1 :
忍の心得:
二
>1乙
乙と。
何か知らんが今週はカカシ外伝を思い出したよ。
あの時と同じく死の間際の喋りがあったからか?
違うのはサソリの言葉が自分にも向けられているのに対して、
オビトの言葉は完全に生者の為の物になっている所かなあと。
オビトは聖人でもなかったけどね。
7 :
&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆QGxGgZI50o :2005/09/12(月) 21:29:25 ID:99o+UImK
おつ
九龍封尽だっけ?
あれって9人いないと駄目っぽいよね。
サソリの抜けた穴誰か補充するのかな?
次に尾獣抜き出すときに困るからね。
八龍封尽になるだけじゃない
オロチマルがいた時は十龍だったに違いない
なんかサソリ仲間化フラグが立ってるのは気のせいか?
どうせチョバァが自分の命の代わりに生き返らせるんだろうし
>10
おまえはいつのジャンプを読んだんだ。
いくらなんでも脳内補完しすぎだろ。
それが腐女子クオリティ
9のあれはアニマから出てるから術者は関係ないんじゃ?
やはりカブトが絡んできそうだな
>>9 そういえば大蛇丸がいない分時間見た方がいいとか誰かが言ってね。
>>14 どうもです。間違えてた。
この漫画最終的にセカイ系になるような気がしてきた。
多分人柱力が世界の運命を握るという展開になるだろうし。
ナルトのバックボーンやらを考えると絶対にDBライクなカラッとした感じでは終わらない。
岸本は残りの人柱力をどうするつもりなのやら
最初の人柱力登場シーンは史上最高レベルで気合入れてくるでしょ。
ここで成功すれば多分連載終了まで看板の地位は約束されるはずだし。
暁の中の二人はもうノルマ果たしてるんだよね。
リーダー辺りは終わってそう。
サソリの分も誰かが余分にやることになる訳か。
あのアニマ気持ちわるいしダサい。
この漫画って何でこんなに進行遅いの?
もっとテンポよくやれば面白くなるのに・・・
作風っていうか作品の持つリズムが遅いんだろうね。スラダンと同傾向なのかな。
これは変えようとしても変わらない。コマをナウシカ並に細かくすれば早まるだろうけど。
無駄ゴマが多いからだろ
暁の一人でこんなにかかってたらもう9人×1,5巻ほどはあるだろうな、戦い。
ボス、イタチにいたっては2巻超えもありえる。
絵がたいして上手くないのに台詞もアクションもないシーンが大杉。素人でも
このシーンはいらねえって分かるぞ。
カット割しまくると漫画はそれだけでページ食うからねえ。
漫画の枠内で突き詰めるか漫画の枠を超える表現を目指すか。
どちらが良いとは言わないし俺はどっちも見たい。
この漫画は明らかに枠を超えるという方向性だけど
1コマで済むようなセリフもちまちま語るし、さらに顔アップ「・・・・」とか挟みながら。
そりゃ一話分の内容も薄くなるわ。
まあ今の状態で人気があるのも事実だし・・・主に小学生層だが
俺らの意見が通るわけでもないしな・・・
>>26 ボスは兎も角イタチは一回じゃ済まないでしょ。
メインキャラとの因縁のばら撒きが多いし。
>>27 必ずしもそれが全てじゃないけどね。誰の内面描写か分からないシーンとか、
誰がどんな顔で言葉を聞いているかが分からないと全て分かり辛くなる。少年漫画でそれは致命的。
岸本みたいな手法が蔓延するのははっきり言ってヤバイが叩かれすぎるのも同じくらい危ない。
それでは保守過ぎる。
32 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 23:58:14 ID:uK1iDslv
ああ
33 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 23:59:11 ID:QfNk+0ds
いい
イタチの声って、カクとフルボディどっちの人がやってるの?
>10, 28
漫画の枠を越えているのは信者/腐女子の方だろう。
36 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 00:06:06 ID:Hz7/jhTw
アンチが涌いてきてますねぇ
夏ですねぇ
もう秋ですよ
38 :
&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆QGxGgZI50o :2005/09/13(火) 00:23:41 ID:W+xX13Iv
まだまだ残暑が厳しいざんしょ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいワロスワロス
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
41 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 00:34:17 ID:pf60j9Ru
42 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 01:02:15 ID:KTDx434i
はいはい女神女神
サソリが生身の部分が核だけになったのも術を使ったんだよね。
術名とかは「臨」「兵」「闘」に続く次に出るデータブックで分かるのかな。
会得難易度はSくらいいきそうだ。
チヨ婆が転生術とやらを使ってガアラ復活か ツマンネーな
45 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 01:28:29 ID:Hz7/jhTw
サソリが復活だろ
どっちでもいいからさっさと十日後になれ
ガアラとサソリならサソリに仲間になってほしい
今週のジャンプ表紙を良いと感じた人、挙手せよ。
サソリは「傀儡になりきれなかった人間」というより「傀儡になりたかった人間」に見えた
もうじき死ぬ、ではなくもうじき動かなくなる、と言ってたしな
完全に意識も傀儡みたいになったつもりが最後は人間として死んでしまった…
>52
夏休みの読書感想文で×もらいそうだな。
なんか自来也>イタチ>大蛇○が定着してる人とかいるけど
そういう人たちは相性とか考えないのか?
イタチ…ってか写輪眼には少なくとも月読、天照とおそらくスサノオがある。
対して大蛇○は草薙の剣もってるし名前からみても恐らくは八又の大蛇に由来するなにかがあると思う。
月読、天照、スサノオがあれば概念的に八又の大蛇には最高の相性に思える。
それが八尾ならなおさら都合がいい。
神話の時代から脱皮を繰り返す蛇は「転生」を表してるしな。
この世界では八又の大蛇のような化け物を尾獣と考えて
うちは一族の存在理由は尾獣を滅することだったりな
カカシが開眼した経緯も戦闘中に明かされそうだね。
>>55 今さら何? タイムスリップしてきたのか?
天照大神…太陽神…鏡
素盞嗚尊…武神……剣
月読尊……月神……勾玉
59 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 13:50:27 ID:Hz7/jhTw
>>56 最も親しい者を殺したからだろ
過去に左目の車輪眼もらった奴が自分のせいで死んじゃったからでない?
カカシは色んなとこ覗くために頑張ってたら勝手にあ〜なってたんだよ。
単なる望遠鏡写輪眼だよ
デイダラの何を覗くんだ
ウホッ
>>56 イチャイチャタクティクスで主人公(脳内最友)が腹上死
↓
上位開眼!
68 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 17:30:25 ID:J9dbu8uO
この破損とか加熱って、プレイして1、2時間程度ですぐ起こっちゃうもんなのかな?
SFCのやつは長時間ずっとやってもやばくならないというか丈夫なのに。
71 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 17:56:13 ID:Do8WR7c4
バレスレに来てたが
本バレなら
カカシTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
今週は面白かったな、次回どうなるのか楽しみ
サクラってあんなこというやつだったか?
面白かったけどちょっとアレレ、だった
だって師匠がアレだから
師匠のせいか・・・・
なんか残念だ・・・・。
すぐ女ってやつはどうこうって出てくる漫画だな
男女差別だな
差別どころか女性キャラ強杉な稀ガスなんだけど
まんだ萌え
AM 10:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。
PM 1:00
| ̄/|('A`) カチカチ バレコンヤニハクルダロ
|□ |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
PM 9:00
シュッ
シュッ
____( 'A`)
ヽ〜/ (ヽ♂彡
[二二] 」 」 ",
AM 2:00
| ̄/|('A`) カチカチ バレマダカヨー
|□ |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
AM 4:00
('A`)
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄  ̄ フ /
/ (___//
(______ノ
あれ、ホンバレだったら完全に暁はナルトキャラの成長が凄いてことを分りやすくする為の
噛ませ犬的存在
デイダラなめるな 手がニョキニョキと生えてくるぜ
トカゲかよ
トカゲじゃないんだな うん
実は体全体がチャクラから生み出す粘土なんだな うん
あの口以外全部粘土なんだなうん
今回はサソリとデイダラだけだして、一旦暁編は終了だろうね。
ここはナルトたちに勝たせて、その後に大蛇丸とサスケ出して盛り上げ、
今度は暁の本体へ他里を巻き込み突入していく感じ。
山下清 「おにぎりが食べたいんだな、うん」
92 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 00:45:00 ID:Pga2o5Fw
>>89 つまり口が本体? なんか笑えるな。
全然別のところに本体がいて、鳥に乗っているのはチャクラ粘土、
なのかか。または実は鳥が本体とか。
それか、右近左近みたいに合体している、ってのはどうかね。
デイダラが何か他の、変なの? を体に宿して共生体になっている
とか。実はそれは尾獣で、デイダラも人柱力でしたー 暁他メンバー
ビックリ なんて。
人柱力とか、それを集める組織が出てきたとか、
どうにも鋼の錬金術師を読んで真似たのか?って考えてしまう…。ありきたりな設定なのに
チャクラを増幅させる石とかアイテムを作るってのが出てきたら確定か?
>>94 >チャクラを増幅させる石とかアイテムを作るってのが出てきたら確定か?
それは映画だけで勘弁。
アイテム=丸薬
>>93 お前は鋼を見た上でそんな事言っているのかと
チョウジの丸薬はまだ許せる。
DBで孫悟空が額に指当てて瞬間移動するのあったじゃん?
あれと四代目の飛雷神の術って似てない?
賢者の石
さそりの生身の部分ってなんだろう?
脳だったら貫かれてから随分長いこと生きてたが、
102 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 09:53:31 ID:u0u7e4dY
>>101 脳幹が無事なら脳を貫かれた程度で即死とは限らないんだが・・・。
>>98 いや、駄目だろ。強烈な効果の反動で死ぬ死ぬって
やたら煽ったくせにしぶとく生き残ってるのと、
なんで誰にも1つぐらいは持たせないのかという疑問が。
さそりの生身の部分=サンシャインのキーパーツ
>>103 死ななかったのは医療班が来るのが早かったから。
五代目の指示が早くて助かった。
誰にでも持たせることは出来ない、秋道一族しか使えないから。
カロリーの高い食べ物食べて太らせて、その分を消費して戦ってるからね。
だから丸薬が使える。普通の人間なら即死。
>>106 あの丸薬がカロリーを消費して力を増幅させる事ができる物なら、
次郎坊倒した後、しばらく歩いてた時に相当痩せ細ってないとおかしい
>>107 戦いと徒歩とではカロリーの消費量が全然違うとか
もしくはトドメ辺りで丸薬の効果が切れていたのだろう
キバ&赤丸の丸薬もあまり効果は長続きしなかったしな
暁のリーダーはシスイだと思う。
重要キャラっぽいのに一回も描写されてないし、
うちは一族で他に万華鏡使えそうな奴いない。
始めからシスイとイタチはグルで
川辺に浮いていた死体も何らかの術でシスイの死体に見せかけていたのだと思う。
それがバレルのが嫌でイタチがうちは一族を皆殺しにした。
万華鏡を使えるのもカカシが使うくらいだからなんとでもなる。
どう?
暁ボスぐらいナルト関連にしろ
もううちははいいよ、しつこい、みんな結局行き着くとこがサスケがらみじゃねーか
>>110 それは岸本が決めることであっておまえが決めることではない。
そんな当たり前のことをえらそうに・・w
いつまで不幸自慢大会続くんだ?
>>113 それがが嫌ならジャンプ見ない方がいい
大半不幸自慢だから
ナルトはちょっとトラウマ系が多すぎると思ったんだがなあ。
トラウマ持ってる人なんて綱手だけじゃん
>>110 漏れも同意だよ。
ナルトには一人くらい宿敵がいてもいいだろ。
なんでもうちわじゃうざったいよ。どっちが主人公かわからなくなる。
119 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 20:54:04 ID:Pga2o5Fw
やっぱラストはサスケ&大蛇丸だろ
批判ばっかりしてると伏線を見落とすぞ
ラスボスが二人なんて聞いたこともない
ラスボスは尾獣が合体した妖魔
というか円満に連載終了さしてくれたらなでもいい・・・
ラスボスはエストサスケ。
124 :
93:2005/09/14(水) 23:22:36 ID:5i5uWV5P
>>97 鋼見てない。マジで。そーいう話なんだ。。
>>121 ラスボス尾獣の集合体とかハゲワロス
@が封印するとでも言いたいのか・・・
126 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 23:45:48 ID:Pga2o5Fw
ラストはサスケがすでに音の里乗っ取っていてカブトも大蛇丸の気付かないうちにサスケに手なずけられてて大蛇丸が殺される
いや 普通にサスケが大蛇丸に体を乗っとられて、それをナルトが倒してENDじゃね?
128 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 00:00:57 ID:m+7Oo3iV BE:294684285-
嫌いな奴は少年誌読むなや。
なんか偉そうに批評してる奴らがアホらしく見えてくる。
129 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 00:08:59 ID:wA42crrb
ナルトVSサスケ
ナルトVS大蛇丸
ナルトVS尾獣8、もしくは9体
ナルトVS暁リーダー
サスケVSイタチ
サクラVSサスケ
ありえそうな、最後周辺の戦い。反レスどうぞw
130 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 00:14:09 ID:wA42crrb
109>サスケ生かしたのも、つながるしねw
しかもサスケに殺してほしいと願うイタチ。
131 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 00:22:43 ID:DYecP6qg BE:331519695-
サクラVSサスケ・・・・・・・・
どういうこと?
サクライラネ
>>129:09/14(水) 02:52 O6kiSb3E [sage]
っか…キッシー頼むから俺の好きな漫画から暁とか技とか指輪とかパクらんでくれ…バレバレだからさ(`ε´)。(まぁ、向こうでは東雲だが)
鼬…術スピード早い、冷静、影分身を爆発させる(技の出が非常に早い、冷静)
BJからの一言
旦旦旦 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) < なんて漫画のぱくり?
_, i -イ、 \________________
(⌒` ⌒ヽ
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| つ.. |
{ ,イ ノ
↑の漫画の本当のタイトル教えて!
とりあえず此処ではSARMって呼ばれてるけど本当の漫画のタイトルが知りたいよ。誰か教せーて。
138 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 03:04:52 ID:9M8jw5cI
こ の 辺 に
ナ ル ト カ ー ド
う っ て ま せ ん か ?
イタチさん、ここにはナルトカードは無いみたいですね
でもなあ・・・人間が考えることなんてどこか似るのは仕方ないのかもしれんよ?
全て知ってたとして、それと全然違うことを
考え出さなくてはいけないということは無いかと。
先日の「さんまのまんま」で、さんまが木村拓哉の事を、
どんなに難しい動き(ダンスなど)でも、一瞬で覚えよる!
アイツのコピー能力はずば抜けとる!
と言っていた。
それだけ。
それはつまり、
木村拓哉 = エロヘタレ
ってことか?
サスケが目覚めてオロチ丸殺したらおもしろい
違うよ、サスケは大蛇丸と仲良くなって殺して万華鏡写輪眼開眼だよ。
しかし1000個も術持ってるんだから万華鏡なんて疲れる術使わなくても
何か遠くの敵に当たる術の100や200ありそうなもんだけど
もう忘れちゃったんだよ。
その場でコピって終わり。
1000の術をコピーしたと言われてるだけだから案外噂が広がるつれ誇張されただけかもしれんよ
もしくはハッタリ
何度も何度も何度も何度も既出だがあえて声を大にして言う。
暁 ボ ス は う ち は 一 族 で は な い
鬼鮫がイタチさん以外にマンゲ持ってる方いたんですねって言ってただろ!!!
自分のボスがマンゲ持ってたらその言い回しはおかしいだろうが頭冷やせ!!!
朝から声を大にしたらミスった
マンゲ×
写輪眼○
朝じゃない。もう10時だぞ
151 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 10:23:59 ID:wA42crrb
131>漠然とどうゆうことって聞かれても・・・・・
152 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 10:37:31 ID:wA42crrb
暁のボス・・・・ナルトの生き別れの兄弟トカァ?
NARUTOの第二部って、ヒカルの碁の第二部並につまんないな。
ヒカルの碁は二部の方が面白い
155 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 11:40:23 ID:kMUQWvCM
ジョジョの第二部は最高
156 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 11:45:12 ID:SuaA2urt
忍者漫画の金字塔 忍空が復活するので ナルトやばい
ナルトも1部の最後らへんに比べれば
二部の方が随分面白い
目くそ鼻くそ
>>156 ナルトは忍者漫画じゃないし
確かに忍空とは被るが
忍空もギャグ漫画なので無問題
忍空も?
第一部で最強格と目されていた暁が第二部じゃやられっぱなし。キサメもイタチも。サソリに至っては"あの"サクラにやられてるからな。
しかも無駄に長時間で馬鹿な戦闘。デイダラも"あの"カカシと"あの"ナルトにやられそうだし。
象転とかでフォローはされていてもやられたって事には変わらんし。
サソリがサクラにやられてたって言ってる人は
チヨバアの存在を抹消してサクラが強いことにしたい人にしか見えない
やっぱりサクラは幻術を修行しないとまだ弱いな。
>>163 ? 二部に唐突に出てきたチヨバアの存在はともかくとして、結果として"あの"サクラにやられてたってのに変わりはない。
サクラが強いってんじゃなくてサソリが弱いというふうにしか見えんよ。
少なくともNARUTOを最初から読んでる奴は、いくらフォローされようとサクラが強いとは思えんだろう。
サソリがお馬鹿だっただけに余計に思えん。
散々ループしても、いまだにこういうヤツ(
>>165)があとを絶たない件について。
読解力無い人が多いんですよ
何故に素直に成長したんだと受け入れられないのかね
まあアンチスレから出張してきてるんだろうけど
確かに目覚しすぎる進歩であり、成長だ。
かなり高度な医療忍術。一撃必倒の怪力。強力な見切り能力。
幻術はどうかわからないが、少なくとも返しに関しては完璧だろう。
一方サソリは馬鹿過ぎる。
サクラを活躍させる為だけのご都合主義に振り回され無能にされた。
ちゃんと読んだらサソリが馬鹿なんてことは言えないと思うんだが
サソリは生身の部分が少なくなって弱くなったと解釈してる
カカシも元は天才だったのに今では写輪眼に頼らないと戦えなくなったのと同じ理屈
ちゃんと読んだのにサソリが馬鹿に見えないの?
お前・・・真性か?
173 :
愛 ◆NoKcWaq3.g :2005/09/15(木) 16:09:05 ID:IfUd0Fra
またアンチが暴れてるのか?
アンチ行為は巣でどうぞ
ちゃんとテンプレ読んでね
>>166-167 どこらがおかしいのか指摘してくれ。第一部で最強とされてた奴らがヘタレてた奴らにやられ放題。
成長する過程は書かれておらず、唐突に出てきた引退済みの相談役のばあさんは実はめちゃ強(いらしい)
サソリは散々馬鹿なことをしてトドメをさせず、最終的にはやられる。
>>168 アンチスレは行った事ないです。
>>169 追記するなら技術的、肉体的成長に対して精神が伴っていないことも問題。あいつらって小6→中3位まで変わって
るはずだよな。全然日常行動、考え方が変わってねぇし。あの位の年齢ならかなり変わっててもおかしくないのに。
>>170 毒を使うのに何故か一種しか使っていない毒。不定形の砂鉄のまま使えばいいのにわざわざ形にして避けやすくする。
砂鉄の結界でサクラにダメージを与えたはいいが、そのトドメには砂鉄を使わず、わざわざ接近していってぶち壊される。
最後には「大事なのは質だ」とか言っておきながら量で攻めてチヨバアの人形達にやられ放題、繰り指も見えないのに
(恐らくチヨバアのフォローのない)サクラにほとんどの攻撃をかわされる。
これで馬鹿でなくなんだと?
