金色のガッシュ!!強さ議論スレッドLEVEL11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
【 ルール 】
※アニメやカードは原作の描写と違う事があるので、原則的に無視。
  公式資料本は「考慮に入れる」が、絶対ではない。

○基本的に、魔物は戦闘力重視、人間はどこまで魔物の力になりうるかを考慮。
○作中最後に登場した時点での強さとする。
○互いに全力で戦うものとする。
○敵側の術・能力についての知識は、互いに不明とする。
○戦闘開始時の間隔は現在協議中。
○千年前の魔物についての例外→レイラ、ツァオロン、デモルトの3体以外は、人間の力が無いものと考える。

○勝利条件は、次のどちらかを満たすこと。
・魔物もしくはパートナーを戦闘不能状態に陥れること
・本を破損させること(本破損は魔物、パートナーどちらでも可能)

○次のスレ立ては>>950が。無理なら指名を。ランキング、FAQは>>2-5の辺り。
○過去ログをきちんと読んでから発言すること
ttp://onihinnyu.hp.infoseek.co.jp/gash.html

【 前スレ 】金色のガッシュ!!強さ議論スレッドLEVEL10
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1119263029/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 01:29:54 ID:5WJlw6dz
●スレ立て時点のランキング

S+ ブラゴ組、ゴーレン組、デモルト組、アース組
S- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
A+ ロデュウ組、ザルチム組
A- ガッシュ組、キッド組、ツァオロン組、ベルギムE・O組、レイラ組、キース組、ブザライ組
B+ ウマゴン組、コーラルQ組、カルディオ組、テッド組、チェリッシュ組
B- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、ビョンコ組、V様組
C+ ティオ組、ロップス組、バランシャ組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
C- フリガロ組、パピプリオ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
D+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
D- マルス組、ロブノス組、バルトロ組、ザバス組、
E+ レイコム組、 ゴフレ組、スギナ組、コルル組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、ダニー組
E- ゾボロン組

議論待ち ゼオン組、リオウ組、モモン組
別枠 ファウード(ランキング作成不可)
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 01:31:19 ID:5WJlw6dz
●術レベルランキング

S+ 超々ディオガ級(ザグル3相当、単音でない三音節?)
S- 超ディオガ級(ザグル2相当)
A  ディオガ級(ザグル1相当)
B  オウ級
C  ギガノ級
D  ゴウ・ラージアなど中級術
E  ガ級
F  基本術

・詳しい術ランクは、術の評価が人により異なる為、作成不可。
・拡張子から推測する術威力ランクであり、魔物によっては同じ術を使っても威力が上下する(ラオウ、ザオウなど)
・心の力の込め具合では同格の術を一方的に貫くことができる。
・基本的には、下位の術で上位の術を一部相殺できても破ることはできない。

ルールもランキングも暫定的なものです
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 01:31:52 ID:5WJlw6dz
●FAQ【 よくある議論とその答え 】
Q:ここって、屁理屈こねて贔屓キャラのランク上げるスレでしょ?
A:屁理屈の自覚がある方、キャラ贔屓の自覚がある方の参加はご遠慮下さい。
 結論ではなく、議論そのものを楽しむスレです。揚げ足取りなども出来る限り控えましょう。

Q:最大術っていきなり撃てるの?
A:ガッシュとティオ、ビクトリーム以外は可能性が高いです。

Q:いきなり最大術撃てば一瞬じゃないの?
A:最大術はリスクも高いので、いきなり撃つのは連射できる一部の例外を除いて、有効では無いとされています。

Q:パートナーって操られてると術の威力落ちるんじゃない?
A:そうかもしれませんが、検証は不可能です。

Q:超ディオガ、超々ディオガって?
A:現在バベルガ、イミスドン、ミコルオ、ペンダラム、ガルバドス、バルバロスは超ディオガ級(もしくはそれ以上)と考えられています。
  送還済み魔物の最大術については検証しようがありませんが…。

Q:ブラゴとデモルトどっちが強いの?
A:順当に行けばデモルトです。ただしディオガorバベルガ連射でブラゴにも勝機が無いわけでもないかもしれません。

Q:パムーンってゾフィスより強いんじゃない?
A:心の力が桁違いなので、ディオガ連射で押し切られると考えられています。

Q:キッドのランク高すぎるんでない?
A:長所と短所のハッキリしすぎている魔物は、それぞれの評価が各人によって割れます。
  どうせ平行線なので、現在の位置に落ち着いています。

Q:Qって、相手の能力を知ってる事にしてもよいんでは?
A:既にそのようになっております。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 04:16:14 ID:H7yTtSwZ
今まで出てきた全員vsファウードだったら良い勝負になるかね
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 04:42:00 ID:m7EJlvsN
ならん
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 06:08:51 ID:i6QEJ7Bn
ゼオンとブラゴとゾフィスは意外にいけるんじゃないか?

特にガッシュのザグルを限界まで使いまくってからゼオンの最終奥義かませば
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 07:40:38 ID:10kwAWuf
>>7
普通に考えればそんな時限の話じゃない。クジラに対してメダカがいくら攻撃しても
鼻糞ほども効かない。メダカが鮒になったところで・・・
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 07:50:24 ID:P/+Tg8Za
ギャン・バギャムでも傷一つ付かない時点で推して知るべしだよ。


万一例外があるとすれば暴走真バオウだけだろう。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 09:00:51 ID:EygZ6Yo/
そもそも倒す以前にファウードの攻撃をどうやって防ぐんだ
主砲と指ビーム適当に撃たれるだけで戦場全体が消し飛ばされるだろ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 09:58:04 ID:poOw+3iT
誰も言わないのでとりあえず>>1

ファウードは兵器だからな。歩兵と戦車を比べるようなもんだ。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 10:14:20 ID:wVAoUGC2
バベルガが本物の重力の如く相手の質量によって威力変るなら、効く可能性はある
でも多分固定威力だろうな。「上から降りかかる力」らしいし

しかしガッシュのザグルがゼオンの術に有効なら、少しぐらいは可能性あるかもな
ゼオンの術は普通の数倍の威力はあるから、ゼオンの超々ディオガだけでも超々ディオガの数倍
そこにザグル3つ足せば、超々ディオガの十倍以上、ディオガに直せば数十倍だ。ダメージぐらいはあるはず
デュフォーのMP次第だが、2回は使えるだろう。まあデュフォーも桁違い描写だし、5回ぐらい使えるかもしれん
つまり倒すには程遠いという事だ

しかし何であの化け物を封じ込めるほどの封印は、子供の呪文10個ほどで壊れるのかね
明らかにオカスィけど、突っ込んだら駄目なんだろうな
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 10:52:23 ID:P/+Tg8Za
ゼオンが「王宮騎士にも恐れられる」ってことは、やっぱ魔界市民の
一般呪文は大人でもそう強くないんだろう。
王宮騎士ってたぶんエリート魔物だろ。
たぶん、そこいらの魔物は強いのはオウ級止まりなんでないの?
そもそもこの戦いで優勝する奴が王なんだから、王より強いのが
ぼんぼんいるのも変だろ。

魔王レベルの最高術って高々ディオガより3段か4段上ぐらいなんでなかろうか。
端的に言うと魔王候補は人間界でGENKAITOPPAのチャンスを与えられた特別な奴らでは。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 11:48:53 ID:fl7Ghrto
マルスがエリートだったからな。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 12:48:54 ID:umXUck5p
ファウードvs魔物数十体

ファウード「ゴオォ!」(パンチする)
味方「ギャアァ!」(最低でも数体アボン)

味方「○○・○○○○!」(呪文を放つ)
ファウード「ゴオォ!」(ノーダメージ)
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 13:26:51 ID:RTkTWrdf
>>12
ていか大きさ的にファウードの足の指にかかるのが精一杯だと思うぞ>バベルガ
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 14:48:52 ID:36t6IBA7
ファウードが以前より小さくなった気がするのは俺だけ?
シャオウとゴライオウで腕くらいのでかさだったような・・・

>>12
バベルガが威力固定でも普通に効くだろう
地面を底が見えないくらい掘れてるんだからファウードにも有効な気がする
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 15:21:30 ID:EygZ6Yo/
ファウードの大きさは絵的にはコロコロ変わってるが設定的には富士山よりも大きい。
距離50mでは見上げても膝まで視線がいくかどうかもわからん。
超ディオガが直撃してもなんらダメージを負った様子がないファウードに
ゾフィスに与えるダメージが「ディオガよりは大きかった」程度のバベルガじゃ無意味だろう
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 16:28:30 ID:7jKjk3UE
最近はマルスやエシュロスみたいな学校で一番頭がいい程度なエリートではなく
結局は幼少時から王の戦いのためだけに英才教育を受けてきてるみたいな奴が
生き残るのかね?なんか例えるとオリンピックで金メダル取るような輩。
その中で一般大衆で幼児組なガッシュ達が残っているのは稀なことかな。

多分魔界では幼児たちは術を出すぐらいしか教えてもらってなさそうだし、
ブラゴくらいの年齢になると術を使っての摸擬戦くらい授業でやってそう。不公平だな。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 17:16:27 ID:KJxecLdx
>>16 大きさ的にファウードの足の指にかかるのが精一杯だと思うぞ>バベルガ

恐ろしい攻撃ジャマイカ



タンスの角に足の小指をぶつけたようなもんで。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 17:32:15 ID:3dOrLO/J
巨神 ファウード
S+ ゼオン組
S-
A+ ブラゴ組、ゴーレン組、デモルト組、アース組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、レイン組、リーヤ組、リオウ組
B+ ロデュウ組、ザルチム組
B- ガッシュ組、キッド組、ツァオロン組、ベルギムE・O組、レイラ組、キース組、ブザライ組
C+ ウマゴン組、コーラルQ組、カルディオ組、テッド組、チェリッシュ組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、ビョンコ組、V様組
D+ ティオ組、ロップス組、バランシャ組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- フリガロ組、パピプリオ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- マルス組、ロブノス組、バルトロ組、ザバス組、
F+ レイコム組、 ゴフレ組、スギナ組、コルル組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、ダニー組
F- ゾボロン組
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 18:35:42 ID:P3Gld3mL
こんなことは言う意味はないしルールにも反してるんだろうが
エシュロスってあの戦いで秋山が普通にガッシュの本を焼いてたらどうなったんだ?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 18:44:48 ID:g2/m2wjr
金色のガッシュ(完)
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 18:50:24 ID:S6ACWk5r
打ち切りの場合の保険みたいな話だ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 19:18:35 ID:8WGMEPDa
と言うか。
戦うなら中から破壊しろよ>ふぁうーど
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 20:30:25 ID:wVAoUGC2
>>21
ゼオンが別格なのは良い。どうせ最期にはそこら辺に落ち着くだろうし(まあ反論する奴は居るだろうが)
しかしリオウのA-は明らかにおかしいべ。最大術だけ見ても強いし、身体能力や呪文も他のA-よりはワンランク上だ
中級術がゴミ揃いのウォンレイ、所詮ディオガ止まりのゾフィス、パートナー雑魚のレイン、最大術以外殆ど情報の無いリーヤ、全方位防御のアーガス使えば何とでもなるパムーン
リオウが此処らへんに負けることはまずあるまいよ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 20:45:14 ID:7FZA4fZi
リオウは最大術リオンが一度しか撃てないという
同クラスの中でも著しい弱点がある。

だから>>21でいうA+には行けないよ。
最大術を一戦で三発撃てるヲンレイや
二発撃てるリーヤを差し置いてA+は無いだろう。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 20:46:19 ID:10kwAWuf
>>26
もちつけ。
ゾフィスはブラゴとやっちゃったんであの程度に見えるがガッシュより強いぞ。
頭脳的にもリオウよりはるかに上。ディガンのっほうが上だろ?呪文。
ウォンレイは俺もワンランク下だと思う。リーやもだな。
レインは明らかに強いだろ?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 20:48:21 ID:1sunW6UL
やっとFランクを作る気になったか
遅いんだよ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 20:58:18 ID:Yme8RvH2
封印破壊後からガッシュ戦までに回復描写あったっけ? >リオウ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 21:04:35 ID:RTkTWrdf
いやゾフィスこそ下だろ。
ディガンがディオガ以上なら最後の押し合いで使わなかった理由がない。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 21:15:48 ID:wVAoUGC2
>>27
ウォンレイは一戦で3発撃てるとは限らないと前スレでも言われたが
ガッシュが戦う間はMP回復できたし、サイフォかかってる可能性もあると。ゆえに確定は2発まで
しかも最大術しか撃ってないから、他の術をどれだけ使えるかも怪しいし
MPで劣っても、最大術の威力自体はリオウ有利だしな
それにリーヤ、ウォンレイとリオウでは中級術が違い過ぎる
序盤から最大術連打で押し切るつもりでもなければ無理だが、現実にその戦術が有り得ないのは作中で言われたこと
>>28
お前がモチツケwタイプミスもあるぞ
もう相手がブラゴだったとか、そういうレベルの話じゃない。最大術ディオガの時点で論外だ
ガッシュの連鎖バオウ(ストーリー展開やザグル数から考えてディオガ級かそれに近いレベル)を3つも相殺するリオン
連鎖バオウ+直ザグルによる超ディオガ相当の攻撃を受けても、まだ余裕を残す防御力とタフネス
どうやってディオガで倒すんだ?
ゾフィスは頭脳はあるが、それを生かせる呪文が無いとの指摘は今までにもあった。単純攻撃術ばっかだからな
ディガンも一方向から来てる時点でリオンの餌食。下手すればアーガスで防がれる事もあり得る
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:03:14 ID:s2TEGOkN
>>31
ディガンはどちらかというと広域攻撃用と思えるから、最後の押し合いには威力が1点に
集約するディオガを使ったのだと思う。

>>32
ゾフィスの場合は術そのものはディオガ級までしかないかもしれないが、心の力についてはアイテムに頼らずとも
ほぼ無限といえるので、相手の心の力切れを狙うというパターンに持ち込めるかもしれない。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:10:02 ID:zGmqqYrp
まあかなり離れて戦うタイプのゾフィスに射程距離短そうなリオンが届くのか、って疑問もあるんだがな。
結局はリオン一発でゾフィスが沈むのが先か、ディオガディガン連発でリオウが押し切られるのが先か、って戦いだろうけど。

>>21
S-にデモルト入れてもいいんじゃね?ゴーレン以外にはまず負けないだろうし。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:15:51 ID:RTkTWrdf
ディオガ以上持ってる奴についてはカウンターで超ディオガを撃たれたらそれで終わるだろ>ゾフィス
36疑問を抱く者:2005/08/01(月) 22:18:02 ID:fxLbB1lU
なんでキースとライバルのバリーがキースより2ランク↓なんですか?
理解ができません!早く訂正しなさい!
37a:2005/08/01(月) 22:22:32 ID:fxLbB1lU
あんたら全員しったかだろ!
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:42:16 ID:10kwAWuf
>>32
その理論で行くとディオガグラビドンが最強のブラゴは弱いのか?ってなるぞ?
違うだろ?単純に考え過ぎ。ガッシュらがどんどん成長してるのに、
バリーは全く進化してないままで評価したり。

そもそも呪文の力は時と場合によって変わるんだから単純比較はできない。
状況に応じて的確に使えるか、でも変わってくる。
リオンで相殺はバオウが元々1発だからだ。(4分割が超ディオガなんて誰が
決めたんだよ?バオウ自体はディオガもないぞ)
ディガンなんて無数に飛んでくるのはどうやってかわすんだ?
ブラゴが相殺したのは奴だけ特別なんだよ。殆ど反則。
あのデカさのディオガなら多分デモルトでも一撃だろう。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:46:01 ID:7FZA4fZi
>>32
最大術抜きで通常の攻め手だったらヲンもリオウもオウ級じゃないのん?
だったらなおMP高いヲンレイ優位に思えるが。
リオンがゴライオウより強いのも別に確定じゃないし・・・
つかゴライオウが今一よくわからないからな。



>>36
マジレスする必要あるのかなあ。

キース→最大術がディオガ
バリー→最大術がギガノ

以上。
あと、

キース→連鎖バオウ直撃でも戦闘可能
バリー→通常バオウをシールド防御で戦闘可能

耐久力もキースのほうが上。

ただし、バリーも次に出るときは基本能力も術も強くなってるだろうとは言われている。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:48:42 ID:7FZA4fZi
>>38
このスレでは
バベルガ>ディオガ

ちなみに参考程度だがアニメでは
バベルガの方がディオガより強い
とされている。

バベルガベリーメロン>ディオガリュウスドン>チャーグルイミスドン>バオウ>ディオガテオラドム


ディオガグラビドン≒ギガノロボルガ

なアニメだけどな。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:50:40 ID:zGmqqYrp
>>38
まあもう少し落ち着いた方が良いかと。
まずブラゴの最強術は広範囲+高威力で防ぎようの無いバベルガ。
バリーが弱いのは最後に登場した時の強さで測ってるから。現時点での強さなんてわからん。
術の力は時と場合によって変わるが、それでもランクを覆すほど変わる事はほとんど無い。
それにディガンは4発。リオンならたぶん普通に相殺できる。(とは言え、これでリオンがゾフィスまで届かなかったりするとリオウがやばくなるんだが)
42疑問を抱く者:2005/08/01(月) 22:55:48 ID:fxLbB1lU
すごい疑問に思った!テッドはどこに行った?少なくともガッシュと同じかそれ以上だろ!!!テッドをなめるな!
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:59:21 ID:vdfHJcVO
>>26
アーガス使えばパムーンが何とでもなるってどういうこと?
44疑問を抱く者:2005/08/01(月) 22:59:45 ID:fxLbB1lU
うるさい!今はテッドだ!!
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:00:35 ID:vdfHJcVO
>>42
2にいるじゃないの。
46疑問を抱く者:2005/08/01(月) 23:02:50 ID:fxLbB1lU
あら?本当だ!ごめなさい・・・o( _ _ )o ショボーン
47疑問を抱く者:2005/08/01(月) 23:03:30 ID:fxLbB1lU
でもそんなに弱くないと俺は思う!
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:12:00 ID:vdfHJcVO
まず過去ログを見てどうしてあの位置にいるのかを調べてくる。その上で自分の意見の根拠を述べる。
その上でレスが付くのを待つ。レスが欲しければメール欄にsageと入れることを推奨。
49疑問を抱く者:2005/08/01(月) 23:12:44 ID:fxLbB1lU
なに言ってるかわかりません
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:18:04 ID:TQ4O16N2
なら死ね
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:18:11 ID:xsu57R8e
まあ俺はパムーンの強さをかなり疑っているんだが。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:18:49 ID:PhHWJwXT
ゾフィスもパムもリオウに善戦は出来ると思うゾ
53疑問を抱く者:2005/08/01(月) 23:22:06 ID:fxLbB1lU
確かにパムーンはそんなに強くない!でもゴーレンを追いつめたことがある!
結局だまされてやられたけど・・・
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:41:31 ID:vdfHJcVO
>>49
・過去ログ
このスレより以前のスレのこと。1にあるまとめサイトで見れる。
そこで最低でも以前テッドについて議論された所に目を通してくる。本当は全部みてこなきゃダメだが。

>>51
では理由をどうぞ。
55疑問を抱く者:2005/08/01(月) 23:47:28 ID:fxLbB1lU
うるさい人たちだな〜
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:49:38 ID:4fwNxi5+
リオウはバニキスの台詞からろくに苦戦したことなさそうだし
かなり迂闊なほうだし格下に対しては強いが同レベルくらいからの相手には無駄に苦戦するはず
リオンで倒せなかった場合まず勝てないだろう

個人的にはA+くらいでいいとさえ思っている
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:49:58 ID:TQ4O16N2
>>55
お前の方がうるさいよ
何しに来たの?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:51:04 ID:xsu57R8e
>>54
描写不足。解釈の差。
ペンダラムの強さは不明。
オルゴの過大評価。スピードはないと思う。
ウマゴンとガッシュは向こうから来てくれたから対応できたけど。
星が早くても奴自身は遅い。
ファシルドは弱いのではないか?(描写不足)
パートナーが完全に弱点。パムーン単体の負担が大きいのでは。

まあつまり印象とか、曖昧な部分で『弱い』と解釈してる派って事ね。
別にランク変えろとは言わないよ。もう追加情報ないし。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:53:39 ID:TQ4O16N2
>>58
オルゴは確かにスピードが無いかもしれないが
パムーンの場合動かなくても攻撃できるから問題なくね?
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:56:13 ID:P/+Tg8Za
パム、昔みたいな真っ当なパートナーが付いてたら
ガッシュらは善戦すら危うかったろうな。

まあそんな状況で戦い挑んでくる性格の魔物じゃないけど。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 23:59:32 ID:zALrpUqV
ファシルドは基本防御術っぽいしな。死角がないのは頼もしいが。
オルゴの時は「ラララララアイ!」があるから、スピードがない分は補えそう。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 00:01:20 ID:xsu57R8e
>>59
まあそうだけど、オルゴ分もパムーンの強さには入ってるし。
星攻撃にしてもあれだけ撃って当たらないのを俺はイマイチの理由に感じてる。
ブランクがあっても容赦しない強さで戦っていたはずだし。

真パートナーでこそ強い魔物、という気がする。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 00:02:18 ID:60bqNbYp
>>61
ただラララ縛りも早い魔物が後ろから追い抜けるんだよな。
64疑問を抱く者:2005/08/02(火) 00:02:42 ID:VtS558JL
「ラララララアイ!」はカードだろ!?かけ声だろ!気合いだろ!
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 00:04:42 ID:eh2pJdeS
>>62
星攻撃が正確にあたったらパムーン最強になっちゃうからあれくらいでいい
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 00:05:04 ID:6LCU4KiJ
>>63
言われてみれば……
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 00:10:03 ID:Gm7Hrotm
>>61>>63
だからこそ本の持ち主を狙うんだろうな。ファルガに関してはサンビームさんが凄いってこともあると思うが。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 00:20:05 ID:fRFCx8LI
>>62
最初の基本術っぽいのを連射してる時は音だけで居場所掴んでるから精度悪いのも頷けるし、
ファルガ撃ち始めてからはサンビームさんに見切られるまでは結構普通に当たってる。
それから先は網目デームやオルゴ使ったりして、ほとんど乱射はしてない。2回目のデームの時もウマゴンに防がれてるし。
ってか、パムーンって最初以外星からビーム連射はあんまり使ってない。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 00:23:52 ID:60bqNbYp
大技以外は結局避けられてるしなぁ。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 00:28:11 ID:DQNe7RBI
オルゴ状態が遅いというのは何かソースがあったっけ。
ガッシュたちとの戦いで動かなかったのは「何をされても負ける気がしない」のモノローグ通り
格下を落ち着いて捌いてただけだと思ってたんだが
71疑問を抱く者:2005/08/02(火) 02:00:26 ID:VtS558JL
xhmん、l。;:・rdfg。@;:」・tyぐjh。@;:」
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 02:03:27 ID:30bFfEDU
>63
いや、それは作戦上の問題では?
戻って庇うのみこしての両捕獲目的なんだし。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 02:09:46 ID:Oza8M7tq
なんか過去ログも読んでない奴らが大量に湧いてないか?
74疑問を抱く者:2005/08/02(火) 02:11:51 ID:VtS558JL
湧いてないと思うけど・・・?気のせいじゃん
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 02:12:26 ID:QMyV4Yfg
>>41
それにディガンは4発。リオンならたぶん普通に相殺できる
↑全然説得力ないが?リオンは3つ。なぜ相殺できる?ガッシュの4分割も3つしかできないのに。
おまけに1発しか打てないリオンを相殺に使えば連発できるゾフィスにどう対抗する?
つまり遠距離から打ちまくれるゾフィスに対抗するには広範囲を潰せるブラゴだから
勝てたと言えるんじゃないか?
7675:2005/08/02(火) 02:17:40 ID:QMyV4Yfg
スマソ。
対抗するには×できたのは○
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 02:20:14 ID:bx+ZRUet
>>70
描写が無ければそれはできないことになるのがこのスレ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 02:22:12 ID:FLwmNams
>>77
そんなルール無い
適度に妄想して折り合いつけるのがこのスレ
79疑問を抱く者:2005/08/02(火) 02:24:28 ID:VtS558JL
ちがう!自分の知ったかを強調するのがこのスレ!
80名無しさんお疲れ様:2005/08/02(火) 02:30:19 ID:/4Yd3sDH
sageも知らない寝不足夏厨がいるのは
このスレでつか?

パムタソは何気に石板編の魔物の中ではMP高いよね
81疑問を抱く者:2005/08/02(火) 02:31:14 ID:VtS558JL
キモ━━━━(゚∀゚)━━━━イッ!!
しるかっ!
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 02:32:41 ID:bx+ZRUet
>>74
お前だお前
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 02:33:14 ID:V7cQ61e5
モモン。惚けた顔してこやつ多分、最強クラス。
理由〜時間を利用した術を使う。どんな凄い術でも時間を止められたら意味なし。
84疑問を抱く者:2005/08/02(火) 02:40:53 ID:VtS558JL
さすがっ!パチパチー!確かにファウードでも大活躍!目の付け所が違いますねぇ〜!
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 04:30:09 ID:xy1N0NFw
ゾフィスってMP高いけど耐久力低くね?
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 07:28:32 ID:/Dxagu1+
>>75
ディガンはディオガ+ガンズだから、総合威力でもせいぜいがディオガよりちょっと上、ぐらいジャマイカ?
さらに、ガンズ系は盾の術で防がれやすいという印象があるから、下手をすればアーガスで
対応できるかも試練。

ちなみに、アーガスは相手が見えなくなると言う人がいるが、そんなのラシルド、マ・セシルド等、
視界がふさがれる盾は全て一緒だと言わせてもらおう。盾の術はたいがい後出しだから、
音か手ごたえ(盾に感じる衝撃)で相手の術が終わった事を判断してるんだろう。
操作系だとウィガルの方が対応しやすいのかもしれんが。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 09:15:07 ID:4i0TRJIi
>>85んなこたーない。
相手が攻撃力特化のブラゴだったからそう見えるだけ。
ハベルガ+ディオガで沈んだんだから、それなりにはある。


それより夏厨のせいで流れちゃったけど
ウォンレイとリオウって同クラスでいいの?

ウォンレイ→ゴライオウ三発、ラオウで基本攻め、格闘・パートナーまあまあ
リオウ→リオン一発、グルガ(オウ級?)で基本攻め、格闘強し、パートナー雑魚

自分はウォンレイの方がやや強い気がする。
88Α:2005/08/02(火) 09:46:09 ID:nrJJcXTR
ガッシュベルのエンディングの歌がオタクが歌っているようでキモい
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 10:37:15 ID:3cIBa8jA
>>38
夏厨か?どこに突っ込めば良いのか分からんよ
>>39
いやラオウとかの下だ。幾らインフレしても、オウ級連発はしてないだろ
ウォンレイはラオウの下の攻撃術はゴウ、ガンズ、ガルしか無いのが破滅的
リオンの超々ディオガは別に確定ではないし、正直ソレ言われると困るんだが・・・
一斉射撃であれだけ特別に描写して貰って名前も特別っぽいのにただの超ディオガって扱うのは、
漫画の読み方として間違ってるとは思うが、強さ議論スレじゃ意味ないかな
>>75
ディガンは大きさもディオガよりは大分小さいし、「ガンズ」の連発系は一個の威力は落ちる
つまりディガン一個の威力は良くてオウ級程度
対してガッシュの分裂連鎖バオウは恐らく一個がディオガ級かそれに近いレベル
「清麿が死に掛けながらザグル連鎖して、6つものザグルを使い、ディガンと同程度でした」なんて有り得ないだろう
つまりリオンvsディガンは最低でも相殺か、それに近い状況にはなる


つか超々ディオガとディオガ級のガンズ系じゃ話にもならないと思うのは俺だけ?
認めたくないだけか、インフレに置いていかれてる人が居る気がする
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 10:51:34 ID:g5Tc/tPx
つーかディノ・リグロンとかと同ランクだろ>ディガン
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 10:56:58 ID:4i0TRJIi
>>89リオウの攻め手は基本的にはグルガファノン(ギガノ以上、オウ級相当?)とガルファノン。
ウォンレイはそれに対してはラオウとゴウで対抗すれば良いと思える。
で、ゴライオウを連発できるMPがあるし

何よりパートナー対決ならリィエンがバニキスに負けるとは思えない。
リィエンはヤクザを殴り倒せるが、バニキスは一般人だよね?

ここまで来ればリオウが勝ってる部分はギガノファノンと
卑劣な性格ぐらいじゃないだろうか。

自分もホントはリオンは超々ディオガだと思うんだけど
正直言ってゴライオウの方がよくわからん。
いまのところファウード相手にしか撃ってないからねえ。

なんにせよ、ランクに差が出るほどの違いは無いと思うんだよ
リオウとウォンレイ。

作中での直接対決はリオウが勝ったらしいけど
何があったかまでは描かれてないのよな。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 11:34:13 ID:/Dxagu1+
>>91
とりあえず、どちらも描写なしの部分に対し、

リオウ→ファウード血液による回復あり
ウォンレイ→サイフォジオによる回復なし

と勝手に解釈してることについて。あと、いくらなんでもラオウ使えば
ゴライオウの使用回数にも影響出るだろ。
ウォンレイの術が近接一辺倒なのに対し、パートナー狙いのバーガスや
広範囲攻撃のウィガルをもつ臨機応変さ。盾呪文のランクの差なんかも
リオウのアドバンテージだと思うぞ。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 11:35:16 ID:3cIBa8jA
>>91
バーガスは?ガンズで裁ききれる数とは思えないが
接近できたとしても、ラウガッシュ並の身体能力のリオウをゴウ以下で倒せるとも思えないし
今のウォンレイの身体能力がどの程度か不明だが、石版編のままでは厳しい
アースはガッシュより大分上ではあるが、ドレイン抜きではラウガッシュを倒せたか怪しいぐらい
つまり特殊能力の無いウォンレイがリオウをゴウ以下で倒すには、身体能力はアースより大分高くないと厳しい、という事だ

MPだが確定してるのは、ウォンレイがゴライオウ2発、リオウは中級5発上級2発リオン1発
実は余り差が無いんだが
あとパートナー格闘って意味あるのか?
玄宗みたいな上位魔物に匹敵するレベルやシェリーの様に防御特化してるなら良いが、
中級術が飛び合う中で魔物が防御できない位置に行くなんて普通は自殺行為だと思うが
広範囲の呪文で同時攻撃されたら、どうするんだ?
リィエンも「心を操られている人間なら〜」って言ってるし、
ツァオロン戦はティオ組が防御術かけてくれるという安心感もあった

最後の部分は勘違いじゃないのか?ウォンレイvsリオウを示唆する描写は無かったと思うが
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 12:22:17 ID:+PlTiEnj
ウォンレイはゴライオウ3発撃ってるよ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 12:35:21 ID:ILD/1dJl
ゴライオウ2発目を打ってから3発目を打つまでに画面に映ってない時間がある。
なのでその間にサイフォジオで心の力を回復した可能性がある、と散々言われているわけだ。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 13:33:58 ID:eh2pJdeS
でもそれ妄想じゃん
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 13:42:50 ID:SSyycER3
・ゼオンのザケルでリオウやられる。
・リオウは禁呪のギルファドム・バルスクルでバーサーカー化(力は10倍)。
・バーサーカー状態のリオウでもゼオンの体術や中級呪文であるテラザケルで一方的にやられる。
・リオウはファノン・リオウ・ディオウを使うが、ゼオンのジャウロ・ザケルガでリオウ瀕死。
98名無しさんお疲れ様:2005/08/02(火) 14:20:11 ID:/4Yd3sDH
>>97
これは良いsageを覚えて何か書きたくて堪らず
バレを書いてしまった馬鹿夏厨でつねとりあえず氏ね
9975:2005/08/02(火) 14:42:13 ID:QMyV4Yfg
>89
つまりリオンvsディガンは最低でも相殺か、それに近い状況にはなる

いや俺がいいたいのは4発同じに飛んでくるのをどう相殺するのだ?と言う事。
ブラゴは広範囲を同時に潰せる反則技があるけど他の魔物は持っていない。
おまけに一体何発打てるのかわからない程呪文の連発ができる。
普通に考えてリオン1発に賭けるしかないリオウに勝ち目が薄いと思う。
リオウはガッシュを圧倒したから評価高いがぶっちゃけガッシュが弱いんだよ。
どこをどう考えてもゾフィスにガッシュが勝てるとは思えない。
つまりブラゴ>ゾフィス>リオウ>ガッシュという事。

100名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 15:37:57 ID:ZW1p3kr7
リオンの三発でディガン三発を破る。
リオンにはまだ余力が残ってるだろうから
最後のディガンも相殺できる。

ゾフィスのほうがなんとなく強そうなのはわかるけどね
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 17:26:09 ID:g5Tc/tPx
てか何でディオガ+ガンズなんだ?>ディガン
ディノ・リグロンやディオエムルのようにディ+ガンズだろ。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 17:55:42 ID:ZW1p3kr7
準ディオガ級
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 18:05:22 ID:arocJzv4
>>87
バベルガ食らったの腕だけだろ
アイアン+ディオガで戦闘不能って考えるのが妥当
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 18:07:11 ID:6N60Alz6
>>102
準ディオガ級って何だよ
オウ級のことか?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 18:10:13 ID:ZW1p3kr7
>>104
おうきゅうとディオガのちょいと間
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 18:50:11 ID:4RrbxESx
準ディオガ(ディ、ディオ級)=オウ級、で良いんじゃないかなぁ。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 18:58:33 ID:QYCYkSaA
ディノリグリオンはオウ級だしな
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 19:06:25 ID:30bFfEDU
むしろ、サイフォジオを何発撃てるかの方が気になるんだが>をんれいの何発話
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 19:53:00 ID:ZW1p3kr7
オウ級ってオウが付いてない術のほうが多いから準ディオガを推した。。
過去スレで既出の意見があるなら却下してちょうだい。


例 エクセレスとかジャン・ジ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 20:34:46 ID:3cIBa8jA
>>99
いや一方向から飛んでくるんだから、相殺は普通にできるだろ
つか何度も何度も言うが、ディオガでどうやってリオウ倒すんだ?これに答えてくれよ
リオウは超ディオガ相当の攻撃受けても余裕あるんだぞ?ディオガで倒すなら最低2発は「直撃」する必要がある
大体ディオガにリオンでカウンターされたら、その時点で戦闘終了だろ
ゾフィスはディオガ貫通後の特大ディオガ一撃で戦闘不能になるレベル。超々ディオガなら普通に一撃で終わる
リオンがディオガの3倍程度である以上、実はリオウはかなりMP高いしな

つか言ってる事がいちいち的外れなんだよ
リオウはガッシュ圧倒したから評価高い訳じゃない
ガッシュ戦等で判明した事実を分析した結果、リオウは強いと分かった訳だ
超々ディオガ、素でラウガッシュ級パワー、ペース配分、超ディオガ受けて余裕のある防御とタフネス、呪文のバリエーション・威力 などからな
ガッシュがゾフィスより弱いから、ゾフィス>リオウとか言うのも訳分からんし
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 20:41:58 ID:PA54Out7
ジャン・ジはギガノ〜オウの間、グルガやダイバラ、バズ等と同等
エクセレスはエグドリスと同等=オウ級クラス
と思ってる

ディゴウはオウ級クラスの強化+ゴウってか?

