まりすみぜる
これは趣味の問題かもしれないけど
今まさにしのぎ削ってる他校の選手で宿命のライバルに
「モン太」って呼ばせることもないだろうに。
「雷門」って呼んでもらえばいいじゃねえか。
そっちの方がチームメイトとかとのメリハリが出来るし。
>>3 まあ、相手は年上だから
むしろだからこそきちんと「雷門 太郎」と名乗るべきとも思うけど。
>>3 ベジータが悟空のことをカカロットというのと同じだと考えてください
阿含の必殺コピー、これこそ天才設定の阿含にもってこいの技だなあ。
>>1おつ
間違いなくモンタGJだな来週
阿含のデビルバットゴースト返しはどうすんだか。最近の稲垣クオリティに期待
アゴンのゴーストは、スラムダンク山王戦でいうならの沢北逆襲あたりのところか。
しっかしここでタッチダウン(+α)を獲られたら、マジで時間的にギリギリの勝負になるな。
桜庭って
決意するだけで一向に成長してないよな
アメフト一本みたいな事を言っていたのに、
ジャニーと仲直りしていたのが悲しいです……
そりゃ進には一生勝てないわ
14 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/17(土) 01:14:16 ID:8HRL8H+e
これまでとは決定的に違うぞ、ジャニーは桜庭を
「スポーツマン」として「バックアップ」する立場になったんでしょうが。
そうなの?じゃあ、練習せずに撮影したりはしないのか!
用具、施設を提供するスポンサーって感じかな?
あのチアすごいな。
アレだけの距離をきれいに投げるなんて。
すみません、今どこか残ってるとこありますか?
>>16 そういうのは、ギャグ描写って事で良いんじゃないかな……
>>8 ゴーストは実際にあるプロの走法なんだってば
>>18 なにをいう、二年後彼女こそ真のナンバー1QBとして、甲子園ボウル、ライスボウルを制覇するんだw
>>20 どうせならスーパーボウル制覇とか、
リプレイスメントのように寄せ集め軍団のQBにw
今気付いたけど桜庭って坊主もヒゲもやめてるんだね。
あれ似合わなかったのは確かだけど、決意の象徴だろ?
なんでアッサリやめとんの…?
だから社長は「事務所の利益のために桜庭をバックアップする」という方向に方針転換したからだと。
「キャラクターイメージとかについて桜場に意見する」のはバックアップの範疇だから。
なんか今週の桜庭中途半端で
より気持ち悪いんだが
ボウズの方が良かったヨ
顎のおかげでますます勝つのが難しくなったな
セナが顎を新技で止める
↓
顎がキレてチームメイトに当たりつける
↓
試合\(^o^)/オワタ
無茶か
今回の試合で阿含がチームメイトにキレるってのは有り得ない、と作中で何度も示されてるからな。
阿含の凶悪性や雲水の目的を犠牲にしてでも。
アゴンを止めるやつ
本命
セナ(忍者は忍術を考えるときその破り方も以下略)
対抗
ヒルマ(実は前半でやられたのは伏線)
注意
武蔵(たまには守備でも出てくるLBだし)
穴
黒木(実は黒木覚醒イベントこいつもLBだし)
大穴
石丸(アゴンが存在に気づかず正面衝突、ファンブルしてセナが奪ってTD)
>>27 進(泥門オワタ\(^o^)/)
ゴースト誰か止める
↓
勝てる…神龍寺に勝てるかも
↓
ククッ もう1個いいもん見せてやるよカス
↓
デビルバットハリケーン
↓
('Д`)
準決勝
王城vs神龍寺でok?
進vsアゴンを観たい
>>29 まだ気がはやい
それよりはスティックボールに期待しよ
まもりねーちゃん(;´Д`)'`ァ'`ァ
あごん君には失望した!
もう少し面白いもの見せてくれると思ってたのに
コピー技っていうモノの問題じゃなくてタイミングの問題じゃないか?
これ勝てるの?
34 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/17(土) 11:08:45 ID:5tYNpKVy
アゴンは仲間にはキレないだろ
最初からカスって見下してるし
ザコにキャッチで負けてる一休をまだ
自分22人チームに入れてやってもいいとか
いっている阿含
これはひどい
栗がアゴン止めようとするもアゴン華麗にスルー……のはずが栗の後ろに隠れてた小結に気づかずタックル食らう。
その隙を突いて栗田がつぶす。
アゴン「〜俺が22人の最強オールスターに一休だけはいても良いってよ」
雲水 「マネージャーか!!」
アゴン「よくわかってんじゃねーか」
「「「「「(あってるのかよ!!)」」」」」
うわ、つまんね(;^ω^)
トンチがきいてらっしゃいますねd(゚−^)⌒☆
単純に顎のステップパターンが毎度
同じだから破られるとかじゃないか
セナの回想入れてその後大ゴマ
アゴン×一休らしき同人誌見つけたぜー
怖くて中見れなかった(´・ω・`)
「総合的な能力ではあくまで一休の方が圧倒的に上だ
「ただキャッチングという一点その一点において奴は既に関東No1だ
それは暗にキャチングでも一休に及ばないと言っていないかい?(一休より上なら全国No1と言ってあげればいいので)
関西になんか居るんだよ
一休は関東最強扱いだから
モン太だけ全国クラスにされても困る
>>45 たとえばゲームで能力値が
85/80/80/80であるキャラと
90/50/50/50であるキャラがいて、
前者の方が圧倒的に総合力上と言われると思うが
「一点だけは後者がNO.1」という表現はウソではないわけで。
それで95のキャラが関西にいるかもしれんので全国一とは
まだ言えないだろう。そもそも直接対決しないと比べようがないし。
つか、鉄馬はどうなんだ
今後対決の度にずっと勝ち続けられるかどうかもわかんないだろうに、
一回勝ったくらいで「超えた」扱いになるのもよくわからんのだよね。
セナと陸とか、勝率で言ったら全然及んでないんじゃないか。
>>49 正確なルート取りと
バンプをものともしない強靭なパワー
レシーバーとしての総合能力はやっぱり圧倒的に鉄馬だろう
しかしキャッチングという一点以下略
じゃないかな
一休は関東最強のコーナーバックであって、レシーバーとしてはまた別だろう
レシーバーなら今のところの登場人物では鉄馬が最高かな
んなもん荒れる元だ。他所でやれ
アイシルバレどこにありますか?
マイドキュメントにある
うpしてください
俺Eドライブ
アイシルどこ?
炊いてやろうか?
189th down No.1を哮ける者(バレ)
柱:天高く突き上げる指はキャッチNo.1の証!?いや・・・、さらなる高みを目指す決意!!
一休「くがぁああっ!!」
煽り:ついに天才一休撃破!!
『モ・・・モン太こと雷門太郎! あの細川一休を吹っ飛ばし 超ロングパス成功!タッチダァァアアウン!!』
ムサシ「や・・・やりやがった・・・」
セナ「ホントに・・・あの 関東最強のコーナーバック 一休さん相手に」
「競り勝っ た・・・!!」
モン太「しゃぁああああああ」
「うおおお猿―!!」
セナ「すごいよモン太!というかそのなんていうか・・・すごいよ!!ホント!」
戸叶「いや!すげえよ」
黒木「つーかすげえよ!!」
十文字「お前らもう少しボキャブラリ増やせ! おう でも すげえ!」
サンゾー「ななななによ 今のキャッチ・・・!!」
山伏「し 信じられん・・・」
桜庭「あの 一休を・・・」(・・・俺が病院で会った頃は まだ本当にただの無名のルーキーだったのに―)
【回想シーン】
桜庭「買いかぶられて期待されて 正直言って迷惑なんだ」
モン太「ヒーロー扱いが迷惑!?ファンの少年に言うセリフかっ!!」
まもり「モン太くん ずっと・・・ずっと言ってたもんね アメフト始めた時から ううん きっとその前の野球一筋だった頃から ずっと・・・」
【回想シーン】
モン太「まもりさん 俺 頭も良かねえしイケメンでもねえし 何で負けたっていい・・・でも キャッチだけは 誰にも譲れねえんス」
「日本で!・・・いや世界で!死んでもNo.1になってやるっスよ!!」
将軍「総合的な能力では あくまで一休の方が圧倒的に上だ ただキャッチングという一点 その一点において 本人はまだ気づいてないだろうが― 奴は既に 関東No.1だ」
『ボーナスキックも決めて 泥門デビルバッツ7点をゲット―!! 35対21−!!』
セナ「・・・てことは」
栗田「あとタッチダウン2本で」
小結「ど 同点・・・!!」
「うおおお ありえねえ!!残り8分ちょい 泥門が追いついて来たァァァ!!」
鈴音「や―これ行ける 2本なら行けるよ―!!」
一休「・・・・・・・・・・」
山伏「んまーまー深く考えんな一休 たった一回ロングパス通っちゃっただけなんだし」
一休「たった一回・・・・・・・・・? 本当のNo.1は 絶対に負けないからNo.1なんすよ 俺は今 自分が許せない・・・!!」
アゴン「ククク前から言ってんだろ 俺が22人の最強オールスターに一休だけはいてもいいってよ 腕だけの話じゃねえんだよ ゴミには一生わかんねえだろうがな」
一休「・・・サル君 ・・・・・・・・・いや 名前聞かせてよ」
モン太「・・・雷門太郎 モン太でいいっスよ」
一休「モン太 もうあんなふざけたパスは二度と通さない もう一度言っとくけど キャッチのNo.1は俺だ」
女がボールを投げる
モン太「ああ そうかもしんないスね でも この試合・・・」
モン太がキャッチ
モン太「残り8分で 一休先輩を超えて 俺がNo.1になるっス!!」
[つづき]
試合再開
一休、雲子からのボールキャッチ。モン太が迫ってボールを奪おうとするが失敗。
「パス成功!神龍寺ナーガ 3ヤード(3m)前進!!」
モン太「キッショ・・・ また 防げなかった・・・!!」
ヒル魔、モン太をケツキック
モン太「!?」
栗田「いけてるよーモン太くん!一休くんへのパス たった3ヤードに抑えたよ!!」
ヒル魔「テメーと一休が競り合いになったらヤベーって事 連中も分かってんだ ケケケ パス縮こまって来てんぞ・・・!」
桜庭「あんなに雲の上だった NO.1の一休相手に・・・」
【回想シーン】
モン太「えーい見損なったヘタレシーバー!!」
桜庭「畜生 俺も 俺だって・・・・・・・・・!!」
将軍「・・・・・・」
観客「泥門 泥門! 泥門!!」
どぶ「モン太の野郎 ロングパス一発で完全に空気変えやがった・・・!」
セナ(・・・行けるかも この神竜寺の攻撃さえなんとか抑えきれば 行けるかも・・・!!)
アゴン「ククッ・・・あ"―こういうのが一番ブチブチ潰したくなんだよなァ No.1夢見ちゃってるカスっての? 一休 テメーがチンタラやってっからじゃねえか よこせ」
「阿含だっ!!」
「止めろセナァァ!」
アゴン「―もう 終わりだ 最後にいいもん見してやるよ チビカス」
どぶ「・・・・・・・・・!!?まさか・・・あのステップは そんな・・・・・・・・・!!」
セナ「あ あ・・・」
阿含がデビルバットゴースト
デビルバットゴースト!!
煽り:天才阿含 驚愕の力・・・!!
できれば画バレお願いしたいです・・・
画バレありがとうございました。
ブーン通常 IC
PASS:目欄
1時間後にに消す
>>63 集英社と京都府警に通報しました
いずれ警察が貴方の下に来るでしょう
CBdU8+MK は嘘バレ
昨夜のTo LOVEるスレの腹いせに
嫌がらせしてるだけ
以降もスルーで
なんで京都府警?
モン太がかっこいいなんて・・・馬鹿な・・・
それはそうと語彙の貧弱っぷりをさらす4人のコマが今週一番よかった。小結はやっぱり何も言わないのな。
ていうかそのなんていうか・・・凄くいいよ。ほんと。
神龍寺が9年連続クリスマスボウル出てるのはわかってるけどその結果は出て無いんだよな?
やっぱ関西に鬼のようなチームがいるのか・・・
なあ、単純に疑問なんだが、何でヒルマって化け物のように肩が強いって設定でもないのに
ラグビーボールを超低空軌道で何十メートルも投げられるんだ?
ぶっちゃけあんな距離をあの軌道だと野球の球でもわりと難しいと思うんだが。
>>68 その辺は確かに曖昧だね。
まぁ曖昧にしておいた方が良いという判断だろうが。
9年連続出場で9年間一度も勝ててないってのもなんだかなって気もするけど。
>>70 もしくはここ2年間は新興の高校に完敗でそこには本物のアイシールド21がいたとかね
白秋ダイナソーにいそうな気がするな>本物アイシ
>>72 それだと関東編で終了しちゃうからいくらなんでもそんな単純なことはしないだろ
本物アイシールドってほんとに大会にでてるのかね?
進いても春の王城はかてなかったし、
赤羽がいても盤戸はかてなかったし、
阿含いても神龍寺はかてないだろうし、
1人だけ飛びぬけててもかてないんだなあ。
>>69 化け物のように肩が強いからです。
それか、ヒルマの頭脳によって計算しつくされた回転さえ掛ければ
なんとかなる世界なのです、タイミングや神風もあるのかもしれませんね
>>74 泥門にセナがいなかった場合、ここまで勝ち抜けたでしょうか?
まぁ今回も
セナがライバル越え、がラストだろうけどね
他チームと比べて優れてるポジションって栗田ぐらいじゃないか?
あーGUN道のあの人か
「本物のアイシールド」ってよく話題になるけど、
あれって劇中では、ナンバーワンランナーの称号って意味じゃなかったっけ?
特定の個人を指しているわけではない、
と認識しているんだけど、間違っている?
そうだよ でも現在のところ
筧が感銘を受けたほどのプレイヤー、を真アイシということに便宜上している
間違ってない。
が、筧が出会ったその称号を得たノートルダム付属中の男が、
今大会に出ているという話が残ってるだけ。
それはその通りなんだけど、ここで言う本物アイシとは
筧がアメリカで戦ったアイシ=本物アイシを指してる訳
他チームと言われても、多すぎてよくわかりませんが
ヒルマの頭脳と謎のロングパス精度速度飛距離、
武蔵のキック力、小結と三兄弟の壁(少なくとも終盤では、負けてはいない)
モン太のキャッチ力、アイシールドのラン、タキの柔軟性
幸光の頭脳を活かしたオプションルートによるパス成功率
これらは、他チームと比べても優れているんじゃないですかね?
それと何よりも、小結と三兄弟に幸光の成長力(才能)が凄まじいです。
壁に必要なパワーを身に付け、テクニックを吸収&アレンジ。
これまで机に噛り付いていた男が、
デスマーチを耐え抜いて後半分のスタミナを確保し、
オプションルートを叩き込み、ぶっつけ本番で成功させる
セナやモン太の覚醒も凄いですが、彼らの成長力の方が上だと思います。
それと、栗田の膨張力も凄まじいですね。
まさか試合で使うとは思いませんでしたがねw
>>82-84 要するに先代アイシってことだよな
今のアイシはセナに決まったみたいだから
アゴンをあれだけ天才キャラとして煽ってるんだから
超反応でヘイルメリーパスを一休たちのとこに届く前にキャッチ!
とか見せて欲しかったね
アイシル再うP頼みます
>>16 あれチアなのか??
猿の母親とかじゃないの?
まだ残ってるのにログ読むの面倒だから
「再うP頼みます」とかいう奴は死ね
鉄馬の凄さって何だっけ?
列車みたいに絶対ルートを貫くってこと?
キャッチ後にタックルを引き摺りながら走れること?
>>90 浦島、乙姫って名前書いてあったよ。
一応書いとくと巨深のチア。
猿の母親もとっくに登場済みだしなー
>>66 京都府警はサイバー何とか課とかいう
日本でも屈指のハイテク課があって有名。
Winny製作者を逮捕したのも京都府警
・・・釣りだった?
つかヒルマは野球のキャッチャーorピッチャーとしての才能がマジずば抜けてる。
異常なほどの強肩と相手の裏を読む知略とか。
鉄馬は中途半端なタックルでは止まらないパワーと正確なルート走行(+長身)。
一休は最高速から直角、あるいは180度方向転換できるクイックネスと
指さえ届けばボールを確保できるキャッチ力。
モン太は、競り合いで敵がキャッチしたボールを奪い取る強引性(?)。
うん、モン太はどうみても状況が限定されとる。
まだ一休が最強だと思うんだけど…
この試合で酷使しすぎて次の試合でセナかヒル魔かどっちか欠ける、とかありそうだ
まぁ今までありそうありそうと言われ続けてもなお無かった展開だが
ヒルマが欠けたらどう考えても終了なので
セナじゃね?
でもそれだと進との対決が時間短くなるんだよなー
う〜ん…
とりあえず空気を読まずに100でも取っとくか
需要ないやろうけど
小物にうpした
102 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/18(日) 08:47:31 ID:50b/9eE3
バック走速いの誰だっけ?一球だっけ?
一級だろ
鉄馬はお互いに届く範囲でのボールの取り合いなら一休に勝てそうね。
スピードでは負けるけど。
身長があるのが桜庭
体格が良くパワーがあるのが鉄馬
足が速く機敏なのが一休
競り合いに強いのがモン太
ルート取りが上手いのが雪光
>>104 鉄馬がスピードで完全に負けてるなら
一休がぴったりくっついてくるのは滅多に外せないわけだよな
とすると、ボールに先に触れるのは一休である場合が多いだろう
鉄馬がそこから一休を弾いてキャッチできるかどうかが勝負の分かれ目になりそうだ
ショートパスであれば、スナップから何秒後にどこで曲がってどちらに向かうという
決めがキッドとできており、さらにキッドが鉄馬の位置を見なくてもわかるのなら、
カットを切った瞬間にちょうど手を伸ばした場所へのパスを投げられるわけで、
それはスピードだけではカバーできないと思う。対応するだけのクイックネスも持ち
あわせていての「最強のCB」だろうから、是非対決は見てみたいが。
それから、現在のNFLでも体格の大きなWRとスピード・クイックネスを重視する
ためにあまり体格が大きくないCBの勝負がよく見られており、やはり身長があるのと
それだけのスペースを占有できるのは有利だろうね。鉄馬ががしゅがしゅ走って
いるのを、ルール上邪魔することはできないんだから、理論上はベストの捕球位置に
入れる筈。一休がINTするためには、パスコースを早読みして先回りするか、ジャンプ
力でカバーするか、わざと隙を見せて安易なパスを投げさせておいてから回り込むか。
>>106 俺もそれが気になるんだよな…
命令どおりに正確に走る、体がでかくて頑丈、
これだけじゃ一休みたいに足が速くてキャッチ上手い奴にはインターセプトされまくりじゃね?
現実のアメフトを知ってる人にパスの質問3つ
・パスキャッチャーにはパス取るまで邪魔したり出来ないんだよね?
とすると体の頑健さはさほど重要じゃない?
・フィジカルな邪魔が出来ないとすると、パスが正確である限り、
キャッチャーが長身だと物凄い有利じゃね? リバウンド王みたいな奴が高さで圧倒すれば
高いとこに正確なパスが来る限りわかってても妨害不能じゃないか。
・一休とか、パスルートを後から見て反応して前に回りこんでインターセプトって
現実には人間に出来ることじゃあないよね?
(ていうか雪光の時もそうだけど、裏かかれてるのに見てから後追い反応で追いつくってのはよくあることなの?)
阿含、いつも「自分が22人いりゃあ・・・」とか言ってるのか・・・・
相当キモイな
俺が22人いたら今の22倍はモテたのになー
>>109 観戦のみのファンですが。
> ・パスキャッチャーにはパス取るまで邪魔したり出来ないんだよね?
> とすると体の頑健さはさほど重要じゃない?
ボールに対してリアクションしている間に接触するのは許される(程度問題だが)。
同じボールに向かってジャンプしても、フィジカルが弱いと押しのけられてしまう
可能性もある。また、パスキャッチ直後にヒットを食らうことが多いので、そこで
ファンブルする恐れもある。
> 高いとこに正確なパスが来る限りわかってても妨害不能じゃないか。
おっしゃる通り。でも、10センチや程度の差なら、ちょうどそこに投げ込む
だけのコントロールが要求されるので、有利ではあるものの絶対的な差にはならない。
オーバースローすると、向こう側にいるディフェンスに捕られる恐れがある。
> ・一休とか、パスルートを後から見て反応して前に回りこんでインターセプトって
> 現実には人間に出来ることじゃあないよね?
よくあるのは、ゾーンで守っているディフェンスバックが、パスが投じられた
直後にパスコースに身体を入れてインターセプトというパターン。QBはマンツーマンの
DBはよく見えるが、ゾーンのDBは見えていないこともあるので、死角から相手が
出てきたように思える。
明らかにノーマークになっているレシーバーへのパスを後から追い付くのは
普通に考えれば無理だよなあ(だからノーマークというわけだし)。
>>110 最強チームとかいって結局アゴンとべジータがすごいだけかよ!ってな
豚とかオカマとかもう少しくらい強豪チームの貫禄だそうよ・・
猪突猛進のランナー
これが気になったなあ
まさか静岡の岩石野郎が真アイシだったらorz
好きな子?おっぱい大きい子!
確かに、あのさわやかすぎるくらいのクソスポーツマンぶりは、
アイシに通じるところが・・・ある?
それ思ってた
破壊力のあるランが売りらしいのに
なぜみんなそのブラフに引っかからずに
白秋に筧アイシがいるって予想の流れになってんのかと
けどあの主将ってRBだっけ?
