【統合】BLEACH 強さ議論スレッド 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
4スレ目ということで四番隊長
「降りなさいみなづき」

前スレ
【統合】BLEACH 強さ議論スレッド 3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1102005411/

過去スレ
BLEACH 強さ議論スレッド 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1094620457/
BLEACH 強さ議論スレッド 1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1083815014/

本スレ
【心の中の師匠と】BLEACH★145【クリスマス(淋シクナイモン)】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1103559386/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 02:56:15 ID:rLU/CaHM
誰も立てないみたいなんで立ててみました。
降りなさいは始解のセリフでもなんでもないはずなんだが。しらん。
追加フォローよろ。またーり進行でお願い。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 02:59:31 ID:rLU/CaHM
つうか「降りましょう」だった。どうせなら「お逝きなさい」にすればよかった。orz
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 09:25:05 ID:kYR8xvWj
追加
BLEACH本スレまとめサイトVol.2
http://www.geocities.jp/bleach_osare/

基本的にルール・縛りはありません。
本編の描写の数からも妄想や推測が多くなりがちですがマターリといきましょう。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 09:27:44 ID:kYR8xvWj
前スレからの話の続きだが
本当に強い香具師は自分の力を誇示しないし
本当に大事な戦い以外は避けるものだ。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 11:18:23 ID:ldgE6B3d
剣八は強さを見せびらかしたいのではなく、戦うのが好きなだけ
ま、戦って勝つことで自分の強さを実感、若しくは誇示しようとしてるってのは多少はあるかも知れんが
それに戦わずが最上ってのは、護身としての武術の考え方だし、
ここではあくまでガチで戦って誰が勝つかを強さといえばいいと思うが

それとも格闘家はみんな弱いとか主張つもりかな?
そんな5の考える最強候補は霊力を持たない一護の親父とかたつきなのかな?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 12:03:33 ID:kYR8xvWj
>それに戦わずが最上ってのは
無駄な戦いはしないってことだ。

>ここではあくまでガチで戦って誰が勝つかを強さといえばいいと思うが
そんなのわかってる。ただ性格面について言及しただけ。
俺の言ってることがなんの根拠にもならないこともわかっている。

>それとも格闘家はみんな弱いとか主張つもりかな?
大晦日になんかやる、あいつらがやってるのは本物の格闘技じゃないし。
ただの見世物。サーカスだよ。ファンを喜ばせるために
無駄に挑発したり、キレたり、睨み合ったりする。そうしないと売れないしね。
本当に圧倒的な力を持っていたら、噛み付かれても受け流す。
朝青竜が小学生力士に「俺の方が強い」と言われても
ムキになって反論なんかしないだろ。

ギター侍曰く
格の高い芸能人ほどネタにされても、怒らない。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 12:59:41 ID:TMN70BFU
スレ建て乙
次スレまでに五番隊長さんの刀出てくるだろうか…

前スレ998の話だけど、
そりゃ死神だし強いのに越した事はないわけだから誰しも強くなりたいとは思ってるだろうけど、
隊別で競争とかそういう事はしてないじゃん
だから誰も競るつもりがないのに、つかホロウを倒すためにやってるのに
十一番隊が俺たち最強ですお前らより強いで〜すなんて主張してきても流す他ないと思うんだ

特に隊長は皆他の隊長のことなんてどうでもいい奴らばっかりみたいだし
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 15:49:33 ID:lcaCKHiu
白哉なんかだと、剣八が自称でも最強を名乗ることに本気で怒ってそうだけどな
顔には出さなくても
10名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 17:55:36 ID:TMN70BFU
そうか?
剣八が自分を最強とか言ってても白い目で見てそうだが
剣八がお前は俺より弱いとか言い出したらキレそう

基本的に白哉は自分に関わってさえ来なければ他人なんてどうでもいいと思われ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 19:55:02 ID:ISwpuhjO
つーか隊長にとっては虚なんてどうでも良いんだろうな
白哉なんて得意技がvs死神用だからな。何考えてるのか分からん

あと白哉も剣八と同じで自分が一番強いと思ってるんじゃね?
ちょっとした挑発で直ぐ必死になるからな。
結局はどちらもアフォで最強は山爺なんだけどな
まあ隊長同士が闘う機会が無いから勘違いするのも無理ないかもしれんが
12名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 23:20:41 ID:MOw6c3bx
剣八が最強名乗っても誰も否定できない、ってか事実だからな。
山爺あたりは最近の若いのは生きがいいのうって、わらってそうだし。
他の隊長にいたってはガチで戦う勇気なんてないでしょ。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 01:04:50 ID:7xu8T/Vw
相手にする価値もないってことだよ。
そんな下らない事に興味を持っているのも
わざわざ口や態度に出す下賎さも
剣八が弱いからでしょう。弱い犬ほどry
14名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 01:24:38 ID:lUHfNMeP
剣八厨もアンチ剣八もいいかげんに汁。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 02:25:00 ID:qpM+V4oU
普通戦闘では速い方が有利なのにこの漫画では何故か生かされないんだよな

速い順ってこんな感じだろ?

S 砕蜂
A+夜一さん
A 爺
A−春水、浮竹
B+スーパー雨竜、日番谷
B 兄様、市丸、苺
B−マユリ様、剣八
C ドレッド、卯の花、犬

砕蜂とか夜一さんは最強候補に挙がってもいいと思うんだがな
砕蜂はヘタレの印象があるから微妙だが・・
16名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 05:33:07 ID:EF7CV0Y9
SS 山爺
S  白夜・剣八・市丸
A+ 砕蜂・日番谷・浮竹・京楽
A  マユリ以下他の隊長
 
相性なんかもあるだろうが、こんな所だろ。
一護はS、夜一はSーで。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 06:26:53 ID:iTWbhQtQ
剣八は最強だと吹聴してるんじゃなくて、単に「剣八」と名乗ってるだけだし、
剣八の名は十三隊の中で一番の戦闘狂に与えられる名前だから別に問題ないだろ。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 09:47:51 ID:lrEn4V+h
夜一って山自慰級の強さっぽい気がするが。
裏方最強って表最強より強いもんだろ。
同胞も殺さないかんし。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 09:55:09 ID:1zXr7ChY
>剣八の名は十三隊の中で一番の戦闘狂に与えられる名前

勝手に名乗りたいから名乗ってて、誰も止める人がいないだけって感じ。
そんな名前欲しがる人もいないし大体「与えられる」ってほどのもんでもなさそう。
そんなのにこだわるのは名無しだった剣八とやちるだけじゃね?
20名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 10:25:30 ID:1zXr7ChY
あれ、つか一番の戦闘狂に与えられる名前だっけ?
21名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 10:34:17 ID:YNX+Oy65
代々最も強い死神に与えられる名としか書かれてない
22名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 10:44:14 ID:/Bxfddbc
「剣八」は
代々護廷十三隊で最も戦いを好み
最も多くの敵を殺してきたものに
与えられる通り名でその意味は
『幾度斬り殺されても絶対に倒れない』
23名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 10:45:57 ID:qpM+V4oU
剣八以外に剣八と名乗ってる奴がいないんなら
一応剣八は周りには一番強いとか思われてるんじゃね?
(事実かどうかはともかく周囲の認識としては)
でないと他にその名前(剣八)を与えられてる奴がいるはずだから
もしかしたら前十一番隊隊長が剣八と名乗ってたのかもしれんが

つか強さ議論と関係無いよな?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 10:46:44 ID:/Bxfddbc
要するにトクタイだから総長やシンエイの次に強くて喧嘩っ早いってことだ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 10:51:31 ID:2N/sK46k
>>15
全体攻撃や回避不可の能力が多いから、素早さが高いキャラは能力を生かせない。
兄様、マユリ様、黒人、天才児、山爺あたりには対処できないかと。
だがそういう素早さに特化したタイプは、剣八みたいなパワータイプには有利だと思う。(剣八の回避力も高いが)
どんなに攻撃力が高くても当らなければ意味ないし、
固くてダメージにならなくても砕蜂のニ撃必殺ならダメージはいらんし。

んで剣八が有利なのはそういう全体攻撃型かな。
固いから少々のダメージも耐えて接近戦に持ち込める。
接近戦の剣術になると、全体攻撃型は対処が難しく(自分を巻き込むから)
純粋な剣術で隊長二人相手に五分以上に戦えるわけだから、勝利は難しい。

もし戦うとしたら瞬歩で逃げ回って全体攻撃を繰り返すのがベストか。
スタオー2のガブリエルの戦闘方法みたいなもんか。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 11:12:47 ID:1zXr7ChY
兄上が自分の能力をわざわざ回避不可能なのが特性とか説明してるから
他の奴らのは避けようと思えば避けられるくらいのもんでは

山示威レベルになると刀の特性ではなくて山示威自身の力が大きすぎて
避けられないレベルの炎になってそうだけど
27名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 12:54:26 ID:czz6MfJW
>>26
とりあえず兄貴の景厳を避けられる奴は最早現実的にありえないからな。
景厳の場合さらに盾にもなれるから開放無しの剣八が有利とは言えないかもな・・・。
千本桜でも盾にはなりそうだし、それこそどこぞの漫画の方みたいに「鉄を斬る」以上の能力が要るし。

炎なんて普通は当たっても即死しないだろ?
走って山爺の安全空間に入り込めば火傷(2度くらいのダメージはあるだろうが)の状態で十分戦闘可能だしな。
一撃で焼き尽くすなんて密閉空間じゃないとありえないからな。なんたって「炎」の状態なんだから。
だからって弱いって訳じゃないが・・・。
ただ、全体攻撃するより人一人入る大きさに集中して出した方がいいと思う。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 13:09:53 ID:1zXr7ChY
なんか本当に能力の相性勝負だよな
例えば砕蜂なんか能力はこれ以上強くなりようがないじゃん?
頑張れば一撃決殺になるとかじゃないと思うし、紋様が浮き出るまでの時間が縮まるとかが関の山じゃないかな。
夜一に勝つためにスピード磨いたのに結局はあんな大技出されてスピードも何もなくなったし。

卍解覚えてみてそれが役に立たない能力だったらもう修行するだけ無駄っていうか。
剣八とやちるも能力が披露されたら案外弱そうに見えたりしてな
「この能力ならコイツには勝てるがコイツ相手には不利だろう」って話もできるようになるし
29名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 13:12:49 ID:czz6MfJW
>>15
俺としてはこんな感じだな。
S   砕蜂さん
S− 夜一さん
A+ お兄さん&お爺さん
A   春水さん&吐血さん&市丸(イメージ)
B+ 日番谷&一護&スーパー雨竜&藍染(イメージ)
B   剣八っちゃん&今だに犬って呼ばれてるオオカミさん
B− マユリ様&ドレッドレゲエさん
C   卯の花さん

あくまで速さね。一度に進む距離となったら砕蜂がもうちょい下がって爺さん&オッサンズがもうちょいあがると思う。
お兄さんは閃花が得意技だし、夜一の口調と結果から 夜一>お兄さん、お兄さんは上位 と思った。
日番谷は標準くらいだと思う。少なくとも市丸よりは遅い。
一護も速さとしてはまだまだのような気がする。ただの妄想だが・・・。
尚、お兄さんの閃花が止められるから同じくらい速いというのはまた違う。
・・・って言うのはみんな分かってるよね?

戦闘において速い方は有利だが、他の人が書いているように全包囲攻撃が多すぎる。
夜一さんには瞬閧も有るが、お兄さんの蒼火墜と殆ど変わらんレベルの威力にしか見えなかったし。
第一、あの場にいた者の誰一人云々って言う台詞も有ったしな。
だから砕蜂と夜一さんが最強候補に挙がる事はおかしい・・・と思う。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 13:18:26 ID:SEP+UkeL
>>27
キミは家屋一個丸ごと燃えてるような勢いの炎の中に突っ込んで2度火傷で突破できるのか?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 13:19:09 ID:czz6MfJW
>>28
暗殺を生業とする蜂家が弐撃決殺じゃまずいんだけどな・・・。
スピードの話だが、瞬閧でスピードが上がったのか砕蜂がパニックになったのか、ハッキリして欲しいな。
後のだったら砕蜂は壁に刺さって来い!!

剣八はヘタな卍解だったらそのまま行った方が強いだろ。
侘助みたいなのだったら得意の突きが使えない!!
つか、それ以前に礼節系!!
これなら卍解しない方がまだマシ。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 13:22:14 ID:czz6MfJW
>>30
家の場合は木材やら何やら落ちてくる。
それに比べてあの場所ではそんな心配は無いし、霊圧云々でガードもできる。
それを考えたら2度の火傷くらいじゃね?
つか、俺らでも運がよけりゃ1度火傷で突破できるぞ。そう言うやつ実際いるし。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 14:40:45 ID:NqWudTXr
>>27
燃やし尽くされなくても、皮膚が三分の一以上焼けたら窒息して終わり。
問題は死神は酸素を呼吸で取り入れてるか否かだが。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 14:42:50 ID:NqWudTXr
>>22
最高の野蛮人に与えられる蔑称ってことか。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 14:45:22 ID:SEP+UkeL
>>czz6MfJW
火力の話してんのに火以外のファクターまで入れて考えんなよ('ー`;)

弐撃決殺は何も、弐撃入れないと殺せないってわけじゃないんだが、わかってるか?('ー`;)
36名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 15:20:42 ID:iTWbhQtQ
>33
明らかに内蔵をぶっ潰されてるのに平気で戦いを続行できる世界だからな。
皮膚の半分くらいなくなっても平然としてるかもしれん。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 15:27:38 ID:kHCRATTz
大抵の相手なら、雀蜂使うより半熟瞬鬨のほうが効果あると思うんだがなあ。
弐撃決殺使わなきゃならない相手ってどういうタイプだよ。
比較的遅くてデカくて普通に攻撃してたらこっちが根負けしそうなスタミナタイプ…剣八じゃん。
あとは刺さるかどうかだな。
弐撃当てれば皆死ぬって言うけど、隊長同士でガチンコやったわけじゃないし。
それに隊長を処刑するには双極使わにゃならんのよね?
だったら刑軍軍団長が隊長を倒せるほど強い必要はあんまりないんじゃないかとも思う。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 15:58:40 ID:YeE7glXH
ソイフォンの「弐撃決殺」って
相手に「後一撃で自分は死ぬんだ」みたいな精神的リスクを
背負わせといて、相手の隙を突くみたいにも思える。
まあ場数踏んだ隊長とかには全く効くかなさそうだがな。
剣八みたいに霊力垂れ流し状態なら跳ね返しそうな気もする。
そういや何で浮竹は体弱いのに強いんだろ?戦闘力の高さと
体の弱さは全く関係ないのか?まあ体力は一番無い様な気はするが・・。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 16:14:20 ID:1zXr7ChY
いや、どんな相手でも必ず死ぬのが強みだから
いくら剣八相手でもそこは無効にならないんじゃ…と思う。
むしろ絶対倒れないという剣八の強みが無効になる。
雀蜂のリスクは「同じ場所に当てられるか否か」のみだと思うんだが。

あと刑軍と砕蜂の本当の強さって暗殺で生きてくるんじゃないだろうか。
2撃決殺は確かに暗殺にはイマイチかもしれんが、
ガチンコ勝負と暗殺じゃ強さもまた変わりそうな気がする。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 17:03:38 ID:gEoTE9Ql
師匠の中では
山爺の炎は通常の炎と違って数千度あるので、
触れただけで消し炭になります
……て言う位の強さなんじゃないかと思うんだが
少年誌という媒体の限界がある以上、消し炭は有り得んのが残念だ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 17:18:18 ID:qpM+V4oU
>>29
兄様はそんなに速くないでしょ。むしろ全体でみれば遅い方。
閃花が得意技といっても初期の苺にしか効いたことがないし
副隊長でも見切れるんだから、副隊長が着いていけないほど速い
春水達より速い爺と同じってことは無いでしょ。
日番谷は氷による目くらましを使ったとはいえ市丸の背後を
取ってるから同じかそれ以上なんじゃないかと。

あと「あの場にいた者の誰一人(ry」の台詞だけで
夜一さんや砕蜂が兄様以下と決め付けるのはいかがなものか・・
この漫画内のキャラが言ってることが当てにならないのは
周知の事実。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 17:29:51 ID:qpM+V4oU
砕蜂はスペックなら最強クラスだと思う。
このスレでよく名前が挙がってる兄様や剣八にも勝てると思う。
速さは
夜一さん>>越えられない壁>>兄様  は確定。
砕蜂>>>夜一さん も確定。
苺との戦闘から剣八が特別速いとは思えない。
よって速さは
砕蜂>>>>越えられない壁>>>>>兄様、剣八
隊長同士なら相手が斬れないことはないだろうから
あっさり弐撃決殺が決まるんじゃなかろうか?
兄様の卍解は自称回避不可能らしいがそれは
白哉の意思による操作があってのことだから自分より
数段速い相手に当てられるとは思えない。
剣八は基本的な斬撃しか攻撃方法がないから
自分より速い相手には攻撃を当てられないだろう。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 17:55:09 ID:kHCRATTz
最低2回も敵に接触しなきゃならない時点で暗殺者としては失格なんだがなー。
標的が気付かないうちに接近・一撃必殺でないと暗殺者とは言えん。
弐連撃でけりつくならともかく、蜂紋華が浮き出るまでには少々時間がかかるようだし。
拮抗するような実力をもつ相手なら、初撃の蜂紋華が浮き上がるまで待つ間に態勢を整えられる。

たしかに砕蜂は速いと思う。隊長陣最速でこの際構わん。
だが弐撃決殺が隊長陣上位(爺、白哉、剣八、市丸、京楽、浮竹あたり)に当たったとして、
実際それで倒れるか?と思ったとき、全然そんな気がしないのは何故だろう。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 20:08:30 ID:axwyEcY+
>>41
>副隊長でも見切れるんだから、副隊長が着いていけないほど速い
>春水達より速い爺と同じってことは無いでしょ。
見切れるからって、その速さについていけるとが限らない。
俺らは高速道路の車を目で追う事はできるが
ついて行く事はできない。

>>42
素直に桜で追跡しなくても、囲えばいいだろ。
普通の斬撃しかない剣八には勝ち目はないだろ。
俺が剣八が最弱クラスって理由はここにあるし。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 20:39:21 ID:2N/sK46k
けど並の隊長の攻撃力じゃ剣八には手も足もでんぞ。
いくら当てられても、ダメージにならなければ意味ないし。
とくに全体攻撃型の奴では勝ち目がない。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 20:51:25 ID:qpM+V4oU
>>44
恋次や苺は目で追うだけでなく体もついていってる。

>素直に桜で追跡しなくても、囲えばいいだろ。
自分より数段速い相手をどうやって囲うんだ?
夜一さんですら一瞬で背後を取られるほど砕蜂は速いのに
位置が分からない相手を囲めるはずが無いし、
桜の囲む速さより砕蜂の動きの方が速いのは明らか。
そもそも卍解を発動させてもらえないだろうしな
47名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 21:05:42 ID:bAmAc/Fe
まあ、攻撃に対する反応速度=そいつの速さじゃねえけどな。
だったら刀の食い込みを感知して躱せる剣八のスピードは尋常じゃないって事になる。当たり前だが
48名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 21:52:37 ID:axwyEcY+
>>45
>けど並の隊長の攻撃力じゃ剣八には手も足もでんぞ。
ヘタレ臭プンプンの東仙も犬も簡単にダメージ与えてたけど?
ダメージを与えれなかった隊長がいないのに。
並の隊長ってどれくらいかは知らんが。
ビビリ苺対剣八戦で起きたような現象は相当の実力差がないと起きないんだろ。
つまりビビリ苺があの状態でどの隊長に攻撃したとしても
同じ様なことが起きただろうってこと

>とくに全体攻撃型の奴では勝ち目がない。
30センチの包丁と10センチのフルーツナイフではry

>>46
>自分より数段速い相手をどうやって囲うんだ?
ます桜でかなりの範囲を球状に囲む。例えば半径50メートル。
そこからジリジリ範囲を狭めていけばいい。
ただし桜の散布した状態では密度が薄い所は破られるかもね。
夜一さんにはこの戦法は効かないだろう。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 21:53:46 ID:axwyEcY+
>>46
>恋次や苺は目で追うだけでなく体もついていってる。
こいつらはもはや副隊長クラスではない。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 22:00:07 ID:2N/sK46k
>>48
>ヘタレ臭プンプンの東仙も犬も簡単にダメージ与えてたけど?

黒人はちょっと傷をつけただけで、ダメージと言えるほどではない。
狛犬にいたっては傷すらついてない。
ましてやそれよりしょぼそうな兄様ではどうしようもない。
また苺は兄様や病人を始めとする隊長にあったが、剣八戦でのようなこともなく、
完全に見下していた、現世でも裏腹などの隊長格にあっていたが、(裏腹は5分の一の縛りはないわな)
やはりそんなことはなかった。

>30センチの包丁と10センチのフルーツナイフではry

剣八には水まいているみたいなモンだろうね。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 22:08:13 ID:bAmAc/Fe
剣八に千本桜→かすり傷一つ付かない
剣八に景厳→今週の苺みたいになる
52名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 22:33:00 ID:34OYdN0v
ところでハゲとヤクザが互角っぽいのについてはどうよ?
お互い本気(相手を殺す気でやってるって意味で)じゃなかろうが、
斬拳走鬼のバランス型のヤクザと(おそらく)斬一点型のハゲが互角
(会話からどちらかが一方的に勝ち続けてるわけじゃなさげ)ってことは
ハゲの斬がヤクザの斬拳走鬼に匹敵するってことを意味するのか、
それともヤクザは斬だけで相手できるほどハゲの斬は弱いことを意味するのか。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 22:38:27 ID:2N/sK46k
体術も優れているっていってたし、拳と走もそれなりにあるんじゃないの?
鬼がダメポなだけで。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 22:53:28 ID:iTWbhQtQ
はっきり言って鬼道による攻撃なんぞ始解すればなんも意味ないぞ。
縛道ならそれなりに有効かもしれんが。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 22:53:35 ID:bAmAc/Fe
>>53
同意。


まあハゲも副官クラスの実力があるってこったな
56名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 22:56:59 ID:1zXr7ChY
>>54
むしろ逆に鬼道があれば氷の竜出したり火の玉発射したりできたりするんじゃねーのって思ったんだが…
雀蜂や蟋蟀みたいなのは刀の特性だから鬼道じゃどうにもならんと思うけど。
それとも鬼道って火とかは出せないんだっけ?衝撃波みたいなのだけか?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 23:02:30 ID:2N/sK46k
飛梅とかでてたじゃん。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 23:19:49 ID:1zXr7ChY
飛梅みたいな攻撃を鬼道で出来ないのかってこと。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 23:27:42 ID:bAmAc/Fe
赤火砲とか蒼火墜て炎とかの属性ないのかな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 23:55:03 ID:qpM+V4oU
誰も使わないってことは弱いんじゃね?
シュンコウ以外の鬼道ってたいした威力じゃないし
それか師匠が考えるのが面倒くさいとか
61名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 00:13:12 ID:+3Bs2nnj
あくまで鬼道は補助ってことか
極めれば夜一みたいなドデカイのも打てるけど

そういえばどっかに鬼道の達人とか言う人がいたが、
本気出せば兄様の蒼火墜よりスゲーの打てるんかな
62名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 00:19:11 ID:Blz9qwLq
そういや、ルキアが初期に一護の傷を鬼道で治した事があったが、
後に「治癒能力を持つのは四番隊だけ」とか出てきたよな。これはどういうこっちゃ。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 00:21:55 ID:FX2dSG11
鬼道の得意な奴は
基礎的な治癒くらいはできると思ってる
64名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 00:23:22 ID:VFZkuAlp
この漫画を読む上では昔の設定を忘れることも重要
65名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 00:29:24 ID:M708HEbp
鬼道のレベル
S 夜一 浦原 白哉
A 砕蜂 雛森 テッサイ
B 射場 花太郎 ルキア
C 岩鷲
D 一角 剣八 一護

ぐらいでおK?春水、浮竹、市丸とかは学院で優秀だったらしいんでAぐらいか?山爺はSであってほしい。侘助とかはBぐらいか
66名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 00:39:59 ID:VFZkuAlp
浦原と白哉は夜一よりは下じゃね?
つか浦原って鬼道上手かったっけ?
雛森はどうなんだろうな?達人らしいが・・
あと四番隊の治癒能力って鬼道なのか?
鬼道なら四番隊以外の人でも出来そうだから違うのかと思ってたんだが
67名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 00:44:30 ID:+3Bs2nnj
俺は日番谷による雛森の評価は信用しないことにしている
68名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 00:52:21 ID:FX2dSG11
治癒能力が鬼道とは確定してないけど
攻撃・拘束・霊力の吸収は鬼道だから
相手に働きかける力と思える治癒も鬼道でいいんじゃないの

鬼道系と思われる斬魄刀を使う死神は
得意なんだろうって事じゃない>浦原?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 00:58:59 ID:M708HEbp
斬魄刀が鬼道系かは分からんが、メノスの時にルキアを縛道で動けなくしたり、現世とSSを繋ぐ門を開いたり(鬼道を使うかは知らんけど)とそれなりの術師なんじゃないかと思った。夜一と一緒に修行してたらしいし。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 01:27:55 ID:pROnxNXA
ルキアに縛道かけた時は詠唱なかったし、夜一と修行したとか出てくると
それなりに実力はありそうだよな。一応変なもん発明してるからして
鬼道に詳しいということもありそうだ。>浦原
71名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 09:17:23 ID:xnv6i52U
漫画で強さを知るには大抵は主人公と
主人公が戦った相手がいい物差しになるってもんよ

【主人公】    【戦った相手達】   【結果】
SS到着時━━━斑目一角━━━━勝利、多少怪我する
   │   
   ↓
覚悟の苺━━━失恋(卍解前)━━━苦勝、重症を負う。
   │
   ↓
斬月共闘苺━━剣八(覚醒?前)━━相打ち、互いに満身創痍に
   │
   ↓
オサレ卍解━━朽木━━━━━━━戦闘中、空気的には少し押してる
                              
【結果】
まったくいい物差しどころか最低。
主人公自体パワーアップの連続、
さらに戦った相手も一角を除く二人は戦後にパワーアップ、
あてになりません
72名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 10:55:41 ID:+pfz7vy9
剣八ってレベルアップしたかあ?
破壊力とかみても、差がないというか、むしろ眼帯つけているんで、ショボイんだが。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 11:57:43 ID:6mtDIDlc
>>43
どうしてこう、アンチ砕蜂は無能が多いのだろうか
あくまで弐撃当てれば確実に殺せるのであって、
弐撃当てなきゃ殺せないわけじゃないと何故気付かないのか・・・

74名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 12:17:55 ID:xnv6i52U
今だに雀蜂が卍解だと思ってるパーな子もいるしね
75名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 13:48:54 ID:YcNbNB/h
剣八は圧倒的に勝つことを好んでないからな・・・
眼帯つけるなよ、始解、卍解できるならやれよと
76名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 14:02:06 ID:6mtDIDlc
あいつが好んでるのは勝つことじゃなくて強いやつと戦うことだからな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 14:45:48 ID:zNhlr5eF
>>72
まだパワーうpしたとはわからないからね。
現時点では隊長の中では弱いほう。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 15:00:59 ID:ZNUOQ0Dj
以前どっかのスレで剣八は
「『苺戦時では斬魄刀との相性が悪くお互い力を殺し合っていた』とコミックに書いてあった」
とかいうカキコがあった気がするが、本当なの?
単行本は買ってないから分からないのだが。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 15:06:34 ID:+pfz7vy9
>>77
ぱわーあぷしてなくても、現時点ではというか最初から隊長のなかでは強い方だろ。
もともと入隊まえから、前の隊長やって隊長になっているんだし。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 15:08:09 ID:6mtDIDlc
>>78
相性が悪くてとは書いてないが、
剣八が斬魄刀の声を聞こうとせず、結果互いの力を殺しあってるみたいなことを斬月が言ってたな
13巻の剣八戦の時だ
81>>78:04/12/24 16:10:14 ID:I21+tZwi
一三巻より斬月の台詞を抜粋↓

聞こえるか 一護
奴の剣の悲鳴が

あれが奴には聞こえない
信じ合わぬ者同士共に戦えば互いの力を損なうのみ
己の力しか信じぬ奴にはそれが解らない
一護 お前は私を信じられるか?
82名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 16:28:27 ID:Nz45pjzf
>>44
なんつーか、蒸し返して申し訳無いが・・・。
反応できるからそいつより早いって訳じゃないしな。
100mを10秒で突っ込んでくる男を避ける事はできるだろうが、そいつと同じスピードで走ることはできないからな。

俺は白哉厨だが剣八は強い方だと思う。少なくとも犬とドレッドには強いと思われていたようだ。
確か犬が「いかに更木剣八といえど〜」とか言ってたからな。
>>50
まず、傷がついた=ダメージね。
アレをずっと繰り返せば剣八だって死ぬだろうよ。
勿論、その前に剣八が勝ちそうだが。

剣八戦のビビり一護と白哉を同じ者と考える奴が良く分からないんだが・・・。
刃渡り三十センチの包丁と十センチのフルーツナイフはいい例えだと思うよ。
東仙の紅何とかを包丁として、白哉の千本桜一個をフルーツナイフとしたら斬れるかどうかは自ずと分かってくると思う。
まず、小さくなったら霊圧が分散してしまうって言う思い込みを捨てるべきだと思うが。
普通なら分解しても硬度は変わらないだろ?
>>53
同意
ただ、ヤクザも鬼道使って無さそうだが。

>>66
逆に白哉の方が夜一より鬼道は強い気がする。
まぁ、理由は俺が白哉厨だって言うのもあるだろうが、見た目 白哉蒼火墜≒夜一瞬閧 だったからって言うのもある。
瞬閧の方がグレード高そうだし、それを考えると何となく鬼道では 白哉≧夜一 と思ってしまう。
>>80
なるほど、それで剣八が強くなった感じがするのか?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 16:43:22 ID:TUJDypjh
>>30センチの包丁と10センチのフルーツナイフ
これ、例えが悪いぞ 千本桜は良くてペーパーナイフだろ
斬れないもので幾ら攻撃されても、痛いだけで死にはしない
分かり易い例えで言うと、
紅飛行が対戦車ライフルで、千本桜はショットガンだよ
戦車に対して弱い威力では装甲を貫通出来ないから意味が無いって知ってるか?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 16:49:08 ID:bQEQuSN3
>包丁とペーパーナイフ
いくらなんでも、そこまで弱くはないと思うんだが
85名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 16:54:47 ID:Nz45pjzf
それは火薬量が違いすぎるだろう。
切れ味や火薬はSSで言うなら霊圧か。
霊圧が ドレッド>>>>>>>>白哉 ならありえるが、主人公と戦っていて、しかも一人2000年も生きるような死神たちの中で28代歴代最強の当主なんだからその例えの方がおかしい。
いいか?俺は霊圧を ドレッド=白哉 で考えてる。けど、本当なら物語的には 白哉>>>>>ドレッド の可能性の方が高い。
刀と剃刀、切れ味が同じなら斬れる事には変わりないって言うのが何故分からない?
ペーパーナイフじゃ切れ味が全然違うんだよ切れ味が。
言っとくが、「霊圧が分散するから云々」って言うような反論は止めてくれよ。
それなら一つの包丁から剃刀作って確かめてみろィ!!
つか、斬れることは一護が見事に証明してくれたがな。
千本桜で斬れないなら月牙天衝で反撃する必要なんて無いからな。

すまん。熱くなってしまった。
なんか馬鹿みたいだな。俺。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 17:12:51 ID:TUJDypjh
>>85
釣りか?

ところで思うんだが、ヴィジュアルが刀と人だからいかんのだよ
まともに考えてこの世界の人間の硬さは鋼鉄の装甲を超えてるやん
建物斬れてるのに人はちょっとしか斬れん訳だし
だから、人間の常識を当てはめるのがそもそも間違ってるよ
ほら、人間だったら剃刀で致命傷になるけど、
鉄板相手じゃ表面に引っかき傷を残すのが精一杯だろ?
一応表皮が切れるから血は出てるけど、
肉まで届いてなかったんじゃなかろうか、東仙の剣って

上の例えではペーパーナイフと言ったが、アレは極端な例ね
実際東仙と白哉の1撃の重さは互角位だと思うから、
ヴィジュアル的に血が一杯出てダメージ入ってるようには見えるけど、
結局致命傷にならないから押し切られそうな予感がするよ

因みに俺は山爺最強厨なんでよろ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 17:24:32 ID:TUJDypjh
補足

不当に防御力が高いのは剣八の特殊能力(霊力垂れ流し)だから、
苺が防御したから〜というのとは関係無いぞ
苺は霊圧を制御出来るから、防御力は普通だと思われ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 17:36:11 ID:4fYVHNeZ
兄様が塵になると思った失恋が瀕死で終わったので、
防御力≠霊圧 防御力=根性
89名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 17:37:06 ID:BNeslhsw
>>86
いや、釣りではない・・・と思う。
けど、こいつ等が相手を斬る為に極限まで霊圧を研ぎ澄ませたものが斬魄刀だろ?
だったら、お互い斬れるくらいの霊圧を持ってる隊長格同士なら斬魄刀は人に対して鉄か、それ以上の硬度があってもいいだろ?
東仙のはどうみてもグッサリ刺さってたよ。自分で抜いてなかったか?剣八。
あいつはどこか痛みの回路がイカレてんだよ?いや、寧ろMか?
とりあえず、景厳は一護が立っていられなかったからな。
剣八なら立ってそうだが足は止めるだろ。

ちなみに俺もジジイが最強だと思う。強そうなおっさん達二人を相手にしてんだからな。
>>87
いや、霊力全開にして防げるんだったらそうするだろ。
制御できるから全開にできないって訳じゃないんだから。全開にすりゃ両目剣八以上の霊圧垂れ流せるんだからな。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 17:38:02 ID:BNeslhsw
>>88
ワラタ。
兄さんのはただの例えだろ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 17:39:38 ID:M708HEbp
霊圧垂れ流しだから硬いのか?寧ろ制御出来るほうか防御力上がりそうだがな。

そんな俺は山爺最強派。いずれひっくり返るがorz
92名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 17:45:21 ID:TUJDypjh
制御出来ないからこその特殊能力「だった」んだと思う
元々はそういう特異なキャラで終わる予定だったんだろう
だが、人気出たから復活して、始解も憶えた(=霊圧制御出来る様になった)であろう現状では、
その説明が付かなくなってしまったよな

毎度、師匠は以前の台詞を考慮しないな(笑)
取り敢えず、この漫画でまともな強さ議論は出来ないような希ガス
93名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 17:46:26 ID:BNeslhsw
>>91
防御力は 霊圧+筋肉+根性 だろうな。
第一の壁:霊圧 まず斬れるか斬れないか、斬れても大傷になるかならないかが霊圧。
第二の壁:筋肉 斬れても内臓に届くか届かないかで大分違うだろうから。
第三の壁:根性 失恋はこれで立ち上がった。笑ったくせに入れてる俺は一体・・・?

