黒猫考察スレ55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
支離滅裂な知欠物理学に論理的整合性を持たせるべく試行錯誤するスレです。
「知欠だから」「ナノマシンだから」「タオだから」「キャラ萌え漫画だから」はぐっと我慢。
黒猫に直接関係ない物理や数学の一般論は基本的にスレ違いですので控えめに。
>>900あたりでみんなでテンプレ考え>>950踏んだ人が次スレを建ててください。
マターリsage進行  ネタバレは公認  荒らし・厨房・腐女子は徹底スルー

黒猫考察スレ54
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1084776156/l50


●矢吹先生☆22歳
ttp://members.at.infoseek.co.jp/train_heartnet/y.jpg
●盗作検証サイトと比較画像URL(一度は目を通してみて下さい)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/
●関連ログ倉庫(稼働中の黒猫関連スレッドや過去ログ等)
ttp://nagi.vis.ne.jp/bcat/
公式サイト?
ttp://annex.s-manga.net/matatabi/main.html
椎野唯(黒猫アシスタント) トレス検証サイト※注:18禁※
ttp://vs3.f-t-s.com/~tracing/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/28 20:35 ID:E0GWAgO7
名前       能力          特徴
【星の使徒】
クリード   イマジンブレード   ホモ ナルシスト 眉薄い
ドクター    ワープワールド   脳内麻薬 ナノマシン 神谷 てんで性悪キューピッド
シキ      インセクト      セル タオ 黒魔導師
エキドナ    ゲート        女優 能力最強
リオン      エアー        ガキ 戦術カス
マロ      グラビティ      邪馬台国 俺はデブじゃねぇ
デュラム    ショット       マスク パウパウショット 死亡
プレタ      イロード       ピッコロ フホホ 神父
ディーク     フリーズ      存在感薄い 帽子グラサン ギアッチョ
エーテス    コピー       猿 エロス 土下座
【離脱】
キョウコ     ヒート       女子高生 ウザい
シャルデン   ブラッド       シルクハット カタコト
【その他の道使い】
ギャンザ    マッスル      アフロ、使いすぎで死亡
【鬼星隊】
ミー(仮名)   上半身と下半身の分離攻撃  自分のことをミーという イヴにバラバラにされる
ゴーレム     ガンダムヘビーアームズ   誘爆注意。水カッターで両断
ホッパード(仮名)シェルアタック       ヤンスに生殺し
ナーガ(仮名)  不明            シャオリー>>>ナーガ(仮名)
デカブツ(仮名) 不明            リモコンハンマーと振動ナイフでズタボロ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/28 20:35 ID:+RK6D3lb
( ´,_ゝ`)
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/28 20:36 ID:qzv1hbdP
>>1
パクリ乙
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/28 20:37 ID:f8qcfC/8
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/28 20:37 ID:E0GWAgO7
1.クライスト→>ヘブライ語「マーシーアッハ(メシア)」のギリシャ語訳クリストスの転。王、救世主を指す
2.グングニル→北欧神話・主神オーディンが持つ槍の名
3.(不明)
4.マルス→ローマ神話・軍神。別名の「グラディウス」はローマ軍の制式装備の短めの剣の名前にも
5.ディオスクロイ→ギリシャ神話・明けの明星と宵の明星の神、双子座のカストルとポルックスの事
6.(不明)
7.エクセリオン→「指輪物語(シルマリルの物語)」・バルログの首領ゴスモグと相討ちになったエルフ。ゴンドリンの王に仕える、「泉」の家門の宗主
8.ヘイムダル→北欧神話・アース神族。アスガルドの見張り役。ラグナロクでロキと相打ちになる。
9.(不明)
10.セイレーン→ギリシャ神話・水鳥の体に、人間の女性の顔を持つモンスター。他に、羽を持った人魚のような姿をしている物語も。歌声での誘惑も有名。
11.ウルスラグナ→ゾロアスター教・軍神。「障害を打ち破る者」と言う別名の通りの勝利の神と言う意味もある。
12.(不明)
13.ハーディス→ギリシャ神話・冥界の王
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/28 20:39 ID:f8qcfC/8
>>1さん 乙
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/28 20:45 ID:bjG0ld5V
>>1
乙です。
9前スレ1:04/05/28 20:58 ID:MEjAheZP
>1
乙です。ついでに来週のバレ、と。


936 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:04/05/28 16:49 ID:bjG0ld5V
幻想虎徹LVMAXを発動させる栗、その正体は栗の十数倍もの大きさの光の剣だった
それを目にした列車は斬りつけられたら跡形も残らないだろうと一瞬怯むが、
絶対に負けられないと栗に向かって銃を構える。
しかし、列車は度重なる出血とダメージの為、上手く照準が合わせることができない
焦る列車、そこにどこからともなく手が差し出され、ハーディスの銃把に添えられる。
見ると、傍らにはサヤが立っていた。サヤの手を借りハーディスを構える列車。
現れたサヤを見て激昂した栗は渾身の力で列車に斬りつける。
それに対し列車は炸裂電磁銃を放って迎撃するが、発砲の反動でハーディスの銃身が破壊されてしまう。
放たれた銃弾は幻想虎徹と押し合い、辺り一帯を照らすほどの光を放ち爆発する
爆発の後に残ったのは、建物の残骸と、攻撃を押し切られ
「ありえない・・・なぜ・・・不死となり・・・神となった僕の幻想虎徹が・・・」と呆然とする栗
押し切られた幻想虎徹にはヒビが入り始め、同時に瓦礫の中から列車が立ち上がり栗に話し掛ける
「な・・・何も・・・ねぇからだよ・・・てめぇには折れそうな時・・・心を支えてくれるモンが一つもねぇ・・・。
"仲間"も・・・"信念"も・・・。神なんかじゃねえよ、クリード、てめぇは神になろうといきがっているただの人間だ。」
その言葉を聞いた瞬間、叫び声をあげ、砕け散る幻想虎徹

で終わり、煽りは砕け散る野望・・・。
10ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/05/28 21:01 ID:SLBF32+a
>>1
お疲れさま。

来週はマジで凄そうだ。

とりあえず最終決戦だから、これはやらなきゃいけないな。

ということを全部詰めこんだ感じだ。まさに闇鍋だ。
さすが矢吹先生、ジャンプワースト1の座は譲らないな。
11ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/05/28 21:02 ID:SLBF32+a
>>1
お疲れさま。

来週はマジで凄そうだ。

とりあえず最終決戦だから、これはやらなきゃいけないな。

ということを全部詰めこんだ感じだ。まさに闇鍋だ。
さすが矢吹先生、ジャンプワースト1の座は譲らないな。
12ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/05/28 21:06 ID:SLBF32+a
重複すまん。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/28 21:10 ID:dQfWuBN2
何となく一歩の鷹村VSホーク戦で背後霊のことをわざわざ口に出してるように感じたが。
ついにこのスレもこれで最後か・・・
>>1乙!
マーの来週は死ねそう予告みたいだ
ついにこのスレもこれで最後か・・・
テンプレに鬼星隊が加わってます。
二重スマン・・・
>>all
MARかRAVEスレでまた会おう。
黒猫世界=ドクターの妄想
決め台詞の本質が、自分の妄想に支えられていることって男としてどうよ。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/28 21:44 ID:jaSIvve/
>>1
もっと個性を
23名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/28 21:45 ID:jaSIvve/
>>1
もっと個性を
「な・・・何も・・・ねぇからだよ・・・てめぇには打ちきられそうな時・・・作品を支えてくれるモンが一つもねぇ・・・。
"個性"も・・・"知能"も・・・。冨樫なんかじゃねえよ、矢吹、てめぇは冨樫になろうといきがっているただの知欠だ。」
1.矢吹に漫画を書かせる
2.矢吹の完成原稿にボーボボのビュティがつっこみを
  いれる場面を追加
  
たったこれだけの手間でこの漫画はトニー竹崎なみに変身
1.矢吹に漫画を書かせる
2.矢吹の完成原稿にボーボボのビュティがつっこみを
  いれる場面を追加
  
たったこれだけの手間でこの漫画はトニー竹崎なみに変身
>>1
すまない、俺が不甲斐ないばかりに・・・
>>25
黒猫とボボボのスキャソ持ってれば作れそうだな
俺は持ってないけど
黒猫で毎週盛り上がるのももう2週で終わりか。名残惜しいな……
このスレには奇妙な居心地よさがあった。
うわぁ・・今週の展開読んだらさっき見終わったOVAジャイアントロボ最終巻の余韻が台無しだぁ・・・
次スレはいっそマーからレイヴまで手がける知欠総合スレに。
ゴメン嘘。
>>31
許さん。一度言ったからには責任持って次スレは知欠総合スレに・・・
かつて紳士だった人もキャラ萌えもアンチも
何でもアリの黒猫追悼スレが立ったりするんだろうか・・・
とてつもなく混沌としたスレになりそうだな



