【家元ガブリ】鉄鍋のジャン!R 11品目【大谷ツンデレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ951 ◆x2EuyFGLMU
コスプレ水月、メイドガイブルーに続き、勝ち残ったのは主人公・ジャン。
そのエビチリは家元を変化(w)させるという、(ある意味)予想の斜め上をいくものだった。

残るは伝統v.s.炎&氷。
予想は裏切られるか??

前スレ;
【漢メイド】鉄鍋のジャン!R 10品目【スク水喰らう】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1184931648/l50
2前スレ951 ◆x2EuyFGLMU :2007/08/16(木) 21:42:13 ID:UMN77BPO0
歴代スレ
【西条】 鉄鍋のジャン!R頂上作戦 【復活】 (初代スレ)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1162837900/
【料理は】鉄鍋のジャン!R 2品目【勝負だ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1163239871/
【料理は】鉄鍋のジャン!R 3品目【心だ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1164108056/
【炎と】鉄鍋のジャン!R 4品目【伝統】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1166273670/
【悪は】鉄鍋のジャン!R 5品目【のんびり】 (前スレ)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1170423326/
【熊と】鉄鍋のジャン!R 6品目【薬膳】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1173210794/
【完全体で】鉄鍋のジャン!R 7品目【2回戦】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1174364758/
【連載】鉄鍋のジャン!R 8品目【再開】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1180778772/
【エビを食らわば】鉄鍋のジャン!R 8品目【殻まで】(実質9スレ目)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1183031765/

◆関連スレ
【料理は】鉄鍋のジャン! 15試合目【傾向と対策】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1182179035/
3中島:2007/08/16(木) 21:45:48 ID:ackrRsnz0
いきろ
4前スレ951 ◆x2EuyFGLMU :2007/08/16(木) 21:45:55 ID:UMN77BPO0
【料理人紹介】
―――達人クラス―――
† 中華覇王 秋山階一郎 
 日本中華料理界の覇王。孫であるジャンに「秋山の料理」を伝授する。
 己の舌が腐っていたことを知り焼身自殺。モットーは「料理は魔法」。
† 中華大帝 五番町睦十 
 日本一の中華料理店「五番町飯店」のオーナー。 階一郎と同等の力を持つ
 日本中華料理界最高の男だったが、心臓麻痺で死亡。得意技は「熱気圏」。

 このふたりが嵐の夜に復活した異聞(笑もあり。

―――トップクラス―――
★料理は勝負=秋山醤    
 態度は最悪、しかし料理は超一流。秋山の魔法を操り、
 食べる相手の心を否が応にも掴んでしまう魔性の料理人
 「心」「感動」ということばを口にするあたりキリコの影響がやはりある?
★料理は心=五番町キリコ
 食べる相手の目線で考え、心を尽くす秋山とは対極の正統派。
 しかし、自身の考えに背く料理人相手にはなりふり構わぬ負けん気を見せる
 醤との関係は否定しているが、最初にしっかり見つけた。
★料理はコテコテ=セレーヌ楊
 中華料理の「味」と、フランス料理の「美」を融合した「ヌーベル・シノワ」を操る
 異色中華料理人。新しい試みが多いぶん大会では評価が分かれてしまいがち
 小此木との関係は?実はツンデレ。
☆料理は半歩先=黄蘭青 
 中国料理界の帝王、百蘭王の資格を持つ若者。五味、香り、美しさに続く
 四つ目の要素「食感」を極めた彼の料理は総じて完成度が高く、スキが無い
☆料理は成仏=伍 行壊(五行)
 邪道士の異名を持つ。人体を知り尽くし、中華料理を知り尽くした上で作られる「五行膳」
 は、ジャンの料理以上の禍々しさを放った。ブチ切れると歯止めが効かなくなるのが難点

――― 一流クラス―――

■料理は変幻自在=湯水スグル & 料理は学問=刈井花梨
  才能豊かなスグルと、その執事である学者刈井花梨のコンビは、素人でありながら第一級の腕とアイデアを併せ持つ。
  刈井さん単体ではジャンを負かした事も。審査員 「甘えん坊将軍」 として出演中?
□料理は才能=蟇目檀
 類まれなる才能と努力で達人級の腕前を持つ。怒らせると非常に危険。
 実力的にはトップクラスだが、作中ではおごりが目立った為この位置
□料理はユニバーサル=ザザビー本郷
 あらゆる人間を驚かせ楽しませるのが信条。色モノキャラだが実力は極めて高い
□陸家の刺客 陸顔王
 陸一族三人衆の中では恐らく一番の腕前。香港出身でネズミハタ料理を披露した。
□料理は傾向と対策=陸麗華
 陸一族三人衆の紅一点。キリコと伯仲の勝負を演じる。台湾出身でバナナが好物。
□陸家の刺客 陸延雀
 陸一族三人衆の一人だが、顔王、麗華よりも一枚落ちる。餃子の早握りが得意で、性格的にジャンとよく似ている

―――常人クラス―――
◆料理は炎と氷=沢田圭  / パフォーマーとしては一流。肝心の料理は平凡だったがスキルアップし大きな進歩を見せた。
◆料理は伝統=荀智秀/ 鳴り物入りで登場した割に、本編では大した見せ場無し。今回の大会でも立ち位置は微妙。
◇阿武隅源次 /北海道「胡擯王」所属、人呼んで熊源。 熊、鯨、アシカの料理を得意とする自称お茶の間のアイドル。セレーヌ楊が天敵。
 今大会でも「熊」にこだわり漢をあげた。
◇藤田貫一 /中華薬膳「藤田」所属。 隠れた実力者でソツの無い腕を持つが、上位陣とやるにはパンチ不足。無駄に男前。
 今大会では一回戦敗退。点数的には上位だったが<緊急特別ルール>に阻まれる。
◇料理は努力=大前孝太 / 努力家で真っ直ぐな性格の若手料理人。第一回大会以後、ジャンとの勝負の影響で性格増悪?
◇料理はハイテク=河原祐司 / 大会で自動調理器を導入し、異彩を放った
◇俵屋朋次 / 新宿「菜々館」所属。ジャンを見て自分でもいけると勘違いし、大会で大恥かくハメに
◇尾藤リュウジ / 人呼んで「XO醤のリュウ」。自前のXO醤が売りり味の道場破り
5前スレ951 ◆x2EuyFGLMU :2007/08/16(木) 21:54:05 ID:UMN77BPO0
―――その他―――
▲大谷日堂
 腐った心と神の舌を併せ持つ料理評論家。16歳という若い娘(養女)がいる事が判明。ジャンの第3の敵・・・だが、実はツンデレでは?
▲崔信典/全日本中華料理連盟会長。禿頭に白髭の老人。恐らく華僑の大物で、料理に対する薀蓄は凄まじいものがある。
▲小此木タカオ
 五番町飯店の見習い。発想の自由さが長所だが料理の腕は素人並み。のちに成長。楊をオトしている可能性あり。
▲五番町弥一
 五番町飯店総料理長にして、同店では睦十に次ぐ実力者。
 ジャンが睦十の次にターゲットにしていた辺り大変な料理人である事は間違いないが、作中ではあまり出番無し。
▲李孝英
 五番町飯店の調理場を取り仕切る司厨長。実力と人格を兼ね備えた料理人で、人格破綻者ばかりのこの作品の中では貴重な存在。しかし時に発言がスベる(例;あとの祭り)
△現百蘭王
 亞細亞の食を支配する。かつては階一郎と睦十、二人がかりで引き分けた程の実力者だったが
 老齢と持病のため現在は弟子達に追い抜かれてしまった模様。
△ジュリアーノ本郷
 ザザビーの双子の兄で、名うてのフランス料理人。

―――R 頂上作戦より登場―――

▼エリザ/アメリカに200を超える支店を持つ、巨大資本の「十三龍(サーティーンドラゴン)」の元締め「バートリー・フーズ」のお嬢様。
  デビロット姫。ひなのソックリ 。驕慢、残忍な性格でいつも高カロリーの西洋菓子を口にしている。600人以上の人間を殺し、その生き血の風呂に漬かって恍惚にひたったという16世紀ハンガリーの伯爵夫人・エリザベータ・バートリーがモデルか
▼佐藤田十三/元「XIANGFAN」シェフにして現在はエリザの食育係。何もない処から料理を出して見せるという珍芸を披露した。エリザと二人、第二部開始以後出番がないのが不気味。
▼ブルー・メナール / 十三龍ロス支店所属。メイド服に身を包んだ筋肉質の巨漢。参加した十三龍の刺客中随一の実力者のようだ。ソフィをかばって漢(女?)をあげ、二回戦はブラドに勝利。
▼▽ブラド・アルカード/十三龍デトロイト支店。一回戦を三番目に通過。特徴的な鋭角モミアゲにサングラスをしており、自意識過剰で好戦的な性格。名前のモデルはブラド・ツェペシュとドラキュラの逆スペルのアルカード。
 二回戦では十三龍に入る前からの因縁をもつブルーと対決、7:3で敗れるも「悔い無し」。
▼▽ソフィ・ローテンベルク/十三龍オクラホマ支店。ツイスターの異名を持つ眉無し女性料理人。ナノテクアームを持っている。可愛らしくなり人気上昇するが二回戦で大谷三月に敗れる。
▼▽アリー・ストリゴイ/十三龍トロント支店。一回戦を五番目に通過。目からレーザービームを放つ。名前のモデルは東欧の吸血鬼ストリゴイ。
 スパイスの魔術師と名乗るが二回戦でジャンに敗退。敗因は「反応」と「感動」の差(ジャンいわく)。
6前スレ951 ◆x2EuyFGLMU :2007/08/16(木) 21:56:34 ID:UMN77BPO0
▽ジャック・オケント/十三龍ハワイ支店。美味しいものに目がない肥満体の料理人。キャビアとイクラ・エスカルゴの卵和えを出すも最低点数で敗退。
▽ルーシー・ウォルター/十三龍リッチモンド支店。褐色の肌をした肉厚唇の美女。元科学者で携帯端末を使ってプラン決定、料理の温度を測る等細心の注意を払って調理を行ったが、出来上がった料理はパッとしない出来であっさりと敗退した。
▽カーチス・プライス/十三龍シャーロットタウン支店。「料理はビックリ箱」が口癖のモミアゲカウボーイ。言葉とは裏腹の平凡な料理で敗退。
▽ユージー・ウルフマン/十三龍シンガポール支店。某ゲームの忍者のような風貌の切り刻み魔。ホビロンを使用するという意欲的な姿勢を見せるもあっさり敗退。名前のモデルは狼男。
▽マッド・エドガー/十三龍セントルイス支店。鬼太郎ヘアの美青年。余裕綽綽の笑みはかなりの実力を予想させたが、1回戦であっさり敗北した。
▽ペジエ・カタリ/十三龍香港支店。香港という激戦区代表のため可成りの実力と思われたが、実際は参加した十三理由の選手の中でも小物だったようだ。
▽ロイ・ワイルド /十三龍コロラド支店。アイスクリームソースの担々麺というセンスある料理を作るも予選敗退。
▽大西金男 /十三龍ニューヨーク支店。異様にエラの張った嫌味な顔つきでニューヨークタイムズの某記者がモデル? 予選敗退。
▼大谷水月/「極東中華厨房(ファーイーストチャイニーズキッチン)」勤務の料理人。大谷日堂の娘(養女)で口癖は「料理はパワーや」。
          あらゆる手段を使って勝ちを掴もうとする性格で、メイド → ナース → スク水→ 超ビキニとコスプレを繰り返す。
▽中田川 /名古屋「NaNaキッチン」所属。担々麺審査にソバガキを出して敗退した。ガッビョーン

▼英泉碧子/大谷杯10人の審査員の一人。英泉流華道家元。和服に身を包んだワンレングスヘアの美少女・・・だが、ジャンのエビチリで<正体>(orz)が判明。
▼甘えん坊将軍/審査員の一人で某財閥御曹司。正体は一切不明(笑)。京劇の猴面をつけた茶髪の青年で、碧子に並んで審査員中最年少と思われる。軽やかな動きが魅力()笑。
▼来栖カオリ/審査員の一人で創建フーズコーポレーションの女社長。笑顔を絶やさない毒舌家。
▼宇合坊(うまかぼう)/審査員の一人で殷の紂王の行なった拷問を思わせる、焙烙寺という名の寺の住職。生臭坊主で水月の乳攻めにメロメロになっていた。
▼緑川朱門/審査員の一人で推理小説化。ヤクザスタイルで顔に大きな傷がある。元・手がつつけられないほどの不良であり、「食前食後に飯を食う」と言われるほどの健啖家でもあった、作家であり文化庁長官であり教育課程審議会会長でもある三浦朱門がモデル。
▼管谷ミツル/審査員の一人。月刊「美食王」編集長。ロマンスグレー。
▼土橋秀一郎/審査員の一人。「灘黄金」酒造社長。バーコードヘッド。
▼紅尾栄誉/審査員の一人。「呑天」チェーン社長。
▼司会/脚を180度開脚できるチョビ髭サングラス。13龍の宣伝パフォーマンスにも参加している。

※白記号は前作にのみ登場。または既に敗退。
7前スレ951 ◆x2EuyFGLMU :2007/08/16(木) 21:57:45 ID:UMN77BPO0
五番町飯店・料理人名鑑(前作第01巻当時)

オーナー  | 五番町睦十 (75)
総料理長....| 五番町弥一 (45) R
司厨長..  | 李孝英 (34)
[鍋番]....  | 柏原工次 (35)(パンチのおじさん)R
        | 瀬我圭太郎 (29)(目細の角刈り) R
        | 望月貢 (22)(最低ヤローの愛称でおなじみ。またの名をミスターw)
[砧板]....  | 江藤泰行 (31)(やや大前孝太似)
        | 太田幹男 (19)(眼鏡デブ) R
[焼措]....  | 岩田ひろみ (26)(ゴツパンチヒゲ)R
        | 谷有人 (24)(垂れ目の角刈り)
[点心]....  | 史生平吉 (33)(坊主頭で丸眼鏡)R
        | 小林良行 (19)(短い金髪) R
[打荷]....  | 星成泰 (31)(目細のシチサン)
        | 原沢丈二 (20)(短髪のメガネ)R
見習い...... | 五番町キリコ (16) R
        | 小此木タカオ (16) R
        | 秋山醤 (16) R
        | セレーヌ楊 (17)
        |
遠征修行....| 蟇目檀(20代後半)
8前スレ951 ◆x2EuyFGLMU :2007/08/16(木) 22:00:13 ID:UMN77BPO0
では引き続き↓。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/16(木) 22:53:21 ID:4ubMz15h0
>1乙
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/16(木) 22:53:57 ID:k/fSGoHX0
口では何といっていても、下は正直だな。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 00:28:40 ID:ZPHh9S/JO
>>1
それにしても大谷はかわいいなぁ

再会当初は「オイオイホンマにフヌケになったんかい だとしたら笑わせよるでプゲラッチョ〜〜〜!!」

とか言ってたくせに。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 01:03:43 ID:9zIemt2V0
十三龍の料理人がみんな善人だった・・・・・
あれは作者がイヤガラセするのを忘れたのかどうか?


そして審査員の中に虎眼流の牛股師範がいるとは思わなかった
アリーはすくたれものでござる・・・

大谷がボケ審査員どもめって視線の先に崔会長がいる・・・orz

13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 02:14:04 ID:fT6NyFqGO
>>1
乙ミソのエビチリ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 03:05:03 ID:W4UXR/6Q0
沢田らがトリって引き分けか両方ショボイとか言われて両者失格に
なるんじゃないか?
結晶は3人でいつもやるし
あとキリコ復帰フラグが立ったような
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 03:29:33 ID:muYetZxS0
>>930じゃないけど自分も今回はちょっとがっかりだった…。
この漫画は他の料理漫画みたいに材料勝負や先攻敗北ばかりにしないところが好きだったのに…。
特性セサミオイルやら糟蛋やら大量のエビミソやらが決め手でしかも
予選、一回戦ともジャンは最後に出して絶賛されて勝ち。二回戦もずっと後攻勝ち。
「まずは究極のメニュー側からどうぞ」とか言われても萎えるんだよね…。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 06:51:29 ID:s+oqjMTO0
>>1

しかし>>2
>【悪は】鉄鍋のジャン!R 5品目【のんびり】 (前スレ)

いつまで前スレなんだよw
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 07:30:14 ID:+l+5iLB+0
>>15
過去に先攻勝ちの料理ってそんなにあったっけ?
大前戦の蓮根の甘いスープか五行戦の竜の涙ぐらいしか思いつかん。
後は殆ど後攻勝ちのような。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 07:44:57 ID:51olRPof0
>>16
スマンorz

>>17
ジャン以外だとザザビーvsスグルの時は先だし勝ちだったような。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 07:51:27 ID:Du1KT/BmO
鳩の血のデザート、南海漁村、子豚の丸焼き、餃子もそうだな。
複数人なら春巻、サメ、豆腐ソーメンもと早め。
酢豚と鶏肉は多分同時。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 08:25:26 ID:UrI1+zn/0
エビチリよりマーボーの方が好きだな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 08:42:28 ID:mwUYGk2k0
ジャンの作るマーボーは見てみたい。
中華一番はチャーハンとマーボーのバリエーションがやけに多かったけど。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 08:58:11 ID:s+oqjMTO0
大豆肉のマーボが妙に印象に残ってた

そういや鉄鍋のジャンには蟇目が作ったケシ入りとヒゲが作った四川風ぐらいしか出てきてないな
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 09:02:31 ID:SUf+TbzR0
ジャンが心とか言ってるとき、キリコの方をむいて笑顔でウィンクしてたら気持ち悪かったな。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 09:12:06 ID:EmAhjJ6n0
そしてキリコが赤面
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 09:21:35 ID:DW9eYyqlO
チャンピオンってアンケで順位決まるの?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 09:25:13 ID:zSwL2qmh0
>>24
それどころか下半身がぐちょぐちょに
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 09:55:06 ID:/6iPehdW0
13龍側は大会のスポンサーとして権力を振るっているって感じかと思ったら全然そんなこと無かったな。
13龍の料理人は課題さえ事前に教えてもらっておらず、審査方法も大谷が決めている。
規定点以上先着順勝ち抜けって複数人を上まで上げたい13龍からしたら不利なルールだしな。
潰し合いが発生する1vs1のマッチも同様。


そういえば、甘えん坊将軍がスグルほぼ確定したのに全く話題にならないなw
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 10:16:13 ID:pu3uBbxt0
最初から確定してるようなもんだし
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 10:41:38 ID:uri6GNJP0
この漫画の熱心な読者層はやたら年齢層が高いからアンケートなんてものは送らないんだと思っている
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 10:47:45 ID:6lFsYmybO
どうでもいいがやっぱりこいつらクワイ好きだよな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 10:54:16 ID:s4Ac8+t30
>>15
卵料理は最後じゃないじゃん
ジャンの試食の際に残りの料理人の点数も予測してそれがほぼ合ってる、って端折られただけで
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 11:16:01 ID:syEJv6uFO
>>23
そんなジャンを甘すぎると罵倒するキリコ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 11:18:51 ID:thIik5Py0
>>26
そしてシャワールームに侵入
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 11:33:30 ID:VGOoyyzI0
>>19
南海漁村は最悪の後出しがあったけどなw
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 12:28:53 ID:NNnjQ0xfO
主人公の料理で引っ張るかと思ったら一話で消化しちゃったな。
あのエビチリが伝統と炎&氷の料理に影響するとは思えんし。

今回の対決はヤケに急ピッチだ。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 13:50:54 ID:DW9eYyqlO
Rの1巻見つけたとき奇蹟かと思った
それくらい何処にも無かった。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 15:14:52 ID:gwvvQUdfO
ジャン「舌の口は正直だな」
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 17:02:09 ID:Yq/t2XK30
キリコとジャンのそれと同じように、大谷とジャンのバトルもなんかジャレ合いっぽく
なってきたな。昔は例え美味いと認めても点入れなかったのに。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 17:22:59 ID:1Az7JCcr0
【オランダ】肉のパックに蛆虫を入れた男3人逮捕 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187338159/l50 

リアル秋山醤・・・ 
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 17:29:34 ID:93rvpYUOO
>>38
無印の時のドイツ人の一言で自分の本心に気付いてしまった。
もうそれまでの大谷には戻れない
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 17:30:55 ID:ojUcIeNH0
掲載順位がちと危いな・・・
このまま大会だけで打ち切られたら
前作キャラの活躍が見れないぜ・・・
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 19:27:31 ID:51olRPof0
>>41
ミスターの活躍ですか?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 19:33:46 ID:3ABNcr+Q0
陸一族とか復活しねーかなーw
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 19:38:21 ID:3qWvV3ss0
ピッコロさんのごとく、ジャンと共闘する黄が見たい。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 19:39:54 ID:h1TI7DzG0
ただ料理を作るだけでなく、料理の素材がサバンナに転がってて
命がけでそれを集めながら調理するとか、そういう展開にしてほしいな。
本命の料理人が、沼に落ちて失格になったり
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 19:42:13 ID:3ABNcr+Q0
鮫水槽にもぐったりしたしなあ…
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 20:07:11 ID:hAUZ8pTL0
炎と伝統は5:5で、
佐藤田とスグル交えて4つ巴再試合とかになったらいいなあ。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 20:25:18 ID:Zt4sgmmZ0
>>45
なにその男塾的展開
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 20:42:02 ID:muYetZxS0
結局百蘭王は顔王か麗華になったのかな
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 20:43:14 ID:+zND8cG4P
サバンナに食材なんて置いたら、高確率で喰われるか、腐るかしそうなんだが
それらに耐える金庫のような冷蔵庫使うなら別だが
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 20:46:47 ID:aORHPkgD0
転がってる食材ってあれだろ?牙をむいて飛び掛ってくる奴
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 20:59:48 ID:NNnjQ0xfO
水中で鮫を吹っ飛ばす料理人がでる漫画だから
人数が減るとしたらサバンナのド真ん中で料理を待つ審査員側だろ。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 21:02:35 ID:Z0F7bxve0
今週10Pめ、4コマめの家元超カワユス。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 21:06:40 ID:r6RLIAmI0
>>50
こち亀でそんなのあったな
サファリパークに金庫をいくつか置いて人間クレーンゲームで取らせるっての
のりたまとかサイコロキャラメルとかそんなのばっか入ってて、キレた両津が暴れるって落ちで
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 23:04:11 ID:LXyduxEN0
ワニの背中でわさび擦るやつ?
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 23:15:27 ID:gFgvx+Fi0
お嬢様は今ごろ佐藤田に洗脳料理で雌奴隷にされてるのかな。
ほぼ間違いなく強敵として立ちふさがるだろうキャラを思いっきり足引っ張ったままずっと出番なしだもんなあ・・・・・
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/17(金) 23:28:44 ID:tiTsOlFT0
睦十がいなくなって絶対的な強者がいなくなってしまったから佐藤田をラスボス的な位置に置いてるとか。
とりあえずこの大会中は行動を起こす事はないんじゃ?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 00:34:09 ID:lOM3CV1X0
>>52
とりあえず、ピスタチオで食い繋ぎながらのサバイバル経験がある甘えん坊将軍と
その気になったら肉食獣だろうと逆に捕食できそうな家元は大丈夫な気がする。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 00:40:57 ID:eSVCfkuV0
どさくさまぎれに家元が全員喰っちまいそうだな
人肉が一番の大好物で。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 01:10:45 ID:mLFjceWH0
「そろそろ審査の時間だが、みんな揃っているかな。
 1、2、3、……、8、9、……!? 審査員が1人足りない!」
「猛獣にでも喰われたんじゃないかしら……クスクス」
「大変です、崔会長! 電話線が何者かに喰い千切られています!
 船を繋いでいたワイヤーもです!」
「なんてことだ……我々は人喰い猛獣の潜むこの島に孤立してしまった……」
「クスクス」
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 01:14:53 ID:cAFKjLic0
家元がすっかりイロモノキャラに
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 02:01:01 ID:5hBn9C65O
でもそんな家元も好きだ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 02:05:42 ID:cAFKjLic0
どうせならエロものキャラになって欲しかった
巨乳化禁止で
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 04:34:44 ID:t53jBi/50
>>48
クッキングファイター好だろ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 06:08:45 ID:A1LGgk+WO
この漫画面白いけど毎回個人戦ばかりだな。
たまにはチーム戦にしたら面白いと思う。
ジャン、キリコ、ヤン、小此木、…スグル?のチーム対敵チームみたいな
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 08:12:06 ID:00xcVrcY0
>>65
塩を取ろうとした手が重なり合って、照れるジャンとキリコ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 08:27:26 ID:3mcSrrBG0
い、家元が…
俺の家元が…

