとかいう変態と、
初めて会った奴についていこうとした上に愛着を持ちまくる変態の、妄想漫画ってイメージ
>>23 いや仲間の鬼を散々殺された奴の立場からすれば、「もう鬼の手なんてくっつけないからこれで恨みっこなしね」なんて言われても納得できんだろう。
むしろそいつの立場からすれば余計怒り狂いそうだ。そんなので許されるわけねえだろみたいに。
ようやく読んだんだけど
ここ数年のサンデーの新人の中でもピカイチだ
構成とかコマの使い方とか雰囲気の出し方が凄く上手い。
けどアフタヌーンに載ってる漫画みたいだ。
この感じでサンデーでやって欲しいけど
編集部は許してくれるのだろうか?
38 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 17:07:27 ID:/w0lAFux0
あの幼女受けいいなぁ
今週の読みきりは同人誌かと思った
横からアングルばっかり のっぺり平面的
40 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 17:55:39 ID:boIE/zPD0
幼女!幼女!
>>40 東方厨?ニコニコ厨?
どちらにしてもノリで
ageるのは良くないぜ?
>>35 そうそう
ああいう腐った少女漫画みたいな展開大嫌いです
まー読み切りだから仕方ないか
>>37 読切だから面白かったというのもあると思う
正直連載でやるようなタイプの作品ではない
ふしぎ遊戯の人のはつまんなかった
下手ではないがあっさり過ぎて無味無臭な話だなと思った。
経験積んでる卒の無さで逆に「少年漫画」というジャンルには乗れない感じ。
クカバラ
絵も話も安定して読める感じだけど、変身してない主人公と竜がさすがに弱すぎる気が
あと武器がペンってのもなあ。実際使う時は派手かもしれんが、武器って携えることのカッコよさもあると思うんだ。
いろんな意味で地味だわなあ。
でも今までの三つだと一番連載に向いてると思う。GXで実績のあるコンビだしね。
キューブ
面白かったと思う。けど内容的に連載向きじゃないな。それがすべて。
もうちょい魔法陣について読者に考えさせたらどうかと思た
謎→そうかわかったぞ!しか無い。
鬼月
とりあえずお洒落にしてみましたって感じ。自分的にはあまりセリフにカッコをつけないで欲しい。なんていうか崩れお洒落。
でもまあ面白かったと思う。絵も好みだった。幼女可愛い。
ただ連載すると夏目みたいになりそうで怖い…
鬼月の人には一度線の少ない4コマ風の萌え漫画描かせてみたいな
富樫じゃあるまいし、あの絵柄じゃ少年誌じゃキツい
>>45 編集の指示か本人達の気遣いかは分からないけど、
新暗行御史の人もふしぎ遊戯の人もサンデーに迎合しすぎだな
本来あんないかにもサンデーぽい無個性な漫画を描く人たちじゃないのに
あれじゃわざわざ他誌の作家を呼んで描かせる意味無いじゃないか
>>48 富樫は実績あるからなぁ・・・
鬼月、作品の雰囲気的にも多分サンデーじゃ難しいね
つかなんかAirに見えたのは俺だけ?
クカバラは連載来るでしょ。
本人達もやる気満々だろうし。
鬼月の人、四年前にあれだけ描けてたってことでしょ?
今はもっと上手いんじゃない?
>>47 幼女と断定していると連載になった時泣く事になるかもよ(ぇ
鬼月の主人公っぽいあいつがブリトニーちゃんに見えたのは俺だけでいい
鬼月は鍵厨とか月厨とかのエロゲオタに受けると思う
サンデー読者にこんなにエロゲオタや葉鍵オタが多いとは知らなかった
くっ、何を言ってるのかついていけない
鬼月はむしろ連載しないほうがいい、読み切りで完成している
61 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 02:38:44 ID:1rDhb5Ok0
鬼月良かったよ
沙村っていうか刃森
飛翔「しますね‥‥?“接合手術”‥‥(ビタッ!」
15号のってもしかして、えんとっくんかw
サンデーでまだ描いてたんだ。
中山敦支って月ジャンでアストラルエンジン描いてた人か。
68 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 20:45:55 ID:oF0F0PaM0
獣医志望なのに生き物をチェーンソーで斬り殺そうとして、なおかつ
正論をつきつける女の子を逆ギレではたくとか外道すぎな主人公
こいつパクリぐせあるぞ。連載したら叩かれる。
>>68 いくら読み切りのページ数の中で山谷必要だからって、
主人公のそこ以外の性格描写考えても無理あるよな
そうか?手に負えなくなった危険動物の処分を検討しなきゃいけないのも獣医の仕事じゃね?
逆切れしたのは変な方向にプライド持っちゃってるって性格に合ってるし
いやいや、少年漫画の主人公で獣医設定なら普通良くて麻酔銃あたりを使うだろ。
殺すにしてもその凶器が思いやり無さすぎ。
今回の読切の作者は月ジャン勢いで突っ走る作風の漫画描いてたから、
今回もそのノリが強いかな
>>71 いや、逆切れはまだしもやるならせめて
>>72の言ってるように麻酔→安楽死ぐらいだろ
処分即決でチェーンソーってw
75 :
71:2008/02/08(金) 07:26:35 ID:hRrE+bpB0
あー……そうだなあ。チェーンソー自体はあの時点の主人公の
ミュータントに対する異物感と嫌悪感出すのにインパクトあっていいなとも思ったけど
変といえば変か
変な方向にプライド持っちゃってるようなキャラだったっけ?
連載漫画がかなり出そうだね、今回の読切り連立。
アハトアハトで麻酔ぶち込む漫画でチェンソーくらいどってことないと思うがなー
眠らせるのと殺すのじゃ大違いだよ
そもそもドラゴンに立ち向かうためにチェーンソーってならまだ分かるが、
寝てる無抵抗の生き物を躊躇無く惨殺しようとするのはちょっと…
ミュータントを初めて見たなら普通にありの反応だし
少年漫画の勢いとしてもOKだと思うが
つまらないところにこだわるのが厨房だから
デンコちゃんへの誓いをいつの間にか忘れていたとかいうわけでもなく
しっかり覚えててブローチ付けててしんみり語ってるからなあ・・・
いきなり拉致されてわけわからない状態の混乱と怒りはもちろんあっただろうけどね・・
まあこの漫画で、ミュータントに酷い事を言う主人公の事を読者が酷いと思わなかったら
その後のよかったねーというのも無くなるわけだから、
違和感を受けるというのはある意味漫画の狙いが成功しているという事でもありるれろ
つまり皆の意見を総合すると
角つき少女に腐れゴミ虫と罵られたいって事だな?
84 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 15:01:27 ID:2Rf5h10P0
来週号のカリノの四コマに期待
結構面白かった。ってかキャラが可愛かった。
今週のはよかったような気がする
でも連載にはむかないような感じか?
先週のよりは連載に向いているんじゃないか?
クカバラと今週のは連載できるんじゃね?
人気が出るかどうかはわからんが。
このひと月ジャンで描いてた人じゃね?
絵が似てるだけ?
巨大生物とバトルしながら治療とか俺の中でかなりきてるんだよなあ
連載してほしいぜ
作者の人も連載やる気満々だしね。
カリノいいね
あげとくぜ
似たようなネタ多そうだな
良くも悪くもいつもの高津だったな
案外サンデーでも違和感なかったし、ネタが続くならサンデーでやってもよさそうではあるな
連載するとして、三話目までは清麻呂展開だろうな
だめだ呪術のやつと被る
勘違いとか認識の違い隠すネタ多いなこの作者は
なぜかサンデーに載ってるのそんなに面白くなさそうに見えた。クオリティはかわらないのに。
印刷がひどいせいかな。絵もつぶれてるしコマの後ろの壁紙みたいのとかが汚い。
実際大して面白くなかったんだが…(この作者の漫画は初めて読んだけど)
きらら辺りでやってろとしか思えなかった
そうね。無理って人と別にいんじゃねって人と大きく分かれるタイプの漫画だね
ペロとか兄糞よりはまし程度
4コマは万人に受けるタイプではないからな
賛否両論あるほうがある意味連載する分にはいいかもな
にちゃんにおける叩きだけやマンセーだけではろくなことにならないし
成瀬がかわいすぎると思う俺少数派
ワーキングの4巻についてるドラマCDが楽しみすぐる
今週の4コマは4コマだからアレでいいな、サンデーのギャグ枠はあんなものでしょ。
4コマ目が同じような構図ばっかで酷い
もっと上手い4コマ作家は沢山いるのに何故か人気あるんだな
>>106 トーハン40位台だからサンデーの中堅並に売れてる
上手いと面白いは別物だからな
まあその面白いも人それぞれだろうけど
WORKINGはギャグ半分萌え半分だから売れてるんだろ
純粋な4コマギャグと比べても・・・
こんなのよりkashmir来てくれよ
今回の読みきりシリーズだけまとめて一冊にしても面白いかも
俺なら買う
厳しい意見が多いな
同じ構図ばっかだったけど、素直に笑えて面白かった俺は異端か?
つか、萌えというほど萌え絵でもなさそうだったけど
同じ構図は狙ってやってるんじゃないの?それはそれでありだと思うけど。
素直にそこそこ微妙ってとこかな
どのキャラも中途半端というか
サンデーにはそういう平坦なのは合うかもしれんけど
>>113 ヤングガンガンの連載はもっと変人度高いキャラばっかだから、
今回は読切向けにキャラを控えめにした感がある
4コマは好き嫌い激しいから
なんていうか同じ部の主人公が一切知らないって不自然じゃね?
今週の萌え系の四コマだから別に興味はないんだが、来週の新人はかなり気になる
新コミでかなり評価高かったらしいし、この人がうまくいくかがキーな気がする
絵柄的には確実に一番苦手そうなんで
期待していいのかどうか迷う
今のところ一番連載して欲しいのは獣医の奴かな……
連載向きの漫画かは知らないけど
120 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 12:28:22 ID:C0vVE2wK0
読み切りの感想でも書くかね (´ー`)y-~~
鬼の漫画は、まぁ、サンデー向きでは無いというか少年誌向きでは無いですね。
少女漫画の方で頑張られればよいかと思います。
ミュータントの漫画は、この新人かなり有望ですね。
テンポがいいです。ただ、この短編を連載化するのは如何なものかと思いますね。
モンスターを治療というのはウケないです。そんなので感動なんて無理です。
それはマガジンの妖怪の医者漫画の売上で実証されています。
最近、ゲームでモンハンというのがヒットしているようです。
ゆとり世代にはモンスターを殺しまくる単純な漫画でよいかと思います。
どうしてもモンスターを治療という要素を入れたいなら
ヒロインをモンスターの医者、主人公をモンスターのハンターとして対立させるのがよいかと思います。
4コマの漫画は、イマイチですね。
4コマがあれだけ多いと読むのに疲れますね。しかも同じテンポで、似たような構図で、似たり寄ったりのギャグが続くと、閉塞感が出て息苦しいのです。
そもそも、あの漫画が4コマである必要性があるのか疑問ですね。
普通に萌え漫画を描かれた方がよいかと思います。
ミュータントの作者は新人じゃなくて連載経験者
去年の今頃、ヤングガンガンでもこんな風に読み切り攻勢やってたな。
>>120 ミュータントの漫画はキャラが全員不快。
4コマ以上に萌え絵が大嫌い。
絶対サンデーに来ないでほしい。
今のところ誰も連載してほしい奴がいないな
でも若木とクリスタルって奴が始まるらしいから
どっちみちへぼいし誰でもいいわ
4コマってなつめのこと?
これはあまり叩くと粘着質に反論してくるから触らないほうがいいよ
そういう人がいっぱい来てるから
ここ暫くは
>>127 そうなのか、ありがとう。
なつめは面白いと思う。理由はない。
>>125 主観以外でどうやって語るのかわからないから教えて
>>128 そんな主観を持つ君はどんな漫画が好きなのか聞きたい
主観でももうちょっと建設的な意見が聴きたいね
見も蓋もない主観なら、チラシの裏にでも書いてて欲しい。
最近2ちゃんで主観とか言い出す奴は
どう見てもその言葉覚えたてのガキんちょばっかだな
私はバカですってプラカード下げてるようなもんだ
今週の読み切り、かなり好き
好き嫌いが分かれそうだな
これが大賞受賞作か
いかにも藤田テイスト好きな編集部が選んだ作品だな
俺は嫌いだけど
最初見た瞬間主人公の顔がジョジョキャラに見えた
ちょいちょいジョジョっぽい絵が混ざってるよね
馴染んでるからいいと思うけど
サンデーの新人は一番最初の受賞作が
その作家史上最高にいけてるというのがデフォです
これから編集の駄目指導によってどんどん腐っていきます
サンデーの歴史知らない奴が馬鹿言ってるな
最近のサンデー新人の話だろ
歴史知ってる奴から見たらどうなんかいな
>>139 最近の新人の作家人生は始まったばかりなのにどうしてそんなこと結論できる?
増刊読んでない奴にはわからん話。
俺も今週の読みきり結構好きだぜ。
絵が今後の課題だな。
トーンまったく使ってないのでごちゃごちゃした感があるし
キャラクターの顔がみんな一緒なのも気になった。
でも、話のテンポがいいね。
先週、まんがカレッジで吉田が言ってたけど
「誰が、どういう世界で、どうした」が上手く描けてると思う。
そして疫病神の能力もちゃんと弱点があって、そこを上手く突いて倒してるし。
絵は今後上手くなるだろ。
擬音語といい、荒木を意識しすぎなのは頂けないけど。
ジョジョ知らない俺は、シラタマの事
スタンドかと思ったwwww
新コミ大賞受賞作とは思えない微妙っぷり…絵はアレだしカタルシスも特に無いし
ジャンプだったら月例賞の最終候補レベルだろ
あと髑髏の描き方が厨っぽいと思ったが作者28なのね
ジョジョ臭と妖怪ハンターの影響がかなり強そうな印象だな
もう28なのか。おっさんだな。
面白かったよ今週の。
手がかかってそうなので、これを毎週書けるかどうかかなぁ
読切、絵は荒木+尾田+メスガキはピノコ
話はよくある筋書きのものを
変な言い回しや奇妙な動きでアレンジして描いたってイメージ
毒にも薬にもならないテンプレートじみたものしか描けないのと比べたら
話の筋がありがちでも独特な面白みのあるもんだったと思う。
150 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 22:05:14 ID:G9oPIFU80
個性的で好き
アクが強すぎて受け入れられないかもなあ
荒木や富士鷹だって女の子は可愛く描くというに
>>151 ジュビロの女の子が可愛くなったのはうしおととら後期だし、
荒木の女の子は可愛くないだろ。
これギャグ漫画だろ?
このスレにもDTがまぎれていることを確認しました
今週の読み切りは絵は描き続ければ上手くなるだろうから目をつぶっても話が駄目すぎだろ
構成も糞もあったもんじゃねえ
キャラも適当すぎて心理描写がおかしい
編集か小学館に強力なコネがあるとしか思えん
これが容認出来るってお前らどんだけ寛容なんだよ
ネウロのエッジを削ったみたいだと思ったなー
158 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/21(木) 12:12:08 ID:bw6OHOjy0
もののけ探偵事務所の感想でも書くか (´ー`)y-~~
パッと見、ホラー漫画っぽい絵柄で、雑な所もいくつか有りましたね。
読み進めると、ある程度はあの絵柄にも慣れましたけど
一般的なサンデー読者が持つ許容範囲は越えてるんじゃないかな。
主人公はいいのですが、女性キャラが正直、キモイです。
連載されるなら、表情は百歩譲っていいとしても、髪の描き方は変えて欲しいですね。
でも、まぁ、絵柄以外も含めた全体でみると、とても優れた漫画で、なんとも微妙な作品です。
ホラー雑誌とか、チャンピオンでやられるならこの絵柄でいいと思うのです。
サンデーでこのまま連載されても、それなりに人気になると思います。
しかし、テンポや演出面で素晴らしい才能がある作者なだけに
変な癖のある絵柄は捨てて、もう一段上の漫画を目指して欲しいものです。
あと、この読み切りを読んで、狂気太郎という方が書いた、殺人鬼探偵を思い出しました。
漫画じゃなく、ネットで無料で読める小説なのですけど、主人公が似ていますね。
この板の住人は漫画しか読まないだろうから、知らないかな (´ー`)y-~~
以前、サンデースレで一足早くもののけを読まれた人の
評価したレスをロムっていたんだけど、自分も読んでみて
その意味が分かった気がする。
確かに劣化した荒木というか、まんま荒木の真似。
それに付け加えて、絵が古臭いから余計に変に感じた。
動きも堅いし、ひどすぎると思った。
これで大賞受賞だなんて、サンデーって本当に新人を
集めるのに大変なんだなと思ったよ。
これで賞金200万円か…
もののけ探偵事務所の作者はどちらかと言うと大衆受けより
浅野いにお系列のガロ系列特種漫画
武井荒木以下ジャンプ以下なんだよな
今週の読み切り面白いって人悪いけど理解できないわ…
絵はキモいわ話は何のひねりもないわ、あれなら156とか橘の方がまだ読める。
今週の読み切りまだ読んでないが
絵がどうしても受け付けない
今週の読切、荒木絵っていうより楳図だろ
荒木も絵は変わりやすいけど、あそこまで女の子がキモい時期はなかったぞ
話も平凡、これで賞とれるとかサンデーそんなに持ち込みないのか?
あんな絵あんな話で2008年超期待の新人と言われても・・・
サンデーは新人発掘によっぽど困っているのか?
確かに絶チルをアニメ化する程までに落ちぶれた事は認めるが
この程度でも受賞、本誌掲載されますから皆さん応募して下さいねっていう釣り餌だろう
新人に困ってるのは事実だろうが
この新人がどういう風に育って読める漫画を描ける人になるのか想像できない
156のときより厳しい
いいんじゃないか
これで先週、先々週の方が面白いというアンケが殺到すれば
編集部も読者の好みとのズレに気付くだろう
もののけは評判悪そうだけど、それで編集の作家の個性潰しに拍車がかかるのは困るな
あれは絵がプロとしてはありえないくらい雑で話も盛り上がる場面が全くない、作者個人に責任がある
どうせすぐに編集の指図によって無個性でベタベタの糞作家になるから安心しろ
林が自分の趣味丸出しで藤田系の個性だけ伸ばそうとしてるんじゃね?
あの絵柄はかなり受け入れられる人を限定するからきびしい
ダイモンズぐらい読みやすくなってくれれば
絵は別にどうでもいいけど、話が全く面白くないのが致命的
普通に強い主人公が雑魚をあっさり倒して終わりで何の達成感も無い
でも審査員は結構ベタ褒めなんだよな…
■青山剛昌
面白かった!! 絵はうまいし、キャラも立ってるし、話も結構いい!!
ラストにもうひと工夫あれば、もっと良かったかも。
■あだち充先生
話、絵柄、キャラクターすべてに味があり、自分の世界を持ってますね。
■高橋留美子先生
主人公のキャラを立てるという意識が感じられるのは良いと思います。
が、独特の画風なので、もっと読者に愛されるキャラ作りも必要かと思います。
■史村翔先生
独特な絵、スタイルを持っている。十分にプロとして適用すると思うが、
この個性≠ェどう評価されるか。貴重な個性だと私は評価しますが。
コメントが白々しすぎて薄ら寒い
>>173 今回から史村翔は審査員降りて満田拓也が入ったはず
ソース間違ってないか?
>>177 スミマセン・・・自分の勘違いでした
どうでもいいけど入選以下の漫画、小さい絵でもしょぼさが伝わってくるな。
大賞があそこまでベタ褒めなのは他が酷すぎたせいなのかw
新コミ大賞ってこんなにレベル低かったっけ?