ところで知欠まだカオス使ってないじゃん
ものすごく知欠のセンスにマッチしてるような気がするのに
>>25
ってか何故にトニ竹
>>30
いきなり知欠にこんな危険なものを読まされて・・・どうすればよかったんだ!
答えろ!ジャイアント・ロボ!!
いや・・・
草間大作!!
クリード「不死の力を手に入れたのに・・・ 不死とは一体・・・ ウゴゴゴ!!!
左様、黒猫終了のカウントダウンがついに始まったのです!
>>36
僕にはパクリがいいのかどうかなんてよくわかりません・・・。
連載のためにはパクリが必要なのか、僕には答えを出すことなんてできません。
でも、僕は精一杯考察してみせます。
一生懸命元ネタを昇華してみせます!
だから、だから、だからあなたもパクリでも面白くしてみてください!知欠先生!!
この黒猫考察スレもこれで、最後かな。
一番盛り上がったのは、やっぱり、セフィリアの滅界かな。
まあ、ドクターの能力考察も盛り上がったけどな。
しかしどんな考察も何の意味も無くしてしまう(元々意味など無いが)
最強の考察キラーファントムサヤ…確かに魔女だな。
まあ、列車が脳内イメージでサヤが出てくるのはいいとして、クリにも見えるとはどうなのかと思った。
実は、サヤは道能力者でクリが殺したのは、サヤが具現化した偽者だったというオチとかもあるのでは、と思うような展開だな。
>42
そうか。雪代縁が姉の幻を見ていたのをパクったからでは?
(・∀・)ソレダ!!
>クリにも見える
この後、列車が「おまえにも見えたのか……」(REDのゴールドスミス
みたいな感じ)とか栗にいえば、どうにかフォローになるんだが
いつものごとく特に考えないでパクったんだろうな
トレインが見ていた妄想サヤを、ナノマシンの共鳴により
クリードも見ることが出来たというのはどうだ。
テレビ波の送受信みたいに。
もはやナノマシンの共振やら共鳴なんて設定は無いモノとされています。
文字バレ見た時一瞬
サヤ実は生きてたっていう衝撃の展開かと思った
矢吹が書くと全然ケガ痛そうに見えない。
芸人向きだな。
このスレは2ちゃん来て初めてのぞいたスレだが真面目に考察してていい感じだった。
そこに俺も混じって考察できた時はうれしかった。
次はマー考察スレでも立ててそこで会おう
最後に真面目に考察したのはいつだろう
少なくともドクター戦以降はのんべんだらりとしてたね。
奇跡なんて考察不可能なものをだされちゃあなぁ・・・・
ヨークシンとかクリードアイランド入りたての頃は30キロとか苦しいながらも
考察していたんだが神谷戦の奇跡でみんなやる気が違う方向に
行かざるを得なかったんだよね。
すごかったな、奇跡。あの時点まで頑張っていた歴戦の兵たちを
あそこまで皆殺しにした状態もなかなかお眼にかかれない気が
した。・・・核戦争後の世界ってこんな感じか?とさえ思ったよ。
イブVSリオン戦の考察もなかなかだったと記憶しているが
アストロン、人魚変化ですか。
人魚で挑発して真空攻撃するのを忘れさせたという
凄まじい知欠スパイラルが発動したもんな。
>>56
あー
風が人体を押し上げるにはどれくらいの風圧が必要か
その風圧の中で髪の毛ひとつ乱れないリオンて一体・・・
そういう熱い考察がかわされて種

     剣と銃弾が「押し合い」する漫画が読めるのは黒猫だけ!!
結局マロ・リオンあたりは普通に放置か?
下手すっと女優も放置される可能性もあるな・・・
キョウコも結局幻覚の中でしか再登場がなかったな・・・
シャルデンも・・・
もうスレがまとめの方向に入ってるよ……。・゚・(ノД`)・゚・。

マロ ……
シャルデン ……
ルガート ……

…彼らは一体どこへ……
そんなひとたちいません

・・・期待も何も空の彼方へ
とりあえず来週の展開で考察の対象になりそうなものは、
サヤのゴクウ化と、オリハルコン破壊の二つかな。
特に、オリハルコン銃が何故壊れたのかが非常に気になる。
炸裂レールガンと言っても、弾が破裂するまでは通常弾と変わらない筈なのに。
前スレ>>718
>栗「それが人だよトレイン!他者より強く!他者より先へ!他者より上へ!」

このセリフって誰だっけ!??
ど忘れしたーー!!誰かおせーて
>>66
単純に1日4発までのレールガンの5発目を撃ったせいでは。
つまり、「1日4発」というのは所持者の制限ではなく
銃本体の限界を示すものだった。
>>65
サヤと列車の指が心霊写真みたいになってるような。
あれは銃座を下から持ち上げてるのか? 判りにくいし締まらないな。
ttp://members2.tsukaeru.net/kuroneko/cgi-bin/source/No_0461.jpg

これの「おのれぇ」は血管?狂経脈?
サヤの右手、おかしいですよ!カテジナさん!!
72名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/29 14:02 ID:ziYo+L1N
やっぱハーディスは魔弾銃みたいな壊れ方してんな
>>65
…なんかもうどうでもいいや。
良く見たらこんな出鱈目な血管ないや。自己解決スマソ。
ttp://members2.tsukaeru.net/kuroneko/cgi-bin/source/No_0461.jpg
銃の所の手が本当にわけわからんな。
列車は中指で引き金ひいてるのか?
>>68
じゅ、銃が一日寝かすと回復するのか・・?いや黒猫なら、ありそうで怖いが。
微妙にタッチのかっちゃんのような気もするが
とりあえず列車の信念ってなんだ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/29 14:11 ID:YCYH5WPC
>>67
種のクルーゼの台詞。

しっかし栗もかわいそうになぁ。
信念を貫くために一番仲間にしたかった相手と戦う羽目になって
さらに支えてくれる仲間をことごとく倒してきた相手に仲間も信念もないなんて
言われちゃうなんて。
不思議な奇跡クロスして〜♪何度もめぐり合う〜♪

…いや何となく思い出したもので…
るろ剣の縁がナントカって技でこんな感じに欠陥浮き出してたような気が。
つまり黒猫の最後の戦いは幽白をメインにDBで味付け、隠し味にるろうにってことか。
ある意味知欠らしい終わり方と言えなくもないな。
>80
狂経脈です。
>>66
単純にいままで銃を鈍器や盾として酷使してきたせいじゃないのかと

ウルスラグナは結構簡単にひび割れてましたし
>>66
オリハルコンより硬い妄想虎徹をひっぱたきまくったから。
と言うか、オリハルコンって設定上は絶対に壊れないんじゃなかったっけ?
だから、なんでそのオリハルコンから武器が出来たんだ?って叩かれてたわけだし。
>>65全てのページに見覚えがあるのが凄いですね。
>>65
剣のやつ糞ワロタw
ってか、ほんとサヤうぜぇな…
銃が壊れたのはきっと、炸裂弾が銃口近くで爆発したからだな
>>85
あれだよ、水で加工したんだよ。

黒猫世界の硬度
水≧信念>>>>>>虎徹>>オリハルコン
もうこの漫画メチャメチャで何でも有りじゃないか!!!

いや、少なくともかなり前からそう思ってたけど・・・
道とかオリハルコンやナノマシンを独自の無茶苦茶な解釈で
漫画内に展開させたあたりはまだ考察しがいがあったというか
一応説明をつけるあたり漫画家の姿勢としてはまだ許せた。(パクリは許せないけど)
しかしドクターKの妄想ワールドを脱出した「奇蹟」にしろ今回の話全てにしろ
もう何か漫画特有のご都合主義を更に超越した「矢吹世界」を痛感したよ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/29 15:17 ID:d1w8RzEZ
大体、「発射の反動」ごときで壊れるようなオリハルコンなら
あれだけ鈍器として使えば、とっくにぶっ壊れてるだろうて
ってか銃のオリハルコンって黒いとこだけなんじゃないか?
白いとこは木かなんか
ついにハーディス・真打が・・・
もう追悼スレみたいな雰囲気になってるな
95名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/29 15:37 ID:GxjNMcVP
やっぱリバーと列車の対決が一番だったな…。
リバーの支配眼。
これで終わっても打ち切りとかじゃなく、円満終了だなぁ。
完走しきったというか。
既に全ての文章が過去形です。ただ蒼き日々を偲ぶスレです。
クリードアイランド編に出なかった方々は全て無かったことにされちゃってます。
リンス?そんな人知りません。
>>68
自分の体力的に1日撃てるのは4発が限界と言ってた、
ちなみにそのあと川が自分の切り札をペラペラ喋ったことについて
「コイツはレールガンなんて使わなくても戦い抜く自信と覚悟がある!!」

と列車アップのウザイ大コマ使って解説してる、まあ自信はあっても覚悟は無かったみたいだが。
草食獣壊れたけどまだ鈍器としてはいけそうじゃん。

つーか壊れ方かっちょわる。
劣者の銃が壊れたシーン激しくデジャブ


ダイの大冒険でマァムの銃が壊れたところだ
相棒が銃を支えるのがガンブレイズウエストの第1話、
戦いの最後に銃が壊れるのが最終話とネタがカブってるのは何かの呪いか。
http://ranobe.com/up/updata/up3104.jpg

ちなみにこれ

マァムが撃ったのは炸裂弾ならぬベギラマ×2が詰まった火炎弾
>>66
俺はあれ思い出したよ
ダイの大冒険で魔弾銃の弾にギラとベギラマ無理矢理詰め込んで発射したときの
ああああ、ごめん、既出だった! ちゃんと↑見てなかったよ…orz

おめぇは心のどこかでハーディスへのダメージを考えちまってるんだ!
ハーディスはナノマシンで治る!
ハーディスが壊れたのは、実は純粋に炸裂弾を無理にレールガン(と呼称されるエネルギー弾)で
撃とうとしたからハーディス内部で誘爆したとか・・。
ん、出てきた弾丸?
たぶん、一発前にうとうとした弾丸が不発になってて爆発に押し出されたと都合のいいことを言ってみる。
http://ranobe.com/up/updata/up3107.jpg

長い間、ありがとうよ、相棒・・・!
っていうエピソードが来週入ったらいいなぁ
黒猫なだけに、そうそうに手放してしまような気がする。
「掃除屋にこんな人殺しの道具はいらねェー(他の掃除屋への気使いなし)。じゃあな、お前の出番は
終わったんだー」とか言って海に投げ捨てたり。列車自身ハーディスに愛着があるような描写なかったし。
片腕と壊れた草食獣が融合したりして
んで刃の腕VS銃の腕