主将がアイシとは限らねーけどな
629 名前: ◆XvcCOpYEZY [sage] 投稿日:2006/06/18(日) 18:21:20 ID:ZCygMSWp
30号
ブリーチ(巻頭カラー23P)
ナルト
アイシル
ワンピ
ネウロ
ペンギン
リボーン
銀魂
太臓
とらぶる(Cカラー)
こち亀
村雨くん
ムヒョ
グレイマン
「アポロのソラ」及川友高(読切47P)
エムゼロ
ボーボボ
みえるひと
ツギハギ
べしゃり(終)←赤マル夏号に完結編
ジャガー
(休載)テニプリ
今週、一休の「NO1は、一度も負けないからNO1」って発言を
アゴンが評価してたのが意外。
アゴンって(実力さえあれば、精神論みたいなもんはどうでもいい)と思ってるタイプだと思ってたから
後、神龍寺は、ホントに9連覇もしてきたのか?って思う
強いのなんてアゴン 一休 雲水 ギリギリで山伏ぐらいじゃん
以前、不良のやつに袖を引っ張られたハッケイが「ひぎぃw」とか言って止められてたけど
あんな小細工などものともしない 全員が最低でも鉄馬クラス以上の連中ばかりだと思ってたのに・・・
>121
黄金世代が卒業しちゃったんだよ
>>121 神龍寺の雑魚が弱いっていうけど
他の学校の雑魚よりは強そうじゃん?
>>117 だって、泥門との対戦相手に筧アイシがいるとするなら、
選択肢は白秋か、クリスマスボウルの相手だけじゃん。
そりゃあウルフやゴーレムにもいるかも知れんけど、
あいつらかませ犬臭がプンプンするぜーッ!! だし。
125 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/18(日) 20:30:41 ID:BqUYKZTO
真アイシは夕日みたいな弱小校で頑張ってて大会に出てなかったりする
>>121 どうも、ナーガはあのメンバーで9連覇してる・と思ってるような…
阿含が関東大会出たのは去年と今年だけだしクリスマスボウル行ったのは1回だけだぞ?
連覇ってことは、究極するところ3年に一回凄い奴が入ればいんじゃないか?
王城相手だと
1つ上のOB:神龍寺<王城
2つ上のOB:神龍寺>王城
とか。
あと監督の完全実力主義による成果か…それで9連覇してきたなら十分良い方針かもしれない…?
んでそれを今年初めて、泥門というダークホースに崩されるんだな。
真アイシは実は怪我で退学していて、監督をやってたりする
歴代アイシールド大集合とかあったらおもしろいな。
全国制覇した後はノートルダム大で筧アイシの後を継いだアイシールドとの日米対決になります
その時突然グランドに爆撃が
132 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/18(日) 22:47:07 ID:y8XaqCGj
>131
いや、その時突然グランドに照明が
優勝したもんねー!
134 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/18(日) 23:24:36 ID:+MenYTCD
ちがーう!
っていうか
静岡と王城あたるんなら
静岡に真アイシがいれば盛り上がると思ってさ
進が勝つ→真アイシでも進には勝てないのか
進が負ける→凄まじき真アイシ
みたいな。
いや、本当にちょっと思っただけだからさ
チーム紹介かなんかに白秋に謎の補強みたいな事かいてなかっけ?
137 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/19(月) 11:39:51 ID:EE/WImt/
書いてなかったね。
そういう伏線はこちらの予想から上手くかわしてくるので
違うだろうな やっぱり
どぶろくって賭博で泥が龍に勝ったら一億もらえんだろ。
泥勝利
泥監督の賭博発覚
泥失格
龍勝利
阿含の不祥事発覚
龍辞退
じゃね?
泥が勝つ→どぶろく1億ゲット→ヒル魔にラスベガスの借り+利子の返済で全部奪われ一文無し
こんな所だろ
しかしなんで金なんて萎える展開にしたんだ…溝は金の為に泥を応援してるだけじゃんってなるよ
>>141 お前が日本語読めない在日だってことはよくわかった。
単純に泥門を信頼してるって事だろ?
元々どぶろくはギャンブル好きだし、それと絡めてるだけだろ。
「信頼」じゃないだろ。
選手と同様にリスクを負いたいって本人言ってんじゃん。
アイシル信者って必死だな。アイシル板にきてみてやっとわかった。
それにしても汚いと思う
勝てば1億ていうのはリスクじゃねーぜ正直
負ければアメリカ逃亡編
149 :
たけし:2006/06/19(月) 16:19:00 ID:ksDQCDJ8
白秋ダイナソーズの大型補強ってので真アイシールドが白秋に入ったんぢゃね?
ごり押し戦術ってのはアイシールドの中央突破ランが関係してると思う。
決勝は真アイシールド&マルコ率いる『白秋ダイナソーズ』
>>147 負けたら全財産するんだが...でもってオッズは1:100。
万馬券に全財産投じられるか?
不合理こそ博打…それが博打の本質 不合理に身をゆだねてこそギャンブル
>>151 ヒルママジックを見せられた今では……
それに逆に言えば、そうまでしないと
そんな事をしないと、一緒になれないって事だよな……
>>144 信頼もなしにリスクは背負えないと思うが。
>>153 うがった見方にもほどがある
ただの一人のトレーナーと、クリスマスボウルの夢へ本当に後が無い選手たち
背負ってるものに差が出るのは当たり前
それを知っているから、どうにかして選手と同じくらい重いものを背負おうと
どぶろくが考えた結果だ
金じゃない手段にした方が良かったとは思う
どぶろくの賭けはプレッシャーかけるようなことするなよと思った
完全に負けフラグかとおもた<掛け金
緊張感でたしよかたと思う
アゴンの「俺が22人いたら最強」とかいうアホ話は昼間との会話の流れから出てきたんじゃなくて、
チームメイトとかにも頻繁に言っていたんだな・・・。
アホじゃね?
俺様22人チームに入れてやると言われた時の気持ちを想像してみた
顎もベジータも頭涌いてるんじゃないのか
今週の一休はべジータっぷりがすごいな
「新世界の神になる」とか言っていた奴と同じ末路を辿りそうだw
一瞬全裸になってその後「うぐー」って。
なー、米スタジオで「コミックスを単行本と書き換えて2文字稼ぐ」って言ってるけど、
普通は皆「JC」と書いて『コミックス』って読み仮名ふってるよな?
は?
>>163 初心者乙
JCは女子中学生の略だろ
JSは女子小学生
JKは女子高生
はぁ?
はああ?
(´・ω;;..;... サァー
>165
はぁぁぁ....
ごめん
流して
え、何この流れ…
172 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/19(月) 23:54:03 ID:q7gRtADT
…
アゴン
「前から言ってんだろ。俺が22人の最強オールスターに一休だけはいてもいいってよ」
一休
「ふむ・・・・・・すいません、ドレッドが暑苦しいのでお断りさせていただきます」
アゴン
「ちょwww冗談なんだから合わせろよwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwww」
雲水
「うむ、俺も才能があったとしても嫌だな」
山伏
「同じく嫌だな」
アゴン
「うは、おまえら正直過ぎwwwwww、つか21人が俺のチーム誘われたら俺自身も断るwwww」
アゴン&一休&雲水&山伏
「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
これはひどい。正直ひどすぎる。
山伏先輩にはスカトロイヤーとして頑張っていただきます
wを大量につける奴は大抵馬鹿
このパターンは某嘘バレ臭い
>>177 ただのVIPPERだろ。
アゴン22人いたら、普通に喧嘩別れして終わる。
>>175 これだな
306 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/04/30(日) 22:25:59 ID:rdj3W6TC
エロ本の貸し借りとかしてるんだろうなあ。
三蔵「新作よ〜」
八戒「やったー!」
悟空「おれこれもーらいっ」
雲水「これは山伏先輩専用だな」
山伏「な、なんでだよ」
一休「スカトロイヤーは山伏先輩だけですから」
阿含「あ゙ー何だカスどもがアタマ寄せ合って」
全員「!!」
阿含「あーコレか。童貞どもがご苦労なこって。
…おい、『軍服脱いだら』の今月号がねーじゃねーか」
三蔵「ゴ、ゴメン、阿含くんいなかったから…」
阿含「買って来い。ダッシュだ。風になれ」
>>阿含「買って来い。ダッシュだ。風になれ」
ちょw
その最後にある 風になれ ってなんだっけ?
>>178 残念
俺は糞みたいな妄想はしないんでね
>>180 糞ツマンネ
ってかそれ腐女子が「腐じゃありませ〜んこんなネタも書けますぅ」
って書いてたやつじゃないっけ
>>184 柳沢はアゴン22人のオールスターに選ばれないって事か?
アゴン22人と進22人いたらどんな戦争も勝てそうだな
>183
それが人の評価なんだよね
どぶろくの賭けってさ、選手に伝える必要あったのかな?
>>185 掘り返してみたが、そんな感じではなかったぞ。
↓の302(俺だけど)のあとに書かれたものだから。
281 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/04/30(日) 20:19:33 ID:rdj3W6TC
実は三蔵が珍遊記の玄奘なみに強い説
301 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/04/30(日) 22:12:32 ID:rdj3W6TC
目標とするところ(プロを目指すか、とか)によるが、ある程度勝てさえすれば、
楽しくプレーできたほうが絶対にいいと思うけどなあ。
関東最強の怖いチームより、地区の強豪の楽しいチームのほうがいい。
まあ、アゴンがいないときは、巨深・泥門なみに楽しくやってるみたいだが。
302 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/04/30(日) 22:15:28 ID:aPloX/Yh
>301
チンコの話したりとかな
男子部活動でチンコの話しないところなんてありません!
筧アイシは本庄さん説
一瞬誰のことかわからんかった。
本庄さん幅広いな
キャッチの時にもんた君は本庄さんを思い浮かべるわけですが
別に本庄さんはもんた君を思い浮かべたりはしませんよ
本庄「もん太?誰だっけ?」
>>195 もん太?(゚Д°)はぁ?
これがデフォだろ
197 :
バレ師:2006/06/20(火) 19:39:49 ID:xznc1HwZ
バレ来てる?
198 :
バレ師:2006/06/20(火) 19:49:05 ID:xznc1HwZ
誰も居ないのか?とりあえず帰宅するわ
バレはまだ来ていないようだぜ、親分
200 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/20(火) 20:06:31 ID:2hTKxMhX
>189軽い脅迫だよな。しかし残り8分で阿含が…泥勝てんのか?
ノートルダム大が筧にアイシの存在を隠したのが何でかわからない…。
理由ってもう出た?
残り8分で逆転といえばこの前の日本×オーストラリアだな
ああいう逆転劇は
やられたほうがヘボく思えるだけだな
アゴン「(前略)俺が22人の最強(以下略)」
石丸「・・・あれでも?」
一休「俺は今自分が許せない!!
焼 き そ ば パ ン 買 い そ び れ た ー ! ! 」
三蔵「あぁ!アゴン君の顔が今までみたこともない表情に」
雲水「・・・これすらも幻術のうち、それがドラゴンフライ」
昼間「なにやってんだ石丸、さっさと守備につけ」
意味がわからん
>>205 すごくつまらない。
この才能はある意味すごい。
ドラゴンフライ
↓
ドラゴン
↓
竜王
ばれまだー?
>210
おまいさん気が早すぎ
212 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/20(火) 21:48:13 ID:TQp7/M9C
、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、 ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´ /__
、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
ヽ\`` l l^ヽ,', ', oヽ`、} レ/o ,' 〉"^l//'´/
\、 l l r' ', ー―‐",`ー´`ー―‐' //_',/_,. -;ァ
,.ゝ-\ー、 ','""""" ノ_ ゛゛゛゛` /'_j / /
``,ゝ-ゝ、_',u r====ョ /-/_/
´ ̄``ー,ヘ `===='' /=''"´
,'、 `ヽ、,:' -‐- , '``>、
ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
213 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/20(火) 21:50:22 ID:SkPn5dfz
214 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/20(火) 21:52:00 ID:XaxyqnsC
石丸に零戦ダイブさせろよ
一休とベージタって似てね?
、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、 ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´ /__
、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. `●/ /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
ヽ\`` l l^ヽ,', ', ◎ヽ`、} レ/◎ ,' 〉"^l//'´/
\、 l l r' ', ー―‐",`ー´`ー―‐' //_',/_,. -;ァ
,.ゝ-\ー、 ','""""" ノ_ ゛゛゛゛` /'_j / /
``,ゝ-ゝ、_',u /-/_/
´ ̄``ー,ヘ r====ョ /=''"´
,'、 `ヽ、, -- , '``>、
ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
219 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/20(火) 22:36:13 ID:TQp7/M9C
一休がベジータに似てるのか・・
ベジータが一休に似てるのか・・
ベジータがアフロなのか
アフロがベジータなのか
221 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/20(火) 23:07:00 ID:TQp7/M9C
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 草 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ .む ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / し と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ .り. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ だ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! / :
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
>>221
ここはスラりんがいると便利
誤爆
気になる誤爆だな
>>197 え?もしかして火曜に手に入ったんですか…?
今日、簡易バレの日だよな。阿含の実力が明らかになる日だよな。
展開上、次の次の回には破られることになるけどな。
アゴンをヒルマが破るとは思わなかった。
まあ、たしかにアゴンはセナしか見えてなかったのは
解るんだけど。
セナの後ろはヒル魔しか居ないからな
セナの後ろは誰もおらんだろ
セナがSSでヒル魔がFSだろ?
>>236 でも前半阿含を止めに行った時にも
セナの後ろにいたっぽかったよね、ヒル魔。
>>237 アレはセナがCBになって阿含をマンツーで付いてただろ
そうなるとセーフティがヒル魔しかいなくなって自然とヒル魔が最後の砦になる
>>239 あんな受け身な守り方は絶対しない、とは思うけど。
また、足にしがみついたんじゃね
>>240 まーな。
ただ、位置的にはあんな感じだよな。
どうやって止めるんだ、デビルバット阿含。
>>242 ちょwww
デビルバット○○は泥門の特許だろwww
阿含も泥門のメンバーみたいじゃねぇかwww
阿含ゴーストだろwww
アゴンゴースト
もうなんか音(ゴの音)が続いてて言いにくいから
アゴンストでいいや
>>236 セナが阿含にセーフティブリッツで突っ込んでるんだから
後ろを守ってるのはヒル魔1人だろ。
データブックではヒル魔FS、セナSSに見えるけど、
太陽戦では逆だったはず。
体格や能力から考えても逆が正解だと思うが。
データブックは一度も攻撃に出てない葉柱がQBになってたりするし信用ならん。
246 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/21(水) 17:52:50 ID:7wdqkizZ
バレ貼れや
亜ゴンにデビルバットゴーストで抜かれる瀬名
瀬名、何かが弾ける・・覚醒
デビルバットワープ炸裂・・・つづく
亜ゴンにデビルバットゴーストで抜かれる瀬名
瀬名、何かが弾ける・・覚醒
デビルバットワープ炸裂・・・つづく
>>240 キックオフやパントでリターナーが止まらない場合は
大抵一番後ろにいるキッカー/パンターが最後の砦になるけど、
キッカー/パンターはQBに次いで怪我されると大変なポジションなんで
基本的に無理なタックルには行かない。
コータローみたいな専任キッカーなら
タックル練習なんてほとんどしてないだろうし。
ちょwww
泥門『デビルバッツ』だから
デビルバットゴーストだろ?
アゴンのチームは
神竜寺ナーガ。
だから、
デビルバットゴーストに対してはナーガゴーストだろwww
まあそもそも
デビルバットダイブはチームとしてのプレーだからそのネーミングでイイとして、
デビルバットゴーストやデビルバットハリケーンは全くの個人技。
その個人技にチーム名が入る時点で変なんだがな w
251 :
バレ師:2006/06/21(水) 18:11:06 ID:LXC/e8Ee
バレ来た?
まぁだだよ
254 :
バレ師:2006/06/21(水) 18:19:56 ID:LXC/e8Ee
じゃ書くよ
お願いします
自分でスレ上げるバレ師ってどうよ?
257 :
バレ師:2006/06/21(水) 18:30:40 ID:LXC/e8Ee
190th無視できない男 解説「なんと・・・アゴン君アイシールド21のお株を奪うデビルバットゴーストォォ!!」 蛭魔「畜生アゴン止めろォォ!全員でぶっ潰せ」武蔵「いや無理だサイドラインに押し出せ!」セナの足が痛みだす。 アゴン一気に20ヤード前進、
ワクワク
259 :
バレ師:2006/06/21(水) 18:34:26 ID:LXC/e8Ee
倒れるセナ、ドブロク「無理だなこの試合はもう・・・少なくとも当分ベンチで休ませるしかねぇ、さもねえと二度と脚が使いもんになんなくなるぞ!」蛭魔「いや出すとっとと準備しろ糞チビ」セナをとめる武蔵
遅いな…
文句言うなアホ
262 :
バレ師:2006/06/21(水) 18:39:09 ID:LXC/e8Ee
蛭魔「何の真似だこの糞ジジイ」武蔵「うちの糞親父はな、体にガタが来てる時に分かって無茶しやがって取り返しのつかねぇことになった。二度と俺の前でそんな奴を出すわけにはいかねぇ、蛭魔テメーをぶん殴ってでも止めてやる!」
だって遅いんだもん…バカみたいに遅いw
>>263 携帯からだから遅いんだよ
カスが文句言うな
265 :
バレ師:2006/06/21(水) 18:43:33 ID:LXC/e8Ee
蛭魔「知ったことか勝ちより大事なことなんざねえ、アゴンが無視できるわけねえだろ!こいつは休ませらんねえ、ぶん殴りたきゃ殴れそれでテメーの気が済むならな」蛭魔を殴る武蔵
267 :
バレ師:2006/06/21(水) 18:49:11 ID:LXC/e8Ee
武蔵「・・・フィールドの指揮官はテメーだ口出しする権利はねえ、だがなもしこれでセナの脚が潰れたら俺は一生テメーを許さねえ・・・! ここからまた神龍寺の攻撃!一休「どーあってもアゴンさんを一対一で止める気らしいっすね」
まさかこれも蛭間の作戦とか後で言い出さないよなw
蛭魔「殴ったね!?親父にも殴られたことないのにぃ!」
セナ危険
↓
『潰すなら今だ!死ねぇぇ!』
と阿含がセナを潰しに来る
↓
ヒル魔
// / / /イ' / / /| l | ,ィ' |ヽ |
// /// / // //! | // |. | l. l.
/ /// /,/ / /,.イ/| | /,! | ハ l l、| ┌┬┐
/// / / / / // // | l| ! ,. リ | |.| | ! ├┼┤
/ / /,イ,//彡 '// , || ,l / リ | | | |l | └┴┘
// '// /∠ //// ||/ /,!/ イ! | | || | / |_ヽヽ
/ / ' / / // ,/ | レ ノ// ,! | ! |||
/./ /∠ ,/// / ,.ィ1|/// // |l | || | ヽ
/| | / / // _,.-7 / ∧ル' /,/ 川 l.| ∨
. | |// _,.,.ィ/rァ,.-、ヽ.y'、/ / /_/ / リ /
| |/ /'/Xヽイ (.フ/) /ヘ',.ィ' ,r∠/彡/ ,!// 、 マ
/ l |/!,//' /' !`¨7 ./ /r7/| /彡/ ,/イ/ ┐用
l{ |/ ′| '′´ | '彡/ / |! '^ー‐
/ ` | |/,/,l/
/ |V / | |
' ヽ- ,.. ノ レ |
\ `ー------- '/ ヽ /
. \ / ヽ
\ / | /7
/ヽ、 ノ | //
`¨ ‐'_ i  ̄ | l o
/ ヽ | | |
/ ヽ l. | |
/ 〉 ,| | |
\ / ` | | |
`ト ノ l. | / |
| | / / |
>>270 こういうときに巨大AA貼るのは控えて欲しいんですが
武蔵「坊やだからさ・・・」
274 :
バレ師:2006/06/21(水) 18:54:56 ID:LXC/e8Ee
アゴン「ククッ、わざわざサシで殺されに戻って来たことは誉めてやるよ。もっともテメー以外じゃ俺に殺されに追いつくこともできねぇだろうがな!」蛭魔「アゴンを潰せ糞チビ!」走るセナ、
阿含vsセナ
↓
セナが左前に倒れる
↓
阿含が右に行く
↓
しかしそこにはヒル魔が
// / / /イ' / / /| l | ,ィ' |ヽ |
// /// / // //! | // |. | l. l.
/ /// /,/ / /,.イ/| | /,! | ハ l l、| ┌┬┐
/// / / / / // // | l| ! ,. リ | |.| | ! ├┼┤
/ / /,イ,//彡 '// , || ,l / リ | | | |l | └┴┘
// '// /∠ //// ||/ /,!/ イ! | | || | / |_ヽヽ
/ / ' / / // ,/ | レ ノ// ,! | ! |||
/./ /∠ ,/// / ,.ィ1|/// // |l | || | ヽ
/| | / / // _,.-7 / ∧ル' /,/ 川 l.| ∨
. | |// _,.,.ィ/rァ,.-、ヽ.y'、/ / /_/ / リ /
| |/ /'/Xヽイ (.フ/) /ヘ',.ィ' ,r∠/彡/ ,!// 、 マ
/ l |/!,//' /' !`¨7 ./ /r7/| /彡/ ,/イ/ ┐用
l{ |/ ′| '′´ | '彡/ / |! '^ー‐
/ ` | |/,/,l/
/ |V / | |
' ヽ- ,.. ノ レ |
\ `ー------- '/ ヽ /
. \ / ヽ
\ / | /7
/ヽ、 ノ | //
`¨ ‐'_ i  ̄ | l o
/ ヽ | | |
/ ヽ l. | |
/ 〉 ,| | |
\ / ` | | |
`ト ノ l. | / |
| | / / |
なにこのバカ…遅すぎ
ZUtGnFRVは早漏。
嘘バレ巨大AA貼るの止めてくれ
アゴン「ククッ、わざわざサシで殺されに戻って来たことは誉めてやるよ。もっともテメー以外じゃ俺に殺されに追いつくこともできねぇだろうがな!」蛭魔「アゴンを潰せ糞チビ!」走るセナ、
アゴン「ククッ、わざわざサシで殺されに戻って来たことは誉めてやるよ。もっともテメー以外じゃ俺に殺されに追いつくこともできねぇだろうがな!」蛭魔「アゴンを潰せ糞チビ!」走るセナ、
セナ「一人?違う!僕は二人だ!」
セナがディフェンスでデビルバットゴースト炸裂
281 :
バレ師:2006/06/21(水) 19:00:17 ID:LXC/e8Ee
雲水「賭けに出たな泥門、黒木が自分の守備エリアを捨てて俺をつぶしにブリッツに来ている」黒木をブロックする山伏。雲水「となれば当然黒木の守っていた中央ががら空きだ」がら空きのエリアにモンタをカワシ走る一休、
山伏「!?」
観客「栗田ぁ!?」
山伏「何で超鈍足の栗田があそこに!?」
これなんて西部戦?
