バッタが巨大化するとジャンプ出来るかどうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
さあ語ろう
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 16:43:55 ID:vxgODY47
2
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 16:45:13 ID:jAbMxA1e
ナイトメアビフォアクリスマスではジャンプ出来ててた
よって可能
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 16:45:44 ID:qYnSbHY8
出来ないと聞いた。
ノミも無理。
あの大きさだからあのジャンプが出来るんだよ。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 16:47:09 ID:cL7exFH6
センター試験で物理満点の人が分からなかった問題
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 16:50:50 ID:bMNxjs+X
自分の体重に押し潰される怪獣みたいなもん?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 16:51:24 ID:lkcAptHw
これはわからないと答えるのが正解。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 16:55:16 ID:b6Eyh172
1ミリくらいの巨大化なら充分跳べる
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 16:58:22 ID:cL7exFH6
人間大になった場合とします
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:00:11 ID:W7tyg4js
糞スレたてんな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:01:26 ID:9oXlGBHh
巨大化するとなると、体の体積に対して足が細く、筋肉が足りなくなってしまうので飛べなくなってしまうのです。
ってマジに答えちゃったw
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:03:54 ID:pNGHJZ/d
264 名前: バラ ◆GhaFaIRlws 2005/07/28(木) 21:52:51 ID:jpNt58P4
いいかい諸君

バッタが自分の体調の何倍もジャンプしたり
アリが自分の何倍の大きさの昆虫を運べたりするのは
小さいからなんだよ。

我々と同じ大きさなら重力の影響でそんなことはできない。

270 名前: ヒソカ 2005/07/28(木) 21:54:09 ID:3lAFWfZs
なに寝ぼけたこといってんの?どの生物にも重力は等しいでしょ

272 名前: バラ ◆GhaFaIRlws 2005/07/28(木) 21:54:54 ID:jpNt58P4
>>270
池沼だなあ

君は仮にバっタが我々と同じ大きさなら
何十メートルもジャンプできると思っていたのかい?

273 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2005/07/28(木) 21:55:30 ID:r/b9j5gv
>>270
巨大化すると負荷が変わる

284 名前: ヒソカ 2005/07/28(木) 21:58:00 ID:3lAFWfZs
>>279なに空気抵抗で飛べなくなると思ってんの?

304 名前: ヒソカ 2005/07/28(木) 22:03:46 ID:3lAFWfZs
>>300だからどうしてとべないのか理由をいってみそ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:06:12 ID:b6Eyh172
人間大になったら襲ってくる敵がいなくなるのでジャンプできたとしてもしなくなります
ジャンプなんかしないでもそこら辺にうじゃついてる人間を食べれば裕福に暮らせます
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:07:25 ID:JAtMyvFM
ヒソカは数学満点って聞いた気がする
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:08:48 ID:pNGHJZ/d
物理も満点らしい>>10を見れば嘘なのは分かるけど
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:09:10 ID:YoAiGCHo
人間サイズになったら最強の生物は蟻と聞いた
足早いし力強いし身体強いし小さいし
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:10:27 ID:QocU8Bt0
キメラアントか!?ハンタスレ?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:31:30 ID:vIrLoOT7
どうせいい答えが出ても実験してみないことにはわからないから
これはムダ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:32:21 ID:FU6eWYLo
>>1
その前に地球上の野菜が全滅するぞ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:32:22 ID:JAtMyvFM
>17
ヒソカスレ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:33:46 ID:QgopphJf
強さ議論信者うざ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:36:49 ID:cL7exFH6
センター試験で物理満点の人が間違える問題ですか?これ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:39:39 ID:Y8lQbvqw
粘着天使こんなとこまで出張してるよw
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:53:21 ID:cL7exFH6
age
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 17:56:51 ID:C0VN7aAt
体重は全長の3乗に比例して大きくなる。
筋力は筋肉の断面積の2乗に比例して大きくなる。

たとえば体の大きさが10倍になると、体重は1,000倍、筋力は100倍になる。
相対的に見ると筋力がそのままで体重が10倍になったのと同じこと。
要するに大きくなればなるほど体が重くなって鈍重な動きしかできなくなる。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 18:34:06 ID:XMPGtmhH
でも普通のジャンプぐらいなら出来そうだが。