…アルェー?
>>70
なんでさやは横から支えてるんだ?
支えようってんなら当然照準も定める必要があるわけで
それならば背中越しに支えるようにしないと照準器が見えないわけで
(あー、なんかニュアンスが変。つたわってなかったらスマソ)
あの支え方だとまったく無駄、というかむしろ邪魔なわけで。

よってさやは邪魔して列車を道連れにしようとしたに一票。
第一絵としてしまりが・・・・・・・。

>>107
じゃあなんでいままで身元がばれるような獲物使ってたのかと小一時間(略
>>109
>じゃあなんでいままで身元がばれるような獲物使ってたのかと小一時間(略
殴っても壊れない銃はあれだけだったんじゃねーの?
借金だらけのロリコンオヤジと胸にドーナツつけた人殺し、さらにやたらと説教くさい幼女にあっさりと負ける革命家。
理想の世界です
誤爆スマソ
一瞬、>>111が理想の世界なのかと思った
やっと黒猫も終わるのか。
最終回にはものすごい数の祝福スレが立ちそうだな。
本音を言うが俺はこの漫画にはまだ終わらんでほしい。
これほどにツッコミ甲斐のある漫画もそうは無いからだ。
真につまらない漫画ならそもそもスレすら立たないし。
>>109
あのサヤの正体は、ただの列車の幻で実際はやっぱり列車が一人、根性で構えてたってところじゃな
いかと(列車が見たがってた幻だから、後ろに立たれると列車に顔 が見えないので却下)。

どうして栗にもその幻サヤが見えてたか・・。
あまりの緊張でラリって幻が見えてた列車の脳のナノマシンが、同じく興奮でラリってた栗のナノマシンと
共鳴し同じ幻を見るはめになってた・・とか言ってみる。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/29 19:56 ID:GxjNMcVP
ようやく終わるね。





第1部が
>>116
気持ちは分かるが、話の感じ的にも「コレで続くなんてあり得ないよ」状態だよ。

ここまでやられるとパクリがどうのってより、もぅいっぱいいっぱいっすよって感じ
だ。悪い意味で想像力を超えたマンガとしてずいぶん苦しめられたからなぁ。
別に続いてもいいがもう少しテンポよく出来んものだろうか?
>>120
ナルト・ワンピ・鰤・万斤なんかと比べるとサクサク来た感じがするのは俺だけか。
>121
中身スカスカだからな
俺の中では、幼女編→栗初対決→霊丸取得→ヨークシン→最終対決 ぐらいしか
ストーリーの印象がないし、実際、意味のある展開って、そのぐらいでは?
何故栗にサヤが見えたか
1、列車のナノマシンに栗のナノマシンが共鳴した。
2、出血などから空気中に分散したナノマシンが列車に共鳴しホログラムを映した。
3、実は生きてた。
4、心霊現象。
5、列車はナノマシンによって道に目覚めており、その能力。
6、サヤが道使いだった。能力は奇跡。
7、本当は見えてないけど、雰囲気的に列車がサヤの幻覚を見ていることを察知した。
8、実は昔サヤと栗は付き合っていた。
9、まだワープワールドの中にいる。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/29 20:33 ID:XTHWkDHv
ようやく終了か・・・第一部が・・・・

























20年後132巻にしてようやく終了。
なんか二人の対決を見守る人々の顔が呆れてるんですが・・・
読者の心情を表したいい顔じゃないか
>>122
ナルトやワンピや鰤や万斤が
作者の意図なのか編集の指示なのかは知らんが
展開を極度に引き延ばし杉という説もあるかもわからんが、
それと比べるとあっけないほどサクサク来たよ。

途中無意味なエピソード(掃除屋同盟)も挟んだが
面白いくらい心理描写をすっ飛ばし最終回を迎えたと思ってるんだけど。
次回作のご期待くださいはあるのか?2ぶするのか?
なんか何食わぬ顔で新展開とかやりそうな悪寒
>>65の上から二個目のマロとシキがいるコマ見て
るろ剣志々雄編の最後宗次郎と安慈が今後のことで話すところを思い出した
マロ「これからお前はどうするんだ」
シキ「真実を探すたびに出ようと思う」
やっぱりバトルを、あの、何個もバトルを描いてくと、絶対後退したくないんですよ。
前のバトルよりも、つまんないバトルってのは絶対描きたくないんで。
クリード戦より面白いバトルは描けないと思ってたんですよね。まぁ今も思ってんだけど。
要するに、昇ってってクリード戦てので、まぁ描き手も燃えて読者も燃えたかもしんないけど
その後にね、またあの、たいしてテンション高くないバトルなんて描けないんですよ。
だからテンション高いところで終わんないと、終わらせないと、なんと言われようとそこで終わんないとね、
どうしても作品にとって不幸になって行くんです。だからクリード戦で終わりだっていうふうに決めてたんですよね。
131>>
どこのソース?
それにしても要領を得ない文章だな。
黒猫追悼スレは、いつ作ったほうがいいのかな?
何を言いたいのか見事なまでに分からん。
ネタじゃないのなら、知欠はある意味天災だな。
>131
鳥山明の「バトルものは書きたくない」が元ですね。
似たようなこと、スラムダンクの作者言ってなかった?
漫画だけでなく、コメントまでパクるのかよ!w
誰も言ってないなら俺が言ってやる!

>>65の巨大妄想剣はトライガンのナイブズのエンジェルアームズ+暴君ハバネロのパクリ!!

あーすっきりした。
>>134
前にも誰かが言ってたが
追憶スレは考察、紳士、萌えのなんでもありの平等の
くそれこそクリード様の成しえなかった楽園になったらいいなと思う。
>>140
スレのタイトルは、『黒猫総合追悼スレ”楽園(エデン)”』とか言う感じかな。
住人同士で慰労会だな

みんなよくやった!
少し想像してみたけど、ある意味、すごいな。
雑談住人や幼女ハァハァ住人や黒猫紳士が会話したら、めちゃくちゃになりそうだな。
来週は、エキドナの所に電車が来て、指で銃の形つくって、
「バァン」で終わりなのかな。
>>139
そんなことおまえくらいしか知らないよ・・・・漫画オタクが
>>143
しかし「第一部完」とかやられた日には計画もおじゃんになっちまう。
あと二、三話が勝負どころだな。
>>145
週漫板にきて何いってんだ
それにトライガンなんてドメジャーな作品だろ
作者は知欠。
相次ぐタオ、ナノマシン、オリハルコン・・・
弾丸時速30km・・
そんな中、勇敢にも知欠物理学に立ち向かった
若き男達がいた。
これはそんな男達の真実のドラマである。

プロジェクトエーックス!
>>148
面白そうだがどう考えてもバッドエンドにしかならんぞw
>>147
一部の漫画好きにはな。知り合いはほとんど知らね〜orz
『バァンで終わり』は聞き飽きた
毎週毎週3回は言ってんじゃねーか?
それだけしか書いてないレスって正直ウゼェ
>>148
どっちかっていうと栄光無き天才たちだな。
これで終わらなかったらどうなるんだろ
>>153
ハーディス修理編スタートだろ、当然復活した暁には銃剣付き。
てか結局ナンバーズの残りも謎のまま終わるのか…。
それかエキドナ戦で全員集合して綺麗さっぱり使いきるつもりか。
何にせよ知欠Worldには感服した。そんな彼に拍手を。
さよなら知欠。
ありがとう知欠。
>>71
これは…右手が左手?! Jガイルのダンナ…いや!

PS版ever17のパッケージイラストだ!!!
指も6本に違いない
今月のトライガンはエロかったぞ
サヤの亡霊のしつこさを見ると
「私のこと、忘れてください・・・」
ってのは
「私のこと、時々でいいから思い出してください・・・」
の誤植だったんじゃあないかと思う
トレインどいて! そいつ殺せない!
>>157
なぜここで報告する…いやエロかったよ確かに。
どんなシーンかしらんが、黒猫がもう少し続けば
エロいシーンが見られるよー、って事では?
今回何故か壊れたオリハルコン装飾銃はどーなるでしょう?
1.これからは格闘中心になるよ
2.新しい銃ができるよ(→伝説のガンスミス編突入)
 Q.新しい銃のデザインは? 
  a.既存のハーデスを改造するよ
  b.銃剣がついたガンブレードになるよ
  c.弾丸をシリンダー下方から発射する中折れリボルバーになるよ
  d.オートマチック製の銃になっちゃうよ
  e.読みきりのときの気孔銃に戻るよ
3.装飾銃とともに連載も終了しちゃうよ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/29 23:34 ID:eIMPmmvR
文字ばれの幻想虎徹LVMAX
(栗の十数倍もの大きさの光の剣+斬りつけられたら跡形も残らない)
の描写と>>65の画像(剣巨大化。でかすぎ。) で
ゴルディオンクラッシャーを思い出したんですが
そんなの俺だけですかozn

あと全く新しい銃を作るということになったら
オリハルコンを手に入れる
伝説のガンスミスとその弟子がいる
なんだかんだで敵が現れて親分は行動不能に
弟子に一任→無理ですよ→お前ならできる
敵と交戦中のイブスベン、絶体絶命の時に新生装飾銃電磁砲が炸裂

