塀内夏子「覇王の剣」 其の参

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年マガジンの三国志漫画「覇王の剣」スレです。

前スレ
塀内夏子「覇王の剣」 其の弐
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1094914971/
前々スレ
【光輝蒼天越え】塀内夏子 三国志【覇王の剣】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1093526714/
関連スレ
【オフサイド】塀内夏子作品総合スレ【Jドリーム】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1073391152/
塀内夏子 三国志 (覇王の剣) ※三戦板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1093526954/
2名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/02 02:35:13 ID:eezHTBjD
2

3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 02:38:04 ID:eezHTBjD
ageman
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 12:38:01 ID:DZyYcTB2
今時テレホマンがいるぽ?

999 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 04/10/02 07:41:00 ID:F76arGyI
ゆっくりのんびり999をゲットさせてもらうよ。
テレホマンの消滅する時間にまた寄らせてもらおう。
1000 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 04/10/02 08:00:37 ID:F76arGyI
 |  8:00 | ピピピー
  ̄ ̄ ̄ ̄

    ___      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__/´∀`;::::\__ < 1000getしたから寝るね、おやすみ
|〃/ ,   /::::::::::|  | \______________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\          ______ _
|  \            \         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|     |\.||  56Kbps . |
  \ |_______|      '\,,|==========.|
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 12:41:09 ID:tdSZTkqw
それにしてもつまらねぇ漫画だ。
もう来週からは読まないな。
6 ◆6uICBFh28M :04/10/02 13:15:55 ID:ik142A4C
test
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 13:23:38 ID:fd3796YX
マガジンも塀内じゃなくてモーニングで年内完結
とかいってる漫画家に三国志物書かせればよかったのに。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 13:26:03 ID:0fG5/ujD
>>7
あんな劇画系眼食なんて少年誌に載せられると思うか?
と考えると、夏子は眼食とか劉備の人食とかどうするのやら。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 17:36:16 ID:QEBHlLDs
劉備の人食いを漫画にしたヤシなんているの?
10名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 19:11:21 ID:YS196CNE
劉備は三国志艶義で曹操まで食ってたよ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 19:18:44 ID:W8f05GeH
それは食うのニュアンスが・・・・(´∀`;)
12名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 20:38:24 ID:+Vd+uCIp
HP荒らされたらしい。マガジン方式で作ってるなら
作家より編集部に意見するべき。
三国志ファンて過激だね。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 20:41:49 ID:uQ8KozX7
信者は、叩きを全て三国志好きのせいにするんですね
14名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 20:45:08 ID:zMfE9NPI
あれは明らかにそうだろ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 20:54:02 ID:DZyYcTB2
信者にしろアンチにしろやばいのは一部の熱狂的なやつだけだ
三国志好きで一まとめにするなよ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 20:54:37 ID:0fG5/ujD
俺は三国志好きだが、
HP荒らしはやりすぎと思われ。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 20:55:51 ID:+Vd+uCIp
三国志じゃないけど
コアのファンがいそうな義経かいてる月マガの沢田とか
川原とか むしろ評価されてるよな。
これだけバッシングされるのって
やはり作家の勉強がたりないんだろうな。
ぶっとび話にされても作家の愛情感じれば ありかなって思えるし。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 20:59:06 ID:E4xJJEM0
そりゃ編集の指導でやりたくもない歴史物やらされてるんだもん
塀内責めるのはやめてくれ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 21:07:19 ID:+Vd+uCIp
やりたくないなら、やめてくれ。
三国志なら描きたい作家他にもいるだろう。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 21:37:37 ID:hpZIs6NM
もしもやりたくないから適当に描いてるのなら塀内は責められて当然だろう
21名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 21:45:27 ID:JI9SP1Hw
やりたかろうがやりたくなかろうが漫画家としての資質に
お題があってないだけかと。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 22:29:30 ID:E4xJJEM0
マガジン編集もなんで塀内なんかに…
ってコマがないんだろうな。ほんと企画先行で
中身がないな。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 22:34:33 ID:QZy6PU8d
ここまでの話をまとめると三戦板で通用しない負け犬(=無双厨)が
「俺の知っている三国志と違う、萌えらんない!」といって塀内のHPを荒らしているということでOK?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 22:41:46 ID:GPV7kVq9
>>10
うへへ、三国志艶義知ってる人がいるとはね・・・

このスレは見るからに年齢層高そうだ。
マガジンの公称の対象年齢は中高生くらいだと思うけど
実際このスレに中高生なんているのかな?
そういや最近の中学生には織田信長も知らんのがおるそうな・・・
25名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 22:42:56 ID:nE6q0+2n
まとめるとといいつつ、このスレで無双厨なんて単語使ったの、あんたが一番最初だよ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/02 23:24:59 ID:YS196CNE
>>24
エロおっさんハケーン!
27名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 00:02:19 ID:HJBz8KL/
>>25
単語としては初めてかもしれんが、それらしき奴がカキコはしてたぞ。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 00:05:22 ID:7JAe3rgs
いや前スレには普通に出てきたが
29名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 00:11:11 ID:a1ZwyFqk
どうかんがえても作者の絵柄が戦争物にはむいてねえだろ
この作者に髭面のムサイ蛮族とか山賊とか描けんのか?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 00:19:22 ID:7JAe3rgs
むしろ悪役サイドが得意なはず、
ただあの劉備はキツイ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 00:23:58 ID:HJBz8KL/
>>28
と言うことは>>25がその単語に該当する人だから反応してしまった、のかな?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 00:36:05 ID:pdEHxB7T
無双厨とか言ってこのスレを荒らしたがっている奴がいるのは確かだ
ID:HJBz8KL/とか
33名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 00:47:13 ID:a01dXQjZ
悪役云々よりも屈将軍や太守のあのデザインはなんとかならんのか
34名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 01:33:17 ID:zXdOiBnW
編集がこの漫画家のどこに期待して三国志描かせてるのかわからん
ムキムキマン描けないのは承知してるんだよね?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 02:21:21 ID:NgGGMR2p
けどマガジンに三国志書ける作家がいるかっていうと
思い浮かばない。
講談社ならアフタヌーンの無限の住人の人に
かいてもらいたかった。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 02:26:43 ID:ctkZyy6+
>35
このレベルなら西山の方がマシなんじゃないの?
少なくとも腐女子層は付きそうだけど。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 02:45:36 ID:XesOPCcN
>>36
藤沢とおるはどうかな?
少なくとも、戦闘シーンは血みどろの凄いのを書きそうだが。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 03:00:26 ID:NgGGMR2p
>>37
休載が多そうだな。それにGTO後の連載見ると
現代劇から離れるとキツイな。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 03:11:19 ID:g3hvQE3a
>37
アフタで書いてた特攻(だっけ?)を見る限り戦闘シーンはいいとは思えないんだが。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 03:16:50 ID:U1N2KEPj
いっそ加瀬にギャグ三国志書いて貰うとか。
コーキン賊をコーマン賊にしてみたり、
董卓太師を童貞太師と呼んでぶちギレさせてみたりしそう。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 03:25:18 ID:F1LOISva
それこそ族の喧嘩になりそう・・ネタ漫画としてはおもしろそう

こみかみに血管浮き上がらせてガンくれあいながら(ビキビキッ)一騎打ちするシーンとか見てみたいね
42名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 03:28:55 ID:NgGGMR2p
マガジンは個性派いないからな。
普通の漫画家に三国志書かせると
あまり成功しなそう。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 03:39:36 ID:XesOPCcN
無難に、さとうふみやにでも書かせてみたら?<三国志
さとうなら、読みやすい絵柄だから読んでくれる読者は多そう。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 03:49:34 ID:+zwwE9eE
板垣恵介あたりが良いのでは。

この漫画のターゲットって、三国志を知らない・興味ない人なのかねぇ。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 03:52:32 ID:5pdrysYW
島崎じゃダメかいのぉ?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 03:57:48 ID:XesOPCcN
島崎は、戦闘シーンに爽快感が無いからな・・・読んでいて気持ち悪くなる。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 04:07:09 ID:a1ZwyFqk
>>44
だとしても英雄物語とかであの絵じゃねえ
敵にも味方の面にもなんかアクがなくてさ
一般人はひたすらオロオロ小心顔
名有はどいつもこいつも似たようなつくりの顔で…。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 04:10:51 ID:1CV3Uj/b
はっきりいって架空戦記でいいだろこの中身じゃ。
覇王伝説 驍 みたいにすればいい。
売名のために三国志の名前を利用してるだけ。
浅はかだよ、作者も編集者も。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 04:18:01 ID:5pdrysYW
「伝説の頭 劉備」にすりゃよかったのにwww
50名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 04:36:00 ID:NgGGMR2p
三国志って名前だすと一般読者は引きそうだけどな。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 04:38:27 ID:5pdrysYW
劉備とか曹操とか本当の読みでやったらわからない奴多そう
52名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 09:32:52 ID:ZxsXcK1T
3騎で200の敵と戦う話は聞いたことがないが、

金の講和使節団(17騎)を北宋軍が2000の歩兵で襲撃したものの
(講和使節を襲うなんて、ホント何考えてんでしょ。
 まあ宋はこういうことばっかやってるから、身を滅ぼすんだけど)
ところがこの17騎は直ちに3隊にわかれ敵軍を攪乱し、蹂躙し、
2000の歩兵隊は散々翻弄され、なすすべもなく潰走。17騎は1騎も欠けず。

ってことはあったから、あの3人が遊牧民出身とかなら絶無な話じゃない。
遊牧民から見たら農耕民なんて羊同然だから、多少の数の差もまったく恐れないだろうし。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 09:42:56 ID:eq6uymdt
それにしちゃ弱すぎねえか?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 12:23:43 ID:LgSoyQk5
逃げないなら馬に乗って闘う意味無いしな
55名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 12:41:49 ID:MBuOxa2T
騎兵の長所は機動力だが、逃げなきゃ意味無いってこたぁないだろう。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 13:00:13 ID:a01dXQjZ
>>52
それは作り話だと何度言ったら(ry
57名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 14:23:34 ID:VWdOTq6b
偵察の奴も一騎やられた時に逃げればよかったのにな。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 14:24:59 ID:bMr/Bvpn
まぁ三国志の呂布伝にも
何百何千といる山賊相手に
単騎で何度も突っ込んで滅ぼしたとか、ぶっ飛んだ内容書かれてるし
そこまでおかしくはないんじゃ?
あの三人が呂布に少し劣るぐらいの
戦闘力を持った人間ならな・・・・
59名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 16:52:29 ID:VZut3bWd
>>58
関羽張飛と結構いい勝負してたから、可能性はあるよな。
そう言えば呂布も異民族の血を引いてたっけ?
60名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 17:02:27 ID:Z9aUEqhO
>>58-59
そこまで強ければ偵察なんて言葉使わなくてもよかったと思われ
それに人っこ一人殺した事のない張飛がいきなり実戦で呂布に少し劣るぐらいの相手に
どうどうと戦えたなら、大人になった時の張飛は呂布ごとき素手で倒せそうな予感w
61名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 17:51:02 ID:BXKEgh0Z
なんかずいぶん叩かれてるみたいだね
三国志については全然知識がないんだけどなんでこんなに評判悪いの?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 17:51:30 ID:+pEGzoIn
三騎で砦落とそうとしたあいつらを
主人公にしてほしい。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 17:52:05 ID:rs5FJyOJ
普通につまらないから粗ばっか指摘されるんだろ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 18:06:07 ID:NTE2EebF
しかし、このペースでやって何年連載するつもりだろうね。
『天地を喰らう』のように董卓編後に終了〜、とかなるのか。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 18:08:04 ID:zzbRICTE
サッカー選手にしか見えん
66名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 18:27:28 ID:yRatRrSc
>>40
読みてぇっ!

ただ、こういうデザインになりそう・・・
劉備:シルビアの前オーナー
曹操:相沢
関羽:椎名 or 小山先生
張飛:矢沢か次五郎
呂布:日向

「ぶぅぅぅぅん!」って登場する呂布・・・
67名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 19:03:44 ID:2M7rUyeD
>>64
単行本一冊分だけ連載して終わる予感
68名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 19:23:28 ID:BuiKeKYb
>>64
黄巾で終わりでしょ。
あの関羽、張飛が呂布と戦えるとは思えない。
69(|-(_//_)-(_//_)-|) ◆TASHIROyeE :04/10/03 19:32:50 ID:GbT4q2s4
張梁倒して終わりに100的櫨
70名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 20:54:31 ID:7ZXeDfi6
( ・д・)曹操が出る前に終わるの・・・?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 23:14:40 ID:2wqPDEy2
>>61
三戦板で通用しない負け犬がささやかな知識をひけらかしに少年漫画板に出張してきています。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 23:22:27 ID:LBIrp6lr
>>71
それを抜かしてもまともな評価は少ないけどね
塀内信者はどうあってもつまらないと感じる三国志好きが悪いと決め付けたいようだな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 23:23:09 ID:A2DnogCI
ここで批判したり悪口言うのって 掲載権持ってる編集部に
どの位影響力あるんですか?気に入らないマンガを 終わらすには 
アンケートで投票せず、
単行本買わないのが一番だとおもうんです。
かばってるわけじゃなくて むしろ面白くないと思ってる
方なので。


74名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 23:34:32 ID:A2DnogCI
三国志好きじゃなくて、塀内ファンだったけれど、
この作品で引いたよ。もっと絵が上手くて、頭の良い話作りができる人だと
思ってたのに、これで完全に見限った。
7571:04/10/03 23:35:30 ID:2wqPDEy2
いや俺は三戦出張組みだが
76名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 23:35:40 ID:QBs96J+f
三国志好きが買わなくても塀内ファンは買うし(信者とか抜きにしても固定ファンは多い)、連載終わらせる程売れないって事は無いだろう。
ぶっちゃけ、既存の三国志ファンは最初から商売の相手には想定していなく思われ。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 23:36:22 ID:rs5FJyOJ
>>73
結局何が言いたいのか意味ワカンネ
マンセーな内容以外は書き込むなって事か?
78名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 23:37:19 ID:LBIrp6lr
>>73
ここはマンセーするための場所でなく、作品について語るところなんだ
だれも作品終わらせようとか、続けさせようとか活動して無いから安心して寝なよ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 23:48:03 ID:WY7FmqAE
この人絵が古いよ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/03 23:59:23 ID:7ZXeDfi6
>>76
三国志を題材にするのならば多少は三国志ファンをあてにしていると思うが。
ちなみに三国志ファンと一言で言っても、少なくともこれくらいに分かれる。

1.三国無双シリーズで三国志が気になっている。
2.横山三国志や吉川三国志などで三国志を知っている。
3.三国志を題材にした作品を結構読んでいる。
4.正史をふまえて三国志を題材にした作品を読みあさっている。
5.正史と演義しか興味ない、又は歴史的研究に方向が向いる。

少なくとも1〜3はマガジンで読者の対象にしていると思う。
そうでないなら、三国志を語らずにヒッソリと連載を始めるはず。
ちなみに叩いてるのはたぶん2、3。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 00:34:26 ID:X00Ih+o7
マガジンって今は小中学生がターゲットかな

レイブゲトバカKYO→小学生
一歩カメレオンの人の奴エアギア→中学生

って感じがする。コミック売るために年齢層下げたな。
これも今のマガジンじゃ合わないとおもう。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 00:37:21 ID:4lNhj4O3
マガジン=ヤンキー
83名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 00:49:41 ID:F/T0hIyE
今のマガジンはオタと同人女向けだろ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 01:31:12 ID:SeVhW7FI
塀内の固定ファンてそんなに多いの?
最近本屋に並んでないようなきがするけどな。
大体マガジンって誰がこれ買ってるの?って作家多いんだけど。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 01:38:09 ID:M8m6zEtx
>>80
まぁ、ヒソーリ始めようとしても隠しようは無いと思うけど(w
既存のファンを商売相手に想定してないってのは、主に2,3を指すのだと思うよ。
固定観念から逃れられない人達の味覚に合わせる事は、最初から考えていないんだろう。

俺の友達の大阪人に納豆食わせようとしても「腐ったモン食わすな!」って、絶対"食品"として認めないもんなー(w
86名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 01:42:18 ID:8fZCevTw
>>85
そういう人に受け入れられない作品しか書けない漫画家のほうが悪いとは考えないんですね
87名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 02:13:17 ID:SeVhW7FI
大阪人に旨い!といわせる 納豆を作れ?
三国志好きも納得の漫画作れってこと?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 02:14:14 ID:X00Ih+o7
正直マガジンよりはヤンマガで連載した方が
まだマシだったと思う。
マガジン読者には合わないし。
少年誌では三国志はオモシロクならなそう。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 02:19:23 ID:8fZCevTw
>>87
なぜ納豆に例える?
三国志好き関係なくあの漫画は今の段階ではクソ漫画なのは変わるまい
90名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 02:28:56 ID:SeVhW7FI
1話目から出てた農民のおやじでやたらお涙頂戴を狙ってるけど、
悲哀も何も伝わらないし 絵が手抜きだから感情移入もできない。
主人公たちがなんのために 命張って戦おうとしてるか
全然わからない。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 02:42:30 ID:F/T0hIyE
>>88
青年誌だったらあんなヌルい内容じゃ余計にダメだと思うが
92名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 02:52:04 ID:X00Ih+o7
>>91
まあ青年誌ならあんなぬるくならないんじゃない。

この作者が駄目なのかな?サッカー漫画は面白いらいいけど
この漫画見てるととても面白いもの書いてた漫画家とは
思えないな。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 03:26:36 ID:SeVhW7FI
サッカー漫画は面白かったよ。
もう一方の糞サッカー漫画よりはるかに良い作品だったのに
あっちは漫画賞取れてなんでこっちは取れないのか大疑問だったくらい。
それなのに。作者のためにも早く終わらせた方がいいよ。
かけばかくほど評価落ちていくなんて。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 22:31:11 ID:M8m6zEtx
>>86
そういう人に「しか」受け入れられない作品しか描けない漫画家よりは健全だと思うんだが…
95名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 22:35:02 ID:E2MVtFTa
Jドリームからもう5年以上経つもんな。
塀内の他作品読んだこと無いやつのが多くても仕方ないよな。
自分はオフサイドが好きだったが、今の状態は辛い。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 22:41:09 ID:8fZCevTw
>>94
( ´,_ゝ`)プッ

>>95
他作品を知ってればこの作品が面白いというわけでもないがな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 22:42:02 ID:zaaSwZiN
まぁ今でも十分塀内だと思うけど三国志はつらいわな…
98名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 22:49:31 ID:E2MVtFTa
>>96
この作品が面白いと思えないから辛いんだよ。

99名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 23:13:26 ID:dKOZl8z+
この漫画はね、15巻あたりから面白くなるよ。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 23:48:14 ID:WimSvXDh
何年まてと?
101名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 23:49:57 ID:zaaSwZiN
3年。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 23:54:32 ID:a5suq5CH
でも黄巾で打ち切りだったら劉備軍団は何もしないまま終了だな
103名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/04 23:57:45 ID:4Su8G1NC
じゃあみんなが認める三国志のマンガって何よ?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 00:03:33 ID:XHGN1/um
天地を喰らう 横山三国志 SWEET三国志
GOGO劉備君 蒼天航路 園田三国志 覇-load
寺島優,李志清三国志
105名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 00:11:10 ID:6Pqe4ihw
小林尽の画風で「覇王の剣」:割と普通かほのぼのな感じになるかもしれない
原哲夫の画風で「覇王の剣」:慶次や松風のような馬が続出する漢の世界
ゴッ輝の画風で「覇王の剣」:関羽とかが「パァアアアア!」
上条の画風で「覇王の剣」:GENKAITOPPAしまくり
加瀬あつしの「覇王の剣」:意外にギャグとして面白いかも
MIQの画風で「覇王の剣」:発情しまくりなチョウセンとかが見れる
106名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 00:25:24 ID:4JeQCTu6
>>104
すまんがひとつも読んだこと無いわ。
つーか、三国志に触れるの「覇王の剣」が最初なんだわ。

君らが三国志に詳しいのは充分にわかった。
でも知識ってのは筋肉にも贅肉にもなる。
君らのは、ただ食って溜め込んだだけの贅肉知識なんだよ。知識肥満だ。
無自覚な肥満体が「俺の贅肉を見ろ〜」って出て来て醜悪な肢体を晒すのは、
強制わいせつと何ら変わらない行為だってことに気付いてくれ。
君達は三国志ヲタじゃない、ただの"三国志デブ"だ。

もう放っといてくれないかな。君らにとって面白くなるまで待つ必要ないだろ?
とっとと見捨ててくれよ。この漫画読まなくたって君らに何の損もないだろ?
107名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 00:26:32 ID:Nd2GxSkt
>>106
塀内信者キモい
108名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 00:28:04 ID:scyD2OJU
>>106

マジレスすると、覇王の剣が断トツブッ千切り一番糞つまらん漫画だと彼は言ってるんです。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 00:43:34 ID:XHGN1/um
>>106
見捨ててと言われんでも
すでに見捨てつつ斜に構えて楽しんでる。
それはともかく、三国志や史記などの中国史の中には、
人生の中で為に成る故事成語が結構入ってるから、
一概に全て贅肉と成るわけじゃないよ。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 00:46:36 ID:Mbr43ppY
すぐに最強論議とか始める人を見るとその人の人生に三国志は何の役にも立ってないだろうなあ、と思う
111名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 00:48:03 ID:KQykRMpq
そもそも三国志が人生の役に立ってる奴なんてまずいない訳だが
112名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 00:53:39 ID:7+YeK7im
人物によっては教訓程度にはなるかもしれん
部下に厳しくて寝首をかかれた張飛、目上に尊大で裏切られた関羽……

というか三国志に限らず歴史や古代の書物の知識が人生で役立つ場面なんてそう多くない罠
113名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 00:58:05 ID:Nd2GxSkt
つーか、んなこと言い始めたら漫画だって(ry
114名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 01:25:28 ID:gYMvYVhv
実用と効率だけの人生なんて味気ないじゃないか
カロリー確保の為に人生の大部分を費やさずにすむ日本人に
生まれた幸運を素直に喜び、適度に無駄と無為を積み重ねようじゃねえか。

115名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 01:31:05 ID:TC+l+KTI
生きているだけで一杯一杯な106を許してあげて。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 02:34:50 ID:CsUqrd9l
>>106
すまんがひとつも読んだこと無いわ。
つーか、塀内に触れるの「覇王の剣」が最初なんだわ。

君が塀内に詳しいのは充分にわかった。
でも知識ってのは筋肉にも贅肉にもなる。
君らのは、ただ食って溜め込んだだけの贅肉知識なんだよ。知識肥満だ。
無自覚な肥満体が「俺の贅肉を見ろ〜」って出て来て醜悪な肢体を晒すのは、
強制わいせつと何ら変わらない行為だってことに気付いてくれ。
君は塀内ヲタじゃない、ただの"塀内デブ"だ。


なんかおもしろいな、テンプレに加えない?
117名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 04:55:13 ID:dbuh46ak
この漫画は、司馬炎が出てくる頃、一番の盛り上がりを見せます。

だから、もうちょっと待っててください。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 06:31:43 ID:D0gxVhno
人間は無駄な知識が増えることで喜びを感じる唯一の動物である
−−アイザック・アシモフ−−
とり〜びあ〜♪
119名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 08:49:09 ID:qXzFEEPO
あんなに独自の路線で突っ走ったにも関わらず
三国志マニアをうならせた蒼天航路はすごいってことですね
120名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 09:54:34 ID:leu+XHvD
>>119
確かに凄いな。
新連載当初は、なんだよこの漫画(プッ と思ったもんだよ。
それがいつの間にか単行本集めるくらいになってたんだよなぁ。
この漫画もそうなればいいんだけどね。
俺としては、感動で涙を流せる三国志になって欲しいなぁ。
農民のおっちゃんを見てると、まったく期待できないのだが…
121名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 12:00:47 ID:YkBuGIgU
俺は蒼天は「ヒーロー=劉備、諸葛亮」から
「ヒーロー=曹操」に代わっただけで
ヒロイックファンタジー路線なのはなんもかわっとらんと
思うが。

ところで、また前スレの香ばしい888君がおでましなのかね?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 12:02:36 ID:kuR06fpA
釣りレスにマジレスかもしれんが、もし、万が一、
この漫画がこのスレで叩かれ、
好意的な感想を三国オタク等に嘲笑されるのが嫌な人がいるなら、
アンチスレ(なければ立てる)あるいは三戦板に誘導するとか、
もう少し努めた方がいい。
逆に「堀内漫画を心から褒め称えるスレ」でも立てて、
そっちでやるとかあるいは隔離するとか。

他のスレの例
塀内夏子 三国志 (覇王の剣)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1093526954/

それでもこのスレに叩きレスは書き込まれ続けるだろうが。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 12:35:25 ID:Aazhbzeo
今週号読んだけど
関羽と張飛は劉備に


首はねられて次号に続くよ
124名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 13:49:12 ID:dbuh46ak
>>123
早速、独自の路線ですか。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 14:25:00 ID:YpoMY/zU
今週号読んだけど
劉備が数人の黄巾を殺めちゃうよ、間接的にですけど。しかも剣出たしねw
素でビームサーベルかと思っちゃった一コマ(2ページ使った大コマ)
張梁さんも言ってる事が無茶ありすぎ、橋は落ちて数人が転落。けど数騎が渡ってきた模様
まぁ・・・橋斬るぞ!って劉備が大声で言ってるならまず弓撃とうね、橋と大量の矢が人・馬と共に落ちてったのにワラタよ
そんで次週に続くよ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 14:30:52 ID:6J53t0W/
>橋斬るぞ!
わざわざ敵に教えてあげたのか?ワケワカラン
127名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 22:52:45 ID:fpl/gdeE
★ネタバレ★
橋なんか落とせるわけもなく、あっけなく捕縛される三馬鹿。
女日照りの兵卒は張飛タソを小姓にすることに。
兵「おい、お前の元の生業は?」
張「肉屋だよ。それが何か?」
兵「それじゃあ今日からはお前の肉を売ってもらおうか。夜限定で(・∀・)ニヤニヤ」
張「(あひー!肉屋から肉壺屋ーッ!
しかも扱うのはバラ肉じゃなくマラ肉ー!)」
に禿藁
張飛タソの処女はいかに。来週が楽しみですね。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 23:03:49 ID:dbuh46ak
>>127
ラブホースのミラクルは再来週なの?