少しでも浮けば「ジャンプ」だろ?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 18:43:03 ID:C0VN7aAt
>>26
どの程度巨大化するかによる。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 18:48:14 ID:BmnSRKXY
>>26
できないと思う。
多分、足もげるんじゃないかと思う。
昆虫の間接はモロいからね。あの体重だから大丈夫であって
少なくとも人間並みに大きくなったら支えきれんと思う。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 18:50:22 ID:usd9XY25
巨大化しても間接の強度そのままなの?
どんだけ悪条件なんですか
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 18:51:39 ID:XMPGtmhH
>>25
足の数が多いのは考慮には入らないのか?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 18:57:28 ID:cL7exFH6
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 18:59:27 ID:jpyPFCmN
ココを糞コテ専用強さ議論スレにして議論スレにこないでほしい
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:05:12 ID:C0VN7aAt
>>30
肢の数が多いと肢の分も重量が増えるからあんまり関係ない。

>>29
大きくなれば一応強度も増えるけど、筋力と同じで断面積の2乗に比例するので
重量の増加には到底追いつけない。更に肢などが長くなるほどテコの原理で関節に
かかる力が増大してしまう。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:12:28 ID:usd9XY25
ていうか何でこんなに昆虫博士がいるの?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:13:26 ID:XMPGtmhH
>>33
論点ずれてないか?

足がもげる事は、必ずしもジャンプできないとはイコールではないと思うんだが。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:18:23 ID:umlpNT+g
今からここはサイカチスレになりました。
クワガタブリーダーもしくは師匠ファン以外は

“ゲラウトヒァ”‥‥!?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:26:29 ID:C0VN7aAt
>>35
肢がもげてるのにジャンプできる方法を教えてくれ。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:28:35 ID:LGVGY/hb
>>32
むしろ、ここを荒らし専用にすべきだろ?特定コテ叩きを繰り返すヤツら。
あんなんでスレ埋められちゃかなわん。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:29:03 ID:RPwEvK4D
ここは少年ジャンプに何か関係のあるスレですか
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:36:09 ID:4wmjUivi
コテ叩きいてるのは名無しの振りしたコテだよ
あいつら糞ばっかだから
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:42:00 ID:Y8lQbvqw
天使の自作自演だろ?
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:51:39 ID:T6oQJAi7
その前にバッタが巨大化できるかどうかを議論するべきだと思った
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:54:19 ID:s4c8P4wg
なんか外国かなんかで一メートルぐらいの大型バッタを数人で捕まえたとか言う話を聞いたことがアル
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:58:33 ID:bN7a+KXk
「巨大化」が定義されてない
巨大化の度合いも不明だし(数%なら確実にジャンプ可能だろう)
単純な「拡大コピー」的巨大化なのか肥大化なのかも不明
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:58:44 ID:XMPGtmhH
>>37
ジャンプしたから足がもげたのか

足がもげたからジャンプ出来ないのか

の違いを言いたいのだが。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:23:32 ID:3rNJJW7P
1mの高さにジャンプするエネルギーと1mの高さから落下したときのエネルギーは同じ。
ジャンプして着地したときに関節にかかる負荷とジャンプのために地面を蹴る
ときの負荷は大差ない。
つまり、着地で足がもげるならジャンプしようとしただけで大体もげる。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:25:30 ID:CBY/mlDj
バッタをバッタバッタとなぎ倒す
バッタが威張ったー
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 21:07:19 ID:FIxMVaxX
あァ…そうだな…
49しゅんくんのママ:2005/10/13(木) 21:30:51 ID:MJ4MDDnG
ドタバッタンの足はよくもげてたからやっぱりもげるんジャマイカ?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 21:54:54 ID:8QO3iyxc
ティラノサウルスとかデカい肉食恐竜みんな走れなかったらしいしねえ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 22:13:15 ID:cL7exFH6
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 22:15:32 ID:T6oQJAi7
ブロントサウルスやブラキオサウルスに至っては
存在すらできないはずと言われている
でも化石などから存在したのは確かなわけで
難しい問題ですな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 22:44:03 ID:GiTAIwUN
できないよ。本人がいってるんだから間違いない
54しゅんくんのママ:2005/10/13(木) 22:47:33 ID:MJ4MDDnG
地球膨張説だよ。昔の地球は今より小さくて重力も少なかった。って「ムー」に書いてた
55巨大バッタ:2005/10/13(木) 22:52:03 ID:NV0Ds0tb
なんか質問ある?
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 22:57:30 ID:XMPGtmhH
んじゃ宇宙に巨大化したバッタ連れて行けば解決だな。
どうせ仮定の話なんだし。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 23:42:07 ID:LGVGY/hb
>>56
そう、全て仮定の話。
ここで巨大化バッタをネタに叩いてるヤツは『ゴジラ』を観ては唾を吐き、『ウルトラマン』を観てる我が子に「これを作った奴は池沼w」とか語るんだろうな。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 23:58:30 ID:3YAyBV6+
筋力って断面積の二乗に比例すんの?わからんから誰か説明してくれ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 08:50:07 ID:Cqufup1j
>>58
いや、断面積に比例する。
断面積は、サイズが倍になった場合、4倍になる
n倍になったら、n^2倍になる。
その意味で拡大率の二乗に比例する。
部外者以外立ち入り禁止と同じで、一度でいいところを二回(断面積、二乗)いうから、間違いになる。