176 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 16:11:38 ID:KsUV1E2D
アニメは2部もやるのか?
いや、このスレ見てる限りサソリが馬鹿な理由の殆どが
ちゃんとした理由があるものと妄想ばっかやん
つ〜か、掲載直後は本スレでも散々馬鹿というレスが書かれまくった。
サソリ=馬鹿
これは既に本スレでもアンチでもネタバレでも強さ議論でも定説。
>>175 精神面ではしょうがないんじゃないか?
15歳って中三〜高一だろ。
根幹的に視野が狭い上に、修行修行と日々を過ごしてきたら精神面での成長は見られなくても仕方ない。
179 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 16:19:04 ID:X/LhBSga
サクラのサスケを救いたいという
執念がサソリに勝ったでいいじゃないか
サソリ編の最後を見た感じだと、人形になった筈が結局家族の情を捨て切れなかった
そして死にたかった、だから時々隙を作るようなマネをしたのではないかと推測できるがな
じゃあそれで
これから戦うまだ顔が出てない暁がサソリのように1巻分以上かけてやられるだけにならなければいいけど・・
183 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 17:00:13 ID:WKAcIdeW
○○○○
 ̄V ̄ ̄
( `Д´)
*Aが過去を語りたくてこんなことを言い出します。
Bはそれが気になって(戦闘中にも関らず)・・・
な、なんだってばよ!?
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(`Д´; )
*と聞き返します。ここでしめたもの! 次にAは小芝居に入ります。
・・・・・・・
 ̄V ̄ ̄
( `_ゝ´)
*Aは黙り、間(マ)を空け、Bはその間でさらにお話が聞きたくなります。
だからなんだってばよ!?
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(`Д´; )
*BのボルテージはMAXです。しかし、Aはまだまだヒきます。
・・・ククク
 ̄V ̄ ̄
( `,_ゝ´)
*Aは微笑を浮かべ、その微笑でBは気になって気になって爆発寸前! そして
○○○○
 ̄V ̄ ̄
( `∀´)
*しょーげき発言! 相も変わらずBは要所要所で「!」「?」と相槌を打ってくれてます。
そして決め台詞
おれもわかるってばよ・・・
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(`Д´ )
*う〜ん感動的ですねぇ。ここまでのヒきが台無しな気もしますが。
これがNARUPOイズムです。
184 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 17:00:45 ID:WKAcIdeW
■カカシ迷言集■
「お前は死ぬ」・・・死なない
「何度も言う お前の未来は死だ」・・・死なない
「悪いが一瞬で終わらせてもらうぞ」・・・大苦戦 その後言い訳を始める
「今の俺ならアンタと刺し違えることくらいできる」・・・できない 怖くて動けない
「パックンを連れてる まずは大丈夫だ」・・・全然大丈夫じゃない
「ま ここまでだよ お前がな」・・・ぼこぼこにされて数週間寝込む
「大丈夫またもとの三人に戻れるさ」・・・サスケ里を抜ける
リーを天才呼ばわりする →すごい努力家
イルカに中忍試験に口出すなと言う→みんな死にかけ&大事件勃発
暗部出身だと戦闘中に自慢する →暗部弱すぎ
ナルトに「こりゃ荷が重いな」・・・ナルトに助けられる
「俺の仲間は絶対殺させやしないよ」・・・閉じ込められる
「ここまでか」・・・次のコマでサスケ復活(ヨロイ戦)
イビキをサド呼ばわりする →全然いい人
俺がお前(ナルト)に期待するようにな→サスケとマンツーマン修行
ガイが三代目を心配してるってのに
カカシはあれぐらいでやられる火影様じゃない→三代目死んだ
「いよいよ本丸だ」→最初から本丸(イタチ)しかいない
「オレはシカマル並みの頭を持ってる上忍だ」→ソレは馬鹿ってことですかw
185 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 17:01:24 ID:WKAcIdeW
ナルト…幼少期の頃から迫害を受けた不幸な忍者
サスケ…兄によって一族を皆殺しにされた不幸な忍者
カカシ…親友を戦争でなくした不幸な忍者
ツナデ…弟と恋人を戦場でなくして以来血が駄目になった不幸な忍者
サクモ…いじめられて自殺した不幸な忍者
ガアラ…ナルトと同じ幼少期の頃から迫害を受けていた不幸な忍者
白…母親を父親に殺された不幸な忍者
ネジ…宗家に父親を殺された不幸な忍者
リー…忍術が使えないことでアカデミーでバカにされた不幸な忍者
サクラ…クラスメートにいじめられた不幸な忍者
チョウジ…デブで役立たずとバカにされた不幸な忍者
イルカ…子供時代に両親を九尾に殺された不幸な忍者
大蛇丸…たぶん不幸な過去を持つ忍者
その他…魅力ない主人公の引き立て役にされる不幸な人々
186 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 17:02:39 ID:WKAcIdeW
ナルト…幼少期の孤独をトラウマに抱える主人公。九尾を封印された一種の天才。
サスケ…兄による家族の惨殺をトラウマとする生まれついての天才。
カカシ…不幸なる過去をトラウマにもつ天才
ツナデ…恋人の死を不幸なるトラウマとして抱えた伝説の天才医療忍者。
サクモ…三忍を越えた天才。イジメを苦に自殺。
ガアラ…幼少時よりの孤独をトラウマとして抱える。守鶴を封印された一種の天才。
白…孤独な天才少年忍者
ネジ…不幸な過去を抱えた日向一族最高の天才。
カブト…謎の天才医療忍者。
大蛇丸…早くから三代目に目をかけられた歪んだ天才。
イタチ…天才一族を壊滅させた天才
サソリ…伝説の天才人形使い
リー…天才にしか使えない技を使う天才。
サクラ…五代目以上のクノイチになる見込みのある天才。
チヨ婆…すごい天才
デイダラ…たぶん天才
その他…みんな天才
187 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 17:04:23 ID:WKAcIdeW
KUSOMANGA!!
はいはいわろすわろす
189 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 17:11:06 ID:WKAcIdeW
そのコピペ秋田
191 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 17:11:52 ID:WKAcIdeW
193 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 17:13:41 ID:WKAcIdeW
>>192 「…………………… 俺の方がわかるってばよ」
わからないってばよ
何かテンプレ読めないアンチが暴れてるね
はよ巣に帰れ
196 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 17:18:17 ID:Tbi7SDyb
197 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 17:21:10 ID:Nz/PgTiR
「…………………… 実は全然わかってなかったってばよ」
「…………………… 俺にはわかるってばよ」
サクラが勝ってもいいんだけど
ガアラ<うん様<サソリ<サクラ<チヨバア
になるからなぁ。ガアラ哀れ。
やっぱ相性ですか。
サクラ<<<<<<<<<<<<<<<<<チヨバア<ガアラ<うん様<サソリ<サクラ+チヨバア
じゃね?
サソリと戦ったのに
すっかり忘れられているカンクロウ カワイソス(´・ω・`)
結局、山椒魚はどういった仕組みだったの?
>>202 考えるのが面倒だったから戦闘シーンを省略されました
204 :
202:2005/09/15(木) 18:11:03 ID:nA3uV9LD
漏れ的予想
山椒魚・・・中に入れて圧死させる。プレス機みたいな。
205 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 18:27:59 ID:59BMkoln
つまり先生は終わる、終わると読者に思わせる事によって、「いつ決着がつくんだ!?」という期待感を
唐突にピリオドを打つ事によって、そこに読者の想像や魂は無に昇華され『無我の境地(゚д゚)ポカーン』だけを煌々と刻ませます
また、美しい数々の余白と同じ発言による歯切れの良い言葉の響きにより、物語を音速の域にまで高め上げその密度、奥深さは常人の理解をカオスへと導くのです
ライターとして文学者としての先生は主体から表現を作りだすという工程を踏まず、無から全ての有を作り出す事が可能なのでキャラに限界は
無く、どのキャラにも無限の可能性があり、筆次第ではリスク無しの死者蘇生、一人で一国を落とす事も幻想ではなくなり、シュールレアリスムを私達は感じざるを得ないでしょう
いっぽう、ストーリーに関してはですが、おそらくベンサムの功利性の原理を題材にしてるのではないかと私は思っています
早々と感情を表に出すことが先ずは基調になってるのはお分かりになられると思いますが、数々の不幸を背負っても必死に生きていこうとするその前向きな姿勢、
くったくがありません、そして不幸を敵味方問わず分かち合うという事
今の社会にそれは存在しているのでしょうか?
直にこの世界の私達は友達にはなれません、でもNYARUPOの世界では違います
終わり無き争いの中でも、友情と愛情を一番に大事にしたい、しかし『忍者』という忍びの世界で厳しい戒律を守るらなくてはいけないという義務・・・先生は弁証法を短絡的に導きだそうとしてる事がうかがえます
我々はそれを無茶だと言いますが、問題の具体化を簡潔に行うこと、やっぱり仲間は大切なんだ、でももっと好きな人が大切なんだ、でももっと仇を討つ事が大切なんだ
要は自分のヤリタイ事をヤルのが一番なんだという結論にうまく到達させています、そしてその事をみんなにわかって欲しい、その一心で筆をとっているのだと思います
ながくなりましたが縦読みの方も文の構成も先生には勝てませんでした、やっぱり先生はすごい!
> つ
まで読んだ
わかるってば・・・・うぅ・・ぐへ
チヨバア様の人生ってなんだったんだろうな。
城一つ落とすほどの天下の傀儡師と謳われ、
息子も美人さんと結婚して超絶美形の孫が生まれるまではバラ色だっただろうけど、
その後息子夫婦に先立たれ孫は才を暴走させて里抜け。
その孫絡みで風影三代を奪われ挙句自らの手で殺す羽目になり残ったのは老いぼれた弟のみ。
夫もいないっぽいしこの人もサソリと同じで何も手に入れられなかった人生か。
サソリは現実逃避してたからいいけど、
チヨは本当に可愛そうだよね
可愛そう可愛そう可愛そう可愛そう可愛そう可愛そう可愛そう可愛そう可愛そう可愛そう可愛そう可愛そう可愛そう
サソリはカンクロウがクグツとして使う
>>211 何か嫌なことでもあったか?
俺でよければ相談に乗るぜ?
>>213 いやね、「可哀想」を「可愛そう」という誤変換が凄く許せないんだ。
サソリンボはなんだか切ない
>>215 可愛そうって言葉、変換はできるけど辞書には載ってないみたいだね
>>215 あんまり細かいこと気にするのは身体に良くないぜ?
219 :
210:2005/09/15(木) 19:15:11 ID:JLvbcREE
ごめんなさい。
220 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 19:18:55 ID:RHopYRhT
結局なんでサソリはあの状態で生きていられたんだ?
魂弄ってたのかもしれないし。チャクラでどうにでもなるんじゃないか。
どうにも目的意識を感じられないのは大蛇も蠍も同じだが大蛇はアッパー系で蠍はダウナー。
蠍は意味のない人生だったな。
人生に意味など・・・
傀儡の関節の継ぎ目がピノキオみたいで何度見ても笑えるw
もっとかっこよくデザインしろや
忍の人生に意味なんて求めちゃ駄目なんですよ
球体間接人形がモチーフなんだから無理ないと思うが。
(´・ω・)カワウソス
用い婦て(´-`)
229 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 21:01:31 ID:OwRF9auI
テマリとカンクロウは後に何をしでかすのやら
ディダラはカカシにやられてしまいそうだから
ガイ班を助けに行くとみた
チヨバアもなにかしそう
230 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 21:04:29 ID:B3Yj1raW
サソリ復活
>>223 カラクリ人形なんだから仕方ないだろ
俺は凄い人形っぽくていいと思うが
チヨバアはあの歳でサソリとはぼ互角に戦ってたが、火影のじいちゃんはチヨバアより年下だろうにすぐバテてたな・・・・・
大蛇丸>サソリ>チヨ>火影のじいちゃん でOK?
>>233 傀儡操るのにもそれなりに体力使うだろうが、戦闘するのは自分の操る傀儡の
チヨバアと自らが術使って動き回る三代目を一緒にするのはどうかと思う
チヨバアもサソリの攻撃の雨を体術で避けてたでしょ?あの歳でありえなさすぎ。
傀儡操るからチャクラも消費してるし。(チャクラバリアとかもね)
ありえないとか言いだしたらキリがないと思うが・・・
>>234 いや、体を使うか傀儡を使うかは問題じゃないんでないか。
結局はどっちのほうが強いかってことで。
チヨバアは傀儡が無ければ医療忍術が使えるただの人って感じだし。
傀儡も使えて体術や幻術もできれば凄いんだがなあ。チャクラ足りないか。
>>235 糸だから大した量のチャクラはいらないかと。
で、サソリはどうやって飯食ってたんだ?
チャクラがあれば飯食わなくても死なないのか?
でも、チャクラって有限だよな?
やばい、なんだかすげ−糞漫画のような気がしてきたぞ。
チャクラは寝てれば回復するから全部なくなる前に寝ちゃえば無問題
>238 栄養補給する所が多分有るんだろうよ。
つーか岸本は細かい事考えてないよ、影分身の設定だっておかしいくらいだし・・・・・
ツナデ編のコミックスを買ってきました。
いいね、なんか温かい気持ちになれたっていうか、
純粋に面白かった。
>>241 漏れはもう第一部のコミックス全部売っちゃったよw
NARUTOはやっぱり面白いよ。
火影戦と地雷屋戦でかっこいい技使いすぎちゃったな。
>>238 あの核に必要なものが全部詰まってて、
点滴みたいなので栄養取るんだよ。多分。
いままでナルト読んでてもありえねー!って思ったことなかった
だってこれは少年漫画、
現実と違ってありえないことも有にできるから面白いんじゃないか
って、思ってたのにFFAC見てありえねー!って思った
老いを感じたよ
少年漫画を少年漫画として読んでる子供→普通の人
少年漫画を少年漫画として読めない子供→アホな人
少年漫画をわざと少年漫画として読んでない子供→エロい人
少年漫画を少年漫画として読んでる大人→普通の人
少年漫画を少年漫画として読めない大人→アホな人
少年漫画をわざと少年漫画として読んでない大人→エロい人
誤爆スマソ
250 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 01:34:19 ID:4SECdDcx
とりあえず、四代目火影が最強ってことで〆
故人OKでマジレスすると、最強は三代目火影(現役時)
でも三忍最強。
254 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 04:24:05 ID:iG7nY2j5
いや、俺のが強い。
漫画だから何やってもいいとか言う奴がいるけど、それはちょっと違うと思うぞ。
何をやるにも、最低限の枠組みというかルールがないとなあ。
サッカー漫画で手を使ったらしらけるだろ。
テニプリだって超人(w)がテニスの(最低限の)ルール内で試合をしているだろ。
ナルトはそこが不明確だから、何でもありの後出し魔法漫画と言われてしまうんだよ。
今は良く分からん設定を脳内補完できるような信者にならないと読めなくなってきてるぞ。
俺は脳内補完なんかしないで普通に読んでる
つーかそんな読み方して疲れないか?
楽しくないだろうし…
そこまでして無理に読まんでもいいのに
つまり馬鹿なら普通に読めるけど、そうじゃない人は脳内補完をしないと読めない、と。
つまり、今のナルトは馬鹿が読む漫画になっている、と。
ああ、中忍試験辺りの迫力は何処へ……
中忍試験迫力あったか?
>>255 元々忍者+ファンタジーだと思ってるから何の抵抗もなく読めるけど?
何でもありつったらDBの方が上だし、ていうかそんなに言うほど不明確かなぁ
>>256 その通りだな。
俺なんてこのスレ見るようになって、適当なこと言うと叩かれるから
考えたり細部まで読み込むようになっちまったよ('A`)
261 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 12:06:02 ID:4SECdDcx
ハバネロとかベビースターとか
食いながら読んでるからジャンプは
つかハバネロ食いながらだと
ジャンプはわけわかんなくなるから杉て
はぁ?
サスケまだかよ
>>261 暴君ハバネロ、ベビースターなどのスナック菓子を食べながらジャンプを読むと
細部まで読まない、読めなくなるんだよね・・・
こういうことか?
辛すぎてわけわからんくなるほど辛くないだろ、ハバネロは。
@きたよ とれjr
カカシが前より超つよくなってる件について。
268 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 16:14:08 ID:yaVze3Lp
なんか二部になってから無理矢理カカシを強くしようとしてるな
それだったら鈴取りの時に軽く触れとけばいいのにね
でも、やる前から「失敗しても大丈夫だよ」とか言われてる辺り
やっぱりカカシだなって気がした。しかも子どもに。
>>270 やっぱりカカシはぼくたちのカカシだな!
チヨばあ様がガアラを生き返らせるのかな。
人柱力を失ってるから風影から降りることになるだろうけど。
275 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 16:45:19 ID:CYmyv2AK
だれかサスヶの良さ教えて
サスケマダー
277 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 16:58:18 ID:CYmyv2AK
NARUTOの最終回がプリンセスハオ
みたくなったら どーしよ
漫画だから理論的な事を幾ら出し合っても作者に直接訊かないと分からないし、
何で漫画に其処まで理論的なモノを求めるのかが分からん。
漫画は楽しめたらそれでいいから、矛盾点を探して叩くとか賢い人ぶってるとしか思えない。
「俺は頭良いぞ〜」とかいう自己主張みたいなもんかな?
漫画は楽しんで読もうよ。別に矛盾点探して叩いても面白くないだろ?
>>277 ジャンプ長期連載がまともに円満で終われると思うな
こち亀は?あれこそ打ち切りにすりゃいいのに。
>>278 無数の矛盾を無理矢理補完しながら読むのは、もっと面白いぞ!
セリフで説明すると「いちいちセリフで説明するな」と言われ
セリフで説明しなかったら「読者が脳内補完しなきゃいけないなんて糞」と言われる
いろいろ大変なんですよ
生き返るにしても守鶴を失ったガアラは上忍くらいに格下げだろうな。
カカシのマンゲ習得については
@昔の、オビトを死なせたのが有効だった いままで習得出来なかったのは怠けてたから。
Aサスケを後戻りさせないため(復讐鬼にする為)にイタチが吹いた大嘘。
Bナルトを殺すわけにもいかず、しかしサスケにマンゲ習得をさせないわけにもいかない作者の都合。
さあどれだ!