兵「バ、バカなっ。馬が崖を飛び越えてー!」

劉「こちとら尻尾と民心揺らす、大陸一のテクニシャンよ!」
129名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 23:32:05 ID:qbMq+npB
蒼天航路ってそんなにスゴイの?
なんか三戦板のスレはコピペとAV女優の話ばかりなんだが…
130名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 23:34:36 ID:d480F4mt
>>129
いまは冨樫も真っ青の6週休載中だからな。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 23:39:00 ID:KBkP/8DG
>>123
劉備が首刎ねられた漫画は、他の雑誌で連載中だがな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 23:51:18 ID:c2yGldC4
他の作品の話増えてきた。
テンション下がってる?
133名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 23:52:38 ID:EZxY9dc4
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
134名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/05 23:55:04 ID:ATL64d7m
だって、つまんry
135名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 01:31:06 ID:4VslAiys
>>129
●蒼天航路−第五十七幕−●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1096617453/
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998/

こちらで( ・∀・)つドゾー
136名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 01:49:59 ID:HnT5qZ2P
夏子もどんどん自分の得意なパターンに持ち込んで、
「ワシ的三国志」路線でいけばいいよ。
椎名の『Mr.ジパング』みたいに。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 02:20:40 ID:cfKIERnO
絵柄が決定的に駄目だ。少女漫画誌でかけばいいのに。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 04:12:57 ID:2vPquY3j
もうこの際もっと突っ走ってくれればいい
139名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 04:28:23 ID:oBkPYkmS
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
140名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 05:51:04 ID:5DwypTB7
劉備は作者がカッコイイと思うタイプを書いてるらしいが
やっぱ女が格好いいと思うタイプってあんななのかね。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 06:18:44 ID:lxA6ufPO
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
142名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 06:24:21 ID:NjjYlifP
>>136
ジパングは独自路線突っ走って大失敗したわけだが
143名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 06:58:49 ID:foP78qyJ
今週は「もうしませんから」が最高に面白かった。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 07:39:16 ID:6qvMPiBL
>>142
ミスター・ジパングは突っ走ったわけでなく、迷走。
椎名時代劇で一貫していればそれはそれで良かったのだが、どうして中途でSFになってしまったのか…
覇王の剣が塀内独自路線を走るのは全く構わない。
ジパングを見習って欲しくない点は同意。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 11:14:19 ID:JmlOkz9g
>>35
福本伸行に書いて欲しい
146名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 11:30:22 ID:Lol0e2FK
Mrジパング、連載当初は面白かった。
当然といえば当然なんだけど、織田信長って、殆どの作品で冷徹で
己の野望にひたすら忠実に描かれる(ナポレオンが近いか)んだけど
野心家でも天才肌でもない、すっごい人間臭い描写で、そのくせ
作品の中では堂々と中心人物たりえた。正直、椎名ってこんなに力を
つけてたんか?と思った。それだけに惜しかった。次作の銭湯モノでも
いきなり方向転換したけど、編集の強力な介入でもあったのかなぁ?

塀内さんも「人間を描く」と言うことには力量のある人だって評価だったから
期待してるんですよね。蒼天とベクトルが違うだろうけど、十分に魅力ある
新しい三国志を見せてほしいんだよなぁ、、、、だから余計にいきなり馬が
テキロだったり、大仰な剣もってたりってのが作品の方向性と違うきがする。

ところで、関羽が劉備に立て看板の内容を問い詰めた時に、
「そのことを言うんじゃない」とか、身の危険を示唆する台詞がありましたが
アレってどういうことなんでしょうか? 僕わからんちん、、、、
147名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 12:06:21 ID:Lb7/teg4
今週何騎か橋渡ったっていってたが
どう見ても10騎未満じゃん。なにをそんなにあわててるの?
148名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 13:00:40 ID:zoRg/PzM
3騎で攻められてあの騒ぎなんだから、10騎で攻められたら非常事態になるんだよ
・・・たぶん
149名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 13:20:32 ID:2J+QHAj1
戦闘力が三人組>>>>>三人の騎兵>>>>>>>>>>>>>>砦兵達だからな。
劉備達がいない今、三騎いれば砦は落とせるから
150名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 14:26:37 ID:w+G9EsRK
張梁「橋を切ったって1秒や2秒で落ちるわけがないんだ、いけぇ!」


1秒や2秒でって・・・あんた何考えてるのさ(;´Д`)
1秒や2秒でしかもあんな数人で渡れるわけないじゃん、弓撃とうよ弓
切られる前に殺しちゃえば、橋落とされる事もないんだから・・・ほんと無能ですなw
151名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 14:29:20 ID:qhXdWC6y
そこで思わず火矢を撃って、自ら橋を落としてしまうくらいのお茶目三国志だったら良かったのに
152名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 14:32:18 ID:d2hNjxaH
劉備、関羽、張飛以外→馬鹿、阿呆、どうでもいい
153名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 14:35:57 ID:PchddELp
>>150
あのタイミングからして仮に弓撃っても橋は落とされたんじゃないかなあ。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 14:46:54 ID:jvWOauyc
三国志の知識うんぬんではなく、なんか明らかにおかしいトコがあったんですけど
橋が落ちた見開きのシーンで三人が橋の袂にいますよね
で、次のラストのコマ「何騎か渡ちゃってるぞ」って言ってるシーンと明らかに絵が繋がらないんですよね

それと劉備の剣について納得いく説明を早く聞きたいです
なぜ最初見たとき刀身の無い刀だったのか不思議でたまりません
155名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 15:20:53 ID:j0vM308U
>>150 現在の中国の民度を考えれば納得
     これが倭国の兵士なら飛び道具の併用も考え付いただろうに
156名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 16:34:32 ID:VyMXPlgW
>>154
>三国志の知識うんぬんではなく、なんか明らかにおかしいトコがあったんですけど
>橋が落ちた見開きのシーンで三人が橋の袂にいますよね
>で、次のラストのコマ「何騎か渡ちゃってるぞ」って言ってるシーンと明らかに絵が繋がらないんですよね

ベルセルクにも同様のシーンがあった
あっちは30騎ぐらい渡っちゃって、更に疑問だったけど。
まぁ軍馬であの短距離なら、瞬きする間に移動できるだろうし
数騎程度なら問題ないよ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 16:39:28 ID:MZwywjgh
橋の縄を直にきれない刃物で
人切れるのかな?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:25:07 ID:BSswOsQk
>>157
そこで北斗百烈拳ですよ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:30:07 ID:jvWOauyc
あの当時の剣は斬るためのものでなく、叩くためのものだから
160名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:36:48 ID:rHykcEdf
>>146
> ところで、関羽が劉備に立て看板の内容を問い詰めた時に、
> 「そのことを言うんじゃない」とか、身の危険を示唆する台詞がありましたが

その号、捨てちゃったから良く覚えてないけど、「漢王朝が腐敗してるから悪いんだろ!」
みたいなことを言おうとして劉備に止められたんじゃないの?
161名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 17:52:36 ID:w+G9EsRK
>>154
三戦板にまでマルチすんなよw
162名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:02:59 ID:Gw7y4MSu


予想通りライトセイバーのパクリだったか・・



163名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:14:20 ID:DjleaGDt
>>162
そんなことより脳外科に行ったほうがいいんじゃないですか?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 19:15:25 ID:jvWOauyc
ネタレスにマジレス・・・・・
165名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 20:59:22 ID:sDyj5NVM
セリフで当然のように「一秒・二秒」とか言ってる時点で
時代もんを各資格がねえよこの作者
スポ根界から出てくるな。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 22:54:31 ID:SZuZUrcP
刻とか紀とかの単位使われても困るが
167名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 22:57:50 ID:rHykcEdf
発売日なのにビックリするほど寂れてますね
168名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:29:24 ID:H+aa1KUC
なんか作者がきつい人ってわかったから
どうでも良くなった。もう腐女子むけにハッちゃけちゃった
ほうがいいんじゃない。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:33:55 ID:Ur+Oc9iK
塀内は昔からあんなかんじだよ。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:43:23 ID:3OyAvQwS
ラストの変な漫画で、個人としても嫌いになりそうだ。
漫画的にも褒めるところないのに……。
頼む。また同じような展開でもいいから、サッカーマンガに戻ってくれヽ(`Д´)ノ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/06 23:53:06 ID:JWbkR4L/
作者が腐女子っぽくないところは良かった
172名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 00:33:05 ID:/IGQipk9
で、結局あの剣は何か意味あるんですか?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 00:40:18 ID:dmjHB+lE
幻想虎徹
174名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 02:02:35 ID:QixsgnbL
>>166
世界観がある程度きちんとしてる作者はその辺のセリフを
いろんな方法で置き換えてあんまり違和感を感じさせないようにしてる。

175名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 03:35:27 ID:oir01Q5P
もともと橋をかけることが可能だったのなら、
黄巾の連中も、ちょっと時間かければ橋をかけ直すことぐらい
可能なはずだが、その辺はだーれも考えてなさそうだ。
劉備たちも黄巾も作者も。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 07:56:40 ID:LOq1qSj/
>>175
そうか?
かかりがデカ過ぎて何十年も掛けられなかった橋ってのは、少なくとも昭和日本にはあったぞ。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 08:03:49 ID:bghMSRSA
おそらく、だけど時間はかかるにしても周り込めるんじゃないだろうか。
あの橋ひとつで完全に分断されるとは考えにくい。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 08:35:54 ID:Hs7NKPp/
塀内の曹操、董卓、呂布
どんな感じになっちゃうのか楽しみ。
でも三国漫画初?の
曹操すら出てこずに打ち切りとかも面白いな。
ラスボスは張角
179名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 09:08:07 ID:Fc6z/mHh
典韋の「十歩」は実は深い考えのもとに出来上がっていたのか?
180名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 13:40:40 ID:WhhQpwgn
>>178
「天地を食らう」を越える最速さだな。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 13:42:59 ID:Ffi07VWK
曹操と孫権と協力して張角を退治
そして3人は仲良く領土を3等分して国をつくりましたとさ

みたいな終わりだと思う
182名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 14:36:03 ID:tmiBQQKP
いきなり孫権かよ
でもこの漫画だとあり得ないとは言えないか
183名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 17:16:44 ID:fhmoD2+N
来週からチャンピオンでも三国志漫画が始まりますな
馬を描くことに関してはあっちが上であることは
向こうの連載を見るまでもなく確定だが
184名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 17:58:26 ID:QQbGYSzD
役人をしばき倒して旅立ちのところで終わりじゃない?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 18:15:58 ID:aZGvYBGO
優駿の門書いてた人?>馬書きのスペシャリスト
186名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 18:33:46 ID:3LqC1A+/
まあ、いずれにしても少年誌で三国志を最後まで書ききるのは無理に等しいよなぁ。
独自路線を突っ走るならともかく、史実に沿って書くと盛り上がるのはせいぜい三国鼎立まで、それ以降はどうやっても人気がでないように思う。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 18:44:06 ID:5vv11ZOv
そこが腕の見せ所だよ、俺は蒼天航路だと三国後の方が好きだけどな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 20:54:02 ID:QixsgnbL
>>179
十メートル以内に入ったら…じゃなんかおかしいと普通の作家なら気付くだろ。

この作者はアホなのでそのうち登場人物が「スピード」がどうたら「パワー」が
どうたらカタカナいいだすかもな。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 20:57:41 ID:5KyEmhDR
張飛「義兄貴!今がチャンスだ!!」

ぐらいはいいそうだな。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 20:59:03 ID:7EQCBG2y
アモーレ!
191名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:00:46 ID:HfXOHHpn
いや、水晶は外人だし。
せめて「好機だ」ってかいてチャンスってルビふるぐらいはしてほしい。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:01:23 ID:rly1Bfrk
ttp://www.ponytail.co.jp
作者のHPだって!
いそがしい漫画家がこんなの作る暇あるとは思えん
193名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:09:21 ID:ryn62gva
それは言いがかりだろ…。
荒らすなよ。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:10:58 ID:5KyEmhDR
アシスタントか誰かが管理してるんじゃないの?
なんにせよ荒らしに逝ってはいかんぜよ。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:11:47 ID:sgKWTiMG
HP荒らされたときの対応見ると信者がイタいのがよくわかる
荒らしへの対応方法も知らないお子ちゃまばかりだ<前スレ888みたいな奴がいっぱい
196名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/07 21:14:59 ID:ryn62gva
信者っていうか普通の一般人だろ。
2chから離れればあんなもんが普通。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 00:35:00 ID:zSfJ0b2d
>>187
まだ三国になってないぞ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 01:05:08 ID:E/4zxonN
でも、三国志は三国になる前の方が面白い罠。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 01:17:22 ID:zrqjMUxd
>>198
というか、ほとんどの作品がそこまでしか書かれてない罠
書かれたら書かれたで面白いとは思うがね
200名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 01:35:56 ID:8GXv0SN0
「ちがう!!今週は何ページ描いてるかな?って」
が面白かったから許す。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 02:05:22 ID:lFd4DmHY
塀内じゃむりだったんだよ。
おとなしくベルサイユのバラみてーな
少女チックな話書いとけば良かったんだな。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 03:51:04 ID:vqvAi/Xo
>>199
いや、面白くならないから書かれない。
もちろん作者の技量次第ではあるが。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 04:17:42 ID:fjsTGMSb
>>187
孫権が皇帝名乗った瞬間が三国成立

>>188-191

現代日本語しか知らんヤツが文句言うな。
中国語喋らすぞ?読めんのか?
北京語と広東語使い分けんぞ?
204187:04/10/08 04:48:10 ID:i0wThZrc
>>197>>203
アチャー、またやっちまったorz
初めて三国志に触れた時、劉、曹、孫の勢力で三分割した時に三国になったと
憶えちゃって(というか勝手にそう思ってた)1年くらい間違ったまま憶えてて
それが定着しちゃってたから間違った知識だとは分かってるんだけどたまに無意識にでちゃうんだよな
すみませんでした・・・
205名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 07:19:09 ID:ieCJ6lpC
>>204
別にその解釈でいいと思うけどな。
赤壁後に敵対する3勢力ができたんだから

赤壁前赤壁後で分けた方がいいと思う
206名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 07:22:00 ID:RcQ1v5sW
>>100
ワラ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 08:38:10 ID:gfDGcqa6
>>205
「三勢力」鼎立ならそれで良いかもしれないけれども、「三国」鼎立だからダメだろう。
まあ、このスレ的にはどうでもいいことだな・・・。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 11:19:47 ID:zrqjMUxd
>>203
学会で言われる三国時代開始の時期
劉協即位
曹魏国成立
曹丕の皇帝即位
他いろいろ

知ったかぶりで勝手な思い込み言わないほうがいいよ
解釈の問題だから
209名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 12:53:05 ID:guDXZnQy
国が3つになった瞬間にきまってんだろ。馬鹿は士ね。

劉協即位     ←三国時代開始
曹魏国成立
曹丕の皇帝即位
国3つ皇帝三人  ←三国成立

解るか?
三国が成立したことってのは明確だからそこに解釈の入る隙は無い。

210名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 12:55:00 ID:guDXZnQy
>>208

203は三国成立について言ってんだよ。
三国時代開始については何も言ってない。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 13:00:19 ID:ubS9gJWq
三国時代開始は普通黄巾の乱からってことになってないか?
いやどうでもいいけど
212名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 13:27:11 ID:zSfJ0b2d
>>211
それは演技の開始だよ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 13:29:34 ID:zrqjMUxd
>>209
その言い方だと孫権の呉王即位と皇帝即位どちらでも三国成立と取れる罠
214名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 13:59:52 ID:3jw5vUGy
後に孫堅も皇帝扱いされてるから
皇帝が3人揃った黄巾の乱からでいいんじゃない。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 14:53:40 ID:Hfmpt82C
どういう暴論だよ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/08 18:28:49 ID:535uMbsQ
>>203
阿呆
217名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 14:23:21 ID:RzsQ/ZTd
しかし、何ら意見を述べることなく罵るというのもなぁ…
218名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 14:29:32 ID:qaPnXiZ7
他のマガジン漫画スレと同程度の伸びになったな
みんなつまらなさすぎであきたか
219名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 14:36:30 ID:7pgCFqyS
とりあえず、三国志時代ってことでいいじゃなーい
220名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 22:29:06 ID:OO1Kpv/a
だから時代考証の話じゃなくて
ちゃんと漫画の話しないと
信者が来ちゃうだろっ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/09 23:57:59 ID:oieeYXCu
そういう奴に限って何のネタも振れない
222名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 00:48:29 ID:gnfnqW0M
剣に刃がついてたのはどういうことですか?
223名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 01:12:02 ID:+mX6MWG+
あの橋揺らして落とすなら、ロープ斬る意味無いと思うんですがどうなんでしょうか?
224名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 02:41:15 ID:LKSXMoVj
ていうかあんな橋にあんな大軍渡ったら
何もしないでも落ちそうだけど。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 03:38:42 ID:CZbTKOzc
しかし、この作者の絵は相変わらず躍動感が無いな
走ってる絵も止まって見えるし
表現しづらいんだが、走ってる姿を書きとめた そんな感じ

この絵で三獄死は辛いわ、終わって欲しい
そうすれば、その分面白い新作が入るかも知れない
糞の新作が入る可能性もあるが
糞が糞に変わるだけだからマイナスにはならない
226名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 04:06:45 ID:yXKPtXH/
三国志っていうか戦記物とか戦闘が見せ場の
作品は無理だろ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 10:16:17 ID:x+h9qBva
>>225
確かに躍動感の無い素人写真見たいな感じだね
228名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 10:35:01 ID:n0niE9Cn

今回の話は、見開きや大ゴマを使って分かりやすく魅せるという努力が見て取れたので
連載開始から今までで一番普通のデキだったと自分は思いました。

ただ、劉備の剣を抜くシーンが惜しかった。初の劉備の見せ場だったんですが、
ページ捲って見開きのシーンを見た時に、一瞬、ホンの一瞬ですが、まるで劉備が
関羽を切り殺したように見えてしましました orz 池上三国志みた直後だったんで。

あと、あそこで関羽が「あの剣、あの剣はーー」とか言ってたんで、演義では張飛の
役ドコロの、やんごとなき身分の者が持つ剣だ、と気がつくシーンかと思いましたが
「刃があった、、、、」って、そーぢゃねーだろ!ってクロ高風突っ込みを入れてしまったよ。
あと、張梁さんがレイン○ーマンに見えてしまうのですが、、、あの人橋渡ったのかな?

恐らく、”荒事”を描くのが得意と言い難いようですね。作品のコンセプトのみならず
塀内女史自身も新境地を開拓すべく模索中?なのでしょうか、、、、、、、
229名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 15:49:20 ID:T9E/XtIn
マガジンの漫画家って絵が抜群にうまい
のはいないな。どれも見やすく薄味な感じ。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 15:57:27 ID:POwuayU0
塀内スレで画力の話をしても無駄だろ。
塀内信者ですら決して「絵が上手い」とか「画力がある」とか言わないし。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 16:17:23 ID:mn9iLohW
>>229
エアギアの作者は
どこ行っても「絵が上手い作家」の筆頭に挙げられてる
エアギアっていうより天上天下の方だけど
232名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 16:24:54 ID:dU3tcXUr
長坂仁王立ちとかどうなるんだろ・・・
董卓もしょぼそう
233名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 16:30:12 ID:T9E/XtIn
>>231エアギアの作者はマガジン作家ってワケじゃなくて
ひっぱってこられた漫画家だからな。

マガジン純正で一番絵がうまいのははじめの一歩
の人だろうけどそれでも抜群ってワケでもないし。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 16:34:21 ID:1z4lFGdl
>>232
大丈夫、そこまで続かないからw
235名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 16:34:38 ID:POwuayU0
ジョージはボクシング漫画職人って感じだからなー
ことボクシングの描写に関して右に出るものはいないだろうけど、他の分野でどうかが分からないからなあ。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 17:48:09 ID:wXbqfF/O
本当に何で三国志にしちゃったんだろう
まだチャンバラの方が向いてそうな気がするが
237名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 18:27:49 ID:yd55JhN/
塀内のスポーツ漫画が読みたいよ。
ジャンプの糞テニス漫画で欝になった気を晴らしたい。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 19:04:25 ID:iB6tUyO1
sweet三国志の方が100倍はマシだな
239名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 19:24:29 ID:L4ycS+d5
マガジンの糞テニス漫画はスルーですか
240名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 19:29:20 ID:x+h9qBva
古都たん萌え〜
241ダヴィデ・モイパス ◆EVe0aDZziU :04/10/10 19:42:56 ID:9wWXeIoz
早く白馬将軍公孫サン出て来い
242名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 19:48:10 ID:zqJugI8a
マガジンテニス漫画2つやってるのはなんで
両方つまらないんだけど。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 19:50:28 ID:x+h9qBva
ペニプリに対抗して
244名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 20:29:18 ID:9DG5uliN
野球漫画や料理漫画3つ同時に載せたりするからなマガジン。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 20:32:03 ID:XCebK3sC
三国志おたく 消えちゃった?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 20:33:16 ID:L4ycS+d5
塀内信者も三国志オタも消えて誰もいなくなりました
247名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 20:34:00 ID:x+h9qBva
>>245
久しぶりだな、塀内オタク
つまらなさ過ぎるからみんな完全に飽きたみたいだな
批判してた奴はまだこれから面白くなるかもと多少は期待してたんだろうけどな
248名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 20:36:21 ID:cYrvSkR1
カラーの劉備がシェフに見える。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 20:56:46 ID:XCebK3sC
西本のインタビューマンガが恥ずかしい。
あんなに偉そうに人の悪口言って、こんなつまらないマンガ描いて。
ジョージのページの少ない一歩のほうが 中身が濃いぞ。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 21:01:25 ID:eqJcf/64
どこがやねん。

ジョージは冨樫と比べられてもおかしくねーよ。あの怠慢ぶりは。中身もスカスカ。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 21:02:55 ID:4edSKFFT
ていうかジョージも塀内もネタだから・・・
そんなの言わなくても分かるだろ?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 21:57:44 ID:NV9wHmWP
いまの一歩なんぞチンカス以下だろ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 22:17:34 ID:XCebK3sC
チンカス一歩と覇王の剣ならどっちがマシなんだよう?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 22:27:22 ID:cjWYY7ya
テニス漫画二つもあったっけ? 飛ばしているから認識されていない。
シュートのあれは、なんか線が太くて目に付くので、分かるのだが。
アヒルのはバスケ漫画らしいし……。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 23:38:41 ID:vYomiV5U
マガジンで絵のうまい漫画家はあまりいないから
講談社で絵のうまい漫画家まで広げるとどうなるんだろう。

ヤンマガ読んでないから詳しい事はワカランが
キングゴンタと無限の住人の作者ぐらいしか
思いつかない。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 23:41:50 ID:+mX6MWG+
泣くようぐいすの最終回間際に、漫画描いてる木多の心の叫びは面白かった
マガジンに野球漫画2つも要らないんだよとかいう奴
257名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 23:42:52 ID:rlH1OCtm
木田ツマンネ。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/10 23:45:35 ID:x+h9qBva
>>257
だれ、それ?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 00:00:55 ID:Vqwpz2fg
木○みたいなの、世間でなんて呼ばれるか知ってるか・・・?
そういうの、「負け犬」・・・
・・・・・・・・・って言うんだぜ・・・・・・・・・!
だけど、アンタは運がイイ!
なにしろ「クロサギ」と出会えた!!