ショックすぎる…なんで皆もっと騒がないんだ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 08:38:45 ID:ivjGE2J2O
>>67
こんな事で家元の魅力は揺らがない。
いやさ、更なる萌え要素にござる。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 08:42:24 ID:uxsI3ynU0
つうか家元をまともなキャラだと思ってた奴がいたことに驚きなんだが。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 08:45:29 ID:GVPYaDn10
家元がクリーチャーだったことはショッキングだったが

あの顔もよく見ると可愛いじゃないか
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 08:58:42 ID:OOpMBfIo0
デビル17にでてきそうだ

でも無問題
むしろイイ(・∀・)!!
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 10:05:33 ID:Wgv2ZW2t0
>>65
ジャン「中国4000年をコケにしてえ…」
小此木「何という芳醇な料理の数々だ!」
敵「先の料理コンテスト、優勝したのが彼女(キリコ)だ」

…同じ雑誌だし、やっぱこういうノリになるのか?
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 10:30:59 ID:8s8HUVG2O
顔よりもよりによって会長から料理を奪ったのがマイナス
女社長から料理を奪えばいいキャットファイトがみられたのに
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 10:49:04 ID:9wWG7Tt30
>>72
全員で手を組んで中国連合チーム(五行・蟇目・黄・李さん・前百蘭王)
と戦うわけですな。

……やばい、勝てそうにない。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 10:56:16 ID:v/0KSLR20
蟇目は日本人では?
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 10:59:45 ID:Z4q2REJm0
ジャンばーちゃんという、おそらく現在最強の敵が中国チームに
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 11:02:48 ID:Wgv2ZW2t0
>>74
>>76
ばーちゃんは大将でジャンと対戦するとして
黄対小此木だなやはりw
キリコは補正で相手を瞬殺(バキポジション)
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 11:09:30 ID:RfP2IDNM0
>>77
 小此木は寂海王のポジションに入るしかない

 黄クン、五番町飯店に来てよぉ〜
 お願いだよぉぉぉ〜ビェェ〜ン
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 11:12:39 ID:Wgv2ZW2t0
>>78
当然それだw
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 12:11:11 ID:RLn+9TA00
お前が家元、家元言ってるから
西条のイヤガラセに決まってるだろ。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 12:17:04 ID:6RO+ZxTj0
しかし嫌がらせになってなかったりw
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 12:28:58 ID:Sl90vqFs0
>>80
イガヤラセ?
ご褒美の間違いだろ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 12:54:00 ID:Z4q2REJm0
幽白の幻海ばーさんのごとく、調理の瞬間だけ若返るジャンばーちゃん
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 13:43:10 ID:I1eNgIXL0
>>83
ロリしか思い出せないんですが…>若いばーちゃん
階一郎と所帯持った辺りのばーちゃんの描写って無かったからなぁ…

この次はキリコ・楊・小此木も参戦の大会だといいな
久々に本気で料理してる彼女達が見たいし、
ミスター以上にw腕を上げたという小此木の本気も見てみたいじゃないか!
だが、>>78展開でも一向に構わない俺もいるw
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 18:06:45 ID:+tPhtpjF0
もはや誰も伝統vs炎&氷に期待してないんだな・・・
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 18:24:36 ID:dNfQ6rsu0
沢田がメドローア料理に開眼
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 18:42:32 ID:Z4q2REJm0
そもそも伝統のスタイルがよく分からんしな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 18:55:36 ID:qAri0cI90
>>84
つか二人が出会ったのって戦時中だろ?
結婚したのはかなり先だろうし
終戦間際なのかもっと前なのかで結婚した年齢違ってくるぞ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 19:05:57 ID:Z4q2REJm0
作中で描かれているのが、ロリしかないって意味だろ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 19:24:02 ID:9wWG7Tt30
いっそ、沢田とタケノコが自分の顔をべりっと剥がすと
下から五行と蟇目が現れたりしたら嬉しいのだが。

91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 19:33:53 ID:Z4q2REJm0
いらね
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 20:48:34 ID:wwScVX8P0
五行はマジで再登場して欲しいけどな
でも大会が終わらないと無理だよな、連載もつかな?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 20:55:52 ID:KdDg5x5q0
てか楊ってテンプレでトップクラスになってるけど五行や蟇目に勝つ場面が想像できない・・・
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 20:58:59 ID:4Lqr+4050
これぐらいしか楽しみにしてる漫画ないからもってほしいな。
皆アンケート出しとけ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 21:02:58 ID:t53jBi/50
今回のジャンの料理、演出が「?」な感じだったな
「これは旨い!」となる前にすり身にクワイだとか解説始めるからあんま旨くないのかと思ってしまった
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 21:05:12 ID:70CFKo+o0
>>93
まあ、一応
第一回大会の決勝者だし
第二回も黄とそこそこいい勝負してるしな。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/18(土) 21:07:30 ID:2PwO2otjO
アンケート出します!
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 00:32:03 ID:bkHR82Nu0
五行は、味の勝負で負けてないと思う
ジャンがあれだけ必死に材料探したとこを見ると、見つからなかったら負けてた可能性もあると・・・

ただあの勝負で一番被害を受けたのが大谷・・・・告訴されたのだろうかw

>>74
前百蘭王はもう駄目でしょう・・・もう賞味期限がきれてる・・・
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 00:35:49 ID:ieOx6ieq0
そろそろ弥一と李さんも表舞台に出てこいや!!!
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 00:44:37 ID:kTsRIeys0
掲載順位、確かに気になるな。
潜在的には、おもしろくなりそうな要素が山のように埋もれてるだけに、このまま打ち切りだけは勘弁して欲しい。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 00:48:09 ID:mfNIAdB20
>>98
純粋に味だけなら互角だったんじゃね?
ただ、五行の酒のせいで思いっきりマイナスののイメージ付けられたから、
相手にもマイナスをぶち込んでやらなきゃ、まともに味で判断してもらえないと思ったんだろう。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 01:28:59 ID:oSgTJrVb0
五行対決は料理対決って域を超越してた
純粋な料理対決だとどっちが勝つのか正直分からん
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 02:45:53 ID:lxPo2UgK0
ジャンと大谷センセは将来かなーり仲良くなりそうな気が。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 03:00:35 ID:49LcrEKZ0
今もすんげー仲良しじゃん
あれはもうトムとジェリーだよ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 03:16:29 ID:Z2+4Rxbb0
何度も言うことだが、人気順=掲載順なのはジャンプ(ジャガーさん以外)だけ
とはいえプッシュ中の作品は前のほうに持ってくるだろうけど。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 07:52:09 ID:/CbekZ5w0
チャンピオンでも、ゾクセイと現代怪奇絵巻の手前、
つまり今は加護女さんがいるポジションと、その手前は
打ち切りの危険大のところだけどね。
そのポジションからコロコロ他のところにいってる場合はまだ大丈夫かと。

読みきりっぽい新連載も結構あるし
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 10:28:00 ID:3uOAmJz7O
そこでチャンピオン赤に移籍要望ですよ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 12:00:42 ID:Je/kZfNw0
          |:::::::::::::.:::::::::!l:::::::::::!l:::::::::::::::::::::::|
          |::::::::;;;;;!|;;i;;;|-||;;;;;i|-i;;;;;|!;;;;;;;rェ'11
.          |:::::::::::| x==x 、 z==x'! ! l||:ヽ.
         |:::::|::::::!  〃  |  〃u. l | ||!ク:::\
       ,.r―一|:::::| 、    !. __,,.ムァノ   ,'_,r―へ.
.  ,.-、  ,へ.:.:.:.:.:.:|:::::|\`Vvー-<ヽヽ /   /|!.:.:.:.:.:.:.:./`丶、
  { {  亡ヽ:ヽ.:.:.:.:|::::|ヽ 丶、   ,.| } }{   <=,へ.:.:.:.:〃.:.:., =ニi_
 ̄ ̄ ̄`¨¨''‐-ヘ、.:.:.肉.:.:\  `´ 〜〃\   ハ.:.:.\亠-<.:.:.:.:.:.:.ヽ
〜o'´~〜' ¨ ヾji  ).:肉∧.:.:\   /:.:.:.:/i`-/ }.:.:.:.:.`ー.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 12:04:36 ID:oSgTJrVb0
ガブ元キター
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 12:49:16 ID:Jb8gPLAd0
おのれ妖怪!!
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 13:28:37 ID:Mem6UYA50
AA職人早すぎw
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 14:48:08 ID:XFNyuwG50
肉肉がw
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 14:54:19 ID:+MfsxMyZ0
いちご に移籍、というかゲスト出演を・・・。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 17:43:51 ID:Icjst9Hl0
      __ /゙y'::rlV⌒!    ヽ.__,.、__
    / V:::../:::rlV ゙ー'!    _,.イノノ::}::}- 、_
.   /  / ::/-、lV::::::::/   ,.ィ'´: : :ヽ-ー': : : : iヽ、
  〈 Y:::.. lf^i l/   /ヽ /ミ{         彡ソハ
   |ヽ| ::::lゝ'/:::..../ /゙l!ミド .:   .:::.   .::. 彡イ|,.-‐''´
   |`ソ l `'´:  /:. /: ハミ、 :::.......:::: :::.......::::: 彡イ!'ヽ,
   | {:.. l: / l::.,:' ::: }`!〉 z=、、__    _,r=、 {ミlソ/ヽ    家元の父親である
   |  : :  ::} '.: .:: /、:|: ーr‐-ミリj !/ィ-‐;r /リソ!、
  _∧  .: / / /  , ',rヽ.!::..  ̄`! { } l'´ ̄ /.::|ノ ヽ
// ヽ.:_/ / '´,ィ'´ { r'´j:ヽ、  .:(ニj__iニ):. / _, !ヽ、
l /   .:  :::: '´ jヽ.__ノ``ヽ、``ー-----一'´_ノヽ
| !  .::  ::::::::.::/|: : ヽ: : : : : :\_`¨ ̄¨´,.ィ' !!:|_ ノ
| |  .:::  :::/:::| ! : : ヽ: : : : : : :ヽ ̄ ̄´/ !|:ハヽ―-、
:! ! ::::  ::/:: ::::| |: : : : ヽ: : /´ ̄``ー-、 .::l !| : !: :ヽ: : :\
:ヘ∨:::  /:::: :::::| |: : : : : :∨:: ::、! ::. !、ヽ.//:l: : | : : : l: : : \
: :ヘヽ. /::::: .:::::j! ! : : : : : i / :ヽ |::: | :i `` ¬ヽー、: |:,. ―一- 、
: : : ヽヽ:::::::...::/ ! !: : : : : :!l : :. |:. ヽ: ヽヽ:::...  ゙、゙、: `` ー‐¬-、l
: : : : :ヽヽ::/   l | : : : : {:ハ.:{ :::{ヽ、}|、 }、!::::::...  ! !: : : : : : : : : : `ヽ
: : : : : : \\   l !: : : : l {ハ` ト、 ヽ、 }:.. ::::::::...! !: : : : : : : : : : : : ヽ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 17:52:59 ID:ug6nH7hn0
打ち切られたらREDで再開と申したか
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 18:27:41 ID:jDRDavlY0
ジャンは低予算料理が課題ならボロ負けしそうだな
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 18:30:00 ID:45QlhTrg0
>>116
スグル涙目wwwwwww
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 18:32:07 ID:Mem6UYA50
牛スジ使ったクオパーのあんかけで勝ったこともあるから大丈夫だろ
ダチョウの時だってウジやダチョウ肉はともかくアルファルファとか安い食材が多かったし
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 18:37:57 ID:Le0kEEBm0
>>116
むしろ最もジャンの得意とするところだろう
相手より劣る食材で勝つのが信条なんだし
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 18:45:17 ID:WoazcGzYO
低予算っていうけど料理人の高い技術も
もし店で出すなら代金に含まれるよなぁ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 18:50:02 ID:hwso9v4U0
キッチン配置を話に絡め損ねたフォローをする大谷であった。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 18:50:03 ID:3uOAmJz7O
ジャンはサバイバル料理にも長けているしな。
採集・狩猟で材料費0円位はお手の物だろう。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 19:11:20 ID:XFNyuwG50
>>120
こういった場合の低予算は、あくまで食材にかける費用のことだろう
その同一条件下で、高い値段をつけられる旨い料理(値段にプラスα部分がそのまま料理人の腕の差となる)
をつくれるかどうか、ってのがそういう勝負の主旨だし。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 19:41:44 ID:alsPiUhd0
「この黒酢、自宅から持ってきたんでタダでいいッスよね?」
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 19:43:10 ID:x3NgN5lm0
そういう条件の勝負なら、普通持ち込みは禁止だろ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 20:07:17 ID:QB0B6zIB0
「この鳩、会場の外で狩ってきたんでタダでいいッスよね?」
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 20:14:35 ID:ZzHi1kok0
「この肉、相手の食材からパクッてきたんでタダでいいッスよね?」
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 20:21:07 ID:48+CoMju0
「この肉、隅源の肉なんでタダでいいッスよね?」
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 20:21:58 ID:oC1NHsFG0
「せんせー、バナナエビはおやつに入りますか?」
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 20:58:05 ID:ihMHZd9k0
大谷うまけりゃ、きちんと得点入れるようになったんだな
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 21:02:29 ID:k9ySah3I0
もって来たならタダ、ってルールなら
あの鯨の胆石も0円計算になるなーw
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/19(日) 22:54:57 ID:dZPFFRYL0
>>64
一本包丁満太郎 サバイバルキッチン編というオチ
スイトン編を急に読みたくなっただが漫画喫茶にもおいてねえからなぁ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 00:24:03 ID:RO4kRSonO
>>121
ひどいよな。
なんで西条こんなに構成ベタになったんだろ。
1部のコンビニ版が並行して発売されてるせいで
余計に酷さが際立つわー。

せっかくのジャンの出番なのに
まったく盛り上がりもなく。

妨害を絡ませれなかったのなら
料理で魅せてくれよ…。

完全に脇キャラの一人じゃん、これじゃーよ。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 00:32:11 ID:7Yk5pWhaO
既出かもしれんが、エビミソ300匹分濃縮って本当に旨いのか?

例えばカレーとかはスパイスがあまりに多いと辛いだけの糞マズい粘液になるし、油は旨味の成分の一種だが、サラダ油を直接飲んでも旨くもなんともない

濃縮しすぎて逆に不味くなってるんじゃねーか?
物事には加減ってもんがある訳だしさ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 00:37:17 ID:yBaTD9vF0
>>134
元々が相当少ない量で、スプーン一杯に5,60匹必要となると
300匹分集めたところで伊勢エビのミソ位じゃないのか?
その位なら充分に許容範囲だろう。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 00:39:08 ID:CHOpNvzb0
>>134
いや、濃縮っていうか、
逆に通常の状態だと少なすぎる、って話だろうよ。
元々エビミソなんて微量しかないし、相対的には凄い量だけど絶対的には大した量じゃないと思うよ。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 00:58:58 ID:o6etbHU00
>>130
大谷はツンデレだから

ジャンが落ちない程度に点をつける

ジャンが楽勝の場合「お前の料理は0点や、0点」
ジャンが辛勝の場合「べ、別にあんたなんかに10点入れてるわけじゃないからね!料理が美味しいから10点いれてる
             だけなんだからね!」

138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 01:06:04 ID:dF5bwuYD0
>>130
サメの丸あげの話参照
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 01:18:12 ID:arP/pm8R0
前作の最後では「俺が睦十に勝ったらお前舌抜けよ」とかいわれてんのに
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 01:51:47 ID:abow408V0
ジャンはあの時点では、まだ睦十に及んでないことが分かっていながら、そんなことを言ったんだよ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 10:33:22 ID:n4oVsr1X0
>>130
一人でツンしても得点が9:1になるだけで
意味のない状況でもあるんじゃね?

どちらにしても大人にはなったが大谷

142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 12:47:44 ID:xh/JkZ3C0
ジャンの料理は食べた者の本性を暴き出すのだ

決勝戦、ジャンの料理を喰らい
ついに正体を現した家元によって
阿鼻叫喚の地獄と化す会場

降り注ぐ瓦礫からジャンを庇い下敷きになる大谷

「今更やけどワシのホントのキモチ…聞いてや…
 ずっとお前のこと…す…グフッ」
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 15:37:41 ID:cggF4N9+0
キリコの愛液の味暴露まだー?
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 15:44:31 ID:ChtS/3yU0
>>134
なんだかジャンの料理の観客みたいな発言だな。漫画の中に出てきそうなツッコミだ。
まあ、量増やして使っただけじゃなくて、その後どうにかして味を整えてあるんじゃないの?
審査員の反応を見る限りじゃ。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 19:45:26 ID:lBTDh8gNO
>>134
他の調味料の分量が分からないから何とも言えん。
そもそもこういう料理漫画は実際に作ってみて旨いかどうかはあまり関係無いから。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 21:05:12 ID:pcdlWU140
てーかジャンなら旨いようにバランス取ることくらい簡単だろ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 23:30:50 ID:PYeppZM50
エビミソ300匹分をちゃんと調理したって事は大谷の言は誤りと言う訳だな
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 23:31:44 ID:eSEbKuBe0
>>130
決勝では最後の料理だから0点にするんだな。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/20(月) 23:42:48 ID:d66qkoyE0
>>146
分量を少し間違えただけで
生臭くもなる料理なんだな。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 00:00:21 ID:wdgilgJQ0
>>130
ワ・・・ワ・・・ワシは大谷日堂やど!!
天下第一の「神の舌」を持つ男やど!!
も・・・問題は味や!
味が問題なんや味がーーー!
味が悪ければ点は悪い!!
味が良ければ点もいい!!
それだけのこっちゃ
なんか文句あるんかーーーい!!

                  by 大谷日堂(22巻
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 00:04:01 ID:8YmGSZ+40
>>151(続き
けど秋山・・・・・・・・・・・・・・・
ワシはあきらめんぞ!!
正々堂々とキサマを潰したる!!
大谷日堂をなめるなよ!!

                  by 大谷日堂(22巻
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 00:17:26 ID:FfZAX2GsO
>>142
奇才現る!
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 00:29:51 ID:s2yt+gBo0
ジャンの料理を海原雄山に食わせてやりてえ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 01:30:25 ID:KdutT9R50
アリーのエビチリって海老のグリーンカレーみたいなもんだよな・・・
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 02:53:58 ID:rRUlhqMr0
>>148
決勝で点数入れたらジャン優勝しちゃうじゃん
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 11:56:27 ID:5J4f2RYp0
>>153
悪魔系のやつな
泡吹いて痙攣してる雄山 すげえ見てえ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 12:26:18 ID:WfBomlTtO
ドラマ化は寒そうだけどアニメ化してくんないかな…
料理漫画って少ないがこれが一番面白い
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 12:46:56 ID:KRTMnPr80
ドラッグきのこスープとか超力招来担担麺とか食わせてみてえ・・・
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 16:13:01 ID:KdutT9R50
雄山なら材料や匂いで気付いて器をブン投げると思う
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 16:32:26 ID:6mJwYRna0
雄山はビキチーンしながらも
「これはこれでよい」とかいいながらもぐもぐと普通に食べてそうだが
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 16:37:52 ID:5J4f2RYp0
ジャンならそのブン投げた奴をかき集めて
雄山の口にねじ込んで
「せっかく作ったんだから食えよ!カカカカカ」
くらいやってくれそうだ

それと
雄山と大谷ってすごく仲悪そうだ
近親憎悪って言うか
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 16:49:55 ID:TDgNl8RE0
大谷は味覚に正直だが雄山はプライド優先だぞ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 16:56:54 ID:Ez/2bOPVO
>156
みただけで、効果がわかって
こんなものを、食わせるというのか
っと、一喝されて終わりっぽい
でも、最後に腕だけは誉めて帰りそう
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 17:17:14 ID:TYOYTQye0
>>161
雄山と大谷の対決見てみたいな
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 17:41:48 ID:EDrmplFZ0
大谷は味覚に正直というけど、サメ対決までは
ジャンの料理美味くても0点にしてたんじゃw
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 18:11:32 ID:RTTwhB8n0
次の採決終わったらまた休むんだろうか
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 19:08:40 ID:E4MdAKWE0
>>166
傷の具合もよく、このまま優勝までつっぱしるかと思われたジャン。
しかし、控え室に戻ろうとしたとき水槽からこぼれた水に足を滑らせ、
アリーの作ったスパイスエビチリの前で転倒してしまう。
これがきっかけで、またも傷を悪化させてしまい・・・
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 19:10:51 ID:TN1x8ruV0
ジャンの代わりに出場した佐藤田があっけなく優勝。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 19:14:25 ID:ClGZ1Xub0
思いついたら即実行が作者の良心、
恐竜の肉を料理するマンガを突如掲載ジャン休載
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 19:20:46 ID:VLCTUdlu0
>>167
小此木が変装して出場
あっさり優勝
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 19:23:43 ID:gDRGfVtm0
>>170
五番町飯店からこっそり出前を取っておき、レンジでチンして出す小此木
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 20:37:08 ID:PrrpmgN80
>>142
なんかナウシカのトルメキア王思い出した
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 21:29:33 ID:Xp56fQbj0
エビチリが勝てる料理っていうのは
回収してくれるんだろうか
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 21:34:32 ID:sjrXqbkv0
やっと今週号読んだが…

家元が……ショック

何だよあれは
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 21:36:25 ID:p/ZUU3Eo0
>>174
キュートじゃん
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 21:55:31 ID:ytatC21I0
>>170
奇跡のパワーアップをした
ミスター望月が優勝〜

