白亜紀恐竜忌憚 竜の国のユタ 2匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年チャンピオンで現在絶賛連載中の恐竜ファンタジー漫画
「白亜紀恐竜忌憚 竜の国のユタ」を語るスレです。

単行本1巻は発売中
2巻は3月8日に発売予定

所十三の「恐竜漫画描いてます」
http://tokoro-dino.at.webry.info/
作者 所十三氏のブログです
細かい設定についても触れています

前スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1156958451/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 00:54:23 ID:cWgsYmfS0
>>1
乙です。
ただ白亜紀恐竜「忌憚」ではなく白亜紀恐竜「奇譚」なんですけど・・・
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 00:54:31 ID:Ctzf9Fny0
>>1
鴨ローストをやろう
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 00:54:39 ID:ATSirS390
つ白亜紀恐竜奇譚 竜の国のユタ

乙アラモス
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 00:55:07 ID:OgQ57d930
早い復旧お疲れ様です。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 00:55:44 ID:44T5od150
>>2
早速馬鹿やらかしましたね・・・すいませんorz
ちょっとアンキロの棍棒にぶつかってきますね
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 01:11:29 ID:C4dvgKj+O
前スレ落ちたのか
ずっとROMってたが今こそ即死回避の書き込みだ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 01:59:50 ID:u1Bf806O0
恐竜ほっといておっぱいでも尻でもいいから何か書いてくれ。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 09:23:06 ID:Tl3Xqyx30
あー、24時間レス無いと落ちるんだっけな
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 10:31:45 ID:CjY9n4yu0
乙オルニス
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 11:51:14 ID:VM+kJ6wD0
怪奇スレみたいにブログの感想でもかきゃいいんでね?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 12:06:06 ID:Q2h9qvhI0
今回のアラモス描くのってどれぐらい時間かかってるんだろう?
週刊連載とは思えないクォリティだった。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 13:10:56 ID:ZLo0PD+7O
のび太と恐竜以来の個人的ヒット作
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 17:07:39 ID:BUD087J00
EX21鯖イップスか
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 18:18:48 ID:hs9DBtfgO
ティラノvsアラモキボンヌ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/19(月) 20:07:39 ID:2G+74nEyO
ユタとフィルはあの後反省室送りか。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 00:44:55 ID:Ro9Ayd+s0
許してじいちゃん・・・!(バタン
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 07:04:43 ID:cbOjNsRo0
ていうか今更だが白亜紀に既に鴨っているんだな
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 10:40:07 ID:xAYrBsVu0
世界が一巡してるからそこんとこはよくわからん
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 10:45:31 ID:63kIkUOg0
空飛べる奴は「禁断の地」からいくらでもやって来られるからな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 10:50:48 ID:WF0pGsM30
そしてそのうち空からコカコーラの瓶が落ちてきて
返しに行く旅が
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 11:44:30 ID:xAYrBsVu0
暗黒魔王編!?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 12:05:32 ID:KegjfqajO
白亜期には既に鴨の類いは出現してたってブログに書いてあったな。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 13:40:57 ID:cbOjNsRo0
>>19
あの場に似つかわしくない生物は人間と一部の恐竜だけだとおもう
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 19:14:02 ID:LAoEOfCM0
2巻は来月8日発売(作者ブログより)
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/20(火) 20:32:08 ID:GomkMAqq0
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 06:22:01 ID:7Qssma/K0
>>21
それはドコの千葉だ。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 13:04:47 ID:uF55BkaV0
ここだけの話、3/8に2巻が出るらしいぞ!
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 13:29:03 ID:VZOowsSF0
ざわ・・・ ざわ・・・
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 13:33:57 ID:nnI4uvpR0
>>28は商隊長
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 17:09:56 ID:kD+1sfxU0
商隊長は金のドロミオの旗の将軍の弟なのでへっぽこでも
コネで重役を任されていると大胆予想してみる。
マルタの乱はあの人の内通でケリがつくのではないか?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/21(水) 23:58:55 ID:55uveflV0
面白そう
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 08:19:19 ID:EZ69dyYKO
じいちゃん……
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 10:26:29 ID:dN3CkFUS0
不覚にもじいちゃんで泣いた
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 11:01:33 ID:WDA6GRIU0
ユタの竜と交信できる能力は一族の血によるものっぽいな。じいちゃんも
明らかにジサマやアラモスの大将と会話できてたし。

ところでユタの父って、死んだことになってるけど実は生きてそうな気がする。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 11:11:05 ID:WDA6GRIU0
>>33-34
先週の展開で「もう助かった。一安心」と思ってたところに今週のこれは
ショックでかいよな。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 11:37:18 ID:EZtEeV5T0
久々に漫画で泣いちまった
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 12:49:05 ID:ZAuaxPrh0
そらユタの父親はラスボスですよ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 23:40:54 ID:uEeliHH80
ラスボスがナノスというのは絵面的にしまらないかも。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/22(木) 23:59:58 ID:0ZE9pRmyO
巨大ディノスクスに乗るならあり
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 00:05:23 ID:5JEXAPH10
流れ切って申し訳ないが、白ナノティがユタ乗せれるくらい
大きくなるのに劇中の時間でどんぐらいかかるのかね?
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 01:19:48 ID:bCXbc7aS0
今週はせつねえ・・・この作者ってやっぱドラマも上手いわ。普通、過去編ってダレるマンガが多いんだけど、ますます目が離せないマンガになってきた。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 02:32:36 ID:dxBLJlVN0
ツーコン爺さん、良いキャラでした

>>41
ティラノサウルスは成熟するまで人間と同じように20年ぐらいかかるらしいけど
体長が半分以下のナノティラヌスだとどのぐらいだろうねぇ?
6年ぐらいでやっとオルニス〜ドラコレ並ぐらいになると勝手に予想
普通ならそのぐらいかちょっと前にはもう手に負えなくなってそうだけど

にしてもフルネームバレには誰も触れないのな
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 09:34:50 ID:v0xWl5Fo0
じゃあ白ナノは乗り物ではなく飛び道具扱いになるかもな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 09:46:56 ID:Xwp8OY+U0
白ナノ、君に決めた!
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 10:30:27 ID:KaIujFg+0
ユタ・パイ・ロン〜♪
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 13:20:49 ID:jy1MSLZw0
ツーコン爺さんの元ネタはやっぱツーソン?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 13:44:50 ID:dxBLJlVN0
痛恨だったらどうしよう
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 13:56:46 ID:Nn+MytFJ0
せつないか?俺は唐突すぎて引いた口なんだが
なんかこういうお涙頂戴ってあまり好きじゃないんだよね
感動を押し付けられてるみたいでさあ
一言で言うとチンプって感じだわ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 13:58:45 ID:v0xWl5Fo0
だって現代編で普通にユタ働いてたやん?
ジジイ死ぬってわかってるようなものだったじゃん
チンプだかエスパー魔美だかは知らんが別に唐突ではないぞ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 16:54:26 ID:9MZbM3eb0
>>47
http://tokoro-dino.at.webry.info/200612/article_15.html
によれば人名は実在の恐竜関係者をもじって作ってるそうだが、
ワイト島も恐竜の化石で有名みたいだし、ユタ一族は例外的に地名が元ネタっぽい。
しかしツーソンが英字だとTucsonだからツーコンと読もうとすれば読めるとは
今日まで知らんかった。
パイ・ロンは「白竜」の中国語読みか?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 19:43:15 ID:OAssrhgg0
恐竜には余り興味がないけど、
海王、将軍、隊長とか聞くとワクワクする階級フェチで、
ファンタジーと戦争物が好きなんで毎週欠かさず読んでる。

ユタが連載される前にチャンピオンで毎週欠かさず読んでたのはバキだけだった。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 20:25:33 ID:cIzbD1x4O
珍しいやつだなw
この漫画の読者に限れば、まず恐竜ありきの奴ばかりだと思っていたが
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 21:02:52 ID:vwhs/bGt0
階級フェチでも恐竜が特に好きなわけではないが読んでるよ
面白ければ題材なんて何でも良いよって感じ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 21:04:49 ID:Kf3ueWJ00
>>53
俺もドチラかと言えば>>52
ファンタジー好きと言うよりは原始的な戦争モノが好きなだけだが
変に萌え要素が無いので結構気に入ってる
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 21:32:22 ID:x69zYULU0
>>52 55は
前スレのおすすめ2ちゃんねるで
復刊?ドラゴンランす
を見てた人っぽいな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 22:06:30 ID:Kf3ueWJ00
>>56
前スレ見てないから理解するまで時間が掛かったよ
前スレ見てないので少なくとも>>55は其のスレを見てた人ではない
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 22:33:57 ID:Yi8W5l2K0
恐竜もファンタジーも昔の戦争も好きな俺にとってはこの漫画はベストヒット。
題材だけじゃなくて料理の仕方も上手いしな。さすがベテラン。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 23:29:16 ID:x69zYULU0
確かにファンタジーなんだよね
自作の文字とかでてきたら指輪とかに近い話になっちゃうよな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/23(金) 23:51:24 ID:Kf3ueWJ00
>>53見て脊髄反射で>>52に同調する書き込みをしたが
流れを見ると恐竜以外の部分が(も)好きな人も結構居るっぽいな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/24(土) 00:30:13 ID:vV/HEMt40
いい加減書き込まないと恐竜好きがマイナーになりそうな勢いだw
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/24(土) 00:41:57 ID:jRwiQuj/0
今回の恐竜特捜隊(だっけ?)は読者からの質問コーナーだったな
一応子どもの読者がチャンピオンにもいて安心

まあ話はティラノねたで荒れそうだけど
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/24(土) 02:57:55 ID:vV/HEMt40
あの捻くれたティラノ観を無くせば普通に良い人として見れるんだけどなぁ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/24(土) 19:17:36 ID:Xv7IZcv80
寧ろ素晴らしいティラノ観だと思う。
構造的に走るのは困難だと推測する説も有るし
その説に否定する意見も有るみたいだが
この作者のティラノ観ならどちらが定説になっても困らなそう。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/24(土) 19:40:03 ID:v+73Cs0s0
「若いうちは自分で狩りをし、年取ったら若いやつのアガリをかすめて生活」というのは人間みたいだ。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/24(土) 22:29:36 ID:GCeI6fJ00
今週、良い話なのに掲載位置低いな……。これまでが高すぎたのか?
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/24(土) 23:17:32 ID:qVZy6mQB0
今週が低いだけ
ユタの掲載位地は1号〜13号(14話〜24話)までだと平均位地9.5
全掲載作品のほぼ半分である12番目より後ろに来たのは今週の1回だけだよ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 06:11:10 ID:Kbf57SxIO
今日のワンフェスでDINO2売るってブログにかいてあったよね
そこに本人も来るとか
誰か行ったらレポお願いしますね
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 07:54:54 ID:VqwwWOxu0
東京の方に住んでさえいればDINO2買いに行くのになあ。
地方在住は楽じゃない。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 08:36:49 ID:60cQELrL0
今日用事がなかったら新幹線乗って行ってるんだが
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 08:47:08 ID:L07CrcUb0
>>64
ティラノが走ったり狩りをするのはしつこく否定するが
ほかの大型獣脚類に関しては理由も挙げずに普通に狩りをさせてる矛盾
ただたんに主観でそういうイメージを広げたがってるだけだよ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 09:36:21 ID:LfR+DTGU0
>>71
所は「ティラノは若くて体が小さいうちは狩りをしただろう」と言っていて、作中でも活発に襲い掛かって
くるのはゴルゴサウルスの亜成体のような比較的小型の恐竜ばかりだから別段矛盾してないんじゃない?
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 10:49:29 ID:GikziaTh0
早くジュラシックパークできないかな
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 10:51:41 ID:L07CrcUb0
>>72
それもまた矛盾なんだよな
1つは嗅覚に関しては若くても十分匂いをかぎつける能力を身に付けてるはず
2つ目は作中では若い個体は数体で行動し、老体は一頭で行動していると言う事
つまり何が言いたいかというと素早い若い集団が先に腐肉や怪我した獲物を発見し
また集団でいるために老体が強奪する暇もなく全て食い尽くされていたはずだろうってこと

それに走るか走らないかの問題に関しても転んだら即死を理由に否定してる
作中では若い個体が狩りをしているがどちらにせよ数トンの体重に代わりはないわけで
亜成体も老体も糞もない
本当にただの屁理屈だ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 11:00:46 ID:kvVjP1k10
誰かタイムマシン作ってくれないかなあ。
こういう誰も見たことが無いものについての言い合いは見てて面白くない。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 11:05:48 ID:Shme3NBg0
作者御大は「最終的に「だって誰も見ていないじゃん!」」という結論が出せるのが恐竜の魅力と語っているからな。
どんなトンデモ説でも完全に間違いではないのが考古学の面白いところ。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 11:27:31 ID:LfR+DTGU0
>>74
一体だけ登場した老いた個体は本来ティラノがいない筈の高地に現れたイレギュラーな存在。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 11:32:05 ID:LfR+DTGU0
>1つは嗅覚に関しては若くても十分匂いをかぎつける能力を身に付けてるはず


「また、この嗅覚は狩りにも利用できたでしょう」(13号のコラムより)

ついでに言うと「転んだら即死だから走らない」なんてどこにも出てないが。
なんかろくに作品読まずに叩いてるだけのような気がしてならないな。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 11:39:04 ID:L07CrcUb0
>>77
>「転んだら即死だから走らない
DINO2も含めた話ではなかったのか・・・

>>78
>「また、この嗅覚は狩りにも利用できたでしょう」(13号のコラムより)
あくまで腐肉食メインであった、という頑固な主張は変わってない
ちょっとは認めたつもりになってるだけで、根本的な部分は全く同じ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 11:43:38 ID:vwMkZl0b0
でも単純に転んだらどうやって起き上がるんだろなコイツ…とは思うね
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 11:49:01 ID:LfR+DTGU0
作者は「僕は個人的にはT-rexが完全なハンターでも完全なスカベンジャーでもないと考えています」と
表明しており、それに基づいて作品を描いてるだけ。別に「これが定説だ!他の説は間違ってる!」なんて
主張してるわけじゃないだろ。そう考えるに至った根拠も示しつつ。
諸説あって決定的な結論のがないものを作品に出す場合、どれかの説を採用しないと描写の仕様がない
じゃないか。

ティラノが狩りメインというのも「ID:vwMkZl0b0が信じてる説」というだけのことで、完全に正しいと証明されてる
わけでもないだろう?
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 12:02:47 ID:L07CrcUb0
>>80
手が短いからって事か?
でも飛ばない鳥は後ろ足だけで立てるぞ

>>81
>「僕は個人的にはT-rexが完全なハンターでも完全なスカベンジャーでもないと考えています」
上辺だけで言ってる内容に大して変わりがないから突っ込んでるんだよ

>どれかの説を採用しないと描写の仕様がないじゃないか。
十三の場合、わざと捻くれて信憑性の無い説を使ったりしてるのがなぁ

>ティラノが狩りメインというのも「ID:vwMkZl0b0が信じてる説」というだけのことで
>完全に正しいと証明されてるわけでもないだろう?
しかし圧倒的に支持者が少ない、マスコミが騒いで有名になっただけの説というのが事実なんだよ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 12:20:00 ID:Shme3NBg0
俺はティラノに一番近い動きをするのはカンガルーだと思うね。
あんな風にぴょンぴょン飛び跳ねたとは思えないけど(足がでかすぎる)、ヤツらも手がかなり退化しているし、それがなくても寝そべった状態から容易に立ち上がるし。
昔、流行したエリマキトカゲみたいな走りするんじゃね?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 12:21:56 ID:0kZYW69y0
/           \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>r''
              ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  
  痛 い ね       トーーーー--t----、;__;;;;;;;;l   恐竜オタ(はあと 
               .l  _,,,三三ヽ."':-、,,_;;;;;;;;;l   
ヽ             / .r彡'''"~"'ミミミ、_;;;;;;;;ヽ、:::ヽ  
  ヽ , _          _// _,,,,,,,,,,,__:.:.:.:.:.ミ\;;;;;;;;;;:\ゝ、_      _,,r'
.  ,イ "'l''''ー--ー^Y"    <,(o) ヾヽ:.:.:.:.:.:.:.ヽ、;;;;;;::. ト-'"''''''7/''''''"
'">' 'l l '-::     \    ミミヽ.__.l ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ill-:、、 i.
 l  i,`' ,i            ヽ-' :.:.:.:.:.:.:.:.:./==、:.:`i、 l,
  \ `''"i     :.:.:.:.:.:.:... :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i(o)._ ) ノ;' i
   \  ヽ   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,r-ミミ三l'''''' '/;;;;;;;;; l
    \  ヽ  :.:.:.:.:.:.,rー='ー、 _,,-イ   ミ  ヽ:.:.:.:.:.ト、,___jl
     \ ヽ :.:.:.:.:.l:.:.:.:ヽ. __ `@ヽ   ):.:.:.:.j
      丶 :::. :.:.:.:i:.:.:.:.:.:fo=-ー-ニ_-、_:`-イ:.:.:.:.:./
       ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.  .:.:.iY''7-、___"''ー、ヽj.  /
        \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i ''-,,、  ''、イノ /
          i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ、_"~='-' イ:.:./
          'i:.:.:.:.:.:'    ''''''ミ-,,,,ノ":ノ
          ヽ:.:.:.:.:.:...      :.:.:.:./

DINO2って別作品まで持ってきて叩かんでもいいだろうw
こっちはファンタジーなんだし。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 12:28:56 ID:L07CrcUb0
>>.84
作品変えたからって作者の頭の仲間まで変わるわけではありませんが?

>こっちはファンタジーなんだし。
あっちも違う種の恐竜同士で会話してるぞ
あんたのファンタジーの線引き基準がわからん

ていうか読んだ事無いだろ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 12:42:28 ID:LfR+DTGU0
>>85
角竜類のフリルの解釈とか、DINO2とユタで変更されている部分もいくつかある。
恐竜の世界で3年もたてばそれなりに変化もあるべさ。

ちなみにDINO2でティラノが登場したのはスカベンジャー説が一大ブームになってた
2003年のこと。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 12:43:58 ID:LfR+DTGU0
>>85
>ていうか読んだ事無いだろ

ユタスレにDINO2を読んだことない人がいても全然不都合はないが、あんたはユタを
きちんと読んでないようにしか見えない。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 13:06:35 ID:0kZYW69y0
いや所せんせのファンなんで読んでる。
恐竜はガキの頃の直立不動したような図鑑どまりの知識なんで最新の知識なんか知らんがマンガ自体は面白かった。

>あっちも違う種の恐竜同士で会話してるぞ  
あれは演出であって話の肝としては生き物の生態を紹介するのが主題でしょ。
ユタは人間型の生き物と恐竜が共存する冒険モノとしてのファンタジーなんだし。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 13:36:53 ID:M3vwwoGh0
スカベンジャー説を完全に否定する決定的な証拠がまだ発見されていない現在、可能性としてはまだ「有り」と考えるのが普通だろう。
そもそもそれを押し付けているようには所センセからは感じられない。あくまで「私は支持する」止まり。
逆に言えば「スカベンジャー説をいまだに信じているなんて頑固」なんて思考がわからん。頭が固いのはそっちじゃねえ?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 14:01:31 ID:mxd9SeiJ0
ディノ2というと女工作員がタイムスリップして恐竜と戦うやつじゃないのか?
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 16:51:30 ID:L07CrcUb0
やれやれ・・・漫画と言うメディアを使って主張してる癖に押しつけてないと来たか
ブログとかで反対意見の人間を愛が足りない呼ばわりして中傷してたりもしてるし
こういう行動が「支持止まり」とはとても思えないんがなぁ

>>86
ホーナー1人が騒いでマスコミが勘違いしただけの事をブームとは言わない

>>87
知ったかっぽかったから指摘しただけ
誰も強制はしていない

>>88
DINO2もユタも古生物を紹介したがって企画が出来た、というのに変わりはないだろ

>>89
つ治癒化石
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 17:29:29 ID:uEjFfFOg0
うわ・・・バカが来た
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 17:45:26 ID:mPpnGDvB0
ほら、少年漫画板でよく声優話になってアレな流れになると
「声優板かマロンでやれ」って言うじゃん?
2chに恐竜板ってないの?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 17:45:55 ID:+fIkq1gOO
馬鹿が俺理論で踊っている間
ワンフェスで所先生から直接DINO2のサイン入り単行本を買い
ジサマも描いてもらった
俺は荒らしより勝ち組
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 17:53:42 ID:LfR+DTGU0
>>93
「地球科学板の恐竜スレでやれ」と言ってあげるといい。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 17:58:47 ID:LfR+DTGU0
>>91
スーなど、ティラノの化石でも骨折したのが治癒した跡があるものが数件発見されているな。
こいつらは骨折してる間どうやって食ってたんだ?
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 18:16:28 ID:5FcQE40u0
チャットじゃないんだから一人でいくつも発言するなよ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 18:17:09 ID:mPpnGDvB0
>>95
なるほど、ありがとう。
ところで教えてもらっておいて恐縮なんだが、
L07CrcUb0とLfR+DTGU0は以後地球科学板の恐竜スレでやれ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 18:48:12 ID:Kbf57SxIO
日曜日だしみんな熱中してますな
ところで出来たらワンフェスのこともうちっと詳しくお話頂けるとありがたいんですが
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 19:22:03 ID:0kiaz1PK0
以前のミネラルフェアでユタを描いてもらったけど
ジサマは描いてもらってないなぁ。
その代わりサイン会前の暇なときに15分くらい話に参加させてもらいました。
やっぱ恐竜は話してて楽しいね。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 21:00:52 ID:onGliHd70
>>82

>>80
>手が短いからって事か?
>でも飛ばない鳥は後ろ足だけで立てるぞ

体重を無視してる↑の説明じゃ成長しきったティラノが自力で立てない事を否定する説明としては弱過ぎる。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 23:37:33 ID:L07CrcUb0
まるで小鹿にゾウの体重を乗せたような言い方
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 23:48:04 ID:nL/gLXdV0
ジサマいいなあ。しかし俺は12月のミネラルショーで描いてもらったおっさんで満足だぜ。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/25(日) 23:59:33 ID:VqwwWOxu0
ドラスレ姉さんの入欲姿をキボンヌ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 00:12:58 ID:6Cg2zyu60
>80書いたモンだけど、ティラノが立ったまま寝るのは考えにくいので
まぁ寝て起きれるのならコケても立ち上がれるんだろうなと考え直しました。
走ってコケた場合もとっさにアゴを上げれば怪我はするだろうけど即死には至らないだろうなとも思います。

ただ、この漫画に限らずDINO2もあくまでもフィクションと謳っているのでそこで取り上げられている
所氏の独自の仮説及び賛同している仮説に対して、このスレで意義を申し立てるのは場違いではないかと考えます
漫画として発信される事よって少数派の仮説が多数派に転じることのマイナス要因に危惧を感じているのは伝わりますが
筆者はそれよりも大多数の方に恐竜を好きになって貰うという、プラス面の効果を前面に押し出したいと言う事が
1巻の恐竜特捜隊の冒頭を読めば分かると思います。まぁ所詮チャンピオンなのでどっちに転んでも対して影響無いとは思います。

結局は発信者がどの仮説を推そうが、受け側がしっかりしてブロントサウルス消滅のような悲しい事にむすびつきさえしなければいいんじゃないでしょうか?
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 02:03:44 ID:6YcMhr3y0
>>102
勿論、筋力も違う。
立つだけの筋力が有れば鳥よりも強い筋力を有するのは容易に推測出来るが
その筋力が成長しきったティラノの倒れた体を起こすものかは分からない。

つまり
>>82>>80に対するレスは体重、筋力、間接など重要な要素を無視した稚拙な例えで
成長しきったティラノが倒れて立ち上がれない説を否定する説明としては余りに不十分。