多分新しい敵ってのは超古代文明の科学者7人が合体した敵。
4.平和な時代に銃は必要ないから壊れたハーディスを無敵の盾に作り直す
>>164
わーめちゃベタだ!
そして黒猫ならやりかねないから怖い!
オリハルコンは壊れたハーディス掻き集めれば手に入るのでは・・・・
>>164  なんだっけ?ロト紋のジパング編だっけ?
>>164
列車のピンチを助けに突如として敵の兄が出てくるんだな。
最後は壮大なパクリをやって黒猫終了して欲しいな。
そんで新連載が始まるが2クールくらいで打ち切り、以後音沙汰無しとか。
>>62-63
赤丸で補完?
まさかとは思うけど黒猫がジョジョ化ってことはあり得ないよね?
2部とかって…
もう、銃がぶっ壊れた列車は武闘家に転職しちまえよ。












マァムみたいに。
>>158
これ何の台詞だっけ?よくあるタイプだろーけど、何か聞き覚えが…
無理やりバトル漫画(前から思ってたが恥ずかしい単語だ)にしなくたっていいだろうと思うが
でも日常的な風景を漫画にするのってある程度のボキャブラリーが必要だしろくすっぽ学の無い奴ってのは結局バトルバトルしなきゃ話書けないもんなのか
176名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/30 00:48 ID:qPn4PiDT
>>174
上がkanonで下がFF10だったと思う
ここでトーナメントですよ
>65の画像、矢吹先生(敢えてこの字)本人が描いてるか?
マロさん と DBの絵なんか顔が違いすぎて、
「誰あんたら?」って感じなんだが。
忘れてって言われたのに列車が忘れられない描写じゃなくて
残留思念がことあるごとにしゃしゃりでてくる感じだもんな・・・サヤ。

数話の尺で殺しておいたキャラでさえ一貫性を持たせられないのか・・・。
フローラ編を読み返して気付いたが、列車が普段使ってる弾丸てマグナム弾じゃなくてフルメタルジャケットなんだな。
なんの為のリボルバーだと小一時間
>>65の3枚目ってさ、妄想刀をぶち割って中からトレインが出てきてるようにも見えるな
>>179
知欠的には「心の中で生きている」という都合のいい解釈かもしれん。
しかしああいう風にしゃしゃり出させるんであればサヤが死ぬ時点で、
列車とサヤが「栗をやっつける」という目的意識をともにもっているべきではないか。

なんだかダイの大冒険のダイとバランをパクってるように見えなくも・・・ないかな?
>>180
知欠の中じゃ、リボルバー→強い
オートマチック→なんかゴツゴツしてないから弱い、ザコ用
って程度だろう
まあ、リボルバーってのは外観が素人目から見てもなんとなくかっこいいんよ。
シリンダーとか回るもんがついてるし。
FF8のスコールのガンブレードの場合であのも意味なさそうなシリンダーがあるのがいいんであって、
あれの外観がオートマだとやっぱり様にならないって部分はある。
>>184
サイファーのガンブレードのことかァー!
しかし、亡霊サヤは出てくるたびに
クリードをキチガイ呼ばわりしてますが
よっぽど殺されたのが無念だったんでしょうな
あれだけ人の目にも見える形で現れたら魔女っていわれても
そのとおりとしか思えん・・・。
頭が弱点という設定を生かすためには

もう栗自身が理不尽な説教を浴びせられた末、自ら頭を撃つしかない
アレだ、読んでみて何か思い出すと思ったら
アニメのセラムンのラストがあんな感じだった。
黒猫って少女漫画のゴッドチャイルドのキャラとモロかぶる。
黒猫→カイン・イヴ→マリー・付き人男→リフ。容姿もソックリ。
あーそういやそうだたっね。
でもセラムンラストの描写は、こんな感じじゃなかった?

 ムーンと敵ボスの2人が謎の魔法ビームの押し合いをする
→敵ボスのパワーにムーン負けそう
→途中で倒れた仲間の幻が現れる
→仲間の幻、ムーンが両手で持つステッキを支えるように、
 自分たちの手をムーンの手に重ねる
→ムーンの魔法ビームパワーUP、敵撃破

あれは謎の魔法ビームだから、
仲間が手をムーンに重ねるだけでパワーUPするんだな、
と納得がいったけど、
列車は銃だから、手を持たれると照準ぶれて逆に困りそう。
知欠にとっては「レールガン」は「ビーム砲」と同義なんだろうて
死者の亡霊の奇跡って手法は否定しない

クリード編で2回もあると・・・さすがに萎えますな
なんで弾を替えるとビームが極太になるんだ…
コンビニで覚悟のススメ読んだ。突拍子もない兵装が突然出てきたりして
その点では黒猫もびっくりだが(読んだのが一巻ってのもあるのだが)
でもかなり面白いんだよね。
>195
覚悟はススメは黒猫とは比較にならないほど凄い物が出てくるので
楽しみに待っとけ。
具体的にいえば、仏像とか、百数十歳の軍人とか、神風とか
なにおー、
黒猫だって
明王像とか、4000歳ょぅι゙ょ(のパクリ)とか、(語源としては)神風とそう違わない奇跡とかがあるんだぞー!
198196:04/05/30 09:56 ID:eDMFBjkW
誤字訂正
覚悟はススメ→覚悟のススメ

あと覚悟のススメで大ボスの考え方がこちらがこちら
善悪超越、人類完殺、星義

クリードとほぼ同じなのにこのカリスマの違いはいったいなんだ。
>>191
亡霊も電気出してパワーアップ
と言うか、そもそも列車の銃から出るのも謎ビームだから問題なし
幽霊と電気は密接な関係があるんだよ

とかぬ〜べ〜で言ってた気がする
プラズマじゃなかったか?
つまりサヤはプラズマというわけだな?
タオとオリハルコンとナノマシンの他に
プラズマ理論まで加わったらもう何がなにやら・・・
[オリハルコン] の銃身から [ナノマシン] による電力で
[プラズマ理論] の力を借りて撃ち出す [高速] の弾丸。

そりゃバーストレールガン最強だわ。意味はまったくわからんけど。
そういえばなんで銃こわれてるの?
レールガンとして使用してるのにネタばれみると
何かが暴発したとしか思えないような壊れ方してる
やっぱ、こっそり殴っていたのだろうか
炸裂弾が銃身の内部でバーストしちゃったんじゃないの?
銃口から飛んでいったのは弾丸じゃなくて「奇跡」。
>602
プラズマだろ
208207:04/05/30 13:41 ID:pXYOKh4r
アンカーが逆だった、>206な。
>>205
多分レールガンは異常に高熱を発するんだよ。
そしてオリハルコンは冷やすのに丸一日かかるくらい熱伝導率が低いのさ。
で、オリハルコンがぎりぎり耐えられる温度がレールガンにして4〜5発分。
だから五発目のレールガンを撃ってしまったことでオリハルコンが耐えられなくなり砕けてしまった。

なんで加熱しただけで砕けたかと言うと、オリハルコンは異常に熱伝導率が低いので、
直接加熱された銃身の内側だけが膨張したから。

結構上手く説明できたつもりなんだがどうだろう。
>>209
確かキョウコが人間一人消し炭に出来る程の能力で、オリハルコンの槍溶かそうとして
「そんな程度の高熱でオリハルコンはどうする事も云々」とベルゼーが調子こいてたはず。
ギラ数発分の高熱がt
ハーディスの壊れ方がダイの大冒険の
魔弾丸の壊れ方にそっくりなんだが・・・
これもパクリか?
>>210
レールガンの出す熱はそれより高いと言うことで・・・
鉛の弾丸が先に溶けちゃいそうだな。
銃身で殴ったり栗の斬撃防いだりしてばっかりだから
オリハルコンの耐久力が弱ってたんだよ。
銃なのに鈍器として扱われるのが嫌になったハーディスは、
銃として最後にでかい花火を一発挙げて消えたかったんだよ。
てか壊れるならシリンダーのほうじゃない?
>119
別に後ろに立っていてもちょっと視線を後ろに向ければ見えると思う。
知欠としては栗にもサヤの幻想を見せなきゃいけないから、
列車の横に立たせたのだと思われ。

どっちにしてもおかしいけど
>>210
確かあの時、ベルぜーの手から煙出てたよね?
キョウコのヒートはタオなので、熱伝導率関係無しに全体を加熱したのでは。
砕けた理由が「熱の偏りによる膨張の偏り」なら、全体を同時に加熱すれば砕けないはず。
>>219
普通の弾丸がまったく溶けてない所から見て、レールガンには5発撃った程度では
どうって事ない熱しか帯びてない可能性の方が高いと思う。

弾丸って鉛だからちょっと加熱するとドロドロ溶けるし。
墓石を一瞬で溶かす高熱ですが・・・

それにヒートは「体温を上げる」能力。
あの頃はまだ火吹いてないし。
>>221
はい?あの時点で手から火出てたと思うが体温でどうにかなるもんか?
あと火吹いてベルゼー攻撃してたようにも記憶してるぞ、
なにぶん古本屋での記憶だから間違ってたら訂正頼む。

あと弾丸が溶けない理由も頼む。
>>222
超アツアツ息だっけ。確かに火を吐いて攻撃して、コートで防いで、帽子の人が、
さすが番人装備が並とは違う見たいなこというんだよな。

それと、そもそも弾が溶けてない描写ってあったけ?ビームしか見たこと無いんだが。
溶けたまんま飛んでんんじゃないの?
>>223
今週栗のMAX妄想虎轍と列車の炸裂レールガンの弾丸が押し合いをするという
超絶描写を矢吹御大が熱筆。

>>212
既にこのスレに比較画像がうpされてる
>>102
>http://ranobe.com/up/updata/up3104.jpg
>
>ちなみにこれ
>
>マァムが撃ったのは炸裂弾ならぬベギラマ×2が詰まった火炎弾

