福本信行 賭博覇王伝 零 10リング目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
                 _________
                iミ.,゙へ、ヾ !!i !/,.. へ,彡i     さあ・・・・
                 ト,/  ..,,,_゙゙'''''"_,,..   F┤     書き込んでもらおうか・・・・!
                 トi,,_  ‐-ニニニ-‐   i.┤
                ,,|〈  ゙゙̄'ヽ、 ,/" ̄ 〉.|.,     この 『賭博覇王伝 零』スレに
                {.-E|ヽ==。、゙ '.,。==ラ|ヨ‐}     今日これから・・・・
                ヾ.,ト|.゙ヽ ̄ノ | |ヽ ̄.ノ .|.レ/
                ヽコ ┐ ./i | | iヽ ┌,ト.'     命がけでっ・・・・!
                 /|. ! i  、|_レ  i .! |\
            _,, - "/: : !  |二二二二|  .!: :.ヾ'' - ,,_
       _,,.. - ''''"_,,.. - |: : : \.!  .=  !/ : : : | - ..,,_゙''''' - ..,,_
  _,. - ''"_,,.. - '''" : : : : : |: : : : |\''‐――‐''/| : : : :.|: : : : : : ゙''''' - ..,,_゙'''' - ..,,_
 /:! : : : : : : : : : : : : : : : : |: : : : :|  \   /  | : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : !ヽ
./: :| : : : : : : : : : : : : : : : : |: : : : :.|   \/   |: : : : : :| : : : : : : : : : : : : : : : : : : |: ヽ

水曜0時までのネタバレは下記スレで
福本伸行 カイジ・アカギ・零 等ネタバレスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1189754045/

カイジ、アカギなど他作品は下記スレで
福本伸行114カイジ・アカギ・天・銀と金・涯・黒沢等
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1195126696/

>>2-6ぐらいまでテンプレ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 23:08:31 ID:IruLJ3AZ0
■前スレ
賭博覇王伝零 8◎目 福本伸行
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1195648776/

■ 過去スレ
福本伸行 賭博覇王伝 零 ゼロざわ・・・目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1188224621/
福本伸行 賭博覇王伝 零 1 が・・ダメっ・・!
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1189090292/
【●●●】福本伸行 賭博覇王伝 零 2【●●●】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1189607858/
福本伸行 賭博覇王伝 零 2出目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1190164704/
福本伸行 賭博覇王伝 零 4正解目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1191011484/
福本伸行 賭博覇王伝 零 5正解目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1192045389/
福本信行 賭博覇王伝 零 6正解目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1193231974/
福本信行 賭博覇王伝 零 7正解目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1194413792/
福本信行 賭博覇王伝 零 7リング目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1194413514/

■週刊少年マガジン公式HP・賭博覇王伝 零紹介ページ(1話が読めます。)
http://www.shonenmagazine.com/works/zero/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 23:10:04 ID:00amZRQw0
>>1 関連スレは新スレに移行している
福本伸行 カイジ・アカギ・零 等ネタバレスレ その2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1195733947/
福本伸行116カイジ・アカギ・天・銀と金・涯・黒沢等
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1196164146/
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 23:10:05 ID:IruLJ3AZ0
■アトラクション レベル
★ハード
通常獲得リング3個。ただし、負ければ生命の危険すらある。
★マイルド
通常獲得リング2個。負ければ命までは取られないものの、体の一部などを失う危険性がある。
★セーフティ
通常獲得リング1個。負けてもダメージはないが退場となる。ジュニアについで人気が高いため、入るのに時間がかかる。
★ジュニア
通常獲得リング1個。負けてもダメージはなく退場もなし。よって、長蛇の列ができ、入るのに後列のものは2~3時間かかってしまう

■トライアングルバトル(レベル:変則マイルド)
・3人が1チームとなり複数のチームが同時に参加する。チーム毎に別々の部屋に振り分けられている。
・一番早く正解に辿り着いたチームが勝者となり、3人全員にリングが1つずつ与えられる。制限時間は30分。
・3人のうち無作為に選ばれた1人が水槽に入り、時間が経つにつれ水が満ちていく。約25分で水死に至る高さまで水が満ちる。
・参加チームのうち、ひとつでも成功すれば全チームの水槽役は助かる(リングを獲得できるのは正解チームのみ)。
・「部屋は全て同じ。君たちは何・・・?」という質問の正解を50のリスト中から選び出せば成功となる。リストの中に必ず正解がある。
・回答は部屋に備え付けられた機器に打ち込む。1チームに付き1度のみ。不正解ならば、他チームの正解を待つのみとなる。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 23:12:31 ID:IruLJ3AZ0
■トライアングルバトル これまでの流れとポイント
・参加者は、外部と遮断された馬車と暗い廊下を通じて部屋に来ており、部屋の位置や全体の構造を知らない。
・参加者は、参加チーム数も知らされていない。主催者の放送でも「言えない」と名言。
・三角形の部屋が2部屋つながったような部屋である。
・部屋が直角三角形なのか、二等辺三角形なのかは、まだ読者には明かされていない。
・各部屋にカメラが設置してあり、財全は特別室からモニターを通じて観戦。
(モニターは最低でも18個描かれている場面があるが、それより多い可能性もある。1チームに付き1モニターかも不明。)
・紙とペンが用意されており、自由に使ってよい。主催者もそれが「参考となる」と名言。
・零は部屋の角の床に奇妙なマークを発見する。
■選択肢リスト
1.人     11.花火     .21.カタツムリ   31.くちばし  41.雷
2.橋     12.タイヤ    22.命     32.エース   42.駒
3.チーズ   13.トンネル   .23.過去    33.地球    43.未来
4.月     14.時計     24.牙     34.花      44.船
5.フォーク  15.波       25.カギ    35.ダーツの的 45.牛
6.ゲタ    16.風車     26.スプーン  36.雪      46.虫
7.太陽    17.星       27.山      37.カブ     47.ダイヤモンド
8.ネズミ   18.北風     28.矢      38.魚      48.ノコギリ
9.ケーキ   19.傘      .29.象      39.土星    49.三角定規
10.ネコの眼 20.ルーレット .30.海      40.屋根    50.槍
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 23:13:40 ID:IruLJ3AZ0
■前スレなどで出た予想など
・あの鋭角の記号は角度で、角度の度数がそのまま答え。単語は関係無し。(角度派・現在多数派)
・三角形が円状に集まっているから19. 傘。あの水槽は雨の比喩。(番傘派)
・部屋が円形に集まっているなら、9. ケーキ、20. ルーレット、等。
・もし円形に20の部屋が集まっているとするなら、35. ダーツの的。
・ダーツの的ではなく、質問内容からすると28. 矢。3人いるように、ダーツも一回に3投。
・あの記号は枡目と球。20. ルーレット。(博打派)
・三角の部屋→三角→三画→三画の漢字→答え.27.山
・財全が「這い回っておるの。虫ケラどもが」と言っていたので、46. 虫。
・「A」と「○」が組み合わさった記号だからAに○→アニマル→動物系
・時間が経たないとわからないようになっている(水槽役だけがわかる、水の屈折を利用する等)
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 23:14:00 ID:cycEk3R9O
今回はオープン前のエキシビションゆえ、本物の>>1乙を用意したっ・・・!
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 23:15:50 ID:IruLJ3AZ0
以上テンプレ終了。
>>3、サンクス。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 23:19:12 ID:5M0nfXow0
36°
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 23:38:13 ID:welV3tOpO
名言じゃなくて明言だ、虫けら共が……!
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 23:38:46 ID:YKxqJOS/0
>>6
初めてこのスレ来たけど、この中に答えありそう・・・
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 00:23:45 ID:Y6ejVF1O0
金田一よりも全然上の推理マンガ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 00:49:35 ID:IhNjMIlf0
>・財全が「這い回っておるの。虫ケラどもが」と言っていたので、46. 虫。

これはないとおもうけどな。
財全がゲーム参加者たちをなんと比喩するかなんてあの部屋はいってから予想できんだろ。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 01:28:40 ID:y8NWSozl0
>>前スレ967
ハァ?
何言ってんだ、この馬鹿

スレチの発言なんてスルーすりゃいいだけだろうが、この低脳がよ
死ね、このエタ非人!

おい、四つ!
オマエ、血が濃すぎるんだよ、この部落民!
オマエの両親は近親相姦でオマエを生んだんだろ
だから馬鹿
だから低脳
だから白痴

おい、聞いてるか、この社会のゴミよ

>>前スレ967は人間の屑
>>前スレ967はエタ非人

両親殺して、オマエも死ね!
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 02:20:26 ID:tZKmGejU0
今週の零は算数教室でワロタ。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 02:29:02 ID:hcp6cQnV0
数学って魔法みてーで吹いた

やっぱり角度か
そのまますぎて・・
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 02:32:05 ID:calO4vOU0
今週号吹いた
でも毎週毎週新しい事実(今週は板の枚数)が出てきて、
やっぱり読者が答えを予想するのは無理って流れだな(´・ω・`)
ヒント全部出し切って解答編って感じでまとめてほしいな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 02:47:30 ID:tZKmGejU0
俺は
180を5で割ってみよう!
に吹いたけどな。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 02:51:46 ID:5pMnu6ro0
A
O
は青っ…だから30の海が答えっ…!
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 03:04:50 ID:PdTNlF0Y0
ここまでくると案外人間であってるかもな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 03:09:36 ID:LKPEK4Dt0
余弦定理とか漫画に出していいのかよ
出てきてんのか知らんけど
中学生とかじゃ理解できんだろ
俺も高校1年で数学の授業なくなったからな
知らんよ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 03:16:31 ID:hcp6cQnV0
>余弦定理とか漫画に出していいのかよ
出てきてないよ
おそらく小学4年生?くらいの算数分かれば誰でも理解できる
・三角形の内角の和の合計 180度と
・二等辺三角形の基本的性質だけ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 03:23:02 ID:LKPEK4Dt0
辺の長さで算出してたんじゃないんだ
じゃあ角度は不明のはずだが
ま、明日立ち読みで全てが判明するしお楽しみとして寝るか
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 03:52:14 ID:tZKmGejU0
数学の問題じゃ板倉の出番がないぞ。どうなってる!
山口はすでに先を行っている…とかはないか。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 04:01:31 ID:AEKJdEO6O
青といえば海・・・!
オレ達は海だっ・・・!
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 04:16:33 ID:evnA0MPsO
後藤ユウキ容疑者の閃きで零が答えを見つけるって流れでおk?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 04:18:19 ID:Kw0z6dhf0
みんな読むのはえーよ
もっと遅く読めっつーのwww
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 05:46:52 ID:mPp0dtNq0
>>23
辺の長さは二等辺三角形ってのを確認するために使っただけだね
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 05:48:59 ID:mPp0dtNq0
36度だと10部屋あると思うんだけどこれだけじゃな・・・
とりあえず時計ではなくなったと思う
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 06:54:39 ID:0fnBZRjNO
じいさんの後頭部がキモい
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 07:02:55 ID:Pnyc27YF0
零すげーイイ奴じゃん
クズ二人を守って戦うってそういう意味だったのか
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 07:06:05 ID:lKRxVJHtO
読んでたら突然計算してるページが一杯出てきてワロタ
というかあの程度の話にページ数かけすぎだろ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 07:29:09 ID:L8Pau0SLO
>>17
板の枚数については前から気づけるようになってたんじゃないか?
このスレでも予想されてない要素だったから俺はやられたと思った
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 07:40:04 ID:PuM+FGCjO
おっちゃんと板倉最高すぎだろww
却下wwwww
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 07:53:54 ID:esFm9T4MO
まあ零も答えが直接36とは考えなさそうな気はする

お前の気付きがヒロシを救うかもって言ってたし
36 ◆cW9wr8uD4A :2007/11/28(水) 07:56:48 ID:NWPTMdaZ0
完全解答

この建物は最小角が36°の二等辺三角形の部屋と
黒服待機用のスペースから出来ている。
5チーム10部屋で中心の円を形作り、
その外側に黒服待機用スペースをはさんで
また三角形の部屋が円を形作るように並んでいる。
待機用スペースを○とすると
  …△△△△△△…
  …○○○○○○…
…△△△△△△△△△△…
…○○○○○○○○○○…
手紙は待機用スペースから投函される。
待機用スペースや他の部屋を天幕で覆ったものが長い廊下。
つまり内側の部屋にいるチームは外側の部屋のチームより
先にこの建物に入る為に他の部屋を通過しているということ。
自分がいる部屋の位置は板などから推理可能。
以上のことからこの建物はダーツの的のような形になる。
よって正解は的の中に入っているものである矢。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 08:04:08 ID:urJ6vrvI0
読んできたが少年誌だけに大したひねりが無さそうだなあ
とりあえず2部屋の位置が確認できたけど、あれが円形に並んでるなら
内側の三角形の並びが16.風車に見えそうだな
>>6に入ってないんだが風車って出てなかった?
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 08:23:16 ID:f31JHEjCO
今週は学習向け教材かと思ったわ。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 08:27:18 ID:0UnlOGf40
公立高校の入試レベルの簡単な問題を「圧倒的な知の壁」とか言い出す財全ってなんなの?
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 08:30:21 ID:L8Pau0SLO
>>39
ああやって問題にされれば簡単だが、自力で問題にたどり着くのは難しいだろ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 08:30:49 ID:OUb5jCKhO
プレミアム感(笑)が足りねーんじゃね?
男は結構400でやってるやつ多いと思うけど、200ばっかのスイーツ脳をいかにその気にさせるか
これが鍵だと思う
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 08:42:31 ID:f31JHEjCO
どこの誤爆だよ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 08:49:51 ID:f/CgzI2r0
理系大卒だけど
途中から把握するのがややこしすぎて
零の説明読み飛ばしちゃった。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 08:55:18 ID:/W4oRneU0
財前に醜悪さしか感じられない、キモすぎる
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 08:55:57 ID:wqbp5ZAnO
なんか先週号から在全が若返ってないか?
最初は死にかけだったのに
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 08:56:12 ID:E7qooChPO
零は少年誌らしい主人公だな。仲間を見捨てないのがいい。 後ヤクザがアホすぎて萌える
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:02:01 ID:f31JHEjCO
板倉カッコイイな
あれが主人公のヤクザ漫画描けば人気出るんじゃね
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:04:23 ID:/W4oRneU0
零とカイジはそっくり、本当に親子なんじゃないだろうか?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:05:36 ID:dhk8atyc0
福本の画力の問題かも・・・
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:07:36 ID:UOJLjF200
>>6
・澤井課長のお言葉から、1.人。(ユーア ヒューマン派) が無いとは…
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:09:05 ID:OudpoY5q0
財前と零が親族っていう説は消えたね
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:15:14 ID:iMWscBc10
36度がもし円の中心なら、10個の二等辺三角形が並ぶんだな。
ケーキなら8個、傘なら6-8個だから違うな。
10個って何かあるか?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:16:51 ID:o7jkGuuZ0
兄さんのダメさが萌えるww
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:21:21 ID:4slYcv0wO
どうして誰もクキクキに触れないのはなんでだぜ?
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:26:29 ID:VeJvbOZmO
マガジン読者の年齢層考えたら仕方ないのかもしれないが
二等辺三角形とか角度の話はイライラした
中学くらいの数学だよな
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:26:42 ID:QmhOd2JyO
角度を示すマークまで提示すりゃ、ここまではすぐ行くだろ
何兆って金を託す人間を選ぶつってこれはねーよ。
エスポワールでこれやってたら、まだ納得できるが。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:26:57 ID:L8Pau0SLO
>>54
イチャ…イチャ…の方がやばかった
女の子の困った顔が可愛い
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:29:10 ID:L8Pau0SLO
>>56
どう考えてもエスポワールの方がレベルたけえw
船井や北見くらい頭の切れる奴はいないのか
59sage:2007/11/28(水) 09:29:53 ID:nv9HWdUOO
解説シーンを斜め読みすると「……二等辺三角形だから……!」がやたら目に付いてまともに読めなかったのは俺だけで無いはす。
なんかすべての疑問に対して「……二等辺三角形だから」でかたづけられそうな、そんな気すらしたw
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:30:29 ID:B6HXdLhn0
この漫画何週か読み飛ばしちゃったんだけど、このトライアングルバトルって
何チームいるんだ?
36度の二等辺三角形がが外部にこの鋭角を持ってるように5部屋が配置されていれば
五芒星みたいな構造になってるんじゃない?よって正解は 17.星 だと思うんだが。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:31:22 ID:f/CgzI2r0
今回の財前はちょっとカワイイぞ。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:31:43 ID:7jpkX7H0O
少年誌ってことか
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:34:49 ID:r2SyrJiwO
おっちゃん黒沢みてーだな
母なる海って
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:47:59 ID:L8Pau0SLO
>>60
部屋が「星」なら部屋の中にいる零たちは「人」かもよ
でもそれだと当てずっぽで正解する奴もいそうだからなあ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:48:21 ID:4f1aoDDj0
なんかとてつもない糞漫画になったな・・・
これならまだ麻雀やってくれたほうがいいよ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:52:26 ID:aTwRmwHG0
>>65
ハア?w
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:54:46 ID:15Iu1sTdO
今週の零進研ゼミみたいでワロタwwww
数学ってすげぇwwww
魔法じゃんwwww
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:55:48 ID:Ujqz4dTp0
凄い出題ミス発見。

今週号で与えられた条件の三角形はありえない。
等しい2辺の長さが21で、底辺の長さが13の二等辺三角形の頂角は36.061度となり、
36度よりも僅かに大きくなる。

2辺の長さが21の二等辺三角形で頂角が36度ピッタリになるためには、
底辺の長さは12.979・・・と13よりも僅かに小さい無理数になる。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:56:25 ID:kasznyXQ0
常にの成績数学1だった俺に今週の意味をkwsk
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 09:57:47 ID:YESe7g5oO
>>55
これを足掛かりにして来週から正17角形の作図に取り掛かるから黙ってろ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:00:28 ID:BA1Bffsf0
答えは海だろ
母なる海
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:04:03 ID:oAX5Gjs+O
要するに財前様は零にデレてほしいと
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:11:55 ID:+rRnHzulO
「あんたの為じゃなくて賞金の為にやってるんだからねっ!」

こうですか?よく分かりません。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:19:23 ID:dvHtmMK80
>>68
長さじゃなく、板の枚数なんだからその辺は近似値ってことでいいんじゃん?
円周率だって3.14で使ってるんだし
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:20:58 ID:LvhUAWGd0
>>68
>底辺の長さは12.979・・・と13よりも僅かに小さい無理数になる。
だれがぴったり13って言ったんだよw板数えただけだぞww
無駄な努力乙
76ぬり絵:2007/11/28(水) 10:31:14 ID:S9nBLQOmO
>>75
掃除って知ってる?
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:32:18 ID:u0x4Kme8O
ゼミをやっててよかった…っ!
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:43:25 ID:wW4wk3OFO
なんだよ結局角度か〜福本だからとんち系だとおもってたのに
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:44:03 ID:iMWscBc10
36度からもう一ひねりあるんだよ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:48:29 ID:ofBkPdGw0
>>39はお母さんや先生からよく「そそっかしい子」って言われてそう。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:49:52 ID:WEi0lsLpO
スレ立つ度に福本の名前がかわってるんだが
名前間違える>>1は毎回同じ奴か?
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:50:27 ID:0UnlOGf40
腰板の長さが壁一面ごとに違ってたらギャグなのにw
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 10:50:31 ID:P63D0yu7O
あおりの「よしっ、36度は、分かった!!」でコーヒー噴いたw
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:02:04 ID:UOJLjF200
なんという学習漫画
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:04:13 ID:ofBkPdGw0
今後は零が子分たちに勉強することの楽しさを教えてみんなで東大を目指す
漫画になります。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:08:40 ID:TpFE16QGO
映画のキューブみたいな展開だな。
部屋の位置関係が答えか。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:11:34 ID:OudpoY5q0
零の仲間が零に全部任せようとしてたのに腹立った。
何で零はあんなカスみたいなやつらと組んでるんだ?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:14:20 ID:xhBDDJL/O
海と言えば



89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:15:08 ID:X8daBCZMO
>>86
キューブぐらい緊迫感やスリルに満ちてればいいが、福本漫画はどうも笑ってしまうw
もう今週は「5で割ってみよう」でお腹一杯w
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:21:05 ID:f/CgzI2r0
在全の「ツンツンしておって」
がちょっと可愛かった。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:32:42 ID:+sAsbvo5O
36→ルーレットの目?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:34:21 ID:WEi0lsLpO
カイジでは一つの比喩に盛大に大ゴマに見開き使ってたのに
零ではわずか中ゴマ1コマのみ・・・!
本当に同じ作者の漫画かと疑いたくなる・・・・!
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:37:55 ID:y55fqN3DO
数学のお勉強はまぁいいとして、むしろヤクザがAOに反応したことに注目したい
94魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2007/11/28(水) 11:45:07 ID:kNnURuf6O
イチャイチャって擬音わらた
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:46:42 ID:bD2Dt/mC0
福本が厨房に歩み寄ってる
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 11:56:17 ID:UDCBiKAc0
これで答えが候補の中の36番てことはないよな。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:00:40 ID:h4L9XLQ3O
いいえ、母なる海です
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:00:51 ID:xYKFs2FQO
イチャイチャワロタw
 
