1 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:
このスレは 発売前の ネタバレOK です。
バレが嫌な方は自分でジャンプ購入するまで足を踏み入れない様に!!!!!
前スレ↓
【テニス男】テニスの王子様170【有難うオマイラ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1127568641/l50 過去ログ倉庫(
ttp://tennis.yh.land.to/)
移転作業中(
ttp://tenous.hp.infoseek.co.jp/)
関連スレ等は
>>2-10 あたり
〜このスレの大まかなルール〜
・sage必須。荒らしは徹底スルーでヨロ。
・漫画のテヌスに関係ない話はお断りです。
・テヌスに関するものでもアニメ、ミュージカル、CD、ゲーム、実写版等の話は該当スレへ。
・同人系サイトのアドレスを貼らない。→ブラクラの可能性もあるので無闇に飛ばない。
・腐女子の話題は全面的に禁止。腐女子を煽る人間も腐女子と同類です。
・バレ氏にネタバレ以外の内容要求禁止。
・次スレは
>>950シクヨロ。
・スレタイ案は適当に列挙、>850-900で多数決を取る。
スレタイはネタバレにならないものにする。決まらないようならシンプルに「テニスの王子様***」で。
・住人の意向を無視したスレが立てられた、または荒らしによってスレが立てられた場合。
→別スレを立てて住人を誘導。削除依頼を出し、dat落ちを待つ。 ※絶対高速埋めなどしない。
〜このスレの暗黙の了解〜
・この漫画に描かれているスポーツはテニスではありません。許斐式ルールによるテニヌです。
・この漫画はギャグ漫画として扱われています。ご了承ください。
2 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 19:43:41 ID:HIRauVNj
〜全国大会トーナメント表〜
四 天 宝 寺(大阪)━━━┓ ┏━━━名 古 屋 星 徳(愛知)
┃ ┃
┗━┓ ┌━┛
岡 蔵(兵庫)━┓ │ │ │ │ ┌─聖 イ. カ .ロ .ス(山形)
┗━┘ │ │ └━┓
串 牧 東(香川)─┘ │ │ ┗━山 吹(東京)
├─┐ ┌─┤
越 後 平゚ 第 二(新潟)─┐ │ │ │ │ ┏━鷹 城 学 園(福岡)
┏━┓ │ │ │ │ ┌━┛
不 動 峰(東京)━┛ ┃ │ │ │ │ │ └─彦 ヶ .島(山口)
┗━┛ │ │ └━┓
│ │ │ ┃
牧 ノ 藤 学 院゚(兵庫)━━━┘ │. 優勝 .│ ┗━━━黒 潮(和歌山)
├─┴─┤
青 春 学 園(東京)━━━┓ │ │ ┏━━━兜 (奈良)
┃ │ │ ┃
┗━┓ │ │ ┌━┛
比 嘉(沖縄)━┓ │ │ │ │ │ │ ┌─緑 .山(埼玉)
┗━┘ │ │ │ │ └━┓
六 角(千葉)─┘ │ │ │ │ ┗━上州院大附属清水(静岡)
├─┘ └─┤
椿 川 学 園(北海道)─┐ │ │ ┌─舞 子 坂(京都)
┏━┓ │ │ ┌━┓
氷 帝 学 園(東京)━┛ ┃ │ │ │ ┗━六. 里 ヶ 丘(愛知)
┗━┛ └━┓
│ ┃
獅 子 楽(熊本)━━━┘ ┗━━━立. 海 .大. 附. 属(神奈川)
3 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 19:43:58 ID:HIRauVNj
3月某日 柿ノ木坂テニスガーデンで蟹が佐々部をボコる
4月 青学入学式
4月期ランキング戦
地区予選
5月 都大会
6月 6月期ランキング戦(桃城レギュ落ち)
7/13(日) 関東大会1日目(vs氷帝)
7/14(月) ボウリング大会
7/15(火)
ヅラ、九州へ旅立つ(15日〜17日までのどれか)
〜 不動峰と合同練習。橘「アイツに連絡しとくか」発言(ヅラ出発の翌日)
幸村入院(17日)
7/19(土)
7/20(日) 関東大会2日目(vs緑山、vs六角)
7/21(月) ビデオ鑑賞会「ヅラが7人」発言
7/24(木) 蟹vs切原の野試合
7/25(金) 赤目の恐怖
7/27(日) 関東大会決勝/幸村手術日
3位決定戦/敗者復活戦
千歳来訪
8/05(火) 鰯水争奪ビーチバレー
六角との合同合宿開始
8/07(木) 六角との合宿終了
8/08(金) 柳生と海堂が六里ヶ丘と野試合
8/09(土) 寿葉、青学来訪
8/10(日) 氷帝の全国出場決定
8/11(月) 橘vs不二の野試合
8/14(木) アリーナコートで金太郎と蟹がニアミス(千歳も)
〜 全国大会トーナメントくじ引き/ヅラ帰還(14、15日のどれか)
8/15(金) 桃城、山ごもりから帰還
8/16(土) ヅラ、大石を倒してレギュラー復帰
8/17(日) 全国大会開幕
4 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 19:46:03 ID:HIRauVNj
■最近のスレ動向 氷帝戦
氷帝→再戦カヨー
太郎→小指カヨー
跡部→特別枠とは思えないなオマイ→やる気満々→持久戦マニア
桃城→風使い→大丈夫だって→そりゃそうだろオマイは→流血→投票結果キター
忍足→限りなく勝率0に近し →千の技→設定返しに初白星男
堀尾→いつの間にそんなポジションに
向日・日吉→いきなり無駄な動き→舞茸→股間牙突→下克上等→踏み台ジャンプ→息切れ
乾→ド ン→ウオーターフォー!!→確率データ男に大復活
海堂→バッタリ→持久戦芸→なんかすごいブーメラン
樺地→脅威の吸収力 →放置プレイ
手塚→脅威の九州編→ロリコン容疑→獅子楽に敗北→有難うオマイら
ミユキ→ハアハアorモエネ→結構オトコマエ→イップス克服→ところで苗字は橘か?
5 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 19:46:41 ID:HIRauVNj
■遠山金太郎
「当時の設定では主人公は、リョーマとは全く正反対の
タイプだったんです。元気で大人にも負けないような関西弁の
男の子でした。その主人公のライバルとして作品に描いた
キャラクターが、リョーマだったんですよ。結局、彼の物語を
描いてみようということで描いたのが『テニスの王子様』なんです」
10.5巻:作者談
桃城:疫病神。素の実力では青学内ではレギュラーになれず、公式戦では
玉林レベルにしか勝てない弱さの為(青学内9位)、許斐が汚い手を
使って試合相手や味方の足を引っ張って、懸命に桃城の後押ししている。
「設定返し」の使い手
最近では桃白と当て字を使われることもある。
設定返しとは↓(過去スレより)
636 : :02/03/05 19:09 ID:F9yjK6v1
ダンクスマッシュ、ジャックナイフに続く桃城第3の技は、不二のトリプルカウンター
を遥かにしのぐ威力の返し技!その名は
設 定 返 し
桃城の活躍の為なら、過去のいかなる設定や伏線をも無効化し、無かった事に
して矛盾も無視するスゴ技だ!
その威力は絶大だが、相手(例:千石)だけではなく味方にも甚大な犠牲を被らせる
にも関わらず、桃城本人には何のリスクも生じない為、特に最近頻発されている
■キャラデータ一覧表
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tennis_chara_2ch/index.html ■早バレ
362 ◆VQECBiJ/.o :氏の文字バレを待つ(たいてい水曜夜)
欲しい人は、アニ漫速報板のジャンプ速報スレに張り付いて待つこと
■タシケ的カコイイキーワード
天才 動体視力 オモリつけたまま 速く動く
入院 限界 覚醒 分身 相手の技をすぐコピー
左利きなのに右でやる 50キロぐらい普通に練習ではしる
光る 赤くなる 英語をしゃべる ジャッカル 15分で勝つ
わざと点を取らせる 流血 持久戦で勝つ 暑くてもジャージ着用
0-5からの逆転勝ち 股抜き その場から一歩も動かない
ガットが破れる 高く飛ぶ 曲者 潰す 本気 勝利への執着 奇跡
無我の境地(不規則にプレイスタイルが変わる) 脱帽する 侍
英才教育 バウンドしない 本気になると方言で喋る COOLな「俺」
指が増える ラケットをわざと弾かせる 殺し屋
本来の姿は3年間封印 邪魔だメス猫 小石に当てる 風を読む
心を閉ざす 何でも100%読み当てる
■COOLドライブ
厚めにグリップを握りもの凄いドライブ回転を与えることでボールの形が変形しイレギュラーバウンドが起こり
打球はバウンドせずそのまま地面を駆け抜ける
<補足>
物凄い握力が必要なので、他の漫画の人物の指をレンタルし、指6本で握力強化
足りないジャンプ力は審判台を使ってカバー、ルールはスルー
■最近のスレ動向 氷帝戦
氷帝→再戦カヨー
太郎→小指カヨー
跡部→特別枠とは思えないなオマイ→やる気満々→持久戦マニア
桃城→風使い→大丈夫だって→そりゃそうだろオマイは→流血→投票結果キター →天気予報士
忍足→限りなく勝率0に近し →千の技→設定返しに初白星男
堀尾→いつの間にそんなポジションに
向日・日吉→いきなり無駄な動き→舞茸→股間牙突→下克上等→踏み台ジャンプ→息切れ
乾→ド ン→ウオーターフォー!!→確率データ男に大復活
海堂→バッタリ→持久戦芸→なんかすごいブーメラン
樺地→脅威の吸収力 →放置プレイ →百錬コピーキターッ
手塚→脅威の九州編→ロリコン容疑→獅子楽に敗北→有難うオマイら →百錬コピラレターッ
ミユキ→ハアハアorモエネ→結構オトコマエ→イップス克服→ところで苗字は橘か?
寿司屋→オモシロの太鼓持ち
>1
乙!
スレタイいいな!
でもネタバレでないかい?
実写映画って来春公開だっけ。他校は氷帝のみらしいので
宣伝のために氷帝戦を来春までぐだぐだやったりして。
跡部の試合に3ヶ月くらいかけたりww
>>10 雨が降りそう、とか言ったのは先週のジャンプだから別にネタバレではないんじゃない?
>>1 乙!
ビ // /⌒i/ /ヽ、`ヽ,、
シ /// /⌒''ーノ `ヽ、ノヽ
ィ 彡 ミ川//_,,=''~~-=''"=//)
彡 シ ''"''//∠////)
___ 彡__ 彡 / "" ̄ 弋=三)
/ `丶 |/、V: 、、___ | |ノ)
'、 ヽ | 9::::: z=。ミ;;,、 | /r'/
\ ノ'ヽ. | !、|::: ''-''='' ィョ。ェ¬/ !
. ,r'''''- 、゛、 ノ`ヽ !、_'::: /! -''' ~ /
{ }ィ゛ 丶、 | | | /
ヽ、、__ ノ )`r |/ \ | ヽ - ィ /
_____,,rコ,,_ノ / ,,-' ヽ / ` 、 −=≡シ / ___________________
,,-'' i"  ̄゛'''ー-/ ゛ヽ_,,...ィ|7 \ ー / ____/
ゝ、________rく~` / ,イ | \____/ ヽ
>>1ご苦労
| ヽ `ー''" ̄~Y"/ \ | :::::::/|`ヽ | 逝ってよし!
| に'''''''''---フ"| / \__ ::/ | | \ \
| ``''ー--''" //| ヽ`~~'''-''i" | |
>1乙です!
ちなみに前スレ950です。
立ててくれてサンクス。
>>1 前スレは、
【東京・大阪・宮崎】テニスの王子様171【千歳三都物語】
だよ。
けど、
乙
17 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 21:42:26 ID:S0cbaXmM
下がりすぎage
>1乙
井上と百八十氏ね
スレタイワロタw
1乙
「お前の能力は見せてもらった。だがそれだけでは俺には勝てない」
とかいいながらその能力の前に10分間ボコボコにやられた後ギリギリ雨に助けられる
中学テニス界最強の男手塚www こいつ上のセリフギャグで言ったとしか思えねーな
もっとぐうの音も出ないような圧倒的な勝ち方を期待してたのに残念だよ
たしけが漫画家史上かつてないくらいコピー能力を評価しているのはわかった。
コピーってバトル漫画の定番だけど、いまの焼きパンアニメにも出てきてたな。
だいたい本家にはかなわない落ちじゃないか。
同意。
5−0から樺地百連コピって雨が降って7−6
雨が降るまでの10分間の惨状は、不二と聖ルド観月戦以上の公開リンチショーだっただろう。
「雨に助けられたな手塚」以外なにものでもないじゃん
てっきり無我3出して樺地ふっとばして終わるのかと…
手塚の強さ設定的にそれくらいして欲しかった。
今無我3出したらこの先すごいインフレが起きちゃうからこうするしかなかったとか…?
納得できないなあこの展開
もしかしたら6ゲーム取られたのはフェイク…ッ!?
樺地を持ち上げておいて、さらなる絶望に突き落とすための罠…
そうでなければ10分で6ゲームも取られるなんて事は…やはり手塚、奴こそ外道ッッ
なんで関東大会で樺地がS3だったんだろうな。
樺地の両足が折れてるくらいじゃないと芥川に勝ち目ないだろ。
樺地がS2で芥川がS3だったら3-1でS1になる前に勝負つきそうだったのに・・・
不二なんて特に技に依存してる奴だし細腕だから樺地なら瞬殺できそうなのに。
1乙です
雨が降るまでの10分間…ぜひ拝んでみたい
>>14 元ネタわからんキャラ多かったけど、変なBGMも含めて久々に腹抱えてワロタw
ラスト最高 あんたぁネ甲ですか
>>25 それはないだろうがあまりの反響に辻褄あわせで大石あたりに
「雨を見越してあえて打ちあわず次の試合に備えたのか・・・さすが手塚」
くらいは言わせるよこの作者は。橘フォローのように
>>24 いや。ズラがここでバカほどの威力で勝たなかった事でさらにインフレになっとる気もス
ヅラが樺地のコピテニスからオリジナルテニス→自我テニスというような話にはならなかったのは
コピーマンセーだからしかたない話だったというわけだな
ゲームの攻略本におすすめで樺地と手塚ペアってのがあった覚えが。
32 :
百八十:2005/10/20(木) 23:55:37 ID:Wp1OkjzY
>>1 乙でーす。
>>18 984 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2005/10/20(木) 22:08:32 ID:LCK5++DC
>>980 いい加減コテとれないのか?厨房さんよwお前前からうざかったんだよなー
大した発言しないくせにコテつけんなや。991氏だけで十分
前スレから何一人で必死になってるの?(爆ワラ
君どうせテニ次郎あたりでしょ?惨めすぎるさぁ〜。
君の言う「大した発言」てどんなの?よかったら教えてくださいな(プ
樺地「ウス」
手塚「薄… !?」
手塚国光、涙の豪雨技発動
5-0から樺地にボコられ5-6と逆転されるも雨でコピれなくなった樺地に手塚が2ゲーム取り返して
7-6になったって感じか。
雨降って樺地固まる。
タシケはこれから7−6的なカウントばかりで最後までやるようなヨカソ…
百錬自得の極みには
「発動した時点でスコアが負けている場合、自動的に五分までもっていける」
とかそういう機能があるんじゃないか?
>>14 あー誰が誰だかわからんが、最後はわかった
ワロスw
っていうか本当に7-6なのか?
362氏のバレではスコア書いてないけど。
>>14 あれってキャラソン?
なんか爽やかなBGMとのギャップにワロタ
あっけなく終わっちゃったが正直これ以上続けられるよりは良かったかなと思った。
何か試合がどうというよりは九州エピソードのインパクトだったな
>>14 最初のアホ部と真田だけは理解できて吹き出した。
GJ!
テニプリ時間では、今は8月くらい?
>47
>3
>>14 メッチャワロタ!
アニプリのEDと構図同じなんだね。
登場キャラも同じ?
跡部・切原・佐伯・伊武・真田は分かった。
…アンパンマンはジャッカル?