ヤンサンWEB−連載作品紹介−クロサギ
ttp://www.youngsunday.com/rensai/comics/kurosagi.html
本スレ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084210522/
260名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 00:43:31 ID:7Gfg7R5O
木多って今何してるんだろう?
もう貯金もないだろうし。復帰してほしい。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:26:18 ID:FJgYofUU
覇王の剣の話は?
このレスいらないだろ?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 14:31:09 ID:gZoSJkoD
張?「敵の陣形は美しかったですか?
263名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 16:34:33 ID:mMdIWJTN
三国志キャラでサッカー始めてくれ。

劉備軍・曹操軍・孫権軍が最終的にサッカーで決着つけるの。

五丈原サッカー場――。

既にリタイアした劉備・関羽・張飛らにかわって
蜀代表を引っ張る天才司令塔諸葛亮が、善戦するも1−1。

後半ロスタイムで突然の心臓発作で倒れる諸葛亮。
それと同時にチェックしていた相手がゴール前にクロスを上げ、押し込まれ、まさかの失点。

劇はここで終る。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 17:33:17 ID:5uYg8Cbo
散々ガイシュツ。死んでいいよ。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 20:05:46 ID:ZjfOyY6d
正直マガジンの女性漫画家は面白い作品
少ない気がする。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 20:52:38 ID:lI3ivAZl
>255
ゴンタと一緒に休んでる井上雄彦がいるだろ。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 20:56:05 ID:BiKQe4aj
>255無限の住人の絵ってうまい???
あたまでっかちで顔の書き分け出来てねーじゃん。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:09:13 ID:OkumwXz5
>>266
井上は講談社の漫画家じゃないでしょ。
フリーっぽい。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:30:37 ID:BiKQe4aj
ヤンマガなんか上手い作家嫌ってるとしか思えないくらい
汚い絵多い。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:39:00 ID:rsmC60/q
無限の住人は結構うまく顔に差異つけてるとおもうけどな
271名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:48:55 ID:BiKQe4aj
無限の住人が ゲームどろろのポスター描いてたから
買うのやめた。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/11 22:51:17 ID:+lugohxN
>>265
マガジン以外でも少ないよ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 03:37:02 ID:WV8PfWIu
>>272
サンデーは面白いの多いんじゃない。
俺は嫌いだけど高橋留美子の評価は
2ちゃんでも高いでしょ。

後は結界師とか面白いし。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 04:08:44 ID:X9CDk2qg
結界師の作者女だったのか?
それと評価が高いのは昔の留美子では?
犬夜叉は叩きしか見たことない
275名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 04:24:54 ID:r0FcXd74
らんまから記憶がないんだが…。
らんまの次って何?
276名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 07:07:06 ID:Fl2b02kP
>>274
めぞん一刻はやたら2ちゃんで
おもしろいってレス見るが。

それに犬夜叉もヒットしてるわけだから
面白いと思ってるやつもいるんでしょ。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 11:35:45 ID:qdx62X6N
今週は劉備が暴れちゃいます
橋を渡った黄巾20騎を追走し矢は射るし、斧もった強敵みたいなキャラの首をチョンパ!
見開きページほぼ鮮血で描かれてます、相手の出血の割りに返り血が少ないw
途中、関羽が劉備に何人くらい殺した事があるか?と手で7人?とか問うと
劉備は、指が足りないな!と一言・・・続く

基本的には、まぁ悪くは無かったと思うけど(今までので)
橋渡ったのが20騎って・・・多くないですか?(;´Д`)
278名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 11:57:20 ID:xE4tDJrT
2、3騎に見えたね。絵的には。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 12:24:18 ID:ciTFVRAS
そうなると余計に刀身がなかった理由が気になる…
まさか、不殺だったら駄目という批評見て急遽、変更したとかではあるまいな
280名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 12:49:20 ID:xE4tDJrT
いざって時だけ刀つけるってことじゃねえの?
こう、ちょっとしたいざかいで剣抜いて殺しちゃうってのは人の道に反するとか、そういう意識があるんじゃないだろーか
281名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 12:51:01 ID:ciTFVRAS
それだと、刀持ってると普段カッとなって人を斬っちまうってことじゃないのか?
282名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 12:54:22 ID:xE4tDJrT
>>281
カッとなって殺すつもりはなかったのに殺してしまったみたいな過去がこれから語られそう。
まあ、何かしらエピソードは用意してるだろうと思うよ-
283名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 14:53:47 ID:+oHwiN8/
北方っぽい劉備だな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 14:59:08 ID:r9SRt7Hz
じゃ、今後は劉備の替わりに
張飛が鍛錬と称して殺しまくるわけだな。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/12 15:39:27 ID:XXFi23q/
今読んでみたけどまじつまんねえ
糞クソ言いつつも多少期待しながら今まで読んでたんだが
今回のでもう完全に底が知れたというかホントに糞だということが分かった
屑の極みだなこりゃ、でもまあ砦攻めるとこまでは読・・・見てみるかパラパラと
286名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 05:49:43 ID:jrvLZ9hL
お前らわかってないなあ
これから面白くなるんだよ

まずなあ、劉備がアキレス腱を切るだろ
関羽はコートでゲロ吐いて潰れるだろ
張飛はスタミナ不足で目を回すし、もう大変
287名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 06:30:59 ID:tqfRWFSD
連載半年前当りから描き始めてたみたいだから
かなり先まで書き溜めてるはず。
評判悪くても
方向転換できないから最悪。
大コマも見開きも演出というより 手抜きにしか見えない。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 06:44:41 ID:CrynD6hK
スペリオールの三国志漫画みたいな展開にすればいいよ。
突然ヒゲ面のいかついおっさん3人組に劉備達が殺されて、おっさん達が劉備を名乗って今までの話はなかったことに
289名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 06:56:05 ID:tqfRWFSD
頭悪いマンガ。
塀内って偏差値高いがっこ行ってたから
自分で頭良い事自慢してるのにな。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 07:13:08 ID:8B/Q2TO4
いやまあ、マジレスもしとくと、
子供即死とか、農夫ネタで引っ張るとか、塀内らしいニヒリズムが出てて良いと思うよ。

こうした災難が主人公達にも及ぶと、いよいよ面白くなってくるわけだが、
塀内には主人公を汚れさせない悪癖があるから、その辺が不安だ。

俺の予想では、
劉備→精神の傷が発覚
関羽→利己主義が祟ってトラブルメーカーに
張飛→貂蝉あたりに横恋慕
291名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 08:30:49 ID:tqfRWFSD
>290ニヒリズムの意味わかってねーんじゃねーの?
どこに虚無感あるんだよ?
主人公タチの戦闘理由むりにこじつけるために
ありきたりな不幸話とってつけてるだけじゃねーか。

292名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 09:22:17 ID:8B/Q2TO4
ありきたりな不幸話

うーむ、俺なんぞより塀内の核心を突いておられるようだ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 09:41:57 ID:MJx8basS
あの小作のおっさんの小市民っぷりは好き

豆が撃たれたコトに異様にこだわって、自分で何とかしたいと思いつつも、
やっぱり敵は怖いし、ああどうしたものかっていっつも悩んでる。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 10:29:10 ID:tqfRWFSD
生死がかかってる時にマメなんか
気にかけていられねーって。
命の駆け引きのリアルさに欠けてるんだよ。
生死観まともに表現できない作家の描く殺りくシーンほど
命が軽く見えちゃって危険なんだよ。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 10:32:26 ID:iCp1FwzX
MARのことか
296名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 10:39:03 ID:UgU3U0t4
そうなんだよ
燃えるんだよ
豚小屋が
297名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 13:27:18 ID:g22cOHDt
大斧振って劉備に剣で殺されたやつだが
よくわからないが1、2度斧振ってるよな?
なんで当てなかったの?よけてるようにも見えなかったけど‥
298名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 14:47:15 ID:CJ/Od9sH
ブサイクには美形を殺せない不思議な世界なんだよ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 14:52:11 ID:MJx8basS
ファイアーエンブレムみてーだな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 14:58:54 ID:WBCQI042
聖闘志星矢のころからすでにぶさいくは美形に勝てなかったな
301名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:06:34 ID:CJ/Od9sH
主人公のブサイクが美形を殴殺していく漫画はないものか…。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:07:58 ID:MJx8basS
や、別に敵はブサイクじゃなかったし、そもそもただの雑魚で愛着がある人は誰もいないと思うわけだが
303名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 15:09:22 ID:g22cOHDt
愛着ってなにか関係あるのか?
304名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 16:22:34 ID:mMGftUef
あの劉備美形?
なんか中途半端。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 17:45:16 ID:mN7nkJ5w
非不細工
306名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 17:50:38 ID:THfFP8/f
はっきり言ってつまらないんだが。
狂った人間が一人くらいいてもいいのに。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 18:17:34 ID:Gu05yTmF
>>298
威嚇
308名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 18:22:06 ID:g22cOHDt
>>307
威嚇する意味が分からん
一人で待ち伏せしてるのもおかしい…
ま、相当な腕自慢ということで納得してやらなくも無いが敵に少しはしゃべらせろ
偵察三騎の時も無言だったし、
主人公たちのために都合よく用意されたかませ犬感があまりにひど過ぎる
309名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 19:00:58 ID:j19cgnSE
うわー、、、、、、、先週はそこそこ見れましたけど、今週はTT

この世界では劉備は=オビ・ワン・ケノビ で、関張=ルーク・スカイウォーカー なんすね。
通常、少年漫画では、このテの主人公達を導く年長者ってのは、彼らの目標、支えであるが
適当に話が進んだ時点でリタイア(ライバルの手にかかるとか、旅立つとか)して、結果的に
主人公達をひとり立ちさせる役なんですが、、、、、関張を戦いの面でも、精神的な面でも
ガンガン引っ張っていく劉備かぁ。ひょっとするとトウタクも実は小心者で恐妻家とかだったり、、

この分だと、桃園の儀の後は、そうとう時間をすっ飛ばさないと、対呂布戦も先鋒が劉備に
なりそうな予感がする。もう面倒くさいから、趙雲と曹操だしちゃえよ、若き日のつかの間の
邂逅としてさ。自分から見て、この作品の最大の問題点は、読後の第一印象で、
”この後、どう『する』んだ?”と思ってしまう事。連載漫画なんだから、読み手には
”この後、どう『なる』んだ?”と思わせて欲しいんですよね。ドキドキするっつか、
わくわくするみたいなね。まぁ池上三国志みたいにイスカンダルまで話がぶっ飛んでるのも
アレなんですが。せめて諸葛亮を迎える所までは続いてくれないかなぁ?
310名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 19:05:08 ID:R6RrkIDL
張飛より凶暴な劉備・・
311名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 19:12:44 ID:SQHpYeE1
>>310
今後は、劉備を徳の人と見せかけるために張飛が汚れ役になります。

というどっかで見た展開。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 22:03:04 ID:THfFP8/f
>311
NHKに子供みたいなトレーナーで出演した人の事やね。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 22:45:16 ID:o2aWwyPB
もうどうアホらしいかとうつまらんのか説明するのもめんどい出来だ
作者的にはアレでカッコ良くきめたつもりなのか?

314名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/13 23:07:40 ID:Gu05yTmF
加藤
315名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 00:08:26 ID:AuSjjOtn
なんで、最近三国志漫画が乱発してんの?
サンデーだがチャンピオンだかでも、不細工な三国志始まってるんだけど。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 01:42:36 ID:Crp0oFhc
>>315
見たこた無いけど、コレよりはマシな気がする
317名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 12:11:33 ID:KB9q1TvJ
こうして蒼天航路の価値が高まってゆくのであった
318名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 12:30:41 ID:uyEx8i/I
この漫画が糞つまらんからチャンピオンに一縷の望みをかけたら
あっちもなかなかやばい三国志漫画

もうだめぽ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 12:49:51 ID:2slw85fw
チャンピオンのほうは不殺うんぬんをきちんと貫いていくか、
それを破っていく過程を書ければ問題ないと思う

こっちと違って勢いだけでも十分読めるレベル
320名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 13:13:01 ID:LCQmYLF8
いや、チャンピョンの三国志もかなりヤバイレベルだと思う
目糞鼻糞だが
321名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 14:14:02 ID:DZ6la3Vu
不殺の歴史物だと、白兵武者を思い出す
あっちは石渡漫画でしか無いが
322名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 15:30:48 ID:gI+8sDtI
この漫画面白くないけど
むやみに不殺じゃないぶんマシかな。
やっぱ少年誌だと壁あるのかな。劉備が敵兵の
首切る演出はよかった


チャンピオンの三国志よりはこっちの方がいいね。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 19:08:43 ID:wGTmSRUk
11月17日のシンガポール戦(埼玉スタジアム2002)に
三浦知良(37歳、神戸)と、中山雅史(37歳、磐田)のふたりを招集したい
との要望がジーコ監督からあったことを川淵キャプテンは明らかにした。
http://www.masujimastadium.com/document.php?doc_parent_id=124

324名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:04:38 ID:ZJ4cpiuo
 チャンピオンの「さんごくし」とマガジンの「覇王の剣」だとおそらくマガジンのほうがいいだろうな。
 戦争ってのはやっぱり殺し合いなわけだから、不殺を貫くとしたら武官じゃなくて農民とか文官の立場になるしかないでしょ。その上で自分を守るための護身術として武術を学ぶという感じで。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:08:51 ID:EUua15Fz
黒猫>>>>>>>>この新人が書いた糞漫画
326名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:09:54 ID:2slw85fw
新人かよ(・∀・)ニヤニヤ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:12:38 ID:bPlRVrih
誤爆っぽいのだ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 21:15:08 ID:ZJ4cpiuo
 >>325
 レベルが低いという意味だろうが、明らかに違うジャンルと比較しても世間的には通じない。
 せめて時代漫画ということで「花の慶次」あたりとの比較でないと。(「花の慶次」は原作のいいところ台無しだった)
 あとは毎週でるシュガー佐藤が描いている三国志との比較とか。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:11:09 ID:sUPL6xGs
チャンピオンの読んだけど、激しくつまらんな。
戦で不殺ってもはや失笑しか生まれん。
覇王の剣を比較すると内容は僅差で覇王、絵はさんごくしと言ったところか。
どっちも面白くないけど
330名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:14:23 ID:IRNmKme2
アクメツみたいに他誌よりも殺人表現とか自由に書けるのになあ。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:34:17 ID:HCVXJexr
風俗嬢が清純派宣言するくらい
間違った方向な気がするよな。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:38:13 ID:8h7A/2WB
急に刃のはえた覇王の剣wの説明でてた?
あと黄巾賊の生まれた理由も わけありそうに語って流された。
劉備、話ふっておいてオチなしの口調がうざくなってきたぞ。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:41:04 ID:eW+xS7V1
あせんな早漏
334名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/14 22:43:58 ID:2slw85fw
あせらせろ遅漏
335名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 01:08:42 ID:tMDcrEPF
注目点はほぼ同時期に始まった三つの三国志を題材にした漫画
「覇王の剣」(マガジン)
「覇 LORD」(スペリオール)
さんごくし(チャンピオン)
の三国鼎立が成立したことだ
336名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 01:21:04 ID:vnqrMie8
そんなにかっこいいのか?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 02:15:32 ID:vzDX2xwV
>>335
ならば二番目に打ち切られた作品の次のヤツが
一番の傑作になるわけか。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 02:54:06 ID:vnqrMie8
打ち切り合戦。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 03:33:12 ID:yxJpc9WY
そこらへんは雑誌の違いもあるからなぁ。
スペリオールが隔週で、一番有利そう。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 09:02:39 ID:zOyRASi/
マガジン→良くてコロウカン。呂布がラスボスっぽい。
チャンピ→黄巾まで。コロウカン入ると不殺ではやってけない。
スペリオール→だらだら生きそうだが下手したら桃園の誓いで終わるかも。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 09:12:15 ID:NzmdJEBI
横山御大…
342名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 09:39:27 ID:yeWfXDAX
合作として生き残ります。
三人の劉備が覇を競う三国志です。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 10:53:09 ID:ty62X6An
何だかなあ…チャンピオンも駄目なオーラが漂ってるよな
死なないくらいに肋が折れて戦闘不能はないよな
俺が肋骨折れたときにはホルモン出まくってたのか、
次の日起きるまで痛みを感じなかったし。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 10:53:18 ID:4DrA+uyT
ジャーン ジャーン
堀内劉備「げえ!良羽!」
345名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 10:55:01 ID:tMDcrEPF
>>342
先生!既に一名脱落してます
346名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 11:42:03 ID:TWvMMFYv
どうでもいいけどなんだこのヘボイ見開きは。
ジョージのページ数チェックしてる場合じゃねーだろ。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 11:56:00 ID:f6PK7w3b
新しく始まった三国志全部蜀側か。
まあ魏目線でやるのは無理だとしても
一つぐらい呉の話があっても良かった気がする。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 14:02:09 ID:sckQ394K
呉の話しなら一騎当千があるじゃないかw
349名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 14:27:45 ID:4DrA+uyT
>>348
勘弁してくれ…
350名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 15:02:30 ID:n5JSs7dF
呂布使わないらしいよ。
魅力的な敵役が描けない作家の歴史ものは超つまらん。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 15:50:24 ID:GOwKStSl
呂布無しでどうやって描くか逆に興味があるな
352名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 16:00:50 ID:IUhuTOtm
マガジンの歴史物つながりで、前に竜馬の話をむつ利之が
描いてたけど、あれって最後どうなったっけ?
見てたはずなのに全然記憶に無いよ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 16:37:40 ID:CiLuK/Fz
ちゃんぴょんの方は赤兎馬書いてくれたらそれでいいよ(^ .^)y-~~~
354名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 18:41:51 ID:nJgxtmup
つーか、呂布は少年漫画としては最も描きやすい敵役だろ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 19:07:19 ID:4DrA+uyT
貂蝉は三国志演義の創作だが、
堀内はそれを呂布が創作だと勘違いしてたりして
356名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 19:30:44 ID:rpCuZIXj
>>352
最後は打ち切り。勝の弟子になりその次に週で薩長結ばせて
最後は桂と西郷(なぜか一緒にいる)に新政府案みせて消える
357名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 19:39:43 ID:oHSUWL35
>352あれ打ち切りだったよね。
始める時 作風が合わないからやめた方が良いって
昔の担当は言ってたらしいんだけど、
案の上早々に切られて、むつ利之、週マガで仕事できなくなった。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 19:41:15 ID:qITH2GhI
結構長かったような。10巻くらいは出たんじゃないかな。竜馬、
359名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 19:42:08 ID:GOwKStSl
>>357
誰かのこれからの運命と重なるな。・゚・(ノД`)・゚・。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 19:52:53 ID:oHSUWL35
信者も劉備の絵には違和感持ってるぞ。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:03:43 ID:r9ItW3pd
堀内の描く悪人は村襲った3人だろうが敵の武将だろうが全部同じなような気がする
362名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:05:04 ID:5qeYVyg9
ドクターノグチで止めとけばよかったのにな
363名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 20:05:50 ID:1kbIQgDu
姉ちゃんがかなりごつく描かれてる奴だな。
なんかちょっとだけ思い出したが、野口英世の連載の方がずっと覚えてる。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 21:21:54 ID:+R6jcP8T
>>361
董卓とか可進とかがどんなツラでかかれるかだいたい予測できるな
365名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/15 22:14:27 ID:t3KoKCTC
 >>362
 Dr.ノグチも最悪だと思う。あれは野口英世じゃないでしょ。名門第三野球部で止めとけばよかった。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 00:01:20 ID:MdccMD6W
Dr.ノグチはこっそりノグチの努力を覗き見る母親やフレキスナー教授が最高でしたが。
「美、美人だ!」と台詞をつけないと美人だとわからない女性キャラとか。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 01:19:03 ID:r3tTEC6y
竜馬へは子供時代はなかなか良かったが
大人時代になった途端つまらなくなり
編集のプッシュもなくなったな。
子供時代はファンレター紹介とかやってたきがする。

一応コミック全巻持ってるが一巻の作者コメントが
涙をさそうな。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 01:21:40 ID:7Jo9wdIN
うぇーん、この漫画おもんない

>>350
呂布が居ない三国志って、
チンポの無いチン毛みたいなもん?
孔明や曹操も出さないとか。
除庶、臭油、鹵獲、ホウ雛、胸囲はまず出て来ないだろうなぁ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 01:59:43 ID:r41WnHnJ
ひょっとして一気に年代ジャンプで三国時代突入する気か?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 02:08:46 ID:ZNm3+ozN
敵ばかすぎ
迎撃するなら全員で不意打ちかけりゃいいやん
それとももう敗走モード?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 02:12:45 ID:AkfcHlhE
基本的に敵が馬鹿だから・・・・で物語が進行していきます
372名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 02:45:03 ID:r3tTEC6y
これでサンデーとジャンプで三国志始まれば
ほんとのブームになると思うんだが。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 02:53:38 ID:USF3VdHy
>>370
雑魚1「張梁様、先程のガキ共が追い掛けてきております」
張梁「なんだとぅ」
雑魚斧「たかがガキ三人、私一人で十分でございます。張梁様はお先に砦へ!」
張梁「よしまかせた!」

脳内補完というやつをしてみた
374名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 02:56:28 ID:YlwiQnzk
張梁は渡ったのか?
375名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 02:59:09 ID:USF3VdHy
>>374
そういや渡ったかどうか分かんねーやw
序盤のボスだから渡ってると思うよたぶん('A`)
376名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 09:51:10 ID:bpKwxCZ6
橋を落とされて主力と分断された状況なのに、どんどん先に
進んでる20騎はただのバカ。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 10:14:31 ID:VTRhmzRz
後ろは振り返らない主義なんです。みんなついてきていると思っている。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 10:25:46 ID:bpKwxCZ6
>377
気づいてないなら、なおさらバカ。
橋が落とされそうだったことは渡る時に見てるはずなのに。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 10:26:59 ID:p0PNcZZ5
3騎であれだけやれたんだから20騎あれば城くらい余裕で落とせます
380名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 12:00:32 ID:Rs7Lg5FY
>>378
ネタにマジレ(ry
381名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 12:15:57 ID:MDu3ZoC4
チャンピオンでも三国志モノが始まったことについて
382名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 12:30:22 ID:UHIhQtR+
どっちもどっちなレベル
383名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:08:06 ID:EGUlVAmg
マガジン連載の歴史ものはみんなツマラン
登場人物達のヤンキー並の仲間意識が鼻に付く
384名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:21:18 ID:Oi4EfhjU
いっそのことサンデーから久米田が、ジャンプから鳥山(冨樫可)が、
月刊ジャンプから漫☆画太郎が参加で三国志だしてくれや


個人的には漫画太郎の三国志と、冨樫の「戦闘シーンの背景の兵隊」の描写に注目だ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:41:48 ID:EGUlVAmg
孫策・周輸を中心に描いてたら良かったかも
旗揚げから孫策の死まで
386名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:50:54 ID:heSRZv0Z
歴史物、ながてゆかの信長好きだった?
俺、絵がだめで読んでなかった。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 14:59:12 ID:e/FO+ysX
>>335
なんでまた同時期に始まっちゃたんだろうねえ・・・
どれも微妙なのばかりだし
388名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 15:49:45 ID:zNzu9aCt
343 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/15 10:53:09 ID:ty62X6An
何だかなあ…チャンピオンも駄目なオーラが漂ってるよな
死なないくらいに肋が折れて戦闘不能はないよな
俺が肋骨折れたときにはホルモン出まくってたのか、
次の日起きるまで痛みを感じなかったし。