ただ
誤解しないで貰いたいのは>>82>>80に対するレスが否定する説明として成立しないと指摘しただけで
成長しきったティラノが倒れて立ち上がれないという説を肯定したい訳ではない。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 02:32:20 ID:oNwas3640
ところで、なんで所式ティラノに文句がある人は本人のブログで語ろうとしないのだろう。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 02:58:55 ID:HyP+MhoI0
よくいるよね
陰ではいろいろ言うくせに本人を目の前にすると反論されるのが恐いのか何にも言えなくなる人
それでまた後から陰でグダグダ言うんだよね
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 03:24:02 ID:WJJI85p20
表だって延々と言えば良いって物じゃないだろ
お前らそろいも揃ってすっかりスレから脱線させちまって・・・
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 03:53:09 ID:6YcMhr3y0
>>108
その通りなったなw
結局のところ表だという事を裏付ける確かな根拠(証拠)が無いんだろう。

確かな根拠(証拠)が無いのは作者の仮説も同じだが
作者は自分の仮説が正解だと言い切ってる訳じゃないし。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 10:32:44 ID:1KoOvRPU0
次回はバーンさんVSカドモスなのかな?
何事もなかったかの様にユタが夢から覚めてもおかしくないし
過去編も本編も先が気になる…
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 10:44:23 ID:EhTE1Z0u0
ユタの過去エピソードはひとまず描き切った感があるな。
あとばカドモスとバーンの遭遇、反乱軍との戦いを2、3週ぐらいで
さらっと描いて過去編終了というのがきれいな流れだと思う。
戦いの場面にも興味はあるが、主人公置き去りの過去話をあんまり
長くやるのもなんだろうし。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 14:01:23 ID:WFoCsizW0
>>94
いいなあ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 16:19:24 ID:GVShr6KBO
そういえば五国以外の土地に行くのは厳しく禁じられてるようだが、
ドラスレ姉さんはどうやってテリジノを手に入れたんだろう?
先代海王が遠征した時に連れ帰ったものをカドモスからもらった
とかかな?
もしそうだとすればフリーランスのように見えて実はもう
カドモスの部下になってる可能性もあるな。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 16:52:15 ID:yr64hatl0
つまりもう妾に・・・
ハァハァ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 16:56:41 ID:1KoOvRPU0
さすがにカドモス配下ではドラスレのバイトは出来ないだろう
国内外行き来自由な客将的なポジションかもしれんけど

ようするに自由と引き換えに妾に(ry
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 19:02:54 ID:EhTE1Z0u0
この戦争でカドモスに協力して褒美として貰うのかもしれん。テリジノとか子種とか。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 19:34:21 ID:KHP8zfuh0
早くまたバーンさんのへタレが見たい
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 21:44:38 ID:QQvGM2Zf0
言っちゃ悪いが
スカベンジャー説には根拠がない
それに転んだら死亡だなんて
誰の説だ?
時速18km程度で転んでも
肋骨の損傷はないらしいぞ
気嚢がショックアブソーバーになるしな
それに、鈍足説をたてた研究者は
現在は時速30〜40kmだってよ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 21:46:51 ID:QQvGM2Zf0
実は、13に
論戦吹っかけた奴はいるんだよね
ヒント ハンター
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 22:01:21 ID:+aHH4nvI0
いろいろ知ってて頭いいね!
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 22:18:30 ID:UkUUI0nO0
根拠がない=正しいと証明できない
であって、
根拠がない=事実ではない
とはいえないと思うのだが。
だいたい恐竜の世界なんてすべてが仮説の世界。
それ故にロマンなんだと思うが。
学術論文ではなくエンターテイメント作品として、
世界観を演出するのにうまく機能していると思うが。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 23:02:13 ID:QQvGM2Zf0
13の漫画は面白いと思うよ
そこは、否定しない。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/26(月) 23:37:30 ID:Q/1PfMP00
うん、俺も面白いと思うし、多分他の名無しの多くも思いは同じだろう。
だから同士に免じて続きは地球科学板の恐竜スレでやれ、な?
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/27(火) 00:54:47 ID:Dv0Ds+4S0
頭ごなしに片方だけ叩くから
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/27(火) 11:12:18 ID:1NpdSk+X0
恐竜考察もいいけど、ほどほどにな
ここは本来ジサマの勇姿とバーンさんのへたれに萌えるスレですよ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/27(火) 11:18:00 ID:+QX2tYcA0
所サーティーンって呼び方面白い
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/27(火) 11:34:12 ID:sIbxtUsr0
殺し屋みたいだな
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/27(火) 21:35:47 ID:kQbleSvO0
戦の場面で人間描写が多くなれば、少しは仕事が早くなるかな?
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 00:53:19 ID:5NUxPZZd0
しかしそれでは十三の気が済まないわけで
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 01:32:36 ID:4/gRptjq0
ヒント:フリルに穴あけて大砲
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 08:28:06 ID:K+JZS4xt0
1,000VS1,000の恐竜大戦が!
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 09:36:41 ID:XGn4LOi60
半分はコピペにしないと
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 13:44:42 ID:Q4J6Ar3s0
見開きで パンパンと手書きで書いてあった戦闘シーンを見た日には・・・
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 18:51:11 ID:E+AWNW7R0
>>134
江川達也? 冨樫義博?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 21:40:18 ID:QaeuN0zj0
いや、手書きと下書きは違うだろう
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 23:15:30 ID:rWsyhilG0
早うり見てきた
バーンさんへたれすぎる
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 23:41:24 ID:RwjPMh+50
そりゃ楽しみだ。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/28(水) 23:43:14 ID:5NUxPZZd0
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 07:43:56 ID:iQdhnmKQ0
これでバーンさんとカドモスの関係はわかったけど、バーンさんとジャッコ少年はどうやってくっつくんだろう??
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 07:47:00 ID:QeJ53xAR0
バーンさんがジャっこ少年に戦いを挑む
負ける→下僕に
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 08:42:27 ID:z8DO4EV3O
カドモスカッコヨス

バーンカワユス
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 09:00:11 ID:fgDMzxiF0
濁流脱出編と王の帰還編を平行進行させてたのは特に意味が無かったのね・・・
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 10:11:55 ID:Ast5qqBS0
バーンさんの服がタオルを二枚上半身と下半身に巻いただけにしか見えません。
カドモスが「この女、湯上りか……!!」と推理したのは、硫黄の匂いだけじゃ
なくてタオルに温泉宿のマークが入ってたからではなかろうか。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 12:04:49 ID:mYNf/U050
バーンさんは期待通りのへタレっぷりですね
商隊長とバーンさんには今後も期待してますよ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 12:06:43 ID:z8DO4EV3O
戦争中に海王軍のヒゲの男に大切なハムや鴨肉を強奪されたので
海王を恨んでる少女とか登場しないかな。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 13:06:35 ID:fgDMzxiF0
そういや今週の読んでマミヤさんを思い出した
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 16:25:23 ID:Pswhw3aS0
出てない古生物まで特捜隊で紹介するとは

ヘタレって言うからどんな笑える話かと思ったら・・・お前ら今週はそういう雰囲気じゃないだろうに
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 17:14:57 ID:gjtTKEEv0
マジレスするとあそこまで憎悪に燃えてた人間が
たかだがオッパイだけを見られただけで素に戻るのはどーかと
だからヘタレ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 17:19:06 ID:Ast5qqBS0
>>149
おっぱいぽろんの直前は、最後の強がりって感じだったじゃん。
口では憎いとか言いながら、もうカドモス様にめろめろですよ。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 19:53:51 ID:YdVn2KSh0
>>146
商隊長がそんな事するわけないだろ
相手が幼女でも返り討ちにあいそうなのにw
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 20:19:13 ID:IZOiJnH50
バーンさんの服だが、切られなくても普通に動いてるだけどおっぱいぽろりするだろ
あんな構造じゃ。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 20:45:58 ID:QeJ53xAR0
女の一人旅は危険だぜってノリでどっかで襲われそうだよな
バーンさん
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 22:08:03 ID:dCps21pt0
そういうことがあっても、その悪ちんぽ野郎どもを全員あの世に送ってほしいところ。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 23:28:19 ID:Tjv2VSvD0
いや、その野蛮人どもに酷い目に遭わされる方が生々しくてフィクションとしては好きだな。
今回の女を略奪してたシーンもフィクションとしては生々しくて好き。
ちょっとヴィンランド・サガを思い出した。

奇麗事だけしか描かれないフィクションの戦争物なんて詰まらないし。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/01(木) 23:59:07 ID:nAASq5mQ0
>>155
同意
一つの嘘を信じ込ませる為には沢山の真実っぽさが必要らしいからな
そういう意味で恐竜ファンではなくても恐竜の説明は漫画に臨場感持たせてくれるので嫌いじゃない
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 00:38:57 ID:MXc4UbC10
まぁ、あの解説と拘りがなければ今時の恐竜ヲタは釣れないしなぁ
信じすぎるのもあれだが
今週の特捜隊からして自分の好みと真実で葛藤してるのが良くわかるし
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 00:53:09 ID:YpYdhtM30
>>155
その辺は線引きが難しい所だな。あんまり酷くやられると返って引くし、
娯楽作としてのラインは守って欲しい。
所先生はその辺しっかり抑えてるだろうけど。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 01:59:15 ID:MXc4UbC10
だからって何のクッションも無くいきなり子供刺殺をボカさず描いたのはちょっとショックだったけどなぁ
ゴルゴを刃物で口から外側に貫通とかそういうのも十分エグイだろうけど
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 02:32:27 ID:kk7UnQle0
>>155と同じ意見だが
>>159の言う通り見せ方は重要かもね

少年漫画でも生首が描いてる物が結構存在する事を考えると
猟奇的な物(例えばバラバラにするとか)じゃなきゃ問題無いだろうとは思う
161160:2007/03/02(金) 02:35:57 ID:kk7UnQle0
誤り−>>159の言う通り見せ方は重要かもね
訂正−>>156の言う通り見せ方は重要かもね
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 07:45:39 ID:HzBI5zIC0
これがサンデーだったらあの殺された妹が実は生きてて敵として立ちふさがる
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 13:09:15 ID:TyxUYU3w0
主人公(一応)ユタの妹ならともかく、脇のバーンさんの妹では
流石にサンデーでも死亡扱いだろう。ってかそんな漫画あったっけ?

なんにせよパンチラキター(足が邪魔)、オッパイポロリキター(剣が(ry)
のファンタジーにありがちな王道演出をしてくれたので満足です。

>>143
まだナーガまで距離あるから、来週くらいにユタと遭遇するんじゃないかな?
濁流とは関係無いかもしれんけど…
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 13:28:56 ID:LJiEhpu70
カドモスってギリシャ神話に出てくる王様と同じ名前なんだな。
名君であり、竜殺しの英雄でもある。最後には自らも竜に姿を変えた。

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1463/Mfile_53.html
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 15:18:26 ID:F8kk/uWl0
地名も全部(想像上の)竜の名前よね
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 17:42:54 ID:B0PAnw7w0
今週の濃い演出で益々盛り上がって来たな


竜の国のカドモス
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 18:53:17 ID:S/zN9X5b0
もうカドモスとバーンさんのヒロイックファンタジーでいいよ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 20:32:58 ID:I4rcKElf0
>>160
>猟奇的な物(例えばバラバラにするとか)じゃなきゃ問題無いだろうとは思う
ょぅι゙ょダルマとかモツポロとかは猟奇的じゃないってことだな!
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 21:29:53 ID:l4Vjb4t30
現代編での再会が楽しみやでえ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 22:13:02 ID:+WTzTKfr0
カドモスはいい竜使いをほしがってるからユタとジサマの活躍を聞いたらスカウトしてきそうだな。
隊商長がちゃんと報告すればの話だが。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 22:38:02 ID:0UV4wPF80
今までの伏線から考えると、
カドモスは敵にまわらずに、味方になるのかもな

閉ざされたわからの解脱=悪いこととは限らないだろうし
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 22:48:28 ID:zsw1wVrT0
外の世界に関心を持ってるカドモスとユタはやっぱどっかで繋がるんだろうね。
カドモスがかなりかっこいいんで、できれば過去編終了後もレギュラーとして登場して欲しい。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/02(金) 23:27:15 ID:WaXLl6ha0
しかしバーンさんの演技は芋だな
いきなり意味無くあーあついといわれた日には・・・
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 00:08:45 ID:vjLL827e0
でも演技が上手いバーンさんなんて見たくないな
へタレてなんぼだし
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 00:23:36 ID:kECtMDfw0
おっぱいポロリを隠した剣が取ってつけたようにまっすぐで笑えた。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 12:25:35 ID:BmguO3YD0
>>171
なんかそれ、ゼノギアスのカレルレンを彷彿とさせるよな。
どうせならカドモスにはラスボス格の人間になってほしい。

過去編の戦争で何かのきっかけでこの世界の不全性に気づき
世界を変えようと暗躍する=閉ざされた環からの解脱
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 12:58:44 ID:0sIlyMSL0
>>176
主要な国が五国も有るのに
序盤で過去に遡ってまで掘り下げた人物がラスボスじゃ嫌だな。
ユタ対カドモス王がメインになると他の四国が放置か中途半端な扱いになりそうだし。

ユタがカドモス王に協力して他の四国と戦う展開のが良いな。
海王国が五国最強と称されてるのを見ると敵として戦う展開も十分考えられるが
海王国側について○○国がこんなに強かったなんてと苦戦する展開が見てみたい。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 17:01:45 ID:tK3eVysy0
アジアやゴンドワナに行くのは良いけど
俺達の旅はこれからだ→連載終了
の危険が怖い
北米大陸の話を描ききったら必然的に外界が必要になるから話が広がる可能性もある事にはあるけどさ


あと絶対出てこない翼竜をDINO2から使い回して、単行本表紙にまで使うのはヤメレ!
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 17:02:56 ID:bBbetq5a0
なぜ出て来ないと言い切れるのだ
ぷんすか
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 17:06:14 ID:tK3eVysy0
>>179
ジュラ紀後期の翼竜だから
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 17:07:59 ID:1tkYtf4P0
北米にわんさかいた翼竜が出ないと考える方がおかしい気がする。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 17:09:24 ID:1tkYtf4P0
>>180

プテラノドン(Pteranodon )は約8000万年前(白亜紀後期)の翼竜の一種。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%89%E3%83%B3
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 17:10:27 ID:1tkYtf4P0
ああごめん、翼竜全般が出ないといってるんじゃなくて、表紙に描かれてるのが既に絶滅した
翼竜ってことか。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 17:25:03 ID:tK3eVysy0
>>182
2巻表紙のはガロダクティルスっていう翼竜
あれ、でもなんかちょっと不安になってきたw
見間違いだったら大将に踏まれてくる

あとブログを見た限りじゃプテラノドンは出さないみたいだね
設定的に都合が悪いとか何とか
(ユタの世界は白亜紀マーストリヒト階、プテラノドンがいたのは一個前のカンパニアン)
因みに今週号でケツァルコアトルスを模した飾りが馬鹿兄貴の兜に付いたたよ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 20:33:57 ID:A0gOrAvm0
恐竜は山地と平地で住み分けさせて体裁を整えたが
魚捕ってたっぽい滑空系の翼竜を山地に住まわせる訳にはいかないという事か
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/03(土) 23:55:19 ID:1tkYtf4P0
ユタたちが輸送任務を終えたあと、普通に家に戻ってその後もずっと山道のガイドをやってました、
じゃ物語が続かないから、カドモスに仕官するとか他の事件に巻き込まれるとかで違う種類の竜が
住んでる地域にも行くことになるんじゃないかな。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/04(日) 00:03:07 ID:tscVKhxw0
隊長がユタの素性調べてるから、祖父さん凄腕の竜使いだし
親父も有名かもしんないし、その辺から引っ掛かって確実にスカウトされるだろう
それかバーンさん一行の仲間になるかのどっちかだな。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/04(日) 09:59:13 ID:yP73koOz0
調べてるのがあの隊長だからな・・・

なんだか嫌な感じがするのう
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/05(月) 03:45:07 ID:CexddCh/0
命令受けた部下は角竜の件で重傷
とかだったりしてなぁ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/05(月) 09:28:55 ID:U6WNvuxq0
あと過去編で描いとくのはユタパパの動向くらいか
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/05(月) 15:43:19 ID:XMyLpxFq0
マルタ軍の傭兵かなんかで“武丸”クンみたいなやつ登場しないかなあ‥‥
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/06(火) 00:10:06 ID:XUkndNKp0
“行く”っかねーだろ?“無敵”の“海王軍”を“払い戻し”によー
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/06(火) 00:30:17 ID:KnkqLQ/k0
今のままでいいようう
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/06(火) 01:36:00 ID:R6rSZbH+0
ワロタ
言い回しがユタみたいで

欲張りかも知れないが単行本だけの要素とか欲しいな
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/06(火) 09:14:04 ID:vJH6FkZJ0
単行本の要素として恐竜考察の文章を10Pにわたってギッシリと書き下ろす十三先生
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/06(火) 12:41:19 ID:pNf9vq690
>>141
ないない…あるなw
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/06(火) 15:40:02 ID:2eGruVJk0
>>195 マジ?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/06(火) 15:57:02 ID:jIPyNCjO0
武丸みたいなやつかどうかは別として、直接的にユタと絡む悪役・敵役は欲しい
とこだな。面白半分に恐竜を殺す悪の竜討士とか。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 12:52:22 ID:+wzFMhod0
しばらくは伏線をちりばめていくのかな
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 17:20:37 ID:luSow8bB0
明日は二巻発売
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 19:54:17 ID:45PNHexWO
マルタ兄さんマジ外道
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 21:14:04 ID:9sMTAG430
切り株漫画担当就任おめでとうございまーす
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 21:55:10 ID:X0BMgSHC0
マルタ兄さん男前
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 21:55:37 ID:7tbZo4C+O
>>202
えっ?それって打ち切りが決まったって意味?
だとしたらガッカリ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 22:23:49 ID:MTW1l/1x0
勘弁してくれorz
野生トリケラ大群とかケツァルコアトルスとかディノスクスとか
ユタと海王の絡みとか外界の話とか
どっちの意味でもまだネタはあるのに
とりあえずDINO2より多い4巻越え目指しくれよ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 22:29:05 ID:gntncPg00
最近の打ち切り作品はみんな掲載順が最後尾に来てるから
ユタの今の掲載位地で打ち切りはないだろ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 22:35:47 ID:A98ORwh30
早売り読んだけど打ち切りとか関係ないから。
今週はサービスエリアで缶コーヒー飲んで一休みしてるカドモスとジサマが偶然出会う話。
あと、マルタ兄さんマジ外道。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 23:25:20 ID:7tbZo4C+O
ゴメン切り株の切りっていう字に反応しちった
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/07(水) 23:45:13 ID:gntncPg00
>>207
いちいちバレしなくていいよ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 07:37:32 ID:PsJ1pMgW0
デイノスクスに喰われる寸前に叫んだ剣士カッコヨス
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 07:43:01 ID:vL02h2760
けっこう面白くなってきたね。この漫画。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 09:04:28 ID:DvThOLA80
あの手の悪党の最後は、
「く、くそ、だが今に見ていろ。俺を生かしておいた事を後悔させてや・・」
肉食恐竜とバッタリ
「え・・・」
悲鳴
だと思う
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 10:09:14 ID:HD0Zwint0
最後に出てきたカドモスがやけにのんびり歩いてたのがなんか笑えた。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 10:34:29 ID:SxASA0580
なかなかエグくてよかった
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 10:37:34 ID:+za/ZvdC0
ぐむー
エログロファンタジーの3つがまさか所漫画で・・・

モツをだしてきゃ後は最高なんだが
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 11:36:52 ID:HD0Zwint0
「暴君が城の地下に飼ってる怪物に哀れな犠牲者を食わせる」ってもはや様式美
みたいなもんだな。剣士さんをいたぶってるときのマルタの目つきがやばい。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 12:23:53 ID:SxASA0580
これがレギュラーキャラだったら相当な光景だよな
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 12:46:27 ID:orVhmd5y0
ヴァジェトに本体いたんじゃなかったっけ?
なんでカドやんヴァジェトより海王国側のナーガ周辺を単騎でうろついてるんだろ?
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 13:26:07 ID:HD0Zwint0
>>218
いや、ヴァジェトは山王国とコモンズ三国の境界にある町で、ナーガはその手前。
現代編でユタたちが目指してたのもヴァジェトだし。

トラブルが無ければナーガ → ヴァジェト間は一日で行ける距離。 
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 14:00:43 ID:HD0Zwint0
2巻読んだ。本編はとても面白かったが、登場人物紹介の欄を書いたやつは
もっとちゃんとやった方がいいと思う。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 14:38:40 ID:iv7wyO3p0
マルタ兄さんマジ外道で男前
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 15:28:22 ID:3m7q2+yb0
兄さんから蒼天の董卓臭がするわ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 18:42:53 ID:2CfeNAgE0
>>220
グレゴ隊長の紹介とか酷いよな
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 19:12:41 ID:cOzTYgiL0
言ってるそばからデイノスクスを出すとはw
今週のは古代エジプトの処刑とオーストラリアのイリエワニジャンプをかけてるんだろうな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 20:29:18 ID:4rqhSiVl0
天皇バンザーイ!
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 22:16:51 ID:/1bJCelX0
今週、先週と、きつい展開をあっさり描くもんだから驚いた
マルタ兄さんマジ外道。そら廃嫡されるわ

>>223
まだ買えてないんだが、どんな内容?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 22:42:17 ID:2CfeNAgE0
グレゴ隊長の紹介文で『グレゴ商隊長から厚く信頼されている』とか書いてる
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 22:52:24 ID:JsXwvw2E0
アンとフックの紹介で「竜使いの少女」「経験豊富な竜使い」とあるだけで名前が
出てないのも変だよな。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 23:05:52 ID:/1bJCelX0
>>227
ありがとう。
ブログにあった誤植ってよりにもよってそこかよ…
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/08(木) 23:08:14 ID:9wjQx3i30
恐竜はよく知らないのだが今週のデイノスクスってのはありゃ何だ?
やたらデカいしおっかないし金玉きゅうんなったわ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 00:07:46 ID:R4lmkTTU0
見たまんまだ
全長15mのおっかないワニ
ちなみに学名で「恐ろしいワニ」と言う意味
まさしくそのまんま以上でもそれ以下でもない
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 00:12:10 ID:adVk/G1a0
先週、今週とでいまいち印象の薄かったモミ兄が存在感を増してきてるな。
こういう、極悪非道な悪役はやられた時にスカッとするから貴重だわ。
後、竜葬とか恐竜と人の共存する世界をきっちり考えて描いているのがいいな。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 01:01:17 ID:5u2dQK8c0
>222
それだ!なんかデジャヴを感じると思ったら・・・つっかえが取れたよ。ありがとう。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 01:15:23 ID:vSS53jC/0
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 02:36:46 ID:jQWxJH9jO
面白い漫画だと思うんだが、何故こんなに話題にならないんだろう。
個人的には、今現在の少年漫画の中では一番王道を行っている気がするんだけど。
掲載誌の問題かな。これがジャンプなら…
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 02:54:59 ID:3v4zV/wD0
ジャンプだったらダイノキングみたいにビーム撃ち始めるぞ。
そんな恐竜はゾイド以外では見たくない。あーティリジノ型ゾイドでないかな。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 07:00:13 ID:1d0SXIKf0
他誌だったら超人(超恐竜か)バトル漫画になっちゃうだろうな
俺はとりあえず打ち切りにならずちゃんと完結するのを祈ってる
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 08:11:38 ID:QEcEBKN30
ゴムゴムのディノスクス!
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 09:39:24 ID:0J/zupRwO
十三が作者である以上
どこでやってもビームとか無いから
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 11:10:02 ID:4CVrme570
関係ないが、梅澤春人のソードブレーカーもチャンピオンなら長期連載になってたかもな。

