【手塚賞】未熟仙〜みじゅくせん【入選】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
未熟な仙人のお話です。
次はバスケット漫画に挑戦したいとのこと。
さて次世代を担える大物となるか、他誌等へ消えてしまうのか
あ な た の ア ン ケ 次 第
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 11:25:33 ID:sM9srSYE
手塚賞のレベルも地に墜ちたな
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 11:46:16 ID:3Cpn3s5n
絵は描きなれていない感があるけど
良いんじゃない
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 11:53:26 ID:lbeJCfcq
楓パープル
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 12:01:48 ID:mr683ijA
手塚賞入選+ストキンネーム準キングって
叩いてくださいって言ってるようなもんだな!
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 12:06:04 ID:a9HR23s7
作画が精神的に受け付けない

見てないけど終わっていいよ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 12:19:54 ID:VGbhULvR
まあ面白かった。話がかなりまとまっていて、たんたんと丁度良いペースで進んでいく感じ。
入選って言うと微妙だけど、今までの準入選に比べたら面白いと思う。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 12:25:43 ID:YekEIBXS
31ページでホントよく纏めたなって感じ
もっとページ数増やした作品が見たい。
ジャンプで見た31ページの読みきりでは一番良かった
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 12:35:48 ID:p77CQBsW
小さい子や大衆に受けそうな匂いがする・・
マニアから弾かれる匂いがする・・・
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 12:41:12 ID:Euimwpyd
キャラが良いと思った。
かわいい
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 12:56:33 ID:B8dotjY+
新連載3つとどっちが良い?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 13:20:33 ID:EbGD+3IS
まだ読んでない
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 14:08:21 ID:Xf4RKNA9
楽しめた
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 14:37:29 ID:GXXeBMaS
>>9
それは凄くいい傾向だな。期待。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 14:56:02 ID:PRpYDiB3
集中線ヨレヨレ
新人って感じだ!
でも良い
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 16:40:15 ID:DaSvhtR6
おもしろかったけど、連載しても成功はしなさそう
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 16:53:08 ID:GCAXDiE4
まぁ連載用じゃないしね
でも新人の作品で最初から最期まで
入り込めたのって久しぶり
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 16:54:10 ID:XuX7cnZv
UPしてくれ!
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 17:08:17 ID:RBqsYaoT
ネタバレ質問





なんで骸骨は壷に入ってて浄化されてないの?
てか死んじゃったって後味悪いんですけど…。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 17:25:35 ID:BCUyZe5G
浄化途中がどうたらかんたらとあったから
入れたばっかなんだろ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 20:16:37 ID:VGbhULvR
多分骸骨も実は死んでなくて、また壷に入れられたんだよ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 21:10:33 ID:lnjbQa/b
読み切りはいつも最後に読むけど今週は

アイシ→ナル→ワンピ→デスノ→ユート→未熟仙

だった
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 22:18:42 ID:NjOkLK3a
まだ作者は2作目かぁ・・
俺なんて・・・
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 23:03:01 ID:kVus6CkW
いやもっと描いてるだろ。24だし。
少なくとも前々回の手塚、今回の手塚、赤塚、ストキンの4つは描いてる。
まぁ絵からすれば、あまり描いてないと思うけど。
動きが全くない。
鈴木新っぽさもあるし。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 23:39:37 ID:X0ZdRoad
まったりとした良い話。
アクションは確かに少ない
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 23:47:06 ID:VGbhULvR
新といっしょにするのは失礼だと思う
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 23:55:27 ID:d81lh3Yl
新とは作品の中身が根本的に違う。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 23:59:11 ID:Rt8MAgRd
そういえば
今まで手塚賞入選したやつって
一人も売れてないよな?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 00:00:34 ID:h5XYLmdM
冨樫とホイッスルかいてた人は手塚賞じゃなかった?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 00:01:49 ID:B+IvH5lM
手塚賞だけど入選ではない
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 00:02:50 ID:XDAFkCnE
井上雄彦さん。入選時全く注目されず
第一作連載カメレオンジェイルが短期打ち切り
その後スラムダンクの大ヒット
他は知らない
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 00:09:58 ID:jtJdWBHM
その後バカボンドか
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 00:14:25 ID:dK+hQqyV
今現役作家も結構手塚賞出身が多いのに
ルーキーの頃って全く知らない。そういうものなのか?
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 00:54:12 ID:Ca1E0RUm
31ページ新人初読みきりで
おもしろいって意見が出るのは珍しいな。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 02:30:20 ID:JNPAhtRl
非常に興味深い作品だった。10点中7点ってとこ。

まずは無駄にオタ臭くないのと、鈴木新のような嫌なガキ向けの臭いがしない点で好印象。
そして決してストレートで無いにしろ、印象的なキャラクターも良かった。
少年漫画らしいバカバカしさのセンスはかなりツボにはまった。
読んでいて「うおおお!!面白い!!!」ってパワーは無かったけど
腹の底をくすぐられるような奇妙な雰囲気。連載開始当初のドラゴンボールに通じるものを感じた。

少年漫画の王道では無いが、決してオタク向けでもマニア向けでも無く
あくまで少年読者に向けられてる感じは凄くいい。
これから先が今のジャンプ新人の中では一番期待出来るかも。

坂本は「キングオアカース」でかなりインパクトあって期待だったのがタカヤでがっかりだったので
栗山は是非ともじっくりと、そしてしっかりと育てていってもらいたいもんだ。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 05:29:23 ID:sPzDA9Rn
オタ臭くもなく、サブカルに走りすぎるわけでもなく、このバランス感覚は好きだ。
未熟仙路線でいくか、バスケット漫画で行くかでこの先運命が分かれそうな気もする。
でも、絶対次描いた漫画も読みたい。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 06:15:33 ID:nlVHlyZy
正直、漫画のレベルは落ちたなぁと感じた。
あれで7年ぶりだかの賞をもらえちゃうのか…。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 06:49:44 ID:k2eBWr0O
でも漫画ってもう色んな描き方とかジャンルで先人がいるからね。
個性を出すことが新人にとって一番の課題かもね。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 06:59:31 ID:rjuqtK87
読んだ感想
「中途半端にまとまってるな」というのが本音

例えば、ワンピもそうだが、ハガレンとか、
最初にページを開いた瞬間キターという感じが皆無
ただ、7年ぶりだかの手塚賞入選という名声だけが張り付いてる漢字
つーか、賞の権威落ちたなマジで
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 07:01:09 ID:rjuqtK87
まあ、なんというか早熟という言葉は当てはまっても、
大器とか天才という感じはまったくしないな

とりあえず、成長も頭打ちなんだろうな
尾田のウォンテッドは、未完成とも言えるほど荒削りながら、
あれから伸びる気配がまんまんだったからね

実際に落ちたのは編集者の眼力だろうな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 07:13:14 ID:EN47td62
ワンピは嫌いだがウォンテッドの作品はどれも
「ここを見せたい」ってのがはっきり分かってて良かった。
尾田自身も「企みの無い作品は面白くない」とか
言ってるしそこんとこ良く考えて描いてるなと思った。

この作品は見てないけど編集は意地でも連載にもってくるだろうなぁ。
1年以内には来るんじゃねーのか、下手したら。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 07:15:24 ID:4rjhujeW
そして十週打ち切りか・・・・・・・・・。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 07:28:17 ID:EN47td62
まあ、そうだろうな
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 07:40:01 ID:rjuqtK87
2005年春
カイン、タカヤ、切法師・・・

そして、2005年冬

未熟仙・・・遂に、始動ッ!!

(そして10週つきぬけ)
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 09:01:25 ID:s7p1k9SJ
>39
ワンピとハガレンはプロになって数年でしかも短編じゃないし
でも興味そそられる作品
ただ纏まってるっていうか奇妙なバランス感覚があるというか
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 09:03:22 ID:rjuqtK87
ジャンプと独占契約をしなかった加藤和恵は勝ち組ッ!!
(ジャンプでは見事に干されたけどw)

http://nijiiromanshon.at.infoseek.co.jp/katou.html

これから加藤和恵は講談社グループのアフタヌーンなど、
ほか、様々な雑誌で活躍していくでしょう、彼女の今後の活躍に期待!!
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 09:47:53 ID:hllb0YtD
連載陣にはない感覚を感じる(良い意味で)
絵も所々に上手い所もあるし、不安定だけど・・
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 11:38:04 ID:KQQhTCTo
また仙人の話か
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 11:56:58 ID:S6IrnLi3
今後の作品にも期待!
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 12:34:56 ID:55V1fX3T
未熟仙ってあした発売のジャンプに載ってのか?
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 12:38:50 ID:jtJdWBHM
そうだよ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 14:22:10 ID:gmYwX5nH
仙人つながりか、まんゆうきを思い出した。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 15:56:01 ID:fIy8T69U
印象は鈴木新だった
助役の使い方が一番良かった
まあ正直9年ぶりの入選と期待した割りにはガックシ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 18:02:44 ID:KmUpZCAw
こりゃねーべwwwwwww

手塚入選と聞いて読んでみれば・・・。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 18:19:16 ID:4rjhujeW
いや、かなり良かったよ。
話の縮め方が上手いしスムーズだ。
テーマも良くって主人公も少年誌らしいし。
画力があればもっと良かったなぁ。
たしかに入選はやりすぎかな。佳作だったら十分だった。
56ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/03(日) 21:50:23 ID:IoYhmiGh
(;´Д`)ハァハァ つまらないにも程がある
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 22:36:13 ID:CHLSmOmz
9年ぶりって、前誰だったんだ?
おもしろかったけど、ただの読みきりでしかないなぁ。

新人で衝撃を受けたのは、
アフタヌーン四季大賞とった時の「無限の住人」以来無い。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 23:15:43 ID:5NHBDuYN
衝撃を受けるほどでもなかった。
ネウロのほうが衝撃だった。

前は深海魚の田中かな。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 23:19:45 ID:jtJdWBHM
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 23:22:04 ID:AbDckh2G
こんなんで200万なの?

61名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 00:36:23 ID:xMY5L0QB
いやいや、面白かった。
話はまとまってるし師匠も良い味だしてるし。
メジャー受けできる物きちんと描けるってすごいことだよ。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 00:43:40 ID:J8mIPs5m
>メジャー受けできる
( ;゚Д゚)・・・?
編集部の人間にしか受けてないだろ・・・
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 01:28:26 ID:zCo1mHVB
上手にまとめてる。
良くも悪くもそれだけかな。
手塚賞なの?へえ…大人受けはいいかな。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 02:05:16 ID:xMY5L0QB
>>62
あ、ちがったのか…
絵本好きって書いてたとおり、
絵本や童話のようなセオリー通りまとまってたから
一般受けできるんではないかなってオモタんだ。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 03:40:09 ID:+LB4+i1c
蔵人健吾って手塚賞と赤塚賞同時に取ってるんだな
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 04:25:04 ID:XVvFhOaM
つまらんかった
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 05:17:45 ID:0iP67YE5
まとまってるけど
魅力が全くない
これでは連載してもあっというまに飽きられる
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 05:20:40 ID:Xf1uxf+R
編集編集言ってるが、入選とか決めるのは漫画家の審査員だぞ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 05:29:47 ID:J8mIPs5m
ってことは、ライバルにならなさそうなのを選んでるかもなー
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 05:38:48 ID:0SRPDKFH
作者が未熟
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 05:49:29 ID:pvC5WULj
>>68
全部漫画家が目通すわけじゃないからな。
手塚賞の受賞者はジャンプの持ち駒になるんだから
自分達が欲しいと思う作家しか残さないだろ。
故に最終審査ではそういう作家しか残ってないことになる。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 05:59:31 ID:WtAiAtUS
すごい退屈な31Pだった
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 06:09:50 ID:cqqW+3RC
絵がキモ過ぎる。
内容がどっかで読んだ様なののパズル。

イラネ('A`)
ただのアニメ絵漫画のがマシ。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 06:19:50 ID:cr7s3IE3
審査員は見開きの竜とか最後のテーマっぽいセリフをかってるんだろうけど
実際の読者の反応は>>73みたいな感じが大勢だろな〜

読者に媚びなければそれでカッコイイとでも思ってるんだろうか、作者や審査員達は
読む手の心理を全然考えてないね
こんな趣旨の賞なら無くした方がいいと思う
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 06:22:17 ID:ngFlohS3
絵がキモイ時点でまともに読む気しない
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 06:37:18 ID:pvC5WULj
この漫画の隠れた良さをわからないとは・・・・・・。
この作者間違いなく良いもの持ってるよ。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 06:43:09 ID:0/pOaH6j
読んだが、つかみも薄い上に
キャラも、まあ少年誌的にコミカライズされているが
ぶっちゃけ魅力皆無だし、そこまで評価されるものとは到底思えんかった

あと、↑でも言ってる奴がいるが全体的に陰気だね、雰囲気が
まあ、ムヒョをプッシュする編集部だ、ムヒョの後番に確保しておきたかったということかな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 06:47:05 ID:qbrRr0j5
コンビニで読んできた。

蔵人と同じ道を歩むと予想します。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 06:59:41 ID:17NKJHrD
この作品より技術の高い作品はたくさんあったと思うんだが。
キャラも過去のものの劣化な上、絵が古臭くて食指が伸びませんでした。
漫画として読みにくいし、まー数年で読みやすくは出来るようになるということなんだろうが、
現在の実力より、将来性で選ぶ賞なのは間違いないな。いろんな思惑の混じった出来レース。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 07:01:08 ID:0/pOaH6j
ザラッと過去スレ読んだが、
やっぱ読者にも評価されてる点は

○まとめ方が上手い
○そつなく少年誌漫画を描いている
○読者に媚びてない姿勢がいい

なーんか、世話のかからない(同時に存在感もない)
学校の優等生代表を選別する教師のような発言ばっかだな
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 07:06:09 ID:0/pOaH6j
というか、オレの感じ方でいうと
「まとめ方がうまい」というよりは、最初からまとめる為だけに
描かれた平均点だけを目指したストーリーって感じだが

さすがに、9年間もこれよりヘボィ作品ばっかとは
思いたくないなあ。。。ま、少なくとも編集部にとってはそうだったんだが
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 07:11:59 ID:hVEfl8wN
この手のある種の大物感を漂わせる作品は十中八九花開かずに終わる
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 07:19:27 ID:J8mIPs5m
今の時代遅咲きの奴を待ってくれるほど親切な奴はいない。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 07:25:08 ID:0/pOaH6j
大した人生経験も積まないまま天才と湛えられながら
デビューするも、自分の中に蓄積してきたものや自分の考えもなく
プロになるやパクリネタをコラージュするだけの作家よりは歓迎したいけどね


最近、コレ系のまがい物の天才が多い
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 08:11:38 ID:J8mIPs5m
それでも作品が面白くなければ意味無いからなぁ。
現状、矢吹とこいつを比べたら誰が見ても矢吹のほうが売れると思うわけで。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 08:27:56 ID:ilX7kBh/
悪い点
魅力がない
良い点
まとまってる
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 08:29:13 ID:OX/CJuuG
いかにも自称玄人の漫画読みに好まれそうな漫画
まぁこれが審査員に気に入られて選ばれるのはわかる
でも儲け主義の商業誌では通用しないな 今のうちにイッキかビーム当たりに行ってたほうが身の為
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 08:45:10 ID:+a/gqHaP
なんだろう?これ、単純におもしろくないね。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 08:54:58 ID:YJDKGsiQ
ごめん…師匠がエウレカ7のタルホ姐さんに見えちまったよ…
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 09:04:23 ID:+iPJot8K
こんなのが入選かよ
ジャンプにゴミ漫画が蔓延るのもわかるわ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 09:04:33 ID:c03sEzRJ
単純に出来レースだろ
つまんないことやるね編集さんも
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 09:09:06 ID:5xY85DaL
ストーリーキングネーム部門で準入選

赤塚賞最終候補

手塚賞入選

うはwwwスゴスwwwwww
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 09:19:02 ID:ilX7kBh/
内水を切り、コイツをいれんの?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 09:21:00 ID:O+epDKyB
>>79
>キャラも過去のものの劣化な上
>絵が古臭く
>漫画として読みにくい

  未  熟  仙  の  こ  と  じ  ゃ  な  い  か  !
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 09:25:21 ID:Eo9FNIay
これはまず最初の第1印象でまともに読まれることもなく終了かと。
かなりとっつきにくい。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 09:49:52 ID:Hd2eZrHf
>1
こんな糞漫画で単独スレ立てんな馬鹿。
これまでも読切の単独スレで埋まらなかったのが山ほどあるってのに。
読切総合スレで、意見が多すぎるときだけ立てるようにしようよ。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 09:51:38 ID:dR8UplkD
未熟入選
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 09:52:07 ID:aKOWIEYM
てか角石ぽいなマジで・・・・・。
女の目の書き方、影の書き方、ペンタッチ、全てが似過ぎ。
角石の絵から書き込み減らしてデフォルメしたって感じだ。

個人的には角石好きだったから奴でもいいけど。
991:2005/07/04(月) 09:57:42 ID:bCXikT90
>>96
あぁ?馬鹿じゃねーよ。
入選ってだけで十分埋まると思ったんだよ。
実際、朝から書き込みの需要は大きい。
意見が多すぎてからじゃ遅いの。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 10:01:58 ID:dR8UplkD
一番重要な
タイトルセンスが無さ過ぎなので
漫画家に向いてない
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 10:03:32 ID:Hd2eZrHf
>99
自分の立てたスレにどれだけレスがつくか楽しみでずっと監視ってか?
そんで煽られてぶち切れか?厨丸出しだなオイ。
伸びがいいのは最初だけ。まず1000まで行かない。
大体読切総合があるのに無視して立てる行為自体が身勝手。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 10:28:41 ID:OtOjXl9G
立てたものに文句を言うのもどうかと思うが。
>>1のなんとなく的な目的で立ったのは、2ちゃんだし、9年ぶりの入選だから
別にそんな適当な勢いでスレ立てても別にいいと思うし。

立ったものを有効活用してこそ勝ち組。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 10:32:05 ID:Hd2eZrHf
>102
>立てたものに文句を言うのもどうかと思うが。
既成事実に基づいて権利を主張するなよ。だから身勝手だって言ってるんだよ。
それに読みきり総合スレの役割はどうなるんだ?

>>1のなんとなく的な目的で立ったのは、2ちゃんだし、9年ぶりの入選だから
>別にそんな適当な勢いでスレ立てても別にいいと思うし。
適当な勢いで行動するなよ。周りの迷惑を考えろ。だから身勝手だと(ry

>立ったものを有効活用してこそ勝ち組。
勝ち負けとか何の関係もないと思うが?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 10:50:27 ID:OtOjXl9G
いや・・・権利とか別にどうでもいいが。
俺は「立ったスレッドにいちいち文句言ってもつまんないし
書いてる本人も見てる人も不快になるだけだ」と言いたいんだ。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 11:03:29 ID:9rG6lktw
>読みきり総合スレの役割はどうなるんだ?
この板のほとんどが無駄スレだなw

>どれだけレスがつくか楽しみでずっと監視ってか?
オマエモナー。

>周りの迷惑を考えろ
テラワロスwwwwwww
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 11:36:44 ID:dpwEwBiW
みじゅくせんの話しようよ。
私はあのマターリなラスト好き。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 11:41:56 ID:dR8UplkD
未熟な仙人って
仙人と呼ばないんじゃないのか?
ただの弟子だろ
108ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/04(月) 11:55:14 ID:7H0yxem8
(;´Д`)ハァハァ  すんげぇ つまらん。どこが面白いのか おいらに
分かるやうに説明してくれw
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 11:56:16 ID:kQ6lLDpc
修行中の者は仙人じゃなくて道士と呼ぶんですよ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:01:47 ID:XV7lW36W
未熟仙って語呂が良いわけでも
何かのシャレでもないし
こんなダサくてネガティブな
タイトル付ける奴の神経が判らん
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:06:19 ID:0/pOaH6j
なんか、>>1から見てると
早売り段階のうちのレスは割りと好評なんだよな
作者とは言わんが、関係者がスレを必死に
ポジティブムードに盛り上げようと仕込みしてたんだろうなあ・・・

2ちゃんは割とネガティブレスがあると、
それに釣られて「特にソレに興味の無い香具師」が全員、
何故かネガティブレスに飛びつくという習性があるが、
さすがにこの内容ではそんな策も通用しないか
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:07:54 ID:gGFjM4DL
編集の欲しいジャンプっぽさはこんな作風かと思った。
親戚の家で古いジャンプを見つけて読んだ時の感覚に似てた
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:09:50 ID:/SCltkSF
手塚賞の基準が全くわからん
つまんねー
感動させたいんだか死んじゃ終わりってテーマ描きたいのかキャラ見せたいんだか
作者の意図がなんも見えないどーでもいい漫画。絵も下手だし見所ねえ。
大して友情を育んでるようにも見えないのに何で命がけで救うの?
会話してただけだろ。
シナリオ通りに進めただけって感じですね
あの龍が出たから何だったの?そこを描写しなきゃ意味ないじゃん
最初あいつが出したって分からなかったよ龍
キャラも既視感バリバリで何かいい所があるようには見えない
一読、フーンで終わりだな。二回読むとイライラする
まあ蔵人コース
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:10:00 ID:dR8UplkD
切法師とか選んでる編集はクビにした方が良いな
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:14:47 ID:0/pOaH6j
佳作なら暇つぶしに読んで普通にポイで終わりだったのにね・・・
鳥山・尾田の後継者探しに必死なんだろうな>編集部
何か、適当なのに賞をやりまくって金メッキ加工して
「天才が現われたぞー」とか言われてもね・・・狼少年みたく信用失うだけ

とりあえず、手塚賞は終わったな
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:14:49 ID:+LB4+i1c
浅田の事か
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:19:39 ID:r3XpsL05
散々煽って期待させた割には微妙だった…

他の読みきり作品と差があるとは思えない、並の話。
キャラに特に魅力を感じなかったし、絵は下手だし・・・
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:31:48 ID:XV7lW36W
未熟作者
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:37:20 ID:0/pOaH6j
作者より編集の方が・・・

つーか、もっとこう、チマチマとまとめた凡作じゃなく、
もっとどーーーん!!と世界観を思いっきりぶちまけた壮大な奴に
賞をやって欲しかった、ま、ストキンもページ無制限の癖に専門知識系の
ちまちました奴ばっかでツマランよ、ダメだこりゃムードが凄すぎ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:40:03 ID:j0VvECPq
俺はすごく良いと思った
描きたいものは別にあるんだろうけど
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:41:53 ID:UVNaRQa1
どこが面白いのやら。
「見えそうで見えない」って感じがすごい強かった。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:45:27 ID:XV7lW36W
いや、無理だから
何か読む気にもならないし
流し読んでは見たが
ハイハイ、お決まりの展開ですね〜
って感じだし

お決まりの展開使ったとしても
画力と演出を効かせたアレンジで
盛り上げれば問題無いんだけど
その展開をそのまま流してる作品に価値は無い

これは、画力、演出、シナリオ
その他諸々が全て3流以下のセンス
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:45:56 ID:+iPJot8K
何層狙いなんだコレ
子供にとても受けると思えないし
一部のマニア向けか
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:51:39 ID:TuhBLSP0
田中加奈子といい、古臭い作品が入選する仕組みか?
まぁ、赤塚も最終に残ってるし、出来レースだったと思うけど。
審査員の評価でも探してくるか。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:56:15 ID:0/pOaH6j
【受賞の裏側】

「そろそろ大物新人が欲しい・・・」
「編集長!手塚、赤塚、ストキンに同時三作送ってきた新人がいますよ!」
「ほう、何歳だ?」
「24です」
「よし、見せてみろ」

「・・・うーむ、まあ悪くはないんじゃないか。よくまとまってるし」
「ただ、内容だけだとインパクト薄いですよね」
「そうだな、よし、じゃあここは奮発して一気に賞を同時にやるのはどうだ?」
「!?」
「いいですね!それ!いいですよ!」
「タカヤが一位を取るような読者だ、正直、もうワシには何が受けるのかわからん!」
「これで箔をつけ、一気に大物感を煽りデビュー、これで売れるじゃろ!」


・・・かくして、作られた「天才」が生まれたのであった
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 12:59:28 ID:0/pOaH6j
と、ネタで書いたが本当にこんな感じで怖い
迷走してるのは確実っぽげ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 13:37:27 ID:1igkh0G0
31ページでおもしろい作品って過去にあった?
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 13:52:49 ID:+sV9uMb+
>>127
藤崎の短編集買ってみ。
マジですごいのがある。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:04:26 ID:5HRZVYxE
>>128
つまんなかったよ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:10:29 ID:pvC5WULj
手塚手塚騒いでも読者はそれに惑わされるほどバカではないのに。
佳作なら十分に資格あったのにな。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:12:07 ID:5HRZVYxE
71 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/04(月) 05:49:29 ID:pvC5WULj
>>68
全部漫画家が目通すわけじゃないからな。
手塚賞の受賞者はジャンプの持ち駒になるんだから
自分達が欲しいと思う作家しか残さないだろ。
故に最終審査ではそういう作家しか残ってないことになる。


76 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/04(月) 06:37:18 ID:pvC5WULj
この漫画の隠れた良さをわからないとは・・・・・・。
この作者間違いなく良いもの持ってるよ。


130 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/04(月) 14:10:29 ID:pvC5WULj
手塚手塚騒いでも読者はそれに惑わされるほどバカではないのに。
佳作なら十分に資格あったのにな。

ずっとこのスレにへばりついているのか屑だな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:14:37 ID:8xGDnWn5
とにかくスゲーよ。
未熟仙って読み切り。
手塚賞だぜ。
おまえら読んでアンケート出すぞ!

