「タカヤ」コミックスタジオ問題を考察するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
少年ジャンプに新連載された坂本裕次郎原作「タカヤ」が
株式会社セルシスのソフト「コミックスタジオ」(ttp://www.celsys.co.jp/)で制作されている件で
いくつかの推測が各地で浮上しています。

背景は全てコピペであるのか?
もし売れる為の安易なコピペであるなら、発行部数NO1の週間少年ジャンプに連載していい内容なのか?
そんなことを話し合うスレです。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:04:23 ID:R8Oas9bM
別にいいじゃん
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:07:23 ID:S3FOMWn7
バーチャルボーイって今でも現役でやってるやついるのかな
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:08:50 ID:ymR5YhzT

>745 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 10:46:47 ID:TswkxErs
>そういやタカヤの作者、コミックスタジオ(PCソフト)で漫画描いてるね。
>終盤はコピペが多発する予感w

>747 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 11:13:12 ID:TswkxErs
>というか
>森のコマ確認したら、同じ木を一本一本をコピペして森を形成してたよ・・
>同じ木がいっぱい出てた。

>今、背景が森しか無い理由は
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/index.html
>他の背景をダウンロードしてないからみたいね・・

>748 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 11:18:50 ID:RczMqrdQ
>話も背景もコピペかよ

>749 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 11:21:00 ID:sfwOm18y
>ソフトもコピペ(ny)かもなw

>750 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 11:25:48 ID:TswkxErs
>渚もおそらく「ツインテール制服女子素材」とかからのコピぺだろうな。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:10:46 ID:4oW+015o
最近のソフトはすげーな。これならアシスタント必要ないな
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:11:13 ID:EG/JrZLo
別に違法じゃないんだろ。スレタイに「問題」っていれるのはおかしいじゃないかね。

俺はコピー多用の画太郎先生、能條先生とか見慣れてるから何とも思わんな。
でもどんな場面で使ってるのかは興味ある。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:12:03 ID:ymR5YhzT

第一話のブランコ素材がここにあったw
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d2/index.html

ヘリコプターも全く同じw
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d3/index3.html
8 :2005/06/04(土) 23:15:51 ID:CFUUyCvM
>>6
画太郎先生のコピーは「サンプリング」と「ループ」という
芸術の域に達した技術なのです
素材集の安易な丸パクりとは訳が違います
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:16:43 ID:AqFJj4Vp
漫画製作用ソフトなんだから無問題。

てか悪いとしてもその判断をするのはソフトの版元でねらーや読者じゃないだろw
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:18:39 ID:mBfBweaq
おい、おまいら、絶対にEと答えるなよ!!! 絶対にだぞ!!!
締め切りは6月6日だ!!!!!!!!


4.今後、どのような展開を期待しますか?

@ 毎回、強力な敵が現れる
A タカヤに仲間が増えていく
B タカヤがどんどん成長して強くなる
C 学園の黒幕と対決する
D ほかの学校との戦いが行われる
E ヒロインと恋をする


正しい記入例
http://homepage2.nifty.com/club-fc/image/anke2.jpg
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:19:10 ID:4oW+015o
つーか、著作権ある写真をトレース丸写ししてる漫画家は全員犯罪者だなw
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:24:57 ID:ymR5YhzT
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:35:03 ID:Fl2wrMIx
微妙……
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 23:59:54 ID:fAdWjCQb
>>12
まだ捨ててなかったから確認した
マジそのまんまコピペしてるなw

この人の漫画って全部
そういう素材の組み合わせでつくられてるみたいだね
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:03:10 ID:ymR5YhzT
キャラはパクって背景は素材集からコピペ。
俺でも描けそうな漫画だ。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:03:15 ID:t518bT3m
内容が面白かったらそれでいいんじゃないかな
スクリーントーンだって元々なかったものだけど
今は使って当たり前になってるし
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:10:34 ID:+G8XCLB+
コピペ作家
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:15:40 ID:Un8/IpkD
トーンはテクスチャだからなあ
自分の絵を効果的に見せるための素材でしかない

同じトーン使っても絵が変われば個性も変わるから。

絵そのものの素材と同列で比較するのは無理あるよ‥

例えばそのヘリコプターは、
全国の同人誌で全く同じものが使われてるんだぜ?
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:21:07 ID:BROW7m8u
それって問題あるの?
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:21:51 ID:thzuNCFP
別にソフトを使ってもいいんだが、
少なくとも興ざめしない程度に頼むよ
なんかこいつの漫画って渚パクリスレの内容もそうだったけど
バレバレなことばっかりじゃん。
手品の公演中に楽屋裏を見せるようなことはしないでほしい。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:27:47 ID:InYSFnYR
タカヤ-アンチスレ 2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1116130083/l50

じゃ後はこっちでどうぞ。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:29:24 ID:thzuNCFP
>>21
ん?俺はアンチじゃないんだが。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:31:10 ID:Un8/IpkD
法的にはもちろん何の問題も無いでしょ。
ここって法律板じゃねーし。
ただアンチに毎週あら探しされても、仕方ないくらい作者は浅はかだよ。

このソフト使ってるひとは当然気づくだろうしな。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:38:41 ID:eIeetLHY
また馬鹿が削除対象立てたのか
1週間くらい前からジャンプ系のスレにコピペ爆撃してる池沼がいるけど>1は同一人物か?
アンチなのか信者なのかそれらを装ったネット珍なのかは知らんがはっきり言ってウザいよ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:40:35 ID:thzuNCFP
>>24
おまえ、IDがエリートだな。
タカヤエリートだな。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:42:36 ID:+G8XCLB+
イメージダウンは免れない
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:49:01 ID:+bwbKmLU
>>16
肝心の内容もつまらなうわなにをするやめめめめめめ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:50:26 ID:Un8/IpkD
せめて、もう少しバレ無さそうな素材使えばいいのに。
そういう問題じゃないが。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:52:31 ID:zi7/+PNd
別にええやん…。

漫画を描くことをビジネスだと考えろ。

経費削減もビジネスには必要だ。人件費削減。
なにしろ、10週打ち切りくらうと借金だけが残るらしいじゃないの。
アシスタントの給料で。数百万だっけか。

まさかそうなれとは言えないだろ。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 00:59:15 ID:thzuNCFP
コピペビジネスw
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 01:03:53 ID:eIeetLHY
>25
いつの間にIをエルと読むようになったんだ人間は
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 01:04:01 ID:Un8/IpkD
効率を上げる工夫は必須だけど
毎週、背景が森しかないのも一読者としてつらいな。

コストダウンの余波が読者に回ってきてる。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 01:06:07 ID:thzuNCFP
>>31
タカヤエリートがまた来てる。
オレのブラウザじゃおまえは紛れも無くエリートだよ。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 01:09:08 ID:r7Q7RJEY
別にどうでもいいだろ。内容がつまらなかったらすぐに打ち切られるんだから
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 01:43:01 ID:VGTfo8Kb
そもそもコピペじゃないですね^^
でもこの作品はあまり長く続かないで欲しいですね、
つまらないから。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 01:56:31 ID:T/CqiVP+
坂本はデビュー作からコミスタ使ってるな。
アシ代が削減できていいんじゃね?新人にとってアシ代は大きな出費だし。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 02:56:15 ID:95Sl3Lyt
建物ならともかく自然物くらい自分で描けって感じ
オリジナル背景が沢山必要なファンタジーモノは絶対描けないだろうなこの人
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 04:00:01 ID:BjcOEkHy
いいなあ、キャラ素材集っていうのも出してほしいな。

絵の描けないオレにもマンガが描ける時代が来る!?
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 04:59:15 ID:ap+azICJ
そこまでくると漫画ツクールだなw
アスキーあたりが何時か出しそうだ
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 07:48:09 ID:LDUcD12g
この作者は知欠並みの知識しかなさそう
ゲームとかやってないで小説なりを嫁
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 09:01:43 ID:lY/JPgfh
コミスタだろうが全部手書きだろうが、作品が面白ければどうでもいい。漫画の内容的には、死臭が漂いつつある気がするが、ツールとは関係のない話だ。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 09:03:54 ID:yZfaev0f
エロゲーパクリスレといいコミスタスレといい

なんでどうでもいいところに噛み付いてるんだろ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 09:21:23 ID:Un8/IpkD
ジャンプの漫画の中でも
コマの罫線が一番きれいだね
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 09:27:56 ID:tv0PeHdl
つーかコミスタも一部の背景資料集も著作権フリーでしょ
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 09:37:48 ID:thzuNCFP
著作権の話じゃないだろ。
そんなこと言ってたら、そもそもキャラもパクってるようなもんだし。
モラルとかプライドとかの話じゃない?
デビュー作にして、実質、キャラ以外は全部素材なんだもん。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 09:42:49 ID:yZfaev0f
タカヤ本編の出来が頼りないから
叩きたいのに満画の出来を指摘出来ない幼稚なアンチが
エロゲキャラにこじつけたり素材を使う事に因縁つけてるだけだし

つーか背景素材でモラルやプライドってのがそもそもおかしいだろ
こんなスレ建ててるとアンチの説得力がどんどん落ちていくぞ?
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 10:10:22 ID:TC0VJlP5
儲かればいいんでないの?
それだけだと大切な事を忘れている気もするが利益追求自体は悪では無し。

まぁ、コピペ素材自作してそれを使いまわせば・・・と思ったりするが。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 10:10:48 ID:BlBMGu0o
>エロゲキャラにこじつけたり素材を使う事に因縁つけてるだけだし
まあエロゲキャラぱくって
背景も市販されてる既存の材料だったら
そりゃ叩かれてもしょうがないなw
「因縁」とか単語使わなくても、俺でも普通に叩くだろう。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 10:19:47 ID:PTdURp81
別にって感じだが、まあこういう物を使っている事に対して
良い感想は出てこないだろうな

アシ代節約はいいけど、マイナス面も多い。
データコピペである事に拒否を示す人は、描く側にも見る側にもいるだろうしな。
特に一応プロとなると

個人的には新人の内からこの手の物に頼っているのを見ると
向上心や引出しの広さを不安に思う。
ちょっと前に載った読切りもそうだったが。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 10:24:18 ID:BlBMGu0o
>>47
コミスタをプロが使う時って、背景素材も自分でつくって(自分でつくらないと他人の漫画みたいになっちゃうから)
自分の絵をコピペしていくって使い方なんだよね。
もしくは自分でレンダリングした3Dの建物を使い回すとか。
自分の絵をコピペしていくんだったら、アナログ時代でもよくやる手だし
効率化のためであると言える。決して手抜きではなくね。

素材集に関しては、アマチュアがコミケで売るような漫画、
つまり背景と自キャラのマッチングをする余裕も実力も無い人が使ってるという認識だったけど
商業誌でここまであからさまに使ってる人は初めて見たよ。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 10:31:11 ID:ap+azICJ
そうだな
最初の一枚くらいは自分で描いてほしいな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 10:50:11 ID:N1RnBsEj
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:22:01 ID:+ITw5yjW
友達が少年ジャンプで新連載してるタカヤって漫画の第一話を読んで
「これコミックスタジオ使ってるよw」って言ってたんだけど
来週号のアシ募集のところに、本当にコミックスタジオ使える方募集って書いてあった。
やっぱ、使ってる人から見るとコマの経線とか、スクリーントーンとかで
(これPC描きだな・・)とかわかるもんなの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:00:00 ID:CnBT80bf
全体像を縮小表示する機能はありますか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:08:28 ID:HPYFbM4K
上手い人が使えば感じさせないことは出来るけど
固有の機能とかを使っていれば一目で分かるね。
下手な人ほど補正や3Dとかの便利機能に頼る癖があるけど
未熟な部分との違和感がバリバリ出るのでこれは一発で分かる。
(画太郎のようにギャグで使うなら有りだろうけど)
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 12:08:07 ID:lULRBwwl
乱闘シーンで何十人もの人間を切り張りして何回も使い倒した漫画を思い出した。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 12:15:13 ID:jUBVyhas
一応URLだけ貼っとく

アニメ・漫画業界
http://anime.2ch.net/iga/
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 14:43:30 ID:MWMtqdQB
何と言っても、タカヤファンは行動力がスゴイからな!!
実際にアンケを出して、坂本を金未来賞の一位に押し上げた実績がある。
今回の盛り上がり様を見ると、
新連載第一回目で、アンケ一位取っちゃうんじゃないのか!?
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 14:54:21 ID:WQm/1FPd
叩くのはいいとしていちいちスレを立てるのは何でなの?
馬鹿なの?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 14:56:01 ID:sEb8lvAE
このアンチは基地外だからな。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 15:02:17 ID:Oyq6cB5E
儲も基地外だが
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 15:13:28 ID:uwnXo+iR
で、>>1は何がやりたいんだ?
作家を叩きたいのか?それともその作家を起用した編集部を叩きたいのか?

作家が何使って漫画描こうがどうでもいい事だろ
編集のやつ等も作家が何使って漫画描いてるか位把握してるだろうに

他人様妬む暇があるんなら24P漫画でも書き上げて飛ぶ込みでもやってろ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 15:16:12 ID:UqDEmiyf
コミスタで糞同人垂れ流してるお前らにも夢が広がっていいじゃないか。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 15:24:18 ID:5EdR6X7B
幻滅。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 15:24:33 ID:tv0PeHdl
コミスタは話を作ってくれるワケでもコマワリしてくれるワケでもないからな
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 15:27:45 ID:YU2xjedK
タカヤは話も糞、コマ割も糞、背景も糞なのか
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 15:31:55 ID:MWMtqdQB
何と言っても、タカヤファンは行動力がスゴイからな!!
実際にアンケを出して、坂本を金未来賞の一位に押し上げた実績がある。

今回の新連載での盛り上がり様を見ると、
もしかすると十週連続で、アンケ一位取っちゃうんじゃないのか!?
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 15:54:08 ID:IKuX4K6x
面白い手段ではあるが上で挙がってるような木一本を延々コピペってのは確かにお粗末に感じないでもないかも。

>>62
何処の主催か忘れたが何かのフリーソフト大賞でコマ割を自動生成するソフトが受賞してたな。
鳥山明風とか色々パターンがあるらしい。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 16:03:21 ID:6BzSGxpZ
コミスタってnyで落とせる?
ハッシュキボン
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 16:05:20 ID:Zv23Hzh/
正直、最近のジャンプの新連載は( ・_ゝ・)ツマンネ
全体的に絵が下手。
ワンピ ナルト ハンタが短い間に全部終わったら大変なことになりそうだな。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 16:31:27 ID:nKE3cEaG
このソフト、わざわざアシスタントに来て貰わなくても
ネット経由で共同作業ができるらしいね。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 16:31:35 ID:10d0uhrn
>>29
それで作者が経費削減に逃げるんなら
編集部の責任だな。
ワンピで儲けてるんだから少しは
新人の連載に気をまわせよ。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 16:33:32 ID:W0oAsBHH
最悪の作者だな。
どうしてエロゲオタ漫画家はクソなもんしか作らないのか。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 16:38:02 ID:UqDEmiyf
>>67
次の大エースが育ってないよな。
腐女子の顔色伺った漫画が編集の狙い通りきっちり人気が出るので
それで紙面が埋め尽くされてしまい王道漫画が育ってこない

デスノはいつまでも引っ張れんし…鰤なのか?ちょっと弱いなあ

アイシーがあと少しだけ重み、リアリティをつけて育ってくれたら嬉しいけど
蛭間が居なくなったら多分成り立たんし最後の大会だけでどこまで引っ張れるか
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 17:06:26 ID:MWMtqdQB
ジャンプのアシスタント募集のページって、“エサ”として人気作家を並べておいて、
実際には、応募者を別の作家のアシに当てる事があるそうだけど、

坂本裕次郎先生がアシ募集のページにいるって事は、
坂本先生は、編集長に気に入られてるって事だよな!!

やっぱり、ジャンプの「金未来杯」っていう読者投票で
一位を獲得した作家ともなるとスゴいんだなァ・・・・。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 17:21:09 ID:L5nJP9Tj
マルチ乙
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 17:22:13 ID:Zv23Hzh/
ブリーチはあんま長く続かなさそうな、
新展開まで引っ張らないであのままアイゼン倒して終わるべきだったと思われ。
アイシはテニプリ化してきたし。スポーツ漫画は全部ああいう路線を辿るのか・・・?
スラムダンクは例外だが。
どのスポーツ漫画もはっちゃけすぎててあんま読む気にナレン。
キャプテン翼はサッカー自体が人気あったから伸びたが。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 17:24:07 ID:L5nJP9Tj
誤爆乙
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 17:39:42 ID:2uhTcMNh
原案と作画を分けるみたいに背景コミックスタジオとすれば無問題
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 17:45:27 ID:POInafOi

そのコミックスタジオっての使えればアシスタントになれるの?

俺やろうかな。漫画かけなくてもいいの?

そのアプリも初めて聞いたけど、まあパソコンなら出来るだろ?

ニートをやめるには丁度いいカモ。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 17:46:22 ID:POInafOi
そのタカヤって奴はコミックスタジオからむしろ金貰ってもいい位じゃね。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 17:49:19 ID:POInafOi
なんかコミックスタジオのサイトみてるうちにどんどんやる気になってきたよ。

これってさ、今のアニメがコンピュータで作られてるのと同じ事じゃね?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 17:50:40 ID:2uhTcMNh
そう思うならここでごちゃごちゃ言ってないで練習なり応募なりしてろ
2chはお前の日記帳じゃないんだよ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 17:51:19 ID:QePFEwjw
スレを一つ消費する度にネタが出てくる漫画というのはかなり珍しいと思われ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:03:46 ID:R+rWXN/0
これ冨樫に教えたら大変なことになるな
もう知ってるかな?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:07:37 ID:2uhTcMNh
キャラが下書きで背景だけちゃんとしてたら余計不自然だw
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:07:39 ID:N1RnBsEj
ネタっつーか、この作者スキがあり過ぎ。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:13:23 ID:QePFEwjw
この作者は隙だらけなのか、或いはワザとやっているのか
話題性だけなら新連載の中では飛びぬけているのは確か
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:23:04 ID:KlywA9/6
ここまで叩くネタを探し出してくるアンチには敬服する。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:23:57 ID:YU2xjedK
探し出してくるというか
出てくる漫画に敬服しろwwwww
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:24:01 ID:ap+azICJ
>>85
釣りだったら尊敬するw
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:27:02 ID:KlywA9/6
>87
読む分には何使おうが知った事じゃないし。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:27:15 ID:xgTqIzHP
>>79

そういうことだろ、つかこのスレの>>1
2chの容量を無駄遣いするな
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:42:42 ID:N1RnBsEj
>>79
>>90

今のデジタルアニメの背景って素材集からの流用だったんだ・・

知らなかった・・
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:46:25 ID:xgTqIzHP
>>91はトーンは邪道でカケアミも網点もすべて手描きでやれ
と言ってた世代ですか?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:49:48 ID:6AeCoJK+
アシスタント使うなとかW
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:52:00 ID:MWMtqdQB
ジャンプのアシスタント募集のページって、“エサ”として人気作家を並べておいて、
実際には、応募者を別の作家のアシに当てる事があるそうだけど、

坂本裕次郎先生がアシ募集のページにいるって事は、
坂本先生は、編集長に気に入られてるって事だよな!!

やっぱり、ジャンプの「金未来杯」っていう読者投票で
一位を獲得した作家ともなるとスゴいんだなァ・・・・。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:53:58 ID:FO4pAETK
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       はっはっは
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ

96名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:54:09 ID:6gm+u93/
俺も漫画家になれそうな気がしてきた
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 18:56:51 ID:ap+azICJ
漫画家志望者に希望を与える素晴らしい漫画ですね
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:07:40 ID:BjcOEkHy
たしかに、この程度で週刊連載できるなら、オレだって。
と思う同人作家とか多そう。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:08:42 ID:YU2xjedK
資料としてみるのは構わんがコピペしまくるんは勘弁
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:21:53 ID:2uhTcMNh
最近の漫画家のアシスタントは漫画技術よりパソコンソフトの知識を得られるらしいですよ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:22:36 ID:2JfQ5140
タカヤアンチがこのごろ熱心だな
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:22:52 ID:YU2xjedK
改蔵みたいにネタにしてくれりゃいいけどな
漫画家は輩出できません、とか
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:25:54 ID:R+rWXN/0
タカヤって読みきりのほうが面白かった気がするんだが
むかしはパクリはしてなかったんじゃないのか?
人間パクリはじめると堕落するもんだよ
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:26:03 ID:QePFEwjw
久米田がコミックスタジオネタしてくれたらいいのにな
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:31:10 ID:5i6sxo5b
5万しないのか。フォトショより安いじゃん。
そりゃ買うわな。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:33:25 ID:bt/poK1k
7000円のタブレット買うとついてくる。ライト版とかかも知れんけどね。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:39:11 ID:xgTqIzHP
久米田はMACで足の畑もMACでコミスタ
久米田はイラレだったかな?
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:41:17 ID:MWMtqdQB
タカヤ1話再うp!! 検証用資料にどうぞ!!
パス:takaya
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27899.zip.html
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27898.zip.html
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:42:16 ID:YU2xjedK
そういやカムイもMACだっけか
ソフトは知らんけど
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:44:23 ID:HMvvWB5J
使うこと自体よりも、程度の問題だよなぁ。
1話1ページ目の大ゴマ(巨大ビルがそびえてるコマ)から
素材集のモデル配置して、屋上に木をつけて(これも素材からだったら笑うなぁ)
おしまいじゃあ、バカにされても仕方ないよなぁ。

その上、話はループで、戦うときはいつも森の中だし。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:44:25 ID:UqDEmiyf
>>105-106
いや、それどころか割れだろ。
人様のアイディアをパクる事にすら疑問を持たない人種が
ソフトをちゃんと買ってるとは俺には思えないな。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:45:26 ID:2uhTcMNh
>>108
通報しますた
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:47:55 ID:xgTqIzHP
>>111

気に入らない相手は割れ使いかよ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:48:43 ID:DqatgtRa
なんで狂信者の擁護っていっつも論点がずれてるんだろ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:50:06 ID:YU2xjedK
コミスタとか使って労力を削ってもいいものができんのだったら
大人しく同人でも描いてりゃいいんだよ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:50:45 ID:2uhTcMNh
アンチの批判の方がそもそもずれてるから仕方ない
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:52:10 ID:DqatgtRa
>>116
ただの被害妄想
個別個別の問題を叩いてるだけ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:53:40 ID:HMvvWB5J
信者のズレた擁護例

716 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 04:39:50 ID:pWjj8a1V
悲観的なヤツって読解力なさ杉
バトルだけになるハズないだろ
知力財力魅力胆力うんぬん言ってるし

今は主人公周りの基盤、体力腕力あたりを鍛えてるだけ
そしてそれは上辺だけで本当に言いたいことは、あらゆる力に対応できる胆力を鍛えてるってことだろ

799 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 14:41:05 ID:pWjj8a1V
森ばかりなのは後で色々な施設とか後付け設定できるからだろ。
敵のアジトとか古代遺跡とか。
それまで知識を吸収したり話を考えたりできるし森自体のアイデアは良いと思うがね。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:53:54 ID:t38JXEl9
そのうちアンチはペンの持ち方にまでけちをつけてくるに違いないと思わせる。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:55:37 ID:xgTqIzHP
素材で噛み付くくらいだからな
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:55:45 ID:2uhTcMNh
例えば>>110だと程度の問題と言いながら一コマしか挙げてない
そもそもソフト使うことも素材使うこと自体も問題ですらない
モラルやプライドと言う意見に対して他作品や作者を出すことは別にずれてない
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:57:02 ID:MWMtqdQB
タカヤ3話再うp!! 検証用資料にどうぞ!!
パス:takaya
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27900.zip.html
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:57:14 ID:R+rWXN/0
なんだよ。本人登場か?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:58:20 ID:QePFEwjw
さすがにこの流れでここまで必死に擁護するのはあまり頭が良いとは言えないな

>>122
通報しますた!
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 19:58:39 ID:YU2xjedK
>>119
被害妄想儲乙
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:00:56 ID:HMvvWB5J
>>121
というか、素材じゃない背景ほとんどなかったよ。
1話の居間のシーンで、後ろに廊下が描いてあるとことか。

パースとかメチャクチャなんで、手描きだと思うけど。
設定がおかしいだけかもしれん。

他の、高層ビルとヘリポート、ヘリ、住宅街、道場外観、回想の公園のブランコ
は素材集だね。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:01:36 ID:2uhTcMNh
俺はそもそも信者ですらないけどまあいいや
コピペ貼りまくってるバカとかせめてもう少しネタとして楽しませてくれ
だいたいなんでみんな>>112スルーしてんだよ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:02:37 ID:DqatgtRa
>>127
ずいぶんと必死ですね
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:04:19 ID:ap+azICJ
本スレで語ってウゼェとかならわかるけど
隔離スレ作って篭ってるんだからこのスレ無視すればいいのに信者
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:05:46 ID:QePFEwjw
みんな興奮気味みたいだから、ゆっくり深呼吸して次の話で何回学校の素材が使われるか予想してみるといいよ
131タナトス ◆Y8ORiGuvPs :2005/06/05(日) 20:08:03 ID:bTzmqirW
この漫画面白いよ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:11:53 ID:2uhTcMNh
確かに読み直して全体の割合から考えると多すぎかな
背景の森の多さと森の木が素材云々の意見を考えると