ユタの作風は週刊少年誌ならチャンピオンが一番合ってると思う。他の雑誌だとどうしても
色んな横槍が入ってしまいそう。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 11:20:20 ID:csvlj0xJO
単行本でじっくり読むとジャッコは結構口が悪いということに気付く。
あと、どう見てもバーンさんより活躍してる。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 11:41:42 ID:FjeBsJG20
ジャッコ>シザーハンズ>恐ろしいドラゴンヘルベルト
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 13:39:51 ID:xIXW8buF0
同じ「人間を竜に食わせる」という行為でも、ナーガ村の葬式は「死者を自然に
帰す敬虔な儀式」なのにマルタ兄さんのはただの残虐行為。意味するものは
大違いだな。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 14:00:24 ID:RYBAnsaV0
これで拓の原作者が噛んでいたら……
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 15:12:00 ID:gCjvIOp9O
このままユタの話しに戻らず打ち切られたりw
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 17:04:13 ID:mzX4C8QfO
つーか他誌じゃ企画自体通んないんじゃないの
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 17:28:24 ID:xIXW8buF0
最近は地味に恐竜ブームらしいから、「恐竜が出る漫画」自体の企画は他誌でも
通るかもしれないけど、他誌だともっと違う内容になるだろうな。それこそビーム
撃ったりとか、人間に変身したりとか。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 17:56:53 ID:FjeBsJG20
超進化してロボットと闘ったりとかな
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 19:27:59 ID:+Yr9kzSjO
擬人化恐竜っ娘萌え漫画とかな
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 19:40:30 ID:jgefzuFI0
それはちょっと見たい
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 20:41:04 ID:7vR6XNKM0
兄口だけかと思ってたけどそれなりの剣士が手も足も出ないのか
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/09(金) 21:03:34 ID:csvlj0xJO
まあ武勇には自信があるんじゃないか?軍の指揮もうまいのかもしれん。
完全な馬鹿殿だったらあんなに軍勢が集まってはこないだろう。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 00:37:36 ID:Fb0rFgYz0
>>247-249
だから所十三が作者で、恐竜物をやる切っ掛けも十三からだったんだから
どこでやろうがそういう風にはならねーって
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 00:45:40 ID:ZT/czlJsO
編集の圧力って結構凄いんだよ、とかつてマイナー誌で連載してたことのある俺が言ってみる
少年誌でなかったらアフタヌーンとかかな、作品のカラー的に。

恐竜以外の生物はどの年代のが生きてんだろうね、この世界?
ネズミとか以外に出せるのだろうか
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 01:31:23 ID:WkTYtIi70
>>254
まあユタは編集部的にも「リアルな恐竜物」という企画を通したんだから、
所先生のほぼ好きなように描いてるみたいだけどね。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 01:38:05 ID:SEhd9oFX0
城代殿って別にナノスってワケじゃあないんだよな…15mってマジ洒落になってませんて
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 01:41:15 ID:Fb0rFgYz0
>>254
ブログに書いていないのを挙げると

登場済み
・アーケロン 絶滅した巨大ウミガメ
・デイノスクス こちらも絶滅した巨大ワニ
・原始的な鴨

登場していない
・ケツァルコアトルス 翼長10mを越える最大の翼竜
・プルガトリウス 齧歯類から枝分かれした直後と言われる最古の霊長類
・へスペロニス 泳ぐことに特化した海鳥 子孫は現存しない

あとネズミその物は出せないと思う
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 02:00:05 ID:qfPx1ewh0
>>・ケツァルコアトルス

どっかの国の神様の名前みたいだな
ケツクァトルの元ネタ?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 02:13:08 ID:WkTYtIi70
>>258
神話が先で、化石にその名前付けたんじゃなかったっけ?
まぁ世界中の龍伝説は化石とか、巨大爬虫類
(当時生き残ってたかもしれない、恐竜の子孫)
から生まれたらしいが。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 02:52:08 ID:Fb0rFgYz0
>>259
その通り
アステカ神話の神さまで羽毛が生えたヘビの姿をしている

>まぁ世界中の龍伝説は化石とか、巨大爬虫類から生まれたらしいが。
全部が全部ってわけではないでしょ・・・殆どが現生の爬虫類が元ネタだと思うよ

>(当時生き残ってたかもしれない、恐竜の子孫)
いくら何でもそれは無い
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:59:27 ID:UG7G1Foy0
兜の飾りとかの装飾はあの時代に生きてた恐竜だけかのかな
むしろああいうところに別に時代の恐竜を
(化石とかで妄想した想像上の生物として)
だしても面白いんじゃないか。
それこそ竜伝説みたいに
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 13:27:46 ID:Fb0rFgYz0
>>261
既に竜神様がいるじゃないか

2巻の3巻予告は川でピンチの所まで載ってるけど
そこまで話数入るかなぁ
アラモまでは絶対行かないだろうと思うけど
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 14:26:06 ID:aNwRB3dO0
>>262
いまのところ1巻に8話ずつ入ってて、じいちゃんの死が24話だから3巻ではそこまで入ると思う。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 14:32:28 ID:Fb0rFgYz0
>>263
なるほど
でも2巻は角竜暴走の所で極端にページ数が少ないのも入っていたし
1巻も7話までだったから23話までかもしれない可能性もあるよ

ん、でも3巻収録分だと新恐竜は確かドラコレとアラモぐらいだったから
特捜隊も縮小してその分話数入るのかな
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 15:20:27 ID:Wu7ZSdUIO
>>Fb0rFgYz0
いい加減少し自重しろ。
ネタにマジレスしたりと目に余るんだが。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 15:37:43 ID:Fb0rFgYz0
スマソ
天然かと思ったんだ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 15:48:38 ID:Bp/BmN/OO
単発IDなら良いって物じゃあない
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 15:59:27 ID:Wu7ZSdUIO
あ・・・いやこっちも熱くなりすぎた・・・
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 16:24:23 ID:i3YZM280O
13のブログに例のデイノスクス?の頭の化石の写真が載ってたね
人間と比べるとやっぱバカでかいわ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 16:40:32 ID:k6cKSsiwO
あんなバカでかいのが動いてたんだからな。
現生物と筋肉の構造が違うんじゃないかとか考えちゃうな。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:49:41 ID:t9AHbuS+0
次回のブログ更新楽しみだな
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 04:34:41 ID:Ssq/JcY8O
画像を何日か連続であげたから
数日後の予感
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 10:22:53 ID:2cC710VO0
2巻よく見たら53pにケツァルコアトルス出てるんだな
遠くのシルエットだけど
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 20:05:40 ID:nW1RaovL0
2巻ようやく買えたー
読むの楽しみ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 22:12:16 ID:5G+jqEK1O
そういや今気付いたんだが、
ユタ・パイ・ロンて中国語だとユタ・白・龍だな。ユタの部分は知らんが。
だからアルビノナノティ拾ったのか…ってのは考え過ぎかな
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 15:17:07 ID:3MMwoUwf0
加護女は嫌いじゃないけど・・・予想外だし期待外れだったなぁ

>>275
ベタだけどわかりやすいじゃないか
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 15:47:39 ID:a3JB0oSf0
>>275
>ユタの部分は知らんが。

作者ブログによると、恐竜の化石がたくさん発掘されているアメリカのユタ州
からとった名前らしい。同様にワイト(ユタの父)、ツーコン(ユタの祖父)も
恐竜に縁のある地名(英国ワイト島、アリゾナ州ツーソン)からきているとのこと。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 16:45:12 ID:jb5Mcw6z0
ジャンプ厨にユタをバカにされたら
ケント・デリカット風にDISり返しすればいいのかしら
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 17:41:53 ID:sVIjw7nDO
>>277 なるほど、ユタ州か。ブログ見てないんで知らなかった。
ちょいと確認してこようかな。

ユタは田舎じゃナーイよ!
イイところだヨ!
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 20:56:37 ID:lqDydZoJ0
13はまる見えのダイナソープラネット見たんだろうか?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:12:45 ID:sVIjw7nDO
シリーズのDVD出てるし、もう持ってたりしてね。
ヴェロキラプトルって意外と小さいんだな、ジュラシックパークのせいで大きいイメージがあったよ。
関係無いがあの映像クォリティでモンハンやりてぇぇぇ!


なんかここまで人が少ないと逆に書き込むのが申し訳なく思えてくるな。連レスになるし。
別にスレに張り付いてるワケじゃないんだが…
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:59:46 ID:6yyRk3gfO
この漫画はもうちょっと注目されてもいいと思うんだがなあ。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 23:13:26 ID:MsrtWNLu0
チャンピオン系、中堅クラスの単独スレは基本こんな感じじゃないか?
ネタ系、エロ系要素があると盛り上がったりするけど

まあ、もうちょっと注目されても良いには同意。
イイ味でてるのになあ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 23:27:13 ID:fZ8o9hwy0
ほんと、もうちょっと注目されてもいいと思うんだけどな。
今日びの子供はこういうのよりも、コテコテのファンタジーの方に明るいんだろうか?

チャンピオンの中では盛り上がってるのかな?
扱いが結構大きいし、推してるみたいだし。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 23:39:00 ID:lVros2w30
今日びの子供はチャンピオンをあんまり読んでないのがまず問題かも。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 00:45:07 ID:72M6tiQN0
竜の国のカドモスの続きが楽しみでしょうがない。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 00:49:13 ID:YC0j7KYY0
過去編と現代編の間って、何年ぐらい経ってるんだろう?ナノスの年齢はイマイチ
わからないけど、過去編のユタが十歳、現代編が十五歳ぐらいかな。

2巻で出てきたカドモスは自分の城で悠然としてたし、その頃にはマルタの反乱を
完全に鎮圧してるんだろうな。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 00:56:45 ID:oQ4YsiJZ0
現代変ではマルタ兄はカドモスに許されて生きてるよ。

名前がマルタなだけに両手両足を切られた丸太のような姿になってな!
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 01:40:30 ID:w4wHUITf0
2巻読んで、そういえばアンなんていうメインヒロインがいた事を思い出したw

パーンさんの乳も良いが、アンが剥かれる展開があれば、
多分一時的には盛り上がる。
そんな盛り上がりはイヤだが……
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 02:30:24 ID:kZTg4hAx0
>>281
元々、ジュラシックパークのラプターは
ヴェロキラプトルじゃなく、ディノニクスサイズだよ
ってつっこみが、劇場ロードショー当時から言われていたからね
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 03:39:31 ID:TTOYjnmD0
つかJPに出てるのは骨格からしてディノニクスだよ

来週の丸見えの主役はダスのオヤジ様っぽ
2時間に拡大とか言ってるしカット少なそうだから期待
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 07:31:26 ID:vGAtCSnQ0
>289
あー、居たなぁそういや
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 08:17:17 ID:0PXxqmNeO
アンはいい子過ぎて印象が薄いんだよな。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 11:20:28 ID:HScyjy7DO
てかまだ何にもやってないしな、アン。
早く過去編とかの前フリを終わらせて本格始動して欲しい。
陛下の国取り合戦も熱そうではあるが。
装甲竜の集団戦とかあればいいなぁ
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 11:25:39 ID:R942ST/C0
アンの存在感の無さは凄い
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 11:41:03 ID:owyrXJbe0
ジャッコがどうやってバーンさんと一緒に行動するようになるのか早く知りたい
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 12:07:57 ID:SWv6VObL0
ジャッコ「(このお姉さん、ダメすぎる……ボクがついててやらないと)」
バーン「どうした?そんなにあたしについてきたいのかい?構わないけど、
    自分の身は自分で守りな」
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 12:08:39 ID:kZTg4hAx0
ジャッコはオッパイ大好きっ子なんだよ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 12:24:43 ID:R942ST/C0
ジャッコはバーンさんのへタレる姿が見たく一緒にいるんだよ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 12:29:14 ID:kZTg4hAx0
ジャッコがドールガンのゴールド様と会ったら、心が揺らいだりして
あの人はバーンさんクラスのヘタレ美巨乳だったし
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 13:19:35 ID:HScyjy7DO
おっぱい話で加速したw
(・)(・)オッパイガイッパイ!!
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 14:11:00 ID:0PXxqmNeO
バーンさんを卑怯な罠にかけて身動きとれないようにしておいてから、
こんなことも!あんなことも!

とか想像すると俺の股間の恐ろしいドラゴンヘルベルトがビンビンですよ。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 14:42:13 ID:HScyjy7DO
「しまった…深く刺し過ぎたか」
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 14:52:53 ID:lGGCxAAs0
「違うよソイツじゃない。前だ前〜!」
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 14:58:25 ID:SWv6VObL0
ジサマが抜いてくれるから大丈夫
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:17:54 ID:owyrXJbe0
エロになるとスレの展開早いな。
ジャッコあたりもユタみたいな過去っていうか、何か特殊な親かもしれないと思うと、
『竜の国のジャッコ』とかでもいいな。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:25:44 ID:SWv6VObL0
今のところ作中で語られてるジャッコの生い立ち:

・両親を戦争で失った
・育竜の名人に引き取られ、操竜と育竜を学んだ。

ジャッコを引き取った育竜名人というのがこの前出てきた白ひげの爺さんだな。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:48:00 ID:BTlzN3dS0
昼間ッカらおっぱい話で加速すんなよwDTども

しかしあのへたれぶりだとどっかで山賊達に犯られててもおかしくないな
マジ心配だ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 17:26:44 ID:SWv6VObL0
ジャッコが助けるから大丈夫。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 17:32:44 ID:kZTg4hAx0
ジャッコはバーンさんの聖乳(ソーマ)を飲むと
竜を操れるようになります
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 20:21:14 ID:owyrXJbe0
>>308
カドモスが出来杉君過ぎるからかもしれないよ。
でも、力の差とか冷静さを考えるとヘタレだな。。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 21:26:16 ID:/KosEfmG0
アンなんて娘いたのか
チェックせねば・・・
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 23:21:10 ID:0PXxqmNeO
カドモスじゃ相手が悪かったけど、並の荒くれ者では恐ろしいドラゴンヘルベルトに
敵いはしないぜ!
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 23:24:05 ID:owyrXJbe0
「ドラゴンヘルベルド」が正式名称なのかな。2巻見たら「ド」になってた。
まあどうでもいいけど。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 23:42:03 ID:i38KV4RU0
腕はあると思うがへまする因子ぷんぷんなんだけどな
山賊相手でも
「しまった深く刺しすぎたか・・・」
その後ピンチシーンに
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 00:03:16 ID:1hoC3U470
山賊「お前が“バーン”か‥‥!?」
バーン「‥‥へ!?」
山賊「死ねや“竜討士(しゃばぞう)”!!」

ゴキッ!グシャァ!!
ジャッコの“伝説”の“走竜(ドロミオ)”炸裂!!山賊の首一回転!!

‥‥その翌日

バーン「昨日はなんとかなったけど‥‥」
海賊「お前が“バーン”か‥‥!?」
バーン「‥‥へ!?」

(以下ループ)
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 00:44:58 ID:7yoBAfiyO
バーン姉さんの胸は柔らかそうで良いよなぁ
適度にハリがある感じで。
ゾクセイとかジャンとかの奇乳を見た後で姉さん見るとホッとする。
あぁうずまりてぇ〜…
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 05:01:35 ID:th4FH5t30
ゾクセイは正直萎える。
バーンさんはいい乳だ。若い頃のはもう少し小さくてそれもまたイイ。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 10:28:45 ID:SqpubwYo0
>>316
この漫画の作者が刃森じゃなくて本当によかった。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 14:05:47 ID:pB+WGcvP0
ゾクセイの乳は紙粘土みたいだし、ジャンの乳はダチョウの卵そのもの。
ドラスレねーさんこそ、真の乳の持ち主。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 16:10:35 ID:4XqlcNCc0
いちいち他作の批判するのやめようぜ
にしてもバーンさん愛されてるな
へタレの魅力は五国一か
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 16:59:14 ID:pGPEHH5B0
ヘタレっていうならユタのほうがヘタレだがな
現代編で格好良さとはかけ離れた過去編でのヘタレ乙女ぷっりが良い
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 17:08:04 ID:4XqlcNCc0
現代編でも鳴り物入りのドラゴンスレイヤーのわりに
不覚とったりしているへタレっぷりなんだぜ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 18:27:49 ID:NVKvJkLZ0
おっぱいはギガスの若い女性が出るまで保留の俺がいる
んな事より現代編でアラモスが登場するかどうかの方が気になる
広い低地をアラモスの背中に乗って旅とかしてみたい
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 19:42:11 ID:rTMRA7+90
重大というかお約束が判明したな。

・ユタ父はカドモス父に仕えていた。
・竜の言葉を解するものが現れ、五族を束ねて降臨の地の扉を開くという伝説がある。
・カドモスはその伝説に興味を持ち、竜語を解するものを探すつもり。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 19:52:23 ID:4XqlcNCc0
>>325
ネタバレするなと何度言わせれば(ry
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 21:32:03 ID:th4FH5t30
ギガスはみんなはげちゃびんなのかな。
オフルタモスの灯に祈りをささげるギガスが全員剃髪だった気が。
ギガスの王様が出てきたときも確かつるつるだった気が。

てことは、ギガスの女性も?
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 22:48:29 ID:klu3E1SfO
ギガスの女性はボーボーですよ。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 00:14:17 ID:waqIVlPm0
オー 僕のテディベアと同じ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 00:18:12 ID:/RZAZV3/O
グレゴ隊長の娘とか登場しないかな。
身長2メートル近い幼女という新ジャンルの萌えキャラ。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 00:46:25 ID:fOyFpT6fO
…ちょっと新し過ぎるな。
夏に向けて同人でも作るかね
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 02:05:10 ID:6K37MfQy0
なんというか、デカルチャだな
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 03:57:25 ID:dngCpbtD0
作るんかいw
>デカい幼女モノ
デカ女好きなんで年齢上げてホワキャンの一般向け辺りに卸していただけると助かります。
今夏の開催日時良く判らん。
ところで後ニ種族ってどんな感じだろうか。
所さんはディノサウロロイドに「ナイナイ。アレはない」って言ってたからヒューマノイドだと思うが…。




334名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 04:24:08 ID:/AYNpdAu0
現代編に出てるギガスの中には、女性もいるんだけどな。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 08:16:42 ID:/RZAZV3/O
サムスタッキ・ベルリさんカワイソス
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 10:25:16 ID:a7PnxGAf0
せめて一呑みにされてたらまだ楽に死ねただろうに……
ギリギリ届くか届かないかという高さに吊るさせたマルタ兄さんマジ外道。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 11:31:10 ID:Lkm6liTh0
全部一度に喰われないのがチャンピオンだよな
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 12:57:40 ID:E2XWGpOS0
一気にストーリーが壮大化したな
こりゃ毎週アンケートを出し続けンとな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 13:00:13 ID:fOyFpT6fO
>>333 まず受かるよう努力するよw
背の高い女の子は俺も好物だから気が合って嬉しいぜw
ユタで出してるサークルなんて数少ないだろうから、目に留まったら覗いてってくれるとうれしい。
一応一般向けで描くつもり。
以上スレチスマソ

五族で今出てきてるのは巨人・小人・常人だから、あと考えつくのは
獣人とか地底人、有翼人みたいなモロファンタジーなのくらいなんだが…
流石にそれはないよなぁ。エルフとかドワーフみたいに「閉鎖されたコミュニティで外界との接触を絶っている」みたいのはアリかもしれん。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 13:10:48 ID:HIwpGwr60
マルタ兄さん素敵すぎ。近年稀に見る外道キャラだ。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 13:13:14 ID:E2XWGpOS0
森=エルフっぽい奴ならわかるが
平原=ドワーフには思い至らんな
どうしてもローハンの乗り手のイメージになってしまう・・・


と書いていて モンゴル人みたいな恰幅のいい草原の民かもしれんが
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 13:22:30 ID:PlLOhDh90
ユタの世界であんまりファンタジーっぽいのを織り込まないで欲しいなぁと思ってしまうよ。
人間臭いやつらだけでも結構キャラが立ってて魅力的だし。

そろそろチャンピオン買いに行って来るか…
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 15:21:08 ID:8QST1ll00
>>341
白亜紀末期でもゴビ砂漠は砂漠だしな
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 15:34:25 ID:ZrF5oyBOO
ユタのじいちゃんの名前はアメリカのツーソンから取ったんだろうと書いてる人がいたけど
どうやら違うみたいだよ
ブログに記事アップされてた
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 16:08:22 ID:Bc1VC+xY0
一巻の75p、王都イツァム・ナーにいるナノスの王(らしき)人物はいつ、再登場するんだろう?
セリフ的にはカドモス批判をしてるけど、敵側になるのかな?

それと、ブログの記事には書いてあるんだが、未だに平原王国と森王国の詳細って明かされてないよね?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 16:14:51 ID:a7PnxGAf0
>>345
>平原王国と森王国の詳細

人種的には海王国と同じコモンズってことと、数年前に三国入り乱れて
戦争してたってことぐらいしか語られてないね。
バーンさんはどっちの国の出身なんだろ。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 16:19:25 ID:PlLOhDh90
>>346
フックさんに、「戻ってきたのか」みたいなことを言われてたから、元々ナノスの人なんじゃないかな。
と思った。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 18:45:30 ID:WQv2fHMO0
ナノスとコモンズの違いが、結構さりげない感じに描写されているのに感心した。
なんか、作者がファンタジー漫画描いたことなかったのが逆に良い方向に作用してる気がするなあ。
「ファンタジーといえばこんな感じ」ってんじゃなく、結構細部まで考えながら描かれているように見える。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 19:18:07 ID:a7PnxGAf0
ブログ見ると、設定を考えるのをすごく楽しんでるっぽいね。
ダメな新人とかだと設定はやたら細かいのに肝心の作品に活かされない
なんてこともあるけど、この漫画は物語の進行と設定の説明のバランスがいい。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 20:01:46 ID:8QST1ll00
命名ネタが深すぎる
吉兆な古生物ネタもわからんし・・・
同じ恐竜ヲタでもここまで差が出るものか
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 20:02:19 ID:hk8tyVNe0
こういう設定がその世界観における「リアル」なんだと思う
最近のわかってないやつは「現実」っぽくなければリアルじゃないとかほざくからな

その世界観のなかで不自然ではない
マッチしてる、設定が生きているかどうか
っていうのが創作物語における「リアルさ」なのにな

ユタは良作だよ
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 20:15:05 ID:Oukp3ai/0
ハゲド
ファンタジーを勘違いしてる奴が多くて困る
長く続いてもらわねば・・・
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 21:00:36 ID:fOyFpT6fO
少なくとも、今の所死に設定はないしな。全部有機的に繋がってる。
若干作品のテンションが低いのがアレだけど、まぁ些細なことだし。
完結まで丁寧に描いていって貰いたいよな。
そのためにもアンケ葉書投函だ。チャンピオン買ってる奴は出してくれよ。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 21:07:02 ID:8QST1ll00
>今の所死に設定はないしな
理解するのに数秒かかった馬鹿な俺

ところで今回船の左にモササウルスの旗がかかってたように見えたんだが
バーンの台詞
「モサスを旗に使うのは海洋国だけだ!」
「オフタルモスの目を囲んだモサスを旗に使うのは海洋国だけだ!」
どっちだったっけ?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 21:15:31 ID:PlLOhDh90
>>354
オフタルモスの目のほうだよ。
アンケート出してこよ。ほんと、こういういい作品長く続いて欲しいね。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 21:39:09 ID:8QST1ll00
>>355
サンクス
記憶違いで良かった
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 22:42:32 ID:6BgKBaPv0
恐竜を使った戦争は描く方の真価が問われそうだなあ
どんな使い方をするのやら
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 22:45:51 ID:MSM7u4pS0
コモンズは操竜は上手くないからあんまりトリッキーな戦い方はしないだろうな。
そのかわり大砲積んだ角竜みたいな重量級が活躍するんじゃなかろうか。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 23:21:03 ID:L5MEyNAx0
なんか所先生のライフワークの一つまで到達するんじゃ、この漫画

漫画家にとって全ての漫画はライフワークだろうし
商業的には拓とかの域までは届かないかもしれないけど
こんな語弊を受けそうな表現をあえて使いたくなる
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 00:07:41 ID:a39wP4SB0
>>351
恐竜と人間が共存している世界というのをきっちり考えているよね。
ちゃんと恐竜の爪にカバーをつけていたり、竜葬とかその世界の生活が
伺える設定ってのは物語りに入りやすくさせているよ。
恐竜が特別な存在じゃなくて、普通の動物として描かれている所もいい。