ホルモン出まくった?焼き肉屋?
もしくは
内蔵出まくった?そうりゃ、痛みを感じないのは死んだのか
389名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 16:06:55 ID:r41WnHnJ
↑おまいの煽りもかなり痛いぞ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 16:19:35 ID:SDJknmse
>>389
ハゲドウ
あそこはスルーする所でしょw
391名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 16:45:49 ID:+wPuDzy5
アドレナリンってことでFA












あ〜彼女の前で「脅威の男性ホルモン分泌」なら納得
392名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 16:46:50 ID:2NboYCV5
ジャンプで三国志書いてくれないかな。
「国が燃える」の人暇になったんだから
三国志漫画書けばいいのに。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 16:48:48 ID:FBS1pLva
>>392
今のジャンプで彼がやっても、
即打ち切りだと思うけどな
394名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:22:19 ID:9Pdu1tvE
いっそ黒岩よしひろにでも始めさせりゃ、安心して打ち切りを待っていられるよ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:43:01 ID:EGUlVAmg
>>392
ネタニマジレス
396名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 17:44:44 ID:EGUlVAmg
リンクミスッタ OTL
397名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 20:36:41 ID:JMbV1Ka3
ホモっぽい描写が上手い作家に描かせれば
ジャンプだろうが何だろうが三国志でイケるな
398名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 23:01:08 ID:UxRbu0w2
 ジャンプで三国志
 
 →フジリューがファンタジックな三国志というのはありかもしれないけれど、本格派なら原哲夫か本宮ひろしあたりだろうけれど、プライド高そうなこの2人の場合、「今のジャンプに俺様のマンガがわかるわけがない」って態度だろうからダメだろう。
 
 サンデーで三国志

 →あだち充あたりが描くのが順当そう。(石渡治が描く薫卓を主人公にした三国志ならそれはそれで・・・)
399名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 23:04:17 ID:EGUlVAmg
「天地を喰らう」を知らない世代か・・・
400名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 23:07:12 ID:YlwiQnzk
>>399
リア厨でもなければあの傑作は知ってるだろ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 23:08:08 ID:JMbV1Ka3
あだち充とか絶対ムリ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 23:22:05 ID:niQZe7n3
41 名前: 無名武将@お腹せっぷく [age] 投稿日: 04/10/14 10:50:11

ジャンプ系妄想用一覧

・サン国マン
・許チョの拳
・魁!!蜀漢塾
・聖闘士趙雲
・キャプテン玄徳
・三国記〜孟徳とゆかいな仲間達
・曹叡スランプ
・スラム三国志
・孫権はロバ〜呉帝国の逆襲
・サンピース
・ジョジョの奇妙な三国志
・三国白書
・三★国★志★王
・るろうに玄徳
・こちらユーラシア大陸晋帝国前三国志
・蜀漢の王子様
・ピューと吹く!孔明
403名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 23:57:59 ID:E43RX8ik
孔明暗黒伝/諸星大二郎 があって欲しいな
404名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/16 23:57:59 ID:bpKwxCZ6
>402
ワロタ
どうせならジョジョは「徐庶の奇妙な冒険」に替えてほしかったな。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 00:02:56 ID:VM60eBL/
 >>404
 何かそれいい。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 01:11:24 ID:+/FCEBli
冨樫は三国志とか好きそう。
冨樫好みのグロイのとかあるし。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 01:15:28 ID:kq0/QZFP
>>405
その題名は三戦板のスレにあった
408名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 01:26:17 ID:VM60eBL/
 >>406
 で、飽きて手抜きマンガと化す。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 02:06:49 ID:XLFvNSDC
手抜きでも仕事干されない漫画家って
なんだろう?
410名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 02:44:12 ID:zvWCTOYr
売れてる漫画家だからだろ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 05:15:46 ID:XLFvNSDC
なんで売れるんだろう?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 06:55:10 ID:FBRc9o8f
人気があるからだろう
413名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 12:54:37 ID:+2MJ6aWs
サン国マンはちょっと面白いな。

馬超あたりが友情に目覚めるシーンとか。

でもサン国マン2世はきついかもな。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 13:43:00 ID:U/VLntDZ
HOUSEN×HOUSEN
415名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 14:05:18 ID:P62G1kK3
GUNYU×GUNYUはどうだ?
とある村の青年が「中山清皇のような群雄になりたい!」と村を飛び出し、
途中で会った黄巾党に恨みを持つ張飛と、華陀になりたい関羽とともに
群雄合格を目指して義勇軍を結成して戦う話。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 14:41:10 ID:6i6wC2T5
ワンピの人が赤壁書いたら面白いと思う。
船かくの得意そうだし。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 16:59:06 ID:OtRO/Yno
>>415
「グニュ×グニュ」って読んでしまった
418名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 17:41:19 ID:SRlLptUF
池田理代子の昔のまんが「おにいさまへ」見たんだけど
男キャラの体の画き方が
塀内劉備の華奢な感じにすごく似てた。
他の作品で女からみの話になると とたんに二昔前の少女マンガみたいに
なっちゃうところからも、この人ほんとは少女マンガ画きたかったんだな。
それも昔の。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 20:52:53 ID:VM60eBL/
 >>418
 おそらくスポーツものが描けなくなったというより、むしろ歴史モノが本当に描きたかったものなのかもしれない。
 歴史モノって結構少女漫画ではオーソドックスなパターンだし、塀内女史が女性ということを考えれば別に不思議じゃない。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 20:59:13 ID:/6cm/Dsh
塀内の才能なんてボロボロのベテラン選手の苦悩を描いた時だけ光るんだから
若者主体の今がつまんないのは当たり前
421名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:00:23 ID:ZCQHtTet
>>418
歴史嫌いと公言して憚らないのに?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:09:19 ID:/6cm/Dsh
>421
学生時代に世界史が嫌いだったって言っただけでしょ。
編集に書かされてるとか決定事項として語るのはやめれ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:23:50 ID:JGJiBJDh
11 :無名武将@お腹せっぷく :04/10/17 17:55:53
マガジンのヤツはやばいよね
なんか吊り橋を騎馬隊が通って落下してるし
なんで騎馬隊がそんな所を通らんといかんのだと
だいたい賊軍の騎馬編成率がそんなに高い訳ないだろと
しかも中原なのに奈落の底に通じるような崖に橋をかけるアホがどこにいるんだよ。

まぁ関羽や張飛の風貌、劉備との出会いなどのオリジナルは構わんし
ある程度の内容の変化は容認するが、問題は作者が歴史通であるかの如く
中国史に関して著述したりするところ。一回史記・漢書・三国志・後漢書と読めと
424名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 21:30:15 ID:P62G1kK3
三戦板の覇王スレは統合されますた。

【三国鼎立】三国志漫画総合スレ【スペマガチャン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1098001608/
425名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 22:43:14 ID:GCOjzj2h
漫画太郎が書いたらきっと呂布なんかちょう蝉のびんたあたりで首とぶんだろうな・・・
426名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 22:46:21 ID:ds0+aYd3
>>425
それはそれで見てみたい
427名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/17 23:06:24 ID:GCOjzj2h
あとから呂布を捕まえにきた曹操と劉備の前に首だけ持ってきて、2人「はぅあ」とかありそうw
428名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 00:17:30 ID:dXwSWxWS
やっぱ画太郎の朝鮮はババァだろうか
429名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 00:25:24 ID:tdSVeFII
唯一の萌えキャラになって主役交代
430名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 00:27:30 ID:kC06PH/f
>>429
それすでにやってるじゃんw
431名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 04:56:32 ID:J/X01RS3
この漫画つまんねーんだよ
殺伐とした三国志を馬鹿にしてる
おまえはほのぼのしてんじゃねーど
432名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 06:10:47 ID:2PDrebyE
ちゃんと軍勢画け。
手抜き大コマ、説明不足の展開。
ほんとにベテラン????
433名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 06:14:13 ID:3g0M83Xl
新人だよ。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 06:23:27 ID:2PDrebyE
こりゃまた絵の古い新人やな〜〜。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 10:50:38 ID:N3819krV
金村義明がついにヤッチャッタ。

ナゴヤドームでの日本シリーズ第二戦。
敗戦ムードの中日が松坂を打ち崩し降板させるのに成功。ここでフジ中継、CM挿入。
解説者金村のすぐ近くで信子と福嗣、狂喜乱舞、ファンにウェーブを扇動。

フジ中継CM明け、その時がやってきた。
金村はCM明けたのに気付かずマイクに向かって、
「 福 嗣 と 信 子 な ん と か し て ほ し い 」 と発言。もちろん全国ネット。
ttp://chanpu2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0146.mp3

実況は必死にフォローする。それからしばらく金村はフェードアウト。
久しぶりに金村が喋るがまったく声が違っていた。
急に改まって「監督夫人と息子さんの横ですから」
消え入りそうな声で「すいません…」
ttp://chanpu2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0147.mp3

盛り上がる研ナオコ、信子、福嗣…。右端のイヤそうな顔の金村。
ttp://chanpu2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0148.jpg

金 村 は 球 界 か ら さ よ う な ら
436名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 15:43:04 ID:d+FJVVSf
曹操の徐州侵攻なんて

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

だけで終わりそうだな。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 16:44:13 ID:1W9nqT6z
なんか本スレ=アンチスレと化しているようだが・・・

この作者は歴史物なんかよりスポーツ漫画書いてたほうがいいよ
マラソンの短期連載の漫画は面白かった記憶があるんだがなぁ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 16:46:34 ID:kC06PH/f
>>437
なんでもかんでも信者とアンチに分けたがる厨房発見
439名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 16:59:31 ID:1W9nqT6z
>>438
俺に対して言ってるなら意味がわからんのだがアンカーミスか?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 18:43:37 ID:3kdYChHI
マラソンものも そんなに良くなかった。
泣ける話はあったけれど 恋愛からみのなんだかな?ってとこで
マイナス点。
スペシャルでやってた少年野球の話もスポーツというより
初恋叙情ものって感じで痛かった。うんこもらしのレガッタも…。
Jドリーム以降の作品は啼かず跳ばずで これでこけたら
さすがに見切りつけられるのでは。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 18:51:53 ID:p+NxQbNS
オフサイドは好きなんだがなー。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 19:11:40 ID:3kdYChHI
昔は良かった。人は変わる。
年とって、読者とリンクするセンスがなくなる作家っているよね。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 20:15:02 ID:aL7nJIwb
センスがなくなるって言うか、作者自体も大人になるんだろ。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 20:35:36 ID:mOst3tEd
>>440
国語の成績ずっと2だった俺でも「なかずとばず」はその漢字じゃないって断定できる。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/18 20:40:55 ID:kC06PH/f
啼かず跳ばず、わろた

ちなみに鳴かず飛ばずは雌伏の時を過ごしてることを指すから

三年も鳴かない鳥が一度鳴けば、その声は天下に響き渡り
三年も飛ばない鳥が一度飛べば、たちまち天に至る

塀内さんこれで成功しなかったら鳴かず飛ばずではないね
446名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 02:39:21 ID:yTdGyit3
あなたが落とした物は
「龍狼伝」ですか、「一騎当千」ですか?それとも「覇王の剣」ですか?
447名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 02:52:48 ID:5I9p/IdD
あのマラソンのやつはかなり面白かったんだけどなぁ。
落ちこぼれと天才一人。ていうか最終回だけ見逃した。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 02:55:29 ID:lkIo0xdl
この連載のおかげでROADの評判うなぎのぼり
449名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 02:58:02 ID:/PiqoIiX
>>448
ごめん
それはない
450名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 03:39:36 ID:lkIo0xdl
まじでー
451名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:47:26 ID:IQ84MZEz
張梁さん・・・あんたってぇ人は(;´Д`)
先週でてきた斧野郎がやられたと分かり、何!しんがりがやられただと!
というか張梁さん橋渡ってたんですねw
あとはもう劉備vs橋渡った黄巾の始まりが始まる・・・と思ったら
張飛が蛇矛を敵に投げて助太刀(槍は外れる
そのまま敵に飛びかかりその敵を盾にして敵群衆に突っ込むが・・・しかし!
張梁が刀を抜きその敵と張飛を一刀両断、敵は首が飛び張飛は胸を切られる
次週へ・・・張梁が8000の部下の頭のくせに端渡れない味方ほおっておいて城に向かうってのがなんとも
この後、この人数で落とそうとマジで考えてるくさいのです

あ、これはどうでもいい事なんだけど
張梁の眉毛が頭巾の上にきてるのが変だなぁ・・・と
頭巾巻いたら眉毛隠れるとおもふ
452名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:48:40 ID:IQ84MZEz
IQ84 _| ̄|○
453名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 14:51:33 ID:/PiqoIiX
IQ84乙
ありがとね
454名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 15:45:56 ID:8ayufTt0
この作者はあんま自分出さない方が良かった。
後ろの漫画に出てたが痛いとしか言いようがない。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 16:20:01 ID:8LEgVF+o
別に昨日今日出始めたわけじゃないし
456名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 19:24:27 ID:mFuWwGZr
作品を通じて自分を出せしてほしいな〜
作者が出て説明すると萎える
457名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 19:55:50 ID:SXpvZjgg
>456
ぢゃあ、森節はどうだ?

何故この人数で城攻めを?と思う賢明な読者もいるかも知れない。
が、古来より少数精鋭の部隊が圧倒的な戦力差を覆した戦いは少なくない。
中国では、金の騎馬隊により宋は兵力で圧倒しながらも壊滅的打撃を受け
また、日本ではわずか数十人で城攻めに成功した竹中半兵衛の例もある。
つまり精強な部隊によっては数の利を跳ね飛ばす可能性はいくらでもあるのだ。
余談ではあるが、筆者は路上で10対2の乱闘という状況ながら
相手を撃退した経験があることを付け加えておこう。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 20:07:19 ID:HyMW3FcO
>>457
作者にも10代の不安定な時期そういう経験がある
きそくてきに並んだものや音など無意識に数えてしまうのだ
酷い時には戦場の馬を端から端まで数えたりもした
確か4000匹以上いたはずである
カウント症などとからかわれたりした。

ドラマ化するとはいえホーリーランド知ってる奴
すくなさそう。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 20:13:09 ID:/++Vs3Ny
花の慶次風解説

勝ち戦にある兵は死にたくないものだ。死んでは折角の
勝利を味わうことが出来ない。だから命が惜しい。
対して黄巾軍は張梁自ら指揮しており、士気は大変高い。
このような命を惜しまない者たちに、命を惜しむ者がこの
死の壁にぶつかっていくわけがあろうか。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 20:25:28 ID:IpPvVJM1
>>451
あの状況はどう見ても張梁、橋の後ろにいたんじゃねえか?
まさか橋切られて「1秒2秒では落ちん」って叫んでから橋渡り出したのか?
超がつくチャレンジャーだなあ。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 21:34:37 ID:psfjhAhK
張梁って、「人公将軍」だっけ?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/19 22:16:37 ID:vyZyyJns
橋切られても突っ込む辺りがエンジョイ&エキサイティングだな
463名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 04:02:26 ID:q7idDhvg
しんがりを残す(つまり劉備たちを敵と認識していた)なら、
橋を渡った直後になぜ劉備たちを攻撃しなかったのかね?
ってか、もはやこのマンガに整合性は欠片もないからどうでも
いいのか、そんなことは。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 06:57:14 ID:ctY/QZWn
先週と今週の間で決めたからだろ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 08:00:55 ID:i16ODRc0
まあそもそも殿ってのは退却するときの役なんだけどね
攻める側、しかも数で勝ってる側が殿を置くとはね
466名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 11:38:29 ID:iBjq+WKX
一応、解釈してみる

守備側歩兵が、実戦経験0で陣を組めないとする。
連携できない(バラバラになって戦う)歩兵相手ならば、少数の騎馬で圧倒可能。
パターンとしては、浮いている歩兵を次々と半包囲して殺す→歩兵達総崩れで逃げる、とか。

仮に歩兵が群れて反撃してきても、騎兵なら逃げられる。
相手が格好だけの官軍歩兵なら、騎兵数体で煽っても不思議は無い。

以上のことは、あくまで守備側が実戦レベル未満と仮定してのこと。
ゲーマー的な思考をするならリアリティがない。
しかし、このマンガの書き口には符合する。

舞台は中国北東部か?
北京の北部は山地だから、切り立った山岳から賊が来ても不思議は無い。

敵将が後ろに少数のしんがりを残しているのは、別に不思議なことではない。
将たる者、常に前後に別働隊を置いているのが普通。
書いてもつまらない前哨戦になるから、普通は書かないが、こうした前後の部隊を静かに片付けることは
本隊を急襲する鍵となるはず。(本隊に気が付かれてるから、主人公達の作戦は失敗か?)

黄巾党が騎馬という設定は、黄巾の将が北方騎馬族(鮮卑か?)を雇ったと考えれば解釈できる。
北方騎馬族が漢民族に雇われ中原の戦いを支えていた、というのは説得力がある俗説だから、
納得できないでもない。


まとめると、
官軍→陣も組めず城壁の内部に引き篭もるしかない
黄巾党→正史には無いが、幹部は優れた武人であり、中核部隊は北方の騎馬民族を雇い入れていた
舞台→北京北部、長城の南あたりの山地。華北平原を狙う黄巾党が山岳出口の砦を狙っている

贔屓目に解釈するなら、かなりのリアリティを持った書き口とみなせる。
ただ、三国志ファンってのはゲーマーか軍記ファンだから、読者のニーズは無視しているかもしれない。
それと、パラ見だから誤解してたらごめんよ・・・
467名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 11:43:53 ID:Ouy2G6Lt
>>466
食うものにも困ってるような黄巾党がどうやって騎馬民族を雇うのかと
そもそも斥候は全滅してる訳だから官軍の兵のレベルは知りえないし
それに、いくら弱兵相手でも、あの数じゃ城に篭って矢を撃つだけで手も足も出ん
468名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 12:09:37 ID:iBjq+WKX
>>467
まあ一応答えとく。ファソなんで・・・

>食うものにも困ってるような黄巾党がどうやって騎馬民族を雇うのかと
裏で乱を煽った幹部は金持ってるでしょう

>そもそも斥候は全滅してる訳だから官軍の兵のレベルは知りえないし
官軍全体が実戦を離れていて、堕落しきっている、と考えれば良い。

>それに、いくら弱兵相手でも、あの数じゃ城に篭って矢を撃つだけで手も足も出ん
それこそゲーマーの思考。弓の実用性には両論がある。
好意的に解釈するなら、こう考えられる。

弓ってのは、常に張っておくと伸びてしまって使えなくなる武器。
だから警戒時とはいえ、斥候が現れた時点では張っていない。
斥候も、その辺がわかっている(斥候は戦いになれた騎馬民族の傭兵)だから、
弓が城壁の上で構えられるまでは安全と見て、煽っている。
仮に弓が構えられたとしても、弓をマトモに使えるのは武人だけだし、
武人が使っても、城壁の上からバラけた斥候に当てるのは至難、と斥候達は考えている。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 13:06:07 ID:Ouy2G6Lt
>>468
>裏で乱を煽った幹部は金持ってるでしょう
持ってたって到底、軍を雇えるようなもんじゃねえって。

>官軍全体が実戦を離れていて、堕落しきっている、と考えれば良い。
馬に乗った斥候が全滅させられてるんだから、少しは警戒するだろ、普通は。

それから戦の基本は弓と槍だと言われてるが。
それに弩は弓よりも扱いが簡単だから、武人じゃなくともちょっと練習すれば使えるだろ。
それに騎馬兵が強いと思ってるのこそゲーマー的発想だっつーの。
普通は馬の上で槍なんか振り回せないから、接近したら下馬して戦ったと言われてる。
有利なのは移動速度だけなのに、あんな寡勢で勝つってのが無理すぎ
そもそも城壁だって6〜7mある訳だし、城の内に篭られたら馬から降りてよじ登るか、門を壊すしかない
それをあの数でどうするのかと
470名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 13:25:55 ID:iBjq+WKX
>>469
その辺りの469の考えは決め付けが強いな・・・
例えば、蒼天の黄巾、主力は侠客でしょ。
あれがアリなら、主力が武人で騎馬を編成している黄巾もアリ・・・じゃないかなあ。
当時の侠客や騎馬民族の長城以南での実態なんて、俺の知識が及ぶところではないが。

警戒するかどうかも、作者のさじ加減ひとつだろうし。
まあ叩かれるマンガとしては、小さな欠点でもほじくられるから失敗だろうな・・・

弩の配備とか、騎馬の実戦性とか、この辺も水掛け論にしかならないだろう。
この時代の、辺境の攻城の実態も、そうやって反論されると水かけ論しかできん。
田舎の都市の城門なら、十数人が手持ちのハンマーや斧で破壊できる門だとしても不思議じゃない。

まあ、常に「不思議じゃない」とか書いてるわけで、所詮は好意的な解釈だが。

少なくとも言える事は、このマンガが
実戦経験あり>>>>>>>>>実戦経験無し
騎馬>>>>歩兵
といった世界観を持ってるってことだろうな。

叩き方としては、467=469は間違っていないだろう。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 13:33:53 ID:6dKtc8tU
この漫画の騎馬って傭兵なの?
聴覚が洗脳したか馬も略奪したとか考えれば良いじゃん。
難しく考えすぎ。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 13:41:08 ID:qbwbF29S
>仮に弓が構えられたとしても、弓をマトモに使えるのは武人だけだし、
>武人が使っても、城壁の上からバラけた斥候に当てるのは至難、と斥候達は考えている。


弓は敵をピンポイントで狙うよりも、敵の目標(ある程度の範囲)めがけて数を撃つもの
この漫画の場合、城には200くらい居ると言われているから
少なくてもその半数の100人が弓を放てばそれなりに当たるだろ、弩弓ならより簡単だし
ピンポイントで当てるなら至近距離〜中距離(近めの)での小弓でそ、それこそ武人
逃げたら逃げたで撃退になるから問題無、偵察とわかればその後の対処も考えられるだろう
473名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 13:42:31 ID:iBjq+WKX
ついでに書いとくと、
ゲーマー的な視点で見れば、騎馬で煽る→馬鹿か、弓の的になるだけ、で正解だし、
戦記ファン的な視点で見れば、騎馬だけで攻城→ハァ? 古代からありえん。集落攻めかよ、で正解だろう。

だけど、塀内って人は書き口が残酷だから、
塀内に書かせると、実戦経験のあるなしは装備の差を凌駕するし
(装備の有効性がどうこう、といったシミュレーション的なロマンなど理解しない)
砦だの城壁だのも、暴力に対する切り札にはならない。
(実際の田舎の城壁なんて、柵に怪我は得た程度だったはず、と考え、城攻めのロマンなど理解しない)

裏を返せば、叩かれて当然、ってことでもあるが・・・
474名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 13:50:33 ID:iBjq+WKX
>>472
>弓は敵をピンポイントで狙うよりも、敵の目標(ある程度の範囲)めがけて数を撃つもの
>この漫画の場合、城には200くらい居ると言われているから
>少なくてもその半数の100人が弓を放てばそれなりに当たるだろ、弩弓ならより簡単だし
>ピンポイントで当てるなら至近距離〜中距離(近めの)での小弓でそ、それこそ武人
>逃げたら逃げたで撃退になるから問題無、偵察とわかればその後の対処も考えられるだろう

まず、扱いが簡単な弩弓が十分に配備されているなら、まさしくその通りだろう。
だから俺は、好意的に考える上で「弩弓は十分に配備されていない」と仮定した。
弩弓の配備率については、俺は有効な論拠を持っていない。

普通の弓だとすれば、農民には難しいから、200の内の武人の中の見張りに出ていた人数が、
即座に弦を張って応射するのは難しい、と考えられる。

逃げたら逃げたで、ってのはその通りで、
斥候達も弓が出たら逃げるつもりで煽ってたんだろう。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 13:54:09 ID:/dwDOWef
橋渡ったのって10人くらいだろ
斥候3人で砦落とすのと何が違うのかと
476名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 14:03:40 ID:iBjq+WKX
>>475
>橋渡ったのって10人くらいだろ
>斥候3人で砦落とすのと何が違うのかと

俺の憶えでは、斥候の三人は槌や斧を持ってなかったはず。
これだと木製の門でも破るのは難しい。
だけど、門を破るつもりで槌や斧を持った十人以上の部隊なら、
ある程度の門(木組みを鉄で補強して閂を挿した程度の門)まで攻略できるだろう。

ただ、自分で突っ込むのもなんだが、
「じゃあなんで、しんがりが斧持ってんだよ」って話で、
そうなってくると、城門の前で集合して配置換えするんだろ、としか反論できず、
槌にいたっては、描かれていた痕跡すら思い出せないわけだが・・・
477名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 14:34:00 ID:h6iB4Nya
面白い人がいるもんだ
叩いてる人はゲーマーか戦記ファンで本当のリアリティを解釈していないという決め付け
塀内先生らしい作品だから悪い作品ではないという作品の面白さとは別次元の擁護

脳内補完で強引に納得しようとして悲しくないのだろうか(T_T)
478名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 14:49:27 ID:iBjq+WKX
>>477
悲しいっつうより、俺自身が、俺が言うところのゲーマー・戦記ファンだから、
(しかも大したレベルではない)
本末転倒というか、言って見てるだけ、というか。

まあ塀内ファンだし、塀内視点も一応理解してるつもりだが。

ぶっちゃけた話、三国志書くならシミュレーション的な視点を持ってくれと、俺も思わないでもない。

しかしまあ、塀内三国志となると、俺としては塀内ファンとしても三国志ファンとしても興味深いわけで、
スレがアンチ一色・作者ホームページには三国志ヲタの荒らし(本当か?)・おまけに打ち切り
なんてのは嫌だ。

・・・でも、叩かれつつ全二巻くらいな気がする。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 15:03:52 ID:OZXrmJMU
次にサッカー漫画描いてくれるなら正直打ち切りでいいやと思いつつ
暇な時にJドリームカタール編読み直してる。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 15:23:32 ID:6Pauazoy
正直あんま読む気がしなくなってきた
全体的に薄い感じがする
もっと中身濃くして欲しい。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 15:24:08 ID:Kj+9Lx+o
マラソンだか駅伝だかの続きが読みたい
482名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:18:10 ID:Ouy2G6Lt
マラソンの漫画が好評みたいだが、誰一人としてタイトルを憶えてないのはなぜだ?
483名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:23:37 ID:ziPi3rvd
>>482
このスレで一回だけ名前出てるな
484名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:31:27 ID:/dwDOWef
タイトルも覚えてないような漫画が面白く感じるほどこの漫画が(ry
485名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 16:47:21 ID:6Pauazoy
正直この漫画家は少女雑誌いったほうがいいんじゃないか?
486名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 17:06:29 ID:/TAeM6hM
はっきり言ってどこから突っ込んでいいか解らないんですが
487名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 17:32:36 ID:tyo4IPIY
前の黄巾は首を切り落とされてて、
後ろの子供で黄巾兵より背が低いはずの張飛は胸(たぶん皮一枚だけ)斬られるってのが
ご都合すぎて物凄く納得できないんですが
488名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:06:06 ID:l2SviV/k
今週の内容は張梁がバカだからで全て説明できます
489名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:06:58 ID:EDw+6RkC
三国時代に人の首を切り落とせるような刃物があるわけねえだろ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 18:28:43 ID:cfspGmPA
張飛と黄巾の腕の太さが二倍近くあるなんて・・・ある意味凄いな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 19:19:07 ID:/TAeM6hM
>490
これから虎髭で酒豪で万人の敵と呼ばれるような
豪傑に成長するとは思うと、とってもワクワクして来ますよね。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 20:16:44 ID:ECaG1bs9
そっか、あのガキ張飛だったな。
すっかり忘れてた。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 21:47:42 ID:6D7C5by3
 何か物語が進むペースが遅い気がする。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 22:30:14 ID:2UQjU295
皆はまだこの漫画の内容理解出来ているか?