177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 22:24:23 ID:6qrMlZ+20
>>173
すでに3回勝ってる。伝統と炎で計4回も勝つ。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 22:27:13 ID:0jFyfIhG0
しかしエビチリを出したにも関わらず負けた奴もまた4人
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 22:31:17 ID:eRo7yD1NO
>>173
どうせここ読んでんだろうからまた後付けで描いてくるぞ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 22:33:10 ID:EDrmplFZ0
そりゃ盾と矛の話じゃあるまいし、勝つ奴が居る以上は負ける相手が居る
勝てる料理じゃなく、勝つ為の最善な選択がエビチリ、なんて言い方じゃまだるっこしいし
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 22:33:39 ID:6d3Ct4fq0
そういうことではないじゃろ
エビチリは海老料理の王様であり
それぞれの自信のエビチリこそ
海老料理勝負においては「もっとも勝てる料理」なのだよ
それで負けてしまったヤツラはその上をいかれただけなのさ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 22:35:32 ID:kYofTSEt0
海老対決で一番力が出せる料理ってニュアンスだろう
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 22:49:23 ID:O4SgoSnN0
いやこの場合問題なのは読者個人個人が納得できるかってことじゃなくて
漫画の中できちんとそのフリを収拾するのか、ってところだろ
ちょっと前に出た吼えろペンの新刊でわかりやすい説明があったがあんな感じで
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 22:52:29 ID:EDrmplFZ0
正直、全員エビチリ!?という審査員の反応込みのインパクト狙っただけだろうと思うんだが

つか、なんでもかんでも伏線が設定が回収が辻褄がって
重箱あさりな人間が2chにゃ多いな、って色眼鏡込みで思うが
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/21(火) 23:02:04 ID:DfRf+Rn20
ここ6人の料理を見てると「エビチリは完成されているように見えてまだ手がかけられる料理」
という感じだな。問題は炎と伝統だが…
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 01:03:10 ID:NfnzTweL0
そういえば弥一は実力はある、とされているのに睦十のサポートとダチョウ肉の捌きくらいしか活躍してないな
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 01:05:29 ID:gSRa6INO0
あのおっさんは五番町飯店しか興味無さそうだし
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 01:55:03 ID:JeyqhCDU0
単行本3巻が10月5日発売です。

ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/new/new_listput.cgi?key=list
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 02:45:58 ID:NfnzTweL0
>>173
読み返した見たが「エビチリは必ず勝てるエビ料理」の後に「全員そう思ってるんだよ」と書いてある
要するに各料理人の最善の選択がエビチリであって「必ず勝てる」は思い込みに過ぎないって事だろうな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 05:01:24 ID:w5XBOmgv0
逆に考えるんだ
これまで負けてきたやつらが作ったのは、実はエビチリじゃない
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 07:39:32 ID:jDYOMb8A0
>>167
素だとあっさり勝ってしまうのでまたデチューンですか。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 07:58:25 ID:SGrkC77P0
ところでジャンの卵料理に入ってるのって鳩卵と鶏肉ともう1つは何?
エリンギ?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 08:10:13 ID:1zkFjh4dO
荀と沢田は予想どおりダブルKO。
点が5-5で割れた。
勝ち抜け戦だら引き分けでは勝ち上がれないとの事。
最後の罵り合いワロタwww

決勝は醤、ブルー、水月の3人巴戦にケテーイだYO
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 11:04:42 ID:ZAItoReNO
早売りを既にみた俺は護身完成。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 14:16:26 ID:9Rs1wGneO
五年早かったね
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 14:35:55 ID:vPjAAJzR0
たまには100点取った黄のエビチリも思い出してあげてください
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 14:45:33 ID:CGdodjcr0
あれは作中じゃエビチリって呼ばれてるけど、海老のラー油炒めであって
海老のチリソース煮とは別物じゃね?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 17:19:42 ID:NzIM7TQP0
伝統のあの爪結局なんだったの
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 17:21:47 ID:SGrkC77P0
ファッションネイル。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 21:03:38 ID:+2dpsAGg0
.         ___    
        ヽ|・∀・|ゝ   
       三= |虫唾|  
         / >     タタタタタ・・・・
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 21:39:15 ID:z2CCC3mR0
虫唾と書かれたようかんマンがリズムをとっているが…?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 22:30:30 ID:ZAItoReNO
新しい食材だな。
水月が料理してくれるだろう。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 22:51:36 ID:NKYezbdG0
そういや、甘いエビチリって出なかったのか。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/22(水) 23:02:54 ID:SGrkC77P0
バナナエビチリはデザートでは無いにしろそれなりに甘いんじゃないか
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 00:54:23 ID:KZuGuP5l0
>>201
「虫唾が走る」では?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 02:30:02 ID:YJefPiWU0
今回の勝負はあれだ、

「読者は半歩先」
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 03:20:37 ID:8ORmywgg0
予定調和の決着でした
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 03:46:50 ID:fJay3Qi10
>>205
いやそんな馬鹿な 何を言ってるんだお前は
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 04:05:02 ID:KNclR55GO
展開早すぎだよな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 06:14:09 ID:xQwCJfb90
あまりにも、このスレの予想通り過ぎる展開で逆にワロタw
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 06:24:56 ID:l+2xskH3O
今週…
両者脱落ってオチは今後の三つ巴戦に期待するからいいとして
審査員の評価が酷くないか?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 06:33:42 ID:8ORmywgg0
コメントからして7〜8番目の料理だったのは間違えない
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 06:40:58 ID:XTQ9cy5h0
前に出た佐藤田の料理って対して凄そうに無かったからなーラスボスとしては味が薄い

娘の決勝のコスはチャイナ服と予想
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 06:56:56 ID:0/JFXnPd0
沢田なんて一回戦では三月やブラドやアリーよりも高得点出してたのにね
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 07:00:03 ID:pqYN8QSQ0
んなこと言ったら薬膳も
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 08:26:23 ID:HBjTzufY0
ところで「もうひとつのアレ」とは一体・・・?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 09:05:24 ID:BwTpxactO
金玉のことだろ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 09:22:25 ID:bBFXG2lsO
>「奪われたアレ」
厨展開きそうだな

伝説の厨具
秋山の秘伝書

好きな方を選べ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 09:59:55 ID:Q3w+gJZX0
キリコの全裸

でひとつ
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 10:46:55 ID:QF/7NUEn0
あいつはとんでもない物を奪っていきました
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 10:57:45 ID:QygZ1G2WO
料理の評価自体は、合格者に劣ってないって
言われてるのに、料理の腕まで、ここで否定されまくってる
薄っぺらい友情の二人組w
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 11:13:10 ID:QF/7NUEn0
でも、他の勝ち上がり組の料理と違い、
はっきりダメだしポイントの指摘もされてるし
それらの欠点がある限り、仮に他の面子と当たってても
やっぱ負けたんじゃね
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 11:16:05 ID:VaqjSnmB0
>>222
まぁ、どっちか勝っても準決で水月かオカマに負けるのは明らかだったからな。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 11:23:58 ID:b6B0yYKI0
このオチにはワロタw
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 11:37:32 ID:yALBYmyX0
眉無しあたりには勝てたかもレベルかな
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 12:29:02 ID:TQ+9iqEz0
オマール海老は味が薄いとか言ってるけど
伊勢海老より味は濃いはずだよね?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 13:03:13 ID:lkms3n/q0
オマール海老300匹使えばよかったんだよ。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 13:18:22 ID:J7ela0Ul0
どっちの料理もそれなりに美味しいんだろうけど、あんまり食べてみたい
という気にはならなかったな。

個人的にはブラドのバナナ入りエビチリや、アリーのものすごく辛いエビチリが
旨そうだと思った。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 13:26:24 ID:1LfH6Aa90
俺はブルーの団子状エビチリだな。サクサクしてうまそうだ。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 13:47:20 ID:5R89JRLM0
ジャンと水月とブルーと筍と沢田とブラドとアリーのエビチリは食べてみたい。

ソフィのは別にいらない。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 14:35:44 ID:XTQ9cy5h0
個別ポイント制なのに申し合わせたような引き分けの流れに凄い違和感
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 14:38:59 ID:fRrGVJ/d0
うん。
談合?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 14:57:09 ID:kZWkTnQ00
料理が新しすぎるから失格なんて理由より、「だってお前沢田だから」の方がしっくりくる。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 14:59:55 ID:ulPErX8ZO
沢田のは一番革新的で凄いと思ったんだがなあ
もったいない
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 15:04:29 ID:KZuGuP5l0
リザーバーで佐藤田が4人目にならないのかなぁ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 15:13:02 ID:J7ela0Ul0
>>234
革新的だとは思うがシャーベット状のエビってあんまり美味しそうに思えない。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 15:14:03 ID:Cq9kgVtg0
だから審査員は奇数にしろと言ったんだ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 15:21:39 ID:uZGq/TuFO
結局、予想の範囲内だったな
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 15:45:17 ID:UUItozyEO
正直な所両者ドボンは散々予想されてたからそれを裏切って欲しかったんだぜ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 15:49:02 ID:Ww1ZaPUu0
両者ブルルン
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 16:12:27 ID:QF/7NUEn0
家元が沢田を食べちゃうとか?
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 16:13:49 ID:8WvzrhGO0
>>239
同じ両者引き分けでも
「両者勝ち上がりにより、準決勝は5人で行います!」とかか?


って、よく考えたら無印ジャンでは同点勝ち上がりだったじゃねーか!
なんたるダブスタ。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 16:26:49 ID:knaGeTQl0
しかし3人決勝戦すきだねぇ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 16:27:28 ID:nMBjd2Wd0
なんで大谷は大喜びしてるの?
醤がキライなのは言うまでもないし
十三龍には含むところがある
炎・伝統・水月の誰かが優勝してくれるのが大谷にとってのベストシナリオなはずなのに

ツンデレ以外の答え求む
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 16:31:28 ID:VaqjSnmB0
>>244
ジャンを水に落とせなかったから鬱憤晴らしをしたかったとか
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 16:36:14 ID:08vmffDU0
無印ジャンでは準決勝時に
100 95 95 92
で三人決勝じゃなかったっけ?

今回とひとくくりにするのは、ちょっと違う気がする
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 16:36:17 ID:l+2xskH3O
つうか会長っていう肩書きを持ってるじいさんが
「組み合わせが不幸だった、残念」だからな………。


料理うんぬんよりキャラの扱いの上下が露骨に見えた回だった。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 16:45:02 ID:ulPErX8ZO
>>244
大谷は料理人、全員嫌いで支配下におきたがっています
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 17:35:43 ID:HBjTzufY0
三人決勝戦で、どうケリをつけようと持っていくのか。

無印の第2回大会はウヤムヤだったし。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 17:37:22 ID:2W04yMkl0
アレ=龍の涙だな
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 17:40:49 ID:knaGeTQl0
さすがにソレはねーだろ

キリコからの贈り物とかじゃね?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 18:05:30 ID:aVea1BoW0
キリコとの間に生まれた子供、ジャン太郎
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 18:23:31 ID:RgxdKjo6O
決勝戦は調理してるとこも描いてほしいなぁ。味見だけじゃ迫力が足りない
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 18:39:22 ID:XTQ9cy5h0
ジャンが勝ったら賞金1億どうするんだろうな
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 18:43:05 ID:1mY/LL8z0
「アレ」は、ジャンの貞操だろ。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 18:43:09 ID:knaGeTQl0
キリコに没収されて五番町飯店行き
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 18:49:03 ID:sl1udpAGO
決勝にて
大谷「クッ・・・・ココでワシが点数を入れてしまったら秋山君が優勝しちゃう・・・・
秋山君はこれまで日本一を証明するために大会に参加していた、
ココで優勝しちゃったらきっともうワシの大会には来ない・・・・
そんなの・・・・そんなのヤダッ!!」
っての希望。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 18:51:19 ID:O/BOWPdr0
ツンデレなんぞ妄想や!ガチの審査を受け止めろ!
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 19:09:17 ID:cXdWwSIF0
「面白みの少ない弱小ネタコンビは漫画から御退場願おうか
ねえ?(以下略

という作者の都合をひしひしと感じた今回…
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 19:18:46 ID:/ju8qVaH0
>>246
でも他のに劣ってないと言っているんだから両者勝ち上がりという判断でもおかしくはないと思う。
それも二人勝ち上がりのところが、三人勝ち上がりと増やしているんだし。

まぁそれよか俺が疑問なのは、無印でもあったが「新しすぎる」というのが欠点に思えないことだ。
若さを見せて欲しいとか君の料理が見たかったとかもいうクセに。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 19:31:23 ID:AUHzXMkT0
一歩先では理解されない、同じ歩調では飽きられる。
だから私は半歩先を行く。というわけで新しすぎるのは
拒絶反応も大きいんだろう
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 19:35:40 ID:O/BOWPdr0
そっか、経営者目線で見てる審査員もいるしな。
そういう視点からだと、
斬新すぎて客が受け入れられない料理は
いくら志が高くてもダメな訳か
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 19:49:28 ID:0wiSh5EK0
>>259
弱小ネタコンビだと!? その言葉取り消せー!
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 19:54:31 ID:QBQ9CDfq0
この作者3人で決勝戦好きだな
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 19:57:12 ID:8Y8pHW5r0
エビチリ味のシャーベットが出てきたら
どんなに美味くてもそれはエビチリじゃなくて
何か美味しい別の料理だと思う

伝統のは美味しそうだと思ったけどオマール海老を食ったことないからなあ…
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:00:12 ID:DpLj2/ss0
解雇してちょうだい発言してからまったく出てこない佐藤田が
エリザにフルボッコになってたら笑うんだが・・・
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:02:47 ID:fRrGVJ/d0
そして決勝戦の食材として・・・
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:12:43 ID:u9jEsBhq0
決勝は、ジャンも女装して、3人メイドでやってくれ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:15:39 ID:IeJChABeO
伝統 鉄の爪未使用では?
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:18:29 ID:/ju8qVaH0
>>261
その判断基準が分からん
なにをもって受け入れられないか、ということをはっきり説明してくれればいいのだが
例えばネズミハタの時みたいに「この癖は日本人にはやや受け入れがたい」とか
経営基準でいうなら、目新しい料理っていうのは人目を引きつけやすいって側面があるから、一概にマイナスではないだろうし
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:21:54 ID:l+2xskH3O
佐藤田「…ん?スープに髪の毛が……………ッ!?」



この髪……………まさか……………ッ!!




ジャン「カカカカカカカーーーーーーー!!!!」
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:22:19 ID:AUHzXMkT0
要は「こんなものはエビチリとは認めん!」って思った審査員が
少なからずいたってことだろう。これはエビチリ勝負でなくエビ勝負だけど、
エビチリの名をつけて出した以上はエビチリとして判定されるわけだし。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:36:16 ID:SKr/ksBp0
「エビチリ」じゃなく、「エビチリ?」って、出せば問題なかったんだ。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:43:42 ID:Vv7Qy3z50
またしても

見せ場なし。


結局、輝いてたのはツメのときだけだったなあ・・・。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:50:16 ID:rIFGJUtmO
伝統と氷炎って、もしかして普通に凄い料理人になってたのか……?
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:52:44 ID:7KpvxxXD0
>>268
メイド3人のうち2人が男とは…倒錯的な決勝戦だなw
でも無印ジャンの女装は結構良かった 明輝の血を引いているだけのことはある
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:58:59 ID:HBjTzufY0
>>271
エリザ「ふん、お代わりもらうわよ!・・・ベーッ、なんで石がはいってるのよ!」
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 20:59:59 ID:HBjTzufY0
>>276
逆に水月には男装してもらってより倒錯的にw
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 22:01:32 ID:Jpw6Fdvv0
沢田は前回の大会では「新しいのは形だけ」とダメだしされて、今大会で「新しすぎてついていけない」とダメだしされた。

もう「料理は伝統」に鞍替えした方がいいんじゃないか…
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 22:05:20 ID:nMBjd2Wd0
大会に勝つだけが人生の全てじゃないだろw
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 22:07:50 ID:fRrGVJ/d0
負けても負けても女の子が周りから絶えない沢田は充分勝ち組
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 22:11:35 ID:0/JFXnPd0
「お前ら元々一人の人間だったのだ。
 優秀な料理人だった彼は伝統と革新の狭間で苦悩し、
 遂には二人に分裂してしまった。
 さぁ、今こそ再び一人の料理人として融合する時!
 二回戦4人目の勝ち抜け者として!」
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 22:23:34 ID:tTlMBrI90
>>263
キリコとヤンが乱入してきてもしらんぞお前らw
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 22:43:30 ID:a/1NRIvo0
チャンピオンの次号予告ではPushされていたとはいえ
この掲載順には多少不安を覚えてしまう。…ジャンプとは違うとわかっていてもさ

おまけにとってつけたような「奪われたモノ」の登場
西条が急がされているのかもしれん
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 22:47:32 ID:6I8QfRke0
水月も言ってた通り準決勝が端折られたわけだしなあ
じわじわと不安が
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 22:48:34 ID:CkyOwTSS0
準決勝飛ばしって打ち切りフラグじゃないよね?よね?
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 22:57:32 ID:AUHzXMkT0
三つ巴の決勝は前作からの伝統だし、予定調和でしょ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 23:00:23 ID:8Y8pHW5r0
ただし決勝戦→佐藤田戦の後はどうなるかわからん
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 23:29:02 ID:bBFXG2lsO
十三龍の後もギリシア十二神やガンダーラ十六僧と闘ったりして
まだまだ続くんだよな?よな?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 23:39:02 ID:2RVvmqEU0
相変わらずどうにも燃えないな、大谷がつまらなすぎる。
こいつが神の舌を裏切るだどうだなんてくだらねーんだよ!
こいつの役割はプライドもへったくれもなくジャンつぶしに徹する事だっつーの。
五行の時点で下り坂だったなこの漫画
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 23:42:10 ID:QP98oozQ0
佐藤田が決勝戦の食材になってやしないか不安です
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/23(木) 23:55:35 ID:d3+e93AQ0
>>267
家元の女体盛りを出した者が勝者とする!
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 00:04:52 ID:MUPc2XCK0
ブヒャヒャヒャヒャーッ
危険やで 危険やで
家元は旨いものなら料理の完成は関係なく
喰ってしまうんやで!!

家元の肢体に直接食材なんて
すぐガブガブ!
全部家元がバリバリ喰ってまうで!!
さあどうする!?
ブヒャヒャヒャヒャーッ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 00:50:12 ID:r12DwKp00
最近コンビニコミック読んでるけど
大谷さんわけがわかりません。審査員引き受けなきゃいいのに
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 00:50:21 ID:jsAoyE8v0
>>293
つまり食材に隠された家元の肢体があらわに現れるわけでつね
望む所だ!
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 01:38:59 ID:5GDUYHhuO
>>293
むしろ家元が食材な雰囲気だなw
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 02:53:54 ID:hz4LcpOf0
>>294
舌がおいしいものを求めてるんだ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 03:27:04 ID:nVHZlPtc0
>>142
すぶた!?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 04:03:16 ID:h6eXers0O
ムチムチプリリッてかいてあった水月の爆乳もっと見せろ
あとお決まりのキリコとヤンの着替えシーンはいつになったら出るんだよ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 04:29:58 ID:eM44VVzm0
>>289
わしが五番町飯店総支配人
五番町睦十であーる!

でも睦十死んじゃったしな…
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 04:42:25 ID:5vGv9oHwO
階一郎と一緒に蘇っただろうがwww
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 04:50:49 ID:oWVQfnVb0
組み合わせ次第では炎や伝統にも勝ち目があったと言う会長の言葉が
慰めではないとすると誰になら勝てたって言うんだ

決勝進出者の醤・ブルー・水月には無理として、
ブルーと紙一重だったブラドにもおそらく無理

残りのアリーとソフィって伝統に負けるほどダメだったのか
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 07:16:25 ID:PyYbp4vbO
打ち切りこえー。
ラスボスの睦十&皆一郎との戦いまで進めるかな。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 09:08:26 ID:baYVA2chO
>>302
多分ソフィになら勝てる
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 12:10:24 ID:zk4ii/C6O
ソフィのは斬新さがなかったしなあ。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 12:13:37 ID:zk4ii/C6O
>>259
荀と沢田が例の技を食らってる絵を想像してワロタ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 12:41:11 ID:BPzr+sLf0
パフォーマンスは一流だが料理自体は平凡という評価だった沢田が革新的過ぎてついていけないと言われる
料理を作れるようになったのだから確かに成長していたんだろうな。

伝統の爪は一体何だったんだろうか。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 12:49:33 ID:KBLrYXst0
X-MENでも観てたんだろ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 12:54:47 ID:3CKqi+Xp0
料理過程見せてくれないからつまらんな
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 12:59:01 ID:MtERXQtl0
ブルーも水月もイマイチ強そうじゃないな
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 13:21:47 ID:kAT3aJsE0
盗られた物って睦十Xとか?な訳ないか
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 13:27:40 ID:3CKqi+Xp0
キリコとの恥ずかしい写真
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 14:33:03 ID:XzOtPmiA0
>>291
ブチギレた佐藤田がお嬢を食材にしてるかも知れんぞ?
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 15:59:10 ID:jvh7hgUW0
エリザベスちゃん・・・・
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 16:43:57 ID:d60YMjtb0
>>302
薬膳と努力は予選落ちがあるから各下扱いだが、
どう見ても炎氷や伝統より腕は上だよな。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 17:20:13 ID:HtaFOigF0
薬膳と努力は運も相手も悪すぎる
もっと早く出来上がっていれば薬膳も準々決勝進出できたし
努力は初っ端から秋山と小此木に当たったのが運の尽きw
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 18:01:25 ID:4tjtI7TvP
努力って2になってから出てきたっけ?
記憶に無いんだが
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 18:13:52 ID:XzfomxHiO
鉄鍋
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 18:29:26 ID:29gsMpQb0
決勝のテーマはデザート

ジャン大ピンチ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 18:55:38 ID:HXmVdEVZO
あの檻の中の猛獣が決勝の食材だよな。

今の西条ならあっさりスルーしてくれそうな感もあるがw
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 19:18:11 ID:QTPcJSZF0
腹減った
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 19:35:32 ID:COiwhPrM0
>>315
薬膳は腕上がってるのは分かるが、今回でてきてない努力の実力なんて一番分からんだろ。
ウナギは暖かいうちに食っていたとしてもどんな評価を受けていたかも分からんし、
チャーハンは予選を通過できるというだけ。
どう見ても上と、判断できる方がおかしい。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 20:03:02 ID:HrgY4ro90
実は決勝の食材が<熊>。
で、熊源フカーツw
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 20:13:36 ID:8+mjcOTwO
実力はこんな感じかな。

ジャン>>ブルー>ブラド=水月>アリー>炎氷=伝統>ソフィ

スパイスだけならアリーは最強クラスだけど
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 20:21:03 ID:HrgY4ro90
>>324
ジャンとブルーはどうだろう?
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 21:33:31 ID:opesTg4L0
ブルーは最初の「あの子ならワタシの本気云々」の台詞からしても、まだ本気を出してないっぽいからな
いいキャラしてるんでこの決勝終わっても連載が続くならまた出して欲しい