>106 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :04/05/29 18:04 ID:1kwfQVN9
>
>http://ranobe.com/up/updata/up3107.jpg
>
>長い間、ありがとうよ、相棒・・・!
>っていうエピソードが来週入ったらいいなぁ
>>220>>222
列車が使ってる弾ってフルメタルジャケットとか言ってたよな?
銃に関する知識が全くないので自信がないが、名前から察するに金属でコーティングした弾丸か?
それなら熱に強い金属でコーティングしてあったと言い訳できるが。
>>227
今週撃ったのは炸裂しやすいその名も炸裂弾だから、
金属コーティングはしてないよ。むしろ通常弾より多少柔らかい。
>>227
あ、ちなみにフルメタルジャケットってのは鉛の上に銅をコーティングした弾の事で、
オートマチック拳銃で使うには納得出来るが、列車みたいにリボルバーで使うのは
損するだけなので普通は使わない。
連続レスすまん、普通は使わないというのは語弊がある、すまん。
先々週、トリビアで、弾丸をまっぷたつに斬り裂いた日本刀、
の夢を見事に打ち砕いてくれたな。

まあ列車と栗のは、もはや弾丸でも日本刀でもないが。
あーあ、もうシャオリー黒幕でもティアーユ黒幕でも何でもいいから、
このまま栗倒して大円団ってのは勘弁してほしいな。
せめて最後くらい、あっと驚くどんでん返しを・・・・・・
間違えた。大団円な。
そんな期待はするだけ無駄だということがまだわからないのか
正直もうとっとと終わってほしい。
スラムダンクのように永遠に第2部が始まらない
第1部完にしてくれ
V−タクト〜野蛮なれ〜(だったっけ?)
も第一部完って書いてあって結局始まってないね。
まあ噂だと単行本で「完」って修正してあったらしいけどね。
Be-Takuto〜野蛮なれ〜の事かーーー!!
>237
Beタクト野蛮なれか・・・。
野口たかしのマンガは第二部が出ない。
>>222
すでに火吹いてたか・・・それはスマン。

塊で火を吹くのは漫画のお約束だから仕方ないとして
何か可燃性の気体を皮膚から発してるんだろうか。
>>223
>確かに火を吐いて攻撃して、コートで防いで、帽子の人が、
>さすが番人装備が並とは違う見たいなこというんだよな。

道によって作られた必殺技っぽい火炎を防いでくれるのに
拳銃の弾は防いでくれない変なスーツでよな
そういや、オリハルコンの糸も布もあるのに、番人の服には使われてないって
のも妙だな。
>>242
オリハルコンはとっても希少なんですよきっと。
もしくはナンバーズの武器は超古代遺産で加工法や出所は不明。

とか言ってみる。
オリハルコンで防具を作らない理由を考察せよとの>>242様からのお達しです。
>236
そして、台湾で第二部が始まるわけですね!
いかにも黒猫らしい展開だと思います!

・・・パクリ版の方が面白かったら、どうしよう。
>>242
糸の人も布の人も武器がオリハルコンの「鋼線」でできていると言っていたから布や糸にするには鋼が必要でオリハルコン100%では作れず、鋼が入っていて着心地が悪いから作りません。
>>245サイコー
パクリ版の方が面白い可能性
大いにあり得る
この漫画も終わるのかな?
これだけネタをくれた作品が終わるのは惜しい
>245
ワラタ

そういえばDBは海外でどっかの外人が
続きを描いてたんだっけ
>>248
そんなこと言っといて、終わらなかったらブチキレるんだろ?
分かってるって
打ち切りサバイバルスレより

巻末コメント
・矢吹氏
『2巻に始まるクリードとトレインの因縁、ようやく今回で区切りです。
こんなに長くかかるとは・・・。<健太朗>』

29号
(Cカラー23P)黒猫

センターカラーで終了か!?
円満終了させてもらえるなら良かったじゃないか
区切りってとこが気になる
トレインとイブに偏愛してなければ、もっと短縮できてたのに。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/30 21:55 ID:JGBdkRvH
あと2週で打ちきりと思うと涙が出ます
クリードは死ぬ前に、セフィのクライスト奪って、

これにはッ! 勝てるかなッ!! トレインッ!!
『妄想虎鉄』プラス『クライスト』 二刀流ッ!.

ってやってほしかった。
DBは知らんが、SDは韓国だかどっかで朴李漫画が出てた
終わらないんじゃないの?ひょっとして
建前はガンアクションなのに、ファミ通のやりこみバイオハザード並に発砲が少ないな。
28号でクリード編終わるとしたら大増にしてまで解消しないといけない伏線
なんてあったか? まさか新たなストーリー?(((( ;゜Д゜)))ブルブル
お前ら、キ ル バ − ン (ピロロ) を忘れたのか?
当然、エキドナがそのポジションですよ、知欠先生にぬかりはない
>>251
何を大作ぶったコメントしとるんだおまいはと殴りたくなるね。
>>262
  ぜひなぐってください!!
>>262
眼鏡叩き割るくらいで勘弁してやれ。
あと利き手折っとけ。
>>256の元ネタってなんだっけ?
女優さんは樹のポジションだろ
最後にゲートで栗と一緒に異次元へ旅立つ
27号はエキドナとイヴたちの決着つけて欲しかったな。28号で今週のやつ
29号で大増でクリと決着つけて終わりでよかったのに・・
相棒がエキドナにクリへの執着を聞いていたが理由は明かされなかった。
もしくは2部への複線か?
>>260
さすがにほったらかしたら不味そうなのはエキドナがクリードに付く理由とシャルデンとクロノスの因縁ぐらいか。
残りのナンバーズとルガート再戦は一応なくても問題はないかと。
その巻末コメントとセンターカラーからすると

打ち切り・・・・・・20%
中断で二部・・・・80%

と、予想。個人的に打ち切りはなさそう
それは決着がつく前にあかされないと意味がないんじゃ・・・?
>269
俺は逆だと思った

というか、そう願いたい
269のがあってそうで激しく鬱
守護神スレにあったものをコピペ・・・・・まさか。

254 名前: ◆ovcQt2fnDw [sage] 投稿日: 04/05/30 21:35 ID:oevmb296
28号
ぷーやん(新連載巻頭カラー55P)
ナルト
ワンピ
グレイマン(25P)
デスノート
ボーボボ(Cカラー)
リボーン
アイシル
銀魂
テニプリ

いちご
ミスフル
ゲドー(23P)
こち亀
マンキン
黒猫
守護神(終)
ジャガー
(休載)錬金

巻末コメント
・矢吹氏『2巻に始まるクリードとトレインの因縁、ようやく今回で区切りです。
     こんなに長くかかるとは・・・。<健太朗>』

・東氏『ファミコンミニ第二弾、昔はまったゲーム盛り沢山で懐かしい。
    ディスクシステムのゲームもやりたくなってきた<直輝>』

・うすた氏『こんなに苦戦したのはどのくらいぶりだろ。もう永遠に眠りたいです。
      脳は疲れないと言うけど本当かな。<京介>』

29号
(連載再開巻頭カラー37P)SBR
(Cカラー23P)黒猫
(Cカラー)リボーン
(27P)ぷーやん
(23P)デスノート グレイマン

※東氏のコメントが妙ですが何かの手違い?
 あと「次回作にご期待ください」ありました。
黒猫ほど面白くない漫画はそうないから
早く無くなって欲しいが無いと無いで何かつまらない。
きっと打ち切られたことに気づいてないんだ!
あれ?スピンて終わったの?
>>276
明日の月曜発売のジャンプで終るよ。
スピンの「どんだけパクれば気が済むんだー!?」は知欠に向けられたメッセージだろ?
SBR復活か・・・読みきりラッシュもそろそろ尾張か
スピン結構すきだったのになあー。
黒猫はなんのパクリなの?
まあ当然のこととはいえ「全生命をかけた〜」とか言って失ったのは武器のみの五体満足なオチ

そんなにサヤとの結びつきが強いのなら列車も死なせて天国で一緒にしてやれい
列車「地球のみんな…オラにちょっとだけ電気を分けてくれ…!!」
285名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 00:23 ID:rWLCmndt
>>273
打ち切りスレといえどもう来週の順位って怪しいだろ?
o,owa-!
age timatta-!!
gomennasai!!
しかしあれだ、いよいよマジ終了となるとなんかこう感傷っぽくなってしまうな
このスレには初代「語るスレ」から足掛け2年半くらい世話になったわけで思い起こせば色々あったものです
W杯事件、3日間自治論争、「だって(ry」禁止令制定、自治厨vs煽りコテ紛争、時速30km説発見等々・・

このスレに巡り合えてよかった。貴重な時間を返せコンチクショウ
>>284
そんな事出来るんならわざわざレールガンなんて
副次的なもんにせんで集めた電気で攻撃しろって
もうやってるんだけどな
289281:04/05/31 00:34 ID:g3W+XMTG
この程度でパクリっていわれるのも…。
魔女宅の背景はパクリかも知れないけど、色々な漫画に散らばってるし
良いんじゃない。幽白からは取り過ぎかもしれないけど。
>>289
カウボーイビバップ、トライガン、ロトの紋章(藤原カムイ作品全般)からは
ストーリーから設定から小回りまでまるっとパクってますが、信者の方ですか?