>>178 大学で漫画サークルなんかに籍置いてると
年々若い漫画描きたちの技術と、なにより意欲が低くなっていくのがわかるよ
漫画サークルなめんなよ
サンデーみたいに不自由じゃねーよ
自由はあるけど金も名誉も指導者もいない素浪人集団だな
今の漫研はぬるいよ
部室に行っても漫画どころか絵も描かず、アニメの話ばかり
本もめったに作らないから「げんしけん」よりぬるい
島本和彦の「アオイホノオ」みたいな暑苦しい漫研はもうどこにもないさ・・・
コミケ行っても大学の漫研やサークルの糞漫画は売れない、商業作家のだけが売れて行く。
サンデーで金と名誉が手に入るか疑問だし
糞みたいな指導して個性つぶすような指導者ならいないほうがマシだがな
>>177の、もののけの一つ下の漫画読んでみたけど
もののけよりは面白かった。少なくとも女キャラは可愛い
ただソツなくまとまってて強烈な印象はないから、
そこが編集部的に評価の分かれ目なのか
話題にならなくて福地涙目w
うえきスレどこ???
タッコクおもしろかった。この人の漫画でこんなに素直に笑ったのは
初めてかもしれん。
懐かし漫画板へゴーだ!
190 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/27(水) 21:56:17 ID:0uvbldhn0
良くも悪くもネジがぶっ飛んだような内容だったな
今の連載陣にはこういう作家が一人はいた方がいいかも
賛否分かれそうではあるがアクセントはつくし、
前作結構売れてた作家だしそこそこの人気は出るかも
長所も弱点もあんまりないってさ工夫多いからなサンデーは
こういうバランス偏ってるのは目立つし貴重かもしれん
タッコク、面白かった。
近年よくある
「下手さをネタでごまかしてる」
タイプとは全然違うわ。
不条理マンガのお手本を見せてもらった感じだ。
○泉とか○○チルドレンとかパクリまくった末、
卓球告白法の短縮でタッコクとか、その時点でツボッたww
そして幼馴染の愛の障害になるとかテラワロスwww
まぁ、タッコクおもしろかったけど、連載向けではないな
タッコクって鯉こくみたいで美味しそう
福地が漫画辞めてなかったのと
内容が明るかったのが嬉しかった
早く連載で帰ってきてくれないかなぁ
, -─-r 、
,イ : : : : : : \` ー‐-、
i:l: : : : : : : : :ヾゝ ヽ
_ノ ';'., : : : : : : : : Vヽ、_イ三ユ
, ' ´::::::::::::::` 、ヽ: 、: : : : : ノノ レ ',
ヽ、/`ヽ::::::::::::'::::´ ̄`ヽ、` ‐=‐ ' ', i
, '::::::::::;:::-─::::::::::::::::::::::::';:ヽ i l
ん::::::::/::::::::;:::::::i::ト、:::::::';::::::iヽ:', ! l
, -プ( ):::::;'::::::::::i:::::::li::l ヽ::::iヽ:::ト..、 l l ,.ィ
/:::::::::::::ノ:::::::i::::::::::::li:::::l ';l ×;:ィ 、::!:::::`:....ー- ァ'´ l:ノ- 、
, '::::::::::::::::/l::::::::::l::::::::::::l‐';:l- ! イツ,, l人::::::::::/ ノー- 、',
/::::::::::::::::;:' ';::::::::l';:::::::::l ,.ィく´` ! ` ア /
/:::::::::::::::ノ ヽ:::::',':;::::::::!ヾツ ノ ノ / /
,'::::::::::::::;:' 「 ヽ、:', " ー '´イ// /
i::::::::::::::/ ヽ、_ゝァ- ‐ ' ´ ,' /
l::::::::::::;' /: : : : // / , - 、
l:::::::::::i l: : : : :l l:l 〃\_ /, ' ´
';::::::::l ノ: : : : : l l:l ヽ」二ヽ、 _
):::::l , ィ- '´: : /: : :l l:l ', ` ‐-‐'´
,':;イ:::l ト; li: /ヽヽ、//:/ i
ノ' ';::l V /\:/ハ l
ヽ:! / / \ l
/ / ヽ l
/ / i ヽ
/ / l ',
/ / l i
r‐'´ / ,' l
r--- ─ ' ´ヾヽ / / l
ヾ二二 ヽゞ / , ァ 7  ̄:「 ` ‐r、!
〈 , - '´ ___,イ-‐ ' ´: /:::::/::::: : :li::. : : : :li:l
 ̄ /::`::...、: : : : : : : :/::::::/::::: : : :ll:::. : : : :l:l
/::::::::::::::::\: : : : //:::::/::; - 、 : ll::::.. : : : il
/:::::::::::::::::::::::::ヽ: ://::::::/:/ノ \ll:::::..; -r」
` 、::::::::::::::::/ `r 、:/イ  ̄ l
` ー ' ', l l
, ┐..、 ', l l
/ l::i:::::ヽ ' , l _ l
ハ_ノ:;':::::::::l:::`:::.........、 ', l.'´::::::::::::`:...、!
/ ,':/:::::::::ノ 、::::::::::::::::::::::`::..........、 i,.イ::::::::::::::::::::::l
, ' /::::::/ ` 、::::::::::::::::::::::::::::::`::....、 l:::!:::::::::::::::::::::;'
/ /::::; ', - 、 __ , -─ - 、::\ l:;'::::::::::::::::::::/
l , '::://- 、:::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、 ノ:::::::::::::::::::/;'
`‐二:::ノ l ',';:::::::::';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/
',_, イ:i:::::::::/ ` ‐- 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::/
/ l:l:::::::;' ` ‐ 、::::::::::::::::::::::;::'::::/
,' l:l::::::i ` ‐-<_ノ
i ';';:::l
', ';::::l
ヽ i::/
` ‐- '
>198-199
うおおおお素晴らしい!
扉絵のカコ、やたらクオリティ高いよね
201 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/28(木) 12:12:12 ID:3YDMUU0n0
卓球漫画の読み切りの感想でも書くか (´ー`)y-~~
先週までの読み切りには作者の創作への情熱が感じられたのですが、正直、この作品からは何も感じられなかったですね。
作者が読者に伝えたかったメッセージは何なのか、僕には分からないです。そもそも何も無いのかも知れません。
こんな空虚な作品を読むと、こいつ単に儲けたい一心でこれ描いたんじゃねーのと、邪推してしまいます。
読み切りを描くのには多くの時間を取れるのですから、読者の記憶に残るくらいの意欲作を描いて欲しいものです。
この読み切りはジャンル的にも、ギャグ漫画なのか、ラブコメなのか、卓球バトルなのか、何なのか僕にはサッパリ分からないです。
どれも中途半端で何がしたいのか分からないですし、更に言えば、どの要素も他の要素とまるで混じり合っていないです。
例えば、今週のアゴなしは、ギャグと恋愛を上手くミックスさせ、実に魅力的な作品に仕上がっていました。
両者の差は演出力の差であると思いますが、それは人生経験であったり、漫画へ取り組む姿勢の違いからくるもので、とても根深いものと思います。
あと気になったのが、卓球で負ければ強制的に交際って法律ですね。
これって多分、作者が五体満足の人間しか頭の中にイメージ出来ないから浮かぶ発想だと思います。
世の中には、体の不自由な障がい者の方々や、病で苦しむ方々がいるってことに考えが至らないのならプロ失格じゃないかな。
最後に、僕は、架空の話は嫌いではないですが、うえきの法則やこの読み切りのような
架空の上にさらに架空の要素を際限なく加え続ける漫画は大嫌いです。
現実感がなさ過ぎて、何か読んでて馬鹿馬鹿しいですよね。
まぁ、今回は残念ながら、酷評になってしまいました。
絵柄的には今風で悪くないですし、こんな内容でも小学校低学年くらいの子なら楽しめるかも知れません。
コロコロでやられればよいかと思います。
202 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/28(木) 12:25:22 ID:gz6ZIOnVO
タッコクここでは好評なんだ。
俺はつまんなすぎて腹立ったわ
テーマがないとって人はまだ高二病だ
別に読みきりなんだしこういうノリと勢い重視の漫画があってもいいと思うんだが
細かいところにつっこむのが野暮ってもんだろ
あと扉絵のヒロインはかわいい
漫画なんて娯楽じゃん?
仕事に使ってる脳と別のところ使って読まないと損よ?
バラエティー番組にもテーマが無いと評すのだろうか
モリタイシかと
>>208 絶対ない。タイシのことなんて思い出しもしない。
別に福地じゃなくてもいい。そんな読切だったな。
福地が本当はどっちを書きたいのか知らないけど
個人的にはタイシとか藤木とかgdgdラブコメもどき
みたいな連中の方向に向かってほしくない。
福地・・・それは人の心を癒す
福地くんいいよいいよ
ヒロインかわいかったよ。
連載には向いてない感じはしたけどけっこう面白かったな
2008読切大連立!
クカバラ.・・・・ ★★★☆☆
キューブ.・・・・・★★★☆☆
鬼月.・・・・・・・★★★☆☆
ミュータント.・・★★★☆☆
なつめ......・・・・ ★★★☆☆
もののけ.・・・・ ★★★☆☆
タッコク.・・・・・★★★☆☆
GUN.・・・・・・・★★★☆☆
チェンジ・・・・ ★★★☆☆
全体.・・・・・・・ ★★★☆☆
テンプレ作ってみたが需要あるかな
>>210 あのぶっ飛んだノリはある意味福地しか描けない気がする
まあ連載向きの設定や話じゃないから、連載には違うのを持ってくると思う
クカバラ.・・・・ ★★★★☆・・・ちょっとジャンプっぽいが飽きさせず読めた。連載希望
キューブ.・・・・・★★★☆☆ ・・・絵が綺麗。話は途中少しダレた感。いい読み切り
鬼月.・・・・・・・★★★★★・・・読切ならではの独特の世界観と余韻がある。連載は無理だろうな。
ミュータント.・・★★☆☆☆ ・・・出てくるキャラが全員不快。絵も癖が強くてヲタっぽい
なつめ......・・・・ ★★★☆☆・・・合格ラインだが、坊を読まされてるから票が甘くなりそうな自分を抑えて★3つ
もののけ.・・・・ ☆☆☆☆☆・・・絵が不快、話平凡、これが大賞ってサンデーの未来に泣けてきた
タッコク.・・・・・★★★★★・・・福地君らしい楽しい漫画。やっぱ福地漫画はサンデーによくなじむ。
とりあえずやってみたが、毎週感想書いてる人の根性に脱帽した
全体は ★★★★☆
読切があったほうが毎週楽しい、大歓迎
クカバラ......・・・ ★★★☆☆ 可もなく不可もなく。連載で読みたいとは思わない
キューブ..・・・・・★☆☆☆☆ 友人がクズばっかで読後感悪いんだが…
鬼月...・・・・・・・ ★★★★☆ 鬼の笑顔がいちいちあざとい。話は切なくてなかなか
ミュータント..・・ ★☆☆☆☆ カタツムリに信念を誓った直後にチェーンソーで生き物を殺そうとするカス主人公
なつめ.......・・・・ ★★★☆☆ 淡々と読めるがサンデーには必要ない
もののけ..・・・・ ★☆☆☆☆ 話・キャラともに凡庸で絵も気持ち悪い。新コミでこれに負けた入選作の方が面白かった
タッコク...・・・・・ ★★☆☆☆ 軽い気持ちで読めるのはいいけど個人的には合わない
GUN....・・・・・・・ ★☆★☆★? 公式サイトの予告絵が大人シモンに見える
チェンジ....・・・・ ★☆★☆★? こいつエロ同人作家だろ?
全体......・・・・・・ ★★★☆☆ 今のところ連載で読みたい漫画は無い。ただ読切があると誌面に変化があっていいね
↑あざといのは鬼じゃなくて主人公のほうだった…
こういう感想は一感スレでやるべきだと思うがな
あくまでここは読切を語るスレだし
鬼月の作者乙
鬼月のマンセーっぷりは四位の魔法で女になる読切の評価に似てる
連載したら即行やっぱこいつ才能ねーわとか言い出しそうな悪寒
うん、鬼月面白かったから、絶対連載しないでほしい
よい読切と連載って別物だし
両方こなせる天才もいるだろうけど
224 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/02(日) 17:39:18 ID:NDF9zA8G0
>よい読切と連載って別物だし
真っ先に思い出した名前が「岩泉舞」だった香具師、挙手
あいつみてーだ。ジャンプでカイン書いてた奴。
まあ鬼月は別に面白くもないけど。
内水の読切はワンパターンなんだけど面白いんだよなァ…
連載するとなんで腹から手が出るんだか
228 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/03(月) 12:14:44 ID:zokg3KOq0
>>206 >バラエティー番組にもテーマが無いと評すのだろうか
いや、そんなことはないですよ。バラエティー番組にもテーマは存在するし、それは『笑い』だと感じます。
笑いをというものを視聴者に伝えようと、番組の脚本家が綿密な台本を書き
番組スタッフや出演者もそれを元に、一丸となって切磋琢磨して突き進み、その結果、茶の間の僕に笑いが伝わるのです。
一方、タッコクは読者に何を伝えたかったのか、今でも僕にはサッパリ分からないです。
相手へのメッセージを伴わない表現は、ただの独り言に過ぎないのです。
福地は残念ながら、自己満足レベルの未熟な表現力しか持っておらず
他の作者の表現を猿まねしないと、何も表現出来ないってことが、この駄作により証明されたと思います。
>>201 >絵柄的には今風で悪くないですし、こんな内容でも小学校低学年くらいの子なら楽しめるかも知れません。
>コロコロでやられればよいかと思います。
このように書いた僕の感想を、以下のように修正します。
>結局、この作者は、他人の表現の猿まねばかりで、何一つ自分の表現が出来ないのです。
>二次創作はチラシの裏でやられればよいかと思います。
修正理由は、サンデー総合スレなどで、あの絵柄はモリタイシみたいだとの意見がいくつかあって、僕もそういえばそうかなと思ったからです。
次号の読み切りは、良作とまではいかなくとも、この駄作の口直しくらいにはなる作品であって欲しいものです (´ー`)y-~~
うわあ気持ち悪い
ギャグ漫画にテーマて
>>228 健康に悪い駄菓子は無価値とか言ってるようなもんだぞ、それ
そもそも作者から読者へのメッセージはあるだろ
「難しい事は考えず楽しんでくれ」っていう
そこで楽しめるかどうかは人それぞれだが、自分が楽しめなかったからといって
駄作と証明された〜とかいう単純思考は何とかしろ
差別は典型的な2ch脳だな
自分の評価が全てみたいな考え方は頭悪すぎだぞ
つかギャグに高尚なもの求めてどうするよ
まだ言ってんのかよw
鬼月はやはり評価が高いか。
アレは確かに読みきりだからこその見せ方でもあるけど、あともう少し欲しかったってとこかな
まあうえき無印みたいな成功作にはほど遠いかもしれんがタッコクは好きだな俺は
うえき+は残念だったが、また次に連載してくれるならそれに期待しよう
うえきはトンデモ設定と変わった能力を活かした駆け引きバトルと
バトルの合間にあるぶっ飛んだギャグがウリだったけど、
ギャグ単体でも案外いけるんだなと思った
誰でもいいが新しい奴を頼む。既出の奴は
もうだいたいこんな漫画書くだろってのがわかって面白くない。
ならサンデー超でも買ってろ
238 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/05(水) 07:47:24 ID:h3WnmkJJ0
ベテランで前作と同じような漫画しか書けない奴はイラネ
新人でもロストブレインならイラネ。後者は書かされてるだけだけど
GUN.・・・・・・・★★☆☆☆ ページ数多いうえに、ギャグやシリアスやらてんこ盛りになってて読んでて疲れた
金田ってなんちゃらのホウライって奴の作者だよな
もっと雑な絵だった記憶があるんだが、めっちゃ見やすくなってた
前作では富士鷹のタッチに近づけるように心掛けてたんジャマイカ?
>>241 ああ、あいつだったのか・・・
ホウライのほうが好きだった
てか、単に読切が下手なのか?
藤田劣化コピーの金田は嫌いだったけど今回の読切でちょっと見直した
でもやっぱり藤田の劣化コピー的な印象がかなり強かった
同じアシ経験者でもライクとか安西・井上はそうでもないのに
今回の読み切りはかなり良かった。
金田の人見違えたなあ。
大穴連載なるか
鬼月の作者、福地、金田の三人が評判良さげだな
連載するとしたらこの三人の作品かな
福地君でお願い。
和豚がなんかこんな感じの銃使う打ち切り漫画を描いてたのを思い出した
良くなったのは事実だが・・・表紙だけかよ!って思ったのも事実
大人しいヒロインが童話好きなテンプレ設定と
姉がメイドである必然性の無さと
やかましい家を暖かいと憧れるテンプレDQN家庭観さえ目をつぶれば
面白かった。
構成上手いし、読後は爽やかだったし。
作家の系列は知らんけど、確かに最後記憶を消すとかもろに藤田イズムだな
そのあたりに金田がいろいろ必死ってことだけはわかった。ダメ進化だな。
別にダメとは思わんかったがなあ。
銃撃ちながら語るところは格好よかった。
今回の読切は何かと説明が多く感じた
設定要素が多すぎたのかな
>>250 サンデーで同じような漫画を先に連載されて仲良く打ち切られたアレか
三好も可哀想だな、あれを潰すためだけの漫画なんて描かされて結局それが最期の作品になったし
家族が死んでから物語が始まるパターンの多い作者だな
258 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/06(木) 12:13:16 ID:0M4Me8eC0
読み切りのGUN STRANGERの感想でも書くか (´ー`)y-~~
技術面だけで言えば、現時点で既に、藤田やイエロウより一段上の作者だと感じました。
この読み切りは、絵柄、画力、テンポ、演出、どれも及第点で、直ぐにでも連載出来る程に完成度の高い作品だと思います。
ただ、どれも及第点ではあるけど、飛び抜けた才能や個性ってのは感じられず、これからの伸びという点では、この作者には余り期待出来ないかも知れません。
徳川埋蔵金のように莫大な才能を持つが、掘り出せるかどうかは未知数な、もののけ探偵事務所の作者とは対称的な気がします。
目立った不満点はないのですが、敢えてあげるなら、二つあります。
ひとつ目は、ストーリーです。始めに読んだ時は良く纏まってると感心したのですが、後で考えると、これってベルセルクで読んだ話と似てる気がします。
こんなことでは、連載となった場合、毎週、魅力的なストーリーを作れるのか疑問です。
ふたつ目は、キャラ作りです。キャラの創作だけでなく、キャラを魅せる演出も余り上手くないなと感じました。
主人公には、感情移入できる程の存在感を感じないというか、表層的な思考のみで、人格を形成する魂や個性という大切なものが欠けている気がします。
僕には、あの主人公はサブキャラ程度にしか感じません。
平常時、サングラスを掛けているのに疑問を感じます。読者と主人公の間に隔たりが出来てしまうからです。
更に疑問なのが、主人公は、戦闘時に色が変化して能力が三割増ってスーツを着ているという厨設定です。
何故、作者がこんな設定をしたのか、サッパリ分からないですね。
ギャグのつもりなのか、今からアニメ化やゲーム化を意識してるのか。
主人公が、見た目が普通のスーツで戦うってのは、とても重要な所です。
スーツのような動き憎い服装で戦うのは何故か?
