デスノートは打ち切りか、それとも円満か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
ガモぅ…大場つぐみは全てのアイディアを作品に出し切れたのか。
あまり語られることのない脇役たちのサイドストーリー的なものをはさめなかったのか。など…

まぁぶっちゃけどーよ?
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 21:40:33 ID:k0UMdDLP
打ち切り
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 21:42:44 ID:EEFIou6G
人気落ち目
存分に儲けた
官公庁からのコメント
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 21:43:28 ID:k0UMdDLP
理由:ラストに訳分からんメスが「キラ様」とか言ってる時点で確定。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 21:43:58 ID:zwKOTV3d
終了時期は予定通りだがペース配分間違えて後半グタグタ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 21:45:11 ID:4Flk5rjq
DBに例えると
vsLが、vs亀仙人
vsヨツバが、vs天津飯
vsニアが、vsピッコロくらいの盛り上がりだったからちょうどいい
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 21:45:57 ID:YAMVmuSH
月は刑事局長の息子という立場を利用していたけど、結局裏目に出たな。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 21:53:28 ID:XT+KBrpx
デスノはジャンプで続けるとあちこちで問題になるため大場は早めに終了することに成功したけど、間違いなく人気はあった。
出来るかぎりの方法で縋り付いてるジャンプはいつもとかわらんぐだぐだ。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 21:56:53 ID:blJVnZTz
もし二部でも一部の頃くらいアンケ取れてたら、
無理矢理もっと伸ばされてたんだろなとは思う
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 21:57:27 ID:MjRFMl6s
仮面ライダー555並みにガッカリな最終回
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 21:58:20 ID:6wPs3LnC
>>8
確かに。なーんかブリーチとか妙に続けられると読みたくなくなる。デスノの終わり方正解だと俺は思う。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 22:41:51 ID:k0UMdDLP
ドカベン並みにガッカリな最終回
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/23(火) 22:52:06 ID:yrfsUDsO
スラダン並にがっかりな最終回
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 00:09:54 ID:AAtx7l2E
うn。
おk
いい最終回だった
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 01:45:57 ID:Cvul2pIB
普通の最終回
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 02:46:45 ID:2dm7YSr4
娯楽性はもとより、かといって哲学的な訳でもなし。空気。
終わらせ方としては最悪の部類。

なんか碁と一緒だな。途中まではいいんだが終盤から何のプライドか娯楽性を無視してドボン。
結局すぐに忘れられるような漫画になる。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 04:29:33 ID:OdTqOhjz
たしかに空気。感想すらない。正直、最終回だけを語るなら
普段散々叩かれてたはずのミスフルの方がよっぽど読後感が良かった。

シャーマンキングまで突き抜けちゃうと逆にネタとして面白いけど
デスノは最終回手前ですでに語る事なくなっちゃって
あまりのページを仕方なく埋めましたって感じだ。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 05:53:39 ID:mJtZqWlN
LMNが死んで、アルファベット順に凄腕探偵が次々登場!とかじゃなくて良かった。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 06:02:12 ID:1gpjtR9v
ニアメロのつぎは模擬が探偵なんだよ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 08:14:41 ID:MI3uGAYX
Lを殺して、月が警視庁に入ったところで終われば良かったのにね
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 10:35:03 ID:ZubaNW6O
円満だろうね。
月が神になるというオチもずっともってたものだろうし。
ジャンプヒット作では12巻ちょうどで終了は短いぐらい。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 17:08:35 ID:vR3Cs2e1
ぐだぐだ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 17:11:56 ID:BaZ/sf4/
3部決定か
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 17:15:59 ID:Ao+rgE3e
小畑、大場、編集部が話し合って、これ以上は限界と考え終了させた。
二部はダビンチコードの映画版のような評価ではないかな
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 17:16:04 ID:OaZCBUBU
あと二巻分くらい話詰めてから今回の流れにしてほしかったな
最終話までのグダグダな流れが不満
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 17:16:55 ID:cfdEyRcp
あるん?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 17:22:29 ID:2oGPAha9
ま、打ち切りとか言ってるのは月信者だけなんだけどな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 18:15:09 ID:5JBH/J/O
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/24(水) 18:16:57 ID:U6B8cxvh
他に打ち切り候補はいくらでもあるし、わざわざデスノを切るわけはない
単に大場の限界だろ
打ち切りでなくともgdgdなのは変わりないが
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/25(木) 12:40:29 ID:cgG1Mi2m
月が捜査本部に入った辺りから行き詰まってた気がする
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/25(木) 18:47:59 ID:CkbW80Xj
ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart265
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1148463112/
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/25(木) 19:55:03 ID:yXzHOKt7
小幡研
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/25(木) 21:23:29 ID:+/uhXYL6
これ以上続けてたら、ワンピやナルトみたく無駄に巻数だけを伸ばす駄目漫画になるところだった。
正直ほっとしている。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/25(木) 22:12:32 ID:PH+slz/E
実際打ち切りじゃないと思う。
第一部と第二部が終わった話数が一緒なのがミソ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/25(木) 22:35:36 ID:HExl2FEs
  /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/25(木) 22:40:03 ID:mKnw9+/t
打ち切りどころかつぐみとしては一刻も早く終らせたかったんだと思う。
一部で終らせてもらえなかった時点で
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/25(木) 23:24:42 ID:sL8NxsZC
二部って確か一部より長くなる予定だったんだよね?
だとしたらPTA圧力かなんかで打ち切りだろ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/26(金) 22:36:58 ID:0O0Q0PHO
デスノはあれだな。スポーツ選手とかがよくやる
まだ続ければそこそこの成績は出せるけど全盛期に比べれば明らかに落ちてるし
まだ輝いてるうちに引退しようっていうそんな感じだろ。
39@ローン:2006/05/27(土) 01:30:21 ID:ZsHmuIeO
ジダンみたいなもんか?

40名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 01:53:45 ID:gi36VzMe
打ち切りだとオモ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 02:11:24 ID:2qK9dKv/
しかし打ち切りだとしたらラスト数週、こんなに盛り上がった漫画もないな
あのテンションはやっぱり
あらかじめ想定していたんだろ よって円満
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 02:29:51 ID:N7MkY4gA
2部は神だった1部の宣伝の為。
2部の劣化月を見て、天才だったなんて信じられなかったけど、
つい最近1部を読んで、月の天才ぶりが分かった。
2部は月の没落を描くつもりだったのだろうが、
問題は月を劣化させて没落させたこと。
まあL以上の敵=ニアメロ、を作れなかったので、月を劣化させたんだったら
2部はやらなくてよかった。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 02:34:00 ID:ieELn914
>>34
第1部 page.1〜59  59話
第2部 page.60〜108 49話

たぶん引き算で十の位から1借りるのを忘れている
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 03:04:51 ID:9UEq9SA3
えと円満打ち切り
映画との兼ね合いを考えに入れ編集部との話し合いで
最終話の具体的な日にちが決定されそれに合わせられたと

ついでに読みきりか三部があとで載るような気が…
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 03:11:25 ID:2qK9dKv/
うむ
後編公開される十月ごろ、デスノ番外編ありそうな気がする

そして番外編は読みきりもまとめて十三巻として発売
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 03:18:39 ID:8SOUXEw5
打ち切りてのはいわばクビだからこれだけ人気あってクビはないでしょ?
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 04:06:22 ID:5yPf3iE3
>>41に同意
終わり方には賛否両論あるだろうが終盤の盛り上がりは本当に凄かった。
自分は終盤数週間、デスノ読みたさに10年以上ぶりに本誌買っちまったよorz

映画化されたコトからみても編集部的には寧ろもっと伸ばしたかったんじゃね?
それをこれ以上gdgdにしたくなかった大場が振り切って終わらせた感じかな。
メディア展開真っ最中のものを打ち切る訳がない。円満だとオモ。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 08:20:15 ID:9GObBqre
>>47
>終わり方には賛否両論あるだろうが終盤の盛り上がりは本当に凄かった。

確かに2ちゃんではスゴかったけど、賛否の「否」の方が多めだったしなあ。
一部のときみたく、賛否の「賛」が多めの盛り上がりの可能性だって、
実はいくらでもあった漫画なのに、ああもったいない。

んで、打ち切りか?って話が出ちゃうのは、やっぱり掲載順の低さによるんじゃ?
三途の川は超えてなかったけど、コミックスの売り上げの割にアンケがよほど不調か
何だか編集長に嫌われていたか、あるいはその両方かって感じ。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 11:17:45 ID:IHlX2y6o
ひぐちが死んだあとにミサに犯罪殺しをさせない。でそのままひぐち=キラにして、もう一冊のノートも燃やして完全に証拠もなくして平和に暮らすのがよかった。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 11:23:50 ID:5iIv82RN
どう見ても円満終了だと思うが。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 12:19:45 ID:EBDeNydf
タカヤは円満終了
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 15:11:09 ID:f354KShr
どう見ても二部はつまらなすぎた
順位もかなり落ちてたしな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 19:26:52 ID:rjp+uGGn
>>48
雑誌全体のてこ入れのためかもね
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 20:55:16 ID:ylb56UaJ
>>53
もっと少年誌的にオイシイ原作を小畑につけてみようという企画があるとしたら、
デスノの方は打ち切りに近い終了とも言えるかも。
メディア展開でコミックスの方が売れてくれれば、連載中である必要もないや、と。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 21:16:31 ID:avRvs0bN
円満だという根拠は
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 21:18:46 ID:tQXaotPm
一応円満なんだろうが後日談が警察と二アにしかないところが打ち切りっぽい
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 21:31:11 ID:iTFiwYTT
というか、やっぱり政府等からの示唆もあったのでは?

仮にも人を殺してるんだ。

第一部で、「○時○分ジャスト。デスノートに狂いなし!」って、
通信販売のスティーブみたいに、笑顔で言ってる主人公ってのは、
さすがに「ややアウト」じゃないのか?

いや、人を殺してる漫画だったら、日本にも欧米にも山ほどある。
ただ、あのへんの月の感覚は、ちょっと目をっつけられそうな位ヤバイと思う。
その意味では、その後の、歪んだ笑いの黒月(w)は、検閲対策後というか
よくあるキャラだ。
58_:2006/05/27(土) 21:33:41 ID:W0SX7/Fn
要するニダ。
2部は爽快感に欠けていたンダよ。

1部は月の裁き、Lの底知レム鋭さ、追い詰めらエル月、反撃する月、
確信をエルL、拘束さレル月、ミサ、記憶を飛ばして白月、
まんまと騙されるL、白月という強力な助っ人をエルL、
敵味方が協力するべジータゴクウ状態、黒月復活、死ぬL

どうすんの? ねえ、どうすんのさ? とこっちがハラハラさせられっぱなし。

それなのニダ。
2部は月負け、月負け、月脅される、月疑われる、月シラをきり逃げるだけ
月弁解ばかり、月負け、月負け、月墓穴、月の策看破、月死亡。

やっぱり2部はどこかの時点で伏線として残しておいた死神の目を
豆乳すべきだったな。ここまで負けが込んでも死神の目らないなんて・・・。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 22:08:53 ID:DgG3aCLh
円満だよ。
最終話108=四苦八苦、煩悩の数ということで。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 22:14:21 ID:CBknpkPu
最後は盛り上がったが、それはラストを知りたいという意味で、ストーリー的な盛り上がりではなかった。と俺は感じた。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 22:37:06 ID:iTFiwYTT
>>59
原作者は、野球が好きだったんだ(w
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 22:48:47 ID:ylb56UaJ
>>57
>通信販売のスティーブみたいに、笑顔で言ってる主人公

>ただ、あのへんの月の感覚は、ちょっと目をっつけられそうな位ヤバイと思う。

だからこそ、デスノートって漫画は面白かったのかもなー。
それも大場のキャラ造形の秀逸さによるものでなく、偶然の産物プラス小畑の
作画能力の高さで出来上がった面白さっぽい。

>その意味では、その後の、歪んだ笑いの黒月(w)は、検閲対策後というか
>よくあるキャラだ。

んで、殺されたLの仇を討とうとする少年二人が登場ってのもいいとして。
いやメロをあんまり立派な犯罪者にしちゃってw、途中バタバタと検閲対策もしてたか。

ニアを普通に、Lの仇をとろうとする、好感度の低くない嫌味のないキャラに
することができなかったのが大場の限界っぽ。
よくあるキャラ、よくある展開(編集部の指導?)を書くのが、異様にヘタクソ。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 22:59:33 ID:Qo1PiiwQ
サスペンスとしてはあそこで終わりだけど、
残されたキャラと世界のその後をもっと丁寧に描くべきだと思う。
あれじゃ酷い。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 23:13:36 ID:ObYQZrwi
デスノートを巡る駆け引きで読ませてた漫画なんだから
勝敗決定後の世界とかいらないよ。
そういう世界とか善悪とかは不要だったし実際陳腐この上なかった。
一部のラストはその意味では素晴らしかったな。
勝者である月が彼の理想の未来の実現を誓って女連れで街中に消えていく。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 23:17:06 ID:J4kNM7Gk
ヒカ碁みたいにキャラの短編でないかなー
66蝦夷:2006/05/27(土) 23:47:21 ID:2DIUfr6p
終わったからジャンプ買う必要なくなりました。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/27(土) 23:58:36 ID:HxQdkqZi
>>57
PTAのおばさんだよ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 00:00:00 ID:jHTzbepH
政府が文句言うとしたら、影響力は少なかったけど、
むしろアクメツの方だろう
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 00:00:59 ID:jHTzbepH
こんな書き込み時刻はじめてだ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 00:04:26 ID:DgG3aCLh
物語の主題は退屈な日常に死という現実を投入すること。
むしろ推理ゲームはオマケ。
そういう目線で物語を読み返してみて下さい。
下手くそだけど円満です。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 00:09:58 ID:/W+VitIr
>61
なんで?
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 00:12:50 ID:5Pxy8zWZ
な〜ぁにが『L』だ!日本警察をなめるな!糞ガキが!
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 12:52:09 ID:6qLkQ+Q5
はぁ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 13:31:08 ID:ONNfIH2L
108話がすべてを物語る
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 14:20:23 ID:Ekj++x27
日本警察が糞なんだろ裏でなにやってるやら
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 14:44:35 ID:0a3Pyhuk
原作者が描きたかったのは2部の方だろう。
1部は結局Lとの対決ってなだけで、思想面はさほど語られてない。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 15:32:55 ID:AByf5GIA
二部のどこに思想なんてあったんだ?
刑罰の強化で即座に世界がいい方向に向かってるとか
(これ警察国家的な強権で自由な活動を萎縮させてるだけのもんだよな)
月の言い分を単なる殺人犯と議論の手前で否定したり
結局魅神を見つけたりニアを追い詰めたりと
キラとニアの駆け引きの道具に過ぎなかった「キラを支持する世界」
とか思想なんてろくろく見えもしなかったが。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 20:26:06 ID:EQ7Qgueh
一部でLと月が相打ちで終わるのが良かった
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 20:50:15 ID:fQQ75orn
一部で終わってれば良かったと思う。
無理矢理続けなくても一部で終わっていれば良い最終回が迎えられたのでは?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/28(日) 21:18:55 ID:gdGHlOcF
>>79
1部で終わってるなら
月が普通に逮捕されて牢獄エンド位で済んだかもな
Lも死なないだろうから月腐もL腐も大満足だろう

しかし2部をやってない状態ではその方が幸せだとは気付かないから
結局月腐が酷い最終回だから打ち切りだと喚きそうだ

81名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 01:18:19 ID:MnboodRB
おそらくデスノートの思想は神の視点において、善も悪もなく死は全ての生物にとって平等ってこと。
死にたくないというエゴイズムが自己と他者の優劣、ひいては善悪を生むこと。
だから美沙は死に神に愛され、月は酷い死を遂げた。
天国や地獄はひとえに死の恐怖(無の恐怖)に対する人間の創作物に過ぎない。
故に人は祈るのではないでしょうか。
最後の祈りのシーンは何をかいわんやです。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 01:25:56 ID:AJfkCjnG
>>81
面白い意見だが
この作者の場合はそんなこと考えてないと思う・・・
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 01:45:55 ID:akxCGSVK
>>64
そう言えば、そだね。
女連れで消えていって、後日談としてあの死神大王のコラが来れば、もう満足。
脳内でそういう漫画だったと変換しておこう。w

第二部……Dグレと同様、編集長による冷遇もあっただろうけど、
やっぱアンケもふるわなかったんだろうなあ。ちょい打ち切りぽ。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 02:01:25 ID:CAXOuqVp
なんで小畑が大場の話を描ききれなかったと言う奴がいないのか
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 02:04:15 ID:MnboodRB
84
同意
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 02:32:36 ID:7R8Pl51s
(略)吉田さんは大場さんに「必ずライトに罰を与えるような展開にして欲しい」と依頼し、
冷酷に勝ち続けてきたライトが、ノートを使った者の罪を精算する形で完結した。

(略)西尾維新さんによる小説が8月に発売されるが、吉田さんがジャンプの目次の
「編集部からの一言」コーナーで西尾さんの作品を絶賛し、原作の大場さんも
「小説にするなら西尾さんで」と希望して実現したという。(略)
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 04:34:24 ID:TvG6WO2y
>>86
うむ、青年誌じゃなく少年誌なんだから最終的にライトがああなるのは必然だと思うが・・・
逆に言うと青年誌で連載していたらここまで話題になることはなかったと思う。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 04:46:20 ID:9D7n+qYn
えっ?デスって映画に間に合わせるために無理矢理終わったんじゃないの?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 05:46:10 ID:W++vhW3M
円満でも打ち切りでもなく、限界だったんだと思う
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 08:37:29 ID:IMR5nNtN
>>84
ここは文字バレ先行だったから。
特に終盤は、バレ師も断言するくらい文字バレの時点では糞
→スゲー、小畑絵でちょっとは持ち直したよ、大したもんだな小畑って繰り返し。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 10:52:46 ID:ONl1VCO5
5年後 ブックオフで100円になってなければ 良。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 15:12:26 ID:ER4PtWXc
 
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 15:28:52 ID:kBWZaNLl
>>91連載終了後、映画化〜アニメ化までした物語が五年で百円になるわけがない。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 15:31:37 ID:bLqw+pvw
>>93
一巻はあっさり100円になるだろ
お前ブクオフ知らなさすぎ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/29(月) 23:11:39 ID:pBtYHJfn
ド田舎の、僻地にいるんじゃね? ブックオフがないくらいの。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 04:07:36 ID:D1BpFUp5
>>88
圧力(月のような殺人者が人気者になるのは青少年に悪影響だとか)に屈した作者が買収されたとかの噂もあります。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 04:11:11 ID:TyMn2raB
公然と騒げば勝手に打ち切りにしてくれるのに
わざわざ金を出して秘密裏に買収する理由が分からない
96は現実にそういう兆候が見えないのにそれでも誰かに
言われて打ち切られたに違いないという妄想の現実化だな
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 13:31:24 ID:vsm3rFk+
結局デスノートって最後どうなったの?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 14:10:06 ID:4/R5fyZX
ちくしょう・・・
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 15:40:23 ID:73qWR+Nw
いまだに大場=がもう説となえてる奴いるんだなww
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 16:06:11 ID:htVKAfAF
話数もオチも想定通りだと思うぞ?
そこに至るまでのダメっぷりは構成ミスなのか、内容が内容なんで自粛した為なのかはわからないが
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 16:24:37 ID:zE3BSm1F
ストーリーは行き当たりばったりみたいなこと言ってたらしいよ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 16:31:23 ID:s+DVV2ce
週ごとの盛り上がりを追求してるみたいに言ってたね
1部はそれがスピード感になってよかった気もするけど2部はなあ・・
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 17:03:25 ID:6v6b/y/h
ボクちゃんたちは陰謀説が大好きだね
ネットやってるボクだけは秘密知ってるよ、みたいな
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 17:37:06 ID:TyMn2raB
マスコミは特定の分野では本当に情報流さないからなあ
イラクの石油なんてアメリカにしてみれば10パーセント以下で侵攻の理由としては弱すぎるとか
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 19:10:11 ID:JaHuWyOB
画も井う
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/30(火) 19:19:06 ID:42Ch+HwN
政府がどうとかっていってるやつばかじゃねーの?
低学歴が何に見ていってんだよ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/31(水) 00:28:32 ID:8oz1FbrA
きっとそれをいってるのはガモウなんだよ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/01(木) 20:07:51 ID:7XnNcj10
打ち切り上げ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/01(木) 21:14:56 ID:1btCCn8l
つーか打ち切りだろ
んなもん読めばわかる
デスノート2部は本当に蛇足だったな
レベル下がりすぎで萎えるほどだった
最初の頃は本当に面白かっただけにマジで残念
高望みしすぎた自分にも原因はあるけどな('A`)
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/01(木) 21:20:47 ID:5RtVgzND
青年誌でやればよかったんだ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/01(木) 21:48:00 ID:nV2xKBaH
>>111激しく同意。
高田清美と月のセックスシーンやミサと月のセックスシーンを始め、少年誌では書けないところも書ける。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/01(木) 21:51:33 ID:pHk4I4tN
つまり荒木みたいにUJに移籍すればよかったんだな
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/01(木) 23:44:28 ID:fmhMotxh
高田清美と月のは黒すぎて見たくない。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 00:01:34 ID:wTdUTbat
東大と官庁の質を落とすような漫画だったからな
まあ、実際はあれに近いような人間の集まりなんだろうけど
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 00:08:30 ID:OrCbFpWE
打ち切った漫画を、アニメかするわけないだろ!!
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 00:10:14 ID:7BNHuHA3
さゆから見れば、ロボ月=兄メカ=アニメ化

  しょーもないごめん。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 05:43:38 ID:RfTh0uFE
>>116
ヒント:武装錬金
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 07:03:17 ID:ZjUlNxQ7
どう見ても予定通りの円満終了だと思うが。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 07:08:55 ID:r9ciTBFr
打ち切りだったらもっと中途半端なとこで終わるだろ
月死亡まで描ききっているんだからどうみても円満
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 08:13:24 ID:+ve0E7CI
打ち切りでも円満でもない。
大場のギブアップだ。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 16:19:23 ID:PhoJQ5XG
円満というには今ひとつだが打ち切りではない
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 18:59:21 ID:4UVXXS8/
今発売中のブブカに編集部との確執があったかの様な記事が出ているのはガイシュツ?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 19:34:51 ID:ejt5JR7t
もうさ、どうでもいいでしょ?
終わった漫画の話は。
もうあきたは。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 21:18:20 ID:TiE579Ae
ワールドカップ観に行くから打ち切っただけだろ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/02(金) 21:47:32 ID:hZONLiS0
>>125
それだ!

冨樫もワールドカップ見に行くから打ち切った
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/03(土) 00:53:59 ID:4Cbr7JXm
>>123
ブブカの記事なんて信用できるか
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/03(土) 21:45:58 ID:zaEw/EUr
>>112
それ見てハァハァ(*´Д`)=зしたいだけだろ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/10(土) 03:27:02 ID:mE5SjwqT
げばげば
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/10(土) 03:54:51 ID:tD097Ju8
>>113
荒木は移籍じゃなくて左遷・・・
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/10(土) 04:12:43 ID:hNIAEBgb
>>121に同意
二部開始自体が引き伸ばしか大場の意向かは知らないけど
初期と比べてかなりシナリオ投げやりだし

というか、あんな醜態を大場が大真面目に描いてたと思いたくない
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/10(土) 19:46:24 ID:0EnO/Drb

映画まで引き延ばす為に1部の終わり頃〜2部の殆どを加えた
だがこれ以上の引き延ばしは無理と判断して
当初より考えていたライトの最後を以て終わらせたと思われる

打ち切りというよりはギブアップだが内容的には円満
ライトが無様に終わるのが1部か2部か
ライトを負かすのがLかニアか
間に追加された話が有るか無いかの差でしかないだろう

当時腐女子に人気の有ったキャラを
あれだけ無様に描き切ったのは大場らしいと言えばらしい
打ち切られそうで必死な漫画家なら通常媚びて流されていただろう
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/10(土) 20:23:42 ID:bgFCUps5
「内容的には」って何よワラタ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/10(土) 20:43:58 ID:0gZFCe0f
PTAのババア共のせいで打ち切りじゃねえか!!!

