からくりサーカス 第66幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
なんつうか、シルベストリ、もうちょっと弄って欲しいキャラだったな。
掘り下げが甘いっつうか、薄っぺらいっつうか。
俺は黒賀村三姉妹編も話自体は悪くないけど、
最終決戦の前に持ってくるのはいただけない。
ここに持ってくるならバランス的に、

三姉妹との絡み<自動人形との絡み

にするべきだったかと。
最古の三人や、シルベストリの掘り下げを深くして欲しかった。
>848
最古の三人はこれからやるだろう
シルベはまあ同意
フェイスレス自身も、
観客に見えない速さでは動けないんじゃないかと思う。
ギイにはパンチが見えてたし。

>>847
見えてたじゃん。
もしブラックボックス解除したなら、
ミンシアは殴られたことにも気づかずにあぼーん。

「一秒で死ね!」が限界。
>>850
詳しい事はわからんが観客にも見えない速度で動いたら
おなじ性能である自分もその感覚についていけないんじゃない?
頭の部分はまだナマモノなんだろうし。
ツルベストリはまさるサソの修理によって復活するよ
「一秒で死ね!」の前に、「もはやワシのスピードは人間の目には止まらない」と言ってるぞ。
誇張でなければ、これボックス解除してるってことじゃないか?
人間の目に止まらない=制限されてる速度を越えている=ブラックボックス解除してる、ってことだし。
>>853
パンタローネ様の錯覚と自信過剰だろう。
しろがねは動体視力も通常の人間の五倍になってるとしたら・・・
最古の四人がベストだったとしてもシルベと
同レベルだろ勝のほうが強いと思うとなえるな
菊に勉強を教えてもらおうとした糸目のお姉ちゃんがどうなってるか気になる
>>830
それもそうだけど、確か生命の水が発生して、アイセクト溶けてるんだよね。
だから、その後の台詞「待っててね、エレオノール」以降の台詞は
彼らの耳に届いてないってのが一番の致命傷。
読者は「神様!私は人間になれなくてもいい!でもこの子だけは!」という
人形フランシーヌの想いを知っているけど、フウ達は知らないんだよね。
わざとなんだろうとは思うけども。いつ誤解が解けるんだろうなぁ…
あの人形フランシーヌの笑顔はよかったなあ
自分が撒き散らしたゾハナ病の事はすっかり忘れてたけどな……
ぴきゃぺろりーん!
>853
キバヤシ「ミウラ、ナワヤ、わかったぞ! 観客の目に見えないところ。つまり、背後にまわっては駄目なんだよ!
      目にも見えない速さで真っ正面から突っ込むのはOKなんだよ!」(AA略)
フェイスレスはOや自動人形を信用していないから、自分より強くなってしまう改造(=リミッター外し)はしないと言ってみる
>>853
鳴海に殴られた拍子に偶然、解除されたと脳内補完。
もともと、金に直接、製作されたから他の人形とは規格が違うのかも。
より人間らしさを求めていて、怒り等の感情の爆発によって
金でさえ予見しなかったバグが生じたのかな?
ドットーレも最後に感情を爆発させてた。
アルレッキーノは人間について熱っぽく語ってた。
最後の四人には最初からリミッターが無いかも。
いや、リミッターはあるだろ。
ブラックボックスは造物主が作ったんだから。
金が作ったのはフラ人形と最古だけなんだから、ついてないとおかしい。
それより、ドットーレのように何らかの障害が無理やり解除することで起こるとか・・・。
あの時のパンタローネ様はキレてその後の事を意に介さず、フルパワーで戦ったとかね。
観客の対象によって速さが違う、とか。
どう考えても一般人と鳴海や師父の認識できる範囲は違うだろうし。
パンタローネ様は速かったけど鳴海に見られていたしね。
観客が強ければ強いほど
自動人形もまた強くなる。

こう書くとなんだか主人公特権みたいだな。
>>866
あの時の鳴海はメカ鳴海化してるし、すでに人間と呼べる範疇のものではない気がする。
パンタローネがリミッター外してもそれを軽々と越えるスピード、動体視力を身につけているのではないか?
元々しろがね化してるし、サイボーグ化したことでさらに能力がUPしたと考えたら…。
同じサイボーグのフェイスレスも見えない高速パンチ撃ってることだし。
正直な話、藤田センセイはリミッター設定を忘れてると思う。
どうでもいいけど
銀の本名「ジャコブ・イン」って
「Jakob(ヤコブ)」の誤読なのかな?
藤田はクリスチャンっぽいから無いと思うけど
>>870
誤読ではないよ
ジャコブとも読むのか
さんくす