>>14 すげーな、これw
元の絵を知ってると面白さ倍増だな
千石が一番吹いたww
>>49 確かジャッカルは出てなかった
アニメと同じならジャッカルではないと思う
>>14マジワロタvv
忍足プーさんって・・・似合いすぎvv
登場人物は最初から
跡部(波平?)・観月(ミッキー?)・切原(マリオ)・神城(ストレッチマン)
佐伯(ルイージ)・千石(NOVAウサギ)・神尾(キティちゃん)・柳(のびた)
鳳(悟空)宍戸(ベジータ?)・伊武(わからん)・梶本(リンク)・木更津兄弟(ピンキー?)
天根(アンパンマン)・忍足(プーさん)・樺地(ピカチュウ)・不二裕太(解らん)
若人(見えない)・真田(ドラえもん)
疲れた…確かこんなんだと思った。
元の絵わからんから、まったくおもしろくなかった
>>52 乙!
裕太は鼻が電話になるコアラ「保険のCM」じゃないか?
>>50 52を見て思い出した。
ダビデだったとは…
>>52 乙!
一番最初のは跡部なんだ
ハゲと眼鏡だけで手塚かと思った
もっかい見てこよ
テニプリはスラムダンクのパクリです。
http://www.abc-cgi.com/bbs/al.cgi?room=kikumaru ↑にテニプリがスラムダンクからパクった68個のパクリの証拠があります。
(テニプリがスラダンからパクッものの一例)
主人公が天才キャラに一対一で負けてショックを受ける名シーンから、不良が学校に乱入してきて、その流れの後で主人公がその不良を撃退したり、また、泣きながら髪をきって「バスケ(テニス)をしたい」という名シーンや、
全国前に合同合宿で賭け勝負をしたり、その合宿相手の学校(六角?)が全国であっさり負けたりとか、新聞で主人公のチームが格下のランクで強豪校がかなり上のランクづけされてたり、全国前に天才プレーヤーが自分が全国一位や全国プレーヤーに通用するのかを知りたくて、
他の全国区プレーヤーと一対一したりとか、
試合中に目が見えなくなった天才プレーヤーが神がかり的な活躍で試合に勝つとか、
全国前に、関西弁の人が自分のチーム近くの周りのチームの先輩や一年生を他校の同級生に自慢したりとか(テニプリでは携帯で)、試合中に腕や手にマジックでかかれた言葉により試合に勝つとか、普段応援しないクールキャラが突然大声で試合を応援したりとか、
観客が他校の応援や罵声ばかりとびかってる最中に、
主人公が「こいつら静かになったら楽しいと思いません」みたいなことを言ったりとか・・・他にも多々・・・
また、三井が不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして三井が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」といって後に仇をうつ。また、三井は試合中によく「俺は誰だ・・・」と言う。
そして、その後三井は改心し「バスケがしたい・・・」と言い、髪を切り、試合に出るという名シーンの流れです。
テニプリの場合は、亜久津が、不良として主人公チームの学校にのりこみ、そして亜久津が傷つけた人達の分を、主人公が「これは〜の分」と言って後の試合で仇をうつ。また、亜久津は試合中に、「俺は誰だ・・」と言った。
そして、三井の名シーンを宍戸の所で使い、宍戸が「テニスをしたい」と言い髪を切り、後に試合に出るというかたちでパクった。
58 :
52:2005/10/21(金) 15:49:46 ID:7FaIkZ10
>>55 多分それだと思ったんだけど正式名称が解らない為「解らん」としてもらった。
指摘サンクス
伊武はハウルかと思った
>14
腹イテー_| ̄|○ノシノシ
木更津兄妹が妙にツボ入った
61 :
60:2005/10/21(金) 16:23:07 ID:S6hmeAp2
「きょうだい」で変換して第一候補が「兄妹」って出るあたり
俺って本当に……_| ̄|○
イブはハウルだね。最後から2番目の奴、小さくてよく見えないね。
64 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 17:00:52 ID:4P1M/1vK
>>14 これ見てて気付いたんだけど、プーさんて上しか着てないのな・・・。
ファンタジー世界の中でのみ許される服装だ。
65 :
井上雄彦:2005/10/21(金) 17:12:46 ID:0GQUTCWH
_-- ( ヽ、
/ __\ \)ノ/リ
/ <__ \ \/ノ
/ /<__ \ \ ヘ /⌒/ 許斐さん、あなたさぁ...
/ 〆 └--、ヽ、\ - \ |
/ レ\ =ミ=、__/丶 - 〉なんてゆうか...
/ ン/ (- =、 > <( \ |
し/ ミ 'ー--ヘ/ \ミiヽ { 言葉に説得力がないんだよね。
リ/ / ン /("ミ 、 、ヘ > 、
| /<.o イ 'ー ヾ / >、 ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
,.-/| -=、_/ "| _∠/ \(⌒) ノ \
/ | \ヽ ヽ,-\} ∠ノ ヾ、 / \そう、「ウソ臭さ」
 ̄< ! `\ /___ \/ \(
_ \ ! > ー-- イ \_  ̄ ̄\_\ ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{ )\ | ∠ ノ)ヽ、
\ /⌒\ 〉  ̄ / / >\
\ い / / //ノ
\ / / / / ̄
堀之内九一郎(54歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商50億
>>14 笑いすぎて腹イタスwww
フラッシュ見て声思わず上げて笑ったの久々だ。GJ!
樺地超ウケた
重複?本スレはどこ?
手塚部長ってホントに強いの?
うろ覚えだが中学テニス界では
幸村、真田と並ぶプロに近い実力と言われてなかったか
73 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 22:27:12 ID:DgHdg/XR
晴ときどきブタはスルーだったか。ネタが古すぎたみたいね。
今頃たしけ先生オナニーしてるかな?
鏡見ながらな
たしけ、今週原稿落としたのは風邪だったんだな
(来週の巻末コメント)↓
久々に風邪をひきました。高熱
で体の関節が軋むようになるあ
れって気持ち悪いですね。<剛>
>>19 自分は最近ハマッて読み始めた口なんだけど読み進めるうちに
「あれ?」と思うことがある事に気が付いた。
「こんな事出来るか」とか「このシーン本当だとすると彼は人間じゃないぞ」とか色々な事を考えるようになった。
確かに面白いけど波動球とかガットが破れるとかありえないよね?
実録漫画とか記録漫画とかじゃないからな…
>>14 そのうち消しますとか書いてるけど消さんでほしい…ってのはワガママか。危険だし
久々に藁かせてもらった。GJ!
NOVAうさぎ、千石なのか。ジャッカルかと思ってた
>>72 全国の抽選の時に
幸村が入院中の今、真田と並んで最もプロに近い、だったような。
つまり幸村>手塚=真田。あくまで下馬評だが。
復活したヅラぐらいはバカかオマイは、というぐらい強くいて欲しかったヅラ
手塚は設定上は最強(若しくは幸村に次ぐNo2)なんだよな。
声優たちにも「手塚は中学最強」とたしけ自身が話してるし、
話の端々で最強クラスをアピールされてるし。
ただ見せ方(表現の仕方)が酷すぎ・・。
>>77 そんな疑問も、菊○分身あたりを目にする頃にはどうでもよくなる
>>80 コミックスでキャラが読者の質問に答えるとかいう企画で
ヅラと真田が試合したらどっちが勝つんですか?って問いに
立海のメンツが全員無言になったあげく
沈黙に耐えきれなくなったジャッカル >そりゃ もちろん…
幸村 >手塚かな
で落ちがついてた。
85 :
84:2005/10/22(土) 01:19:16 ID:A7TO350R
わかりにくい書き方だった。
幸村>手塚 じゃなくて
幸村のセリフが 「手塚かな」
86 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 02:55:33 ID:X4h7rBeI
>>57 よくここまで書けるな。でもこじ付けが多くないか?
>>86 ただのコピペ改変とか引用ばっかだからな、パクタケは
つうか、イノタケのイメージが悪くなるから
イノタケを名乗って荒らし行為をするのはやめてもらいたいものだ。
特に今はトレース絶版騒動ネタ目当てに一般人が2ちゃんに大挙してるのに
2ちゃん初心者にマジで本人のカキコミだと思われて
誰彼かまわずパクリパクリ噛み付く怖いセンセーだと誤解されたらどうするんだよ。
テニヌのアンチをやめろとは言わないから、名前変えとけ。イノタケ信者なんだろ。
最初読んでいた時は厨房がこんなすごい技使うんだから、プロはそれ以上かと思ったが、アニメの最終回だとプロ(ヒューイット?)は技使わない(使えない)かったな。
硬式じゃスネイクやツイストサービスは無理ぽ、でも軟式ならスネイクやツイストサービス(漫画みたく顔面まではボールが弾まない)は出来る。
ブーメランスネイクやったら副審にボール直撃させてしまったことがあったな。
>>84 たしかそうだったな
幸村からみると手塚>真田なんだろ
だったら幸村はどんな技出してくるんだと激しく思ったが
>>90 あれは幸村の茶目っ気?みたいなもんだと思ってた
本気で手塚>真田だと思ってるわけではない、みたいな。
俺も最初は幸村の冗談かなみたいな感じに思ってたけど
最近の雪村を考えると手塚>真田は本気なんじゃないかと思ってしまう
俺的には乾と柳はどっちが強いと思う?という質問をぶつけてみたいもんだ
つーか技のコピーが出来るんだから
雨でヅラもコントロール悪くなったりするのならわかるが
ヅラが出来てるものをここで出来なくなる意味がわからん
たしけって頭弱いな、変ないいわけみたいだ
豪雨、水を含んだボール等により完全コピできない樺地アウト連続
大石「手塚はこれをねらっていたのか」
大石モチツケ
ようするに晴れの日にもう一回やったら完敗なのが分かった
いや不二も完全否定しなかったから
ズラに雨を降らす技術があるというのが解った
あ、くそ、テニス取り逃した
俺もだ
>>91 蟹が真田に勝てるのに、手塚が真田と互角(もしくはそれ以下)だったら困る。
手塚ゾーンと樺地ゾーンの二つの竜巻が雨雲を呼び寄せたんじゃあるまいか
7−6のせいで手塚が弱く見えたが、タシケが最強キャラって言ってるから
もう誰と当たろうと負けはしないだろう(一度跡部に負けてるし)
手塚>他のキャラ(蟹の親父以外)だから、弱くなったとか心配する必要なし。
心配つうか…せっかくの最強キャラなのに
勝ちに爽快感ないだけでなく…
辛勝とかいう表現にされるとは…
まあ全国だし、これから手塚と当たるのはみんな最強クラスの敵だろうから
もう圧勝は期待できないと思われ。
タシケなりに考えたインフレ防止なのかもしれん。
ということは幸村>手塚>蟹>真田って事なのか?
樺と真田がやったらどうなるんだ…
たしか蟹と真田の時もコピーしてたよな
>>104 真田、風林火山の火を発動→樺地火をコピー→真田、風で火を抜く→樺地風をコピー→
真田、林で風を見切る→樺地林をコピー→真田、山で圧し勝つ→樺地山をコピー→
真田、火で山を焼く→樺地火をコピー→以下略で真田がハメ勝てる。
そんな戦法するかどうかは別として。
樺地を活かすのはダブルス
結局樺は負けるんだな…カワイソス
>>14 今更だがGJ
これって保存できないんだっけ
消されたら寂しいな…
すいません、前スレの文字バレ貼り付けて貰えませんか?
アレだな。
実際読んでみるとしらけるぜ…。
>>14 ワロスww すごいなw
自分にはどれが誰だかわかんないのもあるけど、ワロスwww
vipろだにまだありますか?
>>14 改めて見たが、木更津兄弟や樺地など
>>52が書いてくれないと判らず
原型を留めていないキャラが居る一方、跡部・真田などは一発で判って、
しかもすげえインパクトがある…
スバラシイデス、ハイ…
>>52見ないとどれが誰だかわからなかったが
何かもう勢いでワロス
まだ残ってた。
vipは何個かあるからな。
ていうかあんだけ雨降ったら普通一時中断若しくは中止になるんじゃないか
>>103 だからこそコピ以外の技をださんカバには圧勝みたかったなあ…
樺地ぐらいに圧勝しないと樺地まで上位クラスの無我使いと同じ強さとなる上に
新技出してないから寿司屋との力関係もなんかry
カバディがもうちょい別の技出してくれたら面白みもあったのに
つうか、出せそうなキャラだったのに残念ス
119 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 16:23:22 ID:YiNV1zyS
手塚弱すぎw
がっかりしますた
画バレ見れて無いんだけど、7−6は確定だったのか??>ゲト出来たヤシら
不二「経験の差が勝敗を分けたんだろうね。」
審判「ゲームセット ウォンバイ手塚 7−6!!」
高らかにこんなコールされてた。相変わらず端折りまくりだ。
_| ̄|○
いや、強さインフレっていうか、ラスボス級である手塚を弱くするほうが
パワーバランス崩れるのでは。
手塚はどれくらいバケモノ描写でもいいと思うけどな。
何今回の試合展開・・・・
あれだけ引っ張っておいて極みコピーされて運よく雨で勝った?
ありえないだろこの展開は。
跡部もあれだけほざくんだから樺地>跡部なんだろうなww
非常にがっかりした結果だったな今回
こりゃ掲載順も下がるわけだw
↑誤爆
546は大変なことになりそうだ ドキドキ
>>103の言う通りかもしれん。
でも手塚が辛勝って…
また飽きたんだな、タシケは。
適当に描いてますって感じしかしないぞ、おい…。
自分は何をしてるんだろうか…。
>>128 あの煽りも「辛勝」でなく「経験の差がものをいう」とか濁せばいいのにのう
「俺も雨が来るのがわかっていた」と次週言えば…
来週、樺血が百練コピった副作用で再起不能になります
樺地は最強クラスの相手でも、負けるにしても辛勝くらいには
追い込めるんだな。
来週手塚のフォロー入るといいが。
「手塚は樺が雨に弱いことを見抜いていて、雨を降らせたんだ!」とかさ。
再来週は、もっとはしょられるんだろうな
冒頭で2-2
心配げな一年達
カチローが目を向けた方向に靴紐を結ぶ越前
あーはっはっはっ
扉で跡部と越前
コートで向かい合う
越前優勢→跡部必殺技→越前新必殺技で勝利
勝利で勢いに乗った青学はD1も制し
という一行で次は端折られそうなオカン
D1制したらそこで氷帝戦終わっちゃうじゃん
2回戦からは全試合したりしないんだろう?
すまん。なんかボーっとしていた
わすれてくれ…
どっちにしろ端折られそうな気がする、そんな雰囲気
無我3出ればきっとこんな名前だろ
『 無 意 無 感 有 耳 音 の 極 』
台詞バレ
菊「ひと雨くるって…桃ぉ」「めちゃ晴れじゃん」
桃「…10分後…くらいっスね」
寿司「英二、桃が言うんだ、間違いないよ」
菊「う」「んじゃ、それまでに決着つけないと…」
寿司?「ああ、でも」
樺地「勝つのは、氷帝です」強烈サーブ、見開き
樺地「勝つのは、氷帝です!!」極太文字
観客「倍返しを、さらに倍返しで…」
観客「完璧に樺地は「百錬自得の極み」まで吸収している!」
海堂?「また、振り出しにもどっちまった…」
樺地と手塚のラリー
大石「!」「ま、まさか跡部の狙いは…」
跡部「手塚…確かに俺様と戦ったときより、格段に強くなってやがる
だが強くなればなる程自分の首をしめていく事に、ようやく気付いたようだな」
跡部「あがいても人は自分自身に勝てねぇ!よくて引き分けだ!」
ゲーム樺地1−5!
ゲーム樺地2−5!
ゲーム樺地3−5!
青学「ダメだ、樺地のほうがパワーが格段に上!
青学「百錬自得の極み」のぶつかり合いじゃ部長は不利だ!」
大石「また腕でも痛めたら…」
越前「……雨…」
暗雲、稲光、落雷?
