■GetBackers 弥勒(36)復活!七つの魂を持つ男■
1 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:
2 :
漂泊の2ゲッター:2005/06/02(木) 23:53:52 ID:5wdR1ahT
2ゲットだフラァ!!
∧∧,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"∪∪''`゙ ∪∪´´
3 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/02(木) 23:54:08 ID:1fa66H6o
6 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/03(金) 00:02:44 ID:1fa66H6o
8 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/03(金) 00:09:15 ID:KXxtLzan
>>1 乙。
前スレにURL貼れなかったからしばらくageとくか。
9 :
sage:2005/06/03(金) 00:59:51 ID:xv6ZCsAg
>>1乙
しばらく主役の二人は放置されるのだろうか??
ごちゃごちゃしてておもわず人間関係図を書きたくなるな…
10 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/03(金) 01:45:58 ID:lmoq5IVL
乙です。
>>1乙!
>>9これからキャラがどんどん出てくるんなら
そうなるだろなぁ
てか、最終章の中で無限城と並行して
弥勒対蛮の伏線を回収完結させるって無理ないか?
無限城がらみなんだろ弥勒兄弟がなぜか無限城に呼ばれたし。ていうか花月も言ってたけど蛮がなんか裏切りそう。んで100%本気の蛮と100%雷帝がバトルなんて展開がありそうな。
蛮が弱いの件で俺が見てるには本気で戦ってない感が感じられるんだけど。不動や毒蜂や鬼蜘蛛やバンパイアの時みたいな気迫が感じられない。怒ってないからだろうけど。赤屍戦の時同様に出し惜しみしてる気がする。夜半も遊利との戦いを見てて蛮を警戒してるし。
なんでもありの漫画の世界なのにこんなに荒れるなんて。まじめに書いたらつまらなくて誰も見ないだろ。ありえねえ〜〜が漫画のセオリーなんだからさ。
みんなゲットバッカーズを愛してるんだな・・・
最近毎週気になってしょうがない
今一番好きな漫画だ俺は
17 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/03(金) 06:44:46 ID:xC710d+2
雪彦があんだけ強いのは納得いくんだが、他の六人までなぜあんなに強いんだ?
あれなら、笑師とマクベスで充分勝てるだろう。少なくとも勝率0.01%なんてことはない
花月編、卑弥呼編、弥勒編とちゃんと別々にかいて欲しかった。士度編はあんなに時間使ってたのに
>>17 突然キバヤシが飽きちゃったんだよきっと
もしくアニメ化も終ったしゲトバではもうこれ以上市場広げられないと見捨てたか
原作者と漫画家の方針の不一致とか
なんか理由沢山思いつけるな……
せめて謎のプロットを綾峰に渡して原作を降りてくれればよかったのにキバヤシ
作品への愛情は綾峰先生の方が信頼におけると俺は思うのだ
たとえ辞めたくなったとしてもきちんとキャラ個別編作ってくれると信じられる程度には
>>17 裏風鳥印の部下は、風雅でも瞬殺できるレベルです。
弥勒シリーズなら問題ないのでしょう。
とくに夏彦は雪彦と同格なので見逃してあげてください。
ベルトラインの存在無き怪物を夏彦以外が倒したら糞ですが。
笑師はGENKAITOPPA数0なので
強そうというイメージがあるだけで
イル編の志度や花月以下のレベルという事で納得しましょう。
笑師の技は基本的に一対一には向いてるけど、
一対多数には向いてなさそうだしなぁ
一振りで何人も瞬殺する飛天御剣流のような連中が多い中で
あいつだけは唯一タイマンに情熱を持ってそう
なんか空中に投げた武器の中に例のチャクラムが入ってないのは
俺が出るまでもないだろってゆー雪彦の余裕ですか
>>22 登場時に既に出してるからかと。投げたのはゴルフバッグに入ってたやつだし。
>>21 笑師の武器は一対多数に向いてるけどね。
武器はむいてるけど、技はむいてないという……
単に鞭でしばけば良いのに、あいつはいちいち鞭で巻くからな
>>17 俺も個別に編があると思ってた
全部が実は一本の線で結ばれてるんだよってことを言いたいんだろうが…
あと蛮銀の馴れ初めは描かれずに終わってくのか?
アーリーデイズに激しく期待したんだが肩すかしくらったし
26 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/03(金) 11:42:15 ID:lmoq5IVL
ageちまった
28 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/03(金) 11:47:59 ID:A2ihHW5I
ストラディバリウス編
「俺達の生きてる世界じゃ偶然は2度も起こねぇんだよ」
…間一髪で助かった仲間が何人いるんだwww
これからいくら強くなろうとも一度雑魚化してしまった蛮に興味は沸かない
赤屍と雷帝マンセーでいきます
弥勒はギャグだろ
弥勒って、変身するときは
服のサイズとかはまぁ兎も角、靴なんかはどうしてんだろうな
まさか男の夏彦と女のキララが同じサイズなのか?
もしくは雪彦の眼鏡が出たり消えたりするみたいに、
靴も入れ替わるのだろうか
あと、セックスん時とかどうするんだろうか
キララが誰かとヤってる最中に人格入れ替わったら、
挿入してる相手はどんな結合の仕方を……
……穴がスライド?
体内に入ってる部分だけ吸収される。
弥勒一族は細胞全体で「喰う」んだ!
靴に関してはスルーですかお前等
あと、あいつら飯食う時はどうするんだろうか
ダメージが別々なんだから、吸収される栄養も多分別々だよな
という事は、一人ずつ順番に合計7人分の飯を食うのか?
靴のサイズが合わないのはキララだけで、彼女は戦闘するためにほんのちょっとしか出てこないから支障ないんだきっと。
だって普段キララなことがあったら彼女茶目っ気でミニスカートとか履いて誰も出て来れなくしちゃうよ 出て来れないよ
飯は……いや栄養は、表に出ている時しか消化されない、必要とされないていうのでは苦しいか
てか弥勒のプロフィールって代表して一人だけ書かれてた気がするけど
それって皆の身長体重同じなのかって思ってたけど
靴はともかくバストはどうなる
ていうかキララノーブラかよw
40 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/03(金) 17:46:16 ID:wDgp1d79
ノーブラは下乳出してた時点で確定だ
雪彦のめがねと同じで出たり消えたりして靴も代わってるんでしょ
雪彦は私服着て銀二と会ってた事あるけど、
右狂とかがあの服に納得してるとは思えない
右狂やキララが選ぶ私服はどんなんだろうな
弥勒兄弟を相手するのは疲れるよね銀次も卑怯じゃないか〜と言ってたけどさ。右狂と椿は相手にしたくない怖い。
弥勒兄弟を相手するのは疲れるよね銀次も卑怯じゃないか〜と言ってたけどさ。右狂と椿は相手にしたくない怖い。
エリスはどんな女の子だろ?キララがお姉様キャラだからエリスは士度の恋人まどかみたいなんがいいな。
あの漫画にブラつけてる女なんかいるのかな
エリスは夏彦の妻
最中に右狂と変わったりした日には一生立ち直れない
いや、ある意味夏彦が一番立ち直れん
だーからって(中略)俺ぁゴメンだね!!、のコマの右狂の髪の毛が…。
エミシが右狂って言わなかったら誰だかわからなかったよ…。
右狂はフォントで見分ける。これ最強。
俺も女の子の人格ほしいな
で、蛮のAA縮小を依頼してたのは誰だ?
ここに貼るつもりか?(・∀・)ニヤニヤ
俺も欲しいな、女の子人格
女の子になったらまず、一人でしてみたい
何を?
ききき決まってるじゃないか、え?
「だからって」と右京は言ってたが、
一体何が「だからって」なのだろうか?
前後の会話と脈絡が無いんだが
>>13 普通の蛮で裏切りは100パーありえないけど、4度目の邪眼とか関係でおかしくなるのはあるかもなあ
卑弥呼を救うために銀二と対立するハメになる、という展開は
無いとはいえない
マリアンを救う為に裏切ったリオンみたいな感じか。ありえるな。
>>58 基本的に銀二も卑弥呼を助けたがっているからそれは薄いんじゃないか。
二人が対決するとしたらVOLTS四天王がらみになりそう。
女の子になったらまずしてみたいのはオナニーだな。
それはともかくキララがノーブラなのは当たり前。
男の人格のときにもブラしてたらヤじゃん。
まあそうなると、下になに穿いてるのかが気になる。
穿いてないに決まってる
でもさ…別人格のときの記憶を全て共有してるとすると、女のときに男とギシアンした記憶を抱えて生きていかなきゃなんないんだぞ…。
トラウマになるよ(´・ω・`)
つーかギシアンしてるときに男に戻ったらどうなるんだw
考えだしたらキリがない、これぞ漫画。
>>61 だから服は別だって言ってるだろ。
ちゃんと読み直せばわかるはずだ。
一人の人間に色々な別人格じゃなくて、個別に七人居るってイメージ何だけど違うのか…
マジレスすると記憶の共有はないだろ。
雪彦は蛮について夏彦から聞いた話と違うと言ってるんだから。
>>67 年齢的に生まれていなかった可能性。
そういや、年齢どうなってんだろうな?
記憶共有できてないと、いきなり戦闘とかになってたら洒落にならんぞ。
夏彦は「生まれたときからこの体だから不自由ない」って言ってたが
後から人格増えたわけだよなぁ…
記憶は口で説明しないと伝わらないんジャマイカ。
バトルで一人死んだりしてその記憶まで共有したら、それこそトラウマになりそうだ。
生まれたときからこの体だから不自由ない
とか言ってるけど、これ以上ないくらい不自由な体だなw
聖光気マダー?
アニメじゃ雪彦に押さえられて表に出れない夏彦がジタバタしてたなw
てことは、寝てたり気を失ってなければ表の人格の体験は共有できるのか。
73 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/04(土) 20:10:39 ID:CPuCz3Qz
あげ
>>65 服が別かどうかは疑わしいところ
現に銀二の電撃によって焦げた肩布の部分は
他の人格にも引き継がれてたからな
蛮と夏彦が同い年とすると春彦は・・・
>>75 それとも8人目の弥勒ですか?
加藤ですか?
それともの位置がおかしい…。
素で間違えた_| ̄|○
マガジん読み返してて、デルが「大義はわれにアリ」っていった後の
弥勒じいさんの顔見たらなんか裏切るんじゃなかろうかとついつい
疑ってしまう このマンガって裏切り者が多いきがするからか。
聖痕が右目に刻み付けられてたり左目に刻み付けられてたりするキャラがいる件について
>>63 おそらくやつらに性欲なんてものはないのだよ。
7つも魂を持っているんだ。
おれらとはまったく別の、もっと高尚な生き物なのだよ。
エリスはやっぱり秘密かなんかを知ったから殺されたんかな。爺さんが裏切る→けど鏡がデルにそんなに孤独ではないみたいだねって言ってたね。それで爺さん達が裏切ったらデルはほんとに孤独になるな。そんで蛮と和解して協力。そして蛮は銀次達を裏切る。
>>82 たぶんエリス死亡はそうかも。しかし森の中で一体何があったのやら
弥勒兄弟は父に呼ばれて無限城に来たらしいが、もし爺さんが父と仮定して
何故呼んだのか理由を考えてみた。
@エリスの死は蛮のせいではない事を諭し、真実とやらを教える
Aエリスの死はやっぱ蛮(もしくはその一族)のせい。親子で復讐する
Bエリスは実は死んでない、そんでエリスが行方知れずの【鍵】で
弥勒兄弟を呼んだ。
やっぱ@になりそうだがBはあくまで妄想。
なんとなくだが笑師のとこに弥勒兄弟が来たけど、そこで鬼里人編を思い浮かんだ、弥勒兄弟がピンチになって笑師がかばうとこが。亜紋も最初は誰も信じられない感じで笑師と出会い信じることを学んだ感じだったから弥勒兄弟も信じることに改心みたいな。
弥勒兄弟って結婚するとしたら1人につき1妻(キララは夫)?
それ以前に弥勒一族の戸籍が気になる
>>83 カイザーの仕業のような気がする
「お前はまた全てを失ったな」
またって事は以前にも全てを失った事があるわけで
だとしたら蛮がデル親父を許せねえと言ってるのもそこに理由があるんだろうね。腕奪還の時だけど雪彦が真相を知った感じだったけど、無限城に呼ばれたと言って父に聞きたい事があるんだみたいなことあったけど、聞きたい事てその真相の事だよな。
>>87 失ったもの・・・
母と友(夏彦)のことか
エリス事件で母に化け物といわれはじめたのかも
長男が「生まれたときからこの体」だってのを文字通りにとると、
全員同じ年齢で、七つ子だってことになるな。
七人も妊娠継続するのは無理ということになって、
一人を除いて胎児を殺しましょうと言われたのが契機で、
こういうことになったとか。
(その手の設定は飽きたから勘弁して欲しいが。)
コミックではエリスが幼い蛮や夏彦とよく遊んでやっていたとか書いてあったな。
でその当時弥勒の中にいたのは夏彦、緋影、椿、時貞と書いてあったな。三男の右狂の名前がないのが気になったが多分書き忘れだろう。
今までエリスも弥勒の中の一人と思ってた。
理由は蛮の回想の時、倒れてるエリスと蛮しかいないのに、
まるで夏彦(弥勒)がその場にいるように喋ってし、化け物(エリス)
が蛮を襲う時「弥勒」と叫んでたからなぁ。
一応不安なのでコミックスで確認
今週はコミックランキングに9位で入ってたぞ。
RAVEに負けてたのは何となく(´・ω・`)ショボーンだが。
ひかげをひえいと読んでしまう俺がいる。
体が不都合かどうかは別として、あれだけ濃い連中が自分のなかにいるのはちょっとやだな…。
まぁ、おもしろそうではあるけど。
バレキター!! ってやっぱキメラは第二の鍵っぽい?
98 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 02:43:43 ID:w9IXmhfh
キメラは鍵なのはガイシュツ
>>93 自分は倒れたエリスと蛮のコマを夏彦視点だと思ったので、弥勒兄弟とエリスは別体だと思った。
>>95 ナカーマ
プロフでは夏彦19才だからキララタンはそれより若いはずなのに、笑師のことをボーヤ呼ばわりか。
下乳見られて恥じらってた頃に比べると大人になったもんだ…
>>99 >プロフでは夏彦19才だからキララタンはそれより若いはずなのに、笑師のことをボーヤ呼ばわりか。
マクベスに言ったんでしょ。
天子峰マダー?
風鳥院を襲ったやつとドライリッターの爺ってなんか似てないか
裏風鳥院は仮面してるけど
弥勒ははっきり言って7人もいらん
キャラ被ってるのが2×2人もいるし
常時キララでいいから
>>103 お前の言いたい事は最後の一行だけだろ。
ハ ゲ ド ウ 。
もうこのままラストまで突っ切るんだろうけど、
番外ででもなんでも蛮銀出会い編だけは見たいな。
どんなバトルだったのか、どんな形で決着ついたのか気になる。
105 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 09:48:44 ID:45dEFX2p
来栖と“漆黒”・叶 条夜、そして「呪われた騎士」深紅・氏家 火生留の3人の攻撃に沈む士度と花月。
これで「呪術王」は卑弥呼に続き鬼魔羅を手中に。のこるは蛮と銀次を生け捕るのみ…。
椿と右狂は要らんな。
代わりに女の人格二人入れてやれ。
サララとプララとか、なんでもいいから。
ツバキとウキョウ=雨流俊樹、トキサダとヒカゲ=筧十兵衛
あっ間違えたこうだ!ツバキ+ウキョウ=雨流俊樹、トキサダ+ヒカゲ=筧十兵衛
どう考えたら椿+右狂が雨流になるんだ?どっちかっつーと蛮になると思うんだが
それにしても、弥勒の中で一番浮いてるのって絶対右狂だよな……
コミック読み直さないと弥勒の名前が誰が誰かわからん・・・
111 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/05(日) 13:34:11 ID:ipFoMNo6
ツバキ+ウキョウ=雨流俊樹→タイマン、正々堂々なとこかな。蛮は卑怯だし。でもウキョウは違うね。ウキョウは鬼里人編の蝶のオヤジの部下の紫丸か。
蛮が卑怯だというのは、どういう基準だ
ジャガンか、ジャガンがいけないのか
邪眼はこの漫画の中での技では卑怯だよ。不動のサトリも。まあ弥勒の七人の弥勒も卑怯だけど。
最終回は
今までの展開は全て邪眼。
蛮対雷帝があいまいに描かれているのは、まだ二人の決着が着いてない為。
全て邪眼で雷帝が見せられている夢
そしてパリーン。→夢はみれたかよ?
