【行き当たり】犬夜叉 其の十九【ばったり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
金出さなくてすむので是非ともテレビ放映で検討していただきたい。
しねぇよバーカ(プ
OVAってやだな。買うと高いんだもん。
レンタルはめんどくさいし。
わがままな人達だなあ
>>920&923
同意。
気を失って男に助けられるシーン(お姫様だっこ付きの時も)
を何回か見たような気がする。
かごめも結構気を失うよね。
私の中ではアニメの犬夜叉は終わった。
原作が終わるのは寂しい。
>929
でも、犬に対する態度は「何しに来た」って感じで
突き放し気味だったと思う。復活以降犬の前でも女の顔は一切しなくなってる。
翠子を取り込んで覚悟を決めたのなら、ここではっきり犬と決別してほしいのだが・・。
グタグタのラブコメはもういいよ。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/09 16:34 ID:K881WwL9
翠子の魂って
妖怪達と魂とともに
四魂の玉になってんじゃないの?
>>931
女の顔をしていないのはもうラブ米していられる立場じゃないからだろう。
当たり前の事だがな。
それに別に犬との関係はそのままなのだからわざわざ決別も何も無いと思うんだが。
何で別れなきゃならんのだ。
>>932
翠子は心臓じゃなかったか。
935奈落:04/09/09 19:18 ID:A9kXUnd6
くくくく・・・愚かな人間共とこの奈落では頭の作り自体が違うのだ・・・
誰か答えて!

@犬夜叉と桔梗は四魂の玉で犬夜叉を人間にするということで待ち合わせ
A犬夜叉が偽桔梗(奈落)に攻撃される(裏切ったと思う)
B桔梗も偽犬夜叉(奈落)に攻撃される(裏切ったと思う)

この後の流れが分からない。
C犬夜叉、村を襲って四魂の玉を奪う
D桔梗が犬夜叉射抜いて、自分も死ぬ。

ってのが大まかな流れだろうけど、桔梗って犬夜叉に裏切られたと思って
山を降りたら犬夜叉が村を襲っていたって設定になってたはず。
そしたらその時点で犬夜叉がなんで四魂の玉を持ってるの?
桔梗が身につけてるはずじゃん。
>>936
何様のつもりだオマエ。
>>936
アニメはそのへんが解り易く演出されていたような。
記憶違いならごめんよ。
奈落が桔梗から四魂の玉を奪ってそれを戻して、犬夜叉が奪いました。
>>939
戻すってどこに?
桔梗が肌身離さず持ってたはずだし。
だ〜か〜ら〜偽犬が桔梗を襲って玉を奪ったあと
村に戻しておいたんだろ。
>>941
・・・。桔梗が肌身離さず持ってたものが村に無防備に置いてあるわけないじゃん。
犬夜叉だってそれで「やったぜ、桔梗のドジpgr」なんて思うほどアホじゃないだろうし。
第一桔梗から奈落が四魂の玉を奪ったなんて書かれてないし。
桔梗は、犬夜叉と待ち合わせの約束をした時、「明日この場所に四魂の玉を持ってくる」
と言ってたから、肌身離さず持ってた、って訳じゃないんじゃないの?

四魂の玉は、桔梗が村の人目の付かない場所に隠しておいた
→村を襲った犬夜叉が玉を見つけ出す
→桔梗が犬夜叉を射抜き、玉を奪う

っていう流れじゃないかな?
アニメ版の方は見てないので分からないけど。
>>943
四魂の玉を持って待ち合わせの場所に向かったんだからそれはなくないかな?
奈落が奪ったともないでしょ?
私も記憶があやふやだったので7巻を読み返してみたけど、P.128の楓のセリフで、
「犬夜叉の姿を借りたそやつ(=奈落)が、犬夜叉に村を襲わせ、四魂の玉をつかませる
仕向けた」とあったので、>>941で正解なのでは?
うーん。それだと桔梗は犬夜叉が四魂の玉を手に入れてから、何故村を襲ったのか疑問を持たなかったのかなぁ・・・。
犬夜叉に村を襲わせっていうのも犬夜叉は四魂の玉を持つ桔梗を探しに来たわけでしょ?
まぁもう無理やり理解しときます。ありがとね。
犬夜叉に化けた犬夜叉は村人の奴等もブッ殺しだって言ったんでしょ。
>>947
犬夜叉に化けた奈落だった
奈落さんは互いを罠にかけ、犬吉に玉を取らせ、そこを桔梗がしとめ、
犬吉に対する憎悪をたぎらせ、玉を汚しまくり、
完全に汚れたところで玉を我がものにしようとした。