135名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/10(土) 21:42:07 ID:Pwx/cyFn

打ち切りと思いたい人間
 → 月に夢見ていた軽薄で知能の低い腐女子
 → デスノ厨の阿呆さにうんざりしていた読者
 → 自分の好きな作品が打ち切られジャンプに円満を認めない読者

PTAの所為で打ち切りと言う人間
 → 少年漫画で途中まで月勝利を妄想出来たお目出度い厨房

こんなところか?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/11(日) 13:05:36 ID:3q77ommb
打ち切りだろ。
主要キャラ放置
伏線残しまくり
ラスト意味不明。
グダグダじゃん。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/11(日) 15:39:50 ID:a8Z89wjt
大場の才能がなかっただけなんじゃねーのか?
打ち切りって決め付けられないだろ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/11(日) 21:47:58 ID:SxmP+KDS
尾田栄一郎  7億0800万円
鳥山明    6億8300万円 
高橋和希   5億1000万円 
藤子F不二雄 4億5600万円 
荒川弘    4億5000万円  
長谷川町子  4億4700万円  
やなせたかし 2億7000万円 
井上雄彦   2億2000万円 
北条司    2億 700万円 
矢沢あい   2億 300万円 
ガモウひろし 1億8300万円
武論尊    1億2400万円 
佐藤秀峰   1億2200万円 
秋本治    1億2100万円 
弘兼憲史   1億 700万円 

139名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/11(日) 22:56:56 ID:hFmoLZNr
>>136
伏線なんか残ってたっけ?
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/11(日) 23:03:13 ID:YY5EtJye
>>132
おおむね同意。
ただ、ミサを第2のキラとして拘束したあたりからLの死は決定してたらしいから
その時点で第2部の構成はあったんだと思う。
映画というより、ただ単に人気があったから引き伸ばしたんだろう
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/11(日) 23:15:38 ID:+FSh3r4/
>>135
自分の意見を必死に押しつけようとする精神障害者
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/12(月) 00:37:07 ID:REeKTnvN
>>141
腐女子は差別用語を使ってまでライトを擁護したいものかね
此処でどんなに打ち切りだと一人で喚いても
一般読者には見苦しいライトの最期しか映らないのに
哀れな

此処で好きなだけ一人で叫んでいればいいよ
それで気が済むものなら
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/15(木) 14:16:23 ID:XkeNiajY
精神障害者って差別語だったんだ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/15(木) 17:40:03 ID:LC0ZUVpX
本当は打ち切りでも円満でもなく、2部が始まった時点で引き伸ばしだとわかってるんだろ?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/17(土) 15:34:23 ID:ZSJ7E1ba
2部が始まった時点では、引き延ばしという感じはしなかったな。
L厨は別の意見を持っていたっぽいけど。w
How to Read とか、それなりに力を入れて始めてみたけど、あれれと失速→半打ち切り状態で終了?
何かね、コミックスの売れ行きとかの割には、編集長に嫌われ冷遇されてた感もあるし。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/17(土) 15:36:02 ID:EdozRTih
限りなく打ち切りに似た円満
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/17(土) 15:46:01 ID:ZSJ7E1ba
まああと打ち切り説を完全に否定できないのは、デスノート続けている間は、
小畑を他の作品に投入できないよって問題があるからなあ。
小畑の絵って線が細くて小綺麗だってんで現編集長に嫌われていたそうだけど、
それでも現編集長好みの健全な(?)原作をつけて連載させてみたいとか。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/17(土) 21:34:14 ID:MOd/yGi5
小畑の細い線は青年誌向けだと思う。イブニングの勇午みたいなカンジのキャラだ。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/18(日) 19:51:40 ID:bUECwF6I
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1138294178/l50
の投稿749−759

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/l50
の投稿381−397参照

>とりあえず映画デスノートのネタバレしておくわ

キラ=自治体・行政警察・病院・大学・町内会などの地域共同体

である可能性がある。行政警察自体が入って大量殺人を片っ端から行っていると見られる。
行政警察や自治体を逮捕できる司法警察が必要。
「キラ」の大量殺人実行犯の少なくとも一部はハムと推察できる。
実は現実社会で起こっていると見られるこの問題は極めて恐ろしい事だ。

何の罪のない人が大半を占める形で、年に数万人は片っ端から
上の「キラ」に殺されているようだ。

デスノートとは、秋田県庁が立案に関わった特定外来生物被害防止法(*参照)
の悪用を意味すると推察できる。あの映画は、それをネタにしていると推察できる。

ブラックバスのリスト化のように気に入らない人間をリスト化し、片っ端から殺していると見られる。
行政警察や自治体を逮捕できる司法警察がどうしても必要。
戦前の治安維持法より酷い。一部の行政警察や自治体は「凶悪な犯罪者」であるといえよう。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/18(日) 20:03:44 ID:XSixs35Z
第2部って、あのライトが死神になってて、ニアが新しいキラになるって話のことか?
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/19(月) 11:07:28 ID:tQGelKpY
>>150
今のところそんな話は存在していない

月vsニアメロが2部

(マジレスしてしもた)
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/21(水) 16:59:13 ID:Y0SzVrK1
少なくとも円満って感じじゃなくね?
2ちゃんにサービスしたかったのかネタ漫画っぽい終わり方だったし
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/21(水) 16:59:57 ID:k6PYmA/V
ツメが甘いのはヒカゴからの伝統
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/21(水) 18:36:04 ID:XHGdmqeD
ネタだとは思うが
原作者違うのにヒカ碁と比較する意味がわからん
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/22(木) 01:13:21 ID:9hjhTfDj
>>121
が真実
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/23(金) 13:18:03 ID:jlRdERu4
>>152
2ちゃんはちゃねらーが思ってるほど影響力はないよ?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/29(木) 21:59:48 ID:pDF7iaWX
>>121
原作者がギブアップしたに一票!

なんか2ちゃんでさんざんな言われかたしてるから、人気なくなったとかさ、そうなんだーて思ってたけど、コミック1400万部も売れてんじゃん!!

推理ものって話作るの大変そうだし、やっぱり原作者がギブアップしたんじゃないのー
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/29(木) 23:39:20 ID:hMDsW+Aa
もしまた小畑が作画してgdgdな終わりかたをしたら泣く
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/30(金) 00:48:48 ID:351I0Hps
>>135
俺みたいにニアが嫌いな香具師。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/30(金) 16:30:09 ID:tXCB81eJ
円満こ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/01(土) 00:45:03 ID:dI5A8Wgm
原作面白くない
全ては小畑の実力のみ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/01(土) 21:57:55 ID:UL7uZehg
↑ばーか
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/05(水) 22:21:42 ID:dlNVcQGa
本当に死神を見るようになったからだそうです
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/06(木) 01:02:29 ID:aLLMZXbE
松田を主人公にして続編を描いて欲しい。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/06(木) 20:11:59 ID:UnYp7GsM
そっか、一部と二部のストーリーを逆にすれば良かったのかも?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/06(木) 20:16:20 ID:8Gnc5gXI
最後の女だれ?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/06(木) 20:21:55 ID:g1dPQ5m8
ミサではないのか?
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/06(木) 20:22:29 ID:UnYp7GsM
名前の下に出ている数字って何だったっけ?ど忘れしちった…
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/06(木) 20:24:55 ID:LjvlCKAt
>>168
残り寿命
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/06(木) 23:49:49 ID:mFdcQ2A/
死神界単位の
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/07(金) 01:28:55 ID:QzmPVfBL
死神トーナメント制大会にならなくてよかったですね
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/07(金) 13:30:30 ID:JTD5KQlE
死神は実在するの?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/07(金) 14:41:21 ID:UTLSI9Te
ハイ、します
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/12(水) 22:31:17 ID:OTZjEwEt
浮気はするわ、飲酒運転で信号無視だわで
大変ですよ。死神も
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/12(水) 22:36:09 ID:bixm0yiq
ああ、あの死神ロクなモンじゃないね
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 02:48:00 ID:DOJaWNy1
円満だろうな…。
厨房やら腐女子やらは月信者だが月が勝ってたら糞漫画だ。

最近コミックス買って見たけど綺麗にまとまってる。松田の推理とか
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 20:18:39 ID:8xXAf318
>>1-
お前らさ ソロソロ 気付け!
大場はガモウじゃなくて
乙一だっ!
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 20:38:57 ID:WNv4zjgY
打ち切りでしょこれは
一晩で筆跡が同じものを書き写したとか今までの行動に対してあまりに非現実的すぎる
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 20:44:41 ID:I6RFRVgh
つぐみは一部でおわらせるつもりだったのに、
編集部に引っ張られ話は劣化→これ以上の好展開を作者・編集部ともにつくる自信なく、
2006年24号にて連載終了
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 20:45:04 ID:ajYsjtzh
今までだって十分、非現実的で不自然な無理やり展開だったよ
脳内補正はずして読み返してみろ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 20:45:27 ID:TBCfqkIp
もともと死神とかそういうのからして非現実的だったけどねw
ま、ニア・メロ・魅上が出て来てからは話が無理やりになってた気がする
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 20:47:52 ID:WNv4zjgY
>>180
それ以外は現実の人間が実行できる範囲内だったぞ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 21:03:54 ID:2ttRaKZD
>>182
えええええ?
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 21:15:48 ID:1nvGPDtu
懐古厨だらけだな。

185名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 21:24:18 ID:2ttRaKZD
ミサイルとかノリノリで描いてる気がしたんだが
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 09:55:49 ID:UlBS83kf
>>182
月のデスウォッチと火口殺しを是非再現して見せてくれ

月の時計ってちゃんと動いてたっけ?
だとしたら元の時計作った職人さんも吃驚な超ハイテク技術
逆に止まった時計を4年以上も付けていたなら、
よく誰からもつっこまれなかったと思う
187お前がわからん:2006/07/14(金) 09:58:35 ID:OUimegQU


                          ..ゞヾ:''ソ"'"''""''ソ:'ソッ,
                        .ヾ''゙ .          "''ソμ, 
                     ッヾ´     ノ           `..彡
                     、ゞ             ⌒)         ミ  ブワッ
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ´           -<´          彡:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      ヾ            、_)               ミ ――――――――――――――
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            ミ         ノ                  ミ ――――――――――――――
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............       ミ                               ミ       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;....彡...........................               ...............................ミ.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                 ゙/゙ゾ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ ゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ    
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι

188名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 01:19:32 ID:J3K3KyH+
>>186
それは可能
当時、どっかのサイトで実際にやったやついたって話になっただろ
器用な奴ならできる
非現実的といっても、これまでの非現実的ぶりには、人間技では到底なしえないものはなかった
一晩で模写は人間技として不可能
無理矢理感は拭えない
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 08:16:36 ID:YtsxZm93

ジャンプで、しかもこの人気で「打ち切り」は有り得ないと思うんだが・・・
ま、作者が強引に「打ち切った」なら有り得るけど。

でもさ「デスノート全58巻」とかなったら短期的に稼げても、長期的には稼げないと思うんだよね。
だって例えば「全38巻」とかなったら豪華版とか文庫版だろうが、ここにいる殆どの人間は購入しようって気持ちは起きないんじゃないかな? 
そこまでの作品じゃないと思うし、そういう性質の作品じゃないと思う。
伝説として残るなら、これくらいが適当だよね。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 08:25:09 ID:ysF7uTF8
打ち切りだよ。人気なのに打ち切られた原因は編集に対する作者の怒り辞め、某宗教からの圧力。
打ち切りの証拠はミカミの行動等穴だらけな展開を読者の指摘メールが殺到したため
つじつまが合うような感じで強引に松田に予想を話させる後つけストーリーを書いたこと。
まさに打ち切り漫画の見本みたいな終り方
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 08:32:08 ID:V0DeMigW
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                ┃
┃                                ┃
┃                                ┃
┃          _,,..,,,,_                    ┃
┃         ./ ,' 3  `ヽーっ              ┃
┃         l   ⊃ ⌒_つ              ┃
┃         `'ー---‐'''''"               ┃
┃                                ┃
┃                   2ちゃんねる ┃
┃                                ┃
┃ .恐れ入りますが暫くそのままお待ち下さい. ┃
┃                                ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

192名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:20:07 ID:4Jq607Le
まさか、とは思うけど…

連載当初の大場つぐみは、連載途中に過労死とか入院とかしてんじゃないのか?

今の作者は、実は「二代目・大場つぐみ」で、ミサ登場のあたりで引き継いだ
んじゃないか?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:20:13 ID:bIVdQ/n1
>>190
ソース
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:35:19 ID:UOXe8AJ8
率直な疑問。
2部ってそんなに人気あったけ。

漏れも含めて、2部になってから読むのやめたし、
続けていた人も「惰性」がほとんどだったぞ。

デスノ儲の気持ちはわからないでもないが、
明らかに人気低下に対する打ち切りだろ。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:36:35 ID:V0DeMigW
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:39:45 ID:lBVPBm4Z
ヨツバ編が始まったあたりで一回盛り下がって
Lが死ぬ前くらいから盛り上がって
2部が始まって盛り下がって
最後で巻き返した
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:51:21 ID:5y+J6+LM
1部のあとすぐ終わらすつもりが、編集部に引き伸ばされていたがガモウさんは限界だった
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:52:27 ID:5y+J6+LM
大場つぐみ=ガモウひろし…? PART6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1141175227/872

872 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 11:32:28 ID:???
著名人の発言
竹熊健太郎、ブブカ、探偵ファイル>>6
岡田斗司夫 鶴岡法斎 いしかわじゅん>>650
のぞむよしお?>>508
田丸浩史>>722
木多康昭>>756>>791
飯野賢治>>816
えんどコイチのアシスタント>>836



太臓もて王サーガで「スゲーな デスノのLみたい」「私の頭は酢入りですから」のやりとり
太臓もて王サーガで、デスノのミサからおっさんくささを感じるという指摘





ガモウ王朝 (参考:wikipedia >>650ガモウの下にえんどコイチ ttp://www.ktr.to/Comic/assistant.html

ガモウ→稲垣理一郎 (アイシ原作)・鈴木信也 (ミスフル)・空知英秋 (銀魂)
ガモウ→澤井啓夫 (ボーボボ)→松井優征(ネウロ)
ガモウ→えんどコイチ(とんちんかん)→にわのまこと(モモタロー)→小畑健(デスノ)・内水(カイン)
 小畑→西義之(ムヒョ)・村田雄介(アイシ)・和月伸宏(剣心)・矢吹健太朗(黒猫)・園田辰之助(KOマサトメ)
  村田→・中島論宇樹(切法師)・藤野耕平(サラブレッド)・園田辰之助・西義之
  和月→尾田栄一郎(ワンピ)・いとうみきお(ノルマンディ)・武井宏之(マンキン)・鈴木信也
   いとう→小栗かずまた(テンテンくん)
   武井→キユ(ロケット)・河野慶(ユート)
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 14:32:12 ID:zhBmbYu1
>>188
自分が見た限りでは、まともに字を書けてた人は一人もいなかった。
実際に針に血を付けて書いた猛者もいたが、ただの針では
血を溜めることが出来ないので相当どろどろした血でなきゃ無理と書いてた。

しかし、月が不健康などろどろ血だとしても、一回付けただけじゃ
名前全部書ききるには足りないだろ。
何度も血を補給し、その度に紙を見ないで、不自然な体勢のまま
既に書いた文字に上書きせずに読める字で書けるか?
しかも飛んでるヘリコプターの中でだ。
器用にも程がある。

人間技で成し得るといくら主張されても説得力ないよ。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:52:53 ID:nPsZiQlr
漫画ですから
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:48:07 ID:tpUmm0gZ
>>199
ええと、「飛んでるヘリコプターの中」という設定だったらそりゃ、ちょっと無理があったかもな。
幸い、ヘリコプターは着陸していたわけだが。wwwww
それに「その度に紙を見ないで」って、どこから出て来たの?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:53:53 ID:zf58EOPH
少年漫画にリアリティ求めてるヤツは一体何?
ワンピで同じ事起きたら同じようにそんなツッコミするの?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 17:01:14 ID:/SvI5aeu
いやでも一応デスノは現代社会がモデルだから。
ワンピは完全ファンタジーでしょ・・・。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 17:16:35 ID:zf58EOPH
>>203
デスノートや死神が存在する時点で完全ファンタジー
現実社会とか関係ないと思うが
ただ国とかの名前や世界観が違うだけ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 17:23:52 ID:LnHbIBoW
ジャンプにしては珍しく円満なんじゃない?
スラムダンクは反発するように終わった・・・
ドラゴンボールは延ばされ肥大して破綻w
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 17:27:53 ID:bIVdQ/n1
最後ちょっと急いだ感はあるけどな
予定より少しだけ早く終わっちゃったって感じでない?
たぶん雑誌全体のてこ入れ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 18:48:19 ID:IFUFBuGe
最初からL編はかなり面白かったが、ニア・メロ編は話が分かりづらくなった…
なんか月が死ぬ辺りなんてグタグタ感凄いし、リュークも素っ気ないというか…
何かで読んだけど、講談社側と色々あったみたいだね…最終回なのに表紙にも何も載ってないし、
講談社の嫌がらせみたいだった…
つうか、このマンガはジャンプ向きじゃないの明らかだな…
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 18:51:50 ID:g41S1qL5
ジャンプコミックスなのが許せないくらいだ。
デスノは短期間で此処まで頑張ったんだからOKでしょ。
伝説になるしww
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 18:52:41 ID:ZSeiIl8U
>>204
デスノート・死神の存在以外がすべて実現可能なことだからああいう物語は面白いんだろ?
なんでも批判してる奴批判すればいいってもんじゃねーだろ。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 18:55:53 ID:g41S1qL5
なんか現実性があるっていうか・・・
緊張感が伝わってくる漫画だねぇ。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 19:00:16 ID:VBBnn272
>>177
乙一ならこんな終わり方にはしないだろ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 19:00:27 ID:Mt1VvjxU
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 19:07:16 ID:bIVdQ/n1
>>211
じゃあやっぱりみやb
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 19:43:25 ID:mGf1/YEP
>>207
講談社ってマガジンじゃね?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 19:54:15 ID:/SvI5aeu
それ以前にジャンプは集英社発行だよ。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 20:02:36 ID:vdJZpeHt
天才同士の頂上対決が陳腐なものになっちゃって残念
絵柄は文句なかったけどな
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 21:32:37 ID:zf58EOPH
>>209
それ以外可能だなんて情報どこにもない
ジェバンニの一晩複製やレスターの読唇術やニアの聖徳太子なんか完全エスパー
何でもありの現実離れしたご都合展開を、信者が勝手に高度で面白い心理戦だと思い込んでるだけだろ
火口殺害時の矛盾程度を指摘するなら、この漫画ツッコミ所満載どころじゃねーよ
218age虫:2006/07/15(土) 21:46:01 ID:mVUqNCos
>>217
この漫画にマジレスすると、そのマジレスが貴方の好きな漫画に向くと言う、
そう言う事に成る可能性が5%くらい有るので余りオススメしなかったりする。
ともかくまずは「これ、何の話だったっけ?」と言う所を問うべきでは有ろう。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 22:03:06 ID:rGRhoU2N
こいつもノートで操られてる
http://s.pic.to/2c64u
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 22:14:58 ID:7Y2Cz5kj
>>219
ハゲワロスwwww
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 23:56:19 ID:MlcZkp6b
>>217
読唇術がエスパーってw
だったらジダンの暴力行為のときに何いわれたのかを何で解析できたんだよ。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 00:05:43 ID:CF/ahEGo
>>221
一目見てあんな一瞬で解析できるわけないだろw
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 01:45:41 ID:i9cvFqkS
ジダンの解析も間違ってたんじゃなかったけ?
テロリストとかは言われてないってジダンが否定してた気がする。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 11:20:07 ID:XdlcZ5IL
聾唖の人の書いた漫画の研究本に、
ある漫画で、誘拐された女の子が男友達に「来ないで」と言ったのを
男の子は「助けて」と読みとった、という場面をとりあげて、
「こんなもんですよ」と書いてた

前後の状況などから推理する部分が多分にあるようだ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 15:21:34 ID:tKb0vbFJ
>>222は自分ができないからと言って何で決め付けているんだろう。お前中心ですかw
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 15:28:12 ID:5JVR4/xG
>>217
つっこみ所満載どころのレベルじゃないから
ジェバンニ一晩で祭りになったのに驚いたんだが。
最初からありえない展開も込みで楽しむ漫画だと思ってたよ。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 01:20:08 ID:cFymybfO
ライトの寿命が出るシーンってあったっけ?
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 01:50:36 ID:wcpyvr4c
>>227
たしか1巻にありましたよ。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 14:11:40 ID:j/hDS3yF
最終的に月が負ける決定打として持ってきたから強引さが際立ったってことだろうな>一晩複製
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 23:48:28 ID:ouhom2qa
やっと終わらせてくれたってカンジ?
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 04:03:30 ID:+/aBAI32
結局はここに書いてるヤツは一部も二部も読んだんだろ。読んだヤツがたくさんいるって事は漫画としては成功してる作品と言うことだ。いくら批判しても納得出来なくても作品を読んだ時点で作者と出版社に乗せられたんだ。その証拠はあなたの部屋にある単行本全12巻だ。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 20:37:54 ID:Cwve2EFm
たしかに
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 23:25:08 ID:ja+J8cCl
漏れは全て満喫。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 23:27:05 ID:F/HzzWnz
ここ数年で一番よかった
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 23:33:02 ID:Uos8rdae
>>231
もうねーよw
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 23:36:56 ID:GLvEPvsK
13巻買うまでは我慢しておいとくwww
良い話だった。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 23:38:04 ID:JXCf20f2
>>225
少しは読唇術について色々調べてから発言しようね
お前が考えてるようなあんな単純に一瞬でわかるようなものじゃない
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 23:40:42 ID:JXCf20f2
>>226
勿論その通り、1部から矛盾というかありえない展開は山ほどあったよ
そういう点ではネタ満載だった2部の方が面白かったかもしれんな
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 00:40:22 ID:0WmnQJWs
さんざん次週期待させるような話にしといて…
そりゃねぇよジョニー…
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 02:53:26 ID:jU2rFpMF
Lを殺すまでが最高だった
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 14:48:53 ID:Ql8a1Cw8
俺的には円満。
一部が最高なのはわかるが、そこまで二部を落とさんでも。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 15:39:14 ID:coKixILS
2部はギャグが少ない上に月もニアも意味不明だった…
むしろ全員嘘吐いてるんじゃないかとか思ってたwww
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 18:01:23 ID:9tyid2qO
自分は二部の方が好きだが
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/27(木) 18:08:03 ID:jqKSMCVP
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1153698437/l50
本物はどっちが?(ちとホモっほいw)
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/30(日) 09:29:42 ID:xTtV5n6J
>>226
死神とか超自然現象絡み以外で、ありえないにも限度があるって話だろ<ジェバンニ一晩
傍流のエピソードならともかく、最終決戦に向けて散々ダラダラ引っ張ったあげく、あのオチでは…。
打ち切りじゃないとしたら、オチを考える時間は充分あったはずなのに。
いや突っ込みどころを減らそうとして、逆にデカい突っ込みどころを作っちまったという凡ミス
ってだけかも知れないけど。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/31(月) 16:56:22 ID:n9IEyFWe
打ち首
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 00:49:19 ID:yh3wzi0D
最終話はね、月がえらいお馬鹿になってるんですよ。突然。
いや、それまででも結構矛盾はあったんですけど、でも突然知的レベルが100くらい低下してるのね。
だから違和感がすごいの。

今まで通りの月ががんばって、それをさらに上回る仕掛けをニアが仕掛けて、それでニアが勝っていたら、
そんなことなかったんだけど、なぜか最終回だけ月もニアもどっちもバカになってるのね。

だからまあこれは打ち切りかまたは作者の編集部に対するあてつけなんだろうねー。
どっちにしても計画通りの終わり方とは思えない。

「終わらせるための終わり方」だと感じてる人は多いと思うよ。
ラストシーンとかデュークの台詞とか月の死に方の描写とかその辺は計画通りっぽいと思ったけどね。
そこへもっていくまでの最後の戦いがすごいちぐはぐ。

妙に急いでいるというか唐突すぎる感は否めない。
まあいろいろ諸事情はあったんだとおもうけど、おもしろい作品だっただけに最後はしょんぼり。
もうあとすこしがんばっていれば、傑作とよばれただろうにね。

もっとも第2部は何が描きたいのか作者さん達もみえてないのがみえみえすぎだったから、
終わらせただけでもたいしたものではあるけどね。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 00:57:40 ID:sLSnNT7n
>>1
円満でも打ち切りでもなくて「無理に続けさせられてあぁなった」に一票
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 01:11:33 ID:k42NGYH8
デスノートは打ち切りか、それともおっぱいか? ってスレタイに見えた。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 01:50:15 ID:Cbmwgm1p
2部みてると、死神界で他の死神が出てきてるんだよな。
地上で次々に活躍させるんかと思ったけど、期待はずれだった。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 02:30:44 ID:aa1mSFpA
月は悲惨な死に方しなきゃいけないと思ってたから
あれは納得の死に方だったな

てことで円満に入れとこう
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 15:54:29 ID:UtMDI28C
デスノートも気になるがフジテレビで人気あった筈の100人目のバカシリーズが
打ち切りになったっぽいのは納得いかねぇ。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/02(水) 16:42:15 ID:ZWEtLNye
>>248と同じく、俺もむしろ、引き伸ばしと感じる。
第一部で普通にLが勝って終わっておいた方がよかったと思うし。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/03(木) 06:12:12 ID:uRHbgemp
>>252 あれ、人気あったの?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/05(土) 23:17:17 ID:OiTpqiJF
>>251
ニタニタ笑いながら捜査してたニアが生き残ったのは納得行かない

よって円満ではない
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/06(日) 11:47:01 ID:J617Tbg+
チョコ喰いながらミサイル射ってたシャギー入れる前のメロは良かったよなぁ
アイツに勝ってほしかった
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/06(日) 12:44:15 ID:KWmelOhD
Lを殺した時点で引き伸ばしを感じる。
私はニアよりLに追い詰められ、捕まる月を見たかった。
Lなら月を無様にしなかったはず。月が悲惨な死を遂げるのはいいとして。
よって打ち切りでも円満でもない。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/06(日) 15:20:50 ID:lbY+yEUI
ちょっとスレ違いかもしれんが流行語のサイト(すまん、アドレス忘れた)で、
ジェバンニが一晩でやってくれましたがトップ10入りしていたのにはワロタw
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/06(日) 16:02:14 ID:s9gaGklG
大場は1部で終わらせたかったにもかかわらず、2部にまでgdgd続けさせられた時点で円満とは言い難い
かといって他にも打ち切り候補がいくつも存在する中、いくら2部になって人気が下がったとはいえ
連載当時のジャンプ漫画の売れ行きトップ5に入ってたデスノが打ち切られるわけもない
よってどちらでもない
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/07(月) 01:55:32 ID:YXi/3SHO
最後の決着はじゃんけんみたいで嫌だった

負ける過程を書かずに
負けた後に「実は○○でした」みたいに口で説明されてもつまらん
一部のLやナオミとの駆け引きみたいなのを期待していたんだが
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/08(火) 22:24:05 ID:2K/az8UO
作者も編集も読者も連載続行に限界を感じたんだろ
3部に突入しないで本当に良かった
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/09(水) 19:33:15 ID:nFAAg+FS
>>252 俺もその番組は好きだったけどスレ違いだw
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/11(金) 23:40:43 ID:VBgQMdoZ
いいや、3部に突入してでもニアの後釜を出すべきだった。
オモチャで遊びながら捜査してるなんて納得いかない!
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 04:02:02 ID:T2YY0z2H
mixiに『ジェバンニがやってくれました』ってコミュニティが出来てて笑ったw
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 11:41:44 ID:NbdsOXMU
Lタンが死んだから円満じゃない(´っω-。`)
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 11:55:37 ID:/duxuLlG
つか打ち切りか円満しか選択肢が無いのか?

