HUNTER×HUNTER考察スレッド 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
2名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/08 00:44 ID:BDwP68MS
>>1
10円50銭って言ってみろ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/08 00:45 ID:v3My0xQ3
3
4名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/08 00:45 ID:Cnq9sDLh
3
5名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/08 00:46 ID:v3My0xQ3
>>4
甘い
6名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/08 00:46 ID:zYfSRao/
6もらいうける
7名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/08 00:51 ID:jddmWL7I
ナックルの念能力は霊剣です
8名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/08 01:04 ID:Z/3s0LCg
8
9名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/08 01:09 ID:JGsiurKA
スレ立てるの遅いんだよコラァ乙
ハンタって色んな不良漫画家の漫画と比べられて「まじめに連載してないのは
同じだけど、ハンタは話が面白いから許せる」とか「富樫はストーリーに関しては天才」
なんてマンセー意見をあちこちで聞くが・・・話もそんなに面白くないよ。
( ・∀・)ノп"へぇーへぇーへぇ
>>10
でも考察スレには顔を出すあなたにはにゃ〜ん

それより電磁力利用法何かあるかな
>>10
話とギミックの違いがわからないバカは優しく放置してあげなさい。
>>前スレ983

具現化すれば問題ない。
どうやって修行すんだよ
>>12
以前に斥力を利用するというのがあったな。
少ない電気量でも凄い力が発生するとかなんとか。
俺は理系オンチなんで詳しくはわからないが。
保守
18名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/09 20:07 ID:T3hb88ma
age
完全にシルバ最強スレに取って代わられてるね。
まあ俺はまともな話さえ出来ればスレなんてどこでもいいけど。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/10 17:05 ID:hDI5vRT9
ハンゾーの探してた何とかっていう書物はやっぱ
念について書いてあんのかね?
>>20
Hな本に決まってるだろ。
じゃなきゃ、あんなに躍起になって探す理由が分からん。
yahooのハンタトピもうだめぽ
つーかヤフーきもい
24名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/11 04:06 ID:cLA9CTH7
ノブって何系?
放出系かな
ジャイロの行動13ページ
ネテロ一行の行動2ページ
〜ジャイロの行動のバレ〜
ジャイロ回想
ネフェ『こいつらはこんにゃ顔をしてたにゃ』と地面にゴルア達の人相を骨で描きながら
ネフェ『何で、知りたいの?アレと比べてたら別にいらにゃいよ』
ジャイロ回想 終了
ジャイロは一通り探し終えたが見当たらないので誘い出そうと
街の半分くらいの人間を殺り姿を消した
そのニュースを見ていたゴルア+ナックルがパームの能力で
ジャイロが待っていた場所をつきとめ
ジャイロと対面
ゴン+ナックル『お前か?!あんな事をしたのは!!』
ジャイロ『・・・・・・思ったより早かったジャないか』
ゴン+ナックル『答えろ!!何で、あんなことをした!』
ジャイロ『お前達に頼みがあるんだが、まぁ落ち着け』
 ゴンとナックルがキレた
キルアが必死でゴンとナックルを止めているがジャイロは構わず話をし、
ジャイロ『実は、わが女王を殺してほしいんだが・・・・・・』
 ここでゴンとナックルは落ち着き始め
キルアが先頭をきって話をした
キルア『理由は?何で急にそんな話を持ち出したんだ、あんたらの女王なんだろ?
普通、俺達を殺りに来たとしか思えないぜ』
ジャイロは少し笑いながら
『何でだろうな、俺にも分からない、ただ昔の俺がそうさせているんだ
俺が分かる理由はこのくらいだな。』
 キルア達の不満そうな表情
ジャイロ『別に嫌ならいいんだ、俺 一人ででも出来るだろう
ただ確実な駒は多い方が良いと踏んだだけだ』
キルア『多い方って、他にそんな事を考えている奴がいるのか?』
ジャイロ『俺を含め今、現在256人の仲間がいる
女王直属軍団長の一人もその内の一人だ』
 ゴンとナックルが微動だにしない中、キルアが
キルア『何で俺達なの?知っているとは思うけど
あんたらの巣に近づこうとしてる奴(ら)の方が頼りになるとおもうぜ』
ジャイロ『・・・奴らか・・・・・・そうだな、本物の女王直属兵に聞かれるという点もあったが
なにより』

〜場面が変わりネテロ一行〜
恐ろしいほどの群衆に囲まれ、その中にネフェと、その他の軍団長
ネテロ『うむ、良い念だ短期間で学んだにしては上出来』
群衆に牙を向けられながら
〜場面変更〜ジャイロへ ラスト1ページ

ジャイロ『あいつらは殺される、死ぬ人間にこんな話を持ちかけても意味がないんジャないか?』
と笑みを浮かべながら終了。

>>26
板間違いです、ごめん。
しかも書いた本人が嘘と認めた物のコピペかYO!
29名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/11 15:07 ID:OVvniQmx
GIて3枚のカードを持ち帰れるってことで
ビスケはブループラネットと若返り薬のどっちかちょっと悩んでたが
若返り薬だったらゲーム内で飲んだらそれで事足りるんじゃないのかな。

ゲームの外出たら戻っちゃうとか
そういうもんでもないような気がするんだが。
そういうもんだよ
そういうもんだ。
ならバッテラも苦労しないよ。
…はっ!
バッテラと恋人が発できるようにしてGIで一生暮らせるじゃん。それじゃあ
便乗で質問してもいい?
三枚選ぶ時キルアが言ってた
「ビスケはいいんだな。ブループラネットで。でも問題は…」
の、問題って何?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/11 20:41 ID:4k6ROYW/
>>32ムズイ質問するなっつーの
おそらくトランスフォームで変身したカードは
指定ポケットカードとして扱われるのか?
ってことでしょ。たぶん。

他の頭のいい人、考察よろしく。
>>29
まあ、その場合何年かに一度G.Iに戻って薬を飲まなきゃいけないから面倒じゃん

ゲーム外に戻って効果が消えるんならゴンの腕も消えそうだし
35名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/11 20:57 ID:g79NVCJu
GIのカード具現化した香具師は相当な能力者だな。
そんな香具師までジンの仲間とは。。。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/11 20:59 ID:t2lUQYVr
大天使の息吹は物凄い傷薬みたいなもんと考えればいいいだろ。
傷を治すのは薬の効果でもその治った状態を維持するのは薬と関係ない。
>>36
それは若返り薬も一緒だろ?
若返らすのは薬の効果でもその若返った状態を維持するのは薬と関係ない。
要するにFFのエリクサーって思えば良いんだよ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/11 21:05 ID:g79NVCJu
要するにDGの仙豆と思えば良いんだよ
40名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/11 21:05 ID:t2lUQYVr
>>37
若返り薬は身体を普通の状態から特殊な状態に変える。
大天使は特殊な状態から普通の状態に戻す。その違い。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/11 21:08 ID:t2lUQYVr
つまり特殊な状態を維持するにはカード(念)の効果が必要だけど
普通の状態に戻ったんならもうカードの効果は関係ないだろってこと。
>>35
あり得ないアイテムを作り出す能力者。
あらゆるものをカード化する能力者。
が居ればそんなに驚く程でも無いんじゃないか?実際、製作者はスゲェって描写があんま無い。
勿論スペルカードなんか難しそうだけど。細かい制約大量に付けりゃ何とかなるし。
そんなに凄くは無いと思うのだが。

43名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/11 21:23 ID:g79NVCJu
>>42
>細かい制約大量に付けりゃ何とかなるし
制約はそんなに大量に付けれるものではないと思うのだが・・・
まぁ、ゲームから出たら変身やスペルが解けるってのは分かるが
ゲームから出た途端に治した怪我や病気が再発ってのは不自然だしな
この作者って
山野一
の影響大きいな・・・。

センリツとかイルミとか。
>>35
カード(アイテム)は限度枚数、入手課題、使用回数等、誰もが
幾らでも使えるものではない。きちんとルールを定められた中では
念はかなり強い力を発揮する。
GIのルールに従った能力だからこそ、ある程度無茶な効果も
実現できたんだろうね。だから単体の能力者がすごいというよりは、
やっぱり制作指揮をとったジンがすごいんだと思う。
もちろん、他のスタッフもかなりの実力者だとは思うけどね。
>>28
時間を見れば分かると思うが
こっちの方が先だよ、
あっちがコピペ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/12 01:37 ID:ioAK8FmF
45
なにそれ?
ねこぢるの夫じゃない?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/12 10:47 ID:PkUHc8ZG
>>40
GIの中だけならともかく、3枚ならあのレベルのトンデモアイテムを
制約なく使えるってところがちょっとこの作品の念能力者のバランスを危うくする気がする。
>>40
その普通の状態って何だ?

若返った状態が普通じゃないと?
失った腕を念能力で再構成されてるのを普通の状態だと?
つまりどちらも肉体の時間を戻す
>>52

いや、それは違うだろ。
それだったら、記憶とかも飛ぶはず。
難しいな
年取った状態はそれがデフォルトの状態。

腕がなくなった状態は通常外。
通常状態は各細胞内に縮図として記憶されている。

腕がなくなった状態で傷が回復してしまったらもう無理だろうな。
大天使は回復させるって言ってんだから、島でても腕も消えないよ。
なんたって、ハンタの世界は粉砕骨折を自己治癒で元通りに回復出来る世界なんだから。
漫画的に矛盾の出ない方の解釈が一番だろ。
わざわざスクライド並に反逆することもあるまい。
島を出ると効果が云々っていう表現は作中にあったっけ?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/12 20:01 ID:XmBKU8KU
あくまで自分の意見だが。
ハンターの素晴らしさ、
いや先生の作品の素晴らしさを語らすと止まらない。
まず、ハンターは素晴らしい。
今のジャンプのなかで一番素晴らしい作品だと思ふ。
レベルEや幽白に関しても、まず先を中々読ませない面白さがある。
絵についてだが、
あの人間の顔や骨格に合わせた動作に至るまでの描き分けの上手さ、
挙句の果てには様々な動植物や昆虫に至るまであんなに細かく描ける人は
他の漫画家にもそんなにいないと思う。
(これは美術科の友人も言っていた。)
だから・・・頼むから背景とか手抜きしないでくれ〜〜!!
幽白もハンターもレベルEも話が濃い。本当にレベル高いと思う。
レベルEにしても幽白にしてもハンターにしても、
他の漫画以上に考えさせられる事が多いのだ。
それは幽霊や妖怪と言う異なった種族との関わり合い(幽白)
あるいは宇宙人(レベルE)から、あるいは今回(ハンター)で出てきた
人間に近い感情を持った異質な存在(キメラアント達)から見た人間の姿だったり、
人間の欲望(垂金・左京その他)、人間の存在について(仙水戦)だったり、
人間同士の親子(蔵馬・幽助の母とのエピソードとか。)
・友人(ゴンとキルア、幽助と桑原・飛影・蔵馬等これは色々)の絆の深さだったりする。
それを表現する為の文章やコマ割がものすごく上手なのだ。
それを分かっている(?)かは分からないが漫画の内容自体を批判する人はほとんどいない。
(ってか批判する奴は毎回絵が雑すぎとか言ってる分かっていない人ばかり。)
いい作品だから、くだらない突っ込みを受けるような隙を与えないで欲しいとは思う。
そこが、先生らしさと言うのかもしれないけれど。
漫画と言うよりは、その内容の濃さは小説に近いと思う。
ナルトやワンピなどが(登場人物の暗い面や過去をある程度見せるが)
明るい希望を与え、前向きな感じを出しているのに比べて、
こちらは全体的に少し暗く、人間の汚い面、人間に対する批判もかなりリアルに見せつけられる。
そう言う意味で幽白やハンターは正直、高校生以上向けの漫画だと思う。
上記の作品と比べて人気が多少下な気がするのも(自分の中ではもちろん彼の漫画は一位だ。)
その内容の深さが災いして逆に低年齢層には理解出来ず受け入れられづらいせいかもしれない。
余談だが、レベルEは多少表現がきつい所もあるが比較的低学年にも読みやすいと思う。
たった三作で終わったのが非常に惜しい。
>>58
一部のスペルカードはあったな
逆に言うと、カードにそう書いてないと効果は消えないと思うんだが
てんで性悪は無視かよ
62名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/12 20:09 ID:tL53e43M
実はジンには何人もの女がいて、そのうちゴンの異母兄弟が出てきます。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/12 20:47 ID:XmBKU8KU
あくまでハンターと幽白とレベルEの感想だ。
先を読ませない、先を読ませないと言うが、
レベルEの一番最初の話で、第一話読んだだけで、
馬鹿王子のたくらみを全て見抜いたと言って自慢する友達がいるのだが・・・







うそこけ( ゚Д゚)ゴルァ!!
>>31の謎は解けたのか?
>>65
何の謎かよく分からんが
死にかけの人間に念を覚えさせようってのはちょっと無理が
【HUNTER x HUNTERの源流とジョジョからのネタ引用について@】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 *** HUNTER x HUNTERの源流 ***

  【北斗の拳】
    ↑
 (オマージュ、インスパイア)
    ↑
  【ジョジョ】
    ↑
 (オマージュ、インスパイア)
    ↑
 【HUNTER x HUNTER】
    ↓
 (オマージュ、インスパイア)
    ↓   
【その他、ドッジ弾平、映画など】

※ドラゴンボール インスパイア説が有名だが
 その片鱗を作中から読み取ることは
 できない。
 子供っぽさ、親しみやすさ などを
 ドラゴンボールから盗んだのかもしれない
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【HUNTER x HUNTERの源流とジョジョからのネタ引用についてA】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  *** ジョジョからの引用 ***

@念能力は波紋のパクリ
 ・念=生命エネルギー → 波紋=生命エネルギー
  (念で紙を強化して缶を切断→スパゲッティーに波紋を流しグラスを貫通)
 ・ビスケ(推定50歳)→リサリサ(推定50歳)
  (ブループラネットとビスケ → エイジャの赤石とリサリサ)
 ・ゴン・キル・ビスケ → ジョセフ・シーザー・リサリサ

A具現化能力、発はスタンド能力のパクリ(有名すぎ)
 ・念能力の名前 → スタンド名(醸してる)

Bハンター『蟲編』はジョジョ第一部『石仮面ゾンビ編』のパクリ
 ・ゴンにゆかりのあるカイトの蟲編での死
  ↓ 
  ジョナサンにゆかりのあるツェペリの石仮面編での死
 ・摂取交配(食うことで蟲化)→ 吸血によるゾンビ化
 ・キメラアント危機によりハンター協会会長ネテロ含む3名の精鋭が参戦
  ↓
  石仮面危機により波紋協会会長トンプティー含む3名が参戦
 
C戦闘面におけるパクリ
 ・ハンターにおける知略戦 → ジョセフの知略戦
 ・グリードアイランドのバブルホース → シーザーのシャボンランチャー
 (絶と纏の切り替えによる攻略→油柱でのくっつく波紋とはなれる波紋による攻略)
 ・キルアのヨーヨー(電気流れる)
  ↓
  ジョセフのクラッカーボレイ(波紋流れる)
 ・サブ vs キルア戦で後ろからヨーヨーが当たる展開
  ↓
  ジョセフ vs ワムウ戦で後ろからクラッカーが当たる展開

○その他
予想だがジャイロが生き残ったという伏線は
ディオが吸血鬼の生き残りとして、その後の物語に
大きく影響を与えたという展開のパクリに利用される
のではなかろうか。

もう一つは、波紋使いストレイツォの吸血鬼化のパクリとして
ハンターカイトの蟲側の傀儡化が描かれる可能性が高い
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
そんなに俺が荒らしたのがおもしろかったのか?
llll
>具現化系能力者は念で作り出した物体に
>特殊な能力をつける人のことを指すことから
>ノブは具現化系だと思う

じゃあビスケは?具現化とでもいうの?
そいつ自身の系統は関係無しに
具現化的能力ってことじゃないの。

ただそれは影そのものを生み出しているという前提があってこそだな。
影を操っているのか影を生み出しているのかはまったく違う事だし。
良スレage
74名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/13 19:58 ID:sastOeo5
________________________________
ウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ヽ、:::::::::::::::::::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/  
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''  '=、-、ヽ ヽ:;ノ、  
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i 
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !  _,.`         /f i } ||. 
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄         /ィ ノ ,.ノ 
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"  
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_``   'ゝヽ    /        
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /    
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、  
  
マチたんの胸触った挙げ句抱きしめられたキルアたんが羨ましいです
>>75
マチのパイズリってとてつもなく気持ち良いかもしれない
あれだけ締め付けられたらハァハァ
マチはショタ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/13 22:10 ID:3UXBEKtT
年上好きだろ
まじめな考察しろよ!
ベレー帽の殺し屋って相当強いよな?サブバラよりは強いと思うんだが
ゾル家になんとか張り合えるくらいだしな
>>80
そうとう強いだろうな
強い奴みると興奮するから、今までも強い奴とやりあってきただろうから。
今まで弱い奴としか戦って来なかったんじゃないのか?
強いけど所詮やられ役。陰獣より上ぐらいかな。(暗殺能力という力)
というかマチは殺るなら首だよ、というが…
一概にそういえるか?
85名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/13 23:02 ID:3UXBEKtT
刺すならだよ。
手ッ取りばやいじゃん
刺されてはやばい所は腹や喉だしな。
基本的に軟らかく、また腕とかと違い止血が難しい。
腹じゃなく明らかにオパーイ狙ってたぞ。ドスケベキルアめ
心臓抜こうとしてたんだろ
>>87
心臓、心臓w
90名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/13 23:28 ID:qwXZ/8S/
目と喉はガードしたがあすこはガードしなかったマチたんにものもうす
>>87
おまいがドスケベw
>87
エロガッパめ!
>90
名器なので白歯取り上等です。
さすがにおまんこ刺したら意地でも抜かんだろ
おまえら何の考察してんだよw
女体の神秘というか素晴らしさというか

えぇと、その…念って奥が深いですね。
このむっつりが
97名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/13 23:50 ID:qwXZ/8S/
骨董品の鑑定や予知能力や物質・能力のコピーなど千差万別の念能力を鑑みるに、
その系統に特化した念能力者もいると考えるのは自然なことであります。
ハンタの世界そのものを具現化している能力者最高、と。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 00:46 ID:b7SXakyW
ジャイロって真っ黒だな
もう考察なんてしようがない
101名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 00:54 ID:xcfJnLhP
ミミズとイルミはどうやって地中で息をするのですか?
予言どおりならシャルナーク、パクノダ、シズク、コルトピ(?)は
ガチンコでクラピカに殺られたんだよな?シャルナークかなり強いと思ってたのに
103名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 01:04 ID:xcfJnLhP
クラピカ1人にそんなに…
104名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 01:08 ID:SeeUXbaa
いや、おそらく仲間割れでの死も有り得る。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 01:10 ID:7qvGTnAJ
あれは、同士討ちってことだろ。
だからパクノダは自ら・・・
>>104,>>105
なるほど。その考えはなかったな・・・。
GIの中でカードが絶大な力を発揮するのは、
沢山の念能力者の力を利用しているのではないだろか?
つまりGIのルールと目的に従ってプレイする念能力者=プレイヤー
そのものから力を得ている可能性も否定できないと思う。
又それらのカードを入手する過程で使用した念能力を
利用しているとかね。
ゲームの仕様に合わせて制約による強化も出来るだろうし、
あの入手価格自体が1つの制約ではあるね。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 02:20 ID:gU2DMX9n
もし同士討ちになってたらどういう戦いになってたんだだろう?
フィンクス・フェイタン・シズク・シャル 対 マチ、パクノダ、コルトピ、ノブナガか?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 02:24 ID:mgS1nlyf
ガチンコでやったらガイスナーはマチにも勝てんよ
電話の念、弱そう
ガイスナー?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 02:25 ID:gU2DMX9n
まず団長関係でマチとシズクは仲が悪いだろうから
この機会にマチがシズクを殺す。これが予言。
普通にクラピカにやられるって予言だろ?
で、旅団半壊。クラピカも死ぬか半死半生。
そういうことだろ?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 05:32 ID:VJmFkr4B
旅団員にでたそれぞれの予言ってどんなんだったけ?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 07:59 ID:xcfJnLhP
ヒソも死ぬ予定だった
団長にやられてた?
ヒソカは死ぬんじゃなくて脱退
今思ったが
団長の除念が完了したらもうクラピは勝てんぞ
何しかけてもゴーストライターの予言でかわされちまう
>>116
自分のことは占えないんじゃなかったか
118名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 09:37 ID:xcfJnLhP
>>115
2週目までしか占いがなかった…
表示されなかっただけか?
>>116