正直連載が始まると知ったときは、所十三だから恐竜の知識はたくさん出てくる
だろうと思っていたけど、ここまでしっかりしたファンタジーになるとは想像も
してなかった。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 00:46:28 ID:X9xGLF2s0
アンケートもだけど単行本の売れ行きも心配だ…
大阪屋調べではトップ500に入れなかった…
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 00:58:23 ID:F2kbdJL40
新書版じゃない大きさのコミックにして
特典多くしたほうがいいかもな
恐竜特捜隊は本誌であまり載せずにするとか
世界観を補足するとか
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 00:59:47 ID:Nzhu8TOW0
アンケート出してるぜ。意外と懸賞が当たる確率も高いしな(ゲーム機以外)
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 01:02:25 ID:wM0d/Rn10
チャンピオンは単行本の売れ行きが露骨に響く雑誌だから
結構危ないかも
そもそもチャンピオンは知名度低いしどうしても不利なんだよなぁ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 01:07:34 ID:HEtd1ZNO0
チャンピオンの中では、ユタはカラーになること多いような気がする。
そもそも最初から推してたしね。
自分の周りにも面白いよって勧めるんだけど、ヤンキー漫画の人っていうイメージが強いらしくて
あんま受け入れられないんだよね。面白いのになぁ。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 01:23:28 ID:ghp+3c/b0
とりあえず、SNSやブログやっている人は
自分のところでプッシュしてみたらどうだろ?
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 08:34:14 ID:BsyjI2zJ0
なんか名古屋の科学館で来週から恐竜展やるらしいから見に行ってくる
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 10:13:30 ID:yMyUysO50
俺もいこっかな・・・
けど去年スーの復元模型見に行ったし

しかしジサマがカドモスの竜と話していたが
やはり昔ユタの父ともども使えてたのかもな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 11:28:36 ID:sL3h5tk8O
しかしユタ父が竜言語解してたらカドモスはそれ知ってるよな。
ナノスから現れるのは伝承にあるワケだし。
血というか、個人の才能なんじゃないか?
血筋によって才能の多寡は左右されるだろうからある程度影響はあるだろうけど。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 11:34:06 ID:5+HVeCb40
>>369
ユタは自分だけが竜としゃべれることに気付いたあと、ジサマの助言で
そのことを周囲に隠すようにしてたけど、ユタの父も自分の能力を他人に
しゃべったりはしてないんじゃないか?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 11:40:03 ID:yMyUysO50
競馬の騎手がいきなり知り合いに
「俺は馬の言葉がわかるんだぜ」とか言い始めたら
気が触れたとしか思わんな

やっぱり人にはいわんだろうな
ユタの父ちゃんなんかは伝承のこと知ってるかもしれんし
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 13:05:46 ID:sL3h5tk8O
その辺も含めて今後に期待だね。
とりあえず今週の引きは神懸かってた。
来週は22Pらしいし、本当に続きが楽しみ過ぎるぜ。
とりあえずアンケもだしたし、折角だから布教用に単行本2冊目買ってくる
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 13:09:35 ID:HYaxFRLuO
>>372
なんか丁寧に描き込まれた海皇記
というイメージ。
まじ来週が楽しみ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 13:14:05 ID:b9JDosj80
過去編が終わって、ユタたちの隊商が目的地に着いたら
ユタはカドモスに仕官するのかな?
目的地に着く頃には、ジサマともおさらばしそうな気もする。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 13:59:54 ID:HEtd1ZNO0
ジサマが居なくなるとかなり寂しくなるな。
その辺の埋め合わせがナノティの子になるのかな?
でもあれは騎竜には向かないような。ジャッコが育てて扱えるようになるとか?
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 14:11:45 ID:b9JDosj80
DINO2のウマソー編みたいに、ジサマがアルビノナノティの糧になるというのはありそうだ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 16:17:15 ID:2jG4m4ii0
なんかナウシカっぽいなあ…と今週を読んで思った。

カドモスさんは姫殿下だな。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 16:22:18 ID:fIQ+bKSR0
>>374
そんなに早く成長はしないでしょw
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 16:56:24 ID:5+HVeCb40
ジブリが映画化、知名度一気にアップ!

なんてことはないだろうなあ……
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 17:11:10 ID:yMyUysO50
脳内で変換すると恐竜はもとよりキャラの顔とかもジブリ絵似合いそうだな

ファンタジー戦記物が好きな遠方の友人に勧めてみるか
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 17:24:45 ID:fIQ+bKSR0
女性受けし無さそうだしな
そういうのをわざわざ選ぶとは思えないし

関係無いけどスタジオ屋上にトリケラトプスの頭骨があるらしい
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 17:28:04 ID:ez9TRzJ90
誰か企画持ち込んでくれよ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 17:38:01 ID:sL3h5tk8O
戦いメインでなく、恐竜との種を越えた友情や人々の生活感を描いていけば一般受けするんじゃないか?
企画を持ち込もうにもそんなコネはないけどさ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 17:57:20 ID:HYaxFRLuO
間違えて宮崎息子が作ってしまいました
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 21:03:14 ID:HEtd1ZNO0
ナノスの王様?っぽいのが1巻で出てきたけど、また出てくるのは当分先かね。
よく見たら、6550万年後の未来と同じ事を繰り返すって意味深な事言ってたよ。
気になる!

ところで自分は女だけれど、ユタはツボにはまってしまったよ。
元々恐竜モノとか好きだったし。
淡々と話が進むのも楽しいし。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 21:35:16 ID:JOUnQkrI0
うむ
布教せよ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 23:04:16 ID:Ody4UysmO
マルタ兄さんが皇太后の言葉に軽く切れかけてるときの表情が怖いな。
背景に「ビキビキ」とか入ってても違和感がない。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 23:12:35 ID:JsQziEYZ0
>今の所死に設定はないしな
一瞬「所死に」ってなんだろうと思った。所先生の漫画独特な死に方なのかと
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 08:55:28 ID:jie8TdWD0
特攻の祐を見てない俺はなんか損なのかなぁと言う気がしてきた俺がいる
ビキビキとか言われてもわからないし

DINO2ネタならわかるんだけどな
ヨシオ君とか
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 10:29:40 ID:+fap91LW0
分からなくても大丈夫だw
あれはあれで面白いけど
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 12:31:32 ID:t4DaZo16O
この人三国志大戦のカードも描いているんだよな。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 12:52:15 ID:hM34ofvg0
ビキッ付きのな
サービス満点というか
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 14:34:44 ID:AGt/fVEb0
「“拓”のイメージでやってください」という発注だったんだろうな。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 15:11:35 ID:HXM1mGFq0
ビキビキ状態のマルタ兄さんの頭卑猥すぎ。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 22:52:10 ID:y92ffPqgO
>>394の舌をえぐり角竜に轢かせろ。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 02:22:42 ID:4jVcKmqg0
来週22pって今週も20p近くあるから大して変わらないじゃんと思ってたが
どうやらページの数え方を根本的に待ちがえてたようだ・・・
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 10:11:24 ID:FZYERJE/0
近々圧縮がありそうだからageとくぞ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 10:48:19 ID:XLBZXzMq0
来週というか、今週カラーですね。楽しみだ。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 12:15:33 ID:viJn9+lYO
>>396
根本的にって…二進法でも使ってたのか?

ストーリー的には次週が楽しみすぎてwktk死しそうなほどなんだが、
カラーには余り食指が動かない俺ガイル。
正直十三先生色塗り上手くないよ…
コピックでもアクリルガッシュでも素人の俺の方が上手い自信があるよ…
いっそセル塗りとかやってくれんかな。絵柄も合いそうな気がする。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 13:12:36 ID:ihLAJcxn0
小沢てんてーも色塗りはアレだから気にしなくていいお
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 13:39:33 ID:YE4CEKcl0
巻頭orセンターカラー=人気ある・編集プッシュ
だから嬉しいのは嬉しいんだが、微妙な塗りだと複雑な気持ちになる
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 14:07:39 ID:J5Z/1tXE0
そんなにカラー駄目か?
素人目だと、あの恐竜の鱗や皮膚の質感はすごいと思うんだが

まあ、人間はおいとくけど
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 14:10:54 ID:p5BuJCZu0
ノリに乗ってるせいか人間も時々気合が入ってるぞ。ビキビキッなマルタ兄さんや
2巻読み返してたら気付いたバーンさんの横乳とか。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 14:20:07 ID:viJn9+lYO
質感を頑張ってるのは分かるけど、その先に行けてない感じ。
質感を保ったまま陰影の表現したり、空気感を出したりするのは確かに難しいんだけど、
プロなんだしもうちょい塗りに気合い入れて欲しいところ。
つっても週間連載だったり、イラストレーターじゃなくて漫画家だってとこを考慮すると別にOkって気もする。
面白い作品作るのが第一、画作りだとかの技術は二の次だしね。あればあった方がいいけどさ。
早く木曜日来てくれ〜
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 14:30:37 ID:aK8f4aCzO
なんか偉そうだな。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 15:09:28 ID:XLBZXzMq0
絵ばっかすごくて内容がダメな漫画家よりはいいけどね。
確かに色塗りはそれほど凄いっていう技術ではないかもしれないけど、絵に合っている
というか、この絵にものっそい彩色を施されてもつまらんなあ。
つまるところ、バランスがいいように思う。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 15:37:19 ID:viJn9+lYO
>なんか偉そうだな。
…そりゃすまんかった。が一応気を使ったつもりなんだがなぁ。
所13のファンなワケで、ファンである以上もっと上を望みたいワケで。
別に今が全然駄目って言ってるんじゃなく…おとしめるつもりはコレッポッチも無いですよ?
不快にさせたらゴメンよ。

>バランスがいいように思う。
うん、それは俺もそう思う。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 16:21:04 ID:4jVcKmqg0
>>399
紙一枚に大して表裏共に数えてた
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 17:18:55 ID:J5Z/1tXE0
いや、間違えてないだろそれ
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 17:41:22 ID:viJn9+lYO
1週で44Pは無理だろ…常識的に考えて…
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 17:49:59 ID:MZlSZ5+E0
第一話だとそういうページ数になることもあるけど、それは連載前に十分時間を
かけられるからだもんなあ。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 21:56:46 ID:XLBZXzMq0
毎回終わり方が次が気になるように描かれてるから、量が多くても少なくても
次週が気になっちゃうよ。
早く3巻も出ないかな。

所センセのブログ見てたら既に何話分かは先に作ってあるみたいだね。
しかし、毎回恐竜のあの書き込みとか尋常じゃないよなあ。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 00:09:47 ID:msCYd/Rm0
安定して読めるのは素晴らしいこと
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 02:38:18 ID:yCrPx4mUO
突然ラフ書きが紙面に掲載されたり
何の告知もなく1年以上に渡って休載されたりしなければそれでOKだよ

これからも「恐竜の存在する世界」をユタの目を通して描いていって欲しいなぁ。
恐竜バトルトーナメントとか、バーン姉さんとのラブコメとかに路線変更したりしなければ応援し続けます
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 07:49:19 ID:mxFXw9qT0
そろそろwikiかなんかにまとめみたいなのがあると嬉しいなと思ったりするが
他力本願根性丸出しなのでどうしようもない

>>410
じゃあいつもと大して変わらないんだな・・・
まあでも恐竜戦争とか煽りを入れてるし内容自体は楽しみだよ

ナルニアの動物同士の合戦で「これに恐竜が混じってたらなぁ」って思いながら見てたんだが
そんな感じだったらもう最高
まぁ、ティラノ科とアラモはいないだろうからそこは惜しいけど
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 09:53:55 ID:16cwf1oX0
>>414 バーン姉さんとのラブコメ
いやそれはそれでみたいよ

バーンはおもむろに胸鎧を脱ぎ始めた
そこにはほどよい弾力を感じさせる二つの双丘が一糸まとわぬ姿で・・・
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 11:25:21 ID:/8AtYpSS0
バーンさんこのままだとカドモス王妃ルートだよ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 11:30:14 ID:lR2AvHtz0
この作者はジハードをチャンピオンで描くべきだった
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 11:58:06 ID:/8AtYpSS0
ギャンブルスレと間違えてますがな
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 13:10:02 ID:16cwf1oX0
>>418は所作品のG-HARDの事を言ってる可能性はある
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 13:45:28 ID:vh8rWLcf0
主人公のデブチンが頬に挟んだ袋を取り出してスマートになる部分だけ覚えてる。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 14:22:48 ID:kv5p7GU/O
最近読み出したけど、面白いね。
だけど、何で恐竜と人間が同じ時代にいるのか、
未だに分からない。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 14:26:03 ID:Fl6LBvvY0
それはまだ誰も解ってないからこの先の展開を楽しみにして読んでると良いよ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 14:42:22 ID:ph/noIUB0
正直、なぜ人間と恐竜が同時に存在しているのか・・・世界に仕組まれた巨大な謎が、今解き明かされる!
なんて展開はいらない。
俺的にはポケモン世界みたいなものだと思ってそこらの設定は脳内スルーしてるが、十分面白い。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 15:40:53 ID:riyb8E9f0
以前、所ブログでコレクションしていた女性フィギュアがあったけど
みんな、バーンさん系のむっちりしたお姉さんだったなあ。
先生の女性の好みがよく分かるw。

御大や西条みたいに、本当はツルペタ好きなのに
奇乳描きになってしまった例もあるけど。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 15:51:10 ID:TCwr4SVC0
>>422
1巻にちらっと登場したナノスの王様らしき人物の台詞から推測すると
この時代の人間は未来からやって来たようにも思えるけど、まだ詳しい
ことは全然明らかにされてない。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:12:07 ID:riyb8E9f0
しかし、パキがかっこいい恐竜漫画って
初めてだよなあ、いまさらだけど。
板垣にバキ風な擬人化ジマサを描いて…いや、それはしなくていいな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:48:55 ID:yCrPx4mUO
多分達人+武神な見た目になると予想。

ジサマは中盤で居なくなると思うんだが、その後の騎竜はなんになるんだろうな。
ナノティはないだろうし、ドラコレでも陛下から拝領するんだろうか。
対抗でオルニス、大穴でアラモスあたりかな。角竜に乗っても面白そうだ。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 18:04:50 ID:16cwf1oX0
>その後の騎竜 バーンさん・・・
じゃなくてバーンさんとこのディルジノでもいい希ガス
もう一頭ぐらいいるんじゃね
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 19:08:13 ID:+rwxYahK0
肩を赤く塗る部隊に編入されて鬼のような乗り捨て魔になったりとか
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 19:19:55 ID:yCrPx4mUO
ユタ     姉さん←?ジャッコ
↑↓(多分)   ↑↓(多分)
アン      陛下
だからラブコメには成り得ないな、よく考えれば。妄想はするけどな!

ユタの性格的にティリジノは合わなくね?
いや、「いくぞシザーハンズ!」「皮膚の薄い口から目玉を刔った!?」の部分から凶悪だってイメージがあるだけだが。
ギュロロロロとかバランバランとか、もう恐すぎデスよ。好きだけどね。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 20:04:30 ID:wO1jELdy0
>>430
タータタッタッタター
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 02:26:44 ID:XCIg3bWxO
>>430
足にパイルバンカー付けてクイックターンするジサマとか見たくな…ちょっと見たいw

そういやナノス王の「6550万年後の未来と同じ過ちを…」って台詞、「大絶滅の年代かー」と普通に納得してたんだが、
てことはあの世界って俺らの世界と繋がってたりするんかね。
台詞考えると、未来の過ちと大絶滅は関係ありそうだけど…
20XX年巨大隕石が地球に接近。
人類は衝突を回避すべく行動を起こすが、それが逆に災禍を拡大させた。
人の住まう環境でなくなった時代を捨て、(あるいはその災禍の影響で)人類は過去へ向かった…   みたいな。
かなりステロタイプだが、「隕石をマイクロブラックホールで吹き飛ばすぜ!」
「ブラックホールを人工的に作ったら特異点に巻き込まれて時空を越えちゃったぜ!」
とかなら人類の増長としっへ返しな感じで台詞と合うかな。
「閉ざされた環」ってのは分からんが…
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 09:59:49 ID:4s9msV600
いい結果を残す星を造る為に
無限ループに陥らせる何か厄い力があるのかも
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 11:47:40 ID:lhoS8TZG0
その辺は禁断の地と関係があるだろうから、海王さんが謎を追求してくれるだろう
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 14:20:34 ID:e2EwDCrl0
厄いわね
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 17:55:11 ID:H/EGuAc2O
確かに
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 02:15:08 ID:NJa2BnwbO
そんなことはどうでもいいから、
異人種間でも生殖行為は可能なのかを考えようぜ
ギガス♂×ナノス♀ハァハァ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 02:21:16 ID:hR8l6GqB0
異人種間生殖を考えるような上級者ならここは逆だろ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 03:17:25 ID:q+HWo90J0
全くだ
つかブログで答えが出てるとマジレス
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 08:35:07 ID:c6XdK/BK0
他人種との交わりは禁忌か…
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 09:11:10 ID:KhIDFwBN0
やっぱり生態系を崩しちゃいけないていう前提がありそうだな
くそ ジャッコ×バーンねたを考えていたのに

どこかでカプセルドームに入ってるイノセントがいそうだな
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 10:23:16 ID:gro0AQFI0
同じ人間じゃないの?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 14:19:29 ID:m7z0LKMw0
ナノスとコモンズは見た目にも特に変わりが無いよ(身長とか)
ギガスがなんとなく異質なだけで。

ナノス=山岳民族
コモンズ=平地のひと
ギガス=?

ユタとジャッコはちびっこ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 14:33:47 ID:KY1dPJPV0
>>444
ナノスは全体的に身長低いだろ
アンもフィルもフックのオッサンもやたら小柄だし
基本竜に乗ってるから解り難いけど
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 15:44:31 ID:q+HWo90J0
>>443
ナノスもギガスもコモンズも全員ホモ・サピエンス
立派な人間だってさ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 21:11:22 ID:O70E0/ac0
良い展開になってきたなあ。
敵方にも良いキャラ出てきたし。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 02:18:53 ID:bZLqxYpM0
森王コペはなかなかの狸親父だな。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 02:52:19 ID:15E5iiU60
数え初めて歴史は990年、大体1000年ぐらいか
竜神様のところでカマラサウルスをカマラサウルスとして認知してたから
まさかジュラ紀からいるのか?って余計な心配もしたが思い過ごしだったみたいね
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 07:46:27 ID:mPFGyrZr0
ちゃんと主人公(ユタ)の役目(道案内)が生かされてて良かった
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 09:16:27 ID:rmkpRMifO
サクスリー将軍の息子は殺されちゃいそうだな。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 11:08:55 ID:nr//bOVx0
角竜にまたがり太鼓を叩いてるギガスがかっこいい。
フリルに描かれた模様の塗料が少し流れてるのが妙にリアル。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 11:16:58 ID:24ohLOFp0
>>451
ば〜〜〜〜〜っか
じゃねぇの!?
   /     ミヽ
  /ゝ___  ミ
  /r-、T ̄T゙==ミ
 /iヽ_ノ|()i()iO
`/J」"ニニニニニt-ト、ニ
|/ィ、_____ヾ|l
`レヘ F≡r-tァー |l
 V/イ〉 `^ミ二´ ヾニ
 | /   _    リ)
 |<、、_〉 \  ィ|ノ
 | 笊yfミミミヾ、 WW§
 ヽリr"二二ミヽ、WWW「|
  ‖V__/ トWWW∪
  川 `-ォ-′ィWWWミミシ"
 /WWvvWWWWWWWミミミ{"
 {WWWWWWWWWミミミミr"
  `ヘミミミミミミミミr"i
   ~^~"ヾ  ノ/
     ノ  / /i

になるんだな。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 15:50:55 ID:vqfJCrMfO
サクスリー見ててメルカッツを思い出した
大分違う気がするのだが、不思議だ
30巻くらい続いて、銀英伝並みの豪華声優でアニメ化して欲しい
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 17:51:52 ID:klnd6ef40
恐竜大戦争と書いてダイナウォーと読むのか
こういうの結構好きだな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 17:57:45 ID:q552jd3N0
森王もカドモスに期待してあえてスルーしたのかな?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 18:31:54 ID:Z1mtV5sy0
これで顔が出ていないのは平原王だけになったな
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 18:39:46 ID:rmkpRMifO
>>456
それもあるかもしれないし、隣国の内乱は長く続くほど自国に有利という判断かもしれない。
多分下馬評ではマルタ有利と思われてるだろうし。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 19:36:33 ID:5FzAd4BQ0
頭の化石写真でようやくドラコレが剣と魔法の世界の生き物じゃあないと認識でけた
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 19:55:05 ID:hlRUYiTXO
しかしアレだな。恐竜漫画として読んでたらいきなり戦記モノになってビックリだ
三国志やらベルセルク黄金時代やらが大好きな俺としては、先週に引き続き今回も神展開だわ。
普通にジサマとユタとで日常+ちょっとした冒険を描いていくもんだと思ってたから、
いい意味で予想を裏切られた。それでいて期待を裏切らないってのは凄いよな。
まだ戦争の描写も人物の描写も少ない筈なのに、えらく引き込まれるし。
もう今後を考えるとwktkが止まらねぇぇwww

興奮しすぎるとつい長文を書きたくなるから困る
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 21:07:10 ID:NpQQusns0
ジャーンジャーン
げぇ ジサマ!?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 21:45:43 ID:rrnoONh80
今日はチャンピオンが何処に行っても売り切れだった!
早く読みたいわぁ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 22:14:27 ID:r8+kiQkzO
将軍は息子を犠牲にしてカドモスにつく
とかだと戦が盛り上がらないよな


ナノスとコモンズは昔の日本人と欧米人くらいの体格差って認識でいいのかな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 22:17:29 ID:zM8nHkP00
ブログにあったけど、フックで1メートルぐらいの設定らしいぞ
ナノスはかなりちっちゃいな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 22:56:32 ID:bZLqxYpM0
サクスリーの息子はものすごく幸薄そうな顔してるなあ。やっぱ殺され要員なのか。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 23:02:37 ID:9VnZHZDH0
いや、むしろ将軍がカドモスに殺されて息子が復讐を誓う、という王道展開とみた。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 23:26:46 ID:8nxUrTCm0
都市の名前はすべて神話に出てくる竜・魔物の類か
気がつかなかった
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 23:51:40 ID:INY6Hv6t0
むしろ剣の届く範囲ってことで
マルス暗殺の命を受けているんじゃないかとおもた
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 00:49:01 ID:JsBjniJe0
兄が弱くてすぐやられるみたいな展開じゃなくてよかった
やっぱりそれなりに戦ってくれないと
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 01:02:52 ID:6smIO9GM0
戦記物としても面白そうな感じになってきたけどいきなり王都決戦になっちゃったから
あと5話くらいで決着付いて過去編終わるのかな。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 02:11:14 ID:fpb0Gb4g0
>>468
それは有り得そう
サクスリーが何を理由にマルタ側に付いてるのか敢えて不透明にしてる感じがするし
息子の首を使う程冷酷な奴だから、なんてのだったら嫌だし無いと思いたい

>>470
科学も発展してないし策的も難しいだろうからね
こういう世界観だから違和感なく都に着けたんでしょう

話変わるが、あの城って元々カドモスの物だよね?
そうなると元々デイノスクスを飼育してたことになるが・・・
あんなでかい成体をそう簡単に運べるわけがないし
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 02:51:33 ID:xH3Oae2R0
異世界漫画だろこれ

473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 05:53:53 ID:bs+Di4x4O
異世界で恐竜で戦記物だよ。今の所。

ディノスクスは力の象徴みたいなモンじゃないか?海王国は武の国っぽいし。
近隣諸国との仲も悪くはなくともそれほど蜜月って訳じゃなさそうだし、
例えば式典なんかに各国の要人を招いた際に『海王国はこれだけのディノスを飼育するだけの国力がある』とアピールできる。
中世くらいの文明度だと、他国に隙を見せず牽制してないとすぐに侵略戦争に発展するから。
カドモスの趣味ではなさそうだし、政治的なアイテムだと思う。
大陸側の、アレキサンダーとかエルサレム周辺の歴史を調べてみたりすると見えない部分が見えてくるかも。
深読みかもしれんがね。
案外マルタ兄さんが素潜りして捕まえてきたのかもしれん。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 06:59:47 ID:cG10Uck00
これ舞台は北米大陸だよね
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 07:34:19 ID:+NwqRqMH0
でも恐竜以外の世界観は古代〜中世ヨーロッパ辺りじゃないかな?
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 07:47:22 ID:fpb0Gb4g0
>>473
なるほど

