何故ワンピースはすぐお涙頂戴へはしるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 07:21:16 ID:KlfQJUEAO
ガキ向けの漫画だから仕方ないさ
実際人気はあるわけだしガキはこうゆうのが楽しいんだろうな
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 07:45:17 ID:nwPI0Wm7O
>>844
意味が分からない
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 08:04:57 ID:R/lGVceuO
売れない漫画家の妬みスレか
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 08:17:46 ID:Ciz2jzFu0
爆弾抱えて自爆→そのまま死んでたら感動なのに生きてたペルに萎え
クロコダイルに腹に大穴を開けられたルフィ→肉食って修復・・・
クロコダイルに致死性の毒を食らわされたルフィ→何事もなかったように生きてる
クロコダイルに首の下に穴を空けられたロビン→いつのまにか修復
エネルにトドメさされたカマキリ→なぜか生きてる
みなの予想通りのゴムだから雷効かないに萎え
恐怖のバスターコール発動→フランキーの手下すら死者でず。死者0。ロビンちゃん大げさだったね^^;

こんなんじゃ感動しようがないwwwwwwwww
あとクロコダイルちゃんかわいそう。何やっても死なない主人公相手にしちゃ勝てるものも勝てない
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 08:24:01 ID:Ciz2jzFu0
あ、あと船が勝手に動いたり、しゃべったのも萎えた
普通に船燃やすとこだけだったら感動できたのに・・・・
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 09:50:16 ID:jmzFG2n20
そのあとミニメリーなるものを見て、
全員で大喜びして「メリーが蘇った!」のおまけつき。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 10:11:46 ID:Y1ejuyZrO
回想で悲しいですよ可哀想ですよ泣いてください。って押し付けられるようでイライラする。 しかもワンパターンで芸がない
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 10:16:29 ID:UFWlmHOo0
ワンピースみたいに危機感のないご都合主義漫画だと、むしろ不遇な敵を応援したくなる。
神の奇跡はすべての者に平等に与えられてほしいものだ。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/04(月) 21:58:59 ID:hmdvry0W0
>>855
ゾロもナミもサンジもチョッパーもロビンもフランキーも一種の武者修行をするために便宜上海賊になっただけだからな
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 00:28:05 ID:zmLTm9sH0
不死身すぎて、ある意味ルフィと戦ってる敵みて泣ける
もうがんばらなくていいんだよ;;
いくら痛めつけてもルフィの新技でやられちゃうんだよ;;
にげてー;;
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 00:35:47 ID:NxezbPDpO
これ買う神経がわからない。絶対自分とは分かりあえないな。
気持ちワルすぎ。
あと冒険漫画のわりには現実のファッションぽいのにダサい。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 00:46:25 ID:DWRnCma3O
どのアンチスレでも思うけど読まなきゃ良いのにね。
テレビと違って無意識に見ざるを得ない機会なんて滅多にないだろうに。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 00:58:50 ID:to28+O1+O
>>867ヲタクじゃないだけ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 01:17:04 ID:UzVj5G4bO
メリー号の最期の時は確かに良かった。
だが結局はよみがえる、ありきたりな展開すぎるワンピースに飽き飽きしている。
誰か死ぬなんて事があれば感動できるが。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 01:21:14 ID:x75hvDn00
>>867
いや、ジャンプの看板漫画として居座られてると、嫌でも視界に入る
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 01:29:47 ID:c9CXmR7Q0
>>870
それを黙殺することができんわけか。幼稚なw
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 02:19:39 ID:Dwn4LwW60
はいはい、しねしね 
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 02:23:24 ID:to28+O1+O
メリー号は船首を付け替えればいいのにとウソップ離脱のときに思った
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 07:25:57 ID:YFwGkG3Z0
>>1
尾田に才能が無いから
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 02:06:56 ID:LpkogGPcO
もうちょい大人になりゃ素直に楽しめるようになる。

876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 08:34:47 ID:NY+yMqRf0
もうちょいバカになりゃ素直に楽しめるようになる。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 16:57:36 ID:LpkogGPcO
>>876
子供
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 01:15:01 ID:mtkkSkWj0
いや、>>875もだが>>876も的を射(え)ている。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 07:17:07 ID:HKBGpgv40
>>1
尾田に才能が無いから
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 10:13:04 ID:i36IQkSI0
八犬伝の剣士の過去にも人情話が絡むのだよ。
だから、伝統的な浪花節や講談の世界だから、受ける。
こういう話は、普遍的だから世界にも受け入れられる。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 13:24:44 ID:hJK1H6AM0
ワンピは人情話ではなく不幸話
仲間全てに不幸な過去がないときが済まない漫画
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 14:05:33 ID:lEyo/6su0
     キモイ
     ↓
キモイ→お涙頂戴←キモイ
     ↑
     キモイ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 18:48:01 ID:/jGuYraY0
藤子・F・不二雄 
『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。
漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 22:17:03 ID:7gwea45x0
よく覚えてないんだけど、チョッパーの過去話がよくわかんね。
あの医者が死んだのってチョッパーが取ってきた毒草を食ったから?
それってすごくおかしくね?
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 22:26:39 ID:/vI4FXIj0
確かに毒キノコ食って、そのままにしていれば後1時間で死ぬんだったんだけど、
結局は何か飲んで自爆した。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 22:52:00 ID:os9Wns9oO
なんかドラム島のとこは評判良かったみたいだけど、過去話は感動できたの?
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 23:28:03 ID:TK452L0E0
今みたいに無駄に引っ張ったりとかも無くテンポの良い中でやったから、
やたらくどくてウザいと言ったようなことは無かった
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 03:13:11 ID:EKbno3wQ0
>>884
・ヒルルクは不治の病を抱えている
・チョッパーはヒルルクに、海賊旗が信念を表わすことを聞かされている。
 でもってヒルルクは医者として「病気をなおす」という信念をつらぬきたいので
 海賊旗をその象徴としてる


