【週刊少年】期待できる新人がいない【ジャンプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
「今年は新人が不作の年だなぁ・・・」

もう聞き飽きた。
2004年は豊作だったけれど、それ以降はひどすぎる。
いろいろ語ろうか
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 13:17:45 ID:3ghdD0Qf0
2004年って誰かいたっけか・・・

とりあえず他誌から引っ張ってこればいいじゃん。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 13:25:11 ID:iyX1esyhO
2004年といえば星野・天野・空知、あとは大場小畑だろ。
いわゆる中堅作家にまで成長できる新人がいないってことか。

これは久々に良スレの予感。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 13:26:59 ID:Lm2d14r/O
うさぎの人に期待
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 13:27:02 ID:GWRsuS6q0
準入選新人あたりに期待だろ。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 13:30:10 ID:8n9hsqBIO
>>3
確かに中堅だけど、腐女子ウケ三大作家でワロタ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 13:31:40 ID:/klwQXCUO
>>3
小畑ってwww
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 13:32:16 ID:iyX1esyhO
腐女子受けがいい=人気が出る

こういうことなのかorz
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 13:32:40 ID:3ghdD0Qf0
>>4
伸びる要素があまり感じられない。
一年くらい続いたらすぅーっと消えていくだろうな。

今のジャンプの新連載には連載開始から上位連載陣に
がんがん加わっていく即戦力的な新人がいなさすぎる・・・

即戦力になりつつも連載していく過程でさらに磨きがかかる・・・
そんな作家がいないんだよな。
もうそろそろ岸本レベルを超える作家が出てきてもおかしくないんだがな・・・
いつまでナルトなんか載せる気なんだか。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 13:52:33 ID:h146mmJo0
杉田、北嶋、坂本、西は最高!!
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 14:26:04 ID:Q9UvvGbH0
腐女子受けがいい=好かれるキャラが多い
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 15:33:27 ID:iyX1esyhO
そろそろスポーツ物が来てもいいと思うんだ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 15:36:36 ID:/klwQXCUO
ハンズ、OT、P2
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 15:38:47 ID:YC1f+8jz0
古味、平浜、篠原あたりに期待してるけど。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 16:00:57 ID:bRV/r3zBO
刀の戦いとかどうなの?受けるかな?もちろんるろ剣とかブリーチみたいな超能力バトルじゃなくて純粋な剣術バトル物。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 16:28:17 ID:CGHFOL+R0
るろ剣は超能力バトルじゃないだろ
トンデモバトルだけど・・・
内水に期待したいな、個人的には
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 17:59:11 ID:CCO6E6Bt0
ろくでなしブルースみたいな不良漫画はもうこないよな・・・
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 18:44:47 ID:m0Z9X7Zs0
題材云々より絵をかける奴がいない。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 16:20:26 ID:09dKQDHxO
確かに画力不足が目立つよなぁ。
知欠先生じゃないが、もっと個性ある絵を書いてほしい
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 17:25:09 ID:aHL+d4D2O
新人が駄目なら他社から引き抜けばいいじゃない。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 21:06:20 ID:Z7nZqzLN0
しかし、歴代のジャンプ作家で最初から期待の大物で、そのまま最初
の作品がヒットっていうのはいるのか?
尾田・岸本・空知は最初から編集部に期待されていたわけじゃないし、
小畑は期待の作家ではあったが、ヒットしたのは10年も後だし
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 21:14:33 ID:PfTl7kEi0
>>21
杉田尚
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 21:18:28 ID:KJYL32X20
>>17
不良漫画はもうウケないから無理だろ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 21:19:38 ID:GxXo5aaS0
手塚賞入選した人の連載化まだか?
作画担当をつけて原作に専念してもいい。

入選は井上雄彦(第35回)以来ヒット作が出ていない。
準入選は尾田栄一郎(第44回)以来ヒット作出ていない。
佳作は武井宏之(第48回)以来ヒット作が出ていない。

手塚賞受賞者からヒット作出してくれよ。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 21:26:23 ID:GxXo5aaS0
>>2
他誌から来ない理由

・すぐ打ち切られる。
・読者層が合わない。
・編集と対立する。

他誌から引き抜けるなら、久米田康治、赤松健、CLAMPなど引き抜けるはずだ。
ジャンプは鈴木央、八神健、車田正美など他誌に引き抜かれていないか?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 21:46:22 ID:DM072am5O
>>25
赤松はマガジンが手放さないだろ普通に考えて
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 22:07:51 ID:dOAzsAy+0
4,5年前は、結構面白かったのに、何故打ち切り!?
って新連載が多かったのに、今じゃ面白い新連載も出ないな…
武井使ったけど、すぐ打ち切られたし…
とりあえず、数撃てば当たる的な作戦をやめるべき。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 22:08:09 ID:Oxbsa5rL0
高橋和希とか三上とか川口とか・・・
リボーンの天野はヤンマガ出身だっけか
他誌からも来てんじゃん
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 22:38:40 ID:09dKQDHxO
アンケート結果に頼り過ぎ。
最初はつまらなくても連載していく内に化ける可能性だって十分にあるのに、
早々に見放して切り捨てるってのはどうかと思う。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 22:43:23 ID:m4aWbAie0
そもそもどういう層がアンケート送っているのか不思議。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 22:46:08 ID:S8LWsNIj0
今は夢の無い世の中だから目玉商品が2人とかじゃ子供は誰も送らないような気がするんだが…
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 22:48:03 ID:z8XbYsJtO
大江とか酷すぎ
さっさと藤崎呼べよ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 02:49:31 ID:lMxYTfN20
一応有望視されてる人材並べてみたけど…
古味…問題点は多いけどキャラがちゃんと生きていて演出力もあるから物語にちゃんと引き込んでくれる
藍本…ほとんどの要素が安定して高いけど表現し切れてない気がする。端的に言うとセンスが悪い
平浜…レベル高いのにジャンプと相性悪すぎ
みんな微妙だね。でもみんな若いし期待出来る要素は沢山あるんじゃない?
尾田だって何作も描いて何年も下積みしてヒット作だしたんだし…
磨けば光る子は沢山いそうな気がするけど
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 10:46:27 ID:bL3LPY6D0
尾田は特別だろ。ジャンプ以前の掲載作品で既にスペシャルなものを持ってた。
今はそんなスペシャルなものを感じさせる新人がいない。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 12:16:00 ID:mPVXaFdXO
画力でもストーリー構成力でも
何か1つ秀でてる力がある。

そういう人材がいないってこと?
内水辺りはまぁまぁいいと思ってるんだけどな
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 12:25:00 ID:th9HfGBW0
内水は連載だとダメになるのは何故なのだろう
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 22:02:19 ID:J/x/65WR0
>>36
内水は原作能力がない。
誰か脚本をつけて原作を支援すべきだ。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 22:17:29 ID:J/x/65WR0
>>29
アンケートで最下位とその次点に挙げられる
P2とペンギンが打ち切られないのはなぜか?
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 23:08:03 ID:mPVXaFdXO
確かにペンギンはどうにかしてほしいね。空気以下だ
サバスレの関係者はもう打ち切りだって言ってるけど。

江尻はなんで卓球にしちゃったんだろな・・・
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 23:35:28 ID:Pye6qVXpO
絵はいい具合なのに
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 00:25:24 ID:2eNDNApP0
P2は主人公とヒロインが空気なのが致命的なんだろ
話も作れるしもともとの画力はあるし…
まぁキャラデザに難があるけどさ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 00:32:55 ID:WqE5mVCRO
今でも悟空やらベジータやらが紙面に載ってる様を見ると
いかに停滞しているのかがわかる…
劇画系作家切の方針がモロ裏目に出ちまってるじゃねーかよ
紙面で劇画作家が載らないから当然デフォ系作家が新人として掲載、しかしそれはデフォではなくただ下手くそなだけなのでしたパターン
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 02:35:59 ID:5ESm0tkLO
劇画系作家で実力のありそうな新人なんているか?
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 02:40:30 ID:5ESm0tkLO
>>39
江尻は題材ミスだよな。
尾田のアシスタントだけあって、伏線の貼り方とか話の構成力はうまいのにもったいない。
ファンタジー描いて欲しかったなあ・・・
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 02:40:52 ID:BTqL1JMn0
空知・江尻あたりは読切から光ってた印象
今の江尻は微妙だけど

新人作家で期待できるのはSKET DANCEの人と麻生とかいう人
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 02:42:36 ID:xAZQLpHb0
【2004年組のヒット作】(★は新人)
DEATH NOTE  累計2500万部
★銀魂      累計1600万部
★D-Grayman  累計800万部
リボーン     累計700万部(ヤンマガで連載経験あり)

【2005年組のヒット作】
該当作なし

【2006年組のヒット作】
該当作なし
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 04:11:09 ID:lgWOkFdUO
もうだめだなこりゃ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 04:37:23 ID:5ESm0tkLO
もう編集部は長期連載組で儲けることしか考えてないよなな。
新人育てる気ないだろ。

>>46
ため息しか出ません><
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 04:44:21 ID:uEhJz/DSO
同人誌が悪の温床に思えてしかたない…、せめてオリジナル書けよな…
やたらキモい漫画がふえたよな。この際ジャスラックでもいいから

同人誌を規制してくれ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 05:24:28 ID:pzvCFlte0
偉そうに他人に期待ができないだのどうだの言う奴は自分がやってみろって話しだわな。
自分に出来ないからって評論家気取ってるのは惨め。


>>42
こういう困った勘違いちゃんがヱヴァンゲリヲンとか作ってるんだろうな。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 08:44:33 ID:sr33jCPu0
>>50
また「自分がやってみろ論」ですか^^;
春休みはまだ終わってないのかな?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 09:23:37 ID:5ESm0tkLO
>>50
これはひどい
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 09:33:24 ID:ny9O7Yrh0
前に誰かが言ってたけど
今までが良すぎたってのもあるかもな
そんな時代に生まれたオッサン達は幸せ者
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 10:37:02 ID:ygDxERmf0
エントロピーの法則に従っているだけだよ。漫画も。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 11:02:06 ID:f9bgBF7M0
そろそろ大物が.........来ないか...
NARUTOがそろそろ終わるらしいが、そうなるとワンピと鰤と銀魂が主力になるという訳か。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 14:50:39 ID:2eNDNApP0
第2次暗黒期到来だな?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:16:47 ID:JJavkw7mO
オマイラってたぶん“新しいモノ”の誕生に1番立ち合ってきた世代なんじゃね?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:51:21 ID:4UYy2vth0
マガジンを見たけど、新連載面白いね。
あれくらいの新人がジャンプに来ればいいんだけど…
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 16:01:26 ID:GKLmidiD0
>>55
2005,6年組はどうあがいても看板・主力ポジションになれないからな…
鰤も長くはないし、銀魂も2、3年後は急落してそうだな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 16:13:40 ID:0DN0ntnOO
60ゲト
61リス ◆VIPPER/vT. :2007/04/05(木) 16:15:37 ID:3+qJsJlCO
まぁ確かに何の生産性もない究極ニートが上から評論家きどりで見当違いの事をいけしゃあしゃあとほざいている所を見るとイラッとくるわね
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 17:33:06 ID:xAZQLpHb0
つーかここジャンプ限定スレにしないで
新人総合スレにすればよかったのに。
ジャンプしか読んでない奴が多いのかな。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 17:52:30 ID:yxBKUqZU0
ジャンプが特に新人不足だからじゃない?
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 19:02:18 ID:yOWCvE2t0
サンデーの後輩ぶりに比べたらw
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:54:19 ID:Bk1YRPpk0
劇画を追い出したとか言う連中いるけど
普通に劇画が人気取れなくなったってだけだろ。

原も宮下も最期は人気取れずに打ち切り。
少年誌読者との感性の差が開いてきちゃったんだろうきっと。
井上雄彦も『ピアス』が全然人気取れずに読者との壁を感じたから
青年誌行ったとインタビューで語った。

アンケが偏っていると言う声もあるが、歴代の名作達こそ
そのアンケによって支えられてきた奴等。

そして更に、あの当時の名作達と彼らの描く今の作品を見比べれば
少年誌的感性や面白さ、勢いなど
今の彼らは最早少年誌で通用する代物で無いことくらい分かると思うが。

結局、今の読者の趣向が昔と変わってきたってのが1つ、
そして往年の作家達の感性が青年誌寄りになってきたってのがもう1つの要因だろう。
冨樫のように、相変わらず時代に合わせるのが上手くて人気取れる奴は
未だにあんなVIP待遇なんだし。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 21:02:21 ID:xAZQLpHb0
桂も絵柄合わせるのが上手いね
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 23:24:16 ID:Bk1YRPpk0
桂はT’sでバイバイジャンプしたのは大正解だね。
感性がズレる前に非常に綺麗に少年誌を終えた。
ゼットマンをジャンプでやってたら、子供に理解されずに他の大御所作家と
同じ運命を辿っていたと思う。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 01:34:15 ID:unSpPlUXO
桂が戻ってきてくれればそれはそれでいいんだが
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 01:42:24 ID:GXEHmgR1O
下げの仕方がわかりません。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 01:48:53 ID:EIEq5ThoO
今の編集部は何を考えてるんだ?
いらない長期連載や不必要な新連載が大杉
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 01:49:56 ID:ja0jjs380
>>50
漫画家自身よりも編集部の選び方が悪いんでねえの
あと編集の力量が落ちたのでは
タカヤの路線とか、指示した或いは放任したんだとしても馬鹿すぎ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 01:58:31 ID:VGUYcAgi0
上げるの反対だろ。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 02:01:07 ID:EIEq5ThoO
>>71
確かにタカヤは編集部の嫌がらせだよな

あの展開は今でも謎だ。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 02:05:25 ID:LfJK02ltO
ほんと糞な新連載しかこねーなw
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 04:07:10 ID:t/hoCkJZO
クレイモアとハチワンダイバーを週ジャンに引っ張ってくれば、まぁ何とか延命措置に…
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 04:21:20 ID:QGFvj4cC0
サムライうさぎとか絶対10週で飽きるぜwまぁ妙な信者は残るだろうけど。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 04:54:59 ID:+6uTQ2hS0
読みきりでそこそこでも連載で続きそうにない新人ばかり。
それに加えて、打ち切りの重圧で話を展開できなかったりと余計にダメダメ。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 07:07:59 ID:u25OHicLO
今まで、20年お世話になったジャンプを卒業します!(スレ違いスマン)
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 07:25:47 ID:NFN6l6Qw0
50 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/04/05(木) 05:24:28 ID:pzvCFlte0
偉そうに他人に期待ができないだのどうだの言う奴は自分がやってみろって話しだわな。
自分に出来ないからって評論家気取ってるのは惨め。


>>42
こういう困った勘違いちゃんがヱヴァンゲリヲンとか作ってるんだろうな。


51 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/04/05(木) 08:44:33 ID:sr33jCPu0
>>50
また「自分がやってみろ論」ですか^^;
春休みはまだ終わってないのかな?


52 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/04/05(木) 09:23:37 ID:5ESm0tkLO
>>50
これはひどい



結局>>50の言い分を認めちゃうレスしてることに気付かないゆとり世代の春厨二人
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 07:38:20 ID:3TrYRZtzO
このさい毎週読み切りにしれ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 08:22:58 ID:zyK3u5uR0
この板は作品感想の板だからな
「自分がやってみろ」は今まで腐る程出てきた意見だが
これを言う奴は自分の気に喰わないレスが止まればそれで良いのか…?見かける度に思う
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 09:08:51 ID:2OzxvxqT0
次の新連載は勇者パーティの人と瞳のカトブレパスの人らしいが
ため息しかでない・・・
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 09:14:49 ID:PRPmz5vm0
>>82
勇者パーティーの人はバレボ使いよりは期待できる
瞳のほうは微妙
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 10:57:00 ID:unSpPlUXO
勇者パーティーの人は読み切り向きじゃない?
連載であの設定は苦しいような気がする
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 11:15:55 ID:I5saMdOc0
ナイスガイよしおは?
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 11:17:31 ID:l70GE97g0
10週打ち切りはやめるべきだと思う。
銀魂みたく打ち切りスレスレを回避して今に至る漫画もあるわけだし。
せめて、20週は様子を見るべきだと思う。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 11:34:20 ID:VuIEKZ/aO
アンケ出さないような劇画派は、金払いはいい歳だから黙々と買って読む。
その辺の判断が出来ねぇのはやはり編集者自体が2世代3世代目で、自分で見極められない
あるいは自信がない、黄金期の幻影で保守的空気になっているのが大きいな。

ムヒョとか続けてる意味がわかんねぇし。そもそも新人がいないんだが…
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 13:18:18 ID:NIxcA7sBO
次の連載勇者パーティーの人って確定なのか?
はぁ…編集は何がしたいのかわからんね
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 18:43:02 ID:LOgqUQiOO
客観的にみて西ハムの資質ってどんくらいだ?
けっこう才能あると思うんだが
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 19:27:48 ID:unSpPlUXO
ハム平は話の作り方は悪くないと思うけど、画力がない。
非常にない。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 19:53:41 ID:TrUOY+ZB0
冨樫ってもう新人で良いのでは?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 20:09:57 ID:orqRLv+N0
>>1
4誌新人総合スレにして立て直せや。屑。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 20:30:33 ID:6RAKRMtzO
>>73 あれ、修羅の門のパクりが指摘されちゃったんでないの?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 00:41:30 ID:TlWEXaG50
>>71
選び方が悪いとは思わん。
ぶっちゃけ良い新人自体いねえし。

今連載控えてそうな本誌読み切り掲載組と比べても
新連載する連中は五十歩百歩。

編集が劣化したってのはあるかも。
タカヤだって、ワンピブリーチアイシなどジャンプを支えるヒット作家の
担当を歴任してきた浅田が担当してたんだし。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 00:53:08 ID:TlWEXaG50
>>87
>アンケ出さないような劇画派は、金払いはいい歳だから黙々と買って読む。

大人読者がアンケ出さずに買うってのは根拠無しだし
そもそも、かつてジャンプでヒットしてきた北斗や男塾、シティハンターなどの劇画達もまた
アンケを出す少年読者によって支持されたからヒットしたし連載続いたのを
忘れちゃいかん。

生き残るだけの最低限の人気も取れないようでは
結局、マニアック度をドンドン上げて
一般読者が離れていき、部数減少に拍車かけるだけだと思う。
質やマニアックさを追及するだけならアフタやIKKIの方が制限範囲も
キャリアも遥かに上だし。
ジャンプは大衆誌としての立場をもっと生かした路線を進むべき。

まず人気を重視し、そこに質をも兼ね備えられる逸材を探すのが最善だろう。
人気よりも質を重視するべきでは無い。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 01:31:38 ID:Nx/2RFcyO
根拠はあるだろ
漫画読んでた子供が大人になってもそのまま漫画を読んでるってのは、一昔前と比べて格段に増えた
初老のサラリーマンだって電車の中でジャンプを読む時代だ
それに大人は子供に比べて当然金払いがいい
今は漫画を読む世代に垣根がない
世の中の流れに対応できなければ商業誌としては先がない
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 05:18:31 ID:u2rjkySB0
>>96
95は業界人だから言い訳乙といったところだろう。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 09:43:15 ID:bd5Jt3EpO
>>96格段に増えたか?
大人になるにつれ漫画卒業する連中の方が格段に多いと思うんだが。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 09:49:04 ID:bd5Jt3EpO
ちなみにサラリーマンが電車内で漫画読むのは黄金期の15年くらい前がピーク。
最近は車内の暇つぶしは携帯電話が漫画に取って変わってきてる。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 10:02:40 ID:utJIAKZq0
今連載してる新人なら江尻、連載してないのなら古味には
かなり期待してるんだけどなぁ…
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 10:06:59 ID:wTynjUzy0
授業中の暇つぶしには未だに漫画が最適ですよ
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 10:15:15 ID:bd5Jt3EpO
授業中も携帯が漫画に変わってきてね?
漫画より小さいから隠しやすいし
授業受けつつメールで友達とダベられるから
漫画読むより楽しいって言ってやる奴結構多い。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 10:25:39 ID:AJIsMEko0
マガジンはダイヤのAなど看板候補が立っている。
サンデーは世代交代が進んでいる。

ジャンプは新しい看板候補も世代交代もない。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 10:45:10 ID:ecvagjP30
業界側から言えば良い読者が居なくなったってとこだろな。
中途半端な知識で評論家気取って悦に入ってるニートや
買わずに満喫やP2Pで落とすような奴らばかり。
2ちゃんで「ネタバレ待ち」してる奴らにとやかくは言われたくないだろうよ・・・
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 11:45:37 ID:uMOp3rie0
>>65
井上のピアスが載った時代はマシリトが熱血硬派路線を駆除している時代だったから井上には厳しかった
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 11:56:05 ID:bd5Jt3EpO
井上が熱血硬派というのは同意しかねる。
スラダンは確かに熱血硬派の要素もあったが、るろ剣や封神や今のテニスにも匹敵する圧倒的な腐女子人気もあった。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 12:00:20 ID:bd5Jt3EpO
>>103
ダレンシャンなどのサンデー新人もダイヤのAも
確かムヒョネウロくらい、もしくはそれ以下の売り上げしか無かった気が。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 12:11:07 ID:VGu3Oh7l0
>>46
2005年はネウロ、2006年はトラブルくらいかな?どっちにしろ不作に変わりない
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 12:29:13 ID:efLolCSWO
>>108
俺を笑い死にさせる気かwww
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 12:31:14 ID:AJIsMEko0
尾田、岸本世代を引き継ぐものがいないと看板不在になってしまう。
誰かいないか?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 13:31:53 ID:tbeZT2xC0
>>107
マガジンはぽつぽつ新人が出てきているけど小粒だからなあ
あれじゃあ部数減は止められないだろうな
2ch的には三誌の中では一番盛り返してる感じだけど
部数の減少が一番大きいのはマガジンなんだよね
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 14:40:48 ID:dNZX+S+30
マガジンって他誌と比べて一番青年誌っぽいな。
あれじゃヤンマガとパイの取り合いしてしまうんじゃ・・・
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 14:47:53 ID:LI8EbGPw0
面白い読みきり漫画を描ける新人はいる。
ただ、連載にになると失速してしまうケースがあまりに多い。
内水・中島・坂本・岩代、みんな連載もつまでは結構評価されていたのに・・・。
逆にボチボチの評価だった天野明はアニメ化するまでに。
編集者の新人の活かし方にも問題がある気がする。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 15:04:18 ID:kCJB6hRl0
>>110
いるじゃあないか
杉田とか北嶋とかハムとか…
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 15:33:35 ID:bd5Jt3EpO
連載になって何故失速するかと言えば
やはりキャラじゃないかな。

キャラが良いと言われてた坂本でさえ、既存の枠内の
しかも連載作と比べても数段劣るキャラしか作られてなかった。

みえるひとも、まとまりの良さや節々に良い点はあったが
やはり岩代独自のパンチ力に欠けた。

今のジャンプはキャラが前面に出すぎだとよく言われるが、
むしろキャラが一番致命的な要素だと思う。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 15:35:50 ID:b6Z5+swAO
>キャラが良いと言われてた坂本でさえ

ここ以外は同意。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 15:48:29 ID:FOruyV0yO
荒々しい絵を描ける新人がいない
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 15:54:22 ID:j52/z4Pe0
P2は今は底のほうにいるが、いつか化けるんじゃないかと期待してる
P2の何が悪くてアンケ取れなかったかって言うと、結局「卓球はマイナー」「主人公が弱い」この2点がパッと見の印象を悪くしたんだと思う
だが実際、マイナーなスポーツだから人気が出ないなんてことはない。囲碁漫画もヒットした。
ならP2も続けば、いつかは人気が出ると思う。ストーリーの構成の良さはヒカルの碁に劣らない。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 15:56:41 ID:xLVCuCUr0
最近の新人に感じる違和感は
旧ガンダムとSEEDガンダムの間に感じる違和感に似ている。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 16:25:28 ID:7Oa6JCooO
尾田は漫画の天才だからワンピ完結まで看板だと思う
それまでに有力新人が出てくればOK
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 16:45:59 ID:tbeZT2xC0
>>118
P2は単行本一巻の売り上げはトーハン200に入ってなかったからなあ
(売れていないと言われるネウロムヒョでも100位ぐらいには入れた)
ぶっちゃけせいぜいみえるひとレベル、奇跡がおきてホイッスルレベルだろ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 17:14:15 ID:9FagacEs0
P2は選択ミスだ。
いまだに主人公出番なしでは短期に結果出せずに打ち切り確定のはず。

World 4Uの連載化しておけばよかったのに。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 17:35:32 ID:FMDewoKSO
P2はまさかの今期打ち切り回避だし最下位は脱出するしでこれから来るんじゃない?
最近の新人はネウロが絵上手くなれば看板になれると思ってる
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 17:51:01 ID:dNZX+S+30
ネウロじゃ無理だ。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 17:53:20 ID:Nx/2RFcyO
P2はないな。
そこはかとなく作者から厨臭さが漂ってくるし
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 18:40:50 ID:u2rjkySB0
卑怯者に手を貸す奴なんていないだろ。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 19:01:30 ID:alsu0uLhO
P2は非日常に行けば多分売れると思う

もうアレのキャラ非日常に行く要素十分に持ってるからな
いっそのこと卓球止めてサスペンス殺人ホラー漫画にしてしまえ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 19:43:03 ID:4VO0mRNV0
それなんてひぐらし?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 19:49:40 ID:alsu0uLhO
これで完成

レナ=アホ毛
沙都子=デカ乳ヒロイン
梨花=ペチャパイヒロイン
魅音詩音=泣き虫1、2
圭一=腹黒

完璧、これで惨劇の準備OK
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:04:45 ID:9FagacEs0
手塚・赤塚賞の価値が下がっている。

現在の手塚賞審査委員
鳥山明、尾田栄一郎、岸本斉史、稲垣理一郎、手塚プロダクション(誰が審査しているか不明)

かつての手塚賞審査委員(第38回)
阿部進、小山ゆう、高橋三千綱、武論尊、松本零士、本宮ひろ志、弓月光、西村繁男(本誌部長) 佐藤日出男(本誌部長)