樺地「い”い”い”いいぃー!」「ばぁう!」
大石「さ、最悪だ」「もういい手塚ッ!この試合は捨てるんだぁー!」
大石「手塚あぁぁー!」極太文字
スミレ「大石よ……青学の部長は絶対に逃げたりせん」
スミレ「たとえ、もう一度腕を痛めたとしても」
審判「アウト!」
跡部「!」
コート、水溜り状態
「アウト」
「アウト」
「アウト」
「アウト」
桃「そうか、アクシデントの雨に対して樺地は対処できないんだ!」
乾「確かにコートの状態、水を含んだボール、それに濡れて滑るグリップ…
これだけの条件が加わっては、そっくりそのまま返すのは至難の業だ」
大石「手塚はこれをねらっていたのか?!」
不二「ううん、それはわからない。でもどんな悪条件でも練習を積み重ね、実戦を積んできた…」
不二「経験の差が勝敗を分けたんだろうね」
審判「ゲームセット、ウォンバイ手塚7−6!!」
アオリ「苦戦……だが勝利……!!」
物凄い技と技のコピの応酬の果てが 経験の差。
コピー否定は最後までなかったなあ…
蟹はオヤジと毎日練習していたわけだから経験もあるからコピったら凄いだろう。
と、暗にそういっている気もする。
ジャン速スレでも言われていたけどこの漫画での最後は樺地に限らず
「なにぃ コピーできねえ!!!」という状況か…
できればタイトルも教えてくれ
前もこんなの書いたから悪いんだけど…
Genius288[アクシデント」
蟹って前親父に「アイツに足りないものは〜云々」って言われてなかったか?
なんでコピ技がこうも強く描写されるんだ
蟹父はそれじゃダメだって言ってたのにな
「俺様と戦ったときより格段に強くなってやがる手塚」にさえ
勝てると踏んで樺地をぶつけたんなら、
寿司屋戦になかった技を出してくるとかしてほしかった。
つーか自分自身に勝っとこうぜ。天の助けヌキで
じゃなきゃ何のためにいきなり回想モード突入〜
イップス克服エピソードを挟んだかワカラン
こうしてあまりにもフヌケな話をみると
ついテヌスをネタとしてみていたことも忘れてしまう時があるよ…
つい真っ当な疑問と…、一瞬でも漫画として楽しもうとしてしまった事への悔しさが
込みあげる
う、うわ…マジで6ゲームも連取されたのか?
不二観月戦を越える虐殺ショーじゃないか。
不二は勝ったから「すげー」で済むけど、
追い上げられて、結果辛勝の手塚は「だせー」って感じだ。
>乾「確かにコートの状態、水を含んだボール、それに濡れて滑るグリップ…
>これだけの条件が加わっては、そっくりそのまま返すのは至難の業だ」
オーラもまねできる相手に対して変な理屈だな。
不二の言い方もまるで樺地が実践積んでないみたいだし。
2年と3年の違いはあるが、ヅラもシングルス1までまわってこなかったり
怪我で試合でなかったと思ったが。
使える技は同じでもゲームの組み立てかたとかで差をつけて欲しかった。
跡部 「あがいても人は自分自身に勝てねぇ!よくて引き分けだ!」
ここまで断言するってことは、さては跡部、樺地に勝ってねえな?
>149
そりゃ勝てないだろうw
破滅へのロンド打つ樺地見てーなあ
樺地はマネマネなんだな。相手次第でいくらでも強くも弱くもなる。
もう跡部D1にでて、さっさと評定終わって欲しい。
>148
ヅラは小学生チャンピオンだったからな
親の玩具の蟹や季楽みたいに
3つ4つから自分の体くらいのラケット抱えてテニスやってたんじゃないか。
しかし、そんな歳からテニスとなると、
さすがに親がプロテニスプレイヤーとかそういう人種じゃないとムリだろ
むしろ祖父の関連で柔道とかやってたんじゃないか?
プロの子供しか幼少の頃からしない、なんてことはないとおもうが…
いまなら柔道やらせるよりテレビでも華やか?っぽいからテニスの方をさせるかもしれんよ
テヌスは素人にはお勧めしない
こんな調子じゃ掲載順、益々下がりそうだなこりゃ。
キャラ作りは天才的だが、肝心のストーリが
最近やばすぎ。
大石がものすごくバカっぽいことについて。
実は手塚を一番見くびってないか?
跡部は自分自身と戦っても「よくて引き分け」と言ってたが引き分けどころか普通に
手塚は同じ百錬でもパワーの差で6ゲーム連取される虐殺ゲームだったからな。
オリジナルの手塚の百錬よりパワーのある樺地のコピー百錬の方が強かったわけだ。
跡部の「よくて引き分け」は寿司屋にこそ相応しいな。樺地に力で負ける相手は
樺地に技をコピーされた時点でオリジナルを上回る威力で打ってこられる。
寿司屋は力で樺地に負けてなかったから「よくて引き分け」に持ち込めたんだな。
実は樺地にとっては寿司屋は相性最悪だったわけだ(それでも引き分けだが・・・)
許斐にとってのヅラの立ち位置がわからなくなってきた…
絶対的な強者じゃなかったのか?
主人公の壁となる存在じゃなかったのか?
…まあ実際のテニスはメンタルとか相性とかも勝敗に影響するから
一度勝った相手や、格下相手に負けることもいくらでもあるわけだけれど
なぜここに九州編?と思ったものだが
千歳も「復活」と言ったし
万全、復活、という印象付けのために九州編をもってきた風にも思ったものだが
そんな片鱗もなく雨に助けられるとはな。
この試合、ヅラの見せ場はゼロに等しいな。
ヅラですら体力差が言われているんだから
蟹と対戦したら蟹は、ヅラよりもたないってことにナリマスタ
まあ、進めば樺地戦のヅラは本当の手塚ではなかった!!という話になりるが…
そういやヅラは百錬コピーされたと時
「それだけでは俺に勝てない!」とか自信満々にほざいてたな。
その時激しい小物臭を感じたが本当に小物だった。
ヅラはもう余計なことはしゃべらない方がいい。
思い切り裏目に出てる。
ついでに大石も余計な台詞いらんな
>>156 掲載順奮わないよな。
連載6年目だと流石に描く事なくなってきたのかもな
テニヌじゃなくてテニス描きゃいいのに
今更無理か?
評定を無理にかつぎだしても掲載順が思わしくないとは。
今更テニスに戻られても反応に困る。
ここまできたら最後まで突き抜けたテニヌを見せて欲しい。
評定はもうオナカイッパイだけどな。
>>163 「普通」のストーリー展開すれば、テニスだろうがテニヌだろうが
人気を維持できたと思うよ。
たしけは読者の裏を斯いてると思ってるようだけど、単に
「もうついていけない」と思わせるだけ。
手塚のことにしても、普通に百錬は樺地にはコピーしきれなかった、
とかでいいのに斜め右下行き過ぎ。
ここぞ!という試合、力関係が問われるような試合はアホみたいな終わり方するよな…
そして次のお笑い技がでて、またこの鈍い感覚を忘れてしまう…
喉もと過ぎれば…な漫画だ
テニヌにストーリーなんか要らない
楽しいゲームがあればいい
その場限りの面白さを、後先考えずに追及する
これが許斐クォリティ!
>158
うーん、なるほど。今から思うと寿司屋の無理心中はとても優れた作戦だったんだな。
つーか、コピー使わない素の樺地の力ってどれくらいなんだ。亜久津くらいか?
ヤシも身体能力だけでテニスしてたし。
前スレがみれなかった、詳細バレ頼む
ただでさえジャンプ置いてある所ないのに
なぜかコンビニが閉店してジャンプ立ち読みする場所さえなくなったから頼むorz
上の方に会話がある。
ソレで十分わかるかと思うが…
>>168 分からんけど一番樺地に勝ち目がありそうなのは阿久津のような気がしないでも
ない。パワーも樺地に負けず劣らずだしコピーされて特に困る技もない。
逆に真田なんかは最強クラスだけど風林火山とロブしかないから樺地とやったら
普通にボコられそう
不二の言い方だと樺地は経験を積めば確実にヅラを超えられるってことっぽいな
いや単純な実力ではもう超えているか?
だが不二のあやふやな否定のしかただと
ヅラが雨と経験値の無さでの完全コピ無理を狙っていた、とも言えるからな
タシケ不具合への逃げ道つくるのは天才的。
>>174 その場合手塚も桃城と同じくウェザーリポートだったってことかw
パワーでは格段に負けてゾーンも零式も百錬もパクられた手塚が樺地に勝ってる
ものは経験と人気だけだったんだな・・・将来性でも樺地の方が伸びしろありそうだし
vipにあるテニスのパス誰か教えてください
これってさぁ漫画じゃなくて紙芝居だよね?
まえから「絵本」とは言われていた気がします
樺地に分身覚えさせて無我相手に百錬で戦って持久戦に持ち込んで無我もコピってもらいたい
4人で手塚ゾーン&百錬やれば無我でも勝てないよね?
無我3の蟹なら勝つ。お侍も分身して8人でゾーンと百錬。
テレビ中継がある普通のテニスの大会だと
雨降るとコートにシートかけて中断するのに
テニヌは中断しないんだな。
少しくらいの雨だったら続けるぞ
と元テニス部の経験上言ってみるテスト
>>182 そうなのか。
少しくらいの雨でコピーをミスるっていうのも変だが
それだけ百錬は難易度が高いって、タシケなりの表現なのかな。
何も考えていなさそうだが。
今回は「なんで審判止めないの」ってくらいの豪雨だよ・・・。
>>101 遅レスだが・・・・
この漫画、明らかに試合当初の設定で格下なやつに
最強クラスが負けることがよくあるからな・・。
油断できないよ
つうか落雷とかしてるよ…
樺地マジでフランケンでテラコワス
今週の印象って「樺地つえー!こえー!」しかねえよ
グダグタと気持ちの悪い試合ばっかりだな
どっちが勝っても負けても全然すっきりしない
この分じゃD1も期待できなさそうだ
D1で跡部と滝がでてくると俺は予想してる
滝がレギュラー復帰のために跡部と特訓の小話
で、氷帝の勝ち
実力ではかばじのほうが上ということは
そのかばじを練習相手にしてそれに勝てば
てずかにも余裕で勝てそうだな
どうでもいいかもしれんが
漢字が「百錬」じゃなくて「百練」なことに今更きづいた・・・
192 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 10:53:39 ID:kePrLGN/
百レンをコピれさらに体力差で上回る樺地、というのがここで出た今、
このさきいる無我使いやそれクラスの選手は、ほぼ樺地よりガタイが下だから
強さを表現するのは難しいな…どうすんだタシケ
そこでコピーはイクナイ!と手のひらを返したコピることもできない
オリジナル技の道へすすめば面白くなるのだが…
コピーができそうにない技
・指六本
・分身
他には?
195 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 11:08:12 ID:6NCzGYyc
ラ三ヌ。
サムライ背負って出す技ならコピれんことにするかもな。
いろんな理由つけて。
と…最終形は ラ又叉
ウォーターフォーはコピペられるかもしれんが
データテニスは出来ないな。
タシケ「格段に」って単語好きだな。オサレワードの中にあったっけ。
データテニスとは相性悪そうな感じがするが、微妙だな
樺時、ステップとかムーンサルトとかはどうなんだろう
百練が既に体術的な技なのにコピれたからな・・・
縮地やステップもコピれるんじゃね?
カバジのムーンサルトは見たいな。
ベンチが地響きで揺れそうだな>樺地ムーンサルト
オーラなんて超常現象までパクった時点でもう何でもありだろ。
【雨ニモマケズ】テニスの王子様【カバヂニモマケズ】
視力なしテニスもコピるんかな
屋内アリーナでいきなりすべての照明が消えて
お互いに真っ暗な中でプレイ
>>208 ちょWWWWW審判はどうするんだよWW
テニヌ審判には照明の有無など無問題です
ネットさえあればどんな環境でも審判をしてくれます
そういやラケットのガットは破れても、ネットが破れたりしたことってなかったな。
切原が蹴り入れたぐらいか。
>200
樺地のムーンサルトってどっかで見たような
樺地は自分のくせとか弱点を研究したいときに重宝するな。
>>13は練習メニューのひとつに「カバジ」を入れるべき。
跡部様のインサイトで見てもらえば一発だけどな。
樺地ものまね王座に出れんじゃね?
なんにせよ、手塚たるんどる!
仁王と柳生もものまねに出場しまつ!!
無我れる奴も出れる
219 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 16:45:16 ID:4GAsdfZS
結局木手はウンこ以下の糞野郎だな
樺地は分身でも観戦して覚えれば格闘技の世界に行ってもらいたいよ
ガタイ・スタミナ共に十分だし相手を見てれば勝手に技覚えるから
格闘技観戦と身体能力高めるトレーニングだけしてれば無敵になれそうだ
樺地K1出れんじゃね?
樺地オリンピック総ナメできんじゃね?
跡部が格闘技に転向すれば樺地もついてくるだろ
>212
ムーンサルトはやってないが、アクロバコピーならアニメでやってた。
ムーンサルト出来るのか?>樺地
後、樺地のロンドも見てみたいw
カバジが破滅へのロンドなんか使い出したら…
跡部の立場無し
テニスの王子様が来年ドラマ化されるっていうのはガイシュツ?
実写映画化ならガイシュツだが?
勘違いしてましたスマソ
>>225 破滅へのロンドってあの2段スマッシュだっけ?
今考えると異常に地味だな。
いまとなっては…な技があれこれあるけれど
蟹のドライブBと桃城のドーンはまいど二頁見開きで描かれますな
桃城のどーんはもういいな
たしけだから仕方ないが
今週の最後のページよく見ると荒井が…
樺地がやったらグリップへし折れるな>ロンド
新技でなんとかのプレリュードとかレクイエムとか出てきそう
236 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 23:28:07 ID:1wFYcJpu
もうロンドが出てますけどね…
だが、本気で眠気を催すような動きや技はありそうだな
>235
ゲームでならあるぞ
『絶望への前奏曲(プレリュード)』
『悲劇への鎮魂曲(レクイエム)』
>>239 死ぬほどガイシュツです
そしてそれはネタです
正論だと思っても直リンしてはいかん。
242 :
不二周子 ◆AIo1qlmVDI :2005/10/24(月) 01:10:30 ID:clEKtZgH
忍足クンッアンアン
243 :
不二周子 ◆AIo1qlmVDI :2005/10/24(月) 01:12:23 ID:clEKtZgH
ヤダヤダアンアン
有名ジャンプレビューサイトのジョークを
今更よろこんで持ってくるアフォが居ようとは。
245 :
不二周子 ◆AIo1qlmVDI :2005/10/24(月) 01:22:50 ID:clEKtZgH
きもちーん忍足くぅ〜ん。アンアンヤンハン
246 :
不二周子 ◆AIo1qlmVDI :2005/10/24(月) 01:23:57 ID:clEKtZgH
真田くんもっとついて!
まぁ漫画だからその辺はさ…と普通の漫画ならいいたいけどテニプリならテニヌでいいよ弁護士おもしろっw
キャプテン翼とか今映画化したらどうなるんだろうな
跡部「悲劇への鎮魂曲(レクイエム)!」
大石「ゲェー!越前の背後霊が消滅した〜〜〜っ!!」
不二「そうか…レクイエムとは鎮魂曲! だから、サムライの魂が鎮められたんだ!!」
忍足「サムライさえなかったら、越前もただのテニスプレイヤーやな」
宍戸「さすが跡部だぜ…これで越前の超人パワーを封じたも同然!」
って感じの展開だろうな、跡部vs蟹は
サムライが出るまで跡部が蟹を追い詰められればいいが・・・
かば時の凄さが際立つだけの試合だったな
こういう役回りは不二位でよかったのに
手塚「しかしあの侍は魂ではなく <そこに存在するもの>…。
鎮魂歌では封じることはーーーー 不可能だ!!!」
跡部「なにいっ 俺様のレクイエムが効かない!?」
ヅラの不可能だ!!!は頁の縦半分を占領するような文字で。
そして蟹と侍はいよいよ会話を始めます。
そして侍がラケットにオーバーソウルするわけだな
カッ!
というカタカナを描かれるのでマッしろではなさそう
もう今更だけどさ、試合の展開が本当におかしいんだよ。
いつかも蟹が下克上とか言ってる奴と対戦したときも明らかに圧倒してて
そのときは相手は歯が立たないって状況だったのに省略されて試合結果見ると
6−4ぐらいじゃなかったか?ありえねえめちゃくちゃ苦戦してるし
その苦戦してるゲームを省いてどうするんだよ。
次号予告ページに
「S3ついに決着!!それぞれに去来する想いは!?」
って書いてあるんだけどさ、たぶん手塚も樺地も
「俺ら、S2なんだけど…」って思ってるだろうな。
(´・ω・`)そりゃセツナイ
うん、6−4だな>キノコ蟹
あんな秘密兵器臭かったのに6−1で不二に惨殺の芥川ジローもどうかと
樺地TUEEEEE!!
