2 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 11:38:26 ID:tFtkjhIoO
※ワイシャツの下から大騒ぎするランキング トップ10
1位・職場で、フィギュアに偉そうにする(携帯ゲームがでかい)
2位・下着代わりの10円、Tシャツがおしぼり
3位・電車の中で蛾やゴキブリが柄モノスーツ姿が決まっているのに
4位・歯で思いっきり車の掃除をするが下手
5位・オフィスが職場で机の上が台
6位・代わりの店員がきっちりTシャツ、態度が透けている
7位・車の駐車車の車の駐車が電車
8位・フィギュアの態度がイマイチ
9位・職場では下着に夢中になっている
10位・ゴキブリで顔を拭く
3 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 11:48:05 ID:0QO0CxYo0
2
1乙。
>>1 ユンボル・・・こんなところで会えるなんて・・・
乙
>>6 これユンボルだったのかwww気づかなかった
前スレで、サムライうさぎが作中に起承転結が入ってて新鮮みたいな事言ってたが
1話目ってみんなそんなもんなんじゃねーの
いや連載一話は読み切り圧縮するからだいたいそんなもん
それができてない奴は確実にツキヌケ
まあ出来てもツキヌケるが
あのモノローグ形式ずっと続けるのか?
10週で終わるだろう
どうせなら喧嘩っ早い姉御肌の嫁が良かったなぁ
「純粋無垢な少女と不条理な世間」的な話になってしまいそうで嫌だ
>>9 ・・・そういやそうだね。
なんつーか読んでて、男はつらいよや釣り馬鹿日誌と同じにおいがする。
なのに昔の少年漫画のにおいもする。
そして打ち切りのにおいもする・・・
>>11 多分モノローグ出来なくなったら終わりだと思う。
アンチがいるってことは立派なことだぞ
アンチスレも立てられずに突き抜けた漫画はあまりにも哀れだ
あとP2のアンチスレの人気のなさは異常
なんつーか、打ち切り臭する分余計誉めてるって感じではあるな
つうか俺がそうなんだがw
モノローグが「姉さん事件です」で始まるようになる。
で、最後は松方弘樹で締めるわけね。
まぁモノローグがふんだんにある方がわかりやすくて丁度良いのかも。
ラルグラドも文字量すさまじいし。
最近のゆとり対策で
「読者は絵やふいんきから話をくみ取れなくなってるので
モノローグで心情をすべて言わせないと理解出来ない」
てのが別ジャンルであるんだがそれかな。
つーか、決してつまらなくはないがなんでこんなにスレ乱立してんのか不思議なんだが
デスノみたいな新連載が始まったなら分かるが、これそんな派手な漫画じゃないじゃん
本スレやここやサバスレで「地味だが面白い」って評されるなら分かるが
春休みだから?
他誌で連載してたんだっけ?その時の残党が付いてきてんじゃね
22 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 22:55:30 ID:OLm0EgAG0
>>20 つユンボル信者&P2信者
追悼スレ、アンチスレその他いろいろ連載前から立てられてる
あと懲罰食らったのも大きい
てかサムライうさぎはアンチがはしゃぎすぎ
どこ開いてもアンチばっかだし
そのせいで余計に擁護派が増えてるとおも
うさぎの本スレ見たら点呼やっててワロス
すげえw
>>26 >■孫悟空などのキャラクターが使用できない
ドラゴンボールってレベルじゃないだろw
西遊記の孫悟空を出しとけばいいじゃん
さすがパクリしか能がない半島
どうせムリヤリサービス開始して
裁判起こしても
「ソンゴクウは元々は韓国発祥のキャラクターであり、世界に認められる認知度のDBは
すでに一企業の所有物を離れた共有財産である。
よってわが韓国企業が使用することに何等障害とナル者ではない」
とかいって今での企業裁判と同じ結果になるよ
韓国内での裁判じゃ、日本どころか
北米や欧州の企業さえも勝てないからな
そんな国だから世界の嫌われ国家No.1に躍り出ることになる
起きても無い出来事を妄想して
一々怒ってたら疲れないか
にしても、DBの国際的影響力の高さは凄いねぇ
だからこそDBにいつまでも依りかかっているわけだよな>東映
流石鳥山。
その調子で拒否しつづけてくれ。
REDのほうじゃねーか
サムライうさぎって連載前は名前見ただけで絶望されてたのに、今は絶賛されてるな
絶賛してるのは一部の中二病だけだ
ネウロ、ユンボル信者みたいに「これを評価する俺って大人」みたいに思い込んでる風潮があるな
どう考えてもユンボルとネウロは方向性が違うだろ
ユンボルは泥臭い超王道漫画
>>40 でも評価に値する何かはあったってことだろ
つーか褒めてる数が多いだけで個人個人の意見は絶賛とは程遠いものだと思うが・・・
ネウロ→「これを評価する俺って大人」
ユンボル→「これを評価する俺ってオッサン」
自虐かよwww
うさぎ信者はネウロ信者に近いかな
っていうかそこまで叩く程
絶賛されてるとは思えないんだが
「自分の好きなマンガを好きだといってはいけない」っていうのは、このスレの暗黙のルールになりつつあるな。
まあ、信者やアンチの工作があるせいだが。
>>46 マイナスの人間にはフラットなレスもプラスに見えるってことだろう
まぁでも、ワンピ越えるとか看板になるとかいうスレが
立ってるのはどうかと思うが
ウサギの人の弓道漫画読むとちょっと倫理観がオカシイカモしれない
>>33 いや
イースってゆう、国産RPGをパクった時と似てる思ってねw
ウサギは地味枠ともちと違う
あれは男女逆転したら古典的少女漫画になりそ
勝手に地味枠なんて名前つけたけど
みえるやP2や村雨みたいないまいち垢抜けしなくて
主な読者が作風についてくる漫画のことね
>>51 これか?
韓国人 「日本のガンダム、クレしん、イースは日本だけのものではない」
「ガンダム」の場合、日本で誕生した「ガンダム」のキャラクタを利用した
ゲームではあっても、「ガンダム」というキャラクタはもはやグローバル化
されているキャラクタであるうえ、韓国の開発会社が(韓国)国内サービス
に向けて開発中であるため、日本(“日流”ブーム)とは関係がないし、
『Ysオンライン』も単にオンライン化しただけではなく、『イース』の代表
的キャラクタである「アドル」も登場しないし、世界観は反映したが、日本
版の『イース』とは全く関係がないと主張している。
また別のゲーム業界の関係者は、「“しんのすけ”というキャラクターを
使ってゲームを作るからといって、日本のゲームではないのと同じように、
現在オンラインゲームとして開発中である『Ysオンライン』や『ガンダム』
も日本のゲームとは言い切れない。最近、韓国内のオンラインゲーム市場が
低迷している状況の中で、“日流”という言葉を使って注目を集めようとす
るのは正しくない。」とコメントした。
【痛いニュース】
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/916050.html
943 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 16:05:46 ID:???
今回の早売りのジャンプのアンケート葉書には何故かP2だけ載ってなかったのだが
これは単なる編集部のミスか?それとも既に打ち切りの可能性を示唆しているのか?
\(^o^)/
P2かわいそす
打ち切り決まっても次回作用にアンケ重要らしいし
流石にミスかネタじゃないか?
これから打ち切られる漫画は項目消えてくなら笑えるが
存在がいよいよ空気になってきたな
やばい描写しても何にも言われなくなってくるぞ
普通なら打ち切り回避したって信者が結束したり盛り上がる所だが
P2はかなり早くに生存確定出てたから妙に空気
>>55 ミスだったら自動的にアンケ最下位になるのかなP2は
前週と同じカウントか前後挟む週の平均かそんなとこだろう
次の週もアンケ無かったら笑えるw
地味にやばいミスだな
突然だが・・・お前らにとってヤムチャって何だ
栽培マンにやられる最高のネタキャラ
女を寝取られた男
チャド
14 :マロン名無しさん :2006/09/25(月) 19:27:23 ID:OKxNYmoS
ヤムチャ:ヤムチャ
Sヤムチャ:ウルフマン(キン肉) 新田(キャプ翼)
Aヤムチャ:ウォーズマン(キン肉) 若島津(キャプ翼) 祐美子(ライパク)
Bヤムチャ:和谷(ヒカ碁) クロコダイン(ダイ大) 雷震子(封神) アンカルジア(マキバオー)
Cヤムチャ:サンジ(ワンピ) 左之介(るろ剣) 島袋(ろくブル) 岩兵衛(花の慶次) 石田(BLEACH) チャド(BLEACH)
Dヤムチャ:桑原(幽白) レイ(北斗) ノヴァ(ダイ大) 海老原(ろくブル) クエスター(ライパク) 日番谷(BLEACH) 恋次(BLEACH)
名前聞いただけで笑ってしまう
つうかヤムチャ基準ってww
BLEACH大杉ワラタ
>>67 ク、クロコダインはヤムチャなんかじゃないやーい!!
ノヴァはそれでおk
73 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 21:08:36 ID:alh5VkL30
>>32 あの国だと自国の企業が100%有利になるような判決になる
石田はなんだかんだ言って金星結構上げてるぞ。
レンジの方が10倍かませだろ。一時期はヤムチャ時期候補と
言われてたくらいだしw
ルキアはどういう扱いなのか
石田はガチで死神の卍解クラスを瞬殺してるからな
強さ議論スレwではかなり強キャラにランクしていたはず
まあ鰤で真のヤムチャはチャドしか居ないだろうが
日番谷の扱いは可哀想w
>>77 ザコには強いけどボスクラスには
必ず瞬殺されてるよなチャド
80 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 22:15:35 ID:alh5VkL30
チャドはアルデバランやクロコダインの後継者
ナルトのリーがないな
天才マンセーで努力を否定され、勝敗もいまだ勝ち星ないのに
こうして見ると「生涯のライバル」とか「宿命の敵」なんておいそれと出せないな。
敵がどんどん強くなるバトル物の性質を考えると。
ま、リアルタイムで読んでいるうちはそいつがヤムチャ化するかどうかは
わからないんだけどね。
ヤムチャ結構持つな
ガチでヤムチャが1番好きだった
友達にバカにされてからは誰にも言えなかった
初期では強敵だったんだけどな。ヤムチャ……。
ろーがふーふーけんとか、剣とか。
パンツァーファストとかあったな
天津飯戦で負けた辺りからだな、
ヤムチャが転落人生に陥ったのは。
2日に新刊発売で8日に重版出来ってジャンプ編集部はアホですか?
↑建前
↓本音
リーはまだ活躍する可能性もあるんじゃないか。
結構良い設定もまだ抱えてるから。
そういえばリーって2部に入ってから放置されてるな
>>81 リーは大物だろうと小物だろうと良い線行って負けるから
ヤムチャとは大分違うな
勝ち星無いつっても初登場でナルト瞬殺してるし
作品の設定上術をまったく使えないリーが勝つのは問題あるのかもしれんな。
ナルトは身体を真っ二つにされても身代わりでしたーとか不死身ですーってやつ多いので
本当に死んじゃうリーはだめなんだ。
つか、平成生まれはもうヤムチャ知らないんじゃないのか?
というかあまり目立ってないけど
ピッコロも何気にヤムチャだよな
ピッコロさんは何度か見せ場があるけどヤムチャは栽培マンにやられるところぐらいしか見せ場ねーじゃんw
ヤムチャは噛ませにすらなれない雑魚
ピッコロさんやベジータは立派に噛ませの役割を果たした
>>94 俺平成生まれだけど、俺もまわりのやつらもみんな知ってる
ネットのネタで有名だしな。
でもヤムチャってイメージほど死んでないんだぜ。
>>67 サンジとチャドが同ランクなのが気にいらないなww
ただヤムチャだけでこんなに盛り上がるとはやっぱヤムチャってすげえ
サンジは空島のときが一番かませだったような気がする。
ヤムチャって、純粋な人間では一番強いのでは・・・
クリリンの方が強い
天津飯は後付で宇宙人にされたからなw
それでもクリリンがいるのでNo2かと。
>>106 三つ目で背中から腕がニョキニョキ生えてくる
地球人が居てたまるか
>>104 クリリンには鼻がないから、純粋な人間じゃない。
地球上に存在しない生物多くないか?