団長除念後はヒソカと戦うし、
加えて蟲軍団、ノブ、モラウ、ジャイロ、ビスケなど
団長より強そうなのもいっぱいいるから、
そいつらうまくまきこめばいいかも。

>>119
念獣がどっちにつくかで微妙だぞ。
>>117
クラピのこと占っても自分に関わりがある場合はダメなんだっけ?
未確認でゴメンナサイ。
>>118
「剥がされる」というのもポイントか
おまえら、全然分かってねーな、念獣はヒソカに付くんですよ
ヒソカが団長と戦う日がずれていたように、あの時点で結構未来変えてた奴がいるから、ヒソカの残りの予言など参考にならん
>>121
なるほど。
クラピカの生年月日とか知らないと
占えないけどな。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 09:53 ID:ZPleqNot
>>121
ダメじゃないですよ
予言ってやっぱ後者のほうが優先されるのか?
それとも先に占っても後の占いもふくめて予言されてるのか
128名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 09:55 ID:xcfJnLhP
なぜ未来が変わったの?
あとマフィア達も地下に降りなかったのにみんな死んじゃったし
>>118
二週目まで公開されてないが
ヒソカが持ってる紙を見ると、三週眼四週目も書いてあるっぽい。

でも眠るとかの死の暗示もないし、
その回避法も書かれてないことからおそらく公開されてないだけだろう。

ヒソカの偽の預言紙のほうは、パクが持っているのを見る限り二週目までしかない。
>>129
3、4週目も書いてある紙持ってたら
「そっちのも見せてみなさいよ」とならないか?
>>130はズレテルな
そもそも3週目に関して明示してるのは団長のみじゃないっけ?
後々のストーリー変更や展開を読ませないためにあえて省略
したんでしょ。
そうだな。
ノブナガのも四週目まできちんと書いてあるようなのに、二週目までしか公開しないしな。

ていうか、団長の三週目。
思いっきりズレまくりだな。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 14:37 ID:qArQjMv8
「周」って強化系の発の分野じゃないのか?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 14:42 ID:OfqkA0uJ
>134
なぜそう思ったんだ?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 14:45 ID:qArQjMv8
>>135
「掘る力を強化」ってまさしく強化系じゃないか?
>>134に同意します〜。
念自体にものを強化する働きがあり、周はそれの応用。
強化系はその念の性質をシンプルに利用するのに長けている。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/14 16:03 ID:7rNjO7ZI
たけている
というかスコップの場合はあの形自体が掘る事に適しているので
硬に見られるように念を集中すると反発力なり威力が上がるので
そのため掘りやすくなっただけじゃないの。
ブルドーザーを具現化したほうがよくない?
わろたw
>>141ちゃんに同意
144hakuchi ◆ozZSH1D51c :03/12/14 17:37 ID:iD8mbWDW
>>141
>>143

無   理   だ   ろ   !
     ○_________________○
    〜|                         | 〜
  ::〜〜| 2003年 嘘バレ王 選考会 開催   :| 〜〜
 〜〜〜|                         | 〜〜〜
     ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○
           投票終了日12月31日 PM10:00
 HUNTER×HUNTERのネタバレスレッドにて誰の嘘バレが一番なのか決定します
    【http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1071311059/

 嘘バレを作る側は多くの時間と労費を必要とします、そんな嘘バレ職人さん達に
 今年 一年間の苦労を認めてあげましょう!
 考えてもみてください、本来 嘘バレという物が存在していなければ
 どれが本バレなのか考える楽しみがありません。
  「 別にどれが本バレか迷わせるような嘘バレなんてないじゃん 」
                    ↑
                  コレ禁句

 ただ個人が気に入っている嘘バレを投票してくれれば構いません!
             モタリケでも構いません!!
           とにかく来るだけ来てみて下さい!
練あたりから上は「発」と総称される。
今までの描写から、それが一番妥当。矛盾もないし。
水に手を掲げ練をする事が発の練習だから
オーラを使って何かしら物理現象を引き起こすのが発、じゃねーの。
>>147
物理現象というより、系統別の特性を対象物に与える、じゃないかな
あぁ、そうかも。
>>128
死んでない
ジャイロはNGL設立してその王になるまで9年かかったらしーな。
もう二度と出て来ないんじゃねーの。もしくはクロロに惹かれて蜘蛛に入団。
ジャイロには流星街があってる。つーか二度とでてこねーな。

>>151
ボノさん説浮上してきました。
GI編で最初にキルアに追跡を使用したやつが、
飛んでくるのに使った呪文って何?
スタート地点を指定して飛んできたんじゃねーの。
遠くから望遠で覗いてからさ。
>>154
スタート地点を指定したなら、スタート地点のすぐ近くに飛ばされるはず。
ラターザは衝突を使って偶然飛んできただけじゃないの?

つか、昔いたな、衝突であれば漫画的におかしいとか何とか言ってた人…
衝突だと思う。飛んできたときキョロキョロしてたし
死んだとき衝突いっぱい持ってたし。
やっぱ衝突?
ラターザ(って名前なの?)ってハメ組が言ってたスタート地点を監視してる奴らの一人でしょ。
初心者狙いの。
上だけじゃなんだか言ってることが解らんな。
えーと。
初心者狙いで衝突使ったなら、GIのほとんどのプレイヤーにあっててすげーと思ったんで。
>>157-158
ラターザはスタート地点を監視していた初心者狙いのプレイヤー、
とは作中のどこにも書かれていません。確かにゴンキルと同発の新規プレイヤーの
何人かは監視されていたようですが、ゴンキルは例外だったということ。

ラターザの目的としては、衝突を使って強いプレイヤーに当たったら逃走、
初心者、又は弱いプレイヤーに当たれば何らかの攻撃を仕掛ける、という戦法をとっていたんでしょう。
>>159
同意。
あと、長い事ゲーム内にいて、高確率で初心者に当たる確信でもあったのかもね。

つーか、>>155の「おかしい」って理由聞きてーな。ワカンネ
>>160
『ハメ組はゴンキル達に「君達はスタート地点を監視している初心者狙いのプレイヤーから〜」
という説明を受けたので、話の流れ上ラターザは上記のようなプレイヤーでなければ納得できない!』
自分の記憶を要約するとこんな感じかな。

あと、衝突を使えば確実にプレイヤーリストが増やせるんで、
ラターザはこの目的で衝突を使った可能性も。
ラターザの勝ち誇った大口が凄く好きです
>>161
さんきう。
まーそんな香具師しか言わねーだろな。

飛躍すると、
ラサーダは情報売ってたかもな。ショップよりも安く。
ってそれは飛躍しすぎかw
あら間違えた。
ラターザだ。
お答えサンクス。
でも、スタート地点張ってたり、しょっちゅう衝突使ってたりすんだから
ほとんどのプレイヤーに会ってるじゃ駄目なの?
>>165
うん、そうなんじゃない?
でも同じ初心者狙いでも「直接監視」と「衝突使用」の差、ってことよ。
「衝突」ならわざわざスタート地点を張る必要ないからね。
そのかわり、どんな奴と会うかワカランから、
フィンクス達に殺されたのも、初心者狙いで衝突使って逃げられなかったんだろな。

・・・・・でもそうすっと、
衝突使ってハメ組のアジトに偶然行き着いちゃったりもするんだろうな。
ハメ組は極力情報漏れちゃまずいだろうから、
そんなやつらどうしてたんだろ。ボマー炸裂か?
会議やっている時に踏み込まれなければ良いだけじゃないの。
スタート地点には誰だかわからないPLキラーも見張ってるんだから、うかつに近寄れない。
直接監視しているやつこそ、
ツエズゲラが初心者集めてくる時期を見計らってPLリスト埋めてから衝突使ってるんじゃない。
まあ、ハメ組も一応衝突対策あることはあるだろうが、
衝突による情報収集プレイヤー相手なら、少し脅しとけば双方踏み込まずに平穏に場を収められるだろ。
号外!!!!!!!!!!!
ノウ゛が死にましたーーーーーーーーーーーーーー.!!
ノヴが死ぬのなんかパームが出てきた時点でとっくに決定事項だろ。
キメラアントとの読み合い戦だって、シャウアプフにやられる伏線でしかない。
あれこれ画策したあげく、「そんな気がしただけのこと」って読みの裏をかかれてヌッ頃される。
で、パームぶち切れ暴走、と。
つーか嘘バレだろ。
どうでもいいけど今週のノヴはカマっぽかった。
ジョネスだっけ?
あの指の力が尋常じゃないっていう死刑囚。
あいつって念使いだよな?
キルアに心臓剔られたのも油断していて凝が間に合わなかっただけだよな?
んにゃ、あれはあくまで非念使いだと思う。
ジョネスをあっさり殺したキルアも念使いになってしまったし、
作中の非念使い(蟲除く)では最強候補の一人だとは思うが。
            ,.r‐ ' ´  ̄ ̄ `` ヽ 、
          ,.r'´             `ヽ、
      /⌒ V´  _,,.--‐‐'' ´ ̄ ``ヽ      \
    //  く  ̄  ̄`` ' ‐‐- 、     `ヽ     ヽ
    l.il  ./`          ` ヽ、 ヽ、  \    \
   .|il  /∧`、` ‐- 、       `ヽ、 ヽ、`ヽ    ヽ、
   l .l  l /.ヽ ヽ、  ヽ`ヽ、 ヽ、     ヽ  \ .\   ヽ
    i l l l /ヽ   \   \ヽ 、 `ヽ、   \ ..,,,,__,,,.... \
    ヽ.l l l liヽ、\ ヽ、  ヽ、:.ヽ‐-、ヽ 、  ヽ‐‐‐''   、___ヽ
     |.l .| |.| `ヽ、`ヽ、:`ヽ、:.:.:.:.:.:ヽ -.r‐ュォ、:.:.`' ‐‐-- --`'''''‐‐‐--- 、
     |.| .| .| .|  i| il`ヽ、`ヽ、` ‐‐--l.  {ト;;;,,リ.!`''T‐- ..,, ‐‐-------:.:.:.:.:ヽ
     || .|  | |  i| il'´ rュ 、.,,___:.:.:.:.l  ゞ シ  .| /:lヽ`''──‐─ ''' `ヽ:|
     .| |.|  .| |  i| l. /{k;;,ハ    ̄``   〃〃 i/:l:.:.:.`ヽ:.:iト:.lヽ\:l  lリ
     |i |  .| | i .l |i lヽゞ ツ      .      /ト:.:.:.l:.∧リヽ:l ヽ !  ! ,/
    .|i l    ./ li:.:l 、li 〃〃    ,.r= ァ   イ:.l:.:ト:.:/ .j  `  '
    .|i l  /,,./:l:.:l:.:l ヽ、     `` ー'   ./ .|:.ノ l:/
    |i l . イ7/:.l:.l:.:l:.:lヽ''´:.:.` ‐- ..,__    /  .l   /
    |:.:|:.:./:/ li:l:.l:.li:.:l:.:.:ヽ\:.:-- i   ̄ '' ´    l 、
    |:.:.l://li:.:li:l:.l:.li:.:|、‐‐,.r‐' ´ノ           ヽ`ヽ、.,
    .|:.:.l:.:.l .l:.:l:.:.l∧:.l'' ´::::::::::::{、           `j:::::::`' ‐‐- 、
     l:.:.l:.:| ,l:.l:.:|::::::|j::::::::::::::::::::ヽ、         /::::::::::::::::::::::  `>'ヽ、
     ヽ:l:.:l '´:ヽ:.レ   ....::::::::::::::::::::ヽ、       /::::::::::::.  ,. '´    'l
    /ヽ:.:l__,,.-‐/`''‐‐-- .,,,_____  ヽ、   /::::.  ,.  '/´       l〉
   /    `‐--‐'´    ヽ   ヽ ̄`'' ヽ /,.  -‐'´ /         'l
                 `ヽ、  \ 'l /''´  /   /
                   ` ‐、  ヽ_-‐-- '〉__,/
            __  ‐ァ-、___
            い``く     `´ ̄``丶 、
            ,.! |  ,.ゝ    -、     `ニ=-‐-、
         _,/ レ'´       ヽ ⌒i   `',
        -‐7   /        ヽ   ヽ-─┴ァ
        /   / i  _/レ!       、  ヽ//
       ノ   /   /′ }  }ヽ    `、   V `ゝ
        ,ノ r'7′ ,.イーァ=、{  { リヽ、  ヽ  ヽ 丶 \
      f  ノ {   , |:::l.ヽL゚ノ〉゙! {' ,. =- ミ、     ヽ`  }
     /ノ`' /オ i リi:::!  ̄  ヽ l.ヽ,{.゚ノノ`i_  ト、  iヽ  !
     l′  〈 r'′ lハ.     ゙{   ̄ ./:} ト;::|_  ト ',. }
         |ノ   '  ヽ `=;;-‐'  ィ´ハ{ ヽ}({ { |.  〉!
         ′,. ‐'''"´:::}ヽ..__,.. - '"_」`ヽ.、    ノ_」  ソ
            >、.::.:::.::ヽ    /:.::::.::::::.::`ゝ  リ
       ,. '´   !:.:.:.:::.:::i  /:.:::.::::.:::::::.:<
      /     |.:.:.:.::.:::.∨:.:::.:::::::.::::::::::.:::::::>-、
    /   ヽ   |:.::.:::.:::::.::::.::::::::::.::::::::::.::::::/ / \
   /\ヽ \ `ヽ、 ヽ:.::.::::.:::::::::.::::::::::::__::::::::/ /   \
   i:::.::::\\ヽ \  ヽ:.::.::::::::.:::::::::::(_)::/ / /   ヽ
   !:::::.::::.::\ヽ\ `ヽ、ヽ:.::.::::.::::::.::::::::::::::/ ///,. -‐  ヽ
  .!:::::::.:::::.:::.:ヽ\ヽ  ヽ `、.:.::.::.:::.:::.::::::/ / / ,. -‐   _ノ
  |:.:::::::.:::::::.:::.::\\ヽ 丶 ヽ::;:、:.::.:::.:/ ///,. -‐'''"´:/
  |:::.::::::::.:::::::::.:::.::\ヽ\ ヽ ソ   ̄V ///イ.::::::::.:::.:::.:|
  !:.::::::::.:::.::ハ::::::::::.:.:.>‐-‐'´  、  ヽ/::::ハ:.:::::::::.:::.::.|
  !::.::::::::.:::.| !:::::::.:.:/     / ヽ   ヽ:::!  i::.:::::::::.:::.:|



似てね?
178名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/16 16:53 ID:agx1PKKr
似てる

ノブしんだらパームどうなっちゃうの?
>>174
自分の力が念だとは認識してなかっただけじゃない?
認識していない=念能力の向上も図れない
既出かも知れないけど・・・
GI編でキルアが帰ってきたのをゴンとビスケはどうやって知ったんだろう?
>>180ブックの名前欄。GI内にいると明かりがついてる。暗くなってると死んだかGIから出たか。
>>178キレて力ずくでもNGLに逝こうとするだろね。
>>181
バインダーを何度でも確認できる方法教えてもらったのってもう少し後だよな。
まあ、ノブ死ぬけどな。早く終りそうですね。とか言ってる時点で(ry
>>181
でも、試験の終わる正確な日数は分からない訳だし、そんな頻繁に確認してたのかと思うと少し変な気が。
単行本確認すると、相当ピンポイントみたいだし。
実際、方法はそれしか無い筈だとは思うけど・・・
186名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/16 21:06 ID:BLEKYC9M
キメラアントを殺してる最中に、いつのまにか居てたネフェに背後から首をはねられるとかそんな感じだな。
>>184、186
レベルEの精神科医の助手だな。
応援部隊が首なし死体を発見ってな。
モラウのウサギはどこ行ったんだよ?
何も無しで居なくなった。
はぁ?
探索なり、ノブとのコンボなりで使ってるんだろ。
>>185あれだよ。受付の娘にゴン呼んでって言ってちょっと話さして貰ったんだよ
>>188
ジャイロみたく、なにもせずに通り過ぎてったんじゃねーの?
クラピかとレオリオ早く出せよ
つかクラピかってウボぉー倒したじゃん
もうすでに攻防力移動とかできた上にオーラの総量が強化系を極めた
ウボぉーとたいして変わらなかったてことになれば、クラピかが最強だよね?
え、ウボぉーをはじめ旅団自体たいしたことないって?
ウ、うそだろオイ!
は?
>>192

アホか?
クラは旅団限定能力なので比較できんだろ。
それに、緋の眼(絶対時間)使用後の副作用もあるだろ…
>>166
A「衝突」を使用した→スタート地点で初心者狙ってるはずがない
 相手に勝ちたいあまり、熱くなりすぎてこの証明をすっ飛ばしてること。

B逆に、スタート地点で初心者狙ってると思うヤツが「衝突」を使う可能性を一切無視していること

だから言ったろ…
>>194
攻防力移動についてせつめいしてくれや
うぼぉーほどの使い手ならできてるはずだよな
クラピかが短期間のうちに攻防力移動を実践に用いられるレベルまで習得した事実は反論できないだろ?
それに旅団限定位の制約で、素人同然だった椰子が「極めた」レベルまで登りつめられるのならば
昆虫限定でゴンが乗り込めば、今の段階で寝ふぇくらい余裕だよな?
>>196

あれは、堅の状態を維持してたんじゃないの?
オーラの総量がかなり上がったって事だから数分くらいは楽勝でしょ。
それか、予め攻撃されると予想される場所に多く攻防力を振っておいたとかな。

>昆虫限定でゴンが乗り込めば、今の段階で寝ふぇくらい余裕だよな?

