辛口のガッシュ!!批判もやれよ・その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/28(土) 16:48:05 ID:5nr/qFYF
>>912
そら日本人がイギリス人を見たとき「アメリカ人?」て訊かれることの方が多いのと一緒だ。
マイナーとかそういう問題じゃない。
遠くの国には興味が薄いだけ。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/29(日) 04:15:35 ID:OHBw7Eov
チャンピオンは少年誌じゃないですかそうですか。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/29(日) 11:22:14 ID:ATXoohxk
>>916
どちらにしても、そんな興味の薄い国である日本を、恰も世界の中心のように捉えてしまっている作者に、グローバリズムの欠片もないことは間違いないわけだが。
海外旅行が珍しく、情報も豊富でなかった昭和の作者ならともかく、国内旅行より安くいける国があり、リアルタイムで海外の情報を得られる現代の作家が過去の人間と同レベルな事の方が問題だと思う
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/29(日) 12:21:28 ID:2b/YxvLB
>>914
ウチらより10歳以上も離れてるようなオジサンオバサンが詭弁を弄する様は見苦しいんですけど…。
立派な大人なんでしょ?学生にこんなこと言わせないで下さいよ。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/29(日) 12:37:16 ID:pUmS5sio
>>919
平成生まれ?
さすが、ゆとり教育世代は言うことが違いますな。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/29(日) 12:53:10 ID:2b/YxvLB
いい年した大人の開き直りってみっともないですよ?
場違いな所にいる自覚くらい持ってくださいな。ここは「週刊少年漫画板」ですよ。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/29(日) 18:04:11 ID:VfYabTUp
>>921 は今すぐ学校を辞めて機械的奴隷労働に従事するくらいしか社会に貢献できないですな。頭悪すぎ。
これが釣りじゃないとしたら、まさしくゆとり教育の弊害だねぇ。
「あらゆる答えが、分かりやすく、手っ取り早く、大人の手によって用意されているはず(あるいは、されるべき)」と思っている安直馬鹿。
「欧米人向けの作品には日本人は何も論評してはいけない」などと思ってたりするんだろうねぇ。

作品が誰に向けて書かれたものか、なんてどうでもいい。意味が無い。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/29(日) 18:38:08 ID:pUmS5sio
ライブでゆとり教育世代が拝めるスレはここですか!?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/30(月) 17:29:10 ID:gv+80L0v
>作品が誰に向けて書かれたものか、なんてどうでもいい。意味が無い。

顔を真っ赤にしながら必死にキーボード叩いて最後はコレかw
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/30(月) 19:57:10 ID:ZHsSdmUf
反論できなくなると「ゆとり教育」とか言って思考停止するアホがいるのはここですか?
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/30(月) 21:20:29 ID:o6bMPjyh
はいそうです。アホとバカがガッシュベルカレーの辛さについてもめております。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/30(月) 23:10:14 ID:em8wP/uU
最初はストーリーの弱点も、テンポのよさ・演出の熱さ・程よいギャグでうまく隠れてた。
それが、一つのエピソードが長期化してきたあたりでバランスを崩して、弱点が見え出した。
多分こんな感じ。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/30(月) 23:25:38 ID:o6bMPjyh
批判が甘いよ!半島か四川に行き、辛さの極意を学ぶといい
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/01/31(火) 20:36:20 ID:P5ALSzuN
>>918
おまえのいうグローバルってもしかして中国、韓国、北朝鮮じゃあるまいな?w
あれは特定アジアといってアジアの中でも特に異質な国だ。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/01(水) 01:00:15 ID:GUQs50Ru
国・世界についてとやかく言い始めたらライクだけでなく
様々な漫画家が描ける筈ないやろ?自分主観で描くのは当たり前
問題は描いた漫画がしっかりと形としてまとまってるか
外観ばかり気にしてたらそれこそ何も見れなくなくなって
全てに愚痴こぼしてばかりになる、少し落ち着き
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/01(水) 15:59:54 ID:NPHe86Ag
だからといって中国人の語尾が「アル」なんてセンスが肯定される材料にはならんわけだが
主観は別に良いけど、明らかな間違え直すべきなんじゃね?
物凄くしっかり練られた現代を舞台にした物語があったとして、そこに登場する日本人がみんな侍だったら、
幾ら内容が良くても訂正は入ると思うけどね。例え観る人の殆どが日本を知らなかったとしても
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/01(水) 16:49:14 ID:0aSUAFvo
DLIVEのような作品ならともかく、ガッシュのような作品にそんなことを言ってもねぇ…
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/01(水) 17:15:17 ID:GZ+vV3Vg
一目で分かる分かり易さってやつじゃない?
リィエン以外の中国の人は「アル」をつけてないからキャラ立ての一部かもね
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/01(水) 17:21:37 ID:Scr2fVjf
紋切り型バトル物
永久ループに突入
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/02(木) 17:27:00 ID:N0PmGN6k
>>930
>しっかりとした形としてまとまってるか
形としては既に破綻してるんじゃねーの?
魔物100体って設定はどこ行っちゃったんだよw
作中で描かれていないところで倒されたであろう魔物の数合わせたら、実質100体超えてんだろ
ガッシュだけが十体以上倒していて、他の魔物は作中で確認出来たもののみしか倒しておらず、作中で描かれたもの以外では一切戦いが行われて無いってなら話は別だけど
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/02(木) 21:59:35 ID:2ke2UJYV
>>935
だからこそ「古代の魔物」とかいろいろ引っ張り出してるんだろ
本筋に戻って今の仲間達と戦う展開はありえるんだろうか?