283 :
バレ師:2006/06/21(水) 19:05:16 ID:LXC/e8Ee
その時、雲水に向かって走ってくる誰か?雲水「馬鹿な・・・誰だ?こんなド真ん中から誰かが突っ込んできた?残っているのは石丸か?それともまさか最後尾から蛭魔か?いや関係ない誰だろうとこのタイミングなら間に合う」
いい奴だ雲水。石丸のこと覚えてくれていたのか。
嘘バレと同じ予想は癪だがゾーンブリッツ発動かね。
雲水はキッドのようなとっさの状況対応力はないだろうし
今度こそ栗田がインターセプト成功すると。
阿含だー!
雲水ー
後ろ後ろー!
288 :
バレ師:2006/06/21(水) 19:09:20 ID:LXC/e8Ee
雲水「なげられる・・・!」 全速力て突っ込んで来るセナ!雲水がボールを落としそれをセナがキャッチ、神龍寺面々「なんでアイシールドがあんな所に?あいつアゴンに突っ込んじゃ、それじゃあアゴンのマークは?」
武蔵だったりして
石丸のステルス発動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
蛭魔じゃね?
実はバスケ部2人。
13人いる!(反則)
293 :
バレ師:2006/06/21(水) 19:15:10 ID:LXC/e8Ee
あのアゴンを完全なノーマークで放置・・・蛭魔「ケケケここで天才アゴンを無視できる訳がねえ、だからこそ無視する・・・!」武蔵「大根臭え芝居させやがって・・・」蛭魔を殴ったのは芝居らしい。王城の高見?「アゴンへの全プレーラッシュ、本当の目的はアゴンを押さえるためじゃなかった」
じゃあセナがもう駄目ってのも芝居か?
汚ねぇー!w
>無視できる訳がねえ、だからこそ無視する・・・!」
JOJOっぽい台詞回しだな、稲垣にしては珍しい
しかしバレ師すげーな、どうやって水曜に入手するんだ??
297 :
バレ師:2006/06/21(水) 19:18:47 ID:LXC/e8Ee
高見?「仕込みに仕込んだ・・・このたった一回の奇襲で雲水からボールを取るためだった・・・!」 アゴン「こ の ク ソ カス ガ・・・!!!」 終わり。
文字バレ乙!
ああ早く画バレで見たい
お前ら何で嘘バレに釣られまくってるの・・・?
誰もつッこまないけど、通常ヒル魔は阿含のこと糞ドレッドって呼ぶでしょ
1度2度ならともかく今回だけアゴン、アゴンって言い続けるのはおかしいのに
あぁああぁあ、ツンデレアゴンがお兄ちゃんにキレちゃったー!!!!
>>299 お前なんで嘘バレに釣られまくってる奴に釣られてるの・・・?
>>299 第三者に対しては何度もアゴンって言ってる気ガス
小細工ではあごんは蛭間に勝てないのなw
これは相当楽しみ。
アゴンがついにヘコまされるか。
文字バレ乙
アゴンm9(^Д^)プギャー
乙!!
文字だけなのでわかりにくいが
阿含が「褒めてやるよ」→セナ阿含をスルーして別の方へ走ってく→雲水潰す
って展開か
阿含無視された形だな
そりゃ怒るわw
ラインの攻防で見えづらくなってるQBの視界をよく利用したいい展開だと思う
阿ゴンの「クソカス」は雲水に言ってるのか?
それとも嵌めたヒルマにか?
308 :
バレ師:2006/06/21(水) 19:43:40 ID:Oh6MGAVe
254は偽だorz
今から書いていきます
229 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/06/21(水) 06:22:55 ID:Oh6MGAVe
>>228 あれから来ないし偽だろw
今日のあぼーんID:wQIECpiH
ああウゼ
バレスレでバレ師騙るのって一番やっちゃいけないことだっつのに
それをバレ師が来てる最中にやるってマジで最低
バレ師さん乙
嫌な思いしただろうがまた来てくれると嬉しい
311 :
バレ師:2006/06/21(水) 19:55:34 ID:LXC/e8Ee
308かってにバレ師をなのるな!おまえは偽だろが
なんか途中で勝手につなげてるレスとか入り乱れてるから読みづらいな
ID:LXC/e8Eeバレ師まとめ
190th無視できない男
解説「なんと・・・アゴン君アイシールド21のお株を奪うデビルバットゴーストォォ!!」
蛭魔「畜生アゴン止めろォォ!全員でぶっ潰せ」
武蔵「いや無理だサイドラインに押し出せ!」
セナの足が痛みだす。 アゴン一気に20ヤード前進、
倒れるセナ、
ドブロク「無理だなこの試合はもう・・・少なくとも当分ベンチで休ませるしかねぇ、さもねえと二度と脚が使いもんになんなくなるぞ!」
蛭魔「いや出すとっとと準備しろ糞チビ」
セナをとめる武蔵
蛭魔「何の真似だこの糞ジジイ」
武蔵「うちの糞親父はな、体にガタが来てる時に分かって無茶しやがって取り返しのつかねぇことになった。
二度と俺の前でそんな奴を出すわけにはいかねぇ、蛭魔テメーをぶん殴ってでも止めてやる!」
蛭魔「知ったことか勝ちより大事なことなんざねえ、アゴンが無視できるわけねえだろ!
こいつは休ませらんねえ、ぶん殴りたきゃ殴れそれでテメーの気が済むならな」
蛭魔を殴る武蔵
アゴン「ククッ、わざわざサシで殺されに戻って来たことは誉めてやるよ。もっともテメー以外じゃ俺に殺されに追いつくこともできねぇだろうがな!」
蛭魔「アゴンを潰せ糞チビ!」
走るセナ
その時、雲水に向かって走ってくる誰か?
雲水「馬鹿な・・・誰だ?こんなド真ん中から誰かが突っ込んできた?残っているのは石丸か?
それともまさか最後尾から蛭魔か?いや関係ない誰だろうとこのタイミングなら間に合う」
雲水「なげられる・・・!」
全速力て突っ込んで来るセナ!雲水がボールを落としそれをセナがキャッチ、
神龍寺面々「なんでアイシールドがあんな所に?あいつアゴンに突っ込んじゃ、それじゃあアゴンのマークは?」
あのアゴンを完全なノーマークで放置・・・
蛭魔「ケケケここで天才アゴンを無視できる訳がねえ、だからこそ無視する・・・!」
武蔵「大根臭え芝居させやがって・・・」蛭魔を殴ったのは芝居らしい。
王城の高見?「アゴンへの全プレーラッシュ、本当の目的はアゴンを押さえるためじゃなかった」
高見?「仕込みに仕込んだ・・・このたった一回の奇襲で雲水からボールを取るためだった・・・!」
アゴン「こ の ク ソ カス ガ・・・!!!」 終わり。
本バレはいつになるだろ
セナがひとっことも喋ってないけど、本バレ?
>>310 何言ってんのお前?
頭悪すぎwww
俺がバレ師騙ってる?
馬鹿かお前
俺はこのIDがPC
>>312が携帯だから
勝手なことぬかしてんじゃねぇぞ雑魚
騙る奴はいるしバレ師の投稿邪魔する奴いるし最悪だな
バレ師さんトリップつけた方がいいよ
でも具体的なトリップの付け方を教えるヤツは居ない…と。
俺も知らない…。
名前#半角英数
検索してみたけど
普通に「#好きな文字列(半角)」で付けられるみたいだよ
違うのか?
つか毎週お世話になっているので、
真・バレ師さんにはヘソを曲げずにいてほしい。
来週からも、よろしくお願いします。
展開的には燃えるお!
相変わらず蛭間はうまいな
武蔵に殴られたら
プロ格闘家でも眼下底骨折すると思う
しかしいつ芝居の打ち合わせしたんだ
ハイハイ桜井桜井
桜井だっけ?
マッハな桜井だよ
ちなみに殴ったの「酒寄」だしね
素人にボコられたとかそういうことを言ってやるなよ
放置プレーされたアゴン楽しみだな
バレ師さんもう来なくて良いよ
苦労して携帯からバレしてくれてるのに
大人しく待ちもしないで書き込みするヤツばっかだし
中傷や騙りはひどいし
正直申し訳ない
阿含遂に切れたかな。
でもゴーストはセナ抜くだけで終わりだったね。
次回以降なんかあるかもしれないけど。
アゴンのツンデレ炸裂か
>>336 「アタイを! このアタイをほっといてお兄ちゃんの所に行くなんてッ!」
か。
JOJO絵で。
この次は
怒り狂った阿含がヒル魔を潰してやろうと突っ込む
↓
スクリーン
↓
セナぶっこ抜きで爆走
とかだったら
阿含怒りのあまり壊れちゃうかも
339 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/21(水) 21:36:00 ID:Pmsw/pPQ
残り時間、避けられるだけ阿含避けてTD狙うこと出来ないのかね、邪魔だろ?
ヒルマ「アゴンは英雄だ。ただし石器時代のな。」
武蔵マジで殴ったのか
殴ったふり?
阿含のカス発言は誰に対して言ってるんだ?
雲水じゃねーよな。やっぱヒル魔か。
ついにキレたくさいな。
>>341 この元ネタ何だっけ?
再来週、雲水が阿含にボコられませんように・・・と願っておく。
そういえば、まだこの時点ではセナはタッチダウンしてないよな?
雲水からボール奪っただけだよな?
>>346 阿含『おい雲子 あんなカス相手に何してやがる ぶっ殺すぞ』
雲水『ぶっ殺したきゃぶっ殺せ それでテメーの気が済むならな』
雲水さん
南無
アゴンと雲水フュージョンプラグ立ったな
そして「DQNな凡才」が誕生した・・
↑俺の事じゃないか
むしろ運子が殴れとか言い出すに1票
>>346 雲水の後ろは誰もいないんだから
セナならそのままTDまで行けそうだけどな〜。
文字バレ見る限りじゃ阿含は放置プレイでポカーンみたいだし
誰が止めたんだろ。
ここは、「なんでそこに栗太に似ている奴がいるー!?」 だな
最近水曜日に来てくれて嬉しい
ん?
雲水が潰されたのはブリッツ許した神龍寺ラインの責任じゃないのか
(或いはセナの移動についていけなかった阿含)
アゴンかなり笑える状態だなこれ
雲水を倒しつつこぼれたボールに覆いかぶさって抑えたみたいな感じなのかな。
雲水を倒したのが栗田だったら良かったのに
今週はいいな
画バレ見てえ〜
神竜寺には面白いほど通じてるな、奇策。
今更雲水にはキレんだろ、サンゾーの件もあるし
>>357 セナについていけなかったって……阿含はオフェンス側じゃん。
前に進むのが仕事じゃん。
まあここは神龍寺ラインが頑張って防ぐべき場面だよな
両QBの責任ではない
通じない作戦を何度もやってみせることで油断を誘うってのは
泥門お約束の作戦のはずなのに割と新鮮味があるな来週
>>360 どうせ潰すなら阿含潰してほしい
ブロッカーの人数を上回るブリッツが入ってきたら防げるわけねーべ。
ブリッツが増えればその分穴が増えるんだから
捕まる前にそこにパスを通すのがQBの仕事。
雲水はなまじ優秀なQBだから、
黒木のブリッツで出来た穴をすぐ見抜いてそこに投げようとしたけど
それが罠でしたと。
銀英伝でも「全くのバカより、ある程度強い奴の方が読みやすい」って言ってた品。
つまり大田原は読めないってことだな。
天才を騙すことは容易い 馬鹿を騙すことは難しい 豚を騙すことはできない
策士、策におぼれる・・・とも言うしな。
雲水をその程度の奴だという気はないが、
自分の作戦を遂行することだけを考えてて、
「相手も作戦を考えてるんだ」ということを
すっかり忘れてる奴はいるよな。
というか雲水は策士ですらないだろ
定石を着実に固めていくタイプ
何で中央開いた(黒木がアゴンのほうへ行った)のが確認できて「セナがアゴンに付いていない」のは確認できないんだ?
思い込みだろ。セナはアゴンに付いていってるものと思い込んでしまった。
でとっさの判断で、黒木がブリッツに来てるなら、
出来たスペースに投げるのが最も確実性が高いと瞬時に判断し、投げようとする。
それがヒルマの罠。
これで「キッドなら読んでた」とか言われたらイヤだなあ。
キッドの方が雲水よりも上なんだろうか?
当たり前だ
そうか・・・
まあそうかな。
キッドは天才でウンコちゃんはあくまで努力の盆栽だもんな
アゴンは止められない
雲水は簡単に崩される
この展開はダメな奴は何をやってもダメってことじゃないか?
>>372 黒木が突っ込んだのは阿含じゃなくて雲水に向かってだよ。
「セナが阿含に付いていない」ことを
雲水に気づかせないための釣り餌が黒木のブリッツだろ。
>>378 違うだろ
別に阿含と雲水を比較するのが漫画の目的じゃないし
目的はあくまで泥門vs神龍寺
阿含や一休が才能というか、それだけの才能を集められる神龍寺というブランドの象徴だとしたら
雲水は基礎を着実にこなす神龍寺の地力というか基礎体力の象徴みたいなもんで
いくら才能を個人の競り合いで押さえ込んでも
基本が大敗してたらやっぱ泥門が勝つのは無理
だからこの終盤になって雲水をヒル魔の作戦+それをしっかりこなして動けるセナや黒木他が
押さえ込むシーンを入れてきたんじゃないかな
思えば、雲水って敵チームのレギュラーなのに、単体で活躍するところってないな。
ヒル魔で言えばデビルレーザーバレットみたいな、プレイヤー個人としての武器を持ってないというか。
チームの精神的支柱になっているような描写はあるにはあるけれど、
もう少しプレイ自体における活躍が見たい。
縁の下に徹するキャラだからなぁ
単体で活躍する所が見たいんじゃなくて、
プレイ自体での活躍で良いのならたくさんあるじゃない
ドラゴンフライなんて十分に活躍してるし、
神龍寺のQBとしてだって活躍してないかな?
>>383 何て言ったらいいかな・・・。
ドラゴンフライって、飽くまで阿含のサポートって形に見えるんだわ。
古い話だが、6巻の高見が言ってた「裏方に霞む」って言うのと照らし合わせると、
やはり阿含メインでのプレイなのかな、と思う。
そんでもって、
>>381の2行目が一番主張したいところ。
阿含や一休と比べると(比べる事自体アレだけども)、
どうしてもプレイヤー個人として見劣りするよなぁ、と思って。
泥門側の努力を出すのなら、同じように雲水の努力の形も出してほしい。
敵キャラに期待しすぎかな・・・。
雲水の努力の結果がドラゴンフライなんだろ?
天才の弟の裏方をやるには自分だってそれなりの能力が無きゃいけない。
他の奴は裏方にさえ入れないんだろうから。
もっともアゴンはそれを認めないだろうけどな。
石丸すら把握していた雲水は充分努力による武器を持っています。
>>384 派手な天才の阿含や一休と比べて、どうしてもプレイヤー個人として見劣りするよなぁ、
と思ってるって事は、言葉とは裏腹に派手なプレーを望んでいるんじゃない?
活躍はしているし、
>>385の言うとおりでその為に必要な努力もしている
スマン、一つ読み飛ばしてた
一番主張したいところからして、完全に派手なプレーを望んでいるんじゃない?
>>386 これまでのパターンからして、確実にステルス石丸の出番だったよなw
シリアスというか、プレイ中にもギャグ的なのが有りのアイシルとしては珍しいよな
雲水は両面で出てないしね
>>381 個人として派手に目立つタイプのプレイヤーじゃないとしか言いようがない
2年にして神龍寺をあれだけまとめられるんだから雲水の努力の成果は充分描かれてるだろ
個人プレイの活躍なんて描いたら雲水のキャラクターが根底から崩壊すると思うね
>>386 リアルな話、あそこ来たのが石丸だったら、
ヒル魔「チッ、石丸でもダメか…」
雲水「こんな小細工は俺には通用しない」
と、雲水が神な展開になるところだった。
>>388 石丸が雲水に認識されていたのがここのギャグ部分だと思うんだが?
山岡、佐竹、おもさだけがキーマンになりそうだな
それはそれで、雲水の地味だけど堅実な所が描かれて良いねw
漫画でこれだから現実はもっと大変なんだろうなぁ……
石丸の地味ネタは食傷気味だったから外してくれた方が良い
うーん・・・。
派手なプレイを望んでる訳じゃないと自分では思ってたんだけど、
そう言われると、やっぱり派手なプレイを望んでるんだろうな。
>>385や
>>390の意見とか、かなり参考になった。
縁の下の力持ちの雲水を応援していくことにするわ。
>>386 すげー納得したw
よく考えたら、キャラスレに書けば良いことだったな・・・。
こんな時間に答えてくれた人たち、ありがとう。
>>397 自分自身が才能のかけらもない人間だからだよ。
自己投影。
なるほど、だから派手なプレーを求めたりしたわけか
>>398-400 謝ってる相手にしつこく絡むなよ
ところで自己投影って言葉をすごい否定文句として使うのって最近の流行か?
あちこちのキャラスレやアンチスレで見るのだが
403 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 01:12:36 ID:goGOrNJS
層醴醴蠶[l' .、,,..______、 _____. ';゙(}醴醴†
濁醴醴鏖《' 'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!! . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
..f[醴醴醴』' _. ...`:゚'.: (Jl}~゚ .'.^'゚(li、.'僧歉
. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
. ;tqi_゚゚¶醴†` } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' . .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
. ゙}}' ゙マl'. ¶$. ` . . !!!!!!!!!!!''''^ .. . . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
、 !) .:..jg_゚[Ii;. . _, . `?)j、 . ._,(,(:ア
′、(|『゜.'゚li' . 丶、.,,__.,.,___v!゚` . '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
.,゚''' -. ' .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
`` _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
、 ::.ミ浴?゚(. . ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
一' . :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
. . ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
. . . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・ f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
'、.. .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' . : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、. . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
.゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'.. ```````` .:゙:;,(jI回回|g.
...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、... .、.:.(jI翩翩謳醴g。
つーかさあ、雲水はQB専任でチーム監督も上級生もいるのに、
いつのまにかヒル魔に対抗する全軍指揮官みたいな位置付けになってる時点で
かなり格上げされてんじゃないの?
雪光投入で泥門のパス戦術が根底から変わったなんてことを
QBの雲水から言われるまで誰も気づかないなんて、
ディフェンスリーダーや監督は何をやっているのかと。
>>405 その言い方だと雲水が格上げされているというよりも、他が下がってるような……
アゴンが栗田を排除したのって一緒に入ってくるヒルマのせいで
雲水がレギュラーになれなくなるからってのは…、
ありえねーか。
いつもヒルマと一緒にいたのは自分だったはずなのに
ちゃっかりその座を奪った栗田が気に入らなかったんだろ
そして自分を捨てたヒルマも恨んでたんだよ
阿含ってば究極のツンデレ野郎なのさw
阿含とドラゴンフライするのはヒル魔には難しいんじゃないか
肩の強さなど身体能力に関して雲水はヒル魔に劣らないだろうし
正規の監督がいるチームではヒル魔の作戦力の重要度も泥門におけるほど割合が高くない
以上を考えるともしヒル魔が入ってきていたら
QBは通常時雲水とヒル魔の調子のいい方を使い
阿含参入時は雲水と阿含で行くって感じだったかも
(QBにそれだけ余裕あるなんてすげ贅沢だな)
>>409 その時点で雲水が神龍寺を受験する事は決まってたのかね。
推薦のが先だからな。
女なんてそんなもんだ
よく釣れるなぁ
>>409 雲水の涙エピソード時の阿含を見てしまった今では
一概にありえないと言えない自分がいる…。
賊学をボコったときとか、セナの生徒手帳盗んだときなら
考えられないけど。
「絶対的な悪」度が薄れてきてるって感じがする。
「100年に一人の天才」度も薄れてきてる感じがするけど。
阿含がヒル魔の入学を阻止してくれたから雲水はレギュラー取れたなんて
雲水に対する最大の侮辱じゃないのかね。
だいたい実力至上主義の世界で天才特権でやりたい放題してる阿含が
兄貴についてだけは実力主義否定ってどうなんだよ。
なんかいかにも「女の腐ったような」考えってやつだな。
お前らもっと漫画を普通に読め
近親ボーイズラブとかは、なかなかやるな
また蛭マンセーな展開か…
さすがにもう飽きたな。
まぁガチでやったら勝てないからこういう作戦になるんだろうけど
後半最初と似たようなもんだしなぁ…ヒル魔が策士だってこと完全に忘れてるな
西部戦のヒル魔のブリッツと違ってセナのブリッツは、
多少なりとも効果が出てるから、よりフェイクの効果も大きいんだと思う。
銀英伝のヤンウェンリーと同じだな
相手が都合良くバカになる。
そういえば結局アゴンのデビルバットゴーストが
展開的にはどうでもいい感じで話が進んでるな
セナを抜くだけなら普通にでも良かったような気もするのだが…
雲水の努力の時間をなめすぎたな、ヒル魔!
的な展開になったらいいのに…寄せ集めチームの奇策で負けるのか
>>426 都合良く騙された読者ならではの悔しさが存分に感じさせられますな。
>>429 寄せ集めって言うけど泥門みんなそれぞれ天賦の才持ってるから。皮肉でもなく読者全員心得てる事実だけどね。
俺も敵サイドの敗戦後と試合にしか興味無い。てか泥門の記号化にもう見限った。
>>430 「アゴンにセナをガチでぶつけ続けてるのが仕込み」
と看破してたレスは今まで皆無だったのに、
ネタが割れた後になってから
「こんなのに騙される敵がバカなだけ」
とか偉そうに言われてもなあw
>>429 寄せ集めチームをここまで引っ張ってきたヒル魔の方が
最強チームでQBにのみ専念できた雲水より
ある意味苦労してると思うがね。
アゴンは何のためにあんな得意げにデビルバットゴーストをやったんだ?
なんか哀れじゃないか
>>431 三兄弟の飲み込みの良さとか、雪光の体力アップは十分に才能だよな
というか、デスマーチをやり遂げたのが凄いよ
>>433 馬鹿にしたかったのでしょう
でもまさか後になって自分が馬鹿を晒してただけ、って気付かされる事になるとは思わなかっただろうが。
天才アゴンのデビルバットゴーストは、
止めることは勿論、サイドラインに押し出すこと
いや、触ることさえ不可能なような感じだが、
一体、誰が、防御したんだ?