現在の赤塚賞審査委員
澤井啓夫、うすた京介、増田こうすけ、森田まさのり

かつての赤塚賞審査委員(第31回)
秋元治、糸井重里、楳図かずお、コンタロウ、辻真先、鳥山明、藤子・F・不二雄、西村繁男、佐藤日出男

連載作家を出すから自らの保身のために新人をつぶしていないか?
審査員に大御所を使うべきだ。
審査員構成を以下のように変えたほうがいい。

手塚賞
藤子不二雄A、松本零士、ちばてつや、本宮ひろ志、永井豪、武論尊、北条司、桂正和、車田正美、井上雄彦、鳥山明

赤塚賞
徳弘正也、小林よしのり、嶋田隆司、江口寿史、宮下あきら、新沢基栄、江川達也
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:30:57 ID:Nx/2RFcyO
江川達也なんか保身の塊じゃねーかw
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 22:42:58 ID:j52/z4Pe0
>>121
もともと刷ってなかったんだから仕方ない
完売して重版かかってるよ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 23:24:07 ID:zhETnR6BO
>>130 赤塚の増田と森田はそれで良いと思うけどな。毎回よく考えて練り抜いた漫画描いてるし。
うすたは毎週やる気なくて評価側にいるとムカつくからいらないけど。

それとも、審査員はOBで固めたいってこと?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 23:25:53 ID:zhETnR6BO
ごめん誤爆した首吊ってくる
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 23:40:46 ID:e0f/nBay0
>>130
複数人で共謀して新人潰すわけ無いだろ。どんだけどろどろなんだよw
しかも審査員は候補の数冊から選んでるらしいし
結局全体の質が悪いのか候補を選ぶ人なのがアホなのか
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 00:05:13 ID:q5Pl99260
全体の質も結構な問題でないかこれ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 00:10:31 ID:zfEzX8Rw0
>>103
>サンデーは世代交代が進んでいる。

嘘をつけ。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 00:15:17 ID:LM9qq/pK0
サンデーの新人賞であるところの新人コミック大賞少年の部は、
あだち・留美子・史村翔が20年前からずっと審査員をやってる。
選ばれるのも古臭い漫画ばっかり。

審査員がちょくちょく代わる集英社のほうが100倍マシです
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 00:24:53 ID:W6JbqhbB0
マガジンは結構新人よくないか。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 00:40:32 ID:RVZqKBBw0
ジャンプよりマシだが大物はいない
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 00:43:39 ID:LM9qq/pK0
マガジンの新人はアシ上がりの作画マシーンしかいない
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 01:02:42 ID:W6JbqhbB0
2006年の新連載

【週刊少年ジャンプ】
ツギハギ漂流作家(西公平)
メゾン・ド・ペンギン(大石浩二)
謎の村雨くん(いとうみきお)
To Loveる(矢吹健太郎)
エム×ゼロ(叶恭弘)
OVER TIME(天野洋一)
斬(杉田尚)
P2! - let's Play Pingpong! (江尻立真)
HAND'S -ハンズ-(板倉雄一)

【週刊少年マガジン】
池袋ウエストゲートパーク (石田衣良・朝基まさし)
街刃-GAIJIN-(天辰公暸)
仮面ライダーをつくった男たち(村枝賢一)
キルウィザード(水薙竜唳)
少年無宿シンクロウ (さいふうめい・星野泰視)
スミレ?16歳!! (永吉たける)
格闘料理人ムサシ(刃森尊)
Magnum ROSE HIP(藤沢とおる)
マグロ一本釣り伝説 じょっぱれ瞬!(佐々木善章・若松浩)
エリアの騎士(月山可也)
アイドルのあかほん(氏家ト全)
新約「巨人の星」花形(村上よしゆき)
スマッシュ!(咲香里)
ダイヤのA(寺嶋裕二)
ハンマーセッション!(棚橋なもしろ)
FAIRY TAIL(真島ヒロ)
未来町内会(野中英次)
ヤンキー君とメガネちゃん(吉河美希)

【週刊少年サンデー】
聖結晶アルバトロス(若木民喜)
地底少年チャッピー(水口尚樹)
妖逆門(田村光久、原案:藤田和日郎)
ハルノクニ(原作:浜中明、画:中道裕大)
武心 BUSHIN(万乗大智)
GOLDEN★AGE(寒川一之)
ダレン・シャン(原作:ダレン・シャン、画:新井隆広)
MARΩ(オメガ)(星野倖一郎、原案:安西信行)
RANGEMAN(モリタイシ)
グランドライナー(吉田正紀)

wikipediaより。チャンピオンに関してはわからなかった。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 03:13:38 ID:pWIbNKyBO
まァ実力のある漫画家ならどんな形でも出てくるよ
たとえ手赤塚賞取れなくても
他にも月一でのジャンプ賞あるし
編集部も手赤塚賞に関わってるんだから
実力ある奴は落とさないと思う
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 03:23:41 ID:R38nAA4d0
一番デカイのを落としたと言う罠。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 04:37:17 ID:RRrTUxos0
>>最近の新人はネウロが絵上手くなれば看板になれると思ってる

超劣化版魔界医師にしか思えなくて、それ以来読んでないよ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 07:40:40 ID:V1RiKWP3O
一番でかいのを落としたって、あんたは関係者か?
期待できる新人をよそにやってしまったって事か?
ポルタの作者、君は未来のジャンプの看板だ!みたいな感じで凄い期待されてた記憶がある。数年前の漫画受賞の時。
あんな事かかれりゃ、誰だって舞い上がるし家族や友達も応援しまくるだろう
そもそも調子付かせた、浮かれさせた時点で駄目だった
まだ彼は高校生位だった記憶があるが
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 10:10:38 ID:Tktxjp+b0
>>144それでも本当に実力あれば
どこかで出てこられるでしょ。

別に受賞しなくても増刊デビューってのはよくあるし。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 10:40:51 ID:j4nvIecp0
>>130
審査員ダメだな・・・('A`)

そーいやユンボルの作者もこの前審査員やってたっけ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 11:39:53 ID:xaRGMQBv0
結構前に赤丸ジャンプに動物操って麻薬捜査みたいなのやってる漫画描いてた人は
キャラも魅力的だったし見せ場の描き方も上手くて結構有望な新人なんじゃないかと思う。
もう名前も覚えてないから応援しようもないけど…。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 12:00:33 ID:3uKY/S1DO
江尻は実力あるし面白いよ

絵が古臭いから人気ないんだよ
151名無しさんの次レスにご期待ください:2007/04/08(日) 14:44:50 ID:Hatrofgg0
P2が映画「ピンポン」のパクリであることを否めない読者は俺だけだろうか?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 14:47:38 ID:FonvxSeL0
原作は漫画だけどな>ポンピー^^
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 14:59:13 ID:mD0QEVji0
本当に売れそうな新人がいたら、編集長が自宅訪れてプロ漫画家になるよう説得するはず。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 15:07:49 ID:W6JbqhbB0
マガジンは引き抜き組みが成功しとるの
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 15:34:48 ID:Tktxjp+b0
>>154CLAMP以外、軒並み打ち切り。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 15:55:22 ID:W6JbqhbB0
エアギア、絶望先生があるじゃないか
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 18:08:29 ID:mD0QEVji0
マガジンは引き抜き以外で成功しているのは
「ダイヤのA」寺嶋裕二くらいかな?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 18:37:39 ID:oQ5Yrjfe0
マガジン、サンデーなんか読むとジャンプネタがちょくちょく出てくるし
「こいつらジャンプ好きなんだろうな」なんて思ったりするがジャンプに
連載持とうとは思わんのだろうな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 18:53:02 ID:W6JbqhbB0
ジャンプは見てる分には楽しいが、
いざ自分が描くとなると一番いやな雑誌。

しかしよく他誌でネタにされるな。
去年あたりではデスノートとか。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 22:00:05 ID:6YzJJh/a0
そろそろ月刊ジャンプの作家が週刊にうつってきて
少しは持ち直しそうだな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 22:24:45 ID:Hu9RE9OlO
移ってきてもどうせまた新雑誌が創刊される時に戻るんだから変わんないだろ。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 09:11:05 ID:OoNspNIZ0
月刊なんて週刊の劣化だったから潰れたのに本末転倒だな
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 22:57:02 ID:UGHv2SYZ0
>>162
昔は週間と全く別の路線だったら劣化ジャンプ路線になって滅びた
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 13:28:21 ID:zO6wUVxPO
青年誌路線を残しておいたらスラダンクラスのヒット作が出ていたかもしれない
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 13:41:30 ID:4FZE3Rx60
銀玉、りボーン、むひょ、Dグレは
どーせ10週打ち切りだと思って読み飛ばしてたら
いつのまにかジャンプの中堅になっていて
読むものがなくなった。

って人は結構いるはず。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 16:41:49 ID:nmU+IskyO
新人じゃなくてジャンプ自体がもう期待出来ない
新人育てるの下手だし才能潰してるだけ

編集部完全にイッてる
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 17:34:52 ID:EuJPYWj40
>>158
昔、久米田はジャンプに行きたがってたぽい
久米田がマガジンじゃなく、ジャンプに来てたら、すごい事になってたなw
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 18:00:22 ID:6kGg2Yl00
>>165
ムヒョのどこが中堅なんだw
俺も銀魂とリボーンは打ち切りだと思っていたが
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 18:05:57 ID:CAFaRffT0
ジャンプは連載しながら新人を育成することが下手だ。
去年の新人で残っているのは大石浩二と江尻立真だけ。

今年の新人はどうなる?

鷹野常雄 マイクロソフトとのタイアップだから打ち切りにくい。
暁月あきら エロ枠はすでに定員だから次回作連載できる可能性は低い。
福島鉄平 江尻に続く?
高橋一郎 大亜門に続く?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 18:29:51 ID:Pyrdck280
マガジンはダイヤが結構伸びてるし
ジャンプは新人どころか看板級の劣化も凄まじい
引き伸ばしも露骨過ぎて哀れだ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 20:12:20 ID:ybs15mo/0
>>169
鷹野はマイクロソフト関係無いと思う。

というか鷹野=大場っていう打ち切りスレでの関係者発言もあるから
新人ですら無いかもよ。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 20:13:43 ID:ybs15mo/0
>>170ダイヤ以外はジャンプと同レベルかそれ以上に酷い気が。

というかダイヤも売り上げではさっぱりだったような・・・
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 22:14:23 ID:4FZE3Rx60
>>172
売り上げはともかく全体的のクオリティは
五分かそれ以上だから
アイシルかBLEACHが終わったときに
ドカンとくるかもよ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 22:31:21 ID:ybs15mo/0
>>173
いや〜・・・まだ正直期待出来ない。
ダイヤ以外の作品は画力やネーム力はあっても、キャラクターや作家としての個性、作品のインパクトがまだ皆無だし。
今のラインナップでドカンと来るのは有り得ないと思う。
あの連中が次の作品でダイヤ並に化けたらドカンと来そうだけど。

でもジャンプはジャンプで古味とか三上とか篠原とか手塚入選の人(名前忘れた)とか
何気に結構良い新人(三上は新人じゃないが)が控えてきてるんだよな。
あの辺はそこそこヒットの可能性を秘めていると思う。

今のジャンプとマガジンの新人が今後どうなっていくかで
戦局はどのようにも変わるだろうな。
ジャンプが更に躍進する可能性も、王者交代する可能性も、
どちらも同じくらいあると思う。
個人的にはどちらも良い方向に化けて
黄金期のジャンプマガジンのような良きライバル関係が戻ってくれることを祈る。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 00:24:12 ID:qCef2yx+O
藍本松と高橋英樹はマシな新人だと思う
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 02:23:25 ID:33fUAwU+0
ジャンプの新人賞のコーナーなんか見てると単純に画力の無い新人が目立つ
気がするな
最近の読み切りなんか読んでも「あー絵上手いな」とか「すごい話の展開
上手いな」とか言えるような一点でも突出した新人が出てないと思う
どこかで見た事あるような絵や話ばっかでオリジナリティが無いんだよな
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 02:52:16 ID:4JgJFp4z0
つまりいいところなしと?
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 09:39:10 ID:wTqrYAlG0
今のジャンプに集まるのは
ジャンプっぽい話をジャンプっぽい絵で描く新人だけ

絵が上手い連中はイラストか同人に流れるし
個性的な漫画を描く連中は好きに描かせてくれる雑誌に流れる
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 13:04:43 ID:wRnS3gjBO
結局のところ現連載陣に頼りっきりってことか。
ワンピはともかくリボーンやDグレが長寿漫画になるとか考えられないんだが
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 13:12:45 ID:2LaebrRCO
同人の方が楽しいし、遊べるぐらいの金なら間に合うからな
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 13:20:24 ID:f0VLH7RIO
せっかくの小畑なのにラルがそんなに売れてない件
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 13:26:59 ID:oXJSZU2SO
>>178
ジャンプは不自由な雑誌というのが固定概念になっちゃったからな
まあ実際不自由な作品しか連載されてない現状だし
皇国が本誌で連載されてたら今の看板に頼りきりにはならなかったろうになあ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 13:44:56 ID:f0VLH7RIO
まァ同人とかに流れる奴らは野心がない。
パクリで食ってるわけだし
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 13:48:56 ID:2LaebrRCO
そんな青臭いプライドがなんになるわけ?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 13:57:38 ID:oXJSZU2SO
ジャンプ編集者にとっては作家に一番いらないのはプライドだろ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 14:17:20 ID:54JYEPun0
一番作家にプライドを求めてないのはマガジンだろ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 14:21:34 ID:of8FCxxy0
ジャンプで作家に求めてほしい野心といったら
この場合具体的に何になるんですかね?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 14:30:27 ID:DFCvk89Z0
異変が起きつつあるということか・・
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 14:39:25 ID:wTqrYAlG0
>>186-187
求めてないプライド:
こういう漫画が描きたい、こういうメッセージを発信したい
求めているプライド:
自分の描きたいものをを捨ててもカネと名声が欲しい、とにかく売れたい
そもそも有名作家になりたいだけで描きたいものなど初めから無い
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 14:57:02 ID:b19eV8P8O
邪推にも程がある
気持ち悪い奴だな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 16:48:04 ID:DFCvk89Z0
>>189
そういうことだったのか!
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 17:17:29 ID:wRnS3gjBO
>>189は在日
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 17:21:32 ID:vuquh/Mx0
>>189
もしそれが本当なら誌面でそう断言して欲しいわ。
そしたら清々しくて、かえって見直す。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 17:32:18 ID:2LaebrRCO
>>193
それが全部じゃないよ、たぶん8.5割ぐらい
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 17:35:01 ID:of8FCxxy0
え〜と
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 17:35:45 ID:4JgJFp4z0
>>189馬鹿じゃねーの?描きたいものが無いやつなんて作家になれない
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 17:59:57 ID:eBhhQXdC0
>>196
冨樫のことかァーーー!!!!!
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 18:25:39 ID:DFCvk89Z0
189の方針を極限まで追求したのが現状ってことでいいのか?
199187:2007/04/16(月) 18:31:09 ID:of8FCxxy0

>>183を受けてだったんだけどアレ何でだ..orz
もっぺん聞きなおそ

>ジャンプで作家に求めてほしい野心といったら
>この場合具体的に何に(というかどういう方向に)なるんですかね?
200189:2007/04/16(月) 19:36:06 ID:wTqrYAlG0
>>199
ジャンプ編集がジャンプ作家に求めてほしい野心、という意味だと思って書いた

>>196
意外といるよ。「プロの漫画家になりたい!」けど「描きたい漫画は特に無い」って奴は
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 19:37:33 ID:wRnS3gjBO
>>200
いいからお前はもう喋るな
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 19:52:40 ID:of8FCxxy0
横からすまない
>>201>>192←こういうツッコミをする人もどうかと思うが
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 20:18:29 ID:D+RFi3sl0
美味しんぼの雁屋哲みたいに言いたい事があって(主張自体はアレだが…)
作品作ろうと思う奴の方が俺は好感持てる

というか創作家のエネルギー源って大抵こういうもんだろ
因果の境遇の持ち主しかこういう仕事はやっていけない気がする
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 20:39:41 ID:KvZzf9cn0
たくさんの人が古味直志に期待してる
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 21:11:50 ID:4JgJFp4z0
うん そだね
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 22:03:31 ID:6A6XSwIx0
ただ古味はジャンプの連載には向いてない気がする。
バトル描けない感じの絵だし、内容もマッタリしている方があってるだろうしな。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 23:06:27 ID:Khoj1aBGO
これはひどいインターネッツですね
208名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/04/17(火) 18:52:29 ID:qnc4kGc50
よく十年に一人の逸材と言うが今年で十年になるのに
ワンピクラスが出てこないな。

ワンピどころかナルトブリーチクラスも出ない。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 19:52:59 ID:cNnExzoy0
FANTAがいるさ。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 21:10:50 ID:/YfzXbf90
>>208
その3つが全部終わらないとこないよ

ワンピースのころだってそうじゃん
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 21:13:31 ID:pCkHexaA0
ドラゴンボールとスラムダンクが同時期に連載していたという奇跡
212名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/04/18(水) 01:07:20 ID:oZw8Prg50
冨樫が毎週19P描いていたという奇跡
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 03:31:14 ID:yFwupdFL0
冨樫が背景描いていた奇跡
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 21:41:47 ID:0SoyRMFw0
今のナルポ程度ならその辺の雑誌で連載してる奴でも軽々抜けるだろ


つっても、作家使い潰すことが露呈した編集部の下で描く奴なんざ、余程金儲け
したい奴以外いないだろうが
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 22:45:42 ID:Kvb5vGKT0
そうだね^^
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 01:44:02 ID:ntYetqKu0
ニュータイプとは何か?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 14:21:56 ID:S56JmmtS0
>175
高橋英樹は銀魂のアシだからいい具合に
空知の作風を吸収すればいい漫画描きになれるんじゃまいか
てかジャンレボから目を付けている人なんで
頑張って欲しいなあと思うわ ホント
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 22:26:58 ID:hB29JHumO
スレチだったら悪いんだが、
SSってオタ系の雑誌によく載ってる佐藤かほってやつ、
確か前ジャンプの新人って書いてたと思うんだが、
そんな奴居る?もしくは別ペンネームなのかな?
ジャンプの新人というのが本当なら(痛すぎて)第二の師匠になれそうなんだが
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 22:41:34 ID:59RoHuV3O
劇画タッチの新人はいないのか
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 22:50:25 ID:rA5W8yOSO
ペンギンのアシスタントの濱田は期待できるぞ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 22:53:19 ID:lmiXXUhIO
>>216
八神月の引退というか逃亡というか冨樫がデカすぎるよな
勢いでワンピを殆ど越えてたのに絶頂期にビートルズの如く派手に消えたもんな
ニュータイプの最新型は一体何考えてんだ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 23:18:44 ID:q83ikaeEO
ファンタなら・・・やれる!!!
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/24(火) 00:22:47 ID:YijJLgC+0
突き刺さったままの棘。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/24(火) 00:29:00 ID:YijJLgC+0
AであるならB。CであるならD。
Cであるなら結構。AであるならZ。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/24(火) 22:36:54 ID:CnbVWl/D0
そういや今度新連載が二つあるけど(田中と麻生)どうよ?
いけると思うか?
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/25(水) 18:31:18 ID:+9Vleni10
このスレは人いねーのかよ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/26(木) 01:26:24 ID:Z5JzS7rQ0
いねーんだ・・・
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/26(木) 20:48:36 ID:kWvYA3FvO
あげちゃう
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/26(木) 21:16:18 ID:LfnrmqUNO
もらっちゃう
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/26(木) 22:07:51 ID:o/XmMbJP0
5,6年前も同じように、期待できる新人がいないって言われてたような…
当時は、和月や岡野といった90年代のジャンプを支えた漫画家があっさりと打ち切りを喰らい
期待できる新人も、矢吹くらいしかいなかったような…
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/26(木) 23:53:31 ID:cqf3suUN0
>>230
ここ数年看板になれ得る新人が出て無い所見るとその議論も強ち的外れと
は言えないもんだな
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 01:02:51 ID:8nHL8zUm0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
233ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2007/04/27(金) 01:06:54 ID:8nHL8zUm0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 01:10:03 ID:oMHUAYP4O
もうジャンプに新人なんかいらねぇよ
武装練金とかユンボルを打ち切ってまで
ゴミマンガの連載のチャンスを与えるな
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 03:40:49 ID:4BeB0lq+0
カルピス何もいう事がないのかよw
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 11:13:06 ID:/FAgoaITO
デスノ並のインパクトを、とまでは言わないけど
最近のはいくらなんでもひどすぎるだろ。
いつからおかしくなったんだ?ぷーやん辺り?
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 14:21:26 ID:ijUVGvJi0
時間などの制約のない同人に走る人が増えてる
そして同人環境で育った人はまともなマンガ描けない
同人ではないけど矢吹なんかはいい時にトラブルみたいな手サトウシナリオの
ロリキャラだけの漫画描いたから
まともにいろんなタイプのキャラかけない
盗作が普通に会場大々的にやって行われてるのに摘発もなし
同人知った卵は同人で育つ育った同人は同人で生涯を終え(適当にしてても儲かるから)
それ見たファンが同人で育つ
世の中同人画風だらけ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 14:45:32 ID:Id0k0/qmO
そんなにいうなら自分で漫画書いたら?
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 15:20:08 ID:9H5PN1bQO
てか何でお前らはジャンプの作家のここがいけないこれが悪いだのって討論してるの?
別に漫画なんてジャンプ以外にも腐る程あるんだから、面白い漫画を書く漫画家の漫画を選んで読んでれば良いじゃん。
ジャンプにこだわり過ぎだろ。
お前らがジャンプの漫画をつまらないと感じるのは自分の成長と共に他誌の漫画を読むようになって規制された少年漫画に刺激を受けなくなっただけ。

結婚して10年経って嫁に「お前シワが増えたな」って言ってるのに似てるわ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 15:25:07 ID:faSgOXi1O
面白い漫画雑誌の漫画を選んで読んではいるんだけどね。
漫画ってのは面白いだけじゃあダメなんだよ。
新人漫画家が化けるところを見たいっていうのもあるし
大ヒットとかメジャーになったりするのは、ジャンプ漫画が多いんだよな
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 15:26:05 ID:1e9ZTM2W0
いっそ全部打ち切れば一件落着
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 15:28:22 ID:vBU/ur9H0
冨樫さえ居れば・・・
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 15:28:35 ID:eXjgR09P0
マガジンサンデーチャンピオンはどうした?
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 15:34:34 ID:Id0k0/qmO
このスレの住人はオッサンと言われているが実際いくつなんだ?
俺は16だけど昔の漫画のほうが普通にレベル高いと思う
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 15:57:26 ID:kay74y1J0
結局ドラゴンボールを超えられる漫画なんてないんだよ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 16:03:16 ID:HbmkSLk+0
ジャンプって、作家に対する束縛や権利がうるさいから
ちゃんとした考えを持つ才能ある新人作家は、
寄り付かなくなってきてるのかな?
247まなやさ:2007/04/27(金) 16:06:26 ID:ihkBlkFeO
暁月あきら(M×Mのやつ)の次回作に期待大(笑)。「ジャスティス」
「服破けた〜〜」
↑毎回こうだったよね。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 16:14:49 ID:G4SgwgR3O
チャンピオンやサンデーでお色気はあって当然の感じがある。他誌は言うに及ばず。
ジャンプのお色気は無いのが当然なんだよ
だからあったら嬉しくなるんだよ、貧しくともな
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 16:41:38 ID:W67EJg3wO
最近見ないが久米ってのがキャラもたてれてたし古臭かったし良いと思ったんだが
絵が壊滅的に下手だったが…
もう辞めちゃったかな
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 17:11:09 ID:vTv84OBo0
昔も微妙な漫画は腐るほどあったが、今程新人居なくて世代交代出来ずに
延ばし続けて死亡フラグ立ってる年代も無い

新人育てずに使い潰す気満々だもの。漫画家として大成しようと思う奴なんざ
来る訳無い
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 18:01:07 ID:MtjBL8vI0
新人いなくても単行本売れてるから問題ないだろ。
内容なんか気にすんな
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 18:08:03 ID:G4SgwgR3O
ひょっとして今ジャンプって競争率低い?
受験で言う所の志願者数が少ないという

青木雄二が漫画始めた動機は「こんなんならわいにでも描けるがな」だからなあ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 18:22:00 ID:b32ZlUVx0
DB、SDの引き伸ばしも相当なもんだったぞ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 21:41:44 ID:tyTuXgn40
>>252
競争率は高くても
全体の力が落ち込んでいる。

尾田栄一郎、岸本斉史のような少年漫画の王道を貫く漫画家が少ない。
天樹征丸のような大人にも受ける漫画家が少ない。
あだち充、高橋留美子、青山剛昌、藤子F不二雄のような大衆の心をつかめる漫画家が出なくなった。
梶原一騎のような破天荒な生き方を描く漫画家が出なくなった。
手塚治虫のような自身の経験を基に描く漫画家が出なくなった。

パクる、ギャグすべる、展開が読めてしまう漫画家が増えた。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 22:02:42 ID:vTv84OBo0
>>253
数話で完結か、一人敵倒せば仕切り直す訳でも無いストーリー物で4、50巻近いなんて
ジャンプでは異例。おまけにまだ折り返し地点

後をある程度継げるような奴が居れば、流石に作家に限界来るからこうなる前にケリ
つけてるだろう
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/27(金) 22:14:49 ID:Kj8DUuJK0
アニメ化の機会がここ数年飛躍的に増えた分なるべく当たり障りの無い作風
の新人を選ぶようになりつつある
メディアミックスを第一に掲げる方針の為に内容が画一されてきるからどう
も斬新なアイディアが出難くなってる気がする
北斗にしろDBにしろワンピにしろ大ヒットする漫画の要因は誰も見た事無
いようなオリジナリティにあると思う
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 00:26:52 ID:TYlRyBtGO
ワンピにオリジナリティ-なんてないだろ。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 00:40:56 ID:KnFLQP6J0
ワンピの一話を見たときはなにやらすごい雰囲気を感じたぜ。
これはヒットしそうだな・・・と思った。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 12:04:39 ID:fPFSgEAtO
尾田は才能からして違うんだろ
今じゃ鰤やナルトも看板と称されてはいるけど、やっぱりワンピは頭一つ飛び抜けてると思う。
要はそうやって第一話で読者を魅力できる新人がいないんだよな、最近は。
現れる気配すらないってのが絶望的。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 12:24:59 ID:aAuG6acIO
過去の新人作品を自分の絵柄に乗せ変えて投稿すれば
賞レースに食い込めそうな雰囲気が今のジャンプにはあるな