>>129
アンチスレがあるのに作ってる時点でアホですよ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:14:04 ID:DqatgtRa
>>132
アンチスレでこういうこと語ればそれこそ「アンチの的外れな批判」になると思うけど
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:15:03 ID:N1RnBsEj
>>121
ちょっと調べてみた。
1話だと、
そのコマ以外のコマ、タカヤの家室内、ビル(学校、小金のマンション)、森、ヘリ、ヘリポート、
ヘリから見下ろした景色、回想シーンのタカヤ家のドア、ブランコ、道場外観と内観、兄貴が持ち上げてるバーベル

これらが素材集からの素材だね。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:15:57 ID:YU2xjedK
>>132
ここはコミスタ考察だからアンチスレじゃない
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:16:05 ID:MWMtqdQB
タカヤ2話再うp!! 検証用資料にどうぞ!!
パス:takaya http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27904.zip.html
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:16:06 ID:2uhTcMNh
それだとそもそも問題にするほどの事でもないって事だし
スレ立てるほどの問題なら別に的外れって事にはならんでしょ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:17:30 ID:YU2xjedK
ID:2uhTcMNh
は狂儲か…
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:17:46 ID:X8UlbGU0
良い悪いはともかく興味深い件だとは思う。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:17:47 ID:2uhTcMNh
>>135
さすがに無理ありすぎ
スレタイと>>1に思いっきり作品名出してるしスレに需要があるとも思えんし
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:18:41 ID:t38JXEl9
>135
実際アンチ的な意見じゃないものを信者扱いして叩いているスレだが。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:20:19 ID:MWMtqdQB
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:20:19 ID:DqatgtRa
>>140
無理があるのは君だよ
アンチスレで語れば↓みたいなことがそのまま当てはまっちゃうし。
自分の首絞めるとはこのことだねw
116 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 19:50:45 ID:2uhTcMNh
アンチの批判の方がそもそもずれてるから仕方ない

144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:21:06 ID:N1RnBsEj
>>140
需要がある無いは、君が決めることじゃない。
あと、問題にするほどのことでもないってのも君が決めることじゃない。

レスを見ると根拠の無い主観が多いけど、
君が討論する気があるのなら
需要が無い根拠や、問題にならないと思ってる人がどれだけ居るのかというソースを出してくれ。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:21:19 ID:2uhTcMNh
>>138
俺のレスのどこを見て信者だと言ってるのか教えてくれ
議論の中でアホなこと言った奴に意見しただけ、そのアホにアンチが多いだけ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:23:19 ID:YU2xjedK
>>145
どう考えても儲にしか見えん
自分のレス抽出してみれ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:23:46 ID:2uhTcMNh
>>144
ローカルルールも読めませんか?
逆にスレが立った経緯とその需要なりを書いてくれませんか

>>143
当てはまるってことはつまりずれてるって認めてるわけですが
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:25:29 ID:2uhTcMNh
>>146
抽出して分かるなら聞いてないですよ
してみて分からなかったから実際にどれがそうなのか教えてくれと言ってるんだが
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:26:19 ID:DqatgtRa
>>147
「タカヤという漫画の内容を批判する手法」としてこの問題を扱ったら確かにずれてるね。
アンチスレでこの問題を議論するというのはそういうこと。

それを避けるために別スレで単独の問題として議論してるんでしょうに。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:27:32 ID:MWMtqdQB
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:27:54 ID:N1RnBsEj
>逆にスレが立った経緯とその需要なりを書いてくれませんか

スレが立った「経緯」が無いとスレが存在できないの?
はじめて聞いたぞ?
「経緯」が重要なんてどこに書いてあるの?そんなこと?
ちょっとその、ソースのリンク貼るか、コピペしてみ?

あと、需要がある無いも関係ないよ?
需要があるスレは継続し、無いスレは落ちていく

2chのシステム自体把握してないでここにいるの?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:31:17 ID:YU2xjedK
>>148
必死にレスしてるとこ全部
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:32:41 ID:X8UlbGU0
ていうかお前ら話がずれてる。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:33:15 ID:MWMtqdQB
タカヤ、コミックスタジオ(PCソフト)検証スレ立ててーーーーーーー。

>745 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 10:46:47 ID:TswkxErs
>そういやタカヤの作者、コミックスタジオ(PCソフト)で漫画描いてるね。
>終盤はコピペが多発する予感w

>747 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 11:13:12 ID:TswkxErs
>というか
>森のコマ確認したら、同じ木を一本一本をコピペして森を形成してたよ・・
>同じ木がいっぱい出てた。

>今、背景が森しか無い理由は
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/index.html
>他の背景をダウンロードしてないからみたいね・・

>748 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 11:18:50 ID:RczMqrdQ
>話も背景もコピペかよ

>749 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 11:21:00 ID:sfwOm18y
>ソフトもコピペ(ny)かもなw

>750 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2005/06/04(土) 11:25:48 ID:TswkxErs
>渚もおそらく「ツインテール制服女子素材」とかからのコピぺだろうな。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:35:37 ID:YU2xjedK
渚はコミスタではなく、エロゲが素材になってる

今見ても同じような背景しかないな
森の中の学校という無理な設定はそのためか
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:35:54 ID:N1RnBsEj
>>154
少なくともこのバカには需要があるみたいだなw
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:37:31 ID:J1F1/gzt
別に素材を使って漫画の質が上がるならそれで構わない。
問題なのはまともな背景が描けないことによる、作品の質の低下だ。
素材なくして背景が描けないためか、作中での学校描写がほとんど無く、
森でただ戦うだけという、表現と舞台の形骸化が
既に2話目にして起こっているのは危険な兆候だ。
3話目でも学校の描写がほとんどないようなら、
残念ながら、この作者は漫画を面白くするための
向上心と創意工夫に欠けていると言わざるをえない。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:37:49 ID:2uhTcMNh
>>149
アンチスレは別に内容の批判に限っては無いみたいですが
>>152
個人的に別に必死でもなんでもないから分かりません
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:38:31 ID:MWMtqdQB
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:39:04 ID:xgTqIzHP
ひょっとして作者が学園の素材集を持っていないとか
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:39:40 ID:s6iVEdzx
個人的にはこういう楽しようっていう考えは気に食わないんだが
新人で金が無いんだろうし、コミクスもきっと売れないだろし
どうせ打ち切りだろうし無駄金使うよりは本人の為なんじゃないかな
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:41:29 ID:YU2xjedK
使うな、とは言わないんだが程度を考えないと
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:42:12 ID:N1RnBsEj
兄貴のバーベルが3D素材だったところが、正直一番きつい。
人物の延長でそのまま描くほうが速いだろ普通。

これは無駄を省いたり、スピードを上げるためとは言えないんじゃないかな。
技術としてこのくらいも描けないととってしまうよ。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:43:11 ID:QePFEwjw
多分来週は学校素材のコピペが全ページを埋め尽くし
森だけが舞台じゃないぜ!とアピールする回になるだろうな

http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d1/index.html
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d1/index2.html
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d1/index3.html
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d1/index4.html
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:43:41 ID:R+rWXN/0
限りある素材から話を考えようとするから、話に無理がでてくる
自分から創造することを放棄している。漫画家はこんなものに頼ったら駄目なんだよ
既存の枠を超える作品なんて絶対生まれない
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:43:42 ID:ap+azICJ
読み切りからかなり充電期間あったんだから人物より小物や背景の練習をすべきだったな
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:45:14 ID:N1RnBsEj
素材集のPR漫画に最適だな。
チュートリアルにタカヤ付ければいい。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:47:35 ID:DqatgtRa
>>158
だったら↓のような台詞は二度と吐かないでくださいね

116 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 19:50:45 ID:2uhTcMNh
アンチの批判の方がそもそもずれてるから仕方ない
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:47:42 ID:X8UlbGU0
>>167
そう言われるとパンフに数カット載せて「こんな使い方も」的なキャプション付いてる光景がありありと想像できる。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:49:51 ID:YU2xjedK
>>158
ほら、どうした手がオヤスミだぞ
必死にレスしろよ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:51:24 ID:N1RnBsEj
鳥山明は連載初作品のアラレちゃんで
自分の好きな車だったり飛行機だったりを自分の絵柄に合わせたデフォルメをして描いてたね。
そうした毎週の積み重ねが、絵をみると一瞬で鳥山とわかるほどの個性をつくったんだしな。
背景見ただけで鳥山ってわかるし。

タカヤは背景見る限り、3D素材集だってことしかわからない。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:52:34 ID:2uhTcMNh
>>168
ずれてる内容に対してずれてると言っただけですが
別にずれてるというのはこのスレのことではありませんよ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:55:32 ID:DqatgtRa
>>172
>>116はこのスレ(コミックスタジオ問題)に書かれたことですよね?

もしそうだったらアンチスレと別スレで議論することは妥当
もしそうでないならアンチスレでコミックスタジオ問題を堂々と議論していいということになりますが?

174名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:57:34 ID:DqatgtRa
>>172
そもそも「ずれてる内容」とは具体的にどんな内容ですか?
それを言っていただかないとこちらも抽象的なレスしかできないんですが


175名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 20:58:35 ID:2uhTcMNh
>>173
つまり継続してるスレで適当なスレタイでスレがたったとして
仕方ないからそのスレを使ったらその時点でその行為を許容した事になるんですか?
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:00:55 ID:DqatgtRa
>>175
ようはどのレスで議論しようとも「アンチは的外れな批判しかしないw」という事ですか?
それは通らないですね。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:02:38 ID:N1RnBsEj
>>176
相手にしないでいいよ。
そいつのレスは具体性や根拠やソースが無い。
議論を戦わせる意味は無いよ。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:03:26 ID:DqatgtRa
アンチスレで議論すれば「アンチは的外れな批判しかできないのねw」
それならばと専門スレで議論すれば「アンチスレがあるだろ!全くアンチは痛いねww」

あなたの言っていることはこういうことですね
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:06:43 ID:PLLard5W
ちょっと前から背景トーンは多かったよ。
少女漫画はよくよく見ると結構ある。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:07:05 ID:3BFSxU+f
正直このスレを立てたアンチの意図が分からない。
漫画(タカヤに限らず)の製作でソフトを使用する事を可とするのか非とするのか、という議論を求めているならともかく、
ソフトを使っていたことをネタに、作品を叩きたいアンチの派生スレとしか>1を読む限り思えないし。

と思っていたが、こういう不毛なやりとりを見たかったんだろうな。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:07:12 ID:95Sl3Lyt
作者降臨?
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:08:26 ID:DqatgtRa
>>180
論点ずらし
使用したかしないかではなく使用頻度の問題
素人目にみて流用だらけだって判るのは明らかに問題
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:09:03 ID:2uhTcMNh
だからそもそもソフトを使うことは別に問題ではないし
素材をいくつか使うことというのも別に問題ではない
それ自体が問題だという意見はずれてるって言っただけ
>>110で程度の問題っていってるのには同意ですけど
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:12:18 ID:DqatgtRa
>>183
>だからそもそもソフトを使うこと
>素材をいくつか使うこと

それは君が勝手に作った「都合のいいアンチ主張」だろう。
みんな程度の問題を指摘してるのに
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:12:52 ID:YU2xjedK
>>183
お前…やっぱ儲だよ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:16:10 ID:3BFSxU+f
素人目って・・・。そもそも素人がそのソフトの存在を知っているのか・・・?
ほとんどのジャンプ読者は知らんだろう。

そしてタカヤの作者が程度に関わらず、ソフトを使用した事自体を責めるのならアンチスレで十分。
どれだけ使おうが作者の自由だから、そこを叩きたいのならアンチ意見という事で。
専用スレ立ててまで追及する問題じゃない。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:17:24 ID:2uhTcMNh
スレタイからはそうは感じられないけど
実際に最初のほうでも程度の問題とは思えんけど
例えば>>8では素材集の安易な丸パクリってあるし
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:18:13 ID:DqatgtRa
>>186
>そしてタカヤの作者が程度に関わらず、ソフトを使用した事自体を責めるのならアンチスレで十分。

だれもそんなことを責めてるわけじゃないと何度言ったらわかるんでしょうか?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:18:24 ID:2uhTcMNh
訂正
最初のほうでも→最初のほう見ても
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:19:09 ID:DqatgtRa
>>187
>安易な「丸」パクリ

この括弧部分の意味がわかりますか?
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:20:37 ID:xgTqIzHP
素材集のパクリってなんだ?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:20:45 ID:R+rWXN/0
誰でも見れる素材集をジャンプで使う神経。図太いんだかあほなんだか。
こんなの使っていいのは同人誌までだよ。ジャンプっていったら日本一の発行部数の雑誌だぞ?
せめてWebで公開してる素材集は使うなよ。興ざめするんだよ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:21:07 ID:DqatgtRa
>>187
そもそもあなたの言うとおり一部の人間が素材集使用そのものを問題にしていたとして
そのことばかりをいつまでもあげつらい続けているのは何故ですか?
>>110の程度の問題には同意したんでしょう?
その議論をすればいいじゃありませんか
何故しないんですか?出来ないんですか?w
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:22:04 ID:3BFSxU+f
>188
・・・そうなると何を議論しているのか分からないが・・・。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:22:13 ID:N1RnBsEj
どうも論点をずらした上で反論をしようとする人が紛れ込んでるね。
PCつかっちゃだめなんてどこにかいてあるんだ?
ちゃんとアンカーで指定してみなよ。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:23:11 ID:3BFSxU+f
ああ、つまり素材集からの流用はどれ位までなら許容できるかという事なのか?
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:23:41 ID:2uhTcMNh
単純に>>1から読んできてずれてると思ったからずれてると書いたんだけど
それに対して必死に噛み付いてくるからそれの相手をしてるだけで
程度の問題という部分は>>121の時点で同意してるし議論することは無かっただけで
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:25:02 ID:2uhTcMNh
再び訂正
>>121>>132
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:25:11 ID:QePFEwjw
さすがの信者さんも明らかに素材をコピペしすぎだという事は認めているようだ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:25:32 ID:DqatgtRa
>>194
ああ
>そしてタカヤの作者が程度に関わらず
この部分よんでませんでしたね
申し訳ありませんでした。

「アンチスレで十分!」
といわれましても現実にスレが立っている以上、こちらを利用してなにが問題なのでしょうか。
また仮にアンチスレで議論したとして「コミックスタジオ問題は専用スレがあるから〜」という人がいないと言い切れますか?
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:26:46 ID:3BFSxU+f
>195
すまん、私の事だな。
単にソフト使った事をネタに叩いている>192のようなアンチが多いから、誤解した。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:27:35 ID:2uhTcMNh
わざわざスレの存在意義を語ったのは悪かったですね
>>1 糞スレ立てんな
これで済んだわけですから、別に使うなスレ使うなとは一言も言ってないですけど
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:28:37 ID:QePFEwjw
ただ使ってるんじゃなくて使いすぎだという議論にシフトしませんか?いい加減
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:28:47 ID:DqatgtRa
>>197
>>121のどこが同意ですか?
苦し紛れのイチャモンをつけているようにしか見えませんが?

批判をかわす為に「仕方なく」>>183で同意してますね

いい加減嘘を嘘で塗り固めるのはやめましょうよ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:29:55 ID:3BFSxU+f
>203
使い過ぎだという議論ならただのアンチ意見だと思うんですが。どの程度が適量なんでしょうか?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:31:09 ID:MWMtqdQB
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:33:30 ID:2uhTcMNh
>>205
ここの人達はあくまでアンチスレでも問題なかったけど
>>1が立ててしまったから仕方なく使ってるみたいですよ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:34:14 ID:N1RnBsEj

<これまでのスレの現状の内容>

少年ジャンプのタカヤはコミックスタジオというソフトを使って描かれている

この事実から、

・読者から見て、市販されている素材集からの流用、コピペはどの程度許容出来るのか?
・読者から見て、市販されている素材集をあからさまに使う漫画はどういう印象か?
・今後、毎週にわたって市販されている素材集の素材はどのように使われてるのか?増えるのか?減るのか?


こんなところか?

スレ違いの煽りは出てってくれ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:34:47 ID:DqatgtRa
>>207
その台詞はアンチスレ、通常スレでこの議論をしていいということですね。
いざ議論になったときに「専用スレでやれ」は通用しませんよ?
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:36:30 ID:UqDEmiyf
振動やマンゲのパクリ叩きスレでも儲の反応がこんな感じだったな
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:36:42 ID:N1RnBsEj
じゃあ、通常スレに戻って
この問題を毎週討論しようか!
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:37:52 ID:xgTqIzHP
つか素材集の使用を問題にするより
スレの乱立を問題にしろよ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:38:06 ID:R+rWXN/0
素材を使えば使うだけオリジナリティがなくなるんだよ
自分で作った素材のコピペならいくらしようが構わないけどね
街に出て写真とってそれをトレースするならわかるけど
まんまコピペはないな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:39:39 ID:N1RnBsEj
>>212
>スレの乱立を問題にしろよ

だったら
>・タカヤ強さ議論スレ
こっちのほうが要らないだろ


これと一緒に削除依頼出してこいよ。
で、このスレを削除する理由は?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:39:54 ID:2uhTcMNh
どちらかというとアンチ向けの話題を通常スレで議論するのはどうでしょうかね
別にアンチスレでやった時専用スレでやれなんて言う気はないですよ
まあ、ここがあって使ってるんならわざわざ他でやる必要ないでしょうけど

>>208みたいなこと言って早速>>211ですかw
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:40:26 ID:DqatgtRa
>>211
そうですね
アンチスレ通り越して本スレでこの議論やりましょうw
本スレで事足りることですからね。アンチスレなんかいりません。
ID:2uhTcMNh、ID:3BFSxU+fさんの考えはそういうことですよね。

そもそもアンチ意見はアンチスレでなどという板ルールもありませんし
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:41:01 ID:2uhTcMNh
>>214
だからそんな無駄なスレが立ってる事を問題にしろって事だと思いますよ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:41:12 ID:uMlLsx0u
噛み付かれてるって・・・
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:42:40 ID:N1RnBsEj
>>213
そもそも素材集なんて
本当に限られた最大公約数的な材料しか無いしな。

そんな限られた材料から自分のイメージをドンピシャリで抽出することが
可能なタカヤワールドって考えてみたらすごい。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:42:54 ID:QePFEwjw
何回反芻してんだか
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:43:04 ID:2uhTcMNh
結局アホばっかりか、俺の好きなスレが荒れるからタカヤとっとと打ち切りになればいいのに
一番いいのはこのアホ達がいなくなることだろうけどな
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:44:30 ID:YU2xjedK
坂本は作品にあわせて素材を選んだのじゃなくて
素材にあわせて作品を作ってるような感じ
学園物語なのに学園が出てこないってどうよ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:44:53 ID:DqatgtRa
>>221
なんというかいい加減見苦しいですよ。
今更アンチタカヤを装っても・・w
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:45:26 ID:QePFEwjw
これだけ引っ張ってそれかよw
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:46:55 ID:xgTqIzHP
>>1よ、さっさと削除依頼してこい
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:47:12 ID:2uhTcMNh
最初から信者じゃないって言ってるけどな
あんたらアンチから見たら信者に見えたってだけでしょ
アンチのアンチ意見以外でタカヤの擁護なんてしたつもり無いけどな
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:47:30 ID:YU2xjedK
削除されたら本スレで議論するからな
アンチではなく、考察だから
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:48:09 ID:N1RnBsEj
>>217
どっちにしろ、
ここはスレの存在意義を討論する場ではありません。
これだけはルールからはっきり言えますよ?
このスレであなたたちがやってることって荒らし以外の何者でもない。

>>208
のような目的が明確になってきつつある中で、更に不必要性を感じるならば
自治スレで討論してください。

自治スレでの議論結果や、削除依頼での削除人さんの判断の結果、
このスレが必要ないと判断されれば、
今度はこの問題をどこでやるべきかを、本スレなりで討論することになるでしょう。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:48:20 ID:xgTqIzHP
同じ事を何度も繰り返すのは考察とは呼ばない
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:48:21 ID:DqatgtRa
>>226
何故アンチのアンチでそこまで必死にレスを続けるのですか
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:49:49 ID:DqatgtRa
>>226
何故アンチのアンチでそこまで必死にレスを続けるのですか?
「アンチコピペがウザいから」といいますが
例の「お前ら絶対E〜」のコピペのほうが明らかに頻度が上だと思いますが?
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:50:22 ID:MWMtqdQB
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:50:35 ID:YU2xjedK
>>229
今後毎週続けるんだから考察じゃねーか
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:53:09 ID:xgTqIzHP
素材集を使用する漫画が許せないなら漫画サロンとかアニメ漫画業界、CGか同人ノウハウに建てろよ
タカヤで素材集を使用するのが許せないならただのアンチなのでアンチスレに合流しろ
>>1は責任をもってスレの削除依頼を出して来い
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:54:02 ID:N1RnBsEj
>タカヤで素材集を使用するのが許せないならただのアンチ

なにこの主観w
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:54:23 ID:2uhTcMNh
アンチのアンチが必死=信者ってのも変だろw
訳の分からない理由で勝手に信者扱いしないでくれ
そもそも別に必死ですらないと言ってるけどそう見えるんでしょ?
だったらそもそもそれ自体お前にそう見えるだけでそれを理由にするなんてアホか

後、このスレが無くなる=本スレで議論ってのも訳わかんねえよw
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:55:09 ID:xgTqIzHP
特定の作品でのみ素材集の使用を許さないなら
ただのアンチじゃないのか?

素材集の使用頻度が多いことを問題にしたいなら
業界系やツール系の板で使用頻度の是非を問えば良いんだし
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:56:52 ID:Un8/IpkD
俺、タカヤ好きだけど
コピペはしてほしくないな‥

俺もアンチ?
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:56:56 ID:YU2xjedK
ジャンプという業界トップ雑誌でこんなことやってるのが恥ずかしくないのかってことでもある
儲はとにかく問題を広げて、目をそらそうと必死だな
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:56:59 ID:QePFEwjw
でも既に立っちゃってますから
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:57:06 ID:2uhTcMNh
>>231
あれはどう見ても信者には見えん
だから、俺は勝手にあれがアンチだと思ってただけ
仮にあれが信者だったんなら荒らされるとかの意見は取り下げるよ
アンチがアホって所は別に取り下げるつもりはないけど
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:58:31 ID:DqatgtRa
>>237
仮にただのアンチ意見だとしてもそれを本スレに書いてはいけないという理由はありませんよ。
ID:3BFSxU+f、ID:2uhTcMNhのお二方いわく
「このスレで議論している内容はアンチスレで間に合う」ですから
同様の理屈がアンチスレ:本スレ間でも通用します。
本スレでアンチ意見を述べてはいけないなどという板ルールはありませんから。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 21:59:58 ID:DqatgtRa
>>241
ずいぶんとタカヤ信者にとって都合のいい考え方ですねw
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:00:18 ID:N1RnBsEj
あのEとかいうコピペだって
信者が見れば、「アンチのコピペ」だし、
アンチが見れば「信者のコピペ」だろ?

