月刊近代将棋に米林のインタビューが載っていたので転載します。
(ついでに記事とプロフィールも)
注目 将棋漫画を連載中!「コマコマ」の漫画家、米林昇輝さんインタビュー
週刊少年マガジン36、37合併号から、本格派将棋漫画「コマコマ」の連載が始まった。
従来の将棋漫画にはなかった現代風の勢いのある作画タッチと独特のムードの魅力的なストーリーが見事にマッチし、
早くも読者の注目を集めている。今回は「コマコマ」の作者・米林昇輝さんの仕事場におじゃまして
独占インタビューをしてみました。
Profile
米林昇輝(よねばやし・しょうき)
昭和55年11月11日生まれ。神奈川県厚木市出身。作品に「HEARTS」ファンタジー漫画でデビュー
(マガジンSPECIAL掲載)、「風雲ムサツ伝」(マガジンワンダー掲載)がある。
・漫画家デビューに至までの過程を教えてください。
高校1年生の時から、少年ガンガンの漫画賞に投稿を始めました。投稿数は年間多くて10本くらいと言われますが、
当時40本も投稿していました。その時は入選等はできませんでしたが、その後週刊少年マガジンの月例賞に
バスケ漫画を応募すると佳作に入り、翌月の第70回新人漫画賞では入選をいただきました。そのときの審査員の評価は
真っぷたつに分かれたそうですが、編集長が強く押してくれたと聞いています。それから2年間のアシスタント
(「Get Backers」綾峰欄人、「トッキュー!!」久保ミツロウ)生活を経て、漫画家としてデビューを果たしました。
・なぜ、将棋漫画を描こうと思ったのですか?
連載の話が決まって週刊少年マガジンの担当さんと「なんの漫画を描こうか?」と相談していました。
編集部が分析するところによると、私の漫画はムードと動きがあり、勝負の要素が入っている題材が向いている、
とのことでした。そこでバスケなどスポーツ漫画が合っているかなと頭に浮かびましたが、週刊少年マガジンには
既に「あひるの空」という人気バスケ漫画があります。他に何か題材がないか探していたときに
「米林さんの描いた将棋漫画が読んでみたいなぁ」と担当さんから言われたのがきっかけでした。
将棋界のことは羽生さんがいることくらいしか知らなかったので躊躇していたのですが、担当さんがしつこく
「将棋、将棋」と言われて、「これ読んでみてよ」と本を渡されました。
「聖の青春」(大崎善生、講談社)でした。この本との出会いはまさに運命的でした。もう何度読んだかわからないくらい、
泣きながら読み返しました。こんなに魅力的な世界があったんですね。以来、将棋の世界観にどっぷりハマってしまいました。
実は漫画の中で「聖一」という登場人物がいるのですが、これは「聖の青春」を一番最初に読んだので
「聖一」と名付けました。
次の読んだ本が、先崎学八段のエッセイ「浮いたり沈んだり」(文芸春秋)でした。それからすっかり
先崎八段のファンになってしまいました。
あちゃー、典型的なマガジン漫画だなあ。
・ネタ作りのために取材などはご自身ですることはあるのですか?
はい、実際に見たり体で感じないと理解できないものもありますので、取材にも出掛けるようにしています。
一番初めに取材にいったのがA級順位戦の最終局でした。このとき先崎八段に初めてお会いして、さらには
解説までしていただいて、とても嬉しい反面かなり緊張しました。どうして本を持ってこなかったんだろう
(サインしてもらうため)と悔やみました。
他に将棋会館とその周辺を写真撮影したり、東京・王子の北とぴあで行われていたアマチュアの将棋大会を
観に行ったりしました。今夏、各地で開催されているデパートの将棋まつりにも行ってみるつもりです。
・漫画を描く上でどなたかに将棋についてアドバイスをされていんですか?
少年マガジンの編集部に300万円の駒を持っている方がいるので、何度かお話を聞きました。あと奨励会の
前田泰成初段と栗尾軍馬1級から奨励会の話をうかがったりもしました。奨励会のプロ棋士になるまでの過程は、
漫画家が連載を始めるまでの過程と似ているような気がするんです。とても共感しています。お二人には
ぜひプロになっていただきたいですね。
それと阿佐ケ谷にある子ども将棋教室棋友館の小田切館長にも将棋について教えていただきました。
「漫画の中に出てくる駒は、実際使われている書体できちんと描いてほしい」と館長からアドバイスいただき、
盤や駒をお借りしています。漫画の中の駒の書体は「源兵衛清安」です。
担当が将棋漫画読んでみたいなぁと斡旋か。
俺の妄想通りエロイ事になってるな。
・ネーム(ストーリー)を考えるときはどんなところから始めますか?
大筋は頭の中でできています。あとの細かい部分は担当さんとの雑談(打ち合わせ?)の中で作り上げます。
漫画の中の登場人物を2人でそれぞれが声優さんのようになりきって担当し、会話しながら作っています。
・この作品を通じて読者にはどんな点をアピールしたいですか?
将棋は素晴らしいゲームだと思いますが、難しく堅いイメージがあって取っつきにくいと感じる方もいるかもしれません。
そこで漫画を通じて、将棋のおもしろさを、わかりやすく、かわいく変えて、伝えたいと思っています。将棋を全く知らない人でも
読める漫画にしたいですね。ターゲットはズバリ、女の子とお子さまです。
・読者にメッセージを
この漫画を通じて「将棋ブームを起こしてやろう」、という大胆な意気込みで描いています。
がんばりますので応援よろしくお願いします。