誰かやってみてよ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 12:31:12 ID:JK6cnjVR0
>>258
巻頭カラーやCカラーの多さもすごかったよな
なのに休載が全然なかった

今ではポロポロと休みが
まあ結婚もしたし人気もあるんだから仕方ないけどね
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 12:46:46 ID:mJI25u9jO
まあブリーチみたいに化ける可能性も無くは無いんだが、何つーか今の下位連載陣には伸びしろを感じない
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 13:10:24 ID:LvKVz+CIO
編集が悪い。
描きたいことも描けずに不完全燃焼。
多少人気なくても気に入られてればわりと掲載されるしな。
新人に対しては似たりよったりな展開のみ。
夢もクソも未来もない。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 13:27:40 ID:yvRFlOLRO
劇画を残せばよかったのに
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 13:30:40 ID:4KqhLs+A0
瞬間的な萌えがあれば満足する展開にも物語にも興味ない読者が増えたのも遠因。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 13:34:56 ID:MN0BkD2n0
最近の少年誌の新人は漫画を描く努力より読者を楽しませる努力を怠ってる、という感じがする

最初から人を楽しませる気もその才能も無い変な奴が漫画家を目指しているというジレンマ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 13:39:00 ID:4KqhLs+A0
二大原因としては「編集」と「同人」だろうな。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 13:47:56 ID:bt+jM4yQ0
>>267
まだサンデーに比べれば編集は腐ってない。
サンデーは前作ヒットした作家の新連載をつまらないのに、無駄に長々と連載させたり
兄糞を猛プッシュしたり、久米田らを追い出したりと…
ジャンプはまだ大丈夫なほう。
同同人作家をガンガンみたく、うまく本誌に登用できれば結構状況は変わる気が
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 13:53:33 ID:mkfjlSOX0
似たようなもんだと思うぞ

上にもあった気もするが「一箇所売れそうな良さ気な部分があれば他はどうでも良い」
とかまともに育てる気無し宣言してのけたり
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 15:22:03 ID:qIGLhFHG0
サンデーみたいになりそう
ワンピ鰤ナルトが老害になりしかし終らせたら雑誌が潰れる
十週打ち切りしてたら新人が幾らいても足りないからだらだら続く
アイシテニスムヒョDグレボーボボが円満したあとを早く見たい
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 15:33:01 ID:TCWPJIphO
そこはかとなく、痛々しさが漂うスレだや
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/28(土) 23:53:08 ID:bt+jM4yQ0
2000年に入ってからの新連載でヒットしたのは

2000年:黒猫
2001年:鰤、ボーボボ
2002年:いちご、アイシル
2003年:錬金
2004年:デスノ、銀魂、リボーン、Dグレ
2005年:ネウロ
2006年:トラブル

2004年以外、あんまりヒットが出てないな。
特に、2003年と、2005年の凶作はひどい。

ちなみに、90年代の新連載でヒットしたのは

1990年:スラダン、幽白
1991年:アウターゾーン
1992年:BØY
1993年:ラッキーマン、ぬ〜べ
1994年:るろ剣、マキバオー
1995年:レベルE
1996年:封神、遊戯王
1997年:アイズ、ワンピ
1998年:マンキン、ハンター
1999年:テニプリ、ナルト、ヒカ碁

90年代は後半にヒット作が多いな。
1990年の豊作の後の二年間は凶作すぎるw
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/29(日) 00:32:05 ID:TrkXZDruO
もう冨樫帰ってくる気ないんならさっさと本誌で詫びろ!
読者に期待だけ持たせて待たせすぎだろ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/29(日) 00:45:30 ID:xUGCdo2M0
>>272
その2年が暗黒期に繋がったというわけか。
現看板はそうすぐには終わらないだろうが早く新しいヒットが来ないとな
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/29(日) 02:06:38 ID:M80KuVMqO
苺は巻数が多いから累計がそこそこいってるけど1巻辺りで見ると天下のジャンプでヒットとはとうてい言えない
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/29(日) 09:59:33 ID:XIo8aeH20
ジャンプの命綱であり癌となっている作品

ワンピ、ナルト、テニス、ブリーチ、アイシ

終われば大量の読者が離れていく。
しかし、世代交代しないと新しいヒット作を出せない。

ワンピはまだ作者の描きたい部分が描ききれていないからまだ続く。
ナルト、ブリーチ、アイシは2年以内に限界が訪れる。
テニスはすでに限界。

うまく引き継がせないと大変なことになる。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/29(日) 10:08:30 ID:BM1HQsMU0
>>276
スレタイ読め。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/29(日) 13:50:31 ID:OtjeLppX0
やはり俺に連載させないことが命取りになってるんだろ。全く惜しい事をした
もんだな。俺に連載させればまあ看板クラスは間違いない。しかも一つだけで
は終らない程可能性に満ちている。そういうこと。傍から見てると態度がどう
もアレな気がしてもう心が離れつつあるけどな。

って書いたら信じる奴いるか?それとも安っぽい釣りだと思うか?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/29(日) 14:16:27 ID:oaLdm9ZO0
>>272
ネウロとトラブルのどこがヒットだよ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/29(日) 15:30:57 ID:3DChyDgg0
アウターゾーンとかレベルEが入ってる時点で
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/29(日) 15:51:09 ID:yCDbMOHf0
>>280
>>272だけど、アウターゾーンやレベルEはその年の中でヒットと呼べる作品がなかったから
一番人気があったやつを選んだ。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/29(日) 19:43:45 ID:ulfsz+lj0
わざわざ埋める必要ないじゃん
超凶作でした、ってことにすればいいし
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/29(日) 21:07:40 ID:3w9xfEWFO
ネウロ信者兼とらぶる信者か。かなり手強いな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/01(火) 14:18:03 ID:X9ZUcjEd0
まあウルトラレッドとか
樹是留守パイクとか
カンナでとか
10巻ぐらい続けば十分名作になれた可能性のある作品を切ってるから
銀玉 理ボーン Dgure がいつまでも続くようになってるんだよな

なんだよ今やってるバレーボールの奴

ここでP2切ったらアイシル、テニス、BLEACHが同時期に終わる2年後ぐらいに死ぬぞ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/01(火) 21:33:13 ID:yUtqiYh5O
>>284
日本語でおk
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/01(火) 23:11:24 ID:qfIqPIqBO
>>276
アイシルだけが終われば売上は落ちない
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/01(火) 23:37:36 ID:hrOo/7UiO
2004年に出た新人って誰だっけ。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/02(水) 00:10:23 ID:2dFMyIkf0
>>287
空知英秋、星野桂、天野明
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/02(水) 00:36:15 ID:av7v0vqIO
天野は新人ではない
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/02(水) 14:44:02 ID:E4fxA0LH0
20代前半の漫画家の数が昔に比べ圧倒的に減ったな。
去年の新連載は25歳位の漫画家が主だった。
最近では、ポルタの北嶋くらいしかいない。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/02(水) 14:54:51 ID:86rzHRfv0
ウルトラレッドは面白かったのになぁ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/02(水) 15:29:52 ID:4re3qm2YO
「帰ってください」の人と、仙人の話で入選した人って今何してるの??あれから本誌に載った??
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/02(水) 18:12:38 ID:/qKOIb610
ジャンプは比較的新人をよく使うから大体20代前半くらいの奴が連載持つ
のも珍しくなかったが、ここ数年は新連載陣の年齢層も高くなってるな
そういう意味で連載持つまで十年くらいアシやらされるサンマガ化しつつあ
るし、新人使わないって風潮が広まったら有望な新人みんな他誌に行っちゃ
う恐れもある
そうなってくると自分にとっては自信作でもすぐ打ち切られるならジャンプ
は避けよう…ってのが増えてくるのかも
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/02(水) 22:01:02 ID:nhnNNgjz0
そのうち30代で初連載の作家ばかりになるのでは?
10代で初連載できたのは誰が最後だろう?

高校生だったらすでに大学進学が決まっていて
大学生だったらすでに就職内定が決まっているのかな?

漫画家を育てるための支援はないのか?

西村繁男編集長は、すでに就職が決まっていたゆでたまごの自宅を訪れ両親を説得。
「漫画が続かなかったら就職の世話をする」と約束し、東京にアパートまで用意したといわれる。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/02(水) 22:57:03 ID:+vCxC5Wa0
10代で初連載出来た作家はジャンプでは矢吹が最後だな
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/02(水) 23:49:50 ID:7C+ckYeb0
>>294
ここまでやる編集は今は居ないだろうな
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/02(水) 23:52:27 ID:1gFTgKeY0
いや、ジャンプはどうか知らんが、漫画界全体ではいるよ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 00:58:19 ID:pbDmbhg80
本誌にパワーが足りないのに、パワーのある新人なんて寄ってこない件
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 02:42:12 ID:Fys4pQbDO
鈴木新って今なにしてるかわかる?
けっこう好きだったんだが

あと世界に散らばった剣を捜す主人公自信が剣の漫画の作者ってだれ?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 02:58:40 ID:9YRm9Gy80
「(業界慣例として)本誌は赤覚悟、単行本で元を取る」というのが
露呈したから、作家単位でもそれに乗っかるようになった。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 09:22:32 ID:JZgDyQbw0
>>300
原稿料を切り上げる代わりにそういうセコい方法を禁止して昔のジャンプのように単行本よりもその週ごとを意識した作りにすることを強要した方がいい
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 10:47:48 ID:bQtQX+330
少子化の影響もあって、これからはますます20代前半の新人の数が減るだろうね。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 18:24:28 ID:bUjpgd5S0
単行本化の可否を本誌アンケートの設問として明文化するのもいい。
現状では読者の反応を正確に掴むには不足過ぎて話にならないけど
1行目みたいに直接的に執筆に影響するようアンケートの内容を
掘り下げたり増やしていければ、編集の馬鹿さに対して、より確実に
カバーできるようになる。

まぁその前にアンケートはがきを着払いにしておくのは必須。
「本誌を買う=回答する」間の障壁は無いに越したことは無い。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 21:51:16 ID:8M4x3U9q0
正直斬描いてたすぎやんが新連載したら絶対アニメ化すると思う
すぎたんの成長振りは目を見張るものがあった。コマの見せ方も上手いし
来るよ!
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/03(木) 22:32:13 ID:jx/D30Cf0
斬の絵をアイシの村田雄介が担当したらヒットする

と思ったけど画力が空回りしそうだ
やっぱり許斐が1番合ってるな
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 12:26:37 ID:9OVZqsy40
一作目打ち切りで二作目ヒットした漫画家は多いからな。
武井とか久保とか矢吹とか河下とか
杉田もその仲間に入れればいいけど。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 14:35:14 ID:cjlAKo/M0
新人不足にあえいでいるのはジャンプだけか?
なぜこの板の連中はジャンプにしか興味がないのか。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 14:46:00 ID:8TnnqMbQ0
他の雑誌も枯渇気味だが、期待出来そうな作家は来るには来る
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 14:56:17 ID:QvMgSgXK0
ハンター試験と同じだよ
数年不作が続くが、それを乗り越えると有力な新人がわんさかでてくる
310ヤスタツ:2007/05/04(金) 15:11:12 ID:HQ7n7dJr0
ここ数年の期待できる人っていったら

・「ネウロ」松井先生 ・「アイランド、恋の神様」古味先生
・「サムライうさぎ」福島先生

とかですかね。福島先生は新人じゃないか。


http://maziyatu.blog90.fc2.com/
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 15:14:27 ID:Ln40CWuA0
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1177973382/
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 15:26:56 ID:o4KDU8IoO
>>308
他誌の方が期待出来る新人なんていないよ。

どこにいるんだそんな奴。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 15:38:27 ID:cjlAKo/M0
2004年を最後にヒット作が出ていない。

【2004年組み】
DEATH NOTE 全12巻+設定集1巻 累計2530万部
銀魂       既刊18巻 累計1600万部
D-Grayman   既刊11巻 累計950万部
REBORN    既刊14巻 累計700万部
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 16:38:21 ID:vEnx6nqu0
さっさと老衰してお亡くなりになれば良いんじゃないですか?
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 16:52:27 ID:YbIy6sMaO
>>306
冨樫のてんで性悪なんたらとかたしけのCOOLとか見てた人にとっては
この作者が将来ヒットするなんて全く予想できなかったんだろうな
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 22:21:45 ID:okyILOwD0
>>312
マガジン

ダイヤのA 寺嶋裕二
新約「巨人の星」花形 村上よしゆき

サンデー

ダレン・シャン ダレン・シャン
ハヤテのごとく! 畑健二郎
金色のガッシュ!! 雷句誠

はどうか?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 22:32:16 ID:rM5QQ2md0
>>316
それはひょっとしてギャグで(ry
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 22:34:45 ID:DMDL4nqC0
>>317
釣り乙。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/04(金) 22:45:12 ID:a1dIwcFa0
>>316
>ダレン・シャン ダレン・シャン

クソワロタwwwwwwww
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 15:02:00 ID:4+m+/DINO
ごめんね
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 15:35:53 ID:HOcVnpgYO
わかった
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 15:38:30 ID:BcMpiUnlO
しょーがねー俺がかいてやるよ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 15:43:15 ID:HOcVnpgYO
虫刺され跡でもかいてろ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 15:46:45 ID:0KWF+q650
冨樫は漫画かいてろ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 17:59:11 ID:jRGERqIRO
斬再開熱望します。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 18:16:24 ID:vuXfkk540
>>325
コロコロかボンボンでなら再開許可するw
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 18:17:41 ID:0KWF+q650
むしろウルトラジャンプで再開
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 18:19:43 ID:4+m+/DINO
斬の魅力はウルトラな奴にしかわからんからな。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 18:29:48 ID:mudnIYy1O
確かにウルトラ(極端)なやつしかわからん
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/05(土) 18:30:38 ID:R29foIyPO
>>310
どうでもいい作者ばっかだな...

むしろ今はマイナー雑誌のほうが売れてる
(ラノベはどうか知らんが
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/07(月) 21:01:10 ID:o88mDaovO
新連載の二人は期待できるのかな?
勇者パーティの人はもう打ち切り臭がプンプンだけど
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/07(月) 21:04:45 ID:7OTJvpV4O
>>330
確かに売り上げは伸びてるかもな。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/07(月) 21:05:38 ID:toHC17wY0
大場先生早く戻ってきてください
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/07(月) 23:40:21 ID:Z1ZrS2GX0
澤田編集長「こんな子供の落書きのような漫画書いててよくプロになりたい云々いえるわね」
大石「あの・・・俺プロなんですけど・・・」

335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/07(月) 23:58:11 ID:KDeC8X+h0
目白通代「あらそう。プロなら話は早いわ。ボツよ。」
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/08(火) 05:43:24 ID:bXmvy/v30
>>1
やっと期待できる新人がまとまって
出てきたからとりあえず安心ってとこじゃね?
ゴミとか。後は名前が思いつかないが才能ある奴が他にも何人かいる。
もう少しで復活するだろ。ガンガレー!
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/08(火) 07:40:11 ID:iVq0NinR0
カンパチ「オマエラ人間じゃねえ!!」


(※ヘタクソ志望者にむかって)
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 21:26:53 ID:hDDGYGG1O
>>331
勇者パーティーはペンギンと同じ末路だろうな
瞳の何たらかんたらは画力があればまぁまぁ続きそう。
ぶっちゃけどっちも期待できない
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 21:44:27 ID:uoNjEdaDO
1年に1作品、中堅レベルが出て
それを5年以上使えばいいやって態度でいるジャンプ編集部に
何を期待しても無駄
完全に受動態だもん。アイツら
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 21:58:55 ID:UCAW3zyZ0
>>339
編集部は漫画家発掘しにいけよ。
西村繁男編集長のように受賞者の自宅を訪れて漫画家になるように説得すべきだ。
漫画家支援体制を整えろ。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 23:17:00 ID:0R6GunI00
志望者が昔ほどジャンプに憧れなくなっててそうな気がするな
ジャンプは当たれば億万長者だが最も突き抜けやすい漫画誌だし専属契約で
縛られて他誌で描けなくなる恐れがある。
講談社や小学館は児童向けから少年、青年、マニア向けと自分の作風にあっ
た掲載紙を選べるし、自由に他誌への移動もできる。
ある程度自分に自信がある奴はジャンプへの投稿は博打なんだよな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 23:23:40 ID:H05DTKUB0
昔に比べて表現規制が厳しくなったことと大人向けが排除されたのも大きい
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 23:31:53 ID:5dE2SoAt0
でも一番風通しのいい雑誌な気もする
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 23:36:15 ID:h/2dc45e0
そうだね。定期的に新連載が入ってくるし
新人にとってチャンスは多い
もちろん突き抜けて借金だけ残るリスクもあるけど
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 23:59:53 ID:9jJIQS75O
漫画家は拘束時間がキツいからな
ネットで自由に描く世界に才能流れたかもな
金持ってりゃその方がいいでしょ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 21:09:49 ID:tscbXSsE0
編集部は漫画家の支援をしたほうがいい。
売れなくなったときの就職支援、連載時にアパート提供など

ゆでたまごに約束したことを他の漫画家にもすべきでは?
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:13:45 ID:tWi9H48X0
>>345
拘束時間?そんなの自分次第だろ
荒木なんかあの絵で毎週2日とか3日とか休み
作ってたらしいぞ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 09:00:13 ID:nB1qwnqIO
>>347
その辺考えても荒木は化物だな
アシさん上手く使うのも技量だわいね
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 18:10:38 ID:4PsnhCaZ0
冨樫なんか毎日休みだけどな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 08:44:43 ID:lxNYoeNJO
今年も近未来杯みたいなのあんのかな?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 09:11:50 ID:uQlmE87GO
富樫のような人間のくずを放置する雑誌には応募したくないだろ
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 12:46:20 ID:QCivfugy0
専属契約制ってまだ続いてるの?スラダンの人が訴えたんじゃなかったっけ?
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 13:41:28 ID:Vkxj67mM0
マンガ家なんか将来保障したら働くわけねーだろ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 21:46:09 ID:3iwQHLJV0
>>353
逆だ、打ち切りになったら時の保障が無いから週間連載をしようとする奴が減った
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 21:52:24 ID:XR4e1NFy0
>>352
専属契約は今も続いている。

専属でなくても実質的に専属な作家は他誌にいる。

マガジン 天樹征丸、森川ジョージ、赤松健
サンデー 高橋留美子、あだち充、青山剛昌
チャンピオン 板垣恵介、浜岡賢次
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 21:53:45 ID:XR4e1NFy0
>>354
西村繁男編集長がゆでたまごを説得したときのように約束を他の漫画家にもすべきではないのか?

漫画(連載)が終わったら就職の世話をする。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:09:55 ID:GHAKaj6b0
>>355
ネタ?赤松のデビューはサンデーのロケットプリンセスだし
板垣は講談社で餓狼伝描いてるだろ。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:44:12 ID:dLER+eJe0
>赤松のデビューはサンデーのロケットプリンセスだし
>赤松のデビューはサンデーのロケットプリンセスだし
>赤松のデビューはサンデーのロケットプリンセスだし
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:29:34 ID:Yu/ZYGHA0
>>357
ネタ?ロケットプリンセスは安西の連載デビュー作だし
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:36:50 ID:JI3wQ3Co0
AIが止まらないとごっちゃになっ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:50:23 ID:laYT70bZ0
これは恥ずかしい
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 04:03:31 ID:J6IrYjtgO
>>356
お前馬鹿か?
結果出せないなら切り捨てられるのは何処の世界でも一緒だろが。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 04:49:12 ID:dLER+eJe0
でも設備投資のために負った借金くらいは肩代わりしてやってもいいんじゃないかとは思う
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 09:06:59 ID:k+elMmxL0
これだけ週間連載の打ち切り漫画家の悲惨な境遇が知れ渡ると週間連載する人材を確保するのは難しい
それ以前に週間連載は滅茶苦茶キツイ

365名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 10:33:32 ID:xBWCJHF50
>>365
作家の負担を軽くするために編集は支援すべきだ。
原稿料の値上げ、プロダクション方式による役割分担などあるではないか?

編集が漫画家ユニット構築して連載企画させないか?
役割分担して負担軽くできないか?

原作:藤崎竜 作画:内水融
原作:木多康昭 作画:いとうみきお
原案:江尻立真 原作:中島諭宇樹 作画:福島鉄平
原作:岩代俊明 作画:板倉雄一
原作:鈴木信也 作画:鈴木央
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 11:21:28 ID:nUoTrYmy0
>>365
人を選ぶセンス無さすぎワロタwwwwwwwwwwww
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 11:24:24 ID:ETb7rUhaO
大した奴だ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 11:38:44 ID:hgQfRWx5O
>>170
言っちゃなんがダイヤもたいしたことないだろ
ジャンプもあのレベルを求めてるわけではない
それにマガジンは引き伸ばせる看板自体が不在なんだぞ?
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 14:27:22 ID:oP/FhD7HO
自分が漫画家になってジャンプを変えようとは思わないのか?
原案でもいいが
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 15:06:11 ID:E18mvxV6O
看板クラスの新人発掘するよりハンタ再開させた方が早い気がする
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 17:02:28 ID:ymKcjWE30
>>370
冨樫はもう漫画家として死んでいる。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 17:13:44 ID:0kpgQtJr0
今のジャンプは幽白の魔界編の三すくみのような状態だな
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 19:37:17 ID:gsjyAJH+0
わけわかきウェルテルのなやみ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 23:06:56 ID:Zw+f+rI90
>>372
雷禅...尾田、岸本、久保
大将が死にかけてるから新しい看板作家がいるって事か

新リーダーがジャンプ国解散宣言しちゃったりしてな
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/20(日) 23:49:29 ID:AQHqiu0C0
尾田岸本久保の次回作が楽しみです
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 13:02:33 ID:lefzOTyk0
>>252
>>254
少子化が進むと人材が不足気味になっていくから如何に少ない新人のレベルを維持するかが鍵に
なっていくのではないだろうか。

>>112
少子化が進むと青年誌と青年誌寄りの少年誌が統合した「青少年誌」と、
低年齢層寄りの少年誌というジャンルに再編されていくのではないかと予想しているのだがどうか。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/23(水) 14:03:34 ID:+LT5ssX3O
風天組は最高っす
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 01:31:51 ID:NHrvj+RvO
評論家きどり気持わるいすww
仕事せぇ
お前らがここで知識だし合って語り合ってもどうにもならないよ
なんもかわらんよ
まだわからんの?
仕事がんばれ
仕事がんばれ
タウンワークとりにいけ
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 03:29:48 ID:OJQNNqQZO
>>378
日本語でおK

380名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 16:52:01 ID:LdUuxbQaO
今週の十二傑賞で15歳が最終候補まで残ったってどうよ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/24(木) 21:59:35 ID:CoDx3OiA0
15歳は漫画描いてねえで勉強してろよ。知識いっぱい溜め込んどけ。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 01:31:46 ID:znErAsgQO
25歳前後の新人が15歳と同等、あるいはそれ以下と考えるとジャンプの未来は暗いな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/25(金) 23:39:05 ID:K5lFlBuu0
15歳はもっと知識と教養と経験を積むべきだ。
知識と教養と経験が足りないと質の高い漫画は描けない。

15歳の人は未来の尾田栄一郎のように大化けするかな?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 18:31:52 ID:F6gnx8ep0
デビューの早かった人というとぷーやんをまず思い出す
マシなほうでいうと知欠か
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/26(土) 21:50:57 ID:PxGTXSUv0
デビューの早い漫画家

川崎のぼる 1941年1月28日生 1957年(16歳)デビュー 1966年巨人の星連載開始
水島新司 1939年4月10日生 1958年(19歳)デビュー 1972年ドカベン連載開始
本宮ひろ志 1947年6月25日生 1965年(18歳)デビュー 1968年男一匹ガキ大将連載開始

ゆでたまご
嶋田隆司 1960年10月28日生 1978年(18歳)デビュー 1987年キン肉マン連載開始
中井義則 1961年1月11日生 1978年(17歳)デビュー

デビューの早い漫画家が成功した例は少ない
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 05:00:49 ID:C0/eHAfT0
才能ある新人がいるとしたらその新人を見逃しているということになる。
才能ある新人がいないとしたらこれから育てなければならないということになる。

これからは漫画家育成チームを作るか編集が原作者となってネームまで切るかだろうな。
漫画家は絵だけ上手けりゃいいって時代になるかも知れない。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 07:22:19 ID:Mv2GvSyvO
中村光と桜井のりおは高校生で連載してたのに
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 11:02:06 ID:catJ+10E0
集英社金持ってるんだからトキワ荘みたいなアパート作ってそこに新人3ヶ月
詰め込み集中的に訓練とかしろ。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 12:27:33 ID:vc1DDw7D0
漫画家なんて育てようと思って育てられるもんじゃないだろ
志望者集めて漫画家作るよりも今の連載陣の中のアシスタント引っ張ってき
た方が早いし
とは言えやっぱ生まれ持った感性とか人と違う事をやろうって香具師じゃな
いとヒットって飛ばせないんじゃないか
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:33:47 ID:QynNkwhz0
そのアシスタントが志望者だろ。プロアシ目指す奴なんてそうは居ないかと
そうするとやっぱ現場が一番って事だな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:35:44 ID:F9DdJiwm0
期待できる読者がいないと見間違えた
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:42:44 ID:72f/B+7m0
ぷーやんの作者は飼い殺しされたいい例だな
若い頃は「おまえはジャンプの若手の秘密兵器だ」とか言われて
チヤホヤされてたんだろうな・・・
まさか、永久に秘密兵器で終わるとは本人も知る由はなかっただろう
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:46:00 ID:yBLlYy40O
遠藤達哉連載させろよ。
一番の飼い殺しじゃん。