有り得るとしたら人気が落ちた後か
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/03(金) 15:37:25 ID:guOvEEo4
ガッシュにブラゴにゼオン、ファウード編の魔物。
こいつらがそれぞれ10体以上倒してたら、その時点でもう100体超えちゃってる訳だけどね。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/10(金) 06:53:22 ID:OKVtTC0d
>>931
支那人は〜アル。
朝鮮人は〜ニダ。
忍者、侍は〜ござる。
平安貴族は〜おじゃる。

漫画や三文小説のお約束。なにムキになってんだかw
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/10(金) 08:18:43 ID:M2CoDQ6K
うん、漫画らしい漫画で俺は好きだ。
アルがどーのとか考えて読んでるヤツは馬鹿じゃないかと思う。
ストーリーが破綻してるのとつまらなくなってるのは認めるけど。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/10(金) 08:30:23 ID:G2vkqAau
┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/10(金) 13:24:12 ID:71M7nIdS
三文漫画や三文小説のお約束、だろ?
つまりは矢張り、そのレベルってわけだ
俺は逆に、自ら三文レベルに陥れるようなお約束さえ入れてなけりゃ、初期の頃はそれなりに楽しめる作品だって思ってたけどな
今はそんなお約束云々関係無く、根本的に駄目な漫画だが
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/10(金) 21:24:13 ID:/Z7rny+M
毎回同じことしか書けないお前さんの愚痴は読み飽きたよ
もういい加減卒業しな
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/11(土) 00:18:10 ID:5sed7hNB
石版編ですら2003年度に描かれた昔話だからな。
初期の頃しか楽しめなかった奴が今さら読み続けてても時間の無駄使いに過ぎんわな。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/11(土) 20:17:38 ID:Zx55m8br
原作に今まで登場した魔物の数を調べてみたよ。
名前不明の魔物も含めて、全部で49体。
そのうちガッシュに敗れた魔物がちょうど10体。
現在生き残っている魔物は、
1.ガッシュ
2.ブラゴ
3.キャンチョメ
4.ティオ
5.ゼオン
6.ウマゴン
7.パピプリオ
8.バリー
9.テッド
10.アース
11.カルディオ
12.ロデュウ
13.モモン
14.キース
15.チェリッシュ
16.ギャロン
17.ジュデン(トカゲの乗り物)

数的には、まだ辻褄が合いそうじゃないかい?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/11(土) 20:39:52 ID:Zx55m8br
ごめん間違えた。
ガッシュに敗れて本を燃やされたのは9体のみ。
1.レイコム
2.スギナ
3.フェイン
4.ロブノス
5.マルス
6.ゾボロン
7.ザバス
8.コーラルQ
9.ブザライ

ちなみに、
ガッシュと闘ったけど、ガッシュに本を燃やされなかった魔物は、
1.コルル (ガッシュと戦闘後に自滅)
2.エシュロス (ガッシュと戦闘後に自滅)
3.キャンチョメ (ガッシュと戦闘後、仲間になる)
4.バルトロ (ガッシュと戦闘後、ゼオンにやられる)
5.ロップス (ガッシュと引き分け)
6.パピプリオ (ガッシュとティオに敗れて逃げる)
7.バランシャ (1000年前の魔物ガッシュとティオに敗れて逃げる)
8.バリー (ガッシュに勝つがとどめを刺さない)
9.キッド (1000年前の魔物ガッシュと戦闘後、仲間になる)
10.アース (ガッシュと戦闘後、仲間になる)
11.リオウ (ゼオンガッシュと戦闘後、ゼオンにやられる)
12.キース (ガッシュとキャンチョメと戦闘後、逃げる)
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/11(土) 20:41:49 ID:Zx55m8br
あ、変な文字が入ってしまった。
1.コルル (ガッシュと戦闘後に自滅)
2.エシュロス (ガッシュと戦闘後に自滅)
3.キャンチョメ (ガッシュと戦闘後、仲間になる)
4.バルトロ (ガッシュと戦闘後、ゼオンにやられる)
5.ロップス (ガッシュと引き分け)
6.パピプリオ (ガッシュとティオに敗れて逃げる)
7.バランシャ (ガッシュとティオに敗れて逃げる)
8.バリー (ガッシュに勝つがとどめを刺さない)
9.キッド (ガッシュと戦闘後、仲間になる)
10.アース (ガッシュと戦闘後、仲間になる)
11.リオウ (ガッシュと戦闘後、ゼオンにやられる)
12.キース (ガッシュとキャンチョメと戦闘後、逃げる)
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/11(土) 20:44:54 ID:9WAcixBd
埋め
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/12(日) 12:27:22 ID:FKA2YjXb
49体も生き残ってんなら、やっぱ破綻してるだろー
ガッシュやブラゴにやられた魔物が全員初戦で、他の生き残ってる魔物が確認できてる以外で一切誰とも戦ってなく、
ここであげられてる魔物以外は存在してないってなら辻褄あってるけど、その方がは無しとしちゃ不自然
バトルロイヤル形式で、ガッシュや主用キャラと出会うまで、その他の魔物の時が止まってるなんてありえない
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/12(日) 14:13:13 ID:+39K8Si6
いや、よく読んでくれよ。
49体が生き残っているなんて書いてないでしょ。
今まで49体が「登場した」と書いたのだよ。