編集側が求める引き伸ばしに限界を感じた作者が予定より早めに不時着させたって感じだったな
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 12:42:03 ID:Fa4I9Ovc
作者の編集に対する抵抗がジェバンニ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 13:18:07 ID:0L+pjt6s
フード被って祈りを捧げてる女=ミサミサ?
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 13:25:38 ID:MPl1QzV/
第2部終了は既定事項
ただし映画との兼ね合いでちょっとだけ引き延ばされたのも事実
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/16(水) 21:37:12 ID:oEiP7LUX
今日十二巻読んだんだけど本当にガッカリ…
これなら諸事情により打ち切りです、って言われた方がマシだった。
ライトが十二巻だけ別人のような気がしたよ。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 09:17:29 ID:YFJvITsf
個人的な意見は置いて、完成度の高いと思う。
ミサミサのその後がないのだけ不満。
どうなったんだ?ミサミサ…
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 11:38:01 ID:DGvSNUZ2
月がだんだんミサに本気になっていくんだろうな〜と

思っていたんだけど(月にイラスト書いて見せてた頃)、むしろ逆だった・・
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 11:49:58 ID:oCvIWqiQ
サイドストーリーなんて全く必要無しだろ
ネタギレに困った奴が担当にお願いしてやるもんじゃねーの
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 11:50:05 ID:vVwZc796
先日読み終わった。
で、疑問に思ったんだが、なぜノートに名前を残したままにしておくんだ?
紙に痕が残らない程度に筆圧を加減して鉛筆で書いてその後消しゴムで名前を消せばそれこそ完全犯罪になるんじゃないか?
何も証拠が残らないんだから。

ここだけが疑問に思いながら読んだ。
あとは面白かった。

275名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 12:11:03 ID:mpbD6t//
予め決戦の日のノートのページの最初に、月の名前を書いておかせるように照に指示しておくという手もあった
そうしてれば「ノートに名前を書かれていない者がキラ」というニアの策は使えなかったはず
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 12:32:27 ID:rAnSilUz
最後は自分の名前を書いて自殺するとか、カッコイイ死に方にしてほしかったな
いやしくも共感するところの多い主人公なんだから
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 14:55:00 ID:r/AJljFs
月が無様で孤独に死んでいくってのは最初から決まっていたんだと思う
少年誌での大量殺人犯だし格好良くは散らせて貰えないだろう
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 15:21:48 ID:05bqjnm2
無様な死に方が出来たのも、デスノートだからだと思うし。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 16:56:57 ID:cPOWY8/Y
>>275
終わらせるために捻くり出したのがあの策なのに
そんなことしたら終わらないじゃないか
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 18:21:10 ID:zLguZx5H
>>265
禿同
Lが死んでから読む気無くなった
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 18:46:39 ID:WyOHIV8V
どう見ても打ち切りだろ。
最終回の意味不明さと中途半端さは
マンキン並みじゃん。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 19:13:52 ID:M9dT2Xlm
本当に意味不明なの?
それは理解力が無さ過ぎるだろ
マンキンのプリンセスハオは理解できたらすごいと思うが
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 23:08:57 ID:vp+bPkMA
昨日読み終えたんだが最後「キラ様」って言ってる女の人って誰ですか?
あとリサは月が死んだ後どうなったんだろう?
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/17(木) 23:30:28 ID:e7YsquvE
ちょw昨日読み終わったばっかなんだよね?
リサってww

…もしかして釣られた?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/19(土) 18:49:15 ID:kvcaAJEU
リサワロスwwww
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/22(火) 20:44:09 ID:L3AGeprJ
第一部は毎回Lが甘味で何をするかに期待してた
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/23(水) 00:27:49 ID:/QyIVa6R
   /::i :::::::::;イ:::ヽ、::::::::::::::::`、:ヽ、 ::::::`:、`、:、、:::::`:::ー::- /
  //:::::゛ ::::::/:::゛、::ヽ:`:::::、::::::::::':;::::`'::::、:::::ヽ:゛、`、`::':ー‐-/
/  !/:::::'、 ;':::::::::ヽ::::`:、:::::`::::、:::i:::::::::::::::`::、:',::';::ヽ;:::::::::/     勝 正
   ノ::/:ヽ ::::::::N゛ヽ::::`:::、:::::::::r!、::::、::_:::::::ヽl::ト:;:::::::::::;'     つ 義
  ,:';:.イ::::::::l`、 :::| ,'T \:、::::`ヾ、\;f'i  i\:::|:l:::゛、:::::::l       と は
 ノ'" |::::::::|;::、ヽ! l ヽ-' ` `' 、:::、`ヽ、`'' ' 丿.l:':::::::';:__」      い 必
  , -+!::{'|!、::ヽ、`` -‐'    ` ヽ、  ''' ´ .ノ、::::::::l::`i       う ず
f'´/  | |:;'  ヽ::::ヽ             / ||:;::::::、:::l      事
 /     |    ゛;::f、`   、             | }:::;!`i、!     を
/      ヽ.   ';::ハ、.  、 ` `     ,     レ'.|:ハ .|/l
        ',  |: ヽ、  ー----‐ '"    // リ   '、
         ',   ',. i\          / / l    .::〉、
ヽ   ',     _',   ', l、 l\      ,. '´  」.._   .//\
 \, > '"´ 、ヽ、   !、'、|::、` - '"´  / ,.. ``' ‐<    \
' ´    ヽ  ヽ `' 、ヽ\:!     / /      ` ' ー- 、
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/23(水) 03:35:13 ID:3FrZo12i
【デスノ】(V_UV)小畑健を語るスレ【ヒカ碁】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1156269665/
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/24(木) 05:45:19 ID:DZknsMG3
>>247何で月がゴルゴと一緒なんだよ。デュークに吹いた。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/24(木) 11:00:14 ID:lox3Cck2
どうせ話が糞展開だから、せめて108の話数で終わらせようと焦ったんでしょ?
自分はあの終わり方でも満足してるけどね。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/25(金) 15:59:35 ID:wVcCUwXa
ワタリはLの世話が大変すぎて
     過労死
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 22:37:52 ID:Hkbu0JWZ
ニアも死ねば円満だった
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/28(月) 23:59:12 ID:yIl0DFm2
胴衣。
へらへら笑いながら捜査してる香具師が生き残るなんて納得いかない。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 10:20:13 ID:ZiWFPXLa
月が無様に死んだのでよし
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/29(火) 14:58:05 ID:Kvjgg4Nv
>>293
いつも笑ってたならともかくだな、むしろ表情ないと思うけど。
連載派の人?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/08/31(木) 17:49:35 ID:snhD5cXj
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/01(金) 04:05:32 ID:DJnF5W2B
Lの名前って竜神太陽っていうらしいね。
太陽と書いてレフトと読む?
ぶっちゃけださい。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/01(金) 06:53:31 ID:PYyYucu4
そんなことよりLの声優がウソップってどゆことw
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/01(金) 10:05:56 ID:EmeC2DR6
>>297
嘘をう(ry
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 10:12:32 ID:4drusE0X
俺はあのライトの無様姿は見たくなかった。
月が勝ってバッドエンドで終わってほしかった俺としては
打ち切りに一票いれたい
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 21:39:28 ID:w9R/bmXM
>>300
お前の希望なんて知るか
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 22:45:18 ID:xpbZy2jp
俺もあのライトの無様姿は見たくなかった。
月が勝ってバッドエンドで終わってほしかった俺としては
打ち切りに一票いれたい


303名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/02(土) 22:56:07 ID:E9CuyAV6
多数決なのか…
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 00:26:28 ID:7nJmfhXd
通りすがりの者が出しゃばるも何ですが、最終回の一つ前の回で終わった方が良かったような気がします。
確かライトにリュークが「あの世なんて存在しない」と言った場面で終わって欲しかったです。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 09:07:14 ID:qIxeI29f
↑それじゃああまりにも中途半端な終わりやない??
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 09:15:50 ID:Y+LkFvjX
2部は蛇足
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 09:16:36 ID:7jQixEII
混ぜて考えるんだ
円満に打ち切ることに成功したと考えるんだ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 09:36:07 ID:ptVx2AXV
繰り越せて分け合えるのかw
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/03(日) 14:46:46 ID:D6iyWgtV
あの世はないのに
妙に人間臭い死神がいる死神界かあるのはおかしorz
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/04(月) 23:56:38 ID:mLE0Id6u
最終回には概ね満足。

ライトには死刑の無い国で禁固何十万年とか食らってもらって、
老衰で死ぬまで牢屋に閉じ込められることを希望していたが、
リュークもつきあいきれない罠。

だが、ずっとLは生きていると思っていたから、最後に出てこなくて残念だ。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/06(水) 02:05:44 ID:QAL2qZW5
なるほどなあ。
「ずっとLは生きていると思っていた」ような、L厨の中でも最下層な奴だけ手放しで満足。
月は罰を受けて死ぬべきと断固思っていた人らの多くは、大筋満足かなと思う反面、
そこに至るまでの矛盾やグダグタには、多少なりとも首をひねったりする。
それ以外の多くは、もう「ジェベンニ一晩」とかネタにして笑うしかない?
まあ、まさに打ち切り作品にふさわしいレベルの終わり方だったと。
312310:2006/09/06(水) 21:51:40 ID:2m0m9Hd6
>>311
いや、心臓麻痺に対抗するなら、
その効果を受けたときに血液を循環させる別の手段を用意しておけば、
生きていられるな…と思っていたんだよ。

そこで、Lが倒れて、総一郎だけがLの死亡確認しているし、
その次の展開でワタリは発明家だと判明するから、
仕掛けがあっても不思議じゃないな…くらいに思っていた。

まあ、予想は外れたから残念だが。

俺は男だし、L厨とかじゃないよ。

単行本で読み終わったばかりだから、
これまでのスレの流れは良くわからないけれど、
こういう予想があってもおかしくないと思うけど。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 08:59:11 ID:9BO5WNVd
死神の目で見た名前を、死神自身がノートに書いたからなあ。これで生きてられた日には。w

Lオタは最初、他の読者を散々バカにしたのよ。
L死んだと思うなんて、お前らは漫画のセオリーわかってないぞとか。
そうなのか?と話を聞いてみたら、人工心臓説なんてまだいい方で、
密葬ということは火葬にされていないんだとか意味不明なことわめく奴まで出て来たし。

あげく、第一部と第二部の間に発表された How to Read で、大場がLは死んだと言っても駄目。
Lが死んだと「」で囲まれているのが生きてる証拠だの(囲まれてない死んだ発言もあったのに)、
死んだと言っているのは読者をミスリードするためだかえって怪しいだろとか。

あと、サイトで、Lは生きているぞ同盟を立ち上げていた腐がいて、皆に引かれてたっけ。
署名を集めて送れば、Lを生き返らせてもらえるとか。
また発表していた同人小説が気持ち悪いの。
実は生きていたLに、僕らが間違ってましたーと、相沢や松田がぺこぺこ謝るの。
原作に出てない変な兄妹がやたら出しゃばってたし。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 13:05:10 ID:VdJEBw7T
小畑逮捕(笑)
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 13:06:34 ID:KU2UzhWv
ちくしょーおまえらの情報のスピードを見くびった・・
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 13:09:50 ID:3pQ63ciJ
今日円満終了したよ
良かったなw
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 13:28:18 ID:gS0KocV/
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |   小畑             :             |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 13:30:39 ID:l2jN6z61
打ち切りだな。編集部の要請じゃなくて警視庁だが。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 20:41:30 ID:Ngm0jlQh
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |   小畑             :             |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/07(木) 21:26:18 ID:py6fTX0f
これは漫画で情けない扱いだった警察の復讐だな
321310:2006/09/07(木) 21:32:27 ID:+lJfN+QJ
>>313
仮面ライダー世代だから、
最後のピンチに死んだはずの人間が
生きていて現れるのを待っちゃうんだけどな。

思えばべたべただしワンパターンだ罠。

死の先は何もない、
バタバタ殺していた人間が、
いざ自分の番になったら惨めなまでに生にしがみつこうとする。
そして死んだ人間は決して生き返らない。

Lと月をきっちり殺した原作者はよくやったと思う。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 01:35:38 ID:TNY+PpfR
>>321
きっちり殺しただけなら良かったんだけどね。ニアに無理矢理「メロのおかげです」と言わせるとか
ワイミーズドリーミングな腐に中途半端に媚び腐ったのだけは許せない。w
そういうことやるなら、ああいうセリフが納得いくようニアのキャラをちゃんと立てて、
メロの意図というか作戦についてもきっちり描けと。変に読者の脳内補完に頼ろうとせず。


……でも逮捕されたのは、大場かじゃなくて小畑だったんだよなあ。
それもライトのせいで。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 09:48:07 ID:FPND1EYB
3代目L…裏から手…「妖怪やピザに描かれた…仕返し」…うっ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/08(金) 23:37:08 ID:ctQa4G4z
>>323
ピザに描かれた分もあったっけ? 表紙で水死体にされてたのは覚えているけど。
そう言えば、昔バレスレで妖怪とか水死体とか書いたら、ワイミーズ腐に噛み付かれたなあ。w
こっちは単に、小畑スレとかで頻出していた表現を使っただけなのに。
あげく、貴様はメロファンだからニアを不当に貶めてるんだろうと濡れ衣まで。
正当な評価しかした覚えないのに。w
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 00:08:06 ID:npTac5fj
>>324
ピザって10巻前半くらいかな
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 00:48:02 ID:Cd/Y75xr
ニアって顔が変わり過ぎってのは散々既出だけど、体型も一定してなかったな。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 01:15:53 ID:xyxnhg6G
>>322
会社の帰りに1巻づつ読んで、2週間程度のニワカで、
よくわかっていませんがわかったことがあります。

あなたの論点も趣旨も話の流れもまるでない、
ある種の執着ぶりに、ものすごい温度差を感じます。

あなたが嫌っているものは、あなたが見る鏡に映っていますよ。
これから先、毎日、鏡を見るたびに憂鬱な思いになるのでしょうね。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 10:47:59 ID:R/lus1AC
>>327 みたいな方向の電波受信って、デスノ厨には意外と少ないタイプ?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 11:49:22 ID:r7QQnmP+
よくわかりませんが、「会社の帰りに1巻づつ読んで、2週間程度のニワカ」で、
何がうれしくてこんな辺境スレで腐女子丸出しの発言をするのでしょう。
単行本全部読み終えてすぐ、辺境スレに直行?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 12:16:38 ID:9PPL18+O
>>327を読んで、一瞬ここはニアのように冷めた視点で…スレかと思ったorz
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 12:31:31 ID:npTac5fj
確かにニアっぽい
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 13:45:12 ID:AxvkNckC
>>330
ニアは冷めた視点がどうとかというより、人格にいろいろ問題が。
性格はあのままで、頭は別に良くないという奴だったら、>>327のような電波ゆんゆんだけの
キャラになっていたのかなあ。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 13:51:46 ID:npTac5fj
>>332
いや、そういうタイトルのスレがマロンにあるんよ>ニアのように冷めた視線
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/09(土) 13:55:40 ID:AxvkNckC
>>333
あ、そうなんだ。何か「冷めた視線」というだけなら聞こえが良過ぎるというか、
あの嫌味さが伝わらないとは思ったけど。
いや冷めた視線でも嫌味でも、敵(月とか)に向けられる分にはいいんだけど、
あいつの場合は味方(旧LとかSPKとか)にも向けられる無差別兵器なのが…。w
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/11(月) 13:08:39 ID:T/gvP1ze
>334が電波受信してることはわかった
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/11(月) 22:49:58 ID:7KCx3DXI
>335が>334が電波受信してるという電波を受信してることはわかった
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 00:05:18 ID:WrC5ySz1
>>334
まああれだ、ニ ア ア ン チ ス レ 池
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 09:00:40 ID:UwWKYnxT
てゆうかニアの口まねだけはマジで一般スレでは止めて欲しい。
腐人気かもしれんが、一般には不人気だってことぐらいわかれ。馬鹿が。w
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 10:16:54 ID:WrC5ySz1
>>338
(´-`).。oO(誰の言う一般なんだろう)
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 12:21:39 ID:irF+qe8n
>>338
(´-`).。oO(面白いと思って言ってるんだろうか)
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/12(火) 23:12:04 ID:31+vbYhT
よくわからんが、デスノってやっぱり打ち切りだったんだなというのは実感できた。w
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 00:22:27 ID:Ib/Q/bMj
まあニアのポジションに一般人気が高いキャラを配置するのに成功していたら、
打ち切りとは絶対言われなかったろう。作者が編集部と喧嘩した説とかが優勢になってたんでは。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 00:30:41 ID:OCTio83b
>>342
(´-`).。oO(誰の言う一般なんだろう)

( ゚∀゚)/<アンケートでもとったの?
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 06:48:55 ID:xr469rUz
アンケが良くてあの掲載順はなかったろ、いくら何でも。
黒展開だの内容がどうのでフォローするのにも限界が。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 08:28:42 ID:OCTio83b
いや、デスノの人気ではなくてニアのことなんだけど
ニアのことというか>>342の言う「一般」とはどういう一般かってことなんだけど
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 09:07:52 ID:OCTio83b
あ、むしろ>>338
違う人かもしれないんだった
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/13(水) 10:32:37 ID:J+p9vlWz
ニア嫌いを「一般」と呼んでるだけだろ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 00:58:34 ID:+HuGiYRo
ニア嫌いは、二部を糞だと嘆く者達と同じくらいには一般。
だから打ち切られた。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 03:10:11 ID:c1qelPpE
ニアが悪いキャラだったとは思わないが、感情移入する機会がなかったのは確か。
Lみたくオチャメじゃなかったし。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 10:09:44 ID:i14HHz2k
つまりLオタや月オタが一般だと

・・・アホか
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/14(木) 14:14:09 ID:VUjzXUBt
むしろ月の人気が落ちたのではなかろうか
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 09:45:50 ID:WX9qm8ey
a
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 13:01:26 ID:oY1Mn85x
月の人気は別に落ちてなかったような。
ただ単に抑揚のない話が続いちゃったからなんじゃね?
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/15(金) 15:09:06 ID:wIZj3OY5
月が殺さなくなったのが問題。
それと、偽のキラでっち上げて逮捕するくらいはしてほしかった。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 08:59:14 ID:Wm81HxAR
>>350
一般と言うからには、ハナからキャラオタは除外だろ。w
そのキャラオタの中でも少数勢力なニア好きは、どっちにしろ論外ぽいが。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 18:23:52 ID:WbKhaZOM
>>355
つまり君の学校のお友達だね
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 18:58:39 ID:5BqxS5iy
ああ見苦しい。良くも悪くも月やLあたりが語られる場合は、
一般って何だよブチブチ…なんて景気悪い事にはならんだろうに。
ニアだとメロ以下の不人気だろうからしょうがないんだろうな。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 19:04:53 ID:WbKhaZOM
いや、なるよ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 19:15:43 ID:fcIzUOVb
ならないって。特にL厨なんて、Lこそ人気No.1って主張するのが生き甲斐な生き物だし。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 19:16:55 ID:WbKhaZOM
ていうか、「少年ジャンプ」なんだから、一般ってリア小中、せいぜい高でしょ
「だから学校のお友達がそういうならそうなんだね」っていって別におかしくないんじゃ?
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 19:19:53 ID:fcIzUOVb
まあLもオタ人気に偏ってたけど、ニアがあれ程度でも人気をゲットできてたら、
確かにデスノは打ち切りどころか、引き延ばされて続いていただろうな。
キラを追う側を名実共に主人公にできて、かつアンケも良ければ、掲載順も上の方にできて。
マルチメディア化は連載終了を待ってなんてこと言う必要もなくて。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 19:22:50 ID:WbKhaZOM
まあ、Lはちょっと特別だわな
ぶっちゃけ漫画史上に残るキャラでない?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 19:28:41 ID:fcIzUOVb
漫画史上に残るキャラかどうかは別にしてw、月とかLとかは、偶然に人気出るツボを押さえた
キャラが出来ちゃったというか、全部が全部製作者の計算や実力によるものではなかったんだろ。
だから、メロはやや劣化、ニアはかなり劣化なコピーにしかならなかったと。
全て原作&漫画家の計算通りだったら、後発により人気出るキャラを繰り出すことも可能だったはず。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 19:31:57 ID:WbKhaZOM
>偶然に人気出るツボを押さえたキャラが出来ちゃった

当たる作品ってそういうところあるな
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 19:36:39 ID:fcIzUOVb
で、ニアメロで今イチ不発だったのに、魅上でまた偶然にツボを押さえるのに成功しちゃったと。
キラ側のキャラで成功しちゃったら、ますます連載継続はキツくなるのに、偶然とは怖い。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 19:39:44 ID:WbKhaZOM
ニアメロはLと関係ない人にしたほうがよかったかもね
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 21:22:46 ID:Lz8H6yLC
どうせ二番煎じのキャラにするなら、一部の白月のコピーを
ニアポジションに据えたら面白かったかも。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 22:20:48 ID:u8q68+s5
でもまぁ…
謎とはされてるけど、Lの「が…ま…」を“まだ負けてない”等の台詞だと
した場合に、ニアメロの存在が生きてくるから…
全く他の人にしちゃうと、それはまた違う気がする…

上手くいえないけど(´・ω・`)
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 22:41:46 ID:VbZpkx3T
>>368
「が・・・ま・・・が・・・え・・・る」
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/16(土) 23:28:56 ID:jduyHeKQ
設定はLに関係あるってことでいいとして、メロもちょっとLっぽいアレでいいとして。
ニアに白月要素を入れたら、月の敵はL+デスノを拾わなかった自分って感じで
良かったんじゃまいかという気がしてきた。対火口戦の焼き直しになるかもだが。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 01:53:45 ID:B1W3Y87L
ニアは子ども特有の残忍さが強く出すぎてた。
それと、ストーリーの進行を月とニアの会話に頼りすぎてた。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 10:17:05 ID:bkEYyiYy
月とニアに「ライバル感」がなかった
ニアとメロはライバルだけど
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 10:29:53 ID:dKWivNPY
>>371
子ども特有って、12 歳くらいならいいけど、19 歳くらいだろ、アレ。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 12:05:44 ID:bkEYyiYy
アレてw
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 22:20:58 ID:6YbgBX0T
なんつーか、後半は人間らしくてよかった。
現実、普通の20歳は親が殺されたら正気じゃいられない。
Lにしたって、24時間あの姿勢で、逆に足が退化しちゃいそうなのに
テニスで月とバンバン体育会系でやりあっちゃって、
超非現実的漫画だなーと思って笑いながら読んでた。