ヤムチャよりヤジロベーの方が弱い
>88
遅レスだが、真面目に答えると、前巻の売り上げ実績から
刷り部数を決める。
書店から取次への新刊の申し込み締め切りが、前月の20日頃まで。
そこで集まった申し込み部数が、決定してる部数よりも多い場合、
その上回りの度合いで重版日時を決めてると思う。
いくら前巻が売れても、新刊の売り上げ見込めんから、そこは編集部
責めれん。
ヤジロベーっての戦闘力ってどの程度なんだろう
つーか大統領がネコなんだが
DBは初期はたくさんいた亜人がいつの間にかいなくなってしまったな
キン肉マンもいつの頃からか飛んだり巨大化しなくなったなぁ。
ナッパ、ベジータ襲来時が980くらいだったはず
>ヤジロベー
おまいらDBネタ好きだな
>>114 悟空が人間だけ生き返すように頼んじゃったんだよ
ヤムチャと同じぐらいのヘタレはいないだろうが
それに匹敵するくらいネタにされてるジャンプキャラって誰だろ
爆拳
121 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 22:15:49 ID:snCuEKOs0
巨体噛ませキャラ
アルデバラン→クロコダイン→チャド
氷使い噛ませキャラ
ノヴァ→日番谷
ある意味ヤムチャより酷い扱いのキャラ
チャオズ
>>114 >それに匹敵するくらいネタにされてるジャンプキャラ
ベジータ
お前ら今日ヤムチャの話しかしてねーw
3/10はヤムチャの日
どっかで獣人はマズイとか言われて規制したって噂があったなあ
>>121 そういえば餃子と悟空って一度も会話したこと無いんだよな
悟空は弱いやつには興味ないんだよ。
天津飯としか話さないイメージがある。
ワンピスレってなんか他のスレと雰囲気が違う気がするんだけど、なんだろうか
スレが多すぎって事しか知らん
最近はナルトスレも増えてるか
ワンピ関係のスレは比較的ファンとアンチの
住み分けが出来てるような気がする
リボーンとかの方がよっぽど空気が変だ
理由は分かるが
叩かれながらもスレの勢い凄いよな>ワンピナルト
2chですらこうなるんだからそりゃ一般人気も圧倒的なはずだ
斬みたいに2chじゃマンセーしかないようじゃ
ジャンプじゃ人気出ないよな
それだけストーリーの流れを把握してる人間が多いって事でしょ。
例えば20代の人間はDBをジャンプで読んでなかった人でもストーリーは完璧に把握していた
世代によって変わるがスラダン幽白るろ剣も似たようなもんだろう。
今の子供にとってはワンピとナルトがそのポジションなんじゃないか。
ワンピ本スレでストーリー把握してる人間が多いとは思えないw
???
言い方が不味いか
斬のはどうみても糞漫画愛好家の類だ
信者とはちと違う
釣りとマジの区別も付かんのか?
斬の話が美味しそうだからツッコミいれてるに決まってるだろ
区別なんて重要か?
今日のおまえがいうなスレはここか
ワンピのスレはうpでスレが進んで考察はカルト過ぎて入る余地がない
なんつーかにわかには無理な流れ
絵柄に似合わず、伏線含めて情報量がやたら多いから考察好きにはいいオカズなのかも。
>>144 俺にはにわかしかいないように見えたけど、実際は違うのか
遠まわしに批判しようとしてるのがミエミエで
見苦しいから、はっきり言っちまおうぜ
「ワンピうぜえ」って
尾田 ワンピ以外も描きたいだろに
ワンピスレ居心地悪りぃ
ワンピはあんまり読んだことないけど、最近アンチがスレ立てまくってるからな。
あれかなりウザイんだけど、そんなに内容が酷いの?
DBとのvsスレ立てられるとアンチスレが増えるって
都市伝説があるらしいぜ
>>150 少し前、ワンピ信者がワンピ思考系スレをたてまくった反動だと思う
反動って何だよ一体、そんな擁護の仕方初めて見たわ
>>152が反動(笑)でアンチスレ立てまくってる本人なんだろ
>>153 いや、一時本当にひどかった。DB信者が腹を立てたんじゃないの?
>>154 俺じゃねぇからw
お前じゃないの?
no
どうしてワンピアンチってこうなんだろ
そうもこうもないだろう。思ったことを言っただけなのにw
必死ですね
他に話題無いのかよ
まぁこのスレはワンピ信者の割合が高いからどうしても信者目線になるんだよ。
無益な煽りあいは楽しくないな。
んなことより最近の天才キャラ全盛をどうにかしたい。
努力はジャンプのテーマじゃないのかw
別に天才キャラでも努力してる描写は付けれるだろ
元々ジャンプは天才だらけだろ
ジャンプで本当に努力してるキャラなんて打ち切り漫画にしか居ない
>>163 最近ってお前いつからジャンプ読んでんだよ
kuma
ワンピースの努力描写の無さは異常
ナルトの強さの根源は努力でどうなるものじゃない
一護の強さも血筋に理由があるらしい。
この2人はどう見ても天才。
ルフィの血筋も色々豪華だが天才というかバカの血筋って感じだな。
実戦>特訓
は超バトル漫画の常識
ヤムチャが主人公じゃあしまらねえよなあ
スポーツ漫画なら分からんでもないが
超バトル漫画では努力で強くなる方が不自然、
特殊な技術を伝授して貰うとか何らかの切欠を
与えて貰うとかならまだ分かるけどな
ん?承太郎にケンシロウとかジャンプ主人公は天才しか思い浮かばんな
一見努力してた奴も実は○○の血縁上だったから強いとかそういうのばかりですが何か
悟空は修行してたと思うが
努力描写もそれなりにあった方が良いだろうがやっぱり秘められた力だの
覚醒だのが盛り上がると言えば盛り上がる
努力100%の主人公って2ちゃん受けは良さそうだが実際はあんまり受けないだろうな
努力100%でジャンプ読者を満足させれる漫画描けるのなら
作者は間違いなく天才だろう
まあジャンプ歴代見ても親が一般人より
親も実はその道で伝説級の人物とか凄い血筋とかのが人気だしな
回想や覚悟があれば覚醒はいくらでも出来ると思うけどな
やっぱ血筋とかあるほうがカッコイイのか
最近の漫画は精神論だけで強くなったらダメなんじゃないかね
血筋関係なし運とハッタリと暴力だけでのりきっているエムゼロの主人公
エムゼロは理屈バトル過ぎる
2chでは受けるだろうが世間では無理だろ
もう少し盛り上げ方を考えないと
気合とか熱血ばかりじゃなく、バトルの内容に努力が見えるなら、
別に修行とかはしなくてもいいって感じだな。
DBで一番強いのは兎人参化だろ
常識的に考えて・・・
亀仙人に殺されたままだしな
エムゼロ、チームバトルみたいなのに入った途端つまらなくなる
ホーリーランドのユウは努力型
天才流川だって朝早く練習したり、夜遅く体育館で練習したりと努力描写はあったね。
スポ根漫画なんだから当たり前だろ
森節
191 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 20:25:02 ID:A+EOV6oc0
192 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 20:36:21 ID:qZjRNiEhO
今夜 21:00 第1射撃開始 夕方以降ニュー速VIPへ
■■■■■■■ ワンクリ詐欺サイト vs VIPPER( ^ω^) ■■■■■■■■
田 代 砲 の 力 を 得 て つ い に 決 着 の 時 が 来 た 。
他 板 の 力 も 求 む !
大 義 名 分 を 立 て 日 本 の 悪 を 排 除 し よ う じ ゃ な い か !
今夜 21:00 第1射撃攻撃予定 夕方以降ニュー速VIP板へ
ドーピングや改造手術という手があるが主役がやるとイメージ悪いんだろうな
控え室で注射してるとか
194 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 20:58:18 ID:z2wOxVUjO
>>185 Qジャッキーチュンが月を吹っ飛ばしてしまいましたが
ウサギ団の連中はどうしているんでしょうか?
A宇宙を漂っています。
ドラゴンボール冒険スペシャルP139より
>>193 DCSを主人公が打ってたら嫌じゃないか。
じゃ改造手術だな
マッドサイエンティストのとこ行って腕にエンジン入れてって頼むんだ
勝利のためにすべてを捨て破滅へ向かうダークヒーロー高校野球漫画がテレビでも取り上げられて話題になって
社会現象実写映画前後編からのアニメ化コンボ
地獄甲子園がどうした
198 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 22:20:26 ID:9FeNuqB4O
さりげなくジャンプに良質の紙が混ざってないか?
ギンタマとかDグレとか
銀魂とDグレは他の漫画より質が高いといいたい腐女子か
才能や血統がそのまま実績に結び付くのっておかしくないか?
新しい力を扱う力も才能や血統がなんとかしてくれるのかw
そりゃそうだろ
天才は腐っても天才だし、グズはずっとグズなんだよ
子津を思い出した。
ダビスタやりたまえ
>>201 最近のジャンプ思考だな、才能や血統が便利すぎる弊害か
才能と努力は反対語じゃないと思うけど
>>199 いや、こち亀も…
青年誌で使われるような紙が混ざってる
今回の勝利は君の実力ではない
君の血筋と才能で勝てたということを忘れるな
敵にこう言わせよう
昔の少年誌はデビルマンとかで乳首とか出しまくりだったのになぜ今はダメな傾向なのだ
今の漫画にはデビルマンみたいに主要キャラやヒロインを殺す勇気がないのかと言いたい。
まぁただデビルマンが好きなだけなんだが
そしてデビルマンはマガジンだったか
デビルマンの頃のマガジンは主要読者が大学生だったわけでしかもデビルマンはタイアップなのに不人気により打ち切り
涼風で乳首出したじゃないか
>>208 今の打ち切りよりはレベル高い気もするが
俺は結構デビルマンが「人間クズだ」みたいな感じに変化していくのとか
ラストとか好きなんだが
作品の面白さと即時的な人気って必ずしも比例しないからな
グレイマンは敵キャラと主人公にフラグが立ったな。
デビルマンは人類の存在意義というテーマを扱った先駆者的存在
岩泉舞のKINGって読切の内容を覚えている人がいたら教えてくれませんか?
マガジン、サンデー、チャンピオンは乳首OK
ダメなのはジャンプだけ
新連載は何
うすたのアシかなんかか
言われりゃ悩むンじゃないの
自分自身を否定されたように感じて
新連載の努力論好きだな
俺個人としてはサムライよりもバレーの方が好きかもしれん
どっちにしろ打ち切りだろうが・・・w
サムうさはもう駄目だな、1話目では期待してたんだが
_ ―  ̄ ―――――  ̄ ― _
― ―
/ _─'''' '''''ー _ 、 ヽ
/ /_―――__―――_ヽ )
| / || ヽ |
ヽ__ 丿| ● || ● | ヽ__ノ
|ヽ_ 丿ヽ_ ノ|
| ―― ● ―― | うさぎはねぇ・・・
| ∴∵∴ | ∴∵∴ | ピョンピョンと跳ねて
| ∵∴∵ | ∵∴∵ | 月まで飛ぼうと・・・
ヽ _ | _ 丿 がんばってるヤツラ だからね!!