二人はGBを受け継ぎEND。
>>99 みんな19歳でいいんでない?
7つ子ってことで。
夢おちならぬ邪眼おちですか、そうですか。
‥‥そんなラスト0点です
鬼魔羅をオニマラと読んでしまう…orz
>>112 原作者が卑怯と言ってる。
漫画内でもそんな手段を講じる描写が何度かあった筈。
主にギャグだけど。
つーか来栖の部下どもは捨て熊ないのになんであんなに強いんだ?
雑魚っぽいのに…
蛮の一族と弥勒一族って、風鳥院と筧みたいな関係なのかなぁ?
それなら、デルカイザーの側近に弥勒流を使う爺さんいても変じゃないし、
七人の弥勒なんてのも魔女の力で作り上げられた〜みたいな感じかもだし。
邪眼は一日三度までってのは蛮にとって最も知られたくない弱点のはずなのに
なんで広く知れ渡ってるんだろう
というか邪眼の存在自体知られてはいけないだろ
>>121 蛮が各方面でペラペラ喋ったとしか思えない。
弥勒7人いたって、どうせ強敵が相手だと雪彦、夏彦以外役立たずだろ。
>>123 雷帝の強さが規格外だからぶっちゃけ良くわからん。
本当は三回とか決まり事はなかったりして。油断させるためとか。
セコいなそれ
最初から読み直せと小一時間
もう何があっても不思議じゃないよ。ここにきて後付け設定の嵐だから。
弥勒がでてからこのスレ急に伸びるようになったな。
雷帝マダー?(・∀・)
デルユンケル戦ではなんかガッカリだったので、弾けてくれよ。
二代目の奪還屋はどうなったんだ
二代目はシルエットを見るかぎり蛮、銀次、花月なんだが…。
この漫画ならやりかねん。
失われた刻の一部か? ありえないけどだったら最悪だな
セントボン弥勒
とかいうヘッドがおったねビックリマン
だからなに
>>133 俺は綺麗にまとめられるんならそれも面白いと思った
>>121 邪眼を使った相手を生かしてるからね。情報は駄々漏れでしょう。
機密にしたいのなら全員始末すべきだし。
三回ってのはむしろ銀次が話してそう
「でも蛮ちゃん、今日はもう三回使ったんじゃ!?」
とか言って。
>>125 三回って決まりはあったっけ?無理すればそれ以上は使えそうな気も。
ペナルティが大きそうだけど。
三回以上使ったら、命に関わる、
だから使えないこともないが……てなか
邪眼の決まり事→@1日で同じ人に1回しか使えない。A1日で3回しか使えない。それを破ると命にかかわる。その決まり事を知ってる敵はその決まり事を狙うがバトルの天才・蛮は幾度となくかわす。士度戦の時は1回の邪眼時に邪眼2回使う夢を見させた。
PC壊れて最近2ch見れねぇ…('A`)
>>1乙
IL奪還の時は邪眼と見せかけ蛮が命をかけてしのいだ。腕奪還の時の赤屍戦では邪眼と見せかけ風船人形を使いその場をしのいだ。
蛮はたまに邪眼の無駄使いがある。やっぱり蛮と卑弥呼のキスシーンはあるんかな?反魂の儀式で。
蛮と卑弥呼ねぇ・・
蛮と雨流よりはマシだが・・
>>138 なるほど。そんなんだったか。サンクス。
でも命に関わるってのはあてにならんよな……平気で四回目を使いそうだ……
他の二馬鹿はそんな技を連発してるし
他の二馬鹿とはなんですかね?
>>136 全員抹殺しなくても、邪眼てバレないように邪眼を終わらせるのも可能だろ
13枚目のひまわりんときみたいに
切り札を敢えてバラすのは不可解
ワンピース二世とサムスピ二世だろ?
二世呼ばわりとは不可解な。
劣化だろ。
>>144 行きずりのホームレスのおっちゃんにも特殊能力の説明しちゃう様なヤツだぞ。
読者への説明も兼ねていたとはいえ、無用心が過ぎる。
つーかな、綾峰もそんなに女の乳描きたいんなら、いっそ堂々と描けよ
卑弥呼とかマリーアみたいな色黒女の乳首は堂々と描いてたり、
或いは服にひっかかる感じで乳首半分だけ描いたりしてるが、
あれはあれか?何か指摘された時に「影の具合でそう見えるだけだよ」って言い訳するためか?
夏実の乳首を堂々と描いてくれたら、俺は保存用に単行本三冊買ってやるのに
KYOの方は兎も角、ワンピ劣化の方は
何か使用に際して禁忌のある技ってあったっけ?
サクリファーか?
最終奥義を何回も使うのは常套手段だろ
KOFの無式だって確か最終決戦奥義だったが
しまった、スレ違ってきた
>>150 神竜一声は自分の命と引き換えに身体能力を上げる技だから。胸に指刺すし。
ようはNARUTOの八門遁甲の陣みたいなもん。
>>147 マガジンて乳首OKなんだっけ?
そこでチクビ券の登場でつよ。
たまにはHIME-COPのことも思い出してやってください
>>149 使った奴が死んだから良いって事にしよう。
>>146 蛮に限らず、自分の能力をベラベラしゃべりすぎるヤツ多いよな。
読者にはともかく敵には説明するなよ
能力の細かな設定とかは単行本の空きページで補完のほうがいいのにね。
ジョジョのスタンド紹介みたいな感じで。
戦闘中に解説は違和感がある。
そして、この違和感を極限まで高めたのが黒猫なわけだ…。
単行本で補完してるんだから戦闘中に喋らすなよ…。
ジョジョは第5部で能力のバレてるおまえらは死んだも同然とか言われてたな。
敵の能力の謎解きとか自分の能力の応用で敵の予期せぬ行動するのが面白かった。
気付かれた後に「よく気付いたな俺の能力は〜」とか解説始めればまだマシなのかな。
>>157 ゲットバッカーズは戦闘の達人達が真っ正面からぶつかり合うから燃えるんだろ
毎回、騙し合いみたいな事されても冷めるだけだぞ。
だいたいジョジョはバトル漫画ではなくサバイバルバトル漫画だぞ
純粋のバトル漫画にそれと同じ事をやれと言うのはナンセンス。
技を放つ瞬間に技の説明をし技に深みを与えてそれを相手にぶつける
それが王道バトルの燃えるパターンで
黒猫は知らんけど、ゲバカではそれを巧妙かつ大胆にやっているよ。
「空きページで補完」やら「よく気付いたな俺の能力は」なんて小学生でも出来る事を
ゲバカ作者がやらない理由を考えるべき
だと思うよ
最終章ということでキャラ総登場というのに卍一族は出てきませんか?
終わり頃出てくるんじゃない卍一派は。
>>158 騙し合いはしなくていいけど互いに未知の力をさぐり合いながら戦うのも面白いんではないかと。
例えば銀対弥勒で一人で七人だってことは弥勒のほうからバラしたけど戦う中で銀の方がそのことに気づくほうがよかったなぁみたいな、ね。
GBとか花月&士度側に裏切る奴いるかな
まあ裏切るとしたら蛮かな。デルが蛮の父親と知ると花月が銀次にあなたは美堂蛮とは組むべきではない。と言われてたし。弥勒雪彦にも腕奪還の時に銀次に忠告してたし。
きっと卍キングとか卍担当総監督とか出てくるよ。
ブードゥーマスターは蛮の祖父で卑魅子の父親
それより何で卑魅子なんて変換になったのかが気になる。
>>158 >技を放つ瞬間に技の説明をし技に深みを与えてそれを相手にぶつける
シドとか笑師みたいなタイプの技ならそれでいいんだけど、邪眼みたいな絡め手の解説を戦闘中にやるのは冷めるだろ。
>>163 シドはキリウド編で裏切ったかとか言われたし
花月は神の記述で敵の手に落ちたし
屍はイル編でユダだったし
吟じは裏切るとかできそうにないし
となると残るは蛮だけだな
最終的に誰と誰が戦うんだろう?今のとこ敵が多いが。蛮には不動、弥勒、赤屍、鏡、100%雷帝、蛮の父とは決着つけてほしいけど。
大穴で銀次が裏切り者と化す。
ブレイントラストに雷帝の手綱を取る方法があったりして。
銀次に一票!
なんとなくその方がおもろそうだ。
雷帝と無限城の神の親子対決
>>169 邪眼は絡め手じゃねえよ攻撃の道具でもねえ
いまいち全キャラ出す意味と理由がわからない
龍玉みたいに「おらに力を〜」みたいな展開になったら・・・
まぁ なるわけないよね?
夏美&レミやまどかのとこは大丈夫なのかな?でも敵は送りこまないかな。
レミ…?
平野レミの事か…
平野レミの事かーーー!!
ごめんレナだったね。レナをレミと間違えるんだよな〜知り合いにもいるけどレミと呼び間違えちゃう。イケないイケない。さっきもな行を二回押してレミと間違えた(>_<)恋人なら怒るよな。
>>179 リア中丸だしの文章もアレだが
携帯から書くにしろせめて改行してくれないか
同一人物かどうかわからないが
文章が変かつ改行しない長文がやけに目立つ
下の方の崩壊が始まったんなら
もはや外部から過去キャラが参加してくるのは不可能では?
どうやって全キャラ出すんだろう
終わってからじゃない?鬼里人編の終わりみたいに
183 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/07(火) 11:55:47 ID:ga7hZrFX
レンの悲鳴に激萎えorz
あれだ。
刻が開放される瞬間無限城から閃光が。ビックリして目を細める無限城外の一同。
無限城が宇宙飛び出して地上にメギドアーク放つんだよ。
FF9のアレクサンダーっぽく城自体が動くとか
もしそんな展開になっても後で仮想現実ってことで片付けそうだな
技を解説しながらぶつけあうのが燃える展開って言ってる奴、本気でそう思ってるのか?
リア消の意見にしか見えないよ…。
DBみたいなノリならまだしも、色々わけわからん伏線張り巡らせてる漫画でそんなことやられるのはすごく萎える。
頭よさげな雰囲気のキャラが自ら敵に能力の解説って明らかに不自然だろ。
「晩秋の時雨は何たらかんたら〜」って何度も説明されるのも萎えるけどな
>技を解説しながらぶつけあうのが燃える展開って言ってる奴、本気でそう思ってるのか?
と言っちゃってるがゲトバカなんかに興味がある
>>190は何歳なのだろう。
中途半端にかっこつけて読んでる姿がリア厨を思わせる。
>>191 そういうのより、戦う上で知られたくない、知られてはいけないハズのことを
ベラベラしゃべるのが激しく萎えるな俺は。
たとえば卑弥呼。いちいちパヒュームの説明すんなよ…
俺のどこら辺がかっこつけて読んでのか、教えてもらえないだろうか?
ごく普通に読んでれば、不自然な説明台詞が目につくのは当然だろう。
技の説明をいちいち述べないと何やったんだか読者にも理解して貰えないこの罠。
技を解説しながらぶつけあうのが燃える展開云々ての、即座に遊戯王が浮かぶな。
説明されても理解できなかったけどな‥。
>>193 同意。萎える。説明をするのならハンタの念みたいに必然性をつけて欲しい。
発動条件に入ってるとか。
>>195 まあ基本的に全部衝撃波だからな。遠当てなんて皆使ってる。
遊戯王はピンチになると新カードが出てきてて萎えたな。さらに必ず思った
カードが引き当てられたし。
いつの間にやら終わってたが最後はどうなったんだろ。
>>195 遊戯王もいちいち説明口調だったよな
キャラに喋らせるんじゃなくて
作者が説明文を付けるって形にすればいいのに
ハンターハンターがいい例だと思うが
世田谷に絃巻って地名あるんだ!と思たら
弦巻だったorz
199 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/08(水) 05:49:11 ID:ENoifbaf
フラッシュマスターってダサすぎない?
200 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/08(水) 06:39:45 ID:GpCYvrqq
今回はあまりにも複線回収を急ぎすぎだ。どうせ編集の都合かなんかだろうが、読者にはそんなの関係ない
どうせマガジンでそんなに売れてる作品なんてたかがしれてるんだから、こういう固定ファンがいる作品くらい
大事に扱えよと思う。
卑弥呼編からはじまり、花月、デルカイザー、天使峰、弥勒、ポール、来栖、ヘブン、キメラと
どれだけややこしくするんだ。ちゃんと一つずつ回収しなきゃキャラの深みがなくなるぞ。
今週ラストのアオリから考えると、ブードゥー側もベルトラインにいるみたいだな
という事はやっぱベルトラインの戦いの後で、更にバビロンに赴くわけか
呪術王どもがカマセなのはわかってたけど、結局最終回まで何年かかるんだ?
花月にはダブルショックだな。祭蔵にも裏切られ、来栖にも裏切られ最後の方で花月が涙を流してたよ。
鍵@卑弥呼、鍵A士度のキメラを手にいれたから後はGBだけか。
光の来栖と火の氏家と風の叶の3人。士度の攻撃を邪魔する氏家と叶の登場シーンは鬼里人編の最初のマドカ略奪の時の賽蝶の部下二人の登場シーンみたいだったな。
GBってか蛮が鍵なんだろうね。しかしなぜにキメラも?実はウィッチクイーンが
生成したとか?あるいは封印にキメラを媒介にした、と考えるほうが妥当か?
あまりにご都合主義だけど。
206 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/08(水) 10:56:39 ID:V9ONT5K9
あのさ、ステイグマってなに見たら刻まれちゃうんだっけ?
バビロン?
昔はバビロンに行けたのかい?
過去の話を覚えとらんので誰か教えてちょ。
このマンガたまに読んでも意味わかんない。
>>206 不明。初代の二人はバビロンへの扉を開いて向こうに行こうと踏み込んだら
意識が無くなり、気付いた時にはカラダはぼろぼろ眼には聖痕が刻まれていた。
正規の鍵を使ってウィッチクイーンの封印を解除したわけじゃないっぽいから
そんなことになったのかもしれない。
>>201 最初からバビロンに在住の人は誰も出てません。皆さんベルトラインに居る。
大体封印されてるんだしね。キングたちはバビロンから落ちちゃった堕天使でしょう
鍵は蛮の魔女の血だろうな。封印したのも魔女だし、正統な魔女の血だしね。鍵は卑弥呼・キメラ・正統な魔女の血か。
>>209 卑弥呼も正統な魔女の血。だからキメラが不自然なんだよね。
実は昔ウィッチクイーンの心臓だったりしたのかな?
寧ろ無限城の鍵なら神の子雷帝の方が可能性高くない?
あ、でも封印したのは蛮の祖母だから関係ないのかな。
キメラが無限城に絡らむなら魔里人と鬼里人の先祖達?は無限城に絡んだことになるのか?
頭痛くなってきた・・・・
214 :
yu-jin:2005/06/08(水) 13:42:23 ID:EhsVXP0I
来栖にやられた糸巻きはともかく、下っ端にやられる士度ってどーゆー事よ。
キメラのGENKAITOPPAってそんなモン?
手っ取り早く呪術王に近づく為の演技なの?
士度は来栖にカッとなって向かってたし、叶と氏家の攻撃は不意打ちだしな。叶と氏家が下っ端とは限らないだろ?一応来栖の側近だし。
コミックス派なのでまだ読んでないが…来栖はどうやって糸巻きボコってたの?
バキみたいな展開になってきてちょっと悲しいな
旧キャラを新キャラのかませにしないでくれ…
頼むから後でリベンジしてくれよ。と思う。
蛮、銀次、士度、花月、笑師、マクベスがかなり傷を負ってるけど大丈夫なのかな?もつの?傷を治す春木薫流いないし赤屍は医者だけど治すかわからんし。
>>218 無限城の中って傷の回復も早いんじゃなかったっけ?
銀次はでたらめ体質発揮すれば回復するだろ。
残りはボロボロになってももたせるのは毎度のこと。
綾峰の絵がますます黒くなるわけだw
塚、改行してないの確実に同一人物だよな。
文体と相まって読みづらいことこの上ない。
バネが現実的な治療でなく呪術的なエフェクト満点で瞬時に傷治せたら春木の立場がないw
血が混じれば武器にできる人だし
最近じゃもう何でもありの人だろ
蛮との決着だけはキッチリつけて連載終了して欲しい
でもキッチリやられると負けるのか? うーん?(−−;)
バビロンへの扉っていくつあるんだ?
ひとーーーーーーつ!
人よりハゲがある
フラッシュマスターってFrashの職人みたいだな。swfの。
Flashだった…
ブードゥーキングってシスみたい
あと花月の服の破れ方が気になった
たしかにブードゥーキングのとこに扉が。二つ?三つの鍵だから三つ扉あるのか?