加藤和恵を手放したのも馬鹿。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 17:50:57 ID:3FqwmFih0
遠藤は別雑誌行ったほうがいいかもな〜
師匠と芸風が被るだろ?
主役が女なのが違うかもしらんがハイリスクだ。
こないだのサイガイストがどうとかいう漫画の人も
ジャンプじゃなきゃそこそこだったんじゃね
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 18:58:06 ID:catJ+10E0
有能な新人たち、、、井上や鳥山に負けるならまだしも、
杉田やハムに負けるんだから納得出来ないだろうな、、、
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:32:25 ID:CSUg3Nv50
イバちゃんが編集長になった03年以降、それなりの実績のある作家
を除くと内水と大亜門、みきおの3人しか再連載をもらえてないんだよな
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 19:41:49 ID:BFkBUVosO
他の漫画家にも再連載のチャンスを与えろよ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:02:17 ID:LPhE0Ib/O
そろそろ岩代の新作が読みたい。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:11:55 ID:0cvGR3FxO
岩代は新雑誌行きだろうな
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:15:55 ID:4PVYMGHP0
桂師匠希望
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:22:18 ID:Da1ErLSIO
YJですらめったに描かない人間を
引っ張って来たところで
冨樫二号になるのは火を見るより明らか
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 20:53:22 ID:t29EFOU+0
加藤和恵は、シリウスでの体たらくを見るとあまり褒められん。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:15:11 ID:w6h9AuqK0
漫画家養成学校はないのか?
知識・教養・経験を身につけ、即戦力となるように育てろ。

卒業作品の中で高い評価を受けたら本誌掲載

鳥嶋和彦なら独立してできそうだが
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 21:25:58 ID:KcsjyJSy0
たしかツギハギの作者が漫画専門学校出身
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/28(月) 23:26:26 ID:QynNkwhz0
専門学校なんて生徒から搾取するだけの施設だからな
それを出版社自らがやってちゃんと育てろって事でしょ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/29(火) 23:56:21 ID:wPhUIq720
加藤よりも藤山かな。手放して失敗したのは。
シリウスの今の連載がジャンプでやってたら絶対ヒットしただろ。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 00:52:55 ID:3a+yaAfLO
藤崎帰ってこねーかなー
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 02:05:15 ID:t5sd0Vkp0
桂師匠はいいから、桂師匠並にかわいい女の子描ける人を連れて来い
話はそれからだ
もしくは脚本家いるんだから、そろそろトラブルのドラマ性をげてくれ・・・
お話が読みたい・・・
ジャンプがほぼ画集になってる・・・
続きが気になる話がない・・・
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 02:30:11 ID:yZKki7zJ0
今足りないジャンルはなんだ?
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 03:16:21 ID:cHWPNRrO0
画力だけならマガジンサンデーの方が全然上だろうが、続きが気になる漫画
てのは確かに今のジャンプにはないな
デスノやってた時は続きが気になって気になってしょうがなかったわ
今ギリギリ10代だがそれこそ子供のように毎週楽しみにしてたし
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 03:32:26 ID:yZKki7zJ0
っていうと一話の中の起承転結とかができてないってことかな?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 15:12:42 ID:lmTAFzgqO
>>406
藤山をけなすつもりは無いがそれは無い
ポルタカ斬よりちょっとマシ程度
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 15:50:31 ID:KgpXfnyBO
>>410
頭悪そうなレスだな
中学生くらい?
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 17:00:18 ID:Vgorm0XB0
>>413
これがゆとりか・・
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 18:20:43 ID:cHWPNRrO0
>>413
ぎりぎり10代って言って中学生な訳無いだろボケ
少し考えろや低脳
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 19:05:04 ID:NLwFGz2q0
こんなのが成人間近とは日本の将来も暗いわ・・・
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 19:19:42 ID:Vgorm0XB0
自演乙
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/30(水) 22:52:14 ID:Zl2TR/GI0
>画力だけならマガジンサンデーの方が全然上だろうが、
>続きが気になる漫画
>てのは確かに今のジャンプにはないな

こんな奇妙な日本語使う人が成人間近?
ウソ…だろ……?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:37:11 ID:+VDfZAXM0
デスノートってそんなに続きが気になるような漫画だったか?
まあ好みは人それぞれだからこれ以上は何もいわんけど。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:55:31 ID:EqckyXTO0
デスノとハンタは普通に続きが気になった
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 00:59:53 ID:SiR089yN0
四大少年誌を誌面レベルで画力のみに絞って考えれば…って言いたかった
のか?
俺ならマガジン>サンデー>ジャンプ>チャンピオンだな
マガジンとサンデーはアシで長年寝かされる分デビュー時からそこそこの
レベルだがどれも似たような絵で面白みが無い
ジャンプは新人に門戸を開いてるから下手糞というより技術的に未完成な
感じが見て取れるが、連載を重ねて成長が感じ取れるのも楽しみの一つかな
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 07:47:37 ID:f0VTYm110
残念ながらサンデー作家ジャンプよりも下手糞です
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 13:26:20 ID:/wxjCxh1O
ジャンプは一部の上手い奴除けば一番下手だと思う
と言うよりジャンプ以外じゃ連載出来ないレベルのが多い
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 16:33:24 ID:zIWd28U10
むしろなぜジャンプで連載してるんだろうってのが最近多い
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 19:29:52 ID:wucOdGQoO
>>406
ハゲド。
読み切りの時はそうでもなかったが、龍眼読むと藤山はもったいない。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/31(木) 21:41:24 ID:PZNYpB4yO
デスノとハンタはキャラが死なない漫画だったら、あそこまで面白かっかどうかだな
緊張感で読ますのもいいんだろうが、パイレーツオブカリビアンみたいなストレートな王道スタイルの話が一番いいだろうな
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 04:11:55 ID:dRt5d7aT0
ジャンプ:極端に上手い奴と極端に下手な奴が半々
マガジン:全体的に上手い
サンデー:全体的に下手
チャンピオン:ひ ど い
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 04:25:54 ID:Ozv3zL6/0
パイレーツオブカリビアン(笑)
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 05:13:45 ID:BGww9wE/0
こうした新人窮乏期に必ず2ちゃんに降臨する男アウディ・・突き抜けでもいいからもう一度見たいぜ!
            名セリフ“朝飯前さ!”
少し某宮崎県知事に似ているには内緒だ。こいつが読切の中では一番記憶に残っている・・・宮崎地鶏辺りを技にして欲しい!
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 05:26:37 ID:TIy8Yd5C0
サンデーは西森を打ち切ったあたりで本誌購入は見限って単行本派になったわ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 06:31:39 ID:QvSItcmq0
マガジンって絵に個性がある漫画家って一人もいないよな。
これじゃ絶対ジャンプは抜けない。ジャンプも年々その傾向が強くなるけど。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 10:28:47 ID:NrX8/z0gO
確かにマガジンは画一的過ぎるんだよな
みんなCGでも使ってんのか
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 10:39:11 ID:SFBgaPW60
ジャンプは編集と作家がマンツーマンで文字通り膝をつき合わせて一緒に作品を作るのに対して
マガジンは編集が一作品に3人一組で内容も構成も、ひどいときは絵柄も決めるから。
作家は指示通り描くだけ。
しかも各編集が複数の作品を掛け持ちしている為、編集個人の個性も反映されず横並びな内容になる。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 11:29:26 ID:5L8Q4WsyO
じゃあこれから漫画家じゃなくてお絵描きマシーンって名乗れよ。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 11:37:10 ID:tqZ6gTfbO
ジャンプも似たような絵柄しかない気がするんですが・・・
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 11:39:59 ID:7358g/7XO
それは気のせい
良くも悪くも差別化してる
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 12:13:31 ID:pRD/cXSBO
ピクサーやディズニー映画の作監とか監督の名前みんな知らないだろ
大事なのはそのファンタジーが本物かどうかだけ
世界が視野ならそのやり方じゃないとダメ
絵柄は言語の特性みたいなもんだから
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 12:18:38 ID:XTDFFnnE0
>>433
そんなに自由が無いならせめて原稿料を高くしたりして欲しい物だな
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 13:04:48 ID:TAi1YGKdO
漫画描く奴ってどんなやつなんだろう
クラスで浮いてる集団に属してるイメージがある
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 14:21:07 ID:POME2p4l0
90年代はよく覚えてないけど
そんなに毎年ヒット作誕生してたか?
>>1はそのあたりの比較表を見せてみそ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 20:30:35 ID:O23h7DPL0
90花の慶次 スラムダンク 幽遊白書 珍遊記
91アウターゾーン やまだたいち
92モンモンモン BØY 変態仮面
93忍空 ラッキーマン ぬ〜べ〜
94影武者徳川家康 るろうに剣心 キャプ翼ワールドユース マキバオー
95密リターンズ 真島クン マサル
96ワイルドハーフ 幕張 封神演義 遊戯王
97ワンピ アイズ テンテン たけし 梧桐勢十郎
98ルーキーズ ホイッスル ライパク マンキン ハンタ
99ヒカルの碁 テニスの王子様 ナルト
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 21:41:41 ID:bAWcfHWz0
>>439なんつーか、乙
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:12:29 ID:pjDgb/AA0
>>441
90年がすごい
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:18:26 ID:658mgK3B0
暗黒期のギャグの充実っぷりは凄い
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:40:22 ID:5coji7sH0
2003年からヒット作が不作になってしまった

2000 ジャガー
2001 ブリーチ、ボーボボ
2002 アイシールド21    ジャンプが売り上げ首位を奪還
2003 なし
2004 デスノート
2005 なし
2006 なし
2007 今のところなし

このままではマガジンに超されるだろう。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:54:41 ID:H66AZtyE0
04年 銀魂、リボーン、Dグレ
05年 (ネウロ?)
06年 トラブル
07年 (ラルグラ?)

04年は何気に黄金世代だぞ。
つうかジャガーや毛ごときをヒット作と呼んでこれらの作品を当てはめないとはこれいかに?
ちなみにラルグラは1巻で既にトーハンベスト10入りしてます
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 22:55:03 ID:HZgS3MY50
イバチャン政権

【2003年度ヒット作】
武装錬金    全10巻 累計300万部

【2004年度ヒット作】
DEATH NOTE 全12巻+1巻 累計2530万部
銀魂       既刊18巻 累計1600万部
D-Grayman   既刊11巻 累計950万部
REBORN     既刊14巻 累計700万部

【2005年度ヒット作】
なし

【2006年度ヒット作】
なし

2004年で全部出ちゃった感じがするね。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:10:07 ID:6a8Tff300
やっぱり腐に迎合し始めてからの凋落が酷いなw
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:14:50 ID:CFkZM7z90
>>447
錬金をヒット作ならトラブルエムゼロもヒット作だな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:23:48 ID:dXVmbWpt0
2005、2006ってヒットなかったのか
しばらくジャンプ読んでなかったから知らんかったw
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/01(金) 23:43:36 ID:HZgS3MY50
>>449
他誌なら巻平均30万部いけば十分ヒット作なんだがな・・・。
やっぱジャンプは単行本の売り上げハードルがたけえや。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:02:34 ID:CFkZM7z90
>>451
別に錬金がヒット作である事を否定してるわけじゃないんだがな
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:06:59 ID:JFQ6Vg200
錬金は曲がりなりにもアニメ化されてるわけだし、とらぶるやらと一線を画してもいいんじゃないか
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:13:49 ID:sgg5Pa6fO
全10巻の打ち切り漫画がヒット作と言うのだろうか
アニメはDVD売上が目的の信者向けだし
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:15:22 ID:3fjzjmu30
小ヒット
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:38:25 ID:g1jWl2QO0
錬金は微妙
コミックス10巻と言ってもジャンプ誌上では8巻あたりで終了してる
アニメ化とゲーム化がなかったらヒットではなかったかな?

ちなみに錬金が出た2003年は糞マンガ黄金期だったw
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 00:48:49 ID:e1Vom/oM0
>>452
おお・・・すまんな。
トラブルエムゼロの具体的な発行部数がわからなかったもんでな。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 07:12:22 ID:UicnCkBW0
新人どころか古参の大物すらいねーじゃん
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 07:28:00 ID:y3BRAB8U0
80年代は逆にすごいな…。中盤は以外と新人のヒットがないが、そこそこの実績
を挙げた作家がそれ以上のヒットを出したことが強みだと思う

80スランプ 極虎一家 奇面組
81キャプテン翼 キャッツアイ ひばりくん ブラックエンジェルス
82よろしくメカドック 風魔の小次郎 キックオフ
83北斗 銀牙 ウイングマン シェイプアップ乱 天地を喰らう
84DB オレンジロード
85男塾 シティーハンター とんちんかん
86星矢 赤龍王 山下たろー
87ジョジョ ゴットサイダー 燃えるお兄さん
88ろくでなしブルース タルるーと バスタード ターちゃん
89ダイ 電影少女
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 11:05:37 ID:t1qRWL8p0
>>459
そりゃあ雑誌のラインナップが大ヒット作品でひしめいている神状態になるわなw
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 11:15:55 ID:t1qRWL8p0
80 スランプ 極虎一家 奇面組
81 キャプテン翼 キャッツアイ ひばりくん ブラックエンジェルス
82 よろしくメカドック 風魔の小次郎 キックオフ
83 北斗 銀牙 ウイングマン シェイプアップ乱 天地を喰らう
84 DB オレンジロード
85 男塾 シティーハンター とんちんかん
86 星矢 赤龍王 山下たろー
87 ジョジョ ゴットサイダー 燃えるお兄さん
88 ろくでなしブルース タルるーと バスタード ターちゃん
89 ダイ 電影少女

90 花の慶次 スラムダンク 幽遊白書 珍遊記
91 アウターゾーン やまだたいち
92 モンモンモン BØY 変態仮面
93 忍空 ラッキーマン ぬ〜べ〜
94 影武者徳川家康 るろうに剣心 キャプ翼ワールドユース マキバオー
95 密リターンズ 真島クン マサル
96 ワイルドハーフ 幕張 封神演義 遊戯王
97 ワンピ アイズ テンテン たけし 梧桐勢十郎
98 ルーキーズ ホイッスル ライパク マンキン ハンタ
99 ヒカルの碁 テニスの王子様 ナルト

00 ジャガー
01 ブリーチ、ボーボボ
02 アイシールド21
03 なし
04 銀魂、リボーン、Dグレ
05 (ネウロ?)
06 トラブル
07 (ラルグラ?)
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 11:21:50 ID:t1qRWL8p0
↑ちょっと一つにまとめてみたんだがこうして見ると分かり易いな。
この表を見る限り現在も依然として黄金期であることに疑いはないってとこか。
80年代90年代のほうが多少ヒットの数が多かったというだけで。
今は絵の質も話の質も昔とは桁違いってことも考慮すればやはり黄金期。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 11:41:44 ID:bwVK7BOy0
>>446
ちょwwwwwwwwww
それが黄金ってwwwww
まだ神撫手のじょうが面白かったぞ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 13:08:49 ID:4LdCk2hF0
今、尾田、岸本、久保が次期連載を始めれば面白そうだな
黄金期の作家って結構年食ったベテランがひしめき合っていた。
ジャンプも現連載陣が二作目を当て始める頃に黄金期がやってくると思う。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 13:20:46 ID:p25akeQi0
>>464
尾田は生涯ワンピ描いてそう
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 13:21:15 ID:DJDhtXOk0
>>464
尾田はまだ終われないだろう
岸本は冨樫化する。
久保は和月化する。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 13:28:33 ID:ucu8Ybyt0
>>466 マジでそうなりそう
久保が和月って辺りが斬新だ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 14:28:25 ID:e1Vom/oM0
00 ジャガー
01 ブリーチ、ボーボボ
02 アイシールド21
03 なし
04 銀魂、リボーン、Dグレ、デスノ
05 なし
06 なし
07 なし

厳しいな。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 14:48:32 ID:8vZF1Hg00
>>464
今連載してる作家でジャンプにおいて2作目以降(原作付除く)は
澤井は続きと考えても冨樫、久保、うすた、叶だけ?
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 14:58:23 ID:DJDhtXOk0
>>469
4作目 冨樫義博
3作目 うすた京介、矢吹健太朗
2作目 久保帯人、許斐剛、叶恭弘

?作目 天野明
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 15:57:51 ID:bM8j1cdO0
>>462
80年90年はだいたいヒットが年3本は出てるが2000年以降は04年以外はひどいありさま。
しかもその中で雑誌の中核を担えてるのが鰤と愛汁だけ。やはり暗黒。

>>463
俺は内容のことは言ってない。売上や人気の面で04年は2000年代の中で黄金期と言ってるんだ。
あと神撫手のじょうて何だよ?

>>468
だからなんでジャガーや毛を入れて錬金、トラブル、ラルグラは入らんのだ?
ギャグマンガ好きの方ですか?
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:08:47 ID:y3BRAB8U0
もう少し贔屓目に見ると、

00ジャガー 黒猫
01ブリーチ ボーボボ ミスフル
02アイシル いちご プリフェ
03錬金
04デスノ 銀魂 リボーン Dグレ ムヒョ
05ネウロ 太蔵
06とらぶる エムゼロ P2
07?

それでも厳しいんだよな。イバちゃんはデスノで首一枚繋がったといっていたが
むしろ04年組のそこそこの成功が今のジャンプを支えているんだよな。
逆にネウロや06年組にそれを求めるのは酷だよな…。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:25:38 ID:bM8j1cdO0
そうか黒猫を忘れてたな。だがいくらなんでもムヒョ、太蔵、P2は駄目だろ?
連載継続できたらそれだけで戦力か?M0とネウロは前回トーハンでベスト10入りしたが激弱週だったしな。
それを踏まえて・・・・


00 ジャガー 黒猫
01 ブリーチ ボーボボ (ミスフル)
02 アイシル いちご (プリフェ) 
03 錬金
04 デスノ 銀魂 リボーン Dグレ (ムヒョ) 
05 (ネウロ)
06 とらぶる (エムゼロ)
07  (ラルグラ)
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:34:19 ID:rQ0o04TH0
>ムヒョ、太蔵、P2
オレもこれはないと思うw

入れたとしても2000年以降ヒット作が減ってるのは確か
メディアミックスをアホみたいにやって食いつないでるけど
雑誌としては・・・・って感じだ

それからネウロ以降の評価はまだ先じゃないか?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:41:51 ID:4LdCk2hF0
ネウロ以来新人が出てこないな・・・
そのネウロすら微妙だ・・・何にせよ時代の空気のせいか楽しい雰囲気を
描こうとする作家の不在か、明るい漫画が出てこないんだよな。
生き残る作家はかっこつけか脱力系かグロか鬱かエロか・・・空気が鬱屈してる
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:42:54 ID:518vwFjd0
かなり優しい目で見ると
P2は下位ながらもアンケ回復、ムヒョはイバちゃんプッシュがいまだに続いているから
メディア展開できる可能性が0というわけではない
特にムヒョはアニメ化してもおかしくない
西が結婚したから、イバちゃんがお祝いだとかいって本気でしそうなんだが
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:45:00 ID:rQ0o04TH0
中堅以上がヒットと考えてるけどな
P2やムヒョみたいにいつ終わっても不思議じゃないのは中堅に入らないと思ってる
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 19:51:01 ID:518vwFjd0
それは最もな基準だけど
ジャンプの格差は激しすぎるから
中堅と呼ばれる漫画がないんだな
該当作品がとらぶるしかないとはこれはいかに
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 20:11:21 ID:Swo2bJ3F0
>>478
主力
ワンピース、ナルト、ブリーチ

中堅
アイシールド、テニス、銀魂、リボーン、Dグレ

ベテラン
ジャガー、こち亀

下位
とらぶる、エムゼロ、ボーボボ
ラルグラド、ネウロ、ムヒョ

打ち切り候補
郷田、勇者、うさぎ、P2、カトブレパス
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 20:17:36 ID:inorGqxBO
ネウロとムヒョってどっちが売れてる?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 20:19:52 ID:518vwFjd0
看板 ワンピナルトブリーチ
主力 21 テニス 銀魂 リボーン Dグレ
って位置づけに人もいるからよくわかんね

ムヒョが下位でうさぎが予備軍っておかしくね?
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 20:24:12 ID:zAUV3Ol/0
>>480
ドラマCD化してる分、ネウロの方が上かと
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 20:40:57 ID:518vwFjd0
鯖スレではムヒョのほうが売れてるって騒いでるけど
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/02(土) 21:42:26 ID:e1Vom/oM0
http://www.geocities.jp/wj_log/rank/rank4.html

ムヒョのほうが上かねえ。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 00:01:04 ID:k17eAX750
今のジャンプ内の序列

A(看板)
ワンピ、ナルト、ブリーチ

−−−−(要アニメ、要映画化、要単行本100万部(トーハン1位常連)以上+αの壁)−−−−−−−−

B(主力)
銀魂、愛汁、テニス、リボーン、Dグレ、

−−−−(要アニメ化、要トーハン上位、掲載順上位、その他の壁)−−−−−−−−

C(中堅)
トラブル、ネウロ、亀、毛、ジャガー

−−−−(アニメ化orトーハンベスト10常連、その他の壁)−−−−−−−−

D(下位)
P2、ムヒョ、ラルグラ、エムゼロ

−−−−(クビの心配はなしの壁)−−−−−−−−

E(新人、打ち切り)
カトブ、バレー、侍うさぎ、勇者学


486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 00:30:41 ID:P8HovHiy0
最近ジャンプは立ち読みしかしてなくて最近気づいたんだけど
240円もするのね。昔は180円でも毎週買うのはしんどかったのに
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 00:31:22 ID:zUH23n7k0
サンデーよりマシ。まぁうんこよりゲロの方がマシってレベルだが。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 00:33:31 ID:asoFHT9ZO
特に今年は…とかじゃなく年々酷くなってる気がする…
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 01:00:21 ID:Tzx7uOZvO
2000年代後半から悲惨な事になってるな。
2000年代前半は2003年がひどかったけど翌年は大豊作
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 01:10:53 ID:7qmfNooV0
2005年、2006年、2007年と連続して凶作だ。

ネウロはもって1年
とらぶる、エムゼロはもって2年
P2は北京五輪まで生き残れないだろう
2007年組に来年はないだろう。

1976年組 こち亀
1997年組 ワンピース
1998年組 (ハンタ)
1999年組 テニス、ナルト
2000年組 ジャガー
2001年組 ボーボボ、ブリーチ
2002年組 アイシールド
2004年組 銀魂、リボーン、Dグレ、ムヒョ
2005年組 ネウロ
2006年組 とらぶる、エムゼロ、P2
2007年組 ラルグラド、うさぎ、バレー、勇者、カトブレパス
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 01:31:07 ID:Tzx7uOZvO
今、思ったんだが暗黒時代の90年代後半って結構ヒット作出てるんだな
96:封神 遊戯王
97:ワンピ アイズ たけし
98:マンキン ハンター
99:ヒカ碁 テニス NARUTO

492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 03:58:44 ID:2nA09c+90
サンデーの新人を全く知らないんだがどんな感じ?
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 04:16:20 ID:97ThF2D40
>>487
毎週うんことげろを買っちゃぁ臭いとか汚いとか言って叩いてるんですね^^
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 08:22:25 ID:IJ2YSVS70
関係ないが創刊から70年代も
68父の魂 男一匹ガキ大将
69光速エスパー デロリンマン
70漫画ドリフターズ ど根性ガエル トイレット博士 あらし!三匹
71ジャパッシュ 侍ジャイアンツ 荒野の少年イサム
72それいけジャンプでヤングおー!おー! アストロ球団 動物園日記 マジンガーZ
73はだしのゲン プレイボール 包丁人味平 大ぼら一代
74
75サーキットの狼 ドーベルマン刑事 1・2のアッホ!!
76悪たれ巨人 東大一直線 こち亀
77リングにかけろ 朝太郎伝 ホールインワン すすめ!!パイレーツ
78さわやか万太郎 警察犬物語 コブラ
79私立極道高校 キン肉マン テニスボーイ
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 08:29:44 ID:tQkSN0NM0
いい加減ナルトとブリーチ切るくらいの漫画が出てこいよ
あいつら40巻もいくような漫画じゃないだろ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 08:58:13 ID:/esLoOL+O
ラルグラが終わって次に小畑が書く漫画が久々なヒットと予想


日常コメディ















ないな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 08:59:56 ID:RiQ7QNMjO
>>491
そいつらのお陰でなんとか暗黒時代から脱出出来たんだな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 10:36:47 ID:NKFEUFkN0
>>496
小畑が次に描いてもらうのは

新約「HUNTER×HUNTER」でいいよ。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 10:41:08 ID:/YtD+5UaO
チャンピオンはジャンプより面白い
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 10:42:05 ID:1gmIZ9rq0
ワンピの次に続く看板やそれを書ける新人が出ないなあ

自分は看板を一つに絞るなら、看板の世代交代は
キン肉マン→ドラゴンボール→ワンピ
だと思ってる
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 10:48:11 ID:NKFEUFkN0
>>500
ドラゴンボール→ワンピースには
2年の空白が生じた

今ワンピースを終わらせたら
10年の空白ができそうだ。

岸本、久保ではワンピースの代わりになれない。
矢吹、叶、空知、天野、星野に看板は無理。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 13:15:53 ID:W6DNlbFR0
フェアリーテイルを引き抜けば看板になれそうな気がするが
あれじゃワンピと変わらん
本当に残念だ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 19:03:03 ID:xUQlAoFh0
尾田と岸本がかわいそうだ
こいつら一回リセットした方がいいと思うんだけどな
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 20:25:39 ID:/esLoOL+O
オーバータイムの作者かな














腐女子御用達になるけど…
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 20:31:42 ID:IqIMCq2vO
いい意味で今の三代看板打ち切ってほしい
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 20:35:20 ID:NKFEUFkN0
>>505
今の編集部に打ち切りの決断はできない。
打ち切った後の売り上げ減少の責任は誰が負う?