なんだ?結局皆ジジイ最強派か?
そりゃそうだよな。京楽&吐血の何だか強そうなオッサンコンビの師匠でそいつ等と相手をしている。
副官を眼で「射殺し」て始解にしてあの炎。
刀も炎熱系最強最古で攻撃力は全斬魄刀最強クラス。
おまけに身体は剣八顔負けの超筋肉質。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 17:58:28 ID:BNeslhsw
よく考えたら攻撃力も 霊圧+筋力+根性 だな。
いや、戦闘技術(閃花・瞬歩・鬼道等含む)とスピードと斬魄刀の能力もあるか。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 18:05:24 ID:ZKj7uN9V
くだらねェパワーアップばかりで主人公に魅力もなにもないな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 18:07:07 ID:TUJDypjh
>>95
強くなったけど影薄いしな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 18:10:45 ID:BNeslhsw
本当のこと言うと一護には余り人気無いんじゃないのか?
師匠とかそこまでコアじゃないファンが一護に入れてるだけだろ。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 18:11:51 ID:ZKj7uN9V
ヒロインもどうでも良いんだけどな
99名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 18:13:30 ID:BNeslhsw
師匠はガン箱を押し上げたいのだろうか?
俺はガン箱以外ならルキアでも石田でも誰でもいい。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 18:14:03 ID:u+4FLj+F
2chで主人公がネタとか抜きで大人気の作品ってのもあるんだろうか
101名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 18:17:18 ID:BNeslhsw
ないだろ。
少なくとも俺は知らない。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 18:23:46 ID:TUJDypjh
ベルセルクとかじゃね?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 18:30:37 ID:M708HEbp
ジョジョとか。比較的初期の
104名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 18:39:31 ID:+pfz7vy9
>>91
本来集中させるものが垂れ流しになっていて、それに阻まれるわけだから、それでいいんじゃない。
斬月が皮膚までも届かなかったのだから、肉体的な強さじゃないでしょ。
んで効率的に集中させ防御を固めることは出来ないと思う。
ハンターでいえば、凝、硬、流が出来ないって感じ?
最強の素人ってやつか。

あと山爺が現時点で最強ってのは描写されているなかでは間違いないと思う、
対抗できそうなのは、始解で12キロの範囲を攻撃でき、
余波みたいなもんで、詫助を戦闘不能にした天才児くらいかと。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 18:41:41 ID:7/spdXaU
炎を出し切る前に景厳で囲めれば白哉も何とかって感じだが、一撃じゃ倒れなさそうだからな。
あのジジイ。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 19:05:19 ID:M708HEbp
日比谷の攻撃範囲は比喩だろ流石に。
マユリ様の攻撃範囲が200b弱だから、餓鬼は500b以上は有りそうな気ィする、なんとなく。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 19:07:23 ID:cTbAJc6R
>>85
お前の言ってることは正しいよ。
剣八厨が剣八が強いってことを前提に考えてるから可笑しくなる。
ビビリ苺が弱かっただけで、剣八の防御力は当選の始解ですらバッチリダメージを受ける。
刀の威力が5〜10倍になる卍を受けるとなると相当厳しいだろうね。

しかも卍は今まで出で来たのがどれも強力だが
剣八は近づいてからの攻撃しかできない。
ライフルとコンバットナイフで戦うようなもんだ。
だから隊長の中でも弱い。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 19:14:05 ID:D9VnVIK2
隊長の中じゃ贔屓目に見てせいぜい平均的な強さだと思う。
卍解使えないのはやはりネックだ。しかし隊長を二人倒している実績があるし、
始解状態の隊長二人を手玉に取ってた描写から、「弱くないが決してずば抜けて強くはない」
という結論が出ている(俺の中ではね)。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 19:16:11 ID:M708HEbp
>>108
同意。実際そんなもんだろ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 19:17:35 ID:4fYVHNeZ
そこらへんだろうな。
始解無しならかなり上位だろうが。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 19:18:34 ID:+pfz7vy9
>>107
その説を立証するには兄様>東仙を証明しないとまずいのだが、
その根拠がどっかにあるのか?相性としては有利だからガチで戦えば、兄様が勝つのは否定しないが、
基本的な力としてね。
歴代最強っていっても、卍解にまで至らないのもゴロゴロいるわけで、
そんなに大した事はない。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 19:21:19 ID:YcNbNB/h
てか、爺以外は横一線なイメージ
今まで出た卍解は基本的に出せば勝ち、だしなー

>>111
優秀な奴を輩出し続けて来たからこその名門貴族なんだと思う
113名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 19:51:45 ID:zNhlr5eF
>>110
始解なしってどういうこと?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 20:42:54 ID:6eSZ3Kkq
>>107
眼帯外した状態の剣撃なら周辺の建物が吹き飛ぶくらいの威力はあるようだが?
ただこれをやるとあっさり終わって面白くないからやらないだけで。
>>112
>貴族
そうかあ?貴族だからという理由で優先的に役職を任されているみたいに見えるが。
試験免除とか甘やかせるものも多いし。
四大貴族っていっても、岩鷲程度なんすよ。
隊長副隊長レベルには実力は遠く及ばないというイメージが根強いのだがなぁ。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 20:46:04 ID:VFZkuAlp
>>112
バレ見れば分かると思うが四大貴族は優秀では無いっぽい。
ほとんどが恋次以下。
貴族であることと強さって無関係っぽい。金持ちだから貴族なだけか?
つかルコン街の奴らの方が優秀ってどういうことよ?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 20:49:18 ID:Gl34l0Rm
いやバレ見たが四大貴族は優秀だろ?
ただ本編の隊長や主人公達>>>四大貴族>>>>>>一般死神
ってだけで
117名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 20:58:30 ID:VFZkuAlp
>>116
あの何百年も生きてそうな死神の数世代に一人なんだからかなり稀なんだろ。
その卍解についこの間副隊長になったばっかりの奴が到達してるんだから
四大貴族ってたいしたことないんじゃね?
つか一般死神より優秀だとしても三席や四席程度なら
インフレしまくってる現状ではイマイチ優秀な気がしない。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:04:29 ID:6eSZ3Kkq
けどなあ、琉魂街の出身者の上位席官のほうが多くないか?
剣八、やちる、失恋、雛森、日番谷はほぼ確定。
んで東仙、駒村、市丸、乳あたりも、おそらく琉魂街と思われる。
貴族確定なのは、白哉、砕蜂、海燕、夜一(彼女は在籍してたのかどうかしらんけど)

すげーとはおもえん。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:06:41 ID:FX2dSG11
失恋に卍解などさせるから
おかしくなるんだよ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:13:45 ID:mqAhYfWt
>>114
>眼帯外した状態の剣撃なら周辺の建物が吹き飛ぶくらいの威力はあるようだが?
ただこれをやるとあっさり終わって面白くないからやらないだけで。
別に剣戟では吹き飛んでないでしょ。
まあソウカツイや獅子王蛇尾丸でもそれぐらいのことはできるけど。
その前に威力があろうが単純な近接戦闘しかできない時点で終わっとる。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:14:30 ID:VFZkuAlp
いや、白哉がおかしなこと言うからだよ。
こいつの解説が無きゃ卍解出来ることがそんなに
稀で凄いことだとは思わなかった。
隊長達が連発したせいで卍解の価値が薄れてたしな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:22:23 ID:KqOlgJFk
百哉の解説のおかげで卍解てものすごくランク落ちた気がする。
あいつもこいつも皆卍解してるのに何今更。

海燕て卍解できたっけ?その前にアボンされたっけ?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:22:28 ID:M708HEbp
日番谷や暇海苔はルコン街に住んでても貴族。前にも書いたが四大貴族(上級貴族)以外は貴族であってもルコン街に住んでる。
というか師匠曰く死神は皆貴族。剣八、やちる、恋次みたく死神になる事で貴族扱いになった連中を除くと十三隊ほぼ全てが元から貴族なんだろ。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:30:44 ID:VFZkuAlp
>>123
そんな設定があったのか。
じゃあ上級貴族って何でそう呼ばれてるんだろうな?
強さはその他の貴族より下なのに
まあ権力者が戦闘力まで強い必要は無いと思うが
SSは強さが全てって感じがしないでもないんだよな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:37:03 ID:6eSZ3Kkq
1 まず霊力がないとダメ
2 学校に入学するのがまず困難(69は三度も落ちたらしい)
3 学校の単位をとるのもたぶん困難(何人か死んでるしな)
4 学校を卒業するのも困難だろうし、
5 十三隊を始めとする格部隊に入隊するのは非常に困難
6 そこで席官になるのは極一握りでえばれる
7 三席以上の上位席官になるのはもっと難しく、
8 副官になるには、万能を目指すか、かなり一能に突出してないと難しい。
9 隊長になるには、総隊長と二人の隊長の推薦か、過半数の隊長の推薦か、立会いのもと隊長を倒せないと無理で、
  で、それを行うには、絶対ではないが卍解が必要とされる。
10 んでそれらを束ねる総隊長の山爺
というピラミッドがあるわけで、もっともショボイ実力しか持たない最低の織姫クラスでも、6以上で、
会話に入れるのはなんとか7以上。
四大貴族の当主クラスでもせいぜい、数世代に一人9までいけたら万万歳というレベル。
んで今は9以上じゃないとお話にならないくらいになってて、歴代最強っていってもふーんでながされちゃうんだなこれが。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:42:30 ID:VFZkuAlp
確かにインフレで副隊長の評価が著しく下がったな
雑魚にしか見えん。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:45:05 ID:6eSZ3Kkq
>>120
かるく剣を振るっただけで、巨大な建物が切れて、
苺と切りあった時は、周辺数百m、ひょっとしたら1キロ近くの建物が吹き飛んだようだが?
後者は剣八だけの力ではないが、半分としても、兄様や失恋の卍解よりははるかに威力があり、
広範囲に攻撃出切ると思われ。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:48:01 ID:6eSZ3Kkq
>>123
日番谷の子供時代の服装をみても貴族とは思えないなあ。
せいぜい下町の悪餓鬼って感じで。
で、どこにかかれてたのそれ?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:54:06 ID:dqMMhHJa
>125
どうでもいいが69が落ちたのは二回だ。

>123
つうかよ、そんな設定あったか?>日番谷や暇海苔はルコン街に住んでても貴族

四大貴族(上級貴族)以外は貴族であってもルコン街に住んでる
    ↓
ルコン街に住んでる日番谷・雛森
    ↓
日番谷・雛森も貴族!

っていう発想に見えるんだが気のせいか?
あと改行よろ。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:58:11 ID:6eSZ3Kkq
>>129
すまんすまん、三回目でやっと入ったんだったな。
同期じゃないが、詫助が主席だった気がするし。
69ってほんとしょぼいなあ。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 21:58:49 ID:dqMMhHJa
トロトロ書いてて128とかぶった。

四大貴族(上級貴族)以外は貴族であっても町民なみ、とか下敷き(侘助の)かなんかにあったんだっけ。
ルコン街に住んでる、とかいうのは覚えてねー。あったっけ。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:00:08 ID:M708HEbp
白哉、吉良、日番谷の下じきのコメントから。日番谷、暇海苔は貴族と名言されてなかったスマソ
吉良は下級貴族、死神は皆貴族は確実、四大貴族以外の貴族は平民並の暮らし、は確実
133名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:01:20 ID:FX2dSG11
>>132と同じで
死神になれば貴族扱いになって
ルコン街の奴も死神になれるからじゃないの
134名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:01:38 ID:M708HEbp
被った。
こうしてみると穴だらけの理屈だったな。マジでスマン
135名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:05:08 ID:dqMMhHJa
リロードは大切だと思った。

>130
侘助は主席合格かもしれんが、69は二回落ちて六回生時で筆頭にまでなったんだぞ。
ヘタレだが努力の人に違いない。好感は持てるな。

>133
いや出自の話をしている。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:06:22 ID:6eSZ3Kkq
下敷きか、それは知らんかったな、情報サンクス。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:08:11 ID:KqOlgJFk
11番隊の雑魚なんかはどうみても貴族には見えんわな。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:09:09 ID:FX2dSG11
ガンジュの感じでは
ルコン街に死神は通常いないんじゃないの
139名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:10:46 ID:KqOlgJFk
死神になればセイレイテイに住める(流魂街に比べればすげーいいところ)と言ってたから
好き好んで流魂街になんか住まないだろう>死神
140名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:11:27 ID:6eSZ3Kkq
>>135
所詮師匠の漫画では、努力ではどんなに頑張っても才能を駆逐できないというのを表しているな。>69
哀れな奴だ。今回も努力とは関係ない、能力というか特性によって惨敗したし。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:15:56 ID:M708HEbp
岩鷲が幅を利かせてる西ルコン街って思い切り、日番谷とジダンボウの出身地だよな。日番谷たちがまだルコン街にいた頃は岩鷲は生まれてなかったのかな
142名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:16:14 ID:D9VnVIK2
ルコン街の連中=貧民で、
セイレイ廷に住む連中=平民と貴族
なんじゃないか?
一応死神ならセイレイ廷に住めるとルキアが失恋の回想の中で言ってた。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:17:05 ID:aZOAsrzl
蜂家は下級貴族で刑軍に入らなあかんっていう変なしきたりがあるけど
お住まいは流魂街なのか?
144名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:19:33 ID:KqOlgJFk
四大貴族(VIP)
  ↓
貴族(普通)
  ↓
流魂街住人(貧民)

て感じか。
流魂街出身だとそれなりにバカにされるみたいだが
今や隊長副隊長クラスは半分以上は流魂街出身のヤシな罠。

>>143
貴族ならセイレイテイ内には住める。(はず)
下級でも貴族は貴族。流魂街住人との間には越えられない壁がある。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:23:33 ID:M708HEbp
上級貴族(四大貴族)
四楓院夜一 朽木白哉 朽木ルキア(養子)

下級貴族
吉良イヅル 砕蜂

平民
阿散井恋次 草鹿やちる 更木剣八
↑確実なのはこんなモンか?
146名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:25:59 ID:6eSZ3Kkq
平民というより、その三人はスラム街の住人だな。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:26:39 ID:KqOlgJFk
市丸、乱菊、雛森、日番谷も流魂街出身。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:28:57 ID:D9VnVIK2
しかしスラム街で犯罪者共相手に荒んだ日々を送っていた奴と温室育ちの坊ちゃん嬢ちゃんが
よく一緒に仕事できるもんだ。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:31:34 ID:M708HEbp
改訂
上級貴族(四大貴族)
四楓院夜一 朽木白哉 朽木ルキア(養子)

下級貴族
吉良イヅル 砕蜂

流魂街出身(貴族もいる?)
日番谷、雛森、市丸、松本、東仙、小椿、恋次、やちる、剣八
150名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:33:38 ID:KqOlgJFk
仙太郎が俺も流魂街出身で入隊したときはゴチャゴチャ言う奴もいたが…
とか言ってたからそれなりに差別はあるんだろう。
ルキアも影で大貴族の道楽だ新しい飼い猫だ影口叩かれてたし。
しかし実践になったら実力の世界だからそういうやつらからサヨナラなんだろうな。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:36:16 ID:dqMMhHJa
ここが強さ議論スレだということを忘れていた。本スレはクリスマス一色だしまあいいか。

日番谷雛森はのどかな田舎の村って感じだが、市丸松本もスラム街?やだなあ死んで苦労するの。
ルコン街でさんざん辛酸なめてきた奴だったら、SSぶっつぶしたいって気持ちになりそうだな。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:47:47 ID:KqOlgJFk
北流魂街 79「草鹿」
       80「更木」  やちる&剣八 →もはや殺るか殺られるかな世界
南流魂街 78「戌吊」  失恋&ルキア →大人は盗人か人殺し。子供は野良犬
         ?     市丸&乱菊  →不明だがそれなりに悲惨な地域っぽい
西流魂街 1「潤林安」 日番谷&雛森 →平和。おばあちゃんといっしょ。


住居まで判明してるのはこれくらい?
ある意味江戸時代ぐらいまで遡る封建制度だしな。
こんな世界やってられっかみたいな奴もでてくるだろう。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:50:16 ID:M708HEbp
ドレッドの回想もあったな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:51:21 ID:I1u3YbN1
日番谷の恵まれっぷりがスゲェな。住んでる所はそこそこ、実力は上位クラスとは。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 22:52:58 ID:mqAhYfWt
>>127
>兄様や失恋の卍解よりははるかに威力があり、広範囲に攻撃出切ると思われ。
兄の卍は対人対虚用。それと比べてどうする。
それにソウカツイで同じくらいの範囲を破壊できる。詠唱破棄の速射で。
失恋の卍も建物なぎ倒すくらい楽勝。剣八と同じくらいのことをやっている。
今は失恋の方が強いだろうよ。

>後者は剣八だけの力ではないが、半分としても
相乗効果。

>広範囲に攻撃出切ると思われ。
全然広範囲じゃない。ただの直線。しかも攻撃力もあのころの苺と互角だわ
接近戦しかできないわで弱すぎ。
建物を破壊するのが強さではない、敵を倒すのが強さだ。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 23:00:34 ID:6eSZ3Kkq
>>155
葬火墜じゃあの1割も破壊できてないじゃん。建物も壊れてないし、
失恋のは細い塔みたいのを壊しただけ。
相乗効果だとする根拠もないな、むしろかなり相殺してもまだアレだけの威力があると見るべき。
またあれで、薙ぎ払えば、十分広範囲を破壊できる、
んで兄様のは建物を粉みじんにしただけで、失恋はもう復活しているじゃないか。
建物を破壊するのが強さではないぞ、敵を倒すのが強さだw
157名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 23:01:18 ID:M708HEbp
卍解失恋>剣八は有り得んだろ。他は同意
158名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 23:16:19 ID:FX2dSG11
剣八はかなり昔に
元十一番隊隊長の卍解を受けきってるだろう
十一番隊だから直接攻撃型だろうし
159名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 23:32:31 ID:2hXPEu7e
>>156
お前・・・白哉蒼火墜よく見てみろ。あれ凄いぞ。
瞬閧並かそれ以上に凄ェぞ・・・。もはやチャドの死ぬ気砲が雑魚クセェ。
直に塔に当たってりゃ何本も貫いてただろう。
それに一護と剣八の霊圧がぶつかったお蔭でアレだけの塔が倒れたんだ。
剣八一人ならあそこまでにはならんだろ。
隊長クラスの霊圧と霊圧がぶつかって周りに衝撃がとんだから崩れたんだろ。
威力の相殺の可能性も無いわけじゃないが・・・多分相乗だろう。
両目剣八一人で壊したものの最大は塔一つだけだからな。

白哉は一応今までの戦い全部勝利だが、何か?
そんな事言ったら剣八だって一護復活してるしな。
それに、失恋のと一護の景厳・・・どうしても同じ威力に見えないんだが。
大体、あんなにコントロールできるのに、何で後ろの塔に刃が逃げてるのか・・・と考えれば失恋に手加減していたのは明白だろ。
一護に本気かどうかは分からんが、本気だったら盛り上がらなさそう。

まぁ、失恋>剣八は無いと思うよ。流石にあんなに簡単に剣八は白哉にやられないと思う。
二発は喰らわないとダメだと信じたい。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 23:39:22 ID:tM/jtkk2
流れが急に戻ってもすぐさま対応して強さ議論してるお前らかっこいい

>白哉は一応今までの戦い全部勝利だが、何か?
肝心なのは勝敗だけじゃなくて、その勝負の相手だと思うんだが。大して強いのと戦ってなくね?
161名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 23:45:10 ID:2hXPEu7e
>>160
まあな。
だが、剣八だって変わらねぇだろ?ってこと。
少なくとも剣八に相打ちレベルじゃ白哉に勝てないって夜一は見越してたわけだろ?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 23:54:24 ID:FX2dSG11
放置された剣八が一護に会いに行けば
白哉と強さが比較できそうなのにな
163名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 23:58:55 ID:mqAhYfWt
攻撃能力は
建物の破壊規模から、剣八=失恋。
防御能力は
霊圧は同じくらいだろうから、剣八=失恋
体力は
言うに及ばず、剣八>失恋

こうなるわけだが実際戦ったらリーチある失恋の圧勝だとうろ思う。
剣八が速かったら別だが、白夜みたいに撹乱する能力は持ってない。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 23:59:01 ID:2hXPEu7e
三つ巴になる可能性あり。
その上剣八まで卍解したら兄さんの心臓が持たない!!
兄貴:「ウソ?お前まで卍解??もう止めてよォ・・・うっ!!」
それに三つ巴なんて分けわかんなくなるな。
剣八は喜びそうだが。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 23:59:36 ID:M708HEbp
>>162
俺はそれを望む。タイマンバトルなんざ飽きたんだよ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:00:21 ID:zEiyrnvB
剣八戦の傷が治ってなかったから退いたんじゃない?夜一は
少なくとも夜一と剣八戦の一護2人がかりなら、あの時点でも兄様1人だけなら倒せると思う。浮竹が手出ししなかったら。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:02:18 ID:F9cM93Z3
>160
おお。剣八戦で一護が大怪我してるとこが微妙だけど、でもやっぱり怪我してなくても止めてるか。

まあ正直
山爺>おっさん二人、市丸>兄、天才児>砕蜂、当選、犬、マユリ様あたり
射場、松本、ピエール>69、卍解前失恋>大前田>侘助>雛森、七緒たん>勇音、ネム
だったらあとはいいや。議論になってないわけだが。お前ら超がんばれ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:02:20 ID:IPYOuiEA
>>163
剣八なら受け流して突進しそうだ。
白哉だってあんなありえない体勢じゃなかったら受け流してたろうし。
剣八は馬鹿力キャラだからその上押し返しそう。
大体失恋は自分の能力をまだ生かせてないからな・・・。
まぁ、白哉みたいに無傷で勝利とは行かないだろうが、間合いに入って突きor袈裟斬りをかましそうな気がする。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:04:08 ID:ynGrJ6Z5
>>141
13巻で、雛森と同期のルキアが海燕の遺体を届けたときには岩鷲は子供(日番谷より幼そう)だった。
岩鷲が幅を利かせ始めた頃には日番谷なんてとっくに学校行ってるか、
もしかしたら死神になってると思う。


ところで今のところ親子関係がほのめかされてるキャラって全員貴族だよな?
霊力がないと腹が減らない、ルコン街の平民(柴田と一緒にいたやつ)が年をとらない
等の設定と考え合わせると

霊力があると成長する=出来た子供に霊力があると無事に産まれる(=両親に霊力があると子供が作れる?)
貴族は例外なく霊力がある(平民に必ずしも霊力がないわけではない)

って事か?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:05:09 ID:H+HR87ta
天譴じゃ傷付かない剣八が狒々oh!で致命傷になるとは思えない。
よって剣八>卍解失恋
171名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:08:46 ID:IPYOuiEA
俺の予想は
ジジイ>春水>浮竹>白哉&市丸&剣八(卍解可能として、卍解を一護方面の打撃系と仮定)
>ヨン様>>>天才児&犬>失恋&マユリ様>ドレッド>砕蜂>卯の花>以下副官

まぁ、物語からしたらこの辺が妥当っぽい。
漫画は○○パワーで毒を消したり炎や氷を乗り越えていけるからな。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:09:50 ID:F9cM93Z3
リロード(ry
>166
あの場で兄対夜一一護で勝ったとしても、浮田家が傍観してるわけはないしなあ、
逃げるしかないなあ。わかんなくなってきた。

>169
ガイドブックきぼんぬということだ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:10:56 ID:IPYOuiEA
>>170
天譴は当たってなくね?
あのシーンは良く覚えてないけど当たってないか剣で止めてたような・・・。
剣八>失恋は同感だが。
って、何回↑を言ってるんだ?俺。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:13:59 ID:IPYOuiEA
>>172
浮竹は傍観してそう。
だって刀持ってなかったし、鬼道もそんなに強そうな描写は無かったし。
はっきり言って浮竹は馬鹿だろ。旅禍が入ってるのに帯刀してないなんて。
怪我した一護は千本桜で瞬殺されそうだし、夜一の速さも千本桜の前じゃなあ・・・。
怪我した剣八と怪我した一護じゃ霊圧は似たようなもんでも頑丈さは違うからな。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:14:44 ID:AwGiSNBS
>>168
〜しそうだ。〜気がすると言われてもぁ。
剣が槍に勝つには使い手に三倍の実力を要すると言われるように
リーチの差は大きい。接近戦しかできない剣八は普通に考えれば失恋に勝てない。

>剣八は馬鹿力キャラだから
卍前苺と同程度だからそんな大した力ないだろ。

>>170
天譴は叩き潰すだろ。しかも始解だし。どこが傷ついてるのか分からんが。
まさか犬の攻撃力が当選以下とでもいいたいのかーw!
176名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:14:58 ID:H+HR87ta
>>173
いや剣八は防御すらしてない。まああんなデカイのを喰らって少しダメージを受けたというのを描写するのは難しいから流れ的に無傷だったのかも知れんがorz
177名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:19:57 ID:IPYOuiEA
>>175
だって漫画だぜ!?
そっちだって完全な根拠とはいえないしな。
剣八は東仙ワールドの中でドレッドに勝ってんだぜ。
普通ならありえない。
まぁ、俺はただ失恋に負け組でいて欲しいだけなんだよ。俺と同じ負け組・・・。
>>176
うーん。喰らった描写は無かったような気がするんだが・・・。
俺の記憶違いかな?
「天譴!」てやった後喰らったかどうかの絵が無かったような気がする・・・。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:21:23 ID:H+HR87ta
>>175
描写から考えれば
紅バッタ>天譴だろ

まあ
閻魔蟋蟀<<明王だろうけど
179名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:22:09 ID:9Xuueh8y
>>175
そこまでリーチ云々は考慮しなくていいんじゃないか?
一護だって失恋に勝ってんだし。
まぁ一護には衝撃波があるか…

180名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:23:47 ID:IPYOuiEA
天譴は派手なだけだったのか・・・。
紅何とかはグッサリ刺さってたからな。
明王は一撃が凄そうだ。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:27:11 ID:AwGiSNBS
漫画に於いて着弾後煙がモクモク上がる技は、煙が晴れた後
「何ー無傷だ」というヘボ技か
「立っているのがやっとのようだな」という最強技のどっちか。

天譴は前者w
182名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:27:49 ID:z0k17wq+
>>180
そうだよなあ
攻撃を避けるわけない剣八が
明王を受けられるか
それだけが楽しみだった
183名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:31:29 ID:H+HR87ta
剣八と明王の戦いは比古清十郎と不二の戦いみたいになるのかな?あれは一方的だったが…
184名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:32:11 ID:6Ymujs+2
>>159
いやみなおして言っている。だからショボイっていっている、
失恋の卍解で余裕で防がれているし、地面も建物も無傷。
瞬コウなら大地が吹っ飛んでたろ。

>大体、あんなにコントロールできるのに、何で後ろの塔に刃が逃げてるのか・・・と考えれば失恋に手加減していたのは明白だろ。

ぶっちゃけ大雑把にしかコントロールできないんじゃないの?
億もあるんだから、だいたいしか無理だと思う。
細かくコントロール出来るなら、彫刻家になったほうがいいな。

そして相乗効果と根拠なく言われてもなぁ、
物質を正面からぶつければ、普通はお互いの威力が相殺されて弱まるのが普通なんだし。

>>163
おいおい苺の一撃でくたばった失恋と、苺の一撃を跳ね返した剣八の守備力が同じなわけないだろ。
卍解しても攻撃力が5〜10倍に撥ねあがるだけで、
守備力はそんなに上がらないというのがこのスレでの通説だったとおもうが。
でないと今後剣八とかどれだけ固くなるんだよ。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:43:28 ID:AwGiSNBS
>>184
失恋は成長してんだよ。
並の隊長クラスぐらいだろ。これは目算だが。
なら霊圧は十分剣八クラスだ。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:43:41 ID:6Ymujs+2
失恋は剣八には有利かもしれない。
中長距離での攻撃が可能。兄様みたいに分散しておらず、一点突破だから、
剣八の防御も突き破れる・・・と思う。
剣八の体術と回避力は隊長格の中でもトップクラスだが、瞬歩がつかえるかどうか微妙だし、
逃げ切れないと思う。鬼道で霍乱するのは無理だし、なにより剣八は最初の一撃は黙って受けてくれる。
ただ非常に固いので、どこまで剣八を近づけないで戦えるか、よるな。
つか近づかれたらアウト、失恋の防御力では、眼帯ありでも剣八の攻撃一撃でアウト。
あと尻尾のとこで防御すれば、兄様のみたいに攻防一体もできるかも。

むしろ兄様では歯が立たないだろう剣八も、失恋ならいけるかもしれん。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:44:27 ID:AwGiSNBS
>物質を正面からぶつければ、普通はお互いの威力が相殺されて弱まるのが普通なんだし。
星と星、地球と隕石。なんでもいいがぶつかればスゴイ衝撃が出るw
188名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:45:51 ID:6Ymujs+2
>>185
並の隊長じゃたりんって、並の隊長を霊圧にまかせて、もう二人もやっているんだから。
剣八と五分になりたいなら、山爺クラスとは言わんが、最低でも並の隊長二人分は欲しい。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:46:55 ID:H+HR87ta
>>185
剣八の霊圧は並の隊長クラスじゃないぞ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:48:27 ID:6Ymujs+2
>>187
あれでもお互いの運動エネルギーが相殺されて減っているんだぞ。
爆薬じゃないんだから、ぶつければ増えるわけじゃない。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:49:38 ID:AwGiSNBS
>>186
霊圧は分散するって言ってるのお前だけだぞ。いい加減醜い。>>85よく読めよ。
白夜なら始解で剣八に勝てるだろうな。

>>188
それぞれ一対一で戦っただけだから。
近接格闘しかできない剣八は隊長最弱クラス。
霊圧は当選の始解如きにダメ−ジ喰らうほど低い。攻撃力は失恋と同程度。
これで強いというほうがおかしい。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:50:31 ID:AwGiSNBS
>>190
霊圧がぶつかりあったんだろ。ヤレヤレ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:54:00 ID:iU7gIAZR
剣八隊長最弱とか出てるけど、
個人的には山爺 日番谷 浮竹 京楽 以下の9人は、
全員実力拮抗してるレベルだと思うんだが、どうよ?
あとは相性次第で勝負が決まってるような気がするんだが
194名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:55:17 ID:H+HR87ta
>白哉は司会で剣八に勝てる
有り得ない、かすり傷が付くかも怪しい。禿ヨシならそこそこダメージ喰らうだろうな
195名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 00:58:38 ID:z0k17wq+
「剣八?ああ、あいつなら近づかなけりゃ余裕だろ」って事か
東仙が哀れすぎるな
196名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 01:05:40 ID:6Ymujs+2
>>191
分散するってのは俺以外でも言っているよ、否定しているのがお前だけで、
むしろ統一見解と言うべきだろう。
皮膚をかするだけなので致命傷にはならないし、霊圧で出血止められる世界だから問題ない、
いや剣八なら霊圧に阻まれて届きもしない。
実際霊圧は黒人>>>>>>>>白哉だろ、ダメージには全くなってないが、
傷を与えられるだけ黒人はマシだろう、岩鷲も殺せない白哉では傷もつかない。
剣八を傷つけるには最低でも、失恋を一撃で戦闘不能にさせる威力が必要だが、
そんなものがあの破片にあれば、岩鷲や失恋は塵になっている。

>霊圧は当選の始解如きにダメ−ジ喰らうほど低い。攻撃力は失恋と同程度。

周辺を吹き飛ばした剣八の斬撃>>>>>>>>細い塔をなぎ倒した失恋の卍解
んで天譴では無傷で同時攻撃で始めて傷がつき、それもダメージには全くなってない。
あと黒人の攻撃力は結構高めだろ、あの建物が半壊しているし。

>>192
霊圧がいつから爆薬になったんですか?
それにぶつかったのは刀ですよ。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 01:08:39 ID:6Ymujs+2
>>193
享楽と2000円札も下だろ、
描写を見る限り、現時点では天才児と山爺が双璧と思う。
攻撃範囲が洒落じゃないからな。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 01:18:32 ID:zeX0JDip
春水と浮竹は山爺のお墨付きだし他の隊長より格上な希ガス。
日番谷は斬魄刀の威力は山爺並かもしれんがvs市丸の時は
精神的に市丸の方が余裕がある気がした。(主観だが)
精神力とかも考慮するなら、
日番谷、白哉、砕蜂、東仙はヘタレだから駄目だな。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 10:31:53 ID:ckSF8wU0
ここでこんなに論議しても、師匠は強さ関係なく勝敗きめて、
勝つために、強さの描き方あっさり変えるんだろうなぁ・・・
過去にでてきた設定、あっさり忘れ去ってるし。

剣八と白哉のどちらが強いのか。師匠がこの2人の直接対決
かかないかぎりはっきりすることは無いだろう。他のやつらとの対決
をものさしにしたくても、ものさしがまったく役に立たない状態
だしな。強さ変動激しくて。
今、直接対決描くなら、おそらく剣八に軍配があがると予想。
今の師匠のお気に入り度は剣八>>>>>白哉に見える。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 12:13:19 ID:zeX0JDip
剣八には師匠が味方し、白哉には腐女子が味方するから勝敗は分からない
剣八が苺(師匠自身)並に気に入られてるなら別だが
201名無しさんの次レスにご期待下さい :04/12/25 12:23:00 ID:bHqzOtaK
卍解の一撃を見事に食らった一護があの程度の傷って事は、
霊力が拮抗してれば傷もそんなにつかないって事じゃないの?