アンケート出さない奴は、死刑だ!
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:15:40 ID:UbPNDxkc
前に書いたけど、

無限の住人 (四季大賞。最初の読みきりは31ページですごく魅せる)
EAT−MAN (31ページで魅せる手本だと思ってる。)
純情パイン (準入選した読みきりが一番おもしろいという悲しさ)


尾田の初期短編は一個もおもしろくなかったのだが、
年齢的(17歳だっけ)には十分才能あったのはわかる気がする。
藤崎の初期短編はたしかにすごい。
最近だとやっぱりネウロ。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:15:46 ID:8UTry9qd
まぁ今までの準入選と比べたらおもしろかったが
9年ぶりの入選とかいう冠ついたからなぁ・・
毎年入選出てたら別に噛み付くほどでは無かった
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:17:02 ID:8UTry9qd
133
ネウロはおもしろくもなんともない
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:17:10 ID:pvC5WULj
>>131
よっぽどこの作者が手塚賞とったのが悔しいだなwww
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:21:13 ID:8xGDnWn5
とにかく面白かったんだから、みんなで一斉にアンケート出そうぜ!
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:23:33 ID:mDc1Bgq/
ねぇ、思ったんだけど・・・・・、
アニメ化するのって、未熟仙なんじゃないの!?
どう考えても、アニメ向きの作品だしさ!!
手塚賞を獲得したこの作品をアニメ化しないほど、
ジャンプ編集部もバカじゃないでしょ!!
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:24:42 ID:++BSg0Tl
読む気のしない漫画だね。
インパクト無いし…編集はぬるぽだな
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:29:48 ID:ngFlohS3
バスケット漫画に挑戦てシャレですか
この手の絵はうんことかちんことか低俗なギャグ連発してる漫画がお似合い
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:32:40 ID:daVkFYAp
いろんな漫画を読んで、読み飽きてる人が読んだら面白いというか、
懐かしく感じて気に入る雰囲気はあるが、ジャンプ読んでるどの層にもウケんよこれは。
編集のプライベートでも漫画好きな爺さんあたりが、キターと思ったんだろうけど。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:33:35 ID:25+kXBGB
つまんなくはなかったけど
連載に来られたらイヤ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:37:06 ID:yL/vRLlw
読み切りとしては中々良い作品だた。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:38:44 ID:didrGQgA
今後はバスケ漫画かきたいらしいから
これの連載はないんだろうな、残念
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:48:09 ID:yFT7XW8O
まず自画像の絵がキモイ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:52:20 ID:dR8UplkD
人を引き付ける要素がまず何にも無い
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 14:54:20 ID:Hd2eZrHf
まさか最後まで仙人の家で終わるとは思わなかった。
まさか神竜が出るとは思わなかった。
帽子から飛び出た髪の毛は自由に動かせるのかと思ったら期待はずれだった。
148名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/04(月) 14:58:59 ID:sDDGUg3M
ホッカルさんの志望者スレにあったレス、
本物だったんだな。この作者さん2ちゃん見てるよ(たぶん)。

俄然燃えてきたね。2ちゃんねらーでも漫画家になれるよ……。

149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:01:38 ID:FZbBCNEm
ちと古いが 七つの海>短編集
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:09:45 ID:f1rn8UZp
こんなつまらない漫画面白いって思える奴って、だいぶつまらない人生おくってるんだろうね
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:10:47 ID:KSK1+H0J
>>146
同意。
作者見てたら、申し訳ない。

才能ないよ。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:12:34 ID:oEj7M15A
いや、普通におもしろいと思うぞ、これ。タイミングがよければ、ジャンプの主力になると思うんだが・・・。まあ、お前らは認めなそうだな。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:16:16 ID:rXYdYMiP
とりあえず絵をもう少し何とかしてくれ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:18:32 ID:Hd2eZrHf
編集に
「死神も超能力も忍者もマンネリだから、次は仙人だよ仙人。
 一発ドカンと当てていこう。アニメ化ゲーム化で笑いが止まらないよ」
とかおだてられたのだろうか。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:24:02 ID:XV7lW36W
無理矢理に面白いと思おうとしてるのか
素で面白いと思ってるのか知らないけど
義務的に読んで自分が読んだから
それは面白い物だと思いこんでるんじゃないのか?

面白い面白くないだけじゃ
漫画はダメなんだよ
まず読ませるに足る目を引く要素が無いと

ちなみにどこが面白いんだこれ?
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:25:28 ID:f1rn8UZp
>>152
君は作者の友達か何か?それともキチガイ?
どちらにしろ君の感性は腐ってるよ。パソコンばっかりいじってないでたまには外に出ろよ。外界から刺激をうけて感性を磨け。じゃないと本気でヤバいと思うよ、人間として。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:26:12 ID:vw6zNayT
魅力がないね。話はまとまってるが。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:33:26 ID:XV7lW36W
>>154
それなら
以前やった様に原作が存在する
封神演技みたいなので十分かと

1から作る幻想物は漫画家になるぞー!って思って
その場の勢いで描くもんじゃなくて
年中妄想して最低の骨組みくらいは設定しないと直に崩壊する

1つの自分の世界観があればそれを転化したり、流用もできるが
この作者は、そう言ったもんじゃなくて
別に仙人じゃなくても良い内容に仙人を選んで自滅している

タイトル名に未熟なんて言う
先が無く、ネガティブでダサい単語入れてる時点でダメ
自分が単発のままで終わると内心思ってるんじゃないかと
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:35:44 ID:dR8UplkD
>>157
話を纏めるなんて、最低限の要素じゃん
それすら出来ないなら入選なんてありえない罠


思ったんだけど
半熟ヒーローって上手い名前付けたよな
これが未熟ヒーローだったら絶対企画止まりだぜ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 15:44:25 ID:+iPJot8K
この妖怪のキモさ不快さは入選級だな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 16:04:14 ID:zbaA0ytL
この絵でバスケ漫画じゃドーナツ君とかボル美が出てきた奴よりアレになるぞ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 16:11:49 ID:f1rn8UZp
>>161
むしろ
ボル美(タイトル忘れた)>>>>>>>>>>>未熟仙
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 16:15:46 ID:j/98zBwM
キャラが可愛い〜〜!www
なごみます(´∀`)
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 16:19:07 ID:eAtnGS3A
でも、この画力じゃーなー・・。
もちっと上手くなればDBくらい人気が出るかもしれないなー・・。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 16:21:16 ID:uckyMPh+
師匠イイ!
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 16:58:49 ID:ZQx0Cwp4
いま読んだけど、これで「入選」はひどすぎるな。0点に近い。コネか?
まず漫画の書き方を知らなさすぎる。
見せなきゃいけないコマを小さく描いてムダなコマを大きく描いてしまってるとこ多い。
7ページめの酒妖怪が泣き笑いするとこなんか
読者とのファーストコンタクトの大事なシーンなのにコマ小っちゃいし。
その下の家の引きの大絵なんか1ページめに入れなきゃいけないコマだし。
よしんば、そこであんなへんぴなとこに住んでたんだと思わしたいなら
1ページめの4コマめで家の画を入れたらダメだし。
とにかく基本が出来てなさすぎ。中1の入学したてレベル。
あとセリフの流れも悪すぎる。
だいたいこんな作品の紹介に3ページも使ってるのが笑える。どう考えてもハンタのページ埋め。
「ファンレターを!」って恥ずかしくないんだろーかw
これで入選ってことは他の作品のレベルってどうなんだろ。
コマの割り方すらまちかえてそうw

まぁ、今回の唯一の救いは「おもしろい」と思った人がこのスレにけっこういたことかな。
みんなやさすぃのう。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:05:46 ID:kdEN1Nzq
ま、プロが入選にした作品だ。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:14:20 ID:yQu/SLSB
まとまっていると思った。ホントそれしか褒め言葉がない
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:14:41 ID:qYAxjdeW
結構面白かった。
うまく言えんが雰囲気がいい。
子供のキャラに媚びた感じの嫌らしさがないのもいい。
確かに漫画的にはダメな部分が多いけど、
逆に言えばこういうのを入選させるあたりに
ジャンプ編集の先見性があると思う。
ま、鳥山や尾田は無理にしても
つの丸とか島袋ぐらいにはなれるんじゃね?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:18:41 ID:dR8UplkD
皮肉か
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:24:32 ID:0F9r8X+d
何故かラスト前の師匠の大ゴマで吹いたので名作認定
172ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/04(月) 17:51:39 ID:7H0yxem8
(;´Д`)ハァハァ めちゃくちゃキモい・・・。つまらん
普通にクソじゃん これ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:54:15 ID:u88Muc36
コマに対して人物の絵が小さすぎるんだが…


なんか年とったジジイどもが評価した作品ってかんじ。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:00:25 ID:jEQ5u0ql
結構まとまってて良かったと思うよ。
ただ完全に読みきり用の小品て感じなので、
連載でどれだけのものが描けるのかさっぱり読めないが。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:00:58 ID:pvC5WULj
>>166
>7ページめの酒妖怪が泣き笑いするとこなんか
>読者とのファーストコンタクトの大事なシーンなのにコマ小っちゃいし。
あの画力でそんなたいして情報量も無いコマに
大ゴマ割いたら俺はやだぞ。
あのコマの大きさだからテンポ良く読めると思う。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:06:51 ID:3GZlUZp6
>>172
ホッカルさんは頭がいいから解らんのです

つーかコレ連載するの?連載するんだったら原作者になって
あとは小奇麗な絵を描ける適当な奴をつけて欲しいんだが

ちょっと面白かったけど、このキモ絵は受け付けられない
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:13:59 ID:FcmtW3rS
いまや「審査員をまず審査しないといけない」時代になったよな。
ジャンプにかぎらず漫才のM1とかR1とか。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:16:19 ID:u88Muc36
R1はともかく、M1はほんとにアンタッチャブル面白かったよ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:22:06 ID:Ef0AjdlA
これ師匠が動物の漫画に似てるなとオモって調べたら
その作者もバスケ漫画描いてた。

なんつーか、センスの似通った人が集まってんのな、今のジャンプ。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:25:38 ID:pvC5WULj
そりゃそうだ。ジャンプしか読んでない連中に
ジャンプっぽいもの描けって言ってんだから。
そりゃ既存のジャンプの域をはみ出さないよ。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:28:11 ID:yV9S6CmN
読んだ
よくまとまってるし上手くなりそうな絵だけどこれが何年かぶりの入選?
結末が後味悪い。はっきり言ってとってつけたようなアンハッピーエンド
妖怪が死ぬところを丹念に描けば入選でもいいけどあっさり流したな
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:44:15 ID:zyc8Dw58
それぐらい人材がいないって事なんだろよ。
183ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/04(月) 18:49:59 ID:7H0yxem8
(;´Д`)ハァハァ 絵がキモいよなぁ・・・面白くないから 
連載はないだろ??
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:53:38 ID:EDGV8SU9
>>181
死んだってのは、骸骨の妖怪のこと?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:57:18 ID:WOFHZamt
未熟仙読んだ。
ジャンプの正気を疑った。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 18:57:48 ID:6q6VvZt8
>>181
そんなんで釣られないクマーAA略
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:00:33 ID:WOFHZamt
つーか、もしかしたら
わざとヘタレな漫画ばかり載せて
「これなら俺もイケる!」
と思わせて漫画家志望者を増やす作戦なのかなと深読みした。

そうでもなきゃ、ありえねーだろ、コレは。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:08:00 ID:zyc8Dw58
>>187
そうか! と一瞬納得しかかったじゃないかw
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:11:27 ID:agYlbpXb
素でつまらない
ボンボン辺りになら連載させてもらえるんじゃない?
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:12:06 ID:aKOWIEYM
>>181
最後よく見てみ。死んで無いぞ。

あれは師匠なりのいじわるか?
師匠は「魔女」の2巻に出てくるミラと被るなあ・・・。

この作品、悪くは無い。独特の雰囲気があるし将来性はかなり期待できる。
いい意味で少年漫画らしさがあるし。
でもそれに入選はなあ・・・・。
せめて佳作だったら何も言われなかっただろうけど。
同じ入選作でも、田中加奈子の話は絵も話も申し分無く文句なしの入選だった。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:12:52 ID:pvC5WULj
>>181
釣りかもしれないが酒好きは生きてるぞ。
最後のコマ見てみろ。

>>187
逆効果にしかならんと思うが。
「なんでこれが良くって俺が駄目なんだよ。」って
志望者の反感を買う結果にしかならんと思うが。
特にここまで人によって好き嫌いがわかれかつ技術的に未熟だと。
技術さえあるならまだいいんだけど。

個人的に志望者が雑誌や読切を甘く見るような作品は
掲載させるべきじゃないと思う。雑誌、志望者両方のためにならない。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:14:49 ID:UOr+KSap
少し前の読み切りを思い出したな。
手塚絵っぽい、擬音が固形化するやつ。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:16:06 ID:pvC5WULj
真波プーですね。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:16:25 ID:5EFR33qs
恐ろしいくらいに空気な漫画だな
無難というか無味無臭というか・・・
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:21:32 ID:sGCGO/XB
手塚賞っていうくらいなんだから
もっと作者のアクをだすべきだ
なんなのこのサラサラ感は!
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:24:10 ID:pvC5WULj
ワンピ、デスノと次々とヒット作を出した
有能なるジャンプ編集部のやりかたに文句つけるなよ。
きっとプロならではの何かが編集部には見えてんだよ。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:27:54 ID:VsXKMAV4
なんか佳作あたりでよくないかこの漫画
>>194と同じような感想
プロにしか分からないのがあるのかな
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:33:42 ID:zyc8Dw58
>>192
>「なんでこれが良くって俺が駄目なんだよ。」って志望者
そんなのいたらもっとマシなのが候補にあがってるような。
>>192
あれは結構悪くなかった希ガス。
でもジャンプ向きって感じはしなかった。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:43:20 ID:uDMpeEnM
>>196
さすがに次々というにはワンピとデスノの差が開きすぎ
しかもデスノはたまたま持ち込まれた運の要素が大きすぎるだろ

未熟仙はまず出来レースだろうね
ジャンプ編集部もしょうもないことしやがるな
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:50:33 ID:uDMpeEnM
マガジンの絶望先生じゃないが、まさしく

 絶 望 し た

と言いたくなる何とも言えん脱力感というか、
むしろ読後に一切の感情が芽生えないその内容に驚愕
漫画神の名が虚しいな
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:51:35 ID:aKOWIEYM
初期鳥山作品に似た空気持ってるから
もしかしたら鳥山がゴリ押ししたのかもなあ。
編集部もさすがに鳥山には逆らえないだろうし。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:52:05 ID:daVkFYAp
>>197
準プロが勉強して作った豪華な料理を延々と食わされ続けたところに、
さりげなくさっぱりしたお茶漬けをだされて、
美味い!最高だなこれ!と思っちゃったんだろうな。
プロにしかわからない魅力があるのではなく、
プロだからこそ、こんな漫画に魅力を感じてしまったってところ。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:56:56 ID:pje3yXEl
鳥山はこういうの好きそうだ。
奴が気に入れば確かにそれだけで入選してもおかしく無いわな。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:57:15 ID:agYlbpXb
プロがそう感じても読者が感じなければ意味なくね?
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:58:27 ID:uDMpeEnM
次回から手塚賞は鳥山賞と名前を変えてくれ
こいつのオナニーには付き合ってられんわ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:07:46 ID:aKOWIEYM
>>204でも鳥山は最も多くの読者を面白いと思わせた男だからなあ。
もしかしたら頂点を極めた者にしか分からぬ何かを感じたのかも・・・・・・・と信じたい。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:08:25 ID:pvC5WULj
いい加減少年誌最大手のジャンプ編集部のやり口に文句つけんのやめなよ。
それが受け入れられないならそれは少年漫画を卒業するときだ。
子供はこういうの好きだと判断したから
ジャンプ編集部と審査員はこれを入選に推したんだよ。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:10:11 ID:yV9S6CmN
でも真波プーは未来永劫ヒットしないと思うよ・・・少なくともジャンプでは
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:10:16 ID:zyc8Dw58
>>206
しかし、その鳥山でも打ち切り食らってるわけで・・・。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:11:48 ID:uDMpeEnM
ちなみに最近の鳥山は月ジャンに島流しされたうえ、
そこでの作品も全て打ち切り(本人曰く、短期集中連載)

鳥山も老害化しちまうのか
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:19:17 ID:WOFHZamt
>>208
真波プーは漫画家には向いてないと思った。
いや、好きなんですけどね。
漫画家っつーか芸術家目指した方がいいような気がする…
あるいは絵本作家か?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:21:09 ID:ylsmmfNV
ギャグの部分が不愉快
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:25:05 ID:yUgoQjp1
読んだ。詰まらないとは言わないが、やはり9年ぶりの入選作品の実感というものを味あわせて欲しかったわ。

74年に同じ24歳で入選した諸星大二郎の生物都市という作品があるんだけど
あの完成度と同じ土台に並べるいう現在の手塚賞の現状には恐ろしいものがある。
この人は天才だったから比べるのも酷だが、それを別途に考えてもやはり疑問。

これは,確実に審査員の問題だろうね。だだ、素人にもそれと分かる中で当然、プロ達審査員が
分からないはずもなく、本当の意味で受賞した意味を教えて欲しいな。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:26:20 ID:aKOWIEYM
>>207その通り!!
だから持ち込みで受け取られなくても、「編集が無能だ」とか言うのはおかしいよな。
いいこと言うなあお前。
どっかのスレのバカとは大違いだwww
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:27:24 ID:aKOWIEYM
>>209鳥山の単行本一冊漫画は全部最初からあの長さの予定だったみたいよ。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:28:14 ID:zCo1mHVB
>>213
諸星のあれ、デビュー作だったのか。
今でもインパクトあるよね「新しい時代がくる…」
漫画の新しい時代はなかなか来そうにないが。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:43:48 ID:sGCGO/XB
事実かどうか知らんが、鳥山はドラゴンボールの最後のあたりでストーリーマンガの面白さに気づいたと何かで読んだなあ
本人がそういったのかは知らんが
それを読んで、ああこの人はあっちへ行っちゃった人なんだなあと感じた
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:45:01 ID:SrOlsPn/
何これ?
ジャンプの審査員は屑ばっかり?
こんなんやったら俺でも書けるわ



この作者、北斗の拳やドラゴンボールやスラムダンクに影響受けたんだよな?
ざけんじゃねぇ!どうしたらここに行き着くねん



てか、これやったらちょっと前の読みきりたちの方が断然良かったよな
俺漫画家目指そうかな。楽勝でなれそう
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:48:05 ID:yL/vRLlw
>>218
ガンガレ!期待するお
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 20:55:18 ID:EDGV8SU9
でも、影響受けた漫画が丸わかりすぎる漫画よりはいいと思った。
師匠と僕の人と、真波プーよりはオリジナリティーがだせてるかな?
どんぐりの背くらべかもしれんが
221ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/04(月) 20:55:38 ID:7H0yxem8
(;´Д`)ハァハァ こんなクソ漫画しか集まらん ジャンプに問題があるんだらうなw
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:02:51 ID:tQp4wB47
変に編集部擁護してるのは何?w
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:04:15 ID:zyc8Dw58
影響受けるなら漫画以外からも影響うけてちゃんと消化して欲しい。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:05:00 ID:1Xk5XmnY
てか普通につまらんこんなのが連載されたらジャンプは地に堕ちた
225ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/04(月) 21:07:20 ID:7H0yxem8
(;´Д`)ハァハァ もとから地におちているがな・・w
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:10:27 ID:sWGwl8EK
24才ってタカヤとDグレの作者と同い年だな
これならまだウンコ擬似漫画のタカヤのほうが万倍マシと思える
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:12:14 ID:WOFHZamt
>>224 225
表現を変えよう。

「地面にめり込んだ」
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:14:05 ID:FLNsVEdu
この作者、自分をどんだけのもんだと勘違いをしているんだ?w
この画力でバスケ漫画なんか描いたら・・・orz
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:17:18 ID:aKOWIEYM
>>228スラダンに憧れたのなら、井上ばりの画力を身につけて欲しいよなあ・・・・。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:18:41 ID:ZwlHRTc+
見え見えの出来レースキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!!!
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:22:00 ID:Q5ZbDvWQ
自分の漫画の描き方が出来てるって感じ。
絵とコマの書き方・表現が合ってる。

でも絵が苦手。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:23:01 ID:cKCpwvoa
プロ作品に囲まれたら投稿作品なんて霞んで見えて当然じゃね?
プロとしてシナリオライター&編集と協力して作品作らせたら化ける
と思わせるものがあったんだろ。
まだ読んでないけど
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:24:36 ID:pvC5WULj
>>228
これからの希望にそこまで邪険にならなくても・・・・・・。
まさか今描こうとかいってるわけじゃあるまいし。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:25:25 ID:ITVAxMAk
面白かった。お話自体の完成度は高いと思う。
漫画として楽しめた。
ただ、尖った部分が無いのでインパクトに欠ける感じ。
個人的には非常に好きだが、連載作家になるには時間がかかりそうだ。

しかし手塚賞の方が12傑よりハードル低い印象が・・・なのに何故入選がなかなか出ないかね?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:31:28 ID:uVTMTTmb
うお
すげー不評だな

ここ最近5年くらいの読みきりの中ではズバ抜けて面白いと思ったが・・
やっぱ入選ってのがダメだったか?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:34:34 ID:gtmvvH7I
審査員の講評見てみたら

主人公の好感度が非常に高い。キャラや舞台の造形も面白みがある。 (稲垣理一郎)

世界があり、わくわくした。キャラも描けている。 (尾田栄一郎)

エピソードの量、頁配分がちょうどよく構成に力を感じる。 (森田まさのり)

↑こいつらは金輪際他のマンガの審査をするな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:41:30 ID:17NKJHrD
今までに面白いと思ったなんかの賞の作品は
ぶっとびストレート 冨樫の描いた野球漫画
ff 指切ったピアニストの漫画
ななせくんの馬鹿 ピンポンの打ち切り描いた人

しかありませんがなにか?
全員まだ一応プロで生き残ってるな。
それにしても手塚賞つまんねえ。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:43:19 ID:zyc8Dw58
>主人公の好感度が非常に高い。
稲垣・・・・・・・。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:43:32 ID:ly5MRp60
>>236
おまえ…出来レースの漫画を無理矢理誉めなきゃいけない大人の事情も察してやれ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:52:01 ID:f1rn8UZp
このスレで工作してる作者とその知人をどうにかしろよ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:53:57 ID:17NKJHrD
>>236
なんか自分の言葉をまったく喋ってないなwww
あたりさわりなく定型文を書いてみましたって感じwwwww
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:53:59 ID:Gzz3h/Wf
つーか師匠が女なのがなんかキモイな。
最近の漫画って気の強い女を多用しすぎ。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:56:56 ID:1L8LnTA5
手塚神が天国でプンプンしてますよ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:58:50 ID:w92Dhqmn
昔読んだの準入選ドーミエとキング オア カース
この二つよりはるかにつまらんかった
すごく悪いとこがあるわけじゃなくて何から何まで中途半端
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:00:05 ID:f1rn8UZp
この漫画家は絶対に生涯ヒット作を生み出さない
才能が全くない
246166:2005/07/04(月) 22:06:05 ID:lQtCSwKp
>>175
あそこはなんでもないシーンにみえるけど、妖怪が初めてしゃべる重要なコマ。
なのに小さすぎるしほんの一瞬だけどどっちが泣いたかわからんのよ。
作者があそこの重要さに気付いてないのが問題。
ってゆーか、ダメなとこありすぎるからそこだけ指摘しても意味ないんだけどw

>>179
師匠が動物のやつは最近のジャンプの読み切りで一番才能あったよ。
他が低すぎるってのもあるけど、今回のやつとはレベルがまったく違う。
あれって十二傑のほうだっけ?手塚賞に応募してたら入選してたかも。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:06:11 ID:yV9S6CmN
ネットで見れる月ジャンの投稿の方がまだレベル高い
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:10:18 ID:w92Dhqmn
>>246
師匠と僕か
あれは2004年の読切で一番よかった
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:10:31 ID:aKOWIEYM
>>244その二つは何気に良かったよなあ。あと「ダー!」だっけ?あれも清清しい作品で良かった。

坂本はあのパワーを全く失ってしまったが・・・。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:15:29 ID:BzyWNzNo
なんか、他にいっぱい面白い作品が投稿されてるのに
審査員の偏見で突っぱねられてるんじゃないかと
思えるくらいクソだな。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:20:12 ID:5j/ebNoG
話だけはそんなに悪くないが、これを載せるのは編集のオナニーでしょ…
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:30:32 ID:3aA77drK
>>249
ダーの人、気になってた。坂本さんって云うんだ。今何やってるの?
未熟仙結構おもしろい。打ち切り候補よりいいよ。みなさんボーダーが高いんだね。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:32:28 ID:w92Dhqmn
>>252
ダー!!!の人は吉田慎矢
坂本はキング オア カース(現タカヤ描いてる人)
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:34:16 ID:WOFHZamt
>>250
謎は全て解けた

審査員が自分の保身のためにワザと糞漫画ばかり評価してたんだ!

