HUNTER×HUNTER考察スレッド 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>897
>強化系が他系統より有利そうにみえてしまう
この漫画に登場するのって戦闘向けの念ばっかだもんな
>>899

なんかスレ違いのような気もするが…
ウボォーが凝を使ってなかったのってそんなにおかしいか?
これまでの戦闘(ゲン達、ナックル)でゴンもキルアも凝を使った描写なんて無かったぞ?
バラと闘ったビスケも使ってなかったしな。


まあ、なんていうかおまいはアフォかと…
>>901
自分、899ではないけど、
やっぱ凝はしとくべきものじゃないかなぁ、とは思う

そのゴン達の例については・・・
冨樫だっていちいち目の周りにオーラ描いてらんないし
目に凝してばっかだと
体の防御力落ちるから
ずっとしッ放しってわけにはいかないんじゃね?
ナックル VS ゴンの対決だったら、目に凝してるヒマなんか全くないよな。
ていうか「隠」どこいったの?
ナックルが能力説明なしでポットクリンを隠で見えにくくして
ゴンに付ければ・・でも凝くらいなんとか出来るか。
でも本人はなにが起きているのか状況を理解できないだろうな。
ナックルは本当に優しいね。
なんか、この話題出るとすぐアレルギー出る人いるよね。

ごめんね。
もう操作系と思い込んで見える鎖にしか気を配らないウボーのことバカにしないからさ。

ヒソカが凝されないようにパフォーマンスしたりさ。
クラピカが凝でヒソカのこと調べたりするのはさ。やりすぎだよね。

凝は戦闘の初歩だとかさ。自然と行うのが普通とかさ。
あれはビスケが気分で教えてただけだよね。

GIは対念能力者戦闘訓練かねてるけどさ。モンスター相手に凝しないとお話にならないとかさ。
ジンたちが思い込んでるだけだよね。

スレ違いだし、こんなこともう言わないよ。
 純粋な殴打戦なら攻撃の際は拳か足にオーラを集中させるのは当然だから
あまり隠す必要がないと思う。逆に手足にオーラが(見え)無かったら凝をする
のは当然だし、それがわかっているからゲンも隠を使わないしゴンも凝しない。
余裕もないし。相手の殴打を防御するのが最優先ってことで。
 それに、ゲンは普通に戦っているだけでゴンにダメージを与えられるから
隠を使って策を弄する必要も無かったと思われる。
>>901

戦闘経験豊富な奴なら「隠」のトラップに注意を払うのが普通。
旅団内で戦闘を任される事の多い奴がそれをしなかったのが変だろ、て話。

ゴン・キルアはビスケの修行で、ちょっとした事でも「凝」をするよう訓練されてるし、
あそこで「凝」で確認するのが当たり前ですよって話をして、後は冨樫お得意の描写省略。
さらに凝は未知の相手と戦う時の常套手段ってことだけど、ゴンはゲンの能力を
知っていた。カウントダウンは説明した上で触れないといけないから、見破っても
触れられれば付いてしまう。リトルフラワーは接近用攻撃手段というわけで、
ゲンの攻撃は通常の攻撃も含めて接触攻撃しかないことがわかっている。
だから、ゲンが攻撃してくる部位を防御または回避しか手は無い。
よって、オーラが見えている限り凝の必要はない。そして殴り合いの際は
凝(目に集中)の意味が薄れる。しても防げなければ無意味。
こうしてみるとバンジーは本当に厄介だ。

>>907
そんなに気にすること無いよ。君の言っていることは当たってる俺は思うよ。
接近戦ではあまり意味の無い気がする凝も敵との距離があるときはするべきだと思う。
クラピカは自分が土煙に包まれた時に使い、ウボーは自分が包まれた時に使った。
オーラそのものなら隠をして発動できるようだし(バンジー)。
つまり、隠には相手に不自然に思われない使いどころを選ぶ必要がある。
なんでも隠すればいいってもんじゃないし。
>>910
>クラピカは自分が土煙に包まれた時に使い、
これはウボーが最後の攻撃を仕掛けた時だろ?
この時のクラピカは凝を使ってない(少なくとも使ったと言う描写はない)ぞ。
>>911
ちゃうちゃう、それは隠をつかって鎖を見えなくしたタイミング。
土煙から出てきてクラピカがひざの汚れを手でポンポンってやって
払っている場面。あの時点でたしかクラピカの鎖は見えない。
俺は、ウボーがこのことを不自然に思わなかったのが敗因だと思っている。
ビスケが言うように怪しいと思ったらすぐに凝をすべき。だが、ウボーは
強化系の自分の攻撃がクラピカに効かなかったことしか考えず、目の前の
クラピカの変化に気づかなかった。そして、クラピカに挑発されて戦闘考察
まで止めてしまった。つまり、戦闘考察をして怪しむ前の段階の観察力が
あの時のウボーには欠けていた。これが敗因と考える。裏読みをすれば
クラピカの二度にわたる挑発は(挑発という行為自体俺にはクラピカには
似合わないとおもうのだが)ウボーに戦闘考察をやめさせ、自分の作戦
がばれなくするための策だったんじゃないか、とまで思ってしまう。