てか樺地って今後は百錬を何時でも出せるのか?
こいつってコピーはその試合限定だっけ?
百錬何時でも出せるなら百錬の練習積めばもはや最強決定だな。
手塚は6-5で一時引っ繰り返されたのか…
樺地強くしすぎて、タシケ自身が手塚勝利のオチを考え付かなくなったって感じだな…
ラストのコマ、高々と腕を突き上げる姿が虚しい
>>262 手塚は6ゲームの間、雨雲呼ぶオーラためてたんだろ。
tu-ka 日吉って次期部長候補だろ。
樺地は部長の適性は無さげだから、それも有りかと思ってたけど
ここまで怪物的な強さを見せ付けられるとな。たとえ氷帝コールさせられなくても
普段喋らなくても、試合の迫力だけで部員は付いていくんじゃないかと思わせられるな。
まぁ、山吹も一番強い千石が部長じゃないから良いのかな…
実力重視ならカバジ部長しかないけどな
もはや、テニヌすらしていない件。
ごめん、教えて
テニスはNHKでウィンブルドンの中継を見る程度のニワカなんだけど。
テニスって、ちょっとの雨で中断するんじゃないの?
あんなにコート上に水が浮くほど降ってても続けるもの?
268 :
:2005/10/24(月) 16:49:03 ID:Drs1O+bn
来週は「カバジに勝った奴はオレ様以外ではお前が初めてだ 手塚」とか言うんだろ。どうせ
>>267 ログくらい読め。
あとこれはテニスじゃなくてテニヌ。
>>267 ほい、マジレス
テニスの場合、コートに水が浮くレベルだと、間違いなく中断。
というより、その日一日中止になる可能性が高いね。
多少の小雨なら続けたりするけど。
また、シートかけるのは、プロの試合の場合であって、
実際の学生テニスの場合はシートなんかかけられずに、野ざらしの状態で、
ひたすら雨が止んでコートが乾くのを待つしかない。
もし雨で1時間とか中断してたら、樺地のコピー能力はどうなってたんだろうね。
初期にリセットされて、またコピーまでに5ゲーム要するのか、
一度コピーしたワザは、次対戦時には速やかにコピーし返せるのか。
>>271 (寿司屋戦で覚えた)波動球っぽいのを打ってるし、いつでも使えるようになったんじゃないか?
自分と戦ったら良くて引き分け。って良くわからん。
必ず引き分けならわかるけど、お互い自分と戦ってるのになんで片方だけ負けか、引き分けになるんだよ。
つーか良くて引き分けなのって樺地なんじゃないのか?実際樺地が負けたし。
手塚から6ゲームって滅茶苦茶凄い気がするけど結局負けは負けだし
前回も引き分けで、結局樺地がシングルスで勝ったことないんだよな。
強い奴にはコピーしても最終的には負け、コピー抜きで素の実力でも勝てそうだった
寿司屋にはコピーを逆手に取られて引き分けに持ち込まれる。
実は最強に見えて最悪の能力(プレースタイル?)なのでは。
菊「ひと雨くるって…桃ぉ」「めちゃ晴れじゃん」
桃「…10分後…くらいっスね」
寿司「英二、桃が言うんだ、間違いないよ」
大石「また腕でも痛めたら…」
越前「……雨…」
暗雲、稲光、落雷?
大石「さ、最悪だ」「もういい手塚ッ!この試合は捨てるんだぁー!」
大石「手塚あぁぁー!」極太文字
スミレ「大石よ……青学の部長は絶対に逃げたりせん」
スミレ「たとえ、もう一度腕を痛めたとしても」
審判「アウト!」
跡部「!」
コート、水溜り状態
「アウト」
「アウト」
「アウト」
「アウト」
桃「そうか、アクシデントの雨に対して樺地は対処できないんだ!」
乾「確かにコートの状態、水を含んだボール、それに濡れて滑るグリップ…
これだけの条件が加わっては、そっくりそのまま返すのは至難の業だ」
大石「手塚はこれをねらっていたのか?!」
不二「ううん、それはわからない。でもどんな悪条件でも練習を積み重ね、実戦を積んできた…」
不二「経験の差が勝敗を分けたんだろうね」
審判「ゲームセット、ウォンバイ手塚7−6!!」
アオリ「苦戦……だが勝利……!!」
勝たせましたよ、この作者。
後味悪すぎ…、ウェザーリポート発動、。
来週は快晴になって、水溜りも消えるでしょう、時が戻ったように。
上記の聖楽レギュラー様方のコメント非常に不快なのだが、腐序詞は燃えるのでしょう。
漏れも不快だよ、やたら被害者意識みたいなものを感じる。
樺地は正々堂々と(コピーだけど)戦ってるのに
なんでいちいち悪人みたいな言い方をされにゃならんのだ。
そんなにヅラの体が大事ならS3にでも出して
樺地戦は棄権でもしとけヴォケ
わけ分からない負け方をしたカバGカワイソス。
最初から負けって分かってるのも微妙。
今回のをメッケル少佐に見せたら必ずこういうに違いない
「樺地の勝ち」と…
来週、跡部か榊あたりが言うんじゃないかな
「樺地、お前は試合には負けたが、勝負には勝っていた」
逆に手塚が言うとか
「今回俺が勝ったのは、ただ運が良かっただけだ…」
むしろ今回発言してない蟹が言ったりして
「部長、アンタの負け」
>274
腐だが今回で醒めた
次の試合からは生温かくテニヌ観戦するよ
手塚がカワイソスだ
S2に持ってこられた理由も明確にされず…
まあ、今回は明らかにいい所無かったが
まだ先は長いし手塚もパワーアップするんだろうな
まだ…
しかし手塚の試合はいつも地味だね
最初のしあい→なんかすげえつよかった
次の試合→緒戦でいきなり跡部に負け
九州での試合→ザコガクさん達にめっためた
次の試合→ヒャッッホーい的にノリノリでザコガクさんたちめったうち
キテ戦→だが相手が砂かけ技のみの近代まれに見るザコ相手に極み発動 ←今のところここが最高潮
カバジ戦→ギリギリ雨のお陰で辛勝
次……
284 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 19:54:34 ID:FHFVPg42
天性のコピーにジレン自得の極みまでマスターしたカバジて最強じゃん。
樺さんがコピー出来るなら
その気になればカニとかも無我で百錬コピー出来るのかな。
出来るなら手塚のアドバンテージってコピー共相手にすると微妙だよな。
って言うか何なんですか、このコピー合戦は。
中断レベルの雨振ってるのにそのままやらされて負けた樺地カワイソス
俺様とか言う厨房見てみたい
288 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 20:11:49 ID:FHFVPg42
手塚とか跡部とか厨房どころか高校生にも見えない
289 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 20:14:20 ID:uShzq2db
なんかもう...テニプリ、終わり方がいっつも適当じゃない?
290 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 20:17:43 ID:FHFVPg42
性学て三年卒業したら戦力激減するよな、どうすんだろ
ageてまでもの
5万回ぐらいガイスツの「厨房にみえない」というカキコミだが
高校生どころかプロどころかこのスレでは
すでに地球上の生物ではないところまで見解が一致していると思われます
292 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 20:20:11 ID:uShzq2db
あの技で人殺せるよな。
つうか、アンビリーバボー!とかいう中学生いません。
10分間で6ゲーム連取は今までのどんな
公開リンチプレーイ(不二観月・手塚木手・蟹日吉・不二芥川・赤目ザコバナ)
よりも凄惨だったんじゃないか?
ヅラは雨がくるのを桃城と同様知っていた。(できれば降らせた)
そして経験がないとコピーでは勝てないと雨をもってカバジに教えたのであった。
と、脳内補完することにした。
この世界のプロてどれだけ凄いんだろ
プロのサーブなんか音速とかかな
それとも、ライジングインパクトみたいに一部の世代だけ超人なだけで
大人は普通とかかな
524 : ◆XvcCOpYEZY :2005/10/23(日) 19:52:51 ID:0l1bd4xG New!!
48号
ワンピ(巻頭カラー)
アイシル
ブリーチ(23P)
銀魂
ムヒョ(23P)
べしゃり
グレイマン
太臓
ポルタ(23P)
リボーン(Cカラー23P)
こち亀
ボーボボ
タカヤ
デスノート
テニプリ ←← 15番目
ネウロ
「名探偵 田中一郎」池内志匡(代原読切)
ミスフル
みえるひと
ジャガー
(休載)ナルト ハンタ
49号
(巻頭カラー)ムヒョ
(Cカラー)太臓
掲載順、順調に落ちてきてるなぁ…
>>293 蟹VS日吉は単に端折られてただけで、そこまでアレな結果じゃなかっただろ
たしけ、これから先の試合はどうやって決着つけるつもりなんだろうな
おいお前ら
結局手塚の思わせぶりな回想はなんだったんですか
>>293 一方的に追い上げられる方って果てしなくかっこ悪いんだなと思った。
勝ったとはいえ微妙だな。
このあともまた5−0からの追いつき逆転は何度も繰り返すんだろうな…タシケ…
もう全部そうしちまって伝説つくればいい
>>296 不二「掲載順位15番目彼に取ったら初めての体験だろうね」
河村「今まで散々他の漫画をコピーしてきた報いか…」
い゛い゛いいいいーーー!のコマの樺地の輪郭と顔面がズレすぎ・・・
フランケンみたいになってるよ。
>>296 そらこんな糞展開続けてたら、手塚を出そうが、樺地と出そうが、評定を
出そうが掲載順落ちるわな。筋が通ってないストーリーなんて
いかに登場キャラが魅力的でも、全く面白くない。今回の試合で
大分愛想つかされたと思うよ。
>>299 一ミリたりとも、そこに意味などない!!!!
通常のスポーツ漫画ならいちばん盛り上がるべきところなのにな
これならプロ野球でも見てたほうがずっとマシだ、タダだし
ダブルスの不二・川村が勝ってシングルスの蟹を負けさせるいい方法考えたぞ!
それは二面同時展開だ!実際のテニスの大会でもよくある事だし、時間や日程の
都合とかいって、こじつければ無問題!
そういや聖ルドルフ戦は時間の関係だかで2面使って
D2とD1同時にやってたな。
交互に場面展開してたから長くてもそんなに飽きなかった。
昔の方がまだ丁寧にだったなたしけ。
昔はテニヌじゃなかったしな
まさか
桃城の天気予知能力はこの試合のためだけに考えたんじゃ…
んなこたぁないよな?たしけでも
今回は辛勝だが、何か故障までしていそうな勢いだ。
次の四天宝寺戦は、またもや負け役か?
これ、せめて試合開始の時(出来ればそれより前)に天気予報やってれば、
能力バトル漫画としてなんぼか筋が通ったかもしれないのに…。
たしけのいきあたりばったり加減がよく分かるエピソードだw
何なの今週?わけわからん。いいオチが思い浮かばなかったのか?
馬鹿じゃねーの
いよいよ幸村や千歳が はぁ?みたいな試合として描かれそうだな…
多少「強いキャラ」の試合は楽しみだったんだが
どれぐらいポカーンな試合になるかをのみ楽しみに待つ方がやっぱりいいようだ
幸村にはかなり期待してるんだがな…
たしけちゃんと考えてくれよ!頼むよ!
アレだ、前々から温めてて気合を入れて描いた九州編がヅラファンに不評で
さんざんこき下ろされたりなんかしてキレちゃったんだ、多分
幸村はゲーム設定では樺地・河村とならぶパワーランクSSだ。期待している
もっと不評かったところあるだろうに…
>>317 ゲームだされてもな…
いずれにせよ河村と並んでてもな……
以前切腹の暴力テニスに立海メンバーは誰も注意しなかったところから
幸村は鬼畜テニスプレイヤーだと予想してる
笑顔で捻り潰すような…
副部長があれじゃ仕方ないんじゃないか
みるところ、幸村はテヌスするとき男らしい顔に変わるから
笑顔でひねり潰す、という不二と被るようなことはしないとおもうが…
あのオッサン誰ヤネンっ みたいなオッサンになるんだ。
オッサンテヌス。
>>302 ワロタww
九州編、不評だったんか…
自分的は面白かったよ。普通の漫画っぽくてテニヌ的面白さは足りんかったけど。
確かにひっぱり過だったかもしれんし、最後はオイオイだったが
自分も幸村は鬼畜プレーヤーだと思テル。
今更タシケが普通に正々堂々強いプレーヤーを描けるとは思えんし
なんだよ今週
オチが酷すぎてネタとしても楽しめないよコレ
たしけ氏ね
もしヅラvs幸村なら肩を集中攻撃してくれそうだな。>鬼畜テヌスプレーヤー・幸村
たしけは雷雨の中で試合ってカコイイって思っただけなんだろ。
フランケンシュタインみたいな樺地を描きたかったんだよ。
そうでもなかった。
話のひどさは勢いだけの絵でフォローされてたから。
まだこれが最終ゲームならなあ…辛勝でも…S2て中途半端な。
それもこれも桃城をカコヨクみせるためか。壮大なマエフリだったな…
こんなにラストがガッカリーだと思ったのは初めてだよ
今までも別にいいとは思わないけど、今回のはちょっとな;
てか思ったんだけど
連載当初手塚にキャーキャー言ってた外野今じゃもう一人もいないナ
ドンマイ!
もうD1は跡部・宍戸VS蟹・不二でええやん。
さっさと終わらせて、四天王寺VS不動峰いってくれ。
その場合S1は誰になるんだ?途端にショボくならないか?
>>325 それだと跡部と同レベルになるからな…
雨降らなかったら樺地に負けてたんだよな手塚・・・
屋内コートだったら終わってたな
とりあえず今週は今までで最低だったに一票
特に樺地が雨でミスるところが・・・
どんだけ水ハケ悪いんだよあのコートは
オムニコートであんな滑るわけねーだろたしけ
あと疑問
不二が言ってたことが本当ならヅラは雨の中でも練習してたんだろうか
お天気当てした奴をカコイイだなんて思うか?
イシハラ思い出してキモいだけなんだが…
>>331 その場合、S1は無い
>>329 女性記者も目をハートにするという荒技を出していた記憶があるが
いまはテニス記者として地上で頑張っているのだろうなぁ…
>>333 格好良い、ではなく カコイイ
しかし一体どうやったら6ゲームも一気に連取されるんだよ。
ヅラは居眠りでもしてたのか。
そういえば、開いて5ページ目(205P)のヅラの小コマ、
「ま、まさか…」ってモノローグはヅラのもの?
顔つきがぜんぜん変わってないからよくわからないけど
もしこれがヅラのモノローグだったとしたら相当動揺してね?
うっかり樺地に惚れたわけだが…
しかしツマラン ラストにガッカリは同意
展開に華がないというかなんというか
その辺の他校以下じゃねえのか?タシケがんがってくれヨ…
せっかくの評定戦なのによぉ
あー、何にしても桃白ウゼェ
寿司屋vs樺地の方がまだいい終わり方だったよ、ほんと。
力出し尽くして完全燃焼って感じで。
手塚vs樺地って最初意外だったけどすげー期待してたのに・・・。
「せっかくの評定戦」って…
評定だからやる気でねぇんじゃないの
>>332 雨の練習してたんだろうね
プロになったら関係無いのに・・・
手塚VS樺時戦って2〜3週ですぐ終わると思ってたが意外に引っ張ったよな
何か後半無意味な感じがしたけど、俺的には九州編が好きだったんでいいかな
獅子学とか手塚の発言の数々はしばらく忘れねぇだろうな
氷帝戦はタシケ的ノルマみたいなもんかと思ってたよ
後、時々出てくる跡部の無意味なアップも。
>せっかくの評定戦
そう思ってるの何人いるんだ?
ムリニカカサレテソウデカワイソウって思うの自分だけ?
