名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart12
しかしコナンは携帯を返してもらったら速攻でパックを開けるってのはどうよ?
>>919 立場や行動的に、平次があのままコナン=工藤を知らん振りした
バージョンみたいな感じだな。
>>820 ゴメンそうだよな
何を血迷ったんだ俺は
もし阿笠だとしたら『nobody』とかかな
そしたら
その組織名を突き止める
↓
その名前がボスの正体のヒントだと死にかけベルモットに言われる
↓
新一の家の書斎にコナンと阿笠がなんかしにいく
↓
なんやかんやあって蘭が追ってくる
↓
蘭「こんなとこで何してるの?」
1巻、江戸川コナン命名のシーンと同じ構図
コナンが後ろの本棚の『そして誰もいなくなった』を見て阿笠がボスと気付く
……みたいな展開もあるかな
あの高木は100%ベルモット
たまたまバイクで通りすぎたベルがジョディの乗った車を見るのはオカシイ
車まで送りにきた高木はジョディが車に乗っているのを知っている
>>927 それを主張する場合はケータイ回収の意義も書いて欲しい。
コナンが作戦成功を知るためのただの道具じゃないの
>>928 俺は
>>927じゃないが携帯回収したのはあの携帯は赤井とコナンを結び付ける物だからだと思う
もしジンにでも知れたら毛利探偵が狙われて蘭もコナンも消されることになるからな
>>930 だったらそのままジョディに持たせておいたらよかったのでは?
借り物だったらまたコナンの手元に戻るわけで。
わざわざジンとよく会う自分(ベル)が回収してなんかの拍子に
見つかる可能性のほうが、ジョディが持っておくより危険だろう。
みんな青山に釣られてんだよ
赤井死亡でFBI本気に→ジェームズは手を抜く
→コナンが気付く→高木はなんかコナンの正体を知ってて警視庁ごと協力して組織壊滅
組織メンバーはあの方宮野父幹部ジェームズかな?
モリアーティが幹部止まりってのもなぁ
934 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 05:22:22 ID:TNlzc4HOO
ジェイムズ怪しいんだけど、20年ほど前から組織の調査に関わってるぽいからな…
935 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 05:26:07 ID:aDB4ZwhVO
あの方は恐らく若返ってると思われ
不老不死というか10歳若返る薬が開発され、シャロン(=クリス)が使用している
>>931 すぐに処分してると思うぞ
ベルにとっては赤井の手掛かりになるものをコナンが持ってること自体マズイわけだから
ましてやジンが多少ならず毛利探偵を疑ってるんだし
それから『工藤新一の指紋と照合してコナンが新一であることを確かめるため』に回収したってのも考えられるかもしれない
この場合は処分せずに隠し持ってるだろうな
むしろ本物の警察にこそ回収する意味は無いんじゃないか?
あれ、なんで携帯でコナンと赤井の繋がりがバレるんだっけ?
>>934 組織の調査に関わるということは逆にそれだけ隠蔽もしやすいと言えるからね
だから、ジョディーが組織側だとあれ程…
>>937 赤井の指紋がついた携帯を『毛利探偵のトコのガキ』が持ってるってジンが知ったらどうなると思う?
当然毛利探偵とFBI、赤井とが繋がってたって判断をするよな?
するとジンが何をするかはわかるだろ?
ペドのジンがコナン&シェリーを狙う訳か…
きっと奴なら!
>>940 それは分かるけど、ベルモットが回収するしないに関わらずどうせジンの手には渡らないんじゃないの?
だから高木がベルモットだったら携帯回収の目的が不明瞭。
高木が本物だったらコナン=新一の裏づけの為とか考えられるけど。
シリアルナンバーから電話会社に問い合わせて
通話記録とか聞き出せないのか?
この場合だと高木(ていうか警察)が回収した意義が出てきそうな気が・・・
赤井って峠に行くまでになんでポルシェを発見できなかったの?
実はポルシェも気付いてて、それも赤井の作戦の予想範囲内なんじゃない?(赤井が生存してて)
>>942 ベルモットの行動が独断だったとすれば別の奴が同じことをするかもしれないと考えたからかな
あるいはコナン=新一の確証を得たかったから
>>943 ジョディは「たまたま携帯を拾ってくれた人」って説明したんだから通話記録調べてもしかたないはず
>>946 回収したのはコナンの携帯だ。
焼死事件のためではなく、コナンやその周りに関する情報を
得るために警察が回収。(上層部から高木に理由は言わず回収するよう指令)
つまり警察はすでに組織に対して何かしらの行動を取っている・・・
こう深読みした。
来週のサンデー見たけど2スレは軽く消費しそうな内容
やばい
ふーん。で?