そういった主観で暴走してそれぞれ住み分けてるスレに来られて
「お前らいいかげんにしろ」とか荒らされたらどう思うの?
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:01:35 ID:2uhTcMNh
もう子供の屁理屈に近いなw
本スレで議論するのは勝手ID:3BFSxU+fだがアンチスレ池とかここでしろとか言われた時に
俺とかID:3BFSxU+fとかを理由に出したりしないでくれよw
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:02:41 ID:DqatgtRa
>>245
子供の屁理屈というのは>>241みたいなのを言うんですよw
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:02:45 ID:Un8/IpkD
俺は結局どのスレでこの問題を語ればいいの?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:03:33 ID:QePFEwjw
この問題を語るにはこのスレでだろ、今は煽り合いが続いてまともに議論できないけど
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:04:29 ID:N1RnBsEj
>>245
>俺とかID:3BFSxU+fとかを理由に出したりしないでくれよw
安心しろ。
お前のことは数時間後には忘れてるからw
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:04:37 ID:DqatgtRa
>>245
そもそもID:3BFSxU+fやあなたの名前を出すまでもないんですけどね。
本スレでアンチスレを述べてはいけないなどという板ルールはないんですから。
スレ内ローカルルール?
それはただのスレの占有であって正当性0ですよ。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:04:50 ID:2uhTcMNh
>>244
アンチスレには来た覚えないし暴走もしてないんですがw
それに荒らしてるって俺は噛み付いてる人にレスしてるだけですがw
荒らしにレスするのも荒らしってだいたいのスレで言われてますがw

自分の中では普通あんなアホなコピペする信者なんていないと思ってるだけだよw
確かにそれはタカヤだけじゃなくて全ての作品の信者に都合のいい考え方かもしれんが
だからそれが間違いでそんなアホな信者もいるんなら取り下げるって言ってるじゃんw
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:05:59 ID:YU2xjedK
本スレで見つけた

883 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 16:48:48 ID:2uhTcMNh
最近いろんなところでアホをよく見るけど時期的なものかね
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:06:10 ID:N1RnBsEj
>>247
ここでも問題ないよ。
でも2uhTcMNhのおじちゃんは本スレでやっていいって言ってるみたいだから
本スレに行ってみるのもいいでしょう。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:06:14 ID:DqatgtRa
>>251
さいしょに噛み付いた(恥ずかしい言葉ですねw)のはあなたのようですが。
>>114
>>116
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:06:24 ID:2uhTcMNh
>>250
>>242なんて屁理屈以外の何物でもないw
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:08:07 ID:DqatgtRa
>>255
どこがどう屁理屈なのかしっかり説明してくださいね。
あと先ほども言いましたけど“へ理屈”を使わずとも本スレでアンチ意見を書くこともできることをお忘れなく。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:08:14 ID:MWMtqdQB
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:08:43 ID:N1RnBsEj
>>252
さも中立を装っていた2uhTcMNhは
なんで本スレでこんなにくつろいでるんだろうねw
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:10:12 ID:DqatgtRa
>>252はアンチのアンチで一時的に信者と意気投合しただけだ!」
とでも言い訳するんでしょうかね。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:10:46 ID:2uhTcMNh
まあ、>>116>>114だけじゃなくてアホなアンチ全員にって感じですけどw
確かに自分が先に噛み付いたのかもしれませんがそれ論点ずれてますからw
荒らしてるって意見があるからそう思うならスルーしとけって言ってるだけですよ
わざわざ煽ってる人たちに荒らし呼ばわりされる覚えはないですよ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:11:26 ID:dIxwUQnm
こんなときも必死にコピペ貼るID:MWMtqdQBワロスwww
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:11:46 ID:N1RnBsEj

そんなに2uhTcMNhが言うんならしょうがない・・

俺は、このスレでこの問題を語るのをいったんやめて本スレに行こうと思う。

これ以上このスレで、議論してると完全にスレ違いで>>1に申し訳が立たない。

2uhTcMNhよ。本スレで続きをしよう。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:13:02 ID:DqatgtRa
>>260
>確かに自分が先に噛み付いたのかもしれませんがそれ論点ずれてますからw

どこが論点ずらしなんですか?
抽象的なことを言えば逃げられると思ったら大間違いですよ?

あと>>252の言い訳をどうぞw
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:13:02 ID:uMlLsx0u
グズグズな人相手もそろそろ飽きたし本題に
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:15:02 ID:2uhTcMNh
信者以外本スレには書き込むなって事ですかw
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1108011708/
あれは上のスレにID:MWMtqdQBの書き込み見つけたからなんですけど
ついでに言うとこのスレにきたのもその書き込みのリンクからですよ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:16:26 ID:N1RnBsEj
>>265
まだ、ここにいたのか。
みんなの邪魔になるでしょ?

ほら、本スレに行くぞ?
待ってるんだからさ〜
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:16:43 ID:UHzANkHx
このスレは結局何を問題にしているんだ?
テーマが>>208なら>>234>>237なんだが。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:18:08 ID:2uhTcMNh
>>263
>>244が荒らし呼ばわりするから自分宛のレスにレスしてるだけって事ですよw
それをどっちが先にとか言うのは論点ずれてると思いますけどw
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:18:16 ID:UHzANkHx
>266
どちらかというとアンチ気味な話題を、アンチスレがあるのにわざわざ本スレでやるのは、陰湿な嫌がらせだよ。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:19:14 ID:N1RnBsEj
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:19:28 ID:2uhTcMNh
>>266
いってらっしゃいw
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:19:33 ID:XpC7WWM0
ぬ る ぽ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:19:52 ID:DqatgtRa
>>265
リンク先みました
たった3レスの書き込みで「わざわざ」リンク先に乗り込んできて
アンチアンチ意見を大量書き込み
そして信者スレでくつろぐと…

苦しい、苦しすぎますよww
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:21:12 ID:UHzANkHx
>270
>238は素材集を使ってほしくないというただの意見だけど、それが何か?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:22:28 ID:2uhTcMNh
タカヤ関連のコピペを今までに大量に見てたからですよ
だいたいくつろぐも何も一言レス書いただけですがw
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:22:41 ID:N1RnBsEj
>>269
>>238

アンチ気味かどうかは主観でしかない。
ただ、俺もこの問題に関してはアンチっぽくなるだろうから、ここが適切だと判断してここにいるんだが、
執拗に本スレから陰湿な嫌がらせがくるのだからしょうがない。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:24:30 ID:DqatgtRa
>>268
>>268
あなたが噛み付く(笑)を最初に使用したのは↓のレスですね。
この時点であなたと論争していたのは私だけです。
「ずっと噛み付いてるから相手しているだけ」なら↓の書き込みの時点でも私は噛み付いているってことになりますよね?

197 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 21:23:41 ID:2uhTcMNh
単純に>>1から読んできてずれてると思ったからずれてると書いたんだけど
それに対して必死に噛み付いてくるからそれの相手をしてるだけで
程度の問題という部分は>>121の時点で同意してるし議論することは無かっただけで


なんといいますかあなた本当に見苦しいです。
先ほども言いましたが嘘を嘘で塗り固め続けてるだけです。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:26:04 ID:DqatgtRa
三行目訂正
「ずっと噛み付いてるから相手しているだけ」なら>>251の書き込みの時点でも私は噛み付いているってことになりますよね?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:26:30 ID:UHzANkHx
>>208を見る限り、このスレのテーマは

・読者から見て、市販されている素材集からの流用、コピペはどの程度許容出来るのか?
・読者から見て、市販されている素材集をあからさまに使う漫画はどういう印象か?
・今後、毎週にわたって市販されている素材集の素材はどのように使われてるのか?増えるのか?減るのか?

と考えているみたいだけど、これなら別にタカヤに限らなくてもいいんじゃないの?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:27:33 ID:2uhTcMNh
意味がよく分からないんですけどw
噛み付くって表現を最初に使った事が何の関係があるんでしょうか?w
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:28:01 ID:DqatgtRa
>>279
構わないけどタカヤほどコミックスタジオ使用が露骨にわかる漫画も珍しいよ
タカヤについて語られるのが嫌だったら同レベルに素材流用されてる漫画持ってこないと話にならないよ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:31:02 ID:DqatgtRa
>>280
>>197で「私」があなたに噛み付いているといっていますね。

>>251のこの発言「それに荒らしてるって俺は噛み付いてる人にレスしてるだけですがw」
この「噛み付いている人」というのは>>244さんだけなんですか?
そうじゃないでしょう。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:31:10 ID:N1RnBsEj
>>279
タカヤ以外の週刊少年漫画で、こんなにも市販素材つかってる漫画があるんなら
それも交えて他板で統合してやってもいいかもね。
でも他にある?

あと、そのレスは俺の意見でしかないから。

他のタカヤファンorアンチで、このスレを利用してる人は
このスレをどう捉えてここで語ってるのかは知らない。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:32:00 ID:XpC7WWM0
おいおい!
このスレの住人は
ぬるぽをガッする余裕もないのかYO!
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:34:09 ID:2uhTcMNh
ごめん、俺ID:DqatgtRaの言ってる事がよく分かんない
誰か分かる人、馬鹿な俺にわかるように説明してくれ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:34:22 ID:N1RnBsEj
>>272
ガッ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:36:58 ID:XpC7WWM0
やったぜ・・・やっとガッされたぜ・・みんなモチついて行こうぜ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:37:29 ID:N1RnBsEj
>>285
なんでまだ居るの?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:38:30 ID:N1RnBsEj
>>287
君はマジいい奴だな。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:38:47 ID:2uhTcMNh
ID:DqatgtRaの言ってることがよくわかんないから
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:39:29 ID:DqatgtRa
>>285
要はあなたが悪質な論点ずらしをやってるってことだよ。

>>251
・それに荒らしてるって俺は噛み付いてる人にレスしてるだけですがw
この時点では明らかに>>244以外の相手に向けて「噛み付いている」といっているのに(つまり私に対しても)

>>260
>>244が荒らし呼ばわりするから自分宛のレスにレスしてるだけって事ですよw
なぜか「噛み付いている」人間を>>244に限定している

こういうのを卑劣の極みっていうんですよ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:42:54 ID:DqatgtRa
私の説明不足は否めませんが、たぶん彼自身なんのことかわかってると思います。
まあ中立を装っておいて実は信者側に近い人間だったことが発覚したあとも開き直るような人間ですからね。
わかっていても分からないフリをして開き直るんでしょうね。

293名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:43:56 ID:42OvR9g9
坂本は漫画家としてのプライドが欠如してるなぁ。
おれはこんな作家の漫画は死んでも見ない!
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:47:08 ID:c4Pxr5LZ
背景にCGを使うのはアリだと思う。限度ってもんがあるけどな。
タカヤは読んでないけど、どんななのさ?

まさか背景が全部CGとか素材集しか使ってないとか?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:47:54 ID:c4Pxr5LZ
ってなんだこの空気は
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:48:11 ID:YU2xjedK
>>294
8割素材集
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:48:25 ID:R+rWXN/0
新人のくせに冨樫より手癖が悪いってどういうことだ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:51:36 ID:N1RnBsEj
2uhTcMNhはもう寝ろ。
開き直った後もぐだぐだすぎる。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:53:35 ID:N1RnBsEj
素材集PR漫画家age
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:55:33 ID:2uhTcMNh
別にそんな事を言ったわけではないんだけど
整理すると>>251>>244に荒らし呼ばわりしてるけど俺は単に自分宛のレスにレスしてるだけって言ってるの
噛み付いてるってのはこの自分宛のレスにレスとだいたい同じような意味
それに対して俺が先に噛み付いてるって言うのは論点ずれてませんか?
別にあの時点での>>116自体は個人的に間違ってると思ってませんし
で、>>268でそれを説明しようとしたんだけど勘違いさせたみたいです
馬鹿なんで日本語がおかしくなったみたいですね、すいませんw
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:57:12 ID:2uhTcMNh
>>298
開き直ったも何もないんですけどw
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:57:17 ID:Un8/IpkD
読み切りの前の作品も
素材集ばっかりなのかな?
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:57:37 ID:fZ4NIfMZ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 22:58:04 ID:o1O6N4/G
もうちょっとテーマ絞れや

毎週「ここでこの素材つかってるぜw」
っていう報告のスレにでもするつもりか?
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 23:00:10 ID:rap4n0lX
ってか別に問題じゃないと思うが
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 23:02:16 ID:o1O6N4/G
>>305
法的にはね

ただ2ちゃんは俺様モラル裁判官が多いから。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 23:06:22 ID:QePFEwjw
コミックスタジオ 素材集
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d1/index.html Vol.1 学校
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d2/index.html Vol.2 友達が集う場所
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d3/index.html Vol.3 駅・乗り物
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d4/index.html Vol.4 アミューズメント・リゾート
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d5/index.html Vol.5 住宅・ビルディング
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d6/index.html Vol.6 ファンタジー
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d7/index.html Vol.7 時代劇 〜江戸〜
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d8/index.html Vol.8 兵器・銃・バイク

それにしても充実のラインナップだな
10週突き抜けまでに幾つ使えるのかなぁ?
それにしてもこれ作った奴すげーな
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 23:07:07 ID:N1RnBsEj
タカヤにつぎつぎと新しい敵が襲いかかってくるように

このスレにもつぎつぎと本スレから刺客がやってくるだろうw
309名無しさん:2005/06/05(日) 23:07:22 ID:bKF5zv6a
使い過ぎは漫画としてどうなの?
しかも週間少年ジャンプで。って事なのでは?
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 23:08:53 ID:YU2xjedK
俺様モラルじゃなくて、ジャンプで賞を取った作品がコピペ作品だったことがな
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 23:13:01 ID:o1O6N4/G
>>309
> 使い過ぎは漫画としてどうなの?
> しかも週間少年ジャンプで。って事なのでは?

それがスレタイから推測される正常な流れ。
あとやっぱり「素材がない部分は背景描けない」
ってのは話を膨らませる上で問題。

特にマンモス学園モノは
「コータローまかり通る」みたいにバラエティに富んだ舞台が
求められると思う。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 23:13:45 ID:xgTqIzHP
素材報告ならアンチスレでやれ
素材を使う事の是非を問うなら業界板に素材使用スレを建てろ
ジャンプで素材を使う事の是非を問うならジャンプ総合スレに行け


   このスレは終了
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 23:15:20 ID:YU2xjedK
一人去ったと思ったらまだ残りの儲いたか
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 23:16:41 ID:aT60Ayo/
「俺は素材集の事も知っている、ちょっと高度な漫画読みだぜ」って思っている人が、それをひけらかしているだけだな。
そんな物がある事を初めて知った私としては、個人的にはどの雑誌で誰がどれだけ使おうが、別に問題じゃないが。

ひょっとしたらコミックスタジオの宣伝担当の人が、ソフトの宣伝目的で立てたのか?
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 23:18:40 ID:WQm/1FPd
週刊ならそれなりに忙しいだろうしアシもいないみたいだからある程度はしょうがないんじゃね?
まあ新人が手抜きばっかり覚えるのはちょっとどうかと思うけどな
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 23:30:58 ID:N1RnBsEj

ここ見てみると、坂本裕次郎の仲間がいっぱいいるぞw

http://www.comicstudio.net/script/CSNet.dll?InCommandHtmlBrowse&txIHtmlBrowse=/agito/index2.html

ちょっとログインしてみて
坂本の作品がないかどうか確認してみるわ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 00:16:37 ID:FQtbVY+U
あげ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 00:28:51 ID:6aPgdjOW
社員乙
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 00:36:36 ID:kKCKqisM
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にツラレタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 嘘を嘘と見抜けたのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔の2chねらーなんだよな
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 中学生はすぐ騙されるから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 00:43:49 ID:FQtbVY+U
だれでも漫画家になれる時代の到来ですね。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 01:15:36 ID:C5RwWc4a
これ画像の版権フリーソフトなんだろ?
なら別に使用してても問題ないじゃん。
こち亀でも昔、こうした素材ソフトを紹介する話があって
背景とか貼りまくってたぞ。

もちろん自分で絵を描けないという意味では
画力が低いんだろうが、
そんなに騒ぐようなことか、これ?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 01:16:43 ID:6aPgdjOW
社員乙
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 02:32:27 ID:fb9MEWIO
違法でもなんでもないけど
面白い漫画がよみたいのです。
こんなオナ漫画よめっか。
主人公の顔、コマごとに別人に見えるぞ!あと、あの舌が不快。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 02:32:51 ID:hw5KK/Bf
厨のおかげで話しがループしまくり
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 02:43:48 ID:tmtVvCO5
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 02:45:03 ID:zdEfoOg5
この話を聞いて嫌悪感を抱かない人とかはもう感性がヤバイ。
逆に悟りに近いところまで突き抜けちゃってる人もいるのだろうが。

これを読者が容認したと受け取られたら
読者ナメてるジャンプの事だから更にまた作品レベル落ちるよ。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 02:49:48 ID:LtyPKerZ
>>321
法的には何も問題無いけど心象はどうにも良くない
といったところじゃないか?

何度も言われてるが、木ぐらいは、自分で描いた物を素材にして
コピペすれば良いのにな。やらないのかできないのか。
アシが入れば変わるのかもしれないが
背景のちぐはぐ感がひどそうだ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 02:59:32 ID:tmtVvCO5
いい質問だ。俺も気になっていた。誰か知らないか!?

302 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/06/05(日) 22:57:17 ID:Un8/IpkD
読み切りの前の作品も
素材集ばっかりなのかな?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 03:12:42 ID:iSPzB1XU
イノタケもスラダンの時有名バスケ雑誌からトレスしまくってたけど、売れてるし評価も高いんだし
モラルやプライドなんて二の次で、売れれば勝ちですよ^^^^^^^^^^^
みなさんも漫画家になって稼ぎたければトレスしまくれば良いですよ、話をつくる才能ないと打ち切りだけど^^^^^^^^^^^
坂本先生はこの先生きのこれるかな^^^^^^^^^^^;
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 05:58:49 ID:tmtVvCO5
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 07:56:16 ID:SOGvIUqL
タカヤは素人だましのコピペばかり!
2ちゃんねるではこの坂本のプロフェッショナル魂を著しく欠いた、読者を馬鹿にした姿勢を容認する事は出来ません!
タカヤを徹底的に糾弾しましょう!
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 08:01:23 ID:VUjMx0Wk
スクリーントーンの背景使うのとどう違うのか俺にはよくわからんのだが
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 08:07:13 ID:NLTjIsCX
何使おうと面白くない物はどうしようもない
あれは読みきりで十分だったよ・・・連載には耐えられん
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 08:07:25 ID:SOGvIUqL
坂本はこれから2ちゃんねるで最も評判の悪い漫画家になるでしょう
しかし!
それは他でもない坂本が選んだ道なのです
坂本がコミックスタジオを使わずに自力で漫画を描けるように
コミックスタジオ問題を徹底的に糾弾しましょう!
これは靖国参拝と同様にシビアな問題です
このスレでは毎週コピペ疑惑を徹底考察します
このスレを多くの人に見て頂くために
常時ageを推奨します!
書き込む時はageて書いてください
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 08:13:48 ID:lCerz8AE
スクリーントーンは墨に相当するが、
背景素材のコピペは背景そのものである。
背景に素材集を引用する漫画家の行く末は
タカヤが示してくれるだろう。
坂本は漫画家ではない!
自分のいのちを削って創出している漫画家たちへの冒涜だ!
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 08:35:59 ID:tmtVvCO5
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 09:02:55 ID:Xsvsw2eW
別にこーゆーソフト使ってもいいと思うが…

だが。新人漫画家なら誰でも憧れる週刊少年ジャンプ作家がこーゆーことをするのはちと問題。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 09:18:58 ID:RsRma86U
アシに描かせてる奴とどう違うんだ?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 09:19:21 ID:ANh4et1P
ジャンプだと問題の理由がわからん
理想の押し付けじゃねーか
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 09:22:31 ID:tmtVvCO5
ねぇ、思ったんだけど・・・・・、
タカヤって、アニメ化するんじゃないの!?
どう考えても、アニメ向きの作品だしさ!!
読者投票で一位を獲得したこの作品をアニメ化しないほど、
ジャンプ編集部もバカじゃないでしょ!!
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 09:31:23 ID:z4DFUU4B
アシもいない新人だし読みきりのころの画力とか考えると仕方ないかもね
ただ、背景森が多いのは学園の周りが森しかないからだと思うんだけど
設定をそうした理由まで素材が関係してるとするとさすがにあれだよな

ところで1話だと>>134らしいけどこの内素材をそのまま使ってるのってどのくらいかね?
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 09:53:16 ID:ut+fpTdZ
コピーは別に…

トガシの方がひどくね?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 09:56:10 ID:fW5OAWwk
コミスタのどこがいけないんだか、、、
つーか漫画家で素材集使ってないやつなんていないし
素材集じゃなくても何らかの資料は使うしな
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 09:57:23 ID:ICr4bipA
中身が面白ければいいじゃん。

俺はタカヤが面白いなんて微塵も思ってないけどさ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:00:19 ID:n5Uy7CBG
>>342
あれは問題外
新人があんなことやったら業界から抹消される
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:02:35 ID:xXnTUMfD
>>339
馬鹿か?理解力ないな、お前。
天下のジャンプ作家ともあろうものがこんなもん使ってたら他の作家に悪影響あたえるってこった。(タカヤ程度の作者がこの先業界に影響を与えるかどうかはわからんが)
富樫とかがいい例だな。奴のおかげで休載する作家が増えた気がする。

>>336
読みきりもうpキボン
最近この漫画の存在知ったので読みきり時の頃も読んでみたい。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:03:09 ID:yK27ti6a
>>134
そこまで行くとむしろ素材に合わせて話を作る感じ?
燃えよペンでそんなのがあったな。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:12:05 ID:sddYQSuR
漫画家が取材で休むのって、あれは素材を集めにいってるんだろ?
荒木なんてSBR描くのにアメリカまで取材行って、ある対象の写真を撮るとき
6カットくらい別のアングルから撮る凝りよう。
新人のくせにさぼるなってことだよ。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:19:07 ID:toD0PYh9
今このスレ読んでから今週号読み返したんだがな、、
背景空と木と地面しかねぇよ。マジで。
350349:2005/06/06(月) 10:23:15 ID:toD0PYh9
途中で送信しちまった。
俺コミスタ使うのは別にかまわんと思うけど、
あくまで地力のある奴が時間的都合や効率で使う場合の話し。
誰だってアシ使うだろうし、写真のトレースとかもしてるかも知らんし。
ただ、コミスタ無しじゃ背景描けないなんて、あり得ないとは思うけど、
もしそんな奴がプロの漫画家名乗ってるなんて事があったとしたら、激しく興ざめ。。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:27:47 ID:z4DFUU4B
ソフトより素材の方じゃないのかね
ソフトなしだと背景描けないって言うのはそこまで問題とは思わんのだけど
それより素材をそのまま使ったり素材を参考にしたりしないと背景描けない事が問題かと
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:28:18 ID:SVuzm/+L
まさかこのスレから億を稼ぐ萌え漫画家が生まれるとはな。俺の事だけど。
しかもそれが全部アプリとコピペとはなー!
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:28:55 ID:z4DFUU4B
何か結局言ってること同じのような気がした
揚げ足取りみたいになってるな、スマン
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:33:50 ID:dSBe7cLt
アナログのトーン背景を使ってる漫画は許せるけど
デジタルのトーンは許せないってことか?