>>199
全く持ってその通りだ。設定関係ない気がするよ

ほら、あいつ強いんじゃ無い?
毒撒く奴。毒効かないのかな?霊力高ければww
202名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 12:31:45 ID:TmAleCaU
しかしな、周囲の霊子を強制的に隷属させ、卍解を容易く打ち崩すほどの力を持ったスーパー雨竜でも
あしそぎの毒も金色の毒も効いてるからな
203名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 12:33:37 ID:+W4qLxSg
>>196
そうjか。なら白夜が卍解してない状態は剣は
卍の花びら一枚の一億倍の威力があるということだな。
白夜の霊圧の一億分の一でも卍習得苺は切り刻まれる。
ならその一億倍の威力を持ってすれば剣八なんて通常の剣戟で楽勝だなw
204名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 12:36:05 ID:+W4qLxSg
>>196
>周辺を吹き飛ばした剣八の斬撃
それに剣八は周辺をふきとばしたことはない。
建物をきっただけだ。描写からも失恋と攻撃力はそんなに変わらん。

今や霊圧は苺>剣八
その苺でも千本桜ではダメージを受ける。剣八なら当然大ダメージだろう。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 12:38:42 ID:L8pV8lvT
腐人気高キャラは、鰤サーチで見ると、白哉は上位5人に入ってない。
1位ギン 2位 恋次 3位 日番谷 4位 一護 5位 69 
コミケ的に見ると、浦原と一護が一番多かった。
てか、掲載順位上位とは思えないくらい同人人気ないよ。

そんなことより、鰤の世界では師匠は神だし、師匠のお気に入り
のほうが強いだろ。恋次くらい人気高いと無視できないだろうけど。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 12:40:17 ID:fsMMGoPv
建物を砕くのは簡単だと思うが
切断するのは容易ではないと思うのだが。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 12:41:27 ID:TmAleCaU
なんかまた必死なのが湧いてるな
20885:04/12/25 12:41:59 ID:bKLP4F8w
なんか盛り上がってたんだな。乗り遅れたっぽいが。
>>196
いや、今言ってるのはお前くらいてことじゃねーの?
実際、かなり必死感を出して戦えば始解+鬼道+瞬歩で勝ちそうだが・・・。
それはあくまで剣八卍解なしと言う前提ね。

傷がつかないことはありえないってことは怪我した一護ちゃんでも考えられる。
苦痛なく動いてるという事は両目剣八並(つまり完全回復)に霊圧は回復していると見ていいと思う。
そこで千本桜解放を夜一が横から止める意味はなんなのか?
答えは、岩鷲みたいになる恐れがあったから だと思う。
斬れた後の防御力は筋肉量がものを言うと思う。一護にそれだけ(剣八や岩鷲)の筋肉量は無い。
だが、斬れるか斬れないかは霊圧の問題。
怪我してたって浮竹が隊長クラスの霊圧って言ってたんだから正しいんだろう。
小さいから切れ味が悪いというイメージを捨てた方がいいと思う。包丁より切れ味のいい剃刀だって多い。

それから、霊圧の話。
剣八はダメージに顔を歪めたりしないだろ。ダメージはダメージだっつの。
霊圧が ドレッド>>>>>>白哉 なら剣八は白哉に喧嘩売らなかっただろう。
ドレッド>>>>>>白哉 な時点で自分は白哉に圧勝できるってわかってるのに喧嘩売るか?
あのな。失恋を傷付けたのは斬撃を巨大化させた斬月の技「月牙天衝」。
けど、剣八戦では一度もそれを使ってない。本人が自由に使えないって言うのもあるだろうが・・・。
月牙天衝を使ってりゃ初めから眼帯剣八に失恋くらいのダメージは与えていたかもしれない。
そのくらいじゃ剣八は倒れないけどな。
つか、白哉が失恋や岩鷲に本気を出してたなら最後に止めを刺していたと思うが。
まず斬れるか斬れないかの話をしているのに威力の問題を出してる時点でちょっとおかしい。

本当に失恋の卍解が本気で塔を倒したと思ってるのか?
塔を倒す為に卍解した訳じゃなかろうて。
剣八の場合は衝撃が周りに飛散したって感じだったから周りの塔が倒れたんだろ。

俺は剣八>失恋だと思っているが、威力で失恋が劣っているとは思えない。
剣八の魅力は「何度斬り殺されても倒れない」処にあるんだからそこを利用して倒しそうだと思ってる。
剣八が卍解したら白哉の技と対の関係になりそうで楽しみなんだよなぁ・・・。

霊圧が爆薬と同じ広がり方をしないとは誰もいえない。
20985:04/12/25 12:45:46 ID:bKLP4F8w
>>203
ワラタ。俺なんかよりよっぽど合理的だな。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 12:47:54 ID:zeX0JDip
恋次には本気を出して無い(止めを刺してないから)ような気がするが
確か岩鷲に放った千本桜は本気だったはず。
21185:04/12/25 13:02:14 ID:bKLP4F8w
>>210
そうか?本気なら間違いなく止めを刺してると思うんだが。
魄動が消えたかどうか隊長格はなら皆分かるらしいし。
初めから殺す気なんて無かったんじゃないか?

けど、失恋への手加減は明らかだったな。>一護戦
失恋には何度も「退け」っていってたな。
「退いたら赦してくれたんですか?お兄様?」って感じだがな。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:05:51 ID:z0k17wq+
>>200
いまだに腕一本からしか血が流れてない白哉も
気に入られてないか?
どんな事があっても顔だけは傷付けないんじゃなかろうか
213名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:10:46 ID:bKLP4F8w
>>212
アレは敵役として漫画を盛り上げる為だろ。
白哉厨としてはそう思いたい。俺もそう思いたいんだが・・・。

顔は傷付けないだろうな。師匠だって分かってるさ。
乙女の顔を傷付けちゃいけないって事くらい・・・。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:12:45 ID:zeX0JDip
>>211
「手を抜いてすまなかった(ry」
の台詞の後に手加減してたら変だろ。
止めを刺さなかったのは苺が乱入してきたせいじゃね?

恋次戦についてはよく分からないんだよな。
白哉は卍解の消滅は死を意味することを知っていながら
恋次の卍解を破壊したことから殺す気があったのは
確かなはずだが、どれぐらい余裕だったのか・・
卍解白哉>>超えられない壁>>>卍解恋次≧始解白哉ぐらいなのか?
まあ鬼道を使えば始解だけで倒せそうな気もするが
卍解を使ったのは始解では致命傷を与えられないからか?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:21:51 ID:uDuAPiO1
あれは雑魚扱いであえて殺そうとせず放っておこうとしたの手抜きといっただけだろ
殺す気でやってやろうという意味で本気を出すという意味ではない
216名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:28:09 ID:bKLP4F8w
>>214
あの時白哉はKOしてやるって意味で「手を抜いてすまなかった云々」って言ったんじゃなかろうか?
その前までは「失せろ」って言ってたから、そう言う意味だと思っていた。
本気で殺そうと思ったなら浮竹に任せないで剣でグッサリやってると思うが。
まあ、岩鷲は死なないけどな。
例え、相手がマユリ様だろうが剣八だろうが失恋だろうがジジイだろうが・・・。
殺すわけにはいけないキャラだからな。伏線も残ってたし。

まだ分からないぞ。卍解失恋がわざと千本桜と狒々王の接触を避けたのは「ガチで当たったら卍解砕かれちゃう・・・ガタガタブルブル」って思ったからかもしれない。
実際、蒼火墜(つっても滅茶苦茶凄かったが)でとほほな展開になっちまう失恋の卍解がヤワすぎる気もするけどな。
斬魄刀=相手を殺す為に極限まで霊圧を高めたもの だから、失恋って・・・なんか哀れ。
あと、卍解の消滅は「死が近い」ってだけでその後治療したら死なないって訳だ。
兄さんとしては処刑が終わってから失恋を助けに行くつもりだったという可能性もあるが、流石にそれは買いかぶりすぎか?
まぁ、その場合兄さんの中では ルキアの処刑>失恋の命 な訳だが・・・。
逆に哀れか?失恋。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:28:20 ID:z0k17wq+
白哉の景厳は恋次戦では恋次を通り抜けただけって感じだが
一護戦では一護めがけて千本桜が集めてるから
恋次には本気を出してないと思われるよ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:29:57 ID:z0k17wq+
千本桜が集めてるから→千本桜を集めてるから
219名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:31:22 ID:bKLP4F8w
しかも一護パワーアップにあわせて、「実は千本桜景厳には威力重視の二式があったのさ〜!」なんていわれた日にゃあ・・・。
失恋って一体・・・?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:34:35 ID:zeX0JDip
>>217
これを言っちゃあお終いだが
師匠の中でvs恋次とvs苺では景厳の設定が変わったと思われ
千本桜の「枝分かれが云々」も忘れられてそうだしな
221名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:37:10 ID:zeX0JDip
>>215
いや、白哉は岩鷲を殺す気だったろ。
殺すつもりがないのに始解は使わないっしょ。
通常の斬撃>始解なら話は別だがそれはありえないと思うし。
浮竹が止めてなきゃ岩鷲死んでたんじゃね?
白哉は浮竹に背後を取られたのに気付かないほど集中してた気がするし
222名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:38:18 ID:uDuAPiO1
>>221
お前、頭大丈夫か?
223名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:39:02 ID:azEQ4YW/
卍解使ったのは失恋に対して一応敬意みたいなのを示したんじゃない?
卍解使えるようになったのとここまで退かずに戦ったのに対して

始解と卍解の関係はどうなんだろーね
卍解での能力アップには幅があるようだし
ビスケじゃないが
A 卍解―――――10倍―――――始解
B      卍解――5倍――始解
C      卍解―――7倍―――始解
D    卍解――5倍――始解

Aは始解だと最弱だが卍解後は10倍になるため最強
Bは始解はそこそこだが卍解しても5倍しか伸びない 今んとこの白哉がこの辺?
Cは始解が弱いが卍解して7倍になるためBの卍解と並ぶ
Dは始解では最強だが卍解しても5倍しか伸びないためAの卍解より劣る 日番谷がこんなイメージ。まだ卍解出てないが。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:40:22 ID:zeX0JDip
>>222
225名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:41:53 ID:uDuAPiO1
>>224
手抜き云々のセリフに関しての解釈の問題だ、馬鹿が
読み返してこい
226名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:46:19 ID:iU7gIAZR
白哉厨には日本語が通じないのでスルーの方向で

最強は山爺でFA
その山爺が認めてる2人がNo.2 No.3
山爺から見れば、所詮白哉や剣八のような若輩連中はどんぐりの背比べだよ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 13:50:40 ID:zeX0JDip
>>225
ああ、悪い>>221>>215当てじゃなくて>>216当てだ。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 14:00:10 ID:bKLP4F8w
>>221
手加減すれば威力は変わってくるでしょ?
力込めるのと込めないのとじゃあ、一護と剣八然り。
打撃系の始解は威力がでっかくなるって言うより「剣が強化されて特殊能力がつく場合がある。」ってだけみたいだからな。
それに止められた弐撃めは花太郎を狙っていたと思われ。
花太郎は喰らったら死んでたな。幾ら手加減してても・・・。
>>226
おいおい。そんな言い方ないだろ?
白哉厨全部を否定するなって。
って言ってる俺が白哉厨だからなぁ。
まあ222も悪かったよな。赦してやってくれ。

最強はジジイだな。同意。
俺の予想はNo.2京楽・No.3浮竹。
まぁ、とりあえず双極をぶっ壊した一護を白哉に任せたんだから白哉にもそれなりの評価があると思われ。
浮竹でさえ卍解習得前の一護に「隊長クラスの霊圧云々」って言ってたしな。
さらに霊圧が上がってるだろうからな。一護は。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 14:03:16 ID:bKLP4F8w
>>228
力を込めるって言うのは「霊圧を研ぎ澄ませる」って意味にとってくれ。
剣八が言ってたろ?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 14:03:29 ID:TmAleCaU
>>227
それでもバカだ
浮竹が止めた時既に狙いは岩鷲以外に行ってますが
231名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 14:07:30 ID:bKLP4F8w
>>230
そういうこと言うなって。
柔らかくいわねーとまた白哉厨が勘違いされる。
皆白哉みたいに止めを刺さない優しい人間なんだぞ!!

・・・・・・馬鹿だな。俺。
すっげー恥ずかし。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 14:07:50 ID:zeX0JDip
>>230
何故そんなことが分かる?
妄想は根拠にならんぞ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 14:11:08 ID:TmAleCaU
人の言うことを妄想とか決め付けて悦に入る前に自分で確認してこいやw
234名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 14:13:02 ID:Ev8D7nu9
あれだ。
死にそうになると霊圧が上がるみたいなこと
浦原が言ってたから、
何度も死に掛けてる苺が強くなっていくのもわかる。
失恋も死に掛けたから卍取得したわけだし。
ケンパチも苺にやられたから強くなっていると思われ。

それと兄様はもともと霊圧が高かったから
歴代最強とか言われてんじゃないかな?きっと。たぶん。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 14:21:55 ID:iU7gIAZR
>>bKLP4F8w
藻前、良い香具師だな 下手な釣りしてスマソかった
むしゃくしゃしてやった 今は反省している
236名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 15:13:36 ID:+DUZCss6
サイヤ人みたいだな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 15:18:24 ID:H+HR87ta
shamankingを思い出した
238名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 16:40:38 ID:16nA67/2
>>226
よそ者より愛弟子が可愛いのは当たり前だから、No,2、3とは限らない

山爺が色々思い出して二人を褒めてる場面は、台詞回しがリズムよくて
まさにポエムでなかなかよかったなー
239名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 16:58:28 ID:NKDcAA2y
しかし山じいは狛村はどう思ってるのか。
昔から世話焼いてきて、卍解まで至り、隊長にまでなったんだから
狛村にも吐血やセクハラ並の評価をしてるのだろうか。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 17:25:44 ID:16nA67/2
忠犬程度だの評価だと可哀相かもな・・・
241名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 18:15:28 ID:gGhy1QcX
>>232
よく観ると白哉は向きを変えてるんだよな。
岩鷲の方を向いてないんだよ。
多分花太郎を狙ったんじゃないか?
>>234
つーことはこの後白哉が強くなる可能性もあるわけだな。
・・・生きていればの話だが。
>>235
俺はbKLP4F8w だが、素直に分かってくれて嬉しい。
白哉厨・・・まだまだ捨てたもんじゃないぜ。
>>238
確かにそうだが、あのおっさん達かなり強そうだと踏んでるんだが。
あいつ等がドレッド&犬みたく剣八に押されてたら何か萎える。
俺は白哉厨だが白哉にやられても萎える。
>>239
春水や吐血と同評価は無いだろ。
犬はジジイに対してまさしく「主人」のよう。
おっさん達は「先生」って感じだからな。
向こうからの見られ方によって評価が変わることなんて良くある事だ。
本当に>>240の言う事があってるかも知れん。
そうだとしたら、犬は哀れだな。いや、寧ろ本望か?
242名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 23:17:02 ID:RoHl270N
>>203
そりゃそのままで切った方がそりゃいいよ。一点突破なら、白哉の腕力次第では、
頑張ればひょっとしたら貫けるかもしれん。あくまで開放して攻撃力はあがるが、
分裂するという特性を無視すればだがな。
だが、分裂させたら、腕力は含まれる刀の能力だけだから、破片の攻撃力をみても、傷すらつかないだろうね。
霊圧極限まで研ぎ澄まされたものが斬魄刀なんだから、それで岩鷲も失恋も五体そろっていきている。
破片の苺の剣撃と同程度の威力があれば、膾切りになっているが、表面が軽くきれているだけなのは、
今岩鷲も失恋も元気で動いているのをみればわかる。
もっとはっきり言えば白哉の攻撃力は始解の苺より低い、実際今週薙ぎ払われたしね。
>>204
苺と剣を合わせ、お互いで相殺されたとはいえ、周辺が吹き飛んでいる。
白哉とは規模が違う。あくまで外したらだけどな。白哉相手にそこまですまい。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 23:24:47 ID:H+HR87ta
いつまで愚論を続ける気なんだろうな
244名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 23:25:58 ID:uDuAPiO1
前スレから甜菜。

962 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 04/12/21 21:43:39 ID:8yzGIaSS
>>960
実在の刃物ならそうだけど、斬魄刀は話が違う。
霊圧が押し負けた方が怪我をするって事だから、一枚当たりにかける霊圧が下がれば切れ味も下がるはず。

965 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 04/12/21 22:32:26 ID:3bQtjatu
>>962
>一枚当たりにかける霊圧が下がれば切れ味も下がるはず。
どこでそんなのわかるんだよ。

992 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 04/12/22 02:04:41 ID:kHWq2KAD
>>965
読点の前を読んでも分からないなら説明しようがないね。

994 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 04/12/22 02:08:50 ID:ldgE6B3d
千本桜の飛散した数億の刃に霊圧が分散するなんて(脳内)設定いつでたの?
数億分の一の霊圧で隊長級の霊圧の持ち主の一護を傷つけられる白哉ってマジ最強じゃね

(´-`).。oO(霊圧は電圧みたいな感じだと俺は思ってたが、電流みたいなものだったのか…こりゃ恥ずかしいから黙っとこう)
245名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 23:38:03 ID:8zI7+XV/
>>242
なんでまたそう言う話に・・・。
前から言ってるけど 威力≠切れ味 なんだよ。
確かに一撃の威力なら刀で刺した方が桜一個より強いだろうよ。
だけど、それと斬れる斬れないは別。
霊圧は斬れる斬れないかの問題でしかない。
斬れた後はそいつの頑丈さだろ。
何故白哉は剣八を斬れるかって説明は>>82>>85を見てくれ。もう同じ事を説明するのは疲れた。
表面が軽く斬れているだけなら一撃で戦闘不能にはならないだろ。
失恋は友情パワーで立ち上がったが、それは漫画としての演出だしな。
それにあのふたりの傷、かなり深かったぞ。岩鷲は特に悲惨だった。
あいつ等はすぐに治療されたから助かったんだろ。
それと、まさかお前ビビり一護と今の一護の霊圧を同じと思ってんのか?
しかも一護は剣八戦で一回も月牙天衝を使っていない。
威力的には 今の一護と斬月>今の白哉と千本桜 であることは認めるけどな。

相殺っつーか、強いものと強いものがぶつかったから衝撃波がドーンとでたってことじゃねーの?
とりあえず、一護を斬れたんだからいいんじゃない?斬れるってことで。
アレは景厳の方だったけど。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 23:42:54 ID:RoHl270N
>>208
>そこで千本桜解放を夜一が横から止める意味はなんなのか?

剣八戦で重症を追っているから、夜一が傷を治すと言っている事から、
まだまだ重体と思われる。また夜一さんは、虚仮面の防御やら、虚霊圧の攻撃やらを知らない。
また白哉の能力が攻撃力特化ではなく、命中率特化なので、それほど固くない苺の能力では、対処しきれない。
傷が治っていても今週のようになっただろうね。まあこれは優劣ではなく相性の問題だがね。

>小さいから切れ味が悪いというイメージを捨てた方がいいと思う。包丁より切れ味のいい剃刀だって多い。

違うな、包丁なら、持ち主が力をこめて鉄板に突き刺せば、切れ味が鈍くとも薄い鉄板なら貫けるが、
いくら切れ味がよくても、剃刀をどんなに投げても鉄板は貫けない。そういうこと。

>剣八はダメージに顔を歪めたりしないだろ。ダメージはダメージだっつの。

そもそもダメージになってないから、かすり傷をいくらつけても意味がない。
そして剣の能力だけでは、ダメージにならないから、直接切ったんでしょ。
その場合は持ち手の霊圧やら腕力が+されるわけだからね。

>あのな。失恋を傷付けたのは斬撃を巨大化させた斬月の技「月牙天衝」。

あのねえ、あれは斬撃「そのもの」を巨大化して放つものなの。
つまり剣の攻撃を伸ばして広範囲にするわざ、つまり斬月の刃には、もともとそれだけの威力があるわけ。
んで剣八を攻撃する上で必要なのは、範囲じゃなくて、鋭さで密度なわけで、垂れ流しにしている霊圧を貫けるものが必要なんだよ。

>つか、白哉が失恋や岩鷲に本気を出してたなら最後に止めを刺していたと思うが。

志波家のものには〜と言っていたし、明らかに本気でしょ。
命を取ることではなく、全力で相手をしてやるのが目的なんだから、止めまでは必要ではないし、
その上それから色々あってんなことする余裕はなかった。

>霊圧が爆薬と同じ広がり方をしないとは誰もいえない。

つまりもともとそれだけの威力があるってことだよな。拡散したら周辺が吹き飛んだと。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 23:45:22 ID:8zI7+XV/
つか、普通に考えて主人公の(一応)ラスボスが中ボスの剣八を斬れないなんて話は無いんだ。
普通に考えたら白哉の圧勝に終わる。
勿論、今卍解を覚えていたら力関係が変わるかもしれないが。

普通の物質なら分裂しても切れ味は変わらない。
つか、硬度がまず変わらないから切れ味が変わるわけが無い。
とりあえず、これは常識として分かるよな?
刀が分裂=霊圧が分散 っていう妄想は捨てるべきだ。
って、結局説明してる俺がいる。

あ〜あ。また剣八厨に嫌われそうだな・・・。
言っておくが俺は白哉が最強なんて思ってないし、剣八が最弱クラスなんて思ってないぞ。
剣八も強い方だって言うのはドレッドと犬の会話で分かるからな。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 23:55:52 ID:RoHl270N
>>245
ペーパーナイフの例えは俺は出ないが、
50は俺だな。これだけは反論しとくか。

水はどんなにかけても水でしかない。
さらに洗車のあとみたいに表面で弾かれるので、どんなに頑張っても傷はつかない。
材質が同じでも圧力が変わらなければ同じ。
また材質そのものが非常に悪く、始解苺以下。
卍解で数を増やして、始めて量で駆逐できるレベルでしかない。

何度も言っているが、剣八を傷つけるのに必要なのは、命中率でも攻撃回数でもない、
「威力」と「密度」これに尽きる。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 23:57:06 ID:8zI7+XV/
>>246
お前の意見、ある意味剣八を斬れる肯定になってんぞ。
剣八を倒した=剣八並みの霊圧がある というのは予測可能。
その上で、死にかけてるわけではない一護に退かせたって言うのは即ち斬れるってこと。
斬れる斬れないは霊圧の問題。
垂れ流してる霊圧の強さ=硬さ なんだから斬れるんじゃね?

とりあえず、投げたくらいの威力じゃないってことは分かるよな。
景厳やら千本桜やら見てると普通に手で斬りかかってるのと同じ圧力がかかってるのは明白だろ。
第一、本気で投げてる位の圧力だったら岩鷲すら斬れないって事に気付け!!

紅何とかがかすり傷だと思ってるお前は少しおかしいんじゃないか?
もしかしてお前・・・剣八か?
あんなもん普通喰らったら即病院行きだっつーの。
つか、紅何とかの後直接斬りに行ったのは突きじゃ倒れないから袈裟斬りに行っただけだろ。
威力が変わるんじゃなく攻撃範囲が変わる。アレだけグッサリ刺さってる紅何とかを平気な顔して受けきるんだから大出血で出血死を狙ったんじゃね。

つか、本当に全力なら卍解出してたはずだと思った自分に笑ってしまった。

ぶつかった衝撃の衝撃波とも取れる。
別に千本桜と剣八がぶつかっても同じ現象が起こらないともいえない。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 00:04:52 ID:dGv8y1cV
剣八厨の相手をするのは辛い。
おんなじこと言わせるからな・・・。
けど、それでもこうやっておまえとやり合ってるやってるのが楽しいから俺はココにいるんだが・・・。
俺は言っても剣八も好きだからな。
>>248
とりあえず今までの千本桜をみて本当に圧力がかかってないかどうかをみなさい。
かかってなかったら物は切れないよ。
材質は明らかに硬いだろうな。>千本桜
ビビり一護がギリギリ斬れなかっただけなのに何でそんなにそこにこだわる?
今の始解一護は剣八戦の何倍強いか分からんぞ。
霊圧だって剣八と戦って上がったのと卍解覚えてその仮定で上がったのとがあるしな。
今の一護なら昔の両目剣八を一発っぽい。
今は違うだろうがな。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 00:06:40 ID:kYF78vAY
>>247
描写されている中では、白哉の攻撃力は、
始解で、岩鷲の表面を切り裂くレベル。
卍解で、失恋の卍解と失恋と後の建物を破壊でき、苺を切り裂くレベル。
これでは足りないと言っているんだがわかるかな?

あと俺は白哉の攻撃力が低いと言っているし、剣八には傷すらつかないと言っているが、
別に白哉を弱いといっているわけじゃない。
あくまで相性の問題。
剣八には防御が意味をなさず、攻撃を当て難い砕蜂が有利で、
その砕蜂には、近づかせず回避力が無効化される白哉が有利で、
その白哉には非常に高い守備力で、攻撃を無効化ないし、弱体化できる剣八が有利という判断を下している。
三竦みみたいなもんだ。
以前ワンピのエネルとルフィの例をだしたが、あれなら分かるか?
特性が無効化される相手なんだよ、いわば天敵。 
252名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 00:14:29 ID:41mxqCD7
剣八に千本桜→傷付かない
剣八に景厳→今週の一護の状態

いまの所
剣八<白哉は揺るがない。
最強は山爺。ただ剣八は好きだ。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 00:22:33 ID:kYF78vAY
>>249
>垂れ流してる霊圧の強さ=硬さ なんだから斬れるんじゃね?

その無意識に垂れ流している霊圧が多いのが剣八でしょ。
二人の守備力は同じじゃないんだな。
覚悟を決めて霊圧を研ぎ澄ませて、鋭さはあげたけど、防御力が増えたわけじゃないんだから。

>景厳やら千本桜やら見てると普通に手で斬りかかってるのと同じ圧力がかかってるのは明白だろ。

圧力って全くないでしょ、白哉もそれほど非力じゃないって。
その仮定なら剣を握って攻撃しても傷すらつかないショボイ奴ということになるだけだよ。
攻撃力は岩鷲を膾切りにするレベルなんだから。
そして刀の威力だけで岩鷲くらいならなんとかなるんだろ、それだけの威力はあの刀に込められているだろう。
でないと悲しすぎすぎる。

>あんなもん普通喰らったら即病院行きだっつーの。

その後隊長が二人がかりで切りかかっても、逆に蹴散らされているんだから、
ダメージとはいえんだろ、少なくとも戦力を削るレベルではない。だからダメージとは言えない。
100のダメージだとしてもHP一万あれば1パーセントでしかないし。

>ぶつかった衝撃の衝撃波とも取れる。

その場合はもともと両方の運動エネルギーが拡散しただけなので、エネルギーの総量は変わらない、
(ある程度相殺されるが)つまりあの二人の全力の剣撃には拡散した場合、それだけの威力があったってことだろ。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 00:43:33 ID:zHqqR0Op
>>251
相性とか以前に剣八が弱すぎるから。失恋レベルだし。
白夜もそんな強くないけどな。閃花は防がれるし、卍は発動遅いしで。
白夜の攻撃力は低くない。
刃渡り10センチのナイフで深さ10センチ以上の切り傷をつけるのは不可能だ。
つまり一枚一枚が薄く短い花びらでは与える傷の深さに限界がある。
だからガンジュも失恋も苺も同じように表面を切り裂かれた描写になる。
もちろん剣八が喰らっても同じ描写になる。
しかしあれだけ表面を斬られれば立派な重傷。

>>250
>今の一護なら昔の両目剣八を一発っぽい。
多分霊圧が違いすぎて勝負にならないだろうな。
やはり剣八は隊長最弱クラス。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 00:44:58 ID:zHqqR0Op
ま、桜の霊圧が元より分散してるというなら
>>203の通り。白夜は剣八の一億倍の戦闘力をもつことになるな。
どちらにしろ剣八は弱い。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 01:35:05 ID:i6KLn+oZ
また剣八厨と白哉厨か
剣八と白哉なんて知能レベルでは東仙と並んで最低クラス
なんだから強いわけない。いくら攻撃力があっても所詮馬鹿。
頭が良さそうな浦原や夜一さんの方が強い。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 01:38:25 ID:nEw0qMEO
なんだとぉ! 貴様、東仙さんを愚弄するか!
東仙さんはなぁ、ああ見えてもなぁ……


ただのバカだよなぁ……orz
258名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 02:06:59 ID:w1yfMAKU
結構好きなんだよな、東仙
力なき正義の体現者
259名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 02:38:19 ID:A3ka7qyO
ああ そうだね 素敵だね
がすべてを表してるな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 06:57:39 ID:4FStx8Jb
>>255
>>203出た時に言おうとしてほうっておいたが
始解と卍解じゃ剣の攻撃力そのものも違うということを忘れるなよ

>>253
隊長二人相手って言っても
実際には一人ずつ相手したも同じ

261名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 07:02:58 ID:BNqq4m+k
もう白哉厨、剣八厨とレッテル貼りあって相手を貶める厨房のためのスレに成り下ってるな
見てると同じ奴が粘着して書き込んでるようだし
262名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 07:33:52 ID:A3ka7qyO
白哉と剣八の直接対決なら
剣八には接近戦しなくていい白哉は有利
で剣八にダメージが与えられるかでもめてる

景厳撃ちまくりの剣八受けまくりで
霊力勝負の持久戦になって
結局勝負つかないんじゃないの
白哉は剣八につかまらないと思えるので
疲れたら帰ればいいし
263名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 07:41:23 ID:Tyz2jEzZ
なんか俺理論垂れ流しの某オタク向け漫画の考察スレと化してるな。
ブリーチはわかりやすいのがウリなのにこんな長文垂れ流してたらややこしくなるぜぇ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 08:04:58 ID:41mxqCD7
…分かりやすい?
265名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 08:35:35 ID:A3ka7qyO
>>263
たまにしか見ないなら同意するが
その場のノリで「それが卍解だ」など言われたら
素で<ナ、ナンダッテー と思う

確かに最近の白哉剣八関連のレスは悪ノリし過ぎ
だけど大体は設定を補完してくれるいい奴が多い
266名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 08:37:52 ID:BNqq4m+k
俺流脳内補完が絶対正しいってやつばかりでいろんな人間のいろんな推察が聞けないのは残念だ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 08:45:24 ID:087eoEcC
ある意味わかりやすいんじゃ?師匠が設定を無視してるから、師匠次第で
前の戦いでの強さ意味なし。つまり論議しても無駄w
268名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 09:02:11 ID:0pc1DdyW
それをあえて議論するから楽しいんじゃないか。
2chに建設的な目的で来る奴なんてまずいまい。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 09:07:33 ID:41mxqCD7
必死な厨も見れるしな
270名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 09:32:24 ID:OsC0HeRg
俺みたいに白哉厨だってはっきり言い切ってる奴もいるしな。

んで、結局千本桜で霊圧が分散するしないで斬れる斬れないを言い争ってるってことでいいのか?
圧力云々はありえないからな。圧力なけりゃ失恋も岩鷲も傷一つ負わないからな。
どっちにしても景厳で遠くから斬ってれば勝てるんだが、何か卑怯な気が・・・。
いや、千本桜でも同じか。

つか、これって強さ議論なのか?
自分でやってて分からなくなってきた。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 10:04:40 ID:OsC0HeRg
剣八厨は何も斬れないのは剣八だけの特権のような言い方をするが、本当にそうなのか?
剣八戦のビビり一護なら白哉もドレッドも犬も卍解失恋も斬れなかったと思うんだが・・・。
垂れ流してる霊圧ってのは普段身に纏ってる霊圧だからな。
普通にしてても出る霊圧だろ(勿論、あの時戦闘用に少しだけ剣八は霊圧を上げていたが)。
それを自分で制御するのが余り上手くないから剣八は眼帯で、他の隊長は自分で眼帯なしで制御してるってだけじゃね?
勿論、それでも剣八の霊圧は大きい方だと思うけどな。

そもそも剣八の名の由来は「何度斬り殺されても倒れない」。
斬るのが難しいんじゃなく斬り倒すのが難しいんだと思っているが。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 10:13:02 ID:bF4QGjNF
そういえば、剣八は倒れたんだから、剣八を名乗る資格がないんだな。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 10:18:01 ID:OsC0HeRg
>>272
ワラタ。
そりゃそうだな。確かにそうかも知れん。
けど、打たれ強さは犬・ジジイと共に護廷十三隊トップクラスっぽいから良いんじゃない?
つか、先代剣八はジジイだったんじゃね?
もしかしたら先代剣八が剣八に殺された先代十一番隊隊長でジジイは先々代かもしれないが。
あのジジイの傷はまさしくすべての攻撃を受けきる勇者の傷だろ。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 10:31:03 ID:i6KLn+oZ
市丸って神鎗伸ばしまくって振り回したら強くね?
刀が重くなるから振り回すのは無理といわれるかもしれんが
一護が自分より遥かに力があるはずの門番の攻撃を受け止め、
しかもビクともしてないからSSでは筋力って関係無いように見える。

>>270
それはダメージ覚悟で突っ込まれてきたらやばいんじゃね?
接近されたら不利な感じがする。
両者にスピードの差があるようには思えんし
275名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 10:36:28 ID:OsC0HeRg
筋力は関係あるが、デカイ霊圧で十分カバーできるってことじゃね?

俺は白哉の方が速いと思っているが、これは実際に競争してもらわないと分からないしな。
つか、スピードに差がなけりゃ距離は埋まらないという罠。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 10:45:46 ID:i6KLn+oZ
霊圧が高ければ振り回せるでおk?

でも霊圧で傷が付かないとかなら分かるが
門番の攻撃を受けてビクともしないというのはおかしい。
普通は市丸の神鎗喰らったときみたいに吹き飛ばされないか?
不意打ちと受け止める気満々の違いがあるので微妙だが
277名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 11:05:10 ID:zHqqR0Op
>>260
卍の花びらの攻撃力が始解の花びらより強いなんて記述はどこにもない。
数が増えただけ。
君は頑なに霊圧が分散するというんなら白夜は剣八の一億倍強いことになりますよw
278名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 11:41:17 ID:DabtP8lB
別に真っ正直に1億分の1になるとは限らないと思うけど。
全く力が落ちないという方がおかしい気がするが・・・
1億枚あるならそのうち1/10000しか当たらなくても
10000回も攻撃が当たるんだぞ?
それが普通に切りつけた時のダメージとそれ程変わらないなら
ひき肉にならない方がおかしいわけで

そうでない以上霊圧が分散しているという原理かどうかはともかく
やっぱり一枚毎の力は落ちてるんじゃねえの?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 12:11:42 ID:i6KLn+oZ
卍解で刀の威力が10倍になったと仮定する。
千本桜が1000とすれば景厳は10000
威力が分散するなら千本桜一枚の威力は1、
景厳一枚の威力は0,001になっちまう。
これじゃ卍解の意味が無いと思うんで
威力は分散してないんじゃないか?

>>277
何故剣八の一億倍?花びら一枚の一億倍なら分かるが
280名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 12:38:45 ID:zHqqR0Op
>>278
ダメージは違うよw
そりゃ剣一本で斬ったほうがダメージは大きい。
だけど刀と花びらでは相手に与えることができる「傷の深さ」が違う。
花びらは隊長格の霊圧の壁も突破できる。
剣一本と花びら一枚では「霊圧」は変わらない。だけど「ダメージ」は違う。

>>279
花びら一枚でも剣八と同等以上の霊圧を持つ
苺を傷付けられるから。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 12:43:48 ID:zHqqR0Op
>>271
>剣八厨は何も斬れないのは剣八だけの特権のような言い方をするが、本当にそうなのか?
いや、あのころの苺が隊長格の誰に攻撃したとしても、同じ状況になっただろう。
垂れ流しの霊圧とはH×Hでいう「纏」のこと。
眼帯は体が纏う「纏」の量を抑えるためのアイテム。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 12:47:40 ID:9fST2WNl
>>270
横レスだが、何で圧力があるかないかの二元論なんだ?
圧力ってのは普通 滅茶苦茶弱い-弱い-ちょっと弱い-普通-強いかも-強いんじゃないかな
っていう連続的なものだろ?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 13:03:54 ID:DabtP8lB
>>280
傷の深さの差ね。まあダメージの説明はそれでいいかもしれないけど
剣と花びらでは大きさの差からしてかけられる力が違うんではないかとか
そういう問題の検討なく「霊圧」は変わらないという話にするのは飛躍がないか?