327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 22:36:47 ID:mUFXUSJW0
XO醤のハゲを思い出すんだ!!!
どうせアリーもジャンとスパイス対決でもしたら「うまいスパイスを使っただけ」とかはき捨てられるぞ。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 22:48:49 ID:8+mjcOTwO
アリーは自分でスパイス調合してるんだろ?ハゲと違って。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 22:52:01 ID:WVoYQEbY0
あの頃は負かした相手を罵り倒してたジャンが今ではすっかり丸くなって…
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 22:58:21 ID:azmcdEMO0
エビミソは中華一番のカニ玉みたいに舌を麻痺させるんだと思ってたのに
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 23:01:44 ID:5H4wi3vV0
檻の中の猛獣は準決勝用の食材

だけど準決勝は無くなったのでスルーされる・・・とか思ってみる。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 23:12:52 ID:39rgZO2V0
>>328
ちょっと待て、尾藤も自分でXO醤の調合はしてるだろ。
尾藤の問題はそのXO醤ひとつでなんでも料理できると思ったところ。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 23:15:15 ID:xNVT2olH0
案外沢田はブルーやアリーと戦ってたらもうちょっと評価が上がったんじゃないか。
バター系のこってりしたエビチリや激辛のエビチリの後に、あのデザート風のを出すことで清涼感が強調されて。

勝てたかどうかは別だが。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/24(金) 23:30:37 ID:8wyFmK4j0
そこが相性って奴だろな
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 00:47:37 ID:0xjddwzs0
そもそも読者に期待されてない連中を準決勝に持っていっても仕方ないからなぁ・・・
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 01:03:19 ID:KAWEW43c0
今回は予選以外ジャンが全然ハジけてないのう…
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 02:27:01 ID:XJvcMFWkO
決勝戦をしっかり描くためにどんどん前倒しなのだと信じたい
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 05:17:34 ID:a6Wqhd9e0
>>336
西条は打ち切りが決まってからはじける作家だから、ジャンはまだ続くということだろう
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 06:43:43 ID:sJBU9MxA0
大会じゃない話が読みたい
34030 ◆RPG8JNHiII :2007/08/25(土) 07:26:33 ID:S8XNkOnz0
>>339
おれは「天下武道大会だぜ!」とかいう糞展開が
安易でワンパで面白くなくて嫌いだけど
ジャンの大会はそうは思わないな

っつーか、漫画の8割以上大会だしw
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 07:41:44 ID:uBihX65F0
それは確かに。
自分も漫画が大会編に突入するたびにウンザリしてたが、
ジャンとマサルさんは例外だった。

ただそれも相対的にはって話であって、
大会ばかり続くと俺も他が読みたくなる。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 07:54:59 ID:QGmJ9nsq0
今回の大会のあとにどう話をころがすか、だよな・・・。

<アレ>を取り返せず、わずかな情報をたどって全国を放浪するジャン(+キリコ)。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 08:40:48 ID:Pjft/TUM0
しかし、水月・ブルーと並ぶとジャンがえらく普通の料理人に見えるな
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 09:01:04 ID:L/9ttRyy0
>>343
あの二人にプレッシャーを与えるために、バリカンを取り返しにいくんだな。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 09:33:03 ID:KeOMSg+S0
強敵相手に奇に走る事が多かった、悪く言えばせこく見える前回のジャンと
普通に強いが前回のジャンを知っている人には何か物足りない今回のジャン
どちらがいいかは人それぞれだな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 11:26:42 ID:CpumLnjl0
家元ならうじ虫入った料理で平気で平らげちゃいそうだなw
大谷がいつものごとくジャンの料理を食わないといったらその分を食っちゃいそうだw
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 11:51:44 ID:9xNSPA72O
でも食わずに我慢でれば、苦労しない大谷と
ガチの殴り合いになる家元
しかも強い
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 12:25:08 ID:V96wTNA40
奪われたのは髪を剃るための包丁
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 12:46:32 ID:2UNstjf10
伝統と炎は帰ったら心ない客の手によって店がボロボロにされてたりしてな。
そして伝統は富士の樹海で炭焼きでもやって暮らすことを決心する。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 12:49:32 ID:JV/n6W+o0
立場が違うのにネタだけ当てはめてどうする
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 15:14:40 ID:iSHmD+eIO
>>349
伝統の方がカナダの人くさいな
炎は応援してた皆の為に勝つとか言ってたし
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 15:59:47 ID:t8fTZfb+0
>>301
つまり
盗られたアレとは
サイボーグ爺さん二人組ということになるな
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 17:19:00 ID:6ta53GlA0
>>342
「盗まれた」ときてキリコとくると、ボトムズの方を思い出す。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 17:26:37 ID:KAWEW43c0
奪われたアレ 予想
金 ×
レア食材 ○
秘密レシピ ○
背中の傷 ◎
料理人の命・中華包丁 △
後ろの処女 △
秘伝の黒酢 ×
隠し盗りキリコ写真集 ○
サイボーグGちゃんs △
その他 ◎
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 18:12:32 ID:qLn7HDUC0
十三龍はとんでもないものを盗んでいきました
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 18:36:25 ID:km2f3lO00
ていうかソフィは是非とも水月に勝って
デブと炎のニセ男同士の友情にあきれ返るシーンが欲しかった…
いやせっかく前振りしてるのにスルーってのもどうかと。

次号はまた舞台裏に話が移るんだろうな
佐藤田がお嬢様にビンで頭カチ割られてなきゃいいけど
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 18:43:34 ID:7OQdDHqeO
実はアレは…陸十X

ってオチならラストはキリコとの結婚式かも知れん
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 18:44:00 ID:QGmJ9nsq0
>>356
カチ割られてるくらいですめばイイけどねぇ・・・。

>>353
そういえばまたやるんだっけ?<ボトムズ。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 21:35:20 ID:444SiGKVO
>>354
機動睦十と機動階一郎の起動プログラム…◎
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 21:48:18 ID:v/0Rf3x10
SMプレイ真っ最中かもしれんぞ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 22:45:04 ID:oAeLPyzfO
何かいまいちだなー。
俺としては二回戦を

ジャンVS水月
ブルーVSブラド
伝統VSアリー
炎VSソフィ

辺りにして、パフォ対決の炎ソフィはダブルノックアウトとして、
決勝戦をジャン、ブルー、アリーでやってほしかった。
それで炎伝統がジャンを仕方なく応援したり、大谷がどっちを贔屓にしようか迷ったりするの。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 22:53:37 ID:HB/wa0oU0
この漫画で一番の人気キャラって神の舌を持つ大谷だよね?
これで、大谷がスグルくらいの年齢で少年の頃のルックスを持ってたら腐人気がついて
作者はもっと金が儲かったのにな
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 23:03:42 ID:KgtikBstO
チャンピオンで腐人気狙っても意味無い
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 23:06:09 ID:5NSLhxUJ0
つかねえと思うよ多分。大谷は今のキャラが一番良い。

失敗は水月を大谷の実の娘に設定しなかったことだ。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 23:12:55 ID:P0xZdEcs0
水月、実の娘ってほうが良かったよな
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/25(土) 23:15:15 ID:qLn7HDUC0
日堂の孫息子として星堂(12才)でも出せばいい
性格はまるっきり幼少時の日堂で

・・・なんかいじめられキャラになりそうだ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 01:44:06 ID:ahSxbXZX0
水月やブルーは決勝を戦う相手としては弱いよな。キリコや黄と違って、まだ一度もジャンより上の点数を出してない。

佐藤田の動きに期待か…
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 02:24:55 ID:02ckWFzx0
>>367
「私たちはまだ一度もジャンより上の点数を出してないわ。
 しかし私たち2人が協力すれば……」
「そうや! 2人の点数を合わせれば181点、ジャンに圧勝しとる!
 そうと分かれば話は早い。

 秘儀! メイド合体!!」
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 02:37:31 ID:r8JwIMbiO
カロリーメイド(中華味)誕生の瞬間であった。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 07:07:23 ID:r5FlUaEcO
>>368
浮浪者とペアのヒーローに選ばれ、「合体しましょう」
とその浮浪者に言って犯されちゃう女子校生の出てくる
唐沢なをきのマンガ思い出した。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 07:39:32 ID:dBN8YZQE0
>>366
鬼のように料理美味いが、一品作るたびに貧血で倒れそうだ。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 08:27:04 ID:LRuau/Q80
>>368
あずまんが思い出した
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 09:53:57 ID:US3epYod0
>>371
それなんてガラスのパティシエ?
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 14:19:28 ID:ElXG43fq0
>>366
本当に星堂がいたら、水月との関係が面白いことは面白いな。
まあ、えらそうな態度をとって、ムカついた水月にシバかれて調教されそうだが。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 16:20:42 ID:GSnflnps0
>>365
けど大谷と水月の間に血縁があるようなことをにおわせるセリフもあったよね。
それでちょっと妄想しちゃったのだが…。

大谷が可愛がっていた料理人が大谷の娘とかけおちし、2人の間に生まれたのが
水月だった。烈火のごとく怒った大谷は娘と親子の縁を切ってたが、2人が死んだと
聞くとさすがに親心を出して水月を引き取ったとか。
大谷が水月にあのように妙に弱い様を見せるのも、実は孫だと考えると妙に納得
いっちゃうのだが。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 16:25:49 ID:CZRbdbKEO
違う!大谷の父が日堂なら息子は「土堂」だ
その息子は「金堂」、「木堂」、「水堂」、「火堂」…
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 16:29:44 ID:hWm7dMSy0
きんどーさんここに来て復活か
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 16:29:56 ID:hlQQI+th0
そんなに月曜日が嫌いか?


       /\__/ヽ                          _____       ____
     /''''''  ''''''::::::\ |       |    | ヽヽ  ̄フ    / >│      │      │     │
     |(・), 、(・)、.::::::|.|  ーー   |  ー|ー    ∠--、 // │  月  │      │  現  │
      |,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::||       |   |     _ノ /   │  曜  │      │  実  │
     | `-=ニ=- ' .::::::|| ー─'     ノ        ○   │     │ _ril,..   │     │
  _ril  \ `ニニ´  .:::/        .        、   l_!!! ,、 ,..-ヽ     `  l_!!! ,、 ,..-ヽ     `丶--'ー--、
  l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・    | ! !_!|  \     / | ! !_!|  \     /
  | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、  ! ', ,|!    `    ´   ! ', ,|!   `    ´      _..---'
  ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\:::: \  、  ! ,イ             ! ,イ              |
  !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::D:::::::/::|       \::: ヽ、_    ',  ', | |ヽ   ',    ',  ', | |ヽ   ',       l
  ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::  ',  ',ノ ! ヽ・  ',  ・ ',  ',ノ ! ヽ・  ',  ・  ,,. !
   ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、   ',   .|  "',''""´`""  ',   .|  "',''""´`""''''"  |
   ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'   ヽ_ ノ    ヽ.',,,',..'、  ヽ_ ノ    ヽ.',,,',..'、    |
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 16:33:25 ID:kNklFptg0
>>375
「大棟梁」の3巻あたりを読んでみてはどうか。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/26(日) 17:32:43 ID:y9jeccVE0
>>378
いや、大谷日堂の父が大谷月堂なんだよ(本当)。
>>376がちょっと誤植したばっかりに…。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 04:48:19 ID:4dwLEXXOO
幼少期の日堂って前作の何巻だったっけ?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 09:11:24 ID:PoiGYbPZ0
単行本には載ってなかったような。
最近発売されたコンビニ本(15巻だったかな?)に収録されてるけど
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 10:05:53 ID:ARjXlj6a0
載ってないわけないだろ
24巻のある
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 10:20:35 ID:qxYL9h3uO
漫画に描いてある情報を無視して
しつこく、失格二人組を持ち出して、騒いでるのがいるが
何が言いたいんだ?
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 10:22:31 ID:6ae9ycCA0
お気に入りキャラの不遇っぷりにキレるゆとり世代
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 10:30:15 ID:WD8Xf1sB0
伝統がお気に入りのキャラだなんて 悲惨だ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 10:31:07 ID:0c4jXoEW0
>>384
まずお前が何を言いたいのか分からん
日本語で
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 10:43:49 ID:qiXy1K580
巨乳科学者女とキタローにもっと活躍して欲しかった、って事?
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 11:09:20 ID:dPnLaUEg0
しつこくというか、急に話題を持ち出して騒ぎだしたのは>>384だな
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 14:48:31 ID:XENXACHm0
前回、前々回料理のパフォーマンスや形だけ斬新だけど、中身は既存の料理と
変化が無いとか言われていたから、斬新な料理を考えてきたら5年早かったと言われる炎テラカワイソス
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 15:49:24 ID:r9sReXWEO
まあ黄蘭青もダチョウのとき、やわい方は「現代人には受け入れがたい」評価だったね。
それを『現代人用食感追及』のかたいのと組み合わせていい結果を出した。
沢田もそんな風になにかしてれば良かったのかも。
一歩先を行くのは良いけど、もうひと工夫が足りなかった。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 18:00:30 ID:89nytVMy0
沢田の火炎放射手袋はどういう原理なんだ
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 18:29:10 ID:FGaSrhiw0
>>392
体の中にチューブが通してあるんですよ。

「・・・そこまでやるか・・・?」
「そう、そこまではやる筈がないと思える。だからこそやる価値がある」

・・・せりふ違ってたらスマソorz
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 19:03:31 ID:6cddrkyg0
蟇目に殴られたショックで神経に損傷を受け、腕が動かなくなった沢田は
自ら腕を切り落とし、ファイヤーアームを取り付けたんですよ。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 19:43:36 ID:6fLd6fMaO
ああ見えて実は炎は30歳童貞。
だから魔法が使える。


てか、
料理人は皆魔法使い!=童貞
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 19:51:48 ID:0c4jXoEW0
つまらない書き込みのIDの末尾は常にO
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 19:55:41 ID:onGBHTwS0
携帯から2ch見て、書き込む人間なんてつまらないに決まってるからな。
PCも買えない駄目人間か、外出先でまで2ch以外やることのない駄目人間。
それが携帯厨。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 20:44:47 ID:X5Vx/QwP0
炎と伝統が引き分け負けは予想どおりだったが
もっといい落としどころがあったと思うんだよな

組み合わせが不運だった、まで言うなら
ウナギココナッツミルクにレンコンの冷たいスープみたいな
お互いがお互いの料理をまずくするような組み合わせで
どちらも審査員にはうまく感じられなかった
みたいな理由にして両方負けでいいとおもったんだが
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 20:48:41 ID:nhcGjCpH0
同点=どっちも勝っていないのだから両者負け

あれ?じゃあ第2回大会の優勝者はキリコで決まりかよ


かなり強引で愚かな理屈だと思うぞ
点数式でこれをやるのは
これつまり、何回戦もやる意味無くて
一回戦で点数付け終わった段階で優勝者が決まるようなもんだろ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 21:05:14 ID:onGBHTwS0
>>399
強引なのは確かだが
勝ち抜け戦だから同点引き分けだと両者失格はまだありえるルール

>一回戦で点数付け終わった段階で優勝者が決まるようなもんだろ
ってのは愚か過ぎると言うか意味不明な思考論理
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 21:10:18 ID:nhcGjCpH0
同じ課題で勝負させて、審査員がそれぞれ独立して採点したら
満点が複数出なければその時点で一位=優勝が決まるだろ
何回戦もやる意味無い


↑あくまでも、「組み合わせが悪かった」という発言を受けての話な
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 21:14:10 ID:onGBHTwS0
>満点が複数出なければその時点で一位=優勝が決まるだろ
これ自体が間違えてるからどうとも言えん

三戦が引き分けで一戦のみ勝敗が決すれば、
今回説明したルールに則れば、優勝者が決まることになるが
何回戦もやる意味が無いという論理にたどり着く意味は不明
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 21:31:07 ID:0nXA7FR80
料理の美味さを競い合うんじゃなく、その時の対戦相手を相手を負かす力を比べあうんじゃね。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 21:34:05 ID:+98Wde1A0
これが投票方式ではなく例えば無印のような点数方式だった場合、
2人とも100点でも両方落ちるのか?
「組み合わせが悪かったね」で納得できる問題じゃないだろ。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 21:40:17 ID:onGBHTwS0
同点引き分けなら両者失格だと前もって説明してなかったのが一番の問題だろ

つーかあれか?炎と伝統が両者失格って予想でみんな盛り上がってる時に
「両者失格はありえない。しつこい」とかって粘着してたやつと同一人物か?
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 21:47:42 ID:ndf7lCiA0
>>405
そういうのは炎と伝統だからいいんだよで済む問題で良いじゃん
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 21:50:02 ID:vVZ295VQ0
つーか炎と伝統って時点で出落ちだよね
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 21:57:59 ID:PoiGYbPZ0
第2回大会は「ポイント上位2位が勝ち抜け」(→同率2位なら両者決勝行き)
大谷杯は「ポイントが相手より上だった奴が勝ち抜け」(→引き分けなら両者失格)
の違いってだけだろ。

ぶっちゃけ、大谷杯はバラエティ番組の要素もあるんだから、
ルールが多少理不尽でもしょうがないといえばしょうがないんじゃね。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 22:03:14 ID:/idGDlwY0
正直、消化不良だったな。
例えば予選の時みたいに、あらかじめ時間制限が申し渡されていて、
それで旨い料理を作った薬膳が落ちても、ルールを守れなかったから仕方ないと納得できる。
今回の場合は、十分旨い料理だったといわれているのに、両方とも負けだから、どうも腑に落ちない。

それにトーナメント方式なら、強い奴が、それ以上に強い奴に当たって早期敗退というのは分かる。くじ運があるから。
だけど似たような強さと当たったら、実力がどんなに高くても両方負けというのは、システムの欠陥を感じる。
極端な話、たまたま全員が、自分と同じような強さと当たって、全員消えたらどうなるのか。
いかにも消化試合のように流されたこともあって、今一煮え切らない。
まぁ本当に打ち切りが近くて、流されざるを得なかったのかもしれないが。
料理行程が一切ないし。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 22:11:42 ID:+98Wde1A0
俺も2人落ちは普通に予想してたし、それ自体が問題だとは思わないけど、
「他の6人に劣らない料理だったけど、組み合わせが不運だったね」
なんてフォローを下手に入れたのはまずいだろと思ってる。

「沢田君の料理は形が新しいだけで中身が伴ってないし、タケノコ君はただうまいだけの普通のエビチリだね、
こりゃ2人ともとても合格点はあげられないなぁ」
くらい言ってくれれば落ちても納得いくものだけど。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 22:18:26 ID:3YJZB7jc0
カナディアンマンとスペシャルマンなんだから、別に扱いがどうだからって
文句言う筋合いとも思えないんだけどな
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 22:25:53 ID:3iwaHxQz0
ルール説明といえば一回戦も佐藤田の機転で8人目が全員採点になったり
二回戦も結果的にはソフィ(+水月)だけが水に落ちるのを事前に知らされてなかったり
選手にも読者にもあまり伝わってないよな

まあ漫画的には面白ければ良いんだろうけど
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 22:27:44 ID:IbuGtj9C0
どの料理も褒めてるからじゃね?
無印のときはダメ出しするときは料理人が泣きそうになるくらい
こき下ろしてた。
そういうシーンがあるからこそ良い料理を褒める部分が生きる。
どいつもこいつも褒めるのは大人な対応かもしれんが話としては面白くない。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 22:31:37 ID:nhcGjCpH0
口先だけで褒める、てのもまぁ料理漫画にしては新機軸だし
大谷のキャラに合ってるし良いのかも知れんけど

崔会長がその片棒担いでるのはなんとも違和感がなぁ
日本の中華料理会は睦十と共に死んでしまったんだろうか
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 22:35:56 ID:a0p05it3O
漫画喫茶で今まで読んでなかった無印を読み始めたら止まらなくなって
1時間ぐらい時間を潰すつもりが3時間も長居してしまった。
巻を重ねるごとに急激に膨張していくキリコのおっぱいには笑った。
あと刈井さんが可愛い過ぎる。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 22:38:37 ID:/idGDlwY0
実はあの女社長が眼鏡を外した刈衣さんで、スグルと共に正体を現すのではないかとちょっと期待している。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 23:59:33 ID:6brQL/OK0
>>415
刈井さんはいいよな。スグルになって思いっきり刈井さんに甘えてみたいよ。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 00:03:07 ID:4TQxk/L/O
カレー屋刈井
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 00:09:14 ID:UrhWBA2a0
オイラはキリコに甘えたい
あの胸にしゃぶりつきたい
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 00:17:58 ID:oDuimdOkO
無印からRになって絵のタッチが変わっちゃったね
Rは絵がポップになってきてる(顔の表情とか)
無印はアクの強い絵と悪の強い主人公がウリだったのにな…

Rになって展開もヌルイし…

この漫画が好きなだけに残念
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 00:20:34 ID:ZK0LSRXI0
ラーメン漫画の時既にマイルドになってたからな
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 00:30:24 ID:oDuimdOkO
画風からアクが抜けてきたのは意図的なのかな?
それともアシのせい?