セナをかわしたから、タッチダウンは確実なような?
>>433 恐らくそれで戦意を奪えるんだと思ってやったんだろう。
前半からドラゴンフライを見舞ったのと同じ様な心境かと。
で、雲水が前半でドラゴンフライを控えようと懸念してたのはアゴンのそんな性格故じゃないかと。
これ全て妄想ね
なんか試合終わったらアゴン追悼スレ立ちそうなんだが
暇ならお絵かきチャット!
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=225242 ジャンプ系の絵ならなんでもあり!エロもあり!
しかも今はW杯期間とあり4時からブラジル戦の実況もできる!(それまでは普通に絵チャ)
と り あ え ず 入 っ て み ろ 楽 し い か ら
※ただし荒らした場合は管理人により強制退室させられます(強制退室の場合はシャットダウンします)
・キャンパスを無駄に荒らしたり無駄にデカイ絵・字を描いたり絵を描くのに1人で幅をとりすぎた場合
・無駄に全消しをしまくったり空白レスを連打した場合
この2つを破ったら強制退室です。それ以外はなにもされません。これはあくまでマターリするためのものです。
もちろん気に入ったらお気に入りに追加でおk。毎晩40人集まるから暇しない!!
マ ジ で 楽 し い 1 日 の 楽 し み が 増 え る
それよりも先にジーコ追悼スレが
バレはやくきてください
442 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 21:06:10 ID:G7vnXkQj
アゴンはツンデレだからヒル魔に嫌がらせしたってよく言ってるけど、そうなのかな?。
オレが思うに、アゴンがヒル魔を許せなかったのは、カスをカスと認めないところだと思う。
ヒル魔は、アゴンとの回想の中で、カスも使いようによっては役に立つ・・・って感じの発言してたし。
だから、そんな妄言は天才の前では無力だということを、見せ付けまくったのかも。
後、自分にことごとく反論するところも気に入らなかったのかも。
あの偽アイシールドを見て「タイプは違うが、実力は十分」って言ってたなら、
本家アイシールドってそれほど大したわけでもない気が・・・
444 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 21:08:45 ID:G7vnXkQj
最近思うのは、鉄馬と一休はどっちが凄いんだろう。
空中でボールの取り合いになったら、一休は鉄馬に弾き飛ばされるような気がするんだが・・・。
じゃあその偽アイシールドにMVPを奪われた進も大したことないということになるな
>>443 意味がよくわからん
偽アイシ=セナのことだとしたら
タイプは違うが実力は充分と評価したのは筧であって
本物自身の発言は一度も出てないぞ
>>442 ツンデレだからなんて言ってるのは腐女子か煽りだけだ
>>443 赤羽1人に泥門がバタバタやられてるシーンで
手のつけようのなさが似てると言ってたわけだから
本家も1人でゴボウ抜きするような奴なんだろ
ってか、赤羽はかなり凄いと思うが
まあ筧の評価はあまり当てにならないがな
体格が違ってもプレーさえ良ければ「俺の見たアイシールド」と思うみたいだし
あまり頭良く見えない阿含より、赤羽のほうが化け物なイメージだな。
まあそんな化け物のワンマンチームだったからこそ盤戸戦が面白くなかった訳だが。
速報に来たよ
どこ?
雲水すげーな
石丸のステルス迷彩が効かないなんて
456 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 22:40:49 ID:4U1bvwHw
再うpまだ?
キモハゲありがとー
来たには来たけど重すぎww
拡散よろ
460 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 22:42:00 ID:4U1bvwHw
再うpまだ?
ハッシュお願い
462 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 22:42:47 ID:4U1bvwHw
再うpまだ?
ほい
(一般コミック・雑誌) [ジャンプ] [2006-30] アイシールド21 190th down「無視できない男」.zip 6DksFsb8sl 8,651,676 98d6e981b3bac905d2145c5a3a28817a
入れなかった、アイシだけでいいからお願い
465 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 22:44:22 ID:4U1bvwHw
再うpまだ?
467 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 22:47:52 ID:4U1bvwHw
再うpまだ?
ageんなボケ
あぷろだにも拡散して―
あぷぷに拡散
してくださいアイシ
今しょぼんにうpしよる
環キモに感謝しとけよ
阿含ワロスwwwwwwwwwwwwwww
やっと取れた
雲水に追いついたセナのシーン
必死さが凄い伝わってゾクッときた
あと、大根芝居でも手を抜いて殴ったように見えない
さすが武蔵
キモハゲに感謝 ニュー速 up7228.zip
出来んかった
079な
阿含はもっとこう
冷静に
あの ク ソ カ ス ガ
って言ってるかと思ったけど
マジギレじゃんwww
惨めwww
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
>やっちゃったものをしょうがない。
このくらい直してからコピペしろよ。
やべぇ放置プレーのアゴンが無様すぎるw
拡散乙
阿含が汗かいてんの初めてじゃね?
すげえ熱い展開だな
僕もムサシの兄貴にぶたれたいです
拡散乙。
いいな。
焦って汗をかくのではなく、ムカついて汗をかく。
「ぽつーん」って感じのアゴンが本当にイイw
その直前まで獅子奮迅の活躍をしていただけに。
見事な落差だ。
483 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 23:01:18 ID:Lv76kzQ1
文字がほすい
うp乙ー。
最後のアゴン、グラサンの淵が涙みたいに見えた
アゴンがめちゃくちゃこえー!
クソカス クソカス クソカス
ミソカツ?
あごんワロス
( ゚д゚)・・・・・・
(゚д゚ )・・・・・・
ピキピキ(#゚д゚;) ・・・・・こ・の・ク・ソ・カ・スが・・・!!!
お前らバカにすんなよ!
アゴンヌのグラサンはOAKLEYのX-METALタイプでJULIETなんだぞ!!!!!!!!
普通に買えば3〜4万
492 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 23:09:03 ID:RC/dlZ8z
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと
言ってセクハラ 懲戒解雇
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為
を行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
493 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 23:14:07 ID:esXSKsCF
冷静さを失ってアボンあごーんか……
セナに完敗する阿含
阿含『ぁ・・・あ・・・ぁ・・・あ・・・あぼーん』
しょぼんがわかんね。ヒント求ム
最後の阿含の表情いいな
パス教えて
しょぼんのパスわかんない。教えてくれ
中学生がいっぱいいるんだなぁこのスレ
162:名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/06/22(木) 03:32:29 ID:uzX7A903 [sage]
256 : ◆XvcCOpYEZY :2006/06/27(火) 11:46:38 ID:c3Dg5wYa
31号
グレイマン(巻頭カラー23P) ←アニメ化、テレビ東京系列
ワンピ
ブリーチ
ナルト
アイシル
リボーン
銀魂
ペンギン
太臓
ネウロ
とらぶる
こち亀
エムゼロ (Cカラー)
ムヒョ
ボーボボ
「受験戦士(ジュエリスト)一文字解」 吉原薫比古(読切19P)
テニプリ
みえるひと
村雨くん
ツギハギ(終)
ジャガー
嘘バレ貼るな、俺は厳しいんだぞ
>>503 藻前いい奴だな
クレクレ君は苦労させてやったほうがいいと思うんだが
>>503 手柄横取り?
死ねよ
我が物のように誘導スンナカス
508 :
496:2006/06/22(木) 23:40:32 ID:bAUAt0DD
わり、みつけた。ごめんね
池沼の臭いがする
落ち着いてほしい人が多いスレだな
手柄とかガキじゃあるまいし
079サンクス
おもしろすぎ 武蔵 ヒル魔のやりとりが良かった。武蔵はこのまま放置にするには惜しいキャラだ
ヒル魔は作戦の為なら何でもするんだな
セナの足の痛みはハッタリなんだろうか?
こ の ク ソ カ ス が …… !!
も笑ったが 「無 視 す る…!!」 に素朴な破壊力がwww
514 :
510:2006/06/22(木) 23:42:41 ID:9zYpiEWL
誤爆しました
すいませんでした
どうせ嘘バレのアホが名無しで書き込んでるんだろ
全力でピキピキする阿含オモシロス
阿含は無視されるととても傷つくタイプなんだね。
と言うか、ろだ貼りとパス晒しはイクナイお。
自分で探さなきゃ駄目さ。
わざとやってると思われ
519 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 23:50:11 ID:12gQ6WVA
このアゴンの顔AAにして欲しいな。面白い。
やっぱりツンデレなんですねw阿含さん。
「だからこそ無視する」のページの真ん中らへん。
ちっさいコマで、ガニ股でポツーンとしてるアゴンが何か笑える。
セナが倒れたのは演技じゃないだろうけど
ドブロクはヒル魔&武蔵とグルか?
ヒル魔VS武蔵の驚き組にドブロク入ってないし。
アゴンってキャラ的に思ったより底が浅そうだな
是非大蔵にパロってもらいたいw
<だからこそ無視する
(゚д゚ )
ノヽノ |
< \
(;゚д゚;)
ノヽノ |
< \
阿含と昼魔は結構面白コンビだと思う。試合が終わった後、コンビ復活したりして。
コノクソカスガ…!!!!
コノ…ソッカス……!
ク…クソ…
(´;ω;`)
大蔵といえば今週のパロはわろた
手嶋あたりが太臓に対して
こ の ク ソ カ ス ガ・・・!!!
って言うんじゃないのか
それより
だからこそ無視する
を使ってほしいな
太臓で無視するとか無理だろw俺も太臓好きだー
535 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 00:29:31 ID:rWNcGXq7
再うpまだ?
「敵という程ではないが、喰らう価値のある餌にはなった」
と認めた発言をした矢先に完全無視・・・
今回はいいな
つーかあの茶番、演技とはいえベンチで殴ってるのは問題じゃないのかw
これ来週ウンコぶっ殺されそうじゃね?
やっとヒル魔の奇策が戻ってきたな
この方が泥門らしいよ
セナの足にがたが来てるのはマジだよな多分
怪我ネタはあるならヒル魔だと思ってたが、仮に全国行っても残り試合がもう僅かだ
関東大会決勝をヒル魔抜き、チームが成長してクリスマスボウルという展開はねぇかな
王城戦ではセナが後半から出場とか有りそうだな。
神倒しちゃったら、いくらバリスタ有るといっても
素で真っ向勝負で五分か泥門不利じゃ、神の格が余計下がるだろうし
阿含笑える
こういう出し抜き方いいな
>>543 神龍寺相手にこれだけ苦戦してるんだから
真っ向勝負で同格で全然かまわない
前から秋の王城は想像を超えたチームとか言われてるし
神龍寺打倒を目指して鍛えてるらしいのに
明らかに神龍寺より格下の方が萎えるわ
190th down 無視できない男
煽り:金剛阿含 天才の証明!!
アナ「なんと…阿含くん アイシールド21のお株を奪う」
「デビルバットゴーストォォ!!」
龍のオーラがセナを抜いていく
モン太「んな…」
鈴音「セナが…あんなに頑張って
2000km走って生み出した デビルバットゴーストを…!」
石ころを蹴って走るセナの回想
グオオオオ、と一人走る阿含
ヒル魔「畜生 阿含止めろォォ!! 全員でぶっ潰せー!!」
武蔵「いや 無理だ サイドラインに押し出せ!」
その言葉を聞きながら自分も追おうと走るセナ
しかし左膝がビキィと痛む
セナ「!!!」
黒木がサイドラインに押し出すも
観客「すげええ 阿含爆走!!」「一気に20ヤード(18m)行ったー!!」
「ヤベエェェエエ!!」
焦りの表情を見せる黒木・戸叶に対しヘルメットを脱ぎながら
武蔵「いや…」
「もっとやばいのは こっちかもしんねえ」
サイドライン上に、セナが膝を庇って倒れている
近くにいた人(雪光も)が駆けつけてきている
モン太に支えられてベンチに戻ってくるセナ、皆が心配そうに寄ってくる
アナ「泥門デビルバッツ 後半3回目 最後のタイムアウトです…!!」
息が荒く表情も苦しそうなセナ
それを見ながら雲水(…限界だな アイシールド21)
どぶろく「無理だな この試合はもう…」
「少なくとも当分ベンチで休ませるっきゃねえ
さもねえと 二度と脚が使いモンになんなくなんぞ…!」
ヒル魔「いや出す とっとと準備しろ糞チビ」
狽ンたいになる周りのメンバー
セナ(言うと思った…)
そのヒル魔の前に、セナを留める形で武蔵が立つ
セナ「ムサシ… さん…?」
ヒル魔「…なんの真似だ この糞ジジイ」
武蔵「うちの糞おやじはな 体にガタが来てっ時に分かってて無茶しやがって
取り返しのつかねえ事になった」
「二度と…俺の目の前で そんな奴を出すわけにはいかねえ」
「ヒル魔 テメーをぶん殴ってでも止めてやる…!」
冷や汗をかき見守る栗田やモン太
ヒル魔「知ったことか 勝ちより大事なことなんざねえ
阿含が無視できるわけねえだろ!こいつは休ませらんねえ」
「ブン殴りたきゃ殴れ それでテメーの気が済むならな」
歯を食い縛る武蔵
そしてそのままゴ、とヒル魔の顔面を殴る
栗田達「!!」
そのままドッと地面に倒れるヒル魔
驚いた様子で見つめる神龍寺のメンバー
武蔵「…… フィールドの指揮官はテメーだ
そもそも俺に口出しする権利なんかありゃしねえ」
「だがな もしこれでセナの脚が潰れたら」
「俺は一生テメーを許さねえ…!」
口元の血を拭いながら武蔵を睨むヒル魔
アナ「さあ神龍寺ナーガ 怒涛の攻撃再開です!!」
一休「どーあっても 阿含さんを一対一で止める気らしいっすね…」
位置に着こうとするセナに向かって
阿含「ククク わざわざサシで殺されにきたことだけは誉めてやるよ」
「もっともテメー以外じゃ 俺に殺されに追いつく事もできやしねえだろうがな」
阿含とセナのアップ
「SET」「HUT!!」
ヒル魔「阿含潰せ糞チビー!!」
駆け抜けるセナ
神龍寺顧問「フム まだわからんかの
ドラゴンフライは 敵に合わせて夢幻に変化すると…」
何かに気付いた様子の雲水
雲水(賭けに出たな泥門 黒木が自分の守備エリアを捨てて
俺を潰しに電撃突撃に来ている)
デフォルメ絵で黒木がボールを持った雲水の元へ行く図
黒木、山伏に潰される
「ハァアアァ!?」
雲水(しかしそんなものはむろん 山伏さんがブロックして――)
(となれば当然 黒木の守っていた中央がガラ空きだ…!)
それに応えるかのように急角度で方向転換しダッシュする一休
モン太「うお!!」
アナ「一休くん 超バック走でモン太くんをかわし
ガラ空きの中央へダイビングキャーッチ!!」
鈴音「やーダメー!!」
一休に手を伸ばすもギリギリで届かないモン太
モン太「キッショ…!!」
パスの体勢に入る雲水
(よし もらった…!)
しかし目の前の道に突如駆け抜けてくる姿
雲水(……!!?)
同じく驚いた様子の進・高見
雲水(バカな…誰だ こんなド真ん中から誰が突っ込んできた!?)
雲水(残っているのは…石丸か? それともまさか最後尾から…ヒル魔が??)
(いや 冷静に対処しろ 誰だろうと関係ない このタイミングなら間に合う)
(全力ですばやくリリースすれば このまま一休に―)
パスを受け取る格好の一休
雲水(投げられる…!)
ボールを離そうとする雲水、しかし
物凄く必死な形相で雲水の元へやって来たセナが
雲水へと突っ込む形の視点で描かれている
驚く雲水
道を一瞬で抜け、雲水がパスを出すよりも早く雲水へ向かうセナ
そのままタックルし、ボールがこぼれる
手を伸ばす両メンバー
身を乗り出し見守る神龍寺顧問
そしてボールが手に掴まれる
持っていたのは
「セナ!!!」
叫ぶまもり・鈴音・そして嬉しそうなモン太
一休「なんで… なんでアイシールドがあんなとこに!?」
山伏「あいつ 阿含に突っ込んだんじゃ…」
なんかオカマっぽい奴「じゃあ阿含クンのマーク は…!?」
阿含のカット
一人だけスポットライトで取り残されたような描写
観客「あの阿含を」「完全なノーマークで 放置…」
ヒル魔「ケケケ ここであの天才阿含を無視できるわけがねえ」
「だからこそ 無視する…!(傍点あり)」
武蔵「大根臭え三文芝居まで打たせやがって…!」
殴ったシーンを思い出し苦笑する武蔵
高見「阿含への全プレーラッシュ 本当の目的は阿含を抑えるためじゃなかった」
「仕込みに仕込んだ… この たった一回の奇襲で」
「雲水からボールを奪るためだった…!!」
ピキピキと青筋を浮かべる阿含
阿含「こ の」「ク ソ カ ス が…!!!」
煽り:出し抜かれた天才…!!
アゴンのクソカスは雲水に言ってるのかと思ったけど、
画バレ見たらヒル魔かセナに言ってるみたいだな。
>549
俺も文字バレの時点ではそう思った
アゴンは何してたんだ。セナが急に自分の方じゃないあさっての方向へ
走り出したのを
( ゚д゚ )
ノヽノ |
< \
って見てたのか
もーこりゃ祭りだよ、最高すぎるwwwww
表情が最高だね
セナの必死な表情で足の辛さが凄い伝わってくるし
アゴンの表情はもう言うまでもないほど伝わるというか
久しぶりに声出して笑ったよ。
今回の阿含はどのコマも笑えた。
最後のコマなんか茶吹いてキーボードにぶっかけちまったじゃないかどうしてくれるんだ
でもこんな笑いは望んじゃいなかったけどな!!!1!!
2巻からリアルタイムで生温く進化(退化?)を見てきたものとしてはどこか物悲しい・・・
これ以上ギャグキャラになる前に、阿含にはさっさと負けてもらいたい。
阿含www
今までは狡いカスの考えそうな事とか言いながら
疑ってかかってたが、さすがに今回は出し抜かれたな。
しかも、無視。
これはキレるだろう。
誰一人予想しえなかったことをやってのけたなリーチロー…
直接対決で負けるよりも、インフレは免れる。
だが、それ以上にプライドはズタボロwwwww
もー祭るしかねぇよ、AA職人さんとかに期待したいw
阿含怖い
糞カスってw
558 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 02:12:42 ID:RbLcGqp4
最近ドレッド見るとファーディナンド思い出す
阿含はかまってちゃんの荒らしだったわけか
無視されるとブチきれちゃう
アゴンカワイソスwww
無視だもんな。生まれて初めての経験だろうなシカトされてポツーンって
絶対的な悪はどこいっちまったんだ
出し抜くのはいいんだけど、下手な芝居はやりすぎ。学芸会以下だ。
武蔵も武蔵だよ。現実に自分の親父はまだ入院してるってのに、それをあんな風に
持ち出して、結局フェイクでしたって、あまりにも親不孝というかデリカシーがない。
一芝居ってのがちょっと寒いな…
敵がやるならまだしも主役側って。
フィールドで勝負せい
追記
卑怯とかいう言葉も勿体無い気がする
なんか、ただただ小狡い
それも実力のうちだ
殴ったのが芝居で武蔵のあのセリフは本心だと思ったんだがあれも芝居か?
石丸の髪型が戻ってる〜
というよりも単に、これは阿含がドフリーになって走ってるってのを見えなかった雲水もちょっとアレじゃないのか。
視野の広いQBじゃなかったのか。
ひさびさに阿含らしい阿含を見てホッとしたぜw
570 :
ヒル魔:2006/06/23(金) 03:33:58 ID:d8M7vQAr
>>561 ホントだ。
どこ行っちまったんだろな。
ケケケッw
セナにスルーされた阿含は、放心状態でボケーっとしてたのかなw
普段から雲子雲子って構ってるんだから、こういう時こそ雲水にアピールしてやれよw
>>568 黒木のブリッツ
↓
視野の広い雲水はすばやく察知
↓
山伏に止められスペースが開く
↓
天才一休も当然察知して走りこむ
↓
がら空きだ、よしここに投げよう
だからアゴンのほうに目が行かない
黒木のブリッツが煙幕だったんだな
あとプラス
後半ずっと積み上げてきた
「セナは毎回必ずアゴンに突っ込む」という先入観がもう強固に固定されちゃってるせい
というのもある
セナの毎プレーブリッツは「アゴンの動きを止める+先入観植え付け作業」
だったわけだ
しかし黒木は何時ブリッツの指示を受けたんだ?
勝手につっこんだだけってわけでもないだろうし
>>574 それを言うならセナもだし、武蔵の芝居もそうだ。
こっそり指示or合図してたんじゃないか
仕込みに仕込んだってことはセナの筋肉疲労もフェイクか。
いやセナの疲労は本当じゃね?
それを利用したんだろうさ
仕込みにどぶろくが関ってるかどうかだろうな。疲労はしてるけどそんなに大したこと
ないレベルとか。主人公の怪我路線は安易過ぎるもんな。もちろん怪我路線で引っ張
ってく可能性もあるけど。
「このクソカスが…!!!」って特定の誰かを意図して言ってるんじゃなくて
ムカついて何も考えられず↑のような台詞言う事しか出来なかったんだと思った
ラスト一文字ずつにふきだしがあるのがマジ笑えるw
これどっかで見たなと思ったらデスノートだよ
きっとネーム段階でもかなりやばい絵なんだろう
それを絵描きがさらにやばくするから過剰になるんだろうな
>>579 だね
敢えて言うなら泥門チームに言ってるのだろう
しかし14点差でこの仕掛けをやったら
次の神龍寺の攻撃はどうやって防ぐんだろう?
阿含の最後のコマ見て、パステト女神のマライア思い出した
びちぐそがー
最後の阿含に爆笑www
今までの小物化もわかっててやってたな多分
「ああ……アゴン…」の追悼スレマダー
実力的には何ら影が差したわけでもないのに皆に笑われるアゴンカワイソスw
冒頭で得意げにやってるデビルバットゴーストが悲しい
セナに対する自信満々の台詞が切ない
石丸の髪型元に戻ってね?