>>475
でもも糞もないと思うが・・・

ブログによると松村しのぶとの面識もあるみたいだね
ジサマやカエナやチビナノや大将(ついでにお嬢とウマソーも)作ってくれないかな
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 08:18:48 ID:iG8c1TEeO
城の堀に怪物を放し飼いにしてればそれだけ攻めにくくなるし、デイノスクスを
飼うぐらいのことはどこの国でもやってるのかも。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 21:22:20 ID:EXP8saEr0
素潜り兄さんマジ見たい
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 00:46:17 ID:h7hAye2xO
なんとなくスカーフェイスの花山思い出した>素潜り兄さん
vsホホジロザメのシーン
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 00:51:24 ID:AA8kPSXE0
タイマンでデイノスクスに勝てるやつはさすがにいないだろうな。まして水中では。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 00:55:05 ID:CByyvc3K0
名付き恐竜のまとめを記憶だけでしようと思ったんだが

ジサマ(パキケファロサウルス)
チビ(仮 ナノティランヌス)
カエナ(キロステノテス)
デビルシザース(テリジノサウルス)
大将(アラモサウルス)
マンディブル(ドラコレックス)
マキシム(同上)

他に何かいたっけ?
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 01:02:05 ID:AA8kPSXE0
>>481
ダスプレトサウルスの“オヤジサマ”というのがいたけど固有名詞ってわけでもなさそう。

ちょっと訂正させてもらうと、テリジノは「シザーハンズ」、最初に乗ってた方のドラコレックスは
「マキシラ」ですよ。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 01:24:47 ID:THTUpizL0
>>475
つーか古代ローマ・ガリアあたりだな。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 01:31:28 ID:CByyvc3K0
>>482
近隣のナノスからそう呼ばれてるなら名前として数えて良いんじゃないかな

>名前間違え
スマソ
しかしマキシムってコーヒーじゃあるまいし酷いなorz
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 01:54:34 ID:ZDKCoZTv0
うむ
デビルシザースもデビルリバースの親戚にしか聞こえんかったシナ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 14:31:45 ID:a0gVNgpE0
マルタ兄さんのモミアゲに大興奮
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 14:37:47 ID:p8MkDyyW0
マルタ兄さんが鳥のさえずりに気をとられたその瞬間、堀の中に潜んでいたディノスクスが襲い掛かる!
必死に抵抗する丸太兄さんだが、あっという間に引きずり込まれて勝負は水中戦へ。
しかし、こうなってしまってはもう勝ち目はない。

マルタ兄さんはあえなくデスロールの餌食となった。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 14:49:40 ID:AqlXFJtO0
ディノスに飲まれたマルタの兄さん、ところがどっこい生きていた。
腹の中にはゼペット爺さん、「おおピノキオや 助けに来てくれたのかい」
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 17:51:00 ID:Z/Ht2KxeO
復讐の鬼と化したサムスタッキ・ベルリさんが特殊合金製の義手と義足で……
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 23:06:54 ID:cOcobi9Y0
>>487
なんか覚えがあるなと思ったら
ジャガーVSアナコンダのアレかw
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 00:04:57 ID:h7hAye2xO
>>490 よく分かったなw
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 00:09:40 ID:kkTyVe8L0
まる見え改変面白い
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 01:32:44 ID:j2wZ+TWx0
過去編がありえないくらい面白い。
でも現代編にもどっちゃうと地味な隊商護衛の話になっちゃうのが残念。
このまましばらく過去編のまま恐竜戦記ものでいいよ。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 02:04:35 ID:jstwn4Ta0
個人的には過去編より隊商護衛編のほうが好きなんだが・・・
正直急に戦記ものになって付いていけてない
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 02:09:37 ID:j2wZ+TWx0
む、そんな意見もあるか。
でもなー過去編地味過ぎて恐竜に興味無い身としては辛いのよ。すまん。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 04:27:08 ID:Jh33BgI4O
過去編が地味とな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 07:41:32 ID:mTPN+akd0
展開も出てくる人物、古生物の種類も過去編の方が派手だよな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 10:20:21 ID:NC97bc0v0
この世界の宗教はオフタルモスを崇める一神教っぽいな。軍旗や鎧などの装飾にやたらと
「オフタルモスの目」の模様がついてるのは、中世ヨーロッパの装飾品に十字架模様のものが
多いようなもんか。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 19:44:35 ID:mUNVdQ5b0
名古屋市科学館の恐竜展観にいってきたが
正直面白くない

しかしミュージアムショップにのびたの恐竜のフィルムブックみたいなのや
小学館の学習文庫っぽいなぜか名探偵コナンが恐竜をかたっちゃってるのがあるのに

なぜユタとか無いんだろうな・・・
所詮は秋田か
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 19:56:21 ID:kkTyVe8L0
恐竜展ダメなのか・・・
みやげコーナーにこっそりユタ置いてきてくれ
表紙に試し読みってシール貼って
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 20:33:12 ID:0e5U3jyY0
過去編でここまで盛り上がって、現代に戻ったらどうなるんだろう。
なんとなくカドモスの見かたが変わりそうな予感。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 23:55:05 ID:mTPN+akd0
>>499
チャンピオン本スレでも言ったが
DINO2がイベントで売られる事は良くあるよ?
503499:2007/03/26(月) 00:02:28 ID:mUNVdQ5b0
けどなかったのよ>DONO2

おととしのスー展クラスじゃないと駄目なんかな
その頃は恐竜には興味あっても、所恐竜漫画には眼中無かったから
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 00:04:16 ID:NC97bc0v0
>>502
DINO2は講談社……
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 00:40:06 ID:1EqTbOqY0
ううっ悲しい
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 00:42:29 ID:7juXLDHu0
既出かも知れんけど、“神の目”オフタルモスって、ユカタン半島に落ちた隕石?
最後の審判を下すとか言っているし……。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 03:45:25 ID:JNr0uGK+0
おそらくそうでしょうね
大人しく北米大陸内でノホホンとしているととんでもないことになるんだが
どうしてああいう海に出てはいけないと言う規則が出来たのかが今後で重要なポイントになりそう
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 10:58:24 ID:yqrE+/yz0
でも信仰の対象になるぐらいだから何百年もずっと輝き続けてるんだろ?
隕石ってそんなにゆっくり進むものかな?

俺はでっかい人工衛星か宇宙ステーションみたいなもので、ザブングルで
いうところのイノセントみたいな人々が住んでるんだと妄想している。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 13:11:13 ID:+OX+0J8tO
イノセントが大絶滅のシミュレーションとかの為に手近な小惑星を改造して、太古の地球環境=ユタ世界を作って、その後科学の暴走で滅亡。
とかなら、例の「6550万年後の未来〜」とかの台詞ともつじつまが合うなぁ。
あの世界の住人が元イノセント研究員だとか観測員で、一部の王族が真実を知ってるとすれば。
んで、禁制領域の外側には恐竜製造の機械があったりするんだよ。
オフタルモスはイノセントの本星だったりすれば、信仰の対象になるのも理解できる。かつては自分達の星だったんだから。
最後の審判は一定の時間感覚でオフタルモスコンピュータが人為的(というか自動的にプログラムで。止める人間はもう居ない)異常気象を引き起こしたりするもんだと思えば説明つく。

まぁかなり荒唐無稽な戯事だけどね
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 14:40:28 ID:/OhtvkJM0
ICBMを受け止めるジサマと申したか
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 14:40:59 ID:vxLynaaP0
個人的には、近未来(宇宙だとかイノセントだとかスペースシャトルだとか人工衛星だとか)は出てきて欲しくないなぁ……
せっかく構築した、世界観が台無しな気が……
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 15:24:09 ID:OVW/SS2M0
月マガの船漫画で近未来SFやってるし
差別化の意味でもメカメカしいのはこっちではいらないなあ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 17:17:45 ID:+OX+0J8tO
あ、あれ?>>509は冗談で書いたのに。
まあ、心配しなくてもSF路線には進まないでしょ。所先生は作品世界を大切にする人だし。
そんなしょーもないどんでん返しの為に恐竜をないがしろにするとも思えないし。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 17:41:48 ID:OVW/SS2M0
いやあ話としては面白いからさあ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 18:57:08 ID:94Ld+CHgO
恐竜時代に人類がいることの理屈付けとして「未来から来た」みたいなネタは
あるかもしれないけど、ロボットやら飛行機に乗った未来人がわらわら出て来たりはしないだろうな。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 22:17:28 ID:7juXLDHu0
>>507
北米西南部付近から出てはいけないというのは、もしかすると隕石直撃の生物全滅エリアから出てはいけないという事じゃないのかな?
ユタ達恐竜時代の人間が、後の哺乳類の時代まで生き延びてしまうと生態系の歴史を変えかねないという事で。
……という事は、恐竜時代の人間は未来から来た人間の子孫って事になる?
……まるで、暁星紀みたいだなw

>>508
元々地球の近くに公転軌道があった小惑星だっとしたら、人類の歴史レベルのタイムスケール(数百年から数千年)程度の間は輝き続けていても可笑しくないと思う。
実際に、未だに地球の軌道の側までやってくる小惑星はあるし。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 00:16:48 ID:GVIxrksw0
ナノスの王は心中する気満々なんだろうか
酷い話だ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 16:06:37 ID:r+7Me2v6O
実はオフタルモスは水の星でだなぁ
1000年に一回ディノスがそこから降ってくるんだよ!

マルタ兄さんマジ外道。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 17:08:37 ID:wQuKhI+80
平原王マルシェと森王コペの名前のモデルになったという古生物学者マーシュ&コープの
フィギュア。
ttp://www.f-favorite.net/campaign/20070223/

森王コペは名前だけじゃなくて顔もコープ博士(上の写真右側の人物)に似てるんだなw
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 00:50:26 ID:bxGhaiHH0
ほほう
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 00:57:22 ID:glowzfSU0
ブログで仲悪い云々言われてた元ネタはコレかw
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 01:18:55 ID:aOE0dK6e0
コープとマーシュの対立だけはガチ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 02:44:27 ID:SSqu7U8t0
化石発掘で銃撃戦と爆破破壊をしたのはこいつ等ぐらいだろう
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 05:03:49 ID:XhH7aohzO
トリケラの模型付きの雑誌にそのエピソードが書いてあったな
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 09:29:34 ID:aOE0dK6e0
コープとマーシュの時代に2ちゃんとブログがあったら……
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 10:31:24 ID:Af5Kfas80
1chみたいなオチを予想してしまうな。。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 16:38:45 ID:59ws0lqsO
ブログに書き込んでみたけど緊張するなあ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 16:42:10 ID:WD44BqPw0
過去書いたけど返事返ってくると感動するよ
根本ブログはあまり感動しなかったが
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 18:04:34 ID:cb+QWWTu0
3/28付の所ブログ、一番最後の「おまけ」のところの写真と文章でワロタ。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 19:32:46 ID:uKU1Z2VyO
サクスリー将軍には3つの計略がある。

策スリー。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 20:03:11 ID:85SfvK7+0
>>530の舌をえぐり角竜に轢かせろ。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 20:04:53 ID:7yWl6pON0
しかし代表作の特攻のタクとは
180度作風が違うよな(まああれは原作者がいたけど
いろんな引き出しがあるマンガ家ってのは強い
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 20:24:41 ID:85SfvK7+0
主人公のキャラはかなり共通してるけどな。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 21:08:16 ID:5xcPAUXy0
ニュートンの別冊ムック「恐竜の時代」を読んでて気付いたんだけどさ。
……白亜紀後期の北米大陸、現在の形と全然違う!
東部と西部が海で隔てられてるじゃねぇか。
却って、ジュラ紀後期の方が形が近いし……。

竜の国のユタの舞台って、出てくる恐竜の種類から一応北米なんだよね?
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 21:13:13 ID:85SfvK7+0
北米には間違いないけど、西海岸のごく限られた地域しか出てない。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 08:08:55 ID:GPxGUiZgO
サクスリーの息子は一見弱そうだが結構度胸があるな。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 10:19:21 ID:KaahEyJB0
サクスリー将軍の寝返りはある程度予想できたが、息子が結構使えるやつっぽいのは
意外だった。マルタに殺されるだけの役割かと思ってた。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 10:24:50 ID:fp+omYrG0
今週の最後のコマって、第一話の最後のコマと同じ構図だよね?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 11:22:57 ID:gh5RpNaZO
息子が出来る子だったのはたしかに意外だが、あんなチャチな鉄柵じゃレックス相手には紙切れなような…
確か、骨格から想定される筋肉量からの推定では軍用の装甲車を叩き潰せるだけの力があるんじゃなかったか?あの細い手で。
結局あのまま死ぬんじゃなかろうな、息子…
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 11:46:54 ID:KaahEyJB0
>>539
目の前に楽に食える餌がある限りは後回しになるだろうから大丈夫だべ。
「地下室ごと封鎖だ!」という対応をされたらおしまいだが。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 11:57:34 ID:rH4MlMZw0
レックスーズは何であのタイミングまでおとなしくじっとしてたの?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 12:09:11 ID:66JghMZm0
>>539
足元に樽があったからそこに隠れるとか。
もしくはあそこが抜け穴の入り口とか。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 13:26:01 ID:3q1OlMacO
やべえ、来週はマルタ対ティラノのガチバトルかよ
タイマンなら余裕だろうけど、3対1なら負けるんじゃね?
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 14:16:13 ID:KPWs+MDc0
ガチバトル想像してワラタ
前作のパウンドにそういやいたなぁファイティングハゲ

過去編はさっくり終わらせそうだね
現代に戻ったらカドやんとユタとバーン様の面会くるかな
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 15:13:57 ID:UP7IgbxD0
マルタ兄さんは用心深いのかうかつなのか分からんなw
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 16:17:36 ID:5wLZo8cnO
約半年ぶりのティラノキター
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 17:23:26 ID:GPxGUiZgO
>>545
酒のことになると我を忘れちゃうんだな。チェンソーを見せられた阿鼻谷先生みたいなもん。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 17:38:32 ID:gh5RpNaZO
マルタ兄さんの反省室とかどんなだww
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 18:25:23 ID:bjowRHDV0
>>548
堀の上にぶら下げる。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 18:27:59 ID:HWfZUfuE0
>>548
舌をえぐり(ry
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 18:35:56 ID:m45UHqZwO
装甲車てメチャクチャ頑丈にできてるぜ
それを潰せるてティラノてどんだけ怪力なんだよ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 19:48:33 ID:8cIyeAVt0
大臣みたいなのもグルだったの?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 20:57:35 ID:kswo3vjX0
ティランノなんてデカイ物が城内で暴れられるものなんだろうか?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 21:10:46 ID:nKHeFnal0
もう兄さんが一人で無双するくらいしか打つ手ないな
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 21:41:35 ID:MCiLLn3o0
会話の流れからして大臣もグルだろうなぁ
あんな性格だし敵ばかりなんじゃねーのか
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 22:03:45 ID:8cIyeAVt0
ところで、あの地下までどうやってティラノを連れて行ったんだろう?
サクスリーの息子が操竜したのかな?だとしたらすごいな。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 22:36:47 ID:kswo3vjX0
>>556
桃太郎印のキビダンゴ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 23:43:25 ID:CtBNXKAt0
今週いいな、会話の自然な流れでマルタからサクスリーの息子を引き離すことに成功している。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 23:46:44 ID:1cUmoEMh0
>>558
サクスリーの息子はあの状況下で全然平常心を失わずとぼけた顔を保ち続けていたが、
ひょっとすると親父以上の逸材かも。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 23:56:18 ID:8cIyeAVt0
なんとなく大臣に死亡フラグ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 00:17:24 ID:31srrhFW0
息子はただのボンクラ気味の奴かと思ったが
なかなかの逸材だな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 01:19:43 ID:krkfMbK60
いい意味で予想を裏切らない展開だな。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 01:21:43 ID:EjGgNvWj0
>>543
>タイマンなら余裕だろうけど
マルタどんな化け物だよ

>>556
デイノスの時も誰かが予想してたけど
元々地下で飼っていたんじゃないか?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 02:21:16 ID:p2a9WjqjO
しかし、このままだと軍勢vs軍勢の大規模戦闘が描かれなさそうでちと残念。
所先生の書き込み具合+週間連載ってのを考えれば群衆を描き続けるのは難しいだろうけど。

>どんな化け物だよ
バキの載ってるチャンピオンだぞ?相手がレックスだろうと、マルタ兄さんなら勝てるさ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 02:30:09 ID:RECRuD500
将軍は竜のエキスパートらしいし、それっぽい人材も一杯かかえてそうだからな。
地下にティラノ三匹なんて、雑作も無い事なんだろう。
息子見直したな。たいしたタマかもしれん。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 03:21:14 ID:EjGgNvWj0
>>564
おまw
それこそ漫画の読み過ぎだ

似てないから実はサクスリーの息子では無いんじゃないかって気がしてきた
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 05:02:09 ID:p2a9WjqjO
>>566 ネタで言ってるのは分かって貰えてるよな?w
しかし実際この後どうすんのかね、マルタ兄さん。
喰われて終わる人じゃなさそうだが、対抗する手立てはあるのかいな
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 07:53:58 ID:Oo80zKTfO
カドモスが入城すると玉座の間にはレックスの死体に腰掛けている丸太兄さんが待ち構えているに違いない
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 09:17:05 ID:SKoZ9NvU0
マルタ兄さんの筋肉が城いっぱいに・・・
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 12:24:12 ID:3sQ/s44w0
指錠をしたカドモスのキック攻撃

「”足”の力は”腕”の力の何倍も”強い”んじゃ …!?」
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 13:26:57 ID:fJKlLKMs0
マルタ軍を倒し、意気揚揚と入城するカドモス軍。その後レックスに食われて全滅。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 14:05:08 ID:QI1BLVWd0
あっさり城が落ちるのは確実。
後の問題はマルタを捕らえられるかどうか。
逃げられたら軍を再結集されるぞ。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 20:06:34 ID:sJrQmddC0
マルタには逃げられて現代編に戻ってまたひと悶着…とかいう展開もありそうだな
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 20:13:42 ID:2lDfNi2l0
つかカドモスがハゲぶっ殺しちゃったら
おっぱいのおねーさんが影薄くなっちゃうじゃん
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 20:31:31 ID:MCO0BEy20
サクスリー将軍はカドモス王と内応してたようだけど
マルタの反乱の後両者が通信した描写は無い。
ということはカドモス王はマルタ兄が反乱を起こすことを
あらかじめ予測していたのだろうか。
だとすると、それと知りつつ大洋王国に外遊して城を空にしたのは
マルタに呼応する反カドモス勢力を燻りだすという
周到な策略だったのかも試練。

戦史ヲタ的にはこういう妄想をするだけでとても楽しい。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 20:59:04 ID:xNRNncef0
>>575
カドモスはマルタ謀反の報を聞いたときもほとんんど驚いてる様子なかったしな。
留守中に反乱が起きる可能性もある程度想定した上で策を用意してたんだろう。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 21:00:31 ID:Q+wMH2BNO
>>574
現在妻になってそう…
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 22:24:08 ID:eV0KWWrw0
そもそもどういった経緯でカドモスが王になったか
跡目騒動がかかれてない品
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 23:14:43 ID:K2dy5bke0
マルタは何とか城からは逃げ延びるけど森で竜に襲われて死亡
もしくはバーンさんに殺されて終わり
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/30(金) 23:15:20 ID:xNRNncef0
マルタ兄さんが廃嫡された理由はかな〜り理解できるけどな。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 01:34:08 ID:4fS5+mYy0
>>579
あのマルタ兄さんがあのバーンさんにやられるわけがない。

逆ならともかく。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 20:54:54 ID:5GZF/oPr0
来週楽しみだけどちょっと怖い
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 21:15:37 ID:Agxb0DKhO
>>581
「見よ!余の恐ろしいドラゴンヘルベルト」
自信満々で鎧を脱ぎ出すマルタ兄さん。
「随分くたびれた老パキだな」
冷めた目で切り返すバーン姉さん。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 21:30:13 ID:tBUIjyY20
ワロタ
海王になれなかった原因はそれか
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 22:17:32 ID:8NDS55Yl0
今からマルタ応援するわ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 23:48:05 ID:5GZF/oPr0
オパツのレド兄さんのヤマタノオロチとどっちが強いのかしら
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 10:00:55 ID:Je4KKDYC0
十三先生の口から休載宣言……まぁ、一週だけだから許すけど
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 11:44:17 ID:YBp7wbq80
親関係なら仕方が無いな…
現代編の充実に期待しよう
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 12:04:18 ID:rg2e3+L40
過去編は最低あと3話は続くってことか。現代編に戻るのは5月ぐらいかな。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 16:17:33 ID:Tt0h/j2y0
一週だけ休載かー。
一番楽しみにしてる漫画なだけあって楽しみが半減だ。

過去編長かったな!
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 16:46:56 ID:Cd8XZktf0
>>587
読者だからって許すって言える立場かよ
合併号以外ノンストップだったんだし
そんな偉そうな口はとてもじゃないが言えん
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 19:20:40 ID:Tt0h/j2y0
>>591
587が「先生」という敬称をつけてるところに着目しようぜ。
つまんないことでささくれるなよ。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 19:36:03 ID:ra8I26u20
だんだん面白くなってきた
過去編はよかったかな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 22:47:54 ID:rg2e3+L40
鴨のロースト食いたい
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 23:12:36 ID:rg2e3+L40
単行本を読み返してて気付いたんだが、隊商長のカブトのトゲは取り外しできるように
なってるんだな。付けたり外したりしてるコマがある。
なんでそういう構造になってるかはわからないけど、外してるときは穴から空気が入って
快適なのかも。妙なこだわりを感じて面白い。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 09:55:51 ID:nCAJllkS0
一番の理由は軽量化じゃないか?
あとあの隊商長の事だし、些細なことで目上の人を傷つけるのを恐れていたりとかw
597ツェダート エット ミシュパート:2007/04/02(月) 17:00:45 ID:DMUofbNn0
頭のフリルから、じさまは本当はメスでばさまのような気がする。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 18:54:38 ID:QYjbW9KTO
名前からして、マルタは姉さんでバーンは兄さんなんじゃなかろうか
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 22:26:43 ID:di09HFfQO
新説が続々と登場。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 14:53:41 ID:VWL5DtvQ0
日曜に茶店でチャンピオンパラ見して、興味沸いたのでコミックス買ってみた。
おもしろい。こういう少年漫画好きだ。
中世ローマ?と恐竜時代が混じったような感じなんだろうか。
世界観をもっと知りたい。

恐竜=プテラノドンやティラノサウルス位しか思い浮かばない知識の人間なので、
出てくる恐竜をファンタジーの動物の様な印象で受け止めてしまっていて
申し訳ないんだけど、漫画の続きを楽しみにしてる。
どうか打ち切られないで長く続いてくれ。スレ汚しすんませんでした。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 14:55:07 ID:kbbOIX5kO
あのレックス3兄弟
あんな狭いところに押し込められて、よく叫び声上げずに大人しく息を潜めていたな
調教されてんのかな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 14:57:31 ID:AgGcddpF0
いらっしゃい
たぶん中世じゃなくて古代のローマだと思うよ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 15:14:37 ID:6sxV+Zzo0
スレが結構盛り上がってきたね。
打ち切りにならないようせっせとアンケートを送らないと。
早く続きが読みたい。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 16:13:02 ID:gSb0uGNGO
コミックスの売れ行きがかなり悪いと本スレに書いてあったのが心配
ひとりで何冊も買うわけにもいかんし
面白いんだから何とか口コミで広がらないかな〜
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 17:06:24 ID:QMTvZJwtO
アンケ出せよ。打ち切り濃厚らしいぞ・・。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 17:17:35 ID:AgGcddpF0
ブログ見る限りはとてもそう見えんが
よそのスレと間違えた?
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 17:27:19 ID:CuPt6xEk0
コアな恐竜好きの為の漫画と思われて
敬遠されてるのかもしれない。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 17:28:45 ID:DnqGN/7z0
やっぱりブログかSNSでも初めてみるか
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 17:31:13 ID:4DJoEMPt0
恐竜っていうミステリーの多い不思議な生物の生態と世界観をモチーフにしている
普通に面白いファンタジー漫画だと思うんだけどな。コミックス売れてくれ。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 20:07:43 ID:bOPRK68CO
>>604
コミックス2冊買って近所の漫喫に置いてもらってる
打ち切りだけは勘弁してもらいたい
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 20:16:20 ID:k3+reQ3k0
>>604
どこかの本屋のデータだけで売れ行きが悪いと見られているんだろう
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 20:18:32 ID:6sxV+Zzo0
wikiかCMSで非公式ファンサイトでも作ろうかなー
友人に見せたんだけど、反応がイマイチなんだよな。
もっと評価されてもいいと思うんだけど。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 22:52:12 ID:Mb1EnJoL0
>>612
MAJIDEか、作ってくれるなら応援する。
出来ることがあればする。鴨をこがすことくらいしか出来ないけど!!
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 23:28:52 ID:4SYUhCFr0
>>604
普通にこれは誤爆じゃないか

>>612
地名とか竜の個体名とかも補完したいよね
応援するよ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 23:31:24 ID:JvL2ugrX0
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 23:37:22 ID:VLFH/35F0
関連スレかい?
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 23:40:37 ID:6sxV+Zzo0
実際のところ、あんまり恐竜の種類とか名前とかわからないんだよね。
手助けとか協力に超期待。
世界観とか、登場人物とかでいいのかな?
まとめサイトだけでよい?掲示板とかもいる?
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 00:08:39 ID:2UUoP76u0
>617
なんだか楽しみだ〜(ひとごとみたいでゴメン)
恐竜関係はマニアの人とかが喜んで協力してくれそうな気がする
自分としては漫画全般、チャンピオン読者と、恐竜、ファンタジー、ゲーム、
それぞれのジャンルとがうまくリンクできればなーって思う
そしたら『実はこんな面白いのがひっそりあるんだけど?』って宣伝になるかなーって

でもそれは人に頼むにはちょっと贅沢な希望かな
ワガママ言ってスマン

>616
所十三の昔の作品のスレ
懐かし漫画板で見つけますた
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 00:37:10 ID:naocxLn50
>>617
そのための「恐竜特捜隊」なんだぜ?