簡単に説明すると、筋肉は細いピストン(縮む力が働く)の束。
そのピストン一個の力はほぼ一定であるから、その数によって力が決まる。
その数は、断面積に比例する。
そんな感じ。

6025:2005/10/14(金) 10:37:00 ID:vETzQVrf
>>59
全くご指摘のとおりの間違いを書いてた。穴があったら入りたい気分……
6158:2005/10/14(金) 11:41:00 ID:AvYD2G29
やっぱりそうだよな。辺の二乗=面積に比例する、でいいんだよな。筋肉が何か特別な性質をもっているのかと思ってしまった
そういやバッタがでかくなれないのは、体積、体重は三次元で増えていくのに、それを支える断面積は二次元でしか増えていかないから、って考えてたけど、なんか違うよなあ…
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 11:44:13 ID:AvYD2G29
あ、ごめん。「次元」を「乗」に変えて。体積は辺の三乗、面積は辺の二乗ってこと
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 11:56:19 ID:mEzV+B3e
巨大プリンが自重に耐えられなくなるのと同じ原理だよね?
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 15:13:24 ID:dacLI4Rr
>>63
自重とか言い出すと、巨大化できた、って仮定の時点でおかしくなって来るんだよなぁ…
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 17:03:49 ID:vBiJZF2o
>>63
誰もが夢見た「山のようなプリンを食いながら進む」は実現不可能なのか!?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 17:06:11 ID:mEzV+B3e
>>65
まあアレだ、プッチンプリンをプッチンしない状態でならたぶん可能だ
つーかプッチンプリン一発変換か!
67巨大プリン:2005/10/14(金) 17:39:59 ID:fB6wmzFm
何か質問ある?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 17:56:48 ID:vETzQVrf
>>65
自分が小さくなればいい。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 21:15:55 ID:B8a++dbd
こちらスネーク
>>67の試食に入る
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:13:06 ID:cyC/GWVM

結論
バッタの形状は現在のサイズに最適化されているので、そのまま巨大化しても何もできない。
巨大化するならそれに合わせて形状も変化しなければならないが、
そうするとそれは既にバッタではない。バッタに似た感じの新しい昆虫類の何かだ。
71しゅんくんのママ:2005/10/15(土) 08:55:31 ID:WkAsT+Er
世界最大の昆虫は象
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 09:14:13 ID:GN8ZqO3l
つまり象がバッタ並に小さくなればバッタの数倍は跳べるってことだな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 09:22:50 ID:NZXZmF8O
空も飛べるはず
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:01:59 ID:D/LlSgG2
つーことは、ターちゃんで「地球上の生物がすべて同じ大きさになったとき、昆虫が最強」
って言ってたのは間違いだったのか?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:11:38 ID:LGQzRz9d
基本的に飛ばないな。
脚以上に体の方がでかくなる。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:15:06 ID:NZXZmF8O
じゃあ蟻は自分の体の何十倍もの物を担げるらしいが
巨大化したらそれでも持ち上げられるのかな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:37:44 ID:Tzv9zRzq
>脚以上に体の方がでかくなる

って、元の状態でもそうだろ?