四天王
来栖>>>>>士度>マクベス>花月
来栖はバビロンの住人のはずなのになんでステイグマがあるんだろ
あとづけ設定で矛盾がでてきたか
ところでバビロンってあのバビロニア帝国のことですか、空中庭園とかの。
バビロンと言えば、メネ メネ テケル ウ パルシンだけど
まあ関係ありそうな話とかはなさそうだな。
235 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/08(水) 18:55:05 ID:zjMnQ+NV
>>230 多分ひとつの扉開けんのに鍵が3ついるんじゃないの?
まさかとは思うが、鏡にまで聖痕があったらまさにカオスだな。
「第二の鍵」の判明によって、二代目の出番の可能性は無いに等しくなったような。
来栖に士度が攻撃したときスカってた件→神の記述編で蛮が雨流俊樹に攻撃したときスカってた時と同じ現象か?
今からでも話を一先ず切って、花月編、卑弥呼編に分けてやってほしい。
無理か。
そう思うのは自分がこの漫画をキャラ漫画として読んでるからで、
キャラ一人一人をもって掘り下げて欲しいから。
士度はたいして人気ないのにあんな長編だったし…。
人気無い分出番も少なかったがな
240 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/08(水) 19:58:08 ID:Fka8LtFd
来栖までクスッ笑いしてたな・・・もう勘弁してくれ
四木族と七頭目の対決も無かったな。
七頭目を倒したのは四木族以外だし。
あっ亜紋vs鎌田十郎があったか。
来栖つえーな
>>237 俺もよく分からんが、花月が来栖の力は光とか言ってたから、
光の屈折だか何だかを使って幻影みたいのを作ったんでないかな?
花月は裏切られるの続くな。
十兵衛→雨流→祭蔵→来栖とさ。
>>233 デル・カイザーもスティグマがあるけど鏡に「ブレイントラストになる権利を蹴って」って言われてる
ちゅうことはブレイントラストになればバビロンシティの住人ってことか
そういえば、来栖が聖痕持ちの花月や士度よりも真っ先にレンを狙ったのって、
レンが弱いからじゃなくて、レンが特殊能力持ちだからか?
アニメ版じゃマクベスの劣化版みたいな感じだったが、
漫画の方でもそんな感じになるんだろうか。
>>249 道案内だし。
狙えば庇いに行くから行動制限できるし。
理由はいっぱい。
源爺がレンに何か仕込んでるのかな。
源爺ってバビロンタワーの設計に関わったけどブレイントラストの一員ではないのか?
来栖、叶、火生留の武器がアニメと同じだったけど
天子峰のトンファーは禿しくやめてほしいぞ。
流れ無視するけどマリーアってドイツ(女)で一番多い名前なんだってね。
マリアだからなぁ…
ついでにクリスも多いだろうな
なんか笑師が心配になってきた。
聖痕持ちの花月やキメラでパワーアップした士度が
あれだけあっさりボコられたのに
あいつがこれから先の戦いについてこれるの?
大丈夫かよ。
なんと笑師にも聖痕が!
グラサンの下にはステイグマが!?
しかも両目にスティグマが!?!?
まあ、花月の負けについては来栖が攻撃しないと思っていたレンを攻撃されて焦ってたのと、
レンをかばいながらだったということで、大目に見れるか。
志度については不意打ちだったということで。
その前にデカイこと言ってるだけに志度ちょっとかっこ悪いな。
ステグマ持ちの中で一番弱そうな花月にチョイ涙が・・・
このまま鍵関係の話でも出番なさそうだしちゃんと仲間助けられるんだろうか
風雅が敵の手に落ちている事自体、俺にとっては忘れがちなストーリーだからなぁ
ついでに言うと、風雅以上に卑弥呼の事を忘れてもいるんだが
まあ卑弥呼どころの騒ぎではないけどね。
敵はわんさか出てくるし今のとこやっとだし。
笑師の心配もあったけど、十兵衛や雨流やさくらも心配だよ。
風雅は今のトコただの世話係だから大丈夫っしょ。
でも次に出て来た時に眼にアレが描いてあったらショックだ。
「どころの騒ぎではない」と言われるヒロインって何だ。orz
ヒロイン奪還が最大の目的なんだよ。
卑弥呼も好きだがクィーンも好きなんだよ、頼む。
最近の敵の強さっぷりを見てると、もう菱木が可哀想で可哀想で・・・・
菱木ってそんなに強い位置付けだったっけ?
最近やたらと誇張される「速さ」が絶対的に劣ってるよな。
でも死なないからなぁアイツ
不動も蛮を殺したい執念でしぶといが、いやしつこいか。
270 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/09(木) 13:16:55 ID:NzYcLIjV
>>263 風雅は世話役として連れてかれたのか。納得。
今回の話でLV UP前の蛮達に歯が立たない風雅を、
何で引き込むのかと思ってたから。
世話係つーか、なんか風雅は失われた刻に関係があるんじゃなかった?
現時点では東風鳥院が裏に加入するための条件で連れて行かれた。
花月をおびき寄せるエサなんじゃないの?
世話役なんか裏の下っ端にさせときゃよさそうだが。
裏の下っ端よりも風雅の方が弱いんじゃない?
276 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/09(木) 16:47:35 ID:q6UKBO26
あのでっかい扉のあるブドゥーキングがいるところが
ベルトラインの最上部なの?
で、みんなあの扉あけてバビロンシティーに行きたがってんだよね
鏡とかがバビロン出身とかってのは元々扉の向こう側にいたけど
外出てたらうっかり締め出されたって感じなの?
>>267 普通にスピードあるぞ。
見た目に騙されてないか
>>277 騙されてるかもw
ただ完全に武闘派で知能がなさそうだしどうしても格下に思えてしまう。
うん
知能は皆無だ
菱木ってアルフィーの星空の下のディスタンス
歌ってる人に似てる。
って前も書いたな。
>>276 堕天使って感じなのかね?
出入り自由なんじゃないの?
マクベス・笑師・十兵衛etc…と、かつての仲間が実は敵だった!?が何度もあるのに、
この殺気は僕達に向けられている((( ;゚Д゚)))!→ヒサシ(*´・ω・)人(・ω・`*)ブリー
は無いだろ…。
花月…下克上・裏切りの二大レイープを、何度完遂させれば気が済むのか。
そっちのケでもあるのか。
コイツに限っては騙される方が悪いとしか‥
世間知らずのおぼっちゃん根性は抜けないものなのだろうか。
呪術王は陰険な中年親父みたいな感じだけど
マクベスみたいな少年だったらどうしよう
そういえばアニメで出てきた鏡と同じようなキャラいたよね?黒人みたいなやつ名前忘れたけど。
出るんかな?
さり気にキモイ事書いていくなよ…
専用スレに帰れよ本当に。
>>285 カゲヌマサライ(変換マンドクセ)だろ?
ブードゥーキングがターバン巻いてたっぽいからたぶんそいつじゃないかと。
2度目のカキコで自分のIDにGBがいるのをハケーン。
ついでに
>>277もナカーマ。
289 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/09(木) 22:53:51 ID:v3jxhF6n
クス
風雅なんていらんけど朔羅だけは操りたいな
記憶戻った時に恥ずかしくて生きていけなくなるほどエロい事仕込みまくる
封超淫流を極める為には女性らしいしなやかさが必要って話だから極めた者たちは
皆花月みたいなもんだと思ってたんだが、祭蔵とか裏の奴らとか普通だよな。
裏は呪術頼りになったんじゃない?
祭蔵は流派違うし
今週の話は邪眼オチに100万銀次
天子峰,不動,蝉丸はいつ出るんだよ〜。まさか裏風鳥院のやつらとデルと弥勒のやつら倒してからか?
295 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/10(金) 02:45:00 ID:sjakVfwO
花月って風雅の連中には軒並み裏切られてるよな人望なさ杉。
十兵衛や朔羅は花月について無限城を出ていかずにMAKUBEXに仕えていたし。
ひょっとして連中にとって花月ってどうでもいい存在じゃないの?
>>294 蝉は無限城行く前に自分探しの旅に出てるとかってコミックに書いてあったぞ。
弥勒がいるから今わざわざ不動出しても話が遅くなるだけでは?
どうせ蛮にしか絡まないんだろうし。
ヘブンズドアとヘブンは関係あるの?
ヘブンズドアを聞いてジョジョ4部にでてくるスタンドを思い出した。
299 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/10(金) 03:28:22 ID:iJF1D6Vx
顔が新聞になって相手の情報がわかる能力だっけ?
しかも少しなら書き換えも可能だったような・・・
あの漫画のせいで幸田露伴と岸辺露伴どっちが実在の人物か区別がつかなくなったな。
花月の釣り耐性の低さはもはやギャグの領域だな。
こいつらは何度裏切りと騙し討ちを食らえば気が済むんだ…。
二人の「マサキィィー!」連発は惨めとしか言い様がないな。
そして、レンにおにゃのこな悲鳴をあげさせたマサキと、カオルタンのエロ可愛さにはGJとしか言い様がないな。
レンって13才だったんだね
何年前のかわからないけどボルツ回想シーンでかなり小さいから
あんたいくつだよっ?思ったけどなんとなく納得
薫流タンは出ないのか?
>>273 それはない
祭蔵は花月も含めて連れてくるよう命じられてたようだから
そろそろまた雷帝の暴走かなんかで
戦闘中に女の子の服がボロボロになって
「いやぁ〜〜〜〜〜っ」とかやってほしいな。
主にさくらと薫流とレナと夏実に。
花月は人望がないんじゃなくて、可愛さ余って憎さ云々なんだ。多分。
…頭悪いんだな花月…。
307 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/10(金) 15:13:22 ID:/OOmhi0Q
>>238 同意
たしかに卑弥呼編と花月編はつめこまずに分けてほしかった。
四度なんてたいして人気なにのにあんなに長かったわけだし。
卑弥呼は唯一のヒロインだし花月はGBでは人気ある方なんだから…
腐女子満開の話で数巻分も使って欲しくはありません
すし詰めで結構です
腐女子?
あぁ、風雅か。
まぁ確かにあれを「友情です」って言われてもなぁ…。
大体ところどころで同人モーホーの話をしてるスタッフやら青木(キバヤシ?)が悪い。
客引き目的なんだろうがまじきめぇ、やめてほしい。
>>311 話すのは構わない。作品中に出すのはやめてほしい。
313 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/10(金) 16:52:29 ID:87UFQMJe
単純な疑問。腐女子って何でわざわざ表に出てきてまで腐ったこと言うの?
どのレスとは言わないけど。
>>313 一般人にBLの良さ(?)を知ってほしいんだよ。
布教みたいなの。
まじうぜぇ。
純粋な女好きの俺にはわからん感覚だな
319 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/10(金) 19:45:37 ID:Pg3c7kpO
オレは普通に漫画が好きでここに来るだけなのに
いきなり腐女子だとかBLだとか
訳の分からんヲタ用語を当たり前のように使って話し出す人がキモくてイヤだこの板。
「腐女子」を訳のわからんヲタ用語だと感じるんなら、2ちゃんには来ないほうがいいよ。
普通に漫画が好きなだけの奴が、2ちゃんに来るわけがない
板名で何やるかはっきりわかる板、専門板系は別にどんな人が来ても不思議ではないと思うけど
ところでBLってなんの略ですか?
326 :
319:2005/06/10(金) 19:59:09 ID:Pg3c7kpO
うへへ、まあ俺は1999年から2chに居るから初心者じゃないけど
BLとかの意味は最近知ったし
そういう用語を当たり前のように使って話す奴はキモいから嫌いじゃ。
328 :
319:2005/06/10(金) 20:01:37 ID:Pg3c7kpO
来栖と祭蔵が神の記述編の雨流の時みたいになりそうだな。
ブードゥーキングと夜半てうまくいってないように感じたが気のせいか?
花月編も混ぜたのは呪術繍にかけたかったんじゃないか。
まあ別でもいいと思うけどさ。
>>326 自分が腐ってることに気付けない人って多いからね
卑弥呼編と課月編を同時にやるのは別に悪くない
そこに蛮編と銀二編まで組み込んだのが腹立つ
>>329 舞矢はもう裸同然だろw
ぶっちゃけ卑弥呼が毎回裸になってももう嬉しくない、安い女みたいで嫌だ。
というわけでレナ&なつみを…。
蛮銀の戦いが描かれないまま終わっていく悪寒
処女のくせに安い女って珍しいな
俺の元カノみたい
336 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/10(金) 22:28:22 ID:tDSKffQ2
ウリ瓜(´゚ω゚`)つ)゚Д゚;)
祭蔵って夜半以外の裏風鳥院より強い?
今のトコは太鼓持ちしてるから強いかどうかも判らんが、
遊利・舞矢よりも強かったら3代目GBの立場ないねえ。>雑魚の中の雑魚。
いやおそらくサイゾウは弱いだろあの中じゃ
夜半>遊利、舞矢、聖痕花月>三代目>名無し裏風鳥院、花月、祭蔵、風雅>刺繍された雑魚
くらいじゃないだろうか
341 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/11(土) 10:37:43 ID:GyrhdZzn
卑弥呼がもう最近全然でないのは悲しいな・・・
朔羅も
333>>綾峰のストレス解消に大抵、ヘブンと卑弥呼が犠牲になる。
ホモ話はどっちかというと腐女子へのサービスだそうだ。
腐女子サービスのポイントを心得てる男性作家って珍しいな
天然で受けをとるか
狙ってはずすか
大抵どっちかなのに
343 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/11(土) 11:47:40 ID:Nnjo/Pc7
RAVE,ゲットバッカーズ、KYO
この三つはもうええやろ・・・
ジャンプ中堅のDグレ、銀魂、テニスみたく売れてるならともかく、
ムダに長期化して巻数が出てるだけで、飛ばず泣かずの飼い殺しじゃん・・・
マガジンも、こんな中途半端な連載人はさっさと切って、
どんどんローテーションして新しい風を入れろよ
引き抜きだけは得意のくせになw
作品のファンである当事者には認めがたい意見だと思いますが、
マガジンを読んできた読者にならある程度ご理解頂ける意見だと思いますよ
わかってないのは、無能編集者だけw
なんだかんだ言って3馬鹿が一番楽しみな俺ガイル
ゲトバカは信者フィルターでともかく、ほかの2馬鹿はだめぽ
特にレイプなんて見てらんない
RAVEはパクリ・ワンパンは気にしなきゃなんとか
KYOは無限ループだがかなり好きだわ
ゲトバカにも厨設定満載って欠点があるんだし
IL編が好きだったな、バトルが派手になってきた頃だ
今はワケワカンネ(´・ω・`)
銀魂とかDグレって中堅なんだ。まだ若手かと思ってたよ。
343は、銀魂やDグレなんかよりGBの方がよっぽど
一巻毎の売り上げとしては上だという事を知らんのだろうか
351 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/11(土) 13:30:22 ID:38plPuqX
!?
遅レスだが腐女子サビスポイントをわかってるのは
綾峰の初エロ本がハード801だからじゃないか?
ゲトバってそんなに売れてるんだ。
知らんかった。
昔どっかのサイトで単行本の売り上げの比較みたいな表があった
で、そこで棒グラフみたいな感じで売り上げが比較されてたんだよ、何冊か
半年くらい前だからうろ覚えだけど、その時点では確かに
テニスよりもGBの方が売り上げ上だったぞ
それよりもレイプの方が上だったのがかなり納得いかなかったが
テニスよりも?!
すげぇやゲトバ。見なおした。
でもレイプよりは下…確かに納得いかねぇ。
まぁ、たしかにヒロインの可愛さでは負けるな。
卑弥呼じゃエリーにゃ勝てね。
ヒロイン?夏実だろ
エリーのどこが可愛いのやら
それぞれの単行本発売日での売り上げ比較なのか?
マガジンもの発売日時点で比べてたらアフォだが
ジャンプ作品より売れてるとは到底信じられない…
マガジンは単行本でもってるってことだろうか?
どっちのヒロインが可愛いかは人によるよ。
よってどっちが可愛いかの話題は終了でいいよね。
うん、ごめんね
ヒロイン?花月だろ
ヒロインは銀次
もし銀次が♀だったら藤沢のローズヒップゼロみたいになってたかな
今週のは「ポーズ決めて相手が爆発」が特に酷かったね。
現時点でレンたんがヒロイン。
てか来栖達にお持ち帰りされたのは士度だけ?
花月とレンを連れてっても仕方ないよな。
キメラを鍵で使うときってやっぱり取り出してから使うのかな?