俺的予想としては、
オビトを殺したという罪悪の心があった。
マンゲ開眼の書物かなんかを読んで、
「既に俺、親友殺してるじゃん。」
マンゲ開眼。
>>283 心の友として、ひっそりと何よりも大事にしていた、
カブトムシ100匹のうち、涙をのんで1匹を殺した。
286 :
283:2005/09/16(金) 18:48:04 ID:4tsaP6DT
名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2005/09/13(火) 23:25:11 ID:dTF8lqir
カカシの眼がマンゲだと仮定すると、こう考えられるな
1、万華鏡写輪眼とは、その名の通り(行使する術によって)万華鏡のように模様が変化するものである。 例:月読の時の模様、天照の時の模様etc.
2、万華鏡写輪眼とは、発現した個々により眼の模様が違うことから生じた名前である。 例:イタチの模様、カカシの模様etc.
さてどっちだろ。
バレスレのコピペだけど、コッチの方が素晴らしい。俺はアホの子・・・・・・・orz
キッシーはどうするか分からんけど。
鏡見ながら自分で催眠眼をかけた。
「俺は今親友を殺したからマンゲ開眼」
「俺は今親友を殺したからマンゲ開眼」
「俺は今親友を殺したからマンゲ開眼」
「俺は今親友を殺したからマンゲ開眼」
「俺は今親友を殺したからマンゲ開眼」
マンゲ開眼。
発現させる方法に何通りかあって、それによって模様も違うってことでもありかね。
>>286 いや、お前が言ってるのは開眼条件の事だろ?
そのコピペは名称の事じゃないか
>>283は1だと思う
>>278 そういうのは、人それぞれだな
矛盾点探して叩くのが面白い人もいる。
まあ楽しみ方は人それぞれ
自分の意見を他人に押し付けないほうが。
テレビに突っ込みいれる人が許せないんだけどね
293 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 19:07:04 ID:Y9KyCtXf
つーかこれだけの読者が仕掛けに乗ってくれるんだから岸本先生も嬉しいだろうねw
マンゲ開眼の謎
294 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 19:28:21 ID:7ZwQc2H9
我愛羅は、普段重かったからかなりのスピードでるはずw
295 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 20:03:30 ID:xtRkoEP2
みんな違いな。万華鏡写輪眼を1度食らったことによりコピーしただけ。
296 :
&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆QGxGgZI50o :2005/09/16(金) 20:06:55 ID:YjyO7zYp
親友殺すことなんてイタチが勝手に言ってるだけだろ
アレは嘘だねたぶん
カカシはそこに気づいて自分で開眼したんだよ
さすが天才
>>293 イタチの言ってた自分含むマンゲ持ちもう一人がカカシだったというおかしなことにならなきゃいいけど
298 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 20:07:58 ID:Ne+9SB5E
サスケはまだまだでないのか?
299 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 20:08:21 ID:CdXlI4pb
最近のだらだら展開にクソ漫画だと再認識した。
やっぱりもう一人はシスイじゃないかと思うんだよな…
イタチの親友とやらで中途半端に名前だけ印象付けられたし
>>297 でもカカシだとしたらイタチがカカシを殺さなかった説明がつく
カカシだとおかしいってのはお前が開眼すれば三人になるっていうセリフの
せいだったっけ?
303 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 20:25:38 ID:7ZwQc2H9
あ!コピーか!そかぁカカシ頭いい!
72時間ブスブス刺されてるときに何かやったんじゃね?
ちよ婆のチャクラだけでは足りず、三代目風影のチャクラを拝借して我愛羅を復活させて
副作用で砂鉄操れるようになると予想してみる。
>>305 エビゾウじゃね?密かにエビゾウファンなので
バレ 「コピー忍者カカシ」
五代目火影「カカシ・・・頼んだぞ・・・」
自来也 「ワシも頼もうかのぅ」
ガイ 「俺も4部、頼んだ。」
カカシ 「はーい」
308 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 21:02:05 ID:/I9k70aH
うちは一族はイタチにサスケ以外全員殺されたらしいけど、サスケだけが学校にいて助かったっておかしい。
ほかの里に任務に行ってるうちは一族とかいるとおもうし。
さんざん既出
>>308 任務に行けないようにイタチが前もって靴を隠しといたんだよ。
312 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 21:22:39 ID:G030Wu2/
小学生のイジメかよ
カカシの暗部ネタって本編に出てた?
ファンブック?
真面目な話、イタチは暗部の隊長なんだから
誰がどの任務に出るのかとか分かるんじゃないの?
そんで一族が任務ない日を選んで決行、と。
一族全員休みってあり得るか 重用されてたんだろ
イタチが仕組んでたんだよ。パパの誕生日パーティーとか
警備が全員揃って休みなんか普通ないわな
会合の日は全員そろって休むけどな
確か滅んだ日は一族の会合がある日だった様な
サスケ以外の子供も?
というかサスケは学校に行ってなくても殺されては無かっただろ
321 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 21:53:45 ID:xtRkoEP2
万華鏡写輪眼を1度食らったことによりコピーしただけ
ってかあれマン毛なのか?俺の見る限りでは違った眼だった希ガス
だぁからぁ コピったとしても術のコピーになるから=月読をコピったってコトになるでショ。
明らかに今回のカカシのは月読攻撃ではないぞ。
>322
カカシの眼がマンゲだと仮定すると、こう考えられるな
1、万華鏡写輪眼とは、その名の通り(行使する術によって)万華鏡のように模様が変化するものである。 例:月読の時の模様、天照の時の模様etc.
2、万華鏡写輪眼とは、発現した個々により眼の模様が違うことから生じた名前である。 例:イタチの模様、カカシの模様etc.
月詠・・・幻術
天照・・・瞳術による攻撃
だと思うんだが・・・。
イタチも天照使った時、ポーカーフェイスながらかなり消耗してたよね。
万華鏡写輪眼使い勝手悪すぎ
視力も落ちるし
>>327 今回カカシが使った術は激強だと思うんだけど、視力落ちるのはやばいね
使う度に弱くなってくわけで
329 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 23:29:19 ID:7ZwQc2H9
万華鏡使うと、視力落ちるってどこの情報?>327
つ眼鏡、コンタクト
>329 カカシが偽イタチに言ってただろ!ジャンプ読んどらんのかおまいさんはw
あれも実は嘘ルールなんだがな
335 :
sage:2005/09/16(金) 23:37:13 ID:nORaLRn6
実はカカシは前から使えた説は?
間違えた
337 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 23:53:31 ID:Y9KyCtXf
もしかしてうちは一族を皆殺しにしたのはイタチに変化したカカシでは?
ずっと先のことになると思うけど、
強敵出現→カカシシボンヌ→カカシの目をナルトに移植
てな感じになるような気がする。
視力落ちたらまた違う眼を移植すればいいんじゃないの?
うちはの死んだやつらの眼はこっそり冷凍保存されてるだろうな
そこで旅団ですよ。
>>338 ぉぃぉぃぉぃぉぃ('A`)
ナルトもそん時にゃ片目損傷してるってか?
ネタバレやけどいたちとサスケは兄弟かも
イタチがカカシに月読ったあとも
ボーッとして焦点合ってなかったもんな
すまない
ナンセンスだったな
マン毛使いは視力が落ちる。
イタチ…両目
カカシ…片目
カカシに軍配
マンゲ開眼者にもれなくレーザー手術をしてあげたいね。
視力って医療忍術で回復できないのかな?細胞若返らせたり、死んだ人間生き返らせる位のレベルなのに。
> 細胞若返らせたり、死んだ人間生き返らせる位
それは医療忍術じゃない
強力な術ってのは大抵禁術だからねぇ。リスクもある。一番リスクが少なくかつ強力なのは穢土転生かな。自分にリスクはない。
ナルトの九尾って恵まれすぎだろ
>>349 死んだ人間云々は別系統だが、
細胞若返らせるのはまず医療系だと思って間違いないんじゃないか?
内容的にそっち系だし、行使者が綱手だし。
ま、角膜ならぬ 眼 球 移植よりは
視力回復手術の方が万倍簡単そうだよなとは思う。
じゃーカカシもその内車輪眼の方の目の視力がなくなんのか
>351
ノーリスクだからなー
>352
細胞を若返らせる術なんか出てきたっけ?
ツナデが大蛇丸戦で使った禁術は細胞を高速再生させる術だったぞ
使った時細胞の分裂回数は決まってるからっつって使わないでくださいって助手の人が止めてたじゃないか
何か後半日本語は不自由だったな
ごめん
ツナデの術(にんぽー創造再生だっけ?)は細胞の分裂を超高速にして傷を再生する術
だけど人間の細胞の分裂回数は上限があるから(例外はガン細胞だけ)
それを早めると言うことは命を縮めることに等しいので非常に危険、ということを
付き人のねーちゃんが言っていた、と書きたかった
そだな。ヘイフリック限界ってやつ。 あれは実質自分の寿命を縮めて再生してるようなもんだからな。
>>352 壊れかけのOSを直すよりクリーンインスコしたほうが早いし楽、って感じなんだろ。それにしても移植が一瞬で済んだのは
萎えたが。実はリンは医療の天才だったのか?
あー、しまった。
>>349に細胞書いてあったんで、つい。
正しくは外見か。迷彩型の幻術ってよりは、
細胞レベルでどうにかしてそうだけど。
しかし、分裂回数がテロメアのこと指してるなら、
アレだ確かマウスって、一生分の5倍分持ってるけどしっかり老化するんだよなー
とか要らんこと思い出すから、
半端に科学っぽい解説はいっそ無い方が有難いと思ったあの話。
6歳で中忍になった天才カカシ
うちはの天才オビト
天才の英雄四代目火影
と一緒のチームなんだからリンも天才に決まってる
>>357 テロメアに関しては未だによくわかっていないものだが、テロメアの短縮は細胞老化の十分条件であって必要条件ではないからね。
>>358 オビトって天才だったのか?むしろうちはの落ちこぼれみたいにも見えたが。ヘタレだし。
……もしかして、カカシのヘタレはオビトの眼と一緒に移植されたものだったり……
オビトが天才かはともかく、リンの方は、
後付でも良いから天才だったことにしないと、
野外で眼球移植が中忍レベルのデフォになるからなぁ。どうかと。
>>359 組織老化はまた別物って論説の方が真っ当だわな。
羽振りのいい化粧品会社あたりはこのネタで荒稼ぎする気なんだろうけど
詐欺というか無駄というか。
…時に、359氏。十分条件と必要条件が、逆。
>359
車輪眼、というか眼球は移植後カカシが進化させたものだから
(おたまじゃくし2つ→3つ→マンゲ)
オビトが天才かそうじゃないかって議論は無意味なキガス
でも、あの目はうちは一族でも一部にしか発現しないらしいから、
それなりに優秀な血は引いてるんじゃないの?
あと、四代目の生徒だったわけだし・・・、見込みがある子供だったのではないかな
>357
雑菌モリモリの場所で目の手術なんてどうなんだろとかいろいろ思うけど
たしかに少年漫画で化学的な理論なんて考える方が馬鹿っぽいな
>>360 あれ?そうだっけ。
テロメア短縮 → 細胞老化 は成立するけど
テロメア短縮 ← 細胞老化 は成立するとは限らない(ストレスとかでも老化するし、さっきのマウスの例もある)
よってテロメア短縮は細胞老化の十分条件である。(あるいは、細胞老化はテロメア短縮の必要条件である)
>>361 そうか、写輪眼はうちはの全員が持ってるわけじゃないんだっけ。なんか皆持ってるもんだとイメージしてたよ。
写輪眼の進化は微妙なんだよな。サスケの進化を見てもわかるけど、なんか気分だけで進化しているような……
(対等に闘うって決めただけで2→3に進化してなかったか?)
363 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 04:07:28 ID:fJ1ZBdrV
俺これからがわかっちまった・・・・
チヨバアの転生忍術で我愛羅復活
98%この展開になると思われ
あ、本当だ。あってるな。
夜中に思いつきで物言うもんじゃねぇわ。失礼を。
写輪眼はうちはの中でも一部の家系にしか発現しなくて云々
って言ってたよ。二巻くらいで。
もっとも、サスケ回想に出てきたうちはの雑魚集団が皆で写輪眼持ってたから、
全員サービス品だという印象持つのも分かる気がする。
自分は、てっきり作者が設定を無かったことにしたのかと思ってた。
365 :
シズネ(代):2005/09/17(土) 04:12:46 ID:hlh2wX1K
>>354-356 じょ、じょ、じょ、 助手の人っっ! って! きみぃ〜〜〜っっ!!
つ、つ、つ、つ、 付き人のねーちゃんっっ! って! きみぃ〜〜〜っっっ!!!
あのさぁ・・・。今さらだけど。
「三竦み」の戦いの最後、大蛇丸とカブトが捨て台詞残して、
地面に沈みながら消えていったじゃん?
文字通り「じゃ、この辺でドロンしますっ♥」って感じのやつ。
あれは、どういう技じゃ?
あれも「時空間忍術」の一種かい?
二人とも殆どチャクラ使い切ってた状態だったけど。
あれがアリなのなら、いくらでも逃げられるなぁ、と思って。
今のデイダラの状態を思うに。
>>363 普通に読んでりゃ誰でも分かる様に描いてある事を偉そうに言われても…
カカシ先生、「シカマル並の頭脳」は何処行っちゃったんですか?
マン毛に育毛トニック散布
マン毛のびーーる
マンゲ開眼
372 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 07:01:43 ID:DwI0rk3j
万華鏡車輪眼の開眼方法
・マンコを見る
・マンコに触れる
・マンコの味見を汁
・マンコにチンコをインストールする。
・中で果てる
・記念にマン毛を数本もらう
以上の条件を通常の車輪眼を取得してから満たすことで万華鏡車輪眼を開眼できる(強制的に開眼してしまう) ようになる。
皆朝っぱらから元気だな・・・
血族でもないのにこんなにお手軽にマン毛開眼できるのなら
サスケももうマン毛使いになってそうだな。
デイダラどうなっちゃうんだろ、これまでかってあの後どうする気だったんだろ…
両腕が無くなるって放送コードぎりぎり(踏み外してる?)というか…
377 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 08:49:07 ID:nbFPpemd
岸本ってどの辺から二部を意識してたんだろう?
やっぱりサスケ奪回編かな
>>372 シンプルに4つ目までにしとけば
俺が なんて過酷な条件だ!!ってレスしてやったのに
ってゆうか、我愛羅は、本当に死んだのかなぁ。
>>376 確か腕と両足切断したスターウォーズはPG指定だったよな。
狸ぬかれた我愛羅とかいるいみあんのか?
382 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 09:37:54 ID:DwI0rk3j
>>378 俺が言いたかったのは案山子はあの歳まで童貞、片手にイチャイチャパラダイス(エロ小説)てことだけだ!
>>381 どうせ適当な修行描写入れて砂鉄操作でも覚えるんだろ。
今回の戦いでデイダラのしたことってただ逃げてるだけ…
つーかデイダラ腕やられたのに
何で余裕たっぷりで「近いうちまた相手してやるよ」とか言ってんだ
デイダラ自体が粘土とか本体はどっか別のところとか
・まん毛コピー説
コピー出来るくらいなら一族の標準装備になってる。
サスケを追い込む必要も無い。
・オビトで開眼説
そもそも殺してない。
かばってもらった罪悪感で開眼するくらいなら伝説なはなら無い。
・リンで開眼説
状況により殺す可能性はある。
が、オビトに未練たらたらで最も大切な友と言えるのか?
・別の条件説
能力毎に条件が違う→イタチの言う三人はまん毛ならどの能力でも良いのか?
ここだけが疑問だが個人的には最有力。
まん毛開眼そのものに複数の条件がある→カカシが月読&天照(同一?)まで
使える様になっちゃう。そんなのヤダ。
カカシのマン毛って瞳術である必要性が無いよね
デイダラこのまま殺されたらいくらなんでもアホ杉だから
来週何か、しでかしてくれるだろうよ。…と思いたいよ。
390 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 11:07:49 ID:nbFPpemd
ナルトが大玉螺旋丸をした後のサクラの顔が可愛すぎる
「す・・・すごい」ってお前の顔の可愛さの方がスゴイ
391 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 11:20:24 ID:OK5OWLqm
392 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 11:20:57 ID:OK5OWLqm
>>392 260話だよ。偽イタチに対しての技。
しかも、
>>389は 超しつっけぇコピペ野郎だし。
394 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 11:58:48 ID:6neR/ErC
ちょカカシ心配だ
死臭がする。。。。
不幸の道を辿ってる。。。もう使うな
395 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:18:55 ID:K/Sekqcg
カカシの表情みたら読んでる俺まで目が痛くなったよ
396 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:20:50 ID:MnAKOrza
>>338 どうせならデイダラの腕も移植しようぜ。
人造忍者ナルト。
397 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:23:12 ID:lYZQsG9O
万華鏡あれば、大蛇丸なんて余裕でしょw
カカシさん螺旋丸も覚えてるのかな?
カカシの目のアップだけで9コマも使うなよ。
マンゲがすごいのはわかったからさあ。
399 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:36:46 ID:lYZQsG9O
そういえば、カブトなんて万華鏡あれば余裕で倒せる!
瞳術って目を見た相手に幻覚を仕掛けるものだと思ってたけど、
あの視点はカカシだよね?ナルトもなんだこの術と言ってたし第三者にも分かるものなのだろうか。
起こってる事をみると空間を歪めて対象を異次元に吹っ飛ばすみたいな感じだけど。
最近の岸本はバトル漫画なのにネタ欠乏症だな
リアルが忙しいんだなきっと
島ブーみたく逮捕されたりなwwwwwww
>394
この先カカシに本当の見せ場があるとしたら死亡イベントしかないだろう
今更カカシが死んでもインパクトが無いな
404 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:51:48 ID:FBxHoGkx
カカシの万華鏡は出来上がりまでに時間がかかるインスタント
なんだろうね。
今後の展開
カカシ瞳術で攻撃
相手が怯んだところに雷切をかます
避けられる
しかし相手は目を合わせてしまい月読をくらう
グロッキー
犬口寄せでかみ殺させる終わり
でもカカシの万華鏡は使うのに相当の時間かかるからタイマンでは意味ないよね。
相手を捕らえるのにも時間かかるから、相手のスピードが速かったら効果もないし
408 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 13:19:36 ID:lYZQsG9O
いまさらだけど、綱手の一発くらって大蛇丸の顔面の骨砕けないん?
軟体だからって蛇でもあの衝撃じゃ骨が耐えられないでしょw
サクラでさえ大岩砕いたのに・・・・・・・
パンチ力→大蛇丸の顔←引っ張られる力
マンガなんだけどね・・・・・・
409 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 13:21:39 ID:FBxHoGkx
>>406 そうそう、昔イタチもインスタントで試食してたら
毎日食べたくなっちゃってやっちゃたみたいな。
月読みかけられるとつまみ食いできるようになるてのも
ありだね。
だって骨ないもん
・吹き飛び方(ダメージが大きいと頭から落ちる)
・技のコマの大きさ(見開きが最大ダメージ)
・セリフの大きさ
・技を決めた後に背中を見せるかどうか
という要素だけで戦闘が成り立ってたバトル漫画もあることだし気にしちゃいけない。
412 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 13:26:02 ID:lYZQsG9O
えっ?骨ないの?w大蛇丸、スライムじゃんw
413 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 13:29:04 ID:eEUrbiZQ
うん大蛇丸はスライムだよ!弱さはスライム並み
首とか足とか伸ばせるんですよ?
