【岸本】NARUTOを真剣に考える【part5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
NARUTOを批評・批判するスレッド

・前スレ
【岸本】NARUTOを真剣に考える【part4】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1056579214/

・過去ログ
NARUTOって全然主人公のキャラ立ってなくね?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036607933/
【岸本】NARUTOを真剣に考える【part2】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043211635/
【岸本】NARUTOを真剣に考える【part3】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1049161544/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 16:51 ID:IieE0hNG
3
3名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 16:52 ID:WHm0uEkW
少年誌の王道を走ってていいと思うけど展開遅すぎ。
コマを小さく使って1ページ8コマを目指して欲しい。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 17:01 ID:spEFCD21
5名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 20:21 ID:6sjQLApy
>>1
乙。

来週もまたサクラ出るの?キッシー。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 20:22 ID:nw5nXUcy
だれか

しゃーん なろー!!

について教えてください。

何ですか!?サンスクリット語ですか?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 20:24 ID:nw5nXUcy
しゃーんなろー!!



let`s it be sharn!
(しゃーんに なろう!)
8名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 20:25 ID:nw5nXUcy
見ていて恥ずかしくなるのはどうして!?
9つーみん。 ◆U.2x2LCIGI :03/09/03 20:25 ID:PaoF1vKZ
いくら白眼だからって目を真っ白にするのはあんまりだとおもう
10名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 20:26 ID:nw5nXUcy
例えば  

サクラのコスプレをした女が

「しゃーんなろー!!」と叫ぶと

裏蓮華をぶち込みたくなるのはどうして?
>>8
君がそういう性格だからさ
12つーみん。 ◆U.2x2LCIGI :03/09/03 20:27 ID:PaoF1vKZ
>>8
今週はサクラが出てきたとこから
恥ずかしくなってきた
13名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 20:27 ID:nw5nXUcy
遮那廬
14名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 20:28 ID:nw5nXUcy
おしえてくれ!!ありゃいったい何の言葉!?
うざいな、ただの決め台詞。深い意味などないよ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 20:30 ID:nw5nXUcy
ネタじゃなくまじで!!
>>8
実はナルトは少女漫画なんだよ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 20:30 ID:nw5nXUcy
>>15

そうなのか!?ありがタマキン
19つーみん。 ◆U.2x2LCIGI :03/09/03 20:31 ID:PaoF1vKZ
>>14
猪木みたいなもん。
サクラが出てるとこは読み飛ばせばもう気になることない
20名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 20:33 ID:nw5nXUcy
>>19

だあー!!みたいなものか?

分かった。

恥ずかしさのあまり悶え死にそう・・・・・。
漫画だとさらっと流せばいいけどアニメだと恥ずかしいんだよね。
サクラを何とかしてください…。
ホント岸本って女を魅力的に描くことができないな。
ここってアンチスレの次スレと考えていいのか?
漏れはおそらく最も評判が良いだろう、あの断髪シーンすらダメだったからなー。
この先修行して強くなるとかツナデに引き立てられるとかサスケとくっつくとかナルトに惚れ直すとか…
あーどんな展開になってもサクラを好きになれそうもないな。


忍者辞めてフェードアウトならまだ受け入れられる。
同じく。
もうどんなフォローが入っても、だめだわ。
今週の見送りも、神経逆撫でされただけだったな(w
俺は実は今週と先週のサクラはいいと思ってたり…
逆に断髪シーンはハァ?だった。
だって今時髪切ることが一大決心の女がいるか?
キッシーって感性おっさんだって
サクラが出ると話のテンポ悪くなるからいやだ
なんでこいつの描写はこうしつこいんだが、泣くにしてももっとサラッと描けるだろ
>>27
だからサクラの修行シーンなんて冗談じゃないんだが。

サクラに関して個人的に一番嫌な展開はこの先ナルトに乗り換えられることだな。
本スレで「少年漫画らしく」とか言って
ナルト(主人公)とサクラ(ヒロイン)に一緒になって欲しいなんて
ほざいている奴がいるが、
むしろ逃がした魚は大きかったと後悔して欲しいもんだ。
やべえ誤爆った
>>922
いや別に。そうじゃねーかなーと思ったから
女の読者に聞きたいこととかあったけど(同人女じゃなければ)、いい加減ウザイから消えるわ
色々悪かったね
ダブルで誤爆ってどーする(w
たしか