まぁ現実問題、あの漫画を読んだ子供達がおかしな思想にならないよう
月は精神に異常をきたしてのたうちまわって死ぬ展開でオッケーだと思うね。
問題になることは大場つぐみも予想してたろうし、ジャンプとも相談して
スピード感よく終わらせてさすが集英社。

でも小畑健はつかまっちゃったから、公安警察の差し金かもね(笑)
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 22:21:47 ID:aEcoivkJ
打ち切りではなく、原作者が逃げた。
ヒカルの碁と一緒。

方向性は違うけど。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 23:04:32 ID:7lUnTqRv
俺は読んでて、終わりに違和感は無かったな。ちょっと衝撃をうけたけど。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/17(日) 23:26:39 ID:UUUUknXz
>>375
スピード感はなかったろ。特に11巻収録分とか。
まあ他の漫画に比べたらサクサク進んだ方とも言えるけど、7巻あたりが神がかっていた分、
ちょっとがっかりイライラしながら次の号を待っていた。

警察もどうせだったら大場を捕まえてくれりゃよかったのに。w
警察をコケにする内容なのは大場の責任なんだし、ついでに正体も判明したろうし、
どうせ第二部で出涸らしになっているから次回作はどうでもいいや、だし。
小畑は…さっさと次の連載を始めて欲しかった……。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/18(月) 03:54:08 ID:Mh2GuX7K
おととい読み始めて今読み終わった俺が来ましたよ。
…なんか1部の月とLは対等に渡り合ってるように見えたのに
2部の月って天才に一方的に出し抜かれる馬鹿にしか見えなくて萎えた。
2部って1部みたいな臨場感のある攻防戦少なくないか?
それとも俺の感性がズレてるだけか?
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/18(月) 04:31:22 ID:fFXX5FH5
>375
月みたいなキチガイが警察官僚になるなんて警察をこれ以上にないほど愚弄してるからな
警察の威信のための圧力てところでFAじゃないか
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/18(月) 08:47:10 ID:oy0kP8na
>>379
大丈夫。全然ズレてない
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/18(月) 10:54:10 ID:43M7wbT5
>>380
でも、東大卒業式とかの卒業生インタビュー見てたら、
腐った精神してる馬鹿が官僚行く現実を見て愕然とする。
ある意味真の姿を描いてるのかもよ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/18(月) 11:08:05 ID:BwBlQ8JT
>>379
月が出し抜かれて、運の悪さ(シドウがメロに憑いてた)もあって押され気味てな展開を、
主に月視点で書き続けていたってのが。
2部では逆にするのがセオリーだったような気も。
メロニア視点で、最初は運の悪さも手伝って月に負けちゃったというのを一定期間やっといて、
読者の感情移入先をメロニアにうまく移動したところで、怒濤の大逆転とか。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/18(月) 13:03:24 ID:fFXX5FH5
>>382
それがまずいんだって
公安が左翼と取引してるとか、実は暴力団とつながってるってのは
描いちゃいけない闇なんだよ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/18(月) 13:45:01 ID:aWhwJbY5
>>384
それ、デスノと関係なくないか。
あれに描かれているのは、実は天才ハカーを飼ってましたって程度のことで、
それがまずいなら、次はネウロの作者が逮捕されかねない。w
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/19(火) 20:30:02 ID:BtbS8SUI
晒しあげ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/21(木) 21:45:33 ID:/cEfymRI
このスレまだ残ってたのか
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 18:01:15 ID:E/xNYCh7
【貴方の後ろに】菊地秀行総合スレ13【向こう側】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157769084/l50
菊地秀行の小説の挿絵が小畑に変わるらしく、信者の壮絶な小畑叩きが始まってるw
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 19:22:11 ID:MBaLJ16L
2部で月は手を抜き杉
Nは苦戦しすぎ
どうせサスペンスだしあんまり長く続けても
ネタが尽きて読者に秋が来るだけ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 20:11:59 ID:JVHK+XLK
>>378のidが神
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 21:40:20 ID:KGhVVN8a
>>378
IDバロスwwww
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/27(水) 18:35:29 ID:atavEw4x
人気マンガが無理に引き延ばされず、たったの12巻で終わりというのが珍しい
どうみても円満ですから

393名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/27(水) 23:12:46 ID:WSSq0M5J
>>392
だよな。
碁のとき打ち切りだといってた連中にデスノをどう思うか聞きたい。
サイがいなくなってからの碁と違ってそこまで人気は衰えてなかったし
話をいくらでも引き伸ばすこともできた。

映画化やアニメかもすでに決まってた(しかも放映前)での打ち切りはありえん。
デスノより人気ない漫画もたくさんあった。どう考えても円満だろ。
何がきっかけか分からんがジャンプの編集も変わってきたんじゃないかと思う
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/28(木) 01:37:55 ID:IgfMr4Iu
俺は、メディアミックスする為にあえて終わらせたように思える。
『キラは悪』
『人殺しの月はみじめに死ぬ』
ここを描ききって終われば、メディアミックス後、
世論から比較的批判されないと踏んだのでは。

終盤の月は不自然なほど性格変わっているし描き方も違うもの。
だからある意味、ジャンプの都合による打ち切りなんじゃないかなと思った。
俺が月わりと好きだったからそう見えたのかもしれんが。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/28(木) 12:16:03 ID:Ly/nujST
>>394
>あえて終わらせた
そうか、そういう考え方もあるね。
打ち切りというよりは、そういう流れで話を進める方針だったと思うけど。

無意味な引き伸ばしで、いくつもの名作(途中まで)が駄作になっていったのを見ているけど、
ここらへんでもし編集部の方が名作を残そうと動いてくれてたら、そっちの方が嬉しいけどね。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/29(金) 00:42:27 ID:q3FC2Tul
や、所詮ジャンプ編集だから
PTAの苦情とか五月蝿いから引き延ばししなかっただけでしょきっと
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/29(金) 01:41:52 ID:toNLBRsF
>>395
名作ってたとえば?
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/29(金) 22:39:55 ID:25CX09qe
ドラマとか漫画とか小説とか最後が面白いものは
いい作家。
皆オチに困るから人気のアルものはオチで沈むことが多い
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/29(金) 22:43:55 ID:u+VFU0+f
やっぱ[少年]漫画は正義っぽい方が勝つのか。
ってか早くも映画をテレビでやるのか。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/29(金) 22:46:26 ID:25CX09qe
マジで?
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/29(金) 22:46:56 ID:iXAqLK+j
やるみたいだな。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/29(金) 22:47:23 ID:uLBzSSBA
結局小畑逮捕は影響があったのだろうか
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/29(金) 22:53:36 ID:25CX09qe
>>402
多分無い。会ったとしてもおそらく反響が大杉だと思う
10月3日にアニメが開始の予定・・・
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/29(金) 23:03:44 ID:iXAqLK+j
>>400
CMしてたから。
確か、10月27日だったと思う。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/01(日) 10:44:57 ID:I6zcs27i
>>404
俺テレビとか見ないから
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/04(水) 01:32:09 ID:3soAO9xf
デスノートってよくある話だよな。
ノートに書いた内容が現実になるやつ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 00:32:54 ID:I/dl6vON
まあ最初の糞短編を思えばよくここまで持っていったよ
新興宗教の神になるというオチも、
月ファンには、
新たなキリストか?などと邪推できる余地を残しているし。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/06(金) 01:16:50 ID:Z77Md3VZ
>>402
全然なかったね
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/08(日) 00:10:33 ID:p4ma+JRT
最後の2話前のシーン(時間を数えるところ)は
何かしらの行動を起こせるための分岐を用意していたと思う。

結局それはしなかった。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/08(日) 04:08:11 ID:WQW9x0qm
今いっきに読み終えた。Lが死ぬとこまではネ申
二部での月のヘタレっぷりとラストの強引さが残念だな
最後の祈りのシーンの真意を作者に聞きたいところです
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/08(日) 11:38:27 ID:zkBoj7ES
そういや死亡内容を書いてなかった渋井丸拓男が、交通事故で死んでしまったのはなんでだろうね?
設定ミス?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/08(日) 11:47:44 ID:QdMtqChc
「事故死」って書いてたよ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/08(日) 12:45:12 ID:hgGn5BBn
>>411
走行中の心臓麻痺でも同じ結果
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/08(日) 12:48:14 ID:+3CK3ljI
俺としては、7巻でL死亡→しかしLは、自分の死が月をキラと証明できる推理と
証拠を総一郎に渡していた。
そして総一郎が月を涙ながらに追い詰める→月速記で父殺害を図るが松田にアッー
され、リュークに殺される。
の方が良かった
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/08(日) 14:00:15 ID:QdMtqChc
一部終了ならそうなってたんと違う?
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/08(日) 23:39:46 ID:eaA7CG4D
もともとは5巻くらいで終了だっただろうな
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 11:30:32 ID:RHl2eA/9
デスノート初心者向けスレッド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1160403062/
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 13:34:26 ID:B6ikYt3p
>>414
なんか映画でそいういう展開になりそうだね。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/15(日) 17:25:53 ID:d/TQ+qGo
とりあえず最後のコマの女性がミサじゃない事は確定したわけだが。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 20:55:30 ID:v76Vruz8
打ち切りだろ。
13巻で作者がほざいてたが、結局は
担当「突然ですがデスノートの打ち切りがきまりました。」
ガモウ「えっ、マジですか?あともう少しできりよく108話なんでせめて…」
担当「わかりました。考えておきます。」
って流れだろ。
だからミサを出す余裕もなかったんだろ。
第一この話に煩悩なんて関係ないし。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 21:05:42 ID:s0HIrfKH
打ち切りではないと思う、
作者はあらかじめ最後までシナリオを書いてから
漫画のほうを描いたのだと思う、そう信じたいね、俺は
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 21:08:49 ID:v76Vruz8
>>421
ラスト決めてても無理やりその展開に持っていくのは可能だと思うが。
だからYBでの推理はほとんどこじ付けだったじゃん。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 21:19:34 ID:08o8b4r+
マジレスするが、ジャンプには打ち切り以外のクロージングはない。
打ち切りでないのは読み切りだけだよ。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/17(火) 20:31:12 ID:ib3KAmo5
ならドラゴンボールもスラムダンクも打ち切りなのか
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/18(水) 02:34:55 ID:XWDgBi1u
>>423
ある意味真理だな。

>>424
作者が終わらせたいときに終われず、引き延ばされてグダグダになってから
終わるのは打ち切りといっても間違いじゃない。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/18(水) 10:30:53 ID:b2R1FQk4
>>425
お前は馬鹿だなぁ〜。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/18(水) 12:48:55 ID:A3VPBy7y
ダイの大冒険とか封神も打ち切りなのかよ
極論杉
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/18(水) 13:16:21 ID:jiRhiSKF
封神は原作あるからな
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/18(水) 21:04:03 ID:Sd62zbsq
そんなことを言い出したらどんな雑誌のどんな漫画だろうが
どんなテレビ局のどんな長寿番組でも打ち切りってことになっちまう
人間は皆いつかは死ぬみたいな一般論語られても意味ねえ〜
ボクチン困っちゃう〜
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/18(水) 21:08:55 ID:Mp/igTX0
人気があるのに連載が終了した。
ここを単純に見れば、円満だが。

ラストを見れば、単に「人気があろうがなかろうが、ネタが尽きてこれ以上かけなくなったから終わりにしました」
ってのモロでてるから、中身としては無理矢理完結させる打ち切りに近い。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/18(水) 21:14:52 ID:C/SkIxBD
大場先生が更新しているとされるブログって知っていますか?
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/18(水) 22:54:37 ID:bCH+weh/
夜神月のことだから自分を思い浮かべて
四回自分の名前を書き間違えてると思ったのにな
そしたら書かれても死なないじゃん
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/18(水) 23:02:12 ID:5IU5fjyX
自分じゃできないんじゃね?
まあミサとか使えば出来そうだが
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/18(水) 23:20:09 ID:2llLNapS
それやってれば

ノート名前書かれた後逃げて切れ端使えば余裕で勝てたんだが
まぁ逃げられるかどうかわからんが 名前かかれた時点でどうせ死ぬからって逃走くらい見逃すかもな
435レム:2006/10/19(木) 01:01:54 ID:fPDFuBz8
>>432
のは自分が死ぬ
>>433
は無効でなんともならない
とHow to useにあるよ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 01:28:08 ID:o96FrdFS
マジレスするとあそこで月が惨めに死なないとテーマが変わっちゃうからね…
437:2006/10/19(木) 01:41:38 ID:z0hL0van
すいません、質問なんですが、渋井丸拓男のときみたいに死因を書いてた時、そののち更に詳しい状況6分40秒時間が与えられるんですよね。
渋井丸は明らかに6分40秒経つ前にすぐしんじゃったように見えるんですけど、状況書かなければ6分40秒経たなくても発動するんですか?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 04:11:50 ID:Gpnls0+a
どこかでミサが自殺するとか聞いたんだけどそれはコミックスのみ収録?
もしそれが本当なら
追加エピを別途説明しなきゃならないって点で打ち切りだと思うけど
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 12:34:47 ID:78jHrsA7
180話という数字にこだわらなかったら、ミサや夜神母子のことも描けたんだろうけどねぇ…
その辺は大人の事情だから仕方ないんじゃない?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 13:20:39 ID:6azeM97U
108話に拘ったせいというよりも、せいぜい一話しか割けないのが当たり前なエピローグ部分に
月信者へのフォローを入れたから、ミサや夜神家を描く余裕がなくなったんだろ
生きたまま神になろうとした月が死んだことで神になれた、なんてお寒いギャグを入れたのが悪い
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 15:50:22 ID:PuGSqMHq
>419
違うの!?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 16:10:31 ID:mHEEyCiy
フジョシたちが例のごとく盛り上がっておりますw
彼女らに言わせれば円満だそうですよ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1161175064/l50
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 16:29:56 ID:NzxK/rJ3
>>437
詳しい状況とは「A地点に行って死ぬ」とかそういうこと
死因は40秒以内に書けばいい
「事故死」は死因

もう一回貼っとこう
デスノート初心者向けスレッド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1160403062/
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 18:16:01 ID:RU+omAKr
Lの名前知ってる奴教えて。
カードになんて書いてあるの?
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 18:35:57 ID:87RkN6rw
低いライトと書いてある
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 18:40:00 ID:RU+omAKr
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 19:00:59 ID:z0hL0van
437です
>>443さん
ありがとうございます
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 21:03:39 ID:pxViB1Tc
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 21:40:00 ID:NzxK/rJ3
>>448
._. <お引き取りください
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 23:14:37 ID:YL0jgypi
デスノ打ち切りはないだろ
初めは神漫画だし仮にも史上最速100万部突破漫画だからな
ただ大場はそれほど凄い漫画家ではないね
確かに初めは神だったが途中からなぁ非現実的過ぎたし
いくら漫画でも大げさにし過ぎると飽きられるからな
実際大場自体はLに負けて終わりにさせるはずが担当や上に言われて延ばしたから塩に成ってしまった。
最後なんて訳が解らんしまともなトリックなかったし。
初めから月を負けさせるようだったみたいだが負けるにしても負け方があるだろ
仮にも主人公だぞ
最後は知恵が出なかったんだろうが塩にするなら神漫画で終らせた方がまだ幻想があって良かった。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 23:17:17 ID:YL0jgypi
L本名エルローライト詰まりLは偽名ではなかったことになる。
しかし月と名前一緒とは皮肉だな。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 23:45:24 ID:DyVI1baL
Lって本名さらけだしてるよなw
勇気あるなw
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 23:48:42 ID:zZgBJMnR
ミサはLの本名を見たとき、「あ、この人外人なんだ」
と感じなかったのだろうか。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 23:54:26 ID:w5JA7Wnf
因みに映画化アニメ化ゲーム化までされた莫大な人気漫画を「打ち切り」という奴は只のデスノ嫌いだということが良く分かりました。デスノ不人気だと思ってる人は表の評価を知らない2チャンのごく一部の人だけなんですよ。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 23:56:37 ID:DyVI1baL
俺さっき読み終わったけど、最後の方なんか推理に穴あった?
非現実的とか言ってるけど、それはどこらへん?
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 00:17:41 ID:7ziSsXV8
>455
まー最後も何も、ニアの推理って基本的に答えしってる人間が後付けしたような推理じゃん?
頭がいいなら、様々な可能性を想像でき、さまざまに考慮するハズだけど
正解のトコだけピンポイントに「〜にきまってます。」
エスパーニアとか読者はあきれ返り。
最後に「ジェバンニが一晩でやってくれました」

咥えてライトが急に軽率になり、知能も低下。

457名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 00:39:50 ID:90dq+sq5
>>456
確かにそうかも。
ライトはそんなに軽率になってた?魅上という不確定要素が敗因だったと思うけど
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 00:39:55 ID:T60eY4DR
俺は終わり方には満足しているからいい
でもニアの推理に文句いっていたら
最初Lが月まで辿り着くのも、四葉とかも結構強引じゃないか・・・
最後はニアとメロが協力して月を倒したからいいじゃん
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 00:50:28 ID:7ziSsXV8
ライトはさ・・。
策の保険とか殆どかけてなかった。
第一部のライトなら、魅上に頼らず、最後は自分自身だけで策を固めたと思うんだよね。
ノートを触らせていた手前、「万が一すり替えられていたら・・」とかも想定してさ。


ニアの策も「想像もしなかった」し。
なぜか「相手が生きてる間に勝ちを宣言する」とかするし。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 00:54:44 ID:qKsJUt7+
ジェバンニは超エリートなんだお^^
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 01:41:34 ID:gS/Mv7c7
>>459
Lが死んでから大して手強い敵もいなくて鈍ったんだろう。
あとやっぱ慢心だろうね。Lに勝った俺もう無敵wwwとか。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 02:24:24 ID:lhH5Qwnb
大場は意図的に108話でおわらせたていってたよ。
108という数字に何の意味あんのかよくわからんが
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 02:43:21 ID:FNE4I3bp
ぼんのーのかず。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 02:48:52 ID:l5AAX3wr
>>462
そうなのか?108って数字でパッと浮かぶのは人間の煩悩の数かな。でもデスノートと関係あるか…
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 04:14:55 ID:90dq+sq5
>>459
13巻にも書いてあったけど自分の力を過信しすぎた
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 07:52:42 ID:7ziSsXV8
>>465
ストーリー上の言い訳は「過信してた」なんだろうけどね。
結局ソレって劣化月だし。
だから軽率になって知能も低下していたと。

でもさ、ニアに対して後手後手に回り続けながら、過信し続けていたとか・・少し無理があるよな〜・・。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 09:45:22 ID:qKsJUt7+
>>466
ノートを使いすぎると知能が下がるんじゃね?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 12:21:30 ID:ksKsPAqI
円満といっている人は、矛盾というか流れの違和感に気づかない人なのだろう。

ある意味そのほうが楽しめるわけだから幸せだな。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 12:43:44 ID:qKsJUt7+
>>468
そんなもんは最初か(ry
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 12:57:04 ID:UAUWqctd
普通に尻尾出さないと話進まないし
終わらせるならミスさせるしかない
月を主人公にしなきゃよかったのかもな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 13:36:46 ID:ZNak4rtm
まぁテレビのエルの挑発にのらなかったら永遠に見付からないし、いちいち自分が警察の関係者ですよーって殺し方もしなければよかったんだしライトって神がかった馬鹿じゃね?
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 13:39:45 ID:90dq+sq5
>>471
お前わかってないなwwLの挑発に対してライトも挑発しかえしたんだよ。
二人とも幼稚で負けず嫌い
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 14:11:15 ID:ksKsPAqI
個人的には、ライトが勝つエンディングでよかったけどなぁ
終わらせ方としては、あくまで個人的な考えだが
別の死神がリュークのマネをしてどっかの誰かにノートを渡して
そいつがキラの対抗勢力として対峙
Lとの戦いのようにそれなりに緊迫したやりとり。
しかも今度は相手もノートを持っている
途中ノートを奪われてしまうか燃やされたりして、相手の策略にはまり消されてしまう
しかし仕込みノートがあったライトが最後に逆転してライトが勝つ
ノート所有者が死んだので、ノートは既に死に神が回収済みだった。

ライトに残されたのは切れ端のみ。
自動的にもう裁けなくなる。

最後にエピローグ的なライトがノート無しでいかにもキラが居るような演出をして
少しでもキラを長く世に存在させようと奮闘。

的な流れで・・・
細かいところはつっこまんでね。今適当に思いつきで書いただけだから。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 14:14:45 ID:90dq+sq5
キラの神エンドかキラの死エンドのどちらかだよなこれw
なんかゲームにできそうw
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 14:50:06 ID:NXYr7/YY
他人の生命にて出した時点で花からライトの負けだが。

主人公がかったらある意味・・よくワカンネー漫画だ。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 14:52:06 ID:LmT4raWl
ライトは正義だから人殺してもいいと思うよ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 14:53:47 ID:7H1xoHI+
ジャンプで読んだだけだからあんま覚えてないけど例えば
「50年後(←なくてもいい)キラとしての所業を完遂した後、やすらかに死亡」って月が自分を書いたらどうなるの?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 16:43:50 ID:TX+70SN2
操れるのは23日以内なので、50年後と書いた場合は無効→40秒後に死亡
病死ならもう少し先送りにできるけど、発病から最短時間で死亡だったと思う
もちろん寿命は延ばせない
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 18:22:03 ID:ksKsPAqI
個人的には、宗一郎のような
「正直者が馬鹿を見る世界」
を肯定しないエンディングにしてほしかったので。
どう考えても円満終了とは思えない。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 20:23:28 ID:qKsJUt7+
>>479
人は生き方を選ぶ権利があるのです
馬鹿を見るリスクもこみで、です
月の言うことは余計なお世話というものです
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 20:30:43 ID:7H1xoHI+
>>478 d!23日ルールなんて忘れてた。
名前を書いた時点で23日前後で死ぬんじゃ自分の名前は書けないな。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 20:56:56 ID:7ziSsXV8
>>467
そんなルールがあったのかもねw

ぶっちゃけ、月はドラエモンの道具を使って調子こいて痛い目をみたのび太と同レベル。
笑うせぇるすまんみたいなオチにはしてほしくなかったんだがなー。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 21:06:57 ID:90dq+sq5
ライトはニア、メロをなめてた。そこが敗因。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 21:28:26 ID:alYENc6B
「てめーは俺を怒らせた」
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 21:36:23 ID:6AFhmFpF
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 21:56:29 ID:mupcroFA
Lの本名教えてはくれないか?
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 22:08:47 ID:6AFhmFpF
山田五郎ローライト
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 22:21:41 ID:xaukyvFS
ニアがむかついてしょうがない
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 22:32:54 ID:7WCJJPVv
>>480
そんな事はどうでもよくて
「正直者は馬鹿を見る」をジャンプでやるなと言っている。
関係ないけど、たとえを出すなら

「正義は必ず勝つ」
私はこの定義が正しいとは思わない。
しかし、子供には正しいと信じられる世の中であってほしいと思うのだ。

しつこいようだが、この正義とデスノートは関係ないからな。

ついでに俺は月肯定派というよりは、宗一郎に救いがあるエンディングにしてほしかったといっているんだ。

490名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 22:34:51 ID:mupcroFA
エルって日本人じゃないの?
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 22:41:50 ID:1S3HgwLp
1/4日本人
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 07:37:58 ID:BLAlHqv4
みんな買えよ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 12:11:11 ID:CF5BP/Qg
>>489
それは同意
ライトがやっていることが良くないとはおもいつつ
ライト支持してしまうのは、そこにあると思う。鋭い。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 16:44:19 ID:TqN7b2Iu
正直者である夜神父を、正直者であると認めつつ、
とことん追い詰めてバカを見させたのが、メロだったからなあ。
で、最後の方で、ジェバンニ一晩とか無茶苦茶やらせながらニアに言わせたのが
「メロのおかげです」。
確かに正義も何もあったもんじゃないというか、腐に媚び過ぎで何かを大きく間違えたというか。
これだったらまだ、大量殺人犯だろうが何だろうが月の勝利の方がマシだったかも。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 17:14:44 ID:x+baPhz5
ライトを支持する心がどっかにあるってさ単にライトが主人公だからって人はいないの?←これに気付いてないだけで。
デスノートが他のWJ漫画と違うのは悪が主人公になってて
読者はそいつの視点で物語を追ってく感情を主人公によせてるから支持の心が出てくる。刷り込みみたいに。
まぁつまんなくなるけど主人公をL、ニアにしたら単に勧善懲悪な作品になるんじゃないの。
他の漫画の悪だって信じる正義を行なってる奴いる。
その正義が人間と相容れないだけライトと本質的にゃかわらんよ。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 17:17:59 ID:CFKK6gyX
月が正義じゃないっていう感覚は分からないよ。
死ぬのは悪人ばっかだしさ。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 17:23:36 ID:qiWO/Be7
Lやニアだって、巨大な資金とアメリカ上層部とのコネをバックにやりたい放題のオレ正義でしか
ないからね。
本当の正義なんかどこにもないよってな話しか描けないんだから、開き直ってそれに徹したら
そこそこ名作になっていたかもしれないのに、最後の最後で変に色気だしてヘタれちゃった。l
惜しい。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 17:32:18 ID:CFKK6gyX
>>497
Lやニアは正義じゃないでしょ
重罪人が死んでいくのを阻止しようとしたんだから、あいつらは悪人
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 17:39:54 ID:qiWO/Be7
いや私刑を止めるというの自体は別にいいんだけど。
ニアとかワイミーズって、ネウロのライスみたいなもんでしかないというのが問題。w
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 17:41:56 ID:UD2DscAz
キラ信者のすくつ(汗
>>489
大場は「人間ドラマよりも現実の厳しさを書きたかった」ってコメントしている
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 17:45:19 ID:qiWO/Be7
>>500
だから、とことん厳しいのに徹して描けばよかったのに、という話じゃん。
メロは犬死に、関係者は全員無惨な死とかさ。
いやニアがのうのうと生き延びている世界こそ、一番厳しい現実と言いたかったのか?w
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 17:49:48 ID:LhH5/9CJ
>>501
しかし掲載誌は少年誌…限界はどうしてもある。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 18:22:51 ID:eqQYqjXB
>>500
作者の意図はどうでもいいんだよ。
「作者が全員死ぬ漫画にしたかった」と言っていれば、
途中経過がどういう話で最後に全員死ねばマンセーかよ?