とは言っても興味なければ覚えないのは当然か
一応恐竜が第一の目当てな俺みたいなのもスレには何人かいるだろうし
わかんないことが有ったら普通に聞けばいいと思うよ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 01:14:55 ID:0UOr0o7u0
ツーソンのお土産に応募した人ってどれくらいいるのかな。
俺・・・はごめん、送ってない。かわりに毎週アンケート送ってます。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 07:59:47 ID:luy/i0pu0
>>605の舌をえぐり角竜に(ry
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 13:54:57 ID:yDEEv8yZ0
簡単な世界のなりたちと、主要登場人物たち、
主要恐竜(解説は別ページで)の紹介ページつくって
とっつきやすくしてみるとかどうだろ。
これって古代伝奇風でもあるし、ファンタジー好きな人なら興味もってくれそう。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 18:51:33 ID:I4BlfU120
ttp://yuta.note.name/
ひとまずここに作ることにしたよ。
亀かもしれないけれどよろしく!
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 19:08:14 ID:S56BT9dU0
>>623
キターーまじだ、ありがとう!
1スレ住民として、出来るだけ負担軽くできるよう協力させてもらいます。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 19:39:26 ID:Ql8lRcV60
>>623
おお!頑張ってください
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 20:51:16 ID:2D8qKEdtO
>>623 おおぉ!出来てるよ!
何も手伝えないかもしれないが応援してます!
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 21:47:49 ID:naocxLn50
>>623
超乙!

早速でなんだけど、恐竜は地域別より種類別で分けた方が良いと思う
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 21:52:25 ID:I4BlfU120
みんなありがとう。超頑張る。

>>627
種類は何で分けたらいい?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 21:53:29 ID:fbZn7eLt0
>>623
応援します!
打ち切りなんて食い止めましょう!
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 23:23:22 ID:dw1hPBMF0
>>623
乙!
ただブログとかの世界観も入れるべきだと思うけど
その際はサーティーンに了解もらうべきだな
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 23:47:56 ID:+rlmgpkbO
>恐竜の種類
獣脚類(ティラノやドロマエオ)とか角竜類(トリケラ)
堅頭竜類(パキケファロ)とかそういう分け方で良いかと

詳しくは帰宅後に
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 00:02:58 ID:gob/7BiY0
のろのろとxoopsインストール中
wikiで作ることにしたからほんとよろしく。
あと、申し訳ないんだけどxoopsは※スパム酷いんで、登録制になっちゃうけどいいすか。
ご協力頂ける方はどぞよろしくです。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 00:17:05 ID:lsedCsZ60
ラジャーです。
うひょひょ、これで色んな人に読んで貰えるようになったらいいな。
明日は鴨に見立てて焼き鳥喰おう。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 00:32:08 ID:aX31QUc/0
結構、キオスクで見るからチャンピオンの中では良い方だと思っていたのに
>>604
これを見てしまったから
二冊目買ってしまった
保存用なんて初めてだよ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 07:45:12 ID:+eacfNqO0
翼竜キター!
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 08:18:40 ID:VCHWdOtDO
翼竜をどう使うんだろう?
全く予想できなくて面白い。
地下室の竜たちが多過ぎてワロタ。見開きで「ドドドッ」っと出て来るところが迫力あるなあ。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 08:46:31 ID:OmO+jQdZ0
息子、なかなか食わせ物だなぁ
あと大臣みたいな奴は別に裏切ってなかったのかw
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 09:49:44 ID:8L/eMd150
海王国戦記おもしれー。
スピルバーグ当たりに読ませたら嬉々として映画化権打診してこないかな。
翼竜の大編隊とか角竜の戦車隊とかおもいっきり大画面で見たいんだが。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 10:02:29 ID:Jcn3xvEF0
今週も面白かったね
単純にワラワラいる獣脚類という絵自体が良いし
自分の言いたい蘊蓄をアンリに言わせることでキャラの深みまで増してるw

>>628
さっきはあんな事言ったけど、やっぱり形にしてみてから考えた方が良いかも
ユタに登場する全ての古生物を補完しようとすると恐竜以外の
デイノスやアーケロン、ケツァルコアトルス等々数も結構な物になるしね
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 10:11:00 ID:Jcn3xvEF0
>>638
制作スピで監督マイケル・ベイとかだったら嫌だけどね
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 10:51:53 ID:ZtVhQyN+O
しかしまあ、エグいエグい
大きな口でガリゴリ砕かれるのも惨いが、小さな口で耳を喰われていくのも非情に残酷な描写

それでもどっしり構えるマルタと、更にその上を行く策があるカドモス

過去編始まる時は勢い止まったら嫌だなとか思ったが、むしろ面白さが加速している
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 11:34:22 ID:ZpSWqFbS0
>>640
それどこのトランスフォーマー?

歯の描写は燃えたな。
しかしあの公然猥褻カットは逃げのびれるのだろうか
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 11:37:55 ID:NXHXl73fO
アンリ君どうするんだ
今も樽の中だよなあ
外出たら恐竜か兵に殺されるもんな

644名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 12:07:15 ID:ToTY3p6l0
アンリはああ見えて実は超一流の竜討士なのかもしれん。樽の中にかくして
おいた折り畳み式の恐ろしいドラゴンヘルベルトで竜もマルタ兵も寄せ付けない。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:11:27 ID:lTAf+P2c0
よかった、スレあった
サーバーが落ちていたんだね
見つからなくて一人でうろうろしていて泣きそうだったw
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 16:13:35 ID:t6k+W28r0
>>623
でででで出来てる!かっけえ。

今週号買ってきた。盛り上がってきたーー!!

うちの甥っ子6歳によませたら興奮していた。
恐竜がすきなんで、絵だけでもかなり嬉しいみたい。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 16:27:54 ID:ZpSWqFbS0
>>644
>折りたたみ式の恐ろしいドラゴンヘルベルト

げぇー貴様は伊達ー!
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 16:37:07 ID:PgdCfjN20
アンリ肝座ってるんだなあ、作戦実行もそうだがガクブルもんの光景で冷静に状況観察とか
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 17:48:43 ID:ToTY3p6l0
翼竜の編隊飛行はすごくかっこよかったが、どうやって攻撃するんだろう?
首に何かつけてるようだから、きっとそれが役に立つんだろうとは思うが、
具体的にどうするのか全く想像がつかない。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 19:22:48 ID:AyzzV/710
スピルバーグは知らんが
外国からの鉱石や化石の業者さんがサインしてもらってる人も多かったんで
ハリウッドの人は見てるとおもう。
所さんアメコミ仲間多いだろうし。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 19:22:59 ID:C0qe0H/+0
投石とか?
もしくは油撒かせて火屋発射とか
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 19:51:03 ID:a6IuOzuZ0
竜騎士はファンタジー物のお約束だが、さすがに翼竜に乗るのは無理だろうな…
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 19:53:00 ID:haO6dIR30
火薬も使える世界観だからなー
なんか工夫して空爆も考えられるかな。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 19:58:28 ID:0xEhE31E0
>>652
>さすがに翼竜に乗るのは無理だろうな…
詳しく
なんか人が乗れないような背中なの?
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:01:36 ID:Jcn3xvEF0
>>654
自分が飛ぶので精一杯だから
人を掴んで飛ぶのも勿論無理
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:07:49 ID:nCV+JSmS0
>>654
体重60kgとか70kgくらいのコモンズが、
しかも最低限の戦闘装備まで着用したとして、
それを乗せて少なくとも組織だった戦闘行動が可能なほど
長時間に渡って空を飛べる生物となると、そりゃあ
ものすごく巨大な翼面積と想像を絶する筋力が必要だろう

そういやナノスの平均体重ってどのくらいなのかな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:13:09 ID:pOvJNJra0
RPGとかのホビットが
身長90cm 体重20kg〜30kgあたりが一般的だな

658名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:40:56 ID:0aT2eY8A0
>>654
翼竜って、でかいけどびっくりするほど軽い。
プテラノドンなんて8mぐらいあるのに体重は20kgぐらいしかなかったらしい。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:54:01 ID:0xEhE31E0
なるほど・・・
恐竜くわしくないから参考になった
即答サンクス
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 21:01:19 ID:gob/7BiY0
ナノスはコモンズと変わらないらしいよ。(十三氏のブログによると)
今週のまだ見てない。話題に乗り切れない。
661660:2007/04/05(木) 21:15:13 ID:gob/7BiY0
連続でごめんナ
サイト作ってるんだけど、phpのバージョン間違えてwiki構築できんかったorz
もうちょっとかかるけどのんびり待っててね
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 21:18:33 ID:R7bscsBr0
要はグライダーだからね、翼竜は
ファンタジー小説やゲームのワイバーンみたいに
自力で羽ばたけなかったはず
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 21:39:11 ID:Ae7Bo7gN0
マルタ生き残って欲しい。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 21:39:58 ID:Ae7Bo7gN0
>>661
うおー乙!
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 22:22:08 ID:aX31QUc/0
>>663
たぶん死んだと思われるんだけど
現代編で強化されて帰ってくるよ
オハヨウゴザイマシタ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 22:31:33 ID:zWBe+g/50
オレンジ色の髪がフサフサのマルタが復活するんだな。
マルターボ。

ジサマ格好いいなあ。ユタのおじいちゃん2みたい。
チャンピオン買ったけど翼竜でどう戦うんだろう?
今回からちゃんとアンケート出すぜ。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 23:00:50 ID:R7bscsBr0
ナフサを使った焼夷弾(火炎瓶程度の)なら
プテラノドンあたりが足につかんで運べるかな?
でもって、空から焼夷弾による火攻めとか
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 23:11:19 ID:wD/lX5l90
コモンズ三国って、三国志みたいに覇を競い合っているの?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 23:29:07 ID:RIkY6VOQ0
いまんとこ出ているストーリー上の謎ってどのくらいだろ。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 23:32:32 ID:jmMj3wES0
>>650
そーいや、スポーンのマンガ描いてたっけな。以前1巻を持ってたが、あれ
結局打ち切りになったのか?
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 23:49:12 ID:UFUc+sEhO
・未来の過ち ・最後の審判 ・閉ざされた環 ・白亜期に人間が居る ・竜言語を理解するものが扉を開く
・低地の竜が高地に出没するようになった ・アルビノナノティの今後 ・三国戦役 ・五国の関係 ・バーンとカドモスの関係
・ジャッコの生い立ち ・フックの過去 ・竜鳥の生ハムの値段 ・ヒロインはアンか姉さんか ・恐ろしいドラゴンヘルベルトの恐ろしさ
・禁制境界 ・諸龍記 ・マルタ兄さんカッコヨス ・ビキビキ ・サムスタッキ=ベルリさんてまだ吊されたままだよね
くらいか?>謎
全部解明されるといいなぁ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 00:19:26 ID:5Ly+Bnhs0
あの城ってもともと兄王のもんだっけ?

普通に翼竜の狩場になっていて、普段は対策を用意してあるけど
兄王はもちろんそれを知らないとかじゃないか?
そんで翼竜の生態(仮説)を披露とか。いや知らんけどね。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 00:54:48 ID:RDkhrM8D0
>>672
もともとカドモスとマルタは腹違いの兄弟で、そのお父さんが治めてた国だよ。
兄は僧院にいれられてたって、登場したときに言ってたような。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 10:13:43 ID:Ja2/px1e0
むかしは髪の毛ふさふさだったのかね>丸太

>>671
追加
>ジサマの過去 商隊長の無能さのひ・み・つ 原国王の顔
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 11:54:54 ID:RDkhrM8D0
>>671
>>674
それもwikiに加えてもいいかい?
676671:2007/04/06(金) 13:47:52 ID:UV2Bki78O
おkおk。
しかしこんなしょうもないものを本当に追加するの?w
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 14:01:35 ID:i9rljIcj0
丸太と聞くとどうしてもハァハァを思い出すw
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 15:05:04 ID:g/irk+iT0
応援サイトがどんどん育っていってる
乙!
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 15:37:29 ID:RDkhrM8D0
>>676
ありがとう!時間出来たらまとめるよ。

恐ろしいドラゴンヘルベルトに投票してくれた人ありがとう。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 15:51:55 ID:FdFBk5pZ0
サイト名ないの?ある程度育ったらよそに紹介してもらわないかんし
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 15:53:51 ID:RDkhrM8D0
さっきメタとヘッダを設定したよ。
題名はそのまんま。
白亜紀恐竜奇譚 竜の国のユタ 非公式サイト
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 18:03:26 ID:DPdfmqKj0
登場人物紹介に商隊長殿がいない件についてw
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 18:24:30 ID:oy753ZoP0
作者みずからブログで訂正してたけど、商隊長じゃなくて隊商長ですよ。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 18:29:37 ID:pQegCGcv0
隊商長殿のデータは特秘ゆえ
焚き火をするとあぶり出されます。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 18:43:27 ID:0l57c2OT0
ブログが止まっていると不安になる
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 18:53:03 ID:0g4WagOt0
きっと人気が出てきて増ページとかで忙しいのさ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 19:15:59 ID:tME6GAjj0
俺達が揺れると、ブログ止まってない。
シェイクヒップシェイクヒップ!

ごめんなさい

ところでマルタ様は現代では亡くなってるんだろうか。
なかなかの悪役だと思うんだけど、悪としてもうちょっと活躍してほしかったぜ。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 19:50:18 ID:RDkhrM8D0
隊商長って名前あったっけ?
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 19:57:38 ID:S79gLbiGO
>>688
まだ出てないな。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 21:28:05 ID:0VNtDlmEO
つまりマルタ=隊商長の可能性も
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 21:35:56 ID:V/D/7VD50
それ食べると元気みなぎってきた、みたいなセリフあった。
(日本語字幕の方かもしれない)
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 21:38:28 ID:V/D/7VD50
ごめんm(_ _)m
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 21:51:07 ID:D5XRrAEp0
>>681
追加して欲しい項目に用語集があるといいかも。
ナノスとか結構世界観がしっかりしてるから。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 22:10:29 ID:RDkhrM8D0
追加した。
編集もadminチェック外してユーザが編集できるようになったよ。
wikiって初めてなんだけど、難しいわあ。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 23:10:13 ID:BeAGlIQQ0
>>691
指輪とかでありそうだったな
とスレち発言にマジレス
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 23:22:33 ID:EoDxcL3C0
>>685
帰省中でしょ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 14:26:10 ID:3aWITX8z0
キョコココココォォォォォォー(俺しかいない予感)
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 14:35:50 ID:oL55qhna0
グルオオオオオオン(そうだおまえしかいない)
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 14:41:24 ID:pzkckkWj0
プゥイ〜〜〜〜(さびしいやつめ)
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 15:05:05 ID:fPLWyR8f0
コフッコフッ(楽しそうだな)
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 15:28:10 ID:ZTXZsaF7O
コカカカカッ(俺も混ぜてくれよ)
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 17:04:16 ID:GnEHYSmu0
クォックォックォッ(こんなに竜が隠れてたのかw)
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:25:16 ID:oTj94e+M0
アオオオオーッ!(俺は竜だって構わず喰っちまう人間なんだぜ)
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:35:51 ID:ZzY3hP1t0
ガルオオォォォーーッ!!(アッー!)
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:43:28 ID:rAHsaHEk0
>>697-704
人語でおk
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:52:51 ID:EaCL9995O
竜さん集会真っ只中になんですが、人間様が通りますよ…

ブログ更新されてて、コミックス三巻が六月発売予定、でもってもしかしたら特典がつくかも、とありましたが、その内容について妄想とまらず。

忙しそうだからさすがに書き下ろしは無理だろうけど、特捜隊の特別編とかどうだろう?とか。
あとはブログの過去ログから面白いとこ引っ張って来て膨らますとか?
勝手にひとり脳内企画会議進行中w
どんなのだったら嬉しいかなあ?

まあ何であれ買うことは決まってるんだけどw
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:59:33 ID:v/bC5xi00
>>697-705
見事な流れに笑った

>>706
見てきた!ワクテカだ…
特典ってどういう形態をさすんだろう?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 21:01:24 ID:YX0Fhsfx0
化石プレゼントとか
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 21:14:14 ID:fPLWyR8f0
恐竜の解説も面白かったんだけど、それ以上にお話の方が面白いし
解決してない謎が多いから、その辺解明してくれるような内容だったら嬉しいな。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 21:18:09 ID:RaY3O81W0
そだね。世界観かなり魅力感じてるんで、もうちょっと詳しく知ってみたい。
過去編に入って戦記的なおもしろさも感じているし。
閉ざされた環、諸竜記、6550万年後の未来の過ち、扉を開く、
おもえば気になるキーワードいっぱいあるね。
ユタの瞼のお父さんの事も、もっと話が進めば詳しく出てくるんだろうか。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 21:33:42 ID:fPLWyR8f0
ユタの父さんも繰竜士だったけど、確かお母さんもそうだったんじゃなかったっけ?
火の鳥みたいに、もっと過去の話とか出てくれば面白いなあ。
それこそ、十三氏のライフワークになっちゃうね。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 21:49:45 ID:pzkckkWj0
過去編は24号で終わりか。21号が休載だからあと四話分だな。
713yuta.note.name:2007/04/08(日) 00:21:10 ID:ZvETTDXU0
誰か恐竜のところの編集手伝ってくれんかのう。
どうやって書いたらいいかしら
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 00:37:33 ID:CSZ9iE8d0
図鑑風でいいんじゃない
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 00:49:41 ID:wHTssDLt0
どの恐竜が何話に登場したかが分かるといいと思うよ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 01:01:24 ID:94PpAOWT0
恐竜の説明自体はwikipediaにたいてい記載があるからリンク張るだけでいいと思う。
717yuta.note.name:2007/04/08(日) 01:07:37 ID:ZvETTDXU0
なるほど。アドバイスありがと。
頑張ってまとめてみるよ!
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 01:11:47 ID:AT6OA3lB0
任せっぱなしで心苦しいな…
しかし何をどうしていいかわからずorz
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 09:32:06 ID:bCzWB8mS0
ユタに出てくる人物で一番強いのは?

ジサマ
ジャッコ
恐ろしいドラゴンヘルベルト
カドモス
マルタ
アンリ

投票結果を見てワロタ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 13:12:35 ID:ncCfahqKO
その中から選ぶなら武丸クンだろ、常識的に考えて…
721yuta.note.name:2007/04/08(日) 13:19:50 ID:ZvETTDXU0
投票が増えとる。みんなありがとう!
票が上がってるのは人物じゃないけどな!