…まさかな。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:34:18 ID:sM+cAKtP
実際の行動半径はやたら狭いのに舞台には広大さを感じた
あれは今のジャンプにはないわくわく感でしょ
まぁキャラがあれだから連載されても困るんだけど
別に悪かないけど師匠と僕のが好きだな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:34:41 ID:3/LNwZsT
面白かったとは思うけど、
COSMOSほどのインパクトは無かったな
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:36:53 ID:j3C0VhW9
ていうかよくある話だろこんなのは。一休さんかよ。

というと必ず
「完全にオリジナルな作品など存在しない」という詭弁を返す厨が出てくる。
ありきたりすぎるだろって言ってるんだがな。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:43:54 ID:w92Dhqmn
いいとこを挙げるとあるちゅうちゅかねえ
こいつが敵で外界で大暴れか?と思ってたら意外にいいやつ
ともすれば拍子抜けになるとこなんだが
あるちゅうちゅ自体のキャラが良かったのでこれはうまかったと思う
259バ感想 ◆OrxDHryWAA :2005/07/04(月) 22:44:48 ID:/aMFN7Q8
 9年ぶりの手塚入選、とかの期待を持って読むと見事にすかされる漫画。
 たしかに作者にはいいものを感じる。友情とか向上心とか、よくも悪くもジャンプの王道を行く要素方面に才能を感じる。
 しかし現時点ではとても完成度が低く、傑作であるとは言えない。もともとここ数年の手塚赤塚ってのは素材型の受賞が多いんだけどね。

 序盤の会話してるだけという構成のダルさ、主人公の動機を叶えないプロット、表情の書き分けの乏しさ、術のわかりにくさ、変な教訓話みたいなオチ。こういうもろもろの欠点を解消していければ、未来はあるかもしれん。頑張ってほしい。
 吉田慎矢みたいにキャラギャグに走ったりされたら困るがw
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:48:26 ID:pvC5WULj
>>254
鳥山と尾田はその必要全く無いんだが。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:49:17 ID:h3Zp8w7X
この作者はこの未熟仙がジャンプ読者に喜んでもらえると思って描いたのか?
それともはなから読者は度外視して賞が獲れるように審査委員向けに描いたのか?

前者なら才能無い もっと研究して出直せ
後者なら本誌にわざわざ載せんなボケ!
出来レースなら百万回死んでこい!読者コケにすんのも大概にしろ糞編集
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:49:24 ID:l34ZAVey
設定とストーリーを台詞だけで説明しすぎじゃね?
絵だけじゃ何をやってるのかよくわからんし、
描写不足のせいでキャラの掘り下げもいまいち。
絵の未熟は言わずもがな。

何のコネもなくこれをジャンプに持ち込んだら、
ボロクソに言われておしまいじゃね?

兎にも角にも、手塚賞と一般読者との乖離を
まじまじと感じさせる作品でした。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:50:33 ID:z/5gTIUt
なんか絵が駄目…キャラに魅力が無い…
でかい妖怪が出て来てからの展開が急過ぎる

これで入選なんて信じられない
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:55:24 ID:5j/ebNoG
話自体は悪くない(見せ方はヘタクソだけど)
これは間違いないと思う

ただ、汗臭そうなガキとブサイクな化物が延々ダベるのが辛い
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:02:57 ID:CQbkAdRw
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
漫画家志望者どもの嫉妬ウザスwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しかったら1作でも描き上げてみろや無能者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:09:29 ID:4oYgWafh
竜が出てる2ページに全体の40%くらいの精力注いでそう
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:09:46 ID:+a/gqHaP
しかし、漫画家志望者でなくとも
「オレの考えたマンガのほうがまだマシなんじゃね?」
と思ってしまうクォリティーなのも事実。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:14:32 ID:ylsmmfNV
有料でいいから今回名も知れず没になっていった作品群を読んでみたいよ
これにも満たない作品って一体どんなものなのか逆に興味がある
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:16:29 ID:vTlwNBda
なんというか他誌の新人賞に比べてレベル低ス
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:23:47 ID:q3CpZR9j
スレ違いですまんけど

>>256
コスモスの作者の名前って何だったっけ?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:29:01 ID:nn9GTV3H
普通に面白かったんだけど、皆にはえらく不評だね…
自分の感性すら疑ってしまうよ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:35:50 ID:aKOWIEYM
>>271俺も面白いとは思ったけど、入選てのがな・・・・・
金未来杯一位だったのにあの体たらくのタカヤと同じで3割増しくらいで悪く見られてる。
せめて佳作ならねえ・・・。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:36:31 ID:hOuDnJyv
>>270
池本幹夫
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:37:51 ID:hOuDnJyv
あ、池本幹雄だ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:42:01 ID:zyc8Dw58
舞台が広大・・・・?
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:57:24 ID:CZJqiepE
>>113
俺もほぼ同じ意見だなぁ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:00:35 ID:z/5gTIUt
この作品が叩かれてる主な理由は「入選」って部分だよな
せめて佳作なら「こんなもんか、次回に期待」程度で済んだのに
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:03:17 ID:fx7473bf
当然ですけど未読の方がほとんどでしょうね。
コマが無意味に多すぎですし絵も人に見てもらうことを意識してませんね。
作者さんの「それでも読んでくれる一部の人だけに僕の良さがわかってもらえればいい」
みたいな驕りさえ感じます。
読むほうは正直不愉快。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:13:20 ID:qC9gmIMm
別にこの漫画を擁護しようとは思わないけど
わたくし読者様代表ですみたいな論調の独善的なレビュー見るといらっとする
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:16:50 ID:tUsqrVUM
「佳作だったらここまで叩かれずに済んだ」って意見が多いが、
あの糞漫画を描いてるタカヤの作者の手塚賞佳作「キングオブカース」のほうが、未熟仙よりおもろい。

主題がはっきりしなさすぎなんだよ未熟仙はよ。
なんだよ最後の師匠の「生きてれば成長もありうる!」って。全然そんな流れじゃなかったじゃねーか
あの一言だけで未熟さというテーマを表現するのは無理あるだろ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:20:00 ID:tKQufTI5
鳥山先生と比べちゃうんだよね、デフォルメキャラは
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:21:49 ID:aklXSwrM
>>280
佳作じゃなくて準入選でオブじゃなくてオア
最近本誌に載った手塚賞佳作だとMosquitoPanicとへんてこなだな
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:24:37 ID:0/0CyoXQ
>>213
げっ!
あれ24で描いたの?

すごすぎる諸星・・・流石だ!
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:26:51 ID:ag4yKqrC
こんなの連載されても読まねーよwwwwwwwwww
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:28:51 ID:RcCfeMAg
基本的には見ごたえあった。
絵的にはまぁうまいワケでは無いけど、十分読めるし、完成度で足りないけど面白い絵だと思う。
絵的はそこまで新人に求めてないのでこんなもので良いと思う。

話の質的には悪くない。そこそこ描けてる。
場所がほぼ限定的なところで行われるのは、少し新鮮だったし、
展開的にも悪く無いし、教訓的にもそんなに説教臭くないので、読後感もまずまず
ただ、少し流れが悪い。
ジャンプ掲載されてる漫画のほとんどがそうだけど、
システマティックに作られすぎててどうも感情移入しづらい
もうちょい会話に普通の日常的なもので感情移入できる魅力があれば、と思う。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:29:38 ID:wFbfAhHV
>>280
主題ははっきりしてるんじゃ?
成長、でしょ。
でも確かに師匠の台詞が突然だったのもわかる。
ポーチが死にたいとか言ってないのに飛躍しすぎかな、とはオモタ。

キングオブカースのほうがおもろいには賛同できないけど。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:30:37 ID:k6NGjvVR
今回の手塚賞

編集部の迷走表面化 or 綿密に計算された壮大な釣り

どっちよ?
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:30:50 ID:0/0CyoXQ
俺の感想

ぶっちゃけ俺の描いてる漫画のほうがまし。

おまえら読んで驚くなよ!!
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:33:54 ID:ag4yKqrC
●腐女子・ウザい女2ちゃんねら
・片仮名は95%半角
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:35:18 ID:CWPvooki
>>286
おまえは漫画について語らないほうがいい
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:40:21 ID:tUsqrVUM
>>288
それは思った。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:40:31 ID:so6m768Y
>>273-274thx!
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 00:56:40 ID:SwfUjNgV
>>288奇遇だな。俺も同じこと考えていたぜ。

次の手塚もしくは赤塚でデビューするつもりだからよろしく。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 01:00:21 ID:so2j1wnS
コネないお前らがデビューできるわけねぇだろw
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 01:00:57 ID:xKquamK3
これが乳腺かよ
手塚賞ショボ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 01:07:10 ID:WqYA3e/j
>>113
>最初あいつが出したって分からなかったよ龍
俺も俺も。
他の感想もお前とほとんど、というか全く一緒。気が合うな。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 01:48:16 ID:sE7PMeFR
糞つまんね
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 01:59:36 ID:nBlEW0ha
タカヤよりは面白かったよ?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 02:04:46 ID:69bXjBuN
キングスライム賞の方がレベル高いわ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 02:14:01 ID:yOjONdOb
尾田の準入選のやつは話も絵もまだ荒い部分があるけど凄いくるものがあっておもしろかった。
まあワンピースの作者だからって言う先入観もあったけどそれ考えてもこの入選には華がないというかなんというか
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 02:29:07 ID:YFvSkNrk
佳作だったらまあいいかと思ったんだろうけど
なんでこれが入選なのかさっぱりわかんねー。ダーの方がまだましだ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 02:36:52 ID:HnUdjHg0
とりあえず最近の読み切りの中では一番読みやすかった、話も叩くほど悪いとは思えない
何故そこまで叩かれてるのかよくわからんな
現在の連載作品の中でこの読み切りよりツマラン漫画はたくさんあったというのに
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 02:37:53 ID:YVuhPL6x
師匠イイ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:02:21 ID:PVMzlCyw
叩くところがない、
セオリー通りできてる
って理由で良いって言い出したら
漫画は終わりだと思う
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 03:07:00 ID:so2j1wnS
>>302
手塚入選(賞金二百万)だからねぇ・・・・・・。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 03:08:14 ID:U2oy3pP2
+   + +  
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)     
(0゚∪ ∪ +
 と__)__) 
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 03:30:05 ID:RpErEZQu
キングオアカース?ってどういう話だっけか?
読んだはずだが覚えてない。誰かおしえてwwwww
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 04:01:45 ID:rIRNfsvV
たしかにどこの馬の骨とも分からんやつにポンと200万はやれんよな〜
漫画がすごく面白くて200万やったはいいがジャンプでは描かないとかだったら洒落にもならんし
ある程度のコネを作ってもらわんと編集側も入選賞金いわゆる先行投資はできないな
遊びでやってるんじゃないんだし

ま、実際額面通りの賞金をやってるのかどうかは知らんが
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 04:10:29 ID:f6eZL49L

ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(   ( ;・ω・) 出来レースときいてdできますた。
 しー し─J
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 04:25:30 ID:rFQR5Qba
>308
>200万やったはいいがジャンプでは描かない

そんなことってあるのか・・・・?ジャンプで連載したいから漫画投稿してるんだろ?
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 04:27:21 ID:nKYJpp68
専属契約しないやつのことを指してるんだろ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 05:05:04 ID:YFvSkNrk
あっちこっち投稿して賞金を稼ぐ現代の賞金稼ぎは実在するらしいよ。
まあ、相当珍しい例だろうが…
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 05:11:59 ID:+8hX2aPr
それなんかちょっとカコイイな。
まぁ並大抵のウデじゃ無理だろうが。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 05:43:22 ID:ag4yKqrC
これ面白いってのは結構年食ってそうだな
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 06:30:38 ID:HpIK0Y4+
ジャンプは専属契約しないと一切の仕事がもらえないからな
実質的に、強制みたいなもんだ

他誌の作家は自分に誌風が合わないと思ったら
自由に雑誌を選べるんだけどな、まあ、ある程度の名声と実力が無いと
お呼びはかからんが

>>305
賞金はマガジンの方が上
しかも、副賞にパソコンとコピー機がもらえる
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 06:35:52 ID:HpIK0Y4+
そういえば、バンチは愛読者対象だっけで1億やってたな・・・
しかも、連載始めるや速攻ストーリーを原作者まかせに

意味ねえ〜〜
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 06:59:37 ID:vI8k13IK
読者に面白いと感じさせる工夫が全く見られない
好き勝手書いてるだけって感じ

面白い話が書けないからって自分の好きな方向に走っちゃ、読者はついてこない
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 07:23:35 ID:hVOvtOE+
>>293
このやろー、いい度胸してるじゃねーか!
負けねえそ!!
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 07:26:31 ID:HpIK0Y4+
>>288>>293>>318

まあ、こういう手合いの作品よりは遥かに面白かったということだよ
現実としてね、君らの脳内妄想じゃなく
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 08:42:21 ID:so2j1wnS
だったらこのスレでももっと高評価のはずだが。

>>310
賞金につられて投稿してる奴も多いと思う。

>>315
専属ってどんな作家でも強制なのか?
契約料だけでも馬鹿にならんだろうに。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 08:44:22 ID:s0jlLoBS
冨樫の準入選作品って面白い?どうすれば読めるの?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 08:54:29 ID:HpIK0Y4+
賞金というより、ジャンプみたいなブランド志向の強い場合、
自分もその「憧れの場に属したい」という願望が強いんじゃないかな

マガジンがCLAMP連載以後、女性の投稿者が極端に増えたのは、
つまりはそういう意味合いがも投稿者の中に多分に含まれている実証だろうね
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 08:55:25 ID:1XJ0C/Jh
手塚賞っていったって、結局素人の登竜門だから、連載レベルを求めてるわけじゃない。
何か、先々期待出来るモノが有ればいい。
コレ(未熟仙)を見た限り、絵は古い絵柄で固まり、話も設定も、どこかで見たことがあるような感じ。

先の見通しが無い。
絵は練習で、そのうち美味くなる可能性はある。
しかし、センス、価値観は変わらない。
そこが古い以上、期待感は全く無い。

思うに同人風味な漫画が集まって、絵柄や話についていけなくなった選考側が
昔風な漫画に自分の過去を投影して、すがり付いたってトコだろう。

というわけで、必死に作者を持ち上げてる編集者、友人、乙。
駄目な物は、駄目だから。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 09:05:34 ID:HpIK0Y4+
ハンターでいうところの、カストロみたいな香具師だな>作者

で、尾田はウボーなんだよ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 09:07:58 ID:HpIK0Y4+
つーか、この作者の次回作より、
むしろそのほかの最終選考の手塚賞作品を見たくなったのは俺だけ?w

一体、これが9年ぶりの入選ってなるとほかはどうなってんだ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 09:09:50 ID:xKquamK3
老害が自分の古臭い感性で選んで入選にした漫画
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 09:11:49 ID:so2j1wnS
おそらく最終選考の方が画も上手いし遥かに票とれるだろうね。
自分より画の上手い作家相手に画だけで負けるよ、この作者の画力じゃ。
将来性も悪くないが現在の読者のニーズを無視するのがジャンプクオリティ。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 09:18:10 ID:azB0tzJg
なかなかスレが伸びておるようだが、まだ叩きが弱いな。
鈴木新先生のように1000までは伸びないだろう。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 09:24:52 ID:nKYJpp68
ホワイトペンギン略してHPの鈴木先生に勝てるひとはいませんよ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 09:41:49 ID:DLv/icCM
やはりというか相変わらず糞志望者共がうぜえなw

331ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 09:57:48 ID:M3EL+D7h
(;´Д`)ハァハァ もしかして 評価する側の漫画家達が・・・ライバルを出さないために
わざと つまらない漫画を・・・・
332アウゲイアスの家畜小屋:2005/07/05(火) 09:58:12 ID:n03Kori9
なんか否定的な意見ばっかでがっかりだな。
最初、あまり期待せずに呼んでいたが、見てて正直ゾクッときた。
ゾクッときたのは、ネウロ、ロマンスドーンと、漫遊記以来。
この作者はすごいと思った。
将来大物になるね。確実に。賭けてもいい。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 10:01:34 ID:HvakaVr7
俺にはこれの良さがわからなかったよ…見る目がないんだろうな俺
こういうのはどの年齢層に受けるんだろう
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 10:07:00 ID:so2j1wnS
>>331
一番力ありそうな鳥山と尾田はそんなことする必要ないんだけどなぁ・・・・・・
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 10:07:39 ID:so2j1wnS
>>333
二十歳以上じゃない?
336ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 10:18:45 ID:M3EL+D7h
>>334
(;´Д`)ハァハァ んなこたぁない。特に尾田は 自分のライバル
となりそうな存在を誌上に出さないという『計算』が意識的にしろ
無意識的にしろ 無きにもあらず・・・だ。
337ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 10:19:50 ID:M3EL+D7h
>>335
(;´Д`)ハァハァ てめぇ 二十歳以上の人を馬鹿にしてんのか??
ってか おまい 未成年か??w
未成年が・・・平日の朝っぱらから 2ちゃんねるして
いいと思ってんのか??

338名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 10:20:21 ID:KEUaodY4
そういわれてみれば思い当たる節があるなぁ・・・
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 10:21:29 ID:s0jlLoBS
ホッカルさんはいくつなの
340ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 10:21:48 ID:M3EL+D7h
(;´Д`)ハァハァ こんな つまらない漫画に手塚賞をやるなんざ
許せるもんじゃない!!!
一般読者の気持ちを さかなでする・・・。
341ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 10:22:09 ID:M3EL+D7h
>>339
(;´Д`)ハァハァ 22歳だよ。
342ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 10:23:44 ID:M3EL+D7h
(;´Д`)ハァハァ 手塚賞の権威も地に堕ちたな・・・。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 10:32:50 ID:PVF5Sv9l
昔の漫画は
今見ると凄く強引な展開に持ち込んだり
誰か死んでも「クソッしょうがねーな」くらいの感傷だったり
DQNチックなキャラの宝庫だった
だが、そんな展開が面白かったりもするんだが

最近は古臭い絵で描いても
無駄に行儀が良いキャラや話の漫画ばっかり

つまり、こう言う漫画を描いてる連中は
偉業を成した先代達の悪い所だけを継承したダメ作家なんだ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 10:33:06 ID:CA4j1dOz
山根和俊の漫画は最初あたりの読み切り時代が一番かっこよかったなぁ・・・。
面白いかは別として。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 10:37:07 ID:N8TNEj/7
集英社にしてみれば200万なんてたいした額じゃないしな。
新卒1人見送るだけで解決。
346名無しさんの次スレにご期待下さい:2005/07/05(火) 10:57:39 ID:Xa8jF75a
そうそ。新人の読みきり一つ載せるのにもっと倍額の金が動いている
347ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 11:22:21 ID:M3EL+D7h
(;´Д`)ハァハァ こいつを連載まで持っていこうとすんなよ 絵が
まずキモいからな
348アウゲイアスの家畜小屋:2005/07/05(火) 12:04:29 ID:n03Kori9
この作家は、表情の崩し方がうまいと思うんだ。
確かにまだ至らぬ点は多い。(コマの配置の仕方など)
けど、この作家は伸びると思う。大物になる。
これは確実。マジで賭けてもいい。
自画自賛だが、自分は漫画を見る目がある。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 12:14:32 ID:xCoWcQWU
パラッと見ただけだが、らんぽうを思い出した
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 12:19:30 ID:DWLOPXnw
期待してたけど特別面白く無いし普通なマンガだったな・・・。なんで賞もらえたんだろ
やっぱヘタクソな割に読みやすいのと描いた経験少ない分将来性がありそう、ってことなのかな?
たしかに最後の方の感情の盛り上げ方とかはイイと思ったけど話自体はテンプレだしなあ
まあ今の画力のみ優先してるジャンプに風穴空けて欲しいとは思うな。
351ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 12:25:39 ID:M3EL+D7h
(;´Д`)ハァハァ  突き抜けたものがない漫画 無個性な漫画・・・
それしか言いやうがないね。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 12:30:33 ID:so2j1wnS
>>350
描いた経験なんか元にしたら
500枚没くらった鳥山なんて
才能のかけらもないことになっちまう。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 12:36:57 ID:Zj43PHlX
なにが未熟なのか ただ未熟だと自己申告してるだけ。
内容が無いよぅ・・・
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 12:46:36 ID:L+b7h8TY
オレも×

これなら上位互換のワンピのがまだいい。
355ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 12:53:47 ID:M3EL+D7h
>>353
(;´Д`)ハァハァ  設定だけで内容を見せやうとするクソ漫画の典型だな。
漫画の内容で 設定を伝えられる漫画でないと駄目だ。

356名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 12:58:05 ID:PVF5Sv9l
ほかのベテラン作家が有能な新人を蹴落としてるだけなんじゃね?
実力無いのを入選させて
ある奴は自分の所で使いっぱしりさせてるとか
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 12:58:08 ID:1XJ0C/Jh
>>350
>まあ今の画力のみ優先してるジャンプに風穴空けて欲しいとは思うな。

つ鼻毛、ネウロ、ミスフル、ここ最近の富樫
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:04:02 ID:PVF5Sv9l
>>352
鳥山は無職で、ほかにやる事無く
とりあえず漫画描いたみたいな人だが
何度ボツ食らっても掲載、連載にこぎ着けるまで描き続けた
その根性+元々マニアじゃない性格から一点して
後からマニアな好奇心が開花したから成功したんじゃないのか?

最初から漫画家一本で固まってる人間は正直、難しい

359名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:04:35 ID:qilTKq21
師匠萌え

以上
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:06:45 ID:HpIK0Y4+
>>359
お前、ある意味でこのスレに書き込みした香具師の中で最強だな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:08:18 ID:1pltwA/9
絵の文句ばっかだな。
黒猫は黒猫で叩くくせに。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:20:11 ID:L+b7h8TY
絵だけの作品なんて論外。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:23:52 ID:PVF5Sv9l
絵だけの作品って言うのは
もう誰も文句言えないくらいに
圧倒的な画力で描く漫画の事だな

黒猫は
キャラ見せてるだけで
そうじゃないし

圧倒的な画力で勝負してる人って
案外話の方も奥が深かったりするし

黒猫は
設定テキトーだから
そうじゃないし
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:26:33 ID:HpIK0Y4+
この作者、24だっけ?
…ジャンプ編集さんは「プラネテス」の幸村誠が
若干21才の時に描いて見事デビューし、それがそのまま連載作の第一話となった
この受賞作を読んでみ、一話はタダだから

http://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/club/manga/planetes/
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:33:43 ID:knqRC303
未熟入仙
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:34:22 ID:CA4j1dOz
ネームを書く人になったらいいんでないかい?
絵に関しては年齢的に成長が期待できない。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:36:16 ID:PVF5Sv9l
ネームダメだろ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:36:58 ID:HpIK0Y4+
「プラネテ」の第一話(新人賞投稿作)はホントいつ読んでも
読みきりのお手本のような完璧な完成度だと思った

単純にこれ、引きが弱すぎというかないんだよな
最後の落ちがスゴイですよー系でもないし、本当に意味不明な入選だな
もう少し、幸村みたいな超新星を待てなかったのか・・・
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:40:33 ID:KkwBVH+N
9年前に入選したメイプルハウスの私たちって読んだことある人いる?
どんな作品だったの?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:41:45 ID:ycfZkSgn
ジャンプは新人不足。
茨木編集長は次代を狙う新しい血を欲していた。
だから新人を育成するためにも10週打ち切りも廃止した。
彼は3年後、5年後の主力を育てようとしているし、新人育成
それがジャンプの最大のテーマ。
ジャンプの2TOPである尾田と岸本もいまやベテラン。
ジャンプが10年前に犯した過ちを繰り返さないように、危機感を持って新人育成に取り組んでる。
そして全国の志望者の意欲を煽るために、補正評価で入選をとらせた。
これは丁度、今のボクシング界が業界を活性化させるために、
亀田選手をスターにしようと周りがもり立てる仕業に似ている。
とにかく新しいスター作りに躍起になってるのが、今のジャンプ。
単に作品の出来だけでなく、色々な思惑が絡んでいるんですよ。
新人にチャンスを積極的に与えるというアピールも含まれてますから。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:42:07 ID:aoOfIWL8
あのコマ割でネーム描かれたら作画は悶絶するな
やっぱ死ぬ気で画力上げて自分で描かく以外無理
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:44:02 ID:IPKQCcr3
よくある設定や流れの話だと思うが、未熟でもうんぬんの下りが審査員の琴線に触れたってことでFA?
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:45:23 ID:ycfZkSgn
>>369
サンタクロースの話だね。
個人的にはそれほど評価してない。
オナミダ頂戴の話でテーマが家族愛、読みきり専用の作品であり、
連載用の作品ではない。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:45:48 ID:HpIK0Y4+
>>370
>そして全国の志望者の意欲を煽るために、補正評価で入選をとらせた

これ、普通に逆効果だと思うぞ
もはや何が評価されるかわからない不安は新人を更に迷走させ、
他誌に移行する香具師も多いんじゃないかな

つーかボクシングよりわかりやすい例がラノベの谷川流だな
時代は天才を欲しているんだろう、が、天才なんて滅多にいないから天才なんだよな
出版社が偽装工作をして無理やりクローン培養してどうする
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:58:10 ID:HpIK0Y4+
つーか、31P制限ってのが無理あるんだよな
せっかくのページ無制限の方のストキンは、しょうもない専門知識漫画優遇で
読者が興味のないマイナージャンルばっか量産する始末>能とか最悪