アナログトーン貼る時間とデジタル加工する時間
どっちも似たような作業時間なんだけどな。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:34:57 ID:SVuzm/+L
このアプリ
プロユーザーが増える事はあっても廃れはせんだろうな。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:37:52 ID:SVuzm/+L
サンプルの漫画よんだけど
おっもすれーじゃん!
なにこんあのがコミックスタジオとかいうのでかけるの?
ハッシュは?
話も蓬莱をパクったネギまのパクリだし
全部パクリで行けるんだな。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:38:20 ID:3ZOQNMhH
とにかく森はもう飽きた。
358349:2005/06/06(月) 10:40:12 ID:toD0PYh9
>>353
いやいや、言いたい事は概ね同じってことで。
>>354
デジタル加工してないじゃん、俺昔少しだけコミスタ触れた事あるけど、既存のモデルを
カメラ、コントラスト設定してレンダリングするだけ。
それより問題なのは背景素材の無いシーンを描き起こす力が作者にあるのかって事。
仮に畳の道場内で闘うような展開にいずれなったとしてさ、素材がないから描けません
とかありえないじゃん。今週号見てみなよ、大げさで無く描かれた背景は「空、木、地面」
の3つだけ。後はトーンやらベタやら空白しかないから。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:42:23 ID:z4DFUU4B
このまま森が続くとマジで使いまわすにこんな舞台にしたんじゃないかって気になるよ
ところで>>341にも書いたけど誰かそのまま使ってるのと
参考にして描いたものをで分けて纏めてくれないかな(´・ω・`)
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:42:31 ID:sddYQSuR
冨樫も汚いなりに一応自分で背景描いてるしな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:46:37 ID:z4DFUU4B
けどまあ、描こうと思えば素人の俺だって木くらい描けるんだよな
それが漫画の背景として使えるかどうかは別にして
だから素材を参考にする事が多いだけならまだ大丈夫かな、とも思う
新人だから取材とかも無理だろうし引き出しも少ないだろうし
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:53:58 ID:FQtbVY+U
コミックスジオのスレが立つ前から
なんで森ばっかりなの?って書き込みが本スレでもいくつかあったからな。
それは、コミスタうんぬんは関係無しに、読者は背景が単調だって気になったってことだ。

人によっては背景なんて無くてもいいって人居るけど、俺も背景すごい気になるんだよね。
どんなところでどんなことをしてるかってことが明確にわからないと
のめり込めないし、なにより作者の世界観も伝わってこない。

冨樫が一緒に例に挙がってるけど、少なくとも冨樫は単行本で加筆してるし。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:56:46 ID:3ZOQNMhH
そう言えば「森ばかり→よく見ると同じ樹のコピペ?→どうやら素材集らしい」って流れだったな。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:57:39 ID:8SmWvzX6
>>359
俺も確認したけど、少なくとも>>134の背景は全部3D素材集にあったよ。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:59:38 ID:YcW+f2J0
ソワカの背景は凄かったな
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 10:59:55 ID:z4DFUU4B
個人的な見解でスマンけど
とりあえずソフトの使用は結構普通に使ってる人いるみたいだし
アシのいない新人であることを考えれば許容範囲内と思う
素材についても上のようなことを考えれば少しくらいなら使ってもいいかも
素材を参考に背景を描くことは自分が他の漫画家がどうなのか分からないからスルー
自分が一番引っかかるのはやっぱり学校が森に囲まれてるって設定
今の所そうである理由は1話のみんな寮に住む→タカヤ×渚の絡みくらいしかないし
そうした理由が今後出ないとなるとやっぱり背景の素材、ソフトのためって感じがする…
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:02:42 ID:z4DFUU4B
>>364
>>134の素材集にあるって言うのは確かだと思ってるのよ
ただ、それが素材をソフトでそのまま使ったのかあくまで参考にしたのか分かんない
まあ、そのままじゃなくてもトレースレベルなら一緒なんだけどさ
一応そのあたり自分はよくわかんないから聞いときたくて
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:04:59 ID:yK27ti6a
背景の木とか雑踏ならアリものでかまわないけど
舞台になる学校の建物がまんまコピぺ高層ビルなのは
面白マンガに必須な遊び心とかセンスに欠けた人っぽいから
あんまり期待出来ないなあ。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:06:01 ID:8SmWvzX6
>>366
そだね。100歩譲りまくって、考えても

・自分が思ってた風景が素材集の中にたまたまあった。(作者が主・素材集が従)
・素材集の中から盲目的に取り出してる。(素材集が主・作者が従)

ここって嫌悪感の分かれ目のような気がする。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:06:30 ID:z4DFUU4B
例えばブランコだと作中でいくつかの視点で描いてるんだけど
リンクで見た素材集にはその内の一つしかなかった気がする
単に自分が見落としてただけで全部あるのかもしれないんだけど
仮に合ってたとして素材を参考に描いた部分とそのまま使った部分があるのかな?と思って
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:09:14 ID:nLjfXOQ8
新しい表現方法だ
コラージュを越えた
画太郎もビックリ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:09:49 ID:z4DFUU4B
一応今の所、森以外はまあ作者→素材と見れる範囲だと思うんだけど
これから先、森もそうであったと思える内容が無かったり
逆にどう考えても素材のためのような部分があるとさすがにね
373349:2005/06/06(月) 11:13:52 ID:toD0PYh9
>>370
コミスタってのはポリゴン使った3Dソフトなんだよ。
プレステなんかのリアルタイムゲームと同じで、ブランコ一個作ってあれば、360°どのアングルでも
対応できる。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:17:47 ID:2OK63MtW
すげえな、アシいらずじゃん。
これからはこれでいいんじゃない?自分で作った素材ならさ。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:18:57 ID:m9zi89P3
一話限定での地方での話(修学旅行とか)なら素材でもいいけど
物語の核となる学園校舎とかもまんま素材流用なら流石にいただけないな
376349:2005/06/06(月) 11:20:11 ID:toD0PYh9
>>374
自分の作った素材なら、、全然同意。
極端に言えばこの作者、今後ファンタジーとか独自の世界観みたいなのは描けないっぽいよね、
ここまでの背景描写を見る限り。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:22:14 ID:8SmWvzX6
>>367
>>370
あれは3D素材なので、一つのモデルをカメラアングルや拡大率を変えて
決まった構図を合わせたらそれを3Dベクターデータから可変出来ない「絵」として取り出す。
そこからは人にもよるけど、もちろん加筆したりもできる。
それを下絵にして、微妙に異なったモデルを描くことも可能。

でも俺が見る限り、3Dからそのまま取り出して、線の太さも変えずに、トーンだけ貼って
貼付けてるだけだね。これ。
この荒い線数の印刷結果からは確実には判断できないけどね。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:22:58 ID:z4DFUU4B
>>373
なるほど、つまり素材集一つで全部事足りるって事ね
最近のソフトってホントに便利なんだな
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:23:49 ID:2OK63MtW
>>376
だなあ、自分も最下層の同人レベルぐらいは絵描くから素直にほしくなってきたよ。
背景時間かければ描けるけどマジつらいもん。
ここぞという所は自分で描けばいいような気がする。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:24:13 ID:z4DFUU4B
>>373,377
詳しい説明、d
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:26:58 ID:SOGvIUqL
コミックスタジオって値段いくらくらい? ビックカメラとかでも販売してるの?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:29:21 ID:toD0PYh9
>>376
そそ。おれ漫画描かんけど3Dやるんでコミスタ触った事あってさ。
ここぞって所で自分の味とか地力を出すならともかく
極論言っちゃえばタカヤと全く同じ背景を俺でも描ける、
って事になっちゃうんだよ。
やってる事正しいかどうかは別として、プロとしてそれはどうなの?
みたいな感じだよ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:33:46 ID:2OK63MtW
>>382
でもさー、背景って週間漫画家なら大抵アシに描かせるとこだしなーって思うんだけど。
なんでもかんでもこれ使うってのは面白くないけどさ。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:37:17 ID:z4DFUU4B
読みきりと1話見比べてみるとブランコとダンベルは今と違うみたいね
あれもまた別の素材集があるのかもしれんけど

某漫画家によるとアシスタントをする3ヶ月でPCソフトをある程度マスターらしい
読みきりから連載まで1年近くあるからその間にソフトも覚えたのかね
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:38:01 ID:m9zi89P3
>>382
コミスタ使えるアシ募集してたらしいから応募してあげなよw
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:38:49 ID:3ZOQNMhH
>>383
結局問題なのは>>366-369で挙がってるような点では。
舞台設定の理由が手抜き(という言い方は微妙だが)のためだとしたらさすがにあんまりだし。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:41:41 ID:8SmWvzX6
アシに描かせるにしても世界観や、タッチは絵柄に合わせるように伝えるでしょ
手塚治虫だって自分の様々な絵をスクラップして番号つけて
それをアシに指定してたくらいだし。
こち亀なんかキャラと背景がマッチしてない回は叩かれてるよね。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:42:23 ID:toD0PYh9
>>383
上でも書いたけどさ、別に効率とか考えて使う分にはいいと思うんだよ。
それがアシでもトレースでもフリー素材でもさ。
ただ、プロってのは素人とは技術を一線画したもんだと思うんだよな。
少なくとも今週号とか見るとほんと背景描けないみたいだしさ、
描けるけど都合で描かないってのと、描けないから描かないじゃ
やっぱ違うと思うんだわ。あくまで心情の問題だけどさ。
自分の頭ん中に描いてる背景があって、アシにも上手く伝わらなかった時にさ、
「じゃあ、ここは自分で描く」って事が果たしてできるのかと。。
>>385
勘弁w
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:45:00 ID:2OK63MtW
>>386
>>388
うん、タカヤは手抜きしすぎだね。
ツール使うにしても最低限守らなきゃいけないラインはあると思う。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:49:15 ID:sddYQSuR
コミックスタジオの機能説明みたけど、これずいぶんと漫画製作が楽になるな。
昔ではありえないよ。そのうえまだ手抜きするきか?せめて背景くらい自分で作れ。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:49:38 ID:tmtVvCO5
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:52:32 ID:z4DFUU4B
ごめん、さすがに舞台設定を今の段階で決め付けるのは早計だったかも

読み切りと連載でブランコとかが違う理由は
1,読みきりのころからソフトも素材も使っていた、連載では使う素材を変えた
2,上に同じ、ただ読みきりのころは少しは手を加えたりばれないようにした
3,読みきりのころは時間に余裕があってちゃんと自分で書いていた
4,読みきりのころはソフトも素材も知らなかった
このくらいかな?許されそうなのは3とせいぜい2くらいか
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 11:59:34 ID:EVQG1OSQ
画像処理のソフトのコーナー行けばビックヨドバシさくらや
そのへんの大型電気店ではどこでも売ってるよ
フォトショップとか売ってるとこに行けばいい
ちなみにワコムのタブレット買えばライト版がついてる
(自分が買った時はペインタークラシック共についていた)

実はDebut持ってるが、買っただけで使ってない……
プロ版とDebut版と同人用がある、プロ版が25000円↓くらい、
Debutと同人用が10000円前後かな、趣味で描くだけならこれでいいと思う。
アマゾンで検索してみれ
394百式型野駄馬 ◆/WcPcTCJCE :2005/06/06(月) 12:48:33 ID:v8c9oeSQ BE:97440645-#
別にいいじゃん( ´_ゝ`)

真実がなんであれ、それで一体誰が迷惑しているのか?と。
潔癖症な漫画ヲタク?
これから後に続く未来の漫画家か?
それともハンターの中の人か?
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 12:52:07 ID:9dpg9ss0
なんかコミスタを魔法のツールだと思ってる人がいるようだが
期待するほど便利なものじゃないぞ。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 12:52:15 ID:j/bGBgzD
要するにこういう事か
「既存の道具に頼って自力で絵を描かず写してるだけでは
成長しないでしょう、読者からみて作者の努力が感じられません
もうすこしがんばりましょう」
何だかんだ言って作者の為を思って厳しくしてるのか
みんな優しいじゃないかw







まあただ単に楽すんなヴォケって事だけどな
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:01:06 ID:M6cDf7AM
ハンター連載してる時点で何もいえん。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:05:30 ID:zdEfoOg5
っつうか本当のところはコミスタの販促漫画なんでしょ?
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:06:06 ID:tmtVvCO5
400349:2005/06/06(月) 13:09:11 ID:toD0PYh9
>>396
写す必要さえ無いんだけどね。
街に出て必要な背景写真に撮れば、それを漫画的描写に勝手に変換してくれる
デジカメみたいなもん。PCだし既存の素材のみで勝負してるみたいだから、
街に出たり必要な資料を探す必要もなさそうだが。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:12:03 ID:jk4UF8XS
>>399
だから比較用に読み切りの時のも早くうpれっての
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:13:24 ID:lCerz8AE
コミスタが悪いわけではない。問題は背景を素材集から流用していることだ。
どんなソフトを使用するにせよ背景を含めて自作しないことには
読者にたいして申し訳が立たないだろう。読者は自分の時間を割いて
その作品を読んでいるわけだから、もし流用したいのならその旨を
前書きで断っておくべきである。すくなくとも俺はそんな既製品の
寄せ集めの漫画は絶対見ない。読者は新しいものを見たいものなのだ。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:17:24 ID:5TgyYzUl
俺は別にどうでもいい感じ。
読者の大半にとってもどうでもいい感じだろう。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:20:01 ID:WiWj3Bfm
ちと聞きたいんだが、トーンについてはいいのか?
それこそ花柄とか背景に使えるの買ってきて使ってる作家はいくらでもいるんだが
405百式型野駄馬 ◆/WcPcTCJCE :2005/06/06(月) 13:20:28 ID:v8c9oeSQ BE:48720252-#
ああ、そういえばコミスタのスレ、過疎ってたっけなぁ(´Д`)-y~~~

ここで、興味を持った人がいたら訪れてやってくれ。
ComicStudio Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1116858209/

あえて、同人の方は貼らんww
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:22:10 ID:lCerz8AE
>>358
本当だ、たぶん編集に言われたんだな。
素材集の流用はやめてくださいと・・・。
なんか坂本がカワイソウになってきたよ。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:23:26 ID:xJJXasRU
今週も学校の描写ナシ。
マジで背景の素材からしか舞台を組み立てられないのか…。
まだ3話目なのに、ストーリーも1話の焼き直しだし。
素材に頼ることで表現の幅が狭まり、
漫画の質の向上ができないのなら本末転倒だ。
創意工夫がなさすぎる。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:24:42 ID:lCerz8AE
>>404
平アミ以外のトーンは無能を露呈してるようなもんでしょ。
それでもコミスタの背景素材の流用よりはずっとマシ。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:24:54 ID:zJEGS0cb
>>404
木の木目をトーンつかって表現するのと
3Dデータの木をそのまま貼り付けるのとではやはり違う気がする
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:25:57 ID:toD0PYh9
>>406
うん、ほんと背景無いんだよね、今週。
効果や演出とかいうレベルじゃ無しにスカスカ。
素材使わんでの実力が今週号の背景だとしたらさ、
ほんとにプロの仕事かと小一時間(ry
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:28:50 ID:sRgpSbkb
>>402
お前絶対見ないとか言ってるけど
もしかしたらお前が読んだ漫画の中にもあるかもしれないぞ?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:29:36 ID:EVQG1OSQ
パソコンの調子が締切まぎわに悪くなったりデータとんだら大変だな。
データってどこかに焼くまでは実体がないし。
アシ用のパソコンも複数台用意してんのかなあ……

まあ、時間削減する事は悪いことじゃない。
ただ、「描こうと思ったら背景自力で描ける画力を持っているか?」というのは
聞いてみたいと思う。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:31:01 ID:sRgpSbkb
平アミ以外のトーンは無能って・・・
漫画家はなんでもかんでも自分で書かなきゃダメってこと?
アシスタントもダメってことだよな?漫画家が描いてないっていう点で同じなんだから。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:32:25 ID:8SmWvzX6
>>413
このスレちゃんとはじめから読んで、それからレスすれば?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:32:52 ID:A7RZzEDa
漫画家志望で必死になって勉強してる人からすれば
萌えとパクリとコピペ"だけ"で作られた漫画が
金未来杯で1位取ったり、連載されたりするってのは
耐え難いものがあるのではないかと思った

アンケ至上主義のジャンプの体制、
きちんと作品を見極められなかった担当、
そして作者自身の実力不足とプロ意識のなさ、
これらが総じてアンチの感情を逆撫でしているのだと思う

ジャンプもここまで堕ちたのか・・・
416百式型野駄馬 ◆/WcPcTCJCE :2005/06/06(月) 13:34:00 ID:v8c9oeSQ BE:175392566-#
>>415
で?( ´ー`)y−~~
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:34:53 ID:sRgpSbkb
>>415
俺はそういう点なら矢吹のほうが許せないな
アレは本当につまらなかったから
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:37:35 ID:sRgpSbkb
そのうちコミックスタジオみたいなソフトを使って当たり前な時代になるのかもな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:37:44 ID:8SmWvzX6
>>415
いや一読者からしても
ちょっと気分は良くないなw
420百式型野駄馬 ◆/WcPcTCJCE :2005/06/06(月) 13:38:55 ID:v8c9oeSQ BE:175392566-#
なんにせよ、話しがあさっての方向に向いているな(´Д`)-y~~~

にしても、イラレやフォトの話しが出てこないのも珍スィ。。。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:40:21 ID:lCerz8AE
>>413
著作権フリーの素材を編集して作った映画を誰が見ますか。
そのソフトをこれから使おうかと考えてる人間くらいでしょう。
芸術とは無いものを作り出すところに価値があるわけです。
アシであろうとカメラマンであろうと作家である漫画家や監督の
芸術の範疇でうごいているにすぎないのです。つまり作者は漫画家や監督なのです。
その作品の作者がだれであるかが一番大事なのです。
タカヤの背景の作者はフリー素材を作った人間です。坂本ではないのです。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:40:29 ID:sRgpSbkb
俺が気になるのは、どこかのコマの渚の顔が水無月十三が描いたみたいになってたとこだな
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:42:40 ID:8SmWvzX6
>>422
顔はころころ変わってるよな。
まだ安定してないんだろう。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:43:06 ID:zdEfoOg5
レトルト食品をチンして盛り付けて客に出せば倍の値段で売れる。
でもその作業をしてる奴は料理人じゃねえわな。
その店は美味い店じゃねえわな。

この漫画はそういう漫画でしょ。
ジャンプって、そういう料理を出す店なんですね?って事だ。
叩いてる奴は、ジャンプはそういう店じゃないと信じてる、信じたい奴

擁護してる奴は、味の違いもわからない奴と、
「え?ジャンプってそもそもそういう店でしょ?」と悟ってる一部の奴か
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:44:09 ID:sRgpSbkb
>>421
フリー素材ならそれでいいじゃん
何か問題でもあるの?

ナルトの背景の作者はアシスタントの人間です。岸本ではないのです。
に置き換えても問題ない
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:44:43 ID:RsRma86U
芸術て…
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:45:26 ID:z4DFUU4B
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:46:20 ID:8SmWvzX6
>>425
ナルトのアシは少なくとも
ナルトの世界観とタッチを、作者と話し合って理解して背景を描いているだろうよ。
アシはある意味職人さんだからね。
一緒にしちゃかわいそうだ。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:46:46 ID:sRgpSbkb
ネギま!って全部赤松が描いてると思う?
あれは絵はアシスタントのまぎぃが描いてるんだよね

コレと同じでしょ。アシスタントかフリー素材かってだけだよ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:47:39 ID:toD0PYh9
>>420
イラレ、フォトショと違って、他人の作品をまんま使ってるだけだからねぇ、、
著作権フリー、元々漫画向け素材って事ではあるが、
こう言っちゃ何だが「パクっていいですよ」と言われたものを「パクりました」
って返してる風に受け取れなくもない、、ちょいこじつけ過ぎかな?
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:47:48 ID:sRgpSbkb
>>427
最後のコマのアゴがすげえ!アゴのほうが気になったよ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:51:00 ID:M6cDf7AM
PC使うなら赤松規模でやらないと叩かれるのか。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:52:17 ID:SOGvIUqL
>>429
君は坂本なの?
狂儲なの?
担当編集?
いずれにしても、坂本が2ちゃんねるに置ける悪役になるのは時間の問題だよ。
こうしてる間にどんどん話が大きくなってるし、坂本ヤバいよ。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:53:28 ID:iEwCs8Q/
悪いのは編集者。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:54:23 ID:8hFtaLUH
2ちゃんで悪役になったとこでなんら影響ないしね
黒猫ですらアニメ化される時代だしwwww
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:54:32 ID:zdEfoOg5
>>431
あご凄いな。
後、キレた時に浮き出る青筋はこめかみに描くもんだよな?
その前のコマで頬から青筋が出てるのとかも凄い
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:56:47 ID:lCerz8AE
>>425
ナルトのアシの仕事は岸本無しには存在しえない。
素材集はそれ自体で存在している。大きな違いだ。
この違いも分らないようじゃだめ。存在するには必ず意味がある。
その意味こそが問われているだけ。
コピペ漫画が読者に好まれるのならそこに意味は生まれる。
しかしポピペ漫画が市民権を得るには そこに、
いままで誰もが見たことも無い才能が見えてなければ
オリジナル漫画と対等に戦うことはできないだろう。
なぜならオリジナル漫画の方が密度を持っているからだ。
読者は同じ時間同じ金を使うなら密度のある方を選ぶ。
438百式型野駄馬 ◆/WcPcTCJCE :2005/06/06(月) 13:57:05 ID:v8c9oeSQ BE:306936779-#
>>430
コミスタ自体、同人ツールなんで。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:58:00 ID:8SmWvzX6
背景まで含めて漫画と捉えるか否かで意見が分かれるかもね。
俺はアシに大半を描かせたり、PCつかったりするのは心情的にも問題ないが、
漫画の世界観を考えると、背景のオリジナリティとか線とかタッチは重要だと思うよ。

この漫画だって本来は、めちゃめちゃ大規模で変わった学校って設定なんでしょ?
それだったらもっと珍妙で巨大な風景が出てきて当然なのに、
出てくるのは至って平凡な森と公園だもんね。
あまりに読者の想像に任せ過ぎだと思うよ。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:59:39 ID:M6cDf7AM
じゃあ坂本も有能なアシ雇えばいいじゃん。
ジャンプはいくらでも飼ってるだろ。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 13:59:41 ID:sRgpSbkb
>>433
俺は背景の問題よりもお話のほうがヤバいんじゃないかと思ってる
アンチ黒猫です
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:01:52 ID:RsRma86U
つまりタカヤはファミレス漫画って事だな?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:02:06 ID:sRgpSbkb
これでコミックスタジオもちょっとは有名になったんじゃないの?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:02:34 ID:8SmWvzX6
>>440
だから今週号で募集してたじゃん
オペレーターをw
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:03:53 ID:lCerz8AE
>>440
背景に関してはそのとおりでもある。
しかし作家とは作品のどの部分に関してもドローできる能力がある方が望ましい。
イメージとしてだ。そのクオリティはアシが勝っていてもなんら問題はないし、
むしろ現実はそうだよね。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:04:28 ID:sRgpSbkb
つーか背景なんてそんな気にして見ないだろ
背景はあればいいんだよ。
そして作者は人物のみに集中して描けるんだからもっとちゃんと描いて欲しい
今週の不良がプッて噴出す顔。なんだあれ。こっちがプッてなりそうだったぞ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:08:21 ID:8SmWvzX6
作者自体に
(例えば岸本や尾田のような)世界観に関するイマジネーションがあれば
有能なアシは効果的だけど、
しょっぱなから素材集でイマジネーションが満たされるんなら、アシに有能さを求めても仕方が無いかも。

だからこそ、作者自身もオペレーターを募集してるんだろう。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:10:14 ID:DHgqFzZ6
今週の背景はほぼ木のみだったな…
背景って大事だと思うんだよね。
漫画の世界観を広げてくれるし。
この人アシ経験ないの?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:10:14 ID:lCerz8AE
>>446
ぷっの噴出しは手描きとみた!
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:10:55 ID:z4DFUU4B
ここで読みきりを全うpしてみる
ttp://syobon.com/upload/src/syobon30039.lzh.html
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:16:59 ID:ZQ1LdU/N
PC使うのは問題じゃない。
コミスタを使うのも自由。
ただ、素材集から背景持ってくるのに
手抜き以外の意味が見出せないから叩かれるんだよな
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:17:06 ID:7QUA/eSg
>>446
最初の二行には同意。
でも気にして見たらほんと森だらけだったwwwww
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:17:40 ID:4L6YY4Kx


     今時ほとんどの漫画がデジタルなんだよ!!

       改造なんかずっと前からだぞ!!