骨なんてあるわけないじゃないですか
ヒント:君麻呂
軟の改造と言われてるくらいだからな。
骨はまず間違いなく改造してるだろう。
で、下手すりゃ抜いてる可能性も。
417 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 13:36:41 ID:lYZQsG9O
スポンジみたいにやわらくすれば、あの衝撃を受け止められそう。
ちなみにパンチを食らったのは、顔面ですよ>414
418 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 13:49:09 ID:lYZQsG9O
綱手の最大威力でも大蛇丸は、倒せないのか><
419 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 13:53:31 ID:xocfgc29
30巻まだぁ?
てかさ、螺旋玉も微妙に威力落ちてない?
正直最初木に当てた時はドリルみたく抉れたし
VS眼鏡んときは相手が即修復とかしてたから吹っ飛ばされる感じになったんだろうけど
最初の感じで行くと「抉る」っていう方向の威力が無くなってる気がする
(イタチに使った時とかさ、肉体がかなりの損傷受けても良かったんじゃないかなと思うんだが)
421 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 13:59:05 ID:jvCp2TX7
あ
>>420 「抉る」なんて漢字、画数の割に余り使わないよな。久しぶりに目にした。
変換できるのは便利だけど。
しかも「大玉」だったのになぁ・・・。 (>> VS 偽イタチ)
大玉螺旋丸って何か説明あったっけ?
体が抉れるなんてグロいことできるわけねーだろ
ネジは体に穴が空いたし、君麻呂なんか体の中から骨取り出してますが
427 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 14:09:39 ID:lYZQsG9O
螺旋丸よか敵の偽者作り出す方が、確実に使えない?w
敵VS敵の偽者+自分で確実に勝つじゃんw
428 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 14:20:17 ID:lYZQsG9O
そういえば確実な矛盾見つけました。
デイダラを追っているときのカカシが、シカマルより頭いいといっていましたが。
臨の書でのメーターを見てみれば、カカシは、シカマルより賢の部分が少ないです。
闘の書では、カカシとシカマルの賢メーターが同じ(MAX)になっていました。
カカシさんは、嘘が得意なのかな?それともイチャパラ読んでIQがあがったのかな?
>>428 1・カカシが賢くなった
2・シカマルが馬鹿になった
3・作者が馬鹿
大人と子供を比べるのがそもそも間違い
紛う事なく「3」だな。
>>428 幻術が得意なはずのサクラの幻パラメーターがアスマと互角
いくら下忍だからとは言え、明らかに幻術タイプじゃない奴と同程度なのは一体…
>>427 敵の偽者作っても、自分の実力以上のものにはなれないんじゃないか?
434 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 14:45:25 ID:lYZQsG9O
ということは、ガイ先生より強いってことか!
435 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 14:49:35 ID:lYZQsG9O
てか、サクラの幻術っていつ力を発揮すんだよw綱手もいいけど紅さんにも見てもらえよw
サクラ「私より弱い雑魚上忍に教えを請えるかっての」
紅には紅の部下が居るんだからそういうわけにもいかんやろ
富樫が水遁パクった件について
>>438 それでもあっちのほうが面白い件について
>>438 最後のページにうずまきって書いてあったろ?
アレは岸本に許可を得て使わせてもらってるって印だよ
P61のカカシの肩にある手はなに? ナルトの?
>>442 あれ多分、カカシが木の上でうつ伏せになっている状態なのでは。
だからカカシの肩の上に手が乗っているのではないのかと。
来週超ネタバレ
SMAPが登場 世界に一つだけの花いきなり熱唱
カカシポカーン ナルト歌詞にブチギレ!!
446 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 16:04:06 ID:zuW0iJff
うぁ。。俺しか書き込んでなかた
なんか恥ず
448 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 16:24:59 ID:lYZQsG9O
サクラは、あれ以上怪力出しても無駄だな。次は、幻術に期待大。
>>448 ハッキリ言って人間相手ならクナイの一本も持てば十分だし
サクラを怪力キャラにしたのは後々まずくなりそうだな
格闘が出来るって点で螺旋丸より動きを読まれにくいし、1発当たればどんな劣勢でも巻き返せるし
これに
>>448が言ってるみたいに幻術が使えるようになったら無敵キャラになっちまう
オイオイ、マン毛使い何人いるんだよ・・・
チン毛写輪眼とか名前くらい変えろよアホ本。
これからマン毛のバーゲンセールするつもりか?
「マン毛すら使えぬ貴様が、この俺と張り合おうなど十年速いわ!」
「見せてやろう・・・マン毛の中のマン毛・・・どマン毛写輪眼!!」
「ハァッ!これがマン毛写輪眼、そして… ハァァァッ!!これがマン毛写輪眼2ってとこかな…
そして・・・そしてこれが・・・!」
452 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 17:43:45 ID:OBQIkjdX
ナルトは今だに影分身しないと螺旋丸使えないのか……全く成長してねえ!!
火影級の術を下忍が普通に使ってどうすんだと
454 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 17:49:01 ID:hdfatzQu
チャクラをコントロールする技術に関しては相当修行したけどね。
体術とかはいいのかな。
最後こそ螺旋丸ぶつけたらそれでおしまいやん
もしくはくないでブスリ
いっつも肝心なときは素手パンチ
だってそれじゃ相手が全然苦しまないじゃないか
>>452 確かに大玉螺旋丸じゃなくて普通の螺旋丸を2人がかりで撃ってたな
偽イタチ戦の時は片手で撃ってたのに
460 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 18:04:50 ID:tfxMh5zw
やっとサソリ戦が終わった。長すぎるぞ。
ナルトの戦いもすぐ終わりそうだが、きっと長くなるぞ
油断するな。長すぎていささかウンザリだ。
サクラのパンチ見慣れてきたからナルトのパンチはへっぽこでちょっと悲しい
ところで、ナルトは大玉で偽カカシをヌッコロしちまったが、
いつ「生き死にの一線」超えたんだろうな。やっぱ修行中か?
下手したら大玉螺旋丸使ってもサクラのパンチよりしょぼいかも・・
何の為の厳しい修業だったんだ?あの風船玉の特訓とかorz
>>463 そういうのって波の国で通過済みなのかと思ってた。
実際手を下してなくてもリアルな死を経験としてさ。
それはない
>>428 経験の差
というか臨の書やら闘の書のデータなんか下請けの編プロが作成してるんだから
過信するのもどうかと思うが
もちろんカカシの捏造です
ナルトって未だに一人で螺旋丸つくれないの?だっせ―。
471 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 20:07:52 ID:K/Sekqcg
>>470 一人で作ってるじゃんwwwwwwwwwwwwww
お前バカ?
たまたま本屋行ったら売ってたから読んだけどやっぱりカカシは友達殺してたのか
デイダラ両腕つぶされてんのに余裕面だな。やっぱまだなにか隠し持ってるな。
一人螺旋丸=威力一倍
二人螺旋丸=威力1.5倍
って感じだろう。
回転やチャクラ放出量が増えれば威力も上がる。
477 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 20:15:14 ID:DwI0rk3j
これが信者ってやつなのか!?うん
螺旋丸を作るのに影分身を必要とするのは手の上で乱回転している
チャクラを高密度化する為。ナルトは一人でチャクラを乱回転させる
段階まではできるけど、仕上げの高密度化を単独で行えない。
偽イタチ戦では単独でやってた。
今週は二人でやってた。この違いを誰か教えて
偽イタチ戦の時は影分身出さずに螺旋丸作ってるが、今回は影分身の補助ありで
作ってる
どっちも暴走状態ではなく素の状態
岸本が1人で作れる事を忘れてるに一票
むしろ偽イタチ戦がミスに一票
ん?偽イタチ戦ってそもそも作ってる場面出てたっけ。ぶつけようとする場面はあったけど
その時にはもう螺旋丸持ってたしなあ。
つーか綱手編のカブト戦でも一人で作ってなかったか?
かわされたし十分な威力にできてなかったけど
1・大玉をやったばかりなので経絡に負担が掛かってチャクラが上手く練れない
2・一人の時は安定した足場がないと作れない
3・一人で作るには時間が掛かり過ぎるので今回は使わなかった
4・作者が馬鹿
サスケがクラリネット吹いてたらウケる人。
>>485 それで出来なくて、影分身を使った螺旋丸に気付いたんだと思ったけど。
もう3年も修行して螺旋丸もマスターできないのは困ったモンだ
相棒の女は2年で怪力マスターしてるっつうのに
忍術 ザ・ワールド はいつでてくんの?
491 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 20:35:42 ID:3cEuqHLU
サクラ死ね
つーか、怪力こそナルトにあってねえか?あれは早い話が超破壊拳(ビッグバンインパクト)、チャクラが有り余ってるナルトこそ
使えてもおかしくないような……。少なくとも手のひらにチャクラを集中できるんだし。
>>488 いやだから威力は落ちるけど一応作ることはできるんだろ
>>489 火影の術と怪力一緒にすんなやw
6代目火影は今んとこサクラの方が合格
>>492 医療忍術がマスター出来るレベルのチャクラコントロールが必要なんだろう
それに医療忍者なら誰でも怪力使える訳でもなさそうだし
綱手とサクラは特別だ
螺旋丸も四代目と自来也しか使えなかった術だからなぁ
例え影分身が必要でも一応完成してるし
カブト怪力教えてもえらなくて(´・ω・)カワイソス
>>497 あれ綱のオリジナルだろ大蛇丸が知らんだけじゃないか
木の葉にいた時は綱いなかったし
怪力・・・医療忍術を覚える途中で得られる副産物。威力調節も可能で、タイムラグ無し。
螺旋丸・・・覚える事でチャクラ放出コントロール等得られる。威力調節可能、タイムラグ有り。
どっちもどっちかな。
偽イタチ戦で出した大玉螺旋丸は、実はチャクラをうまく収束できてないだけ。
2人がかりで小さく収束したのが本当の螺旋丸で、大玉は実は
「大雑把な螺旋丸」だったんだってばよ!!
>>496 そいやシズネは暗器系だったし、カブトはチャクラメスとか使う正統派だったな。
螺旋丸は"誰も使えなかった"のか"誰も使わなかった"のかは微妙なところだな。かなりチャクラ容量がでかくないと
駄目ぽだろ。単に需要がなかっただけのような気もするな。カカシなら使えてもおかしくないけどマスターするだけの
労力(Aランク)に合わないから覚えてないだけのような気もする。印を結ぶ術ならすぐ覚えられるしな。
大味螺旋丸ってわけですな (・υ・)``ホォー
>>500 大玉は九尾状態の時の螺旋丸から発想したもんだろうな。
怪力と螺旋丸ガチでぶつかったらどっちが強いんだ?
>>502 正直、あんな技覚えなくても刃物で首でも切ればすむしな
>>506 そんな事言ったら怪力も千鳥も何もかも意味なくなるな
ヒント1 カブトのように喰らっても治癒しながら怪力ぶちこめる
ヒント2 相手の怪力が届かない位置に離れて攻撃可能
ちなみに今までにナルト対サクラってどっちが何勝何敗?
>506 利点は 持ち歩きしなくていい 手入れしなくて済む
くらいか? ザブザの首切包丁はデカイ上に絶えず剥き出しだったから手入れが大変そう・・・・・
巻物から出せばいいやん、何故みなそうしないのか
いつも任務に行くのに動きに支障きたしそうなリュックとかもいらんだろ
それ用の巻物常備しなきゃいかんやん
咄嗟の時に口寄せしてから対応してたら間に合わん
大蛇丸に貶めれれて暗黒面に堕ちるサクラ。里を捨ていつしか暁のボスに
そして 綱手が亡くなった今、ナルトもついに六代目を襲名。
次回 最終回 ナルト対サクラ 血も涙も残らない無常な戦いが今二人の運命となる
君は刻の涙をみる
常備すればいい気もする。
ま、凄い高価だとか、作るのに時間がかかるとか
実は一発使うと終わりとか、召還にも結構チャクラ使うとか
何かあるんだろうなーと脳内補完している。
折角あんなに何冊もファンブック出してるんだから
どっかで言及すりゃ良いのにな。
>>482 >>475はただの厨さい妄想だってばよ。仮に
>>475が正解だとしてもなにも説明がないのはどういことだってばよ!?シラケるってばよ! うん
そういった妄想脳内補完しないと見れない。
それがNARUPOクオリティ
>>517 いちいち説明してもらわないと何も分からないのかと
まあ妄想には変わりないが
尤も、初期は留める力が足りないから二人がかりでやってたわけで、
一人で出来る今なら留める力が増えて、乱回転の勢いが高まる=威力が上がる
と考える事は出来る。
影分身螺旋丸は格好悪すぎるから や め て
お 前 の セ ン ス に 合 わ せ て ら れ る か
結局今回のあれは、ナルト螺旋丸の個性を薄れさせない為なんだろね・・・
粘土鳥狙いだから小さめにしたんじゃね
二人でやったのは安全に確保するためとか
526 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 21:47:05 ID:6neR/ErC
アニメだと服のせいだがナルトのお腹がポッチャリしてるように見えて子供らしくて好きだw
ちょっとカワイイ
普通にデイダラに当てるつもりなく あの鳥をぶっ壊す予定の為の螺旋丸なんじゃないの?パンチじゃこわれないかもしれないし。だから威力弱いバージョン
影分身もガアラ救出の為にただ作っただけとか
ならデイダラに当ててもガアラは救えるんでわ、そっちのほうが後々(敵の反撃とかの)憂いもないだろうに
>>528 空中にいるからナルトも吹っ飛ぶんじゃないかな?
デイダラ飛び下りた瞬間 ナルトニヤリってしてたし
ああ もうわからん
>>527 リロってよかった
同じこと書こうとしてたよ
>>528 効率的な行動ばかりじゃ漫画として面白くないんだよ
ナルトとガアラの熱い友情シーンを増やせば大きいお姉さんからの支持も得られるしな
ナルトと我愛羅の絡みが好きな腐なんているのかwwwww
知らなかった。カカシとイルカは多いよね
本屋に普通に置いてあったよ・・・
いい加減片手螺旋丸に固定しろよ
空圧拳って言われるのが嫌なんだろうけど
536 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 22:29:59 ID:Pk/ylEeW
>>442 亀レスだけど
カカシはグローブみたいなのつけてるはずだから、ナルトの手だと思われ。
いい加減目覚めなさい。
これは忍者漫画ではありません。
とっくに目覚めてますが何か
>>537 先生、早く再教育センターに行って下さい
540 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 22:40:52 ID:SenABkXU
螺旋丸ばっか使ってんじゃねえ!他に何か出せ!
ナルトはd系の術覚えないのか。いいかげん無属性はよしてくれ。
542 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 23:00:32 ID:PAm3Txs0
今後の予想
デイタラ死亡
カカシも深手
ナルト自分の弱さに気付き新しい技会得
空蛇裂
543 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 23:04:40 ID:42yKygtp
まあサソリより弱いと自分で言ってるデイダラに今更粘られても寒いよな。
暁ここまでヤム化させてこの後どうすんだろ…
暁の主要3人(いまだに影の人達から)ぐらいを別格扱いにして他はさっさと退場させて
大蛇丸に絡めるのかなー
そういや
大蛇丸は絶対殺す
って言ったのデイダラじゃなかった?
最弱が何言ってんだか
>544 弱い奴程よく吠えるのは漫画の常識。
強がりマン 「デイダラ」
546 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 23:25:23 ID:6neR/ErC
大蛇丸が抜ける前は大蛇丸が最弱だったんですよ
大蛇丸は更に弱いんだよ。
イタチ>鬼鮫>>>>>>>>>>サソリ>デイダラ>大蛇丸
自分の力で戦おうとせず、すぐ他の奴頼るヘタレ。
つか、日本政府の長の小泉って日本最強かよ
大蛇丸は例え三忍の中で一番弱くても駒がたくさん
悪の親玉なんて強い必要ないんだよ、立ち回りうまければそれだけでいい
で?カカスてんてーが何でマン毛を手に入れたのかの回想はまだですか?
ヌルトの禁断の術を使うのはいつですか?
今回、戦う前に言ってた遠距離相手どうこう全然関係ないんじゃないの?
サスケ奪回で散々フォーメーション言ってて無意味だったのと同じたんなるページ稼ぎか。
ちょ…おま…
鬼鮫>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>その他暁+大蛇丸
だろ
>>552 描写だけならそうだな。
鬼鮫は三割なのに凄いとこだけ見せて退場。
イタチ→視力低下
サソリ→阿呆
デイダラ→馬鹿
ゼツ→死体喰っただけ
ナルトよりブリーチの方いつも面白いよね
ところで…
ガイ先生はどうしたんですか?まだそっくりさんと戦闘中ですか?
ねーよwwwwwwwww
結局ガイ班は、サクラ組に助っ人途中参戦かと思いきや最後まで出てこなかったな。
岸本、素で忘れてんじゃねぇか?
アレお前
ガイ班来るまで無理するなってカカシが言ってたのにチヨバアサクラ二人とも完璧無視だったな
カカシのこと馬鹿にしてるのかあの二人
カカシも1発半で自分が行動不能になるような技繰り出してるけど
サソリ戦は考慮してないのかね
どうせどっかでころんでんじゃねーの
あのおかっぱ
ガイ班は水に閉じ込められたままらしいな
>>560 1000も術持ってるんだもっとリスクの少ない手がいくらでも
取れそうなもんなのにな、シカマル以上の知能とやら使って
>>560 それはお前アレだよ
「チヨバア様居るし何とかなるかなー」
とか思ってんだよ
鬼鮫って弱くねぇ?
リーネジテンテンごときに手間取ってたし
カヌヌてんてえがマン毛手に入れたのはいいけど
睨んだだけで腕が千切れちゃうんだから月読よりつよいっすね
さっすがかかぬてんてえ
で、コピー忍者って設定は?
>564
つーか、チヨバアもサクラもいつ来るとも分からん援軍待てるほど余裕ないだろ
とにかく全力で挑まなければやられるくらいの気持ちで戦っていてくれなきゃ
サソリが浮かばれん
はやく千の術の一つでも出せよ岸本
サクラとチヨバアだけでサソリ倒したって知ったらカカシビックリするだろな
ちょwwwおまえらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
移植されただけでうちはの血流でもない奴が万華使えるなんて・・・
うちはの質を下げるな
月黄泉命<<<<<<<<<カカヌのオリジナル術
(´・∀・`)ヘー
ナルトがキレたのは我愛羅の死亡確認したからか
カカシが万華鏡使えるのは自分の未熟さからオビトを死なせてしまったという
後悔から何とか分かる。
血脈じゃないから、万華鏡になるのに時間かかったりするのもわかる。
だけどさ!
九尾の力持ってて何度も強敵に勝って自来也に2年半修行受けたナルトが、
あそこまで軽視されるのはわからん!
やっぱりドタバタしてるから軽く見られんのかな・・・orz
ぶっちゃけまだ修行の成果ほとんど見せてないじゃん。頑張れナルト。
カカシは千個も技があるのに
あんなにヒーヒーハーハー言うような技しか長・中距離用の技を持ってないのか
最初は確実に仕留めることを念頭に置いて
手持ちの技の中で一番強力な術を出したのかと思ったが
まだ完璧に使えないみたいなこと言ってたから
確実性を重視したとも言い切れない気がするし・・・
「万華鏡」車輪眼っていうくらいだから1万個目の形があって
目の形によって使える瞳術が違うんかな?