その問に、それは能力が三割増しになるからですって答えでは、何も生まれないと思います。
主人公が戦う理由とか、感動的なエピソードを入れたなら、キャラに魂を込めることが出来るのです。
例えば、同じような、黒のスーツと帽子の人に、昔、主人公が命を助けられたことがあり
自分もそうなりたいという憧れや、そうあるべきという戒めや、彼を称える為に、動き辛いが、敢えて普通のスーツを着て戦うのだ、みたいな感じです。
麦藁のゴム人間の麦藁帽子とか、三刀流の剣士の三刀とか、それらには感動的なエピソードがあった筈です。
そういうのが積み重なって、キャラに命が吹き込まれ、読者はキャラを愛するようになるんじゃないかな。
それに、非現実的な要素は、現実との対比で浮き上がるのであり、主人公側の超科学的な設定は銃だけでよいかと思います。
まぁ、読み切りだから、仕方なく超科学って安易な設定にしただけかも知れません。
連載になれば色々とエピソードや伏線も使い、工夫されるのだろう……とは思いたいのですが
読み切りが劣化されて連載が始まるのが、サンデークオリティーですから (´ー`)y-~~
今時っぽい絵にしようとしてるのは分るが
いかんせん加齢臭が消えないな
絵は綺麗で見やすかったけど全体的にごちゃごちゃした印象を受けた
1行感想とか見ると全体的に好評のようだが・・・うーん
つーかいい加減藤田から脱却しろよ
>>260 まるっと同意
もう少しページ少なくて、見せたいものを一つ二つに絞るといいと思ったのだが
読切なんでページ数は決まってるんだろうな
>>259 おっさんがわかりもしないのに萌えエロ要素を取り入れて媚びてる感じがしたw
赤松や畑と比べたっておっさんと言うような年齢でもないだろ…
だがおっさん臭さを何故か感じるのは確かだw
実年齢はともかくとして、おっさんが描いた、という印象はある。
それはきちんと昇華できればいい味になると思うから伸ばして欲しいが
しばらくこの人は迷走しそうだなあ
実際おっさんじゃねーの?藤田アシの古株じゃなかったっけ?
古い話題で恐縮だが障害者を叩きに利用する割りに調べもしないのだね。
現実世界でもすでに障害者スポーツとそうでないスポーツとには大きな違いがあるのだが。
グルッロ!最低のね。人生おやめになってはいかがでしょう?
>>267 誰でも叩けるところを、それらしく叩いてるだけだから。スルーしようぜ
さっさと金田に連載もたせてやれよ。はやりそうな題材使えば中堅どころにはなれるだろ
福地、金田は連載やって欲しいな
個人的には高津も欲しいけど意見分かれそうだな
福地のは連載向きじゃないから今回のとは別なので復帰してほしい
次回は東毅か・・・超で何回か見たけど女の子が可愛かったな
ラブコメ要員か?
どう見ても金田と東は連載予定に入ってない。最初の読切6連発が本命。
ケツに追加したのが明らかな証拠。何かの穴埋めだろ。
最初の方のは実績のある作家だから立てただけだろ
そのファンを呼び込んで後の読み切りを読ませる為でもあるし
>>274 作家の固定ファンが買うのは目当ての作家が載ってる号だけだと思うぞ
わざわざ他の号まで買わないと思う
ジャンプの愛読者賞を思い出した。
しかし、アレ、今考えると凄いな。
連載作家10人に45Pの読み切りを描かせるなんて無茶苦茶過ぎる。
>>275 だからさ、連続読み切りなんてやっても
全部デビュー前の新人だったら読む人が限られるわけだ
雑誌の本気度をアピールする為には
まず知名度も実績も実力もあるベテラン勢を投入する必要があった
>>277 だから本気度をアピールしたところで元々サンデーを買ってる奴にしか伝わらんだろ
その読切の作家のファンが続けてサンデーを買い続ける可能性は低いだろ
それだったら読切じゃなくて連載させたほうが手っ取り早いし
>>278 あれで多少評判良くても、それで即連載させる気なんて最初からないんだよ
単に買わせる為じゃなく「この連続読み切りは本気ですよ、レベル高いですよ」という印象操作
そんな計画的とは思えないがな。福地を追加扱いにしてる馬鹿編集部だよw
印象操作なんてする気があるなら何より福地を前面に押し出すけどな
追加組は単に原稿の上がりが遅かっただけじゃないの
福地が落としたら代わりの代原を用意してあったりとか
282 :
411:2008/03/08(土) 10:38:35 ID:FF6yGLSQ0
↑名前欄ミスった
どっちにしろ、読切攻勢は面白かったから、またやってほしいな。
よりによって新連載が若木とクリスタルでワロタw 両方全然イラネw
なんか編集部が悪いというか萌えヲタがサンデーを糞にしてる気がしてきた。
どう見てもヲタがこいつらの読切に偏ったアンケ出してるだけだろ。
>>285 その意見には同意だが、だったら一般読者はもっと萌えオタよりも積極的に介入するべきだな
金もアンケも出さないでブーブー言ってる一般読者よりも萌えオタに媚を売るのは商売として当然
偏ったアンケが気に入らないなら一般読者を組織してでもそういうアンケを出せばいいんだよ
アンケ出す=購読者なんだから、意見を汲むのは当然。
ところがサンデーはアンケを完全無視している傾向があってだな…
じゃあなおのこと萌えオタを責めるのは筋違いだな
アンケート関係無しに萌え路線に走ってるとすれば全責任は編集部にある
末期の兄糞を見てたらクリスタル投入もある意味自然な流れかと。
編集部はよほどハヤテでおいしい思いをしたのが忘れられないんだろうな。
ハヤテどころかあいこらまで萌えマンガとして認識してるサンデー編集部に何を言っても無駄。
萌えヲタの思考回路はわからないが
若木とか兄糞とかタイシとかって萌えヲタにとっても需要がないんじゃね?
実際そんなに売れてないし。萌え漫画にしても中途半端というか。
萌えヲタは二番煎じには案外食いつき悪いからなあ
だがその割に萌えの様式美的な要素にはこだわるから
様式美を取り入れつつも他とまったく似た様なものにはできない
安易に萌え狙い漫画描いても案外難しい
萌え絵で普通の漫画描いた方が余程支持受けるような気がする
293 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/10(月) 00:32:58 ID:zLXqEQCY0
>>288 完全無視じゃなくて特定の年齢層のアンケのみ重視してるって話
つ 兄糞
アンケなんて編集の意向の前では何の効果もないに等しい
>>294 小中高生限定ってこと?
それなら萌えオタは関係ないよな
金に余裕のあるオタはもう少し上の世代だもの
297 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/10(月) 13:41:17 ID:TqBNRJLW0
>>267 >古い話題で恐縮だが障害者を叩きに利用する割りに調べもしないのだね。
>現実世界でもすでに障害者スポーツとそうでないスポーツとには大きな違いがあるのだが。
まず誤解があるようなので、言っておきますが
僕は、感じたままに正直な感想を書いたに過ぎず、作品や作者の叩きをしている訳ではありません。
作品の悪い面に目を瞑り、よい面ばかり書いたのなら、それは感想や評論ではなく、お世辞になってしまいます。
貴方が、もし、好意的な感想で無ければ叩きであると定義しているのなら、それは幼稚な論理だと思います。
あと、貴方の僕への批判ですが、現実と漫画をごっちゃにしていて筋が通っていません。
障がい者スポーツというものがあるのは、当然知っています。
卓球にしても、健常者も障がい者と対戦する場合は、同じく車椅子に乗って、一般的なルールとは少し違った競技となるかと思います。
障がい者だから卓球が出来ないとか、必ず負けるというのは、差別的な発想でしょう。
しかし、それは現実世界でのことです。僕はタッコクという漫画世界について批判しているのです。
現実の世界では、殆どのスポーツは男と女で別れています。卓球でも別れてます。
男と女の身体の仕組みが違うので、女は運動能力において男より劣ってしまうから、別けているのです。
タッコクでは。告白する場合、同性愛で無い限り、男から女へ、若しくは、女から男への対戦になります。
では運動能力で劣る女に何らかの配慮があったでしょうか?
僕の記憶が確かなら、そんなのは無かったです。
つまり、この漫画では、生まれ持っての身体的ハンデについて何の考慮もされていないのです。
タッコクは、作者が五体満足の人間しか頭の中にイメージ出来ないから浮かぶ発想であると批判したのは、こういった側面もあってのことです。
貴方が、障がい者スポーツを持ち出してまで、この僕の批判に反論するのは、この作品をまともに読んでない証拠です。
ちゃんと読んでたら女性のハンデを無視するこの漫画の擁護で、障がい者のハンデを考慮しないと成り立たない障がい者スポーツを持ち出すことが適切ではないことに気付く筈です。
うわぁ・・・としか言葉がでない
精神障がい者の手記
どう育ったら297みたくなるのか知りたい
> タッコクでは。告白する場合、同性愛で無い限り、男から女へ、若しくは、女から男への対戦になります。
> では運動能力で劣る女に何らかの配慮があったでしょうか?
> 僕の記憶が確かなら、そんなのは無かったです。
>
> つまり、この漫画では、生まれ持っての身体的ハンデについて何の考慮もされていないのです。
> タッコクは、作者が五体満足の人間しか頭の中にイメージ出来ないから浮かぶ発想であると批判したのは、こういった側面もあってのことです。
もはや言いがかりのレベルだな。
それに作中で触れてないから考慮されていない、作者はそういう思想の持ち主だ!って考えるのもどうかと思うよ。
この作品を異常と断ずるくらいですから、さぞかしあなたは「健全」な思考の持ち主なんでしょうねえ。
金田の読切についてはわりかしまともなこと言ってるのにどうしてタッコクにそこまで粘着するのかわからん。
タッコクが連載作品なら、「じゃ障害者はどうすんの?」
って発想も100歩譲ったら出るかもしれないけど
読切でそこまで描写する必要もないだろ
読者も求めてないし
差別君が差別君と言われるのがわかる例だな
最近の差別と好調とDTはいったいなんなんだ?w
他の粘着がかまわれてると負けじと出てくるのか?ww
アンチ乙としか言いようがないな
差別君は単に福地作品が嫌いなだけかと
昔うえきプラスの感想書いた時も、ワンピのパクリとか言ってまともな感想書いてなかったし
嫌いな作品に公正な評価を求める方が無理というものだろ、ましてや差別君だし
変なキャラ作りしてる奴沸きすぎだろうwww同一人物か知らんがww
までも、女に対するハンデなんかは確かにあっても良かったかもねえ
俺も思ったし
いくら日本一だからって男をバッタバッタ倒すのは無理あるし、そもそも男に産まれただけで物凄い有利だわな
卓球は経験者なら男女の差なんてあんまり関係ないだろ
もともと設定からして非常理ギャグなのに何馬鹿な議論してるんだろう
つか、連載ならともかく、読切でそこまで設定増やしてもしょうがないがな
ちょっと前に賭け卓球の読切があったよな
卓球始まったな
>>290 まさに今週の読切が糞すぎてワロタw
編集部のセンスはいよいよ終わってるなw
萌えをたぶん何か勘違いしてるw
今週の、本当つまんなかったな…
何がしたいのか今いちわかんなかった
今週のってえんとっくんのだよね?
そんなダメだったの?ちょっと読んでくる
そんな悪いとも思わなかったが、増刊の頃と違って
毒を薄められてる気がした、
無難に纏めてみました・・・みたいな。
でもまあ、絵は好きだからいいw
ていうか「絵が萌えた」とかそういう価値しか本当にないw
漫画になってないw
入れ替わりネタやりたいだけなら天使の設定なしでも出来たんじゃないかなあ
魂云々言い出すから最後にそれを拾い切れずに消化不良が出てしまった
それとも連載を見据えた上での布石なのか?
同人作家と聞いて納得しますた。まさにそんな感じだ。
これは作者というより手綱を握れない編集が悪い。
読者を全く意識していないオナヌー漫画。
連載を狙える入れ替わりモノとしての一話としてはよく出来てた、
それを無理やり読み切りにしたって感じがする。
そこが消化不良に感じるんだろうな。
幼馴染が可哀相という感想しか無かった
やっぱエロ同人作家は駄目だな
今週のオチがなくてびっくりした。投げっぱなしジャーマンすぎる
追加した金田と東は増刊に載せる予定のを本誌に回しただけだろ
藤田とか安西が始まるまで枠を保守してるだけ
まあ今週のは増刊に載ってても微妙だっただろうけど
思いっきりエロゲパクリじゃねーかwwwwwww
らくてんだよ、らくてんwwwwwwww
エロゲですら「元の自分の姿に対する苦悩」があると言うのに
イケメンになってラッキーとかもうね…
まあ、読み切りでそこまで行ったら話し終わっちゃうからな
連載用のネタなんだろこれ
読み切りとしてじゃなくて一話として
こんな駄目キャラと駄目ストーリーで連載されても困る
連載用は最初の6本からもののけ削除した5本だろ
東は増刊に載る読切でもたいてまとめきれてない
俺は何も困らないぜ、普通に面白かったぞ。
らくてんは、体が変わる前のダメ主人公の事を幼馴染以外の女どもが貶しまくったり
妹が中身知らずに迫って来たりする
設定は似てるけど全然違う内容だとよくわかったw
>>326 ふざけんなよ、こんなイカれたエロ同人作家が連載とかマジで勘弁してくれ
毎週コイツの漫画と対面しなきゃならんならマジでサンデー買うのやめるわ
登場人物の誰にも感情移入できないっていう感じ
よくあるぶつかって魂入れ替わりモノでもよくね?
イケメンの方のフォローもしろよ、と
らくてんってエロゲもあるのか。天使が魂を間違えるあたりはAfterだと俺は思ったけど、なんにせよパクリだな
絵は見やすくて嫌いじゃないけどなー。シナリオ作る力がないんだな
エロ同人がどうとか作家の過去はどうでもいい。
でもあの幼馴染の扱いは酷いな。
主人公、女のほうばかり見てないで彼のこと触れろよ。
絵もなんか古い。松浦聡彦くらいの時代というか。
337 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 16:36:44 ID:7eqImJGk0
>>338 サンデー系で言えば昔、GSとかも描いてたな
>>335 過去っていうか現在進行形なんだけどね
少年誌っていう題材には、やっぱ気分的には嫌だよ
340 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 16:43:45 ID:jwjwamkQO
>>338 不覚にもクソワロタ
これって相撲協会がイメージアップキャンペーンに朝青龍使うようなものだよな。
やべえ、俺読んでて超泣きそうになったやつ多いんだけど・・・
同人ネタはスレ違いだがかなり面白かった。
今週の読み切り、イケメンの魂が見つかったら
改めてどちらかが死ぬんだろ?
なんの意味があったんだ?
あまりに見覚えのある絵だったからもしやと思ってとんできたが
>>342 あくまで魂の数のつじつまが合うまでの繋ぎ役ってことじゃね?
・・・何気に悲しい主人公だな
事故った場所って噴水あるし公園だよな?
夜とはいえトラックが突っ込んでくるのはおかしいような…
>>334 ちなみにらくてんを作ったエロゲメーカーはこの手のネタ良くやる
前の入れ替えネタは、人身事故で植物人間になったけど
人に乗り移る能力を手に入れた奴が、事故の原因になった女どもに復讐するって話なんだけど
実は…凄い勘違いをしてたと言うオチとか
今週の読みきり、そんな不評なのか、、、俺は面白かったと思ったんだけど。
大丈夫,俺も面白かったw
350 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 18:11:30 ID:j7/Jf4vc0
小学館の著作物で不正に金儲けしてた奴を誌面に登場させるなんて
どういう了見だ?
作家もどの面下げて書いてんだよ
みんながあんまりにも同人に詳しくて正直ドン引きだよ('A`)
同人作家に頼らねばならんほど
一流漫画誌サンデーの新人は
低レベルという事ですよ
353 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 18:27:05 ID:j7/Jf4vc0
>>352 なるほど
てか、サンデーに限らず良い新人は出なくなってるな
ゆとり世代は想像性皆無だから
>>348 面白い面白くない以前に話がぶつ切りすぎて感想の言いようが無い
上でも言われてるけど幼馴染放置かよとか、どっちか死んでもらうって話は
どうなったんだ?とか、とにかく消化不良すぎて自分には駄目だった
連載狙いなのか単に話まとめるのが下手なのか知らないけど、
読みきりなら読みきりらしく一話で気持ちよく終わらせてくれ
355 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 19:10:06 ID:SdlHXOOc0
見覚えがありまくりの絵柄をみてすっ飛んできましたwwww
あれ絶対スタジオKIMIGABUCHIのやつだよなwww
息子がお世話になりました
KIMIGABUCHIの同人誌は実用性が無いんだよなぁw
面白いんだけど抜けるより、泣ける。
物によっては原作のラストより面白い。
ていうかまじでなんでおまいらそんなにキモいほど詳しいのw
読切よりそっちにひくわw
358 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 19:31:32 ID:SdlHXOOc0
ダメ絶対音感みたいなもんだ
それにあの絵柄はわかりやすいしな
>>351 たかがエロ同人にここまで過敏に反発する潔癖君が多いことのほうが引いた
つか、えんとっくんがまだ商業誌連載に向けて踏ん張ってた方が泣けるよ。
元エロ同人作家なんつぅーのは、今の時代普通なのにな
平野とか大暮とか挙げたらキリがない
普通ではないだろ・・
>360
ぷるぷるの制作日誌みるともっと泣ける
つうか以前描いた、いばらきに誰もふれてないようでびっくり
まるで東毅が初登場したみたいじゃないか
GSのおキヌちゃんとうしとらの真由子の濃いエロ同人を今更ながらに描いてくれたら許す
可愛ければ絵は似せなくてもいいから
ここぞとばかりに同人作家の信者が集まってきてるの?
今週のはやっぱり、連載前提での掲載なんかなぁ
読み切りにしては話が尻切れ蜻蛉だし
エロの騎士団はご馳走様でした
おかげで読みきりのヒロインがユフィにしか見えません
エロ同人のほうは知らないけどまあまあ面白かったよ>チェンジボーイ
名のある同人作家にしては絵はあまり上手くないが読みやすいといえばそうかな。
エロを売りにするにはちと微妙ではないでしょうか。
話はありがちすぎてなんとも…。これ連載ってのはキツいんじゃね?
あんまり萌える絵ではないが、女の子が照れた時の表情とか可愛かった。
まあがんばれ。
なんというか
おまえら気持ち悪いw何このお祭り騒ぎw本当に同人ヲタキモスw
ほんとすげえ食いつきだよな
相当熱心な信者をお持ちの同人作家のようで
エロを売りにしてないエロ同人作家だからな
どうでもよろしいわw本当にきもいwあきらかにおかしな連中がなだれこんでるw
まだ川久保の漫画載せたほうがマシだな
絵柄もなんとなく似てるし!!
久々に156読み返すか
HPの製作日誌を見るに3話構成だった作品の1話目だけを読みきりに
したみたいだな・・・そりゃ尻切れになるわ
>>372 なんというか
ピュア(笑)なんですね、貴方
380 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 21:19:06 ID:ecVs4cYbO
金剛番長を読み終わり、帰る準備をしつつ目次見たら読み切りあったんで一応目を通してみた
あれ?この絵って…いやいやでもなぁ…いややっぱりこれは……
やっぱりえんとっくんかよwwwワロタwwww
女の子にもてたい(´;ω;`)ブワッ
>>378 確かに結局誰が死ぬのかとか
尻切れ 天使とか
>>371 総合スレで同人の絵(焼きたてジャぱん)を見たけど絵上手かったよ
キモイくらいに
少年誌では持ち味がでないだろね
同人でがんばれ、だな
きみまるは同人のほうは独自にシリアス展開するからおもしろい
正直少年誌に向いてない
なんか無理してやってる感じだな
エロがあってこそのシリアスって感じ
まぁ、明るい陽のあたる場所が好きな生き物と
暗くてジメジメしたとこが好きって生き物がいるわけで
見たことありすぎる絵柄で一瞬わけがわからなくなったw
ほんときもいなおまいら。内容からしたらこの読切攻勢で断トツで最下位だろうに。何をはしゃいでるんだかw
>>388 なんでそんなに目くじら立てるの?
