●ワンピース総合スレッドPart238●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっかりテンプレイヤー
前スレ::●ワンピース総合スレッドPart237●
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1090947741/

ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎてから。それ以前のネタバレはネタバレ専用スレで。

ワンピース専用ネタバレスレッド Part36
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1091622049/

【 煽り、荒らし、厨房は絶対放置。それらに反応する者も厨房と同等です】
いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼を。
新スレは>>950付近で立てられる者が宣言して立てて下さい。
ただし何らかの理由があれば、周りの同意を得て>>900付近で立ててもよいです。
マイナーなプロバイダ利用者は率先して立てて下さい。
次スレ移行後はこのスレはまったり埋め立て推奨(age荒らし防止の為)。
関連スレや伏線の解釈は>>2-15あたり。
質問する前に、新参者はまず一読。
また、尾田発言については論争を招くのでソースを正確に書く事。

◆『海 賊 神』や、王下七武海、その他のテンプレもどきが、レスの中に混ざる事がありますが、
どれも本編に登場する事はありえない完全な妄想なので、放置願います。

過去ログ保存庫
http://www.medianetjapan.com/2/17/entertainment/agadil/
ワンピース part22〜アニメオリジナルストーリー〜(アニメ板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1087477063/
グランドバトル3(家庭用ゲーム攻略板)
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1068700822/
ONE PEICE ランドランド(家庭用ゲーム攻略板)
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1090990764/
2うっかりテンプレイヤー:04/08/04 23:14 ID:Qtv3+82K
●ルフィ海賊団の顔ぶれの変動
JF03で尾田が「(03年内に)一人降ろす」と発言。
しかし、04年2号(03年12月発売)で、今年中には無理とコメント。誰かが降りることは確定済。
また、JF03で尾田が「(新しい仲間は)とりあえず一人降ろしてから考える」と発言。
よって仲間が増えるかどうかはまったく分からない。
デービーバックファイトでチョッパーが取られた事だという説も。

●ひとつなぎの大秘宝“ワンピース”
海賊王ゴールド・ロジャーがこの世の全てを置いてきた財宝の事。形のあるもの。(尾田発言から)

●ロジャーとルフィ
ロジャーが処刑されたのは22年前。現在ルフィは17才なので親子ではあり得ないが、
甥や孫などの肉親説が有力。

●「D」の意志について関わると思われる者
ウープ・スラップ村長(フーシャ村の村長)、革命家ドラゴン(D・ラゴン?)、
クロッカス(ロジャー一味の船医?)、Dr.くれは、ニコ・ロビン、海軍本部大将“青キジ”。

●「D」の名を持つ者
モンキー・D・ルフィ、ポートガス・D・エース、マーシャル・D・ティーチ、ゴール・D・ロジャー。

●ポートガス・D・エースが別れ際にルフィに渡した紙切れ
何も書かれていないが、あぶり出しとの仮説あり。現在はルフィの帽子に縫い込まれている。

●アッパーヤードでゴーイングメリー号を修理した人は、まだ作中では不明。

●短期集中表紙連載シリーズ
第一弾 バギー一味冒険記(全28話)
第二弾 コビメッポ奮闘日記(全30話)
第三弾 ジャンゴのダンス天国(全37話)
第四弾 はっちゃんの海底散歩(全40話)
第五弾 ワポルの雑食バンザイ(全23話)
第六弾 エース黒ひげ大捜査線(全29話)
第七弾 ゲダツのうっかり青海暮らし(連載中)
3うっかりテンプレイヤー:04/08/04 23:15 ID:Qtv3+82K
現在までの展開

ウォーターセブン編(仮)
●各人の動向
気絶から目覚めたウソップは、ルフィの「メリー号と別れる」、という決断に、激しく反発。
興奮したやりとりの中、ウソップは一味との決別を宣言、そしてメリー号を賭けてルフィに決闘を申し込む。

ロビン・・・「CP9です」と謎の言葉を発した仮面の人物について行ったきり、いまだ戻らず。

●海列車
パッフィング・トム(煙吹きトム)。ウォーターセブンとその周囲の島を、海に敷設された線路で結ぶ、
巨大な蒸汽機関車。乗客だけでなく、船や郵便物も運ぶ。
シフト駅のそばでは“ヨコヅナ”という名の巨大ガエルが、しばしば海列車に力くらべを挑んでいる。
ウォーターセブンにあるのはブルー駅。

●ガレーラカンパニー
ウォーターセブンの誇りとまで言われる船大工たちを擁する造船会社。世界政府御用達でもある。
天才的な造船技術で職人たちを魅了したアイスバーグが、競い合っていた7つの会社を束ね5年前に発足させた。
カク、パウリー、ロブ・ルッチ、ルル、タイルストンが、現在名前の判明した職人たち。

●フランキー一家
副業に賞金稼ぎを営む、船の解体屋。ウォーターセブンに来た海賊を潰してその船を解体し、
使える木材は売り捌き、海賊の賞金を手に入れるのがその商売。
手下達はルフィ達にアジトのフランキーハウスごと潰された。が、フランキーは奪った2億ベリーを持って、
既に何処かに海列車で闇取引へ向かった後。
4うっかりテンプレイヤー:04/08/04 23:16 ID:Qtv3+82K
政府・団体関係

●世界政府
聖地・マリージョアに各国の王を集め、世界会議(レヴェリー)を開く事もある。
革命家ドラゴンの思想を危険視している。
世界政府最高権力・五老星が三大勢力の陣営を崩さないよう見守っている。

●三大勢力
王下七武海は確定。それに対峙する海軍本部もほぼ確定(234話のミホークの台詞より)。
残る一つは白ひげ海賊団かそれを含む海賊勢力、もしくは革命家集団という説がある。

●現在判明している七武海
ジュラキュール・ミホーク(鷹の目のミホーク)、魚人海賊団の頭ジンベエ、
サー・クロコダイル(Mr.0)、ドンキホーテ・ドフラミンゴ、バーソロミュー・くま。
残りの2海賊の名前にも動物名が入っている可能性が高い。

●海軍本部に所属する人物
三等兵“寝返りのジャンゴ”、三等兵“両鉄拳のフルボディ”、
曹長“たしぎ”、少佐“ブランニュー”、大佐“白猟のスモーカー”、大佐“黒檻のヒナ”、
中将“ガープ”、中将“ジョン・ジャイアント”、中将“大参謀つる”、大将“青キジ”、
大将“赤イヌ”、大将“黄ザル”、元帥(海軍総大将)“仏のセンゴク”。

●白ひげ海賊団
エドワード・ニューゲート(白ひげ)はかつてロジャーと互角に戦った現在世界最強の男。
エースは白ひげ海賊団二番隊隊長で、ティーチ(黒ひげ)は元二番隊所属。
仲間の死を絶対に許さない男との事。バギーはニューゲートと会った事がある。
シャンクス(赤髪)とニューゲートはお互い連絡をとれる関係にある。

●黒ひげ海賊団
船長マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)、狙撃手ヴァン・オーガー(音越)、
操舵手ジーザス・バージェス(チャンピオン)、船医ドクQ(死神)、
元ウエストブルー保安官ラフィットの5人からなる海賊団。
七武海に仲間入りするために一億ベリーの賞金首であるルフィを狙っている。

●ニコ・ロビン
家系は考古学者。真の歴史を語る石・真の歴史の本文(リオ・ポーネグリフ)を探している。
Dの意志について何かを知っているようだが、ロジャーとの関係は不明。
20年前に六隻の海軍船を沈めているが、理由は不明。
空島で、今までに読んだ歴史の本文の文章を、ラフテルに導くという新たな目的を見つける。
5うっかりテンプレイヤー:04/08/04 23:17 ID:Qtv3+82K
●懸賞金・元懸賞金額一覧(単位はベリー)
元3億4000万 ドンキホーテ・ドフラミンゴ
元2億9600万 バーソロミュー・くま
1億 麦わらのモンキー・D・ルフィ、赤鬼のブロギー、青鬼のドリー  
9400万 ロックスター
元8100万 サー・クロコダイル
7900万 ニコ・ロビン
6000万 海賊狩りのロロノア・ゾロ
5500万 ハイエナのベラミー
4200万 処刑人ロシオ
3800万 ビッグナイフ・サーキース
3600万 海底探索王ショウジョウ、ミカヅキ
3000万 麦わらのモンキー・D・ルフィ(手配当初金額)
2400万 銀ギツネのフォクシー
2300万 サルベージ王マシラ
2000万 ノコギリのアーロン
1700万 首領・クリーク
1600万 百計のクロ
1500万 道化のバギー
元900万 寝返りのジャンゴ (手配時は1・2のジャンゴ)
800万 ヒグマ
500万 金棒のアルビダ(変身前)

懸賞金の額は何もそいつの強さだけを表すものじゃない。
政府に及ぼす“危険度”を示す数値でもある。(青キジ談)
6うっかりテンプレイヤー:04/08/04 23:17 ID:Qtv3+82K
地名・地理関係

●偉大なる航路(グランドライン)にある島
賞金稼ぎの島“ウイスキーピーク”、原始の島“リトルガーデン”(巨人島)、
医療大国“ドラム”(現サクラ王国)、砂漠の王国“アラバスタ”(サンディ島)、
黄金都市の眠る島“ジャヤ”、空島“スカイピア”、草原の島“ロングリングロングランド”、
水の都“ウォーターセブン”。
その他に名前のみ判明している島・国・施設として、
魚人島、海軍本部、海軍G2支部、クーデターの国“ヴィラ”、伝説の島“ラフテル”、
何もない島(ロビンが渡したエターナルポースの行き先)、巨人の島“エルバフ”、
キューカ島(Mr.3がいた島)、ルネス、聖地“マリージョア”、“春の女王の町”セント・ポプラ、
“美食の町”プッチ、“カーニバルの町”サン・ファルドがある。

●魚人島
グランドラインのほぼ中間地点に位置し、人魚が住む島として名スポットでもある。
七武海の一人・ジンベエ、及び魚人でNO.1の剣士がいると思われる。
六刀流のハチ(タコの魚人)はNO.2なので、NO.1は八刀流のイカとの仮説あり。

●ラフテル
グランドラインの最後にある島で、どの航路も最終的にはここに行き着くらしいが、
いまだにたどり着いたのはロジャーの一団だけらしい。
歴史の本文(ポーネグリフ)を導く場所とロビンが推測(301話のロジャーの書き置きから)。

●グランドライン、レッドライン、世界の四つの海
グランドライン(海)とレッドライン(大地)が地球を直交し、海を4つに区分している。
グランドラインは凪の帯(カームベルト)に挟まれ、そこは無風状態かつ海王類の巣であるため、
4つの海から海伝いでグランドラインに渡ることは困難。
イーストブルーが最弱の海(ミホーク談)。サンジのみ生まれがノースで育ちがイーストと判明。
グランドラインとレッドラインの直交点は2点となり、そのうち1点はリヴァース・マウンテンで、
4つの海からグランドラインへの入り口となる。もう1点はリヴァース・マウンテンの裏側になる。
そこに何があるのかは不明。
7うっかりテンプレイヤー:04/08/04 23:18 ID:Qtv3+82K
悪魔の実・能力者関係

●悪魔の実
悪魔の実を食べると一生泳ぐことのできない身体になり、代わりに特殊な能力が付く。
売ると1億ベリーに値するほどのものらしい。
グランドラインの新技術で"物"でも悪魔の実を食べる事が出来るようになった。
現在わかっている実の種類は、大きく分けて
自然系(ロギア)、超人系(パラミシア)、動物系(ゾオン)の三種である。

※実の名前→使用者
▼自然系(ロギア)
モクモクの実→スモーカー   メラメラの実→ポートガス・D・エース   ヒエヒエの実→青キジ
スナスナの実→サー・クロコダイル   ゴロゴロの実→エネル

▼超人系(パラミシア)
ゴムゴムの実→モンキー・D・ルフィ   バラバラの実→バギー   スベスベの実→アルビダ
ボムボムの実→Mr.5   キロキロの実→ミス・バレンタイン   ドルドルの実→Mr.3
バクバクの実→ワポル   マネマネの実→Mr.2・ボン・クレー   ハナハナの実→ニコ・ロビン
スパスパの実→ダズ・ボーネス(Mr.1)   トゲトゲの実→ミス・ダブルフィンガー   オリオリの実→ヒナ
バネバネの実→ベラミー

▼動物系(ゾオン)
ウシウシの実・モデル野牛(バイソン)→ドルトン   ヒトヒトの実→トニートニー・チョッパー
トリトリの実・モデル隼(ファルコン)→ペル      モグモグの実→ミス・メリークリスマス
イヌイヌの実・モデルダックスフント→ラッスー   イヌイヌの実・モデルジャッカル→チャカ
ウマウマの実→ピエール

▼不明
ノロノロの実→フォクシー

▼実名系統不明(仮) 能力者ではない可能性も
○○○○の実→ドンキホーテ・ドフラミンゴ

●能力者と海と水
能力者は海および海と同じエネルギーを発している海楼石に触れると力が抜ける。
能力者はカナヅチになる(泳げなくなる)。雨や風呂などは大丈夫。
海に触れても能力自体は発動できる。海に対しても効果を及ぼす事も可能。
レインディナーズの水は海水ではなく真水(Mr.3が飲んで渇きを癒したことから)。
Mr.3が浮いていたのはロウだからではなく、体の下に大きな浮力の木片があったため。
ルフィはレインディナーズの水で力が抜けたが、これについては
海楼石に接しているから、あるいはルフィの思いこみという意見がある。
8うっかりテンプレイヤー:04/08/04 23:19 ID:Qtv3+82K
装備・武器・兵器関係

●貝(ダイアル)
空島特産のさまざまなものを蓄える貝殻。空島編の終わりにウソップが物々交換で入手。
作中名前の出た物は以下の通り。 なお、雲貝は青海では使用できず。

音貝(トーン──) 匂貝(フレイバー──) 映像貝(ビジョン──)
灯貝(ランプ──) 熱貝(ヒート──) 炎貝(フレイム──)
水貝(ウォーター──) 雲貝(ミルキー──)
風貝(ブレス──) 噴風貝(ジェット──:風貝の上位種)
衝撃貝(インパクト──)  排撃貝(リジェクト──:衝撃貝の上位種) 斬撃貝(アックス──)

●名刀最上大業物12工、大業物21工、良業物50工
現在名前の分かっている物では初代鬼徹が最上大業物、和同一文字と二代鬼徹が大業物、
雪走及び花州が良業物、三代鬼徹と時雨が業物。五老星の一人が鬼徹に似た刀を持っている。

●プルトン
神の名を持つ最終兵器。クロコダイルが欲しがったが、結局は使われないままで終わる。
実体は不明だが、アラバスタの歴史の本文(ポーネグリフ)にはその詳細が記されている。

●ポセイドン
神の名を持つ古代兵器。シャンドラの歴史の本文(ポーネグリフ)に、その所在が記されている。
詳細は不明。この歴史の本文の脇に、海賊王ロジャーが古代文字で書き置きをしていた。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/04 23:21 ID:OUCYu2VQ
>>1
乙〜
10うっかりテンプレイヤー:04/08/04 23:21 ID:Qtv3+82K
ええと、以上です。大急ぎで作ったので至らぬとこはご容赦。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/04 23:21 ID:pSthBhHo
>>1
乙です
>>1
禿しく乙
>>1
ゴムゴムのピストル!
>>1
もつカレー
こっちも立ったか。
いつもありがとう>1
994 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:03/09/26 19:40 ID:Xw0mBUIu
>>992
何回言わせるんだよ。
お前の文脈の読み方は間違ってないわけで。
与えられた情報から推測すると、海軍本部は3大勢力の内の一つってのはかなり有力で。
ただ、それはあくまでも推測なわけで。
推測を確定とのたうちまわるな、と。
スレの最初でさんざん議論してんじゃねーかよ。

952 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:03/09/26 13:07 ID:OlZItaph
992 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:03/09/26 19:27 ID:PvTmOdDx



出たよ出たよ推測と確定!( ´,_ゝ`)プッ
一生推測だと思ってろよカス
お前いつもいるよな(藁

以降>>1000までこういうヴァカは相手にしないように。低脳に何言っても無駄だから。
ギリギリでよく立ったね。乙!
ジャンプと単行本って何話差がありますか?
>>1
乙!
>>18
今のところ4話
結構近いもんだね。
久しぶりにマロンのスレ一覧見てたらワンピのあほなスレがいっぱい立っててワラタ。
今ごろバレスレはバレで沸いてるんだろうなぁ
>>20
今日34巻にこんなに入ってると思わんかった。
2423:04/08/05 00:25 ID:yR5Ng6Tu
>>23
あぁ…今日って何だ…つい
>>21
マロンのスレって何だ?
>>25
夏厨の初心者が関わるもんじゃねーよ
>>22
超沸いてる
ねむ
●海賊神の存在

海賊神が率いる神海賊団が海軍本部を潰そうと考えているらしい!
白髭、赤髪、黒髭を自分の傘下にしようともくろんでいるらしい!

海賊神プロフィール 
賞金額不明 おそらく30億以上とされている
年齢20〜30歳くらい 男 本名不明!
悪魔の実の能力者ではあるらしいが実の能力は不明!
海楼石とかそんなものは全く通用しない!
なんと、かなずちは克服したとされている!
弱点は無しとされている!
全ての武器をつかいこなす事が出来るとされている!
七武海すら赤子同然に扱える程の強さがあるらしい(7人束でかかっても敵わない)
誰よりもやさしく部下からの人望も熱いらしい!
●海賊神率いる神海賊団
副船長が5人いるとされているその5人も同じく七武海を赤子同然に扱える
部下が3万人いるらしい!
この海賊団では仲間殺し、裏切りは最悪の罪になる!