しかしゴウ強化の割には機動力の方がすさまじいな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 21:12:21 ID:3cIBa8jA
そういえば、このスレの解禁時刻って何時だ?
本スレみたく水曜午前0時からか?
上みたいなバカが出ない様に(ワザとだろうが)、ちゃんと決めてテンプレに入れといた方が良いと思った奴がいるんだが
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 21:17:01 ID:QYCYkSaA
一応入れといた方がいいね
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 21:21:54 ID:xy1N0NFw
>>87
バベルガ喰らったのは腕だけだ。大ダメージとまではいかない
もろに喰らったのはほとんどディオガとグラビレイだけ。
耐久力がそんなに高くない。その分回避能力やMPに長けているがね。

ていうかブラゴのディオガグラビドンが並みのディオガより強いというなら分かりやすいんだが
大体最後の決めてになってるからそこらへんの威力は分からん
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 21:23:54 ID:ZW1p3kr7
腕に食らったら腕つぶれるって
全身に食らったら死ぬ。
ブラゴつよッ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 21:30:56 ID:PA54Out7
バレって俺のことか?
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 21:31:14 ID:xy1N0NFw
>>115
もろに喰らってない分致命的でもないだろ。魔物だし。
ブラゴみたいに腕くっ付ける奴だっているんだから
腕がどうなるとかそこらへんの描写とかは漫画の事情にもなってくるだろうね・・・。
度が過ぎるとグロくなっちゃいそうだな。

118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 21:33:06 ID:3cIBa8jA
>>116
全然違う
俺の書き方が悪かったな
>>112の3行目訂正。「上みたいな」→「上の方に居る奴みたいな」
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 21:33:09 ID:4i0TRJIi
>>110逆にリオン外しちゃったらリオウも
ゾフィス相手にはなぶり殺しだけどね。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 21:34:53 ID:fRFCx8LI
>>114
ギガノを余裕で潰せるアイアンの直撃を食らって無傷だったりと、地味に防御力もあるっぽいが。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 22:05:01 ID:3cIBa8jA
>>119
準ディオガ(よく分からんが)を無傷で防ぎきるアーガスなら、ディオガもかなり威力を軽減できると思うが
まあゾフィスはディオガ五発ぐらい撃てるから、流石に厳しいが
リオン外したら、あとは持久戦でMP切らされてディオガひたすら連発されて戦闘終了かな
まあリオン外したらという仮定の元でだがな
カウンターで撃った最大術は基本的に全部当たるし、中級術は互角〜リオウ有利だから外す可能性はそんな高くない
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 22:32:02 ID:fRFCx8LI
ガルバドスみたいにディオガかき消して問答無用で範囲数百メートルにクレーター作ったりすればリオンが外れるとか言われないんだろうけど、
実際はラウガッシュに避けられちゃってる上に、描写見る限り射程がそんなになさそうなんだよな…
バオウ相殺したときもその場で相殺しただけであれ以上は進まないように見えたし。(まあこれはバオウと威力が互角だったからだろうけど)
ゾフィスはディオガ撃ったりディガン撃ったりしてる時は50mぐらい離れてるし、正直リオンはあんまり当たらなさそうなんだよな。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 22:33:00 ID:xy1N0NFw
>>120
グラビレイ系とか術の性質が微妙だなぁ、
敵を傷をつけるようなもんじゃないが一気にたたみ込む攻撃にもなるし。
あの描写で術の範囲からしてほとんど行動制限に近いほうだったからな、
確かに地味にネチッこい感じもするが、それだけではHPが高いとは思えないな・・・。
もうちょっとゾフィスの戦いを載せて欲しかった。

ところでブラゴの術の威力もゼオンみたいにずば抜けているんだろうか?
それとも重力っていう属性が優遇されているのか?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 22:39:49 ID:QMyV4Yfg
>>110
全然違う。ディガンはバラバラに飛んでくる以上瞬間に頭3つでしか迎撃できないリオンで
相殺は不可能。「リオウは超ディオガ相当の攻撃受けても余裕あるんだぞ?」
これも違うね。その後回復液で回復しなければならないダメージを受けている。
つか本人も言ってるだろ?あの傷だらけで血流してるのがノーダメージだと言うのか?w
それも1発耐えてもディオガ連発でどう対応するわけ?
ガッシュにだって回復液なんて反則があったから圧倒したけど、
なければ細かい術でダラダラやってただろ。それでも「強い」と感じるかねぇ?
所詮単純な力馬鹿じゃ「雑魚」扱いでしかないよ。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 22:53:22 ID:/Dxagu1+
>>111
この辺は個人の感じ方だろうが、俺はラウザルクにたいしたダメージを与えてない
ジャン・ジとディゴウはギガノだと思うな。そのあとギガノ使ったし。
というか、ディ+ゴウでオウ級だとすると、ディ+マとかあり得ないことになる。
ディノはディオの変形だと解釈してる。Xと十字系はオウと同等だと思うが。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:10:45 ID:zGb2MWge
>>116
たぶん>>97のことだと思われ。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:17:25 ID:g5Tc/tPx
>>124
いや軌道は一直線なんだからリオンを撃てば一方的にかき消してゾフィスに命中するだけだろ。
少なくともリオンを破るレベルの威力が無けりゃディガンはリオウにゃ命中しないぞ。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:24:23 ID:QMyV4Yfg
>>127
一方向と言っても固まって1点にしか作用しない術じゃ全体を止めれるわけがないでしょ?
爆発するんじゃないんだから。4つがまとまって来るならまだしも
バラバラにくるんだから無理。バオウの場合は中央1点にきたから3つ出来ただけなんだよ?
うまく3方向に向いてるしな。1方向からバラバラに来るのを止めるには
上から全部まとめて潰す広範囲呪文が必要。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:27:54 ID:4i0TRJIi
まあ、ディガンって一度しか撃ってない上に簡単に潰されちゃったので
どんな術なのかさっぱり分からないんだけど。

アニメだと最大術っぽかった気がするけど
まあこれも参考にはならんよな。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:28:02 ID:g5Tc/tPx
>>128
んじゃ、リオウはディガンを一つ潰して残りは食らうな。
でもゾフィスはファノン・リオウ・ディオウからディガンの弾一個を除いた分をもろに食らう。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:30:05 ID:g5Tc/tPx
>>129
ディゴウやディノと同ランクだろ>ディガン
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:42:31 ID:/Dxagu1+
>>131
さすがにディガンはディ(オ)ガン(ズ)じゃないのか。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:44:40 ID:g5Tc/tPx
>>132
なんで?
ディガンだけ特別扱いな理由がわからないんだが。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:50:28 ID:/Dxagu1+
いや、ガンジャスとか同じ音のところを重ねてその前を省略してるし、
ギガ(ノ)ラド(ム)やオルゴ(ウ)、盾呪文の〜シル、ルドとか、語感を優先した
省略はいっぱいあるし。ガンジルドとか、バオウと同等以上の
防御力を示す言葉はいってないし。その辺は作中描写から見た方がいいんじゃないか?
135134:2005/08/02(火) 23:51:17 ID:/Dxagu1+
同じ音じゃないな。行が同じ音だな。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:52:34 ID:PA54Out7
そもそも自分の方に来るディガンに対処すればいいだけ
軌道曲げられるわけないしね
リオン・ディオウをゾフィスの方に向けて撃てば十分射角防げるし
そのまま飲み込んでカウンターも狙えるよ

>>118
勘違いスマソ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:55:21 ID:g5Tc/tPx
作中描写からしても具体的な威力の描写はなく。
ココを落としてシェリーに撃とうとした術も最後の押し合いに選んだ術もディオガだぞ。
これでディオガ+ガンズと確定するのは無理だろ。
確たる証拠が無い以上、他の似た術と同じでいいだろ。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 01:03:44 ID:wL/aD6Nn
>136
甘い!スタートは手からだから同じだが4つに広がっていき
目標に向かって収束する呪文だろ?(相手が一人なのに四散する技を使うわけない)
どこで相殺するにせよバベルガとは
比べ物にならんほど小さいリオンでカバーできるはずがない。
そこで使えばもう後がないしな。余裕でデイオガ連発できる
ゾフィスに勝てるわけない。そもそも空飛ぶゾフィスに当たるとも思えん。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 01:11:54 ID:wL/aD6Nn
>137
ディガンは多量のMP消費なので1発しか打てなかったかも知れん。
でなきゃ特大バベルガ見てるゾフィスがディオガで勝てるなんて思わんだろ。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 01:17:29 ID:WUyS9LYk
リオウがデモルトみたいに強化しても相手にならないゼオン。
でもリオウが強く見えないんだよな・・・
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 01:42:45 ID:wL/aD6Nn
10倍なんてどうやったって倒せないちゅうねん。つかやりすぎ。
例えるならF3マシンと軽で勝負するようなもの。
そこまでして勝てないぜオン。ライク調子乗り過ぎw
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 02:21:59 ID:gE0wtohv
ガッシュに力で勝たせようという気がないのかもな。(改心させる系?)
だから段違い描写なのかも
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 02:45:56 ID:5UlPL4kZ
三節の超々ディオガが中級術に相殺かそれ以上
ギルガドム級が通常格闘で圧倒

やばすぎw
上級術、最上級術もある
デモルト余裕超えだな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 02:56:57 ID:ioVGmMPn
三節相当のギルガドムバルスルクとファノンリオウがゼオンの中級術で上回るということはガッシュのザケルガがザグルゼム一発でオウ級、二発でディオガ級、三発で超ディオガ級、四発で超々ディオガ級
つまりガッシュのザグルゼム四発相当以上!?
あー、でも使った術は同じ中級でもザケルガより強いしギルガドムとファノンリオウが三節じゃなくて二節超くらいの可能性もある
それでもザグルゼム二発相当は行ってるけど…
最初は金色ガッシュかザグルゼム一発相当かと思ってたら、とんだ見当はずれ
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 02:59:56 ID:n1lTQ81N
>>124
ダメージ受けてないとは言って無いわ。まだ余裕があると言っているんだ。日本語大丈夫か?
余力はどう見ても 超ディオガ受けたリオウ>ディオガ受けたブラゴ にしか見えない
お前は人の話聞いてるか?ガッシュに回復液使ったとかどうでも良い。冷静な戦力分析しろ
大体リオウが力馬鹿ならゾフィスはMP馬鹿じゃねーか
この期に及んでリオウを雑魚とか言うとは・・・余程頭悪いか、熱心なゾフィス厨かブラゴ厨かか?

つかお前自分に都合の悪い話スルーしすぎだ
ディオガを何発直撃させればリオウを倒せますか?アーガスという便利な防御術もありますが
リオンをカウンンターで撃たれたらゾフィス負けますよ?どうするんですか?
>>138
ディガンが収束するなら、引き付けてから相殺すれば何の問題も無いな
現にブラゴに当たる直前のコマでは収束してて、普通の最大術でも迎撃できそうだし
つか準ディオガを完全防御するアーガスもあるのを忘れるな
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 03:15:58 ID:n1lTQ81N
ザケル→ギガノ以上
ザケルガ→オウ級かそれに近い
テオザケル→超ディオガ以上
ジャウロ・ザケルガ→超々ディオガ以上
スピード→呪文から逃げられない、消えたように見える
格闘術→ギルリオウをボコボコ
もう単独SSは確定・・・と

リオウもギルファドム使えたし、S+で良いかな?
元のパワー、格闘術、理性、飛行などはデモルトの方が上だが、
パワー10倍で巨大化してるし似た様な強さなのは間違い無いしな
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 03:26:13 ID:aF/g9Nda
呪いとかリオウもあれだけ持ってて準備して、
強い連中まとめ上げて、アレじゃあなぁ…
なんて可哀想なんだ。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 03:37:37 ID:PbYNqYV5
フリーザとベジータくらい差があると思った
いくら気の操作ができても所詮その程度、レベルが全然違うって感じ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 03:54:11 ID:kckK3+4F
なんかいきなりフリーザが
「私の戦闘力は53万です」
とか言い出したとき並のインフレっぷりだなぁ・・・
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 04:12:00 ID:ioVGmMPn
10倍パワーのギルファドムバルスルク=10倍界王拳
それを圧倒したゼオン=フリーザ
フリーザを倒すには金髪のスーパーサイヤ人=覚醒した金色ガッシュ


ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ



つか10倍パワーを素で圧倒は絶対やり過ぎ
せめてラウザルク使ってくれ
使ってあのパワーでも全然不自然じゃないってのに…
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 04:14:22 ID:aF/g9Nda
テオラドムとかあったな。あれは〜ガと同じ中級か。
先週からすると上級はギガノ他って事だな…

ギルガドムは元々異常に強いデモルトを強化しているわけだから、
今回のリオウとイコールではないとは思うけど…
素手で倒してんだからもう比較無理ッスw
もう術無しでS+ッてカンジ。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 04:45:00 ID:n1lTQ81N
>>151
イコールでは無いが、そんなに差は無いだろうな
ギルリオウの力(≒ラウガッシュの10倍)=リオウ素の力(≒ラウガッシュ並)+呪文の増加分(≒ラウガッシュの9倍)
で、デモルトはパンチをラウガッシュに止められた。デモルトは序盤手抜きだが、ガッシュも現在は石版編より成長してるし
デモルトパンチ≒リオウ全身の力 ぐらいとすると・・・(デモルトは質量違い過ぎて、格闘議論が難しい・・・)
デモルトの素の力はリオウとそこまでかけ離れている訳では無い
まあ要するに、呪文による増加分が凄いので、素の力に差があっても相対的に見て差は余り無いと言いたい訳だ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 06:07:31 ID:Rq778KRK
いやかけ離れてるだろ。
ガッシュも成長してるっつーが石版編の頃の力が今の手加減した力レベルにまで上がってる描写はないぞ。
そしてデモルトはかなり手加減したパンチ=ラウガッシュの全身の力だ。
呪文自体に差がとんでもなくあるのでなければデモルトの方が上だぞ。
つーかマセシも普通に砕いてんだぞ、ギルガドムデモルトは。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 06:10:03 ID:Rq778KRK
>>139
あの後ラドムとか下級呪文乱射にディオガ二連発もしてるゾフィスのMPが
少ないから撃て無かったってのは無理あり杉だろ。
単にディオガより弱いから撃たなかったって方がありえる。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 06:36:05 ID:aF/g9Nda
マ・セシルドか…
懐かしいな…
ディオガで敗れるんだよな。
いまやゼオンのザケルガでぶち破れそう。

そういやディオガ級オウ召喚もあるし、
オウ召喚て幅がかなりあるんだな。級の幅。
格じゃなくて単なる種類なのかも。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 07:36:06 ID:6CGv94zO
SS ゼオン組
S+ ブラゴ組、ゴーレン組、デモルト組、アース組、リオウ組
S- ゾフィス組、ウォンレイ組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
A+ ロデュウ組、ザルチム組
A- ガッシュ組、キッド組、レイラ組、ツァオロン組、ベルギムE・O組、キース組、ブザライ組
B+ ウマゴン組、コーラルQ組、カルディオ組、テッド組、チェリッシュ組
B- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、ビョンコ組、V様組
C+ ティオ組、ロップス組、バランシャ組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
C- フリガロ組、パピプリオ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
D+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
D- マルス組、ロブノス組、バルトロ組、ザバス組
E+ レイコム組、 ゴフレ組、スギナ組、コルル組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、ダニー組
E- ゾボロン組

議論待ち モモン組
別枠 ファウード(ランキング作成不可)

今のとここれか?ゼオンは2文字使うのに相応しい強さ
現在の強化・格闘術最上位がギルガドムと違い頭悪くなろとはいえあの扱い…
しかも、放出・強化2つの最大術を破った上でもまだジガ…出してないし
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 07:38:42 ID:29QT23m5
テオザケルって結局どんな感じの術?
まだ俺ん家の周辺の店にサンデー売ってなくて買えてない・・・orz
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 07:54:02 ID:X2TfCQo8
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 08:00:47 ID:X2TfCQo8
↑テオザケルね。
ttp://up.isp.2ch.net/up/d9c6922e5411.jpg
ジャウロ・ザケルガ。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 08:05:40 ID:wq/FjpQr
テオ〜系ってメテオのテオから取った
ゾフィス専用の形容詞かと思ったら違うのか(´・ω・)
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 08:19:28 ID:d6nia4na
>>153
サイズを考えろ。
巨体のデモルトにとっては手加減とはいえガッシュに止められたことすら恥だ。
強化リオウのサイズが変わらないのだとしたら強化デモルト>強化リオウは確実だが、
リオウが強化され強大化するのなら話は別。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 09:52:21 ID:aF/g9Nda
>>158
テオザケルのゼオン、豆粒みたいだw
ディオガ・テオザケルとか言われても信じるぞ。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 09:59:16 ID:vCnt/yEy
テオ・ザケルガは中級術だが
ジャウロ・ザケルガが中級術って誰も言ってないんだが・・・
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 09:59:50 ID:vCnt/yEy
テオザケルか・・・
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 10:05:21 ID:X2TfCQo8
>>163
テオザケルじゃないの?
ジャウロ・ザケルガってザケルガの複数攻撃じゃないの?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 10:06:09 ID:sfAEDojM
ゼオンはS三つでも足らんと思う
新しくZクラスってのが欲しいんでは?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 10:08:24 ID:d6nia4na
S以下をずらせばいいじゃん
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 10:12:07 ID:aF/g9Nda
まあキリないし。

ジャウロは上級術でいいんかな。
実はガンズみたいなもんで、中級+だったりして…
ありえそうな所がまた。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 10:33:00 ID:n1lTQ81N
>>168
中級術じゃないのか?見た目は完全に中級っぽいが。ザケルガいっぱい出てるだけ
>>153
手加減どの程度してたか良く分からないし、ガッシュが石版編からどの程度成長してるかも良く分からんだろ
だから表現をぼかしたんだが。つか今更マセシがどうかしたのか?
大体、ギルリオウだってマセシ砕ける可能性は十分にあるだろ
つか俺もデモルト上って言ってる
ただ素の力に差があっても、呪文後の差は相対的に少なくなるんだよ

分かり易く説明すると
(デモルトの素の力)≒(リオウの素の力)×3 (リオウ素の力)≒(リオウ素の力)
ぐらいとして、呪文によりリオウの9倍近い力が加算される
(ギルデモルトの力)≒(リオウの素の力)×12 (ギルリオウの力)≒(リオウ素の力)×10 程度となる
つまり力の倍率は デモルト:リオウ≒3:1→ギルデモルト:ギルリオウ≒1,2:1 ぐらいになる訳だ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 11:25:25 ID:Rq778KRK
いや倍化だから掛け算だろ。
それだと足し算。
確かに足し算なら素の力に差があっても術の使用後の差は少なくなるが、
掛け算なら差は変わらないぞ。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 11:30:56 ID:aF/g9Nda
俺もかけ算だと思う。それに体が巨大化して力が上がるリオウと、
強化デモルトのバルスルクは術としての性質もちょっと違うし。
強化変化のルク術なら元の差が大きいと思う。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 11:31:54 ID:29QT23m5
>>158
テオザケルに続いてジャウロもうpしてくれてアンガト
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 11:44:25 ID:n1lTQ81N
>>170
倍化じゃないぞ。少なくとも作中で倍化とは言われて無い
「力も10倍近くになる」というのでは、足し算か掛け算かは判別不能だ
足し算の結果、力が10倍近くなった場合でも「力も10倍近くになる」とは言うだろう
で、普通の強化術は恐らく足し算。よって足し算と判断した
つかむしろ掛け算なら「10倍近くになる」とか微妙な表現せずに、「10倍になる」って表現すると思うが
>>171
性質は違うって、それは見た目の問題じゃないか?
ワザワザ一文字違いの名前にしたんだから、その意味を汲み取ろうよ
ライクがデモルトがリオウより遥かに強いとか考えてるなら、殆ど同じ呪文にするのか?
素のパワーはデモルトが上だろうが、差はそれだけと考えるのが妥当。まあ元の差が分かり難いのも問題だが
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 11:57:25 ID:Rq778KRK
あのな、足し算だと素の力が強ければ強いほど術の意味がなくなることになるぞ。
あと
>ワザワザ一文字違いの名前にしたんだから、その意味を汲み取ろうよ
これは関係ねーだろ。
似た性質の術だから術名も殆ど一緒なだけ。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 12:11:24 ID:aF/g9Nda
>>173
10倍きっちりパワーアップ、とかいう意味じゃないよ。
察しろ。

言うまでもないが一字違ったら違う術になる。
思い起こさせる目的はもちろんあるが、
あのサイズが巨大化するって段階で全く違う。

見た目の問題って…
強化デモルト鎧つけてるもんな?w その通りだよ。
禁呪でバーサークする強化術、
ってだけで内容は全く違う術と考えた方がいい。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 12:17:04 ID:qEduqQX3
とりあえず、前のゾフィス談と絡めて”バルスルク”を禁断系にした可能性は高いな。
今のライク内設定だと『バルスルク』だからゾフィスは使用禁止にした、と逆算可能かも。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 12:35:19 ID:97+YG+dA
バルスルクは同程度の性能まで引き上げる術、だと思う。

ゼオンは石版ボスのデモルトより軽く強いんだよ、と
見せたいんじゃないかな。

テオザケルは本来はガ以上ギガノ以下だろうな。


ジャウロは>>159の絵だけ見ると
ファノン・リオウ・ディオウとの激突を避けて回り込むように
後ろのリオウを狙ってるようにも見える。
だとしたら威力が高いとは限らない。


ところでファノンリオンとファノンリオウって同じ術の名前を変更したとばかり思ってたが
今回はリオウに戻ってた・・・実は別の術だったりするのか?
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 12:40:11 ID:5U8sk7lm
ギガノラドムとテオラドムもあまり違いがわからなかったしな。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 12:51:53 ID:srjUWO+q
”バルス”ルクだから禁術なのか?
ティオの読めない呪文も禁術と予想
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 12:56:04 ID:aF/g9Nda
>>179
ヒイィィィ((( ;゜Д゜)))ガクブル
ティオが…ッ!?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 13:35:33 ID:5qV+x4Ux
>>177
同じ術だろ?
一文字違いで見た目一緒の違う術なんて設定する意味無いし。
多分使用例の少ない「リオン」が誤字だったんだろ。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 14:05:21 ID:XHQ7OCAA
>>177
バオウを破った時も「リオウ」だったろう。今更何言ってるんだ。

後、たぶん冗談だと思うが、避けるってありえないだろ。色々な意味で。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 14:08:00 ID:wrb/ruF9
>>175
同意。
ギルガドム→暴走、全身に鎧、肉体強化(どのくらいかは不明)、自由に飛行可能
ギルファドム→暴走、巨大化、肉体強化(10倍程度)
と、共通してるのは暴走と肉体強化だけだし、たぶんバルスルクの共通点はここだけだろう。

デモルトの力が10倍になったとは考えにくいけど、素の力は余裕でデモルトの方が強いだろうから、
強化デモルトと強化リオウの力は同じくらいかややデモルトの方が上くらい?
スペックだと鎧と飛行とパートナー飲み込みのぶんデモルトの方が上だろうけど。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 14:20:02 ID:IOxJkWBP
>>183
ラウザルクに受け止められたときに手加減してるなら、素のパンチがゴウ強化の
突進より強いわけで。そうなるとデモパンチ≧ゴウ→ギルガドム助走パンチ≒オウ
となるから、なおのこと強化率はギルファドムの方が上だろうな。
その代わり、ギルガドムは知性や飛行能力が上昇して、逆にギルファドムは
知性が退化しているわけだが。その辺、振り分けられる力の違いかな。

同じ禁術系でも
ギルファドム→知性をなくして暴れるから危ない
ギルガドム→元から見境ないやつが、術者にまで腹を立てるようになるから危ない
じゃないかと思う。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 14:31:06 ID:EYe7e6b2
テオザケル使ったシーンを見ると、瞬間移動を使ってるみたいだな。
あんな高速戦闘の最中でも瞬間移動が使えるらしい
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 16:15:27 ID:Rq778KRK
つか10倍くらいは差があるだろ>ゴウやガとオウ級
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 16:33:26 ID:/FGDgh8p
>>185
むしろその前のザケルのシーンこそ高速移動に見える
まぁ幕開けだけど
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 16:40:13 ID:Rq778KRK
強化リオウは素で攻撃力がギガノくらいのノーマルデモルトと同じか若干上程度だろ。
少なくともラウガッシュ(よくてガ級程度かそれ以下の攻撃力)が10倍になった程度でザオウ並の破壊力はないと思われ。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 16:44:07 ID:8W+I7iD9
ファノン・リオウ・ディオウってキングギドラみたいになっただけ?
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 17:01:57 ID:IOxJkWBP
>>188
〜ガ−ゴウ−ギガノ間が不明だが、仮にそれぞれ2倍だとすると、
〜ガの2倍がゴウ、その2倍がギガノ、その2倍がオウ級でオウは〜ガの8倍。
〜ガからギガノまでが1ランクごとに倍以上ってのもないだろうから、
リオウの攻撃力が〜ガよりちょっと下だとすると、まあデモルトととんとんだ。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 17:09:16 ID:cKYo/ZeM
10倍なんてのは某大猿化みたいに
大げさな表現ってのもありそうだけど。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 17:10:54 ID:rR3e7B1n
>>163
「上級術は使わない」とか余裕こいてるんだし
あの組がそんなこと一体以上多分上級は使ってないと思う
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 17:18:50 ID:ySZrPt1q
ラウガッシュについては、
それを初めて使った(正確には2回目)状態
(つまり「石版魔物との戦いで培われた力」がない)で
ラージア級を受け止めてるんだよな。
194結論:2005/08/03(水) 18:33:09 ID:U1oHAQa3
鬼 ファウード
S+ ゼオン組
S-
A+ ブラゴ組、ゴーレン組、デモルト組、アース組、リオウ組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
B+ ロデュウ組、ザルチム組
B- ガッシュ組、キッド組、ツァオロン組、ベルギムE・O組、レイラ組、キース組、ブザライ組
C+ ウマゴン組、コーラルQ組、カルディオ組、テッド組、チェリッシュ組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、ビョンコ組、V様組
D+ ティオ組、ロップス組、バランシャ組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- フリガロ組、パピプリオ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- マルス組、ロブノス組、バルトロ組、ザバス組、
F+ レイコム組、 ゴフレ組、スギナ組、コルル組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、ダニー組
F- ゾボロン組

終了
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 18:54:20 ID:7DZgUpUq
>>194
こういう風にするならなんでSを二つに分けるのか、これがわからない
ランクがかなり違うことを主張したいならファウードの鬼みたいに特別枠を作ればいいだろう
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 19:02:00 ID:n1lTQ81N
>>188
素デモルトの攻撃力はギガノも無いな。何度も何度言うが、ラウガッシュに止められてるんだ
ガッシュのリアクションはラージア・ゼルセン受け止めた時の方がつらそうだったし、
素デモルトはラージア級か多少上という程度。まあ通常攻撃としては破格の威力
リオウは素の状態でラウガッシュ並、つまり素デモルトパンチならほぼ止める事ができる
それからパワー10倍で巨大化してんだから、素デモルトよりは遥かに強い
>>174
 >あのな、足し算だと素の力が強ければ強いほど術の意味がなくなることになるぞ。
それで何か問題が?素の力が強いなら、強化呪文も強力なのを覚えていくか、ゼオンの様に強化が必要なくなるかだろ
ラウザルクは登場時に「力を何倍にもする」とある訳だが、現在でも何倍にもなってると思うか?
「似た性質の術だから」?なら強化力も同じだろ
「ディオガ」はどんな形状でも威力は基本的に同じだが、それと同じだ
>>175
いやだから、もし掛け算なら「10倍きっちりパワーアップ」にしない意味はあるのか?って聞いてる
足し算なら「きっちり10倍」にはなりづらいので、「10倍近く」と表現するだろうが
掛け算なら「きっちり10倍」で何の問題も無い
つか別にコレは国語的ニュアンスが気になっただけで、強さ議論には関係ない。誤解招いてスマソ
上で言ったが、「ディオガ」は形状で威力変るのか?
「ギル○ドム・バルスルク」だけ見た目違うから全く違う術ってか?


予想はしていたが・・・やっぱインフレ否定のためにリオウが哀れな事になってるな・・・
これから俺にも山の様な反論が着そう・・・
リオウ擁護してやりたいが、明日はこれない。明後日も微妙
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 19:03:23 ID:PX71sYHX
つまりこうしろってことか?

鬼 ファウード
S  ゼオン組
A+ ブラゴ組、ゴーレン組、デモルト組、アース組、リオウ組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
B+ ロデュウ組、ザルチム組
B- ガッシュ組、キッド組、ツァオロン組、ベルギムE・O組、レイラ組、キース組、ブザライ組
C+ ウマゴン組、コーラルQ組、カルディオ組、テッド組、チェリッシュ組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、ビョンコ組、V様組
D+ ティオ組、ロップス組、バランシャ組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- フリガロ組、パピプリオ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- マルス組、ロブノス組、バルトロ組、ザバス組、
F+ レイコム組、 ゴフレ組、スギナ組、コルル組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、ダニー組
F- ゾボロン組
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 19:08:54 ID:xh6hBgmG
鬼 ファウード、ゼオン組

A+ ブラゴ組、ゴーレン組、デモルト組、アース組、リオウ組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
B+ ロデュウ組、ザルチム組
B- ガッシュ組、キッド組、ツァオロン組、ベルギムE・O組、レイラ組、キース組、ブザライ組
C+ ウマゴン組、コーラルQ組、カルディオ組、テッド組、チェリッシュ組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、ビョンコ組、V様組
D+ ティオ組、ロップス組、バランシャ組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- フリガロ組、パピプリオ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- マルス組、ロブノス組、バルトロ組、ザバス組、
F+ レイコム組、 ゴフレ組、スギナ組、コルル組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、ダニー組
F- ゾボロン組
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 19:14:19 ID:PX71sYHX
ゼオンとファウードじゃ圧倒的にファウードの方が強いから同ランクはないだろ
>>194でいいじゃん
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 19:29:12 ID:wrb/ruF9
>>196
そのラウガッシュにパンチを止められてるのは手加減したパンチだって上のほうで言われてるじゃん…
おまけに止めてるコマだって余裕で止めてるわけじゃなく全身で踏ん張ってるし、次の次のページではラウガッシュとゴウウマゴンが
二人まとめてパンチで白目むくほどのダメージ受けてるだろ…普通に考えたらリオウがデモルトのパンチを余裕で捌ききれるとは思えない。
それにバルスルクが性質違うって言われてるのは見た目のせいだけじゃない、他のレスも見たほうが良い。

後、強化リオウは強化デモルトより弱いって言ってる奴ら=インフレ否定派、みたいな妙なレッテル貼りっぽいことは止めた方が良い。
別にリオウが嫌いだから、インフレ否定だからっていう理由でいろいろ言ってるわけじゃないし。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 19:32:58 ID:xh6hBgmG
鬼 ファウード
S+ ゼオン組
S-
A+ ブラゴ組、ゴーレン組、デモルト組、アース組、ロップス組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
B+ ロデュウ組、ザルチム組
B- ガッシュ組、キッド組、ツァオロン組、ベルギムE・O組、レイラ組、キース組、ブザライ組
C+ ウマゴン組、コーラルQ組、カルディオ組、テッド組、チェリッシュ組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、ビョンコ組、V様組
D+ ティオ組、リオウ組、バランシャ組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- フリガロ組、パピプリオ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- マルス組、ロブノス組、バルトロ組、ザバス組
F+ レイコム組、 ゴフレ組、スギナ組、コルル組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、ダニー組
F- ゾボロン組
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 19:51:29 ID:IOxJkWBP
>>199
同感。ガッシュという漫画は成長がバトルのキーになってるから、いずれ対等とはいかずとも、
ゼオンが全力を出さざるをえないほどの力を持ったやつも出てくるだろう。

リオウのあしらわれっぷりからして、全体のランクをさらにもう一段下げる必要が出てくる
可能性もあるが、注釈として「ゼオンのランクは仮のもの」とでも入れときゃいい。

まあ、真面目に考えるならファウードは枠外だがな。そもそもサイボーグか
アンドロイドみたいなもんだし。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:00:34 ID:LmM7rYMV
>>201
リオウって弱いんだな。
D+って。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:01:52 ID:VSGbMfB9
ゼオンの最大術ならファウードの拳を止めれるかな?
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:14:14 ID:wL/aD6Nn
>204
マジレスwなわけない。つかあれを魔物と呼んでいいのか?富士山並のデカサだぞ。
いくらゼオンでも針で刺した程度だろう。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:18:05 ID:GHh57t6V
流れ切って悪いが少し気になったから
前スレ辺りで同ランク内は五十音順にした方がいいって意見出なかったっけ?
つうわけで
鬼 ファウード
S+ ゼオン組
S-
A+ アース組、ゴーレン組、デモルト組、ブラゴ組、リオウ組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、リーヤ組、レイン組
B+ ザルチム組、ロデュウ組
B- ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
C+ ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
D+ ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
F+ コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
F- ゾボロン組
描写待ちモモン組
でおk?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:20:23 ID:LePORdEu
ギルガドムとギルファドムの違いというより、バルスルク系を使う魔物の違いだと思う。

ギル○ドム・バルスルク:ある一定サイズまで巨大化し、凶暴化する。
                元から大きな魔物の場合、余剰エネルギーで身体能力の強化を行う。

みたいに思ったわけだが。例えばレインが使った場合、やはりサイズはデモルトぐらいでちょろっと鎧がつくような感じで。
正直、ガとファの違いなんてギドルクとシュドルクの違いくらいにしか思えなかったし。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:24:03 ID:rR3e7B1n
あのインフレっぷりをみてると最大使えば対等に戦えちゃいそうな気がしないこともないが・・・
「ゼオンはファーウドと戦えるか?」なんてするだけ無駄な議論だろうに
ゼオンの本気がわからないんだから正確にできるわけない
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:24:41 ID:wL/aD6Nn
ま、リオウは雑魚キャラとしてやられる前に「強いんだぞー」とライクが
見せたかったんだろうな。それを楽々ぶちのめすために。
少なくともゾフィスやブラゴ、デモルトはこんな楽勝でやられることはない。
万一ブラゴがやられるとしたらゼオンの腕一本くらいは持っていくだろう。
俺の予想では次に出てくる時はゼオンと同等の力で出ると思うが。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:32:39 ID:8W+I7iD9
というよりゼオンの30秒ってことが気になる。
もしかして長期戦は無理?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:34:15 ID:2GEYwuFK
考えすぎだと思うが
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:35:07 ID:8W+I7iD9
すまん。
単に仲間がくる時間だった。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:48:32 ID:sfAEDojM
>>209
ゼオンと同等は正直厳しい気はする>ブラゴ
ただ、初めてゼオンに本気を出させる(ジガ・・・を使わせる)相手がブラゴになりそうだが。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:50:27 ID:VSGbMfB9
あれほどの攻撃を喰らって30秒も持ったリオウはかなりタフ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 20:53:21 ID:0HDFlrWH
というか普通に30秒後も人間界に残ってるよな
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 21:20:05 ID:hUY0ovAj
っていうか本燃やしてねえ
奪ったからもう実質詰みだが
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 21:52:18 ID:Rq778KRK
つか思いっきり遊んでる>ギルガドムリオウvsゼオン
ブラゴでもギルガドムリオウを術抜きで、圧倒を通り越してもて遊ぶってのは無理だろ。

>>209
何でゾフィスがいるかわからんが、正直ゾフィスだと勝負にすらならんぞ。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 21:58:57 ID:97+YG+dA
ゼオンが相手ならゾフィスやデモルトもたぶん瞬殺だと思うなあ。
リオウはギルファドムの上から術撃てるから
ギルガドム中に術使えないデモルトよりはやや強いと思う。
まあ、デモルトは飛べるけどね。


さすがにゼオンって現100人の中では最強なんじゃないか?
たぶん現魔界王とかはもっと強いんじゃないかと思うけど。
あと、黒騎士って原作にもいるのかしら・・・
王宮騎士ってたぶんあいつの事だよなあ。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 22:13:02 ID:KjWBN9OG
ブラゴですらデモルトに単独で勝てるかどうか怪しいと言われていたのに、ゼオンなら難なく倒しそうだな。
リオウは今まで出てきた中でもデモルト除けば最強クラスだっただろうに…
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 22:20:26 ID:97+YG+dA
デモルトもその気になればギルガドム中も術使えたのだろうか。

まあ、やらなかったことを考察しても結論でないから考えないのが無難け・
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 22:27:34 ID:wL/aD6Nn
おまいらリオウ過大評価しすぎだよ。リオンはまともに一度も当たらないから
脅威にすらならん。ガッシュでもかわせるんだぞ?今残ってる魔物で
ガッシュより弱いのなんているか?単体で見たらかなり弱いぞ?ガッシュ。
下手するとウマゴンやティオより弱いかも。
そのガッシュにすらファウードの補給液使わされたリオウ。
これで雑魚っぷりがはっきりしただろう?
ウォンレイ、レイラ、ウマゴン、ティオ、ガッシュ、ビョンコ、パティ
これだけ掛かってやっと倒したデモルトと比較する方が無茶。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 22:31:55 ID:wrb/ruF9
リオウってギルファドム中術使ってたっけ?
最後にリオン撃った時は通常リオウだったよな?俺の記憶違い?
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 22:33:10 ID:KjWBN9OG
テオザケルくらって吹っ飛んだ時点でギルファドムは解除されてると思う。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 22:45:10 ID:FN5u4R08
禁呪使用時は肉弾攻撃のみ。それゆえの狂戦士状態といえる。
(場面が変わっている間に呪文を使用していたというのは、漫画描写的にまずありえない)

またテオザケルを受けた直後に、巨大化していた体が元に戻っているので、
当然それによって解除されたと見るべき。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 22:45:56 ID:EYe7e6b2
>>209
いや、ブラゴでも無理だろ。
今回のゼオンVSリオウと大して変わらん結果になると思うぞ。
パワー、スピード、呪文の威力、防御力が桁違い過ぎる。
それにここまでのバランスブレイカーと同等の力ってのは作品的にきついだろう、
ゼオンがラスボスだと考えればこのキチガイじみた強さも納得できるが、ここまで
の強さにポンポン追いつくキャラが出ては問題だ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 22:57:11 ID:uQGOCtBs
パティのランクアップの話は結局どうなったのさ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 23:06:07 ID:3+SzhKzz
>>209はアレなんで相手にしないでください
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 23:07:00 ID:vCnt/yEy
>リオウはギルファドムの上から術撃てるから

最後のリオウ・ディオウ時はギルファドム解けてるぞ?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 23:07:13 ID:neMIC2yK
丈太郎でも苦戦するロードローラーを片手でふっ飛ばしたブラゴ
ラウガッシュと互角のリオウ
その十倍のリオウを軽く弄ぶゼオン。
肉体の強さならゼオン>ブラゴ>>リオウ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 23:12:58 ID:RoDSRLfK
>>225
ライバルは主人公に合わせてレベルアップしていくから
最終的には追いつく可能性も無いわけではないが、今戦ったら瞬殺だろうな。


つうか今の流れだと旧リオウ一派がゼオンについて一旦仕切り直し、
今のガッシュチームにテッド、バリー、ブラゴが加わって最終決戦か?
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 23:17:05 ID:d6nia4na
>>221
雑魚は何人集まっても雑魚w

つーかザグル無しのガッシュにすら苦戦したデモルトは今のガッシュにはもう勝ち目ねーよwww
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 00:34:46 ID:I0gF4tsC
>>225
230も言ってるがだからあえて「次に出てくるときは」と言ったのです。
つまりまだ出てこない、って事。この間に成長して追いつくという設定。
>>231
バカ。そのザグルゼムを当てれなくてレイラが止めてくれたんだろうが?
どうしてこう客観的に見れない厨ばかりなんだろうな。
ガッシュなんて誰かに助けてもらわなきゃ殆ど勝てない。
最大呪文のバオウ1発だけが頼りな上それすらもザグルがなきゃ通用しない。
ある意味もっとも卑怯なのが主人公w
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 00:38:45 ID:jS7iE55t
語尾にwとか入れてる人が厨とか言ってもねえ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 00:38:50 ID:V4qJppL0
人望という王に必要な能力を最も活かしている…
といえば聞こえはいいかな…
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 00:48:00 ID:QVqjZMCr
>>232
ザグルを避けたのは一度喰らって効果に気付いたからだが。
おまけにスレルール上は当時なかった連鎖法もある。

客観的に見れない厨は誰なんだろうか?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 01:23:09 ID:d8ayCOxW
>>232
とりあえず、>>225であげられてる「ガッシュ勢力」が一度にデモルトと戦ったことは
ないことを指摘しておく。っていうか、>>231はお前さんがあまりに偏った見方してるから
茶々入れてるだけだろ。あんまり趣味がいいとは言えんが。

>>234
単にゾフィスのやり方が敵を作りすぎたってだけじゃね?
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 01:28:34 ID:B3Lnf4Nj
>>232
俺もそのつもりで書いた。だから「追いつく」って書いてある。
ブラゴがゼオンと同等ってほどに強くなったりしたらいくらなんでもインフレしすぎで問題がある、と書いたつもり。
それに現時点でのゼオンとの差を詰めるほど強くなるとなると、もはや成長なんてレベルじゃないような…
ガッシュは強さが約束されてる金色化があるからゼオンと同等の強さになったとしても納得がいくんだが
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 01:39:23 ID:UJLByHpk
>>235
ザグルの効果に気付かれないような戦い方ではデモルトを
KOするのに十分な数が当たる前に負けると思うんだが。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 02:36:33 ID:1rh0r+Hz
まあどのみち内部破壊型じゃないとデモルト倒しきるの難しかっただろう。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 03:11:43 ID:fp/7eoM5
>>206
それでOKっちゃokだけど
リーヤってそのランクでいいの?
ディオガ持ちだったはずがコミックじゃシャオウになってたんだが・・・
それならザルチムと術の威力と数は大して変わらないんじゃ・・
既出だったらスマン
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 03:39:48 ID:v9eO1hdk
シャオウは超ディオガなんだからいいじゃん
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 03:42:16 ID:I0gF4tsC
>>233,236
雑魚は何人集まっても雑魚w
↑こんな事言ったからむかついたので。その雑魚に助けてもらって生きてるのに。
特にティオにはほぼ毎回助けてもらってるくせに。こういう「最強呪文が強ければ勝つ」
みたいなのは小学生でもわかる。すぐにザグルの効果を見抜いた洞察力も
デモルトの強さだと言う事がわからないんだね。

243名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 04:03:45 ID:4UYwX9cV
ゼオンが超ディオガ使ったらどんな破壊力になるんだ?
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 04:33:57 ID:1rh0r+Hz
アポロが町ごと消えます。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 05:44:19 ID:fp/7eoM5
>>241
じゃあザルチムは?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 05:47:33 ID:dVtPbCFN
何故アポロなのかと結構悩んだ。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 07:57:48 ID:QVqjZMCr
>>238
あれ?
デモルトはオートヒーリングという好条件ですら
ザグル無しガッシュ相手に苦戦してたよな?
ヒーリング無しでより戦略の幅が広がったガッシュをどうやって倒すんだ?