それにまあ現時点でも一護が剣八と同等以上の霊圧を持っているかどうかも不明だし
全体的な霊圧は上でも霊圧の壁が剣八以上であるかどうかも不明だし
(剣八は霊圧防御が普通の奴よりも強いって言われてるわけだし)
ちょっと話を急ぎすぎている気がするぞー
284名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 13:08:00 ID:UyL85A3B
>>282
議論してる香具師等が韓国人か中国人、もしくはそれと同レベルのEQの低さだからさ
傍から見てる分には面白いな チョン人が火病るのは(ワラ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 13:41:20 ID:A3nFovFq
ところで一護の霊圧は斬月の力を借りてのものなんだが
それって本体の霊圧も上がってるのか?
斬魄刀が本体の霊圧をブーストできるとするなら、
卍解でも本体の霊圧は上がるはずだと思うのだが。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 14:18:39 ID:4FStx8Jb
>>277
うっはすっげーなキミw
その的外れさには感服するぜ?w
俺がいつ頑なに霊力が分散するとか言ったよw
おまえとりあえず、もうちょっと>>203をよく読んで、>>260を読めよ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 14:57:23 ID:zHqqR0Op
>>286
俺は>>203でもありますが?
君の剣の攻撃力そのものが違うってどこでわかるのかなw?
288名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 16:17:35 ID:4FStx8Jb
はぁ・・・・
自分で単行本見て卍解の説明がでてるとこ確認してこいよ('A`)

こんな無能にちょっかいだしたのが運の尽きか('A`)
289名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 16:52:59 ID:zHqqR0Op
まさか卍を習得したときの戦闘力は
5〜10倍ってことじゃないだろうな。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 16:57:16 ID:4FStx8Jb
もうやだ('A`)
斬魄刀の威力がそもそも始解と卍解で同じじゃないって言ってるだけだ
故に>>203の最初の2行はおかしいの

まぁ、兄様と剣ちゃんのどっちが強くても俺にはどうでもいいがな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 17:30:29 ID:zHqqR0Op
>斬魄刀の威力がそもそも始解と卍解で同じじゃないって言ってるだけだ
その根拠を教えてくれ。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 18:25:25 ID:UyL85A3B
zHqqR0Op は日本語が分からないバカ
もう相手にしない方が良いよ 傍から見てて滑稽を通り越して哀れだ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 18:52:17 ID:QnSwvWoX
まぁ落ち着け。
相手を馬鹿にしあってどうする?
結局こんなもんは漫画でやってもらわないと分からない。
師匠が設定だって変えるかもしれないしな。
けど、そんな事考えずに今こう言うこと考えて盛り上がるのが楽しいって奴もいるんだよ。>俺
喧嘩されると議論にならんしな。

俺は思ったが、夜一は「『通常』5倍〜10倍」って言っていたよな?
白哉がその規格に当てはまるとは限らない。
勿論、それを倒すであろう一護も20倍とか30倍とかになってる可能性もあるがな。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 19:03:48 ID:QnSwvWoX
>>278
切れ味は同じでもダメージが違うって言うのは既に俺も他のやつも言ってるし、お前も納得してそうだから飛ばそう。
どちらにしてもひき肉になるのが普通だが、そうならないから白哉が大口叩いてるように見えてるんだよ。
>>281
俺と同じイメージだな。
剣八は自分でセーブする能力が低いから、眼帯を使ってる。
他の隊長格は自分である程度セーブしてるんだろうな。
>>283
まあ、一護は卍解を覚えたし、その仮定で当然霊圧も上がってるだろ。
剣八が霊圧が上がったかどうかは分からないし、それなら今の霊圧 一護≧剣八 と考えても悪くは無いんじゃないか?
余り差は無いと思うがな。
つか、剣八が霊圧防御が強いって記述あったか?俺は覚えてないが・・・。
「何度斬り殺されても倒れない」って言うのは知ってるけどな。
その事を言っているならこれはただ単に「打たれ強い」って意味だろ?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 21:51:10 ID:1RCDQPGL
>>254
最弱クラスに二人がかりで襲いかかり、返り討ちにあった奴がいたような?
俺の気のせいか?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 22:00:37 ID:A3ka7qyO
実質東仙との怠慢勝負だからなあ
狛村の評価は下がらないだろう
297名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 22:03:41 ID:qklAAQk0
苺と剣八の霊圧が互角とかよく見るけど↑にあった感じで、前対戦時眼帯剣八よりちょい上になったのはあくまで苺+残月の霊圧でじゃないか?
眼帯取った状態だと剣八のがまだまだランクが上だと思う。

刀の名前を知らないと逆に力を相殺しあって邪魔になるのにあれだけやれるんだから「霊圧だけ」なら剣八はトップだと思う。
その代わり卍解とか使えず直進的な攻撃しかできんマイナス要素がたんまり。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 22:09:38 ID:A3ka7qyO
あまり一護について議論する気にならんけど
斬月は卍解で屈服させてるので現状は分からんよ
卍解で霊圧は変わらんけどね
なんだかんだで一護の霊圧は上がってる気はするな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 22:10:06 ID:zHqqR0Op
>>297
そうかもしれんが、死神は皆刀の力を借りてるだろう。
剣八単体なら霊圧はかなり上位だろうが
死神としての霊圧はやはり他に劣るんじゃないだろうか。
いやそれでも霊圧だけなら中位以上かもな。戦闘力は別として。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 22:27:23 ID:1RCDQPGL
>>296
刀を開放して攻撃しているのに、傷もついてません。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 22:39:16 ID:A3ka7qyO
そりゃ剣八も刀で受けられる攻撃は刀で受けてるだろ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 22:47:04 ID:1RCDQPGL
見る限りでは刀で受けてないと思うが、
最初の一撃は無防備で受けるのが剣八の流儀だし。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 22:54:08 ID:A3ka7qyO
いやあ確認してもらいたくて
適当にレスして悪かった
謝れば許してくれるよな

別に狛村には拘らないので
それが分かればよかったんだ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 23:28:28 ID:4FStx8Jb
単行本に出てる言うてるのに自分で確認もしないようなヤツが議論しに来るんじゃねぇよ('A`)
305名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 23:42:31 ID:UHwP84OM
単体の霊圧って事は抜刀しない状態の霊圧だよな。眼帯外さない状態で花太郎をあんなやばい感じにさせてたな剣八。でも白哉の前ではあぁぁあぁあって感じなだけだから
剣八>白哉だな。単体では。まぁ山じいは副隊長をやばい感じにさせたが。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 00:59:25 ID:/wnnhnkd
「始解状態と卍解状態での同じ斬魄刀の戦闘能力の差は5〜10倍」
と夜一さんが言ってるのに何故持ち主の霊圧が上がるとか言う
話になるのか分からん。んな設定はまだ出てないんだから
卍解は斬魄刀の威力が5〜10倍になると考えるべきだろ。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 02:28:24 ID:xC15gHMe
とりあえず兄様は本編で今まで一度も本気を出したことがない
という前提で話して欲しいんだけど、違うんか?
花太郎の前で本気なんて出したことないはずでは。
志波家の者に対して本気でって言ったのは始解を使ってやろうって意味だと思うし。

オールカラーのバレは見てないから知らんけど
308名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 04:22:54 ID:P/m6g600
前から思ってるんだが
なんで一護最強っていう奴がほとんどいないんだ?
卍解習得済みの一護に比べたら白哉も剣八も雑魚だろ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 05:26:23 ID:ym7Jm4km
>>308
今のところ山爺の方が強そうだからじゃね?
多分白哉・剣八と比べたら一護の方が強いと思ってる人が大半だと思うけど。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 08:00:29 ID:9ZkRbCbW
一護が最強なのはわかってるんだが、漫画的にまだ最強に
なってほしくないという希望がどうしても入ってしまって、
最強にしたくない。
まぁ、山爺は別格扱いだが。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 09:05:57 ID:dRm7vhAv
>>306
何かID凄いな
312名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 10:58:10 ID:6rihIUW+
>>307
まぁ、剣八厨は「初見の時剣八も眼帯つきでの全開と言うわけじゃなかった」って言うだろうな。
確かに白哉が霊圧を上げた描写は岩鷲が倒れた後。
白哉の感じからすればホントに少しだけ上げたって感じだったが・・・。
それまでは当然他の雑魚隊士と出会っても卒倒させないような霊圧に制限してただろう。
花太郎が卒倒しなかったのは、ホントの所を言うともう師匠がそんな描写にページ使うのがいやだったって言うのが本音だろ。
まぁ、無理に理由つければ殺気石の牢の波動で白哉の霊圧が花太郎とルキアの辺で少し弱くなった・・・。
と思ったところで気がついた。
あのシスコンが、自分の妹が卒倒するような霊圧をあの場で放つわけが無い、と。
>>308
雑魚とまでは行かないと思うが・・・二人とも死にかけて強くなりそうな悪寒。
少なくとも剣八は卍解までいってそうだな。最悪でも始解は堅そう(常時開放型って説もあるが)だし。
つか、ココで一護は完全無視されてるんだよな。
なんか護廷十三隊の隊長での強さ議論しかやってないな。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 10:59:34 ID:CCy04G/o
314名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 11:44:34 ID:6rihIUW+
強さ議論から外れるが、剣八が卍解できるとしたらどんなのだと思う?
俺は想像力が乏しいが・・・白哉の景厳で初めにニョキニョキ生えてくる刀くらいデカイ大刀だな。
どこぞの錬金漫画のランスみたいなのも思いついたが・・・。
一応月牙天衝は斬月の技らしいから何か違う特殊能力を持っているんだろうな。
霊圧に任せて斬りかかるだけってのも面白いがな。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 12:02:08 ID:MlvlFNek
月牙天衝は技も糞もないだろう。
卍解て具象化したもんを呼び出して攻撃みたいなのが多いが
一護の場合それと一体化してるから一撃の攻撃力は倍。
それで十分強いと思う。
剣八も似たようなもんになるんじゃないか。どっちも常時開放型だし。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 13:11:51 ID:5m8R4gWo
剣八が黒糖だと思ったんだけどな。
一護に取られちまったんで、剣八の卍解は緋刀で。大きさは天鎖と同じぐらい、軽くギザギザで斬った相手の霊力を喰うみたいな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 13:24:33 ID:5m8R4gWo
しまったナルと被るorz
318名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 14:13:54 ID:QWktgx96
でも剣八の始解はでっかいノコギリみたいな気がする。卍解は…チェーンソーでガンマ復活。とか。むしろ中の人がガンマ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 15:40:39 ID:/yKaIWdf
剣八の卍解はドクロで出来た巨大な戦車とか・・・
320名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 19:18:44 ID:hX/o9jVK
>>315
剣八を常時解放型と言い切るのはどうよ?
まだ、可能性があると言う域だと思うが。
まぁ、そんなことはどうでも良いけど。

月牙天衝は斬月の特殊能力って意味で技って言ったんだよ。
卍解は一般的に5〜10倍だから10倍の威力なんだろうな。
この期に及んで斬月に他の能力をつける意味も無いだろうしな。
ただ、剣八には別のがいいな。
形的には>>316のに同意。
能力は・・・剣八なら無くてもいい気がする。
ただ硬くて切れ味が良くなってるくらいで。
ただひたすらに突撃→肉を斬らせてぶった斬る!!
これが剣八流らしいからな。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 19:49:31 ID:jIzB72Wj
そういや、けんぱっちはセンザイ宮で建物をぶった切ったけど、
あれって殺気石(だっけ?)でできてるんじゃないのか?
だったら結構凄い気が。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 19:59:53 ID:lqnEsxWG
あれはルキアを閉じ込めるとこにだけ使われてるんじゃないのか?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:01:55 ID:zeLK7ZzV
>>318
ガンマに一票。てかガンマ希望
324名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:05:53 ID:hX/o9jVK
>>321
マジレスすると、ルキアがいる塔だけが殺気石でできている。
ほかは霊子でできた普通の建造物。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:22:16 ID:jIzB72Wj
あと、みんな剣八と白哉ばっかだけど、ほかのキャラの格付けもやろうよ。

戦い方さえちゃんとすれば、要やマユリは相当強いと思うんだけど。
あと、逆にちょっと格下の連中(最近下火の雛森とかチャドとか雨竜とか)の格付けとか。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:26:45 ID:jIzB72Wj
>>324
そうだったのか。

そういやSSのものは全て霊子でできてる、みたいな事をマユリが言ってたけど
殺気石は霊子遮断するのに、何でできてるんだろ?構成が違うのか?

路線外れスマソ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:28:38 ID:TZFaLfDV
とりあえず今までまともに戦った中ではマユリが最強。
毒散布→液体化。最強。少年誌では好まれない戦い方だがな。
剣八はもちろん白夜でも絶対勝てないだろう。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:33:40 ID:gi3REKor
毒とかそういうのは強い奴には通じないのがマンガの常。
たぶん砕蜂の始解も山爺とかには効かない。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:34:43 ID:5m8R4gWo
そういやマユリ様が卍解する前に耳から出した武器はなんだったんだ?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:40:48 ID:6jURyATL
>>326
ん?霊子を遮断するんだっけ?
霊力やその波動を遮断するんじゃ?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:45:48 ID:/yKaIWdf
>329
湿った耳クソ。
精神的ダメージを与える。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:47:48 ID:u5JmNOPH
>>328
マユリのは兎も角、流石に砕蜂の始解は効くと思うよ
そうじゃないと扱いが可哀想過ぎるし
ただ、ニ撃目は軽々とかわされると思うけどね
間合いが甘いだの若いだのまだまだじゃのうとか言われてさw
333名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:50:00 ID:lGpXQwQr
マユリ様に相性いいのが炎熱の爺と氷雪の天才児。
化学兵器は温度や湿度、風向きなどの気象条件の変化に非常に弱いから、
その条件を極限まで操作できるタイプに毒霧は効果なし。
液体化しても爺には蒸発させられ、天才児には凍結>粉砕がある。

砕蜂のあれは始解だったな。
始解で隊長って倒せるもんかね?てか始解で倒されちゃう隊長って・・・
334名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:50:52 ID:5m8R4gWo
>>331
トラウマになりそうだorz
335名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 20:53:30 ID:u5JmNOPH
>>333
始解も使って貰えなかった隊長も居たけどな(遠い目)
336名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 21:20:06 ID:YZMv1iBN
>>320
剣八が常時開放型なのは一護の「常時開放型っていうと剣八みたいな?」っていう台詞からきてるからな。
根拠が直接的。
一方、常時開放型でないという根拠は「始解に必要なのは対話と同調」+「剣八は対話できない」っていう間接的なもの。
論理的には正しいんだが、十中八九作者の意図してない深読みだ。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 21:29:54 ID:5m8R4gWo
本スレにも以前書いたが剣八の刀は東仙と同じく誰かから貰ったor奪ったもんなんじゃないだろうか?八千流みたいな人から。死神になる前から持ってたし
だったら開放済みなのに名前を知らないという矛盾を説明出来るかも知れない。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 21:41:10 ID:TZFaLfDV
>>333
液体化には何も効かないんだろ。それらも攻撃の類だから。
気象をある程度操れても、散布してるのはマユリ(の剣)なので
そこをどうにかしないとあんま意味ない。つまり
自慰>マユリ>その他

そして腹ぶち抜かれても生きていたということで
体力も剣八以上かもな。でも美形じゃないから弱くなるんだろうな。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 21:43:13 ID:/wnnhnkd
>>337
何故か剣八は死神になる前から斬魄刀っぽいの持ってたしな。
ぶっちゃけ師匠の設定が(ry

>>333
マユリ様の液体が蒸発や凍結するかは分からんぞ。
本人がどんな攻撃も受け付けないって言ってたし。
まあマユリ様は剣八や白哉よりは確実に強いだろうな
雨竜と引き分けたから微妙な印象があるだろうが。
つかスーパー雨竜に毒が効いたんだから、霊圧が強い奴にも
当然マユリ様の毒は効くだろ。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 21:53:12 ID:+QMzllMx
砕蜂擁護してみると、砕蜂の弐撃必殺は漫画的に非常にキツイ立場の能力だと思う。
おそらく殆ど人が死なないこの漫画では、死神に対しては絶対に成功しないだろう。
大虚とかにはたぶん成功するが対死神には十分生かせた描写ができない。そういう
扱いがへタレというか哀れというか・・・
341名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/27 22:00:29 ID:be+q0S8A
>>340
SS編ではもう戦わないだろうから、実質的に対死神戦はもうないと思って良いと思う。
殺して良い敵と戦うなら結構ちゃんと見せ場作れる能力だと思うよ。
むしろカマセとしての方が使いづらい。

問題は作者にその気があるかだけど。
何となく夜一のオプションで終わりそうな予感。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 00:30:45 ID:yNqTge8I
それと砕蜂は精神が弱いって聞くけどそれは分からないと思う
あの状況に置かれてみないとどのキャラも強い弱いとか判断は下せない

砕蜂はヘタレというよりは忠義心が厚すぎるキャラ
それゆえに夜一の前で心の弱さを見せてしまったが、隊長クラスにまで上り詰めたのはそれだけ想いが大きかったからだろうし悪いことではないと思う。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 08:19:56 ID:KdUdVLDM
砕蜂は夜一が絡まなければ白哉みたいなキャラ…と言いたかったが処刑の時に異常にうろたえてたからなorz
344名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 09:06:02 ID:ooKTwMrg
二撃決殺って逆転劇が作り易いんだよな。
 一発目当てる→敵が本気出してピンチ→色々やって二発目
ってやるだけだし。
逆転劇を普通のキャラでやろうとしたら本気とか覚悟とかポエムとか三段解放とかで覚醒させるしかない。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 09:46:15 ID:vCJ8rTTp
マユリ様が本当にただの意思のある液体になったなら、少なくともジジイ&天才児&白哉&夜一&砕蜂には殺される。
炎や鬼道、瞬閧で蒸発。氷で凍結。まったくもって液体化が無意味にされちまう。
実際ただの液体だと思うから打撃攻撃が効かないって言うだけだと思う。
つか、卍解→液体化じゃまずいだろ。
同時に卍解したら液体化の前に相手の攻撃が届きそうなもんだ。
つか、相手の致死量まで毒を撒いてから液体化せにゃならんから解放が遅そうな景厳(ただのパフォーマンスかも知れんが)でもその間に殺せそうだ。
マユリ様は打たれ弱そうだし、霊圧に波があるらしいからな。低い時はノーマル雨竜でも逃げられるほど。
石田が毒にやられたのはトロトロ説明なんて聴いてからな訳で。
液体化したら攻撃ができない(自分で行ってたしな)わけで、当然卍解も自分から消すことになるし。
斬魄刀も液体化してマユリ様の一部になるんじゃないか?
どっちにしても致死量をまききるまでに遠距離攻撃できるやつには殺されそうだ。

砕蜂は精神云々より隊長の自覚がなさすぎ・・・。
ん?よく考えたらSSに隊長の自覚がありそうなのって半分以下っぽいな。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 09:56:57 ID:fZ32Xl/L
致死量なんて簡単に撒いてる。

>実際ただの液体だと思うから打撃攻撃が効かないって言うだけだと思う。
はい。妄想乙。攻撃が効かないと言っている。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 10:08:17 ID:vCJ8rTTp
俺だってマユリ様は強いと思ってるぞ。
確かに攻撃がきかないと言ってるが、それに炎やらを想定してるかどうか分からないしな。
とりあえず石田の攻撃はきかないがな。
致死量なんて簡単に撒いてるって言うが、実際あの会話の時間は1分以上はかかってるだろ。
その間にジジイやシスコンの卍解なら決まってると思うんだが。
それに180m以上離れて戦えば良いだけの話だろ。
やっぱりジジイ&天才児&シスコン、その他鬼道使いの隊長レベルのキャラには勝てない。
液体化すれば負けるとは言い切れないが。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 10:25:04 ID:fZ32Xl/L
>それに180m以上離れて戦えば良いだけの話だろ。
マユリから近づけばいい。

>実際あの会話の時間は1分以上はかかってるだろ。
こういう漫画的なことは言われても困るw
349名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 11:19:32 ID:KdUdVLDM
マユリ厨まで発生かw
年末年始は大賑わいだネ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 11:36:34 ID:tNt2KrJB
なら相手がマユリから離れればいい。
別にこっちが動いてはいけないわけではないし。
ノーマル雨竜でも隙を見て逃げ出せそうだと言うんだから隊長格の中では余り速くなさそうだしな。
それに、致死量を撒くまでに少しだが時間がかかると言うのは事実だしな。
いかに猛毒であろうと180m撒く前に自分の周りに散布されるわけだからどちらにしても届く前に遠距離攻撃できる奴なら勝てるだろ。
戦闘が始まった途端イキナリ液状化すれば引き分けになるかも知れんが、それは死にかけた時の最終手段だしな。
戦わずして液化するわけねーし。
猛毒とて万能じゃないしな。
180mという距離を保って戦えば大丈夫だ。
どちらにしても剣八はアウトだろうが。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 11:48:22 ID:fZ32Xl/L
遠距離攻撃がまともにできるの今のところ白夜だけじゃん?
当選のは歯科医だし
チビのは突進技だし。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 11:54:53 ID:tNt2KrJB
ジジイは炎飛ばせるし。
ちびっこは竜をどーんと飛ばしてたぜ。
瞬閧は勿論遠距離攻撃だしな。
シスコンは千本桜に鬼道があるしな。

これを考えるとジロウボウって一体・・・。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 12:53:15 ID:+Cvrfwg+
そもそも霊体に効く毒ってなにさ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 13:29:20 ID:fZ32Xl/L
チビって竜といっしょに突っ込んだんじゃないの?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 14:57:25 ID:nh9Md7SK
竜は水と氷の竜で、侘助のほぼ全身と市丸の腕が瞬時に氷結してた。
市丸はどうかわからんが、侘助は回避・防御してあの有様。所詮侘助。
SSの物理法則が人間界と同じと仮定して、
極低温かつあれだけの質量の水・氷が気化毒を含む気体に触れれば、
毒は液化あるいは氷結、全部凍らなくても水流によって押し流されて無効化される。
化学兵器を取り除くには水で洗うんだよ、軍隊でも。

爺の場合は熱で毒物の組成が分解し無効化、だろうな。

マユリ様は強いというより負けないという感じ。

あと液体化マユリ様に攻撃が効かない件について。
直接炎や氷竜をぶつければ攻撃とみなされて無効だろうが、
周囲の気温が超高温・超低温になった場合はどうだろう?

356名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 15:56:26 ID:fZ32Xl/L
>>355
市丸が凍ったのは、竜を回避した後の鎖でだろ?
357名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 17:56:26 ID:Np1cvuXf
マユリ様=爆弾岩
強いわけじゃないが、特殊能力が凄すぎ。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 18:01:51 ID:nh9Md7SK
確認してきたら市丸は>>356のとおりだった。
だがあの竜をまとって飛び回れば毒霧は効かなくなるし、
新たに撒こうにも水流を回避しながらだと致死量に達させるのは難しい。
半径160mだっけ?それだけの空間に気体を散布して充満させるのって、けっこう時間かかるよ。
霧の一滴一滴全部に霊力でコーティングでもして操作でもできるんなら別だけど。
じゃなきゃあの水流が全て飽和するほど毒霧撒くか。
多分その前に凍らされてるだろうが。
自分を斬らなきゃ液体化できないんだから、凍りつかされたら逃げることもできなくなる。
爺はいうまでもないわな。

あと俺は日番谷厨でもなんでもないから。
爺と天才児はマユリ様に圧倒的に相性がいいというだけ。
近接攻撃系の剣八には毒さえ効けば負けないだろう。
漫画的展開からいうならありえないが。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 19:24:19 ID:fZ32Xl/L
甘し。毒の主成分は霊子!
360名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 19:29:05 ID:zzNZzlpo
>>355
マユリ様が市丸のように避けられる気がしない・・・。
あくまでイメージだが。
つか、侘助は結局防御できてなかったんじゃないか?
きっとかすってたんだよ。

確かにマユリ様は負けないって感じだな。
ただ、毒って結構穴も多い気がする。
>>358
確か約180mだ。20mの誤差ならお前の意見には関係してこないが。
また、あの毒が空気より軽いか重いかによっても変わってくるな。
描写的には軽そうだったな?軽けりゃ伏せてりゃ良いんじゃね?
毒には詳しくないから分からないが、密室ならともかく外で空気より軽けりゃ毒の発生源より低い位置にいれば吸わなくて済みそうな気がするが?

確かに漫画的展開なら
剣八:「俺の霊力じゃてめぇの毒なんて効かねぇよ!」
マユリ様:「何ィィィ!!」
・・・ってことになりそうだな。

つか、あの毒ってマユリ様の血でできてるんだろ?
あれって当然作り置きしてるんだよな?
じゃなきゃ調子に乗って長時間卍解してたら貧血で自滅しそうだ・・・。
だが、作り置きするには一々卍解しなきゃならんのじゃないか?刀の能力っぽいし。
そしたら周りの隊士がたちまち絶命・・・。
あ!だからネムはいつも解毒剤を持ち歩いているのか!!
361名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 20:07:48 ID:DtzATbWs
マユリ様本人がどんな攻撃も効かないと
言ってるのに炎やら鬼道が効くと言うのは妄想だろ。
液体化がどんな攻撃も効かないという設定上マユリ様が
負けることいは無い。今後設定が変われば別だが。

つかマユリ様や砕蜂の毒が霊圧が高い奴に効かないとか言ってる奴って
景厳が剣八にダメージを与えれないって言ってる奴と同一人物か?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 20:08:05 ID:VX7pyUUt
>>352
鎌鼬雨竜
鎌鼬元柳斎重国
鎌鼬冬志朗
鎌鼬夜一
鎌鼬白哉

どれがいい?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 20:08:29 ID:fZ32Xl/L
漫画的にはって言ってるだけじゃないか?
マユリの毒が強いのは皆承知。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 20:26:54 ID:U8VmK9ma
マユリの毒が効かないって意見は
花太郎の麻酔が強い奴には効かないって台詞からの類推だろ。
当時本スレでさんざ見かけた。

雀蜂はしらね
365名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 20:39:48 ID:nh9Md7SK
>>359
毒も水も氷も炎も刃も建物も食い物もみんな霊子だよ。
それが人間界とおなじ振る舞いをする(炎は熱い、氷は冷たい、刃に触れたら切れるetc)以上、
基本的には人間界の物理法則にしたがって考えてよいということだ。
てか支障がそれ以上考えてるわけねえさ。

>>360
対虚用(多分、恐らく、そう願いたい)である斬魄刀の毒がどのような仕様かはわからん。
ただ現実世界の化学兵器は空気より重い気体。確実に効果を示すようにね。

>>361
炎とかそういうのは効かないだろうさ。じゃあビンにでも入れて冷凍庫放り込んだらどうなんのかなあと。
あと霊圧が劣る者は勝る者を傷つけられない も弐撃当てれば確実に死ぬ も 両方本編で語られてる設定。
ただ整合がとれてないだけだろう。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 20:41:22 ID:Hgb99zud
>霊圧が劣る者は勝る者を傷つけられない
っていつ言ってたっけ?
367名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 20:42:15 ID:DtzATbWs
作者が作った設定と読者の類推
どちらを優先するかは明白。

つかパワーアップした雨竜に効いてたじゃん。
爺はどうかしらんが餓鬼や白哉や剣八が
あの時の雨竜より強いか?
パワーアップした雨竜はマユリ様が驚くほどの霊圧、
瞬歩より速い移動速度、隊長の腹に風穴を開けるほどの
威力の遠距離攻撃の持ち主だぞ。
あの時限定なら爺以外の隊長を越えてたと思うんだが
368名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 20:45:45 ID:oJMtrOC3
いや、そんなには強くないきがする。よくて隊長の上クラス。てかあの力はこれから石田のものになるって言ってるようなもんなのでそんな強くないきがする。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 20:49:30 ID:KdUdVLDM
クレイジーの力が消え始めててたんで毒を喰らったという苦しい見解をしてみる。
マユリ様は斬魄刀の能力は最強レベルだが、本人は大した事ない。通常ウイリーに傷付けられたし、瞬歩も苦手みたいだし。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 20:50:49 ID:DtzATbWs
確かに漫画上の都合を言われれば困るんだが
描写から判断したスペック?つーか戦闘力?では超えてないか?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 20:56:42 ID:KdUdVLDM
超雨竜は
霊圧 眼帯剣八以上両眼剣八以下
速さ 多分白哉ぐらい(マユリ様は隊長の中では遅い多分)
威力 これは認めざるをえんな。強い。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 21:34:55 ID:nh9Md7SK
スーパー雨竜が隊長陣より「強い」かどうかより、
金色の最大の攻撃である毒をどう避けるか?と考えたとき、
有利なのが気象系の爺・天才児と、遠距離攻撃可能な白哉・市丸・砕蜂だってこと。
前者は毒そのものを無効化して本体を攻撃可能。
後者は毒の範囲外から攻撃という距離のハンデがあるが
マユリ様は機動性に劣るから(瞬歩は疲れる云々)捕捉は可能。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 21:47:28 ID:KdUdVLDM
砕蜂て遠距離型か?斬魄刀は超接近用だし、エセ瞬閧も夜一よりは攻撃範囲狭そうだし。
恋次も辛うじて遠距離攻撃出来るような…刃節を外して個々に攻撃が出来たら。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 22:02:37 ID:nh9Md7SK
砕蜂はとりあえず瞬こうで攻撃可能なので入れといた。
ただ能力的には確かに微妙だな。雀蜂じゃ自殺行為だし。
失恋は卍解覚えたてってのがネックだろう。
剣八以外の全隊長は卍解を完全に制御できるだろうから、
隊長と副隊長の間の壁は越えられない予感。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 22:07:04 ID:nh9Md7SK
ただ毒が撒かれる前に攻撃できれば近接型でも楽勝っぽいが。
東仙も紅飛蝗ならなんとかなるかも。閻魔蟋蟀は・・・
あとはネムが解毒剤持ってるのを他の隊長が知ってるかどうかかのう。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 22:14:17 ID:p51su21C
自分はハイパー雨竜は、別格山爺を除けば最強だと思ってる。
マジ怒りで本気バリバリの、隊長の卍解をぶっこわした上に、本体
にも風穴あけたしな。
あの時点の石田は、白哉や剣八よ強いと思う。しかし、マユリ様に
対する怒りがあの状態の石田作ったわけだから、剣八や白哉と戦って
もハイパー化はせず、勝てないとは思う。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 22:28:34 ID:Gmj7YuDz
まあ、白哉や剣八だったらスーパー雨竜は風穴開けられなかったよ。
マユリ様はそんなんじゃ死なないからあけただけだ。
なんて云ったら漫画的面白みがなくなるが。

石田が白哉より速いかどうかは分からないがマユリ様よりは速いんだろうな。
マユリ様の卍解は防御力が弱いんじゃねーか?
毒で戦闘力が上がった分硬度が余りあがらずあんまり壁にならなかったんだろ?
378名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 22:35:17 ID:WyUb5H5O
そんなにあれこれ妄想つけて白哉の地位を守りたいんですね('ー`)
379名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 22:37:49 ID:KdUdVLDM
マユリ様は浦原の後任として比較的最近隊長になったので隊長の中でも弱いと思ってたが、マユリ様より白哉、市丸、日番谷のがかなり遅かったんだな隊長就任。
隊長歴と強さは必ずしも比例はしないのか…
380名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/28 22:40:20 ID:vinpPx2A
あの毒は厄介だからなあ。
白哉なら、刃で風でも作って吹き飛ばせないとアボーンするし、使い手やろうとしても、
たぶん液化するだろうしな。それに一撃で致命傷を与えられない白哉では一撃で殺すのは難しい。
剣八も難しかろう、この世界では毒も霊圧の高い人間には効き難いみたいだが、
流石に卍解したときのなら効くだろう(けどあれ元は血液だった気が)
ただ眼帯外すと、効かないかもしれない、溢れた霊圧で気流みたいなのができてたし、
毒が届かない可能性がある。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 00:14:21 ID:PYVwZhWp
>>380
毒の効果範囲内でどんな気流作っても無意味だよ。
空気自体を遮断してる訳でもないし、毒の混じってない空気をどっかから補充してる訳でもないんだから。

冒険王ビィトって漫画じゃ何故かそれで毒防いでたがなー。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 01:20:13 ID:PgJ4QRG9
マユリ様は瞬歩が疲れるとは言っていたが
別に苦手なわけじゃないと思うぞ。
瞬歩は夜一さんだって連続で使用すれば疲れるわけで。

あとこのスレでは何で白哉って速いことになってんの?
夜一さんとの会話の部分で隊長の中でも普通か遅い方だと思ってるんだが
383名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 01:24:07 ID:vrdqByWZ
兄上は何気に瞬歩多用しまくるイメージあるからな
最初に使ったのも兄上だし閃花とか得意らしいし
夜一にとっちゃ隊長クラスさえ全員のろいだろうから夜一評価を基準にしてもしょうがなさそう
日番谷の雛森評価(鬼道の達人)くらいあてにしてない 自分はね

マユリ様の件は同意
お前ごときに瞬歩なんて使ってらんねーよって意味かと
まあマユリが速かろうが遅かろうがどっちでもいいけど
384名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 01:25:46 ID:BnwazSqH
マユリの疲れるってセリフは、単に体を動かすのがすきじゃないって(めんどい)意味だと思ってた
385名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 01:27:07 ID:PgJ4QRG9
>>384
同意。
俺もそう思ってた。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 01:29:42 ID:w19ZvDdo
>>384-385
安心しろ、俺もそうだ

ここでいつも考察しているメインのニ、三人は頭はおかしいから相手にするな
毎日、お互いの脳内設定をぶつけ合って同じ議論ばかり繰り返してる池沼どもだから
387名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 02:56:07 ID:vrdqByWZ
確かにいつも同じ議論繰り返してるように見えるが…
まぁそれが楽しいんだろ
しょせん本当の強さ議論なんてブリーチでできっこないとは思うが、それでもやるのが楽しいみたいだし

マユリさまの言葉の真意は分かりかねるがとりあえずあれだけで遅いと決め付けるのは尚早だろう
ただ、あれでスピードを売りにするほどの奴じゃないとも思えたが
388名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 09:14:55 ID:WcE68132
S 山じい

A 各隊隊長 苺 夜一 喜助

  (この間に失恋が入るか入らないか)

B 副隊長(卍解前の失恋含む) 一角 弓親 雨竜 チャド

C 岩鷲 織姫 ほか

基本はこんな感じで、あとは±の問題なんだろうな。



と、初期に戻してみる
389名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 12:26:09 ID:pAjVDh5t
>>378
いや、石田がシスコンより速いか遅いかなんて分からないじゃん。
けど、無理矢理考えてみた。
一護の動きを速いと思っていたSS編前の石田が白哉の瞬歩を見えていたとは思えない。
少なくとも石田に勝った失恋が見えていなかったんだからな。
その後のオサレ手袋を使いこなせるようになったその過程で飛簾脚をマスターしたとは思えない。
弧雀を維持するのに7日使っているからな。恐らく前から使えたんだろう。
見えないもんより速いわけがないからこの時点では シスコン>石田
霊圧がアップすれば見えるようになるようだから、マユリ様と同じくらいになったと思える(自分より下ならあそこまで驚かないだろうと思った)スーパー雨竜の霊圧なら見えることは確実・・・だと思う。
ただ、ノーマル雨竜はマユリ様の瞬歩が見えていなかった(土煙の所為かも知れんが)。
さらにマユリ様をスピードで圧倒していた(ように見えた)スーパー雨竜はマユリ様より速いだろう。
この時点でスピードが マユリ様>白哉 なら石田が速い事決定だが、白哉は閃花を出し惜しみしないのにマユリ様が「疲れる」発言をしたところに注目する。
つか、ココしか考えられる所が無い。不満がある奴スマソ。
まぁ必殺技が閃花だし、疲れる発言も無いシスコンの方が速いと判断するしかないな。マユリ様の発言は直接的に「瞬歩が苦手」と言う事を示しているものじゃないが、これ以外判断材料が無いからな。
ほかに無理に求めるとすれば夜一の「白哉から確実に逃げ切るには〜」の台詞。
現実世界なら人一人抱えて逃げるのはその時点で凄く格差が開いてるようだが、SSでは副官クラスの霊圧があれば、幼女が100kgオーバーを軽々持ち上げられる。
砕蜂に傷をつけられる時点で夜一の霊圧は隊長クラスと考えて良いだろうから高々60kgの一護は殆ど重りにならないのではないだろうか?
それ以上の重さはちょっと賭けになってしまうってことは幾ら実践を離れていたとしても「神」とまで言われた者から「自分よりは遅いけどSSではかなり速い」とみられていたと考えてもいいのではなかろうか?
あくまで仮定・・・つか妄想だが、もう赦してくれ。
つーことでここでは シスコン>マユリ様 とさせてもらう。スマソ。

さて、霊圧が上がったからと言っても瞬歩のスピードが上がるわけじゃないだろう(技術的なもの?)。
もし仮に霊圧で上がったとしてもSSでは当然シスコンも最低5倍(普通ならもっと大きな負荷をかけそうなもんだ。副官と隊長の霊圧はかけ離れてるからな。)の霊圧を持っているわけで速くなっているだろう。
オサレ手袋は霊圧を上げるものじゃない。その過程で霊圧が上がっていたとしても5倍はありえない。
戦闘力は確実に5倍以上に跳ね上がっているが(傷付けられない云々はクインシーでは集めた霊子が影響するんだろう)。
また、初登場シスコンは本気の瞬歩で無かっただろうから(まさか本気は出さないだろ)まだまだ速かったはず。
それを考えると、スーパー雨竜は死神の卍解みたいなもの(収束能力がアホほど上がり霊圧が隊長格化)だが、5倍には上がってないだろう。
今まで上げたのを考えると瞬歩(飛簾脚)は シスコン>スーパー雨竜 となるんではないだろうか?