筋力も一緒に巨大になるんだから飛べるんじゃね?
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:42:16 ID:LGQzRz9d
もっと大きくても飛べるんなら、もっと進化してでかくなっててもおかしくないじゃん。
あれが飛べる重さの限界なんじゃないの?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:47:23 ID:dMibOhhX
そもそも肺呼吸の機能を持たない昆虫類は
人間大以上サイズにならない

って聞いたことある
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 11:09:48 ID:iF8dGX/L
一定以上巨大化すると骨格というか皮膚の強度が持たないんじゃないか?
皮膚の厚みも巨大化して全体的には強化されるが、根本的な強度が変わらないと
持たないと思う。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 11:19:08 ID:tuiGLUTM
業を解き放てえぇぇぇぇ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 11:56:45 ID:EsZfN8w2
ジャンプしろジャンプ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:50:08 ID:4Kmn40vu
>>80
んじゃ強度がもつ程度の巨大化でいいsじゃん。

ちょっと上に二乗とか1000倍とか小難しい事いえる奴がいたみたいだから、依頼しようか。
仮に標準的なバッタが巨大化したとして、何倍までならジャンプできるんだ?

少なくても2倍、3倍までならジャンプも可能だろ?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:17:11 ID:Ltd4GSeh
実際、数倍サイズのバッタいるもんな。
ただ10センチクラスになるとやっぱ動きも鈍重、羽で飛ばないと大した跳躍はできない。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 17:57:35 ID:CZjFojX8
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 18:07:48 ID:BFlXojBR
ちょwwwwwwwwwwwwおまいらwwwwwwwwww物理版へ逝け
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 18:17:02 ID:wNxrUt1f
巨大化すると体積はいっぱい増えるけどになるけど表面積がアレだから人間の場合は体を支えられない
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 19:34:47 ID:bSn868AX
じゃあ体の大きさと比べて一番大きくジャンプできるのはどのくらいの大きさよ。
まあ今の状態が一番のような気がするが
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 19:54:01 ID:Ltd4GSeh
小さいほうが有利なんだろうね
ノミとかすごいし
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 20:34:10 ID:4Kmn40vu
じゃあ逆に縮小したら跳躍力は上がるのか?
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 21:20:55 ID:vsNEjf+3
人間がバッタサイズになったらバッタ並みに飛べるか?
とべんだろ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:01:09 ID:nZCixkf7
>>91
それはマジレスなのか?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:02:56 ID:gb03YvHq
>>91
縮小したことあるのか?
と釣られてみる
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 02:34:24 ID:q/T0sVS2
物質問題だな
大きくなると体が支えられなくなる
95小人:2005/10/16(日) 02:36:31 ID:rRV0nCNK
何か質問ある?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 02:36:40 ID:KBuCb6El
人間がノミ並みに小さかったらノミくらいに跳べるの?
97小人:2005/10/16(日) 02:55:40 ID:rRV0nCNK
>>96
友達のまさお君がノミくらいの大きさだけど
自分の身長の5倍程度しか跳べないな。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 03:22:32 ID:G9bY+DW7
昆虫の殻の強度ってどのくらい?
エビの殻とか、あんなのを想像すればいいのか?

エビの殻で一トンとかの重さを支えるのは無理だろw
大きくなってる途中で足のほうから潰れていくんじゃね?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 03:59:12 ID:MfMy2NnW
巨大になっても飛べるんなら昆虫はもっと巨大であっていいはずだ。
そっちのが生物的に強いし、わざわざあんなちっこくなる必要ない。
だから無理じゃないかな。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 04:13:07 ID:XPjszfl6
ゴキブリがでかくなったらヤバイよな。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 04:17:34 ID:BqAkjQQ2
>>69
松屋に帰れ
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 04:27:12 ID:P4G/pebt
とべなかったら脚を強化すればいいだけのはなしだ
プロテイン食え、プロテインを
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 13:02:01 ID:V2x6JupV
一般的に考えて、相似形でバッタを20倍にしたら、
(元が7cmとして、140cmに)
体重は8000倍になる。
もちろん足の筋肉の量も8000倍になる。

しかし、足の太さは400倍になるのみ。
足の重量は8000倍だが、太さは400倍。
同じ体積8000cm3の鉄柱でも、断面積400cm2長さ20cmと、断面積8000cm2長さ1cmでは
上にのせられる重量に違いが出る。
それと同じで、体重が8000倍なのに、足の太さは400倍だから、支えるのも一苦労。
無論、以前と同じ比率(身長のn倍)のジャンプは不可能。
ただ、立ってるだけでつぶれるか、少しもジャンプできないかという点はわからん。
誰か詳しい計算よろしく。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 13:45:59 ID:vThteneJ
>>103
とりあえず過去レス読もうか。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 17:09:02 ID:TDdYFRR0
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 17:14:31 ID:1RGtdsLf
高校物理ぐらい勉強しろ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 17:21:06 ID:7Di4D103
ちょっと質問。
筋力が断面積の二乗に比例するのはわかるんですが、つながった方向の
筋肉細胞の数は関係ないんでしょうか。