あのアクの強い画風はチャンピオン向きだし好きだったんだけどな…
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 00:36:18 ID:TWJLXcvS0
>>422
つーか、無印終了からいったい何年経ってると思ってんだ?
打ち切り地獄だったとは言え、西条も何本もその間に連載
してたんだから、絵柄が自然に変わるのは当たり前

あのくらいで文句言っていたら、寺沢大介の漫画は...w
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 00:42:10 ID:MppWqDUs0
俺のエビチリは、仕上げにこのヘンな虫を入れるのさ!
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 00:42:19 ID:l2lkUBJ70
他の漫画家が変化しようがしまいが、
このマンガの絵柄が変わって、それを嘆くことには関係ないだろう

俺はそんな気にならないが
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 00:49:46 ID:TWJLXcvS0
ついでもスレ違いな話も書くと、何年も連載してるのに徐々に
でも絵柄が変わらない場合、もうその作者は自分で描いてない
可能性高し(大物系な)

途中でゴーストにタッチしていると、ゴーストはオリジナルの
再現に力を入れて自分の絵にならないから、どうしても進化
が止まりがちになる

427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 00:50:01 ID:vJxVYniQ0
絵柄が変化するのは構わないが、無印より展開の「熱さ」が薄らいでるのがちょっと。
ジャンは熱くてナンボだろうが!!
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 00:57:59 ID:l2lkUBJ70
熱さよりも、悪さが足りない
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 01:01:15 ID:pdEvheiI0
対戦相手があんまり悪辣じゃないからジャンもそんなに悪くならないんだよなあ。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 01:05:43 ID:D+Fjl+W20
そういや、十三龍って普通に料理作ってるんだよな。予選の二人だってホームタウンが
どうとはいっていたが、別に当人たちの策謀ってもんでもないし。

具体的にジャンの邪魔をしたのって水月のケリくらいか。アレに仕返しをしようと
しないのがジャンらしくないんだよなあ。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 01:09:38 ID:GTvbuXY50
そーそー
前作は、やっぱりダークヒーローとしての、ジャンの悪さが良かったんだよ
ダークヒーローだから、結局は補正やアクシデントで勝てないんだけど、
いつ負けるかのドキドキと、勝つ時の魔法の炸裂感が面白かった

Rは成長の証として、二代目覇王を名乗ってしまい、結構横綱相撲を取って
るんで、緊迫感は今ひとつかな
その辺を>>427は熱さと言ってるんだろうけど
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 06:52:53 ID:tMjOBP6H0
だよなあ…
「な、なんやコレはあああぁぁぁぁぁぁ…!
 エビやないで!虫や!エビの代わりに虫がはいっとるぅぅぅぅ!!」
「カカカカカー!
 エビチリにエビが入ってると誰が決めた!?俺は旨けりゃ虫だろうが使うぜ!」

くらいやって欲しかった。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 07:15:39 ID:ojtk+MOq0
課題は“エビ”料理
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 07:57:14 ID:WGV0/mmfP
ワラジムシ(ダンゴムシ他)は蝦の近縁だから、陸蝦と言ってもおかしくない
(ちなみにエラ呼吸)
ならば巨大ワラジムシの中身を使った……





orz 書いてて気持ち悪くなった
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 08:12:02 ID:RbW16udF0
それじゃ奇をてらうのが目的になってますがな。まるで熊源だよ。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 08:57:24 ID:MX7jL+ox0
熊源は奇をてらう気は全然無いよ
たんに野生材料を無理矢理使おうとして結果的に奇抜な
料理になっちゃうだけだよ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 09:50:13 ID:6jJlu2EI0
>>424
いれるなあーっ!!
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 11:57:54 ID:TLK2lgzY0
いつものことながらこの漫画の審査員たちってよく食べるよね。卵料理〜エビチリ
まで何皿ぐらい平らげてるんだっけ?このあと決勝戦も同じ日にやるんだよね?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 12:57:53 ID:2kTunjPW0
強制的にうん○してる
(家元・大谷以外)
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 14:59:05 ID:osoC7ZnX0
>>424
ちょwww混ぜるな危険www
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 15:21:41 ID:jBi9zF7l0
>415-417
お前らただで刈衣さんに甘えられると思うなよ。
刈衣さんが出来ると言ったんだから出来る、出来なくてはいけない
これぐらい覚悟がないと行けないんだぞ。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 17:53:55 ID:TLK2lgzY0
刈衣さんなんて人はどうでもいいが、刈井さんに甘えたい。刈井さんに
ぱふぱふしてもらいたい。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 19:59:01 ID:6OSrAzQd0
甘えるならキリコだろ常考…
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 20:00:47 ID:QGIEYmYZ0
じゃあ忘れられてる楊でいいや
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 20:18:48 ID:bFAL6QED0
>>436
美味しい料理作るよりも珍しい食材使うのが目的だから熊源は駄目料理人なんだよ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 21:13:58 ID:PnFyz6g1O
>>445
それだとジャンの卵料理だって珍しい食材に頼った料理だったじゃないか。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 21:18:33 ID:XfKC+JGv0
熊源も珍しい食材じゃなくてジャン同様に珍しい卵を使えばよかったのにね。
例えばクジラの卵とか
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 21:32:12 ID:JCFMHOQH0
>>415
五行どうよ五行
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 21:49:59 ID:PnFyz6g1O
>>447
突っ込まんぞ。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 22:05:27 ID:vJxVYniQ0
>>446
美味しい料理を作るために見つけてきた「卵の調味料」なんだから卵勝負にはあってると思うのだが
熊源は珍しい食材を使った上で無理やり卵料理と主張してるだけだし…

まあ勝負には向いてないよな。「珍しい食材を旨く食わせる店」で輝く素材。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 22:18:59 ID:P7PfGlWUO
熊の卵巣を使って卵料理と言い張る
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 22:28:55 ID:6jJlu2EI0
じゃあ、女優の卵とか金の卵とかを使ってry
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 22:37:45 ID:A+Er2D4Q0
熊一頭を、卵大に圧縮して、
それを熊のすべてが詰まっている熊の卵だと言い張ればよかったんだ。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 22:44:15 ID:INvTEpoe0
馬の腹の中に羊を入れ、
羊の腹の中に豚を入れ、
豚の腹の中に鶏を入れ、
鶏の腹の中に秋刀魚を入れ
秋刀魚の腹の中に鶏卵をうずめて、丸焼きにして
その鶏卵だけ食べるとかいうどっかの郷土料理

片付け方を間違えると超重力崩壊起こすけど
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 22:47:26 ID:oIuPK2OS0
>>426
ジャンプ黄金期にいた漫画家で
エロ漫画の道に入っていった人ら・・・・今、見るに耐えない絵になってる人いるのね

もんがーの人とかゼンキな人とか
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 22:50:54 ID:l/NErDzp0
>>455
黒岩先生は仕方ないべw
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 23:04:21 ID:uwIS4IrL0
西条の絵は、だいたい無印の第2回大会の決勝T1回戦くらいで、ほぼ安定期に
入ってたと思われるそっからは試行錯誤の痕は見られるけど、今のRに至るまで
大差はないな

個人的には、五行編当時の絵が、線がシャープでキャラもうまく見えるのでスキ
でも、昔の絵の方がどんなに良くても、戻した漫画家は皆無だからなぁ・・・
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 23:10:17 ID:Kjlp5lC10
>>454
デスサイズ。

サンマの中に玉子がはいるんだろうか。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 23:20:38 ID:79qqmr2+O
あばばん
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 00:47:34 ID:C7qjEEDE0
>>426
ジャンプのご長寿ギャグ漫画にはあと何十年我慢すればまともなゴーストがつきますか
全然似てないしコマごとにタッチが違うんで見ていて痛々しいです
チャンピオンのご長寿や九万がのアシの爪の垢でも飲ませてあげたいです
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 00:54:31 ID:EpUq9auh0
>>460
秋元治はもういません。
あの漫画はSagaXが描いています。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 07:42:45 ID:B7PVaTLR0
>>455
逆にエロに行ってからの方がのびのびしてる方々もいるような。

・・・優&魅衣のひとではないですよ?

463名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 08:58:18 ID:lEWizdI00
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 09:20:08 ID:tuUGa53t0
「ネコじゃないモン」の人ですよね…って、それはヤングジャンプか
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 09:54:46 ID:Rmhj3fsYO
西条総合スレはないのか?
デビル17やらユウキやらユウキについて語りたい。
たぶんすぐに飽きるけど。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 10:45:23 ID:6Bo1ZWZsO
あろひろしは、エロ解禁したら
ヌケなくなって、さらにつまらなくなった
典型的な例だろ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 11:10:26 ID:eng9G7Gr0
>>466
基本がエロコメディだから。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 13:08:52 ID:M3qzqHp90
矢野健太郎?
毛野楊太郎?
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 13:23:58 ID:9yhd8KFA0
巣田祐里子のことじゃないよね?
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 14:13:02 ID:y0KCXADH0
ジャンプ関係ないしw
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 18:47:42 ID:7TMnOYrj0
あろひろしは今はロリ社長4コマだけだっけ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 22:52:34 ID:C7qjEEDE0
早売りよんできた

縛られてた
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 23:17:43 ID:X+L1lIEf0
>>472
大谷が?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 23:27:08 ID:yPREs/tt0
どっちの大谷?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 23:34:46 ID:RW4BPVZy0
雑誌がまだ梱包済みとかいうオチじゃなかろうなw
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 23:48:57 ID:mtpgCh6i0
>>472
フライングすんな
せめて0時まで待てよ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 23:54:34 ID:4ulNXo8k0
たかが1時間程度先走って書けることに喜びを覚えてるのが前からいるからしょうがない
つうかこの時間に並べてあるのは早売りと言うのか?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 23:55:04 ID:JVkyXjZ70
早バレ、ダヴィッッッッ!!!
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 00:55:35 ID:WSAD07q4O
沢田超龍神
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 01:23:49 ID:5nFepCYo0
なんか佐藤田が好きになってきたぞ。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 01:38:35 ID:ut2msJfz0
つまり佐藤田が縛られていたのか
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 01:43:48 ID:X8mLanrT0
佐藤田がお嬢様を亀甲縛りにして調教してると予想
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 01:59:28 ID:iIKH70XX0
佐藤田、いいキャラになったな。
オレも好きになってきた。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 04:29:53 ID:puiw2SlD0
佐藤田がジャンの実の親父ってのはまずないだろうが
ジャンの成長ぶりがどうのこうの言ってたしなんか関係あるのかな
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 05:57:21 ID:orsnkPEW0
そう言えばジャンが牛肉メイン使ってるのってあんまり見た事無いような

娘はコックコートの方がエロいな
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 08:22:49 ID:Wlpu0ly30
「牛肉料理で恥をかく」の理由が分からない。
無印の時にそのテの描写もなかった気がするし。
でもキリコも驚いてたから、やっぱりジャンが苦手にする理由があるのか?

佐藤田、あのまま空中に浮いて消えていったりせんだろうなw
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 08:47:18 ID:oIJOPCGM0
XO醤のリュウと第一回大会の沢田戦くらいか<牛肉メイン
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 08:58:36 ID:tdZuzirFO
マジで佐藤田拘束されてて吹いた
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 09:13:21 ID:EArJKTLh0
ついに脇に隠していた牛肉を使用する時が来たか
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 09:24:12 ID:Gvowy//SO
佐藤田かっこいいな。縛られて転がされてるだけなのに。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 09:28:43 ID:dKR8vD+dO
いきなり掲載組順位が上がったな。
打ち切り回避フラグだと嬉しいが。
普通の漫画はダラダラ展開に飽きるもんだが、
この漫画についてはもう少しじっくり書き込んで欲しい。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 09:48:25 ID:5q+zKCHCO
>>489
まさか、それが伏線だったとは・・・
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 09:53:30 ID:0zOnQXgs0
大谷に、狂牛病の牛料理とか食わせそう
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 10:07:12 ID:fwF+wiLE0
水月はコック服のほうがいいな
つーか乳もほどよい大きさに見える
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 10:48:25 ID:9KXVgA3Q0
来週あたりでヤンと弥一あたりが
「そういえば、ジャンって牛肉料理とか作ったことありましたっけ」
「うむ、そもそも本来中華には牛肉料理など存在しないんだ。
例えば青椒牛肉絲(チンジャオニュウロウスウ)なんかは実は日本で産まれた料理で(ry」
とか会話してそうな予感。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 11:11:38 ID:dKR8vD+dO
>>489が神になりそうな気がしてならない。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 11:14:57 ID:GWZCjIwL0
オイスターソース炒めとかあるがなw
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 11:41:25 ID:l+KWjz0x0
中国国内では豚肉の方が好まれていて牛肉はあまり売れないと聞いたことがある
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 12:22:38 ID:Ey6DIVbu0
無印でわざと固いスネ肉使って何か作らなかったっけ?
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 12:32:33 ID:6JWB3uG90
それが沢田戦だろ
お焦げあんかけ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 13:28:44 ID:8rRt5PDu0
>>493
大谷「うまい!うまいでぇ〜!でも、なんか力が抜けていくでぇ〜」
ジャン「カカカ、体は正直だな大谷!」
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 13:33:48 ID:mlHGMSWv0
>500
あれはまじ美味そうだった
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 13:34:50 ID:0mKEgCQsO
ヤンの「なぁ小此木」にやっぱデキテルを感じた
うちらにはキリコはもちろん小此木は入っているのだろうか?
実力がどこまでついたか気になる
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 13:37:45 ID:mlHGMSWv0
「日本一」の五番町飯店で鍋やってるんだから一流と言ってもいいんじゃないか?
少なくとも大前孝太くらいの腕前にはなってると思う
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 13:37:45 ID:f2XnBp6qO
まさか、ミスターよりはとっくに巧くなってるかと
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 13:45:45 ID:EArJKTLh0
3年経ってもまだ腕前そのままだったら逆にやばい
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 13:58:55 ID:CnJEx9i7O
エリザお嬢様には読者になど媚びずにこのまま突っ走ってほしいな。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 14:16:41 ID:JQE+HR2p0
何故大谷はこれでジャンをハメられると思ってるのだろう。
1.牛肉を裁くには体力がいる。ジャンは手負いだからそれが厳しいし、体力勝負の水月に有利
 →そもそも大谷はジャンが怪我をしていることを知らない。
  知ってたら知ってたで結構デレる気がするので、やっぱり知ってないと考えるのが妥当だろう。
2.ジャンは安い肉を使うと見越して
 →これでジャンがどうハメられるのかが不明
3.ジャンは牛肉アレルギー
 これだ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 14:37:11 ID:dKR8vD+dO
海原雄山の
私はどの肉も使わない→この牛は皆去勢している
だっけ?他に牛肉で騙せる手があるようには思えない
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 15:00:52 ID:+oTVqCc+O
今回の対決、何らかの制限がつくんじゃないか?
例えば事故でガス管に異常がでて火が全く使えなくなったりとか。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 15:32:22 ID:x4p9h22z0
>>510
内臓をミンチにしてゼリーで固めたものとか石釜オーブンで焼いたハンバーグとかが出るんだな。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 15:33:54 ID:0mKEgCQsO
鮫の時みたく、ジャン限定じゃなくて、全員への罠かもしれん
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 15:34:44 ID:+ntPsdCU0
中華料理で火が使えないとなると作れる料理がものすごく限定されるな。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 15:43:28 ID:WZKy6gE/O
確か生後6ヶ月の処女牛が良かったんだっけ?
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 15:56:16 ID:mPvh0nPrO
ヤンのおっぱいモミモミしたい
が、ここは小此木に譲っておくぜ…
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 15:59:31 ID:/lFqTzFxO
>>509
で、生きている牛をその場で倒して捌くのか。
「となりの格闘王」越えるな。

>>513
中国料理の基本コンセプトは「加熱すれば食える」だからな。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 16:06:06 ID:dKR8vD+dO
>>516
ケガ人のジャンだけは牛を倒せない。
そこでおもむろに脇から牛肉を取り出し・・・
という展開を真剣に予想している。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 16:19:19 ID:PK8PPA+vO
俺は前作のようにようやく調理中の様子がクローズアップされそうでwktkしてる。鮫の時みたいな派手なの絶賛期待中!
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 16:39:02 ID:GsjRmMon0
>>517
ジャンがワキガじゃないことを祈る
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 16:47:27 ID:ut2msJfz0
ワキガじゃなくても嫌だw
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 16:54:00 ID:TUp0eoAh0
用意された牛肉が全部十分に熟成されてない肉なんだけど
醤の料理だけ肉が熟成された見事な味だった。

大谷「なんでや… ワイの用意した肉は全て殺したばかりの未熟な肉のはず!」
醤「カカカカカーーーッ! 大谷よ、お前の魂胆はお見通しだぜ!
   これぞ秋山の魔法の一つ、『牛肉の脇熟成』だ!
   脇で挟んで人肌で暖め続けることでアミノ酸の分解が進んでうまい肉ができあがるのさ!」
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 16:57:35 ID:PK8PPA+vO
下ネタすぎて最低だ!
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 17:00:55 ID:x4p9h22z0

牛肉の煮込み料理で7歳の少年が死亡、原因は「塩の代用品」 - 中国
http://www.afpbb.com/article/1554587

524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 17:21:59 ID:Wlpu0ly30
ケガしてることは(大会側は)エリザ(と佐藤田)しか知らない筈だし。
大谷が知ってたらもっと最初から利用してただろうし・・・。


アオリが「決勝戦はみつどもえ!」。
さて、どれが長女さんでどれが次女さん・三女さんでしょう?w
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 17:45:47 ID:X8mLanrT0
ジャンだけBSE感染牛
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 17:47:15 ID:dddaCYo50
脇と言えばキタキタ親父の脇で握ったオニギリ…
あれは子供心にも食いたく無かった
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 17:49:15 ID:Ld92T28F0
水牛とかバッファローとか、牛に形が似ているけど別の動物の肉が混じっているとか。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 17:54:30 ID:tdZuzirFO
>>524
とりあえず「ちょっとスケベなマッスルガール」は居るな
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 17:57:52 ID:Zjh8Qv7U0
水月がまともな格好になって、変態はブルーさんだけになってしまった・・・。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 17:59:36 ID:X8mLanrT0
精神的には3人の中で一番マトモだけどな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 18:02:13 ID:+ntPsdCU0
佐藤田の料理にかける思いを語るとことか、水月がコスプレをやめてコックコートを
着るところで軽く感動した。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 18:10:24 ID:Ey6DIVbu0
しかし今までの流れで見てると
ついうっかりコックコートまでコスプレに見えて困る

どっかの外人が「オウ コックコート」とか言って感動してたしな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 18:37:16 ID:PK8PPA+vO
俺も見た瞬間、あー。今度はコックさんかぁ。露出すくねえなぁ・・・とか思った。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 18:40:41 ID:Wlpu0ly30
甘えん坊将軍のアレもコスプレっちゃあコスプレかも。

535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 19:09:14 ID:WT0uh21W0
牛は最近味っ子2がやったばっかだよな
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 19:10:40 ID:PCusqIjC0
手代木星矢でもやってるし
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 19:42:54 ID:ufK4hZhv0
ヒンズー教徒になったとか
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 19:49:37 ID:5XDUufDq0
大谷が「これだけはやりたくなかった」「心を鬼にして」とか言ってるから、決勝の課題は全員に不利な仕掛けなのでは。
一応可愛がってるらしい娘の水月を巻き込んでしまうものだろうし。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 19:51:02 ID:7N8HKvAD0
サッパリわからん
何でジャンをハメるのに牛肉料理を使うのか

麺王フタツキの時の、
「蕎麦アレルギーの子に蕎麦を食わせる」課題のように、
ヒンドゥー教徒やベジタリアンににビーフを食わせる課題なのか?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 19:52:14 ID:fbryXz3b0
牛肉は素人が料理しても旨いので差がつきにくい、とか?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 20:11:35 ID:puiw2SlD0
エビチリ以降水月がブルーより強く描かれているように思えるのは気のせいなのか
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 20:15:03 ID:Wlpu0ly30
>>539
勇午の拷問かw
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 20:17:01 ID:loDFjwU30
そういや結局「エビチリがなぜ『勝てるエビ料理』」なのか、説明されてない
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 20:18:43 ID:ZKwSSPn50
>543
結果見りゃ分かるだろ。全部エビチリが勝ってるじゃないか。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 20:26:09 ID:H/QUju/40
>>544
その発想はなかったw

しかし、エビチリって3勝5敗なんだよな
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 20:26:19 ID:xMylDB5K0
エビチリを作ってないやつがいないから、比較しようがないわな
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 20:33:08 ID:XEQxkpiQ0
>>539
休憩時間中にステーキ喰いまくってたから見るのも嫌とか。
なぜ大谷が知ってたかは知らんが
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 20:37:31 ID:wKdobgSI0
もういっそ、決勝戦は白糸バラシだの
釣鐘くずしだので肉を解体する技術を競うんじゃね?
で、肉の宝分けの審査結果が互角だった場合のみ
使用した肉を用いて通行人に料理審査して貰うとか。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 20:48:00 ID:ueFMO1Ku0
>>548
味平乙
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 20:55:12 ID:B0g/6aEQ0
>>526
それを上回るものとして、「戦国ハイスクールのぶなが」の魔人ザビエルが
ケツ握り寿司なるものを…あれはヒドイ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 21:29:59 ID:+oTVqCc+O
>>540
無印の、ダチョウ肉を探す話で「プロのステーキは塩と胡椒のかけ方から違う」みたいな事をジャンが言ってたから
プロとアマで牛肉の扱い方はかなりの差異が出ると思う。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 21:53:44 ID:m41mAtsC0
そういえば中華で「牛肉を使わなければならない」料理ってあったっけ?
豚肉か鶏肉とかで代替しても問題ないものばっかりな気がするんだが
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 21:58:12 ID:ufK4hZhv0
チンジャオロースー
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:01:44 ID:ueFMO1Ku0
やっぱり>>552な感じで難題なんだろうね
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:03:30 ID:awSogjIZ0
ダチョウ肉よりマシじゃね
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:12:06 ID:OrTdJ62Q0
エリザお嬢様がデレの奈落へと続く階段を確実に踏み上がっている件
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:14:21 ID:9KXVgA3Q0
>>553
それ豚料理。
日本でポピュラーな牛肉を使ったピーマンと細切り肉の炒め物は青椒牛肉絲(チンジャオニュウロウスウ)。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:14:58 ID:2rb7fSG60
>>553
あれはあくまでも野菜炒めだとか。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:23:50 ID:DyzCpHkL0
>>556
後少しだよなw
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:24:38 ID:QeHLPh1c0
安永航一郎の漫画でパカパカ餃子ってのがあってな・・・
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:24:41 ID:E/Apy9i8O
>>526
俺は火星人刑事で女子高生が脇で挟んだ『ぱっかん餃子』を思い出した

最終的には一度に三個ぱっかんできるようになったとか…
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:27:44 ID:9KXVgA3Q0
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:28:42 ID:+oTVqCc+O
>>552
牛を使わなければならない料理…って考えると確かに難しいけど、
鶏や豚にはない牛オンリーの特徴をフルに出した中華料理を作るって捉えたらエビ対決より楽なテーマじゃないか?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:40:00 ID:MaQn4r5t0
ジャンは無口になったな。
今までならあそこで挑発の一つもしてそうなもんだけど。
2人の宣戦布告を黙って聞いているだけとは
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:42:31 ID:X8mLanrT0
怪我してるからな
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:43:27 ID:m41mAtsC0
>>563
では具体的にそれは何か?っていうと思いつかないんだよねえ

考えてみれば中華料理における牛肉って微妙な食材では?
町の中華でも「牛肉の炒め」と「豚肉の炒め」が同じ値段だったりすることあるし
中華では単なる肉の一種でしかない…でも特に日本人にとっては「高級食材」
そのギャップをどうするか…
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:46:03 ID:hn/zjeuU0
「○○でなければいけない料理」って突き詰めればそもそも存在しない気がしないでもない
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:46:49 ID:9KXVgA3Q0
牛肉料理といったら西洋のイメージが強いね。
XO醤対決のときもステーキだったし、沢田の料理もバーベキューだったなー。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:54:53 ID:H/QUju/40
北京ダックとか
酢豚とかは

他の肉では違う料理になっちまう…

確かに、牛肉が無いと駄目だ、って中華料理が思いつかないな。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:57:21 ID:+oTVqCc+O
>>566
「中華」でなければどうよ?
例えば中華風ユッケとか中華風ビーフシチューとか。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:58:03 ID:9KXVgA3Q0
>>569
逆に考えれば、そのクセの無さこそが牛肉の最大の武器!
……なのか?
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 22:58:39 ID:SyM5ZarS0
まあ、間違いなくギュウと言わせる素材だとは思うよ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:03:18 ID:H/QUju/40
>>570
その意味では、ヤンとかサザビーが参加してれば面白かったかもな。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:06:42 ID:wxbBarJGO
ハンターハンター復活!
ハンターハンター復活!
ハンターハンター復活!
ハンターハンター復活!
ハンターハンター復活!
ハンターハンター復活!
ハンターハンター復活!
ハンターハンターハンター復活!
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:07:50 ID:wxbBarJGO
ハンター復活!
ハンターハンター復活!
ハンターハンターハンター復活!
ハンターハンターハンターハンター復活!
ハンターハンターハンターハンターハンター復活!
ハンターハンターハンターハンターハンターハンター復活!
ハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンター復活!
ハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンター復活!
ハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンター復活!
ハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンターハンター復活!
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:08:31 ID:dKR8vD+dO
>>572
モー、そんなことばかり言って!
と、たしなめるのが優しさってもんだな
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:08:54 ID:wxbBarJGO
ハンター復活!
ハンター復活!
ハンター復活!
ハンター復活!
ハンター復活!
ハンター復活!
ハンター復活!
ハンター復活!
ハンター復活!