まあ、ややフィルターがかかっているが・・・。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 12:36:47 ID:q3wIMh54
長ぇ。が間違ってはないな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 12:45:21 ID:pAjVDh5t
>>390
スマソ。マジスマソ。
自分で見て「長げぇ!」と思った。
これから読むやつらにも謝っておく。
スマソ。

ちなみに付け加えだが、もし技術的なものだったらスーパー雨竜はマユリ様と殆どスピードがかわらないってことになる。
ノーマルからスーパーで技術が上がるわけがないからな。
本当は両方関係するんだと思う。
じゃなきゃ霊圧で圧倒的だったマユリ様がノーマル雨竜を瞬殺できなかったのがな・・・。
一、二の瞬歩でマユリ様が疲れるんなら別だが、それなら幾らなんでも白哉より速いって言うのは無理があるような気がするしな。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 12:48:41 ID:UQS+jzGu
>オサレ手袋は霊圧を上げるものじゃない。
そうなの?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 12:51:35 ID:pAjVDh5t
>>392
ああ。
「霊子を高レベルで拡散させる力を持つ手袋」らしい。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 12:54:02 ID:q3wIMh54
つまりガン箱は正反対の事を分かりきったかのように言っていた(思ってた)ということだな。流石だ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 13:03:53 ID:PgJ4QRG9
>>389
スーパー雨竜と白哉の速さについて言えば、白哉もマユリ様も
両方特別速い描写は無い。むしろ夜一さんに馬鹿にされたり
「疲れる」というマイナスになる描写しかない。
閃花が得意といっても現世の一護にしか効いてないし
そもそも閃花が得意だから速いということにはならんだろ。
だから速さでは白哉もマユリ様もたいして変わらないと思う。
そのマユリ様を速さで上回ってたんだからスーパー雨竜の方が速いと思う。

つか白哉に都合良く考えすぎてないか?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 13:07:19 ID:pAjVDh5t
別にガン箱を擁護するって訳じゃないが、感じる霊圧が違うってのは質が変わった(殺意で?)か、オサレ手袋を使いこなす過程で少し上がったんじゃね?
どっちにしても霊圧5倍はありえんだろうが。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 13:09:18 ID:QmJaoCrC
白哉はマユリ様よりも速いが、SS界で見ると普通クラス
脚遅い奴と比べて、アイツよりは速いぞ と言うようなもんだ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 13:19:20 ID:pAjVDh5t
一応マユリ様は眼で追ってたよな。
ただ、石田は矢だから放たれた後の攻撃は当然速いから避けられなかっただけ。
圧倒はしているが、石田が斬魄刀だったとしたら防御できていただろう(月牙天衝みたいなのは除く)。
閃花は回転をかけた特殊な瞬歩。それなりに技術が無いとできなさそうだが・・・。
他のキャラが使って無いからと言ってできないとするのは少々行き過ぎだろうが、少なくとも瞬歩系の能力を「得意技」と他称されているんだから速いと考える方が自然だろう。
盗塁が得意と言われている奴は足が速いだろう?それと同じじゃないか?
夜一さんの台詞は>>389でも書いたが、ある種(自分より下だが)実力は認めているようにもとれる。
ようは受け取る側が白哉をどう思っているかのよるだろうが。それに「人一人〜」の台詞はむしろ白哉が速いという意味だと思う。」

だから、マユリ様と白哉を比べるの嫌だったんだよなぁ・・・。
実際に競争して頂かないと。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 13:40:13 ID:UQS+jzGu
>>398
とりあえず文章を短くしろ。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 14:00:33 ID:WcE68132
4様100げっと
401名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 18:39:33 ID:kie4aYBc
俺自分でスーパー雨竜はマユリ様を速さで圧倒してるって書いたが、よく見るとあれってマユリ様が初撃に気を取られている間に移動しただけかもな・・・。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 19:53:35 ID:q3wIMh54
>>398
マユリ様は石田の一撃目を躱すために上を向き、そしたらそこにたまたま石田が移動してきた(もしくはわざと移動したか)かに見えた。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 22:38:49 ID:usk7kawS
>>401
ぶっちゃけ速さがどれくらいかわからんが
マユリが初撃をかわすまでの間に頭上に行くだけの速度は有るな

>>402
たぶんキミの感じたので合ってる
あとたぶん、>>398の行ってる目で追ってたは、初撃の矢のことじゃないか?
404名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 23:41:28 ID:8hoIbZtl
>>403
スマソ。同一人物なんだ。
あれは石田の動きが見えていたって意味で言ったんだよ。
上にいるのは見えたって事を言いたかった。
だが、恐らく>>402の言う通りだ。
マユリ様は初撃の矢を避ける為に一度石田から目を離していた。
初撃は囮だったんだよなあ。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/29 23:42:44 ID:8hoIbZtl
もっとスマソ。
>>402って書いてあるのを見てなかった。
全然同一人物じゃない・・・。
>>402>>403スマソ。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:12:08 ID:t1h2kuOf
速さについて議論してるようだが
砕蜂、夜一、山爺、一護
↑の4人以外の隊長クラスはみんな同じぐらいってことでいいんじゃね?
隊長なら全員瞬歩を使えるだろうし、上記の4人くらいしか
はっきり他のキャラより速いと断言できるキャラはいないと思うんだが。
個人的に白哉にしたってマユリ様にしたって他の隊長より
優れてるとも劣ってるとも思えないし

でも白哉厨の人は納得しなさそうな気もするが
407名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:14:47 ID:r6NBTi08
一護は早いのか?
408名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:20:21 ID:fmThMqgO
とりあえず一護以外は速そうだな。
やつらは別格だろう。
ただ、一護はどうだ?「瞬歩」では速くないんじゃね?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:20:58 ID:t1h2kuOf
>>407
バレでは卍解した一護が白哉が全く反応出来ないほどの速さで
間合いを詰めて、白哉ののどに刀を突き立ててた。

その後そのまま殺せばいいのに何故か喋り始めてしまったが・・・
一護は白哉を殺す気がないのか?つかスレ違いスマソ
410名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:21:50 ID:hVi6I7dG
速さ
SS 砕蜂 山爺
S 夜一
A 残りの隊長 超石田 一護

春水、浮竹はSに近いかもしれない。
あと139話で一角、射場、69、ナルの中でナルが一人だけ移動の後(市丸とかのに似てる)が瞬歩ぽいのが気になった。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:22:20 ID:fmThMqgO
↑って言ってる俺は白哉厨。
本当はジジイよりも速いと思っている。
ただ、そんなもん根拠が無いし。2000年生きててあの筋肉、あの霊圧。
生きてりゃ生きてるほど技術も上がってくだろうからジジイは別格だろうしな。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:23:11 ID:hVi6I7dG
後→跡
413名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:23:34 ID:fmThMqgO
>>409
あれは卍解の能力じゃね?
イキナリ瞬歩で「実は白哉より速かったでーす」ってんなら初めからそうしろ!!ってことになるしな。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:35:06 ID:t1h2kuOf
>>413
まだ能力が明らかになってないからその可能性もあるかもしれないが
俺は卍解して単純に戦闘力が上がって速くなったのかと思った。
理屈は分からないが雨竜とかも覚醒したら速くなったようだし
師匠的には戦闘力が上がれば速さも上がるのかなと
415名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:36:33 ID:fmThMqgO
白哉厨から見た速さ

SS 砕蜂
S  夜一&ジジイ
AA 白哉&春水&吐血
A  残りの隊長+一護+スーパー雨竜
BB 伊勢 
B  残りの副官以下

伊勢は春水たちについていってたから。まぁ、やつらもついて来れる程度の速さにしていただろうが。
白哉はフィルターかかってると言われればそれまでだが、瞬歩系の技が得意技で速くないって事はまず無いだろ。
盗塁云々の例えは前にやった>>398し。それに夜一の「人一人〜」発言も然りだし。>>389より
春水&吐血は速いだろう。特に春水は「だけどボクにはあたらない」とかなんとかチャドに言ってたから、避けには相当な自信があるもんだと思う。
夜一は昔はSSだったんじゃなかろうかと思う。つか、砕蜂より速かったと思ってる。ただの妄想だが。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:38:56 ID:fmThMqgO
>>414
そんなに一護が速くなったら一撃で勝負が決まる。
一応延ばして延ばした白哉戦。
そんな一瞬で終わるような事はしないだろ。
寧ろ時を止める能力とか?
どっちにしても一護に「卍解は大きすぎて扱いにくい云々」は通用しないな。あの大きさじゃ。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:45:02 ID:fmThMqgO
だが、よく考えると戦闘力の5〜10倍に己の戦闘力高上が入る可能性はある。
白哉何となく刀だけの強化っぽいが・・・。

俺としては
霊圧・基礎的なスピードなど・斬魄刀
の三つが強化されるんではないかと。どれか一つが滅茶苦茶強化されるか三つがちょっとずつ強化されるかは刀による。
って言う妄想をしてみた。
だが、「霊圧が十倍、後は変わらない」が最強だと思う。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:51:40 ID:t1h2kuOf
>>416
漫画だから大丈夫じゃね?いくら速さに差があっても
あっさり勝負が決まることは無いでしょ。
来週だってあのまま一護が攻撃すれば白哉に
勝ってた筈なのに刀を退いたし。

夜一の背後を取った砕蜂が何故か
始解したり(始解しなけりゃ夜一に逃げられなかった)
感覚が無い剣八に東仙が何故か馬鹿みたいに突きばっかしたり
急所を狙わなかったり(首切れば勝ってた)
漫画は都合が良い様になってるもんさ。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:54:38 ID:hVi6I7dG
天鎖の能力が時止めなら剣八の卍解も時止めで二人で頂上決戦
420名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:54:48 ID:OGiUlqfc
だけども次は楽勝だ。
まぁ、速さは景厳に無効化されそうだが。
つか、もし素の速さなら砕蜂よりも速いな。
白哉は夜一に反応したし、夜一は砕蜂と不利ながらも渡り合えてた。
一気に一護が最速の称号を得る事になっちまうが・・・。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 00:56:28 ID:at+Lvtjm
>>409
ぶっちゃけ、倒すのが目的であって殺す必要は無いと思われ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 01:01:02 ID:pfKbFI+a
つか、殺したら白哉が泣いて謝れないし。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 01:04:46 ID:pfKbFI+a
逆に時止めなら流石の景厳も一護を包囲できない。
師匠ならもっとオサレな辻褄あわせをしてくれると願っているが。

・・・まさか
白哉:「よかろう。私も本気で相手をしてやる(ちくわを外す)」
一護:「何だ!?霊圧が跳ね上がりやがった!!」
なんて展開はないよな?流石にそれは・・・って感じだ。
俺個人としては、白哉厨だから喜ばしい限りだが。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 01:10:14 ID:r6NBTi08
てことは…

「もしもし、私だが」
の時霊圧は急上しょ……あ、なに?あれはギャグだって?
425名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 01:16:26 ID:pfKbFI+a
>>424
それ見たかったんだが買えなかったんだよな・・・。
大体内容は人づてに聞いたが。

あの時失恋は卍解を習得していたのさ。
だから何とか耐えられたんだ。
ちくわをすべて外した時・・・奴は真の姿になる!!

・・・まさか ちくわ一本=剣八眼帯一個 なんて言い出さないだろうな?
俺としては狂喜乱舞のお祭り騒ぎものだが、漫画としては壊滅的・・・。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 01:20:02 ID:pFZk6xYJ
>>409
志ね。カス。二度と書き込むな。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 01:20:10 ID:r6NBTi08
つかあのちくわとるってあんまりオサレじゃない…。それに師匠は同じような手は使わないと信じてるよ…
428名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 01:21:53 ID:pfKbFI+a
ちくわとった白哉の前髪ってどうなったんだ?
俺、前にも書いたが見てないんだ。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 02:56:37 ID:vzJcbpa6
ロープレでのボスみたいに考察
更木剣八
HP10000
攻撃力700
守備力500
素早さ50
命中率70
回避率20
攻撃方法は接近戦による単体攻撃のみ、範囲攻撃、鬼道、縛道は使えない。その変わり非常に強力。
なお最初の一撃は無防備に受ける。
また非常に固い為、最低でも守備力を上回る攻撃力が欲しい。
【殺気】常に一定範囲内の敵に効果を及ぼす、効果は能力低下、金縛り、昏倒
成功率はレベル(霊圧)に反比例する、高レベルなら効果を及ぼさない。
【慣れ】一定時間ごとに剣八は、命中と回避が上昇する。

一撃で昇天してしまうほど攻撃力が高いが、接近戦のみで、
縛道などは使えないので、距離を離れて戦うのが最善。

【眼帯を外す】
残りHP1000を切ると剣八が眼帯を外す。
攻撃力が数倍に撥ねあがり、防御力も増え、さらに範囲攻撃が可能になる。
この状況になると、1発でパーティが全滅する恐れがあるので、一撃で仕留めよう。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 02:57:13 ID:vzJcbpa6
朽木白哉
HP8000
攻撃力500
守備力400
素早さ70
命中率90
回避率40
【瞬歩】相手が瞬歩を使えない限り、先制攻撃ができる。
【閃花】先制攻撃、単体即死技、対象の回避力が高いと成功率は極端に低下する
【蒼火墜】範囲攻撃、詠唱廃棄の為威力はやや低いが発動が非常に早く、必ず先制できる。
【六浄洸牢】(漢字違うかも)単体の動きを拘束する、成功率は非常に高い。
【千本桜】白哉の始解、単体範囲距離、いずれも問わず攻撃できる。
一つ一つは小さく傷は浅いが、その分数多くの攻撃が出来る。

攻撃力は低いが的確な攻撃が出来、隙は少ない。こちらの動きを封じる技もあり、
また全体攻撃も可能。先手先手を取られてしまうので、対応が難しく、
こちらのペースで戦えない。基本的にバランス型

【千本桜景厳】HPが低下してくると使用してくる白哉の卍解、億にまで分かれた刃の海。
回避は不可、防御も不可、範囲攻撃、遠距離攻撃、先制攻撃ありで一方的に攻撃される。
またその分攻撃力は低下するが、防御にも刃を回す事も可能。
防御方法は存在しないため、ひたすら耐えて攻撃をするのみ。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 02:58:25 ID:vzJcbpa6
マユリ様
HP9000
攻撃力400
守備力200
素早さ60
命中率40
回避率10
【瞬歩】相手が瞬歩を使えない限り、先制攻撃ができる。
【人間爆弾】遠距離および範囲攻撃可能。部下を強制的に自爆させる。
【ロケットパンチ】腕を伸ばして遠距離単体攻撃
【腑肉剤】HPを1000回復させる、失った手足も再生できる。
【足削地蔵】マユリ様の始解。攻撃が命中した相手の四肢は麻痺する。ただし首から上は動く。
攻防ともに低いが、HPは高く、おまけに回復能力があり長期戦になりやすい。
また攻撃を食らったらアウト、キアリクもでもないとあっという間に全滅する。

【金色足削地蔵】HPが著しく低下した場合使用するマユリ様の卍解。
刃を生やした巨大な赤子を召還。
同時に猛毒であるマユリ様の血液を噴霧する。
非常に強力で数ターン後に即死する。ただし霊圧が高ければ効き難くなり、時間がかかる。
【液化】切った対象を液化させ、あらゆる攻撃が出来なくなる代わりにあらゆる攻撃を受けつけない
コンボで使われたらリセットしよう。こちらを攻撃されても対象者は無力化されるので危険。
また早く倒さないと毒殺されるので、時間との勝負になる。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 03:06:20 ID:vzJcbpa6
おまけ、ついでに手抜き
東仙要
HP6000
攻撃力600
守備力300
素早さ50
命中率60
回避率30
【鈴虫】始解、対象一人を昏倒させる。
【紅飛コウ】二式、範囲攻撃、攻撃力高め
盲目の剣士、そして気配を察知している為、死角は存在しない
攻撃力は高く、範囲攻撃も可能な二式を連続で使われたらキツイ、
【閻魔蟋蟀】終式であり卍解、ある程度ダメージを与えると使ってくる。
発動までに1ターンかかる、効果は範囲内の敵味方の命中率と回避率0にする。
よって卍解を使われた場合、範囲攻撃で攻撃するしかない。
【正義の為に】HP1で踏みとどまれる。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 06:41:21 ID:8qru/wPf
マユリ様は対抗策さえあれば楽勝だが装備考えずにいくとあっさり死ぬな。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 06:42:01 ID:8GCP/6u3
>>429-432
簡潔に纏めると
【剣八=戦士 白哉=賢者 マユリ=魔法使い 東仙=察してくれ】

文章を短く纏める能力って大事だよな
無駄に長い文章なら誰でも書ける
435名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 06:45:37 ID:F+oSxSda
バンカイ覚えた剣八が最強でFA?
バンカイなしでバンカイ隊長に勝つとかありえん
作者の寵愛ぶりだろ。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 06:48:18 ID:NGwoG7ft
>>434
わーイヤミだなぁ。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 07:27:35 ID:h/qV4dB3
>>435
白夜いわく
挽回を身に付けたものは例外なく歴史に名を残すらしいからな
438名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 08:53:37 ID:at+Lvtjm
まぁ、数居る死神の中でたった13人しか存在しない隊長格への条件になってるくらいだからな、卍解
歴史に名を残すのも当然だろう
439名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 09:12:33 ID:Zz/ga4Lb
死神の人数がどのくらいなのかって考えると競争率的には微妙だけどな。
東大合格より競争率低そう。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 09:19:20 ID:K7bdqJGO
まず死神になれるかどうかで東大合格より確率低そうだが
441名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 09:45:58 ID:T0uux8LD
死神は全員、始解はできんの?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 10:27:04 ID:d2A0cXLY
現時点の「印象」では、

SSS 元柳斎

SS 瞬閧夜一 苺 超石田
S 白哉 日番谷(↑) 浮竹(↑) 京楽(↑) 砕蜂(↑) 剣ハ ワンコ 
A 夜一(↑) 失恋 市丸(↑) マユリ 東仙

B 一角 射場 チャド
C 石田 織姫


SSS 隊長を超える強さ
SS 隊長クラス(強) 隊長クラスでも圧倒的に強いな、と思えるキャラ
S 隊長クラス(中) 手堅い実力がありそう
A 隊長クラス(弱) どこか心もとない感じがする
B 副隊長、或いは副隊長にガチれるクラス
C 副隊長に歯が立たないクラス

カッコ内は卍解使用や斬魂刀所持などで「今後変わるかも?」なところ
スペース空いてるところは越えられない壁
443名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 10:28:24 ID:pFZk6xYJ
>>437
じゃあ、やっぱ剣八って最弱なんじゃね?
え。当選?やつも歴史に名を残すのか?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 10:32:30 ID:ouidDdpy
地下に潜ったくらいで卍解した失恋が名を残すのかよ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 10:45:52 ID:ms0oDh/7
護廷13に入れない下ッ端死神は浅打て剣で戦うんじゃなかったっけ。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 10:50:27 ID:reeZBhjb
普通に隊長務めたら歴史に名くらい残ると思われ。
で、基本的に「隊長は全て卍解できる」んだから、
副隊長とか十三隊以外とかで卍解出来る奴は少しはいるんじゃないだろか。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 10:53:30 ID:K7bdqJGO
卍解できるけど性格に問題があってとか、卍解できるけど他の拳走鬼が全然駄目でとか
といった理由で隊長になれない可能性は一人の卍解できないけど隊長やってる奴の存在で否定できる。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 11:25:48 ID:96PXP8tY
弓親は?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 11:39:42 ID:hVi6I7dG
弓親の移動跡が瞬歩に似てるんだよな…
副隊長も倒したし、かなりの実力者なのか?しかし岩(ry
450名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 12:17:07 ID:4jjNYoTo
>>442
折角だから俺も

SSS ジジイ

SS  春水&浮竹 一護 白哉
S   市丸(↑) 剣八(↑) 超石田 日番谷(↑) 犬 瞬閧夜一(↑) 卍解失恋
A   マユリ様 東仙 砕蜂 夜一(↑) 卯ノ花

B   射場 伊勢 石田 一角 ナル チャド
C   ガン箱その他


SSS 隊長を超える強さ
SS 隊長クラス(強) 隊長クラスでも圧倒的に強いな、と思えるキャラ
S 隊長クラス(中) 手堅い実力がありそう
A 隊長クラス(弱) どこか心もとない感じがする
B 副隊長、或いは副隊長にガチれるクラス
C 副隊長に歯が立たないクラス

前から強い順
カッコ内は卍解使用や斬魂刀所持などで「今後変わるかも?」なところ
スペース空いてるところは越えられない壁
451名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 12:30:40 ID:at+Lvtjm
>>439
ハッキリ語られたわけじゃないが、チラホラ出てきてる情報から総合すると多少はわかる
護廷十三隊だけが死神じゃないし、十三隊にも席官とそうでない平とが居るし、
東大の競争率より低いなんてことは無いだろ

>>441
十三隊の隊員はたぶんできる
隊に入れないペーペーはできない
452名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 12:40:46 ID:4jjNYoTo
>>435
実際にやってみないと分からないが、少なくとも素の戦闘力では最強っぽいな。
ジジイ&ガキの炎と氷やらシスコンの全包囲攻撃+鬼道に対応できるかどうかだな。
隊長格同士の戦いにおいて「斬れない」って状況は作り出せないだろうし、炎や氷、全方位にどう対処するか・・・。
つか、何も考えずに突っ込みそうだな。
早く見てみたい。

東仙なんて剣八と相性良いだろうからな。
寧ろ犬の卍解のほうが可能性ありそうだった。
>>443
剣八は卍解できない状態で隊長格になった豪傑として名を残しそうだな。
ほかにそんな奴出て来ないだろうし。
>>444
マジレスすると、地下にもぐった時既に失恋は具象化ができていた。
きっと物凄く努力したんだろう。涙が出てくるよ。
寧ろ死神歴数ヶ月、修行歴12日で始解と卍解を使えるようになった我らが主人公が名を残す事に不快感を示す。>俺
453名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 12:44:37 ID:4jjNYoTo
死神の隊員全員が始解できるならチャドに後ろから斬りかかった平は何で始解してなかったんだ?
後ろから斬りかかる際に卍解したって構わなかっただろうし。
十一番隊の雑魚も適当に刀の形だけ変えてりゃよかったしな。
平は始解できない。席官入りしている奴はできる。
と考えた方が自然じゃないか?
454名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 12:45:40 ID:4jjNYoTo
>後ろから斬りかかる際に卍解したって構わなかっただろうし

始解だった。スマソ。
この平、実は裏の隊長だったのか・・・。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 12:47:27 ID:K7bdqJGO
でも、浅打は護廷十三隊に入れない下級死神の斬魄刀と言ってたしな
始解してなかったのは師匠の手抜きと考えた方が
456名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 12:47:53 ID:ouidDdpy
>>435
まあ剣八は前十一番隊隊長の卍解くらい受けていそうだが
457名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 12:56:18 ID:4jjNYoTo
浅打は名前がないから始解はできない。
隊員入りするまで名前のある斬魄刀は与えられないんだから、新しく入隊した奴は始解できないよな。
それから真面目に努力すれば始解。天才が努力すれば卍解。
と考えた方が寧ろ自然だ。
大体、これから 雑魚死神の大群vs雑魚虚の大群 なんてシーンがあったらどうする?
まさか死神が手抜きするわけないし。全員始解せにゃならん。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 13:01:36 ID:at+Lvtjm
>>457
隊員全員が始解できるかどうかはあくまで俺の予想だし、どうだろうとぶっちゃけどうでもいいんだが
>隊員入りするまで名前のある斬魄刀は与えられないんだから、
激しく間違いだから
勉強しなおしておいで
459名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 13:16:07 ID:4jjNYoTo
そうだったのか?
学徒時代の失恋たちが持ってる斬魄刀が浅打っぽかったからてっきり。
スマソ。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 13:37:33 ID:TJSY6PRk
>>452
白哉は、恋次の努力は認めてるから、卍解しても不快にならなかった
のかな?異例の大抜擢とか言われてる人材だしな。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 13:42:39 ID:K7bdqJGO
いずれ到達するだろうとは思ってたんだろうな
具象化は大分前からできてたっぽいし、そのことには気づいてたのかもしれん
462名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 13:57:56 ID:ouidDdpy
白哉は卍解にこだわり過ぎ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 15:15:37 ID:AEmWUaFO
恋次は、学生時代から優秀だったみたいだしな。
侘助と雛森もだけど。

蛇尾丸好きなんで、初めて具象化した時の話とかよみてぇ〜。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 16:46:08 ID:G8zGKMoj
卒業試験と入隊試験があるんだよね。
で入隊できない死神が持つのが浅打。
彼らは卒業試験には受かったが入隊試験には落ちたわけだ。
となると入隊試験の科目の一つに斬魄刀の扱いがあり、
そこで始解ができてなければ不合格となるのかも。
学生時代に与えられる刀には、最低限の戦闘能力と実習用に魂葬の機能がついてるだけ、とか。


465名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 17:07:48 ID:j0//RpUP
普通に始解が出来るのは上位席官だけ、ってしてくれてれば話がややこしくなくて済むのになぁ。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 19:36:52 ID:bte2aCBp
結局師匠がはっきり描写してくれないと平が始解できるのかできないのかは分からない。
今までの平は一人も始解していないが、単に師匠がめんどくさかっただけかも知らないしな。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 19:39:38 ID:bte2aCBp
>>464
つか、試験に「始解」があったなら何度も試験受けないと思うんだよな・・・。
まぁ、他ので落ちたのかもしれないが、始解まで到達するのに戦闘能力上がりそうだしな。
どうなんだろう?
何か考えたら頭こんがらがってきたよ。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 19:55:27 ID:bte2aCBp
>>461
もしお前の言う通りなら失恋はシスコンの事を勘違いしてた事になるな。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 22:53:35 ID:kAfJ6ZII
>>434
俺の努力を一言で。。。
あと東仙の弁護くらいしてやれよ。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 23:09:29 ID:K7bdqJGO
>>468
いくらシスコンでも自分の副官に無関心でいるほど馬鹿でもないだろしな。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 23:30:52 ID:kQhyRj16
むしろ卍解まで到達しそうなほど優秀だから自分の副官にしたんじゃねーの?
472名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 23:32:41 ID:IRDsAtup
つってもルキアがいなくなってからの数ヶ月の付き合いだよな。>シスコンと失恋
シスコンは「フムフム。努力しておるな。」とか思ってたのに、当の失恋は「あんたは下を見ねぇ云々」。
ルキアといい何かと片思いが多いな。シスコンは。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 23:34:29 ID:IRDsAtup
>>471
いや。義妹のご機嫌取りになるかと思ったんだ。
・・・スマソ。かなりフィルターがかかってた。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/30 23:55:04 ID:VgLdSwKf
我々は涙を流すべきではない それは心に対する肉体の敗北であり
我々が心というものを 持て余す存在であるということの 証明に他ならないからだ

ポエム見ると、白哉は故あって他人に本心を見せない冷たい対応を
しているという設定ではないかと思う。ヒサナ関係でなにかあって
感情を殺すことを自分に科してるんじゃないかね。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 00:04:28 ID:IRDsAtup
自分が感情で動いた所為で緋真を死なせてしまったんだよ。
虚とかに喰われたんじゃね?
きっと一月の終わりにはオサレな回想が見れるだろうな。
もしかしたらもう少しかかるかも知れんが。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 00:14:13 ID:A5DxVgA6
最近本スレでも百哉=シスコンがデフォになってるなw
最初はネタだったのに緋真もでてきたりルキアに異様に執着してたり
段々マジっぽくなってきたから仕方ないとはいえ情けないぜ兄…。
最後ぐらいちゃんと初期の最強だったころの強さを見せて散ってくれ。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 00:33:31 ID:EZWXJ8Tf
白哉はもうシスコンで良いじゃん。
きっと回想もシスコン風味だよ。きっと。
緋真は実妹に一票。

俺みたいな白哉厨(既に公言)は初期の強さの片鱗でも見せてもらいたいんだよ。
そのためにはあの一護の移動が卍解の能力でないとまずい。
つか、アレが瞬歩だったらSS界No.1の瞬歩使いの称号をいただけそうだ。>一護
さらに「フッフッフ。実はこう言う奥の手があったんだよ〜」的なものもないとだめだ。

・・・たのむ。せめて引き分けにしてやってくれ。
いや、負けでもせめてかっこ良く、一方的な展開にならないようにしてくれ。
たのむよ師匠。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 00:37:39 ID:uGKFfMZe
前にも出たかもしれないけど、かっこいいシスコンで終わるか
ただのへタレor噛ませなシスコンで終わるかが問題だな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 00:42:30 ID:EZWXJ8Tf
>>478
お前の言う通りだ。
前の方で終われば万歳三唱だ。
後の方で終わった日にゃ・・・壁に刺さってこなきゃならなくなる。>俺が
480名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 01:12:30 ID:FzUKUx0q
>>478
そうそう。後者な見解をしてる奴の方が多かったがな・・・orz
仮にも中ボスなんだヘタレシスコンのまま終わっちゃ困るんだよ
引き分けまでとは言わない、もう少し鬼道使うなりして対等な闘いをしてくれ。
卍解で一撃終わりとかだったら情けなさすぎだ…話もりあがらねー
481名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 01:17:08 ID:EZWXJ8Tf
シスコンを中ボスって言うやつが多いよな・・・。
俺はちと悲しい。
俺は一護を含むピクニック組のラスボスであると思っているんだが。
SSでの藍染暗殺すらしらなそうな一護が今後他のキャラと戦うことはない・・・はずだ。
黒幕はSSの人たちで勝手に倒してくれると信じている。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 01:30:53 ID:/xBSo28c
悪いが白哉はプライドだけ高いビビリ担当にしか見えん
ラスボスの貫禄なんてないし師匠もそのつもりで描いてないだろう
483名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 01:41:16 ID:FzUKUx0q
>>481
いや一応表はSS編のラスボスだろうが、黒幕が控えてる限りポジションは中ボス。
それに真の黒幕は主役が倒さないと仕方ないだろう。
まあ死神達も黒幕知らないどころか陰謀にすら気付いてない奴も多いから
あんまり期待できないてことだが。ほんとどうやって収集つけるんだろう…。
白哉倒して即黒幕と対決てことにはならないと思うが。
百哉がボロ負けしたとしても一護もそれなりにダメージ受けてると思うし
ワンクッション置いてストーリー進めてからになると思う。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 01:53:35 ID:ALQwB9F5
いや、黒幕はSSの誰かが倒すでしょ。一護の目的はあくまでもルキアを救う事だし。そうゆう点では白哉はラスボスだな。まぁ黒幕の目的がはじめからルキアなら別だが今まで見るかぎりルキアはなにか大きな目的のダシに使われた感じだし
485名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 13:23:25 ID:AhsUC8c1
俺は白哉はラスボスでは無いと思う。ヘタレ+小物杉。
白哉はせめてもうちっと動きが欲しいんだよな。
卍解なんて本人はつっ立てるだけなんだから戦闘が盛り上がるわけない
市丸がルキアに興味持ってたし絡んでくるんじゃないか?
一護だって市丸がルキアにちょっかい出してきたら
流石に無視するわけにはいかんだろう。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 13:30:24 ID:ALQwB9F5
おれ、市丸は黒幕じゃない気がする…。とゆうか完璧ドラゴンボール状態だな。強いヤツは全員主人公が片付けるあたりが。俺は脇役ももっと活躍するほうが好きだ…。って強さ議論じゃねぇな。スマソ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 14:30:51 ID:itaCTvTV
「ルキア救出」が目的だしラスボスは一応名目上は百哉だろう。
ただ一護はルキア他協力してくれたやつは皆助けるといってるし、
百哉倒してハイ終わりてことではないからラスボスとは言い切れないものもある。
ピクニック組は別だし失恋&ルキア組も別行動だしこっち狙う敵もいるだろうしな。
市丸は黒幕の一味であって背後にはもっと組織的なものが潜んでると思う。
警鐘鳴らす奴や日番谷松本つけてるやつが他にいるしな。
市丸が今後動くなら失恋&ルキア組辺りにきそうだが。