その、なんだ
阿含m9゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
・石丸の地味
・鬼兵のはずれる解説
・葉柱の涙
に次ぐ新たなお約束
・アゴンの放置
今北。079ありがとう
阿含超ワラタwwwwwwwwwwこいつは夜神月と同じ運命か?ww
>>592 石丸はちゃんと雲水に気付いてもらいました><
>観客「すげええ 阿含爆走!!」「一気に20ヤード(18m)行ったー!!」
ここがもう納得いかねえ。
アゴンが完全に本気になってるのになんで止められるんだよ。
これじゃアゴンより赤羽のほうが上じゃん。
石丸の髪型は雲水の回想だから問題ない
石丸の髪型、試合前半でもう昔のに戻ってた。
あー、久しぶりにアイシで笑った。
599 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 11:57:59 ID:rWNcGXq7
うpどれ?
消えた?
再うpよろしく
>>597 石丸はもう1コマ登場している事を思い出してください。
ヒントは
ヒル魔「いや出す とっとと準備しろ糞チビ」
そういやまだセナって相手校から「アイシールド」って呼ばれてんだな。
せっかくカミングアウトしたのにカワイソス
顎のゴーストが龍になってる件
正直デビルバットよりかっちょいい気がする
なんかセナに龍の尻尾がぶち当たってるように見えるけど
>>596 確かに、なんで20ヤード程度で済んでるんだ、タッチダウンされてもおかしくないよな。
…文字バレしか見てないから詳しく分からないが。
画バレ見た人誰か解説おながい。
ヒル魔の言ってた「ビックリ芸」、ついに披露されたんだな
しかも、仕込みの段階で1TD取ってる事で読者をも欺く事に繋げるとは、
やられた
…まだ仕込みの途中だったりしてw
>>596 阿含は驚異的なスピード持ってるわけじゃなくてランナーとしては普通なんだろ
正面から向かうのはゴーストで抜かれるから駄目だけど
追いつくことはできるし追いつけば押し出すことはできる、と。
(セナなら正面から抜かれるし追いつくのは無理。
赤羽なら正面からは蜘蛛の毒で抜かれるし
追いつく方はブロックの配置でメンバーが止められて追えない位置に固定されるのだろう)
>>603 無理に倒そうとしないでサイドラインに押し出す作戦が
功を奏したのかと思ってた。違ったらごめん。
うーん、阿含君は超人設定の変わりに相当なマヌケ人間にされてるな
この漫画のその辺の都合のよさは
今に始まったことじゃないけどD
そうか、阿含はランナーとしての速さは普通なのだな。
まあ数字だけなら体格的には3兄弟と大して変わらないし、押し出されてもおかしくはないのか。
>>603 阿含、セナを抜いた時点で既に泥門選手3人に囲まれて追われてる
押し出されるシーンでは一人(誰かわからん)に前方から足元に飛びつかれて
モン太?が後ろから追いつきかけている
阿含の突発的なランプレイに神龍寺の他のメンバーが対応しきれなくて
泥門が大人数でブロックに行くのを許してしまった、ということかな?
>>596 個人のランとしてはゴースト使える阿含と
スパイダーポイズン使える赤羽、どっちが止めにくいかは分からないが
チーム全体を利用したランプレイでは赤羽の方が上ってことじゃないか
阿含はチーム全体で計画して「俺ランで行くから走りやすい陣形よろしく」ってやってるわけじゃなくて
今週見る限り、パスで行こうとしてたっぽい雲水に「ボール寄越せ」っつって走ってったわけだからな
>>596 赤羽はリードブロッカー、
阿含はボールを持って運ぶ人間
やる事が根本的に違うので比較は無意味。
>>609 抜いた時点で何人か対応してるのな、納得しました。
解説ありがとう
あーなるほど…
阿含が一休の不甲斐なさにキレて自分の個人技見せる為に
突発的に走ってっちゃったっぽいもんな
元々の作戦ではなかったのかもしれんね
稲垣がいいたい阿含の弱点って、
知略面は本人の自信に比べ凡人に過ぎないってことか??
試合後は、過去のヒル魔と阿含の「利用しあう」関係の真実で〆そう。
ワンマンプレイをやる阿含
それを認める雲水と監督
全員悪い
監督じじいの余裕ある発言も笑える
しかし今回凄いな
デビルバットをどう止めるのか?止められないのか?
と思ったら地味に止めて次の展開・・・
単行本で印象が今から楽しみだ・・・
最後のコマのアゴンいいな
ところでセナはボール奪ったままタッチダウンまでいってしまうん?
>>617 一旦仕切りなおしじゃないの?
アメフトのルール知らんから多分だけど
>>616 ほんとアッサリ止められてたよな…
結局20ヤードくらいしか進めてないわけで黒木の「ヤバイ」発言がちょっと微妙だった
なんか、ゴーストもセナの脚力(=一回抜かれたら絶対追いつけない)があるから
あんだけ強いんだってわかった気がする
武蔵が殴ったのは本気で
あとからヒルマに乗せられていたって気付いて三文芝居って言ったんだろあれって
阿含バットゴースト考えたの
もしかして編集部じゃなかろうか
そういやアゴンの足の速さってどこかに出てたっけ?
>>613 いや、弱点を見つけて倒すよりかなわない部分はスルーってやり方だと思うが
(そしてスルーすることを見抜かれない為に力を注ぐ)
つうかなんでヒル魔と阿含の過去が関係あるのかさっぱりわからん
弱点とかあからさまに出すと単なる強弱論争になってしまうもんだが
今回の外し方はうまいな
セナが倒れたのも演技…?
どの辺まで打ち合わせてたんだ?
でも阿含はただのバカにされてきてるな
今回は痛快だったな。アゴンが初めて可愛いと思えた。
しかし、もういい加減にセナも潰れるだろうな。
知とパワーの関係じゃん?>過去
太臓にどうぞパロってくれと言わんばかりの顔だ
>620
いやムサシが自分で芝居って言ってる時点で
本気じゃなくただのふりだろ
しかし足つぶれかかってるのに本気で心配されない
セナカワイソスw
>>625 知能が落ちたようには見えないな
普通の人にはあるものが欠けているから バカっぽく見えるのかもしれない
そう言えばセナも巨深戦でゴーストで長身メガネ抜いたのにタッチダウンに至らなかった
な。阿含は超人的なアジリティは持ってるけど走るスピードはセナに劣るってことなんだろ
うな。サッカー日本代表の選手達も俊敏性では勝るけど走る速さは負けるしな。
今までは知に係わる部分になると
阿含は「いないことにされて」たからなぁ・・・
一言二言文句は言うけど
阿含の能力そのものは弱体化させずにここまで決定的にぶちのめすとは
やるな
>>631 阿含の超越してる所はそもそも「知覚が早いから初動が早い」だしな
バレはきましたか?
079のどれですか?
>>608 十文字と同じ身長体重の進はすごいぞ。
しかしスプーンメキメキ丸めるくらいの握力があるのに
パワーももうちょっとあってもいいんじゃないか。
栗田や大田原があれだからたいしてすごくないことだったのか。
デビルバットのオチにまずあっけにとられたが(ただの引きかよ)
あのポーズでしばしの間つったっていたアゴンと
いくらなんでも汗をかきすぎなアゴンに
なんとも言えないものを感じた
ヒルマは武蔵に殴られたり
阿含に頭を地面に叩き付けられたり
しても結構丈夫なんだな。
首トレーニングやってますから
>>608 いや、押し出すってのは別に襟首掴んで引きずっていくわけじゃなくて
ランナーが中央に戻れないように連携で押し包んで橋へ寄せていくわけだから
少々腕力があるからってどうにかなるものでは・・・
フィールドを想像すればすぐ分かると思うが、語感だけでレスしてる奴多くないか?
641 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 14:54:19 ID:XGp3OuSR
画バレどこよ?
阿含のポジションは未だに分からん
QBだよね?
もし阿含がボール持ってたらこの作戦通用しないじゃん
「阿含がたった20ヤード し か 進んでない」
「拍子抜け」「納得いかない」とか言ってる奴は、
漫画の流れをそのまま受け入れるか、リアルに基づいて話をするか、
頼むからどっちかにしてくれ。
リアルでランで20ヤードっつったらすさまじいんだが。
もしかしてランナーが誰かを抜く→タッチダウンだと思ってる?
この漫画の中ですら、そんなプレイごく少ないんだが…
100年に一人の天才って設定のわりにはそんなもんなのかってことだろ
>>644 リアルの話がしたいなら、
普通にランで突っ込んで20ヤード出せるなら十分100年に一人の天才。
漫画的に天才に見えないと言うのなら仕方がないが(俺には見えるけどね)、
阿含がランすれば→100ヤードタッチダウンという設定をお望みかな?
646 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 15:57:41 ID:a3qWCvTI
蛭マンセーな勝利でも別にいいがそれなりに納得できる勝ち方にして欲しい
水町が40ヤードとかセナが82ヤードとか既にやってるからなぁ
セナが限界来てるってのも芝居なの?
今回のはサイドに押し出す、って選択肢があったから20ヤードで止められたのであって
それが出来なかったらタッチダウンに…なってたんじゃないの?
>>647 だから水町はボールキャリアじゃなくてブロッカーです
リアルのアメフトに詳しい奴に聞きたいんだが
アゴンはリアルで見たらまだ100年に1人の天才なのか?
最近ただのアホに見えて仕方ないんだが
>>645 たしかにリアルなら別にこれくらいでいいけどあくまで漫画だからな
それに100年に一人の天才なんて設定したんだからもっと化物みたいな
凄さを見たいわけだよ
>>647にも書いてあるけど状況が違うとはいえ他のやつらはもっとすごいこと
しているわけだしね
そういえばそもそも神速のインパルスですべてを避けるって出来ないのか?
654 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 16:11:03 ID:a3qWCvTI
見て反応できる阿含が他のところに走ってるセナに反応できなかったんですか…
そうですか。
そろそろ稲垣も限界ですね。
ありがとうございました
655 :
張文遠:2006/06/23(金) 16:12:12 ID:ZhhikcVY
いつセナが82ヤード進んだんですか?
まあ、ノーマークにされて凍り付いてるからなアゴン
反応できてなくてもオモシロ君で笑えるからそれはいいんだが
今後絶対的な悪が展開されることを期待する
658 :
張文遠:2006/06/23(金) 16:15:34 ID:ZhhikcVY
あっ!
一番最初ね
でもあれは進でも出来そう
659 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 16:21:12 ID:a3qWCvTI
今の阿含って韓国からみたイチローって感じだな
絶対的悪を描くなら誰か王城戦出場できないくらいの大怪我を負わせないと…あっ、その為のハゲか
今回もまた
>>654の様な己の限界を悟った椰子が、腹立ち紛れに作者を貶めて、脱落して行くのであった。
バイバーイ (^O^)/
来週号読んだ
アゴンm9(^Д^)プギャー
来週の阿含の頭をなでなでしてやりたい…。
ブッ殺されるだろうけど本望だ
>>660 オフェンスの阿含がディフェンスのセナに「反応」して
追っかけたりなんとかすべきと思ってる→してない。作者限界
面白いよな思考展開がw
バレ師ご苦労であった。ぺろぺろしたい。
画バレはあえて見ないでおこう…。
阿含の最後の顔とやらが楽しみで仕方が無い。
後半は全てウンコのミスだよな
アゴンあっさり押し出されたがどうせなら二三人に取っ組まれても止まらないとかして欲しかったかもしらん
でもこれはこれで十文字と被って叩かれそう
この漫画のキャラがリアルでいたら「100年に一度の天才」だらけだろ、その世界の中で「100年に一度の天才」といわれているアゴンなんだから・・・
これ、阿含のキーププレイだったら、誰もマンマークについてないし、
セナのブリッツは空振りでそのままエンドゾーンまで行ってたんじゃ
ない? そもそも、この時間帯(既にタイムアウトを使い果たして
いるとは思ってなかったけれど)でパスプレイがコールされる可能性は
低いわけだし。
阿含のロングゲインの後、タイムアウトを取ったのなら、残り7分あまりだね。
次の神龍寺の攻撃が抑えられるという前提のもとなら充分な時間か。
タイムアウトがないのがつらいけれど。スパイクとか描写するのかな。
>>654 まさか攻撃の主力である自分を放置するとは思わんかったろうし、
反応して追ったところで追いつけないから何もできないだろ。
泥門の大前提が「雲水は徹底マークされていると思い込んでいるアゴンを使わない」
雲水馬鹿にされすぎ。
今まで他人に放置された経験がないから
なんでセナがよそに走っていったのか咄嗟に理解できなかったんじゃないの
671 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 17:22:26 ID:0G0ngg8Y
武蔵が比留間を殴ったのは打ち合わせ通りなのか
672 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 17:23:10 ID:0G0ngg8Y
>>669 黒木にブリッツをさせてわざと守備に穴をあけることで
ウンコの動きをコントロールしたんだよ
>>672 その程度で、状況として「エースレシーバー」なアゴンを無視すると判断されたわけで、馬鹿にされすぎ。
っていうか実際やっちゃったわけで雲水馬鹿すぎ。だったな。
アゴン「(どうしてヒルマちゃんは俺のことかまってくれないの?
俺こんなに強いよ? 爆走しちゃうよ? ほっとくなんてありえないよ?
だのに無視だなんてありえないありえないありえないありえないありえない!
お願いだから無視しないで! そんなイジワルするならもう怒るよ?
つかもう怒っちゃうよ潰しちゃうんだから) こ の ク ソ カ ス が ……!」
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
雲水(他の奴も)がそう判断するようにヒル魔が着々と概念を植え付けた奇策
なんで雲水がバカってことになるんだ?
またマンセーしにきたのに読解力の無いアホが沸いてる
アゴンから、フリーザに近いものを感じる・・・
画的に間抜けなだけでアホではないわな
一発限りのビックリ芸に対処できないのはまぁ仕方ない
神とまで言われた神龍寺にキッドが看破したヒル魔策がポンポン刺さってるんで情けなく見えてるだけで
とりあえず
阿含の放置されたときの「なんだよ、おいっ」
って感じの微妙な体勢と
鈴音の
「やー!らめぇ・・・っ!」
に勃ったから良しとした
何言ってんだ鈴音には毎週勃起するだろうが
>>682 悪ぃな
オレはまりも姉に勃つ派だからな
雲水はあくまでも凡人だから
キッドは天才だから・・・
>>673 視野が広い、味方の位置すべてを把握している、っていう6巻の雲水をまともに取るなら
阿含のところに誰もいなかったのを見逃したのは実際イタイ。
目に入って当然な、真正面から来た黒木からできた穴しか眼に入らず、
それ以前に、前回3ヤードしか進めてない、萎縮してると見られる一休を選ぶあたりもなんだか甘い。
蛭魔の作戦も良かったと思うが、客観的に見れば雲水の責任だと言われても仕方があるまいよ。
攻撃の阿含の仕事はパス待って取って走るであって、セナを止める事じゃないんだから。
また神龍寺最強厨が暴れてんのか?
>>685 味方の位置は把握してても
敵の位置は実際に見なきゃ把握できるわけないだろ。
689 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 18:08:01 ID:Ve5/6Puv
「後ろの天津飯、右の手刀でオラを狙ってる」ってのができたら最強だろうがな。
それにしても雲水は可哀相だな。
努力が見えないだの責任だのと。
まんまと蛭魔の策にしてやられたってだけじゃないか。
>>691 アンチは何でもかんでも
「ヒルマンセーのために敵が都合よく動かされてるだけ」と言って
叩くだけだからね。
敵も味方も描いてる人間は同じなんだから
そう言えば何だって叩けるよな。
雲水は別にヘタレには見えんなー
アゴンはそれまでの態度があれだったから振り幅で笑えるけども
ちょっと批判があれば全部アンチ扱いする信者もある意味同類だぞ
俺はアンチじゃないけど、結果的に全てヒルマの機知と作戦が上回るからな。
ヒルママンセーじゃんって冷めるアンチの気持ちもわからんではない。
今週は雲水から必死な顔でボール奪うセナがすごいと思ったのだが少数派なのか
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>結果的に全てヒルマの機知と作戦が上回るからな
結果的に敵が都合良くショボくなってるようにしか見えません
>700
そうかもね
>>700 こういう奴に「じゃあそうじゃない作品を具体的に挙げてみな」
というと逃げるんだよな。
知らねえよwそんなに漫画読まないもん
どうせ釣られるなら的を得たこと言ってくれ
>>703 的は「得る」ものじゃなく「射る」もの。
漫画だけじゃなく本もたくさん読もうな。
ふんいき(ryにマジレスしちゃうかんじだな
>>703には優しくしてやってくださいませ。
だって馬鹿なんだもんwww
お子様のすくつ(ry
つか、ヒルマの機知が上回らないと勝てないんだからしょうがないよね…
頭がいい(らしい)ムサシが復帰したことでヒルマの作戦にも幅が出たんだろうし
頭が良いからじゃなくて、キッカーだからじゃないのか?
今回のはセナのブリッツが何かしらの仕込みになってると予想して無かったんだろ。
ブリッツで気を引くって言うのは前にも西部でやってるにも関わらずさ。
まぁ読者にもバレバレなのに引っ掛かったらどんだけご都合主義なんだと思うけどね。
>>709 ヒル魔の作戦に咄嗟に乗れるくらい頭がいいって意味じゃないのかと
最近のここってバレ来て一日ぐらいは普通にレスの応酬が続くが
それが過ぎると全否定&作者を小馬鹿にしたレスが多くなってきて
しまいには信者だのアンチだのって言い争いになるな
>まぁ読者にもバレバレなのに引っ掛かったらどんだけご都合主義なんだと思うけどね。
ガラ空きゴール前で反対方向にいるキーパーの股下めがけてシュートする日本選手が誕生したとき
俺はどんな超展開が起きても納得することに決めた。
714 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 20:03:09 ID:e/uG3aLP
神龍寺負けたらジジイのせいだな。
最初から雲水の言うようにやってれば、とっくに試合は決まってたんじゃないかな。
最強だと鷹をくくってるジジイの根拠のない命令と、アゴンのワガママを聞いた上で、作戦を組み立てていかなきゃならないわけだから、色んな意味でかなり制限される。
全権委任されて自由奔放にやれるヒルマと比較すれば、やっぱり見劣りする。
神龍寺の監督が将軍だったら良かったのにな。
ご都合主義ご都合主義とくさしてるレスに限って
もっともらしく語ってるけどアメフト知らないのがバレバレな件。
パス壁はよくもって3〜4秒、
その間にQBはフリーのレシーバーを探して投げなくてはならないと
太陽戦でも書いてあったはずなのにな〜。
目の前にドフリーのレシーバーがいるのに
「阿含はどうしてるかな?」とチェックしてて投げられませんでしたとかいったら
それこそどんなバカQBだよって話だよ。
>>715 でも雲水の長所として「視野が広い」って出てるから、
まあそこを突っ込まれるのは仕方ないんじゃね?
>>712 つまらない漫画だったらアンチもそんなに必死にならない
>>716 だから「視野が広い」と一言あったからって、
フィールド上のレシーバー全員を見ていて
フリーかどうかチェックしているのが当然だと思うあたりが
アメフト知らない証拠なんだよ。
そんなことやってるのは原尾ぐらいだろう。
>>715 俺アメフトよく知らなくて1、2回見ただけだけど
QBがボール投げるまでの時間って思ったよりずっと短かったしな
漫画だから長く思えちゃうけどさ
>>716 あれは高見を「冷静」と褒めたり小判鮫の早逃げを褒めたりするのと同レベルで
どんな時にも対応できるスーパーQBってほど持ち上げてるわけじゃないんでは
ってか、いくら視野が広くてもラインを透視し
全てのディフェンスの選手の動きと名前まで識別して投げるのは
ちょっと難しいと思うが…
NFLレベルでも、4人レシーバーを見られるQBはなかなかいないような。
>>716 その雲水の視野の広さを狭めるための仕込みがここ一連のセナのブリッツだったわけだな。
しかも、ただ単に突っ込むだけでなく、一度ボールを奪ってタッチダウン取る事で
得点しつつ阿含にばかりボールを集めるのは危険って意識を植え付ける事にも成功してる。
あとはどのプレーのタイミングで雲水がパスを投げるか、読めりゃおKと…
素人の俺には読めんがヒル魔には読めるんだろう
しかし、神龍寺、徐々にだが崩壊しつつあるな、そんな気がする。
春大会の王城が東京ベスト4くらいだから
泥門と接戦している神龍寺はなんか納得。
アメフトよくわからないけどこの試合って色んな描写が丁寧で
かなりワクワクドキドキする。
ところでセナのブリッツって神側のラインがふさがないのがいけないん
だと思うんだけど。これ以前にもブリッツ通りまくりじゃない?
>>710 そういや神龍寺は西部戦の映像は見てなさげだったな。
ちゃんと見てりゃ雲水も気付けたのかもしれないが、
ちゃんと資料用意してやれよ主務だかジジイだか。
>>705 ふんいき(ry って何だ
ふんいき(なぜか変換できるのにしない)ってことか
そりゃマジレスのひとつもしたくなるぞ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>702 スラム・・・
ていうか、アイシールドよりましな程度でいいなら、
キャプテン翼
>>726 何だ、テキトーに有名どころの作品名取って付けてるだけか
なんだ無いのか・・・諦めr
>>681 >鈴音の
>「やー!らめぇ・・・っ!」
>に勃ったから良しとした
・・・・
・・・・よし、再うpよろしく
いまさらなんですがもう画バレないですか?
>729
気を削いで悪いが…
「らめぇ・・・っ!」なんて舌足らずじゃないぞw
>>731 ええいッ一向に構わん!もうMySonは外に出ちまってるんだ!
>>732 解ったよw
今見開き繋いでうpしてるから待ってて。
734 :
700:2006/06/23(金) 22:28:46 ID:1dM+QTpC
>>727 726おれじゃねーからw
アンチアンチというがべつにアンチじゃないよ
おもしろいから読んでる
でもヒル魔のすげえんだぜさすがだぜの描写はもうお腹いっぱいなだけ
何だよあの小芝居…orz
情けない
170〜176再うpしてくれないか
hitsuji10_3403.zip
不満がある人はスレに張り付くし無い人はバレ取ったらマンセーレスして去るからなぁ。
来週のはヒル魔が凄いというより、ちょっと倫理的にやっちゃいけないことを稲垣やっちった!?みたいな。
さすが稲垣!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!みたいな。
・今週の阿含さん
(゚Д゚ ;;) 三( `・ω・) デビルバットゴーストくらい俺にもできるんだお!