「健全で国民的なPTAにも認められたよいこのサンデーに汚れた作家はふさわしくない」
とでもいいたいのかな?君って純粋なんだねw
>>388 なんか同人に思い入れでもあんの?お前w
お前の方がキモイよ
いやいや。そんな深い意味じゃなくて読切なら読切だけ見りゃいいのに
誰もきいてないのにあの同人作家が書いたアレはあーだこーだ。
エロ主体ではない作家だとか盛り上がってるからさw
どう見ても糞じゃん。この読切はw
まあ、もともと三話のうちの一話目だし
393 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 22:59:04 ID:Veuc3b9j0
作者がエロ漫画家だろうがエロ同人作家だろうが関係ない。
おもしろいマンガを描いてくれればそれでいい。
↑同意
まあ読切の話がまとまってないのはアルバトロスもそうだったし、まあ初めてではないが・・・
ただ1話目だとしてもあまり気になる内容ではなかったのがなんとも
驚いたりしてるシーンに迫力がなくて・・・なんともいえない
この読切をチャンスとするつもりだったなら
3話予定の中の一番大事な部分に絞ってまとめて
構成組みなおして描くべきだっただろうと思う。
作者の都合なんか読み手にはどうでもよくって、読切は読切として読むから、尻切れ感は微妙な評価になるし
万が一連載化が決定したとしても、1話目は再構築してリスタートする羽目になるだろう
残りの2話は今の読切の続きとして世に出るチャンスはない
女の子は可愛かったような気がする
だからよし
なーんかどっかで見たなーとモヤモヤしてたけどやっと分かった
あーアレかあの人か
同人の内容も最悪だったけど、この読み切りもヒデーな
なんか同人のヤツをやたら持ち上げる奴もいるがあんな独りよがりな二次創作にもなりきれてない漫画のどこが面白いんだ
なんか同人世界で需要あるみたいだからそっちで頑張ってくれ
正直いらんわ
>>395 物凄く真っ当なことを言ってるなw
普通は構成し直すよな
この読み切りでつまらんという印象持ったから
残り2話があるにせよ全く興味が湧かない
当時、性的嗜好を決定づけてくれた人だから少年誌に力入れるより
エロにちから入れてほしいな。
ただそれはそれとして読みきりの出来はないわ。
作画は思ったよりもできてたが、1話に無理矢理でもまとめるか
どっか抜いて補えと。元の体どこいったんだよ
>>400 >残り2話があるにせよ全く興味が湧かない
俺もその状態だw
前の読切なんかも連載仕様の1話目って感じだけど
あれはシリーズ構成のシリーズ1個完結してるし読切ではよくある形態だ
これもそういうのだったら問題はなかったんだろうけど。
まあ俺は尻切れ感だけがそう思った理由じゃないから
3話だなんだ以前の問題だ
だけどこういうマンガが好きな俺がいるw
404 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 01:12:08 ID:32DIL5Nc0
きみまるは膣内射精シーンがキモなのに少年誌じゃなあ
というかこの話
互いに10年前に目標を持って別れたけど
幼馴染…夢をかなえた
主人公…夢に向かって邁進してるけど失恋続き
……別に夢を忘れた奴が夢を取り戻すとかもう一度頑張るとか
そういう話でもなんでもなく
「ダメな奴は何をやってもダメ」と結論付けられちゃってるんだよなw
おまけにトップアイドルになっても昔の約束覚えてる、いい奴の親友と
主人公、どっちかが改めて死に直さないといけない
この後になにか話が続くのかもしれないけど
今の時点では全くいいとこなしの話だなw
アイドルの女の子がときめいたのもイケメンが告白したからだし
当然最後はイケメンの魂が見つかって
主人公が感動的に成仏・・・かと思ったらすごいブツ切りの終わり方だったな。
まあ確かに3話続けたとしてもありきたりの展開しかなさそうだし
別に無理やり1話でもいいか。
>398
あ〜!どっかで見た絵柄だと思ってモヤモヤしていたが、
きみがぶちの人か〜!
いや、心のどこかでこの絵柄=エロという関連づけが
されているような気がしていたんだが・・・
同人作家ってみんな電撃系統からデビューするもんだと
思っていたが、サンデーもそっちの世界に足を突っ込んだって事かな?
とにかく、
好きだよ、大好きだよ!
のシーンが激HITだったから俺は大変満足している。
瞬間の威力は確かにいいな。見せ場は決めれるタイプ
過程がアレだけど
見せ場は確かにいい、これってセンスの問題だからな
411 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 03:17:02 ID:GCAfN/9T0
んーってか致命的につまらないよね
サンデー超に載っても大した反応無いのに
本誌に載るとこれだ
赤マルとか超とか意識して読まないしな。
読みきり短編集とか出れば買うが連載しないとそういうの出ないしな。
414 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 07:44:33 ID:U5wROpDf0
でもなんか何度も読んでしまう俺
なんか俺にはツボの作品のようだ
漫画的にね
415 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 07:52:54 ID:GhDfH73J0
>>395>>400 それは作者の責任よりも編集者の責任の方が大きいと思うんだが。
ともあれ、投げっぱなしジャーマンな終わり方だったけどな。
>>415 編集がそう指示したなら編集の責任かと思うが「3話完結構成」というのは誌上あまりない構成なわけで。
全編・後編の2部構成か短期集中なら1巻分の分量とか。
3話構成の1話を書いて載せようぜ!なんて編集が指示するとは思えない。
作者の判断でコレをもってきて編集がGOを出したと思われる。
指摘しなかったのは間違いなく編集の落ち度で、助けてやるべきだったろうな
ただこれについては素人でも思いあたる欠点に気づかなかった作者の未熟さの責任だろう。
ま、何より読み手にとっちゃあどっちが悪いか、とか関係ないし
この人が元同人の世界でどんだけもてはやされていたか、とかも知らない人には関係ないわけで
そういう人から評判を得るのは難しかったんじゃないかなと。
いいところはいいところで見つけてもらえたようだが
今週のやつ、作者のコメントが・・・
これか
読切
【チェンジボーイ】
<東毅-------------> 僕もリアルセカンドライフは、アイドルでモテモテになる予定です。
[東毅先生より]
始めまして、東毅といいます。
現代社会では、生まれた瞬間に「勝ち組」と「負け組み」が決まり、逆転することができない
恋愛格差社会となっていますが、福○政権に期待しても格差是正はしてくれなさそうなので、
自分で描くことにしました。これからも応援よろしくお願いします。
え、幼馴染は?
っていうかなんなのこれ?
まあなんというか
同人ヲタにとってしか価値のない漫画だったな
話が完結してないとか以前に内容が薄い。
3話構成にしてもこれで1話目終わりってありえない
つうか主人公幼馴染と社会的には自分が死んだことについて恐ろしくドライだな
>>420 幼なじみとか、主人公の肉体とかいろいろほったらかし過ぎてビビった。
目次の一言も読者の質問無視だし…
でも勢いや破壊力があって新人らしい。
新鮮過ぎる。
新人じゃないだろ
425 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 12:43:57 ID:JpY8H7ax0
読み切りのチェンジボーイの感想でも書くか (´ー`)y-~~
この作品はストーリーがよくないってことに尽きると思います。
何故、主人公がモテないのかが、この漫画の核ですが、それに問題があるので、それから派生する全要素に瑕疵が生じ、作品全体を駄目にしてます。
モテない理由を、生まれた時から始まる容姿の格差にしてしまうのは、現実に正しいかどうかはともかく、漫画としてはよくないです。
ファンタジー展開でそれをクリアしたとしても、現実にクリア不可能では、読者には虚無しか残りません。
読者が努力次第で解決出来る理由にしないと、話にならないのです。
ていうか、そもそも、何で今更、人格入れ替えネタの漫画をやるのか疑問ですね。
これって、藤子・F・不二雄先生を筆頭に多くの漫画家や小説家が研究され、既に理想形が出来上がった分野だと思います。
お笑いで言えば古典落語のようなもので、今やると先達の作品のパクリ……というか、オマージュになってしまいます。
例えば、モテたいという夢を持った主人公と、アイドルになりたいという夢を持った幼なじみの少年。
数年後、全くモテなくてスッカリ捻くれてしまった主人公と、アイドルになった幼なじみが再開するも事故に遭い、両方の魂が入れ替わってしまう。
さっそく幼なじみと噂のある女性アイドルとデートする主人公だが、彼女が幼なじみを好きな理由は、顔ではなく、ひたむきに努力する姿に憧れたからだと分かりショック。
相手を騙している自分が恥ずかしく居たたまれなくなり、デートを切り上げる。
幼なじみはどうしているのか気になって変装して元の自分の学校に戻る主人公。
髪を整え、今風の服を着こなし、女生徒に囲まれ、○○君って実は面白い人だったのねと、楽しく会話をしている幼なじみ。とても以前の自分とは思えない。
主人公に気付き、幼なじみは手を振るが、主人公は自己嫌悪でまたその場から逃げ出す。
場面が変わり夜の公園、主人公は、これまでのことを幼なじみに話し、最後に、何で君は落ち着いていられるの?君はこのまま戻れなくてもいいの?僕の姿なんか本当は嫌なんだろ?と、問う。
幼なじみは、僕は君のことが好きだし、このままでもいいよと答える。
最後に主人公は、何で僕なんかを好きなんだよと問い、幼なじみは、幼い頃、苛められてたところを主人公に助けられた思いでを語り始める。そして、ずっと君に憧れてたんだと告げる。
主人公は、その言葉を聞き、彼の期待に答えられるような人間になろうと思い、自暴自棄だった自分に決別する。二人の魂は元に戻る。
それから嘘のようにモテ出す主人公。他人から好かれる為には、まず自分が自分を愛して行かないと駄目なことにやっと気付く。
これからはもっともっと多くの人の期待に答えられる人間になる為に、前向きに生てみようと決意する。
そこで魂がまた入れ替わり、あらあらどうしましょう。オシマイ。
こんな感じが理想形、藤子風味です。でも、このようにしたらパクリで叩かれるでしょうし、かと言って手を入れる余地もないです。別のネタにすべきです。
426 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 12:44:44 ID:JpY8H7ax0
読み切り評価ランキング (´ー`)y-~~
1 もののけ探偵事務所
>>158 2 GUN STRANGER
>>258 3 ミュータントキングダム
>>120 4 鬼月
>>120 5 タッコク!!
>>201 6 なつめネット!
>>120 7 チェンジボーイ
>>425 クカバラと、バンドラは未読
読んだ時は良い作品だなと思えても、時間が経つと、連載する程の漫画だったかなと疑問に思えて来るから困りますね。
続きをどうしても読みたいって漫画は正直、無いです。
どれも現連載陣での打ち切り候補とドングリの背くらべな感じです。
読み切りをどのようにチューンして連載されるのか、注目したいですね。
今のままではどれも売れないと思います。
ウ・・・ウゼエ
きみまるには悪いが今週のチェンジボーイは悪い意味で同人漫画だったな。
コマ割りや絵に関しては中堅漫画家以上なのにキャラクターや世界観が説得力不足。
少なくとも俺はいきなり天使が出てきて「は?」だったし、
幼馴染とどういう関係だったのか、幼馴染の魂は見つかるのかとか
伏線を回収してない以前に、伏線として機能してない状態だ。
同人は他人がすでに確立したキャラクターを使うからこの辺りは考えなくていいかもしれんが
もう、普通に太陽のアナルでよかったんじゃねーかな。
ラストの「完」で唖然とした…サンデー本誌なめてんのか?えんとっくん
さんざ出てるが話をうまくまとめられてないよねやっぱり。
一コマごとの力はない訳じゃないんだけど……
なんか良いストレートを持ってて強打者ともそれなりに勝負できるけど
防御率は七点代のダメ先発といったところか
原作つけるなりしてあげてまずは
ストーリーテリングを学ぶとよいんじゃないか
431 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 13:55:56 ID:GCAfN/9T0
432 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 13:57:56 ID:LIj6YpldO
批評こそ簡潔にまとめてくんろww
差別君、もういっそ自分で漫画描いちゃいなYO☆
要するに原作つきで再出発しろってことでFA?
夜の公園でトラックに二人とも引かれるとか、入れ替わっている間に自分の死体は
放置とか、表紙が収束目標だと思っていたら本人はヒロインに認識されてないまま
投げっぱなしで終わっているとか色々フリーダムすぎてふいた。
正直あの後イケメンの魂戻って主人公天に召されたかと思うと、その、なんだ、重い。
>>437 しかし、そこまでちゃんと描き切っていたらもう少し評価も上がってたと思われ
つーか、主人公が「夢叶えたんだな〜」って言ってるだけで
自分の元の体の事とか、友人の魂の安否とか
全く気遣ってない時点で…
原作ほどじゃなくとも、原案をもらったほうがいいだろうな
出来上がってる設定や舞台、キャラクターをいじるのは同人で慣れてるだろうけれど
自分で一から作ってまとめる力はなさそうだ
まさに橋口二世だな
ジャぱんの同人も描いてたみたいだし
貞本・赤松・橋口と見事なまでに同系列の作家のタッチを踏襲してきてるらしいだけに、
少なくとも絵柄の面では読者受けするツボをしっかり心得ていそうでもあるし、できれば
原作つきで連載を持ってもらいたい作家ではあるな
子供向け路線を標榜してるサンデーでは無理だとしても、せめてヤンサンあたりで
いや、ヤング系とかも厳しいから
チェンジボーイは読み切りとしてまとまってないし、タイトルも酷い。
急に決まった話で大急ぎだったのかと思いきや、07初頭から案をねってたんだね…東サイトによると。
連載に考えてたとはいえ読者置いてけぼり過ぎ。
読み切り群の中ではタッコクが一番好感を持ったよ!
チェンジボーイwww
ちぇんじ☆ぼおい
チェンジボーイとかワープボーイとかワンダースクールボーイとか
サンデーのタイトルセンスは素晴らしいなwww
チェンジマンがどうしたって
橋口自体パロ作家の行き着いた先みたいな作風だったのに
それを踏襲していいのかどうか
主人公の夢の設定の必然性がわけわかんなかった
最後にいい話っぽくしてるけど、すでに幼馴染の体に入ってるからモテモテになるって言うのは叶ってるよね?
ダウンサイジングに失敗しただろうなあ
素人でも、「実はもともと死亡の予定が間違ってて誰も死なないはずだった→主人公の体は植物状態で幼馴染の魂が見つかったら交代できる→自分の体に戻ったら今度こそ夢をかなえるんだ、コウちゃんとの約束には間に合わなかったけど」
位のことは思いつく。ありがちだけど
>>297 何にもわかっちゃいない
仮にボクシングが青少年の義務化されたとしよう
それがなんでスーパーヘビー級とモスキート級が対戦しなきゃならんことになるのだ?
あんたの脳内設定には興味ない
障害者スポーツの卓球はそれ自体で独自に成立してる。障害者と非障害者との対戦はいわばサッカーと野球で対戦しろといっているようなものだ
できるわけねーだろ、このニョッコ
だから長文書く前に調べろ
あれはコウちゃんといても心を開かなかったチカリンが、
入れ替わった主人公の心にふれて、
少し成長したって話じゃないの?
チェンジボーイ余分なもの一覧
・天使
・主人公の夢
・イケメンアイドルとの過去のかかわり
・タイトル
これなくすだけでちょっといい話風ラブコメになってすっきり
まあ、451の言う通りなんだが
短期集中のためになされた構成の第一話を、ラスト2ページ足しただけで
そのまま読み切りにするという決定が編集会議でされたために
読み切りとしての完成度が恐ろしく低くなってしまっている。
最初から三話構成とか高望みしなきゃよかったんだよw
出されたものが全て
そう考えると他の読み切りも制作過程ではいろいろあるんだろうなあ・・・
作家個人の裁量で決められる部分っていうのはそんなに多くないのかも知れんが
そういうものなんだろうか?
今週の奴ジャぱんのエロ同人描いた後にジャぱんのアシやってたのか
なんつう経歴だ
ここまでの読みきりは好き嫌いはあってもきちんと一話にまとまってたのに、
コレにはびっくりした。
漫画というより、恋愛シミュレーションゲームのダイジェストみたい。。
各エピソードは面白いけど、つなげて見ると話がなってなくて支離滅裂というか。
単純に、コウちゃんは実は女の子で10年後トップアイドル美少女として
主人公の前に姿をあらわすとかの設定でよかったんじゃ・・・。
>>456 まじで?!
ジャぱんの作者おかしいだろw
橋口は器の大きい男だな
ちょっと好きになったw
>>451 ヒロインの心理についても伏線あっていいと思うよ
たとえば事故前にコウちゃんと会話させて「心を閉じてしまっている女の子がいるんだけど、何とか幸せにしてあげたいんだ」とか言わせる
ヒロインのその心理描写って映画館での手を繋ぐのを拒否するシーンでもう後半じゃん
ばらばらなエピソードがぶつ切りに詰め込まれてるだけって感じがしちゃうんだよね
実力派ある作家だと思うんで残念
>>457 同意
画力等の地力あるしね。普通にオーソドックスなストーリでいいと思う
461 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 23:03:19 ID:NNlCd9G50
天使はマジでいらん
橋口の元アシだったのか
チェンジボーイは読み切り1話に収めるのは無理があったね
せめて前後編として、もう少しちゃんと読みたかった
464 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/14(金) 00:06:44 ID:rsDHvry10
>>452 のレシピに従って脳内再生してみたら、とりあえずストーリーがありきたりレベルまで持ち直した。
これほど話の贅肉が明確だと、新しく持ち込み対応する編集とかに悪い見本として見せるほうに価値が見出せるな。
週刊少年誌上でここまで纏まってないものを一般読者が目にする機会もそうはない。
出版社的には構成力育てるより原作つけてとっとと売り出すかポイするかのどっちかだろうなー。
正直電撃系とか同人方面の信者がいそうな所で売り出すのが一番だろうけど。
俺なら天使設定はなくして主人公と幼馴染の入れ替わりは単に顔が似てるとかで済ますな
実は憧れのアイドルはイケメンだった!
※1元々、女の子だった
2男だけど、会社の方針で女として売り出してた
こっちのほうがよかったと思う
二人とも顔の判別がつかないぐらいの損傷で
たまたま居合わせた天才整形外科医が幼馴染のアイドルの写真見ながら
主人公の顔を復元するプリテクフェイスなパターンで
つかイケメンの幼馴染が完全にスルーされてたのはなあ…
なんか話がまとまってなくないか?
>>447 すると下手をしてたら金剛番長はダイヤモンドボーイ
クナイ伝はニンジャボーイ
医者はドクターボーイ
ロスブレは催眠ボーイ
なんてタイトルになってたのかも知れなかったのか!
危なかった…
>>451 チカちゃんはあくまでイケメンが臆面もなく恥ずかしい告白したから心を動かされたんだと思うよ
元々の主人公が言ったところでどうなった事か
催眠ボーイのがぴったりだろロスブレは
タッコクが一番面白かった
他のも面白くないわけじゃないけど
読んでて楽しかったのはタッコクだけだった
最近の読切りは以前と比べると断然クオリティが高いと思うが
今回のも3話分を無理矢理1話に押し込めるような真似しなきゃもっと読めたと思う
少なくとも画力はその辺の連載作家よりありそうな気がする
今週の奴、絵はハヤテっぽいと思ったんだが
きみまるは日記を見るとモロ2ch脳まる出しである意味ヒーローになりうるのになあ
特定アジア死ね! フェミファシスト撲滅! サヨは国外追放! 日本万歳! ってなノリ満載で気持ちいいぞ
でも、ウォンチュ!!はないよな(苦笑)
>>473 正確には全三話の第一話にラスト2枚付けたして読み切りにして
掲載することが編集会議で決まったらしい
そら中途半端になるわw
描いてる人の年齢、30代中盤くらいだよな?