┬─┬─┬‐
│ │ │ ま、俺はがんばらないけどねwww
ヽ____ノ
むしろ予想通りだったなw
>>214 ググってみた
時間を止めれる魔法使いの男が主人公で国をなんとかする話らしい
うさぎ二羽目、ダメだこりゃw
やっぱツキヌケだな
あとバレーのフーミン&マサル臭も酷いが、さすがにアレから10年経ってるから
意外とアンケ入れる人いるかもな
バレー漫画、努力云々〜のセリフが妙に熱かったよな。
なんか説得力あったわ。
>>228 わかるわかるー。
でもあのマンガ「がびーん」とか、うすた作品っぽいのが気になっちゃう。
それがなけりゃもっとイイ。
がびーんはうすたのネタとして定着してるからな。
最近のギャグとしては結構いいと思う。
がびーんとダバダバと手を布みたいにぴらぴらしながらお花畑と
昔の少女漫画顔になるギャグは一昔前死ぬほど見たな
233 :
214:2007/03/12(月) 13:26:41 ID:49LyUQfZ0
>>226 ありがとう。10年以上前に読んだ漫画の名前を知りたくて、今まで探して
いました。確かその後、魔法の発動を止めてしまうんだよね。長年の謎が
一気に解決しました。
バレーはスポーツ漫画にするなら主人公&郷田とバレー部の抗争を描くことになりそう
ギャグとシリアスと鬱が混在しすぎて
ギャグ調のボケとツッコミを見て笑おうとした途端に
突き落とされるような鬱展開が来て
そのあとやたら熱い説得力のあるセリフがあったりして
どういう心持ちで読んだらいいか分からなかった>バレーボール
その手のコメディはこれまでにも沢山あったけど
バレーボールの作者はその辺の匙加減があまり上手じゃなさそうだ。
あの程度で鬱って
しかし松井は凄いな
天下のジャンプでジブリに真っ向からケンカ売るようなキャラを…
笑ったけど
笑えるのはキモヲタだけ
一般人は引いてるよ
集英社は別にジブリに義理がないんだから構わないでしょう。
つうか多くの人が心の奥底で感じていることじゃん。
松本人志が横山やすしをネタにしたコントやったようなもんだよ
(結果的に本人が亡くなったので封印されてしまったが)。
松井はどうみても重度の中二病。
しかも悪意ばかりが強くて笑えるレベルを逸脱してる。
なんか限度を知らない出来損ないの木多みたい。
木多も充分笑えるレベルから逸脱してると思うが
はっきり言って松井と同レベル
ジブリオタが湧いてきたなw
今週のどこがジブリだったと?
読んだけど気付かなかった
>>243 言われて初めて気が付いたが幼女の祖父がパヤオらしい
ヲタ雑誌でああいうオナニーすんのは構わないが
ジャンプでやんなよ、松井は場違いだからとっとと消えろ
ムヒョが展開巻きすぎ
もう打ち切り宣告されたか?
パヤオのああゆうネタは二次裏に同じレベル、同じ発想のものがゴロゴロ転がってる
前の米国人同様、松井独特のネタでもなんでもないけどな
最近松井は狙いすぎててあざとい
松井のパロは泰蔵と違って胸糞悪くなるのが多い
そんなもん言われなければ気づかないレベルだし
仮にパヤオだとしても十分言い逃れできるレベルだろ
>>237はジブリにも喧嘩売れる松井スゲーって言いたかっただけだろ?
本当ネウロ信者って誉め方がウザいよな
あと
>>239 >つうか多くの人が心の奥底で感じていることじゃん
勝手にお前の脳内で決めるなw
お前日本人代表かよw
松井はぶっ飛んでるのが持ち味だし、そんな嫌みたらしくは感じない。
木多は嫌みたらしく描くのが持ち味。
まあ好みの問題か。
>>250 えぇー特定のネタで笑ったってだけで信者認定かよ。
つーか匿名掲示板で「オマエ○○だろ」って相手の属性決めつけて罵るのって、
ただ場の空気が荒れるだけで空しくならないか。
ジャンプって作品別で派閥があるから凄いな。
雑誌間で対抗意識を持ってるってんならまだわかるんだが
おいおい
そこにだけ反応かよwww
だったらジブリオタwとか煽ってるやつにも反応してやれよwwwwww
泥沼になるからお互いそろそろスルーしとこうよ。
>>254 そうね。なんか荒れるネタ振っちゃったみたいで悪かったね。
俺ルール
>>600以降のレスから、好意的なレスをした奴を信者扱いしない
と、いうわけで話を変えるけど、
今週のDグレのリナリーが想像するシーン、
ギャグマンガで思いこみの激しい女の子が非現実的なことあれこれ妄想して
大騒ぎするのと変わらないような気がするがするのは俺だけか(俺だけだな)?
やいこのことかーーーーっ?
銀魂なんて「となりのペドロ」で共産帽かぶせてたぞ
ペドロ→ロリペドだし
っていうかデビュー作に宮崎出してるし
>>258 そう、そんな感じ。
リナリーが他人に説教したりあれこれ葛藤したりするシーン読むと、
自然と「ひとり相撲」という言葉が思い浮かんでくる…。
金太郎の動き、どこかでみたと思ったら…ドラゴンボールだ
しかしDグレ一気にキモくなったよな
これが本来のDグレなんだがww
先週もチャンピオンかどっかで見た記憶があるなあパヤオ
なんだったっけなあ
264 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 15:02:05 ID:aL+GM4KxO
ジャンプ見たいのに雪降って出られねーよ。
今更、タイヤ交換面倒くせーな
銀玉は上手い事バトル漫画化回避したよな
序盤はそっちに流れそうな展開もあったが
今では必殺技も拒否するありさま
逆にブリーチとかDグレはバトルに呑まれた
虚もアクマもなかなかいい設定だったのに
もうごく序盤に単なる邪悪モンスターになっちゃった
さてさむらいウサギはどっちに流れるのやら
サムライうさぎ、一気に絵が見辛くなってねえか?
ナレーションが鬱陶しいようさぎ。
うさぎ1話は良いと思ったが
2話目にしてもう読むのがめんどくさくなった
>>265 比べる対象おかしくないか
元からバトル漫画だったのにバトルに呑まれたって何だよ
比べるならリボーンか?
まあただ単に銀魂持ち上げたいだけだろうが
>>265 なんつーか・・・あからさますぎてアホ丸出しだな
銀魂はメンバーが同じだといつも同じような話になるんだから、たまにはメンバー変えろよ
うさぎはモノローグだからいいんだよ。
ジャンプにはあまりない作風で面白い。
うさぎ、2話は期待ハズレだったな
予想通りと言うべきか、1話が好評だと大概こうなる
うさぎもバレーボールも試験的な漫画かもしれんな。
うさぎは主人公の心理描写というか脳内会議をメインにして
毎回何かしらの結論を出し成長する漫画と見たが
週間ペースはきついだろうなあ。
週またぎでエピソードが途切れるより月刊で1話完結を貫く方がよさげ。
ジャンプだし間違いなくバトル路線になるだろうけど。
うさぎはともかくバレーのどこらへんが実験なんだ?
今週Dグレの印刷濃くね?
うさぎはまさかのラブコメ路線か
しかも相手がカミさんってのが何かしまらねえなあ
サムうさは変わってなければデスノDグレの吉田が担当だからますます実験漫画っぽく感じる
ムヒョは急速にまとめに入ってるな
P2の方が盛り上がってきたから
ムヒョ切りはいい判断だ
P2もここでやめておいた方がいいね。
才能のネタバラシをしてしまったら、あの作者じゃ
後の話が続かないよ。
あの作者じゃって、初連載なのに
お前は江尻の何を知ってんだよw
Dグレのキスシーンでなんか吹いた
来週からムヒョ一行が箱舟一人ずつ倒して
ロージーが覚醒してティキ倒して
エンチューが元通りになりましたハイお終い
でいいね。
Dグレのキスシーンでなんかヌいた
P2もムヒョも好きなだけに、終わりそうな展開は残念だ。
ムヒョでちょっと燃えた俺は異端かな?
最終回付近はどんな漫画でもおもしろくなる傾向あるから期待するわ
ムヒョは毎週この密度で連載してくれれば読む
ソードマスターロージーEND
打ち切りENDっぽくなりそうだな>ムヒョ
バレーの漫画、予想以上につまんねぇ…
今週一番笑ったのは銀魂のプレゼントページにガンダムがあったことだった
新連載は両方突き抜けかな
新連載とは突き抜けるモノですよ
風で・・・
谷間が・・・
見れるカッ?
バレーの方はアンケ取れそうだと思ったけどな
>>278 そこでまさかのWヒロイン登場。
押し付けられた幼妻か不倫かで悩むジャンプ主人公なんて斬新じゃないか。
エムゼロが何をやってるかイマイチ解らない
エムゼロのゲームのルールが覚えられない
凝りすぎて失敗した印象
何か今週の銀魂はナレーション方式だったから
うさぎと被ってたな
きっと偶然なんだろうが
煽りにもうさぎ入ってたから
何か面白かった
トラブルに出てきた飼い犬って風助だっけ、なつかしいな
あと野良犬を風呂にいれたら肛門から回虫でてくるから注意が必要だ
しかしなんでこう長続きしなさそうな新連載を持ってくるのかね。
出来上がったネームを読んでなさそうだよな、編集者
>>304 ジャンプ編集部はアンケの奴隷だからな
ねらーでも正常な神経を持った奴なら出来る仕事だ
(もちろん2chやってるような奴は自分の好みで連載漫画や打ち切り漫画選んだりギャグ減らしたりするので駄目だが)
月刊ジャンプの広告でデカデカと「新連載!」。
すぐ終わるのに…
>>301 ルールはそんなに複雑じゃないと個人的には思うが
誰がアタッカーで誰がスパイかとかの区別がどうも分かり辛い
308 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 21:45:31 ID:z32XcQD20
アタッカーで誰がスパイでとか全く覚えられないし
覚える気もないしなあ。結局キング落とせば勝ちだろ?ってゲームになってるのがツラい
そもそもルールを覚えるのがかったるい
もっとシンプルなルールにしないと
面白くないし読者付いてこないよな
というか試験ばっかやってないか?エムゼロ。
クラスマッチは試験でなくオリエンテーションみたいなもん
主人公には毎度試練らしいが
どんなにポイントで負けててもキングを倒せば逆転ってのがよくないな。
ポイントならポイント、キングならキングと勝利条件をシンプルにすべき。
負けたー!と思ったらこっそりポイントかせいでるやつがいて勝っちゃったみたいな
うえきの法則っぽい展開が見たい。
315 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:17:35 ID:+hFVWYql0
ここ数年の週間少年誌の低迷を見てると
週間連載が限界に近づいてるのかもしれない
>>304 画太郎とか囲碁とかどんな漫画が当たるか分からないのがジャンプ
>>300 エム×ゼロは好きなんだがなぁ。
俺もクラスマッチはいまいち理解できん。
>>303 >肛門から回虫
まぢ?
エムゼロは面白いとは思うがあくまで学園ラブコメとしてだなあ
魔法習っても学校外で使えないんじゃ卒業しても生かせないし
卒業時に願い叶えて終わりなんてそんな
エムゼロは設定だけなら看板狙える素材だと思うよ
叶は料理が下手だな
これが冨樫との実力の差か
冨樫がなんだって?
やあ 僕は富樫 フリーのマンガ家さ
ジャンプにはたまに書くんだ
時報ww
冨樫は今何てゲームしてるんだろうな・・・
冨樫に限らずバトル漫画の殆どは技とか能力のアイデアによるところが大きいと思う
特にジャンプのバトル漫画のヒット作はその辺のアイデアで魅せることが出来たんじゃないかな
ジョジョのスタンド然りワンピの悪魔の実然りNARUTOの忍術然り……
リボーンのバトルにいまいち燃えないのは能力や技に魅力を感じないからなのかもしれない
でも叶の場合アイデアは良いが(ハンタと被ってるけど)
使い方がまずいって話なんじゃないか?
アイデアも微妙じゃないの?
巨大化するか強化するかしかないような気がするし
設定がいいってのは学園モノ+魔法+異端主人公ってところだと思う
ゲームのルールうんぬんより、出場者のキャラがテキトーなのと各自の能力をかしこく使ってないから薄いんだよな
JOJOとかハンタ並みとはいかないまでも能力の使い方を掘り下げりゃーいいのに
更に、みんな相手の能力考えずにつっこんでいく行動だからスゲーあたま悪くみえる
所詮エロコメだからしゃーないちゃしゃーないけど、独自のゲーム作って富樫みたいな事したかったんだろーね
エムゼロはせっかくいるクラスメイト達を鰤並に強引なキャラ付けででもキャラを立たせてや腐やヲタを釣った上で
魔法アイデアをもっと練って能力の使い方も捻ってバトルでガキを味方につけて、
たまにエロやらラブやらギャグやらでコメディやってみてバトルが好きじゃない層も捕まえて、
主人公に成長させたり恋愛させたりとかすれば、アニメ化して大ヒットも夢ではない素材だった
自分の記憶じゃ消防の頃は見ないと思う
厨房の頃には後半の一服漫画も読んで
地味に面白いけど続き読みたかったなあ、という今の下地はあった
ただウブで単純に「面白い」が中心だから
「打ち切られないで」「隠れた名作」とかでアンケに番号ふる思考は100%なかったと思う
誤爆ったスマソ
>>330 何羽ウサギを追わせるつもりだw
原作付きでも厳しいだろ
まあ、週刊誌じゃ無理だなあ
そう考えると富樫はよくやってたと思うし、疲れて逃げ出したくなる気持ちもわからんでもない
>>333 でもメガヒット作ってのは3羽くらいはゲットしてるだろう
叶はまず19P描けるようになってから
といってもあの年齢じゃ無理だがな
早いうちに連載を経験させとけばよかったものを…
>>334 リボーンは
普段駄目っぽい奴が、戦闘で覚醒して最強俺様キャラになり強い奴をオラオラ
っていう、某同人エロゲ辺りから普及された売れる主人公してるから
大丈夫なんじゃね?