綱引きのようなモデルを考えている。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 17:39:52 ID:PKndNIhW
不死身のアリと人間ってどっちがつよいかな
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 17:48:06 ID:IQIqvKjM
アリ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 17:56:30 ID:K3jUebTa
試合が1R3分の3Rなら人間圧勝
試合が1R30年の3Rならアリ圧勝
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:03:59 ID:v5a7+HPd
ちなみにゴジラが実際に存在してたら立っただけで足の骨が折れます
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 22:57:34 ID:XwD8VxIt
昔1メートルくらいのトンボがいたみたいだからそれくらいまでならバッタも巨大化できるんじゃない?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 22:58:16 ID:K3jUebTa
>>111
空想科学大戦読んだな
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 11:04:34 ID:OxTUkmWD
>>107
1kgで10cm伸びるバネ(500gで5cm、2kgで20cm)を考える。

2個並列してつなげて、2kgのおもりをぶら下げると
おのおの1kg担当するから、10cm伸びる。(並列だから、全体の長さも10cm伸びる。)

一方2つ直列して1kgをぶら下げると
おのおの1kgをぶら下げていることになる。(まあバネの重さは無視)
だからおのおの10cm伸びる、(直列だから全長は20cm伸びる。)

ここで重要なのは、並列は、それぞれが1kgの収縮力を出して計2kgの収縮力を出しているが、
直列はそれぞれが1kgの収縮力を出して、計1kgの収縮力を出しているにすぎない。
直列と並列で違うのは、並列はおのおのが対象にくっつき、そしてもう一方の端で不動物に固定されている点。
直列は、最初の一つのみが対象、最後の一つのみが不動物にくっつき、残りは互いにくっついている点。

綱引きは、綱引きは人間おのおのが綱(対象の延長)にくっつき、そして地面(不動物)にくっついている。
言うなれば、並列になる。
筋肉は、縦では、細胞は細胞同士つながっていて、最初と最後のみが骨にくっついている。よって直列モデル。

115名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 12:44:45 ID:O8xSw1bE
>>1ミュージシャン志望の連中なら「翔べるさ!」とか「夢は努力で叶うから翔べる」と答える筈
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 13:17:10 ID:dqlqxWSA
定義
巨大化→人間大

場合により変更してよい
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 13:31:43 ID:zW9oU9Er
お前ら長文ばっか書いてないで
3行でまとめるとかしたらどうなの?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 14:50:15 ID:A/17pxOL
俺の息子が巨大化するとセクロス出来るかどうか
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 16:50:11 ID:MV9VE4Or
オマエの息子が巨大化してもノミの大きさだろが
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 16:57:53 ID:ZHcvkpfA
結局ここはネタで進むのか、まじめに物理的に議論するのか。
どっちか決めていただきたい。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 17:00:17 ID:zW9oU9Er
カインスレだろ?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 17:17:15 ID:b58tplEU
ほーれんげネタ飽きたよ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 17:23:48 ID:Voi0Vw5L
ま た タ カ ヤ ス レ か
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:02:39 ID:wa84PEb7
お前らバカだな… ここは少年漫画板だぞ…

>>1の言ってるジャンプってのは週刊少年ジャンプの事だろ… なんで気づいてあげないんだよ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:12:50 ID:DaB+b1sD
>>12あげ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 18:47:42 ID:4bsMgdYP
>>12晒し
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 03:43:53 ID:d3kL6i+7
>>12の人気にちょっと嫉妬
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 05:31:39 ID:kDW1u3Ut
バッタが巨大化するとジャンプで着るかどうかってコトでしょ?