俺はだんだん理解出来なくなってきたんだが・・・
何がしたいのかもうわけわからんorz
495名無しさんの次レスにご期待下さい :04/10/20 23:09:37 ID:DyLC6imY
龍狼伝
蒼天航路
ランペイジ
覇王の剣
496名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/20 23:11:52 ID:6Pauazoy
これで張飛にかわって関羽が張飛になったら
面白いんだけどな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 05:29:02 ID:6DKnHE6K
以下のうち、せめてどれか1つあればねえ。
・少年マンガとして、燃える展開や、良い意味で荒唐無稽に徹したおもしろさ
・歴史モノとして、綿密な考証、リアルな当時の人物像、迫力あるスペクタクルシーン
・三国志モノとして、マニアをうならせる斬新な切り口や解釈
実際にこのマンガにあるのは、悪い意味での荒唐無稽のみ。
これじゃ早めに打ち切るしかないでしょ。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 09:15:49 ID:leXRX0JL
次週は50年後です
499名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 12:50:00 ID:YsttsC6a
>>497
蒼天はスペクタクルシーンと斬新な切り口はあったな。
だが、その点で見ると横光はどれも満たしてない気がしないでもない。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 13:12:46 ID:JjcuoWFu
>>499
先人だからね。三国志漫画にそんなに色々とは要求されてなかった時代だし。
それでもあれだけ長い物語を書ききったのは立派の一言
501名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 13:23:47 ID:YsttsC6a
まぁ、確かに横光の凄さは全60巻を描き切ったって点か
あと原作が良いし、読みやすいしな
502名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 13:55:28 ID:LzwD17W/
蒼天航路が再開された今
この漫画に求める事は何もないよ。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 17:48:13 ID:/oiUbfa+
横光は赤壁前をもっと濃く、赤壁後をもっと簡潔に描いて欲しかった。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 17:56:25 ID:HtpN7PJ3
赤壁後はかなり簡潔だっただろうが、塀内さんもあれを見習ってとっと終わらせればいい
505名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 18:03:53 ID:/oiUbfa+
>>504
えー。34巻も続いちゃうよ。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 18:54:24 ID:HtpN7PJ3
おれが言ってるのは赤壁後から劉備の荊州奪還や周瑜と曹仁の江陵戦のことだ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 19:25:22 ID:/oiUbfa+
>>506
じゃあ俺の言いたい意図もわかってくれたろう。
たしかにわかりにくかったと思うが。ごめん。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 19:28:30 ID:ya+yVdjw
だからスポーツ漫画描いてればよかったのに
何でこうなっちまったんだ?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 19:30:30 ID:BNRVguUT
やばい、なんか段々この漫画読むのが楽しみなってきてる俺がいる
だって読んでると生暖かい気持ちになるんだもの
510名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 19:59:51 ID:4Dytm+tb
りゅうびせんせーのさつじんこうざ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 20:44:14 ID:dLjLrls5
塀内ファンってやさしい。
甘やかすからこんなヘンテコなマンガ画き出したんだぞ。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 20:47:16 ID:YsttsC6a
絵が少女漫画っぽすぎて三国志に合わない
513名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 20:53:01 ID:Go2ARNkl
作者、インタビューで20歳頃に三国志にはまってて
オフサイドより前に三国志漫画のネーム描いてたって言ってるよ。
だったら歴史の授業嫌いとか読者不安にさせること言わなきゃ良かったのに。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:03:33 ID:HtpN7PJ3
>>513
それであれかよ
同人並みだよ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:06:06 ID:dLjLrls5
子供時代に苦手でも大人になったら
こんなに素晴らしい仕事が出来るんだって
子供達に夢を持たせる計算だったのでは?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:07:59 ID:MUjq9/sT
>>513
何のインタビューで言ってたの
517名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:08:45 ID:X322+nnr
>>515
それを特集記事で言えば良かったのになあ。
「歴史の教科書なんか枕にもなりゃしねえ」なんて余計なこと言ってないで。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:10:14 ID:X322+nnr
>>516
今月のマガスペ。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:12:24 ID:HtpN7PJ3
>>517
あれはそういうものに携わってる人を馬鹿にしてるからな
しかも絵から見ると学校の教科書ではなく学術書みたいなものを指してるぽいから、なお酷い
520名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:13:16 ID:MUjq9/sT
>>518
サンクス
歴史嫌い発言はその方が読者の共感呼べるって計算なのかな。
実際学校の授業で習う歴史はつまんないし。
521515:04/10/21 21:13:54 ID:dLjLrls5
うわ。皮肉で言ったんだよ。
自分で自分の仕事
凄いって疑ってなさそうだから。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:18:06 ID:2RgdRNx4
>>509
次はどんな無茶が飛び出るかというのが楽しみですね。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:19:03 ID:HtpN7PJ3
>>520
それは学校の勉強が嫌いなだけだろうが
524名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:26:08 ID:MUjq9/sT
>>523
そだよ。
だから塀内は三国史とか歴史自体が嫌いとは言ってない
その発言だけを受けて「塀内は無理矢理描かされてる」とか曲解したのはこのスレの方だから。

まあ・・・そのインタビューもどこまで本音か分からないけどね-
新連載ってことで「ずっと昔から構想をあっためてた」みたいな事を言って宣伝してるだけかもしんないし。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:26:12 ID:4Dytm+tb
あの漫画に三国志世界への愛情とかこだわりはいっさい感じられねえ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:27:04 ID:HtpN7PJ3
>>524
塀内の発言の仕方は歴史自体好きじゃない風だったがね
527名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:29:57 ID:dLjLrls5
自分の理想の王子様。
劉備にハアハアいってるのは感じる。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:30:28 ID:MUjq9/sT
>>526
新連載を描くにあたってさまざまな資料を読んでる時にあのコーナー書いたらそうなったのかもl。
誰だってずーっと資料とにらめっこしてたらうんざりするだろうし。

ていうか俺はあのコーナーのノリ好きだけどね。分かりやすいし、読んでて面白いし。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:35:08 ID:dLjLrls5
歴史好きなら どんなに資料読んでも
うんざりしない。むしろ楽しい。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:37:57 ID:dLjLrls5
ちゃんと勉強していない人間に
講釈されるのってどうですか?
531名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:47:44 ID:4Dytm+tb
>>527
そっちはうざいというかキモイほど感じるなw
532名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:55:35 ID:Bfb0UUdD
 チャンピオンの「さんごくし」はどうだろう。
 あっちは劉備が不殺主義というのをみて、こいつは駄作以前にDQNだと感じた。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:57:38 ID:lmKs2qpx
本郷とか本橋とかああいうおっさんキャラ出そうよ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:57:42 ID:eT0vSrjv
「さんごく」しと比べたら覇王はずっと面白くなりそうだけどな・・・。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:57:43 ID:hNohtiU5
あれいきなり不殺にも例外があるとかいいだしたぞ。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 21:58:51 ID:HtpN7PJ3
>>534
どっちも駄作ですから
537928:04/10/21 22:09:33 ID:Bfb0UUdD
 >>535
 同じ週に塀内女史が劉備をして首切りしたからあわてたのかな。
 少なくとも「さんごくし」のほうが打ち切りのスピードは速いかも。
538(|-(_//_)-(_//_)-|) ◆TASHIROyeE :04/10/21 22:09:40 ID:FBx8BERL
これから徐々にスポーツに移行していけばいいだけの話
539名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 22:14:46 ID:lmKs2qpx
外出だけど今こそ生首サッカーだな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 22:17:11 ID:HtpN7PJ3
>>537
お前は週刊漫画誌の発売スケジュールをどう考えてるんだ?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 22:20:04 ID:eT0vSrjv
20歳頃に三国志にはまってたって何年前だ?
横山のアニメとかの頃かな?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 22:30:07 ID:dLjLrls5
NHK,人形劇。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 22:38:04 ID:7l8xWd5z
>>535 不殺とかいってたら人質になんないじゃん
544名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 22:58:32 ID:dLjLrls5
なぜ今三国志まんが化ブーム?
大河便乗なら義経だろ?
545名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/21 23:06:15 ID:Vd8fkAko
義経は月マガでやってる。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 00:19:47 ID:fYh+PBet
義経の後の大河ねらえばいいのに
547名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 00:37:29 ID:MxXH8RkH
>>527
いい歳こいたババアが自分の妄想で白馬の王子様劉備を描いてると思うと激しく萎えるな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 04:07:30 ID:b9oAIF1W
おいおい、本当に三國志書いてたのか(;´Д`)
549名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 09:53:17 ID:vG6+jEcl
まあ、別にまだ三国志漫画って決まったわけじゃないし。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 09:55:38 ID:0AjtmI77
>>538
良いこと言ったな

つまりこれから相手の陣に攻め込むときに
馬などを用いずにマラソンで突撃したり、領地の農作物で野球やサッカーを
やっていけばいいってことだな

自分でもなんかよくわからんが
551名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 10:17:33 ID:vG6+jEcl
赤壁は火の玉シュートで勝利
552名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 16:35:42 ID:merDvYbd
マガスペのインタビュー痛い!
せっかくみんなが擁護してくれてるのに、スポーツものはもういいかな。って?
あんたからそれ取ったら何残るんだ〜。
見所は馬とアクションって、腰ぬけた〜。
編集に頼まれて初めは断った。って三顧の礼でも受けたのか?
この大作家気取り!
性格の悪さ露呈するだけだから自分を出して来ないほうがいいぞ〜。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 16:41:51 ID:cSOkiKg6
HP見たら掲示板チェックしたらしく返信があった。ついでに批判文消してあるとこが最悪。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 17:04:09 ID:cCnQ2XcQ
>見所は馬とアクション
なんていうか、その・・・もうコメントする気にもならないっすね

漫画だけでなく作者も屑ってことで桶?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 17:12:18 ID:7rhdhrWl
正直この漫画家が好きな人は
ジャンプでやってた「ホイッスル」が好きなんだろうな。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 17:20:31 ID:jsEHuKdN
>>547
いい年こいてロリコン漫画かいてる変態ジジィより100倍まし。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 17:53:34 ID:U0Cl0rsr
どうした?カス信者。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 17:54:02 ID:merDvYbd
白馬の王子様画くのが嫌で少女マンガから少年マンガに来た人が
少年マンガで王子様画いてどーすんの?
559名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 17:57:55 ID:GZCjOtaJ
…どこに王子様?
560名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 18:01:57 ID:merDvYbd
毎週 扉絵になってる白馬の王子様。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 18:14:56 ID:smj9dyBW
>>552
マガスペってなに?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 19:41:43 ID:1PCD9XkC
>>556
誰のこと?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 20:46:25 ID:w7rnBoxA
赤松か?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 22:58:55 ID:JjwMX+oH
 >>555
 「ホイッスル」ってなぜ?塀内女史とどうかぶる?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 23:01:23 ID:gGJ2ozUf
作者が女、サッカー漫画がヒット、不細工。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 23:08:43 ID:cSOkiKg6
なんだかんだいって腐女子人気が多いだろう漫画
567名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/22 23:25:53 ID:JjwMX+oH
 >>564
 樋口って女だったのか。ただ樋口は塀内女史と違って、サッカー漫画は渋々描いていたっぽい。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 01:01:58 ID:7cozWQbZ
ホイッスルはすごかったらしいな。
点取った方からスタートするというサッカー知ってる奴
なら絶対しない間違いおかしたらしい。

あげくにコミックスでこの漫画はサッカー漫画じゃありません
とか書いたらしいし。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 01:07:34 ID:yPVujWgV
>>565
塀内は不細工ではないぞ。年食ってるけど。
あとキャラがホモ臭いが抜けてる。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 01:27:06 ID:70OeJRhn
>>569
不細工じゃない?どこで見た?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 01:32:40 ID:yPVujWgV
>>570
Jドリームの頃にマガジンに載った海外サッカーリポート記事か何か。
まあ美人って程じゃなかったけど、ホイッスルの作者と比べたら失礼だと思う。

ホイッスルの作者の写真はウェブのどっかにあったな。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 01:52:00 ID:70OeJRhn
前々から張飛の着てる着物の合わせが気になるんですけど、
襟の返しが脇の下に、ああいった形の中国服あるんですか?
あと短パンみたいなの。あと長靴。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 01:55:27 ID:LHOr97qY
だから本郷とか本橋みたいなベテランキャラだせよ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 02:02:27 ID:7cozWQbZ
やっぱ塀内のサッカー漫画もホイッスル
と同列と考えていいの?
575名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 02:05:00 ID:yPVujWgV
>>574
塀内はかろうじてサッカー漫画だけど、
ホイッスルは違う競技の漫画らしい。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 09:05:30 ID:2e7XhGWn
>>569
本当こんな顔じゃないと自画像↓に自己憤概してたなぁ、そういえば。
ttp://www.ponytail.co.jp/images/id.gif
オレは実物を見たことがないので、この肉マンみたいな顔しか思い浮かばないが。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 10:00:34 ID:WULxkPS4
かろうじてって・・・
578名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 19:34:51 ID:LAS9L9S4
ホモッスルはサッカー風ホモ漫画です
579名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 19:40:58 ID:o+I8hE6z
うほっ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 22:14:07 ID:vj/mlpFV
 なぜ塀内女史は西本@ポチと親しくなったんだろう。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 22:31:30 ID:ecc06rYn
>>580
ポチは割とイケメンなので若い燕として飼われてたのでしょう。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 22:34:27 ID:23CinsWN
やっぱ塀内の漫画もホモ臭いのか?
それ専用の雑誌で書けよな。編集部も
漫画の将来考えたらちゃんと男の漫画家
育てた方がいいと思う。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 22:48:26 ID:vj/mlpFV
 >>582
 そうか?ただ元々絵のタッチが一昔前の少女漫画風とは思ってはいたが。
 ちなみに浅美裕子は直近の作品”Romancer”がホモっぽいと言われてむかついたとコミックスで言っていた。

 >>581
 瀬尾が平井堅似の男とヨイショしていたな。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 22:50:08 ID:23CinsWN
>>583
浅美裕子はワイルドハーフの頃からホモ臭かったよな。
あれといいホイッスルといい暗黒期は酷いのが多い。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 23:06:24 ID:7XBq9PSY
主要キャラと脇役の目の書き分け方はどうにかならんのかな
脇役目が細すぎ小さすぎ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 23:07:49 ID:AhQ701zY
>>580
同じ雑誌で10年以上同時に連載してたんだし、全く親交がない方が不自然なような・・・
587名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 23:12:23 ID:vj/mlpFV
 >>586
 ジャンプの場合って漫画家の間の確執が激しいって木多がそれとなくほのめかしていたけれど、マガジンはまた違うのかな。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 23:15:17 ID:2e7XhGWn
フィフティーンラブ(だったかな?塀内テニス漫画)はホモ臭いと、その昔思った。その当時はまだ男性名を名乗っていた(はず)ので、本物のホモの人だとほぼ確信していた。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 23:21:13 ID:o+I8hE6z
女性が男同士の友情を描こうとするとどうしてもホモ臭くなる
女性漫画家という偏見があるわけでないのは>>588でもわかるとおり
590名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 23:54:01 ID:VqMih0lz
もはや誰も、マンガの内容については
けなす気すら起こらなくなったようだ。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/23 23:54:03 ID:2e7XhGWn
>>572
1.あの合わせはわりとこういうの↓で見るよね。
ttp://japan.alibaba.com/img/product/50/00/77/5000774.jpg
ただ三国時代にあの合わせ方があったかは知らない。
2.短パンは知らない。
3.長靴はあった筈。秦の兵俑も履いていたような。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 00:08:18 ID:rFIDoyBm
>>586
でも、漫画家同士なんてパーティとかで年に1〜2回、顔を合わせる程度じゃない?
『もう、しませんから』を読んだ印象ではもっと親しそうな印象を受けたけど
593名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 00:57:06 ID:8xQLStaE
この漫画って腐女子には人気なの?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 01:19:06 ID:vVM5LexT
けっきょく劉備と曹操がホモ臭くなりそう。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 01:32:47 ID:JE/zRY3r
もう董卓と呂布と貂蝉全員美青年でいいよ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 01:52:41 ID:BbOO03Bq
>>593
作者のHP行ってみな
597名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 02:46:24 ID:vVM5LexT
作者じたいがホモ好きそうだからな。
マガジンもかわっちまったな
598名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 07:34:22 ID:Bmt+pBge
かなり昔からマガジンで連載している作家にんなことゆーてもなぁ。
煽るのも叩くのも別にいいけど、頭悪そうな発言は勘弁。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 11:35:45 ID:NXSlTqRT
>>515
劉備、人間ロケットになるのかよ。マジでリーダーの器じゃねえな。
確かに一途といえばあまりに一途な人間なのかも知れんけど・・・
関羽・張飛姉妹もそろそろ本気で見限るかどうか考えた方がいいとおも。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 11:37:19 ID:NXSlTqRT
ごめん、>>599は誤爆。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:44:46 ID:2skFncC4
なんか腐女子用少年漫画雑誌作って
女性少年誌漫画家はそこで連載して欲しい。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:56:33 ID:0MPyxO49
いまマガジンで連載持ってる作家の中じゃ一番の古株なのにな。
純粋につまらんとか言われるのには納得するが、マガジンがかわっちまったとかいわれても。
この漫画で腐女子向けの描写ってどこらへん?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 13:57:37 ID:BbOO03Bq
>>602
全て(・∀・)ニヤニヤ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 14:03:47 ID:0MPyxO49
>>603
そういうもんなのか…正直よくわからん。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 14:08:15 ID:BbOO03Bq
作者のHP行くと三国志漫画応援してるのは腐女子ばかり
他はサッカー関連の話を30〜40ぐらいのおっさんがしてるだけ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 14:11:40 ID:Bolv0jZ8
>605
一歩だってファンサイトとか作ってるの腐女子ばっかじゃねーかよ。
なんでもかんでもネットを基準にするな
607名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 14:15:31 ID:4H7EP4NL
>>575
Jドリームはきちんとしたサッカーをしているけど、
サッカー主体ではなく別に野球を題材にしても同じような漫画が描ける。
ホイッスルはサッカーじゃない。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 14:20:20 ID:AHlL2qK+
HPでもスポーツものは
もう画きません。サッカーなんか飽きてて好きじゃないから
勘弁してよって正直な所ぶっちゃければ良いのに。
紙面だと堂々と高飛車高慢女流作家気取るのに
信者にはやけに謙虚で低姿勢。さて、どっちが計算でしょう?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 14:20:51 ID:0MPyxO49
作者のサイト行ってみたけど、ああいうのを腐女子っていうのか?
普通に一般の女子ファンだと思った。
女のファンを全部腐女子っていうならあれだけど。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 14:21:30 ID:BbOO03Bq
>>606
切れんなよ。
とりあえずおれはサッカー漫画書かせりゃ、神漫画とかいう信者のことも理解できないね。
そんなにおもしろいか?
611名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 14:35:09 ID:AHlL2qK+
>>607
きちんとした野球マンガなんか書いてた?
どこで?何てタイトル?
612名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 14:37:18 ID:4H7EP4NL
>>611
いや、例えね。
マラソン題材にしても、の方が良かったか。

だからもしかしたら、三国志題材にしても同じような漫画になると初めは言われてたな。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 14:41:51 ID:AHlL2qK+
>>610
同感。同時期にとんでもサッカー「シュート」がのってて
比べればマシだったとか。
でも、向こうの方が売れてたし、講談社マンガ賞も獲ってる。
わからん世の中である。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 14:46:10 ID:2skFncC4
シュートも作者女なんだよな。
マガジンに女性作家増え始めたの
いつくらいだ。

女性差別じゃないが結果から女性漫画家
が少年漫画で書くのは面白くないのがおおい。
ホモ臭いのはもっと多い。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 15:02:00 ID:AHlL2qK+
>>611
どんなに 優しい読者がスポーツもの進めても
本人が もういいやって言ってるんだから…。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 15:17:31 ID:gWPrGGNu
>>610
スポーツ系だと最初のうちは作者が書くキャラは雰囲気にあってて結構いい感じ
でも話が進むとグダグダなのは毎度のこと。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 15:18:57 ID:gWPrGGNu
とにかくこの作者は魅力的な悪人がかけない
主役と同類かとことん小市民的な下衆以外はキャラのストックが無い
三国志とかやるには最悪。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 15:23:55 ID:2skFncC4
トウタクなんてただの悪者って感じになりそうだな。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 15:37:22 ID:AHlL2qK+
軍勢とか広大な背景とか炎上する城とか
髭とか悪役とか、臨場感出すために無くてはならないもの
明らかにごまかしてる。
描きたくないのか、描けないのかは解らないけれど、
新人だって下手なりに頑張って描いてる作家には好感持てる。
これは同人誌。プロの仕事じゃないです。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 15:41:50 ID:voq/zyeh
今週の今更読んだ。兵士ごと斬ったみたいだけど、
どういう角度で斬ったらああいう風に斬れるのか疑問。
劉備も後ろから斬ったのに致命傷になってるし。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 17:58:55 ID:0djRg2+Q
今週から馬を失った3人がマラソンを始めます
622名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 18:09:24 ID:o6rVbXYB
>>620
>劉備も後ろから斬ったのに致命傷になってるし。
文意がつかめない。
まさか、後ろから斬れば致命傷にならないと思っているとか?
623名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 19:28:29 ID:L1WGUGFI
黄巾の連中はなんであんなに慌てて砦に向かってるわけ?
ちゃんと迎え撃たないってことは急いでいるんだよな
でも展開忘れて急いでる理由がわからん
624名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 19:32:17 ID:rFIDoyBm
>>623
むしゃくしゃしてるから。
砦ならどこでも良い。
多分、後悔することになる。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 19:36:23 ID:7fVib4Rg
>>622
絵的にあの腰の入っていない腕だけ振り回す斬り方では
前からだろうが 後ろからだろうが敵を戦闘不能にできるとは
とても見えない。少女マンガ家が描くアクションシーンに
よく似てる。

626名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 20:21:56 ID:30NWxRHa
手だけ振り回しとかアクションが書けてないとか言うのは分かるけど、あの世界ではあれで切れるんだろ。
真っ二つや首が飛ぶのと一緒で、漫画にはよくある威力の誇張だ。
この漫画の問題点は、そんな些細なところにはない。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 20:44:27 ID:rFIDoyBm
誇張は構わんが、アクションに迫力が無いのはなぁ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 20:44:58 ID:P/Uz8W0Q
むしろ誇張して欲しい
誇張が誇張になっていない
629名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 20:45:28 ID:gWPrGGNu
>>624
黄布そのものがそんな感じだよな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 20:54:57 ID:w2nM06iC
10数人で砦落とせるなら8000人も連れて行く意味がない
631名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 21:02:19 ID:BbOO03Bq
3人で砦落とす気マンマンだったことを考えると、8000人いれば天下統一も可能では
632名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 21:10:30 ID:7fVib4Rg
突っ込むのもバカらしくなる稚拙な展開。
三国志であるとか歴史物であるとかの問題じゃなくて、
根本的に話が作れてないじゃん!!
よく今までマンガ家続けてこれたわな?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 21:43:52 ID:TednsoHS
孔明出てくるのは15年後になりそうだな
634名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 21:58:11 ID:A9U5lySV
この糞はきっと新人ですよ(^^)
635名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 23:18:02 ID:gWPrGGNu
黄戦闘員一騎がヘタレ官軍100以上に相当すると
教祖さまは一騎当万くらいかな?
636名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 23:26:52 ID:z6piy32d
「覇王の剣」と「一騎当千」、どっちがより「三国志もの」だと
言い切れるかね?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/24 23:54:51 ID:BbOO03Bq
一騎当千
638名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 00:55:51 ID:dj/DEasa
劉備がサッカー始めれば良いんじゃないの?