●アニメの方では漫画よりも先に登場予定らしいぞ
海賊神スレッドがあるくらいの人気だ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1071203616/l50
キン肉マンのスキーマンみたいなもんか?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/05 01:30 ID:dIR0qCBX
いっそゴーイングメリー号をぶっ壊せば
ウソップも諦めがつきそうだとふと思ったが、ウソップの
ゴーイングメリー号への執着ぶりを考えると、
粉々になっても修復するとか言い出しそうだな。
異常だな、ウソップは。
ごめん、いまさらながらだけど
いまさらながらだけに膨大な過去ログから探せないので
多分散々既出と思われる質問。
BWの女エージェントって祝日にちなんだの名前ついてるけれど

ダブルフィンガーって何の日?
なんだかんだで船を下りると睨んでるのはロビンだと思う漏れはここでは異端児か。
昨日、いつから面白くなくなってきたか調べると言っていた前スレの860です。
結論から言うと、多分変わりだしたのはローグタウン。
あそこから尾田は本筋とは関係ない遊びのエピソードを盛り込むようになって、結果間延び間がでてきた。
更に細かく言えば、アーロンパークのバトルシーン辺りからだと思う。
ハチ、クロオビ共にこっちが圧倒的に強すぎて緊張感が薄れた。
反面、ウソップはよかったけどその後の戦闘が同じパターンの繰り返しになったのがだめだった。
本筋事態は最高だったのにな。だから俺も全体的に見たらバラティエが最高です
アラバスタ編も本筋事態は今までに無い大きな戦いを書くという意気込みが出ていてよかったのが、いかんせん間延びしすぎた。
ビビとの別れのシーンもかなりよかった。逆に最後のオチすらダメダメだった空島はやっぱり論外。
今週が面白かったのは最近と違って勢いがあるからだね。
>>33
両手の人差し指を1本ずつ立てて、1月1日で元旦だってさ
一応言っとくけど、コミックスに載ってるよ
ルヒ→シャンクス
ゾロ→ミホーク
鹿→ヒルルク
ナミ→メルベール
ロビ→失われた歴史

嘘→船体
>>36
ありがと\\\
おかげでスッキリしたよ!
酒場やってたから、ツーフィンガーに引っ掛けて
わざわざ解かりづらいダブルフィンガーにしたのかね?
「当然オレがキャプテンだろうな!」
「バカ言え船長は俺だ!」

スベテの原因。
そういやウソップってルフィを船長って呼んだことあったっけ?
>>41 無いと思うが多分チョッパーも無い。
ウソップが感情的になっていて、間違っているとは思う。
今回はルフィの判断が正しい。

しかし、奴の執着を異常と切り捨てる奴は、多分心の底から
何か大事にしたことは無いんだろうなあ。

>>43 俺はウソップの思い入れが異常とは思わん。
けど、それを他者に押し付けようとしたところはどうもしっくりこないなぁとは感じてる。
自分が船をもらって一味から外れるという選択はアリだと思うんだけど、最初の「俺が直すからこれからもこの船で皆で航海しよう」ってのはまた違うかな、と。

例えばもしナミやノジコがベルメールさんのみかん畑が火事で炎上してたら身を呈して消化に励むと思うんだけど、
ゾロやルフィに炎の中に飛び込んで火を消してくれとは頼まないと思う。

「自分が大切にしているもの」を人にリスク込みで押し付けちゃうのはやっぱりおかしいと思う。
まぁウソップは他の戦力コンプレックスや、場合によってはわざと嫌われて別れよう的背景もあるかもしれないからああいう展開になったのも頷けるんだけど、肯定はでいないなぁ。
ガレーラの連中が言うくらいだから、メリー号は壊れるだろう。
問題は壊れかただよね。

ルフィがバラティエのノリで壊すか、
ウソップが引導渡すか、
解体屋の名の下にフランキーがいくのか、
ガレーラの職長達に任せるか、
決闘の影響でぶち壊れるか、
それともみかん畑みたいに移殖するか、

まああれだ・・・、感動できて面白けりゃなんでもいいや。
「ぎゃー!!GM号が燃えとるーー!?」という急展開で。
ファントム無頼の初代680みたいな展開を。

ああっ、誰もわかりませんかっ?
ここで空島で直したキャラが関わってくるわけだな
>>45
人情家のおいらとしては

>ウソップが引導渡すか、←に一票

>まああれだ・・・、感動できて面白けりゃなんでもいいや。←禿同

>>47
荒しに乗り出すGM号。
すでに船はガタガタだ。
だが、必死で沈めないようガンバルウソップ。
風雨で視界がボヤける中、いつだか、空島で見たシルエットが
舳先でウソップに笑いかける。
突然、 船室の屋根が飛び、ウソップを乗せたままベッドが吹き飛ぶ。
 
暗転。

荒海に、ベッドにしがみついたまま見つめるウソップの目の前で
メリー号が沈んでいった・・・






みたいなもん? 

51名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/05 09:33 ID:iTwo01Ah
いきなり鷹の目に切られてみよう
このへんで空島でメリーを修理した人物が現れて「何か」するような気がする。
この決闘でウソップが降りることになったら
ウソップとGM号の2人が降りることになってしまうよ。
がぼーーーーん!!!
55中の人 ◆DBvxuyw4WA :04/08/05 11:16 ID:zQil0qce
第323話「摩訶不思議少女”ひばり”」
ルフィ「もう・・・・止めにしようウソップ」
ウソップ「何言ってやがるんだ?負け惜しみか?」
ルフィ「メリーのことは・・・・・じっくりみんなで考えよう」
ウソップ「・・・・・・・・・・・・・・」
ひとまずウソップの暴走を止めたルフィ、ウソップも船の中へ戻る
船内で食事をするルフィ一味
テーブルには7人分用意してある
ルフィがロビンの分も食べる
サンジ「んぁ?ちゃんと7人分用意したはずだが?」
なぜか6人分しかなく、ウソップは「やっぱり俺は・・・・」とまた船を降りようとする
なきながら止めるチョッパー
ナミ「ルフィがロビンの分も食べたんだから、おかしいわね、1つ足りない・・・・・」
その時”ガシャン!!!”
一味全員驚く、なぜなら綺麗に食べつくされ残った食器が宙に浮いているから
ゾロ「お化けか?それとも・・・・・・・・・・・能力者か?」
ナミとチョッパーとるフィはお化けにおびえる
ウソップがケチャップ星をお化けに発射
するとどこかでみたことあるシルエットが!!
ナミ「ミ、ミスゴールデンウィーク!!!」
GW「あ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ばれちゃった」
GWの顔面ドアップで場面切り替え、何やら怪しげな部屋の中
ロビンと仮面をかぶった奴が座っている
ドドドドド・・・・・・・と何やら変な音が
ロビン窓の外を見上げるとそこは海!!!
海列車でどこかへ向かうロビンの描写で終了
56名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/05 11:34 ID:aCSyORYi
>>56
ネタバレスレで相手にされないからってこっちに書き込むなよ。
57忘れているみたいなので一応:04/08/05 11:37 ID:bg30Mn7r
●王下七武海

王下七武海とは・・・海賊をカモとし、略奪収穫の何割かを政府に収めることで
政府から海賊行為を許された七人の海賊達。現在サー・クロコダイルが称号を剥奪されている。

ジュラキュール・ミホーク 元懸賞金 なし
世界最強の剣士と呼ばれる男。通称「鷹の目のミホーク」。「海楼石」を加工してできた大剣「黒刀」が武器。
ドンキホーテ・ドフラミンゴ 元懸賞金 3億4千万ベリー
物から生物まで見えない糸で操れる「イトイトの実」の能力者。本物の海賊しか生き残れない「新時代」の名を掲げる。
新時代の名の元に数々の海賊達を傘下につけている。部下をも簡単に葬る残忍な性格。
ガゼル・ザ・ワイルド 元懸賞金 1億1千万ベリー
元凄腕の賞金稼ぎだが、過去「赤足のゼフ」に敗北したのを機に、海賊になった男。
ゼフの岩をも砕く破壊力を持つ蹴りとは対照的な、斬撃に近い蹴りを得意とする。
ゼフが海賊を引退した事を知り、ゼフの愛弟子ともいえるサンジとの決闘を望んでいる。
バーソロミュー・くま 元懸賞金 2億9千6百万べリー
「破壊紳士」の異名を持つ海賊。どんなものでも振動により破壊できる「ブルブルの実」の能力者。
普段はずっと聖書を黙読しているが、戦闘になるとその巨躯と能力で暴れまわる。
過去マリーという妻を海軍に殺された過去を持つ。それでなぜ政府の元についているのかは不明。
フカ・ジンベエ 元懸賞金 5億7千万ベリー
魚人海賊団「総頭」、「水艦のジンベエ」。ジンベエザメの魚人で、性格は気がよく豪快。
過去アーロンを筆頭とした魚人達を従え海という海を荒らしていたが、魚人と人間の過去について
アーロンと対立。魚人海賊団を分離し自分は七武海に入るという事になった。
津波を思わせる強大な力を持ち、一人で街一つを一時間で潰した事もある。
マーク・パイソン 元懸賞金 8億ベリー
通称「凶眼」。最悪の海賊と謳われた男。自分の船に近づいた船ならどこの誰とも構わず沈め、街
を見つければどんな所でも徹底的に略奪していた。現在の海軍大将である「青キジ」との出会いによって沈静化。
現在は七武海の一人となっているが、政府からは今は政府側の人間でも、
最も危険な男に変わりはないと言われている。猛毒を自在に操る「ドクドクの実」の能力者。
それは表向きで実は海賊神の直属の部下である
>>37
さりげなく一人スルーされてるのが良い
そりゃまたオニャンコポンだなぁ
>43
ウソップオタの特徴

ウソップを理解できない奴はバカ、不細工、読解力がない、
何かを大事にしたことが無いんだろうと見下す傾向が顕著。
ウソップを好きな自分が大好き。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/05 12:35 ID:z+7/Rf4n
何でもいいけど
俺はカリファに萌えだ。
62 :04/08/05 12:48 ID:uoTklk9F
>>19>>23
最新刊ではカクとかいう新キャラも出てますか?
>62
出てるみたいだよ。
64 :04/08/05 13:22 ID:XgVb6+um
>>63
レスどうもです。
青キジ以降の話は殆ど見てないから、スゴイ楽しみではあるんだが
沖縄では発売が3日以上遅れるんだよな
先週からウソプ−ハーレムに見えて仕方ない。
それどころじゃないとは思うんだけど
アイドルウソ総受け逆ハーレムという
へぼん設定が脳裏を駆け巡っている。
あ゛!?
俺は最初からゴーイングメリー号のデザインが
気に入らなかったので、これを機会に海賊船らしい
デザインの船にすればいいのに。
船長のマジ決断を信じられなかったウソップは仲直りしてもどの道下船か。
そういやフジが造ったとかいう実物大GM号はどうなるんだろうなw
っつーか現実世界でメリー号作っちゃって今後のイベントにバンバン参加の
予定なのに、ここでメリー号じゃなくなったら人気もがた落ちだろう。
よってメリーはまだ生き残る。

 大人の事情さ。
>>68
船の件はキッカケに過ぎないと思う。
青キジ襲来の時でも、ウソップはあんなの相手と戦うのか、
って感じで及び腰になってたし。
結局、自分の今の戦闘力じゃとても付いていけない、と思いだしたんだろ。
>>69
鋭いかもしれない。

メリー号作ったイベント会社(フジ系?)が慌ててる真っ最中な可能性も。
1年前のジャンプの作者コメントで
お台場冒険王のGM号はイベント終了と同時に取り壊されますの。
この船の為に力を尽くして下さった皆様に改めて深々と感謝
ってあったから壊されるんじゃないの
イベントでも漫画でも壊される運命か
>>69>>71
大人の事情を言わせてもらえば3年も同じアリ物使ってイベントすることは
普通ありえない。保管とメンテの方が面倒だしね。
違う船になって新しいのを造った方がイベント屋ははるかに儲かるし
企画としてもずっとありがたい。

ただイベントなんかやっつけ仕事だから、企画は常に後付け。
イベントの都合に合わせて本筋をいじるなんてことはあり得ないから
関係ないよ。
だからメリー号は船首だけ残って作り直すんだって
そうに決まってる
そんな未練タラタラなことやったら萎える
あれ実物大なのか?横から見たら長すぎるような気がしたけど。
34巻めちゃくちゃ面白いな。ナミさんかわいいし。
次は3ヶ月後かな。
要は「3人目」をやりたいんでしょう。
ウソップはまだ真の仲間になってないからいさかいになってしまったと。
まだなってなかったんかいな、仲間。ウソップが仲間じゃないなら
ロビンなんか赤の他人だな。
メリー号の件、大人の事情というがだからこそ今の時期に
アノ展開なのでは? 尾田っちも大人の事情で考慮したと
思えばここまで引っ張った意味もわかる
>>78
次もニカ月後だよーん
今回のシリーズの構成としては
全てにおいて距離を置いてたロビンが打ち解けるってのと
さしたる目的もなく仲間になったウゾップが
本当のキャプテンを目指して一人で自立するって感じで終了だな。

>>81
順当に行けば二ヶ月だが、もし富樫のような性格になったら
一年たっても、しょぼ〜ん
CP9です
>>83
何を言うとりますのぉ?真面目にコツコツと仕事しとる
作者をつかまえてw
とがし批判なら別スレでどんぞ〜♪
>>85
いや もちろんそうなんだけどね
真面目に尾田はやってるよ、ほれジャンプに癌が一人いるからさ
他の真面目な作家が真似したら嫌だな〜って感じて
すいません
87名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/05 20:02 ID:9vghJGrV
>>55
ゾロが「お化け」かよ。
三十二巻のカバーのジャンプコミック一覧のLIVEの巻数が書いてないのは仕様か?
>>86
癌?そうなん?
ジャンプはワンピしか読んでないんで癌氏がどんな書き方してるか
知らないけど、きっと腐るほど金持ってるんだろうからねぇf^_^;
産みの苦しみって辛そうだし、俺も金持ってたら
仕事なんて辞める気がする。ただきちんとケジメはつけると思うけどw
そういう意味じゃあ尾田っちは凄すぎだと思う。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/05 20:19 ID:eNTFX7tu
ウソップはパンナコッタフーゴなのです

ウソップが退団するならそれは英断
あーそういや最近、コミックスのオマケページ前に比べて減ってきた気がする。
疲れてんのかな、尾田


それとも冨樫化への第一歩な(略
尾田ちゃんガンバレ!
ウソップ市ね!
>>88
三十二?
初版なら三十三からのはずだが?
>>91
確かに減ってきてるけど34巻にして未だに1巻の企画ものが
続いてるだけで半端じゃないよ。大概の漫画家は1桁台でリタイア。
純正だろ?ブースト圧1.2で回したら
ブレード跳ばない?
前に1.0で跳んだツレがいる。
取りあえず、その貰ったブーコンはお蔵入りで
タービンやクーラー等買ってから煮詰めた方がいいよ
禿げしく誤爆orz
>>91
多分最近の質問といえば、下船に関する事や
空島で船直した人は?ってたぐいの
まだ明かせない質問ハガキばっかなんでない!?
そん中からソレらと関係ない数少ないハガキ選んで載せてるから
って理由のような気がする
W7編でロビンのイザコザを解決して真の仲間になると信じてるのは俺だけ?
青雉ってロギアじゃなくない?
あの体って何でできてんの?
氷?冷気?
氷だったら割れて壊れんじゃん・
冷気だったらぽかぽかの実とか使う
暖気人間がいたっておかしくないじゃん。
温度を奪えるってだけならやっぱロギアじゃないんじゃない?

ロビンは新の仲間になるか円満下船かどっちだろうね。青キジにあそこまで言われたら逆に降りないと思うんだが。
ロビンはまだだと思う、位置的にはルパンのフジコみたいな存在かと
ロビンはポーネグリフっつー生命保険もってるからな。
D関連とポーネグリフ〜つまりはワンピースの謎に関わってくるものなんだろうし。
ましてや、>100 も書いてるけど「関わった組織全て壊滅」なんて言わせといて
じゃあイラネ っていうのは少年漫画的にはかなりありえないと思う訳ですよ。エエ。
仲間になる船大工はカクで決まりなの?あの登場からして確実性高いよね
>>99
割れたってその破片の1つ1つは氷だろ?
それに氷は冷気を発しているし。
>>103
おあつらえ向きに大工職だし、山風なんて二つ名も持ってるしな。
ウソップに見た目も似てるから、ウソップ降りて代わりに加入とか。
スモーカーさんはロギアなのにいまいち貫禄ないね

ところでロギアって何語?
俺はアイスバーグさんがこれから戦闘も出来る一面も見せて、仲間になってくれると信じてるよ
>>106
尾田後
なんとなく最近のコミックスのカバー外して裏表紙見たら
こんな所にまでパンダマン・・。
なんかよくわかんないけど・・嬉しくなった。
>>105
気が付かない間に入れ替わってたりして
>106
以前ラテン語というレスを読んだ記憶が。
>>110
「ウソップもロビンも戻ってきたし、船も新しくなったし」
「次の島に向けて出航!」

数時間後

「ちょっとまって、鼻が四角いぞ!」
「・・・!!」
「ウソップじゃない!」

こんな感じですか?
その前に気づきそうだけどw
1番ドックで今だ登場していない
もう一人の職長が仲間になるとみた!
んで、それはタイルストンとみた
まあタイルストンは今ごろ死んでるわけで、それが事件の始まりだった・・・。
タイルストンの仇よ・・・


美少女は少年に剣を向けた。
次の仲間は何色?
「5人の職長がいる」とまで言っておいて、まだ登場してない職長(恐らくタイルストン)は
きっと何かこの話で重要なポジションになるはず!

例えばタイルストン=フランキー とか・・・無いか。
>>114
そっか、ジイさんだもんな!死んでも不思議じゃない
それを表す言葉が「CP9」だったのですね?
って事は黒服だったロビンは……
仮に、□鼻が仲間になって、○鼻が降りたとすると、戻ってくる時は敵としてだろうね。
だって、○鼻が船に戻って来た時、
□&○(誰だよこいつ。っつーか俺様の最大の特徴の鼻が被ってるし)
みたいな事になって、二人の関係がギクシャクしてしまう。
最悪の場合、「もう○鼻とは付き合っていけん!ワシはこの一味をやめる!」なんて事も。

ボスキャラとして登場で十分じゃん、○鼻は。
>>118
タイルCストンがP死ん9だ。
これを略してCP9
やっぱ少年誌でウソップの鼻は卑猥すぎたんじゃないの。
カクの鼻の場合そんな不細工な感じしないけど
ウソップは・・・。カクはピノキオっぽくて可愛い。
>>119
もし下船するなら別の海賊団立ち上げて船長してるだろうから戻ってはこない
34巻のSBSで不採用に終わったか
ここに書いてある。海賊神とか王下七武海のテンプレートを送って
こんな妄想キャラがいるんですけれど実際はどうなんですかね?って送ったんだが

お前恥ずかしくないのか?
個人的にカクは見た目の通り操り人間だと思うのだがどうか。
操ってるのは無論ドフラミンゴ。
タイトルで「アイスバーグさん」ってのがあったけど、今までの○○登場の類と見せかけてるだけで仲間とは無縁だね。
最近コミック収録早くない?
一時期は一冊できるぐらいジャンプと間が開いてたのに
>>120
違うよ! 「おC 通P 夜9です」だよ
だったらロビンが付いて行ったのもスジが通る 
まあ実際は

The Galaxy Express cp9 will take you on a journey.
A never ending journey. A journey to the stars.