ある日チョッパーが外で病気にキノコの話をきく

図鑑を調べると、ドクロマークのキノコがあった

ドクロマークは図鑑では猛毒なのだが、
チョッパーは子供なので、上記の海賊旗がどうの信念がどうのというのは良くわからず、
海賊旗のマーク=ドクロが病気を治すマークだと勘違いしてたので、
そのキノコならヒルルクの病気も治せると思いこんだ(バカ)

自分を捨てたトナカイの群れに攻撃されたり、ガケから落ちたりしながら
ヒルルクを治したい一心でキノコゲト

ヒルルクは全てを理解し、猛毒と知りつつチョッパーの気持ちをくんで
チョッパーが命がけでとってきてくれたキノコを食った。余命1時間
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 03:24:46 ID:EKbno3wQ0

死ぬにあたって、ヒルルクの心残りはあと3つ
1 チョッパーのその後
2 生涯をかけた、万能薬の研究
3 国内の医者が病気で、治す者がいない

1はドクトリーヌくれはにあとのことをたのんだ。
2は一応それなりの成果ができたので、くれはに託した(雪を着色して桜にするチリ)

わずかな余命で3を解決しに城へ行く。
実は医者の病気はウソで、ワポルのワナだった
ヒルルク的には、病気がウソということがわかれば心残りは解消されるので
もう心置きなく死ねる

チョッパーを毒殺犯にしたくないこともあって、爆薬酒で爆死




ヒルルクにとって「個人の生命活動の停止」ではなく「生きた証である意志が途絶えること」が死
チョッパーが「患者を治したい」という自分の意志を継ぐ形になったので
毒を飲むことになってもチョッパーの思いを受け入れるほうをえらんだ。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 06:05:24 ID:DpTPNGoX0
長い、うざい、キモイ
891↑キモッw:2007/06/08(金) 06:12:07 ID:g1d24d9f0
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 08:43:53 ID:8V3p8aEc0
   キモイ
    ↓
キモイ→>>891←キモイ
    ↑
   キモイ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 18:02:44 ID:InSovyn+0
結論から言えば、ドラムのあそこまでは上手くまとめてイイハナシダナーで済んだ

現在の回想や更にその後の描写はウザいものでしかない
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 18:34:51 ID:D7vw4zUo0
ドラム島はあの山とか意味不明だったけど、最後に雪がピンク色に染まり、山が桜の木の幹になった時はやられたって思った。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 21:36:55 ID:/BH2T6Ma0
>>ヒルルクは全てを理解し、猛毒と知りつつチョッパーの気持ちをくんで
チョッパーが命がけでとってきてくれたキノコを食った。余命1時間

これが意味わかんねーんだよな…なんだかんだ言ってもチョッパーからすれば恩人に猛毒を飲ませたことになるんだから、
後で真実を知った時にかえってチョッパーの心を深く傷つけるだけだとか考えなかったのか?
どうせ不治の病だからって、確実にすぐ死ぬ猛毒食ってしまうのも理解できん。「病気を治す」という医者の信念はどうした?
なーんかヒルルクって自分勝手に自己陶酔して、自分の気持ちを一方的にチョッパーに押し付けて勝手に死んだって思えるぜ。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 01:46:14 ID:AZtQHYaw0
>>895
イッシー20だかって人間も病気とのお触れもあって、元々死を覚悟して助けに
行くべきか迷ってた。その上不治の病患ってる上でって条件も重なってるから
そこまで不自然でもない

疑問の余地が無いって訳でもないけれど
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 05:53:03 ID:0bpYwlnhO
そういえばフランキーはブルックになんて質問したの?
ブルックが影取り戻したらやっぱり仲間になるんでしょうかねぇ?
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 06:54:45 ID:geKZwOIq0
>>895
ヒルルクは善意ややさしさが前面に出てるキャラ。
その分詰めが甘い。