これはもう、完全に「読者」像を見失ってるな
無理やり自分らの評価した作品をプッシュしまくり当てようとしてるのが空回り杉
何か、カイジの「沼」を思い出すなぁ・・・
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 14:00:06 ID:gON+4inj
漏れは漫画の評論家でもなんでもないけど面白かったよ、久々に絵で売らないで内容で売る漫画見た希ガス
ただこの絵柄でバスケ漫画は売れないだろうなあ、かと言って路線変更されてもこの味が失われるのは惜しい
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 14:08:45 ID:HpIK0Y4+
>>376
暇なら>>364も読んでおいてやって

バスケとコレどっちを連載するかなら、コレの方がいいかな
バスケはもうええよ、マガジンでもあひるやってるし
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 14:19:49 ID:n3MMR4et
>>377
よめねーよハゲ
大体モーニングじゃねえかよ何見当違いな妄言吐いてんだザコ。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 14:19:50 ID:69bXjBuN
つかここまでずっと工作員は
馬鹿みたいに面白い面白い言うだけで具体的な感想は何も言わないのな
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 14:25:53 ID:qC9gmIMm
擁護する人間を工作員呼ばわりするのって
ネタとしては煩いだけだし本気で言ってるなら妄想癖だし
どっちにしても控えて欲しい

それにしても
スレの流れまで含めて真波プーと同じ匂いがするなあ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 14:27:26 ID:HpIK0Y4+
これ、「9年ぶりの手塚賞入選」という触れ込みがなくて
普通にいつものうんこ読みきりみたく本誌に掲載されたたら
一瞬で忘れ去られるような空気漫画だよな
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 14:34:23 ID:KkwBVH+N
>>373
読みたいなぁ。実際9年前に読んだの?
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 14:50:19 ID:ycfZkSgn
>>382
そうだよ、一言で言えば教科書通りの漫画。基本に忠実な漫画。
面白いとは思わないけど優等生タイプの漫画。
あそこまで教科書な漫画もないよ。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 14:56:24 ID:qsMcsGCm
>>321
古本屋でホップステップ賞か手塚賞の単行本を買うか立ち読みでOK
冨樫の短編集「狼なんか怖くない」にも入ってたような入ってなかったような・・・
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:00:23 ID:2jGz+avx
>>370
新人育成のために糞漫画買わされる方はたまったもんじゃない
386ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 15:07:22 ID:M3EL+D7h
>>385
(;´Д`)ハァハァ 読みきりがクソなのは仕方ないにしても・・・
本誌連載までクソにするのは商業誌として失格だよな?
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:17:33 ID:PVF5Sv9l
単純にそれなりに実力と自身ある描き手が
既にジャンプを見放してるんじゃね?
だから、今ジャンプに入稿してる殆どは
過去の栄光の事だけしか見てない
世間的に未熟な描き手ばかり
漫画を描く以外にコレと言って執着してる趣味や
社会的経験が無い連中ばかりとか

何かこう洗練されてないんだよね
本当にやる気あるのかって問い詰めたいよ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:18:57 ID:s0jlLoBS
未熟な者を入選に選んだ まさに未熟選
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:21:42 ID:azB0tzJg
>387
それは以前から言われてることで、
昔に比べたら青年漫画誌なんてのもできたし、
同人誌で食ってくことも可能になって、漫画界への入口が増えたんだな。
少年漫画の新人賞が大きな比率を占めてた時代とは違う。
才能ある人が新人賞に集まらないのは時代の流れ。
だから同人界からのスカウトが増えたりする。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:25:42 ID:PVF5Sv9l
ガンガンの事かー!!
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:27:07 ID:PVF5Sv9l
最近のヤリ手同人出身は

エロゲ→コンシュマ移植
       ↑↓
    →アニメ化

な路線を得て一気に表舞台に出てくるケースが多いよな
392名無しさんの次スレにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:40:13 ID:Xa8jF75a
>>388それスレタイトルだった方が好かったんじゃね?w
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:41:03 ID:NHK8znmD
確かに権威ある賞だけど、デビューしたい人はわざわざこれだけを狙わずに、
自分が気が付いた賞とかに送ったり持ち込みしたりするだろうしな。
手塚賞に力のある作品が集まるとは限らない。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:42:19 ID:so2j1wnS
金あんだから投稿作全部スキャンして
読者に投票で選ばせたらええのに。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:44:51 ID:KEUaodY4
ネット投票か
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:45:28 ID:gL+S/0TT
ア・ポーチが修行してるとことか掃除してるとこめっさ和む(´ー`)
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:55:32 ID:knqRC303
昔、郵送による入稿者のボツ原稿を見た事あるけど
酷いね

ドラゴンボールの武闘会の内容変えずに
そのままトレスして
孫悟空の髪の毛が普通の髪型に
クリリンが髪の毛あったりとか
そんな感じで誤魔化して
最後に何故かゲームのFEDAのキャラ達が出て来て
(イラストしかないから、それをトレスした立ち絵が1枚のみ)
本当の戦いはこれからだ!みたいなオチのとかあったし
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:57:25 ID:HpIK0Y4+
>>397
でもソレ、ジャンプに掲載されたら大爆笑で
2ちゃん中大盛り上がりだろうなw

こんな飛ばず泣かずの凡入選作よりは面白いかもしれんw
説明だけで吹いたぞw
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:58:22 ID:ifl7AUJs
FEDAって何?
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:00:17 ID:HpIK0Y4+
そういえば、IKKIでもボツマンってコーナーがあったね
小学館中の漫画賞から、ボツ投稿作を集めてきて載せる奴

アレ滅茶苦茶面白かったw
コレは是非ボツ漫画いっぺん見てみたいな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:05:50 ID:knqRC303
>>399
シャイニングフォースと言えば判るかな
それの黒歴史的内容のSRPG
多数のバグなどにより伝説のクソゲーと言われる一本
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:07:08 ID:NHK8znmD
正直ネタとして見るのもつらいのばかりだと思うぞー……
没の中から厳選されたものだとしても

パクりと言えば、赤マルにワンピとアイシールドをまんまパクった漫画が載ったことあるが、
それを評価する担当の神経がわからん。作者の好きな漫画の欄に、その二つが入ってたのも、モウ。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:08:20 ID:DH/FP5z4
何ソレ?
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:08:29 ID:HpIK0Y4+
「本当の戦いはこれからだ!」いいよね

最近、受賞も無難なら打ち切りも無難にまとめるのばっかだなそういえば
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:09:09 ID:JRt/i+lt
はっきり言って新人にレベル高いの求めても無駄じゃね?
連載までこじつけたって半分以上がカス扱いじゃん。
(つーか長期連載でも半分くらいがカスだが)
あの冨樫や井上ですら、デビュー作読んだら超つまんなかったぞ。

読者を楽しませる目的で載せてないよ、新人の読みきりは。
面白さだけならあまりにも駄目駄目でいかれまくってる漫画の方が面白い。
だが、そんな奴を連載までさせるわけにはいかない。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:11:47 ID:knqRC303
なんつーか、他の出版社が
経験者を採用してる最中で
ジャンプだけは、新卒を採用してるって感じだよな
そして新卒にも経験者と同じレベルを求めて
出来なければクビにすると…
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:16:24 ID:qC9gmIMm
今コンビニで読み直してきたけど、2回目読むと案外面白く感じた。
遠めのカメラワークが新鮮なのかもしれない。
肝心の「創」発動シーンが意味よく分かんなかったけど。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:17:09 ID:HpIK0Y4+
まあ、打ち切りからして新人にとっちゃ
ベテランランナーが既に周回して自分のペースで走ってる中を
いきなり走って来いと言われ、初速の遅れと、ペース配分で四苦八苦してる中、
次のスタート地点までに誰か一人抜かないとハイ終了〜〜という
新人にとっては辛すぎるなシステムだからね

あと、原稿料もめちゃ低いらしいな>新人
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:17:18 ID:knqRC303
そこまで苦労しないとダメなのか
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:20:36 ID:SZSwzQeo
>読者を楽しませる目的で載せてないよ、新人の読みきりは。

いきなり何を言い出すんだお前は
頭大丈夫か
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:26:11 ID:l994uSkg
そんなに糞か? いくつかの本連載に感じるような、生理的な嫌悪感は受けなかったが。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:38:41 ID:knqRC303
漫画は「大丈夫だった」じゃ
なんの意味もないんだよ

413名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:40:53 ID:PVF5Sv9l
この主人公の
この登場人物達の
この世界の
この話の

漫画を
ずっと読み続けたいですか?
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:44:25 ID:yy6ihDqF
ボツ漫画を読みたい人はさ、
今週号のジャンプに載ってる「未熟仙」ってやつ読んでみたらいいよ。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:47:51 ID:knqRC303
つーか、新連載もさ
「まだ序盤だし」とか
「よし持ち直した」とか
「こりゃ打ち切りか?」とか

心配されてる時点でダメだと思うんだが
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 17:54:08 ID:0XY2xfxD
書き込みづらいなあ。
ほとんど出番の無い師匠の存在が重かった。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 18:09:58 ID:n70eaKh+
すごい欠点を発見した。
誰も主人公の名前を呼んでいない。
自分で名乗って終わりwww
キャラ同士の絡みが弱すぎるってことだな。
審査員の目を疑うよ。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 18:21:42 ID:8SXUi8f9
>>417
残念だがラスト2ページで師匠とあるちゅうちゅ(タイプするのも寒い)に呼ばれてる
まあ最後まで読ませる力が無かったってことなんだろうが

それにしても学問学ばせたいのに家に4冊しか本が無いってどういうことよ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 18:50:34 ID:tUsqrVUM
>>417
それは思った。
てかこの作者、能力の見せ方にしてもキャラの紹介にしても世界観の見せ方にしても、
圧倒的にヘタすぎる。
基礎がまったくなってない。

たまに擁護が現われたと思ったら「ア・ポーチの掃除してるシーンが和んだ」とかじゃん。
別に工作員乙、とか言う気はないけど、結局これはそういう部分でしか評価を得れない漫画だと思ってしまう
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 18:52:58 ID:HpIK0Y4+
もうジャンプはええわ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 19:04:39 ID:3j+BN+oA
>>417
俺の記憶だと、黒猫第一話もそうだった気がする。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 19:11:49 ID:+8hX2aPr
るろうに剣心もそうだった希ガス。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 19:20:41 ID:98se1Vng
話自体は悪くないんだよね。
ただ所々なにやってるか分かりにくいし、整理されていないので、
子供にストレートに伝わるかは疑問だ。

絵も話も改善の余地がありすぎる。
少なくともこの作品は、これがベストの姿じゃない。
作者はもっと頑張れ。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 19:21:13 ID:wUE3QybT
>>402
それなんてやつ?
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 19:29:34 ID:H709QkfC
ゆとり教育の犠牲者だな。
























作者じゃなくお前らが。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 19:35:59 ID:DH/FP5z4
作者キター!!





























とでも言ってほしいのか?
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 19:49:00 ID:ag4yKqrC
これ連載してもキユ伝説になるだけだろ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 19:50:37 ID:RfMc4mdO
キユ伝説なら願ったり叶ったりだが
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 19:52:05 ID:n60b3E8w
骸骨の妖怪が出てきたのが唐突すぎる
それまでなごやかなムードだったのにいきなりボロボロになって友達を助けなきゃ
とか言ってもまったく感情移入できない
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:05:04 ID:qC9gmIMm
俺はあの唐突なピンチ(でも伏線はあった)が上手いなって思ったんだけど
感じ方は人それぞれなんだなあ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:08:34 ID:ag4yKqrC
これ面白いと思ったのはどんな漫画好きなんだ?
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:09:28 ID:N2/k+63h
>>431
プラネテスとかアイシとか
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:27:11 ID:Dc62XeT4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E8%B3%9E

ここで、「手塚賞入賞」作家を調べてみた。

諸星大二郎(・・・・・・・・・。)
星野之宣  (・・・・・・・・・・・・・・・・・・。)
小池桂一 (誰こいつ?)
野村繁裕 (同じく誰?)
岸大武朗 (てんぎゃん、恐竜大紀行か。)
井上雄彦 (やっと誰でも知っている大御所が出たか。)
浅美裕子  (ワイルドハーフとか)
ジョン・M・陸克(????)
曼陀羅   (痛いペンネームだ…。)
山川かおり
田中加奈子
栗山武史 (今回の)

結論から申し上げると、今でも誰でも知っている大御所は井上雄彦だけですな。あとは諸星、星野がギリギリアウト。
この手の新人賞は大賞よりも準入選、佳作のが大物になる可能性がずっと高い、
みたいなことが「サルまん」に書いてあったと思う。 
次はそれを確かめるために、準入選、佳作をリストアップしてみるよ。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:32:05 ID:f7rfSh6b
このスレに短編で良作の話題が上がってたが、
尾田、藤崎の短編集にしても、ネウロにしても、オリジナリティなり、工夫なりが伺えるが
未熟仙はそういうのがぜんぜん無いなー
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:40:42 ID:Ypde4tOc
>>433
小池桂一は「ウルトラヘブン 全2巻」を読んでみれ。
たぶん、ジャンプ読者は未体験の感覚を味わえるぞ。
436準入選:2005/07/05(火) 20:47:26 ID:Dc62XeT4
高岡正夫  斎藤久雄  黒咲一人  三森明  ますむらひろし
田中清治  野原ぽち  野間吐史  木村知生  野間吐史
宮咲かずお 宮崎俊之  かわのまつじろう 犬塚行雄 三墨正季
みやたけし  こせきこうじ ほったかずひさ 北条司 新保勝美
平松梅造  荒木飛呂彦 板橋しゅうほう 渡辺獏人 猿渡哲也  
桂正和   うすね正俊  湯村いむろ たけだけん 土居龍生
みよしひさたか  岸大武郎 鈴木ひろし 関根直子 池田喜春
やぎはし正一 宇田二郎  佐藤薫  小畑健  栗栖孝

石原紀子  伊藤博光  本庄敬  松永春樹 星河しゅう
出口竜正  けんぶう&しまっこ 浅美裕子 城敏晃 冨樫義博
赤山寿文  今野克彦  ハヤトコウジ 鼻岡光治 湯浅健
杉根英朋  真木野ぱお 藤崎竜   薮野てんや 斉藤邦和
高橋強一  三部敬   金田達成  甲斐谷忍  おだはがね
吉沢良太  松田光一郎 広瀬広行  坂本精一 尾田栄一郎
戸田尚伸  獅子間康永 CRM    桜森和駿  星選子
佐藤孝   藪口黒子  力作さん  武田深川  川島雄輝

春夏キサラ 錠崎秋雄  曽健遊   梶川寛太  中塚真
さとうだいすけ 内藤弘崇  業久政彦 田辺洋一郎 小池政輝
多摩火薬  吉田真  野中徳治  加藤和恵  文月学  
竹尾昌仁 浮田愛   真波プー  大場敦   吉津りょう
イワタヒロノブ  ゆきと   天野洋一  辻井宏次  佐藤雅氏
高橋一郎  坂本裕次郎
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:50:59 ID:HpIK0Y4+
>>433
>曼荼羅

こいつ今どこで何してんだ?w
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:51:23 ID:s3HA0Gcz
つまり準入選したほうが記憶に残れる漫画家になりやすいと
439ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 20:51:59 ID:i4FFoQbV
(;´Д`)ハァハァ その通りだな。
入選作品は記憶に残らん 毒にも薬にもならない漫画ばっかりだよw
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:54:34 ID:HpIK0Y4+
しかし、入選といい準入選といいその他の賞といい、
ジャンプの新人は1/100位の割合で消滅してるな
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:56:19 ID:Dc62XeT4
あー、手首痛くなってきた・・・。佳作をコピペ編集中。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:56:48 ID:qC9gmIMm
こせきこうじ 北条司 荒木飛呂彦 板橋しゅうほう 猿渡哲也  
桂正和 小畑健  浅美裕子 冨樫義博
藤崎竜 甲斐谷忍 尾田栄一郎
多摩火薬 真波プー 高橋一郎  坂本裕次郎

俺が分かったのはこれだけだった(ただし4行目は最近だから覚えてるだけかも)
なんかその後の成長性は比率的には入選も準入選も大して変わらないような印象
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 20:58:19 ID:HpIK0Y4+
つーか、毎月必ず一人以上デビューの賞とか、
かなりの数が既にデビューしてるはずだが一体どこいったのやら

で、その激しい競争率の仲から連載を勝ちとったのが

 カ イ ン   タ カ ヤ   切 法 師 

ですか・・・
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:06:05 ID:/QUMyby5
これって頭の悪い厨房が喜んで見そうな漫画だね
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:07:28 ID:QG4jpLZ3
頭のいい厨房はマンガなんか読みません
446ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 21:10:00 ID:i4FFoQbV
>>445 頭のいい厨房も漫画くらい読むさ あの〜熱燗取ってくれます??
        ∬       ∬
        。。・・・ ∧,,∧・・。。。∬
     o0o゚゚   (;´Д`)ハァハァ゚゚oo
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:14:24 ID:m9cGRGjV
ビックリマンぽくておもしれ〜だろ?
448佳作1/3:2005/07/05(火) 21:25:19 ID:Dc62XeT4
岩重孝(2回)笠陸雄 古家詞治 相良常喜 岩重孝
中本繁 高岡正夫 野原ぽち 加賀ただし 三森明
黒葉鉄 斉藤博 伴俊男(2回)柳沢きみお 高橋よしひろ
野原ぽち 菅原勝見 しがしずお(2回) 松田利昭 国友やすひろ
三浦みつる 三谷俊夫 野原ぽち 石川サブロウ 村生ミオ
犬塚行雄 ふぐ正 はっとりかずお はちのやすひこ国友やすゆき
山田あんめい 野間吐史(2回) 三浦みつる 南一平 北原やすき
あいきさだむ 三国恒平 木村知生 伴俊夫 マサ小島
橋本光男 河内まさゆき 釈秀和 小林よしのり 中山サラミ
神吉太郎 田中ひでかず 高吉邦彦 寺沢武一 あいきさだお
上山敏彦 森伸一郎 大麻領 羽島章子 黒沢省吾
平松梅造 門馬もとき 泉洋一 石山あきら 三墨正季
リトル猛 三国勇 犬塚行雄 高橋広 えだまつかつゆき
石井誠一 谷村ひとし カブト虫太郎 次原隆二 岡田正美
安中茂作 藤原カムイ 野部利雄 桂正和 とみさわ千夏
田中啓二(2回) 内田達人 すずきみつお 美納宇竜 榎本勲
久利栄太 久利英太 野月征彦(原作)+渡辺諒(作画)いろえんピツ 安達明夫
住友太郎 高岩吉裕 棚橋勝 久利英太 鈴木博子
大西志信 田村真 新入雄二 平沢新吾 坂口いく
玉田寿充 やぎはし正一 佐藤正 鈴木ひろ子 高野秀一
449佳作2/3:2005/07/05(火) 21:25:53 ID:Dc62XeT4
なつやませいじゅ やぎはし正一 山田岳彦 黒岩よしひろ 中谷なをひろ
山田岳彦 森田まさのり(2回) 鷹城冴貴 栗栖孝 土居龍生
佐藤良治 押山雄一 富沢佑 綿帽子 水野淳至
つっこ 加賀谷鴻一 川村忠道 二宅まくる 佐藤良治
しもうらたくみ 螺生和人 広井英雄 大木功二 松崎晴臣
京本亜美 伊藤伸 小嶋康生 和月伸宏 北島行徳
ちくご屋閑えもん 樋口雅一+宇津木輝生 高野晃介 石原紀子 出口竜正
岩丸 石田正和 おおうち加津雄 中空不知男 今野克彦
中村佳美 郡山誉世男 飛鷹ゆうき 大河原楯 柳川まさひろ
鈴木まさかつ 岩丸 比嘉通 星選子 北原諒子
岩田やすてる 坂木信之 藤崎竜 トムザック 稲垣洋一
三部けい 里(←この1字) 卦石柾 斉藤紀之 山口かおる
番重和光 道元むねのり 樋口大輔 木村晃士 江原正一
兵庫吉晃 近藤巧治 まむがあ 籠島英太 江原正一
高橋章子 いとう尚輝 山上幸二 松崎香世子 井上行広
桜沢裕之 鈴木陽一 麻生真 空賀あお 川島雄輝
武井宏之 桜沢裕之 安堂達也 片岡人生 パールライザー田路
オオシマヒロユキ 政富けん志 三好直人 籠島英太 水元昭嗣
宇野結城 宮瀬かなた 加瀬幸恵 業久政彦 山浦聡
高橋秀武 鏑木きっか ヤマダトシユキ 三輪周平 小山ひびき
450佳作3/3:2005/07/05(火) 21:29:05 ID:Dc62XeT4
織田秀則 鬼柴拓至 蔵人健吾 あずまけいしん=東直輝 大野麻由
山田陸裕 堀部健和 石井時蔵 近藤やすえ 加治佐修
岩崎誠 サトオカナメ 市原好博 伊藤玲子 加藤大吾
原田双爾 宮川由美子 高田義孝/田坂亮 勝木洋成
小林ゆき 佐々木ミノル 岩本幸朗 近藤やすえ 島田秀二郎
竹内良輔 新宮聡 にっけ 水野輝昭 小椋おぐり
結城ゆうき 守屋一宏 安藤英 筒井哲也 梅尾光加
サトウ純一 落合沙戸 高島正嗣 二階堂健博 大竹利明
黒輪ビビコ 井原顕 滝沢いづみ 千阪圭太郎 黒木亮
中西まちこ 山田大樹 田畠祐基 東本直樹 佐藤真由
川田暁生 木下真美子

(ここまで) 

入選  12人
準入選 107人 佳作  252人

さあ、君は何人知ってるかな?
(多少の数え違いがあるかもしれんがスマソ)
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:30:31 ID:P7WJxSrw
ぉぉおつー
加治佐修とか東直輝とか
所々にビックネームがいますな
452ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/07/05(火) 21:37:12 ID:i4FFoQbV
>>451
(;´Д`)ハァハァ ははっww
藁タw
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:37:22 ID:E23+tZyt
>ぉぉおつー
>加治佐修とか東直輝とか
>所々にビックネームがいますな

!?
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:38:31 ID:HLm3MG55
手塚賞で入賞して、その後集英社と全然関係ない雑誌で活躍してる
漫画家ってけっこういるもんなのかな? 
あんま作家の名前覚えてないから上のリストみてこピンとこんけど
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:40:04 ID:HnUdjHg0
>>451
>加治佐修とか東直輝とか
>所々にビックネームがいますな

そマー
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:47:32 ID:/QUMyby5
さっき俺がうんこした後ケツふいた紙>>>>>>>>>>>>>>>>>未熟仙
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:49:30 ID:lr/Onm6y
甲斐谷忍は似たようなの(桃源郷だっけ?)描いてたけど
やはり質が違うよ。あれ見た後に未熟仙みるとびっくりする。
桃源郷は短編集に入っていたからブックオフあたりで読めるはず。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:54:34 ID:HnUdjHg0
入選で記憶に残っている漫画家

井上雄彦 浅美裕子

準入選で記憶に残っている漫画家

こせきこうじ 北条司 荒木飛呂彦 桂正和 小畑健 浅美裕子 冨樫義博
藤崎竜    尾田栄一郎 真波プー(笑) 坂本裕次郎

佳作入賞者で記憶に残ってる漫画家

柳沢きみお 高橋よしひろ 国友やすひろ 村木ミオ 小林よしのり 
藤原カムイ 桂正和     黒岩よしひろ  森田まさのり 和月伸宏
藤崎竜    樋口大輔   東直輝      加治佐修 

んー、かぶってる作者が何名かいるがこんなもんかね
小林よしのりって集英社で何か描いたっけか?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:54:57 ID:fbMOcR64
あまり詳しくないけど他誌組でわかるのは
藤原カムイ・小林よしのり・うすね正俊(砂坊主)ぐらいだった。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 21:57:33 ID:HpIK0Y4+
>>454
他誌でデビューしてから手塚賞取ってる香具師もいるので、
そういうのはあまり気にしない方がOK
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 22:04:54 ID:tjwWEKF7
とにかく師匠のキャラがだめだ。
女にするなよ。
最近感じるのは漫画家って気の強い女が好きだよな。
M男多すぎだろ。
こうなんか女よりも優位に立つ男のキャラがいないよな。
初期編でも孫悟空はブルマより強かったからな〜
女に対してやられっぱなしのキャラはいなかった気がする。

ただセンスは感じたよ。
鳥山的な。
頑張れば化けるかもな。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 22:09:10 ID:lr/Onm6y
佳作で思い出せる範囲だと

岩重孝>ジパング少年、花マル伝
柳沢きみお>特命係長・只野仁
高橋よしひろ>銀牙
国友やすゆき>100億の男
小林よしのり>おぼっちゃまくん、ゴー宣
藤原カムイ>雷花、ロトの紋章
桂正和>ウイングマン、電影少女
坂口いく>闇狩人
黒岩よしひろ>不思議ハンター
鷹城冴貴>くおん
森田まさのり>ろくでなし
飛鷹ゆうき>タイムウォーカー零

あたりか。結構好きな作品も出てるなぁ。
そんな賞に未熟仙みたいなのもはいっちまうほど堕ちたのか・・・。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 22:24:03 ID:QG4jpLZ3
東大一直線のこと、少しでいいから思い出して
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 22:40:33 ID:VyclKrFA
この漫画、肝心なクライマックスがわけわからなくて、読後感最悪。
465バ感想 ◆OrxDHryWAA :2005/07/05(火) 22:52:06 ID:uIylxGQM
なんか手塚賞の歴史スレみたいになっててワロタw

