【週刊少年】期待できる新人がいない2【ジャンプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
新人のヒット作品
1976 こちら葛飾区亀有公園前派出所
1996 セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん
1997 世紀末リーダー伝たけし ONE PIECE 
1998 シャーマンキング
1999 ヒカルの碁 テニスの王子様 NARUTO -ナルト-
2000 なし
2001 BLEACH ボボボーボ・ボーボボ
2002 アイシールド21
2003 なし
2004 銀魂 家庭教師ヒットマンREBORN! D.Gray-man
2005〜2007 なし
 
「今年は新人が不作の年だなぁ・・・」

もう聞き飽きた。
2004年は豊作だったけれど、それ以降はひどすぎる。
いろいろ語ろうか

前スレ
【週刊少年】期待できる新人がいない【ジャンプ】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1175487393/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 03:41:07 ID:oVpKqOaP0
>>1乙です
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 03:44:46 ID:8FRHSrTD0
>>2
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 03:47:07 ID:a20QAAmVO
デスノがスルーされてるのにもっとショボい作品が載ってるのは何故?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 03:48:29 ID:a20QAAmVO
新人じゃないってことか
6ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 04:06:03 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 機械だったら・・・機械力学 熱力学 流体力学 材料力学の4力
   _, i -イ、    | が中心だな・・・。あと電気機器との関連のメカトロニクスと言われる分野
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   の研究室とか 制御などの
  ヽ  ~~⌒γ⌒)      研究室もあるわな。
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
7ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 04:07:43 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 土木建築だと分かりやすいんじゃね? 橋とか、下水道とかつくるのが土木
   _, i -イ、    | 家とか 寺社仏閣だの・・・ノートルダム大聖堂やビックベンをつくるのが建築
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   だぜ・・・?!
  ヽ  ~~⌒γ⌒)            構造力学とか設計とかやるんだらうよ
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 04:07:51 ID:HJXw6R+p0
>>6
なぜホッカルは漫画を描かないんだ?
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 04:09:18 ID:j4BOt0oQ0
でも文学部漫画は無理だって文学部出身の自分が断言するわ
精々古典研究して、暗号解読的に作品を読み解くミステリとかじゃないと無理
10ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 04:09:19 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 電気電子だの・・・応用化学だの・・・経営工学だの数理工学だの
   _, i -イ、    | 情報工学だの 他にも色々あるわな・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 04:09:37 ID:oVpKqOaP0
すげえ一部の人しか受けなさそうな漫画になりそうだなぁ・・・
もやしもんとかの農業みたく生活に密着してるわけでもないし。

あーでも映画でロボコンなんてのが流行ったぐらいだからわからんなぁ。
12ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 04:10:09 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>9 そうだな・・・。ジャンプでやるには無理があるかもしれん。
   _, i -イ、    | やっぱりキャラクターの付属品的な要素にするしかないわけか
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 04:12:58 ID:HJXw6R+p0
ああ女神様は工学部が舞台だったような
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 05:49:36 ID:P5ncSbmv0
ここんとこ入選準入選佳作と有力新人が出まくりな時期なわけだが
あと一年程度でそいつらが一斉に芽を出すんじゃなかろうか?

下手すると黄金期以上になるかも知れない。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 06:21:51 ID:6phY9pHSO
>>1
1994 るろ剣
はスルー?
あと鰤は新人の連載ではない。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 06:35:44 ID:uCXTXuQv0
ここ十年間の連載デビューした作家の当たりはずれを調べてみた
(久保や矢吹のリベンジ組は最初の連載作品が掲載された年)
◎=大当たり○=当たり△=微妙×=はずれ)

97年
川島雄輝 ×
小栗かずまた ○(その後は×)
武井宏之 ○
島袋光年 ○
尾田栄一郎 ◎
許斐剛 ◎
98年
水元昭嗣 ×
義山亭石鳥 ×
樋口大輔 ○
鈴木央 ○
99年
矢吹健太朗 ○
瑳川恵一 ×
久保帯人 ◎
岸本斉史 ◎
00年
いとうみきお ×
竹山祐右 ×
キユ × (青年誌では○?)
尾玉なみえ ×(青年誌でも×のまま)
河下水希 ○
01年
澤井啓夫 ○
鈴木信也 ○
やまもとかずや ×
山田和重 ×
02年
小林ゆき ×
叶恭弘 ○
稲垣理一郎 ○
村田雄介 ○
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 06:40:03 ID:uCXTXuQv0
03年
加治佐修 ×
加地君也 ×
蔵人健吾 ×
吉川雅之 ×
内水融   ×
藤野耕平 ×
堀部健和 ×
04年
空知英秋 ○
大亜門  △
天野明  ○
星野桂 ○
霧木凡ケン ×(青年誌でも×のまま)
西義之 ○
05年
河野慶 ×
松井優征 ○
坂本裕次郎 ×
中島諭宇樹 × 
岩代俊明 ×
北嶋一喜 ×
06年
西公平 ×
大石浩二 ×
天野洋一 ×
杉田尚 ×
江尻立真 ?
板倉雄一 ×
07年
暁月あきら ×
福島鉄平 ?
高橋一郎 ?
麻生周一 ?
田中靖規 ?



18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 06:41:24 ID:OXogeOj+0
ゾンビパウダーは当たりだったのか。
19ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 06:56:11 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア 凡人だらけだな(笑)

20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 06:58:31 ID:6phY9pHSO
2002以降の新人の質が2004以外酷いな。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 07:34:53 ID:w/ERFLtCO
天野明と福島は「ジャンプ」連載デビューでいいのか?
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 10:05:15 ID:N4lUPwgH0
>>17
98年ほったゆみ、04年大場つぐみ、06年長谷見沙貴がいない
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 10:11:22 ID:aH5WKLkw0
>>22
後ろ二人は新人でいいのか?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 13:13:10 ID:gJAxtjX20
>>17
乙すぎる!

工学部は別として漫画家を育てるためかどうか知らんが
ノルマンディー秘密クラブって漫画家志望の主人公の漫画があったなあ
25ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 13:21:46 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>24 あれほど つまらん漫画を描くのは難しいなw
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 13:24:22 ID:EnOAsfaHO
打ち切られた漫画家って今何してるの?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 13:29:28 ID:KLSzOlolO
>>26
小説の挿絵かな?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 13:29:50 ID:9e3YAUro0
>>26
専属契約中なら仕事回してもらえる。
岩代とか暁月とかはJーBOOKSの挿絵描いてたりする
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 14:02:15 ID:N4lUPwgH0
>>26
鈴木央のように専属契約解除して他誌に移籍する場合もある。
他誌移籍してヒットしたのは、小林よしのり以外にいたか?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 14:06:58 ID:j4BOt0oQ0
一色まこととか
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 15:25:29 ID:GuHPxliL0
>>1
マンキン、鰤、ヒカル、テニヌ、リボーンは新人じゃねぇよ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 16:10:41 ID:I0mBBJNs0
基準は曖昧だけどヒットしたのはそこからだからいいんじゃね?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 17:05:00 ID:K2Fe18kC0
リボーンの作者はジャンプに来る前からプロだったんだろ。

まあどこからどこまでが新人かって厳密に決めなくてもいいじゃん。
大事なのは近年いい漫画家が出てこないねって事なんだから。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 19:04:49 ID:HBLmGHdA0
この前、久々にジャンプ買ったら、内容の薄さがヤバかった。
絵がヘッたクソな新連載に、一応ジャンプで一番好きなんだが話が掴めないワンピ・・・
看板の鰤は2,3話しか読んだこともないから意味不明。
つーか、基本ジャンプ作品は読んでないから全部意味不明。
もう、最近始まったばかりだと思われる作品なんて見れたもんじゃない。
ジャンプも堕ちたものだと、中三の未熟な俺の頭でも理解できた。

あ、ナルトは単行本も最近のまで読んだし、話が良くも悪くも最悪にあっさりしまくってて分かりやすかったな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 20:53:36 ID:u6y3k+160
>良くも悪くも最悪にあっさりしまくってて

日本語でおk
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 21:25:30 ID:9mPUP5H20
>2,3話しか読んだこともないから
日本語でおk

>基本ジャンプ作品は読んでないから全部意味不明
君、頭大丈夫?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 21:56:28 ID:M2XcG1Ft0
>中三の未熟な俺の頭でも理解できた
ホントに中三? 小3の間違いでわ?
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:06:53 ID:AMCBVgYXO
とりあえずジャンプを二軍制にすりゃいい。人気ないのは二軍落ち。二軍雑誌には新人(&冨樫)いれといて、一軍から落ちたヤツと入れ替わり。
入れ替わる目安は10週〜20週。んで、二軍でも人気を得られなかったら、本当の打ち切り。
二軍雑誌は月2発行くらいで
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:16:14 ID:M2XcG1Ft0
実際そんなことしたら人気無い漫画の寄せ集めの二軍雑誌なんか
誰も買わなくなって二軍行き=打ち切りじゃね?
そもそも誰も買わないって分かってる雑誌をわざわざ発行するわけが無い
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:18:05 ID:ZOlRMCd1O
そしたら9割打ち切り
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:18:48 ID:TK07UfyB0
マガジンスペシャルやサンデー増刊みたいなもんか。
フレッシュジャンプまた復活しねえかな・・・。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:20:12 ID:7MS0Ba88O
これだけは言おう。
P2作者は化ける可能性がある。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:22:10 ID:h+2xEjEe0
P2はショタにさえも受けが悪いからな
スポーツモノとしてはありきたりだし
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:25:23 ID:fBJQ8FgsO
前スレでも議論したがスポーツ漫画は
ジャンプにはいらないんだよ
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:25:41 ID:M2XcG1Ft0
俺の意見としては4uと比べると劣化した気がするんだが
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:27:02 ID:M2XcG1Ft0
>>44
同意
仮に載せるなら少なくともSD以上の物が欲しい
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:34:42 ID:K40okvE+O
>>34
新人って最初絵が下手なのが普通なんだが
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:45:00 ID:M2XcG1Ft0
>>47
それはそうなんだが最近は絵以外もひどい
以前と比べて全体的にレベルが下がってるってコトだろうな
確か5月の十二傑賞って該当作なしだったんでしょ?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 23:01:32 ID:AMCBVgYXO
ジャガー・たけし・豪・勇者あたり?あとは、枚挙に暇がないので
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 23:15:43 ID:M2XcG1Ft0
連載に向いてる作家がいないか
もしくはそこまで育たないうちに無理矢理連載開始→打ち切りって流れが
多いと思う(まぁ前スレでもみんな言ってたが

そう考えるとうさぎはまだマシなほうだと思う
今までの読みきりも普通に面白かったし
余談だが うさぎの作者って最後の読みきりと比べると
絵がものすごい上達してるんだよね
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 23:17:57 ID:TK07UfyB0
元々月刊コミックフラッパーで描いてたしな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 23:26:51 ID:aH5WKLkw0
読みきりは正直・・・
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 23:32:54 ID:M2XcG1Ft0
>>51
へ〜 それは知らんかった

>>52
少なくとも最近のほかの新連載作品よりは遥かにマシだったと思う
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 00:01:13 ID:eAlrygErO
>>53
儲自重しろよ
結構不快な内容だったぞ
うさぎも名残があるが。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 00:02:31 ID:q6Qw++UG0
俺はあるコンビニエンスストアに立ち寄った。
そしてすぐさま雑誌コーナーに向かいジャンプを手に取った。
このコンビニは駅に併設されており乗客がどっと押し寄せる
そして周りにニート風のにいちゃん、サラリーマン、大学生
が来た。俺は銀魂おもすれーと思いながらジャンプを見ていた。
そしてさっきの奴らがコミック雑誌に手を伸ばす。
ちらっと横を見ると奴らは皆サンデーを読んでいるではないか!
俺は見間違いだと思った。しかし後から来た奴らも皆サンデー
を読んでいる。ジャンプを呼んでいるのは俺だけだった。
そして心なしか周りの奴らが俺のことをクスクスと笑っているような気がした。
そして俺はジャンプを棚に戻しサンデーを読んだ。
とその時!周りの奴らが一斉に拍手をしている。
そしてサラリーマンが言った「おめでとう。卒業だね」
俺は涙を流しながらハヤテのごとくを読んだ。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 00:03:56 ID:K40okvE+O
ちゃんと面白いって言ってくれる厨がいていいじゃないか
最近の新人はそんなファンが出来ないようなのが多くて…
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 00:04:29 ID:TK07UfyB0
そういえばサンデーも新人不作が深刻だな。
今週始まったお坊サンバたたかれすぎ笑った。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 00:10:52 ID:OdcH9pt+0
ジャンプもサンデーも新人がヒットしないと
今の看板読者層が卒業されたら大打撃を受けることになる。

ジャンプならワンピース、ナルト世代
サンデーならコナン世代を失うと、新しい世代を確保していないと売り上げが大幅に減る。

マガジンは2006年ヒット作に恵まれたのに対し、ジャンプとサンデーは何をしているのか早く出てこないか?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 00:14:05 ID:DlLa4azo0
原哲夫やシグルイ描いてる人の話だとどんなベテランでもヒットは編集にかかってる
茨木が悪いんだな。結局
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 00:33:31 ID:us/8PD2g0
漫画家も人間もひとりではせいちょうできないもんな
今の編集部は金儲けに重点置きすぎて保守的になってると勝手なことを言わせて貰う
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 00:49:44 ID:l9kCfJAPO
>>58
2006年のマガジンでヒット…まさか同時期にデビューした空知や星野の売り上げの足元にも及ばないダイヤのAのことじゃないよな…?


マガジンの新連載は
ことごとくコケまくりか
ジャンプの同期に部数抜かれっ放しなんだが…
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 00:57:45 ID:p6/JcyfM0
こうやって見るともう日本漫画界が将来的にヤバイってことじゃないか
それとここでのヒットの定義って何?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 00:58:34 ID:Q04TWPZ00
ローゼンとかジョジョとか2chのキモヲタに人気な漫画載ってるだけで
こんなスレはたたなくなるんだろうなwww
キモヲタが満足できる雑誌になったら新人なんかどうでもいいふうに考えるようなお前らだし
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:05:09 ID:vOON8kOR0
>>62
とりあえず打ち切られずに、ある程度の人気を得ること・・・?
かな?銀魂もD-グレもヒットだし。雑誌によって発行部数とか宣伝方法とか
ちがうから、主観っぽくなるけど。そーゆう意味じゃダイヤのAもヒットではあるような。
微妙だな〜。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:07:31 ID:us/8PD2g0
>>62
中堅以上ってことかな
安定的に人気を獲得して連載を続けることに成功すれば条件クリア
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:08:36 ID:ZKquJEY9O
>>1
個人的には2002年以降いないけどな。
2004年組はアニメ化はされてるけど・・・な印象。

ただ、2008年には出るよ。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:09:53 ID:V1mDi0KqO
>>1
デスノは?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:10:37 ID:vOON8kOR0
>>66
来年?なんで?ま、まさかおまいさんが(ry
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:11:13 ID:Brt3Jk5yO
まぁ普通に考えて一番悪いのは新人漫画家じゃなくて良作を見切れない編集部だと思うよ。
まずポルタカヤツギハギを連載させた編集部のセンスに脱帽。
んで、みえるひととかユンボルあたりとかもうちょい続ければ普通に人気出てたと思うんだが…
アンケ打ち切り制度なんて阿呆な事は早めに止めて、もっと先を見据えた作品選びをしないと一生不作で終わるよ?
今のままでは何も変わらない、何か変えないといけないって事自覚しろよ糞編集部。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:11:30 ID:p6/JcyfM0
>>67
「新人」ではないということでは?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:12:54 ID:dgKUaus+0
タカヤは読者投票の結果だし

>みえるひととかユンボルあたりとかもうちょい
3話で判断されたユンボルはともかくみえるとかありえないだろ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:14:38 ID:p6/JcyfM0
>>69
それはあると思う 前スレでも散々言われてた
編集部にも徹底した教育が必要
個人的にユンボル打ち切りは残念だった
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:21:07 ID:vOON8kOR0
>>69
みえるはあそこで終わったからこそ良作っぽくなったと思う。
アレ以上盛り上げようがなかったし。

でもユンボルはないわーホント。せめて18週ぐらいまで
様子みてくれてもよかったのに。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:40:05 ID:us/8PD2g0
ユンボルは話の進め方がつまんなかった
世界観とかはwktkしたが
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:40:20 ID:l9kCfJAPO
ユンボルは様子見れば面白くなったと言う奴の気が知れん。

あれはスタートダッシュの時点で少年漫画としては失敗だったよ。

主役の性格の薄さとか
マンキン以上にアクの強いテンポや内容で入り込みにくいネームとか

あれはあまりに玄人好み過ぎて子供読者には絶対受けないと一話目から感じた。
あのまま続けても、ロクに人気取れずに
圧倒的少数のマニアしか喜ばないようなジャンプのお荷物になっていただろう。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:40:46 ID:u6iXQ6ac0
ユンボルは、まず主人公がないわ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:43:55 ID:CUxCI6qO0
>>75
>玄人好み過ぎて

玄人って何だよw
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:44:31 ID:p6/JcyfM0
ん〜
ユンボルは意見真っ二つみたいやね
>あれはあまりに玄人好み過ぎて子供読者には絶対受けないと一話目から感じた
それは確かにあったな
楽しみだった半面打ち切りになんないか心配はしてた
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:46:38 ID:dgKUaus+0
ユンボル好きだけど、受けない理由もわかる
まず序盤に希望が無くて鬱展開続きだし、主人公が中身オッサンで外見幼児って
サムライうさぎが続いて、ユンボルが打ち切られるのがよくわからないって人がいるけど
何でわからないんだろうと思う
でも、せめて2クールぐらいやってもよかったんじゃね?とも思うけどね>ユンボル
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:48:13 ID:us/8PD2g0
1ページ目に出てきたロボットで戦うのかと期待したんだよな
読んでみてガッカリしたorz グローブいらね
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:50:11 ID:YKhdn/Wj0
NGID:l9kCfJAPO
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:52:53 ID:ljfFs/Uc0
俺漫画玄人だけどユンボルつまんなかった。1話だけちょっとよかったけど。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:53:00 ID:p6/JcyfM0
>>80
あ〜それはあった
結局1話でユンボルが圧倒的な感じで終わってたし
その結構あとニッパがロボで戦ったてけど
敵ユンボルに瞬殺だったしな
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 01:56:49 ID:gLNbPAOH0
ウルトラジャンプじゃ駄目なのかい?
ユンボルはもったいねーよ やっぱ

ヴィンランドサガみたいに月刊移行すりゃいいのに
ジャンプの編集って目先のことしか考えられない
鳥頭ばっかだな 
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 02:05:28 ID:us/8PD2g0
>>83
デザインがカッコよかったのでガッカリさも一塩だった
別にロボでもいいじゃねーかと
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 02:11:33 ID:p6/JcyfM0
そそ
ロボ戦闘ものだったら子供ウケもあったと思うし
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 02:26:19 ID:us/8PD2g0
ロボはちょっと時代遅れかもしれないが
武井になら書けると思ったんだよな
S・O・Fとかゴーレムとかアークエンジェルとか良かったし
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 03:14:06 ID:WCN4IR/0O
何で武井復活を願うスレになってるのww
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 05:42:54 ID:KFkMH9nc0
ワンピ〜鰤新連載ぐらいの頃の主人公像って、ヒーロー性が薄く、むしろ
読者と友達感覚的な存在で、なおかつ自己中心的なDQNというのが主流
だったが、ここ数年はツナやリト、ヒロムのような温厚なお人好しタイプ
が主流になっている気が。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 10:31:30 ID:l9kCfJAPO
>>84
ウルジャンへ行くにしても数巻は連載続く程度の人気は無いと

受け入れるウルジャンの方からお断りだろう。
ウルジャン編集部だって自分から負債を抱えようとするようなバカじゃないだろうし。

移籍するならせめてジャンプからウルジャン行ったSBRや忍空ばりのコアな人気が必要。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 12:19:55 ID:dgKUaus+0
>>89
ごっちんも超お人好しキャラだけど、その辺の気弱キャラとはなんか違うかな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 12:24:30 ID:aM4G0aXt0
妻のためとはいえ背後から切りかかる卑怯者>ごっちん
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 12:25:38 ID:dgKUaus+0
闇討ちしないのも犯罪者になると困るからとか所帯じみてるなw
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 14:18:51 ID:i2LRNs6uO
ソワカの人ってもう消されたのかな…
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 15:46:40 ID:Q04TWPZ00
べしゃり受け入れたヤンジャンって馬鹿じゃないの?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 19:18:57 ID:JiDh43X7O
むしろルーキーズが少年読者を全く掴めず作者のギブアップで終わった時に
次回作は今の形での連載を考えるべきだった
べしゃりに悪いイメージが付く前にね

ヤンジャンならまだ可能性あったし
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 22:17:59 ID:gJF/YsFx0
なんか前スレほど熱くならんなぁ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 22:25:43 ID:Jgc4kYru0
今…考えられる!のは!

・サムライうさぎ(もうすぐ終わる…気配も無いけど…ヤバイかも)
・P2!(連載順が時々上がってくれるといい…卓球漫画として)
・僕の私の勇者学(センスいいね〜アンケートも出したよ〜読みきりの)
・To Loveる(いちご100%の代わりとして…こっち系は必要)
・エム×ゼロ(もう話についていけませ〜ん)
・魔人探偵ネウロ(単行本欲しいで〜す。俺馬鹿なので話面白くないよ〜)
・瞳のカトブレパス(マンネリ)
・バレー使い(意味不)
・ラルΩグラド(いいん…じゃないか)

・ムヒョ〜!!!2004年組!ネウロにまけてんぞ〜!!!ガンバ。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 22:27:58 ID:gJF/YsFx0
>>98
勇者学はないんじゃないか?
あと個人的にToLoveるにいちご100%の後を担わせるのは厳しいと思う
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 22:30:26 ID:SoxQWCc00
>>97
前スレでほとんど意見が出尽くしてるからなぁ。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 22:42:28 ID:Jgc4kYru0
確かに…。そこはきつかったかもしれません…。

自分的にはいちご100%のあとはTo Loveる…。
厳しいと思いますがジャンプ側としては考えは一緒だと思います。
いちごは凄かったな〜。やっぱ少年誌には必要でっしょ!!!うん

ギャグ漫画が2つもなくなったので勇者学には頑張ってもらうことに…。

スピンともて王の大亜門は読切のヒロイヤルシティーの方が面白かった。
そのキャラを連載でじゃなくてそのストーリーが欲しかった…と。
ペンギンは…なくてもOK!
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 22:45:26 ID:gJF/YsFx0
俺はWJにはもうギャグ漫画とスポーツ漫画はいらないと思うんだよね
実際最近LV低いって言われるのはこの2ジャンルの漫画のせいじゃないか?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 22:50:48 ID:Jgc4kYru0
スポーツはまぁ…。卓球は良く考えると、ぷーやんは行き過ぎてた…。

体にピンポン玉が当たったくらいで凄いダメージとか…。
卓球は厳しい…。うん。バレーボールは駄目駄目…。

テニスの王子様は…漫画に興味なければ…いらないかな…
高校!?…それより、興味が無い人間なのでテニスコートの絵に飽きました…
アイシールドは…無理やりすぎかもしれない…。

ギャグ漫画はいると思う…。うん。
サンデーはレベル高いな〜読んでないけど。本の質とかも…。
ジャンプ時々インク薄くて字が読めないから金返せ〜ってエピソードが。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 22:53:11 ID:SoxQWCc00
>>102
ギャグ漫画は同意だけどスポーツ漫画はほしいな。
できれば男臭い奴。

Lv低いっていわれるのは、次期看板候補が全然でてくる気配がない、ってのもあるかも。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 22:55:41 ID:Jgc4kYru0
>>104 漫画家潰し…本当に似合うけど、打ち切りは…。
バレボールについては納得なんどけどね。
絵とかストーリーとか。あれほど、いらないのは…ない。

看板候補は…本当にない…ですね最近…。これほど無いのは異常〜あり
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:01:32 ID:gJF/YsFx0
何でいらないのか書くの忘れてた

スポーツ→スポーツ自体やそのルールにとらわれるとどうしてもオリジナリティ
       が出せないので次第に無茶苦茶やるようになるから。

ギャグ→まず全体的に画力が・・・。あとギャグ漫画での連載はかなり難しいんじゃないか。
    故月ジャンのギャグ漫画日和みたいに毎回読みきりみたくするのが無難かな。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:09:05 ID:wK7TYm/c0
だいたい連載レベルに達してない連中が簡単に連載できてしまうから困る
茨木は新人に甘すぎるよ、新人を発掘したという手柄を自分のものにしたいんだろうが

だがその新人も連載経験者となって打ち切られると、途端に冷遇されるのも茨木体制の怖いところ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:13:30 ID:gJF/YsFx0
>>107
そうそう 今のジャンプを立て直すには
編集部に徹底的な教育が必要(これも前スレで散々いったなぁ

明らかに経験不足のまま連載してるからね
もっと読みきりとか描かせて実力つけさせるべき
結果出したいがためにあせりすぎてると思うね
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:23:00 ID:SoxQWCc00
>>108
そのわりには、打ち切られた作家とか、読みきり何本も
乗ってる奴、ポンセとか内水とかは連載もらえないな。
なんでだろ?勇者学の奴とか二回読みきりのっただけで連載。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:27:28 ID:4c2261hn0
ジャンプの基準ワカンネ

ギャグはリボーンがギャグに戻ればいいんじゃね?
これのテコ入れ?というかバトルへ路線変更も良くわかんないんだけど
やっぱマサル以降ギャグのヒット作品も無いしギャグは難しいのかね。
・・・銀魂は別として。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:32:13 ID:gJF/YsFx0
>>109
内水は連載してみた結果読みきりのほうが
読者ウケがよかったからとかじゃないかな(つまり読みきり作家
ポンセはわからんなぁ・・・
明らかに勇者学やバレーボールよりは面白いんじゃないか?
やっぱり編集部のミスセレクトだな(また
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:35:13 ID:gJF/YsFx0
リボーンはバトル展開にしたほうが二次収入が(ry