>>239
内部破壊だとか妄想設定は原作で断言されてから語ってくれ。
そもそもルール上はデモルト負ける前にギルガドム使えるとも限らないけどな。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 08:43:39 ID:yiry6e5w
>>247
苦戦なんてどう考えてもしてないだろ。
ガッシュの攻撃はバオウ以外全く効かず、そのバオウも通常よりでかいのが弱点に直撃しても数秒気絶のみ、
ウマゴンと一緒に攻撃しなきゃ標的絞られてパンチ数発で沈む。
はっきり言ってガッシュとデモルトがサシで戦ったらザグルゼム連鎖なんてやる前にやられる。
たぶんギルガドムなんて全く必要ないぞ。
それにヒーリングは清麿たちも恩恵受けてる。でなきゃあんなに術は撃てない。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 09:06:43 ID:d1kOyJgw
>>247
ヒーリングの恩恵受けてたのはガッシュ達も同じ。
そもそもあれのどこが苦戦なんだ?
スピードのあるウマゴン組とレイラ組がいる状況ですら
月の石を破壊するのにも四苦八苦してるのに。

それと直当ての内部破壊(防御無視)にしてもザグルザケルガが
ギルガドム使用後に有効だったことからの推測だし妄想だけで
済ませられるもんでもない。
いくらなんでも数倍ザケルガ>>>スオウなんて言わないよな?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 10:41:41 ID:GIEZzEJw
そもそもラウザルク状態じゃザグルゼム出せないんだから
素状態でデモの攻撃かわさないとならないんだが
無理にきまってるだろ
ラウの切れ目切れ目に撃つなんて悠長なことしてるほど
ラウガッスが攻撃かわしきれるわけもないしな
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 11:57:35 ID:5OQkeimU
>>249
ダメージを与えられた部分を考えれば
事実ザグルザケルガ>スオウじゃね?
ただし、ザグルザケルガにはスオウのようなふっとばし効果は無いが。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 13:17:02 ID:mt7U+36Y
>>249
その上、本気を出してない状態であしらわれてたしな。
まあ本気を出した直後に特大バオウを食らったが。
もっとも完全に本気を出して他の呪文も使ったら全員秒殺してた。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 16:48:01 ID:vJEQBPrg
ゼオンのザケルガはギガノ以上でオウ以下くらいの威力な気がするからバズアグローゼスやダイバラビランガ級かな
それが11本出るジャウロザケルガで超々ディオガ級を撃破は妥当なんだろうか?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 16:53:45 ID:0CHm2gyx
シャロウの一本がザケルガと同じ威力かもわからんし
考えるだけ不毛なんじゃね?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 16:56:27 ID:vJEQBPrg
そしてこのスレ自体の意義を失う
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 17:03:02 ID:rbxpm8xa
なんか今週のギルファドムリオウvsゼオンって
セルゲーム前の間違ったサイヤ人化(パワー重視)のトランクスvsセルが連想されたな。

力は十倍って言ってたがスピードとかは上がってないんじゃないの?
理性なんて逆に落ちて直線的な攻撃しかしてないし。

元々攻撃が当たってないのにでかくなれば勝てるとでも思ったんだろうか。
さすがリオウ。切れたら考えの幅が狭くなるな。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 17:07:35 ID:6k9ESPI9
デモのギルガドムはスピード上がって頭も良くなってたっぽいけどね
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 17:13:52 ID:p1Ppab8C
>>256
雷句は肉信者だから悪魔将軍VSバッファローマンのつもりじゃないの?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 17:15:50 ID:iVZ6DWVP
リオウの変身はゼオンがデモルトをも凌駕する力があるということを
わかりやすく表現する為もあるんだろう。

ゼオンって生身であの強さな所からしてラウザルクは持ってないのかもな。
元々ガッシュが清麿を傷つけたくない一心で覚えた術だし。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 17:21:26 ID:qdOr/Mhp
>>251
与えたダメージがザグルザケルガ>>スオウなのは作中通りだけど
ふっ飛ばし云々を術の大きさ(重さ)として点の威力(鋭さ?)の違い
としても元々ザケルガも素のデモルトには効いてないわけだし、
内部破壊とかでなく単純な威力で(連鎖でも)ギルガデモルトに
有効だとすると点の威力だとしても数倍どころじゃすまなくなる。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 17:42:48 ID:5OQkeimU
>>260
よく分からん推測並べられても比較できない事には結局分からん。
そもそも破壊してるのは装甲だ。この強度がどの程度がで変るだろ。

そして素のザケルガとザグルザケルガは
根本的に威力が段違いなんだからこれを使った例と比べても仕方無いかと。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 17:49:47 ID:B3Lnf4Nj
>>256
いや、スピードも上がってるだろ。
むしろ連想すべきはベジータの大猿化だ、アレはデカいくせして速かった。
ただ相手が悪すぎたから強くなってもあんだけズタボロになったってだけだろう。
それにスピードが変わってなかったらあの巨体になったリオウの攻撃速度は絶望的なものになるんじゃないか?
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 18:19:48 ID:QVqjZMCr
>>248-249
ヒーリングの恩恵分けてるのはデモルトだけ。
デモルトに接近した瞬間は多少の回復はするかもしれんがな。
ガッシュ組は誰一人自然回復していない。
しかも偽細川が回復効果の強い月の石の真下をあえてキープしていると発言している。

>でなきゃあんなに術は撃てない。
ティオが全員にサイフォジオしてたろうが。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 18:31:12 ID:g0DlcRSs
階段から漏れる光程度でも思いっきり回復してますよ
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 18:42:01 ID:QVqjZMCr
>>264
階段?
天井に空いた穴の間違いじゃねーの。
しかも位置的に石のほぼ真下。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 19:26:06 ID:5OQkeimU
>>265
ん?石の真下って描写あったか?
てか、ここから階段を上に真っ直ぐ上って行った先が
デモルトの部屋でそのまま対面する形だから
月の光の真下に当たる場所とは物凄く離れてる気がするんだが。

さらに言えば同じ月の石の真下に居るはずのデモルトの足元には
穴なんて空いてない。本当にあの場所は真下か?

ついでに、真下のデモルトは石と距離的に近くなるから
回復出来るのは分かるが、
同じ下っていっても階段の下だと距離はかなり離れる。
その場所で回復出来るなら、同じ部屋に居る清麿達だって
同等位かそれ以上は回復出来ると思うが。

まぁ、通常の光と違って
真下にのみ特別に効果を及ぼすとかなら話は別だが。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 19:33:43 ID:ankR+5ld
真下にしか効果ないなら月の石の欠片頭に乗せないと回復できないな
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 19:44:42 ID:xROTJVBD
>>263
よく読めバカ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 20:02:42 ID:QVqjZMCr
>>266
城の見取り図と外観見ればレイラの部屋の真上がデモルトの部屋とわかる。

>さらに言えば同じ月の石の真下に居るはずのデモルトの足元には穴なんて空いてない。
そう見えるな。

>真下にのみ特別に効果を及ぼすとかなら話は別だが。
レイラのいた光の描写を見ればわかるが月の石本体の光は下への指向性を持っている。
設置されてるドームの影響だろうけどけどな。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 20:19:33 ID:5OQkeimU
>>269
その見取り図はどこで確認できる?

>レイラのいた光の描写を見ればわかるが
それは単に上に空いた小さな穴からしか光が出てないんだから
真下を照らすのは自然な事だが。
しかもデモルトの部屋の月の石本体には
そんな描写は見られない。部屋全体を照らしてるように見える。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 20:22:25 ID:yiry6e5w
>>169
>城の見取り図と外観見ればレイラの部屋の真上がデモルトの部屋とわかる。
そういうこと言ってるんじゃないと思うが…あの辺の描写見るにこう言う位置関係なはず。

デモルトのいた位置
    ↓   階段     穴
    ●   ↓      ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
           \    ○ ←レイラ
つまり、穴の位置から考えてあの部屋全体に月の石の光が降り注いでないとあそこで月の石の光が降り注いでることはない。
それに、月の石の光が下への指向性を持ってるって…あれは単に穴から光が漏れてたからああいう描写なだけかと。
後、そう見えようがどう見えようがデモルトの足元に穴は開いてない。
272271:2005/08/04(木) 20:24:10 ID:yiry6e5w
と、アンカーミス、>>169>>269な。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 20:32:07 ID:d8ayCOxW
>>269
>妄想設定は原作で断言されてから語ってくれ。

デモルトと戦ってるときに、ガッシュたちも回復するが、デモルトの攻撃力が
回復量を上回ってるみたいなセリフ、なかったか?
っていうか、光は直進するものなのに下への指向性とかもう……なんというか。
ドームが反射してるような描写あったか?ちゃんと具体的な描写あげろよ。
自説を固持するために、次々と無茶な設定も付け足してるし。

ちなみに、デモルトとヴァイルが本気を出してなかったのは上級術を
封印してたらしいことからも分かるな。つまり
>○互いに全力で戦うものとする。
というルールだとガッシュはもっと不利だった。まあ、常時回復という条件は
デモルトに有利だったかもしれないが、月の石を守りながらというハンデも背負ってたし。
というか、具体的にどうやってガッシュたちを勝たせるつもりなんだ?
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 20:35:29 ID:JqQDNzrw
確か、デモルトのほうがでかくて受光面積がでかい上に攻撃力が
高いから有利という趣旨の台詞があったな。レイラの。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 20:37:19 ID:QVqjZMCr
>>270
見取り図くらい13巻あたりから自分で探せ。
一から十まで教えてもらわないとわかんねーのかよ。

ついでに言うと石だけ見ても下方に向けて強く光っているが?

>真下を照らすのは自然な事
んなわけねーだろ。

>>271
上の階段の後ろは壁。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 20:43:11 ID:QVqjZMCr
>>274
「小さなダメージを重ねてもデモルトはすぐ月の石の光で回復する。
強大なダメージを連続で受けるガッシュが圧倒的に不利。」
意味が違うぞ。

こんな台詞もあったな。
「月の石の真下にいるデモルトはすぐにでも回復するぜ」
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 20:56:55 ID:5OQkeimU
>>275
ぱっと見たところ確認するの難しかったから聞いたんだが。
答えないって事は確認できないって判断していいよな?

つか石だけ見てどうする。
部屋全体を照らしてるのは明らかだろ。意味不明だ。

>んなわけねーだろ。
訳わからん。光を小さな穴に通したら
その真下が明るくなるのは普通じゃないか?

つか>>276で言ってる事も意味不明だぞ。

>「月の石の真下にいるデモルトはすぐにでも回復するぜ」
この台詞があったからってどうなる?
月の石に近い位置に居るってだけじゃないか?
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:00:13 ID:JqQDNzrw
見取り図は略図なのであんま信用できんので置いといて、ブラゴが眺めた
あの城の最上部と内部の構造から考えるに最上階のドーム部がデモルトの
部屋であるのは確定だから、石像が並んでたのは下の直方体状の部屋だろう。
んで、実際はかなり下部の部屋がでかいし階段が真っ直ぐなので穴から
漏れる光は真上に石があると見るとちょっと変。
ウォンレイが見つけたみたいに通路とかどっかの隙間に漏れた光が降り注いでたんだろう。

って、なんかまるで放射線みたいな反射力持った光だなオイ。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:09:14 ID:d8ayCOxW
>>276
まあ、俺の場合ちゃんと確認する前に書き込んでしまったので先に謝っとくが。
ただ、デモルトの耐久力に疑問を投げかけたいだけならそれでいいが、
「だからデモルトをガッシュ一人で相手できる」って言うのは無理があると思う。

回復はデモルトに有利だとしても、不利な要素も背負ってるのはすでにあげた。
さらにデモルト自身、ギルガドム前はヴァイルのおかげ(レイラ談)で予想外の方向からの
攻撃にも対応する勘のよさを見せ、ギルガドムのあとは並の魔物じゃその突進をとめられない。
全力ルールじゃガッシュが戦えばリオウ戦みたいに一方的なことになると思うんだが。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:09:28 ID:QVqjZMCr
>>277
>訳わからん。光を小さな穴に通したら
>その真下が明るくなるのは普通じゃないか?

普通じゃない。光は調整しない限りそこまでの直進性を持たない。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:13:48 ID:xROTJVBD
というかデモルトは手加減してたし
そこらへんはどうでもいいんじゃね?
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:15:27 ID:F03IlXSE
どのみちガッシュにはリゴンもディオエムルも防げないから勝ち目ないだろ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:17:15 ID:5OQkeimU
>>280
いや、月の光から出る明るさと
下の部屋の暗さによるが、この差が大きければ
あのような状況は十二分にありえると思うが。

てか、どのような描写だったら普通だ?
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:19:03 ID:QVqjZMCr
>>279
リオウ戦みたいな結果にはなるだろうな。

全力ルールと最上位呪文の温存に関しては開幕最大術の議論に等しいので保留。

ギルガドムについては前から思ってたんだがこの術はスレルール上で有効なのか?
スレルールには「○敵側の術・能力についての知識は、互いに不明とする。」とあるが
自分の術については効果を知っているものとするんだろう。そうでないと名前から明らかな攻撃術以外は使えないしな。
デモルトの場合ギルガドムを使えば偽細川にはデモルトを制御できなくなるどころか
自分が食われてしまうであろうこともわかってるはず。
仮想対決した場合、本当にこの術を使うのか?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:23:06 ID:QVqjZMCr
>>283
箱の上面に穴空けて上から光当てて側面あたりから見てみろ。
言っておくが懐中電灯は使うなよ。
286名無しさんお疲れ様:2005/08/04(木) 21:23:47 ID:kpHKKlA+
>>284
偽細川ならキレたら
勝てれば何でも良い!
とか言ってつかいそうだな
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:24:20 ID:/RZZNgdI
お前らちゃんとローベルト・ヴァイルって言ってやれよw
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:29:27 ID:5OQkeimU
>>285
空き缶と部屋の蛍光灯で試してみたところ
上の穴の部分が底まで届いて明るくなって、
その周りは陰になったが。
特にあの描写がおかしいとは感じられなかったが。

・・・つか、どうおかしいのかちゃんと書けよ。
そういう試してみろとかじゃ認識の違いは変らんだろ。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:35:17 ID:p1Ppab8C
雷句は肉信者なんだから物理とかそういうのは深く考えない方がいいかと。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:38:23 ID:JqQDNzrw
でもまあ正確には物理的にも地上の人間からは重いもののほうが
早く落下するように見えるはずだぞ。


ナノ秒単位で。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:40:43 ID:QVqjZMCr
>>288
空き缶かよ。よく5分足らずで加工できたな。
どこが変だというとだな、穴から出た光はもっと広がるんだよ。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:43:29 ID:JqQDNzrw
大丈夫、ライクはそこまで気にしてない。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 21:53:23 ID:5OQkeimU
>>291
レイラが居た部屋の光も、上の穴から下へとちゃんと広がってるが。
どの程度これと違うのか具体的に根拠を示してくれないと
何とも言えん。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 22:11:06 ID:QVqjZMCr
>>293
クレ厨かよお前は。
自分で光学について調べてきな。

つーか自分で「いや、月の光から出る明るさと下の部屋の暗さによるが、この差が大きければ」って言ってるが。
劇中の時間は昼間、眩しさを感じない程度の月の石の光、現場は遺跡の最上階、
この時点で自分が示した条件から外れていることに気付け。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 22:22:12 ID:5OQkeimU
>>294
いや、逆に言うけどお前さ、
議論するときは根拠が無いと議論しようが無いだろ。
あそこの描写がおかしいっていうのは
実際にその建物作ってシミュレートするか、
計算によって出すかじゃないと不自然な事は示せない。
それを示さないのに「普通じゃない」とかよく言えたな。

さっきのマップも同じだ。
一応それらしき個所見つけたが、あれには月の石の場所どころか
その下のどこに穴が空いて漏れてるかさえ分からない。
そして実際の部屋の大きさから該当する個所が存在しない。
(上部五階は全て上より下のほうが大きいが、デモルトの部屋と
レイラが居た部屋は上のデモルトの部屋の方が大きい。)

そして、レイラの居た部屋は屋内だ。
月の石から光が出てるなら、下の部屋の方が暗くなるのは当然だろ。

つか、お前ちゃんと考えて根拠だした上で指摘してるか?
さっきから、感覚で適当に言ってるとしか思えないんだが。
296295:2005/08/04(木) 22:25:57 ID:5OQkeimU
ちょっと補足しとくな。
上部五階の上より下の方が大きいってのは
高さの事じゃなく、部屋の横幅の事だから。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 22:28:45 ID:1rh0r+Hz
レイラをあそこに配置するためにゾフィスが鏡でも置かせたんじゃね。
どっちにしろガッシュ達もヒーリング効果は受けてたけど、
関係ないだろ、食らったら終わりだったし。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 22:54:46 ID:QVqjZMCr
俺にはむしろ
実際にその建物作ってシミュレートするか、
計算によって出すかじゃないと不自然な事は示せない。
それを示さないのに「普通だ」と断言できるお前の方が不思議だよ。

極端な話、昼間の屋内で懐中電灯で照らした光があそこまで露骨な光路を示すか?

>(上部五階は全て上より下のほうが大きいが、デモルトの部屋と
>レイラが居た部屋は上のデモルトの部屋の方が大きい。)

レイラのいた部屋はかなり広いぞ。入り口、光の位置、上への階段の位置関係を見てみろ。
少なくともデモルトの部屋の方が大きいと断言するだけの根拠には欠ける。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 22:59:47 ID:fp/7eoM5
天井に石くっつけただけとか
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 23:10:52 ID:5OQkeimU
>>298
少なくとも、俺はさっきの空き缶で
そう不自然さが無い事は確認してる。
それでもおかしいって言うなら、ちゃんと根拠を示すのが筋だろ?
実験までさせといて何言ってんだ?

見た限りじゃレイラの居た部屋の縦幅、横幅、高さより
デモルトの部屋の縦幅、横幅、高さの方が全てにおいて上回ってる。
それぞれのコマの対面にある壁の描写見てたら明らかだろ。

考えられるのはレイラの居た部屋は地図に載ってる二段目のとは別の部屋。
地図の二段目の部屋の奥かは分からんが、もう一つ小部屋があって
それが階段で斜めに繋がってるからああなってると推測できる。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 23:13:26 ID:1rh0r+Hz
あの地図断面図だしな…
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 23:18:43 ID:NZeBVIPH
とりあえず、デモルト「だけにしか」月の石の効果が及んでいないというのは無理がありすぎるなあ。

石の真下にるデモルトがその分、強い照射を受けて回復量が大きいということは、
LEVEL.151冒頭におけるヴァイルの台詞が表しているにせよ、
同じ部屋にいるのに、他の連中に全く光が届いていないなんてことあるはずないでしょが。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 23:33:17 ID:NZeBVIPH
(補足)
月の石が埋め込まれている部分をよく見ればわかるけど、石の側面にも空間が設けられている。
つまり、真下だけでなく、横方向(→部屋全体)にも光は照らされているということ。

レイラのいた部屋は「天井の穴から漏れてきた光」なのだから、比べる条件が異なる。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 23:55:27 ID:QVqjZMCr
>少なくとも、俺はさっきの空き缶でそう不自然さが無い事は確認してる。
>それでもおかしいって言うなら、ちゃんと根拠を示すのが筋だろ?
お前がどんな空き缶使ったは知らないが350ml間の口から光を入れた場合
光が強ければ内壁で反射、弱ければ口の周辺が光るだけ。
円錐状に真っ直ぐ下まで届くことはありえない。他の場所から光が差し込むなら尚更。
お前本当に実験したのか?
俺が書き込んでからお前が実験結果を書き込むまで6分しか経っていないが。
まさか空き缶の上から覗き込んだだけとは言わないだろうな?

周囲が暗闇でなければ余程光が強くないと光路は映らない。
そしてそれが可能なほど光が強ければその光源となる月の石の部屋は異常な明るさになる。

>見た限りじゃレイラの居た部屋の縦幅、横幅、高さより
>デモルトの部屋の縦幅、横幅、高さの方が全てにおいて上回ってる。
>それぞれのコマの対面にある壁の描写見てたら明らかだろ。

どこがだ?
全く断言できる描写は見つからないんだが。

挙句、実はあの部屋は隠し部屋だってか。
部屋に入る前の描写読み直して来い。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:02:56 ID:zdmTf7C7
どうでもいいけど、スレ違いの話題は違うスレでやってくれないかな。
たかが漫画でそんなにむきになるよ。
しかも少年誌だし、それとも現実と漫画の区別がつかないやつが荒らしてるのか?
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:05:36 ID:aKbnNuBe
とりあえず、階段等の位置関係からあの穴が石の真下じゃないのはほぼ確か。

あとはライクの演出の問題。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:10:27 ID:f9cV394S
>>263
ティオが全員にサイフォジオしてたろうが。

↑これ殆ど関係ない。サイフォで回復するのは傷であって心の力は
1,2発術が打てる程度。ちゃんと最初の設定で決まってる。
そもそもガッシュ単体などデモルトと比較する奴は正気なのか?
殆ど役にすらたってないのに。あのとき一番活躍したのはパティと
レイラだよ。ガッシュは止まってる相手にザグル&バオウでとどめ刺しただけ。
ミベルナはゼオンにも通用するかも。あれはかなり凄いよ。
元々スピードは最速レベルのレイラにゼオンでも追いつくのは困難だろうし、
捕捉されたらデモルトでも身動き取れないんだから苦戦しそうだ。
ブラゴのバベルガも普通に通用すると思う。デカさも桁違いだし。
308300:2005/08/05(金) 00:10:56 ID:NYpMNUda
>>304
空き缶は350mlの普通の奴だぞ。
それで確認したら蛍光灯の光は底まで届いてる。
お前もそれを確認した上で言ってるんだよな?

光路だが、むしろいくら光が強くても通常の状態だと見えない。
この辺は漫画的な描写だから触れていいか悩むとこだが
あえて解釈するなら、空気中に細かい埃とかあった事になるな。
そうじゃなければ普通は見える事は無いからな。

ちなみにこれは最初の下への指向性の光とやらと全く関係無いぞ。
どんどんズレてるんだが。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:14:45 ID:4Yip4lf9
どうやら一人頭のおかしい人が居ますね
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:16:10 ID:TMD5aeD1
二人だろ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:17:39 ID:aKbnNuBe
>>308
まあ塵が無くても空気さえあれば光が恐ろしく強かったら見えるよ。
ゴジラの熱線くらいあれば。プラズマ化して。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:17:51 ID:4Yip4lf9
>>310
いや一人だけ相手の話を聞こうとしてない奴が居る
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:22:18 ID:4Yip4lf9
今までの議論の整理
デモルトはガッシュ一人にやられる

デモルトはタフだから無理

タフなのは月の光のおかげ
月の光の回復があったのにあれだけ押されてたんだからガッシュ一人でも勝てる

月の光はガッシュ達にも当たってた

いや光は下に進む

進まねーよ

だって部屋の穴から下に向かって直進してたじゃん!

関係ねーよ

建物建てろ

実験してみろ

実験の結果お前の言ってることは間違ってた

嘘だ!僕が間違ってるわけが無い!!!!!
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:24:26 ID:SkWLPT3f
普通にさ

「横図」

 [石]


_穴_____
           \
            \階段
              \
              /
            /階段
 [ガ組]      /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「縦図」

         石



     _______
      |階|
      |段|
      |  |____
        ̄    |  |
            |  |
            |  |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


こういうことじゃねぇの?
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:24:41 ID:SVYOSOTe
>>308
俺は普通に小さな穴の開いた箱型容器の側面を切ってそこから観察。
内部全体が明るくなるか穴の入り口だけが光るかのどちらか。
間違ってもお前の言う円錐状の光にはならねーよ。

あとブラウン運動は関係ないだろ。
埃があるから光が見えるんじゃない。光があるから埃が見えるんだ。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:26:12 ID:SVYOSOTe
>>314
俺が言ってるのはそれ。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:28:45 ID:4Yip4lf9
>>315
とりあえず月の光はもういいよ
あってもなくてもガッシュは勝てないし
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:31:50 ID:pe0AgeZF
あの階段は(少なくても階下からは)隠されたものだったし、直線階段かどうかは断言しきれないのは確か。
途中で折れ曲がっていた可能性も充分ありえる。

ただまあ、ライクはそこまでは考えていなかったと思うけどね。
単純に階下だから、天井の穴から光が漏れていた、程度の意識だったのでは?
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:33:28 ID:4Yip4lf9
>>318
だからもういいって
100レスも消費してまでするような議論じゃない
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:42:39 ID:pe0AgeZF
作者が上下階の正確な位置関係までは考えていなかった節があるから、
これ以上は無意味な議論だとフォローしたつもりなんだけど。

なんにせよ、月の石の部屋全体に光が照らされていたということだけは間違いないでしょ。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:44:37 ID:aKbnNuBe
とりあえず何度か見直してみて、どうやら一番上のキャップが石が
くっ付いてるとこでその下の四角い部屋と吹き抜け状に繋がってて
そこにデモルトがいて、もうひとつ下の四角いとこが麿たちがレイラと
再会した階だと言うことはわかった。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 01:02:10 ID:f9cV394S
>>313
デモルトはガッシュ一人にやられる

だからこれはネタだってw。一体どこにわずかでも苦戦してる描写があるんだ?
ウォンレイでさえ強化前のデモルトに一太刀も浴びせずやられてるんだが?
ウォンレイより遥かに弱いガッシュなんて相手にもならん。つかレイラがいなきゃ
ビビって戦いにすらなってないが?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 02:27:40 ID:AjtQ/pPe
つか、ウォンレイにも当ててた気がするんだが……>光
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 04:25:44 ID:Ei1Caf9U
いい加減うざいんだけど、月の光の議論
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 11:13:54 ID:xsjoiMn0
別の意味で感心した。

バカがいる。
後、ちょっとだけココで議論するのが怖くなったw
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 13:59:17 ID:EpikrzT5
相手を否定しようと躍起になったり、何が何でも自説にこだわったり、
そんなのここじゃ日常茶飯事だったと思うが。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 14:43:09 ID:TMD5aeD1
現実と照らし合わせて〜だからとかいうのは初めてだったと思う。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 14:47:24 ID:tC9l8c/l
考えれば分かる
勉強しろ
当たり前


俺の経験上この手の書き込みするやつは十中八九
そいつの方が分かってない。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 15:59:42 ID:su6gS5c7
あまりのインフレっぷりに混乱してるかと思って久々にここに来たけど案外普通じゃん。
つうかゼオン本当に初登場時のフリーザ様並の脅威だな。
あんなの誰が倒せるんだ?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 16:00:48 ID:4Yip4lf9
>>329
月の光について100レスも消費して議論してたからゼオンの事は多分忘れられてるよ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 16:18:02 ID:t/hz8uka
>>328
俺の経験上そんな達観した態度を主張する香具師が一番分かってないケースが多い
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 16:33:45 ID:4Yip4lf9
Wikiを作ってみた
http://www4.atwiki.jp/konjiki/
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 16:35:47 ID:t/hz8uka
>>332
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 17:34:23 ID:59o0gJp+
巨神 ファウード
S+ ゼオン組
S- デモルト組、ブラゴ組、
A+ ゴーレン組、アース組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、レイン組、リーヤ組、リオウ組
B+ ロデュウ組、ザルチム組
B- ガッシュ組、キッド組、ツァオロン組、ベルギムE・O組、レイラ組、キース組、ブザライ組
C+ ウマゴン組、コーラルQ組、カルディオ組、テッド組、チェリッシュ組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、ビョンコ組、V様組
D+ ティオ組、ロップス組、バランシャ組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- フリガロ組、パピプリオ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- マルス組、ロブノス組、バルトロ組、ザバス組、
F+ レイコム組、 ゴフレ組、スギナ組、コルル組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、ダニー組
F- ゾボロン組
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 18:30:10 ID:uYv68wcA
やっぱりゼオンに関してはZとか専用のクラス作る方がいいんじゃ?
はっきり言ってS以下の魔物とは1ランクどころの差じゃない
ファウードについては完全別枠扱いでこのスレで扱う必要はないかと
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 18:33:16 ID:dbd2Dxjv
強さ議論スレで最強キャラ無視する意味が解らない
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 18:40:45 ID:59o0gJp+
>>335 って結果的に何がしたいのかわからない。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 18:58:13 ID:tC9l8c/l
ところでロデュウって何でキースブザライより1ランク高いの?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 19:03:31 ID:4Yip4lf9
Wikiも出来た事だし各キャラの細かい考察でもしようぜ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 19:32:33 ID:UXsk7v6B
>>338
随分勝手に変わってるな
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:05:24 ID:9TaBLEER
鬼顔城 ファウード
フリーザ ゼオン
S+ アース組、ゴーレン組、デモルト組、ブラゴ組、リオウ組
S- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
A+ ロデュウ組、ザルチム組
A- ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
B+ ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
B- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
C+ ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
C- パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
D+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
D- ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
E+ コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
E- ゾボロン組
描写待ちモモン組

こんな感じか?あとは上2つのランク名を考えるぐらいか・・・
つかよく考えたらフリーザって鬼顔城より強いな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:11:19 ID:kP8l3F+j
バリーがティオに勝てるとは、思えんなあ。。
バリーは好きなんだが最大術がギガノどまりじゃ
マ・セシルドで防がれちゃうぜ

上二つのランクは
鬼岩城とZ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:18:06 ID:3bNhqB3x
>>338
全体のランクを下げりゃいいだろ(ファウードはしょうがないけど)

鬼顔城 ファウード
S+ ゼオン
S-
A+
A- アース組、ゴーレン組、デモルト組、ブラゴ組、リオウ組
B+ ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
B- ロデュウ組、ザルチム組
C+ ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
C- ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
D+ キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
D- ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
E+ パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E- エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
F+ ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
F- コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
G+ ゾボロン組
描写待ちモモン組
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:19:08 ID:3bNhqB3x
>>343>>341宛です
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:49:04 ID:kP8l3F+j
Zのなにがきにいらないのさ
(´;ω;`)ウッ…
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:50:15 ID:4Yip4lf9
いやZってなんか弱そう
そんな事より各キャラの細かい考察を
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:54:27 ID:9TaBLEER
>>343
いや>>335みたいな意見はどうするんだよ?
最終的に5ランク分ぐらい離れるかもしれないし、通常ランクでワザワザ空欄作るより別ランクにした方が無難だと思うが
現状ではゼオンは強すぎて、通常のランクで対応できないだろ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:55:47 ID:kP8l3F+j
バリー対ティオについて。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:56:45 ID:An42r5Ec
>>346
いや結構強いよZ。
火力あるし変形も素早いし。


あれ?
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:58:10 ID:4Yip4lf9
でかい ファウード

[巨人の壁]

凄い ゼオン組

[超えられない壁]

S+ デモルト組、ブラゴ組、ゴーレン組、アース組、リオウ組
S- ゾフィス組、ウォンレイ組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
A+ ロデュウ組、ザルチム組
A- ガッシュ組、キッド組、レイラ組、ツァオロン組、ベルギムE・O組、キース組、ブザライ組
B+ ウマゴン組、コーラルQ組、カルディオ組、テッド組、チェリッシュ組
B- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、ビョンコ組、V様組
C+ ティオ組、ロップス組、バランシャ組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
C- フリガロ組、パピプリオ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
D+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
D- マルス組、ロブノス組、バルトロ組、ザバス組
E+ レイコム組、 ゴフレ組、スギナ組、コルル組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、ダニー組
E- ゾボロン組

議論待ち モモン組

こんな感じで
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:01:32 ID:9TaBLEER
>>346
細かい考察って言っても、具体的にどんな感じよ?
細かい部分はいい加減な漫画だから、人によって意見割れまくるし・・・
つか大体の事は既出だと思うが
>>348
ギガノ反射じゃまずバリーは倒せないし、盾の術も距離詰めるタイプには相性悪い
サイフォドンの性能次第だが、バリー勝利と俺は思う
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:01:39 ID:kP8l3F+j
じゃあモウバリー鯛ティオについてやります誰も止めないでください
ギガノゾニスなんてギガラセウシルで跳ね返ってしぼんぬだろ
v様にも勝てそうにないしワンランクダウンが妥当だと思います
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:05:14 ID:4Yip4lf9
>>351
こんな感じで

758 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/06/10(金) 12:15:49 ID:uLlbQDmQ
このスレって他の強さ議論スレと違って
格キャラ別のテンプレが無いんだよなあ。
作らない?

華麗なるビクトリーム様


マグルヨーヨー(初級術)、チャーグル中も併用可能
マグルガ(下級術)、チャーグル中は(おそらく)使えない。
荘厳回転 首を分離しての長時間(もしくは連続?)マグルガ照射。敵も味方も回避困難
チャーグル(特殊) Vの姿勢でエネルギーを溜める。最大五段階まで。
チャーグルイミスドン(超ディオガ) チャーグルで溜めたエネルギーを発射。

長所
チャーグルイミスドンは超ディオガだという意見が大勢。
3チャージでオウを上回る(たぶんディオガ級)。
5チャージなら超々ディオガ行ってるかも?
清麿曰く、「バカ」だが頭の回転は速い。ポルクの特性と弱点を一度見ただけで理解してる。

短所
中級術が無い。しかもチャーグル中はマグルヨーヨーのみ。
荘厳回転は敵も回避困難だが、自爆する確率が高い。
パートナーのモヒカンエースは操られてる状態なので判断力が極端に低い。


760 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/06/10(金) 13:01:51 ID:mfRpsmsT
既出ループ議論がウザイからと
テンプレ作ってる強さ議論スレもそこそこあるよ
雑魚削って3〜4行くらいにまとめればそんなにレス数もいらないし


761 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/06/10(金) 16:11:55 ID:uLlbQDmQ
>>759まとめサイト作るのは確かに面倒だ・・・
けど
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/358/
に強さ議論用テンプレスレぐらい作っても良いんじゃないかって気はする。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:05:32 ID:kP8l3F+j
かぶった・・・
バリー勝利かな?
まあよくて引き分けか。。

あと何故ゾボロンが冷遇されているのか
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:08:22 ID:An42r5Ec
ティオは誰かを助ける時が一番映えるキャラだな。
性格は攻撃的だが能力は純ヒロイン的。
別に戦闘面でそう強くなくてもいい希ガス…。

>>354
単体で戦闘スキルがほとんど無いに等しいからな。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:11:18 ID:kP8l3F+j
>>355
ああ、、成る程。
けど、オル・ドグラケルでレイコムになら勝てそうなんだけどなあ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:16:27 ID:vYExlbTa
ラージア持ちのスギナは一個上げても良い気がする。
ラシルド一発でやられてるのがアレだが。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:18:48 ID:dJ/wv8gW
セウシル→ゾニス以外の術(中級術)なら普通に突破できそう
サイス→拳で弾かれる
マセシ→あんなでかい盾張ってる間に間合い詰められる
サイフォ→バリーとの1vs1ならこんなことしてる暇ない

頼みの綱はギガラしかないが、>>351のいうとおりギガノ返したくらいで、バオウ耐えたバリーをKOできるとは思えない。
回数重ねればどうかわからないが、グスタフもそうバカじゃないだろう。

ってことでバリー派
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:30:46 ID:kP8l3F+j
成る程やはりバリーが優勢か。。
スレ汚しごめんちゃい
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:33:56 ID:59o0gJp+
つーか越えられない壁とかあからさまに言ってる奴はDB議論スレに(ry
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:03:43 ID:NYpMNUda
つか、ZXランクを作ったら・・・

SSS ファウード
S+ デモルト組、ブラゴ組、ゴーレン組、アース組、リオウ組
S- ゾフィス組、ウォンレイ組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
A+ ロデュウ組、ザルチム組
A- ガッシュ組、キッド組、レイラ組、ツァオロン組、ベルギムE・O組、キース組、ブザライ組
B+ ウマゴン組、コーラルQ組、カルディオ組、テッド組、チェリッシュ組
B- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、ビョンコ組、V様組
C+ ティオ組、ロップス組、バランシャ組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
C- フリガロ組、パピプリオ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
D+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
D- マルス組、ロブノス組、バルトロ組、ザバス組
E+ レイコム組、 ゴフレ組、スギナ組、コルル組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、ダニー組
E- ゾボロン組
Z  ゼオン組

順番的にこうなるんじゃないかと。
まぁ、これを言ったらSもだが。
362361:2005/08/06(土) 00:04:51 ID:pQo676r7
ミス。ZXランクじゃなくてZランクで。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:15:18 ID:tnxt0gRP
納得いかん。なぜウォンレイがあんなに上なのだ?
アース上すぎだろ?
というよりデモルトとブラゴはワンランクアップだろ?
このメンバーでブラゴに勝てるのなんてデモルトしかいないだろ。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:16:51 ID:Uqvfee83
>>365
ウォンレイが上過ぎると思う理由は?
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:25:25 ID:44qaCB/H
SSランク、SSSランクを作って、規格外のゼオンとファウードはそっちに収めるほうが自然だと思う。
SSランクはゼオン、SSSランクはファウードに当てるということで。

今までのランキングを一つずつ下げるのもしっくり来ないし、あとで今のSランク以下の
魔物の数チーム(少なくともガッシュ組とブラゴ組)は上昇してくると思う。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:25:49 ID:pQo676r7
ウォンレイは元々が適度に強い術持ってるし高い安定性があって
その上にオウ級を超える火力も得たから評価高くなってるんじゃね?

格闘能力以外に特別目立った特徴がある訳じゃないが、
隙が無いというか、弱点が少ないのが長所なんじゃないかと。
しかし、ツァオロンと対峙したら最大火力こそ改善されたが、
安定性は向こうの方が上なのでやっぱりやばい気もする。

2対1の格闘戦は果たして勝てるかどうか・・・
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:27:10 ID:hi80mSeK
納得いかなきゃ過去ログ読んでみりゃあいいんじゃないの?
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:28:28 ID:o2aC0fXc
>>366
ゴライオウ一発で終了
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:29:07 ID:iLjAzOX2
表なんだけど、コンビでの強さなのが前提なんだから「〜組」の表記はいらないんじゃないか?
正直言って組の文字がうるさくて読み辛い。
あと、ファウードは魔物ではなくて超兵器だから、わざわざ組み込む必要はないと思う。

↓とりあえず>>361から省いたサンプルを提示しとく。
---------------------------------------------------------------

Z ゼオン

S+ デモルト、ブラゴ、ゴーレン、アース、リオウ
S- ウォンレイ、ゾフィス、パムーン、レイン、リーヤ
A+ ロデュウ、ザルチム
A- ガッシュ、キッド、レイラ、ツァオロン、ベルギムE・O、キース、ブザライ
B+ ウマゴン、コーラルQ、カルディオ、テッド、チェリッシュ
B- キャンチョメ、バリー、パティ、ビョンコ、V様
C+ ティオ、ロップス、バランシャ、その他石版魔物@(アルム、ゲリュオス等)
C- フリガロ、パピプリオ、その他石版魔物A(ダルモス等)
D+ エシュロス、キクロプ、バーゴ、その他石版魔物B(ドグモス等)
D- マルス、ロブノス、バルトロ、ザバス
E+ レイコム、ゴフレ、スギナ、コルル、フェイン、ポッケリオ、ヨポポ、ダニー
E- ゾボロン

議論待ち モモン
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:31:54 ID:o2aC0fXc
>ファウードは魔物ではなくて超兵器だから、わざわざ組み込む必要はないと思う。
意味不明
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:53:21 ID:E8bpGRLw
兵器に魔物の強さの格付けする必要はないってことだろ。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:54:52 ID:hLWbrkZl
魔物の強さ格付スレじゃなくて金色のガッシュ!!強さ議論スレだから
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 00:58:53 ID:dNN0y9bQ
>>372が良い事言った
でもルールでは魔物としっかり書いてあるんだよな
ま、魔物じゃなきゃいけないとも書いてないが
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 01:03:35 ID:7IoNyuqL
>>363
魔物だけの強さじゃない。
アースは呪いのハンデがあるし。
375369:2005/08/06(土) 01:05:16 ID:iLjAzOX2
いや、ファウードは強さからして比較するレベルではないからこそなんだが。
とりあえず一意見に過ぎないんで。
是非入れるべきという人が多数派ならこだわるつもりはないよ。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 01:53:26 ID:tnxt0gRP
入れても無意味だろ?ランクなんて付ける必要がない。
ピストルの強さ比べてるのにバズーカ持ってくるようなもの。

B+ ウマゴン、コーラルQ、カルディオ、テッド、チェリッシュ
B- キャンチョメ、バリー、パティ、ビョンコ、V様
この辺なんとかならんか?ヴィクトリームがウマゴンの下ってことはないだろ?
キャンチォメと対等かよwバリーの成長はまだ不明だから現時点でビクトリームに
勝てるとは到底思えないが?