タシケ的ノルマってのはなかなかいい表現だと思う
今ひとつ乗り気になれなくて魂がこもらないんだが
とりあえず僅差にはしとけみたいな
所詮は再戦だし「せっかくの氷帝戦」なんて思ったことはないな。
関東の氷帝戦をノリノリで描いてただけに今回はやっつけにしか見えん。
それでも意外なオーダー組んだり九州編挟んだり、
たしけなりに頑張ってるなとは思うが。
ウーワー スレ汚しスマン!
『せっかくの評定戦』的言い方はマズーかったorz
タシケが以前評定戦かなり気合入れて書いたっつーから今回もガンガッてんのかと…
ガンガっているんだろうが期待しすぎてスマン
そうか!樺地の吸収と手塚の九州をかけていたんだ!!
…ぶっちゃけ九州編は3週くらいの長さだったらよかった
スラムダンクの真似して、不細工だけど凄いキャラを
出したかっただけだと思う。
幸村はどんな必殺技を出すんだろう。
あえて禁を破るが「声楽」とか「評定」とかいう当て字は腐が使うものとして認識されている
一応注意されたし>該当者
>>345いや
自分もおもってたくちだ。
作家なら(自分自信も言っていたけど)面白く描けと…というか
面白くする要素は素人目にみてもいろいろあるというのに…
もっといい展開にできる「せっかく」の氷帝戦だ。可哀相とはおもわんわ。
さらにせっかくのカバジ対手塚だったのに、とも思ったさ…
>>336 自分も「ま まさか」の意味がわからんかった…
動揺なんだろうなあ、と読んでガックリきたよ…
ヅラだけはああいう台詞を言わないと、まだ思ってた
ヅラよ…
おもいっきり油断しとるやないか!!!!!!
手塚と樺地の対戦の結末をみてるろ剣の蒼紫対朱雀を思い出した
既出意見だがここは不二にやらすべきだったな
元々S2が定位置だし、さすがに手塚より強く見えちゃあいかんし
同じ技で力負けって言い訳も比較的通りやすいし
樺地の健闘は嬉しいが、それでも無我2までコピれていいのかなって気もするし
不二の技は(人間レベルながら)天才仕様というかいかにも難しげで、蜻蛉までコピれば十分すごいし
浮動峰の時は雨で試合中断だったのに
(その後カイドウのブーメランが生まれた)
今回は雨のなか続行だからなぁ
審判は適当すぎる
最初の頃はテニス
今はテニヌ。もはやテニヌすらやってないって説がでるくらだ。
たかがテニヌごときにマジで不愉快になってしまった自分が腹立たしい。まだまだだなぁー
>>352 またゲームでなんだが、不二は解析不可とかなんとかの潜在能力があったぞ
それだとカバはコピーできないと思われ
よってヅラをだしたんじゃないか?
S2 不二vs樺地
D1 手塚&越前vs跡部&日吉
下克上コンビ対決
でもよかった
評定の読みはひょうじょうの方が一般的な気がする
小田原評定とか
ひょうていで返還できる漢字が評定しかないからだろうけど
というか今回の話は意味わからないな
技をコピれる以上自分より身体能力の劣る相手には負けないっていう樺地の強さを見せ付けただけで
ヅラの良い所全然無いし
今までジョーカー的な強さを見せていたキャラでも負けるよ
って話を書きたかったのかもしれない、そう思えば悪くない気がする
不二辺りも普通に負けちゃうよって危機感もってハラハラしながら読んでくれってことなのかも
>>358 んなこたーない、もしそういう意図があるなら手塚を負けさせないと意味ないからね
なんかさあ・・・。たしけは感覚が一般人とはかけはなれてるんだなあ
と改めて認識した試合だった。来週フォローも何もなく、さくっと
D1いくんだろうな。
>>357 これいいね。
いちおう手塚より不二のが弱いんだろ?
不二のカウンター4種全コピペだけでも
樺地の凄さは十分伝わったと思うがな
来週号(次の試合)は嘘のように晴れている。に1票
過去ログで樺地がヅラに勝ったらたしけ神ってレスあったけど
いっそそのほうが潔かったかもしれん
今回の手塚って「試合に勝って勝負に負け」てたじゃないか、完全に。
あの「ま、まさか…」ってモノローグが
手塚専用驚き要員の大石じゃなくて
手塚本人のものだとしたら
「お前の能力、充分見させて貰った…だがそれだけでは俺には勝てない!」
と言う台詞が恥ずかしさ倍増しだ。
手塚だけはボス格のままで置いてほしかったなー
無我3出して樺地ふっとばして終わるものだとばかり。
樺地ファンとしてはこの健闘は嬉しい
だがカバジも向日同様
結局コピーのみで進展なし同然だ。
つまらん…
来週号、氷帝戦を12月まで延ばす為に雨がやむのを待つ
(その間誰かの回想OR他校の試合ちろっと)に1票。
四天宝寺VS不動峰の試合内容の方がよっぽど気になる。
なんか結局両方の株を落とす試合だったな。
上手く演出すれば両方の株が上がったはずなのに。
>>367 前の氷帝戦のときは跡部と手塚の株、両方上がったけど
たしけはあれで燃え尽きたんだろうな…
S1が蟹なら次の試合はせいがくD1は負けるために出すわけか
一体どんな試合にするのやら・・・
「経験の差」とか言って雨に助けられたんじゃカッコつかね('A`) 雨なんか降らせずに
ヅラ「それだけでは勝てないと言っただろう!!」
跡部「な、何故だ…!樺地の方がパワーが格段に上のハズ…」
一年ども「すげぇ!樺地の倍返しに追いついてきたー!!これが青学の部長だ!!」
大石「(いや、違う…!俺には分かるよ、手塚… 青学の部長になった時から
ずっと“青学の部長として”戦ってきたお前が…今、久々に“手塚国光として”戦っている!)」
(ここで見開き使ってヅラの反撃。背後に幼女の霊どアップ)
跡部「おい!しっかりしろ!!樺…」
樺地「勝つのは…“オレ”です!!」
(オーラが爆発して、樺地の背後についてた跡部の生霊が成仏する)
跡部「か、樺地…?(あの樺地が…)」
テヌスやらないなら、せめて樺地を自立させてやれと思った
菊●と試合したなら、カバジは分身出来るようになるのか。。
カバジオーケストラ。
アニメでは試合して、カバジ負けてたっけ。
樺時VS手塚なんて手塚がすぐ勝って終わりだろうと思ってた
樺時にしては見せ場多かったと思うし樺時好きなんで無難な感じがした。
なんていうかタシケは氷帝戦は無理やり描かされてんのかと思ってたから
逆に今までの試合展開が意外
>>370 跡部の生霊が成仏したら、跡部は死ぬだろ
テニヌって人気あるのか?
ちんたらやってて打ち切られたらどーすんだ
たしけはコピー能力愛してるんだろ。なにせ主人公の特殊能力に選ぶくらいだ。
アニメでは菊○のアクロバをコピペさせて
ズガンドガン飛ばせて、膝関節の負担限界で弁慶の立ち往生
「もう…飛べません」でオチ。まぁ寿司屋の無理心中のインスパイヤだな(w
たしけってお気に入りのキャラ程悲惨な目に遭わせるな。
手塚しかり六角しかり。
人気投票4位に対する仕打ちがこれか・・?本当にがっかりした。
桃白を負けさせたからたしけもストレス溜まってるんだろうよ
六角がお気に入りというのは初耳だ。あれでか?w
手塚「勝つのは氷帝?クソくらえでーす…
ボクの国では試合に勝ちたかったら、雨乞いと百錬自得使いマース」
>>380 六角中好きな人はこれからの六角の展開に期待してくれてけっこうですよ、とか言ってたな。
結局ビーチバレーがそれだったのかな・・・。
385 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 19:07:37 ID:rjeYHno1
>381
ワロス
戦場かよ
すまんageた
>>378 作者自体は悲惨だとおもってないのかもしれない…
感覚が違うんだ
もしくはタシケは「お気に入り」という言葉を違う意味で使っている
だから桃城も流血さしたのか
今週樺持が普通にしゃべってるのに違和感がある
「ばーうばう(勝つのは、氷帝です)」でいいのに
桃城や越前とは弱冠ベクトルが異なる気に入り方だとは思う。
それじゃ松村だ…(古
カバ史上最強決定。
極み発動のズラからまたたくまに6ゲーム連取ってw
一度覚えた技はいつでも使えるからもう誰も勝てねえ。
跡部が無我っても足元にも及ばないぞこれは
あのストレスのなさそうな部活とか学校生活には
それなりに愛を感じるよ>六角
かっこ良く勝たせるよりも本人が今やりたいこと(外遊び?)を
やらせたりするのがたしけなりの愛情表現なのかもね
オジイにたいして比類無き悲惨なボールぶつけ絵も愛情表現か…
わしにはわからん
樺地面白いから今週の追い上げはよかった
でも雨オチはつまらん。樺地の善戦も一気に台無しじゃねぇか
でも「ばぁう」には笑ったw
冒頭の桃城が天気予想してるが(10分後くらいっスね)外しているのにもワロタ
395 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 20:20:23 ID:zqxn1D7b
【幼女経験有り】テニスの王子様173【経験無しの差】
>>393 そこはまぁ演出の一部っつか、一般人気は山吹なんかの方がありそうだし
あえて六角を出したのが精一杯なんじゃないかと
でも人気校が出れば支持が増えて掲載順位が上がるってもんでも
ないんだなとは今回の氷帝戦で思った
わざわざ九州編をここに持ってきたのは中だるみ防止の要素もあったりして
まぁ喜んでいる人がいるならそれでそれでいいんだけどね
デ◯ノもけっこう下に最近いるような気がするが
どっちも頭つかわないとハ?ってなる漫画はアンケート結果悪いってことだな…
「あ、キテ戦で九州編描くの忘れてた」が本当のところだったry
樺地って妹がいるんだよな。
どんな娘か気になる…ような気がする。
>>378 たしけのお気に入りは浮動峰ですよ
その六角は浮動峰にろくに描写もなしの問答無用で負けたんですから
跡部はカバジに勝ったんだよね?どうやって勝ったのかな?
401 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 20:54:16 ID:DaQ8XPfr
カバ最強
>>400 コピりたくてもコピられないほど恥ずかしいポーズ入りの技で勝ちました
>>400 答え1.ハンサムの跡部は突如インサイトで樺地の弱点を発見する
答え2.「樺地負けろ」というと「ウス」で負けてくれる
答え3.勝てない。現実は非情である。
404 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 21:34:23 ID:fAj3KMyc
浮動峰はたしけお気に入りらしいけど、今の流れでは試合場面を描いてもらえるのかもボミョウ。
作者が北条司だったら、最初の敵がラスボスなんだがな・・・。
亜久津は他校で一番気に入ってるキャラだと言っていたんだが・・・。
結局使い捨てなのか?
桃城さえいればそれでいいのさ byたしけ
【ネームもコマも】テニスの王子様173【コピー好き】
亜久津がお気に入りなのはよくわかるな。
氷帝みたいに安易に復活させないで
スパっとフェードアウトさせたことにたしけの拘りを感じる。
壇に俺じゃなくて越前を目指せみたいなこと言って去って行き、
壇は亜久津の言葉を胸にテニス部へ・・・
という超COOLなたしけ的演出。
小さい頃から英才教育をうけた越前を目指せだとはなんともムチャな話なわけだが
氷帝学園みたいなゴージャスな中学実際にあるべか?
通ってみたいべ
2年前だかのジャンフェスのスーパーステージでたしけ手塚の
九州編を描くとか亜久津は復活するとかいってたけどな
前者はその通りになったが珍しく後者は実現しなかったな
山吹は全国あっけなく負けたし
412 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 23:01:35 ID:Jkq8fPar
>>410 前テレビでみた私立中は廊下にグランドピアノが置いてあって
他も色々すごかった。
>>411 いや、阿久津はまだ復活するかもしれない。
14巻43ページで伴爺が「もう一人ダメもとで誘おうかと」と言って
亜久津宛の海外留学のパンフレットを持っていた。
だから全国大会後にジュニア選抜をやるとして、その対戦相手の一人として出てくるかも。
山吹はダブルスは全国区だけどシングルスは千石頼みで、ここでもう一押し強くするとしたら
どうしようかとか全部計算しています、とかって言ってなかったっけか?
まあヅラの復活舞台がすごい、というタシケのいうところの最高の舞台が、
あれか、これか、さっぱり分からない今の時点で、あまりタシケの言葉を
鵜呑みにしてはいかん
亜久津が出てきて蟹以外と試合してもポカーンな気がするし
ましてや蟹と戦ったらさらなる非業の……ry
な気がしてならんが…
>403
せめて「樺地コピー禁止だ」「ウス」くらいにしてやってくれ
たしけの「計算」は幼稚園児よりあてにならないってことだよね…orz
百錬をコピーしたかに見えて、力をコントロール出来なくてアウト連発して、
あれは手塚にしか使いこなせないとかだったら、まだ良かったのに。
この試合を真田が見てたらどう思ったんだろうな。
「手塚たるんどる」それとも「樺地スゲー」
どっちだろう。
多分
「・・・・・・・!」
「アッー!!」
不動峰vs氷帝
S3 伊武vs芥川
D2 内村&森vs宍戸&鳳
S2 橘vs樺地
D1 石田&桜井vs忍足&向日
S1 神尾vs跡部
が見たい
神尾ってそんなに強かったっけ?
たしか跡部をライバル視してた気がする神尾嫌ってたのかもしれないけど
神尾は千石に勝っちゃってたよ
あれ、じゃぁ、千石に勝った桃城はたいした事無いってこと?
千石って二年のときに何かの選抜にも出てたんだろ?
スポーツの強さって簡単に不等号で表せるものではないが、
え?あいつが勝ったのか?こんなに差があるのか?って疑問が多すぎるな。
所詮テニヌだと思ってもいちいち突っ込んでしまう自分が悲しい。
神尾と桃城に負けたからって千石がこの二人より実力が下だとは思わないけどな。
って、ここで真面目に言ってもしょうがないか・・・
人気投票で言えばその2人は千石の相手にすらならないな
第3回
10位 千石 4,149
25位 桃城 1,536
26位 神尾 1,527
>>419 それは多くの人が思った展開だったとおもう
だからタシケはしなかった……
無限練の極み!ぐらいだしてヅラスゲーが見たかったが
真田「手塚の恐ろしさは、あんなものではない!!」
なら、
またかよ、恐ろしさ見せてチャッチャと勝っとけよヅラ、とツッコミもでき
多少のインフレは……
昨夜やっと立ち読みした。
7‐6の辛勝ありえねー…などと思いながらも、
(うろ覚えだが)樺地が右腕を辛そうに押さえていたコマがあった。
ヅラはそれに気付いていて敢えてコピられた技を倍返さずにいた…とか?
雨でカバがやばくなってきたので、逆ヅラゾーンをこっそり発動→全部アウトになり結果勝利!
……と推測してみたのだが?
だったら、さっさとトドメ刺してやれや!…だし。
やっぱ謎。
今週、辛そうに抑えてたっけか?見あたらないが…
ただ濡れた手をジャージで拭くシーンはあるが
あれよく見ると左手の水分を拭ってたわ
滑って拭わなければならないのは、右手なんじゃ…
ボール握る時になんか、とかあんのかしらんけど
【ひと雨狂って】テニスの王子様173【カバジ最強伝説】
【雨降って】テニスの王子様173【樺地固まる】
次のD1は寿司屋不二の負けペアなんだろうか
次は蟹不二VS跡部宍戸らしいんだけど
本当か?
もし本当だったら面白そうだ。
跡部がダブルスできたらその辺の説明を奴がなんていうのか楽しみだな
個人的には芥川宍戸でもいい
【い”い”い”いいぃー!】テニスの王子様173【ばぁう!】
越前と寿司コンビ…確定です。
蟹と寿司? 蟹と不二ではなくて!
それはちょっと驚いたぞ。
まぁS1までグダグダやらずに、ダブルスで蟹と跡部を出して
サクサク進めてくれるのはありがたいがな
どっちが本当なんだ!どっちでも面白そうだ!!
ミムニン頼むよ!