1000の技をコピーした、の次は万の術を操る万華鏡・・・
岸本のキャパシティーは追いつくのだろうか
あと、一発でチャクラ切れになりそうな技使っちゃって
カカシの頭の中からはサクラとチヨ婆のことは消え去ってるのかなーとも思った
きっとガイ班が何とかしてくれるとか思ってるのか
2人とも死にかけてんのにw
つか、サクラは一回死んだようなもんだし
で、ガイ班はどうなったの?
近くのガイ班より遠くのカンクロテマリの方がたどり着くの早そうだ
カンクロウとテマリは突風に乗ってくるので滅茶苦茶速いです
カカシの万華鏡で何がどうなってデイダラの腕が引き千切れたのか
解りやすく説明して下さいお願いします。
デイダラの腕ら辺がグニャ〜ってなって
そのグニャ〜って感じのがデイダラの腕を引っ張って
そんでもってデイダラの腕がズチイ…って千切れちゃったんだよ
そもそも瞳術ってどう定義されてるの?
ファンブックとか持ってないからワカンネけど
書いて字の如く、車輪眼や白眼みたいな特殊な目を介さずに使う術の総称で良いのかな
いままでは防げないもの凄い幻術くらいに考えてたんだけど
尼テラスもツクヨミも、カカシが使った時空間忍術wみたいのも
効力は様々だけど全部瞳術?
鬼童丸がネジ戦で
「大した瞳術使いも居たもんだ」とか何とか言ってたような気がするから
白眼とか写輪眼とかの眼の能力そのもののことなのかね
582 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 02:04:29 ID:KvwgbjWV
予想だけど
カンクロウがガアラ、テマリが婆ちゃんを砂まで運ぶ係りじゃないかな?ナルトらはそのまま帰るかすぐさま水の国?に向かうとか
デイダラかサソリ倒せばガイらの罠も消えたりしてな
ザコばかりと戦って、1000の技をコピーしても、意味ナス
584 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 02:47:49 ID:4Yi7Gp1p
カカシとイタチで二人だからあとサスケが万華鏡使える
ようになったら三人になって完成じゃないか
コミックス読み返してみたら解るような解らないような説明を発見した
二巻のサスケの科白より
>いわゆる瞳術の使い手は全ての幻・体・忍術を瞬時に見通し
>はねかえしてしまう眼力を持つという
>車輪眼とはその瞳術使いが特有に備え持つ瞳の種類のひとつ
使い手が持ってるってだけでそれ自体が瞳術なわけじゃないのね
カカシがイタチにやられたシチュをじらいに変えて考えてみると…じらいだって負けると思う。
車輪持ってるカカシさえ術スピード見切れないのにじらいなんかが見切れる訳ない。
あの蝦蟇口の時だって天照を直接じらいに使われたらじらい死んでたね。
この結果、この馬鹿みたいな世界で下克上って簡単だと思った…。
暁は喧嘩もする幼稚な集団、そして弱い、S級って何?
一国を落とした馬鹿がたかが中忍と婆にも勝てないの?
核くらいの威力持ってる粘土はたかが下忍と上忍にも勝てないの?
つーか、そもそも児雷也が本気で戦ってるの見たことないような気が・・・
それにイタチは写輪眼だけだからねえ。
底知れない実力の持ち主である児雷也は余裕で月読抜けするるかもよ。w
暁=ただの弱い集団。
じらいはテレビでS級ばかりの危険犯罪組織とか言ってたが…三忍の1人が認める強さS級でさえ下忍と中忍と上忍と婆に負けるんだもんね…
残るは7人…どんなつまらん対戦になるのか…
イタチと鬼鮫は3割でアレだから…本当は強いね。
作者がどんな後付やら術を使って勝たせるんだろうね…
ってか鮫100%=一国でも釣り合うね。暗部…は下忍より弱いんだよね…
さぁ…どんな馬鹿合戦なんだろうね。
見物だよ
まさかとは思うが…イタチが人数を増やしても全員殺されるか相打ちって言ってたが…口寄せの事じゃないよな?
まぁ…鮫とイタチVSじらいだったら前者が勝つよな。
まず、鮫は自分の得意な水フィールドに出来るし…そっから水鮫弾連発すればアウトだよな。
鮫1人でも充分だがイタチは…ただでさえ術スピードが早い上に天と月があるんだから…
影作って爆発させたり月とか天使えばアウト。
良く良く考えれば
作者が粘土のレベル大幅に下げなければ粘土VSじらいでアウトだったな…。
じらいでも十八番には対抗出来ないんだろうしね…十八番以外にも袋もあるしね。
三忍なら…しっかりしろ。
あのコピー取り柄なカカシにも負けるよ?
術は針に沼に口寄せに螺旋ですか…
もしかして…じらいの強さは100%の沼で暁全員落とすことですか?
それだったら…作者は馬鹿だ…。
>589
強さを数値化するように不等号や等式で表そうとするなんて
それこそが馬鹿のする事じゃないのか
DB以来、そういう表現よく見かけるけど
その時の集中力とかモチベーション、時の運でいかようにも左右されるのが普通なんだし・・・
あと、蠍の場合、最後手を抜いてわざと殺されたみたいな後付設定がされていたことだし
あんなしょぼい2人に苦戦したのは事実だがw100%実力じゃなかったって事でひとつ
来年の夏までアニメが続くことになったから
それまでに進めなきゃいけない到達点がアニプレックスとの間で決まっていて
岸本もいっぱいいっぱいなんじゃないのかなーと最近の展開を見ていて思う・・・
悪いが素直に強いと認められるやつはイタチと鮫しかおらん。
五影の強さは…暁と五分?
有り得ないよね…風影は負けたがたかが下忍と上忍に負けるんだから…
人形使って最強の風影倒した?
有り得ないよね…たかが中忍と婆に負けるんだから…
それとも影って…下忍+上忍、中忍と婆に負けるの?
一体何なんだろうか…この世界は…
婆が影クラスの凄い人だからね
>その時の集中力とかモチベーション、時の運でいかようにも左右されるのが普通なんだし・・・
>あと、蠍の場合、最後手を抜いてわざと殺されたみたいな後付設定がされていたことだし
>あんなしょぼい2人に苦戦したのは事実だがw100%実力じゃなかったって事でひとつ
なーんかナルトの戦いってそんなのばっかなんだよな
敵が実力出し切れずやられましたーっての。だからすっきりせずフラストレーションがたまる。
これからの敵もご都合に合わせて実力出し切れずあとで油断しただけで本当は勝ってたとか言われていくのだろうか。
どちらも全力でぶつかるバトルはナルト達相手じゃずーっとなさそうだわ。ジライヤとかもいつまでも戦わないし。
>>592 あの後付は危険だよ…S級犯罪者が手を抜いた→簡単に秘密チクる。
だからね。
確かに数値化したり不等号使って強さ表すのは馬鹿のすることだね。
でも現に作者は馬鹿にされるような設定にしてるよね。
>593
別に悪くはないんじゃないの?
そのへんは強さの表し方が下手な岸本の表現力不足な部分も多々あると思うし
対部隊によるやりとりよりも対個人戦を重要視し、そうでいながら特殊部隊のように気を抜けば強者でもすぐにでもとられるようなハードな世界・・・じゃない?
じゃない
まぁ…作者にはもう少し頑張ってもらいたいね。
実際3〜4巻辺りの白とかの話は凄く良かったと思う。
これ以降何故か知らんが不幸自慢な奴らが続々出てきたりグダグダな展開が始まったんだもんね…
まぁ…ナルトに限らずワンピとかハンタとかもだけど…。
一応ジャンプの三大柱って呼ばれてるんだよね…凄いね
>595
バトルひとつにコミックス何冊も費やすいまの駄テンポを何とかしない限り
ジライヤの本気の戦いとかそういうのは一生見れないキガスw
>593
冨樫レベルで広がりと奥行きとアイデアがある世界観なら考察のしがいはあるだろうが
岸本の考えている世界観を真面目に考察するのは時間の無駄だと思う
そんな世界を表現しようとしてるのに伝わってこない、もしくはそこは作者が元々曖昧にしてる設定なんじゃないか?
・・・なんかそれ以上はっきりした定義は見出せないと思う、子供向けだしやっぱ。白以来そういった事柄には期待していないけどな
長文語ってスマソm(_ _)m
まぁ…2ちゃんを今は見てるか知らんが…とりあえず全部岸本先生に言いたかったんだよね。
前は…2ちゃんとスプリントで自分の漫画の感想とかを見てたんですよね?(情報は自分の身内の漫画に書き込んでる事ですから嘘じゃないですよね)
とりあえず頑張って下さい。
604 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 03:51:38 ID:VEtw+rcN
何でドウ術で腕が引きちぎれるんだ?
誰か教えてくれ
ただの精神攻撃の月読なんてあれと比べたらカス同然じゃねーか
しかも未完成なんだろ?
思い返せば中忍試験でバーッ、とキャラ出ししてから明らかに忍の苦しみを描けなくなった・・・これはもう金のなる木だ、エンピツも販売できるぞって。なんかそれ以来少し方向性ズレたと思うけど。
と同時に力のバランス観も決め切れないままここまでズルズルっとの気が
ネタが尽きた状態で引き延ばすのを避けるためにわざとダラダラ描いてるのか?
波の国編までは面白かったってレスよく見るね
かく言う俺もそう思う
だんだん無駄ゴマ、無駄ページ、無駄不幸自慢が増えてきて
サスケ奪還編から伸びたラーメンみたいな漫画になった
コミックス派の人は気にならないらしいけど
週刊ペースで読んでる読者の俺としてはもう少しサクサク進めつつ、
主題っぽい「人と人との絆」をもすこししっかり書いて欲しい
サスケとナルトの友情みたいなもんがもっとしっかり描かれてれば
サスケ里抜け編だって楽しく読めた筈
DBやワンピは長期連載だけど、
前者は驚異的なテンポの良さで読者を飽きさせないし、
後者は密度の濃い仲間同士の絆をちゃんと書いてるからクライマックスで泣けたりする
岸本は長いだけでオチも良くわからん
もっとガンガレ
>>604 兄者、そもそも全ての忍術自体説明できないのばっかりだ。
分身とかもね。
何ていうか、岸本は読者に媚びるなんてこと一切せずに自分の自己満足で書いてる
感がしまくりだ。誰もサクラの活躍なんて望んでないしカカシのあれとか何の下らない
ギャグだよ
>608
ナルトが手裏剣に化けた時
多重影分身で大人数になった時
質量保存の法則はどこ行ったんだ??と思うわけだが
質量関係なく変化できるならありとあらゆる犯罪が可能になるよなー
DBは当時、セル編終盤あたりからもう早く連載オワレ、俺たちが読みたいのはこんなんじゃないんだよ、って倦怠した空気が蔓延してた気が・・・
とにかくナルトのオチが予想できないってのは漫画的に半分正解だと思うんだが・・・
読者に媚びられても困るがな
613 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 04:02:43 ID:VEtw+rcN
ザブザ編でカカシの写輪眼が初めて出てきたときは感動したのにな・・・
とりあえずちゃんと実力出し切って戦う敵とのバトルをダラダラせず描いてほしい
暁も株下がりっぱなしだわ
味方の活躍とか新技おひろめマンセーばっか
お前アレだ
お前は文字というものを初めて習ったとき
「何でこの文字はこんな形なんだろう?」とか思ったか?
「ああ、この文字はこういう形のものなんだな」と思っただろう?
そのときの心でこの漫画を見るんだ
きっと「ああ、この世界の忍術とはこういうものなんだな」と思えるはずだ
616 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 04:08:09 ID:VEtw+rcN
バトルは3代目VS初代&2代目が俺の中ではピーク。
巨大怪獣三竦み戦も期待したが1週しかなかったのが非常に残念。
婆&小娘VS人形なんぞにあんなけ時間を割いてたのに・・・
ナルトVSガアラは? 俺は体力チャクラからっから同士の意地のぶつかり合いっぽくて好きだが
そこでサスケがガアラにはいつくばって近づくナルトをとめたのも、けっこうやるな、と思ったんだが
>>617 なんだっけな〜…、リーが頑張って崩したガアラの砂の防御を、
ナルトとガアラが戦ったときでは、
ナルトが爆発を起こす符をつけたクナイをガアラへ向け投げて
砂の防御をあっさり崩してた、という非常に萎えたことしか覚えてない。
リーとの戦いでかなり弱ったんだろうけどさ…、なんだか…。
それにガアラ自体、鉄雄君のパクリだから萎え度がますます加速したな。
619 :
コピペ:2005/09/18(日) 04:23:47 ID:mD/QPKwR
それぞれ違った意味で「放蕩壁」があった三忍のようなので、
その戦いや強さも伝説化しつつ、人々の記憶から薄れていきがち。
そんな中、里一番の実力を持つヒーローが出てくると。
「あの三忍を凌ぐ!」と賞されても不思議ではない。
一種の人望や凄さを現すバロメーターやキャッチフレーズみたいなもの。
ホントは、もはや較べるすべも意味もなかったりするし。
場面によってその個性の発揮なんて変わるし。
時代や技術もどんどん変わるし。
沢村、川上、金田、稲尾、長嶋、王、野村、田淵、掛布、山本、衣笠 etc と、
江川、原、落合、桑田、清原、イチロー、松井、松阪、etc と較べるようなもの。
あるいは、「第二の山口百恵」が何人居ることか?
第一、山口百恵じゃないんだから。
ま、強さを現すために、それまで最強設定だったキャラを比較にしすぎるのは、
余計に混乱させるキッシーの悪い癖みたいだよね、確かに。
そんなこんなで、今でもその実力を揺るぎなく持っている「三忍」はやっぱスゲェってこった。
漫画、漫画。
620 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 04:23:52 ID:VEtw+rcN
話ずれるけど穢土転生の生贄が音忍の使えない2人だったって昨日漫画喫茶で知った
>>618 ありゃ守鶴形態に移行してたからな。オートガードは無くなってたし。
リーとの戦いは一ヶ月前のことだから関係ないと思うぞ。
鉄雄君?何の漫画に出てくる誰だかも知らんのでなんとも言えん。
>>616 同じく。三竦みは終わるのはえーよorz キッシーが書くの面倒になったんだろうが。あれでオロチの人外度はましたけどな。
デイダラも左目に眼帯入れてるからも瞳術使うかもな!
もしかしたら車輪眼かも!?
いくらなんでもそりゃないか。
>621
キッシーのバイブル、AKIRAの鉄雄だよ
ナルトファンなら読まない方がいい
あぁ、AKIRAか。言われてみればそんな気も……見たのが昔過ぎて全然覚えてなかったわ。
サクラの成長とか二部自体ハジメなくてよかったのに、って多く聞くけどオレ的にはオッケーかな
・・・なーんかFF4でリディアって女の子キャラがさ、後になって強くなってかえってきたっぽくて
ナルト世界は忍者が犯罪を犯し放題だな。
変化の術をうまく使えば三代目火影ですら正体を見破れないし(一般人ならだまし放題)
一般人に幻術かけて レイープ 窃盗 殺人もし放題でバレル心配もあまりなさそう・・・・・酷いせかいだよ。
どうやって取り締まってるんだろうな、。
>626
うちは一族主催の警察組織(警務部隊だっけ?)が出てきたじゃないか
アニメでは収監スペースも出てきたっけか
でもアカデミー生レベルで変化の術使えるって恐ろしい世界だよなー
628 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 05:18:27 ID:OEw8agii
カカシが万華鏡使うなよ イタチで最強だと思てや
とりあえず白眼は犯罪には最適すぎる。
630 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 05:53:55 ID:mVnsSX0w
1000の技があるとか言いつつ
結局、雷切りと写輪眼しか使わないカカシ=リアルノゲイラ
マジレスすると鬼鮫戦でザブザの水分身、鬼鮫の水遁水鮫弾、ま、これも写輪眼のうちの一つだけど
>あ、秘伝体術奥儀千年殺しもあったか
あと鈴取りで出てきただけの幻術も。
ついでに口寄せ関連が……3回?かな(土遁追牙、サスケ追跡、ガイ班連絡)
変わったところでサスケの呪印を封印したのもか(名前忘れた
土遁心中斬首の術に、意外! 影分身(多重と単体)・・・つまり、暗部時代のコピー術、技などは一切ナシ
最近さぁ
自分の嫌いなキャラが活躍したり
好きなキャラの見せ場が無かったりしただけで
○○弱すぎ!バランス崩壊!つまんね!
とか言うやつが増えた気がする
普通に楽しんでるやつもいると思うんだが
別にいいけどね…
微妙にアンチスレ化してますねw
いや、仕方ないけどさ。
内容が良ければ叩く奴なんてそうは居ないよ。
最近は批判意見ばかりだしカキコも激減。
戦闘が長い+つまらないじゃしょうがない、サソリに至っては強いのか弱いのかわからなくなってきたし。
最高レベルの傀儡師が 現役引退した高齢者と3年前まで最低ランクの下忍だった奴に苦戦続き、挙句の果てには敗北。
チヨが強いのは分かるが あの年寄りに遅れを取るのはまずいだろ・・・サソリは風影も倒す現役バリバリのSランク忍者なんだからさ。
>>636 このスレがどうとかはとりあえず置いといて、好きなキャラの扱いによってというか
キャラの好き嫌いで左右される人は多いと思う
一行感想スレなんか見てると物凄く分かりやすい
大蛇は全ての術を〜とか言ってるが
最近の各忍者オリジナルの術の出方をみてると
大蛇●、お前、無理、諦めろとか言いたくなるぐらい出てきてるし
わりかしあっさりとオリジナル術開発されてるのな
・・・・・大蛇丸はおいろけの術なんてのもコンプするのだろーか
>639
でもナルトはストーリーが糞過ぎて実質キャラ漫画に成り下がりつつあるから
無理ないんじゃないのかねー
>638
1:肉親の情(?)が勝り、最終的に蠍が攻撃の手を緩めわざと敗北した
2:大蛇丸は暁の中でも捨て置けないほどの強い存在だった
(雑魚ならほっぽっておけるけど蠍がスパイを放って動向を探っている)
3:大蛇丸も年老いた3代目に苦戦した(初代・2代目と多勢に無勢だったのに)
4:チヨ婆は砂で影クラスだった(推定)
パワーバランス的に何とか折り合いを付けられないことも・・・ない・・・かな
>640
カカシなんか1000個の術を持っててもあの体たらくだから
術だけ沢山持ってても・・・な
>642 器用貧乏って奴か・・・・・
>>641 ナルトだけじゃなく全体的な事を言ったんだが
お前夜中からずっと元気だな
645 :
643:2005/09/18(日) 09:21:54 ID:ztRdnkCy
前言撤回! 意味が違うか・・・反射カキコしちまったw 俺アホだ。
>>640 飛雷神なんて既に失伝してるしな。
他にも一杯あるだろう。
>>641 無理無理w
>>642 覚えてないんだよ。
その場でコピった数は1000を超えるけど、
実際に覚えた数は10個くらい。
多分鏡写しじゃない状態で使ったことあるのは2,3個位じゃないか?