終わり方(円満かどうか)は=話のつじつまとか、面白い話かどうかとか
そういうことを議論しているのではないか
作者の意図がこうだからこうなんだ、って押しつけるらこのスレそのものの意味が無い。


>キラ信者のすくつ(汗
そういう見方しかできないなら議論の邪魔だからくんな。
君と意見が違う人は全員キラ信者つー事でいいからくんな。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 18:40:15 ID:UD2DscAz
落ち着け
おしつけてないよ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 19:35:41 ID:ZRvdQ4P1
まあ、ここ10数個のレスを見て、「キラ信者のすくつ」とか言う奴に
イラつく気持ちはわからないでもない。
でもそういう奴には、何を言っても無駄ぽ。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:57:30 ID:STXbRZXH
L=エル・ローライト
本名ね。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 01:19:35 ID:2pNHvqBc
やっぱりローライトなのか?Lawliet
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 03:41:33 ID:STXbRZXH
ああ間違いない。
嘘っぽいがマジでエルローライトが本名。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 08:15:41 ID:4iPbGIuE
>>503
君の理屈でいうと、「君にとってつまらない作品が打ち切り」ということにならないか?
打ち切りというと自分には作者の意図が反映できないまま終了した、というイメージなんだ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 09:01:46 ID:eJceOM70
>509
503は打ち切り云々の漫画の外の事情じゃなくて、ストーリー的な
なんつーか内容についてが論点になってんじゃね?
って違ったら誤爆養護スマソ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 09:10:43 ID:wJ/BPd0V
なあ、こんな2chの最下層の一つでマジで議論しているつもりの人たちよ、
腹が痛いので、真面目に議論する初期レベルを教えてやる。

まず定義をはっきりさせろや。
「打ち切り」とは何で、「円満」とはどう言う状態だ。

上の方読んでると、「円満」と「作者の意図は関係ない」
などと言う信者としか思えない発言しておきながら、
「信者じゃない」とか、マジ頭おかしいんじゃね。

「円満」とは、「作者の意図したストーリーが完結して終わること」だろ。
デスノートに関しては、明らかに作者が終わらせようとして、
ストーリーが進んでいるではないか。
ニアとの対峙で何かしらのストーリーの流れが一つ終わらせようと、
10週以上前くらいから、キャラ整理に入り、
ストーリーの盛り上がりも合わせ始めている。
少なくとも「第2部完」としておかしくない流れではある。
で、「第3部」を書くかどうかは、作者の意思であり、
書かないとした時点で、「第2部完」=「デスノート円満終了」だろ。

伏線回収がまだだの、矛盾があるだのは「作者の力量不足」なだけだろ。
「力量不足」を認めず、編集の性(打ち切り)に逃げるのは、どう見ても「信者」だろ。

それとも何か、ここは「自分の気に入った最後を妄想するスレ」か?
オナヌーは、自室で人知れずやるもんだぞw
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 09:22:26 ID:5S4ahdz/
>>511
言いたい事は分からないでもないが、

>「打ち切り」とは何で、「円満」とはどう言う状態だ。

打ち切りスレでも完全に決着ついてないからなあ、その定義。
ジャンプの場合、終わった漫画は全部打ち切りという定義すら完全否定はされてなかったり。

作者から終了を申し出た(らしい)場合は円満、編集から言い渡された場合は打ち切り、
編集から言われたんだけど、それまでの功績とかあって充分に余裕をもって最終回を
迎えられる場合は疑似円満とか言う場合もあって。で、疑似円満も打ち切りのうちという話もあり。

それでデスノの場合、終了は一応編集の方から言われたんだろ。担当とかがインタビューで、
マルチメディア展開は連載終了後と(なぜか)決まっていたとか言っていたし、
それがあって終了のスケジュールは伸ばせなかったという話じゃなかったっけ。

となると、疑似円満とも言われる一種の打ち切りで、構成を練る時間は充分あったけど、
構成はミスりぎみで推理部分はジェバンニ一晩という大失態を演じたわで、
打ち切り臭プンプンな終わりになってしまいましたねってことでは。
完全に打ち切りだったけど、最終回を綺麗に終わらせたので打ち切りに見えない漫画を描いた
初期荒木とは逆のパターンってことで。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 09:46:16 ID:4iPbGIuE
ジェバンニ一晩ってそんな言うほど痛いミスか?
数日分じゃないか
打ち切り派が水戸黄門の印籠にするほどのことかなと思う
木工ボンドよりはましだしw
ここを議論するつもりはないけどな、スレ違いだし
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 10:18:44 ID:4ICeZ8IR
デスノーとが打ち切りなんて言ってるやつはいるの?
映画にもアニメにもなった漫画を、今からガッポリ儲けるぞって漫画を
打ち切りになると本気で思っているのか?
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 10:20:13 ID:wJ/BPd0V
>>512
言いたい事は分からないでもないが、

>打ち切りスレでも完全に決着ついてないからなあ、その定義。
別に、普遍的、恒久的定義を述べろと言ってるわけではないよ。

例えば、「愛」の普遍的、恒久的定義なんて出せないことは、餓鬼でもない限り一般常識だが、
「愛」について議論する以上、「愛」=「セックル」みたいな、共通概念を作らなければ、
餓鬼の水掛け論になる、と言うことね。

で、
>作者から終了を申し出た(らしい)場合は円満、・・・
と定義した場合、関係者じゃなければ、わからない情報であり、
関係者じゃなければ、立証も確認もできないから、
ここで議論するだけ無駄と言う結論になる。

>構成はミスりぎみで推理部分はジェバンニ一晩という大失態
まあ、このスレはなんとなく、「円満」かどうかではなく
このことの判断を議論したいんだろうね。
(激しくスレタイがおかしいことになるがw)

一応、漏れの考え書けば、デスノートの連載初期に
「これできちんとした最後をかければ、歴史に残る神漫画になるが、
 どうせ、gdgdな尻切れトンボな終わり方して、紙漫画で終了だろ」と考えていた。
いや、そう思えるほど、うまい終わり方が難しい設定の漫画だった。
そう言う視点からみたら、想定の範囲内の終わり方だったよ。

つまり、凡作者による想定内の終わり方をした円満終了の漫画でよ、デスノートは。
て言うか、明らかにかなり期間的猶予を貰っておきながら、
こんな終わり方しかできなかった時点で、いつまで連載してもろくな終わり方できないよ。

最後に、>「作者から終了を申し出た(らしい)場合は円満」
こんな終わり方した漫画、一体いくつあるんだ?
かつては、作者が辞めたいと言っても人気があれば続けさせるWJで。
あのハンター(作者書く気ゼロ)ですら終了させないWJで。
つまり、円満終了と言うもの自体が存在しないと言う意味か?
「擬似円満」こそ「円満終了」だろ。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 10:22:17 ID:78zwJsMR
とりあえず佐賀県書いておきますね
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 10:29:15 ID:52xg9Zjt
L Lowliet

Low(法を司る) lie(嘘)つき、って意味らしいね。

ファーストネームが、ズバリ「L」なのは、裏の裏をかいて、実は本名ってことで

特に連載時にこの名前を決めてたわけではないそう。

後付だって。じゃないと、あの時点でミサにバレルって。

ちなみにカードの絵柄はミサに顔を見られたときのポーズ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 10:47:35 ID:eJceOM70
>なあ、こんな2chの最下層の一つでマジで議論しているつもりの人たちよ、
>腹が痛いので、真面目に議論する初期レベルを教えてやる。
わざわざ最下層に口ダシにくる時点で君も同類、しかも以下。
初期レベルを教えてやるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿じゃね
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 11:15:18 ID:FAbLfQXx
>>515
>最後に、>「作者から終了を申し出た(らしい)場合は円満」
>こんな終わり方した漫画、一体いくつあるんだ?

ほとんどないけど、Dr.スランプあられちゃん(次のDBの構想があったからとかなかったとか)、
スラダンくらいかなあ、名前が出るのは。DBや幽白は作者ギブという名の円満。

>つまり、円満終了と言うもの自体が存在しないと言う意味か?

そう主張するやつもいるよ。そもそも編集部と作者、どちらが終わりたいと言い出したか
確認できない以上、終わったものは全部打ち切りでいいじゃないかって。
ああ原作付き――と言ってもデスノみたいな形態じゃなくて、小説とか既に出来上がって
いるものを原作にした場合は別かも。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 11:21:39 ID:FAbLfQXx
>「これできちんとした最後をかければ、歴史に残る神漫画になるが、

連載初期には思わなかったが、月の先走りノートすり替えを見た時点では、
これできちんとした月負けエンドを描ければ大場は神だと思った。
ジェバンニ一晩というのを聞いたときには、そんなオチしかつけられないなら、
そんな月絶対有利な設定に最初からするんじゃねぇとマジで怒った。w

インタビューとか見ると、月負けエンドは最初から決めていた、108回終了も計画通り
ということになるんだけど、ジェバりを抜きにしても 11巻あたりのノロノログタグタとか
構成が徹底的に下手になってるなあという感じ。
むしろ大場の場合、急な打ち切り宣告で終わらせた方が面白いもの書けてたりして。
緻密で計画的な作業には向かないとか。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 11:52:47 ID:kq6pT2ub
月が負けたから悪になった。
月自身が言ってること。

少なくても作者は月が悪だと書いてるだろうに
なんで腐に媚びてなんて推論がでるのかなあ。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 12:06:50 ID:15B3taTQ
>>521
月負けが腐に媚びた結果ってんじゃなくて、メロは犬死じゃなくて、メロのおかげで
ニアに勝てたよ♪ってあたりが、もうとってつけたようで、腐媚び丸出しってだけよ。
しかも、メロが何を考えて、どういう計画のもと高田を誘拐したのか、
ちゃんと説明できる奴が誰もいないって体たらく。

あ、腐媚びとなぜ思うかって言うと、個人的に当時のデスノスレの
ワイミーズドリーミング腐の騒ぎようを思い出すとそうとしか――ってだけ。
コテハンのKIRAとか会議室のコラ作ってた人とか、いろいろ人材いたしな。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 12:15:02 ID:Ho33AqEB
>>495
>ライトを支持する心がどっかにあるってさ
単にライトが主人公だからって人はいないの?

↑これ、すごくある。ライトの視点でずっと読んでたから、
Lやニアとの対決も、「ライト勝ってくれ〜」って入れ込んでたし。。
でも最後はニアが主役に変わっちゃったのが納得できなかった。
「ライトが負けでお終い。」って決まってたとしても、ライト主役のまま
負けをやってほしかったんだよなぁ…
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 12:23:16 ID:kq6pT2ub
>>523
別にニアが主役でもなかろう。
別にニアが正義とも描かれてないし。

単にニアと月が「死んだら負け。」のルールを作って
月が負けただけ。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 12:37:01 ID:b+r+0umE
でもどうしても真の敗者は大場かって気もする。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 13:01:21 ID:4iPbGIuE
>>525
印税がっぽがっぽでニートの1000倍勝ち組
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 13:03:03 ID:X8PVHQGi
ライトが普通に好きだったから、原作者があんまりライトを好きでない感じがちと悲しかった・・・
ライト勝って欲しかった・・・
最終巻読まないままでいればよかったーー
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 13:06:39 ID:/4QcLj/f
Lやニアは倫理観の欠片も無い単なるエゴイストだしな
共感できるやつ少ないだろ。
メロの方がまだ人間的に魅力ある感じ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 14:16:57 ID:odOEpOsy
>>526
うん、印税とかはスゴいんだろうけど。鰤には負けたけどな。途中までは勝ってたのに。

>>528
メロはサユ誘拐と月の親父殺しがなあ。憎めないキャラだったのにもったいない。
Lやニアは、倫理観にも難ありだけど、権力を恣にして自分は表に出なかったのが。
年長者ならともかく、若者でそりゃないだろ。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 19:04:38 ID:m6t6pJOZ
WJ本誌は107話(センターカラー)までにしておいて、108話は描き下ろしか赤マルでじっくりと頁をとって伏線(特に海砂の最期や夜神家のその後)を全て回収しておけば神だったと言える
この点に関しては打ち切りだったのに完結編を延ばしてまで大半の伏線を回収した和月を見習ってほしかった
少年誌だから月勝利ENDは無理にしても、もう少しそれが報われる結果であってほしかったというのもあるかな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 19:40:02 ID:MN1j0Lh5
>>514
少なくともジャンプでは不要な漫画だったってことだろ。
ラスト2話以前は掲載順位が常に中の下以下だったし。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 21:01:24 ID:ksdKRKQU
ていうか >>514 の理屈だと、打ち切りだったにしろ円満だったにしろ、
デスノが既に最終回を迎え、今デスノが連載されていないという現状が説明つかなくないか?
やっぱり売れている割に編集部に邪魔にされてた可哀想な作品としか。
倫理的な問題が……という説を取るとしても変なんだよね。
ニアポジションに(ニアと違って)人気出る好感度キャラを何としてでも配置して、
月はとにかく殺しといて、新たなキラとの戦いやらせるとか。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 21:30:22 ID:STXbRZXH
ってか漫画なんだしフィクションなんだからキラ=月正義でもよかったと思う。
少年誌とか関係ないし少年漫画は反社会的な漫画を書いたらいけないという規則はないだろ?
まぁ解るが読者は結構月勝利が見たかったのも事実だし。
てかデスノートって案外現実を書いてたよな。
麻薬常習の芸能関係者やアイドルによるスポンサー接待テレビ局の視聴率主義更にやらせ番組にそれにネットでの犯罪者晒し政治家の悪事
アメリカの言いなりの日本政府政治家からの警察当局への圧力など
その辺現実的で面白かった。あとデスノートがあればキラが居れば(笑)と思ってしまう。
月の思考は正義ではないがその考え方に重なる考えは多いよね。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 21:41:35 ID:BjScrt/J
>>524
でも、最後のシーンはライトが主役じゃなくなったと感じて悲しかったよ。
この話はライトの物語でライトから始まったんだから、死ぬ回はライト目線で
しめて欲しかったなぁ。
で、最終回は松田の目線のアレで良いからさぁ。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 22:41:19 ID:YN2UfpBv
最終回は日常的でよかったじゃないか
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 22:55:10 ID:sddNCqEY
>>534
? 死ぬ回って、月視点の最後だったから見開き真っ黒で終わりだったんじゃあ?
少なくともニアは脇役で、月以外の主役がいたとしたらリュークじゃないかと。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 10:35:50 ID:r5O8XCA1
108話にこだわりすぎだったとは思うな
ストーリーの収まり具合を優先すべきだった

>>531
後ろのほうに乗せてたのは余計な横槍を入れさせないため
(おかん軍団とか)
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 13:47:38 ID:AhBBIzRX
結局、映画もほぼ漫画通りのラスト。
Nの役回りがLになるだけ。

そもそもこの漫画100話あたりで「後7、8話で終わり」
と言われてただろ。
理由はコミックのキリがいいから。
煽りでも「クライマックス」と散々言われてるのになんで
打ち切られたなんて話になるんだ?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 14:56:53 ID:IGxRPBak
>>494
総一郎に馬鹿を見させた筆頭は月だと思う
信念を曲げない限り、彼はキラ社会じゃ生きていけなかっただろう
月が余計な真似をしなければ、総一郎はそこそこ幸せなまま天寿を全うできたのに
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:15:35 ID:E/JF9HK0
一時興隆していたデスコラは、
総一郎という最大の萌えキャラの存在が大きかったと思う
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 18:04:46 ID:XMNMNFMI
打ち切りか円満かの論議には関係ないかもしれないが
作者は伝えたかったことをほとんど伝え切れてないと思う。
「死んだら無…」ってやつも107話で少し触れただけだし、
「世の中の厳しさ」ってやつもラスト以外は月に甘甘
最後に勝ったのは一番動いてないニアだし。

>>538
>煽りでも「クライマックス」と散々言われてるのになんで
そんなこと言ったらほとんどの漫画が円満。

>>537
煩悩の数ってそんなにこだわるほどデスノに関係あるかな?
俺はただ作者が言い訳に使ってるだけに思えるが。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:12:58 ID:r5O8XCA1
>>539がいいこと言った

>>541
君がニアを嫌いなことはわかった

こだわってたというか遊びなんだろうけど
そんな遊びはいらんということかな
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:04:08 ID:zhutZMS+
作者が満足して終えられたのなら円満なんじゃないか。

まあ俺らからじゃ判別出来ないが。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 03:14:32 ID:UNDdISvl
本当のデスノートのラストはここにある。
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161626542/
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 07:14:22 ID:KZ/Lyl9R
>>542
>>541程度で「ニアを嫌い」ってことになるんなら、
原作者も漫画家も、もうニア大嫌いってことになるだろ。
何だか描いてるうちに嫌な奴になっちゃいましたねーとか13巻の対談で言ってたし。
ワザとイヤミな奴に書いていたんじゃなかったんだとちょっと意外だったけど。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 07:22:28 ID:KZ/Lyl9R
>>539
いや、やっぱりバカを見せた筆頭はメロであり、ワイミーズの傲慢さだと思う。
キラが敵として強大なんだもん、多少手段を選ばなくてもしょうがないよね♪ってユルさが。
たとえキラがいなくても、ちょっと強い敵がいたら、このくらいいいじゃんしょうがないよと
平気で罪のない人間を踏みつけにして自分は正義の味方気取り。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 12:07:21 ID:VJqDuImC
総一郎が一番馬鹿を見たのは、
息子に裏切られてると気付かずに情報漏洩したり
庇い立てしたりしてたことだろ。
仕事をやめてまで一所懸命にキラ捜査してたのに
月を信じたばかりに全て徒労に終わったわけだ。
アジト突入作戦だってキラに踊らされてただけ。

月の最後の演説はこじつけとしか思えなかった。
キラ社会のどこが「父のような人間が損しなくて済む社会」なわけ?
キラ出現前の総一郎は、周囲からの人望の篤い警察局長で
家庭も円満、順風満帆の人生だったじゃん。
キラ捜査を始めてからは、部下に離反されたり
組織から見放されたりで散々だったけどな。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 12:14:02 ID:jF3buuiZ
>>546
メロも月もばかを見せてるよ。
ただし、最後に松田が激怒したように息子である
月の方がよっぽど性質が悪い。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 01:18:49 ID:1d4m0ClI
話わってごめんね
レムは女の死神なのに、ミサに恋をしたから死んだの?
それとも保護者的な心境だったのかな?
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 02:13:06 ID:AnnihJEh
いやそりゃ父親を最大限利用した月も相当なもんだが、
メロって情報を引き出すため罪もないサユのことを殺すぞとか夜神父にプレッシャーかけてたじゃん。
娘を誘拐されて、解放後もいつ殺されるかって状態にまで追い詰められてたのに、
いざメロを簡単に殺せる状況になったときに、殺さずに断固投降を呼びかけるって中々できないよ。
それをあんな見殺しの仕方するなんて…。

まあ手段を選ばない汚れ役キャラと思ってたからその時はまだスルーできてたけど、
後で作者がニアの口を借りて、殺しの相手はどうせマフィアだのメロは自分ではノートを使う
必要もなかっただろう(直接使わなきゃいいのか?)とか、みょーーにフォローに走っていた
ようなのが、たまらなくヤダった。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 10:57:44 ID:XVtZR4W7
武装錬金が掲載順はほとんどラストでも、
一部に根強いファンがいてコミックが30万部前後
売れてるんでなかなか打ち切りにならず、
増刊で完結編描かせたこと聞くとデスノートが打ち切りとは思えんな。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 12:57:55 ID:cJaiZmwB
結果的に未だ爆発的にコミックス売れてるそうだから、円満でいいと思う…ビジネスとして。
ところで、コミックス、1部と2部では売り上げの割合が違うんだろうか?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 13:17:44 ID:VNmLqtBi
>>550
馬鹿を見たのはメロのほうだと思うな。
情報源として総一郎を生かしておいたのに「Lは松田」なんて出鱈目教えられ、
よりにもよって敵のはずのキラと結託した上でアジトに攻め込まれ、
挙句にはキラに本名バラされたんだから。

自分はキラの口車にあっさり乗った日本捜査本部の本末転倒ぶりに
心底呆れたので、デスノートを盾に投降を呼びかけた総一郎には
全く同情しない。

あと、作者は別に、メロ本人がノートを使ってないから許されるなんて言ってないと思う。
自分の手を汚さずに他人にやらせてるほうが余程汚いだろ。
何のフォローにもならんよ。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 20:36:50 ID:SC3fugtc
>>545
小畑のほうはそうだろ
読者の手前まだ遠慮している可能性もある
大場は小畑の話を引き出そうとしている感じ

大場のほうはLも腹黒とか月は無様の極地とか
かなりきついこといってたけどな
照れ隠しもある気はするが
555:2006/10/26(木) 11:38:27 ID:EIv9kaDt
ところで大場は乙一って話はうそだったの?
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/26(木) 11:51:27 ID:bF3+U/O7
>>531
中の下だったのは丁度一年前くらいの話だが。
今年に入ってからは掲載順も半分より上がほとんどだった。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/26(木) 20:26:45 ID:XHQrYdzw
映画はL死なないの?
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/26(木) 20:29:50 ID:LFCKgr7y
>>557
映画板ネタバレスレ池
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/26(木) 21:27:10 ID:IX7n0DNI
「ジェバる」の流行語大賞受賞にご協力ください。元ネタは「ジェバンニが一晩でやってくれました。」です。
デスノ人気の更なる増加、表彰の際に大場先生の素顔を見ることなどを目標としています。

「ジェバる」五段活動詞
意味
1.困難なことありえないことを一晩にして成し遂げること。
2.毎日徹夜並みの努力をして目標を達成すること。

お願いします。ジェバルの流行語大賞にご協力ください。詳細は下記にお願いします。
「ジェバる」を流行語大賞にしましょう>>http://www.geocities.jp/kuht222/jebaru.html
新語流行語大賞、投票ページ>>http://www.jiyu.co.jp/singo/