跡部の読みは悪くなかった。
雨呼べる能力者が凄すぎたんだ
跡部は相手の弱点を見抜く能力は大したものだったが
相手の能力を見抜くことは出来なかったようだな
【勝利…】テニスの王子様173【だが、苦戦…!】
大石復活まで菊丸は出てこないとして
D1 不二、寿司 不二、越前 越前、寿司
S1 越前 寿司 不二
真ん中だけはありえない気が。
いや、D1で決着って手もあるか。
たしけの事だから今までの流れ無視して不二と菊丸組ませるかもしれんが。
「阿、ウーン」とかいっちゃう寿司屋はやだな。
つーか、蟹寿司屋ってうまそうなネーミングだ。
越前&不二vs跡部&宍戸でいいよ
試合早く終わるかもよ
以前、跡部と宍戸は
宍戸が試合を20分で終わらせたら跡部が俺なら15分で終わらせると言いあってたし
451 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 13:00:03 ID:0Ng+jpf6
俺としては手塚はカバごときにこんなに追い詰められて欲しくなかった・・・
S3×河村4-6滝
D2×乾・海堂6-7忍足・芥川 S2○不二6-3樺地
D1○越前・桃城6-4宍戸・鳳 S1○手塚7-5跡部
これでえーやん
>>450 ホントそれでいい。
残りのメンツで跡部に次ぐ実力者は宍戸っぽいし
何より次で氷帝戦終わらせて欲しい
まんま雨に助けられたもんな、手塚。
身体能力分コピーの方が上ってのは珍しいパターンだ。
>>451 蟹と桃白って玉林ダブルスにすら苦戦する組み合わせなんだが
芥川と宍戸じゃ、芥川のが上なんじゃないか
まぁ不二に惨殺されたけど。
白獅子対藤寿司かな?
で、声楽負け。このペア前回勝ってるしね。
手塚、辛勝!の煽りから始まるD1、と思いきや雨により一時試合停止。
次の試合は明朝9時から。
既にコートに出ていた氷帝D1は、宍戸・鳳。
宍戸「絶好調なのに」、鳳「楽しみは明日に」と宍戸はやや不服そう。でもどしゃ振りだし。
2-1で負けているというのに、跡部がすれ違いざまヅラに「生かしておいてやる」と。
デカイ態度に蟹が「逃げんなよ!今すぐ次の試合どうぞー」と言い出しかけるが周囲により阻止。
スミレの言、「今の青学には宍戸・鳳ペアに勝てる奴はおらん」。
その時、手塚が水浸しのコートでひとり練習している副部長を発見。
雨なのに練習しまくってる大石。そこへ菊丸も降臨。
手塚が一言、「いや、一組だけ勝てる奴等がいるかもしれません」。
というわけで黄金ペア復活の予感。あくまで予感だが。
イラスト集兼30.5巻は相変わらず12月2日発売予定で、30〜40点の描き下ろしがあるらしい。
たしけが壇とのインタビューで、「千石と亜久津が教室でゴニョゴニョ」とか言っている。
>>451 ヅラ信奉者の多いスレだな
大石の巣窟なのか、ここは…
>>457 362氏乙
うあー(;´Д`) やっぱ黄金出てくるか…黄金の勝率がまた下がるな
362氏
乙です!
てか…もう黄金復活なのか&また鳳宍戸ペア…。
マジで跡部まで回らんかもね。
362氏乙です!
黄金復活!?
氷帝は普通に宍戸と鳳ペアか。
乙
次で黄金が勝手、跡部まで回らん展開もいいね。
つかまた宍戸と鳳か、ツマンネ
黄金くるなら寿司屋の補欠確定だな‥
不二が補欠なのは珍しいが
464 :
462:2005/10/26(水) 13:50:33 ID:si8bt5qL
× 勝手
○ 勝って
しかも感想被ったし。すまん
おお、362氏乙。
青学のD1引っ張るな。ヅラのセリフから不二と越前かと思った。
黄金はまだない気がするんだが、ここで黄金出て勝てば
四天宝寺戦は負け組みに回せるからいいかもな。
そうなると今回寿司と不二が補欠なのか?
シングルスで桃城使って不二補欠ってスミレはやっぱり無能だな。
466 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 13:54:27 ID:Al5iQZZi
ちょっと待て、大石はもう補欠ですらないんだろ
試合に出られるわけないじゃん
宍戸と鳳と思わせて、実は違うんだろ。
確かに、氷帝側の方が
ちゃんとオーダー考えてる気はする。
蟹まで回ってこなかった試合って六角戦だけだったっけ?
黄金が出るなら俺も勝って欲しいと思うが、何となく大石が足を引っ張りそう…(´・ω・`)
>362氏乙です!
え?黄金復活?
嫌、黄金は好きなんでいいんだけど…早すぎないか?
まあ、確かに不二&寿司屋では宍戸&鳳に勝てないだろうけど。
だから乾&海堂にリベンジさせろって言ったのに…。
てか何で、宍戸と鳳のペアは最強設定にされてんの?
前回勝ったっていうだけで。
D1で終わらせてくれ。
S1まで回らんでいい。
そして早く四天宝寺VS不動峰ををやってくれ。
繰越なら日程一日伸びるのかね
黄金出るならさすがにもう負けはないように思うが
その場合跡部戦は無しか…まーそれもいいけどな、今更だし
>>473 跡部のことだから勝敗決まったとしても、
試合申し込むとかするんじゃない?
362氏乙
黄金が勝って終わって、跡部戦は
あとで野試合にしちゃえよ、もう
オーダーってそんなギリギリで変えていいものなん?
それ以前に選手登録の問題もあるが。
跡部、出番なしか。
それもよし。
477 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 14:05:52 ID:pf/e3kzC
>469
でもアニメでは、大石の怪我が治り切ってない状態で、一時黄金復活したからな…。
アニメはオリジナルストーリーだったけど、原作も今黄金を復活させるなら多分負けさせないだろうから、似た展開になるのかな…。
つか、これ以上あの二人が負けたら、黄金ペアの名が…orz
362氏乙
すげー、普通ならD1は氷帝の勝利だろうが、
黄金vs宍戸・鳳だと勝敗が全く読めない
やるなたしけ…
しかしここで黄金復活だと大石の涙はなんだったっつー話だな
そんな早く治るならヅラにレギュラー譲らなくてもよかったじゃん
スマソ…ageちゃった。
宍戸鳳と思わせてフェイクでは?
さすがにあれだけくどい前フリしといて、お涙のエピソードはさんで
黄金を負けさせるとは思えないし
跡部を出さないとはさらに思えない。
>スミレの言、「今の青学には宍戸・鳳ペアに勝てる奴はおらん」
部員ならともかく、監督が勝利を否定しやがった。COOLすぎるぜ。
>>477 そうだな…これ以上負けたら金メッキ以下だ('A`)
>>478 桃白が大人しくどけば良かった、奴はヅラの試合が来る度に雨降らせる役で十分
えーと、跡部がS1なら、次の氷帝D1が勝たないと跡部に回らないんだよな
でも相手が復活黄金…
うーん読めないなー。
あと結局芥川ジローは名誉挽回の機会もナシか。
ジローカワイソス(´・ω・`)
どう考えても黄金の負けはないな。
ダブルスでノーゲームなんてのもなさそうだし。
そうなったら3−1でスコア的に前回より楽勝ムードなのに、
青学は関東の氷帝戦の時より弱くなったように見える。
どう考えてもとか絶対とかいう言葉は、たしけの辞典には存在しない
読めないね
いやいや恐れ入りましたよ、たしけ先生
D1をノーゲームにすれば
少なくとも跡部まではまわる
また大石に怪我させるとか
宍戸・鳳もどっちかに負傷させる
でもケガネタも飽きたな
489 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 14:19:16 ID:g/waBNbM
菊○アンド富士で余裕で勝つやろ
普通、試合の前日に土砂降りの雨の中の練習なんてやめさせないか?
この漫画に普通を持ち出しても意味ないが、風邪引いたり、雨で視界が悪くなってるから怪我をするかもしれないわけで…。
まぁたしけの世界なら風邪なんて引かないし怪我だってしないだろうけど。
ここまで黄金復活を予感させ、跡部VS越前を煽っておきながら
実際越前・不二ペアとかだったら、たしけの名は不動になるな。
アホベ様ファンは負け試合だとわかってても
やっぱり試合見たいものなのか。
主人公様に倒されるなら本望かもしれんが。
風邪なんてひかないんだろ…。
なんせCOOLだからw。
どんな怪我したってあっという間に治るしね。
しかし大石は一度は自ら望んで引っ込んでおきながら
なぜにそんな目立つ練習の仕方をしているんだ…
雨で試合が延びた場合、次の日選手交代できんの?
最初から決まったオーダーでやるんじゃなくて?
スレ違いだが、巻末コメントによるとたしけはリョーマと年末発売?のCDでデュエットするそうだ。
あと、30.5巻はB5版128P仕様で決定ぽい。
>>488 ??「ぬうおおお!ビッグバン!!」
鳳「ぐはぁ!」 鳳 再起不能(リタイア)!! ―To be continued...―
宍戸「お、鳳いいいいいッッ!!」
??「悪いね…キミが生きてると困る人がいるんだよ。そうですよね?…大石さん」
煽り:『殺し屋』木手、再び!!
>たしけはリョーマと年末発売?のCDでデュエット
( ゜д゜)
>デカイ態度に蟹が「逃げんなよ!今すぐ次の試合どうぞー」と言い出しかけるが周囲により阻止
なんかこれ、蟹っぽくないね。
362氏乙です
黄金もう復活か‥
宍戸・鳳ペアなら何となく黄金に勝って欲しいな
何か宍戸・鳳ペアって強いイメージがないんだよな
30.5巻、30〜40点の描き下ろしとは結構がんばったな、タシケ
漫画は入るのかな?
>>496 ん?たしけ歌うの?
上手いんすか。
それとも許斐たしけじゃなくて桃城たしけか?
362氏、乙です。
これで両校の補欠は、
青学:不二、寿司
氷帝:芥川、滝
ってことか・・・。
黄金は今まで2度負けてるんだよね。ルドルフ戦と立海戦で。
・・・2度あることは3度ある?
>>472 激しく同意
>494
同意……なんだそのあてつけがましいアッピール
>どしゃぶりの中練習
大石、爽やかじゃないぞそれ。
>スミレ「今の青学には宍戸・鳳ペアに勝てる奴はおらん」
他の誰がもうだめぽと言おうが、アンタが言っちゃダメだろう。
あきらめたらそこで試合終了ですよ監督。
まして自慢の部長が10分で6ゲーム連取されてギリギリ雨に救われた!
そんな士気が落ちまくってる状況で…
スミレちゃんは明らかにどっかおかしいからな、オーダーもメチャクチャだし
スミレの今回のオーダーはマジで性学を負けさすために作ったようなオーダーだなw
懐古厨だなスミレは
黄金を課題評価しすぎ
ところでやっぱり、百錬コピられて「ま、まさか…」と呟いているコマは
手塚部長の心の声なんですか?
零式やドライブBや白鯨やロンドの小手先技と
オーラを基にする百錬は世界が違うので、さすがに動揺したとか?
でもやっぱ先に連勝狙えそうな本気で勝てそうなオーダーばっかりじゃ
漫画的にまずいんだろうな
362氏いつも乙です!
芥川は試合なしケテーイですか
秘密兵器だったのに、あんな負け方したまま
汚名返上のチャンスなしなんてカワイソス
今までの経験上、先に持ち上げられた方が負ける
しかも負け続きの黄金は、ここまで来たら勝たせなければならない
つまり宍戸鳳ペアが負けるのは必須
しかし越前と跡部の試合を描かないわけにはいかない
ので、D1は接戦の末、ドローで終わる試合になる
間違いない
どれもこれも不二が元凶だな。不二の実力があそこまで高くなかったら
パワーバランスが上手く取れて、わざわざ変なオーダー組む必要がなくなるし
ジローもカワイソスな状況にはならなかっただろうし
>>509 本気で勝てそうなオーダーにした上でそいつらを
苦戦させたり負けさせたりしてハラハラさせりゃいいのにな。
ヅラや不二が蟹が負けないから手抜きオーダーになり、
遂には不二を外さざるを得なくなる。
オーダーからして手抜きだと更に緊張感が失われるというのに。
>502
いや、三度目の正直…でいてほしいorz
ルド戦を準々決勝じゃなくて決勝でやってれば、大石&菊丸に今のイメージはつかなかったと思うんだけど…。
>>496 えったしけ先生がデュエット?はぁ、マジですか…
駒が揃いすぎなんだよな、青学
もし青学が六角か緑山クラスの戦力しかなかったら、常にハラハラドキドキできるぞ
黄金が今回だけは負けるわけ無い・・・と思ってもいつもそれをくつがえすのが
たしけだからな。意外性をねらう方向をかなり間違ってるよ。
>>505 スミレちゃんは、河村と樺地の波動球対決で腕が壊れるって時に「あいつらのハートがビンビン伝わってきて止められない」とか言う人だから…。
本気で部員を思ってるなら止めてやれよ、中学の部活の試合で一生物の傷を負わせるつもりか?と何度思った事か。
スミレちゃん、更年期障害はとうに終わっているだろうに…
鳳の新必殺技でぜひ人を殺してほしいものですね(^^)
ルール的に組み合わせの変更はありなのか?
立海戦の時も、黄金はもう負けんだろと思って負けたからな
……きっと今回も
ミスフルでは猿が「古今東西まがいもんはオリジナルに勝てないってのが通説なんだよ!!」って言いました。確かに言いました。
その数ヶ月後にたしけ先生は
オリジナル≦コピー
という式を完成させました。
古今東西つまり今も昔も世界のいたるところでってことですが、たった数ヶ月、しかもジャンプという同じ場で、
たしけ先生はやっちゃいました……
やっちゃいました……
いや、これで負けたらさすがに解散でしょ・・・
ここで大石も人外化してめでたく正式にテヌスプレイヤーになるんだろ
ヅラVS樺地戦の時にも思ったが、青学は「自分の体を傷めても
がんがって勝利を勝ち取ろうとする俺カコイイ」ってノリに支配され過ぎ
前回のヅラVS跡部戦はそれで士気を高める効果もあったかもしれないが
そればっかりだとむしろ後輩に悪影響を与えるんじゃないかと心配になる
レギュラー陣は手遅れっぽいが3バカ達とか
宍戸・鳳ペアに勝てるダブルスはいない
つまり菊丸が二人に増えて三人でダブルスすれば勝てるとう事だな
分身って動体視力が優れていると見破れる?
そんなの知るかいw
ここで負けて黄金解散というのもいいかもしれない
>>528 サーバーと前衛との距離、前衛の○がボールを持ってないことから残像でなく、完全に2人になっている。
動体視力とかそういうレベルじゃない。
そうするとあの菊○シングルスエピソードがおじゃんだね。
不二、ヅラ、蟹がシングルで3勝でしょ。
もし誰か一人負けたとしても、スミレちゃんにこいつらには勝てないと言わせた
宍戸・鳳ペアに勝てる可能性がある黄金or設定返しの桃白が入ったダブルス、
必ずどっちか勝つから、ずっとこれで全国いきゃ余裕で優勝なのに。
そもそも何でスミレちゃんは「勝てない」と思ったのか。
説明不足は相変わらずだな、たしけ。
なんで勝てないかって言えば根拠は跡部の出番がなくなってしまうからだろう。
362氏、いつも乙です!
お忙しいとはおもいますが詳細バレお待ちしてます!!
桃白をシングルスで使った理由がほんとにわからんな
っていうかシングルス無敗のフジを使わない理由がわからんな
>537
跡部まで回すため…と思っていたが
この分だと黄金ペアに回すため…になりそうだ
ていうかさ、
>>533のいうとおりのオーダーでなんで毎回戦わないの?
ヅラだって復帰したんだし。
と思ったが樺時戦見たあとだと説得力あんまないな。
>>533 たしけに毎回同じオーダーでも試合を面白く描く能力がないから
しょうがない。奇をてらったオーダー組まん限り、すぐ
あきられてしまうからな・・。
テニスもそろそろそういう時期に来てるってことだね。
ケンタッ期とかいうやつだな
D1で考えうる最悪の展開
大石、怪我悪化で棄権→S1へ
なんてことにはならんだろうな・・・
菊○の分身と大石でトリプルスにして『進化した黄金ペア!』みたいな感じになるのか?