ポップ=ナルト
ヒュンケル=サスケ
マァム=サクラ
メルル=ヒナタ

なんて意見を前に本スレで見たけどやっぱそうなるんだろうなあ・・・
しかし心理描写の湿度が高いねー。
その割には感情移入できないことが多い。
特にサク(ry
て言うか最近ナルトのほうもあんまりサクラに興味示してなくね?
34名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/04 11:00 ID:FhBvYYWH
マアムはかわいいから許せたんだよ。
サクラは圧倒的にヒナタに負けているトコが問題
だから嫌悪する
>33
あきらめたっぽい描写あったしな
個人的にその方がいいが

つーかサクラ絡むと本当にウザい
この先サスケが木ノ葉に戻るとして、その時の情景が今から目に浮かぶ…
36名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/04 11:09 ID:pfM9o3Mv
あのデブキャラは今章で死ぬな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/04 11:46 ID:FhBvYYWH
>>36
実は帆影になったり・・。
デブ「シカマル、やっぱオマエは凄いヤツだ・・・・・バタ」
39名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/04 11:48 ID:FhBvYYWH
漫画家心理としては日の国下人は殺されないと思う。
ナルトのキャラは脇役まで練られて作っているから
みすみす殺したくはない。
チョージを作るのに三日以上はかかったと思う。
チョウジと思わせてここはシカマルを死なすね
そりゃもうメチャ格好良く
デブ「シカマル!なんでオレなんかをかばったんだブー」
シカマル「ウダウダいうな コレも作戦だ・・・バタ」
シカマル「こいつ倒すの、めんどくせーな・・・もう死ぬわ・・バタッ」
43名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/04 12:34 ID:LXh4j37n
死んで結構
あのデブの笑顔怖いけど真顔もと怖い
敵キャラ顔
44名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/04 12:40 ID:LXh4j37n
死んでよし
この漫画、作者に気に入られたキャラはうざく
なるからな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/04 12:54 ID:0mCi90q5
別に中忍講習とかないのか。何が変わるんだろうね。
>>45
心構え。ってか講習みたいのはやってただろ
なんかシカマルマンセーがうざい
48名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/04 13:10 ID:pfM9o3Mv
ざぶざ編くらいの出来になってくれれば
それでいい
それには犠牲(悲惨さのスパイス)が必要
となるとデブが死ぬのがいい
サスケがデブを殺害して決定的に里と袂を分かってくれればよし。
デブはもうこの先使う場面があまりなさそうだしな。
つーか、シカマルが頭いいようには見えん…
>>50
そりゃ、岸本の頭が悪いから
52名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/04 14:33 ID:i7+67BiA
サスケ、デブ殺す!
ついでにサクラも殺しとけ
こうすりゃ、敵味方ハッキリ
見苦しいのスッキリ
ザブザ編は九尾覚醒からクズになったよな。
>>53
俺はあの子供(名前忘れた)あたりがからんできてからおもしろくなくなってきた
座部座編は最後が糞。
うんこ主人公に説得されるような悪役は死んでいいよ。
特に苦しい経験をしたわけでも無い、人を殺したことすら無い三流忍者の説得力の
まるでない説教に、それでも改心したり感動したりする悪役達…

この漫画ほど説教されて改心していく敵が不自然に見える漫画は無いな。
>>56
揚げ足取るようだが、積極的に説教したのなんかネジ戦くらいじゃねえの?
あれは宗家の土下座の方が実に不自然だったが(藁
それ以降の対我愛羅戦はどっちかっていうと
「昔みたいに一人になりたくない」から傷つけようってんなら許さないって感じで
ある意味説教から程遠かったし。
出てくる敵みんなに悲しい過去ありって事になりそうで恐い
そのうち大蛇とかイタチも語られるぞ〜ブルブル
>>57
説教するのが不自然なんじゃなくて、ナルトの言動で考えを改めるのが不自然ってことだろ。
>>59
ジョジョの悪役だったらありえないもんな。
我が道を行くっていうか、絶対人の意見聞かないし。
戦闘が毎回毎回決着つかなかったり、下らないオチだったりで
残尿感のような気持ち悪さがある。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/06 02:13 ID:V996pEYH
>>60
サスケか?
63鹿馬:03/09/06 02:44 ID:1BDJOoTk
確率50%なら成功するだろうな、リーの手術・・・・・。
test
66名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/06 23:16 ID:NVbT6jsg
サスケよりカムイだな
67江論アルファー:03/09/06 23:18 ID:1BDJOoTk
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
カムイよりこいつだろ?
68武田伸幸:03/09/07 00:20 ID:bIeEWef2
なんだこのスレ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/07 00:27 ID:iRGrKRrX
この作者、FF・Xのプレイの様子を落としたDVD見たとかコメントに書いているけど、誌上に書くことか?
てか、こういうことはやっていいのか?
自分のそのコメントみて
ユウナのような女は見ててウザく感じることがなかったのかが気になったよ
>70
個人的に楽しむ分には全く無問題。
音楽CDを編集して俺テープ作るのと本質は一緒。
昔はビデオに撮ってたもんだ(w
今のところ、NARUTOの好きなキャラは意外にいるが
どいつもピンク頭と絡んでいるシーンだけウザイ。
ツナデシズネは好きでも嫌いでもないが
今後頭がピンクを健気だから弟子取ります。となったら
お前何しに木の葉に戻ってきた?といらつくんだろうな……
といっても弟子取りするとは岸本まだ言ってないんだろう?
ツナデの情に関するもろさをこれ以上強調する必要はないから
「私一人じゃ何も出来なくてウジウジ
でも背中を見てほしいのヒクヒク
アカデミーからでもやり直すから私を強くして!
サスケくーんサスケくーん」↓↓↓頭ピンク土下座
「お前はアカデミーに戻る必要ないな…忍者やめろ!」と
ツナデが言う、という絡みだったら非常に読みたい。
そうすればツナデもなんぼか火影らしいと思わせられるし
サクラのピンクっぷりに対するバッシングもいくらか弱まると思うんだが。
うわなんかすげえ…
でもアンチスレとしてはこれが正しい姿なのかもな
いやだなー
ん?どかしましたか?