なわけだが。こんにちはカムパネルラ。さようならニコロビン。
>>127
> 一時期は一冊できるぐらいジャンプと間が開いてたのに
3か月開いたときだけだと思う。
でも、コミックス化が早い感じはする。
取材休載が増えてきている事も影響はしているんだろうけど・・・不思議本だ。
銀河鉄道999
>>124
海賊神はいて欲しいなと思っている
今ふと、海賊神というのは海賊王を界王になぞらえた界王神だということに気付いた。
134(*´ー`):04/08/06 00:01 ID:g6tLEWLo
●海賊神の存在

(*´ー`) あんまり調子に乗りますと、通報しますよ。
60 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:04/08/05 12:27 ID:oOkGQXSb
>43
ウソップオタの特徴

ウソップを理解できない奴はバカ、不細工、読解力がない、
何かを大事にしたことが無いんだろうと見下す傾向が顕著。
ウソップを好きな自分が大好き。
いくら大事なもんでも捨てなきゃいけないときはあるってことだ。
それをやだやだ言ってるウソップはお子様ってわけ。
まあいいんじゃねーの?ウソップ1人くらい。
愚痴も言わず、反抗もせず、黙々と無茶な船長の要求にその身を命を削りながら応え、
彼らを守り航海して来た船が、船大工の一言で沈む。哀れじゃんか。一緒に沈んでやれよ。
そのお子様のこれからの成長を描こうってんだろ
うんにゃ。ルフィの船長としての成長が
描かれるのですよ。
ウソップが船とともに死ねば問題無くなるな
>>137
ウソップはルフィに対してそー思ってるから仲間でいる資格ねーんだよ
ルフィはなんで他の手段を捜さないの?
折角グランドラインなんて何が落ちてるかわかんねえようなところに来てんのに。
>>133
海賊神ってのは海賊王を越えし存在として生まれたキャラだ
エネルが神と名乗っていたのでそれと海賊をとったんだろうな
海賊神直属三戒衆なのが
海軍本部大将赤犬、
王下七武海マーク・パイソン
???(後に登場予定)らしいが
それにしても面白い設定だよな考えた奴相当のアフォだ
昔に上った質問かもしれないけどさ
海軍の上級将校って大抵能力もってるよね・・・・まぁ文官もいるだろうけど
スモーカーとか女の艦長?(檻の能力の人)、青雉とか
あれって能力があったから出世して今の階級なのか
それとも、昇進する時に「悪魔の実」が配給されるのかどっちだろ?

14547:04/08/06 01:49 ID:FFqJ3Rzg
>>50
想像以上だ! ありがとう、泣ける・・・!
海賊神「ばっかだなーおめえ、船大工達を完璧に舐めてたべ」
三日月「なんだ!おめえは誰に向って口聞いている」
海賊神「あんた誰だっけ?」
三日月「俺は大カブト海賊団船長ミカヅキだ 三千六百万の賞金が掛かっている大物だ」
海賊神「その瀕死の状態で言われてもな」
海賊神「それにたった三千六百万かせいぜいその10倍は賞金の値がついていないとな」
三日月「三千万行くのだって結構な大物だ」
海賊神「俺の部下には億クラスの単位の奴がいっぱいいるぞ」
三日月「何だって」
海賊神「ちなみに俺は30億以上おまえさんの100倍の値がついている」
三日月「はったりだけは一人前みたいだな」
海賊神「ばれた」
三日月「おまえを殺してストレスでもはらすかな」(斬りかかる)
海賊神「アホか瀕死なのに武器がまともに扱えると思っているのか(片腕で止める)」
海賊神「とりあえず、内のドクターに傷くらい治してもらえ」
147  :04/08/06 01:57 ID:61N+yqZF
そういえばさあ、ルフィ達ってポーネグリフ見た事あるっけ?実はルフィが読めるんじゃないの?Dの意思に関係してる者だけが読めるっぽいし。ルフィが読めるなら、ロビンいらないな…。
ルフィ「なんでみんな読めねえの?あれーロビンどした?」
ロビン「私の周りには敵が多すぎる・・・」
日本代表にサンジがいれば厨獄人に勝てるな
サンジ頭黄色いじゃん
でも名前はサンジで和風。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/06 03:38 ID:tfXpAY9r
私の見た感想ではウソップがキレるのは当然だと思った。
ルフィは説明らしい説明はまったくしてないからね。
むしろあれでウソップがあっさり引き下がったら、よほどおかしな話だ。
最低限どこがどう壊れたからもう直せないのか(つまり竜骨の話)くらいはしないと。
その他にも何の説明もせずにいきなり買い換えるという結論から言ったことや、
目が覚めたばかりで金を奪われたことに強く責任を感じているときだったというタイミングなど、
話術としては最悪に近いものだと思うが。
もっとも弁の立つルフィなどルフィではないので仕方ないのかもしれないが。
ナミが説明しようとしたけど、止めたよな。
ルフィはウソップに「俺が決めたんだから、無条件で従え」
みたいな高圧的な態度をとってる。
。。。。。なぜ?
そりゃ、まぁもともとみんな集めてミーティングして意見まとめて
次へ進むってことをするやつじゃなかったけど。
あーそうね。あんな軽い言い方はなかったね。船長。
まぁ今どうこういうのは早いんじゃない?

>>130
13〜17巻ぐらいはずっとそんな感じだった気がする
尾田っちだけは口実でなく実のある取材で休んでる印象をうける。
>>156
本人は楽しんでマンガ描いてるもんね
本当は描きたくてしょうがないのか?
25巻の五老星や白ひげらのラッシュあたり、特にそう感じたな。
考えて貯めこんでた大物クラスを、出したくて出したくてしょうがないっていう。
ワンピ読んでる子供は五老星とか覚えてるのかな?
>152
聞く気のない奴に何言っても無駄。
ウソップからしてメリーでないとダメっていう
結論ありきだっただろ。
怒ってるウソップの顔がなんかムカつく。
尾田っちも海賊神って言う大物を出したくて仕方が無かろう
>159大人だけど忘れてた・・・
ママンが病気でもう駄目ということを子供に説明するときに、
後添えの話から入るパパンは居ないと思うが。居たとしても最低。
顔の中心にチンコがあって頭から陰毛生やしてる奴なんて仲間にイラネ
>>165
>頭から陰毛
天パのヤツにそれ言って、
警察沙汰になるまでぶちのめされたヤツいたな。

まあ口を滑らせんように気をつけろよ。めちゃくちゃ怒るから。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/06 12:32 ID:UYsJ/Qrc
今思えばアーロンの強さに対して賞金額2000万があまりに低すぎ。
水ぶっかけてサンジを倒すようなやつが2000万て。「東の海」ってことと
「ジンベエ七武海入り→魚人はむやみに政府に反抗しないだろう→あまり脅威でない」ってことを
考慮してもマシラ>>>アーロンは納得できない。マシラってそんなに政府の脅威でもないだろうし。
キレた時のアーロンならベラミーくらいは倒せると思う。
アーロン編は好きだし、アーロンは魅力ある(読者をムカつかせる)敵キャラなので好きなんだがなあ。
クリークもな。
海賊艦隊提督って肩書き、賞金5億ベリーでもいけそうなくらいなのに。
強さや器は正直・・・だったが。
賞金額=戦闘力なのか?
バギー、1500万のクセによくグランドラインいけたな。
2000万のクリークでさえ行けなかったのに。
まあフォクシーが行けたんだからガンバりゃ行けるかな。
アーロンは4500〜5500くらいが妥当かなあ。
クリークは…5億はいきすぎだろw 俺基準では3000くらいかな。
不運だったにしろグランドラインから落ちてる訳だし。

>>169
違うし、>>167-168 は政府に対する危険度が考慮されてると思うが?
青キジが語ってたな。
アルビダの額をもうちょっと上げてほしかったな。
ジャンゴの方が上だし。
ほむほむ。

額は低いが、めちゃ強い敵とか出てくるかも。
世間は危険=強いと感じちゃってるからな。

今考えると5500万で「大型ルーキー」っていばっちゃってたベラミーが
すんごいアホに見える。
>>173 ミホークとか。
>>171
わかりにくくてすまん。クリークが5億じゃなくて、
海賊艦隊提督って肩書きが、1700万程度のやつじゃなくて、
5億くらいのやつでも違和感ないくらいハッタリがきいてるって言いたかった。
今思えば、アーロンは組織的・構造的な犯罪も行ってて
政府に対する脅威度も結構なものだったんだから
東の海でも5000万くらいで良かった気が。
出身からしても、明らかにグランドラインレベルの強さじゃん。
クリークは2000万くらいで妥当。
お前ら 戦争でもしに来たのか?(にっこり)
>>176
理解しますた
アーロンは小さな島で細々と地から蓄えてたからな。
政府の役人も味方につけてて目くらまし出来てたし、
懸賞金の低さはそれが原因でしょ。
政府認定の危険度レベルが懸賞金額なんだから。
単純な戦闘力だけの評価じゃないんでしょ。
三大勢力の残り2つはいつ出るんですか?
あー、あと魚人の島。
>>181
尾田に聞け
レス早……
いや予想とかあるのかと思って。
面白回答を期待してました。
ゴメンネ。
W7が来春の終わりくらいまで続いて、
その後海賊神とかがでてくるらしい。
 
あまりの駄作ぶりに、そこで打ち切りになるから、
きっと魚人の島まではたどりつけないんじゃないか?
>>180
俺もそんな感じにしといて欲しいな。
ジンベエが出た時に、魚人海賊団の末席扱いになってたりするのは勘弁。
あいつを倒したのか!って目を見開かれるくらいのヤツ希望。
最終的に仲間を10人ぐらいにするとか言ってたから
まだまだ、かかりそうだ
>>183
いや、そんなに下手に出られると( ;´・ω・`)
予想出来なかったからテキトーに返しただけなんだ…
>>181
あと一つだよ。
>180
俺も地方で小人味方につけて下地をコツコツ溜めてたと思う
そのせいで2000万なんだろうね、能力からすれば安すぎるし。
奴は、結構頭脳派だったんだなぁ

上で言ってたクリークは行けなくてバギーは逝けたってのはさ
・クリークの頭が固すぎて(常識人過ぎた)グランドラインの非常識についていけなかった。
・艦隊の規模がでか過ぎて余計にグランドラインの出鱈目気候のダメージ受けた
・弱かった

じゃないかな?、バギーはすんなりグランドラインの出鱈目さに馴染みそうだし
まあバギーはこれからも活躍すると思うし。
がんばれ。
>>189
単純に運が悪かっただけのような気もする。
バギーだってルフィだって、いきなりミホークに目をつけられたら全滅でしょ。
192167:04/08/06 13:25 ID:UYsJ/Qrc
やっぱり地味に活動してたのが大きかったのか。
あのころはアーロン>>>ゾロ、サンジだったんだよなあ。
そういえばゾロは修行描写が多くて段階を踏んで強くなってるけど、
サンジはそういうのないよね。コックだし、そういう描写がゾロとかぶると鬱陶しいか。
最初は自分の攻撃の威力に足が耐えられてなかったりしたところがよかったけど、今は…
サンジのタバコはいつも短い。
土方さんのタバコはいつも長い。
土方さんって誰。
新撰組副長
ウソップは一度村に戻るくらいがいいかもな。で、なんやかやで
再び船出。で、デービーBFでルヒ海賊団に挑んで結局元に戻る、
とかありそう。
まあデービー編はウソップの為にあった、と言っても過言ではないだろう。
しかし、デービーん時のルフィは電波だったなあ。
あの時のルフィなら勢いでメリーと出航しててもおかしくないよ。
村に戻る前に瞬殺されます
>191
あー、ミホークにやられたってのを失念してたわ(汗
グランドラインが訳わからねぇとぼやいていたとだけ勘違いしてた。
確かに、ミホークにやられたらどうし様も無いわな・・・
俺もアーロン安すぎと思ってた。過去とはいえ七武会のメンツと互角なら6000〜7000万欲しかった。
進行上その後それより安いやつばっかり出てきたらしょぼく感じちゃうからしょうがないんだろうけどね。
魚人島編で誰かがアーロン2000万を馬鹿にしたとき、政府を騙してたからと一言説明欲しいね。

バギーは前グランドライン入りしたときはバギー海賊団じゃなかったんだろうね。
ローグタウンではちょっとバギー一味はレベルアップしてるように感じた。カバジの手際とか。
モージがやられたのも運が大きいし。バギーは今再評価したら4000〜5000万はいくんじゃないかなぁ。
パワーアップしたアルビダも加わってるしな。
話の展開上スモーカーにはしてやられたが、
現状のバギー海賊団はそれなりの力はありそうだな。

……ただ、こいつらバカ…もとい、あまり政治的な悪行には関わらないんで、
政府から見た危険度レベルはあんまり上がってないだろうなあ。
グランドライン入ってからも略奪とかやってるなら3000万は超えてるだろうな、ルフィとのバランス的にも。
一度、宝探しやってる様子はあったけどな。
それ以外はノンビリとルフィたちを追ってる事しかわからないしなあ。
悪行はやってるのかどうかわからんね。
そんな事よりもルフィが旅に出てから現在まで延べ日数が何日経過したのか気になる。
二週間くらいかな?
そんなわけあるかw
いい加減年取ってるヤツがいないとおかしい。
歳は取らないと尾田が公言してる
ウソップが戦闘派船大工の修行を積むとか?
ナミの体型はかなり変わった。成長してるかどうかは微妙だが
フランキーって腕が異様に太いのに、足はすごい細くて
まるで人型の時のチョッパーみたい。
もしかしてフランキーもヒトヒトの実を食べた動物だったりして。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/06 18:51 ID:BNiM7XQ6
37・38号結構おもしろい ウソップとルフィの戦いだけど
ウソップがかなりつよい ルフィをぼこぼこにする
ガス充満させて爆破がすげー威力 ルフィ瀕死
夏だねえ
>>212お前さあ、ネタバレスレという言葉を知らないのか?
空島でウソップが見た 船直してた人って
まだ誰だったのか分からないの?
個人的にはペル・・・
>>212
早くみんなに教えて自己満足にひたりたいのだろうな
夏厨によくあり
>>199
そうだよなぁ。村には戻れない。だとすると逃げ場所になりそうなのって
アラバスタくらいか。海列車が最近そっちまで開通したとかで凡人同盟の
ビビに会いに行ったりせんかな。出来ればそのままビビも再合流・・・
>>218
そこでペルの登場ですよ
船大工はコンベンション方式で、何人か候補っぽいキャラをだして、動かしやすさや人気で決めるのかな?
キャプテン兼船大工ウソップ
船医カヤ
執事メリー

これで再出発
>>220
ルルがなんの実食ってんだか気になるな
ふむ、幾つか先の島に用事がある(故郷に一時帰郷するとか)船大工がウソップの
師匠として船に乗り込み船の大工仕事とギミックを使った戦闘のレクチャー
ウソップがパワーUPとかは?
ウソップが修行を終える頃にはもうルフィたちはグランドライン制覇してんじゃね?
>8
にかかれてる良業物の花州ってのは誰の武器でしたっけ?
何巻にでてきました?
>>225
たしぎ所有。
15巻 128話の冒頭。
227225:04/08/06 21:03 ID:9710o/ok
>226
シャンクス!
228名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/06 21:23 ID:H4rZqCyt
必殺ケチャップ星で相手に同情を誘い閃光貝で目くらましをして必殺卵星で鼻を潰し必殺タバスコ星で悶絶させ
まきびし地獄で移動できないようにし手裏剣流星群でひるませて風貝でその間にガスを充満させて
火炎星で大爆発
人の嫌がることをするのがそんなに楽しいか?
そういうお年頃なんでしょ、ほっとけば消える。
ロビンってなんか「仲間の左の法則」に見合うようなもの持ってたっけ?
チョッパーなんてどうせ

ルフィ → コイツ、言ってることいつもメチャクチャ(呆

ウソップ → キャプテンすげえ!!