昆虫限定って…これから念能力使えなくなるだろ。
そして、何故余裕と思えるのかが分からない。

>旅団限定位の制約で

旅団限定だけじゃなくて、命も掛けてるだろ。

それと、あんたのいう「極めた」レベルっていうのは何の事を指すんだ?
>>197
ウボーの念をこめた拳を堅で受け止められるってすごくねーの?
少なくても凝以上じゃなきゃウボーが攻防力移動ができないかクラピかのオーラの総量がウボーをはるかにしのいでいたことになるだろ?
昆虫限定ってのはカイトを助けるためには手段を選んでいられないとゴンが考えてもおかしくないかなっておもっただけ
それと念を習得したばかりのクラピかが強化系を極めたと自負するウボーと対等に渡り合えるほど制約の威力があるんなら
それらを踏まえてGIでオーラの総量や攻防力移動、じゃんけんまで習得したゴンならネふぇを余裕で倒せたとしてももおかしくないだろ?
極めたってのはウボーのレベルのことをさす。
つまりウボーを基準として考えるといろいろ矛盾が出てくるんで叫んでみただけだ
ヨークシン編の頃はまだ念の設定が未熟だったから
今の基準にあてはめて語るのはどうかと・・
堅や流や硬なんて概念はまだ出てきてない。

それと、言うまでもないかもしれないけど、
いちいちクラピカみたいに相手限定の制約なんて
つけて強敵倒してたら、ストーリーとして超糞だと思う。

あと、クラピカはウボォーのパンチで骨ボキボキだったから
あの当時でも一応オーラ量に関してはウボォー>>緋の目クラ

極めたってのはウボォーの勘違いだと思う。
だって念能力の上限なんてわかるわけないし。
>>198

制約ってそんなにホイホイと変えられる物なのか?
俺は、制約は一度決めたらそう簡単に変えられない物だと思うが…
それと、口先だけだったら制約じゃなくて誓約だね。
クラピカの師匠が言っているように○○限定という誓約だけでは弱いと思うよ。
>>199
漏れが言いたいこともあなたが言ってることとほとんど一緒なの
あのころを基準に語ると念がおかしなことになってしまう

>あと、クラピカはウボォーのパンチで骨ボキボキだったから
>あの当時でも一応オーラ量に関してはウボォー>>緋の目クラ
これについてだけ一言言わせて欲しい
ウボぉーが攻撃を繰り出した刹那にクラピかがウボーと同じ割合で
腕にオーラを集中させていた場合に限ってそういえる
もし仮にそうだとしたら、クラピかの攻防力移動はかなりの高速だったよね。
オーラなしの戦いで、マッチョウボォーの全力パンチなら華奢なクラピカの腕を
バキバキに砕くことができるはず。
オーラありでようやくそのダメージなんだから、対戦時、クラがオーラ移動できなかったとすれば、
どう考えてもオーラの総量は クラ>ウボォー だ。
ビックバンインパクトをくらうときにはすでに鎖も出してるから(しかも隠!)、
集中力もハンパじゃないぞクラピカ!
既出だろうけど最近読んだので教えて下さい
カストロって死んだの?
「踊り狂って死ぬ」っていったけどあのぐらいのトランプが刺さったくらいじゃ死なないような・・・
死んだかは不明
ただヒソカの攻撃をくらい「倒れた」
うーんそうですか
まぁそうですよね

また出てこないかなカストロ
結構強いのに
でも出てきたとしてもやられ役か・・・
>>204
ヒソカのトランプは特注
あれは刃物だよ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/17 19:04 ID:eH8sjqsP
モラウ死んだ!!!!!!!!!!
腹に穴あいた!!!!
209名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/17 19:14 ID:P27gPi1v
てか梟はどうなった?
いきてるんちゃう
211名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/17 19:16 ID:R4rDbEub
網と餌の説明を誰かしてくれ。全然わからん。
餌…蟻狩りをやってる奴をおびき出す
網…蟻狩りをやってる奴をとっ捕まえる
213名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/17 19:18 ID:P27gPi1v
>>210なんか知らんが梟大好き
214名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/17 19:19 ID:+EGIj9cV
ビックバンインパクトって攻防力どれくらいなんだろう
能力べんりだからな
216名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/17 19:21 ID:P27gPi1v
オレ的にはシャクホウされてホシイ
定期的にウボォーVSクラピカの話題が出ては
やっぱどう考えてもおかしいですよね。という結論に落ち着くのを
もう50回くらい見た気がする。
>>217禿同
ってか結論出ねーの分かっててやってるんなら笑えるよなァ。
ゲンが何系かとか、ゲンとウボが闘ったらどっちが勝つかとか、クラピvsウボ戦がどうとか。
他にも山ほどあるけど。こんなの一読者が考えたって結論出るわけがねぇ。
出たとしても正しいとは限らねぇ。マジで答え知ってンのは富樫だけだっつの。
議論繰り広げてる時点でお前らはズレてnスマン。モラウ出た
219名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/17 20:01 ID:LFVn6Nwr
カストロは変だろ。
あのガムもカードもみんなひそかから離れてるから
ガムは切れて動かないし、百歩譲ってカードが飛んであたっても
念でガードされた体に刺さる分けない。
一番くだらない苦しい茶番だったね。
そういえば、あの時は絵も一番ひどい時だった。
作者もアレを読み返して恥を知ってほしい。
>>219
今週みたく何も描かないよりはマシ つД`)
漫画なんてそんなもんだろうが
>>198
旅団以外に使ったら死ぬなんていう最大級の制約なんだからそれぐらいパワーアップしてもおかしくない
パンチは吹っ飛んでたし腕(+念で)でガードしたんだからそんな高度な功防力移動でもない
ということにしとけばいいんじゃないのか

>>219
単行本手元にないから確認出来ないけど
隠で隠してただけでガムくっついたままじゃなかったっけ
カストロ自信喪失で精神状態ボロボロ+ダブルで念がまともに扱えない状態みたいな話だったと思ったけど
>>219
バンジーはヒソカの体から放れても10mまでは伸びる。
あの時のカストロは、ダブルが出せないほど肉体的にも精神的にも
消耗していたので、念で体を守るなんて無理な話。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/17 20:25 ID:LFVn6Nwr
>>222
違うよ。これ以上レスしないけど、
ガムをカストロにつけた状態でカードは
地面に置かれた。それが、カストロ目指し
て飛んでいくというトリック。

それと、カストロは必死でダブルを操作しようとしたが
できずに驚いていたが、ということは単純な念の防御も
できないぐらい消耗していたはずはない。
最近は自虐釣りがはやりなんかね
バンジーガムの制約もきちんと守られてるし、カードだって周で強化
されてるだろうし、別に矛盾らしい矛盾はないんだが・・・?
カスは念の基本すらまともに知らないんだから仕方ない。
>>224
そうか。それでも
ガムって好きなところに貼れて好きなときに剥がせたはずだから
片方をカストロに付けてもう片方をトランプに付けて地面に、最後に剥がせばいいんじゃないの

>それと、カストロは必死でダブルを操作しようとしたが
>できずに驚いていたが、ということは単純な念の防御も
>できないぐらい消耗していたはずはない。
ダブル操作しようとして防御に気が回らないとも

出来ないぐらい消耗してて防御する体力(精神力か?)もないってこととも取れると思うが
何で消耗していなかったって話になるかわからん
アゴに直撃喰らって意識が朦朧としている状態では念は使えないよ
日本語もろくに理解できない知欠は放置しておけって
誓約と制約、で字あってるっけ
これってば、別にウラ技みたいなモンじゃなくってさ
もっと単純に、基本的なことなんじゃないかね

クラピカの場合は自分の命、一勝を捧げてでも、旅団を潰す
という、仲間を皆殺しにされた強い恨み、即ち意思
これが並じゃないから、対旅団において、クラは最強に近い
って事でしょう

念は即ち精神力
念の強さは心の強さ、想いの大きさ
基本的な事だと思う

例えばゴンのジャンケンも
ゴンが「なんとなく」ジャンケンが好きってのが重要なんだろう、と
制約になるのかならないのか、ってのとはちょっと違ってさ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/17 22:08 ID:FGFmzmLe
もう、旅団って主要キャラ以外いらないんじゃないの?

陰獣みたいにコロしてくれていいよ。
ジャイロ辺りにヤられねぇかなぁ。
>231
想いだけではどうにもならない現実がある。
なんとなく好き、という程度だと少しのゆらぎしか生じない。
制約を付けることで通常の何倍もの力を発揮できる。
クラピカvsウボォー戦当時、硬堅流なんかの設定はなかったって主張をよく見るけど、
堅も硬も流もあの手のバトルでは決して目新しい概念じゃないと思うのだが。
感覚的にも分かりやすいし。
漫画の中で説明されてなかっただけで、設定としては当時からあったと思う。

つか、漫画的な都合を考え出したら考察する意味なくないか?
考察スレってのは漫画内の矛盾や何やを脳内補完するスレのことだと思ってたんだが。
制約を付けるってのは、つまり覚悟を決めるという事
そこから念能力の強化がなされる
って事を言いたいんです
制約そのものが念を強めるのではなく、ね
>>225
なんか今日は午後から異常にカキコ多いよね。なぜだろね。

>>231
たいていのヤツは「安定した力」を目指すので制約&誓約は決めない。
ウィングもクラ師匠もそういってる。
クラは命を賭ける『誓約』で旅団限定最強になってるだけ。
それプラス、おまいが言ってる並みじゃない恨みも作用してる。
これらは別々。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/17 22:34 ID:4Soh2QIr
ジン呼んできてネフェ達を倒してもらえばいいのにね
>>234
じゃあ問題はクラが半年で硬堅流を実践で使えるぐらいに会得できたぐらいだな。
ネフェごときゴンで十分。
ゴン:体10+念15+主役特権8000=8025
ネフェ:体80+念80+死にキャラ指数−1000=−860
>>238
硬はゴンも思いついてからすぐ覚えてなかったっけ?
堅は時間を延ばすのは大変みたいだけど、あの時のクラピカが戦闘中ずっと堅してたとは限らない。
流は決まった動作だけなら、そんなに大変じゃないみたい。
多分クラピカは「腕に凝」だけ異常にスムーズなんだろう。

ホラ。何か半年でもいけそうじゃない?
ヤッパリムリカナ・・・(´・ω・`)
クラピカは器用。

ホラ。何か半年でもいけそうじゃない?
ウボーの台詞から察するに、もともとクルタ族は戦闘力が高い。
あれだ、サイヤ人みたいなもの。
きっと念に対するセンスも抜群に高いんだよ。

ホラ。何か半年でもいけそうじゃない?
>236

制約と誓約、という念の、極めて特徴的な性質
これが存在する理由付けをしたかった

普通の鎖を、念とは無関係に、旅団にしか使わない、と決めても
強度が増す事は無い
しかし念においては別
これは不自然な事に感じる
その理由を、作中の念の説明から示したかった

意志の強さと誓約とは別、という点で
そもそも考え方が貴方とは違う

もちろん、これは「こう解釈できないだろうか?」というだけで
作中に説明があるわけでもなんでもないので
正しいとか間違ってるとか、そういうことが言いたいわけではない
けど、こう考えると自然じゃないだろうか?
というだけなんですよ
ふと思った。
現実世界じゃモタリケってきっと勝ち組だったんだよな。蟻編のポックルみたいな感じで。
念使えないパーティ仲間の男達からは頼りにされ、女たちからは憧れられ。
それできっと勘違いしちゃったんだよな。自分は出来る子だって。
GIに入って一気にカースト最下層まで転落して、輝いてたあの頃にはもう帰れないと
諦めた彼の心を思うとすこし胸が詰まる。
>>236
まず
制約…その念(発)の性能みたいなもの。(生きてる物吸えない、とか)
誓約…その念(発)を操る人が守る覚悟。(旅団以外に使うときは死んでもいい)
てことで俺は理解してるからそのつもりで書くよ。

『意志』と『誓約』の関係は、貴方の考えで結構。
『誓約』のほとんどは、自分の意志から生まれる物だからね。

ただし、
強い『意志』は100%以上のも出すかもしれない程度
困難な『誓約』は必ず強力な念になる、ということ。

強い『意志』で旅団捕縛のために一生をかける、てなことを思ってるのなら、
それ自体が『誓約』扱いになると思うぞ。
236じゃないな、244だ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/17 23:57 ID:SQzzBEn1
>>244
違うよ。ドッジボールで出てきたサラリーマンの奴とかどう見ても負け組み。
たぶん、バッテラが最初わかんなくて会社の部下みたいなのを行かせたんだと思う。
念能力はバッテラが金で念能力者雇ってしょうこう開いてもらっただけで。
で、もどってくるのは死体だけでどうにもならなくなったからツェズゲラ雇って
本格的にゲーム攻略はじめたんだと思う。
248240:03/12/17 23:57 ID:WsfhA1sG
>>241-242
おまいら嫌い。
たびたびスマン
245は>243です。
>245
不安になったので国語辞書を引いて確かめてみたところ
[制約]は
(1)制限や条件をつけて、自由に活動させないこと。
「時間に―される」「―を受ける」
(2)物事の成立に必要な条件や規定。

[誓約]は
必ず守ると誓って約束すること。また、その誓い。

との事なので
制約と誓約は条件を作りそれを守るという事と思われるのだけれど
>>250
クラピカの師匠は「ルールを作ってそれを遵守すると誓う」ことだと言ってたはず。
漏れも制約と誓約は別々のものじゃなくて、「制約を守ると誓約する事」で一組だと思う。
ID変わったけど俺245ね。

辞書どおりで問題なくない?
制約…(念能力に)制限や条件をつけて、自由に活動させないこと。
誓約…(念能力者が)必ず守ると誓って約束すること。また、その誓い。

わざわざ字を変えてるから、そう思ったまでのこと。
あと他に『誓約』と『制約』使い分けて表現がないからわからんよ。
>250氏
制約と誓約が別々と言う事を言っているのではないのです


>245の
>強い『意志』で旅団捕縛のために一生をかける、てなことを思ってるのなら、
>それ自体が『誓約』扱いになると思うぞ。
言いたい事はこれでOKです
辞書引いたのは
>その念(発)の性能みたいなもの
と、ちと曖昧だったので一度はっきり確かめたかっただけです

念は精神的なものだから、意志が影響を与える
そこから『制約と誓約』という現象が発生している
こんな風に、念の『基本』で『制約と誓約』という
突然出た特別ルール的なものを説明したかったのです
>>250.251
「制約を守ると誓約する事」ってすると、

デメちゃんは「念で具現化した物を吸えない」って制約があるらしいんだけど、
本人がわからなくても、吸えないことでそれが具現化したか物か判定出来てしまう。

このことが説明つかないんだよね。
わざわざ誓うっていってるのに、判定はデメちゃん任せってのは誓うって言うのか?みたいな。


>>253
満足していただけて何より。
こっちも楽しかったよ。
>254
こちらこそ〜
256名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/18 00:43 ID:W/rRqVoO
シャル達がダウトやってたトランプってヒソカの?
257こっちのスレで訊いてみようっと:03/12/18 00:44 ID:+hsNV1/W
バイオハザード編(?)って面白い?
正直あまりな展開(色々な意味で)に呆れてるんだけど


258名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/18 01:09 ID:vTmUzZv4
>>257
つまらないに決まってるじゃん。読んでみてわからないの?
他のハンタスレでも黒猫やマンキンの方がまだいくらか面白いって言われてるよ。
>>256
クモコインと同じで旅団特注品です。
彼らは勝ったり競ったりは邪道ですので、もっぱら団員同士の取引は賭博なのです。

>>257
俺は冨樫マンセーなので問題なし。
展開もまさに予想の斜め上なのでいいと思うが。
ジャイロは布石なんだよ。魔王の楽譜も布石なんだよ。ボノレノフも布石なんだよ。もちろんレオリオだって…
260名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/18 01:14 ID:oEeg+NDo
漫画の出来事が現実に起こったら、迷惑極まりないが
「流星街」に似たようなことは現実に起こっている。

【論説】中国の闇人間  アンディ・チャン

 「一将功成リテ萬骨枯ル」というが、中国では一子政策のために「宰相事誤
リテ萬民哭ク」という厳重な事態が起っている。一子政策が作り出した数千万
人の「人間に数えられない人間」、非民が世界に流出して、彼らの害毒は計り知
れないものがある。国内はもちろん、国外で犯す犯罪、売春、暗黒社会の跋扈
など、被害は数え切れない。

中国はトラブルメーカーと言われるが、非民問題が外国に及ぼすトラブルを
「戸籍のない非民を認めない」ことで中国が責任を取らないので送還すること
もできない。パンドラの函を開けたように犯罪をばら撒いているのだ。
(以下URI参照)
ttp://www.emaga.com/bn/?2003100064557002010202.3407
261名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/18 01:16 ID:W/rRqVoO
まさに流星街じゃん
フェイタン…
262名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/18 01:22 ID:vTmUzZv4
DVDってあんな風に割れたりするもんなのか?
263名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/18 01:42 ID:gAElOm3Y
DVDが割れる?
お前はDVDを何だと思ってるんだ?
ブーメランだろ?
265名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/18 01:47 ID:vTmUzZv4
だったらこのDVD見れるようにくっつけてよ!
ナイフって形状から毒ナイフかどうか判断できるもんなんですか?
>266
分かるんじゃないかな。
包丁だって菜切包丁か刺身包丁か出刃包丁か見れば分かるし。
ベンズナイフ(?)だから分かったんじゃないの?
269名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 02:14 ID:Vssp3Bsk
シルバはマニアだし
>>267
いやいや、ナイフに毒を塗れば毒ナイフになるだろうし、塗らなければ普通のナイフなわけで
毒を塗ってあるかどうかなんて見た目じゃ区別付かないんじゃないかなーって思って。
やっぱ違うのかな?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 02:26 ID:Vssp3Bsk
あのナイフには毒が入ってる
272名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 02:27 ID:P39kjioh
どうだか
鯨止める毒が万が一にも手とかついたら嫌っしょい
あの形を見て、単純な殺傷能力目的の形状ではなく
毒が塗ってある可能性が高いと疑ったってくらいだろ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 02:39 ID:Vssp3Bsk
あのナイフは弱そう
>>270
溝とか、表面積がたくさんあると、刃の部分に多く毒を塗りやすいからだと思うが。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 03:12 ID:Vssp3Bsk
ニャるほど!!
毒がナイフのどっかに貯めてあって、そこから刃に染み出てくるような仕掛けがしてあるとかじゃないかな
それかベンズナイフは1つとして同じ形の物がないからわかったかだな
ベンズナイフで思い出したが、0.1ミリグラムで鯨動けなくする毒ってどんな毒だ
絶対作れそうにないんだが。
>>280

H×Hの世界観で考えてみてください。
人間の数百倍(もっとか?)の大きさの龍がいる世界ですよ?
しかもその毒がH×Hの世界で最強の毒とは限らんし
今週号の敵の数の意味がよう分からん。

今現在師団長は28人。
4隊が消えた。
残りの隊は32隊。

このことから、もとの隊は36隊と考えられる。
4隊の師団長が消えたとして、師団長はもとは32人と考えられる。
なにか?師団長のいない隊が存在するの?それとも師団長様ともあろうものが
ラモットの洗礼でご臨終?ようわからん。

俺の頭がイカレてるだけならそれでいいのだが。
>>283
普通に作中に洗礼で師団長の数が減ったみたいなこと言ってたじゃん
>>283
難しく考えすぎ。
ビスケがあと10日って言ってから会長たちがゴラン、バイタル、ガフツ隊倒す時にはあと7日になってたろ。
だから冨樫お得意の省き描写で、3日の間にすでに14隊撃破してたってことだろ。
パワプロ買えば次の展開読めそう…
>>284
そんなこと描いてあったっけ?
まぁコルトもラモットのパンチくらって瀕死状態だったから
師団長クラスでも死ぬことはあるかもな。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 19:44 ID:7LCzXByz
>他のハンタスレでも黒猫やマンキンの方がまだいくらか面白いって言われてるよ。

これはない。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 19:53 ID:86gzbxOI
ジャイロって師団長だったのか?
ジャイロは王でした
291名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 19:58 ID:j7TXy6RP
1巻の35pの1コマめにノウコじゃない子供がいるんですけど・・・
いいい
293名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 20:09 ID:86gzbxOI
「周」っていうのは
「強化系の発」とどう違うんですか?
>>138あたりがしっくりくる。
実際はどうだか知らん。
周はオーラくっ付いただけだろ
オーラをくっつけたらどうなる?
硬くなる
俺の息子を強化したらどうなる?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 20:18 ID:86gzbxOI
となると強化系でなくても
物の強化もどきはできるんだな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 20:19 ID:bQ9W0XrV
get
どの系統でもオーラ纏ってると防御力上がるからな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 20:23 ID:86gzbxOI
それじゃ強化系のメリットって・・・?
他系統より硬防力の度合いが高いとかじゃね?
304名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 20:25 ID:bQ9W0XrV
強化が得意では
ゴラン、バイタル、ガフツの中にコアラはいませんよね・・・
306名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 20:30 ID:86gzbxOI
強化系の攻防力30は
具現化系の攻防力70と引き分けれる、って感じのことなのか?