     古臭い考えのオッサンオバサンは死ねwww
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:19:08 ID:4L6YY4Kx



  つか、2chで騒いだって今の小学生は「背景コピーって何??」って意味わかってねーんだよwww




   ばーかwwいくら騒いだって無駄無駄wwww
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:21:25 ID:lCerz8AE
作品とは芸術に対して誠実な作家一人と
その作家を尊敬できる職人により生まれるものである。
坂本を尊敬する人間なんて居るのかと問いたい。
居ないからオペレーターを求めているわけだ。
アシとてプライドのかたまりだからな、いやアシとて未来の作家だよな。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:23:16 ID:toD0PYh9
>>453
デジタルだから議論になってるわけでもないし、
小学生がわかるorわからないも関係ないよ。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:23:21 ID:yK27ti6a
>>427
ダメだ、何かもう
その形の木を見るとおかしくて笑ってしまうww
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:27:25 ID:toD0PYh9
>>451
ほぼ同意だけど現状手抜き以下だよね。
描ける人が楽しようとしてるんなら「手抜き」だけどさ、
ここまで見るに「素材が無いと背景描けない」んじゃないか?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:28:09 ID:8SmWvzX6
荒木や尾田クラスだと、木でも季節によって変えるからな。
坂本は真冬でも全く同じ木をぺたぺたと貼るだろうよ。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:29:35 ID:xJJXasRU
別に漫画家がツールを使おうが、アシスタントを使おうが構わないよ。
こんな便利なツールを使ってすら、
あんな背景や森ばかりの舞台しか表現できない、
創意工夫と向上心のなさが問題なんだ。
そしてそれが、舞台、演出、ストーリーの悪化を起こしてそうなのが一番の問題。
つまり今のままの作者の態度では、
この漫画が面白くなることに期待できない。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:31:36 ID:lCerz8AE
>>458
>素材が無いと背景描けない
素材があっても背景は描いてません。合成してるだけですから。
ヘリコプターをマジで描いてみろといいたい。
そして彼が描いたヘリを見て腹かかえて笑いたい。
それが彼の打ち切り回避の唯一の手だな。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:33:00 ID:z4DFUU4B
>>451
それ以外の意味って何かあるの?
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:33:03 ID:tmtVvCO5
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:35:07 ID:lCerz8AE
>>462
その意味を見つけた人間が次世代のクリエーターになるのさ。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:37:34 ID:z4DFUU4B
( ゚Д゚)ポカーン
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:39:11 ID:zdEfoOg5
>>451
いや、「手抜き」というより
「頼りっきり」なことが批判されてるのでは?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:40:37 ID:vRsIg+zc
>>462
手を抜くために素材を使ってるように見せないのがプロ。
手書きの中に紛れさせるとか方法はいくらでもあるけど
ペタペタ貼りまくってるのはダメじゃんってことだね
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:40:57 ID:tvCQ5p7u
結局印象の問題で、別に悪いことしてるわけじゃないんだろ?
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:42:29 ID:toD0PYh9
>>462
手抜きって言い方は悪いが要は効率化。例えば今後多用されるであろうシーンをさ、
DBなら天下一武道会会場。一度データとして作っておけばカメラアングル、光源(昼夜とか)を
設定すれば1コマ毎に描かなくてもデータを流用できる。
ただ、タカヤの場合は会場のデザイン自体を放棄してるようなもんで、さらに会場に使える素材が
なければ平気で草原とかで闘わせそう。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:42:49 ID:DHgqFzZ6
このままじゃ夏の風物詩の海シチュエーションとか
萌え学校生活が見られなさそうだな
舞台が森だけじゃつまらん
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:43:18 ID:8SmWvzX6
>>468
法的には全然オッケーだってのは散々既出の意見だね。
漫画がツマラナイことが罪だってことなら、坂本は重罪だけどね。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:43:45 ID:M6cDf7AM
山川直人の神経症じみた掛け網もあれはあれでコワスw
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:44:06 ID:SOGvIUqL
金払って見てるんだからさそれに値する漫画作れってのよ。
まぁ、らのべで拾ってる奴には坂本も言われたくないだろうが。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:44:23 ID:lCerz8AE
>>465
たとえば印刷の技術に芸術的な意味を付加したのがアンディウォーホールだよね。
ただそれどまり、繋がらない。
つまり何事も王道を行かないとだめなんだよ。
背景コピペの意味を見つけても先が無いということ。
コミスタは便利だよ。ベタ塗りとかも楽だから。でも背景コピペはまずいっしょ!
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:44:38 ID:toD0PYh9
>>470
コミスタには海関係の素材もあるハズので大丈夫でしょうw
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:46:20 ID:M6cDf7AM
ガンツの奥という成功例をあげてみる。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:47:35 ID:sddYQSuR
auのペンクがフリーフォントを使ってた問題
プロとしてどうなの?デザイナーのくせにフリーフォント?プッ
と馬鹿にされてたのと同じだな。プロのくせにフリー素材しか使わないなんて
誇りないのかと
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:47:39 ID:wIpjqqkm
奥は、ちゃんと自分達でモデリングしてるよ。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:47:53 ID:Qqv9WmH+
うわ…
マジでアシ募集の所にコミックスタジオ使える人ってあるよ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:48:56 ID:sRgpSbkb
コミックスタジオはフリーじゃないでしょ
使うパソコンだって必要になるわけだし
でもそれで効率が上がるならいいんじゃない?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:51:22 ID:wIpjqqkm
>>480
わざとループさせてるでしょ?w
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:52:11 ID:toD0PYh9
>>480
コミスタでなく、おまけでついてくる背景素材がフリー。
効率が上がるというよりも、「それがなきゃ背景無理、描けない」っぽい辺りが
今反感買ってるとこでしょ。
パソコン必要とかは意味解らんですが、、
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:53:57 ID:sRgpSbkb
アシがいなきゃ背景無理、描けないっていう漫画家もいっぱいいると思うんだけどなー
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:56:17 ID:lCerz8AE
>>469
自分で3Dオブジェクトをデザインして、それを背景として
様々なアングルや照明で切り出すという作業は普通に芸術です。
ただ今のコミスタは遠近感を出すための線の太さの工夫や
遠景をかすみのように線を抜いて消してゆく機能が無く。
手描きの背景の味には遠く及びません。
例:切法師の27号のわらぶき屋根の質感
↑この感じはコミスタでは出せません。
効果と時間とこれからの漫画家の課題であることには他なりません。
ただタカヤのコピペは論外。芸術のゲの字も作者には無いでしょう。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:56:25 ID:H3Owv5/i
それとなんか違うだろ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:57:07 ID:ekpl0cEn
>>1ってパクリ検証スレも立てた奴だよな
何でそんなに必死になってるの?
まさか、黄金杯でタカヤに負けた人とか?
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:57:43 ID:H3Owv5/i
>>485は>483向け
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 14:58:15 ID:toD0PYh9
>>483
そうはいないっしょ。あの本宮ひろしだって昔は自分で描いてたらしいし。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:12:23 ID:tmtVvCO5
「タカヤ」コミックスタジオ問題を考察するスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1117893565/450

450 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/06/06(月) 14:10:55 ID:z4DFUU4B
ここで読みきりを全うpしてみる
ttp://syobon.com/upload/src/syobon30039.lzh.html
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:14:40 ID:1mHyfszF
>>429
赤松はアシによく使う背景を3Dで創らせておいて、それを使い回してる。
奴のように自前で1から創ればOKってことか?
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:14:43 ID:ZQ1LdU/N
アシ使って背景描くにしても、
「こんな感じ」ってイメージ示せなきゃダメだと思う。
それに人間しか書けないってのは漫画家としては微妙なんじゃないか。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:17:38 ID:5BL8VY1w
あー、あれだな。背景気にならないくらいエロ漫画にしてくれ。古本屋で同人誌のところに並ぶくらい。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:21:04 ID:1McXPWGm
タカヤは八割がた素材集なら、統一感が出ていいんじゃん?
背景トーン(高層ビル街トーンとか)の方が逆に違和感ありまくりで気になる。

コミックスタジオって時間節約してくれるソフトなんでしょ。
それならストーリーなりキャラの作画なりに手間暇かけられると思うのだが。
正直どこに時間がかかっているのか理解に苦しむ。連載できるレべ(ry
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:24:01 ID:89ku1ROe
ナナメ読みだけど、何が問題なのか意味がわからん。
支援ツールとアシスタントと何が違うんだ?
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:24:48 ID:nJUAoQOy
やる気が無いのか画力に乏しいのかキャラしか描けないのか。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:25:22 ID:8hFtaLUH
>>490
赤松は漫画描いてないぞ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:31:41 ID:tmtVvCO5
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:31:44 ID:fNE6fjuy
来週も森が舞台だったら俺は爆笑するだろう。
打ち切られるまで森が舞台だったら俺は坂本を神と崇めるだろう。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:33:53 ID:8hFtaLUH
舞台が森とかそういう事以前に
1〜3話までやってること全部同じのような気がする
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:43:52 ID:89ku1ROe
前の馬の漫画みたいなパクリならともかく、これじゃ燃料にはならんだろ。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:45:25 ID:wIpjqqkm
>>492
エロ漫画の方がまだ、シチュエーションを伝えるために背景しっかり描いてるよ。
これってエロ漫画以下だろ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:46:06 ID:WiWj3Bfm
コミスタ使えるアシや木描けるアシ募集したほうがずっといいのになw
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:46:18 ID:WiWj3Bfm
コミスタ使えるアシより木描けるアシ募集したほうがずっといいのになw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:58:25 ID:z4DFUU4B
>>500
前の馬の漫画って何?
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 15:59:14 ID:RsRma86U
>>502-503
間違い探し?
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:01:34 ID:WiWj3Bfm
いやすまん、間違えたのを送ってしまった
上のはスルーしてくれ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:06:04 ID:wIpjqqkm
黒猫の構図ぱくりの方が、まだ高尚なものに思えてきた。
あれはちゃんと描いてるからな。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:09:03 ID:zJEGS0cb
自分の描いた絵を素材にしてコミスタでコピぺする分には何の問題もない
アシがPCになっただけだから
でもタカヤは違う。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:15:45 ID:+QUpQ0Mn
つか、俺には一体何が問題なのかさっぱりだが、
これはもう個々人の漫画観の違いだからどうしようもないだろう。

本宮や赤松に怒る奴もいれば、スルーして漫画を楽しむ奴もいるし。
写真をトレスするのはOKでコミスタはアウト、
ってのなんて、もう個人の裁量しだいだろ。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:17:25 ID:zJEGS0cb
自分で描いてるヒロインはパクリ
背景はコピペ

赤松とか敵じゃないw
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:19:02 ID:CQW2eNlb
コミスタの使用はOK
使いすぎはNG
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:20:07 ID:5AvpDeug
フリー素材使うのもアシ使うのも同じというなら
近い将来、あらすじをパソコンに入力するだけで
全自動で漫画を描いてくれるソフトが出るだろう
誰もが漫画家になれる夢のソフト登場と銘打って
ジャンプではそのソフトを大々的に宣伝するのだ
・・・なんて素晴らしい未来を想像してしまったよ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:20:38 ID:cSgbQvAl
>>496
ペン入れはしてるよ。
まぎぃの下絵に。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:25:08 ID:z4DFUU4B
>>510
まだそれ言ってる奴いたのかw > ヒロインはパクリ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:28:42 ID:+QUpQ0Mn
>>512
それが実現すれば、ネームの重要性がさらに増すな。
それはそれで漫画の可能性を広げることになるんじゃないか。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:29:17 ID:CQW2eNlb
>>514
まだそれ言ってる奴いたのかw>まだそれ言ってる奴いたのかw > ヒロインはパクリ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:32:40 ID:nhIvDtut
赤松ってかなり計算してネーム切ってるって聞いたんだけどほんと?
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:32:58 ID:IzmEJSIR
タカヤ見たけど、あれ、コミックワークスの素材集を使っている以前の問題だろ
背景同じ木の素材のコピー の み って…
絵心のない素人でもやれるわ!なにこの同人誌以下
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:34:35 ID:Dfd9kN2Q
どうでもいいよ。どうせすぐに消える漫画だ
つまんないにもほどがある
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:36:07 ID:zJEGS0cb
>>516
今回の素材流用でパクリ説も濃厚になったわけだけど
せっかく信者たちが偶然でかたづけようとしてたのにねw
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:36:21 ID:5AvpDeug
タカヤのヒロインはエロゲキャラのパクリではなく
「Twintail b-03」という名称のフリー素材なのです
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:51:01 ID:jk4UF8XS
このスレで暴れている下院と霧胞子の作者乙です
そんな事する暇あるなら面白い漫画描いて下さい

ねぇ、思ったんだけど・・・・・、
タカヤって、アニメ化するんじゃないの!?
どう考えても、アニメ向きの作品だしさ!!
読者投票で一位を獲得したこの作品をアニメ化しないほど、
ジャンプ編集部もバカじゃないでしょ!!
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:52:11 ID:FnLy/dGX
要するにあれだろ?
もっと上手く鶴使えよ糞漫画家!
キャラパクルのももうちょっとは捻れ
って事でしょう?

ほおって置いてもコミック一巻分描いたらさようならでしょうね。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:52:17 ID:wIpjqqkm
これでヒロインはパクリ以外の何者でもなくなったね。
まあ考えてみれば名前も一緒ってところで気づかなきゃならん。
坂本という男のパクリに対するモラルの無さをw
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:53:28 ID:cSgbQvAl
>>517
アシと編集交えたネーム会議みたいのは何度もやってるみたい。
「ラブひな∞」と言うラブひなのファンブックの巻末にネームの実物が収録されてる。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:55:50 ID:wIpjqqkm
赤松もコミスタ使ってるってだけで
タカヤと比較されてかわいそうに。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 16:59:14 ID:sRgpSbkb
>>526
そんなことどこにかいてあるんだ?
赤松はネームやってまぎぃが絵描いてるんだよ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 17:07:32 ID:nhIvDtut
>525
情報d


まぁタカヤについては未来杯一位だったんだし、もう少し様子みてもいいんじゃないか。
そのうち有能なアシがオリジナルの背景取り込んでくれるだろうし…。
今のアシは何やってんだ?トイレの通水カップ(スッポン)買いに走らされるだけの存在なのか?
そして誰のうんこが詰まったのかそれが問題だ。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 17:12:05 ID:wIpjqqkm
>>527
「今は」だろ?
赤松はコミスタの参考書にも登場するくらいだからな。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 17:12:20 ID:f5fWd2Tp
赤松はアシが描いた背景バンクしてるんだよ
タカヤのとは似て非なるものなり
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 17:20:54 ID:SOGvIUqL
森の中で渚とセックスをずっとやってくれたら見逃してあげるよ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 17:23:03 ID:tmtVvCO5
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 17:23:31 ID:uvWuXWrG
レジアーナとかいう読み切り描いた作者も背景はコミスタ素材のビルだった。
最近はデジタル作画の新人も増えてるようだけど、連載作品ならやっぱり
独自モデリングの背景を用意した方がいいね。こんな騒ぎになるほどの事とは
思わないけど。
ってか小畑の背景アシ並みの人間を一人用意できれば、こんなソフトいらない
だろうに。まあ新人には無理か。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 17:38:12 ID:wIpjqqkm
新人が免罪符になるのかなあ・・
25歳で特別若いってわけでもないし。

これまでの数多の新人だって、下手なりに一生懸命背景描いてたもんな。
ネウロ、切法師、カイン・・
こんなことしてるのタカヤだけなんだが。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 17:41:44 ID:IzmEJSIR
背景も描かなきゃ上手くならないよな
サボるなよ、タカヤ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 17:42:29 ID:ZQ1LdU/N
コピペでも工夫しようとすればいくらでも表現できるんだけどね。
センスいるし手描きに比べれば難しいけど。
まあそれ以前に内容が凄ければ背景コピペだろうと気にならないのに、
こうも気になるのは他に語る点がないからかな。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 17:44:51 ID:H3Owv5/i
意識とか努力の問題だよ。
漫画家ならプロ意識とか画力向上とかあるだろ。
同人でも描いてろよ。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 17:47:27 ID:f5fWd2Tp
>レジアーナ

レアジーン4?

新人のくせに労力削ろうとするのが変。
まだキャリアも浅いのに。
以前は背景もなるべく自分で描こうとしてた新人が沢山いたのに…
今だって坂本とか夕樹和史(↑の読み切りの作者)みたいな新人そういないよな?

ある漫画家のHPで「めんどくさい背景を構図によって減らしている(例:俯瞰によって背景を地面だけにする・人物で隠す等)」
って見た事あるが、坂本はその辺の技術が未熟なんだな。
コピーばれやすい森ばっか使いまくってるし、遠いアングル多いから。
今週森から一歩も出てないし。
ある意味減らしているのか?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:03:25 ID:4L6YY4Kx



  てか別にこれから作者の画力が進歩しないだけじゃんwwwwww


       何をこんなに騒いで・・・アフォかwww


   お前らがとやかく言う資格ナシ。作者の勝手。犯罪じゃあるまいしwww
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:10:11 ID:sRgpSbkb
背景なんてアシスタントにやらせりゃいいじゃん
なんで作者が描けるかどうかの話になってんの?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:11:48 ID:0J7WgEYr
ソースはどこですか?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:12:39 ID:mI1whsPw
タカヤが打ち切られた後の作者の生活のため。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:23:44 ID:htEznP8C
面白スww
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:27:09 ID:wIpjqqkm
金払ってるかぎり文句言う資格はある。
話がつまらないんだったらせめて絵で楽しませてくれ。
読みたくなくてもジャンプに入っちゃってるんだから。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:32:08 ID:cf5ZITNQ
>>544
言う資格は確かにある。
だがそれと同時に、作者が文句を受け入れる義務も全くないんだよ。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:38:17 ID:ae/sGK/g
別にいいやん、可愛いヒロインさえ用意しときゃ
そこそこ売れる時代なんだからw

ネギまとか売上げ見てると、キモオタの凄さわかる
アメリカでも売上げ良いし、世界的にもう人類終わってるな
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:39:22 ID:CReZT0oN
>>546
そのなかに自分が入ってないような物言いが笑える。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:39:38 ID:wIpjqqkm
>>545
だから2chでみんなだべってるんじゃないの?
なに勝手に作者の義務に飛躍させてるの?
ムキになるな。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:40:52 ID:ae/sGK/g
>>547
こんなスレ来てる時点で皆キモオタだよ

俺以外はなw
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:42:55 ID:zdEfoOg5
>>540
これは総意じゃないよ。俺の意見はこう↓

素材集にあるものしか背景に使っていないせいで作品がひどい事になってる。
なぜ素材集のものしか使えないかと言うと自分で描き出す事ができないから(推測)。
だから自分で一から描けない事が作品のつまらなさの原因だと批判されてる。

アシにやらせることは別にかまわんだろう。
でも自分が全く描けない物のイメージを伝えることって多分できない。
頭の中にある程度のイメージがあり、それに近い資料があれば参考にしながら
下手でも下手なりに何でも描けると思うんだ。まともな絵描きなら。
恐らくイメージがそもそも無いんだ。

想像力が無いから構図もワンパターンになる。

とてもプロのレベルに達していない。こんなのをよくデビューさせたと思う。
なんか裏事情でもあるの?と勘繰りたくなるほど。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:43:52 ID:wIpjqqkm
話を必死に逸らそうとする人たちw
552タナトス ◆Y8ORiGuvPs :2005/06/06(月) 18:44:03 ID:mPvci28M
ttp://chekina.hp.infoseek.co.jp/updir/busu.jpeg
こんなの見て喜んでるの?
マジで凄いね
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:46:07 ID:wIpjqqkm
しかしなんで一位になったんだろう?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:48:09 ID:FnLy/dGX
アンケートを重視するがゆえの弊害
作者も被害者
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:49:21 ID:f5fWd2Tp
タナトス久しぶりに見た
556タナトス ◆Y8ORiGuvPs :2005/06/06(月) 18:50:31 ID:H3Owv5/i
俺もタナトス
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:50:40 ID:aCrXMYlv
ねぇ、思ったんだけど・・・・・、
タカヤって、アニメ化するんじゃないの!?
どう考えても、アニメ向きの作品だしさ!!
読者投票で一位を獲得したこの作品をアニメ化しないほど、
ジャンプ編集部もバカじゃないでしょ!!
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:51:14 ID:SVuzm/+L
シナリオ☆タカヤ
絵☆コミックスタジオ

てクレジット打っとけば問題ないんだろ?
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:53:05 ID:SVuzm/+L
あっそうだ!

誰かコミックスタジオつかって同じ素材同じコマ割りつまり

同じ漫画描いてみてよ

それをみてどれくらいの再現度か見てきめるわ。





俺もデビューするかどうか。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:55:02 ID:dSBe7cLt
背景トーンそのまま貼ってる作家だっているのに
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 18:55:32 ID:SVuzm/+L
>>393
はっしゅ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:01:41 ID:SVuzm/+L
>>552
a3なら。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:04:01 ID:jAWJIX7+
なんだこの小学生みたいな文句いってるスレわ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:05:01 ID:VtzXLNlO
別にプロ用として使用が認められてるなら個人の自由じゃないの?
背景がどうとか以前にストーリーが糞だし。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:05:50 ID:nhIvDtut
背景トーンそのままとかコピペする作家は
並み外れた運や才能(絵以外の)やコネがないと売れっ子にはならないだろうなぁ。
逆に言えば運とコネと才能があれば化けるかも知れない。

だけど三話まで読む限りそこまで並はずれた才能があるわけでもない(と自分は感じた)。
これからガンガッて絵を上達させればいいんじゃないか。萌え漫画は絵ありきだし…。
566名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/06/06(月) 19:06:52 ID:hOhovUKK
このスレを読んでコミックスタジオに興味がわきました。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:12:12 ID:eBPRTob0
ちょっと今本屋行ってコミックスタジオの
マニュアル本みたいなの読んでみたんだが

・トーン張れたり
・実写から背景つくったり
・下書きから3Dモデリングで動き作ったり
などなど、凄く便利そうだ

アシスタントとかいらんな
漫画の技術とか最低限でも漫画書けそう
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:12:50 ID:qNA99xNP
ソフト使ってること自体が問題なのではなく、木をコピペして森作っただけとか
せっかくの奇抜な巨大学園なのに、それが森に囲まれたただの高層ビル(これも素材?)という
よく考えて作ったとはとても思えない舞台設定が問題なんだろ?
おまけに3週連続似たような流れでより閉塞感が高まってるし。

サグラダファミリアみたいなの作れとは言わないがもうちょっと何とかなったんじゃないのかと。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:17:34 ID:tmtVvCO5
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:18:13 ID:VtzXLNlO
てかこのスレ コミックスタジオ広告スレじゃないのかw
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:18:41 ID:/xFS8i1e

【結論】 どうせコミスタ使おうが使うまいが読者の99.9%は気にしないんだから関係無し
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:19:15 ID:FnLy/dGX
コミックスタジオで君もプロになれる!スレ
です。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:20:43 ID:ae/sGK/g
>>569
つーかさ
ID表示のスレで
堂々と違法ものアプして
マジ逮捕されても知らんぞ

しかも大手出版物だし、晒し上げ逮捕の可能性あることわかってねーな
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:23:31 ID:VtzXLNlO
作者が宣伝のために自分の作品アップしてるんじゃねーのw
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:24:33 ID:gdqFTfNV
ぶっちゃけ、コミスタ使い難かったと記憶してる。
5年前の記憶だけど。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:25:06 ID:ae/sGK/g
>>574
自分のモノアプして、出版社からの通報で警察に逮捕されたら
俺は作者を神と崇めるよw

>>569
自分はアプしてない、コピペしただけって言い訳は通用しないからぞ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:25:34 ID:wIpjqqkm
>>573
ほっとけ
他スレでも何回も忠告されてるのに無視してる
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:26:13 ID:El4i8Qb4
じゃぁコミックスタジオで描かれたことによる読者のデメリットでも言ってもらおうか
別にアシスタントが人間か機械かなんだがな
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:29:20 ID:zdEfoOg5
>>573
つーか犯人特定の際にIDは関係ない。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:30:15 ID:H3Owv5/i
>>578
いや読者っつーか作者自信のプロ意識でしょ。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:33:25 ID:lCerz8AE
>>578
読者のデメリットは騙されたというムカムカ感だな。
582名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/06/06(月) 19:34:26 ID:hOhovUKK
週間連載漫画の8割くらいがカラーページをコピックで塗ってるのが気に入らない。
というのと同じような感覚なのだろうか。
週間連載はスケジュールきつきつで絵に関してはどうしても手抜きになるんだよな。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:34:46 ID:VtzXLNlO
>>581
別にアシスタントが書こうが、市販品使おうが、登場人物がオリジナル設定で
ストーリーがおもしろけりゃ問題ないけどね。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:35:47 ID:sRgpSbkb
タカヤがボケるコマの顔が気に喰わない
あの顔喧嘩売ってんのか?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:36:31 ID:/xFS8i1e
>>580
作者自身の意識なんぞ漏れらに関係ねーだろ。
面白けりゃ読むしつまんなけりゃ読まない、それだけの話。
叩く為に読むヤツはただの馬鹿。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:41:19 ID:lCerz8AE
おれは暇つぶしで生きているわけじゃないから。
作家の感性に触れたいんだよ。既製品を羅列するヤツの漫画なんぞ見たくもねぇ。
作家の命と感性と人生をぶつけた作品に触れることに時間を割きたい。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:41:23 ID:wIpjqqkm
擁護派は追いつめられると
「気にならない」「嫌なら読むな」
だもんな。

気にならないんならこんなスレ来なきゃいいのにw
宗教みたいw
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:41:49 ID:I0S/r3Fv
コピー乱用しまくり下書きで掲載しまくり原稿落としまくりな作家がのうのうと
連載してる雑誌で今更プロ意識とか何とか言われても。
どういうやり方だろうが、技術があろうが無かろうが、売れたモンが勝ち。
売れなきゃただのクズ。それだけの事。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:44:02 ID:H3Owv5/i
>>588
そうだよね…ハンタは面白いし…
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:44:06 ID:VtzXLNlO
それより、楽しているのに中身がつまらない漫画であるほうが問題。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:44:12 ID:TUaThB7l
こんな便利なソフトあるんだな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:46:40 ID:H3Owv5/i
>>585
君は違うようだけど、そういう人もいるんだよ。
作家自信の意識っつーか「読者なめてんのか同人描いてろ」って思っちゃうんだよね。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:47:46 ID:wIpjqqkm
>>588
冨樫はアシ使いたくないから落とすっていう逆のパターンだけどね。
プライドがありすぎると言おうか・・でも結果として同じになるんだな。
ただ冨樫はちゃんとコミックスで加筆してるしなあ

>売れなきゃただのクズ。それだけの事。
全く同意
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:52:46 ID:FnLy/dGX
おそらくすぐ消えるので問題無し。

と考えている人が大半ですね。あまり期待もしていないな。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:53:17 ID:qNA99xNP
まさかずっと森のままで修行続けて入学試験突破と同時に終了で
最後まで学校生活(というか学校の中)は描かれないなんてことは無いよな?
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:54:22 ID:zdEfoOg5
>売れなきゃただのクズ。それだけの事。
それは同じく同意。何言ったって商売だからな。
ただ、こんな漫画がもし売れちゃったらもう消費者どもはどうしようもないな。漫画は死ぬな。って危機感はある
オレンジレンジが売れてることに対する気持ちのように。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:54:53 ID:lCerz8AE
ハンターは筆の勢いもタッチもプロ中のプロだよ。
あれ以上望むものは無い!坂本と比べる方がおかしい。
>売れなきゃただのクズ。
売れなくてもそこに自分のなにかを見出せればよし。売れれば更によし。
売れてもそれが自分のものでなければただの詐欺師。
真実を知った読者に金返せって言われるのが落ち。
でかい顔してたら殺されかねない。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:55:50 ID:tmtVvCO5
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:56:15 ID:FnLy/dGX
この流れだと学校の素材買って校内に入り・・・
町並みの素材買って町に・・・

ってなったりするんじゃない?
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 19:58:03 ID:lCerz8AE
信者なら誰か坂本のアシやってやれよ。
あまりにかわいそうで見てらんねぇよ。森と地面と空だけじゃなぁ・・・。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:00:46 ID:s5wnvnSt
こち亀で貼るだけの背景ができたって喜んでたな。
何時間もかけた都庁が一瞬ですむとか。これのこと?
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:03:58 ID:xJJXasRU
だからさ、素材に頼ることでしか漫画を描けないことによる
舞台と表現の幅が狭まることでの、作品の質の低下が問題なんだってば。
マンモス学園物でありながら、今までまともな学校生活の描写がないじゃん。
ツールや素材を使うことで、表現の幅が広まるのなら、
むしろ積極的に使うべきだとすら思うけど、
現状はただ、絵の手抜きに付きあわせるように、
話の内容すら手を抜いてるようにしか感じない。
いまだに、森で殴りあうことしかやってないんだぞ。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:07:10 ID:lCerz8AE
学園ものでありながら森しか出てこない、ってのがウリか?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:08:25 ID:VtzXLNlO
それ以前に読みきりと1,2,3話で全話かぶっててネタ切れ気味ってのが問題だろ!
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:09:50 ID:lCerz8AE
編集には素材集を使うなと言われ、アシは居ない・・・万事窮すだな。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:10:40 ID:H3Owv5/i
それが作者の実力
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:11:24 ID:sddYQSuR
>>598
読みきり背景に注意して読んだら、下手糞すぎ
あとビルの使いまわし多すぎ
酷いなこりゃ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:12:22 ID:wIpjqqkm

切法師(2話分):爺に育てられ鬼を退治する能力を身につける。世界に旅立ち早くも鬼退治開始!