377名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 02:12:23 ID:WxFhUAp3
ゼオンも入れる必要ないな
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 02:12:28 ID:s+V2ytJe
俺も>>369に賛成だな
人間(普通のね、現実の)の強さを決めるのに何故かランクにピストルとか入ってるのと同じ





うん、ゴメンねたとえが下手でw
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 02:34:21 ID:ROeC7Ww3
>>376
V様は弱点おおすぎなんだよ…
自滅すらするし。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 04:52:28 ID:yxwPk8Il
以下、V様の技表

LV1  マグルガ  
 低レベルの呪文を貫通。
LV2  マグル・ヨーヨー 
 射程近距離。操作したりはできない。
LV3   荘厳回転 360   
 グロリアス・レヴォリューション・スリーシックスオーと読むことは既に常識ですが、
 それと同時に死ぬほど隙が多いことももはや常識。
 距離を取った上で障害物に隠れて撃つこと。回ってる間は若本ヴォイスでずっと
 「回転回転回転回転(アクセルアクセルアクセルアクセル)」と叫んでるので非常にうるさい。
LV4   チャーグル
 チャージ技。
LV5(最大呪文) チャーグル・イミスドン
その時点までチャーグルした威力でぶっ放す。もうアッタマ来たときに。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 04:53:15 ID:yxwPk8Il
すまねェ、誤爆t
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 05:53:17 ID:7aasbckn
>>380
どこの誤爆か教えて
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 06:17:21 ID:ncJktesR
マグルガはたまに〜ガ級にしては超強そうって言われてるけど
ハッキリとはしてないし、マグル・ヨーヨーは操作可だし。

>>380は多分ゲームかなんかじゃない?持ってないけど。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 06:27:52 ID:7aasbckn
>>369
組の表記は無くてもいいね、
魔物だけの名前でもパートナーぐらい分かるし、
さすがに千年前のザコ魔物までのパートナーの名は覚えてないが
ただパートナーの力も普通に重要なのは分かるよな?

ちなみにファウードは超巨大な“魔物”
だから魔物とファウードが戦う描写すらあれば
ランキングに載せる事自体はそんなに気にはならない。
問題は年齢とパートナー。デモルトやベルギムでさえ魔物の子供だし
ファウードはどうなんだ?
それにパートナーがいない魔物であるから心の力とか本を守るとか関係ないし
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 06:45:11 ID:UFEJkeVt
パピーはタイマンならマルス達と同ランクかそれ以下だろ。
補助術を一対一でいかせるだけの度胸も脳もないし、最大術はギガノ止まり。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 08:05:17 ID:BMQ2PMXl
>>384
でも、〜組の表記がないとパートナーの力を考えずに議論してくる人が出てきそうで…「パートナーの補正考えなければ〜」とか。
パートナーは心の力の電池なだけじゃないから。
パートナー自身に何かしら能力(頭がいいとか力が強いとか)があって、それのおかげで上になってる魔物もいるし、
魔物がいかにパートナーを守れるかっていうのも重要な要素だろう。
大体〜組の表記を無くしたらパートナーがどこにも表記されないことになるだろ。いくらわかってるのが前提と言っても。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 09:00:07 ID:iLjAzOX2
そういう人は>>1すらまともに読んでないことになると思うけど?

>○基本的に、魔物は戦闘力重視、人間はどこまで魔物の力になりうるかを考慮。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 09:01:12 ID:VGSTaRMD
というか、実際に初代スレでパートナーの強さを無視して話す人がいたので
みんなで話し合っていちいち付けたんだが>組
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 09:06:42 ID:ROeC7Ww3
無視してはならない、という願いがこめられているわけだ。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 09:12:09 ID:iLjAzOX2
初代スレでは>>1のテンプレすら無かったから、その当時と比べても意味ないと思うんだけどな。

まぁこれも個人的意見だから無理に主張するつもりはないけど。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 09:25:02 ID:KoQdh11C
〜バルスルクの
”バルス”の部分は某天空島の破滅の呪文が元ですか?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 09:27:05 ID:VGSTaRMD
>>391
バーサク+ルク だと思う。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 11:22:16 ID:QGrMe9jb
>>363
ウォンレイとリーヤに関しては同意だが、ソレに関しても既に議論されてるのでループさせるのはな・・・
その内、ゼオンの手下vsガッシュチーム で戦闘描写が結構あるはずだから、それを待とう。どうせ今のは暫定だ

アースは普通に強いな。というかコレも議論済みだが・・・
ギャンはギルデモルト相手でも十分通用する上、二発は撃てる
超ディオガや準ディオガと攻撃力も充実し、知らなければ殆ど嫌がらせに近いドレイン能力
居合い、幻、パワーうp、スピードうpと呪文のバリエーションも豊富
素でラウガッシュにある程度近いレベルのパワー、ラウガッシュの見切りでも回避できない技術とスピード
テッドの攻撃山ほど+相殺後とはいえ連鎖バオウを受けて戦闘続行できる防御とタフネス
文句無しのS+かと
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 12:02:17 ID:FF3wwicu
よく出来たランクだなぁ。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 12:30:53 ID:YXmNt6y/
>>391
そう。「絶対唱えてはならない呪文」だからな。
昔「バルク」で同ネタやってたので、作者はラピュタ好きなのかね。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 20:41:21 ID:tnxt0gRP
>>393
うんアースはいいと思う。現時点でまだ全力を出していないし余力もあるだろうから。
でもリーヤとウォンはどう考えても力不足だろ。つーかリオウもワンランク下だろ。
力押しのみで勝てる相手以外には歯が立ちそうにない。
肝心のリオンにしても結局一発も当たってないのだから。
上位は全員ガッシュよりスピード、パワー、破壊力全て上回る以上
当たるとは思えない。仮にディオガをリオンで相殺しても全員連発出来るんだから
勝負にならないと思うがな。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 20:53:10 ID:9D2NM4rQ
リオウは相手があまりに悪すぎてへたれて見えてるだけだ
バオウ数匹に噛み付かれてまともに歩けそうな奴なんて下のランクにいないぞ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:05:10 ID:tnxt0gRP
>397
食らったのは1発だけじゃん?それにしても4分割のうちの1つだから微妙。
なんにせよいくらゼオンが強いにしろアポロ達よりあっさりやられすぎ。
「アポロは特別だから」という輩もいたたがその理屈だとアポロ組>リオウ組となるが?
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:11:51 ID:Uqvfee83
>>398
アポロ戦でゼオンが使用した術はザケルのみ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:12:27 ID:XdLw4yRN
俺もリオウはスペック的には強いと思うぞ。
デモルト、ブラゴ、ゴーレン、アース、リオウの中では
アースが頭ひとつ出て他はダンゴって感じ。
リオウはアース同様、術の種類にバリエーションがあるのが好材料。
他3者は攻撃に偏り過ぎているのがネックだ。

ブラゴは次回登場時にはアースより強くなってそうだけども。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:13:29 ID:UFEJkeVt
アポロは回避だけならブラゴたちより上
超反応っつーかすでに予知の域に達している反応があるから
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:13:40 ID:UctWPu/D
>>398
あの強化バオウはバオウ二発分くらいはありそうです><
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:15:32 ID:43FQuZ8Q
威力も4分の1なら、清麿が捨て身でやった事ってあんま意味ないよなぁ…
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:17:56 ID:XdLw4yRN
>>402
バオウ2発分どころか単純に考えてもザクル5/4発分倍増されてるけど。
ザグルひとつの倍増率によってどのくらい強化されるかは変わるが。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:32:28 ID:XdLw4yRN
そもそもリオンはザグル5発分バオウを1/4まで相殺した、これでいいんじゃねーの。
少なくとも麿はこれでリオウは倒せると思ってたみたいだしリオウが生き残ったのは麿の思った以上に強かっただけだろ。

ザグル1発の倍率をaとして・・・とか勝手な解釈で語るのは先日の月の石議論みたいなもんだ。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:35:01 ID:UctWPu/D
ロデュウとブザライ、キースの違いって何?
ディオガを打てる回数?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:46:14 ID:QGrMe9jb
>>396
リーヤ、ウォンレイ、ザルチム辺りはほぼ描写待ちの状態
そんな過剰に反応するもんでもない

リオウは間違いなく強い。少なくともS-以下には負ける余地が殆ど無い
つか「最大術が当たってない」キャラなんか他に幾らでも居るだろw
丁度良いから、>>353みたいな感じで

リオウ(ファウード編22、3巻)


ファノン(下級術):可愛い獣光線。人間相手には有効
ガルファノン:ガより大分強く、ギガノに近いレベル。他キャラのガル系よりは明らかに強い
ゴウファノン:ゴウ級。ラウガッシュを吹っ飛ばした
ファノン・ドロン:操作可能攻撃術。髪で相手を拘束でしたりできる。威力は下級術よりは強そう
ギガノ・ファノン:ギガノ級。ギガノにしては結構大きい部類だった
グルガ・ドルファノン:ギガノよりは大分強く、恐らくオウ級以下。
アーガス・ファノン:全方位防御術。ギガノ盾以上
バーガス・ファーロン:操作可能触手攻撃術。触手は15本ほど
ウイガル・ファノン:範囲広めの攻撃術。不可視?
ギルファドム・バルスルク:バーサーカー化強化術。パワー10倍で巨大化。恐らくスピードや防御も上がる
ファノン・リオウ・ディオウ:超々ディオガ。推定威力はディオガの三倍ぐらい

ステータス
パワー:ラウガッシュ並
スピード:恐らくラウガッシュより下
体術:素人
防御力:超ディオガ級を受けても、まだ戦闘続行の余裕アリ
MP:リオウは1発のみ。下級3中級5上級2超々ディオガ1が最大のMP描写

長所
・基礎能力は高い。現状ではゼオン、デモルトに次ぐ集団の中にはいる
・中級術が幅広く威力が高い
・ペース配分
・超々ディオガ
・ギルファドムは強化術の中では最高ランクっぽい

短所
・最大術が一発のみ
・ディオガ〜超ディオガの間に術が無い
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:50:48 ID:UFEJkeVt
>・ディオガ〜超ディオガの間に術が無い
これは短所じゃないっていうか持ってる奴いない>ディオガと超ディオガの間
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:52:48 ID:fwSvxK99
>>406
それプラス飛べるからでは。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:54:15 ID:QGrMe9jb
>>408
国語的におかしいか
「AとBの間」にはAとBは入らんからな
どうしよう?
「オウ級〜超々ディオガの間」で良いのか?
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:16:16 ID:XdLw4yRN
>>406
体術ワロス
でもこの項目は力任せの素人体術との差が明確でないし、ない方が良いのでは。
ゼオンに言われなければリオウは体術優れた部類に入ってただろうし。
ブラゴなども力任せでないという保証がどこにもない。

現時点で体術の心得など腕力以外の技術を持つと断言できるのは
ゼオン、アース、デモルト(ヌンチャクさばきから推定)、ヲンレイくらいのものでは?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:16:53 ID:XdLw4yRN
>>411>>407宛ということで。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:19:20 ID:pQo676r7
というよりは
「超超ディオガ級を持っているが
オウ級〜超ディオガ級の術が抜けてる。」とか。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:20:28 ID:XdLw4yRN
>>413
そこを補うのがギルファドムかと思われ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:26:58 ID:9w4dPE+M
>>405
清麿はリオウをキースよりも少しタフ、程度には考えていただろうな。
少なくともブザライよりは丈夫に見える。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:29:44 ID:pQo676r7
>>414
いや、ほとんど暴走状態のギルファドムじゃ
術の代わりはできないだろ。
好きなタイミングで術解除できるとかなら話は別だが。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:40:46 ID:XdLw4yRN
>>416

強化術が術の代わりにならないのなら強化デモルトとかどうなるの?
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:51:59 ID:pQo676r7
>>417
オウ級〜超ディオガ級の代わりに使えるかっていうと
そうじゃないって意味な。

攻撃手段としては性質が違い過ぎるっていうか。
オウ級術とか相殺するのにギルファドム使ったら
その後、自分で解除できなければ超ディオガ級とか来ても
ディオウとかで返す事ができなくなるだろ。
(あくまで解除できない場合の話な。)

デモルトの場合は超超ディオガ級なんて持ってないし、
ギルガドムが最大術だからそれまでの攻撃が通じなければ
それを使うしかないって事で、リオウとは状況が違う。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:53:17 ID:BMQ2PMXl
>>414
好きなタイミングで術解除、は出来るんじゃないの?
ギルファドムはラウザルクみたいな一回唱えたら一定時間かかりっぱなしの術じゃなくて普通の強化術みたいだし、
それならバニキスが心の力の放出を止めればいいだけだしな。

>>417
例えば、自由に制御できるオウ級以上の強化術、とかなら「オウ級以上の術」として扱えるけど、ギルファドムは制御不能になるだろ。
強化術は強化術だけど代わりに知性とか理性とかそういうものを無くすから、安易には使えない。
リオウ組としても「できれば使いたくなかった術」だったっぽいし。
たぶん>>416はそういう意味で言ってるんじゃないの?
420419:2005/08/06(土) 22:55:27 ID:BMQ2PMXl
ごめん、>>416の意図とは違ったらしい…
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 00:25:19 ID:4/ZzdxHl
どうかな?キース達はリオウ倒せると考えてたし、実際倒せると思うが。
そもそもガッシュと比較すれば今残ってるのは全員強いしな。
中級技の豊富さなど何の役にもたたん。それを活かす頭脳がないからな。
このランクでは明らかにブラゴとデモルトは飛びぬけているよ。
つかバベルガのデカさから考えて相殺不可能。リオンはディオガで相殺、
その他なんかアイアンで余裕だろ。シェリーを狙っても楽にかわされるだろうし
勝ち目ないな。力を求めてたのに最初から呼ばなかったのは勝てないとわかってたから
だろう。ゼオンに対する発言から自分でどうにか出来る奴しか集めてないようだし。
とにかくリオン1発は致命的だよ。キャンチョメにも負けるかも。
分身1体犠牲にすればもう次がないんだから。残り7体で袋叩きw。
かといって他の呪文ではディオガを跳ね返す分身に通用しそうにない。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 00:31:50 ID:zWCvq3lF
>>421
どこをどう頑張ってもディオウをキャン一体で相殺できる訳無いだろw

全員集めても怪しい位だ。
そもそもキャンチョメの分身はギガノ級を連発できれば
一体ずつ消していけるんだから最大術使う必要が無い。

それ以上にキャンは確かに強くなったが
決定打に欠けるのは代わらないまま。
単独で勝利できる奴も限りがあるんじゃないかと。
(ディオガ一発が限界の香具師ならどうにかなるも知れんが。)
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 00:50:43 ID:3WYk0R3R
ディカポルクにリオン撃たせられればなんとかなるかもしれないが
ギルファドム使われたら詰む
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 00:58:27 ID:zWCvq3lF
>>423
つか、さすがに今残ってる奴らが
その手に引っ掛かって術撃てなくなったらお笑い物だな。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 01:31:10 ID:4/ZzdxHl
>>422
どこをどう頑張ってもディオウをキャン一体で相殺できる訳無いだろw

いや相殺なんていらない。外れるもしくは1体犠牲だけでいいんだから。
一度放ったら相殺されない限り何度でも当たるまで追いかけるとか思ってないか?w
だから当たらない呪文など強くても無意味。ガッシュが弱い、と断言するのも
ここにある。ザグルは遅くはない速くもない。デモルトにも最初以降一度も当たってない。
リオンも同じ。描写見る限りガッシュでもかわせる以上他の魔物にも当たらないだろう。
1発で終りというのは使うタイミングが非常にシビアなのでバカのリオウには
使い物にならんだろう。よってリオウは雑魚。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 01:39:17 ID:gs9LU3iS
回復液無かったら、もっとちゃんと使うと思うが
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 01:44:13 ID:zWCvq3lF
>>425
そもそもそのリオン自体確実に当たる状況まで
使う必要自体無い。
つか、分身が大量に出てて明らかに誤爆を狙ってる状況じゃ
そう安易に使う訳無いだろ。

キャンはギガノ級で十分。
グルガかギガノファノンを使えばいい。
集まって防御しようものならそれこそディオウの餌食だ。

どこにキャンチョメに勝機があるんだよw
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 01:53:20 ID:4/ZzdxHl
>427
だから術打った瞬間に分散しても間に合うんだって。
素ガッシュがかわせるんだぞ?リオン以下なら倒せないし。
自慢の力にしても分身のが強い可能性は高い。
スピードも技術も桁違いのゼオンは無理としてもリオウなら互角くらいだろう。
もう一度言っとく。『リオンは8体の分身には通用しない』
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 01:55:49 ID:ED/tvEI+
術VS術ならそうかもしれんが…
フォルゴレ殺す気か?
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 01:59:59 ID:zWCvq3lF
>>428
そもそも戦い馴れしたガッシュとキャンチョメじゃスピードが違うと思うが。

じゃあ、ディオウを避けられたとしてその後はどうするんだ?
いずれにしろ決定打に欠けるぞ。ギルファドムもある。
そしてリオウはバオウクラスなら余裕で耐えるようだし。

あと、リオン以下なら倒せないって?
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 02:03:51 ID:ED/tvEI+
分身単体に対してはガとかのレベルでもクリーンヒットさせれば倒せたよな確か。
3体くらいならギガノ1発ってとこか。
バニキスの近くで落ち着いて各個撃破に回れば分身は簡単に潰せるな。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 02:08:34 ID:gs9LU3iS
なんか最近の議論はマジでアホ臭くなってきた
キャンチョメのランクでも上げてろボケが
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 02:11:56 ID:RV8vI1x+
なんだと?キャンチョメ連弾使うぞ、コラ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 02:23:38 ID:zWCvq3lF
キャンチョメは現状でもギガノクラスの威力も出せないし、
やる時も生身と分身で接近戦しかできない。
防御こそディオガ級位までは体張って防げるだろうが・・・

つか、キャンチョメで倒せるならガッシュ組は何で負けたんだと小一時間(ry
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 02:39:36 ID:7/bTPabv
戦い方次第、というのも人によって解釈が異なるしな。
確変時の能力と普段とではキャラの強さの印象も違うし。

自分はダイヤグラムみたいなもんで、
両者が100回戦って勝ち数が多い方が強い、
みたいな考え方をしてみて強さの安定位置を想像してみてるけど。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 02:56:32 ID:zOobIXqr
ディマ・ブルクなんて本体見破られたらそこに強力な呪文で終了。
ザルチム様の目から逃れることはできない。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 03:39:22 ID:LxSR8U34
いや、何気に強いぞあの分身。
ラウザルクや、ディオエムルあたりと同等の機動性で人抱えて、
暴れ回るファウードの身体の上をはね回ってるし。
 
本体とフォルゴレ抱えてトンズラされたらかなり厄介。
 
 
……攻撃力はないけどな。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 03:57:34 ID:4/ZzdxHl
8人でぶん殴って勝つwあの身体能力の高さからいってそれでも勝てそうだ。
ガッシュよりは強いだろう。てゆうかガッシュティオの次に弱いし。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 05:12:16 ID:3WYk0R3R
なるほど、森林とか遮蔽物の多い場所での戦闘だと強そうだな
分身たちと本体の連携もばっちりだし
敵をおちょくることと逃げることに関してはかなりのもんだし

ただA以上の連中は空飛べたり監視能力が高かったりパートナー体内に隠せたり辺り一帯なぎ払えたりビット持ってたり
Bでもほっとくと強くなったり炎や冷気で周囲を攻撃できたり魔物探知できたりと
そういう小細工がきかなそうな魔物が多いな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 05:35:09 ID:zWCvq3lF
>>438
ちょwガッシュ弱いのかwww

てか、お前とここでの一般的な評価じゃ根本的なものが違うっぽいな。
どうりで話し合わないはずだw
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 08:03:15 ID:HTYCSKdV
>リオンはディオガで相殺
このへんに突っ込みは入んないの?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 08:21:13 ID:HTYCSKdV
キャンが90%以上勝てそうにない魔物(C+以下)
ロップス(ディノ)、アルム(ガンジャス)、フリガロ(ラージアフリズド)
エシュロス(ガルゴ、バオ)、ザバス(飛行)

下位だけでこんなに勝てない奴いるのに上位あげられるわけない
分身が紙すぎるのが弱点
協力して受けることのできない術はかわすしかなく
さらに回避が難しい地中攻撃とかにはなすすべがない
スギナとかポッケリオあたりにも分が悪いかもね
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 10:18:55 ID:EhZ8LL+3
>>421
「キース達」は何組居るんですか?w
あれ全員でかかって「倒せない」と判断する方がおかしいってw
リオウはディオガの3倍ほど。リオウvsディオガの時点でブラゴ敗北ですな
オイオイw何時キャンチョメ軍団がディオガ跳ね返したんだw捏造は止めてくれw
>>425
そもそもリオウが馬鹿って根拠は?「ゼオンが言ったから」なんて言わないでくれよw
「清麿の策にハマったから」も止めてくれ。清麿は世界指折り天才児だから
>>428
間に合わない
分身は普通のギガノに消されてたぞ
それにリオウ避けたのはラウガッシュだから
>>438
リオウはラウザルク並のパワーだし、超ディオガ受けて戦闘続行できる防御力。どうやって倒すんだw
その気になればパートナー隠せるし


とりあえず、まだ突っ込まれてなさそうな所に突っ込んで見たが・・・
コレって「リオウ弱い」「ガッシュ弱い」って言ってるいつもの人だよな?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 12:04:35 ID:EhZ8LL+3
つか気付いたら>>332のランクが、かなり勝手に変ってるんだが
巨神 ファウード

S+ ゼオン
S- ブラゴ、デモルト
A+ ゴーレン、アース
A- ウォンレイ、ゾフィス、パムーン、レイン、リーヤ、リオウ
B+ ロデュウ、ザルチム
B- ガッシュ、キッド、ツァオロン、ベルギムE・O、レイラ、キース、ブザライ
C+ ウマゴン、コーラルQ、カルディオ、テッド、チェリッシュ
C- キャンチョメ、バリー、パティ、ビョンコ、V様
D+ ティオ、ロップス、バランシャ、その他石版魔物@(アルム、ゲリュオス)
D- フリガロ、パピプリオ、その他石版魔物A(ダルモス等)
E+ エシュロス、キクロプ、バーゴ、その他石版魔物B(ドグモス等)
E- マルス、ロブノス、バルトロ、ザバス、
F+ レイコム、ゴフレ、スギナ、コルル、フェイン、ポッケリオ、ヨポポ、ダニー
F- ゾボロン
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 12:14:54 ID:cfuam1Ou
ていうか、いい加減ファウードいらねえ
居ても居なくても一緒なら居ない方がいい
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 12:16:16 ID:1mW2hh5k
議論のしようがないしな。まあ現時点ではゼオンも同じだが。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 12:20:17 ID:jtI9zIAt
>>444
前のランクを忘れたがとりあえず勝手に上げられていたブラゴ、デモルトと
下げられていたリオウを戻しておいた
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 12:22:04 ID:V1VkZx6m
>>445
おれはいてほしいと思うけど
一応最強なので
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 12:22:28 ID:+AZaaXcQ
>>442
いやその辺の連中にはまず間違いなく勝てるだろ
ガンジャスなんてシェリーがかわしてるんだからチョメ分身がかわせないとはとても思えないし
機転も利くようだからただ効果範囲が広いだけの術が通じるとも思えない
分身は八体もいるんだから数体やられてる間に相手に近づいてしまえば弱い連中相手ならほとんど詰むし
それにチョメは一応ディマ・ブルクがない状態でギガノ持ちのバーゴに勝ってるんだよね
その後自分の力の使い方を学習もしてるし
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 12:50:00 ID:zWCvq3lF
>>449
シェリーの真似が強化術を持たないそこいらの魔物にできる訳無いだろ。
それができるんなら、アムル戦だって
ガンジャスに当たらずに対処のしようはあったはず。
今これができるのはウマゴン位かと。

ロップスのディノ位(オウ級)ならキャンチョメの分身で受け止めて
跳ね返す位はできそうだ。
しかし、それよりアポロが抑えられないのでやっぱり勝てない。
ザバス戦はキャンの作戦次第なら勝機はあるかもな。
バーゴ戦はキャンの変身を見破るだけの知性が相手に無かったのが大きいな。
ただ、これが通じる魔物はどれだけいるやら。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 13:00:34 ID:+AZaaXcQ
>>450
むしろシェリーがチョメ分身の真似ができるのかと
大人一人抱えたままファウードの攻撃かわしつつファウードの体の上を飛びまわれるんだよ?
それにキースだってもうぼろぼろでほとんど動けないチョメ本体に攻撃することができなかったのに
キースに大きく劣る魔物たちがそう簡単にチョメ本体を攻撃できるはずがない
フォルゴレは分身一体がかばえばすむし多少の攻撃なら受けても大丈夫だし

それにランクが低い魔物たちは耐久がチョメ分身並に紙
ザグルザケルガの直撃食らっても余裕で動けるブザライのゴウ級強化状態を吹っ飛ばせる
チョメ分身のコンビネーションの攻撃力ならザバスとか相手にならない
ロップスはアポロがディノ一発で動けなくなるから余裕
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 13:24:37 ID:zWCvq3lF
>>451
いや、誰もシェリーがチョメ分身の代わりできるとは言ってないが。
そりゃ人間の力で大人一人抱えたままファウードの攻撃かわしつつ
ファウードの体の上を飛びまわれるとかどう解釈したらそうなるんだ?

できないっていうのはシェリーのような感覚的な避けの事だろ。
あれは接近戦の戦闘経験が根本的に無いと不可能だ。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 13:38:53 ID:+AZaaXcQ
>>452
つまりは人間には到底真似できないパワーとスピードがあるってことさ
クンフーの訓練自体はリィエンのほうが長く積んでいるだろうが
リィエンがウォンレイに肉弾戦で勝てるとは思わないだろう?

別にシェリーみたいに紙一重でかわす必要なんてないんだから
あれだけのスピードがあれば余裕でかわせるだろう
それに>>449で言ったようにガンジャスで多少やられようが
その間に他の分身が接近すれば決着つくしね
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 14:35:39 ID:chV4jdCQ
分身チョメの身体能力は普通に初級強化呪文程度だろ。
一人一人を評価するならたいしたことは無いが、
それが八人も完璧に意気投合したコンビネーションで向かってくるから強い。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 14:44:24 ID:622pxysF
そしておまんこ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 14:57:09 ID:+h6EUvvc
同じガンジャスでもシェリーのときのは全然別物じゃん
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 15:00:20 ID:622pxysF
更にはアナル
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 15:10:41 ID:z7x01qNQ
ゴライオウとかは本当に超ディオガなのか?
名前がちょっと違うだけで実際はディオガ級という可能性はないのか?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 15:33:20 ID:LvwhDP0a
>>458
明確に超ディオガという証拠はないが、サイズがディオウ並に大きくなっており、
ウォンレイを仲間に迎えた時のリオウの喜びようから超ディオガの可能性が高いという見解。
また現在バベルガを除いて全ての超ディオガが召喚系になってるのも理由かな。(ジャウロ除く)
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 15:35:01 ID:cN+uLerc
ライクの誤爆でければ、
「ディオガより強い術を持ってる奴があと2,3体必要」
のあとにリオウ側についたウォンレイは「ディオガより強い術」、つまり超ディオガ持ち。

あと、自分的に
「地面から出た後、上から自分を狙ってくる」ガンジャス・バルフレイと、
「地中から直接自分を狙ってくる」ガンジャス・ネシルガは
「複数」という概念以外は全く違う性質の術と見たほうがいい希ガス
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 15:55:37 ID:Ey08Y6ZZ
同時にディオガ級の召喚術も例がないしな。フルチャージバオウくらい。
オレはゴライオウなんかよりガデュウドンやエマリオンの方が気になるんだが。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 16:33:20 ID:622pxysF
さてここらでサンビーム対アポロについて語ろうか
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 17:41:36 ID:7jsbkmZ0
また>>444になってる件について
ファウード消えてるけど
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 17:53:31 ID:1mW2hh5k
馬鹿が一人いたらWikiは使い物にならないってことだな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 17:56:50 ID:EhZ8LL+3
>>453
分身はともかく、本体とフォルゴレは避けられないだろ>ガンジャス
>>463
またか・・・上の方でひたすら阿保な意見言ってた粘着厨房なんだろうな
アク禁とかにできないのか?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 18:17:34 ID:iGLt2kp3
ガッシュのザグルゼムでも、ゼオンの術の増幅はできるんだろうか?
もし可能なら、この二人がコンビ組んだらとんでもないことになるが
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 18:18:12 ID:7/bTPabv
>>462
派遣研修員VS社長
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 18:39:27 ID:jtI9zIAt
>>466
ガッシュの勝ち目が更になくなるな・・・
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 19:17:28 ID:HTYCSKdV
ガンジャスネシルガは飛行状態の魔物とかジェルド・マ・ソルドかわせるらしいフォルステッドとか
ゼオンとかそのへんクラスしかかわせねぇって
あんな地中からいきなり飛び出る光線よっぽどの反応じゃないと無理
あとアポロとか玄宗あたりは勘でかわしそうだが
シェリーがかわしたガンジャスバルフレイは全然別物
ガンズ系の中じゃかなりかわしやすい部類だぞ?
あんな上空高く舞い上がってから降ってくるんだからかなり軌道とか読みやすい
「(エイ)ジャス」の意味まったくないな・・・
本来なら地中より相手を攻撃、上空で折り返し再び降り注ぐ術なんじゃないかな
射程の問題であんな使い方になったんだと思う

ザバスは上空から操作性高いオル・ウイガル撃ってるだけで終わるし

エシュロスにはいっさい勝ち目ない
なにげに防御不能の術がそろってる
威力低いのが難点だが、紙の分身には十分
なんかあったらグランバオ撃ってりゃキャンに打つ手なし

フリガロはラージアフリズドで足止め→本体ラギコル

ロップスはディノ8人盾止められるかもね
でも小細工アポロに通用しないしね
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 19:38:35 ID:+AZaaXcQ
>>465
ガンジャスそんなに範囲広くないし
フォルゴレは分身が背負って逃げればいいし
チョメ本体は分身とまざれば狙うのが困難なのはキース戦ではっきりしてる
それにそもそもガンジャスってたいして強い術じゃないし。ティオだってぴんぴんしてた

>>469
だからザバスなんて相手にならないって。ゴウ・バウレンで吹っ飛ばされる程度の耐久力しかないんだから
分身一体一体ちまちま狙ってる間に三体がかりのキャンチョメロケットで潰される
分身は集まれば戦闘経験豊富なブザライの強化形態だって手玉に取れるんだから

それにチョメ分身の耐久が紙なのは気合入ってないときだけ
ガル・アムギニスで最初に一体消されたときはキャンチョメは分身の使い方をよく分かってなかった
その後使い方を理解してからはギガノ押し返したりしてるのにエシュロスが相手になるわけがない

今のチョメ組はラージアだのガンジャスだののちまちました小技が決め手になるような組じゃないよ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 19:59:26 ID:HTYCSKdV
>三体がかりのキャンチョメロケットで潰される
正直そんなに飛ばせるかどうかという疑問はおいといて
1体だけで飛んできてくれるなら願ったりかなったり
ガルウルクの餌食ですが

ギガノ押し返すのなんて複数集まったからだろ
グランガルゴとかグランバオとかは確実に個別の防御力の問題になる
あと本体とパートナーの存在忘れるな

あと近接格闘能力と戦闘経験豊富は別にあまり関係ないよ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:06:41 ID:aC4ww0Yp
>>三体がかりのキャンチョメロケットで潰される
>1体だけで飛んできてくれるなら願ったりかなったり

三体がかりってのは「二人が一人を飛ばす」じゃなくて
「二人で三人を飛ばす」って事じゃないか?
要するにブザライとの格闘の最後にかました奴。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:10:29 ID:II3GRJyy
>>466
同系統の術の増幅は可能だと思うし、同じ効果が得られると思う。

そうなるとゼオンとガッシュが戦った場合、ゼオンの術をザグルゼムで連鎖誘導して、
ゼオンにぶつけるというのが一番効果がありそうな気がしてきた。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:15:06 ID:HTYCSKdV
>>472
ああそうか
でもどっちにしろ一直線にしか飛んでけないキャンと
飛行してるザバスとじゃあかわされるのがオチだろうけど
5体も集まってるの放っておくわけもないし
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:16:47 ID:dsN3EEdO
ガンジャス・バルフレイが避けやすいとか舐めすぎ
あの攻撃はほぼ全包囲から襲ってきたし常人ではまず回避不可能
本来なら術で相殺か魔物がカバーしてやるしかなかった
そのスキに最大術ぶつけるつもりだったんだし、だからあの魔物も驚いた
避けれた事が凄いというシェリーの見せ場シーンだと捉えるべき
射程が云々も意味不明。オルもついてないんだし元からこういう性質なんだろ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:20:16 ID:+AZaaXcQ
>>471
オル・ウィガルで一体一体狙いながら分身が飛んできたらガルウルクで反撃するの?
そういうちまちました戦法でキースはジリ貧になってましたが
一体が本体の守り、一体がフォルゴレの守りに付くとしても六体が抜群のコンビネーションで
同時に襲ってくるわけで、対処に追われてるうちにどんどん不利になっていくわけですが
あとザバスのパートナー忘れてるよ?

グランガルゴだのグランバオだのはそれこそ一山いくらの術だろう
そんな術で分身倒せるというのはいくらなんでも評価低すぎ
仮に倒せるとしても残りの分身が一気に迫ってくるわけですが
分身は親切にまとまって接近してくれるわけじゃないんだよ?
あと本体は分身にまぎれるか直接守ってもらうか、
フォルゴレはそれなりにタフだし分身に守ってももらえると何度も言っている

>あと近接格闘能力と戦闘経験豊富は別にあまり関係ないよ
それでもゴウ級強化術を手玉に取った実績は変わらない

あと別にキャンチョメは分身だけで戦う必要はないんだけど
ディカポルクで相手の心の力を減らしたりコポルクやポルクで惑わしたりできる
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:22:22 ID:chV4jdCQ
キースがジリ貧になったのはその前にvsガッシュやフォルゴレを痛めつけるので
遊びまくってたからだろ。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:23:06 ID:aC4ww0Yp
>>474
まぁそうだろうな。飛べるってのは結構なアドバンテージだし。
こればっかりはキャンチョメの分が悪いのを認めざるを得ない。

分身は攻撃も防御も割と器用にこなすけど、決め手に欠けるんだよな。
キース・ブザライ戦でも結局はとどめのバオウのお膳立てに終始したわけだし。
ディマ・ブルク中にコポルク出来たら、分身で撹乱→直接本を燃やす、
とか出来そうなんだが、まだ描写が無い以上、妄想の域を出ないんだよなぁ。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:25:55 ID:aC4ww0Yp
>>476
……あ、そうかパートナー飛べないのか。
ゾフィスがココ連れて飛んでるから、同じような印象で考えてた。

ザバスに勝ち目なさげだなぁ。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:30:05 ID:+AZaaXcQ
>>477
そりゃそうだけど遊んで余裕がなくなったキースとザバスじゃまだキースの方が強いでしょ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:40:20 ID:EhZ8LL+3
平行線だなー
キャンチョメの分身の強度、あと何回使えるかとか、そこら辺次第だな
まあ、今更そんな過去のキャラに負けるとも思えんが
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:45:18 ID:cuDgXqwV
ていうか、8体で組体操すれば、ディオガにすら耐えるチョメの分身が
キースのロケットパンチで殺されたんだけど。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:55:21 ID:HTYCSKdV
ああ、ザバス本体忘れてるな
スマソ

分身体の防御だが
ギガノで瞬殺されるレベルの防御が5体集まっただけでディオガ数秒止められるか?
集まったら力相乗されると見るべき
1体の防御は以前紙のままだって

あと、散らばって攻撃したら集まって防御ができなくなるよ
お互いある程度の距離間でこないとグランセン等の餌食
実際キースブザライ戦じゃそんなバラバラに突撃してないだろ
それならグランガルゴの攻撃範囲で2,3体は巻き込めるし
グランバオはどうしようもないってば

「ディカポルク」
「巨大化した!?グランバイソン!」
ディカへの攻撃が光線系なら後ろすり抜けてもそのまま空に消えていくし
当たってるように見えるが
グランバイソンだと地面に繋がってる以上すり抜けてるの丸判りだし
真下のキャンまで巻き込まれるよ
コポルクは本体がら空きね
ポルク隠れるぐらいじゃん

ガンジャスバルフレイはあくまでガンズ系ではかわしやすいと言ってる
そもそもガンズ系はかわすの困難だよ
全方囲って・・・上からだけだろ
あと、エイジャスの意味を見出そうとした妄想だから
射程うんぬんはあまり突っ込むな・・・
それとシェリーすごくないとは言ってないので
ただガンジャスネシルガとバルフレイ一緒にしてたみたいだから言っただけで
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 20:57:01 ID:HTYCSKdV
>本体がら空き
パートナーの間違い
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 21:23:46 ID:+AZaaXcQ
>>483
分身の耐久紙、紙って言うけどさ、実際分身の強さはチョメの気合次第でかなり変わって
気合入ってからはギガノで倒された描写しかないんだよね
つまり一体ではギガノ以下の耐久ということしか分かってない
この状態でグランバオだのグランカルゴだのの初期ガッシュにもろくにダメージ与えられなかったような術に
分身が負けるといわれても納得いかない。キースのパンチだって余裕でさばいてるし

それにあなたの言うとおり集まれば力が相乗されるなら二体もいればエシュロスの術防ぐ程度なら十分だよ
分身はお互いがお互いをサポートできるし。そもそもチョメは逃げながらの戦いの経験も積んでるし
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 22:07:40 ID:hxwlp7+X
まあエシュロスの術はどう考えてもギガノ級はいかないしな。
つか下位連中のギガノなんて言ったら今のディオガみたいな扱いだぞ。
キャンチョメの分身全部消しきれるほど撃てるわけがない、二発も撃てばいい方。
キースがギガノで分身を倒そうと考えていた以上アム・ガルギニスがギガノ〜ゴウ級ぐらいの威力の術であった可能性が無くは無いわけだし、
キャンチョメの分身はそうそう簡単にやられるようなもんじゃないと思う。

>>476
ザバスはパートナー連れて飛べるぞ。そうやって移動してたっぽいし。
まあその状態で戦闘できるかどうかは限りなく怪しいんで、パートナーと一緒に飛びながら戦闘、というのは無理だろうけど。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 22:26:11 ID:zWCvq3lF
>>486
とりあえずオルウィガルは出せるんじゃね?
ガルウルクは分からん。でもバリーを考えたら可能かもなw
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 22:29:31 ID:cN+uLerc
>>487
振り落とされるだろうがな。まあ、ガリオントの能力知らんけど

でも、グランガルゴってそんな弱いか?
リグロセン並に殺傷力のある術だと思うんだが。
一回でもまともに入れば耐久力とか関係なく、分身体なら消えると思うんだが。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 22:47:35 ID:dsN3EEdO
>>483
一応レス付けとく
君はいちいち主観で物を語るね。仮にガンズ系では避けやすい方だったとしてもそれが何になる?
普通じゃ回避も防御も困難な術に変わりはない。君の勝手なイメージだけで議論をされても困る
突然地面から出てきて回りを取り囲むだけでも十分意表をつけるし意味がある
威力の方は謎だがこれで相手の体勢を崩して最大術につなげられるのもウリの術なのだから
発射角も真上を除いてほぼ全方向から攻撃しているのでよく見てくれ
雑魚キャラの術だからとあなどってはいけない。ホントどうでもいいことなんだが
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 22:48:37 ID:hxwlp7+X
>>488
この漫画、「そんなん食らったら真っ二つだろ」とか、「普通あんな術が直撃したら串刺しだろ」とか言う場合でも実際は大したことない、って場合が多いからなぁ…
物理的に明らかに大ダメージなはずなのに、なぜか大丈夫。例外はゼモルク食らったウォンレイぐらい。
ドルセン食らった清麿とか、グランガルゴもガッシュに直撃してもおかしくないはずなのになぜか弾き飛ばしただけだし。

まあ、描写で考えるならあの時点のガッシュに通用しなかった術は分身体にも通用しないのでは、と考えるのが普通だと思う。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 23:00:13 ID:N8V9Luux
心の力を持つ人間や魔物相手だと
術は威力が減衰するって俗説もあるな。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 23:14:34 ID:ED/tvEI+
まあ旧ザコ相手の話題はひとまず置いといて、やっぱ今のキャンチョメでも
ブラゴやリオウ相手は厳しいわ。
こいつら一定範囲を上から潰す術持ってるし。

あと、パムやレイラも相手にするのはきついな。ファンネル系は。
馬やカルディオみたいな広域系も相手にするのはつらいとこだ。
テッドはサーズ〜フォルスが出る前に決着付けれるかが勝負の分かれ目だな。