くらいに考えてるさ。
>>231
そもそも、そんな法則が成立していない。
ゾロやナミやウソップとか、こじつけだし。
>>231
「仲間の左の法則」…?
>>232
みんなルフィに惹かれて仲間になった訳だよ?
嘘の加入時にはさしてそういうモンを感じなかったけどサ
>>234
どっかのサイトで見たをだけど
仲間になる奴は左にアクセントがあるらしい。

ルフィ・・・左目の傷
ゾロ・・・ピアス
ナミ・・・耳にかかる前髪
ウソップ・・・リストバンド
サンジ・・・髪
チョッパー・・・角の補修
>>236
ナミはタトゥーじゃない?
ロビン・・・乳首の陥没
あーあ、言っちゃったよ。
乳ネタはみんな考えながら敢えて書かなかったことなのに。
>>237
補正 トンクス
ロビンは空島の時に腕輪してたよ
そういや皆ビビとの仲間のしるしは消したんだっけ。

ビビだけ後生大事にとってたり、タトゥー化したりしてて、
再会のときに掲げたりされたら、クルーは皆おおわらわでマジックの取り合いしたりすんのかな。
そういやジョニーの左頬にも「海」マークがあるね。
うん。だからこの法則はこじつけも入れたらきりがないのよ。
>>244
でも、サンジのアクセントがちょっと弱いのと、ロビンの腕輪が恒久的(?)か
どうか怪しいのを除けば結構イイ線いってるんじゃない?
この法則は初めて知ったからちょっとドキドキした。
気がつかなかった奴もいたのかw
サンジは髪の毛よりも眉毛が目立つから、右にアクセントがあるような気がしてしまう。
俺は結構この法則はいいセンいってると思うんだけどなー

>>245
サンジのアクセントは「髪」じゃなくて「目」だと思えば
ある意味誰よりも強いぞ
こじつけじゃ、分かりにくそうなのでこういうわ。
変に片寄った偶然だ。
アクセントなんてファッションと考えれば
いくらでも左につけられる。

というか利き手の逆にアクセントを書くのもある程度法則になってる。

って、何書いてるか分からんくなってきた。
>>248
あそこには何が隠されてるんだ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ってことは、左側に「船大工」とタトゥーを入れてるタイルストンが
仲間になるって訳ですな
あーそうなったら確定と見ては…どうだろう…
一応カクが左腰に大工道具、パウリーが服の左側に葉巻、
ンマーが左胸にティラノサウルスがある。
ンマーがルフィと会う直前に左側アクセントを得たというのは何か運命の伏線なのかもし。
あ、ルルにも左腕に傷があるな。
つーかここまでくると隠蔽だなw
>253
でも右利きなら左腰に道具つけてて当たり前じゃない?
ウソップのリストバンドもそうだけど。
次回も囚われのウソ子が楽しみだ。
しかしゾロとウソ子のSEXだとやはりウソ子は失神するだろうな。
大量に中出しでイかされ、そのまま気絶って感じか
その後、ゾロが無理矢理起こして…の鬼畜プレイもいい(・∀・)
>>256
そうか。あ、ゾロって左利きだったっけ?鞘右にさしてたよね?
いまさらだけど、ゾロの鞘って
どうやって固定してんの?はらまきに
>>258
ゾロは右利き!  空島弁当食う時右で箸持ってた
・・・両利きだろって書いたら怒られるのかなぁ。
>>261
ゾロはそんな感じかもね! 3刀流だし
右利きが左も使えるか、左利きが右も使えるかだけで
両利きなんてないっつーの。
>>263
世間ではそれを両利きと言うそうですよ…
まあそんな小さいこと気にするべからず
なんとなく言いたいことは解るが。
元々は右利きか左利きか、ということでしょ?
ほら、怒られちゃった。
そんなこと気にするほどでもないのにね。

・・・また、怒られそうだな。
257はなんなの?
夜食の冷やし中華が食えなくなったんだけど 氏ね夏厨
なんかロナウジーニョを見ると
いつもウソップを思い出すな
WWEのブッカーT>ウソップ
ワロタw
>>269
やべえ。似てる。
どっちにも偏ってない両利きって存在するん?
もともとが左利きで、矯正されて右でほとんどの事をこなす
って人はどんなだろうね。
まさに両利き感覚なのかね?
利き腕に関してはこちらへ
http://science3.2ch.net/life/
>>274
実は自分はそうだったりもする。
物を投げる以外は右に直されたけど
両利きの感覚はないよ。
むしろ、左右が混乱することがあった。
(いまだに左右の正確な判断ができないときもある)
ところで、空島編でメリーを直したのは誰か確定したの?
あと、ジャヤがどうやって浮き上がったのかも未だに不明。
大陸の下に海水が入り込むはずないし。
クロコダイルにしても、なぜあそこまで人を信用しないのか分からないまま。

尾田よ、ちゃんと謎は解決させてから次進めや
一行目はまだ不明
二行目は島の成り立ちによっては充分あり得るので問題なし
三行目は作中で説明する必要のない類のもの

以上。
前にここのスレで青雉登場前にストーリー予言した奴居たよな。
尾田がココ見て喋りたくて我慢しきれずに書いたのだろうか。
ただの偶然かね。
そう言えばドフラミンゴとくまは一緒にいたけど七武海同士でのつながりってあるん?
まだ出てない2人でクロコと関係してる奴がいたり、いなかったり?
しかし改めて、エネルは青海にいたら最強じゃん、と思う今日この頃
大将の能力を見るとより強く
しかし、純粋な身体能力だけで言ったらルフィーってかなり最強じゃない?
今までで身体能力負けした相手いないと思うんだけども
>>279
何て書いてあったの?
ドフラミンゴがルフィの前に現れるのは何巻?
>282
結構前だったと思うから良く覚えて無いんだが…
「ルフィ達の前に青雉が登場して、海を凍らせて竹馬のオッサンが凍った海を渡る」
ってな感じだったと思う。
青雉は海に手を浸しながら何で能力発動出来んの?
海に手を入れる前に氷で手を覆ってたのかな?
>>283
55巻くらいか
>>283 40巻チョイ
ここはいつから利き腕を語るスレになったんだ?
>281
自然系以外には確かに負けてないな。

>285
力が抜ける事と、能力の発動は別物。
ルフィなんか全身浸かっていても能力発動してたし。
まあその辺は適当だからな。
自分の意思でそうなるのか自然にそうなるのかとかさ。
こないだいいともでやってたじゃん。
液体窒素の中に手を一瞬入れるだけなら凍ることはない。
体温で液体窒素が蒸発し空気の膜ができるため。

で、液体窒素を青記事、手を海水と例えれば・・・青記事が蒸発しちゃう?
自然系の能力者はそういうの多少は平気らしいからいいんじゃない?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 06:43 ID:1q8RGbqV
マンガだし細かいことは気にするな
しっかし、エネルはそうそうたるメンバーを倒してるな。
GW最強伝説
ロブ・ルッチが仲間になってほしいなぁ
あの船で個性出そうと思ったら腹話術のロブさんしかいない
メインでロンゲキャラって今までいたっけ。雑魚ではたまに見るけど
パウリーとアイスバーグも34巻で背表紙になってるから怪しいな
でも俺にはパウリーがスモーカーにしか見えない
アイスバーグは市長だし可能性は低いな
>144
大半は前者だろうが、特に有能な奴には配給してると思うよ
政府機関だからそれ位の財力はあるっしょ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 10:25 ID:nmeRF/qd
バウリーは借金取りに追われているから、逃げる事も兼ねて仲間になりそうな。
今の所
バウリー<<<<<<カック<腕力すげー腹話術士
不等号の使い方がおかしくないか?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 11:01 ID:nRn/uSVc
ウソップがいなくなってもウソップギャラリー海賊団なのかな
ルフイスレ怖杉
301名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 12:17 ID:y/sPn3w5
尾田という漫画家は ようするに とにかく新キャラを登場させたがる人なのね

青キジ、黒ひげ、ドフラミンゴ、白ひげ、センゴク、スモーカー、ヒナ などなど

顔見せ程度に登場して 中途半端なまま放り出されてるキャラの 多いこと 多いこと
もうすでに収拾がつかなくなってる
このまま 再登場せずに終わるか 出てきても雑魚あつかいになるのも多いと思う
302名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 12:19 ID:al8G0Hdv
>もうすでに収拾がつかなくなってる
>このまま 再登場せずに終わるか 出てきても雑魚あつかいになるのも多いと思う

その根拠は?
新キャラを活躍させたいからだろう。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 12:26 ID:y/sPn3w5
 バギーとかアルビダとか再登場させても 弱すぎてどうにもならない
んじゃないか
インフレの話か?
バギーは相変わらず対剣士には無敵だし
アルビダも物理攻撃無効だから
どうにもならんことは無いと思うが。
でも、だったら今回ウソップをリストラするのは
いらない登場人物整理する事になるから、展開的に良い事なんじゃないの?
ウソップは、直接打撃のきかない相手専用の
ウソップ傭兵団を作って、最終回あたりで
ルフィの危機にかけつける。







ウソップ「 ほぉ〜ら、 みろ、 おれがいないと どうにも ならねぇじゃねぇか(藁) 」



つかこのまま1ページ目の1コマ漫画キャラになるかも
白ひげはいずれ出てくるだろ。
対黒ひげ戦では、エースが出てきて横からバトルをかっさらうような気がする。
エース「おっと、ルフィ。そいつはおれの獲物だ」とか言って。
センゴクとヒナな直接対決は無いような気がするな。
あと、他にも 脇役に絡んでくるけども直接対決は無さそうなキャラは多そうな気がする
ウソップ居なくなったら黒槍の陣で沈むぞ。
四方八方囲まれてるのに一方向しかない大砲で
ウソップに何が出来るのさw
海での戦い方知ってる奴って一人もいないよな・・・参謀っぽい奴が必要だとは思うが。
>>312 ロビンは?
役所としては

船長=ルフィ
航海士=ナミ
コック=サンジ
船医=チョッパー
切り込み隊長=ゾロ
捨てゴマ=ウソップ
きれいどころ=ロビン


かな。
 
新たに仲間になるメンバーは

参謀 = ボンちゃん ?

フラッフィーはもともとピストルだったものにイヌイヌの実を使ったんだったよな?
じゃゴーイングメリー号にもなにか悪魔の実は使えないのかね?
沈む。
ルフィ…シャンクスと再会したい。

ウソップ…ヤソップに会いたいはず。

目的は同じだから降りないんじゃないかな。
ヤソップに会いたいとは思っていても、会いたいから海に出た訳じゃないし。
ルフィはウソップがヤソップの息子って付加価値がなかったら
仲間にはしてないんじゃないの。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 13:59 ID:iucRgpl1
ルフィは宝箱にはまったおっさんを仲間にしようとした男だぞ。
ウソップが消えたらバカがルフィとチョパだけになる!
そんな寂しい結末を予想できないのかルフィは・・・
一人でグランドラインを航海できもしないくせに
ルフィに喧嘩売るバカウソップ。
ゾロとサンジって普通の人間なのに強すぎだから。
悪魔の実食べたらルヒより強くなっちゃうね
>320
断ったらすぐあきらめたじゃん。ウソップ誘ったのも
ガイモンさん程度のノリでてっきり断ると思ってたんだろうなぁ。
ウソップがついてくるって言うからあれ?って。
冗談とはいえ「死んでもいい」「壊れたってかまわない」とか過去に言われちゃってるし。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 14:52 ID:8tzjMCgs
ムチ   モージ
ろうそく Mr.3
手錠   ヒナ
ロープ  パウリー


じゃあ次に出てくるのはウンコ使いだな
>>326
でっかい注射器みたいなものでわ?
 
いや、そういうマンガじゃないでしょ。少年漫画だし。
あのな・・ウソップは抜けないぞ

ウソップが抜けたら巻末の投稿絵の紹介は誰がするんだ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 15:00 ID:1JMnUGub
つ〜か下船するにしろ、しないにしろうそpは最終的には
降りんよ。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 15:01 ID:1JMnUGub
ルフィがシャンクスと会ったときに、ついでにヤソとの親子対面を
おだちは描きたそうだし。
>>330
ルフィが赤髪に出会ったとき、
すでにウソップが赤髪一味になってるという
シナリオは?


>>328
カっくんの図画工作教室!


>309
個人的には主人公とは関係ない別の場所で話が進むのって嫌いじゃないからなぁ
黒髭Vsエースとか挟まって欲しいぐらい。
全部が全部主人公に絡んで、主人公だけが解決していくってのは萎える。

そーゆ展開で行くと、ウソップ下船、所々で話しに噛んで来るが馴れ合わず
うしおととらのヒョウ(変換できなかった)みたいな役処になって欲しいが・・・
今更、下船やーめたなんて段階じゃないしね。
ただ、キャラが全く違うので無理だろうけど、最悪、カイシデンでも

>328
暗い顔したウソップ?
ロココおばさんとアイスバーグなんかはどうだ?
34巻買った。
前のほうでも誰か言ってたけどSBSの内容といい量といい、
もしかして尾田、ちょっと疲れてないか?
>>332
ヒョウ(字覚えてねーよ)クラスの役割を期待するなら
抜けるのはゾロかサンジじゃないと。
強さと人気がなくちゃ勤まらない役回りでしょ。
ウソップが加入するエピソードのアニメ見てるけど、
やっぱりうざー。ウソップ海賊団とかコナンの少年団も
大嫌いなんだよな。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 16:30 ID:+kLUu99F
315の方の説が妙に気になるw

2億ペリーもってった奴が、悪魔の実を買ってきて
船に食べさせる?っていいかも。
メリー号が話すってのは、しらけるけど
残され島に少年はコナン一人だけ





。。。。。。。。。。。。。。などと言ってみるテスト
338名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 16:31 ID:p0tNISeP
ウソップはウソウソの実でも食べて、存在自体ウソになればいいんじゃないかな・・・

でも、お笑い担当が減るのはさみしいね
ウソップがつくウソはみなホントになる、「ソノウソホント」みたいなもん?
ウソップが実は植物人間で、長い冒険の夢を見てる
ウソップよりロビンのほうが重大なことをかかえてそうだ

ロビンどこいったんだ?

昔のルフィたちならロビンを探すと思うのだが。

そこまで割れたか。
ロビンはCP9時代の、獣人と一緒に地下道へ降りた。
どうでもいいけど個人的にカヤって女性キャラで一番いい女だと思う。
ウソプー超勝ち組み。むしろウソプーには勿体無い。
>341
さすがに今は、メリー号やウソップの方が差し迫った問題では。

『CP9』の事はルフィ達は誰も知らないから、まだ一人でどこかにいっている、という感覚なのでは。
翌日あたりになったら、さすがに心配しはじめるだろうが・・・。
ウソップいないと宴会も心から笑って楽しめないよな。
考えただけで…

>>336
沈むって。
>>338
アンタヒドイ!ワロタ!

ウソップはもし降りるとしたらフルアヘッドココでいうクロウバードみたいになりそうだ。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 17:45 ID:AhfwGOGs
ウソップの全てが嘘。

だから「船を降りる」って言っちゃったのも嘘。

何事もなかったかのように航海を続ける

らしーよ
>>344
モックタウンの時もひとりで情報収集してたしな
>>347
ウソップは仲間の信用を失ったり・軽蔑されるような嘘はつかん。
>343
はぁ?コニスだろ。
それで、白ひげに会いに行ったシャンクスはどうなったの?
放置中。
沈んだ
9日までホントに本当の話は読めないのかな?
一週間なげーよ
>354
まあ花火でも見に行って落ち着け。
>>209でも言ってるようにウソップが船大工になるのでは??
ルフィから船大工じゃあねぇ〜言われてさぁホントに直らないか分かるまで修行してって感じで。
んで一時離脱。ルフィたちは新しい船で出立。新しい船がボロボロになったころにウソップと再開。
その後は2艘で冒険続けていくって展開にはなんないかな??

ってかみかんの木はウソップが勝ったらそれゴトもらって行く気なのか?
>>338-340
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  君  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   達  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
「一味を抜ける発言」「GM号を賭けた決闘」っていうのを踏まえたうえで、
仮にウソップが船大工になってGM号を修理したとしても、
ルフィ等の仲間としてまた同じ道を歩む必要は全くないんだけどね。(ウソ本人がそんなこと言ってるし)
ウソップが新GM号の船長兼船大工として海賊やればいいんだから。
仲間も集めりゃいいんだし。
またわけの分かってないガキ集めて海賊ごっこやるのかw
まぁ今のウソップがそのまま船長やったらそうなるだろうな。
ウソップの海賊ごっこって山賊ごっこの方が当たってるな。
海全然関係ないじゃん。
>>356
それをいうな
大切なムードがぶちこわしだ
風呂敷広げるの好きな作者ですね(*´д`*)
>>361
言うな…!

今の子供たちだって陸で海賊ごっこやってるぞ、きっと。
34巻、中身より何よりルフィムーンに禿ワロタ
>>363
面白いまんがはひろげてなんぼ、、、じゃない?
尾田ッチ頼む
海賊神の質問に答えてくれ実際に登場するのかどうか?
ボクの考えたキャラは登場するんですか?