スウィート三国志を超えるパロになることを期待。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 01:01:06 ID:hHu77KNw
豆オヤジじゃ弱かったか・・・
640名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 01:11:19 ID:yZkGYpCH
この漫画、から回ってるかんじだな
盛り上がりそうなのに盛り上がらない
641名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 02:00:45 ID:E4S8YACt
あんまり盛り上がりそうにも見えないんだが
642名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 02:19:30 ID:DoDv/2sr
チャンピオンの方もかなり酷いな
読んでて虫唾が走る
643名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 02:39:11 ID:yZkGYpCH
チャンピオンは親玉は殺すって感じなのかな?
それにしても劉備の相手は悪人だけじゃないし
どうすんのかな?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 03:21:08 ID:vsoFDx7R
>643
皇甫嵩将軍を小悪人扱いしてる時点でどうでもいい話だな。
漢は黄巾討伐のためにそれまで左遷してた清流派の名将を呼び戻した。
それにより黄巾の決起直後こそは官軍不利だったものの劉備が参戦するころには
名将に指揮され装備も整った官軍の騎兵に武器もろくにない歩兵だらけの黄巾賊が鎮圧されはじめた。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 03:21:31 ID:Gc0Jf5RS
一騎当万て
万夫不当といえよ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 03:30:33 ID:yZkGYpCH
>>644
漢は黄巾討伐のためにそれまで左遷してた清流派の名将を呼び戻した。

これ初めて知った。なのにその後すぐ漢ほろびるんだもんな
なんとかならんかったのかな?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 04:41:43 ID:vsoFDx7R
>>646
無理、功績のあった将軍は州牧などに出世しても地方からは戻って来られず
中央の政治の実権は宦官が、軍権は外戚がと握っているから。
曹操や袁紹の任命された八校尉も結局は宦官がトップに立ってるしね。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 06:02:17 ID:e1BFFM79
まー、この漫画もチャンピオンのも別に三国志じゃなくてもいいよな、とは思ったけど。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 12:59:55 ID:oXRzN5+j
まぁ別にいいだろ
蒼天航路なんかよりはましだな
三国志マンガで面白いのは横山だけだし
650名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 13:29:26 ID:zTq/oH7P
ってかこの漫画なめてるな。塀内って今まで少し持ち上げられすぎたんじゃね。
スポーツ漫画だけ描いてりゃいいもんを違う畑に入ってくるからこういうことになんだろうな。
稚拙な躍動描写。劉備が殺すシーンとかその辺の漫研のうまいやつに描かせた方が
うまそう。設定が「三国志演技」から外れていくのは蒼天とか面白くするためなら
仕方ないかもしれんが。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/25 14:05:54 ID:p60ctiat
>>649
釣り?

この漫画に比べたら昔やってた信長漫画のほうがおもしろい
大体女性作家に歴史物は合わないだろ。
KYOだって殺陣のかっこよさ分からずに
炎とか氷とか派手なものに逃げたし。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/26 01:37:06 ID:50wnsq1v
主要キャラみんなオッパイプリンプリンの女の子にして
派手にバトルする漫画だったら売れるんじゃない?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/26 02:32:26 ID:aR9xcThz
>>652
それは、一騎当千
654名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/26 15:13:45 ID:9HjGPaNT
今週もすごい事になりますた
張飛をよくも殺したな!と怒り狂う関羽、あっさり槍をかわし張梁らは馬を走らす
劉備は張飛が問題無い事を告げ、とりあえず休んでろと言い関羽と黄巾族を追う
おいてかないで!まってよ!と言う張飛の脳裏に昔(1話での)母さんに置いてかれた事を思い出す
関羽が道中、張飛を絶対むかえに戻るよな!?と劉備に号泣しながら訴える、大丈夫だ!と劉備
走りながら劉備は『城にたどりつけば屈将軍の兵がいる、14〜15騎では黄巾は襲ってこれないだろう』と思ってた
で、城について二人は驚愕する、民が城の前に全員隣の人と腕をくんで肉壁をつくってた!!!次週へ続く

>>14〜15騎では黄巾は襲ってこれないだろう
えー・・・以前に3騎で襲ったのはなんなんでしょうw
655名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/26 15:49:32 ID:NZiSfTFw
>民が城の前に全員隣の人と腕をくんで肉壁をつくってた!!!

そりゃ……驚愕するわな。何の冗談だw 
656名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/26 17:02:57 ID:Ia0tq6RI
主人公達が焦っていると、何故か黄巾賊も焦ってしまうんですね
黄巾賊に急ぐ理由なんて何もないのに・・・
橋落ちそうなときと、渡りきった後での気持ちの切り替えとかないんですね
657名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/26 17:42:44 ID:pivJ7hK1
8000とか言わなきゃよかったのに・・・・・
658名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/26 19:03:25 ID:STKn6m2S
肉壁になんの意味が…
敵を倒さなきゃ一瞬で殺されて終わりやん
659名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/26 19:24:26 ID:mAX2kA70
あいつら実は無抵抗の村の住人なんだよ。
そこに偶然拳王様がやってきてな…プチッ…とやるわけだ。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/26 20:16:41 ID:4KDPfKlZ
>民が城の前に全員隣の人と腕をくんで肉壁をつくってた!!!

毒が裏返ったw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/26 23:37:36 ID:f57Scozu
アレじゃないか?人間の盾w
662名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 00:11:36 ID:skQN3FJR
そういえば聞いたことがある。
男塾塾生たちがマシンガンで狙われて絶体絶命のピンチに陥ったとき、
四天王が肩を組んで、マシンガンの攻撃から桃達を守ったと。

ギャグ漫画だっけ、これ?
663名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 00:17:10 ID:1vVCvvwF
人間の盾か。正直きついな。捕まったばっかでしょ?
作者女性だからああいう反戦運動に心打たれたのかな?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 00:38:25 ID:8ozOfE85
覇王伝説タケルでも人間の盾あったけどさぁ、あれは敵のイカレ具合を表すもので、
しかも、清廉潔白を良しとしてた主人公相手だったから有効だっただけで、今回のこれに
何の意味があるんだ?村人を盾にするなど卑怯ななんて言ってくれる相手じゃないのは
この前の戦いで明らかになってるのに・・・・・・・・・・・もう訳わからん。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 01:45:17 ID:Zm0S+sF8
昔誰かが言ってたけどガンダムがやりたいんじゃないの?
官軍がやたら無能なのは連邦軍だから。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 01:55:10 ID:skQN3FJR
劉備関羽張飛がそれぞれダムキャノンタンクか。
いいのか。ガンタンクが主役で。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 03:07:35 ID:GJ2KiAPc
この作者は初代ガンダムは見てないんじゃない
種は見て層だが。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 05:53:20 ID:8SSEf8//
サッカーのFKじゃないんだから……。>肉壁
669名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 07:39:17 ID:KUtFtgh5
今週号マジで意味不明なんだが
670名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 09:10:06 ID:hX1Awfzj
>>668
みんな股間をおさえます
671名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 10:56:22 ID:rocOXUy8
まんじゅうは後に孔明が作るっつーエピソードあるけど、
その事も知らないのだろうか?
やっぱ女はそんな細かい事は関係ないのか?
672名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 12:57:41 ID:/Je609KC
>>671
饅頭の話は前スレでも出てたな。
でもよく考えればこの作品が孔明の南蛮遠征まで描かないってことの
証拠になりそうな話だな。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 12:59:05 ID:oCCSZGB/
元々饅頭の話も作り話みたいなもんだしどうでもいい。
問題は、だからどうなのみたいな話でしかないのが…。
はっちゃけるならもっとはっちゃけてくれ。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 14:14:30 ID:AwIclNoi
今週のラストはギャグにしか見えなかったよ。
黄巾にあんな手通じるのかね?奴ら賊だぞ。
正規兵ならわかるが規律もない賊にあんな事
しちゃだめだろ。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 15:09:47 ID:Hiegb3DW
次週は腕を組んだ村人達がサライを歌い出し、
感動した黄巾たちが涙を流して投降します。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 15:11:32 ID:XF0JUkbz
>>671
俗説を真実だと思うなんて
お前馬鹿だろ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 16:17:31 ID:go530oHT
人権のじの字もない時代に、人間の壁なんて馬鹿の一言に尽きるよね
そもそも殺すことに罪悪感を持つのは近代以降だし、
西欧ならともかく、大陸の人間はあまりこだわらないはずだが。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 16:22:13 ID:BpPmy83W
イラクで日本人が人質になった日に「人間の盾」ねえ・・・
679671:04/10/27 16:26:57 ID:rocOXUy8
俗説なのは解ってるし、南蛮行まで連載が続かないのは予想できる。
塀内はまんじゅうのエピソードを知らないのか?って疑問に思ったの。
せめて横山版くらいは読んで欲しいが、
それすら読んでなさそうじゃん?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 16:38:56 ID:/eoUYMY/
なんか安っぽい感動と戦争批判しそうな展開だな。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 16:52:39 ID:8AysWreX
関羽が必死になってるとこでジーンと来る
682打ち切り場面予想:04/10/27 18:17:48 ID:OsS3O47U
義兄弟の契りむすんだとこで回想シーン糸冬 了

諸葛亮 「どうされました XX殿(3人のうち誰か。)」
XX   「いや…むかしをおもいだしていただけだ」

第一部完
683名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 19:03:18 ID:/UpQfq9g
劉備に助けられる張飛ねえ・・
684名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 19:06:48 ID:oCCSZGB/
まあ劉備が蝶飛を助けようが胡車児が司馬炎を暗殺しようが、
面白ければいいのだが
685名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 19:10:31 ID:cDih3Kxr
つーか劉備強すぎ。後万重でけえよw 口にはいらねー。
ってか今週号もまたクソだな…。人間の壁とかバカじゃねーの。作者の脳みそ腐ってるのか?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 19:12:27 ID:lIekEQKq
あの劉備じゃ関羽も孔明もいらないだろうな。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 19:13:06 ID:oCCSZGB/
孔明って第一回の表紙だかに出てきてたっけ?
688名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 19:46:16 ID:YcPj6dKd
作者としては強い劉備に憧れて関羽と張飛が
今後成長していく展開を描きたいんじゃないか
689名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 19:48:53 ID:p8W1QsoI
しかしそうなると話がもう三国志じゃ無くなる様な

690名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 19:48:58 ID:AGU6hcKD
>688
そのコンセプトはよいが
漫画として決定的につまらない
691名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 22:01:15 ID:zXGpmc7a
あいつらが軍隊率いて戦う描写が想像出来ない
692名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 22:03:15 ID:qSOUFVK4
来週いきなり舞台が変わって、真の主人公として
劇画調孫堅が出てきてくれたら全て許す。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 23:25:37 ID:LwDy0mpx
このマンガの作者
「へいうち」って言うんだな。
「ほりうち」とずっと思ってた・・・
694名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 23:41:40 ID:ix1mKeOs
スピリッツの奴みたいに劉備殺して主人公交代させればいいのに
695名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/27 23:55:35 ID:aFLDZz5S
>>694
スペリオールな
696名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 01:04:16 ID:YPkqfFwo
今まで涼しい顔してた関羽が張飛がやられた途端、冷静じゃなくなっちゃって
「裏切るなよ!オレは一人でも戻るぞ!」って言ってるのがすごいよかった。
基本、関羽はまだ劉備を全面的に信頼してるわけじゃない、
でも張飛のことは何としても守ってやりたいって思ってるのが現われててさ。

塀内はこういうとこの描写がいいよ。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 01:14:52 ID:/Eu9lYGQ
そうか〜
俺はあの辺の描写が安っぽく感じてダメだった
698名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 01:17:30 ID:sFxDcpoj
>>696-697
スポーツものでの、こういう描写はかなりクるものがあるんだが、
命のやり取りの最中にやるとかなり安っぽくて違和感があるな。

そういう意味で、戦史物戦争物はこの作者の一番合ってないとこのような気がする。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 01:26:16 ID:JD/2RAcR
>>688
成長していくといっても、反董卓同盟の頃には既に大人になっているわけで・・・
このままの路線で勧めるわけには行かない。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 02:34:42 ID:aSjXgz/m
でも、呂布戦で最後に劉備が加わることに説得力が増しそう。
演義他だと、「劉備ごときが加わっても意味無いじゃん」とか感じるけど、
この漫画だといよいよ御大登場って感じになりそう。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 02:57:04 ID:OzFgPn5V
関羽と張飛は1人で1万人に匹敵するとか言われるが
そんな迫力ないな。

張飛が長坂橋に1人で立つシーンも
今の長飛だと駄々こねてるガキにしか見えんな。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 03:02:40 ID:tcTeURfY
>>700
そこまで強くないし
703名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 06:26:14 ID:hELyVu8/
それ以前に、呂布をそこまで強く描けるかどうか。
どうにもアクションに迫力がないし。
それに、今の関羽と張飛が呂布にあしらわれても、なんだかなーで終わりだよな。
説得力以前に、ただの劉備マンセーになって終わりそう。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 06:57:53 ID:pmJW31dH
>>703
もう現時点でどこから見ても劉備マンセーにしか見えないんですが
705名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 10:27:45 ID:1pc+4HYm
なんかこの漫画ってほんと登園で打ち切られそうだな。でも塀内って大御所みたいだからドカベンみたいに
打ち切れないでダラダラグダグダ続くのかな。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 13:11:11 ID:NbHfks63
マガジンとサンデーは
元連載作家には優しいぽいので、いきなり打ち切りということにはならんかも

ジャンプは人気ないと速攻で打ち切りしやがるが
707名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 13:19:23 ID:YPkqfFwo
塀内の良さが出るのはこれからだ。
実力は言うまでもなくある人なんだから、下手な新人入れるよりもこの人に続けさせた方が絶対いい。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 13:56:26 ID:AhZdDZLy
蒼天に対抗して徹底的に劉備マンセーで行くのかな?
この分じゃ孔明も劉備に教えを請う子供になりそう。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 14:14:09 ID:SMklS6xO
コンセプトは頼れる兄貴劉備
そのために生年不詳な点を利用して史実に現れる以前を書いている。

開始のコンセプトを重視するから黄布の乱で終わるはず。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 19:02:21 ID:e4JoUKXq
この漫画しか読んでないヤシが横山三国志読んだら腰抜かすだろうな
711名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 19:04:47 ID:YPkqfFwo
多分一生読まないよ、横山三国志。絵柄が教科書みたいにガチガチ。
まあ塀内も絵柄に関しては明らかに昭和中期のままなんだが・・・
712名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 19:22:01 ID:8oT4A0W1
お前なあ、昭和中期ったら20〜30年代だど。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 20:10:32 ID:pimKZ7s/
反抗期史観の三国志なんて始めてみた

無能で汚い大人なんて〜
714名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 20:22:40 ID:tcTeURfY
DQN厨房雑誌マガジソだからね
715名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 21:29:39 ID:NbHfks63
>>711
中学、高校ぐらいなら学校の図書室とかに横山三国志とか無かったか?
読む機会ぐらいはあるような気がするけどなぁ

まぁ俺の学校にあった三国志は生徒にパクられまくりで
三分の一も残ってなかったようだが
716名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 21:35:59 ID:YPkqfFwo
>>715
あったよ。図書室に。
でもあれだけ暇だった小中学生の頃ですら手に取らなかったんだから一生読む事ないだろうなあって話。

と、いうか図書室においてあっていかにも文部省推薦図書っぽいのが遠ざけてる原因かもだけどねー
717名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 21:40:57 ID:tcTeURfY
>>716
思い込みで人生損するタイプだな
718名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 22:47:35 ID:1eOY7nRp
三国志ごときでそう熱くなるな
719名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/28 22:52:53 ID:hyD+yU/3
ここ数日蒼天航路を1巻からずっと読み返してて、頭の中が蒼天的絵柄
で一杯になってる状態だったとに、今日ブックオフで久々に横山三国志
読んだら「ジャーン・ジャーン」に吹き出しそうになった・・・
720名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 00:08:44 ID:kNeHpIjz
この劉備は
「あわわ」
とか
「ムムッ」
とか言うの?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 00:56:32 ID:64GzLNCW
おお張梁を捕えたか
斬れ!
722名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 01:02:18 ID:U98jw3Er
余は信じぬ 信じたくない
オオオォ…
723名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 01:47:01 ID:GRZmOpyq
ふむう
724名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 02:07:15 ID:OlpoXKab
火計まだ〜?
725名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 03:27:42 ID:g3Nj8YJf
劉備にしても蒼天の駄目人間劉備のほうが
魅力的だな。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 03:34:12 ID:9AmFLi3+
最後のページの欄外
「無能で汚い大人なんて〜」がすべてだな

とっとと終われ
727打ち切りだな、、、、:04/10/29 09:43:03 ID:G9J2x2WQ
今週号読みました。

自分、連載第一回からみてますが、ダメですな、こりゃ、、、、、、

三国志である必要が全然ないですね。

世話になった学校の先生から「人間、なにも言われなくなったら、本当に終わりだぞ!」て
良く言われたものだが、、、、、、

「兵はどうしたんだ?」ってさ、、、、私に言わせりゃ、「黄布はどうしたんだ?」ですよ、、、
んで、「塀内はどうし(ry、、、、、

とりあえず、富士鷹ジュビロ(本物はもうダメだが)のアシにでもなって、
基本から、漫画への取り組み、情熱を思い出すことから始めてくれ、、、、
728名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 11:20:51 ID:xXZgkK9V
>>707
塀内作品前から見てるけど確かにスポーツもんとか青春もんはいいかもしれんが
歴史もんは無理じゃね。横山にしても背景知識相当あって話し面白く出来るわけだし
あんな「世界史なんかだい嫌いだった」とか公言してるやつに面白い作品ムリだろ?
ストーリー他のヤツに考えさせるにしても人を殺すシーンとか馬で駆け抜けるシーンとか
躍動感ないことこのうえない。だいたい人間の盾を「汚い大人のやり口を許すな!」
みたいな展開に持ってたあたり、なますてまそ翔と対してかわらんw
729名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 13:48:16 ID:E+togCMI
世界史嫌いの三国志好きの奴(女に多い)って歴史の流れや、昔の人々の生活、戦のスペクタクルには
興味が無くて、登場する人物像にのみ興味があるのが大半だよな。
言うなれば小人的三国志。
だが、三国志ファンの多くは大丈夫的三国志を求めている。
塀内にこのギャップを埋めるのは無理だろうなぁ(というか、埋める気無さそうだなぁ)
730名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 15:08:22 ID:lwnuKxEV
三国志は多少癖のある漫画家のほうが面白いからな
蒼天航路のゴンタがそうだし
サンデーなら藤田
ジャンプなら荒木
こういうタイプじゃないとやってけないと思う
731名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 15:55:34 ID:LWECzwg+
荒木三国志……(;´Д`)すごいことになりそう。
ちょっとうろ覚えだがこんな感じか。

「劉備……正直言うとだな、俺は貴様をこの手に掛けたくなかったのだ。
 雷を怖がるようなヘタレをぶっ殺しても、面白くも何ともないんでな。
 だがそれは、この孟徳の甘さだと知ったよ。 
 今、躊躇いもなく貴様を惨殺処刑してくれよう!」

とかかいていたら、この板にもジョジョスレあったことを思い出した。
逝ってきます ノシ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 16:22:04 ID:3PdpqS4T
徐庶の奇妙な冒険第7部−朱治ール・呉蘭
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1087570028/
733名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 20:16:59 ID:vYB/i61V
劉備のフリーキックまだ?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/29 21:37:12 ID:/IN3xxUF
まだ塀内漫画のキモである嶋さんキャラが出てくるまであきらめないよ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/30 22:16:41 ID:c2DZbeVP
三国志漫画もう一本はじめちゃえよ。
こっちはマガスペで処分しろ。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/30 23:35:52 ID:S2tIv6y+
一人で何でもできる劉備とは逆に、
臣下の力だけでのし上がっていく曹操とか。

蒼天の逆パターンだな。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/30 23:53:28 ID:Ybrj8LP7
>>736
粒ぞろいの軍師たちの大活躍が見れるからそれはそれでOK。
蒼天は武将に対して池沼の描写が汗たらしてばっかでイマイチだからな・・・
738名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 00:29:06 ID:n/8kenfF
>>736
そのパターンなら全巻揃える。
って俺揃えるの何パターン目だ。

>>737
池沼って何かと思った。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 02:42:07 ID:/CrQFIaV
劉備マンセーになりすぎ。
劉備の負け戦はどうする気だろう。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 02:50:34 ID:xtTpAHv7
張飛が足を引っ張ったことにする。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 08:47:04 ID:n/4SMop0
夷稜とかも張飛のせいにすんだろなw









ま、そこまでいかないかw
742名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 10:07:14 ID:vD3di+cq
来週赤壁なら単行本買う
743名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 13:07:05 ID:utjVEj03
そうすると違う意味で話題作になりそうだねぃ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 13:13:18 ID:3n5NfADe
孔明を変態にしてほしいな

蒼天じゃ結局普通になっちゃったし。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 15:40:22 ID:a5Cem0I2
ひょっとしてこのマンガ、劉関張は死ぬまで少年顔なんじゃ・・・。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 16:06:01 ID:PC8TnqZc
>>745
有り得るね
そこまで連載が続くとも思えんが
747名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 19:34:32 ID:S5j+oNSs
だから黄巾でおわりだっつーの
748名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 21:29:35 ID:VH0ddw8T
ってかもうこうしろよ。
今週・黄巾族撃破・曹操登場・デブ死す
次・呂布戦死・官渡・赤壁
次・夷稜・五丈原
次・三国統一
次・南北朝時代
次・隋滅亡
次・毛沢東死す
次・歴史教科書問題
これでいいよ。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 22:07:27 ID:OiiHBkQI
>>748
隋滅亡が気になる。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 22:41:38 ID:XfBck9ve
全部邯鄲の夢ってことで次号で終わり。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 22:49:01 ID:MiShdbFi
実は張飛の傷は致命傷だったって事でどうだろう
752名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 23:09:10 ID:n+UvQsVO
そして孫家のせいにして攻め込むと…
関羽『あれ…兄貴…体が透けて…』
劉備『孫呉…オラおめえを許さねえ…
穏やかな心を持ちながら怒りによって目覚めた地球育ちの超サ○ヤ人劉備玄徳だぁー!』
と、なるわけですな!
753名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 23:33:44 ID:mof5W8Tw
あれだろ張飛が意識不明になって実は夷稜直前で暗殺食らったとこで回想してたってシーンに飛んで終わりだろ?