578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:10:25 ID:wxbBarJGO
ハンター復活!ハンターハンターハンター復活!ハンターハンター復活!
ハンターハンター復活!
ハンターハンター復活!
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:13:16 ID:X8mLanrT0
あのバカがようやく仕事する気になったのがそんなにうれしいのか?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:13:22 ID:wxbBarJGO
あれ?ジャンってハンターハンターのキャラでしょ?
そ
れ
は
パ
プ
ワ
だ
ろ
お
ぉ
!
w鼻兎です、びゅ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:14:34 ID:m41mAtsC0
>>570
それだとあの審査員達が意地悪なこと言いそう
「おいしいけどこれ中華料理じゃないよね」とか
「わざわざ中華風で作る意味あるの?」とか

>>572>>576
誰がうまいこと(ry

まあ、本来のジャンならこのくらい楽々クリアするんだろうけど
今回は別件で集中出来ないかもしれんからな
そういう意味では消化不良なエビ対決よりは面白くなりそうだ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:16:24 ID:wGOc7Vl70
>>561
3つめはどこで作ってんだーっ!!!
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:16:35 ID:vGMIxVQE0
理由が中華料理は豚前提に成り立ってることしか思い浮かばん。
だれか牛の問題を解説プリーズ。

うちの行きつけの中華料理屋結構まともな牛料理出すんだよな。
牛と冬瓜の煮物とか気になるのに馬鹿親父が酢豚注文しやがって・・・
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:17:53 ID:X8mLanrT0
牛は農耕に使う貴重な家畜だから西洋以外では食べる文化が発達しなかった
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:45:36 ID:A+/gBoy90
>>569
そういえば無印で蟇目は牛肉で酢豚作ってたな

そして自分より旨い物を作っていただと!と
酢豚対決なのにちょっと凹むジャン
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 23:54:29 ID:HrqFEbS+0
牛丼一筋三百年
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 00:32:58 ID:itneKzoJ0
>>582
チヂレ毛が混じる所です><
>>584
ローマも豚がメインだが農業大国フランスは牛も馬も食うよね
古代帝国とは違って生産性が上がった時代だから同列に考えちゃいぇないのか
ドイツとかイギリスとかはそれこそペンペン草しか生えてないから牛ってのが想像できる
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 00:37:08 ID:my/eOy610
革を目的に牛を育てて残った肉も利用
だから英国料理でもローストビーフは美味い
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 00:39:32 ID:8nq/fOSx0
ところでお嬢様お尻ぺんぺんフラグ勃った?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 00:40:15 ID:g2R4/Q7NO
縛られても十三の心はジユウだゾウ。

ところで佐藤田十三と十三龍の十三って何か関係あるのかな。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 00:40:45 ID:Z4yzFrK/0
アジアだと牛は基本的に神聖なもんだからじゃない?
農耕にも使うし

しかし西洋は乳製品も豊富だし
牛食う文化は西洋には勝てんな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 00:41:38 ID:ExaD0d360
十三「キシャシャー」
59330 ◆RPG8JNHiII :2007/08/31(金) 00:41:54 ID:7wKIXu9f0
牛肉に蛆虫を混ぜるのかと思った
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 00:48:14 ID:fnV0DKSI0
ようやく檻に入った猛牛とジャンが対決する時が来たな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 00:50:25 ID:6bdZxLrM0
縛られたままの佐藤田が自力でグググと起き上がるシーンは謎
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 00:51:24 ID:6+yrlv4b0
リアル魔法使いですから
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 01:26:27 ID:6kJjuISh0
>>595
あそこがいいんじゃないか!!
佐藤田のあのシーンに惚れた!!
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 02:02:17 ID:M+QNWZM60
>>560-561

すげえw
お前ら結婚しちゃえよ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 02:51:56 ID:3+h92AH/0
ジャンスレ的には佐藤田の行動はどう思ってるわけ?
今更決勝でいきなり乱入とかありえるのか?
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 02:55:59 ID:B/rpxsYV0
散々スレで予想されていた範囲内
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 03:00:15 ID:27kr8s5b0
俺は今回の佐藤田、スゲエ気に入った。
優勝したジャンと自力で抜け出した佐藤田の
一騎打ちを、ちゃんと話数取って描いて欲しいなあ。
五番町飯店の閉店後の厨房とか人目少なそうな場所とかで。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 04:26:07 ID:+6sqSBK1O
俺は今週の見て佐藤田=クリーンファイターという印象受けたから少しガッカリした。


刈井サンを更にズル賢い策士にした性格が佐藤田……っていうイメージを勝手に持ってたからなぁ。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 06:30:24 ID:m+e8h1J60
今回の佐藤田、前作のジャンの「お前は俺の腕を折る事はできても心までは〜」を思い出した
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 07:00:44 ID:Tz63xkIn0
佐藤田さん囚われのお姫様状態だな。

やっとこの漫画にもヒロイン登場か。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 08:16:27 ID:iJm1hX0LO
囚われのヒロイン兼ボスキャラか。
クッパとピーチ姫が一体化したようなもんか?
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 08:27:07 ID:iZrb1nyqO
牛を使った中華料理で思い出したが「沈夫人の料理人」で李三が作った
細切りの牛舌を辛く味付けした炒め物は旨そうだった。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 12:47:19 ID:IAUXqCnwO
超豪華なエビチリに対して超豪華な青椒肉絲とか・・・カカカカー!牛の脳みそはかる〜くゆでるとすごくうまいんだぜ!!
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 12:57:25 ID:diQtXeBi0
雰囲気的牛肉はジャンの苦手分野のような描写なんだけど・・・
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 13:03:39 ID:B/rpxsYV0
他の二人もジャンと似たような表情していたけどな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 13:04:20 ID:0AQfuqXZO
>>605
スパルタンX@ファミコンのシルビア@24周目だよ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 13:04:41 ID:RcM9df2Q0
誰が作っても美味しい=三人同着=三人ドボンとか?
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 13:13:26 ID:B/rpxsYV0
優勝者出さないのはまずいだろ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 13:29:07 ID:9o0BI1zi0
中国に行った時に食べた牛料理は牛肉麺くらいだった
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 13:51:09 ID:+6sqSBK1O
そういや牛肉料理って内蔵を使うのもOKなのかな?

内蔵も使っていいなら豚や鶏とも違いが出しやすくなるんじゃない?
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 14:02:28 ID:XzvTe/yD0
もはや幻の料理となった「仔牛脳」。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 14:14:56 ID:cdAl4qsk0
>>614
今週の絵を見る限りでは内臓ぽいのも並んでたな
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 14:42:57 ID:0ZMXBHzm0
たぽぱん たぽぱん

って風呂上りのキンタマに、タオル当ててるような音だな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 17:03:36 ID:C8RpIIHM0
キリコとの内臓料理対決で牛レバー使ってたっけ。
あとはステーキとおこげくらいしか思い出せん。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 17:09:10 ID:XzvTe/yD0
あんときは豚のレバーじゃなかったっけ?

キリコは仔牛の内臓使ってたけど。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 17:12:13 ID:nU7SsoM5O
牛300頭分のエキスを抽出した湯に賭けよう。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 18:20:57 ID:cdAl4qsk0
牛肉しかない会場で
テーマ「豚肉料理」とかなw
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 18:21:40 ID:cwLJzfUj0
そりゃ流石のジャンでも無理だわw
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 18:21:54 ID:RcM9df2Q0
審査員を総入れ替えして、インド人を右に
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 18:41:43 ID:t5s47ZzJ0
蛆まだー?
625618:2007/08/31(金) 18:50:46 ID:C8RpIIHM0
>>619
ああ、豚でしたね。
コミクス持ってないのがばれますな。

ちなみに中国語で「肉」と言ったら豚肉のことでして。
牛より豚のほうが、中華料理では格上なのでしょう。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 19:14:41 ID:bTT4y9gu0
格上とかじゃない、一般的にどの肉をよく食べるかという問題だ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 19:17:15 ID:bKpmzqJM0
牛肉の料理・・・アレだ

ジャンは黄金色の笑う饅頭を作って大谷を「ヒヒィッ!」と驚かせるんだな
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 20:26:08 ID:+yqbww000
キリコ : それで、なんで牛肉がジャンにとって不利な課題なわけ ?

弥一 : たぶん ・・・・・・
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 20:39:40 ID:fnV0DKSI0
五番町飯店では五行に牛肉甘酢あんかけを出してたっけな…
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 20:56:12 ID:SdR7vwVw0
>>627
黄金開口笑ktkr
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 21:31:09 ID:+6sqSBK1O
今週、キリコは牛肉対決と聞いて「なんで?」っていう反応をしたよな?

これって牛肉っていう素材自体には驚いてないのかな?
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 22:10:32 ID:QiHQuEBx0
ttp://www.jaccnet.zennoh.or.jp/i4.nsf/625b1b1351be5d1a49256a7000253158/90a22dedc6a38a2c4925727c00007ed6?OpenDocument

いちおうこんな話もある。
でも現在では牛肉も普通に中華のレパートリーにあるわけで
ジャンに不利な理由が思い浮かばんなあ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 22:31:52 ID:/P5zEyBd0
弥一料理しろよ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 22:53:45 ID:JUQMqoKJ0
キリコにえらそうになんか言ってるおっさんは、
もちろん料理の腕はジャン以上なんだよな?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 23:09:10 ID:mqlNaTA80
>>610
それ嘘だからw
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 23:09:46 ID:jCawOzXK0
実は単に「牛肉料理」だ!
ってんじゃなくて、「牛肉を使ってテーマに沿った料理」を作れってことじゃね?ダチョウの時みたいに。
でそのテーマが牛肉を使ったら表現しにくいテーマだとか。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 23:12:09 ID:6+yrlv4b0
>>632
レパートリーが増えてきたとしても豚肉のレパートリーの多さにはまだまだ及ばない
普通の豚肉料理以上に美味しく仕上げないと牛肉を使う意味がないってことになるんだろうけど・・・
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 00:10:44 ID:g+cVeGCMO
大会関連の伏線は檻の中の猛獣以外に何か残っていたかな?
伝統の爪は一応終わったものとして。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 00:15:23 ID:y3ado4Fe0
ジャンが取られたなにかに、スグルの変装。
スグルは大した意味はないかもしれないけど、それでも正体ばらしのイベントくらいはありそうなもんだ。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 00:37:27 ID:SLBJSy+A0
>>638
あれは卵料理対決で熊源が使った熊だと思うのだが・・・
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 01:35:37 ID:+3Oeah94O
>>636
俺もそう思う。
単純な牛肉料理対決なら仮に他の肉で代役が立つ料理であっても
牛の旨味っていうのは事実日本人に認められてる訳だし、
そもそもアノ三人が牛肉料理と聞いただけで頭を抱えると思えない。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 03:01:39 ID:UAeNymk/0
>>635
というか、有名なファミコンロッキーネタだなw
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 03:43:32 ID:Apm4cExT0
あのデカイままの牛を自分で捌けって事かな
怪我人のジャンは多少作業しづらくね?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 05:55:34 ID:VFNSUHZ70
脳や面身や骨髄が旨い!のに狂牛病で使えない、ってネタではないのか
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 07:35:01 ID:QErasFio0
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 09:21:23 ID:G+F3C93U0
審査員が嫌がって食べないパターンか
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 12:51:09 ID:9i6PSp/V0
「じゃあ安全なスジ肉を美味く料理してやるよカーカカカ」
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 13:09:06 ID:lIpNNlyx0
中華で不向きなら3人とも頭を悩ますのであって
「ジャンにとって不利」な理由が出てこない
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 13:21:49 ID:NXQSK8X/0
でもジャンにだけ不利なら大谷が二の足を踏む理由がないだろ
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 14:19:42 ID:1UGL3Vne0
ああ、そうか、逆だよ逆。
水月が牛肉料理得意なんだよ。

水月の父親は実は牛肉料理人で。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 14:23:19 ID:UNWoHT030
>>650
つまり(結果的に)水月に贔屓することになっちゃう、ってこと?
それで二の足を踏む。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 14:24:22 ID:dQbQ+P0BO
>>644
脳を使わないで、脳を実感させる料理とか
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 15:02:27 ID:6Mg09xuW0
脳や骨髄はたしかに上手いだろうが
内臓や肉だって普通に上手いんだから無理して使う必要はないだろ
特に今の日本では脳みそはBSEもあってさらに敬遠されがち
前回の大会でキリコが使ってた時とは状況が違うんだし
ここで無理に題材として持ってこなくてもいいんじゃないか?
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 15:05:51 ID:CT8QfGXj0
のう味噌だけに

No!というわけだな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 17:08:24 ID:b52JA0NQ0
楊と小此木は、完全に出来てるなあ。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 18:08:40 ID:WpfM/8Xn0
ジャンにとっては牛とキリコのイメージが被ってしまい(乳つながりで)、捌こうと思っても捌けない。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 18:14:39 ID:f5xvHXrtO
乳牛と肉牛を一緒にs(ry
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 18:38:45 ID:yb2o6LZN0
「カーカカカ!
 牛の扱いなんて手馴れたものだよ!
 何せ毎晩ベッドで(ry」

こうですか?
わかりません!
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 18:46:09 ID:Qw+l8swq0
>>658
そこで観客席から同時に
「バ・・・バカヤローのクソヤローッ、それ以上言ったらミンチにしてやるぞーっ」
「ジャ、ジャン、絶対内緒にしといてくれる言うたやないか、あんまりやぁ〜」

こうですか?わかりません(><)
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 18:53:27 ID:xavefpwB0
ちょwwwキリコはともかく楊までwww
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 18:56:07 ID:Z18n2UEF0
しかし、あの途中参加発言、ヤンは小此木を自分と同格に見なしているのか?
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 18:59:47 ID:Dbm4cuZ30
同格は流石に・・・なぁ。大分実力上がってそうではあるが
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 19:04:33 ID:yb2o6LZN0
むしろ小此木が自分たちと同じ次元(同じレベル、ではない)に来た、と認識したのかもな。
インターバル料理でも結構いいの作ってたし。

実際、前作の春巻きでも
ジャン・キリコ・ヤンと並んで「メニュー採用組」だし
アイディアセンスだけなら大会クラスと言って問題ないのかもしれん。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 21:32:36 ID:L1Ffahd50
>>536
牡牛の聖闘士を倒さないと肉がもらえないのか

大谷「グレートホーンを突破しないと上質な肉は手にはいらんでぇ〜〜」



665名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 21:36:43 ID:5ealzfRm0
ジャンは日本を離れていたから、今の日本でどれだけ消費者が
BSEの問題で過敏になっているかを知らないと踏んで牛肉をテーマにしたとか
脳みそとか骨髄とか使えば審査員は自分も含めて食わないのでしめたもんと。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 22:10:12 ID:+3Oeah94O
>>663
「料理は適当」をモットーに活躍しそうだな。


まあ料理勝負の実戦経験があの三人と比べてまだ無いからヤラレ役になりそうだが。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 22:25:38 ID:RoBkJkU20
ジャンのエロパロスレってないの?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 23:25:16 ID:7K7A/CHA0
WBSで紹介されてるのって刈衣さんが使ってたやつか?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 23:30:21 ID:+3Oeah94O
今テレ東で食のハイテクをテーマに特集してるな。

ジャン顔負けのクオリティだ。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 23:33:10 ID:+3Oeah94O
>>668
……………って被ったwww

ここまで来ると「料理はハイテク」も「料理は学問」も侮れないな。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 00:35:02 ID:WIwpc0uk0
>>670
つまりジャンの次の相手はこれになると。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0830&f=national_0830_003.shtml
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 00:42:58 ID:EtVD5xbN0
時々でいいから真空調理器のことを思い出してください
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 01:51:39 ID:IMJzldE40
>>670
仏国立農学研のエルヴェ・ティス教授の分子料理法こそが「料理は学問」の最先端
佐藤田が使ってきそうな気がする
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 02:28:50 ID:oelp/otX0
>>671
中に睦十が入ってんじゃね?
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 05:15:01 ID:46N9DkjS0
睦十と階一郎の部品を取り出して作ったんだよ。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 07:34:16 ID:D63rkgZo0
>>664
そっちのほうが弱そうに思えるんだがw
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 08:05:59 ID:pE6I/4IfO
力負けした事が一度もなく、というか全力を出させてもらった事が一度もないのが牛クオリティ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 09:58:21 ID:sG36e/7sO
「料理は学問(科学)」の元祖はキュリー夫人だろうな。
ずっと勉強一筋で料理は全然ダメだったけど、科学的視点から
データとって上手くなったという。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 10:10:15 ID:CZukz88j0
>>666
「料理は適当」吹いたw
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 13:42:18 ID:tKNNSyxs0
でも「適当」って悪い言葉じゃないと思うんだ。

適当
(1)ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。
「―な例」「―な結婚相手を世話する」「君主政治なる者は殊に大国に―するの理を/民約論(徳)」
(2)その場を何とかつくろう程度であること。いい加減なこと。また、そのさま。
「―にはぐらかす」「―なことを言う」
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 14:32:41 ID:yALst/Fd0
プロの料理人としてはアウトだろ
他の奴がそばで付きっきりで見てない限りレシピ残せないんだから
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 14:59:30 ID:NPGS5I7X0
>>664
この頃の牛はこんなんです
ttp://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_33208.htm.html
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 15:42:23 ID:VIGxX0VTO
>>680
自衛隊で「適当に状況を開始せよ」と指令がでたら
「現場の判断で最良と思われる事をしろ」の意味だというしな。
常に可変する料理は料理人向きではないが料理研究家としては正しいな。

小此木独り立ちフラグか。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 16:39:34 ID:Gr77m0Tt0
>>680
「適当」にしても「いい加減」にしても、本来の意味は(1)なのにいつの間にか(2)の方のニュアンスの方が主流に
なっていってるのが面白いな。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 17:21:25 ID:UCGcPHMEO
牛肉の件なかなかの難問だな。
みんながこうして議論している様はまさしく作者の思うツボ。
今頃ウシシシと笑っているんだろうな。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 17:35:39 ID:X2DbJw9B0
小此木なら
空気読まずにステーキとか焼肉とか作りそうだw
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 17:48:13 ID:Gr77m0Tt0
>>685
次回へのヒキとしてはかなりの効果があったなw 早く答えが知りたいよ。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 18:41:53 ID:jBU3kprD0
五行まだー?
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 20:51:48 ID:Gr77m0Tt0
>>688
実は甘えん坊将軍の正体が……だったら意表つきすぎ。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 21:44:54 ID:xIdejts6O
確かに黒いジャンを引き出す外道料理人が圧倒的に少ないな。

ここでお嬢様が実は凄腕の料理人だったという強引な展開を予想。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 22:44:22 ID:yiNUh6CV0
キリコ・ヤン・黄といった強者が出てないからなー。
なんつーかドサ回り的展開に見えたりもする。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 22:49:11 ID:NHvvHoO50
下手に強さのインフレをやると
階一郎や睦十が相対的に小物になっちゃうから

今の秋山ってもうさすがに全盛期の頃の階一郎程度の実力を備えている、
と考えていいんだろうか
それともまだまだなんだろうか
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 22:52:06 ID:FZclCoGA0
ジャンは山猿らしさは殆ど無くなったよね。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 23:01:20 ID:IMJzldE40
怪我してるせいで普通に料理を作るだけだからなぁ、しかも料理にトゲがない
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 23:22:27 ID:WdChWT4N0
料理途中の描写がなくてすぐにポーンと完成品出てきて採点だからなあ。
今無印と平行して読んでるけど材料集めや料理描写も完成品の味付けの一つって感じだ。
あとRからの新キャラ(水月、ブルー)の背景や過去描写がないので
とっつきにくいというかイマイチレベルが分かりづらいというか。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 00:04:29 ID:4qIqVaue0
水月の過去は描かれたじゃん
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 03:25:41 ID:QNfIWbqa0
うーん、中華料理で牛肉はつかわない……。
つかうとしても、牛は牛でも「水牛」。日本や欧米で言うところの、乳牛や食用牛ではない。

無印で沢田がつくった牛肉料理「鉄板焼」も、油通しという中華の技法を
抜かり無くつかったという強引な説明があっただけで、あれが正確な意味で中華料理なのかと言われると
はなはだ疑問だろ?
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 03:32:20 ID:QNfIWbqa0
中華料理は、大きくわけて「北京料理」と「四川料理」がある。

日本で言うところの中華料理というと戦後、陳建民さんが紹介をしてくれた
お陰で、圧倒的に四川料理のことを指す。四川料理には、この水牛をつかった
料理がある。だから、日本でもチンジャオロースーなんて料理がポピュラーになった
(中国で何と呼んでいるかは、上の方にたしか書き込みがあったので端折る)。

で、北京料理には牛肉(水牛)料理があんまり無い。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 03:37:48 ID:OyLSDufv0
テーマ:牛を使ったフランス料理

ってのはどうだろう?
ジャン苦手そうw
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 03:39:56 ID:QNfIWbqa0
「鉄鍋の〜」の過去の手口は、中華料理と言いつつ
日本ではあまり馴染みの無いこの北京料理をキャラクターたちに拵えさせることで、読者を納得させてきた(「三不粘」とかさぁ)。

もしくは、日本人にも馴染みの深い四川料理を
べつの国の料理の技法(フランス料理とかさぁ)で拵えさせることで、なんか目新しい感じを演出してきた。

うーん、無印でかつて中華料理にはデザートと呼べるものが正確には無い
という薀蓄をかましたのと同じように、来週号はこの辺のところを誰かに
語らせて、調理開始という感じかしら?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 03:50:06 ID:XcFE5MD60
牛肉料理って無印第1回大会で課題になってたんだな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 04:02:22 ID:QNfIWbqa0
うん、対沢田戦でつくった牛肉あんかけの「鍋巴(クオパー)」も
あれは純然たる四川料理らしい(っていうか、ふつうは鍋巴には海鮮あんを合わせるのがポピュラーらしい)。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 04:07:28 ID:QNfIWbqa0
中国に行って、メニューに英語で料理名を添えてくれているものを読んだら
牛ホニャララと書いてある料理は、大抵BeefではなくてOx(水牛)と
書いてあるはず。

しかも、その肉は
筋肉ではなくて、胃袋だとか内蔵を用いてるはず。

だから上の方の書き込みで、BSE関係でジャンを嵌めるんじゃないか
という書き込みがいくつかあったけれども、アメリカの肉用牛(Beef)と
中華料理に(かろうじて)用いられている水牛(Ox)は、育てられ方が
まるで違うのだから、問題にならない。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 04:40:39 ID:tKLi97rh0
上までのレス通りだとすれば、伝統的には肉用牛が存在しないため牛肉料理が
存在しなかったのかもしれない。
しかし、香港やチャイナタウンのような欧米文化と触れ合う機会の多い場では
普通に牛肉という食材を使ってそうな感じがするがどうなんだろう?