>>73
概ね同意。
サクラと絡むことで、絡んだキャラまでおかしくなるのは嫌じゃ。
綱手、せっかくヘタレから脱却したのに。
「忍者やめろ」ぐらい言って欲しいものだ。
岸本は鉄を熱いうちに打つのが下手すぎる。
サクラに関しては今更何をしようが手遅れだろ
初期からいるキャラなのに…
>77
初期からいるキャラなのに、今更何かさせようと
手遅れなことをしているのは岸本なんだが。
しかも相変わらずピンクをどっちに持って行きたいのかワカラン
これでサクラが最後にナルトとくっついたらバッシングの嵐だな。
ヒナタの悲劇度がメルルの比じゃねー。
そもそも、どんなフォローをしようと手遅れだという自覚が、岸本にあるのか?
今の段階じゃ、いかに被害の少ない方向に持っていくかぐらいしか
考えられないと思うぞ。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/07 11:25 ID:CqlYdwnT
俺はここまで来たらサクラには嫌な女を極めて欲しいね。
例えば、手術にのぞむリーに暴言吐くとかさ。
「手術が成功してもあなたはサスケ君には勝てないのよ!!」
みたいな、まあ流石にこの台詞は無いだろうけど(w
>80
その前にフォローしようとする気があるのかが気になる
最近のサクラの一連の言動がフォロー目的だったら凄いが

>81
嫌な女の方向性が違うぞw
>>82
最近の一連のサクラの言動、岸本的フォローに見えてきたw
>>81
岸本的にはいい女らしいので、そういうのは無理w
きっと、気持ちに応える気もないのに、「男の子の頑張りってすごいのね」とか
思いながら、リーのリハビリに付き合って気を持たせるぐらいしか出来ないと思う、
こやつには。
サクラに対する最大のフォローは「出番を無くす」だと思うが、それができない
なら、やっぱりパワーアップしかない。
叩かれることに変わりは無いが、ウザさは多少は減るだろう。多分…。
ネックになってるのはあの性格なのだから
あの性格をなんとかしないうちにはパワーアップしたところで
ウザさが増えることはあっても減ることは決してなさそう
あれだな、岸本はキャラの成長を上手く描けてるのと描けてないのと
差がもの凄く激しいな
メインがきっちり描かれてて脇がそうでもないのならまあ納得出来るが…

岸本の好みなのかそれとも…
>>87
キッシーはキャラに感情移入すると駄目なんだろうね
まあキャラクターと距離が取れなくなると独りよがりになりやすいのは当たり前の話だ
うまく書きたいならむしろ冷静に書かなきゃならないのに
何か勘違いしてるのかもな
>>86
そんなことは無いだろう。
足手まといキャラから脱却すれば少しは良くなると思うぞ。
>84
複合技で「男の子って何で無理ばっかりしちゃうのかなぁ」と水仙持って行って
「あのときの水仙はあなただったんですか…」「サスケくんにも…」
といきなり背景ででサスケの妄想おっぱじめ、ヒいているリーの前で
いかに自分がサスケに尽くしたいい女か湿気の高い発言でアピール。
本命はサスケだがリーとナルトにも優しくしてageる(男を保険にとっておく)のが
岸本的いい女なのではw
自分に酔ってるというよりか
サクラは他人のことばっか考えすぎだ
心配性はバキではなくむしろサクラだな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/07 17:32 ID:SinGPcp/
>>73
キモイ
>>90
普通にありそうだな、それ。
今頃気付いたが。自分のID。
激しく・どうでもいい・こと・だが・うぜええ。