強化系の俺の攻撃をまともに防げるのは同じ強化系ぐらいのハズ、みた
いなウボォの台詞もあるし
ふと思った。
ジョジョ4部とグリードアイランド編が似てる。
杜旺町:スタンド使いが多数巣くう町
グリードアイランド:念使いが多数参加する島
んでもって爆弾スタンド吉良のキラークイーン
爆弾魔のゲンスルー

どっちの作者も似たタイプの発想力の持ち主だね。
・・・・・・
>>306
具現家計は強化系の6割程度の威力しかないから
オーラの総量が同じとすれば、強化系の攻暴力30に対して
具現家計でそれをガードするには攻暴力50必要ってことだと思うたぶん。
>>307
冨樫は荒木の漫画を読んでいる。その後に描いている。
まず間違いなく影響は受けている。でも許される範囲。
強化系はものの性質や働きを強くするんじゃないの?
周(他の凝とかも)はオーラを物体に付着させるだけで
でもオーラが纏われてるわけだから系統とか関係なく攻防力も上がる。
強化系の発の場合は+性質を強める。みたいな。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 21:51 ID:86gzbxOI
>>311
強化系は戦闘タイプにならざるを得ないような気がする
強化系はどうみてもファイターだろ。
 
ちょっと厨房っぽいこと言わせてくれ。
ノブの能力さ、好きなとこに移動できるんなら火山とかにしたほうが確実でね?
>>315
そうですね
>>316
ァ'`,、(´∀`) '`,、
あと
山野一の影響も大きい
>>315
好きなところに移動できるなら、最初から女王のところにネテロを移動・・・
あれって別の空間に送ってるだけじゃ?
みんなこのスレ↓埋めるの手伝ってくれ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1054472482/

新人漫画家・遠藤達哉のスレです
このスレがちゃんと埋まれば211氏が遠藤達哉の読切りを3作品すべて晒してくれるそうです
読みたい人もそうでない人も適当に埋めてください、おながいします

(一般コミック) [遠藤達哉] 三作品(冒頭部).zip 11,059,154 8c6c9d93cca895e55f68223099678157
一度行った場所にしか送れないとかだろ
あのさちょっと思ったんだが・・・

漫画の性質上、王が生まれないのは考えられない
王が生まれたら誰も敵わない
そのことをうまくかわすには
王が未発達、未完成で誕生ってのはどうだろうか?
これなら究極の虫じゃなく有る程度勝つチャンスもあると思うが。

>>315 
制約で有る程度の距離しかダメとか、火山あったらあったでそっちを選ぶんじゃね?
ネテロは確実に勘を取り戻したらネフェルピトー倒せるね。でも3匹いるからなー。
モラウ、ノヴじゃあ敵わないだろ。
ジョジョ2部じゃないけど誰もかなわないはずの完成体をどうにか
知恵を振り絞って倒す(ジョジョは倒してねーけど)のが醍醐味なのでわ?
まぁかなり洗練された伏線とか意外な発想が必要だから大変だけど
つーか、何で王と戦闘になると思うヤツいるんだ?

王はまぐわうことしか頭にないだろ。
>>307
GI編はむしろカイジ(限定ジャンケン編)にインスパイアされたんじゃないかと思うんだが
>>315
好きなところにいけるとは、どこにも書いてない
好きなとこだったら、宇宙にでも放り出せばいいし
そのとおり、火山にでもホイホイ落とせばいいからな
たまに、亜空間とかってのも見るけど
亜空間だったら、閉じ込めて放置すればいいから
これも、ないと思う
多分、空間と空間を沼?を通してつなげる能力
前にも書いてあるとおりに距離に制限があったり
あらかじめ、出口を設定しないといけなかったり
するんだと考えられる
327名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 05:32 ID:vv2AB22q
ゼンジは緋の目がほしかったの?
違うだろ張り合ってただけだよ
ところで、このスレではネタバレってありなのか?
>>329
前は駄目だったけどこのスレからOKになった。
>>330

そうか、サンクス。
ところで、このスレの皆はノヴとモラウは何系だと思う?
俺は、モラウは放出系+操作系で、ノヴは放出系+操作系+具現化系だと思ってるんだが…

それと、今回でモラウ達はカイトより強いって事が分かったね。
ナックルがカイトと同等の体術って事は、師匠達はもっと凄いんだろうからね。
体術
カイト≧モラウ≧ノヴ≧ナックル

頭脳
カイト>>>>>ノヴ≧モラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナックル
と考えたい
あ、あとオーラの総量とかね
>>333

頭脳に関しては、ナックルを除いて大体皆同じくらいじゃないか?
というか、ノヴの方がカイトより賢そうだし…

体術に関しては、モラウ≧ノヴ>>>>カイト≧ナックル
って所じゃないか?
モラウ≧ノヴ>>>>ナックル≒カイト≧ポックル
カイトとポックルの間は ≧ なのか?
頭脳でジンに勝てる奴って今のところ出てきてないな
流れ無視してスマンが、GI編のビノールトやら、今週のジャイロやら
あいつらの過去が出てくるは何なんだろう?
まさか、悪人にも悪人になるような過去があって、仕方ないんですとでも
いいたいのか?
仕方ないんです、じゃなくて、単純に悪人にも過去があるってことだろ。
ハンターでは理由のない害悪は描くつもりがないってことなんじゃないのか?
善と悪って、それほど前面には出て来てないけど隠れテーマの一つだし。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 14:38 ID:zOJpAvAL
>>339
何か幽白の末期みたいで怖いなジャイロの話とか
善悪に関してはマンキンで意味不明な境地まで描いてくれちゃってるから
ハンタは気にせずエンタメ精神でお願いしたい。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 14:58 ID:9nUKzlhV
>>324
釣りかな?
善と悪って隠れるどころか結構前面に出てない?
”善悪に頓着が無い”ゴンの存在を中心に、あらゆる面で
善と悪について描かれていると思う。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 15:23 ID:sZipmZPs
グリードアイランドって何回もクリアできるのかな?
その手の描写はなかった気がする。
王>>3戦士≧ネテロ>ビスケ>モラウ、ノヴ>>カイト=ナックル、シュート>>ゴン、キル
修行後(ゴン、キル、ネテロ)
王>>ネテロ=3戦士>>>ビスケ>モラウ、ノヴ>>ゴン、キル>カイト=ナックル、シュート
【考察】HUNTER×HUNTER強さ議論スレ41【雑談】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1070273461/

該当スレに逝け
冨樫は悪人に魅力を持たせることに必死。
>>347
ビスケが強すぎるのとカイトが弱すぎるのを除けばいいんじゃない。
ていう強さ議論スレ廃れすぎなんでそっちにもネタ投下してやってくれ。
>>349
俺は、富樫は「生まれつき脳が腐ってる」左京とかレベルEの王子
キャラ書くのは、上手いと思う。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 15:59 ID:yIxgi7ou
>>351
みんな過去があって腐ってるんだよ。
うまれつきではないよ。
バカ王子はしらんけど。
単純な善悪を書くつもりがないってことだな
そういや
ボマーの過去はなぞだ。
355中山悟:03/12/20 16:04 ID:idNQO6gC

****** 重要 ******

クリスマス中止のお知らせ

2003年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
てかクラピカは旅団に一族が殺された後
相当修行しただろうから念無しでもかなり強いだろうし、
念が心が大きく作用するエネルギーである以上、
一族皆殺し(家族から友人、恋人?にいたるまで全部)されるなんて
考えられないほど強い恨みがあれば、凝、陰、流といった、応用技も
かなり早く覚えることが出来たと思われ。
ウイングとちがってクラピカの師匠は四大行以外も教えてくれたみたいだし。
あとウボーの2割とか半分くらいとかいうのは、オーラの攻防力の移動の
割合と考えれば、クラピカとウボーの闘いの理由づけは
>>352
デニス・ニールセンとかジョン・ヘイとか、どう考えても
悪人に生まれてきたとしか思えんのもいるぞ。
>>357
スマソ。
誰かわからん
実在の殺人鬼。
ここってネタバレありだっけ?

なんかネテロもすでに死にフラグが立ってるけど、どうよ?
>>357
実在かよw
冨樫漫画内にしとけよ。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 16:34 ID:9nUKzlhV
>>354
三人して子供の頃、むかつく親を(普通の爆弾で)爆殺したとかかな。
三人の絆と冨樫らしさと爆弾を安直に結び付けるとこうなる。
でも彼ら案外いいとこで普通に育ってそう。
>>361
正直スマンかった・・・忘れてくれ。
ボマー三人組が悪人の割に妙に仲間思いなのはホモダチだからだろ
ボマー組ホモ説はある意味ループ話題
>>362
普通の爆弾でってゆう所が味噌だな。

>>363
家々
さぶに薔薇だしなあ
ウホッ
デニス・チェンバースとジョン・フェイヒイなら知ってる
369名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 17:46 ID:amzn9see
6・7号の公式発売日っていつ?
誤爆した。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 17:51 ID:9nUKzlhV
ジョン・ヘイって飛びひを発明した香具師と間違えたんじゃない。
ひょっとしてそれは
ギ ャ グ なのか
373名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 17:58 ID:9nUKzlhV
ケイだったっけ。
富樫のやる気が目に見えて下がってて笑える。

                                   /
                           \      /クチュ
                       クチュ   \ ⌒⌒/
                       γ⌒⌒ *   +⌒⌒ヽ
                     γ⌒⌒ヾ⌒ ⌒丶 ヾ⌒⌒ヽ
                  /.                     ヽ    あっ?
                 /   ./ //           \.     ヽ       あっ?
                ./   ./ //     ヽ       \ 丶   i     あっ?
                |   | //   /|   |  、  、 、 ヽ ヽ   l          あっ?
                .| / | | |  ‐'/´l`i'-. |\ |-'、'|""|''  | |   .|
                ..| |  .| | i |/,‐:;、lヽ, .|ヽヽ| ,-、‐、ヽ、 .| |  l |
                . ||  | ||/レ / |.,l':、.ヽ| \|./|,.l:::i ヽ,ヽ.| | / /
                 |ヽ. i |ハ  .l  l 、::|  'l   l .、::! / .ル /l./ /
                 レヽ.| レヽヽ.ヽ., ` ‐'      `‐'./ / / / /
                  l.ヽ|l ヽ, l .l.  ``"  |   ``´  / / / /
                    /ヽヽヽ,     r┐    , " / / /
                  _,/ /lヽ|丶'' 、_  ~"   , '"/l// | /   
                ,.-'"._,,∠‐'''`"ノ |V゙l'' 、_,  '" |/ /  l/
              /  ̄` ._,.,、-'''"    _,/:::::    .,ト"  `゙ヽ
            /     "''''''''''''"""7'''''"ノ''' /,, -./      ヽ
           /      ーr―ー''''` `ヽ、 ,,-''""  ,i'       i
          /       r-.、 `゛''-、.     "    /        |
         /     __/  .ン"''''"         ./        'i
         .!    r' / ,,.-‐″     / ,,,..   /         .l'
         i     y-'"`        -"     /       ノ ./
        l゙   ./        /       ./       /` ./
        |   ./        ,r        /       /  /
        |   i  :'';:      /   :.,   ,/       /  /
.        l   !          l    "`  /       /  /
.        l   ヽ        ヽ      ./      ./  ./
        │   ヽ、     . ヽ.    ,/      ,/` /
        !      `r‐‐‐'゙`   丶、.ノ      /  /
        ヽ     │       /'"       /  ./
         \、   . l      /       ./  /
           `'丶‐゙ j    ./        /  i'




ハンターいいと思うんだがなぁ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 18:35 ID:RvwA/0h6
なんでいきなりジャイロの話だったんだ?
いままで出番ゼロだった奴の過去なんて聞いても意味不明なんだが。
なんか用意しといたネタをストーリーに関係なく無理やりねじこんだ
感じがする。
>>377
ラスボス説
王が無敵ではなく倒されるキャラとしてのフラグ説
いろいろある。
クラピカて、緋の目がばれるの嫌、クルタ族ってばれるの嫌、
とかいいながらずっとクルタ族の民族衣装っぽいの着てるのはアホらしい。
まあただ想い出に出てきた少年が同じ服着てただけで、
民族衣装って確信はないんやけども。
>>379
とりあえず冨樫にはファッションセンスがないということだけ言っておこう
今のクラの服もそうだけど
別段悪くも無いと思うけどなぁ
もしや漏れもセンスない人?
ヒソカの服とか……ゾル家にいたってはもう
関係ないが、着ている服が・・・と言い出す奴は少女漫画板に多い。
詳しいな。
ちょっと前にシルバ最強スレが本スレになってたけど、
今の本スレってどこ?
なんかシルバスレが見当たらないんだけど。
386冨樫チンコ ◆qC3YjzaLCw :03/12/20 19:56 ID:Kh49pvRX
あー、オレは旅団厨ではないんだが
クロロが強化系のノブナガに言ってたよな・・・
「おまいやウヴォーギンは捨石」・・みたいな事。
団体行動としての暗黙のルールだとは思うが。

旅団としては強化系が捨石だとしたら、ゴンの立場は?

クロロを上回る論理的思考能力を備えた強化系。
または全ての系統の能力を100%発現させたりとか。

ゴンが主役である以上系統に関わらずなにか他を圧倒する能力があると思われ。

ミケを手なずけ、パクノダに一瞬でも人間の暖かさを持たせそして、パームを引き込むゴン。

最終的には、かなり、ベタな展開になりそうなんだが、それでも毎週楽しみにしている。

期待を裏切るなよ。冨樫。
>>383
ああごめん
あーみんスレ行ってるわ
>>386
お前、馬鹿だろ
>>386
ミケを手なずけた? それはアニメのほう?
>>386

ところで、「何時」「誰が」「どこで」ノブナガが強化系だと言ったのか教えてくれ。
それと、全体的に意味不明だからもっとまとめてから投稿しようね?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 20:16 ID:HDrcO+Qn
ゴンの故郷にいるでかい獣の名前はなんだっけ?
ミケってのはゾルディックの番犬だよね?

キツネグマのコン
>>382
ヒソカはわざとやってるんだよ!
ノブナガは操作系だろ。
愛用の刀を構えて「○○したら斬る」って宣告して、
破ったら相手は(一瞬?)硬直して行動不能(意識も無い?)になる。
その瞬間に斬り付ける。
>>394
作中に出てないから妄想に過ぎないが
操作系説が有力ではあるな
旅団腕相撲表もちゃんと念相関図と合った順位だったもんな

ノブナガの位置は操作・具現化の位置
>>393
天空闘技場のときのヒソカのコスはあれどうなってんだ…
腹の部分が球だよな。
ノブナガって変化形じゃなかったっけ?
そんなことをよく見た気がする
>>398
夢の中で見たんだと思うよ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 23:23 ID:Ldk5tNwS
腕相撲3番目の強さをもつヒソカがレイザーの玉で手がボロボロになるってことは
旅団のほとんどの奴がレイザーの玉をうけれないってことか・・・・。
あんまり旅団ってたいしたこないかもな。
まあ、得意不得意はあるだろうが
401名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 23:25 ID:riJqO8Wv
ビスケってリフティング巧かったのかな?
402名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 23:27 ID:iDZLOzkv
あっあっトプンあっ あっトプンあっあっあっ
>>400
レイザーがすごすぎるだけであって
旅団がたいした事無いってわけじゃないと思う。
レイザーの念弾は限定された狭い範囲内でだから有効なんだろ
原っぱや森じゃ戦闘向きじゃないよ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 23:56 ID:bFs0cI5Q
最近のHUNTER、「描いた後、一回も読み返さないのかよ!」っていうレベルの
ネームのミスが多いが、ノウコ(くじら島のゴンの幼馴染)とかの名前はしっかり
覚えているんだな>冨樫

ノウコが最終的にゴン、もしくはキルアの恋愛対象として最初の頃から冨樫の脳内で
設定できてるのかな?
すげー気の強そうなイメージがあるんだが。
ヒソカがレイザーの念獣で指に怪我を負ったが、あれは硬や凝で捕球したので
はなくバンジーガムで受け止めたから負傷したんだろうな。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 00:04 ID:9a+zRgMR
腕相撲の強さと、補給の際のガードの強さは関連低いだろ。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 00:07 ID:u5xNiRhQ
>>407
同じ強化系の念の力、筋力の強さ が関係するから
大いに関連するだろう
ドッチボールを投げるのに必要な念は
やはり強化系の能力なのかな?
投げるだけなら強化系かな。
ボールの威力を維持するのは放出使うだろうけど。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 00:39 ID:UivwRaZm
気付いたんだけど、この世界の世界地図って、リアル地球の大陸をバラバラにして繋ぎ合わせたんだな! ちょっとビックリ。10 へぇ。
>>411      ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、  釣られないよ?
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

派遣される自衛隊員の日当は10万だぞ
5億ぐらいどうでもいいや
誤爆すんな。
>>414
すまん・・・
アニメのキルアの声は変。マチの髪色も変
417名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 00:51 ID:9a+zRgMR
>>413
日当じゃねーだろ。。。。
アメリカ軍の前線に出る人の危険手当は一律数千円だったよ。地位に関係なくね。
腕相撲のランキングって念も関係してんの?
されてないともう訳が分からなくなるな
>>417
そうだったけ。ソース探してくる
421名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 00:59 ID:iyB61WdL
ヒソカと団長はどちらが勝つと思う??
ヒソカに一票
根拠はなんとなく。
>>417
勘違いだったみたいだ 特別日当3万はでるみたいだけど
しつれいしました。
>>421
ヒソカが死ぬような事があると、いずれ最終回に向けてあるであろう
ヒソカvsゴンがなくなるし、ヒソカが勝つ。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 08:21 ID:CLuXXFuO
>322
巨神兵かよ!
ヒソカが死んだことをみんなが知った頃、ゴンの携帯にメールが届く。

「死体はフェイク」
ヒソカはゴンにやられて自殺します。

いずれね・・・・・・・。。。
ヒソカ的には蟲を見たら団長のこと忘却しちゃうんだろうか
ヒソカは封神演義でいうところの申公豹のようなもんです。
彼ほど他を圧倒した存在というわけでもないですが、最終回までの上位10人
挙げさせたら必ず入ってるくらいでないと困ります。
>>400
レイザーの弾ぐらいウヴォーなら無傷だろ
>>429
>封神演義でいうところの申公豹のようなもん

あーいいねそれ
一貫した行動原理があるにもかかわらずなんかよく分からん人物で
常に他のキャラとは一線を画した「強い」存在ってのを期待
>常に他のキャラとは一線を画した「強い」存在ってのを期待
既にそうじゃなくなってる気がする。
>>432
そう?どこにも属さないって言ってるし
あいつほど「仲間」と口で言いながらそれにどこまでも違和感を覚えるキャラって
他にいないと思うんだが・・・うーん。馴れ合ってるのが変って言いたいだけかも
434名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 09:37 ID:u5xNiRhQ
ヒソカが動く理由は1つ。ただの好奇心。ただ、おもしろそうなことをしたいだけ。
奴ほど純粋でハンターっぽい奴はなかなかいないだろう
ヒソカが申公豹に似てるなって思ったのは

道化・主人公の成長を望んで見守る・個人主義だが組織に属したり、その組織
に協力したりする・組織に属すのはそのトップが関係する(申公豹は女禍)・
節目にあらわれて主人公サイドを導いたりする・自他認める実力を備えてる・
行動が謎めいているが実は一貫している・裏で何かをするのが好き?