・・・
( `Д´)っ) 3`),; (・ω・`) 何か殴りあってるお・・怖いお
( '-') (・ω・´) 殺されに戻ってきたことだけは褒めてやるお!
三( '-') (・ω・´)。oO(さぁ来い!)
(・ω・ ) 三( '-')
( ・ω・)? 三(
(´・ω・) あ、あの・・ セナ!!!>
( ´・ω・) だからこそ・・無視する!!>
( ´;ω;) ウッ・・
一人の悪魔の謀略が純粋な少年を鬼に変えた
こ の ク ソ カ ス が ・ ・ !!!
(続く)
>737
倫理的にって言うと?
……無視した事か!いじめにつな(ry
トンクスw
MySonがのたうち回ってるぜ
>>735 お礼として
>>736の要望に答えようと思ったが
圧縮後38.8MBあって無理でした
>>738 純粋な少年が「殺されに戻ってきたことだけは褒めてやる」なんて言わんよww
>>741 ゲームや漫画や映画や小説やお芝居とか色んな物の影響でおk
毎回思うんだけど
この漫画って引きがすごい上手いよね
いつも次の話は何?って気になるように作ってあるのが凄い
>>739 そう!いじめに(ry
スポーツ漫画で、最強の敵を放置!
マーク変えるでなく放置!!
アメフトだからこそできる作戦だね。
けど少年漫画のセオリー的にそれだけは無いと思ってたw
あと、ムサシが父親のこと引き合いに出すのも、ちょっと不謹慎だなぁと。
>>596 赤羽もボールもって走ってる場面あったが点は入らなかった。
どこかで誰かが止めている。それがアイシルクオリティ。
そりゃ石丸がとめてるんだよ
今、バレどこにありますか?
俺的にジャンプで唯一楽しめるマンガだよ
デスノはあっけない終わり方したし、ハンタはもう作者が廃人っぽいし
これだけが頼り
749 :
嘘バレ:2006/06/23(金) 23:45:53 ID:7eCv2a+3
あのさぁ
今度からアイシールドは眼精疲労であってもクリアのしかつけれなくなったじゃん?(確か
でも阿含みたいにグラサンはかけて良いもんなん?
>>747 文字バレなら、“バレ師”で検索かけたらわかるよ
079もう消えてない?
>>751 こ の ク ソ カ ス ガ ・・・!!
泥門って勝ってもさぁ
阿含どうにかしないと個人的に闇討ちでもされて次の試合無いんじゃないか
前回の一休だけは入れてやってもいいとか特に何も思わなかったけど
今回の阿含は酷すぎ。
雪さんの時みたいに雪さんをカス扱いしてマーク外させて完全に油断してた時でさえ
ちょっと遅れたけど阿含は瞬時に気付いて(一休と)追いかけていったのに
今度は自分とマッチアップするはずのセナの行動なのにボーッと突っ立ってるって。
自分の真横をすり抜けていったなら何! って感じでまだわかるけど。
半径何メートル以内に来ないと相手を認識できないのか阿含は。
話的にはなるほど上手い、って思ったんだけど。
鬼平に隠れているが神のじじいの逆フラグもたいしたもんだな
「フム、あまいの」
ボーとしてるのはありえないとして、何でフリーであることをアピールしないって話だな。
漫画だから長く感じるけど、
実際は雲水がスナップ受けてからセナに倒されるまでは
ほんの数秒間の出来事なんだけどね。
>>757 そこで高速のインパルスといいたいところだが、
天才阿含無視されるとは思ってなかっただろうし、
反応する余裕なかったんだろうな。あの呆然としてるっぷりはw
セナが雲水にタックルくらわせたのは2回目だけど
他校との試合でもけっこうタックルしかけてたっけ?
>>758 そうそう。
普通の天才レベルならいいけど阿含は見て動けるって言う神速のインパルスを
持ってるわけだし。
マッチアップ相手のセナに気を配ってないってありえないだろうからセナがちょっとでも
変な動きすればそれに合わせて間に合わないとしても動き出してるハズなんだけどなぁ。
他の選手ならまだなんとか納得も出来るけど(セナ以外はカスとしか見ていない=相手にしてない)
他ならぬセナだからなぁ。
>>760 セナが自分に来ないとしても
まさか誰もマークが付かないとはさすがに思わなかったんじゃないの
画バレ見てないからわからんが初めからマークがなかったわけではないだろ
途中からセナがいなくなったなら気づいて何らかの行動は起こすと思うが
>>761 始めから誰もいなかったら阿含は不思議に思うし、
他の人がマーク来ても不思議に思うはず。
セナを無理して出してる=阿含とのマッチアップって意味だし
もっともテメー以外じゃ〜って台詞からセナ以外だとあぁん? また狡いこと〜になるはず
だから阿含がセナを見ていないはずがない。ってかセナ以外相手にしてないし。
そのセナがおかしな動きをしたらなにかしらのことはしてるはず。
神速のインパルスって言う設定がある以上。
取られるにしても阿含がセナの行動に気付いてウンコ!!
とか言うなりなんなりするが間に合わずとかならまだ納得出来るけど。
演出だけ見るならボーッとしてる方がバカにされたって感じがすごく出ていいんだけど
・神速のインパルス
・もうセナしか目に映っていない
ってのを出してる以上ボーッとしてるのは不自然に見える。
よっぽどショックだったんだよ
目で見てても脳がついていけないとそうなることあるだろ?
何も不自然じゃない・・・
阿含カワイソス(´・ω・`)
阿含カワイソス(´・ω・`)
阿含カワイソス(´・ω・`)
まあ何がいいって今までずっとスカしてたアゴンがようやく本気でキレたこと
阿含ヲタの腐は本当に粘着で気持ち悪いな。
雲水も直前まで自分に突っ込んで来たのがセナだと
気付かなかった意味が理解できてるか?
QBの目の前ではデカいラインどもが押し合いへし合いしてるんだから、
後ろから突っ込んで来るセナはかなり見えにくいってこと理解してるか?
理解した。阿含ずっとボーッと突っ立ってたわけじゃないんだなこれ。
泥門のラインより前にいるって事は自分に向かって来ると思って走ってたわけだ。
でセナがいなくてあれ? キョロキョロ中か。
セナしか目に映ってないはずなのにヒル魔の作戦によってセナは自分に当然来るはずと
目を切ってしまったわけだ。それなら見て反応も何もないもんな。バカだ。馬鹿すぎる。
>>767 雲水が気付かなかったのはラインがどうこうより選択肢に無かったからだろ。
セナは阿含以外に無いって思ってて。その為のヒル魔の意識植え付けだし。
それがなければ見えにくかろうとヒル魔や石丸よりも上に選択肢が来てるはず。
一番スピードあって阿含クラスって認識してるんだし。最も警戒してるはず。
あごんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あぼんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つうか今までずっとセナの方から阿含につっかかって来ていたから
阿含はすっかり待ちかまえる気でいたんだろうな
決まったパターンに慣れきっていたからセナが外れた瞬間に自分も動いて
雲水にアピールするって方向に頭を切り換えるのに時間がかかったのかもしれない
さすがの神速のインパルスも自分で「こう行動する」と意志しなきゃうまく働かないというか
最後の阿含が吉良みたいになっててワラタ
アメフトルールで言うと、このあとどうなるのか。
セナもってって走っちゃっていいの、それともセットハットから?
つーか俺が次にこのスレ来た時にまだ荒れてたりしたら頃すからな
まだじゃなくてまただった(´・ω・)
>>773 スライディングキャッチして尻が地面についてるからあそこで終了。
阿含がセナに反応すべきだとか言ってる人は、
レシーバーがパスを捕りに上がった時、
ディフェンスの選手が中央にブリッツしたのを見て
「追いかけていくべきだ」と本気で思ってるのかw
なんだ今回の鈴音は「やーらめぇ!」しかエロイ発言してねーのか
こりゃ雲子に期待だな
>>777 そのレシーバーがそのディフェンスの選手しか相手にしてない
そのディフェンスの選手がレシーバーの選手にずっと向かって行ってる
ならな。意味のない例を出すな
流れ仏陀切るけど武蔵の演技って本心も入ってたんじゃないかね。
どこまで演技かは解らんけども。
まぁ、阿含ファンの人はあれだ
阿含の欠点が出たと思って見ればいいんじゃないか?
阿含はなんだかんだで自分以外に自分クラス(今回なら、超咄嗟にヒルマの罠を見抜く)を想定してるから
練習不足で仲間の現状に対する認識が不足してるって欠点が出たってことにしとけば
納得できんか?
>>781 100%でなくても本心であってほしい
勝つためなら仲間の足が潰れてもいいっていうのはちょっと…(セナ本人が言うならともかく
ヒル魔はそういうキャラだからいいけどね
セナは2年組のために本気で怒ったりしてるから余計に
やばいよ阿含すごい怒ってたじゃん。
阿含にこれ以上本気で動かれたら泥に勝ち目なんて
ますます無くなる。
泥門の敗因はただひとつ、ヒルマは阿含を怒らせた。
>>784 怒らせたからそれこそ内部分裂とか穴ができそう。
神龍寺の敗因はただひとつ、阿含を出場させた。
アゴンが出場しなかったら、セナ抑える奴居なくて
泥門は楽勝とは言わないまでも、
ガチで勝ってたとおもう。
オプションルートも使うなら
そこそこ差がついての勝ちになる。
アゴン抜き神龍寺って、東京で言ったら5位以下だろ。
阿含出てなかったらモン太は一休、セナと瀧を数人で防いで泥門手も足も出ない
しかし雪光投入で勝利
雲子「やあぁぁん!らめぇぇ!」
はぁはぁはぁ
───────── ─────
──── /⌒ヽ∧_∧──────
| |\( `・ω・)、 \从人─ ∧_∧
>>789-790 ──── ミ` ヽ ノ  ̄ ̄ ̄⌒) :*¨∵::;;;)Д`;) グホォッ
______ ヽ/ / ヽ, ̄ ̄ /W∨ / _⊃';:';';
────── / /ヽ,__,ノ ─── = ';:';
'ミノ ドガッ!!
アハーハの活躍はまだですか
アゴンって幼少時から天才と言われてて、
味方からはチヤホヤor恐れ、敵からは最重要注意人物としてマークされてきただろうから、
常に集団の中心にいた人なんだろうな。
今回みたいに全くの無視、ってのは生涯初の出来事だろう。
アゴンを潰すのには無視するって、リスクはでかいけど
強烈な精神的ダメージ与えられるんだな。
荒らしはスルーが一番!
あごんもスルーが一番!
795 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/24(土) 14:17:53 ID:BMmS2lx3
去年の秋大会、進VSアゴンはどっちが勝ったんだろうな。
進は2巻くらいで、
「自分より早く動く人間を見たことがない。だが、触れもしないスピードにはどんなパワーも通じない。」
というふうなことを言ってたから、アゴンのインパルスには反応できて止めることができたということか?。
さらに今回の秋大会のインタビューで、進は注目選手をセナだと言っていた。
ということは、進の中ではとっくにアゴンとの勝負がついているということかな?。
>>787 相性の問題あるからなぁ。
それに点差をつけられるチームが強いんじゃなくて、最終的に勝つチームが強いわけだから。
阿含がいなくても神龍寺の得点力はすごい。
泥門より明らかに守備力で勝ってる巨深があれだけ大差をつけられたことを考えれば、
ドラゴンフライがなくても前半だけで確実に20点異常は取られていただろうし
阿含という不確定要素がない分、点差が今ほど開かなくても着実に負けていただろう。
けど阿含が入ったら、神龍寺は「ブッ潰す」と強硬な阿含に引きずられて
通常時より得点力はアップしている反面、チームの空気が変わっているというマイナス面もある。
後半泥門がつけいったシーンには全部阿含が絡んでるわけだしね。
冷静な相手より闘争心に燃えてる相手の方が策に引っかかりやすいもんだし
点は開けられても、攻撃型チームの泥門にとってはまだ阿含入り神龍寺の方が
ひっくり返しやすいんじゃないか?
いまポセイドンとやったら泥門でも20点差つけれるだろ
798 :
張文遠:2006/06/24(土) 14:40:14 ID:V3ZS7sIa
つかないだろ
黄金世代の王城戦、
負けから金剛兄弟投入で圧倒的になったところから
あの二人(アゴン欠け)がいないほうが強いというのも説得力にかける
今回のこれで攻撃権が移ったと見ていいのかな?
とすると、またジリジリ進んでいく必要があるわけか。
セナ今度こそやばいんじゃないか。
それとも、スパッと今回の攻撃を(得点した上で)終わらせる手があるのかな。
アハーハーか石丸か、雪光か。
このままセナが一気に走ってタッチダウンすればいいんではないの
今こそ「話したらモンタがまねをする」プレーを。
そうだけど、大変じゃね?
なんかもう界王拳20倍のあとくらい疲れてるように見えるんだが。
>>799 でもアゴン抜きで王城を圧倒した試合無かったっけ?
アゴンいなくても関東最強クラスだし、泥門みたいな奇策を弄する相手には不確定要素無い方がいいのかもしれん。
まぁ確かにアゴン(+雲水)と一休あっての、圧倒的な王者だと思うが。
この試合、セナはまだタッチダウンしてないんだよね
最後にデビルバットダイブで決めるために置いてるんだよ
つうか、見てから反応するアゴンに存在の無い石丸ぶつけたら反応できなくね?
ヒルマが戦う前にアゴンに言ってたアイツのプレーがなんたらのフラグも回収できるし
>>807 いや、「奴」は雪光のことじゃないのか?
それに、「栗ハンマー」でさえ「ギャグでどうにかしようとするな!」という
批判もあったし(俺もちょっとだけそう思う)、石丸ステルスはどうなのかな。
>>807 存在の無い石丸ワロスww遂に無になったかwww
どぶろくが目障りになってきた俺が居る
石丸って高原みたいだな
今回のは、無言で貼り付けられたエロ画像を落としてたら、
最後にどでかいウンコ画像がはっつけられてたようなモンだな。
いつも「油断してはならぬ」と思うているのだが、たまに引っかかる。
アゴンがいなくても神龍寺はポセイドンより数倍強い設定どうなったんだろう。
なんかアゴンと一休どうにかすればどうにかなる展開になってきてますが。
>>814 武蔵が入って泥門の攻撃力は3倍
さらに雪光入って攻撃力が数倍になってるからもはやポセイドンは相手になりませんよ
アニキ僕も殴って下さいアニキ
>>815 攻撃力はそりゃ巨深戦当時から段違いだろうが、
守備力は大して変わらないだろう、武蔵とバスケ部が変わった程度で。
>817
つ主人公補正
オシムジャパン誕生記念カキコ
それを惜しむジーコ
それを期にJ復帰の中田英寿
ああいう芝居の打ち合わせを何時してるんだろう?
オーランドブルームに尻を捧げたい
>>822 『作戦 伝えてもねぇのに・・・!!!』
前からあった伏線じゃまいか
すまん誤爆
ハーフタイムあたりでどぶろくも含めて打ち合わせ済みだったんじゃないかなあ。
セナの脚がヤバイのは嘘じゃないけど大袈裟に言ってるとか。
そうでなきゃ武蔵よりも先にどぶろくがセナを止めたりヒル魔を殴ったりしそうなもんだが。
ここでセナ潰したら二回戦で勝ち目ないんだし
ヒル魔がそんなことも考えてないとは思えん。
蛭「ところでジジイ、俺のアイディアが何の合図もなく通じてくれて嬉しかったぜ」
アッー!
>>827 ムサシ「え? ・・・ああ、その、まあな」
ヒルマ、まさか
セナの痛み、殴られた痛みで同じものを
しょってるんだぜっていうんだったらヒく
>>829 ダービー知らねえか?
俺もオッサンなんだなー・・
>>827 「ヒル魔は、『〜だぜ』って言いません。」 by リーチ
あ、「〜ぜ」か…。ま、似たようなもんだろ。
アゴンってすごく頭悪く見える
いや設定は頭もすごくいい天才なんだろうけど
>>832 あーワリ、思いつかんかった
そうかバービー(弟)か・・・
これをやれば?ってのはこのスレでも前からずっと言ってたんだけど、なんで今頃なんだ?
別にここまで大掛かりにやらなくても、
阿含を徹底的に試合からハブるのは当たり前の作戦だろう?
阿含が頭悪くはないと言っても騙し合いなら蛭魔のほうが上なんだろうし。
一時期は、「何故かフィールドのどこであろうが誰であろうが阿含が追いついてくる」
というホラーな描写があったけど、あれは無茶苦茶だし。
あと、「予想」じゃなくて「後から反応」なのが阿含の強みなんじゃなかったっけ?
別に蛭魔の手を読めはしないけど、どんな奇策も見てから潰すのみ、だから天才!じゃなかったの?
なんかこれは悪い意味でキャラが崩れてるよ。
誰も突っ込んでこないわ、セナがあさっての方向走って行ったわという状況で
ポカーンとして一人で突っ立ってる阿含ってどうよ?
「予想」の人なら「周到な仕込みで裏をかかれた!」っていう説明が出来るけど
「反応」の人なのになにやってんの?
雪光に後からみるみる追いついた阿含と別人じゃないか。
もしかして今週って
アゴン「ウーンコちゃん!俺に投げろ!」
って叫んでれば良かったって話なのか
?
スレで予想出てたっけ?
よければ過去ログのサルベージお願いできる?
阿含に過失は無いんじゃない?
雲水やその他ナーガメンバーがヒル魔の策にやられたって感じで。
「はっ! 逃げろウンコー!」って叫べるのが阿含だよねえ
それはそれとしていい加減あの意味不明な仙人ジジイがウザい。
どう考えても無能指導者なのにいつまで仙人風キャラ維持してるんだよ!
どうせキャラが崩れ始めたならそろそろあのジジイも壊れて欲しい。
また意味深で内容の無い呟きを始めたところで「いい加減にしろ!」って殴り倒してくれたら
阿含に一生ついていく
アメフト素人の俺に教えて貰いたいんだが…。
今回みたいな場合、アゴンはどう動けば良かったんだ?
雲水その他は蛭魔の策に完璧にハメられて、ここは蛭魔の作戦勝ちって事なんだろうけど。
自分のマークを外して他に走っていくディフェンスに対してはどういうプレイで対処するんだろう?
あともう一個だけ文句言わせてくれ。これで終わりにするから。
「大根臭い三文芝居まで打たせやがって…!」のコマに回想は要らないでしょ。
これに限らずなんか最近回想コピーが異常にくどい。
その場面や台詞の下敷きとなった伏線や過去が
やたらしつこいコピーになってバックを埋めるようになった。
「ファンはそこまでくどい説明されなくても、こいつがなに言ってるのかぐらいわかるよ」
「ファンはその過去ぐらいはまたコピーで提示されなくてもちゃんと覚えてるよ」
と言いたい。
今回のなんかもう同じ週のだぞ。
今週のことを忘れてる奴なんかないし、
武蔵の「三文芝居」が何を指してるのかもわからない奴なんていないだろ。
ホントに、最近急にしつこくなった。なんでだろう。
>830
それなんてどぶろく?
>832
>俺もオッサンなんだなー・・
Exactly
本気でまさかの策だったから、気づいたときには遅かったんだろ。
いくら超反応でもワープできるわけじゃなし、可能と不可能がある。
正直、そんな突っ込むところじゃない。
845の異常なまでのしつこさには負けると(ry
あんなたかが一コマ、騒ぐことでもw
>>845 ナルトとワンピを読んでから出直してきたら?
>本気でまさかの策だったから、気づいたときには遅かったんだろ。
・どんな策にも超反応が信条だったんじゃね?
・しかも、動いてもなくね?
>いくら超反応でもワープできるわけじゃなし、可能と不可能がある。
・おっしゃるとおりだけど、
でも今まで何度もワープしてね?
完全に捨ててた雪光にパス見てからUターンして追いつくとか、有り得るの?
>>848 このひとコマなら俺も騒がない。
最近ずっとこの調子だって話よ。ちゃんと嫁。
>>849 一緒にするな。
(なんて言ってるのを見られたらナルトやワンピのファンに怒られちゃうか?
でもあの二つのファンはやたら心が広いから大丈夫だよな)
セナが自分のところに来ないのは気づいたとしても、
雲水のところに突っ込んでるのが見えたとは限らんでしょ。
突っ込まずに本来のセーフティの位置にいただけって可能性もあるんだから。
いくら神速のインパルスだって
ラインの向こう側を見通す透視能力があるわけじゃないんだから。
味方の位置はわかってても敵の位置まではわかりません。
>>847 自分が無視されるわけない!っていう絶大な自信(後天的に備わったもの)が、
人間の限界レベル近くまで達した天性の反射速度(先天的に備わったもの)を
上回った、と。
一方で、「ヤベーかも」と萎縮しちゃってる(ように見える)一休もいて。
天才にもいろいろだな。と改めて。
854 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/24(土) 23:52:33 ID:+ywBE7+B
阿含は悪いのか?
QB阿含がブリッツに来たセナを止めなきゃいけないの?騙されたのは雲水だろ。
>851
お前みたいな意味の解らん括弧書きする奴に覚えがあるんだがw
叩くだけ叩いて、いざ反論されたら黙った奴だったがw
くどいって程の回想か?気の短い奴だな。
まああれだよね。
試合前にみんなが期待・予想した展開に戻ってきたのかも試練。
つまり
「天才一人じゃ広いフィールドはフォローしきれない」
「天才でもチームワークと作戦の前には能力を出せずに封殺される」
「天才が独走しててちょっと脆いところがある神龍寺その他」
みたいな。
最初からそれやったら安っぽいから
いろいろと手強いところも見せた上でようやく戻ってきたって所じゃないか。
村田って回想の画まで描いて(描かせて)るんだな・・・
>>855 気が短いのはどっちよ。
別に喧嘩売ってるわけじゃないじゃん。なんで怒ってるの。
>>857 キャプだからはっきりわからないけど、これコピペじゃない?