ところが桔梗は犬吉の後を追って玉ごと自害するたあ、夢にも思わなかった

失意の奈落さんは50年間、どっかの法師をたぶらかしたりして過ごし、
最近になって玉の復活を知ったのである。
ということは

犬夜叉を偽桔梗で襲って失望させる
犬夜叉村を襲う 村に四魂の玉がある
桔梗を偽犬で襲う、四魂の玉を奪い取る(村滅ぼす発言)
桔梗村に戻る・・・以下省略

四魂の玉が2つになっちゃった。
根本的な誤解
・玉は普段は社に保管されていた。約束の日、桔梗はこっそり犬夜叉の
 ために玉を持ち出した。
・そこを、偽犬(奈落)が桔梗から玉奪った後、社に玉を戻した。
・それを「村滅ぼす」宣言した本物犬が持ち去った。

これでわかりますか?玉はひとつですよ。
>>951
>玉は普段は社に保管されていた。
そんなこと書かれてないし、四魂の玉を浄化するために桔梗が持っていたと考えるでしょう?犬夜叉も四魂の玉を
桔梗が持ってるから金魚の糞みたいにくっついていた訳だし。社に保管て・・・。

社に保管されてたってのが書かれてれば納得できるんだけどなぁ。
留美子、最初から行き当たりばったりだったのか。
次スレでは犬夜叉、良い最終回だったね、と言えるだろうか。
何巻か忘れたけど、犬は桔梗に化けた奈落に矢で射られたって言ってたのに、
桔梗は自分で犬を射たって言ってるんだよね。
そのへんもどうなってるのか分からない・・・
犬の勘違いなのかなぁ。
>>954
途中で犬をだまして矢を射っていたのが偽物の桔梗で
御神木に犬を封印したのが本物の桔梗だからだろ。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 08:41 ID:3v4P7BGH
>犬は桔梗に化けた奈落に矢で射られたって言ってた

はぁ?何言ってるんだ?
勘違いはお前のほうだ
そんなに難しいからくりではない・・・よね?
玉の流れとともに人間関係が理解できてないのかな?


0.1)桔梗が助けた野盗・鬼蜘蛛は四魂の玉を狙っていた。
しかし桔梗に恋した。何も出来ない鬼蜘蛛の悶々とした想いが妖怪を寄せ集めた。

0.2)桔梗への妄執に苦しむ鬼蜘蛛をそそのかして
喰らうことにより寄り集まった半妖「奈落」が誕生する。
半分鬼蜘蛛の意識の残った「奈落」は巫女桔梗と犬夜叉の恋を知り
(鬼蜘蛛の心が)嫉妬にかられると同時に(奈落が)玉を奪う計画を立てる。
「あいつらの間を引き裂きたい。ついでに玉も汚せば玉が扱い易くなるぞ一石二鳥」

#この段階で犬と桔梗の「約束」のことを知ったんじゃないかな・・・。
案外この「約束」も鬼蜘蛛の策だったり?とか想ってるけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1)巫女桔梗が浄化の為にと今まで管理していた四魂の玉。
その桔梗が、恋しい犬の人間化の為にと使用目的で「約束の日・場所」に持ち出した。

2)奈落は犬に化けて約束の場所に先回りしていた。
玉を持ってきた桔梗に殺し掛かり、一旦玉を奪う。
「裏切ったな犬夜叉!」(本物の桔梗の誤解発生)

#本当はここで玉を持っていってもよかったはずだが
・嫉妬にもえる「鬼蜘蛛の心」が犬と桔梗の二人を泥沼化させたがった?
・泥沼化して汚れた玉は奈落には都合よかった?

3)とにかく、奈落が玉を社に戻した。
奈落は約束の場所に来ていた犬夜叉に向けて、桔梗に化けた姿で遠くから矢を放って逃げた。
「裏切ったな桔梗!」(本物の犬の誤解発生)

4)怒った犬夜叉(本物)は、腹いせに桔梗の村を襲い、社にあった玉を奪うことにした。
桔梗(本物)は玉を持ち逃げし村で暴れている犬夜叉をみて、
ますます「玉の為に私を騙したのか」と誤解する。
桔梗は偽犬夜叉から受けた体と心の傷に苦しみながらも
玉を守るためにと末期の力を振りしぼった。
村を襲った犬夜叉に妖怪封印の矢を射る。

5)玉が桔梗(本物)の手に戻る。しかし深手を負った体はもたなかった。
玉を使いさえすれば桔梗だけの復活は可能だった。
でも、使えば汚れると知っている桔梗は死を選んだ。(奈落の誤算)

#犬との恋への絶望が桔梗を「死に追いやった」ともとらえられる?