昆虫が巨大化すると、体重を支えるために外骨格が異常に厚くなるため内臓とかがほとんどなくなるとか なんたらで
生きるコト出来ないとかなんもか
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 06:12:34 ID:Jp2Fjs0i
>>128
おいおい分かんないなら黙ってろよ。
オレが説明してやるよ

昆虫が巨大化すると、体重を支えるために外骨格が異常に厚くなるため内臓とかがほとんどなくなるとか なんたらで
生きるコト出来ないとかなんもか
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 06:14:34 ID:d3JorgVE
なにを言ってるんだおまいらは・・・
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 08:33:53 ID:iYP02DXk
>>129おいおいお前も分かんないなら黙ってろよ。
オレこそが説明してやるよ

昆虫が巨大化すると、体重を支えるためになんたらで
生きるコト出来ないとかなんもか
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 08:52:01 ID:8wP6AcGZ
仮面ライダーは何メートルもジャンプ出来てるよ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 10:31:25 ID:IqYQVvdZ
とりあえずセンターでの物理満点てさほどじゃなかろ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 10:33:55 ID:IqYQVvdZ
とりあえずまったく同じサイズで他も大きくなればジャンプできると思う
135:2005/10/19(水) 11:09:17 ID:wb8oF9Nf
>>134
それはどうかな?


体重は身長の倍率の3乗で増えていくため、大きな生物と小さな生物ではプロポーションは同じにならない。
ゾウとネズミを同じ大きさだと考えて比べてみると、ゾウの方が足はずっと太い。
体が大きくなればなるほど、体に対する足の太さの割合は大きくならなければならないんすよ





だから、、無理
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 14:26:26 ID:uebsp9iu
ポルタレベルでもジャンプで連載できるんだからバッタも大丈夫でしょ。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 15:39:09 ID:6pftp89Q
じゃ、逆に巨大化したとして、自重に負けずに潰れない体であるとする。
ただし、ジャンプできるかは不明の状態。

こういう状態ならジャンプ可能か?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 15:45:08 ID:36vxd+cK
>>137
どのくらいのジャンプ?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 16:23:23 ID:6pftp89Q
自分の体を一つも損わず、かつ完全に宙に浮くことが出来るようなジャンプ。
浮けるのであればこの際高度は問題なしで。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 16:38:40 ID:36vxd+cK
自重以外の力が加われば潰れてしまう位の強度ならまず無理でしょう。

妄想の強度によるんじゃない まあそれは既にバッタではないわけだが

141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 17:50:39 ID:6pftp89Q
>>140
まあ、俺もイメージ的にはそう思うがww

とりあえず根拠を聞けるか?
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 00:37:58 ID:HuTnlUsh
人間もジャンプできるから人間大に巨大化したバッタもジャンプは出来るかなと思うけど、
だれか厳密な計算してくださいな。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 15:30:58 ID:Kw75Wnui
計算っつっても数値がはっきりせんことにゃどうにもこうにも。
バッタの関節はどの程度の負荷に耐えられるか、なんて数値はどこで分かるんだw
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 15:37:55 ID:TGRlkrGN
ジャンプなんて簡単にできるでしょ

スキーのジャンプ台にのっけりゃゾウだろうが巨大バッタだろうがジャンプできるさ
着地がどうなるかは知らんけど
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 15:49:34 ID:Z7LGxzx9
体長15センチこれならどうだ?
普通のバッタに比べかなりデカイ
これぐらいなら飛べるだろ



146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 19:58:32 ID:tPUZTmMg
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。
高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 22:30:47 ID:YiK2kVW3
>>145
待て15a程度のバッタもいる。細長い奴
まずバッタの種類を決める必要があるな
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 23:52:04 ID:6914X7Q3
>>144スキーのジャンプ台にのっけても飛べないだろ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 23:57:57 ID:b5uFXY/8
ほんとにそのまんま巨大化したら飛べると思う。
ドラえもんのスモールライト使ったように大きくなったらね。
元々飛べるようにできてたのが、手も足も体も羽も同じ比率でそのまんまでかくなっても、
体が重くて飛べないとかはないと思うし。だって足も同じように大きくなってるから。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 00:04:30 ID:QyAY7WQB
お前らアホか。とべるわけねーだろ。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 00:06:02 ID:aD24/G4k
理屈はわからんけど、そううまくはならないんだってよ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 00:07:55 ID:qXmRr2EQ
>>149
面積はサイズの二乗、重量はサイズの三乗に比例する。
過去ログ嫁。