今のジャンプはコナンを終わらせることができないサンデーと同じ状況だ。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 20:50:40 ID:W6DNlbFR0
バーローはジャンプのこち亀、マガジンの一歩と同じ枠じゃないの?
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 21:01:09 ID:NKFEUFkN0
>>507
コナンはこち亀、一歩とは違い、本誌の顔であり、稼ぎ頭だ。

本誌の顔
ジャンプ:ワンピース、マガジン:一歩、サンデー:コナン

本誌の稼ぎ頭
ジャンプ:ワンピース、マガジン:金田一、サンデー:コナン

本誌最長連載
ジャンプ:こち亀、マガジン:一歩、サンデー:コナン

ONE PIECE     1億2200万部 〜45巻   1巻あたり270万部
名探偵コナン    1億1200万部 〜56巻  1巻あたり200万部

NARUTO         6700万部 〜36巻  1巻あたり186万部
鋼の錬金術師      2800万部 〜16巻  1巻あたり175万部
金田一少年の事件簿 7305万部 〜45巻? 1巻あたり162万部
BLEACH          3600万部 〜26巻  1巻あたり138万部
テニスの王子様     3700万部 〜37巻  1巻あたり100万部

銀魂            1600万部 〜17巻  1巻あたり94万部
犬夜叉           4500万部 〜48巻  1巻あたり93万部
はじめの一歩      7300万部 〜79巻   1巻あたり92万部
こち亀         1億3500万部 〜154巻 1巻あたり87万部
ツバサ・クロニクル   1300万部 〜18巻  1巻あたり72万部

MAJOR          3400万部 〜62巻  1巻あたり55万部
魔法先生ネギま!    1000万部 〜18巻  1巻あたり55万部
アイシールド21      1230万部 〜24巻  1巻あたり51万部
スクールランブル    700万部 〜16巻  1巻あたり43万部
エア・ギア         700万部 〜17巻  1巻あたり41万部
さよなら絶望先生     100万部 〜8巻  1巻あたり12万部

コナンがなければ、よみうりテレビ月曜19時枠を維持できない。
コナンがなくなれば、サンデーの売り上げが激減する。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 21:02:15 ID:+jQcbvJz0
暗黒期に消えていった新人たちも今なら中堅になれるんだろな・・・

あのころを暗黒期って呼ぶなら今は何だろ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 21:18:56 ID:slYgOJtSO
なにもない無だよ無
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 21:19:17 ID:igHUSKxv0
アイシルって意外と売れてないのな
銀魂より上かと思ってた\\\
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 22:25:40 ID:YbX8ELaY0
50万超えるのって凄いことなんだけどね。さすがジャンプブランドだな。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/03(日) 23:50:55 ID:NZvmbw4t0
今の時期と暗黒期を比べるのは難しいな、今は中堅以上と雑兵クラスの格差が激しい。
今の中堅なんてメディアミックスの可能性が歴代一で、アニメ化しやすく稼ぎの頻度が高い
対して暗黒期はヒットなしの中堅ばっかだが、それらのメディアミックスは今ほどない
ホイッスルくらいか?

おもしろい漫画の出る頻度は今<暗黒期かもしれないが稼ぎとしては今の方が高いのでは?
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 09:51:56 ID:Y1ejuyZrO
ジャンプって二作目でこける奴多すぎ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 10:15:41 ID:M0Iet0wz0
>>514
そうか?
割と成功してる感じもするが・・・
それ以上に切られてるやつが多いのか

カトブレパスにムヒョと同じにおいを感じた
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 10:17:54 ID:VWfUk0SgO
アニメ化されて50万部は失敗だと思うなアイシル
手塚賞に650万も賞金出してるが
この中から大物新人出てくるか?
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 12:39:56 ID:VijBpD2f0
手塚賞で才能ある奴がわんさか出たらしいな。んじゃあこれで安泰決定だ。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 12:44:24 ID:UFQ8RHxCO
暗黒期って厳密に言うといつの期間?
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 12:47:55 ID:Rm4H1ryJO
よくわからんがDB終了(orスラダン終了)〜ワンピ開始あたり?
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 12:52:00 ID:UFQ8RHxCO
ありがとう。そのころ購読してなかったからどれだけ暗黒なのかわからないが今のジャンプが無って表現的確すぎワロタwww
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 12:54:50 ID:LXn3Pa9g0
カトプレ自体はイマイチだけど荒木の作風をこれからどう独自にアレンジしていくかって意味で作者には期待してる
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 13:14:59 ID:KTOSEMwi0
>>519
もうちょっと言えばワンピがアニメ化して安定して人気が出始めるまでじゃないのか?

それに、暗黒期って言ってもその前までが神すぎただけで
漫画雑誌としては今より読むものは多かったはず。少なくとも自分は
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 14:13:48 ID:eqayvFD6O
封神演義とるろ剣、ぬ〜べ〜だけで今のジャンプより価値がある
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 14:50:15 ID:UFQ8RHxCO
今のジャンプは…なあ…
手塚賞がすごいことになってたからそっちに期待してみる
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 16:25:12 ID:0bdrgWUi0
いくら賞金をつんでもそれに比例していい新人が出てくるわけじゃない
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 16:48:19 ID:oteBTS5/0
http://comics-news.shueisha.co.jp/common/pickup/index.html
とらぶる 累計100万部

意外と売れてて驚いた。
2006年組のヒット作にとらぶるを加えてもよさそうだな。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 17:58:28 ID:2qLN0Yw0O
誰だよジャンプにジョジョ書いてる奴は いくらファンだったからってスタンド出したり絵柄の一部パクんなよ。 個性のカケラもナサスギワロタ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 18:02:29 ID:AxhOsrJf0
>>527
つ ア シ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 18:39:25 ID:MByKIiCu0
で?
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 19:02:37 ID:AxhOsrJf0
で?じゃねーよw
アシが師匠の作風に影響受けるのは当たり前の話だ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 19:17:22 ID:PH44UjPJ0
正直どうでもいいよカトブレパスは
どうせ終わると踏んでるし
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 19:24:36 ID:UFQ8RHxCO
誰かジャンプを盛り返せるような人帰ってきてほしいな。短期連載でもいいから鳥山辺り帰ってくると士気は上がると思う
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 19:29:23 ID:TIMQfjT+0
もっとベテランにもチャンスを与えて欲しいな。
新人なんて1話の時点で突き抜けるってわかる奴ばっかだから。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 19:46:19 ID:M0Iet0wz0
森田はもったいなかったなぁ
雑誌変えてべしゃりやってるの見てなおさら
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:03:41 ID:UFQ8RHxCO
あれは本人の問題だろ
ベテランもベテランでプロ意識衰退してるやつ多いしな、休載、原稿落とし、慢性、作画崩壊
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:16:32 ID:OkFT4GVq0
岸本や許斐や久保みたいに2作目こけんのわかってるからって無理やり引き伸ばしするのやめろ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:22:26 ID:DJbZ6T8O0
イバちゃん以降、ベテランとして機能したのが小畑ぐらいだからな。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:23:36 ID:TIMQfjT+0
2作目じゃないだろ常識的に考えて・・・
つか編集部が辞めさせてくれないだけだと思うぞ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:32:06 ID:UFQ8RHxCO
結局のところ敗退の原因は編集部だな。漫画家より編集育ててくれ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:32:35 ID:MALacHp4O
マガジンって絵がキレイだよね。
内容わからんからこれからマガジンを買いあさろうかな。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:43:05 ID:eQeVxiHL0
>>514
冨樫、久保、許斐、矢吹は?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:51:54 ID:eQeVxiHL0
今年も手塚賞入選者が出た
けど売れるのか?
「帰ってください。」は評価悪かったらしいし、連載の話もない。

審査委員も本誌現役ばかりで大物が少ないでないか?
手塚賞の安売りしていないか?

第7回手塚賞審査委員
手塚治虫、赤塚不二夫、梶原一騎、川崎のぼる、ちばてつや、筒井康隆、わたなべまさこ

第20回手塚賞審査委員
手塚治虫、ちばてつや、筒井康隆、馬場のぼる、中野祐介(週刊少年ジャンプ編集長)、阿部高久(月刊少年ジャンプ編集長)

第38回手塚賞審査委員
阿部進、小山ゆう、高橋三千綱、武論尊、松本零士、本宮ひろ志、弓月光、西村繁男(本誌部長) 佐藤日出男(本誌部長)

第73回手塚賞審査委員 (今回の審査)
鳥山明、尾田栄一郎、岸本斉史、稲垣理一郎、手塚プロダクション
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 20:55:38 ID:OludVOjH0
ベテラン帰って来いって言っても鳥山みたいなのはもう駄目だろ
すでに燃え尽きてる
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:03:03 ID:pBKjK8DZ0
>>542
なんだこれ…。昔と全然顔ぶれ違うのな。
いつから当たり作品1つ出しただけの作家が審査員出来るようになったんだ?

>>543
そもそもジャンプ黄金期の作家達って今の時代だと少年誌に書けるような作品書いてなかった気がする
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:06:10 ID:acQDpuj70
今帰ってきてヒットしそうなベテランが思いつかない
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:09:17 ID:pBKjK8DZ0
井上雄彦のスラダン2ぐらいか。
まあないだろうが。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:13:03 ID:eQeVxiHL0
バンチ組が出て行かなければ・・・
蒼天の拳、エンジェルハートが本誌連載できた

ゆでたまごが出て行かなければ
キン肉マンU世が本誌連載できた
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:14:27 ID:PCPK5X8a0
黄金期のベテランはジャンプシステムで燃え尽きてしまった。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:20:58 ID:OludVOjH0
鳥山は酷いよな
家族にろくに会えず、ホテルに何年間も缶詰
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:21:04 ID:0LoeLPR+0
商業的に成功とおもしろさはちがうよな。

銀玉、Dグレ、ムヒョ、リボーンみたいなカスを中堅で使うくらいなら

ウルトラレッド、ノルマンディー、カイゼルスパイク、ガンブレイズあたりを続けてくれれば
どれか一つは化けたかもしれないのに
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:22:19 ID:If5L3E8d0
よりによってその四つっすか
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:25:34 ID:Rg68NroSO
遊戯王の作者は何してんの?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:29:46 ID:UFQ8RHxCO
赤マル読んで思ったのはしまぶー帰ってきてくれ、腐女子向けや萌要素エロ要素じゃなくて少年漫画が読みたい
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:30:51 ID:dY+Nf5Za0
下手に連載してコケるとカードの売り上げに影響するかもしれないから隠居
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:43:03 ID:VWfUk0SgO
>>553しまぶーなんて一番帰ってきてほしくねーよ
新雑誌に逝け
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:06:47 ID:VijBpD2f0
>家族にろくに会えず、ホテルに何年間も缶詰

マジ?怖すぎだろ・・・どう考えても・・・。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:09:17 ID:VWfUk0SgO
ガセに決まってるじゃんw
鳥山は愛妻家
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:13:41 ID:OludVOjH0
あれ?鳥山スレでは当たり前のように言われてたような
wikiだったかもしれんが
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:21:29 ID:oteBTS5/0
>>552
Vジャンで「遊戯王R」の監修
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:36:39 ID:3vP2PZVF0
鳥山は愛知の家で(途中でスタジオ作って)描いてたんだと思うんだが
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 22:46:21 ID:yulza4ws0
つか今時缶詰ってあるのかな…
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 23:09:52 ID:VijBpD2f0
スーパーに死ぬ程置いてあるだろ。どう考えても・・・。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 00:21:06 ID:MzAT8qe60
うわぁ…
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 00:36:44 ID:uqHXhcKH0
あるサイトで見たんだが
漫画雑誌の数は15年前と比べて約50誌ほど増えてるらしい・・・
その上同人畑もあるし、そりゃ新人も分散するわなあ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 00:50:59 ID:xe4zn/na0
その50ある雑誌のほとんどが新人不作で苦しんいるんだが
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 08:18:05 ID:C+eAk8bl0
新人の分散はいいことよ。
一極集中はよくない。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 08:54:17 ID:Yw4DldfE0
漫画界全体にとってはいいことじゃないか。
別にジャンプ漫画ばかりが漫画じゃないんだから。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 09:02:37 ID:CelngRcH0
ヤンジャンと合体したらかつてのジャンプみたいなんだけどね。
ウルジャンでもいいし。どんどん少年ジャンプの内容が画一化してきてる。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 09:02:40 ID:bJCv2LlF0
ジャンプだってもはや300万部切ってるからな。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 10:30:17 ID:tUW4A5EOO
ワンピースがあと5年くらいいけるだろうし大丈夫だろ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 10:35:00 ID:7diBB6jaO
邪気眼には何げに期待している。とりあえず一つ目のハードルは大丈夫だろう。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 10:36:17 ID:p98zjgpC0
最近の新人は小さくまとまった奴ばかりだな
雑誌の看板背負って立とうっていう気概がまるで感じられない
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 11:57:24 ID:rLQBEYM0O
個性ある奴がいなくなったね。 才能ない奴らの溜り場みたいになってきた
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 12:09:32 ID:qg5RJN1G0
漫画界全般でネタが尽きてるのか、漫画家がネタを探さなくなっただけなのか
どっちかは誰にも分からないわけで
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 13:20:12 ID:MzAT8qe60
ネタ切れなんて漫画界に限らずアーティスト全般に言えることだろうね
昔よりも情報が格段に得やすくなって漫画の作りとか構成力なんかは勉強しやすいんだけど
それが原因でどうしてもソースの二番煎じになっちゃってる作品が多い気がする
そもそも漫画って勉強するもんじゃないと思うし…
情報が発想の視野を狭くしてるというか、
作者本人の伝えたいものとか見せたいものが感じられない作品が多くなった気がする
良くも悪くももっと人間臭い恥ずかしい作品が読みたい

576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 13:34:05 ID:HVN85K0P0
>>575
青年誌いけば山ほどあるから心配するな
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 13:38:07 ID:MzAT8qe60
人間臭くて恥ずかしい少年漫画が読みたいです
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 13:43:46 ID:wZdpHh/+0
俺としては普通にボーイミーツガールものがみたい
普通の少年が不思議な少女に出会って始まる
ひと夏の冒険。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 14:09:42 ID:qg5RJN1G0
無理にヒロイン入れる必要はないって漫画もある
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 15:11:47 ID:EYWm6cZhO
もう宮下あきらを若くしただけの新人漫画家が出てくればいい。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 19:07:33 ID:aRG+N3yMO
>>575
今の時代はハリウッドすらネタ切れになってきたと言われてるからな。
人間の想像力自体が限界にきてる気がする。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 19:22:56 ID:ADUMDSa+O
漫画やゲームが溢れてるから想像力が衰退してるんじゃないか?
冨樫とかは小説とか好きだったぞ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 19:31:29 ID:ZT5PPETj0
文字からイメージ浮かばせて形にするのも漫画描くには必要かもね
フジリューとかまで突き抜けてみるとか
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 19:54:26 ID:nf8kfcu90
小説家もぱっとしたの出てこないよな・・・
映画監督も、デザイナーも漫画家も何もかも

実力者はいるんだけど他分野まで影響力のある奴が出てこない
ほんと小さな星がまばらに輝いているって感じだな
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 19:56:03 ID:pDw2eMOtO
>>582
作中でキャラに「経験値」とか「ガード不可ってやつだ」とか平然と言わせる岸本先生はもうだめだ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 19:59:56 ID:MsDcvfAa0
>>580
ゆでや宮下のような直球の馬鹿が必要
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:34:29 ID:ZHsNtMqZ0
遊戯王がそれに近いことやってたけど
世間的な評価は「カード即売マンガ」なんだよな
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:41:25 ID:ZT5PPETj0
ほとんど2期アニメのせいだけどな
初代アニメはしっかり本来の遊戯やってたんだが
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:57:52 ID:OQbnMv9x0
ネットの普及で消費者に「これは〜〜のパクリ」とかすぐ言われるようになったのも原因のひとつだろうな
パクリがしにくくなったんじゃなくて、パクリといわれるのを恐れて製作側が縮こまっちゃうっていう話ね。
まれに縮こまらない人もいるみたいだが。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 20:59:34 ID:C+eAk8bl0
遊戯王はカードバトルに路線変更して大成功だったな。
そこらへんのヒット作よりもお金を運んでくれただろう。
子供たちや一部の大人からいくら搾り取ったのやら。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:13:03 ID:ZHsNtMqZ0
>>589
ネットが無かったらブラックキャットも楽しめたかも知れんな
一話からしてるろ剣だってバレバレだったけど

>>590
>子供たちや一部の大人からいくら搾り取ったのやら
この言い方は酷いw天下り官僚じゃあるまい
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:20:14 ID:C+eAk8bl0
>>591
俺自身も遊戯王カードに貢いだよ。
40枚くらい持ってた。親戚の子に全部あげたけど。

ピークは過ぎたけどまだ衰えないな。
Vジャンでも遊戯王Rなるものがやってるし。
こんなにサイドビジネス(カード販売)がうまくいった漫画はそうはないぜ。
中身読むとちゃんとした熱血少年漫画なんだがな。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:21:19 ID:OQbnMv9x0
確かに黒猫はネットがなければそこそこには楽しめたかもしれん
邪馬台幻想記のときは絵は上手いけど盛り上がりにかけるな、ぐらいに思ってたし。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:24:34 ID:m+xko5A60
>>589
萎縮している「割には」と言うべきか、「からこそ」と言うべきか
分かりやすいところばかりからパクるようになった様に見える。
叩かれても自分が悪いのではなくネタ元が悪いと言い訳する為?

どうあれネタ元に敬意を持ってやってないのは気に入らんな。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 21:24:53 ID:ZHsNtMqZ0
邪馬台幻想記の期待外れっぷりは異常だった
当時、これだけおいしそうな素材なのにどうしてつまらないのかと不思議に思ったほどだ
ネットを始めてその答えを見つけることになったが
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:28:52 ID:aRG+N3yMO
2chの書き込みなんてたいてい戯言だと思ってるから特に気にしない俺は勝ち組。
どんな漫画でもポジティブに楽しく読める。逆に2chにどっぷり使ってるやつは漫画の悪いとこばっか無駄に気にしちゃうんだろうな。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:32:24 ID:L5QhYwSp0
邪馬台国マンガ
すでに藤原カムイの雷火ってマンガがあったんだよね
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:34:14 ID:7oPwI7m60
>>596
矢吹に限っては2ちゃん見てなくてもデジャブが起こる
彼は別格の存在

>>597
そうそうw
漫画特集の本で雷火の項を読んで「あれ?」と思ったんだ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 23:50:54 ID:M7Bh1/US0
雷火ナツカシス
セクスしてパワーアップとかラストバトルとか色々トンデモはあったが普通に良い漫画だったな
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 09:37:31 ID:OrjGZqcS0
マイナー誌からさりげなくパクってくるのがジャンプだからな。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 09:44:40 ID:dqtQIjTq0
雷火連載していた雑誌も廃刊になったなぁ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 13:23:10 ID:oRuKsCWHO
2ch来るなら例えどんなに自分が面白いと思っても2chで叩かれている漫画は
「つまらない漫画なんだ」と自分に言い聞かせた方がいいよな
ことあるごとに批判されててウザいし
「自分は面白いよ」とか言っても、この板じゃそんな意見認めてくれないし


2chで人気のある漫画のファンは思う存分語れていいよな
好きな漫画によるヒエラルキーでも出来ているのか
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 14:02:47 ID:PLkaGFcl0
>>602
ヒント 2chを覗かなければ万事OK

所詮2chなんだからここの意見を鵜呑みにしてたら馬鹿を見る
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 14:08:53 ID:W1gKpaU+0
>>602
ミクシでもやってろよ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 15:21:23 ID:TEctrx2s0
2chでどんなに叩かれようと自分がおもしろいものはおもしろいと思ってればいい
そもそもおもしろい、つまらないで評価が2極化してる時点でどうかと思うよ
「こういう意見もあるんだな」ぐらいの寛容さも必要

いい加減スレ違いだが
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:06:10 ID:PqjQmlV20
最近の新人の漫画がヲタ臭いのは問題でしょ
一般層向けの雑誌にマイナー誌に載ってるような漫画を描くのは色んな点で弊害が起きる
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:09:30 ID:pKtBqdJJ0
p2のことか
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:02:24 ID:exRW3lqY0
モテ王とかトラブルとかMPとかは熱狂的なファンがつくけど
一般受けもしくは少年受けはしないんだよ
誰が読んでもおkな作品書ける新人がなかなか出ない
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 22:17:34 ID:xig9wken0
矢吹は初連載から志の低さが伺えたからな…
「壱与(イヨ)」は雷火の原作者が作った名前で史実では「トヨ」

編集部のザル具合には当時から感動していた
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 00:24:29 ID:DFHMQ7fh0
たぶん漫画家→編集部の順に腐ってるんだと思う
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 17:24:26 ID:YeqH5pUFO
俺はサムうさに期待してる
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 18:07:02 ID:TyjgKoaO0
新しいことをしようとしてるのはいいな>うさぎ
もう読んでないけど
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 19:08:08 ID:pu8djh0F0
剣心皆伝によると和月が早ければ年内に次回作やるそうだ
ジャンプとは限らないかもしれんが
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 19:42:50 ID:/n6P4hws0
別に他誌でもかまわんよ。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 21:10:56 ID:re0hasql0
和月にはもう期待してない
もはや新人ではない
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 22:38:04 ID:leTu+yyi0
新雑誌に来られたら迷惑
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 01:05:36 ID:QLxNmX/s0
だから衰退していくのですよ,ジャンプは。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 02:34:47 ID:JkH4f5NY0
それが何か問題でも?
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 02:36:53 ID:77VoZtdw0
別にジャンプが衰退しても何も困らんなあ。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 11:46:23 ID:Y9tFu8Zp0
ジャンプが衰退して、それで我々にどんな実害があるのか?
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 12:19:30 ID:BY+yQ0RW0
あっそ。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 12:31:46 ID:ocDxfgOTO
たぶんちょっとさびしい
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 12:41:28 ID:MGiBPQNzO
ジャンプが廃刊になったら少年漫画が終わるような気がする
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 12:58:49 ID:qML5rvBoO
スラムダンクをみんなもう一度読み直してくれ
圧倒的だと思わないか?
他の漫画なんか話にならんほど圧倒的だろ?
もしスラダンが今連載開始したらどんだけインパクトがあるか!
最近の漫画家と圧倒的に違う画力、桜木の圧倒的存在感、そして読者を圧倒的に引き込むストーリー
DB?話にならん
井上こそ最強の漫画家、大天才!
DBのパクリのような冒険ものは誰でも描ける
でも井上の漫画は井上にしか描けない!
新人!おまえらなめとんか?スラダンぐらいすげぇ漫画描けるようになれ!!
へなちょこな冒険物投稿してんじゃねぇ!
人を描け!薄っぺらい話かくんじゃねぇ!人を描け!
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 13:10:43 ID:ghPkWXpzO
スラムダンクも最初っから神だったわけじゃないけどな
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 13:16:18 ID:thEDiyX2O
うさぎは惜しいとおもた
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 13:34:05 ID:BY+yQ0RW0
トレース漫画好きなやつってバスケやったことないだろ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 14:48:02 ID:tSnesTXB0
偶数年はヒットが出る年が多いが、奇数年になると微妙なんだよね。

97:ワンピ 99:NARUTO 01:鰤
と看板は出たが、
03年と05年はいまいちぱっとしない結果になった。
今年はどうなるかね?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 15:05:28 ID:hxssys0G0
>>609
壱与って名前は表記の一つで
別にその作者が作った訳じゃないんだけど・・・
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 15:38:35 ID:J6Js8wOcO
>>580 そんな新人がでたとして、絶対2chで叩かれるだろ。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 15:44:14 ID:J6Js8wOcO
>>547 ゆでたまごはギリギリOKだとしても、原と北条は無理。今の子供達は劇画調な漫画をあまりうけいれない。俺達は楽しめるけど……
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 15:46:23 ID:9Y+b7xl70
俺が思うに芸術分野では漫画に限らずほぼ全ての分野で打ち止めに近い時期に来てる気がする。
音楽もそうだしファッションもそうだし。
なんか何をやってもパクりに見える。
昔より新人が成功するのは難しくなってきたと思うね。
もちろん、そうでなくては困るけど。
変に質の低いものが流行ったりすると(ディーグレイマン)気分悪いからな。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 15:57:03 ID:DWDxGc3b0
もしも10巻で名作が終わってたら
DBはフリーザが出てなく
SDは山王の影もなく
優伯はトグロを倒してないからなー
長い目で見ることは大事だと思うけど・・・

今の中堅Dグレ、ムヒョ、リボーン、銀玉はもう来ないだろ
潔く切れや
そんなに腐女子がこわいか
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 16:08:57 ID:80DGeBmFO
とりあえず、サムライうさぎは15〜20巻辺りで終われば良作になるよ。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 16:11:11 ID:qML5rvBoO
あほやろ
スラダンは一巻から神じゃ
DBは今連載はじめたら10週打ち切りや
最初は読者を引き込むためにバスケじゃなくて桜木というキャラで引き付けてる
あとトレースとかいってるカス
なにかわるいんか?
実際の人間を見本にすんの当たり前やろ
漫画家が資料どおり描くことは当たり前やろ
実際の人間がしなあ動きかくんかカス(笑)
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 16:14:00 ID:DWDxGc3b0
>>635
釣りか知らんが
本当にスラムダンクが好きならふざけた事言うな
このマンガがそこまで伝説になったのは
海南、綾南、山王戦のおかげだ
試合も始まる前から名作だとか言うのは
馬鹿にしているのと同じ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 16:23:31 ID:pYlAJSRH0
>>624
スラダンも最初から上手かったわけじゃないし
人間描写もギャグ調だった。今スラダン第一話から出てきてもインパクト無いだろうな
むしろアイシルと比較にならない位絵がしょぼいだのさんざんコケにされて、それでも
密かにファンがついて人気も真ん中位で1.2年続き大会が始まる頃には
「どうせこの作者試合は描けないだろ」と信頼が無く、でも試合が始まると
この漫画結構いいじゃんみたいになり海南戦が終わる頃にジャンプのスポーツ看板は
アイシルじゃなくスラムダンクだ!みたいにようやく変わると思う。
で、最近スラダンの絵アイシル超えてるよな。という具合に評価が変わってくる


あの手の漫画は特別なアイデアを入れてるわけじゃないからジワジワ浸透していく
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 17:04:08 ID:Z9xXyyRK0
>>636-637

アホだなw
新しい漫画が成功するかどうかは序盤で決まる
数話でいっきに読者を引き寄せなきゃならん
そうしないとあっという間に打ち切りだからな
そのためにはキャラの個性を確立しなきゃいけない
今の新人のキャラは全然個性がない、ストーリーにもな。
井上は天才だからスラムダンクは1巻第1話から強烈に読者を引き寄せることに成功してる。
第1話から神なんだよ。桜木というキャラを作り出した時点で神。
そしてもちろん試合を描いて行ってさらに神度はUP。
最初はヘタ?スラダンほんとに読んだことあんのかよw
もう一度読み直せw
今のジャンプに載ったら周りが下手すぎるからいっそう目立つな。
アイシルなんかといっしょにすんなよまじでw
リアル差がちがうわw
今連載開始したらあっという間に看板だボケ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 17:07:33 ID:g1d24d9f0
煽りいれてるところが必死さが滲み出てるな
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 19:07:07 ID:pYlAJSRH0
井上信者の俺の意見
スラダン一話が載っても絵が上手いなんて思わない。
海南戦位からなら思う。井上さんは連載中に画力が強烈に進化していったタイプ