本当にどうでもいいレスばっかつけていたな。ゴメソ
>>91
酔ってるとまでは言わないが自分の事しか考えてねーと思う。
サスケへの心配も奴を思いやると言うより自分がイヤだからってのを
前面に押し出した描写じゃん、いつも。
 例1:「お願いだからやめて…私怖いの」
 例2:先々週の怒涛の告白

でもサクラみたいなタイプのキャラ(ヒロイン)はアリだと思う。
ただだからといって好きになれるかと言うと…それは別問題であって。
漏れはサクラを可哀想とも気の毒ともどうにかして欲しいとも
報われて欲しいとも強くなって欲しいとも思えんからな。
サクラが嫌というより、サクラをああいう風に描く岸本が嫌だ。
基本的に女キャラを一人の人間として活躍させる気なんざないという自分の本心にはよ気づけ。
成長も活躍もさせる気の無いキャラを半端に描くな。
岸本的なりにサクラを活躍させてるつもりだと感じる。
ただし、少女漫画のヒロインっぽいけどな。
こんなんジャンプには…いらないだろうと。
キッシーキモいってのには同意(考え方おっさんだよなー)
サクラについて一番疑問に思うのは、サスケ専属ってところだな
95と同様、サクラ自体は全然ありだと思うんだけど
それはヒロインとしての話でさ
サスケっつー脇役にしか絡まないキャラは果たして必要かと思う
主人公どころか話の本筋にも全く絡んでないもんな
そもそもヒロインってなんなんだってことになるが。連載初期から出てる女?
誰か一人でも男に依存してない自立したくノ一を描いとけば
また反応も違ったろうが、最強が接頭語の綱手すらあの調子だからな。
別に恋愛するなって訳じゃねえが、それ一辺倒の女が多すぎる。
浪花節が岸本の好みなんだろうか…それにしても毎回アプローチが古臭すぎるぞ。
女を出せば恋愛に持っていきたがる割に経験少なそうだ(藁
確かに古臭い。別にセクシストって程ではないとは思うけど。
何度も言われてるけど、これがくの一でなく只の里の娘だったら
まだ古臭いヒロイン像なりにおさまりがよかったんだろう。
>>100
俺もキッシーは経験少ないかオバハンと恋愛してるかのどっちかだと思う
何か…古臭い人だよな
福本みたいに女が描けないなら一切出さなきゃいいのに
サクラの輝かしい戦歴

鈴取り編 →戦闘に参加できず
波の国編 →戦闘に参加できず
大蛇丸戦 →戦闘に参加できず
音忍戦 →かみつき
いの戦 →勝てず
我愛羅戦 →足を引っ張る
サスケ里抜け →止められず
サスケ奪還編 →「お前の出番は終わってる」


ヒロイン特権でも何でも使って、なんとかしてくれい・・・
>>104
つーかその戦歴でフェードアウトしないことこそヒロイン特権だろう。
少年漫画のヒロイン?
そんなもんいるかいないかくらいでいいんだよ。

それより

ナルト=九尾(回復、チャクラ増大、いざという時の狐頼み)
サスケ=呪印(強制レベルアップ)

と自分の実力外のものを使う奴ばかりだな。
サスケってあれで本当に才能あるの?
>>106
主人公からしてそれだもんな。

ナルトを見てると殴りたくなるのは俺だけか?
アニメは特に殴りたくなる顔をしてる。
>>107
二週間で中忍レベルになったからあるんじゃない?あの体術は萎えたが
サスケは初登場時で既に下忍レベル以上という設定だしな…
二週間で中忍レベルってのはちょっと違うかもしれん