って定期的にここストーリ考察に話が流れるなw
本編が話進まないしたらたら戦闘してっからしょうがないとはいえ。
百哉はラスボスとはいえなくても一護が倒すべき敵として君臨してた以上
もうちょい粘ってくれと。
488名無しさんの次レスにご期待下さい :04/12/31 14:36:49 ID:sV+oezq2
スレ違いだけど…
黒幕がめちゃくちゃにして収集つけるんじゃない?
藍染と市丸と卯の花がね。で虚編に突入した後また黒幕編。
最終的には市丸がラスボスだと思うよ。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 14:38:07 ID:ptIfQfi1
新キャラでるか新しい卍解でないと強さ議論の内容も変わらないしな。
しかたないでしょ。
俺は主人公サイドのラスボスは白哉だと思ってる。
だって、一護たちはルキアを取り戻したんだから後は逃げるだけだし。
もしかしたら、黒幕に失恋がやられてルキア誘拐→回復一護(&白哉)が共同戦線→黒幕撃破
とかあるかも知れんが、そんなのまた引っ張る事になるし。

やっぱり、黒幕は卯ノ花や日番谷、復活藍染(流石にこのままだとヘタレすぎ)か市丸(黒幕でなければ)あたりが勝手に殺るだろう。
万が一、ジジイが黒幕だったら春水&吐血に任せておけば良いけどな。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 14:40:24 ID:ALQwB9F5
市丸、藍染、卯ノ花がグルで黒幕探してんだと思う俺は。それはないにしても市丸は悪いやつじゃないよ、あからさますぎる
491名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 15:04:43 ID:ptIfQfi1
俺も市丸は黒幕じゃないと思う。
精々、中央四十六室が出てきて終わりだと思う。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 15:13:35 ID:itaCTvTV
別な言い方するなら百哉戦までが卍解編だと。
どーせこれから黒幕やらもっと強い敵出てくるんだろうしスーパー卍解(仮)でてくるのは違いない…。
でも卍解は斬魄刀最終奥義みたいなこと言っちゃってるしな。
今後どうなるんだろう。なんか最強アイテム集めみたいな展開になったりして…。

市丸イイ人説もありかとは思うが、雛森とか平気でぶち殺そうとしてた辺り悪いやつじゃないといいきるのはどうかと。
何より市丸は百哉とちがって小物にはならんだろうし敵でいてほしいのが本音だな。
敵が弱くちゃ盛り上がらんし。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 15:13:47 ID:/xBSo28c
市丸が黒幕じゃないとしたら日番谷ハメるのはおかしい気がする
やっぱ何かしら悪事に荷担はしてるだろ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 15:18:04 ID:ptIfQfi1
白哉好きだが、ポーカーフェイスのクセして何故か瞳孔が開いて驚いてるのが分かる。
さらに結構千本桜防がれてる。さらに岩鷲に解放するなど大人気ない。
これじゃ小物に見えても仕方ないな・・・。

瞳孔開かないように修行してこい。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 15:20:16 ID:ALQwB9F5
日番屋のは自分を疑わせて処刑止めさせるのが目的なんだよ。なんでそんなまわりくどいことするかってと日番屋も黒幕かもしれんから。…と無理矢理解釈してみる
496名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 15:26:04 ID:cQhDk7gh
暗殺にしたって手紙にしたって日比谷が勝手に市丸がやったと決め付けてるだけだからな。市丸自身なにも言ってないし。
市丸自身が黒幕でもいいんだが直球すぎてつまらん。藍染生きてて藍染、市丸、ついでに卯ノ花の三人+協力者、で黒幕を探ってるor三人が黒幕てのがいい。
隊首会解散時の市丸の科白は「これから世間的に死ぬ事になって表舞台に出れなくなるから」的な意味だったり…
スマソ妄想ですた
497名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 15:26:43 ID:ptIfQfi1
実はただ単に日番谷が嫌いだっただけとか。
この騒ぎに乗じて殺そうと・・・。
卯ノ花や藍染には「こいつも仲間やったんや〜。堪忍してや〜。」
とかいってさ。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 15:31:42 ID:PsvxQv6D
>>497
わいの乱菊ちゃんに手を出しおってからに
というわけですね
499名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 15:53:42 ID:itaCTvTV
そんなショボな理由かーw

まあ百哉なんかはショボそうな理由みたいだが。
我々の誇りてのが死神の誇りなのか貴族の誇りなのか朽木家の誇りなのか百哉個人の誇りかで
大分違ってくるとは思うが。ヘタレな悪寒。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 15:58:17 ID:ALQwB9F5
てか、卍解って出オチだよな。えんまこおろぎなんて二回目はあきる
501名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 15:59:57 ID:yuYn0tqI
ルキアが感じていた市丸への悪寒は何だったんだ。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 16:02:48 ID:ALQwB9F5
市丸は緋真となにかあったんじゃない?ただあの動揺させた言葉はルキアに生きるのを諦めさせないためともとれる
503名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 16:53:55 ID:BuHfUPjV
あの話見るにルキアはなにか市丸の本性に怯えてたみたいだな。
それか市丸は緋真というか朽木家がなぜルキアを拾ったのかその辺の事情知ってて
ふーんその子がアレな訳ね(・∀・)ニヤニヤみたいな視点で見てたから
悪意を感じられてたんじゃないかと。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 16:55:20 ID:i7tnebTa
市丸の「死なせたくない人」は緋真だった。
なぜ死なせたくなかったかは命の恩人だったとかまあいろいろ。
でもSS上層部と朽木家の都合に振り回されたあげく若死に。
そのとき「家のためなら仕方がありません・・・」云々と諦めて死んでいった。
市丸が今回の何らかの陰謀に加担したとき、
緋真を死に追いやった連中への復讐も脳裏にあった。
ルキアにちょっかいだしたのは、
緋真と同じ顔で同じように朽木家の都合に振り回されて死に向かう姿が緋真のときとダブったから。

なんてどうだ。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 16:59:53 ID:ALQwB9F5
いっその事緋真は市丸の姉というのはどうだ。白哉は緋真が好きだったとか。しかし緋真はなんかの理由で死んだ、もしくは裏原とデキてた(前にどっかで誰かがよそうしてた)。まぁ市丸と白哉の関係は逆もありだな。つか逆のがありえそう
506名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 17:49:54 ID:BuHfUPjV
ルキアと百哉は似てるらしいからな(眉が)
ルキアと緋真が似てる=どちらも百哉と血縁関係があるはFAだろう。
緋真てルキアと百哉だけじゃなく他にも色々関係があるなら大層な人物だってのは確かだな。
いったいどんな人物なんだ。でもってやっぱり死んでるのか?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/31 22:29:32 ID:Ly8QuHcm
緋真て結構存在自体が謎だな。
ルキアが緋真とあれだけ似てる以上、百哉が緋真関係でルキアを拾ったのは確実。
緋真の存在を知ってる人がいるなら似てるルキアを見て何かしら思うはずだし
その手のゴシップとか出るだろう。
ルキアは自分が拾われた理由未だに知らないみたいだし、緋真はよっぽど人目に
触れたこと無い存在だったんだろうか。
可能性高い実妹説だとすると、貴族=死神ステータスなら緋真も死神だったはず。
それなのに知られてないということは病弱で引きこもってたとか理由がありそうだな。
年長な浮竹とか同じ高貴族の夜一辺りは事情知ってそうな気もするが…
夜一はルキアと会った事無い割にルキア事情詳しいしなんか知ってそう。
市丸はその辺り知ってるからルキアにちょっかいかけてたとかかな。
ルキアは双極のエサだと思ってたがなんだかまだ謎がありそうだな。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 00:17:40 ID:F4c0+efa
とりあえず明けましておめでとう。

緋真は実妹だろう。
余りドロドロしたのとか、複雑なのとか少年誌でやるとは思えないからな。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 00:26:33 ID:1TnroPzj
明けおめ。
今年はもうちょい話進めて頑張ってくれ師匠。
とりあえずガンバレ百哉。カッコイイシスコンになってくれ。


…と本スレに誤爆してしまった。
新年初誤爆おめでと俺 _| ̄|●
510名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 00:27:49 ID:F4c0+efa
そして俺がそれに返信してしまった。
初めにお前に返信したの、俺だからな。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 00:33:14 ID:1TnroPzj
>>510
お前か!!

とか言ったりしてw ありがd
ほんと百哉には頑張って欲しいよな。
新年第一戦だ。いい勝負見せてくれ。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 00:40:39 ID:F4c0+efa
>>511
ああ そうだぜ 素敵だろ?

とか言ってみた。
このまま終わったら「今までなんだったの?」って感じだしな。
鬼道を使いつつかっこ良く戦って散って欲しい。
できれば引き分けて欲しい。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 01:08:23 ID:ddikQaMm
千本桜景厳は上級鬼道の詠唱の時間稼ぎのために存在してますから
凄いのいくよ凄いの
我招く無韻の焦熱に慈悲は無く汝に普く厄を逃れる術も無し
514名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 01:25:01 ID:Dk5aHo84
あけオメ。

新年早々言うのもなんだが過度の期待は止めた方が吉。
一護=師匠だ。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 01:37:26 ID:ddikQaMm
ぶっちゃけ白哉戦より、市丸や虚みたいな黒幕もしくは卍解剣八との対戦を楽しみにしてますからハイ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 02:23:46 ID:TIC2mI2M
>>513
メテオスォームですか。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 12:36:45 ID:Fv9UDLjC
>>513
真面目にこの後ありえる展開を考えてみたよ。

@一護卍解解説→白哉瞬殺→ポエム
A一護卍解解説→白哉ちくわを外す(実はちくわは剣八眼帯みたいなものだった的展開)→白哉負けor引き分け→ポエム
B一護卍解解説→景厳二式を発動→白哉負けor引き分け→ポエム
C一護卍解解説→景厳&鬼道で粘る→白哉負け→ポエム
D一護卍解解説→朽木家秘伝の鬼道を使って戦う→白哉負けor引き分け→ポエム

勝つ可能性は0ではないが、今の所殆ど押されっぱなし。
俺は@でなければいいよ。
つか、頑張って引き分けろ!!
518名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 12:38:46 ID:Fv9UDLjC
>>515
途中で虚乱入なら一護は戦うだろうが、黒幕と戦うことは無いんじゃないか?
向こうから吹っ掛けてくれば別だが、何も知らない奴が黒幕倒しちゃったって何だかSSが間抜けに見える。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 12:41:15 ID:bWB5NhFA
>>517
新年だし、お前が期待してるレスをしてやろう

どんな展開でも結局、最後はポエムかよwマジワロス
520名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 12:43:12 ID:Fv9UDLjC
>>519
つきあってくれてありがとな。
お前良いやつだよ。マジで。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 14:18:19 ID:BFmOSnlT
ポエムはどうあれ
白哉の回想は確実に入るだろうな。
それを楽しみにしている人も多いだろうし
522名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 15:02:39 ID:MB7eFUNA
百哉はメガンテ唱えろメガンテ
この身は露と消えようが只じゃ死なんお前もHP1にまで瀕死状態にまでしてやる
そのくらいに心意気でやってから氏んでくれ(多分氏なねーとは思うが)

>>521
そりゃやってもらわな困る
いっつもむっつりしてるから影でエロシスコン兄貴だ言われるんだ
シスコンはシスコンでもただのシスコンじゃないんだよぉおおおおと
挽回するためにもさっさと吐け
もう何年待たされてるかわからんいい加減白状しろと
523名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 18:48:48 ID:4rXqhfMw
ていうか藍染関係もルキア関係もちゃんとあとで繋がってくるんじゃねーの?
ホロウだか市丸だか46室だか知らないけど、最後は結局イチゴが締めるでしょ無関係はないと思うけど
何も知らないまま闘うのはおかしいから、黒幕とルキア関係は繋がるはず

…とは思うんだが、闘う理由が個人的なうえ成り行きで闘ってる剣八とやちるがああも優遇されてる所を考えると、どうなるか分からないのが恐ろしいが
闘う理由、闘わねばならない気持ちの矛先が然るべき相手に向かないと強キャラの魅力出ないよなぁ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 19:34:16 ID:Dk5aHo84
闘う理由っていっても隊長でまともな理由がありそうなの
って春水、浮竹くらいだろ?
他のキャラはみんな自分勝手な理由or何も考えてない。

山爺は黒幕に踊らされてるっぽい。
砕蜂は何も考えてない。
市丸は謎。
卯の花さんは微妙。
白哉はシスコン。
東仙は自分の気に入らない奴の駆除。
ワンコは山爺の命令聞くだけ。
日番谷は雛森。
剣八はなんとなく。
マユリ様は気分次第。

誰でもいいからもっとSSのことを心配しろよ。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 19:52:02 ID:AbQ6kzLr
3.4号買ってなかったんだがヒマだったからなんとなしに買ってきた。
特製カバーのルキアみてあの見下す視線がなんか百哉に似てるなーと思った。
こいつらやっぱり血縁関係ありかな。

>>524
別に何も考えてないわけじゃないだろ。
護廷というからには進入してきた旅禍を倒すために動いてるだけだし。
組織的にみるなら一番困ったちゃんなのは11番隊だ。完璧私情。
ただほとんどいまだに黒幕にすら気付いてない人たちが多いというのがな。
なにかおかしいと感じてる人は多いみたいだが。
でも夜一とかが戻ってきてるのとか、旅禍達がルキア救出にきてるからとか
知らないやつ多いみたいだしなんか組織としては破綻しているのは確か。
(浮竹とか百哉は報告しとけよ)
526名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 19:54:03 ID:AbQ6kzLr
3.4号買ってなかったんだがヒマだったからなんとなしに買ってきた。
特製カバーのルキアみてあの見下す視線がなんか百哉に似てるなーと思った。
こいつらやっぱり血縁関係ありかな。

>>523
俺もそう思う。ルキア関係は百哉の問題かと思ったがそうでもなさそうだし。
案外きっちり一本に繋がってくれるんじゃないかと期待。

>>524
別に何も考えてないわけじゃないだろ。
護廷というからには進入してきた旅禍を倒すために動いてるだけだし。
目的なんてそれで十分。
組織的にみるなら一番困ったちゃんなのは11番隊だ。完璧私情。
ただほとんどいまだに黒幕にすら気付いてない人たちが多いというのがな。
なにかおかしいと感じてる人は多いみたいだが。
でも夜一とかが戻ってきてるのとか、旅禍達がルキア救出にきてるからとか
知らないやつ多いみたいだしなんか組織としては破綻しているのは確か。
(浮竹とか百哉は報告しとけよ)
527名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 19:54:37 ID:AbQ6kzLr
2重カキコスマーソ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 19:59:02 ID:lrsr1K8h
浮竹が報告しないのは分からないでもないが、白哉が報告しないのはわからないよな?
あのシスコン、職務放棄か?
>>524は藍染が足りないぞ。

藍染は何も考えられない

だろ?

それから、一護が黒幕に関係してきたら萎えるなぁと思ってる。
勿論俺の勝手なんだが、何かいやじゃね?
自分の組織の黒幕自分で倒せない無能者集団なんて。>死神
一護に黒幕倒されたらクソだよ。特に日番谷とかアレだけ引っ掻き回してカッコつけてなんだったの?って感じ。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 20:33:39 ID:4rXqhfMw
自分の組織の黒幕っつか、一護をSSに向かわせた浦原や夜一もSSの関係者であるわけだし
自分なんとか出来ないから一護に頼りました、なんて形にはならないと思うよ

それに日番谷なんてただの盲目なガキんちょだしカッコよくなくていいよ
藍染と市丸の会話聞いたくせに、それからやった事と言えば雛森への忠告と雛森の分の仕事だけだしアホかよ
市丸と松本もこれからヘタレそうで怖いなあ
師匠は男女関係あんまり増やさないほうがいいと思うよ 強さ議論にも影響するし
530名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 22:33:06 ID:AbQ6kzLr
日番谷はなぁ…大人馬鹿にしてるフシがあるがテメーが一番アホだと。
あれだけ怪しげな会話聞いといてもルキアの処刑がおかしい=何か裏がある?
と深く考えず単に雛森のために動いてただけだもんな。
結果的に処刑止める側(味方?)に回ったけどひどい遠回り。さっさと気づけと。
で結局処刑間に合ってねーしw色恋に振り回されてる辺り鼻垂れガキンチョのままだ。
市丸と乱菊に関しては男女というよりは信頼関係だと思ってるからグダグダにはならないとは思う…。
松本は雛森や日番谷みたく暴走しないキャラだと思うからいい展開に動いてくれること期待する。

黒幕に関しては一護だと思うよ…。師匠が師匠だからカッコイイところは一護取りだろうな。
浦原は自分はSSに行けないみたいだし「頼みましたよ」と言ってるから
一護に何かさせようとSSに送り込んだのは確かだし黒幕とは関係してくると思うが。
浦原は黒幕知ってそうだしな。夜一はわからんが。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 22:38:23 ID:/OmDQr/h
>>517
剣八みたいに、先に繋がる負けというか引き分けかならいいんだけどねえ。
あの能力では成長が見込めそうもない。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 23:05:43 ID:AbQ6kzLr
百哉は早熟天才タイプっぽいしな。
早くから完成された分今後成長は望めないという感じか。
剣八とはモロ対称キャラだし。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 23:26:36 ID:4rXqhfMw
>>530
松本が暴走するとは思ってないけどさ
トドメをさす瞬間に回想が入るとか、殺すのをためらってしまうとか、闘いの最中に何かゴタゴタ言い出すのは最高に萎えるからやめてほしいなと思ってさ。ヘタレ認証されて強さのランク下げられるだけだし。市丸の話ね。

>>531-532
卍解ってほとんど成長出来なさそうな能力ばかりだからな
剣八は卍解していないからこそ成長性ありそうに見える
つか他の隊長も剣八みたいにただ強くなることだけ考えて生きてればもっと強くなってそうな気もする
隊長クラスになると自分の修行だけに時間使うことも出来ないんだろうし
534名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 23:28:55 ID:R8HGg1la
>>531
先に繋がる負けor引き分けと言うと・・・。

一護がピクニック組か夜一に回収された後、ジジイに勝ったおっさんズ登場。
血だらけで座ってるシスコン。
吐血:「まさか、お前、その状態で戦ったのか!!」
シスコン:「ああ。」
実は ちくわ一本=剣八眼帯一個 だったのです。

これなら先に繋がるな。
まずありえんが。
つか、あったら嬉しい。物語的には・・・だが。
>>532
勿論、剣八が卍解までたどり着けるかどうかも分からないわけだが。
・・・とか言ってみたが、俺はたどり着けるに一票!!
535名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 23:35:29 ID:R8HGg1la
>>529-530
結局日番谷はなんだったのか?ということだな。
SS編を遠回りさせ、伏線を増やし、いろいろ首を突っ込んだうえに雛森を暴走させたわけで。
実は一番間抜けな奴だったりしてな。
>>533
一護との敗戦を機にシスコンも強さを求めるようになるかもな。
卍解剣八と毎日死闘!
これで二人とも一護を越える!!
536名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/01 23:45:07 ID:4rXqhfMw
師匠はストーリーのためにキャラを使ってる感じだな
市丸と日番谷を戦わせる為+藍染暗殺犯人をかく乱させる為に糞森をエセ健気女にして日番谷を盲目にして吉良をガクブルヘタレ&糞森に片想いという設定にしてしまった
もっとうまくキャラを生かしつつストーリー進めろよ…といつも思うよ
誰も覚えてないだろうが吉良は最初は公私混同しない貴重な人材だったんだぞ
537名無しさんの次レスにご期待下さい :05/01/01 23:56:56 ID:tTmfqTaf
市丸、卯の花、復活藍染で黒幕を探るとなると、卯の花はともかく
藍染はそうとう強い設定じゃないと萎えるな。
ここでのランクは死んでいる故に付けるのが難しいけど。
戦う姿や技や刀の名前すら出てこないと言う部分を、師匠の手抜きと
捉えるか今後のお楽しみと捉えるか・・・。
俺的にはかなり強い奴と希望>藍染
538名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 00:48:35 ID:qGY8ewSN
俺は市丸と同じかそれ以上だと思っている。>藍染
ってことで勝手に十三隊隊長格付け。
※注意:俺は白哉厨で春水厨。

ジジイ≧春水>吐血>>シスコン&卍解剣八>藍染≧市丸
            越えられない壁
>犬>ガキ>マユリ様>>>ドレッド>>>>>砕蜂>卯ノ花

これはありえないだろうとか思ったやつ。
気持ちは分かる。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 00:55:10 ID:lJ0w0Dyp
自分が厨だとわかってるなら書き込まないでくれ。うざい。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 02:22:26 ID:KhErb/9T
俺藍染は隊長の中でも中の中かよくて上クラスに入るくらいだと思う。で正義感が強く静かに熱いやつみたいな。あと努力家ぽい。どちらとゆうと力より知能派だな。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 02:27:24 ID:dz8itvOD
五番隊は隊長も副隊長も普段は穏やかだが怒ると怖いのかな
雛森は怖いっつーかトンマなピエロだったけど
542名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 02:42:59 ID:X2ebgneo
山爺→老バーン、白哉→ミストバーン、市丸→キルバーン
剣八→超魔ハドラー、狛村→ブロック、一角→旧ヒム、砕蜂→アルビナス
藍染→アバン、石田→メドローア、チャド→クロコダイン
マユリ→ザボエラ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 02:51:06 ID:17pSLEau
藍染知能派はいいな。どうも突っ込み馬鹿が多いからな。
京楽辺りも知能派でいて欲しい。

>誰も覚えてないだろうが吉良は最初は公私混同しない貴重な人材だったんだぞ

そうだったな…雛森を止めた行動は正しいのになんで牢屋に入れられるのかサパーリだ。
ああこれも日番谷の命令だったな。
今や侘助にも名前負けするたんなるヘタレキャラになってしまったのは惜しい。
恋愛私情絡むとろくなことにならん見本だな。雛森関係は特に。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 03:16:49 ID:KhErb/9T
>>543
藍染知能派に賛成してくれるのはうれしいんだが問題は師匠に知能派バトルが書けるのかだ。(藍染が生きてて戦闘シーンがある事を前提に)今までのブリーチみてると力にはさらなる力で無理矢理制圧してるとしかおもえん
545名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 03:30:51 ID:17pSLEau
>>544
師匠が知能戦書けるかどうかは今のVS百哉にかかってると思う。
今後鬼道使って巻き返したりするような展開なら期待、
卍解に卍解で返すようなごり押し闘いやりはじめたらもう駄目だな…。
あとは山じい戦。協調性が皆無な中初コンビ戦の京楽・浮竹コンビは頭使ってやってくれるんじゃないかと。

最終的にいつもごり押しなんだよな。だからあーやって一護がインフレ化しちまう訳で。
多少力の差はあれど頭使って勝つ、みたいなのが全然ないからな。
もうインフレするしかない。師匠に知能戦がかけないならこの繰り返しだろうなー。
女キャラなんかは力で劣る分知能使ってくれそうだがほぼ戦う機会なさそうだしな。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 10:55:51 ID:bZltSyPk
なんで卍解剣八なんて仮定を普通に書いてる香具師がいるんだ?
剣八はガチンコしかできない雑魚のままだろ。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 11:05:30 ID:X2ebgneo
その通りィィィィィ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 13:20:52 ID:0wA3gXnc
俺剣八厨だがさすがに卍解剣八を堂々とランクに組み込まれるとウザイと思う。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 13:26:39 ID:KhErb/9T
俺は剣八はみんなと一つ遅れての進化だと思うんだが。みんな卍解レベルの時剣八は始解を覚えるかと。まだ始解もでてないからこれからレギュラーになる可能性はもしかしたら恋次の次あたりかもしれん。

死ぬかもしんないけど
550名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 13:49:07 ID:gLTcMR5h
剣八が死ぬとやちるがレギュラーに組み込まれて人数かわらなそうだが・・・

まあ剣八が死んやちるが敵に切りかかるも返り討ち(もしくは逆)
とかやって2人揃って敵の強さを見せ付ける役になれば別だが・・・

そこまでやったらある意味神だな
551名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 13:52:44 ID:8FPmVKZb
そこまで批判されるとは思わなかった。
悪気は無かったんだ。ゆるしてくれ。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 15:40:15 ID:tSJXAemm
剣八は始解まではいくと思う。
そしてその状態で最強だと思う。なんせ今でもあの強さなんだから
553名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 15:56:44 ID:z+M/ubAw
もし草鹿やちるが剣八の斬魄刀で既に始解状態だったとしたら一気に卍解まで至る可能性もあるけどな。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 16:24:55 ID:PW+SGp8N
>>553
斬新な説だが、ありえないと言いきれない辺りが恐いw
555名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 17:19:45 ID:X2ebgneo
やちる「そう…ボクが本当の更木剣八だ。驚いたようだね。現世にもいる腹話術師の逆さ。ボクがこの剣八の人形を操り自分の声色を使って草鹿の方を演じていたのさ。したがって人形の方を攻撃されても痛くもかゆくも無い!」
一護「不死身な…わけだ…」
556名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 18:42:24 ID:0wA3gXnc
剣八の眼帯に隠された右目は爆弾なわけだね。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 19:11:53 ID:yS+Vt6SI
神 山爺
S 京楽、浮竹、一護、スーパー雨竜
A 市丸、日番谷、浦原、夜一
B 剣八、白哉、狛村、マユリ様
C 砕蜂、東仙、卯の花、
D 恋次、やちる、
E チャド、雨竜、弓親、射場、一角
F 雛森、吉良

剣八を高評価してる人がいるが
始解がお披露目されるまではこんなもんだろ。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 19:24:18 ID:X2ebgneo
京楽はともかくなんで浮竹て評価が高いんだ?
確かに絶好調の時は京楽と同格かもしれんが調子悪い時は、せいぜい副官クラスの強さしかない虚に負けそうになったのに。ムラっ気ありすぎ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 21:11:28 ID:xTztSF34
>>557
始解なしで白哉と同レベルなんて言ってる人剣八厨にもいませんぜ。

>>558
そりゃ強さ議論で発作おこったときの話しても仕方ないからだろ。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 21:18:50 ID:NevcjRdI
浮竹はまだ戦ってるシーンないからなんとも言えんな。
爺のお前ら弟子の中じゃ最強じゃった発言しかないし。
一応海燕虚と戦ったことあるが、あれはルキアの一撃であっさり死んだことから
精神的に訴える特殊能力が強力なだけで他は最弱レベルの虚かもしれんから
あんまりあてにならないしな。
今後の爺戦で判断するしかない。また吐血してたらほんまもんの役立たずとしか言い様がないが
561名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 22:42:54 ID:yS+Vt6SI
>>558
絶好調時に京楽と同格なら同レベルにしてもいいかと思って。
上の方でもランクにスーパー雨竜とか一時的なのも入ってたし
>>559
始解無しつーか現在までの描写では同レベルだろ。
卍解したら〜とか仮定持ち出して剣八を最強とか言ってる剣八厨
がいるがそういうのは実際に出てから言うべきことだろ?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 22:49:08 ID:F/KDdBk5
ぶっちゃけランク付けは意味ないと思うんだけど
極端に言うとグーチョキパーの関係と同じ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 22:50:05 ID:ZxkxQyj/
日番谷と夜一がそんなに強いか?
日番谷は経験の差云々で負けるんだよ。白哉・剣八あたりの「主人公とやった組」とオッサン連中には確実に負けるだろうな。
夜一の瞬閧は凄いが白哉が蒼火墜以上の破道を出したら確実に瞬閧を上回るだろうしな・・・。
他の隊長格だって鬼道が上手い奴いるだろうし。
もし、斬魄刀が出てくればまた変わるだろうが、今の所隊長格では下の方じゃね?
浦原はストーリー的に強そうだけど。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 22:54:34 ID:1PCf49rh
>>563
俺蒼火墜覚えてないんだがそんなに強いのか?
それならカゲヨシなんかよりそっちの方が強いんじゃない?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 23:00:20 ID:ZxkxQyj/
>>562
わかった。何通りか考えてみたよ。

日番谷vsジジイ→ジジイ、経験の差+霊力の差・・・ってジジイの完勝かよ。
京楽vs吐血→京楽、吐血は吐血分で不利
犬vs砕蜂→砕蜂、犬の卍解が素早いとは思えないしな・・・。
白哉vs剣八→白哉、卍解を覚えていればいい戦いになるだろうが、一護戦と変わってなければ間合いに入れないだろう。
東仙vsマユリ様→マユリ様、東仙に殺す気があれば引き分けに持ち込めるかもしれないが。
マユリ様vs剣八→マユリ様、剣八が戦いを楽しまなければ逆転しそうだが・・・。

ただの予想だからな。怒るなよ。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 23:00:35 ID:X2ebgneo
詠唱無しの中級鬼道であの威力だから、上級鬼道を詠唱有りで出したら瞬閧超えるだろうな、景厳は時間稼ぎ。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 23:02:38 ID:ZxkxQyj/
>>564
景厳が見た目より威力があるなら別だが、普通に考えたら白哉は鬼道つかったほうが強いだろうな。
蒼火墜は中級だから、上級を使ったらSS粉砕しそう・・・。
勿論冗談だが。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 23:06:08 ID:ZxkxQyj/
つか、蒼火墜って破道の三十三だよな?間違ってたらスマソ。
もしそうなら、縛道は九十九まで確認されてる。縛道と破道の数が同じなら、大変な事になる気がする。
やっぱり景厳より強いって。景厳に二式があれば別だが。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 23:22:09 ID:yS+Vt6SI
日番谷は見た目が餓鬼だし直ぐ感情的になるから
経験が無さそうに見えるが隊長連中って別に
経験を生かしてそうな奴とかいない気がする
あえて言えば市丸?
それか引き出しが豊富そうな白哉や夜一?
大抵の奴はゴリ押しだし

夜一はというか砕蜂や山爺にも言える事かも知れないけど
こいつらのスピードには他の隊長は反応出来ないんじゃないかと。
スピードに自信ありそうな白哉ですら夜一に反応出来なかったから
他の奴も出来ないかなと。
反応出来なきゃいくら強力な攻撃方法や命中率の高い技を
持ってても無意味だし。
射場さん曰く鬼道も狙いを定めなきゃいけないらしいし
570名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 23:29:41 ID:KhErb/9T
まぁその点早さはあまり鍛えてないハズの一護は二回目の白哉戦で反応できてたがな。「見えてる」まで言っちゃったし。アレと瞬歩が別かもしれんが
571名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 23:31:42 ID:NevcjRdI
百哉が見えたのは浦原と対戦してたからじゃないか。
なんとなくだが浦原>百哉の気がするし。なんとなく精神面的にな。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/02 23:56:34 ID:X2ebgneo
移動スピードと反応速度は全く別だしな
573名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 00:04:20 ID:dDeVpzkQ
>>565
やっぱ剣八弱いな。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 00:05:47 ID:Fbh+ev6s
>>569
一応白哉は反応してたぞ。>夜一
ただ、フェイントが頭の中に無かったんだろう。
あの後内心「うわー。すっかり忘れてたよ。ああ言う術が有るんだよな。うわー。」とか思ってたんじゃね?
千本桜は自動追尾の可能性もあるしな。
どちらにしても全方位だから逃れられんだろう。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 00:06:54 ID:kDuYDv+K
きっと今現在は始解できてるくさいからそっからじゃない?剣八は
576名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 00:07:35 ID:Fbh+ev6s
剣八は真ん中くらいだろう。
犬と東仙には強いと思われていたようだが、卍解できないわけだしな。
普通に考えたら東仙には勝てない。
東仙が間抜けすぎたわけだ。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 00:09:40 ID:gChqjaNN
日番谷には経験を補えるくらいの才能があるから天才なんだろ
やちるが天才児と呼ばれてないのは他の連中以上の経験があの年でちゃんとあって、その上での強さだから。
それとも日番谷の「天才」は書類仕事をこなす能力や人の上に立つ才も見込んだ上での事なのか?