取り出すためにマリーアが出てくるのか
>>366 来栖の「二人を頼むぞ」の意味が、「二人とも連れて行け」の意味なのか、
「二人とも殺れ」という意味なのかのどっちかによる気がする。
「二人とも殺れ」の可能性が高いが。
現時点では、確かにレンとヘブンがヒロインだな。
他の女性キャラは、捕まってるか敵になってるか無限城にいないかだし。
すっかりマリーアのこと忘れてた。
>>355 だってRAVEはFF風味の劣化ワンピだし。
そういや今回の話で蛮の使った1回目の邪眼ってなんか意味あんのかアレ?
今まで3回全部ここぞというときに使っていたか?
ちなみに台湾(?)らへんではDBや幽白が入っているランキングで8位だった。
連載中だとナルトとワンピぐらいだったかな?上にいたのは。
信者の俺は狂喜乱舞でしたよ……。
デルが蛮の邪眼で操り、蛮は邪眼に浸食され敵・阿修羅になる。
てパクリましたよ。
>>373 日本語をちゃんと書けるようになってから書き込め、な。
何か今回の話で蛮が一気に弱体化してチョー萎えた・・・・・・
VS蜂戦の時なんか鏡が「バビロンシティでもめったに見られない好カード」とか言ってたのに
ここに来てベルトラインの連中にやられてんだもん・・・・・・・
>>375 バビロンシティは戦闘ってものがほとんどないんじゃないかな
てか通常蛮ってあんなもんだろ
ベルトラインの敵に本気を出して闘っていないという事か
蛮は怒ってる時じゃないと強くないもんな
全力を自力で制御できないのは、弱いのと同じ
よく部活とかで、「練習を全力でやらないやつは、本番でも全力は出せない」
って言われなかったか?多分あれと同じだよ。
382 :
381:2005/06/12(日) 15:38:02 ID:YPe3d2yk
レス番ミスったorz
さようなら
蛮の弱体化なしで舞矢とユーリ瞬殺しても問題なかった気ガス
弱体化云々より不動に苦戦するんだから
あんなもんだと思うが・・・
今までアスクレピオスと邪眼使って勝ってきた訳だし。
女神編だとアスクレピオス無しで赤屍とやり合ってたけどな。
まあ遊利なんて坊さんレベルだろ?
蛮たちの苦戦した雑魚≦揚葉、紫丸ぐらいじゃないか?
>>385 菱木とか業を解き放った鬼蜘蛛にもやられるしな
>>386 坊さんは呪文無しで倒していたように見えるが
388 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/12(日) 20:44:38 ID:KC8EMrpq
さぁ今日も上げまくりますか
そもそも虫どもがあんなに強かったの自体、俺は納得できん
毒蜂はともかく、それ以外の奴にいいように捻られる蛮なんて蛮じゃない
ルシファーの場合は、まぁ、遊戯王編自体、俺の中ではなかった事になってるから良いけど
391 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/12(日) 21:28:03 ID:KC8EMrpq
甲虫もいいだろ?
単行本を買うのがしんどくなってきた
393 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/12(日) 22:19:04 ID:Q9FfzvR0
>>392 頑張れ
ネタバレ見たが、次は夜半か・・・・
銀次と蛮はまだでなさそうだな。
何で今回の話で蛮はいきなり弱くなったんだろうな。
ポールにまで「特に酷い」と言われてるし。通常状態で銀次より酷いってどうだよ…orz
銀次の雷が相手にきかないってんならわかるけど、さすがに蛮のスネークバイトは効く
だろうよ。そうでなきゃ呪文使え呪文。
もうホントに作者が飽きてきてどうでもよくなったようにしか思えん。
元から大したことなかったんだよ。
邪眼とハッタリでなんとか誤魔化してきたが
化けの皮がはがれてきたんだよ。
としか言いようがないぜぇ。
>>394 「特に酷い」は蛮が銀次と比べても潜在的な能力がバカ高いはずなのに、
あの時点であの程度の力しか出せてない
(銀次より使われてない力の割合が大きい)
て意味かと解釈してたよ。
>396
そんな素敵な解釈の仕方があったか…。って事はつまり
>>380の言ってる事が
大当たりなわけだよな。
雷だけの銀次よりもほとんど反則技みたいな能力持ってるくせに弱いってのは
力が使えてない証拠だもんな…。いやそんなバカな。バトルの天才なんだろう?
蛮の本気を見るのが楽しみで仕方なかったあの頃の自分に教えてやりたい…。
>>390 俺の中では、蝉丸もアウトだな。
あんなダサイ喋り方してる、気持ちの悪い顔の生き物に、
赤羽が苦戦したとは、俺は思ってない。
終始赤羽根が手を抜いていたと決め付けてるから。
399 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/12(日) 23:01:06 ID:E25TFw9k
対十兵衛戦で潜在能力の圧倒的差を見せ付けた雷帝に燃え、対不動戦では以外とたいした勝ち方をしなかった蛮に萎え、マクベスに潜在能力をあっさり測られた赤屍に激萎し、単行本買うのやめた俺は勝ち組
>>398 まあ赤屍はまだ本気出してないって設定だから、お前の言ってる事はある意味正しい
「失望しましたよ〜」以降は圧勝にしか見えなかったしな
俺は蝉丸の今後に期待してる
こいつが弥勒の様に普通にベルトライン級をボコボコにすれば、毒蜂、本気蛮、赤屍の株も上昇するからな
>>399 あの時点では不動>>>>十兵衛な感じだったし、蛮すでに大怪我だったから
まだ萎えなかった。マクベスは頭いいからの一言で片付くし。
でもやっぱりあんたは勝ち組みだ。なんだかんだで未だに見続けてるよorz
蛮が弱いというよりも、相手(または環境)
に合った戦い方をしていない、ということなのでは?
蛮は天才なんだろ
雑魚なのに実力以上出てるという意味で天才なんだろう
スランプなんだよ。
誰だって調子悪い時あるだろ?生理中とか。
今まさにそれ
実は蛮は今変な魔術とかで能力を封じられてるんだよ!
とか必死に妄想して見続けてる俺は負け組。
糸巻きさんの方が悲惨じゃね?
これが戦慄の貴公子−−−
とか盛り上げといて次の週には夜半にダメ出しくらってたし
弥勒は強くて、GBはダメ。
この理屈がわからない。
>407
花月のスティグマ設定は痛恨のミスだと思う。
戦慄の貴公子とかめちゃくちゃ萎えた。十兵衛と戦ってる時とか雑魚相手の
時とか普通に技とかかっこいいんだからこのままにしとけばよかったのに。
>408
GBの2人が頼りになる、って描写って少ないよな。
>>394 無限城の中なら銀次の方が強くても別におかしくない
最近1巻から読み返しているんだが1〜4巻のノリは最高だな。
ハラ減っただの普通にやっさんにボコられたりしてさ。
下渡場数夫ハゲワロ
バトルもちゃんとしててさ。
今みたいにポケットに片手突っ込んだまま片手振りかざしただけで何人も倒してるってゆう意味がわからんこともなかった。
初期のひみこのスパッツ萌え
選考の支配者は謎が多いね。
>>412 ほんとほんと。GBもうダメぽ。
惰性で今までコミックス買ってたけど、そろそろまとめてブクオフに売りに行こうかと思う。
キバヤシが納得いく理由をだしてくれるのか…>弱体化
デルカイザー>>>>>波児、来栖、天子峰>>>>夜半>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>花月
たぶん無理。
なんかスティグマ持ちキャラが多すぎて有り難み?みたいなのがなくなった。
キバヤシ…。
綾峰は、上条と結ばれて欲しいな・・・お互いに、同期デビュー同士で気も合いそうだし。
自分も結婚したい
そして自分だけのゲトバカの絵を描いて貰いたい
結婚相手がずっと漫画ばっか描いてたら
多分“飽きる”ぜ‥‥!?
蛮は、銀次と結ばれて欲しいな・・・お互いに、同期デビュー同士で気も合いそうだし。
423 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/13(月) 17:02:33 ID:dtv0c1iy
結ばれるて上条て女なのか!
真島は前から気にになってたけど、上条は男と思ってた…
あれ、真島は男じゃないっけ?
真島は男、上条は女。
つーか蛮って元々あの程度だろ。
今までも散々赤屍に「ベルトラインには通用しねえよプ」
とか言われてたのに。
てことで俺は赤屍に物凄く期待してます。
元々蛮の強さなんて期待してません。
蛮つえええって思った事なかったし。
>>427 版はどうでも良いけどそれにやられた毒蜂さんや毒蜂と同等以上の蝉丸が惨めじゃないか?
それより来栖の手下の2人が捨て熊もないのに強かったり弥勒も強かったりするから嫌になる。
やっぱ毒蜂と蝉丸は雑魚化してるなorz
来栖の部下はアニメのイメージが強いんだよな…。
弥勒はもとから結構強いんじゃないか?
弥勒は強いよ。
銀次が雷帝にならないと勝てなかったしよ。
通常ではボロボロにやられてたしよ。
だから弥勒が簡単に敵を倒してたのには不思議には思わなかった。
100%本気蛮=100%雷帝=弥勒雪彦>通常蛮=弥勒(雪彦以外)>通常銀次=遊び蛮
>弱体化
ベルトラインはロウアータウンより高い場所にあるため酸素が薄いのです。
そのため下からきた人たちは酸素の薄い状態になれていない人たちは酸素の吸収率が悪く、
普段の能力を発揮できません。
通常状態の銀次の強さが微妙だけどな。
原作者ももうちょっと銀次の強さをちゃんと表してくれればいいのに…。
電気の威力が凄いだけだろあれじゃ…何にそんなに心酔するんだ。
バトルの組み合わせが予想できん
カーストナイツとか無理矢理出した感じでなんだかなぁ(´△`)
バトルの組み合わせなんて、IL編で雷帝対朔羅のカードが出た時点でもう期待していない
また女キャラを脱がせてくれるんなら期待大だけどな
何度も言うが、夏実とレナ限定で
>434
銀次の相手ほぼ9割方女だもんな。たらし込んでバトル終了。
その分痛い相手は全部蛮に回る…。
弱体化するわ嫌われもんだわ、作者は蛮が嫌いなのかと小一時間。
蛮ってそこまで嫌われてないと思うよ?第一印象最悪ってだけで…
痛い相手も大変だけど女の子相手も大変かと…
弱体化>
敵を強く見せるためかな一応ラストだしさ
蛮達は敵の事データあまりわかってないからうかつに攻撃できないし本気出せないし。
敵達は蛮達の今までの戦いのデータを持ってるだろうし。わからないが。
遊利も蛮が攻撃する前に「スネークバイトか」と言ってるからデータ知ってるはず。
蛮は遊利の手腕が変形するなんて知らなかっただろうし。
さんざ雑魚雑魚言われてるユーリさんくらい不利でも瞬殺してくださいよっていう
糸巻きさんのバトル相手がいないなぁ、夜半相手はムリみたいだし
>437
いや、銀次が女の子を相手にする時、ほぼ戦わないというか、説得で終わらす
オチが多いのがどうにも。バトルしてくれよと。
だからといって女の子を蛮が相手すると容赦なく叩きのめしそうだが。
蛮もなんだかんだで甘いからな〜。
個人的にあの笑い方は好きだ…主人公っぽくなくて。
銀次と会ってからの蛮は甘くなってるな。
銀次いない時の蛮は普通に殺しはしないが腕切ったりしてるしな。銀次に強さ押さえられてるのかも
確かに良く汚れ仕事は俺だけでいいとか言ってるけど
だから何時迄も銀次はヘタレな訳で。。
ボルツ時の雷帝銀次時代が見たいな。皆が憧れた雷帝銀次時代をさ。
何気に蛮は銀次いない時は強い。さらに銀次がピンチの時も強い。
いまさらだけど、
弥勒って変形する意味あったのか?
皆っていうのにここの住人も含まれてると思いたい。
弥勒はあれだ。
変形しなくても良かったがありの方がキャラ立つし。
変形て言えば遊利の手腕が変形することに誰も突っ込まないね。
来栖が手から何を出してるのかも不明
顔に細工して不細工が美形になる技がある流派で
手が変形する如きで突っ込みたくない
来栖は光使いだから光線かな?レーザービーム?光サイバービーム?
雪彦と夏彦以外の弥勒がベルトライン瞬殺は違和感ありまくりんぐ
>>449 あれは変形してるんじゃなくて、糸で武器を作ってるって感じじゃないの?
笑師1人でもなんとかできるレベルだし
銀次でも余裕で倒せてたから>裏風鳥院雑魚
ようするに裏風鳥院が強いんじゃなくて笑師が弱いってことだな。
>448
含まれるのは無理なんじゃないだろうか、なんだかんだで雷帝時代の話は
ほとんど出てきてないから。
花月や士度がなんであれだけ銀次を信頼しているかって言う描写が弱いのに
作者はきっと全然気づいてないんだろうなと時々思う。強さとか優しさとかも。
いや遊利の腕あたりから変形してる。
剣の時に不動とかぶって見えた。
手の甲に黒い刺繍してたな。
腕辺りから先までずっと糸で覆ってるから、腕辺りから変形しているように見えるのでは。
弦術という縛りからすると、十兵衛とか志度みたいに、直接肉体変化はしない気もするんだが。
肉体変化の弦術といえば編曲の法てのもあったが、あれは攻撃系の技じゃないしな。
久しぶりに6巻読んでてふと思ったんだが、万が一にも花月がレンと恋愛路線に走ったら、
また、一部のお姉さま方からのパッシング騒動が発生するんだろうか。
まともにメインキャラに恋愛させられないってのは、この漫画のネックだな。
蛮と卑弥呼はくっつくんじゃないの?
笑師と姉者とか…。
花月もレンとくっつきそう。
そして風鳥院家の血筋は途絶えましたとさ
チャン!チャン!
〜〜〜〜終了〜〜〜〜
パッシングで思わずぐぐった。
本来銀次はもっと強いはずなんだよな。だって強力な電気使いだぜ?
人間は強い電気を食らうと勝手に筋肉が運動しちゃうから"ぐは!"とか"イタ!"
程度じゃすまないはずなんだよな。ずっと電気を流されてたら動くこともできないはず。
常時電気を纏ってるだけでも相手はうかつに触ってこれないはずなんだけどなあ
>>464 20万、30万ボルトのエネルギーは握力200kgの比ではないだろうな。
まあ実は電気能力の方が邪眼より高位能力だって作者は言ってるから
許してくれい
花月って夜半には勝てそうもないし。その夜半は蛮が倒しそうだし
雑魚以外の相手は出来そうもないな。ショボイぞ戦慄の貴公子!
467 :
:2005/06/14(火) 08:59:41 ID:6jn31Vlz
握力200kgってアニメの設定だろ?
原作では蛮がまだ小さい時に「200kg超えた」って設定。
今では倍かそれ以上あるんじゃなかろうか。
まあそれでも銀次の電気エネルギーの方が上だわな。
>>467 馬鹿には2巻の最初の方を読む事をオススメする
469 :
:2005/06/14(火) 10:05:30 ID:6jn31Vlz
>>468 ああ、お前は矛盾した二つの事実のうち古い方を取るってことか。
お前の馬鹿さ加減が分かっただけだが…それで?
アニメ観たことないけど、どっかで握力200kgとか読んだ記憶はある
もしかしたらこのスレかもしんないけど
ドライリッターの爺さんの剣が音速超えてる世界で何を
200だろうが2000だろうがカワンネ
472 :
:2005/06/14(火) 10:43:59 ID:6jn31Vlz
「音が後から来やがった!」
基本的になんでもそうだろw
でももう200キロ越えてなきゃ壁とか穴開けられないと思
つーか成長しててほしい・・・最強の希望がほしい・・・・
信者同士で潰しあうこのスレが大好きです
熱くなるなよ自分を見失ってるぞ
変な人が沸いてる(´・ω・`)
>>472 確かになw
てか雪彦やら自慰はブラックホール出せる時点で無敵だろ。
しかしブラックホールに腕が当たっても怪我するだけw
攻撃速度以前に移動速度で音速超えてそうな奴らばかりだしな
吸ったら危険の火炎香から始まり
一般人100%即死のダイヤモンドダスト
雷帝はプラズマボール(即死)連打で
赤屍さんは超インフレ
ポっと出のおじいさんまでブラックホール(即死)を出し
来栖に至っては何してるのかわかりません
483 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/14(火) 12:57:28 ID:uqMLb58Z
レナ脱ぎ希望
彼らは実は念能力者なんだと思えばすべて納得がいく。
ところで花月の糸って銀次の電撃は防げるのになんで光は防げないの?
本を読めよ!花月が説明してるぞ!
いけない!来栖の力は〈光〉
僕の糸では木漏れ日のように射し込む光までは遮れない!