って感じで思ったんですよね。
申公豹はラストまでほとんど無傷だったけどヒソカは手負いまくり
>>421
ヒソカが勝つと思うけど、団長が死ぬこともないと思われ。
ヒソカはゴンとの再戦があるし、団長も旅団編の伏線がまだ残ってる。
どっちも死んではいけないキャラ。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 10:19 ID:u5xNiRhQ
>>437
たぶんそうだとは思うけどその展開は萎えるな。
結局ハンターは重要キャラは死なずに雑魚ばっかり殺してる
ってことになる
439名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 10:28 ID:iyB61WdL
結局、見たい対戦は見れんのかね。
イノキボンバイエか>?
>>438
重要キャラであるプーハットやポックルやポンズが死んでるよ。
特にプーハット
 アニメ見たことがあると
ポンズポックルのほうが重要人物だ

 ぷーハット?死んだ直後
 追悼スレもできなかったよここで
442名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 14:01 ID:u5xNiRhQ
プーハットってだれだっけ?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 14:48 ID:9a+zRgMR
封神演義みたいなクソ漫画と比べるな。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 15:00 ID:4ylQdC+a
1巻に登場したカイトを戦闘シーンすらなしで殺すあたりから考察しますと、
ヒソカと団長戦もとんでもない事になりそうだ。

頼むからどっちか消してくれ。
>>430
それは過大評価しすぎでは?
いくら強化系を極めたと言っても、病犬に噛み千切られる程度だし。

>>437
うーん、俺は団長は死ぬと思う。
GIでのヒソカとマチの会話がその伏線だと思うけど。
そもそもこの両者の戦いにおいて、「死」以外の決着はないような。
>>445
死以外の答えを出すのが冨樫っぽい
447名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 15:28 ID:DLSy5eFA
>>445
団長とヒソカの事については難しい所はあるな。
ヨークシン編では憎むべき敵とあまり描写されてないことと、あまりにも人気が出過ぎてる。
ヒソカは作者が可愛がっている。
カイトなんかは登場回数が少ないから殺されたのかも知れない。
虫編を盛り上げるには、最高の死に方だったし、カイトが死ぬことでファン離れは無いだろうと考えたんじゃないかな。
つまりポックルもポンズの死も実はどうでもよかった(一部のファンにはつらかっただろうけど、それ以上に盛り上げた)。
るろうに剣心のヒロインの薫で考えてみよう。和月は当初は薫を殺すつもりだったらしかったんだけど、薫が死んだ事で
ファンが離れた為にあれはフェイクだったんですよ、となったわけですね。
冨樫はファン受けを狙わない所があるから、どっちかを殺すかもしれないね。
そう、
冨 樫 は 斜 め 上 を 行 く 。
【HUNTER x HUNTERの源流とジョジョからのネタ引用についてA】

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  *** ジョジョからの引用 ***

@念能力は波紋のパクリ
 ・念=生命エネルギー → 波紋=生命エネルギー
  (念で紙を強化して缶を切断→スパゲッティーに波紋を流しグラスを貫通)
 ・ビスケ(推定50歳)→リサリサ(推定50歳)
  (ブループラネットとビスケ → エイジャの赤石とリサリサ)
 ・ゴン・キル・ビスケ → ジョセフ・シーザー・リサリサ

A具現化能力、発はスタンド能力のパクリ(有名すぎ)
 ・念能力の名前 → スタンド名(醸してる)

Bハンター『蟲編』はジョジョ第一部『石仮面ゾンビ編』のパクリ
 ・ゴンにゆかりのあるカイトの蟲編での死
  ↓ 
  ジョナサンにゆかりのあるツェペリの石仮面編での死
 ・摂取交配(食うことで蟲化)→ 吸血によるゾンビ化
 ・キメラアント危機によりハンター協会会長ネテロ含む3名の精鋭が参戦
  ↓
  石仮面危機により波紋協会会長トンプティー含む3名が参戦
 
C戦闘面におけるパクリ
 ・ハンターにおける知略戦 → ジョセフの知略戦
 ・グリードアイランドのバブルホース → シーザーのシャボンランチャー
 (絶と纏の切り替えによる攻略→油柱でのくっつく波紋とはなれる波紋による攻略)
 ・キルアのヨーヨー(電気流れる)
  ↓
  ジョセフのクラッカーボレイ(波紋流れる)
 ・サブ vs キルア戦で後ろからヨーヨーが当たる展開
  ↓
  ジョセフ vs ワムウ戦で後ろからクラッカーが当たる展開

○その他
予想だがジャイロが生き残ったという伏線は
ディオが吸血鬼の生き残りとして、その後の物語に
大きく影響を与えたという展開のパクリに利用される
のではなかろうか。

もう一つは、波紋使いストレイツォの吸血鬼化のパクリとして
ハンターカイトの蟲側の傀儡化が描かれる可能性が高い
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

あほかw
団長VSヒソカは念獣が邪魔ってことで先延ばしだろ
富樫が殺したキャラ。

ヒソカやイルミ、キルアに殺されたハンター試験の受験者たち
試験官一人
ミケに殺されたハンター二人
カストロ
マフィアの面々
陰獣
クラピカの仕事仲間たち
ウボー&パク
暗殺者で雇われた方々
ボマーにやられた名もない方々
ニッケスと愉快な仲間たち
カヅスールご一行様
レイナと兄ちゃん
蟲にやられたNGLの方々
ポックル&ポンズ&二人
蟲たち
カイト


2500人くらいかな?死んだの
453名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 15:59 ID:DLSy5eFA
>>451
どうでもいい奴ばっかだなw
454名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 16:00 ID:DLSy5eFA
>>452
マフィアだけで2000人いるから、3倍くらいじゃないの。
女王は一日250人食ってんだよな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 16:03 ID:DLSy5eFA
>>455
じゃあカイトが殺されてから、王が産まれると思われる日まで7500人喰われるわけか。
まあ日本で言えば町や村がひとつ消えるくらいだからたいしたことないな<7500人
自分の生活に支障なし。9.11同時多発テロクラスでしょ。
てかゴンが食われて蟲にでもなれば面白いのに。
蟲だけどジャイロみたいに自分の意思をしっかりもてて強くなる。
幽助も魔族になったわけだし、ゴン虫になっても無問題。
王がゴン、これでいいでしょ。
ヒソカ勝利の選択の場合
団長の死以外考えられない。

団長勝利の選択の場合
まだ出していない能力が多くアルから
ヒソカを殺さずにねじ伏せられそう。

460名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 16:25 ID:u5xNiRhQ
とりあえず心配なのは編集者が重要キャラの死を止めようとすること。
人気低迷につながるとかいって
461名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 17:11 ID:DLSy5eFA
>>460
それは避けたいな、本当に。
冨樫の描かせたいように描かせるのが一番面白い。
ゴンが虫になろうが死のうが面白いと思う。
俺は盲目的な富樫信者なんだろう。
それは大丈夫。冨樫は編集者より偉いから。
>>460
むしろ反発して死なす予定のない重要キャラまで死なせたりして(w
464名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 17:22 ID:DLSy5eFA
>>462
ヨークシン編で描いてくださいと編集が土下座したのは本当なんだろうか
465名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 17:24 ID:ghOm1WCw
虫偏終わってからヒソカ対団長だよな・・・・・・・



虫偏終わってからだと・・・・お腹いっぱいでつまらんYO−−−−−


てかカイト死んで団長対ヒソカどうでもよくなっちゃったよ・・・・
独り言は日記に書きましょう。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 17:28 ID:u5xNiRhQ
ってかなんかゴンキルが虫編終わるくらいになったら
旅団並に強くなってそうな感じが。
虫編終わったあとにジャイロと戦ってさらに
ヒソカくらい強くなってるかも
ジャイロは組織作るんだろうし、戦うのはもっと後じゃないかね?
469名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 17:32 ID:JG1D1qKr
今週はパワプロ語が出てきた。
よっぽどのパワプロ好きみたいだな、あの作者
470名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 17:33 ID:DLSy5eFA
>>465
多分引っ張るんじゃないか、団長VSヒソカ。うっはぁ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 17:35 ID:u5xNiRhQ
でも最後の話がジャイロってのもなんか違和感がある。
それともジャイロと旅団の話はセットなのか。
ってかジャイロがどれくらい凄い奴なんかもわからん
とりあえず比類なき悪意だぞ。
比類ないんだぞ、すっげ。
ゴンがいかにも葛藤しそうな対戦相手の
レベルを一段一段上げていくのでは?

@ただの悪人(ボマー)
A人の形をした虫(ネフェ達)
B人間の心を保つ虫型人間(ジャイロ、コルト、王?)
C人間だが倫理観が理解不能(旅団、ヒソカ)
D元・親友
474名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 17:59 ID:DLSy5eFA
>>473
ひゃっほう!いいね。
元じゃなくていいな。キルアと決別して殺しあって、キルアにやられて欲しいね。

ジョジョのパクリで生きてる冨樫だから
またパクリをやらかしてくれると思うぞ 
>>475
うはwwwwwおkkwwwwwwwwwww
うんこたれ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 18:37 ID:HqqBDrFK

   ゴンたん

              イ  ,ィ   オ
            ト /:::l /::l'´/:::| 
          |\|:'::::::::':::::'´:::::::::l_/!  _,ヾ
          l\!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ'´/  
           ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_ 
          ;ヘ、::::::::::::::::::;;::::::::::::::::::::::/` 
           ';!,、 \;;、-''´ムz;:::::::::::/   
           ヽ{r:、   '^ヾ゙,` V゙nY′ 
              i ゙:;}   !:;;:!′ レ,ノ 
             ヽ` 、   ,. "`、 
            _ ,,.._ `  r i" _    `ヽ、,_      
           ハ                i
           i    `'   '´       i
             'i             y     i
           l、   !         i   /
           l,    ゙、       /   /
            l   ヽ  _   /   ∧
          ,r-ァ!   ヽ     /   / 丶
      , -ー''"  ∧   ヽ  ^ /   /   ├−、
    ⊆´    (/  i     !   /   ィレ   |   `ヽ、__
    `~''' ー¬ |  ',    ト ,'   /    |       丶,
          l |   ',   lヽ,'    /     |  ァ---ーー'´
         ,l |     '.,   lj    /      |  /
          ,l ,l     ',   i   /      i /
       ,l  !      l   i /       ,' ./
冨樫がジョジョみたいな駄作読んでるわけないよ
冨樫はジョジョ大好きですが?
特にギャング編と杜丘町編。
神父編は激しくつまらなかったな。
打ち切られたし。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 20:28 ID:7pEYmNOZ
あっさり釣られるなよクソ共w
>>479
パクリがゴタゴタほざくなw 
484名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 21:14 ID:hNVY0SX9
カイト死んだ理由は目標がないからだよ・・・・ジンみつけて愉快な仲間達と新種探ししてんだよ・・・・ドウナノヨその辺・・・・修行もしないで・・・新種探しとは・・・・だからネフェに殺されんだよ
>>484別に、修行してても目的があってもシビアに殺されるのが富樫漫画ですが
ヨークシン編でマフィアのお宝を奪ったのが旅団って
マフィア以外の者が知ってるのはなぜですか?
487名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 22:46 ID:9a+zRgMR
何巻何ページ何コマ目のことを指しているのかを言ってくれないと。
何巻か忘れたけど旅団の情報に賞金賭けてるHPがあるって話。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 22:54 ID:u5xNiRhQ
そりゃあ、それくらい大きなことだったらもれるんじゃないか?
何故か発売前の漫画がネットでアップされてるのと同じで
>>447
どうでもいいが剣心で薫(人形)が死んだ号の巻末コメントに
「基本はハッピーエンドだと信じています」とか何とか書いてあったぞ。
逃げ道用意していたといえばそれまでだが、最初からの予定だったのでは?
>>489
マフィアは面子を守るためにわざわざかくれんぼという条件競売にしたってのに
ネット上では「マフィア晒しage」とか言われてるのか。

そういやゴンたちは旅団が犯人って、どうやって確かめたのかな?
ヒソカVS団長
ヒソカの勝ちで団長ボロボロ
半身麻痺で腕一本なくなったり
というのはどうだろう?
ヒソカは団長をあえて殺さず。
勘。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 23:16 ID:u5xNiRhQ
>>491
いやいや、そういうわけではないけど
結局はどっかのルートを使って情報はもれるってこと。
レオリオがあいつらしかあんなことする奴はいないって言ってたからな。
大した根拠もないのではないかと
>>492
高レベルの念能力者なら麻痺ぐらい治せそうだが。
まあ団長のプライドはボロボロだろうけど。
そもそもバレバレなわけだし。
単にこいつらつかまえきれないから頼むって言わないだけで。
>>495
いやぁなんか車椅子の団長ってあうなと思いまして・・・
>>494
ではマチ並のヤマ勘で、ゴンたちは旅団特定か…
主人公特権だな。

それにしてもA級首の旅団相手とわかってんのに一般人もよく気張るよね。
たしか一巻の船長の話だと熟練ハンターでもうかつに手が出ないようなことを言ってたが。

>>496
バレバレだったっけ?
そりゃバレもするだろ。予定変更でかくれんぼって・・・。
隠すためじゃなくて、意地でかくれんぼという体裁とった程度のもん。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 00:42 ID:7/LO7mQG
そういえば、ゾルディック家は旅団に手を出すなと親父言ってたのに、
カルトちゃん入団しちゃっていいの?

旅団に手を出すな=旅団を攻撃、暗殺の対象にするな



>>500
何度も言われてるがカルトの入団は何か裏があると考えるのが妥当だろ。
>>486
そんなとこあるか?俺が見た限りではそんなシーン無かったが。

>>494
>レオリオがあいつらしかあんなことする奴はいないって言ってたからな。
これもどのへん?たしか旅団だってわかってたのはキルアじゃなかったっけ?


それにヒソカがクラピカに旅団がヨークシンに関係あるみたいなこと言ってなかったか?
5巻の173Pあたり見れば旅団が絡むってわかると思うが。
勘違いだったらスマン。
‐''/   // .::::  ,;  ,   / !  /  i ヽ ヽ ヽ     ヽ ヽ ヽ  \`'‐、 \
/,.,   l/  .:::: / /:! /!  /l i  /:  i|:. |! |i ヾ \     ヽ     \ \
//    .::::: / /::l /:| /i| /|:.:/|:: i |:: || | i |i::  |ヽ ヽ   i    、_ \
:::/ /  /::::'/| /:::| /: :|;/.|:./ |::/ |::.:i |::| | | |: | i:: |. ヽ i,:. :. |    \ー-=
/ /  i|/:::::  |:i:::| |:: ::::/''|:i‐-|:| |:::| |::i' |:|  |: | i:: |‐''ヽ i l:::. |i |  , |i::.. ヽ
/  /::::::  |:|::| |::: ::/ ,_|:|_||``!::|、_|:i ||  |:|/|: |  |:| i:::.|:ヾ, |:i |ヽ::.. i
 / /:::::::  |::| i i::: :,:!-‐廾‐-|`、|::! |.| |   '|! _;:ェ|==キ|、_!::::::::ヽ|::i. i ヽ: |
// /::::::  i゙|::|~!|/ iヽ,  i/.i゙_,)::,`i|:|. |! |    'r'''j,|、   / '〉::r、:::l :::: ヽ i |
/ /:::::::   | |{ | |:: |    ヽ'_''ノ '  '  '    ヾ";;'ノ  _ /|::|. |::::ヾヽ丶 ||
 /:::::::   ヽ、|{:{:: |  '`,ー--‐''"     、   ー---‐'` ./: |i|./:::::|::| \ヽ'
/::://     ::::| |i |           ,::'/        i  |':::: ::::|i  'ゝ
:::/ i  /  /:::::| | |ヽ                      l  l. |::::::::|i:|.|
::i /  /  /:::::::| ' |~ヽ                  /  | |::::::: | | >>502鋭いね
//    i:::::::::::| ,  |:::::`' 、       -‐‐     /:::|,  l |:::::l  |
| ! /  |:::::::|:::::||i l |:::::::::::::`i‐、      ''    , ‐'":::::::::||!  |||:::: i l i
/ /:   |:::::::|i::::::|  i !:::r 'r'"| `''‐、.     , イ';;、、_::::::::::'::|  |ヽ::: | l: i
/ i::   |::::::::::::::::|  | i/ {_;;;;|  i  ``''ー‐'"  |;;;;;;;ヽヽ:::::::::|  |:::::::::|   i
 |:::  |:::::::|:::::::::|  | i   \.  i        |;;;/  |::::::::::| |::::::::::::l |i :: ヽ
 |::  |::::::::::::::_,::ゝ、: |    ヽ、i       r'"    i:::::::::| |:::::::::::::| | ::..ヽ
__i_,,.. -‐ ''''"´  | ヽ;:. lヽ     ヽ      /     >::::::| /::::::::::::::::::| ::::::ヽ
ハンターのキャラクターをウィザードリー7に置き換えるとこんな感じか?
こう考えると最近の戦闘力のインフレは防げる気はするが・・・
まぁウィザードリー7を知らなかったら意味なんだけどね

         ゴン  キルア  クラピカ      ヒソカ  クロロ  ネフェ    ナックル ツェズゲラ
種族      人間  人間   人間(クルタ族) 人間   人間  キメラアント 人間   人間
Lv        13    17    20         68     72    34     43    30
Mp        69    84    93/201      321    382   673    201   114
(オーラの総量)          通常/緋の目
                      

ステータス
str(力強さ)   13    9    10/11       17     15    29     16   12
int(かしこさ)   9   17    14/14       23     26     8     8    15
pie(信仰心)   21   9    20/20        5     10    2(19)   15    13
vit(生命力)   18   12    13/14       17     17    32     15    11
dex(器用さ)   8    17   13/13       23     22     26     8    12
spd(すばやさ) 12    13   11/13       19     20     52    11    9
per(魅力)    25   17   16/20       17     24     15     11   11
                                    ネフェの19は信仰心というか野生の集中力
スキル 全体的な念の習得度(数値が高いほど上手く扱える、wiz7における発声術みたいなもの)
念術        42   52   44/70       88     94     28      61      29
パーソナルスキル(戦闘には超重要なスキル)
         ジャンケン|電気|絶対時間|ゴム、テクスチャ|盗賊極意|??|??|??

ゴルアはビスケ(良師)に巡り合えてる為にレベルの割には念術が高い。
ツェズゲラは念修行を鍛錬を怠ってたので、念術が低い(下がったと考えるべきか)

ネフェの場合は基本ステータスが異常に高い+野生の集中力のおかげでの念術が低くても、
念の効果がてき面にでる。よって強い。
ウボーは大体Lv50-55ぐらいと考えるべきか
暇っすね
ああ、そうだな
ウィザードリー7って面白いの?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 01:56 ID:/fecso1x
>>507 うるせぇ

14巻12P目の墓ってパクノダだよね?ウボォーって見っかってないんだ?
510名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 01:57 ID:NmczDEbv
 とりあえず判明しているところ。

 猫>ジジイ>モラウ、ノブ>ナックル、カイト>ゴン、キル
ウイングさんって実は結構強そう
強化系だけど頭も良さそうだし
ナックル、カイトは同列なのか?
体術だけならっていうのは、念能力以外っていうレベルの
話だろ?
久しぶりにこの板に来たけど考察スレって言うより最強スレになってるね
以前あった念考察とかとは違うみたいね
まぁナックルも全然本気出してないようだけどな
だからー
無限四刀流の人は念能力者じゃないだろ!!
あんなんに念使ってるとは思いたくない
でも念使わずに試験官のプロハンターがコロサレルかって疑問はある
てかあいつもしかしてプロハンターじゃないの?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 02:26 ID:SBOss+/P
片腕のカイトでゴン、キルより強いのに
ちょっと鍛えて3時間練した直後のゴンのジャンケン、グー!
最初の一発で堅でガートしてんのにやられちゃう奴とカイトが
なぜ同列になるのかわけわからん
517 :03/12/22 02:26 ID:R3Lxs2DD
試験官だからプロハンターだし、当時、念の概念とか
あんまりなかったから、悠々白書のノリで無限四等龍とか書いちゃった
だけでしょ。
念ありきの今の世界観から見れば、明らかに失敗だし、作品の中でいう
ミスだよ。
こっちが、無茶でもムリヤリこじつけの解釈してやらないといけない。
囚人は試験官ではない。
>>516

それだけジャンケンの時のオーラ量が半端じゃないって事だろ?
あれをくらったらカイトでも一撃で沈むと思うが…

>>518

何が言いたいのか分からんが、あの試験官はヒソカに「リベンジ」って言ってたぞ?