ツンツンなのは財全さまですwww
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:07:32 ID:PuM+FGCjO
>>87
ギャグ漫画だから
ヤッターマンみたいなもんだろ
というか笑えすぎww
今週のカイジといい福本キレまくってるな、ギャグが
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:13:57 ID:wW4wk3OFO
福本ギャグセンスあるよなw
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:15:31 ID:tZKmGejU0
黒服が「36度」ではなく「36にたどり着いた」と言ったのがヒントだ。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:16:07 ID:04Dsie/MO
じゃあこのスレ住人の総意としては、答えは30番の海という事でおk?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:18:15 ID:ImtNV+vRO
クキクキワロタw
お姉ちゃん達もやはり内心イヤなのかよw
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:22:28 ID:CQ3feyt40
分かった!海だ!!!
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:22:58 ID:qLvgUW740
ちょwwwwAOで青だから海ってwwwww
コンビニで笑いこらえるのが大変だった
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:27:25 ID:ImtNV+vRO
>>105
あの兄さんの思考回路だと、
水責めされてるのも答えが海である何よりの証拠だと考えそうw
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:28:08 ID:hgBOF1Vv0
福本だから面白いというか許されるネタだよなw
金田一とかブラッド?なんとかでこれやったら総スカンだろ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:29:59 ID:LKPEK4Dt0
うし・・・うし・・・
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:32:01 ID:X/hBypzs0
>>107
でも推理とかの数学物理解できる奴がどれだけいるんだろうか
みんな何も理解せず雰囲気だけで読んでる気がする
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:32:09 ID:DwgurZpV0
>>107
コナンなら小五郎が同じ発想をしてくれる
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:39:47 ID:hgBOF1Vv0
>>109
んなもん問題次第としか言えんがなにか前例でもあるの?
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:41:59 ID:VfJN38Pa0
いや、これで終わりじゃないだろ。
そこからまだ何か考えないと答えはでないはずだ。
この小学レベルの算数を知の壁とかほざいていたんなら、財前はただの池沼だ。
ただ、羽目板の数で部屋の長さを測るというのは、あの状況では中々思いつかないとは思うが。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:42:03 ID:HbIDhXHfO
答えは海だっ!
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:43:07 ID:kZFar30xO
昔の打ち切りを教訓に少年向けにしてるのか。

金田一と零のコラボで推理漫画したらよくね?
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:44:52 ID:tLnpPSysO
海に決まってんだろ
スイマーなんだし
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:45:53 ID:ir9Y5IZtO
賭博漫画に見せかけたお勉強漫画、福本の新境地だな
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:50:17 ID:HbIDhXHfO
クキクキ に吹き出し付いててワロタwwwww
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:51:42 ID:jLYZp2jJO
お前ら擬音に反応しすぎだろw






クキクキで腹筋崩壊wwww
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:53:30 ID:CMde+jqo0
AO=海とかイマイチなギャグだったな
実は当たっていて後でデカイ顔するとか、そういう狙いなのか?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:55:21 ID:Jh8p1XyFO BE:1506003078-2BP(33)
ゼミで出た問題っ…!
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:56:33 ID:ofBkPdGw0
ヤクザの部屋がやたらおかしい。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:56:46 ID:xxY9tbWo0
今回の零の解説なんてほとんど読み飛ばしてるだろw

誰が漫画雑誌で算数の勉強しないといけないんだよ
あほか
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:58:59 ID:HbIDhXHfO
中学生の親が買ってくるな
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:00:34 ID:XJFLGA4n0
福本は学習教材路線で一儲けしようと思ってんじゃないの。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:01:58 ID:HbIDhXHfO
次は社会か理科か………っ!
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:02:22 ID:0l/Tzg8s0
今週、小学生の進研ゼミかと思ったw
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:07:29 ID:IrmsUSzF0
おまえら羽目板の存在を指摘しなかったのでダウト!
二等辺三角形や部屋の形状という推測は出ているのに、
そこから36度という角度を導かせている人は1人もおらんかったのでダウト!

で、自分の知能レベルの低さを棚に上げて算数漫画かよと批評しているおまえらワロス

所詮おまえらも大したことないな
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:07:43 ID:ODvzjxWGO
これ実は複数回答ねぇか?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:07:48 ID:3ggZ5uB+0
36度は中学生、いや小学生でもたどり着けそうなんだが・・・
腰板の枚数ってのは先週の段階で考えていたがその場合
腰板の幅がすべて同じでないと意味が無い。罠として何枚かは微妙に大きかったり
小さかったりの可能性が・・・だから正確に測るならメモ用の紙を当てて
測ったほうが確実だと思ってた。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:09:32 ID:HoiolaJj0
簡単に考えればわかるんだが
実際にここで言われてなかったからな
ようはコロンブスの卵みたいなもんさ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:12:52 ID:42lnaE//0
最近はコロンブスの卵の意味もわからない人間が多いらしいからな。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:14:50 ID:LvhUAWGd0
>>122
読み飛ばしても充分理解できるだろw
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:17:43 ID:jfeUuBrh0
中学生の数学かよw
でも36度がどうしたってんだ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:18:35 ID:7GMJRCUk0
角度は答えじゃないだろう
36から零が何かを推測してる隙に他チームも36度に気がついて36送信→間違い→絶望
という展開があるはず
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:22:02 ID:f+hw7/zcO
>>127
書きたいことがここにあった

何故なら…二等辺三角形だから…!
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:22:42 ID:OudpoY5q0
世界中の金持ちが集まって資産をかけて行うのはギャンブルなんだろ?
だったらこんなクイズ大会みたいなのやっても意味なくね?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:23:28 ID:tag+wpL20
円形に並んでるとしたら、ダーツかなあ。ダーツのボードは円が20等分されてるんだよね‥。
あの三角部屋を2つに割れば、ぴったしなんだけど。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:23:29 ID:CMde+jqo0
立ち読みだから俺も読み飛ばした
紙とペンがないとわざわざ確かめる気がしねえ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:23:32 ID:MhWu2lx10
もう数学の教科書監修すればいいと思う。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:25:05 ID:f+hw7/zcO
>>136
決勝は麻雀だから理詰めが出来る子を欲しいんだろ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:25:13 ID:1nawzpi10
>>129
中学生の半分が質量保存の法則と水溶液もしらないこんな世の中じゃ。

100gの水に20gの食塩を溶かしました。重さは?
溶けた食塩はどうなる?

「100g。食塩はなくなる」
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:27:19 ID:HoiolaJj0
>>141
まぁ、ぶっちゃけると
そういう教育をした大人側の責任なんだよな
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:27:30 ID:23waheDXO
彼岸島だったらこんなときは西山が即座に鞄から分度器を出してくれる
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:28:00 ID:G1nouWOGO
本番がルーレットやポーカーみたいな単純なギャンブルとでも思ってるのか
あまりに・・・・・・甘いっ!!
大甘っ!!
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:28:31 ID:f+hw7/zcO
>>143
スゲェ!
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:31:40 ID:c9yEn70U0
>>142
教育自体は『ある意味』昔よりもレベルは上がってるんだけど、
今の子供は応用が出来ないんだよな
NH○スペシャルで同レベルの教育方法で教育をした場合、今の子供と昔の子供は応用力に差があると言ってた
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:33:17 ID:ROqr/2zS0
AO といえばこれだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AO%E5%85%A5%E8%A9%A6

個性や適性に対して多面的な評価を試みる!

148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:34:00 ID:+rRnHzulO
>>146
上がってるの?
ゆとり教育でレベルは下がってると思ってた
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:35:49 ID:jQ0uE1nEO
今日のやつ、ゆとりの俺にも分かるように教えて
習った覚えないんだけど
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:36:04 ID:/tzfg4xvO
>>127
作者に自分を重ね勝利宣言ワロタ(笑)
お前はそうでもしないと優越感浸れないのかよw
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:37:01 ID:ZLBV3Zc4O
なんで9リング目ないの?8から10になってるが
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:38:42 ID:DwgurZpV0
>>148
ゆとりで教える内容は減ったけど授業の進度が遅くなった分
下位層の落ちこぼれの割合が微妙に減っている。
(ほとんどの落ちこぼれは落ちこぼれのままだが。)

ただ上位層は潰された。
一部の学校を無視して勝手に勉強してるやつらの能力は上がっている。
(学校のカリキュラムに割かなきゃいけない時間が減ったから。)
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:40:44 ID:u8F8vxiD0
今週の見所はヤクザだったなw
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:40:50 ID:ZclYpoNb0
問題として見れば小中学生レベルの図形問題だが、その問題に至る発想が至難なのでは?

155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:40:59 ID:PTyAq9hc0
却下 の時の笑顔まぶしすぎだろw
ワラタww
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:41:24 ID:HoiolaJj0
>>146
よくも悪くも家でのしつけとかが悪かったり、優しすぎるから甘えが出来て、考えるって事にマジメじゃないんだと思うぞ
俺のうちなんて、俺がリストラされて無職で鬱も併発して
昼から2chしながらブログ書いてアフィで収入を月10〜20万得る状況を2年続けているから
子供は将来のことをしっかり考えて、生きるって事に凄く真剣になってるぜ
学校忙しいのにバイト行って社会経験詰んで
バイト先でも気がきく子供って評判になってるとか
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:43:26 ID:Zk2PZ3ahO
働けよ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:45:18 ID:f+hw7/zcO
ここは零スレ
自分語りは余所でやれ、甘えるな
働け
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:45:58 ID:LKr90lyfO
でも仲間が水責めにあってて、しかも意味不明な問題と無数の回答の選択肢が与えられてる状況であそこまで考え回らないだろ普通

160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:45:58 ID:IrmsUSzF0
>>155
それより「兄さんとしては」というセリフだろ・・・
板倉、明らかに兄さんを見下しているぜw
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:46:41 ID:+rRnHzulO
>>149
零の説明を繰り返し嫁
オレも最初よく分からなかったんだがじっくり読んだら分かった
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:47:10 ID:HoiolaJj0
>>157
自宅である程度収入入るし
既に40過ぎて蓄えもある程度あるのから、生活レベル落とせば老後までなんとかなりそうなんだよなって感じ
息子は、もう俺がいなくても平気ってくらい出来た男になってるしな……
やっぱ苦労とか不安が一番人を成長させるもんだな
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:48:12 ID:qRaGCITh0
クキクキ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:49:35 ID:dPEvjkb70
なにげにもう水が半分くらい溜まってるのな
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:51:16 ID:DwgurZpV0
>>164
アトラクションの内容は終了後は話しちゃいけないだろうし、
ズボンだけぬれた状態で零が正解したらそのあとつらそうだな。

さっきまで泣いてたとわかる顔したやつがズボンぬらして歩いてたら...
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:51:42 ID:jQ0uE1nEO
ま、数学は分からなくても俺には国語と社会(日本史、政経)があるからw
そのの点ではこのスレの誰にも負ける気がしない
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:52:44 ID:LKPEK4Dt0
福本監修の教科書か
楽しそうだな

ククク…!台形っ…!
面積の求め方は…!
あ〜ん?
バカがっ!お前たちは公式だけ覚えてもムダなんだっ…!
なぜこのようになっているか原理を知れっ…!
クズがっ…!!
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:52:45 ID:xhe4ISpD0
あれが数学の問題で出されたらできるだろうけど
今正に仲間が死なんとしているときに
おもいつくことがすごいことない?
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:52:52 ID:h/dXx8eAO
限定じゃんけんみたいなの読みたいよ
ただの算数漫画じゃん
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:54:13 ID:DwgurZpV0
            `‐:、`` ミ  ll  ll  〃 〃 "  " ``ゝ  ククク・・・・・・
.         <,´ミ ミ ヾ ll  〃 ,, -─‐-.、_  ミ `ヽ  むろん・・・と言うか・・・・・・・・
       ∠ ll/⌒゙`‐:、.__,, -‐''"´     ::::ヽ、 ミ   l、 言うまでもなく・・・・・・
          ,l,,,/ ‐- 、        ,, -─‐    :::l、 ヾ. l わしは知っておるっ・・・・!
       l,,/   ‐ 、`` ‐--‐''"´,, --‐      ::l、ll l |
     __.l_l_  .‐ 、`` ‐--‐''"´,, --   ____l  ll |  同じ大学を受ける誰よりも・・・
     ``丶- 、`ヽ、 `` ‐--‐'' ´   , ‐'"´_,, -‐'"´ ::| ll ll | 知っておるっ・・・・・・・・!
.      l|.    `ヽ\ ゚     ※‐''"´     :::::::|  ll |  公式をっ・・・・・・!
.      l . _二二二_\    / _二二二_   :::::/ ll  l|  テーラーの展開公式・・・ロピタルの定理!
      l<´ ̄ ̄。~`y    :v" ̄。 ̄ ̄`゙> ::::| ll /⌒ヽ|   三倍角の定理・・・・・・・・
.      | `゙ミ≡≡'〈   。   :::)゙ミ≡≡≡´  :::::| |/⌒l |.l、 パップスギルダンの定理・・・・!
       |.  ミ三三;;〉@   ::(:::ミ三三彡 ゚   :::|lll|/⌒l |ll l  知っておるっ・・・・!
.        |gヘ、__,ノ:::/   @ :::ヽ 。ヽ、__, 〜●、::| .| ~)ノノ  l
.   、__|_ヽ、_ノ:;l ● 。 ;:::::ノ、 ヽ、__,ノ ___l._|,、_ノ  ll l、 ククク・・・・・・ いつ・・・・
    ``‐、_  ̄ ̄ ̄ .゙ヽ、__,, ‐'"   ̄ ̄ ̄ ̄ ,, ‐''l:::ヽ、ll  ll l、 公式を忘れるか
.      / ||`_‐、_____,.-‐-、____,,_-‐'ニニ,:::;| l::::::::ヽ、ll  l、知れんから・・・・・・
     /ll | |ヽ]_LLLLLlコココ.LLLLLLLLロ_|ノ:::;l ll|:::::::::::::::l‐:、 .|    
      //|ll l. ヾコ.TTTTTTTTTTTTTTTT」コフ:::::;l lll |::::::::::::::::l:::::`:‐  常に公式の導出方法の確認は
    ._/:::::| lll l、 ゙U~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪~:::::::l l |::::::::::::::::::l:::::::::  怠らないっ・・・!
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:54:48 ID:+rRnHzulO
>>167
バカにされすぎて自信喪失する小学生が続出しそうな…
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:56:07 ID:26tB+IG80
福本に進研ゼミの漫画描いてもらいたくなった
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:56:37 ID:f+hw7/zcO
算数漫画でも今の連載3本のうち一番マシ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:56:45 ID:ZclYpoNb0
>>168
そうだね。
普通は思い付かない。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:56:56 ID:CMde+jqo0
爺の両サイドのビッチが嫌がってるな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:58:32 ID:jQ0uE1nEO
でも…数学って楽しいんだな
ちゃんとやっとけば良かった
今高三だけど高一で俺は文系って開き直らなければ良かった…
もしかして福本の狙いはゆとりに数学の楽しさを教えることじゃないのか
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:58:36 ID:15Iu1sTdO
零からはじめる算数
って参考書ありそう
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:58:44 ID:e5Fsr8yUO
福本監修の歴史教科書を見てみたいなw。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:00:18 ID:h/dXx8eAO
どこに賭博の要素があるのこれ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:03:04 ID:3ggZ5uB+0
>>179
とりあえずこの選考会においては完全に「運」で決める勝負は無いんじゃないかな。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:03:07 ID:f+hw7/zcO
>>179
賭ける・デブ
得る・リング3個
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:03:44 ID:IrmsUSzF0
>>179
まあ、でもギャンブルに数学の知識があって損することはないぞ。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:04:52 ID:+rRnHzulO
>>179
何かを賭けてれば賭博ってことじゃないか?
ヒロシの命はかかってる
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:05:03 ID:uAgV7daa0
擁護の仕様のないほどの駄作っ・・・
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:05:06 ID:L7f4oeoNO
「Fuck youぶち殺すぞゴミめら」から答えはゴミと予想できるな。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:10:11 ID:OJfBcVM10
少年誌だからかなんかキャラが全体的にマイルドというか馴染みやすくていいなw
存全様がツンツンしてたり板倉のにっこり却下とか零のいいやつっぷりとか
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:11:48 ID:jQ0uE1nEO
>>178
黒沢の時の桶狭間とかになるんじゃ
太平洋戦争時の挿し絵は前にあったカイジの妄想で
>>182
確率とか?


板倉はおっちゃんと違って高学歴のインテリヤクザみたいだね

今回の件の後でヒロシが裏切ったら、安藤より叩かれるんだろうなぁ…
ヒロシ「渡さない!リングも…金も…俺のもの!」
ユウキ「…ごめん、ゼロ」
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:13:52 ID:1jgxUPQf0
36はいいとして、いつになったら3人で協力の場面がでるのやら。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:16:10 ID:r+lJt9Jj0
36度だということが分かっても、その続きが全然分からん。

海ぃ〜。
母なる海〜。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:18:32 ID:+rRnHzulO
36を3で割ってみよう!
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:19:07 ID:L7f4oeoNO
先が切れてるのは何か理由でもあるのか?
あと今週指で隠してある(1〜10、48)番号も怪しい
でも36をどうするかだよな。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:19:13 ID:R2OiikX00
>>165
ちょうど股下で水が止まったらもう言葉も無いな
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:26:45 ID:qJQ7EH260
36度*10=360度=円
だから10チームってワケか・・・!
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:28:43 ID:f+hw7/zcO
10チーム=30人→海…!
母なる海…!
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:29:07 ID:Ia9xsZ060
福本ってやっぱり少年誌基準からしたらずれてるなあ。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:31:08 ID:8+sMO8sF0
最後のページ
在全「クキクキ」
ワロタwwww
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:33:55 ID:Fgl7q4RB0
なんと言うお子様向け漫画
しかし、それすら理解できない奴がいるのがゆとり
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:39:54 ID:uF29ZKCi0
>>176
数の悪魔も読んでもっと楽しさをしれw
俺が零と数の悪魔を学生時代に読んでいれば……
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:40:01 ID:42lnaE//0
「ゆとり」という言葉をネタじゃなくマジで使ってる人間の方が、
ゆとり世代よりよっぽど心配な気がする・・・
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:40:25 ID:55ZiIVBA0
なんか今週号でてから、まじめに考えるやつが減っててフイタw
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:40:55 ID:7jpkX7H0O
なにムキになってんの
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:41:10 ID:rgKFF1sm0
あおりが秀逸だな、毎回
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:44:19 ID:rsEjB6TyO
零「ロォォォ〜〜ン!(泣」
零「ロオオオオォォォォォオオォォォォォォオオオン!!(泣」
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:44:57 ID:X8daBCZMO
福本が学習漫画書いたら子供に読ませる
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:45:46 ID:TS/gFvm90
>>192の発想力を存全様が気に入りました
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:46:09 ID:ckuzYAwZ0
>>204
前書きでまず利根川の説教だな
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:47:10 ID:HbIDhXHfO
>>198
オレもオレも
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:48:00 ID:L7f4oeoNO




人傘山未来雷

シンメトリー?
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:48:11 ID:HbIDhXHfO
>>205
ですがツンツンしてるのが気に入らないようです
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:48:42 ID:TS/gFvm90
>>204
そんなの出たらある意味これより欲しいな
ttp://www.daidai-web.com/contents/frame.html
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:52:09 ID:OudpoY5q0
>>129
中学生の半分が質量保存の法則と水溶液もしらないこんな世の中じゃ。

100gの水に20gの食塩を溶かしました。重さは?
溶けた食塩はどうなる?

「100g。食塩はなくなる」
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:53:25 ID:2fd6f1y10
ここからどうなるんだろ。楽しみだ。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:54:09 ID:HbIDhXHfO
>>211
懐かしいw
でもそれくらいはさすがに知ってるだろ普通は
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:55:00 ID:L7f4oeoNO
>>192が的を射ているような気がしてならない
http://imepita.jp/20071128/536340
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:55:04 ID:z+PLLw/AO
重さはともかく溶けた食塩はどうなる?って聞かれても
小学生は普通に返答に困ると思うぞ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 14:56:01 ID:HbIDhXHfO
しょっぱい水になるとか言いそう
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:02:06 ID:7de1AA/b0
福本はこの漫画を足がかりにベネッセへ売り込みをかけるんじゃ?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:02:17 ID:InjeBcJB0
なんか今週、すげえ懐かしい気分に浸れました。
算数なんて何年ぶりだよ……
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:03:11 ID:HbIDhXHfO
チャレンジ購買平均年齢層が一気に高くなりそうな
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:04:29 ID:0l/Tzg8s0
零の相方のセリフ、しまじろうが言ってもおかしくないな。
「すごーい!算数って魔法みたい!」
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:04:53 ID:08M+zY0r0
36℃の説明聞いても意味わからん俺はいったい
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:05:16 ID:G1nouWOGO
まあ当たりと言えば当たり
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:05:27 ID:1nawzpi10
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:07:05 ID:Fgl7q4RB0
>>221
「℃」と「°」の違いも分からないのがゆとり
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:07:46 ID:qRaGCITh0
>>221
摂氏36度か・・・体温くらいだな
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:09:35 ID:0l/Tzg8s0
そこで、「漢字で度と書けばいいじゃん!」となるのがよく訓練されたゆとり
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:13:41 ID:f31JHEjCO
>>221
私立中学受験した俺ですらさっぱりだったから気にすんな
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:14:30 ID:5Rf9eiwY0
先週からずっと
ドラえもんのアニマル惑星しか思い浮かばなかった俺は水死か
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:15:31 ID:HbIDhXHfO
>>223
き…きっとウケ狙いで書いただけだよ!そんな子供沢山いるしww

ここまでひどいとは…
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:16:14 ID:jCMRMrPUP
36度とわかることがまず1つの知の壁なんだろ
それだけわかったってその後の謎解きはある
本当に頭が悪いやーさんとかをカットするとか

今のカイジやアカギみたいに、心理戦とは名ばかりのダラダラを見せられるのに比べたら
小学生や底辺な人たち向けの解説に1週使うくらい許容しよう
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:17:11 ID:a0iYVXDb0
>>211
ん?
120gじゃないのか? あわさって
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:17:29 ID:tag+wpL20
>>162
いつまでも少年の気持ちをお持ちのようで羨ましいすw
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:18:38 ID:sBkEgwJSO
わかったよ、答えは「星」
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:20:02 ID:MIbPKTj10
>>226
よく訓練されてたらすでにゆとりじゃないと思う

これからは36度が分かったからどうすればいいのかの予想
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:20:29 ID:ir9Y5IZtO
>>167
問題が「5本の指のうち3本切り落とされました。残りは何本?」
とかになりそうな予感
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:22:13 ID:4vLQnIaYO
答えは36番ってことは無いよな?
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:22:23 ID:LQ+DVfPc0
「℃」⊂「°」
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:22:44 ID:0l/Tzg8s0
>>235
治すから5本
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:23:10 ID:HbIDhXHfO
>>235
二本…日本!
日本は海に囲まれてる島国…海が答えだ、人類、母なる海…!
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:23:18 ID:f31JHEjCO
>>217
これで半年後ぐらいに送られてくるベネッセのダイレクトメールの漫画の画が福本になってたらマジ吹くわw
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:24:39 ID:Fgl7q4RB0
水槽にくくりつけられてる奴って、三角形のどの位置にいたっけ?