最初のイタチ戦で、水分身とあとなんか水の壁作る奴位。
基本的に口寄せ・雷切・写輪眼の瞳術とオリジナルに拘ってるとかか…?
>644
時差があるからこっちはまだ夜なんだ
ちょwwwwwwwwwwどっから書き込んでるんだよw
デイダラの左目は覗き用じゃないの?
なんか特別な目があったら非常に萎える
デイダラは土で自らの腕を作る。腕4本になる。
デイダラは不幸な過去を持つ。そして、自ら語る。
デイダラは最期に左目からC3を射出して自爆を試みる。
ガアラは生き返る。
チヨバアが術を使用する直前にガイ班、カンクロウ達が到着。
「俺達のチャクラも使え。or俺達の命も使え。」
ジライヤの調査により、小指の先のチャクラ量程度でも九尾に匹敵する最強の尾獣「王魔」の復活が暁の目的である事が分かる。
>>652 何その天津飯
何そのわかるってばよ
何その幽遊白書
何そのDB的インフレ
何度も既出かもしれんがナルトってまだ片手で螺旋丸を作れないのか
2年も修行してまともにチャクラコントロールすら出来てないんじゃ
他の術覚えて無くても当然だな
イタチの提示した万華鏡発言条件は
ウソだったのか・・・
まぁ、最も親しい友を殺すとか、
判定の微妙な条件がマジでなくて良かた
最近のあぼーん対象 異常ループネタ。
「1000」(カカシの術ネタ)
「片手で螺旋丸」 or 「一人で螺旋丸」(ナルトの成長無しネタ)
「中忍+ババア」(サソリ弱スネタ)
あと、「暁は弱い集団」ネタ
>>655 カカシが開眼した理由が出てないのに何故嘘だと言えるのか
サソリがさいごたおれた時、絵から音がした。
それって、かっこいいと思ったけど、ここはそれを書く空気じゃないのか。
>>657 どうせ開眼理由はしょうもない糞後付け設定だよ。
オビトとかオビトとかオビトとか才能とかさぁ、そんなんだったら親友を殺すっていうのが嘘だったほうがマシ
>>657 まぁ、開眼の理由が出てないってのはそうなんだけどさぁ、
ウソってことでいいじゃん
とっ散らかっちゃうんだから
イタチがウソをついた理由を後付けした方が
まとまるよ
今更後付け設定を恐れる気にはならない
>>660 薄っぺらいヤツだこと・・・。
読み方はそれぞれだから、お前が楽しいんならいいよ。
でも薄っぺらいなぁ〜〜〜・・・。
この際「暁」メンバーでどこか里を手際よく壊滅、もしくはクーデターなんてしたらとりあえずため息は出るだろうな、それも木の葉、砂の連中にさえもはや手遅れ状態にまで陥落させれば・・・でも酷すぎるかな
664 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 16:50:16 ID:5kASIWG4
>>659 そうか!
イタチの「親友を殺す」が嘘だと考えれば辻褄が合うね。
弟を里の生ぬるい考えに染めない為に誘導したと考えれば。
そしてもう一人の(カカシ以外の)万華鏡写輪眼の開眼者と合流する。
イタチは暁の目的以外にも何か他に目的を持ってそうだね。
それがうちは一族の秘密との関係と絡み合う。
ということはサスケもすでに万華鏡写輪眼を手に入れている可能性があるね。
カカシのはあれ、コントクト入れただけだよ
>>665 コントクト 一つ ください!
プレゼントなので包んでください!
667 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 17:08:22 ID:B+Tzy+o6
何なら両目コンタ入れればいいのにな。
マイメロの分身>>>>>>>>>>>>>>ヌルポの影分身
目の色が左右違うのは恐眼といってカッコイイからさ
>664
はいはい
カカシ誕生日の腐女子向けサービスに後づけご苦労様
よくカカシの誕生日とか知ってるな
アニメに合わせてとか
本編に関係ないタイミング合わせもあるよ
ダラダラ展開に付き合わされる身になってほしい
わかった!
チヨバアとサクラがサソリ倒せたのはあの二人が強かったとか
相性の問題なんかじゃなかったんだよ
最後にチヨバアが言ってたろ?
サソリは最後の攻撃を避けられたのに避けなかったって
つまりサソリの良心が勝利の鍵になったんだよ!
>>673 そだね。それは正しいよ。 最後"だけ"はね。
それまでは手加減なんかしてなかったと思うよ。最後の最後だけサソリの甘さが出た。
カカシ「油断しすぎだよ・・・」
お前汗かきすぎだよ
カカシ「油断しすぎだとよォ・・・」
677 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 19:11:45 ID:hrSedwKn
ナルト「わかるってばよ・・・」
つかsageろ
679 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 19:37:02 ID:tzeVyepC
>>654 天才4代目の技だからな、そうとう難しいんじゃないのか?
ナルトに出来たら他の上忍も普通に出来てしまいそうな気がする
設定としては四代目と自来也しか使えない術だしな
だからこそ綱手が驚いてた訳だし
影分身併用とはいえ自分で工夫してマスターしてるだから良いとは思うんだが
いや、あの、他の人も分身すればいいじゃんw
影分身のリスクは高い。
チャクラを自動で還元供給してくれる九尾持ちのナルトじゃないと、
実戦で多重影分身しまくるなんて無理。
そもそもそこまでして使うほど有用な術でもないし。
684 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 19:50:08 ID:qAKd/Gyn
チヨクソババァが禁術でガアラ生き返らすんだろ?あのクソガアラ死んでいいよ。ほんっっと緊張感ねぇー人死なねえな
チヨクソババァテラワロスw
つか単に需要がなかっただけだの労力に合わないからだの
強さ議論スレじゃないんだから、そんな作者が意図してないようなこと考察しなくていいよ
万華鏡開眼方法→脱童貞
通常 初恋の相手とチョメチョメ
カカシの場合 風俗嬢とチョメチョメ
>>686 つじつまが合わなくておかしいなって話をしてるだけだろ
ナルトの話するなってこのスレで何の話しろってのよ
※影分身の正しい使い方
影分身→分身の方を女の子に変化→服をぬが(ry
>>686 只でさえ過疎てんだからネタ潰しみたいな事すんなよ
691 :
案山子:2005/09/18(日) 21:18:45 ID:D2pQtSQo
実は飼っていた犬たちをXXしました。
>>687 つまり、今週出て来た新しい写輪眼はマン毛狂写輪眼でした、と。
はいはいわろすわろす
693 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 21:43:32 ID:5kASIWG4
つーか、最近色っぽいくの一の新しいキャラが登場しないからスレが荒れてるな
銀玉のさっちゃんみたいなのがいい。
ナルトなら多由也たんが一番カワイス
イタチならマン毛で伝説の3忍も殺せそうなんだがな・・・
写輪眼対策なんてあるのか?
一応、目を合わせなきゃいいとか変態先生が言ってたが
さっちゃんみたいな外見がいいな
めがねっこロングヘアー
そして不幸な過去があっても口には出さず
根性があって必殺技が頭突きなら岸本も満足だろう
超期待
結局カカシの
「安心しろ、我愛羅は必ず取り戻す」発言はナルトが取り戻した、でおk?
やっぱり最強はイタチだろw
一番強いってことは少年マンガじゃ重要だからな
それに余計なことは言わない寡黙で頭良い所に感情移入するヤシも
いるみたいだから、がんがんアピールしてほしいよマジで
最強は自来也。
これ公式。
公式にイタチの万華が最強って書いてあるよ
カカシのマン毛のあの技は「スサノオ」じゃないの?
マン毛ワロスwwwwwww
いいからロングヘアでめがねっこで逆境にもめげない娘を出してくれ
すげーイイ
ハアハアするってより、こんな女もいるんだってのが新しいし
多由也とか死んだんだし、紅とかオバンだし、アンコはうざい
からもう出さなくてイイ
性格が良くて根性があって世間を渡って行く知恵のある女がいい
705 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 22:12:29 ID:5kASIWG4
多由也が木ノ葉の里で性奴として飼われてるサイトがあったような
デイダラの妹は?
707 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 22:18:53 ID:tzeVyepC
俺は紅がいるから今のままで(・∀・)イイ!!
女は紅で、最強はイタチでどんどんかっこよく活躍させてほしい!
デイダラの手のひらって血継限界だよね多分
710 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 22:56:28 ID:yeoE64vz
秘伝
711 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:01:12 ID:2xeazMQh
カカシの瞳術って威力はすごいけど時間かかるからあまり使えんだろ。
元気玉かマカンコウサッポウに近い技だな。
まあ走りながら準備できるからマシだけど。
そう思うとピッコロはあんなに気張らんでも技出せるんじゃないか?
そんなに集中いるんかな。
ガイは六門開いたのにちょっとです(;´Д`)ハアハアしただけな件について
ナルトって今一人で螺旋丸出せてるっけ?
アニメの公式本で、岸本はナルトは良く判らんて書いていたよ
でも連載が始まったとき、ナルトの滅茶苦茶な頑張りや、火影になるのに
近道はないって言葉で読者は付いて来たんだと思う。
作者と主人公は別物かも知れないけど、それ位無茶な勢いが岸本にはあった
でも今はダラダラ展開.........
アニマは全部で9個中の目のいくつかがあいてるよね?
尾獣が9匹だから目が開いてる分はすでに抜きだしたんだろうな.
>712 鍛え方、肉体強度の両方に大きな差があるんだろ?
リーは成長期の子供だからな、肉体が完成してない。
>>716 単行本派?未収録分でデイダラが"我愛羅以外に2人捕らえた"って言ってるよ。
>717+開いてる時間が短いから。
裏蓮華はやりすぎ。体全体酷使しすぎてる。
>715
見れないよ!!!!!!!!!!!!
その後も、俺はもう偉いんだからナルトなんかうざったくて知らんとか
ずいぶん偉くなったもんだな>岸本っていう内容だった
マンガ家とかって偉くなるもんじゃなくて、面白いもんを描くもん
リーってさあ…
チャクラコントロール出来ないのにどうやって門開いてんの?
チャクラコントロール出来ないんじゃなくて、術を発動するまでのプロセスが出来ないだけ。
>>720 第三部はじまったら、そん時スンナリ満足スルカモヨ
人は丘を登り切らないと辿ってきた道が案外わからんもんだって
四代目生きてるような気が
>>724 慢心してる間は満足できる物が描けると思えん
今どうにか見られるのは雰囲気だけなんだし
単行本の表紙ーーー手抜き化
物語ーーーー遅過ぎ。毎回物量作戦とくどい積み重ね
んじゃいっそ
漫画版、絢爛舞踏祭やグランセイザーみたいな
高速展開で
今のナルトでも十分楽しめてる俺は勝ち組
1部より全然おもしろい
>>732 ナカーマ。二部の方が好きな俺も勝ち組。
ただ新しい絵の描き方と、その描き方で表現できる自分の感性とのはざ間でまだ納得いってない気がするね、もうちょい待つべき、なのかな
>>732
二部のどういったトコが好き?
>>729 そっか、チーズか。つまりリーはチャクラコントロール出来ないんじゃ無くて…その、アレだな。
チーズが好きなんだな。それ故に忍術が使えないんだな
メリハリをつけてほしい
サソリ人形の量が多いって、去年も影分身のナルトを沢山描くのが大変て
ぼやいてた。
そんなの物語の面白さに関係ないし
愚痴りたくもなるよ
二部面白いってほうが負け組でしょ
楽しめるヤツが勝ち組なのは間違いない
だから木の葉丸をお供につけてやればよかったんだ!!そうすりゃ成長したナルトと子供ナルトとの違いを出せた、カカシのなるとへの対応のしかたの微妙な変化とかがファン以外のジャンプの読者にもうまく伝わった気が
ダメなもんを無理矢理楽しむのがいかにつかれるかが良くわかったよ
漫画をゴチャゴチャ考えてしか読めない人が一番の負け組
ダメなもん←そもそもここは個人的なもんだからショウガナイ.
ゴチャゴチャ考えて読むのもまた楽しいのさ。
>>739 訂正
成長したナルトとまだまだひよっ子の木の葉丸との違い
>>744 なるとはまだ影分身使わないと螺旋丸撃てないのか
…と、このスレでさんざん書かれていたなあ
>>745 成長とはなにもスキルの問題だけではない、心の成長もあるのだよ
まあ一人でできても
「四代目と自来也しか使えないって言われてたのに下忍ができちゃうのかよ」
とか言われたんだろうけどね
しかし、心の方はむしろ輪をかけて糞ってる。
>>746 お前しゃべりがキモイなあ。個人的なもんだから仕方ないけど
螺旋丸が一人で撃てないから成長してないって趣旨だったよ
その時、そう書けば良かったろ
第一部も後半退屈で死にそうだったしな
それに比べて第二部面白いっていうのもちょっとなあ
>>751 ページが半分なら展開はやくていいのだけど
八墓村って映画がある
これを名前忘れたけど、人情とか細かな描写の上手い、有名な監督が
撮った奴と、無名の監督が撮ったやつがあって
正直無名の監督の方が面白かった。
細かくなくて。迫力があるっていうか、おりゃー娯楽屋!
って、出し惜しみしない感じが
今のナルトは、前者のお上品な監督の映画みたいなもの
だとおもう
俺はただの糞漫画家が描いた漫画だと思うが
アンチスレいらなくね?
前はサクラは失禁するは、ナルトもサスケもゲロ吐くは
祭りだった
でもそうじゃない方向でやりたいなら、はっきりしてくれえー
何がしたいのかわからないス
まあ二部になってここもアンチ化してるからなあw それでも読んでしまうんだが。
青汁みたいなもんか
758 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:18:32 ID:VrRdWPgJ
くぇrtyfghj、bΣ(・ん・;メ)身う、伊湖k、pp。・;:fvtbygぬいも、p。
rftgy富士も、p・@。っぶhdに尾ps、cちゅいおp@zxcvbんm、。・¥
くぇrちゅいおp@「:;ぉきjhgfd。lkjhgfdsedrcftvgybhunjimko,lp.(;゚д゚)ァ.... sdfghjkl;:
759 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:29:27 ID:dufPXuHq
>>750 だから螺旋丸は一人で撃ってるだろ。
何を読んでるんだ?
第一部後半に比べてじゃなくて、第二部が面白いって
ひとはぜひ教えて欲しいよ
俺はなんか疲れた
良いところをひたすら数えて来たってことに
誰かがダメって言っても、面白いと思おうとして来たってことに
でも雰囲気だけじゃダメなんだろ、マンガって
分身無しで螺旋丸撃ったら手抜きだと思われるから減らせないんだよ
何処も彼処もアンチスレ化してるな。
この漫画、油断したり馬鹿に描かれたりすることない敵との戦いはないの?
余裕の無い奴が多いな
テニス漫画を見る時と同じ目で見ればいいんだよ
>>763 そんなことしたら主人公側が負けちゃうもの
732 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/09/18(日) 23:30:14 ID:3tVQ3flN
今のナルトでも十分楽しめてる俺は勝ち組
1部より全然おもしろい
そうなのでぜひどのあたりが面白いか教えてほしいす
>>732 面白いと言った以上はきっちり説明してほしい
どこがおもしろいのか
我愛羅VSデイダラ
鬼鮫VSガイ班
はおもしろかったよ。
前者は問答無用で里を人質に広域爆弾落としたり、慢心せず腕を犠牲にして我愛羅を潰したり。
後者は水遁地形改変→水分身→水牢のコンボという、わりかしまともで有効な戦術使ったり。
他は糞。
770 :
732:2005/09/19(月) 01:05:52 ID:crlekc8g
この雰囲気で自分がおもしろいと思ったところ上げても
すぐ反論されそうだからやめとくw
俺が個人的に2部が面白いと思ってるだけで
ツマランって思ってる人はそれはそれで正しいんじゃない?
面白いって思ってる人がいる事に納得できない人もいるかもしれないけどさw
誰もが楽しめるものが一番いいんだろうけど
それはそれで凄く難しい事なんだろうな
サソリ戦はメチャクチャ面白かったよ
的外れな理由でサソリを馬鹿って言ってる奴が居て
的外れな理由でサソリを擁護してる人も居て
>>770 769の書き込みにも反論はしてないよ
面白くない、という自分の意見にも反論はあったけど、理由は書いたよ
面白いと思うなら、一般論に逃げないで説明しないと
サソリ戦はスレ見てるのが楽しかったな。
>>770 732はちゃんと説明しろーーーー
面白くない、と書く方だってリスクは負ってるんだよ
現に最初、面白くない、と書いて即面白いって反論された
自分がリスクを負わない発言てないも同然だよ
775 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:24:46 ID:dufPXuHq
>>770 まあ、読解力の弱いアンチに何を言っても無駄だからね。
それにしてもアンチが涌いてるね。
連休だねぇ〜。
776 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:27:30 ID:Zwu4JCDH
>>775 775は連休でなくてもずっとここでだべってるのか
それってアンチよりダメなんじゃ
778 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:36:47 ID:Kb1QXe46
ID:Zwu4JCDH乙
779 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:40:52 ID:9WwqpTq7
つまらないって・・・読まなきゃいいじゃん!こんなとこで言い合ってる意味がわからんよ@@;
780 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:46:07 ID:vhXEWpGy
ねえナルトって三忍より遥かに弱いカカシより遥かに弱いんでしょ?
二部になってこんなに弱くてどうするの?
三部とか四部とかあるんですか?
運で勝つ。
ナルトが切れて不思議なパワーが出て勝つ
いろんな面で弱かった主人公が、
ことあるごとに、段階的に「覚醒」してパワーアップしていく。
とてもかなわない驚異的な相手に対しても、
信じられない力を発揮する。
これ、王道。
>>779 ややこしくなっているけど、まず岸本の「ナルトうざい」発言ていうのがあって
ナルトを面白い、好きだと思うファンにとっては辛い事なんだよ
ナルトの突き抜けた所や頑張りを応援して来た人間にとっては辛い。
岸本面白いと断言した1部後半や2部にだるい部分が多く…
面白くして欲しいし、面白いと思えるならそこを聞かせてってこと
かみくだいて書くと…長くて悪いんだけど
>>784 岸本がナルトのことうざいって言ったの?
本当に?
ナルトについて、うるさそう、めんどうくさそう…と、アニメの公式本に
あるよ…
それに対して前向きな発言は皆無。
でもこういうことを自分ばかりが説明し、反論されるとね
そりゃまあ最初からそういうキャラとして書いてるしな
788 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 02:22:38 ID:ahAgAk9V
そんなに面白くして欲しいなら
こんなところでうだうだ言ってないで直接手紙でも出したら?