つかリボーンの設定はギャグだから冴えるんであって
バトルしたらただのドーピングだ
リボーンは上で言われてる能力アイデア技のギミックがいまいち面白くない
キャラが立ってないのに団体戦
M0
冨樫は今ペルソナ3フェスの為にもう一回ペルソナ3をやってる最中です
そしてFF12DSのためにもう一回FF12もやってます
リボーンの主人公ってよく考えたら原理は
ドーピングコンソメスープと一緒だよな
バレーは・・・・まあ予想どうりというか何と言うか恐らく突き抜けるだろう
うさぎもやはり懸念してた展開の幅の狭さが二話目で早くも出ちゃった感じだなあ
344 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 01:15:43 ID:4BYSCEdu0
うさぎはとりあえず読める。もうそれだけで満足
先週はうさぎマンセーがやたら多かったのに
今週になって手のひら返す奴が急激に増えたな。
先週うさぎを評価してた奴らって今週以降どういう話に展開していく事を期待してたんだろう。
うさぎは主人公視点だけでいくつもりか
バレー、うすたの影響受けすぎなのがなあ…
1話を読んだ限りでは変なところでシリアス入るマサルさんって感じだった
うさぎは悪くないとは思うけど、わざわざアンケ出してまで読みたいかっつーと微妙
あの嫁は結構好きなんだがな
>>345 最初から「一話目だけは良かった」って一話目の段階で言ってるんだけどな
てのひら返しも何も「あぁやっぱりw」って人が多数だろう
読切なら読めるレベルの新連載は多いんだけどな〜
デスノみたく
1,2話で もうちょっと風呂敷広げても良い気がする
ただやり方間違うと ユンボる可能性もあるんだよな〜
351 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 02:41:59 ID:NpMTQVyF0
なんか新連載イジリがいなくて残念
ボーボボ、ムヒョを終わらせたらジャンプが少しは面白くなると思う
ツギハギらの域に達する漫画はまだか
ジャンプは別に面白くなくてもいいから面白い作品がジャンプに来ないかしら
うさぎは2話目で突き当たってしまった感じだなぁ。
新連載は確変がなければ長くて2クールってとこかな。
しかしムヒョは巻き入れないとやばいのかねぇ?
そんな感じで打ち切り予想が面白くなりそうだと思って
サバイバルスレ見たがまだ荒れたまんまかよ…
355 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 03:32:22 ID:GoKv/9+Y0
アラキ モリタ プリーズ カムバック
>>318 お前に「豚肉にコーラ」の動画みせてやりたいお
何気にとらぶるに伊集院光が出てるな、シャツに954って書いてあるし。
リスナーだってことか。
長谷見だろうか矢吹だろうか
>>320 JKローリング>>>>越えられない壁>>>>叶
JKローリング>>>>越えられない壁>赤松>>>>>叶
イエスタデイをうたって連載再開の広告が一番良かったです><
>>339 エセ科学と意味不明なエネルギーバトルだからねえ
イエスタデイをうたってってあれだろ?
10年近くやってんのにまだコミックスが4巻までしか出てない
超怠慢漫画家冬目景のちょっと大人のラブコメディーだろ?
ハレグゥの連載期間がワンピより長いことに死ぬほど衝撃を受けたなあ
環境が違いすぎるから比較できないと思うんだけど、それ
ハレグゥの作風ってもう古めかしいよな
つーかもうつまらんね。
同じ作者のニコイチの方はすげー好きだけど。
幽白のアニメ見てたら
「大した奴だ…」
「大した強さだ…」
「大した男だ…」
って同じ奴が一話で三回も言ってて拭いた
口癖なんだろw
うさぎ侍は劣化銀玉かよ。1つの雑誌に同じマンガは2ついらない
るろ剣を超えようとする志を持った奴はいないのか
バレーのは絵もギャグのキレも今一つなまま出ちゃった感じだな
これは駄目。読めない
まぁでも、普通にバレー漫画描くよりは良かったよ
そういう意味で期待以上だった
銀魂とうさぎを比べる意味が分からない。
まさか時代劇風の設定だからか?
>>375 魔界トーナメントのアニメオリジナルの凍矢戦
377 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 10:29:31 ID:BJ0GNo5FO
テレ阪か。俺も観てるぜ。けど気づかなかった。
/////!// /////! /∠/-//---/-!、,_ / //| ||! ヽ ! \ \
/ // // / ////-/ /‐! /// !/'´/r''´:::/::/ヾ ゙ '' ‐-、,_ / ///|/| | | | |\ !
/// // ///-''"|// /// / / i′:::::::::::,' ′ /\/ // | | | | ヽ !
/// //! ヽ |// / / ̄`'====' ,r==/\/ |/ / /! |/ !/
!/ |/ ヽ ヽ\ノ ! / /'"/ ̄ト//ヽ | / / |!/ ノ
! || |\_ ----、 / !ヽ!::::::::ノノ/-‐'′// /
ハ ! ニ二二ニ{ , > `ー ////''′ |`ー-、,_
/ヽヽ/ {r‐-':::::::::}ヽ i ‐''´ ///ノ 八  ̄`ー-、,
ヽヽ/ヽ___ ノ \ ! ______ ! / ヽ ゙''‐-、,_
i/川リ / \ __ `ー i / i
/ /从 / \ ゙'' / / | なにやってんだ冨樫・・
/ `ヽ、 \ / / | ,
-─''" ̄く `ヽ、 \ / / ヽ ! /
\ ゙''ヽ、 ゙ヽ、 ,, -''" / | | /
ヽ\ ゙ヽ、 /`ー‐''" / | i ! /
ヽ\ ゙''‐-、,i\ / , -─-、 ! | | / /
\ / ̄ヽ 〉 // .:::::::..\| ヽ | / /
>>349 お前先週カゼで寝てたんか?
一週間すごく気持ち悪かったぞ
信者だけの工作と思えないくらいやたら評価されまくってて
良いとも悪いとも特に感想を持たなかった俺は
みんなして気が触れたのかと思ったくらいだ
>>379 まったくだ
信者アンチになるってのはこーゆう感情なんだろうな
信者になる前に今週でやっぱりなって思ったやつが多いから信者アンチになるほどでもないだろ。
俺は来週か再来週までは見守るつもりだけど。
>>374 どっちも似非時代劇で底の浅いギャグと底の浅い主張が
入ってるからだよ
ギャグについては作者の自己満足が目立って(特に銀玉)
読者から見るとちっとも面白くないところも共通点だな
君はいつから読者代表になったんだい
ID:sHUDiKVQOが真性だというのは分かった。もういいや。
武装錬金を鋼の〜、のパクリっていう騒動思い出した
銀魂はアニメが面白いって言われて見てみたら確かに面白かった。
アニメを続けるために原作続けてほしい。
アニメは一話完結だから良いな。
荒川がフランケン物描いたら
和月もエンバーミング描いた時には流石に笑った
ぶっちゃけ荒川のほかの作品糞つまんないけどな
和月…www
久々にジャンプ買ったんだけど・・・
ユンボルどうなったんだ?ないぞ??
荒川信者うぜえぞ
まあそうカッカするな
おやおや。筋道立てて反論もできない厨房クンだったかw
何かを叩けば友達ができるなんてめでたい勘違いをしてるようだな
批判も反論も論理的にやらないと単なる妄言にしかならんぞ
エンバはなんか武井っぽいと思った
補足。厨房クンどもが勘違いしてるようなパクリがどうとかいう
話じゃなくて、両者の共通点と、読者の一人である自分から見ると
どちらもマンガとして面白くないということを
>>374に答えて
具体的に説明したんだ
もう少し日本語の勉強しときな
文体が典型的厨房ってことに突っ込んで欲しいのか?
そんなことよりもお前らもうすぐDBの再放送が始まりますよ
朝のテレ東の再放送で幽遊の次にだそうだ
テレビ大阪DEATHよ
DB?マジかい?
>>386 されには同意
漫画のノリがアニメで死ぬんじゃないかと危惧したら
逆にノリが強化されてた
ここ近年ジャンプアニメでは一番の成功
お登勢に対する「男だか女だかわからない」が
「男だか大蛇丸だかわからない」に改変されてたのに爆笑した
銀魂ってアニメでもお登勢=大蛇丸
ネタやってたなぁ、あれは神回だった
ああ、
>>403見て漫画でもやったんだと思ったんだが
違ったのか、漫画の方は面倒で読んでないからわかんね
銀魂は面白いが相変わらず読む気を無くすほど字が多いな。
だからこそアニメで見るとわかりやすい。
ただアニメだとなんて言ってるか聞き逃す場合もあるので
そこは漫画で補完するという相乗効果で売れる。
これぞメディアミックス
アニメ化当初はガキに人気でなくて打ち切られるんじゃないかって言われてたのに大したやつだ
枠を変えてから調子上がってきたんだよな
鍋回辺りからスタッフもノリノリなんじゃないだろうかw
リボーンのアニメも良くなるといいけど・・・
声優が決まった時点でリボーンアニメは終わった
もうこれ以上良くなる事は無い
大切なのは声優より作画と演出だろ…
>>413 ワンピに喧嘩売ってんのかお前は
泣くぞ?おら、泣くぞ
きんもー
少なくともガキはよほどでない限り作画とか気にしないだろ
ただリボーンは「よほど」に該当しないとも言い切れないが
作画と演出が底辺でも声優さえ大丈夫なら
なんとかなるもんだ、僕らの東映がそれを教えてくれた
東映に比べるとぴえろ組は恵まれてるよなぁ
テレ東だけど、ファンからすりゃぴえろの方がずっと良いな
鳥山明って、デビューがアラレちゃんで、二作目がDBだっけ?
リボーン別に数字悪くないし
のびたの恐竜だって30億だし
落差が激しすぎだよ。ナルトとか
疾風伝の一話だけでも冒頭と本編だけであんなに違うじゃん
あと、外人使いすぎ。
落差があるだけまだマシだろ
東映アニメは悪い方の回しかない
作画って内容相応であるべきだよな
怪とかガイキングとかオマツリとかたまに頑張る事もある
3000枚制限があるからめったに頑張らないけど
6.4% CX* 11日 09:00 デジモンセイバーズ
8.1% CX* 11日 09:30 ワンピース
たけーなオイ
4月から鬼太郎だからもっと上がるかもね
ワンピもナルトもアニメは面白くないな
錬金くらいスタッフが愛情もって作ってくれたら良いけど…
5年以上も続けばダラダラもするし、引き延ばしもしなきゃいけないしで
モチベーションは保てないよな〜
もて王、ムヒョ、バレーボール使い、トラブル
以上の4つは、つまらないので終わったほうがいい。とくにもて王
オマツリって去年の映画ドラ並だろ
無茶言うな
疾風伝冒頭は都留コンテ演出鈴木作監だからそりゃクオリティ凄い
>>413 でも銀魂って声優も豪華なんだよな・・・w
youtube張るのは止めようよ
東映もいい加減消せよ
>>427 ナルトは話はともかく作監には恵まれてるな、松本とか
それこそ岸本の漫画家としての心を折ったくらいすごい回とかある
だからといってアニメとの差を漫画という触媒を否定する
することで逃げて、自分の力量を棚にあげるのはいけないと思うけど
声優キャスティングって豪華ならいいってもんじゃないだろ
糞過ぎると駄目って事だろ
リボーンなんてほぼ素人集団だし
アイシルも素人軍団だったよな・・・
一番悪いかと思われてたヒルマの方が上手いとかありえなーい
>>435 別にそうは思わんけどな。あれ以降岸本は見てて痛々しいほどに色々試行錯誤を始めたから。
失われた自信を取り戻したいのかもしれん。
尾田なら揺らがないんだろうが岸本ってナーバスそうだし。
まあどんなキャスティングが来るにせよ
ハンタのキルアを超える糞キャスはないよ
>>439 口ではああいってるけど実は・・・ってとこか
ハンタのキルアってそんなに糞か?