こいつらはディマ一斉解除にコポルク混ぜるとかして騙しを上手く駆使しないと
勝ちに行くのは難しいだろう。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 23:51:47 ID:tnTcoW+s
ディオエムルやディオギコルの炎や氷に対して
格闘系のやつらはどう戦うの?
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 00:04:57 ID:4/ZzdxHl
>>493
ブラゴならバベルガグラビドン超特大版で周囲一帯全て吹き飛ばす。
495493:2005/08/08(月) 00:12:44 ID:htH8BftL
>494
放出系の攻撃を持ってないやつらのことです
我慢して殴るのかな?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 00:24:23 ID:kI2z0i0U
>>495
>>494は文盲だから気にするな。

でも、殴る事しか出来ないのってテッドしか居なくね?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 00:49:23 ID:TW+pyCsc
>>496
デモルトはリーチが長いから除外して、ダニー、ゲリュオス、ガンツもかな。
やっぱりなるべく避けながらも装甲で耐える方向なんじゃないかな?
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 01:00:40 ID:VWwYab51
ダニーはさすがに論外な気がする。
せめて強化術か格闘術を覚えないと回復も生かせないだろ・・・
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 01:41:28 ID:RfQbq8uE
悪い。打撃系専門ね。・・・無理っぽい。相性悪すぎ。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 03:10:16 ID:5H8lck8G
>>491
一部の頭プッツンしてる奴以外
相手を殺さないように手加減してるって俗説の方が好きだな
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 05:14:00 ID:VTDwMNev
持ち主狙えトカ考えたが、乗ってるんだよな……
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 09:47:00 ID:kb1e+cuF
ゲリュオスはアニメだと(以下略)
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 10:15:11 ID:Og1f0joB
>>485
だから平行線なんだってw
分身はギガノで消されるが、バネパンチには耐える。つまり限界強度は全然分からん
お前は「下〜中級術で消される事はない」と言い張り、相手は「紙だから下〜中級術でも消える」と言い張る
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 10:29:17 ID:Og1f0joB
>>493
テッドは超スピードで接近して殴りまくるしかないな。あとはフェイントとか
ディオギコル発動時に何段階かが鍵だ
開幕ディオギコルだと厳しいが、馬対決の時みたいに弱い術から使ってくれるなら勝機はある
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 11:03:35 ID:2qovhnqc
>>503
実際分身の耐久が紙だろうと一〜二体やられてる間に他が接近すればそれで決着付くとも
何度も言ってるんだけどね

それにブザライ戦読み直してみたらブザライはラージアや竜巻といった広範囲術を持っているにもかかわらず
ギガノ・ゴウ強化・ディオガしか分身相手に使ってない
あとギガノ押し返すときも最初は二体くらいでふんばってあとから駆けつけた三体と一緒に押し返してる
つまりギガノ級でも一体に直撃するくらいじゃないと簡単には消えないし
耐えてる間に他に助けに来てもらうか一体見捨てて他が突撃することもできる

まぁ堂々巡りになってる気もするしこの後元リオウ配下と戦うことになったら
ある程度はっきりするだろうからこの辺にしとくよ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 11:08:37 ID:VWwYab51
さすがに弱い術から使うってのは無いだろ。
開幕ディオ位は強化術だし普通にできそうだし。

そうじゃなくても最低ゴウギドルクからだよな。
あとはどの段階でディオギコルに移るかだが・・・

まぁ、手の内をさっさと出すのも考え物なので
テッドのギア上がってゴウが通じなくなってきたらディオか?
セカンかサードのどっちか。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 11:29:00 ID:Og1f0joB
>>506
いや実際に弱い術から使う事があるからそういうんだが
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 11:43:31 ID:VWwYab51
>>507
あれってどう見てもウマゴンと
対比のために描かれてる奴じゃん。

ウマゴンもあそこを除いてシュドルク使ったのは
最初のゴウが無かった時だけだろ。
なによりほぼ全ての面においてゴウ>基本術だから
基本術使うメリットは全く無し。

テッド相手に使う事はありえないかと。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 12:03:29 ID:RfQbq8uE
テッドってスタートが遅いよな。トップになればとんでもないかも知れんが
その前にやられそう。でもトップならゼオンをも上回る感じだな。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 12:07:20 ID:qIp68vNZ
スタートが肝心だ!!っていうからね〜
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 12:42:08 ID:RfQbq8uE
俺の予想ではここまでゼオンの強さを見せつけたから、そろそろ対ガッシュチーム戦
に突入するだろ?で、ガッシュピンチって時に登場しそう。
「よおガッシュ、手を貸すぜ!」みたいに出てきて戦うが大苦戦。
「仕方ねえ、行くぜトップギアだ!!」あまりのスピードに目に見えず驚く清麿。
ゼオン「なに・・速い!!!」って感じになるかな〜
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 13:03:02 ID:VWwYab51
まぁ、期待掛け過ぎかも分からんが、
単純に強力な術が通じない以上
違うアプローチのできるテッドは貴重だよなぁ・・・

テッドならギアさえ入れば
ゼオンの術や格闘だって避けられそうだし。
トップになる前に殺されない事を願うのみか。

逆にこの状況を破れそうなのは
あと覚醒ガッシュ位しか・・・
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 13:07:32 ID:kb1e+cuF
そこでゼオンもラウザルクで対抗ですよ・・・とかありそうだよな。
まあ、予想で語っても仕方ないけど。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 13:29:10 ID:qIp68vNZ
ジガ・・・・ってのもでるかも・・。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 16:28:00 ID:FX6TiKDb
ゼオンがラウザルク使った強さなんて想像つかないな…
ゼオンのことだからディゴウ並みの強化率なんだろうし
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 16:52:46 ID:zrAqGSS2
てかゼオンは、10倍リオウをただの「キック」で圧倒できるんだから
ラウザルクなんていらないような気がするが・・・

それこそドラゴンボールバトルになっちまいますぜ。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 17:26:35 ID:Q3OqgUid
ラウザルクなんて使えたら他の魔物たちがカワイソス
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 17:30:26 ID:FUSbFpEu
>>516
もしラウザルク(まあルク系って意味ね)なんか使ったら蹴った部分が吹っ飛ぶだろうな…
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 17:36:33 ID:y7MWyG5g
どうせ吹っ飛ぶならエルフェンリート並に
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 18:15:38 ID:Og1f0joB
>>508
 >対比のために
対比なら、ドラグナーは大した強化じゃないから、基本術で様子見するのは十分有りえるが
 >最初のゴウが無かった時だけだろ。
忘れてるようだが、ウマゴンはvsダルモスの時点でゴウ使えるぞ
 >基本術使うメリットは全く無し。
MP温存とか相手の力量を測るとかあるだろ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 18:43:19 ID:VWwYab51
>>520
対比の意味を誤解してるだろ。
同能力を持ったライバルっていう物語上の意味しかないって事だよ。

ダルモス戦で使えたってそりゃ途中で覚えた訳だからな。
忘れてるって何言ってんだ?

MP温存しなきゃいけないほど
ゴウ自体消費する術じゃないし、
力量を測る目的で使えるなら最初から使ってる。
でも実際には上のカルディオ戦しか使ってない。
使わないって事は「使えない術」だからに他ならないだろ。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 18:50:30 ID:TW+pyCsc
ウマゴンだけじゃなく、カルディオもあれっきりゴウすら使ってないな。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 18:57:38 ID:TW+pyCsc
違った。ウマゴンはチェリッシュと戦ったときに使ってるじゃないか。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 19:28:18 ID:Og1f0joB
>>521
物語上の意味とか言うのは逃げじゃないか?
実際に使ってるんだから、戦術的な意味も考えて見ろよ
 >でも実際には上のカルディオ戦しか使ってない。
つか同レベル相手の一対一なんかvsカルディオぐらいしかないから
相手が強そうなら当然強い呪文で行くべきだし、チーム戦ではいちいち戦力分析する意味が薄い
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 19:51:46 ID:TW+pyCsc
ウォンレイは格下のザバス相手にも基本術使わなかったよね。
っていうか、ドラグナーもベギルクぐらいはあるんじゃないの?

そもそももとの話が、近接オンリーの魔物はどうやってディオ〜に
対応しようとするんだろうって話だったはずだけど。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 20:03:34 ID:Og1f0joB
>>525
そりゃ格下なら、すぐに倒せばいいだけだし
力量測るのが意味あるのは同レベルの時ぐらいだろ

 >近接オンリーの魔物はどうやってディオ〜に対応しようとするんだろうって話だったはずだけど
そんな漠然とした話をされてもな・・・
対応も糞も近づいてボコるしかないだろ。近接オンリーなんだから
吹雪や炎は避けるか防御するしかない。近接オンリーなんだから
まあ気合でガンバレって事だ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 20:06:52 ID:XsIJWPK6
22巻中表紙のアリシエ。

…もしやガッシュやテッド並の怪力?
案外パンチ打てば玄宗並だったりして。
まぁ所詮憶測だけど。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 21:13:54 ID:yzcdhBwQ
>>526
テッド「俺の勇気は死なない!!」
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 21:19:38 ID:f3ay/ohK
>>524
待て待て。
あのときのサンビームさんは新戦法を試そうとしてシュドルク使っただけで
ゴウを使う前に「いつも通り」と言ってるだろ。
デフォはゴウなんだよ。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 23:40:02 ID:Yb3G3izZ
今じゃディオエムルがデフォになりつつあるけどな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 23:48:25 ID:0jfTe/MK
馬ディオの炎や冷気が再び戦闘で活躍できる場面が来るのだろうか
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 00:29:58 ID:R6Jcrr7F
ガッシュでこんな展開が出来るかどうかはわからないけど、もしも炎と冷気を組み合わせた呪文が
ダイ大のメドローアのような呪文に出来るんだったら、対ゼオン戦闘にうってつけと思うが。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 00:33:50 ID:tE5Ya7CW
ゼオンラシルドで跳ね返されて終了
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 00:42:28 ID:BCGWznzM
なんかふつーに熱と冷気が相殺しあって自滅する悪寒
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 00:54:11 ID:bOVjboEl
>527
つか、あの手の土地で日々過酷な生活をしてる人間の性能は、そりゃ高いだろう。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 01:57:12 ID:dLLg2rMj
>>533
ゼオンはラシルドは持ってない。守る必要がないから。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 03:37:38 ID:uTQWrJEV
天津飯みたいに「気合」だけでかき消しそうなんですけど…
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 04:42:18 ID:bOVjboEl
なんでもマントが全部逸らします。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 04:50:54 ID:L9RE/01Y
ポップメドローアに対してバーンマホカンタだろ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 05:23:11 ID:Se7btSus
ていうかどんな術が来ても瞬間移動すりゃいい話だからね。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 08:58:25 ID:Jb4T/41Z
マホカンタよりフェニックスウィングだろ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 11:35:17 ID:CmIsnShI
>>527
アリシエが岩持ってるのにリーヤ突付いてるよ・・・
状況をさらに悪化させようとしてるな・・・
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 20:42:20 ID:Jb4T/41Z
今まで促音(ッ)が入った術ってないよなぁ
ライクは促音入った語感は嫌いなんかねぇ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 21:15:10 ID:UCgCYrg3
つ【ガッシュ】
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 21:27:02 ID:hHRf1opZ
>促音(ッ)が入った【術】
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 21:27:57 ID:UCgCYrg3
いや、タイトルにまで入れる語感を嫌いなわけがない、と言いたかったんだが
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 21:28:50 ID:dLLg2rMj
バベルガが真の意味で重力操作系ならゼオンがいくら速かろうがタフだろうが無意味なんだけどね。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 21:29:38 ID:hHRf1opZ
人名と術名とでは求める語感が別物ということだろうね。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 21:56:26 ID:7aRnDdpB
ガッシュやゼオンの術が真の意味での電撃操作なら
セイント聖矢クラスじゃないと回避不能だよ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 22:04:39 ID:XfCE75m4
術は術。あんま物理法則に照らし合わせても意味はないと思う。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 22:46:42 ID:dLLg2rMj
>>549
黄金クロスならかわせる分ブラゴ以下かと
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 01:58:55 ID:EioFQ7B+
ブラゴがブラックホール操れるようになれば
光速だって飲み込める
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 02:23:48 ID:nRocuOi1
>>552
で、どうやって消すの?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 03:21:05 ID:5ltUnULL
操るなら、消せるだろ。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 03:39:58 ID:2MHapnNn
出した瞬間に自分が飲み込まれてジ・エンド
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 06:24:49 ID:hRM1nKw0
ブラックホールが ブラゴを のみこみだした!!

ブラゴ「な ぜ だ! 重力の力を 手に入れたのに・・・・・・
重力とはいったい・・・・・・ うごごご!!」

「わたしは ネオブラゴ すべての記(ry
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 07:05:16 ID:+UHSdBIH
あのゼオンがファウードを乗っ取った今、ガッシュの持つバオウが
     ファウードを止める唯一の光となろう。

ゼオンなら止めれたと…
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 07:07:56 ID:+UHSdBIH
ゼオンじゃなくてリオウね
光が見えるやり方でとめれたのかと…
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 07:48:00 ID:kVXCSuuK
ゼオンは封印方法を知っているようだから、万が一ファウードが暴走しても何とか出来るとは思う。
それとファウードの力を得た魔物がどれくらいランクアップするのかが気になる。

ゼオンのザケル並に少なくとも下級呪文が中級呪文ぐらいの威力にレベルアップするんだろうな。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 10:10:23 ID:XnVXhmSh
ガッシュも掌から電撃出すのjか
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 10:30:18 ID:nhuNzBDR
>>558
そんだけゼオンと真ガッシュは格が違うってことなんだろ。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 12:42:25 ID:dCp+rSFs
暇なんでキャラ別テンプレ。なんか意見あったら言ってくれ

●パムーン(石版編14、5巻)


ファリス:星から光線を撃つ。数は20個前後あり、四方八方から飛んでくる。が、威力は弱く、速さも大した事はない
ファシルド:全方位防御。陣形を作る必要がある
ファルガ:ファリスの強化系。5本ほどでラシルドを砕く程度には強力
デーム・ファルガ:光線を出しっぱなしにする。その間に星を移動したり回転したりできる
オルゴ・ファルゼルク:強化術。ラウガッシュとゴウウマゴンの同時攻撃で微動だにしないパワー、同時攻撃を見切り防ぎきるスピード。また相手を拘束するロープを作る事もできる
エクセレス・ファルガ:恐らくオウ級攻撃術。陣形を作る必要がある
ディオガ・ファリスドン:ディオガ級攻撃術。陣形を作る必要がある
ペンダラム・ファルガ:超ディオガ級攻撃術

ステータス
パワー:オルゴより強い補正ラウガッシュと素で組み合ってたので、かなり強いと思われる
スピード:不明。しかし余り動かない戦闘スタイルなので関係無い
防御:不明
MP:測定が難しい・・・。ペンダラムは恐らく一回。下級1中級5上級1ディオガ1、もしくは中級3上級1超ディオガ1

長所
ファンネルは普通は避けられない。強化術か特殊な回避技術が必要
術に隙が無い高レベルなオールラウンダー
デーム→エクセレス、オルゴ拘束→ディオガ の様な反則気味なコンボが使える

短所
パートナーが操られていて、判断力が極端に低い
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 12:47:59 ID:5ltUnULL
いろいろ文句があるが既出なんでやめとく。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 12:49:44 ID:62mLlx2e
オルゴに関してツッコミどころが・・・
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 12:57:32 ID:IRlm7R8r
テッドはパワードレイン食らいながらあの力なんだよな。
サードあたりでもとんでもない領域なのかもしれん。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 12:59:30 ID:M4sQGuw2
そんなに突っ込みどころあるかな?
パワーの欄が何言ってんのか良くわからないけど。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 13:06:11 ID:5ltUnULL
登場が意外と短かったのと、
後やっぱり人気があるからね。俺も好きだし。

曖昧な部分の議論も不毛になる。
やっぱり「どっちかわからない時は強く」になる。
以前のランキングだともうチョイ下だったが、頑張った人も多かったし。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 13:07:14 ID:lu5deT2B
>同時攻撃を見切り防ぎきるスピード
スピードの問題じゃないと思う
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 13:48:02 ID:7cXHtBCJ
パムが生身で覚醒ラウザルクを受け止めていた時のセリフと描写から察するに、
通常ラウザルクだったら素でも捌けていた可能性は高いな。
この頃はまだ、生身で強化術に対抗するのはむりぽと思われてたから気にされなかったが。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 13:50:52 ID:75mjSOEA
バビオウとかエマリオンとかアルセムの人の素の実力はわからないまま終わりそう
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 16:00:35 ID:nRocuOi1
>>556
たしか・・FF5だっけ?4じゃないよな?
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 16:01:56 ID:zKdAC8As
5のラスボスだな。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 16:07:09 ID:Iy0cdoIJ
ガッシュ、ゼオンと同じ顔を持つ太陽魔物だけはスポットを当てて欲しい
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 17:19:33 ID:l/KDx3iR
>>568
まあスピードがあるわけじゃないかもしれんが、かなりスピードがあるらしい
ダルモスでも見切れなかったウマゴンの攻撃を見切ったんだから、
ちょっとやそっとのスピードじゃ翻弄されないんだろう。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 18:46:35 ID:3eKSpZ9Z
翻弄されないと、自身のスピードが速いは別だろう。
攻撃を捌く能力はあるのは確かだが、

移動スピードは移動していないのでよくわからない。

(よくわからないものは「移動していないのでわからない」とすべき)

オルゴ中には一気にダッシュして間を詰めるなどの戦い方は出来ないと思うよ。
その分、オルゴ中も星を動かし術を発射できるようだが。

ファリスって基本術は原作で名前が出てないけど出典はどこ?

あとはファシルドの防御力が描かれてない。
流れからするとガ級も防げない最低レベル盾に思える。

あと能力に光線による拘束とかも足さないとネ。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 19:26:46 ID:dCp+rSFs
>>575
反射神経とハンドスピードは速いという事だ
君の言う通り、移動速度に関しては不明。修正しよう

これはテンプレ関係ない個人的な意見だが
「ガッシュ」のバトルではハンドスピードや反射神経と移動速度が特に差別化されてないし、気にするほどの事でもないと思うんだが
あれだけ攻撃捌けるのに、移動速度はラウガッシュ以下ってのも不自然じゃないか?
「オルゴ中には一気にダッシュして間を詰めるなどの戦い方」も、ガッシュがリオウに対しやった程度ならできると思う
しかし無能なパートナーから離れるのは良くないし、ファンネルが強いのに格闘で攻める意義もないとは思う

話を戻そう
ファリスは「まるかじり」から。載せちゃ不味いか?
ファシルドの防御力は不明だが、名前からして強くはないだろうな
ガ級を止めるか、止められないかって所だろう。これも付け加えよう
最後のは良く分からんが、オルゴの拘束ロープとは別なのか?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 20:14:36 ID:njQLQtIN
ウォンレイなんて捌くスピードは屈指の速さだけど足は絶対ウマゴンより遅いぞ?
ウマゴン並みのスピードで走る方が不自然だ。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 20:44:43 ID:lCa1Y0wg
まるかじり規準ならパムーンの基本術はファルスだが。
あと、パムーンがガッシュとウマゴンを捌いたのはスピードというよりも
冷静さが大きいだろ。サンビームさんがオールレンジ攻撃を避けたアレを
更に高度にしたようなもんだ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 21:13:29 ID:dCp+rSFs
>>577
ウォンレイが捌いたのはオル・ウイガルとエルドぐらいだろ?
ラウガッシュとゴウウマゴンを同時に捌くのとでは、訳がちがう
つか素ウォンレイがゴウウマゴン捌けるとはとても思えんが
>>578
そうでした。訂正するわ>ファルス。つか普通に考えて「リ」が来る訳ねぇ・・・
冷静さも重要だろうが、それ以前にスピード負けしてたら論外だと思うが
それに太陽さんのは「冷静さ」ではなく、「相手の目を見てタイミングを掴む」だろ
「冷静さ」はどっちかって言うとシェリーやデュフォーかと
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 22:20:52 ID:mJhjURQU
パムーンは相手の魔物の戦闘不能を狙ってガチバトルするより、本・術者を狙ってゴッチャンゴール狙った方が勝率高そうだよね。
いかに相手に全力を出させる事無く倒すか、みたいな。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 22:33:56 ID:uc98wOFp
 あれ?パムーンって基本術は「ファルガ」じゃなかった?
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 22:38:45 ID:3hZgd8Q+
>>581
パムーンが姿を現してから撃ち始めたわっかみたいなのが付いてる光線がファルガ。
パムーンが下に隠れてる時に撃ってた普通のビームみたいなのが基本術。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 23:09:40 ID:3eKSpZ9Z
ファルガは〜ガ級の術だろう、あきらかに。

>>579対応できる速度と移動スピードはまるで違う。
前者は技術的側面も含めるし、この漫画では冷静さが必要。

そっちも言ってるがシェリーがガンズよけられるからって
速く走れるわけではない、よね。

パムもウマゴンをうけとめたのであって
ウマゴンに追いついたとは全然違う。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 23:43:01 ID:+2NPzKRE
人がいっぱい乗ったディオエムルウマゴンが振り切れないであろうスピードで走るウンコティンティンと
呪文無しウォンレイがこれから戦うじゃねえか
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 00:15:51 ID:GpfxmyPi
ウォン死ぬな確実に。本が無いから返送されないし。
だが・・俺の予想ではピンチになった所でいきなり「ゴライオウ・ディバウレン!」
岩の向こうからの声が聞こえる。って展開になると予想。ライクだから。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 00:22:30 ID:o3GIrMx7
残念だが、この漫画は死人を出さない方針だ。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 00:22:42 ID:y6T2R4XI
ファウードから力を得た連中が、ディオガで超ディオガを押し返すような展開をしそうで怖い。
まだゼオンだけなら特例で済むが、力を与えられたからといって、下級術で上級術を破られたら、術のランクそのものが意味を失う。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 00:28:37 ID:FAdVCEXk
ファウードやゼオンに合わせて他の奴らもそれなりにインフレさせそうだから
意外と魔法無しでウンコティンティン倒しちまうかもな
もしくはやられそうになった所でテッド東城
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 00:41:15 ID:XxFvmVOx
そろそろテッドが来るんじゃねーの?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 01:31:14 ID:T0fRl4lX
>>587
全部、「ドーピングしてるから」で問題ないんじゃないか?
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 01:32:14 ID:ld/VZADx
>>576
反応、についてはもの凄く差がありそうな魔物が少ないからな。

来るのを待つ場合は大してスピードいらないと思うよ。
左右から強化術で突っ込むのをそれぞれ片手で止めた、
って描写したかっただけだし。

後、あのレベルの組の魔物達にはファンネルも利かないと思う。
目を見るだけで避けられるとかな。まあ牽制用小技だね。

戦いの全部でガッシュ達にはクリーンヒットが全くなかったし、
反応はかなり悪い。
(パムの反応だけでなく、星集めたり術の性質上どうしてもタイムラグがある)
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 01:41:16 ID:RldYng4g
パムも、強いには強いけどまだまだ精進の余地ありだよなあ。
眼で攻撃位置とタイミングを読まれるんじゃな。
視界全体に意識を集中して、とかのレベルに到達してないのがなんとも…

とりあえず、パートナーがあんな状態でもここまでやれる力を評価すべきか否かが問題だ。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 06:26:45 ID:6RX1lT+k
>589
バリーやブラゴについてもだが、
日本に向けて海上を全速で水泳中なトコにどーやっておいつけと。
 
つか、位置知ってたとしてもその後の移動は予測できねーって。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 06:39:58 ID:xwDdDs/y
なんでそこでバリーとブラゴが?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 10:17:08 ID:FdcRZukM
デモルトのスペックもまとめといた。

●デモルト(石版編16、17巻)


ゼモルク:腕の角を伸ばして攻撃。ウォンレイの体を貫く威力。
オルダ・ゼモルク:腕の角を六つに分割して放つ。レイラを捉えた。
リゴン・ゼモルク:両腕の角が分離して三節棍に。デモルトの格闘能力と相まって攻守共に強力。
へドュン・ゼモルク:頭の角をえりまきのようにして強化する。首の弱点を守るための術。
バウロ・ウルク:翼を強化して飛行する術。ギガノ級強化術を上回るスピードを持つ。
ディオエムル・ゼモルク:炎の鉄拳。威力は少なくともオウ級以上。ギガノ盾を破りパティたちの本を燃やした。
ラギアント・ジ・ゼモルク:巨大な柱を4連射。1発目から徐々に威力が上がると推定され、4発目はマセシを軽々粉砕した。
ギルガドム・バルスルク:狂戦士化を代償に身体を大幅に強化する禁呪。この術を使うとヴァイルは飲み込まれてしまう。
従って判断力は落ちるがザグルの性質を見抜く程度の知能はある。首の弱点はカバーされ、飛行能力と通常攻撃でマセシを
破壊する力を持ち、スピードの無い術なら避けられる敏捷性もある。直当てザグル3発+バオウの前に破れた。

ステータス
パワー:素のパンチでラウガッシュとゴウウマゴンを吹き飛ばす。
スピード:レイラよりは遅い。だがパートナーや月の石を守る反応は速い。
防御:スオウを2発貰うほぼダメージなし。弱点にチャージバオウを喰らっても立ち上がる。(へドュン使用)
パートナー:ヴァイル。的確な指令を出し、デモルトをサポート。キレると見境がなくなる。心の力は不明。

長所
・術なしでも充分戦える身体能力の高さ。
・その身体能力と格闘能力が合わさり、全ての術がランク以上のハイスペック。
・オウ級以下の攻撃力では殆どダメージを受けない防御力。

短所
・巨体ゆえに小回りがきかず、攻撃の回避が困難。
・首の後ろが弱点。
・ディオガ以上の術の相殺手段がない。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 11:54:12 ID:wFulkl9G
>>595
ゼモルク:命中時の殺傷力(破壊力ではない)が無茶苦茶高い
オルダ・ゼモルク:「操作可能」を付けたした方が良いとおもう
ディオエムル:恐らくディオガ級かと(ラギアントの一撃がオウ級なので)
パンチ:具体的な威力は「ラージア以上恐らくギガノ以下」なので付けたした方が良い
>>591
 >左右から強化術で突っ込むのをそれぞれ片手で止めた、って描写したかっただけだし。
目立たないが、その後が重要
「スピードを活かした動き」に全く惑わされなかったり、凄い速度で手を動かしてガシュ馬の攻撃を払いのけてるシーンがある
 >目を見るだけで避けられるとかな
それは有り得ないだろ。サンビームに出来たら、他の奴等にできるのか?
 >まあ牽制用小技だね。
これは同意だから、短所の方に入れとこう
 >戦いの全部でガッシュ達にはクリーンヒットが全くなかったし、反応はかなり悪い。
クリーンヒットってのがどの程度か微妙だが・・・
デームはサンビームでも防げてないし、ディオガは運良く呪文効果が切れただけ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 12:03:50 ID:wFulkl9G
ついでにツァオロンを

●ツァオロン(石版編14巻)


エルド:棍棒を強化。持続してる?レルドを砕く
ゴウ・エルド:ゴウ級。持続してる?
ガンズ・エルド:ガンズ系
ザオウ・ギルエルド:オウ級攻撃術

ツァオロンのステータス
パワー:詳しくは不明。しかし石版編ウォンレイ(「まるかじり」では5つ星)と同等以上。
スピード:詳しくは不明。しかし石版編ウォンレイとは同等以上
体術:詳しくは不明。しかし石版編ウォンレイより上の様。ガル・レドルクの捌き方を見ると、相当なレベルと思われる
防御:詳しくは不明。特大ラオウを受けても、戦闘不能ではなかった模様
MP:ザオウ三発撃てる。呪文のレベルの割にMPは高い。下級1中級3オウ級3

玄宗のステータス
パワー:パンチはガ級以上ゴウ未満。まともに受ければ石版編ウォンレイは吐血
スピード:フットワークは石版編ウォンレイが反応できないレベル
体術:達人級。マフィアを叩きのめすリィエンが全く通用しない
防御:ウォンレイ超パンチでダウン。ここは流石に人間らしい。しかし特大ラオウでもダメージ受けてたかも?
勘:マ・セシルドの強さ(というか触れた物を壊す性質)を見抜く

長所
2対1で迫れば、大抵の奴は倒せそう
最大術を多発できる
玄宗の勘の良さ

短所
最大術がオウ級止まり
術の数が少な過ぎる
玄宗が前に出るので、本が燃え易い
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 12:49:49 ID:ZpIkYEbV
玄宗組にも開幕ディオガ有効そうだな
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 13:32:55 ID:rOzqA3Rv
ツァオロン組と呼んでやれよ…
いや確かに玄宗の方が目立ってたけど
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 14:41:13 ID:ld/VZADx
>>596
タイムラグも弱点に入れといてくれ。来るのが丸わかりだからな。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 15:39:15 ID:EsWxsWfM
玄宗はあれほど強そうだったのに、補正入ったヲンレイのワンパンで倒されたのが頂けない。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 15:44:12 ID:o3GIrMx7
その辺は漫画たる所以だしなあ。
ぶっちゃけ、このスレの議論もそれで幾らでもひっくり返されてしまう。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 15:52:29 ID:vUhRWwZV
HAHAHAガッシュが本気になったらゼオンなんて赤子の手を捻るようなものですよ
ファウードだってバオウ一発で倒せます…みたいな?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 19:23:09 ID:wFulkl9G
>>600
入れといた

しかしタイムラグってある程度大きい呪文だと絶対ある様な気がするんだが・・・
ラージア・ジュガロにもあるぐらいだし(作者公認)
ディオガ・ラギュウルとかも丸分かりだったし
予備動作の無い呪文でも、バベルガみたいに本の光で分かったりするし
これは弱点と言えるのか?
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 22:18:36 ID:/9ZY0REF
あんまいっぺんに出しすぎても混乱するからせめてパムをまとめてから次ぎ出さないか?
●パムーン&ランス(石版編14、5巻)

ファルス:基本術らしい。星から光線を撃つ。数は20個前後。四方八方から飛んでくる。
ファシルド:全方位防御。陣形を作る必要がある。〜ガ級の術で貫けるっぽい?
ファルガ:〜ガ級術。5本ほどでラシルドを砕く程度の威力。他はファルスと大差ない。
デーム・ファルガ:光線を出しっぱなしながら星を移動したり回転させたりする。
 特に格子状の陣形を組んで迫る様子は圧巻。
オルゴ・ファルゼルク:強化術。ラウガッシュとゴウウマゴンの同時攻撃で
 微動だにしない高いパワーを持つ。移動はしてないためスピードに難があるのではという説もある。
 また、オルゴ中も星を動かし他の術を使用できる。
エクセレス・ファルガ:恐らくオウ級攻撃術。X陣形を作って光線を放つ。
ディオガ・ファリスドン:ディオガ級攻撃術。円陣形を作り光の柱を下に向けて放つ。
ペンダラム・ファルガ:超ディオガ級と思われる召還術。

パワー:オルゴより強い補正ラウガッシュと素で組み合ってたので、かなり強いと思われる
スピード:不明。飛翔術で空を飛べるがその時のスピードは無いようだ。
 余り動かない戦闘スタイルなので関係無いかも。
 しかし命中率にやや難があるように思える。
防御:不明。苛烈な攻撃で押し捲っていたため身体にダメージを食らうような事はなかった。
MP:ペンダラムは恐らく一回。下級1中級5上級1ディオガ1、もしくは中級3上級1超ディオガ1
特殊能力
ララライ:星から出る光のロープで敵を拘束する。
音だけで敵の位置を特定して星を飛ばして一方的に攻撃を加えられる。

長所
術に隙が無い高レベルなオールラウンダー
デーム→エクセレス、オルゴ拘束→ディオガ の様な反則気味なコンボが使える

短所
命中率に難アリ?あとパートナーが操られていて、判断力が極端に低い。
本人の戦術センスも低い。
備考:自称、千年前より強くなった、ので強力な術はそれ以降に覚えたものかも。

>>595アニメによるとウォンレイを倒したのはラギアント。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 22:49:09 ID:x7X4kQ/F
>>605
フェイ・ファルグもちゃんと書いておいたほうがいいと思う。飛翔術だけじゃわからんだろ。
後ララライはオルゴの欄に入れたほうがいいかと。

アニメはどうでもいいだろ。漫画ではウォンレイ倒したのはゼモルクだし。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 01:47:53 ID:9JFDYHaj
>>595
・巨体ゆえに小回りがきかず、攻撃の回避が困難。

これはおかしい。結局レイラが捉えなければガッシュ単体の攻撃はザケルガ以外
1つも当たってないのだから。回避能力は相当高い。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 03:59:50 ID:1HAUW66F
>>605
>本人の戦術センスも低い。
戦術センスはむしろ高くないか?格子デームを崩されて即座にビーム振り回しに
切り替えたり、相手のパートナー狙いを先読みして、ファシルドの陣形を組んでたり
オルゴとファリスドンとの連携があったりと、とにかく2重3重に策を用意してる印象がある。

何割かは先代パートナーの置き土産かもしれないが、どっちにしろ今はパムーンの戦術だ。
個人的に、デームのビームを格子状に並べるのも、星の動きを極力単純化して
負担を減らすための策だと思ってる。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 07:50:31 ID:bfT5tvS3
>>607
そりゃギルガドム状態での話だろ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 08:15:01 ID:uHJNpYi1
ゴデュファのせいで炎魔物達の本来の実力が判別しにくくなりそう・・・
キースやロデュウはゴデュファ前と後で分けてランキング作る必要もあるな
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 08:26:26 ID:7U4hmHpy
>>604
それ+星集めがあるから。なおさら遅い。
ただ、くるぞくるぞーという感覚は大きい。
ヒーローの技って前準備多いし、パムには合ってると思うけど。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 08:28:59 ID:6+jlRMTQ
>>609
でも、あの文だと動きがノロノロしてるような印象を受けるが、ノーマル状態でも動きが鈍いってわけじゃあないんだよな。
リゴンでラウガッシュとゴウウマゴンの左右同時の突撃を受け止めて、棍を回転させて下に叩きつけるとか、
ザケルガを棍上部で防ぎつつ棍下部でウマゴンを弾き飛ばすとか、かなり器用なことはやってる。
てか、ノーマルの状態ではガッシュたちの術を回避する必要が無かったからなぁ。
ガッシュたちの攻撃なんて何発当たったところでほぼノーダメージだし、バオウはさすがに回避し切れなかったようだが大したダメージじゃない。
ザグルゼムで初めてガッシュたちに脅威を感じたらしいし。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 08:50:35 ID:bfT5tvS3
>>612
デモルトのスピードや反応速度が結構高いのは確かだ
でも当たり判定が相当に大きい不利は確実にあるね
なまじ頑丈なだけに慢心して攻撃を貰ってる節もある
ゴーレンにもそれが理由で負けたんだろうし
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 08:56:33 ID:7U4hmHpy
場所によっては不利になるな。
本来は飛べるから、ドラゴン並にヤバイ敵だが。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 09:00:00 ID:ZEsDxbyG
バルスルク後のリオウとノーマルデモルトで格闘戦したらどっちが強いんだろう。
同じぐらいとしたらデモルトでもゼオンには格闘戦+テオザケル一発で瞬殺されることになるな。
しかし(全力バオウ+ザグル)/4+ザグル×2とゼオンのただのザケルが同程度というかむしろ
ただのザケルのほうがダメージ高い描写ってラスボス補正があったとしてもゼオンを強くしすぎだよな。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 09:31:17 ID:bfT5tvS3
>>614
屋内と月の石防衛というハンデがなかったら
バウロの機動力がかなり脅威になりそうだな
術なしで飛べるのかはわからんが

>>615
ギルファリオウのパワーはもしかしたらデモルトを上回るかもしれいが
ただ殴るだけのデモルト以下の知性だし、術ありなら通常デモルトでも捌けるだろう

対ゼオン戦では大方弱点見抜かれて
そこに零距離テオザケルで勝負がつきそう
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 11:16:59 ID:fTskURhA
>>611
だからパムに星集めがある様に、ラージア・ジュガロには花出し、ディオガ・ラギュウルにはポーズみたいなのがあるだろ
作者も特に考えずやってるだろうし、パムだけ短所にするのはおかしいと思う訳だが
>>615
強化リオウは素デモルトよりは遥かに強いって
素デモルトは手加減パンチをラウガッシュに止められてる
どの程度手加減してるか知らんが、少なくとも半分以上の力は出してるだろう
で、強化リオウはラウガッシュの10倍なんだから、本気だろうが素デモルトのパンチなんぞ問題にならんな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 14:33:08 ID:9OeC868/
>>817
強化デモルトの倍率がどのくらいか分からないから正直比較は出来ないと思う
印象で言わせてもらえば強化リオウの方が強そうだけどね
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 14:50:56 ID:sJcZldV9
デモルトがスーパーサイヤ人
強化リオウがトランクスの失敗スーパーサイヤ人
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 16:58:38 ID:cU0z2m8G
つうかあれはあれだけ強かったデモルトと同じかそれ以上の強さでも
ゼオンにとっては雑魚ですよってのを見せる意図が間違いなくあっただろ。

ライクの中ではファウード編と千年魔物編は既にセル編とフリーザ編くらいの
隔たりがある気がする。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 19:05:07 ID:YWD9LknE
>>619
強化リオウは、パワーでもゼオンに負けてたのが痛い。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 19:25:28 ID:9JFDYHaj
ぶっちゃけゼオン強くしすぎ。あの体格差と術まで使ってもタコ殴りとは・・・
まあバーサーカー状態なら素デモルトでも体術の差で勝つだろう。
ああ見えてデモルトの体術は結構凄い。同時3体の攻撃を捌いたり
術攻撃でも的確にダメージを与えてる。術後なら多少ゼオンに善戦は可能
かと思うが、やはり勝てる気はしないな。
ブラゴなら今の程度の呪文なら勝ってると思うが。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 19:48:50 ID:YWD9LknE
でもまあゼオンは実質この物語のラスボスだし、あのくらい強くていいんじゃない?
ガッシュにしてもなんかインフレの予兆があるし。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 20:36:22 ID:9JFDYHaj
>>623
でも収拾つかなくなりそう。そもそも術にしても元々魔物が持ってた能力。
それを1つ1つ思い出して行く、って設定だったはず。
だから正確に言えば「成長」じゃないんだよな。
故に最初からこんなに身体能力差があるはずないんだよ。
石版魔物は本来なら出てきた時点で現在のディオガ使いレベルに
なってないとおかしい。まあガッシュ組全員やられて終っちゃってたけどw。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 20:51:14 ID:U2UffqXB
>>622魔物なんだから体格イコールパワーではないってば。
ゲリュオスなんか雑魚だし。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 20:58:01 ID:u9cx0AtK
ゼオンが勇次郎化してるからあいつ抜きで強さ議論したくなってきた
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 21:03:56 ID:CsjK3/3f
>624
とりあえずお前は甚だしい勘違いをしている。
11巻のキッド戦を読み返せ。術が増えるのは魔物の素質が開花してるんであって
間違いなく「成長」だ。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 21:05:22 ID:e1/z4Q0N
>>624
いや術は元々魔物の中に眠っていた力だぞ。
簡単に言うなら潜在能力だ>術
だから潜在能力の大小で差は出て当然。
何を勘違いしているのかは知らないが、思い出していくなんてことは言われてない。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 21:35:29 ID:6+jlRMTQ
>>625
でも大体の場合でかいやつは力あるだろ。小さい奴でも力のある奴はいるが。
ゲリュオスだって雑魚だっただろうが、非力ではないだろ。
あの蛇型の体じゃ締め付けぐらいしか力を生かせないが、ゲリュオスはそれをやってなかったし、ラウガッシュに投げ飛ばされたのは
ゲリュオスが非力だからじゃない。空中で掴まれたら踏ん張れないんだから投げ飛ばされるより他ないだろ。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 22:55:37 ID:IzHw7wBt
そういやブラゴとの初対戦の時にガッシュのザケルがブラゴのギガノ級を打ち破ってたな。
ガッシュは段々弱体化してない?
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 23:08:07 ID:ykvJyzwF
ギャン・バギャム・ソルドンって
バルバロス・ソルドンより強いんだな
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 23:15:44 ID:U2UffqXB
>>630ありゃ相殺じゃないか?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 23:24:47 ID:9JFDYHaj
あーそうだった。627×  628○  だったな。
元々魔物が持っている能力。ただこの設定自体がおかしいと思う。
ガッシュが清麿を守るために発現したラウザルク1つ取っても
明らかに意思に呼応して具現化しているよね。
まあ元から持ってた能力とこじつければ不可能ではないが。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 23:25:06 ID:7cBt1m7G
>>630
つーか、たぶんあの形態がガッシュの最終到達点。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 23:36:16 ID:6nmhztT1
>>622-634
既出というかループというか