それに最初惹き付けるどころか打ち切り候補だったみたい。

641名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 19:54:24 ID:nuXJbZzf0
スラダンは翔陽あたりから化け始めた。
うちの親も漫画は嫌いだったけどスラダンだけは読んでた
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 20:08:25 ID:d1pbz3ky0
スラダンは読んでなかったなあ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 20:34:26 ID:smfuiCs20
SD初期はバスケ漫画というよりはヤンキー漫画だった
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 20:45:12 ID:Z2oZutCM0
今更ながらなんで武装錬金切ったんだよ!もったいねぇ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 21:06:51 ID:UaWb3NGx0
スラダン連載当時、コロコロ派の小学校低学年だったが、初めてスラダン
存在を知ったのはアニメが朝日系の7時半に放映されてからなんだよな。
それ以来、自分の家でも、周囲でもバスケットボールを買う奴が急増したし

なんというかアニメ化が昔ほど起爆剤にならなかったのは痛いと思う。
放映局も全国区でないテレ東ばかりだし、見ることができても朝や夕方の
不定期な時間帯でゴールデンのアニメ放映はほとんどなくなったし
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 21:09:43 ID:/zqAQbwiO
スラダン・・・
わからねぇ〜〜〜


スラダン嵌まらなかった人いるかな?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 21:17:02 ID:IZETtu+r0
>>646
ちっともおもしろくないてこと?
好きな漫画何?
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 21:38:27 ID:lR1JPzDZ0
手塚賞入選しても連載できないようでは
期待できる新人はまだ出てこないな。

手塚賞入選した作家でヒットしたのは井上雄彦(受賞時:成合雄彦)以来出ていない
去年手塚賞入選した人どうした?
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 21:54:38 ID:pYlAJSRH0
手塚賞入選って二年前に久しぶりに出たからまだ時期尚早。
あの賞経由した奴は大体4.5年かかってる
最近手塚出身で連載(オーバータイム・バレーボール)
あれらも5.6年前の受賞者がようやく今でてきてるから。今年出てくるのは
2002.3年位の受賞者達。最近とった入選の人も連載来るならは
2011年位だろうな。その頃ジャンプ100万部位になってそうだなw
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 22:02:26 ID:0gEtDWlM0
>>646
オレも嵌らなかった>スラダン
周りの友達はみんな「おもしろい」と言ってたけど
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 22:02:50 ID:lR1JPzDZ0
>>645
かつてはどの曜日でもゴールデン枠でアニメ放送していた

月曜日 日本テレビ
火曜日 フジテレビ
水曜日 フジテレビ
木曜日 テレビ朝日
金曜日 テレビ朝日
土曜日 テレビ朝日
日曜日 フジテレビ

今は月曜日、金曜日以外は撤退してしまった。
テレビ東京は全国放送できないのが致命的。

テレビ東京は絶対に臨時ニュースしないから地震や戦争があってもアニメ放送するだろう。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 22:59:21 ID:JzmdBPN30
少年ジャンプの発行部数減少は少なくても止まっている。
5年後に100万部まで落ちる根拠が既にない。
ワンピースはもう5年もつ可能性も高い、新人が育つに足りる長さ。

そして決定的に
そもそもこのスレは週刊少年ジャンプに期待できる新人がいないというスレだが
既に手塚賞受賞者や準入選多数が出た時点で
期待出来る新人は出ている。

すくなくても週刊少年ジャンプに期待できる新人がいないと
もう5年後まで言い切れない状況。
第一去年手塚賞入選した人物がいるんなら
じゃあ5年じゃなくて4年でいいんじゃないのかな。
4年後に有望新人出てくる上に
5年後に更に有望新人出る可能性があるじゃないか。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 23:06:24 ID:Z9xXyyRK0
漫画は想像で描く自体じゃないな
経験から描く時代だ

つまり何にも経験してないオタク漫画家はおもしろいのがかけない
何か特別な経験をしてきた人がその漫画を描けば売れる
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 23:08:58 ID:AMP09KVOO
90年代に鰤やNARUTOが連載されてたら、ゴールデンでアニメ化されてたな。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 23:11:24 ID:Lvw9cAUQ0
今もゴールデンじゃないかw
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 23:21:09 ID:sFUcjveWO
つってもハガレンの作者やキン肉マンの作者が特別な経験してるとは思えん
武論尊はカンボジアで起きた大虐殺の風景を見て北斗のストーリーを考えたらしいが
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 23:30:40 ID:lR1JPzDZ0
>>652
ワンピースとナルトとブリーチ終わったら一気に100万部割れする。
ドラゴンボールとスラムダンクが連載終了して売り上げ激減した11年前の悪夢を忘れたのか?

ワンピースはあと10年続けられるとしても、ナルトやブリーチは作者に限界が来ておりあと3年も持たない。
尾田栄一郎、岸本斉史のような大型新人はめったに出ないし、
久保帯人、許斐剛のような2作目にヒットしそうな作家も出ない。

矢吹・空知・星野・天野明に尾田・岸本を継ぐことはできない。

手塚賞・赤塚賞は審査員構成が一変し、賞の安売りをしているかのようだ。
かつてはジャンプ以外の大物作家陣も集って審査したものが
現在ではジャンプ主力連載作家陣しか審査しない。

第7回手塚賞審査委員
手塚治虫、赤塚不二夫、梶原一騎、川崎のぼる、ちばてつや、筒井康隆、わたなべまさこ

第20回手塚賞審査委員
手塚治虫、ちばてつや、筒井康隆、馬場のぼる、中野祐介(週刊少年ジャンプ編集長)、阿部高久(月刊少年ジャンプ編集長)

第38回手塚賞審査委員
阿部進、小山ゆう、高橋三千綱、武論尊、松本零士、本宮ひろ志、弓月光、西村繁男(本誌部長) 佐藤日出男(本誌部長)

第73回手塚賞審査委員 (今回の審査)
鳥山明、尾田栄一郎、岸本斉史、稲垣理一郎、手塚プロダクション

既に植物状態の赤塚不二夫を未だに審査委員長にしている時点で終わっていないか?
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 23:33:11 ID:WXsX+Bxj0
第38回の面子が豪華すぎてワロタw
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 23:35:37 ID:/czrwtFT0
>>652
>既に手塚賞受賞者や準入選多数が出た時点で
>期待出来る新人は出ている。

そういう事かね?
そいつらはあくまで新人予備軍では?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 23:57:48 ID:XADB7+Sv0
佳作とってヤンガン行っちゃった人もいるし
入選多数でもジャンプの新人になってくれるとは限らないんじゃないかな
ジャンプシステムはごめんだけど入選しておけば箔がつくので
他誌デビュー有利くらいに考えてたりするかも
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 00:07:15 ID:PX4lSUmZ0
他誌にいっても、漫画家になれたんじゃ
それでいいんじゃないかな。

重要なのはジャンプで描いてくれなくてもいいから
とにかく才能を世に送り出すことだと思うぜ。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 00:10:59 ID:bnZCmOay0
ジャンプだけじゃなくて漫画界全体で見たら有望新人は出てきてんの?
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 00:14:31 ID:AhJO7P7L0
売り上げ抜きにすれば結構有望な新人は多い
ただ遅筆や不定期に漫画描く香具師が多いのが悩みではあるが
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 01:21:42 ID:OhYekbJy0
ジャンプが一番余裕あると思うが
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 01:24:22 ID:OYQPnebd0
売り上げ抜きの有望って主観じゃねぇ?
今業界に必要なのはマニアに受ける作家じゃなく
大多数に受け入れられる才能だと思う。時代の流れ的に専門的・マニア的な
人間が増えてるから。昔はこういうタイプが異才だったけど、今は逆に
大きい視野で多くの人間に受け入れられる作家の方が異才で才能が必要と思う
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 01:45:19 ID:AhJO7P7L0
>>665
それはちょっと違うな
どちらがのほうが才能が必要とかいうのは愚問だし
漫画の浸透度が深まった今の時代だからこそ作品の大多数への浸透度ばかり考えていてはならない
隠れた名作に芸術としての価値を見出すことが今の時代には一番求められていること

当然売れる漫画はそれはそれで必要だがジャンプ黄金期以降はそれだけに囚われて来た感があるから今一度歯止めをかけるべきだろう
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 02:14:38 ID:w4zwcmoE0
やはり井上雄彦最強
あいつはこれから何作品描こうが、すべてバカ売れする
それぐらい才能がずば抜けてる、面白い漫画が描ける。

俺が思うに、最近のジャンプ漫画は人間らしさが薄い
人間を描いていない
人間が一番面白いのに人間をリアルに描かない
スラムダンク、リアル、バガボンドはリアルだ。
そりゃ多少ありえない事もあるが、人間をしっかりと描いている。
読者は同じ人間だから感情移入できる。
同じ人間として見ることができる桜木がはちゃめちゃなことをするから面白い。
ジャンプ漫画はファンタジー色が強すぎる。
表面上つくろってるような漫画ばかり。
新人は主人公に何か特殊能力をつけて暴れさせるというワンパターン。
最近漫画がドラマになることが多いが、その漫画はしっかりと人間を描いている。
人間を描けよ。まぁ漫画一筋のオタクにそんなもん描けないんだろうが。
ここで一発人間臭い漫画がほしい。
何か特殊な経験をしてきた人間が経験を元に描いてほしい。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 02:27:30 ID:6kZ3S8Zk0
DBの真似は止めた方がいいと思うな
あれは鳥山だからこそ出来ることで他の人間がやったって上手く行かない

669名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 02:32:03 ID:HIBNN72s0
今の漫画目指すような少年は
漫画が好き→漫画アニメゲーム(ラノベ)に没頭
ってかんじになるんじゃないのかな・・・
当然運動部なんかやらず・・・
どのジャンルも昔より、洗練されてるという意味では魅力的過ぎる。
そういうのに毒されてしまって、発展がなくなる。
人物にしても属性を人形にいれてるだけみたいな。
世間では萌えやら2chやらメイドやらが浸透してきているようだけど、
ぶっちゃけ「そこまでは落ちぶれてない」って人間が多数だろう
オタでもいいけどもう少し一般人的な視点も持つか、
中学生に毛が生えたような発想やめて童心を重視すべき
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 07:15:56 ID:HR9392Ng0
>>662
ダイヤのAの寺嶋とかかな

>>667
ジャンプでスポーツ漫画やるとリアル路線じゃ大抵消えてくよな
成功してる事例が本当に少ない
あとはほぼすべての主人公が最初から天才型で努力してる描写が減ってきた気がする
看板のワンピでさえ突然のギアとか
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 08:01:44 ID:hBaoyITb0
修行描写がきっちりかかれている漫画はほとんどないな
ハンターぐらいか?今は連載すらしてないけど
でもそういうのは時代に合わなくなったんだから
無理に努力一筋の漫画を作る必要はないと思う
黄金世代の大きいお友達はそういうのが好きなんだろうが
ともかく今ジャンプにもっとも必要なのは
お前らの好みじゃなくてワンピースの後を継げるような看板漫画だろう
今のところどの雑誌をみてもそんな逸材はいないが
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 08:55:55 ID:yuVGKrp40
アイツを排除するから駄目なんだよと言いたいところだが
才能ある新人が三人も新たに出てきたのか。ッチ。

まあ頑張れやw
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 10:16:03 ID:094W7Tp6O
アイツを排除・・・誰?三人も有望新人・・・誰?
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 10:52:31 ID:t8sgC5wM0
昔の漫画家志望者と今の漫画家志望者って違うのかな?
今の人は「漫画が好きだから」って感じがする。表現したいものは特にないくせに
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 11:45:19 ID:OYQPnebd0
漫画家って今も昔も漫画をあまり読まない人が多いみたい。小さい頃は読んでただろうけど
でも志望者は昔から漫画好きで漫画家になりたい人が多いらしい。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 12:01:45 ID:yuVGKrp40
>三人も有望新人・・・誰?

入選一人と準入選二人出たんじゃなかったっけ?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 12:42:26 ID:LOQatayB0
>>668
クロスハンターのことかー!!
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 12:59:22 ID:t8sgC5wM0
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 13:11:42 ID:ufKkCAA+0
手塚入選の栗山、
12傑準入選の古味、

こいつらに関しては決して賞の安売りなどではなく
素材としての良さが評価出来てると思う。
後は連載用に描けるか否かこいつら次第だが
井上や尾田の新人時代に匹敵するオリジナリティやキャラ、内容のしっかりした
作品を描ける奴らじゃないかな。

こいつらに加えて今回手塚入選取った奴も良い素材なら
この3人だけでジャンプはしばらく安定政権保てそうな気がする。

他誌の連載前の奴等見回す限り、栗山・古味程度の新人すら出てない。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 14:44:37 ID:1XPDNohl0
>>679
問題は賞を取ってからだよ
切法師の作者だって同じくらい期待されてたと思う

個人的に古味は鈴木央レベルな感じがする
それでも凄いけどね
栗山は入選作以外の作品を見てないのでなんともいえないな
「帰ってください」の作者はどこ行ったんだろう?
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 14:53:43 ID:OYQPnebd0
これから連載するであろう新人に関しては
ジャンプより他紙の方が壊滅的と思う。
一時期ジャンプやばいかなと思っていたけど
これから出てくる新人はちらほら期待出来そうな奴がいる

青年誌とか今の人気作家いなくなったら終わっちまいそうな雰囲気。
結局今少年漫画で実績ある奴が10年後に青年誌で活躍する流れだろうけど
青年誌一本でやろうとしてるこれからの新人達は厳しいと思う
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 16:58:04 ID:PX4lSUmZ0
新人からしたら、掲載誌が暗黒期であるほうがうれしいな。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 17:00:42 ID:6kZ3S8Zk0
>>681
尾田や岸本が青年誌でやっていけるとは到底思えない
684ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/09(土) 17:04:54 ID:Ce+/0p530
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>682 自分たちも食い込めるチャンスが・・・出てくるって事か・・・。
   _, i -イ、    | 月刊ジャンプのやうに暗黒期過ぎて 事実上の廃刊にならない限りはな
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 17:14:24 ID:ufKkCAA+0
>>683
いけると思う。

尾田や岸本が青年誌に移行する頃には
青年誌のメイン読者は尾田や岸本に夢中になっていた世代が占めているだろうし。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 17:16:01 ID:niszpSFj0
ホッカルキター
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 17:29:23 ID:Mp3N7EdS0
ホッカルってアテになんの?

それからこのスレって尾田たちが青年誌に移行するようなずっと先の話じゃなくて
ここ2、3年の新連載に中堅以上はれる作家があんまり出てこなくなったって趣旨じゃなかった?
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 17:57:53 ID:1XPDNohl0
>青年誌のメイン読者は尾田や岸本に夢中になっていた世代が占めているだろうし。

いや青年誌には青年誌の漫画を描く必要があって
中身が伴わなかったら売れないでしょ
夢中になったのは少年誌の尾田や岸本だ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 18:00:19 ID:SckjEDtf0
尾田完全に枯れてるだろ。最初の10巻くらいまではおもろかったのに。
今台詞多すぎだし背景描きすぎて見ずらいしすげー読みにくい。
人気あるのが不思議だ。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 18:09:46 ID:vzLtbPJzO
島袋は青年誌では全く上手くいかなった
尾田や岸本も同じようになりそう
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 18:12:34 ID:Mp3N7EdS0
尾田はとっとと切って新作書かせるべき
ファンはもう甘やかすな。単行本を買い揃えて後戻りできない気持ちは分かるが
立ち止まる勇気を持て
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 18:15:24 ID:2nmFSU+jO
つアウディー
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 18:20:05 ID:1725+XK20
>>691
こんなところで何を書いても無駄w
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 18:58:29 ID:0DWAwvlf0
>これから出てくる新人はちらほら期待出来そうな奴がいる

たとえば?
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:06:34 ID:SckjEDtf0
少年漫画で一番重要な才能って「キャラ生み」の才能だと思うんだよな。
かといってキバセンみたいなのだと終わってるしな、、、
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:15:19 ID:eHB/J+8H0
そうですか?
例えばハンターなんか、続々とキャラを出してはそれのための消化試合で話を繋ぎ続けて
とうとうそのまま消えて行ってしまったわけで。
基本的な目的とか親父さんのこととか、何一つ考えていなかったことに気付いてしまって
ガッカリした読者だっているわけです。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:26:03 ID:7iSOhr2rO
最近のマンガは何を最終目標にしたいのかわからない。特にブリーチ。
スラムダンクやるろうに剣心は最終目標が明確だったから楽しかった
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:32:28 ID:Fw2eFWfUO
努力・友情・勝利
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:33:14 ID:u682fxkN0
るろうに剣心の最終目的って何かあったっけ?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:35:19 ID:6kZ3S8Zk0
>>699
志々雄との戦い以降は蛇足感が漂っていた
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:39:15 ID:0DWAwvlf0
>>697
最終目的があれば良い漫画なんてものさしはどこにもない
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:45:13 ID:hBaoyITb0
ちゃんと最終目標持ってるものが多いぞ
ワンピ→海賊王
ナルト→火影になって里のみんなに自分の存在を認めさせる→サスケと添い遂げる
ブリーチ→世の中に自分のオサレセンスを広める
アイシル→昼間と栗田をクリスマスボウルにつれていく
テニス→全国制覇する
Dグレ→千年伯爵から世界を救う

下位漫画のほうは知らん
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:49:04 ID:eHB/J+8H0
長らく読んでなかったけど、ナルトが大変なことに?wwwwwwww
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:51:32 ID:o4z8x7doO
>サスケと添い遂げる

ワロスwwwww確かにそう見えるから何とも言えないww
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:53:53 ID:hgqLFQZn0
ブリーチもおかしいだろww
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 19:57:03 ID:P/qGHcX30
>>702
ブリーチとナルトww

確かにストーリー漫画に最終目標はある程度必要だな。
「ブリタニアをぶっ潰す」とか。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 20:03:15 ID:t1YA+Yh+0
冨樫→やる気を出す
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 20:16:08 ID:hBaoyITb0
銀魂、リボーンには最終目標がないな
もとがギャグ漫画だったせいもあるか
まあ最終目標はそれほど必要なものではないだろ
悟空は目標とする人物なんていなくてただもくもくとインフレしていったし
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 20:19:30 ID:UdvluDGr0
当初宣言した目的くらい完結すべきでしょ。ねえT樫さん
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 20:20:39 ID:PGHDa1/D0
そんな明確に最終目標とか出さなくても良質な漫画はあるだろ
ただ明らかにナルトやブリーチは迷走してるのが分かる
話が全く前に進んでないからな
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 20:30:43 ID:094W7Tp6O
ブリーチのオサレを広めるって・・・
オサレってダサいとかセンスがズレてるとかの意味だろ?
痛いとこだな・・・
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 20:39:58 ID:BRQlv3hB0
ブリーチはキャラやオサレ単語を連発させ読者をワクテカさせるだけさせといて逃亡ってタイプ
もうとっくに気付いてもいいはずなんだけど未だに単行本を買い続けるファン共
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 20:44:57 ID:opozeyTgO
そのオサレ以下のカス新人しかいないからこんなスレがたつ
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 20:53:14 ID:UZWHGAzG0
>>702

ハンタ ジンを探し再会する
ボーボボ マルハーゲ帝国滅ぼす

デスノート 新世界の神になる

あとはなんだろう?
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 23:02:14 ID:7qxiCmQU0
>>713
こんなスレに居る奴等はジャンプがどう転ぼうが文句垂れ続けると思うよ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 23:46:45 ID:BRQlv3hB0
そして>>715みたいなやつも出続けるんだろうな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 01:26:37 ID:nbO6HDIp0
>>688
ゆでたまごや高橋陽一、宮下あきらなんかは
青年誌行っても相変わらずジャンプ時代と同じノリで描いてて成功してるから
大丈夫だと思う。

要は、その時期のメイン読者が面白いと思えば青年誌でも生き残れる。
ゆでや高橋や宮下などのように
ワンピやナルトを面白いと思ってる層がそのまま青年誌に移行すれば、
今のワンピナルトファンを変らずに面白いと思わせられる内容なら、
尾田や岸本は青年誌でも普通に生き残れると思う。

>>690しまぶーは少年誌でも最後の方は全然人気取れてなかったから
あの状態で青年誌行ってもそりゃダメじゃね。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 02:12:11 ID:s5/baNFe0
岸本は確実に成功する。
今の子供が大人になればそのまま岸本ファンが買うだろうし
元々の資質が青年向けで人間の内面なんかを描きたいタイプなのに
少年誌に子供向けにと自分に合わない状態で描いてるから歪みが出てる

少し絵を濃くすれば青年誌に合う絵柄になるし、青年向きなんかミーティングと取材で
作れるのばっか、岸本+優秀なスタッフ+青年誌の取材班+担当複数でプロジェクト組めば
売れない理由は無い。というか現行青年誌作家の嗜好と思想に飽き飽きしてるから
むしろ尾田、岸本に来てもらいたい位だ。青年誌の方が画一化を感じる
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 04:14:53 ID:zartYvef0
>ゆでたまごや高橋陽一、宮下あきら
その辺の連中が少年ジャンプでメイン張ってた頃のヤング誌は今のヤング誌よりもっとアダルトな内容だった。
今のヤング誌が昔より少年誌寄りになっただけで、ゆでや高橋がヤング誌向きに変化したわけでもない。

尾田や岸本がヤング誌に来る頃には、ヤング誌の標準がその辺のレベルになって
ジャンプがさらに今より児童誌寄りになっていくのではないかと思われ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 04:40:36 ID:as1JjJGO0
>>718
どこから元の資質が青年向けだと感じられるんですか?w
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 09:45:54 ID:BUYppYpz0
ゆでや宮下の場合続編物じゃないか

尾田、岸本も続編物以外だと青年誌でやってけそうにないと思う
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 10:49:35 ID:j32xvgBRO
つの丸も結局続編頼みか
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 10:53:37 ID:s5/baNFe0
尾田はこれから腐りきる青年漫画なんかに行く必要ない

青年漫画みたいなもんは会議と市場調査と取材で適当に作ってりゃあ知識欲を刺激されるアホが
ちょっとだけ買ってくれる
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 11:06:00 ID:qqiwFEt+O
尾田はワンピが終わったら鳥山みたいに短期連載しか書かないと思う。
岸本は、次回作書いても、打ち切られる。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 11:16:15 ID:CVhigMUG0
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 11:16:56 ID:nbO6HDIp0
>>720
単行本に数ページだけ紹介されてる新人時代の作品見ると
確かに青年誌向けだったと俺も感じる。
岸本本人も少年誌向けに作風変えるのに苦労したと言ってるし。


ただ、今の青年誌で通用するかは疑問だな。
今ナルトを叩いてるのは、今の青年誌のメイン読者層だろうし。

今の小中学生が高校・大学になる頃は分からんが。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 12:37:54 ID:1VEpUcTo0
>>723
>これから腐りきる青年漫画

意味が全く理解出来ないんだが・・・
そう思った根拠すら謎
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 13:09:11 ID:ca4HZ3ZyO
岸本は無理して子供向けを描かない方がよかったんじゃないの
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 13:23:56 ID:KfmcAmaN0
ナルトの初期なんかものすごく自然な少年漫画で
無理して描いた感じは全く見受けられなかったけどな
今の路線こそが本来の自分のカラーなんだろうか
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 13:26:20 ID:CVhigMUG0
岸本の読みきりでカラクリってあったけど
ナルトの初期と大して変わらなかったなあ
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 13:29:57 ID:s5/baNFe0
>>728
岸本が作家人生の初期でナルトで世界的ヒットを出したのは良かっただろ
今後どの方向に進むにしても経歴の一部としてはOK
まだ30代前半だし作家としては駆け出し。どの方向にも変化していける。
最近はグダグダだけど、今後は仕切りなおして勉強し直す財力も実績も時間もある。
このまま南の島で余生を過ごすも良し。いくらでも人生の選択肢がある
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 13:31:55 ID:BrbywJwP0
岸本斉史と岸本聖史が逆だったらどうなっていただろう?

選んだ雑誌が運命を大きく左右した。
ジャンプとガンガンの差が大きすぎる。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 13:38:40 ID:uEugf6zlO
ワンピースとテニスとジャガーとエムゼロしかまともに読んでない
あとはブリとナルトを流し読み程度

切法師とカインと武装錬金が切られたのは残念だった
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 13:39:37 ID:SUzFCgZy0
>>731
いきなりヒット出してその後ダメになった作家なんて大勢いるぞw
棚ぼたのような地位に安穏としてては仕切りなおして勉強なんて難しい
岸本がこの先どうなるかは知らんけど
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 13:54:57 ID:s5/baNFe0
棚ぼたのような地位に安穏してるってどれだけ想像だけで語ってんだよww
お前岸本の私生活と人格知ってるのか?
まさかコミックの自分語りと作品からの情報だけで人間決めてないよな?
あんなもん作家の一部分だけだぞ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 14:06:34 ID:SUzFCgZy0
>>735
・・・・・・・・・・真性の文盲みたいだなおまえは・・・・・・・

>棚ぼたのような地位に安穏としてては仕切りなおして勉強なんて難しい
これ岸本個人に向けた言葉ではなくて一発屋の一般論として語ってるんですが?
だから岸本がこの先どうなるかは知らんといってるんですが?