それと、強さ議論なら、

【考察】HUNTER×HUNTER強さ議論スレ41【雑談】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1070273461/l50

こっちでやった方が良くないか?
>>492
G・Iでのヒソカとマチの会話で、ヒソカがどちらが生き残ると思う?
と聞いているところから、ヒソカ自身が団長との戦いで生きるか死ぬかの
選択しかないと認識している以上、殺すんじゃね?
どちらが勝つと思う?じゃないところがポイントだな。
>>516
同列になってない。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 06:14 ID:m+xAqQey
フローレスてどゆいみなん?ビス毛の言葉の
>>406
> ヒソカがレイザーの念獣で指に怪我を負ったが、あれは硬や凝で捕球したので
> はなくバンジーガムで受け止めたから負傷したんだろうな。
>
また自分に都合のいい解釈してるな
凝は普通に使ってるとみるべきだろ。
上級者は自然に防御時に凝を行える攻防力移動速度を持っている。
ツエヅゲラでさえ咄嗟に死角からの攻撃を念でガードしてるだろ。

確定事項じゃないが、普通に読んでればそう理解するのが当然なんでないの?
525名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 09:28 ID:IZOC2mRB
よくわからんが、具現化するためにオーラ消費するなら
バンジーガム使うときも多少はそっちのほうにオーラを消費するんじゃないか?
まあ、少しだけっぽいが
>>524
>>406は指の周りのオーラがバンジーガムに変化しているため、
オーラ本来の防御力強化の効果が低下、消滅していると言いたい
のでは・・・?
凝を使ってる使ってないに突っ込むのは野暮だろう。
>>525
同意。

          _,,_
        ⊂(゚ Д゚ )つ-、 バンジーガムって防御にも使えそう。
      ///   /_/:::::/   ゴムだからクッション代わりになる。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
おいおい、今気づいたのかよ!レイザーの時にもう実証済みだろうが
遅レスだが梟たんの能力って強力だよな。
相手を異空間に閉じ込めることができるから戦い方さえ工夫すれば
ネフェみたいな化け物でも倒すことができるし、生活でも便利。
強力な念弾も風呂敷で飲み込んで無効化できるし、ウボーみたいな強化系
は突っ込んでくるところに風呂敷かぶせればいいし、ボマーとか接近戦系にも
スピード負けさえしなければ楽勝。
操作とか具現化みたいに何してくるかわからん奴は別だけど・・・



あと、引越し屋とか貸し倉庫業でも大もうけできるし。
まあそれは接近系の奴だけだが・・・ゼノみたいにやられたらおしまいでしょ
>531
ということは梟たんの勝負のキーはいかに風呂敷を悟られないということかー
本命を風呂敷として布石のサブウエポンを用意するとグーか



つーことは団長の風呂敷ピラピラオーレは良くない行動だったのね
小さくして手の中に隠しつつ肉弾戦仕掛けるのが良かったのか?
いや団長のあの行動は接近戦がきついと判断したから接近戦に行かないように風呂敷をだしたんだろう。それとイルミの暗殺達成への時間稼ぎと生け捕りにして念能力盗むとかの目的もだけど
>接近戦がきつい

つーことはゾル家二人が相手ではまず勝てないっぽいと踏んでの行為か。
でもあの爺さんだと生け捕りにしても風呂敷から取り出すのが怖い
535名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 11:58 ID:Pf8ifFUr
ゾル家と言えば、キルアの兄(オークションに来てたデブの方・名前忘れた)って
一度も戦ってるところ描かれてないけど、強いのかな。
>>534
藁タw
537名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 12:26 ID:DUqWgfJw
パームもパクノダみたく、どんどん綺麗になっていくんだろうな
>>298
>俺の息子を強化したらどうなる?

本来、念による強化とは、物体を硬化させるにとどまらない。
強化される対象物の、本来の目的を達成するための「能力」そのものが強化
されるのである。では強化される対象物が、チンコであった場合は?
チンコの目的は、日常的には小便の排泄だが、生命の大目的である「種を残す」
ための生殖に使われる。当然、チンコを強化すればまず優先的に生殖能力が
強化される。具体的に説明しよう。

まず、放出される精液の量が10倍になる。そして、精液1cc中に含まれる精子の量も、
また10倍になる。この10倍、という数字は単なる平均値で、優れた能力者が強化すれば
倍率はさらに上がる。
次に、挿入から射精までの時間が劇的に短縮される。生殖行為に数十分もかけるのは
全ての生物の中でも極めて珍しいものであり、その本来の目的から言えば挿入即射精が
理想的なのだ。よって、平均的な能力者による強化でも、挿入後およそ10秒で射精する。
そして、念に強化している間中、チンコは萎える事を知らず、何度でも射精する事が
可能になる。しかし、大量の精液を短時間に出し続ければ、命にかかわるほど体力が
削られてしまうので注意が必要だ。また、念で強化された精子は非常に生命力が強く、
また卵子到達能力も発達しているため、避妊はほぼ不可能である。コンドームなど簡単に
食い破ってしまうし、外出ししてもアッというまに自力で膣内まで泳いでいってしまう。

以上の事から、念によるチンコの強化は、自分が腹上死してしまう危険が高く、また確実に
相手を妊娠させてしまう、恐ろしい諸刃の剣だ。素人にはお薦めできない。
そこまでのマジレスに感動。
>>外出ししてもアッというまに自力で膣内まで泳いでいってしまう
ワラタ

>コンドームなど簡単に食い破ってしまう
これは周を使えば回避できそうだね
ネテロとビスケの関係ってどうなんだろ。ひょっとして師弟関係とか?
コンドームは食い破るっていうか発射の勢いで破れるだろ。

ちなみに精子は条件が良ければ2週間ほど生きることが出来るらしいが
この生命力を強化すれば危険日であると否とに関係なく次の排卵まで確実に持つ。
本当に100%受精するな。まあ母体の都合があるから受精=妊娠じゃないが。
>>535
ミルキは自分の家から出ずに暗殺するんだから、
外界ではロボットなどを操って仕事してるんだろう。
精巧な出来のフィギュアを操作(リモート)して暗殺対象に
近づいて殺す操作系能力者。
ミルキの体術はズシ以下です。
このスレの議論レベルは、富樫先生の考えより深い所まで及んでいるだろうな。
ここの住人の考察レベルは高すぎる。
富樫氏は絶対そんな深い所まで考えてない気がするんだがどうよ?
>>545
馬鹿は消えて
>>545
読者と原作者の考察関係ってそんなもん
>>530
いや、でもやっぱ車に乗ってる旅団にかわされた訳だし
包むまでの隙は念能力者としては致命的なレベルなんではないかな
ネフェならどんなに奇襲しても束縛されてないかぎりかわせるだろう
そもそもミルキは念を収めてるのか?
>>545
冨樫先生は深い考察よりもどうしたら受けるかを考えていらっしゃる。
>>546
大馬鹿に馬鹿と言われても困るんだが…

>>548
車脱出は警戒に値するだけで梟自身は致命的って感じじゃなかった。
風呂敷はカウンターで本領発揮すると思う。
戦闘に関して、距離を考えなければチェーンジエイルと同レベルだもんな。 すごすぎ。
>>505
キルアよりゴンのほうが筋力が勝ってるってことはないだろう。
ゴンがキルアと比べて上回ってるのはせいぜい念使いとしての気概くらい。
身体能力はキルアが上のはず。ビスケが言ってた
ところでノブは
「体からかなり離して使ってる」ことと「瞬間移動」で
十中八九放出系となりましたな
>>555
自分は特質だと思ふ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 16:49 ID:fE0jj7Ja
もう六性図なんて忘れたまえ。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 17:03 ID:O+3K+lwu
怒ったパームはノブクラスか?
パームは溜めて溜めてって感じだもんな。
ものすごい制限されてるけど、その分凄そうなんだよな〜。
なんかクラスとかそういうのを抜きにした強さっていうか・・呪い?
>552
チェーンジェイルはキメラアントとかゾルディック番犬みたいな念無しで
筋力だけでも驚異な相手にはあんまり意味ないけど、ファンファンクロスは
直撃さえすればそれこそフリーザやゴクウでも倒せるからその点は工夫し甲斐が
あると思う。

当てるのには工夫がいるが当たれば決着というのは気円斬に通じるかも
ゴンの一撃で気絶したナックルとカイトが同列にいるのはおかしいっていうヤツにいいたい。

カイトは決して言わないだろうがナックルは「オレを殴れ」と言った。結果硬で防いだが気絶。
おれはカイトでも同じだと思うよ。カイトもゴンの拳の防御に硬が必要。
カイトならゴンが放つ前などにカウンターなど様々な手を打つjことができる。
それはナックルも同じだ。
でゴンたちがナックルはカイトとどうレベル言ってる以上
カイト≧ナックル  あるいは カイト=ナックル

ナックルに勝てたらカイトにも勝てる・・・ハズ。
ネフェの軽傷はネフェが「遊んだ」結果。初めから勝負は見えてた。
ゴンを逃がすため防御に徹してたとも考えられる。腕が飛んだ時点で自分の死を悟り行動した。
わざわざ基本体術は・・って限定してるから
念の熟練度含めたそ総合力ではカイトが上だと思うけどね。
だからナックルに勝てる=カイトに勝てるって単純な話でもないと思う。
まあゴンが言っても説得力ねーんだけどな。
カイトの戦闘シーンなんてろくに見てないだろうし。
冨樫がわざわざそう言わせた以上はそうなんだろうが。
まあゴンがカイトに対してナックルは対術でひけはとらないっていってるん
だから素直に取ればいいさ。
ゴンはカイトのクレイジーピエロは見てるがナックルの能力は見てない。
だから「体術は〜」って言い方になったのかもしれないし、オーラの総量(?)
や感覚、経験はカイトの方が上って思ってるのかもしれないな。
ナックルと体術が同じだからカイトが弱いってんじゃなくて、
ナックルもかなり強いんだなって風に取ればいいのに。
確かにナックルの能力見てないからってのも
あるかもしれないんで、ただの俺の主観的な印象だな。
念含めるとカイと>ナックルってのは。
ただゴンでも一応相手の念使いとしてのレベルを
だいたいなら肌で感じとれるもんかなとも思う。
キルアがネフぇ>会長って言ったみたいに。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 17:39 ID:NmczDEbv
単純に、ナックルはゴンたちに対して、まだ体術しか見せてないからだろ。
カイトが具現化系に対してナックルが強化系って事もありえるしな。
まぁ単純に戦闘向き=体術凄いって事でも無いんだろけど。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 17:48 ID:NmczDEbv
もう一人が28歳ってことは、ナックルやパームもそのくらいの
年齢ってことなんだろうか。学ラン着てるけど。。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 17:51 ID:em0oxH7L
>>567が言うとおり、まだ体術しか出てきてないよ。
まだ不確定な要素が多い中でどっちが上とか下とか馬鹿が言うこと。
おい「AB型」ってわざわざ強調する位、AB型はあーいう性格なのか?
572( ・Å・):03/12/22 17:54 ID:GEViQGrw
というか「基本的」な体術は、でしょ?

さすがにあそこまでドラスティックなシーンを魅せて
キャラ立てしたカイトをまたインフレさせちゃうのはどうかと思うが

しかもカイトはまだ登場するんだからさすがに
カイト>>>ナックルでしょ

そうでなきゃカイト復活して(敵にしろ味方にしろ)も驚きが無い
ビスケはパームより強いと思うけど苦手なタイプ?
相手は富樫だからなぁ・・
カイトが生き返るとも限らない
>>573
                    、、 、ト ,、, ,ィ,z_
ト,、ィ、 ,  ,      / ̄ ̄\  ‐=``',`, ゙,´-_ - ミ、
`'   ´`´゙イ/      |    ハ   ! -=ニ、',,、=-'Z, ´, ,'、 ヽ_
 ヾ ヽ   l       |   ?  |   / _,、_`'z,-、' {
       l     |        > ,∠r''´/ ̄ ̄(),〉 {
  z``````',     \__/   `ン゙_`´    |''´ヽ,,,{
  ミ    、'、             `、r:ュ   j i!   |
 ミ   r‐;;::、`(;,                  〉`  / i! ,、ィ>
ミ     -‐-`' 〉    / ̄ ̄\     'ー‐'´ | i/_-彡>
     `ー'  \   |   は   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          、-'  .|   ァ.  |  |          l ー|‐  |
     ∠三r'´ <  ?  |  |   七_    レ (メ、.   |
      ーf′    \__/,,,_ 〈  (乂 )    あ_  |
``ヽ_、     !     ,r'´三ミミヾi〃 〉  あ     あ   |
 /´ `ー--'′    /〃r'゙゙゙`, rj''ー |   七_        あ   |
           i::l:l:/ ,,,,,,,,_,='__ /  (乂 )     あ   |
           イ:l:l:l `ー゚'r|i゙=・ヽ、!!?         .|
           l:l:l:ll i  ''_'′ !: )    _____/
          |:l:l:l:'、l /三ヽ /l:l:l \/
          |:l:l:l:l \  ̄` ,.イ:l:l:l|
576( ・Å・):03/12/22 18:02 ID:GEViQGrw
>>574
生き返るっていうか、ただの傀儡っぽい気がする
さすがに生き返りだと、等価交換つうーか、ハンタの世界観だと無理がある

あるとしても100人殺したら1人生き返らせれるとかだと思う
今週号でゴン×パーム確定
578名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 18:07 ID:3qRZeXnJ
>>577
となると
キルア×ビスケか?
>>568
ナックル強化はない。
強化だったら基本レベルがナックル>>ゴンなのに、グーを硬で防いで気絶ってのはありえねー
ざくざくクローン作って、修行しては廃棄×ネフェのレベルアップ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 18:09 ID:NmczDEbv
パームは片思いで終わるだろうよ。
年齢差が倍くらい離れてるだろうし。
>>579
強化系だから筋肉ムキムキの格闘馬鹿とは限らなくない?
ウイングさんとかパームさんとか
ああ見えて強化系だし
583名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 18:15 ID:3qRZeXnJ
性格はナックルもパームも強化系なんだけどな
シュートはある意味特質か?
ナックルは、放出じゃねーの
霊ガンとか使っても違和感ないし
>>579
じゃんけんグー一発はゴンの基本レベル以上の威力があるかと
>>581
それならキルアとビスケはご・・・五倍・・・
パームは60歳
そういや「強化系は纏と練だけで事足りちゃうよ」って
ウイングさん言ってたっけ?
だとするとナックル強化系だったらかなり情けないってことに・・
589名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 18:21 ID:xp/teA17
そういやゴルアって何歳だ?
ナクルは90%放出系
12歳。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 18:35 ID:xp/teA17
ジャイロは次の流星街編で再登場か?
ガクガクブルブルがおもしろかったです。
ゴンのグーって「当たれば物凄いけど(サポートが無きゃ)当たらない」っていう技じゃないの?
今までもしつこいくらい繰り返してたと思うけど。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 18:46 ID:xp/teA17
>>594
「当たればこっちのもの」っていう意味では
シャルナークのが最強だよな・・・
当たればだけど。
とりあえず、ジンが出てきたときに居た人間の100倍以上の龍は
念 獣 で は な い
富樫が良いハンターは動物に好かれるって言うのを強調したんだと思う。
>>595
最初具現化系と操作系で比較すると、ちょっと具現化系で有利な点が
多いんで、操作系ってその分容量がすごいのかなって思ってた。
すごいでかい物を何体も操れたり、シャルみたいのだったら、人間を
何十人も操れたりとか・・でもあれってアンテナいくつあるかわからんけど
多分一個だよね。複数あったとしても操ってんの携帯でだし。
人一人操るのはすごいのかもしれんけど、シャルくらいだったらもっと
すごいことできるのかと思ってた。いやまだわからんけど。
>>551
俺たちすげ―っていう前に発送を刺激してくださる先生方にたまには感謝しようよ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 19:07 ID:xp/teA17
モラウの能力って
偵察以外にどんな使い道があるんだ?
>>599
霧で見えなくする
>>600
自分も見えなくなる。
>>601
お前は目で動きを見ることに馴れすぎてるんだ
>>579
ゴンの強化ジャンケングーは時間溜めれば溜めるほど威力が上がるんですよね
レイザーのドッチ時は溜める時間があったので凄まじい威力を発した(レイザー「怪物だ・・」だっけ?)
ボマーの時は岩が落ちるまで時間は1分あったわけで十分溜める時間あった
確かゴンがブックから岩を落とすシーンで「・・1分」と言ってたし
岩もズリズリズリと落ちるようにしてゴンの溜める時間を与えてた
モズの鳥人間に喰らわした一発は溜める時間が短かったから強ダメージ与えられず
ナックルの時はレイザー同様に時間あったので硬でガードしても凄まじい威力だった
( ´∀`) よくキルアは耐えられたものだな・・尊敬しまつ
キルアの電撃をゴンの右手に浴びさせ究極電撃溜めパンチ「サンダーバキュームボール」の完成だ
>>603
対ゲンスルー時には一分も溜めてない。
ジャンケンポーズは落とし穴の中の横道に入ってからだから、せいぜい数秒程度。

ゲンに大ダメージを与えた要因は、ゲンの背後の岩が壁となって
パンチの衝撃のほとんどをゲン自身が受けたからだろう。

ラモットも、思いっきり後ろに飛ばされたから衝撃が逃げまくって威力が減少。
クラピカがウボーのパンチを腕に受けて飛ばされた時も同じか。
どっちにしろジャンケングーはただの硬とは違うんだろ。
それならレイザーやゲンスルーやナックルがあんなビビるはずない。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 19:53 ID:t8zj1XdJ
>>603
おお・・おぬし「サンダーバキュームボール」を知ってるとは懐かしいぞw
確かミラクルジャイアンツ童夢くんの時速300キロ出る必殺ボールだったな
小学生がジャイアンツに入団し投げるという設定も無茶苦茶だけど背番号1/2がウケタ

俺はレインボースパークボールが好きだったぞ
誰か宇宙遊泳ボールを知らないか?
>>608
メロディボールが良い
609名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 20:13 ID:UdFOZHRc
>>603
そのうち、グー・チョキ・パーすべて複合した必殺技使い出す。
刃状のオーラを飛ばしたりとか。
それはアレですなグー、チョキ、パー全部入った最強の手だ!とかいう銃の形をした手ですな。
んでもってそれで霊丸(ry  ゴンは多少、放出系よりらしいし。
じゃあフェイント技として遅出しジャンケンとかも考えられるな
童夢くんは元のテープが事故で紛失して再放送はありえないらしいよ
何か同人アニメが落ちてた、ラッキー
>>608
メロディちゃんは童夢くんと同い年でしたね
童夢くんがメロディちゃんを討ち取って幕を閉じ、彼女はピアニストとしてアメリカに帰っていった
童夢くんはその日を持ってレインボースパークボールを封印・・まったくマセタ小学生だ
ッハ!!Σ(゜Д゜;)ハンタースレとまったく関係なかった俺も封印しまふ
ハンタースレってのは雑談スレって意味だからな
>>605
「最初はグー、ジャンケン、、、」

と言うわなければならないという制約があるから強い
ちょいと今、ザ・ネストっていう映画見たんだが、その話簡単にいうと
「ゴキブリが大量発生し、そいつらは遺伝子組み換え実験の産物だったため
食べた動物の遺伝子を取り入れて変身していく」
てな話だったんだが、つくづく古今東西人間の発想は似るもんだと思った。
スレとあんまり関係なくてスマン。
ちょいと今、ザ・レタスっていう映画見たんだが、その話簡単にいうと
「モタリケが大量発生し、そいつらは遺伝子組み換え実験の産物だったため
食べた動物の遺伝子を取り入れて変身していく」
てな話だったんだが、つくづく古今東西人間の発想は似るもんだと思った。
スレとあんまり関係なくてスマン。
シュート、あんなに弱気じゃパーム見ただけで泣きながらちびりまくって全力で逃げ出しそうだな
だから直接戦わないのかなあ・・・
ゴンには釣竿使った念能力期待してたのに
シュートは追い詰められた時にネテロの様な強さを発揮します
>>616
つまり
        ゴン(強化系能力者)
「最初はグー!ジャンケン・・」と言った後にグー、チョキ、パーのどれかの
技を繰り出す。わざわざ「最初は・・」と言わなくとも、もちろん技はだせる。
しかし「それだと必殺技っぽくないから」という理由で彼は毎回叫ぶことに決めた。
そして実際にそれぞれの破壊力と性能は飛躍的に向上した。
覚悟や制約によって念能力が向上することは多い。