飽きないのかお前ら
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 23:50:58 ID:1HAUW66F
>>633
それは多分、魔物の持ってる術の系統上、習得可能だとかそういうことじゃないか?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 23:54:47 ID:HJrzi7tB
>>633
>まあ元から持ってた能力とこじつければ不可能ではないが。

勘違いを指摘された自説に固執されると話がややこしくなる
つーか話が噛み合わなくなって場が荒れるんで
間違いは間違いとして切り捨てて、それから混じってくれ。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 02:16:09 ID:b8TjALzu
>>637
勘違いと言う言い方も間違いだろ?「思い出していく」と言い方が不適切なだけ。
本に書いてあるが読めない、という呪文があると言う事は最初からその能力は
持っているが現世ではその能力を封印もしくは忘れてる、と考えることもできる。
「成長」と言うのとは微妙に違うってのは間違ってないと思う。
なにしろ成長過程がないから。突如として発現する呪文。
これは成長というより封印が解けたと考えた方がしっくりくる。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 03:16:26 ID:BcaE/roX
確かにバオウのような例外は封印でOKだと思うが、ティオの
「書いてあるが読めない」呪文は描写待ちだぞ。
単に出かかってるから読めなかっただけみたいに落っこちる可能性もある。
あと、博士の推測がライクの正式見解なら基本的には本には字は
「書かれていない」ことになる。
あの本は言うなれば物語でよく「解析不能」とだけ記される不思議物体の一種だな。
系統によってある程度の限界はあるにしても、とりあえずどんな術を
修得するかは未知だよ。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 03:19:21 ID:rcCo11nQ
呪文が書かれているだけにしては、ページ数が無駄に多すぎるしな。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 03:38:31 ID:JqFeytkA
本に書かれている文字が呪文の内容とは直接は関係ないんじゃないかと
思ったことはあるな。「第1の呪文の名前をパートナーの意識に投影」とか
文字の意味はそんな感じになってるんじゃないかと。まあ妄想だが。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 03:46:51 ID:BcaE/roX
とりあえず博士の言ったことをわかりやすくまとめると、
あの本全体は魔物のコンソール・ウィンドウで、ページは
魔物の修得した呪文を載せる、つまり現状のステータスを
表示するステータス・ウィンドウと言うことになる。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 10:18:08 ID:3ZSpmIQ1
実は使い方とか、そういうのを伝えたりとか、
本の持ち主の心の力の変換とか、
魔物をこちらに留めておくための呪文も含まれているとか>本。

>>617
それらの魔物も術としては隙があるって事にはなるね。
あ、でもパムーンの場合はちょっと違うんじゃないかな。
全部の技にその特徴が付いているから。いくつかの術を見ればわかるよ。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 12:03:39 ID:9UrY90ch
>>643
 >全部の技にその特徴が付いているから。いくつかの術を見ればわかるよ。
読み直したが、とてもそうは見えない
ファルガとかどう見ても唱えた瞬間出てるし、ファシルドはランスの周りに星が無かったのに一瞬で発動してる
デームも陣形組むのに時間が必要な描写は無い。オルゴもだ
特に陣形組んで溜めてる描写があるのはエクセレス、ディオガぐらい

しかしこういうのは、普通に考えて演出じゃねぇの?
作中でハッキリと時間がかかると描写、発言されてるならともかく・・・
あの程度で「全ての術に時間がかかる」とか言われてもな・・・
むしろ君が「星を操る」→「時間が必要そう」と勝手に逆算してるんじゃないのか?
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 18:10:06 ID:9d46YWMZ
隠密系のザルチムはほかのリオウの手下よりなぜか強く見える
つーかこの作品に限らず、極上生徒会やブリーチでも隠密系が強く見える
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 19:48:06 ID:b8TjALzu
>>639
序盤で本に幾つかの文字が描かれているが読めないという場面があった。
あのとき考えたのは人間界に落とされるとき、呪文は基本技以外全て封印されたのではないか?
ということ。後はパートナーと出会い成長していく過程で封印解除していくと思った。
そう考えた方が自然だし、本の存在理由が成り立つと思うが?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 19:50:10 ID:1s7EiEIm
>>646
ちょっとスレタイを読んでみようか
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 19:55:23 ID:kB+BvW+o
>>646
そう考えた方が自然かもしれんが
少なくとも現段階ではライクの正式見解は博士のアレと見るべき。

今後君の意見を作中人物が言ってくれたら
それが正式見解に変わる可能性はあるけどね。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 20:36:11 ID:JqFeytkA
>>646
その説は、キャンチョメやティオが自分の新術の効果を知らないのと矛盾するな。
それに、最後の行のように思った根拠がなぜかも分からん。
本の役目は、術のエネルギーを魔物自身から人間の心の力に切り替えることと、
魔物同士の戦いが行き過ぎないための安全装置じゃないのか。
本の読めないページも、単にその種族が習得可能な術を網羅してるだけといった
仮説を立てたほうがよっぽどつじつま合うし。
それ以前に、作中ではっきりと「覚える」という言い方をしている。

まあ、無理やり強さ議論に絡めるなら、発現していく呪文が本来持っているものなら、
超ディオガをもってるキッドはディオガにびびる必要はないし、ディマ・ブルクほどの
術を持ってるキャンチョメがおちこぼれ呼ばわりされるいわれはないわな。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 20:55:55 ID:b8TjALzu
むぅ・・・しかしブラゴが魔界でも恐れられていたり、ゼオンが宮廷騎士からも
一目置かれているといった意味がわからなくないか?
やはり最初から強力な力を持っていたと考えるのが自然だと思うが?
きっと両方なんだろうな。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 20:56:54 ID:VaoP/OCi
潜在能力(無数の秘められた力)が、各自の経験や思いによって術として表れてくるということだろうから、
成長によって習得していくということで間違いはないと思うぞ。
人間だって、どういった能力を開花させるかは各人が置かれた環境と努力次第だ。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 20:57:01 ID:2bK3I1LO
あいつらは魔法なくても鬼強いしなあ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 21:01:47 ID:X5Llbsur
>>650
ブラゴは最初からギガノまで持ってたんでないかな。
強い奴らは2つか3つ持ってた可能性もあると思われ。
結局みんな最初は初等術1つだけかは予想の域を出てないし。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 21:17:26 ID:9UrY90ch
ブラゴに関しては完全な矛盾だろうな・・・
インフレ漫画において序盤から登場してる強敵には、大抵はこういう事が起こる
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 21:19:21 ID:x5foBfBq
魔物の子については、元々2パターンあるんじゃないかな。

・英才教育等で術を覚えていた魔物(ブラゴ、ゾフィス、ゼオン、エシュロス等)
・授業等で習った初級術程度しか知らない魔物(ガッシュ、ティオ等)

ガッシュ等が自身の術の効果を知らないのは初級術程度しか知らないからなんだろうけど、
ブラゴあたりは本がないと術が使えないことに不満があったようだから、元々色々な術が使えていた可能性は高い。

ただ、この戦いのルール(ハンデをつける?)で術については心の成長で使える術が増えるように設定もしくは制限を
掛けていたのではないだろうか?

しかし、ゾフィス等の一部の特殊な魔物はそういった制約無し(心を操る力等の自身の特殊能力の応用)で自分自身が
元々使える術をそのまま本に出せていたのではないかと思われる。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 21:49:44 ID:3IJVG3Jh
つーかブラゴはあくまで参加者の8割が恐れる程度だぞ。
ゼオンのように大人、それもエリート中のエリートっぽい宮廷騎士が恐れるレベルじゃない。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 21:52:39 ID:3IJVG3Jh
>>654
いや矛盾して無いだろ、全然。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 21:54:16 ID:iNh7jhLT
レインぐらいの実力で普通の大人魔物は手が付けられないみたい。
だからレインと大差ないブラゴも大人から見て強いとおもうよ。

ゼオンは戦闘のプロ並みに強い神童かな。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 22:04:42 ID:v9YLnJhb
>650
ブラゴやゼオンが一目置かれている理由が、
術がすごいからとは誰もいっていない。
あれだけの身体能力や判断能力があれば十分一目おかれると思うけど。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 22:28:51 ID:fDHELUgg
そもそも最初がどうだったなんて強さ議論に関係あるのか?と
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 22:55:50 ID:ghHYQVUR
人間はテキトーに術を唱えているのだけなのに下級術で上級術に打ち勝つゼオンは異常だと思う。
ブラゴだって術の威力自体は他の魔物と変わらんだろうに。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 23:12:09 ID:lcL0t3TD
>>660が言いこと言った!
結局この強さ議論で論点になるのは魔界送還時の強さなんだから
魔界時代について語っても無意味
663名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/08/13(土) 23:39:40 ID:rjOmpqSp
なんつーか強さ議論スレなら
ナオミちゃんやワイフ(鯖江)
も加えることもできるのか?

あぁー-・・・

なんかいろんな意味でごめんなさいorz



664名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 23:54:17 ID:IzC3Pzu4
ナオミやワイフの強さを議論するのは
抜作先生と天地君のどちらが強いか議論するようなものかと
…抜作先生のほうが強そうだな
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 00:44:38 ID:LhPMRMgB
1+1の答えを知っている抜作先生の方が強いに決まっている!
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 00:48:48 ID:q0dRbd/O
>1+1を2にしない魔法を教えて下さい。

「ギル・ギム・ガン・ゴー・グフォ」って唱えながら、
右手に攻撃・左手に防御のエネルギーを出すんだ。
その後体のまん前で手を組んで、それを一つにあわせる。
そうするとエネルギーが収束して別の性質を持つようになるんだって。
このときさらに「ウィータ」って唱えると、より収束率が上がるとか。
うちの学校の保健の先生から聞いた話。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 00:52:25 ID:jnr8mqI+
正しくは
「ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ」
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 01:15:22 ID:q0dRbd/O
( ゚д゚)・∵ .グフォッ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 01:51:05 ID:/Oq+lymq
どうも過大・過小評価が罷り通っているな。
デモルトヲタには気の毒だが、デモルトがリオウ以上には見えないし、ブラゴと同格だと考える
なら違うとしか言いようが無い。
リオウは石版編をクリアしたファウード編でのボスでは無くなったが、それはゼオンの乱入に
よるものであり、実力的には強さのインフレ曲線上現行章ボスの位置にあったと見る。
デモルトの戦闘を単行本でも見て読み返してみれば相手を圧倒するものの攻めるに詰めを欠き
守りに至っては攻撃は食らい放題ではないだろうか?
あれでは強力な相手には絶対負けるキャラだと言える。
月の石無しで考えるとリオウの呪文攻撃で普通に押されそうだし、首の後ろが弱点というのも
戦闘がある程度進むと見つかりそうだ。
強化術を使用した場合だが、デモルトとリオウではザーボンの変身とべジータの変身程意味合いが違う。
デモルトは弱点を塞ぎ防御等を満遍なく高め月の石の回復が出来ない埋め合わせの強化だが、リオウ
のはゼオンの理不尽そのものの強さを目の当たりにしつつ理性や術を捨ててもゼオンに勝てると判断して
狂化したのではないか。
つまりゼオンの強さが全く底が見えないだけで狂化リオウはゼオンのその時点の印象よりは強くなっただろう。
一方でデモルトは石版編のブラゴに劣る。
ブラゴは相手のパワーや位置を感知する能力があり、ゾフィスより楽しい相手程度には強いようではある。
そしてブラゴはリオウより強いのは同意。
リオウはファウードの開封に強い魔物仲間を複数必要としたが、何故か強いことで有名なブラゴには誘い
無しであるのはその間接的な描写と言えると思う。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 02:24:38 ID:SLHinjk1
妄想で補完しすぎるとなんじゃそらってレスになりますよ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 02:34:37 ID:/Oq+lymq
えー?そう?
ちゃんとバイアスかけずに漫画読んでそう感じたが、何か妄想と断言出来る部分でもあるのかい?
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 02:47:48 ID:/Oq+lymq
誰も居ないから一人で続けるけど、作者も強さがインフレしていくのを隠してないよな。
何話目かがLEVEL〜で表記されてるけどRPGのLEVELが念頭にあるのは当然だよな?
ある章のボスと次章のボスでは当然後者が強いんじゃないか。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 03:02:26 ID:DA4CdhtD
いや、章タイトルでってアンタ……
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 03:19:45 ID:/Oq+lymq
反対意見があるならちゃんと書かないと何も伝わらないがな。
章タイトルとか言うのも俺にとっては謎だし。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 03:27:02 ID:UaRmhcPR
>>644
どうでもいいけど、「それは演出」はこのスレでは禁句だろ。
ちゃんとスペックに入れとけ。

なぜガオガイガーw
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 04:00:07 ID:VJqIho8j
つーかブラゴはあくまで参加者の8割が恐れる程度だぞ。
↑これの根拠は?そんな事どこにも書いてなかっただろ?
>。669
ツッコミ所満載なんだが・・・
デモルトの戦闘を単行本でも見て読み返してみれば相手を圧倒するものの攻めるに詰めを欠き
守りに至っては攻撃は食らい放題ではないだろうか?
↑相手が1体じゃないんだが?リオウはガッシュ1体だけ。比較にもならない。
所詮雑魚だよ、リオウは。ウォンレイだって決して弱くないが一体じゃ
触れる事さえ出来ない。レイラが攪乱してくれたお陰で致命傷も貰わなかった
だけだろ。仮にガッシュだけだったら多分一分ももたなかっただろう。
というか何もできない。ザグル発現してても当てられないし。
普通に考えてもリオン以外の呪文が通用するとは思えない。そのリオンにしても・・・
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 04:27:31 ID:jnr8mqI+
「参加者の8割が恐れる」はまるかじり1のライクのインタビューだったな確か。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 04:56:44 ID:jnr8mqI+
>>675、ところで…
        "ジll,g,,,.、    .、,、..,_ 
       .,.‐、;,,,iiilillll,l,,ll,,,,,y,,,,i,i,ニ'j,,v,,,.、、、,、.、                  `.`、、  
      、.,ヽ,,⊂llllllllllllllllllllllllllllililliliiiiiiiiillll,,,,l,,l,,l,,,,l,,,,,,,,,,,gy:,-,,,!,,,i、,,,,i;j,ljgj,,,iip,ッri、、丶 
     .-l゙l,lillll!゙゚゙゙!llli,,  ゚̄~゙゙゚゙゙゙゙゙゙ll!!!!!!!!!lll!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllliiiliiliilllllilliiiiill,g|,,|llコ`.,、`、 
    、、-,iillll゙°,rlfllllli,,i,gl#'|ソ儿、"```',,;iミ'',,,!/,'゙「゙゙゙llll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllllil|リ`ゾ'丶 
    、,.',lilllll!",i、丶`'llllllllll前/:i,ll,llllll,gV,_川亡,',レニ`リi巛,ジi3j〆,!,','i" -.,,,illlllllllli/,,i、 
   :',,,lllllll!゙,`-ソ,、.`'|llllllli,,,jl山"゙'l|i|]llllllljlllllllllllji|j,l,lllll,j,,|,jllll|ヽ`.'"```':i,l,illllllllllllllllll,,フ− 
  .、゙li,illlll!l]_j、,゙//‐丶.|lllllllllllllZ.`l゙,,トヽil゙llll゙゙゚ヷlllllllllllll゙ll゙l!llllllll呼ヽ'、.  、.、,llllll!l゙lllllll!!llllllilト、 
、,.l,,lllilllll!llllf、```ヽ.ヽ'、,,lllllllllllllレ--゙lレ'iジ`、'゙,,ヽ,i´`、.、、,|砲乂:` ,!.,‐.、,,llllll!゙!/''ザ ,,゙!llllllッ;′ 
/llllllllll,,,,,,|jg,,l,,l,,,,,i,,|l,llllllllllllllllllllly, |Z-"__,__,'_`、.、`"``'゙゚リli,!i,ミ'ニllllllliilllllレ' `   `'゙llllli,レ,,` 
⊂lll!!l!llll!||||lllllllllllllllllllllllllll⊂lllllllll「゙lた!|lll!!!lllllllllllllliiiiilll,,,,,,,,,,,,,:ソ',!'`ill|llllllllllllll,l,,,,,,,,,,,,,,,ll,,,,,,゙lllllil,l山 
`'''llllllllレシ."゙l|リ゙゙゙”「゙゙llllllllllllllllll[j,ll,,,l,|j,,ヽ、`,:~゙゙”゙”゙゙゙゙゙゙゙゙!!l゙゙゙'`.,,逝lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllillコ、 
  ゙ヌ゙!lllll,,、` ` |"、':,;jllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、丶 、、 、、  、.-、,,ll厨ケllllllllll!!!!!!!l゙l゙゙lllllllll煽liilllll!゙同" 
  '`゙lllllili、 ` ` 、、,|lllllllllれ|lllllllllllllllilllllllllレソ、:,、丶、、ヽ,"゙llljllllllll|,ワl|lllll,、 、i,,,_,,,.,゙||llllllll!ll|l゙"、 
  `.゙''゙!lllli,,y.,, 、,j,lllllllll巛"`''゚゙ll゙lllllllllllllllllレ',‐'`、,.丶`゙lミ゙',l|lllllllllllllilト.゙illlli,丶.''lll脳,lllllllll!l|||lll゙、 
   、Ji!llllll ijj,,,llllllllll|l,liョ,、、``i|lllllllllllllllll仏"′ 丶、゙l,,,,,lllllllll゙゙'ケ|]ll,__|llllli,,,,,,'lllllllll,illlll》il゙フl゙'` 
    '\|l!llliilliillllll!l!lllllllllllil,g,.、、゙ウll!llllllllllll||j,,::、.',"i,l||,llllllllllll「' :/|lllllll|liillllllllill゙゙,illllll!的゛、′ 
    `/:'⊂lllllllllllllllllllllllllllllllll,,,,.,,.,、`゙゙lllllllllii'lもy,jjil,llllll《||lll゙|ヽ、、,゙l]lllllld'llllllllll,]illlllllllllll|、、  
   、、、`'`ll!lllllllllllllllliliillllilllllllllllil,,,||i、.:゙llllllllll,,,,,,,"゙l|l崎|l[|llllll,,l,lllllllllllllllllllllll゙llllllllillllllll斤"'" 
   ヽ"、、"'「ミ'゙゙゙lllllllll゙lll゙゙゙!!l゙゙゙!!lllllllilll,,,゙゙゙゙ll!llll!!!!lllllllllilll,llllllll゙li川j,,liiillll|lll,,llllllllllllコ:冫  
     `  `丶`|llllllllll!llllllllliiiillllll,lllll!lllllillllllllll,lfy!'l,lllliiill゙゙゙゙゙lllll゙,,゙l|lll!!!!ll゙l!!lllllllllll爪"./` 
           ´   `゙'|゙゙゙lllllllllllllillllllllli,,゙l!llll,,il゙,,lilllll゙_,,lllllll゙l,,,,,,iiiiiiilllllllll!l゙ll゙l"` ` `  
                  ` `゚゙゙!!!!lll!l!llllillllll,,lllllllliiillllliiiilll!ll!!lll゙゙ウ~"゙’ ``` 
                       ゚゙゙llllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙~`~゙^ 
   ________________゙゚゙゙了゙゚゙゙
     └───┬──┬───┘   /
            |ω・`  |  ∧ ∧  /
            |    | (´∀` ) <誰を光にすればいい?
            |    |匚    ⊃
            |    | / ハ \
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 04:58:25 ID:agpqJfp7
ツッコミどころが多すぎるとツッコムことがめんどくさくなって
スルーすることあるよな…
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 06:01:06 ID:R4JtuTgZ
>>676
人に突っ込む前に、自分もキャライメージだけで語るのやめような。

>ウォンレイだって決して弱くないが一体じゃ 触れる事さえ出来ない。
そんな描写あったか?どちらにしろ、ウォンレイ組&ティオ組のコンビは上級術まで出させたので、
ガッシュたちより善戦した可能性も否定できない。っていうか、最大術がラオウだったときのウォンレイを持ち出して、
公平な比較になるのか?

ほかにもガッシュ一人で相手にならなかったのはリオウも同じだ。「ガッシュが相手にならないから
デモルトの方が強い」というのでは筋が通らない。攻撃が当たらない云々も、パートナーを囮にするという、
これ以上ないくらいの捨て身で不意をついてやっとザグル1発がヒットしたリオウも同じ。

リオウ・ディオウの威力も勝手に決め付けてるし、ギルガドム使用の有無をあいまいにして論じてるし……。
使用前ならディオウ以外に通じるだろ?逆にギルガドム使用後、パートナーを飲み込んでしまったデモルトに、
カウンターで最大術を出されて回避できるほどのセンスがあるかは疑問じゃないのか?

>>669よりもお前さんのレスの方が突っ込みどころが多いように見えるな、俺には。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 11:52:43 ID:VJqIho8j
>>680
現に傷一つ付けられずやられてるじゃん?ウォンレイ。
>これ以上ないくらいの捨て身で不意をついてやっとザグル1発がヒットしたリオウも同じ。
捨て身で不意って・・あの程度でザグル5発+バオウまでヒットさせてるが?
どこがザグル1発なんだよw。
おまいさんがいくらリオウ持ち上げ様が雑魚は雑魚。束になって掛かるほどの
敵じゃないからわざわざガッシュ単独で戦わせたんだろ。
リオンの威力も何も誰にも1発も当たってないリオン・・・どう評価しろとw

682名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 12:07:08 ID:fU2T8Nh2
とりあえず、そろそろデモルト級が珍しくなくなってきたのは確かだ罠。
一応前回の優勝最有力候補だけあってここまで持ったのはさすがだが人間を
屁とも思っとらん時点でどこかで限界が来るのは必定。
もしリオウがデモより強からずともまあデモの天下はあと半年ってとこだろうな。
このインフレペースだと。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 12:18:59 ID:AbEOMLyy
>>675
いやどうやってスペックに入れるんだ?
パムーン以外でも「溜め」のコマがある呪文は全部「タイムラグがある」と表記するのか?
それは無駄だと思うんだが
俺が「演出」と言ったのは、そもそも「溜め」=「タイムラグがある」という認識自体が間違ってると思うから
作者は単に術をカッコヨク見せようとしてるだけだろ
理論的に考えるのもいいが、漫画の読み方間違って無いか?
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 12:54:02 ID:54P/96vh
>>669の方が突っ込みどころ多いが…

>デモルトの戦闘を単行本でも見て読み返してみれば相手を圧倒するものの攻めるに詰めを欠き
>守りに至っては攻撃は食らい放題ではないだろうか?
>あれでは強力な相手には絶対負けるキャラだと言える。
ガッシュとウマゴンの二人がかりでも余裕で捌いていたし、レイラの月の石攻撃もしっかり防いでいた。
デモルトに圧倒的な攻撃力があったのは確かだし、月の石の環境下でギリギリ耐えていたとも取れる。
少なくとも生身のガッシュがリゴンの直撃を喰らえばひとたまりも無かったのは間違いない。
>月の石無しで考えるとリオウの呪文攻撃で普通に押されそうだし、首の後ろが弱点というのも
>戦闘がある程度進むと見つかりそうだ。
喉元にスオウ直撃しても痛がる程度で無傷だったのをお忘れ?月の石の効果でどれほどの
耐久補正がかかってたのかはわからんが、どちらにしろオウ級以下の術では致命傷にならないのは明白。
ディオウとバルスルク以外の術はオウ級止まりのリオウでは善戦など出来るはずが無い。
弱点発見など持っての他。麿でさえあらゆる箇所に攻撃して偶然発見したというのに、
戦闘考察力が低い設定になっているリオウ組が発見するのは至難。さらにバニキスの心の力では
発見するまで術を撃つのは難しいだろう。あのザケルガ連発は月の石の回復効果があってこそ出来た事だし
最大術が撃てなくなれば弱点を発見した所で意味が無い。

強化リオウについては微妙。リオウのことだから腕力で歯が立たなかったから恐らくパワー特化変身であろう
ギルファドムを使っただけとも考えられるし。(攻撃がまったく当たらず生身と変わらずボコらていた為)
この辺は今後のゼオンの格闘能力の描写待ちか。
パワーはデモルトを上回っていても知能が悟飯の大猿レベルでは戦術性は皆無。
ディオエムル等で撃退は勿論の事、パートナー狙いや、バウロで時間切れを狙うなど戦い方はいくらでも可能。
最悪ギルガドムで解決。生身でデモ>>>リオウなのに同じランクの術で対応出来ない道理は無い。

石版ガッシュでの1対1なら確実にデモルトに瞬殺されていた。序盤は術も力も相当手加減していただけに過ぎない。
今のガッシュでもラウザルクなしではまともにザグルを当てることは困難。レイラとゴウウマがサポートしていたから
あれだけ戦えただけの話。一人では三節棍避けられずお陀仏が関の山。MAX時のリゴンはオウ級並の破壊描写だ。
前にも誰かが言ったがリオウがデモルトに勝てる勝機はディオウで一撃で倒せるかどうか?これだけだ。
バルスルクデモルトを倒したバオウの威力がどれほどだったのかはわからないから結論が出ないんだが。
だが少なくとも最大術を除いてデモルトはリオウを圧倒している。>>669こそデモルトを過小評価していることに気づけ。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 12:58:34 ID:3RW9puWz
流れぶった切ってすまんが現在の魔物でちょうど真ん中辺の強さの魔物って
ブザライ・ロデュウ当たり?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 13:11:10 ID:GLLc0PDx
別格:ゼオン
強い:リオウ、ブラゴ、アース
やや強い:ウォンレイ、リーヤ
標準:キース、ロデュウ
やや弱い:ガッシュ、キャンチョメ、ウマゴン、カルディオ
弱い:チェリッシュ、ティオ、モモン、パピプリオ
現在の戦力不明、描写待ち:バリー、ザルチム
俺の印象ではこんな感じ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 13:17:47 ID:b0Wq/Ynn
>>682
ゼオンが出てきた時点でデモルトの天下は既に終わってるが
今はそういう話じゃない。

>>685
生き残ってる魔物でならそうじゃね。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 13:32:22 ID:UrGakhXs
ファウードの天下は最終回までずっと続きます
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 13:35:02 ID:fU2T8Nh2
とりあえず俺は>>669が言うほどデモは弱くないが>>684が言うほどリオウも弱くないと思う。
個人的にはデモの一番の厄介さは何より耐久力だとおもうぞ。
怒りのラオウクリーンヒットも奴には強パンチくらいでしかなかったからな。
リオウクラスでも倒し切るまで心の力が足りるかどうか…。

ただあの時点のブラゴが恐れを抱いてないってのが微妙かな。
的確な動きと判断とパートナーとの連携があれば当時のブラゴ組でも
互角にやれそうな気がせんでもないか。
だからリオウでも多少がむしゃらでもなし崩し的に互角になる気もせんでもない。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 13:52:51 ID:b0Wq/Ynn
ブラゴは自分より強い相手でも別に恐れない気がする。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 15:21:43 ID:UaRmhcPR
>>683
? 普通に弱点に入れておけばいいんじゃないか。
星の挙動が準備になってるし、読み易いって事だと思うぞ。
他の魔物よりも。サンビームさんもそれで読みやすかったとも考えられる。
なんとでも言えるよ。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 15:41:32 ID:k4E0dXa2
いや無数にある星の挙動気にしてたらそれこそ回避できないだろ
だからサンビームさんはパムーン自身を注目してたわけで
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 15:48:40 ID:UaRmhcPR
ああ、そういう事じゃなくて、他の術の挙動ね。
とりあえず使い手を見てたらかわせるファルガじゃなくて。

あれが同時に使えたらなー滅茶苦茶強いんだが…
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 16:06:27 ID:W6pfWsBB
ファルガって一斉同時発射しか出来ないんだよな。
ファルスのように時間差連続発射出来れば凶悪なのに。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 16:18:00 ID:UaRmhcPR
後、星のいくつかで牽制しつつ、余った星が別の術準備とか、
発展でオルゴ+星支援とか。それは無理か。ファンネルではないんだよね。
真パートナーだったらどうなんだろ。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 16:20:54 ID:b0Wq/Ynn
いや、そこまで出来たら反則だろ。
ただでさえ術でコンボを組んだ唯一の魔物なんだぞ。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 16:36:59 ID:Z7/nl9pJ
ファンネルみたいに装備数が決まってるならともかく、
パムーンの星っていくつでも生成可能なのか?
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 19:43:44 ID:PLqAhZx/
>>697
そんなこと
  わかるはずなど
    ないでしょう
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 19:51:04 ID:AbEOMLyy
>>691
 >なんとでも言えるよ。
そりゃ殆ど妄想に近いからな
まず「他の魔物より攻撃が読み易い」なんて言われてない
「星の挙動が準備になってる」ってそれが完全な逆算現象だろ
「星を操る」という性質から君が考えてるだけに過ぎない
実際は星の挙動から攻撃が分かるなんて描写は無いし、星が攻撃準備してる描写もエクセレスとディオガだけ
そもそも星の挙動をいちいち気にしてたら避けきれないから、パムーンの表情を読むんだろ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 20:04:37 ID:UaRmhcPR
>>699
普通にそう思ったぞ。集中!で「でかいのが来る!」で対応されたり、
照準!照射!とかさ。描かれてるぞ。
テンプレ作った人?あんまり拘らない方が良いんじゃないか。
何をそんなに否定したがってるかがよくわからん。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 20:12:26 ID:VJqIho8j
>>686
強い:リオウ、ブラゴ、アース
やや強い:ウォンレイ、リーヤ
標準:キース、ロデュウ
この辺微妙。リオウがブラゴやアースと互角ってことはないだろ。
少なくともブラゴは完全に上。アースはまだ未知数な部分あるから微妙。
ウォンとリーヤがキース達より上ってのは?この2人の経験値は明らかに
ウォンやリーヤより上だろう。正直俺はウォンはキースに勝てる気がしない。
つかガッシュ組でやられ専門じゃん?
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 20:28:59 ID:QED+/8Jb
>>701
印象だけで語られても困るな
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 20:30:44 ID:AbEOMLyy
>>700
「普通にそう思った」とか言われても困るわ
ディオガ・ラギュウルやディオウだって普通に対応されてるし、「溜め」の描写は別にパムーン固有ではないと言っているんだが
特に珍しくもない描写を引き合いに出してくる辺り、むしろ拘ってるのは君の様に思えるが
つか>>675では「演出」を禁句とか言ってるくせに、真面目に議論する姿勢が感じられないのは気のせいか?
人物特定とかやるならちゃんと反論しろよ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 20:34:01 ID:QGOOEgUR
>>701
互角≠同格
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 20:35:55 ID:UaRmhcPR
>>703
ええとなんかゴメン。怒らないでくれ。
演出も描写も他の奴よりステップ多いね、って言いたかっただけだから。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 20:44:41 ID:k4E0dXa2
そうか?本が激しく光る代わりに星並べてるだけだと思うけど
あと照準とか照射とか気にしてたらアースなんて長々と前口上述べてるよ
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 20:52:15 ID:QED+/8Jb
前口上なかったときもあるので必須というわけではないんだろう
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 21:01:11 ID:b0Wq/Ynn
>>701
ウォンレイはガッシュ組で最強だからかませになるんだよ。
雑魚をいたぶったって相手の強さは表現できないだろ。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 21:04:16 ID:gx40iqd7
まあ唯一、単体の超ディオガ持ちだしなぁ・・・

でもすっかりヤムチャポジションのヲンレイ悲惨w
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 21:09:50 ID:GLLc0PDx
>701
格はそれぞれ「超えにくい壁」みたいなもんがあると思ったところで別けてみた。
ウォンレイとリーヤが高いのはいきなり撃てる超ディオガ持ちというのが評価ポイント
キースとロデュウは能力、戦術面双方でバランスが取れてるので規準として
+αがある奴は上、マイナス面がある奴は下
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 21:52:46 ID:VJqIho8j
その「超ディオガ」というのが微妙なんだが・・・
どこにそんな描写あったっけ?リオンにしてもそうだけど、
バベルガみたいに相手のディオガ潰して与えたダメージで判断すべきだろう?
ゴライオウにしてもリオンにしてもディオガ潰した描写すらないのだが?
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 21:56:17 ID:npsy+0KL
超ディオガ理由は散々既出
理由書くのも面倒
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 21:58:58 ID:C7AxCOrQ
ディオウは前にも議論されてたけど潰した3体のバオウをどう評価するかだよなあ…
せっかく2段強化させたのに1発あたりもとのバオウほどの力も無いってのもアレだし。
じゃあディオガかって言うと、ディオウは超ディオガと言うことになるけどそれと引き換えに
リオウ自身が素でめたくそ硬いと言うことになるし…
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 22:01:52 ID:GLLc0PDx
そんなん知らんがな。このスレ内ではそれで通ってるからわかり易いよう言っただけだし。
まあ強い方の召喚術が超ディオガと言われてるのは週間連載時に
ディオガを持ってる筈のリーヤが封印破壊時に使ったからというのが根拠だから
現在では確かに無根拠。
ウォンレイに関しては「ディオガより強い力がいる」と言ってたリオウが呪いかけてまで
引き込もうとしたんだから超ディオガという説はそれなりに説得力があったと思うが
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 22:42:14 ID:iV2jkZ4W
>>711
バベルガはディオガ潰してなんかいません
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 22:51:03 ID:S8mgDWYm
実際ディオガ↑確定な術を叩き潰してる術なんてガルバドス・アボロディオとジャウロ・ザケルガ
ディオガ・グラビドンと連鎖バオウだけ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 22:53:02 ID:AbEOMLyy
超ディオガ
・ウォンレイは「ディオガより強い」の台詞後に呪いを受けたので、ゴライオウは高確率で超ディオガ
・シャオウ、バビオウ、ジボルオウは似た様な名前なので、超ディオガかも
・ファウードの腕に術撃つ時、ゴライオウとシャオウは大体似た様な大きさ+扱い
超々ディオガ
・超ディオガのバルバロスを持つアースが封印破壊に使ったギャンは、高確率で超々ディオガ
・アースの前口上もギャンの方がバルバロスより派手
・見た目も手の数やジェット噴射(?)などギャンの方がバルバロスより派手
・ファウードの手に術を撃つ時、ギャンはゴライオウ+シャオウと大体似た様な大きさ+扱い
・ディオウは封印破壊の時に明らかに他のディオガ、超ディオガより強力そうな演出がされている
・名前もギャンとディオウは今までに無いタイプの三音節
・ディオウが3つ相殺した連鎖バオウは、1つ1つがディオガ級ぐらいと思われる
ちなみに連鎖バオウ1つ1つがディオガ級と思われる根拠
・素直に三連鎖しても超々ディオガなのに、5つも使ってオウ級×4は考え難い
・清麿が死に掛かって作ったのに、オウ級×4は考え難い
・オウ級×4ならディガンと大差ないということになる

まあ直接的描写は無いが、状況証拠は山ほど出てるな
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 22:58:18 ID:S8mgDWYm
ファウードの手に術撃ったときってシャオウ+ゴライオウは拳に真正面から撃ち込んで
ギャンは横から撃ち込んでたから同じ威力描写ではないな
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 23:01:57 ID:C7AxCOrQ
ギャンが超々ディオガなのに「真の力〜」のくだり以後に使用された術だから
と言うのも入るかな?
とりあえず2連鎖相当のバルバロス以上は確定だし。

>>718
いや確かどっちも横からだったはず…
結局ファウードの拳と真っ向勝負したのはザグルザケルガとマセシだけだったかと。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 23:20:30 ID:wDgxmO20
>>709ヤムチャは言い過ぎだって。
ヤムチャはDBだと透明人間に仲間の助け込みで勝利した以外は全敗。
しかもその相手が
天下武闘一大会→初戦負け。相手は天津飯と神(弱い方)
サイヤ人編→サイバイマン。
フリーザ編→死にっぱなしで出番なし
セル編→19号。人造人間では最弱。
と毎回シリーズ最弱クラスの連中ばかりなのに勝てない。


ウォンレイはさすがに雑魚には負けない。
負けた相手はデモルト、リオウ(の呪い)とボスクラスばかりだ。
一人じゃ勝てなかったツァオロンも強いしネ。
主人公と戦ってはいないので
「圧倒的に強いライバルが味方になってヘタレた」
側面がない(つまり主人公と戦った全盛期がない)けど
仲間になってからのウォーズマンやピッコロ大魔王の方が近いヨ、立場は。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 23:23:20 ID:qnYdZ70S
ファウードの拳は超々々々々々々々々々々々々ディオガ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 23:30:05 ID:wDgxmO20
パムまとめ。星を動かすタイムラグはあまり関係ないと思うので入れてない。
●パムーン&ランス(石版編14、5巻)

フェイ・ファルグ:光を纏って空を飛ぶ。飛行速度は遅く飛行というよりは浮遊という感じか。
 つまり的になるだけ?戦闘の役に立つ事はあまりないと思われる。
 一度に飛ばせる数は多く少し離れたところにいるパートナーや仲間も同時に飛ばす事が出来る。
ファルス:基本術らしい。星から光線を撃つ。数は20個前後。四方八方から飛んでくる。
ファシルド:全方位防御。陣形を作る必要がある。〜ガ級の術で貫けるっぽい?
ファルガ:〜ガ級術。5本ほどでラシルドを砕く程度の威力。他はファルスと大差ない。
デーム・ファルガ:光線を出しっぱなしながら星を移動したり回転させたりする。
 特に格子状の陣形を組んで迫る様子は圧巻。
オルゴ・ファルゼルク:強化術。ラウガッシュとゴウウマゴンの同時攻撃で
 微動だにしない高いパワーを持つ。移動はしてないためスピードに難があるのではという説もある。
 また、オルゴ中も星を動かし他の術を使用できる。
エクセレス・ファルガ:恐らくオウ級攻撃術。X陣形を作って光線を放つ。
ディオガ・ファリスドン:ディオガ級攻撃術。円陣形を作り光の柱を下に向けて放つ。
ペンダラム・ファルガ:超ディオガ級と思われる召還術。

 オルゴより強い補正ラウガッシュと素で組み合ってたので、かなり強い腕力を持っている。
 結局戦闘中に移動する事が無かったためスピードは不明。
 余り動かない戦闘スタイルゆえ、スピードが遅いのではという説もあるが証明はされていない。
 また、ファイトスタイルから移動する必要はあまりないだろう。
 攻撃ほとんどクリーンヒットしなかったので命中率にやや難があるように思える。
 苛烈な攻撃で押し捲っていたため身体にダメージを食らうような事はなく、防御力も不明。
 MPはまあまあ。ペンダラムは恐らく一回。下級1中級5上級1ディオガ1、もしくは中級3上級1超ディオガ1
 特殊能力として音だけで敵の位置を特定して星を飛ばし、死角から一方的に攻撃を加えられるというのがある。
 (ただしこのときの攻撃は精度がやや低くなる)
長所
 術に隙が無い高レベルなオールラウンダー
 デーム→エクセレス、オルゴ拘束→ディオガ の様な反則気味なコンボが使える

短所
 命中率に難アリ?あとパートナーが操られていて、判断力が極端に低い。
備考:
 星の最大数は不明。30程度は同時に使用できるようだ。
 自称、千年前より強くなった、ので強力な術はそれ以降に覚えたものかも。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 23:36:35 ID:pTQ2jtxd
>>720
ヤムチャは描写内限定で逝くと8勝8敗2分
ウルフマンが1勝しかしていない。
やつは女に寝取られる以外はヤムチャよりひどい扱いだから。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 23:38:55 ID:b0Wq/Ynn
>>722
ララララァイが消えた?
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 23:49:36 ID:VJqIho8j
>>717
それって全部単なるこじつけじゃん?名前が似てるとかw。
セリフも全然アテにならない。タイプミスもありえる程度だし。
「ディオガより」ではなく「ディオガ以上」と表現したかったのかも。
以上の場合ディオガも含まれる。アースも適当過ぎ。
そもそもバオウはディオガより弱いし、それに勝とうが正確なランクは不明。
連鎖バオウの力が不明である以上、直接描写がない場合、勝手に脳内決定しないほうがいい。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 23:52:18 ID:+IN6n5Fs
当てにならないっつー根拠の方をまず言ってくれ。
本編でちゃんと言われててそれを否定するようなことはないんだぞ。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 23:52:52 ID:C7AxCOrQ
いや、ぶっちゃけ連鎖バオウは今や1つの指標だ。
ノーマル=強タメで弱ディオガ〜準ディオガ
1連鎖>ノーマルディオガ
は確定してる。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 23:53:35 ID:npsy+0KL
直接描写限定なら
強さ議論スレなんて成り立たないわけだが

お前このスレ向いてないよ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 23:54:46 ID:QED+/8Jb
>>726
ID:VJqIho8jの書き込み見ればわかると思うがこいつは印象や妄想で
自分の主張を押し付けようとしてるだけなので相手にするだけ無駄。
スルーしろ。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 00:12:09 ID:mgCAExlz
>>684

スオウって強いの?
水の術は雷撃に強いからってガッシュ大苦戦だったがスオウはバオウに負けてなかった?
オウ級とかよく出て来る概念だけど、漫画の描写を見る限りでは下級術でも上級より強かったりもするようだが。
なんかここの議論は原作から微妙に離れて来てないか・・・漫画だけ読んでた印象とスレの印象が違うんだけどな。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 01:20:22 ID:9sjxvo9Y
多数の人間の漫画だけ読んだ印象を反映してるんだから
個人の印象と違ってくるのは仕方ないさ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 01:39:46 ID:mgCAExlz
いや、実際スレの住人(常駐)の数はたかが知れてるし熱心な個人の印象程度かと思う。
ゼオンなんかこのスレの最初の方では随分下にランクされてたが、普通そう思うか・・・!?
ガッシュにそっくりな風貌と未回収の伏線を持ち、戦っても瞬殺のみ。
登場時からSで不動のイメージしか出ないよ。
かなりマニアックな好みで上位にランクされてたり、下位にランクされてたりするスレには見えるんだよな・・・。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 01:46:14 ID:/nfGWrFA
>>722
おいおい。アレは充分に手間だろ。
他の呪文とオマエさんは一緒にしたがっているようだが、
そこはパムーンの特性じゃないか?星の長所と短所一体というか。
片方だけ取るのはおかしい。
縛って逃げられなくするという戦術には意味があったんだよ。
パムーンは自分の術の特性をわかった上で戦術組んでいるんだよ。
それにSランクだろ? その隙はそのクラスでは相当マズイだろうな。

マジレスするとおれはA+でもいいと思っているがね。
まああれから随分戦いも激化したし、当時のパムーンなんてAぐらいが妥当だろ。
使い手がそもそも致命的。操られ組はもっと下でいいよ。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 01:47:44 ID:d0z7EOyk
ヲンレイは敵に寝返った後、最大の見せ場である、
「ガッシュとの対決」というエピソードをすっ飛ばされた時点で
もう選手生命は終わった。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 01:59:50 ID:t8omPpAB
すまん>>729よ、どうしても一つだけ返したいレスがあるんだ。

>>681
少なくともライクは強さがどうだからで戦闘相手は決めてないと思われ。
ガッシュは展開がバトルより優先される漫画だし。
多人数で戦うまでも無い相手だったからと言うより、展開的に1対1に
しなきゃならなかったからだろう。
ガッシュがゼオンと十二分に戦えるようになるための最初の切欠として。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 02:10:21 ID:EJIiXxpa
>>732
ゼオンはずっと考察不能で保留だっただろ?
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 02:12:05 ID:1fZNcTd9
>>734
意味不明だなオイ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 02:30:07 ID:W3Vq0/7v
>>730=732
少なくともリオウのセリフとかから呪文に法則性があるのは確か。

>下級術でも上級より強かったりもするようだが
具体的にゼオンや金色化ガッシュ以外でどのあたり?