ただ強くさせる為に何でもアリ状態にはなってるが
リーから体術パクったのは萎え萎えだった
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 09:52 ID:C8Qh3ACg
亀レスだが、>>72産休。
雑誌のコメントであまりにも堂々と書いてるもんだから、何やってんだ?と思った。
あー、俺もまだまだだ。
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 12:11 ID:yhuKkxtj
>108
この漫画の主人公だけは好かん
大体今まで困った時の狐だのみwの力使わないで
勝ったことあんのか?
ナルト強いというより九尾はやっぱ強いな、としか思えん
>>110
あの二週間でおぼえたのはリーの体術と千鳥だけ。
もっとも、それはそれでムカツクが。
リーの努力すればいつか天才にも勝てるという信念をを思いっきり侮辱してくれた。
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
>>108
俺も。
なんつーかナルトのあのしゃべり方も顔も全てが生理的にだめだな、俺は。
サクラなんか目じゃない。
>117
術のコピーが写輪眼の能力なんだから、仕方ないといえば仕方ないんだが…
リーの努力しているという部分が上手く描けてた分、あれにムカツイた
人は多そうだ
結局努力も天才や血筋の前には無力だと言ってるようなもんだからな
121名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 14:20 ID:yhuKkxtj
>119
漏れはサクラもダメだがサクラの場合
見た目は許せるw
近頃のサクラは見るに耐えないがサスケもどうかと思ふ
ウジウジしすぎて見ててイライラする

今までのはなんだったん?てぐらい性格変わってきてるし
作者はこの2人をどうしたいんだ(;´д`)
123名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 15:01 ID:AtUTLZ70
サクラはマァム化の予感が凄いんだけど、どうなのよ?

旅(修行)に出て強くなるけど、やっぱり主人公周辺よりも1〜2段階弱く『やっぱアンタにはかなわないわ』
だけど自分の身は守ることはできそうだから最終決戦には参加。 最後はヒロイン特権で主人公の生死に関わらず生き残っていると。
サクラは絶対マァム化するな。
確かにサスケやナルトみたいに先天的な能力持ってないから仕方ないかもしれんけど
ポップみたく成長してくれれば言う事無い。でもあんな名脇役は歴代でもなかなか居ないから無理だろう
死ぬことはヒロインじゃなくてもあり得ないような気が。だってNARUTOだしな
まあとにかくだ。


まずは強くなってくれ
強くなるなら技だけでなく心もなー。
主要メンバーのうち二人も精神面においてだめだめだからな。
特にサスケは今回周囲を巻き込み過ぎた
どんな顔して戻ってくるつもりなんだろ
>123
間違いなくマァム化するだろうな。多分医療忍術会得で。

ただ過去ログでも言われてるように、もう何しても遅すぎるんじゃないかと
まぁ、何やっても無理矢理感は否めないな。
その中でマシな方向を模索するしかないわけで
一番最悪な事態→ずっと落ち込んだままヒキーに。修行なんてそっちのけで
        サスケの事しか話題に上がらない

まあそこそこ→サスケの事がきっかけでも何でも修行開始。
       ジャンルはともかく強くなって戦闘参加できるようになる

一番良い→サスケのことを吹っ切って強くなる。

いなくなるのが一番良いんじゃねーのと思うところかもしれないが、
漫画的にまずありえないのとここまで将来の読めないキャラはめずらしいのである意味期待。
でも岸本、そろそろいい加減にしろよ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 16:18 ID:6fMrYRko
>ナルト=九尾(回復、チャクラ増大、いざという時の狐頼み)
ARMSと一緒でこれが最大のガンだよな。
主人公の成長も所詮「引き出し方が上手くなる」って感じだし
どうせピンチになれば狐が出て来て大逆転。
何の緊張も無い。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 16:29 ID:bNwcQ1xf
いぬがシヌんじゃないかと、ちょっと恐ろしい事を考えてしまった。
木の葉の里滅ぼしかけた九尾の力で強くなりました〜じゃそろそろ納得できんな
133H:03/09/08 17:05 ID:wSq57eeY
美少女中学生のつるつるオマ○コが丸見えサイト発見でつ!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/momoiro/omanko/

パイパンおま○こは綺麗でつ…(*´∀`*)ハァハァ
里へ帰ってから状態2へ移行すればいいのに
なんでワザワザ道中でそれをやるんだ?

上忍に見つかってるし・・・
135名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 18:47 ID:fa0i+j+6
この漫画やさしさ度ひくいな
136名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 18:56 ID:JNLKWIJX
>130 そんな感じする、やたらな血継限界より便利なんじゃないか?九尾様サマw
>134
大蛇丸はサスケを次の体にするつもりなんだから
早めに仮死にしとくための嘘だったかもしれん。