って言われても、ねぇ。
つーか、今回のウソップの言うことやること、全て根本的に間違っているような…。
逆にルフィは麦わらの船長として何にも間違ったこと言ってないんだよな…。

俺だったら船大工どもが軒並み「もうダメ」と言った船にしつこく乗りつづけようとする船長と
行動共にしたくねえよ…。

しかし、ウソップは勝ったときの事言っているが、負けたらどーすんだ?
俺、ルフィが「お前はもう仲間じゃねえ!部下その1だ!」とかいいそうな気がするんだが…。
メリー号は悪魔の実を食って新しい船に乗ってくれるよ。
空島で船を直せそうな人はパガヤさんくらいかも・・・
それともエネルの船を無理矢理作らされた職人さんが
腹いせに修理したりして・・・
連れているサウスバードが実は人間化できる能力者。
>>369
普通の船長として普通の決断しただけだよ。
仲間だなんて大仰なこと言っちゃったからなんか大げさな、苦渋の決断に見えるけど、
実際はそこらの凡人にだってできるし、やってる決断だ。
ウソップ海族団が結成されます

ルフィは戦闘員
戦闘員の方が強い海賊団かよ
>>371
…パガヤは改造前のメリー号を知らない。
>>375
マジレスするならこの漫画の世界観ではちと苦しいとはいえ船長が一味最強
である必要はない。(例えば片腕シャンクス<<ベン・べっくまんでもベン
のほうにシャンクスに着いていく気があれば問題なし)
ガレーラの職長ら他数人が仲間入り
ウソップって自分の海賊団の仲間には
キャプテンと呼ばせて敬語使わせて
命令ばかりしてたのに、ルフィが船長らしい決断をしたら
船長気取りと非難するんだもんなぁ・・・。
こいつだけだろ。ルフィを船長扱いしたことないの。
ルフィは間違ったこと言ってないが、発言が的を得すぎていて優等生な感じが微妙。
ウソップの発言も人間臭くて同情できる。完璧超人に劣等感持つのも当然だと思う。
キャラ濃い方が船長だよ
っていうかルフィ、確かに船長としては何ひとつ間違ったことしてないんだけど、
なんか「ルフィとして」激しく違う感じだ。上手く言えないが。
それを「成長」って言わんか?
いや、最初からある意味完璧超人なキャラだから違和感ありまくりなのは分かるが。

でも、いつもメリー号の上では自分の隣でバカ漫才やってた(ウソップから見れば)自称船長が
自分が思っていたよりも遥かに船長としてはまともなのを見て、逆に負い目背負いまくりの自分に
愛想が尽きて逆ギレしたようにしか見えんのよ…。
上手く言えないが、今までが「俺の仲間は死んでもやらん!」みたいなノリで、周囲のものを切り捨てていなかったからではなかろうか。
俺は逆にウソップが船に無意味なまでに固執しまくっているだけって感じで…。
成長と言うよりは小さくまとまったというか、
白ひげの言葉を借りれば大人に成り下がったとでも言えば良いのか。

誰にでもできる判断を無難にこなすのではなくて、
誰にも及びのつかない判断、行動をして、誰もが捨ててしまうものまでも拾ってしまうような、
そんなスケールのデカさがルフィには要る気がするんだが。
ウソップは海をバカにしすぎ。
海に敬意を払ってないし真の恐れも抱いていない。
こんな奴に簡単に「海の」戦士とか「海」賊とか言って欲しくないね。
私的にはメリー号に無理をさせて、結局航海の途中で駄目にしてしまうという最悪の別れよりは、ここできちんと別れよう、という印象があったんだけど・・・。

考え過ぎかなあ・・・。
>>388
そういう考え方もいいと思う。人それぞれだが。
気合としつこさでどうにかなるもんじゃないと指摘されたり(ドラムにて、byビビ)
その道に詳しいものに解説や意見をされたり(病人食について、byサンジ)

…することに関しては前々からルフィは冷静かつ素直に受け止める奴だったよ。
自分自身の野望と宝物=麦わらを例外として、執着を引きずるタイプじゃなかった。
だから今回、頼りにしていたプロの船大工に厳しく忠告されれば、安全で頑丈な
船に乗り換えることを選ぶのはまったく自然だ。

むしろそれで自分を初めとした能力者の命を直接の危機にさらすほうがおかしいし、
第一誰よりもウソップが一番ギャーギャー「俺を殺す気かァ!」と騒ぐくせにな。
>>856
なんか俺の言いたいこと全部言ってもらったって感じだ

そーなんだよなーなんかルヒがすげー
普通の人間になっちまった気がするんだよな
まあこれからの展開を見ない事にはなんとも言えないけどさ
392390:04/08/08 01:48 ID:wZh2ChZI
大好きなメリーが海の真ん中で沈むとなったらってことな。
>第一誰よりもウソップが一番ギャーギャー「俺を殺す気かァ!」と騒ぐ

んで、またしてもゾロあたりに俺を助けろ!っていうんだよな…きっと
>>386
見事に的を得た意見だ。
メモ帳にコピペして保存させてもらいます。
長く付き合っていれば、嫌なところも心に蓄積されてくるからね。
今回は、お互いの本音が見えて面白かったよ。
>>390
うん、言ってることはわかる。でもメリーは仲間なんだよな。
この漫画で仲間って言葉はかなり重い意味を持っているように思う。
その仲間という言葉をあえてルフィに言わせたんだから、
普通の船のようなメリーの今の扱いは、果たして尾田がルフィに求める結論なのかどうか。
ってことのような気がする。

メリーも今沈むわけじゃないから結局将来の不安、
ウソップも今は金で済んだがいつかクルーの命に関わるんじゃないかという将来の不安、
そしてロビンも青キジが言ったように将来の不安を抱えていて、
それらにルフィがどう応えるか、その第一段階がメリーだったんだと思うよ。
>395
うーん、俺の贔屓目が入ってるかもしれないが、
ルフィは人の気持ちを(意識せずに)汲む奴なんだけど甘ちゃんじゃない。
メリーは俺達の仲間だ!というのと
ウソップは俺達の仲間だ!というのを、ルフィには混同してほしくないんだよな。

つうか、ウソップの思い通りにメリーに乗り続けることも、でなければ
ウソップを下船させることも、ウソップの「本当の」願いじゃないこと、
ウソップ(…と尾田と読者)がルフィに求めてることじゃないと、
まずウソップが意識しないといかんと思うんだよ。
>>395
そうそう。一度「仲間」って言った以上、
メリーはただの船じゃなくて、人間の(チョッパー含む)クルーと
同等な感じがするんだよな、この世界的に。

要するに、例えば今回の問題は、サンジが両腕壊して
もうコック業ができなくなった!
ってくらいの重みがあると思うんだよ

それとも例えばそうなったとしても、ルヒはサンジほっぽって
(サンジを降ろしはしなくとも)新しいコックを乗せるのかな
>>396
そこは多分考え方の違いだろうねえ。
俺なんかは船とはいえ仲間といった以上それなりの扱いをするのが責任って感じに思うから、
そういう視点からすればルフィはメリーに対してすこし足掻き足りないなと思う。

ウソップについては正直何考えてるのかわからんのよね。うそつきだからw
>>397
両腕壊すよりひどい状態なんじゃない?
そう考えると、今にも死にそうな仲間を連れまわすような船長は嫌だよな。
使えないのは捨てるのさ
まあお前らはいつ炎上するかわからないような
愛車に乗ってドライブにでも行ってください
それでも、船は船だと思う。代わりが効く存在ではある。

読者が求めているルフィらしさは「何とかならねえのかよ!」と食って掛かる方かもしれんが。

俺は、船長たるルフィが「メリーを切る!」と率先して決定したことが非常に大事なんだと
思う。
「もう何も出来ない」と理解してしまったから、きっちりメリーとの間にけじめをつけようと
しているんだと思うんだが…。

大体、グランドラインに入る前の街でバギーたちに首切られそうになったときのルフィ
を思えばこれもアリって気がする。
「ゾロ、サンジ。悪い、俺死んだ」
だものなあ…。
ああ、要するにあれだ、メリーが意志のない無機物だから、
この論争は食い違ってるんだ

要は、今回のルフィの選択が正しいと思う人は
もしメリーに意志があったとしたら
メリーは降りたいと思うだろうなと考えてる人で、
そうじゃない人はその逆なんだろうな。
おまいらの話なんてどうでもいいよ
>403
メリーを擬人化するなら意識はもうない。あとは死ぬだけ。
ゆっくり休ませてなんとかなるならともかく「オラ立てよ、行くぞ」はないだろ。
いやそうなんだけどさあ
でも逆に「お前いらね。ついて来んな(ここで死ね)」
だと考えるとそれもなくないか?
メリー人にすると成ると・・・
えらく死にそうな奴だな
ウソップは船に固執してるっつーより、以前からの自分の弱さに嫌気が刺しての怒りだと思う
青雉戦以降自分が弱いだけで悲しむシーンが幾つかあったからな
だからって、逆ギレはよくないと思う…。

砲手なんだから、火力と命中率を上げる工夫をしろと小一w
ウソップには拳銃を持ってはいけない理由があると言ってみる。
メリーに意志があれば、自分がルフィ達の足を引っ張ると考えている、という気もするが。
文字通り一味を背負っているわけだし。
個人的にメリーが実食って解決、にはなってほしくないなあ
超能力に依存してるだけになっちゃう気がする
>>397
もっと重いよ。

サンジが両腕壊して料理できなくなった!
このまま旅を続けると壊疽を起こして命を落とす!

これくらい。
流石に同行させるのは諦めるんじゃないか?
>>411
多分、口では「みんなの迷惑にはなりたくないからここに置いていって」と言うだろうが、
内心は「もっとみんなと一緒に航海がしたかった・・・」なんじゃねぇかな。

まあ開口一番「死ね」かもしれんが。
あー、確かに397は軽すぎたな
でもどっちかというとこんな感じがする

サンジが両腕両脚壊した!
料理も戦闘もできないし敵襲があれば
下手すりゃ死んでしまう!
とにかく泣くメリーは可哀想すぎて見てられない
>それでも、船は船だと思う。代わりが効く存在ではある。

っていうのは違うと思うなぁ。船としての代わりはきくと思うが『メリー』と
しての代わりはきかないだろう。
例えば397のを少し借りて、サンジの腕がもし使えなくなったとしたら、新しい
コックを入れればいいと言うのと同じ事なんだよ。

コックの代わりはいてもサンジの代わりはいないでしょ?
いや、サンジなんかどうだっていいよ
それよりメリー号・・・
今議論してる事って、ルフィとウソップの発言そのままじゃん。
「仲間を置いてくのか」「人間と船じゃ話が違う」
どっちが正しいかはともかく、尾田が意識してこういう発言をさせてるんだから、
来週以降なんらかの回答があるでしょ。
ゾロやロビンが役立たずでも置いてるんだから
サンジやナミ、チョッパーが今果たしている役割を
果たせなくてもルフィは手放したりしないさ。
海賊団を全滅させるウイルスでも保菌してない限り。

メリー号はそのウイルス持ちと一緒だよ。
おまえらカバじゃな〜〜〜い??
なんでカクがウソップと似て鼻高だと思うのよ〜〜〜〜ん
ウソップちゃんおろしてカクいれるからじゃな〜〜〜〜い
役職だの役に立つ立たないって時点で論点ズレてると思うんだが。
「ゾロやロビンが役立たずでも 置 い て る 」ってとこ。
別に雇われてるとかじゃないし自分の意思・目的があっての
「仲間」なわけで。
やっぱ人間と船を同列に考えるのは色々と無理あるんでないの

でもメリー号はウィルス持ちってのは巧い表現だな・・・
423 :04/08/08 06:50 ID:b/mMoj9v
まあでも新しい船を造るだのメリー号を修理させてる間に仮面を買って海列車に乗ってサン・ファルドにロビン探しに行く事はFA?
424名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 06:52 ID:t/Scfx0I
コミックス派なんだが、34巻久しぶりにすっごくおもしおかった
さっきやっと先週の読めたけど、>402や>420に同意。
実際問題、もうメリーと一緒に行くのは破滅の道なんだから。
今回の話はおもしろかったしルフィの苦渋の決断に男を感じた。
船長として、ルフィとして、あれで正しいしかっこいいと思ったね。

仲間がどーのとかで違和感ある人もいるみたいだけど、
ルフィ本人が「船と人間は違う」って言い切ってるじゃん。
船と人間を同じ扱いはできないし、する必要ないよ。
当方アニメもジャンプも見てないコミックスのみ派です。
ひさしぶりにコミックス32〜34巻まとめ買いして、読んでみました。
空島編がやっと終わりましたね。
空島編は海洋冒険という趣旨と違ってきてると感じてて、凄く違和感感じてました。
それと話がゴチャゴチャしすぎて、読むの辛いしコミックスの続き買うのあんま乗り気しなかったんですよね。
空編以後はやっとワンピらしくなって普通に読めるマンガになったなーと。
空島は悪くはないんだけど
ワンピぽくなかったよね。
最近は本当にいい感じ。


例のサイトにまた変な奴がわいてるな。
あそこの管理人も好きくないから別にいいけど。内容がある物が意味なくなるよなーあれ。
例のサイト・・・とか書いてあるのは消し忘れだから
脳内アボーンしてください。

書き込み残して、すみません。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 09:59 ID:jqjAzsKE
人間の仲間でも寿命がくれば航海に連れて行かないだろ?
メリーは寿命なんだから、・・・
遺品として船首など持っていけばいい

大工の仲間って、ハト野郎でいいのか?
今週号特に進展なかったな。
涙を流すメリー
431名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 10:18 ID:4U+31+As
ルフィ言い方の問題だよな。
船思いのウソップなら、
海上で無残にばらばらにさせるのと、ここで一つ一つ丁寧に壊してやるのとどっちがいい
これ以上仲間を苦しませる気か
などと冷静に言われたら後者を選ぶかもな
うまく伝えられない辺りが逆にルフィらしいかなとも思ったよ
ある程度責任感出てきたのも成長と言えるしさ。
俺は本誌派だったんだが、空島の最後らへんは
本誌では、あーもーウゼー、はよ終われとしか
思ってなかったのに、32巻読んでなんかヤバいくらい感動してる自分に
ビックリした。

そんなモンで今は本誌とコミックス両方読んでる
まあ、ルフィより嘘がいきなり駄々こねはじめた辺りに強引さというか
作者による作為的なものを感じるんだけどな
ああいう臭いシーンはちょっともう見れん。
もっと仲間割れしない言い方があるだろ、おまえらどんだけガキなんだよと思った。
>>429
どんな言い方しようが、嘘は折れないと思われる。
だだこねてる嘘のほうが遥かにむかつく。
俺もメリーは悪魔の実食うと思うんだけどなー。
沈むって問題は、何か別の解決策かなんかでカバーして。
青雉も海に手ぇつけて凍らせたりしてたし。
何より複線らしきものが多すぎるし。

1.ウソップとルフィとが喧嘩してるセリフで、 
 メリーを仲間(比喩的)とくり返すウソップとルフィ(その他ゾロ等)

2.アイスバーグの持ってるいる、政府が欲する何か(悪魔の実?)

3.麦わら海賊団の財布の中身
 二億(黄金換金)−一億(フランキー強奪)=残り一億。
 一億っちゃあ悪魔の実の値段と同じ。

鋭い意見キボンヌ
>435
いや10代だよ?ガキだろ普通に。
大人だって意志の疎通が難しくてしょっちゅう争いになってるつうのに。
逆に今まで一味内で大した諍いがなかった方がおかしいくらい。
やっとこういうシーンが出てきたかとうれしいね。
439437:04/08/08 10:46 ID:WQQjBHWK
ところどころニポンゴが変でした。
申し訳ない
今までさんざ悟ってることを言わせてきただけに、
ここにきてガキのテンションで仲間割れされてもどうかとは思うが。
いやまずウソップよりロビンのほうがストーリーに深く関わってると思うのだが

海賊神VSドフラミンゴ
海賊神「おおー腕が勝手に動く」
ドフラミンゴ「フフフ、これで切腹といこうじゃないか」
海賊神「刀が勝手に抜かれて行く。俺が悪かったから止めてくれ」
ドフラミンゴ「フフフあばよ(その瞬間)
ドフラミンゴ「ギャア!俺の腕が(片腕が斬られている)」
海賊神「どうしたんだい?ドフラミンゴ君、急に腕が斬られちゃって」
ドフラミンゴ「貴様何かしたな」
海賊神「そんなのより腕を直してもらったら内のドクターだったらすぐにくっつけてくれるぞ」
ドフラミンゴ「ハァハァ、そうさしてもらう」
ドフラミンゴ「あんたには敵わねえな」

第394話 ウソップVSドフラミンゴ


ウソップ「ハァ・・・ハァ・・・コレで最後だ!
     必殺!インパクトダイアル!!
     さらに下にはすでにまきびし地獄!!!
     気がつかなかったろう・・そこにブレスダイアルで
     ガスがたまっていたなんて!!
     くらえ!必殺!火炎星!!!!
     どうだァァァァ!!!!!!!!!!!!!」

ドフラミンゴ「どうせ今日は暇な日だ。工場を案内しようか。」
ルフィの言ってる事はごもっともなんだけど
言い出すタイミングがあるよなー
自分のミスで金盗られて、取り返したいと思ったら返り討ちでボロボロ
その同じ日に、カヤとの事で思い入れのあるメリーを置いていくなんて
話をされちゃウソプーもキレるのは仕方ないかと・・
まぁウソプーもかなりDQNだけどね。

つか、オレのパジェロもいつ炎上するか・・・
>>442
いや、有り得ないから
つーてもルフィ本人だって気が立ってんだろ。
本当はメリー手放したくないのを押さえてんだから。
自分は我慢してることを他のヤツが我慢しないで
わがまま言ってたら腹立つじゃん。
>>446
良い事いうね我侭だけじゃ通じない
今のルフィはビビだな。んでウソップがルフィ。
●Юξ神の存在

(*´ー`) 冗談抜きにこれ以降も書きますと、本気でアレしますよ。
山崎さん。
>>437
フランキーに取られたのは2億

それにみんな勘違いしてると思うんだが、「悪魔の実」は「売れば」1億になる物
だから買う時は当然それ以上だろうし、実の種類がわかってるものなら、値段にも差が出ると思う

フランキーが悪魔の実を買うのはいいとして、俺はメリー号はそれを食わないと思う
浮くって設定にすると異様に跡付け、無理やりな説明になりそうだし
なにより、「しゃべれるようになったり、擬人化できるようになったメリー号」が
どうやってストーリーに関わってくるかがさっぱりイメージがわかない
擬人化できても戦闘力はないだろうし、しゃべれてもどうまわりと絡ませるかわからない
船大工になるとしても、ほかのキャラにしたほうが、いろいろと話も作りやすそうだし

これを書いてる時に、フランキーが悪魔の実を買ってて
それが解体やら船大工の能力に役立つ実で、メリーを直せるようになる
(「ヌキヌキの実」とかで竜骨だけ船から引き抜いて直す。)
とか思ってしまった。展開上あんだけウソップを痛めつけた(部下だが)
フランキーは仲間になるだろうか
昔からなんだが、ゾロに違和感感じてたのよ
なんかさ、物事に動じない無関心な感じのイメージが初期の頃に付いてしまったんで
船が沈みかけたり、グランドラインのでかい魚とかに出くわした時とか慌ててるのをみると アレ?ってなる
ウソップとかナミ、コック辺りがそんな反応するのには違和感無かったんだけどな

ルフィもそうでさ、今まではなーんも考えてない奴と思ってたんだが今回ウソっぷと言い合いした時とかの台詞が
なんか驚いた、DBFの時も鏡つかったっしょ、あれもなんからしくないなぁとか思ってしまったんだよ
出鱈目さが無いというか、なもんで最近の展開は面白いけど同時になんか中の人が違う気がしてならない
「コイツの名は『メリー』 ヒトヒトの実を食った“船”だ」

『船!?』
初期のゾロは無関心どころかツッコミキャラ
ルフィはなーんも考えてないのは見た目で実は結構本質を突けるキャラ
無関心・なーんも考えてないになったのはむしろ途中から

451はもう少し読解力を付けるべき
>>451
いくらなんでも読解力なさすぎだろお前
メリーがヒトヒトの実食ったっていうのはないと思うなぁ…。
だって…食ってたとしたって…。

なんの役に立つ?