【雨降って】テニスの王子様173【樺 地固まる】
>>497 な、なんだってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近の展開、変・・ていうか微妙すぎ・・
一度試合を描いたキャラだと
やっぱネタをもう一度考えるのが大変だということだろうか
もうちゃちゃっと終わらせて新しい学校対青学描いたほうがいいよ・・
548 :
546:2005/10/26(水) 18:41:59 ID:ZzQr94Wy
衝撃のあまりアンカーミスった、スマソ。
546は
>>496宛てでした。
ちゅーことは、ラルクあたり系統の曲でも歌うのか、蟹…
中の人も大変だなwwwwwwwwww
蟹がオーラで指をもう一本作り出したらたしけは神。
ジロー…
D1で黄金勝利
蟹との試合のために鍛錬してきたのを知っている宍戸、鳳が謝り倒す
(宍戸、さらに丸坊主となる)
イ・「越前、個人戦までお預けだ ハァーハッハッハッ」
ロ・「試合はここだけじゃねえ」→ 決勝前に草試合
タシケは跡部を出さないことで読者の裏をかくと見た
>>551 >(宍戸、さらに丸坊主となる)
ワロタw
一日見送りってことは、学校に戻って
また引き伸ばしエピソードとかやるのかなぁ…
もう氷帝戦飽きた
雨なので学校(家かも)に帰る途中の道で交通事故に合う人がいたりするかも
S1まで回すには評定勝利かノーゲームか…どっちだろうな
その翌日までの時間、夜にストリートテニス場で草試合も、ありなタイミングだろうか…?
大石涙の辞退→即復活、だけでもアホらしいのに
さらに黄金が負けつうのもアホらしいし
黄金勝ったとしても
復活してきた氷帝で跡部が出ないのもあほらしいし(賛否あるだろうが)
蟹と跡部の試合はどう考えてもアホらしい展開だろうし
どうころんでんも展開はアホな道しか残されない状態に持っていったタシケは
アル意味天才的ぃ
>>554 実は手塚の言った勝てる奴等っていうのは黄金のことじゃなかったぐらいしか収拾手段がないな。
……大石見て実は大石じゃねえっていうのもアホらしいか。
いまごろ同時進行の峰vs四天王寺はどうしてるかね
3タテで終わってますたwとかはどうかナシの方向で、試合再開までにあっちのエピソードが欲しい
そんなに峰と四天の試合気になる?
個人的に、今の氷帝戦よりは気になるな、っていう程度。
つか、橘さんと千歳の因縁をきっちり描いてもらいたいんだよ…
あんな初期からひっぱってきた伏線なんだから
自分も不動峰と四天宝寺は気になるな。
橘が千歳に馬鹿にされて神尾たちがもっと強くなろうと決意するとか
前フリはあるのにスルーだったら勿体ない。
まあ、たしけだから期待してないけど。
四天宝寺の実力がそろそろ知りたいな。
ここでいっそ大石潰してしまって残りの対戦は
>>533が言うみたいにシングルスのみで勝ち上がっていくのかも
跡部は…負け試合させるくらいなら退かせておいた方がファンも納得するってことで
ちょ、ジロー…
跡部なー
「手塚……たしかに俺様と戦ったときより格段に強くなってやがる」とか
つまんないこと言ってたしな。ちょっと株下がったな。
「あがいても人は自分自身に勝てねぇ!良くて引き分けだ!」
跡部は樺地と戦って、良くてドローだったのか…。
362 ◆VQECBiJ/.oとちきい市ね
>>558 因縁、伏線ものは他にも初期からあるがたいして丁寧に描かれていないのだから
途中から出てきた千歳の話は、ヅラの九州編に出てきた時点で今後半年〜一年は
何も描かれない気がする……
>>559 シテン法をあまり細かく描くと青学のときに描くことがなくなるので
不動峰は……ry
立海同様の顛末が待っているオカン
>>558-559 そんへんは心配しなくても、ちゃんと描くんじゃないか。
たしけは峰好きっぽいし。多分大丈夫。
たしけと越前役の声優さんのデュエットは
コナン婚の伏線ですか
しらんがな
鳳と宍戸か…つまらん。乾海堂と再戦ならまだわかるんだが。
勝てるやつはおらんって人外になってしまった青学相手にはどうも
説得力がないような。
ウォーターフォオオオオ以上の凄いサーブがでるんだろうか
氷帝は一度現役から退いているわけだから
2年生キャラの方が進化している確率は高いかもね
青学が負けるという展開もあるぞ
大石&不二
大石&越前
のどちらかだといいな
<571
そういう手もあるな・・・一応束の言う「勝てる奴ら」に一人入ってるし。
たった今思い出した。
黄金って全国までいったペアなんだっけ??w
さして面白みの無い宍戸鳳ダブルスが最強設定とは・・・
タシケの強さベクトル崩壊は鰤並みだな
全国区ダブルスの山吹時にスミレの台詞吐かせろよw
>573
YES。
>>571 それだと来週も読もうかな、という気力もわくってもんだ
大石&越前はどう考えてもないだろ?
そうだよな宍戸鳳ペア、弱いことはないんだろうが何故最強設定になったんだろう?
前回勝ったことと、理想的なダブルスって大石が誉めたくらいだよな
菊○&不二のペアで、大石が作戦を二人に与えるというのはどうだ。
「3人のダブルスだ」という、アレだ。
大石は分からんが越前は手塚部長vs大石副部長の時に一人だけ大石副部長に賭けてたし
組んでもおかしくないかな〜
実績だけ見たら黄金より乾・海堂ペアの方が強そうに見える。
黄金は関東で一勝もしてないが、
乾と海堂はもう全国で二勝してるぞ。
582 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:24:41 ID:MGB7qivM
跡部まで回らなかったら、氷帝意味なくね?
そいえば今週のラジオで「CD出す3人組」とか言ってた気がするが、その辺はバレないのかな?
もしよかったら362さんお願いします。
>578
忍足向日ペアも俺達(黄金)じゃ勝てなかったと言われてたし
それに勝った=最強という方程式なのかもなタシケの中じゃ
ついでに青学はダブルスに弱いってのも前面に押し出してるんじゃないか
鳳と宍戸が強いと言う「台詞」によって黄金を引き出す口実ができたというだけだな。
試合始まればバアさんの台詞なんだったんだよ!と突っ込まれると思われる→手塚七人伝説
大石とバアさんは台詞が逆へ逆へといくトップ2
D1 不二 越前
S1 菊丸
黄金ペアとかご大層な名前付けたのは作者なんだから、
そろそろその名に恥じない試合と勝ち方をさせてやれよと思う。
今までシングルスに回さなくてはという都合のために
さんざんメッキを剥がされてきたからな…。
つか大石が入ると途端に弱くなるのは
奴がまだテヌスプレイヤーになれていないからか?
最近、大石と太蔵がかぶって見えてしょうがない。
菊●が分身するくらいなんだから
大石は試合の途中に3頭身に変身してほしいな。
黄金ペアって青春学園と張るくらい恥ずかしいネーミングだと思うのは自分だけなんか
大石&越前ペアが実際ありそうかどうかじゃなくて
宍戸・鳳VS黄金より、 大石&越前か 大石&不二の方がまだ読みたい気がするってだけだ
人外ワザじゃなくて普通に強いのは山吹の地味ず…
まあ、当然のごとく、宍戸は縮地法を会得してるんだろうな
スピードと瞬間移動以外に技あったっけ?
591 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:11:10 ID:0Ng+jpf6
青
S3越前
D2乾・海堂
S2不二
D1菊丸・大石
S1手塚
立
S3切原
D2仁王・丸井
S2真田
D1柳・柳生
S1幸村
氷
S3芥川
D2忍足・日吉
S2樺地
D1宍戸・鳳
S1跡部
峰
S3神尾
D2森・内村
S2伊武
D1石田・桜井
S1橘
こうしてみると絶望的な戦力差があるな
>>588 そんなことになったら菊丸が拗ねてウザいことこの上ない…
勝つにしろ負けるにしろここで気の済むようにさせてやればよし
しかし菊丸はシングルスで勝ったくせに今後ダブルスしか出ないとか言うわ
大石は騒動を起こしながら(結局休んだのは比喜戦だけ?)あっさり復活しそうだわ
ここまで負けたらただの痛いコンビになるんでさすがに勝つよなー
いや…宍戸鳳側の辛勝で
黄金はすぐに復活勝利とは行かなかったな、と
決勝までには黄金ペアの息を合わそうぜ大石! とか言いだしかねない
負けたのに勝ったような試合というのはタシケの真骨頂
少なくとも菊丸・越前ペアはなさそうだ
コートに桃城一人でも邪魔くさそうにしたり、パートナーの頭にボールぶつけたりしてるのに
さらにパートナーが増殖したら余計に集中できず役立たずになりそうだ
勝ったのに負けたような試合もあるしな、今週とか。
確かに多いしが藤や蟹と組んだらまた泣いて掴み掛かったりして
うざそうだな。中学生ってみんなこうなのか?
597 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:34:09 ID:9V29jcAT
大石って肘やっちまってて、
「これが全国で勝てるメンバーです」
って選手紹介してたんじゃ。
試合は翌日に延期。
その夜、スミレを訪ねてくる男がいる。
元妊婦の夫。
大石が腕の怪我のせいでレギュラー落ちしたことを知った元妊婦が
「自分を助けたせいで中学最後の大会を棒にふった」と悩み、母乳が出なくなってしまったという。
元妊婦の夫はスミレに頼み込み、大石のレギュラー復帰姿を元妊婦に見せて元気づけてほしいと懇願する。
翌日、雨があがり、試合。
スミレの決断で黄金ペア復活。
観客席に、元妊婦とその夫の姿。
つづく。
>>597 彼もまた、イップスだったんです。
ヅラの試合をみてry
まあソレは別にして、あんなエピソード描いておいて
復帰させる神経は凄いなタシケ先生 しかもまた自分から豪雨の中でアピール。
せめて、大石は渋っているが、あの日引導を渡したヅラが部長として
「お前しかいないんだ」とかなんとか話もっていけば…
いっそそのくらいやるといい。<598
また宍戸と鳳かよつまんねー
また黄金かよつまんねー
跡部出番ないのかよ
うん、それは別にいい
大石ペアvs宍戸ペアならスポーツ漫画らしい爽やか好ゲームになるかも知れん
菊丸さえ大人しくしてれば。
なんっつーかさ、ここで大石復帰で不二補欠だったら
桃白なんかシングルスに出すなって言いたくなる。
たしけだかなら案外黄金は大石の怪我再発で負けるんじゃない?
不二対跡部みたいな何となく不二なら腐も文句言わんだろ負けても。
つかマジで桃城つかわんで不二対忍足ならこんなにオーダー予想メンドク無くて済むのに
不二がS3で出たら3タテになってしまうだろ。
察してやれ。
不二出せばいいのにとか黄金早すぎるとか色々あるが最終的に
スミレちゃん「これで氷帝に勝てないようじゃ全国のこれから先
何をやっても通用しないと思ってね」
っていうお得意のスラダンパクリで締めるに一票。
そもそも氷帝が全国に出てきたのが間違い
そもそもこのマンガが間違い
そもそもタシケが生まれたのが間違い
>>609 たしけに謝れ(´・ω・`)
今週、テヌスがいまいちだったせいでジャンプの面白みが半減してたぜ…
そもそもタシケが奇をてらっているのが間違い
そもそもタシケがCDデビューするのが間違い
黄金再び負けて発展的解散とか言って終わったりして。
S1は不二だったりして
S1が富士VS跡部だったら結構楽しそうだ
連載も終わりに向かってる今になって解散はないと思うが・・・
菊鷹プラチナペアとかが生まれちゃったらどうしよう。
>菊鷹プラチナペア
高価なほど実力は暴落していくのですね
いきなりカミナリ大発生とか面白すぎなんだがw
中止にしろよ
蟹の試合ってツマランの多いしな。主人公なのになんでだろ。
自分もS1は不二VS跡部キボン。
久々にスレ伸び速いと思った今日。
>362氏乙
水入りかよヽ(`Д´)ノ
621 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 00:08:43 ID:kUMGF40y
青学公式戦負け履歴
vs不動 ●不二河村
vsルド ●大石菊丸
vs山吹 ●不二河村
vs氷帝 ●乾海堂
●手塚
vs立海 ●桃城海堂
●大石菊丸
vs氷帝 ●桃城
?大石菊丸
もしS1ga不二VS跡部になったらノーゲームになりそうだな。
補欠戦の越前VSジローで決着。
まあ順当に越前VS跡部なんだろうが、
黄金が怪我だなんだと理由付けして負けるより
寿司屋不二ペアで普通に負けた方がいいんじゃないのか。
不二と英二はどうなんだろうか今更だが
今更つうか
大石に分身試合後カエッテコイヨ〜と鼓舞し、
大石は大石でOKし、さらに今、雨の中練習でデモ。
加えてヅラが大石をみながら思わせぶりな発言、
それで不二と菊丸のD1だったらタシケそうとう意地悪いな。
つか、いい加減あいつにダブルスやらせる訳にはいかないってどうにかしろよ。
どうせ四天宝寺とかでもシングルスなんだろうが。
聞く○が大井氏以外と組まない宣言をした経緯から
他の声楽メンバーとのダブルスフラグは立たない状況。
・・・普通に考えれば。
大石以外と組まんキモとか、ダブルスはしない蟹とか
生徒のワガママよくきいてるなースミレ
蟹は本人のワガママじゃないが
スミレって暴言&妄言吐きまくりで、とても主役校の顧問とは思えないのだが・・・
まあ、今回の手塚の扱いも酷かったしな。
コレだけ呆れながらも、次はどんな外しっぷりを見せてくれるのか気になる自分に乾杯。
これで宍戸と鳳、大石と菊丸がペアだと思わせてフェイクだったら
たしけはネ申
やっぱり四天と不動峰は四天が勝つことになるのか
631 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 01:34:09 ID:5ldL3Ib7
821 :テニス:2005/10/27(木) 00:58:21 ID:???
それから10年後
竜馬はライバルの手塚を下し世界チャンピオンになった。
しかし翌年樺時が竜馬を下しランク1位に。
その後、樺路の無敵の連覇が続く。
相手の技をすべてコピーし、100以上の技をストック
していて、新技もすぐ吸収するので誰も敵はいなくなった。
竜馬や跡部、も新技を連発するが結局、破られ
樺路は歴史の残る偉大な記録を残した
完
【雨降って樺】テニスの王子様173【地固まる】
漏れ跡部厨なんだろうけど越前にならボロ負けでも構わない
だって主人公だし全米ジュニアチャンプだし
このまま試合無しは寂しいよぉ
黄金には何となく勝って欲しいな
まさかドローってことはないだろうな
これで宍戸・鳳ペアに何かあって別ペアが出てきたら面白いが。
1ー2で絶対絶命の状態、しかも相手は宍戸鳳ペア。万事休す!
こういう展開なら黄金に期待が集まろうが…
今出てこられても負け役とか負傷棄権とかしか思いつかない。
宍戸鳳ペアが、妊婦を助けて怪我、欠場。
>>633 そうだな、跡部の試合は観たいな。
いくら主人公でも1年坊主の蟹が真田に勝ったときにマジで萎えたので、
自分としては跡部に勝つのは不二にしてほしいな。
(跡部)破滅へのロンド→(不二)羆落とし
ゲームではできるけど実際はどうだろうか。
蟹の試合はとりあえず見たくないが
跡部負け、というのが分かっているから
真田対蟹のときほどの「はあ?」は無いからマシか、ぐらいだな…と思ったが
だか跡部勝ち、という道もまだ残っている
バアさん「なにを終わったような顔をしておる、敗者復活戦があるんじゃよ!」
これぐらい予想しておかないとナナメ行くからなー
宍鳳 ○ー●黄金
跡部 △ー△蟹
芥川 ●ー○不二
跡部「ジローが「第三覚醒状態」になりやがった。 今のジローは俺に匹敵するぜ」
他の部長もそうだけど、跡部はすげー余裕ぶっこいてますけど
どうせ負けるんでしょ?