ってか塀内って自分最強みたいな傲慢女だから批判とかされても「私の三国志が面白くないとか
言ってるヤツがおかしい」とか自己正当化すんだろな。
754蜀ヲタ:04/10/31 23:50:11 ID:xsyI370i
呂蒙が出たら買わね〜〜孫権も嫌い〜〜
755名無しさんの次レスにご期待下さい:04/10/31 23:59:57 ID:n+UvQsVO
実際の人材的には
魏>呉>蜀だけどなw蜀に呂蒙のような人材はいないわけだし。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/01 00:03:09 ID:oB7sHCck
>>753
どっちかっつーと、なかったことにして、少しでも触れると怒りそう。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/01 03:47:19 ID:J3DhzJh5
呂蒙が出るまで続くわけねーだろ、禿。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/01 19:14:02 ID:+XBHM+hc
ヒーとトーインが出てくるなら即買い
759名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 00:07:02 ID:fLqW3uCI
跳梁が町費切ったとき、
跳梁って、両刃の剣持ってるじゃん?
あの頃の剣って両刃なの?
両刃って西洋の剣じゃないの?

教えてヲタクども
760名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 00:34:09 ID:uJJHQPlk
片刃よりも両刃の方が技術レベルでは楽
確かこの時代の刃は伸ばしてトントンやるんじゃなく型にはめてるだけ。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 00:39:56 ID:8Yy85Uaq
>>760が正解
ちなみにあの時代の剣は人を斬ることができるような剣ではなく叩き殺すための剣
古代日本の銅剣とかは見たことあるだろうが、あれと大差ない
762759:04/11/02 00:54:35 ID:fLqW3uCI
>>760-761
dクス。なーるほどー。
剣というよりは、剣の形した金属棒みたいな感じか。
博物館でそういうの見たことあるわ。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 01:04:03 ID:5zxMi2r0
それじゃ
敵将の首をもって手柄とする、なんてよくあるが
どうやって切り落としてるんだろ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 01:24:28 ID:8Yy85Uaq
>>763
まったく切れない訳でもないから死体の首をじっくり切る
一撃でざっくり切れることはありえない
765名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 01:28:49 ID:gnIdbWNB
誰か脇差し貸してやれ。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 01:49:00 ID:gjrYn7VY
>>763
地面に寝かした状態で思いっきり振り下ろせば、たとえ定規ぐらいの鋭さでも
力と刀の重さで切れるだろ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 02:13:53 ID:x4zmR4HO
先週分までまとめて読んだ。

劉備ツエーw
あの悪夢のアニメ映画版三国志を思い出したよ・・・。
768 ◆TASHIROyeE :04/11/02 02:57:05 ID:O4gsqqCl
塀内の三国志が一番だと思う。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 03:21:46 ID:tVm2zuJS
>>759
両刃の剣は殷のころから
片刃のは刀

たまに片刃の大刀も剣というときがある
770名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 03:26:24 ID:8Yy85Uaq
チェチェン斬首動画
ttp://www.thenausea.com/elements/Chechenya/Extreme%20-%20Unknown%20Russian%20Soldier.wmv
チェチェン斬首動画(体育座り)
ttp://www.thenausea.com/elements/Chechenya/ofex_h.wmv
チェチェン 斧による斬首動画
ttp://www.worldofgore.com/Vidz/Chechen_snuff_film_of_unknown_Russian_soldier_(truly_horribl.mpg
アメリカ人斬首動画
ttp://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_34947.wmv
韓国人斬首動画
ttp://www.ogrish.com/ogrish-dot-com-kim-sun-il-beheading-video-full.wmv
ポール・ジョンソン斬首動画
ttp://www.ogrish.com/ogrish-dot-com-paul-johnson-beheading-video-full-version.wmv
エジプト人斬首動画
ttp://www.ogrish.com/movies/ogrish-dot-com-beheading-of-egyptian-spy-in-iraq-video.wmv
CIAエージェント斬首動画
ttp://www.ogrish.com/movies/cia-agent-beheaded-in-iraq_full.wmv
ブルガリア人斬首動画
ttp://www.ogrish.com/movies/ogrish-dot-com-bulgarian-beheading-video.wmv
ネパール人斬首動画
ttp://ogrish.com/movies/ogrish-dot-com-nepalese-hostages-executed.wmv
ユージン・アームストロング斬首動画
ttp://www.ogrish.com/movies/ogrish-dot-com-eugene-armstrong-beheading-video.wmv
ヤッサール・ムジル斬首動画
ttp://www.ogrish.com/movies/ogrish-dot-com-jasus-musel-beheading-video-by-ansar-al-sunnah.wmv
ジャックヘンスリー斬首動画
ttp://www.goregasm.com/movies/ogrish-dot-com-jack-hensley-beheading-video.wmv
イラク情報機関職員2名斬首動画
ttp://www.ogrish.com/movies/ogrish-dot-com-2-turks-beheading-video.wmv
771名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 04:42:02 ID:UPBbVugx
日本刀の切れ味は世界最高
772名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 08:02:08 ID:A14nPqXn
槍の懐って・・・馬に乗りながら入れるのか?
773名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 08:32:58 ID:NmYtJcVZ
混乱してパニックになっている・・・
774名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 10:05:04 ID:uyfdZ+Bq
>>768
↓これで一番?

【打ち切り】どれが最初にうち切られるか【三国志】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1097841830/
775名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 15:44:56 ID:BcStfsVr
やっちゃったね・・・今週
劉備はヤバイくらいの強さな上、的櫨は飛ぶし、しまいには


劉備 『混乱して   パ   ニ   ッ   ク   になってるっ』


長島さんですか?あなたはw
頭痛が痛いと同じ事いってますね、それ以前に英語ですか?w
いやぁ、すげぇよ・・・塀内さん
776名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 16:11:55 ID:gjrYn7VY
混乱してパニックにワロタ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 16:14:02 ID:NxWUPh3N
人間の盾かよ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 16:26:10 ID:qs2ZOc3T
もうKYOレベルにまで突き抜けるしかないな
779名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 17:39:05 ID:sRW0XwYx
「混乱してパニック」に
オレも混乱してパニック

ところで黄巾賊、何人くらいで攻めてるの?
780名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 17:47:44 ID:BcStfsVr
>>779
くそう・・・15〜16騎、まだいたのかよぉ・・・ と関羽が申しておりました
781名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 19:55:28 ID:crK4CNYl
>>775
そういやちょいと前に誰かが予言してたな

スゲーや塀内さん
三国志を腐女子の電波同人誌に
昇華できるとは
782名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 19:56:06 ID:fLqW3uCI
今週見てて思ったけど、
名前だけ草草一味にすげ替えたら、しっくりくる気がする。
草草が万能人間ならあまり違和感はないかもしれんが、
劉備があんなにしっかりしててもねぇ・・・。

てか、この作者、本当に顔のバリエーション少ないのね。
民や賊に全く同じ顔が何人もいるぞ。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 20:18:21 ID:Bs4BTfUc
発売日なのに…

誰もいないの?・・・屈将軍
784名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 21:54:47 ID:uJJHQPlk
橋落とされても迂回して8000の兵で攻めれば
あんな小屋位は楽に陥落してたよな。アホでしょ。
てか、そのうち関羽あたりが、兄貴!素晴らしくグレートだぜとか言いそうで怖いです。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 22:31:21 ID:8+7njLh7
この人の作風から言って、次出てきそうなのは「ガッツ」か「ファイト」だと思う。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 22:49:21 ID:ZiYx2QWg
一挙二話掲載しても話が一向に進んででないわけだが
787名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 23:03:46 ID:uJJHQPlk
塀内って自覚してないんだろうけど馬鹿なんだろうね。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 23:47:58 ID:bBvDdmmC
この黄巾族との戦いだけでコミックス2巻くらい
いっちゃいそうだ('A`) このペースなら横山三国志を
上回る壮大な三国志だな(w
789名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/02 23:54:56 ID:a+dM4XU0
でもじつは、横山三国志でもカリスマなんて単語が飛び出しちゃったりもしてるんだよなー。
しかし横山三国志は、それで価値が減じたりしない作品でもある。

かたや塀内は、いままで築いてきたキャリアをすべて崩してしまいかねない気がする・・・。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 00:01:36 ID:tjrwClU5
別にカリスマとかカタカナ言葉を使うのはかまわないよ。
今風に訳していると考えればいいだけだし。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 00:06:42 ID:U+L4X90R
モブの黄布が皆同じ顔
792名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 00:22:05 ID:BU7QkHQl
混乱してパニックw
なんか絵もダメ。話もダメ。畑違いで汚点を残したな塀内。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 00:43:28 ID:AtOooqgP
混乱してパニックのあとは、
必殺!ナックルパンチとかやってくれたら本で買う。ギャグマンガとして。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 00:47:57 ID:2Dvo83ur
>>790
同意。
問題は、今風というか長嶋風になっちゃったことだな
795名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 00:53:32 ID:Yv9cMwZU
三国志ヲタはおろか塀内信者にも見捨てられたのかコレ
残るはクソ漫画読みだけという現状、ある意味"翔"を越えたのかもしれない
796名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 00:55:22 ID:wer6S2ca
>>795
“翔”ナメてんじゃねーよ!?(ビキビキ)
797名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 01:09:05 ID:Lk/QgUCe
ttp://www.sangokushi-taisen.com/
三国志大戦
>魅力的なカードイラストには有名イラストレーターを多数起用しました。
>また、川原正敏氏(左上、代表作:「修羅の門」、「海皇記」)や、真島ヒロ氏(左下、代表作:「RAVE」)
>を始めとする、人気漫画家によるデザインのカードも多数用意しています。

で、ヒロ君の書いた曹操があるけれど・・・少なくとも塀内よりはまともに人物書いているな。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 01:39:45 ID:f8UsIbP2
あとは劉備が「天下とはミカンのようなものだと思っとる」とか言い出せば完璧じゃないか
799名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 02:44:35 ID:l0wUwmi7
>>797
まぁ、多少はマシかもしれんが
ヒロ氏の絵柄にまったく合ってないきがする、なんか変だね
とんでもなく違和感あるよ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 07:00:37 ID:xkeytxcM
時代考証や迫力以前に
40P近く使って話グダグダ

壁上って、裏から門あけるのにどれだけ時間喰ってるんだよ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 07:10:17 ID:LY5c+LeT
弓矢がなかったとしても城壁の上に石ぐらい集めておけ
城壁の外に肉壁作るよりも城壁の上から石投げてたほうが城は持つだろうが
802名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 07:48:51 ID:fsoywqHF
最近この漫画を読んで笑えるようになった。
あまりの駄目っぷりが微笑ましいと言うか・・・
すごくつまらない芸人を見て、あまりのつまらなさに
逆に笑ってしまうようなものか。

シュート書いてた人のテニス漫画が半年で終ったし
これも半年ぐらいで終るのかな。
桃園の誓い→彼らの壮大な歴史が、今本当の幕を開けた!→次回作を御期待下さい。
で終了って感じになって欲しい。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 08:14:50 ID:gJ+HHUlf
どうなってもいいよもう。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 09:27:03 ID:ZDNDdZp7
>>798
ワロタw
805名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 17:48:26 ID:PIu8IOc9
作者きもい。

ちょっと前に偉そうにやってた漫画講座で、男同士の友情描くのが好きと言ってた。
それが、思い切りでててきもい。女かわいくないし。速く終われ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 17:52:52 ID:+4aEUtRz
いや・・・女出てきたっけ?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 17:55:27 ID:FGI5J6Az
 
 ! ?
  
808名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 19:15:28 ID:buDtrcTh
おい!>>807が混乱してパニックになっているぞ!!
809名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 19:56:05 ID:q7Iel6On
何が「汚い大人」だよw
読んでで寒気がする台詞だった
810名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 23:12:39 ID:AtOooqgP
流し読みしたけど、攻められてるときに城門開けて良いのか?
811名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 23:32:03 ID:I5SqG2Rh
外にいても何も出来ないし。
なんで武器のひとつももたせておかないんだ?
あれだけの人数に竹やりでも持たせとけば15騎くらい軽く沈めるだろ。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/03 23:37:12 ID:CFQddPLe
>>810
良い。
というか軍(行政)が逃げたので漫画でなけりゃ開城降伏だと思う。
813779:04/11/03 23:41:59 ID:X3ron+1s
>>780
THX。15〜16騎VS武器なし農民50人くらい?+2人(りゅうび&かんう)with兵士2、3人か

あのまま、城門、開かなかったら
背水の陣となり、

農民A「どうせダメなら闘うだ」
農民B「んだんだ」

と、戦闘本能に目覚めたかもしんない ナンツッテ
814名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 00:43:28 ID:1UFWSpDX
混乱してパニックワロタ
そのうち危険が危ないとか馬から落馬とか言い出しそう
815名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 01:05:51 ID:N/ZMtuDX
>>811
竹槍どころか投石で充分だ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 03:08:51 ID:oybmRa2J
相撃ちを恐れて槍が使えない…

馬刺せば?と思ったのは俺だけか。
てか、徐庶が出てくるまで続くとは思えないが
的驢の降りはどうするつもりなんだろうね。
的驢は生きてるのか?生きてても走れるのか?乗馬専用ですか?
817名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 03:18:15 ID:GSpp6Dqp
配下もろとも張飛を斬ってたのにな
818名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 09:37:30 ID:LMAgMdWG
どうでもいいが、チャンピオンの変な絵の三国志マンガでも
劉備の乗馬が黄巾の時期から的驢だった。
関羽と張飛の馬にもなんか適当な名前がついてたが、忘れた。
関羽の馬はなんか、漢字の読み方が訓読みだった。
的驢が3歳で、関羽の馬は20歳とかいってたから、関羽の馬
はそのうち死ぬか引退して赤兎に交替する気なのかもしれん。
そこまで連載続くかどうか、疑問だが。
819名無しさんの次レスにご期待下さい :04/11/04 13:08:46 ID:UJZpngO3
半年間お付き合いありがとうござ
いました。これからは、僕が!
三国志を頑張ります。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 13:11:13 ID:iAoHX4a+
>>809
すげえ同意。”翔”にしてもこいつにしても頭悪いなさすが。
汚い大人って戦争中に汚いもクソもあるかよな。もし関羽死亡のとこまで
いくなら(いくわけないだろうけどw)ビホウとかフシジンがケイシュウ明け渡すのも
「汚い大人」とか言うのかな?wアホくさ。ほんと畑違いの仕事するべきじゃなかったね
塀内。早く終わって欲しい。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 14:03:20 ID:/SzE/Qra
これ実はパラレルワールドの話なんじゃないのか?
822名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 14:13:47 ID:l/p50rke
次回作にスポーツものが読みたいのか?
なぜ終わらしたがる、いやなら読むなよ。
買っても全部読む必要は無いぞ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 14:27:29 ID:U0qrU2LU
>>822
クソ漫画が連載しているその事実で許しがたいのだよ、きみ
作者が人格破綻者で勘違いしてるのなら尚更だ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 14:53:41 ID:7io0wnQB
劉備が切りかかって行ったら「わあ。突っ込んでくるぞ」ってアホだろそれじゃ。
橋落としてるし、後追ってきただろ。

もうこの黄巾賊倒したら終わりでいいよ。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 16:27:06 ID:GRaTWGAQ
>>822
嫌なら読むな、ってのは勝手な理屈じゃないかね。
作者は何様ですか?ヨン様ですか?
826名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 16:30:27 ID:PU23Q7SN
作者が中高生ならこれでも許せるんだけどな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 19:41:25 ID:22X/X58x
>>822
あのな…マガジンみたいなとこでこんなクソマンガやる必要ないだろ…。
ワンダーとかSPでやれよこんなの。もしくはチラシの裏にでも書いてろって感じなんだが。
なんかSPで「私は最高の漫画家、絵も最高。チョロイ」みたいなこと言ってたけど
ムカツク。歴史嫌いなやつが三国志演技なんて描くなクズ。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 20:39:05 ID:N/ZMtuDX
この漫画で塀内とその担当がバカだということは理解した
Jドリームとかでも作者の近況漫画とかみて「バカっぽい女だなあ」と
思ってたが完全に確信に変わった。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/04 20:42:46 ID:XjXgZCf8
Jドリームも初期は好きだったんだが
830名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 00:05:11 ID:4HFzI1ty
そもそも肉壁に意味無いし。砦の城壁に民に石でも運ばせて投げた方がいいだろ。
持久戦に持ち込めば勝てるのに。まあ要するに塀内市ねってこった。
ジャンプみたく速攻で打ち切られればいいのに。三国志を侮辱してる様にしか見えぬ。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 00:09:47 ID:UAJ5jCJH
Jドリも汚い大人理論全開で嫌いだったんだよな('A`)
832名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 00:19:50 ID:kLHak9tL
劉備ほど「汚い」ことやってるのもいないと思うが…
ここは「汚い」を誉め言葉としたほうがいいのかな?汚い塀内さん
833名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 00:37:34 ID:3hOoCszI
あの劉備が自分の子どもを見殺しにしたり、人肉食ったりするのか。
わくわくするなあ。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 01:06:11 ID:QOalwAXk
>>833
たしかにそう考えるとわくわくするなぁ。

今週号やっと読んだ。
最後の「首領」の読み方が「ドン」だったら全巻揃えたのに。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 01:13:07 ID:4HFzI1ty
曹操の徐州の虐殺や、官渡の許攸や張合β達の裏切りは汚い裏切りですが、
劉備の裏切りや子供の見殺しは綺麗な裏切りです。
わあ、まるで社●党や朝日●聞みたい。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 01:55:52 ID:zaVzNaZN
そこまで続くわけ無いけど、益州乗っ取りはどう描くつもりなんだろうねw
837名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 02:28:57 ID:9IeqxD7R
張飛が乗っ取ったことにする
838名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 03:41:44 ID:4d2OZnIz
とうけんや劉表みたいに譲られたとかヌカスんじゃねえの?
839名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 05:43:57 ID:R4yDd/rA
督郵の汚い大人っぷりが今から楽しみだ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 09:52:52 ID:NoeGmasx
的櫨マンガだってことが解り始めた

赤兎と的櫨が宿命的な出会いを果たすまでは続けてくれ・・・
841名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 17:04:22 ID:UAJ5jCJH
>>840
それは「さんごくし」
842名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/05 22:06:06 ID:FYCbzdQX
両方読んでると話がごっちゃになる
843名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 00:51:22 ID:ezSSRn1Z
>>842
ならんならんw
844名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 11:48:26 ID:UqGBeslB
ちょっと塀内のページに意見書いてこよう。嫌味とかじゃなく、もっと真面目にやってくれみたいな
感じで。だいたい戦争中に将兵が民衆をおいて逃げたことを「汚い大人」とか罵ったが、
劉備だって義兄弟殺された位でブチキレて呉の建業を焼きうつとかぬかすんだよな後でw
民衆も犠牲になるだろうに。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 12:13:44 ID:2jbRxkiD
この世界の劉備きゅんは、そんなことはしません。
……ってなりそうだが。
そもそも罵ったの関羽でなかったか。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 12:31:31 ID:aCKfLP8Y
孔明がスゴイ事になりそうだなぁ・・・
847名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 12:34:39 ID:yLFYh4+1
>>844
お前か? 塀内のBBSを荒らしたのは。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 16:23:56 ID:6Bp/SgU+
塀内のBBSまっとうな意見でも批判的な意見は即削除だからね
849名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 17:03:50 ID:bhmeE7jH
とりあえず、ウォチ先突撃はマナー違反でつよ

連載マンガへの意見はアンケートはがきなどで行うのがマナーです
850名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 17:12:23 ID:6Bp/SgU+
>849
腐女子
851名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 17:15:19 ID:WCLbxDP9
2chの主流にjはずれてるかもしれんが作者BBSなんかに何の興味もない。
わざわざここで宣伝してから書き込みに行くやつは非常にウザい。
こっちに味方を求めるなよって思う。やりたきゃ一人でやれよって
852名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 17:51:13 ID:XwbjMxUx
>>851
まあ怒るなよマンセー厨w
悪いがあの三国志はちょっと酷すぎる。内容も絵も。
もっと勉強してからやるべきだったな塀内。
ってかBBSに自分の批判書かれたら消すって大人気ないな。
NHKの海老沢会長みたいにyesマンばっかあつめてたら
いい作品なんか描けないよ塀内さんw
853名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 19:22:45 ID:yLFYh4+1
なんのこっちゃ?
>>851がマンセーしてるようには読めないが。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 20:01:41 ID:yvUbe1oT
>852がBBS荒らした張本人なんだろ。
叩く=荒らす・荒らさない=マンセーだと勘違いしているバカだ。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 20:42:03 ID:jgft4Wal
>>852は2ちゃん脳
856名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 21:31:18 ID:Z/iKjoy2
自分の批判などを受け止めないで消去


汚  い  大  人


857名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 21:49:01 ID:P8/gLf+B
文体が荒かったんじゃねーの?
858名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 22:53:37 ID:1C57KvtH
 
859名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/06 23:52:39 ID:IMBLtv1c
なんかどこぞの御大みたいな話になってきたな
860名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 00:52:47 ID:TjhVEP3X
子供が落書きしたら、普通消すだろ。
俺はOHPなんぞ覗きたくもないんで、どの程度の批判まで消されているか知らんけど。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 02:50:03 ID:vjvLrzq4
OHPという文字を見て「OHP(overhead projector)を覗きたくない・・・?はて?」と、少し悩んだ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 07:05:23 ID:yGMfzTQc
>798

をいをい激ワラぢゃねぇのよ!まぁ、確かに張飛置き去りにしたシーンで、、、、


劉備:「漢王室の復興を目指す男はいつでも命がけじゃ!敗者にかける言葉はないんじゃ!」

違和感ねぇな、、、、、しかしなぁ、確実に橘化してるよな、コレ。最早完全にネタ漫画。

どうしてレインボーマン率いる10騎強の手勢とゼロ距離戦してた劉備がガキしょって城門前まで
 
のこのこ戻って来れるんだ?テキロ云々関係なく矢撃たれまくってゲームセット確定ぢゃんか?

もういいからさ、いっそのこと紳々と龍々も出してやってくれ。

作品のLvは確実に156やぷーやんと肩を並べたな。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 08:21:05 ID:i3oTN0Mi
>>862
>作品のLvは確実に156やぷーやんと肩を並べたな。

まだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだまだ
“156”や“ぷーやん”と同じってことは、“汁”や“樹海”と同じってことですよ…!?
864名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 08:31:25 ID:/bbIUA8U
だから同レベルなんじゃん
865名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 09:43:22 ID:cpdpEzK8
翔→単純に笑える。作者も狙って書いてる。それでどこまでいけるのか知らないけど。

MIQ→笑えたりそうでもなかったり。どこまで作者が狙ってるのかがわかりにくい。

覇王→ただ単にだらだらしてるだけ。
866862:04/11/07 10:33:15 ID:yGMfzTQc
おや?起きてみたらレスがついておりますな、、、、、、、

>863 言葉が足りなかったかな?自分的には、橘は最下層だと思ってるのね。
    で、確実にそこに向かっている、と思う訳よ。逆に言えば、まだ到達していない、
    頑張れば回避できるんぢゃないかなぁ、と。(甘いかな?)