マン下車輪ってあんな術だったけ?なんかもろ物理系な気が・・。
ナルトについてそう書くけど、最初の頃のナルトって何か切実だった
岸本は「絶対面白くなります」と、自分は立てるけど、
実際には…つまらない事が多くなり…。
ナルトみたいに面倒でもバカでもいいから、頑張ってくれってのがつのった訳…
791 :
:2005/09/19(月) 02:45:45 ID:XuVS+pAs
手紙出せない理由がある
まあ100回は面白いと書いたマンガなんで
王道かあ。その強くなれる理由が届かなくなったんだろうね
792 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 02:50:57 ID:QT0TBa6O
螺旋岩のあの丸い奴敵にむかってなげつけるってどうよ?w
螺旋岩が初めて出たときからこの技考えてたんだけどよw
投げたらDBみたい
デイダラは腕が吹っ飛んだのにあの落ち着き様…腕くらい簡単に治療できる忍者が暁にいるだろうな。
あと、なんでナルトはパンチなんだ!?螺旋使えばいいのにな‥相手、油断してんだし。
796 :
あ:2005/09/19(月) 03:38:08 ID:Bk32vT+j
アト何年このクソ漫画つずくんだ。おれたちはもう飽きたんだもうやめてくれ。
乙だなあ。ワロスw
悪役なんて主人公にぶっとばされて死ぬのが役目
うん助は死ぬのが吉 つかお前がぶっとばされて氏ね>794
うん様は死なない
サソリもしんでない
今のナルトじゃガアラが死んでも
ああそうくらいにしか思えん
それが今のナルトのクオリティー
801 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 05:23:40 ID:QT0TBa6O
>>796 おれたちはもう飽きたんだもうやめてくれ。
おれたちは
おれたちは
おれたちは
おれたちは
おれたちは
wwwwwっwww
勝手に仲間にするなよ
厨房の特徴、仲間意識
大人でこれ言ってたら痛すぎるよな
訳の分からん流れだな
面白くないと思ったのなら苦痛を感じてまで読む必要ないのに
どこが面白いのか言えとかスレ住人に絡んでまで何がしたいんだ?
読むのを止めると言う判断さえ自分自身で出来ないんだろうか
幼稚な奴だ
804 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 08:09:57 ID:AgDnc3vS
サソリ戦での砂鉄とか見たいにわざと弱めに攻撃しているとしか思えないと言う突っ込みに対して、
「漫画だから」「そんな些細なことを言っていたら漫画を楽しめない」とか返す人は、許せないとか嫌いな漫画が無いんだろうか。
漫画の限界に挑戦しているキッシーに対しても失礼だと思うぞ。
思考停止じゃなくて、きちんと評価してやれよ。
確かに、漫画家は読者に楽しんでもらえるように意外な創意工夫を試みたりしてるもんだ。
してない人もいるけどな。
それを「マンガだから」とか「細かいことを気にするな」と言って流し読むようじゃ漫画家に失礼だとは言わないが、
読者としてはちょっと・・・かな。無論、楽しめていればそれはそれでいいんだけどさ。
でも少なくとも岸本は漫画の限界に挑戦してないよ。(それとも糞の限界点?)
明らかに惰性でやってることは明白。(やたら多いどあっぷ「・・・」)
ストーリーも連載速度も今現在はカスい。
絵は良くも悪くもあれが岸本のスタイルだし。
ID:Hu71I7XE=ID:XuVS+pAs
何か気持ち悪い文章だな…
チラシの裏にでも書いておけ
808 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 08:34:14 ID:AgDnc3vS
SSSS……俺
SSS…イタチ、自来也、大蛇丸、綱手、四代目
SS……カカシ、デイダラ、蠍、
S……ガイ、鬼鮫、兜、チヨ婆
AA…我愛羅、九尾ナルト、骨骨マン、紅、
A……勘九郎、テマリ、ネジ、サスケ、シカマル
B……ナルト、リー、キバ、チョウジ
C……テンテン、桜
804 大人がよんじゃわるいのかよ、いけないことなのかよ!
すねかじって遊んでいるおまえには分かるまいいい歳してコンビニでジャンプをかう俺のつらさが、毎週俺の財布から240円消えていくはかなさが!
まだ抵抗するのなら、来週のジャンプ発売したとき、おまえが買いに行ってその手に取るジャンプを今週号にすり替えといてやる、
遊びでやってんじゃないんだよ!
810 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 09:24:02 ID:fUB/vLiF
ヤリマンサクラとガアラとチヨクソッタレババァは死んでもなんともねぇ。むしろ人が死なない下痢漫画だから暁に殺されたほうがまだ話が盛り上がる。
流れを読んでみるとアンチの方が、具体的に、感覚的に
内容がある事書いてると思うけどなあ
本当に頑張っていた時期には面白かった訳だから
なに手抜いてるんだ?と言いたくなる気持ちも判る
>>811 本当に頑張っていた時期とかってはっきりいつなのか言えよ
>>811 別に書いてある内容うんぬんではなく自分の意見を押し付けるな、アンチスレが
あるんだから住み分けしろって事なんだけどな
俺は面白くないと思ってるのに何でお前らは面白いと思ってるんだ、何処が
面白いのかちゃんと書けってアンチに言われてもなぁ…
共存なんか出来る訳ないだろ
814 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 09:54:09 ID:AgDnc3vS
>>809 脛かじってるってゆうか……養って貰う権利があり親もその義務が有る訳で
でも見てるとアンチ(?)の方は聞かれた事には答えている
それからアンチでもマンセーでもないけど、
今の展開には不満て、グレーゾーンもあり
817 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 10:06:16 ID:fUB/vLiF
ツナデのおっぱい気持ちいい
今の展開が面白ければ、自然にスレももりあがって
アンチなんて目につかなくなるもん
でも今マンセーが書いているのは、否定的な意見があると
それに噛み付くだけな状況
マンガがつまんないのを、アンチにぶつけても仕方ない
819 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 10:21:37 ID:ahAgAk9V
ID:Hu71I7XE=ID:XuVS+pAs=ID:c6z+wYigは
なんでやたらと改行入れるの?idも変えないで欲しいんだけど
820 :
素直な感想:2005/09/19(月) 10:31:52 ID:j6M7uMnt
やっぱり主人公ナルトが成長して強くなっていくのは正直嬉しい。
カカシはジライヤ達が出てきてから影薄くなったけど、NARUTO初期ではナルト達の越えられない壁であったわけだし、今見せてる強さ?も正直嬉しい。あぁやっぱり強いんだなと。
ただサクラはちょっとあんなに強くなれる要素があったのかな?とかNARUTO世界のパワーバランスには確かにあれ〜?って思うところがある。
きっとガアラは死なないでしょう。サスケもいつかはナルトと共闘するシーンがあるでしょう。
みんな簡単にストーリー予測できちゃうところが不満なんじゃないの?
今の不満なら展開が遅いって事だな
サソリ戦に11話もかける必要がどこにあったのかと
28巻くらいサクサク進めて欲しい
ただラストはちょっとしんみりした
サソリの為に編み出した術は無駄になったが、最後人間らしさをほんの少しでも
戻させる事の出来たチヨバアの勝ちか
822 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 10:42:12 ID:AgDnc3vS
我愛羅
…チヨ婆のメガザル→我愛羅復活→チヨ婆死す→FA
まあここは別にナルトの儲スレじゃないんだし、否定的な意見が出てても問題ないだろ。
信者はどんな展開でもマンセー、最高、おもしろい。
アンチはどんな展開でもウゲェ、最低、おもんねー。
普通の読者は肯定否定どちらもあってしかるべき。まあわざわざナルトスレに居る以上
この漫画そのものは好きな奴らが多いはずだが、だからと言ってそのすべてを肯定する
のは間違ってるしな。
とりあえず、ここ最近の、相手を"馬鹿"にして味方を強く見せる手法は気に入らんかなぁ。
サソリも馬鹿だし、起爆粘土もないのに人柱力を狩るとか言ってたデイダラも意味不明。
ちったぁ術とかで攻撃しろ、と。結局カカシの術に腕やられるまで単に空飛んでただけじゃん。
だな。何か勝つべくして勝った気がしない。
ホント、
初期のデイダラと鬼鮫は良かった。
自分の持てる全てを出す。
ナルト信者必死すぎwwwwwwwwwwwwww
ナルトを読んでもいいのは小学生だけwwwwwwwwwww
うぇうぇうぇwwwwwwwwwwwww
岸本乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
写輪眼強すぎだな。
新しい術開発したっていってたし
カカシが使った術は、彼オリジナルなんだよね?
瞳術って幻覚タイプだと思ってたら
あんな物理的なこともできるのね。
>>822 それはFAだろ。
>>825 同意だな。
まあ我愛羅のインフレは気になったが、あれはあれで納得できるんだよな、我愛羅だし。
つーか最初見た時どうやったら我愛羅に勝てるんじゃ?と思った。
鬼鮫はまあ水吐き過ぎw
サソリ戦になってから「実はこの手がありました」を使い過ぎると思う。
その「奥の手」がどれも薄い。これ前の号だっけ?と思う位同じに見える。
そこまでは絵だけ見るってことにして…で今週、なんの緊張感もない戦闘であーあ、って所
戦闘中のサクラの成長は、サクラ自身に葛藤が全然ないから只の優等生に見えてしまう
チヨバアとサクラが何かで喧嘩していたりもないのにただ仲良しでカタルシスなし
人間同士のやりとりにゆらゆらがないというか…。
イルカとナルトも怒ったり怒られたり、不信・信頼がお話の中で語られていた
その後、ナルトをうざいって言うサクラが反省に至るまでもお話しで書いてあった
いろいろパターンがあるけど、チヨバアをカカシが説得するのも言葉だけで一方的
なんだよなあ…。
長いかな?それなら失礼。
サクラ叩きウザイね 安置スレなんて無理矢理叩いてるしw笑うわ漫画キャラに
831 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 11:41:24 ID:HUluP8n2
テマリのピンクマンコの奥にシカマルの精液が着床するのは何年の何月号ですか?
我愛羅vsデイダラ戦
生け捕る為にストック、戦術共にきちんと用意してきたデイダラ。
問答無用で殺しにかかる我愛羅を利用して、片腕を犠牲にして起爆粘土をぶち込む。
里を守る立場を利用されてC3の爆発からガード。その隙を突いて潰す。
その他里の忍びの役立たずさは目立ったが、あの状況では足手まといにしかならなかっただろうから仕方ない。
鬼鮫vsガイ班
自分の有利な地形に変えるという戦術をとった鬼鮫。(至極当然だが、他にやったのは再不斬くらい)
その後水分身(数の論理)で補完。問答無用で閉じ込める水牢もコンボとして組み込む。
ガイを支援する為、チームのコンビネーションも良かった。(その後あっけなく捕らえられるが)
ガイは出し惜しみしていたが、最終的に八門で短期決戦を挑んで見事圧倒。
鬼鮫の遊び感覚が少々目立ったが、それでも終始テンポのいい戦闘だった。
イタチvsカカシ班
これみよがしにイタチが幻術をかける。それにまともに対応できてないナルト。
いきなり写輪眼談義を始めたカカシ。その後明らかにイタチの瞳を直視している馬鹿ナルト
呆気なくやられるイタチ。
大して時間稼ぎにもなってないし、なにがしたかったんだお前等。
サソリvsチヨ&サクラ
ヒルコをぶっ壊すまではテンポもよく、好感がもてた。
その後これみよがしに美形キャラ登場。最強の三代目風影人傀儡登場。
阿呆臭い戦術で攻める。超ご都合主義展開の結果、傀儡を破壊。
「自分を使うのは久しぶりだ」・・・本人の能力がダサ過ぎる。
城を落とした傀儡10体+サクラ=国を落とした傀儡100体
何の前触れも無く、凶悪な謎のインスタント封印術出現。
結局意味が無くて、巻物が本体とか言い出す。(どんなメカニズムだか)
最後にまた後付転生忍術が出現。まだ生きてるからチヨ自身も披露する程度で済むときた。
そして良心を見せたサソリ死亡。ガイ班完全に忘れられてる。
超ご都合主義展開、勘弁してくれ。
デイダラvsカカシ&ナルト
散々チンタラしていた挙句「チンタラしてられないな」と馬鹿なことをほざくカカシ。
爆弾が残り少ないくせに無理やり我愛羅を奪って人柱力ゲットしようとした浅はかデイダラ。
シカマル並の頭を持ち、遠距離補助とか抜かした上で蓋を開けたらいきなり万華鏡写輪眼。
いきなり近〜中距離対応の空間圧縮魔法を発動。結局腕を一個持っていくだけでカカシバテバテ。
そして殺せばいいところを何故か殴りつける馬鹿ナルト。
いい加減にしてくれ
>>832 大体同意、かな。追記するなら、
サクラ、サソリからオロチの情報聞き出すとか言っておきながら殺る気満々。結局サソリのお情けで
情報得ただけだったし。
俺としてはサソリには下手に良心を出されるよりはそのまま普通の悪役として逝ってくれたほうが
よかったかな。
蠍の核ってただの巻物で本当はどっかに生身の蠍が居るのかもしれないね。
ホラ、何もない人形に巻物埋め込んで自分とソックリの「分身」を作るとか。
俺的にはこうであって欲しい。やっぱあそこで死んだとは思えないな。
と俺の独り言でした。
鬼鮫の3分クッキング
鬼鮫 「まずですね、この大刀鮫肌を、斬るのではなく削って調理します。
次にフカヒレスープの素をボールに入れまして、軽く温めます。
最後に鍋に多量の水を入れて沸騰させ、フカヒレと混ぜます。
えーっと・・・ここは水がないので、私の水遁・爆水衝波で水を入れたいと思います。
では・・・ オゲェェェェェェェェェェェ!!!!!!!!!!
次回は、"誰でも簡単にできる、一楽ラーメン"です。お楽しみに。
殺せるタイミングで何故か殴るのは少年漫画の王道だな
しかしいい加減にして欲しい
思ったんだけどキバより鬼鮫タソの方が嗅覚いいんでないのか?
サメだし。
その論理だと、鬼鮫は止まってると死んじゃいますけどw
止まって死ぬのはマグロじゃなかったか?鮫もなのか?
鬼鮫の鼻をなでると・・・
なんでやねんっ
844 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 13:29:05 ID:SlDPuhLK
デイダラは逃げられるのか?
あと、サソリって本当にあんなんで死んじゃったの?
意地でもクナイで止めを刺さないつもりらしいな
846 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 13:55:18 ID:VrRdWPgJ
ナルトは馬鹿だな
これから何発も殴って我愛羅殺された恨みを晴らすのか
凶悪な主人公だな
そこでカカシが「何故クナイを使わなかったんだ!」とか言ったら神なんだが
メンバーがみんな大蛇丸クラスの凄腕ばかりと銘打った割に
戦術から実践に至るまで音の四人衆と差を感じない・・・
ナルト大好きだから、今のグダグダバトルが悲しい・・・
何よりも最大の原因はサソリ戦が長すぎる事が駄目だな。
つーかカカシのあれってあんな空間を歪ませるとかみたいな
使い方できるんだな。最強だしもはや忍術じゃないで魔法の範疇だな。
> もはや忍術じゃないで魔法の範疇だな。
何を今更
本スレがアンチスレよりアンチな件について
どうしてカカシを強化したんだろう。
岸本ってウンコ?
サクラ、ナルトが三年の修行でカカシにおいついて、
その後でカカシが奮起してパワーアップって展開なら燃えるのに
「カカシがその気になればマンゲ使えるよwザブザ戦とか無し」って展開、どうなの?
> サクラ、ナルトが三年の修行でカカシにおいついて、
> その後でカカシが奮起してパワーアップって展開なら燃えるのに
燃えねーよw
三年でいきなり里トップクラスに追いついてどうすんだよw
じゃあおまいカカシはこの三年の間寝て過ごしたってわけか?
>>854 それはそれで
カカシは3年間何してたんだよ?ww
って突っ込みを入れてそうだな
特にお前が
858 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 15:30:25 ID:ZjN0y6EC
つーかさ、もしサソリしんでなかったら
イタチも結局しんでないしデイダラも
死ななそうじゃない?
859 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 15:31:20 ID:zQCwPJe3
ナルトもサクラも、
ババアとかカカシとかにいちいち命令されて動く展開で
三年前となんにも変わってなくてつまらん。
ちったあ自分で考えて自分で戦わせる場面書け
組織というものを知らんのかおまいは
>ちったあ自分で考えて自分で戦わせる場面書け
つ中忍試験〜サスケ奪回編
ウン君がやられそうになると
「ジャスト1分だ」とイタチがいいます.
さすがマン毛
>>864 あの偽イタチは偽イタチじゃなく、
ここまでの72時間の月読をかけられていた、というオチか・・・。
ガイ班もサソリ戦も全て・・・。
それはそれで、アリかもなぁ。
んなわけねぇじゃんっ (゜ε゜;)
>>865 あ、「蛇眼」のことは知っておりますので・・・。一応。
868 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 16:19:49 ID:03lGOvlL
うんこヌルポ
ガッってばよ
なんとなく突っ込んでみるけと、「邪眼」です。
ふと思ったんだが……写輪眼って片目で支障ないのかな?
両目があって初めて使える機能とかはないのかなって事だけど。
>>870 でも蛇眼でもOKな気もする。蛇な人だし。
872 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 16:27:45 ID:ZjN0y6EC
どうしてそこまでageたくなるの
ー
874 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 16:43:36 ID:03lGOvlL
>>871 古事記の「イザナギが左目をすすぐとアマテラスが、右目をすすぐとツクヨミ、鼻を・・・」
とあるので左目が天照で右目が月読
かと思いきや左目が写輪眼のカカシが、天照と異なる術使ってるので
全然関係ないようです。ていうか古事記はどうでもよくなったようですねハハハ
デイダラって手の平のことでイジメられてたんかな。
オオアマノミコト
真面目に考えると損
漫画を真面目に考える奴は馬鹿
どうせサソリと一緒で自分を粘土化してたんだよデイダラ
血吐いてたけど
粘土化って・・・・ねちょねちょしてそうw
881 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 17:28:23 ID:AgDnc3vS
>>871 とりあえずカカシの場合は片目だけなので写輪眼じゃない方の目を閉じて
使わないと駄目みたいだな
片目でもコピーとか出来てるみたいだが、うちは一族じゃないから身体への負担は
大きいし
まあうちは一族で片目写輪眼の奴と比べてみないと分からん
画力に任せて無理矢理に表現するのも久しぶりで良いが新人が可哀相だな。
ざっとスレを眺めて思ったのだが、
一部に比べて二部の方が詰まらないという人間は少ないんじゃないか。
というわけで
>>760 一部後半関係無しに二部入ってからは面白い(と感じる読者が多い)のは確かだろうよ。
多分理由は一つで、「今後確実に面白くなるだろう」と読者に思わせているってとこだと思うね。
その根幹にあるのが暁と人柱力の対立構造。
これが面白いと思えない人はつまらんと思うのもわかるがデイダラVS我愛羅の好評を見れば分かるがおそらくは少数派。
重要なのは現在じゃないんでしょ。
他にも色々思いつくがまずはこんな所か。
デイダラVS我愛羅はよかったね。
いまは我愛羅戦の貯金で、期待感が維持されてる感じかなあ。
これで成長サスケが格好悪かったら人気落ちると思う
サスケじゃなくて暁VS人柱力第二ラウンドだと思うが。
こういう事に関して岸本のセンスは図抜けていると2年位前からこのスレで言い続けてるんだが、
デイダラVS我愛羅はその極みだと思ったぞ。
不調のサソリ関連にしてもその一端は見せているだろうさ。
887 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 19:16:28 ID:U4ivZJkS
まん毛狂写輪姦
889 :
&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆QGxGgZI50o :2005/09/19(月) 19:30:19 ID:HczF38hI
このスレ的には全体的に不評みたいだけど
俺はナルトが今一番面白いわけだが
砂鉄だの今回の瞳術だの、なかなか考えてるじゃん
今までありそうでなかったワザだ
バトルに関しては出し尽くされた感のあるジャンプで決して二番煎じにならないとこが岸本の凄いとこだな
>>889 ありがとう。久々に真性信者の意見を聞けた。
そうなんだよね、発想そのものは悪くない。
魔法の域に達してるけど、まぁチャクラだし。
でもそれを応用した戦闘描写、戦術がカスい。
ご都合主義過ぎるんだよ。
二番煎じ感はある事はあると思うがね。そう思わせてないだけの話で。
ベクトル的には冨樫と近い。噛み砕きが上手いというか自分色に染めるのが上手いというか。
>>886 暁VS人柱力の第二ラウンドにそんなに期待できるか?