俺は銀魂は人情物とかシリアスのほうが好きだな〜
ギャグだといまだに下ネタ使うし
まず下ネタ使うギャグ漫画はだめだとおもうね
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:37:23 ID:wK7TYm/c0
茨木の高橋一郎、ポンセへの寵愛っぷりは異常に思えるほどだった。読み切り何回も載ってたし
それで高橋一郎は連載までいってるけど、どう見ても連載レベルじゃねーし

なにが基準なのか、本当に分からん
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:37:56 ID:SoxQWCc00
もうここまでミスセレクトが続くと、
編集部は連載の環境が整った作家から、
連載させてんじゃないかとまで思ってしまう。

連載って金かかるらしいし。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:41:29 ID:gJF/YsFx0
>>114
お 新しい考え方
それもあったりするかも
これがもし連載 さ せ て る (強制的に
だったらもうジャンプにくる漫画家いなくなるぞ まぁ流石にそこまではないと思うが
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:43:14 ID:JQ8VpAJgO
茨木をいますぐクビにすべき。
こいつ2004年以外実績無いじゃん。
武装切ったり、ユンボルをあっさり切ったり、気に入った作家はプッシュしまくるし…
ジャンプ史上最悪の編集長だな。
今のジャンプが悲惨なのは全て茨木のせいだ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:44:57 ID:yAbv1snJ0
そろそろ天才1〜2人が出て、ワンピやナルトみたいな中だるみ漫画を即効で叩き落すほどの作品が出ても良い頃だがなぁ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:45:43 ID:WHcjkPxM0
>>111
勇者学の連載開始前、ちょうどボーボボとかが
他作品パロディ多くてネタが分かり辛い時期だったんだよ
良く読まない作品の先週号の話なんて覚えてねーよというw

だから単純明快だった勇者学が一瞬受けたのは分かる気がする
連載GOサインは拙速だったと思うけどな
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:46:47 ID:gJF/YsFx0
茨 木 ク ビ 大 賛 成
武装とユンボルに関しては意見割れると思うが
気に入った作家贔屓はあるかもしれん 多分編集長を担えるほどの編集がいないんだろうな
茨木以上もいないとは・・・
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:52:45 ID:aIK5CSGB0
バトル→荒木がいなくなったことと、冨樫が復活しないことで頭使うようなバトル漫画がない(カトブレが候補?
     ワンパンとか大ゴマばっかりなのと、看板の主人公ルフィに努力描写がない
     Dグレはなにをやってるのかわかりにくい、ラルグラは短縮されてもとりあえず完結まではいくだろうから放置
     カトブレはなんだかよくわかんないけど読むのがめんどくさい

恋愛→I"s以降まともな恋愛漫画ってない気がする
    主人公がモテまくるハーレム系とかSF設定混じってるし
    あと最近の恋愛漫画の主人公ってホントに男かと思うくらいエロに興味ないやつ多いよな
    男としては一貴ぐらいがリアルだと思うんだけど   

スポーツ→スラムダンクっていうでかい成功例があるからやっぱり比べられる
       アイシルは個人的にデスマーチ以降急につまらなくなった
       テニヌはギャグとしても、最近のジャンプは時代遡るかのようなミラクルスポーツが多い
       (主人公が最初から天才、無駄につけられる技の名前
       P2は今のところ珍しくミラクルスポーツっぽくないから期待

ギャグ→最近だと絵が下手というより似たようなのが多い気がする
      先週とか流し読みしてたらどっちが勇者でどっちがバレーだかわかんなかった
      ボーボボは見辛いのと、自分には面白さがわからない

バトルは努力描写をしかっりして、大ゴマとかでごまかさないようなもの
恋愛はSF的なのは今ToLoveるがあるからリアル路線(主人公もリアルの学生の男って感じで
スポーツはオリジナルなら単純でもひきつける設定(やれたらおもしろそうと感じるもの?
       実在でマイナーは今はやらないほうがいい、メジャーなら技に名前とかつけない
ギャグは下ネタ極力使わない、個性がありつつ見づらくない絵
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:53:02 ID:wK7TYm/c0
茨木が登場した2003年以降に新人として連載した作家のうち
打ち切りにあってまた連載復活を勝ち取ったのって大亜門ぐらいしかいないんだよな
他の連中も本誌読み切りとか赤マルとかで再登場してるけど連載の音沙汰はないもんな

低レベルのくせに新人に連載させるのは、経験を積ませて次のチャンスに花開かせるという
思惑があるのかと思っていたが、ここまでくると新人の使い捨て、数打ちゃ当たるをやってるとしか思えんな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:59:10 ID:gJF/YsFx0
>>120
・・・すげぇ
ここまで的確な分析ははじめてでは?俺は全面的にその意見は同意
カトブレパスは初めて読みきりで読んだ時とくらべて分かりにくくなってるという
読みきりより連載が劣化→打ち切りの流れに乗りかけてて不安 読みきりの時はスゴイ期待してた
荒木の下での経験もあったし
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 00:28:51 ID:fMuR4bwtO
>>121
内水も忘れず。

確かにもう一度チャンスを与えてもいいんじゃないかというのはいるな。
堀部や中島辺りはそれ。
124:2007/06/25(月) 01:10:35 ID:9LOZbqlAO
スポーツ漫画なら心配するな 秋に新連載で島袋がエリヤっていうサッカー漫画始めることになったらしいから。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 01:16:14 ID:n6RMG5/30
エリヤはいやだ・・・あれは赤マルできっちり終わったから
良作だったんだ。
他のがちょっとあれだったってのもあるけど。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 01:25:50 ID:cYbzKUo80
>>124
読みきりのやつか アレもある種の超人的要素が含まれてるから俺は嫌いだな
正直あれで連載は厳しいと思う 
島袋ファンじゃない人とか今の子供にあの絵は受け入れられるだろうか
・・・・・・てかその情報マジ?ガセじゃね?
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 01:37:20 ID:n6RMG5/30
いや、普通にガセでしょ。
もしくはネタか。赤マルといえばタカヤの坂本も新作のせてたっけ。
二期ぐらい前だけど、あれみた限り全然成長してなかったな。
OTの天野も赤マルいまいちだったし。やっぱ新人不足は深刻か・・・
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 01:40:48 ID:cYbzKUo80
だよね〜ガセだよね
連載打ち切り組みはもうチャンスもらえそうに無いな
むしろ増刊の読みきりでも出てこれてるやつらはまだマシなほう 消えたやつのほうが多い
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 06:35:25 ID:WnrzmyO70
2000年代になってから、急激に連載デビューの年齢が跳ね上がったような。
90年代前半ぐらいまでは22〜23ぐらいで連載デビューだったが、今だと
24でかなり若いぐらいでそれ以下は北嶋ぐらいだし
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 11:17:45 ID:eXDJufaa0
若い新人がいないわりに経験不足のヤツは多いんだよなぁ
今本気で漫画家を目指そうとしている若人が減ってるんだろうな 
うわさのジャンプ体制に飛び込んでいけるほどの度胸をもったヤツもいないのが現状だろう
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 12:40:03 ID:p7r4C8XB0
昔ほどメジャー誌に新人が集まらないのも、
不作の原因なんじゃね?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 13:04:26 ID:fMuR4bwtO
90年代は週刊誌に持ち込む新人が多かったが
ここ最近はマイナー誌の台頭により、新人がマイナー誌に流れてきたのが原因かと。
あと、無駄に年齢が若くても北嶋みたいなのもいるし
年齢は関係ない気が…
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 13:17:43 ID:48Dk60sM0
何の根拠も無い妄想が蔓延ってるわこのスレ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 13:25:47 ID:eXDJufaa0
>>133
せっかくきたんだから何か意見ない?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 14:55:49 ID:hx+kmrjQ0
ここんとこ入選出まくりなんだから新人に関してはもう大丈夫だろ。
あとはそいつらが週間連載に漕ぎ着けるまでの辛抱だ。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 15:38:44 ID:eXDJufaa0
それはそうなんだが 連載可能な実力がつく前に編集部が無茶としか言いようの無いタイミングで
連載開始させるからな 結局もとの木阿弥 
実際新人より編集部に対する不安の方が高まってるしなぁ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 16:17:59 ID:fMuR4bwtO
入賞してる新人が出てるから新人の数には困っているわけではないが
問題は質なんだよな…
2002年頃から新人の質が落ちてる気がする。

サンデーみたくある程度育成して連載させる手段もいいかもしれないが
過去にぷーやんの作者が10年かけて構想を考えても
ぷーやんという駄作しか描けなかったという事があったから意味が無いな。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 16:26:07 ID:eXDJufaa0
え ぷーやんて構想に十年かけたの? それでアレはないわw
質が落ちてるのは確実 この間十二傑賞該当作無しだったりしたからな 
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 16:27:28 ID:ewaxX5ab0
あぼーんはヒットしたけど良質じゃないな…
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 16:29:12 ID:B3DCy6NR0
すべてが無難なんだよな
ターちゃんの人みたいに始めは絵が滅茶苦茶下手で面白い話書くやついないのかな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 16:31:49 ID:ewaxX5ab0
デスノがヒット作に入ってない…
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 16:35:49 ID:QzD+2W360
デスノは新人じゃないと何度言ったらry
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 16:36:28 ID:8yoHvQgUO
>>141
つ新人
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 16:51:46 ID:kVZ6NhSP0
少年漫画だからカッコ付けたいのは分かる・・・・
けど何か寒いし滑ってる感が否めない
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 18:09:30 ID:eXDJufaa0
一昔前は赤マルとか読んでる
「こいつ連載したら面白いだろうなぁ」て新人が少しはいたんだが
最近の増刊読んでるとヒドイ この間の赤マルは初めて買ったのを後悔しかけた
146石原優馬:2007/06/25(月) 18:13:41 ID:VjJr29DD0
2009年 ネットバトラーにいみ
とか新感覚なのが出そう
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 18:16:54 ID:eXDJufaa0
今週号のジャンプ買ってきたんで読みま なんだよ表紙リボーンかよ・・・
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 18:19:12 ID:dinINHLi0
少年誌にかぎっていえば、レベル下がってるんじゃねーの
全体では、あがってる気がする
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 18:19:45 ID:ewaxX5ab0
あ、ホントだ スマソ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 18:21:49 ID:ewaxX5ab0
ヒットってどの辺からがヒットなんだ?100話か?アニメ化か?
151石原優馬:2007/06/25(月) 18:25:08 ID:VjJr29DD0
ドラマCD化
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 18:28:07 ID:LouRLTdq0
>>150
>>64>>65
で出てるよ、前の書き込みぐらい読んで
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 18:35:16 ID:ewaxX5ab0
ならネウロもヒット作品じゃんw
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 18:46:41 ID:y/juzcZY0
>>131
それはいいことだろ。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 19:00:33 ID:kVZ6NhSP0
表紙のリボーンのキモさと言ったら・・・ますますたまらんなwww
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 19:42:02 ID:sCwgB+QO0
今週号読んだぞ〜
まぁひどいな 何だあの読みきり編集部は何考えてんだ?
ヘタクソなベテランの読み切り載せる枠があるなら新人にチャンス与えろや
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 19:56:27 ID:WnrzmyO70
00〜07年連載デビュー

31歳 叶恭弘 天野明
30歳 加治佐修
29歳 暁月あきら 山田和重
28歳 西義之 内水融 岩代俊明 霧木凡ケン 蔵人健吾
27歳 福島鉄平 いとうみきお 藤野耕平
26歳 鈴木信也 星野桂 大亜門 中島諭宇樹 加地君也 やまもとかずや
25歳 坂本裕次郎 河野慶 西公平 天野洋一 杉田尚
24歳 澤井啓夫 空知英秋 松井優征 板倉雄一 田中靖規 堀部健和 小林ゆき
23歳 大石浩二 尾玉なみえ
22歳 キユ
20歳 北嶋一喜

※福島は21歳の時にコミックフラッパーの読み切り作家としてデビュー
※天野明は27歳の時に青年誌で連載デビュー

歴代のヒット作家の連載デビュー時の年齢

31歳 ガモウひろし
28歳 高橋和希
27歳 許斐剛 武論尊
25歳 稲田浩司
24歳 鳥山明 梅澤春人 和月伸宏 徳弘正也 武井宏之 荒木飛呂彦
23歳 冨樫義博 高橋よしひろ 秋本治 小林よしのり
22歳 尾田栄一郎 久保帯人 岡野剛 つの丸 島袋光年 井上雄彦
21歳 うすた京介 高橋陽一 鈴木央 森田まさのり 藤崎竜 原哲夫 北条司 宮下あきら 車田正美 本宮ひろ志 中島徳博
20歳 小畑健 桂正和 平松伸二
19歳 矢吹健太朗
18歳 ゆでたまご
※ガモウは23歳の時にフレッシュジャンプでデビュー
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 19:59:09 ID:UbCS6uweO
このスレいつもagaってるな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:02:33 ID:jQ3Zs7NnO
天野は青年誌てどこにいたんだ?
そしてジャンプに来たのは誘われたの?それとも自分から?
デスノ銀魂前は新連載打ち切りばかりでかなりひどかったしな
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:11:43 ID:H19BWYK7O
>>55
>ちらっと横を見ると奴らは皆サンデーを読んでいるではないか!
水曜にジャンプ読むから悪い
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:15:10 ID:MCKKbnA20
岸本は何歳?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:15:55 ID:LouRLTdq0
>>160
なんかのテンプレだからヌルーしとき

>>159
ヤンマガだったと思う。あと、自分から投稿始めたらしいよ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:20:15 ID:sCwgB+QO0
>>161
岸本は現時点で31歳のハズ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:25:06 ID:ThCX/FSr0
岸本はもっとカツユ(だっけ?)を出せよ。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:28:39 ID:sCwgB+QO0
綱手はもうバトルしないと思う てか>>164スレチじゃね?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:31:45 ID:g0b+1C9a0
>>157
高橋和希は高橋かずお名義で1986年マガジンで「剛Q超児イッキマン」連載していなかったか?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:33:38 ID:jQ3Zs7NnO
>>162
dヤンマガか
マガといえば玉越がSJにくるみたいだな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 23:02:14 ID:16GBRZE10
>>166
してた。タイアップ作品らしいな
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 17:31:57 ID:qG/PY7p10
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 17:40:52 ID:qG/PY7p10
あれ、ミスってる
まあいいか
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 20:07:38 ID:gYELGRohO
うさぎは2004年以降久々に期待できそうだな
掲載順からしてアンケ取れてるんじゃないの
編集の期待も高そうだし
コミックがどうなるか楽しみだな
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 21:30:05 ID:pkgVBvJN0
何でジョジョやDBの影響を受けた漫画って駄目な漫画が多いんだ?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 21:31:27 ID:u1Ep2sPn0
>>172
二番煎じだから
同じものは2つもいらない。

今までなかったものが求められる。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 21:40:20 ID:/UFUv7nqO
なら、ジャンプにはなかった、障がい者系のマンガとか
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 21:50:08 ID:OIeebDC20
>>173
今までになかったものなんて幻想を求めてどうするよ。
新人潰す気か。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 21:50:34 ID:CArhgKxk0
>>174
ジョジョヲタな俺がSBRを挙げてみる
バトルしまくりで、障害者としては描かれてないが
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 21:53:10 ID:Sgi8tzI20
バトル漫画にはかなりの高確立で身体障害者が出てくるな
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 21:54:51 ID:eNSOEXYq0
>>157
22〜24歳デビュー組すごすぎだろ
次から22〜24歳の新連載に期待だな。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 22:13:29 ID:n0TdFaw+0
今まで無いものといえばうさぎだな
ただ少年誌向けかどうかが気になる
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 23:09:09 ID:SreQAh5o0
うさぎはどことなくサンデーっぽいよな。
これが今までのジャンプになかったものか>サンデー臭
181ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/27(水) 08:56:44 ID:lsuhE9pE0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ネタ切れと閉塞感 未来のないゲーム業界よりは
   _, i -イ、    | 漫画も まだまだ捨てたもんではない
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 10:03:41 ID:7cf5OzfS0
ヤンキーというかリアルな現代物がかける新人がいなくなったんじゃないか?
こんなやついたな〜・・とかこんなことあった!みたいな。
森田まさのりや加瀬あつしやきうちかずひろみたいな人。
ずっと前にSOULってボクシングの読みきり書いた「みち」って人は
結構劇画でよかったけどあれから音沙汰ないな。。どうしたんだ?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 11:56:42 ID:oDpsYV2fO
期待できる新人が出るまで人気作品は引っ張られていくんだね。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:09:44 ID:UKHaQw/00
なに、ワンピースはどうせ終われない、
まだグランドラインの半分も言ってないんだしw
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:53:53 ID:GC9pN7Z70
>>182
そういうのは青年誌かマガジン向けだから。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 14:12:35 ID:k7dfVIuM0
「今の情勢で現実ものやると、馬鹿が真に受けそうで危なっかしい」
ていう空気は分からんでもないけどさ。今更感もあると思う。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 16:46:24 ID:ZhalWahg0
【らき☆すた】泉こなた Part8 [アニキャラ個別]
らき☆すたの柊かがみはえ〜どんだけ〜可愛い8 [アニキャラ個別]
【らき☆すた】高良みゆきさんその2【清純】 [アニキャラ個別]

・・・・・・・・。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 16:49:18 ID:kUIX6KDh0
キモヲタも見てるのな、このスレ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:09:41 ID:y2RynonqO
らきすたはジャンプだったら5週打ち切りレベル
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:14:10 ID:Ug5zTftp0
ヒント:IE厨
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 20:05:02 ID:xH+L04f80
赤マルとかみてても
こいつは面白い!って漫画家少ないな。
最近の新人でこいつはイイって奴いる?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 20:35:28 ID:6KqS5pv/O
一部の人間に支持されてうまくいけば細々とやってけそうな奴なら結構いると思うけど、強烈な奴は見当たんないんだよな
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 20:36:12 ID:r1gjOTaE0
これからジャンプにはワンピやナルトの影響を受けた志望者が出てくるよ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 20:40:29 ID:xH+L04f80
>>193
いや、既に赤マルそんな奴ばっか。
バスケの人とか発明家だかの人は違ったけど。
みーんな特殊能力もった主人公が覚醒して
微妙な敵を潰す、みたいなの。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 21:49:43 ID:BnwQjkW10
>>182
アイシールドは「みち」って奴が描くべき漫画だったんじゃないかと思ってる

村田はブルードラゴンの様なファンタジー漫画を描いた方が良かった
ラルグラドじゃなくて
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 22:04:00 ID:9I51SPVLO
画力はとりあえず置いといて、今はどんな内容の作品描ける新人が重宝されるんだ?
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 22:08:42 ID:kh0EiNIm0
>>196
画力関係なし、って事は、話の筋の方?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 23:01:50 ID:X+WaYN3E0
>>197
重要なのは話の内容だ。
作画担当はいくらでもいるが、原作担当は少ない。

絵だけの漫画家が増えすぎた。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 23:16:05 ID:2niBIX8Q0
顔上半身だけ数人並べて台詞付け加えるようなのばっかりとか
顔のドアップばっかりの漫画はゴミ以下

常に構図やカメラワークも考えつつ、ストーリも無駄なく余計な事をせず
さらにそれでいて誰も思いつかないような斬新で面白い話にしなければならない。

漫画を舐めるな。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 23:32:51 ID:vqRcApve0
で、それは誰が出来ている事なの?
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 23:57:16 ID:CHibwC6uP
岸本
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 00:33:27 ID:n0OdUuIH0
>>201
何・・・だと・・・
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 00:42:30 ID:JEnuQYwm0
先輩が築き上げてきたものをぶっ壊すのが後輩の礼儀だ

ってバッカナーレのオーナーが言ってたよ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 17:30:52 ID:qRecWqwr0
>>201
大した奴だ・・・・
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 18:33:40 ID:Ybb9863M0
本気でジャンプ終わったなと考える奴はやっぱりキモヲタばっかなんだなwww
何だよらきすたって
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 18:51:40 ID:5gVsbl050
オタクはジャンプ好きだよ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 18:57:15 ID:gzkbA/Fy0
キモヲタは漫画に下手に詳しい分雑誌ごとのジャンルというのは把握してるから、
場違いな漫画のタイトル出すのは釣りか基地外だけ

とヲタもどきの一人が書いてみる
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 19:51:34 ID:Ybb9863M0
オタクはジャンプつまんねスタイルのくせにいつまでも卒業できないツンデレだろ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 20:05:20 ID:Q2oWgtTb0
YJとVジャンを潰してジャンプと統合して上位陣を先鋭化させる
ヲタ系は一般層から離れられるからジャンプとは統合させない
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 20:11:17 ID:wiJVeaOmO
ラブコメとも不良モノとも違う学園モノが読みたいなぁ。無理かな。
それかスペースオペラ。

ジャンプっぽくなくていい、面白ければいい
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 20:35:02 ID:gzkbA/Fy0
>>209
ひょっとしてそれはギャグでry
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 20:36:58 ID:yYAmGXuJ0
>>210
新連載に来ますよ>ラブコメでも不良でもない学園モノ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 20:54:02 ID:f+q5vE/d0
>>212
それはひょっとして打ち切り最有力候補のことかw どっちの候補のことだ?w
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 21:03:05 ID:yYAmGXuJ0
>>213
まだ始まってもないのに打ち切り候補とか言わないで
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 21:16:29 ID:rdRD8WukO
何…だと……はふくからやめろwwwww
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 21:37:19 ID:f+q5vE/d0
>>214
あ スマソ「来ますよ」か てっきり既存のあの糞2作のことかと
今後来る予定がある学園物って言ったらアレかな?アレは俺も期待してま
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 21:39:04 ID:nGqVyllT0
スレタイを期待できる奴が連載陣にいないと変えてほしい
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 22:42:35 ID:5gVsbl050
つーかジャンプに限定しないで
ジャンプマガジンサンデーには期待できる新人がいない
にして欲しい。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 22:47:34 ID:f+q5vE/d0
>>218
ということは他雑誌でも深刻な問題なのか もはや日本漫画界の問題だな
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 22:50:01 ID:fsjYTl1z0
ろくでなしブルースを最近読んだ。

あれがデビュー作だったっけ。なんか、いいよね。
少なくとも自分の絵は持ってる。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 22:53:27 ID:5gVsbl050
>>219
マガジンはキバヤシの神通力が消えた。
金田一、EIJI、GTOの担当をしていた頃の奴はもういない。

あと、サンデーのお坊サンバはコロコロでやるべきだと思う。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 22:56:44 ID:rdRD8WukO
EIJIは今読んでも最高
シバトラはありゃキバヤシより絵がもうだめだもんな
キバヤシ+小畑とか読みたい
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/29(金) 12:57:04 ID:ZstdB2mFO
あまり掛け持ちしない樹林+小畑なら神作品できると思う
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/29(金) 15:09:53 ID:1wg3lFVz0
キバヤシはもう駄目だろ
昔と違って今じゃ糞漫画しか描いてない

>>222
いやどう考えても絵より話のほうが糞だろ
225ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/06/29(金) 16:45:35 ID:sQGp5zVf0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>189 らき☆すた の連中は ジャンプでは通行人Aくらいにしかなれない。
   _, i -イ、    | 普通の人間は ジャンプでメインを張れないんだぜ・・・?!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/29(金) 16:47:21 ID:s7T1z0i70
つーか、雑誌の作風違うわそもそも作品の形態自体が違うわで、比較対照として
持ち出すことがおかしいよホッカルさん
227ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/06/29(金) 16:53:02 ID:sQGp5zVf0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ジャンプに出てくるキャラクターは一種の異常者≠セからな
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/29(金) 20:03:30 ID:1jBgd3Ky0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【らき☆すた】泉こなた Part8 [アニキャラ個別]
らき☆すたの柊かがみはえ〜どんだけ〜可愛い8 [アニキャラ個別]
【らき☆すた】高良みゆきさんその2【清純】 [アニキャラ個別]
??????????どおいうこと???
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/29(金) 21:05:38 ID:VUuA2YQSO
>>224
まぁあれだけヒット売んだからもう枯れてるんだろうな
素直に引退してほしいな 名があんまり傷つかないくらいに
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/29(金) 21:54:59 ID:+hvesYgB0
>>224
シバトラはつまらないとかそういう次元じゃなくて不快。
万引き話以来見ていない。
231ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/06/29(金) 22:26:40 ID:sQGp5zVf0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>228 らき☆すた 好きなやつがこのスレにいるって事だよw
   _, i -イ、    | つかさ がないのが 気になるがwww  みゆきさんはあるのに
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ つかさ は ないのかw
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/29(金) 22:39:57 ID:FaQQ9CL4O
自分もシバトラEIJI続編?とか聞いてちょっと読んでみたがもう見てない
キバヤシ脚本らしい去年のキムタクHEROスペシャル見てもなあ…なんか王道をとらえる目がもうずれてるんだろう
映画はどうなんだろ大ヒットにできるのかな
233ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/06/29(金) 23:06:16 ID:sQGp5zVf0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   しかし 名無しで書き込んで 何が楽しいのか分からんw
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/29(金) 23:12:49 ID:GXSaOKjz0
>>233
いちいち無駄なデカいAA張って何が楽しいんですかw
235ですメタル:2007/06/30(土) 01:31:50 ID:BKLYLALQO
ホッカルさんは本当に人気者だねぇ。
自分に期待して欲しいな。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/30(土) 03:12:18 ID:RiQOo1pi0
ホッカルってなんで時々鳥が異なるの?
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/30(土) 03:29:04 ID:1WuLzCBt0
>>236
本人の評価を下げようとする偽者
238ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/30(土) 03:38:28 ID:d9FkaYWr0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  さあな・・・
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/30(土) 08:51:30 ID:gYR7h0L6O
>>218
リトルウィッチなめんな
伊達に代表で伝説造ってないぜ?
2年前っつーとトリノと王JAPANだなw
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/30(土) 11:04:29 ID:DfMT4GJF0
志望者だって今のジャンプは黄金期ジャンプとは全く別物だということはわかってるよ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/30(土) 11:27:02 ID:sykUguql0
>>210
遊戯王みたいな?
でもジャンプの学園物って大体いつのまにかバトル物になってるんだよな
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/30(土) 11:55:57 ID:h+w2ZMS70
Drスランプ、ぬーべーといった一息つける作品があってもいいな
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/30(土) 12:18:14 ID:OVBcs3KvO
ジャンプはカスだな
俺が初めて読んだ頃は武士沢が戦いに行ってたし、
アイズはちょうどエロシーン
もうカスだ
ブリーチの作者は自分自身ブリーチやってそうだし
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/30(土) 12:48:00 ID:hASdONRO0
おwカルピスw前スレにもいたよねw久w
てからき☆すたのくだり吹いたw
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/30(土) 21:13:37 ID:oxcra8ZP0
らきすたとかハルヒとか2ちゃんで人気があるものってよく分からんのが多いよ
246ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◇PDG4DGZXd2:2007/07/01(日) 09:00:45 ID:KeiAG59C0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>238
   _, i -イ、    | うわ、本物でてきた!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
    |    |
    |    |
    |    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/01(日) 21:54:37 ID:mV+mSA9o0
胴体長いwww
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/01(日) 21:58:12 ID:N5GuoIAF0
デスノートがはいってなくね?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/01(日) 22:21:48 ID:29fWsoPT0
>>248
ちゃんとスレ読んでないんじゃね?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/01(日) 22:54:10 ID:2KJUuihF0
スレというかスレタイ音読して欲しいねw
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/02(月) 22:32:14 ID:QS0BYy4B0
今のところ可能なのは
1:最低限の体裁整えて、大人読者は満足しないながらも一般読者はある程度部数確保する程度には満足させる