    まぁ、『橘』の酷さは、LOGIC and MATRIX の管理人さんが語ってくれてますが
    現状ではあそこまでではないでしょう。この作品で自分が思うおかしな点は、
    @三国志演義である必要性が皆無
    A結局の所、劉備は武力を持って蜀漢を興す訳だから、言うまでもなく合戦は
      避けて通れない描写。でも、全く描けていない。すぐにバストアップに逃げるし、
     「よいしょぉー」に至っては失笑、、、、、
    Bあと、作品としてのターゲット層がすっごい低いんじゃなかろうか?具体的には
     小学校高学年〜中二ではないか?台詞や展開が文字通り「子供騙し」

主人公の性格が破綻してる、とか親もキ印とかDQNポエム炸裂とか無いので、
問題点をクリアできれば、いいんじゃないかな?と。(三国志演義がベースなんだから)

ただ、156とぷーやんに追いついて、この先は「熱血江湖」「サクラテツ」がいて、
その先にラスボス「橘」が待っているとは思う。時間もチャンスもそんなに残されていないだろうな。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 11:00:05 ID:cAAh3xUm
>>866
いやーそのレベルにも行けないと思いますよ。
絵も古いだけで造形的にはまともだし、話もちょっとパニックになって混乱してるだけだし。

例えば、ぷーやんレベルになるためには、絵を劣化させてパクリを炸裂させ話を破滅させなきゃならない。
例えば、156レベルもほぼ同様ですよ。どっちも主人公が読者をムカつかせるために存在してるとしか思えません。
言わば、漫画として破綻してるんですよ。つまらないとかじゃなくて。

この漫画は、その@ABから三国志漫画としては破綻してるけど辛うじて漫画ですからね。つまらないけど。
まあいいとこ空気漫画じゃないッスか。

ただこの漫画が60巻くらい続いたら、ぷーやんも156も橘もぶち抜けると思います。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 11:01:51 ID:cAAh3xUm
ただ、作者のコメントがエッセンスとして悪い方向に働いてるのが、156と橘にはない傾向ですね。
ぷーやんはこの作者より酷かったけど。なんだよあの河童小説。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 13:03:13 ID:9a25yRvH
三国志にハオウなんて名前の奴出てきたっけ?
この漫画は全体的に北斗の拳のパクリっぽい感じが漂う
870名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 13:44:40 ID:+5OXyC4c
お前いくらなんでも頭悪すぎ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 13:55:36 ID:vjvLrzq4
クマーと言って欲しかったのだろう
872名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 13:57:52 ID:+5OXyC4c
それは悪いことをしたな
873名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 14:04:13 ID:1w1Vo90v
悪いことしてバッドになってるな。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 15:05:02 ID:9Ij6Mgys
>>848
真っ当かどうかの判断はお前さんがするべきもんではない

真性ってこわいな
875名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 16:00:50 ID:sXhy0Guo
マガスペ行きか、ステイゴールドの後追いだな

ドラゴンボイスの西山、腐女子三国志漫画の方がネタになった
876名無しさんの次レスにご期待下さい :04/11/07 22:04:39 ID:2fxDwpiJ
ID:cAAh3xUm
877名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 22:13:13 ID:3kUj7JZh
汁や樹海は、ストーリー関係無しにヌケるキャラがいたから良いが、
この漫画、オカズにもなんねぇじゃん。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 22:15:00 ID:dzpiu2Jl
作者はオカズにしてるかも
879名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 22:15:17 ID:PYJSRDxm
>>877
156はどうよ。
てかこの漫画まだ女一人も出てきてないような
880名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/07 22:17:29 ID:PYJSRDxm
てか、大島クビにするくらいなら塀内にテニス描かせりゃ良かったんじゃないか?
まあ二人ともクビでもいいし、もうすぐそうなるだろうけど。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 00:01:00 ID:WXERSzfD
1話の折込ポスターには、色々キャラあったから
大長編なんだろうね
882名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 00:05:50 ID:LPWzjF9m
原作の三国志演義はね。覇王の剣が大長編になるかは┐(´ー`)┌
883名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 00:08:28 ID:imE0ml1K
>>881
そういや孔明いたような
884名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 00:27:25 ID:4P4AaguG
>>875
いま休んでいるマガジンのベテランだったら、藤沢のヤンキー三国志希望。
塀内と違って、血みどろのバトルシーンが期待できるし。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 00:46:49 ID:uTtIGXHB
蒼天航路の遼来々を見た後だと、たいがいの戦闘シーンは
ものたりん・・・
886名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 01:16:22 ID:tIbuK4Aq
>>880
塀内は20年前にテニス漫画描いてたりする。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 04:19:18 ID:1pYMpUSt
戦闘の動きがほんと描けてないんだよな

はじめの一歩の人に三国志描かせたら面白いかもしれん
とふと思った
888名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 13:02:44 ID:iOYZzhNE
>>884
想像するだけで笑えるw 鉄パイプ持った張飛が黄巾の連中ちぎってはなげちぎってはなげw
>>887
躍動感というかなんか動きみたいなものが感じられないんだよなこの人の絵。
静止画をそのまま動かしたような…。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 19:25:07 ID:mn/imtVt
まったくもって早く終わってくんないかな。
空気漫画より性質悪いむかつく漫画なんだよ。マイブームを
漫画にするならせめて「風光る」の渡辺多恵子くらいは調べてから
描けっての。
無駄に大ゴマばかりで話すすまんし、15騎やそこらで城がおちると
思ってるのか塀内は。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 19:40:17 ID:yHwBBXJW
とうちゃん、なんで唐突に「風光る」なんだい? 論旨がワシ分からんよ。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 19:59:41 ID:mn/imtVt
>>890
あぁ、向こうは新撰組だけどまぁ同じ歴史物っていうかそういうこった。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 20:28:01 ID:iUdKk67Y
>>889
多恵子自演乙
893名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 20:46:55 ID:+aYpzFjV
90年代以降で適当に並べてみた。
黄金期、停滞期、そして現在とずっと看板背負ってきた一歩の貢献は計り知れない。
一時的にブームを作った金田一やGTOより上にいて当然だと思う。

1はじめの一歩 
2金田一少年の事件簿 
3GTO
4コータローまかりとおる!
5疾風伝説 特攻の拓 
6BOYS BE … 
7MMR マガジンミステリー調査班
8シュート! 
9カメレオン 
10ラブひな 
11湘南純愛組!
12スーパードクターK
13RAVE
14へなちょこ大作戦
15風のシルフィード
16Jドリーム
17魔法先生 ネギま!
18将太の寿司
19激烈バカ!
20エア・ギア
894名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 20:47:40 ID:+aYpzFjV
あれ・・・誤爆した・・・けど、まあいいや、ここでも。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 20:55:05 ID:LPWzjF9m
>>893
Jドリ、16位はありえない
896名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 21:42:24 ID:UN2f3gWv
レイプが13位もどうかと
897名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 22:06:02 ID:ikw+pYZ8
エア・ギア二十位はあり得ない。
個人的には激バカやへなちょこよりは、寿司ネコが出てくる奴の方が好きだった。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 22:17:09 ID:/Nl2dRJ3
おれは大っ嫌いだが、サイコメトラーはドラマ化もされたし入れてやってもいいのではないか?
899名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 22:23:39 ID:uedeJ6jm
RAVE、ネギま、激烈バカ、エアギアが入らない
900名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/08 22:34:14 ID:UN2f3gWv
俺もぬぷぬぷ好きだったな。マガジン買わなくなってから
しばらく後に気付いたら終ってた。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 00:30:16 ID:C/tlOKUw
金田一は一位だろ。マガジンで最大の単行本発売部数、ドラマ化によるメディアミックス
90年代後半にジャンプを逆転した功績などを考えても。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 02:47:24 ID:hvlmPSMr
金田一は初期は面白いよな。
後半になるとトリックが解って…俺のレベルが上がったのか
内容のレベルが下がったのか…まあ後者か…。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 04:35:04 ID:qQ3MXcf1
激バカは必要だって!
904名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 08:51:37 ID:3RFSzJoa
>>902
後半のロシア人形、雪影、天草は意外とミステリ板でも評価高いよ
まあ銀幕とかサーカスとかは全然だが・・・
むしろ中盤のフランス銀貨とか墓場島とかがまずいと思うんだよね
905名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 08:54:06 ID:ofT7Vi7Z
シュートはボーイズビー以下か…
906名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 09:22:55 ID:82wJRouU
Jドリームはやっぱ無印が一番面白いよな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 09:34:40 ID:8fGxIBnw
Jドリは汚い大人に翻弄される純粋な子供を描こうとしててキモイ 塀内はショタ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 11:46:39 ID:Shq07TKx
始まりますた!劉備vs張梁
タイマンという事で張梁の出した武器は方天戟
張梁の先制攻撃は劉備をカスめながら後ろに岩に、岩はなんと破壊!
劉備『すごい力だな・・・岩が粉々だぜ』
数回矛を避け、張梁が方天戟を振り上げた刹那に懐に飛び込み一閃、張梁のマスクが破れる
張梁『貴様は官軍か?教えてやる、もうすでに漢王朝は滅んでいる!』
劉備『な、なんだt(ry』
即座に振り下ろす方天戟、岩をも粉々にするその矛を劉備がガードで方天戟を砕く!(ぶっ壊した
そして胸倉を掴み、首チョンパされながら張梁『〈金巨〉鹿へ行け・・・そこで見るのは漢王朝の残骸だ・・・』張梁死す
関羽『戟を砕いた!すげー!ウワサで聞いた事があるっ鉄を砕く鉄があるって』
そこで父つぁんが『あぁ、わしんとこの子供が!!』黄巾に追いかけられる子供、ハッと追いかける関羽!(子供の逃げ方にワラタw
そして次週へ・・・


(;´Д`)ハハ・・・トンデモ ニ ナッテキタヨ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 14:45:28 ID:msP52uNC
いくらなんでもネタだろ・・・・・・・'`,、'`,、('∀`) '`,、 '`,、
910名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 19:01:45 ID:zrmss9/5
この山賊の棟梁、結局何がしたかったんだ。
無駄に引っ張ってただのメッセンジャーかよ('A`)
911名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 19:08:02 ID:8fGxIBnw
鉄を砕く鉄…納得いく説明はあるのだろうか…
912名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 19:15:40 ID:OBmboVP0
しかも『ウワサで聞いた事があるっ』だからなあ。
民明書房の本にでも載ってたのかな。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 19:21:41 ID:zrmss9/5
もう見てないけど、ヤングジャンプの刀鍛冶の話みたいに、隕鉄を持ってくるのかも
914名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 19:30:08 ID:msP52uNC
8000の兵を持ちながら15〜6騎で城を攻めて一騎打ちでやられる張梁か
915名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 19:37:55 ID:q4Gzka31
で、黄巾の残り約7980はどこいったんですかねぇ
まさかこのままスルーってことはないですよねぇ?塀内さん?

てか、自分の棟梁の仇よりどうでもいい餓鬼2人を優先して倒しにいこうとするその神経が
    僕 に は 理 解 出 来 ま せ ん
この先お涙頂戴の安い糞芝居が展開されるのがみえみえですなぁ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 20:52:00 ID:UMYpRivs
すげーな、塀内やけくそになっていないか?
917名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/09 21:04:50 ID:hvlmPSMr
塀内薬でもやってるんじゃないのか?
918名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 05:18:48 ID:drh7Na23
棟梁とか言ってるやつは人公将軍を知らんのか?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 05:48:09 ID:razDtvAe
>>918
三戦厨がでたw
920名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 08:05:35 ID:ulndPZtD
>>908
ウソだと思ってたら本当のネタバレで思わず笑ってしまった
首領弱すぎ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 08:11:39 ID:dO7LzGt8
劉備の切り込むタイミングがサッカー漫画の描写にしか見えない
922名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 09:06:08 ID:o64TmoPP
おいおい抗菌族が漢朝滅ぼしたって・・・
本宮ひろし並の捏造ですな
923名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 11:44:14 ID:D2/EeAOA
>>918
あれじゃ棟梁でいいじゃんw
924名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 12:07:50 ID:AE0U+mKu
>>918
あんなの人公将軍じゃないやい
925名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 14:44:58 ID:lUtWX2Gr
砦の兵士が逃げてなかったら劉備居なくても張梁は余裕で負けてたな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 17:39:35 ID:yKI7nj73
>>922
抗菌が王朝滅ぼしたとは言ってなかったぞ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 18:03:01 ID:sWer8urS
「賊、呼ばわりか」 
って、『黄巾賊』って名前だから、『賊』扱いでいいんでないの?
正史や演義では、張角 率いる宗教団体の乱ってとこかいな?わからん。

そして、子どもが追いかけられるシーン、
コンビニでまじ吹いたぞw
あの子どもたちは よほどの人物なのだろーか?

あと、マスクマンの槍の扱い方、振り回し方、
あの細腕ですごすぎないっすか?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 18:03:30 ID:l1pTrSYz
8000の部下を率いる黄巾の将

  珍   公   将   軍      棟  梁  
  チン   コ−

もう、これでイインジャネーノ?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 18:12:05 ID:ZMKijXwm
人公将軍がここで斬られちゃったって事は・・・

この漫画に皇甫崇の出番はまったくないって事でOK?

というか曹操すら出ずに打ち切りの予感もするが・・・

930名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 18:20:41 ID:razDtvAe
>>927
黄巾賊は本人たちが名乗った名前でないの理解できる?
テロ組織が自らテロリストと名乗ったりするか?本人たちにとっては義勇の軍なんだよ。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 18:22:39 ID:ozuI9Sd6
てか酷すぎる…。2chで批判されてても面白い作品ってあるけど
これはどこをどう誉めればいいのかってくらい酷いな…。三国志の知識以前に
設定が酷い…黄巾族8000のうち7900人くらいは橋落とされたくらいであきらめんのか…?
総大将の張梁はなんで一般兵士みたいに先陣きってんのか…。
>>927
俺もワロタw すげえニヤケタ。なにムキになってんだよ黄巾って感じだった。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 18:30:59 ID:PsGKVg/o
黄巾党、でないの?

軍記マンガで大将が先陣切るのは良くあるデフォルメだし、
難癖が多いと思うけどなあ。

ただ、冷静に考えると、
切羽詰る前に橋落としとけよ、とツッコミたくなる……
933名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 18:33:44 ID:7NZTX0X/
中原でのサッカーで覇者でも決めてくれ
934名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 18:54:13 ID:razDtvAe
アヒャヒャ、ネタ漫画として一皮向け始めてるのだ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 19:03:56 ID:ulndPZtD
毎週何かしら笑えるセリフがあるのがいいな
今週は「タイミング」かな
来週も楽しみだ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 19:29:41 ID:2CKWzuEg
>932
大将が突っ込むのは豪傑だけの特権だろ
圧倒的な力で兵卒をぶっ殺して、相手の士気を下げるのが目的なのに
自分が死んでちゃ単なるアホだ。
まあ、何が言いたいかというと、塀内氏ね。20話での打ち切りはまだか?ってこった。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 19:41:13 ID:7cDnwBfN
このスレは「覇王の剣」の理不尽な点を強引に解釈するスレ
になりました。
↓早速質問どぞー
938名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 20:27:35 ID:os+EHkt8
覇王の剣ってどういう意味ですか?
武器なら雌雄一対の剣?
剣=部下 なら張飛?関羽?
そもそもどうやって解釈したら 劉備=覇王 になるんですか?
939名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 20:29:36 ID:1ciJjwAu
【パニック】覇王の剣 其の四【タイミング】
940名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 20:45:31 ID:razDtvAe
(゚д゚)∩
張梁は首(のど)を切られたのにどうやって喋ってたんですか?
それに張梁殺さなくとも捕らえられるぐらい余裕な気もしたんですがなぜ殺したんですか
利用価値は多いのに
941(|-(_//_)-(_//_)-|) ◆TASHIROyeE :04/11/10 22:13:23 ID:IlfT/1RW
だよなあ。
襟首つかんで引きづり回して攫っていけばよかったんだ。こうほすうも一緒に
942名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 22:14:40 ID:jdAQs5DI
>>940
むしゃくしゃしてやった。
黄巾なら誰でもよかった。
今は反省してる。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/10 23:31:42 ID:jwbgCzID
呂布の武器までとっちゃったな・・
944名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 00:06:00 ID:7UFbLJur
来週から黄巾族をギャングと呼んだら連載を見届けてもいい
945名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 01:03:41 ID:NL3jgny1
ステイ>ふるタマみたく
アッパーズのランペイジでも呼んでこい
946名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 01:24:48 ID:qFfdDQfm
おれもランペイジの続きの方が気になることは気になる。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 01:31:51 ID:v2Q8uY+h
あのガキがあんなとりみだしたのが謎だった。(名前覚える気もない)
糞作者は無理矢理友情描いてる印象を受けた。

↑今週号じゃないよ。

前の糞マラソンもDQN主人公が走っててライバルが追いついてきたら、
DQN主人公「あーよかったほんとによかった(*´Д`)」
もうきもすぎ。

948名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 01:33:23 ID:BnEd9KOv
とりあえずネタ漫画にクラスチェンジできたようで、よかったよかった。(´ー`)
949名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 02:29:50 ID:TaQu/q5O
>>938
張梁や他の黄巾との戦闘を見たとおりこの作品の劉備は
実に武勇に秀でてますよね。
つまり劉備はこのまま覇王への道を突っ走っていきます。
剣に関してはあの刃が着脱可能なところに何か秘密があるのでしょう。
それは今後明らかになっていくと思われます。

>>940
今週号をまだ確認してないのでなんとも言えないのですが、
おそらく頚動脈を斬られただけで、声帯や食道は無事だったのでしょう。
殺したことについては劉備=覇王ですからそれぐらいは当たり前です。
それと若気の至りです。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 03:20:49 ID:AOcixznv
首の動脈を斬られると声を出す暇もなく死ぬはずだが。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 03:32:09 ID:Af01E0wB
【混乱してパニック】覇王の剣 chapter 4
952名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 04:26:06 ID:qFfdDQfm
>>949
>>908には首ちょんぱと書いてあるわけだが。なんか擁護する側も('A`)
953名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 04:57:52 ID:41cyLTxU
('A`)マー
954名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 05:06:52 ID:NL3jgny1
('A`)ハオー
955名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 07:01:42 ID:eVWsz6WS
むしろ刃森に三国志描かせてやれ

きっと歴史に残るネタ漫画になるぞ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 07:10:37 ID:1WmeiVdG
いじめられっ子劉備
  ↓
巨乳ちゃん登場
  ↓
巨乳ちゃん、ギャングに拉致
  ↓
関羽、張飛達豪傑がコーチ
  ↓
ギャングのボス倒す
  ↓
以下ループ
  ↓
  ・
  ・
  ・
  ↓
いきなり曹操らへんぶっ倒して打ち切り
957名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 07:37:55 ID:gO/AKV2t
>>908
三国時代の武器は主に青銅器だよ。
三国時代の末期頃になったら鉄製武具も登場し始めたけど、
黄巾党が暴れてるときに鉄の武器なんてありえない。
鉄を壊す鉄なんかさらにありえない。
それが劉家に伝わる宝剣とかだったら完全にありえない。
ってツッコミが無粋なくらい漫画自体ありえない。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 07:59:00 ID:OqzlExsC
957
>三国時代の末期頃になったら鉄製武具も登場し始めたけど、
これこれ、嘘を書いちゃいかん。
中国のいわゆる鉄器時代は戦国時代。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 08:07:53 ID:8BH4eO1i
>>957
青銅器が主流っておいおい・・・。

つーか三国志ヲタっていちいちんなことまで気にして読んでるのかよ。キモッ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 08:37:16 ID:DZTHOadZ
ひでえなあ。塀内も後悔してるだろう。
完全に失敗作になっちまったな。
これから挽回するには、それから10年後…ってして仕切直ししないとダメだな。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 09:14:29 ID:2Xs9P9j7
そういう知識ひけらかすのはいいけど
漫画読まないでネタバレやこのスレだけ見て難癖つけるのはやめてくれ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 09:41:35 ID:2CdxbxoG
>>957
そこにツッコミをいれるならまず羅貫中にツッコミを入れるべき
963名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 10:21:38 ID:Ct3XtRBB
塀内を貶めるっつー方向と、事実に則すって方向が、
ごっちゃになっとるな・・・
964名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 10:51:05 ID:H5SYkrpV
時代考証は完璧でなくともいいんだが、そういうこと関係無しにオワットル
965名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 12:22:57 ID:9BMptpNr
鉄器云々は高校世界史レベルなんだから、批判としては的外れでも
せめて正確な知識を書いてくれよな…
966名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 15:23:27 ID:NL3jgny1
谷の向こうに居る、7900人は何処行った?
967名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 15:48:00 ID:AOcixznv
近くの村に食いものと女狩りにでも行ったんでね?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 16:09:34 ID:QBAb9dWP
男塾みたいに人間橋作っていたら、見直す。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 17:51:11 ID:WhU+bPp9
それだ!
970名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 18:12:07 ID:FiurifBN
>>968
ワラタ
971名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 18:54:36 ID:qY7PKcAB
関羽「なにぃ、あれは、まさか!」
張飛「知っているのかライデン!」

・・・鉄を砕く鉄のあたりは、まさにこんな感じだな('A`)
972名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 19:29:36 ID:HoVrUhSK
来週が楽しみだ
いろんな意味で
973名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 20:16:28 ID:Sk1Go/uG
974名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/11 21:38:28 ID:DZTHOadZ
来週もし伝説のヘッド笑の後だったら20週打ち切り決定。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/12 21:07:36 ID:qGyfmxTO
 
976名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/12 22:14:55 ID:laTtbay2
あの剣は、始祖・劉邦の剣とでも言うんじゃないかな?
塀内単純そうだし。でもな・・・
「覇王」は劉邦じゃなく項羽なんだがな・・・
977名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 02:37:26 ID:PUeXrKlp
覇王ってこの頃は英雄に対しての敬称として定着していないと思う。
孫策が小覇王って呼ばれていた事からまだ覇王=項羽の事だったはず。

もし「覇王の剣」ってタイトルを「英雄の剣」「勇者の剣」「王者の剣」みたいな、
ニュアンスで付けたんなら……。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 03:28:11 ID:Cpex7feL
もうシラネ。この人の漫画好きだったから擁護してきたけど、もうこれ以上は無理。
はよ打ち切ってマラソンの続き書いてくれ。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 03:54:02 ID:UYDz0tHg
マラソンもイラネ
マガスペとかで連載ならいいがマガジンはやめてくれ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 06:05:31 ID:l86e0pyo
バレーボールマンガの連載をお願いします。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 08:27:21 ID:8w9gPHbw
>>977
>もし「覇王の剣」ってタイトルを「英雄の剣」「勇者の剣」「王者の剣」みたいな、
>ニュアンスで付けたんなら……。
そういったニュアンスで使われてるよ。参謀が曹操にエン(*)州入りを勧めて「此覇王之業也」(魏武帝記)とか。(漢字はなべぶたに兌)

「小覇王」って物語(演義)の表現じゃないの?確認してないけど。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 08:59:09 ID:4/+UK+sc
正史じゃ小覇王って表記は出てこない
ただし「孫策は武芸に長けた英雄で、項籍(項羽)に似ている」
という記述はある
983名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 10:34:19 ID:46sAqGAe
【覇王】
1.項羽
2.武力による支配者
3.英雄、勇者、カッコイイ

やっぱ3なんだろうね…。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 10:52:40 ID:8w9gPHbw
>>982
補足ありがとう。つまり >>977 はまるでデタラメだった訳か。
作品批判はともかく、ウソをついてまで叩くのはかなりイヤだな。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 11:15:00 ID:xt9RMPzx
え?これって正史ベースだったの?!
986名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 11:35:13 ID:Np1kkbkl
>>984
「まるでデタラメ」ってのはどうかと。

 覇王の剣→劉備の持つ剣?→先祖代々伝わる剣?
→先祖といえば漢祖 劉邦→劉邦といえば項羽→項羽といえば覇王
と、「覇王」といえば、
「項羽」か「武力による支配者」を連想するのは自然なことかと。

個人的には どんどん勢力を延ばしていくというイメージがある。
これも そんな物語ではないかと思ったり、思わなかったり。
ファミコンで「ナムコ 三国志中原の覇者」、「ナムコ 三国志2覇王の大陸」とか
あったなあ。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 13:51:05 ID:dyTvfECD
なぜ>>984>>982の意見だけで>>977デタラメというのか気になる。
ヲタ批判はともかく、覇王と小覇王を混同しているのは嫌だな。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 13:52:36 ID:dyTvfECD
で、この漫画は抗菌編でどこまで引っ張るつもりだ?
989名無しさんの次レスにご期待下さい:04/11/13 14:08:26 ID:rv9foiGb
>>988
蒼天航路が終わるまで
990名無しさんの次レスにご期待下さい
>>984
キモすぎ