705名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 05:19:07 ID:QNfIWbqa0
うん、大谷が牛料理ならばジャンには不利と考えたのは
キリコとジャンが修行に出たのは(かつての蟇目とおなじく)あくまでも
中華の伝統的な料理の技法であって、古式ゆかしい中華の伝統からみればジャンク=フードといっても
かまわない牛肉(ビーフ)料理ならば、現代的な料理に通じている他の料理人たちの方が
有利だと考えたのかもしれない。

ビーフを人類が初めて食したのは、アメリカ人がたまたま牛に
餌としてトウモロコシを食わせたから。それまではビーフの肉は堅すぎて、人間の顎では
噛み切れる代物では無かった。
だから農耕牛を死なせたら、ハイエナとかハゲタカあたりに食べてもらうくらいしか
まじに腐らせずに処理する方法が無かった。

アメリカ人がビーフにトウモロコシを食わせれば、人間にも噛み切れるほど牛の筋肉が柔らかく育つと
発見するまでは、ビーフの食べ方は大雑把に言って2通りしか無かった。

ひとつは日本でも「放(ほう)る物(もの)料理」と呼んでいるように、筋肉では無くて
内臓を、香辛料に漬け込んだり煮込み物に混ぜて徹底的に煮崩した「ホルモン料理」とか「モツ料理」全般。

もうひとつはドイツのハンブルクで発達した、徹底的に筋肉をミンチにして豚肉と半分半分で混ぜ合わせることで
焼けばなんとか食えるようにした「ハンバーグ料理」全般。

明治時代に日本で発明された「すき焼き料理」は後者と前者を足して2で割った感じかな。

文明開化のおかげで、メリケンは牛肉を食べるらしいと日本でも知られるようになったのではあるけれども
日本の牛を分厚く切って焼いても(アメリカのトウモロコシを食わせて育てた牛とは違うので)
喰えたもんじゃない。そこで極細にスライスをして、醤油と味醂で徹底的に煮込んで食ったら
日本の牛でもわりに食えるようには拵えることができた、というのがスキ焼きの始まり。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 05:20:43 ID:zCJnqtQXO
ソフィなら…ソフィなら七星刀で牛を瞬断できるのに…
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 07:09:50 ID:/n6Te0g10
>というのがスキ焼きの始まり。
まで興味深く読んだ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 08:59:55 ID:7xyIhZKI0
>>705
あれ? 海外では草で育てられること多くなかったっけ?
グラスフェッドはグレインフェッドに比べると臭くて苦手だなー、って話をよく聞くけど
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 09:48:27 ID:52ZawwBW0
ウチの田舎の滋賀では、殿様が将軍様に毎年牛肉を(クスリという名目だが)
献上していたと何度も何度も聞かされたものだ。
日保ち対策で味噌漬けにしていたが、やや厚切りだったとか。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 10:26:12 ID:Nu8xuhah0
>>703
中国じゃOxって、スイギュウなの?

英語圏とは違うのか。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 10:47:02 ID:9Q0yTSdI0
oxって去勢された牡牛のことじゃねーの?水牛の肉はcarabeefだと思うが。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 11:51:08 ID:sV7PYmdR0
>>693
髪の毛伸ばしたというのも猿イメージ低減に一役買ってると思う。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 12:01:39 ID:vOrxHclf0
きれいな山猿
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 12:17:09 ID:ZSt6vAjwO
カカカカー!料理は心だぜ!



こんなジャンやだ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 12:18:37 ID:nbrj2dHt0
>>714
 「心は心でも俺の場合は”下心”だけどな!カカカカカーッ!」
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 13:11:17 ID:t5iyTJgO0
>>705
江戸時代は薬として牛肉くってなかったか?
当時の食文化考えると薬として食うってのは
牛を食ういいわけみたいなもんだからそこまでして食いたい牛は
それなりに旨いだろ

あと肉を食わないで内臓を食うってことあるのか?
内臓だと腐りやすしだろうし
内臓だけとって肉は捨てたなんて考えにくいんだが
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 13:17:27 ID:Nu8xuhah0
さいぼしとか、あぶらかすとか。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 13:42:52 ID:0PMZenVL0
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 14:49:38 ID:3lEBF0Jp0
このあいだ池袋かどっかで
牛ヒレの煮込みかなんかを鍋巴にかけたのを食ったな
うまかった
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 15:11:47 ID:BKgrqNJt0
中華料理店の定番だと、オイスターソースかXO醤で煮るか炒めるばかりだしなあ。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 15:30:49 ID:ZhW8i8P90
さいぼしとあぶらかすは旨いって小林よしのりが言ってたな
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 18:13:13 ID:9Q0yTSdI0
>>716
室町時代の料理の本には色々な動物の肉を使ったレシピが載ってたりするらしいね。
あと奈良時代ぐらいから「4月1日から9月末日までの間は五畜(牛・馬・犬・猿
・鶏)の肉は食ってはいけない」という禁令が度々出てるが、つまりそれだけ普段
肉を食ってる人が多かったってことだろうし。

江戸時代ぐらいになると、獣肉を食うのはあんまりいい趣味とは見なされなかったようだが、
その時期に食肉を指す隠語(猪肉を「牡丹」と呼ぶなど)が色々と生まれており、やっぱり
食う人は食ってたということがわかる。
もっとも、牛や馬は大事な労働力なので、庶民の口にはなかなか入らなかったみたい。彦根藩
名産の牛肉の味噌漬は将軍に献上されるなど、大変な貴重品として扱われていた。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 18:25:54 ID:vOrxHclf0
なんだこのシグルイスレとの同時進行w
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 19:00:53 ID:hSDCCHx6O
中国人があんまり牛肉を食べてこなかったと言っても、広東や上海などでは
西洋人の影響で結構食べるようになって久しいんじゃない?
今ポピュラーな中華料理って、ここ百年ぐらいの間に考案されたものも
多いし、そう考えれば中華料理にも色々なおいしい牛肉料理があっても
不思議ではないと思う。具体的にどんなのがあるかは知らないけど。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 19:16:19 ID:AcArnlHk0
LCのハスガードおじさんが死に
シグルイのうっしーが死にかけ・・・

二世のバッファローマンに期待するか
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 19:18:15 ID:Nu8xuhah0
>>721
今や通販で買える時代。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 20:17:18 ID:i2ka3P4h0
つか、ダチョウ肉で中華料理作れる奴に
「牛肉を使う中華料理は少ないから困るやろグフフフ」みたいな企みするかね?
無いなら作っちまうだろ。ジャンなら。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 20:23:20 ID:HhpI5aNW0
中華の調味料と
中華の技法さえ使ってれば
大会的に文句はないらしいからな

何を素材に選んでも結局「まったく新しい料理」を作られれば
思惑は全部外れてしまうよな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 20:42:05 ID:vWHD7nzL0
結局なぜ大谷がこの課題だけは出したくなかったけど
秋山を負かすために選んだのか分からない
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 20:54:06 ID:Nu8xuhah0
>>729
まだ始まったばかりで結局とか言われても・・・
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 21:15:03 ID:2fs9Ed+Z0
「いろいろ考えたけど、結局」って意味だと思ってあげる。

それにしても、
このスレで予想に困るってケースも珍しいな。
今、一番次回が気になる漫画かもしれん。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 21:24:55 ID:Nu8xuhah0
>>711
中国では、違うのかもよ。

ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200709030024.html
>しかし、不適切で不可解な英訳も多く、「おかしな英語表記」として、しばしばメディアに取り上げられている。
>たとえば、「蒸し鯉(steamed carp)」がスペルミスで「蒸し糞(steamed crap)」になっていたり、
>「若鶏(young chicken)」を使ったメニューが、「処女鶏(virgin chicken)」となっていたりしていた。

>また、中華風の豚肉団子料理を「burnt lion's head(ライオンの頭焼き)」、鶏肉とピーナツのピリ辛炒め「宮保鶏丁」が
>「The temple explodes the chicken cube(寺がチキンキューブを爆発した)」と表記されるなど、
>食事を考えているお客が戸惑うようなものもあったという。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 21:40:44 ID:GUh2PBVL0
大谷はジャンの怪我を知ってたと後付けされる気がしてきた
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 21:50:43 ID:YoF0nleb0
「少林寺の僧侶たち、日本の1人の忍者に負けた」書き込みに、少林寺が激怒&謝罪要求
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1026321.html
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 23:14:52 ID:bmDAc0qz0
>>732
それって単に中華特有の大げさな料理名(やたら「龍」とか「鳳」とか出てくる)を単純に英語に直訳した
ものであって、「変だ」と騒ぐほうもある意味無知なんじゃないかという気がする。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 23:18:37 ID:wZmMzEn9O
>>722
マンガで得た知識だけど…、

江戸時代では獣肉を薬として売る「百獣屋(ももんじや)」って呼ばれる店が繁盛してたらしい。だから、牛肉=高嶺の花って訳じゃなかったんじゃないか?当時の“薬”の相場がどうだったのかわからないけど。

それに労働力として牛を使ってたなら、それだけ労働できなくなった牛もでてくるはず。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 23:33:03 ID:bmDAc0qz0
>>736
ももんじ屋の売る肉の代表格は猪(幕末頃になると豚)だったような。他の肉も売ってたようだが。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 23:41:06 ID:RqIMqrAw0
もしかしたら…この課題には
佐藤田が大きく関わっているとか
だから大谷としては面白くないけど
ジャン対策として仕方なく出すとか

そうすると、その絡みで
佐藤田乱入ありか?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 23:45:34 ID:vBj+7VQU0
熊やら猪を狩るマタギが少数とはいえ家業として成立してたわけだから、
それなりの消費が有ったのは確かだな

昔の日本の食肉事情は兎も角として
妨害になる理由として、牛肉は単体でも充分に美味いって事は無いかな?
下手に手を加えるより普通に焼いて、味付けは塩コショウ(+ガーリック等)で食った方が良いとか
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 23:50:27 ID:sB5uHlSz0
縛られたまま出てきて器用に料理する魔術師・佐藤田
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 00:31:01 ID:VeWY4tYQ0
魔術師相手にグルグル巻きってロープ抜けマジックして下さいって
言ってるようなもんだなッー。
ジャンみたいに轢いてから踏んどけば確実に逃げられないのに。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 04:06:30 ID:yoOz79kZ0
>>741
死んだら困るだろw
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 05:30:04 ID:QuxZY3BY0
>>739
んな程度のことは、第一回の炎戦で乗り越えてる
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 05:36:44 ID:Wkov+r9/0
猛獣の檻はどうなったー
まさか、準決勝が端折られたから使用機会なしとかか?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 07:16:56 ID:JuKVwy+50
>>739
「あれこれ手ぇ加えるよりもサッと焼いて塩付けて喰った方が美味いんじゃね?」的な
メンタリティは日本人独特のもんでは?
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 09:01:23 ID:DTaFHCNlO
>>745
確かに青椒肉絲よりはステーキにシオコショウ振った方が旨そうに感じるな
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 10:02:36 ID:hSYGgr8M0
>>745
日本はいい食材が入手しやすかったらしいな
魚を生で食うなんて他の国では無い発想だったとか
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 10:39:54 ID:xmq5G0RX0
>>745
だからこそ、その塩の振り方とか焼き方で味とか腕が変わる、とか。

魚釣り行った余興でプロとへたくそに同じ魚を捌かせたとき
刺身の味が変わったのにはびっくりしたからな
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 10:46:56 ID:nnH48YII0
>>745
ステーキとかも、そんな感じじゃね
レストランとかになるとソースがほにゃららになるけど
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 10:53:10 ID:nKDhUpBI0
どうでもいいが
このスレにいると腹が減って困る
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 11:09:26 ID:QuxZY3BY0
ただ焼くだけでいいなら自分で焼くわ。
でも料理人に任せるなら、技術を求めたいし、ここに出てくる奴らならそれを期待していいだろ。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 11:31:36 ID:MFbsy1D40
>>362
大谷先生は主人公ですよ。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 12:57:26 ID:wTKChtKp0
>>751
ただステーキを焼くだけでも技術の差で味がまったく変わるって無印でやってたけどな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 13:14:45 ID:tPphPSj40
佐藤田の小物感が消えない
スポイト? こぼれないコーヒー?
しねよwwwwww
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 13:30:41 ID:hw+Ru3a80
欧州のどこかの三ツ星レストランでそんな感じの作風のレストランがあったはず
名前忘れたが
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 13:32:53 ID:CV/qyy9qO
やっぱ牛肉の妨害理由はそれか。
下手に調理するよりただ焼いた方が上手いのはわかるがダチョウや鮫みたいな未知な食材じゃないから新鮮さに欠けるな
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 14:19:25 ID:gAiQTLhm0
無印で出てきた牛肉料理といったら
キリコの内臓炒め、脳みそ茶碗蒸し、XO醤ステーキ、沢田鉄板焼き、
スジおこげあんかけ、青椒肉絲、キリコの脳みそアボカド…ぐらいか。
内臓と脳みそは牛肉料理といったら微妙だから省いたら、
確かに登場回数は少ないし、奇抜な料理も無いよな。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 14:47:11 ID:ha+S0zU/0
脳みそは羊じゃないか?
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 14:50:13 ID:gAiQTLhm0
そうだ、茶碗蒸しのほうは羊だった。スマンヌ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 15:09:58 ID:V12Uw9wJ0
で、結局ジャンとキリコはどーいう関係なの?
中国行ってた間も進展無いみたいだしこの先ふたりがデキちまう展開もなさそうだ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 15:33:04 ID:ZEPBvSsh0
>>760
ホントに進展がなかったのかは謎。
キリコが隠してるだけかもしれんし。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 18:30:59 ID:kZNLUODC0
>>753
だから期待するんだろ
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 18:32:42 ID:shsVJ3s70
>>760
キリコはジャンがどんな料理を作るのかわからなくて
ジャンはキリコが整体できるのを知らない関係
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 18:33:30 ID:RiBjTlUX0
二回戦の始まる前にジャンの手当てをしたり体力回復のための料理を作ってる
キリコは嫁さんみたいな雰囲気を出してたな。無印の頃より多少は親密になってる
感じがした。戦友みたいな感覚かもしれんが。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 18:38:45 ID:OExMflbz0
Rのキリコはどうみてもツンデレの世話女房です。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 19:26:24 ID:/oUkoSvKO
ジャンとキリコって何か恋愛的なフラグは立ってないよね
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 19:43:11 ID:mqtecN8X0
>>766
キリコはジャンのちんこ何回か見てる。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 19:48:20 ID:ZEPBvSsh0
>>767
それを言うなら楊だってw
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 19:49:32 ID:lCrscxL+O
あと余りの出会いたさに男子トイレに駆け込んでる。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 20:12:47 ID:kZNLUODC0
二人きりで泊まりがけの旅行した小此木にはかなわないけどな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 20:17:54 ID:mqtecN8X0
>>770
一緒に女装したりしてるしなあ。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 20:27:05 ID:JuKVwy+50
二人で濡れ濡れになったりしてるだろ。第1回大会の決勝前日に。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 20:29:57 ID:VeWY4tYQ0
ジャンが五番町辞めてまで渡米した理由は明かされるんだろうか…
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 21:47:03 ID:A8E9DDGd0
>>772
その後、風邪引いたキリコにジャンが料理を作るな。

…ギャルゲと性別逆だろw
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 21:51:50 ID:EmxrXpPK0
>>774
乙女ゲーだと考えるんだ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 21:55:26 ID:ThbHgdZ70
Girl'sSideならジャンが料理を作ってあげるのはキリコではなく小此木になるはず
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 22:00:31 ID:A8E9DDGd0
そう考えると、今回の、負傷中のジャンに皆が料理を作るのは
割と王道なのかw
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 22:43:09 ID:2flaSdnFO
あの場面は好きだな。
「もっと食べるか?」「食ってやらんでもない」のやり取りとか、
楊や小此木の料理を素直に褒めるジャンとか。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 23:03:22 ID:VeWY4tYQ0
ヤンに関しては「考え方は間違ってはいないな」って誉めてるんだかそうでないんだか
よくわからん口ぶりだったけど
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 00:39:29 ID:nOaUrLxP0
ジャンもキリコも日堂もツンデレだからいつまでたっても進展がない
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 01:13:30 ID:tvCSajnZ0
あーあ、西条やっちゃった
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11021.jpg
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 01:34:03 ID:WBHbogMu0
最近はコラボが流行ってるな
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 02:13:20 ID:KtRSYQSuO
ネタバレスレからご丁寧に転載かよ……………。
今週の楽しみが消えたから今週号は買うの辞めようorz
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 02:19:23 ID:52fll/6w0
西条ってロリもいけるクチだったのか?
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 02:24:39 ID:UFr+EMspO
誰か携帯用の大西と日本海の画像貼って下さい。
コミックスが全然売ってなくて…
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 03:05:02 ID:Cbdj7HGu0
>>784
今でこそ巨乳作家だが、エロ時代にはロリもOKだったと聞いた。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 04:01:29 ID:65VXFs+u0
>>760
薬膳調理に失敗して無駄に発情して、うっかりヤッちまったくらいはありそうなもんだけどな。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 05:18:33 ID:nOaUrLxP0
中国に行ったのは3年間だからすでに出産していても・・・
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 08:12:18 ID:H8MPHr5rP
つうかジャンが中国行くって時に、赤面しながら(適当な理由ぶっこいて)
自分も絶対ついていくと言ってる段階で、告白したようなもんだろ。
心の料理作るのに、他者との勝負なんてそもそも必要ないんだから
「俺より強い奴に会いに行く」を地で行ってる醤に相手してほしくて
突っかかっているだけにしか見えないしな。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 09:14:32 ID:jdkWyzPh0
爺さんが死んだばっかりで、店もこれから大変な時だろうに
自分のことしか考えていないキリコスゲー
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 09:26:42 ID:aJjakbff0
>>758
鴨かもしれんよ。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 09:29:59 ID:aJjakbff0
>>781
すげぇ洒落だな(笑)
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 10:05:21 ID:wQfkxYYZ0
大谷もジャンを困らせたいのならデザート対決にさせればいいのに
中華料理人はデザートのレシピ少ないし
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 10:07:08 ID:xIyETkug0
>>793
え?えー…えーと…
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 10:12:36 ID:xYXkz/R80
デザートもアレだけど鮫対決もいいぞ
鮫はアンモニア臭くてとても食えた物じゃないからな
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 10:17:08 ID:KQ32fivr0
天才と鬼才あらわる
そのはっそうのどくそうせいはぐんをぬいているな!
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 10:32:00 ID:KtRSYQSuO
あと、例えば「天国に一番近い料理」みたいに観念的なテーマにしたら、中身が曖昧でやる側も困るだろうな。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 10:40:25 ID:wQfkxYYZ0
>>794
どうした?中風か?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 10:40:45 ID:TjIC2Zz50
>>793
ジャンって遊び心っていうか独創性なさそうだからな
結構苦戦しそうだな
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 10:43:21 ID:wQfkxYYZ0
デザート対決ならオカマが強そう
大谷子も女だから結構強いだろし
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 11:11:41 ID:eO67lHAHO
キノコとか色々種類があるし、勝負として面白いんじゃないかな。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 11:18:01 ID:pRQ9iLPn0
料理の基本である、塩をメインにするべきだな
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 11:52:35 ID:laZWRMe80
デザートなら蛙の輸卵管とかつかうと珍しい食感で滋養があっていいんじゃないかな
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 11:57:19 ID:b2w1Ko6P0
>802
基本ならやっぱチャーハン料理だろ。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 11:57:24 ID:/fOF8yCE0
>>803
そんなもの使うと「一般受け悪そうですね」とか言われて減点になる悪寒…
タピオカでいいんでない?
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 12:59:07 ID:AN0W7m7U0
じゃあ間をとって「牛肉を使ったデザート対決」で。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 13:27:18 ID:HixkmvgN0
肉を使うのは難しいな
ゼラチンでいいなら簡単なんだが
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 13:28:19 ID:w3ocr3hh0
>>806
そこはもう味っ子が十数年前に通過してしまっているぞw
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 15:18:09 ID:u3qRmpLm0
>>784
昔はつるぺた描いてたな。

>>803
血だぁ・・・
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 15:39:36 ID:AN0W7m7U0
Rが始まった頃のチャンピオンがあったので読み返してたら、初登場時のソフィが
ゲッターロボの恐竜兵士みたいな顔してたのでワロタ。あれがあんなに可愛らしくなる
なんて。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 16:00:48 ID:54DwqNLb0
牛肉バレまだー?
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 17:59:08 ID:j4HlBVuN0
>>810
ソフィはめきめき顔つきが変わったよなw
さすがにあの顔じゃまずいと思ったんだろうか
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 19:33:48 ID:1HDI9nbj0
プリプリマンみたいなもんじゃない?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 23:32:27 ID:3O93itnk0
>>784
別にペドでなくてもいいから、明輝ぐらいのキャラをもっと出してくれ。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 00:19:13 ID:xRNDhZK60
明輝って審査員のおっさんとしてもでてこなかったか 五行戦で
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 00:22:50 ID:SPgXSc5m0
やはりここは三村屋ゆう子たんの出番だな
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 00:25:08 ID:RnAqQRVo0
当時はジャンル的にもロリ>>>>奇乳だったんじゃないか?