そいつの位置も関係するような気がする
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:24:51 ID:hsHIXVij0
>>221はわざと℃って書いたんだよ
つまり>>221の言いたい事はこういう事

36°

36℃

人間の体温

人間は母から生まれる

答えは母なる 海
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:25:44 ID:f+hw7/zcO
>>236
君たちは同じ が消化不良
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:26:04 ID:XXWrcm4q0
>>242

お前、兄貴より頭いいわ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:26:33 ID:HbIDhXHfO
なんだかんだで海なんだなw
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:28:55 ID:hB+Z9WIF0
少年誌を意識してるのは明らかだな。
これまで、
気付きさえすれば小学校高学年でも解ける問題しか出てきてないし。

問題は、
数字を出した後のこじつけがどうとでもなる事だw
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:30:06 ID:Fgl7q4RB0
>>246
板の数を数えられる場面なんてあったか?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:30:29 ID:sBkEgwJSO
五芒星の端部の角度が36゜ってのは概出?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:33:02 ID:wW6bPlja0
>>248
キシュツ

で、星の中に水と人がいるから地球という可能性もある
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:33:33 ID:U6qfnYR60
今週は「角度問題」に一週でケリがついたのでむしろ好印象。
次は「36」って何だ?って話になるけど、これをヒントにした説得力のある
解答はまだこのスレでも出てねーしな。
36が分からなくても推理できるダーツ関係や風車とかは正当の確立下がっただろ。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:34:58 ID:jgt8t0COO
36からが知の壁か
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:35:29 ID:P6a0RWFp0
この展開で、答えが結局「海」なら最高w
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:36:17 ID:UDCBiKAc0
>>243
『部屋はみなおなじ』だよ。問題も読めないんじゃ答えなんか出せないぞ?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:38:28 ID:1jgxUPQf0
頭脳戦なら零が水槽に入っていた方が面白かったな。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:39:16 ID:jCMRMrPUP
部屋はみな同じ、君たちはなに?
だっけ

あらゆるこじつけを排除して、これしかないと説得力を持たせる解答が福本先生に用意されてるかどうか
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:39:40 ID:0l/Tzg8s0
36・・・これを読むと「サル」、つまり猿・・・!
しかし「君達は何?」と聞いている。俺たちは人間・・・!
人間と猿・・・!猿が人間に進化したのはやはり母なる海が関係している・・・!
よって海・・・!
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:40:50 ID:hB+Z9WIF0
確かにお荷物の二人が頑張って勝つところは見たいな。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:40:58 ID:uF29ZKCi0
>>249
おおすごい!!
それはなんかスッキリするかも
でも質問は君たちは何?だから
地球上の何かになっちゃうんじゃないか?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:42:00 ID:f+hw7/zcO
>>258
やっぱり海だな…
どう考えても海…
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:42:31 ID:0l/Tzg8s0
星、地球の中に人と水がいる。
やはり生命のスープである海・・・!
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:42:36 ID:U7izauW20
これはひどい
楽しみにしてたのに小学生レベルの種じゃねえか
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:42:49 ID:GVmBUWD2O
とりあえず、ヤクザの兄さんが「36゜?よし正解は36番だ!!」
って展開があると予想
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:43:33 ID:hB+Z9WIF0
>>261
少年誌を読んでお前は何を言ってるんだ。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:50:00 ID:15Iu1sTdO
小学生レベルだとか言ってる奴らは全員溺れるんだろうな・・・
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:50:25 ID:Iocn2cLr0
答えは雪でいいのか?
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:50:25 ID:sBkEgwJSO
>>249
サンクス

三人の内の一人が水…
3分の1が水中に存在するモノとかかな?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:51:41 ID:dPEvjkb70
【レス抽出】
対象スレ: 福本信行 賭博覇王伝 零 10リング目
BE: Fgl7q4RB0


197 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 14:33:55 ID:Fgl7q4RB0
なんと言うお子様向け漫画
しかし、それすら理解できない奴がいるのがゆとり

224 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:07:05 ID:Fgl7q4RB0
>>221
「℃」と「°」の違いも分からないのがゆとり

241 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:24:39 ID:Fgl7q4RB0
水槽にくくりつけられてる奴って、三角形のどの位置にいたっけ?

そいつの位置も関係するような気がする

247 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:30:06 ID:Fgl7q4RB0
>>246
板の数を数えられる場面なんてあったか?
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:53:50 ID:LQ+DVfPc0
小学生ってころころかボンボンじゃないの?
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:55:45 ID:ckuzYAwZ0
>>268
ボンボンはもうお亡くなりになったぜ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:56:25 ID:LQ+DVfPc0
マジか!!
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:58:41 ID:YESe7g5oO
子分Aが何故あそこまでxに拒否反応を示したかが気になった
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:58:42 ID:1nawzpi10
>>231
もちろんそうだよ。
でも、質量保存の法則とイオン溶液の理屈を根本的に理解できてない。
「溶けて見えなくなった」→「一方的に消滅して無くなった」ってことらしい

実際そうなったら少なくとも半径数キロ以上は吹っ飛ぶけどなw
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:59:16 ID:UDCBiKAc0
>>261
答えを導き出す初めの手がかりを
全ての答だと思ってしまうのがしんじられん。
36から導き出される答は何だと思うんだ?
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 15:59:23 ID:kasznyXQ0
板倉って今までの福本の敵キャラの中では
珍しいタイプだな
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:01:46 ID:jgt8t0COO
>>129
部屋はみんな同じ
ってところに腰板が同じことも含まれてんじゃね?
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:01:55 ID:uF29ZKCi0
ボンボンは休刊だよ一応
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:06:29 ID:jQ/kyFUE0
これで海が正解だったらおもしれーんだけどな
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:06:55 ID:Qyh0zTFO0
やっぱり角度から図形を出すっぽいじゃん
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:07:17 ID:5g8oL2VG0
ピザ「うわあああ助けてくれええゼロオオオオおおおお!!!」
ゼロ「分からない…一体答えはなんなんだ…っ!」
ピザ「うわぁブフぅブハしょっぺえ!助けて!」
ゼロ「しょっぱい…?」

ゼロ「そうか海水!海か!」
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:09:16 ID:pdNaqzcA0
今読んできて、糞ワロタwww

今回は少年誌を意識するってのはそういうことだったのかよ福本wwwwwwww
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:11:08 ID:9/XDCg3C0
36度→弥勒(みろく)菩薩→弥勒は未来に現われる→弥勒にとって自分たちは過去の存在
よって答えは23の過去!
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:13:19 ID:hsHIXVij0
図形になるにしても他の部屋の配置や数が分からない以上、現状二等辺三角形から動かないよなぁ
追加ヒントが出るか、既出のヒントを見逃してるのかね

前に誰か言ってたけど、確かに水槽の配置は気になるなぁ
上から見れば円だし、なんかありそうだ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:15:17 ID:SgxXcWCV0
数学って魔法じゃないか!

零は教育漫画だったんだな・・・
カイジも似たようなものか、利根川先生が学校で教えてくれない社会を教えてくれるし
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:15:54 ID:oWv6pQO30
君たちは何→君たちは72→72÷36=2
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:16:46 ID:tag+wpL20
関係あるかどうかわからないけど、答え送信するタッチパネルに
「モニター画面」みたいなのが付いてるんだけどw これなんか必要あるのかな?

まさか、25f分くらいになって、ここになんか写しだされるんじゃないだろうね?
在全の‥顔とかw
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:17:34 ID:LKPEK4Dt0
5xが360って事ァ3x、4x、6xとかも導き出せるワケね

で、答えは何…?
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:17:36 ID:B0SpEmwj0
>>195
零はなんかネーミングセンスといい一昔前の少年漫画って感じがした

少年探偵団シリーズじゃないけどさ・・・
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:19:42 ID:Hl69ivjX0
36の理解までは
まぁ・・・・
いくが・・・
そこからが至難・・・!

その先にあるのは
ねらーの前に立ちふさがる
圧倒的城壁・・・・!
いわゆる
福本の壁だ・・・・!
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:20:52 ID:4Exwcnbq0
でも板倉の
「兄さんにしては良いこと・・・」の意味がわかんねえな
何かヒントになるようなことか?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:21:20 ID:f+hw7/zcO
>>289
皮肉だろwww
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:24:00 ID:K0iBSI9w0
>>289
そういったなぞなぞ的発想が必要かもしれないからじゃない

しかし零は頭良いなー
俺だったら絶対脱落してる
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:27:30 ID:Fgl7q4RB0
>>267
何?ゆとりって言われたのがそんなに悔しかったの?
くやしいのうwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwww
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:35:41 ID:cMTrt8020
一度だけしか答えられないってのが難しいよな。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:42:23 ID:thpas1cf0
スレ伸びてるなw

クキクキでクソワロタwwwwww
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:43:48 ID:hES80v1ZO
新境地開いたな福本
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:44:58 ID:55ZiIVBA0
部屋の内角はそれぞれ36°72°72°と36°36°108°!
3+6=9!
7+2=9!
1+0+8=9!
圧倒的に9!
よって答えは9の「ケーキ」
・・・と見せかけて37の「カブ」
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:47:02 ID:8Nkh1ZhiO
>>289
母なる海っ・・・!
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:50:09 ID:WEU6ItDL0
主人公グループより893グループの方が見ていて面白い
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:50:43 ID:qru+ANJcO
零の相方アホかよwww
「算数って魔法みたい!」じゃねーよwwwwwwwww
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:50:49 ID:B0SpEmwj0
>>5だけ見ると ダーツの的 か 猫の目 が正解な気がするんだけどなあ・・・

ホッケーのキーパーのマスクにキャットアイってあるよね
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:50:56 ID:Pnyc27YF0
君たちは何・・・?が完全に頭から抜け落ちててワロタ
福本はミスリードの才能がある
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 16:52:03 ID:I4ni68TQ0
なんだこの流れは・・・。
俺は板の数で三角形の形状を考える、ってのに
かなり感動したぜ。

二等辺三角形云々じゃなくて、この発想にたどり着くことも
大きな知の壁じゃないか。
なぜそこを無視して「小学生でもわかる」とか言ってるんだ。
板の長さが同じとは限らない、って言ってる人は
物事を難しく考えすぎてはまる傾向があるかもしれないから注意。

ちなみに俺も板は何かあると考えていたが、
板を外したら別の部屋に行けるんじゃないか…!
とかアフォな考えどまりでした。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:00:12 ID:UHU4WLmKO
零の説明を三回読み返してやっと36が分かった俺の知力はユウキ並み

で、36からどう答えを導き出すのかとこのスレ見に来たら
キバヤシばりに海にこじつける奴多すぎワロタ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:07:16 ID:kNG5G9NV0
>>303
海ネタは兄さんいじりの一環だろ条項……

しかし、36以降が見えてこないなあ
雪も全く無関係とは限らんし…
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:08:07 ID:r+lJt9Jj0
板倉はなんだか楽しそうだよな。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:13:18 ID:DNfq1htM0
180÷5を暗算でできるユウキは実はそんなに頭悪くないと思われ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:14:18 ID:qV7Tyzmn0
俺の中で「二等辺三角形だから・・・」が頭から離れませんなんとかしてください。
ていうか零てめえ「二等辺三角形だから・・・」言い過ぎだろw
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:15:34 ID:qV7Tyzmn0
>>306
正直あの割り算の仕方は効率悪いと思うけどな。
18を2倍すりゃいいだろ常識的に考えて。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:16:42 ID:f31JHEjCO
>>141で正解なの?
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:17:18 ID:DNfq1htM0
紙に書いて説明されれば確かに小学校レベルだが
2等辺三角形とわかった瞬間に暗算で
即36度とわかってしまう零はだたものではないぜ!
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:21:25 ID:PuM+FGCjO
>>271
昔数学で赤点とったじゃね
しかし何でギャンブル王大会でこんな厨房の期末テストみたいな事やってんだ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:21:26 ID:23waheDXO
このあと36から色々と推理を連ねて最終的に答えが海になったら最高だ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:22:53 ID:P86vmlD+0
>>310
cos(2π/5)出すさいにあの図形を用いることは有名です。
超有名進学校で10傑内の位置にいるという設定の零なら知っていても不思議ではない。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:22:58 ID:kNG5G9NV0
今回のは、紙に起こした問題だと私立中学受験レベルだよな
色々と工夫すれば方程式なしで小学生でも解けますよーっていう

大人になるとそういうトンチ効かせた角度の計算とかやらないから
そんなに頭の回転の速くない人なんかには厳しい
ましてや仮にも仲間の命が懸かっている上、
基準になる辺の長さを求めるのが部屋の壁の板の数

はっきりいってハードルはかなり高いけど、無茶苦茶な難問でもない
知能水準や機転・応用力を要求するって面ではとても適切なレベルだと思う
そしてここからがスタートラインで、頭でっかちじゃない発想力を問う
福本調子いいな
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:24:31 ID:+rRnHzulO
>>307
「二等辺三角形だから…!」
「うん…!」
テンポがよくてコントみたいだなw
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:26:09 ID:f31JHEjCO
零は教師にも向いてるかもな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:27:30 ID:X+ZNS8q4O
>>311
テスト用紙に描かれていたら誰でも分かるが、何もないところから問題を見つけ出し解答することがどんなに難しいか知ってるよな?
底辺高校に居たわけじゃあるまいし。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:30:44 ID:+rRnHzulO
>>314
だな。
内角の和とかXの式とか知っててもそれを現実に応用出来るかどうかっつーと
難しい。
オレはもちろん無理。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:31:30 ID:LKPEK4Dt0
マンガだからどんなに都合よくてもいいのさ
だからおまえらはクズなんだっ…!
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:32:35 ID:TS+QrGgAO
>>317
難しいと思ってるお前がバカだというのはわかった
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:33:23 ID:U6qfnYR60
しかし角度に気づいたチームって爺の予想よりずっと多いんじゃないか?
爺がどんどんアホに見えてきてるな。とても大物とは思えん。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:34:34 ID:KXsv9729O
>>317
なる程底辺と底辺をかけたのか
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:35:02 ID:Orctz22NO
今週号を読んで福本は中学高校の時相当馬鹿だったんだろうか
と思った俺がいる
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:35:28 ID:EGnk6Mj9O
今回ので福本を見限ったわ。マガジンはいつから進研ゼミになったんだよ。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:37:06 ID:xOg9Mr+00
おそらく建物の形が答えなんだろうな。
目隠しされてたわけだし。
36度はそのヒント。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:37:39 ID:3ggZ5uB+0
>>317
工業高校建築科の生徒ならそう難しいとは感じないと思うけど。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:38:55 ID:kNG5G9NV0
単純に算数の問題として見て簡単簡単言ってる奴が釣りにしか見えなくて困るw
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:43:02 ID:b7CF+Joj0
これが普通の状態ならここで大口叩いてる人も解けるかもしれんが
25分以内に結論出さなきゃいけない極限状況だぞ、しかも半分くらいもう水入ってるし
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:43:07 ID:a+J8DEbn0
ふと思ったんだが、謎は全部で三つあって、そのうちの1つの答えが「36」なんじゃないか。
あと二つの答えは、
水槽に水が溜まってくると問題が浮かびあがってくるとかなんとか

>>324
少年雑誌ゆえこれでいい。
むしろ理系の俺は納得できる
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:45:19 ID:DNfq1htM0
AO=青=海 と発想するヤクザ親分は沖縄県出身
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:46:24 ID:23waheDXO
テストの問題用紙に部屋の見取り図や壁板の数が示された上でどこそこの角度は何度?
って聞かれ方すれば(中学高校現役当時の)俺でも解けたろうけど
部屋に放り出されてあれだけほぼノーヒント&危機的状況じゃ
「数学で角度を求られる」って発想自体できないだろなあ…
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:48:10 ID:wW6bPlja0
5部屋なら星形の建物で確定だと思うんだがな
もしくは10部屋で十角形の建物か
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:49:04 ID:jQ0uE1nEO
あの二人には安藤・古畑を越えたクズっぷりを発揮してほしい
石田さんポジションはミツルで
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:50:00 ID:EGnk6Mj9O
>>329
コナンならまだしも、福本がやると説明臭いし幼稚で馬鹿っぽく見える。
「お前ら読者は分からなかっただろ?こんなトリック考えた俺は天才!」みたいな。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:51:49 ID:kasznyXQ0
どんだけお疑り深いんだよ。生きてて楽しいか?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:52:19 ID:94/zelv/0
少年誌だから小学生の算数でも仕方がないのかもしれんが、
小学生は福本の絵なんてスルーするだろ常考
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:53:55 ID:dPEvjkb70
零はA○を角度表すって解釈したけど、なんか違う気がする
来週行き詰まって、メガネが閃くと予想
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:54:51 ID:tLnpPSysO
相変わらず自称天才様が湧きまくってるなw
そんな奴ほど危機的状況では何もできずに死んでいく。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:55:16 ID:23waheDXO
>>334
そんなに自分を卑下するな
周りの人間は別にお前をいつも見下してたりなんかしないから
胸をはって生きろ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:55:51 ID:sdjnPot80
限定ジャンケンの時の古畑や安藤みたいな感じで
メガネの何気ない言葉がヒントとして生きてくると面白いんだけど
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:56:56 ID:DwgurZpV0
古畑の言葉は何度か役に立ったけど安藤は?
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:58:21 ID:h4L9XLQ3O
>>341
バランス理論は?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:58:47 ID:23waheDXO
>>340
今週そんな感じのフラグ立ってたしメガネはきっと何か閃くと思う
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:58:56 ID:CQ3feyt40
36度 → 12×3 → 3年 → 寝太郎 → 日本民話 → 日本海 → 海っ・・・母なる海っ・・・!
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:01:22 ID:B0SpEmwj0
>>334
だから零ではコナン的なものをやろうとしてるんじゃないの

この作品は小学生の頃好きだった頭の体操のミステリー版みたいなの見てるようだ。
表ページに殺人事件とかのクイズがあって裏に回答、みたいなさ。

よくあんじゃん。つららが凶器とか楽器を弓矢にしたみたいなのが定番のやつ。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:01:29 ID:23waheDXO
しかし海大人気だなw
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:01:47 ID:oZFW358/0
今回の時間稼ぎにも程があったな
こんなん繰り返して油断したら涯の二の舞になるぞ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:01:48 ID:pzchNaEQO
>>337
やっぱり流れ的にそうなるか
零一人で解いちゃうと協力どころか連れていかなくていい二人を危険の道連れにしてるだけになっちゃうよな
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:04:05 ID:3ggZ5uB+0
だめだ、母なる海が面白すぎて頭から離れないwww
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:05:39 ID:b7CF+Joj0
今回のリングを得る勝者が意外とヤクザチームな気がしないでもない
多分福本漫画の展開なら涯はハードも一度はやるだろ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:06:02 ID:23waheDXO
>>347
カイジに同じことさせたら36に行き着くのに1ヵ月(休載1含む)かかるぞ
それ間に3回は崖か戦場にいく
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:07:03 ID:b7CF+Joj0
涯とか言っちゃったよ零だw
少年マガジンだとどうもあれが離れん
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:07:34 ID:kNG5G9NV0
>>351
海で溺れかけたり宇宙で涙流したりするなww
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:13:03 ID:r+lJt9Jj0
>>351
牙城撃つタンクとか急降下爆撃とか亡霊のダンスとかな。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:15:59 ID:PB3BaVUv0
小学生の時なら零の解き方も思いついたかも知れんが、今じゃ余弦定理からACOSという発想
頭固くなってるな…
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:20:19 ID:jH4rZ+xi0
逆三角関数なんて手計算できんだろ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:27:40 ID:a0J4GW9S0
おいおい何中学の数学普通にやってんだよwww
まぁその先の答えが肝なんだけどさ
36番が答えとかいうくだらない答えはないよな流石に
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:28:37 ID:kpfcocTH0
>>288
福本の壁・・・

後出しでいくらでも解答を限定できる手がかりを出すことが出来る壁ですね
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:30:23 ID:kNG5G9NV0
>>357
とりあえずお前の読解力が皆無なのはわかった
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:34:31 ID:rrAKFN090
「数学を用いてマークのある部屋の角の角度を求めてください。
 部屋の辺は板数を数えて比較してください」

