漫画家志望者が集まるスレ(;´Д`)ハァハァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
793BOX:04/12/26 01:39:37 ID:/6E/qgEj
>>758-760-761-772-774-778
批評お願いします。スルーだけはよしてね♪
長いですし、お手数かけますけど。

794メーヨー:04/12/26 01:41:22 ID:z3bGVuV7
「編集王」って読んだことある?
あれは一度読んでおいた方がいいかも。

>>790
正論だね。全くその通りだと思うよ。
漫画家って所詮は自由業。
給料が保証されてるわけではないんだから。
デビューしても最初のうちは編集が上位。
描きたいものはなかなか描かせてもらえない。
実績を作っていけば立場は逆転するけどね。

795メーヨー:04/12/26 01:44:37 ID:z3bGVuV7
>>792
学校と同時並行でアシにでも言ったら?
少年誌に限らず色々行くのも勉強になるかもよ?

http://www2.plala.or.jp/JAC/
796名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 01:46:35 ID:ayI2kBLC
>>793
通りすがりで悪いけど、実録系の「ほんとにあった笑っちゃう話」みたいなので見たら
笑うかもしれないと思った。
頭で考えた話だったら…
797名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 01:48:09 ID:/6E/qgEj
成功する人はお金に執着のある人なのは確かですよね。全部とはいいませんが。

ただ漫画家としての成功例が鳥山明だとは思わないですし。漫画家としてですけど。

ただ印税やらで儲けたことに関して他人がどうこう言うことでもないですし、
仮にそういう人間の立場がわかるってのはそういう立場にならないとわからないわけで。

漫画家として成功・・・っていうのを掘り下げればわかるんじゃないでしょうか。
798BOX:04/12/26 01:49:52 ID:/6E/qgEj
あれ、名無しになってる。797



>>796
フィクションとしたら弱いですかね?やっぱり。
799魁2005 ◆jVbzhlC6mA :04/12/26 01:50:50 ID:A5c2ZGcd
トリ&コテ変えた元メリクリ
>>BOX
正直言えば…面白くない
残るもの後ろめたさってか妙な空気ってだけじゃん
しかも似たようなもん小説で読んだことある
それはそれまで積み上げてきた伏線とかキャラ関係がうまかったから
面白かったんだけど
800メーヨー:04/12/26 01:54:35 ID:z3bGVuV7
>>797
鳥山明はやっぱすごいと思うよ。
カラーで空の色を黄色やピンクに塗るのなんて普通じゃありえない。
某和月組の売れない漫画家がDB完全版発売時に
昔は単純な漫画を描いてればよかったみたいな意味を込めて
昔はよかったなあって思うみたいに書いてたけど、
画力、キャラデザ能力、構成力をつけてから言え!って激しく憤りを感じたよw
801BOX:04/12/26 01:55:21 ID:/6E/qgEj
>>799
なんとなくコメディーたっちのじいちゃんを描きたいと思ったんですけど、だからAVが流れちゃって、あぁぁ、、、じゃなく、
くすっと笑うくらいなのと、余韻を残せたらと思ったんですが、

似たような小説あるんですか?それはびっくり。なんてタイトルですかw
レスではストーリーのみでキャラ設定はHなじいちゃんってだけでしたからね。

あと伏線とかはいれるのを忘れるくらい、思いついたまま書き込みました。
そこまで頭回らなかったです。
802BOX:04/12/26 01:57:20 ID:/6E/qgEj
でも鳥山明のキャラ書き分けができない点については、どうかなぁって思います。
多分、それがひどくなってきたから連載を無理をいって辞めたわけで。
803メーヨー:04/12/26 01:59:58 ID:z3bGVuV7
>>802
確かにそれはあるね。
でもあそこまでキャラをたくさん描いてたら仕方ない面もあるんじゃない?
アラレちゃんなんてギャグ漫画だけあってキャラがたくさん出てきたけど、
個性的なキャラ(もちろん描き分けてる)多かったと思うよ?
最近は単純にモチベーションが低そうだよね。
804BOX:04/12/26 02:01:28 ID:/6E/qgEj
ねこまじんにべジータが出たときは この人次に行けるのかなぁ・・・って思いました。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 02:04:16 ID:A5c2ZGcd
>>801
すまん似たようなのっても話は全然違うんだけど
黒冷水ってタイトルで18歳くらいの人が書いたやつ
簡単に言えば兄弟対決な話
弟が兄の部屋勝手に物色してて、しかもその場でエロ本見つけて
オ○ニーして…仕返しに兄貴は隠しカメラで撮ってて
のちに親の前でその映像流すのよ
…まあギクシャクの度合いが違うんだけどさ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 02:05:46 ID:A5c2ZGcd
度合いっつーか意味合いな
度合いだとなんか悪く聞こえるな
807BOX:04/12/26 02:07:05 ID:/6E/qgEj
>>805
なるほどです。
僕のではおじいちゃんということで、コミカルな感じにしたかったんですけどね。
唯一入れた伏線も(伏線といえないかな)一時停止だけですし、直接的なんですがね。
808BOX:04/12/26 02:08:23 ID:/6E/qgEj
ギクシャクではないです。あっちゃーーーって感じがいいだろうって思ったので。
何しろ漫画ですし。
809ノミ太郎:04/12/26 02:10:47 ID:GdwJxeub
>>795お、ありがとッス。
両立出来たら言うこと無いんだけど、自分不器用ですから・・・。
けどアシってのは引き出しとか知識とか増やす良い期間だと思うから
学校と平行してとはいかないかもだが経験したいなぁ。
810魁2005 ◆jVbzhlC6mA :04/12/26 02:12:20 ID:A5c2ZGcd
>>808
どっちにしろ何10Pも使うネタじゃあないと思う
子ネタの一つみたいな
811メーヨー:04/12/26 02:13:13 ID:z3bGVuV7
>>809
レギュラーじゃなくて1日だけってのもあるよ。
特に仕上げだけとかだったらね。
812BOX:04/12/26 02:14:01 ID:/6E/qgEj
>>810
そうですねぇ・・さぁ次 考えよ♪
813魁2005 ◆jVbzhlC6mA :04/12/26 02:15:15 ID:A5c2ZGcd
>>795
そのサイト見てみると運営してる人のアシ暦が皆10年以上だな
814BOX:04/12/26 02:17:18 ID:/6E/qgEj
あ、漫画描いてる方。。。ペン先は何使ってます?最近Gペンやめようって思ってるんですけど。
815メーヨー:04/12/26 02:18:55 ID:z3bGVuV7
>>813
アシばっかやってるのも危険らしい。
その状態に慣れすぎちゃって創作意欲が沸かなくなったり、
もしくは忙しくて自分の作品が描けなくなったりね。