6)玉は桔梗が死んであの世に持ち去った為に戦国の世から消滅した。
そして、桔梗の生まれ変わりであるかごめが
体内に玉を抱えながら戦国時代にタイムスリップすることにより、玉は復活した。


読みにくかったらごめんね。(´・ω・`)
958954:04/09/10 11:00 ID:nyIvW9D5
>>955
さんくす!
今、5〜7巻を読んで納得。
偽桔梗に矢で射られる→村を襲う→本物の桔梗に封印されるだったんだね。
数年分からなかった。馬鹿だ自分・・・

でも、奈落が犬に化けて桔梗から玉を奪った後、
どこに置いたかは描かれてないね。
桔梗の家(それとも951さんの言うように社?)に置いといたのかなあ。
犬はかごめみたいに四魂の玉の気配なんて分からないはずだから、
目で見えるところにあったんだよねえ・・・

>>942
5巻の186ページで偽犬(奈落)が桔梗から四魂の玉を奪ってるよ。
959954:04/09/10 11:10 ID:nyIvW9D5
>>957さん
リロードしてなかったから、読めなかった。
詳しい説明さんくす。
しかし、犬が腹いせに村を襲わなかったら、どうしてたんだろうね、奈落。
今の犬は、人間なら野盗でさえ襲うのは嫌なはずだけど、
昔は平気だったんだろうか・・・
あれ?わたしの2ch専用ブラウザのログがおかしいのかな。
自分の書き込んだ番号がわからないんだけど最新の説明をしたものです。
ええと、

3)の順番は逆でもいいですね。
あと、玉をどこに戻したのかは、たしかに描かれてないですね。
でも、「たぶん」社でいいのだと思う。
皆さんの見解もおおむねそうだし、アニメもそうなっていたような?
「桔梗が肌身離さず持っていた」というのは、額面だけの意味ではなく
「桔梗の霊力で保護していた」ということも含まれるだろうし
桔梗にとっての聖域である「社」は、玉の安置に妥当かと。

それを知っていた奈落は、玉を「ちゃんと」社に戻したのでしょうね。
ここなら馬鹿犬も取りに来るだろうって。
だって、また桔梗(半死半生状態)に返しても意味無いし。
犬夜叉に渡しても、犬は本物の桔梗が持ってきてくれたのかと思って
普通に使ってしまうでしょう? 意味が無い。
奈落が持ってきたら、奈落が犬夜叉に殺されかねないからあぶない。
じゃあ、返すしかない。(奈落が持ち去ろうとしない限りは)

怒った犬が奪いにこなかったら・・・
「犬夜叉」というお話が展開しないんじゃないかな(笑。

それから、奈落は人間の性格や行動癖や心理面を的確に読み取る力があるみたいだし、
犬夜叉の性格や行動(単純でかっとなりやすい。暴力に頼りがち)は
読めていたのでしょう。

(まあ、そうじゃないと「犬夜叉」って漫画が進ま・・・略
961名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 13:14 ID:Smw+tCpQ
四魂の玉は桔梗とともに燃えてなくなったのか。なんかあの玉は
燃やしてもすすはついても消えてなくならないような気がするけど。
で、500年後かごめの体内に入ってたってなんか話はよ〜わからんような。
962959:04/09/10 13:19 ID:nyIvW9D5
>>960
>怒った犬が奪いにこなかったら・・・

いや、四魂の玉は奪うだろうけど、村人を襲ったりするかなあと思ったの。
でも、脅したり、家を壊したりしただけで
殺さなかったのかもしれないね。
殺してたら、楓の(封印が解けた後の)犬に対する態度ももっと硬かったかもしれないし・・・
作者は一週先の事しか考えないで描いてるそうで。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 18:27:34 ID:ilxGSc7M
>>957
それでいちお納得したけど
手抜き間が否めないな。
965マロン名無しさん:04/09/10 19:50:13 ID:upuW3ane
>>963
奥義皆伝によればそれはないようだが