やちるの精神年齢はよく分からん。
日番谷みたいに逆上する事はないだろうし剣八に対しては大人っぽい考えを持ってるようだが、自分のやりたいことばっかやる所はガキだし。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 00:12:15 ID:kDuYDv+K
剣八とかやちるとかもはじめはヒラだったわけだよな。
あいつら魂そうとかできんのか?
579名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 00:15:27 ID:Fbh+ev6s
日番谷の話題で思い出した。
今まで、「副官が卍解できないとは言い切れない」って意見があったよな。
日番谷が隊長やってる時点で副官は卍解できねーわな(最近の失恋除く)。
幾ら天才児と言っても、例えば乱菊と日番谷の両方が卍解ができるなら普通乱菊を選ぶだろう。
下からの不満や経験、信用度を考えれば当然やちる以外の副官は卍解ができれば日番谷より上に行ってると思うんだよな。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 00:22:53 ID:fEBqIya3
剣八にヒラ隊員だった時期があるのか?
死神になってすぐに前十一番隊長を倒したか、倒した後に死神化したか…
581名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 00:29:54 ID:dDeVpzkQ
>>579
戦闘力:ガキ>>>卍副官という可能性を考えろ。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 00:34:07 ID:WoHqXQ5s
東仙は閻魔蟋蟀やった後、遠くから鬼道で攻撃すればよかったのに。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 01:01:58 ID:gChqjaNN
剣八命でその他大勢はまるでゴミ扱いしてるやちるが、
藍染命で吉良や日番谷を攻撃した皺森と根は変わらないって意見あったが、
皺森から良い子の仮面をはぎとってしまえば案外やちるみたいになれたりしてな。
どうしてもこの漫画は自己中キャラが強い傾向にあると思うし。
他人のことも考えてやれる奴ほど理不尽に負ける事が多い。

ブリーチで強いっつーのはある意味不名誉かもな。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 01:37:27 ID:dzVTsAa/
苺に白哉に剣八に天才児にやちるに・・・・
強い奴はどいつもこいつも超自己中+周りが見えてない。
この漫画ではそういうキャラが優遇されるんだろう。
雛森みたいに弱いのに自己中なのもいるが

>>582
東仙は能力上は誰にでも勝てるはずだ。
例え相手が山爺や剣八や白哉だろうと
いきなり感覚を奪われれば一瞬隙だらけになるからな。
確実に敵より先んじて攻撃が出来る。
その瞬間首でも落とせば余裕。
だがこいつの頭が弱いせいで雑魚って言われてるんだよな。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:00:54 ID:KROP3DCM
>>578
あの二人は、SSに乗りこんでいきなり隊長の首とって、隊長、副隊長になったっぽい。
(二人とも入隊試験とか色々パス)
やちるが誰を斬ったのかどうかは不明だが、ひょっとしたら、彼女も隊長をやってるかもな。
マキマキが禿にやちるの怖さを同意を取ろうとしていたし。

あと能力があれば、いきなり席官に抜擢されるそうだから、今の隊長やっている奴の多くは、
最初から上位席官に任命されてるんじゃないかな。だからヒラ経験はないかと。
ま、剣八みたいにいきなり隊長についた奴はいないと思うが。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:04:31 ID:kDuYDv+K
でも魂そうしたこと・・・よな?まさか二人も戦うだけが仕事と思ってないだろうし
587名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:06:02 ID:kDuYDv+K
ミスったー。ようは魂そうした事ないなんてないよな?ってことさー
588名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:09:53 ID:KROP3DCM
>>584
東仙は発動に時間がかかりすぎる。
あれじゃ実戦では使えないでしょ、剣八だから待ってあげただけで。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:12:39 ID:KROP3DCM
>>587
浮遊霊というか+は任務外なんじゃねーの?
刀で切れば魂葬できるそうだから、正規の方法は知らなくてもよさそう。
隊長格なら、そんな暇ないだろうし、、、、そうでもないか、あの二人がデスクワークするとは思えんし。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:13:29 ID:gChqjaNN
つまり発動時間を短くする修行をするか
相手を鈍らせることが出来るかどうか、かな>卍解
兄様も砕蜂もそんな感じだし

>>586
剣八とやちるはやりたくない事はやらないだろうなあ
大事な戦力だから許してもらってるだけで闘い以外の仕事は他任せにしてそう
他の隊長が仕事で飛びまわってる間もこいつらは自分たちの力を高めることばかり考えてる
591名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:21:24 ID:KROP3DCM
>>590
ちょっと違うと思う、今まで適わない相手に出会った事がなく、
退屈だった、だから修行とかはしてないと思う。
彼が求めているのはスリルであって、強さじゃないんじゃないかな。
強さだけを求めているなら、亀仙人の甲羅じゃあるまいし、能力を封じる眼帯つけないでしょうし。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:24:54 ID:dzVTsAa/
まともにデスクワークしてそうなキャラって愛染くらいじゃね?
天才児は見かけによらず一応してるみたいだけど
593名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:31:25 ID:gChqjaNN
>>591
それもちょっと違うと思うが。
更木で切磋琢磨してきたこと自体が修行になっただろうし、
スリルを求めて強さを求めないって小物すぎじゃね?

自分より強い存在はまだいるのにそいつらとは闘おうとしないで
眼帯つけて楽しめるレベルの奴だけを相手にする。しかも負けそうになると眼帯外す。
…剣八寒すぎだろ。今のままの強さで満足して雑魚相手にして遊んでる奴に見えるぞ。

スリルも大好きだろうが今まで強さを求めて来なかったわけがない。
だからこそ成長性SSとか言われてきたのでは。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:36:56 ID:ElnpYR2V
>>592
砕蜂、兄者は真面目にデスクワークしてそう、でも両者とも副官がパッパラパーで無念。
ドレッドも盲目だが真面目に69とコツコツ仕事してそう。ワンコは字が読めないワン。
市丸は机に座るけどデスクワークしてる侘助見てニヤニヤしてそう、
京楽は副官まかせ、吐血とマユリ様はデスクワークどころでは無さそう
四番隊は言うまでも無く真面目そう
595名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:40:31 ID:dDeVpzkQ
>>585
剣八に心酔してるね。キモ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 02:48:42 ID:KROP3DCM
>>593
けど、同格の隊長二人を見下しているところをみると、
お眼鏡にかなう奴等とは思ってないんじゃないの?
4人纏めて試し切りだしなあ、実際やりそうだったし。
隊長になるときに隊長一人切っているから、この隊長と言ってもこの程度なのかと思っている可能性が高い。
実際東仙斬られたし。
もしくは隊長格同士の戦闘は禁止されているとか。

強さだけを望む、戦闘のプロなら戦闘を楽しまないでしょ。
眼帯で能力低下させ、死角をつくり、鈴で相手を助けるのも、全てスリルを楽しみ為だと思われ。
強さも求めているかも知れないけど、あくまでスリル以下かと。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 03:07:44 ID:kDuYDv+K
要はこの二人、死神の仕事ナメてるって事ですね
598名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 03:14:03 ID:dzVTsAa/
正直隊長たちにとって死神の仕事なんて
どうでもいいことなんだろうな。
隊長クラスの強さを持つと自己中になるんだろう
599名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 03:15:12 ID:KROP3DCM
あの二人が真面目に仕事しているとは俺にはおもえん。完全な給料ドロボーだろう。
せいぜい強い虚が出たら退治にいくくらいかな。
部下の面倒身はいいから、訓練くらいはつきあってやるかもしれんが。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 03:18:28 ID:kDuYDv+K
剣八なんてそのうち「現世なんて興味ねぇ」なんてぶっちゃけそうだしな
601名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 03:19:48 ID:gChqjaNN
>>596
スリルを求めていないなんて一言も言ってないぞ
剣八とやちるが人一倍強さを求めるキャラっていうのがそんなにおかしいか?
スリルも強さも同じぐらい求めてるだろ
他にも自分と同等の強さを持ってそうな奴らがいれば自分も強くなろうとするし
リョカのように最初は実力が分からん奴が相手なら、ただ勝っちまったらつまんねーから眼帯つけて出て行く。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 03:33:23 ID:KROP3DCM
>>601
強さを求め出したのは、敗北を知ってからなんじゃないかと思っている。
それまで負けなしで来たから、退屈してたんじゃないの?
他の隊長襲うわけにはいかないしな。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 13:13:51 ID:Iwy3i8KO
どこからそんな設定が…
604名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 18:00:03 ID:o+59qq6S
なんで鰤の擦れメチャクチャ消えたの?
605名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 18:01:34 ID:P+aIIfuA
漫画キャラ板に移転した
606名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 21:03:08 ID:7u11Zg7w
>>584
そうだな。能力を知っていれば別だろうが、初見なら最強だな。>東仙の卍解
ただ犬も瞬歩無しで逃げられたわけだから縛道かけられてるか、よほど油断してるか剣八みたいな奴にしかかからないな。
東仙はもっと鬼道を練習するべきだ。
一度も出していないってことは自信が無いんだろうからな。
>>562
むしろ真面目にデスクワークしていないのは京楽、剣八、吐血、市丸だっけじゃね?
不真面目三人と病人一人・・・。
>>596
犬とドレッドが一緒に卍解したらやばかったかも・・・と言ったところで気がついた。
ドレッドの卍解って他人と協力できねぇ。
>>598
隊長連中が現世に行く事自体少なそうだからな。
態々霊力セーブして、周りの霊に影響を及ぼさないように・・・。
面倒だし、魂葬なら雑魚死神がやってくれるから隊長格にその技術が無くても大丈夫だしな。
>>602
同意。
他隊の隊長なんて襲ったら上(ジジイ)からお説教だろうしな。
殺しちゃったら流石に殺人だろうし。もう隊長格なわけだし、藍染を殺したやつは当然犯罪者だろうしな。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 22:41:28 ID:sWinx7K2
黒人の能力は一対多なら最強。
多対一なら最弱というか自滅。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 22:46:43 ID:Iwy3i8KO
他の隊長を殺すわけにはいかないから
眼帯で力をセーブして弱い奴と闘うだけで我慢してるってことか?>剣八
それはねーだろ
そんな理由で強くなろうとしない奴だったら剣八なんてコケ脅しの雑魚だぞ

そもそもスリルと強さを別々に考える意味が分からん
強い奴とスリルある闘いをするのが好きなんだろ?
強くなりすぎたら闘う相手がいなくなってスリルある闘いが出来なくなるなんて心配してないと思うし
609名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 22:54:45 ID:kDuYDv+K
>>608
そうだな。剣八の夢はきっと最強になってもう一人の最強のやつと最高の戦いをし続ける事なんだろうな。自分より上がいるのは嫌だ、でも下だけでも嫌だ。みたいな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 23:11:14 ID:dDeVpzkQ
>剣八なんてコケ脅しの雑魚だぞ
実際そうじゃね?
611名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 23:16:15 ID:fEBqIya3
クズだな>剣八
612名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 23:17:10 ID:kDuYDv+K
雑魚ではない。読者人気は高いほうだろう。しかも東仙にも勝ってまだ斬魄刀も始解、卍解も残ってるんだからトップクラスには絶対行くだろう。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 23:26:20 ID:dDeVpzkQ
始解すらできるって決まったわけじゃないのに何その妄想。キモ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 23:30:16 ID:kDuYDv+K
予想と妄想は違うだろ。剣八はちゃんと東仙の時「試したいこともある」みたいなセリフも言ってんだから始解ができてるのでは、と考えるのは別に気持ち悪い事じゃない気がする
615名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 23:33:56 ID:Y1fYFF0R
刀の名前くらいは聞けてるんじゃないか?
616名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 23:36:22 ID:Iwy3i8KO
剣八はその性格故に刀とともに闘うという意識がなかった。
だが、ここまで強くなれたのはその性格故でもある。

だから一護に敗れてちょっと反省したくらいでいきなり始解も卍解も出来るようになりました、ってワケにはいかないだろう普通。
いくら刀とは言え他人に頼ることを覚えたら強さ半減しそう
剣八が一護みたいに「力を貸してくれ…」とか「闘わせてくれるのか…」なんて言ってたら萎えるぞ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/03 23:42:26 ID:kDuYDv+K
「いるだけでいい」なんてよくわかんない関係になるかもしれん。「同調」できてるのかはわからんが。その点始解ができたら卍解までは早そう。「屈伏」なんて鬼でもでてこなきゃ簡単にできるかもな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:22:42 ID:Dha/f7Py
>>608
だって最強なんだから、仕方ないだろ、剣八には敵はいない。
武闘派の11番隊の隊長とて、剣八の敵ではなかった、
頂点を極めた男にとって楽しみとは、能力を抑えてまだ見ぬ強敵を待ち焦がれるのみ。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:27:19 ID:nWlBcw9q
未完の俄死神に殺されかけたのに最強か
安い身分だな
620名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:28:20 ID:HpLaIr1Y
最強は白哉ですが何か?
景厳による死角無しの全方位攻撃+最強の鬼道の使い手
+トップクラスのスピード+漫画内で他のキャラとは格が違う

ジジイや剣八が最強なんていってる香具師は
描写で判断せず印象とかで決めてる池沼だろ
漫画読むの止めた方がいいんじゃない?
621名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:32:30 ID:Dha/f7Py
白哉?ああ、いたねそんなの。
山爺と戦えば、一瞬で蒸発させられるだろうし、
餓鬼とたたかえば、氷付け、
剣八と戦えば、傷すらつかず、
ギンには串刺しにされて。
黒人と戦えば、なにも出来ずに殺され、
狛犬には一撃で蛙みたいに潰される雑魚のことか?
622名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:32:43 ID:nWlBcw9q
>>620
いい釣りだな。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:34:26 ID:4QjPKTP+
しかし白哉は今オレンジ色の髪の死神に負けようとしている…。

つかそうゆうマンガの都合抜きに能力で考えても東仙かマユリだろ普通。なんで白哉を押すのかがわからん
624名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:36:39 ID:aE0yhI5b
今、15巻読んだけど今のところはスーパー雨竜が1番強いよ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:40:08 ID:Dha/f7Py
岩鷲も殺せない圧倒的な攻撃力
余裕で見きられる素早い瞬歩
歴代当主の当主と言われても、実は歴代当主の多くは失恋以下という格の違い。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:40:54 ID:4QjPKTP+
また釣りなのか…?まぁマジレスするがたとえ15巻の時点でもネムがいなきゃ死んでたね雨竜。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:41:31 ID:Dha/f7Py
歴代当主の当主ってなんやねん。
歴代最強の当主ね。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:45:12 ID:kSgw5ipr
まあ白哉は一護戦剣八よりは強いと思う。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:50:01 ID:xF0IgVCQ
>>618
武闘派の隊長だったら最強なのか?
いつ剣八が頂点を極めたんだ?
本気で自分が一番強いとか思ってたら寒すぎるぞ剣八
まぁやちるが隊長副隊長全員を倒すとかアホ発言してたのを考えれば十一番は自信過剰の集まりかもしれんが

あと強さ議論に「○○さえ殺せなかった」っつーのは考察の材料に使わないほうがいいと思う
漫画のご都合としか言えん 白哉とガンジュなんか特に
630名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:53:34 ID:4QjPKTP+
たぶんね。あんとき剣八と互角だった一護が5倍〜10倍の力を得ないと勝てかった相手らしいし、白哉。今の本誌みてると一護が強すぎになったのかしらんが全く緊張感がない。剣八の時はホントに勝てんのか?とか思ったし
631名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 00:57:29 ID:0bVqQ0AP
剣八タンは今の苺の五分の一以下の戦闘力しかない・・・

インフレマンセー!
632名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:01:26 ID:4QjPKTP+
>>629
やちる副隊長全員倒すっていったいどこで・・・もう17日のバレでもきたのか?
>>631
剣八も進化してるよ・・・と信じてあげたい・・・なんとなく・・・
633名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:06:55 ID:xF0IgVCQ
>>632
強い奴はみんな倒しとく!ってやつ。
やちるは処刑場に隊長副隊長みんな集まってると思ってるんじゃなかったっけ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:06:55 ID:HpLaIr1Y
>>621>>625
池沼決定。二度と書き込むな。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:11:01 ID:nWlBcw9q
笑えないな
白哉や剣七が最強だと思ってる阿呆がまだ居るとは
636名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:11:17 ID:Dha/f7Py
>>629
他の隊長のほうが強ければ、そっちをやっているだろ。
んで、考察は〇〇にどれだけの傷を負わせたか、どれだけ破壊したかで行うものだが、
ただ言っているだけだと、ハッタリ呼ばわりされて考慮に入れられないのです。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:11:34 ID:4QjPKTP+
>>633
たぶん「ザコはかたづけとく」としか言ってない。いくらなんでも副隊長や隊長をザコ呼ばわりはしないかと。たぶん邪魔なヒラを倒しとくとかっていみでは
638名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:15:50 ID:nWlBcw9q
強いやつは倒す
ザコはよろしく
by草獅子やちる
639名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:17:40 ID:Dha/f7Py
>>637

今確認したところ、
「つよいやつはあたしが片しとくからねっ!」
「ザコはよろしく♪」
です。
究極のハッタリだと思う。
隊長一人くらいなら、どうにかなるだろうけど、山爺とかになると手におえんだろう。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:18:22 ID:4QjPKTP+
素で間違えた・・・どうしよう
641名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:21:29 ID:7N6k81R+
刑場いくまでに邪魔になりそうな奴の内ピクニック組より強そうな奴だけ倒しておくって意味だったんじゃない
642名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:23:57 ID:nWlBcw9q
やちる=イリア
剣八=バーサーカー
643名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:24:49 ID:xF0IgVCQ
やちるが一護や浮竹より先に双極へ到着していたら…
何をどうする気だったんだろう
644名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:24:53 ID:Dha/f7Py
三席を一撃で載せるチャドより強いやつがどこにいんの?
副隊長以上で行方不明なのは、三番と10番の4人だけだぞ。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:29:11 ID:xF0IgVCQ
>>641
もう処刑始まってるどうしよう!って会話してんのにそんな回りくどいことしないと思われ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:30:58 ID:Dha/f7Py
あの早さで飛んでいるのに、まだ辿りつかないのはなんでだろ。
ギンやガキに見付かったか、それとも二人の対決に水をさしてはいけないからと見学か、
それとも迷子か。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:32:47 ID:4QjPKTP+
3つ目で。んでワンコとバトル
648名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:40:12 ID:xF0IgVCQ
実はあまり速くなかったに1票。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:43:50 ID:d8r2q3ko
ワンコとかちあって剣ちゃんの事どうしたの?殺す!!みたいなバトル展開だったら萎え
650名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:45:29 ID:xF0IgVCQ
実は体力なくてバテてるとか
651名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:46:58 ID:nWlBcw9q
壁に刺さって死んでるとか
652名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 01:50:51 ID:xF0IgVCQ
>>636
ルコン街から来た貧民がそんな都合よく最強と闘わせてもらえるとは思えんし、
喧嘩っ早い十一番隊の前隊長が自ら俺がやるっつって出てきたのかもしれんし、
当時「剣八」を勝手に名乗ってたのが前十一番隊隊長だったのかもしれんし、
そもそも隊長中誰が一番強いかなんて誰も正確に分かってなさそう
十一番隊だから一番強いとは思えない 自己中で喧嘩っ早い奴の集まりって感じだし

>>649
やっぱ似てるなやちると暇糊
653名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 02:05:16 ID:Dha/f7Py
>>652
あいつの性格からして、一番強い奴に決闘を申し込むだろ普通。
そしてそれは剣八の名を持っている、最強の隊長だった可能性が高いな。
師匠が好きそうな展開だ。
11番隊が最強なのは、花太郎の愚痴や、副隊長が5席に負けたり、
隊長が眼帯ものけずに倒されているのをみると間違いなかろう。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 02:12:02 ID:4QjPKTP+
>>653
隊単位で考えたら11番隊は一番強いだろうな。問題は隊長だが、始解できてんのかできてないのかしらんが東仙戦までだったらリアルなとこ真ん中くらいもしくは中の上くらいだろうな。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 02:17:32 ID:0bVqQ0AP
多分元十一番隊隊長は歴代の隊長の中でもかなり弱いほうだろうな。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 02:22:29 ID:Dha/f7Py
と、根拠もなく言われてもねえ。
隊そのものが強いわけだから、前隊長も最低でも平均以上はいくだろ。
剣八はどうみても知恵で戦うタイプじゃないんだから、実力以上のものは出せない。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 02:22:38 ID:xF0IgVCQ
>>653
いや、だから誰が一番強いとか誰が分かってるっていうんだ
剣八が一番強い奴と闘いたいのはそりゃ分かるよ
それでも最強と闘わえsてもらえたかどうかは分からないだろうって言ってる
しかも剣八の名を持ってるから最強ってのはぶっちゃけどうでもいい
そんなもんにこだわってるのは名前がなかった剣八とやちる位だろう
剣八も前十一番隊隊長も最強なんかじゃないだろ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 02:29:39 ID:4QjPKTP+
>>657
まぁね。ただ最強かもしんないそうじゃないかもしんないな。まず隊長同士戦うのはないだろうし。マジで戦ったら大問題だろ。まぁそれ以外で最強がわかるとしたら相性だがそれにしたって判明してない斬魄刀もありゃとんだ後付け設定でてくるんだ。誰が最強かはわからんな。

あれ?つかヤマじいじゃね?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 02:30:27 ID:Dha/f7Py
>>657
噂でトップクラスの奴等くらい分かるだろ、
というか有名じゃないと剣八は知らんと思われ。
んで決闘を申し込まれて逃げ出す隊長がどこにいるんだよ。
んで「剣八」の名は、最強ないし、何度斬られても決して倒れない不死身の隊長を与えられる、
栄誉あるものなんだろ。少なくともそういう設定だ。名そのものに権威があるのは花太郎が言っていたしな。
それなら、最強であるのになんら問題はあるまい。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 04:14:56 ID:7n7HgJiX
武闘派てのはただ喧嘩好きで喧嘩っ早いてことだけじゃないの。
貴族は11番隊には配属されなさそうだな。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 07:42:21 ID:nWlBcw9q
死神は皆貴族ですが何か
662名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 09:06:11 ID:0bVqQ0AP
>>659
最も多くの虚を倒した香具師に送られる名前なだけで
実力は関係ない。席官じゃなくても貰える可能性はある。
野蛮で粗野な人間に送られる称号。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 09:16:03 ID:vQnrghDu
ん?
剣八ってのはサンドバックに付けられる名前じゃないのか?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 12:32:22 ID:4DFsLGqq
最強のレスラーに送られる称号だろw
665名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 13:07:15 ID:nWlBcw9q
剣家の八男坊に与えられる名
更木は芸名
666名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 13:10:19 ID:kbznnEvS
漫画ごときで必死になるなよ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 13:27:20 ID:HpLaIr1Y
景厳による死角無しの全方位攻撃+最強の鬼道の使い手
+トップクラスのスピード+漫画内で他のキャラとは格が違う

剣八が白哉に勝てる可能性なんて1%も無いな。
主人公を除けば白哉最強。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 14:09:56 ID:Fmhyex5U
鬼道(瞬歩含む)や刀(始解や卍解)の能力を除いた、純粋な白兵戦の強さは剣八が一番だろうな。
つまり、現実世界では剣八最強。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 14:13:17 ID:4DFsLGqq
>>667
山爺>白哉

>>668
ヒョードル>剣八
670名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 14:15:00 ID:dHg1/Ix6
>>667
全方位攻撃だが威力激弱じゃない?
卍解と始解の差は攻撃回数だけみたいだし

兄さんよりは、山爺や二刀の二人、下駄帽子などは明らかに格が上っぽい

671名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 14:20:31 ID:Fmhyex5U
山爺=苺
672名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 14:29:01 ID:HpLaIr1Y
山爺が白哉より強いと言ってる香具師はアフォだろ。
山爺が白哉より強い根拠でもあんのか?
どうせ無いんだろ?印象で言ってるだけだろ?
白哉には描写による強い根拠があるけどな
673名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 14:32:08 ID:0bVqQ0AP
>>672
剣八厨はシネ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 14:38:51 ID:0bVqQ0AP
>>668
意味のない強さだね。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 14:39:37 ID:HpLaIr1Y
( ´,_ゝ`)プッ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 14:41:28 ID:HpLaIr1Y
アンチ白哉は反論出来なかったら話をそらすのか
必死だなw
677名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 15:10:33 ID:dHg1/Ix6

スピード
蜂>猫>>>兄


爺→火最強
天才君→氷最強
兄→描写なし

鬼道
猫&蜂→新技開発&固有大技
兄→?

霊力
剣八→特注の眼帯で霊力を半減
兄→普通



これで兄最強説を言われてもなぁ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 15:52:53 ID:0bVqQ0AP
兄最強言ってるのは剣八厨だろ。釣りの一種。
でも卍解すると今週のセリフから霊圧あがるみたいね。
つーことは剣八は霊圧も隊長格の中で最弱クラスだな。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 15:53:53 ID:4QjPKTP+
白哉マユリにも負けそう。攻撃力あきらか弱そうだし。つか卍解でも一護立ってられてるからなぁ・・・。山じいはたしかに印象で最強と思ってるが、一応副隊長泡ふかせてるし、隊長二人がかりでも(しかも強そう)勝てるかわからんかんじだし、むしろ弱かったら萎える。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 17:05:49 ID:8o3oYs+0
白哉は剣八と戦ったら傷一つつかないとか言っているが、
これは間違い、他の隊長と戦っても傷一つつかないが正しい。
あのショボイ攻撃力はどうしようもない。
きっと他の隊長には、開放しても死神ですらないものを殺しそこなったのを笑われているだろうな。
おまけに飼い犬の副隊長にまで造反される人望のなさ。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 17:11:02 ID:Jb02ssBI
ブリーチって今の戦いが終われば連載終了?
682名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 17:13:54 ID:4QjPKTP+
それはない。消化不良がおおすぎる。つか最後にしちゃ盛り上がってない
683名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 17:17:42 ID:Jb02ssBI
こういう漫画は主人公がどんどんパワーアップしていくもんだが
イチゴはこれからどのような変身をしていくんだ?
死神としてはもう卍解までたどりついたのに、、その先は・・・。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 17:19:30 ID:4QjPKTP+
虚パワー吸収
685名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 17:21:17 ID:dHg1/Ix6
失恋は卍解できたって事は副隊長の中ではトップか?
ピエールは苺に瞬殺されたし
686名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 17:23:09 ID:4QjPKTP+
やちるって説も
687名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 17:23:11 ID:8o3oYs+0
嘘バレであった神門でも開くか。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 17:47:04 ID:AmRxzL2g
今週は…
本編とは全く関係無い扉絵のガン箱が一番力入れて描かれてたというオチ。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 17:48:31 ID:AmRxzL2g
ゴメン本スレに書こうとしたけど間違えた。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 18:12:07 ID:HpLaIr1Y
ID:0bVqQ0APは白哉最強に反論出来ないから
どうしても釣りってことにしたいみたいだなw

それにしてもまだ白哉が隊長連中を傷つけられないなんて
思ってるアフォがいるとはな・・・
東仙でさえ剣八を斬ることが出来たのに白哉が
傷つけることが出来ないわけ無いだろ。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 18:21:28 ID:HpLaIr1Y
>>680
( ´,_ゝ`)プッ
他の隊長に笑われてる?人望が無い?
だから何?強さに関係あんの?
強さに関係ないことまで持ち出して必死だなw
692名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 18:30:47 ID:8o3oYs+0
東仙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>白哉
は確定じゃないのか?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 18:41:05 ID:HpLaIr1Y
>>692
そう思ってるのはお前だけだよ。
東仙は卍解はおろか始解すら出来ない剣八に負けた雑魚。
剣八に勝った時点の一護が白哉より弱いのは
夜一のセリフから確定。
白哉は卍解を習得して剣八戦より遥かにパワーアップした一護が
卍解を出さなきゃ負けてしまう強さ。
白哉より弱い一護に負けた剣八に負けた東仙。
白哉>>>>>>>>>>>>>>>>>>東仙は確定。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 18:45:48 ID:4QjPKTP+
違う。それはパラメーターでの話だろ。東仙はあんときバカだっただけで白哉があいてだったら普通に後ろ回って殺せるだろ。いくら白哉卍解が全体攻撃だろうが見えない敵に当てるのは不可能くさいしあの範囲全体に攻撃はできなさそ。つかその前に白哉はマユリに勝てない
695名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 18:49:59 ID:dHg1/Ix6
>>HpLaIr1Y
偉そうに語る前に>>677に反論ないのか?
消えるなよw
696名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 18:54:04 ID:8o3oYs+0
>>693
東仙は卍解どころか、二式で白哉程度、肉も残さず消滅出来るだろ。
千本桜を付き抜けた余波で傷つく程度の防御力だしな。

>剣八に勝った時点の一護が白哉より弱いのは 夜一のセリフから確定。

あの時は重症だったから、あと能力が厄介だっただけで、実力では完全に上回っているに決まっているだろ。
だから苺は白哉なんて、あの状況でも余裕で勝てると思っていた。
それだけ霊圧に差があったってことだ。
攻撃力が自らを上回ることは、白哉の千本桜が蹴散らされたのをみれば、始解状態でもう負けているってことだ。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 18:55:19 ID:HpLaIr1Y
>>694
ハァ?何故白哉相手だったら普通に後ろに回って殺せるんだ?
あの状況で突きしか出来ない馬鹿はいつまで経っても馬鹿。
そもそも白哉が蟋蟀の中にいる前提で考えてるのがアフォだな。
あんなのに引っかかるのは鈍い剣八だけ。
瞬歩が出来る奴なら簡単に避けられる。
マユリなんかは離れて闘えば問題無い。
白哉には離れてても闘える攻撃方法があるからな。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 18:56:39 ID:8o3oYs+0
また夜一は虚の霊圧や虚の仮面の防御は知らないから、あんな慎重になっただけだな。
正直、この二つが作動すれば、あの状態でも白哉ごときには負けないだろうな。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 18:59:07 ID:8o3oYs+0
>>697
白哉程度で、マユリ様の卍解を破壊できるわけねーだろ。
億の刃全て蹴散らされて、白哉アボーン。
毒殺するまでもない。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 19:00:19 ID:HpLaIr1Y
>>695
お前の言ってることはスピード以外は妄想だろ。
ジジイが炎最強、餓鬼が氷最強、白哉描写無しってだから何?
別に性能で劣ってるわけじゃない。
白哉の鬼道は詠唱無しの中級鬼道であの威力。
それとも新技を開発した奴が強いとでも?
それに白哉の霊圧が普通なんて何を根拠に言ってんだ?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 19:07:48 ID:8o3oYs+0
白哉の霊圧は、眼帯外す前の剣八と同等以上だが、(岩鷲曰く)
山爺は一瞥で副隊長を失神させ、剣八は上位席官程度は失神させているのにたいし、
花太郎も岩鷲もピンピンしてます。いわば普通以下であると思われます。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 19:10:51 ID:dHg1/Ix6
>>700
刀が○○系最強って描写が無いって事は、同じ系統で上があるって事だろ?

霊圧にしたって特に描写するほど特質されてる訳ではないわけだ

鬼道だって、隊長では特質されてる訳ではないし

で、スピードでは明らかに劣っている



蜂に瞬光で千本桜弾かれて二撃で簡単に敗れる
703名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 19:10:52 ID:8o3oYs+0
白哉の霊圧は苺からみたら、卍解せずに余裕で戦えるレベルだと判断されてます。
よって能力がやっかいなだけで、霊圧そのものはよくて他の隊長と同レベル。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 19:14:25 ID:7N6k81R+
>>702
m9(´゚д゚`)ンダヲラ!
705名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 19:20:32 ID:8o3oYs+0
白哉の破壊力。
失恋戦、後の建物を一つ破壊しただけ。
苺戦、穴を空けただけ。
よってチャドブリッドと同程度と思われます。
それも最後の渾身の一撃じゃなくて、連発していた奴レベル。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 19:28:48 ID:Dx96xLKa
一護は主人公様だし・・・
夜一さんには愚か者呼ばわりだし
相手の力量はかったりするのはド下手糞だと思うがな

白哉は最強でなくて中の上か上の下あたりか
やっかいな斬魄刀の能力と詠唱なしでもシュンコウ並みの威力を持つ鬼道
そこそこのスピードと隊長格標準かちょっぴり多めの霊力
突出したところはないけどうまく組み合わせて戦闘力を上げるバランス型でないかね
そして少年漫画では往々にしてバランス型より一芸突出型のほうが扱いがいい

卍解で誰もミンチになってないのがいかんのか?
岩鷲やはなたろや恋次や一護がミンチになってしまったら話進まんやん
707名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 19:31:39 ID:aD/MEhd9
そんな事言ったら議論にならねえじゃねぇか
708名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 19:34:37 ID:6YxKNwr9
君らもヒマだね〜
熱い論戦なら現実でしたら?
自分自身を卍解しようよ。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 19:36:35 ID:8o3oYs+0
シュンコウだと、地面がめくれあがり、かなり広範囲の森林が吹き飛んでいるが、
蒼火墜では家一軒壊れてませんよ。地面も無事でしたが?

塵となって消えうせるとか宣言しときながら、苺は卍解で反撃、つか追い詰められてる。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 19:55:27 ID:4QjPKTP+
そうか!

ようは白哉は山じいに泡ふかされてしまうほど最強レベルなんだな!そら強え〜や
711名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:02:52 ID:8o3oYs+0
三席以下からみれば、シスコンもヒーローですよ。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:03:57 ID:0bVqQ0AP
>>701
剣八さんは霊圧がない雨竜を気絶させることもできませんが?

山自慰>>>>>>>>>>>白夜>>>>>>>>>>>>>>剣八>東仙
713名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:06:41 ID:4QjPKTP+
雨竜に意識して霊力ぶち撒けるわきゃないでしょ〜が!
714名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:13:10 ID:8o3oYs+0
>>712
霊圧がないなんてどうしてわかるのかね。
師匠があのままリタイヤさせると本当に思っているのか?
んで、白哉はそれ以下なんだが、岩鷲は剣八にその後もビビリまくっていたが、
白哉にはビビッテない。
つか花太郎も失神させることも出来ない雑魚死神が、っと思ったら、
白夜か、ジャイアントロボのやつか?たしかにあいつは中々だったな。
それなら追加してやろう。
山自慰>>>>>>>>>>>白夜>>>>>>>>>>>>>>剣八>東仙
>>>>>>>>>>>>>>決して越えられない次元の壁>>>>>白哉

715名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:17:47 ID:8o3oYs+0
いやあいつは幻夜だった。うーん誰だ?
剣八や東仙より上で白夜なんて奴いたっけ?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:27:50 ID:YPWKfuxR
なんか盛り上がってんな
俺も混ぜてくれよ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:28:31 ID:4QjPKTP+
現象の事言ってんだよ。自然の猛威には勝てん
718名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:30:32 ID:kEjgqxc9
とりあえず千本桜で剣八を斬れないと言う事はない。過去レスを見てくれ。
なんだか一定の周期でこう言うの振って来る奴がいるな。
一護戦のままなら剣八より白哉が強いのは確実だろう。
ただ、最強と言う事はありえないだろうな。
高々四十年しか隊長やってない奴が最強だったら京楽や吐血、爺の立場は・・・?