竜骨折れちゃってて、船としてはもうだめなんだぞ?
ラッパでも持って音楽家でもやるのか?
自分からするとメリーなんてどうでもいいんだけどな ・・
そういう読者多いんじゃないの。登場人物の感情と読者の感情に温度差が出来てるきがする。
キャラの性格だってある程度変わるだろ。
>>451が変わらぬイメージで読んでる限り、そりゃ違和感も感じるだろう。

>>455
ただラッスーん時のネタを書いてみただけさ。
>>450
   食べるまで何の能力かわからないのが悪魔の実だろ。
シャンクス達は「敵船から奪ったゴムゴムの実が!!!」つってたから
最初から分かるんだろ。
ロックスターの9600万は失敗だったに100ウソップ
>>458
1話でシャンクスは「ゴムゴムの実」というのをはじめから認識してたよ。
頭痛いよ・・・
>>457
> >>451が変わらぬイメージで読んでる限り、そりゃ違和感も感じるだろう。

そういうことじゃないだろ。
ゾロは初期より今の方が無関心、物事に動じない・・・つーか反応鈍いし、
ルフィは元々なーんも考えてないようなキャラには描かれていない。
464 :04/08/08 14:52 ID:b/mMoj9v
別にメリー号が悪魔の実を食ったって竜骨は直らないけど人型になって仲間として新しい船に乗る事はできるんじゃない?ウソップも納得できるし。
トランスフォーマー
>>450
お前、想像力乏しいな。
つーかなんでフランキーが悪魔の実を買ってくるわけ?
どーみても持ってると思われるのはアイスバーグだろ。
複線あったけか?ヌキヌキの実って発想が、想像力の乏しさを物語ってるなw

>「悪魔の実」は「売れば」1億になる物だから買う時は当然それ以上だろう
はあ?w悪魔の実を売る時点で一億なら、
その時点で買った奴は一億で購入してることになるじゃん。
第一所持者→架空のバイヤー(悪魔の実の販売業者?)→消費者ってことか?w
ビックリだよw

>>464
例えば、動物系の実をメリーが食ったとすれば、
生物の持つ自然治癒力で竜骨やらも直るってのは?
>しゃべれるようになったり、擬人化できるようになったメリー号」が
 どうやってストーリーに関わってくるかがさっぱりイメージがわかない
 擬人化できても戦闘力はないだろうし、しゃべれてもどうまわりと絡ませるかわからない
 船大工になるとしても、ほかのキャラにしたほうが、いろいろと話も作りやすそうだし

そこはオダが考えるところだし、別にお前のイメージが沸く沸かないは
関係ねえよ

竜骨直ったとしても、羊だからチョッパーと被るじゃん。
どうせ動物系いれるなら鳥か魚人がいいな、
空飛んだり海の中で戦えたりするのは戦力として
かなりプラスになるだろう。
>>468
かぶるか?トナカイ人間と、何らかの実を食った船とじゃかぶらなくない?
別に戦力としてみなくてもいいと俺は思うけどな。
単純に“喋る船(頭の羊部分)”ってのも、ワンピの世界が壊れてなくて
イイ感じ。

まあ俺の予想が当たってるとして、
複線に

4.物でも悪魔の実が食えるという、グランドラインの新技術
 (造船技術が発達してるウォーターセブンにその技術があってもおかしくはない)

を追加すると同時に、問題点(海に嫌われる)をさらに追加。
傷が自然治癒するなら船大工いらねーじゃん!w

>>466
フランキーが奪った二億でアイスバーグの持っている悪魔の実を買いにいくという可能性もかなりあると思うが。
もしそうなら、フランキーが二億で手に入ると言い切ってるし、アイスバーグとは前々から話が済んでるって事だよな?
アイツなら船大工に関係する悪魔の実を持ってる可能性も高いし、フランキーが欲しがるのも十分ありえる。
仮に全ての問題点をクリアしたとして、
メリー号が能力者化した場合をを想像してみた。

・今まで
  ルフィ「野郎どもォ!帆を張れェェー!!」
  野郎共「オオォーウゥゥ!!!」

・メリー号能力者化(つまり船の操作がオートメーション化)
  ルフィ「メリー!帆を張れェェー!!」
  メリー「メ゙ェーー!!!」

・・・なんか腰砕けそうだ orz
472名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 16:08 ID:p7q6C+p8
238か。1000はいかねえな。
こんなカス漫画でこんなにいっぱい書き込みしちゃって。。。
何年かして過去ログ読むとおもしれえな。青い書き込みしちゃってよ。
青春の一頁さらして、恥さらしてまあ。

お前等、サイコーに最低(w
>>470
ああ、なるほど。でも政府にも譲らなかった悪魔の実をアイスバーグが
懸念してるフランキーに譲るとは思えないけどな。
船大工に関係する悪魔の実だとすれば尚更。
もしアイスバーグに裏の顔があるのなら話しは別だが。

その前に
フランキーは海列車に乗って別の島に行ったんじゃなかったけか?
今までにルフィのじいさんはロジャーだとかドラゴンが父親?シャンクス?とか色々説が出たよね。
そうじゃなくて、ルフィのじいさんはロジャーの師匠みたいなもんでそのじいさんの思想?みたいなのを受け継いだ者はみなDと名前が付くんでは?と思ったんだがどうだろう
>>474
どうだろうも何も、それを匂わせる複線も、根拠も・・・
いや、すまん
ただ、安易にルフィ=ロジャーが父親っていうのが嫌だなぁ・・・・と思ったんで
別の見方は無いかななんて思ったのよ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 16:24 ID:a9j7nf3z
>>473
確かに他の島いってたなw
隠し場所が他の島なのかもしれないけど、可能性はだいぶ低いな(ノД`)

ルフィがドラゴンの息子で
モンキー・ドラゴン・ルフィとか言い出したら悶えるけどな

俺は昔、エースが白ヒゲを「おやじ」って言ってたから勘違いしちまったよw
>>476
父親がロジャーなんじゃなくて、祖父がロジャーなんじゃ?
青雉がそれっぽいこと言ってたし。
まあイイ裏切りがあるさ、たぶん
>>472
さりげにスルーされ、、ワロタ ID-cp8さん
>>471
メリー号が能力者化したら沈んじゃうんじゃないの?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 16:53 ID:fn7LV1GN
ティーチもDだし、あいつもD一族なんだよね。
馬鹿でかい船を新造してメリー号を丸ごと乗せてしまえばいいじゃねーの?
で、ウソップは船とは関係なしに実力不足で船から下りる。
船大工は誰でもいいや。
>>480
勿論そうだよ。
だから「仮に全ての問題点をクリアしたとして」と書いた。
青雉何歳ぐらいなんだろうか・・・・
結構な年の様な気もするし、30台後半ぐらいにも感じるし
話それるし、ガイシュツかもだけど、
ジャンプのワンピサイトのキャラ紹介で
ジーザス・バージェスとヴァン・オーガーが逆になっているのが激しく気になる。

関係者ホントに誰も気が付かないのかな?
確かに悪魔の実は貴重だろうけど、だからといって世界政府が何度も足を運んで譲ってくれ、とまで頼むような物ではないのでは、と思う。
実際能力者は政府側だけでも、悪魔の実でも貴重と思われる自然系が三人(クロコダイル含む)もいたんだし。

アイスバーグが持っているのは、真の歴史に関する何かではと予想。
>>451
そんなゾロでも驚くような凄い事態だ、と素直に考えればいいと思うぞ。

>485
とりあえず指摘の手紙とか出してみたら?
サイト作ってる人が知らない事ってのも、仕事で作っているならありそうな事だし。
関係者なら当然知っている事だから、逆に違いを意識していないという事もあるかも。
>>486
悪魔の実は、貴重とかそんなんじゃなくて、
悪用する海賊の手に渡ることが政府に危険を及ぼす可能性が高いから
必死に回収してるんじゃない?

だから政府側に能力者が何人いるかは関係なし
>488
なるほど、一理ある。
でもなんとなく悪魔の実なら、それを伏せるほどじゃないような気もするんだけどね・・・。
個人的には、
ゴールド・ロジャーの航海日誌か、
ロビンの親父の研究書かのどっちかじゃないかと思ってるんだけどな。
悪魔の実だって本体の樹木からもぎ取れば腐るだろうにな。。。
賞味期限は無限なんでつか?
ドラゴンかロジャーの娘がロビンとか。
>>491
普通のみとは限らない。
実は「〜の実」は商品名かもしれない。
>>491
そもそも悪魔の実が木に生るのかどうかすら不明。
今週のルフィはなんか違和感があったなあ。
処刑寸前シーン、人は死ぬぞシーンに並んで不自然ベスト3に入る。
喧嘩してうっかりああいう事言うのはルフィじゃないような。
ベラミーみたいなのが能力者なあたり、悪魔の実って
普通に海面を漂ったりしてそうだ。それても敵船から奪ったのかな。

そういやはっちゃんの表紙連載でサメの冷蔵庫の中に悪魔の実があったな。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 19:07 ID:Xhht5x1j

         _,,..-一=''ー-、.,,
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i アラバスタ→つまらん 
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l       空島→糞
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j    デービーバック→普通
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、      ウォーターセブン→神がかっている
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、   
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''" `i、
        〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃彡フ i、
        /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /    /    `i、 ←天才
       /| l ノ’/  Y  \ /   / 〈/  _ .ィ´      i、
      l lィ´イ´ / |    `´   ノ   .ll _.ィ´        `i、
        .| | i.  /   | i,      /   .||イ            i、
>>496
確認してみたけど、あれ悪魔の実かなぁ?
壷のように見えなくも無い。
>>466
実を食わせ
海にきらわれる船にするのもどうかと

ところで何で悪魔の実が確定事項のように
レスに頻出してるの?
>>466
実を食わせ
海にきらわれる船にするのもどうかと

ところで何で悪魔の実が確定事項のように
レスに頻出してるの?
アニメで船直したの誰か言おうとしたぞ!
尾田がアニメスタッフに教えたのか?
ワンピースコミックスは文庫版では出てないのですか?
幼少期になんかあって、かつ
GLに何がしかの夢を追うキャラというと
フランキー
くらいしか出てないんだけど。
 
ウソップをボコボコにしたフランキーは仲間になる可能性は
日本銀行の金利よりも低いきがする
つーかフランキーの顔ってどうなのアレ。
ワポル並に改造してあるぞ。
>500
フランキーが買いに行ったのが悪魔の実、という仮説からいつの間にか・・・。

>502
シリーズ構成の人とかには教えているかも。
うっかり正解の話を作られたら困るから、この展開だけは無しにして、という事で。

>503
あと三年は少なくてもかかりそう・・・。

>506
仮面、仮面!
ありゃ仮面なのか

あぁ、なんか表情無いしそうかもしれん
508カレー魔神 ◆JsfUYP9JE6 :04/08/08 21:18 ID:QjlyBJqf
オリジナルですら放置されてた、空雲で船直した謎の人物の話しを
アニメでやってたぞ
>>508
あれは尾田がなかったことにするって言ってたぞ。
それをアニメで使う気なのかは知らんがそれは明かされない
>>509
いつ何処で言ってたんだ?
>>510ジャンフェスみたいなイベント
ずっとみなもとさんだと思ってたのに。
悪魔の実を食わせる説の流れだとフランキーやらロビンのゴタゴタの末に
実食ったメリーがかわいい女のコになってウソップも'`ァ '`ァ してハッピーエンド
一部船化させることにより狙撃手ウソップとのコンビネーションが生まれて
新戦力になること間違いなしのアホかプル誕生
カンパニーの奴らはただのカマセキャラ
ンマ――流石だな513。

まずガレーラカンパニーの奴らから仲間になる奴がいるとは思えんな。
ンマ――
ウソップとロビンは降りて船は直らず仲間も増えない方向キボン
>>509
俺はてっきりメリーは空島で造船されて当時神官だった執事のメリーさんが
逃げて来る時にもってきた船だと思ってたよー

パガヤさんの持っていたカラス丸がメリーとすごく雰囲気が似てたから。
>>512みなともさんでは?
>>515
ヒナ失望
ガレーラカンパニーの主要キャラたちが仲間になるよ
仲間になる船大工は一人である必要ない
むしろ複数いる方が自然
そう言えば、ワンピの強さ議論スレって何時の間に
無くなったの?空島以降含めたキャラの強さが今
どれくらいなのか良くわからんので。
>>504
フランキーが実は人生適当キャラでアホルヒと意気投合して
2億ベリの代わりに仲間入りとかか
>>466
>お前、想像力乏しいな。
と言いながら散々既出な意見を最後つけて何言ってんだ?
メリーが浮かなくなったら何も意味がないだろ
大体なんでフランキーが悪魔の実を買ってこないといえるんだ?
値段なんて売るやつがつけんだから1億以上したって不思議じゃない



wつけまくるとただの馬鹿に見えるぞ
523sage:04/08/09 00:18 ID:rcrwSIZa
>>516が地味に斬新で感動したのはオレだけ?
>>525
痛い奴に触るな
ごめん・・・
>>525
お気の毒に…
ルッチの肩に乗っているハットリがトリトリの実の能力者って
事は無いか?ルッチだけがその事に関係していてコンビを
組んでいるとか…
なんかSFみたいになって来てるぞ
ウソップの戦法はやはり頭脳的だな。
なんとなく詰め将棋的な。
<504
パウリーがいるじゃん。借金の過去とか駄目かなぁ?
海賊神はすでに悪魔の実の量産化に成功しているらしい
ちょっとくらい顔が整ってないと許せない
だからパウリーは希望
ふと気になったんだけどサンジが仲間になるときも「仲間になるコックはパティじゃねえか?いや、大穴ついてゼフ」みたいなレスやチョッパーのときは「くれはじゃないのか」みたいなレスあったの?当時このスレ来てなかったんで少し気になりました
そしてまた借金を作って、ナミにボコボコにされると。
ウソップ編を読み返してみたんだが、
確かにウソップだけ仲間入りが微妙なんだよな。
本当は自分がキャプテンの海賊団を作りたかったけど
ルフィに仲間扱いされてつい、自分が海賊団に入る方を選んじゃったって感じがする。
その後ずっとキャプテンウソップと名乗ってたのは、
やっぱり船を降りてウソップ海賊団を結成したかったとか思ってたからかもな。
>>535
ルフィの我侭無かったしな
あ、ロビンもか
さてさてルヒ以外に船に乗った(冒険を始めた)ときから船長なヤツってどれくらいいるんだろうね〜。
今のところ出てきてない(出てても経緯が知られていない)ような気が。
シャンクスとバギーがガキの頃同じ船だったくらいか?>船長の過去
クリークはたぶん旗揚げの時から船長。
ミホークはひとりぼっち。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 02:43 ID:N+NC/ToB
先週今週のルフィのデカデカとした態度は
船長であることを強調した表現か
今更だけど33巻の114Pでサンジが
「とにかくラチが開かねぇ!!」
って言ってるけど、“明かない”の間違いじゃない?既出?
泣いてるメリー萌え
>>543
あれは萌えって言うのか?
でも悲しすぎるあれは
545名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 03:04 ID:N+NC/ToB
おとといくらい手裏剣がどうとか言ってる理由がわかった
546名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 03:07 ID:aTat/SUk
ジャンプ先週号は合併号?今週はなし?
547名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 03:52 ID:WagHU9Hu
ウソップがいなくなると、次に追い出される可能性の高い無能のサンジの必死さに笑った。
先週からワンピ普通に面白いな
デスノよりおもしれーよ
尾田もまだまだ捨てたもんじゃないな
おい!ウソップがつええぞ!
早くコンビニ行ってよんでみ!
550名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 07:10 ID:1JRxAeMW
あげ
うん、普通に強かったな
というかああい頭脳戦ってワンピじゃ珍しいよな

一番驚いたのが、あの爆発、想像以上だったよ・・・・・・・
あの爆発をほかのダイアルに蓄えて永久ループさせればルヒも倒せたかなぁ
そんな都合のいい話ねぇか・・
なにより、今まで使ってきた武器全てを上手く駆使して戦ってるあたりに燃えた。
だけど、次週からはどんな攻撃になるんだろうなぁ。ルヒの反撃もそろそろきそうだしなぁ。
ワンピでこれほどわくわくするのは久しぶりだ。
ああ、おもしろいな。仲間割れの戦いなんて少し子供には重い話かもしれないけどな。
>>509>>511
尾田は言ってないよそんなこと。
捏造するな捏造。
なんだ捏造だったのか、びっくりさせるなよ。
ジャンプはなかったことにするのが多すぎるから
信じそうになったじゃねーか。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 07:53 ID:X6EN3xz/
ってかフランキー一家の時に使えよ
>>557
罠を作れる余裕がなければ無理だったんだろう
何にしろあの数だし……>フランキー
ルフィとウソップが対峙する時の見開き(半分だけど)
ルフィの後ろ姿が異様に描き込まれてたけど、
尾田がこのシーン描きたくて描きたくてしかたなかったっていうのが伝わってくる
涙を流すメリーが悲しすぎる

決着が付きそうになったら
メリーの寿命が来て沈んだりするのかも
(都合良すぎるけどさ)
561フランキー:04/08/09 08:13 ID:WpIHkELS
俺の出番まだかな・・・・
目下の問題は今週が合併号だと言うことだと思う
563名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 08:14 ID:X6EN3xz/
罠も何もガス流し込んで大爆発させりゃよかったじゃん
564468:04/08/09 08:15 ID:r8WaqXe2
>469
スマソ、書き方が悪かった。
中身じゃなくて外見が被るんじゃないかと思ったんだ。
だって顔立ち、鼻以外ほとんど一緒だし。

でもウソップ本当に降りるのかな。
突っ込み役ナミだけになるじゃん。
>>563
腐った卵の伏線がないと普通に非難してしまう
避難か
つーかそんな事したら金も燃えるだろが
今回の一般の読者の感情移入度

ウソップ>ルフィ    かな

ルフィはメリーが仲間と言っておきながら
仲間(メリー)のことは気にも留めない数々の無茶な航海
自分で壊した事もあった
壊すだけ壊して自分では修理は一切しない
そして直せないとわかったらあっさり船を捨てる(数分は粘ったが)
メリーが壊れるたび修理はウソップがすべてやってきた
カヤの件もあるしウソップがあれほどメリーを愛しているのは当然
ウソヲタ う ざ い

ウソプ(゚?B゚)イラネ
>>568
読者がどっちに感移入してるかなんて興味はないが
今回は明らかにルフィが正しいだろ。
ウソップはただ駄々こねてるだけじゃん。
( ゚Д゚)y─┛~~

