漫画の著作権法違反で逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:03:45 ID:kSibjU730
>>777
個人的主張を一般化するゆとり(笑)か
784ジャスティス ◆Y.f1skcCzs :2007/05/23(水) 19:04:17 ID:yzBIeXup0
>>780
質問するならその前に私の質問に答えたまえ。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:04:51 ID:kSibjU730
>>782
超能力者なんだよ、きっと(笑)
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:05:35 ID:EtW56KlW0
>>782
そうだね0.000000000〜〜〜%の確立で訴えるかもね
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:07:10 ID:FTKREJcx0
警察グッジョブ!
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:07:45 ID:EtW56KlW0
朝日社員ワロス
789ジャスティス ◆Y.f1skcCzs :2007/05/23(水) 19:08:22 ID:yzBIeXup0
お前たち!正義と悪について熱く議論するのは良いがここはまず落ち着くのだ!!!!
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:10:37 ID:mMbgep1H0
>>773
むかーし、ネットラジオでBGMに曲を使用するくらい問題無いといってた人居たなぁ。それに似てるよ。
でも実際は環境音(テレビの音とか)で入っただけでもカスラックがやってくるのに。
漫画でちょこっと歌詞を書くだけでもカスラック認証入ってる時代。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:13:20 ID:EtW56KlW0
単発書き込み多すぎてワラタw
予言じゃなくても常識的に考えて99.999999999999999〜〜〜%で訴えるわけねーだろw
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:13:53 ID:rSKWUnSf0
>>790
>漫画でちょこっと歌詞を書くだけでもカスラック認証入ってる時代。