ってことね。
シュートは何系なんだろ?
癒し系
こっ系
フランクリンの能力説明によると別にはっきりこれが制約と定めなくても
「こうすれば威力上がりそう」っていう思い込みでもパワーアップするみたいだしな
それこそモラウの言う 気概で念が大幅にあっぷ
なんだよ
モラウは正しいうん正しい
それはちゃう・・・
同じだ
ぶっちゃけ、冨樫のサジ加減
シュートはモラウ先生の弟子失格だろ。
気概が足りん。
ジャンケングー=発≠硬
なんだよな?
>>579
硬は硬で強化系とか関係ないんじゃないの?
ゴンのパンチは100%だったかも知れないが
ナックルは腹に70%くらいだったんじゃないか?
強化系だしな
635名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 22:09 ID:xp/teA17
>>632
ジャンケングーって発なのか?
というか、シュート、あの性格でよく(少なくともポジション的にはナックル並に)強くなれたな。
基本的に努力の人で訓練主体、敵から襲いかかられて弱気こいてる場合じゃなくなった時だけ
仕方なく戦うって感じで強くなったのかな。そうなると戦うときは真剣勝負だから経験不足って事もないだろうし。
UMAハンターっていう職種も戦闘より情報収集が主体のグルメハンターと似たイメージだし。

しかし、それにしても修羅場くぐってきた人間の凄みがまるでないなw
637名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 22:11 ID:xp/teA17
>>636
ベタだけど、何かがスイッチになって豹変するんじゃないか?
ユーマと幻獣の違いは?
恐怖心が限界突破すると滅茶苦茶強いとか。
シュートが強くなったのって、
鍛錬しないと不安で道も歩けなかったからと妄想。
今もまだ不安。どんどん強くなる。
結果的にポジティブな弱気だなw
641名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 22:18 ID:xp/teA17
シュートってUMA見つけたらあの能力使って
身体の中に保管するんだろな
まあハンター試験のアモリ兄弟の末っ子とは、ここが違う!
ってとこを見せてもらわんと。
単なる実力じゃなくて、どうして強いのかってとこを。
ハンター試験いっけん受かりそうもないのに受かってんだよなw
>>633
他の部分に30%残しておく意味がない。どうせその部分に当たったら死ぬし。
ナックルの性格からしてもゴンを信じて&開き直って100%腹ァ!だろ。
>>635
ただの硬じゃなくて発だからあの威力だと思ってた
作中に似たような表現もなかったっけ?
強化系だろうが具現化系だろうが硬とか凝みたいな単なる攻防力にはオーラの量だけで系統による差はないと思う
攻防力は肉体強化だから強化系に近いほど強いと思っていたよ。
そうでないと具現化系や操作系のハメ系反則技に対して
強化系寄り単純発3系統のアドバンテージが少なすぎる。
>>645
クラピカの師匠は
強化系 肉体100+念(オーラ)100
具現化 肉体100+念(オーラ)60
って言ってたけど、そうではなくて

強化系 肉体100+オーラ100+強化系得点100
具現化 肉体100+オーラ100+(強化系修行をした場合0〜60)
って考えてるってことかな?
シュートの懐には何が?
>>648
ポケットに手を突っ込むのと同じ感覚で懐に手を入れてしまうクセかもしれんぞ。
何もしてない状態で手がブラブラしてると落ちつかんし。
挙動不審だなw
651名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 23:01 ID:6PXqGJhH
最初はグー!ジャンケンが・・・・・・制約?覚悟?

( ゚ Д ゚)<ポカーン

ジャンケンは普通の戦いじゃ使えないだろうし
「なんかこうしたら威力あがりそう」な事で実際上がるもんだから
必殺技が普通の戦いで使えないって困るだろ!
>>646
俺は逆に強化系が強くなり過ぎるなーって思ってた
単純に考えてただの凝とか硬で操作具現化特質の2倍近い威力が出るし
まぁ操作系とかはそんなことせずに特殊能力で攻撃受けることなく戦うのが基本なんだろうけど
でもクロロとかの例もあったから。

>>647
そんな感じです。
+強化系得点100
+(強化系修行をした場合0〜60)
上が発でビックインパクトとかジャンケングーとかはちゃんとメモリ使って上の相乗効果を発生させて
発の技になってるのかなって。

っていうかちゃんとクラピカの師匠がそんなこと言ってたんだね。
じゃあ俺の考え間違ってたな。。。
>>654
普通のっていうのは、ただの攻撃ってことじゃ?
通常攻撃で相手をふらつかせたあとにとどめで使うって感じかな
強化系は必殺技いらんの。 普通にパンチキックしてれば十分なの。
モロバレとタメの長さのリスク解消手段として
DB的何故か敵が待っててくれる現象とかやらないことを祈る。
>>658
犬人間あたりのところですでにやってる。
あんときは距離とってて、ゴンはカウンター待ちみたいだったけど。
ゴンは自分から動けない?
>>655
647です。
いや確かにクラピカの師匠はそういってたんだけど、(破壊力の説明だけは)
自分も強化系は得点つきで考えた方がいいと思った。
それなら強化系のアドバンテージがより高まるし(強化系修行を多く修行する
他系能力者も余程の高レベルを除いておらんだろうし)
なによりオーラさえあれば他系能力者の戦闘能力の高さも直に高まるって
いうほうが特質系でもクロロの強さとかも説明がつくと思って。

肉体200+オーラ300+強化得点(小)のクロロ
肉体80+オーラ50+強化得点(大)のゴン(ヨークシン当時)
みたいな感じで。数字は適当。

まあ妄想にすぎんかもしれんけど。
>>659
ムカデみたいな男倒した時か?
カウンター専用になりかねないってのはあるかもな・・
自分から行くと、容易に避けられる可能性が高いかも。
>>659
キルアに「掛け声の間に敵に攻撃されたらどうするのか」って聞かれて、
「よけながらいう」って答えてるからねえ・・。
ゴン的には動けるらしい。
>>661
そこでジャンケンパーですよ。
距離にあわせて射程の違う3種類を放つジャンケンの本領。
ちなみに、相手にモロバレ掛け声は相手に3択を迫り、プレッシャーを
与える役目も果たす。相手がジャンケンのからくりを知っていることが
前提だけど、一種類見せれば残り2種の存在は容易に想像がつく
ので、十分実戦的。
あと個人的に気になってるのが、ゴンとシズクが腕相撲をしたとき
お互い念を使ったかということ。使ったのならシズクは確かに弱いが
お互い相手が念能力者と気づいてなかったので使ってなかったのではないかと
思った。
んで上みたいに考えて実際の戦闘では

肉体100+オーラ200+強化得点(小) シズク
肉体80 +オーラ50 +強化得点(大) ゴン

強化得点は前の二つに対しての%って感じで
こんな感じにかんがえてたよ。

恥の上塗りになる前にそろそろやめよう・・。
距離保ってたらパーしかこないって相手にわかると思うんだけど。
ただ遠距離で念弾だしても普通に避けられそう。 よほど高速でない限り。
石版投げみたく相手の逃げる方向を察知してそこに攻撃を仕掛けるか、
それともレイザーみたく弾の動きを変化させるかぐらいしかないね。
たぶんジャンケンは完成すれば、最初はグーの構えの状態から
動きながら使うと思う。構えた状態で突っ込み、相手が警戒して
距離を取ったらパーをだしたり、中距離の間合いでチョキを
出したり、懐にもぐりこめればグーを出す、って感じ。
突っ込まれながら3択迫られたら動きづらいでしょ。
虫偏 ツマンネー(´Å`)、これが今の富樫の実力かー?終わってんな
つうかさ、ここで考察してる奴ってアホじゃね?
矛盾だらけのはんたぁはんたぁー
低脳の富樫は深く考えないで漫画描いてんだからさ
パーはただのエネルギー波だよ
遠距離なら一択、中距離なら2択、近距離なら3択。
近距離っつってもよけるって行為に変わりはないから特別
動きづらいってこたないと思う。
まあこの漫画結局飛び道具持ってる奴の勝ちだね。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 00:27 ID:YgqlLbFy
最初はグーはオーラの集中をイメージしやすくしてるだけだろ、フツーに考えて
ハンタが終わる頃にはゴンのジャンケンの威力は

グー  地面を殴れば直径100mのクレーター
チョキ 樫の木、数十本なぎ倒す
パー  20階建てのビル全壊
念能力っていうものを踏まえれば
フツーに考えてなんらかの心的効果が付随してもおかしくないと
考えると思うが。
>>668
そうだね。君の言う通りだ。
気概ですよ気概。
モラウ様。
今のハンタに考察する必要はないでしょう。
677 :03/12/23 01:15 ID:WHPTKPVH
強化系は特質並に反則的に強い。
接近戦じゃかなわんだろうな、ほかの系統は発を磨くのが強くなる方法。
操作系が弱いって思い込みがあるんだがどうにかしてくれ
具現化系みたいに特殊な能力を付加するのか?
679( ・Å・):03/12/23 02:26 ID:BFdEgc/2
純操作系100%!!ってシャルくらいじゃないの?
具現化とか他の系統にちょっと足して使うのが強い感じ>操作系
操作といえば操気弾。
操作系能力者にはヤムチャの影が付きまとう。
681( ・Å・):03/12/23 02:49 ID:BFdEgc/2
>>676
時々空しくなるのは事実
でも、考察しないと何にも面白くないよこの漫画
考察すると、めちゃくちゃ面白いけどね

その深みがある漫画というのもまた事実
あれは操作より放出だが。
>>680
形的にはレイザーの念弾に似てるけどな
トライガンのミッドバレイみたいな操作系能力者は出れば・・・
愛用のサックスで音を操作。音界の支配者。
685( ・Å・):03/12/23 02:51 ID:BFdEgc/2
>>684
いいなソレ!
あとシャルの操作で肉体を限界300%まで引き上げて
最後は全間接を逆方向に折りたたんで始末
686( ・Å・):03/12/23 02:54 ID:BFdEgc/2
というか操作系もまだまだこれからじゃん

操作できるモノを「銀色に輝く鉄製の刃物」だけに制約し、
円の範囲内で自由に操作可能とかな。
他の漫画だと操作系っぽい能力はかなり強いのにな
688( ・Å・):03/12/23 02:57 ID:BFdEgc/2
確実に出そうなのは念で強化した銃弾を自在に操作する奴とか
(これはポルナレフまんまなんで出るとしても雑魚だろうけど)

あとは自分の体内の脳内物質とかを操作して
肉体制御&限界突破する奴とか、バリエーションは意外と多いな。

ハンタが続くかは冨樫のテンション次第だけど
689 :03/12/23 03:00 ID:WHPTKPVH
シルバーチャリオッツになってまっせー
ぼくプチャラティ
銃弾操作はホル・ホースのエンペラーとミスタのピストルズだろ。

脳内物質とかはサバイバー及び吸血鬼系

ここらへんやるとまたパクリだ攻撃受けるんだろうな。
>>691
いや、結構ありがちな能力のような・・・
ピストルズは単純な銃弾操作だけじゃないし
693( ・Å・):03/12/23 03:19 ID:BFdEgc/2
>>689>>691
サンクス
素で間違ってた。
脳内的には「かも〜ン、ポルポルくぅ〜ン」のイメージがあったもんで勘違い。
結局オーラの総量とかオーラの力強さみたいな物でレベルが決まって
ドラゴンボールみたいになるんでしょ?
>>694
バッ・・・!モラウさんに殺されっぞ!?
核を投下して終結か
>>694 MADな野郎だぜ・・・
冨樫はカレーの王子様
699名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 04:17 ID:t1W1s+QO
冨樫巻末連載痩身日記復活希望
700( ・Å・):03/12/23 04:26 ID:BFdEgc/2
そろそろメンチ再登場しないかなあ
結構好きなキャラだった

いま出たらドーピング効果のあるカレーとかを作りそう
が、これもジョジョなんだよなー
特殊能力漫画はジョジョがあれだけ長く連載しているから
考えられる能力のほとんどが既出しているため
特殊能力を扱うと嫌でも似たようなものになってパクリとされる。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 04:41 ID:Jb2SXUev
特殊能力の起源は荒木=○○の起源は韓国

みたいなもんだからな。
能力バトル自体は荒木以前にもあったような気がしないでもない。
まあ大きく進化させたとは思うが。
703 :03/12/23 04:54 ID:WHPTKPVH
案の定、富樫が壊れ始めたら、ハンターはどうなるんだろう。
ちょっと期待してたりする。
>>703
ジンが絶の状態で王を小指で殺す。
705( ・Å・):03/12/23 05:16 ID:BFdEgc/2
>>703
全ての世界と登場人物がジンの生み出した念獣だったというオチで突然最終回
706名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 05:35 ID:t4xL6cF5
ジャイロってもう出ないの?
冨樫のやる気しだい
708名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 06:03 ID:/YHyadvU
シュートがプルプルしてたのがカワイかった。でもナックルにはかなわない。ナックル一番。
でも彼今週出てなかった。あーんさびしー。さびしーよナックルーーー!!!
そのかわゆいかわゆいお顔が見ーたーいーのぉぉぉぉ!!!!!
709名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 06:33 ID:/ToJIuGy
アタシから見て最近のハンタって男女問わず魅力的なキャラが多いわよね。
ぶっちゃけグリードアイランドの所なんか見るには見てたけど、心の中ではスルーしてたわ完璧に。
今の方が人物描写がリアルでいいわ。この状態が長く続くといーんだけど・・・。
がんぶぁれ!富樫!4コマはアレだったけど本編は頼むわ!特に可愛い可愛いナックルたんを!!!
>>706
ラスボス候補だから最後の方に出てくるよ。
蟲編が最後かもしれんがな
712( ・Å・):03/12/23 06:46 ID:BFdEgc/2
今日は38度の熱があったんで
ずっと2ちゃんやってたけどやりすぎてさすがに飽きたな。
あんな出方でラスボスとしての伏線を張ったつもりか?
714( ・Å・):03/12/23 06:59 ID:BFdEgc/2
虫編とその次の流星街編なりをつなぐ役なんじゃないの?>ジャイロ
さすがにラスボスなら絵は描くでしょ
キメラアントって様々な生物の特徴を取り込んで進化してきたくせに
王女が未だにあのスズメバチ姿なのが納得いかない。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 09:53 ID:A+tWJE8D
前の女王はスズメ蜂しか食わなかったんだよ。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 11:01 ID:rpRVYB8B
age
まあそうだな、女王がどっかの研究所とかで創られたとしたら、
わかるけどな。自然のキメラアントじゃないのかも。習性だけ受け継がせたって感じで。
パームのキャラはジャガーさんのゴム美を見て思いついたのかな。
>>715
気に入った種族を喰い続けるって言ってたから、
スズメバチ喰って、こいつは美味い、と。

女王ついでに
あいつの尻尾の部分は何なんだ?
昆虫の場合だと、あの部分が腹部なんだが王は胸部辺りに入ってるな。
ちなみに前代の王はスズメバチと交尾しますた。
そして今度の王はビスケあたりと。
操作系能力弱いとか言われてるが空気中の気体を操作するというのはどうだろう?

相手の周りの空気から酸素を移動させて窒息させたり、二酸化炭素を集めて
窪地に送り込んで待機している大勢の敵を中毒死させたり?
ここまでやるなら気体を具現化させたほうがはええかな??
自分の血液を操作して相手の血管に注ぎ込む
血液を弾丸みたいに飛ばして相手の体内に撃ち込むとか
血液型が違うなら相手は死亡
自分がエイズだったりしたら相手は死亡確定
ワラタ、アホみてー。 念能力をスタンドと勘違いしていらっしゃる様子。
気圧操作出来たら最強だな。ある意味ボマー。
>>667

大体同意。
今は、集中していないとレイザーに怪物と言われるほどのオーラを貯められないんだろう。
数時間の練持続の時もずっと集中してなきゃ駄目だったみたいだからね。

>>723-724

シャルの言葉を思い出してみよう。
age
729名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 15:47 ID:t1W1s+QO
>>727
そういう場合はその「シャルの言葉」を書いて、どういう事か説明すべき。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 15:49 ID:YyrFUw8t
ざわざわいったり、ゴゴゴいったり、
カイジやジョジョの影響でまくりじゃん。
俺ジナル念を妄想するなら専用のスレに逝ってくれ

新念能力作成&議論&妄想スレ13
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1071004011/l50
オリジナル念を考えるというよりは、操作系ではどのような事が可能なのかって話だった気がする。
操作系は強い
キスしただけで180分もの間自由自在に相手も操る事ができるのだから

実際30秒もあれば余裕で殺せる
蝶単純に考えて、キスするという条件の
わずか360分の一程度で30秒操作できる

余裕だろ

相手の顔が見える距離まで近づくとかでも
十分じゃないか?
強化→放出→操作。
(自分の体にまとって使う→飛ばして使う→直接遠方に効果が現れる、と言うように)

この流れから考えて、少なくとも最初はサイコキネシスみたいなものをイメージ
していたんだと思う。でもそれだと万能すぎる、またはバリエーションが作れない、
と適当に操作と言う言葉から拡大解釈していくうちに分け解らん系統に
なっちゃったんじゃないかと。
流れ?
>>732
★操作系は物質や生物を媒介しなければ力を発揮できない、ゆえに「武器」は手放せない (byシャルナーク)
★物体操作の場合使い込んだモノでないと威力・精度が上昇しないことが多い (byシャルナーク)


731のスレのコピペ。
以上から、語るまでもなくハンタ世界では無理な能力だってことじゃないの。
具現化系能力者が具現化物に能力を付随するって、ほとんど当然になってるな。
その上、出し入れ自由だしな。

操作系は放出系や具現化のアシストって面ではすごく役に立つんだけど、アシストなら
自系統じゃなくてもいいもんな。

操作系がその系統のみで能力を形成しようと思ったら、やはり人を操ることが
一番ベターだよな。他のもんを操ってもいいけど攻撃しようと思ったら、
ギドみたいに強化系能力でその物を強化しなきゃいけない。んで相性が悪いっていわれる。
じゃあ独楽とかしょぼいもんじゃなくて、大型機械とかを何体も操るとかにしたらってすると
それ自体に破壊力があるからいいかも知れんけど、今度はそんなもんどうやって
持ち運ぶんだ?ってなってくるもんなあ。それに操作した物に
能力付随してるのは見たことないし(具現化物のぞく)。
カストロのダブル

自分の分身を具現化したもの
という事は、あれに特殊な能力を付ける事も
できたんじゃないかね
実際ゴレイヌはそういう事やってるわけだし

ちゃんと念を学べば、カストロはまだまだ強くなったはず
にもかかわらずヒソカはそうは考えなかった



気まぐれなだけ?
>>738

付加能力を付けられるのは具現化系だけなんじゃないの?
具現化系能力が足りてれば、そんなこともないだろうけど
カストロはまああれでいっぱいいっぱいだったわけだし、本人も
ある程度満足しちゃってるようで進歩は大して望めないと思ったとか。
特殊な付加能力は更にイメージ修行が難しそうだし具現化系と相性悪いとキツいんじゃないの?
放出系っぽいレイザーの念獣も特に付加能力とかなさそうだったし。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 17:41 ID:LQ/O5XYK
今ゴンとカストロ戦ったらどうなんだろ
>>738
たしかにできるかもしれないな。
でもカストロはあのダブルに自分と同程度の実力を与えてるからね。
その時点でいっぱいいっぱいだとヒソカは判断したんじゃないの、ましてや
自系統じゃないし。
ゴレイヌの念獣もゴレイヌとの実力差がどの程度あるかわからんが、
あの能力があって戦闘のアシストもできればすごいな。
いい能力だな、ゴレイヌのは。
>>742
ヒソカが常に全力で戦ってるならまだわかるけど、闘いはできるだけ
味わいつくすような人でなおかつ遊ぶから、カストロがどの程度かはわからんよね。
わかってるのは、
ヒソカに目覚めさせられてから念修行をして2年、才能はヒソカも認めた、
能力のチョイスを間違ったってとこか。

修行期間こそカストロに劣るものの、良い師に巡り会えて、選択ミスもしてない、
かつライバルに恵まれてるゴン。どうかな・・?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 18:03 ID:LxjgyPgY
>>743
ホントいい能力だよな。黒ゴリに攻撃する瞬間に入れ替えるって最高
>>737
スクワラみたいに生物操るってのは?