今回のエピソードを見ると、
ルフィは人望があるわけじゃなく、
ただ喧嘩が強いだけだったんだなと思わせられる。
そんなの船長でもなんでもないわな。
確かに最近のワンピはグダグダだったが、
ルフィのキャラまで変えてテコ入れするのはやっちゃいけねえことだったんじゃねえの?
あの場面で
「俺には8千人の部下がいる!」
「えぇぇ〜〜〜〜〜8千人も!!!」「お前部屋に入ってろ」

ワラタ
鹿、バカにしてるだろ。鼻を。
人の上に立つ船長にとって人望は必須かもしれないが
たかが10人未満の賊のリーダーならルヒで十分
35巻が○○○万部売れなかったら麦わら海賊団解散!!!みたいな。某TV番組の如く。
( ゚Д゚)y─┛~~

ただ喧嘩が強いだけならゾロで十分。
ルフィをルフィたらしめてるのはそのカリスマ性だと思ってたんだがな。
それすら覆してくる尾田の壊れっぷりに唖然。
先週に引き続きサンジは仲間思いの良い香具師だな
毬藻には厳しいがw
サンジはただの八つ当たり野郎だな
サンジはちょっと動転しちゃっただけでしょ
あんな、どうしようもない事で反論してくるゾロのほうが嫌
ていうかサンジの言うこと、当人達からすれば無茶だが、
読者からすれば一理あるよなw

なんであの時だけ殴るんだよ剣士。
サンジ無茶言い過ぎだよ〜ゾロタンがかわいそう
なんでもいいけど、特定のオタは誰であろうとウザいよ。
(自分も含めて)やるならもっとうまく持ち上げれ。


>>568
その書き方だとルフィも船の修理ができるみたいだよな。
勿論ウソップも本職じゃないが、彼は自ら起用だと豪語してるしなー。
だからといって、ルフィがメリーを今まで労ってたようには見えんけどさ。
そういうキャラでもあるまいし。
でもルフィはメリー号好きだろ、船首気に入ってるし、指示されてとはいえ修理もしてるんだし
少年漫画的に喧嘩でウソップ降ろすのはなさそう
>>584
萎え
チョッパー可哀相だな。離婚協定中の夫婦の子供みたいだ
次のネタバレは何時?
尾田「この通りウソップは弱そうに見えても、ルフィと互角近い戦いが出来ますよ
   今後の戦いも大丈夫。だから切りませんよ。これまで通り応援してあげてね」
ってことなんだろ。
もし違ったらちょっと感動だけど。
これでウソップ降りたら後味悪すぎだから降りないだろね
      ∠Y"´゙フ
      ;' ゝ‘,,ェ)   けんかをや〜め〜て〜♪
     ; '( ゚Д゚)
     ゙;(ノ   ';)    ふたりをと〜め〜て〜♪
     ヾ,;'   ';
      ''∪''∪    わたしのた〜め〜に〜♪

               争わな〜い〜で〜♪
>>586
ワロタ
>>590
古っ!年いくつだよw
現実にルフィいたらめちゃめちゃむかつくな
船自分で壊して直さないし、他人の分の食料までギャグのように食うし・・・
あぁなんて自分勝手!!
ウソップ圧倒的だな。
グリフィースvsガッシを彷彿させる戦いだった。
来週はルフィのターンだろうな。
ウソップの策略を力でねじ伏せるんだろ。

まあそれでも、腹に括った一本の槍ってヤツの重さが、
メリーをこれから捨てるやつと拾うやつじゃあなんだかんだで違うだろうからな。

ウソップも粘って次の一撃で決まるってな所に持ち込んだところで、メリー辺りの邪魔が入ると。
ウソップがベラミーのようになる悪寒がするんだけど気のせいかしら
ルフィもそうとう仲間に苦しんでるな。
(アニメ版をいれると)
ナバロンで仲間捕まる
デービーバッグファイトで仲間奪われる危機
青雉でロビン損失の危機
ウォーターセブンでウソップ離脱の危機、ロビン行方不明。

空島から水の都だけでも仲間がかなりピンチなんだな。
今ロビンが一番辛かったりしてな
>594
動転したルフィはアバラスタまで行き、ビビの寝所に潜入、しかしイガラムに見つかり逮捕
そのあと悪魔の実から血の涙が出てくる訳ですな
昨日のアニメで、空島で船を直した伏線に触れていたな
まさかアニメでその事が出るとは思わなかったよ

一体だれなんだろうな。ほんとに…
使うつもりだったけどやめたから、
原作に支障が無い程度にフォローしといてくれとアニメ側に丸投げだったりして。
霧が必要っぽいな
本当、今週はいい勝負だった。
見ててワクワクしたよ。
ウソップ、頭いいなーって思った。

ルヒィーが船を切り捨てるのは当然。
船は無機物。仲間の命の方が大切。

――と言ってる奴は32巻P164の3コマ目を読め。
アニメのあのおっさん霧が深い夜って事までわかってたからな
これでラフテルいけばわかるとかいわれたら救いよう無いな。
霧の深い夜には、
通りすがりのいい人が出る。

グランドラインの伝説です。
実際霧とかなんの関係もなかったりしてな…
あれじゃルフィを押せてもフランキー一味に勝つのは無理だろ。
ルフィの気持ちを利用するウソップは最低の奴。
早く死ね。
まあでも昨日のアニメで、尾田もちゃんと船直しの答えを用意してると分かって安心した。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 13:14 ID:Y5Mo8avF
>>602
なんかFF9みたいね
612νキモハゲ ◆Oqwc72my.g :04/08/09 13:18 ID:HnMAt4gD
( ゚Д゚)y─┛~~
・・・破綻したワンピを庇いだてすべく必死で先入観植え付けようとしている
集英社職員のいるスレにしか見えんな。
よくこの漫画でこれだけ語れるねー。
中身スカスカでご都合主義のつじつま合わせばっかりの内容のくせに。

お前ら、キャラだけなんだろ?ストーリーなんて無いものこの漫画。
こんなものしか楽しみがないとき有る意味悲惨な奴等だねー。
哀れすぎるよ。まあ一日100レスくらいとしても30人くらいかな。
一日に全国だからそのくらいは哀れなやつは来るのか。
ふむ、この程度で人気があると思いこまなくてもいいのか。
なるほど、じゃーね、ペッ!
メリー号が泣いてるってどんな展開への伏線なんだろう…
今週のワンピ読んで妹が泣き出したんだが。
>>610
原作ではスルーされる可能性もまだある気が…
もしもメリー号を捨て乗り換えたら
メリー号直した香具師の話なんて関係なくなりそ

アニメのオサーンのセリフ、カク辺りが言ってくれれば良かったのにね
617名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 13:31 ID:Y5Mo8avF
>>613
君も暇人なんだね
>>613夏休みの宿題でもやってなさい
今までの中で今が一番展開が分からないな。
今までは面白かろうとつまらなかろうと、ある程度先にある展開は分かってたから。
「どうせアーロン倒すんだろ」とか「どうせ空島行けるんだろ」とか。
でも今は、ウソップが抜けるのか否か、メリー号降りるのか否か、
ロビンが降りるのか否か、誰が船大工として仲間になるのか否か。
まるっきり分からない。そういう意味で今はかなり面白い。
と、言いつつもここのスレを覗いてしまう>>613
>>613
どこが破綻してるの?
頭悪くて話についてけなくなった馬鹿は消えてね。
>>613
つじつま?つまようじだろ?
>>619
どうせワンピース手に入れるんだよ
>>623
おまえポートピアの犯人ばらす奴ぐらいの極悪人だな
今週のウソップ、意外と善戦してるな。
ルフィは、諦めるのが早いような気がする
(あんまし考えたくないようにも見えたけど)。

このまま、一味がバラバラになってしまうような展開も見てみたい気がする。
フランキー早く仮面取って素顔晒せ。
ゴッツイ腕とは裏腹に美顔と予想。
>>626
今回の黒幕だろ?
だいたい過去の黒幕役はキモイ顔が多かった
お前ら釣られすぎ。
夏の風物詩って言われるぞ!
来週は
決闘している最中にロビン帰ってきて、二人とも捕らえる
「何やってるの?バカな真似はやめなさい」
チョッパー「ロビーーーーーーーーン」
ってなる
630名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 14:03 ID:DW9+8O1m
ウソップとメリー号が同化するって話。
船修理したのはエースだと思うんだよなあ・・・
ここで乗り換えたなら、今後再会した時に「あれっ、俺が直した船は?」って。
んで「エースだったのか!ヘタクソな修理だったな。」でこの話終了。
ちなみにアニメは見てないが、霧が出てたらしいので
マストを拾うために祭壇の周りの水を一時的に蒸発させた為と予想。
鼻の長い羊
>>631でもそうすると、なんで海軍の整備士のじいさんが知ってるかってことになる。
エースがメラメラの実の能力だと知っていたとしても(可能性は低いが)
空島の船壊れた場所に水があったことは知るわけがない。てか水じゃなくて海雲じゃなかったっけ?
>>630
その話前誰かが書いたけど少しグロイぞそれ
>>630
うん、グロかった。火水の法則思い出しちまったよ…
>>633
そうか、海雲だったっけ・・・orz
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 今やってんのの次がオールブルー編なんだよ!!!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  降りるのはサンジ!!!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
尾田もそろそろグロイもの描いてくれないものか
639名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 14:37 ID:LYz7Ony7
ウソップが勝って船奪ってどっかいってカクが仲間になって新しい船で進んでいると沈んでいるメリーとうそっぷを見つけるという展開だろうな・・。
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  ううう、おああー!
| |   !     `ニニ´      .!   ファインデム!
| /    \ _______ /  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////ファインデムヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 14:42 ID:32UJjGF6
ゴーイングメリップ
ルフィのライバルみたいなの出てきてほしいな。
ごめん、なんか懐かしくて貼ってしまった>ファインデム地蔵
>>639
そんな展開100%ありえないから心配するな
>>642
バギーガイル
>>642ケムリンは?
>646
ルフィが相手にしてない。スモーカー一人で追っかけ回してる
だk。
惨めだなケムリン
スモーカーはストーカーだしな
海軍なんてそんなもん
>>642
黒ひげ
シャンクスじゃないのか
エースは?
654名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 16:08 ID:ha4NQ4AA
質問なんですが、PS2のグランドバトル3で
どーやるとエネルが使えるようになるんですか?
>>645
バギーガイルって何?
突然だけど
ミスター3が浮いてたのって別に不思議なことじゃなくない?
実食べると水では力が入らなくなるだっけ?でも
もともと人間自体に浮力があるんだから力いれなくても
浮くのは当然じゃね?なにもしなくても浮くんだから。

既出?ずっとこう思ってたんだけど
違うかね??
「悪魔の実を食べるとカナヅチになる」
 
カナヅチは浮かばないんじゃないか?
食べたこと無いからよくわからんけど。
>>657
浮くかもしれないけど
けっきょくは、力入れて泳げないから
口に水が入って溺れ死ぬ。

メリーが悪魔の実を食っても浮くかもしれないけど
能力は発揮できないだろうし、
背骨が折れた人間に実を食わせて、回復するのか疑問。
カナヅチは浮くよ。
泳ぐ能力がないだけでなにもしてなければ人間は浮く
お前ら設定無視しすぎw
悪魔の実の能力者は生みに嫌われるんだから、もともとの浮力なんぞ関係ない。
たとえ魚でも能力者である限り沈むってのが大前提だろ。
662661:04/08/09 18:27 ID:6HakQdTj
661 訂正
  × 生み
  ○ 海
力が奪われるだからといって浮力は触れてない。これ事実じゃね?
>>663
浮力は関係ないんだってば。沈むっていう設定なんだから。
ミスター3ってロウ人間だよね?
ロウって水に浮くから、別に浮いても構わないのでは?
かいろうせきみたいに力が抜けるってだけで。

今後の展開として予想。
結局、嘘とメリーは一旦離脱。
その後、展開が進むとメリーに無茶苦茶な被害が出て、シボソ(沈没)
嘘は、ルヒはこうならないようにあの町に置いておこうなんて言ったんだ、などと後悔。
嘘もメリーを潰した奴に倒されそうになるが、寸前で一家登場。
お前はいまでも仲間だ!、みたいな事言って、敵倒してだいえんだん(←何故か変換できない)

つか、今週嘘格好良すぎ、こういう話は好きだ。
いや、尾田が無理やりな説明したってことは
本来なら沈むって設定なんだろ。
尾田は
偶然よく浮かぶ木があったって
説明してる。
お前ら馬鹿だな。
死体はそのうちガスが発生して浮かぶんだよ。




オェエエエ。
倒れたルフィは何を思っていたんだろう。
ルフィが「俺の負けだ」なんて言わないよな?
誰かが来て止めにはいるとか。
>>669
そこでメリー沈没ですよ
ここでCP9関係で傷心のロビンが戻ってきてこの惨状にブチ切れ、
かつてないテンションでルフィとウソップを半殺しにせん勢いで止める…

アリエネ
ふと思ったけど、ロビンの能力はルフィに、動きを止める以外に効果あるのか?
関節技効かないやろうw
それとも、生やした手にナイフとか持たせたまま生やす、みたいな芸当できたっけ?
それが出来りゃ無敵っぽいが…w
>>672
クロコダイルの時に腕生やしてから水渡したからむりぽ
目は潰せると思うが・・・・流石に体の内部に生やす事は出来ないよな?
出来たら万能な能力な気もするんだが・・・・喉に拳を生やすとか
動きとめらるんならその間にナイフを投げりゃいいじゃん。
そんなのクロコにも通用しなかったじゃん。
所詮パラミシア・ゾオンは打撃。
形を成さない物質のロギアにはかなわないのだよorz
形を成さない状態から形を成すにしなきゃね。
ロビンも水→ナイフでクロコを倒そうとしたのか、一瞬の隙を作るためだったのか;
>>669
(もう海賊王になるのやめよっかな)
やっぱ能力で最強クラスの中に風があるんだろうかね?
この漫画なら、今まで多くの風使い達が、ほとんど使用していない、
『敵の周りの空気を全て奪い取って窒息死』攻撃をしてくれると信じているよ。
太公望辺りがしてくれるとは思っていたんだけどなぁ。

かまいたちみたいな攻撃とか、風に乗って足が早くなるとか言うのは萎える。
アニメでカマカマの実の風使いがいたよ
>>679
それなんだっけ?ラカニト?
>>680
…ああ、そういえばそんな奴がいたなぁ。
てことは、もう大属性としての『風使い』は出てこないという事なのかねぇ?
悲しい事だ。
俺も風人間だから空気と一体になって空飛べる、とか
「俺に剣は必要ない」とか言って風で相手を斬ったりとか妄想してたから
アニメオリジナルでそういうのが出てきて萎えた。
カマカマのヤツはあくまで「かまいたち」じゃないの?

つーか、ドラゴンが出て来た時に突風が吹いたって場面で、ああ、こいつは風の能力者なんだなって勝手に思ってた。
その時はロギアだのパラミシアだのなんて考えもしなかったから、( ´_ゝ`)フーン程度にしか思ってなかったけど。
ドラゴンが風の能力者だったらちょっと萎えるなあ。
あのシーンは天がルフィを生かそうとしている、運命の後押しを描いたシーンだから、
人の介入は無い方がいいと思う。
ロギア系でもピンからキリまであるんだろうさ。
エネルなんかロギア系でも最高峰なんじゃないかな。
ルフィとはたまたま相性がわるかっただけでさ
能力そのものじゃなく付加要素だが、武器に海楼石仕込んでるスモォカァは
ロギア系能力者の中でも強い方なんじゃないかな。
エネルにも勝てるんじゃね。

強弱関係無しに好きなロギアは砂砂。まじかっこいい。
奪おうと思えば訳もなさそうだがな。
>687
凄い破壊力だったもんな島一つ消したりするほど破壊力あったし
それだけに勿体無いよなー
スモーカーはロギア系か?
煙人間=パラミシア系だと思ってたんだが。
自分の肉体を煙にして、ある程度操作できるだけじゃないのかと。
>>691
( ´,_ゝ`)

もくもくはろぎあけいだよ
そーか。
煙は自然現象……自然現象?だったのか。
>>669
「予想通り…まさに予想通りだ」

こう思ってたんならルフィは負けるな。
エネルの電撃なんてスタンガン程度だよ。
ショックは与えても致命傷は与えられん。
それは尾田が悪い。
まあ、気絶さえさせてしまえば後はどうとでもなるわけだが。
エネルたん刃物作れるし。
尾田がなぜか不殺を貫いてるせいで違和感が生まれるのは否めない。
オヤビンが剣山に刺さった時のアレはギャグで済ませられるけどな、ギリギリ。
あれも微妙だと思うけどな。
オヤビンがギャグでダメージを無かったことにしてるわりに、
ルフィは着々とダメージ受けてたからなあ。
ロビンが入った組織は壊滅するって言ってたことへの
からみの展開なんだろ?これ。

だから、ロビンがとめにくる予感。
>698
頭の悪いPTAの攻撃の矢面に立ってるからじゃねーの?<不殺
確か一番叩かれてるんだよな

まあ尾田の何らかのポリスーも関係してるんだろうけど
悪魔の実を複数食べることは可能なんですか?
ああっ今週はホント面白かったな〜
ウソップが、あくまでウソップらしく戦って、そして強かったのがイイ
どっちを応援しているわけでもないので、ルフィの反撃にも期待
懸賞金1億の男の本気を見せてくれ
>>687
ていうかそういうお話だったろ
ルフィさえいなければまさに「神」だった…みたいな。

最後までなんかを超越したようにラリってたし
この先、例えば海賊神が出てきても直接比べられるような印象は与えたくなかったんだろう。
エネルの電撃食らって死なないって言うのがとても不満なんだが・・・・・
なんかで電気って扱いが難しいだけで威力は凄いって聞いてただけにさ
>>704
最高峰かどうかは・・・
あくまで最強を指していたのはロギア系全般であってゴロゴロでは無い
あとルフィの戯言にして表してはいるが、
青海にはもっと凄ぇのがウジャウジャいるってのは尾田の隠れたアレだと思う

・・・いかん明確な言葉が思いつかん
腕立て伏せ50回したからか?
ルフィの反撃で一気に劣勢に転ずるがなんだかんだで気を反らさせ
ルフィがまたも大口開けたところをパチンコで一撃かましたのを飲み込む
「またタバス…!?」ぐたっ
ウソップが弾にして飲み込ませたのはなんと海楼石だった。能力を封じられ体内から力を失っていくルフィ
「空島に行ったとき…手ごろな大きさのを一個くすねてきてたんだ…いつか悪魔の実の能力者と戦わなきゃならなくなったときの…
切り札にな…まさか…お前に使うことになるとは思ってなかったけどな……」
動けなくなったルフィにウソップの猛攻
「ルフィ、お前はいつだって…先陣に立って戦ってきた!!俺は、そんなお前の後姿を何度も見てきた!!」
「………」
「だがお前はどうだ?魚人たちとの戦いでもBWとの時もお前は俺の戦い方を見ちゃいねえ!!
確かに俺は弱い!!運だけで勝ちを拾ってきた俺の戦いなんか見るべきとこもなかっただろうさ。
だがな…今度ばかりはそれがお前の命取りだ!!」
とどめのダッシュストレート。しかし立ち上がり最後の力でクロスカウンターを入れるルフィ
「ぐ…!!」
「俺が…お前の戦いを見てないだと?………見損なうな!!」
そのウソップの最後の攻撃は、ウソップの村での戦いでルフィが見た
ウソップがクロに向かって怒り任せに突っ込んだ迫真の一撃の形そのものだったのだ

両者ノックダウン
今週を読んで、俺には決闘中にメリーが沈むとしか思えない。
もう次号で沈むんじゃない?