2:マガジンのダイヤのA、ジャンプのネウロのようにごく稀に出る
  大人読者にもファンを多く作り、小部数ながら最低限の人気を保つ作品をちょろちょろと出す

ってとこだね。

3:大人読者も子供読者も満足させる大ヒット作を出す

ってのはもう作家の才能と編集の舵取りが奇跡的に化学反応するのを待つしか無いが
多分天文学的確率。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/03(火) 18:55:46 ID:xQPd5nj+O
ネウロを例に出すな
チンカスが

ジョジョやデスノートを例にだせ

253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/03(火) 18:57:16 ID:xQPd5nj+O
ネウロなんか人気ないじゃん
ネウロ厨、うぜぇよ。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/03(火) 19:42:06 ID:fh1lYTz6O
まあ打ち切りばっかの中生き残ってるのは
人気ある部類ってことだろ。

ダイヤもネウロも
どちらもヒットと呼べるような売れ方してないが
同期の他の新人と比べれば確かにヒットだわw

マガジンもジャンプも大多数の新人が底辺さまよって落ちてんだしwww
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/03(火) 20:20:01 ID:GpmxRGgl0
ダイヤをネウロなんかと一緒にしてやるなよ。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/03(火) 20:42:19 ID:mkWxsnb80
>>255
部数では同レベル

質も俺から見たら同レベルかな。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/03(火) 20:56:23 ID:mkWxsnb80
追記。

ダイヤは確かに話の作り方も人間描写もしっかり描けているんだけど
大衆向け作品として考えた場合、華が無さ過ぎるんだよなあ・・・
インパクトに欠けるというか。
逆にそこがいいんだけどさ。地味な良作。

ネウロはダイヤに無いキャラクターや作風などで
独特の個性とインパクトがあるのが個人的に高評価。
ただ、粗い部分が多々あるのも確かなのでそこがマイナス。

こう考えた結果、質の点でも同レベルと判断した。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/03(火) 21:14:24 ID:bwU3djXtO
なんだこいつ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/03(火) 22:37:06 ID:+8uJDNAR0
>>256
ジャンプとマガジンのコミックスを部数で比べる時点で論点がずれまくってる
第一ダイヤは思いっきり正統派のスポーツ漫画なのに対してネウロは一部の読者
に受ければいいやってタイプの漫画
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/03(火) 22:52:40 ID:GpmxRGgl0
サムライうさぎはサンデー臭がする。
ネウロはチャンピオン臭がする
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 00:01:42 ID:dyJqFdul0
>>259
どっちも少数でも一部の読者に受ければいいって漫画だと思うよ。

ダイヤは野球好きにはたまらないだろうけど
野球にそこまで愛着無い読者には入り込みにくい部分もあると思う。
そこが部数にも現れてるのでは。

部数を比べる時点でズレてると言うが
マガジン内で見てもさして売れて無いんだよあれ。
ジャンプでのネウロ程度の売り上げ。
262ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 00:16:23 ID:jXtoyJH+0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  野球自体がダサいってイメージがあるからね。今の子供はサッカー
   _, i -イ、    | じゃねぇの?w
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 00:20:54 ID:iDUPhsaf0
そもそも最近スポーツ漫画が流行らない傾向にある気がする
264ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 00:32:06 ID:jXtoyJH+0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  大体 野球は観戦するもの サッカーはプレイするもの
   _, i -イ、    | 漫画にするには 見栄えがしねぇんだよ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 00:46:18 ID:qCfw2ZilO
そもそも漫画にして映えるスポーツなんてない気ガス
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 01:10:49 ID:ueSTEenK0
言い換えればスポーツを描けるということは強い武器になる。
267ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 03:47:17 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア スポーツ漫画なんかみたくない

268ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 03:57:47 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア 漫画家志望者が減ってきているのが問題だな

漫画家志望者を増やすために いろいろ対策を立てる必要がある

269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 04:00:16 ID:ZJv4+exk0
>>268

おまいが今から描けよ
270ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 04:02:49 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア ムチャ言うなよ(笑)

271名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 04:05:16 ID:ZJv4+exk0
>>270なんか子供達がさ

俺将来絶対に漫画家になるんだってばよ!

とか思うような漫画描けよ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 04:05:54 ID:XYfowe/cO
>>270

なんかお前萌えるわ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 04:17:45 ID:yAAX2DX/0
前に赤マルで「最凶(?)のクラスメート」っての描いてた人がいたんだがあの人本誌連載に来ないかな
最近の新人の中では最高クラスの実力者だと思ったんだが
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 05:13:53 ID:kdOLNA8qO
コテハン消えろよマジで。野球が観戦するものとか野球したことねぇだけだろ

このヒキコモリがッ!!
275ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 05:25:59 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア 野球するには 少なくとも

18人いないといけないわけで

そんな人数 どうやって 集めんだよ・・・・・・・・・・?! (笑)

サッカーなら 極論 二人くらいでもできるけどな

276ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 05:29:56 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア それにな 18人 集めても

野球には 道具がいる。

サッカーみたいにボール、一つあれば できるって
わけにはいかないんだよ・・・・・・・・・・?!

277名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 05:36:05 ID:53H11GzLO
俺も野球は好きだが、まぁとりあえず>>274が何を言っても今の子供にとって遊ぶスポーツは

サッカー>野球

なんだよな、こればかりはしょうがない
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 05:36:39 ID:kdOLNA8qO
お前学生のときに部活とまではいかなくとも、体育とか球技大会ですらやったことねーのか?
まさか登校拒否してた口かねwそれともただの文科系かwww
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 05:40:53 ID:Tb26k6HSO
結局、野球とサッカーの漫画はあらかた掘り下げられたから、もうヒットは無理なんじゃ?
280ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 05:42:15 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア いやいや おおきく振りかぶって は なかなか面白いよ

281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 05:43:17 ID:YFEPhfaPO
野球もそうだが
サッカーはもうテレビの視聴率でも閑古鳥らしいからな
出しても難しいだろう
282ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 05:44:55 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア アニメだけど メジャー も 結構好きだね

野球って人数が多いから テニスみたいに

1 対 1 になりにくくて 地味に見えるんじゃね?

やっぱり ジャンプは チームより個人 で勝つのが好きだから
283ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 05:47:40 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア 昔の野球は凄かったらしいね

ハルヒも言ってたが 巨人阪神戦なんて でっかいドームに

人が満席でね 熱気があったんだってな。

少年ジャンプも 野球と同じで 残り火だけで

生きてる感じだぜ・・・・・・・・・・?!

284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 05:48:03 ID:kdOLNA8qO
>>280
おお振りだって経験者が読んだ方が何倍も面白く感じるんだよ

つーか図星かw可哀相だからこれ以上粘着すんのやめてやるよwwwww
285ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 05:53:05 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア サッカーはまあ一過性のブームじゃないか?

前々のワールドカップで盛り上がったものの

それ以降はメッキが剥がれてきたじゃん
前のワールドカップでは 柳沢が 『きゅうにボールがきたので』で
締めくくられたし あの瞬間に サッカー熱は 全国民から消えただらう

286ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 05:56:20 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア しかし、定期的にスポーツの話になるなぁ

スポーツ漫画を考えているやつがいるのか

スポーツよりも デスノートやジョジョや未来日記みたいなサスペンスをかけよ

それが嫌なら チェーザレ や ヒストリエみたいな歴史漫画をかけよ

287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 05:57:39 ID:LJzAbx5L0
未来日記なんて糞つまらん
288ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 06:02:01 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア まあメッキが剥がれてきてるからな(笑)

未来日記・・・・・・・・・・?!

まあ 勝ち残れば、ネ申になれるという一点のみで

惹かれてしまう漫画かもしれん

289ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 06:09:41 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア ぶっちゃけ ジョジョやデスノートやライアーゲームみたいな漫画を

描けるやつなんて、めったにいない

描きたくても 才能がなかったら

マガジンの ブルーマンディ(だっけ?)みたいになっちまう。

290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 06:14:46 ID:kdOLNA8qO
>>286
スポーツしたことないから共感できない。だから面白く感じないんだよ、と最後に一言だけ言っておくw
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 06:22:19 ID:LJzAbx5L0
>>290
お前は海賊と冒険した事があるのか? 忍者や死神と戦った事あるのか?
無くても共感できてるだろ?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 06:29:29 ID:kdOLNA8qO
そんな極論言われてもなぁwスポーツ漫画はある意味特殊なのよ。その辺り理解できないなら仕方ないけどさ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 06:33:33 ID:LJzAbx5L0
スポーツ経験者と未経験者で受け取り方が違うとか ただの妄想だから。
スポーツ物は特殊とか言っちゃう時点でもうアホだよ。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 06:36:05 ID:qWQW4ERpO
ある意味って魔法の言葉だな
295ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/04(水) 06:49:03 ID:FJrN9SxxO
(;´Д`)ハアハア らき☆すたを目指す やつが増えそうだ

ストーリー漫画とか すげー考えるの大変だし

その点 らき☆すたなら

2ちゃんねるに転がってるやうな雑談を
こなた や かがみにしゃべらせればいいだけだし(笑)

296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 06:53:24 ID:kdOLNA8qO
>>293
それこそ俺とお前で受け取り方が違うのは当然だよな?
まぁ実際にそのスポーツを体験した人間が同じスポーツを舞台に登場人物が
活躍や挫折をしてる漫画を読むのと、そうで無い人間が何も考えずに読むのとでは明らかに差が生まれると思うがな
それを妄想の一言で片付けようとするのはあまりにも考え方がガキ臭いと思うぞ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 06:57:32 ID:kdOLNA8qO
>>295
つーかテメェは黙ってろこのキモヲタニートがw
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 07:25:13 ID:8mq4W+IK0
野球漫画はもうやめてほしいな。ださいし。
っていってもルーキーズはよかったけどね。
メジャーとか他の漫画はアニメ顔が野球やってるだけで腹立つ。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 10:21:09 ID:aFto/TqC0
俺的にOVER TIMEは結構良かったんだが……打ち切り決定したらなんかありがちになっちゃったからな。
次はがんばってくれよ!
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 11:30:54 ID:Mx8/NjN60
>>299
連載中にマジメにスポーツやってるやつをバカにしてるみたいなこと言われてたな
俺にはあんまりわかんなかったけど。
読みきりのうさカメの方が努力して勝利の少年漫画の王道って感じで好きだったな
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 12:47:55 ID:MFc22VQS0
おお振りは結構面白いよ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 15:58:58 ID:PatN35Yc0
視聴率が悪いからサッカーはだめってことはないだろ
スラダンに関してバスケは視聴率どころかテレビ放送もなかったんだから
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 16:28:44 ID:Mx8/NjN60
おお振りはおもしろいけど個人的にキャラの区別がイマイチつかないかなぁ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 18:00:56 ID:dWRX6CHJ0
>>300
まぁ、そこまで悪くもなかったかも試練が、スポーツ漫画で余りに理論的なものが
薄くても、それぽいだけの微妙な漫画にしか成り得ないからな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 19:07:53 ID:V/XS4eMu0
>>300
うさかめは面白かったなぁ あのまま連載すればOVERTIMEよりは伸びただろうに

>>290
そうか?俺は経験者がそのスポーツ漫画読むといかに現実とかけ離れた無茶苦茶設定が
いたるところにあるかが分かって逆に冷めると思うんだが 
まぁ経験者じゃなくてもテニヌやミスフルの超常現象には気付くか
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 19:11:23 ID:dWRX6CHJ0
>>305
所詮漫画だから、如何にかけ離れてるかとかは余り関係無い

余りに納得出来ない場面で、そのキャラには有り得ない技量の技を急に使ったり
するとポカーンだが。努力の過程なり元々の地盤なり、説得力がありゃ無問題
というか、テニヌはスポーツでなくギャgry
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 19:17:06 ID:RZxDYL3b0
スポーツはそのままでやったら地味になるから
派手さを優先するとアストロや翼みたいにならざる得ない
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 19:20:07 ID:V/XS4eMu0
だからジャンプにスポーツ漫画はいらない
もうハッキリ「スポーツ風アクション」とか「スポーツ風ギャグ」とかにすればいいのにw
あーでもP2は面白いなー 流石は江尻と言った所か
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 19:22:25 ID:wKbKS6TA0
どこの少年誌も2004年からいい新人が出てないよな。
2005年以前は1年に1,2人は出てたのに。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 19:29:30 ID:dWRX6CHJ0
>>309
上にダイヤのAとかあるけど、そもそも寺嶋は新人じゃねえ品
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 20:37:25 ID:/64//lt30
>>308
江尻の描くスポーツ描写は迫力を楽しむとかじゃなくて
凝った解説と読みやすさで戦略性を楽しむことに趣意がある気がする
俺はスポーツマンガっていうより劣化ヒカ碁な印象を受けた
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 21:03:47 ID:w7Z3uFSrO
>>309
ハヤテは……ないか……
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 21:33:13 ID:fd9yEcYp0
>>309
2004年からか・・長いな・・・
俺はそろそろ十年周期天才出現説?を信じて誰か出てくるのを期待してるよ
ワンピで計算すると今年だっけ?

あとどうでもいいけどもっと前向きに
次期新連載予想スレとか立たんかね・・・
俺は立てない立てれないけど
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 21:39:06 ID:V/XS4eMu0
>>311
そうそう迫力じゃなくてそういう感じで楽しんでま ヒカ碁は読んだことないから分からん
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 21:56:30 ID:oSxbFqxMO
>>309
2004のアジアカップ辺りからリアル花道で井上越えな奇跡が始まってんじゃん
その頃から崩壊してる先生と呼ばれるバカを未だに崇め奉ってるシケた雑誌と一緒にすんなよ
まるで世界から見た今の日本だな未来のなさは
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 22:07:03 ID:nQdnAtp80
新人ではマガジンやサンデーのほうが面白いと思う?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 22:23:55 ID:w7Z3uFSrO
>>316
もはやジャンプはワンピしか読むものがない
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/04(水) 23:30:19 ID:evuTUP5vO
ポルタ以降新人の質が格段に落ちたよな。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 00:26:58 ID:nRk/SJG4P
>>316
三誌買ってるけど、マガサンも碌な新人おらんよ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 01:21:40 ID:/RLIOX9K0
>>289
>マガジンの ブルーマンディ

BLOODY MONDAYな。
あれは作画と原作者で分かれてる。
内容よりも原作者の目次コメントのほうが楽しみにされているという
珍しい漫画。

マガジン関係のスレではよく
「あの原作者キバヤシじゃね?」と言われてる。
もしそうだとしたらもうキバヤシも駄目だな・・・
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 01:34:57 ID:/RLIOX9K0
>>309
マガジンとサンデーも読んでるけど
2005年以降は新人がいきなりヒット飛ばすことは無くなったな。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 01:53:26 ID:TYARQsAs0
>>318
ポルタもねーよ 来週からの新連載2作は前評判よし 期待
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 02:01:13 ID:vnnY5PAZO
ジャンプ志望者はゆで、原、宮下、陽一を見習ったほうがいい
324ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/05(木) 04:24:09 ID:4iyZzvz/O
(;´Д`)ハアハア 美水かがみ先生を見習えよ(笑)

325名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 17:56:18 ID:CMn9qj7U0
らきすた厨は腹切って氏ね
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 19:39:56 ID:/RLIOX9K0
ハルヒとか、らきすたってアニメのおかげじゃん
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 19:50:41 ID:CYxh6Z550
なんかこのスレいつ来ても↓の「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」で吹くw
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 20:55:50 ID:/RLIOX9K0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
花ざかりの君たちへ・イケメン♂パラダイス 13人目 [テレビドラマ]
【らき☆すた】泉こなた Part8 [アニキャラ個別]
らき☆すたの柊かがみはえ〜どんだけ〜可愛い8 [アニキャラ個別]
【らき☆すた】高良みゆきさんその2【清純】 [アニキャラ個別]
【Mステ】 堂 真理子 35 【草野☆キッド】 [アナウンサー]

確かになんかおかしいなw
誰かリンク貼ったりしたのか!?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 21:10:50 ID:Ug047QV00
ジャンプ志望者は高橋留美子を見習ったほうがいい。
ストーリーもギャグも日常も非日常も描ける漫画家になれ。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 21:17:38 ID:0p/jdht20
高橋留美子の漫画何が面白いのかわからん。センス古いし
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 21:19:13 ID:nRk/SJG4P
昔は凄かった
昔は・・・
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/05(木) 22:56:00 ID:drdhtQitO
ジャンプはバトル描けなきゃ駄目だからなあ
高橋留美子はあくまでサンデー作家
気力はすごいけど
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/06(金) 00:09:42 ID:FEjcHjr40
今のジャンプ志望者に高橋留美子見習えって言うのは
車田正美見習えって言うことに等しいだろ・・・
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/06(金) 00:17:07 ID:faWQrzbh0
あれくらいの開き直りというかなんというか、わけのわからないパワーは見習って欲しいかも
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/06(金) 00:19:36 ID:igszmJJtO
高橋留美子的な枠は今銀魂あるからいい
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/06(金) 12:22:38 ID:YF/vFaXjO
高橋留美子がリア・ディゾンみたいな顔だったら宇宙に革命起こってたのになw
あの人は親の愛を棄てた事は無いから好きだけど
空知は何となくプロ大のツルみたいなイメージ
凄い美人と結婚しそう
337ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/07/06(金) 13:15:30 ID:8Pw8TX4kO
>>328
(;´Д`)ハアハア らき☆すた やろうは つかさ には興味がないやうだな

338名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/06(金) 18:50:24 ID:lizsnCIR0
>>337
ホントだつかさだけリンクが無いw何で?w てか堂真理子www
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/06(金) 22:00:01 ID:5etL2di10
ポルタから新人の絵のレベルが落ちたよな〜
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/06(金) 22:01:12 ID:lkzfK3o80
>>333
車田のあの週ごとのヒキの強さや矛盾だらけでも勢いを優先することは見習った方がいい
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/06(金) 23:22:36 ID:H61REWBx0
久保がいるじゃん
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 11:41:28 ID:dn9wPf/2O
黄金期作家の理屈滅茶苦茶でも、
格好いいか疑問なことでも、無理矢理通す強引さは久保と許斐が受け継いでると思う。

久保に関しては引きの強さも。
表現形式が車田とは違ってオサレだから好き嫌いが分かれると思うけど
あの「人がどう思おうと、俺はこれが格好いいんだよ!」
って思いこみの強さもまた車田的じゃないかな。

ぶっちゃけ、星矢も冷静に見ると相当センスダサい。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 15:10:52 ID:tyvqD6Zm0
持ってる赤マル読み直してみたんだがやっぱり最近になるにつれて酷くなってるな
少し前は一人二人実力ありそうな新人がいたんだが最近は赤マルからも新人がいなくなる傾向に・・・
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 15:24:39 ID:wZxnuDci0
マガスペみたいな新人用月刊誌作れよ。
フレッシュジャンプ休刊しやがって。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 17:04:05 ID:dn9wPf/2O
>>343
去年の血と金や古味載ってた赤マルは
ここ数年でもかなりマシなレベルだと思ったが。

>>344マガスぺって月刊だっけ?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 18:14:35 ID:mQSZi46l0
流石にセイヤとブリーチだったらブリーチのがマシだ
ブリーチはドンで終わるのが基本だが決めポーズが毎回違うし
味方キャラはもちろん作者の自己投影の一護すら勝率が高くない
セイヤは腕を伸ばしたポーズのページに最悪のネーミングの技が書いてあって
相手が顔面から地面に落ちるだけだし
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 19:50:24 ID:jT5pqLAL0
セイントセイヤって、今チャンピオンでやってるやつ?
何か女王様みたいなのが出てるけど、エロイよなあの娘。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 21:00:52 ID:GRlZV+D10
星矢がブリーチより優れてる点は
絵は手抜きをしない(鎧はアシが描いたとはいえ週間連載とは思えない程の書き込み量だった)
ブリーチより話が進むのが早い

しかし見開きパンチと煙ドンは同じくらいワンパターンだ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 21:08:01 ID:rTXNFPI30
>>345
古味はよかったな けど俺はその一つ前の赤マルのほうが新人のレベルは高かったと思う
最凶(?)のクラスメートとか花咲か姫とか ただ赤マル常連組が蔓延ってたから印象薄れたかもな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 21:10:01 ID:hbH3t5Jw0
ナマイキなニート達だなw
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 21:13:57 ID:rTXNFPI30
>>350
俺は学生だwちゃんと登校日は学校行ってるぞw







まぁ成績大変なことになってるがなw
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 21:41:01 ID:KPamSgAJ0
ところで10〜20週打ち切りで「あれは良作!!」ってのある?
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 21:44:36 ID:42D3oAUa0
>>352
打ち切りものでは良作と思えるものが見当たらない。
みな作家が表現したいものを中途半端で放棄させられたものばかり。

短期連載ものと打ち切りものは違う。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 21:46:36 ID:rTXNFPI30
>>352
「10〜20週打ち切り作品で続けてれば人気出てたんじゃね」ってのある?って聞いた方が意見出ると思う
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 21:50:27 ID:dn9wPf/2O
>>348
星矢の顔の角度と構図のワンパターンさは酷い手抜きだろw
その点ではまだブリーチの方が頑張ってる。


話の詰まり具合はブリーチの方が手抜きだと思うがwww
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 21:55:02 ID:wZxnuDci0
>>345
マガスペは月刊誌だよ。
ああいう定期発売の2軍誌はサンデーにもあるぜ。
(隔月刊サンデー超)
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 22:18:33 ID:rTXNFPI30
>>355
鰤は酷いな てか星矢って鰤と比べられるレベルの作品だったの?読んだこと無いんだが
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/07(土) 22:44:59 ID:gLMSiJXp0
つーか中堅ですら20巻突入してまじで数年後ジャンプあぼーんしてそう
それぐらい切羽詰まってる
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 02:50:24 ID:G41H3wwI0
>>357
十二宮編は当時DBを越える人気だった
あと、玩具が売れまくった
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 04:00:51 ID:0trPxXIV0
玩具の経済効果は今より遥かに大きかったかもしれんな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 05:16:36 ID:B77fBT4Q0
>>354
ああ、助言どうも。
日本語力が足りてねえみてぇです


俺もセイントせいや読んだことねぇ。
前に友達が「歴史に残る名作」とか言ってたが
鰤のがマシといえる要素があるのか・・・鰤はキャラ書き分けは上手いと思うが
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 06:16:02 ID:hmo5zEdJ0
まぁ、今の連載陣の絵を参考にして新人は来るわけだから、
ロクなの来ないんじゃね?
北斗とかやってた時期の新人の画力高いし、
画力高いやつは少年誌に来ないのかもn
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 07:45:46 ID:N5il7cCT0
ホッカルさんとらき☆すたスレ見つつ漫画界を心配する人たちに
この映像を見て欲しい...

ttp://www.new-akiba.com/archives/2007/07/post_10205.html
かがみが亡きこなたを想い自分の本当のキモチに気付くMADです。



・゚・(ノД`)・゚・。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 08:49:47 ID:0kZtEnPX0
たまにデスノの名があがってるけど、あれはヒットといえるの?
あんまり長期連載じゃなかったしジャンプをひっぱったとはいえないんじゃないか
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 08:56:28 ID:4+JNsj320
>>364
1巻100万部出てる漫画がヒットじゃなかったら何がヒットなんだよ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 09:14:21 ID:SAsYjah5O
>>362今のジャンプにも小畑がいますが

ぶっちゃけ、雑誌全体の画力だけで考えれば
今のジャンプの方がかなりマシだよ。

当時は一部を除いて線の粗さや絵のまとまりの無さが今以上に半端無い。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 09:26:12 ID:UTQ/w6pdO
漫画って絵の上手さでは全然ないよな
パンク・ロックみたいなもん
テクニックでごまかすようになったら指揮者としては終わりだよ
バカが拝んでも世界は鳴らなくなる
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 09:35:49 ID:5BztWKss0
>>364
デスノートは大ヒット作品だ。
最速の発行部数100万部突破
発行部数全12巻で2530万部以上、連載終了後に800万部発行
実写映画化され、異例の前後編制作、前編のみ後編公開前にテレビ放送
Lを主人公とした映画「スピンオフ L」2008年夏公開予定

延命が非常に困難だったため108話とヒット作では短命の作品。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 09:39:46 ID:4ogMMM2C0
デスノートめちゃめちゃ売れてるよ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 09:53:59 ID:ebzCfv4P0
星矢の作者はそれなりの知識も持ってるのが分かる
鰤はまさにDQNが描いた感じ
知性のかけらも見えない
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 09:57:55 ID:i3R2Hkf60
小畑の第二のデスノート期待したらあっという間にひどい終わり方したな
最低でしょあれは
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 10:32:52 ID:SAsYjah5O
>>367
マガジンがよい例だな。
絵は昔の泥臭スポ根時代より遙かにまとまって綺麗になったが
部数はジャンプを遙かに上回る激減。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 10:36:21 ID:SAsYjah5O
>>370
車田に知識?