スカした感じが良く出てて良いと思うんだが
キルアの声はイメージと違いすぎて吹いたw
>>442 声質はともかく演技が小学生の学芸会並。
そのうち良くなるかとガマンしてたが最終回までとうとう改善されんかった。
演技も悪いとは思わなかったけどな
キルアって殺し屋なのに子供っぽいのが特徴だろ?
もっと線が細くて大人っぽい感じが良かったのか?
三橋の声はいつまで経っても棒読みのままだったからな。
俺の記憶が美化されてんのかなぁ・・・
そんな声でもずっとやられるとそれ以外考えられなくなっちゃった俺さ
変えるんなら全キャストスタッフ製作会社全部変えた方がよさげ
腐女子にはやたら評判悪かったな
キルアの声は
HP荒らされたんだっけ?
キルアの中の人結婚したらしい
ワンピアニメはメインキャラ全員が年配のベテラン揃いな上に
原作の尺自体が長いもんだから、途中何人かは中途降板して
代役を立てることがしばしばあったなぁ。今のとこナミとチョッパーとロビンだっけか。
そこへ行くと、10年以上もの間ただの一度も役に穴空けなかった
野沢雅子は超人だったんだな・・・。
産休はしょうがないよ
一人三役は偉大過ぎるよな
ちゃんと悟空、悟飯、悟天で演じ分けてるし
産休をどうたらいうのはどうかと思った
455 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 19:20:56 ID:nbFR8o280
正直今のジャンプはメゾンとムヒョ以外は結構読める
ただ、DBの後遺症が耳の奥深くに根強く残ってたせいで、
Drくれはの声までが孫悟空に聴こえてしまったのは致命的だったww
野沢はホントにもう悟空しか出来なくなったよなぁ
最近では全く関係ないCMでどう考えてもDBキャラの
演技を意識して使ってる始末
>>457 そういう風にやってくれっていわれてんじゃないの?
きらりんのばあちゃんも悟空
おまいらアニメとか声優の話になると冗舌になるのな
いい歳なんだからTPOわきまえて別の板でやれよ
>>457 野沢さんは結界師のおばさん役でいい演技してたぞ。
出来ないんじゃなくて、多分お前さんが悟空が大好きだったってだけじゃね?
うさぎってタイトルを使うなよ
あんな糞漫画に
結界師って野沢雅子出てた?
ルフィとクリリンの田中真弓なら出てるの知ってるが。
今週の新連載の作家、巻末コメントで「自分の漫画の主人公が大好きです」とか
臆面もなくぬかしてたが、自キャラに感情移入する漫画は単なるオナニーになりさがると
いうことを早く自覚しないうちは大成はしないな。
さむらいうさぎで違和感を感じた部分。
→うさぎが跳ねてるのは月に行きたいから
この解釈は違和感ありまくり、ロマンもクソも無い。
→道場主が道場やるとか言ったシーン
いくらなんでもありえない。
口癖がバーローのゴウショウ先生は大成しませんか
侍うさぎはサンデースレでの方が評判良いな
P2もそうだけど、サンデー漫画っぽいのばっかり来てる気がするな。
>>468 できれば福島スレで書いてやってくれ。
俺とか信者(もどき)なんだが打ち切られるの前提で評価してる奴らと、
人気があるんだと信じているピュアハートの持ち主の間で
見えない温度差が後々偉い事になりそうだから、理由のある批評は重要だと思うんだ。
あのままだと、打ち切りされる覚悟のない少年達が傷ついてしまうw
お登勢の声優ってたしか大蛇丸と同じくじらがやってんだよな
リボーンはララァが占いやってたり
ちびまる子のほうのひろしがチョイ役ででたり
わけわからんところにわけわからん声優使ってくるのでわけわからん
何この厨くさい流れ
ここがどういう板か分かった上での発言か
ガッシュとかも声優豪華だったな
作画は終ってたけど
原作が面白い漫画はアニメがダメになってたり、
アニメが面白い漫画は原作が糞だったりするんだよなぁ、ジャンプは。
今週号の431P糞ワロタwwwwww
力作を待つ…!!ってお前打ち切りじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
見てないけどたぶん武井のことかな
ナルト疾風伝の冒頭でサスケとの再会シーンを長々やったけど
あれまた使うのかな。
ナルトがこけるシーンが無かったからそこだけ低クオリティで追加したりして。
むしろこけるシーンだけで30分使えばいい!
原作顔負けの引き伸ばし感!
のび太張りにコケまくりますよ
遊戯王DMなんかは声優ジャニでダメだと思ったけど
少しずつ上達したのとこっちが慣れたのもあってアレ以外無いと思えるようになった
東映版遊戯王は黒歴史ですかそうですか
遊戯
マジか、俺は緒方の時しか知らないから
あれをジャニがやるのは想像つかないな・・・
金八に出てたジャニの奴か
ドロー!モンスターカード!!
ずっとオレのターン!!!!!!!!
うちの妹リボーンの声マネ得意だよ
小石川と大門ってナッパとベジータの関係に似てるな
>>495 その声マネをしてる妹の動画をうpしてくれ。
音声はなしでいいから。
俺の妹真似してるけど下手だw
ペンギンの作者が最近壊れてきてないか?
漫画より作者のこと考えたらけっこう面白いんだけどw
>>500 柴田亜美みたいに作者編集ネタにした方が面白いかもな
普通の4コマ部分はどうもなあ
作者編集ネタならマガジンのもうしまがあるな
もうしまおもしれえからジャンプ版は是非見たい
ただ作家のプライベートを覗かせるのを作家個々人が了承するかはわからんが
ペンギンは3年後になってから心配な展開だ。
夢オチの人とか好きだったんだがなあ。
大石は任天堂信者ということしか知らん
流行を考えたらDSかwiiになるんじゃない?
ペンギン最近読んでないから詳しくは知らないけど
ギャグ作家は流行に乗った方が楽だからな。
楽屋落ちならバレーボールの方が面白かったなあ
「この新しく始まった漫画じゃなくて」とか
「今週でてこないヒロイン」とか
ピヨちゃんだっけ
あの子ヒロインじゃないのか
ピヨ彦?
ピノだな。
メゾペンイラネ 漫画の中で時間が進んだことで、もっとつまらなくなったから読み飛ばし始めた
サザエさん フジテレビ '07/03/11(日) 18:30 - 30 17.7
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '07/03/09(金) 19:30 - 24 12.1
ちびまる子ちゃん フジテレビ '07/03/11(日) 18:00 - 30 11.3
映画ドラえもん新魔界大冒険前夜祭! テレビ朝日 '07/03/09(金) 19:00 - 30 10.7
名探偵コナン 日本テレビ '07/03/05(月) 19:30 - 30 8.3
ワンピース フジテレビ '07/03/11(日) 9:30 - 30 8.1
Yes!プリキュア5 テレビ朝日 '07/03/11(日) 8:30 - 30 7.5
結界師 日本テレビ '07/03/05(月) 19:00 - 30 7.2
ポケットモンスターDP1時間スペシャルテレビアニメ10周年は目前!大感謝クイズ祭り テレビ東京 '07/03/08(木) 19:00 - 57 6.9
デジモンセイバーズ フジテレビ '07/03/11(日) 9:00 - 30 6.4
>>513 ポケモンアニメってもう10周年?
小学校の頃、放送を友達とはしゃぎながら待ってたのが懐かしい・・・
アニメで数字を取る時代は終わった。これからはドラマ化の時代
ジャンプ漫画には不利だけどな
ルフィをえなりにしたら面白くなるよ
デスノのDVDもアニメのも売れてるが実写はさらにその10倍以上だしな
そういやDBの実写映画ってどうなったんだっけ
10倍どころじゃない、予約だけで30倍以上
実写の方が50万セットだろ?
アニメて3万ぐらい売れてると思ったけどそうでもなかったか
2枚組みだから100万枚w
アニメは1万5000枚くらいしか売れてない
銀魂と一緒くらい
27,450 DEATH NOTE
これは一巻だっけ?
>>520 しかも予約じゃなくて出荷じゃなかったっけ
>>517 元々アニメで数字を取ってた時代なんてなかったわけだが…
20%台とか取れてたアニメなんてほんの一握りで、
平均一桁台ってのが今も昔も相場だろう。
昔アニメがゴールデンにいたのは「7時台は子供の時間」という
根拠のない定説によるもので、
その後視聴率がより重要視されるようになったら
数字の取れるバラエティに席巻されてアニメは追ん出されただけだ。
デスノのは出荷だしレンタル店のも含まれてるから
実際にそんだけ売れるかどうかは不明だが
まあ売れるんだろうな
>>526 でもジャンプの有力作品はだいたい視聴率高かったような。
ワンピが左遷されたのはけっこうショックだった。
>>526 実際長寿アニメも全体的に数字下がってないか?
昔は何でも視聴率取れた
誰もがテレビを見る時代自体が終わったのさ
ワンピ左遷されたのは関連商品が壊滅的だったから
より子供タイムな日朝に移しただけ
ちなみにこの時間帯はいくら視聴率良くてもグッズ売り上げが伸びないと問答無用で切られる
ダイの大冒険という現実を忘れるな
>>532 残念ながらフジは視聴率至上主義で
関連商品の売り上げは全く考慮していない
ワンピがゴールデンから外されたのは
フジゴールデンの最低ライン12%を下回った為
>>532 フジゴールデンは12%以下は改変対象だからだよ
視聴率スレに記事張られた
壊滅的なんてのは最近に始まった事じゃないし
>533
編成の都合で切られたんだよな
ほう
>>536 平均視聴率も結界師クラスだし
大人の事情が無くてもいずれは切られたと思うよ
しばらくブリーチがトップ10に入ってるの見たことない
今の君はいったいどっちなんだって感じの台詞ほかの漫画でもなかったっけ?
よく思い出せないんだけどそのような意味の台詞を言った漫画があったような気がして
なんか引っかかって気持ち悪い
誰か解決して
あと多重人格系とスパイとかの騙し合い系とかな
グッズ売り上げ>視聴率なのはテレ朝早朝アニメだな
>>538 結界師がゴールデンなのにワンピが日朝ってのは悲しい。
>>539 夕方枠だった頃の方がランクインしてたような
まあだからゴールデンに昇格出来たんだけどね…
タルるートって何売ってたんだ?
>>543 集英社は小学館と違ってアニメに一切関わらないからな
編集だけではどうすることもできない
>>543 いいじゃんゴールデンの結界師に朝のワンピが勝ってるんだからw
まあ下手に介入されてムヒョとかネウロとかみないな不人気漫画を強引にアニメ化されてもアレだしな
>>548 視聴率がいくら高くてもゴールデンの方が格上じゃん。と思うじゃん。
>>547 そういやデスノとグレイマンにはスタッフクレジットに
ジャンプ編集部の文字が入ってるけどなんでなんだろうな
吉田が頑張ってるんだろうか
錬金も入ってるよ
>>551 いくらゴールデンでも結界師みたいな数字嫌だろw
>>552 銀魂も入ってて、なぜかリボーンだけ入ってないって話じゃなかったっけ
銀魂も一応見てるけど入ってたのか。
>>546 玉みえだったかあの水晶玉家にあったなw懐かしい
日朝アニメはバンダイあたりがスポンサーだから関連玩具が売れないと意味ないんだよな。
逆に言えば視聴率低くても玩具が売れればOK。
ワンピより大分売れてたのにな
セイバーズは兄貴しか見所が無かったからなぁ
ラル 「こ…ここが闇女王の城だったのか…!感じる…オプスキュリアの魔力を…」
オプ 「ラルよ…戦う前に一つ言っておくことがある
私はお前に胸に極上の蜜を塗ってもてなすと言ったが…
痒くなってきたからやめた」
ラル 「な 何だって!?」
オプ 「そして、さらってきた眼鏡は胸がたれてきたので最寄りの町へ解放しておいた
あとは私を倒すだけだなクックック…」
ラル 「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある
このオレに白虎のカゲを操るライバルがいた気がしていたが
別にそんなことはなかったぜ!」
オプ 「そうか」
ラル 「ウオオオいくぞオオオ!」
オプ 「さあ来いラル!」
ラルの勇気が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
デスノ3万枚ってすごくね?ワンピなんて2〜3000枚だぞw
>>560 デジモンの変形玩具が発売中止になったくやしさは忘れない。
最初は放送打ち切りかと思った。
デジモン、昨年秋くらいに発表されてたトランスフォーマーみたいな
オモチャ、発売中止になってたなあ。
ポットみたいなのに変形できるやつが欲しかったのに
>>552 銀魂担当編集の大西は毎週アニメの打ち合せに参加してるらしいよ
吉田もグレイやデスノのアニメの打ち合せに参加してるのかも
ゴールデン
*6.9% 19:00-19:57 TX* ポケットモンスターDP1時間SP
*4.6% 19:26-19:55 TX* BLEACH
*4.0% 19:00-19:26 TX* アイシールド21
深夜
*6.1% 23:55-24:26 NTV NANA 「ブラストvsトラネス」
*5.1% 24:45-25:15 CX* のだめカンタービレ 「Lesson9・音楽祭」
*3.6% 24:56-25:26 NTV DEATH NOTE_
ゴールデンアニメ糞過ぎだろ
ムヒョに終了フラグが立ってる気がするのはオレだけ?