「治してやりたい」という意志は押しつけがましいほどあるが、
元は医者ではなく盗賊だし、ひどいヤブなので
実際には症状を酷くしてしまったりと逆効果なことが多い。

ただし、そんな押しつけがましいほどのやさしさがあったからこそ、
生まれてから親や仲間にも嫌われ、里に降りてからは人間にもうとまれ、
しかもその原因もわからず心を閉ざしていたチョッパーが
唯一ヒルルクによってだけ心が癒された。(この意味では、ヒルルクはチョッパーの傷を癒せている)
ドラムにはやさしいドルトンとかもいるけど、ヒルルクくらい捨て身で心を開かせようとはしないだろうから
チョッパーの方で身を引いてしまってたはず

アミウダケの件も、やさしさと詰めの甘さだろう。
まずはチョッパーの「ヒルルクを治したい」という心を何より先に受け入れ認めるやさしさ。
間違った医療知識ではかえって人を苦しめるというところを訂正する厳しさより、やさしさを取るのがヒルルク。
生い立ちを考えると、チョッパーには「誰かに認めてもらう」という実経験は何より必要なことだし。
毒を訂正しなかったのは、先のことを考えると実際的でないというか、詰めは甘いが
それも含めてヒルルクらしさ。

でもって、対照的な医者がくれは。
実際はやさしいけど、ぼったくったりして一見やさしくない。
そんかわり医療技術や知識は確か。だからヒルルクがしなかった
チョッパーのあやまちを正す役割はくれはが担当。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 06:55:44 ID:geKZwOIq0
実はヒルルクとくれはの関係は
フランキーとアイスバーグの関係に近いものがある。


●ヒルルク:技術が追いついてなくてやさしさが迷惑 でもやさしい
○くれは:技術がしっかりある。
くれははヒルルクのヤブなところはあまり良く思ってないし、
普通に見てヒルルクよりくれはの方がちゃんとしてる
でも、漫画としては、技術よりやさしさのほうが大切という文脈で語っている

●フランキー:作った後のマイナス面をあまり意識してないが、理想の船の夢を無心に追う
○アイスバーグ:作った物のマイナス面まで考える。
アイスバーグはフランキーがマイナス面を考えず物騒なものを作ることをずっと責めてたし、
CP5に悪用された例などを見ても明らかにアイスバーグの方が正しい。
でも、漫画では、トムを通して、マイナス面がわかってても(それもうけとめてドンと胸をはって)
理想の船を作る夢を追うことのほうが大事という文脈。


未熟だが純真な子供と、理性的だが第一線で夢を追うほどは熱くない大人との対比という感じ。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 16:41:39 ID:gFPHU7SB0
真島「やったあ!!ワンピース!!もっものすごい巻数だ!これならぜったいDBに勝てるよね!!」
尾田「・・・これでは勝てねえ・・たぶん・・・」

真島「え!?」
  
尾田「こんなふくれあがったストーリーでは、巻数は増えても読者が離れてしまうんだ
   なげぇストーリーも読者に読んでもらわなければ何にもならねえだろ・・・
   バランス的には東の海編までが一番いい。そいつがよくわかった・・」

尾田「これからは寝るとき以外、なるべくいつも東の海編を読んでもらって、
   それが当たり前の状態にもっていくんだ。
   ・・・まずは長い回想に入った時の憂鬱な気分を消してもらうことから始めたほうがいい・・
   そのあとワンピの基本的なストーリー、バトルの向上からやりなおそう。
   遠回りなようだけどそれが一番だとオラは思う。」

真島「はい!!」
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 16:45:47 ID:GiRykKiE0
     キモイ
     ↓
キモイ→お涙頂戴←キモイ
     ↑
     キモイ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 23:57:08 ID:lSH+LlVk0
>>「治してやりたい」という意志は押しつけがましいほどあるが、
元は医者ではなく盗賊だし、ひどいヤブなので
実際には症状を酷くしてしまったりと逆効果なことが多い。

これってほんとに最悪な奴じゃないか。
相手の気持ちも結果も考えずに自己満足の「善意」を押し付ける奴って最悪中の最悪。
「やさしい」ってつければ免罪符になるとでも思ってるのかねえ。ただ無責任なだけじゃない。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 00:21:00 ID:q/8vCJ9b0
>これってほんとに最悪な奴じゃないか。
そのとおり。だからドラム国民はヒルルクをあれほどいやがってるわけだ。

>「やさしい」ってつければ免罪符になるとでも思ってるのかねえ。
免罪符にしてる奴はいないだろう
ヒルルクは自分の行動の結果への責任を深刻に捉えてないから
自責をごまかすための免罪符を求める必要は無いし、
また優しさにかんしても、自分が押し売りしてるという客観的な自覚もないだろうから
自分の特筆すべき長所、免罪符となりうる美点として自分のやさしさを捉えてもいないだろう。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 08:10:54 ID:IEGCfCGp0
尾田って笑いや涙を狙ってるからキモイ
お笑い芸人だってそう言う奴はことごとく滑る
それでもなおマンセーする奴は、オリラジの馬鹿女ファンを連想させる
905名無しさんの次レスにご期待下さい
>>1
尾田に才能が無いから