久保と同レベルだよ。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 11:49:22 ID:aAfaIN+z0
ギャグのひとつにしても、一生懸命考えた末に生まれたものなのか適当に考えたものなのかを
見破る力を読者は皆持ってるもので、結果的にウケるのは大抵前者。
作者本人が熱い気持ちで描いたか、客観的で冷めた思いで描いたものかって、絵とセリフ見てれば分かるよね。
星矢や鰤がどっちなのかとは敢えて言わんけどw
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 11:55:21 ID:SAsYjah5O
客観的に見ても結局
どういうものを評価するかの
その人なりの主観が入るからなあ…
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 11:59:36 ID:T5crMtD90
黄金期の漫画はどんな糞でも熱いの一言で名作にされるからな
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 12:21:29 ID:kbjEXAGo0
>>372
最近は泥臭い路線に戻りつつあるよ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 12:43:27 ID:8ryjHxJb0
>>377
ただ、『泥臭い』って言葉に捉われて
もっと基本的なことを忘れているから売れないんじゃないかと思う

最近のマガジン新人のキャラクターって
みんなそのキャラクター独自の特徴や言動のインパクトに欠けるんだよ。
「こいつならここでこういう凄いことや面白いことやってくれそう」
っていう期待感が持てない。
だから別に注目して見ようと思えない。

そこを改善しないとマガジンはいつまでもジャンプの下のままじゃないかね。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 13:46:22 ID:nQYJlRawO
マガジンに限らず最近の三雑誌の新人がみんなそうだな
最近は昔に比べて想像力が退化したって本で読んだし
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 14:00:35 ID:8ryjHxJb0
まだネウロは「次に弥子にどんな変ないじめやってくれるんだろ」とか「どんな能力で危機を脱するんだろ」って
期待感が持てる。
ムヒョも同じように、アクのある能力や性格を持ってるから
その辺の想像が広がって興味を持てる。

マガジン新人はどうもその辺の想像を広げるきっかけとなる
アクや特徴に欠けるんだよな・・・

そういう意味では新連載の拷問は主人公に能力性格供に
そこそこアクを感じるので結構期待。
あそこから巧く広げていけばちょっとは人気出るんじゃないかと思う。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 14:01:12 ID:BUQx3VOR0
wktkさせる漫画がないんだよな
世界観がどれもいまいち
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 14:05:12 ID:hcgdnrA30
>>380
>まだネウロは「次に弥子にどんな変ないじめやってくれるんだろ」

これって受けてるか?
やるなとは言わんが、それが楽しみといえるほど面白いとも思わない
ネウロのキャラを立てるためだけに、だらだら続けてる印象
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 14:12:27 ID:BUQx3VOR0
そもそもネウロは面白いとか以前に少年誌でいかれたやつばかり登場させすぎ
基地外漫画だろあれは
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 15:29:27 ID:8ryjHxJb0
>>382
受けてんじゃね?
ジャンプ感想サイトなんかでもあれを楽しんでる人結構見るし。

キャラを立てようとしてそういうのを不自然に詰め込んだり
やり過ぎなのもどうかと思うけど
マガジン・サンデー系の新人はそれがあまりに足りな過ぎる。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/08(日) 15:48:49 ID:nqBp/a720
マガジンの新人ってどいつもこいつも似たような絵柄ばっかだな。
あとスポーツ漫画多いな。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 00:14:12 ID:58Mjp+nN0
ジャンプには10年周期で天才が出てくるとか
最初に言い出したの誰だろうな。
よく考えたら何の根拠もないよな。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 01:01:39 ID:9RGq/wwwO
>>372
確かにCDみたいなもんだよな
だから、これから漫画でバンドをやればいい
その人材に関しては間違いなくマガジンはトップ
音楽はスポーツに似てるんだよ
ヒントは時かけの最初で何故かピアノの音を聞く真琴(真実の琴線)
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 01:21:23 ID:3HQ0dcS/0
>>383
犯人の異常性を誇張して描いたミステリ系ギャグ漫画の類だからな

毎回変わる犯人の豹変振りと異常な行動が楽しみだから
Xiが出てくるとあんまり面白くねーんだよなー・・・
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 19:45:40 ID:dnmsixtU0
期待できる新人来たぞー 今週と来週の新連載の2人は個人的にイチオシだ
この2人にジャンプの立て直しを期待してる俺
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 21:11:29 ID:T3sq/CaI0
>>386
10年周期

車田-荒木-尾田の10年周期
1977年2号 車田正美 リングにかけろ連載開始
1987年1・2号 荒木飛呂彦 ジョジョの奇妙な冒険連載開始
1997年34号 尾田栄一郎 ONE PIECE連載開始

ゆでたまご-三条-岸本の10年周期
1979年22号 ゆでたまご キン肉マン連載開始
1989年45号 三条陸(原作)・堀井雄二(監修)・稲田浩司(漫画) DRAGON QUEST -ダイの大冒険-連載開始
1999年43号 岸本斉史 NARUTO連載開始

鳥山-井上-久保の10年周期
1980年5・6号 鳥山明 Dr.スランプ連載開始
1990年42号 井上雄彦 SLAM DUNK連載開始
2001年36・37号 久保帯人 BLEACH連載開始

鳥山-井上-久保の周期が遅くなっている気がする。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 21:27:25 ID:OWenuY1s0
無理やりw
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 22:37:11 ID:yL9B+ONS0
10年周期に当てはまる天才といったら俺は古味ぐらいしか思いつかんのだが
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 22:54:33 ID:wIEmMvMwP
古味は赤マルの奴は素晴らしかったんだが、
ジャンプでの読切が微妙すぎて判断し辛い……
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 23:03:54 ID:yL9B+ONS0
え 俺恋神も面白いと思ったんだが あと今だから言うが赤マルの作品最後の「地盤沈下」のとこ
よーく考えるとすこし変なことに気付かないかなぁ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 23:40:40 ID:fpACoVRk0
>>389
ジャンプを立て直すとなると新たな看板が現れないと厳しい
読みきり読んだ感じでは2つともワンピやナルトみたいな看板になれ得る作品
じゃない気がするな
頑張って中堅くらいの印象だがここ数年の突き抜けラッシュ考えると中堅クラス
でも出てきてくれれば大助かりだろうな
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 23:42:46 ID:58Mjp+nN0
>>390
XXX7年〜XXX0年の間に集中して出てきてるのな。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/09(月) 23:56:21 ID:3HQ0dcS/0
拷問の漫画割と感じよくなってるからちょっと期待してるぜ
でも中堅レベルなんだろうな
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 07:16:06 ID:tSmDqzjb0
今週、彗星の如く期待の新人登場!!とかで
何かの賞取ったギャグ漫画が急遽載せられてたけど
糞つまらないし斬新さも無いし只不愉快でしか無かったんだが…

あんなものを優秀なギャグ漫画と本気で思ってるようなら編集部マジ腐ってるぞ…
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 07:23:05 ID:4RxjtQ+YO
和月―空知の10年周期もあるな。
1994 和月 るろ剣連載開始
2004 空知 銀魂連載開始
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 07:26:41 ID:uOP30z7y0
初連載の年でいえば79〜89〜99が優秀か?

74車田正美 武論尊
75平松伸二
76秋本治 小林よしのり 高橋よしひろ
77金井たつお
78
79ゆでたまご 宮下あきら
80鳥山明 こせきこうじ  新沢基栄
81高橋陽一 北条司
82原哲夫
83桂正和 徳弘正也 荒木飛呂彦
84まつもと泉
85
86今泉伸二
87佐藤正 にわのまこと
88萩原一至  森田まさのり
89井上雄彦 冨樫義博 小畑健 岡野剛 稲田浩司
90梅澤春人 漫画太郎
91光原伸
92藤崎竜 つの丸
93ガモウひろし
94和月伸宏
95うすた京介
96木多康昭
97尾田栄一郎 島袋光年 武井宏之 小栗かずまた
98樋口大輔 鈴木央
99岸本斉史 久保帯人 矢吹健太朗
00
01澤井哲夫 鈴木信也
02稲垣理一郎 村田雄介
03
04空知英秋 西義之
05松井優征
06
07
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 07:41:41 ID:Z4OgAtbJO
許斐剛…
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 07:49:18 ID:hCS1c9MJ0
>>400
星野とか天野外してる時点で公平性に欠ける
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 08:14:05 ID:4RxjtQ+YO
2000年から新人が出なくなったな〜

2000年
みきお、竹山、キユ、なみえ、河下
2001年
澤井、鈴木、やまもと、山田
2002年
小林、叶、村田、稲垣
2003年
加治佐、蔵人、加地、吉川、内水、堀部、サラブレコンビ
2004年
空知、亜門、天野明、星野、凡ケン、西義之
2005年 河野、松井、坂本、中島、岩代、北嶋 2006年
西公平、大石、杉田、天野、板倉、江尻
2007年
暁月、福島、高橋、田中、麻生、石岡、篠原 2003年から新人を多く使うようになったな。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 12:27:37 ID:2u1TfMcbO
新人使うより2003年以降の打ち切り組にセカンドチャンスを与えたほうがいいんじゃ・・・・。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 18:59:27 ID:gQZyqs4R0
今年の新連載は2005,2006よりはかなりいいと思う
生存率では2006とさほど変わりないようだけど
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 20:09:56 ID:FmrP06Sp0
>405
頭大丈夫?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 20:11:09 ID:gQZyqs4R0
死ねよネウロP2信者^^
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 20:29:34 ID:e00sqahr0
内水に再チャンス与えて欲しいな 新人なら古味に期待連載にこぎつけるか分からんが
ネウロP2は分かれるだろうな 俺はこの2作は好きだが あネウロは]いらね早く決着つけろ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 20:32:08 ID:JI8rWvLA0
野球界では毎年出てるぜ>10年に一人の天才
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 20:56:40 ID:GQtMxOzN0
内水に誰か脚本つけて連載に耐えられるようにしてくれ。

原案・作画:内水融
脚本:?

にできないか?
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/10(火) 22:09:52 ID:wJa5ccPj0
あァ そうだな・・・
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 03:21:37 ID:9EPKlTjB0
だが最近の原作と原画分かれてる作品見る限りだと原作担当が酷い傾向にあるんだよな
ラルグラ・とらぶる・アイシなんかそうだろ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 03:32:58 ID:Aj9Oy7NvO
どうあがいても大したことなさそうだ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 16:20:30 ID:bDKQKpSM0
>>409
毎年ポジションが違えば問題ない
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 17:08:00 ID:WzSOjZAK0
ふと思った事だが、ジャンプは4年周期で変革期を迎えているような期がする
(ちょうどオリンピックイヤーの年に)
1980
・300万部突破
・Drスランプ連載開始。
・前年にキン肉マン、一年後にキャプテン翼と奇面組が始まってジャンプ全盛期の始まり
1984
・Drスランプ終了→ドラゴンボール開始
・北斗の拳人気の上昇
1988
・87年のキン肉、奇面組に続き北斗、キャプ翼の終了
・DBがZ時代に突入
・荒木、森田の台頭。翌年に稲田、小畑、井上、冨樫、岡野の初連載
1992
・スラダン、幽白の台頭。三本柱がDB、スラダン、幽白に固定
1996
・スラダン、ダイ終了。暗黒期の到来。
2000
・前年のるろ剣、ぬ〜べ〜に続き、封神、アイズの終了。暗黒期の終焉
・98〜99年組の台頭
2004
・中堅層がマンキン、ルーキーズ、遊戯王から04組に交代

416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 17:08:38 ID:Vkq1Jv9WO
素朴な疑問だがなんで今のジャンプは劇画タッチの漫画が無いんだ?ゆとりの子供に人気ないのかな?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 17:26:53 ID:omwG1tnh0
劇画タッチの漫画家は違う雑誌いっちゃうね
やっぱり今の子供に受けが悪いんだと思う
年下の子に北斗とか見せても「絵がキモイ、見づらい」って言ってた
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 17:33:21 ID:/Ob4482S0
少しでもとがっているもの、噛み砕く力のあるものは敬遠されるのだと予想。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 17:33:34 ID:lisxfLkRO
>>415
前年とか翌年とかの時点で4年周期じゃないんじゃ…
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 17:33:54 ID:/Ob4482S0
まちがい。「噛み砕く力のいるもの」に訂正。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 17:59:29 ID:HA4oGqV7O
最近のジャンプは読む気がしない
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 18:14:40 ID:2qnGAN7sO
小中学生くらいなら劇画を敬遠してしまうのは
よくわかるんだけどね。
それにしても需要ないよなあ、劇画。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 18:18:42 ID:Slzvx25+O
小学生の時はジョジョの絵がきもすぎて読む気がなかった。まわりの連中もきもい絵の漫画だから読まなかった。






















そんな私も今はジョジョオタ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 18:27:04 ID:ZArJjtqEO
あと3年したら俺がデビューすっから待ってて
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 18:35:02 ID:9l+w45ol0
単行本読むと、昔はジョジョも○周年記念以外でも普通にカラーが何度かあったんだよな
アンケートがもらえない漫画はカラーもらえたりなんかしないし
やっぱ読者と共に作家のレベルも下がっていったのか
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 19:18:42 ID:GRHoth/O0
>>416
劇画はプロテクト枠にしてでも保護すべきだった

427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 20:02:23 ID:7gOgp52OO
>>423
ジョジョ厨で改行厨ってもうどうしようもないカスだな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 20:20:58 ID:CfM1ef5+0
てか単純に最近の新人で劇画描く漫画家がいないからじゃね?あ〜一回ジョジョ読んでみてぇ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 20:21:18 ID:pFBd1F7zO
いまのとこべしゃり暮らしが最後かな?
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 20:25:42 ID:CfM1ef5+0
だね それもやっぱり別に行っちゃったし 今のジャンプってどこを読者層として狙ってるんだろうか
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 20:26:53 ID:mJkBScPCO
今ジャンプで劇画を連載しても通用するのはイノタケだけだろ。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 20:36:42 ID:0+T0ktodO
>>430
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 20:38:27 ID:CfM1ef5+0
>>432
だよなwそれしか考えられん
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 20:42:26 ID:xEKIcnWz0
漫画描いてるヤツの7割が女だし…、しかたないよなぁ。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 20:58:12 ID:vYg04ghOO
とらぶるエムゼロP2ハンズ斬ペンギンラルグラMYユンボルバレーうさぎ勇者カトブレ

腐狙いか?
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 21:00:15 ID:NapHow3SO
鰤が看板と言われるようになった辺りからだよな。
おかしくなり始めたのは
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 21:14:03 ID:qCJcVU8JO
新連載がまさかボーボボよりひどいとは・・・

まだなんともいえんが、切り裂く何やら第一話はとりあえず糞
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 21:14:33 ID:Aq/4ibVJO
るろ剣が看板だった頃からだろ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 21:15:22 ID:CfM1ef5+0
>>435
P2とうさぎは本誌経験者だったから中堅狙いとかじゃね?漫画家歴長いし
ユンボルは単純に大コケ とらぶる・ラルグラは組んだ原作者が悪かった
残りは明らかに実力不足 編集部のミスとしか言いようが無い      これが俺の考え
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 21:24:27 ID:qDHPsdEJ0
>>415
2008年の変革期?
ブリーチ・アイシールド・ネウロ連載終了、ワンピース新世界突入、ナルトうちは兄弟対決に決着
とらぶる・エムゼロが準看板・深夜アニメ化
テレビ東京の株主構成激変(糸山英太郎の保有株式を誰かが取得)に伴い、ナルト以外のアニメ枠を失ってしまう。
デスノート連続ドラマ化

02〜05年組から2作目が次々と連載される
04〜06年の手塚賞受賞者が連載デビュー

赤塚不二夫が手塚・赤塚賞の審査委員長から外される。(赤塚不二夫の生死問わず)
鳥山明が手塚・赤塚賞審査委員長に指名される。

りぼん・マーガレット休刊により集英社の再編が起き、週刊少年ジャンプが一時的に休刊雑誌の連載を受け入れざるを得なくなってしまう。

売り上げが大幅に減少(278万部→190万部に)し、茨木政彦編集長更迭。後任に瓶子吉久副編集長が昇格。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 21:29:13 ID:mJkBScPCO
錬金を切ってタカヤという糞漫画を連載開始したあたりから迷走してる。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 21:29:18 ID:vYg04ghOO
早くナマサが編集長になんねーかな。Vジャン行きとか勿体ない
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 22:17:52 ID:CfM1ef5+0
>>440
デスノドラマ化は無いだろ とらぶるもこのまま何も無いままグダグダなら今年中にでも終わりそうなんだが
あとネウロアニメ化抜けてないか?もう確定してるんだが
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 22:23:32 ID:F/TqYS2z0
メゾペンも銀魂の中で地味にアニメ化した。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 22:27:11 ID:CH22LRNL0
>>444
何話?
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 22:33:14 ID:F/TqYS2z0
>>445
先週の冒頭、「テレビを見るときは部屋を明るくして――」
のところでバカ彦が出てた。
あと、本編中でキャラがメゾペン読んでるシーンとか
「まさかメゾンドペンギンが打ち切られるとは思わなかった」とかの小ネタもあった
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/11(水) 23:07:21 ID:CfM1ef5+0
なんでペンギンあんな良待遇だったのか不明 コネでもあったのか?と疑わざるを得ない
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/12(木) 01:35:38 ID:AUVsEeWa0
たまに載る程度ならいいが毎週読むようなレベルじゃなかったよな
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/12(木) 17:00:25 ID:xhmrs6w80
ジャンプの10年周期云々ってどこの雑誌にも言えることだよな。

どんな漫画雑誌でも10年もすれば、
一人くらいはヒットメーカーが出てくるだろう、ってことだな。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/12(木) 21:14:01 ID:dGSbQlgD0
デスノの原作者って結局誰だったの?
あれが新人だとしたら大したものだが。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/12(木) 21:27:56 ID:r5wEn4Ku0
>>450
あれはガモウひろし
蒲生ゼミナールはガモウひろしから
ヨシダプロは担当だった吉田編集から
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/12(木) 21:27:57 ID:DJ+5JhVU0
>>450
あいつ正体不明なんだよね ググれば分かるがいろんな説があってはっきりしない
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/12(木) 21:28:36 ID:DJ+5JhVU0
>>451
あそうそう一番有力視されてるのがガモウ説
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/12(木) 21:43:32 ID:NnqGacwr0
どっかのイベントで関係者がガモウだとバラしたと聞いた気がする
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/12(木) 21:48:57 ID:uqK69+g30
原作:ガモウ
って表示してあったら10週打ち切りだっただろうな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/12(木) 21:54:03 ID:9CEywWQY0
>>449
じゃマガジンは例外じゃね?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/12(木) 22:01:32 ID:xhmrs6w80
マガジンは原作者ががんばっている印象がある
梶原・キバヤシがそうじゃねえの。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 00:29:38 ID:BNSGC5wY0
>>449
ジャンプは求められてるレベルが違う。コナンとか犬夜叉とか
空気みたいな漫画じゃ誰もヒットなんて呼ばない
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 00:37:20 ID:cQ4gVGI8O
コナンの映画の売上に勝てるジャンプ作品の映画って現在あるの?
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 00:42:57 ID:qcvISuUHO
>>459
映画はまた別の話だろ。
ワンピの漫画の売り上げに勝てるサンデー作品はあるのか?ってことになる。
完全にスレ違いだ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 01:09:18 ID:cQ4gVGI8O
ヒットメーカーかどうかという話で
売上面で大きな割合を占める映画収入を除いて何が言いたいのか…
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 01:32:02 ID:SBzCXukB0
>>449
まあそれもそうだな。
10年もたてばそれなりのヒットは出てくるわな。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 01:46:38 ID:ycMCmoCo0
>>461
だって新人作家についての話だから
それに原作とアニメの話は別だろ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 07:31:27 ID:cR/61m+B0
バレーとカトブレパスは脂肪寸前
うさぎとP2はそこそこ人気あるっぽいが、太蔵みえるのように中堅になれないまま載を終えそうな予感
勇者学は第二のペンギンになりそう
ベルモンド・スケット団も駄目臭い

ホントろくな新人がいないよ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 07:49:47 ID:pos4Vg02O
今の編集部に見る目がないのは明白。
そして打ち切っても補填できる新人がいない。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 07:54:03 ID:Rw1nFCWhO
今のジャンプの新人達って連載出来ても一回打ち切りくらったらもうジャンプに再連載出来ないシステムになってるのか?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 08:03:07 ID:Uveh4g0h0
>>466
つ知欠

出来なくはないが、月刊ならまだ副業的なものはやれても週刊連載は期間の問題で
暇が無いから蓄えも無くなる。加えて、漫画家自体潰しが利く職業じゃない
最初の連載でネタを使い切り、技術上げる云々以前に食って行けず生活も立ち行かなく
なって自ずと・・・
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 08:06:05 ID:Rw1nFCWhO
手塚とかで入賞・準入賞とか取っても必ず成功するとは限らないのか…
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 09:04:46 ID:m6J+8ZrY0
俺がいるだろ?
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 09:12:25 ID:BsUbATlFO
メゾンドギンギン
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 10:04:52 ID:Rw1nFCWhO
ペンギンでも手塚とれるジャンプのレベルって…
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 10:31:58 ID:qcvISuUHO
ペンギンに関しては俺は本気で袖の下だと思ってる
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 12:03:43 ID:5NBM+8De0
>>462
10年で出てきたじゃん
銀魂・Dグレ・ウサギ・ネウロ
4人も天才が現われた。これが650万部時代なら全部100万部超えてるね
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 12:10:34 ID:Rw1nFCWhO
全部四大腐女子作家
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 13:09:31 ID:rhn4f8un0
ここ20年くらいで一番レベルの低い看板がるろ剣だからな。今で言ったらナルトクラス。
最低でもそれくらい行かないと天才とは言わない。
まあ瞬間最大風速で言えばデスノがそれに当たるわけだけど・・・・
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 13:27:12 ID:qcvISuUHO
>>473
うさぎはやはり人気なのか。
確実に漫画のレベルが落ちてるよなぁ。
マイナーだと思われていたネウロもアニメ化だからな・・・もう何が何だか・・・
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 14:36:08 ID:SBzCXukB0
>>473
ウサギとネウロは肝心の売り上げが伴ってないぜ。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 14:40:43 ID:BNSGC5wY0
【少年漫画の】サムライうさぎVSネウロ【頂上対決】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1184297425/
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 17:55:32 ID:Uveh4g0h0
>>475
そもそも、作風から言ってありゃ中堅で構えて読者を押さえるのが適任だから、
漫画としての役割自体が違うんで無理がある。看板として据える為だろうが、結果
人気が出たから良いものの、京都編は作者の構想とはかけ離れたものだったし
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 18:42:50 ID:qcvISuUHO
京都編は少年漫画全開です、って感じだったもんな。
結果的に見れば良かったけど確かにそう考えると疑問が残るね。

やっぱり漫画家と編集部との確執が一番怖いかも。
せっかく育った芽を潰すことにならなきゃいいけど・・・
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/13(金) 19:39:23 ID:s0DruKNZO
昔冨樫は編集者と漫画家の中は悪い方がいいって言ってたような…?
ソースなくてすまん
482ですメタル ◆a0O1R.VKhs :2007/07/14(土) 00:55:10 ID:jxyF3BOJ0
何見ても結局期待しねぇんじゃねえのお前ら。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 03:23:12 ID:xzPrR8OwO
今ジャンプで連載している新人は本気でワンピを引きずり落としてでも看板とろうとしてるやる気のある新人がいない気がする
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 04:27:50 ID:2luUjrIp0
そもそも週刊連載に耐えられる新人すらいないような気がする
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 04:46:21 ID:odNPf3Nh0
キャリアある奴でさえ皆週刊から逃げてる現状だからな〜
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 08:15:58 ID:4+HUwhj70
確かにモチベーションはさがってるよな今の新人・若手は。
まだ力量不足なのに連載にかり出されるし、かといって上位陣がなかなか
内容の割には凋落しないからな。打ち切り後のチャンスもここ数年もらえた
のはごく少数で、飼い殺しされて無駄に年を取るだけだし。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 09:03:07 ID:xzPrR8OwO
今ジャンプで連載もってる作家で一番若い奴はいくつなんだ?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 09:05:51 ID:pMuGBiID0
看板がいつまでも居座ってるのも新人育成を阻む原因のひとつだ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 12:38:21 ID:Wk+xrvaa0
上の方でネウロうさぎの作者が天才だって言ってるアホはなんなの
天才って言うくらいならせめてアイシくらいは単行本売れてないと言えないだろ
それにネウロのアニメ化とか大爆笑なんですけど
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 13:31:05 ID:swBmYohW0
アイシ位売れて天才ならジャンプは天才だらけだなw
他紙にも天才もり沢山

ただネウロ・うさぎも凄い作家になっていく気はする
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 16:56:12 ID:xzPrR8OwO
DB・SD・幽白を一度に連載せずにずらして連載させていけば今の状態にはならなかったのに
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 18:08:41 ID:60/d0iH50
無茶言うなw
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 19:44:19 ID:xzPrR8OwO
アニメの再放送みたいにDBとか黄金期の連載漫画を再連載させればいいじゃん
今のゆとりのガキは馬鹿で気がつかないだろ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 20:19:14 ID:A90TCwmy0
スケットもベルモンドも微妙だな
デスノみたいに一話から大物感漂う新連載はないものか

デスノって最初から人気あったよね?
一巻は何万部くらい売れたんだっけ
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 20:20:19 ID:3ifeEwGg0
>>493
今の時代に北斗の拳を少年誌で連載させたらPTAから抗議を受ける。