ちなみに「北斗の拳」の原哲夫はネームが遅くって
身体は全てアシに描かせて自分では顔しか描かないんだって。
だからアシにはケンシロウの身体をめちゃくちゃ練習させるらしい。
そういうとこにアシに行っちゃうと自分の絵描けなくなっちゃうよな・・・。
816ノミ太郎:04/12/26 02:24:43 ID:GdwJxeub
>>811あ、一日だけってのは良いかも。
考えてみるス。情報さんくす!

>>814自分は主にGペンだけど、背景とかによって使い分けてる。
自分にあったペン使うのがいいんだろうけど
Gペンは強弱とかつけるのに必要だと思うなぁ。自分的にね。
なんでやめよーと思ったのか知りたいけど。

有名な童話や日本昔話を元ネタにした漫画ってあるけど、
そういうのってどうなんだろう。
童話とかのあらすじをベースにして話を膨らますっていうのは良いこと?
817魁2005 ◆jVbzhlC6mA :04/12/26 02:25:01 ID:A5c2ZGcd
>>815
それは北斗の拳時代から?
北斗の拳からの出世株といえば森田まさのりだけど
確かに原さんと同じく濃い絵柄ではあるな
でもあれくらいの影響なら全然ありだし
何より森田さんは上手いほうだしな
818メーヨー:04/12/26 02:26:23 ID:z3bGVuV7
>>817
昔はわからないけど今はそうらしい。
アシさん経由でそういう話を聞いたよ。
詳しくは言えないけど確実な情報。
819魁2005 ◆jVbzhlC6mA :04/12/26 02:30:19 ID:A5c2ZGcd
>有名な童話や日本昔話を元ネタにした漫画ってあるけど、
>そういうのってどうなんだろう。
>童話とかのあらすじをベースにして話を膨らますっていうのは良いこと?
悪くはないだろうけど前ジャンプで桃太郎の鬼視点で描いたやつが
受賞したときのコメントは「次はオリジナルな題材でやってみて欲しい」
みたいなこと書いてあった
820BOX:04/12/26 02:31:07 ID:/6E/qgEj
Gペンのひっかかりがどうしようもないほど、いらいらするときがあって、絵が荒れます。


また 今考えたこと。。。簡単なテーマと登場人物

テーマ   過去を反省することは良いことだし、必要だ。でもこだわりすぎるな。振り返るな。前に進もう。


登場人物  タイムマシーンに憧れ、飛び級して14歳で大学に通っている天才少年と 
      その少年と出会い、「時間」「時」について主人公に思うことを伝える老人

そんなふたりが織り成すハートウォーミングな軽度SF物語。
ストーリーはまだ考えてないですが。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 02:32:07 ID:z3bGVuV7
>>814
自分も主にGペンで背景は丸ペン、使い分けてます。
前は全部丸ペンだったけど。
丸ペンは使いようによっては太い線が出るから慣れるとあれ一本でいけるから

ちなみになんでGペンやめようと思ってるんですか?
822メーヨー:04/12/26 02:33:14 ID:z3bGVuV7
>>816
構造をパクるんだったら全然あり。
つか構造なんてほとんど一緒だけどね。
鬼なり桃太郎なりってのは所詮記号だから。