って聞かれたら解けるけど作中の状況じゃ
俺だったら仮にマークが角度を表してると気付いても
「角度…?そうか!海っ・・・母なる海っ・・・!」
が関の山だ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:38:18 ID:a0J4GW9S0
>>359
だって先週からこのスレみんな角度角度言ってて
流石にそんな簡単なことはねーよって流れだったんだぜ?
それに三角形使わなくても36°なら測れるしな
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:41:19 ID:bpJqawG70
在全が偉そうだけど、参加しても答えられるような気がしない
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:45:16 ID:chPt7Mr30
ラスト三択くらいになって
零がわが外してヤクザ側があてねーかな
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:46:05 ID:PuM+FGCjO
おっちゃんは入試の時ゲンかつぎばっかしてて全然勉強しなかったタイプだな
いるよなそういうお守り「だけ」気合い入ってる奴
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:46:55 ID:rrAKFN090
>>363
今回は最終的にヤクザ側勝利ってのはありえると思う
これまでの福本漫画ではあまりなかった展開だし
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:51:55 ID:dPEvjkb70
俺も今回はヤクザ勝利だと思う
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:52:04 ID:g9SChNit0
∠36と○・・・
解けたっ・・・・!
海っ・・・、母なる海っ・・・!
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:53:19 ID:kNG5G9NV0
>>362
財前はちょっとアレだけど、
福本漫画の老人って普段キキキコココ言ってても
いざとなったらティッシュくじの時みたいな離れ業朝飯前にやってのけるからなー
鷲巣様ももう萌えキャラになっちゃったけどものすごいハイスペックだし
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:53:28 ID:YZlw7g16O
AO→AO入試→入試に落ちる受験生→入水自殺→生物の母 海....!!
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:53:35 ID:eug1MM690
やっぱここから先はヘロンの公式の出番じゃね?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:54:40 ID:UOJLjF200
零が正しい方法で答えを導き出した!と思ったら
ヤクザがズレた方法で微妙に早く正解出して、リングの数減らされながらも獲得、って流れか?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:56:06 ID:3Em4wtMBO
福本マンガにこんなスケベジジイは今までいた?
文部省推薦マンガにふさわしくないよ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:04:50 ID:rrAKFN090
>>372
美青年に足酒のませて悦ぶ爺さんはいた
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:07:27 ID:ofBkPdGw0
どう見ても「36度」は答えそのものじゃなくて最初の手がかりにすぎないと
思うのだが、スレを見ると答えそのものだと思って「簡単すぎる」とか言ってる
人が結構いるね。算数は得意だけど国語の読解問題が苦手みたいなタイプなのかな。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:12:55 ID:B6moCH4T0
しょうもないってことだろ
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:17:32 ID:94/zelv/0
零が本来の正解に辿り着き一番乗り

爺が気に食わないから違う論法の第二の答えを正解にすると言い出して零不正解

893チームのモジャ髪が正解でリング獲得  ←ここまで確定

海っ・・・ 母なる海っ・・・!
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:20:41 ID:PTyAq9hc0
36度!わかる・・・!
進研ゼミ効果じゃんっ・・・・!!
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:22:08 ID:DwgurZpV0
進研ゼミをやるとテスト勉強は楽々受験も余裕、
部活はレギュラーで彼女も出来る。

あの漫画はすごい
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:23:16 ID:QnqQHI+g0
36°はあってるんでしょ?
もう一段階あるんじゃね。
煽りはあんま当てにしないにしても、
答えにたどり着いたじゃなくて36にたどり着いたっていってるんだから
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:24:48 ID:B6moCH4T0
36度!わかる・・・!
賭博覇王伝ゼロ効果じゃんっ・・・・!!
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:25:28 ID:DNfq1htM0
答え ルーレット(20番)
1部屋の角が36度ということは部屋が10個の可能性が
10個合わせると円形に 外側の部屋が玉落ちるところのイメージ
ルーレットは1〜36まで数字があるのでこれにもぴったり

382名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:28:33 ID:Dmo1KHcL0
お前ら今週の角度の奴理解できたの?
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:29:24 ID:ckuzYAwZ0
>>381
「00」は?
つーか、部屋でルーレットを象るなら、部屋数も10じゃなくて36(37)くらい徹底してないと納得しづらい
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:35:43 ID:JyzLgNtW0
部屋は全て同じ、つまりどの部屋から他の部屋を見ても同じってことでギザギザ型とかはない。
星型も部屋の数的には足りない。そこで部屋を36°の角を中心として10個あわせると正十角形!
そして俺たちは三人、つまり他のチームも三人!3×10=30、つまり参加者は30人!
答えは、30.海…母なる海!
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:36:26 ID:myr+d6+70
>>384
青だから海だよ^^
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:36:35 ID:qPmTTqpzO
>>382
大人は質問に答えない
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:37:20 ID:UjdllPxA0
もう正解は海でいいよw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:37:30 ID:LKPEK4Dt0
クキクキのAAまだ〜?
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:38:58 ID:jLAs4jg3O
ギャンブルの才能を試すためのテストなのに、理詰めのテストやるのはアホだろ。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:40:29 ID:GV1flnVp0
マイルドだからあんな問題でもいい、とも思ったけど、
在全の「難問中の難問」とか、「知の壁」とかで台無しw
在全は実は学校に通えない子だったのか
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:40:33 ID:5pZojDYd0
女の迷惑そうな顔がツボった
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:40:47 ID:rrAKFN090
>>371
兄さんはともかく、
弟分が適切な経過で答えを出すんだじゃない?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:40:57 ID:ofBkPdGw0
>>389
理詰めにものを考えられる能力って有能なギャンブラーの必須条件じゃん。
まさか直感とかツキだけで勝ってるやつがいるとでも?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:41:24 ID:efWZeVKF0
>>314
板の長さが同じなんて保証はどこにもない
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:44:39 ID:+FkddgYk0
兄さん良い事言った、
てどういうことだろう?

1.キャラに合わない詩的で素敵なことを言った。
2.明らかに的外れなので選択肢が一個消えた。
3.A○を青と呼んでそういう見方もあるかとちょっと関心。
4.生粋の社交辞令。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:44:40 ID:tag+wpL20
「オレが決める‥!オレの命だっ!うっ‥」
「はいはい『海』ね。 適当な答えが判らなかったんで、兄さんのいう通りにしますよ。」

「‥嘘‥正解‥ 当たりだっ!!!」

こうして893チームは勝利しグラサンは仲間をボコボコに殴る。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:44:44 ID:uDC12aw90
>>389
お前にギャンブルの才能ってモノがないことはよく分かった
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:48:12 ID:a0J4GW9S0
>>395
3だろ
3人寄れば文殊の知恵ってやつだな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:52:55 ID:6/W7CW+I0
>>324

そういうときは雰囲気だけ楽しんでいればいんじゃね?
漫画の中の数学シーンを「かっこいい」と思えないのは正直かわいそうだ。 頭わるそうで。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:54:47 ID:6Eju87XwO
>>399
正直カッコイイては思えなかった
しょーもなさすぎて
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:55:12 ID:Z5xbsMI40
>>374
煽りでもちゃんと零は正解に辿り着けるかってあるしね。
知の壁のユウキ、ヒロシの閃きに期待大。
でも勝利チームは他チームというのも新鮮でいいかも。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:55:45 ID:OLkP4lo70
7億の借金を返さなきゃいけない一条が出てくればいいのに
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:59:06 ID:3Ts35Q9A0
今回ヤクザ側が勝利した場合板倉がリング3つもっておっさん達を切り捨ててそのままあがりそうな気がする
でなくても板倉はいつかおっさんを裏切るだろうな
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 19:59:12 ID:1/JZXdub0
>>389
お前がゆとりってことはよく分かった
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:02:48 ID:a0J4GW9S0
>>399
これでカッコイイと思えるのって中学生までだろw
もしくはよっぽどのバカ

でも36度がわかってもその先が全くわかんねーなぁ
∠の横の〇がポイントなのかな?
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:03:33 ID:HS90NH0w0
あーあー醜いのぉー

たかだが問題の解き方一つで千切れんばかりに手の平返して

犬根性全開じゃ、そんな犬じゃから

王の試練という福本の言葉を、自ら縮小、歪曲、下方修正する。

「ギャンブル」程度の漫画だとすり替える。

自ら視野を狭めその外のものを除外し諦める。

手打ち人間じゃからな。

ずーと手を打ってきたんじゃろ。今までそうやって。

真に「理解」を望まなかった凡人共。

無理無理。とても王など
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:04:01 ID:jPRNJHnbO
>>395
4以外に考えられんだろ。
わかりやすい白スーツのキャラ作りだよ。
アイツは今後ゼロのライバルになるんじゃないの。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:04:05 ID:UjdllPxA0
そりゃあ答え知ってからならなんだそんなことかってのばっかりだろ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:05:53 ID:Bn/hU8St0
福本漫画に珍しく女が出てきたらと思ったらw

プレイヤーの中に女が居てもおかしくはない設定だけど、やっぱり福本漫画
だな。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:06:30 ID:T5hAXl+20
ルーレットが答えといっている輩は、いいせんはいっていると思うがまだ足りない

鋭角36゜の部屋が10個集まって、円をつくるところまでは考え方はあっているが
1チームに2部屋あることを忘れちゃいけないぜ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:09:00 ID:68KRQ0LL0
36ってのは「雪」だったな。
でもそれがそのまま正解なはずがない。「君たちは何・・・」の
回答になってないから。

雪は雨と同じく、空気中の水分が振ってくる気象現象。
その水分は、南洋からもたらされ、大陸にやってくる。
となれば、その大元である南洋、すなわち正解は
海っ・・・母なる海っ・・・!
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:09:47 ID:IHdR7uyw0
これはなんという教育漫画!
PTAもお勧めってやつだな
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:11:05 ID:/HfDAbJP0
こなああああああああああああああああああああ


ゆきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:11:16 ID:I7+M3qPa0
ダイヤモンドって10角形じゃないのかなあ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:11:22 ID:kNG5G9NV0
まあ…俺らは塔の外見見てるからいいけどさ…
仮に36度だから10組だーって思ってもそれ確かめる術ないわけで…

極端な話、あの塔の中に2セットあって20組かもしれないんだぜ?
中に居て全体像なんか見えっこない状態で、
何組いるかを導き出すのが正答への条件に関係するとは思えん
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:11:38 ID:mfpdR7bA0
いくらなんでも在全から小物臭出すぎw
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:11:43 ID:kasznyXQ0
鉄球に潰されたり指を切断される漫画をPTAお勧め漫画と申すか
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:13:11 ID:elMiMBGl0
そういや鬼太郎はどこいったんだろ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:13:49 ID:DCzIDLTo0
こんな小学生レベルのことも理解できない
ゆとりがこのスレでさえいたわけだが
一般の子供たち相手に人気とか大丈夫かな…
やっぱり涯と同じ運命な気もする。
予想通り、馬鹿丁寧に説明したな。
こんな数学問題であるはずがないとか
いっていたゆとりもいたが。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:14:33 ID:qV7Tyzmn0
なんだかんだでヤクザの兄貴は答えを探している分零のデブよりはるかに戦力になっているな。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:14:58 ID:3ggZ5uB+0
>>418
あいつはいきなりハードでもうクリアしてるんじゃないの?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:15:37 ID:55ZiIVBA0
このゲームに森田とか参戦してくれたら面白いんだがなあ。
「銀と金」完結してねーし。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:16:50 ID:krxe0aQU0
まずい・・この流れで行くと福本漫画がPTAの推薦を受けてしまう!!阻止せねば!!
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:18:26 ID:blKxbglR0
>>419
ギャーギャー言ってる人らはギャンブル漫画のはずなのに
何でちまちま計算してんだよって事を言いたいんじゃないの?

つーかいくらなんでも今週のは理解容易いだろ…
ご丁寧に分かり易〜い説明までついてんのに。
コレが分からん奴とか黴菌並?

黴菌…化膿…膿…海っ…母なる海っ…!
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:19:09 ID:OruplI2C0
AO(青)で海っていうなら、33の地球も青じゃないか。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:20:05 ID:kNG5G9NV0
>>420
つーか、デブはデブで凄いぞ
いくら死にそうっつっても、ものごとを考える余裕完全に無くして
あそこまでの錯乱状態を維持できるって並大抵じゃない
普通は一旦は落ち着くもんだw
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:20:10 ID:VgkxWv0z0
福本はついにギャンブル漫画に見切りをつけたなw

これからは学習漫画っ・・・
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:20:24 ID:DwgurZpV0
36とダイヤモンドをあわせて

36ダイヤモンド

余計な数字を取り除くと

ダイヤモンド

これが答えだな。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:22:23 ID:qfSg6GUd0
福本昔は可愛い絵柄だったんだから
画太郎みたいに女の娘だけ可愛く描けばいいのに
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:23:39 ID:crpr5sCQO
何故なら・・・・・・二等辺三角形だから・・!
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:24:22 ID:T5hAXl+20
【ダーツの的の説明】

ボードは円を20等分してあり、1つ1つの的は2等辺三角形で形成されており、外周に点数の数字が表記されている。
中心にある二重の円をBULL(ブル)と言い、内側は25点×2(ダブルブル、インナーブル、ブルズアイ)、その周囲は25点(シングルブル、アウターブル)。
的には2つの帯状の輪がある。一番外側にある輪をダブル(ダブルリング)と言い点数の2倍、内側の輪をトリプル(トリプルリング)と言い点数の3倍として計算する。


つまり…部屋は20部屋あり…全体像はダーツの的を指している。

「君たちはなに?」の答えは、ダーツの的にささった矢


答えは 28.矢  
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:24:58 ID:ckuzYAwZ0
>>425
バカッ 落ち着いて考えろ!
地球の青さはこれすなわち…海の青さっ…!
つまり正解は母なる海っ…!
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:25:04 ID:DwgurZpV0
>>427
カイジの次のシリーズは遠藤さんが主人公で
借金の金利を題材に指数関数について解説
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:25:23 ID:cGKg4x8o0
>>429
基本的な画力が違いすぎるがな。
福本は絵が下手すぎてアシスタントをクビになった経験があるほどの実力。
画太郎は下手な風に書いてるけど、実は結構レベル高い。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:27:06 ID:crpr5sCQO
答えは・・・母なる海っ・・!
何故なら・・・これも二等辺三角形だから・・!
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:27:11 ID:Ic0wGZDT0
>>337
うむ、○がデカイ事も関係してる気がする


↑眼で円を眺めてるように見えるのが気になる
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:27:28 ID:efWZeVKF0
ってこれ、どっかで正解の情報売って金儲けした方がいいんじゃねえか?
情報漏洩は厳禁とか言ってるけど、現実に何百人といるのに取り締まれっこない
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:28:29 ID:DCzIDLTo0
>>433
おいおいものすごく役に立つじゃないか。
ついでに自己破産とか過払い請求の仕方講座でもやってろ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:28:31 ID:55ZiIVBA0
>>431
>ボードは円を20等分してあり、
この時点ですでにおかしいと思うのだが・・・
頂角を中心に囲んでも10室、正10角形だし、部屋も斜めにしきってるし。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:28:53 ID:qfSg6GUd0
>>434
>福本は絵が下手すぎてアシスタントをクビになった
知らなかったwwww画太郎が上手いのはわかるが。
でも短編集とかの古い福本の絵柄好きなんだよな。
なにも女までカリカリに描かなくても、って思うんだ。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:30:13 ID:XFOQM3xS0
印のついている部分の角度が36度であることはわかった
何故なら・・・二等辺三角形だから

でも問われているのは「君たちはなに?」だから
二等辺三角形の中に居る自分達はいったいなんなんだと
つまりそういうことになる ここが難しい
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:30:15 ID:9NpnXV3a0
今週ワロタw

まぁ、本当のギャンブルは数学(統計)なんだよな。だから正解。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:30:48 ID:Ic0wGZDT0
>>431
36度じゃ10等分しかできな気がする・・・
俺が考えすぎなだけかも知れないけど・・・
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:31:08 ID:DNfq1htM0
>>437
金持ってこいとは言われてないから財布の中に入ってる分(多くて十数万)しかなくね?
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:34:00 ID:esOhOQRm0
角度○=360度と考えて部屋の数が正解の番号とか?
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:34:24 ID:I7+M3qPa0
部屋の間仕切りが気になる次は面積計算か?
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:34:45 ID:MgPQB6eJ0
>>41
献血か
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:35:16 ID:crpr5sCQO
次号から教育覇王伝零だな
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:37:18 ID:GV1flnVp0
>>437
終盤にはそんなのが出てきたりしてな。

リング一個だけは獲ったものの諦めた奴らが
せめてもの儲けを得ようと・・・とか。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:38:10 ID:cGKg4x8o0
>>440
以前にテレビで福本本人が語ってたよ。
誰のアシやってたのか知らんけど、仕上げた絵を見せたら
「漫画家よりももっと向いた職業があるんじゃないか?」って真面目に心配されたそうな。
で、「明日から来なくていいよ」って
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:38:11 ID:Ic0wGZDT0
間仕切りの部屋を除外できるなら
電気のこぎりの歯みたいな形になる気がする
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:38:42 ID:PuM+FGCjO
このまんま入試問題漫画になったらすげぇ売れたりしてな
楽しそうだなおっちゃんのミスリードと板倉の解説付きの問題集
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:39:12 ID:I4W2VHGs0
最後のページで女の子がイヤがってるのがおもろい。

つーか、福本キャラで色キチなキャラは初めてじゃないか?
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:39:49 ID:efWZeVKF0
カイジは沼の仕掛け打つときに急に博学になっててワラタ

つーか、あれよな
沼の釘が日に日にガバ開きになってるのに誰も打たないワケないよなw
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:39:59 ID:Ic0wGZDT0
>>452
弱肉強食を小学生の時からしっかり理解させるには役立ちそうだね
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:40:21 ID:DCzIDLTo0
たんに馬鹿読者向けに説明するためだけの
わからないふりや
「すげぇ数学」発言だと思うことにする。
本気でそう思ってる設定なら
零の仲間がとんでもなくアホということに…
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:40:27 ID:ptnM80r60
サーモのときも鉄板がひやっとか、よくみると鉄板が縦にはいってるとか
わずかなヒントはあったんだよな

ユウキに教える展開にしたのは数学って魔法じゃんって進研ゼミやりたかった以外に
何か意味あるかもと思ってる?ただたんにあてずっぽが結果的にヒロシを救うだけかもしらんが
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:41:00 ID:crpr5sCQO
>>437
ジュニア以外は退場だぞ。信用する奴はいない
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:41:04 ID:ZhxhsfzD0
中学生っ・・・!
中学生の数学の授業っ・・・!
それだけで丸々一話・・・!
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:41:22 ID:kNG5G9NV0
>>437,449
お前らカイジに毒されすぎだろ
今集められてる奴ら別に金持ちでもないし
主催者側から金の貸し付けがあるわけでもないんだぞ?