白哉の蒼火墜は上に広がっているから地面に傷はつかないだろう。
瞬閧や死に際チャドブリッドはラグビーボールみたいだからな。下にも傷がつく。
俺の記憶が確かなら失恋の卍解の頭を破壊してなかったか?違ったらスマソ。
もし合ってたら、かなりの威力だと思うが。
詠唱破棄だし、中級鬼道だし。上級鬼道を出せばかなりの威力が出そうだ。

取りあえずこんな感じだろう。

夜一瞬閧>>白哉蒼火墜>死に際チャドブリッド>>>>チャドブリッド

破壊で言うなら、死に際チャドブリッドは何も壊してないしな。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:39:08 ID:YPWKfuxR
壁数枚打ち抜いてる気はするが
720名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:42:04 ID:kEjgqxc9
死に際チャドブリッドか?何も壊してないと思ったが・・・。
もう一度見てくる。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:43:33 ID:aD/MEhd9
恋次の卍解の頭は破壊してないよ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:44:47 ID:kEjgqxc9
やはり地面を削っただけだった。
周りに壁が無かった所為だろうが。

ただ、壁なら瞬閧でも白哉蒼火墜でも貫くだろうからな。
>>718はあくまで俺の予想だがな。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:45:57 ID:kEjgqxc9
>>721
そうか、「おれの卍解は頭を失っても云々」って言ってた気がしたから・・・。
変な妄想してしまったようだな。スマソ。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:46:50 ID:kEjgqxc9
>「おれの卍解は頭を失っても云々」って言ってた気がした

失恋が言ってた気がしたわけだ。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:51:44 ID:YPWKfuxR
>>720
俺も確認してきた
遠くに壁があるが、ぶっちゃけ粉塵で隠れて先がどうなってるかわからんなw
726名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:52:33 ID:Fmhyex5U
白哉=剣八

卍解の最初の一撃を耐えて、怯んだ白哉の衿を掴んで
白兵戦に持ち込めば、剣八にも勝機はある。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:54:13 ID:8o3oYs+0
>>718
苺戦のままで傷すらつくわけねーだろ。
過去ログ読め、白哉の卍解は建物ひとつ、
だが東仙は二式で、その数倍はある広間の半分を砕き。
剣八は眼帯外せば一振りで切り落としている。
んで剣八を傷つけるには(というか隊長全般かな)
失恋を一撃でアボーンする威力では無効。
つまり一撃でアボーンできなかった白哉ではできないという事だ。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 20:57:49 ID:kEjgqxc9
>>727
だからそれについても書いてるわけだよ。
威力と切れ味は別だってな。

大体、千本桜で傷がつかないんだったら夜一は一護を連れ去らなくてもいいわけだしな。
怪我していても死にかけているわけじゃないから霊圧は変わらないだろうし。
あの千本桜を止める意味が無い。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 21:01:27 ID:HgoCrS7U
やちるが副隊長最強って話があるがそれは分からない。
ピエール、大前だ、いさねの相手は一護
失恋の相手は兄様
七緒の相手は 山 じ い
他の副隊長たちは相手が悪かっただけで本当の戦闘力は分からない
失恋を差し置いて十一番隊副隊長だったとか言っても
当時の失恋は副隊長に「抜擢」とか言われてる程度の腕で、卍解に至ったのは六番隊に移ってからのかなりの急成長。やちる最強の根拠には弱い。

やちるは運がいいんだな。ポジション的に、これから負ける必要がないし誰かの強さを示すためのダシに使われることもない。
あと死神ってやたら人間くさいから、誰かが天真爛漫やちるを冷酷にぶっ飛ばすって想像がしにくいのもある。

もちろん最強である可能性を否定してるわけじゃないが最強が決定してるわけでもないって感じ。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 21:02:26 ID:8o3oYs+0
>>728
だからそれはとっくの昔に否定されているだろ。
ループさせないでくれ。
威力と切れ味は=で結べる。切れ味とは面積あたりの圧力に過ぎない。
威力が低いということは、それだけ力がなく、当然切れ味は悪い。

また傷ついた苺と通常苺は違うわけだし、
攻撃力と防御力は別。
お願いだからループさせないでくれ、結論がとっくの昔に出ている事だろ。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 21:09:13 ID:YPWKfuxR
ループさせてんのはオマエもだろ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 21:10:01 ID:4QjPKTP+
>>729
まぁね。でもやちるもやばそうな霊力がある描写はされてたよね。つか獣オーラも剣八戦だけだったな
733名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 21:13:34 ID:8o3oYs+0
>あと死神ってやたら人間くさいから、誰かが天真爛漫やちるを冷酷にぶっ飛ばすって想像がしにくいのもある。

どっちかってーとやちるが笑顔で誰か殺しそうなんですが。
価値観が大分歪んでそうだし。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 21:24:40 ID:F6i/x8xm
このスレ見てると剣八にやられた元十三番隊長の強さっていったい
どんなもんよって思える。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 21:31:30 ID:4QjPKTP+
マンキンで、オーバーソウル覚えたてでふ力もザコレベルの蓮に負けたクロムみたいなものでは?
736名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 21:33:40 ID:nWlBcw9q
幼女が強いのに萌えるんじゃないか
737名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 21:34:10 ID:F6i/x8xm
つまり作者の都合という訳か。あとになって矛盾が生まれてくるの多いな
この漫画。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 22:06:42 ID:aED/OfEz
こんなスレがあったとは…
739名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 22:10:35 ID:0bVqQ0AP
>>730
多分そんなこといってるのお前だけ。
剣八スキスキ過ぎて盲目になってる。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 22:13:34 ID:0bVqQ0AP
>切れ味とは面積あたりの圧力に過ぎない。
この言葉が謎。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 22:16:49 ID:YPWKfuxR
剣筋なんて線に等しいのに面積あたりの圧力なんてあるのかねぇ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 22:22:27 ID:7N6k81R+
ID:8o3oYs+0は剃刀よりも鉈のほうが威力もあるし、当然切れ味も鉈のほうがいいと思ってるんだしょうがない
743名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 22:28:49 ID:mvrkZ7dD
じゃあ8o3oYs+0がこのスレから出て行けば丸く収まるわけだ。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:13:50 ID:rZ8/fK3Y
流石に千本桜で剣八に傷付くと思うが、剣八の場合そのまま傷に怯まず突っ込んで白兵戦を挑むと思うのだが?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:18:18 ID:NYJ4tauS
まあかみそりなんて数が増えたところで傷が増えるだけで威力は上がらないから
急所にでも入らない限りやっぱ無意味な気がする。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:18:58 ID:4QjPKTP+
つか、剣でふっとばしそうな不安感がある
747名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:23:32 ID:8o3oYs+0
>>740-741
「線」に等しくても圧力に左右される、当然「線」が細い方が鋭くなる。
その「線」というか「面積」あたりにかかる圧力が強くなるからな。
日本刀の切れ味がいいのは、この「線」が細いから。
というかこれ、中学校レベルじゃないのか?
>>742
威力は明らかに鉈だぞ、剃刀では人間の手足を落とすことなんてとてもできないけど、鉈なら出来る。
あと鉈も研げば切れ味もよくなる。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:24:27 ID:7N6k81R+
>>746
一護が始解相手でやったが卍解は全方位攻撃なのでそれなりの攻撃方法を持ってないと無理
749名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:25:45 ID:7N6k81R+
ID:8o3oYs+0は可哀想な人だな。威力と切れ味は別の話だという皮肉なのに訳のわからん反論持ち出してきた
750名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:32:30 ID:nWlBcw9q
ほっとけ。
理論厨なんぞスルー
751名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:33:34 ID:YPWKfuxR
>>747
あなたの行っていた中学校は相当Lvが高かったんですね
752名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:36:58 ID:7N6k81R+
ちなみに日本刀の切れ味がいいのは先が鋭いからなのは確かだが
それは圧力の問題じゃないのでよろしく

もし原子を一列に並べることができたらそれは最高の切れ味を持つ刃物となる
もちろん軽いので威力と呼ばれる概念から言えばしょぼいものになるが
ほとんど圧力をかける必要なくこの世の全てのものを切れる
753名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:39:30 ID:7N6k81R+
原子を一列にならべたワイヤーのようなものと言った方がニュアンスが伝わりやすいな

ID:8o3oYs+0のように間違った自己理論を展開する上に自己矛盾までしてる馬鹿がこのスレ占領してるのは問題だな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:40:20 ID:4QjPKTP+
つかこれ何議論?師匠はそこまで考えてないよ?
755名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:45:56 ID:8o3oYs+0
>>752
いや圧力の問題だが、速く動かして斬れるのは、切っ先が細いければ、
衝突の際のエネルギーが、小さい面積に集中するから。
また速さとはエネルギーなわけで、速く動かせばそれだけ切れ味が増す。
んで、どんなに速くても、受ける面積が大きければ、木刀みたいなもんで切れなくなる。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:46:37 ID:1KTG1Zt4
>>747
>威力は明らかに鉈だぞ、剃刀では人間の手足を落とすことなんてとてもできないけど、鉈なら出来る。
あと鉈も研げば切れ味もよくなる。

マジレスすれば、それは威力の問題だ。
確かに鉈の方が威力は高いが、剃刀でも鉈でも皮膚は切れるだろう?
白哉にビビり一護くらいの霊圧しかなければ話は別だろうが、代々霊圧の高い四大貴族の歴代最強当主で隊長格なんだから最低でも東仙と同じくらいの霊圧は有るだろう。
だったら「斬れる」ことに変わりは無いだろう。
確かに剃刀一個で四肢は潰せない(正確に言えば無理じゃないが非常に難しい)が、それは威力の問題。
俺はそれが言いたかったんだ。
それから、霊圧が低いものに斬られないのは剣八の専売特許じゃないよ。
分かってるかもしれないけど。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:48:06 ID:4DFsLGqq
切れ味と威力は別だろ
剃刀とバールのようなもので考えてみればよく分かるだろ

【切れ味 剃刀>バール(ry】
【威力   バール(ry>剃刀】

ただ、人体に対しては剃刀イパーイで致命傷になるだろうけど、
戦車並みの剣八の装甲には、バール(ryでないとほとんどダメージが無い気がするけどな
758名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:52:29 ID:7N6k81R+
>>755
お前が頭悪いのはわかったからもうやめろ
とりあえず最低限わかって欲しいことは威力=切れ味で語ってるお前の池沼ぶりが迷惑だってことだ
759名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/04 23:57:05 ID:1KTG1Zt4
剣八も一応死神だし、皮膚本体の硬さは同じだろう・・・。
ただ、霊圧が皮膚の周りを覆ってて薄いバリアみたいになってんじゃね?
隊長格だけじゃなくて他の死神だってそうだと思うけど。
ただ、平はバリアの役割を果たさないほど薄いってだけで・・・。
恐らく他の隊長に当たっていても一護は斬れなかったと思う。
・・・砕蜂を斬れない一護が想像しづらいけどな。w
剣八は筋肉があるから内蔵に到達しづらいだろうけど。

最強は・・・。
剣八の頑丈さと砕蜂の瞬歩、爺の広範囲攻撃に兄の全方位&鬼道。
さらに夜一の瞬閧と一護の主人公パワーが使える人物。
一護以外可能性無いな。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:02:49 ID:ahInDpMd
>>756
斬れるかどうか、ここでは、さらに皮膚の強度が問題になる。
皮膚というより、ここで問題になるのは垂れ流しになっている霊圧だが、
これを上回らないと無理という事になる。
失恋を戦闘不能にするくらいの威力は反射されてしまう。
(剣八がいっているわな、あの時の苺が極限までに研ぎ澄ませたものより、無意識に垂れ流している方が強かったわけ)
だが失恋はまだ、白哉の戒めを解き動けるくらいの力はあるわけ。
つまり威力はほぼ同等ってこと。

ぶっちゃけ基本的に鉈も剃刀も、面積あたりの圧力に違いがあるだけで、同じものなんだが、
(極論をすれば、バットでも同じ)
剃刀じゃ鉄板を貫けないが、鉈ならなんとかなる。
これは力が入り安いからなんだが、あの破片にはそんな力は入ってない、
入っているなら、失恋も苺も岩鷲も蜂の巣のなっている。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:07:05 ID:0j9gcYj4
まぁあんとき白哉が恋次にむかって本気でやったとは考えにくいが・・それぬきでもアレは攻撃力なさすぎだろ。一枚一枚貫通させる威力だったら最強だろうな。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:08:40 ID:70N1MGBf
今回は「千本桜は霊力が分散する云々」って言うやつがいなくて良かった。
これ以上の説明は面倒臭いからな。

俺も一つ。
俺がお前(>>747)に最小限分かって欲しいことは、別に鉈より剃刀の方が傷が深くなる(威力が高い)って云ってる訳じゃないって事。
ただ、斬れる斬れないの話しをしているだけって事を分かって欲しい。
分かりやすく説明すると、鉈から剃刀を作って同じくらい砥ぐ。
切れ味は同じだよな?勿論、剃刀一個より鉈の方が傷は深いが、それは「威力」の問題。

ちょっとしつこかったな。皆スマソ。
新年早々同じネタやっちまって・・・。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:10:45 ID:ahInDpMd
>>758
説明する事もできんアホは寝ろ。
切れ味=威力であり、(圧力が小さい面積、つまり線に入るから斬れるわけだ)
描写されているものを信じる限り、
白哉では100人いても、剣八と、剣八以上の霊圧があると思われる山爺には傷すらつかん。
剣八と霊圧が同等ならそいつらも無理かもな。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:12:32 ID:70N1MGBf
>>761
もしそんな威力があったら失恋がミンチになってしまうョ。
ジャンプ発禁モノだよ。
実際、殺してはいけないキャラクターへの攻撃はどうしてもああなってしまうんだ。
仮に、例えば剣八がやっても岩鷲は死ななかっただろうし、失恋は起き上がっただろう。
・・・そんな事言ったら議論できねぇわな。逝って来る。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:18:31 ID:ahInDpMd
>>762
>>763を参考にしろ。
切れ味というか「線」が同じでも加える圧力が変われば、切れ味は変わるぞ。
なんも分かってないじゃないか。
切れ味とは、小さい面積にどれだけの「威力」をつめこめれるかによる。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:20:15 ID:70N1MGBf
取りあえず、一護に一撃を入れた景厳は東仙に袈裟斬りした剣八より力はいってるように見えるぞ。
普通に手加減できるんだろう。圧力。
手が動いてないから圧力が余りかかってないと考えるのはちと極論かと。
実際、景厳の波を剣八(マッチョ代表)が剣で受けきれるかと訊かれると少し疑問が残る品。
つか、SSでは切れ味=霊圧だったよな?
単純な国だぜ。あそこは。

つか、剣八に傷をつけた東仙と千本桜。
千本桜の方が面積が格段に広いって訳でもないだろうし、力は手で加える程度ならどう見たってかかってる。
斬れると考えた方が無難だろう。
・・・剣八なら出血しながら突っ込んできそうだがな。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:24:37 ID:0mhQ6vRS
>>ahInDpMd
まあ厳密にはおまいの言ってる事の方が正しいんだけどな。
ただ、刃物を研いだ場合の切れ味の上昇は総圧力を上げた場合の切れ味の上昇より遙かに大きい。
(錆びた刃物を二倍鋭くするのは簡単だけど、二倍の力をかけるのはちょっと大変)
そして柔らかいものを硬い刃物で切断する場合に鋭さの差は顕著。(相対的に威力の差は小さくなる)
逆に、硬い物を柔らかい刃物で切断する場合には鋭さの差は小さくなる。(相対的に威力の差が大きくなる)
だから実質的に切れ味と威力は別物として考えることが出来る。

言葉は全然厳密じゃないけど言ってることは分かるよな?

問題は、霊圧を研ぎ澄まして作った斬魄刀で、同じ霊圧のガードを突き抜けるのに切れ味がどの程度意味があるかだが
そこまではしらん。個人的には師匠の描写待ちだ。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:24:47 ID:1rlTQGBK
>>763
小学校行って来たら?
切れ味がいっしょでも傷の深さが違うというのが分からないの?
仮に斬月と天鎖斬月の切れ味がいっしょだとしよう
この場合斬月の方がダメージを与えることができる。
なぜなら  大 き い か ら !

切れ味=ダメージ(威力)ではない

更に言わせて貰うが剣八以上の霊圧をもつ苺ですら
傷受けるのに、剣八の霊圧で防げるわけがないだろうと。
剣八は弱い。一度この前提にたって考えてみろ。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:25:16 ID:70N1MGBf
道でもいい話なんだが、>>765はキャラは誰がお好みか?
話の流れ的には剣八っぽいが、ただ反論しただけなのかな?と。
いや、ちょっと気になっただけなんだが。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:30:10 ID:ahInDpMd
>>764
漫画表現を排除して考察すべきだろう。
例えば、マユリ様の能力は最凶であり、最強なのだが、
ああいうタイプの能力は、
あるレベル以上の相手には、漫画では普通きかないことになっている。
だが、きかなかったのはストーリー都合であって、能力の問題じゃないという人は、
最強議論スレじゃなくて、ストーリー考察スレにいくべきだ。

逆に、マユリ様の力は、漫画的に〇〇にはきかないと言い張るのもダメ。
俺もたぶん重要キャラに対しては、師匠はやりかねんと思うが、
それを考察にいれるのはダメだろう。そいつもそっちに行くべきだな。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:30:18 ID:1rlTQGBK
>>769
剣八厨で頭悪いのはそいつ唯一人。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:30:34 ID:70N1MGBf
>>768
あそこまで大きいと、最早そこまで傷の深さが変わると思えんがな。
とか言ってみたが、結局俺とお前は殆ど同じ事を主張しているな。

確かに「剣八は弱い」というのを前提にして考えてみるとまた変わった見方ができるな。
二対一でやってたときは単に体術で勝って、圧倒してただけだったしな。
「白哉は弱い」と言う前提を捨てて話すのも良いかもしれないな。
俺は両方とも強いと思っているが。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:35:18 ID:70N1MGBf
>>770
だから「そんな事言ったら議論できない云々」っていったじゃん。
こっちだって一応は分かってるよ。
あんまり怒らないでくれ。スマソ。

・・・マユリ様の毒は取りあえず200m(本当は約180mだが余裕を持って)離れて戦えれば問題無さそうだ。
いけそうなのはジジイ、天才児、兄、犬ももしかしたらいけるかもな。
遠距離攻撃できない奴は厳しいな。
>>771
そ、そこまで言ったらちと可哀想だ。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:38:34 ID:0j9gcYj4
>>772
俺もどっちも強いと思う。ただどちらかといえば剣八のが好きだ。それだけだ。だから剣八にはがんばってほしい。
775767:05/01/05 00:39:58 ID:0mhQ6vRS
もう一つ。ある程度深さのある物を切断する場合、刃の先端だけでなく、横の部分にも反作用がかかってくる。
こうなると刃の鋭さよりも、刃全体にかかる圧力の影響の方が大きくなる。
刃の横に圧力がかからないように切断面を開きながら切るなら、切れ味=威力 は成り立つけれども
普通は切断面を閉じる方向に力がかかる。
なのでそれを押さえ込んで深く切るためには、刃の鋭さよりも威力の方が必要になる。

>>773
遠距離攻撃といえば市丸
776名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:45:14 ID:70N1MGBf
>>774
俺はどっちかと言われればシスコンのほうが好きだ。
ただ、剣八も好きだ。
・・・・・何言ってんだろ?俺。
>>773
スマソ。市丸さんとこのギンさんを忘れてたな。
奴はバリバリ遠距離型だったな。
アレなら200m伸びそうだな。卍解も似たような感じだろうし。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:45:28 ID:UgQEW233
このスレは剣八と白哉の話題になると大抵荒れるな。
たぶん剣八厨と白哉厨のせいだろうが

俺は正直どっちも最強には程遠いキャラだと思うが
隊長全体で見ればどっちも中の中か中の上ってとこだろ?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:47:41 ID:ahInDpMd
>>768
767のレスを見ればだいたいわかりそうなものだが、分かり安く説明してくれているし。
>>769
隊長の中では剣八かね、だが東仙が最弱とか言われると反対する、
総体的に剣八が弱くなるとかいう以前に、かなり強いと思うから、
あの能力は強力だし、卍解は霊圧に比例するというものから判断すれば、
白哉や失恋の卍解とは比較にならない巨大さで、霊圧も非常に高いと判断出切る。
犬では傷がつかなかったが、東仙なら二式で傷がついたことをみても攻撃力は高い。

だがもっと好きなのは、やちるとチャドかな。
信じた者の為に命をかけれる姿がカコイイ。
やちるは兎も角チャドが弱いのがちょっと嫌なんだが、それはそれで仕方ないと諦めてる。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:50:01 ID:UgQEW233
>>773
毒から離れて闘えば問題無いと言っているが
マユリ様の卍解って動けるんじゃなかったっけ?
780名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:53:56 ID:70N1MGBf
>>778
鬼道型になると卍解も分かりづらくなるからな。
大きさは卍解は始解より大きくなれば良いんじゃね?
それが小さくなったから白哉は一護に対して怒りを覚えたわけで。
そう言う俺も東仙最弱は反対だ。
いや、総合的に見たら弱い方だと思うけど、相性のいいキャラクターが多い。
その分悪いキャラクターも多いが・・・。
どちらにしても最弱はないだろ。
見た目とかじゃあ卯ノ花あたりが最弱かな?
あのエイが攻撃に適しているようには思えないし(俺だけかもしれないが)。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:54:56 ID:0j9gcYj4
マユリは早ささえ鍛えれば始解で十分なのにな
782名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:55:54 ID:70N1MGBf
>>779
勿論動けるだろう。
ただ、こっちも動ける。
あの卍解が瞬歩できるとは思えないし、隊長格よりは遅いだろう。
ようするに、つねに200mの差を開いて戦っていれば毒については問題ない。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:57:20 ID:ahInDpMd
マユリ様の卍解は空中に散布するものだから、その内風にのって広がりそうだ。
遠距離攻撃で一撃で倒した石田でさえ、もうその時はアウトだったから、
致死量を撒き散らすとかいう以前に、卍解を出した時点でもうアウトだと思われ。
遠距離攻撃可の人達は、最初から能力を知っていれば対処できそうだが。
普通相手の能力はしらんという前提だろ。
べらべら喋ったマユリ様がむしろ親切なだけ。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:58:13 ID:cndXT30i
>>780
卯の花最弱はFAじゃね?
回復系っぽいし四番隊だしね。
今までの俺ランク張った人でもほとんどの人が卯の花最弱にしてた希ガス。

東仙最弱って言ってる人も卯の花以外での話だと思います。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 00:58:19 ID:70N1MGBf
>>781
ワラタ。
そうだな。確かにそうだ。
ただ、能力がばれてたらきつい事もある。
爺や天才児や兄が自分の体の周りを始解で包囲したら容易には近づけない品。
どっちにしても速さが鍛えられていれば卍解で一発だが。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:04:08 ID:UgQEW233
>>785
爺や天才児はともかく兄の始解は体の周りを包囲できないだろ。
「無数に枝分かれした刃」by恋次
787名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:04:29 ID:70N1MGBf
>>783
知らない前提ならマユリ様はかなり強いな。
恐らく知らない前提でのトップは東仙とマユリ様だろう。
・・・東仙は殺す気が有れば剣八に勝てたんだがなぁ。

ただ、相手がせっかちだと先に卍解出されて毒を撒ききる前に死亡って事も・・・。
相手と向き合った直後に卍解した方がいいな。
石田はもうちょっと離れればよかったんだよ。石田とマユリ様は長々会話してたし、ある意味マユリ様は時間稼ぎのつもりだったんじゃないか?
つか、風に乗ったの考慮して100間だろう。
100間以上は毒が薄れて効果がなくなるって意味だろう。普通なら。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:06:20 ID:70N1MGBf
だが、絵を見たら景厳と同じような感じだったぞ。
景厳は千本桜の枚数と切れ味が強化されたものだろう?
つか、「無数に枝分かれした刃」って説明、既に師匠忘れてるような・・・。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:06:57 ID:ahInDpMd
>>780
東仙は剣八に負けた程度で最弱呼ばわりだからなあ。
はめ技系なので、相性に左右されるが、二式であの破壊力だし。
決して弱くはないと思うのだが。

個人的には苺の卍解も、巨大ななにかの一部かと思っているけどね。
あの鎖の先には不可視のなにかがってね。
そういやあの能力は時間か空間の操作だろうか?
(まあ時間も空間も、どっちも似たようなものらしいが、俺には違い説明できん)
790名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:07:19 ID:UgQEW233
マユリ様の卍解は発動すれば勝利確実だからなぁ
いくら瞬歩が上手そうな砕蜂とかでも
200m移動するには結構時間かかりそうだし。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:11:07 ID:70N1MGBf
>>790
実際には1秒かからないだろ。
ただ、マユリ様が全力で追ってきたら・・・それでも1秒かからないんじゃないか?
あくまで描写を見た予測だが。
つか、砕蜂じゃ負けはしないが勝てもしないだろう。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:14:30 ID:70N1MGBf
と言った所で気がついた。
砕蜂には不完全瞬閧と卍解が残っていたな。スマソ。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:15:43 ID:UgQEW233
>>788
景厳と始解は別物でしょ。
どうみても景厳は刃が枝分かれじゃなくてバラバラになってる。
始解もバラバラになってるなら手に持ってる柄を振ったりはしない罠。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:18:02 ID:70N1MGBf
そうだな。
ただ、失恋の始解でも手に持って振り回せば容易には近づけない。
まして、数の多い千本桜なら手をグルングルン廻せば・・・。
できないことは無いが、そんなシスコン想像したくないな。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:19:23 ID:0j9gcYj4
まぁマユリはピンチったら液化すりゃいいしな。山じいや日番屋みたいに自然を操る能力じゃなければ負けないぞ彼は
796名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:22:18 ID:70N1MGBf
マユリ様は強いと言うより負けないと言う感じだ・・・と、誰かが言ってたな。
まぁ、数日そのままって精神的に凄い苦痛だろうから、本当にやばい時しか使わないだろうが。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:26:16 ID:JGyGxpHL
>>781
てか技術開発局ってジェットエンジンみたいなもん作らんのかね?
798名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:26:47 ID:uDV2/Bip
全ては剣八と苺の闘いが早過ぎたのが間違いw
799名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:32:12 ID:0j9gcYj4
でも俺あの戦いの緊張感はすきだったよ。まず斬れないとかメチャクチャ差があるのがすごかった。まぁその差を一瞬でうめた師匠もある意味すごいが…
800名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 01:39:25 ID:uDV2/Bip
少年漫画(特にジャンプ)だと強さと言う事に関してハイパーインフレが起きて通貨の切り下げみたいな事は日常茶飯事だけど、この漫画ほど強さの序列が分からないのも珍しいかもw
801名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 02:48:30 ID:RrEZv1BZ
白哉底浅すぎ
って作品自体が底浅すぎ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 08:11:40 ID:1rlTQGBK
犬の攻撃は「斬る」というより「叩き潰す」
剣八がダメージを負わなかったわけではない。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 08:22:06 ID:k/i4ZMOe
へぇ、凄いね
804名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 11:38:29 ID:vMhi1GI3

剣八って盲目に斬られた時は眼帯してたよね?

眼帯を外せば、傷が付かなかったのかな?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 11:55:08 ID:5Mmv3jBd
806名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 12:19:32 ID:vMhi1GI3
霊圧が上がれば切れにくくなるんでしょ?
眼帯で霊力を半減させてる状態よりは、外した状態の方が切れにくくなるんじゃ?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 13:07:45 ID:Xz9fb40E
というよりあの人はマゾだから
斬られなきゃおもしろくないだろうし
なにより眼帯はずす程てこずる相手とも思わなかったんじゃない?
808名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 13:41:04 ID:px8mRUvi
>>802
俺もそう言うイメージだな。
斬るって言うより打撃ってイメージ。
>>804
ドレッドが一護より極端に霊圧が低ければ傷はつかないだろう。
だが、隊長格同士でそこまで霊圧が違ったら大変だ。
恐らく斬れたと思う。でなきゃドレッドがヘタレすぎ・・・。

つか、眼帯のデザインが違うんだよね・・・。
「実は普通の眼帯でした〜。」ってオチだったら俺は師匠を尊敬する。
・・・だってそうじゃないとドレッド可哀想じゃん。
いや、それでも十分強いんだけどね。死角+遠近感が無いって言うのは結構辛いものがある。
けど、死神は霊圧知覚があるからあんまり関係ないのか?ドレッドは盲目だし。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 20:00:05 ID:osirdqvQ
東仙はウェダーインゼリーでも持参して、卍解の隅の方でひたすら待ってればいいと思う。
みんな餓氏。
剣八戦も、とどめさそうとしなきゃ勝ってたんじゃないか?
810名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 20:05:35 ID:UgQEW233
眼帯はデザインが違っても霊圧を抑える効果はあるんじゃないか?
常時あの霊圧を放出されたら困る。

ようやくオールカラーを見たんだが卍解すると瞬歩まで上手くなるのか?
始解状態では兄≧一護ぐらいだったのに卍解したら一護>>兄だよな?
それとも一護が今まで手抜きしてただけか?
811名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 20:06:38 ID:k/i4ZMOe
というか東仙は蟋蟀から自分の意思で出れないのかな
蟋蟀に敵を一人閉じ込めて置けば大体の敵に勝てるだろ
…暗闇に閉じ込められるって場面は封神演義であったな
812名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 20:08:16 ID:0j9gcYj4
>>810
一護の卍解、白哉の油断とかいろいろ説がありますが、油断は・・・ねぇ・・
813名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 20:48:58 ID:Rftvy1jk
霊圧知覚も潰すんじゃなかったっけ?蟋蟀
814名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 20:53:09 ID:q0htf6gn
東仙がバカなのもストーリーのためにキャラを動かしてるからだな
剣八を勝たせたいなら東仙にあそこまでデカイ能力与えるなよ
それでやられたんだから、読者には剣八スゲーよりも東仙アホだなーの印象の方が強くなっちまってるぞ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 21:01:44 ID:Rftvy1jk
たしかにあの回で当選が馬鹿しょぼく見えた。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 21:08:46 ID:UgQEW233
東仙やマユリ様みたいな反則っぽい能力は
持ち主を馬鹿にしないと味方サイドが勝てんからな。
いや、マユリ様は馬鹿じゃないと思うよ。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 21:12:45 ID:xPpVq9gv
東仙とマユリは能力反則気味だが、勝ったほうもやはり反則気味な勝ち方だったからまあ同情出来る。
砕蜂は・・・
818名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 21:13:22 ID:Rftvy1jk
一人ぐらい主人公側で死人がでてもいいと思う。
いやでも少年誌だからな。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 21:45:21 ID:q0htf6gn
ピクニック組は死んだら現世帰ってからがまずいからな。
やちるあたりいいんじゃね?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 22:11:28 ID:qaet4WxB
剣八も恋次も死にぞこなったからなぁ。いまさら死なせない
だろうし。やちるが死んでも味方キャラの死としてのインパクトは
薄くないか?もし死ぬならチャドが一護の親友だし、いいかも。
一護の背中守るキャラは恋次か石田が引き継ぐだろうし。

ピクニック組って、全員家族いないんだっけ?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 22:26:33 ID:5cgIuycm
茶渡、織姫は他界してるな
石田はたぶん両親は生きてるだろう
クインシーじゃないんだし、闘ってないし
でも、別居してそうだけど
822名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 22:29:08 ID:q0htf6gn
や、単にあれだけ強そうに描かれてて副隊長最強説まで持つやちるが返り討ちにでもあってたらインパクトあるかな、と。
一護の手伝いをすると言ってる以上負ける必要のないキャラだし。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 22:30:58 ID:0j9gcYj4
チャドはじいちゃんしかでてないんだよな。詳しい家族構成が全然わからん。ただ、テレビがあり、バンドやる余裕があるってことは家族普通にいるんじゃない?バイトって線もあるが
824名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 22:36:37 ID:qaet4WxB
やちるが死ぬこと自体にはインパクトはあると思うんだが、
一護の味方キャラの死としてのインパクトは薄いなーと。

なんか脳内でかってに石田の父は死んでることになってたw
チャド、織姫はたとえば一度死んで、死神化。現世ではギガイ
生活になっても、家族がいないから都合は悪くならなそうだな。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 23:03:00 ID:5cgIuycm
>>823
両親、祖父共に他界してるとすれば、遺産という線もあるな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 23:06:37 ID:5cgIuycm
連カキすまそ

>>823
12巻の茶渡回想で、両親が早世してじいちゃんに引き取られたってあった
827名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 23:13:39 ID:h3y1fxsA
侘助がやちるを殺したら俺は師匠のアシスタントになる。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 23:14:39 ID:0j9gcYj4
そうだったか…。単行本もってねーから忘れてた。みんな結構不幸だな…
829名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 23:33:39 ID:b8/5rZxp
やちる、これから負ける必要ないって思ったがよく考えりゃそうでもないかも
市丸再登場のときにサクッと刺されたりとかあるかもな
元気いっぱい暴走してるやちるを冷酷に刺してくれたら市丸の真の冷酷さを示すには充分だ
もしくは剣ちゃんと一緒にホロウの当て馬役で
師匠が市丸再登場までにやちるに飽きてればありうるかも
830名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 23:36:40 ID:Dds4z73r
個人的には復活後の剣八の眼帯は単なるアクセだと思ってた

あと天鎖は今まで出てきた卍解と違って苺に作用する感じだと思った。
一気に間合いを詰めれたのは瞬歩が上手くなったんじゃなくて、
瞬歩を行う際に使用する脚力やら何やらそのものが上昇したことによって、
結果的に速度が上がったのかと。
素の視力は上がってないけどメガネの度が強くなったので矯正視力は上がったとか、
そんな感じか。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 23:40:32 ID:0j9gcYj4
>>830
もっとオサレ能力だよ。たぶん鎖がからんでるとおもうし
832名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 23:43:01 ID:h3y1fxsA
天鎖斬月が肉体強化って感じならそうだな。
他には時を止めるとか、そういう予想もあったが・・・。
つか、一護の瞬歩は卍解修行の時に夜一さんに教えてもらった程度だろうし、それで夜一以上のスピードを出したら瞬神の立場ないし。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 23:47:06 ID:5cgIuycm
斬月のオッサンの服も着てるしさ、斬月と一心同体化とか

>>828
一護組の中じゃ、たぶん一護が一番幸せ者だろう
母親死んでるけど、それ以外の家族はピンピンしてるし
834名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/05 23:48:39 ID:h3y1fxsA
ピクニック組って皆家族が欠けてんだな。
何だか真面目にかわいそうだ。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/06 00:03:39 ID:15hPf5I4
>>833
だが自分のせいで母親が…ってのも相当苦しいと思うぞ
残った家族にずっと引け目感じてたし
836名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/06 01:23:24 ID:CAUKp033
>>832
苺は白哉のスピードを超えただけで夜一さんのスピードを
超えたとは限らないだろ。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/06 01:35:03 ID:15hPf5I4
>>817
夜一の勝ち方もある意味反則ぽく見えた…漫画的に。
砕蜂の立場でシュンコウの存在や夜一の本当の強さを知らないとか無理がある。
瞬神として有名のくせにあんな奥の手持ってるのもありえん。

とりあえず砕蜂のスピードに不覚とってる時点で瞬神の名は捨ててないとか言ってる場合ではなく砕蜂に明け渡すべきだ。
「その名を剥ぎ取ってやろう」という趣旨での闘いならばあれは砕蜂の勝ちかもな
838名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/06 08:08:41 ID:bzX2HdoW
天鎖は地面に鎖を刺してそこからアニマを召喚します
839名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/06 08:45:43 ID:OSZdL07q
天鎖は自分を束縛するあらゆるコトワリから自分を解放する
と言うオサレな能力です
840名無しさんの次レスにご期待下さい
>>839
なんか元ネタでもあるのか? やけにオサレじゃないか。