でもまあ、にわのまことのTHE桃太郎みたいなパクり方だったら全然OKでしょ。
823魁2005 ◆jVbzhlC6mA :04/12/26 02:34:59 ID:A5c2ZGcd
今さら気づいたが北斗は原作付きだから
脚本だとしてもネームに時間をとられてたとは考えにくいな
そもそももとは一人で話も考えてたけど(連載前の読みきりの時)
作画に時間がかかるので原作がついたと聞いたことがある
824魁2005 ◆jVbzhlC6mA :04/12/26 02:37:12 ID:A5c2ZGcd
>>820
ちょっと似た話を俺も考えたことあるぜ
初期の段階で煮詰まってお蔵入りだが
825ノミ太郎:04/12/26 02:42:21 ID:GdwJxeub
返事どうも。
一つ思い浮かんだ話があるんだけど、読み切りで描いてみようかな。

>>820ひっかかるのは原稿用紙に問題があるのでは?Gペンは極めておいて損なこと無いと思うけどなぁ。
826BOX:04/12/26 02:46:18 ID:/6E/qgEj
たとえば過去に戻れちゃったら、未来を変えてしまう。でもその未来が変わったら、・・・・・・・

まぁようするにおかしなことになるだろうと。

あと、すべて切り離して考えられるのなら、過去に戻って未来をかえたとしても、それはその過去のみらいが変わっただけで、
現在はなんら変わらない。そう、すべては同時進行で進んでいるみたいな

まぁパラドックスですけど、


二つの考えをもってる老人がほとんど主役になっちゃうんですけど。
827魁2005 ◆jVbzhlC6mA :04/12/26 02:55:02 ID:A5c2ZGcd
>>826
過去とか未来とかっていう話考えるの本当難しいよな
絶対矛盾生まれてくるし
ドラえもんにしたって、実はのび太はドラえもんのいない人生を
一度送ってるワケだからな
で、あまりに頼りないからドラえもん投下!みたいなのって…どうなんだ
てか将来しずかちゃんと結婚できるならいいじゃんって感じだし

で、そういった矛盾を感じさせない話を考えてたら頭爆発しました
828BOX:04/12/26 02:58:44 ID:/6E/qgEj
矛盾をテーマにした漫画も描きたいと思ってます。
冒頭のページにはもちろん 
絶対に貫けないものはないという  矛
絶対に貫くことのできないという  盾

このふたつをぶつけあうシーンを描きますね。
829BOX:04/12/26 03:01:24 ID:/6E/qgEj
もうそろそろ寝ます・・・乙
830魁2005 ◆jVbzhlC6mA :04/12/26 03:03:33 ID:A5c2ZGcd
>>828
たとえば?

未来うんぬんといえば漂流教室は面白かったな
矛盾もあまり感じなかった(ただうっそ〜んて思う展開はあるが)
「未来に行った事で過去(現代)が変わった」という結果ではなく
「これから変えていく」みたいな終わり方だったからよかったのかな
831魁2005 ◆jVbzhlC6mA :04/12/26 03:05:03 ID:A5c2ZGcd
>>829
ノシ

おいらも寝よかな
他の人は寝た?
832メーヨー:04/12/26 03:05:50 ID:z3bGVuV7
>>829
おつかれ

>>831
起きてるよ
833ノミ太郎:04/12/26 03:09:08 ID:GdwJxeub
BOXさん乙。
自分も絵描きながらなんでしばらく起きてる。
この深夜のマターリ?としたスレの伸び具合もまた良いな。
834ホッカルさんMk-U ◆VFBPuManko :04/12/26 03:16:27 ID:8KiXDU6z
何か、スレ読み飛ばしまくってる。

とりあえず、記念パピコ。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 03:24:29 ID:+2t0/ljE
>>BOX
それが両親のH隠し撮りでみんな気まずくなるのかと思いきや
ただのAVで肩すかしでつ
836魁2005 ◆jVbzhlC6mA :04/12/26 03:27:01 ID:A5c2ZGcd
寝よ
ノシ
837メーヨー:04/12/26 03:28:26 ID:z3bGVuV7
>>836
乙。おやすみ。
838ノミ太郎:04/12/26 03:30:38 ID:GdwJxeub
魁さん乙。

部屋にコピックの匂いが充満して頭痛くなってきた…
皆はカラーの画材何使ってる?てかアナログ派?デジタル派?
839名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 03:34:36 ID:rOlwc29G
Gペンと丸ペン同じメーカーなのに
描き心地が違いすぎる。
なかなかベストな状態に持ってくのが難しい。

ペンにも痛覚があって、ムカついて叩き潰すときに
悲鳴でも上げてくれれば少しは気が晴れるんだが。
840839:04/12/26 03:38:35 ID:rOlwc29G
あ、俺が使ってるGペンと丸ペンが
同じメーカーで一本一本個体差がありすぎるって意味ね。
そりゃGペンと丸ペンだったらメーカー同じでも
書き味違うわなw
8411 ◆Hr/VzDWmWE :04/12/26 04:17:48 ID:ayQu2lRu
このスレ読んでないけどお前らは全員俺に駆逐され蹂躙され亡き者とされると思うよ
842ホッカルさんMk-U ◆VFBPuManko
そうかー。

じゃあ、オレの屍を超えて、高く高く飛び上がっていってくれよぉ。
応援してるぜぇ。