ていうか、お前絶対原作読んでないだろ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/15(水) 14:02:03 ID:ACYohSKq
どちらにしても100体って設定は既に破綻してるよ。
ディオガ級の術が使える魔物なら、例外を除けば数体倒してるものと考えた方が自然だし。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/17(金) 16:26:24 ID:rz29bESq
本スレでも散々既出なんだが、ブラゴが言っていたように、
力がある魔物は後半、最終戦に備えて人知れず力を蓄えているそうだ。

コーラルは出てくるのが早かったが、こいつみたいな奴はたくさんいると思われる。
よってある一定の数まではすぐ減るが、そこからは中々減らなくなる。
俺もアンチの方だが、100体というのは守られていると思うよ。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/17(金) 17:37:53 ID:kgKWHX4B
守られているのは知ってるが
話としては不自然だよね。と言っているんだ。
チェリッシュとかは分かるけど
「こいつ戦闘慣れしてるな…!」とか言われてる魔物まで
実は全員初陣でしたなんて。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/17(金) 18:19:53 ID:yR3DYqJH
そこで年齢差ですよ
幼児は学校では術をだすくらいまで
大きい子は自分の術での摸擬戦ぐらい学校で習っているとかにすれば、、
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/17(金) 23:03:02 ID:A5zhZIom
チェリッシュの白目が、ギャグにしか思えなかった
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/18(土) 00:27:56 ID:UbF6qqlF
絵がおかしくなってきて全然感動しない…。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/19(日) 14:18:32 ID:H3MiUXmJ
バトルロワイヤル形式ってことは全ての魔物が同じ時間軸の中で生き残り競争をしてる事を意味するわけだよな?
単に戦闘慣れ云々だけじゃなくて、ガッシュたちがあれだけの戦闘をこなしてる一方、その他の魔物が誰とも戦ってないってのも不自然なわけで。
探知できる魔物ばかりじゃないだろうし。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/22(水) 19:44:43 ID:mcgUuRwB
age
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/22(水) 19:53:18 ID:o4w9tT+S
敵を倒さなくても魔法って覚えられるんだろ?ある程度レベル上げて(魔法覚えてから)から、他の魔物ぶっ殺死って感じになるのは自然じゃね?相手の強さが分からなくてもまず武器が欲しくなるのが心理だと思ふ。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/22(水) 21:32:25 ID:JYoIr3Lc
24巻っていつ発売なんすか?
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/23(木) 13:37:34 ID:u5OYoTWW
>>958
いや、強さがどうのじゃなくて、時間が経過すればするほど、出合い、戦いになり、一方が敗れる確率は高くなるって理屈じゃないのか?
逃げまくってる魔物も居るんだろうが、ブラゴのように王になる為に積極的に狩りに赴く魔物も居るんだろうし。
いくらなんでも強い魔物全員が初陣って言うのは無理があるだろってことじゃないかな。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/23(木) 15:44:20 ID:Y+mJWud5
戦闘慣れしてるのは沢山トレーニングしてるから。
タクティクスオウガで言うハリボテ勇者。
人間界に来てからこっち、戦闘はとことん避けまくり
王になるためには回り道でしかないような計画を練りながら息を潜め
主人公と戦う出番が回ってきたときだけ、不思議と好戦的になる。
そんな魔物が多いんだろうよ。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/24(金) 22:46:16 ID:sS1sqAr9
一人が7回戦って決着つければ100オーバーだからなぁ
最初の5、6体倒した辺りで残り70人表示出た時、はぁ?って感じで
しばらくして次が20、30じゃ無くて40だった時にはもうどうでも良くなったよ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/25(土) 15:42:43 ID:SmkIMa3u
次スレはいつくらいに立てるの?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/26(日) 04:15:30 ID:UFwWh/OG
本スレ見てない俺が言うのもなんだが、
本スレもココと変わらない流れになってて、
荒れてないとするなら立てなくていいと思う。
965名無しさんの次レスにご期待下さい
どうせまた前身スレ(>>4参照)のように、厨ばかりを誘き寄せてしまいがちな別スレを
誰かに立てられてしまう可能性があるから、今のまま継続させておいた方がいいだろう。
立てるのは前回と同じく、980前後で充分。