まだこれから展開しそうな話に突っ込むのはよそうよ。
マァムじゃ抜けるがサクラじゃ抜けん
ナルトは九尾の力を使っても弱い
大蛇丸にかすり傷さえつけられなかった
そんな弱いナルトの力にあせるサスケはヘタレ決定
とりあえず九尾の力を使うときは、それとわかるように前振りがあるなど、
ナルトとの区別は付けたいみたいなんだけどな。
けど医療忍術必要なしの回復力とかは便利以上に確かに萎える。
思うに九尾が単なるナルトの潜在能力になってるのが色々言われる要因だろう。
例えば九尾のチャクラ使うたびに命を削るとか呪印みたく精神が侵食されるとか、
何かしら副作用があったり、里から徹底的に憎まれてたりハブにされてたりと
そんな描写があれば、少なくとも「どうせ九尾のチャクラが云々」なんて
言われずにすむのにな。
確かにサスケのヘタレ化は著しい。いつか木の葉に帰ってくるだろうから
サスケの行動を冷めた目で見てしまう。帰って来てもお咎めはないだろうしね。
せいぜいカカシと綱手にしかられるぐらいだろう。
結局こいつも幸せ者だから葛藤とかは伝わってこない。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 01:29 ID:qVe159Jr
九尾の力ってホント便利だね
昔はそのせいでいじめにあってた(最近の回想では昔もみんなと
仲良さそうだったけどな…)みたいだけど今じゃすごく都合の
いい力になってる
144名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 01:35 ID:LpCGTobf
アンチどうしの戦い
つまりナルトもサスケも扱いがぬるいんだよ。
ナルトは九尾のせいで憎まれていた、無視されていたって描写が希薄だし、
サスケはなんでこんなに「うちは」としての
持ち上げが激しいのかわからんような描写不足。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 02:12 ID:TG32lzI/
やっぱ、ナルトもサスケもサクラも
あーんな感じになってしまったのは
キッシーが…
147名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 02:44 ID:79F6KUfd

タュャたんってケッコウムネぉおきくなぃかぁ(*´Д`*)
来週は、当たり前かもしれないが、呪印の力が炸裂すると思う
これから、仮死状態にまでなって、手に入れた呪印が
どっかで見たことある上忍に、ボコにされるほどヘタレでは無意味過ぎ
あと、「キツいぜよ」とか言って
ボコられるのは、ダサすぎ、と思う。
149ハッサム:03/09/09 03:03 ID:xaCsD67q
今回、最後の方に出てきた上忍2人と音4人衆は
ぶっちゃけ、どっちが強いわけ?
どうみても音4人の方が強そうに見えるんだが・・
あの上忍2人に瞬殺されるシーンなんて、ありえねぇ〜っすよ
つーか上忍に見えないなーー。単なるヤラレキャラ参上ってな感じで
よくて中忍の上って所っしょー。これがカカシやリー師匠と同じクラスには
見えないっすよ〜〜。カカシまんせーな作者だから総合的がにはカカシの方が強いんだろうけども。
ガァラとかも、こんなチンケな上忍に負けるとは思えんしなー。
【上忍】って形でくぐらないほうがいいのでは?強さのインフレ暴動中。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 03:10 ID:79F6KUfd
>142
サスケはまだお子様なので
ツナデたんのデコピンの刑で
よろしいでしょう(´∀`)
151名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 03:11 ID:68oihtX0
イタチは地雷也には勝てないと豪語
地雷也は大蛇丸が三大忍者の中で一番強いと豪語
大蛇丸はイタチに勝てないと豪語
強さの順列が不明瞭な糞漫画。
ジョジョみたく相性うんぬんの漫画じゃあるまいに。
>>151 「大辞林 第二版」より
ごうご がう― 1 【豪語】

(名)スル
自信たっぷりに大きなことを言うこと。また、その言葉。
「必ず勝つと―する」
154名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 03:40 ID:4z7oCVM4
>>153
いちいち調べる事か?
他の上忍も助けにくんだろ。で4対4
ナルト?シラネ
音忍の強さは所詮ドーピングだからな…
主人公はそこそこ成長してるが、
作者が全く成長していない珍しい漫画。
主人公も術をいくつかおぼえただけで、精神面とか全然成長してない。
既出だろうけど下忍になりたての頃から3人制を採ってる所が意味不明。
コンビネーションの重要性を説教してた割に実戦ではなぜか局面的な1体1が多いじゃん。
それに様々なメンバーの組み合わせで任務こなしていく方が、
イザという時に必要な能力を持った者同士を集めて効率のいい仕事ができるようになる。
メンバーを固定してしまうと不慮の事故や戦死の際のメンバー補充が難しいし。
(作中ではなぜかシカマル班みたく寄せ集めでチーム結成できてるけど)
医療や諜報や乱波など高度な連携が求められるチームなら固定も分かるんだが。
せめて中忍試験が終わってから3人制を活用すべきじゃなかったのかな?
でないとサクラみたく中忍に必要な資質も実力もないくせに
仲間のおかげで試験でいい所まで勝ち上がってしまう奴も出てくるからなぁ。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 09:23 ID:LpCGTobf
>156 ナルトもドーピングにちかいものがあるね。九尾がいればなにもコワクナイ
>>159
試験に関しちゃあ最後は個人の資質で決定するから問題ないだろ。
先週のサクラに対応するナルトは少しは精神的に成長してるように見えた。
というかサスケ、サクラ、カカシが退化爆心中なのでナルトが成長してるように
見えるだけか…。
>>161
確かに最終試験までいければ後は各人の資質で決定されるようだがな。
例えば中忍に合格できるほど優秀な奴がチームに1人いたとしても、
勝手に上から決められる仲間2人が足を引っ張って途中で不合格になる可能性もあるわけだ。
現に連帯責任という形で不合格になった奴らがいただろう。
中忍になるまではあくまで個々の実力ありきにすべきだと俺は思うがな。
3人1組でしか試験に参加できないという主旨が理解できない。デメリットの方が目立つから。
なんかやたら「3人」(3忍)ってのに拘るよなー。
拘ることによって、自らの首をしめ、世界を狭くしてる。
サスケはまだナルトのライバルだから、仕方ないにしても。
さっさとケリつけて、暁編へ逝け!
165名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 09:54 ID:dl6WzuvX
どうせイタチも理由ありなんだろ?
で、サスケはその復讐を乗り越えて、本当の強さに目覚める。
イタチは仲間に殺されて、本当の敵はイタチを操っていた仲間だということに。王道だな。