とりあえず岸本信者は氏んどけよ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 14:07:20 ID:Uf1ddEIU0
最近naruto読み直したら
初期から「大した奴だ・・・」と不幸エピソードのなすりあいで
昔から今に至るまで何一つ変わってないと思った
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 14:08:28 ID:/WbmyfAm0
岸本の画力じゃ青年誌無理だろ。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 14:08:37 ID:BrbywJwP0
岸本斉史を強化するには
岸本聖史が岸本斉史を超えてもらうしかない
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 14:19:27 ID:lUfdkOI30
岸本は劣化藤原カムイだからなぁ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 14:56:46 ID:s5/baNFe0
青年誌なんか雑誌内の2.3個上手いだけで他ド下手な奴ばっか
上手い奴も結局昔から活躍してる大御所がほとんど

トーン張りすぎて汚い画面が多い
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 15:22:43 ID:JkkQv/PL0
>>741
少年誌と変わらないじゃねーか
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 15:35:13 ID:s5Lfm5tZ0
新人の話しようぜ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 15:35:58 ID:vNDMrIhd0
>>741
青年誌呼んだこと無いけどマジすか?
他の人はどう?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 15:49:01 ID:2OOUjc7h0
>>743
ジャンプ限定っつーのがな。
もう4大誌新人総合スレのような扱いでいいよな。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 15:58:15 ID:OHJMwUCn0
>>744
面白い漫画もあって新人も出てくる

が、雑誌全体としてはそう大差ない
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 17:13:52 ID:BUYppYpz0
岸本はナルトで力を使い果たしてジャンプで新連載してもYJで連載しても突き抜けそう
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 17:30:51 ID:51ecCS5z0
なんか岸本の次回作が頭の中で想像できてしまうw
結局ナルトっぽい主人公が冒険するマンガw
劣化ナルトで打ち切り
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 18:02:28 ID:3LVvGWNQ0
ナルトがここまで成長したのに忍空はなぜコケたのか
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 18:03:59 ID:51ecCS5z0
こけてはないだろ
アニメもやってたし
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 18:19:33 ID:IHLsGnI20
忍空は著者が冨樫ったんだよ。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 20:52:05 ID:DzOoXQDSO
ぶっちゃけ大ヒット狙える力のある新人なら青年誌の方がよくないか?
多少の稼ぎ差はあるだろうが
表現やアイデアの許容範囲、展開の幅・パターンをみれば圧倒的に青年誌が自由だ
売れてるヤツはかなり売れてる訳だし
そうかんがえると少年誌はメリットがなくなってくる
安易に稼げるくらいか、それこそが最高なのかもしれんが
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 21:00:43 ID:ed+mh8LK0
青年誌と少年誌じゃ、金銭面じゃ別次元だよ。多少どころじゃない。
それに青年誌だからって表現の幅が広いとも限らん。セックスとバイオレンスについて制限されるようなことは
ないだろうけど、逆にソレをしいられたりする場合もあるだろう
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 21:06:48 ID:BrbywJwP0
少年誌のほうが金になる。
ヒットすればアニメ化、実写化、商品化、ゲーム化などの収入があるからだ。

青年誌は作風は自由だが、本収入(出版社からの収入)はあっても、二次収入(出版社以外からの収入)が少ない。
高額納税者の常連は常に少年向け漫画家がいた。

漫画家高額納税者 単位:万円
1986年1位高橋留美子14,754、2位藤子F不二雄13,274、3位藤子不二雄A13,211、4位高橋陽一12,519、5位島田隆司(ゆでたまご)11,615、6位秋本治11,117、7位中井義則(ゆでたまご)10,033
1987年1位藤子F不二雄17,936、2位高橋留美子17,015、3位車田 正美13,751、4位藤子不二雄A12,675、5位吉田聡10,576、6位まつもと泉9,939、8位秋本治9,596
1988年1位車田正美31,397、2位秋本治17,057、3位藤子不二雄A8,246、4位藤子F不二雄7,562、5位高橋留美子7,427、
1989年1位高橋留美子12,727、2位秋本治11,585、3位横山光輝10,359、4位車田正美 9,049、5位藤本弘(藤子F不二雄)8,063
1990年1位高橋留美子20,738、2位秋本治14,634、3位横山光輝13,311
1991年1位横山光輝14,272、2位 高橋留美子13,473、3位秋本治13,422
1992年1位井上雄彦19,450、2位横山光輝13,851
1993年1位冨樫義博37,922、2位井上雄彦17,784、3位高橋留美子17,496
1994年 不明(調べられませんでした)
1995年1位さとうふみや13,129、2位和月伸宏10,484、3位冨樫義博8,961、4位神尾葉子8,822、5位横山光輝8,796、6位秋本治8,561
1996年1位青山剛昌30,731、2位さとうふみや20,029、3位井上雄彦12,575、4位神尾葉子11,541、5位秋本治10,227、6位水島新司9,179
1997年1位青山剛昌30,615
1998年1位青山剛昌27,747、2位さとうふみや8,807、3位鳥山明8,594、4位尾田栄一郎7,621
1999年1位高橋和希40,369、2位鳥山明28,488、3位青山剛昌17,885、4位高橋留美子7,413、5位藤崎竜7,233
2000年1位青山剛昌19,794、2位高橋留美子15,103、3位高橋和希13,211、4位峰倉かずや10,830、5位赤松健6,825
2001年1位高橋留美子22,536、2位青山剛昌16,234
2002年1位高橋留美子17,214、2位許斐剛15,917、3位青山剛昌13,512
2003年1位高橋留美子17,064、2位青山剛昌15,943、3位許斐剛12,267
2004年1位高橋留美子14,271、2位青山剛昌13,831、3位岸本斉史11,269
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 21:11:33 ID:Jcw7G28a0
単行本の売上も桁が違うよ。
ジャンプとマガジン、サンデーとの差も大きいが。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 21:15:13 ID:3Ksezsml0
>>754
なんで尾田はこういうのに載らないの?
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 21:15:59 ID:Uleg373Q0
節税してるらしい
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 21:17:25 ID:DzOoXQDSO
売れてる青年誌作家はどれくらい稼いでんだろうなぁ、年数千万位?
結局単行本の売り上げで決まるんじゃないのか
ジャンプは異常だとは思うが・・・
青年誌から来たリボーン作家をみれば
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 22:04:34 ID:iA2drzQW0
1998年に載ってるじゃん
節税もあるだろうけど、法人化したところは載らない
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 22:06:05 ID:2OOUjc7h0
高橋留美子の金欲の無さは異常。
いつまでたっても法人化しないんだもんな。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 22:11:01 ID:sUo3oyun0
>>754
ブランドの違いもあるしな。ジャンプって言うだけで人は注目するし・・・
ヤング○○とかいう時点で人は見ないしな
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 22:11:46 ID:nbO6HDIp0
>>752
青年誌は、例えば電撃の看板作品である「よつばと!」は5巻までで累計250万部。
250万部ってのは重版重ねた結果だろうから
多分初版は50万部行くか行かないか。
電撃の看板クラスでやっと、ジャンプの中堅クラスの売り上げ。

ヤングアニマルの看板であり、青年誌でも屈指のヒット作のベルセルクは
31巻出していて累計2400万部。単純計算しても一巻辺り約77万部。
これもジャンプ中堅の上の方って程度のレベルだ。

青年誌で初版100万部越えてるのって
「バガボンド」が150万部、「ブラックジャックによろしく」が100万部をわずかに突破してたくらいか。

ジャンプではワンピが200万部、ナルトが160万部、ブリーチが130万部売り上げているというのに。

「青年誌でも売れてる奴はかなり売れてる」なんて言っても
やはり少年誌、特にジャンプの作品の売り上げは漫画業界ではダントツなのだ。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 22:16:46 ID:xIZR7C0z0
閉塞感のある不自由な分野なんですね。描く意味が無い。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 22:25:12 ID:2OOUjc7h0
いまんとこ青年誌で一番売れてるのはバガボンドか?
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:04:42 ID:iy8micsH0
バガボンドすげー
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:16:58 ID:DzOoXQDSO
青年誌が売れない理由はやはり地味だからかな
もしくは重いテーマや内容、面白いンだが敬遠されがちでもある
バガボンドはヤッパ派手な絵柄に演出
超メジャーのジャンプで鍛えられただけのことはあるよな
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:19:40 ID:hPCABLWN0
ハア、ソウデスカ。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:23:00 ID:sUo3oyun0
ジャンプ=ゴールデンの番組
青年誌=深夜番組
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:25:26 ID:3DnwErW20
うぜー。全部死ね
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:29:51 ID:DzOoXQDSO
なんかヤケに上から目線の奴がいるな
自演かどうか分からんが・・・
素人のくせに何か全てを理解してる気でいるんですかネ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:34:03 ID:3DnwErW20
素人のくせに、ってあんたも相当偉そうだね
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:42:23 ID:DzOoXQDSO
お前には偉くなっても構わんだろう?
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:43:34 ID:41C+LRXUO
いやいやw
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:44:29 ID:dA4S3Hha0
ID:DzOoXQDSOが一番偉そうだと思うのは俺だけじゃないはず
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:47:42 ID:rtoqgbuLO
>>774自覚がないんだろうな
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 00:31:41 ID:kDx9K5V+0
俺がやるしかねえ!!
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 03:10:38 ID:KTAd1KZV0
何をやるんだ?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 07:08:11 ID:NaqU7VsoO
このスレ自演荒れがうざいな
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 12:47:32 ID:Qxq7doIo0
有望な新人ってのは出ないときは出ないけど
出るときはまとめてドバーって来るんだよ
次世代黄金期誕生!ってな
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 15:45:37 ID:qkbB/pHI0
音楽CDでも100万枚って滅多にいかないご時世に
ジャンプ漫画家は2ヶ月に一回100万枚売り上げるのか

アーティストとしての商品価値を比較するとどっちが上かな?
(国内テレビで持て囃される音楽vs海外でも売れる漫画...)
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 16:31:53 ID:lCeWOlDX0
音楽はネットや技術の発達でCD売りだけで語るのはもう無理っぽい
つうか音楽と漫画比べても答えは出んだろ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 18:05:42 ID:htm3p/MG0
>>766
というか、出版社やその編集部の商業能力ってのもある

デスノートにしろ、仮にあれをヤンジャンか何かでやってたら、少々売れた
だけで終わってるだろう
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 19:13:12 ID:aDWSqo910
>>766
大の大人が週刊誌ならまだしも、わざわざ単行本まで買わないよ。売れないのはそこ。
漫画を買い漁るのはあくまで子供。
だからエロなしで大人相手に売れる漫画は本質的に凄い漫画なんだと思うけどな。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 19:21:16 ID:Dzc7dX900
今青年誌で売れてる漫画というと
デトロイト・メタル・シティが思い浮かぶ。

ギャグ漫画なのにハーフミリオン(一巻あたり50万部)ってすげーな。
それも青年誌で。

売り上げスレでは「部数水増ししてんじゃねーの」って意見が多いけどw
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 19:22:27 ID:1Vn83Hr10
そういやSBLもヤンジャンに移籍してから読まなくなったなあ
スタンド設定に飽きてたってのもあるんだけど
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 22:58:13 ID:xu5rKPNNO
許斐の画の細かさを受け継いだアシがデビューしたらどんな漫画を描いてくれるのか、ちょっと楽しみ。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 23:43:08 ID:+qDOIAcJ0
>>785
SBRだしウルジャンだ・・・
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 00:11:39 ID:wa6Zsa3L0
326 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2007/05/19(土) 00:20:02 GHAKaj6b0
編集長が茨木な時点でこうなるのは予想が付く。
あいつはついでにとんちんかんの担当だったんだが、作者フリートークのページで
茨木に、面白い作品描けねーよ、ネタねーよと相談しても
いつも「何とかなるでしょう」で済まされたと書かれてるし。

第一回から人気のある漫画を人気無くなるまで連載させる、茨木に出来るのはそれだけ。
他にも人気漫画をいくつか担当したのに、最近ようやく編集長になれたという
運任せで来て運が良かっただけの無能編集だよ。
それがトップなんだからジャンプは終わってるよ。

338 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2007/05/23(水) 20:44:14 DllY+ii60
〜上略〜

そういえば、荒木飛呂彦はジャンプに育ててもらったという要素もあるな。
JOJO1部2部の頃まではオタクが注目してるだけの軽くネタ作品な不人気作だったが
3部まで3年近く、ビーティーなども入れるともっと待ってやってる内に
画力も飛躍的に上がり、話からもパクリが減り、ついに3部で能力バトルの実質的な開祖となった。
まあ育てたんじゃなくて勝手に育ったような気もするが、「待った」事で育てたのだから十分。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 00:19:10 ID:EFcsPqCh0
まさに棚からぼたもち編集長だもんな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 01:53:43 ID:HbN4s1eN0
こち亀いわく日本一軽い編集長。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 10:22:19 ID:49naZIL+0
新人が駄目ならどうしようもないという側面もあるだろ。編集の力が圧倒的に
重要なんてことはもう言えなくなったが。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 11:26:55 ID:CASfKOAh0
新人も編集も劣化してる件
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 12:50:41 ID:wa6Zsa3L0
328 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2007/05/19(土) 04:48:57 qSWYgNSR0
「奥村勝彦・岩井好典会見録」
http://www.jinbutsu.org/

岩井氏 「例えば、僕が今一番いい漫画編集者なんじゃないか、と思うのは、
      同期で秋田書店に入社して今『週刊少年チャンピオン』で
      編集長をやっている沢という男なんですね。
      彼は『週チャン』で『グラップラー刃牙』を起こして『覚悟のススメ』を起こして、
      『ヤングチャンピオン』に移動して『エイリアン9』を起こして『松田優作物語』を起こして、
      で、『チャンピオンRED』の編集長になって『シグルイ』を起こして、車田正美さんとも仲良くして。
      『シグルイ』は僕にとって、ここ数年でこんなに面白い作品はないな、と思うような傑作です。
      いや、ほんとに「あいつが担当なら面白いな」という目で見ちゃいますね。」

沢 「ぶちゅ。ぶちゅ。レロレロ〜。早く早く〜 」
ttp://diary5.cgiboy.com/3/garigarikun/

329 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2007/05/20(日) 22:46:32 sUlq2y4zO
雑誌のインタビューで山口貴由が信頼できる担当じゃないと作品作れないと言ってたけどこの人のことか
-------------------------
覚悟の前の山口貴由の作品と、覚悟〜シグルイの間の作品を見れば編集がかなり大事だと分かる。
別に新人探してこなくてもいいんですよ?
もうデビューしてる人の中から伸び悩んでる人を選んで伸ばしてあげてもいいでしょ。
天野とかガモウ(デスノ原作が本当なら)みたいに。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 16:51:46 ID:K/e5IYun0
>>754
鳥山明が98年の3位だけなのは何故?
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 17:14:26 ID:j+z000NM0
土地か何か売ったんだろ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 19:00:50 ID:KuJ1KiDw0
生原稿でも売ったんじゃね
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 21:23:10 ID:GjqGztysO
イバちゃんが連載の最終決定権の判を押すハズだけど
こうも新連載のしらけっぷりを観るに
担当編集が出すプレゼンが実際の連載と剥離しているような気がしてならない

担「これがこれでこうだから連載させてあげて下さい」

イバ「別にいいよ」

とか
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 21:35:56 ID:VyxCGcnh0
勇者を通した編集者逆にすごくない?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 22:01:10 ID:49naZIL+0
俺に連載させれば問題解決なんだろうがな・・・ぶっちゃけ。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 22:54:49 ID:/V94P7bFO
雰囲気が近代版のベルセルクっぽい戦争or能力者バトルの漫画が描きたい 一応青年誌目指してて、女子供の顔が普通に吹っ飛ぶ描写を描く。 でもエロは全く描けないから人気はとれないかな?話の内容云々は置いといて…教えてエロイ人
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 23:10:37 ID:4AbhnrYM0
読者は戦争や能力バトルを目当てに読むのではなく
どういう人間がそういうことをしてるのか?ってところに興味を持ちます。

漫画は物語であり、人間やそれに準ずる人格を描くメディアです。
自分の描きたい物だけを描くのではなく、読者が何を求めているかを考えてください。
志望者の9割はそれができていません。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 23:13:58 ID:VyxCGcnh0
志望者からのありがたい言葉でした。合唱。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 23:53:34 ID:v8awJpmE0
>>797
違うだろ?票が取れたGO!なだけ!
こんなもん面白く無いけどアンケとれたしやるっきゃねぇや!って感じだろ。

ポルタも斬も勇者も読者が票を入れたから始まったんだ
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 00:53:09 ID:M+lDQJMW0
斬は絵的に問題なかった。というか磨けば光るほう
ただセリフ回しと世界観の生かし方に難あり

と斬信者の俺が言ってみる
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 00:58:08 ID:LuhG+DTt0
久米田と畑の師弟コンビにネタにされたときは泣いた>斬
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 01:24:48 ID:+U986GB00
斬の絵なんて学生のノートの落書き漫画って叩かれたじゃないかw
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 01:33:13 ID:Qv9vBqAZ0
最初はな

808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 12:18:02 ID:P8oemXf6O
杉田は新しく連載権が持てるかどうかじゃない?
ネットじゃ評価は良くて半々だと思うが周りじゃ読み飛ばしている奴のが多かった

先ずは読んで貰わなきゃ作品としても集英社としても良しにはならんからな
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 12:28:51 ID:x2GrYE9j0
>ネットじゃ評価は良くて
( ゚Д゚ )
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 13:34:16 ID:YgSV8D880
斬はインタビュー読んだあとだと下向けの漫画として入れたんじゃないか
でもだったらただ刀持ってるだけの現代ってのは何か考えてるのかさっぱり解んねーけどな
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:50:23 ID:NjHGyQMW0
世界観は少年誌向けじゃない
一話にして5人切り殺し経験アリのやつとかいたし
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 17:17:22 ID:NzDVeAZ70
研無刀とか有り得なry
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:26:19 ID:0bLjjK8B0
そういや貫木が「授業受けると体がなまるし手ごろな奴を切り殺したい」
って言ってたな
北斗の拳より治安悪くね?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:39:25 ID:0uHfGVMj0
北斗世界よりは治安いいけど北斗世界より倫理観薄いなw
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 21:40:32 ID:P8oemXf6O
>>809
贔屓目に見て、という事なんだが
斬は切り口は斬新だったかもしれないが他が壊滅的だったな
ポルタを上回る糞は今後現れまいと思った矢先にきたからな
斬が終わってもドッコイドッコイの連載しかこないのはもうお腹いっぱいです

特にギャグ2本
参考にした漫画まんま書いてるじゃねーか
バレーは迷走しはじめたし勇者学も殻を破れない
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 23:50:01 ID:fw3ToEFL0
ポルタカヤ、ツギハギ、カインなんて使い捨てのネタ漫画だったけど
斬スレは未だに回心したファンたちがうろついてるんだよな
俺もその一人だけど
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 17:45:28 ID:ltv9OUkQ0
うるせーデスわ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 18:17:44 ID:PcItXMqa0
ロザリーだっけ?
「驚きの弱さっす」
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 00:34:54 ID:2nFOujH10
だよ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 00:51:42 ID:UzOMjNLg0
だから掲載順が下の方の奴を切って
武装錬金やらユンボルやらタカヤやらの
続きを書いてもらい
その間に有望な新人探すしか無いと思うんだ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 01:02:39 ID:nlpv7xLL0
どれもどうでもいいな
武装錬金は和月ブランドによるものが大きくて中身はそんなにだったし
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 13:50:27 ID:t4tJifDr0
>>820
タカヤはねーよwwwwwwwwwwwwwwww

むしろ斬を
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 08:43:11 ID:ozmWRqnLO
マジレスするとひいき目なしで斬の作者は化けると思う
編集がちゃんと教育してくれたらね
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 09:04:56 ID:SnTvRfrT0
>>823
人並みくらい脳味噌があれば・・・
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 09:48:37 ID:SXJLDTT10
斬信者なんているのか
アホくせえ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 10:27:58 ID:JnXrqcsLO
斬はデスクリムゾンに似た魅力がある
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 11:02:31 ID:lc29yCY9O
落書きからはじまるのもジャンプらしい気がする
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 14:55:52 ID:YV2c8zB8O
全盛期は、真島やキャプ翼など巻数が15越えてても、打ち切られてたのに…… 今じゃ15巻いけば、20、30余裕だもんな…
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 15:17:11 ID:e7YzH/Kb0
惰性で読むのが増えたんだ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 15:21:45 ID:jrlPLbr90
>>828
シャーマンキングなんて・・・
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 15:42:02 ID:57zP/RuR0
斬の作者はどうやっても伸びない
あんなマンガを世界一のマンガ雑誌で連載してる時点で
何もかも終わってるんだよ
頭が悪すぎる
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 16:02:03 ID:e7YzH/Kb0
>>831
そのセリフ忘れるなよ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 19:49:47 ID:6cJDrJEe0
斬もタカヤもおもしろい
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 20:54:50 ID:McCWu3il0
斬は玄人向けだな
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 22:31:02 ID:jqxl+XFK0
斬の人は解説セリフさえ何とかなればなー。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 22:34:23 ID:aU9Qh7JV0
斬やタカヤや村雨やツギハギより、
M&YやユンボルやOVERTIMEやHANDSのほうがつまらない
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 22:38:45 ID:bvfECTAL0
HANDSって何だっけ?
まあ、それらは毒にも薬にもならなかったからな
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 22:40:54 ID:75mMOg5h0
>>835
いやもっとあるだろ!w 直すトコw
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 23:02:33 ID:xF44mhnZ0
斬の作者には良い原作を付けてやるべき。絵は絶対伸びるタイプだし、
女の子が可愛い。
次に連載持てた時が勝負どころ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 23:04:31 ID:xXWMtbbk0
何で斬スレになってんだ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 23:11:44 ID:qcgFZvHH0
OTは読みきりのうさかめ路線でいってりゃ王道スポーツ漫画になりそうだったのにな
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 23:45:02 ID:Jg97vRlgO
今週号の銀魂糞ワロタんだけどww
作者2ちゃん見てんじゃね?
読者の意見をよーく分かってらっしゃるwww
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 23:47:11 ID:V4D3BfFO0
初めはネタだったのに途中からガチでスギタンを褒める奴が出てきたよなあ・・・
まあここ最近のジャンプ新人のレベルが糞低いから
無意識に判断基準を大幅に下げてしまってる奴が多いのかもしれんが
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 23:47:29 ID:6cJDrJEe0
オーバータイムもおもしろい
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 23:55:50 ID:4BgBvPkqO
>>843
杉田が次の連載を持ったら絶対成功すると信じて疑わないのが斬厨

連載中に格段上手くなったとか聞くが俺は大して変わってるようには見えなかったが
他の新連載だって週を連ねる毎に上手くなってるだろうにな
その辺は無視してるし

つーか他の糞漫画と比べて大して変わらないよ
gun道とかDCSみたいに一過性の人気だけじゃん
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 00:21:16 ID:0KzcKI8/0
あまりに下手すぎるのに連載を持ったから
実は凄い才能があるんじゃないかという逆説を信じてるんだろうなきっと
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 02:02:29 ID:SixM26pw0
プロの平均的な絵の技術レベルが5だとすると杉田のレベルは2だった。
2から3へレベルアップしただけであって平均から比べると全然下手。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 02:05:49 ID:9NQKKZKw0
10年周期で天才が現れるから、もうそろそろ
ワンピの後を継げるような作品が出てもいい頃だ。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 02:08:22 ID:YT9Q8d6z0
俺の弟(小3)も鼻で笑ってたぞ、「絵が下手糞」だって>斬
タカヤは結構面白かったらしい
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 02:30:07 ID:Eqk5lYosO
銀魂おもしろかったが周期は10年じゃないよな
鳥山と尾田は20くらい違う
次の天才はまだ10年現われないな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 02:40:23 ID:72XxOcPp0
昔から、出る出ないで無くそうする為にお膳立てするか否かだがな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 02:52:13 ID:Eqk5lYosO
まあお膳立てのおかげもあるが鳥山は超本物
尾田も本物だろう
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 06:52:29 ID:qlwwb7pz0
斬はプロとしては底辺の絵だが、OTやタカヤのような他の新人作家
のような不快感のある絵がないからな。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 07:42:53 ID:bUBU18XB0
個性が無いから
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 08:26:34 ID:mp3swjs0O
全部不快
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 08:37:48 ID:VZrSkGFo0
斬は絵も台詞回しもめちゃくちゃなんだがなんか漫画としてとても大切なものがあった気がする。

なんていうか読んでてわくわくしてくるような感覚? DBとかでもあったな。
他のポルタやタカヤ、OT、MYとかとは違う異質さを感じたな。
絵や台詞などが成長していい感じになれば化けるんじゃないかと思ってる。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 10:37:30 ID:0KzcKI8/0
ねーよwww
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 11:00:15 ID:V00yTGfP0
ポルタなんか回を重ねても全然うまくなってねーだろw
タカヤなんて格闘系なのにアクション描けてなかったし
ズガバギドゴオ!ばっか
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 13:26:17 ID:h9zP6hSq0
ドラゴンボールなんて今冷静に見たらかなり普通だしな。神とかほざく奴が多いが

デスノートのがまだおもろい
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 13:38:52 ID:3y4kxNkQ0
お前ら何様?
そんなに、言うんなら自分で漫画描けば?
がんばってぇvV
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 15:03:10 ID:+c45XJSTO
今週の十ニ尻賞みてみ
完全に絵がワンピ+ドラゴンボール
もういいってパクりは。
パクリ絵は今まで百%打ち切られてるんだから
薄っぺらい偽絵はいらんのや
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 15:10:00 ID:NqRdnptMO
ストーリー考えるときに既にDBやOPがテンプレとして頭に入ってて、そこからどう作ろうかみたいな感じなんだろうな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 15:21:56 ID:uPA9P6L+0
どのスレでもドラゴンボールドラゴンボールだな
お前らどれだけ好きなんだよw
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 15:53:24 ID:V6lA6OTeO
打ち切られた漫画家ってどうなんの?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 15:55:52 ID:GdsNkUwA0
屈辱と借金だけが残る
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 15:58:20 ID:V6lA6OTeO
リスク高いなぁワープアに一直線か、一生漫画で食っていけないしね
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 16:56:35 ID:3yo2WC4M0
ドラゴンボールってどれが?w
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 18:05:36 ID:gqjWkLTZ0
>>866
ジャンプは専属契約中は給料でるみたいだよ
連載してなくても
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 18:27:52 ID:F5swmYjp0
>>868
ほんとかよ 仕事しなくても金もらえるなんて
そんな甘い世の中ないぞ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 18:46:40 ID:gqjWkLTZ0
>>869
年間三桁ギリギリらしいけどね。
けど週一で新作ネームの提出義務があったり、岩代とか暁みたく
挿絵の仕事とかもまわしてもらえるから、仕事なしってわけじゃないかも
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 22:42:31 ID:h2RbCAdX0
ライアーゲーム描いてる人とかキユとか
WJで打ち切りくらったあと他誌でがんばってるひともいるね
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:05:01 ID:EybXuI4I0
>>868
半年で30万くらいだと聞くが
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:30:54 ID:JmRpi6rp0
>>872
そして尾田は7年間7億円
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 21:04:59 ID:4lyMNoUkO
>>871
ライアーゲームの人ってジャンプで何連載してたの?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 21:16:10 ID:ijBvwIKt0
>>874
緑川ポリスギャング?
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 21:37:29 ID:HuJYdf6U0
翠山ポリスギャングだろwww
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:05:57 ID:N/Nz6OWp0
>>873
ガクガクフルフル
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 23:11:57 ID:zxiwU/JW0
>>873
7億どころじゃないだろ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 23:17:41 ID:uqL9/AuU0
漫画家高額納税者 単位:万円
1986年1位高橋留美子14,754、2位藤子F不二雄13,274、3位藤子不二雄A13,211、4位高橋陽一12,519、5位島田隆司(ゆでたまご)11,615、6位秋本治11,117、7位中井義則(ゆでたまご)10,033
1987年1位藤子F不二雄17,936、2位高橋留美子17,015、3位車田 正美13,751、4位藤子不二雄A12,675、5位吉田聡10,576、6位まつもと泉9,939、8位秋本治9,596
1988年1位車田正美31,397、2位秋本治17,057、3位藤子不二雄A8,246、4位藤子F不二雄7,562、5位高橋留美子7,427、
1989年1位高橋留美子12,727、2位秋本治11,585、3位横山光輝10,359、4位車田正美 9,049、5位藤本弘(藤子F不二雄)8,063
1990年1位高橋留美子20,738、2位秋本治14,634、3位横山光輝13,311
1991年1位横山光輝14,272、2位 高橋留美子13,473、3位秋本治13,422
1992年1位井上雄彦19,450、2位横山光輝13,851
1993年1位冨樫義博37,922、2位井上雄彦17,784、3位高橋留美子17,496
1994年 不明(調べられませんでした)
1995年1位さとうふみや13,129、2位和月伸宏10,484、3位冨樫義博8,961、4位神尾葉子8,822、5位横山光輝8,796、6位秋本治8,561
1996年1位青山剛昌30,731、2位さとうふみや20,029、3位井上雄彦12,575、4位神尾葉子11,541、5位秋本治10,227、6位水島新司9,179
1997年1位青山剛昌30,615
1998年1位青山剛昌27,747、2位さとうふみや8,807、3位鳥山明8,594、4位尾田栄一郎7,621
1999年1位高橋和希40,369、2位鳥山明28,488、3位青山剛昌17,885、4位高橋留美子7,413、5位藤崎竜7,233
2000年1位青山剛昌19,794、2位高橋留美子15,103、3位高橋和希13,211、4位峰倉かずや10,830、5位赤松健6,825
2001年1位高橋留美子22,536、2位青山剛昌16,234
2002年1位高橋留美子17,214、2位許斐剛15,917、3位青山剛昌13,512
2003年1位高橋留美子17,064、2位青山剛昌15,943、3位許斐剛12,267
2004年1位高橋留美子14,271、2位青山剛昌13,831、3位岸本斉史11,269

尾田の収入は?
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 23:45:04 ID:fdkxoyEuO
法人化してんじゃね
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 02:22:07 ID:w/bT/Z400
>>878
専属契約料だけで7年間7億という意味だろう?
それとももっとあるのか?