富豪鬼畜少年が好き勝手やったあげく飛行機事故で行方不明、
というのがあって、スグル&刈井の過去話でそれ思い出したっけ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 00:50:21 ID:PM6Rg4p/O
今週号読んだが……………まだ誰も触れてないな。もう少し待つべ。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 02:07:31 ID:hOZCj+to0
客席吹いた。
つか読んでる層あんま被って無さそうな……
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 02:18:18 ID:jCMG1xa/0
他のスレでは触れられてるなw
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 03:30:53 ID:54vlkrJa0
大谷がほくそえんでたのは、ジャンが選んだ肉は熟成不十分でブルーと水月はしっかり熟成した肉を
選んだってことかな?
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 05:57:34 ID:y+eFzWZw0
何度目だ、このジャンが罠にかかりよった!パターン
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 06:25:14 ID:D1ST+qN6O
巻末読んで焼きチキン買いに行ったらマジで売り切れだった
一昨日くらいまで山積みだったのに…
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 06:26:28 ID:kQ4kTEEM0
熟成不十分でもジャンはなんとかしちまうんだろうなぁ
秋山の魔法に限界はないとか言って
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 06:30:38 ID:Iilv5kXf0
大谷もいい加減に学習してぬか喜びは控えればいいのに
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 06:58:25 ID:06pnu5/m0
農耕牛使わなかっただけマシだな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 07:45:53 ID:B+MGx8zh0
まだ読んでないが、マジで脇牛肉来るのか?
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 08:00:19 ID:f2LGeAJz0
みつどもえが…
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 08:27:53 ID:2kCNM+NC0
「問題点」ってのはなんだろうね?
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 09:15:09 ID:F58e2folO
>>828
次女が見てるのは料理ではなく乳なのは間違いない
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 09:37:30 ID:54vlkrJa0
>>825
ちゃんと学習する大谷なんて大谷じゃない
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 11:09:58 ID:31zYqzX00
あーあ、やっちゃったな
あの糞漫画の三姉妹を使ってくるなんて最低だ
見損なったよ・・・
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 11:18:29 ID:zORP3+6N0
みつどもえ見てなかったけど見てみるかって気になった
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 11:40:46 ID:R9Nl/edZO
>>832
くやしいのう くやしいのうw
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 12:01:13 ID:s2Z07PDb0
ほんの少し前には刃牙が会場にいたじゃん
本人の中で流行ってんのか編集部の意向なのか知らんが特に害はないからいいと思う
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 12:05:14 ID:4R+xVbaC0
まあ 正直
こち亀のアシの描くモブの婦人警官とかよりは遥かにまし
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 12:06:51 ID:GJE/+5JcO
>>832
くやしいのう くやしいのうwww
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 12:24:19 ID:F58e2folO
次辺りサナギさん来るかな?
浦安が先かな?
どちらも客席に溶け込ませられそうにないな。

うむ、このサプライズ楽しめてきた。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 12:27:31 ID:9uzCPRo80
今回はただの「みつどもえ」の決戦にあわせただろうが

蛹料理が出てくるならモブに出てくるかもシレンが
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 12:42:12 ID:bkgA3kll0
イカが食材に並ぶのか
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 12:48:05 ID:YKOm6ErY0
そろそろ、墜落時の花梨さんを出して欲しいと思う俺は異端
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 12:56:41 ID:PWfwhP6AO
ごめんな水月ってちっちゃく謝る大谷が可愛かったwwww
しっかしOGビーフってそんなに扱い難しいのか?
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 12:57:00 ID:J0tfps+fO
みつどもえと聞いて飛んできました
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 13:01:28 ID:9uzCPRo80
>>842
いちおう仲良さそうな親子だな 大谷一家

しかし李さんがげんこつで小此木を殴るとは
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 13:02:24 ID:06pnu5/m0
それでありながら丁寧語
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 13:09:04 ID:GJE/+5JcO
OGビーフの欠点て何だろ?俺のイメージでは「肉質が固い」くらいしか思い浮かばん。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 13:15:36 ID:cF7h7M8e0
熟成じゃないか、とスレ内で何度か推測が
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 13:19:23 ID:j6oQStwf0
>>846
和牛と比べると脂肪が少なくて、固くあっさりしてるというのが特徴らしいね。
伝統的な中華料理にはむしろそっちの方が向いてるような気もするんだが、
牛そのものの旨さを表現するには難しいのかもな。熟成が足りないと余計旨味が
少ないだろうし。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 13:24:39 ID:GJE/+5JcO
なるほど、脂身が少なくて牛そのものの旨味も表現するのが難しいのか…
じゃあここはやはり魔法の箱ry
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 13:49:07 ID:szsP0UKDO
>>849
あのダチョウ料理は死ぬまでに食ってみたい。たとえ脂肪がアレでも
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 13:53:37 ID:F58e2folO
>>849
そして魔法の箱の中身繋がりで客席にサナギさんが・・・

オージービーフは調理に手をかければかけるほど味気なくなるイメージがあるな。
胡椒利かせてミディアムレアに焼くのが一番良さそうな。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 14:14:47 ID:YKOm6ErY0
オージービーフは手をかければ凄く良くなるよ
手のかけ方にもよるが
オージービーフを使った料理は色々あるし
多分、ネットでもオージービーフ関係の料理HPは沢山あると思う
SNSとかだと、プロの人の個人ページで様々な料理紹介してる所あるし


後、オレンジ○ージのオージービーフ特集とかで色々凝った料理が載ってた記憶が
細部は忘れたが
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 14:27:25 ID:QUTb8Wbn0
>>850
無菌だしあれだけうまいなら大して気にならないと思うんだけどなあアレ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 14:35:00 ID:J4AB0woU0
この漫画おもしろいのになんでアニメ化になんないの?
掲載してる雑誌が弱いから?
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 14:36:55 ID:cWKn2oPq0
アニメにしたらつまらなくなりそう
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 14:45:12 ID:j6oQStwf0
>>853
やっぱウジムシというのはかなり抵抗はある。
でもその反面、どんな味なのか食ってみたいという気もする。

目の前に出されたら相当悩むけど、最終的には食うだろうな。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 14:50:01 ID:gw7qhi4i0
最初に説明されて覚悟決めてからなら食ってみたい
知らずに食ったあといきなりバラされるのはちょっとショック受けるのも仕方ない
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 15:14:03 ID:PWfwhP6AO
本場オーストラリアの人達は霜降り肉を犬の餌って呼んで滅多に食べないし値段も格安らしいな。昔オーストラリア旅行行ったときガイドに説明された。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 15:31:38 ID:4R+xVbaC0
生きてないなら何とか自分を説得できそうな気もする
でもあれ 動いてたよな? 皿の上で
・・・だめだ 俺には無理
そこまで食にチャレンジャーにはなれないよ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 15:45:08 ID:F58e2folO
>>859
ガキの頃から蜂の巣落として蜂の子食ってた田舎物には屁でもないぜ

本当に上質なオーストラリアビーフを適切に調理するとやたらうまいぞ。
もう霜降りとか食えない。
と言うか日本人は脂と柔らかさに騙されてるだけで、
アミノ酸含有量はオージービーフの方が高かったとかどっかで聞いたぞ。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 15:45:59 ID:qbOEQ3XgO
あの料理、トッピングにミミズやトンボ、ゲンゴローがある時点でかなりきつい。
ただ蛆とミミズってゲテモノという点では大して変わんないような…
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 15:52:14 ID:F58e2folO
>>861
やはり生きてるか否かなんでしょ。
「きちんとした調理法を見せれば云々」と会長も言ってたし。
生で、かつ這い回ってるような新鮮ピチピチなのはお気に召さなかったようで。

・・・蜂の子は踊り食いが一番うまいんだがなぁ。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 15:52:14 ID:L51dlQYy0
脂は生きる活力です
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 16:01:43 ID:z2P0uKlEO
今出先なので紹介できないのが残念だが、とある昆虫食サイトによると
昆虫を油で揚げると大抵はイケるらしい。
あとセミの幼虫等は燻製にすると激しく旨いとか。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 16:03:21 ID:zkZ7GrxL0
>>860
アミノ酸が多ければ美味い肉ってわけでもないけどな。
脂の味が好きな奴もいるわけだし。
食感も美味さの要素の1つであることを考えれば柔らかさを重要視するのも間違っちゃいない。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 16:14:00 ID:eXyLavV60
柔らかければ旨いってわけでもないけどな
適度な噛みごたえのある肉が好きな奴だっているわけだし
肉の柔らかさや硬さ
赤身や脂身の割合なんて人それぞれの好みだろ

個人的には霜降りの何が旨いのかよくわからん
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 16:25:38 ID:06pnu5/m0
子供の頃は霜降りに憧れてたが今じゃ鶏肉の方が好きだな
あのぶりぶりした食感とか
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 16:27:39 ID:33NYsDPn0
日本人は明治に入るまでの長年油分、特に動物性油脂に乏しい食生活をしてたから「脂の旨み」に対して免疫がないらしい
なんか―もしかしたら美味しんぼ―の読み齧りだから正しいかどうかは知らん
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 16:28:49 ID:cF7h7M8e0
ホルモンとか大好きだけど、赤身肉まで脂っこくなくてもいいかな
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 16:49:06 ID:F58e2folO
なんかもう脂はのってればのってるだけ良い、みたいな日本の風潮が、ね。
脂で真っ白い、病的な肉が旨いわきゃない。
一度160g約一万円の霜降りステーキを食べたが、
上質な脂の旨みはあれども肉本来の風味はほとんどなく、
値段ほどの価値は感じられなかった。
なにより大量の脂を含んだスポンジ状のあぶらみ肉を噛んでる感触に胸焼けが。

普通の肉屋で売ってる適度な霜降り和牛は美味しいお
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 16:56:22 ID:ru4NQ5060
>>870
焼肉屋で、「特撰和牛カルビ」っつって出てきたのが
噛むと口の中がアブラでいっぱいになるようなのだった。
まさに「アブラに浸したスポンジ」だな。

それを美味い美味いと頬張る同僚。
そりゃメタボにもなるよ。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 16:59:18 ID:x+UFk3bu0
>>870
あんたがなにを好もうが自由だが、好きな人が嫌な気分になるような書き方はやめなさいな
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 17:08:45 ID:xUY3cxNHO
油たっぷりのカルビを食った後に飲むアイスウーロン茶に勝るものはこの世に無い
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 17:11:10 ID:F58e2folO
>>872
思慮が足らんかった。スマンカッタ

しかし、究極の脂ののりを求めるあまり、
旨さの追求から離れてしまったんじゃないかと思ったのは本心です。
物には限度が、と。
私は霜降り和牛もオージービーフも大好きです。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 17:12:35 ID:06pnu5/m0
イギリス人が米沢牛を一頭買いしたという逸話があるけど
その当時は霜降りってあったんだろうか
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 17:16:13 ID:8cmj5qtx0
醤が使うのは頬肉ですヨ?
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 17:23:30 ID:eXyLavV60
>>873
そりゃ
日本人だってイギリスの牛一頭買いくらいはするんじゃないか?
どうでもいい逸話じゃね?
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 17:24:08 ID:eXyLavV60
ごめ

>>875のまちがい
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 17:25:46 ID:33NYsDPn0
BSEフリーなんだろって脳味噌とか脊髄とか使いそうな気がするが
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 17:34:08 ID:x+UFk3bu0
そういえば、五行とのスッポンスープで使ったの、牛の脊髄だっけ?
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 17:39:34 ID:4R+xVbaC0
あれ美味そうだったよな
今となっては味わえない料理のひとつ
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 18:01:51 ID:AN/gum5x0
>870
それボられたんじゃねーの?
単に
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 18:03:01 ID:MzUSUOoHO
オージービーフのアレってなんだろう?
安全性確保のために薬食わせてるとかそんな話かな?
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 18:06:37 ID:y+eFzWZw0
それだったら食材に選んだ大谷が責められるだろう
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 18:33:23 ID:06pnu5/m0
>>877
食して気に入ったから一頭買いするのとただ単に業者として一頭買いするのとは違うだろう
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 18:34:51 ID:zkZ7GrxL0
>>880
あれは豚。
とんこつスープでも作るのかな?→脊髄でしたー!→でもメインはスッポンでしたー!→塩!
って話だったから。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 18:37:11 ID:Zt1UZuJi0
刃牙出演に続き
みつどもえにワロタ

牛料理という事で、次回はアルデバラン出してくれ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 18:48:24 ID:mkgMo3tI0
しかし腹が減るスレだ
なんか適当に作って食おう
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 19:12:52 ID:lr+fwSGI0
前作で牛肉料理の課題が出た時は誰も驚きも悩みもしなかったのに・・・。
まあできた料理は中華かどうかも怪しいバーベキューと
牛肉料理と言えるのか疑問なおこげあんかけだったけど。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 19:12:59 ID:iBH1YW5x0
>>887
残念だけどもう、牛さんは居ないんだ……
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 19:18:47 ID:BeoMfMc00
うっしっし
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 19:21:20 ID:YyUsKKCS0
他の2人が切り身みたいのを持っていったのもなんか理由があるんだろうな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 20:01:49 ID:ssmNh3Lk0
復活してからジャンの性格がかなり改善されてないか
他人の料理の邪魔するわけでもないし
カメラマンとか司会を蹴り飛ばすわけもないし
審査員にゲテモノ食わせるわけでもないし
せいぜいサイクロプスの料理をテーブルから落としたくらいで
これからやってくれるのか
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 20:04:21 ID:Ve0AOevH0
また「魔法の箱」なんじゃないのか
今度は寄生虫とか
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 20:04:35 ID:lr+fwSGI0
エビ持ってこうとした司会にタックルは食らわせたぞ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 20:19:17 ID:8hJO45ii0
オージービーフの弱点か・・・確か日本語を話せないはず。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 20:20:51 ID:gSZ3kGMb0
「草の食いすぎで日本人好みの味ではない」ってのが
よく漫画である展開だが
この漫画でそれはねーよなーw
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 20:29:01 ID:2kCNM+NC0
>>896
英語話したら怖いジャマイカw
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 20:36:15 ID:2/r66VGs0
>>897
「つまりッ!人間は肉食ってるからマズイんだぜッ!どーだ俺の考えッ!?」
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 20:37:47 ID:8cmj5qtx0
なるほど、けっこう説得力あるな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 20:48:20 ID:iRLZcpZ90
トニオVSジャンの料理対決とか見てみたい
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 20:48:48 ID:/qKRJr6QO
でもお前は菜食主義者だろ?
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 20:50:39 ID:8cmj5qtx0
>>902
ギャハッ!なら おまえはけっこううまいかも!!
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 21:19:04 ID:gSZ3kGMb0
>>899
実際、雑食動物の肉はあんま美味くないんじゃなかったっけ?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 21:24:12 ID:33NYsDPn0
豚とか雑食だよね
哺乳類じゃないけど鶏も
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 21:27:38 ID:06pnu5/m0
ザ・シェフの人肉スープの話はトラウマ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 21:29:54 ID:gSZ3kGMb0
>>905
…そういやそうか。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 21:33:40 ID:sFyHVxSBO
チャンピオン読者へのサービス精神に感動した
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 21:34:28 ID:ru4NQ5060
魚とか、悪食の方が美味いと言われてたような。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 21:35:17 ID:SPgXSc5m0
おまえらミスタの発言を真剣に取り上げるなよ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 21:36:24 ID:8ADJC2Gt0
>>905
だから野生の猪の肉は臭みが強いよ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 21:50:25 ID:Et76K26t0
>>887
むしろひねってゴンザエ門とか
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 22:08:34 ID:BeHyqdJk0
李さん、3年経ってもあんなこと言ってる小此木に流石にちょっと怒ったかw
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 22:13:09 ID:00SJ6PVT0
>>913
弥市ならともかく、李さんが殴るとは思いもしなかったw
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 22:18:19 ID:gSZ3kGMb0
ヤンから関西風の突っ込みを教わったのだろうか?
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 22:25:14 ID:54vlkrJa0
>>893
怪我してるから大人しいというのもあるかもしれんな。まあ性格そのものも多少大人になってきた
ように見える場面がところどころあるけど。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 22:26:30 ID:diXF23Ud0
>>913
見習いならまだしもいまや鍋を任されている五番町の戦力の一人だからね。
それがあんなんじゃ司厨長としてもド突きたくなるだろう。
あ、でもミスターはド突かんかったか……
まあミスターは戦力じゃなかったしw
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 22:27:07 ID:54vlkrJa0
ジャンやキリコが殴っても驚かないけど普段温厚な李さんが殴るとびっくりするよなw
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 22:30:36 ID:x+UFk3bu0
さながら蟇目さんのように、この三年で性格変化を遂げた李さんとかだったら恐い
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 22:36:13 ID:CEPqKYrK0
小此木はそろそろ口を閉じないとポッキリ逝くぞこりゃ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 23:01:34 ID:s2Z07PDb0
普段が温厚な人ほど鬱屈したものが蓄積していることが多いからなぁ・・・
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 23:15:11 ID:SPgXSc5m0
つまり小此木はベッドの上では魔物と化すと
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 23:20:30 ID:CEPqKYrK0
小此木は思いついたことをついポロリと言ってしまうタイプなので
ストレスは溜まりにくいだろうとは思うが

日堂は発散量も多いが溜め込まれた量もまた凄そう
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 23:21:01 ID:K7RbvzFG0
ベッドの上で? 一人で?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/06(木) 23:30:32 ID:54vlkrJa0
>>924
イビキとか歯軋りがすごい。寝相も悪い。

みたいな感じじゃね?
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 00:15:34 ID:k7e3Opaa0
牛の珍味というと、オージーに限らず
「睾丸」なんだけど、これはゼラチン質たっぷりで旨い。

ジャンよりも、水月あたりが「チンコと睾丸 チンコと睾丸 チンコと睾丸 ……」とか
叫びながら、鬼のような量の牛のチンコと睾丸を切り分けてほしい。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 00:22:06 ID:k7e3Opaa0
あとは、牛の大動脈かな…。
焼肉屋では、ハツモトとかタケノコとか言われている。

でもこれは、どちらかというとホルモン料理の領域なので
どうやって中華仕立てに拵えるのかは、わからん。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 00:24:51 ID:93u9am0/0
>>926
男性審査員の票が…
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 00:26:31 ID:lKTndtSB0
やはりオージーの欠点って「肉が固い」って事なんだろうか。
ブルーと水月は仔牛(ミルキング・ヴィール?)を使って、ジャンだけ成牛だとか。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 00:31:19 ID:gs+YKgQ30
肉質を確かめるシーンで水月とブルーはちゃんとナイフを使ってたけど
ジャンだけ直にかぶりつきだったのでワロタ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 00:33:39 ID:SH/JNMdY0
肉が硬いぐらいだとどうとでも対策出来そうだからなぁ
もっと致命的レベルの欠点のような気がしないでもないが
それだとそもそも漫画にもならないか
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 00:46:59 ID:SoNDFmpp0
欠点らしい物といえば、掃除が大変なくらいかな?
アメ牛なんかは、筋とか食用に適さない部分はきちんと取り除いて出荷されるけど
オージーはそのままだから
ジャンは丸を使っているから、かなり掃除が大変だと思う
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 00:55:32 ID:BXazfZ960
霜降り肉の方が牛肉らしさと中華料理らしさを両立するのが難しい気がするな
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 00:59:16 ID:l0dcL4uI0
肉が硬い・・・久々の肉専用XO醤の出番か?
脂肪が足りないのは豚の背油で包んで
ついでに新茶を使って真空調理器で・・・・orz
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 01:13:57 ID:gijOIRqN0
>>926
味狩りにでてたよな牛の睾丸
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 01:16:41 ID:k7e3Opaa0
牛のチンコについて言えば、「牛鞭」でググればものすごい数の紹介サイトが検索できるくらい
わりにポピュラーな福建省あたりの料理。

水月あたりが2時間たっぷり鬼のように煮込んで、堅く噛み切れないほど弾力に富ませて
「しゃぶれ! 牛のチンコの旨味を根元まで咥えて味わえ」とかいう展開キボン。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 01:20:09 ID:o70srmg20
>>899-903
ちょwwどんだけ〜www
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 01:24:11 ID:PV9dlnt40
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。
●韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。
★韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。
★韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24

【反日行動の例】韓国人に土下座をする日本人妻(統一協会信者)
http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200503020002/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/101.jpg
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/102.jpg
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 01:30:22 ID:dGdBLCdv0
やっぱアレか・・・。
オージービーフの欠点を脇の治療用牛肉で補う・・・っていう流れになるんだろうか。

でも、そもそもジャンの治療に使った牛肉って会場にあった奴だよな?
ってことはアレもオージービーフのはずだから、使っても意味ないか。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 01:54:13 ID:AOLWIfW/O
>>939
治療に使った卵を自身のカバンから出してたから、恐らく熱冷まし用の牛肉も持参だろう。
食べてた奴は会場から掻払った奴だからオージービーフだろうけど。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 01:56:22 ID:ksqEMOe40
>>926
料理風景 見たくないな
股間押さえて「いたたたたたたた」ってなりそう
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 02:07:49 ID:OMp4D3ZK0
むしろ水月が一本一本じっくりしゃぶって弾力を確かめる展開でなければならない
まあ娘に無理矢理突っ込まれる日堂というのも倒錯的で面白いかもしれんが
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 02:53:16 ID:k7e3Opaa0
水月「頬張れ! オージービーフの牛鞭料理を舐め尽くせ」
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 03:09:06 ID:k7e3Opaa0
水月「頬張れ! オージービーフの牛鞭料理を舐めまわせ」
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 03:33:27 ID:q8Es5bm40
>>932
ジャンが肋骨付きの丸ごと、水月とブルーが切り分けられたブロックを持っていっている描写を説明できるな。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 03:37:44 ID:q8Es5bm40
あー、ググったらオージービーフはカルビ・バラ肉が良くないみたいな記述が出てきた
意味は良くわからんが。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 04:01:44 ID:kNSJ0OGS0
脂肪が少ないからか?
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 07:05:58 ID:5v61C7BPO
課題はエビ料理なのになんで全員エビチリを作ったの?
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 07:12:23 ID:hbo8vHSkO
多分…エビチリ以外のエビ料理では勝てないからかと。
小此木もエビチリを越えるエビ料理は不可能って言ってたし。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 08:41:33 ID:3bNX9xMH0
>>950だったら・・・
誰かスレたてお願いorz
伝統v.s.炎&氷は予想通り?の5vs5引き分けの両予選落ち。
結果残ったのはブルー・水月・ジャンの3人となり、準決勝は繰り越された。
三つ巴の決勝戦、課題は牛肉料理。展開はいかに?

前スレ:
【家元ガブリ】鉄鍋のジャン!R 11品目【大谷ツンデレ】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1187267910/
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 08:55:09 ID:IgrYEEIy0
↑で立てて見る
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 09:02:12 ID:IgrYEEIy0
立てたよー

【脇の牛肉に】鉄鍋のジャン!R 12品目【秘密が?】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1189122973/
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 09:33:28 ID:kVnQgdt20
>>932
このマンガだとそういうのはほとんど欠点にならない
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 10:05:11 ID:VWEMKoNo0
生きたダチョウやサメをその場でさばいて料理するくらいだからな
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 10:41:37 ID:drzWu/Mr0
未熟成肉説が有力なのかなぁ。
ところで、

熟成した肉が手に入らないなら新鮮な素材ならではの内臓を食べればいいじゃない。

・・・ということでググって見たが、中華でも普通にホルモン系使っているようだな。
無印の豚の胃袋の炒め物とかスゲー旨そうだったし、きっとヨダレだらだらな臓物料理を
作ってくれるはず、と予想というか希望。
しかし内臓入りの丸のままの牛なんて、あんなに気軽にかつげるものではないよな?


957名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 10:55:56 ID:m3U28U4u0
一応縦半分に断ち割られた状態ではあったよ
だから内臓は入ってないんじゃない?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 11:25:30 ID:2nL2KKDh0
内臓は内臓で揃えてテーブルの上に並べてあったな。
959名無しさんの次レスにご期待下さい
>>956
ジャンが担いでた牛は、内臓は抜いてあったと思うんだが。
ブルーや水月も内臓じゃなかったような。