毎日投票できますので、ご協力よろしくお願いします。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/26(木) 23:19:07 ID:oWFDeMjV
なんかこのマンガ見てるとガモウも24見てるんだなぁと微笑ましく感じる
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 11:56:07 ID:2Gxg98C1
デスノートって可哀想な作品だよな?
史上最速で100万部突破したわりには扱い方酷かったし。
デスノート13にも載ってたが担当や上はどうもイマイチだったみたいだし。
複雑だったんだろうな漫画としては史上空前の大ヒットだったわけだが世間一般からの風当たりはきつく集英社へのプレッシャーは相当なものだっただろうし?
ただ俺から言わせればどっちかに絞ってほしかったな。
ビジネスとして徹底してデスノートを持ち上げるのか或は世間一般からの風当たりやプレッシャーを考え干すのか?
この作品本当に中途半端だったよな?
初めは特に3、4巻までは本当に神だったが5巻以降はイマイチだし特にLが死んだ7巻以降は本当に打ち切りの方がいい内容だし読者の意向を少しは反映させるべきだった。
月死亡にしてもLに敗北なら納得する人も多いがあんなニアにそれも実質月は勝ってたわけだし複雑すぎる。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 12:01:48 ID:2Gxg98C1
それに読者の大半は月勝利を希望したわけだし少年誌の観点や作者の希望もあるだろうが反映させるべきだったと思う。
それに負けるなら負けるで意表を着いてあと5年後にLの子供に負けるとか。父の敵討ちみたいな形で。それなら大半のファンも納得しただろうし?
それに初めから少年誌としての立場や風当たりは解ってただろうから
連載するのもヤングジャンプにしとけばよかったんだよ。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 12:04:32 ID:2Gxg98C1
ヤンジャンならジャンプ程は風当たりも悪くないだろうし最低限の人気売り上げは見込める
同じく嫌もっと酷かったバトルロワイアルがヤングチャンピオンで連載されてたわけだしヤンマガでも激しいの連載されてるわけだから。問題ないはず?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 12:07:00 ID:2Gxg98C1
まぁもちろん当初はジャンプ程の売り上げや人気は期待出来ないにしろ必ずコアなファンは着くし次第に売り上げも上がっていく
ネットやマスコミも飛び付くだろうからどっちみち大ヒットは間違いないしさぁそれにヤンジャンの宣伝も兼ねれるしヤンジャンの代表格にすればよかった。
それに集英社が熱心に売り込めば最終的に今のデスノートを超えるヒットも有り得た
やっぱし中途半端だし売り方間違えたよな?
ヤンジャンなら読者の望む月勝利バージョンも見れたかもしれないし?
惜しい作品だよ。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 12:11:52 ID:c7zUH+mC
>>564
青年誌掲載は賛成だけど、現実はWJの編集部が許さないわな。
金のなる木を放出できないだろ。出世したいし。退職金もいっぱい貰いたいし。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 13:56:29 ID:9dxlWeOR
ヤンジャンだとどうせミサ辺りとのセックル描写も増えて糞化するから無理
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 14:03:39 ID:jG7zw/Ih
なんだかんだ言っても月勝利は厳しいよね
現実的に
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 14:11:49 ID:2Gxg98C1
いや月の性格からミサとのセックスは相当なことがない限り書かれない。
まぁ初代Lが生きてて追い詰められてミサがエルローライトの名前覚えてた
どうしても名前知りたいなら可能性あるが月の性格や頭脳から嫌ってるミサとやるシーンはないだろ?
例えあってもベットインを思わす筆者が限度
それに月勝利ヤンジャンなら可能性あったよ
なんだかんだで月は女性人気高いし男にも結構人気あるし青年誌なら可能だろお。
今からでもいいから特別編みたいな形でヤンジャン月勝利バージョン希望
まぁあり得ないだろおが
万が一あったら集英社神。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 16:24:06 ID:RNYa1tJ4
いつデスノートZは始まりますか?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 16:30:29 ID:+Ne1gUKe
>>569 ん〜明後日辺りかな〜
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 16:35:48 ID:81kEus94
ID:2Gxg98C1のレスはながすぎてよんでないけれど、顔がみてみたいとおもった
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 17:27:07 ID:Pgpo23bR
>>571
死神の目乙
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 17:32:56 ID:wK9noEpS
>2Gxg98C1

”?”の多用が気持ち悪くて途中で読むのやめたが、
Lの子供が月に勝ったという話なら納得できるんだったら
メロとニアはLの子供だと思って読めばいいだろ。

実際にそういう案もあったそうだし、二人にLの面影を残すよう
大場が指示してたんだから、実質的にたいした差は無いだろうよ。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/27(金) 20:38:40 ID:N1O7D/c5
いわゆる脳内補完ですな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/28(土) 15:45:24 ID:d8AuNqTP
打ち切り漫画乙
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/28(土) 16:52:32 ID:yu3xtt8a
円光だろぅ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/28(土) 18:03:55 ID:ILqk5CNu
ところで最終回の最後のページの女はミサミサだよね?
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/28(土) 18:27:29 ID:mgsuS1Jg
>>576は「えんまん」を「えんみつ」読んでることはわかった
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/28(土) 20:47:21 ID:d8AuNqTP
>>576 下痢
円満を「えんみつ」と読み、2chに書き込んだ翌日から下痢に悩まされ、
脱水により死亡

名前が正式じゃないから効かないか
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/28(土) 20:52:27 ID:QB6rZFO5
間違いなく打ち切りだな。
月「俺達の戦いはこれからだ!!」        完
581リューク:2006/10/29(日) 03:24:49 ID:m9UQbuH1
デスノート特別編
夜の復讐
死後世界からの生還
そして月の復讐編
死後世界で無になっていた月はその素質を死神大王に認められ死神にスカウトされる。
しかし月は反逆し死神大王を殺す。
それは唯一の生還手段だった。
そして隠してあった最後のデスノートで逆襲開始。まず裏切り者の松田桃太を処刑。その後捜査本部の連中を皆殺し。
そして自らの手でニアを手に掛けキラ復活。
僕は新世界の神になる。
最終的に敵がいなくなった月は犯罪者のいない理想の世界の神に君臨するがその頃には既に寿命が来てしまいジ・エンド。
582リューク:2006/10/29(日) 03:25:41 ID:m9UQbuH1
リューク[天才のお前でも寿命には勝てなかったな!クックック]
結局人間である時点でお前の敗北だ!ライト
まぁ楽しかったよ。永遠に死後世界でさ迷いな。クックック。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 09:19:38 ID:rWQyGikU
天才なら負けない
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 09:51:51 ID:xFq0kmmz
>>582
死後の世界?
m9(^Д^)プギャー
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 11:18:27 ID:gS3d5mq/
新スレ立てました。スレ違いなのかもしれませんが、もしよろしければ「ジェバる」の流行語大賞の受賞にご協力ください。詳細は下記URLに。

「ジェバる」を流行語大賞にしよう!!〜デスノより〜 >>http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1161952968/l50

586名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 17:07:37 ID:ry5vERRS
Lの子どもが月やっつけるなんてつまんない。
例の死神大王と対決だコラか、月の子どもが月やっつけるという話の方がよかった。

それはともかく、次のinに小畑くるようなら、やっぱデスノは打ち切りだったと
思っちゃうなあ。
迷走原作者に付き合わせて第二部を続けるより、もっと売れそうな連載の企画が
できちゃった、と。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 19:02:50 ID:RDG1Btsv
いっそ月がニアに勝って全員死んだ後、なんかの拍子に事故とかで月が死んだ方が良かった。
そのほうが人間のあっけなさがでていいのに。
あ、でもそれだとまたつまんないってなるのかww
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 19:38:08 ID:To4g25Uf
NANAと同じ道を歩いているのに
映画の興行収入も
単行本1巻あたりの売り上げも売り上げの伸び率も負けてるなんて…
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 20:30:25 ID:5ikz9mq2
俺はあのラストでよかったと思うが
ミサミサがどうしたのか知りたかったなぁ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 21:09:52 ID:K8sv98mA
>>588へぇーそうなんだ、意外。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:09:00 ID:JvdXNbix
>>588
そりゃ負けるだろ。
NANAについては詳しくしらんが、あちらは掲載誌に冷遇されなかった、
巻頭も表紙も当たり前のようにとってたんだろ、きっと。
デスノのように掲載順2桁とか、ハルシャワーの回のようにどん尻近くに追いやられたりはナシ。
さらにジェバンニが一晩でやってくれました、ってのもナシで、
マルチメディア化は連載終了後とか意味不明な編集の方針もナシで。
デスノだってやりようによれば、NANA以上鰤以上にはイケていたかもしんないけど、な。

>>587
まだそっちの方が単行本とか儲けは大きかったような気もする。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 00:33:43 ID:wZhpeaus
たとえ何があってもジャンプの編集が人気作品を打ち切るわけないだろ。
PTAから苦情が来たから打ち切りなんて理由もありえない。
それならもっと早く打ち切りになってなきゃおかしい。

作者の意思で終わらせたと考えるのが妥当。
小畑は実績あるし、富樫の休載にみられるように
最近のジャンプの編集は作者を優遇するようになってきてる。

593名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 00:34:41 ID:VoVuXvKJ
「夜神月…デスノートを拾い犯罪者裁きを行い…(略)…死神にデスノートに名前を書かれ、心臓麻痺で死亡。」と書かれた新たなデスノートが出て来て終わるかと期待してたのに…
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 00:37:16 ID:TNgBeeML
>>587
それはサスペンスでは割とベタな展開だからな
作者もわざわざベタな展開にしようとはしないだろう
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 00:41:39 ID:jmKuuC1W
ニアには勝ったが飽きてきてノート放棄でエンドにしてほしかった
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 01:05:21 ID:yAHZt00p
>>593
マジレスするとそんなに長い間人の行動を操れない
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 03:44:54 ID:c809kk7x
っていうか3部やればいいのにね

違う主人公で
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 07:15:08 ID:4wuj4V79
徐々に色あせるより燃え尽きた方がずっといい

だらだら続けるよりいい時に終わったほうが良い
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 16:30:47 ID:+UkWS93l
打ち切りどころか、
人気が出たから腐女子臭アップで続けてみましたって雰囲気じゃないか?
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 16:31:27 ID:+UkWS93l
>>593
操られた結果として堕ちて行くんだったら
面白くもクソもない
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 16:41:27 ID:WylujLxT
>>589
どうなったかは分からんが、本来の寿命の四分の一になった以上、持ってあと数年
だ罠
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 16:41:29 ID:tZgin6BC
主観乙。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 19:59:49 ID:EilhF4rq
月が負け。というラストは納得なんだけど、あんな見苦しい逝きかたは
して欲しくなかったな。せめて、最期は40秒一人きりにしてあげれば
良かったのに…

あと、前に誰かがどっかのスレでラストを作ってたけど、
「ノート放棄させられた月が記憶を失くして生きていく…が、、」
っていうのが好きだったなぁ。

604名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 22:51:07 ID:guUFDOeN
ぶっちゃけネタ切れ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/31(火) 00:22:21 ID:lCpuH4L3
捜査員全員ぶっ殺して、キラ信者にかくまってもらえばよかったのにな
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/31(火) 00:27:52 ID:wqkg0Re3
無理やり続き描かせたんだろ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/31(火) 04:21:17 ID:w667sqfz
>>601
余命が1/4になっただけ
寿命じゃないよ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/31(火) 05:53:19 ID:WUbu8pdc
魅上に自分も名前も書かれて全員死亡が良かった
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/31(火) 06:17:23 ID:ujzan2aQ
レムが砂になったのってミサが死ぬことになってたから?


610名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/31(火) 14:12:32 ID:y6Ln2yXQ
kjaskjfk


rl:welw;qe



dfas:s:df;:



rwer;r;



f;:f;:f;




rwe:]r;we:r;qwe




f;ffqwer;we:r



611名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/01(水) 08:52:22 ID:Znry9vtv
>>610
流れに任せましょう
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/01(水) 10:48:33 ID:wZJnmscO
>>611
えっ、610が何言ってんのかわかんの?すげー
俺わかんないんだよ。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/01(水) 19:52:43 ID:uSExTmJl
打切り
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/02(木) 07:59:29 ID:sK5wJ3mu
ぶっちゃけLをデスノって終わりだったけど、編集のくそが人気出たから続きかけといいやがりましたので新展開でニア出しました。
でもネタ切れで限界がきたので月に勝たせてばかりでは面白くないと最後は殺して終わりにしましたとさ。めでたしめでたし
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/02(木) 09:05:06 ID:kZxOPDMV
結果的にはそう思われても仕方ないよな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/02(木) 10:06:05 ID:10TXRVAP
月が馬鹿な自白しなきゃ勝ってたからなぁ
一人だけ名前をかかれていない→所有権を持ってるのは月だけだから当然
だからといって所有権=キラじゃないわけで
あそこでニアが調子こいて全員の名前見せたんだから
上手く誤魔化せば月勝ってたのに





まぁ、ジェバンニ(偽名)が凄いだけだけど
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/02(木) 10:59:36 ID:bApm5V6y
松田が全員を銃殺して新世界の神になればよかったのに。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/02(木) 11:34:19 ID:UueRHU9z
尻つぼみは週間連載漫画の宿命だろ。
ドラゴンボールを始め幾多の漫画がその犠牲になってきた。
スラムダンクのような素晴らしい終わり方が出来たのはほんの一握り。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/03(金) 00:20:22 ID:4GCkFPIc
打ち切りならライトが死ぬまでの会をあんな長々とやらんだろ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/03(金) 00:46:59 ID:ld7M7KJD
最初と最後は決まってたみたいだね
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/03(金) 17:05:55 ID:7EVpgHpR
>>620
最後決まってたか?
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/03(金) 18:57:25 ID:V0qk3LVN
13巻で大場が報いを受けて月が死ぬラストは決まってたって言ってるけど本当かどうかは知らん
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/03(金) 22:58:26 ID:tQ/atHDS
この漫画は、デスノートの性能がどうのこうのやそれを使う者が正義か悪かではなく、
ただ単に作者はLとキラの戦いを描きたかっただけの物語と思ってる。
てかデスノートの幼稚な設定からもデスノートがメインの漫画ではないな
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/04(土) 13:51:59 ID:eSbEzAks
デスノは偉大なるネタ漫画。
特にラストは面白すぎた。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/05(日) 19:49:24 ID:MJ6Lnghh
L(2部以降ニア)に勝って神となったものの、本来の寿命が短かった月は数日と経たず死亡。
てなラストだと予想してた。

内容的に、打ち切り説支持。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/05(日) 21:03:52 ID:SsX8Iyqz
Lにかったあとは、月の理想世界ができあがり何十年後かは例のコラ漫画オチでよかったんじゃね?
二アとかはてしなく蛇足やな
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/05(日) 21:08:46 ID:EtLp448g
エンドは映画のほうがまだ良かったね
総一郎神エンド
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 00:54:17 ID:nVNL6gxy
打ち切りなわけないだろ。ジャンプは売れる漫画は打ち切りません。
打ち切るどころか無理に続けさせて後半はかなり失速してた。

多分「Lが月に勝って月死亡」が当初の予定だったんだけど、編集部に
引き延ばせと言われて「月がLに勝ってL死亡」に変更。
その後第二部を始めたんだけど、結局L以上の月のライバルキャラクターは
作れなくて、作者のネタも限界、だれ気味だがそこそこな所で終わらせた。
話数が108に近かったので「108話は最初からきめてました」と
引き延ばししたのは暗に否定。無理矢理だったのでミサ等の主要キャラクター
の結末等フォローもできなかった。こんなところだと思う。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 01:45:55 ID:XRAUJCpD
いや途中までは第三部以降もイケイケな作りで、
月より黒い奴(メロまたはニアメロ両方)を敵にすることによって、
月を黒に近いグレーから白っぽくして正義よりに見えるようにして活躍させようとか、
一応悪事に手を染めていないニアを主人公にシフトさせようかとか、
とにかくワールドワイドな話にして派手に盛り上げようとか、色々考えていたんだろう。

んでもデスノスレでも批判されてたように、
ワールドワイド構想はミサイルだの核ボタンだのトンデモな方向にイッてしまうし、
大場は三つ巴を書きたいとか言っていたくせに結局書けなかったし、
ニアはキャラ立て迷走するわ、キャラ立てまあまあなメロにはシャレにならん悪事させちゃうしわで、
アンケもやや低迷、大場は頭の限界ってあたりで、掲載順低っ!のハルシャワーの回が来たんじゃね?

そこで少々のエロ投入と、腐が喜びそうなニアメロ友情物語を入れたあたりで
ぐにゃりと路線変更というか路線決定というか。
じゃあ月を負けさせて終わりにして、安心してマルチメディア展開にしましょうと言うんで、
疑似円満という一種の打ち切りが発動したと見ている。

108話というのはまあ、原作者の希望も少々いれて、マルチメディア希望の会社とのやり取りで
今年春くらいに終了させるとしたらこのくらいだよね、ってことで決めたとして。
そしたら大場の限界が思ったより早くきちゃって、しかもいったん終了時期が決まった後だから
その前の打ち切りも基本的にナイのである意味のんびりってことになって、
グダグダ間延び気味の展開になったんだよきっと。特に11巻あたり。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 01:48:01 ID:Qv6/o8+h
本当は >>626 のいうような終わりがベストだったと思うな。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 02:05:43 ID:koA/iVow
読解力がない少年が多いようだが、この漫画は極めて一貫したコンセプトで描かれていたよ。
一、二巻を見れば、必ず月が無様な最後を遂げることは用意に予測できる。
ただ残念なことに「悪を主役にしていいのか?」とか「主役がなぜ負けるのか?」などに代表されるように
漫画しか読んでいない大部分の普通の少年は読解力が足りない。
バカにしているわけじゃないが、そのせいで作者は大幅な軌道修正を強いられた。
例えば、最後に月行った無茶な言い訳に対し、ニアが「今ここで大切なのはキラを捕まえること」と言った意味を考えて欲しい。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 02:23:38 ID:zhUnhsF6
>>631
月が死ぬこと自体は別に良いんだが、問題なのは二部の展開の糞さだろう
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 02:40:30 ID:ziwr+tT9
月が死ぬことには異論ないが、月が負けるのは納得いかない。
正義が負けるというのは少年マンガではタブーなんじゃないか?
月は正義を貫き、ニアを倒して死ぬべきだったよ。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 07:59:12 ID:se1IZHTA
夜神月くんは正義でしたっけ?^^;
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 08:08:04 ID:agoDW8rc
月が負けるだの月が死ぬだのと短く要約しちゃえば聞こえは悪くなくなるが、
二部の糞展開のとどめをさしたジェバンニ一晩とか、
最後まで魅力マイナスポイントのニアとか、
松田の言い訳だけが長くてミサもサユも放りっぱなしの悪い意味で作者限界突破ラストとか。

最後は決めてましたってのは、リュークに月が敗者として殺されるてのくらいじゃね?
そうでもなきゃ、大場さん、馬鹿だろ。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 08:12:58 ID:agoDW8rc
>>634
まあゴリ押しワイミーズに比べれば、相対的に正義に見える。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 13:41:29 ID:I+eD6mJy
月は自己正当化してただけだろ
正義を語る奴が正義とは限らない
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 13:50:38 ID:XA1D1oZJ
デスノの二部の残念なところはいろいろあるが特に失敗したと思うところは
ニアが唯のLの劣化
メロがニア側にとって都合のいい脇役でしかなかった
この二つだな
特にメロには序盤でデスノ+死神という神アイテムを持たせたんだからそこをもっと上手く使うべきだったと思う
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 14:35:08 ID:KPItTfI8
>>638
そうだったらそうで、メロというキャラに魅力がないことが悔やまれていただろう。
第1部は若者同士の戦いだったから面白かったわけで、若者対子供では面白さがない。
子供が挑戦する対象は老獪なタヌキ親父であるべきだし、若者がキバを向ける相手は
社会であったほうが楽しい。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 15:03:10 ID:XA1D1oZJ
>>639
いや普通にメロに魅力はないだろw
ニア側の駒でしかなかったじゃん
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 15:08:45 ID:KPItTfI8
>>640
メロに魅力がないのは俺も同意見。
せっかく面白い展開にしても、メロが絡んだら魅力半減って言いたかったんだよ。
俺の日本語そんなにおかしいか?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/06(月) 15:18:34 ID:XA1D1oZJ
>>641
それは単におまえがメロ嫌いなだけじゃね?
俺が言いたいのはわざわざLの後継者対月という図式にしたのに
Lの劣化でしかないニアが偶然を味方につけて月に勝つって展開は微妙だってこと
だから神アイテムを持ったメロをもっと暴れさせたほうが良かったんじゃないかと言いたいわけだ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/07(火) 09:20:24 ID:M5V4tRlE
デスノ明らかにラスト不自然だわな。
盗聴盗撮を予測しポテチトラップまで仕掛けてた月が魅上にノートを確かめてから来いと言わなかったのはおかしいし。
それに死神まで利用し初代Lやワタリを殺したのにニアにああも簡単に出し抜かれるとは
魅上程頭良い奴がノートを確かめずに来るとも考え難い。
操られてたのでは?
それにあのニアの余裕。余りに不自然だった。まるで結末を知ってるかのように?
しかも月は本当は勝ってたしニアの摩り替えも予測してたわけだから複雑だよな↓↓
それに負けるにしても負け方ってもんがあるだろ。あの負け方は余りに無様でカッコ悪く可哀想だった。かなり月に同情したよ。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/07(火) 09:27:21 ID:M5V4tRlE
それにニアは月の名前や顔は解ってたわけだし魅上も解ってた。
いくらでも操ることはできたはず。
複雑だわ。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/07(火) 11:19:24 ID:RNog41Aj
この漫画が言いたかった正義はニアが最後に語ってる。
それに何が悪で何が正義かはこの漫画には関係ない
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/07(火) 18:03:41 ID:XoCZm7Hz
>>556
そりゃ映画化が決まればプッシュで順位が上がる。
しかしプッシュされていたにも関わらずあの順位は異常。
だから
1,実際は最下位レベルの順位だった。
2,編集にものすごく嫌われてた。
のどちらか。どちらにしても打ち切りだが。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/07(火) 22:08:17 ID:hWWO3lZi
つか、ジャンプに円満完結とかあんのか?ほとんどが打ちきりじゃね〜の?
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/08(水) 21:30:37 ID:8DPf4Xp6
連載の最後に・・
300ページ以降だったなら打ち切り

100ページ前後だったなら円満


つか、ストーリーぐだぐだじゃねぇか・・12巻・・
とても主人公が・・頭いいとは・・おもえな・・
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/08(水) 21:34:16 ID:PXX+X+Fl
まぁヨツバ編や二アメロ編はあれだけど、ライトの最後は凄く良かったと
思うぞ。(やっぱり悪人は裁かれてナンボだし、あの死に様は甘美さえ漂っていた)
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/08(水) 21:38:31 ID:L3JBu5Bg
Lもニアも勝てなかった 月に落ちこぼれみたいなメロが勝つなら、漫画として納得できた。
ニアが勝つならLでよかった。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/08(水) 22:05:08 ID:fuw+5AXK
ライトも数年間張り合いがなかったから、頭が鈍ったんじゃね
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/08(水) 22:29:31 ID:/GdsvoQG
映画の最後、あれを漫画でやって第一部で終了してたらどんなによかったことか……
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/08(水) 22:44:00 ID:xcrQXST+
13巻売ってない('A`)
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/08(水) 22:58:32 ID:z6C/luCC
ライトがテルに切れ端を持たせていたら勝っていたというのがくだらない
つーか自分で切れ端を所持し高田にも身につけさせていたのに何で肝心の
テルに持たせなかったのか、やはりこれが大場の限界か・・・
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/09(木) 00:13:54 ID:mMKBM09K
ナルポでも散々言われてるじゃないか

天才キャラ描いても作者の頭が足らないと天才に見えませんって
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/09(木) 00:24:49 ID:q/Iu2RU4
新作はデスニートがいいな
名前を書いてもニートしか殺せないノート
ニートが駆除できるよ
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/09(木) 00:31:39 ID:krb9NQat
デスノートでラッキーマンを殺せるか
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/09(木) 00:49:15 ID:OhWuACfr
>>654
メロを殺した高田が、予想以上の大健闘だったからな。
あの直後に照にあんなショボい真似をさせたらハァ?としか思えん。
旧式の貸金庫だったから開けるの簡単♪とかやり腐るし。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/09(木) 11:11:41 ID:KSw3Yjki
fd
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/09(木) 14:06:46 ID:pTpH/3dT
ニアにも全く魅力がない
こいつミカミ殺してるんじゃ?
ニアメロの第二部から全く面白くなくなった
月が勝ったほうが面白かった気がする。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/09(木) 14:29:09 ID:63bujQtK
月の魅力は変顔披露と自分棚上げと無様な悪あがきじゃん
それがなくなったら、うざいだけでつまんない奴に成り下がる
月が上り詰めていって増長した末に負けたから面白いんだよ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/09(木) 14:31:07 ID:ttYMmNKs
>>651
脳みそのピークを過ぎちゃってたから仕方なかったんだよ。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/09(木) 17:26:03 ID:ZpavGhK7
>>661
でもLに勝った1部での冷静さと読み比べの鋭さと用意周到さと用心深さを比べると
すべてを賭けての勝負の割には
最後の増長やうっかりは不自然過ぎて余りに落差がありすぎる。
特に勝負がまだついてないのに確認せず勝利宣言するなどあり得ない。
まあ月に無理矢理穴を作らないと勝てないだろう設定のNとはいえ
ちと無理があった。