仮に今から新人で連載始めて体力的に大丈夫なのか?
サンデーならきっと墓場に入るまで面倒見てくれるさ
>>478 今の連載陣なら面白ければオールOKです
面白ければな。
>>461 状況説明のためだけの存在だったなぁ
他にもいらない要素がちらほらと
背景ちゃんと描いてたりトーン貼ってあったのは良かった
若木が確か34くらいで連載始めてるからだいじょぶじゃね?
ジャンプなら確実にアウトだが、
それで40超えたらヤンサン遺棄
>>477 マジっすか?
それって、作品に対しても読者に対しても冒涜以外の何物でもないな
編集者としてあるまじき行為じゃねーのかよ
しかしコイツが本誌連載に食い込んでくるとハヤテの立場が危うくなりそうで複雑な気分だ
>>483 制作記録にそう書いてあった
まあ、それで読み切りとしての完成度が落ちるが
あまり読み込まないライトな読者に対しては
続きを気にならせる引きになると編集部は判断したのかも知れん
確かに恋愛ベースで幕を引いた方が
幼馴染の魂がどうなったか、などの整合性を整えて終わらせるより華はある。
もっともこのせいで読み切りとしては破綻してしまっているが
それでもメリットの方が多いと編集部は考えたってことだろう
もしくは編集会議がほんとにいい加減なアホだらけだったか
>>485 読みきり攻勢なんて一発当たれば御の字の末期の神風攻撃程度にしか考えてないんだろう
しかしなんだかんだ言って最後の読み切りが一番レス伸びてるw
編集たたきはサンデー系列のスレじゃ需要あるからな
ネガなレスでのびてもなあ
残り2話でどういう展開を考えてたのかが知りたいな
ヒロイン5人はさすがにいらんと思うが
>>484 断言してやろう
絵は同じ萌え系でも、話はハヤテとは正反対のマンガになる
あいこらのシリアス話を100倍鬱にしたような話にしてくれるよ
>>490 ハヤテ読者の約何割かはそういうシリアス話が大好きだったりするから困る
かく言う自分もその一人
>>490 上がったモンを鬱展開に叩き落すのが好きな人だからな
ただ今までは他人の上げたモンを落としてたから
自分でそういうことができるのかは不明
同人でオリジナル読んだけど面白かったぞ。
ネタ的には死人も出てるし得意なシリアス話にもってく気だったんだろ
それだけに編集部が没った続きの二話が悔やまれる
俺は、つまらすぎて呆れたが…なにこの独りよがりなアホ作家は?って印象
連載された場合の予想される展開もしくは設定
ヒロインは子供の頃、虐待されていて体中傷だらけ
ヒロインはレイプされた過去がある
ヒロインがリンチされて顔面崩壊
ヒロインがコメディ描写抜きの真性メンヘラー
ヒロインが死ぬ
編集が制御しなければ、これくらいの事は軽くやってくれると思う
496 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/14(金) 14:02:29 ID:YHS7GxiS0
評判悪すぎて泣いた
まぁあの尻切れは連載意識してのことじゃないの?
俺は普通に続きが読みたくなったよ
続きは同人で読め、サンデーにあんなゴミ持って来るな
今のサンデーはゴミだめだからちょうどいいわ
横顔とか身体つきがなんかキモイ
500 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/14(金) 18:41:08 ID:J2AIGeggO
あの漫画のエロ同人待ってるよ〜
うわ
宣伝してやがる
こっちがいいじゃねえかw
11月に1話に直せって言われてネーム通ったのが1月
2ヶ月かけてラストに2ページ足しただけってどうなのよ
なんか東とかいう奴が連載持ったとしたら信者が痛いと叩かれそうだ
作品の質に関係なく
平成19年初頭
次回の連載ネタ、アイドルが入れ替わりものに決定。
今回は短期集中ネタということ。
平成19年3月
1話目のネーム通過平成
平成19年4月
2話目のネームなかなかまとまらず。
平成19年6月
2話目のネーム完成
平成19年7月
いきなりの担当変え、2話目がなかったことに、ガーン
平成19年8月
新たな2話目のネーム完成
平成19年10月
3話の短期集中ということでプレゼン
平成19年11月
新人には長いので、編集会議で1話の読み切りになおせと言われる、(ショボーン)
平成19年12月
3話のうち第一話のみを読み切りとして、ラストを変えて発表することに決定。
平成20年1月
ネーム通過、色々あったけど製作開始、2話目から出る予定だったヒロイン五人が不憫・・・
平成20年3月12日
今日初めて掲載ですやったあ
ぷるぷるたいむ 制作活動記録
ttp://www.hey.ne.jp/~pulupulu/seisaku/
直して再提出してその返事が来て,最終的に返事が来たのが
1月ってことだろ
年またいでる間は編集部も動いてないから
ネーム自体は12月には完成してたはずだ。
なんつーか…
ラスト2ページ差し替えで済むレベルかどうか描いてる本人が一番わかったろうに
なんでそんなやっつけで作品そのものをダメにするのか
リーマンが打合せの資料間に合わなくてやっつけで作って次回の打ち合わせまでの宿題に
ってのとはかかってるモンが違うだろ
描いてた作品に愛着があったろうが、もっと手をかけて作り直せば良かったのに
>>508 これはさすがに作家にも同情したい
編集のほうが無茶言い過ぎだろ
最初から1話読切で描かせれば良かったのに終わり間際になって言うことじゃない
そもそも一話読み切りだったなら一旦、今回のネタから離れて別の漫画描けば良かったんじゃないの?
(そもそも明らかに固執するほどの大層なネタでもねーしさw)
流石にネタのストックが一本しかないってことはねーだろうし……いや、まさかなぁ
>>504 >>508 一話完結に描き直す余裕あったっぽいよね…
あのネームでOKを出す編集会議も謎だけど
勝負所でストーリーの破綻した読み切りの出すなんてプロとしてダメなんじゃ?
読み切りさえ半端なのに連載なんてとんでもない。
サンデー編集部・・・つか、編集長が
今回の読み切り攻勢に投入しようって急に決めて
そういう決定をしたんだろ。
作家本人はそんなつもりじゃないのは
元々短期集中用のネームとして作ってる段階で明白だし
「これ、ラストシーン追加して一話読み切りにする事に決まったから」
って通告されてむしろ面食らったんじゃね?
「それなら別のネタやります」
なんてド新人に言えるわけないだろ
ド新人か?結構古株だと思ったが
痛々しいほど肩持つね
本人?w
少なくとも確実なのは
編集部はこのマンガがラストシーン変えて読み切りにするだけでも
商品になるって判断したってことだろ。
絵はいいから大丈夫だろうとかさ
若木の最初の読み切りもひどかったし、
そういうノリがあるとしか思えん
まあ、そういう編集部だろw
>>514 脳内改ざんまでしてなww
ラストシーン追加して〜とか、そんな事イキナリ言われたなんてどっから読取るんだよw
>>515 むしろ三話とも載せようが、一話にラスト加えて載せようがほとんど変わらんぐらい下らん内容だったんじゃないの?
むしろ掲載を一回に抑えた編集の英断だったのかもしれん、最初から載せないのが一番いいが。
しかしまあ、すでにファン獲得してるなんてある意味すげえw
同人歴長いしな
つーか、なんで新人をそこまでして叩きたいのかが分からん
逆になんで肩持ちたがるのかも分からんが
>>512別物じゃなく、ネタはそのままでもちゃんとした読み切りに描き直せないものかな?
それこそ同人作家なんだから長い物語から一部を切り取り読み切り作るの得意じゃないの?
同人誌も物語破綻してるのか…
サンデー本誌掲載なんて大きなチャンスに実力を出し切れず『あれはもともと連載のネタ』とか抜かすの見苦しい。
福地翼と金田達也の読み切りは勝負を賭けてるって感じがする。
連載ならこのどちらかがきてほしい。
タッコクはキレイに話が完結してたし、あれ以上ストーリーを膨らませようがなさそうだな
金田のほうはあやかし堂よりずっといい作品に仕上がってたし、連載化が待ち遠しい
鬼のやつももうちょっと絵を丁寧に仕上げてくれればもっと読みたい気がしたな
今回のはできれば3話通して読んでみたかった
>>524 福地は連載には別の作品を用意すると思う
どの道、読切で終わらせるには惜しい作家だからできるだけ早く連載を開始してほしい
というか他の読みきりは面白いかどうかは別として
ちゃんと1話にまとまってただけでも評価は確実に今回のより上だろう
…ん、あーミュータントのは微妙かな…
528 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/15(土) 05:39:44 ID:/L5LyIsaO
渡瀬あたりで文句を言ってたころが懐かしいぜ
某スレから転載
85 名無しさん名無しさん sage 2008/03/12(水) 23:10:28
普通に1話分の読切として書かれた読切なのに皆勘違いしてるな
3話分というのは実際の予定じゃなくて作者の脳内での話なのに
86 名無しさん名無しさん sage 2008/03/13(木) 09:44:18
読者にはわからん話。高津とか渡瀬とかもそうたやすく連載できる状態じゃないし
今回の読切攻勢は連載予定の漫画のお試しという意味で載せてるのは暗行とミュータントくらいだろう。
87 名無しさん名無しさん sage 2008/03/13(木) 10:07:50
編集部は適当に載せてるだけなのに読者は真剣に連載候補がどうたら予想してるのがギャップがあるな
ということです
なんだこのイタイ連中
編集部に勤めてる妄想でもあるんだろ
まあファンがついた作家というのはそれだけで価値はあるからプラスだけれど
信者補正がない読者からは今回の読みきりはつまんない
闇に消えた続きとやらにも期待はしてない
既存ファン以外からも支持とれるもんをこの人が描いてから擁護してくれ同人ヲタ
このままだとファン層の痛さでこの漫画家を嫌いになれそうだ
まあまあ、ついてるファンが痛かろうがそうでなかろうが
アンケートの行方に影響なんてないのが現実だし
今回の作家が又本誌で描くようであれば、一般からの票も取れたってことだから
その時は認めてやっていいんじゃねーの?
読切がたくさんあっても、連載チャンスはもののけの人と福地君だけと信じてる
認める認めないって話じゃなくて、本来今回の読切単体で見ればそう騒ぐもんでもないんだ
新人にありがちな設定消化不良とか、普通につまらんで終わってた。
でも同人なら云々とか本来3話構成ベースだからとか、
妙に読切の裏側を強調する意見で既存ファンが擁護してるのは見苦しい
一般読者が知るかよwwwwって理屈でアピールされてる感じ
どっか他の一般誌でやってたならまだしも客層がマイノリティの同人での評価を持ち出されましても
同人に興味ない読者にはまったく価値のないお話です。
一応本人に続ける意思があればまた本誌には載るだろうし、
そん時別の漫画描いてきておもしろいものであればいいなあって思うよ
絵は好きでもないけど嫌いじゃない。
単庫本1冊出るくらい描いてるでしょ。
こういう人って単庫本でないの、教えてエロい人!
連載持って看板レベルの売れっ子になれれば何年後かに出してもらえる可能性はあるが
まあ基本短編集なんて売れないしありえないだろ
なんかレビューサイトちらほら覗いてたら
思ったほど評価が低くないんだな、こっちとは違ってて驚いた
俺はチェンジボーイ評価いいのもわかるよ
話はまあ尻切れトンボだけど、正直あれより酷い
ストーリーなんて今までのサンデーの巻末辺りを
何度も飾っていたしな、旋風の橘とか。
なら、絵が見れるぶんだけでもマシ。
感想系サイトでは読切攻勢のほとんどが好評価だけどな
このスレでの評価が悪いのは同人信者のキモオタがわざわざマンセーレス書いていくからだろ
事の始まりは一般人気取りの同人アンチが騒いだからだろ
きみまる先生がんばれ!!!!!!!!><
チェンジボーイ今読んだけど救いの無い話だな
と思ったら
>>506みたいな事があったのか少し納得
でもラスト変えるだけじゃどうにもならんレベルなのはすぐ分かるんだから
ちゃんと一話読み切り用に直すべきだったな
とりあえず今回で読みきり攻勢は終わりか
個人的ベスト3
1.なつめネット
2.鬼月
3.チェンジボーイ
なつめは4コマ枠で連載してもいいがヤンガンあるし無理だろうな
鬼月はサンデーには合ってなさそうなのが・・・
チェンジボーイは中途半端だったので再度チャンスを与えてやってほしい
金田のは全体的に完成度高いけど、
まず、冒頭でヒロインを飛び降りさせたら駄目なんじゃないか?
あれじゃ思惑は別として、敵に命を救われた形になってしまう
萌えうんぬんで無理してるというのはメイド以外は特に感じなかった
ホウライのヒロインも方向性は違うけど、あれも金田的萌えで描いてたはず
>>546 結局その辺に落ち着くかもな、やっぱ絵や雰囲気って武器になるもんだ
ほかの作品群にも読み切りとしてよく出来てるのは多かったけど
また見てみたいかっていうとそっちで気になる方を選んでしまうし
>>548 でも、福地と金田の読切も評判良かったし個人的にはこの二作もまた読みたいがな
もののけ探偵はダメか?
個人的には悪魔弁護士の次に面白かったんだが。
しかしアメンオサの二人はGXで描いてるし週刊は無理だろうなあ。
それにしてもこのアメンオサの二人組なんだが
どうも世界観が上手く説明できてないような、どうでもいいところでやたら説明してるような気がするんだが。
国籍と文化の違いか?
アメンオサでもいきなり化物が出てきたり幽霊が出てきたりするのに
説明は一切無しで、逆に今回の悪魔探偵だと悪魔がどうとかその力を奪われたとかの説明は過剰なほど入る。
マガジンのゲトバカやエアギアもそうだが、
なにが描いてあるか読み取れないし、読み取ろうとする気さえ持てない……
2008読切大連立!
クカバラ.・・・・ ★★★☆☆
キューブ.・・・・・★★★☆☆
鬼月.・・・・・・・★★★☆☆
ミュータント.・・★★★☆☆
なつめ......・・・・ ★★★☆☆
もののけ.・・・・ ★★★☆☆
タッコク.・・・・・★★★☆☆
GUN.・・・・・・・★★★☆☆
チェンジ・・・・ ★★★☆☆
全体.・・・・・・・ ★★★☆☆
gunって何だっけ?
うおっまぶしっ
じゃなくて妖精が悪役でヒロインが私はウェンディとか言ってる奴
ああ、すまん。
その回は絶チルが休載だったんでサンデー買ってないんだ。
>>546みてあーだからサンデーはどんどん糞みたいな漫画が増えていくんだなと思ったよ
漫画読みたいというか萌え要素とかおにゃのこ見たいだけだろ。
わざわざ少年誌読まないでそれ系の雑誌でも読んでりゃいいのに
鬼月はともかくハヤテ・若木・クリスタル・東・高津・タイシ・藤木とかなったら見事な糞雑誌だなw
萌えヲタとしてもハヤテと高津以外はイラネ
書けもしないのにヲタはこういうの好きなんだろ?みたいな感じで書いてる連中は本当にいらん
末期の兄糞とか典型的な例
高津もいらない^^;
ファンの痛さかなりのものだから
>>557-558 笑ってるけど本当にやりかねんぞ。ていうかもう半分達成してる。
ハヤテから完全に味をしめた編集部はおまけとかつけてヲタに媚びる気満々だし。
きみまるがOKなら前にジャンプで突き抜けた空鵺に描かせればおもしろいのに
蜜駄が文句言うかもしれないがキニシナイ
鬼月の作者は量産がききそうな作風じゃないな
564 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/16(日) 03:29:29 ID:lEWdNV4g0
>書けもしないのにヲタはこういうの好きなんだろ?
まさしくハヤテそのものじゃないか
今週描いてた人って
ひょっとしてひかりのくにってグロいケロロ同人誌描いてた人なの?
そうだよ。
他にもあずまんがでも殺戮してた。
エヴァはグロではなかったが精神的鬱漫画描いてた
>567
ありがとう。
過去ログ見て結構凄い経歴持ちな人なのが分かったw
ケロロ好きで何気に手にしてみたエロ同人だったけど、あまりの欝展開でトラウマだったんだ。
なんか似てる絵だなーと思ったらビンゴだったとは。
イフリートみたいな設定でエログロ漫画を描けばいいのに
>>569 似たような設定の漫画ダブらせてもいいことないだろ
グランドライナーの世界観は好きだな。
スチームバンク(蒸気機関が異常発達した世界観。SF物によくある)とはちょっと違う
作者の趣味全開の話だった。
この世界観で吉田が面白い話を描けたら最高なんだがな。
世界観はともかくストーリーは完全に尻すぼみだったからなあ
グランドライナーとイフリート、同じ人が描いたとは思えないほど違って見えるんだが
グランドライナーの絵を忘れかけているだけなんだろうか
イフリートは元の近未来戦闘物のほうが
設定としても楽だった気がするんだが
なんでわざわざ現代の殺し屋物にしたんだろう
576 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/16(日) 16:16:14 ID:GaLKyrtn0
世直し系っつうか、現代社会に歯向かってる俺ってカッコイイ系の話が編集部に受けるからだろ
ハルノクニ、イフリート、魔王、ロスブレ、番長、・・・
サンデー編集部にはよっぽど現代社会に対する鬱憤が溜まってると見える
近未来にすると主人公達の俺様特別感が薄れてしまう
敵がビーム撃ってくる中で発火しても仕方ないじゃん
無能な現代人相手に苦悩に酔いしれるのがいいんだよ
>>574 グランドライナーは数ヶ月かけて数話を描いただけだが
イフリートは週刊連載だろう……絵の劣化はしかたない。
吉田はストーリーを練って王道漫画家になるか、
演出を凝って金剛番長漫画家になるかのどちらかだな。
個人的には悪人が悪事を働いているところにユウが改造機関車で突貫して
建物ごとぶち壊して散り散りになって逃げる悪党を「串刺しの刑だぁ!」と叫びながら
列車の先についてる巨大な槍で貫通、串刺しにされた悪党はユウの身体と直結した熱で焼き殺される。
そしてヒロインを列車に乗せて次の街へ……みたいな漫画にした方が面白いと思うがね。
さすがに串刺しの上焼き殺しは爽快感ないから
ヒートラムで列車大破壊でいいんじゃないか?
ところで
線路の外に逃げればいいじゃん、というツッコミ防止のために2話目の展開としては
「へっへっへ…線路の外に逃げちまえば……んなっ!?」
「貴様のような悪を逃がすわけがないだろう」
ガチョンガチョンガチョンガチョン
自ら列車の前に配置していく改造機関車。
列車の後部では自らその線路を回収している。
「串刺しの刑だ!死ねい!」
となっております。
つまんないよ
583 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/16(日) 19:47:38 ID:KxBUg9DYO
>>567 いきなり失礼するが、そのあずまんがの同人誌って漂流教室みたいになって皆で殺し合うやつだよな?
エヴァの方は、アスカが妊娠した赤ん坊のお陰で死なない(精神崩壊にするけど)やつだよな?
それと、その人の同人誌で「JOG」って言うオリジナル作品知ってる?