術の威力はテンションや心の力の込め具合とか相棒によって上下するし
デモルト戦でのスオウとガッシュ戦のスオウが同じ威力とも限らん。

ゼオンが下も何もイメージはあくまでイメージにすぎないんだし、
ザケルで余裕勝ちだけじゃ判断不能ってことで保留されてただけだぞ。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 02:35:03 ID:d0z7EOyk
>術の威力はテンションや心の力の込め具合とか相棒によって上下するし

まあそういう風に、シナリオの都合で簡単にひっくり返るのが
このスレ的には辛い所なんだよな。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 07:37:32 ID:nmQsI9Wh
>>729
印象や妄想で 、って・・・バカか?お前。
お前等が議論してる事が妄想じゃないとでも言うのかw?
漫画のセリフ(一度だけなら尚更)なんてシナリオの都合で
変わるのは普通にあるからアテになんてならん。
最初から設定して書く場合は当然正確だが、週間漫画で
メインキャラ以外設定してある場合などありえん。
実際に打ち破る描写があるならともかく、お前等が言ってるのは
全て「妄想」だ。実際作者はバオウを最強呪文にする設定だった
と(考えられる)初期ストーリーだが、ライバルを出していくに
従って収まりがつかなくなっているであろう事は容易に想像できる。
てゆうか俺もアシやってたからわかるが、週刊誌は綿密に設定する
余裕なんてないんだよ。だから出しちゃうと収まりがつかない。
仕方なく更に強くしてどこかで予定外の反則しないと収拾つかなくなる。
読む側と作者では発想が根本的に違うんだよ。

741名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 07:42:15 ID:+MV/F9Af
>>730
アシルドは基本盾で〜ガ級術を止められるのは普通の事だし、
ラシルド砕くのも珍しくないし・・・

ぶっちゃけ「水が電撃に強い」ってのは清の気のせいの気もする。
あの時点で戦った相手の中ではパティは普通に最強クラスだった。
たぶんバリーに匹敵ぐらい(最大術でやや強く、基本能力でやや弱い)。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 07:52:57 ID:AMoj4FvW
>>740= ID:VJqIho8j
だからどうした?
実際の描写とキャラの台詞で積み重ねていくのが強さ議論。
自分の印象と妄想だけで語るお前には最初から参加資格すらないな。
印象だけで語る強さ議論スレでも立ててそっちでやってろ、元アシ君w
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 08:04:42 ID:+MV/F9Af
こんなの書いてみる。
○ガッシュ・ベル&高嶺清麿
ザケル:電撃を口から発射する基本術。電撃という属性は
 本を燃やすのにやや有利だと思われる。命中率・連射性は高い。
 威力は普段は天井を貫くぐらい。まあザケルガがあればいらない術。
 攻撃対象を選別できるという初期設定はなくなってしまったようだ。
ラ・シルド:反射盾術。防御力は基本術なら反射、〜ガ級と相殺、それ以上なら眼くらましになるぐらい。
 弱くてあてにならないと思いきや、ザグルゼムとの併用でオウ級ぐらいまで反射可能に。
ジケルド:敵に磁力を与え、鉄を引き付けさせて拘束する術。鉄がなければ意味がない、
 スピードが遅いのでそもそも当たらない、などの理由で使う事はまずない。このスレでは考えない事にする。
バオウ・ザケルガ:ガッシュの最大術。
 戦いのテンションが低いと使えないうえ、使うと心の力と清麿の体力を使い切って倒れてしまう。
 でも威力は普通にオウ級。ザグルゼムとの併用はもはや必須。
 あと、MPが切れていても使える。
ザケルガ:〜ガ級攻撃術。ガッシュの通常攻撃としての唯一の選択肢。
ラウザルク:ルク系強化術。スピードとパワーが強化される。
 強化率はまあそれなりでアースやカルディオ等接近タイプの魔物相手でも戦える。
 しかし使用中に他の術と併用できないのは致命的な欠陥。任意に解く事すら出来ない。
ザグルゼム:雷撃術のパワーを上げる。しかも一度敵に当てれば
 攻撃術が連鎖ホーミングするようになる(ホーミング性能は描写によりまちまち)。
 強化率は一回に付き一級あがるようだ。
 ザケルガなら一回でギガノと相殺。
 ラシルドは一回でギガノを返し、二回でグルガ(オウ級?)を返す。
 バオウなら一回でディオガ級、二回で超ディオガ、三回で超々ディオガ(?)。

 小柄な割りにはパワーが高めで、格闘戦も多い。
 主人公なのに術が偏り過ぎなのを清麿の知力でかろうじてカバーしている。
 主人公特権で「黄金化」とスレで呼ばれる現象をたまに起こすが
 そこまでやってもザケルでギガノと相殺、パムに勝てずとあんま便利なものでもない。
 術を使用中は一瞬失神するという設定だが、それが弱点として描かれた事がないので考慮しない。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 08:49:24 ID:nRzdIud8
>>740
>読む側と作者では発想が根本的に違うんだよ。

つまり発想が作者サイドなお前は読者向けのスレから出て行けって事だな。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 08:57:39 ID:G1NtlmYd
つーか妄想云々はどうでもいい。
>「ディオガより」ではなく「ディオガ以上」と表現したかったのかも。
そんなことよりこう思った根拠を言え。
作中にはどこにもそんなことがうかがえるシーンは無かったぞ。
否定するようなところが一つも無いのに作中の台詞を本当は〜っていうのは馬鹿すぎだぞ。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 10:18:05 ID:F3AD2cIb
あくまでライク的だと

ゾフィス=ブラゴ
ウォンレイ>ガッシュ
バリー>ガッシュ
ゼオン>リオウ>ガッシュ
レイン>ロデュウ>ガッシュ
デモルト≧ゾフィス
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 10:46:20 ID:8TpolLQL
作者が話の都合でその都度設定を変えるのは、ここではあまり意味がない問題と言える。
事情がどうあれ、読者は(その時点まで)実際に描かれてきた部分で判断するしかない。
根本を否定してはスレそのものが成立しなくなってしまう。

そもそもが、作中で対面していない者同士が戦ったらどうなるか?という
机上シミュレーションなのだから、議論自体が架空妄想なのは当たり前。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 10:53:40 ID:nRzdIud8
>>746
デモルト≧ゾフィスは微妙じゃね。
あくまで「パワーだけなら」ゾフィス以上なんだし
戦術のいやらしさまで含めると ゾフィス>デモルト のつもりだったかもしれん。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 12:02:04 ID:JRS0+xqC
>>733
勘違いしてる様なので言っておくが、今まで「パムーンの術に特別タイムラグがある描写はない」と言って来たのは俺
>>722じゃない。勝手に個人と決め付けるなよ
で、君は全く人の話を聞いて無いな。もういい加減にしてほしいんだが
 >そこはパムーンの特性じゃないか?星の長所と短所一体というか。
これは 妄 想 だって言っている。君が勝手に言ってるだけ
作中にそんな描写は 全 く 無 い 
まともな「溜め」があるのはエクセレスとディオガだけだが、あの程度の「溜め」描写は他にも山ほどあるんですよ
此処らへんの意見にまず反論してくれ。反論できてないのに、何度も何度も同じ意見ばっか言うな
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 12:20:51 ID:Ha6kHDg+
ゾフィス<ブラゴだろ
ブラゴが本気だしたの最後だけな気がする
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 12:26:28 ID:G1NtlmYd
いや本気は端から出してるだろ>ブラゴ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 12:41:21 ID:kyw3tTmx
ブタゴは本気出してたが、シェリーが精神的に不安定だけだった話
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 13:14:09 ID:nmQsI9Wh
>>742,744
どうやらお前等蛾鬼には高尚すぎて理解出来んらしいw。
描写が無い部分を勝手に想像で味付けしまくってるのがお前等だと
理解出来てないんだな。そもそもディオガ1つ取っても使う魔物によって
強さがまるで違う。それを一括りにしてラオウ>ディオガ・・とか
言い合ってるのが愚かだと言うのだよ。
まあリアル厨なら仕方ないけどなw。ライクの中では魔物の強さは
ある程度決まってるだろうが、敵の強さを際立たせるための術の描写は
オーバーアクションになるのは当たり前の事。
それ以後の戦いの方も検討しなきゃ正確な判断は下せないって事。
リオウは所詮やられるために作った雑魚キャラだって事。
北斗で言えばアミバくらいか。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 13:31:09 ID:syhltpDq
>>749
えーと、前言ってたのは多分、俺の事だと思うけど、
俺は>>733じゃないぞ。
俺はランクの事とかは別にいいし、星の攻撃が相手に準備させてる、
と思ったけど、
そう思えないなら、まあしょうがないかな。
元々そんなに引っ張るつもりもなかったし。
ただの疑問点ね。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 13:33:00 ID:hk7d3K5C
>>748
いやブラゴがあっちの方が楽しそうとか言ってたし
描写的にも圧倒的にデモルトのが強そうに見えてたし
デモルト>>>ゾフィスでいいと思う
というかゾフィスはヘタレのイメージがあるのは俺だけか
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 14:07:20 ID:kyw3tTmx
>>755
常に切れてたり、びびったり、ぶるぶるする奴はヘタレのイメージを持たれる
→ゾフィス、リオウ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 16:08:55 ID:rOSs12ma
>>723
ウルフマンは戦闘では活躍していないが、悪魔騎士編で貢献したじゃないか。
あれだけでも何も役にたっていないヤムチャとは天と地の差だ。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 16:13:39 ID:mTFfBsMI
               <              >
              <  ルォオオオオオ   >
               <    オオオオオオ   >
                <           >
                 ∨\ /∨∨∨∨
           (/^      //
          /(⌒^      ∨       ^\)
        / ノ)                ^⌒)\
       / ./ ノ                 //ヽ\
     /   ./( (               / /  ) \
    /    / ) \.      _     ノ /\.. )   .\
  //   〈/; `ヽ^/⌒(三ノo ⌒(ミ)⌒ヽノ  (⌒^ノ   \_>
  ⌒/     \__:/:(。。。)ミノWWW)ミ 。。)~ヽノ^  ノ     \
   /       \ ) ゝ─イゝゞWWWノゞ─イ (^   ノ   /⌒^
  /        \( ( ノミ   |   )ヾ) (    ノ  ./
  / /~)       \ゝヽ,,≡三^三="\ゝヽ、,,  ノ /
 ν   ⌒^~)     \レレ゙,ミ出彡゙   └レレレ ノ/
        ⌒^~)     \⌒)〃⌒)      ν
           ⌒^^)   \ リ//_   |\
              ⌒⌒ヽ ).レVV  ∧|  \∧∧∧∧∧           , ─ 、
                 ν    <           >          / 皿 \ ガタガタガタ
                      < オオオオオオオ  >     ((( \リ´A`;リ/)))
                     <  オオオオオオオ >     ((   囲lll 囲  ))
                       <  オオオオオオ!! >         <ノ|||_l_ゝ
                       <           >
                        ∨∨∨∨∨∨∨
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 16:14:23 ID:Cg0OabcQ
ブラゴの「力だけならゾフィスよりも」って言葉は
月の石の間から感じられるオーラを感じて出たセリフだから
単純な「腕力」の事じゃなく「強さ」を指していると見ていいと思う。
ただどんな策を弄してくるかわからない狡猾さでは
ゾフィスも厄介という認識をしている意味もある。

一応ゾフィスも飛行能力、心の力大量、ディオガ、ディガン、ギガノ盾と
使い勝手が今一不明なバベルガ抜きならブラゴとほぼ同等のスペックはあったし、
まともに戦っててもいい勝負は出来ただろうけどね。
だがブラゴにとってはいちいち小細工ばっかり使ってくるゾフィスよりも
ガチでやりあえるデモルトの方が闘い甲斐があったろうな。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 16:30:40 ID:1I5pjHvX
力だけならの力っていうのは最近ゼオンやアース、カルディオがやってみせた
なんかぶおってなるDBでいうところの気みたいなもんでそ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 16:32:23 ID:HEFx6Nt7
あれがもし「潜在魔力値」みたいなもんだったらいずれガッシュもやりそうだな…。
762まあ気にしないでくれ:2005/08/15(月) 17:09:27 ID:AWztxR9v
ラウザルクを覚えた頃のガッシュが戦闘力100だとしよう
そのガッシュと善戦したパティ、キッドは戦闘力90前後はある

そのガッシュがティオと組んで千年前の魔物三体をやっとのことで倒した。
一足す一が三にも四にもなるそれがコンビネイション とマロが言っていたので
二人が組んだときの強さは戦闘力300の魔物一体に匹敵すると思う

ガス達が苦戦した魔物達と大体同格だと思われる千年前の魔物三体を圧倒したブラゴ
戦闘力1000にも匹敵するだろう

あとはよくわかんね
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 17:26:48 ID:9zv8f71Y
金色のオーラが吹き出るガッシュ
「タッカラプト ポッポルンガ プピリットパロ」
「わかるわ、まだまだだねって言ったのよ」
「イヤ違いますよ 出でよ神龍そして願(ry」
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 18:12:31 ID:TX/lVFuP
気にしないで欲しいなら書かなければいいじゃないか
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 18:13:21 ID:AWztxR9v
>>764
変な奴に絡まれそうで・・・w
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 18:22:28 ID:CiGUvYXG
>>765
君の方がよっぽど変な奴だから大丈夫だよ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 18:23:15 ID:AWztxR9v
えへへ清清しいや
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 19:16:20 ID:V82867Ul
まあな。
あの時点のメンバーが、ゾフィスと対峙したとして、
びびって動くことすら出来なくなるとは思えん。
 
実際、仲間(レイラ)が居なければ、震え状態で終わっていた感があるし。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 21:01:41 ID:+MV/F9Af
>>768しかし、ガッシュ組全員でゾフィスに勝てるか、というのも微妙なような。
ザグルゼムの連鎖に気付かなければ最大術がオウ級。
ディオガ連発できるゾフィスの相手はかなりキツいぞ。
勝つにしても2〜3人は消えるだろう。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 22:08:22 ID:0V/2e0NG
ゾフィスならガッシュ1人でも勝てる気がする
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 22:19:31 ID:HEFx6Nt7
今のガッシュならあるいは。
しかし、場所によるな。
広いとこだとディオガ避けるのは楽だが当てられん。
狭いとこだと回避がむずいリスクはあるが当てることは可能。

ただ、タイプの関係でやっぱ今のガッシュじゃまだちょっとキツイか…
ガッシュは麿の作戦含めても基本的にほぼ真正面からなタイプだから
ゾフィス系のを押し切れるだけの力を得るまでもうちょっとかかりそう。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 22:20:30 ID:nZSi5Kn6
デモルト戦開始時の戦力は
ザグルゼムの無いガッシュ、ゴウが限界のウマゴン、ミベルナの無いレイラの3人
空中からギガノ連発されたりロンドでパートナー狙われるだけでも詰みかねんな
ココはディオガをいきなり撃つことはできないようだから
テンションが上がる前に3人で速攻をかければ勝てなくはない程度かと
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 22:57:51 ID:+MV/F9Af
>>756
ゾフィスはすぐキレるが
戦闘中はビビったりはしないよ。
脅しかけられてガクブルったのは戦闘後。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 23:03:18 ID:y+K+LCH2
相手が生きてるのに尻尾巻いて逃げ帰ったりはするけどね
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 23:12:41 ID:rOSs12ma
ビョンコとパティもいれば勝てるよ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 23:14:24 ID:AWztxR9v
ブラゴ
腕力   ★★★★
知力   ★★★
魔術   ★★★★
丈夫さ  ★★★★
素早さ  ★★★

シェリー
知力   ★★★
素早さ  ★★★★

総合
★★★★☆
みたいなんどうよ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 23:19:07 ID:0V/2e0NG
ゼオン
腕力   ★★★★★★
知力   ★★★★★
魔術   ★★★★★★
丈夫さ  ★★★★★
素早さ  ★★★★★

デュフォー
知力   ★★★★★★
素早さ  ★★★★★

総合
★★★★★★
こうか?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 23:19:56 ID:y+K+LCH2
そういうの微妙
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 23:20:13 ID:AWztxR9v
そうそうそんな感じ

もう結構煮詰まってきたから来週までこれで暇つぶそうぜ
780疑問を抱く者:2005/08/15(月) 23:22:04 ID:4h79NAIc
シメキリ・ニゲルガ!
知ってる人いる?
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 23:27:21 ID:0V/2e0NG
ファウード
腕力   ★★★★★★★★★★★★★★★★★〜★★★★★★★★★★★★★★★★★
知力   ★
魔術   ★★★★★★★★★★★★★★★★★〜★★★★★★★★★★★★★★★★★
丈夫さ  ★★★★★★★★★★★★★★★★★〜★★★★★★★★★★★★★★★★★
素早さ  ★★★★★★★★★★★★★★★★★〜★★★★★★★★★★★★★★★★★

リオウ
知力   ★
素早さ  ★★★
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/15(月) 23:31:47 ID:0Q1RivTn
夏休み終わるまで駄目だな、こりゃ
783独断と偏見に満ち満ちたランク:2005/08/15(月) 23:52:45 ID:0V/2e0NG
 ガッシュ
腕力   ★★
知力   ★
魔術   ★★★
丈夫さ  ★★
素早さ  ★★
 高嶺清麿
知力   ★★★★★
素早さ  ★
総合   ★★★

 ティオ
腕力   ★
知力   ★
魔術   ★
丈夫さ  ★★★
素早さ  ★
 大海 恵
知力   ★
素早さ  ★
魅力   ★★★★★
総合   ★

 キャンチョメ
腕力   ★★
知力   ★
魔術   ★★
丈夫さ  ★★
素早さ  ★★
 フォルゴレ
知力   ★
素早さ  ★
丈夫さ  ★★★
総合   ★★

 ウマゴン
腕力   ★★
知力   ★
魔術   ★★
丈夫さ  ★
素早さ  ★★★★
 カフカ・サンビーム
知力   ★★
素早さ  ★
心の会話★★★
総合   ★★
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 01:10:11 ID:87F0u5Mb
ゾフィス問題と言えば、
ココ抱えたまま、高機動可能なのかが謎ー
 
VSブラゴ戦の時はあーゆー地形だったからいいけど、
真っ平らなトコだと、パートナー狙いに対処出来ない気が。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 11:09:43 ID:1pS4TGy9
>>784
そういう場合はブラゴと戦ったときみたいな地形(ココをどこかに置ける地形)まで逃げるんじゃない?
ブラゴと戦ったときも遺跡からだいぶ離れたところまでブラゴ組を連れて行ってたし、今まで見渡す限りの荒野、なんて所で戦いがおこったことはないし。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 12:10:13 ID:tKAMszYo
ブラゴを誘導できたのはあらかじめココを移動させておいたのと
シェリーをココで釣ることができたからでは?
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 14:09:31 ID:/jreXuRQ
なんだ、ゼオン思ったより雑魚だったな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 14:28:42 ID:07bBIg+w
>>787
ネタバレしやがったら友達の超有名ハカーの頼んで
個人情報ばらしてやるからっ!
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 14:55:53 ID:HTLuaTfF
>>788
合併号だしまだバレは来ないっしょ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 18:20:21 ID:N0Zps4fx
ウンコティンティンの強さが分かるだけじゃないの?
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 18:44:07 ID:1qJ7SBKo
ウンコティンティンVSデモルト
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 20:30:37 ID:FkFJCRKU
>>791
腹痛くて死ぬかもしれんw
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 23:21:51 ID:abYZMHkF
ファウードとかウンコティンティンなんかは組無しでランキングかな?
他の魔物と存在の前提が違うし、敗北条件も有利だし、ちと微妙な気がしないでもない。

後、ファウードはリオウ操作とゼオン操作で強さが違うか?
操縦者なしの素の強さか?照準は狂ったまんまか?
・・・まぁ、ひっくるめてファウードで問題なさそうだが。
794独断と偏見に満ち満ちたランク:2005/08/16(火) 23:30:21 ID:4WG9MuHy
つーか今後ファウードを越える強さの魔物はもうでないだろうなぁ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 23:59:25 ID:JNBPEZJC
ファウードの強さを論じる事自体、無意味
いわば携帯兵器(ピストル〜ロケットランチャー)と核兵器を比べるようなもんだ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/16(火) 23:59:27 ID:KglOZ0VU
上位互換機の「ファウードパパ」が出ます
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 00:05:22 ID:v7wn3y6h
真バオウはファウード並みの脅威だぞ
それに対抗するであろうゼオンだって恐ろしい域に達するだろう
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 00:14:27 ID:ryLjrO1S
いや、必ずしも同等である必要はないよ。
アースクラスの魔物でも絶望的と思えるほどの威力さえあればいい。
ファウードのパンチクラスで十二分。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 00:19:31 ID:jWZMNqCf
アースの暫定最大魔法で逸らせる攻撃なんてたいした脅威じゃねえよ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 03:19:34 ID:Jow1Ej48
>>797
対抗できるんならゼオンはわざわざ乗っ取る必要無さそう
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 05:05:45 ID:DluUe9Ak
ていうか、アースは、そのファウードと同等の力を秘めているかもしれない
バオウを持つガッシュを倒すためにタイマン張りに来たんだから
そうとう自信があるんじゃないのか?

ガッシュのバオウがまだ未完であることに気づいたのは戦闘後だし、
戦闘前は、ガッシュのバオウが完成していることを前提で
倒すつもりで来たんだろうから。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 05:19:19 ID:ryLjrO1S
「今ならそれがしにも手に負える相手」みたいな台詞あったような…
スマン、帰省中なもんで確認できん。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 11:31:39 ID:d+4fMedp
●レイラ


ミグロン:基本術。月ロッドから光線が出る。「ロン」だから多少は操れる?
ミシルド:月型の盾を作る。アムベギルや強化ダルモスに壊されてるので、大した強度ではない。基本術〜ガ級
オル・ミグルガ:月ロッドの先っぽが巨大化してブーメランに。ガ級。操作可能
ラージア・ミグセン:月ロッドの先っぽが巨大化して飛んでいく。ラージア級
ミベルナ・マ・ミグロン:月ビット。数は40前後?。月の大きさは大体オル・ミグルガと同じぐらい
・月は爆発する。強化デモルトのバランスを崩すので、威力はゴウ・ラージア〜ギガノぐらい。これを行った月は消滅
・月と月の間にロープを張る。(バランスを崩してるとは言え)強化デモルトを転ばせるので、それなりの強度はある。が、強化デモルトに千切られる描写もある
・操作の精度は高い。掛け声が必要だが、特にタイムラグのある描写はない
(・月の操作中に動いてる描写が無く、似た系統の術であるガンジルド・ロブロンは動けない節があるため、月の操作中は動けないという説がある)

ステータス
パワー:(体勢が崩れているとは言え)デモルトを一瞬浮かせるほどの腕力。石版編のガッシュより高いっぽい
スピード:スピードのある術と同等以上。素のスピードでは最速クラス
防御:詳しくは不明。石版魔物なのでそれなりにはあると思われるが、強化ダルモスの攻撃でダメージを受けてるのでそこまで高くもない
MP:全く不明

長所
・ミベルナの使い勝手がいい(動けない説にもよるが)
・スピードが速い。術を回避したり、距離を取ったりは得意と思われる

短所
・攻撃術、防御術が極端に弱い。ギガノ以上は相殺不可能
・強化術が無いので、ある程度以上の強化術で接近されたら対応策が無い(スピードが速いので接近され難いが)
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 14:51:48 ID:l12Y09h1
俺は何も言わないからな。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 16:40:15 ID:CQVMc1kM
●ガッシュ・ベル&高嶺清麿


ザケル:電撃を口から発射する基本術。
威力は普段は天井を貫くぐらい。まあザケルガがあればいらない術。
ラシルド:反射盾術。防御力は基本術なら反射、〜ガ級と相殺。
ザグルゼムとの併用でオウ級ぐらいまで反射可能に。
ジケルド:敵に磁力を与え、鉄を引き付けさせて拘束する術。鉄がなければ意味がない、
バオウ・ザケルガ:ガッシュの最大術。
戦いのテンションが低いと使えないうえ、使うと心の力と清麿の体力を使い切って倒れてしまう。
でも威力はにオウ級。あと、MPが切れていても使える。
ザケルガ:〜ガ級攻撃術。
ラウザルク:強化術。スピードとパワーが強化される。
強化率はまあそれなりでアースやカルディオ等接近タイプの魔物相手でも戦える。
しかし使用中に他の術と併用できないのは致命的な欠陥。任意に解く事すら出来ない。
ザグルゼム:雷撃術のパワーを上げる。しかも一度敵に当てれば
攻撃術が連鎖ホーミングするようになる(ホーミング性能は描写によりまちまち)。
強化率は一回に付き一級あがるようだ。
ザケルガなら一回でギガノと相殺。
ラシルドは一回でギガノを返し、二回でグルガ(オウ級?)を返す。
バオウなら一回でディオガ級、二回で超ディオガ、三回で超々ディオガ(?)。

パワー:強め。格闘戦も多い。
スピード:それなり
丈夫さ:なかなか丈夫
主人公なのに術が偏り過ぎなのを清麿の知力でかろうじてカバーしている。
主人公特権で「黄金化」とスレで呼ばれる現象をたまに起こすが
そこまでやってもザケルでギガノと相殺、パムに勝てずとあんま便利なものでもない。
術を使用中は一瞬失神するという設定だが、それが弱点として描かれた事がないので考慮しない
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 16:50:52 ID:3BhUzcpf
パムのときはブチ切れ悟飯みたいなもんで金色化までは行ってない。
つか、ゼオンでもザケルガでギガノ貫くくらいなんだからザケルでギガノ相殺は
余りあるくらいのスペックだろ。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 16:53:54 ID:bjIx4l8B
テンションが低いと使えないって、シェリーがディオガ撃てなかった時のとかぶるから
 術を使うほど溜まる力が溜まっていないと使えない
に変更希望。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 16:57:40 ID:l12Y09h1
オウ級、って結局随分幅があるんじゃないか?
ギガノチョイ上から超ディオガ級まである気がするけど。
オウは種類分けでしかないのでは。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 17:07:39 ID:Q8+xFF7s
そもそもパムーンは毎回デーム、ラララァイとかで相手を崩したり拘束してからエクセレスやディオガを使うので
エクセレスやディオガの隙はあんまり気にする必要ないと思うけどな。

それと出て来た術しか使えないならゴーレンの位置がおかしくないか?使える術はディオガゴルゴジオのみだよ?
しかも一発しか使ってない。相殺されたらどうすんのよ。
それとも描写ではなく設定上予想される強さ、ってことであの位置?
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 17:18:23 ID:pddsAvZi
設定やら何やら色々込みで
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 19:01:01 ID:d+4fMedp
>>804
言ってるじゃん。何も言わないなら書き込むな
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 19:11:39 ID:d+4fMedp
>>805
追加してほしいのは
バオウ:威力はそれまで使った術数で変動する
パワー、スピード、丈夫さ:「まるかじり」では4つ星
体術:頭突きしかしない(たまに投げる)ため、身体能力の割に余り強くない気がする
見切り:ラウザルクより速いディゴウの攻撃を避けまくる。が、アース相手には殆ど意味を成さなかったので、それほど凄い訳でもなさそう
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 19:58:44 ID:bjIx4l8B
>アース相手には殆ど意味を成さなかったので、それほど凄い訳でもなさそう

アースが凄いだけだろ。
若しくはラウザルク中はディゴウの攻撃食らってたから、
単にスロースターターなだけかも。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 20:16:02 ID:d+4fMedp
>>813
ディゴウvsラウザルクは単に防御してみただけだろ
テッドのジャブは避けたし、スロースターターって訳ではないと思う
ディゴウは余裕で避けたがテッドのジャブはギリギリだったし、要するに格闘技やってる様な魔物に対しては効果が薄いってこと
「何でもかんでも避けられる訳ではない」という意味で「それほど凄い訳でもなさそう」
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 21:15:26 ID:CQVMc1kM
●ガッシュ・ベル&高嶺清麿


ザケル:電撃を口から発射する基本術。威力は普段は天井を貫くぐらい。
ラシルド:反射盾術。防御力は基本術なら反射、〜ガ級と相殺。
ザグルゼムとの併用でオウ級ぐらいまで反射可能に。
ジケルド:敵に磁力を与え、鉄を引き付けさせて拘束する術。鉄がなければ意味がない、
バオウ・ザケルガ:ガッシュの最大術。
術を使うほど溜まる力が溜まっていないと使えないうえ、使うと心の力と清麿の体力を使い切って倒れてしまう。
MPが切れていても使えるが威力はオウ級。清麿のテンションとそれまでに使った術数によって威力が変る
ザケルガ:〜ガ級攻撃術。
ラウザルク:強化術。スピードとパワーが強化される。
テンションによってはアースやカルディオ等接近タイプの魔物相手でも戦える。
しかし使用中に他の術と併用できないのは致命的な欠陥。任意に解く事すら出来ない。
ザグルゼム:雷撃術のパワーを上げる。しかも一度敵に当てれば
攻撃術が連鎖ホーミングするようになる(ホーミング性能は描写によりまちまち)。
強化率は一回に付き一級あがるようだ。
ザケルガなら一回でギガノと相殺。
ラシルドは一回でギガノを返し、二回でグルガ(オウ級?)を返す。
バオウなら一回でディオガ級、二回で超ディオガ、三回で超々ディオガ(?)。

パワー:強め。格闘戦も多い。
スピード:結構速い
丈夫さ:なかなか丈夫
見切りもなかなか凄い。
主人公なのに術が偏っているのを清麿の知力でかろうじてカバーしている。
主人公特権で「黄金化」とスレで呼ばれる現象をたまに起こす。
術を使用中は一瞬失神するという設定だが、それが弱点として描かれた事がないので考慮しない
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 23:20:49 ID:/Q0wfuUw
ゼオン側の魔物については、ファウード補正ありで検証か?
描写待ちだが、おそらくは素の強さよりは強いと思われる。
素の強さではない事も記入するべきと思うが、どうか?
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 23:32:59 ID:ORyfZJJU
清麿の丈夫さはに関しては人間最強だろ
”なかなか”なんてレベルじゃない
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 23:34:45 ID:kD194eHe
ファウード補正ありでランクをつけていいと思う。

正直、素の強さがわからないからランク付けの出来ない魔物もいることだし、
パートナーの力が使える石版魔物と同様に注釈を入れていいと思う。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 00:51:18 ID:qrciQNZ1
>>811
まあきにするな。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 01:22:06 ID:m61dDVkz
ファウードって「魔物」つーよりももはや「機動兵器」のカテゴリーでしょ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 01:27:20 ID:w6TL7zKz
別に魔物の強さ議論スレでもないし
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 01:28:32 ID:5OYz3UG3
原作で魔物と言ってる以上彼もれっきとした魔物だ
操られさえしなければ意思もあるようだし
仲間ハズレにしたら可哀想だよ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 01:32:29 ID:RbWgGayA
魔物なのはいいが、本が無いのが問題だと言っているー
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 03:31:23 ID:oGE8DmGv
魔導巨兵じゃなかったっけ?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 04:12:11 ID:tGr8Y3Js
「魔物であって魔物でない」からなあ…
つまり生体兵器系。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 05:05:16 ID:PKiA29/V
本が無いのも別に問題じゃあない
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 08:13:53 ID:NyA671ac
>>816
素よりは・・じゃないでしょ?ゼオンが「段違いの力が手に入る」っていってんだから。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 11:01:02 ID:zk59nBej
ていうかファウードに手をつけてゴルァ!とか叫ぶと
ファウードの力が手に入るっつーけど具体的にどう強くなるんだ?

例えるなら、最大術がディオガまでの魔物が超ディオガを使えるようになるのか、
それともディオガの威力が超ディオガ級にまで上昇するのか
それとも術の威力ではなく、身体能力がうぷするのか
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 11:18:50 ID:RbWgGayA
来週を待て
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 16:41:52 ID:EoJnQkaA
体内のトラップを自由に使えるとかだったらバトルに戦術性が加わって面白そうなんだが
問題は雷句がそんなん書けるとは思えんことだ
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 16:49:08 ID:Q4HSrqbW
うんこティンティンはトラップなんだろうケド・・・。あれは・・・
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 16:57:56 ID:fTWWAjmQ
うんこティンティンの術は何なのだろう
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 17:02:33 ID:45FTCCpx
>>830
原作 荒木飛呂彦
作画 雷句誠
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 17:05:33 ID:Q4HSrqbW
へぇ〜雷句さんは書いてるだけなんだぁー
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 17:11:12 ID:98M5AwJe
今の荒木なんて使ってもねえ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 17:12:26 ID:ag0RRUTu
ファウードの血管に飛び込めば、チンチンも追って来れないんじゃないか?
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 17:15:22 ID:Q4HSrqbW
追って来る〜〜!!追って来るの〜!?
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 17:15:23 ID:bpIJSKoa
>>833
雷句の絵で「○○なんだよォ〜〜〜」とか「そういうこと言ってんじゃあないッッ!」とか言うのは似合わないな…
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 17:21:31 ID:45FTCCpx
「御意のままに?・・・従っているんじゃあない!」
こんなガッシュが見たいです><
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 17:38:14 ID:Q4HSrqbW
私も見たいカモWWWでも、悪に屈服しちゃうのも見た・・・いカモ。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 18:59:16 ID:NyA671ac
オラオラオラ・・・連発はウォンレイしかない。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 19:24:46 ID:LR50QTaY
>>841
ツァオロンが「無駄無駄無駄無駄」とか言う訳かw
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 20:49:09 ID:IdOlooWp
      /             ヽ
     /  : な ・   い ・    |
     |   : い ・  い ・     |
     {   : か ・  ん ・     |
      ゙i    :   じ ・     }
      `ヽ   :   ゃ ・    /
   ,-='"´ヾ\ :   あ ・  /
   ⌒T^ヽヾミリr‐-、,_  ,-='⌒\
  ヾ、 ! iミ、ヽ、゙" /ノノ_/|// _ノ´ノヽ
  ヘ,=、,,_ヽ、   ^ト、,_二=、,, /‐|
  "^___,,,ノ`     `ヾ-=、ノ 彡  ,ィ
   (彡‐'´      ,、==、、  } -彡'
     ,、r==、     !"r‐、ヽ  `i",ィ'
  ゝ  ソ r' 。i      ヽ゚,シ   }_シ         ← 清麿
  {   、`ーノ /⌒ヽ  ̄    レ⌒ヽ
  ノ    ̄      _,,ィァ   //^} }
 ヽ、    ト─=ニニ‐ノ    iヽ / ノ
  、{、i,    ``'ー─‐‐'´,    i-‐'/
 、`ー-i,    `ー‐      /ー'´
  `'ー‐'ヘ          /
    r'~`!`'、,ー、,,___,/-/-v'⌒ヽ,r-、
 -‐'^, -'ヽ  `'=---┬''~´/‐-リ r==、|
  '´    \ □] i| □ノ  /ヽ,ー‐' |
        ゙──┴‐'~ /   `ーイヽ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 21:25:38 ID:NyA671ac
>>843
かなーーりキモイ・・
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 22:03:00 ID:zON+ExyK
ウマゴンが一番強いですよね!!!
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 22:38:21 ID:NyA671ac
>>845
ピンポンダッシュ競争ならなw
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 23:10:30 ID:JwwArtXH
でもヤッパリ一番強いのはゼオンでしょ!!
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 23:12:59 ID:JwwArtXH
てか誰かいないんでしょうかぁ?
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 23:16:07 ID:2R77LoES
>>847
ファウードを忘れてないか
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/18(木) 23:28:36 ID:PuDCjA3U
デムパに
餌を
与えないでください
851名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/08/19(金) 01:32:00 ID:biBIvuEy
もう一番強いのは・・・パピプリオでいいじゃん!
ギガノ・ジョボイドをもろに当てれいいじゃん
852名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/08/19(金) 01:34:35 ID:biBIvuEy
ここは知ったかの溜まり場
そう思う人は手を挙げて〜〜
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 07:35:23 ID:nbowc9up
それ言ったら終わるがな。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 15:13:17 ID:8Gcb7Beu
パティ大好き☆
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 15:14:24 ID:O+Lmx7ga
>>853
>>79
変なのはスルー。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 16:13:46 ID:kO2pvrgH
今は只、耐えるのみ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 16:20:21 ID:8Gcb7Beu
ちょっとかっこいいですねー。・・・私もヘンなのか?
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 19:14:31 ID:3NNYSFPi
>>857
お前も充分変
アース対デモルトでもやろーぜ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 19:45:18 ID:dXIuAZXD
ウンコティンティン☆彡
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 19:48:24 ID:3NNYSFPi
ギャンバギャムソルドンにゼモルトが耐えられるかどうかだな
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 20:20:03 ID:gxwXzj/o
エナジードレインでちまちま削って体力削って大技2〜3発ってのがアースの勝ちパターンだろう。


・・・でもデモルト空飛べるんだよな。
ただし、飛ぶのには術が必要、つまり飛行時間には限界がある上に
攻撃が接近専門なので空を飛ぶ事がどれだけ優位になるのかは今一わからない。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 20:22:35 ID:JYHkOapu
ゼモルク、オルダ・ゼモルク辺りの射程がある術を活かして戦えば、結構な脅威じゃなかろうか。
飛行中に繰り出せるか解らないけど。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 20:30:18 ID:3NNYSFPi
アースにデモルトの攻撃が避けられるのだらうか
ラギアント ジ ゼモルクとか
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 20:39:10 ID:JYHkOapu
そこはウルソルトで避けられるんじゃないか。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 20:40:32 ID:Xwh3/APO
避けずに相殺でも可
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 20:45:48 ID:ONemooeV
というかアースとはいえデモルト相手に接近戦はマズイだろ
一発くらえば即死なんだぞ。それではいくらアースが素早いとはいえ分が悪い。
デモルトを倒すなら遠距離で攻めなきゃ。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 20:48:30 ID:MIixMYce
まあ、まともに食らえばな。
アースは剣と剣技があるからウォンレイの3倍はマシだろう。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:02:47 ID:aBjoBOpB
>>866
即死は無いって
ギルデモルトパンチはせいぜいザオウぐらい
アースはテッドの攻撃食らいまくって、相殺後とはいえ2連鎖バオウ+直ザグルを受けても戦闘続行できる
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:02:56 ID:JwHUjrI7
つまりウォンレイの三倍長い時間戦えるということか!