>>563 ソードマスターエンドになっても違和感ないなw
>>569 たいていの人が感じてると思うよ。
ライバルみたいなキャラ(エビスだっけか?)がいきなり出てきたのが打ち切りフラグっぽかった。
ついに終了か。ムヒョファンには悪いが嬉しい。
ムヒョはいまいちコミックスの売上が伸びないな
ロージーがウダウダうざいから嫌いや
ムヒョはヒッヒヒッヒうるさいし
わけのわからん涙頂戴な幽霊は出るし
ムヒョは、ストーリーがどうのこうの以前に絵が下手過ぎ。
下手とは言わん。
受け入れ難いだけだ。
下手ではないよな。むしろ上手い
あれで絵が下手とか、煽りにしても別の言い方があるべや。
>>575 成る程。
読んだら面白いのかもしれないけど、
あの絵がどうしても受け付けないので、
全く読む気にならん・・・
ムヒョの絵が下手は無いわ
最近じゃかなりマシな方だろ
星野とか天野より上
上手いとか下手とかじゃなく、ムヒョの絵は無理だ。
ネウロもちょっと・・・
ナルトも鰤も、オリスト終わって原作の展開に戻ってから格段につまらなくなったな。
疾風伝というタイトルなのに再び回想ダダもれのテンポ最悪アニメになってるし、
破面編に入ってからはバウント編との辻褄あわせが痛々しすぎてこっちもテンポ悪いし。
DBZの時代は、オリストがつまらなくてさっさと原作に戻れと思っていたものだったが
今のジャンプ漫画だと原作のほうが糞で、アニメのほうがまだマシなんだな。
でもどっちもオリスト終わって数字上がったよな
鰤はオリストの頃は瀕死状態だったから上がった今でも低いが。
アニメのクオリティは上がった
ムヒョって絵もあれだけどギャグもダメなんだよなぁ。
つまらない上に何か生理的に気持ち悪い。
あとどうでもいいけど梅吉とかいう奴ってあれなに?
タヌキ?クマ?ブタ?イノシシ?
ムヒョの絵はキモイし話もつまらん。
ランキングスレで見たんだが、楽天ブックスのラルグラドの入荷数に吹いたw
2500冊って・・・・ナルトの2倍以上じゃねーかw
>>581 ワンピは原作の方が面白い
って言っても演出悪すぎで微妙なレベルだがな・・・
ムヒョの絵は下手ではないかもしれないが上手くもないだろ
人体とかむちゃくちゃじゃん
画風とかディフォルメってレベルじゃねーぞ
>>586 それは分かる。ワンピアニメはギャグの掛け合いのテンポが微妙なんだよな。
原作だと例えばサンジVSカリファ戦で
「どこにカギを隠したか…。探してみる?」
「ぃよろこんでぇ〜〜!!!」
ドカァ!
「おれの馬鹿ヤロウッ!!」
と来るところが「…おれの馬鹿野郎・・・」になってたりするんだよな。
ちょっとわかりにくいかもしれないけど
義之はアシ経験長いのか知らんが背景は上手いと思う
>>585 いくらなんでも期待しすぎだろw
623:作者の都合により名無しです :2007/03/14(水) 18:50:06 ID:an0bpeKY0 [sage]
楽天ブックスだからかなり偏りがあるんだろうけど
ラルグラド初版どのぐらい刷ってるんだろう・・・
楽天ブックス入荷数
ラルグラド 1巻(2500)
NARUTO 37巻(1200)
BLEACH 27巻(1100)
こち亀 154巻(500)
とらぶる 3巻(440)
アイシールド21 24巻(310)
るろうに剣心 完全版 20巻(290)
ムヒョ 11巻(140)
絵の経験がない奴が「絵が下手」とかいってもなあ。
じゃあ絵の経験者さんにどこがどう上手いのか説明してもらいましょうか
背景とかが上手いってのはわからないでもないけど
この板で「お前が描いてみろよ」とか抜かす奴は例外なく池沼。
そりゃ一般人より上手いのは当たり前だからな
ねらーの8割はすぎたんの足元にも及ばないだろう
杉田の絵は俺も批判しまくってたが金を払っている立場だから批判してたのであって
自分にアレより上手いの描けと言われても無理
なにしろ週に19ページだからな
彼はペン入れが上手くなればきっともっと成長するはず
ムヒョ背景上手いってよく言われてるけどあれはアシが描いてんじゃねーの?
それとも西は毎週人物描いて、背景も描いてんの?
他は知らんがカラーイラストの背景は義之じゃないの?
例えば師匠は背景が描けないからワンピ猿真似みたいなカラーイラストが痛々しいんだろう
背景うまいの基準もアレだし
鰤のアシって何してんだろうな、一体
杉田ってGヒコロウのアシかなんか?
そういえば福島鉄平も多摩美で漫研らしいが義之とは面識あんのかね
ドドドドドとかに手間がかかるんだよ
CM見た感想なんだけど、Wiiのアイシールドのゲームって駄作?
アシは確かにいるっぽいけど、それじゃあなんで背景指定とかしないのかね?
やりかたがわからんのか?
単に師匠が背景白いのが好きなんじゃないの?
>>605 任天堂作だからまぁまぁ遊べるんじゃないの
DSのも評判良いし
Wiiのジャンプゲーなんてどれも糞ゲーだべ
>>605 CMを見る限りは糞も糞。ド糞って感じだな。
ファミ通で6666だったお<アイシールド
>>564 下には下がいる
20 *1,115 NARUTO−ナルト− 5th STAGE 2007 巻ノ三
まあ長期アニメになるとこうなるのはしょうがないね
ファミ通(笑)
最近弟の漫画のほうが好きになってきたわ
以前は逆だったのに
616 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 23:22:46 ID:/LO8koL4O
>>600 師匠が苦労して描いた背景を
ホワイトで塗り潰してる
すまん、あげちゃった
>>615 編集スレで、弟の方がジャンプに来てたら売り上げ逆転してる言われててワラタ
ナルト信者時代(連載初期)に666読んだから
読む気全くわかなかったんだが
今読むと違うかもしれないな
621 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 00:10:09 ID:YrNOxm/s0
>>517 この時代に未だにアニメにこだわるジャンプは馬鹿。時代は多様化している。
622 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 00:38:02 ID:B5OfWO710
そろそろ河下水希が復活してくれないかな?
ToLOVEると河下の新作、この2つが揃えばジャンプは
最強になるんだけどな…。
編集部スレの話は単に掲載紙逆だったら売り上げも逆だろうね
でも弟の漫画じゃ100万も難しいだろうというだけじゃないのか。そんなんだれが見ても当たり前じゃね。
15号のアニ基地のDグレが第13話になってるが本当は第23話が正しい
誤植だね…前はデスノも違った…
>>622 んなもん期待してるよりエロ本買ってきた方が早い
魔女来ないかな
魔女って何?魔女っ娘ヴィヴィアン?
いや、魔女の宅急便的な何か
パンチラ幼女漫画か
魔女ったってトットちゃんから曽我町子までたくさんあるぞ
魔女の女の子が故郷を離れて一人暮らしか
エムゼロって何が面白いの?
一行感想スレとかでやたら評判いいけど、あれって信者の自演か何か?
同時期に連載の始まったとらぶるの方がよっぽども面白いと思うんだけど
チームバトルに入ってから極端につまらなくなった >えむぜろ
やっぱスパイとかなんとか意味不明なルール採用してるのが不味いな
打ち切りスレが腐女子のチャット広場みたいになっててワロス
ルーシーあたりは面白かった
エムゼロは九澄のクラスのキャラが対して掘り下げられないまま
生徒会編入ってそしてその後今度は別のクラスのキャラを掘り下げだした
正直観月もツンデレってだけだし、九澄とルーシー以外ろくにキャラが立てないままチーム戦入った
しかもルールが簡単に把握できない感じ
面白くなる材料は多いのになんか微妙、それがエムゼロ
637 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 04:14:13 ID:KQJnI/NJ0
最近のエムゼロがツマランのは同意だが>とらぶるの方がよっぽども面白いと思うってのは納得できんw
とらぶるは最初の頃、美形の将軍がオバかなことやってた話はちょっと面白いかなと思ったけど
今んとこはエロ以外、本気で見るべき要素がない感じ
特に常々、ジャンプ編集部様もおっしゃってる『キャラ』が
のっぺりしてて、つまんないのは致命的かな
とらぶるにそこらの漫画の一般的な「面白さ」を求めるのは
こち亀に能力バトル求めるようなもの
エロに一極集中したとらぶる
ハッタリギャグとエロにトリックプレーを組み合わせたMゼロ
まじめな正統派ファンタジーに半歩ずれたエロとギャグを組み合わせたラルグラド
どれも最近あまりないキッカイな形だがそれで生き残ってる
これらをバランスのなさで非難するのは容易いがそれは金持ちに倫理と道徳を説くようなもんだ
知らんよそんなん
面白か面白くないか
で言ったら面白くないって言っただけヤーン?
アンケのグラド
単行本売り上げのとらぶる
打ち切りのエムゼロ
あーほんとつまらん漫画ばかりになってしまったなー
やばいなこれは
長年ジャンプ読んでるが、今回は1時間弱で読み終えてしまった・・・
ワンピも半読み流し気味。もうダメかもしれんね。
とりあえずペンギンは切れ
ワンピ、今回の島についてからやけに見にくい読みにくい
内容が頭に入ってこない
ブルックさんの登場でかなり期待してただけになんかショボーンだ
ゆとり世代が多いインターネットはここですか?
まあジャンプ読みながらでも面白い漫画探すことを薦めとく
ジャンプだけ読んで楽しみ減ったと嘆くのもばかばかしいとゆうか勿体ない話だし
1時間弱ってちゃんと読んでるじゃんww
>>647 半年ぐらい前までは1回目読むのに2時間ぐらい時間をかけたが。
読んだ後も次が発売されるまで何度も読み返したり・・・
今は1回しか読み返さない
それ異常が通常になっただけ
俺異常なのか!?単行本とか一冊も買った事ないけど
ワンピ読みにくいよなぁ。なんだあの落書きはw
コマ割りもヘタクソだしなんであんなに詰め込むんだ。
653 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 09:34:34 ID:ZDFweWFXO
今ってジャンプ2007年何号なの?俺2007年8号から買ってないから誰か売ってくれ!ワンピースのページだけでいい!
>>648 >半年前の方が面白かった
?半年前と今じゃあ大して内容変わってないぞ?
ワンピは俺はあんまり好きじゃないバトルやってた。
鰤は何やってたっけ、とりあえず鰤は今の方が半年前よりマシだと思う。
NARUTOはつまらない修業してた。
アンケはけっこう良いらしいブルドラは連載始まってなかった。
こち亀は同じようにそこそこのクオリティ。
銀魂も似たような感じ。
テニスはホモやってて面白かったな。でも今でも面白いから変わらない。
ネタ漫画として最上等な斬はやってたけど本当の意味での面白さとしてはジャンプ史上最低レベル。
そう考えると今の方が良いと思いますよ。
デスノートが終わった後ジャンプの話題を支えていたのは
タカヤととらぶるとテニスである。
>>648 デスノやってた頃なら読むのに時間がかかっていてもおかしくはない。
>>654 半年前だとトラブルM0始まった頃か?