そこまで内容知ってるならいちいちageてまで聞かんでも…
ググれよ
585 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/16(日) 19:56:27 ID:KxBUg9DYO
文の最後の「知ってる?」は「読んだことありますか?」って意味であってググる必要性は無いのだが・・・
文書が変で勘違いさせてしまったな。スマン
>>585 その意味だと「しらねーよ。」としか言えない。
同人ヲタの空気読めなさは異常
他の同人上がりの漫画家も痛い信者が沸いては空気読めない話題をふっていく
なんてことがあったんだろうかw
同人時代の仕事なんざ興味ねーよ
しかもグロ展開による原作レイプですか 悪趣味の極みじゃねーか
チェンジボーイの時点では、単純につまらん、
まあでも事情があったんなら次がんばってね程度だったのに
同人ヲタが沸くたびどんどん嫌いになっていくw
>>583 しかもなにが漂流教室みたいにだアホ
サンデーの名作の漂流教室を安易にタイトルに使う作者もアホの極地だが
漂流教室をそんな浅い程度で捕えんな、全然違うだろ。
本当に原作読んだ事あんのかよ?
ただ殺し合うだけならバトロワでも名乗ってろ
信者やこのスレや作者のページ見てりゃまだしも
普通に誌上で見た読者にしてみれば、チェンジは所詮
「絵だけが取り柄のストーリーが恐ろしく糞な漫画」
世に出たものがある意味全てな世界でもあるから評価が悪いのは当たり前。
信者もこんなとこでクダまいてないで編集部にクレーム入れるとか生産的な方向に力入れりゃいいのに。
信者だから客観視できないんだろうけど、怒りを向けるベクトル間違えるなというか
この出来だったら叩かれて当たり前なんだから、このスレ見ないようにしたほうが精神衛生上いいだろうに。
なにか嫌なことでもあったのか?
とりあえず窓を開けて外の空気を吸うことをオススメするぜ。
確かに今週のきみまるはツマランかったがなw
ああ、何熱くなってんだ?お前がむしろイタイぞ。
俺的には一番良かったのが『ミュータントキングダム』、次は『タッコク!!』かな?
『悪魔弁護士クカバラ』と『GUN STRANGER』は、まあまあ。
『鬼月』はなんか話の展開が鬱過ぎて、ちょっと好きになれない。
『バンドラキューブ』と『なつめネット!』は読んだはずだが、どんな内容だったか覚えていない・・・・まあ、その程度だったのだろう。
そして『チェンジボーイ』・・・・これ、金取る漫画なのか?
3話構成とか弁解している人がいるけど、読切りの中では一番ページ数が多かったように見える。
それでまとめられないのだから、終わっていると思うがねえ。
ネタ的にも、それほど惹きつけられるモノでもないし。
絵はまだマシな方なので、連載するなら原作つきでやった方がいいと思う。
きみまるに渾身の膣内射精シーンを描かせればここの連中の評価も一発で翻るだろうに
まあ確かにチェンジボーイは50ページだかあるんだから結末締めるぐらい
どうにか出来るだろうと思うよな。追加組なのでスケジュールの都合も
あったのかも知れないが
俺はタッコクが一番よかったな、勢いで読ませる力を感じた。
そのまま連載は無理くさいけど。
どれもあまり好きじゃないかなぁ
画力高いが週間じゃ無理そうな弁護士とラノベ風味溢れるGUNと
まあ作家的に期待だけするチェンジとなつめネットかな。無理やり選ぶと。
連載中のダメ漫画が消えたとしても無理に入ってほしい作家がいねぇ
>>595 エロ漫画みたくてサンデー読んでるわけじゃないので変わりません
エロ漫画雑誌か東京ビックサイトへお帰りください
まあ、中の人が元同人だろうとここは週刊少年漫画の板で
本誌に乗った読切大攻勢のスレ 振る話題はそれに則って考えるべきだろう
きみまるの射精シーンはあんまり燃えないんだよなあ。
どっちかって言うとページを6コマに割って
上の3コマで表情を描いて下の3コマでストロークしてたり指でいじってるシーンが好きだな。
女の子が中田氏されて逝きまくってる際の陶酔した表情を描かせればきみまるは神
ヲタ・・・高津・東・鬼月
一般読者・・・タッコク・暗行・ミュータント・パンドラ
って感じだろう
そのきみまる?がいくらエログロで読者の評価高い有名作家だとしても、
サンデーに描けるのはチェンジのレベルなわけでしょ?
その人らしさがなくなる雑誌で連載しても意味ないじゃん。
サンデー最近暗いから、福地君きてほしいよ。
ガッシュの穴埋めれるような構想を練ってね。
差別君以外、おおむね好評じゃん、タッコク。
>>601 だろうな。前者3人には連載できるほどの才能を感じない。
どうせ途中から自分でも何やってんのかわけわからなくなって終了するようなレベルだろ。
レンジとかメテオドみたいに。ハヤテみたいにヲタがマンセーしまくったら別だが。
>>589 禿同、何であんなゴミみたいな漫画に漂流教室のタイトルを付けたのか謎だ。
タイトルに名前が付いてるだけであの薄っぺらい内容で>漂流教室みたいになって〜
とか言い出す奴がいるあたりゆとりも大概にしろって感じだ
完成度から言えばタッコク・暗行が濃厚なんだろうけど
サンデー編集部はいきなり小笠原を出してきたりするから油断できない。
若木先生も期待だな。
ここでまったく読切も載せていない新人が新連載登場とかもありえるのがサンデー
ていうかバカ編集部が読者の期待に答えたことがない
・まあまあ読める漫画は読切から大幅に改悪して連載
・逆に加齢臭のする地味な漫画はなぜかそのまま連載
・読切載せてたら絶対アンケとれないだろと思われる漫画は強引に読者無視して大抜擢で連載
結局編集部のオナニー
桜井亜都はまだかいのう
チェンジは投げっぱなしでモヤモヤする
当初の全3話構想ではどうなる予定だったのか
作者のサイトにあらすじでも書いといてくれよ
>>589 >>604 いや、漂流教室みたいになって〜はあくまで物語の発端のことだろ?
その後は戦記物になろうがラブコメになろうが事の起こりは漂流教室だろW
暗行御史の一巻に載ってる読みきりはかなり面白かった記憶がある
ああいう絵柄に戻してあの路線でやってくんないかな
>>608 福地のアシやってた人だったよな
うえきプラス最終巻にイラスト描いてたけど今もアシやってるのかな
>>610 いや全然、お前漂流教室をなんだと思ってるんだ?
614 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/18(火) 03:15:21 ID:0b/uA81+0
あずまんが漂流教室で1万回ほど抜いた
はいはい、もうそんなもんどうでもいいよ
空気嫁
>>613 普通の少年がロボットに乗り込んで戦うという最初の展開は
ガンダムシリーズもエヴァも種も同じなわけだけど
それをいちいち細かい部分で違うとか言うのか?
漂流教室信者きめぇ
同人作家の同人のタイトルで喧嘩すんなよ
全く読切スレと関係ない
若木、藤木、夏目あたりは無視なのか…
少なくとも今回の読みきり陣に比べてみればかなりのレベルだと思うんだが。
>>619 藤木と夏目はもう少し大事に育てればいいのにとは思ったなぁ。
帰ってこないのかな。
若木は結構チャンスもらってるじゃん。
次こそ勝負、もう新人じゃないしな。
>>616 お前がバカな事は分かったからもう消えろ
>>610>>616 分かった分かった、そこまで言うなら俺が判定してやろう。
で、俺はそんなエロ同人なんか読んだ事ないから
物語の発端とやらをなるべく主観を除いて説明してみろ。
漂流教室は何度も読んだから説明はいい。
ここまで無関係なスレ荒らしといて今更スレ違いだからとか第三者装って逃げんなよ
わざわざ食いつくな。同人のタイトル議論なんてどうでもいい。馬鹿はスルーが吉。
>>619 ぶっちゃけその三人がそこまでレベル高いとは思わんがな
藤木なんか超掲載止まりだし
>>624 貴様はこわしや我聞を嘗めたッッ!
実際今回の読みきり攻勢でこの3人と同レベル(つーか、週刊連載に耐えうるレベル)って
タッコクと暗行くらいじゃね?
パンドラは月刊で長く読むのはいいかもしれんが、いろいろ伏線を回収できないままで
週刊だと見せ場をつくれず空気化しそう。
あと、もののけは巻末の指定枠でゆるゆるやっていくのもいいかと思ったが
藤田が帰ってくるんだったら別にいらないな。
もののけは絵がマシになる予定はあるのか?
まだ金田にチャンスあげたほうがいいと思う。
もののけなんてあと4・5年待ちくらいだろう。新コミ受賞作だぞ
>>625 タッコクと暗行が三人と同レベルって、
タッコクと暗行の作者を過小評価してるのか、三人を過大評価してるのか判断に困るな
何気になめられやすいが福地君は一回大成功をおさめてるんだぜ?
連載初期は見れたもんじゃなかったのを親鳥が雛を見る目で育てたんだぜ?
福地君はサンデー読者からの愛されかたはハンパないぜ?
こわしや我聞はいい作品だったけど、売上とか考えたら福地君は別格だよJK
>>621 なんかちょっと擁護しただけで同人オタ扱いなのなW
俺はチェンジボーイの作者が誰でどんな同人描いてたかなんて知らんよ
>>622 はっきり言えば知らん
両方とも一応読んだはずだけど、どちらにもこだわりも愛着もないし
そんな俺からしたら元祖漂流教室オタが「一緒にすんな」とか喚いてるのが滑稽だ
記憶によると、あずまんがのキャラで漂流教室したらバトロワちゃいましたってだけの話
学校ごと異世界(荒廃した未来世界?)に漂流、で、←のどの変が一緒にするななんだW
ゴミ作家に用はない
ゴミ雑誌に堕ちた今のサンデーに寄稿してくれるだけありがたいと思わないと
182 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:2008/03/17(月) 20:28:03 ???
この漫画がどんな話かと言うと
もてないオタクがひょんなことで
イケメンアイドルになっていた親友の体をゲット
親友の魂がどうなったかなんて考えもしないで
モテモテライフを堪能し(看護婦さんが発情気味に「どうにでもして」と口走ったりしてくれる)
さらには以前から大ファンだった美少女アイドルとデート
しかしそのアイドルはちょっと世をすねているところがあったので
説教してあげると見事改心
真心も大切だが外見はもっと大切、ということである
>>631 言ってる事が滅茶苦茶だな…
見苦しいからもういい加減同人板に帰れよ
個人的にはもうチェンジボーイ作者にはサンデーにでてきて欲しくないな
痛い同人ヲタが沸きすぎてスレが臭くなるわwww
637 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/18(火) 23:44:08 ID:K5gk9RLU0
本当に同人ヲタはくせーな。せめて読切の話をしろよ。
同人の話なんて全く関係ないし。何盛り上がってんだか。
もう、同人の話してるのはアンタだけなんですが…
せっかく人が藤木の話を振って話題を変えたのにまた蒸し返すかね。
ていうか読切についてはもう話尽くしたし。藤木の話をここでするのもちょっとな。
よし、じゃあ藤田について話そうか。
と思ったが読みきりじゃなくて連載なんだよなあ。
>>495 それなんでえん×むす?
>>523 金田達也は意気込みや内容は悪くないんだけどちょっと詰め込みすぎかな
連載でくるならもっとゆったりリラックスして描いて見せ場を生かして欲しい
まあ読切攻勢のスレだったわけで
それが終わったわけで あとは思い出に浸るのみ
>>635 だから貶すだけじゃなくてどこがどう滅茶苦茶で
漂流教室とどこがどう違って、だから同じにされるのが納得いかないというのを説明しろよ
それがないからなんとか説明しようと何度もレスするハメになるんだろ
あと、同人板にはログすらないし生まれてこの方コミケに行ったこともない
漂流教室は「虐殺しあうこと」がウリなんではなく
設定だけ引っ張ってきて虐殺しあうだけがウリのクズ同人に漂流教室とかつけてんじゃねーよ
設定だけで同じとかいってんじゃねーよ
ってことだろ
いいから帰りな
ようするに「俺の大好きな漂流教室とキモオタ同人を一緒にするんじゃねえようわ〜ん」てことでおけですね?
ひくにひけないお子様が2人喧嘩中でーす
まあ感覚を理解するしないにしろ不愉快に思われてるのは認識したほうがよろしい
あと同人の話題は板違いだわな
作者本人も「東先生を応援しています」と自分のHPで宣言している=別人であるとしたいわけで
事実はなんであれサンデーに載ったチェンジボーイ作者と同人の人は別人と扱うべき
つまりここで同人の話題を振ってる奴は別人の同人の話をして
うだうだやりあってるわけだ
同人の話がしたけりゃ適切な板・スレでどうぞ
週刊少年漫画誌に連載するまっとうな漫画家になりたいんなら
最初からエロ同人誌なんかに手を出すんじゃねーよ
テレビタレントになりたいAV女優みたいなもんか?
過去にエロ同人描いたことがある、とかなら別にどうでもいいが
今現在もやってるのに別人と考えてくれってのは無理あるだろ
というか並行してそんなもんに時間を費やしときながら
「編集部の意向で一話に変更された」とか言い訳してるのは見苦しい
正直どうでもいいよ
別に事情があったことを書いたとしても、気持ちは十分理解できるから
言い訳がましいとも思わんし、そんなん批判できるほど自分は大した人間じゃないからな
まあ、いい絵は入ってたから才能はあると思うしアンケもそこそこ行くだろ
次がんばってくれればいいさ。
>>644(
>>631)
>俺はチェンジボーイの作者が誰でどんな同人描いてたかなんて知らんよ
>両方とも一応読んだはずだけど
( ゚Д゚)
>はっきり言えば知らん
>記憶によると、あずまんがのキャラで漂流教室したらバトロワちゃいましたってだけの話
>学校ごと異世界(荒廃した未来世界?)に漂流
( ;゚Д゚)…
おまえたちはまだケンカしてるのか。困ったお子様たちだ。
>>650 板違いの同人の話を振られないための方便だと思ってくれ>別人扱い
チェンジボーイの評価や印象に各人が元同人かどうか、
事情に同情するかどうかを加味するかはこの際どうでもいいんだが
いい加減同人の話でうだうだして欲しくはない
>>653 喧嘩っつーか、空気読めないえんとっくん信者が
フルボッコにされてるだけじゃね?w
少年誌にエロ同人の感覚を持ち込まれてもなぁ・・
お前等、まだ同人同人いっているのか。w
まあ、読み切り攻勢終わったから
沈静化するだろうけど。
650と651の意見が大多数のロム人の意見を代弁してるということで終了
もううんざり
気にせずに他の話題振ったらいいんじゃね?
もう話題がないなら埋め代わりにやらせりゃいいし
>>652 確かに意味不明かもなW
>俺はチェンジボーイの作者が誰でどんな同人描いてたかなんて知らんよ
某漂流教室は雑誌に紹介が載ってて記憶に残ってただけ
その同人作者の名前なんて知らんし、他の同人も知らん
チェンジボーイを読んだって想起すらしない存在
>両方とも一応読んだはずだけど
↑で記憶に残ってたんでかなり前にネットで拾って読んだことを覚えてる=一応読んだはず
本家も読んだはずだけど、最初がどうで最後がどうなったか覚えてないレベル=一応読んだはず
>はっきり言えば知らん
>記憶によると、あずまんがのキャラで漂流教室したらバトロワちゃいましたってだけの話
>学校ごと異世界(荒廃した未来世界?)に漂流
両方まともに覚えてないから↑になる
>>645 昔からのガンダムファンが種や00を同人ガンダム扱いしたり
アニメ化でのちょっとした設定や描写の改変で原作レイプだ!と喚いてる原作ファンみたいなもんで
感情的に認めたくないだけの話か
俺も同人オタとか煽られてレスしてるんだから人のことは言えないけど
まあ、古参が好きな藤田だって、
藤田の「安彦先生の影響を受けてる」発言に対して
「クソみたいな漫画家が気安く影響とかほざいてるんじゃねえよ」との反応もあったから
それこそ同人なんかと一緒にされたら腹立つ人がいるのはわかる
>>659 まともに覚えてないのに、一緒だ!って言い張るのはどうなんだ…
悪いこと言わないから消えた方がいいよ
あと漂流教室よりわたしは真吾の方が名作だよ
>>662 両方読んだけど俺は漂流教室の方が好きだな
つーか真吾、後半グダグダじゃね?
>>660 >それこそ同人なんかと一緒にされたら腹立つ人がいるのはわかる
ん〜そこまで分かってるのに、何故その『まともに覚えてない』記憶という
希薄過ぎるモノを根拠にして、わざわざ漂流信者に挑発行為を続けるのかが謎なんだが…
>>659 横レス失礼する
きみは
楳図のオリジナルも、「あずまんが〜」も
ろくに憶えてないか、聞きかじった知識しかない状態で
>>583 >そのあずまんがの同人誌って漂流教室みたいになって皆で殺し合うやつだよな?
といったわけだろ?
それなら
>漂流教室をそんな浅い程度で捕えんな
とか
>タイトルに名前が付いてるだけであの薄っぺらい内容で>漂流教室みたいになって〜
>とか言い出す奴がいるあたりゆとりも大概にしろって感じだ
とか言われるのは仕方ないんじゃないか?
それを
>元祖漂流教室オタが「一緒にすんな」とか喚いてるのが滑稽だ
と返すのはむしろ君が滑稽だ
>>663 後半ぐだぐだなら19歳に勝てるものはない・・・!
でも好きだが
つーか真吾はあの終盤の意味わからんところがいいんじゃね?
謎の虐殺とか
14歳じゃなくて?
今漂流信者と喧嘩してるやつは
583とは別人なんじゃね?
583は作者の漫画いろいろ読んだことあるみたいだから。
>>668 そうだね。
単に空気読めない
>>610が、そいつをあやふやな記憶で擁護して
同じくあやふやな記憶で漂流信者に攻撃しだたから今叩かれてるんじゃないの?
>>664-665 それは正直俺も思う
両方まともに覚えてないのに、設定が同じだったと頑なに譲らないってのは流石に筋が通らんだろう
>>622で主観を除いて具体的な説明を求めたのは俺だが
主観どころか、確かじゃない自分の記憶だか思い込みだかをを並べただけじゃ判断のしようがない
>>662>>663>>666 楳図のストーリー漫画はグダるのは珍しくないしねw
漂流教室は珍しく最後までシッカリとまとまった作品だったように思う
やるせないような後読感があまりなく、あんな過酷な状況で希望すら見える。
まあ名作の基準はそれぞれだし楳図ファンとしてはやるせなさとかモヤモヤが残るラストも
味の内だと思うから好きだけど、一般的には漂流タイプの方が受けがいいんじゃないかとも思う。
エロ同人作家バンザーイ!!