そもそもこんな場に現ナマ大量に持って来ないだろ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:43:23 ID:krxe0aQU0
今回の話、俺達みたいな漫画ヲタにはネタとして面白い。

だが肝心の購買層であるリアル小中学生が読んだらどう思うんだろう?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:45:21 ID:+NznY9pI0
零家庭教師とか向いてそうだな
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:45:54 ID:elMiMBGl0
>>456
とんでもなくアホに決まってんじゃん
xっていう言葉を聞いただけで拒絶反応起こしてるんだぞ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:46:06 ID:efWZeVKF0
>>461
心配しなくても中学生は100%読まない
彼らが最も嫌う絵柄だから
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:46:17 ID:X+PlQWzL0
普段漫画板は見ないんだが、今日この漫画読んでうけたんで、期待してここのぞいてみたら予想通りの反応になってるwww

長すぎてグダグダなカイジよかよっぽどおもろいな。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:46:57 ID:Ic0wGZDT0
>>457
既に前スレで出たかもしれないけど
サーモグラフィーって透視できるの?
物体表面の温度は計って映像化してるから手袋(?)の温度しか見えないんじゃ・・・

まぁいいや今は36°の方が気になって仕方が無い
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:47:54 ID:9NpnXV3a0
し・・・しかし! ゆとり・・・世代は理解できなかった!
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:57:35 ID:PpL6s5X6O
普通に考えなしに答えるなら360÷36=10で10番かなぁ
でも水槽の位置に何か意味あるんだろうなぁ

零が悩んでる時にユウキが何か呟いて、零「それだ!」
ケンジが水槽で何かを発見する
これで二人も役に立ってクリアかな
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:57:45 ID:+rRnHzulO
ばかもんっ…
ゆとりじゃなくても分からない奴はいるっ…
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:59:37 ID:MgPQB6eJ0
>>463
だが無茶苦茶歴史や雑学に詳しいかもしれない
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:00:01 ID:DNfq1htM0
おまえらなんでもゆとりをつければいいってもんじゃゆとり
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:01:15 ID:qfSg6GUd0
日本語キーボードで36を打つとあお
どう考えても正解は海っ・・・母なる海っ・・・!
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:02:04 ID:elMiMBGl0
>>472
鬼才現る
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:02:09 ID:6gQUCHZL0
どう見ても、漫画ヲタむけじゃなくて、子供向けだろこの漫画。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:02:13 ID:cGKg4x8o0
>>472
素直に感心しつつワロタw
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:02:22 ID:Ic0wGZDT0
>>472
うおおおおお!
本当だ・・・・!!!!!
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:03:02 ID:kasznyXQ0
>>472
やあ零
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:03:44 ID:crpr5sCQO
>>472
これは・・・!!
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:04:12 ID:Ic0wGZDT0
本当に青→海で合ってる気がしてきた・・・
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:04:31 ID:P86vmlD+0
>>472
ワロスwwwww
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:08:23 ID:I4W2VHGs0
ところで、SIN18度が有限小数になるわけないと思うんだが。
小中学生がウソ覚えたらどうすんだ?
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:08:46 ID:FsRjRZ520
>>472
やべぇ、やっぱ答えは青だ
でも地球だってあ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:10:43 ID:Ic0wGZDT0
>>482
青い円の中に居るから魚って事も考えられる
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:11:36 ID:F4murKcO0
>>481
せめて「有理数になるわけがない」と言ってくれ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:11:55 ID:DNfq1htM0
>>481
キン肉マンとかも普通に嘘理論が書かれているが苦情はないだろ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:12:32 ID:ptnM80r60
>>466
手の覆いが赤外線通す素材ならいんじゃね
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:12:42 ID:LvHXrESw0
>>472
A
O
 
#   &
3あ 6お


最早青に疑い無しっ……
確定…!
海っ… 母なる海っ…!
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:12:53 ID:4yLSuFGQ0
>>472
鬼才現る
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:14:09 ID:Ic0wGZDT0
>>472
でも冷静に考えると福本の漫画に出てくるコンピューターのキーボードって
とてもJIS規格に見えないんだけど、それでも関係有るのかな・・・
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:14:57 ID:I4W2VHGs0
>>484
 最初は有理数と書こうと思ったんだが、自信がないのでYahoo辞書で調べた。


【有理数】
 実数のうち、2個の整数の比によって表される数。無理数以外の実数。(Yahoo辞書より)


ますます自信がなくなったので、めんどくさくなって有限小数と書いた。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:16:18 ID:PguVAEPQ0
ジジィが美女とイチャイチャしてて羨ましいって思ったのは俺だけなのか?
美女はすげー嫌そうな顔しててこれがまたそそるのよ!
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:16:37 ID:96pCQqBH0
立ち読みなんで細かいところテキトーに読み流そうとしたら
「ちゃんと付いてきてくれっ…」的な事言われてワロス
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:17:38 ID:AutUWk5L0
>>474
マガジンの対象年齢って何歳くらい?
ジャンプよりは上かな。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:19:30 ID:Ic0wGZDT0
>>493
ジャンプは子供向けと言うより腐女子向けだと思う・・・
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:19:51 ID:H3nNrIrY0
〜5歳コロコロ
〜10歳ジャンプ
〜12歳サンデー
〜13歳マガジン
〜13歳チャンピオン
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:21:42 ID:9NpnXV3a0
あのじいさんがこのスレを見て、答えを発見されて逆切れ。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:22:23 ID:91Wr0Rfl0
クキクキってなんだよ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:23:45 ID:Ic0wGZDT0
>>497
クキクキ→茎→植物→花
とか?
ちょっと強引だな・・・
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:23:48 ID:Yp69N8ZP0
36の約数
1,2,3,4,6,9,12,18,36
の9個

9の約数
1,3,9
の3個

アルファベットの3個目
C

sea答えは海
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:24:23 ID:QgmPdPKA0
で、36が答えなの?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:25:34 ID:F4murKcO0
>>490 なぜそこで自信を深めないw
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:26:00 ID:Ic0wGZDT0
>>499
うおお!こじつけでも関心した!
なんでお前らそんなに無駄に頭いいんだwww
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:26:31 ID:kNG5G9NV0
>>499
3の約数
1,3の2個

2の約数
1,2の2個

どこまで行っても2……2が最後…
3じゃありません……!これが現実………!
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:28:13 ID:LYB6bq6w0
こたえは
全滅ってことで
皆殺し37564
じゃねーの
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:28:42 ID:55ZiIVBA0
もはや、いかにして「母なる海」に辿り着くかを考えるスレになっている・・・
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:28:51 ID:VfJN38Pa0
ダーツってのは案外面白いかも名。
今まで書かれてきた理屈に加えて、一回につき3本のダーツを投げるというのも大きい。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:28:55 ID:blKxbglR0
>>472
ガチで感心した
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:29:26 ID:PpQ/WweEO
零「二等辺三角形に水・・・!
ヨットだ・・・!正解は母なる海・・・!」
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:30:10 ID:TPc7of770
こんな最初の方でリング3個も手に入れるとは思えないから
ここはヤクザチームが正解するな。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:30:18 ID:thpas1cf0
>>472
これはすごいw
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:31:42 ID:N/xFnGsHO
>>503
ny?
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:32:40 ID:Ic0wGZDT0
>>506
突然部屋の真ん中に仕切り板が出てきて半分になれば20分割でちょうどダーツの的になるんだけどなぁ・・・
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:33:55 ID:Yp69N8ZP0
>>504
37564≡16 (mod36)

アルファベット a=1番目 o=15番目

16はa,oを表しているんだよ!!!!

よって正解は海
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:34:00 ID:Ic0wGZDT0
>>509
なるほど・・・
確かに鉄球の時の子供とまだ会ってないし
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:36:10 ID:MgPQB6eJ0
福本は仕事で零を書いている。

仕事・・・ しごと・・・ シごと?

よって正解はシ毎
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:37:13 ID:DNfq1htM0
答えは「海」 理由は「二等辺三角形だから!」
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:37:56 ID:1UpwZA300
あそこの角度が36度だとして壁が超薄くないと10部屋作れないんじゃないだろうか。
だから実際はもうちょっと、そうだな6度くらい狭いとして・・・・・・答えは圧倒的母なる海・・・!
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:39:07 ID:d07WvRxB0

> 【国際】 「日本は、アジアの女性20万人以上を性奴隷にしたことを認め謝罪せよ」「教科書に明記を」…カナダも慰安婦決議案可決へ★2
>
> http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196252830/
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:40:10 ID:Ic0wGZDT0
>>517
壁の厚さは無視できる位薄いんじゃないか?
・・・って事は隣の部屋と会話できるんじゃないか
そうしたらどっちにどんだけ部屋が繋がってるとか判って形状が判るじゃないか!
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:40:20 ID:elMiMBGl0
【レス抽出】
対象スレ: 福本信行 賭博覇王伝 零 10リング目
キーワード: 海

抽出レス数:56
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:41:15 ID:Yp69N8ZP0
原子番号 36 の元素はクリプトン(Kr)である。
ルーレットのゲームで扱われる、最高の掛け率は36倍。
360の1/10。
慣用表現では、36は全ての方法・方位を意味する事がある。例:「三十六計逃げるにしかず」「富嶽三十六景」。他に、同様の表現を伴う数には 8 がある。
日本・中国では、1年を36分割して、10日単位(旬)で数える習慣もある。
円グラフでは、10%は中心角36°の扇形で示される。(100%を360°つまり円とする)
第36代天皇は孝徳天皇である。
日本の第36代内閣総理大臣は、阿部信行である。
アメリカ合衆国の第36代大統領はリンドン・ジョンソンである。
「三十六計逃げるに如かず」という言葉がある。宋の武将、檀道済の故事に由来する。
大相撲の第36代横綱は羽黒山政司である。
36協定
第36代周王は慎?王である。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:42:53 ID:T8K420kK0
ククク・・・腰板の数で長さを測るのは結構だが・・・腰板の長さが左右の壁で違っていたらどうする・・?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:43:06 ID:/WqQHajv0
>>514
まてまて、ここで三個リングを得ても
あと5個リングがいるんだぜ。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:44:55 ID:3ggZ5uB+0
>>472
素晴らしいっ・・・!


でも却下
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:46:11 ID:TPc7of770
>>523
一人ずつ脱落していくから大丈夫。
次はデブがおぼれて病院に運ばれるな。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:46:33 ID:OUb5jCKhO
この注がれる水の体積と兄さんの体積を足しても変わらない…!質量…質量…!質量…!!
成立する…!法則っ…!圧倒的質量保存っっ…!
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:47:20 ID:6Eju87XwO
36番目の項目は雪だろう?
だったらどう考えても正解は海じゃないか!
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:48:21 ID:F4murKcO0
>>526
質量か体積かどっちかにしてくれw
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:50:50 ID:ir9Y5IZtO
板倉「兄さん、手持ちがなければオレが都合つけますよ・・・トイチで」
兄さん「トイチ・・・? トイチをキーボードで打つとsea、よって正解は海っ・・・、母なる海っ・・・!」
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:52:30 ID:K91dRDeSO
そのうち進研ゼミのDMの漫画を描きそうな勢いだな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:52:33 ID:kNG5G9NV0
>>529
感動した
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:53:16 ID:2Rp+z0ox0
もうガ板に「海っ・・・母なる海っ・・・!のガイドライン」で立てるか?w
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:53:34 ID:blKxbglR0
まず「何」をローマ字に直す。
そうして出てきた「NANI」を今度は引っ繰り返して「INAN」にする。
そのまま読むと「いなん」だが、以南→南→海っ…母なる海だっ…とするのは尚早である。
ここで、文字をあえてバラバラにしてみる。すると「IIVAIV」という文字列が生まれる。
これを見ると、IIVは25、IVは4を示している事が分かる。
そして、間のAはローマ数字に存在しないので恐らく「Add(加える)」を意味すると考えられる。
そうすると、25+4となる。ここで馬鹿には越えられぬ圧倒的な智の壁が立ち塞がるが、
何とか計算すると29となる。然し、29→何だ、象かよ とするのもまた尚早である。
最後の詰めを誤ってはいけない。「何」の後の三点リーダを見て欲しい。
これは投函の際に擦れてしまっているが、元は漢数字の一を表していたと考えられる。
故に導かれる答えは30っ…海っ…母なる海っ…!
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:54:07 ID:H3nNrIrY0
君達は何?だから当然
18782(いやなやつ) 嫌な奴が答え。一人は水槽で死ぬから
18782がまだ二人生きていることになる。
18782+18782=37564(皆殺し)になるから、これで全員死ぬ。

あとの推理は>>513で決まり。
全員海の藻屑になる運命!

答えた瞬間、部屋全体に水が満たされる
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:55:03 ID:+O6yijMl0
零をショタとして萌える腐男女が出てきそう
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:55:12 ID:SXGfVqfq0
>>504
「銀と金」か
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:55:43 ID:qfSg6GUd0
>>529
おまえ凄いわww

ってかあの部屋にパソコン無いからキーボードって線はないだろ、って実際は思ってる。
そうなるとやはり海が怪しい。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:56:08 ID:FsRjRZ520
確か水100グラムが入ったコップに塩20グラムを加えても、
塩20グラムは溶けてなくなるから、質量は100グラムのままなんだよな

ってことは、水○キロに、兄さん(70キロくらい?)を溶かしても、
水槽の中身は○キロのまま

つまり、あの水槽に入る水の容積を量れば、それが答えだな
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:57:39 ID:F4murKcO0
>>538
釣れますか
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:58:06 ID:DNfq1htM0
>>538
マジレスするとたとえ溶けようが水の中にあるのだから120グラムだ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:58:52 ID:ZKQ7jc330
角度は36°→○(まる)
つまり36が○(正解)
答えは36ので鉄板だろ?
決定的っ・・・!正解は海っ・・・母なる海っ・・・!
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:02:41 ID:RaXUWXGL0
36度がどうやって出たのか理解できん。
説明された計算は分る。
でも21,21,13の二等辺三角形の頂角は厳密に言えば36度じゃないし
一番大きな三角形は二等辺三角形ではない。
そもそも13が何故予測できたのか謎だ。
仮に二等辺三角形の一つである正三角形で考えた場合
大きな三角形は直角三角形になる。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:04:18 ID:SQ+XF7sn0
おまいら海に拘りすぎだろww
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:05:01 ID:DNfq1htM0
>>542
日本語でおk
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:05:25 ID:h4W2TcoF0
>>529
感動して、抜け毛が止まらない
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:06:32 ID:Ia9xsZ060
>>542
まず図形を考えて、辺の長さは後でいい加減に設定したんだろう
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:08:11 ID:I4W2VHGs0
>>542
 それはオレが>>481で書いて、ひたすらヌルーされまくった。
 寂しくなるから、オレはもう36度で納得した。答えも海で納得した。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:10:22 ID:9NpnXV3a0
このスレの圧倒的知性の壁!
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:11:01 ID:7GMJRCUk0
仮に零が正解したとして、水槽のデブが「俺は命をかけた」とかぬかして3つ持って逃走。
もしくは零が2人に2個ずつもたせて、セーフティへ行け→自分はハードへ。
・・・という展開になる気がする。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:11:17 ID:DNfq1htM0
>>542 >>547
このスレ住民レベルでわからない難しいレベルで
36度は間違っているとか言われても誰も返事できないからw
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:11:53 ID:mfpdR7bA0
福本作品に、綺麗なデブはいない法則
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:11:57 ID:CAFADl270
821 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 16:18:01 ID:1WrpBkYwO
数学の問題なら部屋の角度は30度、60度、90度じゃなくて、
大きい部屋が36度、36度、108度
小さい部屋が36度、72度、72度
の、黄金比の説明に出てきそうな形のような気がする


ちゃんと前スレに予想してる人いるじゃん
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:14:27 ID:F4murKcO0
厳密に言うと、
21,21,13の二等辺三角形(手前の部屋)の頂角は36°ではない。
21,21,34の二等辺三角形(奥の部屋)の底角も36°ではない
そして両者をあわせた図形は三角形ではない

が、そんなもん別にたいした問題じゃない
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:15:04 ID:FsRjRZ520
黄金比といえば五芒星
あれ、雪の結晶もそうだっけか
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:15:48 ID:q5vGVlKG0
>>552
つまり角度についてはこういう事なんだろうな

しかし一週間前とは末恐ろしい
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:16:17 ID:LvHXrESw0
「懲りない」で色々やっていかねば問題は解けない
「こりない」をキーボードで見てみるとblue

青…!
海っ… 母なる海っ…!
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:17:42 ID:DNfq1htM0
>>556
今時珍しいかな入力の使い手乙
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:19:48 ID:crpr5sCQO
>>472>>529、そして何より、兄の発言から・・・
答えは・・・海っ・・!母なる海・・・!!
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:19:57 ID:a2AooUjx0
0.30952381.....=13 / (21x2)

0.309016994....=sin(18度) =(√5-1)/4

まあ近似としては悪くない
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:20:23 ID:H3nNrIrY0
>>542>>547
いるよな〜
中学生で角度の問題が出たら
鋭角なら答えは30度か45度か60度の三択しかないって勝手に判断するやつ。
まぁ実際そうなんだけどな。
ただ今回は一番近いのが36度ということで。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:22:01 ID:jCMRMrPUP
結構速いんだなゼロスレ
ジャンプスレを除けばこの板では速いほう
カイジの層がうつってきたのか?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:22:18 ID:JvKf7Co20
二等辺三角形のなかでも頂角が36度のものは、黄金比率を定義する
三角形として有名です。つまり、小さいほうの二等辺三角形の底辺を1
とするとその斜辺(大きいほうの二等辺三角形の底辺)は、(1+√5)/2
となり、この値は黄金比とよばれております。名刺の縦横比、ピラミッド、
自然界など、さまざまなところで、黄金比がみられます。鍵は黄金比か?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:22:30 ID:crpr5sCQO
もう海じゃなかったら、福本漫画全部燃やす
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:23:23 ID:Tr967XRH0
黄金長方形の回転を利用するのか
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:24:20 ID:H3nNrIrY0
もしそれが答えなら説明は一コマでいい。
詳しいことはお父さんかお母さんにきいてね♪って書いとけ。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:24:27 ID:3ggZ5uB+0
>>553
そもそも21,21,13ってのは数学的に厳密なものではないからね。
羽目板の数なら目地の誤差とかあるわけだから。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:26:01 ID:H3nNrIrY0
>>566
うむ、その通りだ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:26:33 ID:Ic0wGZDT0
SinとCosで求めようとしても近似値しか出ないから意味無いと思う。
壁の板の数も二等辺三角形と確認するだけで数値としては使ってないし・・・
中小の二等辺三角形2つで作られた大きな二等辺三角形は必ず
36:72:72になるって中学受験の時塾で習ったし。結構有名な受験用問題なのかもしれない・・・
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:27:02 ID:GV1flnVp0
あの端っこの角度は36度とわかった。
で、君たちは何・・・?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:28:38 ID:jCMRMrPUP
コナンとかは
解説が必要なような計算やらはトリックには使われないよな、たぶん
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:29:17 ID:f6dNCjtP0
黄金比と言えばピラミッド
ピラミッドと言えば太陽神ラー

つまり答えは・・・海っ・・!母なる海・・・!!
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:29:20 ID:F4murKcO0
数値としては使ってないが「二等辺三角形である」ことの
前提として使っているので結局は近似である

が、そんなことはたいした問題ではない
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:29:37 ID:Ic0wGZDT0
こんな問題いっぱい詰め込んで
DSでゲーム化したら売れそう。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:29:47 ID:04Dsie/MO
今まで福本に免疫の無かった読者っている?
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:31:18 ID:DwgurZpV0
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       零の登場人物どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       海っ… 母なる海っ…!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯水槽から出られない・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:32:01 ID:6Eju87XwO
>>564
コピーじゃない…オリジナルを探すんだ…!
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:32:52 ID:H3nNrIrY0
>>570
コナンが丸々一話解説に使っても誰も怒らないと思う。

>>572
この世にそもそも定義された理想の三角形の部屋なんてあるわけねーだろとか言い出すやつもいるに違いない。
(どんな建築士がつくろうがちょっと曲がってるだとか壁が〜線が〜点が〜)
たいした問題じゃないな。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:33:21 ID:Wvn9qvnoO
36度→人の体温
108度→人の煩悩の数
108度→苦悩と煩悩にあふれた奴がいる(水槽)
先週号で苦悩と煩悩というワードが出ている。


だから人。しかも人といわれたら一応納得するしかないし。どう?
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:35:54 ID:F4murKcO0
>>577
近似だから駄目だと言い出したら(誰も言い出していないが)
そもそもあの部屋の壁(の水平断面)は直線なのか?
ということにもなってきりがない。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:36:03 ID:elMiMBGl0
>>570
霧天狗のときになんかいろいろ計算してなかった?
最終的にトラックに引かれたときくらいの馬鹿でかい力ですよ、で片付けてたが
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:36:53 ID:DNI7PERf0
部屋に入るために最初の入り口は外を向いてないといけないので、
大きな二等辺三角形の底辺(長さ21)が外側で、頂角(36度)が内側にある。
全部の部屋が同じ形をしているので、頂角を中心に、長辺(長さ34)が互いに接するように並べていくと、
丁度10枚に切ったピザのような配置になる。

これに似た選択肢は、ケーキ、風車、傘、ノコギリに絞られるが、
「君達は何?」の問いが、挑戦者全体を指すのか、1チームそれぞれを指すのかがハッキリしない。
ただ、風車と傘とノコギリは全部の部屋を合わせないとそうならず、個々の部屋だけではそうならないが、
ケーキは全部の部屋を合わせても個々の部屋だけでもそうなる。

さらに、仲間の一人が入れられてる水槽は円柱なのでローソクに見立てることができる。
時間が経つにつれどんどん短くなり命の火が消えそうになるという比喩にもなる。
また、「36」は10の桁と1の桁の数字を合計すると「9」になり、9番の選択肢は「ケーキ」。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:37:13 ID:+NznY9pI0
どう考えても海が答えのフラグビンビンに立ってるだろ。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:37:42 ID:6uWj8ead0
くだらないこと思いついたんだが、

答え一覧表と照らし合わせると
例の角度36=雪、二等辺三角形の底辺の長さ34(板の数)=花 なのよ。

同時に視界に入れて愛でられないものの例えで「雪月花」ってあるじゃん。
足りないものを月とすると、位置関係からして
丸い水槽=月と推測できる。

月も答え一覧の3番にあるっていうのも怪しいし、
月って潮の満ち引きにも関係してるし。

まぁ「君たちは何?」の答えになってないんで、ボツにしたんだが。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:38:12 ID:H3nNrIrY0
>>579
復唱されても何てレスしたらいいかわからん。
大事なのはそんなことじゃないってことだね(復唱)
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:42:54 ID:Qyh0zTFO0
そんな考えすぎ無理やりこじつけ回答だと
読者は納得しないし
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:44:09 ID:kkM3osGe0
何だ‥‥、この速さ‥‥!
もうすぐ>>600‥‥!
異常すぎる‥‥!
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:45:27 ID:1PcP2IiL0
月曜日 ロォーンッ!ロォーンッ!
火曜日 安藤死ね!!!!
水曜日 海っ…!母なる海っ…!


今週の福本はノリノリだなw
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:45:28 ID:SW0zdWoD0
>>578
その人の源流たる原初の生命が生まれたのは海。

つまり答えは・・・海っ・・!母なる海・・・!!
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:46:12 ID:CAFADl270
驚愕の真実…
裏面…
51〜100番の存在…
ネラーの推理振り出し…
ざわ…ざわ…
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:46:18 ID:DNI7PERf0
一つの部屋=ケーキ一切れ

全部の部屋=ケーキ丸々一個

水槽=ローソク
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:47:14 ID:Ic0wGZDT0
ケーキにしろダーツにしろ円形配置には
そもそも10チームしか参加してない事
もしくは放射状に配置されてる事に気づく必要が有ると思うんだが
その方法はどうやって知る事になるんだろ??
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:48:22 ID:DNfq1htM0
普通はケーキ(ロウソク付ならバースデーケーキ)を10カットもしないだろ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:48:51 ID:ZzD+jI870
ええい、いい加減に筆算に対してツッコミを入れてくれ!
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:49:53 ID:crpr5sCQO
水槽の水は汗と混ざり海水になる訳だな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:49:55 ID:DNI7PERf0
>>592
10等分されたダーツや傘は無いな。

ケーキは何等分しようと自由だし、全部でも一切れでもケーキはケーキだし。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:50:30 ID:eLuWKpJ70
鬼太郎もどこかの部屋の隅っこ見てるの?
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:51:51 ID:SW0zdWoD0
知の壁発言と海を考えると、
もう一つ読解力テストみたいなのがあるけど
おっちゃんチームが少しズレた、というか
駆け引きめいた視点で答え到達、になるんじゃね?