カイン(4話分):女と村を救う。刺客も倒すが負傷したため修理へ。爺が死んでロリキャラ追加予定!

タカヤ(3話分):森で2人倒し、一人追い払ったw
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:13:06 ID:S+LlzZEF
ざっとHP見てみたけど、これ自分で素材作るには3DCADの能力がいるみたいだな。
ShadeやLIGHTWAVE3D使える人募集した方がいいんじゃない?
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:13:38 ID:s5wnvnSt
読んでないからよく知らんのだけど背景コピーでもいいじゃん別に
つまんないならどうせすぐ終わるよ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:18:20 ID:s5wnvnSt
しかし時代の流れとはいえつまらんね。
漫画はコピー
アニメはCG
野球も完投しない
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:18:26 ID:VtzXLNlO
ジャンプで近年稀に見る糞漫画だと思うけど。
内容薄いにも関わらず絵の萌えに支持された結果・・・
613名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/06/06(月) 20:18:57 ID:hOhovUKK
昔町1個分のCGデータを全部作って
シーンごとに場所とアングルがきっちり一致した完璧な背景作ろうと考えた事があった。

まずCGの技術習得で挫折した。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:21:31 ID:dSIcWXTb
タカヤつまんね。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:30:18 ID:1KooeHG3
新連載なのにスレ乱立させすぎじゃね?
儲もアンチもそんなに大騒ぎするほどの漫画かよ、これが
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:31:39 ID:m9zi89P3
>>600
アシやる奴って最終的には漫画家目指してるから
勉強の為にプロのアシやって自分の技術を上げるわけよ
背景描けないプロに同情の為アシやる奴なんていないと思う
自分より頭の悪い家庭教師に教えてほしくあるまい
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:33:51 ID:s5wnvnSt
弟子入りみたいなもんだから当然だな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:35:08 ID:9tTsVX28
たしかにコミスタのオペレーターとしての仕事しかやれないんなら
アシにとっても技術習得にならんな。
同じようにコミスタ使った漫画を描いてる同人作家が
バイトとして行くような所かなこりゃ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 20:53:10 ID:xJJXasRU
なんか自分のレスの矛盾に気が付いてしまった。
ツールや素材を使ってすら、あの程度の背景しか描けないなら、
アナログだと更に、悲惨なくらいに描けないってことじゃん。
ツールや素材を使うことで、作品の質がかろうじて保たれているということか。

ツールや素材を使う使わないではなく、
単純にこの作者は漫画を描く地力が不足しているっぽいな。
そしてそれを補おうとする、向上心と創意工夫にも欠ける。
手前勝手ではあるが、
坂本氏には期待していただけに、ひどく裏切られた気分だ。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 21:29:14 ID:lCerz8AE
坂本はアシもできんだろうし、いずれ印刷やのデザイナに落ちるな。
レイアウトはかろうじてできているようだからな・・・。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 21:30:31 ID:RbLtvF/D
唐沢なをきならツールを使ってること自体をネタにしてくれるんだけどな。
今回はVol.1の素材のみ次回はVol.2のみとか芸にしてくれれば、とおもう。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 21:35:32 ID:FfH0nQ9y
>>621
カスミ伝だなw
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 21:51:49 ID:jRBvabCP
>>615
週漫でスレ5個くらいなら乱立のうちに入んないよ。しかもこんなにレス
ついちゃってるスレ需要ないとはいえんだろ。

サソリの時なんかヒドかったよ。その結果埋まらず今も無残な姿さら
してるんだがな。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 21:53:53 ID:tmtVvCO5
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 21:55:08 ID:zJEGS0cb
>>621
もういっそコミックスタジオとタイアップして見本漫画にすりゃいいのにな
vol.1の素材でこれだけのものができますよってかんじで
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 21:57:42 ID:hrLY8ZBk
昨日みた漫喫のエロマンガのほうがよっぽど背景とかきちんと描いてた。コミックスタジオはどうでもいいがプロらしい仕事して!
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 22:00:48 ID:mu4Q5AQw
………ちっ すんなり受け入れときなさいよ バカッ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 22:02:08 ID:9GVkRVnA
アシに書かせるのも、ソフト使うのも同じだと思うがなあ。
むしろ、冨樫にこのソフト使ってほしいくらいだ。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 22:06:01 ID:tmtVvCO5
ジャンプのアシスタント募集のページって、“エサ”として人気作家を並べておいて、
実際には、応募者を別の作家のアシに当てる事があるそうだけど、

坂本裕次郎先生がアシ募集のページにいるって事は、
坂本先生は、編集長に気に入られてるって事だよな!!

やっぱり、ジャンプの「金未来杯」っていう読者投票で
一位を獲得した作家ともなるとスゴいんだなァ・・・・。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 22:11:36 ID:pvCotfwK
>>628
アシに書かせても森ばかりじゃやっぱり退屈すると思う。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 22:22:11 ID:lCerz8AE
タカヤは読みきりで終わった方が読者のためだったなぁ。
連載で読者の夢を裏切った罪は重い。
632名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/06/06(月) 22:27:48 ID:GHC3jcu+
フラクタル理論によると自然界の物は一定のパターンの繰り返しらしいから
木をコピーしまくるのもある意味フラクタルで自然な表現かと。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 22:29:16 ID:lCerz8AE
[ フラクタル坂本 ] と改名することを勧めよう。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 22:32:02 ID:5AvpDeug
一般読者からすれば読み切りも対して印象には残ってないけどな
何故読み切りの時にあんな騒ぎになったのか未だに理解できない
信者は「あててんのよ」「ツンデレ萌え」「渚萌え」を繰り返すばかりで
何か言えば「俺達には渚萌えだけでいいんだよ!」とか言い出す始末
マジで脳みそ溶けてんのかと思った
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 22:34:32 ID:tmtVvCO5
何と言っても、タカヤファンは行動力がスゴイからな!!
実際にアンケを出して、坂本を金未来賞の一位に押し上げた実績がある。

今回の新連載での盛り上がり様を見ると、
もしかすると十週連続で、アンケ一位取っちゃうんじゃないのか!?
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/06(月) 23:27:50 ID:tmtVvCO5
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 00:03:35 ID:JsELfH6q
なーんで道場と山道(だけ)を行ったり来たりしてるかと不思議だったが、
そんな理由があったとは。
一行感想スレにも書いたけど、今週も木ばっかりだったしなぁ。
話自体もコピー見てるようだしなぁ。水戸黄門じゃあるまいし。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 00:33:15 ID:PWS9Km7Z
来週は入学試験らしいから
素材を予習しとかないとな。

柔道部と戦うんだっけ?

武道館出てくるかな?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 00:34:43 ID:AjZGaz78
         |'"三ミミミミヾヾヾヾ从)))))゙' 、,     |
         |ミミミ―ヽミミミヽヾ从从从从lll', プ  |
   は     j≧ミミミミミミミミ从;;、、-ー―、ツ;; ', ッ  |    頼   次
         |/:::::       `´     }ヽ;;;ミ',   |
   い     j::::::::::..             } :}ミ;;;',   |.    ん   は
    。    リ::::::::::..-ー―― - ー -- ー'' ミ }ミミ;}   |
         l::::::::::::'''""""" ''  ゙'ー'"""'' ', }ミミソ   |     だ   君
        ノ :::::: ",、 '゙'ー-、、,,ノ  ;ww;;;ヘ  ',ツ-、  |
、      /ツ:: :.  _,,,、- 、゙'ア:::..  /;;''"-`゙" 'Yイll l  ゙ 、    よ   の
 ゙ヽーァー;ヽ|(::{::::::::   イ,,,,,,,、、lヽ::"/:::、、__,,ィ   |}}リ|   l     。
    |〈 リ l l彡::::::゙゙゙゙ '´゙ニ`´彡::::. イ(゙ニ゙´''゙゙'"  }Yllリ   |        番
    ヽ',ヽl j::::::::..   ~' 、、 彡::: ', ' ミ ,,ノ l |レ/    |
   ,、-'ヽマ {イ:::::::"       ィ::::::::  ' 、    l|. | 〉    \      だ
'""´ / ゙、,,|:::::|    ,,、 '"'、,,,,,,:::..ノノ)、,,  /ll|l l~`''ー 、   \______/
   l| .:::::. l|::::::|:.. ヽ::Yィ、  `''ー- '"  ノ}ll'" }:リ    `゙''ー 、,,
  / ..:::::.. l|:::::ヽ::.    ~''ー--==ミィ'=z''" ノ  ::/::l        `゙'''ー- 、
  / ...::::::. lヽ::::::゙' 、...::..   `゙'' ーー '´  ..::::::/::: |             `'''ー- 、,,
 / ..:::::.   l `' 、::::::::::::::...       ...::::/:::::  |                 l゙ ,
l:/ ..::::...   l  `''-、::::::::...    ....::::::;イ ::::::::  |                l| ',
/  ..::::::...   |     `゙''-、二二二,、 ''/l|  ::::::::.  |                   l| ',
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 00:42:22 ID:IuzBNsS6
入学試験:森でサバイバル
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 00:47:39 ID:CIXrJn+7
>>640
当然の如く試験概要も渚(and兄)から口頭で伝えられ、
試験官(教師)すら出てこないで、登場人物節約。
やられ役の新キャラ登場するも2ページでやられて一次試験突破。
「え、二次試験もあるの?」でまた来週。(でも結局二次試験も森でサバイバル)
とか、ふつーにありそうで嫌だな、オイ。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 00:52:02 ID:MAgLqk7m
>>641
バレやめれ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 00:56:01 ID:PWS9Km7Z
マジバレはかんべん
644641:2005/06/07(火) 01:12:49 ID:CIXrJn+7
え? ええっ!? (; ゚д゚ )
あ、えーと、ゴメン…
645640:2005/06/07(火) 01:57:48 ID:IuzBNsS6
>>642-643
俺はネタ半分マジ予想半分で書いた当てずっぽうだよ
641が乗っかって話膨らませてくれたけどそれもきっと脳内予想でしょ

もし俺ら二人の予想がどんぴしゃだったら最高に笑えるけどな

646名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 02:01:38 ID:GAI2Ku9Z
http://www.cloudblue.net/nagisatan/rakugaki/rakugakicg/img000102.jpg
きっとこんな感じで本当は好きなんだけど、ツンツンデレデレする>>626が好きです。
647646:2005/06/07(火) 02:04:55 ID:GAI2Ku9Z
ちょwwwwwやべwwwwwアンチスレと間違えt
もう、恥ずかしいから誰か任せた。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 03:31:25 ID:5pOtpWWa
アホな信者とアンチが愚痴ったり無駄な争いしてるだけのスレだな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 03:45:45 ID:Ucp8EudN
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 07:06:55 ID:vK2l3nXi
つーか、トレーシングペーパーみたいなもんだろこれ。
漫画の現場知らない奴らは、週に16Pとかやってる連中のスタジオ知らないんだろうな。
コピーとトレペがどれほど重宝するか。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 07:11:40 ID:o5K4pBdB
アシを使うのもコミスタ使うのも一緒とか言ってる奴がいるが
アシはあくまで「アシスト」するだけ、
タカヤはコミスタに「依存」してる。
これ結構大きな違いと思う。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 07:13:18 ID:o5K4pBdB
>>650
仮に百歩譲って、トレペみたいなもんだとしても
問題なのはトレペとコピーでしか背景作成できないトコ。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 07:25:24 ID:DpOvLPpe
>>651
それって言葉の使いようだと思うが……
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 07:28:04 ID:BYKDWGZm
読みきりのときはツンデレだったのに、なんでデレデレになっちゃったかな。
全然わかってないよ。ツンデレだからよかったのに。
それがなければここまで叩かなかった。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 07:33:39 ID:l7CSOXje
第一話のヘリは背景ではない物語を語る要素である。
普通ならヘリは作家が描く。彼はこともあろうにソレを素材集から抜いた。
ナンタルチア!
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 07:46:22 ID:o5K4pBdB
>>653
いや、実際やる事ってか存在意義が違うから。
作者の考えたものを形にするのがアシなら、タカヤは既存のモノのみで背景作ってる。
手元に今週号のジャンプあったら他の漫画と比べてみ、いかに背景描けない作者かわかるから。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 07:50:58 ID:o5SFCOVr
アシが描く背景と、支援ツールからコピペする背景はどっちも同じようなもんとか
言ってるやつはアフォか?
例えばNARUTOを読むとしたら、おまいらは岸本の漫画読んでると思ってるんだろうけど
実は違うんだぞ。岸本とそのアシ達のセンス、技術が総合されてできたものを読んでんだ。
もちろん比重は岸本がかなり大きいけど、アシ達の重要性だってけっこう高い。
色んなセンスが混ざり合うことの進化的な意味あいもある。

岸本とアシの漫画と、岸本とPCデータの漫画じゃ、明らかに漫画として違うんだよ。

アシの描く背景は同じアシでも常にノットイコール。そこには変化がある。
変化は新しいものを目指そうという意志だ。
PCデータは常にイコールだ。そこに変化も進化もない。

漫画の絵からどんどん人の手を抜いていくのが問題ないというなら、
最初から小説読んでおけ。同じPCデータ何回も見るよりゃよっぽど想像でいい絵みれるわ。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 07:53:23 ID:l7CSOXje
>>657
いま、いいこと言った!
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:03:29 ID:Ucp8EudN
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:16:48 ID:DpOvLPpe
作家のスタイルなんだから別にいいだろと思う。
結局アンケや売り上げで作品は評価され、それは作者に跳ね返ってくるんだからいいじゃないか。
おまいらが力説するように背景を手書きで描くことが重要で、
それが作品の質に致命的に関わるってんなら、すぐに連載は終わるさ。

まあ、背景ちゃんと描いても話がツマランで終わる可能性も高いが。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:25:01 ID:PWS9Km7Z
>>660
なんといっても(ry
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:34:18 ID:ct0dbObM
ムヒョがタカヤより連載が早かった理由がわかったよ。
編集部の目は間違ってなかったってことだ。
タカヤの作者ってもともと売れない同人作家だったんじゃないか?
多分だけど。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:35:05 ID:o5K4pBdB
>>660
手書きかどうかとか、デジタルの是非とかじゃなくてさ、公に出回ってるフリー素材でしか
(今のところ)背景らしい背景は作成されてなくて、それならソフトの使い方知ってれば他人でも
漫画の素人でも全く同じものが作れてしまう、ってのが問題じゃない?
プロ意識とかあるのかよ、と。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:35:11 ID:g73LvVOH
何度か言った気がするが、3D素材を用いる事は悪くないし上手くやればむしろ面白いが
(前もって舞台を作っておけば、部屋の配置が違うみたいな矛盾点もほとんどなくなるだろうし)
舞台全てが出来合いの素材でただひたすら森だからな。
それに加えて展開自体のループと相乗効果でしょぼさを引き立ててる。
いくらなんでも本当に森だけで終わるって事は無いだろうから、出てくるであろう校舎内がどうなるかは興味深い。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:38:49 ID:o5K4pBdB
>>664
校舎内の素材もあるみたいだけどねw>コミックスタジオ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:49:33 ID:eRj8v2ph
ここで叩いてる香具師はアクション映画見て「どうせCGでしょ」と言う人種
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:49:49 ID:PWS9Km7Z
しかし素材集の内容は本当に
いわゆる平凡な風景だな。
これでイメージが充足出来る坂本はすごい
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:51:01 ID:PWS9Km7Z
>>666
その映画が3D素材集で構成されてたらね。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:53:11 ID:o5K4pBdB
>>666
このスレの意図がわかっとらん。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 08:55:48 ID:g73LvVOH
>>666
そのCGが迫力あって作品特有の雰囲気が表現された面白い映画になってたら普通に賞賛するが。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:05:21 ID:FiFWP5j7
売れればなんで描いてあろうが関係ない。
売れない漫画はゴミ以下
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:07:18 ID:DpOvLPpe
>>663
素人が作れるところの何が問題なんだ?
プロ意識があろうがなかろうが、漫画が面白ければ読者はいいわけだろ?
そして、面白いかどうかはアンケ等で読者の評価が下る。
アンケが悪けりゃ打ち切りで読者喜ぶ。
アンケが良ければ続行で読者喜ぶ。
叩いてる奴等は何が気にくわないんだ?
プロ意識がないのが腹立つなら読まなければ
って、ここまで書いたところで「アンチなら読むな」議論の不毛さを思い出したのでやめとくわ。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:07:48 ID:PWS9Km7Z
学校のシーンだけど、ロケするの許可いるし金かかるしめんどくせー
よし俳優以外は学校の3D動画で合成しよう。
あ、海の3D動画無いな・・
じゃあ舞台を森に変えて、森の3D動画で合成しよう。


こんな感じで妥協しまくった引きこもり映画って感じか。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:12:40 ID:3Rb/ha7B
フリーの写真素材があるだろ、写真
トレースしろよ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:13:20 ID:PWS9Km7Z
>叩いてる奴等は何が気にくわないんだ

このスレ全部読めばわかるだろ・・
ちゃんと読めよ。

>「アンチなら読むな」議論の不毛さ

わかってるならわざわざ書くなよ。
焦点がはっきりしたスレで、いちゃもんつけても、
「嫌なら読むな」「売れるものは売れる」など極論にエスカレートするだけなんだから。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:14:08 ID:tc6m/UKd
つーか素材に頼るなら頼るで森以外の素材も使えよ。一杯あるんだろ?
素材集めも面倒だってか?( ゚д゚) 、ペッ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:14:18 ID:o5K4pBdB
>>672
確かにやめといた方がいい。同意できる点もあるけどさ、
>素人が作れるところの何が問題なんだ?
この時点でたぶん俺らの意見は一生平行線だろうからね。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:16:20 ID:FiFWP5j7
結局、売れない自己満足の同人作家とかがジャンプ連載作家を妬んで
過剰に叩いてるだけなんだろwこいつの漫画読んだことないから内容がパクリとかは
分からないが。

背景コピペでもジャンプで連載できるんならたいしたもんだ。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:18:26 ID:JNpPXDXi
馬鹿にするなよ!

学校の素材さえ買えばタカヤが校内に入れるよ。
≧(´▽`)≦アハハハ

町の素材買えば、町に買い物にだって行けますよ!
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:21:50 ID:FiFWP5j7
>>660
同意だ。
俺は極端な話、漫画がつまらなくても人気がでれば技術力不足でも背景コピペでも
ネームそのままだしてきたりしてもなんでもありだと思うよ

個人的にはガンツみたいなデジタルみえみえのような絵は好みじゃないが。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:22:51 ID:g73LvVOH
>>679
都市開発シミュレーションの出来損ないかよ。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:28:37 ID:o5K4pBdB
>>680
ひょっとして、、富樫厨の人か?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:32:45 ID:O5cgn2R9
コミックスタジオで漫画描いたけど、このソフトはトーン貼りに使うだけの方が早いよ。
3D素材重すぎ。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:33:35 ID:FiFWP5j7
富樫厨?たしかにハンタは好きだよ。ネームのような原稿と休みまくるのはいただけないけど。
でも彼の漫画はネームみたいなときでも人気調査とかで上位に入るから別にいいと思う。

コミックも売れてるし。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:34:25 ID:xG/abOE8
ここは、カラス口で、枠線が引けなくて断念したゾンビが集うスレですね。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:37:16 ID:JNpPXDXi
コミック出すたびに大変なのは自業自得だと思うが。

原稿下書きで掲載→コミックで大幅加筆→本誌が下書き&休載 悪循環
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:38:32 ID:JNpPXDXi
烏口で枠線引いてる奴なんているの?

マンガの描き方みたいのには載ってるみたいだけどさ。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:41:45 ID:O5cgn2R9
引いてますが何か?
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:42:09 ID:1Zdkfm9t
でもコミックスで修正加筆するってことは冨樫も作品として意識してるってことでしょ?
コミックスで背景無し、下書き状態でも売れればいいやって思ってないんじゃない?
そもそもアシの絵が自分の漫画に混じられたくないから、無理してるような人なんだし。
坂本とは真逆だと思われ。

>>680みたいな人はコミックスで下書き状態でも、売れればどうでもいいみたいだけど。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:44:10 ID:xG/abOE8
>>687
大昔はそれが当然の技法で、烏口が使えなくて断念した人がいっぱい居たの。

691名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:49:06 ID:JNpPXDXi
烏口は知ってるけど、数年前に自分が行った所は使ってるところ無かったな・・・
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:52:27 ID:1Zdkfm9t
>>691
漫画家さん?
漫画家さんからみると、素材集はどう映るのかな?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 09:59:01 ID:5pOtpWWa
素人でも描けるって言ってる奴は実際に描いてみれば?
そんで実際に持ち込みでもしてみればいいじゃないの
人が読みきりのブランコが違うって言ってるのスルーしてるし
結局アンチの戯言か売れない作家が僻んでるようにしか見えない
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:05:18 ID:JNpPXDXi
ただのアシ崩れのデザイナーなので・・・それも数年前だし。

自分の行ってたところの話ですが、トレースは多々使用しましたが
素材集(そのときも結構あった)からそのままは使いませんでした。

アシスタントが暇な時に背景や車などを書き溜めて置いて、
コマにあわせて縮小コピーして張り付けるとかは良くやってました。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:08:07 ID:xG/abOE8
>>691

だからさー>>685
「烏口を使わなきゃマンガじゃない」っていうような古い世代が脊髄反射的にアンチデジタル言ってるんじゃねえの?
ってゆう皮肉のつもり。まあ、「タカヤ」はそれ以前の段階で糞マンガだけどな・・・
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:10:20 ID:4NorXGhe
何度も言うが、読みきりは良かったんだ。

そんなオレも連載には否定的。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:14:10 ID:5pOtpWWa
こんだけアンチがいるのにアンチスレはまだ2スレ目までの不思議
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:14:45 ID:o5K4pBdB
>>693
>素人でも描けるって言ってる奴は実際に描いてみれば?
ttp://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/3d2/index.html
描く必要も無いわけで、、↑はい、タカヤの背景です。

>そんで実際に持ち込みでもしてみればいいじゃないの
背景に限っての話しだし、素人でもプロになれるって言ってるわけじゃなくて、
プロが素人でもできるレベルの事やってどうするの?って話しね。

>人が読みきりのブランコが違うって言ってるのスルーしてるし
それがなんなんだと、、、だから週刊はコミスタでいいじゃんって事?