その他幽幽白書、ハンタ、るろうに剣心、フリクリなどからは
構図やキャラモチーフを数点頂いております。

それともただ無知なだけの新参者ですか?
久々に香ばしいのが来たな
ジャンプ編集は、連載途中から
他社からパクるのはさすがにまずいから
自社のものからにしろ、とでも言ったんだろうか

それでもパクりまくってたけどな
なにやら擁護派っぽいのが誕生してるな。
こないだマースレと交流したせいか?
294281:04/05/31 00:49 ID:g3W+XMTG
ただの新参者。この漫画がパクリって言われてるから、読んだ分からなかった。
まぁ、俺を煽ってもこれ以上は来ないから好きにしてくれ。
知りたい事はわかったし、283、有り難うって事で。
まあ待てお前等
281のメル欄を見てみ・・・ても何もないな・・・
ありがとうを有り難うと書く=同人女
>>281はとりあえずハンター71話と黒猫42話(だっけ?)を読み比べてみ?
まぁパクリの基準なんて人それぞれですから
>>287
いや、それが終わらないらしい。
いつまで続くかは知らんが。
俺は構図やら背景やらが似てても全然気にしないしどうでもいいが、
シチュエーションやセリフ、展開が似てるととても気になる
ただ続いたとしても、これ以上香ばしいネタが降ってくるとは思えんが。
皆は、その辺の終わりを悟っているのか。仮に続いてもただの詰まらな
い話でしかないことを・・・。
黒猫なんて早く終わってほしいという願望が
ここ最近の追悼モードに表れている
なるほど、そういう意味での「終わり」か。

…しかし、初期の頃からいままでずっと本筋に絡み続けていた
キャラ・設定を清算しておいて「一区切り」で済ますってのはなぁ。
もしかしたら知欠は、「ピッコロ大魔王編」が終わった程度のつもりでいるのかも。
しばらく一話完結で続けていてまたデカイ敵を出せばいいだろうということで。
これからも続けようとするんなら
逆に香ばしいネタが降り注ぐ気がするがなぁ
まあ2CHで何言ってようとどうしようもないんだがな
第二部でいよいよシャルデンさんの登場ですよ
仮に続くとして本当に武道家に転職して
しまった方が潔くていいな。
鈍器使いのエセガンアクションはもう限界だろ。
そこで例の最強のレスラーが登場するわけですね
309こいつか:04/05/31 01:46 ID:fm+q+a2d
            ,-===、、
              / 二ニ`L|
          / ーr ノ )
           /  と_ノィ'
         ./   ノ/           _,.. ... _
        /  ィ"i'          _ノミミ、川l!入
         /    |          ,彳彡   `''""‐!、                ,、      ,、
        ./ i!   |     __     lkV"ン。、! i,。ァ}ミ                    / \     / |
       リ ル    l' ゙̄`‐く  ゙`t'゙;、,-〉、 ,、¨(. .)~,'               、_ノ   `ー-‐'  |
       l|    ,/  `=,ュ ヾ⌒ |::::::l ヾ,k`三フ人_,,_ _          ヽー--'.  ケ こ     |
         !    ‐'    ''   ',  〉ュ!、__!.\,,,,i,イ  i:::::/ ̄ ヽ、      l、    ン い    し-
  ∧    ` 、             人る`ー-、_ __ ‐-'.!メ   `ー、.`i       !、   タ つ     ,i'
 ノ  \    _>‐'フ       `‐' |::     .::::::::::.... ̄ぽ'、   ,,,`、ト、     .|    ロ は      |
/    `ー‐'    |`ー┬ェ--、   ,!:::.     :::    :| ,), '"  、 ゙、.     l.    ll 漫    ,!
知欠 引 パ .糞 神 |   l::::ヽ、 ` ノ|::: :...............::::.... ..::::::!ノ^|     ゙ぅ i_, -一|   ヤ. 画     |
 な .っ ク 漫 撫 7 /:::::::::`,/ |:::. ::. :::::::::::::::::::::::: .. ヽ ハ      )   ,!    ブ 家    |
 頭 ぱ リ 画 手 / ./:::::::::::::::ヾ、 |:::::. :::::.. :::::::::::::::: :: :トV:::ヽ、    '   ノ      l      |
 脳 .っ で を 以| ./:::::::::::::::: :::::`!|:::::::. :::::: : ........ :::: ::!_ノ::::::::::`ー、      |      キ      l
 の た 18   .上| l:::::: ::: ::::::. :::::l!:::::::::. :::::: ::. :::: .::::::: :::',:::::::::::::::::、 ー--―ノ            !、
 持 こ 巻    の| !、  ::: ::::::: リ::|:::::::::::::. :::. :::::..::::::: : :::',::::::::::::. ..!、   //フ         / ̄`
 ち .と ま     l i:  .:: ::::::,:'::ノ|:::::::. :::::. :. ::::::::: .::: .. ::: l::::::: ::::::  |   ^ /,-―-、      /
 主 も で      !、`l::  :: .::,'::::l .|::::::::.. :::::.. :::::: ::::::: :: .く:::: :::::  ノ     ’    \   ,!
 だ あ      iー‐,l::::. :.ノ::::/ l::::::::::. ::::::::::.. ..:::::::: ::: ::)‐- 、...:::|             \/
 ! る      |  |::::::/::::::,'  `:、:::::::.. ::::::::::::::::::: ::::::ノ   ¨ ー-、
       _   l i:::,::'::::::::::,!    'ー、_::::.. ::::::::::: .:: :::ノ        ` 、
―-、    /  `ー、! ` 、::. ::::,'      _>-、___/           `ー、
    \ /         ゙ 、l   _,-‐'",-'" .ノー'-、'''ー - - - - '''''     `i
      '            |     ,‐"   |::::::::::_>- 、_      _    !
                |    -'    .∧::;ノ__, -‐' |:: ̄ ̄ ̄ ̄    ノ
                |         ,!  〈  ''   ヾ::{,' l , --―― '"
                   ,l         /   ヽ、 --t―'^``'
―──────┬──‐,ハ       /───‐ l   {────‐┬────────┐
             | 彡,-, 〈 、     ,イー―-、; ; 、`、   ',    `川li,|                 |
  メ  守  ス |髪,川 ト、        |   _ヾミ゙ーニuノ     ミリシ'   ス つ こ ど  .|
           フ毛シ 八l 、 !、   .,! ,_r‐'   `、`ミヌ、   、、 _/                 |
  じ  護  ピ  ̄/ ヽ_ l ヽ  )//    _   ヽ、もキ‐、 !! \    ゲ | の |    |
   ゃ         /州  |:::::::::--‐'ァ ヽ.、  【・)   ! `ぜ三ツi  ヽ               |
  ね  神  ン ,/il!ll|  7ー--―イ   `ー-、.    |   `''''"  /    |  か 漫 だ   |
           ヽ i!   |    /        ̄ ー-'       /                 |
   |   な  や  ヽ    !    ノ    :::::......   _,, -‐    ̄フ.     だ 作 画    |
            \   ∧   ,!       ''  ̄       /                  |
  ぜ  ん    r――' /    /                  /__    ろ 者       |
          |    r'    ,!                    /                  |
  !  て.    |__〈 , ,ィ   l_______________|    !            |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    'kノノ /                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧ ←知欠
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
───────     _  _                    ヽ,  \
               // | | 巛                / ヽ_  )
────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ
>>262
大作ぶりというか大物ぶりをしてしまっているぞ、例えば、1度だけなんだけど無断休載したのに謝罪が無かったり、絵の方も冨樫の悪いと所をまねたのか背景が白くなったりしている。
それと、セフィリア戦などでイマジンブレードが白くなるのはトライガンの内藤氏のキャラクターが白く簡略に描かれるのをまねたけど技量が無く手抜きに見えてるようになっていると思う。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 07:38 ID:eHQ440KS
131 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:04/05/29(土) 21:08 ID:MHM/2nRl
やっぱりバトルを、あの、何個もバトルを描いてくと、絶対後退したくないんですよ。
前のバトルよりも、つまんないバトルってのは絶対描きたくないんで。
クリード戦より面白いバトルは描けないと思ってたんですよね。まぁ今も思ってんだけど。
要するに、昇ってってクリード戦てので、まぁ描き手も燃えて読者も燃えたかもしんないけど
その後にね、またあの、たいしてテンション高くないバトルなんて描けないんですよ。
だからテンション高いところで終わんないと、終わらせないと、なんと言われようとそこで終わんないとね、
どうしても作品にとって不幸になって行くんです。だからクリード戦で終わりだっていうふうに決めてたんですよね。

それ、元は誰のコメントだっけ
オレンジ色の家の人
今回はまいったよ・・・・
知欠大先生は弾の種類さえ区別つけられない池沼だったんだ・・・
炸裂弾(エクスプローダー)バーストブレットなのに・・・・
つうか拳銃の弾の構造もしらないっぽいね・・・

着弾すると爆発する弾が剣と競り合うのは何故というか
そもそも弾速が上がると爆発の威力も上がる物なんだろうか?
>>65
おれは妄想マックスは
フルココのラスボスっぽいって思ったんだけどなぁ。
知欠先生はチャンピオンは読んでないか。
まだ今週号読んでないがちょっと考えてみよう。
炸裂電磁銃、これは一見炸裂弾を電磁銃で飛ばすものと考えがちだが、
剣と競り合う描写等から考えるに、着弾すると爆発するような弾が飛んでいるとは考えにくい。
つまりあくまで飛んでいるのは通常の弾丸。
じゃあ炸裂弾は何に使ったのよ?
ここでハーディスが壊れたという事実に注目。
炸裂電磁銃は今まで何度もレールガン使用に耐えたこの銃が壊れるようなものだった。
今までトレインが炸裂電磁銃を使わなかったことから考えても、
炸裂電磁銃は撃てばハーディスが壊れることが簡単に予測できるほど無茶なことである。
例えば、炸裂弾はハーディスの内部で爆発し、弾丸をさらに加速するのに使われたのではないだろうか?
>>319
銃身の内部で炸裂弾が爆発したんなら一体何を発射したんだ?
炸裂弾と通常弾を二つ同時に装填するなんて構造上不可能だと思うんだが…