ナルトはナルトで、狐に徐々に支配されるんだろ?
狐の茶倉を引き出すには、狐の封印を徐々に解かないといけないって感じで。
もしくは、何回も狐頼みになってるから、狐の封印が弱まっているとかさ。
で、最終的には狐がナルトから抜け出す。もしくは、イタチ達によって、ナルトの狐が抽出される。
ナルトは、ただの才能のない一忍者になってしまう。
ここから、ナルトの転落を長々と書き、四代目の回想。
どうして四代目が赤子のナルトに狐を封印したのか? が分かる。
つまり、ナルトは赤子にして、九尾を抑えるほどの「力」があった。
このへん、ナルトの出生の秘密とからめてね。
父親が誰だ、母親が誰だとさ。

ああ、先が読めてしまう。。。。鬱
>>165
違ってたら腹かっさばけよ。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 10:17 ID:LpCGTobf
>165 忍びは裏の裏をかけ
>>162
キャラ一人を良く見せるために他の数人のキャラをヘタレにするのはこの漫画の
常套手段なので。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 11:06 ID:6IINrWUm
何がタユヤだよ。あややのパクリか?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 11:12 ID:dl6WzuvX
>>166
>>167
ごめんな、先の楽しみ奪っちゃって。だけど、多分間違いないよ。
サクラの回復系転向も見え見えだし、リーが手術で以前より強くなる(試練、ハンデをつくりつつ)のも分かりきってる。
おそらくリーは、手術は成功したが、なんらかのリスクを背負わされる、しかし、それを、また努力で克服する。
って感じだろうね。

もっと先だと、九尾と同程度の力を持つ、「暁の狙っているもの」との決戦も見えるでしょ?
その時、ナルトは、口寄せで「九尾を召還」するはず。あああああ、先が読めて鬱だね。鬱鬱。
そんなありきたりなつまらない予想で得意になられてもなw
ストーリーの王道は決まってるがそれをどう実現するかが大事だし難しい。
できるならお前漫画かけば?w
172名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 11:22 ID:dl6WzuvX
>>171
Columbusの卵って知ってる?(藁
馬鹿は黙ってろよ。
>>172
そうだね。
お前は才能のあるよ。
ストキン応募したら入賞間違いなし。
これで将来は印税生活だね。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 11:28 ID:dl6WzuvX
>>173
いやぁ、キミほど日本語上手じゃないからね。
↑この辺、全く同じやり取り見た事あるんだけど・・・(コロンブスの卵をオチに
持ってきてる所まで)。
最近の流行?それとも同じオチを使い回してる一個人?
>175
ただの馬鹿。
ほっとけ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 11:56 ID:LpCGTobf
>169 タユヤたんをバカしてはいけません
178名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 11:58 ID:dl6WzuvX
>>176
君がね。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 12:22 ID:odpAcyIa
リーの手術失敗して、リー死ぬ、ついでにガイも
後追い自殺・・・
つー展開にはぜぇったいならないだろうな
リー殺したらスゲーよ、岸本。
片目を失うとかはナイかな?
>>124
あの漫画はポップが主役です