それじゃまだ駄目だな・・・
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:02:59 ID:2rskpmFe
あんだけでかい相手にも剣道三倍段ってあるのかな…
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:06:33 ID:VLAw0yMH
アースが持っている防御呪文ていうのは少なくともアーガス系並の威力はあるんじゃないかな。
それなら、ラギアントあたりでも防御可能と思う。

アースの第3の切り札も気になるし、防御呪文も装置防衛戦で見せてくれると期待しているが。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:09:51 ID:ONemooeV
>>868
術じゃなくてパンチなんだぞ
連打で殴られたらアースの防御力でも無理
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:12:16 ID:MIixMYce
だからまともに食らえばな。

奴なら一族の教育とかでヒョウさん並の回避術修得してそうだ。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:12:45 ID:ONemooeV
とりあえずアースが勝つにはギャン・バギャム・ソルドンをいかにしてまともに当てるかだな。
ギャン・バギャム・ソルドンなら少なくともザグルゼム2個分バオウくらいの威力はでると思うから
逆をいえばそれしか決定打になるような術がないから確実にあてなければならんがな。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:15:12 ID:MIixMYce
一応バルバロスも有効打にはなるぞ。
あれも当時の2連鎖バオウを「ほとんど相殺し切る」威力はあるからな。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:17:42 ID:Xwh3/APO
ラギアント使用前ならバルバロスでも十分すぎるのでは。
ラギアント使用後でもギャンでOK
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:18:13 ID:Xwh3/APO
間違えた。
ラギアントじゃなくギルガドムだ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:19:04 ID:ONemooeV
>>873
だからデモルト相手に接近戦はリスクが高すぎるんだって
最高術で一気に攻めるしかないよ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:24:00 ID:ONemooeV
>>875
3連鎖バオウ>ギャン>2連鎖バオウ>バルバロス
これくらいじゃね?あとはアースの切り札がなんなのかだな。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:32:20 ID:Xwh3/APO
ところでバルバロスで不完全相殺したのは三連鎖バオウなんだけど
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:35:07 ID:MIixMYce
それはバルバロスとぶち当たったときに2連鎖目だったからだ。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:35:49 ID:ONemooeV
あれ?そうだっけ
確か剣にザグルゼムがあたってたから
バルバロスとの相殺は2連鎖バオウなんじゃなかったか
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:37:40 ID:ONemooeV
スマンかぶった
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:38:54 ID:gTNDps/L
ギャン撃たれるまえにリゴンでぼこぼこにできたらデモルト勝つな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:39:57 ID:Xwh3/APO
なるほど。
2連鎖バオウをバルバロスで不完全相殺した後に
残りのバオウ×ザグル1を喰らった、というわけか
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 22:07:28 ID:A6PP19Ag
術と違って相殺できないから肉弾戦ってのは魔物同士では最も有効かも?
果してアースの攻撃はデモルトに当たるだろうか?
パンチでギャンでも潰せたりして。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 22:21:43 ID:Xwh3/APO
相殺できるできない以前に直接ダメージになるだろ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 22:35:57 ID:dzzbi9wL
アースの第3の切り札は「バスター・バロン」

バルバロスやギャンみたいに腕と剣だけでなく、
全身甲冑の巨人を丸ごと召喚します。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 22:44:00 ID:gpeMQsZ6
打ち切(ry
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 23:33:04 ID:EfTkbq9V
バルトロタンの巨大ロボ
使ったらデモルトにも勝てんじゃない?
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 23:53:16 ID:X1WFCZlO
リゴンあたりで滅多打ちにされて終わると思う
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 00:04:29 ID:v8bZg91P
バルトロはゼベルセンしか攻撃術がないし……
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 00:35:38 ID:Wut842Tc
もういっそのこと
ロボの腕をゼベルセンすれば…
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 01:49:57 ID:l5Y1Yd/m
バルトロのロボットの材質は普通の石か何かだろうしなあ
あんまり頑丈じゃなさそう
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 02:59:50 ID:4NwJCGAb
デモルトじゃアースには太刀打ち出来ないお。
だってアースはディオガ持ってる(ガッシュ達は持ってなかったよね?)。
アースのエナドレの威力がどの程度描写されるかは不明だが、通常呪文でもデモルトは禁呪使用に
追い込まれるんじゃないか。
禁呪で強化してもザグル1ザケルガ一発で命中部分の鎧が破壊されダメージを貰ってしまった。
これはまずい。
だってディオガはザグル1バオウぐらいの威力でデモルト並みのサイズだから食らったらデモルト丸裸だお。
ザグル3バオウが強化デモルトを戦闘不能にする目安とするとディオガ2発出せるなら月の石抜きのデモルトは
楽なモンではないかな。
俺は石版編ではデモルトはゾフィス以下だと思ってる。
デモルトより高い飛行能力、いきなり本を燃やす、ディオガ2発以上と勝てる条件を複数備えている。
アースはブラゴやゾフィス、リオウ並みだと思うお。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 03:16:19 ID:Jpc7+RRO
>>888
その巨大全身甲冑騎士の特性は、メカバルカンみたいに
両肩のサブコクピットに乗り込んだ魔物の術を増幅して使用できるのか?
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 03:21:58 ID:/Sh7qvCv
>>875
なるけどギャンと被っててどう使い分けるのかよくわからん
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 08:14:56 ID:K8W2YEHD
>>897
使い分けがあるとしたら「出が早くて相殺向き」とかじゃないかな。
単にギャンの下位術って可能性のが高いと思うけど。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 08:56:11 ID:5RujbEK0
>>895
それはまともに当たればの話だろ。たいていは相殺か回避されんのがオチなんだよ。
それにオウ級であの程度のダメージならディオガ2発で本当に倒れるのかも怪しいし。
ブラゴやアースはともかく接近戦の全くできないゾフィスには無理だろ。
ディオガ打つ前に死ぬわ。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 09:01:49 ID:ZLYWQGoJ
スオウはオウ級最弱ッポイしなぁ。オウには超ディオガもあるけど。
ゾフィスは逆に近づく必要全く無しだろ。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 09:07:18 ID:3Qi87nHA
>>895
ツッコミどころ満載だが、
「俺は石版編ではデモルトはゾフィス以下だと思ってる。
デモルトより高い飛行能力、いきなり本を燃やす、ディオガ2発以上
と勝てる条件を複数備えている。」
ディオガ2発以外は全部却下。お前サンの思いこみでしかない。
そもそも「いきなり本を燃やす」って何だ(爆

アースの実力にしても対戦相手がガッシュ単独じゃリオウ同様わからん。
ディオガだって通用しない可能性も高い。描写的にはまずゾフィスが
「これほど強い四体の魔物が・・」と言っている所から4天王は同等もしくは
それ以上と見る。その中でもレイラが「とてつもない化け物」と語り、
一目でその場の全員を震えあがらせた描写からも石版最強なのは確実。
ブラゴも「あっちの方が面白そうだ」と言っている。

それとブラゴを他の三体と一緒くたにするのはやめれ。
完全に頭1つは出てるだろう。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 09:34:18 ID:K8W2YEHD
石版編のブラゴは超ディオガ止まりだから
アース、リオウとは頭一つも違わないだろう。
直接対決なら勝てるかもしれんが。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 09:41:25 ID:DjuGVE20
デモルトって推定ディオガ級のバオウを受けても火傷が付く程度で
ピンピンだったんだよな。ヘドュンで微妙に急所は外してた様だが。
月の石のおかげもあるだろうがあの描写は ディオガすら耐えられる(急所除く)=ゾフィスより強い
ということを暗に表しているんだと思うけどな。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 09:41:48 ID:enfN+Amy
完全に頭1つ出てるどころか頭1つ劣ってる勢いだ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 09:46:09 ID:ZLYWQGoJ
ブラゴもディオガ一発ぐらいは耐えたもんな。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 09:46:18 ID:enfN+Amy
>>903
16巻を読み直してくることだな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 09:59:17 ID:ZLYWQGoJ
レイチェル回は確実に録画してしまうな…
ちょっとZOE思い出した。桑島の。

来週、何かおぞましいモノが見えた気が…
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 09:59:52 ID:ZLYWQGoJ
お、初誤爆。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 10:08:49 ID:cXMB/CLV
>>906
意味不明。具体的に言え

デモルトにとってディオガのダメージは大体レインにとってのギガノくらいだろ
いくらゾフィスがディオガ連射出来てもその間ただデモルトも突っ立っている訳じゃない
ゴウウマゴンでもギリギリだったのに飛べるとはいえゾフィスじゃ避けられんだろ
ましてやココ連れながらの機動性も定かではなく危ういというのに
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 10:32:14 ID:enfN+Amy
>>909
単発IDの荒らし君に何でわざわざ俺が解説しないといけないんだよ。

>>903
>デモルトって推定ディオガ級のバオウを受けても火傷が付く程度でピンピンだったんだよな。
推定ディオガの根拠がない。
急所をはずしたバオウでデモルトは落ちている。すぐに復活できたのはあくまで月の石のおかげ。
ちなみに急所はザケルガ程度で負傷するほどに弱い。

>ディオガすら耐えられる(急所除く)=ゾフィスより強いということを暗に表しているんだと思うけどな。
幸せ回路でも発動してるのか?

>>909
>デモルトにとってディオガのダメージは大体レインにとってのギガノ
妄想
>ココ連れながらの機動性も定かではなく危うい

なぜ連れて回る必要が?
パートナー狙いが有りならランキングは大きく変わってくるな。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 10:35:36 ID:ZLYWQGoJ
パートナー狙いはあるんだろ?
ガッシュ側も手加減はしても狙うだろうし。
だからその文操られ組が不利なわけだし。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 10:43:54 ID:enfN+Amy
パートナー狙いが有りなら
それはデモルトのデメリットにもなるな。
わざわざKOする必要ないし。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 11:16:09 ID:DjuGVE20
>>909
>推定ディオガの根拠がない。
確かに確証はないけど、バオウは他の術を撃つほど威力が上がるという特性を持っていて、
デモルト戦ではひたすらザケルガを連発していて威力を溜めている。実際本の光が
とても大きくなっていたしバオウの大きさも明らかにデカくなっているので威力は確実に上がっている。
オウ級とディオガ級の威力差もザグル一発度と他の術のランク別威力差と変わりが無いことは
証明されてるし、テンションだけで術の威力が1ランク上がっていたりすることから、
この時のバオウも1ランク上=ディオガ相当と推測出来てもおかしくはないと言っているまで。

>急所をはずしたバオウでデモルトは落ちている。すぐに復活できたのはあくまで月の石のおかげ。
これも根拠がない君の妄想だよね?本当にノックダウンしていたら月の石があろうとすぐには
復活出来ない。ガッシュ達のように。
>ちなみに急所はザケルガ程度で負傷するほどに弱い。
だからディオガ級をちゃんと急所に直撃させてれば倒せていたんじゃないかと推測している。

>幸せ回路でも発動してるのか?
元よりデモルトがゾフィスより強いのは作中でも言われていたはずだが?

>なぜ連れて回る必要が? パートナー狙いが有りならランキングは大きく変わってくるな。
>パートナー狙いが有りならそれはデモルトのデメリットにもなるな。わざわざKOする必要ないし。
なぜ連れ回らない?隠しておくのか?前提ルールをちゃんと見てくれ。
デモルトのパートナーを守る機敏さもちゃんと見ていないだろ。ガッシュ達は何度かヴァイルを
狙っていたが全て的確にガードしているぞ。本狙いが容易く出来たらガッシュ達も苦労してない。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 11:16:42 ID:rRb18w+F
ココはいきなりディオガを撃つことはできない。
このスレのルールでデモルトとゾフィスが戦ったら心の準備ができる前に
ゾフィスが潰されて終わりだろう
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 11:17:44 ID:ZLYWQGoJ
まあ最悪飲み込むという禁じ手もあるしな。
パートナーに関してはデモルト有利の要素でしかない。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 11:57:22 ID:enfN+Amy
>>913
>>急所をはずしたバオウでデモルトは落ちている。すぐに復活できたのはあくまで月の石のおかげ。
>これも根拠がない君の妄想だよね?本当にノックダウンしていたら月の石があろうとすぐには
>復活出来ない。ガッシュ達のように。
は?
デモルトはバオウを喰らって落ちてるぞ?
「ヒョオオオオオオオオオオオオオ」と周囲のバオウのエネルギーが収まるまで微動だにしていない。
ヴァイルは「月の石の真下にいるからデモルトはすぐにでも回復する」と言っている。
清麿も首筋の傷を「月の光ですぐに回復したが」と語ってるように真下にいるデモルトの回復量は
ガッシュらとの比ではない。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 13:11:54 ID:N2Jh03kO
ココはいきなりディオガを撃てない+パートナーを積極的に狙っていいなら
ゾフィスよりパムーンのほうが強いんじゃね
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 13:27:31 ID:9AnIza4R
デモルト嫌いの人が頑張ってるな
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 13:35:05 ID:enfN+Amy
>>918
wikiのランキングを勝手に弄るブラゴ・デモルト厨の方ですか?
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 15:06:22 ID:9eJsfBVf
>>916
別にそんなのザケルガでも一瞬動きが止まったんだから
バオウでしばらく動けなくなっただけとも考えられるだろう。
所詮は数秒で雄叫び上げているし誤差の範囲。
落ちたなんて断定出来る描写ではない。
また月の石が失った意識まで瞬時に戻せる程の力がある
なんてのも言われていない。
そんな回復力があるならハナから月の石下で
デモルトを倒そうなんて考えない。

自分の都合のいいように解釈するのも程々にしような。
引き際を間違えると見苦しいだけだぞ。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 15:56:43 ID:NRZuWHtN
>>920
お前の方が妄想解釈してるとしか思えんぞ。

単発ID荒らしに言っても無駄だろうけどなw

お前、月の石議論の時の基地外だろ?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 16:02:00 ID:Nik255LA
>>920
> そんな回復力があるならハナから月の石下で
> デモルトを倒そうなんて考えない。
話の都合というかデモルトは石の下にいたじゃん
> 自分の都合のいいように解釈するのも程々にしような。
> 引き際を間違えると見苦しいだけだぞ。
こんなことかかなくてもいいのに気持ち悪い
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 16:02:06 ID:9eJsfBVf
>>921
いきなり人を荒らし扱いしてる時点で
君も同類な事に気付こう。

勝手な決め付けもやめて欲しい。
異論があるなら論理的に説明してくれ。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 16:04:40 ID:srgdWFAV
>>923今ピリピリしてんだからあんまアツくならないで。

自分としては
ゼオンの術は2ランク上がる→ギガノ級のテオザケルはディオガぐらい?
で、ギルファドム撃破したって事はデモルトにもディオガはかなり痛いんじゃないかと思う。

ディオガ喰らって立ったのって今のところブラゴだけだっけ?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 16:05:26 ID:Nik255LA
>>924
リ、リオウ・・・
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 16:12:31 ID:evEl6zLv
夏厨が沸きすぎだな
ID:enfN+Amy ID:NRZuWHtNはスルー推奨

デモルトの弱点なんて普通に戦ってたらまず攻撃を喰らわない箇所だし、
そうそう見破られるものじゃない。お互いの術や特徴は知らないルールだしな。
今の所通常戦闘でデモルトを越える奴はゼオンしかいないし、
それ程弱点はアドバンテージにならないっぽ。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 16:15:14 ID:rRb18w+F
今暇だからダイヤグラムとか作ってみようかと思ったが
もごのすいスペース取りそうだな。50体以上か
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 16:15:48 ID:Nik255LA
アース一人じゃ弱点なんてわからんだろうしな
最大術を当てれたらアースの勝ちだな。。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 16:30:20 ID:FudnDYc1
デモルトは基本は好戦的だからデモの攻撃に応戦する形でぶち当てることは可能だな。
とりあえず、アースクラス以上の奴らはギルガデモ相手でも一撃当てれば
まず負けない術を持ってるから、あとは一瞬の隙を突ける技量だが、この辺
考察イメージがライクの描写限界以上まで膨らんじまうから何だかな。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 16:36:58 ID:rRb18w+F
ある程度距離を置いての相殺以外だと、カウンターで術を当てたのはガッシュくらいか。
魔物の見切り能力+パートナーの判断力が結構なレベルで必要と思うべきかね
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 16:47:53 ID:DjuGVE20
バウロのスピードも凄かったからな
うまく不意を付くか至近距離じゃないと
超ディオガとはいえかわされそうだなぁ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 16:57:57 ID:NRZuWHtN
単発IDと同IDでの文体違いのオンパレードだな。
まさに夏
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 17:20:50 ID:/Sh7qvCv
なんか突然ゾフィス擁護の夏厨が沸いたようですね
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 17:25:42 ID:/Sh7qvCv
以前デモルトはリオウより弱いと主張していた人と同じ人ですよね
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 17:43:28 ID:vvnlS6/B
駄目だ、乗り遅れた
さっぱり状況が分からん
>>930
最大術って基本的に「溜め」があるから、ザグルゼムより難易度高いだろうしな・・・
>>929
ボルセン→死角からバルバロスorギャン が一番良い
というか俺の思いつく限りでは、最大術当たりそうな策はこれぐらいだな
ギルガドムは普通に速いし、通常時はバウロで避けられるからな
しかしこの策だと一発限りになるなー
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 17:58:46 ID:vvnlS6/B
>>31
 >69も10回やれば8回は勝つだろ。
この根拠はどっから来てるんだ?
基礎能力は確かに69が大分上の様だが、刀の能力は「反則」とか言われ程に弓親が上

「さっさと止め刺せば69勝った」とも言えるし、「最初から能力出せば弓親勝った」とも言えるから、
結局作中の戦いはこのスレ的に殆ど無意味な気が・・・
とりあえず、作中で弓親が勝った以上、作者的には 弓親>69 だとは思う
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 17:59:30 ID:vvnlS6/B
誤爆った。スマソ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 17:59:37 ID:LeK7rWm1
>>936
一瞬69って誰かの記憶を遡ったぞ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 18:02:12 ID:enfN+Amy
ん?前方への高速飛行しか描写のないバウロが
いつのまに全方向高速飛行術になってるんだ?

あと最大術が避けられた描写なんてごく一部だろ。
避けようとする描写すら少ない。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 18:53:51 ID:vvnlS6/B
>>939
 >前方への高速飛行しか描写のない
体を横に向ければ良いだけだと思うが

作中で最大術が避けられないのは当たり前だ。皆避けられ難い状況で出すんだから
開幕最大術とか迂闊な事やると避けられてるだろ
・回避できる術or身体能力が無い
・戦いが終盤で両者共に最大術以外にやる事が無い、もしくは余力が無い
・バランスが崩れていたりして、回避行動ができない
・パートナーと距離があり、かつ敵の術の射線上にパートナーが居る
・最大術にホーミングの様な機能がある
最大術を避けようとしない場合は、大体これに当てはまる
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 20:32:09 ID:3Qi87nHA
つーわけで勝手にランキング
1位ゼオン 不意をついても勝てない。次元が違う
2位ブラゴ 全体のレベルが全て上位。バベルガを超える呪文は今の所見当たらない
3位デモルト スピード、パワー共に抜き出ている。中級以下の呪文は無意味
4位アース 攻守バランス良し。パートナーがやや不利
5位パムーン 遠距離から一方的に多方面から攻めれば防御は困難
6位リオウ デモルトの小型版。パートナーと共に頭悪い
7位レイラ 反論も多いだろうが、ミベルナは反則的に使える
8位ウォンレイ ゴライオウの威力は不明だがやられ専門で強く見えない
9位ガッシュ 清麿で大幅加点。単体だと20位以下
10位ティオ サイフォドンの威力はある意味最強。上限設定無しw
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 20:56:44 ID:mQ/+zz1r
ミベルナは放出系術使える相手との相性についてこのスレでどう議論されてたっけ?
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 21:18:52 ID:vvnlS6/B
>>942
ミベルナの性能自体がよく分からん
一回しか使わず、しかも相手がデモルトだからなー
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 21:50:09 ID:gc+l+Cvx
>>942
平行線
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 22:29:55 ID:K8W2YEHD
・ミベルナ中に動けるか→分からないけど多分動けない
・ミベルナで普通の魔物を捕らえられるか
→月のサイズが邪魔で月が自由に動けなくて囲めないor月自体が障害物になるのでむしろ囲みやすい(平行線)
・月を当てて飛び道具を相殺できるか→どの程度の術まで相殺できるか平行線
・相手が大きい術撃ってきたらどうするか→月で相殺して手詰まりor相手のパートナーにカウンター入れて相打ち(平行線)
・ミベルナは何回使えるか→多分一回
・そもそもミベルナ出させてもらえるか→
動きが速いから様子見した後でも出せるor最初に出さないと最後まで出せない(平行線)

よってレイラは出来る限り話題に出さないという方向で纏まりました。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 22:30:57 ID:Nik255LA
そうだな。出さないでおこう。荒れるし
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 22:46:45 ID:3Qi87nHA
な・・なるほどw。しかし議論するスレであえて議論しないと言うのは・・
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 22:47:51 ID:Nik255LA
だってキリ無いんだモン!恋する乙女は忙しいからこんな議論ばっかりやってらんないヨ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 23:06:21 ID:3Qi87nHA
仮に移動不可としても遠隔操作だから関係なくね?
固体の大きさに関係なく捕捉は出来るだろう。
そういう術なんだから当然。大きい術?拘束のほうが速いから無意味。
出すのはどの状態でも出せるだろう。特定条件が描写されてなければ
何時でも使えると判断してよし。

これで文句ないだろ。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 23:13:16 ID:u/h/Y4zS
良くも悪くもファンネル操作が強さの肝になっちまうからな。
パムと同じく。

そりゃ議論も難航するってもんだ。
951最新ランキング:2005/08/20(土) 23:19:28 ID:ytQJzZa+
鬼 ファウード
S+ ゼオン組
S-
A+ デモルト組、アース組、ブラゴ組、リオウ組、ゴーレン組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、リーヤ組、レイン組
B+ ザルチム組、ロデュウ組
B- ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
C+ ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
D+ ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
F+ コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
F- ゾボロン組、モモン組
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 23:22:30 ID:/Sh7qvCv
レイラは描写不足だから議論するにも無理がアル。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 23:28:20 ID:9AnIza4R
>>949
レイラファン乙
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 23:46:30 ID:3Qi87nHA
>>953
別にファンじゃないけどなw。ただおまいらの順位が単に後から出たのを
上に上げてるだけのつまんねーランクだからレイラを出したまで。
リオウなんてミベルナで捕捉してしまえば何もできん。
照準が合わせられないからどんな術も使えない。
デモルトはさすがに決定的ダメージは与えられないが他の魔物なら
例えば術を出す瞬間に狙いを術者に向かせて自滅させるとかいくらでも
方法はある。とはいえ呪文もいくらも使ってないからわからんのも事実。
もしディオガとかあったら最強な部類だろう。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 23:52:55 ID:u/h/Y4zS
まあ、そこまでの高機動性を秘めてる可能性は否定はせんが…

それはともかくとして、1回使うと月の数に上限はあるから心の力や
耐久力に余裕がある奴は月を優先的に狙う可能性もあるな。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:08:05 ID:rRV0h3rM
あれだけの数を潰す前に自分があぼーんの確率の方が圧倒的だと思うが?
とゆうか拘束されたら攻撃できんよ。デモルトでさえ何もできなかったんだから。
爆発させればダメージ与えるかわりに数は減って行くが、そこまで耐久性あるのも
デモルトくらいだろう。つか普通の魔物なら爆発いらないだろ。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:11:14 ID:TnCqvwP8
とりあえず
月1つの耐久力はどの位なんだ?
ギガノ級くらい?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:14:41 ID:ZqbWIxBL
あ〜誰だよレイラの話し振った奴
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:19:08 ID:LgJh7+cn
>>901
>ディオガ2発以外は全部却下。お前サンの思いこみでしかない
>そもそも「いきなり本を燃やす」って何だ(爆

デモルトの飛行能力がゾフィスに勝るとは到底・・・。
ガッシュは点字訳で楽しんでるのかな?
パムーンがゾフィスにどうやってやられたかも見えなかったんだ?カワイソウ・・・・。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:27:39 ID:C5m+MAd6

【 次スレ 】金色のガッシュ!!強さ議論スレッドLEVEL12
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1124555011/
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:31:38 ID:ZqbWIxBL
>>959
デモルトは意外に反応早いよ
ガッシュ・レイラ・ウマゴンの攻撃を裁きながらパートナーを守り更に月の石まで守ってたんだぞ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:45:51 ID:LgJh7+cn
>>961

そう言うゲームのツボを考えての人選でもあったと思われ。
パートナーと月の石さえ守っていればデモルトはディオガ級なしの魔物では勝ち目が無いからな。
どこに攻撃が来るか予測出来る状況がガッシュ達の攻撃をテレフォン・パンチにした面もあると思うな。
月の石が破壊されると禁呪を使ったのは状況を睨んだ判断でもあったと思う。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:56:06 ID:rRV0h3rM
>>595
 パムーンがゾフィスにどうやってやられたかも見えなかったんだ?カワイソウ・・・・。

つか、強さ議論に何の関係ある?たまたまガッシュ等と一緒に話ながら
階段昇っていったら待ち伏せしてただけだろ?
それをおまいが勝手に強さを語るのに用いたから「アフォか?」となる。
そんなもの戦術とさえ言える代物ではない。

964名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 02:11:58 ID:4/C7mMi5
>>956
問題はコネクト拘束を小さく素早い魔物はすり抜けれるって事なんだよな…
あと、ガルバドスみたいな広範囲系でまるっと一掃される可能性は十分ある。
まあファンネル系は操作力が命だから細かいとこまで検証はできんけど。

あと、こっちはメイン内容とは関係ないけどデモルト相手は善戦止まりだったんだよな…
ミベルナと同時に呪文は出来んようだからレイラ単体でデモルトに勝負挑むとまず負ける。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 02:14:14 ID:LgJh7+cn
>>963
アフォは君とパムーンだよ。
千年前の魔物とかファウード、何をしようが勝てば王。
それがルールなのに、ゾフィスを知っているのに裏切り発言を不用意に行いゾフィスの気配にも気付かない。
ガッシュの世界では魔物の気配に気付くかどうかは生き残る上で重要な能力。
パムーンはゴーレンにほぼ勝ちを確定させる寸前まで押し込みながらスキを突かれた痛い前科もある。
少なくともいきなり本を燃やされるのでは現代の戦いにはついていけないのは確か。

いずれにしてもデモルトは地の利を最も活用出来る人材配置をしたゾフィスの采配で高評価を得ている面が強い。
デモルトとブラゴで順当にいけばデモルトと言うのはいくらなんでもと思うがな。

966名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 02:28:52 ID:C5m+MAd6
ちょっと考え方が違うように見えるな。

ここでの議論は、単純に強さのみをシミュレーションした場合の話。
地の利や、戦い開始前における想定外の不意打ちなどは考慮に入れられていないと言っていい。
例えれば、コロシアムみたいな場所で「試合開始」という合図と共に戦いを始めるようなもの。

>>963が言いたかったのはそういうことだろう。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 02:39:18 ID:LgJh7+cn
>>966
なるほど俺はニワカなもので心得ていなかったよ。
道理で話が食い違った訳だな。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 04:24:34 ID:esw28TIK
>>964
小さい魔物相手だとコネクト張られるだけで行動がかなり制限される
ミベルナは相手を囲むように出現するから前方に進むだけのガルバドスじゃあ一掃は無理
360度アイアングラビレイかデームファルガとかそういう魔法じゃなきゃ

まあ、超既出だけど
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 04:46:17 ID:oPawpvIO
レイラはヴァイルが先に唱えてるゼモルクからティオたちを助けられるぐらいのスピードだし
ディオガぐらいなら簡単に避けられそうだな
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 04:56:04 ID:qnBHkpA6
>>959
あれを見て「いきなり本を燃やす」まなんて考え方になるあなたがカワイソウ・・・・。
ガッシュは点字訳で楽しんでるのかな?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 07:21:30 ID:3TL/hwLK
>>969
ああ、そういえばあの頃と変わった状況といえば
最大術を実際に避ける描写が出てきた事くらいだな。
確かにレイラなら可能だろう。

でもその話題はもうやめれ。

あと次スレヨロ>>950
972963:2005/08/21(日) 08:21:57 ID:rRV0h3rM
>>965
全然わかってないなw。自分の文章読み返してみろ。
不意打ちが汚いとかそういう議論ではないだろ?
狡猾さを議論してるわけでもない。「強さ」という観点から
全く関係ない、と言ってる。パムーンが間抜けとかの問題でもない。
そんなものはその時おかれた状況で変わって強さの対比とは関係ない
要素になってしまう、って事だ。

例えるなら月の石があるA点がある。ゾフィスとパムーンが同じ距離にいる。
試合開始前にパムーンはトレーナーとしゃべってる。ゾフィスはゴング前に
A点に到達、開始前にパムーンを倒す。

↑これが「強さか?」って事だ。そんなものを「そうだ」って言うなら
ティオやレイラ達が全員でデモルト倒したからティオ=レイラ>デモルト
と言ってるのと同じだぞ?お前の理論によれば「1対1じゃかなわないんだし、
全員でくるに決まってるだろ?それを読んで不意打ちでガッシュを倒さなかった
デモルトが間抜けなだけだ」とこう言ってるんだぞ?

966がやんわりと言ってるが勘違いするなよ?にわかとかの問題じゃないぞ?
根本的に論点が違ってる事に気が付けよ。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 09:07:22 ID:W/qjXHMW
つか、そんな露骨なアレにかまうなや。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 09:25:48 ID:3m7/bGfP
強引な難癖つけて嫌いな魔物弱くしようと必死な奴が多いな
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 11:03:45 ID:KiQQvSOt
埋め代わりに↑でちらっと出てたダイヤグラムのサンプル作ってみた。

ガッシュ
対ブラゴ 0:10 バベルガがどうにもならない
対ゴーレン 2:8 パムーンとそこそこ戦える地力+性格的に偽人質が有効
対デモルト 0.1:9.9 ザグルゼムを一発だけでも当てられれば多段連鎖で一縷の希望はある
対アース 1:9 基本能力に相当な差
対ウォンレイ 2:8 半端な攻撃は元よりバオウも連鎖数が足りなければ潰され接近を防げない。
                 リィエンが清麿を殴りに来たらかなり絶望的
対ゾフィス 2:8 ギガノまでなら相殺可能。ロンドはラウザルク+見切りで清麿だけでも護る
               ディオガを撃てるようになる前にザグルゼムを当てられるかが分かれ目
対パムーン 1:9 オールレンジ攻撃は見切れてもデーム→エクセレスや拘束→ディオガのコンボは無理
                 体勢を崩して大技という精緻なスタイルのためザグルゼムも活かす隙が無い
対レイン 1:9 ラウザルクに匹敵、もしくは凌駕する体力とギガノ数発に耐える耐久、オウ級防御可能な盾、
             最大術ととにかく強い。しかもパートナーを背負ったまま戦うため本を狙いにくい
対リーヤ 3:7 基本術、身体能力ともに脅威ではないが複数回撃てる最大術が危険。短期決戦に持ち込めれば
対ロデュウ 2:8 大味な最大術頼りではなく基礎的な部分でことごとく上を行かれて実際に負けている

とりあえずここまで。あくまでサンプルなのでつっこみ、修正など待ち
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 11:30:19 ID:sjv5cdrZ
>>975
リーヤの最大術は魔物自身が突っ込むものだからザグル1〜2回+バオウが直撃すれば撃沈だと思う。
ウォンレイも盾の術は範囲、耐久共に最弱クラスだし、パートナー狙いも含めて遠距離攻撃されれば簡単には
近づけないのでは。距離を取ったままそこら中にザグルをばら撒けば確実に勝てる。
あとゾフィスは多分最初からディオガ撃てる(ロデュウでも撃てたし)
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 13:19:46 ID:J7pZxqii
リーヤの最大術なんだが、ファウードパンチをそらした時の描写ではパートナーの足元にいるので、
巨大化したリーヤのイメージを持った術であって、リーヤ自身が飛んでいっているのではないと思われ。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 13:35:25 ID:8oxt2qCw
>>975
>対ブラゴ
こうしてみるとザグル相殺がおそらく不可能なバベルガはガッシュの天敵だな。
>対ゴーレン
強さ議論で人質ってありなのか?外界と隔たれた戦場を想定してるものだと思うけど。
>対デモルト
弱い攻撃を喰らうことを恐れないデモルトにザグル1発は確実に当たる。当たらない可能性は効果がバレた後だろう。
>対パムーン
体勢を崩してから・・・というがどれもザグルゼムがあれば何とかなる状況が多いんだが・・・
ま、パムーンの強さは本体とは違う場所から星を使って術を出せる点だろう。
ガッシュの多用する、最大術を相殺しつつそのまま相手に攻撃、という戦略が使えない。
>対レイン
アボロディオの速度と強さ次第。アボロディオの相殺でレインをKOできないと
バオウ使用後は戦闘不能のガッシュ組は敗北確実。レインは術無しでも強いし。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 15:04:26 ID:KiQQvSOt
>976
ゾフィスはディオガがいきなり撃てないという根拠は
ブラゴと戦う前にわざわざココに心の準備をさせてたから。
>977
ゴーレンの人質はパムーン戦でも使ったダミーのこと。清麿が見破れるかどうかが勝負
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 15:06:58 ID:aEsKfVQc
>>979
いや、倒しきるために「充分な」量を溜めておくって事だろ。
ディオガ一発で倒せると思ってないだろうし。
それはどのパートナーにも言える事じゃないかな。
ペース配分みたいな概念もあるし。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 15:26:47 ID:8oxt2qCw
>>979
いや、第三者の介入を想定しない強さ議論で、ダミー人質が有効なのかと・・・
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 16:31:05 ID:+8o/ycLB
>>981
ああれはゴーレンが作ったんだぞ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 16:45:27 ID:8oxt2qCw
そうじゃなくて、第三者の介入はないことがわかっているのだから
ダミー作ってもそれが偽者だということは明かっしょ。
それとも戦闘に誰かが巻き込まれることを想定して強さ議論をするのか?

第三者は戦闘には入ってこない、巻き込まれることもないと考えて戦うというのは
強さ議論の大前提だと思うけど。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 17:01:43 ID:+8o/ycLB
ガッシュはバカだからウヌウ、助けなければいけないのだ
っていうよwww
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 17:37:26 ID:RfjO0VSI
>>954
頭悪いな・・・
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 17:39:58 ID:aEsKfVQc
単にチャチャ入れたいだけだろ。ほっとけ
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 17:55:14 ID:FqorSrjY
デモは弱い相手だと遊ぶし、攻撃避けないし
ほぼザグルはヒットすると思って間違いない
ガッシュvsデモは3:7くらいかな
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 18:10:59 ID:RfjO0VSI
>>987
ヒットしてもなぁ・・・
2個以上当てたり連鎖作ったりはほぼ不可能だし、1個+バオウで倒せるかは微妙だし
そもそもバオウを当てるのすら難しいな。3組がかりだから、何とか戦えてたが・・・
「術を使えば溜まる力」が溜まる前に倒されたり、溜まってもバオウを撃つ隙を見出せずに倒されたり
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 18:14:45 ID:FqorSrjY
連鎖作るのも2個以上当てるのも別に不可能じゃないだろ
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 18:19:43 ID:aEsKfVQc
その前に殴られて終わりだろう。
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 18:20:49 ID:RfjO0VSI
>>989
そんな事してる間に倒される可能性が高いって
3組がかりでも結構攻撃食らってたのに
というかレイラ馬が居なければ直撃してた場面もあった
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 18:24:39 ID:qnBHkpA6
>>984
ワロタ
本当に言いそうだw
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 18:25:33 ID:rRV0h3rM
単独で勝てるわけない。100%負ける。むしろ活躍したのはレイラで
ガッシュはとどめ刺しただけ。
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 18:28:03 ID:aEsKfVQc
ええと、そこはみんなの結束の力があったからだ!

とか言っておくぜ。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 18:45:17 ID:LKKB01m9
途中のラギアントで一回敗退しているんだぞ、ガッシュチーム。
ティオがいなければ何人死んでいたかわからん。
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 18:59:05 ID:y2IfDzQJ
コーラル戦みたいなカウンター戦法でどうにかならんかと思ったが、
防戦一方になって決定打が出せない上に、ラギアントやディオエムルが来たらどうしようも無いか。
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 19:04:51 ID:vCnOOyzb
ファウード最強伝説
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 19:06:23 ID:RfjO0VSI
>>996
コーラルとは攻撃規模が違い過ぎるしな。下手に避けると清麿が危ない
しかもコーラルは多分体術が素人。「技もある」デモルトの攻撃を同じようにカウンター取れるとも限らない
何よりカウンターで手や足にザグル当てても意味が薄い
普通の魔物ならともかかく、あの大きさじゃ手や足に術が飛んでいっても駄目な気がする
頭か胴体が良いが、前に出てこないのでカウンターでも当てにくい

考えすぎかな
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 19:07:50 ID:+8o/ycLB
次スレは
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 19:10:51 ID:vCnOOyzb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。