…火縄銃のように押し込め式の要領で通常弾を銃身に詰めたとか?
でもそれだと通常弾の火薬も一緒に爆発するよーな…いやだからこそオリハルコンが壊れたのかも?
321名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 10:55 ID:fLw0UHF/
ナノマシンによる放電現象を利用したレールガンよりも
道の力を使ったビームにしたほうが矛盾がなかった気がする。
怪獣風のマスクの男とかぶるか。
そもそも漫画なんだから詳しい理屈とか構造とかは書かないでもいいのに。
通常なら漫画だからって納得する。普通はこんなの現実じゃあり得ないって怒らない。
黒猫だって道の力の存在そのものには反対はしていないはず。
だけども、そこに変に、中途半端に理論を求める。
冨樫の真似なのか知らんが、冨樫はそれなりに整合性があるからまあいいが
知欠じゃ無理だ。レーザーと超音波の区別すらついてない気がする。
だからたたかれる。
それに銃撃ののろさだってタイムさえ出さなければそこまでたたかれないはず。
サッカー漫画でシュートがゴールする間に無茶苦茶コメントしてたり、
野球漫画でピッチャーが投げてから届くまで会話があったりする。
格闘漫画でラッシュ一つ一つに長い実況がついたりする。
そういう時間差は通常は画力やらストーリーやらで押し通す(ごまかす)んだが、
知欠先生はそれが出来なくてたたかれる。
パクリにしてもキャラクターにモデルがいるってレベルなら誰でもやってる。
るろ剣はアメコミのパクリがいるし、ワンピの氷使いもアメコミに同じ描写があるし。
だが、普通は同時連載している漫画からはパクらない。普通はオマージュにする。
知欠は出展が安易すぎる。今週ロードショーでこの映画があったからとか先週ハンタで出てきたからとか
だから、道の虫がセルなのもたたかれるようになる。(これもDB完全版がでたあとすぐだった)
それに構図とか展開をパクる。これは許されない。参考にするくらいならありだろうが
おんなじじゃねえか。
勉強しろ知欠!!
通常弾を銃身に詰める(銃口から?)→炸裂弾を撃つ→炸裂弾が銃身内で通常弾に激突
→炸裂弾の火薬+通常弾の火薬爆発→弾丸が超加速、銃破壊
という事か。確かにこれなら一応銃破壊の説明はつくな。
…銃の構造とか競り合い云々に目をつぶればw

>>320
>でもそれだと通常弾の火薬も一緒に爆発〜
大体同意だが、このくだりが分からん。弾丸の火薬が爆発して何か不都合があるか?
パクルことが恥ではない
  (パクリを)見透かされることが恥なのだ
連載勝負を制するものは
  技術でも絵柄でもない
>>321

知欠だから落しどころが分からないんだろうな。
くぐった結果、今回列車が使ったのは弾尾炸裂弾じゃないかと。
火薬増やして、弾丸の推進力上げるほうね。

でも正直奇跡の人でてるから、今週はなんでもありの回ぽく見えてしまう
>>322
銃口から入れるのは薬莢が有るから無理っぽい。弾頭だけなら入るけど。
奇跡で信念を飛ばしたんだよ
面倒だから炸裂段は内部で破裂、そのエネルギーで弾丸の形に飛びだしてきたのは
とっさに気転をきかしたナノマシンの塊だったということで。

ナノマシンに意思や思考があるように考えるのは無茶なようだけど、銃の内部構造を変えるレールガン
なんてもの(列車も知らない)を作り出せるぐらいなんだから、かなりの知恵があってもおかしくない(w。
ただ列車もイヴも栗もティアーユも気づいてないだけで。
てかこの世界の銃弾ほんとにフルメタルジャケットなのか?
確かに俺の記憶ではフローラタンのとこではフルメタルジャケットだった。
でも初期のお屋敷編で列車が弾こめるシーンあったろ?
その時は薬莢があったような……だれか確認頼む
あぁ、弾尾炸裂弾なら妄想コテツと張り合ったってのにもやや整合性が。
でも「跡形も残らない」ってんなら弾ぐらい切れよと。
でも今回使った炸裂弾って堕天使たちのバラッドの回に使ったやつと同じだって、劇中に列車が自分で言ってなかったっけ?
>>330
トレインの気の力で弾丸が強化されていたんだよ
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすが知欠だ。
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       いろいろおかしくても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      もう何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
>>329
弾丸には全て薬莢が有りますよ(ケースレス弾除く)
そもそも人を捕まえるのに貫通弾なんか使うのが間違いなんだが。
動きを止めるなら弾頭の柔らかい弾丸を使うべきだろ。
コテツのあのつぶらな瞳が忘れられません
>>335
それは 恋 です
そんな……今月の頭に
>>334
弾頭の柔らかい弾丸は殺傷力抜群ですが。
たしか日本の警察の制式銃は殺傷力抑えるために硬いんだよな。
代わりに跳弾やら犯人突き抜けた弾やらがまわりの一般人には危険極まりないらしいが。

犯罪者に優しい国ニッポン・・・。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 15:07 ID:vKWFwNVo
最後は大好きなドラコンボールでキメましたね!
その昔、タオの力を手にすることのできる薬(しんきとう?)を作った一族に
更なる高みを目指そうと立ち上がった男がいた。

その男は並外れた頭脳の持ち主であり
その野望を危険視したタオの一族は男を抹殺しようとするが
逆に返り討ちにあい、一族は全滅してしまう。

男は3人の仲間を引き連れ宝石を捜した。
タオの力を増幅することのできる宝石を。

知欠はパクッた。
列車は代々その宝石を守る一族の生き残りであった。
実は銃の中にその宝石を隠していたのだ。
銃が破壊されたことにより、宝石の力が世に解き放たれた!

真紅の悲報伝説!期待の第2部スタート!
黒猫最強
第二部は異大陸編とクロノス編のどっちよ?
>>340
嗚呼、奇跡の人が出てきた所、
何処かで見たシーンだと思ったらセル戦のラストだったか。
ああ、今週のドラゴンボールは最高だったなあ(・e・)
実は炸裂弾じゃなかったんだよ。すべんのミスか列車の取り間違い。
ダイの大冒険でこんな展開なかったか?
剣でかいなぁ。
斬られたら跡形が残らない剣って、どんなの?
鉄砕牙だな
昨日仮面ライダーギャレンの銃が壊れて、今日また黒猫の降り貼る婚銃が壊れた。
…シンクロニシティ?
今週一番うけた台詞↓

クリード「オ、オッオ、ナ・・・ナニィィィッ」
>>348
寄生獣と3×3EYESのベナレス(竜)としびれだんびらを掛け合わせて薄めた感じの 棍 棒 です
>>334
スマン。俺の無知やった。
  |           ヽ|/
  |         / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  |        /         ヽ
  |       /  \,, ,,/    |
  |       | (●) (●)|||  |
  J>>351    |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
          |  | .l~ ̄~ヽ |   |
          |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
          |    ̄ ̄ ̄    |

355名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 17:44 ID:D56SVJ5w
俺は釣ったわけではないぞぉぉ!!
初見でその台詞を感じたままに書き込んだんだ!
悪気は無い許してくれぇ!!
わわわ・・・ageちまった
昨日と同じ失敗を・・・
5月3日、某サイトにてある男がとてつもないことを成し遂げた…

http://comics-0.ten.thebbs.jp/1080226098/415p

これすごすぎ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 17:48 ID:+6VUVGBi
>>357
マジっすかぁ!!確信犯だよな。これ
ワロタ
どうしようもなく予想の斜め下なのに、
押さえるトコロは押さえてるんだな〜、知欠……悪い意味で。
>>357
やってくれる・・・
ていうかまんまだな
コミックス加筆修正有りって書いてあるけど
何か修正しないといけない失敗あったっけ
>>362
1巻から全部
>>357
warota
>>362
ほぼ全てが修正すべき点だと思う
このスレで指摘されたとこが変わってる可能性が高い。
その割に弾丸の速度変わってねえけどな
新刊の内容はドクター戦から猿登場のあたりかな?
自分の予想だとバズーカに銃弾ぶち込むあたり修正されてそう。
>>357
まんまじゃん!!w
黒猫2部は確定なのか?
ハーディス破壊のとこは魔弾丸がぶっ壊れたシーンと言うのは
さすがに言い過ぎでつか?
WHITE CATが始まります。もうヒゲまで真っ白。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 18:28 ID:oG11Nimr
アニメのセーラームーン最終回思い出した
今週
本来ならここは黒猫終了で盛り上がってるはずなのにな・・・・
本心は打ち切り祭でなく
続投祭で盛り上がりたい・・・。
つーかもうサヤってあきらかに幻とかそういう次元じゃなく
質量まで持ってるよな・・・

やっぱ魔女?
>>309-310
そのAAでネタ振られるとなんか笑ってしまう。
378なんとぉー!:04/05/31 18:42 ID:pUdy/512
>>376
質量のある幻ナノデスヨ
クリードオナニー
ttp://books.shueisha.co.jp/search/book_image/4-08-873596-X.jpg

清々しいぐらいにあざとさ全開ですね。
>>380
  ってことは19巻はセフィリアが服ぼろぼろで倒れているシーンか?
最初、栗に照準を合わせようとしてたのに最後は剣に照準を合わせているのはなんでだろう?
それと、あの剣もでっかくなっただけで横幅がないからちょっと横に移動するだけで避けれるよな。
>>380
誰が主役かわからねぇ。
このロリ虐要素たんまりの表紙が「いいでき」何ていってるようじゃ
近々逮捕されるぞ矢吹。
>>383
いや今までの展開から、たぶん振り下ろされた地面を中心に衝撃波がでる仕組みなんだろう。
>>380
クリムゾンの人絵が上達したね
クリムゾンが画力さえ知欠を完璧にトレースできるようになれば
クリムゾンも実用できるのだがな
どこがよ
知欠作品を気に入ってるだけあって中身からっぽじゃん
そして大物ぶってるけれど小心者なのも知欠とおんなじー
お・・・おっお・・・な・・・何ィイィィーーー!!?