つまり答えは・・・海っ・・!母なる海・・・!!
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:51:57 ID:Ic0wGZDT0
>>595
俺もそう思ったんだけど
「君たちは何?」に引っかかるんだよね・・・・
ロウソクって言っても一人の事しか差してないし
水槽の人間は回答入力マシンに近づけないし・・・・
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:52:13 ID:Wvn9qvnoO
>>578
ぼくをしかとしないでくれよ〜wwwwww
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:52:14 ID:eLuWKpJ70
坂崎のおっちゃん、正解出してたのかよww
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:52:18 ID:3ggZ5uB+0
>>472
板倉はすぐに36度と分かったからグラサンが「あお」と言った事に
感心したのかもね・・・。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:52:43 ID:CAFADl270
円形だと14.時計以外は全部色々あるじゃん
ルーレットもダーツも36等分とか20等分とか出てるけど
そんなの普通の人は知らないし
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:53:18 ID:eLuWKpJ70
時間が限られているのに、いちいち説明するのかよ・・っていう
突っ込みはなしでOK??
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:54:25 ID:qJQ7EH260
AO=あお
36=キーボードの3と6=あお
トイチ=キーボードのといち=SEA=あお

もはや疑う余地は無い
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:54:43 ID:eLuWKpJ70
まあ、今週号の最大の焦点は、じいちゃんがあごを触っていた
かわいい子の嫌がる表情なんだけどね
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:54:54 ID:elMiMBGl0
>>603
ちゃんと読んだ?
わざわざ時間かけて説明した理由述べてんじゃん
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:55:19 ID:Ic0wGZDT0
>>602
円形を前提にするにはまだ読者にはヒント不足だよ
まぁ漫画の流れで考えたら円形、もしくは円形に思わせる罠って落ちだろうけどさ・・・
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:55:31 ID:tj4uQb7O0
俺この作品今週号で初めて知ったばかりで
いまいち流れがわからんからコミックス買って来る
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:55:39 ID:eLuWKpJ70
>>606

立ち読みでごめん。でも、それならカイジの同僚が
答えに導くのかな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:56:24 ID:eLuWKpJ70
ここのスレの人たち、なかなか頼もしいな。そして圧倒的に
レス消化が早い。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 22:58:16 ID:UHU4WLmKO


   イチャ……

      イチャ……
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:01:05 ID:H3nNrIrY0
>>603
零も言っていたじゃないか。
説明しないと他の発見をする可能性がない。
どんな屑でも考え方や着目点が違う別の人間だから
天才が気がつかないことに気がつくということはありえるのだよ。
ほとんどは天才が先に気がつくから零一人でやった方がいいと
現実では思うけどね。

零が答えを絞る→足手まといが馬鹿なことをいう→零がm9(゚д゚)それだ!ヒントありがとうっていう
漫画で王道だよね。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:01:45 ID:Ic0wGZDT0
今読み返したんだけど
天井が布っぽくないか?
これは何か関係するんだろうか・・・
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:02:32 ID:HG/g4hxE0
 

           クキ・・・
 
             クキ・・・
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:02:47 ID:CAFADl270
359 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 22:07:00 ID:NZ8meQdF0
638 名前:ざわざわ ◆j.KaijiTE6 [sage] 投稿日:2007/11/22(木) 21:02:45 ID:ISs/kzTc0
>>635
零板行くの面倒だからここで言ってやる
あそこの角度は36度。数学ってすげー!って話。終わり。


つかなんで木曜にバレきてんの?
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:04:18 ID:+rRnHzulO
>>613
建物が布で覆ってあるのだろうか?
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:05:32 ID:FsRjRZ520
今必要なものはカギだな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:07:19 ID:BfJPTq9v0
答え知りたくてぐぐったらここにきた

さっさと答え教えてくれ
こんなことでは夜もぐっすりですよ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:07:26 ID:OIDpANRA0
零頭いいな
今回読ませる内容にちょっと感動した
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:08:10 ID:F4murKcO0
布っぽいか?天井
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:08:17 ID:68KRQ0LL0
>618
このスレを頭から読めば「海」だってわかるだろうに
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:08:32 ID:3ggZ5uB+0
>>607
うん、円形に思わせるのは罠だと思う。
この選考会は冷静な観察力と判断力を見るものだと考えれば
あまり特殊な知識が必要なこじつけもないような気がするな。(36=ルーレットとか)
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:08:44 ID:I4W2VHGs0
>>605
オレには、無理矢理キスしようとしてるように見えるんだが。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:09:04 ID:DNfq1htM0
Q 君たちは何?
A 漫画のキャラクター

自分が実在する生命ではなく架空のキャラであるという
通常考えづらい現実に気づいたやつが正解!
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:09:28 ID:HG/g4hxE0
>>618
海っ ・・・圧倒的に母なる海っ!
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:09:39 ID:yH4sxoVC0
あれは数学じゃなくて算数だな。
とにかくガッカリだ。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:10:10 ID:Ic0wGZDT0
>>616
制限時間が近づくと天井の布が剥がされて新たな壁が下りてくると面白いんだけどなぁ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:10:34 ID:8K0mjhTJ0
福本パターン的には、1〜50のどれ選んでも不正解だろ?

(1)制限時間まで何も入力しない。(仲間は自力で助ける)
(2)1〜50以外の数字を入力する。

どちらかで間違いない。

629名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:10:44 ID:BfJPTq9v0
やっぱり海だったのか
怪しいと思ってたぜ
坂崎のおっちゃんも成長したな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:11:44 ID:CAFADl270
会長も答えを見るのは最後って言ってるんだから
明確なのが導き出せるんじゃないのか
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:12:32 ID:8K0mjhTJ0
1〜50の数字を同時に全て入力する。
基本的に、どれも不正解とは言えないというのが理由。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:14:03 ID:DNfq1htM0
>>628
それなんてハンター試験(予選)?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:15:30 ID:BfJPTq9v0
作者逮捕→そして伝説へ

634名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:16:02 ID:DNfq1htM0
>>633
それなんてリーダー伝説たけし?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:16:03 ID:Ic0wGZDT0
>>628
水が鼻の穴ギリギリに来たら息止めてる間に
もう一人筒に入って水を溢れさせるってのはダメなのかな?
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:16:31 ID:GnmpbKCr0
ハンター試験で言うと塔のてっぺんで入り口を見つけたあたりだよ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:18:23 ID:kNG5G9NV0
>>628,635
ヘキサゴンとかでなんかヒントもらうと問題忘れて全く関係ないこと叫びだすバカ見るけど…
実際にああいう思考回路の奴っているんだなぁ…さすがに演技かと思ってた
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:19:16 ID:rhPXi6610
>>542
>そもそも13が何故予測できたのか謎だ。

でかい方の部屋の長辺の板34個を数えたんだろ。
で、ちっこい部屋が二等辺三角形、
でかい部屋+ちっこい部屋も二等辺三角形と仮定すると、
ちっこい部屋の短辺は 34-21=13枚の板から成ると容易に想像できる。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:22:14 ID:U/BA/ERY0
>>629
坂崎のおっちゃんは嫌いだけどあのヤクザは好き
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:22:48 ID://p5tVlb0
ちょっと横レス失礼

今週のイケメンの持っているボード、36のトコロ雪って書いてあるか?
臓器か何か書いてあったような気がする
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:27:06 ID:3ggZ5uB+0
>>640
福本絵ではアレがイケメンなのか・・・?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:27:28 ID:UHU4WLmKO
読み返して気づいた

生物の母
海………!
とは言ってるけど
母なる海っ……とは言ってねぇよwww
どう間違えたんだよw
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:29:04 ID:jQ0uE1nEO
>>596
奴はもう三つ手に入れただろ
わざと残ってるかもしれんが…
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:29:28 ID:BfJPTq9v0
>>642
それぐらい動揺を隠せない場面だったということだ

母なる海っ……!!
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:30:08 ID:nmg5cM280
>>450 福本がアシさんをやった先生って、かざま鋭二先生じゃなかったっけ?

あんな本格的劇画を描く先生のとこに、いきなりわら半紙に下書き無しの一発描きの
人物像を描いて福本は持ってったんだから、先生も絶句するさぁ。

デッサンとか何それ?レベルだったんだから。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:31:55 ID:DNfq1htM0
>>642
× 生物の母 海・・・・! 海だあ〜〜〜
○ 生物の 母海・・・! 海だあ〜〜〜
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:33:02 ID://p5tVlb0
>>641
いや、兄さんって台詞発した人なんだがorz
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:33:42 ID:9NpnXV3a0
360度=36度×10だから、10に関係あることだな。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:34:04 ID:BfJPTq9v0
10は10組だろ
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:37:13 ID:/vZrixH+0
部屋を円形に並べて
もし隣り合った部屋が線対称になってるとすると
ちょうど内側の二等辺三角形が☆型を描くけど

それだと線対称だから「部屋は全て同じ」じゃないんだよなぁ。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:37:43 ID:FsRjRZ520
じゅー・・・じゅー・・・じゅー・・・
焼肉?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:38:15 ID:H3nNrIrY0
じゅーしー?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:38:46 ID:BfJPTq9v0
十手
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:39:02 ID:YQTbiHRh0
正解は矢
理由は二等辺三角形だから・・!!
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:39:17 ID:F4murKcO0
平行移動・回転移動・対称移動を行って
重ねることができる図形どうしは合同

「合同」がこの場合の「同じ」にあたるかは別問題
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:39:40 ID:oJ95qucD0
このスレ見てると、今週は中学までの算数というやつと
二等辺三角形がだけで読み飛ばしたって奴の二極に別れてるな
これがつまり零とその他2名の差だとすると、意外と現実に即してるんじゃねぇか?

そもそも零以外のやつらって無能すぎるので集団自殺しようとか考えてた奴らだしな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:42:07 ID:BfJPTq9v0
連れBに「閃くかもしれないから聞けや(低脳が」って
あれは読者(低脳)に対する呼びかけだったんじゃないか?
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:42:49 ID:6/W7CW+I0
>>570

アニメの中で方程式を解くという暴挙やってなかったか。
ネタバレになるので自粛するが高校物理の初歩に出てくる数学だ。
その結果をもとにピンチを脱出。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:44:30 ID:9CkScOJa0
車で飛ぶ話か?映画だよそれ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:45:48 ID://p5tVlb0
文字はオレの見間違いだったorz
スレ汚しゴメンなorz
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:47:05 ID:G6zqCNqu0
零よりやくざ三人組を主人公にするべしw
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:48:31 ID:F4murKcO0
初速ゼロの自由落下ならシンプルな二次方程式にすぎないが
対象年齢考えるとやや無理があるな
でも推理の肝でなければ単なる知識の延長にすぎんか
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:49:44 ID:CCy+p+uU0
654見てて3本の矢の事考えたけど
まあいろいろとないわな
やっぱ海だな
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:50:02 ID:3ggZ5uB+0
>>642
俺も気が付いたけど母なる海っ……のほうがやけにしっくりくるからさあw
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:51:30 ID:eLuWKpJ70
エロビデオで日本の女が裸になってるのを見るよりも、
零のラストのコマの女の表情とかの方が、気になったりする。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:52:52 ID:6Eju87XwO
>>660さんの次のレスにご期待下さい
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:53:29 ID:RGHV7qXX0
>>661
俺もそう思う
とくに弟分は主役
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:53:43 ID:BfJPTq9v0
これは期待せざを得ない
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:56:51 ID:uF29ZKCi0
俺的には
同級生が早い段階で数学的解答をして失敗
ギリギリあと一歩のところまでヤクザと零がいく
でも水が迫って来て助けてー!となり
零は救出に手一杯になるが
トイチはちょっと待っててくださいねニッコリで解答
って展開を予想してみる
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:57:47 ID://p5tVlb0
実際に少しペイントで書いてみた。10個の部屋ができるけど、しきりを残すと
残した片方だけに着目するとギザギザの太陽のようなカタチになる。

太陽は7、よって7


すみませんorz まず無いような展開ですねorz
個人的な予想だけど、“正解がこの中にある”が含みを含んでいたっぽいので、
実際は紙に書かれている中に正解は逆に無いんじゃないかなぁとか思う。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:57:59 ID:6/W7CW+I0
>>664

同じような事例で
「脚なんて飾りです」があるやな。じっさいは
「脚がついていない」「あんなのは飾りです」。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:58:52 ID:QgmPdPKA0
この回答の中で黄金比もっているのって21.カタツムリだっけか
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 23:58:55 ID:DwgurZpV0
来週ぐらいまで零グループと坂崎グループが悩み続け後一歩のところまで行く
その次の週に鬼太郎があっさり正解し終了
その力を見せ付けると予想。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:03:19 ID:Q3BT1LbE0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/36
36が関係あるようなので調べてみたが、それっぽい事は書いてあるが決定打が無いな
やはり海か…
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:03:28 ID:DNfq1htM0
>>673
一匹狼っぽい鬼太郎が参加しているのか?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:06:09 ID:dCbuA3ns0
糞既出だろうが、正五角形の対角線を引くと
あの部屋の形の2組の二等辺三角形が一杯出てくるね
角度もあってる
これ
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Complete_graph_K5.svg

部屋の形は「星」で間違いないと思う
答えは知らん
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:06:41 ID:BfJPTq9v0
零、痛恨の不正解
でぶ=安藤=市ね
30分ぎりで鬼太郎が正解
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:06:55 ID:QZi4PGJL0
>>672
雪(結晶)、星(図形)、ダイヤモンド(結晶)もそうでなかったっけか?

あと、海
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:07:02 ID:fFb7O1m/0
>>655
合同なら「同じ」といえなくもないか
でもコレで本当に☆で正解なら
36度とわからなくてもあてずっぽうで当たってしまいそうな気がする
もう一ひねりあるのか?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:08:06 ID:rNRgFnou0
福本さんは毎回なんだかんだで鳥肌立たせてくれる。
よってこの段階で予想できるような答えではないはず
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:08:53 ID:efRkkuEe0
>>678
雪は6角形が基準だから違う。
星は黄金比をたくさん含む
ダイヤモンドはちょっと違う
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:10:38 ID:luITI/f/0
問題は「君たちは何?」という問いがどういう意味かだな
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:10:56 ID:likyjxv30
黄金比とかマガジン読者はわからないから使わないのではないかと思われ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:14:43 ID:YAxWDFz30
ジャック戦でおもったが読者をあざむくのが格段にうまくなってるよな
予想を大きくはずさせつつもなるほどと思われる。それが福本クオリティ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:14:59 ID:JeyEkYYjO
>>574
福本に免疫のない読者が今のマガジンで福本漫画を読むわけがない
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:15:15 ID:j2+XA1iK0
とりあえず36

では何故36なのか
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:17:35 ID:l5ISepxx0
そもそも36という数字を求めること自体が正解だとも限らない
ミスリードかもしれないし
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:18:03 ID:CHKoS/u3O
マガジン読者なら
「36は4と9をかけた数……!四九…死苦36…死苦……夜露死苦!」
ぐらいの謎解きだろ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:19:10 ID:diyjGB3a0
>>640
よくぞ気づいた
すべての解答者の解答ボードには違う答えが書いてある
なぜか36のところだけな
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:19:11 ID:9HzcpSaX0
いきなりヤンキー路線復活フイタ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:20:00 ID:uqEQOS9mO
>>684
がっちり伏線も張るし、回収もきちんとするしな。

次から始まるカイジ新シリーズが、零並みとは言わずとも
それなりにスピーディに展開したら、黙示録並み、
いや
それ以上の面白さになるやもしれんぞ・・・
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:21:15 ID:XykqVrgX0
今週はカイジも零も面白かった。
きれいなカイジのあとでは、
カイジの顔がちょっと怖く見える。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:22:03 ID:f/d4EOz70
リングってあげてもいいの?
零がハードせずに終わるってことはないだろうしなぁ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:22:22 ID:3ewn5psJ0
黄金長方形の無限に続く軌跡で勝つと思うよ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:24:27 ID:ncL01hzp0
この作品、最初からドラマかアニメのタイアップ予定がある作品だと思う
マガジンならなおさらだ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:24:36 ID:XykqVrgX0
あれれ、海が答えじゃなかったの?
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:26:11 ID:FAN3L5LC0
答えは36に書いてある単語
単語はそれぞれの部屋に違う単語が書いてある

つまり答えは海っ!!母なる海っ!!
お願いだから他の部屋の人の36が「海」であってください
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:27:04 ID:KUc9LuW70
零は天みたいに別タイプのヒーローをいろいろ活躍させる展開なのかな?
いまのところ
零、やくざ、鉄球のときに出てきたぶさいく少年(予知能力者?)
が赤木とかひろゆき級の主役になる可能性がある?
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:27:36 ID:4yzcF7tY0
>>695
つまりこういう事ですね!

宇海零/萩原聖人
在全無量/津嘉山正種
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:29:30 ID:/Vz7cp9s0
宇海零:福山潤 OR 置鮎龍太郎
在全無量:オレンジ
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:30:06 ID:XykqVrgX0
在全と蔵前と、銀と金の「老人」のうち、最強は誰だろう。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:31:05 ID:KUc9LuW70
銀と金の「老人」(ご老人?)っていうのは、出てきてないんでしょ
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:31:48 ID:FxpErVFpO
財前のせいで鷲巣様の力が霞んでしまう
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:33:39 ID:XykqVrgX0
まずボディがピッタリ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:33:57 ID:KUc9LuW70
なんとなく鷲巣さま最強ってイメージがあるけどな
政界、財界人の秘密を握っているという
具体的な強みが見えるし
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:34:37 ID:J4uAJ0AnO
今週は少し失望した

36゚しか話進んでないし説明のためにわざわざ一話かけるくらいなら、
図形と式で1ページだけで終わらせるか最初から角度なんか出すなと思った
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:35:12 ID:U/J1xYwz0
銀金の老人って誰?
何の話で出てきた人?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:36:04 ID:KUc9LuW70
>>707
殺人鬼有賀の話の最初の会話シーンに
名前だけ出てきた人でしょ
たぶん福本も忘れてるよくわからない人物
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:37:28 ID:U/J1xYwz0
すっかり忘れてるw
そんなひといたのか
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:37:29 ID:XykqVrgX0
>>702,707

突然変な書き込みしてごめんorz
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:37:48 ID:KJmK7yi/O
建物の形は星形
タロットの星のカードに描かれているのは水をくむ女神
女神+星 つまり正解は生命の母『海』
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:37:54 ID:KUc9LuW70
ていうか蔵前のことだったのか?
それだと「ボディがぴったり」というのがよくわからないが・・

まあこれ以上はスレ違いかもしれんが
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:38:40 ID:XykqVrgX0
鷲巣は10年ぐらいマージャンやってる印象がある
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:38:46 ID:eC/qK5nf0
>>711
それだと「命」になるぞ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:40:21 ID:XykqVrgX0
>>712

人を飼ってた蔵前よりはまともな重鎮だったんじゃないかな?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:42:00 ID:QZi4PGJL0
実は答えは消去法
あの部屋の中には49個の数字を暗示するヒントが隠されていて、
今週はそのうちの1つ、36を発見した

来週から約1年かけて残り48の数字を発見していく手に汗握る展開っ・・・・!!
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:43:26 ID:8CZXMaHG0
>>716
どんだけスローモーションだよ。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:43:55 ID:XykqVrgX0
これだけいろんな説が出てくると、福本が用意している
答えがわかっても、納得のいかない部分が出てきそうだなあ。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:47:21 ID:4yzcF7tY0
福本が用意するものっていうと

・サーモグラフィー発動っ…!
・勝負したら減点

確かに納得しがたい
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:47:43 ID:Hxd3OOyR0
立ち読みしながら、角度の問題でなかなか考えさせられたおりに
即座に目に入った「クキクキ」に腹筋よじきれそうだった
零は家で見るべきなw
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:48:24 ID:Ozho2HJYO
個人的にはその二つで爆笑したからおk
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:48:51 ID:69/zuhQT0
自分もコンビニで立ち読みしてて笑いをかみ殺しているのを
隣の人に見られて不審がられたw
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:50:00 ID:50Wgfeah0
勝負したら減点は確かに納得いかなかったなw
福本漫画ではよくあるずるい後だしだけどw
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:51:48 ID:uqEQOS9mO
>>713
正直、鷲巣様にはもうトドメをさしてあげてほしい。
展開が遅い云々以前に、あまりに不憫すぎる。
爺さんのボスキャラが多すぎるし・・・
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:54:53 ID:+9Bg8hf70
少年誌向けの作戦のひとつはこれか・・・。学習漫画。
「数学ってスゲェ、まるで魔法!」ってw
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:55:03 ID:XykqVrgX0
福本の後出しっておもしろいよな。銀と金のポーカー勝負のあと、
安田が「相手がフルハウスだったらどうするつもりだった?」って
突っ込んでたけど、それって失敗に入るのかよw
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:55:30 ID:QZi4PGJL0
>>713
実際、鷲巣麻雀始まったのって1998年だからな
零は引き伸ばすほど人気でないだろうから大丈夫だと思うけど
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:56:10 ID:XykqVrgX0
めちゃくちゃな絵柄なのに、サーモグラフィー!ってやっちゃうところが
福本らしくてワロスw
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 00:58:24 ID:XykqVrgX0
カイジの17歩とアカギの鷲巣マージャンはヤバイほど長いな。
アクションピザッツで銀と金の次話を待っていた頃をはるかに凌駕する・・
と、黒崎口調で言ってみる
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:00:21 ID:E7ghRY8s0
黒服が「36度」ではなく「36」と言ってるから図形的な意味合いじゃなくて
その数字自体の意味だと考える。
36は九九で言えば4×4、つまり「しし」→「獅子」
参加者は獅子の中にいる・・・!
獅子身中の・・・虫!答えは虫!!
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:01:11 ID:8CZXMaHG0
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:02:35 ID:XykqVrgX0
6×6では?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:04:29 ID:E7ghRY8s0
ゴメン、本当に素で間違えた・・・
自分でもビックリだよ・・・orz
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:04:42 ID:2O6PSrhYO
36