結局アンチの戯言か売れない作家が僻んでるようにしか見えない
アンチでも作家でもなく、少年ジャンプのファンです。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:23:21 ID:20h5SzbR
論点を外そうと必死な儲がいますね。
何度も言われているようにコミスタやコピペ自体が悪いんじゃないよ。
手段がそれでもいい奴を作ろうとすればいくらでもできるしね。
ただ現状タカヤのは手抜きのための単純なコピペで、一から世界を構成できず素材集にない風景は描けてない。
まあ3話で話が既にテンプレ化していて独自の世界観も描けないんじゃ自然消滅も早そうだけどね
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:23:22 ID:1Zdkfm9t
>素人でも描けるって言ってる奴は実際に描いてみれば?
なんで漫画描かなきゃならないんだよw
小学生みたいな台詞で釣るなよw
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:26:25 ID:xG/abOE8
>>698

コミスタだろうがフォトショだろうがなんでもいい。
ID:JNpPXDXiのレスを引用させてもらうが、

>アシスタントが暇な時に背景や車などを書き溜めて置いて、
>コマにあわせて縮小コピーして張り付けるとかは良くやってました。

↑こーゆう作業がデジタル化されただけの話だろ。
素材集だって、金払って買ってるわけで、間接的にセルシスの作成者を雇っているわけで、
金で雇ったアシに描かせてるのと何も変わらん。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:26:58 ID:FiFWP5j7
まぁ叩く人の気持ちは分からないでもないが
例え漫画のすべてが素人レベルだとしても売れればいいいんだって
商売なんだからさ(実際すべてが素人レベルだったら売れないと思うけど・・・)
素材集使おうが、手抜きしようが独自の背景描けなくても関係ない。


売れない天才より売れる下手糞のほうが上なんだよ。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:30:15 ID:5pOtpWWa
ああ、上2行は撤回するよ、>>677って事みたいだし
で、3行目については素材なしで全く描けないとかそういう意見に対して
読みきりのころは素材使わずに描けたのかとかもう使ってたのかとか
後、ジャンプのファンって…作品あっての雑誌だと思うけどね
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:43:45 ID:5zeEfrge
>>703
最後の一行でお前の読解力の無さが身に染みた
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:47:19 ID:5pOtpWWa
じゃあ、読解力のある君が読解力の無い俺にわかるように説明してくれ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:50:18 ID:o5SFCOVr
ダメだなこりゃ。売れれば勝ちってのには異論はないが。
ストーリーさえ面白けりゃいいって読者が多いんじゃ、いい漫画家育たねえな。
おまいらに絵が下手とか漫画家を叩く資格ないよ。
下手ならコピペ使えば練習しなくても問題ないよって言ってんのと同じだから。
叩くなら、自分で描くより素材集つかえよ! って叩くわけだしな。

まあいずれ3Dカートゥーンキャラ作成ツールもでて、その素材もでて。
絵一切描かない漫画家もでてくんのかもな。それでも漫画家なんだな。

一つを認めるなら、全部を認めなくちゃいかんぜ。
ジャンプの連載の背景全てが同じ素材集から抜き出してたまに同じ背景かぶってても
面白ければ漫画として問題ないっていうなら、それでいいんじゃね。
俺は読まんけど。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:51:21 ID:1Zdkfm9t
>間接的にセルシスの作成者を雇っているわけ

へえ、アシにイメージを伝えて、作品の世界観を頼んで描いてもらうのと、素材集が同じなんだ?
セルシスにイメージを伝えて発注してるんだ?すげえwww

こいつオーダーメイドとプレタ・ポルテの違いも分かってないんだなw
なんで過去レスを読まないんだろう?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:55:21 ID:xG/abOE8
>>706
まあ、お前のように想像力の幅が狭い人間が使えば
どんな道具でもろくなマンガは描けないだろうな。
ちうか、絵をかいたことないだろ?おまえ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 10:59:22 ID:5zeEfrge
>>703
>698はその作品が許せないっつってんだろ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:01:01 ID:1Zdkfm9t
>>708
>素材集だって、金払って買ってるわけで、間接的にセルシスの作成者を雇っているわけで、
>金で雇ったアシに描かせてるのと何も変わらん。


アシ・・・作者の世界観を反映したイメージ描写が可能。作者のキャラと調和する背景を用意できる。可能性は無限。

素材集・・セルシスによる最大公約数的イメージ描写でしかない。背景との調和は作者が合わせなければならない。可能性は素材収録数だけ。

反論マダー?
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:01:49 ID:xG/abOE8
>>707
>へえ、アシにイメージを伝えて、作品の世界観を頼んで描いてもらうのと、素材集が同じなんだ?
同じだから。
なぜなら、素材集から、使う素材を選ぶ、或いは使う、使わないの判断は作者がやる。
それは作品の世界観を反映させたと言うこと。ヘリコなりブランコなりを素材集そのまま使っても「自分の世界観に影響なし」と判断したのは作者自身。

712名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:03:43 ID:o5SFCOVr
>>708
発言の理由が一個もなくて全て決めつけなのは何でだ?
絵は描いたことある。漫画は描いたことないな。
ちうか、童貞だろ?おまえ
ちうか、ニートだろ?おまえ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:04:59 ID:XPAsrm9Y
ああ、あれか。
このスレで叩いてる奴はタカヤが好きでアシになりたいけどなれない事にショックを受けてる奴なんだな。
気持ちはわかるがお前の存在価値はツール以下だ。残念ながらなw
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:05:00 ID:IuzBNsS6
>>706
>ストーリーさえ面白けりゃいいって読者が多いんじゃ、いい漫画家育たねえな。
現状はもっと絶望的じゃないか?
タカヤ儲はヒロインがツンデレなら他はどうでもいいぐらいの勢いだし

セカチューが爆発的に売れちゃう時代、物の良し悪しもろくにわからん奴が主力購買層になって
ゲーム漫画映画など日本が世界に誇れる数少ない文化産業は確実に衰退に向かってる
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:05:43 ID:5pOtpWWa
そもそも世界観って背景より設定の方が大事だと思うけど…
確かに背景とかが個性的な人もいるだろうけどさ

>>709
けどアンチではないわけだ?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:06:41 ID:1Zdkfm9t
>ヘリコなりブランコなりを素材集そのまま使っても「自分の世界観に影響なし」と判断したのは
作者自身。

作者が判断したかどうかはわからないでしょ?あんた作者?
なんで言い切ってるの?w
ここで散々言われてるのは、「素材集でしか背景を用意出来ないんじゃないの?」って疑惑も含まれてるって言うのに。


あと、>>208をちゃんと読んだ?
>>208>>710を読んで、もう一回レスちょうだい。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:08:26 ID:xG/abOE8
>>712
あーそう。じゃあチョット訂正。
漫画描いたことねえだろ?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:09:29 ID:1Zdkfm9t
>>717
ねえ、なんで漫画経験が関係あるの?
漫画経験あるあなたにとって、読者の意見って何なの?
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:12:40 ID:xG/abOE8
>>716

>作者が判断したかどうかはわからないでしょ?あんた作者?

あふぉ?他の誰がやるんだよ?パパ?ママ?セルシスの陰謀?
作者の名前が扉に明記してある以上その漫画に描いてあるものはすべて作者が責任かぶるんだよ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:15:48 ID:1Zdkfm9t
>>717
>素材集だって、金払って買ってるわけで、間接的にセルシスの作成者を雇っているわけで、
>金で雇ったアシに描かせてるのと何も変わらん。

「金払って雇ってるから」→「同じ」って言ってるのに



>同じだから。
>なぜなら、素材集から、使う素材を選ぶ、或いは使う、使わないの判断は作者がやる。

「判断するのは作者だから」→「同じ」って何で変えてるの?


全然言ってることがイコールじゃないんだけど。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:15:54 ID:5pOtpWWa
ところでブランコの件はまたスルーですかね?
というか、もしかして俺、空気読めてないですかね?
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:16:52 ID:o5SFCOVr
>>717
ちょっとワラタ。漫画描いたことねえっていってんのになんでまた聞くんだ?
ねえって。まじねえって。ほんとごめんねえって。ないんだってば! ないよ!
日本語読めない? うーむ。何語なら読めるんだよ。エロマンガ島語か?

で、君は結局、毎回同じ背景からでも俺には想像力があるから大丈夫だ。
って言いたいわけか? 一生同じ写真みて妄想の物語を楽しんでおけば?

俺は俺の拙い想像力を羽ばたかせてくれるようなセンスある背景とかも
漫画に求めてんだけど。何がダメなんだ?

まあ3行レスだろうな。君、長い日本語あまり書けなさそうだしな。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:19:42 ID:FiFWP5j7
わらたw
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:21:07 ID:5pOtpWWa
(´・ω・`)
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:22:18 ID:5zeEfrge
>>715
他の作品は好きだから、ジャンプ全体が嫌いってわけではないんだろうな。
ジャンプは雑誌の中でも上位にいるから、その中にあんな同人かぶれの奴がいると悲しいんだよ。
これは俺の意見だけど。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:24:48 ID:5pOtpWWa
それだとけっきょくさくひんのあんちとかわんないべ
まあ、どうでもいいことにこだわるのもあれだからもうやめとこ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:25:12 ID:xG/abOE8
>>720
べつに、金払っている構造「のみ」が同じであることの理由だといってるわけではない。

「作者が判断してるかわからない」
「最初と違う理由だ」

とか、くだらねえ言葉の揚げ足とって反論してるつもりかw

早く「素材集であれ、アシに描かせた背景であれ、作者が『コレを使おう』っていう意思を介在させる以上、その作品は作者の世界観を反映している」
に対して、論理的に反論してみろよ。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:26:08 ID:1Zdkfm9t
>>726
なんで、アンチにこだわったレスばっかりしてるの?
この話題が本スレで話す内容ってこと?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:26:41 ID:xG/abOE8
>>722
お前は後回し。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:30:36 ID:64YRzcNP
俺は最後までジャンプで掲載されてる間は読み続けるぞ!
コミックは無論買わないけどなw
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:30:59 ID:o5SFCOVr
>>729
うはwww一行っうぇwwwおkおkwww君が大人になるまで待ってるwww


ごめんな皆。なんか荒らしみたいになって。
俺べつにアンチとかじゃなくて。別に支援ツール使う漫画家がいてもいいと思うけど。
そればっかりのがジャンプにあって、こんだけ擁護する読者がいるってので、
ちょっともう日本の創作業界ダメかもしらんなって思って悲しくなっただけなんだ。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:33:35 ID:o5K4pBdB
>>721
ブランコ一個描いたからなんだ?ってのはあるかも。
「読み切りの時はブランコ描いてた!だから背景描けるんだよ!」
と、声高らかに言える程のことじゃないかと、、
むしろ、ほんとにブランコ一つ満足に描けないようなら、真剣にやばいとも思うし。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:34:12 ID:1Zdkfm9t

>作業がデジタル化されただけの話だろ。
>素材集だって、金払って買ってるわけで、間接的にセルシスの作成者を雇っているわけで、
>金で雇ったアシに描かせてるのと何も変わらん。


>べつに、金払っている構造「のみ」が同じであることの理由だといってるわけではない。

はあ?
言ってること何さりげなく訂正してるの?
>>708を認めるってことね?
オマエのこのレス以前のどこに、「作品は作者の世界観を反映している」なんて入ってるんだよ?
話を付け足してズラすなってw


>「素材集でしか背景を用意出来ないんじゃないの?」

これについての返答がまだだよ?
ねえまだ?
>>208を読んでから答えてね?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:37:48 ID:5pOtpWWa
そういう事じゃなくて読みきりの頃の素材使用についての話…
ていうか最初にブランコ云々言った時に同じようなこと言ってたんだけど(´・ω・`)

>>728
>>693からの流れでレスしてただけだよ…それに2行目でやめとくって言ってるのに(´・ω・`)
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:47:24 ID:tB6ytfFY
カレー屋に例えると
坂本は自分でルーを作らずにバーモントカレーのルーを使ってカレーを作ってるようなものなんだよ。
それが堂々とカレー専門店を名乗ってるわけだから違和感があるわけだ。
普通のカレー専門店ならルーくらい自分で開発するよ。
客からするとカレー専門店にまで来てバーモントカレーなんか食いたくねえよ。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:48:02 ID:l7CSOXje
>早く「素材集であれ、アシに描かせた背景であれ、作者が『コレを使おう』っていう意思を介在させる以上、
その作品は作者の世界観を反映している」に対して、論理的に反論してみろよ。

他人の創ったものをコラージュしてる世界観はジャンプには必要ないということだ。
また、他人の創ったものをコラージュしただけのものを自分の世界観だと言い張るのは
アーチストの間では無視される存在だ。事実2ちゃんで問題になってから素材集の使用はなくなってる。
編集部も雇った人間が実は泥棒だったって心境だろうよ。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:48:12 ID:xG/abOE8
>>733

「話にならない」とは正にこのことだな。

阿呆のお前のために状況を整理してあげよう。

俺の命題は「素材集を使うもの、アシにやらすのも一緒」
で、金で雇う構造は同じといったら、
お前が「世界観が反映されない」と言った。
で、俺が>>727で世界観に関して見解を述べると、
「ずらした、付け加えだ!」と大はしゃぎ。

今は、お前が>>727に反論するターンなんよ。
これ以上くだらない言葉遊びに終始するなら、相手にしない。>>731もお待ちのようだし。





738名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:49:14 ID:1Zdkfm9t
>>737

(1)>>701「金払って雇ってるから」→「同じ」って言い切る ←反論
 ↓
(2)>>711「判断するのは作者だから」→「同じ」って急に論点をすり替える  ←??
 ↓
(3)>>727 後付けして訂正  >べつに、金払っている構造「のみ」が同じであることの理由だといってるわけではない。


お前の日本語はころころ変わるから、自分の言ってること分かんなくなってきた?
まとめといてやるから、はやく(1)に対するレス>>710について、返答してくれよ?
返答出来ないなら、付け足したり後付けせずにきっちり謝罪しろ。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:50:48 ID:nXNVPttt
(´・ω・) カワイソス
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:52:42 ID:xG/abOE8
はい、終了。
まあ、どっちが破綻してるかは後のレスに任せよう・・・
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:57:16 ID:o5K4pBdB
>>737
今週号のタカヤ読んでみ。素材集は使ってないけど、その代わり作中描かれている
背景(となり得る要素)は「空、木、地面」の3つのみ、世界観もへったくれもない。
他人の作った画像でしか表現できない世界観なんてどんなもんかね。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:59:41 ID:e50Y3Tgu
>>740
お前スレ違いの上に言ってること支離滅裂…
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:59:59 ID:g73LvVOH
>>741
せめて遠景で校舎映っててもいいのにな。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:01:48 ID:l7CSOXje
アーティストの世界観とは単なる選択なんかではないのだよ。
既製品を選んでそれがオレの世界観だと言ってたら笑われるだけだよ。
アーティストの世界観とは自らの膨大な潜在意識と感性からつむぎだされる
オリジナルのものを言うのだよ。
ジャンプ編集部も今回だけは坂本に騙されたってとこだろうよ。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:02:24 ID:o5K4pBdB
>>743
世界観「学園もの」なんだもんね。現状じゃ
「校舎の素材ねーのかよw」とか思われても仕方ない。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:03:31 ID:1Zdkfm9t
>>737
どうしても話を変えたがるよなあ。もうちょっと巻き戻してみようか?

>アシスタントが暇な時に背景や車などを書き溜めて置いて、
>コマにあわせて縮小コピーして張り付けるとかは良くやってました。
>↑こーゆう作業がデジタル化されただけの話だろ。
>素材集だって、金払って買ってるわけで、間接的にセルシスの作成者を雇っているわけで、
>金で雇ったアシに描かせてるのと何も変わらん。


アシ・・・作者の世界観を反映したイメージ描写が可能。作者のキャラと調和する背景を用意できる。可能性は無限。
素材集・・セルシスによる最大公約数的イメージ描写でしかない。背景との調和は作者が合わせなければならない。可能性は素材収録数だけ。

同じじゃないじゃんって意見に対する回答を今だもらえないの?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:04:07 ID:nXNVPttt
坂本自身が背景にこだわりすぎって感じもする
自分に無理(素材でも自分で描くのも)な背景から逃げてるみたいな
逃げるんじゃなくて今の自分にできることを頑張って欲しい
最悪、全然背景なしの漫画になるのもありなんじゃないかね
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:04:27 ID:xG/abOE8
>>744
それは、現代アートや、カメラマンを否定してるよ。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:07:09 ID:zSMWPV+G
>>746
相手にするな
おそらく釣りだから。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:09:31 ID:l7CSOXje
>>747
ありなわけないだろ。
オレも読みきりのタカヤはいいと思うよ。
でもあれくらいの雰囲気は欲しいはな、
でなきゃ読みきりのタカヤのイメージが
悪い方に崩れていっちゃうんだよ。
つまり見てた夢が壊れるってことだ。
背景なし、新しいキメゼリフなし、
ツンデレなし、
おいおいぉぃ 渚のファッションショーの方がいいぜ!
ってなるのが目にみえるよな。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:11:20 ID:xG/abOE8
>>746
あれ日本語読めない?答えたろ。
しょうがねえから、もう一回描いてやるよ。

「作者という主体が使用を決定する以上、素材集であれアシが描いたモノであれ、作者の世界観を反映していることに変わりはない。」
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:12:05 ID:o5K4pBdB
>>748
現代アートとかとも違うんじゃない?
コラージュなんかは既存のものを組み合わせて作者独自の新たな表現に使う。
素材はあくまで素材、手段でしかないわけだけど、
タカヤの場合は既存のものを既存のものとしてまんま使う。
「ブランコ」を表現するために、既存の「ブランコ」をそのまま使用。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:12:27 ID:1Zdkfm9t
ジャスパージョーンズとかデュシャンとかは既製品を使った現代美術を推進させたけど
あくまで現代美術だからな。
少年ジャンプの漫画が美術じゃないとは言わないが、表現趣旨が違う。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:14:04 ID:e50Y3Tgu
>>751
まだ居たの?
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:14:36 ID:l7CSOXje
>>748
現代アートやカメラマンが扱う情報量は漫画と段違いにちがうんだよ。
素材をコラージュしても無限の余地があるんだよ。
漫画は記号化することに意味がある。
その記号化されたシンボルはいわゆる意匠的なエッセンスなんだよ。
それをコラージュしたんでは笑われるといってるだけだ。
東京芸大の中村政人の講義を聴いてみろ。
シンボライズされたもののコラージュと芸術性について詳しく聴けるから。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:15:02 ID:ORPCBErz
いいぞいいぞ
もっと俺を楽しませてくれおまいら
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:17:10 ID:o5SFCOVr
よーしパパ良い子の皆のために冷静にまとめちゃうぞー。
ごめんね講義昼からだからヒマなのごめんね。

A氏(エロマンガ島出身)曰く
「背景を選択するという行為に世界観を選ぶという作者の意志が反映されているので
 アシに描かせようがすでにある素材の中から選択しようが 同じ である」

B氏(議論に勝つためにその目的をウッカリ忘れちゃう八兵衛派)
「別に背景描ける上でたまに使うぐらいならいーんやけどさー。なんつーの、あれよ。
 描けない奴が逃げ口として素材使って漫画描いた気になるっつーのはどうかと思う
 わけよ。八兵衛的にさー(鼻クソをほじりつつ)。あと作者とアシが相談して作り上げた
 背景と、拾ってきた背景じゃそりゃ作者の世界観の反映のされ方の比率がぜんぜん違うべ
 (風呂をのぞきつつ)」

…………結論として、えー。A氏の 同じ って言い切ってるとこが問題なんじゃまいか。

ちなみに俺は八兵衛派ヽ(´ー`)ノ。素材を拾う行為にも意志の介在はそりゃ認めるが
アシに口頭なりイメージラフなりで伝えて自分の漫画だけのために描いてもらう背景と
比べると、作者の世界観の伝わり方に雲泥の差があると思われます。かしこ。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:17:45 ID:xG/abOE8
>>752
そのたとえでいくと、
素材集のブランコをそのまま「ブランコ」て作品で世に出せばそうなる。
でも、自分のキャラと組み合わせて、「タカヤ」って作品に昇華させているわけだから無問題
ただし、現代アートや、カメラマンとタカヤの違いは、クオリティ
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:19:13 ID:nXNVPttt
>>750
や、素材そのまま使ったり無理に森ばっかりにするよりは
まだ背景真っ白とかの方がマシなんじゃないかって事
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:21:09 ID:o5K4pBdB
>>758
全然違うw
そのたとえでいくと、
風景画を描こうとしたけど、ブランコがどうしても上手くかけなかったので、
写真撮ってきて貼っちゃいました。って感じかな、タカヤは。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:21:45 ID:1Zdkfm9t
マルセルデュシャンは、既成の便器に自分のサインをして美術展に飾って喝采を受けたけど
それはハンドメイドに対するアンチテーゼが趣旨だったわけだしなあ。
あと、現代のコラージュも既製品を使う行為それ自体が表現な訳で、漫画の表現とは違うし。

タカヤが「コラージュ漫画」という新しい表現を意図してジャンプに殴り込んでいるなら
それはそれですごいけどw
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:22:11 ID:SSBmSwf8
掲載順見ると打切りコースだな
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:22:38 ID:l7CSOXje
>>758
クオリティではない情報量だ。
漫画の方がよりエッセスであるということだ。
つまり漫画はより作者自身であり得るということだ。
逆も真なり漫画は失敗すればより自分から離れやすいということでもある。
坂本はタカヤを彼本来の彼のタカヤから放してしまった可能性が非常に大きい。

すまん オレは一旦昼寝するから。あとよろしく。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:23:05 ID:o5K4pBdB
>>759
すでに今週号の半分以上(正確にかぞえたわけじゃないが)のコマは
白背景、トーン、ベタ、だったりする。残りのコマに申し訳程度に
「地面、木、空」が描かれてるのみw
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:25:15 ID:i25rwrsX
コレ使えば、俺も漫画家になれるのか?

エロエロな奴かいてやるぜ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:30:37 ID:e50Y3Tgu
セルシスのサイトいったら
素人ユーザーが作品を並べてるページがあった。

みんなタカヤみたいな絵柄だったw
道具使ってるつもりが、道具に使われちゃってる感じか。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:32:33 ID:9luM9pr9
昔、アスキーのツクールコンテストに
デフォルトの素材集を使いまわしまくりの作品が入賞していたが
アイディアが斬新かつ練りこまれていたから面白かった。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:33:31 ID:xG/abOE8
>>760
だからさ、
タカヤの作者が書こうとしたのは風景画じゃないでしょ。
背景は漫画の一部で、全てじゃない。作者が見せたいのは主人公の活躍
映画は部分ぶぶんでは映画監督が作ったものなんか一つもない
でも、最終的に監督の作品となるのと一緒。

>写真撮ってきて貼っちゃいました。って感じかな、タカヤは。
実際、近所で写真を撮ってきてそのままコピーしたり、トレースしただけの背景なんていたるところで見かける。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:33:45 ID:nXNVPttt
>>764
ぶっちゃけ素材使わずに全部トーンとベタでよくね?w
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:35:22 ID:o5K4pBdB
>>769
微妙、、それはそれでどーなんだw
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:35:28 ID:IuzBNsS6
>>766
十把一絡げの同人絵だね
奴ら小手先の子供だましテクニックだけはあるから困る。
あっさりだまされるユーザーが多すぎるから
編集はナメきって坂本みたいなのを大量生産してくる
そのレベルの絵が次の世代に影響を与える

悪循環だな
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:40:19 ID:I1qUJnAe
騙されるってなんだよw
こいうこと言う人って大衆は馬鹿で本質を理解できないけど、
自分だけは分かってるみたいに思ってるひとがおおいよな。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:43:17 ID:o5K4pBdB
>>768
確かにタカヤは風景画ではないが、
それを言ったら映画でも現代アートでもないし
作者は映画監督でもカメラマンでもないわけで、、

問題はさ、
> 実際、近所で写真を撮ってきてそのままコピーしたり、
>トレースしただけの背景なんていたるところで見かける。
って所じゃなくて、そうじゃないと背景描けないんじゃないの?
って所。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:44:09 ID:e50Y3Tgu
でもタカヤと素材見比べると
確かに騙されたって思っちゃうのが心情だ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:45:09 ID:nXNVPttt
背景なんか飾りです、エロい人にはそれが分からんのです
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:46:27 ID:o5K4pBdB
>>775
むしろエロい人ほど背景に比重は置いてなさそうだけどなw
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:47:17 ID:1Zdkfm9t
エロはシチュが大事だしなw
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:49:20 ID:xG/abOE8
>>773
でも、背景かけない=漫画家じゃない

ってわけでもないだろ。どうアレ、「タカヤ」は坂本がいないことには生まれないんだから、
間違いなく坂本の作品だよ。そのクオリティが低いだけで

779名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:55:53 ID:e50Y3Tgu
>>778
漫画家じゃないとか、ここにいる誰も言ってないんだけど…
なんか必死すぎて誰とも噛み合って無い。

お前が漫画描く人間だから自分が責められてる気分なのか?
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 12:58:49 ID:o5K4pBdB
>>778
>背景かけない=漫画家じゃない
それを言ったらこのスレが終わっちゃうなw
少なくともここにいる人間は俺も含めてだけど、
そこんとこに疑問を持ってるんじゃない?
背景まともに描けない作家がプロとしてジャンプで連載取れちゃうって
どうなの?って。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:01:57 ID:nXNVPttt
だから背景なんて(ry
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:02:42 ID:N+0141Li
ループばっかりだよなココ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:03:45 ID:SSBmSwf8
>背景まともに描けない

それは冨樫や久保に対する宣戦布告と受け取ってもいいんだよな?
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:04:31 ID:xG/abOE8
>>780