>>651 お前みたいなタイプはチャンピオン買ったら半日読む羽目になるぞ
>>654 よくわかんね。半年じゃなくて1年以上前だったかも。あいまいでごめん。
>>656にある通り、デスノ連載時かな。よく読んでたのは。
>>657 それに手をつけたことは無いなぁ
ワンピースってマジで100巻まで連載する気か。
ファンは七武海キターって喜んでるかも知れないが、
オレとしてはまたこの話も長引くのか・・・ってゲンナリしたんだが。
黒ひげVSエースとか一体どうなったんだ。また2〜3年放置する気かよ
どうなったんだって黒ヒゲエースは終わったやん
当然結果は後に起こる極めて大きな事件までおあずけだよ
>>659 そうか、もうそんななるのか。
早いもんだな。
ハンタとデスノが無くなった時点で切った自分は勝ち組
つまらん雑誌に成り果てたもんだなぁ
何しにきてんだよ
>>664 なんでもかんでもゲーム化 カード化するなってことだな
アニメ化しなくても十分な物はあるが・・・
アイシのゲームは絶対面白くないと思った。
そもそもアメフトなんてルールもよく知らないしなんか難しそうな
イメージあるからゲームしようなんて気持ちにならない。
しかもあのCMがさらに購買意欲を下げてる。
任天堂はアメフト好きのくせに
一応DS版は10万は売れたんだけどな>アイシル
エムゼロって何が面白いの?
一行感想スレとかでやたら評判いいけど、あれって信者の自演か何か?
同時期に連載の始まったとらぶるの方がよっぽども面白いと思うんだけど
どっちも微妙だ
>>671 どっちも女の子が可愛い。
それだけでいいんです。
エムゼロ信者は否定的な感想を書いたレビューサイトにいちゃもんつけにいくらしいね
常識的に考えてエムゼロはつまらないな
とらぶるは毎回エロを出してるという時点で読者のニーズにこたえた漫画ではあるが
エムゼロは未だに何がやりたいのか不明な中途半端な糞漫画
その甲斐あってか単行本売り上げは爆死してるみたいだしなw
試合ルールががっちりなのに魔法自体は何でもありな感じだから緊迫感がない
主人公が魔法使えない設定は良いけどルーシーに頼りすぎなのもどうかと
最近エムゼロ叩きをよく見るな
それこそアンチの自演か何かじゃねーのw
ゲームはもう任天堂一族の物しか売れないんだな
アニメ見て単行本買う人はいるだろうけど
ゲームして単行本買う人は少ないだろうな
逆はあるのにな。
ゲーム紹介漫画やゲーム4コマの影響で始めてハマったゲームは結構ある
わざわざ知らない原作モノのゲームを買うという神経が分からん
でもドラゴンボールなんかは
漫画やアニメはタイアップで
ゲームが原作だと思ってる子供いそうじゃね?
リサーチした事ないから想像だけど
今の子供達からすればドラゴンボールは
格ゲー版ドラクエみたいなもんなんだろうな
キャラデザ同じだし
ゲームからってことはないだろ。
アニメが原作だと思ってる人はいるかもしれんが。
笠松は直リンできないぜ
>>677 叩いてるつーか「今何やってるんだ?」って言ってるんだよ、多分
ドラゴンボールはアニメorゲームから漫画ってのもありそうだな。
何にせよマックのハッピーセットとかカードダスとかグミとか関連商品が多いから
今の子供は何が初見か予想ができん。
ドラえもんだって今の子供は漫画より関連商品の方を先に見てるだろうし。
スヌーピーみたいだな
エムゼロは可も無く不可もなく漫画
そういや俺もアニメから入った漫画多いな
幼児のころはそもそも原作の存在とかそういう概念自体わからんし
そのおかげで原作ファンが叩くようなアニメでも普通に楽しめてた
それよりもJSSシリーズ第3弾はまだかね?
>>681 アイシルも任天堂ソフトなのになw
それであの売り上げはやばい
ジャンプWiiソフト売り上げ
DB:10万
ナルト:6万
ブリーチ:6万
アイシル :1万
ワンピース :?
リボーン :?
何だかんだでWiiも終わってるんだよな。
普及率で考えるとサードもPS3並の糞だし。
まあファースト、特に主要作品が売れるだけマシか。
据え置き携帯機の差はあるにしろDSの独壇場だなs
っていうかまだWiiもPS3も本腰入れてないとおもうんだ
テレビゲームでもやがて演歌とポップスみたいな棲み分けが生まれるのかもしれないね。
昔ながらの一人で遊ぶ(PS的な)ゲームが演歌みたいになり、
家族で遊べるか、話題のビッグタイトルがポップスみたいに幅広く売れる、みたいな。
原作付きのゲームなんてどれも糞じゃん
それでもジャンプはまだマシな方だと思うけど
DSとPS2でいいよ。そしたらケンカもしないだろ?
銀魂もナルトもPS2で出るんだし
DSにはJSSがあるし
無双OROCHIにダッキでるね
どうせ光栄版でしょ
うん
up2.viploader.net/pic/src/viploader436156.jpg
其処でドリームキャストの復活ですよ。
ドリキャスなんぞよりディスクシステムが復活してくれたほうが嬉しい。
つーかツインファミコンww
バーチャルボーイやろうよ
ジャンプゲームの最高傑作ってなんだろうな?
最近だとDSの鰤は出来がいいらしいが。
なつかしのファミコンジャンプはネタゲーとしては最高だった。
最近は対戦格闘ばかりで世界観再現という点でイマイチな感じがする。
てーかドリキャス、最近になってトリガーハート・エグゼリカが発売されてたけど
まだ終わってなかったんだなw
シェンムー3まだー?
ワンピまたゲーム出すのかよ
全然売れないのに
そもそもワンピの戦闘描写自体が格ゲーに向いてないからな。
DBやナルトのような徒手空拳の組み手形式ではなく、
各キャラ固有の超常能力で一発ドカン!な戦闘だから
各々の戦闘エフェクトに使いまわしが一切使えなくて
かなり面倒になる上に、そこまでしても売上げに反映されずに
報われないという悲しい仕様だからなぁ。
バンダイしか付いてない事の方が悲しい
Wiiのは面白そうだけど、やっぱり売れないんだろうなあ
そもそもWiiでゼルダが30万、なんかよくわからんスポーツの詰め合わせが100万越え
って時点で終わってるが
今度のワンピゲーは面白そう
ナルトは原作が格ゲー脳だから作り易そうだな
んでも今度wiiで出るワンピは過去にないパターンじゃね?
無双タイプというか箱庭の中を自由に動けてたくさんの敵を相手にするアクション。
ルフィの技は大勢を相手にするのを前提なやつもあるからやっと設定が生きる。
Wiiのナルト激忍EX、やっぱり木の葉スピリッツ同様3万しか売れなかったようだなw
最後の希望のナルティメットアクセルまでコケたら、もうNARUTOは完全死亡だな。
アクセルはヒロインが可愛い
まあアンコ顔だが
ナルティってバンダイの奴だっけ?
作りは粗いがキャラ数だけはとんでもなく多いっていう
>>719 今週のジャンプに載ってたょぅι゛ょの事か?
あれヒロインなのか…
722 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 22:00:54 ID:af646Sd50
>>708 アーケードやDCに移植されたカプコンのジョジョ第三部の格闘ゲーム
ジョジョ三部ゲーは追加要素やストーリーが充実してたPS版が最高傑作と思う
まあマシン性能がDC版に劣るのはしょうがないが
>>717 クロコダイルやエネルが単なるコピーロボットみたいなのはチョッと萎えるが
幽白の魔強統一戦がでないとはどういうこと?
まあ最近のジャンプゲームはお上品になりすぎてゲーム性は損なわれてるな。
あとwiiのスポーツとおどるワリオはおもろいよ。
まあRPGや格闘がいいって連中には向いてないと思うけどね。
昔ながらのジャンルはは360に期待するしかないんじゃない?
変化がなければSLGやSTGのように滅びると思うけど。
. /彡 `ミヾ
___ {/ ,,\ /,, ヽ} ____
゙=c_ \ l|<●), 、(●>|l /_っ='
 ̄ く:::\ (6| (o_o)・ .::::|6) /:::>'
. \::::\ l ll .::l /::::/
. \::::\ ヘ ,:=ニ=:、 .:::/ ./::::/
. \::::\ \ `ー-‐´.::/ ./::::/
\::::\__`ーr--r‐´_/
幽白の魔強統一戦がでないとはどういうこと?
まあ最近のジャンプゲームはお上品になりすぎてゲーム性は損なわれてるな。
あとwiiのスポーツとおどるワリオはおもろいよ。
まあRPGや格闘がいいって連中には向いてないと思うけどね。
昔ながらのジャンルはは360に期待するしかないんじゃない?
変化がなければSLGやSTGのように滅びると思うけど。
タルるーと君のアクションゲーが実は好きだった
ファミコンジャンプは面白かったなあ
732 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 00:20:25 ID:7EvDOAfk0
>>731 今のジャンプの連載陣でファミコンジャンプやったら最後の3人はやっぱり鰤、ナルト、ワンピになるんだろうか。
>>732 まさに俺のためにあるような雑誌だwww
>>732 ギリギリぷりんの人がああああああああああ
>>732 直球一本槍って感じだな。
・・・ちょっとだけ読んでみたい。
ほんとだw柴山薫がいるw
こんなとこにいたのかよ
てか絵劣化してねーか?
懐かしいな柴山。
ライバルっていうボクシング漫画描いてた頃は
格闘技とエロコメを両立してて好きだった。
今週のDグレのノリがきもいです。
Dグレはノリが少女漫画っぽい気がする。
ギャグが種村有菜と同じ感じがする
種村有菜はあの顔で人前に出られることと自画像のかわいさにビビった。
普通の神経してたらあんなことできない。
Dグレはキスシーンは悪くなかったよ(俺の個人的趣味)。
ただ、はてしなくうざいリナリーと意味の分からん補佐役みたいなおっさん、
ご飯を想像して拳を堅く握り締めてる主人公がきもかった。
>>743 あのおっさん死亡フラグ立ち過ぎで笑った
柴山、絵が劣化してるな
>>743 下2行に同意。
あーゆうのがなければソコソコ読めるんだが。
リナリーわりと可愛くて好きだったんだけど
髪切ってからかなりウザキャラ化してきたな
ん?臭ってきた?
リナリーウザいって話題だと臭ってきたってどんだけリナリー厨なんだよ
逆に同人女臭いぞw
ちょっとでもリナリーに批判的な意見が出たら腐女子扱いは
リナリー厨の十八番ですからwDグレスレでやれよ
Dグレはバトルはわりといいけどギャグパートが苦手
鋼の錬金術師でも思ったけど、女の漫画家のギャグパートって
なんであんなに痛いんだろう
星野はリナリーといい主人公といい神田といいメインキャラの回はつまんないな
クロウリーvs双子は結構面白かったけど
クロウリはあの漫画の良心だと思ってる。
ミランダもわりと好きだったけど、最近なぜか死亡確認キャラになったしなw
Dグレは神田とクロウリー確実に殺してれば神だった
どうみても生きてそうだしな
どうせ「もう死ぬかと思ってたらクロス元帥が助けてくれました」とかそんなんだろうな
編集部スレで浅田が新雑誌に異動の噂が出てるけど本当なら浅田担当の作家の何人かは新雑誌に移籍するかな
和月は確定だと思うけど
Dグレはアレンの右腕を戻す修行してる辺りから読んでなかったが
最近は更に読みにくくなった気がする
話は1話目しか読んでないから分からんがかなり絵柄変わったな
休載挟んでから急激に変わった気がする
人物は1巻から微妙に変わってる
背景は明らかにアシの入替があったとオモ
バヤヲといい安彦といいSUEZENといい垣野内といい
アニメーター出身の漫画は絵上手いくせに読みにくいな
元メーターの癖にやたら読みやすい秋元は偉い
まあ、絵はあんまり上手くないけど
ハンタスレじゃなくて冨樫スレ立ち過ぎ
NURUPOスレも多重影分身してるってばよ
大した奴だ・・・
だまれメガネ
>>762 何年描いてると思ってるんだ(;´Д`)
>>700 キャプテン翼IIIと幽遊白書(MD)をやったことがないようだな。
ゲーム
NARUTO−ナルト− 疾風伝 激闘忍者大戦!EX【タカラトミー】 34783
DVD
20 *1,115 NARUTO−ナルト− 5th STAGE 2007 巻ノ三
アニメ
*7.5% 19:00-19:30 TX* ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
*6.0% 19:30-19:57 TX* NARUTO疾風伝
こ れ は 酷 い
テクモのキャプ翼は
2>1>3
だな
特に2のサイクロンを暴く過程や
最後のカルロス噛ませ、コインブラ登場辺りが秀逸過ぎる
山猿バスターは秀逸
リボーンのDVD2巻っていつだっけ
2巻はもう出た、3巻がもうすぐ出るんじゃなかったか
1巻と2巻の売上ってどんくらいだったん?