つまり 母なる海っ…!
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:05:41 ID:qMCHPrk10
36でサム そうサムと言えば海物語 答えは海!
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:09:02 ID:50Wgfeah0
>>735
更なる海への答えが導かれたか。

737名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:09:21 ID:uqEQOS9mO
>>735
いやっ、サムと言えば親指っ・・・親と言えば母・・・母なる海・・・つまり(ry
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:09:39 ID:ZcFFbvXCO
だめだww
何度読んでも青といえば海と断言するおっちゃんがバカすぎるwww
落とし穴にお約束でオチるベタな芸人じゃないんだから
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:12:27 ID:+EGOx4IE0
よく読みなおしたら、「クキクキ」とか言ってる在全と嫌そうな顔してる女でワロタw
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:12:27 ID:OWJRs9I70
木崎・・・きざき・・・・きさき・・・・・・きせき・・・・・・奇跡・・・・・・!
を思い出した
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:14:28 ID:XykqVrgX0
パニパニ会長以来のヒットだな。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:15:39 ID:XykqVrgX0
>>737

言ってることが寒いよ。さむい・・36・・寒い母なる海っ!
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:16:02 ID:8CZXMaHG0
>>738
実はあれ書いた人は絶望的に字が下手で、AOと書いたつもりなのに角度の記号みたくなった。
そこから36という数字に辿り着くわけだが、そこまでの道筋はまだ明かされていない。

744名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:16:06 ID:TMo/xQtc0
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:18:43 ID:XykqVrgX0
キーボードからの解明って良い視点だな。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:19:43 ID:DRcbayEoO
いいコンビ過ぎるだろトイチとやくざwwwwww
福本のキャラは魅力的なのが多い
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:20:24 ID:ic/k3fqy0
中学生レベルって言ってるヤツ多いけど
二等辺三角形の底角が等しいってのは高校でやるんじゃなかったっけ?
いやまぁどうでもいいけど
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:21:37 ID:XykqVrgX0
福本って大学出てるの?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:23:40 ID:2O6PSrhYO
>>747
全国中学生レベルです
まぁ…もう一度高校でやるとこもありますがね…
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:24:00 ID:+EGOx4IE0
36だから36番が正解だ、って次週零の仲間のデブかメガネが言うと思う
で、零に即却下される
ちなみに板倉が全然兄さん思いじゃない件について
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:24:07 ID:Il+ckbBZ0
俺もクキクキは笑ったww
こんなコマで笑ったの俺だけかと思って心配してたよw
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:25:35 ID:SMWRyPil0
しかしあの図形をAOと解釈したやつがいただろうか
またそのAOを”あお”と読み、またそこから海を導きだせるやつが
日本中に何人いるだろうか?しかもあの一瞬で
そう考えるとやくざのおっさんの発想力は王に値する。
すなわち俺たちは海、母なる海だ!
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:26:52 ID:sGoDWvw4O
部屋が二等辺三角形で、尚且つ頂角が36度
という形状は星形に含まれる5つの三角形の形と条件が一致してる!!
正星形の各頂点は36度だし。

というわけで答えは
17.星
だと思う。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:29:02 ID:YIuAqLWc0
ゼロのいる部屋二つをあわせて直角三角形だとして
それを10集めて円形にするなら
壁の厚みはどうなんだってレスがあったが
そもそも二つの部屋を隔てる壁の厚みも
めちゃ薄いと理解しないと駄目なんだな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:30:57 ID:+EGOx4IE0
わざわざ今週、ユウキの閃きがうんぬん言ったのはこの後ユウキが何気なく言った事をヒントに
零が答えを出すんだろうな
何ともありきたりの展開だけど、展開どうこうの漫画じゃなくて謎解きの漫画だからそれでいいのか
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:33:21 ID:zh/4ilJ9O
>>755
コナンでも友達のセリフ聞いて、そうか!って閃くの多いしな。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:37:12 ID:mVdOvwBA0
>>753
その配置だと、じゃあ、どうやって部屋に入ったんだ?
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:41:25 ID:+hH/awh00
>>753
却下っ
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:44:02 ID:8CZXMaHG0
部屋の中が壁で仕切られてるのがカギだろ。

風車状に配置すれば星型になる。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:45:36 ID:sGoDWvw4O
>>757

それは思った…w
まあでも入りようはあるよね。
この建物が一階建てとは限らないから、星形の真ん中の五角形部分に、階段とかで繋がってれば。
そんな描写はなかったけど、天幕で歩いてる間に別の階についたとかあり得るような。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:47:05 ID:fJ+UvWUZ0
部屋の形がわかっても、問題は君たちは何?だからなぁ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:48:29 ID:YIuAqLWc0
>>759-760
あんまり無茶言うなw
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:48:50 ID:rNRgFnou0
>>753
お前は福本さんを舐めてんのか
そんなくだらん答えなはずがないだろ
答えは36 つまり 母なる海っ…!
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:49:56 ID:PyL+zQ4a0
どんだけヤクザ人気なんだよw
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:50:01 ID:ZcFFbvXCO
おっちゃん英語できなくてローマ字しか読めないんだろうな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:50:40 ID:8CZXMaHG0
星の海…つまり、答えは「宇宙」だ!

俺たちは宇宙と一体なんだ。宇宙は俺たちで、俺たちが宇宙だから。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:52:25 ID:j7mYP9O3O
てかリング一個の部屋なのにリング二個の部屋より賭かってるもの重くね?
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:52:34 ID:+EGOx4IE0
ここでの人気は在全様のクキクキとヤクザの兄さん・板倉コンビに二分されてるな
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:53:35 ID:pqvPl1Ad0
>>767
「助かったり、助からなかったり…」
3分の2の確率で無傷
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:55:57 ID:4XJ+Dfcu0
ここまできて風車って答える人がほとんどいないのが意外。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:57:34 ID:vKlfMPM40
>>756
どんぐりコロコロで閃いたのは爆笑した
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:58:24 ID:efRkkuEe0
>>767
二人にとってはノーリスクでリングを拾える。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 01:59:38 ID:ryL44rG7O
>>699
ユウキ:松本保典
ヒロシ:桜井敏治
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:02:03 ID:mVdOvwBA0
>>770
頂角を中心に集めた正10角形で、それぞれの三角が仕切られている図形だと、確かに風車が一番近い。
でも、36度でなければならない理由が分からない。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:15:09 ID:4XJ+Dfcu0
>>774
もし仮に風車が答えだとするんなら、
絶対に36度じゃなきゃいけなかったってわけではなくて、
三角形の部屋を360÷36=10個(付近)集めた時の形が一番風車の形に近くなるからだと思う。
部屋数が360÷45=8個の時でも一応風車の形になるから、角度自体は45度でも良かったのかも。
ただ45度だと角度を求める時に簡単になるからやめたんじゃないかな。

でも風車が絶対答えだという風には思わない。まぁ、いくらか可能性はありそうってレベル。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:24:43 ID:vbpVMnY3O
36
アルファベットの3番目はC、6番目はF。
CFと言えばカリフォルニア。
つまり答えは・・・海っ・・!母なる海・・・!!
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:25:22 ID:eeCuOo2r0
部屋は全て同じってことは、端が無いという意味でも、全体が正十角形の建物だってのはほぼ間違いないだろうな
ここで角度が出てきたのは、それを推理させるためだけの意味だと思う

ただ、今の時点ではそれがどうしたで終わりだな
ヒントが足りない

・なぜ3人必要なのか
・なぜ大勢のグループが同時にやるのか
・なぜ水槽に目盛があるのか
・なぜ十角形じゃないといけないのか
・なぜ各部屋は2つに仕切られてるのか
・なぜ50択の解答ボードが用意されてるのか

などなど
これら全てを必要条件とする答えがまだ見つからない
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:25:25 ID:/PL+TLn/0
>>775
36°で円形に配置されてるなら
全員で10何組参加してるか知る必要がある訳なんだけど
天井になってる布が外れて新たな事実が出現しそう。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:26:02 ID:O7v/bbIa0
【レス抽出】
対象スレ: 福本信行 賭博覇王伝 零 10リング目
キーワード: 母なる海

中略

抽出レス数:45

糞ワロタwww
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:29:44 ID:5EeozV5t0
海 で抽出すると…

抽出レス数:133

多すぎ噴いたwwwwww
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:34:13 ID:Dtv7VLvm0
母なる海解釈多すぎ
キバヤシがここ見たら嫉妬するぞw

福本の書き間違いかもしれんが
メガネが呑気に割り算してる間に
もうデブの水槽半分以上水溜まってるな。
ガチで迂回ゼロで再来週あたり正解に
たどりつくんかなあ。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:35:56 ID:fJ+UvWUZ0
綺麗なカイジのいいところは展開が速いこと
来週には謎は全て解けた!になってる可能性もある
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:50:22 ID:Dtv7VLvm0
来週でヒキで再来週正解入力ってのもありそうだな。

金田一みたいに読者推理応募やれば面白いのにな。
多数票の不正解には読者サービスで在全様が
「スイマー」だの「愚鈍」だの罵倒してくれる。
ついでに正解者まで「たまたま当てただけで
調子に乗るなこの(ry とやりたい放題w
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:53:23 ID:F+/1PPPF0
>>783
それ面白そうだね
フォフォフォ虫ケラどもがたくさんいるの・・・
とか言ってくれればな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 02:59:06 ID:I3rgoMSh0
星って答えてる人が多いが、それは部屋の構造であって「君たちが何なのか」という問いの答えにはならない
星ができて最初にできるものといえば、そう、母なる海っ…!
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:00:29 ID:LBFM/YID0
爺も甘いよな。

水層は薬30分間の間に溜まとしか言ってないんだから。
それなら、僅か12分で首元まで水を入れて、減らしてみたり人質にプレッシャー掛けて潰せば良いのにな。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:02:17 ID:vKlfMPM40
ビビってもらした尿でギリギリデッドラインを越えるデブ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:09:18 ID:FgLuK4E90
海原雄山
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:12:12 ID:eeCuOo2r0
部屋が2つに仕切られてるのは、36度のためだけか
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:25:16 ID:yHlEwE030
ただマグレ当たりを無くすためにあの50個の中に正解はないということもあるかもしれん・・・
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:27:09 ID:V1x5faLx0
>>706
まさかと思うが、福本が毎週さくさく話進める作家だと思ってるのか?
晩年になってきたらこの36度にたどり着くまでに平気で半年はかけるぞ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:32:19 ID:U5W9gnOm0
180÷5をわざわざ筆算って
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:35:47 ID:SPZi0ajk0
そもそも同時にやってると思わせてるだけで
時間差があるとか別々の場所で行われているという
展開はあり得ないかな?
君たち=零とかヤクザとかみんな じゃなくて
その部屋の問題文が読める二人のこととか

ミステリの読みすぎか
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:43:27 ID:y26URsFmO
やっぱり風車かな。
十角形に部屋を集めた時
水槽のある部屋だけを見たらそれっぽいしなあ。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:44:27 ID:4uS400LH0
>>792
どっかの図鑑や百科事典にのってるような知識をひけらかして博学ぶる漫画より
消防どもにでも、俺にもわかるっ!って優越感と共有意識をもたせることによって
低年齢層をとりこもうとする福本の圧倒的策略。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:46:50 ID:Dtv7VLvm0
>>793
初めはそれ考えたけど
在前様が肉喰ってイチャイチャしながら
一括してモニター見て楽しんでるから
時間差の線は無いと思う。

場所自体が別々ってのはありうるな。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:55:57 ID:SPZi0ajk0
星になるとして
水があって人がいるから地球説って
すごいけど
酸素がなくね
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 03:57:01 ID:0x8RmGBH0
そういやカイジロンしたな
「来週から なぜざんす?イカサマざんす?ごね得ざんす」
が3週に渡って連載されるな
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:05:41 ID:a/5v9ohd0
>>797
星になる→水がある→地球→しかし酸素がない→つまり海っ……母なる海っ……!
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:06:51 ID:VZBRCFfV0
マジレスすると7番
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:07:50 ID:Qxflt/DeO
>>776
答えも50個だしひらがなも50音
すなわち36は
3=う行
6=は行
それが交わる場所・・・
「ふ」
僕たちは「ふ」だ!

ふ?負?負け組サーセンwww
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:15:03 ID:F+/1PPPF0
今回のベスト描写は
トイチの、ニコ 「でも却下・・・」
在前「クキクキ」
零「180を36で割ってみよう」
ヤクザ「人類・・・!母なる海・・・!」
あたりでOKかな?
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:17:23 ID:KUc9LuW70
>>801
いちおうローマ字入力で「ふ」を打つときのキーを見たら、ひらがなでは「はな」
すなわち「花」になったが・・・・
海じゃないから不正解だな
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:18:31 ID:7Cf7yk9DO
母なる海一択で
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:25:02 ID:hFEHjjZ6O
>>798
その推理当たる悪寒
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:28:27 ID:SPZi0ajk0
カイジって割と勝ち際はあっさりじゃね?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:31:38 ID:Qxflt/DeO
>>803
適当に言ったのに案外いい線いくもんだなwww
海か・・・わかった!
36=サブロー
サブローすなわち千葉ロッテ「マリーン」ズ!
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:33:17 ID:U5W9gnOm0
「混一だ。入ってた」
「黙れ。動くな。動くな。てめえら。そんなはずあるか」
村岡は全てのヤマを開ける。
「見ろ。この白はどういうことだ」
白が5枚?とざわめく店内。
「不正行為が行われたことは明らかだ。そしてこの不正で利するのはカイジ。」
「奴は前もって白を用意していた。そして今回の勝負の際にまぎれこませた。違うか。カイジ」
「クククク。そうさ。そのとおりだよ。村岡」
「え」
「だがな、村岡。残念ながらそれでもお前が負けたことに変わりはないのさ」
「え」
「這いつくばって、泥をなめるのはやっぱりお前。そのことに変更はない」
「?」

「俺の負け?何を馬鹿なことを。お前は白の一枚を前もって用意したと言うじゃないか。」
「これほど明らかな不正をしたお前がどうして勝ちなんだ」
「村岡。ひとつだけお前に聞きたいことがある。お前、どうして知っているんだ。」
「ヤマの中に残りの白が全部あるってことを」
「う」
ざわめく店内。
「そうなんだよな」
「さっき白を切った瞬間もそんなはずがない、と言い切っていたし。おかしいぜ」
「うるさい。この勝負にいくらかかっていると思う。1億6千万だぞ。残りの牌をチェックするのは当然だろう。」
「手初めに手前のヤマに手がいった。それがたまたま白だっただけだ」
「ククク。苦しい言い訳だな」
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:33:26 ID:U5W9gnOm0
(中略)

「実際のヤマにある牌はソーズの4だが、その上にまったく別の石鹸を重ねるってことさ。」
「汗で湿った石鹸はピタリと貼りついて、傍目には白にしか見えない。」
「あまりにお前たちの麻雀が疑わしいから仕方なく打った目隠しだ。」
「こんなことをしても俺には何の得にもならない。」
「通常通り白単騎で待ったのと同じ。」
「ただしもしヤマにある牌をデジカメで撮る不心得者がいて、俺の細工したソーズの4をその上に敷いた石鹸から白と勘違いするかもしれない。」
「そして実際にできた白単騎を1−4−5待ちと勘違いするかもしれない」

そして村岡は自分の持っている白に石鹸が重なっていることを知る。
ざわめく店内。
「見ろよ」
「あの石鹸はまったく白とは別の種類の牌だ」
「ってことはどうなる」
「カイジの言うとおりだ。村岡の野郎、イカサマをしていてその裏を取られたんだよ」
「自業自得か。ざまあみろ」
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:33:34 ID:NQR56viN0
これって、どれも
これはこうなるから○○だ!って言える様な回答だよな

そういう風に考えるんじゃダメってことなんじゃないか?
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:38:32 ID:7Cf7yk9DO
>>810
それは思った
だからやっぱり君たちは何?っていう問い方がある意味重要だよな
>>803みたいな推理をして
ここの角度は36度!だからこうこうこうで花!ってなっても問いの答えにはなってないと思う
やっぱり母なる海か……
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:44:25 ID:KUc9LuW70
まあな
あの角っこの記号は何?っていう質問なら、36をいろいろ言い替えたのが答えかもしれないけど、そうじゃないからな
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:52:12 ID:7Cf7yk9DO
君たちってのは十中八九1チームの3人ではなく参加者全員だろうからやはりその辺を考慮して考えなきゃならんだろうな
水槽の中からしか見つけられなかったり見つけにくいヒントがあったりするのかな
水槽自体がヒントとか。ああクソなんで俺は先週、先々週マガジン買わなかったんだ
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 05:10:27 ID:LBFM/YID0
なんだって(AA略

が貼られてないのは、福本スレだからなのだろうか・・・。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 05:11:25 ID:ysIsBsTf0
>>814
あまりにもつっこみどころが多すぎてなw

Ω ΩΩ<な、なんだってー
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 05:12:56 ID:ttz1AL/pO
いろいろ考えて星であってると思ったけど違ったわ

星と言えばエスポワール……
つまり海っ……母なる海っ……!
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 05:14:15 ID:oMIYnhJI0
水槽には水が入っている。
海には水がある。
つまり答えは母(ry
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 05:22:14 ID:fzhz2/AyO
別にかっこよくはねえだろw
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 05:31:27 ID:f0p91l4pO
零は童貞でつか?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 06:04:45 ID:lex6usJq0
導きだされる答えはルーレット。
しかしその真の答は25分たった頃合いに、在全がじかにルーレットをまわしてランダムに決める。
正解は予測不可能。

そして最終的にルーレットが指し示した答えは、海‥ 母なる海っ!
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 06:16:22 ID:JF5tHOIa0
>>768
ヤクザはともかく在前に笑えるところなんてないよ
あんなコマで笑えるなんて感覚おかしいんじゃないかと思う
もしかして作者か編集の自演?
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 06:30:31 ID:pMlFmPAPO
36=4×9
49……子宮
子宮といえば母っ!
母なる海っ!
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 06:34:51 ID:KmS5hU0eO
180を5で割ってみよう!


これだっ!30番海……!
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 06:39:14 ID:64S0fscT0
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 06:40:30 ID:yMGeZFT80
つ、つられないぞ……!
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 06:43:11 ID:2O6PSrhYO
>>823
圧倒的解釈っ…!
そう…答えは母なる海っ…!
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 06:43:33 ID:KmS5hU0eO
ここで……!ユウキに圧倒的閃き…っ!
ユウキ「ゼロを殺してライバルを減らそう…!」
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 06:53:11 ID:E7ghRY8s0
閃いた。
円状に部屋が配置されていたとして全部で10部屋。
各部屋に3人づついるわけだから参加者は全部で30人。
君たちは何(人)・・・?
つまり答えは30番!