ちなみにジャコブってのは英訳?ラテン?
ノーベル賞のフランソワ・ジャコブはフランス人だったかな。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/alp/j1.htm
874名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/27 13:51 ID:j+jstn0U
からくり大好きな俺も「冬」、「春」、「ナルミのいる日々」は結構キツかった
まああれらがなきゃ最後感動できねーだろうと思うから仕方ないかな。俺が好きなのは

1・サーカス最終幕
2・白銀・白金
3・からくり最終幕

の順  みんな色々いいたいと思うけど
俺が好きなのは

1・からくり〜銀の煙
2・一瞬のからくりサーカス
3・からくり最終章

だな
つーか、銀の煙が最高過ぎ
>>837
ありがとう
聖書限定のようだから
ヤコブはヘブライ語かな

1・勝
2・PALALLEL
3・鳴海のいる日々
ワースト3
1.人形相撲
2.黒賀村の春
3.黒賀村の夏

この3つのエピソード以外は必ず好きなシーンがあるのでどれも好き。
ぶっちゃけ、勝さん編以外は全部好きだから一概に決められないな…
まぁ、中でも最高なのはフラーヴィオ様編、ゾナハ病錬編、サハラ編だけど
>>870
禿って栗なの?その割にうしとらでは寺院が舞台だったよーな。
ゾナハ病棟は確かに感動したな〜
俺は序章が忘れられんよ・・・
鳴海復活が一番よかったな。ファンブックで
勝を目立たせるために退場させたってあったけど
勝のほうこそ退場させればよかったのに
「勝」が最強だなぁ
その後のサーカス編でへこんでてたから、からくり始まって鳴海が覚醒した
「銀の煙」
で、3人が出会うのか?って毎週どきどきしながら見てた
「一瞬の」
かな?で、「からくり最終」「サーカス最終」
俺、最終話では、プロレスラー目指してた梶山君がプロレスラーとしてテレビに出ていて、
「勝がいなければ今の俺はなかった。本当にあいつはすげえ奴だ」とか言ってほしいなあ。
まあそしたら、10年後の未来が最終話になってしまうけどさ。
なにはともあれ、いままで出会ってきた人たちの「その後」みたいなのを是非!
仲町サーカスがありなんだから、ロッケンフィールドさんの家族もゾナハ病の免疫持ってんのかね
三姉妹編によって不当に貶められたキャラリスト、その1
『最古のお二人』

かつて最強を誇った彼らだが、勝の噛ませ犬の噛ませ犬にさせられる。
あの時の最古はベストの身体ではなかったらしいが
それならまったくの別キャラ状態なので、噛ませ犬になる必然性がない。

――にもかかわらず噛ませられる。
不幸としか言いようがない、特にパンタローネ様。
なにげにフサエの紹介欄が変わってる・・・
つかいままでなかったけど
三姉妹編によって不当に貶められたキャラリスト、その2
『加藤鳴海』

ゾナハ病棟の子供のことをすっかり忘れて日本でサーカスのバイトに勤しむ男。
何をしに日本に着たのかかなり謎。というか、エレさらっちまえよ。
そんな事はないだろ。
ファンブックのネタバレにもあるように、あのシーンは最古の二人に
「自分たちは顔無しに愛されてない」事を認識させるのに必要だったと思う。
あの無念の表情は良かったと思うし。
三姉妹編が嫌いなのはよくわかるが、
そのおかげで何から何までダメになったとヒステリックに騒ぎ立てたところで仕方なかろうに。
っていうか読むのやめろよ。そんなに嫌になったんなら。
三姉妹編で本当に貶められたのは勝だろ。
あの後マジに修行とかの話だったらこんな風になってないはず。
リッチーの劇は見なくていいのカイ?ロッケンフィールド
ハハ、ジョニーそれは無かった事にしてくれよ
三姉妹編は藤田的にはかなり重要らしいから
なんか伏線回収に必要なのがあるんじゃない
おまんは感動の「いいえ女王様!」を見なかったのか
コロリンビーヌたんの表情ハァハァ
「女王様ハァハァ・・・」
もう何つうか流れも何も全然考えずに書き込むが許してくれ。

さっき何度目か(もしくは何十度目か)のからサーコミック一気読みをしてて、
で、今22巻を読んでてはじめて気づいたんだけど、

「長足クラウン号」って、こいつ、普通に生き残ってるよな?
今はどこで何やってるんだろ?