950 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 16:56:04 ID:CIVjXfB7O
え
てゆうか
ベルモット=クリス=シャロン
じゃねーの…?
若返りじゃなくて、シャロン(ベルモット)がクリス(あるいは逆)に化けてるだけじゃ…
読み直せ
>>947 その理由ならベルモットか高木の独断だろ
あそこで警察上層部に報告したとも思えないし
高木は爆弾の事件のときコナンに「君はいったい何者なんだい?」って聞いてるほどだし
まあ俺はベルだと思うけどな
赤井の証拠をコナンが持ってるのが都合悪いのは彼女だけだし
そういや『クリス=ヴィンヤード』って死んだのかな?
もしかして始めから存在しなかった…?
953 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 19:05:16 ID:kCwzomWI0
結局、善悪は別として高木刑事は怪しいっていう事かな?
要所となるポイントをガッチリ掴んで離さない、そんな高木刑事。
何時も何かに怯えている高木刑事。
コナンに最も近く、そして最も遠い存在…
人はそれを下僕と言うんだぜ
>>952 端から存在しなかった説、存在したけど死んだ説のほか、
深読みして『養子に出して成り代わった』って説も見たことあるよ。参考までに
その場合既存キャラが実はシャロンの子って話はこびになるわけだが
こな通のシェリーのひとりごと。
思わせぶり杉だろ
阿笠が怪しく見えるシーンがあったので投稿・・・
ちなみに俺は黒幕阿笠派ではありません。
既出だったらすみません。
24巻;
ジン「悪いな・・・これはついさっき受けた・・・あの方直々の命令だ・・・」
----ピスコ死亡----
阿笠「哀君が暖炉に置き忘れた眼鏡から会話を聞いとったんじゃが、
射殺後、すぐにまた煙突から逃げて行ったようじゃ・・・」
・「射殺後」→サイレンサーをつけているのに、音だけでわかるのか?(これはわかりそうだ)
・「眼鏡で会話を聞いていた」→無線機能もあるので、ジンに指示を出した可能性
(でもこれだと灰原が眼鏡を忘れてこなかった場合指示を出せない・・・)
・「煙突から逃げて行ったようじゃ」→音だけで逃走経路までわかるのか?
>・「煙突から逃げて行ったようじゃ」→音だけで逃走経路までわかるのか?
会話じゃない?会話ぐらい普通するだろうから
さんざん既出
今回の水無が付けさせられてたみたいな小型カメラをジンとかも携帯してるとか。
で、あのビートルの中ならそれを見れるモニターでもなんでもあるでしょ。
あの方の正体はテレビのライアーゲームの仮面被った人間
>>960 ちょw
今思ってたとこw
『あのお方』とか『あの方のお気に入り』とか…
凄まじいデジャブ(o'A`o)
962 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 23:41:22 ID:dIVlacqF0
第6ヒント:好青年
ライアーゲームと同じ展開なんじゃない?
コナンでいうライアーゲーム事務局の女=ベルモット
やっぱり鍵になるんかな
そういえばベルモットって何で高木の恋の手助けをしたんだ?
新出になりきってたって言われたらそれまでだけど
>>964 単純に新出ならこうするだろうなって思って助けたんだと思う。
ただ、あの時シルエットで高木の声を出したのはコナンだったのか
ベルだったのかで未だに議論は分かれるのだが。
それともライアーゲームがコナンをパロったかどうかだな
漫画版にはあんな展開なかったから、パロったとすればドラマの脚本家だろうけど
単行本派には今の携帯やら来葉峠やらの流れがさっぱりです
さっぱりだけどすごいワクテカしてくる
970 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/27(日) 02:03:14 ID:rLwmSIrHO
あの方は怪盗キッドがガチなの?
変なことだがベルと高木が同一人物ってのはないか?途中当たりから高木は監禁されているとか
972 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:
アニメで例の靴でハイジャンプした時は流石にかっこいいと思った。