恐竜のコンテンツは、よくよく考えたらコミックスの方に詳細載ってたね。
そっちも参照にしながらwikipediaの方からリンクすることにした
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 13:22:27 ID:PLq22Fp20
今お邪魔してた、乙です!
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 13:53:31 ID:bFyzm8U9O
今あらすじとか読んできたけど、文章すごくうまいっス!
結構詳しいのにバレ過ぎず、いい具合にコンパクト。
なんにも手伝えそうもないので、せめて感想カキコ。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 17:52:57 ID:LYQa50xQ0
車買い換えたぜ。本日納車。
クラクションの音がパラサウロロフスよろしく「プィィィ」
威圧感ゼロでチョット萌えた。

つかこんなんで警告音の意味なすのか?
かと言って、「ブモォー」なんて鳴ったらそれはそれで困る
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 18:15:18 ID:inGPDciG0
>>724
これからボンネットにオフタルモスのマークをペイントしたり砲を積んだり、
色々やることは多いな。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 18:49:30 ID:ncCfahqKO
近々レーサーレプリカの2輪を買う予定があるんだが、黄金の走竜のデカールでも自作して貼付けるかな。
とりあえず国内A級ライセンス目指すぜ!
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 20:29:41 ID:CSZ9iE8d0
そのときはぜひうpしてくれ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 21:35:34 ID:QN8bE5zx0
へっ!?”>>726”くんの”黄金の走龍”が・・!?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 22:43:06 ID:ZvETTDXU0
みんな褒め上手だなあ。ありがとナー。
書いてるうちに改めてこの漫画の世界観とか幅の広さに驚くよ。
書いてると色々妄想できて楽しいよ。

>>724
もしかしたら、うちと同じ車種かもしれないとちょっと思った。
うちのは、竜笛のような音だよ。迫力無いよ。。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 22:44:09 ID:yWIMzmP90
>>724
DINO23巻のパラサウロロフスは「ブオオオオオオオオオ」って鳴いてたよ(ヨシオ君曰く「なにこのウーハー?」)
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 01:53:03 ID:V86WB233O
23巻も出てたっけ!?
と驚いてしまった。
ディノディノの3巻ね。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 04:47:28 ID:pw2rjPE00
アンリにはこれからも活躍してほぢい
優しい顔してエグイ解説とかたくさん。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 05:46:44 ID:8jTVamZt0
一文字抜かしのアンは果たして出番はあるのだろうか
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 12:23:35 ID:5Y+OgIUH0
アンリは突発キャラらしいけれど、あの働きっぷりはすごい。
キノコカットなくせに冷徹っぽくてコワス
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 12:42:31 ID:uazKi6fQ0
>>734
初登場時は
堀に吊るされる、もしくは角竜にry
と思っていました。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 13:05:58 ID:5Y+OgIUH0
>>735
そうそう、悲惨な結果を想像してた。
サクスリーが外でカドモスと通じ合ってるのを見てマルタが激怒して
とうちゃんの目の前で・・・とか。

そういや地下にはレックスだけがいるかと思ったら、ドロミオとかゴルゴとか出てきてびびった。
要所要所でうまく恐竜の解説が入ってる構成はさすがだなと思ったよ。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 13:50:20 ID:awiaJyFg0
実はあの作戦そのものも親父じゃなくてアンリの発案だったりしてな。それで
一番危険な任務を買って出たと。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 16:39:50 ID:L78+Cza50
今回生きのこれれば
現代編すごい有能な将軍になってそうだよなアンリ

そして髪型はあいかわらず。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 18:03:34 ID:5Y+OgIUH0
>>733
のちの隊商長である。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 21:47:37 ID:gYPrJCZY0
アンリがこの先生きのこ(r
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 00:30:51 ID:rcJSQhcTO
>>740の舌をえぐり角竜に(ry
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 01:14:44 ID:W7riYm880
>>739
現代編でカエナに乗ってるの誰だよw
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 01:16:48 ID:tRPtvvKE0
>>742
俺だよ、おれおれ。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 04:26:44 ID:D6vGyRhS0
それじゃ俺はドラスレの姐さんに乗るとするか
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 08:42:00 ID:XvtkgT6r0
キノコ、今回が初陣って絶対にウソだろw

敵とはいえ、人間が目の前で
恐竜に生きたまま噛み砕かれるのを
平然と解説するって
一体どんだけ修羅場をくぐって来たんだよw
746739:2007/04/10(火) 09:16:13 ID:xq60w81J0
間違えた。アンカーは>>738だった。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 14:57:35 ID:Y1XYbJe80
>>745
肉食竜が徘徊する危険な森にたった一人、恐ろしいドラゴンヘルベルトを一本
持っただけで3年間サバイバルするぐらいのことはやってそうだ。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 15:10:02 ID:sEeueQoD0
これのコミックスを買った
で、ジサマはギンナン食べたと思ったら
今度はトリ肉を食べていたんだけど
恐竜って雑食?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 15:26:28 ID:xq60w81J0
鳥盤目 だから、雑食だと思うよ。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 16:04:17 ID:qdZp/8ET0
ユタ達の食生活も知りたいね。この世界の衣食住興味ありあり。
次の号はおやすみなのかな。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 16:40:20 ID:Y1XYbJe80
>>750
食べ物については作者ブログで色々設定が語られてた。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 16:42:43 ID:W7riYm880
>>748
恐竜って言う言葉は哺乳類より広い括りだと思った方が良いよ

>>749
その言い方だと鳥盤目はみんな雑食って勘違いしてしまうよ・・・
それに劇中パキケファロサウルスが雑食なのは作者の説を反映してるからであって
古生物学会で主流の説ではないし
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 16:59:38 ID:NLJtwjHn0
>>751
漫画本編の中でって事じゃないか。

大学の側にある公民館の子供文庫に1・2巻透明カバー付けて寄付してみた。
(置いて逃げて来ただけともいう)
小学生がよくたまってるので、読んでくれるんじゃないかなと。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 17:56:19 ID:rcJSQhcTO
>>753
GJ!  …と言いたいところだが、一応話は通しておいた方が良いな。公共の場だし。
以前公民館に世界名作文庫を寄附したことがあるが、2枚くらい書類にハンコ押すだけで手続きは簡単なもんだった。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 18:08:11 ID:oJ8Y6I6w0
>>754
ありがとう、置いて逃げて来たって書いたけど、そのへんはちゃんとしてるから大丈夫だよ。
おれが地域ボランティアで入ってる所なんだ。自作自演なんだよな。
単行本漫画が並ぶの初なんだ。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 18:59:50 ID:xq60w81J0
>>752
憶測ですまん。出直してくるわ

単行本、保存用にもう一冊買おうかな。
もっと沢山の人に読んでもらいたいな。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 19:43:06 ID:rcJSQhcTO
>>755
ああ、そうだったのか。
余計な口出しだったかな。
じゃ、改めて。普及活動GJ!

>>756
ホント良い作品なのに知名度低いよね…
俺も2冊買ってる
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 00:26:09 ID:epWhfPzq0
地域ボランティアで漫画普及活動とは・・・
その発想はなかったわ。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 00:34:02 ID:/3GafXpJ0
やるじゃない
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 11:22:45 ID:vlqipjFuO
じゃあ俺も待ち合いに置いてみるか。経費になるから買い放題だぜ。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 15:06:50 ID:zlY9Hdec0
間近に怒ってる怒濤の展開で忘れていたけど
最初の方に出てきた神の目(オフタルモス)、ってなんなんだろう。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 15:33:14 ID:EB5rGUHi0
>>761
このへん読むと分かるかもよ。
ttp://tokoro-dino.at.webry.info/200701/article_5.html
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 15:37:57 ID:H0VRVOh50
なんか色々とゲーム攻略本みたいだな。作中では触れられないけど読めば裏設定が解るみたいな
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 21:30:33 ID:22aOu0hjO
21号は休載で22・23号は合併号か。1週おきにしか読めずに禁断症状がおきそうだな。
765yuta.note.name:2007/04/11(水) 21:44:29 ID:EB5rGUHi0
禁断症状が出るので、ニヤニヤしながらサイト更新をしているわたしがいますよ。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 23:27:25 ID:NpooNZNl0
ユタ病患者

なんか普通にありそうだ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 00:41:59 ID:EE801NaM0
翼竜軍団おそろしすぎw
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 00:48:54 ID:xGdRnsmb0
>>767
早いな!もう読んだのか。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 00:57:44 ID:tc+k3rvi0
うおおー気になるー
朝起きたら速攻コンビニいこう。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 02:00:39 ID:dmQnU2ku0
>>767
しかしマルタ陛下はそれに輪をかけて恐ろしいw

あのままやられちゃうとは思えない、落ち延びて現代編でも絡んできそうだなあ。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 03:33:14 ID:OYMNvGEdO
これがジャンプ作品のスレだったら確実に文字バレが来て荒れてるだろうに、ここの住人は大人だな。
とりあえず、先日単行本を買ってきた。
恐竜の知識は無いに等しいが、これから世話になるぜ。よろしく。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 07:40:51 ID:uM/pB6MV0
掲載位置が後ろの方なのが気になるといえば気になるが…
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 08:13:34 ID:hWH2DBc0O
キノコ丸焼け
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 09:07:09 ID:3COaiBsH0
アンリの安否が心配されます

いやマジで
樽じゃ防げないし、立て替えなきゃならない程の大火事なのに
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 10:14:59 ID:7FebSZDs0
地下室だし、封鎖もされてたしうまく焼け残ってる可能性は十分あるだろう。

しかし、アンリの任務って、今回のナパーム攻撃は想定外としても、

@マルタ兄さんに見破られ殺される
A地下の竜を解き放つときに兵士にばれて殺される
B避難に失敗して竜に食われる
C落城が長引いて餓死 or 飢えた竜に鉄柵を壊され樽ごと食われる

死ぬ可能性が高すぎて危険なんてレベルじゃないな。あのキノコ頭はケロっとした
顔で「いやあ、もう助からないと思いましたよ」とか言いながら生還しそうだけど。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 11:47:58 ID:shxA2y9I0
飛竜隊かっこええなあ。しかし、まさかほんとに人を乗せてるとは思わなんだ。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 12:31:52 ID:hWH2DBc0O
マルタとカドモスのタイマンは実現するかな?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 12:56:52 ID:5cx6XBMq0
丸太とカドモスのたいまんでカドモスピンチの中に
割ってはいる見慣れた髪型の男が来るんですよ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 13:15:55 ID:FZgr0m770
>>775
"戦死(じこ)"る奴は”不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)”っちまったんだよ・・・・・・
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 13:30:39 ID:xv1UAHnM0
最終ページ、マントの裾から覗く丸太の剣が極太チンコに見えた
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 13:45:29 ID:7arsI6eC0
なるほど、ナノスなら何とか乗せられるか。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 14:07:08 ID:xGdRnsmb0
ところで、マルタのかあちゃんはどうしたんだろ?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 14:09:19 ID:7FebSZDs0
>>782
丸焼けじゃね?
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 14:50:17 ID:xGdRnsmb0
>>782
マルタのかあちゃんマルヤケ

アンリが隠れてる酒樽の下に隠し通路でもあるんじゃないかなーとか。
やっぱりヒョッコリ出てきそう。
ナノスは結局小さい担当だったのかな。コモンズと変わらないと思ってたんだけど。


次号が休載なんだよね。いつもだけど続きが気になる終わり方だね。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 15:58:54 ID:OYMNvGEdO
>>784
ブログにはフックのおっさんが身長1m程度と書いてあるよ。
あと1巻でのユタとバーン姉さんの会話シーンではユタは明らかに小さい
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 16:11:38 ID:xGdRnsmb0
うほほ!あのおっちゃんはそんなにちっさいのか!
だとしたら、ユタはもっとちっさいのか。なんかかわいらしいなあ。
全員が並んでる図とかあればいいな。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 16:16:49 ID:7FebSZDs0
ジャッコの養父がカドモスと並んでる場面では、カドモスの腰ぐらいまでしか
身長なかったな。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 16:17:08 ID:oenjm0lu0
>>785
フックさん小さいんだな…以外だ
単純に小柄・背が低いとかじゃなくて、造り全体的が小さいのかもしれないけど。

しかし面白いね、カドモス見事。マルタさまもこのままで終わって欲しくないな。ハゲファイト!
掲載順ちょっと心配になったけど、原稿遅れたとかだったらいいな。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 16:19:08 ID:oenjm0lu0
あ、そうだ
じゃあ3巻には是非ナノス・コモンズ・ギガスの違いについて書いて欲しい。
単行本なら誰でも見られるし。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 16:36:47 ID:uXRJUsAi0
禁忌と解っていながら性欲が抑えられないギガスがナノスを・・・
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 16:48:52 ID:x9PFekDK0
とりあえずギガスはみんな肌が浅黒い?
カラーページどんなだったっけ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 16:56:25 ID:3COaiBsH0
>>786
レギュラー陣とメジャー級恐竜たちの大きさ比較とか欲しいね
3巻のオマケは是非これで
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 17:31:19 ID:xGdRnsmb0
マルタはギガスとコモンズのあいのこだったりしてな。
でも、マルタのかあちゃんは小さかったなあ。。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 19:33:42 ID:hWH2DBc0O
>>793
兄さんがいくらガタイがいいといってもそこまででかくはないだろ。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 20:36:32 ID:JBJCnzxp0
つうかマルタの親父は先代の王様だからコモンズだろw
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 20:46:16 ID:xGdRnsmb0
>>795
そこをなんとか
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 20:52:40 ID:OYMNvGEdO
今更ながら読了。
…すげぇ、>>667がこの展開を予言してるww
くそ、この熱さを持続させたいのに来週は休載か。残念だ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 20:54:01 ID:fOUKyLsw0
ギガスの貴族+コモンズの貴族=マルタ祖母(女性なので一般人とアッコくらいの差)
マルタ祖母+コモンズの貴族=マルタ母(もう普通)
マルタ母+マルタ父(王さま)=マルタ殿下(隔世遺伝で中間くらいのガタイ)

むりだです
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 21:44:43 ID:xGdRnsmb0
ナノス:ユタ70cm
ナノス:フック1m
コモンズ:バーン1m60cm
コモンズ:カドモス1m70cm
コモンズ:マルタ1m80cm
ギガス:グレゴ2m50cm

身長差ってこのくらいかな?隊商長とグレゴ隊長が並んだときすごいでかかったな。。
こう考えるとユタってすごい小さいな。。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 21:53:57 ID:OYMNvGEdO
個人的にはカドモス陛下とマルタ兄さんを+10cmして頂きたい。
さらに言うならバーン姉さんも。背の高い女性が好みなのですよー
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 21:58:18 ID:EE801NaM0
ギガスは背が高いだけじゃなくて横もでかいよな。筋肉がびっちりついててすげぇ強そう。
ひょろい学者タイプのギガスなんてのは登場しないのかな。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 22:42:21 ID:spPTYM250
マルタのもみあげが途中から消えてるのは描き忘れ?
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 22:50:19 ID:t1YvqWqL0
まじだw
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 22:57:24 ID:EE801NaM0
ナパームで丸焼けになったんじゃね?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 23:23:05 ID:zXNXM+F5O
一騎打ちでなんと…

やっぱりバーン様乱入かね?

「大魔王からは逃げられんのだよ」
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 23:28:08 ID:sODxHDpM0
もみあげ出たり消えたりだなww
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 23:30:39 ID:EE801NaM0
マジレスするならこの回はアシスタントさんが風邪で倒れててんてこまいだったそうだから
うっかり描くのを忘れてたんだろう。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 23:37:39 ID:Hfm4zW6E0
読者参加型企画だと思おうぜ!
ぼくらのマルタ様に素敵なヘアスタイル・もみあげ・おひげを描いてあげてね。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 23:38:46 ID:xGdRnsmb0
今回ワイバーンに描かれてた印みたいなのはなんだろう。
オフタルモスの目?
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 23:39:52 ID:Hfm4zW6E0
白と黒が交互になった円みたいな奴?
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 00:02:56 ID:5p8CVfx6O
ナノスの国章じゃない?
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 00:17:02 ID:X3Qpd/J+0
たぶん1号か2号買えずにぬけてるんで教えてほしい
戦争始まった最初の方で、
縛られて竜に喰われる罰にされていた
兵士たちはあの後どうなったの?
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 00:37:45 ID:KZRMN9uk0
サムスタッキ・ベルリさんだよね?
吊るされて、その後チラっとだけ出てきたんだけど、両足なくなってた。
その後はまだ謎なんだよね。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 03:54:15 ID:5p8CVfx6O
謎っていうか…
確実にお亡くなりになられてるだろ…
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 06:39:08 ID:NXdjmUaZ0
>>775
C落城が長引いて餓死 or 飢えた竜に鉄柵を壊され樽ごと食われる
よく見ると、樽は石壁の奥まったところにあったりする。
レックスのような大型竜は石壁でガード、中型竜は鉄柵でガード、小型竜は樽でガード、
ってことじゃないだろうか?
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 09:37:31 ID:KZRMN9uk0
>>814
生きていたら・・・とか考えたけど、それはそれでカワイソス。
殺されるためだけに出演。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 09:51:22 ID:SBBWUnF20
脳天唐竹わりで先っちょから血がぴゅぴゅっ!
と出てる姿は卑猥すぎる
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 10:04:31 ID:wMNya/KB0
アンリは翼竜による攻撃も知らされてただろうし、一番危険な任務なんだから逃走経路の
確保くらいはしてるのでは。

そういえば翼竜は身体の構造上人が乗るのは無理ではと先週言われてたが、ナノスくらいの
重量であの乗り方なら可能と所先生は判断したのかな。
あの乗り方でどうやって操ってるのかが少し気になるが。
手足に何か付けてるが、乗り手があれを動かして向きを変えてるのかな。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 10:35:11 ID:hJKOPZPe0
翼竜が自分の判断で攻撃
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 10:54:52 ID:KZRMN9uk0
首から足にかけて体を固定して、
翼の鉤手にたわみのある紐があるってことは、そこを引っ張ったりしながら操作
するんだろうなーと推測できるな。

でも、これ降りるときどーするんだろうね。
竜笛かなんかで操作するんだろうか。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 11:20:26 ID:9bsXGoGs0
ナノスの体重が小学3〜4年生並みと仮定すると30kg強、ナパーム弾やその他の装具等を
あわせて大体50kgぐらいかな。
最大級のケツァルコアトルスの体重は100kgあるかないかといったところだそうなので、
自分の体重の半分の重さのものを持って飛ぶことになる。小鳥みたいに羽ばたいて飛ぶ
にはちょっとちょっと無理っぽい重さだが、翼竜はグライダーみたいな飛び方をして
いたらしいし、気流の状態が良ければ大丈夫か。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 13:09:49 ID:bf/JHROdO
ハンググライダーが、サーマル掴まえたら何時間も飛べるんだから大丈夫だろ
体重移動と手や足に伸びている棒で操作するんじゃないかね
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 13:54:04 ID:mSk0PgVsO
今週のユタの最後のページが卑猥すぎる
右上のコマは亀頭、左上のコマは巨根
下のコマは血管ヒクついてるし
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 13:57:54 ID:hcy3vzXlO
マルタの王としての器のなさの説得力はすごいな。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 14:06:44 ID:XoHPxcZ50
マルタのモデルは三国志の呂布か董卓あたりだろうね。
カドモスは曹操や信長っぽい。
中世ヨーロッパに、本当のモデルとかいるかもしんないけど
西洋史はそんなに詳しくないからなあ。
ロシアのピョートル大帝あたりはカドモスっぽいけど。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 14:33:13 ID:XoHPxcZ50
でもって、こんなニュースが

ティラノとニワトリは「血族」=6800万年前の骨から証拠−米研究班
4月13日12時1分配信 時事通信
【ワシントン12日時事】
米ノースカロライナ州立大学などの研究チームは、
6800万年前の恐竜ティラノザウルスの骨からタンパク質を抽出して分析した結果、
遺伝的にティラノザウルスがニワトリの「血族」に当たる証拠を得たと明らかにした。
研究論文は13日付の米科学誌サイエンスに掲載される。ロイター通信などが伝えた。
 鳥類と恐竜が進化上、近い関係にあるとの仮説は唱えられてきたが、
分子レベルで確認されたのは初めて。
鳥が恐竜から進化したとの説を補強する材料になるとみられている。 

最終更新:4月13日12時1分

でも、肉食だからティラノ肉はまずそう
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 14:58:17 ID:5p8CVfx6O
>>826
てことは、レックスにトサカがある可能性もあったってことか。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 15:19:33 ID:9bsXGoGs0
>>827
かっこわるいなw
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 15:29:04 ID:SBBWUnF20
>>825
白亜紀無双と申したか
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 17:48:36 ID:5p8CVfx6O
>>828
あ、いや、恐竜特捜隊での先生の説のことをいったんだが…鼻の頭に…ってやつ。
しかしニワトリのトサカもアリかもしれんねw想像してみたらカワユスww
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 18:15:14 ID:MrC4IEkG0
酋長怪獣ジェロニモ
とか思い出した。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 18:22:51 ID:TSHEg/+j0
次がお休み?その次の号??
続きすごい気になるんだが。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 19:44:25 ID:E1XwmLy/0
次が休み
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 21:43:00 ID:lNrRQ6aA0
兄さんとカドモスのタイマン見たいなあ。
カドモスの剣が兄さんのパンツを切り裂いておもわず「きゃっ!」ってなったところで勝負あり。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 21:59:33 ID:7Y88Yy2b0
アンリが代わりにタイマンしちゃったりね
最後までこけにされるマルタ教皇
しかしサムスタッキはカドモスに見捨てられたってことだよなぁ
カドモスは冷血ぽくてどうにも好きになれない
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 22:27:34 ID:8vGXJmlA0
カドモスは余りにも冴えてるし、これまでの経緯みても
統治者として心ある良い王様なんだろうけど、
全体を見て切り捨てる面は切り捨てる非情な面はあるんだろうな。
彼の望みとユタがどう絡むか、世界のナゾの解明と共に楽しみだよ。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 22:55:13 ID:pK8glm0v0
>>827
そういう意味ではないだろ
鳥の中からニワトリを取り上げてるだけでしょ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 23:13:32 ID:7Y88Yy2b0
あのナパーム弾ってギリシャの火だよね
イスラムというよりビザンツの切り札だよな
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 23:19:04 ID:6E9q+Noh0
風の騎士団で使ってた火炎放射器ってこれかぁ
なるほどね
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 23:20:01 ID:lNrRQ6aA0
I want to know, have you ever seen the rain〜♪
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/13(金) 23:33:20 ID:lNrRQ6aA0
>>838
ギリシャの火は空気に触れるだけで発火したそうだから、もうちょっと複雑なものだったと思う。

イスラム人がナフサを使った例としては、作中の解説にあるように十字軍と戦ったときとか、
ザンギー朝とファーティマ朝とエルサレムがグダグダの戦いをやってる最中、カイロの旧市街で
2万個のナフサ入りの壺に火がつけられ、54日間ものあいだ街が燃え続けた話などがある。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 02:43:40 ID:Zp87wbVyO
ティラノと鶏(ブロイラー)って血族らしいね。
プテラからだと思ってた
ニュー速+にスレ立ってる
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 02:55:01 ID:uAyLHNIy0
幼少の頃からティラノの足はなんとなく美味しそうに見える事があった。肉付きとか。
なんとなく納得>血族
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 03:39:42 ID:A84SaqMOO
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 05:09:45 ID:Y0ixefx30
>>842
勘違いしすぎ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 05:14:16 ID:Y0ixefx30
<<ティラノとニワトリの関係>>

ティラノサウルス等

┃ コンプソグナトゥス・中華竜鳥等
┃  ┃
┃  ┃ オルニトミムス等
┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃ オルニトレステス等
┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃ モノニクス・アルヴァレスサウルス等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃ テリジノサウルス等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ オヴィラプトル・アヴィミムス等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ 始祖鳥等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ヴェロキラプトル・トロエドン等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ 孔子鳥・エナンティオルニス等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ イクチオルニス・へスペロルニス等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新鳥類(ニワトリ等)
↑1     ↑2  ↑3            ↑4  ↑5  ↑6

*1コエルロサウルス類 *2マニラプトル形類 *3マニラプトル類
*4広義の鳥群 *5真マニラプトル類 *6狭義の鳥群
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 15:08:05 ID:ki/IChda0
恐竜って絵で見ると肉がみっちりついてるから旨そうに見える。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 15:20:55 ID:A84SaqMOO
獣脚類の足は美味しそうに見えるよね
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 15:28:23 ID:O+GcvD/10
漫画読んでるとジサマが本当にいたらふれてみたい。乗りたくてたまらん。
一緒に暮らしたい。

で、アンリどうなったんだろ。
城の中の人や恐竜も多く丸焼けになる作戦って
身銭切ってるなカドモス。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 15:42:19 ID:n8B1BAt40
石造りの城だし、油撒いて燃やしてるんだから地下までは延焼しないのでは。
しかし城代のベルリさん以外にも城内にカドモスの家臣もいたかもしれんが。
お兄様の事だからカドモス派は皆殺しにしてる可能性が高いか。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 15:47:35 ID:O5kl+hB10
サムスタッキは役割的に関が原前哨戦の鳥居元忠か…
覚悟の捨て駒だろう…

まてよ…
そりゃじゃトーマが小早川秀秋で、マルタが石田光成or豊臣秀頼、皇太后が淀君か?
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 15:56:34 ID:uTgeRx+40
今思えば、ナパーム爆撃をより効果的にする為に、地下を竜で先に制圧しといたのかもな。
アンリ、おそろしい子....。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 16:08:14 ID:rvOMejdN0
今回のカドモス側(アンリ親子含む)の作戦って一体どの時点から始まっていたの?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 16:09:55 ID:A84SaqMOO
いけない、城に火を放ったりしたら隊商長が鴨をローストしに行っちゃう!
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 16:37:47 ID:8s3gOHRh0
>>853
マルタが落城しようと企てて、どこから情報が入った時からじゃないかな。
恐らくトーマあたりから。

それで海洋王の所に行って、マルタが攻めてきてもすんなり城に入れてしまって
乗っ取られたっていう情報が入ってもさほどカドモスは慌てなかったんじゃないかなー。。と。

もっと早く、父親が亡くなってカドモスが王位に着いた時点から始まってるのかもしれない。

そこまでも抜け目無くてあまり好きになれない。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 16:52:00 ID:DpT6fmc+0
>>854
ワロタwww
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 19:59:41 ID:UyRdEI7L0
カドモスがあんな隊商長みたいな無能を雇うとは思えんな
なんか深謀な謀が隠されてるに違いない
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 22:01:35 ID:WVTmBqqL0
>>802
燃え落ちた
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/14(土) 23:22:07 ID:dZh+XktK0
>>825
角竜に轢かせろのシーンで
蒼天の頭骨をえぐれいが浮かんだ。

もっともマルタに向こうの董卓ほどの才覚はなさそうだが
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 07:13:18 ID:xhsvos3T0
マルタ≒蒼天の董卓w
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 08:05:16 ID:XjzQmqrt0
>>851
親子がはかりごとをするというのは
呂布VS陳圭、陳登親子を髣髴させるなと思ってみたりする
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 12:25:05 ID:aQTu0xeH0
>>857
いや、あんなのは末端もいいところだからな・・・
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 13:00:10 ID:lD6pRoqv0
>>862
もし…もしも、隊商長の家名がサクスリーだったとしたら…?
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 13:51:34 ID:DoJcmhLy0
地下にいても、蒸し焼きになったり、酸欠になったりしそうだが・・・