>>738
所詮、カストロはゴンが闘技場来るまでのおもちゃだから。
それと、ヒソカはカストロ相手にかなり余裕なかったから適当にあしらえなかったから。
苦手な系統ではあのダブルを作った時点で限界なんだろうな。
>746
余裕アリまくりに見えるが。
>>748
手品とかの自分の戦闘スタイルで自らハンデ背負ってるけど
余裕あるように装ってるだけだよ。
ま、それも相手の精神を揺さぶるための物であるが。
750738:03/12/23 18:15 ID:W7/Xo1Z5
強化系のカストロでは能力を付けるまではいけない、か
納得
ゴレイヌのは良い能力だなぁ
ゴレイヌの能力、一回ミスったらかなりヤヴァイよな
>749
独学で念を覚えてろくすっぽ技術の無い奴に遅れを取るという方が奇妙な事だと思うが。
ヒソかがわざと手を抜いていたのならともかくな。
今日今週のジャンプ読んだけど富樫パワプロに影響されすぎだろ・・・。
ナックル、シュート、パーム、ジャイロ等の変化球名に飽き足らず、
シュート:チャンス× 弱気 とか・・・。
見てて少し萎えた('A`)
>>752
まず、念のことはさておいてカストロの戦闘技術は高い。
それと、独学でも苦手な系統の高等技術を修得できる才能がある。
あれでも、ヒソカに才能を認められている。

十分だと思うけどなぁ。
あとヒソカは自分の戦闘スタイルを貫いて戦いたいからでしょ。
キミが、ヒソカがなりふり構わない戦闘をしてないから余裕なんだ、っていうのならこっちも考えを新ためるけど。


…と妄想はさておいて、
ヒソカは隠してるガムを悟られないよう本気を出してないとアピールしてる
カストロは弱点がばれても冷静に戦えば善戦くらいは出来た
所詮ルール有りの試合なのにわざわざ殺してる。

こんなところかな。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 18:57 ID:274bI9CI
ってか、カストロって独学じゃないかもしれないのでは
>>746
動物か。たしかに機械とかよりはいいけど、維持費がかかりそうだし、
なにより持ち運びがめんどいって面は解消されてないな。攻撃に使うとしたらさらに難あり。
JOJOで、車とか船とかのスタンドで自分がそれに乗ってる奴らがいたけど
そういう風にすれば移動には便利かな?でもスタンドは出し入れ自由だしなあ・・。

関係ないけどカストロが試合前にキルアの気配を感じてたけど。
あれもカストロが念を抜きにして達人だっていう指標になるかな。
今だったら円ってことになるのかもしれないけど、あの時は純粋に気配だけだろうな。
円だとしても、キルアが気付くし。それに絶状態のキルアを煙にまいたしね。
>>755
仮に独学じゃないにしても、カストロに自系統の話をしてない時点で、
その師が未熟者ってことになるでしょ。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 19:10 ID:EGZC5qrq
ヒソカってホントに変化系?何かクリーチャーぽいとトコあるけど。
別の能力をカムフラージュするためにわざと変化系を装ってるような。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 19:14 ID:t1W1s+QO
>>758
だとしたら仁王ばりのぺてん師だな。
>>758
まあ・・扉絵のキャラ紹介のとこで(変化形能力者)
ってなってるからなあ・・。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 19:26 ID:274bI9CI
>>757
自分の系統にあってないってわかっていて、
自分があの能力がよかったから、無理やり習得した って可能性も
>>761
そんなにまでして虎咬真拳がやりたかったのか・・カストロ・・。
系統がその人の指向や嗜好と一致することも大切だから
あ〜あ、ダブルやりてがったなぁ〜
とか思いながら強化系の修行しててもあまりアレだったかもしんない。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 19:47 ID:82c6jtbC
同人やりてーのに、無理矢理連載強要させられた状態のみてーなもんか富樫か。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 19:53 ID:vechjKjz
>>759
プリッ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 19:59 ID:Eg699Vot
ヒソカは
特質系で全能力100%引き出せる
五指に入るほどの実力
>>763
禿堂。ポックリ先生もそんな感じのこと言ってたよね。


★ポックルの遺言

・・・という6つの系統があり みな そのどれかに属する
オーラの量を増やし オーラの流れを速やかにする
基礎修行はこの2つに大部分の時間を費やす
念能力を使っての戦闘では この2つの優劣が
勝敗を分ける大きな要因になるからだ

念能力には 絶・錬といった基本能力の他に能力者の個性が
色濃く反映される個別能力というものがある
本人の好みや願望が強く影響するため 好戦的な性格の方が
より強力な能力を発現させる確率が高い

個別能力は自分の系統と合っているかどうかも重要だ
例えば 変化系に属する能力者なのに 何かを操作することに
強い興味を持っていると もっとも苦手な操作系の能力が発現したりする

運良く 自分の志向と系統が一致していれば より強い能力発現の確立が高まる・・・
>>767
結局それも含めて才能だなあ・・。
>768
念を知るまで空手一筋に生きてきて、自分は絶対強化系だと思って水見式やったら
特質だったらへこむよな。たとえそれがそこそこいい能力でも。
自分で変化系いってるだけだしなぁ

もしかしてクロロとの決着付けるとき
「本当はぼくは特質系なんだよ」
とか言いそうだ。ヒソカ
          _,,_
        ⊂(゚ Д゚ )つ-、  俺が暗殺を生業としているジョニーだ、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」     スイス銀行にハンバーガ振り込んどけよ。
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
772名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 20:49 ID:rrmx+jMN
ジジイは、死亡確定ですか?
正直
もうキメラアント編で人間の死者は見たくない。
ポックリの死が薄れる。
>>769
だから、心源流の師匠たちもあまり「発」を意識させないんだろうな。
修行の過程で。とりあえず初期に水見式やらせておいて、まず自分の
系統っていうのをしっかり自覚させるんだろ。
自分が強化系なんだ、っていうのを刷り込ませておけば、まあその後の
発想でいきなり具現化と操作をつかった能力を想定したりはしないだろうし。
王って結局蟻みたいなのか「モロ人間」にわかれるんですか。
女王人間ばっか食ってるんですよね。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 21:14 ID:3uM4zcX+
虫偏で終わりかもナ
伏線も目的も全然達成してないのにそりゃないだろ
これ以上死んでもフーンて感じだろうな。
見せ方次第ではそうでもないか。
>>769
べつにへこまないんじゃない?
ある程度、自分の系統と性格反映してるしな。
ビスケおばさんなんかそんな感じ。
>>775
今週号の胎児の影を見る限り、限りなく人間に近い形態をしている
人間より更に進化した生物って感じか。宇宙人みたいな
宇宙人見たことあるのか
君の後にも居るさ
                           / ̄ ̄ヽ
                            /      l
                         ,-‐!‐‐-、   |
                        /サービス \  .|
                      /     マン ヽ  .|
                       |   ,-、 ,-、  |  |
                       |  l (_i lーi   |  |
                     /´|.  `-' `-'  .|ヽ |
                     / |    i''二ニ`i   | ヽlXl
                      / ,|.   `ー―'   .| ヽ
                      (  ,-―^^^――^^^―-、 .)
                         `( .  l`^^'■■`^^l   )'  バッ
                      \./  /■■  ヽ,/
                        (( /  /ー-―ヽ ヽ ))
                      |  |      |  |      |
                       |  |       .|  |
                      |!!!!|      |!!!!|
                           |!!!!|     .|!!!!|
                     / `)      ('  \
                     `-' ̄        ̄`-'
お前宇宙人だったのか
無駄だからイヤなんだ無駄無駄
                                   __
         _,、-‐ー‐-、 __                /++\
      , -'´   ,、-''"´    `‐、             |   ノ   |
     /    /  ,、-、 l⌒ヽ ヽ                |   |   .|
    /    /:::   l   l !∩ノ  \          /   ├ヽヽ |
    /    /:::::::  ヽ∩_,、-‐ー、   \         ̄|     ̄   |
   l     /::::::::::   / -== ノ    ヽ__      |   _.  |
   |     |::::::::::::::   ヽ-‐''"´_,、-‐''"´_   ``‐-、  |    .人 |
  |     |::::::::::::::::     ,、-'´ ,、-‐ー───---、._ /ニヽ  __/
  |    / ̄ヽ::::::_ ,-'´,、-' ´ _,、-‐''"´ ̄``‐-、._ l//ニヽ
  |    /:::::   |/ _ \  ,、-'´ ,、-_,、-‐ー‐-、._    ∠人|
  |   ヾ::::  / ヽ \ノ   ,、-''"´ 、__ノ;;;;;;;;;``‐、 \\ヽ
_ |/|  /::: / へヽヽゝ / 、_/    ヽヽ;;;;;;;   ヽ ヽヽ |
|/| ̄  /:::/ / / / / /    ヽ`‐-' ヽ`、;;;;;;   `、 l  .|
  |   | l   |   / /;;;;;  | `‐-‐'´ | 、__,. | `、;;;;;    | |  |
   |  |    |   | |;;;;;;   \ `‐-'´ |   ノ  `、;;    | |  |
     |  /| | | |;;;;;;;;    ヽ          `‐、._   | | |
     `‐'´| | | | |;;;;::::::::                 ``‐-、._| |
        | |  | |;;;;ヽ::::::::                    ``‐-、._
        | |  | | ノ:::::::        ∩
        | |   |  /:::::         ω
        |  |   | /::::::        /   ``‐-、._
冨樫ってなんで主人公の能力あんなのにしたんだろうな。
不便な割りにスタンドっぽくもないし全然かっこよくないし。

昔ドラゴンボールのアニメで前半「はああああぁぁ・・・」ってタメやってる
だけで終わって笑った覚えがあるけど・・
敵その間なにしてんだよみたいな。
>>756
円やっててキルアを感知してたけど急にキルアが自分の近くで絶したから警戒(?)した
って話だったと思うけど
>>789
円は使ってない。
>>789
ノブナガごときも視られてること位わかるぞ。
信長はラストサムライ
>>790
使ったとは言ってないけど気配なんたらかんたら言ってて円と同じことじゃない
君ぐらいの能力者はフロア来たときから注目してるみたいなこと言ってたし
そう考えるとかなり広範囲に円出来たんだなカストロ
>>791
ごめん、よく分からん
パームの念能力はこっくりさん
>>793
円を勘違いしてる。円は人や物の形や動きを察知する技。
円なんか関係なしにハンタキャラは気配(オーラ)を察知できる。
>>793
マチと二人でおとり捜査のとき、
4mしか円の出来ないノブナガごときが、絶使ったゴンキルフィンパクの気配を感じ取れてる。
シャーマンキングのパックリさんじゃん
>>793
円と気配を感じるのは別能力の場合もある。

グリードアイランドで、ヒソカは円を使わずに絶で完璧に気配を消していた
カルトを発見している。
ヒソカってどこの国の人?
>>794
同意。パームの能力は占いや呪い系だと思う。
円は触れて感じるもの。絶(相手のオーラの状態)とは無関係。
カストロが感じてたのは相手の気配(オーラ)。円とは無関係
>>799
ゾナハ病ばら撒いてた劇団の人
シックス・センスを限界まで強化
>>803でポックルが見えるわけだな
ヒソカやノブナガが絶状態の相手を発見したのはまた別の超感覚って感じだな。
一切理屈が説明されないで「化け物か」で済まされちゃってるし。
とにかく「オーラが消えたこと」でカストロがキルアを警戒したのが円を使ってないなによりの証拠。
せックス・センスを限界まで強化
絶にも完璧なものとそうじゃないのがあるらしいからポックルはどっちだろ。
ゴンより強かったハサミ男はゴンほど完璧な絶は使えなかった。
ネフェの感覚が半端ないのもあるだろうが
ポックルが超絶が上手いってのも想像しにくいな。
>>795
絶をしたら気配(オーラも)絶たれて円でもしない限り(普通は)感じ取れないみたいな話じゃなかったっけ
キルアが絶したから円で動き見ててダブルで後ろからって
>>798
そのときノブナガが円も使ってないのに何て野郎だみたいなこと言ってたから↑だと思ったんだけど
>>805
超感覚は同意だけど別に円とオーラ感知能力は両立してるでしょ

っていっても>>798の場面完全に忘れてたけどそんなことあったなら違うか
俺だけスルーかよw

あとGI入る時に描かれてるが、
ハンタ世界では、ある程度のレベルなら皆さん見られてることくらいわかる。
>>809
とにかくあの時カストロが円を使ったなんて説明は一切ない。しかも円が初めて登場したのはだいぶ後。
そしてあの場面は円がなくても十分説明できる。むしろ円は蛇足。
キルアの気配がいきなり消えたから警戒して部屋にダブルを残して自身は外で待機してたんだろ。
いや、そもそも円なんか使ったらキルアにバレちまうだろ。
それともカストロはあの時点では未出の円と絶を組み合わせて使ってたのか?
813812:03/12/23 22:46 ID:qj47eZNQ
「絶」じゃなくて「隠」な。
円使ったらばれるの? ネフェルの円にはキルゴン気付いてなかったけど。
カストロの場合は、あの状況で円を使う意味がない。
ネフェは円じゃないだろ
動物的な超感覚
>>814
ネテロは分かってた。ゼノも円で団長追い詰めてたし。
>815
でも蟻の巣はネフェルが円で監視してるんじゃなかった?
会長がそのようなこといってた。
それとも監視することを広い意味で円と表現したのかな。

>816
カイトもわかっていたな。 円使いだとわかるのか。
円の説明から察すると
他人のオーラに包まれるみたいだから、わかるだろ。
円の場合だけオーラ察知できなくなるってのは理屈と合わないっていうか
カストロがキルに気づいたのはもっと簡単な理由さ
キルが見た部屋の中のカスは
消えた事からダブルのほうだったとわかる
つまり、キルに背後から話しかけた方がホンモノのカス

アレだね
きっとダブルの自分でアリバイ作って覗きでもしてたんだヨ
だから他人に見つかりにくいように絶まで使ってさ
で戻ってきたとこに丁度キルが来たと

カストロ必死だな( ´,_ゝ`)
>>817
いや、ごめん。
その時点では円かもしれない。
最初、動物的感覚って表現があったから。まだ念を知らないころ。
ポックルから念の概念を聞いてから、円が使えるようになったのかもしれない。
>>810
>>809の最後の行のやつは>>798じゃなくて>>796だ。間違えてた、スマソ

>>811-812
>>754の流れで作中に説明がないからそうやって脳内補完したつもり
出てきてない技術で説明される前の時代に使ってたっぽいのは結構あったと思うけど
円って相手に察知される効果なんてあったっけ?それだと円自体の効果半減な気が
それでも念自体覚えたてで凝すら出来ないキルアにはわからなそうだけど
ネフェルとカイトがお互いに気付いたのは、それこそ気配を察知したってことじゃないのか。
たいむりーだな。
あれ結構面白かったぞ。
>>814
黙れ、俺は卑怯者にはなれん!
つーか円って、凝すれば見えるはずじゃん。
ネテロにすれば、敵陣に入ってくのに凝を欠かさないのは基本
>>826
凝は隠を見破るってだけだろ
           ,. -v- .,
         /     \
         // / ノl ||r、ヽヽ',
       ||| |‖| |||:||| l| | |
        | || |‖| |||(・|| || | |
       ノ_l| |‖| |||:|:|:|| || |_||   僕を怒らすと恐いよ?
      ∧ | |‖| |||:|:|:|| || | ∧
      } ''y| | | | ||||:|:|| || トl  {
         | | || ||||:|:||‖|
                           / ̄ ̄ヽ
                            /      l
                         ,-‐!‐‐-、   |
                        /サービス \  .|
                      /     マン ヽ  .|
                       |   ,-、 ,-、  |  |
                       |  l (_i lーi   |  |
                     /´|.  `-' `-'  .|ヽ |
                     / |    i''二ニ`i   | ヽlXl
                      / ,|.   `ー―'   .| ヽ
                      (  ,-―^^^――^^^―-、 .)
                         `( .  l`^^'■■`^^l   )'  バッ
                      \./  /■■  ヽ,/
                        (( /  /ー-―ヽ ヽ ))
                      |  |      |  |      |
                       |  |       .|  |
                      |!!!!|      |!!!!|
                           |!!!!|     .|!!!!|
                     / `)      ('  \
                     `-' ̄        ̄`-'
830名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 23:11 ID:rhxvxluK
                                         ;‐-‐、
        ______                             ;::::::;:::;::;ヽ/
.      ;';;:;:;::;;;:::;;     __ ...,-‐‐-、   __ .,--、        __,-‐i'_'_''i;:;:;:;;:;i
      i::::::;'゛`''''! ̄`'''''´ `i;;:::::::..... `''i'::::i´::n:::)     ,-‐'''´...:::::;)ー ;;^i;:;:i、
     _,!'i^'  ‐'j' ....   `___ノ-‐'''''ー''''''ー'^'''ー'´   /´  ..:::::::/Y_ー' '´゛'''ヽ、
   ,-‐' ´` _...ノ ::;;:;  i'´           ;-‐、,-‐'´ ..::::::;;ノ . ,ゝ--''   `::`''ー、
  ,ノ ;;;、 ー-、/      ヽ、      _ _,....../::::::::`ヽ、 :::;;-''´   _/ ..::::::...    ::  `i
  i´  `'   `ヾ;::::..  ・ノ `''''ー'i''^ロ''´/´  `ー-、;;i'´`''´''ー-‐'''´...::::::::::;;...    ::   |
  )  __ノ、....   ゞ;;:-‐'' ,;: ::  ,ノノ7ノ]i   ....::::::::ゝ、  .....::::::::::::::::::;;ノ´     :.   |
 i´ '´`i `''ー、゚ー'" ...ヾ''",-'' ; / `',-,|]\::::...._,-‐'´ `'''ー‐-----‐''´i:::       ::  |
. |   、 ,ノ .  _ゝ、 ´ -'"`ゞ'"ノノ7 'ー',、∧ >''´ .            |::      .:::  |
 i   `''''ー-;‐':::::::ヽ-、 '''´ //>`◇ |/ ソ´               __i:       :::  |
  !、    i;;;;;ー-''´ `''''<..ヘ`´<^><>i´          ,-‐‐、‐'''''´:::::|       ::. |
   `'''ー‐'''´        `''iコ. `´━__|          iミソ、ヾ、;;;---'i        :::...__|
                |´ ̄ ̄:::: |          `ヾー'´    i''''''':::::ー─‐'''''::::i
.                |   ::::: |                 _ノitious!!:::::::ヽゞヽ|
.                |   ''' |             . ,-<´ヽ、ー=ニ7:::::::::::::<|

>>827
要するに、凝すれば見れないオーラはないんだろ?
>>827
いや、ゴンの硬修行のとき自分の微弱なオーラが見えている。
>>832
ん?だから?
は?だから>831の言うとおり、凝すれば見れないオーラがないってことだろ。
そもそも円のオーラだけ特別に見えないって仮説が疑わしい
円に隠てできるの?
そういや隠ってもはや出てこないよね・・・
凝の必要もなく普通に見えるってこと?(もちろん円+隠とか除いて)
オーラを広げただけなんだから今まで通り見えるのが自然だと思うけど・・
840名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/23 23:38 ID:LQ/O5XYK
てかクラピカの絶対時間って反則だよ…
他系統を使いこなすのが普通になってきた今となっては
絶対時間など絶対でもなんでもないような。
複合系統能力は最初からあったよ。ギドとかカストロとか。
旅団の能力既出の連中は各系統代表みたいな
単純な発ばかりだな。
シンプルイズベスト。
クラピカごときがウボーを消せるから反則だろ。
念能力者同士の戦いでは相手の得意系統の読み合いが重要みたいだし。
具現化系や操作系は型にはめれば最強だから、
フェイクに引っかかれば即命取り。
>>840
別に絶対時間の「どの系統でも100%〜」
ってのはまあいいとして、
便利な能力を4つも5つも短期間のうちに習得してきた
クラピカ自身の方が反則だと思う。
ジャッジメントは極悪だし、ダウジングも便利極まりない。
そこは制約と恨みパワーと3日も高熱で寝込む反動でなんとか・・・