再連載させたら、新人の枠を狭めてしまう。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 20:21:00 ID:3ifeEwGg0
>>494
2ヶ月で100万部発行
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 20:32:25 ID:A90TCwmy0
>>496
すげええええええええ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 20:37:14 ID:2Cm/fYLm0
ネウロアニメ化?血迷ったか 深夜アニメ枠ってそこまでして埋めなきゃいけないのか?
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 20:42:28 ID:QK1iCAPo0
>>495
ベルモンドのほうがよっぽどPTA受け悪いと思うが
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 20:43:34 ID:2Cm/fYLm0
むしろPTAが北斗の拳世代なら逆に推奨されんかな
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 20:47:35 ID:q5Bnquli0
PTAは中年のオバハンが張り切ってそうなイメージ。
もしそうなら絶望的だな>北斗の拳
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 20:52:25 ID:WEDMvzAXO
北斗やってた時代もかなり苦情来てたよ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 20:53:15 ID:2Cm/fYLm0
大丈夫だ某少年誌の妊娠騒ぎがスルーされてるんだから北斗の拳くらい余裕でスルーだろ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 21:36:04 ID:A90TCwmy0
小畑絵で王道ミステリー漫画をやったらどうだろう
ネウロよりもうちょっとまともな、コナンや金田一みたいなやつ
そういう漫画って今までジャンプにはなかったよね

デスノとまではいかなくても、そこそこ受けるんじゃないだろうか
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 21:44:14 ID:qqR2q+pa0
推理ものはジャンプじゃ鬼門だと思う
Qっていう原作が最悪な例があっただけに
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 21:45:31 ID:q5Bnquli0
あやつり左近も原作が逃げたらしいしな
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 21:52:09 ID:ooh4EKxj0
>>504
小畑の絵柄は動きのある漫画には向いてない分そういう話の方がいいかも
知れんが、それだけ面白い原作作れる奴がいるのかが問題。
金田一とコナンの最盛期にジャンプも絵が上手い奴に原作者付けて推理漫画
をやった事あるが見事にこけてたし
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 22:03:27 ID:/gnfonYO0
がぎん兄さん・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 22:13:39 ID:st9AA5Po0
>>503
PTAはなぜか昔からジャンプにだけはやたら厳しくてな・・・。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 22:29:41 ID:2Cm/fYLm0
>>509
それマジ?なんだPTAの奴らはツンデレだったのか
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 23:28:43 ID:fkPFolhLP
>>507
ジャンプに推理漫画は流行らんよ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/14(土) 23:59:39 ID:1Ceyxyu60
ばかだから?
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 00:11:14 ID:oM4wb8rBO
勇者学とバレーボール使いは息長いな。
昔のジャンプなら3話打ち切りペースだと思っていたが。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 00:16:53 ID:Yfs0QHNX0
小畑の絵はヒカルの碁の佐為が神がかってたよな
ほったも少年ジャンプらしさものこしながら
地味だが無駄のない17巻へのリアルタイムでの運びの上手さはまさに神だった
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 00:17:32 ID:e4B3Yi5a0
>>504
その小畑絵でからくりなんとかって推理ものなかったか?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 00:21:13 ID:iaOH+Tkd0
>>493
黄金期のように表現規制が緩ければ新人の質もここまで下がらなかっただろう
当時に比べて色んな種類の雑誌が出来た上、ジャンプの方は表現規制がかなり厳しくなっている

これでは黄金期のように新人を集めることなど到底出来るはず無い
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 00:28:36 ID:pUEJSSRUP
>>507
推理漫画は相当原作が良くないと無理
その上、漫画家と原作者の意思疎通も出来てないと難しいな
と言うか、左近という失敗例があるのに小畑にさせるなよw
中途半端な推理漫画描かせるぐらいならGちゃん描かせた方がマシ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 00:37:27 ID:Yfs0QHNX0
小畑は地味な和風漫画かいててほしいな
次は茶とか蓄集とか陰陽師とかその辺行ってほしい
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 00:43:52 ID:V5GvPnXc0
>>518
もっと絵のうまい岡野が陰陽師描いちゃったからやめた方がいい。
小畑がうまくても相手が悪すぎる。
話しもあれ超えるのは困難。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 00:48:57 ID:KCSWXjKXO
岡野って手塚治虫の息子の嫁ね
確かにあれは絵が巧い
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 00:52:35 ID:10PHZpMIO
>>520
井上と三浦の方がダントツに上手いわな
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 01:01:57 ID:AOM3d7bsO
>>516
規制だけの問題じゃないよ
センスを磨くのは本や映画によく触れる事だから
今は漫画で育ってきた新人が多くて新人の質の低下はまぬがれなかったことかも
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 01:03:46 ID:g8tHPtRdO
>>515
あやつり左近だな
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 01:04:53 ID:V5GvPnXc0
>>522
あと自然と人生に美しさを見ることは忘れずにね。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 01:06:17 ID:Yfs0QHNX0
>>519
岡野の清明より佐為のほうが雅やかだけどな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 01:41:29 ID:oM4wb8rBO
個人的な感想として小畑は演出が上手くないと思うんだ。
具体的に言うと間を取るのが下手。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 02:04:31 ID:yd5aeaQO0
そりゃあ普通に漫画描くと絵だけのダメ漫画になってしまうから・・・
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 02:30:12 ID:IAy1urazO
>>519
別に少年漫画ならカテゴリ違うし良くね?
小畑はそういう作品翻案してくのが天職だと思う。
ヒカルの時も月下の棋士の作者を目標にしてるとか言ってたし
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 02:57:07 ID:Yfs0QHNX0
>>526
saivs塔矢の父や奴が消えた時や
厨房の成長していく中でのわずかな表情の変化とか、ささいな木陰とか

かなり間のとり方や演出が上手いと思った、実際あの頃までは上手かったよ。
とくにvs塔矢父は碁が神聖なものに見えたな。
もう一回読んで見るといいよ、かなり細かいところまでこってる漫画だから
図書館の児童書にしたいくらいだ。

堀田のネームも上手かったんだろうが。

まあ、今の小畑はなんか目がしんでるわな同人誌とか
そんな感じの絵になっちゃったから残念だ。

あと最近のジャンプ漫画家は壮大な風景や正確な関節や頭蓋骨がかけない奴ばっかだな。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 03:16:21 ID:pUEJSSRUP
>>527
Gちゃんは良かったぜ、打ち切られたけどなw

それにしてもこんなスレにまで小畑の名が挙がってるのを見ると、
ジャンプの新人不足も相当なもんだな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 10:29:53 ID:0u6b+I9L0
岡野の陰陽師なんてジャンプなら打ち切りだろ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 11:24:07 ID:tnLggNmwO
新人よりもベテランのマンネリの方が実は根深い問題
今のベテランが次作描いたらみんな小畑や武井みたいになるだろ
かといって引き延ばしには限界がある
引き延ばしは所詮引き延ばしでしかないから
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 11:35:02 ID:nJ1o9FuM0
ジャンプには連載終了から1年後に新連載開始できるベテランがいない。
真島ヒロ、上条明峰のようなベテランがいない。

ヒット作連載終了から続けてヒットさせるベテランもいない。
高橋留美子、あだち充のようなベテランがいない。

頼れるのは才能のある新人のヒットだけ。
鳥嶋和彦のように新人を育てる気がない。西村繁雄のように新人の才能を見抜いて説得しに行かない。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 11:36:49 ID:fSLtnQEpO
>>532
スレ違い
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 11:45:13 ID:pUEJSSRUP
>>533
サンデーの人選ならまだしも、
>真島ヒロ、上条明峰のようなベテランがいない。
こいつら2馬鹿がベテランはねえわw

新人が末期的だからってジャンプがベテランに頼りだしたら終わりだな
こつこつ発掘していく他ないが、編集者が無能だからなあ
ジャンプに限ったことじゃないけど、新人が頑張んないと駄目だ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 13:36:09 ID:R1aOq9mOO
それ依然にジャンプのベテランは一発屋が多い
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 13:41:55 ID:ixovNzTw0
編集が使い潰すからな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 13:48:31 ID:Yfs0QHNX0
留美子もバーローも藤田かも椎名もゆうきもあだちも長編二作以上ヒットだな
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 13:58:28 ID:CsNCdzBq0
それなら鳥山も冨樫も井上も原も森田も荒木も桂も北条司も稲田も小畑もって沢山いるけどな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 14:03:38 ID:nJ1o9FuM0
だが、現連載陣にはいない。
森田、小畑はジャンプスクエアへ
鳥山は漫画家引退
冨樫は事実上の連載放棄
井上はモーニング
原、北条はバンチ
荒木はウルトラジャンプ
稲田は長期休載中に月刊少年ジャンプ休刊
桂は行方不明
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 14:13:53 ID:Yfs0QHNX0
以前留美子は漫画界でナンバーワンの漫画金持ち
バーローも五本の指にはいりつづけている

サンデーは長期連載できる新人の育成や
漫画家同士のいい人間関係ができてる雑誌だよな。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 14:15:39 ID:Yfs0QHNX0
以前>依然
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 14:15:52 ID:dIQCDUGjO
桂連載してんだろバカ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 14:16:15 ID:Yfs0QHNX0
どこで?
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 14:25:28 ID:TJnZTC8o0
ヤンジャンでZETMANっての
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 14:27:23 ID:yd5aeaQO0
あれも長期休載時期があったなぁ
どっちにしろジャンプには居ないな
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 15:09:49 ID:U9YhDwQH0
そもそも漫画家って職業の、業務形態的多様性ってのが無いからな。
「どこかの雑誌で連載中=活動中」と慣例化しちゃってるのって
明らかに漫画家の業務活動の多様的展開を妨害してるだろう。
知名度や作家イメージの定着を成しえたら、直で単行本書き下ろし
でもいいと思うんだ。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 15:09:54 ID:hUcIVkCz0
個人的に小畑にはテニプリ路線のギャグ漫画をやってほしい。
今のくだらねー劣化うすた連載陣よりよっぽどヒットすると思う。

>498
ネウロ深夜って確定なの?
自分はまたテレ東の夕方枠かと思ってたが…
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 15:18:35 ID:nJ1o9FuM0
>>548
あの絵を夕方に持ち込むのは問題ない?
他人の作品の絵を平気で使ってよいのか?
講談社、小学館から訴えられるよ。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 15:46:27 ID:nG4UHKXJ0
関係ないが↓の相互スレかららきすた消えたな よかったよかった
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 17:16:45 ID:pUEJSSRUP
>>541
サンデーの新人育成は半ば飼い殺しという状況下だが……
それに漫画家同士の人間関係は構築できてるかも知れんが、
編集部と旧連載陣との関係は今多分最悪の状態だぞ
安西にまで見放されてくるらいだし
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 17:38:31 ID:vtAjC/7w0
編集はほんとに育て方ヘタだよな。

数多の新人の中か体力のあるランナーを見つける
体力のない新人は連載にまで至らない、至ってもすぐにバテて打ち切り。
そして不幸にも体力ある新人は体力がある限り走り続けさせられる運命に。
だんだん疲れがくる(長期連載)→ペース落ち始める(クォリティの低下)
ついに倒れる(連載終了)
ランナーはもう体力の限界で新たな作品を出すもすぐに倒れてしまう

休憩させれば体力のない新人は可能性を見出すかもしれない
休憩させれば人気作品は右肩上がりで綺麗に終わり、名作として名を残すことに。
次回作もそれなりの人気を出せるようになる。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 17:51:45 ID:e3LHxKnb0
パクリだなんだといわれてるが、真島は意外と少年漫画の王道描いてるから
もしジャンプにいたら子供たちに人気出てたかもね
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 20:16:47 ID:nG4UHKXJ0
>>548
いや俺はてっきり深夜帯だと思って 
今週号見るとデスノとアニメーション製作同じとこだしやっぱり深夜じゃね?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/15(日) 23:15:03 ID:pfPYf/+HO
>>553
というかわざわざボンボンで連載持って子供を取り込んだのが真島の黒さだろ
最初から子供の人気狙ってる
ずっと読んでる大人の方がワンピに愛着あるからな
子供はそんな事ない、面白ければ何でもいい
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 00:34:41 ID:w9n11xIX0
>>555
大人でワンピに愛着ってw
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 00:37:20 ID:JkzSdsQD0
RAVEやFTの方が絵も内容も判り易くて、意味の無い回想も無く、話の展開も早いんだけどな
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 00:42:41 ID:YHsaCs/W0
>>555
>ずっと読んでる大人の方が

俺も中学生のときにワンピが始まっていまや社会人だけど
まだ読んでるな、ジャンプ。ワンピの単行本も買い続けてる。

モーニングやヤンジャンも読むけど、まだジャンプも読んでる。
なぜかジャンプにはいつまでたっても卒業できない魔力がある。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 02:28:10 ID:cy+oUsnQ0
>>557
さんざんパクリ作家だと言われてたがそういう点では真島のほうがいいよな
とかく引っ張って引っ張って引っ張りまわすのはジャンプの伝統なんだろうか
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 10:46:30 ID:poptfhFr0
それはワンピの悪さというよりジャンプの悪さだからなぁ。
ブリーチとかナルトとか見ててもそのまんま現れてるし

そしてそういう雑誌自体の悪点がネットで出回るから、
本当に才能のある新人がジャンプ以外のところに流れて言ってしまって
バレーとか勇者とか見た才能無き連中が「あ、この程度なら俺にだって」って感じでどんどん流れこむ

最近は深夜アニメの台頭でアフタヌーンとかエースとかが頑張ってきちゃってるのも逆風だな
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 15:44:34 ID:M4Fx6idQ0
他誌に流れた、本当に才能のある新人って誰のことを指すの?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 15:49:20 ID:WSA10LOjO
ダイヤのAとかな!今ジャンプが欲しがってるスポーツ漫画
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 15:55:46 ID:FrSCqHBJ0
ジャンプにスポーツ漫画はイラネ 超人主人公ばっかりだからなP2は別だが ダイヤのAってそこんとこどうなの?読んだこと無いんで
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 16:13:59 ID:EqLjOGlV0
>>561
マガジン
赤松健、真島ヒロ、上条明峰、日向武史、寺嶋裕二、安田剛士、村上よしゆき、吉河美希

サンデー
田辺イエロウ、畑健二郎、雷句誠、椎名高志、松江名俊

チャンピオン
板垣恵介、浜岡賢次

ガンガン
岸本聖史、新沢基栄、藤代健、衛藤ヒロユキ、柴田亜美、荒川弘

かな?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 16:30:55 ID:4Uw4ubnyP
>>563
面白いには面白いけど、そこまで持ち上げるほどでもない

>>564
新人じゃない奴がいっぱいいるし、
才能あるどころか……な奴もいるし、
何だか突っ込みどころ満載なレスだな
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 16:37:30 ID:FrSCqHBJ0
>>565
あ〜いや面白いかどうかは個人の価値観だからおいといて
主人公が超人型なのか努力型なのか知りたかった
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 16:37:45 ID:D0JQhHNY0
スペェ〜るブッ!
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 16:45:27 ID:TRU1NDo5O
いやまじで赤松も真島もいらんから
他もいらん
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 16:48:29 ID:4Uw4ubnyP
>>566
すまんすまん、ダイヤがどんな漫画かって話だったね
超人ではないが、主人公が特別な物を持ってるっというのはP2と同じ
まあ努力描写もしっかりしてるし、主人公のチームも一応名門って設定だから
作者がリアルスポーツを描こうとしてるのは確かだろうな
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 16:51:20 ID:FrSCqHBJ0
>>569
そうそうそういうことが知りたかったアリ リアル路線なら俺はいいと思う
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 17:04:12 ID:YHsaCs/W0
4大誌に才能が集中する時代は終わった。
これは非常にいいことだな。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 17:26:02 ID:FrSCqHBJ0
むしろ才能が分散したらどの雑誌も今一つになって漫画雑誌廃の方向に進みそうなんだが
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 17:40:07 ID:+62yvQ4W0
http://www.youtube.com/watch?v=Q07qNOiwTWk
http://www.youtube.com/watch?v=Jx8zbMhPiSU
http://www.youtube.com/watch?v=AlMGxj6Pl_A
最近のアニメはこれを見習って欲しい。この戦闘シーンのクオリティの高さは異常。
最近はロボットがでかい図体でバンバン撃ちまくってたり、美少女が刀やバズーカみたいなの使って闘ったりするだけ。
刀のシーンも迫力があればいいが、大抵しょぼいです。
一番燃えるのは拳で戦う肉弾戦でしょう?。マトリックスやスターウォーズだって戦闘シーンが迫力あるから人気があるんです。
本当に最近の魔法とかロボとか武器の乱発はうんざり。DBを見習って。
まあDB並みの格闘シーンは難しいからあそこまでやれとはいいませんが。
DBの戦闘シーンはアニメ界屈指。

574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 17:50:25 ID:FrSCqHBJ0
>>573
そういうのは個人の好き嫌いだからなんとも言えんが確かに肉弾戦のクオリティは高いよな
ただ今はロボとか魔法とか美少女とかの方がウケるってだけなんじゃね?
というか最近バトルシーンを重視したアニメが作られてないからだろうな 戦闘重視のアニメって最近無いじゃん
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 17:50:32 ID:trEIFxFn0
>>572
プロレス団体がそうだな
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 17:54:29 ID:MaFSqcb50
>>573
ん?なんでアニメの話してんだ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 17:55:56 ID:FrSCqHBJ0
>>576
反応してしまった俺が言うのもなんだがどうやら複数のスレで同じことやってたようだ
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 18:00:33 ID:T4ULG+i40
でも、「除霊少女ヤミコさん」論外だった。
あんなのコロコロにものせれねーよ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 18:03:46 ID:EqLjOGlV0
>>572
そんなことしたら週刊少年サンデーのようにコミック1巻あたりの売り上げが本誌売り上げより多くなる逆転現象がおきる。
本誌は一次産業、コミックは二次産業
一次産業がなくなれば二次産業は成り立たなくなる。

一看板作品のワンマン雑誌になる。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 18:04:47 ID:JkzSdsQD0
>>560
黄金期は意味の無い回想や無かったし、話の展開も早かった
でも回想や異常な展開の遅さは引き伸ばしに対抗する為に編み出された物なんだよね

諸悪の根源は引き伸ばしシステム
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 18:16:50 ID:s2ID2xbf0
たまにワンピの展開の遅さとブリナルトの引き伸ばしを
一緒にしてる人がいて困る
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 18:26:32 ID:EqLjOGlV0
ワンピースの場合は尾田が話をまとめられないから。
岸本、久保は編集長業務命令で延命させられている感じがする。

プレイボーイ尾田インタビュー

「別に社会問題に斬り込むつもりはないですけど、最近無表情な人が
増えてきてるようにも思うんです。そんな状況だからこそ、僕は漫画のなかで、
泣く時も笑う時も、やりすぎじゃないかっていうぐらい、おおげさにやりたい。
それがこの漫画のテーマでもあると思うし、それが受け入れられたからこそ10年
続けられたと思っています」

「僕はほんと、予定どおりにいかないんですよ。『このシリーズは30話で終わる』
と思って描き出すと、だいたい3倍の90話かかる(笑)。描きたいことはまだまだ
たくさんありますし、次のシリーズで何を描くかさえ決まってなかったりするので…。
実は、ずっと先の話のほうが一番明確なんですよ。最終章、最終回のイメージは
連載を始めた頃からはっきりあって、そこを目指して描いているんです」

「人が死んだから泣くってね、感動じゃないんじゃないかと思うんですよ。お葬式に
行ったらみんな泣くでしょう。その涙と同じなんですよね。漫画の中でキャラクターが
死ねば、悲しくて涙が出るんです。僕もそういう涙を描かないわけではないけれども、
それを描くときは『この涙は悲しみの涙だ』と、涙の種類を区別してます。『感動の涙』は、
それとは別なんです」
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 18:34:32 ID:6d+X5oCb0
ご高説ぶってるように見えて唯の自己再認識。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 18:49:33 ID:4Uw4ubnyP
まあそれでもまだまだやる気が萎えてないのは驚きだな
鰤やナルトは明らかに作者のやる気が衰えているというのに
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 18:57:58 ID:LFmCGWVR0
そういえば休憩させるというのも無理な話じゃない?
昔どこかのTVプロデューサーが番組が野球でつぶれたと聞いて

一週間たったら視聴者が展開を忘れるから困る
みたいな事言ってた
一部二部みたいに分けられる奴ならいいけど
大抵長期ストーリーが多いよ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 21:09:03 ID:Zmyg8L+R0
ナルトは最近ジャンプに反抗しまくりだな
人死に、表紙でディープキス、宗教、引き伸ばしやめよう計画
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 23:38:59 ID:JkzSdsQD0
岸本はもう嫌々やってるからな
岸本本人もネラーもナルトは終わって欲しいと願ってる
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/16(月) 23:41:21 ID:P/91jxR80
最近は面白いという意見がちらほら
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 00:08:25 ID:zmwfQaUH0
自棄になってる不憫さを汲んでの感想じゃない?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 04:21:53 ID:10Z3SgeV0
ナルトはサスケがなんか色々やってるときのほうが面白い。
ハンターも主人公サイドより敵サイドが動いてるときのほうが良かった。

基本的に主人公以外の勢力が動いてるときのほうが面白い。
591名無しさん:2007/07/17(火) 12:28:28 ID:CvgBFmZJ0
私は「ジャンプ」に全寮制の名門女子校を舞台にした「花より男子」の男女逆転バージョンみたいな学園エロコメ漫画を連載して欲しいなあ。
「ジャンプ」自体もオッサン向けのエロマンガ雑誌に仕切りなおしてさあ。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 12:33:57 ID:rQCfoEss0
>>590
駄目駄目ですね。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 13:36:49 ID:fJWCjJd40
>>591
エムゼロの人がそれっぽいの描いてなかったか
そろそろアレ位のヒット出せる新人欲しいとこだな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 14:23:03 ID:RdZWok3e0
>>591
オッサンはビッグコミックでも読んでなさい
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 15:36:58 ID:0RyTQVKjO
もう題名ナルトじゃなくてサスケ状態になってるんだがナルトはいつ出てくるんだ一体
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 19:26:29 ID:lgNXr/po0
今のズルイもんした者勝ちのジャンプではまともな志望者が来ないのは仕方無いと思う

もっとも今の世の中ズルいもんした勝ちの嫌な社会になってしまったが
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 19:28:55 ID:10Z3SgeV0
>>591
オッサン向けに「スーパージャンプ」「ビジネスジャンプ」という雑誌があってだな・・・。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 20:00:42 ID:P80zO3ESO
ズルいもんってなんだ?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 21:59:58 ID:i7Wt88O10
>>591
男女逆転?
高橋留美子がすでに出しただろう。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 22:01:26 ID:OnkiTKqbO
>>552お前すごいな。
漫画業界を陸上競技におきかえたのお前が初めてじゃね!?
601木と風の名無しさん:2007/07/17(火) 22:04:25 ID:P66YtKXc0
らんまは超えられないな>性転換ものの逆ハーレム
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 22:08:10 ID:C5Aj7BkiO
どの週刊少年誌も2004年を最後にいい新人が出てないよな。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 22:11:03 ID:i7Wt88O10
>>602
マガジンにはダイヤのAがあるではないか?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 22:54:36 ID:E2pxStZeP
ダイヤのAの作者は新人じゃないだろ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 22:59:25 ID:pGHrxdJtO
むしろ2005年から漫画の次が始まってんのかもな
少なくとも俺にとってはWBC以前と以後ではもう地球が違う
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 23:09:33 ID:10Z3SgeV0
またスケールのでかい話だな。

電子書籍は発展するのだろうか。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 23:46:13 ID:DSKQ+vk6O
男臭さを取り戻す必要がある
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 23:49:57 ID:3+NXB1750
イケメンいっぱいの方が売れるからな
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/17(火) 23:52:59 ID:RYX8tLhW0
スラダンの時代からそうだよな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 00:14:15 ID:PV7K2iv+0
小畑や大暮みたいに絵だけでも特化してる奴が出てこないかな。
さすがに最近の新人は絵が酷すぎる・・・
まぁこの二人も最初は下手だったから今は下手な奴でも今後上手くなる
奴もいるかもしれないが
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 00:20:40 ID:H0HxyVTyP
小畑はGちゃんの時から上手かったし、
ホットミルク時代の大暮も今のジャンプの新人みたいに酷くはなかった
まあイノタケみたいに化ける奴もいるけど、そんな奴は滅多にいないな
そもそも絵の上手い奴はジャンプに持ち込まない印象がある
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 00:38:06 ID:JY2oxGmD0
絵だけ特化しても原作が下手なら短命に終わってしまう。
絵描きはいくらでもいるが、原作者が足りない。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 00:40:08 ID:kHmKBWJC0
>>610
ノ天野洋一
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 00:49:21 ID:TYlIfkhh0
江尻と福島は別に下手だとは思わないが
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 01:45:27 ID:lovOb0Ax0
江尻は気持ち悪い。変態。
P2久しぶりに見たがマジひいた。
つーか、この作者ロリコンすぎる。
なんで続けられるんだ。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 02:08:07 ID:u7pqFV6y0
>>609
スラダンにはゴリとか居たじゃん
ああいうの今は居ないよな
ブサメンだがかっこいいキャラ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 02:52:26 ID:RtLsP17c0
ゴリはかっこいいけど人気はなかった
人気投票で十番以内にも入らなかったし

代わりに藤真だの仙道だのが上位だったんだよな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 03:30:26 ID:rhwLC7kS0
イケメンとか強キャラはそれだけで得してるから、
ブサメンキャラやヘタレキャラに熱い活躍とかさせて華もたせてやればいいと思う