雷帝も電気玉作ったから、来栖もビーム光線だけじゃなく光玉使うかも
だからその理屈だと電撃だって防げないはずじゃんonz
…あぁアレは紙の記述の領域の中だからか?
教えてカヅっちゃん。
>>489 光は木漏れ日のように差し入ることが可能だけどもさ
電撃は絃にひっかかったら、なんつーか絡みつくじゃないか
壁を形成してしまうようなそんなん?
焼きちぎって進むにしても多少遅くなるだろうし性質そのものが違うんだよ
士度が見えないほどの速さでヒット&アウェイをする蛮がバケモノ級というポールの動きを
紙一重で見切るドライリッターが唯一の友達の蛮父。
攻撃速度が音速以上でびっくりしてたけど、なんか蛮がたまにやる
一瞬の間に36もの異なる攻撃云々の方がすごいような気がする
493 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/14(火) 17:03:56 ID:cT/XULps
>>460 くっつくなら
花月20歳(現実で大学2・3年)
レン13歳(現実で中学1・2年)
凄いカップルだ…
>>492 卑弥呼でもやってたがな。。
音速以上で動けるなら一瞬(人間の感覚として)で100以上余裕で叩き込めるだろw
蛮がラグナロクとエクスカリバー装備して
36回ヒットとかさせたら強そうじゃね?
んでユウリの攻撃はリボン装備して回避
↑キモイ
>>494 無理。一瞬ってのは"一回瞬く間"だから約0.1秒(意外と長い) 音速で動いても35m分しか動けん。
その分で様々な方向、角度から36発打ち込むのは不可能。
(もちろん一般的に一瞬と言った場合はもっと短い時間だしな)
つまりだ。
蛮 や 卑 弥 呼 も 余 裕 で 音 速 を 超 え て る ん じ ゃ ?
35mあれば十分だろw
その35mは空間を自由に動けるという早さだぞw
そもそもあの爺さんは音速を軽く超えているわけだから
70m100mは動けるだろうな
音速は定常的な値を持たない。
18℃の空気中での音速=340m/s
水中での音速=1500m/s
GB中での音速はそれ以上である。ってことにしとこう。
>>498 攻撃(剣速。もっと言うなら剣を振った時の先端の速度)が音速を超えてるだけであって
本人の移動速度が音速を超えてるわけじゃないと思われ。
(本人は"光速で振ると"とか言ってるがそも光速ならだれも避けられん)
まあ音速を超えてる時点でソニックブームが出来るから無敵なんだが。
数キロ上空のコンコルドの衝撃波で民家の窓ガラスが割れたってのは有名な話。
ましてや至近距離なら……。ちなみに食らわないのは音速を超えた部分だけだから
振り方次第じゃ爺さん自身もダメージを食らう(最も近くで
奴らがオリンピックに出たら世界中大騒ぎになるな。
100メートル走なんて一体何秒タイムが縮まるのやら・・
それは漫画全体のお約束だ。
というよりこの漫画、インフレしてんのスピードのみで
実は破壊力は全然上がってないんだよな。
格闘漫画だってことは理解してるが、みんなイベントごとに毎回流血しすぎじゃないか?
常にみんな大怪我おっててそれもすぐ治って…なんか現実感に欠ける。
20才と13才じゃびっくりしないな世の中にはいるしアーサーと安達祐実もすごい離れてる。別れたけど
>464
GBの世界でそれを言ってしまうと今までのみんなの戦いが無意味になるから。
>>493 年の差よりも凄いのは
外見の性別と実際の性別が反転してるとこだろう……
13歳の男の子が20の美女と並んでいる…しかしてその実情は…onz
でもレンは最近顔がすっかり可愛くなったか
レンって女なんだっけ?
普通に男って前提で読んでたわ
>>507 なんかそんな漫画あったな。>反転
レンは最近可愛くなって女って分かるようになったけど、
花月も可愛い度が増したからなonz
がんばれ、レン。
>>506 でも糸に流れてたらそれから感電する罠。ついでに糸燃える。
そうか、なんかデジャヴだと思ったら"車田もの"と同じだったからか!
端からクロスのあるセイヤよりは、(あくまで)ボクシングオンリーなリンかけのほうが近い気もするが。
そのうち銀次がギャラクティカマグナム撃ったりするのかな。あれって発電所の中で編み出したし。
糸にはカズキの波動とやらがかよっているので大丈夫なのれす
━━━ここからチラシの裏━━━
歳の差なんか結構気にならないもんだよ。
俺の嫁さん9歳年上だけど、可愛いよ。
━━━ここまでチラシの裏━━━
性別逆転で北条司のファミリーコンポという漫画を思い出した。
あれに出てくるのは真性のオカマとオナベの夫婦だが。
神の記述編にもレン以上に影薄い男装の少女がいたが、
無限城関連の設定が消えなければ、今回の話に出てこれたのにな。
卑弥呼って第一の鍵として完成してるんだっけ?
>>514 17歳の誕生日迎えて、表と裏が一人になったら鍵として完成する。
卑弥呼の誕生日が2/10だから、現在は1月後半から2月の上旬ぐらいなわけで、
ということは、物語開始時が冬ではない以上、
蛮とか花月のように秋・冬生れのキャラは1つ年食ってるわけか。
来年は夏美・レナ、ダブル受験。
大変だなマスター。
ってかレナ14歳かよ・・・。
無限城生れのMAKUBEXやレン、既に社会人の卑弥呼が
学校に行ってる描写ないのはわかるが、
夏実とレナは学校行ってる描写無さ過ぎだ。
一度ぐらいは、今学校帰りというのを感じるシーンがほしかった。
つまりは制服シーンを見たいと
見ただろ、ラッキー奪還の回で刑務所に潜入する時。>制服
520 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/14(火) 23:09:40 ID:6jn31Vlz
クス
ラッキー奪還は刑務所じゃないよ。
テレビ局だよ。
あー、なんだっけ?え〜と、あれだ、オッチャン奪還の時か。
おっちゃん奪還の時はまだ夏美はいなくて、次のラッキー奪還の依頼の時がホンキートンク初来店でした。
アニメでは違うけど。
主人公のセーラー服で我慢してください
蛮、銀次のセーラー服姿に萌えた人いるか?
男のセーラーに萌えられるかよ。例え、花月でも嫌だぞ。
お笑い芸人系の笑師なら許せるが。
不動とか十兵衛とかのマッチョ系のセーラー服は怖いもの見たさで見たい気がしなくも無い。
菱木のセーラー服が見たい。
ここで卍一族ですよ。
文字で見ただけで震え上がったよ。
赤屍のセーラー服姿が見たい。
セーラー服は基本的に海軍だからな、別に男でもおかしくはない。
怖いものみたさなら冥途服
‥‥‥‥何でもない。
セーラー服というよりも、セーラー服とセットになるミニのプリーツスカートが
大きなダメージ要因な気がする。
…ナース服もダメージでかそうだな。
そういえば、定番コスチュームの白鳥の頭付き白鳥の湖コスチュームって
一回でも出たことあったっけ?
アヌメでは糸巻きがやっていましたが。>ナース服
>>532 ドリフと呼ばれるキャラがいるなら一度はやってもらいたい。
十兵衛って寒いギャグはいろいろやってるようだが、
着ぐるみ系には手を出さないんだろうか。
…ファンのお嬢様が暴動起こしそうだから無理だな。
536 :
535:2005/06/15(水) 02:07:34 ID:oFpDowho
何故、花月は女じゃなかったのか?と5年ぶりに言ってみる
十兵衛のきぐるみ姿ならゲームボーイアドバンスでネタでやってる。
そのほうが腐女子受けするからじゃん?
花月が女だったらかなりハァハァものなのに。俺的に。
ちなみにきぐるみは
十兵衛→針ネズミ
士度→馬
笑師→ウサギ
蛮→ヘビ
銀次→ハムスター
あとは忘れた。
雨流は羊だったような
十兵衛はウリボウじゃなかったっけ?
きぐるみ
メトロポリス
十兵衛→ハリネズミ
士度、笑師→ペンギン
邪眼封印
蛮→蛇
銀次→猿
赤屍→カラス
卑弥呼→ねずみ
花月→牛
士度→馬
十兵衛→イノシシ
雨流→羊
笑師→ウサギ
弥勒雪彦→犬
全部干支。
もし鏡も仲間なら、虎でも着ていたんだろうなと思った。
干支だけどさすがにキャラと動物が合ってないキャラがいるな
蛮→蛇
赤屍→カラス
は分かるけどさ。
今週号読んだけど、ブーちゃんは士度で遊んでるのかな?
まだ使いこなせてないキメラの力を引き出させて
"どうした、その程度か?"
とか言ってそう。士度のGENKAITOPPAももうすぐかな。
夜半ってキチガイか?
てゆうか鏡が神の記述で遊んでたぞ。
あとやっぱり十兵衛の目開いてるよ〜。
夜半とすれ違う時の花月の包帯姿がさ〜エロいわ〜。
包帯が下着てゆうかブラジャーに見えてくるよ〜
夜半はNARUTOのイタチかよ
551 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/15(水) 09:25:05 ID:b+ReETmN
>あとやっぱり十兵衛の目開いてるよ〜。
いや、洗脳状態でなくても目はあけられるだろw見えないだけで。
で、召し使いとしてはヴィジュアル的にまずいんで一応あの状態で飼ってるわけだ。
今週は背景真っ白だな…
鏡の態度がイイな。
蛮父にもm9(^Д^)プギャーするしキングにもプゲラだし
まあ結局やること一緒だし同じ穴のムジナだけど
554 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/15(水) 11:39:33 ID:Efagn6oJ
鏡が小物に見えて仕方ない
背景が……
ブードゥーキングが悪役っぽくていいよ。わかりやすい悪役。昔の悪役。
兜みたいな実態が見えないちょっとイッてる系じゃなくて、
フハハハハ!!とか高笑いしそうな奴だな。
祭蔵はトロイの木馬で結局は花月の味方なんだろ?
それはいいんだけど、なんで花月を逃がしたのかがわからんわー。
もういいよ、蝉丸が敵で出てきてくれれば
>>556 花月に期待してるんだろ。自分の遊び相手として。
もし怒りで我を忘れて向かってきたら殺すつもりだったんだろうけど
花月はヨハンの期待通りにその場は抑え
ヨハンを倒すために強くなろうとしたから嬉しかったんでしょ。
来栖のお供のもう一人はいつ出てくるのかな?
白いローブの奴。
ギルドて言葉出てきたね
花月と来栖の部下2人と夜半の兄弟は強さ的には同じくらい?
同じくらいなら捨て熊ある分花月惨めだなぁ
来週号は休みか〜
再来週まで長いな。
>>560 来栖=夜半>超えられない壁>カーツナイツ≧遊利&舞矢
↑
聖痕花月
これくらいだと思うよ。花月は聖痕ないときから大した事ないからしょうがない。
夜半>超えられるかもしれない壁>花月=祭蔵=来栖
奇襲ナシの場合はこうでしょ。
たいしたことなくはないだろう。
いちおう無限城治めてたんだし。
単に、最近のインフレの波に飲まれ、スティグマ氾濫に飲まれちゃっただけだ。
565 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/15(水) 17:07:17 ID:b+ReETmN
さっき今週号読んだ感想。
・ハンター並みにやる気ない絵だったが大丈夫か?
・祭蔵と花月って鬼蜘蛛と坊ちゃんぐらい年齢差あるんじゃ…
566 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/15(水) 17:08:30 ID:FmZUK4Wk
567 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/15(水) 17:52:20 ID:0LumNYMU
夜半≧来栖>>志度・才蔵>香月>ナイト>>ユーリ・マイヤ
花月と夜半のところの背景は時間がなかったため白?
綾峰流書き込み発揮されるくらいならこんなのもある意味目を引いていいかと思ったんだが。
…風雅の作画がいまいちだったこともあるし前者なのだろうか…
ところで花月はすでにベルトラインにいるってことなんだろうか?
マクベスの計算はどうなるんだろうか、士度が逃げれるとは思えないし確実に破綻してるよな
士度に夏木の力が備わってましたっていうオチだったら・・・
花月と夜半て卑弥呼ともう一人の卑弥呼みたいだな。
愛とか憎しみとか言っててさ。
571 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/15(水) 18:20:13 ID:b+ReETmN
祭蔵の秘めた力がスティグマだったら読むの止める
572 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/15(水) 18:26:29 ID:0LumNYMU
蛇癌だよ
蛮「アイツらだってバカじゃねぇ!」
懲りずに何度も何度も裏切り・騙し討ちのコンボを食らうバカさは、流石に想定の範囲外だったようですね…。
かっめ〜んらいだぁ すーぱーわんー
銀次・・・。
ポールの心配はしないのか?
先週怪我したはずのレンの傷が消えていたのは何かの伏線か?
服は破れたままだったから、書き忘れということは無いと思うんだが。
やっぱり、バーチャルだからなんだろうか。
一方、マクベスは怪我したら、ずっと怪我したままな辺り、
アニメ版と違って本編じゃ実体を持ってそうだな。
>>576 じいさんの薬は良く効くんだろきっと・・・
3代目が裏風雅と戦ってるところに花月が出てきて花月対祭蔵?
花月が今はまだ無理って言ってるから、花月に夜半倒す手段はあるのか
風鳥院関係は早く終わらせてくれないかな
>>576 アニメ見てないんだけど、アニメ版じゃマクベスはバーチャル確定だったのか
580 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/15(水) 19:59:20 ID:b+ReETmN
風鳥院滅亡時幼少だった花月、かたや既に現在の強さの基礎が出来上がっていた祭蔵。
何歳差ですか?
「待っていたよ祭蔵♪」なんて言える程度の差ですか?
ガイシュツかもしれんが
堕天使組に捨熊がないはずなのに
何故ブレイントラストの来栖には捨熊があるんだ?
来栖は後から参加した成り上がりだからとか・・・?
>>579 バーチャル確定。アーカイバに本体がある。
第2期無限城編ってアニメでも似たのをやってるから、
何処までネタバレしているのかがよくわらかん。
来栖が上の住民なのは共通みたいだし、
部下も叶の方はアニメとほとんど同じだが、
薫流の方は性格がかなり違ってそうだしな。
火生留タンは雷帝(;´Д`)ハァハァじゃないのか…つまらん。
今週の花月と夜半、あれは手抜きじゃなくて、「二人だけの、
孤独で冷え切った世界」を表現してるんじゃないの?
虚無的なモノをあらわす演出としては、アレでいいと思うんだが。
アニメのラストで気になってたのは銀次が「バグのようなもの」と言われてたこと。
データの一部なのにアーカイバに逆らったマクベスが言われるなら分かるが…。
丁度こっちで銀次バーチャル説が出てた頃で、以来ずっと気になってる。
祭蔵と花月は2歳差。
祭蔵うるさいぞう!花月に勝づ気か!?それはありうりゅー!
がんばって十兵衛と朔羅も。
祭蔵+(十兵衛+雨流+さくら)が『風雅』だなんて気張らずに
気軽にね・・・
と言ったあとの鏡のクス笑いが気になるのは馬鹿ですか?
あと蛮、銀次達が惨敗で、鏡が神の記述で遊んでてのを見て
まさかマリーアが神の記述で操ってると思ったのは馬鹿ですか?
クスッ、ちょっとデルカイザーを冷やかしに行って来るよ
上の住人のはずの来栖にステイグマがあるのはなんでだろ
あと、キングは捨てキャラになりそうな臭いがする
クスいってらっしゃい
594 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/15(水) 22:14:31 ID:b+ReETmN
なんかいい感じに三つ巴になってるな。
地獄ドームでは個人的な力ではデル>鏡っぽかったが
最終的にはよく分からん策略で「さよならデルカイザー」とかいう鏡の発言が聞けそうな予感…
595 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/15(水) 22:16:06 ID:6wsb8FP6
最後に花月が「こいつには勝てない、今はまだ・・・」
みたいな事言ってたけど、結局最後にはVS夜半で勝つって事か。
捨熊でも勝てないのに、今度はどうやってGENKAITOPPAするんだろ?
キングには是非とも
「ふむ、うるさい獣だな。殺すか」
とか言ってキメラをえぐり出して欲しい。別に死んでも問題ないキャラだし。
んで銀次がGT
>>597 今までのホモな友情パワーだけで勝てないなら、
今度はバイで。
いや、ここでもう同性愛パワーに見限って普通に女の娘に萌えてGTコースを
ステグマ持ってないキャラはこれからステグマでパワーアップする可能性あるけど
もうステグマ持ちでしかも弱い花月はどーすれば・・・
もう両目に十字架背負うしかないか(なんかすげーリスク負いそうだけど
601 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/15(水) 22:46:52 ID:6wsb8FP6
>>599 相手が弥勒ならどっちも可能!