赤マル読んでるから、ここ数年の受賞者はほとんど全部わかるからいいとして。
昔に目を向けると、入選で記憶に残ってるのは、

星野之宣(っていうかいまでもファンです)
浅美裕子(初期短編集はマジで面白い。ホモ臭もしないし)
山川かおり(ブランク前は好きだったし、かなり期待もしてたけど……)
田中加奈子(初期作品は面白(ry)


準入選だと、

戸田尚伸(惑星を継ぐものはジャンプでなかったらもっと……)
藪口黒子(最近YJで連載しだした。オメ)
川島雄輝(ごめんカエル様けっこう好きだったw)


佳作だと、

井上行広(ドルヒラw)
兵庫吉晃(この人の漫画は知らないけど、まだ木多の周辺部にいるんだろか)


まあ最優秀賞が大成しないってのはよくある話だ。ラノベでも審査員賞とかのほうが売れたりすることは珍しくない。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 22:55:25 ID:v6oDJvdi
戸田尚伸懐かしいなぁ。絵に癖はあったが、話のまとめが神クラスだったよね。
荒木のバオーと比較しても遜色ない、天才的打ち切られかただったと思う。
あれは面白かった。今何やってんだろう。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:00:55 ID:lr/Onm6y
戸田尚伸って惑星を継ぐものの作者か。
うん。あれは名作だね。
ホントに連載する雑誌間違った・・・。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:02:03 ID:HLm3MG55
>>466 今月出た季刊ビッグコミックビジネスで漫画描いてるみたいだよ。
この雑誌自体、漏れんちのまわりではどこにも売ってなかったけど…
ちょうど惑星をつぐ者の話出そうと思ってたら何人もいてうれしい(*´Д`)

ttp://bcb.shogakukan.co.jp/
経営者人物レポート〜人材派遣ビジネスの覇者『パソナ社長 南部靖之』
戸田尚伸
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:02:55 ID:tjwWEKF7
勘違いだったら申し訳無いが『惑星を継ぐもの』って有名なSF作品じゃないの?
それとも戸田尚伸のオリジナル?
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:05:25 ID:HLm3MG55
>>465-469 すげ、手塚賞なだけで全然関係ない漫画のスレなのに5連続で
戸田尚伸の名前がw
>>469 オマージュの意味もこめて、少し表記は変えつつ同じ名前にしたんだと思われ。
ちなみに最近出たガンダム映画の副題も星を継ぐものだね。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:07:54 ID:tjwWEKF7
>>470
サンクス。
ジェイムズ・P・ホーガンの小説とは中身は別物か。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:09:31 ID:2+BjSr9g
>>457
甲斐谷も週刊ジャンプで突き抜けたあと出世したなあ
ワンナウツはかなりおもしろい、今ちょっとグタグタだけど
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:12:14 ID:v6oDJvdi
>>468
おお、良かった、生きてたんだ。
だけどまた、なんかスゲェ渋そうな漫画だな。
当時友人との間で、スパイラルナイフー!スパイラルナイフー!と、
ちょっとしたブームになっていたのが懐かしい…。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:20:04 ID:IxLgmqRC
割と面白かった。
ただ、この作品で連載は……多分切胞子の二の舞になりそうな作品。
全く違うストーリーで連載を始めてウケたら、才能を認めるかも。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:20:08 ID:tUsqrVUM
佳作出身者のラインナップがけっこう凄いな。アフタの四季賞には及ばんが、
さすが「手塚賞」だけある。幅広いジャンルで実力派を送り出してるなぁとオモ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:21:17 ID:HpIK0Y4+
モーニングも早々たる顔ぶれだぞ
まあ、ダブルホルダーも多いんだけどな実際
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:25:29 ID:HpIK0Y4+
ちなみにジャンプと手塚本人の繋がりは実はほぼ皆無といってよく、
賞の名前に手塚の名を付けれたのは詳しい事情は忘れたが幸運だったね

やはり漫画神の名を冠した賞を手に入れたいと思うのは
漫画家なら自然の欲求だろう、ま、最近は賞自体がどんどんきな臭くなってきたが
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:27:03 ID:2+BjSr9g
前に別のスレでも書いたけど
田中加奈子以降の手塚賞の受賞者はいまいちビッグネームがでてないよな
この作者も正直あまり才能を感じなかったがどうなるんだろうな・・・
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:28:14 ID:jU6BpL9J
惑星を継ぐものは再販されたらしくて、アマゾンで買ったよ。
やっぱりよくまとまった打ち切り漫画だった(ちゃんとおもしろい)。

高橋陽一とか原哲夫は18で、翼と北斗連載開始してるよな。
ホップステップ賞とか15歳とかで受賞してる何人かいたと思うんだが、
そういう人たちに、ちゃんとデビューできたやついるのか?
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:30:19 ID:lr/Onm6y
>>472
短編みてると当時からセンス抜群だったと感じる。
ただ、やっぱジャンプには合わないような感じもうけるから
飛び出たのは正解だったんだろうなぁ。

話ずれるけどマインドアサシンのかずはじめにも
甲斐谷の短編にあるような雰囲気を感じたから
もしかしたら化けるかなぁと思ったんだが・・・。
何をトチ狂ったかあらぬ方向に向かってしまった・・・。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:34:22 ID:lr/Onm6y
>>479
アマゾンで戸田尚伸で検索したら
カルロス・ゴーン物語―企業再生の答がここにある!!
がヒットして思いっきりワラタ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:40:20 ID:DH/FP5z4
>>479
原は18であの画描いてたのか。すげーな。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:44:43 ID:HZJHzI7Q
279 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/05(火) 00:13:20 ID:qC9gmIMm
別にこの漫画を擁護しようとは思わないけど
わたくし読者様代表ですみたいな論調の独善的なレビュー見るといらっとする


380 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/05(火) 14:25:53 ID:qC9gmIMm
擁護する人間を工作員呼ばわりするのって
ネタとしては煩いだけだし本気で言ってるなら妄想癖だし
どっちにしても控えて欲しい

それにしても
スレの流れまで含めて真波プーと同じ匂いがするなあ


407 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/05(火) 16:16:24 ID:qC9gmIMm
今コンビニで読み直してきたけど、2回目読むと案外面白く感じた。
遠めのカメラワークが新鮮なのかもしれない。
肝心の「創」発動シーンが意味よく分かんなかったけど。


430 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/05(火) 20:05:04 ID:qC9gmIMm
俺はあの唐突なピンチ(でも伏線はあった)が上手いなって思ったんだけど
感じ方は人それぞれなんだなあ


442 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/05(火) 20:56:48 ID:qC9gmIMm
こせきこうじ 北条司 荒木飛呂彦 板橋しゅうほう 猿渡哲也
桂正和 小畑健  浅美裕子 冨樫義博
藤崎竜 甲斐谷忍 尾田栄一郎
多摩火薬 真波プー 高橋一郎  坂本裕次郎

俺が分かったのはこれだけだった(ただし4行目は最近だから覚えてるだけかも)
なんかその後の成長性は比率的には入選も準入選も大して変わらないような印象
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 23:58:28 ID:1dL5jh49
>>474
切法師よりもむしろサンタの二の舞になると思う。
アレは未熟仙と同じぐらい絵が物凄くナニだった。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 00:09:01 ID:XANn3DR0
>>479
>ホップステップ賞とか15歳とかで受賞してる何人かいたと思うんだが、
そういう人たちに、ちゃんとデビューできたやついるのか?

霧木。
ただし連載まで十年以上かかったw
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 00:14:10 ID:CNCfoh6x
本気グッ飛ィは

世界一の漫画誌ジャンプをつくる

編集と漫画家が選んだ才能!


ア・ポーチ!
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 00:39:23 ID:qbFNIvAO
>>485
出て行くのには半年もかからなかったな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 00:42:39 ID:nhrV3Llz
>483
作者オツとでも言って欲しいのか?

どちらかと言えば擁護だが、中庸だろ。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 00:54:15 ID:mGlRnw+v
普通に面白くないけど、
他の読みきりに比べて応援したい気持ちが少しはあるな。
作者はストキンにも応募したんだし、原作で頑張った方がいいんじゃないかと思わないでもない。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 01:10:57 ID:pYeLkgjB
漫画って面白くないとダメだろ
将来性とか頑張ったとかそんなんは編集でやってろ
読者に読ませるな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 01:12:33 ID:E3yh6VdC
多くの読者はこの漫画を面白いとも将来性があるとも感じなかったわけだしな。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 01:16:06 ID:fcO1J7iT
このスレ自体が晒し上げな気も。
作者カワイソス(・ω・`)
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 01:30:32 ID:SHdYMxLH
入選てのがかなり評価にマイナスに働いてるな
天下のジャンプが9年も待ち続けて満を持して世に送り出した作品がコレかと
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 01:47:54 ID:YiEQsBY+
もっと魅力的なキャラが描けるようになったらバケるかな?

ストキン・ネーム部門でも賞をとったらしいから、こいつ
原作・切法師の人作画の漫画とか読んでみたい。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 02:12:42 ID:I5lErctc
ミミズの這ったような不快な絵と、ありきたりで捻りのないストーリー
これで入選だなんて、ジャンプは誌面を使っての大掛かりなドッキリ企画を仕掛けてきたのかと
通常ならありえないような事を考えちまったよ…

あとは、これなら俺も投稿してみるかと万人に思わせる効果を狙ってるとしか思えんな
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 02:21:20 ID:/V6ZlHw+
けっこう個性あってよかったよ
俺は好き
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 02:24:24 ID:Svsr0AKn
なんか否定的な
ますてまそ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 02:28:05 ID:o00dtWP2
結局、普通に面白い漫画を書ける奴より、
編集とよく付き合ってコネを築ける人付き合いの上手い奴が、
こんな感じで評価されるって事だな。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 02:30:26 ID:xV6vKqQc
493に同意。期待が大きかった分がっかりさせられた感。上げておとされた。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 02:41:08 ID:NFPyHM8F
師匠の絵が顔のアップか極端な引きの棒立ち絵ばっかじゃねーか。
デフォルメキャラしかまともに動かせないんじゃないのコイツ。
バスケ漫画描きたいてギャグにもならない糞発言だな。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 02:56:36 ID:l65qWGAz
まあ連載陣と比べるとタカヤ・カイン・いちご・グレイマンあたりよりは上かなという印象
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 03:06:40 ID:0lWbCh6e

釣りにしてもイタイな
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 03:17:59 ID:mGlRnw+v
切法師とかこれは、毒が少ないからつまんない。それがいいという人もいるんだろうけど。
ヒル魔やネウロ、月のようなキャラを書く事はできなそうだな。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 03:27:46 ID:ZtmvF8uX
画がアレだからはじめ素通りしたが
ちゃんと読めばなかなか味わい深い作品だった
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 03:52:05 ID:4iVMU6jr
>>349
こんなところに自分の書き込みが!?と思ってびびった。
自分も主人公に激しい「らんぽう」臭を感じた。
たぶん主人公の髪が白くて、ちんくしゃで体の動きがくねくねしてて、
へなちょこなせいだと思う。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 04:11:35 ID:vcCgzHEg
>>503
もうああいうキャラには辟易
ネウロは許すが
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 04:33:22 ID:h8l97zn8
薄っぺらな漫画だね
こいつ絶対に才能ないよ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 04:42:07 ID:7mpVn2vF
コロコロとかそっち向けだろ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 04:43:47 ID:RVizl/ON
ジャンプは、特に手塚賞は絵を重視していないのかもしれんが、
この画力で入選はいかがなものか。
絵が拙いせいで何をやっているのか分かりにくいし、
ストーリーの理解にもいささか支障がある。

まさか今より絵が上手かったら、
逆に入選できなかったってことはないよな。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 04:49:29 ID:ThoO0E+3
面白くないから読むな!ってぐらいの予告だったら、期待しない分面白く感じたかもしれんが…
最近の読み切りでは一番ダメな感じ。
厨房の頃、友達がノートに描いたのがこんな感じで引きの多い漫画だった。ある意味なつかしさを感じたな。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 06:23:26 ID:zJM3gq7G
うーん、コンビににマガジン買いにいったついでに
もう1回立ち読みしてきたがありとあらゆる部分に全く才能を見出せないなあ・・・

>>503
ああいうのを「面白いキャラ」と思い込んでるのはサンデーだけでいい
特に2部以降の月なんて話の都合に合わせてキャラが変わる
アレはダメな手本だろ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 08:37:09 ID:E3yh6VdC
>>498
地方の投稿者不利ですな。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 08:43:20 ID:hDVtaPVu
話は良いと思うよ。でも絵が下手ってか激しく古臭い。
30年前なら期待の新人て言っても良かったかもな。
師匠も全然可愛くないからネテロみたいな威厳のあるいかにも仙人みたいなのにした方が良かったんじゃね
あと作者の自画像が凄くムカツク。何で頭にウンコ乗せてるの?おふざけがすぎるわよ。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 09:29:31 ID:kAOLIthO
佳作ぐらいにしとけば結構いいじゃんで終ってたんだろうか
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 10:12:00 ID:C0yO9XbF
下手絵を個性といいますか
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 10:21:29 ID:ViHm+koM
こういう漫画こそ入選させて箔をつけなきゃいけないんじゃね?
本当に中身のともなった面白い漫画は佳作でも十分人気取れるだろ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 10:31:23 ID:E3yh6VdC
箔なんか読者はどうでもいい。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 10:35:59 ID:pXL8+Pd3
>>516
入選の箔なんか、雑誌に載ったらカス程も訳に立たない。
そんな甘い業界じゃないだろ。
読者は作家の経歴なんか、どうでもいいからな。

将来性があるなら、雑誌社へのアピールで入選の箔がいるだろってのは
解るが、将来性が皆無の作家に箔をつけ無理矢理雑誌に載せるのは、
残りの人生、ドブに捨てさせるような物。

誉めれば誉めるほど、フォローすればするほど可哀想だ。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 10:42:43 ID:C0yO9XbF
作者とか審査員とか
どこが未所だとか言ってたっけ?
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 10:42:54 ID:RibWsOxj
作家の人生なんかどうでもいいんだろ。
要は「自分の育てた作家がどこまでの評価と実績を出せたか」が
編集者の査定に響くんだよね。担当作家が連載に至らなかったとしても。
その作家が数々の漫画賞を受賞していれば、編集の評価アップにつながるわけ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 10:43:07 ID:C0yO9XbF
×未所
○見所
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 10:45:58 ID:fM98Hjye
あるちゅうちゅうとか主人公とか


愛嬌あって良いだろ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 10:58:02 ID:S2DA+2mc
ベテラン漫画家が、
「君、入選されなくて残念だったね、
でも才能あるから僕の所で頑張ってみないか?」
と実力ある応募者をアシにするので
票は一番使えない奴に入れる

実力ある人はベテランの下でパシリを続け
原稿を取りに来たベテランの担当編集者の目に適うと
デビューすると言う段取り
ベテランも自分の所のが出世したと自分の株が上がって喜ぶ

入選した人はひとりで頑張らないとイカンが元々実力ないので
直に忘れ去れられる
生贄に過ぎない

524名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 11:07:20 ID:kAOLIthO
>>523
漫画家かとしての力とアシとしての力は必ずしも一緒じゃないと思う…
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 11:20:09 ID:S2DA+2mc
漫画はまず一人で全部描けてなんぼ
アシにすらこなせない奴は無理
そしてアシだけで満足してる奴も無理
お手本がすぐ近くに居る環境がどんなに
優遇されてるか知らずに終わる人は多い

この作家はアシとして使えそうな部分すら全く無い
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 11:25:02 ID:E3yh6VdC

バカはっけ〜ん。
ベタ塗り、ワク線引き、消しゴムかけ、トーン貼り、炊事洗濯、買出し
色々出来ることあるじゃねぇか。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 11:27:35 ID:C0yO9XbF
>ベタ塗り、ワク線引き、消しゴムかけ、トーン貼り、炊事洗濯、買出し
出来るのか?プロの仕事として
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 11:50:41 ID:FhPgv0VW
おいおいプロのベタトーン作業をなめるなよ
同人誌のお手伝いと違うんだぞ

アシスタントならぬ飯係りのメシスタントというのは居るらしいけどw(家政婦…?)
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 11:55:56 ID:C0yO9XbF
>>528
係は当番制だった
と言っても大概はインスタントや
冷凍食品の解凍作業

今だに米を洗剤で洗うとか言ってる奴が居たりする
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 12:04:08 ID:t9PvHr17
怖いな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 12:33:57 ID:ilKD9/uH
アシスタントに女がいればいいですね
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 12:40:33 ID:7ufaj9Rb
>>531
そういうことを言われるとすぐ「野々村秀樹」という名前が浮かんでくる俺。ああ。
理性に自信のないやつは女アシはやめとけよ。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 12:41:36 ID:C0yO9XbF
そんな良いもんじゃないよ
仮眠室で男女入り乱れに寝るし
女寝てるのにパンツイッチョで隣で寝る奴も居るし
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 13:23:39 ID:uMrxnPE0
乱交
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 13:49:18 ID:EYQi0BAP
この作品の絵柄が嫌いな人はブラックキャットやパクリ豚の作品好きそう
536名無しさんの次レスにご期待ください:2005/07/06(水) 13:57:49 ID:rpSN9nDA
すまん、パクリ豚ってなんだ?
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 14:03:56 ID:SHdYMxLH
和月?

しかしここまで誰からも認められない受賞もある意味凄いなw
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 14:11:46 ID:t9PvHr17
>>532
誰だかわからなかったのでググってみたんだけど、この人かな?
ttp://www.geocities.jp/nukuhito/nikki0500402#05/04/18
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 14:11:58 ID:E3yh6VdC
数人はいるだろw
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 14:12:40 ID:E3yh6VdC
>>535
別に何も悪いことじゃないぞ。
ただこの作品はほぼ誰からも必要とされてない。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 14:24:01 ID:o00dtWP2
えげつない萌え狙いや、自分の世界に引きこもったストーリーの漫画ばっかり見せられたら、
この漫画を見たときに、安心感を感じて面白いと感じてしまうと思うよ。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 15:15:37 ID:2wSy9g9X
一般受けしないのは火を見るより明らか
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 15:19:08 ID:t1U90Xvp

ダー>>>>>>>>>>>>>ヘンテコ>>>>>>>未熟>>蚊のやつ

生まれて初めて出来レースかと疑った
これよか赤塚賞の方が読みたかった
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 15:23:46 ID:Qwf7qLtt
赤塚のが悲惨だ
見ないほうがいい
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 15:29:59 ID:sqERJfPy
>>523

> 入選した人はひとりで頑張らないとイカンが元々実力ないので

が、

> 入選した人はひとりで頑張らないとカインが元々実力ないので

に本気で見えた。自分の目を疑った。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 16:06:31 ID:mQqriisL
「手塚賞入選と聞いて読んだから落差でガッカリした」
なんていってるやついるけど、この漫画は入選したしなかったに関係なく面白くないと思うんだが。

上でミミズの這ったような絵とか言ってるヤシいたが同意。
創を発動する前の主人公が縄にしばられてる(?)シーンとか最悪だった。
何よりこの作者、何をしたいのかわからんコマ割が多すぎる。ところどころ小学生が描いたみたいな構図のコマがある。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 16:25:49 ID:lvKNkU9T
少年誌的にはあの龍が出てからが本番ではないのかと。
同じシナリオなら、
・もう少し友情を深める描写をして感情移入をさせる
・ドクロが出てくる伏線をもう少し張る
・敵をやっつけた描写を入れる
これだけで随分漫画的にマシになると思うんだけど、どうだろ
まあシナリオがアレなんで単なるありがち漫画になってしまうか…
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 16:40:01 ID:ueXTbn75
@主人公のアップが少ない。師匠より少ない。一番大きいアップは師匠のアップ。
  主人公を見せたくないのか?
A回想シーンを主人公以外のキャラにやらすな。短編だろ?
B舞台になっている世界を「解説」するのは、止めようぜ。絵でみせろ。
  欲望にみちた争いの絶えない世界なんだろ?
C11ページ目でやっと、主人公の名前がわかるって……。ありえん。
D「ぐっ飛ぃ〜!」じゃなくて、素直に「かめはめ波」使え。
E倒すべき悪者は最初から登場させようぜ。イキナリ出てきて主人公ボコボコって…。
F主人公のテンションが上がる場面は、キメシーンにつながる大事な部分。
  なのにギュウ詰めの小ゴマで攻めるのはいかがなものか?
Gもう疲れた。どうでもいいや…。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 16:53:24 ID:C0yO9XbF
何でもいいけど

普通にタイトルからして
漫画家になる気ないだろコイツ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 17:32:51 ID:XzsUxi/w
漫画描くのは難しいってことだよ。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 17:33:20 ID:/RmOqoXR
1ページも仕上げた事の無いくせに漫画家志望者気取りのド素人どもが何の発展性もない会話を繰り広げるスレはここですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 17:37:31 ID:zJM3gq7G
>>551
1ページも仕上げたこともなく漫画家すら志していないくせに
漫画家志望スレに出張してきてはジャンプや編集の悪口が言われていないか
いちいちチェックし、必死な擁護を繰り返して荒らしていく信者もいるがな
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 17:38:30 ID:ilKD9/uH
漫画家志望者気取りてなんだ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 17:39:12 ID:o00dtWP2
漫画家なんて志望してないのに、志望してるように装ってるってことじゃないw?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 17:42:11 ID:kmeNzuVA
「約 束 な ん て 守 ら な い!」

おまえら漫画かぶれの常識はジャンプには通用しねー

「未 熟 も の だ か ら な!」
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 17:51:08 ID:H8W1wmtw
俺も面白くないと思ったクチだが、
シナリオにケチつけてるやつに言いたいが、
ページ制限越えるぞそれ。漫画描いてないだろお前ら。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 17:53:17 ID:QT5s6PZ5
だらだら間延びして中身がペラペラとしか思われてないってこった
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 17:54:05 ID:YivQrmvb
だね
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 18:03:33 ID:1Lf3IdVG
いろんな漫画を万遍無く読んでるわけじゃないのでアレだが
手塚治虫の火の鳥を読んだ様な得体の知れなさと寂しさみたいなのを感じたよ。
ミポがクールビューティだな
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 18:08:40 ID:1Lf3IdVG
ちょWWWカキコしてから過去レスみたら・・・めっちゃ叩かれてるW
もう「作者乙」でいいよ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 18:09:58 ID:zJM3gq7G
ま、アレだ
この漫画はジャンプ信者を識別する踏み絵みたいなもんだ

ジャンプ編集部と審査員が手塚賞入選に選んだんだ!!!
これは絶対に面白いに決まっている!!!絶対に面白いんだ!!!