少なくとも俺はそれで燃える
熱いマンガが欲しいね
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 03:42:54 ID:wWgPxEhh0
けどブサメン活躍させる場所が無い
バトルだったら機会が回ってこないし、団体競技だったら活躍させる前に打ち切られる
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 03:52:50 ID:RtLsP17c0
そういえばブリーチのSS編では、花火師の弟がブサ面だけどかなり活躍してなかったっけ。
あれもぜんぜん人気なかったな。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 04:18:41 ID:5GqExQQ70
ラルグラこそが内容が糞ならダメという見本だな
今週始まった新連載もダメだね
画力は並程度はあるようだが、何も伝わってこない
良い作品ってのは1話を見れば大体分かる
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 05:23:21 ID:5sbhHgC70
ラルグラの原作の無能は異常
大体、ジャンプの打ち切り漫画で惜しまれて終わるのに
後味の悪さだけ突き抜けていきやがった
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 07:02:10 ID:Hfr/wUyv0
不細工な女キャラを誰も求めていないのと一緒で
活躍させても大した需要も人気も出ないんだから
美形が多くなるのは当たり前
普通はある程度整った顔の方が描き易いし
不細工はモブで充分なんだよ
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 11:08:27 ID:u7pqFV6y0
イケメンだけが活躍するとワンパターンになるからな・・・
正直飽きてくる
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 11:18:07 ID:rhwLC7kS0
バランスが大事
ブサメンとかあんまりパッとしないやつは別の役割で目立たせて欲しい
あとはバトルものならかっこいい(あこがれる)大人の主人公(ヒロイン)か大人の脇キャラが欲しい
年齢的に大人じゃなくてもそうみえるようなヤツが欲しい
最近で性格や行動も大人(大人っぽい)の主人公っていたっけ?
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 11:43:24 ID:vMUp+9Kh0
2000年頃から新人に一度連載を与えて駄目だったら、打ち切りにして、それ以降連載のチャンスがないケースが増えてるような…
下手に新人を使うより、2000年頃からの打ち切り経験者を使った方がいいと思う。
冨樫やイノタケだって打ち切りをくらって、その後ヒット作を出した。
みきおみたいな打ち切りを2度くらっても、駄目だったみきおもいるが…
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 12:21:36 ID:DvBw/oTq0
>>623
男キャラの場合、ブサも必要だよ
スラダンのゴリもあの怖い顔だからこそキャラが生きた
逆に主人公の恋愛対象になるような女キャラが
ブサだったらいかんだろ
少年向けの雑誌なんだから
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 13:36:07 ID:/KRiVd250
キモオタに満足感を与える為にもブサは必要だな
キモオタは現実の自分と比較して劣るキャラが一人は居ないと暴れるし
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 14:08:02 ID:y7v6Njva0
厳密にはゴリはブサではないがね。カッコイイカッコワルイでしか測れない
くらいキャラが弱い漫画は問題。そういう意味でいうとゴリは当てはまらないからいいキャラ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 14:21:20 ID:sTR6LpnU0
今の新人ってコネで連載させてもらってるんじゃないかと疑ってしまう
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 19:18:06 ID:dWkzrl+/0
それなんてペンギンの大石だろ
なんであんなに続いたのか今でも疑問
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 19:57:21 ID:C151BMLEO
結論;編集部は無能

もうさんざん既出だろうがこれはもう1つの事実だろ。
いくら有能な新人がいても編集部が無能じゃあ全く意味がない
いくら俺達が危機感持っていても編集部が怠惰な仕事してちゃ全く意味がない

新人を育てようとする気はあるんだろうが、どうにも長続きしないよなぁ・・・
プッシュするだけしといて飽きたらor人気出なかったら即打ち切り。
いくらなんでも可哀想だ。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 20:19:07 ID:8j4Ck5TX0
冨樫やイノタケの場合、再連載まで一年しかかかってないからな。
イバちゃんになって以後前作の終了から再連載までの期間が早かった
のって小畑だけだし。
あと岩代とか大亜門のように1〜1年半で終わるのは微妙だよな…。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 20:23:12 ID:tsyisgXrO
>>628に同意
イケメンが出てきただけで、腐女子にこびてるとかいう奴が居すぎ。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 20:51:22 ID:JGSL6AmC0
>>627
異性に対して理想とするタイプと同性で好感を持てるタイプでは全然違う

女が理想とする男のタイプは男から見たら嫌に思われることが多い
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 22:36:04 ID:C151BMLEO
えーそうか?
腐女子やヲタは抜きにして、同性に好かれてる奴は異性にも好かれるだろ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/18(水) 22:51:29 ID:NNmZcIvq0
一般的に言われるのは>>635だろうなあ
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 01:26:39 ID:Bp00Vkpw0
>>635
> 女が理想とする男のタイプは男から見たら嫌に思われることが多い
それって単にモテるから僻んでるだけでは。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 01:35:01 ID:fS1A+V3l0
大した活躍してないような野郎が急に出張って偉そうなこと言ってたら
誰だってウザイと思うだろ
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 04:07:12 ID:iyiUqEmh0
腐うけするキャラの叩きひでえじゃん2ch
女のヒロイン叩きもひでえけどな
どっちもどっち全く同じ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 04:15:55 ID:zfvHEPK20
しかも冨樫は連載する前にアニメ化が決定していたと言う
なんというハンター

逃げたしたくなりもする罠>ジャンプ

冨樫はブサメンかっこいいと錯覚させるのの上手いな
飛影ですら比較的ブサメンだと思うガリチビだし眉毛ないし。
ほんとのブサメンの桑原やカッコいいか微妙なレイザーとかも
なんかかっこよく見えるし

何の変哲もないコアラやタコですらかっこよく見せると言う手抜きの荒業
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 04:27:18 ID:paAqiAgl0
腐女子も喜ぶキャラと、腐女子向けのキャラの区別はしといた方が良い
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 05:19:55 ID:zfvHEPK20
>>640
それはないよ
リボーンの雲雀とかDグレのラビとかアレンとか神田とか
ムヒョのロージー^^とか
明らかに腐女子の臭いしかしない

腐にすごく受けててもキルアとか蔵馬とか
イスミさんとかからくりのギィとかサスケとかは
オタからほとんど叩かれやしない

叩かれても敵対する腐女子からだろ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 07:31:16 ID:QWNdCE3g0
でこの課題をクリアした所で期待できる新人ができるの?
話がスレ違いになってるよ・・・
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 08:46:42 ID:yw+vYeHZP
腐だろうと何だろうと面白ければそれでいい
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 09:28:40 ID:qTuS/x+10
どうやら >>643 は「キモオタはイケメン嫌い」論者にとって手痛いカキコだった
みたいだね
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 15:06:01 ID:qe/LvAnaO
執拗にイケメンを排除するよう叫んでる奴はキモオタでいいだろうが
ブサメンを出せって言うのは要は多種多様なキャラを出せってことだろう
ただ、マトモなキャラの一人も作れない新人にそれを求めるのは酷だ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 15:10:09 ID:b8dmU/d30
絵だけ上手くてもねぇ
OTの作者の絵なんてどう見ても焼酎が好む絵じゃないし
キャラ付けも微妙だったし
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 15:56:23 ID:4tw0WTSd0
新人の何がやばいって、話が面白くないんだよ
また話自体がつまんなくてもそれを読ませる
構成力すら伴ってない
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 16:17:52 ID:88BgJ1aP0
コレ↓某スレッドに出したら猛反対されたんだけど、お前らが考えるベストメンバー教えれww俺はコレ。
・尾田栄一郎
・小畑健(絵)
・村田雄介(絵)
・荒木飛呂彦
・森田まさのり
・桂正和
・うすた京介
・空知英秋
・冨樫義博
・叶恭弘
・内水融
・藤崎竜
・kaito
・中島諭宇樹
・河下水希
・加治佐修
・岩代俊明
・大亜門
・武井宏之
・ほったゆみ(原作)
・新人の読みきり
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 16:44:20 ID:2T6rB3V00
>>650
スレ違いだからカエレ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 18:18:57 ID:QF+X1IYl0
ひとつの例だが

・男性人気はあるが女性人気が無いキャラ

桑原、ポップ、富樫(男塾)、クロコダイン

・女性人気は高いが男性人気は無いキャラ

蔵馬、飛燕、アレン



653名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 18:21:58 ID:xU3UHpq40
という思い込み
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 18:28:25 ID:lO4IZs83O
俺蔵馬好きだが
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 18:32:07 ID:Sd1ccqfnO
イケメン路線の仮面ライダーも
なんだかんだで男性の視聴者の影響が大きくてヒットしたってスタッフは言ってたな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 18:38:13 ID:xU3UHpq40
クロコダインに誰も突っ込まないのな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 19:21:04 ID:QCm2uPraO
>>652
桑原、ポップ、富樫(男塾)、クロコダイン

は、年取った女性に受けが良さそうな気が
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 19:38:12 ID:6a1/tSAO0
>>657
その4人は、男の俺でも大好物です。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 19:48:44 ID:xU3UHpq40
タイピングミスだと思ってたけどクロコダインって誰?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 19:58:21 ID:c8VIzlJ1O
マジかよ。クロコダインを知らないとは・・・
ゆとり世代恐るべし
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 20:01:55 ID:dyoFYOrP0
>>660
そりゃしゃーないだろ

>>659
ダイ大の熱い武人キャラ。最も、リザードマンにあたるモンスターなんで
人間のキャラと一緒に比較するもんじゃ無いだろという
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 20:22:45 ID:i1EOsq0i0
昔と今じゃ「カッコいい」の定義が違うんだよな
昔はケンシロウとかゴクウとかがカッコいいって言われてたけど
今は飛燕とかアレンとかああいうジャニーズ系イケメンキャラがかっこいいって言われてんだよな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 20:24:35 ID:zfvHEPK20
ゆとりをばかにするな
ピンクワニくらいしっとるわ
664名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/07/19(木) 20:26:12 ID:zXCAQZ3f0
クロコダインはあの見た目なのに人気投票余裕で10位以内入ってたよな。
俺もポップに次いで好きなキャラだった。

>>652
蔵馬と飛影(でいいんだよな?は男にも人気あるだろ…特に飛影
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 20:26:24 ID:zfvHEPK20
冨樫のキャラは腐にもオタにも絶大に支持される仕様となっております
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 20:55:19 ID:nXyYc/paO
まあ美人の定義も時代によって違うしなあ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 20:56:44 ID:zPdIfaww0
むしろ、かつては主人公チームに(ポップどころではなく)あからさまに容姿に不自由してる奴
がひとりはいるのが定番だった。それ断ち切って全員イケ面にしたのが聖闘士星矢と
云われているが、その時点では男に人気がない、と言うことは無かったはず。

どこら辺で全員美形ってのが男にきらわれだしたんだろうな。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 21:06:28 ID:Sd1ccqfnO
まぁケンシロウとかの時代と現在の
映画のスターを比べたらかなり違うし
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 21:08:54 ID:SaI/eDe/0
>>667
作者が腐受けを狙ってるのがミエミエだとか、
作者自身が腐っていう場合が嫌われてるような気がする
星矢のころはそういう作者はいなかったんだけど
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 21:24:07 ID:qe/LvAnaO
単にネットが普及して腐受け腐受け中二病中二病言いたいだけの馬鹿が増えただけだろ
黄金期の漫画だって今連載してたら間違いなく叩かれてる
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 21:54:54 ID:VzdkqnGQ0
イケメンしか出さないっていうより単に美形キャラしか描けないんじゃないかって感じがw
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 22:42:30 ID:iyiUqEmh0
クロコダインもポップも好きだぞー
別にクロコダイン女に人気ないなんてことはないんじゃない
似たようなピッコロは女性に人気あると鳥山が言ってたから
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 22:44:27 ID:zfvHEPK20
少女マンガがジャンプでやるようになってからだな
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/19(木) 22:45:47 ID:zfvHEPK20
ピッコロさんはかっこいいだろ。
クロコのおっさんは叔父さんにほしいかっこよさ。
675名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/07/19(木) 23:22:35 ID:zXCAQZ3f0
>>669
囲碁が強そうなIDですね…
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 00:24:12 ID:LiQX9kgy0
>670
いやいまだってDグレと全く同じキャラ、絵柄でもストーリーのセンスが

天と地の狭間に輝きを誇る美のノア!

レベルだったら2chでは叩かれないよ、絶対。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 01:29:39 ID:qzuPNNal0
>>676
そこまで突き抜けてるとたしかに叩かれなさそう
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 02:53:20 ID:VcZGX6gN0
どんなことでもある一点が突き抜けてるとかっこ良く見えるからな
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 12:15:32 ID:qSLU+8Gy0
荒木とかな
邪気眼スレの人間に言わせるとジョジョやJAMプロは
突き抜けていてアレとは違うらしい
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 12:18:10 ID:KyUMrfrg0
邪気眼満々でも、その中で自分のルール確立して面白くしようとしてるのが
伝わってくれば、まぁ問題無い
支離滅裂な脳内世界曝け出されるとry
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 13:28:44 ID:lon0n9kcO
すべてにおいて邪気眼解放している鰤は一体どうすれば
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 14:08:59 ID:RvTiFW8YO
多分今後

小畑のスポーツ漫画(サッカー、野球)が人気になりアニメ化する

後武井がうえきの法則的な漫画書いてアニメ化する
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 14:11:06 ID:N6V3wTtp0
>>681
ヲタと腐を大量に呼び込んでるからおk
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 14:20:41 ID:6ZcoEZc60
>>681
鰤はおっさん(中年)、じいさんが強かったりかっこいいところに魅力があると思うんだが
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 21:54:21 ID:ujTRnPWN0
>>682
小畑がスポーツ描いたらまた才能の無駄使い 
動きのある絵は描けないんじゃないか?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 22:19:46 ID:8A4FmqfxO
>>662
昔は熱血キャラが人気だった気がする。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 22:45:09 ID:dMJNe8s30
男性人気が高く女性人気が低いのが理想だ

688名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 23:04:14 ID:QQTbcujLO
どっちもある方がいいだろ
悟空やルフィみたいに大衆に受け入れられるキャラを作れる作者が看板になる
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 23:15:58 ID:KyUMrfrg0
ルフィって大衆受けしてないだろ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 23:32:26 ID:mtnIptyGO
コミヴァくらい男性読者優遇女性読者冷遇をやった方がいいのに
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/20(金) 23:40:05 ID:51a5M/33O
キモオタ御用達か
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 00:39:08 ID:D+0ctcVd0
>ルフィって大衆受けしてない
帆空と比べて粗暴だしな。女キャラ殴って悪びれないし
何より(ワンピキャラ全員に言えることだが)
一コマ前まで平静な表情のキャラが
”脊髄反射的”に
怒ったり殴ったり刺したり撃ったりするのに付いていけない。
それこそトリシマが新人だった頃の尾田作品に難色を示した原因。
指摘されても意地張り直さないまま連載開始。
一般受けしたDBのキャラの敵対人物同士の会話とか
読者付いて来れるようにもっとゆっくり感情盛り上げてるだろ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 00:45:17 ID:11PGRYv4O
200万部売れてるのに大衆受けしてないとはこれいかに
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 00:47:32 ID:ZFlWirPj0
作品に人気があるのと、メインの主人公個人が人気があるのとはまた別だろ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 01:25:08 ID:gKYZwcv5O
ルフィを受け入れられない奴はそもそもワンピを読まないだろう
熱狂的なキャラオタはいなくても、十分に一般に受け入れられていると言える
今、日本で一番売れてる漫画の一番人気の主人公なんだから
流石にDBの知名度には勝てないだろうけど
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 01:41:42 ID:dvpH/psx0
ルフィが大衆受けするのはひとえにキャラが素直で単純だからじゃないか?
仲間に手出す奴は許さないぶっ飛ばす
夢をけなす奴は許さないぶっ飛ばす
非道外道は許さないぶっ飛ばす
自分の意志を強く持って行動して「ぶっ飛ばす」って単純なとこで決着つけてるから
勢いで読んでる人には受け入れられ易いんだと思う
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 01:52:38 ID:RJBvnQxV0
右ストレートでぶっとばす

右ストレートでぶっとばす

右ストレートでぶっとばす
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 03:15:31 ID:aMKRm/rN0
ルフィ嫌い
ワンピキャラはほとんど嫌い
癖強いよな
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 07:18:06 ID:l0IzH+Z50
尾田のキャラは信念や思想で動いてないから好感持てるっていうけど
一番作者の思い上がりで動いてるだけじゃん
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 09:10:15 ID:MM8Kez5a0
ゾロがウソップの第一声が謝罪でなければ認めないと言ったくせに
聞こえねえなと言った時はドン引きですよ
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 09:58:48 ID:TMZUsJWSO
主観入りすぎだお前ら。アンチスレ池
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 10:06:59 ID:tZsHRNPFO
ルフィとゾロとナミって完全に壊されたよな
昔の魅力かけらもない
それこそがOne pieceだと思うわ
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 12:02:03 ID:fM8dhGgs0
>>693
つか、本当にそんな売れてんの
704名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/07/21(土) 12:16:03 ID:QjQxdJ/a0
>>697

くくく大バカ野郎だぜこいつマジで正面からとびこんでくる気だ楽勝ォォォ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 12:18:54 ID:Pmv1PQ1h0
>>702
逆に考えるんだ
壊れたというより成長したと考えるんだ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 13:27:00 ID:D+0ctcVd0
まあ実際コマ割ってネーム描いてるとね、
口数少なく威厳のあったキャラがベラベラと
狂言回し役やらなきゃいけない場面が発生してしまったりする事も有る
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 13:56:14 ID:xoQy5x3BO
良くも悪くも大人しい主人公が増えたな
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 16:35:11 ID:5biEI9Mp0
ワンピの敵キャラって妙に魅力を感じない。
ヌルポや鰤の敵キャラは妙に魅力を感じる。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 16:46:47 ID:0bllpgnq0
>>708
尾田って優等生ぽいからひねたところがないんだよな
敵キャラもそんな感じがする
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 16:57:49 ID:TeLSkxRb0
新たな看板が出るには今の看板のどれかを終わらせるしかない

711名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 17:00:07 ID:Pmv1PQ1h0
新人が看板に代わる存在にならないと11年前の悪夢を繰り返すことになる。
ナルト、ブリーチが終われば売り上げは150万部まで下がるかもしれない。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 18:25:04 ID:CKddy2+f0
月刊に続き週刊も廃刊かもな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 18:51:32 ID:XQQ7/cAm0
このまま看板、中堅が終わって糞新人投入し続けたらどこかで方針変えてベテラン、
中堅の新連載入れてくると思うけどね。まだジャンプはホントに焦ってないよきっと
714名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/07/21(土) 19:16:58 ID:QjQxdJ/a0
ワンピ、ナルト、アイシ、銀魂、こち亀、ジャガー以外は全部切って
はやく看板見つければいいのにな。売り上げはそんな落ちないだろう
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 19:17:55 ID:CKddy2+f0
ベテランや中堅の新連載が最近上手くいったためしがないんだが
STR・べしゃりは別雑誌行きだしユンボルなんか即打ち切りだったし
武装錬金はなかなかいい感じだったが結局増刊で最終回と言う微妙な結末
いまの中堅が新連載なんて到底描けるとも思えんしな 内水や岩代を再起用すべき
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 19:23:39 ID:665+T4x4O
看板が大ゴマ連発や無意味な回想をやったりするから志望者に悪影響を与える
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 20:37:43 ID:dep2tpHz0
金未来は、
椎橋、藍本、及川、普津澤、KAITO、濱田、宮本。(7名)
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 20:42:14 ID:CKddy2+f0
>>717
実際今第三回やるならそんなとこだろうがレベル下がりすぎだな だから開催しないのか
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 22:20:16 ID:lbEFn0km0
レベル下がり過ぎって言うけど
別に一回目からレベル高い事なんて無かった

多分椎橋が三回全体でも一番レベル高い作家になると思う。
まぁ近未来出身最大のヒット作がムヒョだからww
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 23:34:33 ID:TMZUsJWSO
金未来ってタカヤが優勝しちゃうようなレベルだぜ。
ランクが低い低い・・・

でもムヒョにしろタカヤにしろ、編集部も相当プッシュしてたよな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 23:45:08 ID:0iRZC4UX0
ジャンプから大御所を追い出しているのは
中学生ぐらいからビッシリ食いついて離れない腐女子の大群だろ
あと編集な。もう今のジャンプの漫画
こち亀・テニス・ジャガー・ワンピ・ナルトだけのこして
土臭い男くさい大御所五六人呼び戻して

あとはみんな少年少女ジャンプに引越しさせてしまえばいいと思う
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/21(土) 23:59:24 ID:niKvTlLe0
そして始まる聖闘士星矢天界編www
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 00:26:19 ID:EarGOB1f0
それは正直俺も見たいが、車田はこないだろうwwwww
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 00:26:22 ID:EK234eBN0
車田とたしけは少女ジャンプ担当ね
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 00:28:33 ID:EK234eBN0
小畑も銀たまもBLEACHも少女ジャンプの方が向いてるな。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 00:35:30 ID:Id96NjKe0
今のジャンプに足りないのは一秒間におよそ一億発!とか
普通にかけちゃうセンスだと言うのは的外れでもないと思う。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 02:54:04 ID:x+ciq+Ky0
原作つきで描かせてもラルグラドみたいになるやつもあるしな・・
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 09:56:11 ID:JaTsc/vb0
つか、あれは明らかな人選ミス

躍動感のある画の苦手な小畑に戦闘混じりのファンタジーやらす時点でどうかしてる
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 11:23:53 ID:qqmtpHpjO
ラルグラは小畑の絵だったから何とかあそこまで生き延びたのだと思うが。

躍動感に関しては問題無かったと思うよ。
見開きの使い方やコマ運びなどもむしろ良い部類だったし。


ラルグラの最大の失敗はキャラだよ。

どいつもこいつもぶっちゃけ個性薄い。
ラルもグラドも、前作の月とリュークのような飛び抜けたインパクトに欠けた。

だから読者の興味を引きつけ続けられずに見放されたのだろう。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 12:07:11 ID:KV6zcuzc0
ベルモンドの絵を小畑が描いておけばあるいは・・・
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 12:12:47 ID:PCtIcbz80
ベルモンドはポストデスノ狙いだろうな
どんだけヒットさせれるか見ものだ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 12:13:14 ID:2uZcK/q50
小畑に動いている絵を描くことができない。
頭脳戦漫画でなければ短命に終わってしまう。

優れた原作者いるなら
小畑に法廷バトル漫画か、推理漫画でも描かせればいいのに。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 12:22:40 ID:qqmtpHpjO
優れた原作者…ガモウもラルグラで底が見えたしなあ…キバヤシもアレだし

現時点では皆無だね。
脚本作れてもそれを効果的に演出出来るネーム力無いとダメだし
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 13:23:03 ID:EK234eBN0
キバヤシ系電波漫画なら
小畑の書くキャラにちょうどマッチしてると思う。
クロマティー高校風のギャグになるな。

矛盾すっ飛ばすパンチのあるキャラがいないな。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 14:02:08 ID:fH6rYW/7O
>>692

> 帆空と比べて粗暴だしな。女キャラ殴って悪びれないし
悟空もランチをぶん殴っていたよ、確か
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 14:07:48 ID:JaTsc/vb0
そりゃマシンガンで撃たれりゃ殴り返すだろ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 20:37:21 ID:DQLeicFF0
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 22:27:52 ID:DLhAzoxQ0
マシンガンで撃たれて殴らないなんてどこのサンジだよ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 22:47:20 ID:wKB1dvVF0
つーかランチってぜったい誰か殺してるよな
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 22:57:46 ID:x+ciq+Ky0
>>738
www
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/22(日) 23:34:17 ID:rSl/K1yB0
最近始まってる新連載のほとんどが読んでみたいと思えない
これはペンギンとかが残していった悪影響なのかもと思う

BLEACHと銀魂は男女関係なく最初の勢いのおかげでヒットしたが、
Dグレとリボーンは腐がいなかったらどうなっていたことやら
今の編集部は、腐に媚びることしか考えてないうえに新人を見る目がないな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 00:03:19 ID:utzJGsOmO
ろくな新人いないな
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 00:28:13 ID:6DCGYkQn0

    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか○民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww公約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←おまいら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
   | |∨T∨   消費税も上げません!  争点はあくまで憲法です!
   (__)_)    どうか○民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓辞民党
   ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ奴隷国民w   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←おまいら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 00:40:54 ID:ofa3+HNhO
>>733
そこで夏原武ですよ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 01:12:10 ID:K1+2Hv5gO
ラルグラドはカゲがカッコ悪いのと、登場人物の衣服や髪型がダサいのが敗因だと思う。
何でカフカの後ろ髪コボちゃんなのさ。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 01:27:41 ID:fpi8NRVz0
>>741
ブリーチに最初の勢いなんてねーよwww打ち切り候補だったっつーの
テコ入れ死神キャラの大量生産で腐とヲタを味方につけたんだよ
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 01:59:22 ID:u99NtbcJ0
ラルグラドの敗因

・原作者のストーリーがゴミ
・おっぱいで引かれた
・魅力のあるキャラがいない
・バトル漫画に小畑絵というミスマッチ
・元ネタがブルードラゴン
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 02:04:57 ID:r8zFgQuf0
開き直って美少女物書いたら?あそこまでおっぱいおっぱいでも
平然とやれるなら
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 11:25:12 ID:G/Dr0jlj0
>>741
BLEACHと銀魂は男女関係なく最初の勢いのおかげでヒットしたが