ところで白童子が死んで神楽が死んで、展開的についに琥珀も死ぬのかと思ってしまった
助かるのかねぇ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 19:51:19 ID:SLu1TDRz
自分が疑問に思うのは、楓の態度。

犬夜叉の封印が解けた時、962さんの言うように、(村人殺してなくても)
もっと態度が硬くてもいいのではないか?
何しろ村を襲って姉を殺し、そのせいで自ら巫女の重責を担うことに
なったのだから。
当時の楓の態度を見ていると、まるで「犬夜叉は本当は悪いやつではない」
とのっけから決め付けているようで、50年前の事実とかみ合わない。
普通は、「憎い姉の仇」だろう。

50年前といえば、楓は自分の姉と犬夜叉がそーゆー仲になっていることは
知らなかった、という設定で良かったですよね?
どうも、先に述べた、封印解除のときの態度見てると、実は知ってたようにも
取れてしまう。
桔梗SPでは、あからさまに「犬夜叉=姉の彼氏」とみなしてたなあ、
なんか変だった。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/10 19:54:53 ID:HZ5/dvIG
>>961
四魂の玉が霊的に桔梗の魂と融合していたということじゃないかな。
だからこそ、500年後のかごめ(転生先)の体から出てきた。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 00:34:13 ID:rm7uoPWe
あまり深く考えてはいけない作品なんだよ、きっとw

そもそも、犬は鼻がいいはずなのに、なんで奈落が桔梗に化けてるのに気付かなかったのかね。
桔梗が襲われた時も、「ハッ、血の匂いだ!」って気付いてもよさそうなのに。
まあ、それを言ったら話が始まらないのは解っているが。

>>966
もしかしたら楓は桔梗と犬の関係について薄々感づいていた、ってことはあるかもね。
でも、奈落が犬に化けて桔梗を襲ったことは知らないはずだから、あの態度は変だよね〜。
普通「こいつのせいで姉上が死んだんだ」って思うだろうし。
・・・う〜ん、やっぱり深く考えてはいけないんだよw
969名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 00:55:03 ID:PDQOEcYB
>968
>犬は鼻がいいはずなのに、なんで奈落が桔梗に化けてるのに気付かなかったのかね。

七人隊編で死人の煉骨が生きた人間の衣を着ていて、
犬が騙された話があったが、作者なりのセルフフォローかと思った。
奈落が化けた桔梗はどこぞで巫女衣装を盗んで着ていたとか。
変態ちっくである意味ストーカーらしいしw
970名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 04:39:42 ID:bjETrmpI
>969
いくら人間の服を着てても、それはあくまで他人の着物だからなぁ・・・。
桔梗自身の着物だったなら納得はいくけどね。

971名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 09:02:23 ID:c0dJwi9N
う〜ん、考えれば考えるほど矛盾点が出てくる
それがアニメというものなんだと納得してみる。
だいたい50年も封印されてた犬だけど、50年前
の状態のままだったじゃん。普通あんな綺麗な
形で残ってるはずがない。はっきりいって腐って
てもおかしくないぞ。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 09:17:36 ID:Od7WlbCh
アニメの桔梗SPでは、桔梗自身に妖怪の匂いがこびりついて、犬夜叉としては
そっちが鼻につくというニュアンスだった。

だから多くの妖怪が鬼蜘蛛を依代に化身した奈落の化けた桔梗が妖怪の匂いを
放っていて犬夜叉も気付かなかったと・・・。
しかも犬夜叉は桔梗に騙された事で頭に血が上っていたし。

まぁ、これは日登の解釈だな。高橋留美子が描いている訳ではない。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/11 09:23:09 ID:rm7uoPWe
>>969
煉骨の場合は、場所が寺(隣が墓地)で墓土の匂いもあったから
よけいに騙されたんだよね。

桔梗の着物をパクッたとしても、人間なのに妖怪の臭いがしたり
禍々しい妖気(邪気)が感じられたりしなかったんだろうか・・・

ま、深く考えるのはやめたほうがいいねw
きっと「桔梗め、騙しやがったなあ〜!」と頭に血が上って
(鼻の血管も膨張して?)鼻が利かなくなったんだな。
974973
>>972
おっと、もたもた打ってたから読めなかった。
アニメではそうなってたのか。
きっとアニメスタッフも疑問に思ったんだろうね。