これらは多分検閲対策に月を悪人として惨めな最後にしなければならないと考えて
わざとやったのだろうけど、
最後のキラ崇拝者達のラストが作者の本当の真意を物語ってる。
664嘆きの還元 ◆xwGOMhMAos :2006/11/09(木) 18:23:37 ID:TzWknBdY
勝利宣言は40秒過ぎてからでも、間に合うだろ 常識的に考えて
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/10(金) 13:28:58 ID:2MfD6PCz
相手が苦しんでる最中に勝利宣言した方が、確実だし間違いがない…と、
初めての時そう思いながら読み進めてた。
まぁ、見切りで言っちゃう自信家なところが月なんだろうけど。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/10(金) 19:54:20 ID:WpkI+Y0O
おーめんage
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/10(金) 22:32:28 ID:AawAknq3
そういえばレイ・ベンパーの時なんか姿現したけどさ、
心臓麻痺始まってからだったしな。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 01:03:51 ID:u0k5mbWY
勝利宣言せえなければ・・・・とは思う

結局Nが勝った方が良かったのか、月が勝った方が良かったのかどうかは自分にはわからん
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 13:59:21 ID:ghzdY4b4
>>668
勝利宣言無くても魅上が月を神と呼んでるし、
月の名前はノートに書いてないから同じと思われ。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 14:16:10 ID:PQ0C6PI8
Lが死んだときのあのニターっって顔なんか最高だった。
苦戦を強いられた敵にはかならず勝利宣言をしなければ気がすまないのが月
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 19:28:18 ID:+z2a9GcM
月は死によって結果裁かれましたが、ミサは何も解決されていないのでは…?
ニアが放っておくわけがないですよね
ラストの女性はミサなのでしょうか。。。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 20:41:14 ID:SN4BtD+N
作者の大場つぐみって女?
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 20:42:39 ID:yYlEk5RF
>>672
>>1読め
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 20:53:36 ID:SN4BtD+N
>>673
わかんないよー;
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 21:12:42 ID:PQ0C6PI8
>>674
おいおい…>>1の一行目の一番最初に書いてあるじゃん……
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 21:56:31 ID:ghzdY4b4
>>675
あれは答え知ってるからわかるようなもんだろ?
>>673もそれくらい自分で調べればすぐわかる
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 22:20:51 ID:SN4BtD+N
>>676
はーい、調べてみまつ!
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 22:34:38 ID:SN4BtD+N
>>673>>675>>676
調べました!
大場つぐみはがもうひろし?
ってことは男ですね?
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/11(土) 23:32:34 ID:83mFQlJm
おい!
ミサは月が死んでからすぐに自殺してるんだ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/13(月) 12:45:11 ID:T6Z7bEEz
デスノートの噴出しを改造してライトとLの
ドラクエのクリア競争の話しになってるコラってまだ存在してる?
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/13(月) 16:56:04 ID:JwFmbDpp
メロとハルは
最低一回でもヤッてると思ふのは漏れだけ?
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/13(月) 18:39:09 ID:mFJkcGuG
>>678
お前かわいいな
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/14(火) 18:57:17 ID:s7I/sMo6
>>681
火傷にひびくから出来ない、に一票
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/14(火) 21:20:17 ID:LLtSAipP
>>683
「ガープの世界」嫁
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/14(火) 23:12:50 ID:F8Qkhiqj
>>684ググった
瀕死の兵士に比べたら
火傷くらいモウマンタイだなw
てか瀕死なのに
ちんちんおっきしたのがスゲエwww

ハルが率先して腰振り、に一票
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/15(水) 02:32:31 ID:ff4x1dNE
目の取引すれば何の問題も無しに君臨できたのにな
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/15(水) 03:15:28 ID:lNK/pXXs
>>681
絶対過去にやってる!
でなきゃ風呂場に入れない!
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/15(水) 11:27:23 ID:fAg1c4P1
>>686
俺らが面白くない
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/15(水) 13:21:33 ID:1cjEvXE7
>>683
火傷する前に会ってるんじゃねーの?
メロはセクロス最中でもチョコは欠かさないに清き一票
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/15(水) 13:45:17 ID:pENZiznW
チョコ食うとセクロス時に持続力上がるんじゃね?
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/15(水) 21:53:22 ID:1cjEvXE7
チョ…チョコがバイアグ(ry w
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/17(金) 05:28:02 ID:Yh2zLaqA
打ち切りどころかだらだら続きすぎ、もっと早く終われよ
人気が続く限り連載させ続けるジャンプでこの手の漫画やること自体間違い
ま、青年誌いきゃこの程度のレベルのサスペンス漫画はゴロゴロしてるから人気出なかっただろうけどな
子供騙しの漫画しかないジャンプだからこそヒットできた作品
一話一話が行き当たりばったりで伏線も糞もないから二度以上読み返すのも苦痛だ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/17(金) 06:02:42 ID:BatBnOaf
>>692厨房乙w
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/17(金) 16:18:54 ID:le+poX+g
漫画でマジになるなよ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/18(土) 20:30:28 ID:5LYdOHcD
目の取引できたオヤジがなんですぐ死んだの?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/18(土) 21:37:34 ID:fMHMgEQT
延ばしかな?
というより家族のことやミサのことがよくわからないことから延ばしはないのかな?
よくわからんな。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/19(日) 00:33:34 ID:TILvq/Of
>>695
取引した時、寿命があと2日だったとか?
そんなんありえんかな
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/19(日) 12:31:43 ID:suEXhQsg
原作にガモウのおっちゃんの名前出してたらもっと売れてた
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/19(日) 16:23:15 ID:ekJ/uPEG
>>698
公式で認められてたら、ある意味違う楽しみ方も出来たかもね。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/20(月) 06:55:13 ID:ytlx77KU
700げとぉぉお!!
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/20(月) 19:02:32 ID:N8jJyD9l
>>695
取引の有無に関わらず、あの場面で死ぬ予定だったからじゃない?
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/20(月) 19:12:11 ID:Cm07ki7q
デスノートに関わった人間は寿命より先に死ぬことがある

本当に疑問に思うならルールぐらい読め
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/25(土) 18:16:36 ID:ECm7SZ5f
斬よりはいい漫画だな
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/28(火) 01:55:53 ID:TZH7L2eb
一番いい終わり方をしてくれたのは映画だな。ニアメロはいらなかったと思う。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/29(水) 01:36:39 ID:mGJzKt0w
ノートの偽者とか本物とか騙しあって、結局月が負けたけど、
普通に本物の切れっ端用意しておいて、それに書かせればよかったんじゃね?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/29(水) 01:42:31 ID:KPkPWBGA
>>704 映画ってどんな終わり方したの?
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/29(水) 05:33:50 ID:uK5CccFZ
イクラ「ハ〜イ」
タラ「あ、イクラちゃんそのノートどうしたんですか?」
イクラ「ハイ〜チャーン」
タラ「え、そのノートに家族の名前を書くとみんな長生きできるですか。すごいです〜」
イクラ「ハ〜イバブー」
タラ「貸してくれるですか、ありがとうです
お礼にまずイクラちゃんの名前を書いてあげるです」

イクラ「ば……止めろ!!」
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/29(水) 15:36:43 ID:uqox1bFh
イクラ喋りやがったw
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/29(水) 15:39:38 ID:BDu72yQc
お茶吹いた
ワロス
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/29(水) 16:44:40 ID:1EfRZ83i
イクラWWWWWWWWWW
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/29(水) 18:58:37 ID:FWuKSjRV
>>709
続き希望!!
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/29(水) 19:05:57 ID:Y1n57/xX
この漫画で一番可哀想なのはミサだと思う僕は厨でしょうか?

月死んだ後自殺してるし
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/29(水) 22:14:33 ID:o0MFwU1u
ちょっと質問。デスノートに、

○山△男
休日に(具体的な日付指定なし)
海で趣味のサーフィンを楽しんでいる時に(趣味は事実)
サメの襲来を受け死亡

と書いたらどうなる?

714名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/29(水) 22:32:35 ID:Ae3hRade
>>713
心臓麻痺
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/29(水) 23:30:23 ID:0wD2RTfA
>>712
確かにかわいそうだとは思うよ
>>713
海にサメが生息してることが明白で且つ23日以内の休日に海に行く確実性が高い場合
またはそのような習慣が存在している場合は多分ありえるかもしれんな

でも心臓麻痺が妥当だろうね 大場にメールでも送ってみたらどうだ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/30(木) 00:15:47 ID:8NoLjfqE
だいたいなんで心臓麻痺なんだ?
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/30(木) 05:46:27 ID:KE6uUjmh
>>716
心臓が麻痺したから
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/30(木) 07:14:15 ID:oSYI/4ZJ
脳梗塞の方がいいよな
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/30(木) 12:45:13 ID:FS/UQES3
>>718
痛いんじゃなかったっけ?
とか言ったら映画Lのように眠るように安楽死がいいのか…
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/30(木) 14:05:15 ID:M1o5UHiS
貞子と一緒やん
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/11/30(木) 23:24:00 ID:hH7loyEH
>>712
自殺するのは本人の勝手じゃん。
月に殺された罪の無い人たちのほうが
可哀想だと思うよ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/01(金) 01:25:57 ID:2o2JmC6t
ミサミサ自殺って本編で語られてる?後でガモウが語ったのかな?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/01(金) 11:03:27 ID:IaUV25u2
>722
つ13巻

ミサよりも、さくらテレビの前で殺された警官やキラ批判して殺されたアナウンサーや
彼らの家族のほうがずっと可哀想だ
本当に何の罪もないのに、ミサの身勝手で人生狂わされたんだから
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/02(土) 17:55:12 ID:lYFmVNvV
今朝読み終えたんだけど、
ジェバンニすごすぎだよ。
ガッカリした…
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/02(土) 20:31:15 ID:5A2kg2Hk
自分は昨日読み終えたんだが
ネロに惚れた。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/02(土) 20:35:04 ID:5A2kg2Hk
ネロじゃなくてメロだた
 
逝ってくる…
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/02(土) 20:45:53 ID:tHG3pla0
同士発見。ついさっき読み終えた。しかし13巻ってものがあるのはしらなんだ。
最後はミサなのか?デスノートを使ったものは不幸になるってのが実は一番重要な「ルール」
といえる気がしてならんのだが。死神と契約したものだっけか?
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/02(土) 20:50:18 ID:J79OG3SG
エルってどんなかんじで殺されるの?
エルの本名は何?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/02(土) 20:54:56 ID:AONZ+M8X
エル=ローライト

730名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/02(土) 21:25:22 ID:Cm0J1Yc7
エロ=ルーライト
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/02(土) 21:43:43 ID:M2k9EC8n
竜崎たけし
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/03(日) 03:15:14 ID:efzzQE7Q
>727
私も気になった!最後の女の子は誰なんですかね?!
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/03(日) 03:32:24 ID:rs8dxNlj
最後の女?ミサじゃ無い事だけは確かだよ

だってミサ、ライトシボンヌの後すぐ自殺してるみたいだし
ソースは同13巻な
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/03(日) 06:44:43 ID:BBcJkd2f
思うにあの女はただのキラ信者
メインキャラの面々はキラのやり方は正しくないと思ってたが
月の言う「悪におびえる純粋な者」も世界には多くいて
本当にキラが死んで良かったのか?と考えさせるためのコマだと思う。

それがサユとかミサとかだったら安っぽくなっちゃってなんかヤダー
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/03(日) 12:14:18 ID:KLfXkyqM
>>733
自殺ですか。月が死ぬ直前ミサはどうした〜〜みたいなこと言っちゃったので、
犯罪者確定でろくな人生じゃないって結末かと思ってました。
>>734
>月の言う「悪におびえる純粋な者」も世界には多くいて
>本当にキラが死んで良かったのか?と考えさせるためのコマだと思う。

同意。ニアが最後に行ったとおり何が正義かなんてことはわからないので
読者に判断を委ねるってことだと思います。
しかしながら、デスノ=最悪の殺人兵器ってのはガチで、こいつを使ったために
月が負けたんだと思います。だから結局月も被害者って気がしました。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/03(日) 21:39:33 ID:f8cH89+w
こうやって延々と最後の女の子が誰かと、語り継がれていくのですね…
最初は嫌だと思ってましたが、こうなるとかえっていい感じ。
永遠にデスノートは謎を残した感じがいい。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/03(日) 22:20:12 ID:rs8dxNlj
ライトが自滅したのは自身の幼児性ゆえだよ
ぜんぜん天才じゃない
リュー君がウザいから何とかしろって言ったFBIなんかほっといて
チキンプレイに徹してりゃまず特定されなかったろうに
変に自己主張するから特定されるんだよ
そのくらいの気も回らないで神気取りとはめでたい奴だった

いやもっと前か。そもそもLの挑発に乗った時点で負け確定だったか?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/03(日) 22:29:22 ID:9VzTd1n3
>>733
ミサが死んだのは月死亡後の約一年後ですよ。
12巻に載ってる最終回の日の約二週間後。

しかし、あれだけ殺して無罪放免とは…。

739名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/04(月) 23:53:30 ID:3l71wkcC
13巻後半のライトとミカミのブサイク化は良い。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/05(火) 02:29:22 ID:jVgc0CEz
↑12巻の間違い。

ライト「まだ藁っはまずい…こらえるんだ…」
のあたりと
みかみ「あんたは神なんかじゃない!クズだ!」
のあたりの不細工さ最高
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/05(火) 06:39:31 ID:MQexn9hj
やはりあそこは哀れにカッコ悪くという指示がでたんだろうな。

ライトの往生際の悪さはホント最高だった。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/05(火) 07:15:22 ID:2LO4hOrA
本編以外の後日談でミサは自殺ってそれじゃあ完全に打ち切りだな。そんな大事な事は本編で描けよ。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/05(火) 07:17:10 ID:QTwCRGgu
大場はデスノで誰もが考えた「冤罪問題」をスルーした以上駄目だな
何らかの形で冤罪問題について答えを示すべきだった
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/05(火) 20:11:43 ID:gFnzZoMy
>>742
わざわざ本編に入れる必要の無かった設定ってだけで
プロットは連載前から既に決まってたって話だが

打ち切りじゃなくて最初からこうするつもりだったんだよ。
ただ原作者がヘボいからストーリー中だるみして打ち切られたみたいな流れになっただけ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/05(火) 23:32:23 ID:10eG3//I
ライト、あんだけ主人公で引っ張っといて、
最後、ヘタれてブザまにミジメにカッコ悪く死ぬのかよ!

なんか後味が悪かった・・・悟りでも開いて昇天させてあげれば良かったのに

と、最近12巻まで読んだ俺の感想だが、
このスレ見ると、あのライトの最後は、一般的に好評なのだな
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/06(水) 23:02:00 ID:8BY97U18
いまはね
当時は荒れた荒れた
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 05:16:22 ID:O6zPGXIk
結局Lの資金源はなんだったの?施設育ちがLを継ぐとかさ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 05:42:47 ID:WmPE3ebp
ワタリがものすごい発明家だったから
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 09:20:33 ID:fRvW8C5c
コイル名義でがっつり稼いでたんじゃないか?
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 11:06:29 ID:lliW1QXi
えるしってるか
大場はガモウ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 12:18:18 ID:WudjX+EW
大場ってもう仕事しなくてもいいくらい稼いだのかな?
小畑はもう新連載始めたけど大場はゆっくり休むタイプだろうな。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 12:21:37 ID:VIrF1PqR
ヒカ碁だけでそれくらい稼いでると思う
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 13:02:32 ID:ast/v4Ev
大場とヒカ碁関係ねえだろ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 13:41:27 ID:VIrF1PqR
小畑と間違えたおor2
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 13:57:21 ID:zEOm4Stw
最後の演説に月の基地外さが出てて面白かった
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 14:49:33 ID:BqgjsElt
ミサミサってバレンタインの日に自殺なんだよな
色々想像して悲しくなってしまう
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 16:42:53 ID:jsVDWKVq
原作未読
アニメ毎週観てる
映画後編さっき観てきた

原作と映画ってラスト違うの?
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 16:45:09 ID:egJImV5t
>>757
違わない
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 16:52:42 ID:uMf6I402
>>758
ちょっとちがうだろ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 17:19:05 ID:jsVDWKVq
>>759
原作ネタバレタノム
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/08(金) 17:30:52 ID:uMf6I402
だが断る
アニメおもしろくなくなるよ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/14(木) 14:12:52 ID:36kB81hP
>>755
月はある意味「正義」なんだけど彼の正義をみんなが共有できる訳ではないのに
気づいてないと思った。結局独善的なんだよね・・・
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/14(木) 14:59:20 ID:g339hxSo
俺ニア嫌いだから芯で欲しかった。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/14(木) 15:14:46 ID:cZg30y2e
あんた昨日本スレに来た人か
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/14(木) 22:48:07 ID:TF4md3nf
俺もニア嫌い
こいつデスノートで魅上殺してるから
天国にも地獄にも行けない
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/14(木) 23:06:32 ID:cZg30y2e
ノート使おうが使うまいが、誰も天国にも地獄にも行きません
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/14(木) 23:09:09 ID:g339hxSo
>>764
俺このスレ意外見てないから違う人だよ。

>>765
発狂して死ぬってなーーかなかあるもんじゃないよな。
いくらそういうやりかたはしないとしても怪しいと思う。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/15(金) 11:01:53 ID:cRa0RoNK
ニアは魅上殺してないと思う。
ニアが好き云々関係なく、つぐみ氏の考えではデスノートを
使った人物は全員死んでるから。
ミサですら13巻でああしたつぐみ氏だから、使ったいたなら
年表の最後にでもさらっと書いていそう
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/15(金) 11:06:30 ID:tsht0KRu
つぐみはどっちかに偏らせたくないんでしょ
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/16(土) 13:06:05 ID:2Rf7CDXC
>>769
「正義とは何か」がテーマだろうしね。月にも正義はあったしLは死刑囚とはいえ
人を捨て駒にする所が酷いと思う。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/17(日) 02:56:58 ID:6YJArnWl
本当に申し訳ないんだがライトのノートに憑いてる死神の名前ってなんだっけ?
ど忘れしてしまって思い出せない
誰か教えてくれ
772771:2006/12/17(日) 03:05:07 ID:6YJArnWl
スマソ自己解決した
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/17(日) 23:35:22 ID:/4+/m6LH
正義とは月のことであるというのはもはや常識
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/18(月) 10:34:29 ID:Jv10s4i3
最近一気に全部読んだ。面白かった。
手の込んだ伏線がマンガぽくなくて良作だよな。文化って感じがした。
でもやっぱみんなそうなんだな、最後の方がもったいないよね。
最後にライトの人間性のキャラ付けの浅さが出てしまった感じ。
誰にも感情移入できないキャラ造りでそんな気もしてたが
そう言う面でうまい人は逆にあんなパズル的構成は苦手なんだろね。
地雷震やサイコ思い出したよ。
ところで最後の最後でマリアみたな女性が祈ってるけど誰ですか?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/18(月) 10:42:30 ID:pzrk4s3y
>>774 ただのキラ信者
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/18(月) 10:48:05 ID:Jv10s4i3
>>775
サンクス。
そうだったのか。
でもそれじゃ何も余韻が残らないなぁ。
そう言うあっさりしたとこも合ってると言えばそうか。
最初のLが死ぬところもそうだし。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/18(月) 10:50:48 ID:Jv10s4i3
あれかな、原作の人はLが死ぬところまではしっかり完成してたけど
あとは編集やらに無理ヤリ作らされたパターンになってんのかな。
どうもアメリカが絡んできたあたりからおかしい。最初にアメリカ関係うまく排除したのにさ。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/18(月) 11:03:10 ID:Jv10s4i3
アメリカからじゃないな。
最初のLを別の死神に殺させるって話を構成するあたりから。
次の話作る為に無理ヤリ話構成してる感じがしたな。
ライトが勝つ場合、ライトがLの目の前で名前書くようにもって行きたいよね。
あれだけ二人の対決緊迫させて、ずいぶん他力本願だったもの。
2個目の死神がミサに入れ込むのもなんかアレって感じもしたし。
ぶつぶつ言ってるけど、凄いマンガだった。凄すぎるよ!
作った人ありがとう。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/18(月) 11:53:20 ID:4GgSwi4i
最初と最後だけ決めてあって、途中の話を無理やりつくって引き伸ばしてたんだと思う
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/18(月) 12:58:30 ID:EFSbjG/J
どうせならL自身がライトは白だと確信してから
目の前で名前をライト自身に書いて欲しかったね。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/18(月) 19:01:31 ID:OLXxpChW
ニアはゲイっぽい
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/18(月) 20:32:14 ID:Se0Xt4lg
メロの方がゲイっぽい。マットとやってる。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/20(水) 01:08:54 ID:LR+IeLaS
アー!
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/20(水) 17:19:48 ID:fsfhusFv
>>768
その件は読者におまかせってつぐみ言ってるから
ニアの件は言わないだろ

ただ自分は使ったとおもうけどね

ニア「私もあなたと同じです」
月「?」
ニア「自分が正しいと信じることを正義とする」

使ったのだとすると身震いするほどこのシーンのニアカッコいい
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/20(水) 18:37:25 ID:NsxvcH7g
それで思ったが
ニアのキャラ付けはいまいちいいのが決められないまま書いちゃった感じがする。
モンスターのヨハンみたいに危険な香りさせたらよかったのに。
こいつは天使か悪魔か匂わせたままみたいなー。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/20(水) 20:09:03 ID:vkXCnHEf
えっデスノて月のキチガイっぷりをプゲラする話だろ最初から最後までw
正義うんぬんは関係ないよな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/21(木) 03:18:38 ID:NUF6XjUv
フツーに考えて、デスノートに円満な終わり方はあり得ないだろう?