>
どちらも最初勢い無くて巻末で終わりかけてた事、作者自身認めてるよ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 11:30:43 ID:vQrhlhep0
少なくとも銀魂は新撰組もどきだしてから人気上がった
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 12:15:22 ID:U0E6J0yi0
金未来杯は藍本くらいしか期待できないな。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 12:29:20 ID:p7fUkGs8O
ハンカチ・田中世代の俺の絵のレベルは顔はなかなかまともに書けるだけ!今から漫画家を本気で目指そうと思うけどもう年齢的にキツイかな?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 14:34:20 ID:a0KogIF9O
銀魂はやばかったの最初だけで実際はサバスレでそんな候補にはあがってなかった
鰤はルキア奪還編になるまでまじでサバスレで名前上がりまくりだった
最後から3番目くらいが定位置だったしな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 19:28:51 ID:HNSj+3LS0
鰤は2002年4・5号で実質的な最下位を一度とっているな。
(それより下はジャガーとジョジョ6部)
2002年中は10〜16位ぐらいが定位置だったが、割と7〜9位を
とる回数は同じ10〜16位程度の黒猫よりは多い感じだな。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 19:36:29 ID:4spn/AuUO
そもそもブリーチも銀魂もDグレも第一巻から売れてたわけで
本当に打ち切られそうだったのはバトル路線行く前のリボーンじゃない?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 21:12:50 ID:wyXOE5Mf0
金未来終わてるね
なんでこりずにやるんだろうか
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 21:47:13 ID:tayb7moD0
>>729
それもあるし、何よりバトル漫画の癖に理屈臭いのがな・・・・
未だにファースト、セカンド、サードの違いを述べられないのは俺だけじゃないはず。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 21:49:49 ID:Pb64ULf+O
>>755
銀魂が人気あるって雰囲気になってきたのが一巻発売ギリギリ前だよ。
だから計算外だった。
このころは…確かさだはる仲間になって春雨出て来て桂の左腕発言のあと俺の国だ、って言ってた辺りだな。
この辺りから人気がジワジワだった。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 21:54:40 ID:XXnBx5Oj0
実際一巻だけバカ売れしたんだよな
そのお陰で今があるようなもんだろうな
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 22:02:25 ID:a0KogIF9O
鰤はホモッスルルーキーズミスフルヒカ碁あたりと一緒にレースしてたっけか
今でいうP2やムヒョみたいなもんだった
リボーンは始めから雑魚新連載とは違って打ち切りとは無縁のアニメ化コースだろ
とらぶるみたいなもんだ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 22:16:21 ID:HzTsSeawO
リボーンも最初は掲載順良かったが1周年が近付いた辺りでそれなりに下がった
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 22:18:16 ID:u2kKgepRO
鰤はしまぶ〜が逮捕されてなきゃ終わってたかもな。
銀魂は打ち切り危機が遊戯王円満と重なってたから打ち切りを逃れた。
リボーンもバトル化する前は危なかった。
鰤や銀魂は運が良かったな。
763:2007/07/23(月) 22:33:10 ID:amrBfk5ZO
>>756 今回の近未来杯のメンバー知ってたら教えて
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 22:37:38 ID:a0KogIF9O
ソドブレと銀魂同じく巻末付近に落ちていってソドブレが逝って銀魂はきのこった
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/23(月) 23:34:44 ID:ON6SMxSw0
原稿料の規定はこうすればいい

・基本給 1ページ11000円からスタートして徐々に上がっていく

・週間連載手当て 1ページ5000円 (赤丸連載時はこの手当ては消える)

・スポーツ漫画手当て 描く漫画がスポーツ物なら1ページ2000円の手当てが付く(テニヌはスポーツ物扱い)

・ギャグ手当て 描く漫画がギャグなら1ページ5000円の手当てが付く

・茨木が欲している泥臭い絵の漫画なら更に1ページ3000円の手当てが付く


ストーリー物、お色気は

原稿料=基本給+週間連載手当て

スポーツ物は

原稿料=基本給+週間連載手当て+スポーツ漫画手当て

ギャグは

原稿料=基本給+週間連載手当て+ギャグ手当て

泥臭い絵なら更に3000円を追加

766名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/24(火) 10:46:56 ID:JwYqjtzBO
>>764
ソドブレじゃなくてLIVE
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 15:11:27 ID:WcUqh/bf0
5年後といわず1年後には暗黒くるような気がする
つまらない漫画で埋め尽くされてジャンプ廃刊
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 17:19:19 ID:x8aT57VPO
新人にも頼れないしベテランもすぐ打ち切りになるし本当にジャンプは今過酷な状況に置かれているな
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 17:49:32 ID:cMSPK1Xt0
看板級がこぞって終了するとか無い限り
暗黒期にはならんだろ
やたら心配してるのって
今の流れについていけない大きなお友達だけじゃねーの
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 18:28:27 ID:64u63q5L0
一応ナルトは最終章らしいね。それがいつまで続くかしらんが
鰤ももしかしたら今の章で終わるかもな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 19:18:29 ID:Ip4co6+j0
鰤は今の章で終わる事を作者が明言してたはず。
3部作で第一部が現世編、第二部がソウルソサエティ編、第三部がアランカル編らしい。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 20:16:33 ID:fFXdsz9n0
>>770
じゃぁ次の章は、テンテンとヒナタとカツユの百合物語で。

>>771
じゃぁ次の章は、1〜13番隊の女の子達が学園に転校してきたラブコメで。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 20:25:46 ID:AOVGHn/YO
あと三年てとこだな、三年後にはワンピ以外の看板、中堅は全部終わってるだろ。その間に最低看板級が一本にDグレ、銀魂級が二本来なきゃ暗黒期突入。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 20:38:56 ID:VzY4SRWu0
師匠はゾンビパウダーの頃はもうちょい戦闘描くの上手かったと思うんだがな
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 21:39:03 ID:MUYXcRy90
最近ほんと細切れで本誌掲載してるしな。意図的に引き伸ばしてるのか

それにしてもラルグラの失敗が痛い。あの連載枠で
そこそこヒットしてたらと考えると、何千万円規模で下方修正じゃね?
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 21:57:47 ID:78y5rcI90
>>773
バトルは引き伸ばされているいるにせよ
三本ともミリオンで大看板のワンピはまだまだ続く。

今必要なのは頭打ちのテニプリ・アイシルを凌ぐ程度のスポーツだけど
今のご時勢スポーツって売れるのかな?って疑問はある
おおぶり・ダイヤ・あひるとか他紙の良作も売り上げで見れば全くダメだし
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 22:34:47 ID:iR975IIp0
スポーツ物やギャグを描きたがる新人は少ない

漫画やゲームばかりやってきた志望者ばかりだからスポーツに興味が無いか嫌いな奴が多い
ギャグはネタを考えるのがハードで寿命が短い、単行本が売れないといい所無しだから
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/25(水) 23:20:41 ID:OP32DM8z0
スポーツは飽和状態だ
ジャンプはマイナースポーツの開拓をして漫画が売れる。
残された未開拓漫画は何?

ギャグは低学年に受けるものでなければすぐ打ち切ってしまう。
ゆでたまごの再来があればいいのだが。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 01:58:23 ID:VjIevDWU0
割と真面目なテニス漫画が見たい
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 02:01:42 ID:/mRAN0Su0
ジャンプで流行るスポーツ物はマイナーかトンデモかのどちらか
正統派で流行ったのはスラダンとプレイボールくらいしか知らん
ギャグはコミックス自体の売り上げは少ないけど低年齢層やライトユーザー
向けにある程度揃ってないと本誌が活性化しないんだよな

781名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 12:45:32 ID:9Cu3UKbO0
スラダンも十分トンデモじゃね?
スポーツ漫画は上目指す以上
現実で日本が弱かったりする場合
「ねーよ」って感じで冷めるからな
キャラが強くなったらいつまでもアマなのは不自然だし

野球漫画が多いのは甲子園で盛り上がって終わり
という解り易い目標があってその辺描き易いからだろうか
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 13:14:41 ID:kr02Y2WQO
現実味のあるスポーツ漫画なんて売れるわけがない
多少の非現実的展開は必要でしょ。
783ネウ郎:2007/07/26(木) 16:04:29 ID:2z5AM2zG0
だいたいスケットダンスは探偵っぽいのに学園コメディものの皮を被せた(つもりでいる)だけだし、
ベルモンドも拷問にギャグ混ぜてるだけなんだから
この2つはネウロ1つで充分だよな。ベルモンドは続いても1年ちょいだろ
スケットは即終了しろ。てかするだろう
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 18:23:16 ID:uG2Ya4Dz0
40 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2007/07/24(火) 19:38:18 ID:8yZBhpS70
>>972
2000年代のワンピ中心のジャンプ漫画像ってこのあたりか?
個人的なイメージだと。

・敵は基本的に不殺で味方も死なない。
・ヒーローというよりは小中読者と等身大の存在
・DQNなのが味方に一人いる
・一応の戦闘要員に女キャラがいる
・努力も工夫も全くせず強大な主人公補正と謎のパワーアップで自分たちより遥かに強い敵を次々に撃破していく。


53 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/07/24(火) 20:03:35 ID:B44Q4tdCO
ワンピが築いたスタンダードがいいとか悪いとかじゃなくそろそろ時代遅れかもしれない
ここ数年の失敗した新連載は相変わらずワンピらしいものを作ろうとしてコケた
ポストワンピはワンピ的な漫画ではなくワンピの築いたスタンダードを壊す漫画かと
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 20:39:52 ID:9/AaqyigO
>>776
全くって程でも無いじゃん
アイシはジャンプが必死でプッシュして50万部
あひるはプッシュ無しで40万部行ってるし大振りも深夜アニメ化って条件だったのに40万近く行くし
とは言えやっぱジャンプになきゃ意味が無い
スポーツ漫画はパワーやかっこよさがある画力が無いと受けないよなぁ
地味な絵のP2やスマッシュがいい例
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 21:00:17 ID:4YDKimPc0
スポーツではないがマイナーで地味なヒカルの碁は
プッシュも少なかったし小畑の絵が崩れてた初期でさえ
なぜか売れた
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 21:01:42 ID:K+qzhfSQ0
絵は崩れてたっつうほどか?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 21:06:21 ID:TIz3nnzDO
あひるはマガジンではプッシュされてる方だろ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 21:06:33 ID:LsoDQF/N0
1巻みるとけっこう違う
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 21:20:47 ID:TIz3nnzDO
ヒカ碁1巻2巻の方が超機械的で線綺麗で上手いんじゃないか
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 21:25:28 ID:K+qzhfSQ0
初期から中期までの軟らかめの絵の方が好きだな
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 21:43:03 ID:J3x/m825O
>>781
スラダンは作者の勝負に対する眼力が本物だからトンデモとはちょっと違う
ご都合超能力設定はトンデモだけど本物の超能力は理論越えてマジみたいなもんだ
現に、今MLBはリアルスラムダンクで感動だし
真に大変なのは山王戦後だよな、あれを30年維持しなきゃいけないんだからw
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 22:32:27 ID:qxwIlBG+0
幕張の人は新人じゃないの?
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 23:02:26 ID:NRlW1obNO
寧ろネウロといっしょにする事じたいネウロに失礼

ベルモンドは期待してるほうだけど、
次号がまた拷問だったら…
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/26(木) 23:03:25 ID:aIU6VbU10
見限るしかないな
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 00:24:38 ID:YBl72LJD0
まだ見限ってない方がいるとは
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 00:45:41 ID:wrao81tJ0
DB、ジョジョ、ワンピ、ナルトは影響を受けない方がいいと思う
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 01:16:11 ID:d1f4Yzii0
ハンタの影響も受けない方がいいと思う
昔の劇画などの誰も手をつけてないところから影響を受けたら新しいものが出来るんじゃないかと思う
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 01:39:58 ID:AD6X9Wyo0
新人って言うか、勇者学もp2もデビューしてから初連載まで6年も7年もかかってるんだな

なんかかわいそうだな
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 02:54:57 ID:/+Yn5KB7O
麻生はデビューして一年ちょいだろ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 03:29:15 ID:jHk5NOj1O
ネウロとムヒョは少なくともリボーンよりは面白いとおもう
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 04:54:37 ID:tKkr8D9V0
池本幹雄はいつまで岸本の下でアシやってるつもりなんだ?
COSMOSの何年も連載待ち望んでるのによー
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 09:03:20 ID:zyCiLHyB0
コスモスって何所かで見れない?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 15:22:17 ID:lKP4UQ7x0
もう30くらいだし、専属アシとしてやっていくのかもな
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 15:23:49 ID:VStH1y0c0
専属でもキャリアあるし1年連載やってダメならまたアシに戻ればいいのに
一回位連載する気もないのかな?
っていうか誰かしらねぇけど
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 15:41:18 ID:lKP4UQ7x0
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 15:43:48 ID:ERYsZCuM0
30か・・・、大変だな・・。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 15:51:33 ID:H35ea0gj0
まだこの人アシやってたのか・・・
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/27(金) 16:12:54 ID:lKP4UQ7x0
岸本と同レベルかそれ以上の画力があるのに何かもったいないというか。
COSMOSはジャンプ以外の雑誌でも連載してたみたいだしいつか単行本出して欲しい。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/28(土) 00:04:46 ID:pfY6a00VO
>>799
むしろ、勇者学はそんなにあってあの出来なのかよ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/28(土) 00:11:17 ID:z7SXneME0
>>810
勇者学の人は、漫画を描き始めて3年・デビューしてから1年とかじゃなかったか
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/28(土) 00:21:03 ID:pfY6a00VO
>>749
そういやそうだったわ
少し調べてみた

銀魂は空知曰く、ジジイが病院で死んだ回から勢い出たと銀ちゃんねるで書いてた
BLEACHはマジで新撰組っぽい組織出してから腐やオタに人気出始めたんだろうね
あの頃はそこそこ面白かったとは思う
ただ、今は人気抜きで考えるとすごいつまらん
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/28(土) 03:09:08 ID:ErPyKv5O0
ジャンプには新人発表の場が少ないな。

赤マル・・・・年3回
マガジン・・・月刊マガスペ(年12回)
サンデー・・・隔月刊サンデー超(年6回)

月刊フレッシュジャンプ復活しねえかなあ。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/28(土) 10:06:54 ID:sPHzTLpz0
新人発表は多くの読者が評価できる本誌に一元化して
赤マルは本誌のおまけにしておけばいい。
毎週1〜2人新人作品を掲載すればいい。

本誌でないと新人を評価しにくい。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/28(土) 21:49:02 ID:Jwe9WpRT0
確かに本誌でないと評価しにくいな。
実際プロと同じ雑誌で比較しないと・・
新人同士で争ってもなぁ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/28(土) 23:34:41 ID:r9Xk2mQb0
冨樫を月一連載にして、残りの3週で新人を本誌に載せれば完璧
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:14:10 ID:V+LREGFD0
発表する場所は少ないより多い方がいいだろうけど
流石に毎週新人の作品読みたいとは思わん。
月1ぐらいでいいよ。
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:57 ID:FcQiWJsH0
ぬらりひょんの人は期待されてるんじゃねーの?
俺は読みきりは月2くらいがいいな。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:57:46 ID:b9RufJRJ0
設定が現実的でないにしても、BSとかでNBAの中継見てると
スラダンに描かれてるような劇的な接戦は結構普通にあるんだよな。
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:33 ID:w5t+6Cbq0
俺も読みきりはちょくちょく載せて欲しいと思う
赤マルはどうも買う気せんし
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:27:32 ID:nvwC+nSs0
読み切りで良くても全然当てにならないんだよな
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:20:57 ID:W+07lU5u0
冨樫って、マジでもう二度と働かないつもりなのかなぁ・・・
まぁ、十分遊んで暮らせる金は持ってるだろうが・・・
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:30:42 ID:DlzjBjjE0
そのつもりなら蟻編なんてやらないで直ぐ完結させるよ
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:32:41 ID:W+07lU5u0
>>823
あれで完結なのでは。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/29(日) 22:13:16 ID:BC0h5BO8O
空知も漫画あんまり書いてこなかったんでしょ?
大学四年から投稿で二回目でダンデライオン
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/29(日) 22:27:40 ID:ls2AESftO
>>783
何様w
お前が描けば面白い物が出来るんじゃねーの
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/29(日) 23:19:05 ID:ltRmXgYc0
>>826
「お前が描けば〜」みたいなレスを見ると夏を感じる

まぁ確かに>>783は名前欄からしてキモイけどな
828キモ☆オタ:2007/07/30(月) 00:01:54 ID:hZIg2q0r0
>>826
出来るわけないけど
ベルモンドは流石にいらんわ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 00:08:19 ID:qyWh88Cr0
よっしゃ!
俺が今からジャンプ漫画家目指すわ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 00:10:29 ID:FmsqaQ6uO
じゃあ俺はマガジン漫画家!
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 00:12:37 ID:67ucGzTc0

・スケット(キャラやストーリーに魅力を感じない 低級)

・ベルモン(キャラやストーリーに魅力を感じない 低級)


「ヒストリエ」とか「ホムンクルス」とか「喧嘩商売」とか
ストーリーを重視したり、読者に興味を持たせる作品を描けよ

最近の少年ジャンプは自己満足な新人ばっかりでほんと嫌だ
832太巻きの海苔部分:2007/07/30(月) 00:17:47 ID:qqazPaes0
829 830 頑張れ
今は0でもやると決めた瞬間から可能性は無限に広がる
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 00:18:07 ID:qyWh88Cr0
>>831
おい!
ベルモンはキャラがホームベースだぞ
とっても魅力的じゃないか
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 00:21:56 ID:xuz1j/bV0
>>1
ほったは、ジャンプの前に仕事してたと思うが
小畑は土方だから新人じゃない。

黄金期は有能な新人がバンバン出た時代だから割愛かな?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 00:49:46 ID:pzEhDKUp0
昔と比べて漫画雑誌が増えたからな。
4大誌にばかり才能が流れる時代は終わった。
いいことだ。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 00:53:15 ID:iwV9ROZkO
いやどう見てもジャンプに一流が集まってるし
次にマガジンサンデー
後は他誌だとイノタケ浦沢ぐらいだろ
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 00:57:17 ID:6v/RBxJKO
今のジャンプは期待できるマンガすらない。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 01:02:12 ID:yf0wQ8HU0
>>836
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 06:47:57 ID:NWfjMVaO0
サンデーのが上じゃね?
おもしろさは
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 06:51:14 ID:r1QWweOZ0
ジャンプ漫画らしさ(バトル冒険少年モノ)では
ジャンプが一番なのは認めるけどな。
完成した絵に変化のない作家が少年漫画として人気でないのはわかるが
最近は余りにも基礎のできてない新人が目立つ。
過去の大ヒット作家には序盤ヘタな人も沢山いたが、それは
将来性に期待できる作家だからこそ序盤のヘタッピ期も苦にならない訳であって
ポテンシャルの低さの透けてるヘタ新人の漫画は人気取れないよ(゜゜)
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 07:06:01 ID:7MbfFmdNO
>>831
お前もうジャンプ読むなよ
「少年」ジャンプだって自分でも言ってるだろ
いつまで子供の雑誌読んでんだ?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 07:16:18 ID:k5FBBC2wO
カトブレパスの人とか話がうまくなれば化けそうな感じはするのにね
脚本のセンスを磨くにはどうすりゃ良いだろう?
やっぱいろいろな作品読んで影響受けたりするのがいいかな
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 07:24:01 ID:6eDNPZpHP
>>839
サンデー各スレともお通夜状態だけどな
ジャンプも悲惨だがサンデーはもっと悲惨な状態にある
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 07:25:06 ID:soLgWbX00
斬の作者って誰
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 07:28:28 ID:QzLbf3gC0
いとうみきお
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 10:47:17 ID:Ao1yRYNz0
マジレスすると内水
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 10:51:53 ID:QzLbf3gC0
それカインだろ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 10:57:28 ID:gTVZXMOsO
>>844
坂本裕次郎先生ですよ^^
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 11:09:11 ID:H2jVQDJ60
何人か青年誌の基準とごっちゃに考えてる人いるね
大暮みたいに少年誌での連載もってないし、イノタケももう青年誌の作家じゃない?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 11:16:40 ID:KHISb2RC0
P2、サムライ、カトブレ、スケット、ベルモンド
ぬらりひょん、MUDDY、古味の新作
 
この辺で切磋琢磨していけば、新人不足は少しは解消されるよ。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 12:49:54 ID:61v/l9mEO
正直言って今回の金未来杯新人達は結構期待。
今の少年漫画の中ではかなりマシな連中が揃ったと思う。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 14:47:59 ID:cD4qtSO70
でもどれもキャラに個性ないな。予告絵見ただけで主人公にスター性感じない。
ジャンプ新人だからそこそこはおもしろいんだろうけどそこそこで終わりそう。
最近の主人公に華がなさすぎる。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 14:55:02 ID:J3IugWyh0
斬復活期待
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 15:05:59 ID:/YGRT+V10
冨樫はどうか知らないけど、意外なことに鳥山も井上も絵を描くことは好きだったけど漫画通ではなかったんだよね。
編集は、投稿者に自身の漫画遍歴を書かせて、漫画を沢山読んでる奴は
投稿作品に関係なく落とす方針にしたほうがいいかも。
漫画やアニメやゲームばかりを吸収してる奴から良作は永遠に生まれないと思う。

極論すぎるかな?w
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 15:34:07 ID:BVg9LMdz0
>>854
極論すぎてお話にならないなw
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 15:39:59 ID:IaRldwfa0
で、誰も集まらなかったとさ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 17:27:59 ID:gTVZXMOsO
>>854
おまえは極論って言いたいだけだろ。
もうわけがわかんねぇ
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 18:33:05 ID:ege5Yk7i0
いや、最近の新人はほとんど漫画も読んでないような奴が多いらしいよ

個人的には散漫と自分が好む作品だけを読み続けてきた奴に、いい漫画が描けるとは思えない
漫画家になりたいんなら漫画くらいは熱心に勉強すべき

それすらできないような奴が小説をたくさん研究していたり、映画を研究していたりするはずがない

何も勉強しないで自分の感性だけで通用するなんてバカなこと考えるなと言いたい



859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 18:45:12 ID:iwV9ROZkO
鳥山もイノタケも漫画家志望者には漫画だけでなく他のことも知らないとだめって言ってるな
尾田岸本は漫画大好きだったけど師匠空知は大して漫画読んでなかったんだよな
どっちでも面白いもの描くやつは描くだろ
本人の才能次第でしょ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 18:48:49 ID:pzEhDKUp0
>>839
現状を見比べてジャンプよりサンデーのほうが面白いという人がいるなんて珍しいな。

いまサンデーでやってるギャグ祭り(この中からギャグ漫画の新連載でるかも知れないんだろ?)の
どうしようもなさは金未来杯の比ではない。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 19:01:04 ID:kGlPOcNK0
人生の経験といえば
マガジンの真島ヒロは元暴走族でバンドを立ち上げた経験もあるのに
それが漫画にほとんど生かされてないんだよな


862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 19:28:16 ID:k5FBBC2wO
鳥山は子供の頃から映画かなり見ててさらに特撮好き
冨樫は今の姿からは想像出来んが小説好きだったな
久保のポエムはシェイクスピアとか洋楽からうまれたのかもな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 19:34:21 ID:JMQvE+BYO
新人の数はいるんだがどれもワンピっぽい絵ばっかなんだよな…
その点下書き状態でも迫力がある絵を描ける冨樫は凄いな。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 19:48:24 ID:vd9+vlL70
>>861
元暴走族ってワリにはつっぱってないんだな。
描いてる作品が時流に媚びまくりじゃん。

ワーストとかぶっこみの拓みたいなの
描けばいいのに…
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 19:54:17 ID:ege5Yk7i0
富樫は人間をフォルムで捉えてるから、人体に量感と重心があって迫力がある
逆に人体をパースで捉えてるのが尾田 躍動感がある

そして自分の頭の中のパターンだけで描いているのが岸本 柔軟性がない
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 19:56:03 ID:2D+iAsyL0
で、ハンタはいつ再開すんの?
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 20:16:54 ID:wfFPqABO0
>>866
2億年後の今日
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 21:07:03 ID:Hyh1ROejO
>>861
本当はバンドやりたかったんだよな
それがいい方向に今出てきてると思う
マジでこれからハイロウズしそう、漫画で
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 21:18:46 ID:CahS6pVD0
漫画・アニメ・ゲームと環境が豊かで整い過ぎることに拠って
「素養」で満足し切っちゃった人が現在の多数派なんだろうなぁ。

好きになった作品の多くが、そいつ自身で咀嚼する前にほとんど
の媒体で揃ってしまうから、「素養」から「地力」に成長できない。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/30(月) 21:36:51 ID:gTVZXMOsO
>>869
スレ違い
871名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/07/30(月) 21:40:19 ID:y0Frg7JQ0
そうでもない
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/31(火) 14:45:01 ID:DnY6J34vO
今週の読み切りの人才能有りそう。
妖怪の孫の。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/31(火) 16:37:48 ID:0K6yfKDg0
女の子の目がもうちょっと小さかったら大分可愛くなると思う
男の絵は言う事無いな。十分に連載レベル

シナリオの才能があるかどうかはまだ分からんが、
とりあえずバレーなり勇者なりさっさと打ち切ってこっち連載持たせるべきだと思う
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/31(火) 17:17:14 ID:fEdi5qrp0
ごちゃごちゃしすぎですんげー見難い、本人乙って感じ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/31(火) 18:31:18 ID:/iJdw6Wh0
下手ではないと思うんだが、描き込みすぎ。
なんか絵柄がジャンプって感じじゃないんだよなー…ガンガンっぽい。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/31(火) 19:02:42 ID:6SL685/f0
>>864
むしろ真島の人生経験を元に漫画を作ったらBOYみたいになりそう

バイク、アメ車、バンド、ロック、暴力、麻薬、レイプが出てきて
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/31(火) 20:13:48 ID:4G87C9/10
ぬらりひょんの人にはヤンジャンかヤンマガで書いて欲しいぜ・・・
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/31(火) 20:37:37 ID:iBItoJBG0
暴走族って言ったって真島がやってた頃はすでに90年代近くだろ