まー「普通の女」ではないけど
>>600 ぬいぐるみババアのドーピングコンソメスープ
問題は男の自分のほうが倍以上かわいいってことだな。
夜半さん!かなり遠回しな愛の告白だね。
って姉ちゃんが言ってた
最後の血の涙にはどんな意味が?
モイキー
なんだよ、ここは数字版じゃねーぞ
風鳥院流弦術って開祖が女性の割には、女の使い手が舞矢一人だけなのは何故?
裏の下っ端の雑魚でいいから女性を出してほしい気がする。
蜘蛛の時はわりと出してたのにな。
ホモばかりだから、他雑誌にてケッツバッカーズにしようよ
>>609 腐女子か?
んなもん野郎にはつまらんだろうが。
ブレイントラストとブードゥギルドって同じなのか?
よくわからんくなってきた
ギルドてゴジラとかに出てきそうだな
腐女子暴れすぎ
難民版あたりに帰れ
ブードゥーキングがダークサイドに落ちた二代目だったりしたらどうしよう
二次元にしか相手にされないのかというほど奴等はしゃしゃるんだな
出てくんなよ、まじきめぇ
「ブレイントラスト」「ドライリッター」と洒落た名前出しといて、
いきなりギルドと古風な敵できたもんだ
コブラの海賊ギルド思い出した
ギルドって組合とかって意味じゃないのか。
しかし、ウホッ系のカキコがあると即座に反応するのも大人気ないと思うんだが。
>>618 毛嫌いする人もいるから仕方がない。
それを大人気ないと言うのもまた大人気ない。
>>592 カイザーにもブレイントラストになる資格があったらしい
>>617 電撃であぼんか。
アスクレピオスが雷で死んだって神話思い出した。
>>620 ちゅうことはなにか ブレイントラストになればステイグマがつかずにバビロンシティの住人になれたってことか
案外蛮も、銀次の雷にやられるのかもな。
624 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/16(木) 09:09:05 ID:errpacyR
銀次にやられる展開はかなり萎える…
つーか蛮とかの「実力者同士」って戦いに対して銀次は毎回マグレで勝ってるみたいで面白くない。
あいつの出番減らしてくれ。緊張感がない。
625 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/16(木) 09:19:08 ID:YCiUhPOZ
やっぱサイゾー強かったのか
カヅキと夜半のすれ違うシーンの前後ってやたら背景白かったけど
わざとかな?
背景真っ白な分、二人の存在が映えて緊迫感あって、わざとなら
いい演出だと思ったけど。
わざとだよ。わざとだと信じてる。
卑弥呼がここ半年近く登場していない件について
卑弥呼ヒロインなのに。
あの衣裳、色っぽくて好きなんだがなー。
今の流れじゃ花月がヒロインみたいだ。
いっそのこと蛮がヴァルキリーに乗って「俺の歌を聴けええーー!!」とかいって
戦えば楽勝なのに
蛮は裏切ったと見せかけて自分から鏡のところへ行くかもしれないな
>>629 そうなったらGBまた一巻から買いなおす
それ最高
デルカイザー
ドライリッター
鏡
際象
キング
夜半
来栖
夜半兄妹
カーストナイツ
花月
志度
銀次
蛮
赤屍
蝉丸
毒蜂
ポール
弥勒
こいつらの現時点での強さ関係ってどうなってんの?
633 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/16(木) 16:04:40 ID:errpacyR
めんどいから、蛮銀<<<<<他、ってことで。
634 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/16(木) 16:43:26 ID:62IgHlNF
赤羽≧デルカイザー>KING>夜半・鏡≧来栖・ドライリッター・才蔵≧毒蜂>セミマル・蛮・弥勒>志度>香月・銀次>ナイツ・ポール>>>兄妹
蛮は裏切るだろうね
銀次は散々士度や花月や卑弥呼や弥勒雪彦に蛮の事言われてるし
636 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/16(木) 17:25:03 ID:wK2JiyrX
夜半のヤツ花月を勝手に逃がしちゃっていいのか?
どうも夜半はVOODOOKINGのこと尊敬してないみたいだな。
バビロンはどうでも良くて、ただ強い相手と闘いたいだけの戦闘狂なのかな?
赤屍と同タイプのキャラか。。
>>624 蛮って卑弥呼に操られたときに、銀次の電撃で気絶したような希ガス
638 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/16(木) 17:32:40 ID:xySiBQnL
一応30号に続くて書いてあったのに
マガジンの最後の予告にゲットバッカーズ無かったけど
来週は休載ですか?それとも編集者のささやかなイジメ?
>>634 志度はキメラで花月は捨て熊ありで弱すぎて哀れ。
鏡が七頭目最強の魔神蝉丸に匹敵する力をもつ毒蜂云々言ってたけど信用性はあるのかな?
今考えると毒蜂も蝉丸も雑魚だな
アニメを見ていた漏れにとって
叶と火生留が強いのは苦痛な件
>>641 あきらめろ。
バネもヘタレだったし、アヌメは別物。
デル→上にトライ、失敗(捨て熊が付く)後力が認められてブレイントラストの資格げt
来栖→同上 こいつは実際にブレイントラストに入った
でいいのかね
てかアニメのストーリーってどんなんだった?
「蛮よ・・最後に私を、父と呼んでくれぬか・・」
「お・・お・・おやじ・・!死ぬな・・!おやじぃ〜〜!!!!」
「お前には辛い思いをさせたな・・許してくれとは言わぬ」
↑駄文で申し訳ないけどこういうドラマ期待してる
>>645 そこまで暑苦しく無くていいけど
そういうのいい
叶は蛮に相手じゃねーよwwwな感じで軽くあしらわれ、
火生留は銀次に捨て身の炎上ダイビング。>アヌメ
644
完全オリジナル(マクベスが来栖にさらわれる)に、紙の記述での風雅のあれこれを足した話。
概ねこんな感じ
最強格:呪術王、赤屍、皇帝、鏡、夜半、才蔵、来栖、雷帝、覚醒蛮
その下:三騎士、呪騎士、花月、シド、黒鳥院兄弟、銀次、蛮、マクベス、蝉丸、毒蜂、弥勒
三騎士>ポール>黒鳥院兄弟>GB
毒蜂≒蝉丸>黒鳥院兄弟 (鏡→毒蜂「少しでも死を予感。聞きしに勝る怪物ぶり」、鏡→遊利「小物」)
前から思ってたんだが鏡のいう「少しでも死を予感せさる相手」って
あの時は鏡がほぼ負けるって意味でとってたんだが
最近の調子乗り方から見ると言葉どおり「少し」だけだったのかな
>>650 それどころかデルカイザー曰く、人前ではほとんど鏡像なんだろ?
あの時点で死ぬ要素が無い・・
あの時点では蛮の前で手の内を見せたくなかった、
と思っていたが買い被りだったのかもしれん。>蛮の雑魚化。
アニメではたしか来栖て病気持ちじゃなかったっけ?心臓押さえてたような
もう一回アニメ見よっかな。
>>653 天子峰とやりあったときに一撃くらってた。
来栖も祭蔵もどうせ協力してくれるんだろ
来栖攻撃当たってたからか
ありがとお
あの卑弥呼の件で鬼里人のクワガタの幻舟との共闘、そして死で卑弥呼が覚醒というのか赤死香使ったけどさ
ブードゥーチャイルド編への序章みたいなもんなのか?幻舟のとこから鏡出てきたから仕組まれたのかと思ったよ。
実は幻舟と鏡は裏取引みたいなしててとかさ
アニメじゃ来栖がブレイントラスト側になった理由は、
MAKUBEXを筆頭にロウアータウンの住民を守るためだったが、
本編でもそれだと面白くないな。
何かもうちょっとひねった理由がほしい。
そういや今週、叶達が呪術王の所に行っていたが…来栖は呪術王側なのか?
でも来栖って鏡のバリ三通信受けてたし…よく解らん
何にしても目的は違う気がするが
ところで鏡って、案外実力出さないまま消えそうで嫌だなぁ。
例えば卑弥呼庇って死ぬとか…。
名前が「卑弥呼」と「鏡」なだけに、卑弥呼のために設定されたキャラっぽい
赤羽が踏み越えてないのにやたら強い理由とかちゃんと明かされるんだろか
てゆか今無限城に何人いるかももー分からなくなってきた
>>659 とりあえずこんな所か?ちゃんと名前があると考えられるキャラだけで30人以上いるぞ。
ぼちぼち、人員整理されていきそうだ。
GBサイド (10)
蛮&銀次、MAKUBEX&笑師&弥勒、花月&レン、赤屍&ヘブン&ポール
ブードゥマスター組 (2+1)
鏡、卑弥呼(裏)、捕虜:卑弥呼(表)
呪術王組 (8+4)
呪術王、来栖&叶&かおる、黒鳥院兄弟、才蔵、捕虜:志度、十兵衛&朔羅&俊樹
デル・カイザー組 (4)
蛮父、三騎士
その他
ゲン、銀次母、アリス少女?、蝉丸?
661 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/16(木) 22:58:56 ID:RkpzBKYz
やっぱり、戦国生徒会より掲載順位が下なのは悲しい気がする。
まぁ締め切りにでも遅れたなかな?
そいやアリス(仮)って最近出てないね
バビロンシティにいるならそろそろ顔出しても
おい!おまいら!
ヘヴンと来栖の伏線に興味ないのって
俺だけ?
>>659 赤屍さんは元々踏み越えた先にいた人って感じなんじゃないの
ポールのセリフから察するに
>>663 俺も全く興味ねーよ
イラつきしかしないような安っぽい馴れ初めだろ どーせ。
GBの恋愛要素全部に言えることだけど
正直、ブレイントラストの組織構造がよくわからん。
呪術師部門しか登場してないからなあ…。
前は、来栖は別部門の人間だと思いこんでたよ。
アリス(仮)は「博士」と呼ばれてるし、科学系の別部門が
あると想像されるけど…。あれ? 銀次に舐めさせた飴って、
魔術の所産とかじゃないよね? 俺は化学構造式も設定された
サイエンスな代物だと思ったが、他の人はどう思ったんだろう。
GBの世界に恋愛要素なんかあったっけと真剣に考えてしまった。
卑弥呼が愛と憎しみ両方持ってる相手って蛮だよね
>>666 あっ・・・・
いや無い・・・
うん無い
鏡やクルスってバビロンの住人だったよな?
なのに扉を開けることすら出来ないって・・・
>>671 おまいは外出中に扉をコンクリートで固められたらどうする?
>>672 自分が帰宅した瞬間の
自らのリアクションを想像してワロス
そんなリアクションをする鏡達を想像してさらにワロス
>>666 メイン所で唯一成立している志度&マドカのカップルを忘れてないか?
実は来栖はヘヴンの弟
ヘヴンいったい歳いくつやねん
679 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/17(金) 01:37:32 ID:FY8H6a0k
もし自分の家の扉がコンクリで固められたら…
1、コンクリを破壊する
2、とりあえず街に遊びに行く
3、業者呼んで壊して貰う
4、別の入り口を探す
5、親戚の家へお世話になる
と色々な手段があるけど
GBの人達はみんな1の手段を取ろうとしているな
警察呼べよ。
682 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/17(金) 07:54:57 ID:So8rH8JZ
赤羽は2
>>661ゲト馬鹿はジャンプじゃない…って釣られたか?
684 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/17(金) 08:37:22 ID:FY8H6a0k
結構早い段階で蛮が赤羽のこと「あいつは踏み越えちまってるウンヌン…」とか言ってなかったっけ?
意味分かって言ってたんだろうかw
というか蛮と王で踏み越えてる何かの意味が違うんだろう
687 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/17(金) 09:22:15 ID:FY8H6a0k
低脳はほっとけよカスが
しかし、赤屍さん以外で久しぶりにゾクゾクというか痺れたというか
今週の夜半と花月は本当に良かった。
捕まり方が情けなかったのは置いといてというか忘れよう先週だっけ?
魅せる意志があったなら上手いと思うが俺的には手抜きに見えて残念だったような。
まあ次週の書き込み具合で分かるこっちゃ。
あの場面の前後はしっかりと書かれてるんだから、あれは演出だろう。
時間がなくて手抜きならあの場面だけ白いってのは不自然すぎる。
>>691 いや、ページ順に書いてくわけじゃないから途中だけ手抜きってのはあるよ。
まあ演出なのかな。俺もそう思うことにした。
693 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/17(金) 12:13:21 ID:FY8H6a0k
低脳知ったか乙
ん?何かあったのか?
みんなまったりしてる中なんで一人で熱くなってんの?w
687 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/06/17(金) 09:22:15 ID:FY8H6a0k
低脳はほっとけよカスが
693 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/06/17(金) 12:13:21 ID:FY8H6a0k
低脳知ったか乙
695 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/17(金) 12:28:38 ID:FY8H6a0k
低脳必死だな( ´_ゝ`)プッ
696 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/17(金) 12:28:51 ID:FY8H6a0k
釣られる=低脳
作者は画面が黒くなるまで書き込まないと気が済まないらしいし、手抜きはありえんでしょ。
普通に演出だと思った。
呪術王は天子峰
699 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/17(金) 12:43:28 ID:FY8H6a0k
演出に決まってんだろ。
低脳の巣窟だな
あれだけ顔隠して
今まで全く出てないキャラなら素敵すぎる
呪術王はあの人だよ。
ほら…
鏡の中の士度
703 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/17(金) 13:05:21 ID:HtxOOfCL
最後の方トーンほとんど貼られてなかったから間に合わなかったんじゃね?
ブードゥーキングの正体が卑弥呼のアニキだったらどうしよう・・・
ゾンビ化してたりして。
ブードゥーチャイルドの位置付けが分からん
最初は呪術側の人間だったはずなのに魔女の血を引くとか言われてるし
あのターバンじゃないのか王は
ターバンて誰?
あのターバンは
「血が滾るわ」
なんて言わないよ
きっと
ここってネタバレ来るんだっけ?
呪術王が卍一族の長で、しかも超絶美人なドSのおにゃのこな神展開を熱望。
顔隠し続けるのは蛮父と同じ展開で、呪術王=銀次父あるいは母
とかだったら嫌かも。
弥勒父の可能性は?
713 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/17(金) 18:14:57 ID:28Os1StC
て言うかベルトラインの支配者はデル・カイザーじゃなかったのかよ…
呪術王の方が目立ってるし、どうなっとんねん。
頑張れカイザー!
弥勒の親父はドライリッターのヒゲでしょ
>>711 銀次ママはバビロンシティにいるって
天子峰が言ってた筈だから、
現時点でバビロンシティに通じる扉を開けようとしてるキングが
イコールママは有り得ないと思う。
で、銀次の父親はなんで話の筋で無視されてんのかな。
マザコンかよ。
蛮って踏み越える決意さえすればデルカイザーや呪術王にも遅れはとらないんだろ
弥勒は何で前のときより超絶パワーアップしてるの?
作者の都合か。
笑師が弱すぎなんじゃない?
前のときは夏と雪以外は笑師と大して変わらん位だったと思うが。
変形で不意ついたとか
723 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/17(金) 19:39:00 ID:FY8H6a0k
ブードゥーキングてリュウモウエンみたいな奴かな?
ドラえもん見ていたせいかリュウエモンに見えた。
スレタイで思い出したけどキラー7ってゲームの件は既出?
呪術王は麻薬王リュウモウエンの兄弟か?
>>728 さすがにそんな無理がある設定はないだろ
ブードゥーキングって今から誰襲いに行くんだろ?
GBチーム?弥勒チーム?それとも・・・いや、あいつらはないか。
鍵欲しいからGBだろ
だじゃい
GBの所に行って祭蔵と鉢合わせ、キングが祭蔵を殺そうとするも返り討ちだな。
どうしてキングは祭蔵を殺しちゃうの?
赤屍のところへ行くんだろう。
「ふふふ…我が血が滾るわ」
「クスッ……」
「なにがおかしい、黒いの」
「いえ、もう終わっていることに気付かないあなたが、あまりに滑稽でしたので(クスッ)」
「ヌオオオオオッ!!???我が体が!!??き、貴様ぁああ!!??」
なんかこういうのきぼん
>>735 ラストダンジョンの中ボス級に卍一族並の死に方されたらさすがに引くぞ。
鍵保持者
キング→士度(キメラ)
鏡→卑弥呼
デル→GB
だとキングチームvs鏡チームvsデルチームになって取り合いになるけど
デル→GBはないかな
今回は蛮と銀次は離れないのか?