と、無理やり脳内に信じ込ませることが出来る奴はある意味で幸福だな
こういう奴等はカイン、タカヤ、切法師も毎週大興奮なんだろうな
今後ジャンプはこういう奴等しかついていけない雑誌になっていくだろうなぁ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 18:57:19 ID:G6JZwAPe
ジャンプでおもしろいと思ったのはネウロ以来だな
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 19:48:15 ID:ISyyJ8NI
漏れの大好きな小説で、
気の強い女仙人の弟子が、師匠の作った
欠陥道具が入った箱を開けてしまい、
その中の一つと一緒に残りの道具を回収する


なんて話があるのだが、ああ、あれだよね。
思い過ごしだよね!!
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 19:51:50 ID:CAs1MEcb
で?としか言いようがないんだが。

その程度でパクリだなんて言うなよ。
女仙人しか合ってNEEE!
開けてはいけないパンドラなんて古典ネタは古今東西あるっしょー
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 20:17:04 ID:93ZFOO0M
スラダンに影響うけたといってるから間違い無いと思うんだが
「オヤジの栄光時代はいつだよ!俺は今だ!」
をアレンジしたんだよな?
黒猫とは格が違うな〜w 

さすが手塚賞入選!
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 22:34:48 ID:zRmHjVfQ
>>563
何て小説?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 22:39:29 ID:Q00Qzchi
>>563
こんなところで65者を見かけるとは……
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 22:57:45 ID:zuUbmoF/
>>566「封仙娘々」か「央華封神」か?
まぁこの2つ自体が中国古典のパロディだし、パクりと言うには…。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:01:32 ID:nhrV3Llz
面白かったんだけど…ちょっと泣いてしまいそうだったし。
読むのより先にこのスレを見ていて、評価低い状態から読んだからかも
しれないですが。
絵は確かに酷いものの、ストーリーに深さがあると思った。
深さというか・・作者は頭の良い人なんだろうなという感じでしょうか。
ただ、もっと漫画のことを勉強して貰いたいと思います。絵とか、コマとか見づらいです
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:16:18 ID:lm8cfk8u
>>569 きみはもっと色々なアートを見た方がいいよ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:16:20 ID:5iUcT1U7
>569
はっきり言っておまえが頭悪いだけ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:22:01 ID:PYQ7gQru
>>570
>>571
お前らひでぇなw
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:22:49 ID:AFyheX9v
何か必死になって面白いと言ってる奴が居るみたいなので、改めて見直してみた。

駄目だこれ。何度読んでも。

絵のレベルが低いのは、見ての通り。
ストーリーの構成も、酷いというか、舐めてるというか。
友情的要素を居れて、主人公がピンチになったときイヤボン発動、
超パワーで都合よく解決。
最後はハッピーエンドで丸く治める。

これを入れればウケルはずだと言う、安直な考えで構成した意図が、
読んでてイライラしてくる。

何で掲載したんだ、これ。
ゲームで遊ぶ為に休んでる、偉い先生の穴埋めか?
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:27:01 ID:pS8o0wn2
なんかカメラ引いた絵が多いよな、でラクガキみたいな小せえキャラがちまちま動いてんの
すげーウザい印象しか感じねーよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:32:42 ID:zxns5mZG
まぁ・・オタクには受けなさそうですよね
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:34:50 ID:PYQ7gQru
子供にもね。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:35:02 ID:Xi0Dd4ut
むしろ 新人らしいへった糞な画とか
コマ割りとか構図(←個人的に凄く好きだった)
がこの漫画のいい所だと思うんだけど。

何回も同じような構図が並んでるようだけど
なんだか心にじんと訴えるモンを感じたよ。

主人公の泣き顔もヨカタ

これぞ正統派って感じの漫画だったから、
ジャンプ色に慣れてる人は駄目だったかも名・・
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:37:31 ID:PYQ7gQru
まさか・・・作者?・・・・・・まさか、まさかねw
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:39:50 ID:350CZ3YN
この漫画の面白さ、というか物語の深みが理解できないのは当然の事かな・・・最近の線が綺麗なだけで内容がスッカラカンの漫画に毒されてる人にはね。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:39:52 ID:GQzFD/NV
普通に面白いじゃん未熟仙
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:43:48 ID:GTo8FL8+
読めば面白いとかいう意見もあるけど絵が糞過ぎて読む気しないから
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:46:46 ID:wFeIoinz
まあなんだ、人の感性なんてそれぞれ、蓼食う虫も好き好きとも言うし。
とりあえず、好意的な感想が出てくるとすぐ叩いたり「作者w」とかするのはやめとけ。みっともないから。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 00:51:45 ID:Xi0Dd4ut
作者キター と パクリキター のレスは新人スレの定石だけどな。

24歳ってのが微妙だけど、
ジャンプの『無垢』の系譜に一石を投じるような作品をこれからも期待する。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 01:09:49 ID:AFyheX9v
作者は見れないだろ。このスレ。
必死にフォローしてるのは、友人と編集者。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 01:09:52 ID:B7IerM2y
パクリがどうこうはいうつもりはさらさらないが、
この作品の構図を上手いとか言う奴はどーかしてるだろ。
コロコロ出身の漫画家だってこれより上手いぞ?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 01:12:59 ID:S+Dt9y0o
もし、コレ面白いって奴が編集になったら終わりだな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 01:22:42 ID:xVIaE5Jk
主人公+妖怪の2人だけの漫画で単調になってないのは
それなりに表現力あると思うよ、絵に関して。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 01:26:05 ID:+IIlw9SX
古い絵に抵抗はない。テンプレ話上等。東洋風牧歌的舞台大歓迎。
でもこれは何かダメだった。

子供に読んで楽しんで貰う漫画って感じじゃない気がした。
親御さんのほうに「健全で道徳的で教育的でしょ?子供さんに勧めて」って訴えてるニオイがする。

演出がマズイせいで、
「雑菌がいるし怪我したら危ないから絶対外で遊んじゃだめよ」ってな感じの
過保護なアホ一家に見える。

絵が下手な上に、漫画として汚い。
ネウロや毛も絵が下手だけど、漫画としての構図や演出はちゃんと考えられているのに。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 02:00:33 ID:gJK2RdQl
とりあえず絵柄がまずいなこれ。これじゃ大半の読者は読みもしないだろ。
龍の絵とか描き込んであるのが評価されたんじゃないかと思うんだが、
ジャンプではキャラデザイン>>>>>>>描き込み
だということを理解して欲しいな。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 02:10:27 ID:B7IerM2y
>>587
それは絵は関係なく構成の問題(≠構図)。
時系列いじってるから単調に見えないだけ。
問題はその構成を台無しにする構図と画力。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 02:13:19 ID:Xi0Dd4ut
画が小さいってのは作者の間違いないミスだな。
たぶん本誌に載ると原稿より縮尺が小さくなる感覚が分かんなかったんだろ。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 02:36:23 ID:rHwquKPL
つまんなくはないな。おもしろくもないけど…。
あ〜セイテン大帝連載されね〜かな〜…
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 02:44:38 ID:SX9pyijN
だってあのダーだって準入選なんだぞ
手塚賞なんてそんなもんだ
内容はまあぷーやんとかドッキリとかカインみたいな打ち切り一直線漫画よりは面白かった
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 04:31:02 ID:UivOhpPg
>>588
>子供に読んで楽しんで貰う漫画って感じじゃない気がした。
>親御さんのほうに「健全で道徳的で教育的でしょ?子供さんに勧めて」って訴えてるニオイがする。

これ禿同。俺もまさしくそう感じた。

このマンガは「ジャンプらしくない」という意見が多いが、
そんな批判は編集部も予想済みだと思う。
「うちの雑誌はこういうテイストのマンガも評価しますよ。
単なる暴力的な戦闘マンガしかキャパがないわけではありませんよ」
というメッセージにも感じられる。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 05:16:10 ID:gzriaH0D
冨樫の新人の頃なんてホントつまんないぞ。
まあ、そんなもんだよ。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 07:09:57 ID:bI+gruhw
「ジャンプらしくない」とかそういう次元ではなく、
シンプルに漫画としてツマランという最大問題をどうにかしてくれ

ま、オレはこの漫画をみてマガジンに宗旨変えします
バイバイ、ジャンプ♪
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 07:33:36 ID:WSPE2PuG
>古い絵に抵抗はない。テンプレ話上等。東洋風牧歌的舞台大歓迎。
テンプレ話上等〜にだけ反応してみる。
つか、テンプレ話ほど審査員群に対して便利な利用法はねーわな。
ダメにしたいのなら
「どれもこれも似たような話、もっとオリジナリティを」でいいし
OKにしたいのなら
「従来の進行を踏襲しながら作者独自の観点を加えた」でいいしな。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 08:48:03 ID:GTo8FL8+
今の時代一定の画力がないと見向きもされないよ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 09:24:20 ID:wwOBf5P9
>>568
どっちか漫画になってなかったけ?
持ってる希ガス
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 09:24:45 ID:oB9mvklM
>>598
同意。
一般読者にとっては「絵」は漫画の要素で大きなウェイトを占めてると思う。
「絵なんてどうでもいい、内容さえあればいい」っていうのはオカシな話で、
そんなんだったら極論だが漫画じゃなくて小説読めばいいワケで。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 09:25:02 ID:wwOBf5P9
>>596
ある意味、ここ数年のジャンプらしい漫画だよコレ
打ち切りコースまっしぐらのな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 09:27:22 ID:wwOBf5P9
>>598
と言うか、時代も変って来てるから
最近の子達が見てる漫画はデフォで
今風の絵柄のばかりだから
そこから入って行くワケで

24歳だっけ?何か中途半端に
古い漫画見てたんだろうな
それをそのまま…

大手漫画家も絵柄を今風にしないと
生き残れない世の中なのにな…
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 09:33:37 ID:7Yikeb4y
批判してる人って志望者だとしたらデビューは難しいだろうね。
この漫画はキャラがちゃんと立ってる新人の漫画では珍しい例。
絵やコマ割は未熟だけど、主人公、あるちゅうちゅ、ミポの3人ともきちんと
キャラクターの背景が考えられており、しかも魅力的に描かれている。
ストーリーにしても、実際の仙人についてある程度勉強してるのがわかるし、
うわっつらだけを批判している人は逆に自分の未熟さを露呈してるだけだから
やめたほうがいいと思う。
漫画は絵じゃないくて、キャラが一番大事なんだから

俺は鳥山明や藤田和日朗など、正統派少年漫画を描ける作家だと思った。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 09:37:40 ID:PTi41nlL
龍の直前のページがよくわからなかった
それ以外はそこそこおもしろく見れました
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 09:46:35 ID:ebqBl08y
正直こんな漫画にもなっていないような漫画が賞をとって本誌に載ることができるんだとびっくりした
おいら漫画家にでもなろうかしらん
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 09:46:54 ID:AuWa54Rb
なれなれ。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 09:50:18 ID:PYQ7gQru
>>603
面白くないからそんなこと言っても意味ないんだけど。
あんたが言ったこと俺は全く感じなかったし。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 09:54:43 ID:wwOBf5P9
つーか、
仙界だけ?の話で世界観が狭過ぎる
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 09:58:14 ID:ebqBl08y
あれで200万だもんなあ
その後漫画家として成功するかは別として、手塚賞くらいなら余裕で入選できる気がしてきた
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:01:53 ID:wwOBf5P9
末端サラリーメンの年収かその半分
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:02:23 ID:qlBc4RxY
ほぉこれが妬みってやつか
確かに普通の叩きとは一味違うな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:04:23 ID:PYQ7gQru
>>609
運がなければ無理よ〜。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:05:09 ID:o1c4DCVy
鳥山が気に入ってごり押しで入選取らせたんじゃねーの。奴の好みっぽいじゃん。

とか全く根拠の無い憶測を言ってみる
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:08:45 ID:RpluESgf
鳥山明てDBみたいのか?
そんな10数年前に終わってる漫画を
今後この人が数年後に描けるようになった所で一体なんの戦力になると
今のジャンプでああいうの連載してもすぐ打ち切られるだろうし
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:18:49 ID:Qjr1dxRO
よし、入選させた鳥山の弟子になってもらおう。
それで解決だ。

あと上に載ってた入選者のジョンなんとかって月刊の人か?
昔そんな名前がいたような…。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:32:55 ID:PYQ7gQru
>>613
鳥山のゴリ押しの前に
こんな漫画を鳥山の目の前まで通す
編集部に問題があるわけで。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:36:53 ID:oB9mvklM
>>603
僕は漫画家になろうなどと欠片も考えたことのない一般読者なんですが、
未熟仙は死ぬほどつまらなかったです。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:40:42 ID:wpgKnSH9
12傑と大差ない駄作でした
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:40:44 ID:wwOBf5P9
もうデビューしてますとか
連載してますって人が来たらどうする気だ?
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:41:13 ID:bw/lxhog
妬みとか笑わせんなw


素でつまらないんだよこれは
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 10:42:16 ID:wwOBf5P9
とてもじゃないけど
「未熟仙」なんて言うタイトルで
知り合いと話題なんてできないぜ
もう何か「未熟」なんて言う単語を発するのも嫌だし

略すと未熟?みせん?
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 11:09:15 ID:aNcnZWMN
オレが作者だったらここ見たら立ち直れないな
相当ヘコむと思う
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 11:14:48 ID:rRIy07Z7
まあなんの話題にもならないよりはマシと思えばいいんじゃない。
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心、って言うしな
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 11:17:49 ID:wwOBf5P9
まあ、漫画家になりたいなら
一度、絵柄とか考え方とか全部捨てて
全て作り直さないとダメだな
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 11:31:35 ID:DQoLj29i
素人が何言ってんだか
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 11:41:54 ID:DfJYzJdZ
読者の大半は素人ですが
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 11:42:45 ID:wwOBf5P9
未熟仙の主人公は作者そのもの
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 11:54:40 ID:GTo8FL8+
なんか漫画家志望者の嫉妬やら言ってる奴は
ここまで否定してるほぼ9割の奴が皆そういう奴等って本気で思っているのか?
いい加減気に入ってる自分達の方が少数派で世間にはまったく受けない漫画だって事に気付けよ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 12:01:12 ID:kD8ZCEi3
>>628
IDがGTO
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 12:02:28 ID:wwOBf5P9
新連載3つももう微妙で打ち切り確率が高くなり
入選のクオリティもこの程度…

ジャンプに明日は無いな
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 12:06:13 ID:bI+gruhw
とっくにジャンプ買うの止めてマガジンに移住しましたよ
和月神もそろそろマガジン移籍かな?
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 12:08:41 ID:8/5UGUzs
kitty-guyがまた来た
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 12:11:19 ID:tZhji0di
太郎冠者、次郎冠者のパクリだなぁ。
あとラストのコマだけど あれじゃ壷の中にアルチュウチュが居るなんて
普通は気付かないよ。演出ヘタすぎ!女の仙人に苦悩の表情あり、苦悩する意味なし!
未熟という言葉が生きていない。チビ仙人の方が内容に合っている!
敵と戦ってる場面がなにがなにやらわからん!
「友達ってこういうのかな。」ってチビサルの立場ないじゃん!
「太古より伝わる不可思議な存在。それらは全て人なる仙人の感情を様々な形で
現世に表した創物である。」人なる仙人の感情→人の想念 が正しい。
間違ったことを堂々と描くのは子供に悪影響あり。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 12:17:35 ID:bI+gruhw
ジャンプ編集部はこれのどこが面白かったのか
原稿用紙にまとめて次のハンター休載のときに載せてくれ

こんな塵が入選したら逆に新人共の「あいつが賞取れるなら漏れも〜」
というより、「!?何コレ?評価の基準がわからん・・・」と普通に迷走しそうなもんだが
つーかそれより、今回手塚に出した奴が可哀想すぎるな、明らかな出来レース
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 12:24:00 ID:PYQ7gQru
>>618
というより十二傑以下。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 12:24:55 ID:PYQ7gQru
>>622
懐の二百万円眺めて元気出せよ、としか言えない。
お前が作者だったならば。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 12:26:59 ID:PYQ7gQru
>>634
プロから見て素人にはわからない面白さがあった、と言ってきそう。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 12:53:24 ID:0gtwCFc2
なんかタイトル叩いている人が、いくらかいるみたいだけど、
未熟仙ってタイトルはそんなに悪くないと思うよ。
むしろ良い。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 13:17:56 ID:7eMaJcd9
ア・ポーチってなんかイイなw
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 13:57:40 ID:m9vuixUr
月曜日→なんでこの漫画が入選かと

火曜日→なんとなく猿を思い出す

水曜日→なんとなくあるちゅうちゅを思い出す

木曜日→もしかして読後感こんなに気にかかる漫画だったから入選か

と思った俺がいる
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 14:05:31 ID:euxnZPu/
色々叩かれてるがそれでも31Pの読み切りの中では割と良いほうなんだろう
今の連載陣でもまともに31Pの読み切り描けるのは尾田くらい
あとの奴らは描かせても糞つまらないものしか描けないだろうね
その逆も然りで未熟仙の作者が連載もっても売れっ子になれるかどうか微妙
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 14:06:37 ID:k63J6Ji0
最初に>なんでこの漫画が入選かと
と思わなければその後も思い出すことのない作品の様な気もしないでもない
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 14:08:33 ID:bw/lxhog
>あとの奴らは描かせても糞つまらないものしか描けないだろうね
それはどうかわからんだろ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 14:23:38 ID:k63J6Ji0
少なくともこれよりはマシなモノ描くだろ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 15:04:13 ID:t6xQxM2U
劣化後の鳥山臭が・・・
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 15:17:11 ID:aNcnZWMN
でも実際これよりましな読切は…
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 15:37:29 ID:CAJjbR1l
ネウロの読切のときよりもデスノの読切のときよりも

「こいつをはやく連載してくれ!!」

と強く思う オレがいる・・・
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 16:13:18 ID:AuWa54Rb
ネウロは読みきりの時は個人的に糞だったがな。
連載始まってから料理漫画のリアクション並の殺人現場にはまったが。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 16:30:59 ID:hvNG+9fs
編集部が何年も入選を出さないからこんな大騒ぎになるです。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 18:00:23 ID:Z1b5Oyex
なるです。ってカワイイな何かw
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 18:07:43 ID:3c5ROiai
吾川ハケーン。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 19:45:46 ID:aHmmmAFV
この漫画で金を取れると思ったんだろうか。作者も編集も。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 20:10:07 ID:4SA6Cc1M
24才のわけが無いだろw
30間近にきまってんじゃん。

ジャンプの北斗のケンやろくブルやDBを
小学生時代(高学年のはず)に読んでた奴だぞ??


にしても、まじで入選した理由がわからん、、、、、。
絵は下手だし、世界観も狭過ぎ。
内容なんて、今の今まで腐るほど使われて来たモノだし。

いや〜〜〜、少年ジャンプどうなってんだよ。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 20:24:44 ID:14rk7QkC
たしかにネーミングセンスいいな
あるちゅうちゅとか

まあやっぱりビックリマンぽいけどなw
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 20:32:55 ID:TdhHpyvB
応募してきた他の作品に絶対これより面白いのあったはず。

…と思いたくなるような。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 20:35:30 ID:+IIlw9SX
アル中チュ以外の奴の名前が印象に残らない。
主人公に至っては顔さえ思い浮かばない。←これはまずいと思うけど・・・

あるちゅうちゅは好きだ。動物とか妖怪モノ書いて欲しい。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 20:36:54 ID:VjBiBnU2
もう、あれだ!アフタから影技や江古田ちゃんを引っ張ってきて、
ジャンプに昔の勢いを取り戻させるしかないな。
こんなんばっかじゃダメになるぞ!
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 20:38:03 ID:NAKp1vDj
>>657
そいつらはいらね(;^ω^)
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 20:39:42 ID:3GuzggJQ
影技って全く面白さがワカランのだが・・
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 20:51:48 ID:UUrVN55T
ほら、この手の賞でよくあるじゃん。絵:3 ストーリー:4 キャラ:3 とか書かれた採点表みたいなの。

複数の審査員が公平な基準で採点しようとすると、どうしてもああいうのに頼らざるを得なくなるわけよ。

それが逆に一つだけ飛びぬけた魅力のある作品を選びにくくなっているんじゃないかなと。
でも漫画として面白いのは何か一つでも飛びぬけた作品だよね。
お前らだったらどっちの漫画を読みたい?

A:絵:4 話:4 キャラ:4
B:絵:1 話:2 キャラ:8
661名無しさんの次のレスにご期待下さい:2005/07/07(木) 21:00:39 ID:3dgnmSFr
なんかナルトぽかた
初期の。
編集ウケしそうな感じだった
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 21:03:00 ID:RpluESgf
MMRに今回の入選の件を調査してほしい気分だ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 21:43:14 ID:HV3xWvuJ
この漫画を見ると、プロとアマチュアのコマ割の差がよくわかるね。
「あの」タカヤでさえ、見せ場とそうでない部分がはっきりしていて
流れが自然と頭に入る。未熟仙は、1コマ1コマちゃんと見ていかなかと
ストーリーがわからなくなる。「まだるっこしい」というのも
つまらなく感じる一因かも・・・。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 21:52:30 ID:/eIwGxS3
>>655
絶対あったろうな。
ここまで売れセンから外れてると
これよりアンケ取れる作品は必ずあるはず。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 22:03:14 ID:9aQHpEIl
手塚賞は世間の評価とずれてるんだから、
5作品ぐらい毛色の違う作品を集めて
読者投票で決めた方がいいよ。
鳥山みたいな読みきりで瞬発力のない作品が
評価されない傾向があるかもしれないけどさ〜
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 22:09:29 ID:Fd5WZ/Ms
志望者が嫉妬してるとか言うけど、この板ってそんなに漫画家志望者多いの?
ド素人が読んでつまんなかった。これが一番致命的だと思うんだけど
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 22:14:21 ID:3GuzggJQ
例えばこのスレで批評してるのがデビューもできない志望者ばっかだとしよう。

なんだかもの悲しい気持ちになって来ないかい。

素人が概ねと言うところで落ち着くのが(・∀・)イイ!
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 22:23:16 ID:gJK2RdQl
誰も660の問いかけに答えないのワロスw



とりあえず次の作品次第で評価が決まると思う。
ストキンのバスケのやつはこれとノリが違って見えるし。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 22:58:05 ID:Vi8B9fww
>>660
Aだな。総合力を取る
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 23:33:00 ID:aNcnZWMN
>>653
リアルタイムで読んでたとは限らんと思うが…
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 23:35:13 ID:7mvyNtqm
毎回入選とか期待の新星とか煽りが入った作家の漫画が載ると
「これなら俺の方が面白い漫画が描ける」とか「こいつより面白い投稿作品があったはず」とか
色々言い出す奴が出てきて面白いなw

今回の漫画が自分の感性に合わなかったからってあんまり貶すなよ
2ちゃんに毒された奴とそうじゃない奴の意見は正反対な場合が多々としてあるんだからさ

極端な例を出すとコナンとかマーなんてここでの評価と世間の評価は全く違うだろ?
それと似たようなもんなんじゃね?

>>660
俺もその場合はAを選ぶぞ、キャラがどんなに良くても絵と話が最底辺だったら多分読もうとすら思わない
絵が最底で話が最高とかだったら読むかもしれんが
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 23:40:38 ID:M65E7YM5
絵とその他だけで分けるなら、
1点9点とか9点1点の方が、5点5点より遥かに良いとおもうがね。
原作者や、作画担当になりゃ良いんだから。
5点5点みたいな中途半端な奴じゃ、精々10週打ち切りが関の山だろ。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 00:08:32 ID:Wb1R+/WR
>>671
既に何回も連載し、前作がアニメ化もされてて固定ファンがそれなりにいるベテラン漫画家と
昭和センスの無名の新人を一緒にするなよ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 00:19:06 ID:ZgouoC6K
>>673
お前俺の言いたいことズバッと言ってくれた。

そもそもこの漫画売れる要素が何一つないんだよね。
コナンやマーと違って。何も取り得が無い。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 00:31:55 ID:n+2SHetw
コナンは連載が長期に渡ってるからマンネリ感があるだけで
コナンそのものは別に悪くないと思うが。
YAIBAの頃から読んでるファンもついてるだろうし。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 01:09:58 ID:NzJR5zDU
これってまだデビュー作なんだよな?
こらまたスゲーやつが現れたな!!
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 01:13:16 ID:ZgouoC6K
クマー!!
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 01:26:25 ID:pLdjy3wL
連載しても駆け抜けるだけ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 01:38:53 ID:seMeGIEG
ざっと目を通したかんじ 入選作じゃなくて
編集を叩いてるな〜
この漫画自体は 漫画家になるのが俺の夢だぜ!みたいな匂いがなくて良い
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 03:27:55 ID:HtZL0ebG
めちゃくちゃつまらねぇ漫画だった
センスないね
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 05:34:59 ID:K7BN95DA
在り来たりでうんざりの漫画だったね
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 07:50:17 ID:5OVNchee
>>674
コナンはともかく、お前のいうマーの取り柄って何だ?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 07:51:44 ID:JS09Dx48
ぶっちゃけこの漫画の内容なんてどうでもいいんだよな
絵、話ともに素人同然のカス以下だから
入選じゃなかったらここまでスレも伸びなかっただろ
誰もがスルーするレベル

そんなことよりもこんなのを入選させてその上本誌にまで載せちゃう編集に恐怖を感じる
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 08:14:51 ID:Oa1YxifK
>>683
錬金&ワク切りで新連載糞三連発放ってくる無能な連中だ
おまけにパクリネタコラージュのSKサー子を皆さんに参考にして欲しいと
選評するほどのド間抜け、ま、ジャンプはもうブランドだけだな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 09:29:34 ID:E4TMRol/
>>682
とりあえず、今週のラスの太ももはエロかったと思う。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 10:01:09 ID:9tqAS9wT
ララァのパクリ。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 11:03:48 ID:JlxvPfGE
おさるがかわいい。
それだけ。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 11:51:06 ID:9tqAS9wT
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 13:04:56 ID:qB99rmSJ
オタくさくないから新鮮に感じた
最近そんなんばっかだったから癒されたのかも
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 13:52:59 ID:SX5H1S+h
ビックリマンを思い出した。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 13:54:24 ID:Y2OirDJv
>>637
漫画を読む人間の大半が素人なのにな
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 13:58:35 ID:ZgouoC6K
>>691
まぁ、プロ意識の無い事象プロの言うことですから。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 14:01:33 ID:ZgouoC6K
しかしこういう時におとなしいから読者がナメられるのかもしれん。

受賞の理由をきっちり説明するまで何度も編集部に電話で問いかけて
報告を自分のサイトなり、2chなりに上げるクレーマーが何百人もいたら
編集部も反省して改善するだろうに。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 14:22:05 ID:Va96laY+
仮に内容よりキャラ萌えによる金儲け先行の今の漫画業界に嫌気がさして
漫画とはそうじゃないこうだ!というメッセージの意味も含めて
コレを入選にしたとかだったとしても、冨樫のラクガキ許してる時点で全然説得力ないから。
ちゃんと金儲けに繋がる人材育てた方がいいと思うよ。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 14:24:42 ID:IugTNof2
冨樫の落書き以上の漫画のほうが少ないよ
売上という意味でね
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 14:33:18 ID:tER80yjF
読者はともかく編集が金儲け先行主義に嫌気をさしちゃ駄目だろw
金儲けしながらいい漫画を載せる、これが商業のプロでは?
いい漫画を描きたい載せたいだけなら同人やってろwww
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 14:34:21 ID:ZgouoC6K
>>694
別にキャラ萌えが悪いこととは限らないんだがな。
それはそれで時代だろ。
読者を編集に合わせようとしてどうすんだよ。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 14:38:54 ID:tER80yjF
まぁ下手な出版社で描くより大手同人の方が儲かる事実もあるがw
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 14:41:41 ID:itsGuWRj
でもさ、ジャンプに面白いマンガが増えたら嬉しいよね。とか思ってるマンガ好きでした。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 14:42:50 ID:3bqpIKF1
トガーシは他人に原稿さわられるのがイヤなんだよ。アシを使いたくない。
だから、あんな事になってる訳だ。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 15:10:44 ID:zArXLHls
冨樫はアシ使ってるぞ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 15:53:36 ID:qB99rmSJ
>>697
キャラ萌え志向を不快に感じる読者も大勢いるわけで
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 16:01:36 ID:IugTNof2
大勢いるからなんだってんだ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 16:13:53 ID:qB99rmSJ
排斥したとしても道理には叶ってるって話(実際はしてないけど)
無理に時代に合わせて迷走しなくていいよ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 16:14:35 ID:6YynaFJy
この漫画の場合、キャラ萌え以前の問題だ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 16:27:31 ID:ZgouoC6K
>>702
一部のオタクになw
2chじゃ多いから世間でも多く見えるけど。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 17:23:23 ID:qB99rmSJ
ごめん俺ひょっとしたらキャラ萌えの意味取り違えてたかも
もっとオタ臭いもんってニュアンスで捉えてたわ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 20:26:06 ID:gvdEjeFX
>>672

そうなんだけど、絵がうまかったら成立しない漫画とか、
話が緻密で面白かったら成立しない絵だけの漫画というのもあるわけよ。

脳噛ネウロとかボーボボの絵がうまかったら魅力は減ると思う。小畑ボーボボは面白かったけど。あれをずっと読みたいか?