月が神になっても、それを円満とは言わないし。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/21(木) 06:53:51 ID:jZFpZBtZ
死神になったライトとニアが武道対決とかならんでよかったよ。
ジャンプならやりかねんかったからなw
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/23(土) 20:49:35 ID:6JhhfZYp
デスノートって何巻でてんの?
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/23(土) 21:38:55 ID:rG5C81/J
12巻まで出てるはずだな

何かプロフィールとか載ってる奴も出たらしいが
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/23(土) 23:02:56 ID:eXFfYNQs
今度は死神にあった月がノート落としに来ます。

「退屈だったから・・・」ってw
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/25(月) 16:43:13 ID:bFrEkBps
Lが一定時間触れないとロジャーに自動送信されるあのパソコンに
キラ事件の捜査のデータの要約も一緒に入れとけば
7巻中であっさり月は捕まってたと思う。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/26(火) 01:43:00 ID:4cwRbYnG
問題はロジャーでその情報を管理しきれるかどうかだなw
あいつ捜査本部に身元ばらししたくらいだし。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/30(土) 20:18:00 ID:cAgvh3FP
ttp://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/05/post_163.html
ここに書いてあるけど吉田ってやつがデスノートの結末を変えたとみられる
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/30(土) 20:32:01 ID:drR2twhR
既出だろうけど

途中から煩悩の数の108話で終わらせる方向で話進めてたから作者は満足してんじゃね?
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/30(土) 20:59:20 ID:ExrWrRrc
どっちでもいい

大場、小畑はブルドラも
頑張って欲しい
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/31(日) 16:27:41 ID:wmlxBuD5
>担当編集者の吉田幸司

>吉田さんは大場さんに
「必ずライトに罰を与えるような展開にして欲しい」と依頼し

余計なことしてんじゃねーよ吉田
市ねじゃなくてまじで死ねよ吉田

798名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/31(日) 16:36:47 ID:0qMg8SYm
吉田だけで決めたわけじゃないし
「“最後は月が報いを受けて死ぬ”事だけは変えませんでした。」(大場)
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/12/31(日) 16:53:31 ID:US0LGtkx
吉田ってあれだよな、D.Gray-manの担当。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/03(水) 09:45:00 ID:B6asH7Ok
夜神月=小畑健
L=大場つぐみ
ニア=吉田
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/03(水) 10:45:56 ID:6NleFnL4
大場自身は似てるのはニアっていってたけどね
次に月
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/03(水) 21:33:54 ID:SAcX+BHY
2部になってやたら出番が増えてた
少年誌に似合わないガチムチ兄貴風の捜査員は
一体誰の趣味だったのかアッー!
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/03(水) 23:15:05 ID:6NleFnL4
模木?
相沢?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/05(金) 23:18:41 ID:bdH2iad1
模木じゃね?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 10:45:44 ID:lq6yGPLX
ニアはライトをただの人殺しですとか言ってたけど
こいつだってみかみ殺してんじゃんw
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 11:26:31 ID:mtC8zRhq
>>770
テーマじゃないよ。妄想乙
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 11:29:19 ID:HopodedQ
本当は8巻程度で完結する予定だったのに無理やり延命した感じ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 13:59:07 ID:oGyrUIJd
おいおい、まさか「正義とは何か?」なんて恥ずかしい議論吹っかけるつもりじゃあるまいね?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 17:54:52 ID:I/o8xnm0
「正義=月」だろ
正義が必ず勝つとは限らないというお話し。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/06(土) 20:24:33 ID:dO9haWGr
テーマは「人は死んだら生き返らない」だよ
正義については「自分で決める」だよ
だから人の正義を否定することが悪なんだよ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 00:11:23 ID:gQNXEocf
金八は「私が正義だ。たから君たちは私に従いなさい」だ。
だから金八とテーマは合反する。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 00:52:07 ID:ovtr3LKj
>>811
だから金八的キャラが負けたってことでしょ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/07(日) 19:50:59 ID:gQNXEocf
>>792
もともと月が12巻まで逃げ延びたのって単に運がよかっただけだしな。
相手のミスとかに恵まれすぎ。月が言う通り途中までは勝利の女神は月に見方してた。
具体的に言うと
レイはFBIのくせに人がよすぎ。ついこないだ話した声を忘れるな。
ナオミも月の臭い芝居にひっかかるほど馬鹿
ミサも月を好きってゆうより信者ですね。ミサ監禁時は月にとっては奇跡的ラッキー
ヘリでのLの見落とし。これもLにしたら重過失。
ほとんどありえないほどのラッキーですね。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/08(月) 16:17:08 ID:ZQUiN8/a
ニア嫌いな人多いな。そんなに嫌かな。
俺はけっこう飛行機に乗れないとか歩けないとか弱点がある部分は面白い
と思うけどな。

月とLは万能すぎるし。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/08(月) 16:25:16 ID:3aqCUa4N
笑いどころだよね
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/08(月) 16:31:05 ID:hoSmcri9
おー
このスレまだ残ってたのか。懐かしいな

俺はニア嫌いじゃないよ。っつか、みんな好き
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/10(水) 18:21:07 ID:xOpon4fU
ヒカルの碁の155話の表紙のいすみさんはライトだろ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/10(水) 18:29:15 ID:ZFQdC6E7
>>808
黙れ白鳥!!
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/10(水) 23:13:21 ID:Gr7VJ8lK
最終回付近はジョバン二しか印象無いなぁ・
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 09:09:13 ID:WzivRthQ
ジェバンニな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 09:20:25 ID:RAwBM9bB
カンパネルラ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 10:03:18 ID:sAWjI/Lb
人は死んだら生き返らないって・・・あたり前じゃねーか
それが主題ではないだろこの漫画は
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 11:11:02 ID:WXyDtHQB
ジェバンニが二晩でやってくれましたよ。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 15:18:59 ID:5lRL177i
円満だったら映画公開前に
特別読みきりくらい載せてもらえるだろ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 19:12:48 ID:ayBv8jEa
十分円満だよ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/13(土) 21:06:24 ID:0U4xtRSR
>>822
だって作者がそう言うんだもん
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/14(日) 00:54:58 ID:r3yAljl4
ノートを使ったということがニアに対する攻撃になると思ってる人は
認識を改めたほうがいいよ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/14(日) 02:16:08 ID:5G+KJKi5
メロのSPKメンバー殺しがメロに対する攻撃になると思ってる人は
認識を改めたほうがいいよ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/14(日) 15:45:55 ID:CujniFlB
>>822
漫画じゃ当たり前とは限らんからな。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 13:10:17 ID:SU+/E/4+
>>824
両さんに月が捕まえられるという四コマなら載った
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:06:31 ID:DGyAeprL
デスノートは週間ストリーランドの本当のごみ箱のパクリ(5年前のアニメ)
紙に名前を書いてそれをごみ箱に捨てれば消せるし頭に入ってないと効果が得られない設定が似すぎ
ビデオ借りたりサイトで見てみたら絶対パクリと思う
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:13:01 ID:cFSxZZA3
最後の方はgdgdだったがそれでも打ち切りはありえない(引き伸ばすことはあっても)
今のジャンプの他作品考えればな……おまいらが編集者でもそうするだろ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:16:21 ID:UTfcGhIZ
>>831
必死でデスノに似たような作品を探した甲斐があったかい?
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:19:48 ID:DGyAeprL
833
必死?
前から指摘されてたし
自分も前からパクリと気づいてたし
お前よくあった事もないのに必死とか分かるな
馬鹿じゃねぇの
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:21:16 ID:cFSxZZA3
834は多分成績悪い
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:23:12 ID:DGyAeprL
835
勝手に妄想を膨らませてものを言うな
妄想癖は止めろ
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:23:52 ID:UTfcGhIZ
>>834
そうなのか。でも少なくとも全巻デスノ購入してる俺にはそういう指摘は全く耳に入ってこなかったけどね
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:25:02 ID:iMW2WU60
死神君にもあったし、よくあるネタ
それで推理バトルに持ち込んだのがこの漫画の特質
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:25:44 ID:DGyAeprL
ふぅ〜ん
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:28:15 ID:DGyAeprL
パクリで人気は不愉快
週間ストリーランドに断りもなく…
蒲生め
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:30:33 ID:DGyAeprL
気づかない読者や視聴者は気楽
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:31:07 ID:iMW2WU60
なんか知らないが君が一生懸命なのはわかった
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:31:36 ID:cFSxZZA3
>836
だってあなた読点が使えてないもの
831と834の文を見るに国語が出来ないこと明白じゃん
妄想で言ってるわけじゃないよ。試しにこのレスに長文で返してみたらw
多分いろいろ理由付けて断るかスルーするだろーけどね
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:34:52 ID:z3g4N5Qz
おもろww
昨日のあひるのスレくらいオモロイww
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:35:38 ID:DGyAeprL
読点使わないじゃなくて使うの面倒なだけ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:40:15 ID:UTfcGhIZ
>>843
…キミいろんな意味で面白い!!
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:41:21 ID:DGyAeprL
同感
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:42:29 ID:cFSxZZA3
誉められた(・∀・)ニヤニヤ
それに比べ845ときたら……
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:44:13 ID:iMW2WU60
._. <何でもいいから埋めてくださいね
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/16(火) 22:57:50 ID:DGyAeprL
君達はタナトスの欲望に取り付かれているね
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 03:38:53 ID:PrZsdG2x
打ち切りって結論づけてる奴ら…正気か?
あのジャンプだぞ?
あれだけ売り上げたデスノが打ち切られるなら他の中堅以下の連載陣は何だってんだよ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 22:24:39 ID:gFPdfo1U
アニメを見て思った。
レムが「私はお前(月)のことが嫌いだからLを殺してお前の寿命が延びても死なない」
って言ったのはミサの寿命は数年・数十年先まであるがライトの寿命はある程度短い。
その原因がLだとして寿命が延びる可能性が高いってことを言ってるのか?
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 22:45:37 ID:FtmD6f3p
>>712

> この漫画で一番可哀想なのはミサだと思う僕は厨でしょうか?


月ママが一番可哀想。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 23:04:01 ID:Au6inlYE
ミサミサって、二回目の取引してるからホントなら100歳くらいまで生きた
事になるのかな。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 23:08:50 ID:ZoctRxIZ
半分になるのは「残りの」寿命です
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/18(木) 23:11:19 ID:Au6inlYE
>>855
勘違いしてた_| ̄|○ ナルホド
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 01:06:22 ID:usWdyWF4
パパが一番かわいそうだろ
キラの釈放に尽力しただけでなく、月はキラじゃないと太鼓判を押して死んでいったんだから
もしも死後に意識があって、事の顛末を見ていたなら、自殺したいくらい悔しくて悲しかっただろう
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 01:52:06 ID:vjgmXFYg
>>857
パパは月の無実を確信して、死ねたんだからある意味幸せ。
事の次第をしらないまま、旦那と息子が立て続けに死んだママや
サユサユの方がかわいそう。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 02:07:55 ID:g5dFMr9W
>>852
実際に伸びるかどうかは分からんが
もし伸びたとしても大丈夫、と言いたかったんじゃなかろうか。
可能性が0じゃないって事で高いかどうかまでは微妙。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 02:08:26 ID:usWdyWF4
>>858
女がどうなろうと全然かわいそうじゃない
女に人権認めたころから世界はおかしくなりはじめた
女を人間扱いすると男が不幸になる
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 03:08:42 ID:zsJ66P07
これから映画化ってときに
円満終了できるほど人気があったら集英社が手放さない。
終了したのは集英社がデスノを不必要だと思ったから。
よって打ち切り。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 03:48:50 ID:mCi21OwO
わざわざ打ち切る必要は無い。
たまたまタイミングが重なっただけだろう。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 11:32:55 ID:UGvTov+2
ちがう。
内容が内容だから、連載中にいらん横槍が入らないよう、
目立たないようにしていた。
メディア化の話は連載中から来ていたが、
連載が終了するまで控えていた。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 12:14:43 ID:b/PwRb5m
>>860
スルーすんな
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 12:24:23 ID:usWdyWF4
>>864
酔った勢いで掻いただけだからスルーしてよ
それにオレ女だし
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 13:16:26 ID:gbhzpcx5
だれかが言っていた。
誰も聞いてないのに自分から性別を申告する奴は
たいてい逆の性格を申告するってな
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 13:23:32 ID:b/PwRb5m
誰かわからん奴の言葉は信用できんな
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 16:34:33 ID:CIFrHvRs
でも俺男だけど〜とか俺女だけど
みたいなこというやつはたいてい逆の性別なんだよなぁ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 16:43:56 ID:UGvTov+2
._. <ど〜でもいいいですよ♪
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 18:07:32 ID:zsJ66P07
何か忘れているみたいだけど作者は
前作を第4部くらいまで続けたり
企画とはいえ自らテレ東にアニメ化の要請に行ったり
自分の漫画にマンセーしているガモウひろしだぞ。
そんな奴が自分から終了させるわけ無い。
打ち切りかは微妙だが円満でないと思う。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/19(金) 18:14:43 ID:UGvTov+2
ガモウじゃないとは思わないのか

ガモウでもいいけど
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 11:50:28 ID:a3IFSohc
えきの階段で
ルルを落としたふりを
しましたがイイ所はバ
ックでっていうか、
テニスのてさげ袋で
いい感じにいんとくす
るように、守るように
かたむけられたから犯る


しかしだいたいの場合
にに物で防がれている
が。ガキだったら
みんなみほうだい
はっきりは言えないがバ


リうらやましい。
んん!?俺、今す
ごくごう姦
したいしょう動に
かられてかなわないみ
たいに言ったね。
べ、別にOLたべたい
なんて、思ってな
いんだから!もういい!
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 12:03:04 ID:L5UsCXdP
擬似円満だと思う
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/20(土) 19:43:05 ID:dL6Gp4ZQ
今日のセンター試験で前の席のヤツに「私はLです」とか言った椰子はいないのか
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 03:23:42 ID:NkkX8Fyy
一番可哀相なのは、勿論L。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 03:37:35 ID:CSgwq+oe
俺女だけど何か?
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 03:38:38 ID:CSgwq+oe
お前ら俺のマンコにぶち込みたいんだろ!!
なぁ!!そうだろ!!
はぁはぁ毎日毎日猿みたいに自慰しまくってるんだろよぉ!!!
ばぁーか!!
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 03:42:11 ID:ym+JFK81
>>874 言うとしたら入学式でだろ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 09:14:31 ID:TrcJSBcX
>>874
満点トップで入学しないと
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 13:25:37 ID:Arc+m8jw
L座りしてる奴ならいたりして…

映画館とかでもけっこういたよ、女で。
どういうつもりなのかは知らんが。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 13:33:54 ID:bSC6r965
>>880
そういえば、隣に座ってた女が靴を脱いで足を動かしてた記憶があるが・・・
あれはL座りをしてたのか!
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 15:56:51 ID:9BEMfSBZ
L座り身体に悪そ・・・
厨ニ病みたいなもんとはいえ、やるやつキモイ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 16:22:52 ID:w5V3Claw
まああれは、暗い映画館の中だからこっそり出来たことなのかもしれんが、
監視員が目を光らせてて明るいセンター試験会場内でその座りを
出来るやつがいるのかどうかは謎だ。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 17:09:45 ID:BKEi+RbT
映画館でL座りすると座高がそうとうあって邪魔以外のなにもんでもないな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 17:51:35 ID:MnTKrXGO
昨日のセンター試験の昼休み、後ろから肩をつつかれて振り向いたら目の下がクマで真っ黒の人に「ライト君、奇遇ですね」って言われますた(´・ω・`)

でも東大トップ合格なんて夢のまた夢な点数取りますた…
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 17:54:05 ID:SNpxEpRt
>>885
!?
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 19:36:45 ID:DcICWrc3
なりきりかよ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/21(日) 22:54:12 ID:TrcJSBcX
>>885
そりゃあまた、変なのに気に入られたな。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 13:15:35 ID:IUBQU+rD
>>884
Lの声の人なら、邪魔にならないかもねw
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 17:31:38 ID:q8O6FuLM
夜神一家のその後が気になる
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 19:48:15 ID:CYftw4Qc
コミクス持ってなくて確認出来ないんだが
どこかで108話で終わったのは計算だったって聞いたから
グダグタ感はあったが、うちきりじゃないんじゃ?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 20:13:51 ID:pRmtrGiy
むしろ108話に詰めたからgdgd
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 20:18:26 ID:4hfMqApk
>>885
お前、しまむら着てただろう
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 20:56:01 ID:HBViz5Dp
>>891
108話で終わったのはこじ付けだろ。
デスノに煩悩の数は関係ないし
センターカラーが107話だったから
作者が無理やり頼み込んで1話伸ばして言い訳に使っているだけ。
計算していたにしてはグダグダ。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 21:44:48 ID:OWotLZyQ
ドラマ版が月が妻夫木、亀梨和也、Lが山下智久、みさが新垣結衣、
ニアは山田孝之でメロは瑛太に決まりました。魅上は玉山鉄二だそうです。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 22:52:28 ID:qw/aK+ej
>>895
ライト二人かよ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 22:54:50 ID:PvnvUOIR
ほんとだ
なんで二人wwwww
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/22(月) 23:11:08 ID:9Ix4Zmha
>>895
なんかキャスト聞いただけでガッカリ感が全開だ・・・
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/23(火) 12:28:36 ID:YikEinKH
>>894
95年末には終わりが決まってましたが。
センターカラーってそんな早く決まるの?
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/23(火) 12:31:50 ID:QxlQaM0R
10年前!?
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/23(火) 12:38:49 ID:HHOY5etL
えるの名前って?
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/23(火) 12:57:00 ID:6MJG+HXa
リュークがデーモン木暮閣下だって?
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/23(火) 12:58:43 ID:YikEinKH
>>900
すでまちがえた……
2005でした
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/23(火) 14:34:11 ID:/5rquMmA
結論としては擬似円満だな。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/23(火) 14:40:51 ID:YikEinKH
それでも半年近く期間もらったんだからいいほうと思う
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/28(日) 21:07:47 ID:yxrNqHVi
デスノートのドラマ版は今年の秋土曜日の9時枠です
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/01/28(日) 21:16:25 ID:w80appnF
    \
      \  _    -―-    _
      , '\-、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! { \/             ゙   } i
        ヽ`ー,' \ ●  _  ●  ゙ー'ノ  そんな餌で・・・クマ━━♪
         ` !  \, '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i\ 人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/01(木) 16:56:10 ID:wFGQzJ7W
Lが死んだとこまで読んだ…もう終わったキブン
最期の言葉「僕はまちがってなかった。が…ま…」
A「が、まちがって欲しかった」
B「が、まだ終わってない」

どっちよ?
909本スレまとめサイトより:2007/02/01(木) 17:25:30 ID:pIrszDJx
>>908
Q.Lが死ぬ間際のセリフって「間違っていなかった・・・が・・・まに合わなかった」ですよね。
A.ああ,そうかもしれないね。

Q.いや,「間違っていなかった・・・が・・・まけた」ですよね。
A.ああ,そうかもしれないね。
910読者:2007/02/01(木) 18:05:16 ID:kKbPchco
Lの本名は L=Lawliet エル・ローライトです。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/01(木) 18:16:22 ID:CddFMKl6
>>908
が…ま…ん…
だろ…常識で考えて…
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/01(木) 19:22:10 ID:olnEknUv
!!ひらめいた!
が…ま…ご…お…り…  だよ!

「私のキラに関する資料は蒲郡に全て保管してあります」
の、がまごおり!
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/01(木) 19:23:19 ID:pIrszDJx
おまえ天才!
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/01(木) 20:04:07 ID:xdoDqPy7
ローライトって日本語に直せば月以下??
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/01(木) 20:17:34 ID:pIrszDJx
法は嘘
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/01(木) 23:19:29 ID:keeFlbDf
>>914
スペルをよくみろ低脳が
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/02(金) 07:07:59 ID:YK63hGV+0
>>911
リボーンwwwwwwwww
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/02(金) 10:36:39 ID:gV+ycgqSO
ラストのキラを崇める女の正体は…
ミサ?妹?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/02(金) 10:46:29 ID:nk0x48kfO
信者
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/02(金) 10:52:11 ID:jjEHTtey0
死んだけど神にはなれましたよってことかねアレは?
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/02(金) 11:36:32 ID:hK6IvclRO
うん
皮肉ったんだと思う
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/02(金) 22:18:45 ID:jpCxQyAd0
月は要は捕まりたくなかったんだもんな
神になっても死んだら意味ない
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/02(金) 22:35:07 ID:OAOAelZCO
ちょw8巻目でラストを知っちまった…
Lが死んでもうだめだと思ってたが、メロ…イカス。悪キャラうまいね
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/02(金) 23:39:00 ID:bLsv9Y/qO
あ〜やっと読み終わった
やっぱりLVSキラの対決が一番面白かったのに…Lは早く死にすぎ
あと月のラストはがっかり
あれだけ天才だったのに最後性格かわりすぎ!

で、ドラマ化本当?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/02(金) 23:41:55 ID:jpCxQyAd0
>>924
本スレ行った方がよかったんじゃね?
ドラマ化は噂は聞くけど発表はまだない
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/03(土) 00:21:47 ID:TRMyFBqw0
ガモウさん よく頑張ったと思うよ!!
ラッキーマンの時なんて、天才マンが殺されたはずなのに実は生きてた時
なんで助かったかというと、天才だから みたいな理由しか思い浮かばなかったのに
今回の作品はすごい頭を使いましたね!!感心した!!
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/03(土) 04:49:50 ID:YqfE43xJO
原作者ガモウがデフォって感じになってるけど本当なの?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/03(土) 13:33:01 ID:2g92zfj90
>>926
デスノの推理もたいしたことない。
ポテチとか一晩とかばっかり。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/03(土) 14:19:40 ID:MAab8PaP0
もっともらしく見えるのかコツです
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/03(土) 17:39:19 ID:PjLVkf2xO
>>924

おい・・・あれだけ月マンセーなラストで何が不満なんだ?
もしかして気づいてないのか?
あの月のラストはあの有名な『あの本』のパロだろ?
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/03(土) 18:37:38 ID:gRBae09g0
なんでヒカ碁もデスノも日本人が負けて終わるん・・・?
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/03(土) 19:24:19 ID:PjLVkf2xO
試合に負けて勝負に勝つためだ!
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 12:16:05 ID:lZBuu3p30
3巻まで読んだが、話の流れというかテンポが異常に早く感じる
もう殆どご都合主義とすら思えるぐらい(悪い意味で言っているのではない)。

アカギとかヤンジャンのチルとかイニDとか読んでるので凄い違和感があったが
そういえばマンガって元々こういうものだったような気がするな。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 12:16:48 ID:LNchUCgc0
あなたの意見を聞かせてください。

実写版デスノート
ttp://www.nicovideo.jp/watch?v=utDgYg_sWh4cc
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/04(日) 23:19:18 ID:uOkToXzw0
このスレも長生きだな
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 02:18:06 ID:xEuegA3V0
デスノート、じっくり読んだのは7巻までだけど一応最後まで目を通しました
以下感想
正直、ヨツバ編から後はつまらなすぎて読むのにかなり気力が要りました
やっぱり最初の方はどの漫画も面白いよね
で、ラストが一番残念だった
主人公をあんな小物っぽく殺しちゃって
個人的にあのラストが色んな意味でショックだった
最終的に主人公が死ぬしかないとは思ってたけど、あんな在りきたりな死に方するとは思わなかったよ
なんか打ち切りっぽくないこともない雰囲気なんだけど
あのラストの評判はどうなの?

総評は個人的に中の下ってところです
最近読んだ漫画の中では面白かった
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 02:20:15 ID:8M3+txyl0
>>936
つまらないのに読むなよ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 02:26:10 ID:xEuegA3V0
全巻まとめ買いしちゃったから仕方ないべ(´・ω・`)
8巻からしばらく読む気起きなさそうだから他の漫画読んで気分転換するよ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 02:28:51 ID:6B7zlkX4O
>>1は何を言ってるんだ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 03:15:02 ID:nY8ieAftO
>>938
8巻から読む気ないのにラストだけは読んだのか
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 03:24:17 ID:jPsdzsmY0
>>940
>>936をよく読めw

最初はそう思う奴が多いだろうけど
きっとしばらくすれば最後らへんも普通に読めるようになるさ。がんばれよ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 05:52:41 ID:EMuGDg46O
もしかして全11巻?第二部て4冊だけ?
あああ〜もっと25巻くらいは続いて欲しかった。L死んでからもワイルドで意外と面白かったよ。ラストがわかってるだけに複雑。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 12:22:04 ID:iTPOLnSXO
>>936


月の死に様は、福音書のパロだぞ。
魅上なんか、まんまペテロだし。
月が死ぬまでの流れは、イエスの受難をどぎつくアレンジしただけ。

944名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 12:27:53 ID:6HHwnDG40
そのうち大爆笑できるようになります
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 17:30:56 ID:xEuegA3V0
>>943
かはぁーそうなのかー
でも何の感慨も沸かない
むしろ手抜き臭さが増した感じがするのは俺だけだろうか

そんなことより、ライトが死んでからミサミサは一生牢獄生活なんだろうねきっと
それ考えたらちょっと鬱になった
夜神家も大変だよなーこれから
二人になっちゃったんだよな
妹さんまだ若いのに
あーなんてこった
ラストでノートの所有権を放棄すればよかったのに
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 18:19:43 ID:6HHwnDG40
ミサミサは自殺しました
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 18:28:44 ID:iTPOLnSXO
ミサは死んだはずだ。
確か自殺した。
所有権放棄しても、どうせブタ箱送りだよ。
ま、下手に捕まるよりはまだマシだな。

ミサはマグダラのマリアってとこかなw
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 20:20:24 ID:xEuegA3V0
マジか
どこにも書かれてねぇ・・・
12巻の最後ではホテルに居ることになってるし
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 20:25:57 ID:6HHwnDG40
13巻でつぐみがぶっちゃけてる
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/05(月) 20:44:33 ID:xEuegA3V0
あぁそうなのか
結局不幸になっちゃったんだなー
自ら「アイドルはうんちしない」宣言をしたミサミサを私は尊敬します
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 04:43:14 ID:JNgwAEwv0
ミサミサはパイパン
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 08:46:33 ID:TBkNxf5WO
素朴な疑問だが…
二冊あるノートのうち、一冊(リュークが注意書きしたやつ)はシドウに返したはずなのに、なんで最後も二冊あんの?
教えてエロい人
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 09:53:58 ID:VyiBPG830
レムが持ってたものとジェラスのもの
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 14:48:36 ID:lB/BK/0IO
両方レムが人間界に持ち込んだ。
レムも人間界にえらい迷惑を持ち込んだもんだ。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 15:35:18 ID:n1yuZOkN0
ジェラスが誰にも気付かれずに海砂を守ってたら、
人間界にはデスノートは1冊だけだったから…内容が
全く違うことになってたかもね。

レムを出した時点で、延長…はないかw
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 15:40:16 ID:jksA/BQm0
一番可哀想なのはさゆだな。

まだ若いのにこの先の人生終わったようなもんだろ。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 16:49:41 ID:x1/6nZjQ0
キラがライトだってことは報道されてないんじゃないの?
最終話の松田の話から察するに
悲しみは父と兄を失ったことだけ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/06(火) 17:55:52 ID:lB/BK/0IO
更に娘は半廃人という幸子の方が悲惨
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/07(水) 01:39:48 ID:Ij2gg8TJO
白湯が車椅子生活になたのはストレス??
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/07(水) 09:20:53 ID:83IgILSgO
誘拐中に麻薬でも投与されてたのかもな。
それか、少年誌では描けないことされたか。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/02/07(水) 13:11:02 ID:YPpPsDig0
成人式に出てるから途中一旦回復はしたみたい
でもその後兄死亡だからなー

>>960
薬か
それは気がつかなかった
おとなしくさせるための使われた可能性があるね
962名無しさんの次レスにご期待下さい
まあこれ見て落ち着け
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utiemtTbv6C-w