単行本の印税、連載の原稿料、作品のロイヤリティーはまた別
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 02:23:36 ID:SXUcWPhYO
岸本…大した奴だ…
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 02:50:02 ID:qIh/dtxe0
>>880
どんだけ儲けてんのよ。尾田は・・
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 03:12:37 ID:v/ATKlbS0
>>881
知ってるわけねーだろ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 04:30:57 ID:9JlK6d2HO
遊戯王の作者の栄枯盛衰っぷりにワロタ
まあ、ランキング外でもまだ儲かってるよな
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 04:35:33 ID:v57bYYEN0
栄枯盛衰ったって一般人の生涯賃金の何十倍も稼いでんだからなぁ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 09:08:16 ID:29e1vEHy0
上位陣で今も面白いやつが数えるほどしかいない
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 09:39:52 ID:Z39ScBji0
良いじゃない
数えるほどもあって
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 12:23:27 ID:TDKeEGo10
何億円(以上)も持ってるのに、
よく働くモチベーションがあるなぁ。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 17:09:50 ID:zcY8+eUY0
とりあえず鳥山冨樫は最終的に燃え尽きたな
まあ鳥山のほうは漫画以外でぼちぼち仕事してるけど
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 17:11:25 ID:nIfiRpsM0
冨樫はの仕事はイラスト一枚だけだからな
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 17:56:34 ID:rbextiKYO
冨樫なんか一冊だすだけで宝くじ一等もんなのにもったいなさすぎ。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 20:42:16 ID:6/1kxUbo0
冨樫は別に燃え尽きたわけじゃないだろ
壊れたか飽きたか逃げたかのどれかでしょ
スレ痴だけど
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:13:19 ID:sAW1zrfV0
ただのネタ切れだろうな。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 22:07:12 ID:SvqKPRJJ0
ハテルマ島あたりで薬漬けにされてゴーストライターとして絵を書いてるんだ。きっと
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 22:39:53 ID:ZY7JUGs/0
作画は無理だが、原作なら俺のは面白い。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 22:50:17 ID:oR3r76h50
>>889
「自分の作品を出来るだけ多く世に広めたい!」とか「表現したいことが山ほどある!」
ってタイプの漫画家は金とか関係無く描くよ。冨樫は違うだろうけど。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 22:52:38 ID:zcY8+eUY0
そんな作家ほんの一握りだと思うな。
しかもそういう作家が面白いもの書くとは限らない

ジャンプ黄金期の看板三人なんて井上除いて二人とも燃え尽きてるし、ジャンプ自体に
そういう気持ちを失わせる効果があるんだろうが
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 22:57:11 ID:sAW1zrfV0
井上はスラムダンクだけかと思いきや、
バガボンド、リアルともう2発当てたからな。
すごいわ。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 23:04:06 ID:gE+qL9L70
>>895
最近金田一見たろ?
あれゴーストさせてるの画伯が「がもう」だったよねw
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:21:21 ID:fwIBPfWA0
最近のスポーツ漫画って
そのスポーツやってる人が読むとツマンナクネ?
(盛大にスレチスマソ まぁここ自演とスレチだらけだからいいだろw
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:24:23 ID:TK07UfyB0
マガジンのオーバードライブは週漫板のスレより、自転車板のスレのほうが盛り上がってて面白い。
内容は叩き一色だがな。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:27:30 ID:mY4RSUxmO
アイシやP2とかは全く試合の役にたないのは確か
面白い漫画は試合前に読むとより勝負が面白くなる
今スポーツ漫画は結構豊作だよ、ジャンプには一つもないけど
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:28:10 ID:h5aFoomW0
>>901
スポーツ物は基本的に地味な物だからルール無視してでも派手さを出さないと人気が出にくい
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:29:43 ID:MKJFvM5h0
卓球経験者だがp2のスピード感のなさに呆れてる
テニス経験者やアメフト経験者はアイシとテニヌをどうおもってるいるのだろう
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:30:42 ID:fBJQ8FgsO
スポーツはよく理解できない
ってのが大きいな
集団でやるスポーツは分かりにくいし
つまらん
テニヌみたいに1対1なら面白いんだが(笑)

907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:33:23 ID:fBJQ8FgsO
おおきく振りかぶって は なかなか面白いんだけどな(笑)

ジャンプにも テニヌや バスケやサッカーで
最強の一作を生み出してるじゃん
スラムダンクやキャプテン翼など
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:37:26 ID:AYzQ80cQ0
最近のジャンプは野球が残念だな
ミスフルは野球よりネタメインな気がするし
ルーキーズ続けてほしかったなぁ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:41:09 ID:fBJQ8FgsO
スポーツと言えば 野球とサッカーだがマガジンは 豊作ではあるな。
バスケ漫画で スラムダンクを超えるのは無理だし
ハンドボールや卓球は地味だから人気でなかった
スポーツを題材に漫画を描くのは難しい
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:43:27 ID:oqOT9djD0
テニスもアイシも大会決勝だけど
これで両方夏〜秋ぐらいに終わったりしたら
ジャンプのスポーツ漫画はP2のみになる危険が
(いや、P2も打ち切られそうな)
代わりを持って来ようにも新人はいない
ベテランや中堅もスポーツとなると心当たりがない
さらに月刊誌の新創刊もある
打ち切り経験者のセカンドチャンスも期待できない
どうすんだろ?河下が涼風路線か?
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:47:59 ID:i48uRqMiO
最近の少年誌の野球漫画は野球しないからやんなっちゃう
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:51:40 ID:oVpKqOaP0
>>911
恋愛したり、ギャグやったりするもんな。
ダイヤのエースは健闘してるかな?

個人的にはそろそろジョー、一歩に次ぐボクシング漫画がよみたいな
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:52:00 ID:fMZHV0xJ0
野球描くなら巨人の星を超えるものを描かないと売れない。
今の新人では花形も超えられない。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:52:55 ID:fwIBPfWA0
やっぱりスポーツものはキビシイかー

>904
それならもうスポーツ漫画は描く意味がないと思うのは俺だけか?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:56:29 ID:fMZHV0xJ0
マイナースポーツを開拓するのがジャンプ漫画の役割ではないのか?

まだ地味なスポーツを連載させるべきだ。

まだヒットしていないスポーツ
カバディ、テコンドー、ハンドボール、男子新体操、ボート
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:56:47 ID:D+bDxp0O0
ダイヤのAは面白いが、そもそも新人じゃねえ品

スポーツ物はメジャーな物は飽和気味だからマイナーな物に走りがちだが、
それだと余計に条件が難しくなる
戦術性を感じさせないと緊迫感も何も出ないから相当な知識が要るし、かと
言って凝り過ぎると読者がついて行けなくなる可能性が高い
主人公自体のレベルが低い段階から徐々に試合のレベルを上げるってのを上手く
やれずに、目を引くために派手さを強調すると、インフレの末に何やってるのか
誰も把握してないような展開や、チームのうち半数の面子が放置プレイ
なんてことになりかねん
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:58:55 ID:fBJQ8FgsO
テニヌみたいな スポーツ漫画の皮を被った超人バトル漫画なら

ともかく 普通のスポーツ漫画はなぁ・・・・・・・・・・・・・・・?!

いらねぇだらうよ

918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:00:11 ID:oqOT9djD0
スーパージャンプでオリジナルスポーツの
漫画がちょっと前にあったよね
あの人を持って来るとかどうかな
たしか作者は島・・・・。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:01:04 ID:fMZHV0xJ0
テレビ局で特集していた男子新体操なら受けると思うが。

鈴木央にでも描かせるべきかな?
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:02:36 ID:fMZHV0xJ0
>>918
あれはRING
輪投げじゃないか?

新しいスポーツはギャグ取り込まないと無理かな?
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:03:14 ID:oVpKqOaP0
>>916
まるっきりアイシルみたいだなー。いや、アイシル嫌いじゃないけど。

やっぱマイナーなスポーツはムズイな。裏かいて武道系とか。
剣道に弓道に柔道に空手に合気道。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:04:07 ID:MKJFvM5h0
ムエタイとかがいいな
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:07:12 ID:fMZHV0xJ0
>>921
剣道はどこかにあったような
弓道はこち亀に掲載されてしまった
柔道はYAWARA
空手は空手バカ一代
合気道はバキに使い手がいたような
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:09:42 ID:TK07UfyB0
剣道といえば「小躍りしたい気分だよ。」
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:11:21 ID:fwIBPfWA0
あw
俺の一言でスポ漫スレにw

mailto:sage
武道系いいかも。(ちなみにうさぎの作者は前に弓道の読みきり描いてた)
剣道は俺経験者なんでやだなw

mailto:sage
ムエタイ賛成 確か前なかなかのムエタイ漫画を描いたやつがいた気がする。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:12:36 ID:fwIBPfWA0
あれ?なんか変なことにw
927ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 01:13:11 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア 風呂んなかで、チョコレートを食いながら

書き込みしてっけど
さっき チョコレートが落ちて

風呂んなかに溶けていった

928名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:14:14 ID:Cw4hkMBU0
>>919
ウォーターボーイズも今なら却って新鮮だと思う
但し絵師は敢えて森田希望w
学校へ行こう!で一度企画してたが、男子だと迫力が女子と違うんだよな
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:16:40 ID:OWXo8OjF0
>>920
RINGは輪投げ+ポートボールって感じだったな
アレ結構地味に面白かった
>>923
剣道といえば六三四の剣だろう
930ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 01:17:02 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア スポーツ あんま興味ないけど

野球とサッカー以外 のスポーツとか

観てるやつ どんだけいるよ?

サッカーにしたって ワールドカップだけだろ?

オシムって言葉 知ってるやつすら少なかろうぜ

931ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 01:18:34 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア 結局 アイシールドだって

アメフトだか ラグビーだか知らんが

人気にはならなかったじゃん

932ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 01:21:22 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア スポーツなんて 野球のルールくらいしか分からんのだよ

日本人には結局 野球しかないんだよ

野球ってのは 集団プレイなわけだから
個人と個人がぶつかりあう ジャンプ漫画では

見栄えがしないんだよ・・・・・・・・・・・・・・・?!

933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:22:44 ID:oVpKqOaP0
>>928
いいなw森田先生には帰ってきてほしいし。
ウォーターボーイズまぁ面白かったし。

そういえば水球漫画ってないな。実際やると楽しいんだけど。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:23:21 ID:OWXo8OjF0
>>931
キャプ翼でサッカーブームが起こり
スラダンでバスケブームが起こり
テニスの王子様でテニスブームが起きたわけだが
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:24:05 ID:j4BOt0oQ0
違うよ、ホッカルさん
野球はチーム競技的側面と個人競技的側面があって
描き様によってはどっちとも取れるから漫画にしやすい
ただし色んなアプローチで開拓され尽くしてるから難しい
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:24:45 ID:oqOT9djD0
ついでにヒカ碁と遊戯王も入れてあげて
937ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 01:25:29 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア そりゃあ

中学や高校や大学で テニス部とかバスケ部とか

サッカー部とか 人気あるけど

結局 野球しか見ないのが日本人

今 アニメで メジャーや おおきく振りかぶって

やってるけど サッカーアニメなんて、やってないぞ

野球中継は腐るほどやってるけど サッカーなんて まったくやってねぇ

938ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 01:30:28 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア ジャンプはブームの牽引力になるのがすごいところだ

ジャンプの お宝発掘能力の凄さによって

衰退期の今でさえ 新連載には異常なまでの期待を強いられているわけだが

939名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:33:11 ID:oVpKqOaP0
サッカーって見るよりやるほうが楽しいんだよ。
だから中継とかされなくても部活は人気。
野球は見ても面白い(好きなやつは)し、やっても楽しいから
漫画にしやすいんじゃね。
俺サッカーやるのは好きだったけど、Jリーグの試合とか
見ててもあんまり面白くなかった。
940ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 01:34:22 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア 新聞のスポーツ面も野球ばっかり

サッカーを含め、他の記事はほとんどなく マスコミの“偏向報道”を

疑いたくなるほどだ

スポーツは やはり 漫画で読むより 観るものじゃないか?
メジャーのアニメや おおきく振りかぶって のせいで

野球に少し興味を持ったが

941名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:35:22 ID:fwIBPfWA0
>>934
そそw
そのスポーツ知らないやつがハマるんだよね〜
そ し て 現 実 を 知 る
942ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 01:39:43 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア だいたい サッカー(他のスポーツも)の全国大会で優勝しても

まったく注目されないが

野球で 甲子園にでて 優勝でもしやうものなら

斎藤ゆうき みたく取り上げられんだぜ
943ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 01:43:59 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア だいたい ワールドカップで、あれだけ醜態を晒して

日本の弱さを 見せつけられたら 誰でも
あんな玉転がしを見るのも愛想をつかすぜ・・・・・・・・・・・・・・?!

サッカーより野球を漫画にするほうが賢い

944名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:44:09 ID:fwIBPfWA0
>>942
そうとも限らないんじゃないか?
最近はゴルフでもなんかあったんでしょ?
一昔前ならフィギアとかサ。

てかここ何のスレw
945ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 01:47:51 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア なんか70才の人がプロゴルフやったとか聞いたな

ゴルフって タイガーウッズぐらいしか分からん

ジャンプにもゴルフ漫画があったが

美形=強い 不条理な漫画だった

946ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 01:52:12 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア アイシールドは微妙だったな

あれだけ連載してるが いまだにアメフトのルールが

分からんというのが凄いな

947名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:57:35 ID:fwIBPfWA0
>>946
あw俺もw
てか今週の
「ラストはキックの後時間切れても止められるまで進んでおk」
とかってやつ なんか都合よすぎじゃね?って誰もが思ったハズ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:57:42 ID:MKJFvM5h0
ヒカ碁もルールはイマイチわかりづりらいがかなりヒットしたな
949ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 02:01:09 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア ヒカルの碁は ルールが分からなくても楽しめるからな(笑)
あれは ドラマを楽しむための漫画だし
950ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 02:02:08 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア だいたい ヒカルの碁の読者で

ルール わかってるやつなんて

ほとんどいねぇだらうよ(笑)

951名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:02:43 ID:MKJFvM5h0
まあそうなんだが
アイシルは半端なんだよね
トンでも系とリアル系の半々みたいで
952ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 02:06:33 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア 突き抜けてないから半端なんだよな
テニヌになりきれていないんだよ

だいたい 地味なスポーツだし

スポーツを漫画にするなら 何がいいのか さっぱりだ

スポーツ漫画自体 失敗作の印象が強い
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:09:20 ID:HJXw6R+p0
だれか駅伝の漫画を描いてくれ
駅伝は燃えるよ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:10:03 ID:fwIBPfWA0
>>952
それには同意。
そもそもスポーツ漫画で成功といえる作品ってある?
あ 個人的にはSDは結構好き。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:10:31 ID:TK07UfyB0
マガジンでなかったっけ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:12:07 ID:UpukQLrXO
SDってなんだっけ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:12:29 ID:j4BOt0oQ0
ガンダム
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:12:29 ID:oVpKqOaP0
>>953
いいひと。って漫画で駅伝やってたっけ
いや、それメインじゃないけど。
俺も駅伝好きだからぜひ少年誌でやって欲しいよ。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:12:53 ID:MKJFvM5h0
昔のバキとヒカ碁が好きだな
今考えてみりゃヒカ碁とテニヌの組み合わせって、リアルとトンデモでうまく住み分けてたな
あれは良かったと思う
960ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 02:13:20 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア 温泉に行けば 卓球をやり
小距離移動をするなら自転車で
上司の接待にゴルフ
休日の余暇は ビールを飲みながら 野球中継
これが平均的日本人のあり方で
それは昭和以来 変わっていない

961名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:14:35 ID:HJXw6R+p0
>>958
いいひとの作者は山梨学院の学生で箱根駅伝走ったからね
あの助っ人が来るという話しはまんま自分自身の出来事だった
962ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 02:18:20 ID:fBJQ8FgsO
(;´Д`)ハアハア 走るってのは根性論になりやすいし
画が地味だからな

できれば 駅伝は漫画のテーマではなく
副産物にとどめたほうがいい
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:19:40 ID:j4BOt0oQ0
地味系スポーツは恋愛漫画兼じゃないと難しいかねえ
そうするとサンデーっぽくなるが、今のジャンプならそこそこいけるんじゃね?と思わないでもない
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:21:05 ID:fwIBPfWA0
駅伝か〜
そういえば陸上競技の漫画って無くね?
あったら情報ヨロ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:21:57 ID:oVpKqOaP0
>>961
はーそうなのか。いや、勉強になった。
>>954
SDってスラムダンク?成功したスポーツ作品なら>>934かと
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:25:35 ID:bTMi7WAX0
>>947
>「ラストはキックの後時間切れても止められるまで進んでおk」

これはずっと前だけど本編で出たぞ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:25:46 ID:HJXw6R+p0
>>962
だが個人の能力がはっきりタイムで出るので面白くなりそうな素材ではあるんだよ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:26:28 ID:fwIBPfWA0
>>965
キャプ翼とテニプリは
もうスポーツ漫画の域を脱していないか?
まぁ少年誌にはそういう超人っぷりも必要なんだろうが
俺はそういうの嫌いなんで
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:30:38 ID:oVpKqOaP0
>>968
ま、まぁ、たしかにリアリティのあるスポーツ漫画で成功したの、
って言われるとキビシイな。マガジンのシュート!とかも超人だったし。
せいぜいタッチとか?でもスポーツメインでもないしなあ。確かに無いかも。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:31:16 ID:MKJFvM5h0
一歩はリアルかな?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:31:21 ID:fwIBPfWA0
>>966

まじ?
単行本がないんで確認できないんだが・・・
VS何処のときかわるなら教えて
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:32:03 ID:k+FzO1np0
マガジンでサッカー漫画描いてた人が駅伝漫画描いてなかったっけ
最近マガジン読んでないからわからんけど、好きだったなあ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:32:50 ID:fwIBPfWA0
みすw
VS何処の時か分かるなら教えて
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:33:45 ID:fwIBPfWA0
いつの間にか1000に近づいてまいりました
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:37:38 ID:TK07UfyB0
マガジンで「シュート!」描いてた人、
バンチでバレー漫画「アタック!!」描いてて驚いた。
タイトルもなんだか共通性があるな。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:37:53 ID:HJXw6R+p0
>>972
だれだろう?
奈緒子かマラソンマンか涼香ぐらいしか陸上の漫画は知らないかな

自分が陸上、駅伝を押したいのは
個人の力を数値化出来るからだよ
そういうスポーツは陸上くらいじゃないかな
ジャンプに合ってる気がする
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:39:18 ID:j4BOt0oQ0
陸上漫画といえば、なぎさMe公認かな
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:43:12 ID:6+AE8gNUO
へいうち夏子か
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:43:23 ID:Cw4hkMBU0
>>976
競走中に解説や回想シーン挟んで緩急を付けるか
一度描くペースが掴めれば案外いけるかも

スポーツはルールの拘束と死→復活ネタ使えないから
戦闘物に較べてストーリー作りが厄介なんだろうな
980ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 02:44:30 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < マガジンの名前を忘れたけど・・・自転車漫画があるじゃん?
   _, i -イ、    | あれも回想ばっかりみたいだぜwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

981名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:46:12 ID:j4BOt0oQ0
陸上も中距離以上は駆け引きとか面白いと思うけどね
ちょっと違うけどレースモノのマキバオーとか面白かったから
その辺上手く描ける人なら面白いかも
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:47:23 ID:HJXw6R+p0
>スポーツはルールの拘束と死→復活ネタ使えないから

スランプ→復活
というパターンもあるのでは?
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:50:32 ID:6+AE8gNUO
>>943
06W杯は正直日本以外のチームも素人ウケするサッカーはしてなかったよ
日本みたいな弱小チームはおろかタレントを揃えた強豪チームも
みんなつまらんサッカーしてた
アレもサッカー人気低下の遠因かと
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:52:04 ID:HJXw6R+p0
話をしていたら陸上か駅伝の漫画を描きたくなってきたなあ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 02:57:44 ID:6+AE8gNUO
90>98>>06≧94≧02
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 03:11:56 ID:bOYCrUurO
>>979
スマッシュ。

死んでないけど
987ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 03:23:00 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>983 あれでサッカー人気が 急速に冷めていったんだよな
   _, i -イ、    | 熱心なサポーターも やはり日本人は野球だけ 浮気はいかんと
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   考え直したに違いねぇよ
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
988誰かよろ:2007/06/23(土) 03:31:42 ID:8FRHSrTD0
【週刊少年】期待できる新人がいない2【ジャンプ】

新人のヒット作品
1976 こちら葛飾区亀有公園前派出所
1996 セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん
1997 世紀末リーダー伝たけし ONE PIECE 
1998 シャーマンキング
1999 ヒカルの碁 テニスの王子様 NARUTO -ナルト-
2000 なし
2001 BLEACH ボボボーボ・ボーボボ
2002 アイシールド21
2003 なし
2004 銀魂 家庭教師ヒットマンREBORN! D.Gray-man
2005〜2007 なし
 
「今年は新人が不作の年だなぁ・・・」

もう聞き飽きた。
2004年は豊作だったけれど、それ以降はひどすぎる。
いろいろ語ろうか

前スレ
【週刊少年】期待できる新人がいない【ジャンプ】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1175487393/
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 03:37:48 ID:BXIMq2lx0
演劇物、できれば映画物を読みたい。
舞台作品・映画作品を漫画化して、って言うのではなくて
演劇や映画業界を舞台にした漫画をさ。

主人公は役者タイプで、劇中劇一つごとにスタッフの誰かに
スポットが当たる、劇中劇を足止めする事件事故としてね。
そして回を経るにつれ、エピソード規模がでかくなる。

これだと見た目の派手さと精神面の両立もできるし
設定に「人間の業」も組み込み易い上、頭脳戦も盛り込める。
もっとも、これら全部をこなせる漫画家がいればの話だけどw
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 03:38:24 ID:HJXw6R+p0
991誰かよろ:2007/06/23(土) 03:46:04 ID:8FRHSrTD0
>>990
ありがとう!
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 03:49:11 ID:8FRHSrTD0
>>989
それいいかもしんない。読んでみたいな。
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 03:50:40 ID:6+AE8gNUO
サッカーに対してネガティブなイメージが強くなって、
野球の好感度が上がったという点は同意
ただ野球もサッカーも一試合丸々みるような視聴者は減ると思う
日本はもうスポーツ観戦の熱が冷めてる
994ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 03:57:52 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 工学部人気回復のために 大学工学部を舞台にした
   _, i -イ、    | 漫画を載せて欲しい
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 04:00:26 ID:HJXw6R+p0
>>994
それはホッカルが描くべきだろ
俺は理系の知識が無いから描けない
996ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 04:00:57 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 工学部ブームで 工学部の偏差値が上がる みたいな
   _, i -イ、    | 漫画を載せろよ。 もやしもん や動物のお医者さん とかで
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   農学部人気を上げたやうにな
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
997ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 04:02:50 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>995 それなら 法学部でも経済学でも文学でもいい
   _, i -イ、    | 学問とかに興味を抱かせる漫画を頼むぜ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 04:03:21 ID:oVpKqOaP0
工学部ってなにすんの?
文型一色できたから実態がさっぱりわからん
999ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 04:03:53 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 法律学だとか 経済学なんかはいいんじゃないか
   _, i -イ、    |でも 天才 柳沢教授の私生活とかはマジそれだな・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   文学部 唯野教授は小説だが
  ヽ  ~~⌒γ⌒)                    漫画みたいだw
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
1000ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/23(土) 04:04:33 ID:Y8SqkyiP0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>998 学科が沢山あるため・・・何をするかは一口では説明できない
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。