翼の場合、翼面荷重が浮力以上になって飛べないか、
荷重に耐えられなくなってもげるかだろう。

それと熱の問題もある。
サイズが大きくなると体積の割に表面積が小さくなり、体温の維持が楽。
逆に小さな生き物だと熱を発し続ける必要があるので、たくさん食べる。
象は大食いのイメージがあるが、体重の割合で考えるとネズミのほうが大食らい。
恐竜の恒温動物説も、大きいから体温の保持が楽だったろうという考え方が一つある。

大きくなっても大丈夫と主張するやつは、とりあえずネズミと手足の比率が同じな
人間以上の生物をあげてみてくれ。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 00:13:51 ID:HsYw+BTl
>>152
補足。
要するに大型化して同じ運動をすると、重量だけじゃなく体温で自滅してしまう
可能性もあるって事。
変温動物ならば断定できないけれどね。
154ドルチ ◆NekocIEAOM :2005/10/24(月) 00:23:24 ID:Hv7bnEr+
良スレだ。
ちなみに俺は飛べないと思う。

歴史上バッタに似た巨大生物は存在していなかったような気がするし。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 00:43:04 ID:j8Db1EV8
このスレ読んでコンバトラーVは異常に軽いということがわかった
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 00:51:30 ID:lCB7ie80
逆に人間がバッタくらいのミニサイズになったら
物凄い跳躍ができたりするんですか?
いえ、すいません
言ってみただけです
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 00:52:30 ID:Qfs4ZKZ9
恐竜より昔くらいに50cmくらいのトンボいなかった?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 00:57:22 ID:dTW+nVV4
関係ないが、東大の偉い先生がガンダムだかザクだかは作れないと言っていた
大きさが2倍になると、重さが8倍になるだけでなくトルクも倍になるから、
16倍の動力とそれに耐えうる強度が必要だと
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 01:00:41 ID:j8Db1EV8
それがガンダリウム合金と核融合炉なんだな
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 01:48:11 ID:5nxh20Qo
ヒント 筋肉には限界がある
バッタが跳べるのはバッタの持つ筋肉が発揮できる力が自重をはるかに上まっているから
だからでかい恐竜は今の重力では歩けなかったと言われている
大きさにもよるが、あんま大きいと跳べないとおもわれ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 02:03:19 ID:0cdg7EEg
よくわからんが1はターちゃんでも見て疑問に思ったのか?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 06:04:38 ID:ELObdO97
ティラノザウルスものっそり歩いてたらしいしな
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 06:06:12 ID:HsYw+BTl
>>156
大きさの割に骨格が重くデッドウェイトなので、バッタのようにはいかない。
だが身長に対するジャンプ力の割合は確実にあがる。
また体感的には重力が大きく感じるかもしれん。落下速度は質量に関係しないから、
ジャンプしてもすぐ着地する。人間の体は虫と比べて空気抵抗少ないしね。
もっとも、小さい動物は体感時間が早く流れているという話もある。

でもな、ほ乳類として生きていける最低の体重は2グラムぐらいだそうだ。
ネズミのように大食らいできる消化器官も持っていない人間をバッタサイズに
したら、体温を維持できなくなって死んでしまうだろうな。

>>158
それは新素材と新動力源でなんとかなる。
もっと問題なのは、動いたときの遠心力などや足裏の摩擦力、コクピットへの荷重など、
素材ではカバーしきれない様々な物理現象。
すり足で動く程度じゃ、役に立たんし。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 06:12:58 ID:HsYw+BTl
>>162
恐竜は諸説様々。
体温が高かった説に従えば、十分な運動力を持っていた可能性がある。
ティラノはでかいから、ほ乳類と比べて簡単に体温維持できたのかもしれん。
ま、恒温動物説自体が恐竜に運動力を与えるために作られたようなもんでもあるが。
165しゅんくんのママ:2005/10/24(月) 14:05:10 ID:wbq/MDY4
地球は今より小さかったんだってば
166しゅんくんのママ:2005/10/24(月) 14:05:34 ID:wbq/MDY4
カマドウマに巨大化される法外やだけど
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 14:17:33 ID:g2074EZS
頭が良さ“そうな”人がいるスレはここですか?
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 14:40:39 ID:Wi0xfQ5P
ある程度大きくなると外骨格では内臓や筋肉が潰れる。
だから人間は内骨格
169名無しさんの次レスにご期待下さい
>>167
いいえ。
ここにはごく一般的な人と、頭の悪い人しかいません。