後者は・・漫画だと思いつかないけど、キャラ萌えもののアニメのストーリーが、
「うしおととら」並にガッチガチの伏線と一本筋で通されていたら暑苦しくてかなわんだろ。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 20:52:44 ID:n+2SHetw
一応、うしとらはキャラ萌えの要素もあったが
あれは基本的に勢いで魅せるの漫画だからなぁ。
勢いと緻密さが奇跡的なレベルで融合していたが。

ボーボボは確かにあの絵でなければ成立せんな。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 21:17:04 ID:xRKbVGG/
ボーボボは未熟仙の作者よりはるかに上手いのだが。
それにボーボボの作者は美大出よ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 21:29:08 ID:xx2Fe6aF
ボーボボは上手いか?
美大出てるからって、絵が上手いとは限らんぞ。


未熟仙、確かに絵は××だけど、面白いと思ったんだがなぁ。
そうですかとても不評ですか。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 21:29:32 ID:o3jbW3/U
話はわかりやすくていいんだけど主人公に魅力を感じないなあ・・・
この主人公の長所がみえない。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 22:02:46 ID:IcoDVOGE
なあ、くらべるんなら他の作家のデビュー作じゃないと
意味無くないか?
手塚賞って連載作品が受けるもんじゃないだろ。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 22:07:12 ID:90+hZhcS
絵が何を伝えたいのか分かりにくい
読んでて??ってコマが多かった。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 22:27:56 ID:ZgouoC6K
>>708
後者ってどんな漫画よ。
画が上手くて話が緻密で面白かったら言うことないだろ。

>後者は・・漫画だと思いつかないけど、キャラ萌えもののアニメのストーリーが、
>「うしおととら」並にガッチガチの伏線と一本筋で通されていたら暑苦しくてかなわんだろ。
そんなことは無い。


716名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 22:29:44 ID:53GwNopa
>>715

えーっと、ほら、あれだ。今思い出した。キン肉マン。 

破綻も矛盾もないキン肉マンなんかキン肉マンじゃねーとおもわね?
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 00:14:24 ID:qAM0CUX3
>>679
それだ。漫画に引きこもってる感じがしなかった。
絵やコマ割りはとてつもなくダメダメだが...。

でも結局、今週のジャンプで未熟仙を一番読み返している自分に気づいた。
素直に面白いって。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 00:41:24 ID:b4SKzl8A
入選という看板とこのスレがなけりゃそんなに読み返してないだろうけどな
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 00:43:31 ID:wUCvKSqd
嫌いじゃないが糞漫画だと思うよ。売れない。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 00:44:14 ID:5zhSR13+
売れない=糞漫画って定義で?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 00:52:13 ID:v9CTVKzF
主人公全然未熟じゃなくね?
途中飛ばして最高の技を使えるようになって凄い優秀じゃん
師匠の口振りからするに教わったんじゃなくて自分の力だけで極めたっぽいし
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 01:03:07 ID:CxCpHgtZ
>>721
精神的に未熟ってことじゃね?
それがこのマンガの話の核の一つなってるし。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 01:26:27 ID:VwNnjtHH
ぐっ飛いVS押忍正拳が見たい
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 01:34:02 ID:neyrrFYL
結局、天才型の主人公がぶち切れて一発逆転する話しでしかっ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 10:20:34 ID:jiNFQC2p
とりあえず、もう一作は読んでみたい。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 10:45:16 ID:+bNeVWRw
総評すると、こりゃあアレか?
審査員とプロの漫画家・編集にしか分からねぇ玄人向けの一流漫画ってか?
俺にはキャラも演出も話も小さくまとまった駄作にしかみえねぇが
一部の人間にとっては九年に一度出るか出ないかの最高傑作にみえるんだろ?
全く自分の感覚を疑いたくなるがそれは受賞の事実が示してる
漫画の面白さって一体なんだ?俺にはもう分からなくなってきたよっ!
もし、ここに関係者がいるんだったら俺のような凡人にも分かる
この漫画を楽しむためのガイドラインでもつくってくれ。お願いだ!
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 11:00:59 ID:bnznlBn6
>>726

いやお前の言っていることは全く正しいんだ。
だけどこの賞は漫画家にあげる賞であり漫画にあげる賞じゃない。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 11:12:09 ID:w4GX9WIM
>>726
漏れもまったくだめだと思った。しかし、
しいてこの漫画が何故入賞したかを考えてみた。
1:友達がテーマになっている。(ほのぼのしていて、連載陣にありがちな殺伐とした感じがない)
ただ、女の仙人の表情は殺伐としているのだが・・・
2:俗世を離れ仙人になるが、俗世を離れて育つと俗世に想いを馳せてしまうこと。
作者はこれを未熟と言っているのだが、実はこれは生き物の本質に近いもののような気もする・・・
3:初めての友達と一緒の壷に入れてしまう仕置き&ハッピーエンド。(深い思いやり?)

ま こんなところだと思うけど。要するにこういう漫画が他に無いんでしょう。
文部省推薦っぽい感じはするのだが・・・
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 11:30:24 ID:b6wJ0XOj
画力:最低レベル。
ストーリー:既存のマンガやアニメに影響を受けたオタク作風ではない所が最大のウリ。独自の世界を構築している。

読んでいてグイグイと引き込まれる事もなく、読後、心に何が残るわけでもない。
こいつの描く漫画、もっと読みたいな・・とは思わなかった。
そう思わせる最大の欠点は、やはり下手糞な絵。

これを「独特の味」と評するには稚拙。
未熟なのは作者自身。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 11:39:28 ID:UibsEIr7
>>726
選考側が最近の同人風の漫画についていけなくなって、嫌がらせで選出したとしか。

>>727
作者が編集者に頼み込み、編集者が審査員に頼み込み、審査員は別に何だっていいから
二つ返事でOKだしたと。頼み込む=金、食い物、新規の仕事、女(男)
仕事のやり取りでは良くあるけど、賞をそれで上げちゃ駄目だと思うが(ゲラ

>>728
1.テーマ「友情」は、珍しく無いと思う。
2.考えすぎ。
3.その割に盛り上げ方が足りず、取って付けたオチみたいな扱い方。
  とても重視してるように見えない。

新しい仮説。
最近の漫画家志望は、同人から流れてくるパターンが多く、持込や賞を狙って来るケースが少ない。
特に手塚賞は「レベルが高くて取れそうも無いし、描くだけ描いて選出されなかったら描き損」と
思う人が増えた。
応募件数が激減し、このままでは手塚賞の権威が疑われ、選考する作家へのギャラの問題や
賞金の確保も侭成らない。
そこで、まず投稿者を増やす為、賞を取る敷居を下げる事を考えた。
「この程度で賞が取れるなら、俺でも取れる」と、二の足を踏む投稿希望者に自信を付けさせ
投稿数を増やす事を目的にしている。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 12:00:14 ID:RLxBAm2L
確かに凡百同人の漫画を見てるとこの絵柄は新鮮に感じるかも

内容も心なしか同人を懲らしめる話に見えなくもない
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 12:06:20 ID:ogUW45pE
これをずっと叩いてるのが漫画家志望者andジャンプ編集嫌いってのはわかるけど
もうすぐ一週間立つのにいまだにこの漫画を擁護してる奴はなんなの?
作者?作者の友人?正直キモ過ぎ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 12:06:21 ID:v9CTVKzF
新鮮に感じるのかもしれないがもう見たいとは思わんな
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 12:08:38 ID:4ouNzs+f
こんな漫画ばっかりになったジャンプはさぞかし不気味だろうな。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 13:12:35 ID:fVV/6ijB
でも擁護にしちゃあ叩いてる奴に噛み付かないし
数もすくないw

単に面白いって奴もいるんだな。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 13:14:24 ID:Enu/guv0
去年だかおととしだかに
芸術勉強スポーツ全てにおいて完璧な人間が出てきた漫画あったじゃないすか
漫画ん中で漫画描いたやつ。
あの人どうなったの?
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 13:18:26 ID:T/P6qxXQ
普通に面白かった
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 13:23:23 ID:T/P6qxXQ
>>735
ここは2ちゃんねるだからな。どんなに素晴らしい作品であっても叩かなきゃ気がすまないんだよw

まあ未熟仙がそこまで素晴らしいとは思わなかったが、さすが入選作だなと思う部分もあった
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 13:41:00 ID:EdgsR73f
>>736
多分ドーミエの高橋のことなんだろうが
その後は年一で本誌に読み切りが載った
lile a takkyuとスーパーメテオ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 13:43:51 ID:L7wT23l6
連載されても売れない漫画
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 13:59:02 ID:CXSkDfXR
737 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 13:18:26 ID:T/P6qxXQ
普通に面白かった

738 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 13:23:23 ID:T/P6qxXQ
>>735
ここは2ちゃんねるだからな。どんなに素晴らしい作品であっても叩かなきゃ気がすまないんだよw

まあ未熟仙がそこまで素晴らしいとは思わなかったが、さすが入選作だなと思う部分もあった
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 14:12:03 ID:uz1pIZvG
つまんなかった。それだけ
二度とジャンプに載せるな
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 14:51:21 ID:6baIl1gz
>>741
 ?
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 15:13:39 ID:e2uZjC/X
糞じゃないけど、
ハッとする部分も、読者を騙すような仕掛けも
目新しさも、何も感じなかった。
持ち上げ過ぎてる気がする。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 15:18:41 ID:5zhSR13+
>>743
同じ人が複数回ほめてるのが気に入らないんだってさ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 15:30:43 ID:/RtHJBE0
この人って化けると思うよ。
プロの世界に入ったら半年あればかなり絵も巧くなるし。
描けないから描かない人は多いけど、背景も描いてるし、トーンも貼ってる
キャラは動いてるし、デザインもしてある。どれか一つがずば抜けてる人
は多いけど、ある程度トータルでみてダメダメではないと思うよ。
ちなみに新人賞だから担当さんのメスが入ってないから、入れば変って
くると思うよ。とにかく、次の作品見てからじゃないとなんとも言えないよね。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 15:31:13 ID:XIOahEI1
つまらなすぎてびっくりしました
さすがにこれは酷い
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 15:50:04 ID:kI0dPuvt
化けてもいいんで、とりあえず化けてから載せてください
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:10:27 ID:0weXm9Tk
「ありがとうございます(笑)」
なぜそこで笑いが?
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:11:13 ID:dvbCUWPx
>キャラは動いてるし

動いてねーよwww
それにトータルが悪いだろ。
個別に見れば見れるところはあるけど。
龍とか。
釣ならマシなこと言え。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:17:10 ID:+bNeVWRw
2ちゃんだから叩かれるっていうけど
空知のデビュー作の時は異常なくらいマンセー意見で盛り上がってた
読者のニーズっての時代とともに変わってくもんだけど
今回の件で今読者が何を読みたがってるのか編集部の方々は分かってるか
疑いたくなるのは当然で編集を叩く連中の気も分からないでもない
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:17:47 ID:v+A03Q6Y
キャラ2〜3人追加でこのまま連載を希望。

これは自分のただの感想だから、
いちいち反応しなくていいですよ〜(笑
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:27:43 ID:5yJzfDcF
おまえらあんま擁護派イジメるなよw
30代後半の読者には受けそうだし一つくらいこういうのがあってもいいんじゃね
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:28:22 ID:Eau5pPOY
空知の読みきりはセリフ回しが秀逸だったからな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:33:23 ID:ssYBBNhu
この人、画力が向上したとしても
サンタレベルが限界なんじゃね?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:50:57 ID:T/P6qxXQ
自分語りになってしまうだろう。うざいと思ったら
スルーしてください。

>>148書いたの自分なんだ。自分は最終選考にすら食いつかなくて
正直今、じんわりと悔しさがあふれ出てきている。
自分はこの作者よりも若いし、同じ夢を持つものとして立場的には
この作者の擁護すらするべき人間なんだけど、
自分の原稿読み返して、絶対負けてないのにと思っていたり
この酷評に「ザマーミロ」と思っているところもある。

でも、今の自分はまだそれ以下なんだなと。


長くなりました。 私も未熟です。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:58:23 ID:kSR9u6kA
キモイ
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:59:05 ID:Eau5pPOY
ていうか痛い
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:00:50 ID:T/P6qxXQ
やっぱり自分にも嫉妬心ってあるんだな〜。
と思いつつ叩かれたから退散。

キモイとか言いやがって……。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:17:21 ID:S4qW9SvW
>>759
別にキモかねーよ
でもあんたに足んねーのわ むしろその嫉妬心だろ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:17:34 ID:+bNeVWRw
いや、ほんと連載させても全然かまわないよ
こうなったら俺の感覚が間違ってるのか編集部の感覚が正しいのか
紙面で証明してもらいたい!!編集の威信を賭けて勝負しろ!
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:21:55 ID:5fjJbzlT
オレ的にこの作者のイメージ=全身金箔ハリハリ人間

素っ裸の裸の王様に金箔を貼り付け、金メッキ加工して
大々的に登場するも、旗からみたら寒いただの金玉丸出しの変人という図

ま、今まで散々連発してきた糞読みきりと、糞新連載×3のオオトリみたいな奴だな
ある意味でネタ的存在、いや全存在をかけてネタか
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:24:48 ID:S4qW9SvW
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:31:27 ID:UibsEIr7
>>760
>>759に足りないのは、多分技術もセンスも足りないんだろうけど、
未熟作者と決定的に違うのは、賞が取れるように押してくれる人脈。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:32:19 ID:g1Jdl0MS
単純に商業に載せるレベルじゃない
素材形として入選させるだけなら全然構わないが
それを本誌の一般読者に見せるのはアホの極み
ある意味作者が一番かわいそう

それとも色んな狙いを含めた漫画家志望者に見せる為だけのモノなんだったら、それ専用の赤丸でやれよ
早い話が場違いなんだよな、コレ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:33:55 ID:MjEEI9l6
てかこれジャンプに投稿する漫画じゃねーよ・・・
まぁ俺は結構好きだけど子供受けは絶対しないなコレ。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:34:32 ID:iEgmMUY4
絵は未熟だけど今連載してる奴らの一部より伝えたい事はよぽpどわかっていい漫画だったよ。
まあユートも絵のせいで駄目だったしこれも絵が駄目だから駄目だね。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:35:55 ID:5fjJbzlT
>>767
何?この漫画に伝えたいことなんてあったのか?
適当に作者の妄想を垂れ流してるだけかと思った

あんた、スゴイね
作者?
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:37:05 ID:iEgmMUY4
>>768
傲慢さは駄目って事だな。
少年向けらしく最後はおまけで友達が生きてたけど。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:39:01 ID:1kh55+ZH
この作者が傲慢そのものだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:40:04 ID:5fjJbzlT
>>769
何?もう少し悪いが詳しく教えてくれ
どこからそのご大層なお言葉を受けとったんだ?

具体的に教えてくれ、さっき読み返したがそんなメッセージは見当たらん
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:43:31 ID:5zhSR13+
傲慢っつか、ガキじゃだめだよ大人になれよって感じじゃね?
ガキが調子乗ってシャレにならないピンチに陥ったけど
大人が助けてくれて説教されましたって話でしょ要は
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:47:18 ID:S4qW9SvW
>>764
あんたにわ 足りてるな 嫉妬心 w
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:54:25 ID:5fjJbzlT
>ID:iEgmMUY4

おい、教えてくださいよ
で、仮にその傲慢さはダメってことを言いたかったとして、
そのコメントを語るのにこの漫画のストーリーは効果的だったのか?
正直、そういう説教も含めてめっちゃ中途半端としか思えん
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:01:38 ID:MjEEI9l6
てかこの作者、何を思って週間少年誌に投稿したのやら・・・
別の雑誌の方が向いてるだろ。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:18:37 ID:h9+8z/v/
作者は勝ち組だね
入選の200万円に
専属契約料
原稿料
最大のバックアップ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:20:07 ID:5fjJbzlT
>>776
マガジンだったらそこに副賞でコピー機とパソコンとスキャナー貰えたのにね

つーか、今のジャンプの「専属契約」は作家にとっちゃマイナスしかないと思うけどね
このお陰で他誌にいけないし、他誌からもこれないという鎖国状態
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:24:19 ID:Eau5pPOY
ジャンプ以外だと最終選考にすら通らないよ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:27:38 ID:S4qW9SvW
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:29:53 ID:5fjJbzlT
ちなみにマガジンの場合、受賞すると
「掲載権1」というカウントをもらえる

この「掲載権1」は、受賞した作品に使ってもいいし、
自分が新規に書いた漫画に使ってもいい、なかなか良いシステムだ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:37:16 ID:wUCvKSqd
>>726
編集部に直接電話抗議してくれよ。

>>730
なんか編集部の人間性の下劣っぷりが際立った仮設だな。
二の足踏んでた実力者以外、やらなくても良かった徒労を強いることになるんだから。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:38:09 ID:wUCvKSqd
>>732
寝言は寝て言え。
読者が単純にこの漫画をつまらないと思ってるんだ。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:40:16 ID:wUCvKSqd
>>752
マジで気持ち悪いからそういうこと言うなよ。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:41:56 ID:b3QVVh5B
オレは志望者だけど、とりあえず手塚賞に投稿するのはやめようと思う。
自分の将来を賭けた作品を、出来レースかもしれない賞に委ねることなんかできない。
出来レースじゃなかったとしても、オレの感性とは合いそうもないし。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:42:08 ID:wUCvKSqd
>>756
いや、おそらくお前の方が勝ってるだろ。
本当に上の相手には自然と適わないと思うもんだ。
画はコイツよりマシなんだろ?ちゃんと流行の美形や美女の一人二人はいるよな?
じゃこの糞漫画より上だと思うよ。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:44:50 ID:5zhSR13+
この亀レス連打してる人は何
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:45:37 ID:wUCvKSqd
>>761
困る。
仮に突き抜けても編集は何も責任取らないじゃん。

売れなかったら誌面で「私たちが馬鹿で、前回の手塚では受賞に値しない漫画を選んでしまいました。」と
謝罪するならともかく。編集にノーリスクで威信をかけるもなにもないもんだ。
打ち切ったところで何もなかったかのように振舞うのは目に見えてる。

そんなんでこんな漫画連載させても困るよ。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:48:08 ID:wUCvKSqd
>>777
新人の生活費に専属契約料はデカいんじゃないか?
五万や十万程度じゃないんだろ?

>>780
いいな。ソレ!
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:51:05 ID:xuhtYpBz
ジャンプの専属契約料は100万らしいな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:57:42 ID:wUCvKSqd
そんだけあれば新人の生活費にはかなりプラスだろ。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:59:16 ID:e2uZjC/X
ここは引きこもりと学生ばかりか?
入選200万と契約料100万なんて1年しか暮らせねーよ。
安過ぎるぞ。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:01:17 ID:Eau5pPOY
アシとアルバイトで生計立てないといけないしな
アシしようと思ったら東京にでないとだめだし、100万なんて家賃と高熱費払ったら0だ
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:01:19 ID:5zhSR13+
まあ週刊少年漫画の板なんで
基本的に真っ当な社会人は来ないでしょうね
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:03:15 ID:N8f2oRED
連載なんてしたら仕事場の賃貸料とアシ代で吹き飛ぶな。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:04:07 ID:gIwhnJhE
新人は十数万と聞いたけど…
100万は中堅並の作家と思うが
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:04:22 ID:wUCvKSqd
>>791
お前どこすんでんだ。
家賃45000の俺なら300万あれば二年は暮らせるぞ。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:05:46 ID:5fjJbzlT
専属契約料は100万だよ
いや、20万だよ
違うよ!!30円だよッ!

こんなソースのないやり取りに何の価値があるんですか?
ちなみに鳥山ソースだと原稿料は新人5000円だそうです
この値段は、かなり低いらしい
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:07:53 ID:58nhldRp
なんだかんだで結構このスレも伸びてるじゃないか
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:08:12 ID:wUCvKSqd
口だけで新人育てる気が本当はないと言うのが良くわかるな。
編集は良いよな。仕事のために身銭切ることないんだから。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:08:49 ID:5fjJbzlT
>>798
しかし作品については既にほとんど騙られていないワナ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:12:11 ID:wUCvKSqd
語ることないほど糞漫画ってことだろ。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:12:12 ID:4ZuakTWE
スレの5割は編集批判な件
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:14:26 ID:5zhSR13+
スレタイの【】内について語られてるんだからまあ問題ないだろう
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:43:47 ID:ssYBBNhu
>>756
ここでうpしたら神になれるぜ!
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:58:39 ID:T/CQemLl
>>802
正直、入選にしたのが間違いだったのかと。
まあもうちょっと審査員に批判がいってもよかったと思うが。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 20:08:39 ID:ZtLU+am8
オタ臭や腐女臭がある漫画じゃないとダメなヤツが叩いてんだろ?






それか漫画かぶれのオッサンがw
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 20:10:35 ID:v9CTVKzF
漫画かぶれのオッサンは擁護の方だろ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 20:16:39 ID:ZtLU+am8
叩いてるヤツのほうが古臭い話してるぞw
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 20:16:44 ID:LDbHMCtR
毎日毎日同人臭いオナニー漫画を無理やり仕事で読まされてりゃ、
この漫画見たときに安らぎ的な面白さを感じても全然おかしくない。
そうでない人や、同人臭い漫画が好きな人にとっては、ただの糞漫画で、普通の読者はそのどっちか。
よーするに、編集は自分達が胸焼け起こしてるからこの漫画を面白いと思ってしまったことに気がつけよ。
普通の人にとっては、並以下の漫画だ。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 20:37:30 ID:GsA8OenU
俺はおっさん(30)だがこれは擁護できんぞ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 20:41:44 ID:4m8JSWhg
マガジンで一歩とRAVEしか読まんようなオサンじゃあわからんだろ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 20:49:36 ID:GsA8OenU
他スレに書いたネタここで振るか?w
追跡でもしてんのか、おまい。

マガジンであまり読まないのは好みの問題だ。
最初は他のも見てたけど、正直飽きた。
それでもサンデーや青年誌、月刊誌は大体みるぞ。
エロは2ちゃんでネタになるようなのしか知らんが。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 21:36:38 ID:ZtLU+am8
つか ガキにフツーにウケるマンガだろ?
なんで大人がムキになってんだ?

ジャンプでネギまみてーのが読みたい人達かw

俺はネウロでいいよ。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 21:42:13 ID:Eau5pPOY
読みたいですMP0連載キボンヌ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 21:47:51 ID:sTv1P4Bp
漫画に詳しくなかったりこねくり回した物が好きじゃない人には
受けるんだろう。
審査員は純粋な目も持ってるってことか。

ソース:俺のお袋
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:03:16 ID:CxWXwvdX
審査員ピュアすぎw
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:09:05 ID:wUCvKSqd
>>813
>つか ガキにフツーにウケるマンガだろ?

精神科行っといでw
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:17:30 ID:5eQEO8oF
面白くないことは無かった
途中で閉じることもなく、最後まで読めた

編集はこういう漫画を選んだ気持ちがなんとなく分かるようなキガス
キャラ漫画のジャンプの手塚賞だから入選できる作品
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:23:13 ID:wUCvKSqd
しかしキャラもたいしたことないだろ。

ぶっちゃけ編集は読者のニーズが昔と違うことを理解しろよ。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:24:54 ID:S4qW9SvW
>>817
嘘つくなよ〜w


>ジャンプでネギまみてーのが読みたい人達かw
 
だろ?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:27:30 ID:xexgQNXW
ID:5fjJbzlTがここでも暴れてたのかw
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:31:35 ID:GsA8OenU
>>821
んー正直、このスレではそんなでもないな。
他の信者もどき(つり?)が必死だけど。
ってか821に言われるまで奴だと気付かんかったw
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:35:13 ID:5eQEO8oF
師匠+弟子+あるちゅーちゅー
結構いいと思うけど
あとは趣味のもんだいじゃね?ジャンプなんだし
子供向けというのを意識するならこの程度のキャラで十分だと思う

・コマ割も平凡さは感じるけど読みづらさがなくて○
・ひとりよがりぽさが少なくて好印象
・独特の「間」をいれて工夫してるのも○
・全体的に、読者にわかりやすく情報を与えてるのが○

ま、入賞でも別に良いと思うけど
入賞か準入選か佳作かよりも、その後が気になる


824名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:36:49 ID:5eQEO8oF
入賞×
入選○
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:37:19 ID:xexgQNXW
>>822
ジャンプとマガジンの総合スレを定期的にチェックすることをオススメするよ
826アンケート:2005/07/09(土) 22:38:13 ID:mslkoY25
問A:受賞はどうよ
 5・この作品は受賞して当然だ! 
 4・この作品なら受賞しても不思議ではない。
 3・どっちでもいい。
 2・もっといいのがなかったのかよ?
 1・この作品の受賞は有り得ない! 間違いだ!