ていうか蛮って鏡とパパ相手にしないといけないんだよな。
ということは銀次VSキングかな
>>740 蛮の因縁・伏線は多過ぎ
せっかく多陣営の入り乱れる展開なんだし、敵同士が戦って消えるのも有りかもよ
皇帝vs鏡は有りそうだな
蛮vs鏡、デル
銀次vsキング、来栖
だろう
やっぱ蛮vs鏡の戦闘描写はあるんかな。
あっても戦闘そのものは早く終わりそうだな。鏡の技ってあんまりバリエーション無いし…
赤屍は最後、蛮と銀次のどっちと戦う事になるんだろうか?
とりあえず、赤屍vs来栖は早い段階でありそうだけどな。
ヘブンと赤屍が一緒にいるし。
蛮vs弥勒一族、鏡、デル
銀次vsキング、来栖、赤屍
か?
うわ銀次も来栖がいるよ・・・
ボス級以外は瞬殺の悪寒
ボス級以外は花月、士度、笑師、マクベス?、ポール?、蝉丸?あたりが戦うんだろ?
あとはボス級以外の中の誰かは蛮銀次が簡単に倒すキャラがいるだろうけど特に遊利と舞矢あたり
蛮には不動もいるな
花月vs四判は確定なんだろけど
いったい何をやったら互角の勝負できそうなとこまで持っていけるのか想像が付かない
やっぱ両目ステグマか
不動・・・・・超ナツカシス。花月はレンを生贄にする方向で。(待て
けど蛮は赤屍と戦う約束してたし蛮vs赤屍かも
たしかに蛮は敵多いな蛮vs不動、鏡、、弥勒一族、デル。
もしかしたら卑弥呼もあるかも
祭蔵が花月GTのために死にそう。
不動はもういいだろ・・・
今のところ、GBサイドで死亡フラグたってるのってレンと、微妙に卑弥呼か。
何か、マリーア辺りが蛮守るために卑弥呼を攻撃する展開がありそうだ。
何で、こうも女性キャラにばかり死亡フラグ立つかな。
ブードゥーキングは最初小物臭があったけど、最近は期待してる。
バーン様みたいになってきた。
ベルトラインにデルヘンケル系の怪物が出ない件
まだGB組はベルトラインまで行ってない気がするんだが。
ロウアータウンの上層階ぐらいじゃないか?
>>756 うわ、そうでした。
でもデルの手下は出たよな・・
もう最終章なのに、大バトル多いよな。しかもGBばっか…
普通にやったら時間かかりそうだ
745の戦闘で考えてみると、キングは微妙、銀次vs来栖と蛮vs父・弥勒は途中で説得、和解に向かう可能性があるとして絞り込んだら…
GB個人のラストバトルになり得るのは蛮vs鏡、銀次vs赤屍…?
そういえばIL編の単行本で綾峰が『赤屍との対比で鏡を白色にした』とか書いていたが…鏡と赤屍はGBの敵として対になっているのかと思った。
鬼里人編ではGBに一人ずつついていたし、ブードゥチャイルド編では卑弥呼の手を取る描写が殆ど同じだったり…
長文スマソ
ベルトまでは行ってませんよ今向かってるとこ
しかし蛮VS赤屍がなかったらがっかりですわ
蛮vs赤屍の伏線描写があるだけにな
赤屍戦は主人公両方のパターンが見たいんだが…
しかしそうなると、どっちかは赤屍に負けなきゃならんのか
両方に負ける赤屍というのは流石に見たくないしな…
蛮vsデルだけど銀次が弥勒の時みたいに気遣って銀次vsデルにはならないよな
赤屍が分裂するか蛮銀が合体するか・・・
合体しちゃえ
蛮vs蛮父なら
銀次vs銀次父、母はないのか?
↑金ウニで鼻コンセントな蛮はもっと見たくない
金髪ウニ意外とイケ面かもしれない。垂れたらダメ。
アニメでは蛮vs赤屍だったな決着はつかなかったけどさ
垂れはせんと思うが・・・
電撃纏ったスネークバイトは見てみたい
赤屍たちが今の時点で最強だよな(バビロンだから。
んじゃ赤屍と鏡ってどっちが上?
それによって赤屍の行き先が変わるじゃん。
赤羽はバビロンシティのお偉方ともなんかコネ有りそうだし
やるとしたらラストバトル近くなんだろーなー
アニメ蛮VS赤屍はバネがちょっと諦め悪くて何だかなー
そもそも赤屍さんの過去話とかも入れないといけないような希ガス
今思えば赤屍vs銀二って大金星だったんだな
赤屍って明らかに最強キャラの癖に強さに変動がありすぎるというか
一人インフレみたいになってるからいきなりヘタレ化するかもね
今月(先月?)の最新刊から購入がストップしている自分だが
今後燃える展開がなければまとめて売り払う宣言!
…燃える展開があれば最新刊買いに行きます。
蛮が鏡と戦う前に、赤屍が鏡を始末してしまうとかあったりして
とりあえずヘヴンイラネ
ここぞとばかりにバトルしまくった挙げ句に全敗で半泣きな赤屍も見てみたい。
780 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/18(土) 00:47:55 ID:o6Ko3V+g
夏実のほうがいらねーよ
sacraたんはかわいすぎ
鏡は赤屍とまともに戦うようなキャラじゃないだろ
今や評価が暴落した呪文蛮や毒蜂が相手でも逃げる
卑弥呼はさっさと奪還されてくれ
昼メロの様なグダグダ三角関係の恋愛描写とかはイラネ
赤屍は銀次だろうな。
本人も100%の雷帝と戦いたがっていたし、
ここは無限城だし。
でもラストバトルは無限城の神だろ?
無限城の神か・・・
OOの神とか出そうだなバビロン
無限城の神にはGBの二人で立ち向か……って、無限城の神は生命体かどうか怪しいよな
マザーコンピュータとかいうオチもあり得るし
人間じゃねえだろ・・・さすがに
>765
そういや無限城に銀次の母がいるんだっけ。すっかり忘れてたそんな設定…。
ってゆーかこれもかなり強引だよな、今まで一切触れられていなかったのに。
わざわざ出す必要あったんだろうか…。
銀次母に関しては鬼里人編、藻戦の『どんな人だったんだろ?』ぐらいだよな
まさか本当に話に出てくるとは思わなかった…
神の記述のオリジナルとかも出てきたらまた遊戯王編復活でつよ
ヤヴァス
鏡が遊んでたな、オリジナルで。出来ることなら出してほしくなかったが。
無限城バーチャル+神の記述の効果により、何でもアリなバトル展開になりそう
それだけはカンベン…
あの神の記述は作者のお遊びだとばっかり思ってた。
もう800目前かよ、はえーな。
そろそろ次のスレタイとテンプレ候補ヨロ。
37か
呪術王、血がたぎり皆(37)殺し
とか?…ちょっと変だな
赤屍がどっちと戦うか?
ヒント:平行世界
みんな(37)で目指そうバビロンシティ
>>790 記述編のラストで無理矢理ブレイントラスト&アリスと絡めてたし
邪馬人の意味深発言もあるしな・・・
,r''-.,.-., |
,.r/ / /""'i | 打ち切り 打ち切り さっさと打ち切りー!!
.l" / / / l |
ヽ, 'i- ' / ー" `-、 \______ ___________
フ''""'''-,,,/ ll::ヽ V
"'''ヽ、 ノ/:: ヽ.,_ , r''""""""''''-.,,_
i l;;;;;;;;;;;>" ヽ::-、 / ,,,;;;;; "-、
l i;;;;/::::/::、 ヽ `-、 / ,,;;;,,;;;;;;;;;;;; ;;, ;;,, ヽ
-:::: / '-, \ ''-,,_ / ,,;;;;/;;;;;;;;;; ,;;;;,, ;;;;;;, ヽ
l:;;/ / -l ,;;;;;/.,_l/i;;;;;;;; ,;;;;;;;, ,;;;;;;; iヽ
\ -/ i ,;;/ l,;;;、 `;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,;;;;;;;;;; l-`,
'''''" "'-.; l / i;;;/' ";;;;;;;;;/;;;;;/;;;;;;;;;; /
"'''-; i: l `;;;;/ l;;;;/;/" ヽ/
\ \ ;,,_ V l/ ノ;,
` -、 \、 ) _../- ''"::::::::""ヽ
"'-, / ヽ`'' "":::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,,
/ ヽ:::::::::::::::::::_,.-、:::::::::::::-''''、
/,,......;;:- ''-;;;;;;;;;i ヽ ヽi''" ヽ
i/ ,,i ヽ ヽ `i"i/ l
799 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/18(土) 06:41:54 ID:iwaeuSyg
キバヤシがどうにか必死に盛り上げようとかたっぱしから
ネタを投入するものの、やはり片手間原作の悲劇かもうどうしようもなく
盛り上がりようのない泥沼展開になってきたな、そろそろ終わるべき
盛り上がりに欠けるのは確かだよな。
今までの解決編的役割にある章なのに、魅力不足は致命的。
誰が何のつもりで何をしたいのか大筋がはっきりしないから
どっかの街角でチンピラが喧嘩してるのを見掛けた程度の興味しか沸かない。
それでもどちらが勝つかは何か気になるから見届けたい、みたいな。
解決されてない謎や伏線&今の章で初登場の設定や人&新たなフラグ
蛮と父or魔女一族、蛮と弥勒一族、蛮の耶馬人殺しの真相、2代目GBの現在、
蛮vs雷帝、蛮と赤屍の再戦、四天王の最後の一人、銀次の母親の存在、ヘヴンと来栖の関係、
花月vs裏風鳥院、呪術王、無限城の謎、無限城の神、ブレイントラスト。
詰めこみすぎてわけわからなくなってきた・・・。
>蛮の耶馬人殺しの真相
これは解決してるだろ
2代目の現在はストーリーに関係ないと思うの俺だけ?
四天王の最後の一人が来栖じゃなかった?
四天王の最後の一人は来栖でいいんですよ。
806 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/18(土) 12:42:08 ID:qKuzwWw/
ブードゥーキングって、どれくらい強いんだろ?
無限城の神と同格?
無限城は組織が複雑すぎる
VOLTS、風雅、裏風鳥院、呪術王派、鏡、弥勒一族、デルカイザー、ブレイントラスト、…多すぎ。
今やってるので、最終章とか言ってるけど、絶対伏線収拾つかなさそ
蛮、雷帝、赤屍さんの100%はさすがに出すよな?
ごまかしたりしないよな(´△`)
>>806 自分は強いと思ってるだけで、実は夜半とか鏡より弱そう
ところで赤屍・博士と、鏡は結局同じ派閥なんだろうか?
鏡が卑弥呼を連れ去った時、「奪還を果たした」って赤屍が言ってたし
赤屍さんは依頼受けりゃ誰にでもつくだろ。
ヨハンって祭蔵にあっさり殺されて、
最終的に花月VS祭蔵になったりしないかね
812 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/18(土) 15:40:04 ID:qKuzwWw/
自分的に祭蔵は今まで出て来た中で一番ムカつくけどね。
鏡に利用されてるのも計算だろうか?
かもな
祭蔵は中々良いキャラクターだと思う。
今までのGBには無いタイプだ
祭蔵も聖痕持ってるんだろうか?持ってたらなんだかなあ。聖痕って便利だね
花月って聖痕持ちの中では最弱だろうけど呪騎士や舞矢や小物遊利よりは強いんでしょ
ところでいつから裏風鳥院が黒鳥院って呼ばれるようになったの?
元々黒鳥院が苗字で、裏風鳥院は通称みたいなもんだろ
東風院、西風院、黒鳥院で風鳥院御三家なの?
818 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/18(土) 17:27:11 ID:cxnvH8ZZ
つか西封超印の奴もでるのかな?
819 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/18(土) 17:30:25 ID:iwaeuSyg
マガジン最大の功労者キバヤシ原作だけに、
打ち切りはできないんだろうな・・・このままズルズルと
100巻位まで続きそうな悪寒
>819
長く続く話は良くないという考えらしいから
尻切れトンボか盛り上がりに欠けて終る可能性の方が高いのでは。
キバヤシって誰?
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
↑
この人
無限城の神って赤屍じゃねーの?
こうさ、GBチームの仲間でもないのに陰でサポートっぽいことしたりとかさ。
こいつのいでたちといい、魔界塔士SaGaの”神”を思い出すんだが。
あ〜、知らないかな、ジェネレーションギャップの悪寒。
バビロンシティの頂上まで来たが神らしき者は居ない、するといきなり赤屍が
「おめでとう! このゲームを かちぬいたのは きみたちがはじめてです」
とか言い出したり。
チェーンソーでバラバラになる赤屍さんなんて認めないからな。
赤屍の抱いていた子供と銀次ってなんか
関係がありそうだな。
意図的に似せたって書いてあったし
祭蔵の昔が銀次に似ているような。
>>823 自分、IL編の時は鏡かと思ってたよ
神じゃないとしても、唯一神と直接接する事ができる存在とか
>長く続く話は良くないという考えらしいから
これ嘘だろ? クニミツなんか引き延ばす気マンマンじゃねーか。
それはともかく、祭蔵の強さがようやく明かされそうなのが嬉しいね。
ただ、「惜しくも*髞シに圧倒≠ウれ…」って描写がイマイチ
わかりにくいんだが。肉薄したのか足元にも及ばないのか、いったい
どっちなんだw
蛮と弥勒一族ってどんな因縁が?
祭蔵と夜半が戦ったわけではないんじゃない?
祭蔵は頑張ったけれども、惜しくも結局は夜半に東風院一族が圧倒され
って意味かと思った
831 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/18(土) 19:33:04 ID:aLxnD6MH
低脳ばっかだな。
99人倒して持ち堪えられるかもと思われたが、
夜半に圧倒され(夜半さえいなきゃよかった)、
惜しくも軍門に下ったってことだろ。
バカは気安く書き込むな
832 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/18(土) 19:45:22 ID:fEs57pFc
じゃあ祭蔵はいまの花月より強いのかな?
ヴードーチャイルド偏でピエロ虐殺してから悪いキャラだと思ってたが、
最後は風雅に舞い戻るって落ちか。。
花月・祭蔵の連合軍なら夜半も倒せるだろうな。
何この厨房の修学旅行の人波に巻き込まれたような感覚。
>>831にちょっと同意だが、ageるバカは気安く書き込むな、と煽ってみる。
聖痕も皆(37)持ってりゃ価値暴落
確かに上の二人の書き込み見てるとイライラするな・・w
本家・東・裏とそれぞれ最強格か近いところのキャラがいるというのに、
登場しているのが雑魚一匹だけな西風鳥院一派は哀れだな。
まあ、今の状況で出てこられても邪魔なだけだが。
836 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/18(土) 20:11:36 ID:aLxnD6MH
上げまくりですが何か?
赤屍が神っていうレスで何故かザギさん思い出したよ
あのマンガ大好きだったなl…
無限城の神、こんだけ引っ張って普通に人型だったらがっかりだよ
とか言ってマクベス夫人あたりに「神とは人が作り出した概念云々」とか言われても萎えるけど
デル辺り「蛮 すべては幻なのだよ
おまえが今見ているモノは・・・」
蛮 目覚める
夢・・・だったのか・・・・
終
>>832 今の花月より強い可能性大
聖痕を出す前の花月より段違いに強いな
もう飽きちゃったから今月いっぱいでお城の人たちは
お引取り頂いて、
「雇われマスター・夏実の細腕繁盛記」
でもイイ。
生憎だが本編じゃそれは実現しそうもないな。
夏はもうムリだから冬に向けてキミが執筆したまえ。
こんなこと言うと (プ と笑われるかもしれんが、俺笑師結構好きなんだよね。
この漫画のキャラの中ではギャグ以外まともな方だと思うし。
けど今の話に入ってから皆いきなり強くなるし、マク坊もある意味最強だし、
笑師いる意味あんの?って思ってしまう…
IL編で「四天王と同等」と言われてた時が懐かしいよw
やはり来週は休載らしい。
30号に続くがミスだな
マクベスの攻撃方法はパソコンで殴るだと思っていただけにあれは衝撃的だった。
わかりやすく説明してくれマっくん。
MAKUBEXの能力は相手の戦闘能力・特殊能力を
何らかの方法で自分にダウンロード、だと何故か思い込んでた。
>>844 つデータドレイン
・・・・・・むしろわかりにくいか
手元にないんで間違ってるかもしんないけど俺はハガレンのスカーみたく
相手の構造の理解→分解な流れと思ってる
誰でも分解できるんだろうか。赤屍とか無理だろ。
赤屍は不死身だし
何で赤屍は不死身なんだろな。
まさかヴァンパイアウイルスなんて事は…
赤屍のは蝉丸がなんとなくそれっぽい事言ってたような
摂理とか
医師として人の命を救うために身を投じた戦場でお主は気づいてしもうた・・殺戮に生きるべきおん自らの《業》に・・・
て
その時は赤屍白衣だったね
血の契約みたいなんかな?