>>639 確かにそれぐらい「はぁ?」みたいな展開してくれないとつまらんよな
ヅラ戦があんなんだったからホント頼むよって感じだ
643 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 08:17:03 ID:aQ95TF5a
ジローがS1かも。跡部はハードトレーニングのせいで選手生命を絶たれた。
跡部勝利か‥
前にトレーニング風景あったからな、パワーアップしてそうな感じはするな
でも何でか俺の中で跡部って不二やら越前と比べて弱く感じるんだよな
ジローは氷帝ナンバー2ぐらい強いかもしれない
そう思っていた時期が俺にもありました
>>639 地区予選ならともかくこのトーナメントで日本一決定するのに敗者復活戦なんて普通に有り得ないだろー
跡部がヅラにも越前にも勝ってしまったら跡部最強になってしまうが
それにどんな意味があるというのか…
樺地に負けそうな蟹に負ける跡部ってのも微妙だな
前の試合を参考に考えると跡部じゃヅラには勝てなそうだ
真田とかなら解らんが相性とかもあるんだろうな
(´・∀・`)アキハシンミリノキセツダヨネー
人気があるから読者サービスで跡部の試合やられてもなー。
さっさと次行ってほしいよ。
652 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 09:50:13 ID:7+R4vlFX
跡部は今まで最強伝説だった手塚を撃破して、そのまま華やかにちっていった方が明らかに得だったな
不二の「僕より強い」発言と手塚に勝利で間違いなく最強というイメージがついただろうに
全国へ参加したばかりに「無我れねーじゃん」「どうせ越前に負けるんだろ?」になってしまう
・怪我のおかげで勝てたんだろ?
・雨のおかげで勝てたんだろ?
・贔屓のおかげで勝てたんだろ?
実力はともかく、敵のスケールが立海戦からどんどんダウンしていってる('A`)
ラオウやフリーザと同じようなもんだな…
>>649 勿論テニスも相手との相性があるけど、跡部は真田相手でも
負けそうな・・・。なにか「強い」ってイメージがないんだよな、跡部って。
>>655 地味だからだろう。他の奴等はオーラ出したり、衝撃波を伴うサーブ打ったり
分身したりしてるのに、跡部は相手にスマッシュを2回当てるとかだもんな
657 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 10:31:54 ID:trmpgCK2
俺は雨のなかテニスをしたことがあるが、
樺地ほど下手にならなかった。
相手が弱かったんだろ
途中でメンバーチェンジはルール的にOKなの?
>654
味方さえも大幅にスケールダウンしたしな。10分で6ゲーム。
>>659 そういえば、すでにオーダーは提出済みだっけ…
その試合に出る予定のヤツが、試合のできない状態になればいいんじゃないか?
忍足ってずっと誰かに似てると思ったらアレだ
ママレードボーイの生徒会長
黄金と塚が菫に頼み込むとか。
もうめんどくさいから、
Dが不二・越前vs跡部・鳳(ジローor穴場でワンレン)でテニヌして
Sが大石vs宍戸でテニスすればいいんじゃね?
感動的に面白くないけど。
>>656 越前のCOOLなサーブをコピーしてなかったか?
跡部の真の能力はコピーだったんだよ!
しかし鳳・宍戸ペアがやる気まんまんで出てきたのを見て
「ヤベこれじゃ勝てね」つって青学側だけ変えるのって卑怯じゃね?
>>667 後出しだもんな。
しかし普通に考えればオーダーの変更はきかないが・・・きかないが・・・。
大石はいわゆる「ベンチ入り」にもなってないんだろ?
つか宍戸・鳳ペアがタブルスで来る確率高いんだから
最初から黄金用意しときゃ良かったんじゃ…
大石が富士のヅラをかぶる。
たしけの超ルールは今にはじまったことじゃねーべ。
いまさらの話だが、思えば関東大会一回戦のvs氷帝戦では、
黄金ペアがすでにD2としてオーダーに載せられていたんだよな…
補欠は蟹で、桃城なんかはオーダー表にも載ってなかったはず。
その条件で、試合前に出場選手が怪我などして出られなくなった場合、
果たして大石の代わりに桃城が出場することが許されるのか?
普通はその試合は棄権することになるんじゃないのか?
それともまだあの時はオーダー提出してなかったんだっけ?
ネタバレを見る限り、青学の部長も監督も誰もオーダーを把握してないように感じる。
「お前が出るのか、大石!?」
誰もそんな事口にしてないが、行間にそんな驚きと表情が浮かんでる。
多分選手登録まで時間が無い、とか言って桃白が呼びに行ってたから
まだオーダー出してなかったのでは?
>663
松浦遊と手塚は中の人が同じだし
性格はかなり違うが
蛍は観月か
>>669 まぁ、普通は予想してるわな。
しかし超ルール適用だとD1で決着ついてもS1やる可能性もあるのか・・・
評定戦は5戦全部やるルールは適応されないよね?
超ルールじゃなければ
5戦全部やるんじゃね?
S1まで回す為に負けると思わせといてD1も青学勝利!(河村・不二でも菊丸・不二でも)
そこで氷帝の負けは確定なのだが、跡部が派手に登場、
「越前…お前には勝っておく!」
などと続きそうだorz
つか、蟹もここらで一回くらい負けとくといいとオモ。
一応、手塚に勝った相手だし、不二も強さは認めてるんだろ。
それじゃ真田が哀れ
681 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 13:58:49 ID:Djqh5yr/
>>631はこの漫画への痛烈な皮肉だな。
樺ヂの何でもコピーしてしまう能力とか、
意味不明な無我とか百錬とか・・
反則敵でつまらない技ばかり。
同じ技を皆が使えるなんてホント最悪。
テニプリも他漫画のコピーだもんな
まあ劣化してるが
>680
真田は蟹に対して無我出すタイミングが遅かっただけかと。
無我なしで風林火山の“山”出させた跡部はある意味凄ス。
つか、蟹に勝てるくらいでないとヅラが哀れ杉…w
蟹が負けることがあってもいいと思うが跡部相手じゃ
しょぼすぎてヤダ
せめて金太郎
跡部も無我習得してる悪寒
跡部ゾーンとか目からビームとか期待してる
当初は跡部は強そうなイメージだったが手塚に勝ってから何故か弱く感じるようになった
やっぱ怪我してたヅラに苦戦気味で勝ったからだろうか
でも真田とか柳は負けても弱い感じはしないんだよな
真田なんか特にフハハハハーとか調子こいて負けたようなイメージ。
まぁ見た感じのビジュアル面の問題もあるのかもな
「アフォベ、強ぇ!」って場面が描かれてないよね
怪我をおして戦うヅラに梃子摺った試合以外になんかやったっけ?
たしけ、「試合に勝って勝負に負けた」ってのが多いからな。
跡部手塚戦にしろ、忍足桃城戦にしろ。手塚樺地戦にしろ。
691 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 17:33:42 ID:7+R4vlFX
>>690 立海戦はS3除くとみんなそんな感じだったな
なんか当たり前だろうが勝って当然だろうなっていうキャラが勝っても
「やっぱ○○強ぇ!」って感じがなかなかしないよな
最近なら柳VS乾戦あたりなんかは乾が勝って乾は結構強いんだなーとか思ったが。
そもそも青学連中は負けても思いっきり騒いだり悔しそうじゃないからな
なんだかんだ立海は強いイメージだな
氷帝は強いというか…たしけも「ホスト軍団を作ろうと思ったんです」って言ったし
結局手塚に対するフォローはまったくなしのまま?
手塚はかばぢを育てる意味でぎりぎりまで追い詰められるふりをしたがしかし
雨が降ったせいでおまい運よかったな的な雰囲気にのまれる手塚
なのですがどうですか?
>>457 自分でもビクーリするほど出遅れたけど、362氏乙です
黄金やはりくるのか黄金…
あの多いしの涙は一体なんだったんだよたしけ…
あとヅラは多いしをどうしたいのさー!ヽ(`Д´)ノ
>>496 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
( Д ) ゚ ゚
良くて引き分けとか言ってたが、どうやって引き分けるつもりだったんだ?
誰か695の翻訳頼む。
700 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 19:20:22 ID:Yis4tLkT
>>698 手塚はかばぢを育てる意味でぎりぎりまで追い詰められるふりをしたがしかし
雨が降ったせいでおまい運よかったな的な雰囲気にのまれる手塚
ってことじゃね?
>>698 手塚は樺地を育てるために、わざと追い詰められるふりをして
樺地が追いたとこでケリをつけようと考えてたんだけど
雨が降っちゃったせいで『雨に助けられたな。じゃなきゃ負けてたじゃん』
ってみんなに思われてしまった。。。って言いたかったんじゃ?
手塚は雨降るってわかってなかったかも知れないし。
まぁ敵である樺地をわざわざ育てる意味はわからんが。
かぶった。。。すまん。
>698
手塚は雑魚なりに成長するかばぢが面白いので適当に相手して
できるだけ引き伸ばして戦ったが雨が降ってきたおかげでそのおかげで勝ったように読者に勘違いされた
つまり手塚は最強
無理してヅラを持ち上げなくてもいいよ
ここってヅラ大好きな人多いように感じる
腕をだめにしても試合を続ける手塚ってのを
また描きたかったんだろ
持ち上げてるか…?
褒めてもいないし、おだててもないようだが…
どっちかいうと擁護的解釈だろう。
まあ一応最強として復活したと思った途端これだとカワイソスな気にもなる。
真田や幸村クラスにこれならまだしもカバジだったからポカーン。
解釈をいろいろ付けて楽しんでるように見えるけども
まあ、今回は「経験の差」がCOOLだと言いたかったのだが
タシケが描いたらあんな表現になった、って感じか……
手を抜いて戦うのが主流の漫画だからな…
団体戦、しかもトーナメントなのに出し惜しむなんてCOOLな奴等だぜ!
>>704 同意
きちんと試合に出られてしかも勝ったのに
その勝ち方にまで不満を言ってもらえるヅラは
本当に愛されているんだなと思った
手塚はいじりやすいから大好きです
個人的にはカバヅラ戦が楽しみだったから
あの新技もお笑いもない終わり方にポカーンの衝撃うけて、なんとか
ヅラ最強イメージを脳内補完せにゃーと脳が働いているのかもしれん…
そうか俺はヅラをアイしているのか
ヅラが弱い、ってなると
今までの話は、なんだったんだ的なカンジになるからな・・
手塚の試合つまんね
性格も前よりウザくなった気がするし
決勝まで試合無しでいいよ手塚
タシケ自身はあの描き方で手塚の強さに疑問符がつくとは
思ってないんだろうな。色んな感想読んでみたけど、
少数ながらも「手塚強い!凄い!」ってな感想もあったからな・・。
色々な感性があるもんだ。
どんな試合も、いろいろととりあえず詰め込みすぎだタシケは
その詰め込み方が良い方にむかえば分身みたいに変に面白いのだが
このみ先生の感性は超越している
⊂ооLなたしけに一目ぼれ。
樺地の後の笑いどころといえば跡部がどんなキテレツな必殺技を習得してるかどうかくらいだ
ヅラが雨を呼んだのかもしれない
ひょっとしたら宍戸・鳳ペアじゃないかもしれない・・・
意外性を出すならこれしかないだろ
くそ、ジローのダブルス見たかったな
ジロー・・・開催地枠に選ばれた時あんなに嬉しそうだったのに。
不二とまた試合したいとか言ってたのに。
ジロー…跡部が宍戸の代わりに呼んできたのは何だったんだ?
前回S2を務めた二人がそろって補欠か。
いやあ、氷帝も青学も層が厚いですねlll ´^u^`)y―┛~
いや、もしかしたらジロー跡部VS不二蟹かも知れないぞ
そうなったら
鳳宍戸あらたな本当のカマセ伝説誕生
涙の辞退、豪雨下でのアピールの大石は「恥ずかし王」として名を馳せる
宍戸なんてシングルスでは滝くらいにしか
勝てない雑魚でしょ。
ジローはパンツで試合してたのしか思い出せん。
729 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 22:26:48 ID:cB/hJLm1
もはやボレーが上手いなんて地味な技じゃ生き残れないからな、ジロー。
せめてネットの網を通過してネットインぐらいはやってもらわないと。
青学は今の3年生が抜けてしまう来年がとても心配です。
>>728 ジローのパンツは本当にパンツで正解?
上手に質問出来なくてすまんorz
ユニフォームのデザイン違いとか。
いくらなんでも中3男子がパンツ姿で試合は逮捕されないか?
本当にあれはパンツなのかずっと悩んでる。
全国は途中で勝敗が決まっても全試合やるんじゃなかったっけ?
>>732 あれはトランクスだろ
単行本にも載ってなかったか?質問コーナーみたいなやつ。
>>733 超既出
初戦のみのはず たしけがルールを忘れてなければ
三年ぬけたらから、パンツと全試合の問題。
まとめて過去ログ読んできんしゃい
>>734 確かに単行本にも書いてあったね
勝手にたしけ流ジョークかと思ってたよ
あれはトランクスパンツ確定か。ありがとう。
>>736 すまん、携帯からなんで過去ログ読めないorz
そうか読めないかソラ残念だった こっちもすまんね
でもスケスケしそうなトランクスだった
羞恥心がないのがオソロシス
それがジロークオリティ
ジローさんどうしちゃったの?氷帝の切り札じゃなかったの?
・・・はっ、もしかしてあれですか?
「ジロー、お前はうちの切り札だよ。最後の最後の最後の最後の、な」
氷帝は切り札いっぱいいるな。
日吉とかジローとか忍足とか。
他の漫画も混じってるけどさ、名前が題になったキャラって
凄そうな伏線張った割に一蹴されるケースが多くねー?
「その男、雷十太」とか
「その名は宇水」とか
「芥川慈郎」とか
お前、あの物々しい題は何だったんだって香具師、多すぎ。
題ばかり印象に残ってるよ。
「芥川慈郎」のタイトルは一応「不二周助」の対比だから。
>「その名は宇水」
>「芥川慈郎」
こいつら初登場から期待してたのに…相手が最悪だったな、二人とも違う意味で。
宇水は沖縄ブーム先取りしすぎだった。時代が宇水に追いついたのはるろうに終了後だからな
不二(破軍じゃないほう)は慈郎にダビデ(立消え)に無我に…毎回今度こそ?と思わせては結局勝っちまうんだよな
正直ジローは初期のぬぼ〜っとしたキャラを貫くべきだった。
ヌボーのまま強いか、
ヌボー→目を覚ますと人が変わってキリリだったら…
ヌボー→目を覚ますと人が変わってウッヒョーイなキャラになって収拾つかんようなった感がある
今ふと思ったんだが、本当だったら、関東で宍戸&鳳と対戦するのって黄金だったんじゃないのか?
あの後スミレちゃんが、大石の代わりに桃城を入れて、D1(元は黄金)とD2(元は乾&海堂)を入れ替えたとは考えられ…ないか?
自分はずっとそう考えてたんだけど…無理があるかorz
書き忘れたorz
あの時まだオーダー出してなかったから、可能だとは思うんだけど…。
>>748 普通にそうだろ。他に考えようがないんだが。
乾・海堂は繰り上げD1だろ。
蟹が[逃げるな]、と言うことから蟹対跡部確実だなーと普通なら思えるものの
またもいつものフェイクか…と思わせる こんなところからしてタシケがよめんとは…
しかし、なーんか蟹が「逃げるな!」とか言うのに違和感あるんだよな…
いや362氏を疑う気はまったくないんだけど。
桃城とか海堂とかが言うんならともかく。
>750
しかし今はもう黄金より尻・海堂の方が強くみえる
メッキコンビに改名したほうがいい気がする
解った!たしけは黄金ペア出して大石までも分身さして
4対2の変則ダブルスとかする気なんだよ!
無いか…
>>755 たしけならありえるかもって思えるとこが怖い
夜のうちに宍戸が怪我をして試合に出れなくなり、
「宍戸さんが出れないなら俺も出ない!!!」と鳳が言って、
代わりにジロー&滝
これなら氷帝が負けてもしょうがないっていう展開にならない?
次の日試合なのに怪我なんかしようものなら自己管理がなってないと
今度こそ榊にレギュラー落ちさせられるだろうな
是非滝には出てもらいたいが…
俺は黄金と乾・海堂ペアなら何となくまだ黄金のが強く感じるな
ありえないけど大石と蟹のダブルスだったら面白い