無意味にもう一回描いてたらすげーが
,:r‐';ニ:ユヽ,r一'^ゝ-、
,,/ :''´,. ;r=ぅ 〃(fj /,r''>
,r'´.::: ,r〃r'" Y//,ノ::l, __ 殴って演技なんてありえねえええええええええええええええッッ!!!
/ :: イ l レ/〈::,ク',r'"`i,,..,,、 ,r==、、 _,rf二=ー-=::、
/ .:.: ' | | . . :: ヽフ`"fコ' ,;;;;; ;;;ヾ;_ /,f"~ ,,ヾ´~`ヽ、 ,r'''''f ti ,.:ィ'"~ ,..,ヽ
/:..: :: :. t, :: : ,.,,;`ニ;≦,,,,;;;;;; ;;:;;;;;;;;ミ r:l、,r .:." `゙:. `:.ヽ,_f.:::::::,>'"´ ,:fノ.:' .゙l
.,i′ ,,..,,, , ,, ,;; ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t, ゙;;;;;;;ミ / Y′::::.. .:::. .::: `ヾ''"゙F ヽ、_ tl/ ... :::t,
.l _:_;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;》 ゙''f`,r'^゙,〃 .::. ゙::: :::: .::: ....」、r=ヽ /`)-一..:: :.l
.l, f´,.,.."`ヽ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡ミ ゙i l,,.:: :....::::: ::.. :: : .::" ゙i! ゝ、.:ィ"i :: .: l
.゙i, ヽヽt二ニ)ヾ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;シ‐-、_ l l"゙:.゙'':::.... ゙ :: : ..::ノ "f´ ′ ヽ .: :..:: /
.丶 `''=<`ー''^ヾ;;ミ=ナ" ヽ、 l l::... '" ゙' : : .: 'Λ ,; .:" 人
ヽ、 ,. -'"'"^~~^`'''ー-: :、 ヽ l ヽ、 ,r'ニ :.::" .::/. `ー-、:.. .: ,. =,ィ": \
,r'"´ `ヽ、 `ヽt ゙''ーレ'゙i ::、、 ,,ノ ヾー ''" '":::..::.
ループしてんなー
最強の阿含がセナに対応しないのはおかしいと書いてる奴は
650番台から720あたりまでのレス読んでから発言しろよな
→阿含はオフェンス側でレシーバーってポジションのこと考えろ、なんでディフェンスのセナを追いかける
→じゃあ雲水の責任、ミスだ
→アメフトの常識的に考えてミスとは言えない
ここぐらいまで既に話が進んでるから
>858
ほら、アナタの理論に答えてくれてる人が沢山居るんだら返事してあげなよw
>>855 俺もちょっと思ったけど、冤罪の可能性もあるしw
あそこまでひどくないような・・・と思うけど
>>862 なんかわからないけどキレさせてごめんよ。
でも真面目な話、煽った覚えないよ。
>>861 過去のレスも読まないのが週漫スレクオリティだからな・・・
>863
大差無いと思うけどなw
特に正論を流すあたりが(ry
>864
キレてないし煽ってないないw
漫画読んでて疑問感じるのは良いんだけど、
折角その疑問に答えて貰ってるのに無視するのは馬鹿みたいだよ、ってアドバイスだよw
このプレイで阿含の仕事はディフェンスからフリーになることじゃないの。
パスブロックをアサインされていたのなら話は違うけれど。
もしパスターゲットが一休なら、パスキャッチした後でディフェンダーを
ブロックするのが次の仕事だよね。
過去レス読む気はないか。
んじゃ一応レスするが
ID:SGFj3pv+は、とりあえずアメフトがオフェンスとディフェンスに分かれていて
阿含は両方に出場してるんだってことを理解して欲しい。
あの場面で阿含にできるとしたら、マークが外れたことを雲水に分かりやすくアピールすることぐらいだろ?
ディフェンスをかわすのが目的のオフェンスが、自分からディフェンスに近づいてってどうするんだよ・・・
阿含が「追いついてくる」シーンがあったのは阿含がディフェンスの時だろうが。
>>866 >キレてないし煽ってないないw
酔っ払いが俺は酔ってないよって言うのと同じじゃん。
突然食って掛かってきて「w」を多用する人とは話が出来ないよ。
スレが荒れて他の人の迷惑にもなるからやめてくれないかなあ。
いい加減この流れに秋田のですが?
次の泥門の攻撃はどうやって通してくるか展開読めるやついる?
>>868 あーごめんなさい
わかりにくい書き方をした自覚はあるけど、そのへんはわかってる。
でも阿含はポッケーッと突っ立てるし、雲水に何の警告も発してないし、
やっぱり反応できてないとするのが妥当じゃないのかなあ。
あと、ディフェンスだとしてもあの雪光に追いつくのがワープであるのには変わりないよ。
ID:2H3nF7GC
ID:SGFj3pv+
そういうネチネチした皮肉で実りのない応酬やめろよな
いつものことだが…
ID:SGFj3pv+の疑問に答えてるレスが幾つもついてるのに
なんでよりによってくだらん個人攻撃にだけ反応するかね
>>861 まあいまだにグダグダ言ってる人の言い分は
「自分がノーマークだってことを雲水にアピールすることぐらいできただろ」
ってことらしいんだけど。
でもセナがラインを破って雲水に突っ込んだのなんて
コンマ何秒の出来事だろうに。
「あれ?今回は突っ込んでこない。どこにいるんだ?」と思ってるうちに
すべてが終わってたってだけのことだろう。
「神速のインパルスで見てから反応できるはずだろう」ったって
見えてないものに反応できるわけがない。
>>871 キレて不安定になってる阿含のスキを突いたり・・・とか
>873
悪い悪い、もうやらないから許しt
>でもセナがラインを破って雲水に突っ込んだのなんて
>コンマ何秒の出来事だろうに。
>「あれ?今回は突っ込んでこない。どこにいるんだ?」と思ってるうちに
>すべてが終わってたってだけのことだろう。
普通の人ならそれでいいけど、これまで散々非現実的な活躍した阿含だったからなあ。
期待し杉って言われたらそうかもしれないけど、うーん…
アメフトのメットって視界狭いしね。
雲水の側からしてみれば、既に視界に一休を入れているなら、そこを狙うのが確実だろうな。
逆もまた然り。
で、普通なら一休・アゴンのどちらがターゲットになるかは五分五分だろうけど、
セナのプレッシャーがあったから、一休が「安全」だと思わされた。
それに、雲水的には、
アゴンvsセナの勝率 < 一休vsモン太の勝率
だったかも知れない(ほんのわずかな差であれ)。セナを「超人」とか言ってたし。
なんか漫画みたいな展開なんだよなあ
現実でありえないでしょ。
アゴンはセナをマークしてるんだから
セナの動きが変なら対応するでしょ?
>>874 そもそもアゴンってそういう時に声出すキャラじゃないしな。
サンゾーの時も体が勝手に反応してたし。(クリムゾンよろしく)
>>872 うーん・・・
なんつーか、一度でいいからアメフトのプレイコールかかってから数秒の場面を見てみなよ。
映画とかでかまわんから。
雪光に追いつくのがワープであってありえねえ!のは確かだ。
それがリアルじゃないと言って叩くのなら分かる。
けど、お前は今は「阿含が漫画的に天才という設定なのに、反応できてない、天才じゃなくなってる」
と、漫画の設定を受け入れた上で叩いてるだろ。
なんか矛盾してないか。
それとももう叩けさえすればなんでもいいのか?
>>875 それやると、三蔵にキレなかった冷静な阿含という展開が無意味になるような。
>>877 有るのか知らないけど、もう神龍寺スレかキャラスレ行った方が良いと思う。
これが雲水の予想通りに石丸か蛭魔なら阿含も声出すなりの反応出来たか、
もしくは全部自分レベルでプレーを考えるから声出さなくても(フォローしなくても)出来ると思い込んだんじゃないの?
>>879 オフェンスはディフェンスを抑えることはできないっしょ。
逆ならともかく。
どう反応しろというのか。
ブリッツに向かうセナの前に回りこんで通せんぼ?
袖を掴んで神速の不良殺法?
・・・というのが過去ログでござい。
>>881 やっぱりあの雪光に追いつくのはありえないんだよね?
アメフトにそこまで詳しいわけじゃないから若干不安があったんだけど。
で、ワープ可能で超反応可能な阿含さんなら
今回の常人には手出し不能な状況下でもなんかしてくれないと!って思うじゃん?
まあここからは個人の価値観かもしれないけど、
別に矛盾した主張をしてるつもりは無いんだが…?
>>879 だからね、QBの目の前ではデカいライン連中が押し合いへし合いしてるんだから、
その向こう側にいる敵の位置は見えにくいの。
阿含のこれまでの神速のインパルスってのは、
セナがラインを突破して突っ込んでくるのを「見てから」反応できるってことでしょ?
>>885 自分から離れる方向に走っていくセナをアゴンが止められるなら、
進が「高校最速」とか言われないっしょ。
>>879 なんでマークするの?
バレを見ていないから何度も訊くけれど、阿含のアサインメントは
パスブロックだったの?
ん?俺、さっきから、変なこと言ってる?(
>>884とか
>>887とか)
オフェンスであるアゴンが、ディフェンスであるセナを、どうやって止めるんだ?
例えば今回のケースだと、雲水に突撃するセナを、ラインよろしく押さえつけるとか?
それってルール上ありなのか?
あるいは、ブリッツに行くセナよりも速く雲水のところまで行って、
雲水が手放すよりも早くボールをもぎとって自分のボールにしちゃうとか?
相手が雪光とか十文字ならともかく、作中最速のセナ相手にそれができるのか?
>>875 阿含が頭に血が上りすぎて泥門に隙をつかれ、またカーッとなって…。
阿含が穴になる感じ?
で雲水が阿含にカツを入れるとか。
キャプテン翼より
キャプテンのほうが面白いよ
マジ名作
>>887 別の話になるけど、
今までの泥門の攻撃でもセナは極力阿含から逃げるように走ってたんだよね?
セナが、というより蛭魔が裏をかく作戦を立てるってことだけど。
なんで毎回阿含VSセナになって叩きのめされてたんだろう?
アゴンの矮小化が酷いな。物凄い勢いで小物化が進みまくり。
登場したての頃ならこんなちゃちな手にひっかからなかった。
>あるいは、ブリッツに行くセナよりも速く雲水のところまで行って、
>雲水が手放すよりも早くボールをもぎとって自分のボールにしちゃうとか?
SOREDA!
>>892 今回は神龍寺の攻撃なんだから、セナがアゴンから逃げてどーするのか。
「泥門の攻撃」で「セナ」が「自分をマークする選手」から逃げるのは当たり前だろ。
「神龍寺の攻撃」で「アゴン」が「自分をマークする選手」を追いかけないのは当たり前だろ。
なんでそんな「別の話」どころか「別次元の話」をするのかサッパリわからんのだが。
もう何があっても泥門を勝たせたくないだけに見えてきたのは俺だけか。
>>895 だからまったく別の話だと断ってるのに何を言っているんだ…?
>>898 じゃあ俺にアンカーつけないでくれ。
関係ない話なら。
>>899 離れていったら追いつけないという話から連想しただけだよ。
普通に読めばわかるっしょ。
ていうかさ、
なんか喧嘩腰というか勝ち負けというか
そういうことに必死になりながら語るのってどうなのかね。
このスレってよくそういう空気になってるけど。
こんなとこに勝ちも負けもありゃしないのになんで気さくにおしゃべりできないの。
だから
>>892は、
「泥門の攻撃」で「自分がマークしてるセナ」を「阿含」が追い掛けるのは当たり前。
で、追い付かれてるから潰されてた。
でも、今は。
「神龍寺の攻撃」で「自分をマークしてるセナ」を「阿含」が追い掛ける必要は無いと。
この場合は離れてったら追いつけないんじゃなくて阿含に追い付こうとする必要性が無いって事だろ?
別の話と断ってるから云々でなくて、少しは他のレスも読んで意味を理解しようよ。
>>900 そりゃ、喧嘩腰に「なられてる」奴が的外れなことばかり言ってキモいからじゃないか?
そうじゃない場合もあるかも知れんが。
で、全然
>>892の意味がわからんのだが。
>なんで毎回阿含VSセナになって叩きのめされてたんだろう?
アゴンが凄いからだろう?
と言いたいが、この質問の意図はそういうことじゃないよな。
ちょっと解説してくれ。意味がわからん。
>>901 だから何度も言うけど、完全に別の話よ。
ディフェンスとオフェンスの状況が違うことぐらい理解してるってば。
なんで何度も同じ事を繰り返すのかなあ。
泥門攻撃時、やたら毎回阿含さんにやっつけられてたけど
常識的に考えたらそれはありえないよねえ?と言ってるだけ。
超反応とか常識を超えた謎のワープ術を持ってるのが阿含さんだと認識してたけど
今回はワープはお休みなのかもね。
>>900 神龍寺戦になってからずっとこんなんで、ひどくなる一方の気ガス。
ここで言い勝ちするとなんかいいことあるって都市伝説でも
流れてんじゃね。
>>903 泥門の攻撃でセナのランの時は、
阿含だけでなく神龍寺のDLやLBがこぞって止めにくるところを
ボールを守りつつ掻い潜りながら逃げるわけだよね。
当然、手ぶらで一直線に向かってくる阿含の方が早いよね。
>>905 アゴンの能力は、そもそも「足の速さ」じゃなく「反応の速さ」だからな。
まず一回抜いても、すぐ回り込まれて捕まってしまう。
だから、「アゴンが待ち構えている方向に走る」セナは、毎回負けていた。
普通の話だな。
ディフェンスの選手は、ラインの後ろで左右に動けるから、カウンタープレイ
とかに騙されなければ、RBがスクリメージを抜けてくる頃にはそちらのサイドに
反応することは可能でしょう。だから、優秀なLBは常にRBに絡んでくる。
だから、阿含にそれだけのプレイリード、リアクション、スピードが備わって
いれば、プレイの度にセナをタックルできてもおかしくないかと。
誰か今週の回を分かりやすく説明したテンプレ作って
これからこの回の話する奴がでる度に貼ればいいんじゃね?
月曜来たら本スレにも
>>905 それは勿論そうだ。
でも蛭魔による裏を掻く作戦はあるわけでしょ?
石丸を囮に使ったりとか各種パスを取り混ぜたりとか。
阿含もセナだけに絞ってラッシュしてたならわかるけど
何故か遥か後方の雪光まで後追いする暇人っぷりだったし
やっぱワープの達人だとしか…
>>903 だって君自身が同じ事を繰り返してるんだもの。
何度も言われてるじゃないか、ちゃんと他の人の意見も読めって。
君のは気さくなお喋りとは言わんよ?
つーか何で突然その話になるの?
「見て」から反応出来るのが阿含の強さで、今迄はそれにやられてたってだけじゃないか。
謎のワープ術じゃなくて、超反応ゆえのものだろ?
その超反応は雪さんにパスが放り込まれたからやったもので、守備時の動きとしては当たり前のカバーなんだろ?
で、今回は神龍寺の攻撃時だからそれをする必要が無いと。何度も言われてるじゃないの。
>>909 「ボールが投げられる前」はセナをマーク
「ボールが投げられた後」はレシーバーをマーク
(ただし、モン太は一休にほとんどお任せ)
で、ほとんどのレシーバーはセナよりずっと足が遅いから、アゴンの超反応に負ける。
キャッチの瞬間は、よほど訓練しないと足は一瞬止まるし、そうでなくとも敵陣には
ディフェンスがいる。
ディフェンスを避けて斜めに走ったりしてたら、さすがに追いつかれてしまう。
で、それをさせない技が「ロデオ」や「ゴースト」で、「ほとんどまっすぐ走る」から、
ただでさえ足が速いランニングバックが、より凶悪になる、と。
だから、別にアゴンはワープ(的な速度で走ることが)できるわけではない。
雪光のときの話なら、「じゃあ一休もできるじゃん」って話になる。
>アゴンの能力は、そもそも「足の速さ」じゃなく「反応の速さ」だからな。
>まず一回抜いても、すぐ回り込まれて捕まってしまう。
>だから、「アゴンが待ち構えている方向に走る」セナは、毎回負けていた。
だから、阿含が待ち構えてない方向に走るんでしょ?セナは…
で、毎回いろんな囮も散らばっていく。凄腕の蛭魔が考えたいやらしい作戦を元に。
反応が0.1秒でもそこまで足が速いわけじゃないなら
たくさんの選択肢を一人で処理するのは無理
間違った方向に走ってスカを掴んだら手遅れ
なのに毎回セナを叩き潰して雪光まで追いかけてた阿含はワープなんじゃないの?
って、もういいやよそう なんかループしてるし…
>>909 前半の神龍寺のプレイはほとんど省略されてるのに
何で「セナのランは毎回100%阿含に止められてた」と決めつけてんの?
>>912 そうしてくれ。歓迎する。
ただ言っておくと、雪光を追いかけたときのアゴンは、セナには一切手出ししていない。
雪光は、アゴン・一休どころか他の選手からもフリーになる瞬間を作った。
だが、それは本当に一瞬。ギリギリタッチダウンできるくらいの一瞬。
直線距離のランだから、ただでさえ足の遅い雪光なら、追いつかれてもおかしくはない。
絵を見ればわかるが、それほど離れてたわけじゃあないし。
仮にも「最強」神龍寺、いくら雪光をザコと侮っても、どフリーである時間を長くは与えまい。
だから、あれは本当にギリギリだったんだ。
作戦がピタリとはまってなお、決まるか決まらないかギリギリの。
>>910 >つーか何で突然その話になるの?
だから、別に君への反論じゃないってば。
なんでそうムキになるの?
っていうのももう怒ってる人には挑発のようになってしまうんだろうけどさ
>謎のワープ術じゃなくて、超反応ゆえのものだろ?
>その超反応は雪さんにパスが放り込まれたからやったもので、守備時の動きとしては当たり前のカバーなんだろ?
ザコだと見切ってた雪さんに投げられた!しまったあ〜俺前に突っ込んじゃったよ!
って誰よりも早く気づいて反省することは超反応で出来る。
でもそこから引き返して雪光においつくのはワープだよね?
>雪光のときの話なら、「じゃあ一休もできるじゃん」って話になる。
うん。
>何故か遥か後方の雪光まで後追いする暇人っぷりだったし
普通守備で抜かれそうになったら、反応出来て追いつける奴がカバーに行くのは当たり前。
サッカーでもそう。
>で、毎回いろんな囮も散らばっていく。凄腕の蛭魔が考えたいやらしい作戦を元に
散らばるデコイの一つ一つを全て阿含がカバーする必要は無いわけで。
阿含がその選択肢を外しても当たった他の奴が抑えれば良いわけで。
それでも抜かれて、阿含が対処出来るなら動くってだけで。(これが雪さん時)
>なのに毎回セナを叩き潰して雪光まで追いかけてた阿含はワープなんじゃないの?
毎回ってか、一回だけだと思うんだが…。
アメフト詳しい人にききたいんですが
WR、RB辺りの人がさっきまでついてた人がこないからと言って
探して追いかけるもの?
それとも走り出してボールに備えるもの?
もし後者なら阿含派は当たり前の事をしたけど無視されててプギャーだったんだよね?
>絵を見ればわかるが、それほど離れてたわけじゃあないし。
あれは相当離れてただろう。 って、こういうのは押し問答になりやすいけどね。
ロングパスをバタバタ追っかけてるのとは訳が違うぞ。足の差を生かす暇あるか?
阿含も一休も全く別方向を受け持ってたのになんで間に合うんだ?
>仮にも「最強」神龍寺、いくら雪光をザコと侮っても、どフリーである時間を長くは与えまい。
っていうかさ、あれは他のディフェンスが処理するべき仕事じゃあないの?
一休はモン太にマンマークしてて、
阿含もセナ中心にボール持って走ってくる人間をチェックしてたんでしょ?
なんであの二人が引き返してこなきゃいけないんだ…?
アメフトに詳しい人的に、あれは不自然じゃないの?
>>917 ノーマークの選手がわざわざ自分からマークされに行くことはないでしょ。
>>915 何でその話になるか解らんから言っただけなんだけど…。
君さ、何時もそうだけど…その語り口止めた方が良いよ。
「ムキになってない」って言っても君は聞く耳持たないでしょ?
それじゃ気さくなお喋りからは程遠くなっちゃうよ。
>でもそこから引き返して雪光においつくのはワープだよね?
だから…君から見たらワープかも知れないけど。
それが一体何になるの?話ずれてくだけじゃない、そんな何週も前の話に。
ワープにしか見えない、ってんならもう読まない方が良いと思う。
>>911の人が解り易く書いてくれてるから確り読んでごらん?
>>918 とりあえずさあ、
反論できなくなったら次から次へと話をそらしていくのやめてくれないかな。
>散らばるデコイの一つ一つを全て阿含がカバーする必要は無いわけで。
>阿含がその選択肢を外しても当たった他の奴が抑えれば良いわけで。
おっしゃるとおり
でもやってたじゃん一人で いや一休と二人でか
>毎回ってか、一回だけだと思うんだが…。
え?相当何回も潰されてなかったっけ超反応で?
ハリケーンが通用しないとか、何やっても通用しないとか。
少なくとも一回じゃなかったと思うけど…
>>921-922 ちょっとwarota
これがサッカーならこの子の言ってる事も解るんだけど。
マークマンが自分から外れて他の選手潰しに行こうとしてたらフォローに行くとか。
>>918 >>仮にも「最強」神龍寺、いくら雪光をザコと侮っても、どフリーである時間を長くは与えまい。
>っていうかさ、あれは他のディフェンスが処理するべき仕事じゃあないの?
多くのディフェンスから解放されたポジショニングだから、天才たちは追いかけたんだろう。
多くのディフェンスから解放されたポジショニングだから、凡才たちは賭けに出たんだろう。
>一休はモン太にマンマークしてて、
>阿含もセナ中心にボール持って走ってくる人間をチェックしてたんでしょ?
>なんであの二人が引き返してこなきゃいけないんだ…?
「他の選手には任せられねえ!」って思ったからだろう。
ディフェンスなんだから、臨機応変に対応できなくてはならない。
>アメフトに詳しい人的に、あれは不自然じゃないの?