なんか勘違いしてるのか知らないけど、今の暴走族なんて盗んだ原チャリ転がしてだべってるだけだよ
麻薬だのレイプだの、外国のギャングじゃないんだからw

今のヤンキーはケンカもしないし暴走もしない、ただ若者が群れてるだけ
やってみりゃわかるよ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/31(火) 22:58:58 ID:LpziiiDs0
あの絵で現代物描くってのも良さそうだよな。
尾田、早くワンピ終わらせて現代物描いてくれ。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/07/31(火) 23:42:43 ID:dHrAIz8jO
>>878
気持ち悪いなこいつ・・・
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/01(水) 00:33:49 ID:0JR26/Iv0
でも確かに、一時に比べて相当幼稚になったのは事実だよな
周囲からすりゃ嬉しい限りだが、リーゼントとか特攻服とかあんりいないってのはちょっと残念
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/01(水) 05:32:02 ID:F5QxF8E90
週ジャンじゃないよなー読み切り。
ガンガンとかヤンマガとかいうのもわかるし、女性誌か青年誌でやって欲しい。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/01(水) 17:56:37 ID:gT3V5Ghv0
なんか最近のジャンプは連載年数の長い作品がなかなか終わらずに
下位の連載年数の浅い作品同士が潰しあっているイメージがある。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/01(水) 18:20:09 ID:NzIOMZDfO
つまらないからしょうがないじゃないw
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/01(水) 18:35:51 ID:AbCwHa/uO
実際2005年から今にかけてジャンプ最大の暗黒期だよな
まずポルタカヤツギハギの駄作ラッシュもそうだが編集部が何を基準に新人を選んでるのかが全然わからん
あぁ…暗黒期を照らすような才能有る新人はいないのか…
今週のぬらりの人はちょい期待するけどさ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/01(水) 18:41:46 ID:XBANy3RJO
編集どうこうより
アシから出てこなすぎなのがちょっと変なんじゃないの
例えば10年記念本の尾田のアシ状況みて
あー、こりゃ腹も出るわけだと思ったよ
甘んじちゃうんだろうないろいろと
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/01(水) 18:47:39 ID:gT3V5Ghv0
長期連載が終わらない限り、新連載が定着するのが難しいからな。
去年のとらぶる、エムゼロはデスノとミスフルの終了枠を得た感じで
今年のボーボボの終了枠をうさぎが得た感じか?
04年もマンキン、遊戯、黒猫、と終わって、昨年もルーキーズ、
ヒカ碁が終わって03年の新連載が酷かったせい枠が多かったし
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/01(水) 19:00:39 ID:1L78T8Dr0
実際、会社員なんだから昇進のために派閥を作ってるって可能性はあるんじゃね?
実力ある編集が付かないと、連載もできないような環境だとか。
マガジンのクオリティすら下回ってんじゃないかと、最近思うようになった
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/01(水) 19:37:25 ID:rymZFYwdO
いやマガジンがまさにそれなんだが…
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/01(水) 19:50:59 ID:XBANy3RJO
マガジンも10年前GTOで爆上げした頃調子乗った編集がクスリで捕まったりしてるからな、そのツケを今払ったりしてる
そういうのシーソーゲームなんだよな
思い上がりすぎると久しからず、時間はかかっても必ず凋落する
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 00:54:49 ID:qMK1kGLX0
>>890
>調子乗った編集がクスリで捕まったりしてるからな

あ〜あったなw
その後自伝も出してたっけ。

>そういうのシーソーゲームなんだよな

面白いじゃん。
ライバル同士抜きつ抜かれつ、で切磋琢磨してほしいな。


ただ、今のマガジンにもう一度ジャンプを追い越す力があるかどうか・・・
当時はGTO、金田一、EIJIドラマ化でどれも大当たり&知名度上昇したからな。

今のマガジンはジャンプよりも劣化したんじゃないか。
GTO、金田一、EIJI
    ↓
エリアの騎士、探偵学園Q、シバトラ

もうキバヤシの神通力は消えたのだろうか。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 00:55:46 ID:fmfBt3ar0
シバトラを馬鹿にするな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 00:57:18 ID:qMK1kGLX0
>>892
俺は万引きの話で見限った。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 02:08:07 ID:SBeaOd3h0
このスレでぐだぐだ言ってる奴等が一番期待できない
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 04:52:49 ID:zrD8YvE20
2chでぐだぐだ言ってる奴等が一番期待できない
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 07:53:05 ID:N1rOb6vcO
マガジン>>>>>>>>ジャンプ>>>サンデー
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 08:30:30 ID:zEl7zFBlO
去年の新連載だと
マガジン>>>ジャンプ>>>>>サンデー
今年の新連載だと
ジャンプ>>>マガジン>>>>>>>>>>>サンデー


ジャンプマガジンは新人にまだ期待できる所があるからいいが
サンデーはギャグ祭とか見るとほとんど死んでる
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 09:39:30 ID:a4qWGdb50
ジャンプの今年の新連載って何だっけ・・・?
ロケットダンスしか思い出せない
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 09:59:38 ID:g+U1kM1b0
MYユンボルラルグラうさぎバレー勇者カトブレベルモンド助っ人
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 11:09:10 ID:bOFxg7QO0
M&Y→論外
ユンボル→爆死 狂信者
ラルグラ→爆死
うさぎ→キャラ
バレー→迷走
勇者→絵
カトブレ→邪気眼
ベルモンド→おっぱい
助っ人→また学園か

すげー豪華な新連載!ジャンプ始まったな!
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 12:39:04 ID:mA/DPOk20
>>885
最大の暗黒期は
テンテン君が看板張ってたとき
あの時はマジでジャンプオワタだった
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 15:21:01 ID:EtNaI0Tk0
>>901
あああ…冗談抜きでトラウマ。買う気力が起きないWJなんてorz

ただあの頃は「そのうち神漫画が全てを変えてくれるさ」と思ってた
今はゴールの見えないマラソンしてるような気分
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 15:36:27 ID:CSJLq13JO
あの頃はそんなにジャンプに入れ込んでなかったからなぁ・・・
立ち読みで好きな漫画を1つか2つ読んで満足してた感じだ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 15:39:00 ID:qMK1kGLX0
この板はジャンプに入れ込んでるヤツ多いね。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 16:12:59 ID:8Bquyo910
>>902
そりゃワンピとかが出てきたから言えることで、
読んでた当時はほんと悲壮感しか覚えなかったよ
看板不在なんてもんじゃなかった
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 16:15:40 ID:k4NY1Npw0
テンテン連載開始は97年11号でワンピ連載開始は97年34号なわけだが
ぶっちゃけスラダン終了からワンピ開始も1年ちょっとなんだけどな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 17:23:48 ID:w1tEr0Rn0
いまも看板、中堅は全盛期過ぎた落ち目でジャンプに悲壮感が漂ってるけど
いつかそんな時代もあったねと笑える日が来るといいね
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 17:30:30 ID:a4qWGdb50
そうだね。
あの頃はまだ良かったねと笑える日が来るといいね
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 18:32:37 ID:IVemTnP50
そうだね。
またバレーボール使いで笑える日が来るといいね
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/02(木) 18:33:19 ID:43mAXp6Q0
>>901
あれが看板だった時、ジャンプもレベルが落ちた物だと嘆いたものだ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/06(月) 23:18:08 ID:PJkAA+HY0
【漫画】 講談社がついに小学館に負ける 「少年マガジン」の売り上げ低下が響く
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186401768/
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/07(火) 04:16:00 ID:dolZZzKU0
ぶっちゃけるろ剣が看板になったときの失望感の方がデカい
ジャンプオワタと真剣に思ったし、ダチもどんどんマガジンに乗り換えていった
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/07(火) 05:38:39 ID:/a0jWylxO
同じく
るろ剣に罪はないがDB終わってSD終わってもうあの時一度ジャンプは死んだ
よみがえったのはワンピ始まった時ってよりやっぱマガジン抜き返した時だな
ワンピ始まっても封神とかたけしとかやっぱ暗黒だし
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/07(火) 13:35:01 ID:DfMdXaLl0
ロビンもGメンも凄いクソだと思うわけだが。ドラゴンボールとか読んでみれば
いかにクソかわかるよ。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 10:55:09 ID:Fyo9Spjr0
糞とかそういう事以前に、今のジャンプ新連載はジャンプっぽくなさ過ぎる。
男塾には分かりやすい形の大人の洒落と美学が、北斗には同じく美学と子供らしい勧善懲悪が
DBには冒険と強い奴に挑む勇気が、キン肉マンにはスポーツ精神があった。
今のジャンプ漫画のほとんどは中学生〜高校生向けになっていて、子供向けじゃなさ過ぎる。

デスノとかも面白かったけどジャンプに載せるべきものじゃない。
インタビューとか見ても分かるけど、茨木は売れればジャンプ漫画と言ってる。
逆に言うと、結果を見るまでどんな漫画を連載させるべきか全く分かってないという事。
今必要なのは子供のヒーローになるキャラがいる漫画だと思う。
それを、編集部は子供向けなら低レベルなギャグだろとか主人公を子供にとかやってる。
コロコロみたいな、子供がおもちゃでバトルするなら自分にも出来る事だから感情移入も出来るが
子供なキャラが凄まじく破壊的なバトルしてても感情移入できんよ。
低レベルなギャグも小学生相手に限定してるコロコロだからいいんであって読者層の広いジャンプじゃ寒いだけ。
というかコロコロ作家はみんな大人だからね・・・。
素じゃなく、冷めた目も持ってる(例外も・・・)コロコロ作家と同じ事を若いジャンプ作家にやらせても無理が出る。

本当にヒーローがいない。
幽白を例に出すと、幽助になりたいとか幽助がいたら自分を守ってくれるとか思わなかった。
彼らはどこまでも自分と仲間のためだけにしか戦わないから。
ヒーローは悟空とか再放送で見たキン肉マンの役割だった。
こいつがいればどんな時も何とかしてくれるんじゃないかという頼もしさのあるキャラ。
そういうキャラが、先の見えない面白さを演出するためなのか見当たらないのが残念。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 11:37:17 ID:+sO0Tqfk0
長文乙

王道の展開が忌避されているように感じる。
時代の流れなんだろうが、戦う目的や相手を変にいじりすぎ。
世界観や設定だけ練り込んでるだけで面白くないものが多すぎると思うのだが…
でもそういうのが受けているのが現在の風潮なのかな。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 11:44:42 ID:vSAbRvu70
作品全体はともかく幽助本人はまだそれなりに正義の味方だったと思う。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 12:06:05 ID:Fyo9Spjr0
>>916
そういうのが受けるとか、スポ根や友情物はもう受けないからしょうがないとか色んなとこで言ってるけど
実際に3大少年誌で絵が今風なだけで昔ながらなスポ根が連載されたのを見たことがない。
それなのにそういう論が大手を振ってまかり通っているのが謎。

>>917
そうかなあ。
正義の味方ではあるけど狭い範囲の正義で
全く関係ない人が困っているのを助けには行かないように見える。
後に出たH×Hがまさに自分の知り合いの事しか考えない主人公なだけになおさら。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 12:15:32 ID:AQFfi1ee0
>>915
一つだけ書けば、展開と引きを重点においてやっていた点では、デスノは
実に週刊少年誌らしい漫画だったぞ

>>916
つか、そもそも練り込めてないだろ。ただでさえ構想の練り直しや帳尻合わせの
困難な週刊連載で無理に色々詰め込もうとするからヲタ特化でも無い半端な漫画しか
出ないんだよ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 13:53:48 ID:ByNf5fuU0
今連載してる中で真性の王道漫画といえるのはワンピースだけ
主人公も生粋の正義というわけじゃなく、飽くまでも冒険ありきの漫画で、
戦闘もギャグもドラマもその上の流れの一つにすぎず
ワンパターンでグダグダながら可もなく不可もないストーリーを築けている

別に、王道にしろ、と言いたいわけじゃないが、
人気誌の看板クラスを務める漫画にはせめてそれなりの王道を要求したい
例えばとにかく戦闘戦闘ばかりで他そっちのけなブリーチとか
冒険もせず戦闘もせずドラマもなく何もないナルトとかが看板を務めだすと
読者の価値観が従来のものから少しずつ変な方向に傾いてしまい
挙句それを目標にして育ってきた漫画家も全部そっち方向に倣ってしまって
そんな風にどんどん悪循環が生じてしまう
漫画なんだから戦うことにイチイチ理由なんていらねーよw
漫画なんだから別に深く考えなくてもいいんだよww という空気になってしまう
エアギアとかも然り、最近そういう漫画が多いこと多いこと

デスノは文字数が多いから糞漫画! という批判を観てショックを受けたのも記憶に新しい
あわよくばデスノを読んでいられなく程、
最近の漫画は文字数が少なくドン!とかドドドドドン!!とかで片付けてしまってるわけだ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 14:36:59 ID:8/a8kR2K0
長文乙なレスが多いな・・・もっと簡潔にしてくれないか

>>920とかどう考えてもスレ違いだろ。ワンピマンセーはもういいから
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 14:45:34 ID:ByNf5fuU0
ほら・・・長文が読めない^^
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 14:47:31 ID:u5MtcvxT0
>>922
読む価値のある長文か?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 14:52:15 ID:ByNf5fuU0
「長文だから価値がない」というのは大きな間違いだ、ということだよ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 15:00:12 ID:0aTcu0k70
尾田だってぐだぐだで取捨選択しないで引き延ばしてんだから
まぁ儲も同じようにまとめられないで長くなるのも当然かな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 15:05:10 ID:xBNNmzWXO
ブリーチはもはや何の為に戦ってんのか分からないからねぇ

要するに書き方見せ方ばかりに重点をおいて
物語に必要な根本的な要素が欠落してきている

まあ・・・今の編集の方向性じゃあ仕方ない気もするがね
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 15:13:16 ID:ByNf5fuU0
>>925
まあそういうことだな

>>926
まあそういうことだな
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 15:19:09 ID:SfEwEWFsO
確かに王道路線がこの頃の新連載…ただなんとなく書いてる気がする。
ベルセルクとかスケットとかサムライウサギとか
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 16:54:05 ID:Fyo9Spjr0
>>919
確かに手法はそうだった。
が、ジャンプ的手法がデスノにとって良かったかと言えばそうでなかったと思う。

>>920
もうちょっと要領を得た文で頼む。そして作文の練習をしてから書いてくれ。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 17:42:27 ID:hDkWwB2T0
ヒーローがどうとか結局テンプレ漫画じゃん
いわゆる王道ヒーローものとやらは既にDBやら何やらで成熟してて
入り込む余地なんてなくなって来てるのにまだやらすのかい
もはやすきま産業だろ。すきまを抜けたショボイ漫画ができるか
ハンタ、ナルトみたいな過去のおいしい部分の焼き直しの2択しかない
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 19:20:47 ID:Fyo9Spjr0
テンプレが嫌な奴はとっくにジャンプ読むのなんてやめてるさ。
ワンピナルトハンタ鰤も、ジャンプ以外の漫画や映画・小説読んでれば新しい要素なんか何も無い。

しょせん今の漫画なんてどうミックスしていくか、どの描写・絵柄を選ぶかしか無い。
あえて昔のテンプレを出したらかえって目新しくて面白いんって事もあるんじゃないか。
古臭いという事から逃げずに描いた漫画を、ちょっとだけでも量産される糞連載・読切の中に混ぜてくれって話。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 19:42:17 ID:2ZwiD1xC0
>>915
強い子供よりも頼りになる大人のヒーローの方が子供人気が出そう
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 20:06:54 ID:w4rXO57H0
師匠キャラが不在か有名無実だよな。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 20:08:51 ID:V0lvl1A/O
>>932
実際小学生ぐらいのヒーローってジャンプにほとんどいない気が
>>936
結局そんなもん 北斗だってラオウ倒した後何のために戦ってんのかよくわかんなかった
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 20:19:20 ID:FBP22facO
それは強い子供よりも頼りになる大人のヒーローについてくる
子供像をお前が欲してるんじゃないのか

で、そういうのが透けて見える話は
ネット受けがよくてもガキに見向きもされん
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 20:25:00 ID:xZYK8CUm0
マインドアサシンと武装錬金は良い少年漫画
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 20:29:46 ID:xZYK8CUm0
さむらいうさぎにはちょっと泣いたので期待。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 20:30:42 ID:xBNNmzWXO
劣化でも焼き直しでもちまらんでもいいから
まず物語としての5W1Hを組めるようになれってこった
成長するのはそれからで構わん
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 21:17:28 ID:AQFfi1ee0
>>929
作者本人が13巻で「週刊少年誌で無ければ、倫理面に重点を置いて展開を素早く
やれずに思うような作品にならなかっただろうから、その点でこの雑誌を選んだ
のは正解だった」という旨の発言をしてるがな

>>938
というか、5W1Hが組めるようになって初めて成長が描けるだろ。とりあえずテンプレ
っぽい展開にキャラ当て嵌めただけだと、まさに予定調和で個性も何も半端な糞キャラ
ばかりになって漫画としての魅力も無い
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 21:20:51 ID:jM7OKlSaO
>>938
そんなパーフェクト漫画がこの世に存在するのかよw
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 21:30:11 ID:V0lvl1A/O
最近の新人はやたらセリフが説明的って感じなのが多い気がする
それだと勢いが大幅に減らされちゃうんだよなぁ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 21:46:22 ID:AQFfi1ee0
人気の能力設定とかも、月刊誌では能力物で説明で結構なページ数割いても問題ないが、
ページ数が半分の週刊連載ではテンポが狂って面白くなくなるのは当たり前
そう言った物も含めて色々盛り込むのは、二人三脚ならまだしも単独で週刊連載でやって行く
上ではほぼ無理
冨樫とかその辺は上手かったが、その分頻繁に休載かましてた上にベテランだからであって
まだ始めて間もない新人にんなもん要求するのは酷と言うよりアフォ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 21:47:34 ID:2tHQvn7YO
最近のWJではベタなファンタジーってウケないかな?
俺はダイ大みたいなやつ読みたいと思うんだが
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 21:54:52 ID:ubdLKZctO
梅さんが昔そんな感じの漫画描いてたな
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 21:57:44 ID:jM7OKlSaO
セリフで説明するんじゃなくて物語の流れで説明していくんだよな。
いい設定も思いついたらすぐキャラにペラペラ話させるんじゃなくて、少しは出し惜しみして読者に色々想像させればいいんだよ。
伏線が伏線になってない漫画が多すぎる
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/08(水) 23:33:03 ID:xZYK8CUm0
>>941
斬の説明ゼリフは前衛芸術すぎた。
>>943
冒険王ビィトが来ればいいのにな。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 00:26:37 ID:/lVGJE7n0
>>945
その点で言えばハンタはやっぱりうまいな。


948名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 05:58:30 ID:wZR5hwMH0
ハンタ復活まだか・・
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 09:46:10 ID:wZn6sCjq0
>>946
俺もアレはWJに載ってたほうがいいと思ってたんだが
あれだけ休載が続いた状況だと続きが描かれるかどうかも正直怪しいと思う

>>948
もういい。もういいんだ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 12:54:48 ID:bLBd6RNp0
ハンタは、ゴン達が勝つのは分かってるが、
どういう闘いで勝つかが読みたいよね。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 13:43:01 ID:zB9GWex10
もう・・・勝てないんだよ

ってか真面目に勝てないだろあれは
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 13:48:13 ID:R/O/ZJz00
冨樫ももうやり過ぎて、展開思いつかないんだろうな
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 19:01:39 ID:Zl//NEQH0
子供という物は大人の驕りで作ったような子供向け漫画を見抜く能力がある

ユンボルやM&Yは子供向けを狙ったが当の子供には人気が出なかった
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 19:50:39 ID:OMWnRdSC0
あれ、ゴン負けるだろ。
そういえば、荒木も4部でキラが強すぎて焦ってたって話してたな・・・
鰤もナルトもワンピも敵が弱すぎる。主人公補正がきつい。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 19:55:42 ID:R/O/ZJz00
荒木みたいになんとかしてみせろや冨樫。
ジョジョ4部の最終決戦は面白かった。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 20:08:30 ID:OMWnRdSC0
DBで例えるなら、
完全体セルの取り巻きに、16、17、18号がいて
味方は人造人間編初期ってぐらいの強さだろうしな・・・
3匹のうちの1、2匹を四次元マンションに誘い込んで
全員係りでフルボッコにして倒せるかどうかというところ・・・

さすがに会長含めた全員でピトーのみを狙ったら余裕で倒せるだろうけど、
一匹づつは緊張感なくなるし、ゴンが納得しないだろうしな・・・
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 20:57:05 ID:1MINYS4L0
あらゆるネタがやり尽くされているが、描くのが別人である以上は差違がでる。
その差違こそが漫画家の持ち味であり、多くの大衆を惹きつけるか突き抜けるかだと思う。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/09(木) 22:09:58 ID:Zl//NEQH0
王を異魔神みたいに弱体化させるとか
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 00:20:01 ID:43aO9XdU0
セブンセンシズに覚醒すればいいだけ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 05:00:32 ID:VvXrJ6/H0
>>956
ちょっと蟻編はパワーバランスをミスったよな
ピトーはカイトと相打ちくらいにしておかないとバランス取れないよ
カイトはいちおうジンに認められてるんだからそれなりの強さにして欲しかった

で、残り2名の取りまきをゴンキルが倒せばカイト越えになっていい感じ
王はじじいが誓約かまして倒すくらいでいい

ちょとインフレひどすぎたよな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 05:03:12 ID:TSMiwBZc0
あげくの果てにうまく収拾できないで終わりだもんな。
いくら物語を盛り上げるためとはいえ本末転倒だな。
冨樫もアホだ。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 08:56:59 ID:2sW0qg2gO
どんなに漫画をうまく描けても連載できなけりゃそれ以前の問題だもんな。
反面教師かもしれんが、冨樫は漫画家としてはもうダメだろう
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 13:32:33 ID:OkhR0RN/0
>>954
そうなのか?
荒木が吉良はスタンド自体は弱いけど精神的な強さというか怖さみたいなものがあるキャラが描きたくて出したって言ってた気が
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 13:46:18 ID:ktgEqMHQ0
冨樫は風呂敷広げて期待させるの凄く上手い作家。

起承転結ビシッと決める作品じゃなく
起承転転転転・・・・・で信者も転がされて金が転がってくる

結は描かない。
浦沢直樹も結描かないというよりヘタクソ。このタイプには気持ち良く騙される
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 13:47:41 ID:OkhR0RN/0
>>964
確かに浦沢は全部最後がグダグダになるな
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 14:00:57 ID:s10TzQeM0
起承転 まではやたら面白いのにな
21世紀少年のケツ具合は締まりが悪いなんてレベルじゃねーぞ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 14:23:24 ID:TSMiwBZc0
>>964
確かに似てるなその2人。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 14:31:08 ID:OkhR0RN/0
そういえば漫画を描くとき映画の予告編みたいな1シーンの印象重視で描くようにしてるとか言ってたな
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 14:32:53 ID:j3nD7SMi0
浦沢は一つのシーンを描きたいがためにストーリーを曲げるからな
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 15:47:08 ID:ktgEqMHQ0
今の新人って結まできっちり描こうとして挙句に破綻して悩んでそう

結なんかどうでもいいから風呂敷思いっきり広げて読者が気になるプロット
組んで適当にやった方が凄い新人現れたってなるかもな
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 16:04:10 ID:OgpNBl8G0
そもそも、引き伸ばしのジャンプ漫画でうまく結を纏めること自体
難しいと思う。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/10(金) 18:23:28 ID:2sW0qg2gO
冨樫が復帰で河下投入か。
編集部も色々と動いてきたな
973ですメタル ◆a0O1R.VKhs :2007/08/11(土) 11:59:49 ID:QDVveijD0
>>34 本当に中三か??二十歳ぐらいかと思った。マジか。
974ですメタル ◆a0O1R.VKhs :2007/08/11(土) 13:22:51 ID:QDVveijD0
正直退屈だな。
なんかさ。くそみそとか読んでみんなきついぜとか言ってるんだけどさ。
なんかみんなスケール小さいよな。って思ってさ。
もっともっと日本中巻き込むような嵐が欲しいぜ。

そうだよ。スケールが小さいんだよ。

マンガ読んだこともない奴も巻き込もうって位のスケール。

なんか専門用語とかちっちゃい仲間内の世界で作って
それで楽しんでるとかより、スケールでかくした漫画を
みんなさあ。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/11(土) 13:53:24 ID:v5u+xogP0
そういう漫画をお前が描け
漫画家志望なら
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/11(土) 13:56:14 ID:kzZgOabn0
冨樫が復帰なんてする訳ないじゃん
常識的に考えて・・・
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/11(土) 14:00:16 ID:UTiQeB+90
奇跡的に連載再開とか言い出したとして
10週もつかすら危ういな
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/11(土) 15:26:56 ID:3ukGrm8q0
>>977
それ何てマサルさん第二部w
もう読みきりでも原案でもいいから復活して欲しい
絵だけ突出して上手い新人ならごろごろいそうだし
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/11(土) 15:49:06 ID:Z+ioFrMv0
>>973
20歳になってこんな頭の具合だったらやばすぎるだろ
まあそのやばいのが実際にいるから困るわけだが
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/11(土) 20:33:07 ID:paxl2WEv0
うめ
981あーろにーろ:2007/08/11(土) 20:39:17 ID:R47I/6L5O
うめない(^O^)/
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/11(土) 22:07:49 ID:OvPEXeRs0
梅がない。梅干が作れない。梅尽くれない。埋め尽くせない。サムッ!
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/12(日) 00:59:45 ID:6hoRd4Vr0
うめ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/12(日) 01:11:05 ID:lXgZXUo20
果たして次スレの需要はあるのか
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/12(日) 01:16:35 ID:vtxILOAj0
【少年】期待できる新人がいない3【ジャンプとか】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1186836563/
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/12(日) 01:48:53 ID:BbMlx7zB0
>>978
それは綺麗な線とまとまったデッサンという意味のみの「絵の上手い新人」であって
多くの読者を引き付けられる魅力のある絵を描ける新人は
今のところほぼ皆無だと思う。

冨樫の作品は冨樫の絵じゃないと多分ダメだ。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/12(日) 01:58:59 ID:6hoRd4Vr0
うめ
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/12(日) 02:05:54 ID:UWPwWUy10
ksk
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/12(日) 02:12:55 ID:ITEZnaPf0
ふふふ・・・はーはっは!!

私は原作者としてなら成功をおさめられる自信がある!
絵は、まだまだ・・・模写は最強だがな。

で、母親がなんかめっちゃ絵がうまいんで
章でもとって金稼ごうかと

私が絵も最強になったら、デスノートぐらいの成功をおさめてやるぜ!!

だが道は遠い。
私の年齢は12歳。10月で13歳だぜ!
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/12(日) 02:14:16 ID:yvCox9QB0
普通に原作者の部門もあるだろ。いっとけ
991ですメタル
>>979
ああ、それがおれだ。
かくごしておけ。

すっげーどろくさくてねくらなばかだよ。