そんなの少なくとも30年以上前から同じ状況だが。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:14:15 ID:vifgWZm40
お前の書き込み履歴のが笑えるわ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:14:15 ID:mMbgep1H0
                 ____
               /      \
                | ─    ─ |
               | (●)  (●)|  
               |\(__人__)/|  常識的、と君は言うがな?
                \ |` ⌒´ | /  自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                / 丶'  ヽ:::::  常識とは人の数だけ存在するのだよ。
               / ヽ    / /::::  これはどのような物事にもいえることだ。
              / /へ ヘ/ /:::::  例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
              / \ ヾミ  /|:::   必ずしもそれが絶対とは限らない。
             (__/| \___ノ/:::::::  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
                /    /::::::::   社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
                / y   ):::    常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
               / /  /::::    ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
             /  /::::       それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
            /  /:::::        突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
          (  く::::::::          きっと君にもわかる日がやってくる。
           |\  ヽ:::::         「真実は常に君と共に。」
            |  .|\ \ :::::       自分を信じて生きるんだ。
      \    .|  .i::: \ ⌒i::
       \   | /::::   ヽ 〈::
          \ | i::::::   (__ノ:
         __ノ  ):::::
         (_,,/
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:15:05 ID:5IJD9sC90
というかそれらはジャスラックの正の面だな
著作者に行ってないとかが問題なんであって。漫画に歌詞かけば金取られるのは当たり前
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:15:52 ID:H4DS9ovu0
>>790
まあ、どの程度からの簡易バレが有罪になるかなんて専門家でも意見が分かれるような話だと思うよ
俺も詳細に書いた要約バレはアウトと思うし
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:19:42 ID:Fmrg4DCT0
蝶々結びで死んじゃったが通じる世界なら話は変ってくる
弁護士と裁判官の人間性次第で有罪にも無罪にもなるな
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:25:36 ID:rSKWUnSf0
>>794
「常識」が人によって違うからそれを調整するために生まれたのが「法律」
だしなあ。まあ法律の運用自体は一応は「社会的通念」と呼ばれる常識の一種に
基づいて行われてはいるが、自分が「常識」と思ってることが必ずしも通用する
とは限らない。
799ジャスティス ◆Y.f1skcCzs :2007/05/23(水) 19:25:36 ID:yzBIeXup0
>>793
EtW56KlW0の履歴、書き込み回数を見るのはやめよ!
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:33:03 ID:EtW56KlW0
>>798
ハゲ同
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 19:39:17 ID:EtW56KlW0
早売りを禁止する法律が出ればバレなんてなくなるのにな
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:45:33 ID:JXUY7ZtMO
お前まだやってたのか。
もうガキじゃない(いやまさか本当に小学生ということはあるまいな?)んだから、
ネットで“だけ”いきがってねーで行動をしろ。行動を。
WINNY作者の時みたいにな。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 21:49:25 ID:EtW56KlW0
議論してるだけで行動しようとは思わない。意味ないとわかってるからだ
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:29:22 ID:OOLsPs7l0
著作権利があまりにも強権すぎる
文化保護の観点からみて守るほどの権利は有してはいないと思う
こんなんで人の人生奪うほどのもん描いてはいないだろ
消費されるだけのすぐに捨てられるゴミみたいなデータを保護する必要はない
ただ単に営業妨害されてるかもしれんという馬鹿馬鹿しい妄想から来てるだけで
何で社会発展的余地を潰す必要があるんだ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:44:04 ID:RW/NUeds0
元をたどれば早売りが悪いんだよな
法律は知らんがすくなくとも出版社との契約は違反しているだろうし
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 22:47:18 ID:euvVRk3j0
>>804
消費されるだけのすぐに捨てられるゴミみたいなデータでも
それは人が作った作品なのさ。
質の高い物は歴史に残るし低い物は消える。
ゴミのような商品に金を払うか払わないかを決めるのは消費者ですが、
ゴミだと思うならば買わなければ宜しい。
それは受け取る側の権利。
ゴミだからただで手に入れて良いなどとは虫が良過ぎると云うべき。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:03:43 ID:TFXD7stS0
「お前らの描いた漫画はゴミだから、発売する前に無料で処理してやる」というスタンスか。
そりゃ作者もぶちぎれるわな。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:16:04 ID:OOLsPs7l0
例えば商業出版物であるという認識でない人にとってはネット上の一フリーコンテンツと何ら差はないわけだろ
著作権をかざす理由がなくなってる
出版という商業システム自体が既存の文化の名を語っているだけだった
その閉鎖的環境が斜陽産業に導いてる
社会発展的な産業や文化的に高い娯楽、高付加価値娯楽なら擁護もしよう
はっきりいって糞
素人の落書きと同等だから何でこんなんで人の人生壊そうとするんだと嫌悪感が生まれる
毎週買ってやってるけどこんなに酷いやり口することに萎えるわ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:16:23 ID:9Q+4rEH20
またお前かw
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:19:02 ID:euvVRk3j0
>>809
IDが変わっても結局論法の流れがワンパターンだから
わかりやすくて好感が持てますよねw
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:20:21 ID:OOLsPs7l0
変わってないだろ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:20:43 ID:PgUb9cqJO
>>808はただのバカ晒しなのできにしないよーに
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:21:07 ID:7JkHshL/0
■ペッパーランチ「レイパーランチ」070509事件 あらすじ
・犯人二人が、閉店間際の女性客に睡眠薬を飲ませ、拉致して35キロ離れた海沿いの貸しガレージまで拉致監禁強姦という大事件。
共犯が最低二人がつかまっていない。自分の生活圏内で制服で行うという大胆さ。手際のよさ、ガレージの確保などの点から余罪が数多くありうる大事件。
・5/9の犯行なのに、発表したのが5/17 株価は5/9から下げ続けている。しかし株式市場において、インサイダーの指摘と非難は一切ない。異常。
・事件発生から今日までの約1週間の間に、店舗に手が加えられ、看板が塗りつぶされている (現場保存は普通、訴追後半年ぐらいまで維持させられる)
・日本の警察活動を邪魔することで有名なマスコミがほとんど報道しない。NHKはあった事実すら伝えない。
ワイドショーもほとんとがスルー、民放はチラッとつげただけ。現場であるガレージへのリポーターもない。
社長は一度だけ謝罪会見を開いたが、社長が日本人の場合なら、ありえないようなメディアの突っ込みの弱さ。
・公表された写真が一名、なぜか中学時代のもの
・警察が名前を把握している行方不明の共犯2人は、何故発表されないか?
・誘拐(実行中)でもないのに報道規制 ハァ?
・ネットへの対応も、グーグル八分、帯域制限でのHP隠蔽と、 無駄に手際が良い
・事件直後のラジオ放送では近所のひとが、別の日にシャッターの向こうで争う声を聞いている(伝聞)
・この事件を隠蔽するようなタイミングでヤクザの立てこもり事件が発生。日本のヤクザなテロメディアはこぞってこちらを報道し、ペッパー事件の風化を図る。
避難スレ
【社会】 ファミリーマート "ペッパーランチ"と共同開発した弁当の発売中止 「事件の重大性を考慮」「今後も発売の予定はない」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179421521/l50
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:23:10 ID:5HiuUybg0
OOLsPs7l0「チョサッケン? それうまいアルか?」
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:24:06 ID:N25v1y2v0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Winny】 2ちゃんねるで「神」と呼ばれていた…“少年ジャンプなど発売前に無断配信で逮捕”の男ら★2 [ニュース速報+]
☆☆☆横浜ベイスターズスレッドPart963☆☆☆ [プロ野球]
パクリサイト■そこまでしちゃっていいの?■60 [ネットwatch]
金田一少年の事件簿case31 [懐かし漫画]
 徴 兵 制 度 始 ま っ た な [大学生活]