オフェンスは作戦通り動く、ディフェンスは相手の動きに対応して動く。これが自然。
>>923 別に討論してるつもりはないから
反論できなくなったらとか話をそらすとかは心外なんだけど
聞きたい事があるなら言いナヨ
>>924 ハリケーンが通用しなかったってのは
キックオフリターンの時じゃん。
それヒル魔のいやらしい作戦がどうこうとか関係ないよね?
だから反論できなくなるとコロコロ話を変えるのいい加減にしなよ。
>>924 >でもやってたじゃん一人で いや一休と二人でか
意味が解ってないみたいだけど、一休と二人ででも出来てたって事は、
君の言う囮が通じてなかったって事だと思うんだけどな。
>少なくとも一回じゃなかったと思うけど…
お前自分のレス覚えてないのか?セナを潰してるのはほぼ毎回だろうが、
雪さんを潰そうと追い掛けたのは一回きりだぞ。
お前の言った「なのに毎回セナを叩き潰して雪光まで追いかけてた」ってのは、
雪さんを追い掛けた時もセナを叩き潰してるって言ってる様に聞こえたわけだが。
違ったらごめん(´・ω・`)
>>928 「セナは阿含に何度も叩き潰されてるよ」
「いや一回きりだよ?」
「そんな馬鹿な」
っていう会話だよ
>>921、放置されてる・・・・!?
俺、アゴンほどハデなことやってるわけじゃないのに・・・くやしいっ・・・!ビクビクッ
>意味が解ってないみたいだけど、一休と二人ででも出来てたって事は、
>君の言う囮が通じてなかったって事だと思うんだけどな。
だから、それが毎回通じないのは変じゃない?
本当に超人ならともかく、一応人間の阿含には。反応だけでは。
>お前の言った「なのに毎回セナを叩き潰して雪光まで追いかけてた」ってのは、
>雪さんを追い掛けた時もセナを叩き潰してるって言ってる様に聞こえたわけだが。
>違ったらごめん(´・ω・`)
あーそれは誤解だよ
エース・セナを叩き潰すのを始め、泥門のあらゆるランプレイシーンに現れながら
雪光へのパスまで追いかけてる
ということ。
>>919 流れぶったぎっての質問なのにわざわざthx。
毎回無意味にセナを叩き潰してから雪光追いかけてたら面白いけどな、阿含。
>>932 だが、雪光へのパスは
>>921くらいの距離しかないんだぞ。
自分の頭上を超えていくボールを、それがマジカでキャッチされてからも無視するか?
「天才」だと自称するキャラが。
マジカじゃねーや
間近だ
マで短縮してたらこんなことに!
>>932 >だから、それが毎回通じないのは変じゃない?
だから、それが、何なの?
相手が囮を放り込む程度の作戦じゃ引っ繰り返せない強敵ってだけだろうに。
そうは見えないって主観の話は置いといてな?そもそも二人だけで停めてるわけじゃない。
ラインも当然仕事はしてるわけで。
>エース・セナを叩き潰すのを始め、泥門のあらゆるランプレイシーンに現れながら
>雪光へのパスまで追いかけてる
そりゃランだと思ってランナーに突っ込んで潰した後に、直ぐにレシーバーに反応して追い付いてたら凄いけどさ。
でも、そう言うわけじゃなくて。雪さんへのパスシーンは
>>921で上げてくれてる人が居るから無視しない様に。
カバー出来る範囲が広くて、それを行ったってだけの話。それだけ実力があるって事。
進もランプレイを抑える傍ら、パスを防いだりするわけだろ?
>>921 ごめん、気づかなかった。わざわざGJ!
で、えーと、いや、これは無理だろ?
雪光の目的地点が描かれてるのが大きいよね。
あと1、2歩じゃん。
その間に一休と阿含は何歩突っ走るの?
>>938 そのあと雪光がどれだけ走ってタッチダウンしたと思ってんだ
>>938 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
まさか。
あのシーン、雪光がボール取った段階で得点になったと思ってないよな?
>>921のあと、雪光は必死な顔をしながら、凡才が天才に立ち向かうには絶望的な距離を、
死ぬ気でやった努力でカバーし、タッチダウンを決めたんだ。
でも、それはギリギリだった。
アゴンや一休には、追いつけない距離じゃなかった。
だから、あれは「ワープ」でも「奇跡」でもない。
「必然的にフリーになり」、「必然的に追いかけられ」、「必然的に追いつかれた」。
そして「必然的に点を決めた」。
そういうシーンだぞ。
>だから、それが、何なの?
>相手が囮を放り込む程度の作戦じゃ引っ繰り返せない強敵ってだけだろうに。
前提を忘れないでね?
阿含と一休だけで泥門の何人もいるランとレシーバー、囮、これ全部毎回封殺するのは変だよ。
阿含の武器・超反応の後出しじゃあ広範囲に散らばった選択肢をカバーできない故に。
変じゃないって言うならまたあと押し問答だけどさ
>そりゃランだと思ってランナーに突っ込んで潰した後に、直ぐにレシーバーに反応して追い付いてたら凄いけどさ。
>でも、そう言うわけじゃなくて。雪さんへのパスシーンは
>>921で上げてくれてる人が居るから無視しない様に。
セナを潰しまではしなかったけど雪光を捨てて、前に出てきていた。
完全に裏を掻かれたパスではあったよ。
それで仲間に託すことすらせずに何故か地力で追いついちゃったり、
>カバー出来る範囲が広くて、それを行ったってだけの話。それだけ実力があるって事。
こんな説明だけで済ませちゃうなら、
今週だってなんか謎のパワーでなんかできそうなもんだ
>>940 >まさか。
>あのシーン、雪光がボール取った段階で得点になったと思ってないよな?
・・・・・・・
えーとごめん
雪光のあの頑張りのシーンって、
パスキャッチからそのまま走って、阿含から逃げ切ってTDしたんだっけ?
それだったら確かに足の差で追いつかれる猶予はあるな。
でもなんか俺の記憶と違うな。
基本的にキャッチでそのまま得点だった気がするけど。
おまいさん方優しいな。
ID:WqL3MTxgをNGに放り込んだら済む話じゃん。
>>942 一回キャッチしそこなって、そのあと飛びついてTDだ。
で、その最初の「キャッチしそこなう」まで、かなりの距離を走ってる。
だから、「目的地点まであと1・2歩」であっても、そこはゴールじゃない。
そこはあくまでも「フリーになれる目的地」であり、そこから走る必要がある。
で、その過程で「足の速い一休とアゴンに」追いつかれた。
というお話。
>で、その最初の「キャッチしそこなう」まで、かなりの距離を走ってる。
走ってる間のコマが多いのは漫画的表現だよ。
ロングレシーバーじゃないのにそんな長い距離走るわけもないし
なにより客観的な距離は
>>921が示してくれてる通りだ。
>そこはあくまでも「フリーになれる目的地」であり、そこから走る必要がある。
だから走ってないって。キャッチして倒れこんだところがラインだったじゃない。
>>941 >阿含と一休だけで泥門の何人もいるランとレシーバー、囮、これ全部毎回封殺するのは変だよ。
>阿含の武器・超反応の後出しじゃあ広範囲に散らばった選択肢をカバーできない故に。
…なあ、泥門に阿含と一休の手を煩わせるランナーとレシーバー、囮が何人居るんだよ。
広範囲に散らばった選択肢?それって何の、誰の事よ?
>こんな説明だけで済ませちゃうなら、
>今週だってなんか謎のパワーでなんかできそうなもんだ
こんな説明って…。実力は実力じゃん。
謎のパワーってのは根性補正みたいな、実力が劣ってる奴が実力以上の物を発揮するもんだろ?
あれが阿含の実力です。あの距離を一気に詰めて肉薄出来ちゃうからこその天才です。
で、今回のは攻撃時だったからやらなかっただけ。話ずれ過ぎだってば。
r―-、、
,r''^tヽ 〉、::::::::ヽ
アゴン→ t'L`、f) ム`''^)ヾj'′ ←セナ
ヽlヲノー、-、 ,.゙'r'''ニヽ、,
r'^ヽt,..,j:::゙i ヽ f,..つ'''ヽ、ヽ!
゙i、 ヾ._゙)_;::-:'"r-ミ= __):l.l
=テ`'i,,゙>、 '"_,,.ィ"`′ ノ´!;;;;;;l !
'"'^´l ゙i`1234、_ィ'"´:::::l;;;;;;l l
l7ヽ.!__,,,::-r'V":::::::::l;;;;;;;l l
lト-r―-一7〜-='''^'''''"ト、
/oノ;;;;、;;r;;;;l ,:ィニノ//〃7ヽ)
7"'ヽ、-、;;;人'"/ フrテ/ /r'.,j
/,:': ,:/ ヽ.`゙''ーr-::、/7l _)
l.: :/ `ヾ. l: l`7''"l
/.:'7′ ヽj. L〔 ヽ
/';:f ヽ、,r'^ヾ、/ヽ.
i :ノ ゙tユ、::゙i,ヾ、:::ヽ、
,l :/ ゝ=j、::゙l., ヽ::::ヽ
,ヒコ ヽ__jヽ::ゝ、 )-'ヽ
ノ=fj /`^/f,,==''゙
ヽ=' rニノ
>>945 じゃあ全部漫画的表現で納得しろ
お前が何を問題にしてるのかさっぱりわからん。
箇条書きにでもして説明するか、黙るかのどっちかにしろ。
それが嫌なら俺のレスを引用して自分の都合のいいように捻じ曲げるな。
>〜〜〜〜
ってカタチじゃなく、アンカーもつけて全文を閲覧できるようにしろ。
俺以外の人のレスに対してもな。
>>855 あなたは正しかったよ。
>こんな説明って…。実力は実力じゃん。
>謎のパワーってのは根性補正みたいな、実力が劣ってる奴が実力以上の物を発揮するもんだろ?
>あれが阿含の実力です。あの距離を一気に詰めて肉薄出来ちゃうからこその天才です。
こんな説明で…以下ループ。
>で、今回のは攻撃時だったからやらなかっただけ。話ずれ過ぎだってば。
攻撃でもセナのブリッツに横からブリッツしました。
これが阿含の実力です。
あの状況でも一気に詰めて肉薄できちゃうからこその天才です
でいいんじゃね?
別に今週の阿含がどうしようがどうでもいいけどね。
こういう説明でオッケーって言うならそれこそ開き直りって言うんだ。
>>946 毎回封殺できなかった「から」、ジジイ監督の作戦を聞くまでは、
泥門のパスは比較的よく通っていたわけだ。
まあ、当たり前の話だな。グラウンド広いし。
>お前が何を問題にしてるのかさっぱりわからん。
自分が人に食って掛かってきておいて、何を言ってるのかさっぱりわからん。
>箇条書きにでもして説明するか、黙るかのどっちかにしろ。
何か聞きたいことがあるなら具体的に言え。
>ってカタチじゃなく、アンカーもつけて全文を閲覧できるようにしろ。
まっとうな要求だが、言葉使いに気をつけろ。
こんな感じでいいかな。
不毛だよねえこういうの。よそうよ。
ところで次スレはテンプレ通りに
>>970で良いんだよね?
>>949 うんそうだね。ループだからどうでも良いよ。
>攻撃でもセナのブリッツに横からブリッツしました。
だからこんな事やらないんだろ?実際じゃ。
出来る出来ないじゃなくて、やるかやらないか。解る??????
>>951 よくない。
アンカーをつけるんだ。
俺はお前に食って掛かってない。
「アイシのここがおかしい」と食って掛かってるのはお前だ。
それに対してかなりの人間が「いや、おかしいのはお前だ」と言ってるのに、
それを聞きもしない。
だから、何が問題なわけ?
>>949 >攻撃でもセナのブリッツに横からブリッツしました。
>これが阿含の実力です。
>あの状況でも一気に詰めて肉薄できちゃうからこその天才です
>でいいんじゃね?
それは漫画的にも無理があり、つまらない。
いくら超人でもできることとできあにことがある。
以上。
他に何か?
>>950 >毎回封殺できなかった「から」、ジジイ監督の作戦を聞くまでは、
>泥門のパスは比較的よく通っていたわけだ。
あのあたりはまるで居ないかのように阿含が出てこなくなっちゃったよね。
この試合では初めて見る顔の神龍寺ディフェンスがいきなり現れた。
それまでは逆に阿含と一休だけで守備やってたのに。
阿含達無茶すぎ&このままじゃ矛盾多い
って言うのに気づいたんだろう。
>>952 まず、ディフェンスガオフェンスにブリッツ、がありえない。
ルール的にも。
で、俺が前に言った
「アゴンがセナより先に、雲水の手からボールを奪う」だが、
それができる選手なら最初の雪光も止められてる。
ということだよな?
何か問題あるのかな?
>だからこんな事やらないんだろ?実際じゃ。
>出来る出来ないじゃなくて、やるかやらないか。解る??????
じゃあフェイントにかかって前に走っておいて
パスと気づいてから自分で追っかけるのもやらないよね。実際。
どうでもいいと言いながらループが好きだなあ。
>まず、ディフェンスガオフェンスにブリッツ、がありえない。
>ルール的にも。
「ありえないことをする」っていう例なんだから、そりゃありえないさ。
そこで勝ち誇られてもなあ…
>「アゴンがセナより先に、雲水の手からボールを奪う」だが、
>それができる選手なら最初の雪光も止められてる。
雪光の時はギリギリだったよね。オシイ!
じゃあ今週の阿含も雲水の傍まではこられたのかな
>「アイシのここがおかしい」と食って掛かってるのはお前だ。
それはなんというか、
自分の好戦的な心を俺に投影することでそういう風に見えちゃってるんだよ。
>だから、何が問題なわけ?
俺が聞きたい。
なんで言い争ってるのかと。
やべ途中で送っちまった。
>>957 とりあえずさあ、
「QBの位置からセナがどこにいるかは見えにくいです。
いくら神速のインパルスったって、見えてないものにどうやって反応すんの」
と自分が散々指摘しているんだけど、ちっとも答えてくれないね。
>>955 問題は無いと思うけど。
その「アゴンがセナより先に、雲水の手からボールを奪う」シーンを見たいかどうかはまた別だけどさ。
そこは個人の考えだから見たい奴は見たい、で良いけど。
>>956 >じゃあフェイントにかかって前に走っておいて
>パスと気づいてから自分で追っかけるのもやらないよね。実際。
すみません、貴方は本当に皆さんの意見を読まれているんでしょうか?
ルール的に有り得ない事ってのは、破ったらルール違反って事になるんだと思いませんか?
フェイントに掛かって追いつくのは普通の選手じゃ厳しい、けど阿含は出来る。だからやった。
セナのブリッツ潰しにセナにブリッツ行くのも阿含なら出来るかも知れない。でもそこはやる様な所じゃない。だからやらない。
解る????????
>>956 それは、やるだろ。
>>921の距離で、実際に「追いつく」ところまではいけたんだから。
けど、「攻撃」である今回は、それをする理由がない。
アゴンはオフェンスなので、ディフェンスから逃げることをしなくてはならない。
自分のマークを探し、それをはずすことを考えなくてはならない。
雲水はパスターゲットを探し、アゴンは自分のマークを探した。
その間にセナがブリッツを決めた。
ということだ。
>>957 ありえない、ってのはルール違反だからありえない、と。
で、「勝ち誇ってる」とか、そういう言い回しはオッケーなワケだ?
さっきから「普通に話そう」とか言ってるお前の理屈だと?
すごいな。
>>960 しなかったかなあ
というかかなり前に通過したところに戻るねえ。
>「QBの位置からセナがどこにいるかは見えにくいです。
>いくら神速のインパルスったって、見えてないものにどうやって反応すんの」
「いくら神速のインパルスったって、一度正反対のとこに走っておいてなんで雪光に追いすがれるの」
ってのと同じだよね。
それを聞いたら
「実力は実力」
「あれが阿含の実力です。あの距離を一気に詰めて肉薄出来ちゃうからこその天才です」
と教えてくれた人が居たよ
>>946 じゃあ今週も…ねえ?
>>964 今週は「攻撃」なので、追いかけることは「できる」けど、「する意味がない」ので「しません」。
って
>>946の引用部分の直後に書いてあんじゃん。
どんだけ読んでないんだ
>「いくら神速のインパルスったって、一度正反対のとこに走っておいてなんで雪光に追いすがれるの」
>ってのと同じだよね。
何処が同じなんだろう。本気で頭が可笑しいのか?
「見えてる」事と「見えない、見えにくい」事って決定的な違いがあるだろうに。
>それは、やるだろ。
>
>>921の距離で、実際に「追いつく」ところまではいけたんだから。
ありえない描写でも「実際に」の一言で肯定するなら
何でもありになっちゃわないか。
>>961>>963 例えが乱暴すぎて不適切だと、そういう指摘をしたいのかな。
じゃあルールに沿う範囲で無茶な例えに変更しておいてくれ。
>で、「勝ち誇ってる」とか、そういう言い回しはオッケーなワケだ?
>さっきから「普通に話そう」とか言ってるお前の理屈だと?
無防備マンとは思想が違うから、
完全無抵抗平和主義は平和に繋がらないと思ってる。
ほんの少しはやり返したりもしないと。不毛だからほんの少しだけ、ね。
スレ立てしてくるー
>>970 ヨロ
テンプレにひとこと加えておく必要があるかも知れん。
なんかおかしなのが湧いてるな
次スレまで持ち込まないでくれよ
>「見えてる」事と「見えない、見えにくい」事って決定的な違いがあるだろうに。
「見えにくいけど反応しました」も「無理があるけど追いすがりました」も
差なんか無いと思うけどね。
感情的な話になってくると
それを絶対的無さであると言い始めて相互理解が不可能になるんだ。
だから喧嘩腰はよくないと。
Q.守備の時にはあれだけセナをマークしたのだから、今回もできなくちゃおかしいぜ。
A.今回は攻撃なので、相手をマークする必要がありません。とういか、したらダメです。
Q.雪光に追いつけたなら、セナにも追いつけるのでは?
A.足の速さが違います。彼我の距離も違ったかも知れませんが。
こんなもんかな?
>>967 「ディフェンスがレシーバーを追っかける」ことと
「レシーバーがブリッツを追っかける」ことも
同じだと言い張る基地外だからねえ。
Q.守備の時にはあれだけセナをマークしたのだから、今回もできなくちゃおかしいぜ。
A.今回は攻撃なので、相手をマークする必要がありません。とういか、したらダメです。
Q.雪光に追いつけたなら、セナにも追いつけるのでは?
Q.十文字に追いつけたのなら、セナにも追いつけるのでは?
A.足の速さが違います。
また、ポジションによりますが、攻撃の選手が守備の選手に手を出すことはできません。
Q.なぜ同じスレ住人を嫌うのか?
A.現実世界と同じです。嫌われる人は、言動がキモイから嫌われます。省みましょう。
>Q.守備の時にはあれだけセナをマークしたのだから、今回もできなくちゃおかしいぜ。
そんなことは言って無い
>Q.雪光に追いつけたなら、セナにも追いつけるのでは?
「裏を掻かれて別方向に走った後で」雪光に追いつけたなら。ね。
恣意的に文章を操作するのは感心しないな。
ワリ、スレ立て挑戦したが無理だった。
>>981 全てのレスがお前に向いていると思うなって。
このスレを初めて見た人に、疑問になりそうな部分を先回りしてるだけだから。
あと、最後のQには異論がないようでよかったw
これだけ一生懸命に俺に食いついてきておいて
今更俺を否定してもそれはそのまま
自分の一生懸命さや費やした時間を否定してるだけ
そんなの悲しくないか?
皆仲良く出来るのに
相手を自分の思い通りにしようとさえ思わなければいいのさ
すごい。
ずっとスレを消費してたのか。
>>983 だから、そういう煽り合いやるなら
>>979行け。
言葉が丁寧でも煽りは煽りだ。
慇懃無礼で皮肉なタイプの粘着が最近多いな。
もう新スレ前でそこまで引っ張るつもりもないからこれで最後にするが。
埋めネタのつもりだシナー
>>975 裏をかかれても見えてる以上、阿含には超反応って武器があるんだよ。
だからこそ、見えてた雪さんへのパスは反射的に動けたわけ。
大事なのは視認出来たか出来なかったか、って事ね。
君は言葉遣いとか表面的な事ばっか気にしてるみたいだけど、人の話を順繰りに聞きましょう。
それで仲良くなんて到底出来ないぞ。現実でもさ。
>>985 ありがd!そして乙。
ごめんな(´・ω・`)
990 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/25(日) 02:15:21 ID:WqL3MTxg
>裏をかかれても見えてる以上、阿含には超反応って武器があるんだよ。
>だからこそ、見えてた雪さんへのパスは反射的に動けたわけ。
いやいや、パスされてから超反応したってもう雪光との間に距離が出来てるわけだから。
そういう状況では足の速さの問題でしかない。
で、あの状況はワープしないと無理。
だいたい超反応って言うのは間近に居てこそ一番意味があって、
距離が離れるほど意味無くなっていくんだよね。
阿含は広いフィールドの競技より卓球とかボクシングやればいいのに。
兄やヒル魔と同じスポーツを選んだことには、やはり特別な理由があるだろう。
そして、雪光は栗田に次いで足が遅い。
アゴンはセナに次いで足が速い。
だから追いつけたのさ。
アゴンは「セナより足が遅い」のだから、今回の攻撃シーンでは、
「ルール上」でも「能力上」でもセナを止めることはできない。
予測できていれば、いくらでも方法はあったろうが、そうさせない伏線をヒル魔が張った。
WqL3MTxgは賛同する意見が無い時点で自分がおかしいって事に気付けよw
993 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/25(日) 02:19:14 ID:1MxryVNW
もうワープで良い良い。
それに関する解説してくれてる人居るのに、全く読んでないんだもんな。
それじゃあお休みーノシ
>>985 乙
いい加減神龍寺戦のループ議論うざいからテンプレ貼ってきた
ただ、イヤミっぽいところは抜いたけど
>>991 ループだけど、
>>921が貼ってくれた位置関係を見るんだ。
これは足の速さの差でなんとかなる距離差じゃない。
>>996 なんで921が俺だってことに気づかないわけ?
>>992 そういう主体性の無い議論姿勢は喧嘩腰の次によくない。
阿含より足が速くてもセナは万全の状態じゃないのにな。
1000〜
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。