問B:で、読んでみてどうだった?
 5・絶対面白い
 4・まあまあ面白い
 3・特にどうとも
 2・つまらん
 1・糞

俺はA:3 B:3.5 くらいだ。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:40:49 ID:JxXCiv5I
A:2 B:4
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:43:49 ID:S4qW9SvW
そのアンケがおもしれーよ!
本物もそれに汁!
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:45:56 ID:mslkoY25
比較のために、「楓パープル」を読んだんだが、
あれだと、A:4 B:5 くらいになる。

まあ、佳作とかの作品でもA・5 や B・5 と思える漫画もあるけどね。
個人的に一番読みたいのは

A・1 B・5 の漫画。

830名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:46:37 ID:BA/Kx8ED
俺はA:3 B:3.5 くらいだ。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:49:53 ID:neyrrFYL
問A:受賞はどうよ
 2・もっといいのがなかったのかよ?

問B:で、読んでみてどうだった?
 3・特にどうとも

832名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 22:55:30 ID:GsA8OenU
>>825
IDまで見てないだけでジャンプスレは見てるよ。

>>826
A:2
B:3

面白い面白くない以前に技術がなぁ。
ジャンプに乗せていいのか?って疑問が。
赤丸だったら別にどーこーいわんでスルー。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 23:06:07 ID:85wcByXd
読みきりならば面白い部類だけど連載されるとキツイ作品
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 23:20:01 ID:/hfRLdD/
>>820
それが今の読者のニーズだ。
わかってないのは一部の漫画オタと編集だけ。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 23:21:18 ID:/hfRLdD/
>>826
A:2 B:2
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 23:23:03 ID:5zhSR13+
>>834
え?それってどれ?
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 23:34:49 ID:S4qW9SvW
ネギま

>>806
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 23:48:23 ID:5zhSR13+
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 00:29:44 ID:KmHFIwHU
  駒木博士の社会学講座

☆「週刊少年ジャンプ」2005年31号☆
 ◎読み切り『未熟仙』(作画:栗山武史)

 ●作者略歴
 生年月日は非公開。昨年冬の「ストーリーキング」応募時、また今春の「手塚賞」応募時は24歳。
 04年末(12月)期「ストーリーキング」ネーム部門で準キングを受賞し“新人予備軍”入り。
その後、05年上期「手塚賞」で入選を受賞し、今回はその受賞作でデビューを飾る。

 ●絵についての所見
 掲載誌のインタビュー記事によると、本格的に仕上げた完成原稿としては、これが生まれて2作目とのこと。
なるほど、お世辞にも洗練されたとは言い難い線で描かれた粗い絵…というのが第一印象ですね。
 奥行きがあってスケールの大きな背景描写や、
愛嬌のあるキャラクターデザインにセンスの片鱗を窺い知る事は出来ますが、
画力そのものは“プロ基準”で見た場合は極めて稚拙と言わざるを得ません。
年齢的にもエクスキューズの利く条件ではありませんし、
こと絵に関しては、作家活動を続けていく上での大きなハンデを背負っている現状です。

 ●ストーリー・設定についての所見
 「手塚賞」の講評を見ると、高い評価が集中していたのが、キャラクターメイキングと世界観の描写でしたが、
確かにこの作品の魅力はその2点に集約されているように思えます。
小手先のフォーマットや既視感のあるストーリーに頼らず、
「魅力あるキャラクターの主人公」という「ジャンプ」マンガを構成する必須条件を前面に押し出した…という点が、
今回の高い評価に繋がったのでしょうね。
 演出面では、文字情報による説明を極力排除し、なるべく絵を使って設定を描写出来ている点、
そして場面転換による“シーン省略”のテクニックが非常に秀逸な点が光っていました。
このような、限られたページ数で最大限のエピソードを盛り込むための技術とセンスは、
マンガ家を続けていく上で非常に役に立つことでしょう。

 ただ、今回に限って言えば、そうやって折角多くのエピソードを盛り込むだけの余地を作っておきながら、
肝心のストーリーが随分と内容希薄に陥ってしまったのは大変残念でした。
いわゆる起承転結で言えば“承”の部分が他愛も無い会話劇だけで終わってしまったため、
何とも言えない間延び感漂う話になってしまった感がありましたね。
 それでも、クライマックスから終盤にかけての見せ場の作り方、脚本力には新人離れした才能が見え隠れしています。
今回に関しては残念でしたが、これで良いプロットに恵まれれば、もっとクオリティの高い作品が作れるのではないでしょうか。

 ●今回の評価
 諸々の才能・センスを高く評価する一方で、
絵の稚拙さとシナリオの貧弱さを大きく減点して、今回はB+寄りBとします。
過去の「手塚賞」入選作と比べると、やや見劣りしないでもないかな…とは思うのですが、
「ジャンプ」の求めるベクトルと、この作品の向かっているベクトルが綺麗に一致しているという事なんでしょうね。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 00:33:32 ID:m1S4847L
>>834
絶対にいやだ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 00:35:28 ID:U+3TefIu
誤解の無いよういっとくけど
ネギまが今の読者ニーズに答えたイイ漫画なのは事実だとおもうよ。

ただ送り手が次世代の為に試行錯誤すんのってそんなに滑稽か?
マガジンだって変わって行く為にらぶひな連載したんだろ?

まーおれが A・3 B・5 だったからムキになったかもしれん


スマン
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 00:38:49 ID:O6ZcPJLj
売れるもん=良いって言い切っちゃう節操の無さはある意味尊敬するが
明らかに間口狭めてるぞあれ…
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 00:43:27 ID:m1S4847L
ネギマの真似なんか連載してもジャンプにマガジンの後追いとキモいイメージがつくだけじゃん。
売れなくなったとしてもスタイルは貫いてほしい。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 00:43:48 ID:WK4/sbFa
ぶっちゃけA・3B・5はアリエナイだろ?
それでは何を言ってもネタにしか聞こえんよ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 00:52:09 ID:U+3TefIu
アンケよく読め
ありえるから
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:01:08 ID:O6ZcPJLj
現にタカヤ連載させちゃってんだもんな…
方向性変えてきたとはいえ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:05:26 ID:adZlaz7W
737 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 13:18:26 ID:T/P6qxXQ
普通に面白かった

738 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 13:23:23 ID:T/P6qxXQ
>>735
ここは2ちゃんねるだからな。どんなに素晴らしい作品であっても叩かなきゃ気がすまないんだよw

まあ未熟仙がそこまで素晴らしいとは思わなかったが、さすが入選作だなと思う部分もあった

756 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 16:50:57 ID:T/P6qxXQ
自分語りになってしまうだろう。うざいと思ったら
スルーしてください。

>>148書いたの自分なんだ。自分は最終選考にすら食いつかなくて
正直今、じんわりと悔しさがあふれ出てきている。
自分はこの作者よりも若いし、同じ夢を持つものとして立場的には
この作者の擁護すらするべき人間なんだけど、
自分の原稿読み返して、絶対負けてないのにと思っていたり
この酷評に「ザマーミロ」と思っているところもある。

でも、今の自分はまだそれ以下なんだなと。


長くなりました。 私も未熟です。

759 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 17:00:50 ID:T/P6qxXQ
やっぱり自分にも嫉妬心ってあるんだな〜。
と思いつつ叩かれたから退散。

キモイとか言いやがって……。

760 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 17:17:21 ID:S4qW9SvW
>>759
別にキモかねーよ
でもあんたに足んねーのわ むしろその嫉妬心だろ

763 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 17:24:48 ID:S4qW9SvW
>>753
>>735

773 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 17:47:18 ID:S4qW9SvW
>>764
あんたにわ 足りてるな 嫉妬心 w

779 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 18:27:38 ID:S4qW9SvW
>>768
>>565

820 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 22:24:54 ID:S4qW9SvW
>>817
嘘つくなよ〜w


>ジャンプでネギまみてーのが読みたい人達かw

だろ?

828 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2005/07/09(土) 22:43:49 ID:S4qW9SvW
そのアンケがおもしれーよ!
本物もそれに汁!
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:09:40 ID:O6ZcPJLj
またお前か…
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:12:06 ID:w7IfkIvx

>>826
A2
B2
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:13:10 ID:U+3TefIu
だからあやまったじゃん(笑

でも上半分はおれじゃないよ?
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:16:46 ID:MkSAbdXJ
>>842
売れなきゃどうにもならんだろ。読者は欲しいものを買う。それだけだ。
売れることが全てだ。どんな手を使おうともな。
こういう漫画を過大評価したいなら同人でやってればいいんだよ。
読者から必要とされなければ編集や審査員がいくら誉めようと価値がない。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:18:21 ID:MkSAbdXJ
>>843
編集が独りよがりのスタイルを貫けば
作家も読者も大迷惑だ。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:26:45 ID:O6ZcPJLj
>>851
売れることが「全て」だとする論拠が不明瞭だなあ
劇的な表現使いたいだけに見えるよ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:32:14 ID:m1S4847L
>>852
読解力ないのか。
あ、俺の文章力が無い?すまんね。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:36:10 ID:w7IfkIvx

>>853
なんかおかしいか…?論拠もなにも「商業」なんだから売れることが「全て」に決まってるだろ?
他に何かあるんなら言ってみそ?
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:40:03 ID:0LsBPPOj
とにかくテンプレート通り描いたような漫画はいらない。
過去の作品を読めばいいだけだから。
未熟仙はパッチワークくさいと思うお。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:41:44 ID:O6ZcPJLj
>>855
文化事業っすよ一応
漫画賞の類だってその為に存在してんだし
そもそも商業ってもん自体利益が全てってもんじゃない
そんな純粋な利益追求してんのはマネーゲームだけ
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:43:34 ID:Un8ZfzMk
商業誌を何だと思ってんだ。売れなくていいならお前が出資して雑誌作れ。
読者がジャンプに求めるものが紙面なくなれば売れなくなる。
編集はそれを避け、かつより質が高まる漫画や作家を集める。
その時に重要なのが「読者がジャンプに求めるもの」に対する考え方が
編集と読者の間で一致してるか乖離してるかだろ?
それを測ってるのがアンケートだろ。1の信者より100の票。

未熟仙が読者の求めてる物かどうかはわからんが
受賞しちまったもんはしょうがないし、載せるしかないだろう。

今後連載されりゃアンケがよかったんだろうし、されなきゃそれまでの話。
連載取れるような作品じゃないと思うがな。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:44:27 ID:MkSAbdXJ
売れない漫画を連載し続けるデメリットは会社が背負うんだが。
そこまでして文化に貢献する理由がジャンプにはない。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:45:50 ID:Un8ZfzMk
>漫画賞の類だってその為に存在してんだし
漫画っつーか賞に夢見すぎだ。
ありゃ漫画にハクつけて売る道具だぞ。
もちろん読者に支持されてる漫画が受けるもんだが、
それでも全然売れないタイトルは受賞せん。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:45:51 ID:w7IfkIvx
>>857
いやいや
私が聞いてるのは売れること以外に優先させるものがあるのかってことですよ?
オウム返しになるけど君も劇的な表現使いたいだけじゃない?
もっと端的に答えて見てはどうかな?
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:47:14 ID:m1S4847L
ジャンプの問題は漫画が売れてるうちはその漫画の人気がなくなるか、伸ばす限界が来るまで引き伸ばすことだと思う。
名作が駄作に変わる。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:52:29 ID:O6ZcPJLj
>>860
糞漫画(内容的にね)は受賞しないってことで
俺の言いたいこと伝わるだろうか

>>861
例えば雑誌のカラー維持なんてのは現実問題優先されてるわけだよね
それを「売れるための方略だ」って言い切るのはちょっと難しいと思う
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 01:59:09 ID:Un8ZfzMk
>>863
昔は似たような青臭い事考えてたから一応伝わるよ。
糞漫画は受賞しないが、受賞するマンガは売れる。
賞自体は漫画家にとっては名誉だが、
会社側にとっては売るための道具だと言う認識もして欲しい。
物事は一面だけでは見られない。

自分の書き込みの
>>1の信者より100の票
なんだけど、たまに作り手に
「幅広く読まれるより、たった一人でも人生に影響与えられたって言われれば本望」
って言っちゃうヤシがいるんだけど、
作家はそれでもいいけど、作家をコントロールする立場の編集はそれじゃ駄目だよ。
一人じゃ意味ないんだ。より多くの人間に読まれなきゃ。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 02:01:49 ID:FIbkCMP9
>>756
こういう奴はさ
没った作品upしてみんなに見てもらったら未熟仙より上か下か一目瞭然じゃん?
でも不平不満もらすだけもらしてupする奴は見たことないんだよな。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 02:04:44 ID:MkSAbdXJ
志望者は売れる漫画を描きたい。
しかし編集はジャンプのカラーに固執して
志望者の足を引っ張る。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 02:08:32 ID:w7IfkIvx

>>863
え?待って待って?
よく意味が読み取れなかったのであさっての読解だったらごめんな


ジャンプは雑誌のカラーを維持してるかい?

「売る為」に何度も激変したと思うけど?
最近なんか根底から覆えりはじめてると感じないのか?
それにこれからも勿論時代のニーズによって変わっていくだろ?売る為に
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 02:11:25 ID:1T7xNNPk
つーか単純に売る事のみを追求したような作品ばかりじゃダメだろ
バランス悪すぎるし
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 02:12:01 ID:Un8ZfzMk
たまーに商業誌であることを否定するヤシがいるけど
なんでだろうなぁ。そこまで文化でありたいのか?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 02:19:47 ID:Y5eRi3MU
文化かなんか知らんがこんな時代遅れな説教くせー漫画古参しか読まねーよ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 02:20:08 ID:MkSAbdXJ
>>865
ジャンプブランドの誇りを保つために面白くても貶めるヤツいるじゃん。
うpすれば編集に攻撃する理由を与えることにもなる。
間違いを認めるよりも編集のやり方に納得しない反抗的な新人を潰して
大人のプライド保つ方が良いと判断するかもしれないし。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 02:21:56 ID:MkSAbdXJ
まぁ、俺は画さえ上手ければ未熟仙より上だと判断してあげるけど。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 02:38:30 ID:U+3TefIu
なんか話がむつかしーな〜w

この漫画が商品なら買うか買わんかってことだろ?

信じられんのか知らんが

おれは買う。以上
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 11:16:28 ID:KpZAs7uI
おれは絶対買わない
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 11:36:27 ID:DGEv4Jef
ん〜不思議だ・・・
これ最初はまったくだめだと思ってたんだが読み返すうちに
なんかいい感じになってきちゃったよ〜(ヤベェなぁ)
「外界は、あらゆる存在が己の欲の為に、あらゆる形の争いを続ける混沌とした世界だべ。」
↑このセリフをアル中に言わせてるあたりがなんともリアリティあるし、
なにより小ザルがかわいいなぁ・・・・ やべぇやべぇ逃げよっノシ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 11:39:00 ID:cxiGb7zj
この童貞がっ!!
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 13:16:26 ID:6l0QOBh2
 >>875
      ─、 ;-T-ィ´  /  /  //// │ |  ヽ  |           /             ヽ
        i´ // `i / /  / ノ/ ノ ノ   ヽ i         /   `liii,   `llllllli    !
       ,l i  !  l/   ノ ///  //|ハ l  ` ヽ     /    ,llllll! ,,,,,,lllllllllllll   !
       !| | !   ! / /ノ/!∧ハ   i  ハヽ リ  | ヽヽ    /    lllll!  ` llllll     !
      │| i  !  | !/_ V_ヽ  入 / ンへ/  l ヽ   l    lllll,.il ,,,,,,iillllll,,_    !
       | !! |   ! ! ! / ̄ ヽTノノノ-r´`ヽノ//i !  |  !    llllllll, .ll..,,,,illlllllllllii   |
       ! !| |   ! k丶 | l | ´   .| l |  l/ / /i  !  !     !!!!!! .`!!!!!!!! !!!!   l
      │iリ /!   | ヽl ` ヽノ      ヽ.ノ /レ// ノノ/   |       _,,,,,,        !
       l !| l !   トゝヾヽヾヽヾ  ゝ ヾヽヾヽ ィ / /  ∠      iillli  .llllllli     l
       ! l/ l !   |/lヽ   __        /         !      .!!!!  ,lllllll!    │
      !/´/  !   | l  \ /`′ `ー┐ /|         l        |||´      l
      〃 /  l   レ    L _____.ノ‐7 !          l       ''''        /
      l /  /人  ! \    Zー‐フi ! ! |           l      .||||       /
     / /  ト/_ヽ ヽ  ヽ  ! lヽl /| li
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 15:19:06 ID:S3dZ9VL6
この漫画家はセンスが古い。とにかく才能というのを感じない
グッピィー、アル中チュといったネーミングセンスとか
キャラの使い回し感、例えばアル中のキャラひとつでも
顔は赤くて与太ったような話し方、寂れた身なりだろ?
アルよ口調の中国人並に使い回し感がある
演出は平凡、話は既視感がひどいし、新しさという物が全くない
子供向けにしてもひどすぎる内容だよ。
今子供たちってのはかなりリアル思考で女のガキなんて化粧品をオモチャ代わりにしてるってのに
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 15:23:44 ID:8iZNSWxP
ヤッベーな・・・これが評価されるというのがジワジワ効いてきた
今、描いてる漫画をジャンプに送ると思うとテンションが上がらん・・・
出来レースって意見も頷ける出来だもんな、はあ・・・どうすっかね手塚

>>877
「スクラン」のキャラだっけか?
初読みした時は本当にそんな表情だったな
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 15:32:14 ID:tCYZf0Yy
>>879
マガジンのほうに応募してみないか?w
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 15:47:37 ID:8iZNSWxP
>>880
マガジンはジャンプの最終選考が激励賞って名前で5万もらえるんだね
佳作も30万らしいし賞金は魅力的だな、ちと考えてみるか
手塚はもういいや
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 15:54:23 ID:tCYZf0Yy
>>881
ガンガレ!いずれ君のその作品がマガジン本誌orマガスペorワンダーで読めることを期待してるぞ!
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 17:23:44 ID:hko1LNqf
こいつが入選できるならさとふでも入選できそうな気がする
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 18:31:16 ID:YvjNED7N
>>879
コレがわからん奴は必要ないので
チャンピオンには来なくていいよ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 18:32:40 ID:YvjNED7N
>>883
そもそもさとふって、風間やんわりじゃねぇの?
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 19:09:02 ID:QtBE6RVS
あの龍出す寸前でする真面目な顔、
不覚にもなんかドキッとしちまった。

あんな顔も描けるのね。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 19:58:51 ID:/KPrnPeX
なんか上のほうで「ネギまは今の読者のニーズにこたえたいい漫画だと思う」っていう意見があったみたいだけど、
俺もそれはその通りだと思うね。
ネギまはジャンプには不用な類の漫画だが、読みやすいラブコメの見本みたいなとこあると思うしヲタ嫌悪がなければ無難に読める。
稼ぐために、読者に好かれるような要素を盛り込むことをけっこう狡猾に考えてて、さすがに赤松は商売人だなと思う。
少なくとも間口を広くするためのバランス感覚はジャンプのいちごよりは上だろう。

そういった意味で、赤松は商業誌の作家としていい作家だと思う。
俺は商業を切り離して自分の趣味性を優先して描いてるあたりに、未熟仙の作者の考えの甘さを感じずにはいられない。
商業雑誌に魂を売れとはいわないけれど、読者に好かれることを意識できないなら
コミックビームとかIKKIとか行けと思う。

長文スマソ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 20:04:49 ID:YvjNED7N
赤松の場合、狙ってるっちゃ狙ってるんだが、
でも結局アレは赤松の趣味だと思うんだがなぁ…。

商業向け作品 を描いてウケればそれはそれでいいと思うんだが、
そもそもこの作者にそういう作品が描けるかどうか疑問だ。
この絵だし。

むしろこの作者は、このままでいった方が余程面白い作品を描くと思う。
まぁそれはジャンプ読者には合わないかもしれないけど、
それなら他紙に行けばいいさ。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 20:07:41 ID:hko1LNqf
赤松はまた極端な例だと思うけどね
あれほど徹底的に計算された萌え漫画ってのも珍しいし
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 20:45:30 ID:MkSAbdXJ
>>887
むしろ編集が悪いと思う。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 20:53:05 ID:DWPhySFR
なんで穴埋め読み切りの奴がインタビューのページなんか与えられてるのかと
思ったら手塚賞入選とか書いてあって、期待して読んだらもうすげーつまんなくて
読むのが苦痛でした。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 21:14:48 ID:ikSri08E
IKKIはドロヘドロとぼくらのしか読まないな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 22:17:23 ID:pyYKCcyC
>>847に普通にひっかかっちゃってる人いる?

いたら気の毒だな。自分も迷惑だ。
自分は
756
759
の二つしか書いてないよ。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 22:25:36 ID:MkSAbdXJ
ホッカルこのスレ送りつけてくれよ。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 23:23:35 ID:KEXlKMpb
ホッカルは口ばっかりですから。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 00:16:58 ID:4ZSe664a
萌え漫画誉めてる人いるけど俺的には勘弁。
つーか、これ以上ジャンプにオタ臭い漫画増やすの止めてほしい
最近のジャンプはワンピ、ハンタ、ナルト、デスノ、鰤etc・・・
といった現実感に乏しい絵空事の下らないオタ漫画ばっかりで
まともに読めたもんじゃない。今のジャンプでオタ臭くない漫画なんて何一つないように思う
この作品は仙人の話だけど、そもそも仙人っ実在したの?
いたとしたら時代は?どういった経緯で彼らはでてきたの?
全く説明されないまま話が進んでくから他のファンタジーと区別がつかん
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 00:34:19 ID:oNjJB0cw
よしじゃあ想像してみよう。ネギま系がジャンプに連載開始!!
週を重ねるごとに人気爆発!!看板漫画へとのし上がる!!
掲載順はいつも上位!!



・・・・・やだなぁ。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 00:34:24 ID:MlYhyKX9
ヲタといってもワンピ、ナルト、ハンタは子供に受けてるからな。
もしかしたら鰤も。王道って言えば王道だろう。
現実感に乏しいと言うが、元々ジャンプとはそういうものだ。
合わないなら君が歳を取ったって事だ。
あと、別にほめてるのは萌えに限った話じゃない。
マーケティングとそれに合った提供力を褒めてる。

って言うか、ファンタジー系の知識や免疫がないだけとちゃうか?
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 00:35:42 ID:osxlfRfo
>>896は設定厨
少年漫画卒業の時期
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 00:36:55 ID:osxlfRfo
訂正
>>896は設定厨
「なおかつ」少年漫画卒業の時期
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 00:39:05 ID:aXy9cBVy
スレ違いだがサンデーの漫画は大半は現実世界で
主人公はほとんどが小学生〜高校生という世界観だぞ

だ か ら 駄 目 な の か ? それがサンデークオリティ

本当に真逆だな。まぁどっちがいいとかはわかんねーんだけどな
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 00:43:47 ID:MlYhyKX9
例えば896が好みそうな漫画ってどんなんだ?
正直嫌いそうな可能性がある漫画を全部消すと
残りはスポコンと学園もの(ラブコメ以外)ぐらいしかないんじゃないか?
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 00:50:54 ID:ftt/3oEn
ドカベンとか好きそう
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 01:13:45 ID:A8Tx0p+T
グレイマンだろ。オタ漫画ではなく婦女子漫画好き。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 01:43:04 ID:orpA3bI9
このスレも100きっちまったしスレ違いは散った散ったww
未熟仙を語るぞ!

師匠やアル中が人気あるみたいだが俺は主人公がいいな!
絵は確かに下手だが 目がいいよ!
変な目も真剣な目も好感が持てる!
  




デモちょっと眉も目にみえるぞ〜 気を付けろ!
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 01:46:28 ID:M4lVi9wD
なんつうか最近は世界観の提示が下手な漫画家が増えたからな。
いっそのこと現代の設定の漫画を増やすのもいいかもしれん。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 01:50:14 ID:aXy9cBVy
仙人ってなんだよ。そんなのは県立高校の試験には
出ませんよ。夏を制するものは受験を制する。深夜に
漫画なんか読んでないで、早起きして漢字のドリルでも
しとけと。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 01:52:11 ID:fEIcbH5E
そもそも漫画ってのは異空間へワープできるから面白いんじゃん。
現代の設定ってつまんなさそ。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 01:55:56 ID:A8Tx0p+T
説得力の有無だろ。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 01:56:35 ID:orpA3bI9
君たちは未熟仙が嫌いかい?
嫌いなら嫌いと言えばいいんだよ?



嫌いなのすら認められんのなら
ちょっと重症だよ?
 
認めてごらん?嫌いだ〜って!
楽になるからw
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 01:57:43 ID:aXy9cBVy
別に漫画だからファンタジーというわけでもないが

名作品のキャプ翼とか肉とか巨人の星とか見ても
現実世界と嘘を織り交ぜた虚構がいいんだろ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 02:05:06 ID:ftt/3oEn
それらの名作も当時だったから名作になりえたわけで
今魔球やら必殺シュートやらやってもミスフルみたいに白けられるだけだぞ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 02:12:38 ID:orpA3bI9
好きでも嫌いでもないのにここに来てる人がいるというのか・・・
914名無しさんの次レスにご期待下さい
ミスフルがしらけられてるのは連載元に対する知識も興味もないからだろ。
ギャグパートもパクリだらけだし。