戦闘中にオナニーですかw
栗無損は一枚絵は似せられても(及第点ギリで)動きのある絵にNARUTO
とたんにデッサンが狂うため、使えない。

その点では非常に知欠とよく似通っている。
DBとオナニー、最高に笑えるな今週は
でかい=強い

シンプルな脳味噌ですな
成層圏に達するほどの剣を描かないところが知欠の良心なのか。
FF8にあったなそんな技
成層圏まで伸ばしても繊細に扱える妄想虎鉄
あのさ、クリードってバーストレールガンに負けたんじゃなく、道の出しすぎで
自滅したんじゃないのか。あんなに氣を出すのってほとんど即死級な気がす
る。
>>397
100%を超えた歪み……か
レールガン極太ビーム化や弾丸での押し合いについて。
なんとなく真面目に考察できそうなのでしてみるテスト。

っつーわけでレールガン使用時にはナノマシンもしくは潜在的なタオで
ハーディ素から妄想虎鉄と同様の不可視のレールが伸びていると考える。
つまりあの押し合いはそのレールと妄想ブレードもしくは
通電したレールの電磁力により押し出され続ける弾丸と妄想ブレードが干渉しているのだ。
極太ビームに見えるのは不可視のレールのほうが発光しているため。

黒爪で炎を割れたのも銃から伸びる不可視の物体の作用。

ってのはどうだ。
ただ問題は知欠をはじめ登場人物誰一人そんなもんが出てることに気づいてないことだが。
礼を言うぞトレイン…
こんな力を出せたのは初めてだ…
>>399
どっちかというと読みきり設定か?
ストレートにパウパウショットとクリードの間の能力で良いんじゃない?
銃弾を気の棒で押し出しているって感じで。

どうでもいいが、不可視のレールが発光しちゃったら、その時点で可視
のレールになるのだが・・・、まぁ気持ちは分かるが。
そういやあ
レールガンとリニアレールガンの違いってなんですか?
リニアレールガンという言葉は勘違いから生まれたもので
実際は存在しないと前にここのスレに出てた気が
>>402
レールガンは大雑把に言うとフレミング左手の法則で金属レールの上を加速させる装置
リニアガンはいわゆるリニアモーターカーと同じ原理。
リニアレールガンはこれらのハイブリッド。
どうハイブリッドさせるかはしらん。
>>380
あれ?このキャラこんなに乳あったっけ
>>403
ぐはぁ、ハイブリッドだと思い込んでたがただの造語か〜。・゚・(ノД`)・゚・。
通りでどう組合せりゃいいのかさっぱりわからんかった
如意棒…
ちっこい弾丸が顔つき剣と競り合いしている絵はなんなの?
「激突=DBの競合い」しか引出しないのかよ
せめて「ビックライト!」(もちろんナノマシン)で
弾丸が大幅に大きくなれば全てが間違いでも、
少しはましになったかも
つーか銃口よりも太いビームが発射されるのはどういう原理だ?
あれはクラッカーみたいに銃口から粉出してるんです
ついでに弾丸も飛ばします
コテツの目って栗から見て左側?片方にしかついてないの?
ヒラメみたいだ
まぁ今今週の黒猫読んだ訳だが。
色んな漫画がデジャヴって吐き気がした。

だがそこがいい
>お・・・おっお・・・な・・・何ィイィィーーー!!?

これと似たようなのジョジョで言ってたきがする。
もうこの漫画種以下
いまさらそんなこと言うなんて逆に斬新
サヤの
「こらえろ!こらえるんだ!トレイン君!
 まだおめえは力の全部を出し切っちゃいねえぞ!!
 爆発させろ!!力を!!」
のセリフが抜けてますね
知欠は黒猫2部しますから!!残念!!パクリ漫画最高斬り!!
列車の攻撃は単なる銃弾で、DBのエネルギー波みたいな押し合いが
できなかったのが盛り上がらなかった原因。
やっぱり最後は女が栗連れてゲートの中に逃亡ですか?

トレイン「なんだか勝ち逃げ(ry
妄想虎鉄LVMAX見てるとトライガンのナイヴズ思い出した
オナニー
>>421
表現がとても良く似ている(トライガン8巻)


それと今週号の412Pで列車が「絶対(ぜってェ)に」って言ってるんだが
「絶対に」っての「ぜってェに」言うのはおかしくない?
>>395
一応名前挙げとく
スコールの特殊技「ブラスティングゾーン」
>>423
地方の人に聞けば分かる。方言によっては「い」と「え」の区別が無いところもある。
だから、あんまり不思議に思わんけど。

黒猫続くか続かないかだが
素直にイヴを主役にして続いたなどうするよ。
>>425
目も当てられない惨事になると思われる。
でもだからこそキボンヌ
あれ?妄想ブレードを破ったからって、栗は不死身なままなんだよな?
これで勝ったことにしてよかったんだっけ・・・。
精神を砕いたら勝ちって知欠が言ってたじゃん
そういえばそんなこと言ってたな
ってことは来週は栗が発狂して終わりか
そして発狂して城ごと(または栗島ごと)自爆して大団円 と
>>423
つーか、DBのゴクウも
「オラぜってぇにおめえを許さねえ」
とか言ってたじゃん
次週からはクリード更正編 本当の母を探す旅
エキドナは栗の生き別れの母親。
これで女優使徒参加理由も一気に解決。
エキドナがワープで栗の所に来て、銃がぶっ壊れた列車に最後の攻撃・・・。
来週これくらいのお約束はやってくんねーかな。
平行世界からゲートを通って栗を守りに来た母親だったという設定で一つ。
つか、女優は単なる栗厨なんだから今となっては列車とか
どうでもいいだろ。別に栗死んでないし復讐する必要もない
もう仙水編と同じまとめでいいよ。
クリとエキドナは異空間でずっと一緒、
他の奴らはそれぞれ更正したり能力使って気ままに生きたりで。
ドクターは神谷ではなく
一生幻影を見続ける方の役でもやってもらいましょう。
クリは精神を破壊されて、永遠に生きる屍になる→女優が異次元空間に運んで終了。

パクリ元は、もちろん現在休載中の作者のアレ。
ほう、やはりそれですか
>436
いや剣心VS縁の後のように、いきなり横槍入る図がありありと予想されたもんで・・・(w
同じようにチャカ持ってるしな。
>>423
「痛い」の『たい』の部分も「いてェ」になまれるし。
クリット「オ、オッオ、ナ・・・自慰ぃぃぃぃっ!」
次号、「もうちょっとだけ続くぞ」とか言って、
イヴたちにやられてたサイボーグの究極系がどっかで生き残ってた。
って展開になるに10ぱくりpt
武器が破壊される事で精神も破壊されるのは邪馬台幻想記の武器の焼き直しだと思うけど。

円満終了か。第2部か。どちらにしても祭確定だな。
しかしスヴェンはエキドナが目の前にいるのに
なんでもう眼帯つけてるんだ?
一つ質問していいか?

なんだかんだいって結構長く続いたし最後も一応まとめて終わるっていうのは
もしかしてこれ結構人気あったのか?
>>317
特殊相対論的には速度を光速に近付ける事で幾らでもエネルギーを上げる事が可能。
つまりあの弾丸が相対論的補正が入る程超高速で飛翔していたとすれば威力が上がる事も一応説明出来る。
それは数字に上限がないって言ってるだけじゃないのか?
亜光速でぶっ飛んでるものの先端で人一人殺せない爆発が起きて何か変わるのか?
矢吹ワールドにおいて理論などというものは
ケツ拭く紙にも相当しませんよ?
>>447
ちょっとまった。弾丸を亜光速まであげられる程のエネルギーがあるんなら爆発すら必要ないよ。
単純に速度が上がればエネルギーは高くなる(人体には貫通しやすくなるだけだろうけど)。
ただ光速になるためには無限のエネルギーが必要なだけで、そのエネルギーはどっかから調達してこないと
いけない。
(なんか光速に近づけば無限にエネルギーが湧き出てくるってニュアンスに読めるけど。そうじゃなく
光速に近づけるためには無限にエネルギーが必要になるって事だから。要はここでは相対性理論はあんまり関係ない)
弾速が上がれば破裂した弾の破片の速度も上がるから
普通に威力は上がると思うぞ
>>451
百億に1足して何か変わるか?
亜光速のエネルギーが爆発力に変換されるわけじゃない。
あくまでも炸裂弾が破裂するだけ。
亜光速の弾丸がいっぱいになって避けにくくは成るが持ってるエネルギーは変わらない。
>>452
ああすまん
>>317へのレスのつもりだったんだが
生命力使って奇跡降臨とか、ラスボスへの一撃のために大層なことをしたけど
その原因が余裕ぶっこいてヘラヘラと無駄撃ちしたからってのは色々な意味でイタタだなぁ……。
今週も爆笑させてもらったよ、知欠
そういやフェイのポジションのリンスとかいう女はどこ行った?
知欠の力では、フェイのような奥の深いキャラは描けず挫折。
「ムチ(無知)が特技」というテコ入れしたけど、もうダメ。
>>456
過去の記憶を取り戻してシンガポールへ帰った
>>457
フェイは奥深いキャラってのはなんか違う。
単純に矢吹の趣味じゃなかっただけだと思う。