そーゆのを嫉妬っていうんじゃないの?
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:07:02 ID:Ucp8EudN
読み切りが殺られた!! もう時間が無い!!
検証用資料に急いで落としてくれ!!
パス:takaya

タカヤ1話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27899.zip.html
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27898.zip.html
タカヤ2話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27904.zip.html
タカヤ3話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27900.zip.html
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:08:06 ID:jUzLnKcS
     /,rヽ|:|;;;;;;;;;;ミ''゙`    ゙'ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  _,,,,,l 、{ミ/,|::|''゙`  ,       ゙ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i  L O OP!!L O OP!!
 /:::/| |ハ/ ノ:0:、 、-'         ヾ;;;;;;;\--'
 :::/;r"l `"  |::/`、\          ヾ;;;;;;\.  L O OP!!L O OP!!
 /;;;/  `   /coolヽ ヽ          `;;/  )
 ;;;;;| / l.    ゙、::::::::::`.、|,, / ,       ,/ /   LOOP!!L O OP!!
 ;;;;;| /|     `' 、::::::::)、/ ''"     ,/ /_
 ;;;;;|/ |   _     ̄ >',r-二''''- 、/,.、_   `i  L O OP!!L O OP
 ;;;;;|  |   /' `ヽ  、  / '!;:::::::: ̄フ ,/'^''ー゙ニ/
  ̄ ̄'|   |i   i\_`''   `''=-'"  |l    /  !!L O OP!!L O OP
  ̄`i;;;;!,  ヾ ノ/  _,,、-''` ,..、   l;|  /_
 ::::::::l;;;;l゙、 `'' _,,,,、-''''`::::::::::| {{^\、_jノ   ̄  `i  !L O OP!!L O OP!
 ::::::ノ;;;;j,/`''''';;;;;ノ;;;;j:::::::::::o::」 ,j}  
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:08:23 ID:FiFWP5j7
トレースやコピーでしか背景作れないとしても関係ない。
法律に違反しなければ背景そのものができればどんな手段でもいい。そもそも漫画が作れればどんな手段でも関係ない。

アナログですべていちからかける奴でもつまんなければ意味ない。
売れなければ意味ない。

背景もまともに描けないというが、素材もまとまな背景だよ。
ていうか漫画が作れれば漫画家じゃん。それにジャンプで連載してそれで食ってるんだから
立派なプロだよ。食える漫画を作る技術力はあるということだし。

788名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:10:52 ID:1Zdkfm9t
すごい盛り上がりとループだなw
これはパート2のスレを用意しなきゃならんなw
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:11:31 ID:nXNVPttt
何でも楽しむ部分は人それぞれ違って当然だしね
単にこのスレの人は背景が気になるってだけのことさね
漫画、アニメ、エロゲー好きな知り合いにタカヤ読みきり見せても反応微妙だったりw
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:12:55 ID:hx2diH8Z
背景うんぬんよりも話が面白ければ問題ないんだけど・・・微妙じゃない?
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:16:59 ID:20h5SzbR
背景がダメでも他がいいなら気にならないんだ。
だがタカヤは叩かれる。
つまりデジタル補正なんかないくらい絵がヘタレで見せ方が下手で話もダメってことだ
典型的な道具に使われる作家。

ちなみにデジタル使いが悪いとは言っていないからな。
フジリューなんかもろにデジタルだがそれで絵を叩く奴はいないだろ。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:17:25 ID:xG/abOE8
>>790

つまらんな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:17:50 ID:+VuR++Ec
漫画だってビジネスなんだし安く作って売れればいいんじゃね?
心に残る傑作を作らなければいけない理由もないし。

タカヤが売れるかどうかは別だが。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:17:54 ID:AjZGaz78
ジャンプの漫画賞受賞者にもれなく
賞金とこのソフトをあげれば
効率良くそれなりのクオリティのマンガが出来るYO!
他紙を一歩リード!
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:21:16 ID:hx2diH8Z
てか読み切りより絵が下手な気がするんだけど気のせい??
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:21:17 ID:FiFWP5j7
ジャンプの漫画賞受賞した時点でそれなりのクオリティはあると思うけどなw


立ち読みしてきたけど確かにつまらんな。でも読者投票で1位になったんだろ?

797名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:23:56 ID:nXNVPttt
とりあえず俺は背景気にならんしタカヤを面白いと思える数少ない一人
一応スレ違いになりそうな時は本スレとアンチスレにいきましょ
後、ループ具合を考えると次スレはいらない希ガス
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:28:35 ID:tB6ytfFY
毎週考察するんだから次スレは必要です
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:29:01 ID:e50Y3Tgu
需要はありそうだけどな。このスレ。
本スレより伸びがいい。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:30:45 ID:1Zdkfm9t
そういえばもう800!だしな。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:31:27 ID:o5SFCOVr
理論的には787が結局のところ正しいんだろうと思う。
俺はタカヤの作者がコミスタを使いまくろうがなんだろうがどうでもいい。

ただ理論的には許していても、ジャンプという漫画業界筆頭の影響力を持つ
雑誌でコミスタマンセーの漫画があっていいかと言われたら、
感情的に許さん!と叫ぶ。

読者が言わないとジャンプ編集部はコミスタ漫画家おkって思っちまう。
タカヤがミスってもいずれコミスタ漫画家のストーリーの面白いのがヒットするだろう。
人は低きに流れるもの。背景なんて最初は皆めんどくせーし描きたくない。
あの大ヒット作が背景全部コミスタ! ってなれば背景マトモに描く志望者は格段に減っていくだろう。
味は無いが優秀なデフォルト背景に合わせるためにキャラ絵の個性が消えていくやつもいるだろう。

味のある背景や絵を描く奴はどんどん減っていくだろう。
荒木のような爆発個性が生まれにくい漫画業界になっていくだろう。

そんなの嫌だから俺は叫ばせてもらう。
コミスタ許さんぬ!!
だって漫画が、好きだからーーーー!!!
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:31:29 ID:nXNVPttt
考察も何も結論は出てる気がするんだけど、というわけで

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは俺の日記帳なんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  喪舞らはチラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:35:59 ID:o5K4pBdB
おお、伸びてるw
>>784
上でも書いたけどイチジャンプファンとしてどうなのよ?
ってだけでね、嫉妬とは違うかな。タカヤ自体も漫画としての
好き嫌いで言ったら普通。ただ、これをジャンプで載せるかよ!ってね。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:36:04 ID:1Zdkfm9t
>>801
同意。
つかそこまで開き直るんなら、割り切って原作者にでもなってくれたほうがいいよ。
別の人(少なくとも人間ね)と世界観を共有して、しっかりと絵の楽しみも読者に伝えてくれた方が
読者は、楽しみをより享受できるから。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:36:07 ID:hx2diH8Z
コミスタでも使い回ししないでちゃんと描けばいいと思うが話と見せ方が駄目だと思う
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:37:11 ID:3HjSxpWT
この際、背景うんぬんより
人物がデフォルメ過ぎて萎える
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:37:33 ID:nXNVPttt
>>804
原作者になれるほど話は(ry
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:38:25 ID:nXNVPttt
俺の日記帳って事に異論はないみたいだから




 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                                
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:42:08 ID:BFXrZC+s
>>808
カエレ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:42:21 ID:1Zdkfm9t
>>808
日記帳なんだったら、毎日一レスだけ、普通の日記を書いてくれ。
絵日記じゃなくて、起床〜消灯までな。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:46:25 ID:nXNVPttt
>>810
7:00 起床
7:00〜17:00 2ch
18:00 オナニー
23:00 就寝

このくらいしか書く事無いわけだがw
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:47:14 ID:1Zdkfm9t
>18:00 オナニー

ずいぶん早いなw
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:49:34 ID:nXNVPttt
寝るの早いから仕方ないw
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:50:12 ID:nXNVPttt
>>382
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 貧乳!貧乳!
 ⊂彡
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:50:39 ID:SSBmSwf8
>背景まともに描けない

だから冨樫や久保はどうなんだよ
そのあたりの回答くれよ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:51:09 ID:nXNVPttt
誤爆してたorz
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:59:06 ID:9f4Fwnej
>>815
富樫も久保もどうかと思うがあれはあれで背景薄い漫画として確立してる

タカヤは余白が怖いだけ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 13:59:14 ID:hx2diH8Z
冨樫は絵の手抜きさよりも話の面白さの方が目立つからいいんじゃないの?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:00:31 ID:hx2diH8Z
今ジャンプ見てんだけどタカヤの次がカインで背景上手いな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:00:52 ID:nXNVPttt
久保は背景よりオサレな所が目立つからいいんじゃないの?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:04:33 ID:hx2diH8Z
久保はキャラの心理状況とかで背景無しとかになってるし見せかたも上手いと思う
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:07:02 ID:o5K4pBdB
>>815
悪い、俺だったのね。鰤は読んでないしジャンプ捨てちまったんでなんとも。
タカヤ並に背景ひどいってんなら、良くないんじゃない?やっぱ。

富樫は別次元。まともに背景描けないんじゃなくて、週間ペースで
まともに原稿上げられない。ただ、なまじ実績とファンがついてるから、
「富樫だから」「H×H」で許容されてるだけだろ。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:07:47 ID:SobgPk6V
冨樫は絵も雑だし話もつまんねえしジョジョのパクリ要素満載だけど
一応絵はオリジナルだし話も自分なりにアレンジしてるしな。

エロゲーのキャラそのまま持ってきたり
素材データコピペするだけの漫画家とは明らかに違う。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:07:49 ID:iG4DboeX
そもそも背景かくのはアシの仕事だろうが
作者の力量かんけいねーよ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:08:16 ID:o5K4pBdB
>>822
ミスった。
「H×H」→「H×Hだから」で。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:08:26 ID:SSBmSwf8
おいおい
ゾンビパウダーの頃と比べなきゃ意味ないじゃん

打切りだったけどなー
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:11:00 ID:nXNVPttt
お前ら、小さい頃によそはよそ、うちはうちって言われただろ?
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:13:54 ID:o5K4pBdB
>>827
それでもよその家と自分の家と比べなかったか?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:13:58 ID:hx2diH8Z
アシの力量でもそれでOK出す作家は・・・・
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:17:11 ID:nXNVPttt
(´-`).。oO(みんなの反応見ると、つくづく自分がつまらないって実感する)
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:18:57 ID:o5K4pBdB
>>830
>>814は面白かったwつまり18:00から貧乳でヌク、とw
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:22:20 ID:9luM9pr9
>>823
渚は既に例のエロゲキャラから相当離れているような気がする。
タカヤに甘々だし。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:25:50 ID:nXNVPttt
>>831
狙ったネタより誤爆が面白いってw
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:28:23 ID:o5K4pBdB
>>833
オナニー話の後に「貧乳!貧乳!」を誤爆だからなw
合わせ技一本って感じだw
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:34:46 ID:cc1oQi+M
素材集は別としてコミックスタジオのサイト見ると下書きさえ、ちゃんと描ければ漏れでもプロ並みの作画が出来るような気がしてきた。
漫画ペン使ったことあるけど綺麗に線引くことすら難しくて止めた。あの紙への引っかかりがダメだ。
トーンも楽に貼れそうだし。
やり直しし放題というのが一番大きいのかな。

タカヤは背景と人物の違和感があるよね。背景は物凄い緻密で、人物は記号的。
素材集の背景って全体的にシャープで無機質な感じがするし。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:50:42 ID:nU5FTZoG
まあなんだ、タカヤがワンピやナルトに化ける可能性は0ってことだろ
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:51:28 ID:FiFWP5j7
ガンツにだったら・・・ないか
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:58:41 ID:l7CSOXje
>>787 >>801
読者が何を望むかを製作者サイドに伝えていく必要はあるな。しかし何より
この問題はこのジレンマを打開するヒーローの登場が必ずあると確信する。
いずれ手塚や鳥山を超えるヒーローが来るよ。
彼が漫画の行く道を示してくれるさ、当然のことのようにね。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:59:22 ID:nXNVPttt
せめて一周年くらいまで頑張って欲しいなぁ
そうすれば記念に渚タンが…(*´д`*)ハァハァ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 14:59:54 ID:A5c32SPl
お前ら、そんな背景が気になるなら修羅の門(刻)&海皇記を読め!
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:00:32 ID:Ucp8EudN
読み切りが殺られた!! もう時間が無い!!
検証用資料に急いで落としてくれ!!
パス:takaya

タカヤ1話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27899.zip.html
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27898.zip.html
タカヤ2話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27904.zip.html
タカヤ3話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27900.zip.html
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:01:19 ID:1Zdkfm9t
坂本なりのイメージ(がそもそも無いんだと思うけど)を
コミックスタジオで上手に昇華できてれば
コミックスタジオを扱う漫画家としていい手本になったのにね。

なんか坂本のせいで、コミックスタジオそのものが悪者のように取られるのもどうかとは思うね。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:04:06 ID:nXNVPttt
修羅の刻は11〜13が最高
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:04:44 ID:A5c32SPl
>>842
お前朝っぱらからずっとすげーな。
この問題を真剣に捉えているな!
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:09:40 ID:1Zdkfm9t
>>844
朝から次スレが気になってしょうがないよw
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:20:31 ID:SSBmSwf8
ぶっちゃけ坂本の下手クソなコミスタ使用が
他のコミスタ使いやCG使いに飛び火するんが
怖いんじゃないの?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:33:54 ID:1Zdkfm9t
よし、じゃあ次スレは他のコミスタ使いをスレに呼んでさらに討論しよう。
テンプレもつくって。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:41:01 ID:ss1FCOFq
だからコミスタ自体は問題じゃないんだって…
ここでの論点は「素材をたいして加工もせずそのまま使うのはどうなのか?」でしょ。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:44:40 ID:9f4Fwnej
わざと混同してるんだろね
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:44:43 ID:xG/abOE8
>>848
ヘリコやブランコをどう改造しろというのだ?
エアーウルフとか、空中ブランコにでもしろと?
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:51:55 ID:9f4Fwnej
>>850
村田雄介の描いてる銃をよーく観察してみなさい。
実物(リアリズム)とはカケ離れたパーツバランスをしてる。
(扉絵とか一枚絵では忠実だけど)
だけど説得力があって「村田の描いた銃だ」と分かる。
違いはここ。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:53:52 ID:nXNVPttt
タカヤスレ乱立はいやだから次スレ建てるならタカヤ外してね〜
後、板的にもここじゃない方がいいな〜
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:55:09 ID:cYJDaiqh
コミスタ使うとインチキバースできないのも辛いな。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:55:14 ID:1Zdkfm9t
>>852
次スレでも日記書くって約束したろ?
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 15:58:36 ID:hVmdm/Zw
ComicStudio Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1116858209/

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:45:54 ID:52E/A/lr
最近出た3DLTの素材集(武器兵器のほう)買ったんだが、間違い多いな。ワザとか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:28:13 ID:52E/A/lr
>>65
まだ、全部チェックしたわけじゃないけど、まず
全体的にフォルムに変な癖がある。全体的に高さが強調されていると言うか、
寸詰まりな感じで、マンガチックなフォルム。
ディテイルは基本的に無茶苦茶。
とりあえず、いくつか例を挙げると
自衛隊戦闘機01(F-4EJ) 胴体下面に謎の隆起
自衛隊戦闘機02(F-15J) 主脚が主翼から生えてる
英軍戦闘機(AV8) 主脚が無い
イージス艦 船体後部が異様に短い
自衛隊拳銃 自衛隊が採用してるのはSIGのP220だが、P226をモデリング
自動小銃01 ダットサイト周りがテキトー 銃口がただの筒
自動小銃04 引き金が無い。

まあ、詳しい奴が作成してるとは思えんし、素材の名前も固有名詞を避けてるからあまり突っ込み入れても意味無いけど、
超ロングの絵か、パースや、大まかなフォルムのゲージとしてしか使えない。



そのまま使ってる素人のひとでも満足はしてないみたい。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 16:01:01 ID:xG/abOE8
>>851
で、そいつはコミスタ使いなの?
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 16:03:21 ID:xG/abOE8
>>855

どうでもいいが俺のカキコだw

858名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 16:16:47 ID:QpXsEEZB
>>856ワロスw

>>855
>自衛隊戦闘機02(F-15J) 主脚が主翼から生えてる
クオリティヒクスw
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 16:23:46 ID:hVmdm/Zw P2
>>857
素材集使ったxG/abOE8の漫画うpきぼん
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 16:29:03 ID:nXNVPttt
>>854
──┬──____                                ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 16:31:15 ID:hVmdm/Zw P2 61.214.214.82(p1082-adsan11honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp)
nXNVPtttはそろそろオナニーのネタ探ししなきゃ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 16:36:51 ID:xG/abOE8
>>859
試作の一枚絵ならいいよ。ロダよろしく

>>861
なんでIPさらしてるの?

863名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 16:38:11 ID:dAnygy1j
晒してるのか晒されてるのか
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 16:40:09 ID:nXNVPttt
>>861
集めるだけ集めたエロ漫画が10G以上ありますが何か?w
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 16:57:16 ID:12F+kKBS
固有名称やデザインの詳細に関しては
どこに意匠権やら商標登録があるかわからないための対策
ってことで完結済み>3DLTの素材集
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 17:16:56 ID:Ucp8EudN
読み切りが殺られた!! もう時間が無い!!
検証用資料に急いで落としてくれ!!
パス:takaya

タカヤ1話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27899.zip.html
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27898.zip.html
タカヤ2話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27904.zip.html
タカヤ3話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27900.zip.html
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 17:23:31 ID:hVmdm/Zw
>>862
突然p2ユーザー狩りが始まりやがったw
何の罪も無いユーザーも巻き添えにしやがって・・ひでえ
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 17:29:47 ID:nXNVPttt
(´・ω・) カワイソス
よし、相棒、俺のエロ漫画リスト上げるから欲しいもの言いな
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 17:39:32 ID:SSBmSwf8
終わらない夏休み
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 17:41:58 ID:nXNVPttt
ttp://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up3768.txt
反応が無くてもうp、それが俺のジャスティス
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 17:45:09 ID:xG/abOE8
>>867
p2ってなに?
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 17:49:41 ID:nXNVPttt
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 17:57:00 ID:nXNVPttt
どうした相棒、遠慮せずに言ってくれ
というか早く反応してくれないと18:00になっちまう
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 17:58:41 ID:nXNVPttt
ふう、反応ないしオナニーしてくるか(*´д`*)ハァハァ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 18:20:04 ID:cT/gDQdr
test
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 18:21:54 ID:6X0oYnPH
タカヤ関連のスレはいっつも固まってるな
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 18:35:12 ID:xG/abOE8
ttp://akm.cx/2d/img/17238.jpg

過疎ってきたからさらしてみよう。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 18:42:06 ID:nP+UCWkl
時代はコミスタをマスターできるか否かの世代へと突入したわけかな
でも実際、PCのスペック次第ではよく落ちたりして安定性には欠けるらしい

でもトーン張れたり、下書きのラインからデッサン人形生成して直接トレースできたり
使いこなせれば相当なものになりそう

これでコミスタのバージョンが順調に進んで、ライブラリが枯れてくれば
マジでコミスタの時代が来る気がする
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 18:44:36 ID:Ucp8EudN
読み切りが殺られた!! もう時間が無い!!
検証用資料に急いで落としてくれ!!
パス:takaya

タカヤ1話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27899.zip.html
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27898.zip.html
タカヤ2話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27904.zip.html
タカヤ3話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27900.zip.html
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 18:54:59 ID:IuzBNsS6
>でも実際、PCのスペック次第ではよく落ちたりして安定性には欠けるらしい
数年前に買ったメーカー製エントリーモデルのパソコンで
3Dレンダリングをやろうってのが無謀だからな…
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 19:01:15 ID:xG/abOE8
ちなみに>>877はすべてCG。レンダリングした画像を下敷きにコミスタでペン入れして線画を起こした
コミスタの3DLT機能は使い勝手が糞なので、
俺は、別の3DCGソフトでレンダした画像をコミスタに読み込んで使ってる。
持っている銃はコミスタの素材集から
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 19:21:28 ID:12F+kKBS
おいxG/abOE8よ。
偉そうなこと言ってたからどんなもんかと思いきや
そりゃヒデェだろ。てか単なる営業妨害か?コミワク社員か?

ttp://akm.cx/2d2/img/7758.jpg

一応手を加えてないコミスタレンダな。
素材はたぶん同じモン
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 19:27:26 ID:AjZGaz78
若いんだからこのくらいの気合いが欲しい。
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/06/post_c812.htm
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 19:29:31 ID:xG/abOE8
>>882
いやまあ、クオリティを問われても困るな・・・
コミスタの銃をポザのフィギュアに持たせてレンダしたものをトレスしただけのモンだからな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 19:33:55 ID:NL03nFcV
>>883
この人コミスタじゃないんでしょ?
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 19:35:05 ID:9f4Fwnej
>>883
マガジンがブ厚くて怖いw
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 19:40:53 ID:DLaBpVF5
趣味で漫画を描いてるが、コミスタの枠線を引く機能を
初めて使った時はエラク感動したよ。
たかが枠線なんて引くの簡単ジャンと思うだろうけど、
何気に面倒くさいんだよな。
プロと違ってアシスタントなんて居ないアマには便利な
ツールだと思うよ。
(色々改善しろよと思う部分も多いけど)

でも、プロはアシスタントを使えばいいんでないの?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 19:46:12 ID:hVmdm/Zw
>>877
おっ晒してくれてる
でもイラストチックだな。
漫画の1Pをうpすることは可能ですか?
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 19:49:17 ID:6gZtgAI4
アシ雇って連載するとタカヤみたいな打ち切られるのは借金だけ残る。
連載だけではやっていけないのでコミックスでなんとかする。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 20:23:59 ID:MtcAxb1j
普通に書き込む漫画だと
原稿料−アシ代飯代で足が出るからな…普段の生活費とかもあるし
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 20:28:06 ID:DLaBpVF5
背景のコピペは微妙だが、コミスタの良い所は効果線や枠線や
トーン張りが楽なところだな。トーン代も節約できるしな。

ただ、デジコミって紙に印刷するとトーンが潰れ気味じゃないか?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 20:29:11 ID:12F+kKBS
>マガジンがブ厚くて怖いw

と感じれば自分で薄くすりゃあ良い。
それがデジタルのメリットだろう。
893名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/06/07(火) 20:37:58 ID:hmZN3K5h
あーマガジンって弾のマガジンか。
週刊誌の方のマガジンがガンガン並にぶ厚いかと思った。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 20:57:32 ID:MtcAxb1j
>>891
解像度を高くして印刷所に出せば大丈夫だ。
600dpi欲しいかな…カラーなら350dpiあれば充分なんだが。
だからトーンは大体600か1200対応サイズがデフォルトで入ってる。
一般家庭用のしょぼいプリンターだと潰れるがな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 20:59:50 ID:Ucp8EudN
読み切りが殺られた!! もう時間が無い!!
検証用資料に急いで落としてくれ!!
パス:takaya

タカヤ1話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27899.zip.html
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27898.zip.html
タカヤ2話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27904.zip.html
タカヤ3話
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up27900.zip.html
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 21:04:47 ID:5zeEfrge
デジタルで漫画描いて楽しいのか?
ツールとか使って漫画描いて「俺上手い」って錯覚しちゃうのか?
だから楽しいのか。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 21:10:59 ID:aN85PpWA
週間漫画で背景まで自分で描いてるのって極々一部だぞ
普通はアシが描くが、12週打ち切りコースだと下手にアシ
雇うと借金だけが残る末路が
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 21:11:03 ID:c0GA1cKD
あの鳥山明だってMac使ってるでしょ。
デジタルは基本が出来てる人にはとっても有効な道具になるのよ。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 21:13:00 ID:SSBmSwf8
896の脳内にはたぶん蛆が沸いてると思う
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 21:13:44 ID:5zeEfrge
>>898
そっか!土台がしっかりしてなきゃなあ…
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 21:14:26 ID:xG/abOE8
>>896
手間や苦労に酔うのも錯覚
「こんだけ手間をかけたんだから素晴らしくないわけない」ってね。
デジタルだろうがなんだろうが、道具の一つにすぎない。
問題は「いかに使うか」であって、「デジタル」ってだけで
脊髄反射的に否定したところで無意味だ。

まあ、最近めったに画材屋に行かなくなたのは寂しいけどね。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 21:22:24 ID:Lo0saoZn
俺はComicstudioだってばれたことないな
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 21:24:49 ID:YV3tG9DS
>>895
読みきり以外は読んだことあるんだよ。ジャンプ買ってるし

読みきりの再うpきぼん
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 21:31:57 ID:BYKDWGZm
鳥山はMac使いだしてから魅力が半減しちまった。
クロノトリガーとブルードラゴンの絵を比べればよくわかる。
やっぱPC使うと味がでないね。
905名無しさんの次レスにご期待下さい
>>896
漫画家なら漫画で金稼がなきゃなんだから楽しいかどうかは二の次じゃね?
明日の飯が食えなかったら漫画描くのが楽しくても生きていけない。