サソリ戦デイダラ2戦目で既にマンネリ感が出始めてるのに。
それよりはサスケなり他の里の忍びなり第三者の存在で
幅が広がることに期待したいが。
>>891 何を持って戦闘描写上手い下手を判断するのかね。俺には解らんよ。
君は何を言っても叩きそうな気はするけどね。
ゲームが売れている辺りバトルの評判は良いみたいだが。
>>893 だってサソリ戦デイダラ戦は第二ラウンドじゃないからね。言わば消化試合かな?
サソリは死んでるしデイダラはもうVS人柱力もないから用済み。この二人はもう人柱力に絡まない。
上積みもしない代わりにマイナスも残さないって奴ね。
下段に関しては俺もそう思うよ。
っていうかこの話が終わる前に「草隠れに行け」という未来を示したのが岸本のセンスの良さだと俺は思うね。
>>894 君が、頭の悪い盲目信者 ってことはわかった。
敵にこそカカシのやったような圧倒的技が欲しいなあ
ああいう一撃必殺で腕吹っ飛ぶなんて味方じゃどうせないんだろうな
なーんか味方の新技見せマンセーバトルばっか続いてる感じ
>>895 レッテル貼りで終わらせたいのか?
戦闘描写の良し悪しは俺には解らないんだが。
叩こうと思えば何でも叩けるし逆も然り。
サソリが馬鹿と言われてる理由がアレだから駄目なんだよ
>>899 叩く見方→サソリが馬鹿で駄目
褒める見方→エフェクトが派手で面白い
共存されれば良いと思うんだが。
エフェクトは派手だがつまらないぞ。
何故なら戦術が無能過ぎるから。
味方マンセーご都合主義戦闘。
905 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 20:07:15 ID:F7j1JUVO
それにしても、カンクロウは自分で何も作らずに怠けていただけだったとは。。。
あまりにも芸がなさすぎる。。。
デイダラが螺旋丸よけるとこと殴られる瞬間の描写いっしょだな。
ハッと気付いて振り向こうとしたっての。
どいつもこいつもなんかあるとチィばっかで小物くせー
>>903 しかし全てのバトルを並べると戦術云々が絡まないバトルの方がずっと多いんじゃないか?
そういうバトルでは戦術駄目というマイナス面は絡んでこない。
色んな見方ができる。何も二元にする必要はない。
俺は戦術がそんなに悪いとは思ってないけどね。
今回のはアレだが。
908 :
&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆QGxGgZI50o :2005/09/19(月) 20:11:31 ID:SjW/oAFM
ほんとディダラはカマセ臭がプンプンする
こんなんにガァラを敗北させた岸本の本意はどこにあるんだ?
>>907 悪いと思ってない?
どんだけ頭悪いんだよ。
911 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 20:13:23 ID:ucC7tV1T
暁で一番強いのって、あの目が何重にもなってる、象転の術使うやつでしょ。
>>909 例えば我愛羅VSデイダラやらカカシVSイタチやら。
一点で全て否定するのは解り辛いとか説明多いという理由でジョジョのバトルを否定するようなもんじゃないのか。
白と黒しか色がないわけではあるまいに。
913 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 20:18:02 ID:WS8iduo0
オマエラ本気だな…
漫画ってヒマな時にサラッと読むモンじゃないの?
久々にマジでひいちゃった!
だからデイダラの今回のヘタレぶりは次回への伏線なんだろ?
じゃなきゃデイダラいきなりアホ化しすぎだって
次回、「ククク…まさかこの術をやる事になるとはな…うん。」でデイダラ大活躍ですよ。
ナルトは前座の戦いが長すぎる
ドラゴンボールのナッパ戦みたいに、その他大勢vs暁でいいよ
あのさぁ、ど〜でもいいけど。
漢数字の旧字体は、1から順に、
「壱」「弐」「参」「肆」「伍」「陸」「漆」「捌」「玖」「拾」
ね。
1,2,3に関しては、
旧字体を用いて「壹」「貳」「參」とする場合もある。
20は「廿」、30は「卅」、100は「佰(陌)」、1000は「仟(阡)」、10000は「萬」
次スレの時、良かったら参考にしてチョ♥
中途半端に混在してるとなんかキショイ。
ま、オレだけか。 オヨビデナイ? そりゃ失礼。
>>915 あーそりゃ無理。ナルトのイメージする写真に載ってた木の葉の連中は死なないから。
>>912 デイダラvs我愛羅はいい。
鬼鮫vsガイ班もいい。
イタチvsカカシ班はおかしい。
vsサソリ戦はありえないくらい馬鹿。
カカシ、ナルトvsデイダラは阿呆臭すぎ。
無駄ゴマ多いし、言ってる事とやってることが矛盾してるし、糞い発言多いし。
サソリ戦から、見る陰もないクズ漫画になってる。
>>916 それは前にも言っていた奴がいたな。
でも面倒だし、普通の人はわかりづらいからって却下になったんだよな。
ちなみに、七は「漆」と「染」という二通りがあったりする。
DBはドラゴンボールというギミックを編み出した故にキャラを殺せるようになった。故に設定という概念はストーリーに同梱される。
どっかで聞いたことがある。
そういう意味じゃ人柱力は心置きなく殺せるキャラだよな。
>>918 その程度の傷なら後から幾らでも取り返せるよ。
仮に君の言うとおりサソリ戦以降の僅かな話でクズになるなら同程度の話でニュートラルにも簡単に戻せる。
個人的には作品の評価なんてそう簡単に揺れるもんじゃ無いと思うけど。
やっぱり
>>919 >>>>>>>>>>>>
>>918 ところで、もうそろそろヤメテもらえませんか?
>>917 じゃ、死ななくてもいいからダイ大くらいに、
暁の術で全員あぼーん→立てるのナルトだけ
とか天地魔闘の構え→カカシ、ガイ、ババアあぼーんとか
そんな感じで。
>>919 人柱力は殺せるつーのはガアラでもう崩れそうですけど
>>923 そこは崩さない方が良い気がする。
仮に崩すにしても精神喪失位はやらないと切実さが失われそうで嫌だ。
>>920 >個人的には作品の評価なんてそう簡単に揺れるもんじゃ無いと思うけど。
それは結局主観なわけじゃん。
お前は盲目信者
俺はアンチ風味
平行線だよ。
尤も、無駄ゴマばっか使い、絵も手抜きして惰性を覚えた岸本がこれからきちんと巻き返すとは思えないがな。
ストーリーも後付新術ばっか出して完全に破綻している。
伏線らしき事を言わせても完全に忘れ、未だフォローも無し。
これからが見物だよ、ホント。
2部で一番長い戦いであるサソリ戦が、何度も本気を出した上に、技を出すたびしょぼくなるっていうのがあるにもかかわらず、
2部が面白いって...
盲目的な信者って漫画家にとって良いことなのか、悪いことなのか...
長い戦いだった割には戦術が無く、毎回毎回「そんな後出しされても...」って言う技ばかりだろ。
だらだらした戦いの描写はほどほどにして、出発前に伏線をいろいろ張っとけば良いのになあ。
ヤマトで言えば「こんなこともあろうかと」の連続だろ。毎週、真田さんが言ってたら可笑しいぞ。
伏線だと思った、サソリと両親の関係が、両親の傀儡だけだったのにもずっこけた。
最後に両親の傀儡が倒すのは、あらかた予想がついたけど、ひねりも無かったしなあ。
両親が死んだ原因とカカシ(の親)との関係とか、サソリが暁に入って経緯とかあると思ったんだけどなあ。
岸本のセンスが良い部分を具体的に教えてくれ。
おいろけの術を編み出したこと。
ナルトの長いバトルは両者ゆずらないすごい互角な攻防ってのになってなく
後出し技披露繰り返しでダラダラと長いだけだからなあ。
サソリ戦が三週くらいで終わってたら、まだ2部は展開早いって擁護できたかも…
だからサソリが馬鹿って言われてる理由が
「いやいやお前が馬鹿じゃねぇか」
って突っ込みたくなるのばっかだから駄目なんだよ
三代目風影出す必要がなかったよな
>>927 「読者に面白いと思わせる部分を現在だけではなく未来にも求めるのはセンスが良い」
一行で纏めるとこんな所か?
これ一行で
>>926に対する反論にもなる
盲目信者というようなレッテル貼りには辟易するぞ。
議論の勝敗を判断するのは聴衆。相手貶しても何の意味も無い。
>>932 誰かが前に書いてたけど、最初にサソリが傀儡の中から出てきた時から
サソリ自身が戦い始めた所の間をショートカットしても全然違和感無いしなあ
アンチはアンチスレ行ってくれ
住み分け出来てない奴多すぎる気がする
批判とアンチは別だがどう見てもアンチなのが居座ってるぞ
>>936 の圧勝で終わりました。
お疲れさまでした。
>>933 砂鉄のとこは個人的に好きだ.
もっと毒のとこを減らせばスマートなるとおもう.
毒が毒がと引っ張りすぎ.
>>936 >「読者に面白いと思わせる部分を現在だけではなく未来にも求めるのはセンスが良い」
少なくとも「現在」は全然おもしろくないんですけど。
未来に関しても、今の状況が続くなら・・・って感じだ。
なんでここは人の感想を聞いてたとえ自分の感想と違っていても「そんな意見、考えもあるんだなぁ」
ぐらいに考えらない人が多いの?
すぐに煽ったり、煽り返したりして・・・
もうちょっとだけでも余裕を持とうよ
今思いついたんだが,サソリは半人形でたぶん呼吸とかしてないから
最初から毒煙球まき散らせば完勝では・・・?
>>936 >「読者に面白いと思わせる部分を現在だけではなく未来にも求めるのはセンスが良い」
えーと、何と言ってよいやら。
書いてない未来が読めてる人なんですね。
脳内補完をしている & しないと読めない、とおっしゃっているんでしょうか。
サソリ戦はどう描いても短くならないでしょ。
相互に作用しあう描写が多すぎる。
削る部分があるとすればどっちが死ぬ?のシーンと▲■ぐらい。
要するにこの戦いを駄目とするなら全体の構造全てが駄目なんじゃないかな。
>>940 毒はなあ……歴戦の毒使いの癖に一種類しか毒使ってないってのがな……
>>947 顔アップとか「・・・・」減らすだけでだいぶテンポ良くなりそうだけどね
>>948 綱手クラスじゃないと解毒出来ないような毒ならほぼ最強だと思う
一種類でも問題ないかもしれない
950だったのでスレ立ていってくる
>>946 全部?
>>948 普通なら解毒不可能
かすっただけで効く
すぐ動けなくなる
他の毒いらなくネ?
今回は綱手の弟子のサクラだから解毒されたけども
954 :
950:2005/09/19(月) 21:04:37 ID:7AyqYYCL
駄目でした 960以降の人頼みます
>>950 まったくだな。
明らかに怠けてるようにしか見えない。
たまに、繊細な心理描写の方法として時折使うならまだしも、
一話で無駄に5コマ6コマ使うからな。
>>953 一つ例を挙げて言ってみてよ。
その突っ込みたくなるってのをさ。
戦闘最初に毒効きませーんということにしてみても
話は変わらない気がするが・・・どうだろう
>>941 本当に保険掛けといて良かったと思うよ。
二部早々のあれが無かったら見限ってたかもしれん。
>>945 ワンピースの「次の仲間が早く知りたい」的な期待要素=未来を面白いと思うくらいに考えてくれれば。
今夜は異常にスピードが速いな
>>955 じゃあアレかな
毒一種類しか使わないのかよってヤツ
>>956 サソリを騙して三代目風影を破壊するってのが出来ないかな
二部は害対鬼鮫がピーク
一ついい所。
既出だが、キャラの微妙な表情による
感情表現。このクオリティはすごいと思う。
なぜか表紙は死んだ魚の目だが。
だが、それを重視するあまり
>>950になると。
>>959 それがなんで突っ込みたくなるのか、その理由を聞きたいんだが。
964 :
960:2005/09/19(月) 21:10:55 ID:rcm1TRxl
なんで皆今日はこんなに本気で語り合ってるんだ…?
>>955 怠けてるわけじゃないと思うけどね。
何故入れるのかという理由ははっきリわかるし。
問題は無くなっても一向に構わないという事だが。
この部分は評価対象にすらならないと思ってたり。
無くなっても展開速くならないと思うよ。
>>963 普通なら解毒不可能
かすっただけで効く
すぐ動けなくなる
他の毒いらなくネ?
今回は綱手の弟子のサクラだから解毒されたけども
>>947 んーサソリの良心および両親は全部削っても問題ない位だと思われ。
ヒルコ破壊→バアさんサソリ説得失敗→「使うつもりは無かったが」で切り札の十機投入
>>951,953
毒を使って動きを鈍らせ相手に対して確実にトドメを刺し、毒の分析を恐れ死体も処理するって言うのなら
一種類でも問題ないかも知れない。また掠っただけで瞬時に絶命するような強力なものなら一種類でも
OKかもしれない。
ただ忍者ならば対毒訓練なんかも受けていてしかるべきだし、それに対応して別種の毒を持っていても
おかしくないだろう。言ってみれば切り札となる術しかもってない忍者のようなもの。それが効かないなら
もうあとはどうしようもないってのは終わってるとしかいえないだろう?
まあ通常の毒使いなら多くても五種は持ってないだろうね。自分自身に対する解毒剤を確保しておく必要も
あるだろう。ただサソリにはその必要もなさそうだったのだが。
>>964 スレ番号間違ってるぞ
その表記でいくつもりなら「弐百八拾八」
>>916 を使うとすれば、「弐佰捌拾捌」
いっそのことこの際 「其の288」にすれば?
次スレ立ててきますシ
なんでサソリは「普通なら解毒不可能」だって分かったんだろう?
訂正: それに対応して→ 毒を食らった敵の反応に対応して
>>962 ぁ〜〜〜それはあるな。
シカマル救済時のテマリの笑顔とかは、「へぇ・・・」と素直に思ったりした。
でも顔アップ「・・・」からは何も感じない。
>>965 暇だから、、、だろ。
>>966 >無くなっても展開速くならないと思うよ。
それは結局岸本駄目ってことじゃないのか?
あれだけヒョイヒョイ人形召喚するんだから毒も召喚しろと思う.
>>972 サクラが解毒できたのは毒を丸ごと抜き出すというウルトラCをやらかしたからじゃないの。
>>969 しまった、間違えてる
>>970 スレ番号変えてくれ…↓
NARUTO〜ナルト〜其の弐百八拾八
>>975 なんでチヨバアにもそれしてやらないの、って思ってるのは俺だけ?ちっとは楽になるだろうに。
それとも、あ〜コイツもう駄目だってあきらめてるのかな
>>967 概ね>968の言うとおり。
死体を処理しない以上、(ましてや生かしておく)毒は数種類以上持って然るべき。
即効性即死で死体をきちんと処理するなら一種類でも問題ないだろう。
>>971 毒作った本人でも解毒するには何かないといけないんですよ?
敵が解毒できるわけないじゃないですか
>>973 展開スピードという意味じゃ駄目だね。
あの三転リーダは単にカメラがそこに向いたってだけでしょ。
最早作風みたいなものじゃないの。動画を漫画に落とし込む手法自体について回るのかな。
あっても無くてもどうでも良いんじゃないの。
>>978 というのは、次スレ立てるのが無理だった、という意味?
それともスレ番号の訂正が無理だった、という意味?
なら、オレも挑戦してみる、しばし待て。
一応、不本意ながら伝統に従って「其の弐百八拾八」でやってみるから安心汁。
>>980 毒を喰らわせたカンクロウを生かしといたくせに敵が解毒できないと思うのはそれこそ馬鹿だろ。
砂の医療技術なら出来ないと思ったのか?
でも木の葉と同盟を組んでいるという事は周知の事実。
組んでいた大蛇丸と同じ三忍で医療の神綱手がいることもわかってるだろう。
そこまできちんと鑑みないで事を行ってることから見てもサソリは馬鹿。
>切り札となる術しかもってない忍者のようなもの。それが効かないなら
もうあとはどうしようもないってのは終わってるとしかいえないだろう?
自分で書いておいてなんだが……思いっきりリーの事になったw
スレ立てが無理ですた
987 :
&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆QGxGgZI50o :2005/09/19(月) 21:22:19 ID:SjW/oAFM
まぁ毒が本当に有効ならみんな毒使った戦法使ってるだろ
毒を少年漫画のバトルで出すことは自ら墓穴掘るようなもんだ
>>980 どんな毒もそうじゃなかったの?
何かって特殊アイテムかな
>>977 サクラにはもう医療忍術使うチャクラ残ってないかと
>>977 あの時も準備が必要だったから野外じゃ無理だとか。
気にならないレベルに感じるが。
>>982 漫画で「あってもなくてもどうでもいい箇所」ってのは即ち駄目なところだろ。
>>983 あらぁ〜〜〜 ダメだね。 オレもはねられた。
結構、規制がひろがってるみたい。
誰か頼む。
次スレ立つまでスレの消費、ちょっとブレーキかけようぜ〜〜〜!
>>984 綱手がもう火影でそう簡単に里を出るわけにもいかないことも知っているだろうよ
綱手レベルの技術と知識を継承できる人間が居るとは思わんだろうしな
この辺はチヨバアも驚いてたし
一種類でもいいんじゃね?
>>991 俺は「必要なんだけど必要ない」と思ってる。
あるのと無いのでは性質は変わるはずだよ。
単に性質が変わっても問題ないと思ってるだけの話
>>992 ネタバレスレを避難所として利用すればいいだろ。
>>993 まぁ、一種類でも悪くは無いが、
サソリが深く考えてないってことは明らか。
996 :
&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆QGxGgZI50o :2005/09/19(月) 21:26:18 ID:SjW/oAFM
立てた
>>990 カンクロウのはいきなりその場で準備なしで抜いたような
>>996 乙と言いたいところだがいい加減にしろ
何だあのスレタイ
1000 :
福井の目立ちや ◆Pm0dZzrbCw :2005/09/19(月) 21:28:06 ID:WbSGaols
あ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。