上のことが踏み越えし者の逆ということにつながるのか?
残念ながら来週は休載
青龍さんはどこにいったんだろ?神の記述編で解決した時も出てこなかったからさー
神の記述編の青龍とロンファの登場って唐突な印象を受けたのだが…自分だけかな?
そういや青龍って意外に強キャラじゃないか?
青龍は最初女の人みたいだったのに出てきたら草なぎみたいな人になってたよな
>851
ウイルスで思い出したけどブラッド大佐も借りは返すみたいな事言ってるし
また出てくるのかな?
もうこれ以上キャラ増やさないでくれ…頼む。まじ頼む…onz
>>859 出てくるとしても、それにはベルトラインまでは行かなきゃならん訳で
ブラッドの強さがそこで通用するかどうか…
まぁ大丈夫…かな?毒蜂が「自分でも100%勝てるという保証はない」と言っていたぐらいだし
あの頃の毒鉢は強いぶってるだけの雑魚にしか見えんかった
だって見た目がダサいんだもん
人外の能力者は全て無限城の幻
これで終わるんだろう
マイトガインみたいなオチにならない事を願うよ。
ラスボスは3次元人(キバヤシ?)
お前ら漫画のキャラなんて雑魚
ってなラスボスだっけ?
>>865 SO3か?
前に出たキラー7気になってぐぐってみたが
7人のスミスて…(;´Д`)ナニコレ
>>864 うわ懐かしいな…
もし一緒なら最終回のラストのコマは、原稿用紙に描かれた笑い合うGBの二人で「完」
となるわけか?
それは…ちょっと…
だからドリルはry
なんて台詞が出たら俺は一章キバヤシについて行く
ふと思ったんだが……身体が蜂で出来てる毒蜂は殺虫剤かけたら死ぬのか?
>>866 >>727書いた者だけど、あれかなりかぶってるよなw
まあそんなに珍しい発想でもないのかもしれないけど。
キラー7は制作発表自体は二年前らしい
弥勒、鬼里人七頭目、幽白の仙水忍、ロマサガの七英雄、犬夜叉の七人隊(だっけ?)、キラー7…
何か『7』って敵に多いよな。しかも一人だけ女とかも。
『7つの大罪』とかがネタに関係してんのかな?探せば他にもありそう…7人組系
>>871 ローカルネタで七色戦隊ナナニンジャー。
今は1人増えてハチニンジャーになってしまったが。
日本では虹の色が7色だからじゃない?
七だけ抜き出して並べてみると多そうに見えるけど、四だって五だって結構多い。
一番聞かないのは六かな?
六歌仙やら六道やら南斗六星やら。
数字ネタを探したら幾らでも出てくるだろ
1ケタ最大の素数で
2は偶数だからなんかきっちり。3は上下の線対象
5は切りがいい。
で7が突出してるわけさ
13にちのーとかも13は素数だしな
数字には昔から色んな文化でそれぞれ意味があったりするけど
単に七○○ってのが語呂がいい、みたいな感じちゃうか。
七選帝侯とかな
>>870 でもなんだか向こうの方が7人分キャラ立ってる罠
女、盲目、凶暴な人なんてのはありがちだが、マスクて…。
数字の3なんて、表、裏、表で元に戻るから宗教的にも意味がある
というのは聞いたことがあるが、7は聞かないな。
7人岬とか、7不思議とか、ややオカルティックなイメージはあるが‥
その辺あさったら何か出てくるかもしれん。
1桁の数字にはどれも象徴的なものがあるから、どの数字もそれなりには使われると思う。
2, 3, 4は多すぎて挙げる気も失せるぐらいあるし。
あんまり使われないのは「9」ぐらいだな。
2…コンビ、デュオ、双璧、双極、多いので省略
3…トリオ、三羽烏、三原色、三要素、三位一体、多いので省略
4…カルテット、四天王、方角、四大、血液型、多いので省略
5…五行、五芒星、五感、五人戦隊、五大、五臓
6…六芒星、六歌仙、六道、南斗六星、六腑、3つ集めて悪魔の数字
7…七曜、七つの大罪、七大天使・悪魔、七福神、七賢(人)、七星、北斗七星、虹の七色、七不思議
8…八卦、八芒星、末広がり
9…銀河鉄道999
10…十戒、セフィロト
朝日の選対シリーズでなぜ赤が必ずリーダーなのか最近知った。
必ずじゃないような。
で、なんで?
赤=共産主義の色だから。
妄想乙
俺が今興味あるのはそんな妄想より、次のスレタイは何になるのかってことだ。
>>884 それだったら、戦隊物のヒーロー側にブラックがいるのはおかしいだろ。
■GetBackers 皆(37)殺しの赤屍■
>>881 9・・・九段、九尾、九牛、九星、九十九
・・・まぁ漫画で使われるのは九尾や九十九くらいか、
特攻隊の遺詩なんかには九段って多いんだけど
4と言えばテトラグラマトンじゃないか、これを外すとは
9は陰陽道で一番安定した数字
ってのを聞いたことがある
無限カンパニー株式会社(通称無限城)ってオチはないよな?
>>833の■聖痕も皆(37)持ってりゃ価値暴落■ に一票
「皆(37)」が入ればなんでも作れるな
俺も
>>833にイピョウ
>>893 >「皆(37)」が入ればなんでも作れるな
「皆(37)殺し」とかな。
立ち読み派なんでテンプレ用に適当なのが思いつかん。
誰か抽出してくれ。
抽出してくれればまた改良するよ。自分も立ち読み派。
水無(37)月だヨ!全員集合
「皆」以外で考えてみたが、微妙…
今の所は4つ挙がってるようだが、拾い忘れがあったら補足よろしく。
■GetBackers 呪術王、血がたぎり皆(37)殺し■
■GetBackers みんな(37)で目指そうバビロンシティ■
■GetBackers 聖痕も皆(37)持ってりゃ価値暴落■
■GetBackers 皆(37)殺しの赤屍■
価値暴落に一票
ところで、スレタイとテンプレって関連付けた方が良いの?
祭蔵十二歳で黒風鳥院の雑魚を皆(37)殺し
で、テンプレは祭蔵と鏡の会話(小者ぶりっこが何たら〜言うヤツ)から抜粋するとか…
自分も立ち読み派なんで詳しい台詞覚えてない…ゴメン
■GetBackers (37)ヘヴンの乳まだ?■
とりあえずテンプレになりそうなの抜粋しとく。
価値暴落編
夜半「出るがいい・・」
花月「な・・何のたくらみだ・・?」
夜半「お前ならわかるだろう 同じ”聖痕”を持つ者として
すべてを圧倒し すべてを睥睨し 根絶やし続けてきた者の気持ちが
お前は私と同じ人間
だからこそその憎しみが愛しいだけだよ
花月「・・・・
夜半「憎しみが欲しくばくれてやる
骨まで灰となるほどの 戦慄の業火を・・・・
祭蔵十二歳で黒風鳥院の雑魚を皆(37)殺し編
鏡「その小者ぶりっこが気になるねぇ
キミも相当”観察”しがいのある子だね
夜半が言ってたよ ”本家”に花月あれば”東”に祭蔵ありと
言われるほどの才覚の持ち主とか
祭蔵「デマですよそんなの
鏡「そうやってトボけられるとかえって気味が悪いよ
黒鳥院が・・・・・風鳥院本家を落とし 東風鳥院にも攻め入った時
齢十二という幼さで 黒鳥院の九十九もの手練を
たった一人で倒したのは 君だろう
祭蔵「子供の時は みんな怖いもんがないですからね
上の方が作りやすそうだな。
夜半「憎しみが欲しくばくれてやる
骨まで灰となるほどの 戦慄の業火を・・・・
これ花月の台詞じゃないか?
いや、どう見てもヨハンのセリフだったが。
花月だろ。
というか憎しみを欲しがってるのはヨハンだし。
>>905 そうだね
それに
「戦慄」の業火を…
だから、やっぱ花月(戦慄のプリンス)の台詞なんじゃ
憎しみを欲しがってるのがヨハンって判ってるのに、何で花月のセリフに見えるんだ?
読解力皆無なのか?
いや、花月だろ普通に
夜半「僕にかまって〜、憎んで〜」
花月「憎んでほしいなら死ぬほど憎んでやるよ(´・ω・`)」
じゃないのか
君たち頭弱いね
>>898修正
■Get Backers (37)ヘヴンの乳まだ出てこないの?■
('A`)
('A`)
あれが花月の台詞に見えるって…小学校で国語やり直してこいよ。
>>907 夜半が「欲しい」んだから
花月が「くれてやる」って事だと自分は思ったんだけど…違うの?
>>900 抜粋アリガトウ
「憎しみ〜業火を…」のセリフが夜半なら
レンが「花月さん!」と止める所がおかしいし、
夜半の「そうだ それが出来るのはお前しかいない」
このセリフが成り立たん
釣りじゃなくて真性っぽいな
続きも合わせて、正確に直すとこうだな。
花月「何という驕り・・・・
憎しみが欲しくばくれてやる
骨まで灰となるほどの戦慄の業火を・・・・」
レン「花月さん!」
夜半「そうだ それが出来るのはお前しかいない
私を憎むことが出来るのはお前しかいないんだ・・・・
ただ一人 お前だけだ」
夜半が花月を煽ってるセリフだよ
読み直せば解るから。
夜半「見るがいい・・」
花月「な・・何のスレッドだ・・?」
夜半「お前ならわかるだろう 同じ”sage”を持つ者として
すべてを否定し すべてを論破し 自演し続けてきた者の気持ちが
お前は私と同じ人間
だからこそその煽りが愛しいだけだよ
花月「何という驕り・・・・
夜半「煽りが欲しくばくれてやる
スレまでdat落ちとなるほどの 戦慄のAAを・・・・
夜半は花月に自分を憎んで欲しい、花月からの憎しみという感情が欲しいんだろう。
花月は夜半を憎んでいて、相手から自分の憎しみが愛しいとか言われたから、
そんなに欲しけりゃ思う存分くれてやると返したという流れじゃないのか?
欲しがってる方の人間が「くれてやる」なんて普通言わないぞ。
夜半が言うんであれば、「憎しみ」をくれてやるではなくて、「憎しみを抱くような状況」をくれてやるだろ。
夜半が言っていると思っている奴、
もう小学生レベルの国語力じゃねえだろw
幼稚園からやり直せよw
「憎しみがほしくば〜」は花月っぽいけど、
「なんという驕り」と言ったのは夜半だよね?
花月の台詞は「…」になってる。
誰も私(夜半)を恐れて憎むことすらしないのに
おまえ(花月)はやってきた。
「なんという驕り」ってことだよね。
スレタイとテンプレのネタがすんなり決まると思ったら、思わぬ事でもめたな〜
暴落ネタでいくんなら早くどっちの台詞かハッキリさせないと…
自分は花月だと思う
>>922 ・・・・自分の両親殺した憎い相手が目の前にいて、そいつに自分の憎しみが愛しいとか言われたら、
「何様のつもりだ」とか「驕り高ぶってんじゃねーよ」って言いたくならないか?
花月が言ってると思ってる奴は知障なのか釣りなのか・・・
普通のスレなら全部釣りで話がつくんだがいかんせんここは…
揉めてるようなんで妥協案として提案。
携帯からなんで色々スマソ
祭蔵十二歳で黒風鳥院の雑魚を皆(37)殺し編
鏡「その信者ぶりっこが気になるねぇ
キミも相当スルーしがいのある厨だね
ひろゆきが言ってたよ本スレに花月あれば東に祭蔵あり
と言われるほどの才覚のコテハンとか」
祭蔵「デマですよそんなの」
鏡「そうやってsageられるとかえって気味が悪いよ
黒鳥院厨が風鳥院本スレを落とし東風鳥院の前スレにも攻め入った時
齢十二という幼さで黒鳥院厨の九百九十九取りの手練を
たった一人で倒したのは君だろう」
祭蔵「子供の時はみんな怖いもんがないですからね」
謎も気になるが一番気になるのは卑弥呼と蛮の運命だよな。個人的には
呪いとやらを止めて最後は二人仲良く結ばれて一緒に仕事を組むことになる展開
ってなんやらデジャブ感が・・・
イトコ(推定)同士で結ばれることになるんだな・・・w
下手したらそれより近い血縁だったりして
こんなんはどうよ?
鏡「その糞コテぶりっこが気になるねぇ
キミも相当”ヲチ”しがいのある子だね
夜半が言ってたよ ”本スレ”に花月あれば”派生スレ”に祭蔵ありと
言われるほどのコテハンとか
祭蔵「何事もなかったように今週の舞矢タンについての話題ドゾー ↓
鏡「そうやってスルーされるとかえって気味が悪いよ
黒鳥院が・・・・・風鳥院本家のスレをdatに落とし 東風鳥院スレも埋め立てた時
齢十二という幼さで 黒鳥院の九十九もの糞スレを
たった一人で通報したのは 君だろう
祭蔵「2ch歴浅い時は みんな自治厨ぶるもんですからね
祭蔵が突然2ちゃん語ワロス
>>929 知障にとっては正常者が知障に見えるらしいな
まだアホが粘着してるのか?
あの場面のやりとりは
>>918以外に解釈のしようがないだろ…。
テンプレやらスレタイやらで100レスぐらい使ってないか?
腐女子が張り切ってるんだろな…ウザ。
ID:hm+Va2hkが思った以上に痛い件。
暴落ネタは荒れるから祭蔵でいいんじゃない?
>>935 が上手いと思う つ一票
自分的にはどっちの台詞かわかんなくて何度か読み返したな
根拠的には
>>908 で花月の台詞かなとは思えるけどなんか流れ的に弱いような気もするし
夜半がしゃべり通しで花月は無言のまますれ違うって流れだし
花月が台詞返していたらそのまんますれ違って行っちゃうってのもなんか流れが…流れが…
だからつまり見せ方が悪いんだということでいいじゃないか
わからないでいいじゃないか
自分はこう思うだけでいいじゃまいか
自分も
>>942に同意。
祭蔵ネタでいいと思う。
台詞は一読したときには花月だと思ったけど、ここ見てたらどっちでも成立すると思えた。
敵同士ながら花月と夜半がシンクロしてるようにも見えるし。
スレタイとテンプレを毎回楽しみにしてる側から見ると
チャット状態でスレ消費してる奴らの方がウザい。
>>935 に一票。
つーかおまえら別にそんなのどうでもいいだろ('A`)
ひとそれぞれの解釈で読めんのかね…。
946 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/21(火) 18:10:39 ID:zTbcaU3c
何度も本屋行くのがめんどくてジャンプとマガジンが並ぶ水曜日に立ち読みに行く。
明日が楽しみだ。クス。
>>935 >祭蔵「何事もなかったように今週の舞矢タンについての話題ドゾー ↓
ここ面白すぎ
>>935 >祭蔵「何事もなかったように今週の舞矢タンについての話題ドゾー ↓
ここ面白すぎ
949 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/21(火) 18:27:45 ID:sEJDS255
946が哀れに見えた
理由は今週は…ry
おいおい、次こそは不動スレタイでいくと合意したはずだが。
文句があったら濱中スレに来いや。
(´-`).。oO( 読解力皆無厨は、種を面白いって思うんだろうな・・・ )
952 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/21(火) 18:33:26 ID:zTbcaU3c
>>949 これがバンパイヤウィルスの力なのか…orz =3
建てたくないだけちゃうか…
>>951 いや、むしろ安置になる。
自分で面白いかどうか判断できないから他に習えって感じで考えもせずアンチ化。
だな
>>954 そんなこと言ってる間に前スレも前々スレも埋まったわけだがな。
960 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/21(火) 20:58:07 ID:zTbcaU3c
<不可視蝶>華麗にスルー!
>>961よろ↓ </不可視蝶>
961 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/21(火) 21:28:58 ID:vV3RrH12
↑よろ
立てようか?
頼む
出来なかった。すまん。
しかし、スレタイ長すぎないか?
エラー喰らいそうな気がするんだが
自分も挑戦してきまつ。
確かに…<スレタイ
削るとしたら、「十二歳」か「雑魚」のあたり?
十二を12にするとか、黒風鳥院を「裏」だけにするとかしたら何とかなるのでは?
無理だった…すまん。
で、やっぱりサブジェクト長すぎた。
>>968の解決策でなんとかなる…と思う
では、自分もスレ立て挑戦してきます
華麗にスルーしつつ舞矢タンの話題を振るサイゾウは、いろんな意味で気味悪いなw
これから荒れた時の仕切り直しはこれだな(w