ここはバラついてるね
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:34:02 ID:xVbqw6XqO
それってロムには反応するけど
書き込みには反応しないんだって
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:42:55 ID:EtW56KlW0
どうでもいいけど煽りが単発IDばっかでワロスw
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:47:26 ID:Umbo5RlJ0
ID:EtW56KlW0のスケジュール

0時〜2時半 2ch
2時半〜6時 睡眠
6時〜13時 2ch
13時〜17時 昼寝
17時〜0時 2ch
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:48:34 ID:0au5ocTi0
534 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/05/23(水) 00:07:52 ID:EtW56KlW0
817 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/05/23(水) 23:42:55 ID:EtW56KlW0

抽出レス数:64

お疲れw
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:50:04 ID:EtW56KlW0
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:52:44 ID:EtW56KlW0
てゆーか昼寝してねーよwwwwwwwwww
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 23:56:50 ID:EtW56KlW0
すいません、もう少し時間を大切にして生きてみようと思います
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 00:01:17 ID:s/UP4+KG0
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 01:47:07 ID:xFA8PLN/O
逮捕者出すとか馬鹿やっちゃいけないと思うな
週刊少年漫画というものは銭稼ぎの私欲にまみれたもうし子みたいなもん
金の権化が著作で社会に喧嘩売るなんぞ腐りきってるわ
いじられネタにされてなんぼの世界
娯楽が娯楽に手上げて平気な面してよ
どういうつもりなのかね、全く
経緯、理由、詳細がわかればいいのだが
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 02:09:09 ID:xFA8PLN/O
あのな
不当にお金持ってる人から金とったりな
営利目的やってるとこをどうこうしようというのは理解できる
法律の前に共有した常識があってね
法律を使わなくて良い範囲ってのがある
収得物を全部届けてたら警察はあっという間にゴミ屋敷になるし
夕日をバックにチャリンコの後ろに女の子載せて捕まったなんて聞いたことないでしょ
ネット上に溢れる個人サイトの多くは著作の侵害にあたるし
流行りの曲の口笛吹いても著作の侵害だよ
権利ばかり主張してたら上島竜平のギャグになるよ
義務はきちんと果たした上でいっているのかな?
どうしてこういう事態になったのか、コメントが欲しいな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 02:35:07 ID:Z6kkryGM0
逮捕された奴が馬鹿だったんだから仕方ない
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 02:44:33 ID:xFA8PLN/O
手を下したほうが悪い
誰にメリットあったのかすらわからないよ、コレ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 02:46:57 ID:PD410BwF0
「詳細がわかればいいのだが」「コメントが欲しいな」
などとこのスレで願った所で、君らを甘やかしてきた神(笑)のように
zipでまとめてこのスレに投下してくれる筈がないから、
どうしても知りたければ受け身にならずに聞きに行け、電話しろ、メール送れ。

それと、この件での刑罰が不当だと思うなら出版社に文句言うより面の割れてる逮捕者二人に
全バレ配布の未来のために裁判で徹底抗戦して下さいとお願いすればいいと思うよ。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 03:17:56 ID:xFA8PLN/O
別にどうでも良いんだよ、バレなんて
ネット社会の功罪と漫画家の精神性というか意識が問題だから
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 03:30:54 ID:xFA8PLN/O
漫画家のこいつらが紙媒体の将来性をみせているわけでもないわな
先進性の高いネット文化を古い権利で妨害したわけ
結局、その可能性を潰したわけだ
早く情報を伝達するという手段
それに変わる何かがあるわけ?
流通もろくに管理すらできていないわけだしな
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 04:00:40 ID:PD410BwF0
>830
>漫画家のこいつらが紙媒体の将来性をみせているわけでもないわな
漫画家は傲慢に漫画描いてるだけでもいい。
後は客自信が、付いていくかどうかを選択すればいいだけだ。

>先進性の高いネット文化を古い権利で妨害したわけ
>結局、その可能性を潰したわけだ
漫画に関しては現時点で紙媒体の後追いが殆ど、朝目など小さい物がポツポツ存在してるが文化と呼べる程には育ってない。
しかも三馬鹿は無許可で非合法。この違法行為から派生する嫌な可能性など潰されて当然。

>早く情報を伝達するという手段、それに変わる何かがあるわけ?
>流通もろくに管理すらできていないわけだしな
流通もきちんと管理した方が良いし、情報伝達も早いほうが良いのは当然。
ただ、今回の「違法スキャン配布」と、その「流通革命」が一切結びつかない。
権利も無く他人の著作物のコピーをばらまいたら、発売日の前後関係なく当然著作権法違反。
832名無しさんの次レスにご期待下さい
逮捕された側を擁護してるのは屑だな
ファイル共有なんてもとからいつ著作権を侵害してもおかしくないもんだし
それくらいの覚悟のもとでやってるんじゃないんかと
いざ逮捕者出たら
ぶーぶーとわけのわからん文句たれやがって
ブタの餌でも食って死ねや