測定不能(低すぎて)
リボーンは信者にDVD買ったらアートランドが調子に乗りそうだから買わない、と言われた作品
ちょっとぐらい調子に乗せてやった方が見返りあるかもしれないぞ
まあアニメ作品なんて版権料をちゃんと払ってるかどうかの違いなだけで
同人誌とかの二次創作物と何ら変わらないもんなあ。
アニメ製作側が漫画原作ばっかりアニメにするのも
早い話が保険だし。
それは違わね?
最近このスレの住民が若返った気がする。
若返ったといってもおっさんから青年へって感じだがw
*3(16) *7,708 D.Gray-man 02 03/07
Dグレ前巻から落とし過ぎの爆死\(^o^)/オワタ
リボーンの売り上げ見ちゃうと七千超えならいいような気がしてしまう
2000枚 普通
5000枚 ヒット
10000枚 大ヒット
だから8000枚も売れりゃ十分
8000枚で爆死なら800枚以下のリボーンはどうなるんだよw
>>784 売り上げとか初めて聞いたけど、リボーンのDVD800枚以下なのか?wwww
大赤字じゃん
錬金でさえ4500行ってるのに
錬金は打ち切られたとは言え熱狂的な信者がついてたしな
それに実際アニメ見てみりゃ分かると思うけど、錬金のアニメは出来が良いしリボーンは果てしなく糞だし
テニプリの文字バレを読んだ
メチャクチャ本誌読みテェェエエw
来週は絶対笑うw
DVD800枚ってw
自費出版かよ
アレを買った800人は信者の鑑だよ
その自己犠牲の精神を褒め称えてやろう
例え宝くじで一億円当選してもアニメDVDなんて買いたくないよね。
つまり買ってる奴は相当な信者。
アニメDVD買ったことねええええええ
たまに気が向いた時にレンタルして借りるくらいだな
映画のDVDですら買う人は少数派だろうが
>>794 7000円以上もするのにそれは・・・・
アニメDVDはゲオとかブクオフとかで1,480円や980円くらいになったら買う。
一体どの年齢層の視聴者を念頭に置いた特典なんだろう…
(と、カトゆー家断絶さん的なツッコミを入れておく)。
>>785 制作費ちっともかかって無さそうな出来だからいいんじゃない?
スポンサーから金貰ってんだから
朝夕方ゴールデンのアニメで赤字とかそうそう有り得るもんじゃねえだろ
封神完全版の太公望ぬいぐるみはメチャ良品だったなあ
リボーンのそれはUFOキャッチャーからの流し物ではないのか
>>799 赤字になるのはそのスポンサーの方だろ。この場合。
/」/|/|
Щ( ゚Д゚)屮
/」/|/|
Щ(゚Д゚ )屮
/」/|/|
Щ( ゚Д゚;)屮
このユンボルはいつまで残しとくん?
建設になるまで
それユンボルなのかw
そして建設へって良く考えたら意味分からんタイトルだな
マンキンばりの伝説を残して去って欲しかったぜ
>>806 わかれよそのぐらい!
貴様はどこの携帯世代だ!
国が建設されたって意味だろうが。
ようやくムヒョをじっくり読んだのだが
見開きの敵軍団の眼鏡の男、ポーズなんか変じゃね?w
P342のリョーマの方が面白いぜ
現役の小学生いる?マンガから10年以上離れてたんだけど
デスノートだけはハマった。ミーハーだと思われるだろうけどw
この作品は小学生の間では人気だったの?それがちょっと気になった。
>>814 世間ではどうか知らんが、俺の知り合いの息子は、
クラスの友だちが映画版を結構見てて、自分も親と観に行ったと言っていた
小一のいとこが金曜ロードショー見て、デスノート買って〜とねだってきたな。
その場合デスノートのコミックスなのかデスノートそのものが欲しいのか分からなくないか?
2chで聞いたって人気なんか解るわけねえだろ
まあ、自分の中で答えが決まっててそれを肯定けて欲しくてやってるのかも知れんがね
ブリーチとかボーボボとかペンギンとかムヒョとかもういいよ
ムヒョはもうすぐ終るだろ
ムヒョはバトルものにされちゃってからも
お話を作ろうという姿勢が感じられて好きなんだがなあ。
最近ペンギンの面白さが下降線なのが残念だ。
序盤の勢いがない。
ペンギンに勢いなんかあったっけ
最初から糞つまらなかったような
笑いにはツボの違いもあるしね。
ペンギンは作者が失踪するほど追い詰めて描かせたらいろんな意味で面白くなりそうな作品。
バカップルが長編やりだした辺りから迷走してるのかなとは思った>ペンギン
でもその長編がジャンプで2,3番目くらいに面白かった
ペンギンが面白かったのって第一話だけだわ
ペンギンで一番笑ったのは作者のノーパン運動会ネタ
サンデーのぺロみたいに壊れてから面白くなる漫画家も居る
さて大石は…
ペロは壊れてもあまり面白くないような
>>829 それは確かにwwww
あと不人気で海外に行ったはずのサードゲイが
人気投票の後に帰国してきたのはワロタ
大石を精神的に追い詰めるスレとなりました。
そういやあるあるネタ2ちゃんからモロにぱくってたなあ
いや偶然だろうけどね。被りまくりだったけどね!
ヤンマガでも邪気眼パクってる作家居たな
瞳術系の始祖(たぶん)の山田風太郎と
瞳術ネタの究極系邪気眼が同じ雑誌に載ってるとは感慨深い
どうでもいいけど、今週号のがまだコンビニに残っていた
バレー人気ないんだな
土曜日になってもコンビニに残ってるなら
たぶん返本し忘れだよ
ジャンプって火曜日水曜日には一括返本されてるからなぁw
841 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:42:18 ID:NorNN0S10
創に載ってた鳥嶋和彦取締役の話
−デスノ実写版のヒットについて
鳥嶋『この作品では集英社は製作委員会に出資しただけでなく編集部も中身にまで相当関わっている。
連載終了後、これだけ売れたものは入社以来、記憶にない』
−少女漫画、少年ジャンプ漫画のアニメ化、実写化などの漫画のメディアミックス戦略について
鳥嶋『ドラゴンボール以降、出版社も制作費の一部を負担して権利を確保。作品内容に関わるスタイルに
なってきた。いい作品を人気があるから単に映像化を承諾するという受け身のやり方はもう限界。
他のメディアとどう連動させてヒットをつくり、それを雑誌出版物にどう還元するかということまで
考えていかないと、もはや意味がないのです。』
−テレビアニメに関してはONE PIECE以後、地上波ゴールデンに枠を取るのが難しい状況になっている
鳥嶋『あらかじめスポンサーまで見通しをつけた上で、編集部主導で話を決めていかないと
アニメが成立しない状況です。視聴率が取れるだけでなく、DVDやゲームなどを含め、
商品が売れる見通しがないとスポンサーもつかない。かつてのようにゴールデンタイムにポンと
流して済むような牧歌的な時代は終わりましたね。』
−100万部を割ったら赤字になると言われている週刊少年漫画誌は業界全体の地盤沈下が続いている
鳥嶋『単行本はいいけど雑誌は難しい。男性漫画誌は最終的には大手3社で
少年誌1、ヤング誌1、青年誌1というくらいまで淘汰される時代がくる可能性もあるのではないか。
雑誌を止めるとコミックスの供給源がなくなるから、赤字を覚悟で雑誌を出し続けるかもしれないが
収益をトータルでみて厳しく判断する時期がくるかもしれないですね。』
諸悪の根源の癖によく言うわ
ヤング誌と青年誌って違うのか
>>843 ヤンジャン、ヤンマガとビッグコミックじゃやっぱり毛色が違うし・・・
鳥嶋がいたから、今のジャンプがあるのでは?
マガジンの売り上げが増加(1998年は425万部)し、ジャンプの売り上げ減少(1998年は360万部)する中
ジャンプの売り上げを下げ止めるためにメディアミックスを積極的に展開。
尾田栄一郎、岸本斉史の発掘に成功し、売り上げ増加させることに成功した。
茨木だったら最悪の場合100万部割れしていたかもしれない。
あの時はジャンプ以外は売上増加していた。
1994年の雑誌売り上げ
ジャンプ620万部 マガジン375万部 サンデー127万部 チャンピオン45万部
↓
1998年の雑誌売り上げ
ジャンプ360万部 マガジン425万部 サンデー165万部 チャンピオン67万部
>>844 ヤング誌も青年誌の内だろ
集英社の公式だって青年誌のカテゴリの中にヤンジャンあるし
分けるカテゴリは青年誌と成年誌だけだと思ってた、
>>845 鳥嶋だからとか茨木だからとか、
そういう単純な問題じゃないと思うよ。
発掘したのは編集長じゃなくて
個々の編集じゃない
Goサイン出したのは編集長だけど
>>846 多分ここで言ってる青年誌は実質壮年誌のことかと。
この分野はビッグコミックの一強だっけ?
モーニングは青年誌?
青年誌はビジネス系だろうね。
ヤング詩はもっとエンタメ寄りの青年誌。
集英社で言うところのビジネスジャンプとか?>今回の「青年誌」が指す物
854 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 19:37:53 ID:6jZyYMHIO
マシリト時代が一番雑誌の部数が減った時期だよ
855 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 19:45:23 ID:JUAEu/xo0
黄金期の読者層は主に団塊ジュニアの世代だからな。
これらの世代がジャンプ卒業したのはちょうど95年頃だし。
青年誌
モーニング
ビッグコミック
ヤング誌
ヤングジャンプ
ヤングマガジン
アクション
マシリトは拝金主義だから茨木とは対立してそう
故・高橋氏はマシリトの子分にして冨樫&萩原の元担当
編集スレに張られてたコミックビーム編集部の対談が
集英社や他の出版社の事にも少し触れてて中々面白かった
ビームの編集長はまだO村かな
>>857 西村は編集長時代の回禄ではメディアミックスは余りにもやり過ぎると漫画の寿命を縮めてしまうと語っていた
>>860 茨木は西村の考え方に近いと思ってる
堀江の時代から副編やってるし
862 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 21:19:24 ID:TFHbOBGV0
ただ、西村は自分が育てた本宮とその流れを汲む原や宮下などの硬派
路線重視主義だが、茨木はギャグ路線重視だからな。
イメージ的に茨木はナンバー2でこそ力を発揮するタイプなんだよな。
マシリトにしては自分の流れを汲む高橋が看板・主力を見いだして、
その補佐として茨木がギャグなどの脇役的作品を発掘するという青写真
だったと思うが…
とかちつくちて→とがしすぐしね
実数としては売れてるのかもしれないが
一過性のブームをつなげてるだけで
どんどん漫画にはまらなくなってるんだよな
俺としては
ネットで一時的にはもりあがってても
連載が終われば潮が引くように他へ移るだろ
メディアミックスこそ消費早くてすぐ飽きる代名詞
繰り返せば読者が漫画から離れる速度も上がるだけ
低年齢から漫画を読まなくなってるから
読者人口は減っていっても仕方ないな
865 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 05:40:07 ID:9QUdv2bM0
もうちょっと具体的な根拠があったほうが
文章の説得力が増すよ
>俺としては
これがすべて
今、サンジVsジャバラの放送やってるけどなんかつまらんな・・・