キノコのつぼ焼きができるな。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 14:05:57 ID:hlqLTF6n0
マルタ様がサムスタッキさんを吊した恐竜の出てくる外堀とか、
キノコの地下蔵の恐竜達はこの城デフォルトの備えだったの?
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 15:02:40 ID:ahDh/Ju4O
外堀はデフォでしょ。掘のない城なんて落としてくれと言ってるようなもんだし。ワニは上の方で存在理由が論議されてるな。俺も大体同意。
地下の恐竜は常時飼っておく必要が無いし、サクスリー親子とカドモスの手札じゃないか。


>>863
タイチョ=サクスリーとか?w
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 17:02:55 ID:2wndbaxD0
>>857
わざわざ雇ったというより、先祖代々海王家に仕える家柄なんじゃね?
役に立たないけど首にする理由もないので簡単な任務を与えてるとか。
ナーガ→ヴァジェト間の輸送なんて本来は危険もあんまりない楽な仕事の
ようだし。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 18:58:15 ID:1oYfW7W80
無能なふりをして周りの人間の能力をテストするのが仕事なんだよ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 19:08:44 ID:bKbaK6PA0
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo0155.jpg

この時代にこういう食事を作ることは不可能!
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 19:16:28 ID:JjVJ1xCu0
>>867
優秀な竜使いを探すようにっていうおふれは出ていたみたいだしね。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 19:23:03 ID:XjzQmqrt0
>>869
卵料理は出来そうじゃない?
ふ化しかかってる竜の卵を食べたりとか
龍の血のデザートとか
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 19:35:44 ID:NTUQD+7M0
お米は無いか?変わりになりそうな物無いかな?
卵とかウインナーはありそう。
鴨のローストとか考えれば結構旨い物つくれそうじゃない。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 19:50:36 ID:0bzFfcJg0
ジサマが銀杏を食ってる場面があったけど、穀物がない世界なら銀杏が主食になってても
おかしくないかも。
874873:2007/04/15(日) 19:53:06 ID:0bzFfcJg0
と思ったけど、調べてみたら銀杏って食べ過ぎると中毒起こすんだな。知らなかった。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 20:05:01 ID:JjVJ1xCu0
たしか、小麦のない文化を想定してるってブログに書いてあったかも。
パンは作れないな。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 20:39:39 ID:ClEcDdvi0
イネ科は全滅らしい。穀物はどれも厳しいな。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 20:41:57 ID:PQy73kRi0
こういう、もしも人間が居たら食文化は…ってIFを考えると楽しいな。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 20:51:05 ID:vFZqVTJ30
山の幸で生きているのか
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 20:58:23 ID:0bzFfcJg0
ワラビなどの山菜みたいな植物はこのころからあるよね多分。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 21:37:28 ID:ClEcDdvi0
意外なものが無かったりする。
単子葉植物はなんとなく古いと思ってたので、「イネ科はまだ無かった」と聞いてちょいショックだった。
ジサマはギンナン喰ってたけど、イチョウは古くからあるって良く知られた植物なのねん。
縄文人がお世話になったドングリはあったみたいなので、デンプンには困らんと思われ。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 22:58:50 ID:xjVvprJs0
植物に比べると魚介類は豊富だよな
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/15(日) 23:40:10 ID:z1J4pnx10
すでにフカヒレスープとかあったりして
883yuta.note.name:2007/04/15(日) 23:49:17 ID:JjVJ1xCu0
流れ無視してアレですが、サイトをリニューアルしてみたよ。
宣伝でスマン。wikiもすくすく育ってるので、何か不足とか修正とかありそうだったら指摘お願いしますです。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 00:23:09 ID:wGwyr+xKO
>>883
いつもご苦労様です。端から見ているばかりで何も出来ませんが、応援してます。
…今PC壊れてて見れないんだけどねorz

早速、明日にでもネカフェで確認させてもらいます。

>>871
鉄鍋かっ!ジャンなのかっ!
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 10:36:09 ID:EZhAyVwO0
>>87
銀杏を主食にしていたらそれに対応した体になってるんじゃない?
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 12:55:13 ID:wGwyr+xKO
>>885
進化の過程で銀杏を主食にしてたんなら対応してるだろうけど、
あの世界にとって人間はイレギュラーだから対応してないんじゃないかな?
やっぱり主食はどんぐり団子とかなんだろうか。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 15:00:05 ID:z9c+Mcb20
>>884
応援ありがとう。
wikiってやっぱりとっつきにくいのかな。誰か編集やってみないか?

イモ類とかもありそうだよね。
それか木の皮とか。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 15:30:38 ID:P9FrModP0
松の類はあったらしいから、松の実も食えるな。油を取ったりとか。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 18:45:13 ID:z/fm0CuW0
やっぱりドラゴンステーキだろ
草食恐竜の肉なら上手いのかな?
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 19:09:44 ID:xQrnhLKa0
恐竜は旨くないのかな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 19:25:39 ID:z9c+Mcb20
恐竜の肉ってなんかパサパサしてそうじゃない?
保水量が極端に低そう。

酒があるってことは、腐敗させる技術とかあれば、調味料とか出来て
それでなんとか味付けはできるのかな。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 19:35:11 ID:P9FrModP0
>>890
鳥に近い生き物ってことは、種類によっては相当旨いものもあるんじゃない?
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 20:01:01 ID:U/soOaPn0
うおユタサイトが凄く綺麗になってる。そこかしこがユタっぽくていいなあ。お疲れさまです、ありがとううう。

恐竜の肉って何故だかカエルの肉のようなイメージがあった。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 20:18:02 ID:QC4AEQFc0
先生のブログで、鳥竜や角竜とかは食肉用の家畜として飼われていると
コメントがあったはず
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 22:21:05 ID:WDjsFsQn0
ジサマなんかいいダシが出そうだ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 22:40:04 ID:7oxrPJb30
ジタマたべちゃだめだお!!
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 22:43:38 ID:QC4AEQFc0
ジサマ死んだら、ナノティの白いチビの糧になりそうだ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 22:48:35 ID:ozfPYB8o0
ジサマもいつか居なくなってしまうのかな。もうちょっとユタと一緒にいてあげてほしい。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/16(月) 23:20:13 ID:z/fm0CuW0
>>896
ジサマが猫化ビーム喰らってやけに人間臭い猫に・・・
900yuta.note.name:2007/04/17(火) 00:02:07 ID:1cxiPQ3s0
>>893
おおお。そういって貰えると、頑張った甲斐があったってもんだ。
ジサマというか、パキとか恐竜のの寿命ってどの位だったんだろう。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 00:21:55 ID:vaOwLbKxO
寿命は2〜300年だけど怪我やら病気やらで実際生きられるのは4〜50年と聞いた
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 00:26:23 ID:JY9o7/RW0
4〜50年かあ…。今だとどの辺の動物の寿命に近いんだろう。
ジサマがいつ頃からユタの家にいるのか解らないけど
下手するとかなり高齢なのか。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 00:36:00 ID:1KeFvhdT0
>>900
飼い鳥だと大型のオウムとか70年とか生きるのもいるし
大型になるほど長生きな傾向あるから
すげー長生きしてそう
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 00:59:37 ID:p0E6gWAO0
人間が恐竜の世話をしてる世界なら、病気による死亡率はかなり下がってるだろうから
かなり長生きできる事になるのでは。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 01:05:44 ID:PE/1z+zm0
でも常勤させる動物って悲しいが老いるの早いからな。


恐竜だった…。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 01:12:14 ID:aClhm2uT0
>>905
恐竜も動物だよ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 10:48:49 ID:1cxiPQ3s0
ユタの年齢がいくつか不明だけど、大体13〜15歳くらいって考えると
ジサマはユタのじいちゃんが現役の頃からいると考えて、30年くらいは生きてるのかも。

なんとなく、ナノスの人間のほうが寿命短そう。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 11:34:54 ID:FmwxUQvp0
じいちゃんが子供の頃から家にいたとかじゃないと
ジサマ呼ばわりはされんと思うがなあ
成長の速さにもよるかな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 13:56:44 ID:vaOwLbKxO
文明の進化度が中世くらいだとしたら、多分人間の平均寿命は50年くらいだよな。身分の高い奴らは60年くらいとして。
身体の小さい生き物ほど寿命は短くなるから、ナノスの寿命はコモンズの8割くらいになるかな?てこた40年でご臨終。
これだと成人はどうしても早くならざるを得ないから、13歳くらいで一人前と扱われるだろうと思う(戦国時代もそうだしね)。んで、16歳くらいで子を持つとしよう。
ユタ幼少期が8歳くらいと仮定すると、8+16+16=40。
ワイトも寿命に近いし、ワイトの代から家にいたならジサマもジサマと呼ばれて不思議じゃない年になる。

なんか長文になったけど、こんなんでどうだろう
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 16:25:43 ID:2Bn6log/0
竜鳥の生ハム食いたい
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 16:41:44 ID:1cxiPQ3s0
>>909
ふむふむ。なんか納得した。
加速度的にじいちゃんになるのだな。それはそれで切ない。

そうなると、ユタのお父さんもジサマの背中の上で育ったのだな。きっと。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 21:35:34 ID:1KeFvhdT0
所先生 ここ見ているんじゃ・・・
って思いたくなるくらいな
ナイスタイミングの3巻付録
楽しみ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 21:44:18 ID:dt3nMIgV0
ブログにあった「新編ではたくさんの登場人物を多方面で同時に動かすことになりそう」ってのが
スゲー楽しみ。ゲーム風に言えば、ユタルート、カドモスルート、バーンルート、隊商長ルートみたいに
枝分かれしてそれぞれが絡まりあいながら動いて行くって感じかな。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 22:15:00 ID:bh0EAC7q0
見てきた、どうした事だモフモフじゃないか…ぐーすかちゃん可愛いなぁ。
そして単行本付録ktkr!

>>913
さらに世界広がりそうでワクテカだよな。新展開楽しみ。

結構大変な事になってたんだね先生。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 22:15:37 ID:1cxiPQ3s0
>>912
案外見てるかもしれないな。
やっぱり多方面からの意見って知りたくなるもんだよね。

>>913
今まで出てきた登場人物の謎とかが全部解明される感じなのかな。
これは本当に長期連載になりそうだね。スゲー楽しみ。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 22:21:21 ID:cf33+vpK0
付録ページかなり楽しみになったー待ちどおしい。
この白亜紀に人が文明を持って存在してるなんて世界観
かなり好きなんだよなあ。いっそ自分がいってみたい。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/17(火) 22:22:27 ID:KfYtcN4D0
む、中スポに企画物載せるって?
こりゃチェックせねば
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 06:23:40 ID:qglqGhU50
全部載るなら三つぐらい買わないといかんな>中スポ

しかし今年は本当に恐竜が熱い
漫画はユタ、幼児向けの恐竜キング、そして国内最大級の丹波竜
これで玩具(ユタでなんか出さないかな)と、夏に名古屋へ行く余裕があったら最高なんだけどな・・・
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 11:12:08 ID:rJHQVOwz0
群像劇ファンタジー好きにもたまりませぬ
うちの本棚では指輪物語の横に並べるのぜ
 
って、ファンタジーではなくてSFになりそうなんだっけ。
ユタが竜の言葉を理解するのも何か設定があるのかな。ナノマシンでも入ってるとかww
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 11:44:58 ID:fadgn5Tk0
個人的にバーン姉さんのフィギュアが欲しい。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 12:24:07 ID:Ok4C/9dAO
>>919
ならないと信じたい、
ってかソースは何?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 12:46:20 ID:RWGl9QT30
今週が休載で、
来週が掲載で、
再来週は雑誌自体がお休みか。

窃ないなー

そういや、本スレの人気投票って今年もやるんかな?
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 19:31:17 ID:xpEkcDhu0
正直連載開始時はここまでいいものになるとは思わんかったw
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 19:52:21 ID:Jva3uA0i0
好きなモノを描いているからだろうね
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 20:00:05 ID:YiuAcMyt0
チャンピオンには他にも好きな漫画いくつもあるけど、やっぱユタが載ってないと
満足感が違うなあ。と、早売りを読んで思った。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 21:06:31 ID:fadgn5Tk0
>>925
早いな!
ところでもうそろそろ次スレ立てるのかな?
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 21:11:56 ID:qglqGhU50
950ぐらいでいいんじゃない?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 21:19:10 ID:UZsIAW7C0
960〜70でいいと思うけど・・・
埋めるの大変だぞ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 21:22:38 ID:fadgn5Tk0
いやあ、最近スレの進みが早くてさ。結構人も増えたような増えてないような。
ここの住人はみんな大人なので安心して書き込みできるよ。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 21:25:24 ID:MyBbNfbt0
今回特にお休み入るから、新スレたった後が寂しそう
しかし続きが待ちきれないなー
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 21:31:45 ID:UZsIAW7C0
まあ確かに書き込み増えたよね
前スレは懲罰鯖騒ぎのドサクサで時の狭間に飲み込まれたからなあ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 21:39:44 ID:ws2sbz2D0
連載開始からお話が進んできて、ちょうど読者同士であれこれ会話がしやすくなったってのもあると思う。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/18(水) 22:16:33 ID:YiuAcMyt0
過去編になってから世界観が一気に明らかになったからな。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 00:47:03 ID:DctZnjL/O
んじゃ、テンプレ整備でもしとくかね。問題あったらよろしく

週間少年チャンピオン誌上で絶賛連載中の恐竜ファンタジー漫画
「白亜紀恐竜奇憚 竜の国のユタ」を語るスレです。
単行本1巻2巻発売中。

所十三の「恐竜漫画描いてます」
ttp://tokoro-dino.at.webry.info/
作者 所十三氏のブログです。
細かい設定についても触れています。作者の恐竜へのこだわり、蘊蓄は一見の価値あり。

竜の国のユタ非公式ファンサイト
ttp://yuta.note.name/
623氏の立ち上げたサイト。
wiki形式ですので、皆で盛り上げていきましょう。

前スレ 白亜紀恐竜忌憚 竜の国のユタ 2匹目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1171813888/

次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
ホスト規制、携帯である等、建てられない場合は速やかにレス番指定でパスしてください。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 08:38:27 ID:+LtbSydk0
ユタがないことが少しは本スレで話題になってるかと思ったが
打ち切りの乱発でそっちの方が騒ぎになってるな
俺も無敵看板娘はショックだけどorz
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 08:55:03 ID:LcR590G/0
ユタがないと誌面から明らかに1ジャンル抜けてるのが浮き彫りになるな
存在感的には在りし日のフルココ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 10:52:51 ID:Q5RvdsFu0
ユタとジャンが載ってないチャンピオンなんて・・・
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 14:26:01 ID:GrC6XY7v0
>>934
テンプレ乙です。


ユタ無いとやっぱりつまんないわあ。。
ところでスレ違いだけどジャンは終わっちゃったの?
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 14:33:22 ID:2RRRRzz30
6月にR2部開始だってさ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 15:48:02 ID:cX4cp4BC0
チャンピオン買ってきた。わかってはいても、さみしいな〜。
次を楽しみに待つ。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 18:59:08 ID:Wja3G7Yv0
「最古の森」示す証拠、米研究チームが高木の化石を発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070419-05175067-jijp-int.view-001

こういうのも作中でいかされるのかな?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 19:38:51 ID:lmEfmEIgO
白亜期の植物に関する研究は最近かなりホットらしいな。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 20:07:55 ID:+LtbSydk0
>>941
ユタの世界観は6550万年前だから直接は関係無いはずだよ
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 22:03:48 ID:3x4x46WQ0
>>941
一瞬「たかぎ」と読んで、高木ブーの化石を想像してしまった。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/19(木) 22:30:04 ID:ul7+hh6I0
いないとさみしいな
ユタが無くて寂しくなって
REDではヤマケンがいなくて寂しくなって
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/20(金) 02:00:54 ID:uwB2FfQg0
白亜紀さみしんぼう奇譚 休載の時のオレら
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/20(金) 07:59:36 ID:whqUkgmr0
>>945
RED読んでないから分からないんだけど連載終わったの?
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/20(金) 09:47:57 ID:6SGAg1Fs0
山賢は病気で休載
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/20(金) 14:44:45 ID:P83AFte0O
RED読んでないんけど(ってか最近は漫画自体ユタ以外ご無沙汰なんだけど)
ヤマケンてどんなの描いてるの?
評判良いようなら漫喫行ってくる
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/20(金) 15:42:59 ID:UfaQiipu0
マルタ兄さんみたいなバトルしてる人が主役サイドの話だと思ったが
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/20(金) 17:00:31 ID:QDSpsHqE0
>>949
「カオシックルーンES」という続編(別主人公編)
最近ようやくリョウガとか出てきて前作と繋がったんだが。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/20(金) 17:34:08 ID:X7chHEB6O
>>944
チャンピオン的にはスナッチャー窃の作者だろ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/20(金) 17:34:52 ID:P83AFte0O
あぁ、あのドラゴンの。
情報thx、今度読んでみるよ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/21(土) 13:21:42 ID:uXHroVk10
おや?なぜスレが止まったんだ?
折角だからageてみるとしよう。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/21(土) 13:33:39 ID:YkK8EzMu0
スレが丸焼きに!
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/21(土) 17:02:49 ID:Y3dkmZo2O
うん、誰もいないな。
ちょっと竜笛を鳴らして皆を呼んでみよう

   プゥ〜イィ〜
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/21(土) 17:32:08 ID:OBoNiRo/0
グコココッ(呼んだか?)
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/21(土) 18:18:39 ID:eFgVHT6H0
グロロロロロ……あいま、あいまにキャベツを齧るんだ……
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/21(土) 18:52:31 ID:WCyTNYOGO
カカカカカー!
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/21(土) 20:28:22 ID:3cowhAux0
ゲ〜ゲッゲッゲ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/21(土) 20:41:35 ID:miFyDT2nO
恐竜と一緒に、料理は勝負の中華料理人も来ちゃったようだ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/21(土) 22:51:19 ID:d1H6EMdw0
くけけー!
こりゃーうまいねー
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/21(土) 23:44:26 ID:Y3dkmZo2O
ユタ「あ、あれ?ジサマは?」

謎の料理人・醤「クカカカーッいいダシが取れたぜーッ」
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 00:21:49 ID:PoYW7VPz0
……カカカカカ―!って、腕6本の超人の方じゃないのか?
その前が砂金超人だし。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 00:49:43 ID:MqGpWQoU0
阿修羅マンはカーっカッカッカですよ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 12:50:53 ID:/TcliTW80
トリケラトプスはケーラケラケラ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 13:30:10 ID:tUvD04KW0
俺に任せるザウルス!
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 14:43:47 ID:XMIij/dGO
ジサマ『よいだろう…では貴様の脳味噌が何色かの勝負はどうだ?』
ドラコレ『やってみろよペニスヘッドッ!』

「お待ちなさい!」

『アンリ!』『アンリ・サクスリーだ!』
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 19:38:51 ID:8LvmLA5j0
ナノチビ「私は指を4本かける!」
「指4本もねぇ!」
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 20:10:59 ID:IVOJD6uv0
なんという白亜紀賭魚奇譚…
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 20:16:40 ID:IVOJD6uv0
あっ、970だけど次スレ立てないと駄目なのかな?
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 20:38:00 ID:hIQxFABU0
>>980でいいんでない?
DAT落ちライン突破→前スレ落ち→みんな新スレに移行と
スムーズに行くし
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 20:43:26 ID:IVOJD6uv0
>>972
おk把握。
早く次号出ないかなー。楽しみすぎる。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 21:03:49 ID:n93dM7350
一週間がこんなに長く感じたのは久々だ。
ユタが無いだけでこんなにつまらんとは。。毒されてる。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/22(日) 23:22:20 ID:/TcliTW80
>>974
再来週はチャンピオン出ないからよけいつらい。今週はギャンブルフィッシュとストライプブルーで
なんとか乗り切れたが……
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 01:44:23 ID:S59T5JelO
>>975
ストライプは知らないが今回のギャンブルは楽しかったな。
あの展開はチャンピオンにしか許されない激しさだった。
看板娘が終わるのは淋しいな。また無敵看板娘pureとか看板娘DXとかになって復活しないだろうか。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 01:46:24 ID:S59T5JelO
本スレじゃなかったorz  ごめんね

しかしこの後ドラスレ姉さんはどう絡むのかね。
まさか過去編での出番は湯上がり姿を見せるだけなのか?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 02:07:41 ID:KRtwNtxW0
カドモスにマルタ兄さんを討つ迷いを取り去る役割だったんじゃないか?
過去編の最後にチラッと出てきそうな気がせんでもないが。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 02:28:52 ID:S59T5JelO
>>978
しかしそれもカドモスが行動しなかったらストーリーが動かなかった以上、必須のエピソードではなかったワケで…
いや、ヘタレっぷりを見せてくれればそれだけ萌えられるから良いんだけどさ。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 08:23:49 ID:S59T5JelO
気付いたらまだ新スレないのね。
折角だから建ててくる。
初めての経験だぜー
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 08:32:54 ID:S59T5JelO
無理だったorz
誰か頼んだ…
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 15:10:54 ID:qwG8QfoX0
俺もだめだった…
アンリ早くきてくれー!!
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 15:21:45 ID:4EPD71DO0
テンプレ置いてゆきます
次の人頼む(2レス分割・関連スレはなくてもいいかも)

-----

白亜紀恐竜奇譚 竜の国のユタ 3匹目

-----

週刊少年チャンピオンで現在絶賛連載中の恐竜ファンタジー漫画
「白亜紀恐竜奇譚 竜の国のユタ」を語るスレです。

単行本1〜2巻発売中
3巻は6月8日に発売予定

所十三の「恐竜漫画描いてます」
http://tokoro-dino.at.webry.info/
作者 所十三氏のブログです

細かい設定についても触れています

前スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1171813888/

------

作者関連スレです

【おでんから】特攻の拓 29【伝説へ…】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1174779073/
名門!多古西応援団
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1161438993/
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 15:31:39 ID:tKw7y8z30
竜の国のユタ非公式ファンサイト
ttp://yuta.note.name/
623氏の立ち上げたサイト。
wiki形式ですので、皆で盛り上げていきましょう。

>>1にはこれも入れておいて欲しい。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 15:34:45 ID:YjiETrMP0
やってみる
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 15:39:04 ID:YjiETrMP0
ゴメン、駄目だったorz
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 19:10:29 ID:bXryrAtR0
白亜紀恐竜奇憚 竜の国のユタ 3匹目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1177322936/l50

立った!立ったよ!!
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 19:18:22 ID:pCHwtbWZ0
乙乙!!
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 20:59:22 ID:1u8I3lQZ0
ex21鯖イップスを乗り越えたか
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 21:57:24 ID:HOWoanmS0


埋めるか
バーンさんのオパーイにうずまりたい
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/23(月) 23:00:01 ID:2ewt1I3I0
俺はジサマと暮らしたい
隊商長の目を盗んで一緒に生ハムを拾ってたべたり
時々間違って足を踏まれてみたい
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/24(火) 00:33:54 ID:Gg+9zAgL0
俺はあの時代に行けて死ななければいい
欲を言うならティラノを飼って良い嫁さん貰って子供もうけて裕福な暮らしして(ry
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/24(火) 03:13:27 ID:fXPGRg1U0
ヴァジェトの街でささやかに商売でもやって暮らしたい。
街を訪れる旅人から危険な旅の話を聞いて、それを針小棒大に膨らまして近所の子供たちに
語って聞かせ、「ほら吹きおじさん」と呼ばれつつもそこそこ人気はある、みたいなのに憧れる。
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/24(火) 05:03:21 ID:Z4xv+0DJO
>>993
それいいなぁ
でも多分、村に戦火が及んだとき、子供達を庇って真っ先に殺される立ち位置だぞ?w
995名無しさんの次レスにご期待下さい
ユタが将来、皇国の守護者の新城直衛みたくなったら……