大昔の糞漫画の信者ウザす・・
男組の読切は良かった
今のサンデーに足らないのは劇画
萌え枠があるなら劇画枠も設けるべき。1つでもいいから
おっさん。いろんなスレで男組言ってるな。
サンデーに劇画求めるよりおまえが劇画の載ってる雑誌読んだ方が早い。
劇画が足りないのはサンデーに限った事じゃないだろう
今の時代に少年誌で劇画なんぞよほどネームバリューがない限り受け入れられんよ
荒木とか森田でさえジャンプから関連誌送りにされる時代なのに
>>674 いや、漫画サンデーは劇画が多いようなイメージはあるぞ
久々に覗いてみたら、えんとっくん信者がフルボッコ状態でワロスw
いや、サンデーに劇画枠は“あった”な。
男組以降も「拳児」「ジーザス」と藤原芳秀が継いでたわけだし
ここ何のスレだよ…
終わった誌面イベントの残骸です
>>676 サンデーはサンデーでも、静かなるドンとかやってる雑誌じゃねーかソレw
連載化しそうなのは…どれだろう
サンデーの読者のかんじからして鬼月、高津くらいじゃないか。
次点で渡瀬
創価はちょっと
それも単行本で布教するようなやつは
作家に連載能力は全然ないと思うけど編集のお気に入り枠で鬼月だろ。
2年前の再録載せるなんてよっぽど有力な編集者がついてないと出来ないよ
>>683 福地も忘れてはいけない
タッコクでの連載は厳しいだろうけど
福地は読み切りなんか載せなくても普通に連載貰えたと思うけどね。
タッコクはリハビリみたいなもんだろう
>>664 ひとつは
>>677みたいな勝手に同人オタ扱いや
誰かも知らん作家の信者扱いされるのが腹立つから
もうひとつは、内容をよく知らない人が
最初の1〜2話だけ観て1stと種を「同じガンダムで展開も同じでしょ」というのも
ソニックを「マリオみたいな〜」と言ったり
FFを「ドラクエみたいな〜」と言ったりするのはありだと思うから
どちらもよく知らない人からすれば似たイメージ=同じじゃないの?ということになる
>>690 へー、そうなんだ。
絶対に連載してほしくないな
>>689 これ以上低脳晒すな
レス番見ただけでお前の言い訳は破綻してるだろアホ
>>692 ハゲドー、言い訳にすらなってなくて笑えるw
>>689 一つ目の同人オタ扱いは、既にお前が散々馬鹿ヤッた後の話だから動機すらなってない訳で
二つ目のその理由は、どっちにしろ両方知らないお前が勝手に判断して口出す事ですらない上に
そんな根拠で漂流オタに突っかかった挙句、思い込みじみた記憶並べてほら一緒だったと嘲笑するような行動の理由になると
本気で思ってんのか?単にお前が常識のないDQNだったで終わる話だ、いつまでも無駄に引っ張るな。
>>692-693 だから…低脳だのアホだの
結局煽ることしかできてないのはそっちじゃないのか?
どこが違うんだ?ってことに対して説明もできないで結局は
好きな作品を同人と一緒にされて腹立つという感情論なわけでしょ
俺は主人公達が学校ごと見知らぬ土地に飛ばされて〜という部分が一緒だと言ってるだけで
それ以外のテーマや物語の部分まで同じだと言ってるわけじゃないぞ
なんでそこまで粘るの?
引くに引けないのは分かるけどお前とそれに構う奴以外心底どうでもいいと思ってるよ
>>694 >どこが違うんだ?ってことに対して説明もできないで
↓
>俺は主人公達が学校ごと見知らぬ土地に飛ばされて〜という部分が一緒だと言ってるだけで
>それ以外のテーマや物語の部分まで同じだと言ってるわけじゃないぞ
どこが違うか、聞きかじっただけの誰かさんでも分かるぐらいなんだからさあ・・・
もうやめとけよ
わかってても煽られると猿みたいに反応してしまうんだよ…
>>697 自分で猿みたいと判ってるなら黙ればいいのに・・・
せっかく好調もいないスレなのに喧嘩すんなよ
700 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/24(月) 02:22:25 ID:0PGnxf4A0
あー
えんとっくんキャラのぷっくりまんこに膣内射精してーなー
絵、下手じゃね
今更だけど、先週号読んだんで
>>215のテンプレ借りて感想
クカバラ.・・・・ ★★★★☆・・・柄がきれいで第一印象良し。話も無難に面白かった。
ジャンプの小畑氏とまではいかなくともマガジンのグレみたいな
キレイ系絵柄マンガで連載しても成功しそう。
キューブ.・・・・・★★★★☆・・・読み切りとしての完成度は高いと思う。しかしこれはもう完結してるかな。
鬼月.・・・・・・・★★★★☆ ・・・不思議な読後感があった。まだこれで話が作れそうな気もするけれど
個人的にはこれで完結がいいと思う。
ミュータント.・・★★☆☆☆・・・微妙。まぁそれなりに少年マンガらしかった。
なつめ......・・・・ ★★★☆☆・・・まぁまぁ面白かった。流行の作風だし数ページで連載したら良いと思う。
もののけ.・・・・ ★★☆☆☆・・・クセのある絵柄は嫌いじゃない。話もまぁ王道。悪く言えばありがち。
タッコク.・・・・・★★★★☆・・・一風変わった設定が面白かった。ラブコメも描ける作家なんだなww
良い読み切りだった。でも連載はまた別の話が良い。
GUN.・・・・・・・★★★★☆・・・結構当たりだった。絵柄が昔より垢抜けて好みになった。
連載したらジャンプだったら突き抜けそうだけどサンデーだったら残れるかもw
チェンジ・・・・ ★☆☆☆☆・・・完結してない。続きを連想させるとしてもひとまずは終わらせるものだろう。
幼なじみ放置で後味悪すぎ。主人公にもヒロインにも魅力なし。
主人公は、容姿でモテない事を嘆いたけれど、自分だって相手に求めている
ものが容姿だけという矛盾。テメーはブサ女から告られたらOKするのか?
全体.・・・・・・・ ★★★☆☆・・・やっぱりキャリアある作家の方が面白いね
話なんかどうでもいいからマソコをくぱぁと開いてガッツリ中田氏しまくる漫画が読みたい
>>694 実際アホ呼ばわりされるような事明かにしてるからな、君w
まあそれはそれとして
>俺は主人公達が学校ごと見知らぬ土地に飛ばされて〜という部分が一緒だと言ってるだけで
いや一緒じゃないよ、実際そんな描写も説明も一切無かったよ。
俺もロクに内容覚えてないけど、そう断言する。
つまりお前の言ってる事はそういう事だ
同人誌大好きキモヲタが開き直り始めたから手に負えない
ぶるるっ
ゾクゾクッ
くやしいけど感じちゃう
>>702 君とはいい酒が呑めそう
GUNは詰め込み過ぎで星3つ以外同意
馬鹿丸出しの喧嘩はVIPでやれ
煽り耐性やスルー能力も身につくだろうよ
むしろ悪化すると思うよ
>>704 雪山で数人の登山グループが遭難という設定の話があったとして、
入山する場面から始まり、天候が悪化して吹雪になり遭難、山小屋に避難するまでの流れを描くのも
天候が悪化していく場面から物語が始まるのも
吹雪で道に迷い避難場所を探す場面から始まるのも
すでに山小屋に避難していて、「なんでこんなことに…」の台詞で済ませるのも
「雪山で数人の登山グループが遭難」という設定の話の点では同じだろ
本当に開始からの流れが100%同じじゃないと駄目なのか?
山小屋が漫画でありがちな洞穴だったとしても同じこと
そもそもそのあずまんがの同人読んだことない人間にとっちゃ何の話だかさっぱりなんだが
>>709 君が漂流教室について非常に浅い理解と認識しかもたないおバカさんであることは
もうよーくわかったからさ
あきらめろよ
おまいたちまだ喧嘩しとるのか
引き際を知らない奴は好調と呼ばれちゃうぞ
>>711 漂流教室だろうとなんだろうと関係ないだろそんなことは
もうあずまんが糞同人の話はいいよ
あずまんが漂流教室。とかいう糞同人の話か
>>714 君がどんなことにも浅い知識で知った風な口を利くおばかさんなら
確かに漂流教室は関係ないな
>>717 俺が空気読めない猿なら君は日本語が読めないミジンコのようだ
他には
>>705みたいなアオリイカしかいない
これ以上善良な一般市民を巻き込むのは心苦しい
ミジンコには例え話は通じないみたいだからはっきり言おう
漂流教室の設定を流用してパロったあずまんがの同人なんだから
設定が同じで当たり前、違うと考える方がおかしい
糞同人にネタを使われて不愉快という点は理解してる
ミジンコw
アオリイカw
センスイイナー
さて
>漂流教室の設定を流用してパロったあずまんがの同人なんだから
>設定が同じで当たり前、違うと考える方がおかしい
なんだまだ
「漂流教室の設定を流用し」 た程度の俗悪なパロを
「漂流教室みたいになって〜」といってしまえる底の浅い知ったかぶりの間抜けさが理解できてないのか
だから無知だの馬鹿だのといわれるのだが
おまえさんが言っているのは
ローランドエメリッヒの「GODZILLA」の説明をするのに
本多猪四郎の「ゴジラ」みたいな〜というようなものなんだよ
おまいら顔真っ赤
>おまえさんが言っているのは
>ローランドエメリッヒの「GODZILLA」の説明をするのに
>本多猪四郎の「ゴジラ」みたいな〜というようなものなんだよ
いいよそれで
ガンダムと種どころかガンダムとエヴァとパトレイバーの区別すら付かないのが非オタ
全部まとめて「ガンダムみたいな〜」と言ってしまっていいんだよ
どれだけ違おうがダイモンズは手塚治原作、それでいいんだよ
>>719 >漂流教室の設定を流用してパロったあずまんがの同人なんだから
>設定が同じで当たり前、違うと考える方がおかしい
全然、流用出来てませんが。
もちろん設定も天と地ぐらい違います、レベルの話じゃなくて設定自体違うって
つか両方の内容知らないくせにお前はいつまで粘着する気だww
それでも、それがあずまんがの同人じゃなく、
もちろんタイトルも別でキャラを変えて雑誌に載ってたら
即「漂流教室のパクリ」という言葉が出る程度には同じだろ
だったらそれで十分だ
お前も、俺が言ってるのは
>>722で言ってる
どれだけ違ってても、それが元ネタ聞いてわかる程度なら
それでいいというレベルの話だっていつになったら理解するんだ
>>724>>726 又来てたのかよコイツw
あずまんが漂流教室と漂流教室が一致してると言える部分なんてハッキリ言ってタイトルぐらいだぞ
パトやエヴァとか以前に、マンダムがガンダムの一種だって叫んでるのに等しい。
もちろんタイトルに漂流教室なんて図々しくも名乗らなければバトロワの出来損ないじゃん程度の評価で終わるよ
正直、漂流教室なんて大それた連想しないと思うぞw
もういい加減【スレ違い】な上に、【内容も知らず】に【ほぼ想像が根拠】だというのに
【その根拠無しの持論】をとにかく【頑なに譲らず】に【粘着し続ける】のは止せよ…
しかしこの人、どんだけ自分が無茶苦茶な行動してるか理解出来てるのか…?
>>724 内容知らないから適当言いました〜、ゴメンちゃい
で済む話だろ、ダラダラといつまでも言い訳がましいよ
>>724 タイトルが違えば同じなんて言われるほどの擬似性はないよ、そんくらいかけ離れてる。
たとえば仮に『お坊サンバ』のタイトルが『お坊☆ドラゴンボール★サンバ』とでも名乗っていれば
内容全く同じでも先入観でドラゴンボールが本ネタだと思ってしまうだろう?。
実際、玉集めの共通点があっても普通は別にドラゴンボールのパクリとは思わん。
(あえて言うならまだYAIBAとか犬夜叉の方に近い気もする、繰り返すがあえて言うならね)
そんなんで同じ扱いされちゃ、比べられた(勝手にタイトル使われた)作品ファンはいい気持ちしないのは当然だろ
内容全く同じでも〜っていうのは、内容は(今と)全く同じでも〜って意味ね。
おまえが先に叩いてきたんだろ。あと一発叩かせろ。
駄目だね。おまえはさっき俺より強く叩いたからあれでおしまい。
うるせー。一発は一発だろ。あと一発叩かせろ。
という小学生の喧嘩みたいだ
一方は叩かれた記憶はないけど、叩かれた筈だからという見込みで叩き返し始めた感じだがw
チェンジの作者、エロ漫画が得意なら、サンデーじゃなくてヤンサンで描けばいいのに・・・。
ストーリー作りが下手なら、原作つきで。
いりません
俺は欲しいぜ!!
ぶるるっ
ゾクゾクッ
>>722 >ガンダムと種どころかガンダムとエヴァとパトレイバーの区別すら付かないのが非オタ
>全部まとめて「ガンダムみたいな〜」と言ってしまっていいんだよ
>どれだけ違おうがダイモンズは手塚治原作、それでいいんだよ
似たもの と 翻案
の違いもわからん人なのか・・・
悪かったな
長々と想念のぶつけ合いをしてきた結果、いくつか思い出したことがある
・元の世界へ帰る帰還派とその世界で生活する土着派に分かれての抗争(名前は違うかも)
これが、↓の意見の根拠で
>俺は主人公達が学校ごと見知らぬ土地に飛ばされて〜という部分が一緒だと言ってるだけで
↓への反論
>いや一緒じゃないよ、実際そんな描写も説明も一切無かったよ。
そしてwikiの漂流教室の概要の一部
>校舎ごと荒廃した未来世界に送られてしまい、その世界での生存競争を描いた作品。
これは明らかに
>>704が読み取れてないだけじゃないのか
うるさぁ〜い(怪物君的な意味で)
思い出したどーでもいいこと
↑ももうどーでもいい
ただ、一応描写はあるので
>>704らも人のことは言えないな
・あずまんがの人物の名前と顔を半分くらいは
・あれをわざわざ18禁で販売する作者の糞さ(購入された方はご愁傷様です)
そして当時の雑誌の紹介文も思い出した
確かこんな感じ↓
>タイトルは漂流教室だが、内容はバトロワ物
じゃあ、そういうことで
なんというか、そろそろ別にスレ立てて談義すればいいのにと思うが、
そもそもこのスレすらもう必要ないものだから別にここでもいいかと思わなくもない
ジャンルの一致と
翻案ものの違いが分からない
根幹が違うものを良く知りもしないで「似たもの」と言ってはばからず
違うと指摘されると「よく知らないんだから一緒にしたっていーじゃん」と居直る
まあアホですな
>・元の世界へ帰る帰還派とその世界で生活する土着派に分かれての抗争(名前は違うかも)
>これが、↓の意見の根拠で
>>俺は主人公達が学校ごと見知らぬ土地に飛ばされて〜という部分が一緒だと言ってるだけで
>↓への反論
>>いや一緒じゃないよ、実際そんな描写も説明も一切無かったよ。
>そしてwikiの漂流教室の概要の一部
>>校舎ごと荒廃した未来世界に送られてしまい、その世界での生存競争を描いた作品。
もう繰り返したくないんだけど…どう読んでも↑「似たもの」だしょ?
他にもキャラがこの環境で食料を確保するのに
種から育てるには時間がかかりすぎてうんぬんとか話してたはずだし、
それで↓こんなこと言われてもね
>実際そんな描写も説明も一切無かったよ。
ジャンルと翻案うんぬんは確かに俺の例えが悪いが、
これだけ振り回されたら普通どっかボロくらい出る
指摘されたら「ああ、そうだな」と思えるけど
レスしてる時点では気づき難いものなんだよ
きみはじつにねばりづよいね
かんしんしたよ
>>743 まずは君は二つを入手して読むことだ
漂流教室は最近完全版が出てるし
あずまんが漂流教室のほうは探せばそのあたりに転がってる
そうすれば
君のいう「似たもの」である箇所が非常に部分的なものでしかなく
不適切な表現だとわかるだろうよ
ミッキーマウスとドブネズミを「似たもの」というようなものだ
君の引用した
「タイトル漂流教室。中身はバトロワ」という評価は的確
言い方を替えれば
「バトロワみたいになって」といっていたならば、こうも異論が出ることはなかっただろう
>校舎ごと荒廃した未来世界に送られてしまい、その世界での生存競争を描いた作品。
だがら俺の言ってるのはぞの¥部分でぎなあwせdrftgyふじこ
生存競争→殺し合いに置き換えればかなり適切じゃないか
その設定の一部(校舎ごと荒廃した未来世界に送られてしまい…)とタイトルを流用された
漂流教室のファンもそうだが、
原作であるあずまんがのファンも不快に感じる同人であり
特に殺人狂にされた大阪ファンはかなりいや〜んな感じだろう
>生存競争→殺し合いに置き換えればかなり適切じゃないか
ドブネズミに大きな丸い耳をつけ服を着せ二足歩行をさせれば
ドブネズミを「ミッキーマウスみたいな生き物」といっても適切といえるだろ?
君が言ってるのはそういうレベルの話
似ているところがあるからといって
決定的に違うところがある作品を「似ている」といいはったら
それは馬鹿といわれても仕方ないよといい加減理解しなよ
つーか君、あずまんがのほうはちゃんと読んでるんだなw
>つーか君、あずまんがのほうはちゃんと読んでるんだなw
いや、短いし内容も絵も単純だからかなり思い出しただけ
原作でのキャラとの連想ゲームで思い出しやすい
漂流教室は女生徒が女王様気取りで偉そうにしてたのとぎゃあっくらいだけど
あれ?
>某漂流教室は雑誌に紹介が載ってて記憶に残ってただけ
じゃなかったのか?
つーか
「似ている」が不適切と納得したの?
>>749 >>659 いや?
俺が設定が似ていると言ってるのは↓の部分だけだから
>校舎ごと荒廃した未来世界に送られてしまい、その世界での生存競争を描いた作品。
>校舎ごと荒廃した未来世界に送られてしまい<までは同じ
>その世界での生存競争を描いた作品。<これも大阪がぶち壊すまではほぼ同じ?
だんだん信者なのを隠し切れなくなってきたなw
知らないだけじゃ誤魔化しきれなくなってきたか…
マジで信者でも同人オタでもないし、
エロ漫画として見たら、金払って買ってたんだったら返して欲しいような内容なんだが
まあ、自慢できるような入手経路じゃないが
それとミッキーとドブネズミじゃなくて
二次元同士だしミッキーとアトマウス程度の差だ
>俺が設定が似ていると言ってるのは↓の部分だけだから
あーだから
漂流教室に一部が似ている≠漂流教室に似ている
というのをいつになったら理解するの?
>583は
>いきなり失礼するが、そのあずまんがの同人誌って漂流教室みたいになって皆で殺し合うやつだよな?
といってるわけでね
限定的一部が漂流教室であるとか
漂流教室の設定を一部流用している、というような主張をしているわけではないんだよ
>ミッキーとアトマウス程度の差だ
基本コピペ組み合わせの作品と
俗悪なエログロパロが同程度に見えるのか
つーかミッキーの喩えに「アトマウスみたいな」というのが適切だと思うかね?
ここでついさっき両方読んだ俺の登場ですよ
結論から言うと、この二つは設定は同じで内容やメッセージが全然違う漫画
それは最初に字幕で
「謎の時空振動によって美浜ちよ達の高校は未来の地球にタイムスリップしてしまった」
と書かれている上に
最後に、すべての仕掛け人として擬人化された「地球の意志」というのが出てきて
「前回は小学生を未来に送り込んだが、生還の意志を最後まで貫いたのは幼児一人だった」
とか言ってるので、(翔達とユウちゃんのことと思われる)
設定は全く同じものを使用していると思って間違いない
ただ、環境保護とか、地球の再生がメッセージに入ってる「漂流教室」に対して
あえて逆の回答を提示して見せる内容になっているので、
紙袋に入った拳銃とか、細かいとこまで設定を揃えつつも、
内容的にはまったく別の漫画だ
まあ、こういうものを「似ている」とするか「似ていない」とするか、個人の価値観だな
ちなみに、純粋な原作ファンは怒るのかも知れんが俺は面白かったなw
GS美神の教室漂流の話しようぜ
>>754 あえて逆の回答を示そうとしてこねくり回した挙句
何言ってんだか自分でよくわからなくなった駄作って印象だけどなあれ
名作を適当につまみ食いして
エグく捻れば自分でもなんかすごいものが作れんじゃん的な勘違いに満ちた
駄目同人の典型だな
そういう勘違い野郎の描いたものだと
念頭において読むとチェンジ〜のつまらなさはすごく納得がいく
同人オタはキモイくせに偉そうだな、仕様か?