・・・言っておくがこれは海にしたくてこじつけたんじゃないからな!
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 06:58:31 ID:lnSS8xBy0
なんで、2日で1スレ消費するんだよ。
もう海関係のレスは、別スレ立てようぜ。海である理由を延々そっちで書け。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:04:36 ID:CHKoS/u3O
>>754のように壁の厚みがどうの…って言ってるやつがいるが、
実際に書いてみよう。壁がどんなに厚くても10部屋で一回りだから。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:04:59 ID:Y6XfTkmpO
兄さん「君たちは何…俺達は…ヤクザ…893? 8+9+3=20、
そ、そうか、つまり正解は30番の海、母なる海っ…!」
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:09:46 ID:oMIYnhJI0
兄さん達はトイチ
つまり300円貸したときの利息は10日で30

やっぱ母なる海
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:17:00 ID:vbpVMnY3O
この漫画の題名は零(0)
30×0=0

つまり答えは・・・海っ・・!母なる海・・・!!
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:20:08 ID:YFt5guNE0
よほど遮音構造の部屋じゃない限り水の音、わめき声は認識できそう。
だからといって、隣接している説明にはならないが。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:21:57 ID:yZJh2MbqO
次のステップで全体像が解るヒントと解答
そして君達は何?のヒントは天井
溺れそうになってから天井見せるんじゃなく今みせろや
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:29:32 ID:t7k4OMj3O
ざわ… ざわ…
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:33:21 ID:a403qgKxO
ククク大人気だな…海…
 
しかし…本当にそれでいいのかな〜ん〜?
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:46:36 ID:zfP5xcYu0
解答リストはあくまでもサービスだと何回言えばw
それがなくても答えでるってことだぞ。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:48:57 ID:8S3yQnDuO
もう語尾を海にすればいいんじゃないか海?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:53:58 ID:KmS5hU0eO
母なる海…海ってスゲェッ……!
魔法じゃん!まるで魔法…
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:01:36 ID:+rKXTvXQ0
カリフォルニアの略表記はCA
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:01:59 ID:kHJVZ8jrO
海ヤバイ

超広い
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:03:49 ID:r9xEYbs20
まあ、
角度と同じ部屋てことから導き出されるのは、
部屋の形が星てことだし、
それが鉄板だろう。

だが、
それでも、
海なら、
海なら何とかしてくれる。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:04:49 ID:8S3yQnDuO
このままじゃ…
このスレを見た人に…
海でマグロを取る漫画だと思われてしまうっ…!
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:05:18 ID:hIKD+TOP0
黄金分割 → 黄金塊 → うんこ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:12:46 ID:vbpVMnY3O
CAといえば・・・カルシウム・・!
カルシウムを効率良く摂取しようとすればどうなるか。

やはり答えは・・・海っ・・!母なる海・・・!!
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:16:31 ID:ZoJ/Lija0
きちんと筋道立てた上で答えが海だったらこのスレとんでもないことになりそうだ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:17:38 ID:vanMlmF40
ツンデレしたら財前は一気に落ちそうだ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:19:46 ID:/IHCcUEoO
在全様があえて答えを渡している云々って言ってたから、50の解答候補が無くても答えられる。
よってダーツの的とか突拍子の無いものはパス。
そうするとやはり星が大本命に思われるが、これはフェイク。
君たちはなに?という問いと星というヒントから、地球が示唆されているのは確定的に明らか。
母なる星地球。その大地の大半は海。もう地球=海って思って問題無い。
つまり解答は海……母なる海……っ!
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:22:43 ID:A/u8S0HnO
10部屋あってそのなかに3人。つまり、君達は30人
30といえば、
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:23:57 ID:GEZdg00M0
○は ° じゃねえんだろうな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:29:31 ID:8S3yQnDuO
>>850
海…?
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:56:34 ID:NSxAGCi30
36といったら富嶽三十六景
富嶽三十六景を描いたのは葛飾北斎
フランスを代表する作曲家ドビュッシーは東洋美術が好きで
北斎の冨嶽三十六景「神奈川沖浪裏」に影響を受けて自身の最大の代表曲である
管弦楽曲『海』を作曲した
よって答えは海だな、やっぱw
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 08:57:53 ID:gSoX9fPi0
母なる海が初めて出てきたのはこれか

63 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 09:34:49 ID:r2SyrJiwO
おっちゃん黒沢みてーだな
母なる海って

855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:06:53 ID:ccqw5LuD0
角度が36度と求まったわけだけど、36度といえば他のものを思い浮かべないか?
そう、人間の体温だ。
しかし、ここで1:人と答えるのは早計である。
°ではなく○だったことも考慮しなければならない。
つまり、「大きい」ということがキーワードと言える。
人を生み出した大いなるもの、すなわち答えは・・・海っ・・!母なる海・・・!!
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:27:50 ID:V2E2GwPQ0
あの状況であの発想をして、算数的に36°の数字まで導き出すって、かな〜りシビアだと思うよ。
数学なり算数の問題として出されれば難しくないが、あそこであの発想をすることが凄い。

ちなみに、俺は京大の理系学部生なのだが、自宅に帰って同じように解こうとしたらどういうわけか解けなかった(笑)。元々図形問題は苦手なのだが、「算数」って意外と難しいんよ。
マガジンは流し読みだったので、もう一度読んでくる罠orz
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:39:07 ID:4yzcF7tY0
直線と三角形の内角の和が180°で、この二つを組み合わせる事が頭の中でできれば
あとは、何故なら…二等辺三角形だから…!で全て解ける
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:39:31 ID:DUmQf1LX0
>>856
(笑)じゃねぇよw しっかりしてくれ。そんなんじゃ日本の未来が母なる海に飲み込まれるっ・・・!
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:42:09 ID:lex6usJq0
>>835
天井、雲が映りこんでるガラス貼りみたいに描かれてるんだよな。
それとも鏡かな?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:46:11 ID:eeCuOo2r0
ダメだ
このスレ見てると、やはり対象読者は厨房なのかと思ってしまう
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:48:27 ID:XykqVrgX0
銀と金のポーカー編は、俺が福本ファンになったきっかけだった。
あんな結末を期待
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:48:48 ID:7/KMJnBf0
今回の零の図形解きを当たり前じゃんwwwwwwwwwとかって言ってる奴は軽く中二病入ってるな
あの状況でその発想をできる零はかなりすごい
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:48:55 ID:vbpVMnY3O
クキクキ
「長い散々説明で混乱させておいて、最後の簡単な問題文に答えられなくするのはなぞなぞの常套手段・・・すなわち、今回はおあそびのようなイベントに惑わされず「君達は何か」という質問に答えればよい。ただそれだけだったのだ・・・
しかしこれが意外に盲点・・・。親しい者の死を目の前にした人間は、その不安から少しでも多くのヒントを欲しがる。しかしそれはまやかしに過ぎない。自らが作り出した安心という名の幻影に過ぎないのだ。人は危険の中では死ねない。人は皆安心を抱えて沈んでいくのだ。
しかし、この短時間でそれに気がつく者がいるとはな。君達は何か。そうだ、答えは海・・!母なる海・・・!! 」



864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:49:56 ID:plNFcb710
このスレは何?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:56:25 ID:lex6usJq0
今のうちに書いておく。 このスレの中の誰かが最終的にこのような答えに辿り着くだろう。

1000なら、答えは海・・!母なる海っ・・・!!
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 09:57:21 ID:UNMFSAHw0
黒服が「36度」ではなく「36」と言ってるから図形的な意味合いじゃなくて
その数字自体の意味だと考える。
36は九九で言えば4×4、つまり「しし」→「獅子」
参加者は獅子の中にいる・・・!
獅子身中の・・・虫!答えは虫!!
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:00:43 ID:yETbCUIr0
>>864
母なる海に決まってるだろ
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:01:11 ID:7/KMJnBf0
腰板の枚数数えるとか発想がヤバイ。宇宙と同じくらいヤバイ。母なる海もヤバイ。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:01:48 ID:fJ+UvWUZ0
もう許してやれよw
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:08:47 ID:fJ+UvWUZ0
まとめると


地球

風車
ダーツの的

ルーレット
ケーキ
あたりが候補か
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:13:36 ID:MQwAJci60
君たちは何?なんだから素直に人が答えな気がしてきた
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:16:11 ID:VZBRCFfV0
部屋の形そのものを答えにしてるのは不正解だろうな。
その形の中で人間がどういう役割なのかが正解だろうからな。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:21:46 ID:CHKoS/u3O
36・・・!
36といえばダースで表すと3・・・!3ダース・・!
サンダースといえば軍曹・・・!コンバット・・!
つまりこの建物は・・・コンバット・・!
コンバットの中にいる俺達は・・・ゴキブリ・・!

つまり、答えは・・虫!母なる虫っ!!
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:26:06 ID:dyqDcsOB0
>>862
突っ込んでるのはそこじゃなくて、説明にページ使いすぎってところだろ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:28:54 ID:kHJVZ8jrO
「この答え以外有り得ない」って解答になるか不安だな。
現時点では一つには絞れないみたいだし。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:35:52 ID:ykJBgMe+O
板倉も東大出のインテリヤクザって設定ぐらいつけとけよ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:36:36 ID:O7v/bbIa0
おまえら「母なる海」って言いたいだけだろ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:37:57 ID:PPalHn/N0
在全の傍で嫌そうな顔してるロングの女に萌えた
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:40:04 ID:ccqw5LuD0
誰か>>866にツッコンでやれよ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:44:14 ID:vbpVMnY3O
>>879
4×4(しし)なら
sea×sea
つまり答えは‥‥海っ‥‥!母なる海っ‥‥!!
だろ!


ってこと?
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:48:27 ID:M2ZRB9nj0
零にとって母なる海は一条の事
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 10:55:33 ID:euSQyn//0
この前まではユーアヒューマンの1番の人が大人気だったのに海に全部持ってかれたな。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:03:26 ID:6NsmiqfY0
このスレおもしれーwwwww
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:05:07 ID:E7ghRY8s0
>>63のせいで間違った台詞が広まってるwww
まぁあのおっちゃんの口から人類とか生物の母とかって単語が出たのが
おかしくってしょうがないw
福本の台詞って通常では絶対使わない言葉を出すから笑えるよな。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:08:44 ID:WfAT/9IO0
板倉の却下AAが出来たら色々使えそうだなw
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:09:36 ID:LR/cczvs0
零は本当に一条に顔立ちが似ている
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:09:40 ID:+EGOx4IE0
「クキクキ」ってのは何なの?
在全の口癖?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:11:22 ID:8S3yQnDuO
>>887
笑い声?…だったら不気味。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:14:11 ID:Dtv7VLvm0
考えてみれば零は腰板の枚数が21枚・34枚の時点で
36°に気付いたんだろうな。
(a1=a2=1 a(n+2)=a(n+1)+a(n)で決まる数列(フィボナッチ数列)
 {a(n)}=1,1,2,3,5,8,13,21,34,55…は
 nが大きくなると公比が頂角36°の二等辺三角形の2辺の比に
 収束する。数列・行列じゃそこそこ出題される。)

凄いのは瞬時で二等辺三角形の連呼で小中学生にも
分かるように説明しちゃうところ。
普通頭の回転速い奴は噛み含めて説明するの苦手っつーか嫌がる。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:17:20 ID:f/d4EOz70
まあ、溺れそうになったら水を飲めば助かるよな?
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:26:32 ID:mcpuNiKK0
>>639
四つん這いになれ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:27:26 ID:GaSS6Y5t0
「零」のヤクザたちは
「天」のアカギと同じで実質的主人公
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:34:04 ID:2buAqR8A0
壁の厚さがどうこういってるやつ。
円を描いて、中心で10分割できるように、太いペンか何かで線を引いてみな。
その線が壁の厚さだ。

つまり壁の厚さなんてどうでもいいってことだ。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:36:54 ID:8S3yQnDuO
↑893(ヤクザ)ゲットおめ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:37:43 ID:QDMoHOzrO
零の説明がなかなか理解できなくて
自分はユウキと同じの雑魚か……と虚しくなった
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 11:48:44 ID:51ORyTufO
>>895
ドンマイ
むしろここからは、君の閃きにかかっている。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:01:40 ID:t1BujqbT0
海だけで1スレ消費してるww
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:08:35 ID:KmS5hU0eO
ここが海スレであることに、もはや疑いの余地はない
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:14:45 ID:5EeozV5t0
広大な…母なる海にッ…!
飲み込まれてゆく…!
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:23:48 ID:uqEQOS9mO
もう次スレは

福本伸行 賭博覇王伝 零 11……つまり母なる海!!

とかでいいよ。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:25:48 ID:akzyLEqOO
鋭角36は人の体温で鈍角108は人の煩悩なんだから人だろ。
誰か言ってたけど先週煩悩ってでてたし。人間柱時計ってのが気になるが。
あと気になるのは50個とかけて50音順にすると36音目はや(矢)になるというのがある。

902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:28:44 ID:SNUD42xc0
ここまで答えが海である根拠はいくつ出てきたよ?
まとめたいw

@おっちゃん理論
A30人だから30番
>>115Bスイマーだから海
>>239C日本→島国だから海
もうめんどくさくなったD>>242
E>>256
F>>260
G>>376
H>>424
I>>472
J>>499
K>>508

まとめるのめんどくせ多すぎだっての…OTL
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:37:38 ID:2eDx9zaQO
乙ww
ここまで海が多いとかwwwww
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:40:51 ID:r4qUv+VJ0
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:47:03 ID:2eDx9zaQO
もう海確定だな 期待
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:48:02 ID:CHKoS/u3O
36・・・・
だめだ、よく分からない
それにしても、なぜA〇の丸が大きいのだろう・・?
丸が大きい・・・丸がデカい・・・でかまる・・
でかまる・・・マルちゃんでかまる・・・柳沢慎吾・・
はっ・・!柳沢慎吾の誕生日は3月6日!36!!
そうか!答えは・・・「いい夢見ろよ」!夢!!
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:50:44 ID:ccqw5LuD0
財全「救えぬっ…!お前たちは何人居ても同じ意見しか言わぬっ…!
どの部屋も全て同じ、他者の意見に流されるものばかりだ。
庶民などまるで液体、その集まりだっ…!
よって答えは海!母なる海だ!」
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:58:28 ID:3CUjQJai0
命だって 三角は命の上の部分
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:59:05 ID:nabVwANp0
部屋は全て同じ→へ8はすべて072…(1)
君たちは何・・・?→き3たちは72・・・?…(2)
(2)のクエスチョンマークの意味は俺たちは72では無いということ!
(1)の法則(おそらく最初の数字を9倍するということなのだろう)で行くと俺たちは72じゃない。3×9で27!
そして俺たちは3人。つまり27+3で答えは母なる(ry)
910856:2007/11/29(木) 13:01:24 ID:V2E2GwPQ0
コンビニで読み直したら、俺が問題と言うか状況設定を勘違いしていたことが判明した。どうりで解けないはずだ(笑)。

やはり算数の問題としては簡単だが、瞬時に機転をきかせて板の数を数え隣の部屋まで確認し、計算まで辿り着いた着想は素晴らしいね。

カイジの会長のティッシュくじトリックと同じで、聞けば大したことでなくとも実際的には凄い。

911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:04:55 ID:5gQaj3HaP
ここまで「母なる海」75レス
海だけだと154
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:17:29 ID:+uMXVMQG0
そもそも部屋の並びが不明だろ。
・36度の頂点を中心に10部屋が放射状に並んでいる
・72度の頂点を中心に5部屋が放射状に並んでいる。
・36度と72度が互い違いに4部屋が放射状に並んでいる。
・互い違いに平行に並んでいる。
・一部接しているがバラバラに並んでいる。
・まったく接点無しでバラバラに並んでいる。

ちょっと考えただけでもこの程度、
部屋が同一平面状に無いとすればさらに可能性は増える。

零がやるべきことは、壁を叩いて応答があるかどうか確かめることだな、そうすれば少なくとも部屋同士が接してるかどうかを確認できる。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:17:37 ID:7mTwACa/0
>>911
ガ板にスレが立ちそうな勢いだなw
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:20:06 ID:A/u8S0HnO
零「二等辺三角形を10こ集めた形を想像するんだ。もちろん傘は部屋の形であって答じゃない。
そしてこの傘は雨ではなく日焼けを防ぐ大型のパラソルだ
俺達がいるのはどこだ?」
「君達は…………海!」
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:21:18 ID:D/sm+OEw0
36度->体液の平均温度->体液はほぼ海水と同じ比率->母なる海……っ!
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:21:53 ID:4yzcF7tY0
今週のまとめ

在全「ツンツンしておって…」「クキクキ」
ヤクザ「人類…生物の母 海…!」
板倉「却下(^ω^)」
零「何故なら…二等辺三角形だから…!」
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:22:43 ID:on+Dr3BcO
新説唱えてみるわ
答えは「象」だな、部屋の外観が五芒星と仮定して部屋の中は地球、柱時計の部屋が海、もう一つの部屋を陸と解釈する。
零逹は三人いて、一人は柱時計から脱け出せないから陸へは行けない。
この三人を象に置き換えると、零とユウキはアフリカゾウとアジアゾウだ、(因みに象は海を泳げる)
ヒロシは海から脱け出せないジュゴンになる。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:22:51 ID:VDGuYGNq0
>>890
多少の時間稼ぎはできるだろうけど、水中毒ってものがあってな……
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:26:13 ID:lex6usJq0
>>912
Aチーム 零の元知り合い
Bチーム ヤクザたち
Cチーム 零たち

零の部屋の隣はヤクザたちの可能性が高いw
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:26:27 ID:dyqDcsOB0
DHMOは危険物質だもんな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:31:27 ID:8S3yQnDuO
スレタイ案

【二等辺三角形だから…!】福本伸行 賭博覇王伝 零 12【母なる海っ…!】
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:32:24 ID:Zyr3XAALO
鉄砲魚みたいに水を外に吐き出せば助かるよ。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:33:19 ID:Dtv7VLvm0
>>913 むしろ
【A○】答は母なる海のガイドライン【却下】
が立たないのが不思議に思えてきたw
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:35:29 ID:8S3yQnDuO
>>921
あ、次は11だったorz
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:35:35 ID:a/5v9ohd0
>>918
正解は母なる海なんだからミネラルたっぷりの海水に決まってる
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:46:21 ID:r4qUv+VJ0
>>907
結局そこかよw
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:47:09 ID:lhNpNFTK0
部屋の角は36度なので部屋の数は10個ってことだ。
一部屋に3人とすると3×10で30人
つまり答えはボードの30にある


海っ・・・母なる海っ・・・!
928マジレス:2007/11/29(木) 13:52:05 ID:vbpVMnY3O
子供向けである以上、算数の次には国語のトリックと考えるのが妥当。
キーボードのトリックは捨て難いが、この場合、パソコンが手元にない以上、携帯電話で考えるのが妥当。
36は携帯で打てば“さは”即ち旧かな遣いを考慮すれば鯖となる。
三角形は魚の流線形のモチーフ。水が上がってくるのはエラ呼吸ではないことへのアンチテーゼである。
さらに部屋の角のAOとOが大きかったのもつくりが青であるこの漢字を示唆していたと思われる。
その群れをなした鯖の全ての体内あってあるいは出口探し或いは血肉となる人々は海水。

つまり答えは・・・海っ・・!母なる海・・・!!
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 14:10:08 ID:qKdskjht0
お前らひきこもって漫画ばっかり読んでるなよ
外に出ろ。外に。遠くを眺めるんだ。何が見える?

つまり答えは・・・海っ・・!母なる海・・・!!

930名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 14:10:14 ID:uqEQOS9mO
ガ板にスレが立つのはもうちょい広まってからだろうな。
色んな作品スレの今後の展開予想書き込みの最後に

「H×Hがあと2週で終わるなんて噂があるが、そんなわけないだろ!
 冨樫はもっと雄大で広大なストーリーを考えてるんだよ!!

 雄大で広大・・・つまり海っ・・・母なる海!!」

みたいな感じでくっつくようになればもう定着したと見て安心できる。
安心っ・・・それは母の胸の中・・・つまり海っ、母なる海・・・!
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 14:15:54 ID:PoqdW8Rq0
>>749
小学校でもやった気が・・・
ただxとかπで計算するのは中学だったかな
それまでは円周率3.14とか角Aとかでやってた
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 14:25:59 ID:GEZdg00M0
ははは、なに言ってんだよ
円周率は3だろ
なんだよ3.14ってw
そんな中途半端な数字ありえねえwwww
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 14:28:08 ID:si7DUedz0
>>932
そう!正解!
君みたいな子は「3」さ
よく覚えたね!
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 14:29:58 ID:cqp32qDeO
>>932
ゆとり乙

これで満足か?
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 14:39:53 ID:/8Q9T2e3O
>>930
レイトン教授スレが楽しみです
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 14:49:33 ID:ukKhyQRE0
君たちは何・・・? そう訊かれている。これが出発点。
そこへ、「36」という数字が与えられる。
ここで何を連想するか。

人を使ったことのある財界人なら・・・あるいは
社会の現実を知っている大人なら・・・
「36」といえば「三六協定」!
代打ちになろうとして・・・今もこの危険なギャンブルに挑んでいる
君たちは何の身分としてここにいることになっているのか。
この問いと結びつけて真っ先に連想する言葉が「三六協定」!

君たちは参加費用を払っているわけではない、だから客ではない。
君たちが雇用人であるならば、こんな労働環境は、明らかに違法!
我々のような真っ当な財界人が、そんな違法行為をおおっぴらにやるわけがない。
だから、これは全く別種の契約・・・
「三六協定」というのはそれを考えるためのヒント・・・

言うまでも無く労働基準法は派遣にもパート、日雇いにも適用される。
だが、労働基準法や最低賃金なるものが適用されないケースがある。
その一つは一般職の公務員、それから、家事使用人、そして
同居の親族のみを使用する事業。

そしてもう一つが船員法に則る者!
君たちは船員法に則って航海に従事するのだ。
いや・・・君たちは一人一人の単なる乗組員ではない。
小さな船に押し寄せる、取替えのきく、圧倒的な数。

つまり答えは
海っ・・・母なる海っ・・・!
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 14:57:35 ID:2oGv9Pza0
大丈夫、ガ板にスレ立つほど盛り上がらんよ。>母なる海
この流れにもう飽き飽きな俺が言うんだから間違いない。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 15:01:23 ID:8S3yQnDuO
>>937
流れ、つまり水…っ?
母なる海っ…
939名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/11/29(木) 15:03:50 ID:PdpIqe8/O
いやこれはおもしろいわ福本の底力を見た思いがした
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 15:04:23 ID:likyjxv30
そもそも元ネタは「母なる海」じゃないんだから
他板で流行ったとしてもそれは「生物の母 海!」になるだろ
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 15:04:46 ID:380g4Ya30
>>937
この漫画だと、読者が推理するのに充分な情報が最後まで与えられないから、
真面目に考察するよりも必然的にこうやってネタに走ってしまうんだよ。

つまり答えは海っ…母なる海っ…!
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 15:04:54 ID:E7ghRY8s0
>>936
>ここで何を連想するか。

それこそがこの問題の罠なんだと思う。図形や数字から連想して答えを出そうとしても
絶対無理なんじゃないかな。ほとんどの人は連想から答えを求めようとするだろうし。
これが難問である理由はそこにあると思う。
発想の転換や視点を変える必要があると思うね。


つまり・・・答えは・・・う(ry
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 15:19:39 ID:lex6usJq0
三角形の謎といえば、バミューダ・トライアングル
バミューダ・トライアングルといえば、魔の海域‥ 海域‥
そうかわかった! 答えは‥ 以下(ry
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 15:29:42 ID:j2+XA1iK0
個人的には板倉の

却下(ニコッ)

の方が好き
945名無しさんの次レスにご期待下さい
いいな、これ。まさに福本にしか描けない漫画だわ
なぜなら・・・二等辺三角形だから!