カストロといい強化系は言葉の揺さぶりに弱いなあ。平常心をなくして、
そこをつけこまれてあっさり。単純すぎじゃないか?いくらなんでも。
>>912
ああ、P160のことね。普通、あれを土煙から出てきたとは言わないと思うが…

で本題に入るけど、912の文面を見る限り、あの時点でクラピカは「隠」を使っている、
という風に読み取れるんだけど。いや、確かに隠を使ってる、それは間違いない。
でもさ、910の文面じゃ「凝」を使っている、と読み取れちゃうんだけど。
どっち?
わり、二行目と三行目に改行を入れるべきだった。三行目からは
>つまり、隠には・・・
に続く文章のつもりだった。わかりにくかったね。すまん。隠の方です。
>>915
やっぱり、理解完了。
内容には納得してもらえた?
>>917
うん、同意しとく。
Thx!じゃ今日はこの辺で。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/28 08:42 ID:ZtIiFbPJ
No211でまた長ったらしい念の解説があるのでこのすれ盛り上がりそ
>>920
それは月曜のお楽しみで、
次スレのほうがゆっくりできるし
>>920
なにそれ?
>>922 40000オーラのことだろ
つーか凝を使うと目の回りにオーラ描かなきゃいけなくなるし
「仕掛け」を使いにくくなるから敢えて描かなくなっただけだろ。
しかしこのスレで「ここが不自然」とか突っ込まれない漫画ってないだろうな。
富樫でもキャラAI作るの達人レベルなのに
あの人はそういうことに関しては凄い
どのキャラも個性がバッチリたってる。心理描写がうまいのととりまく状況を作り出すのが巧いこと

まぁだからこそあきらめずに考察してもらえるわけだが 黒猫じゃこうはいかない
>>926
「だって知欠だから」
「だってゆでだから」
みたいな伝家の宝刀があるんだよな・・・

ところで>「キャラAI」て何?
>>927

キャラの思考回路の事でしょ。
ごめん、ネタバレスレって今ある?
ヨークシンらへんのシチュエーション作りとか、
映画作成並かそれ以上の技術やもんね。あらゆる事象がからみあって全部つじつまあってる
まぁ最盛期だったわけだが
全部辻褄あってるか?
ほら予言とか。完璧じゃん!
まあ今はその予備段階だからつまらなく感じるのはしょうがないと思うよ








(´-ω-`)予備段階であることを祈ろう・・・
つまらないってのは虫編が?
まぁたしかに旅団と戦うための予備段階と言えるけど
ジャイロまた出てくんのかな・・・

個人的にはGI編が好きだな ビスケも出てきたし
でもGI編ってあんま評判良くないっぽいね・・・
>>936
おれはGI編気に入ってる
ドッヂボール面白かったし
ゲンスルーのキャラも好き
いあ、もうすこししたら虫編も面白くなるよきっと!って意味だ
939929:04/02/29 16:34 ID:7zQrHTOJ
>>930
サンクス
>>933
なぜマフィア達は地下にいかなかったのに全滅したんだろう?
ナックルの念能力考察は0時から解禁だよね?
>>940
全滅してないぞ。
地下にいかなかったことで死から免れたが、未来が変わった。
もう一回占ってもらったら気球を追いかけるなとか出たはず
ネタバレ解禁とともに考察スレが伸びること見越して新スレ立ててくれ!!
>>945
もうちょっとで950じゃん
マターリ汁
今週のは割と考察のしがいがあるよね。
修正テンプレ貼っときまふ

=前スレ=
HUNTER×HUNTER考察スレッド 26
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1076249113/

・ネタバレは公式発売日の午前0時から。
・雑談厳禁。
・コテでの発言もいいけど出来たら控えるように。
・HUNTER×HUNTERについて真面目に語ってくれ。
・基本的にsage進行で頼むぜ。
・煽らないし煽られても反応しないように。したらぶっ殺死。
・「やっちゃいけないこと」「ドッキリ」議論は禁止。OVAや新展開まで正座して待て。
・強さ議論については別スレで。こちらへどうぞ↓
H×H強さ議論スレ45
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1076673190/
回復能力といえばビノールトも使えてたような気がする。