758 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/27(木) 05:08:54 ID:3agUZPH/0
あー
ちよちゃんのつるつるまんこにガッツリ膣内射精してーなー
>>752 まあとにかくお前に言えることはそんな糞の極みのような出来損ないのエロ同人に金払って買うぐらいなら
本家の漂流教室ぐらい読んでみろと、糞同人作家のくだらない作品の一万倍は濃厚な時間が過ごせるぞ。
>>754 設定は全く同じは流石に言いすぎw
作者が原作から一部持って来てるだけで
原作に順次ようとする意思は見えるものの(その原作の続きの世界だとでも言いたげな)
実際作中からそれが読み取れるかといったらその一文ぐらいであとは大雑把なもんだろアレ
好調じゃないんだからそろそろやめたら?その不毛なレス。どっちかが大人になれよ
754でもう話終わってんじゃねえか、漂流信者も必死過ぎてウゼエ
今の流れが気に入らない奴は他の話題振るなり何なりしろ
俺もウザイけど書くことないんでスルーしてる
いや話題どうこうじゃない。話すことがないからって不毛にスレ消費すんなって話だ。もはや読切と関係ないし。
まあ、読み切り攻勢終わってるからなあ、もうこのスレの存在意義も無いし。
違うから“例え”話なのにその例え話に「ここが違う」と突っ込むのは何?
突然どうした
たんつぼだからどうでもいいんですけど、
楳図でもないのに、なんでお前が偉そうなの?wで終了
まあ確かに759までの言い方はさすがに電波だがな、もうほっとけ
片やエロパロ同人、片や長年愛読され多方面へ進出した不朽の名作。
そもそも比べる方がおかしいw
俺は同人の方も読んだけど面白かったぜ。いろんな意味で新鮮だったw
好きなものは人それぞれ何だろうが、
759みたく原理主義的な言い方する奴はイタイな、
まあ、原作の漂流教室は面白いけどさ
週刊少年漫画板という板で、エロパロ同人誌をマンセーし続ける奴等の神経はスゴイな…
ま、同じ週刊少年漫画であれどレトロ漫画の方も板違いではあるが前者は引き合いに出すにも一線越えすぎw
それを理解出来る程度に空気読める奴等なら、こんだけ長い事引っ張ったりはしないという罠
いや、もうこのスレそのものの存在価値無いから埋めてるだけだろ
週刊少年漫画板のスレをエロパロ同人の話題で埋めようとするなよ…
埋め・・・と
埋めってwこのスレって読切スレの後継じゃなかったのかよw
まあどっちでもいいが950くらいなったら読切スレ立てるかな
>>775 もっともな話だが、エロ同人オタにそんな常識を期待するのは無駄という物
また空気読まずに失礼しますよ
>>753 >つーかミッキーの喩えに「アトマウスみたいな」というのが適切だと思うかね?
俺も誰かに滅茶苦茶と言われたが、これはないだろW
君は、漂流教室の例えに「あずまんが漂流教室みたいな」というのが適切だと思うかね?
ガンダムの例えに「テコンVみたいな」というのが適切だと思うかね?と同義なことを言っている
アトマウスの例えに「ミッキーみたいな」ならそう間違ってはいないだろう
まあ、間違いの可能性もあるから突っ込みはそれだけ
>>758 煽りなら氏ねばいい
本気なら死んでいい
>>759 本家も読んだはずだけど、
繰り返し読む気は起きなかったし、印象もそれ程残らなかったってことだと思う
あと、同人は薄い、高い、下手(表紙だけは上手い)と悪い所が三拍子以上揃ってるのがほとんどだろ
そんなものに通常の数倍のページ単価払うなら普通の商業誌のエロ漫画を買うわ
>>753 追加
>583は
>いきなり失礼するが、そのあずまんがの同人誌って漂流教室みたいになって皆で殺し合うやつだよな?
といってるわけでね
限定的一部が漂流教室であるとか
漂流教室の設定を一部流用している、というような主張をしているわけではないんだよ
それはあくまで「漂流教室みたいな」状況になって、という意味だろ
漂流教室という作品を皆で殺し合うやつと言ってる意味とは取れないはず
その状況というのが
>校舎ごと荒廃した未来世界に送られてしまい
この多分決着がつかない議論は、
一時期、エヴァの綾波を連想させる
無口で無愛想な不思議系キャラ全般を「綾波系」と言ったが、
設定や外見を明らかに綾波から拝借してきたキャラを「綾波系」と言ったら
本家綾波ファンが
「キャラの素性(生まれなどの設定)が違う!」
「髪型が違う!だから外見からして全然違う!」
「性格が違う!綾波ならこんなとこはしないし言わない!」
「キャラとしてのレベルが天と地の差だ、一緒にすんな!」
と言ってるようなものだ
あくまでちょっとした触りの印象からカテゴライズされているものに過ぎないのに
783 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/29(土) 02:51:04 ID:2bTpIcXj0
きみまるの描く膣内射精&アナル中出しシーンは神
決着がつかないも何も、場所もわきまえずにどうでもいい言い訳を延々と垂れ流すだけの只の迷惑行為なんだが
なにがなんでも自分の発言で終わらない時がすまないここまで典型的な厨も珍しいぞ…
>>782 >あくまでちょっとした触りの印象からカテゴライズされているものに
それがまずいんじゃね?
ちょっとした触りの印象でしかないものを「正しい」と言い張られれば信者は切れるだろ
まだ戦ってんのかよw
おまえらもなかなかの厨房だね。
好調やDTと見間違えるレベルに達してるよ。
携帯で300位まで遡ってみたが、何故あずまんが漂流教室があんだけ騒がれているのかわからん。
もともとあれはあずまんがキャラでバトロワものをやるために
漂流教室を設定で引っ張ってきただけだろ。
あれは上手いことまとめているなと素直に感心した。
少なくともアレンジャー的な力は強そうだから評判のよさそうな
原作渡せば売れるものは描きそうだと思う。
尤も原作通りからは外れるだろうけど。
アニメでいうなら瀬戸嫁やマジカノやるーんの監督。原作がある部分は上手いけどオリジナルが下手。
そもそも何故あずまんがキャラでバトロワものをやる必要があるのかとも思うがw
>>782 エロ同人で使われたエロ同人綾波その物を、少年漫画のスレで綾波だと言うのは空気読めなさ杉じゃね?
って話だと思うんだが
>>788 あの作者は萌えキャラでグロやるのが好きなんだろう
陰惨な展開=シリアス とかそういう感じ
ケロロでもグロやってたし
それにバトロワはぴったりだったと
漂流教室のほうは・・・・・・アンチエコ見たいな話でカッコつけたかったのかなw
なんかこのスレからヲタの臭いがプンプンする
週漫板でヲタの臭いがしないスレがあって?
まあ2chの漫画板に来てる時点で
ヲタというか馬鹿の匂いだろ
きみまる大先生の神中出しシーンとやら見たけど
別にそうでもない
796 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/30(日) 03:02:19 ID:BBfx8i/40
きみまる日記を見れば一気に2chでの支持率高騰間違いなしなのになあ
嫌韓嫌中嫌フェミ嫌サヨ嫌民主嫌層化天皇陛下万歳とフルマークだぜ
なんできみまるだかとえんとっくんだか2人も名前が出てるの?
同一人物?
>>796 >嫌韓嫌中嫌フェミ嫌サヨ嫌民主嫌層化天皇陛下万歳
なんかすげーアタマ悪そうだな
なんだ、すげえいいやつじゃん、話が合いそうだw
で、ちゃんねら脳全開だというくそまるさんの信者はいつ消えてくれますか
結局だれも漂流教室をアップしなかったな
そんなにほめるやつが居るならちょっと読んでみたかったんだけど
同人ならまだしも、完全に法律違反だろそれ
ああ、東の方の漂流教室な
誰か褒めてるか?
持ってるけど言うほど面白くもない
ちよちゃんの首にナイフ貫通
>>809 設定が同じかどうかって話とあとは意外と面白い程度じゃないの?
内容じゃなくて奇をてらう系で
811 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/30(日) 23:55:34 ID:h64XNx2L0
そんなものよりきみまるのエロ同人のマソコご開帳シーンでもうpしろよ
>>804 「あずまんが漂流教室。 zip」でぐぐれ。後は自己責任で
ああそうだ、いちおう警告しておくと、かなり下らん漫画だぞ
エロいことも物語の中で実際に行われているわけじゃなく全部誰かの妄想で
同人オタ釣る為に無理矢理18禁にしましたという感じだった
だから
>>811のような濃いエロなんてない
かと言って内容自体も、漂流教室のファン層から苦情が出るような名前だけで薄っぺらい中二病まる出しの内容で
結局のところ中二病患者ぐらいにしか受けようが無い駄作という罠
俺その本読んでないから、内容についてはよくわからんが
814とか、それ読んでる時点で中二病患者の仲間のエロ同人読者ですって
恥ずかしい告白してるのに気づかないのか、本気で疑問。
マンセーしてるんならまだわかるんだが、真性のアフォなのか?
読んだくらいでえらい言われようだな
普通は読むまで内容分からんのじゃないかなぁw
漂流教室ネタなんて希少だし、つい手に取っちゃうのも分からんでもないよ。
それでタイトルのわりに漂流のパロとして楽しめる要素皆無のアレではガッカリだろう
つか、エロ同人読者のくせに中二病患者だのどうの言ってるのがよ、
ソープ行ってソープ嬢に説教してる親父並みにアホ丸出しだってこと自覚してんのかってことよ
いやいやいや、お前通ってんじゃん!!みたいなw
むしろマンセーしてた方が可愛げあるっつうのwww
エロは一つの文化だよ、そんで中二病は中二病ww
東って奴の絵、単純にキモイんだが
あれって萌え絵なんだよな?
萌え絵だな。
キモいと思えるおまえは間違っちゃいねえ
キモイのはお前のレスwww
悪い、お前等だったwww
通ぶった言い回しがマジウケル
暗行の人って最初はベルセルクみたいなかなりの劇画調だったよな
いつからあんな小畑絵になったんだ
更に前はエグさのある個性的な絵だったのに
馬鹿みたいな煽りあいをまだやってるのがすごいよな。
もう読切載ってからだいぶ経つぞ?
東が連載したらこういう引き際を知らない痛い連中がサンデースレにあふれるのか。
絶対連載すんな。内容どうこうじゃなくそれだけの理由でもうアウツ
ごめんなさい、氏んできまつ
ここでこれだけ叩かれてるだけでもきみまる的には大成功
一番悲惨なのは悪評すら出てこない他の読み切り攻勢の連中
東(きみまる?)は読みきりの印象だと大して面白くもないし絵もそれほど上手いわけでもなく
同人人気が相当すごいのか知らんが、同人アンチが多いのか
なにがそんなに彼らを熱くさせるのかねw
きみまるアンチが多いのではなくて
きみまるがネタにして糞同人に仕立てた
漂流教室やあずまんがやケロロにファンが多いというだけの話でわ
>>827 内容で盛り上がってるならまだしもファンが痛いという意味でレスが伸びたところで迷惑なだけだろ
まあ痛いファンが沸かなければ「つまらん」の一言で終了だわな
印象付いたことには印象付いただろうけれど
個人的にはまたこの痛い連中が沸くかと思うと二度と掲載されて欲しくないw
そういう奴に限って連載してくるのがサンデー編集部クオリティ
まじで要らん奴から順番に連載してくるからタチが悪い
この人のエヴァ本のPVってニコとかようつべで大人気なんだね
何かしょっちゅう宣伝されてる
834 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/10(木) 05:20:56 ID:F8H3AGpe0
きみまるたんのおっぱい丸出しまんこご開帳連載マダー?
今更だが
設定の話だけど、作者の力やページの不足で設定を活かせてなかったり
表現のレベルが違うと、それは設定が違うということになるのかえ?
>>836 ページの不足のせいにするのならそもそも連載なんか無理だろ
読切は連載する能力を見極めるためにもあるんだし
そもそも扱いきれない設定なんざ使うなと
他人のふんどしで相撲を取って回りからちやほやされいい気になってたもんが
いざ自分の土俵で勝負するとなって失敗する
同人上がりの作家のキャラオリジナル度や個性のなさを見れば自ずとわかる
っていうか東はあの先の展開を教えろ!
尻切れでムキムキしちゃう
あずまんが読んでみたけど本当に全然面白くなかった
はいはい、もうその話題は終わり、いい加減空気嫁よカス
作画を含め、漫画としてのクオリティーは読み切り漫画>>>連載漫画だと思うんだが
読み切りがつまらなくても、連載で面白かった漫画家っている?
843 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/11(金) 04:57:46 ID:blAZU5ox0
えんとっくんはハレグゥのウェダエロ同人が神だった
バックから中田氏され大量の精液を流しこまれて
絶頂に達する際の表情がたまらなく抜ける
>>840 当たり前だ、期待する方がどうかしてる
>>843 それは知らんな、単独本ではないよな?
なんてタイトルの本に収録されてんだ?
エロ同人ならエロに徹するか、ストーリーや設定に凝りたいなら
一般向けで販売していればここまで叩かれなかっただろうに
だから全年齢版のリテイク出したんじゃないの?
まぁ、中身はエロなくても中学生妊娠な恋空だけど
同人作家ってオリジナルやると突然色褪せて見えるよな
二次同人だと、読む立場がキャラや設定を理解してるからわかりやすくその世界に入りこめるんじゃね?
創作は読者を魅了できるキャラや設定を一から作らなきゃいけないから
でも、同人作品なのに頻繁にMADアニメが作られる程の作家なんてこの人くらいじゃない?
エヴァ厨はエヴァ板に帰れよ
アスカ様でシコってろ
ヘルシング面白いじゃん
平野はむしろ同人以外のほうが面白い
オリジナルでもオタク色が強いとつまらん
>>848 あの手の厨くさいシリアス風味には必ず厨な信者がつくものだからねえ
そういう人たちは「布教」と称してその手のMAD作りに躍起になったりするわけで
ケロロのグロ同人とかもあがめてる信者がいてきもいこときもいこと
あれが真のエヴァのラストだ!と言って聞かないオタがわさわさいてきめぇ
でも、オリジナルのエヴァのラスト(劇場版のまごころだったか)を本気で支持できる人もどうかと思う
同人ごときを支持するよりマシだろ
ゼネプロなんて元々同人上がり、同人の方が出来が良いと言われても別に不思議じゃない。
そもそも、今の同人なんてアマチュアじゃなく大手は本物のプロだよ。
何の話をどこに向かってしとるんだ?
ま、東くんはどちらにせよ読切が載っただけのアマチュアで
同人で信者がついてようがつまらんものはつまらんかった
以上
GAINAX自体、同人出身じゃねーかよ
このスレはもうどうでもいいから東ックスの話でもなんでも暴れさせておいて
次からサンデー読切スレとして落ち着いていこうぜ。
ていうかここ読切スレの後継じゃないのかな?w
だが同人ではない体裁で出したものと
それを利用した同人では圧倒的に重みが違う
同人とかいう枠組みである以上所詮はオナニーみせあいっこなんだから
理解しあえる人同士で小さくまとまってればいいと思うよ
862 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/15(火) 01:13:53 ID:ynywocdk0
きみまるのざっくりしたタッチで描かれるぷっくりまんこに思う存分
白濁液を注ぎこまれる際の蠕動する膣内描写がたまらなく抜ける
863 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/26(土) 05:03:47 ID:u6tdM+Nh0
マソコ
864 :
伊藤伊織:2008/05/05(月) 12:37:27 ID:+fv+dzWV0
0 4 2 4 8 5 6 3 5 0
8 4 7 5 3 5 3 4 1 8
0 4 4 1 0 0 5 1 3 0
4 1 6 7 3 5 1 0 4 5
2 2 4 4 5 8 5 2 0 0
こそっと
クカバラ.・・・・ ★★★☆☆ クカバラのベタなヒーロー分がいい
キューブ.・・・・・★★★★★ 幾度かの感情の変遷をこのページで描けてるのがすごい
鬼月.・・・・・・・★★★★☆ これ以上足しても引いても難しい
ミュータント.・・★★☆☆☆ 架空生物の治療・・複数のアイディアと戦略が必要?
なつめ......・・・・ ★★★☆☆ ヤングガンガン臭が。評価し辛い
もののけ.・・・・ ★★★☆☆ お気に入りだけど受け付けん人多いだろうな
タッコク.・・・・・★★★★☆ オチの脱力感が。妙に結果を求めたりせず良し
GUN.・・・・・・・★★★☆☆ 好感触。師匠と案かぶるならちとヒネってほしかった
チェンジ・・・・ ★★☆☆☆ 素直に頷ける話ではなかった
保守
鬼月だけは良いと思ったな
良質なエロゲって感じ。エロゲっつっても雰囲気の出し方とかな
868 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/06(金) 16:32:21 ID:wjiMmw0p0
金田はライバルで連載って本当?
ホウライと比べるとかなりレベルUPしてたし、
師匠と違って、時代に合わせようとする姿勢もあるようだから期待してたんだけどな……
サンデーにいても連載できねーし
しかし今年の読切攻勢の中で連載一番手が中山だとは意外だったな
872 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:39:00 ID:fn7r5CWR0
873 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 14:25:30 ID:ojNP3jGL0
874 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 08:59:32 ID:9CLGQKYn0
875 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 14:01:01 ID:PsqIWdqF0
876 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/20(金) 12:09:40 ID:BH6fG57z0
877 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/23(月) 12:50:14 ID:i8pnr/MY0
渡瀬連載ケテーイだよ。
少女漫画の方休止してやるらしい。
>>878 まじかよwどんだけ腐ってんだサンデーw
ライクを切って少女マンガ家導入とかもうアホかと
それ以前の小説の漫画化シリーズも総じて腐臭がして只でさえ空気が悪いというのに
>>878 kwsk。確かにブログでは色々休止して新連載準備と書いてあるが
サンデーなの?はっきり言ってイラネ
>>881 サンデーらしい。
テーマは人間失格だって。
大作先生ですね、わかります。
あ、人間革命だったwスマソww
そうかそうか
885 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 05:26:52 ID:ooAEBvV9O
雷句スレで東毅きみまるブログが挙げられてたけど
この人Kんむり一派だったんか…
もう記憶も朧気だが読切酷かったな‥
ストーリー、キャラ云々の前に読切として成立してなかったもん。
放りっぱなし…
『Kんむりが考えた話をFAXで流して』その通り描かされた話だったのかな?
アイツ、シナリオというものを理解して無いんだな‥
きもまるの担当は冠って確定したの?
橋口のアシスタント>きみまる
まじかw
道理で橋口ブログと同じこと言ってるわけだ。
でも3話?の短期連載→1話限りの読み切りに変えさせられたことには
ブツクサ文句言ってなかったっけ?
言ってたな。文句っていうか言い訳というか。
そんな編集なのになぜか今度は擁護してる。
擁護を頼まれたのか。途中から冠にかわったのか知らんが
適当な奴だな
あのーーきみまるは安西のアシだよ
ジャぱん時代のアシ
ソースは?
どちらでもいいけどソースは
なんだ、俺はてっきり橋口のアシだと思ってたよ
噂ってあてにならんもんだな
898 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 21:39:31 ID:4PpFuWUE0
899 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:06:11 ID:plqURCoQ0
900 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 21:32:02 ID:uDb/dfzg0
900
きみまるは誰かの専属アシスタントじゃなくて『ヘルプ』派遣で
便利屋っぽくいろんな作家を転々としてんじゃないかな?
902 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 01:02:32 ID:J+Wti+Eg0