次号「」
攻撃してたのはウソップだけ。
様々な攻撃の余波で限界のメリー崩壊しはじめる。
ウソップ「俺がメリーを沈めちまった」的自己嫌悪。

ルフィとウソップ、船首見る。
かかった水が涙のようになり泣いているかのごとくメリー。

「メリー泣いてるのか?」みたいな展開。
自分のせいで一味がバラバラ、ワタシ耐えられない・・・。
いろんな意味でこれ以上ワタシ耐えられない・・・。
ワタシがバラバラになる代わりに、あなた達はバラバラにならないで。
崩れゆくメリー・・・。

チョッパー赤子同然大泣き。ナミも久々の涙。
サンジ、クソお世話になりましたパート2涙。
ゾロは魚住引退時の泣き方。
ルフィ・ウソップ「メリーーーーーー!!」・・・涙。
メリー(船首)も涙流しつつターミネーター2式で沈む。

6人+メリーの涙・・・、
もう一つのウォーター7(7つの涙)のお話はここから始まる。

「ンマー!なんだ今の爆発は?」
やはり沈んだか方向の展開。
ウソップやりきれない思いを市長に全力投球。

アイスバーグ、傷んだ船で航海することの末路を語りだす・・・。
そう、それは自身の過去の話・・・。

彼が初めて造った船はもう限界。
しかし愛着もあり仲間には異常無しの報告。
次の航海で大時化。大破。大切な仲間も・・・。

「船は海に生きる者にとって最も大切な仲間だ。
だが同時に最も執着してはいけない物でもある。
一味全員を生かすが、全員を殺しもする。
絶対に壊れない船を造れりゃいいが・・・、ンマーそうもいかねえ。」


あー暑さにやられて妄想しちゃった。
最終的には1番ドック職長達とアイスバーグ、
そして麦わら一味で新しい船造るとこまで妄想しちゃった。
さあ尾田先生、俺の妄想を越えてみろ!!
目鼻耳口の7つの穴から涙流させて俺を人間W7にしてくれ!
ミスター3が再登場する可能性はありますか?
>>710
ねえよ
>>706
別に厳密に誰が最強とか言う気はないけどさ…
まぁ要するに尾田はその後のインフレデフレでエネルの印象、位置を変えたくなかった…と。
ミスター3は一度モブで再登場しちゃったからなあ。
まともな役割で再登場するのはどう考えても無理ぽ。
>>708-709
乙。面白かった。
ただ、そういうのはネタバレスレでやった方が食いつきもいいと思う。
ロギアの中でもスナスナって弱い方だよな。
威力はともかく弱点が身近にありすぎる。

クロコダイルがウォーターセブンに来ちゃったら大変だなw
716名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 21:35 ID:QHFaIFDt
>サンジ、クソお世話になりましたパート2涙。
ちょっとワラタ
ロギアとしては一番地味だが、モクモクは弱点が全く思い当たらない。
七部会のいちばんの下っ端としてはあんなもんだろう。
ウソップ強かった。
今週は戦闘としてはしびれたけど、悲しい戦い。
メリー泣いちゃったし。

>>709
>サンジ、クソお世話になりましたパート2涙。
同じくワラタ。
パート1の所は、まじで感動したんだけどね。

W7(7つの涙)ってのはよく思いついたと思う。
これ尾田さんの考えてるのと一緒だったら凄いね。
>>717
スモーカーの弱点は風系の能力者
アニメで空島の船直しについて言及されてたってどんな風に?
アニメ見てないんでスマン、だれか教えてくれ
決定的な弱点(推測含む)

ドルドル→炎
スナスナ→水
メラメラ→水、氷
モクモク→風
ゴロゴロ→ゴム
ヒエヒエ→なし(炎?)
スベスベ→なし?
オリオリ→ロギア全般

パラミシアの一部も気まぐれで入れてみた。
青キジはあの破壊力だと炎程度じゃ効きそうにない。
アメリカの大規模な山火事に巻き込まれても平気そうだ。
オリオリも弱点なさそうだと思ってたが凍らされたらり雷に撃たれたらヒナ即死なことに気付いた。
スベスベはヘタすると服が脱げそうだな
>>721
海軍の船大工のオヤジがメリー号の修復箇所を真剣な顔してトンカチで音確かめながら叩いて回る。
んでウソップにあんな直し方じゃ駄目だぞい、見えないところこそ気をつけて直さなきゃイカン、みたいなこと言う。
ウソップはよく分からずも真剣に返事。

って空島の話だなorz
上の話のなかで「あそこを直したのは俺じゃない」とか言って
ウソップが空島の謎の人物の話、それ聞いてオヤジは「霧の濃い時じゃなかったか?」と。
オヤジはなんか知ってるってことで核心には触れず終了。
>>724
とん!
エネルが水の都にきたら最悪だな。
なんてったって感電で あqwdrftgyヤハハハハlp@:「
尾田の不殺ってさあ
少し運命論的かも知れんけど、
「ルフィは海賊王の器だから、航海中に死人を一人も出さなかった」

っていう風に俺はずっと解釈してた…
エースの火力はいくら青キジでも耐えられないかと。
氷は溶ける。これ常識。
決定的な弱点て全員共通で海楼石じゃないのか。
能力使えないばかりか身体能力も無力化されてんじゃん。
ウソップのダイアル使った大爆発攻撃なら青雉倒せる気がす
っていうか少なくともスモーカーとかエネルとかは
凍らされはしないだろうな
個人的に違和感あるのは
中途半端な技が多い事
あんなのくらったら一撃で終わりだぜ! みたいな描写があって
そのあと何発くらっても立ち上がる展開が多すぎて
いざと言う時でも、どうせ効いてないんだろうなと思ってしまう。
ダメージ蓄積の表現がヘタなのか?
ドラゴンボールはその辺うまかったよな。
フリーザ相手に悟空が不利になっていくのがよくわかる
>>729
海と海楼石は前提だしそれについて話す意味がないからな。
パラミシアやゾオンはいくらでもやられ方があるがロギアはそうもいかんから弱点を予想してみたわけで。
海楼石製の武器とか持ってるだけでロギア系倒せるなら苦労しないし。
攻撃する前に燃やされる凍らされる感電させられるetc・・がオチ。
>>709
どうもワタシとカタカナで書かれると、
外国人特有のタにアクセントのあるワタシが脳内で再生されるから、藁けてしょうがない。
>>732
一応世代なんだけどDBってアニメでしか見たことなかったから
今度読んでみるわ。
期待はずれって事はないだろうけどね。
>>727
尾田の不殺はウソップが死んだ時のための壮大な前フリ
これを経る事でルフィはもう一段階強くなる
干からびたルフィが水飲んで即復活というのも
アホな話だ
今更だけど、サンジって青雉に左足握られてるよな?
次のページ以降、右足が凍らせてるようだが・・・。
ロギア最強説にフラミンさん含まれんよね?
あの人ロギアじゃないけど十分強いよ。
>>738
あー俺もそれは思った。
ああいうシリアスな時にギャグみたいなことされると萎えるね。

あと比較的最近ので萎えたのは、コンビニでコミックス立ち読みしてたら、
ゾロが「無刀流」とやらで竜巻してんの。
無刀流て。
>>727
クックだっけ?
参考にしているとは思うがな。
エネルはぶっちゃけ青記事にだって勝てるよなー
相手に触れる必要もないわけだし。
となるとやっぱりルフィには相性で負けるけど最強だよな
さすが神

てか負け方が意味わかんなかったw
「速い・・・」っておまえはゴムガトリングを掴んだ程だろうが!!!!
能力比べでは互角でも、
マントラのあるぶんエネルが頭ひとつ出てるよな。
てか結局マントラがなんなのか詳しい説明なかったよな
シネシネの実を食ってる奴が最強
話ぶったぎってすみませんが、
最近のワンピの面々、特にルフィとナミがすごく大人っぽく
なってるような気がするんですが…顔とか表情

そういえば奴らは第二次成長期?
幼馴染が急に大人っぽくなったよーなドキドキ感  
高校2〜3年過ぎて170超えてて今から第二次性徴だぞ〜もないっしょw
747は何故全角。

バカ話しないシーンが多いからじゃねえの?
でも確かにナミはなんか最近丸くなったような気はする。
空島前あたりはかなり荒れてたからなあ・・・
ウソップは今回勝っても負けてもGM号船長にはなれるよな?

 他の面子はGM号廃棄を受け入れてるわけで、ウソップと
してもGM号への執着が発端とはいえむしろ一人立ちを期して
の覚悟を示すために決闘に挑んだように見える。
 ルフィがウソップを腕力で制して新船に無理矢理乗せるとも
考えにくい。どちらが勝ってもGM号とウソップだけが水の都の
岸壁に残されることに変わりない。
 だから今週号読んでて凄く切なかったよ。チョッパーの「8千人も!?」
「ギャ〜〜〜!」すら悲しかった。

 そこでGM号の中の人の出番なんだろうけどね。
空島終わってから急にかわいくなったよなナミ
753名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/10 00:13 ID:ZkHN20Rd
結局空島でゴーイングメリー号直したのは誰だったんですか?
なんか船の精が具現化して・・・とかいうこと言い出したらもうだめぽ
>>748
ごめん、私の弟大学入ってから10センチ伸びて185になったw

ナミがなんだかほんとにイイ女なんだよねーかっこかわいいとゆーか
>>753
ネタばれスレとかでも結構予想でてるからごらんあれ。
テレビの爺さんも霧の深い日にって言ってたからなぁ。
タイムゲートとかだったらorz
それってアニメオリジナルにあった虹色の霧みたいなもん?
アニメは信じないでヨロシ
尾田がアニメから閃きを得るというのがまったくないとも言い切れない
あの船直しのシーンだけは今までと何か意味合いが違うと思うし
もしかしてアニメと連動しているとか?
・・・ありえないか。
>764
シネシネの実を食べると、デスのーとが作りだせるようになります。
>759
アニメオリジナル→ウォーターセブン編を放送だったら、
原作より、船大工が先に分かるとかありえるよね。
>752
ナミが可愛くなったのには同意。目に光がある感w
中学生とか絶対シコシコの実とか言うんだよな・・・
↑もまえ中学生?
ウソップの8000人の部下ネタを鼻で笑わずに
ルフィが大真面目に応えていたのがいい。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/10 01:13 ID:jpgS0WLa
鷹さんはシオシオの実の能力者。
ただしこの能力は女にしか効かない。
前々から思ってたがチョッパーうざいな。
>>764
その前に「・・・・・・」だったじゃん哀れんでなんか言ったんだろ
768海苔ジャック:04/08/10 01:17 ID:r8yH7kZ1
にしても今週のワンピはおもしろかったねー
ウソップの嘘って本当になるんだっけか。
そのうち8000人の部下ができたりしてなw
770PRINCESS SAKURA ◆SAKURAOA3A :04/08/10 01:28 ID:KvmBOVGQ
ウソップスペルまでホントになったら嫌ですな
なんとなくフランキーはウソップが倒しそうな気がする
今更、フランキーをルフィが倒しても仕方ないし、そもそもW7編のボスキャラは別にいそうだし

ウソップがフランキーを倒す事で何らかのケジメをつけて復帰ってな感じになるような気がする
フランキーってのがどの位強いのかわからんがそんな
ボスキャラっぽいのウソップが倒したらなんかなーって思う。
フランキー倒してウソップに賞金が懸かりそうな希ガス。
ウソップ賞金いいな
いくらになるだろう
775PRINCESS SAKURA ◆SAKURAOA3A :04/08/10 01:38 ID:KvmBOVGQ
まあゾロは越えないだろうが・・・・越えたら越えたで面白いかもな

なぜか突然クリリンの顔が浮かんだ
ウソップが死ぬような気がしてきた
ウソップが賞金かけられるとしても900万くらいが良いな
いきなり3000万とかにされても萎える
ウソップに賞金かかったらサンジ立場ねーなw
100万くらいからでいいと思うけどね。

サンジは・・・賞金かけてもらえるのか?
2度の賞金披露時のリアクション見てると、
どうにもなかなか賞金がかからずにヤキモキする役のような気がしてならん。
779PRINCESS SAKURA ◆SAKURAOA3A :04/08/10 01:43 ID:KvmBOVGQ
個人的にはウソップが反乱という予想外な展開なんだから賞金つけるにしても予想外を貫いて欲しいな
なんか本当にウソップに賞金つきそうだな
自分の弱さを嘆いたりする場面が最近ちょくちょくあったから
賞金ついて自身回復!俺はもう一人前の海賊だ、となりそう
>>779
どういうわけかマジで8000人の部下が居るという話になって、
めちゃめちゃ高額になったりとか?
ウソップ降りたらこれから先どんな暗い雰囲気の漫画になるんだか
GM号直ってウソップも戻って船大工も仲間になってめでたしめでたし・・・だろ?
ウソップと見せかけてロビンが降りるんだろ?

個人的にはカクが仲間になって欲しい。
チョッパーうざいとか言う奴いるけど
俺は16巻で感動したぞ
784PRINCESS SAKURA ◆SAKURAOA3A :04/08/10 01:52 ID:KvmBOVGQ
>>783
チョッパーウザい派も16巻は否定しないでしょ
ようはその後のくっついてるだけで変なリアクションをしまくるチョッパーがウザいわけで
子供キャラチョッパー(*´д`*)カワエエ
のはオレだけか

何歳だチョッパー
チョッパー昔より随分変わったよなー
>>783
>>784の言うとおり16巻の話は嫌いじゃないし感動したが
リアクションがでかすぎたりすぐ泣いてるのがうざく感じる
チョパー好きだけど、「医者ー」〜「オレだー」のネタはいい加減サムい。
俺はチョッパーは嫌いじゃないなあ。
ウソップは今は論外だし、ルフィもあの調子だし、
ゾロやサンジやナミはどっちかと言うと感情押し殺すタイプだから
チョッパーみたいに感情をストレートに出す役は今回のエピでは特にありがたい。
「仲間じゃねえ」と言われて追い返されたと言って泣くシーンは結構来たね。
たぶんアニメのせい
あの声が(r
空島編後半からDBFまで纏めて漫画喫茶で読んできた
・・・・雑誌で流して読んだ時はそうでもなかったが、コミックスで読むと意外と面白かったよヾ( ̄∇ ̄)ノ
上の方でも出てたが心網(マントラ)ってエネルがいるからある能力じゃなかったんだな
俺はエネル=電気だから神経の電気信号を読める、部下にはエネルが中継して送ってると思っていたんだが・・・

ウソップが珠にカメレオンの矢沢に見える事がある(苦笑
チョッパーはアニメのときドラえもんみたいな足音を出すぞ
ルフィとゾロの手配書に影のように写ったからには
ウソップには絶対賞金つかないと思う。
>>680
ウェザーの充満酸素はだめですか
ブラエンのラストに真空能力があったが
「空なるがゆえに無」で効かなかったな
20年前のロビンの手配書の背後にも、ぼんやりと長っ鼻の輪郭が
>>751
なれないでしょ。
ルフィと決別しないならGM号を残すにしろ廃棄するにしろルフィが船長
ルフィと決別するなら、勝てばGM号をもらうって約束だからもらえるが
負けたのにもらっちゃだめ。たとえルフィらがGM号を捨てたとしても。

デービーバックファイトで船大工取らなかったのは
本来「馬の仇討ち」ではじめた戦いの動機が
一貫しなくなってしまうから。
ルフィらはそのへんの筋やケジメだけはしっかりしてる。

海賊の生き方にこだわりと誇りを持つウソップならば
なおさら筋を通す。いつにも増して真剣な今回は特に。
GM号ウソップにあげてルフィ達は普通に買い換えて乗って
ウソップのGM号が沈んだら沈んだで納得するだろうし沈まなかったらそのまま
ウソップだけ乗せていけばOKな気がするんだが。
ウソップ離脱、そして海賊団がバラバラになって、
一人になったルフィがピンチに陥った時に仲間達が
現れて再結集ていう展開になったら俺はコミックス全巻買うぞ。
おいルフィ、水臭いじゃねーか!
アニメの方で空島でメリーを直した人物の話しがあったけど、
それは濃い霧の中に現れる人物で、どうも知る人ぞ知る人物みたいだった。
もしかして革命家のドラゴンだろうか?って思った。
単に原作を元に無理矢理な話を作っただけだろう。
どんな展開だろうと原作に支障が出ない程度に。
尾田と打ち合わせ済みとかはないのかね?
麦わら海賊団全員に思い入れがあるから誰も降りて欲しくない
誰も降りないだろ
降りるとしたら死ぬ時だな
>>798
そんな展開になったら全部売るな