182名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 12:39 ID:4KhM0+ja
リーは手術の結果、スーパーサイヤ人になります。その強さはすさまじく、体中のなんたら門ちゅう門を開きまくり。最後は禁断のyellow gateを全開させます。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 13:58 ID:QpPdRSru
その時りーは、金髪、青い目になっているのですね
>>179
リーは、いかにも死にキャラ臭が漂ってる。
だが手術では死なない。
リーには、もっとかっこいい死に場所が用意されるだろう。

敵に囲まれながらも、サクラを庇って必死に戦う。
「ガイ先生、約束は・・・守りましたよ・・・・バタッ。」
185名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 15:00 ID:RltuJ7a+
チョウジもヤバそうだな、言ってる奴多いけど。
中忍試験以降は出番ナシだろうと思ってたが、
ここにきてアノあつかいが・・・
妙に悟ったキャラになってるし。
逝っちまうのかチョウジ・・・
186名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 15:04 ID:+IxWvrek
A
しかしコロンブスの卵って奴痛いな。
まさに自分がその意味をわかってないし。
凄いのは岸本であって話作った後にその予想しても意味ない。
しかもつまらなすぎでありきたりすぎな予想しちゃってるし。
自分で当たってると思ってるのがさらに痛さ倍増。
>187
アイシルスレでも暴れてる電波だからほっとけって。
ゼロから考えるのとある程度の土台があって考えるのを同一視してるような
奴だし
>>188
了解
190名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 17:05 ID:dl6WzuvX
>>187
君がね。
>>188
まともに反論できないのは君の能力に問題があるんだよ。
あれだろ? 俺に先を越されて、実力の違いをまざまざと見せつけられた。
だから、放置という瞑目で、体面を保つ、つまり、逃げようってんだろ?w
>>189
了解。このレス寒くない? すっごいヲタ臭するんですけどww
191名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 17:07 ID:dl6WzuvX
190は、名目の間違い。

それにしても、俺に悔しい思いをさせられてる奴って多いんだね。
そんなに悔しいなら、言ってくれればいいのに。
そうすりゃ、あんまいじめないでやるよw

てゆーか今週のサスケに マジで萎えた
他人からもらった毒薬を二つ返事で飲んでんじゃねーよ ボケが
DQNかおまえは
そこらへんは ハンタのハンゾーとか見習えよ…
 
裏の裏を読めとか言いながら、
全然読んでない忍が多すぎじゃねーのか岸本よ。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 17:34 ID:S+JQ3gEA
アシスタント経験がないから岸本は未熟なのか。素人でもわかるよ。
>>106
> ナルト=九尾(回復、チャクラ増大、いざという時の狐頼み)
> サスケ=呪印(強制レベルアップ)

結局のところ、ドーピングなしの自分だけの力で一番強い下忍はネジだな。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 17:38 ID:S+JQ3gEA
呪印ってさあ、実際最高レベルまで達したらどれくらいの強さになるんだろ。どう考えても九尾や守鶴ほどではないと思うんだけど。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 18:26 ID:LpCGTobf
殺生石マジクセーんだけど!引っ越してーよ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 18:38 ID:3LEafxpF
>>196
せいぜいおかま程度でしょ?
森でのサスケみると
199名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 18:49 ID:LpCGTobf
どんな強敵があらわれようと、九尾のチャクラでパンチ&頭突き一発で勝ちます
あの悪夢の九尾のパンチ一発事件は相当のトラウマになったわ。
漫画であそこまで萎えたシーンは前にも後にも無い。
201マスター:03/09/09 20:26 ID:SGYMMuYt
いくらなんでもこれはありえないよな。
http://up.isp.2ch.net/up/046609460a97.htm
パンチかよ!
>>200それどこのシーン?白?それともネジ戦か?
チョウジの死→シカマル覚醒(やる気でる)→ 特訓した新術炸裂
チョウジ=シカマルのカンフル剤ってことか
>>202
もちろん白に決まってる。あれだけページ費やして只のパンチ一発・・・
作者はこれからサスケをどう動かすのか
里に戻ったらどの面さげてかえって来たんだ状態だし、敵方にいてラスボスになる
ような風格はないし、華々しく散らすにしてもキティなファンがいるみたいだから無理そうだし
大変だね
>華々しく散らすにしてもキティなファンがいるみたいだから無理そうだし

そんなもんで話変えたりするか?
まあ間違いなく死んだりはしないだろうけど
結局木ノ葉に戻ってくるだろうな…
個人的には、サスケが堕ちるところまで堕ちるのを見てみたい。
手始めにカマ言葉だ。
でも、基地なファンがいるから無理かなー。
カマ言葉のサスケを描いてくれれば、岸本の漢を認めてやろう。
別に戻らないだろ自分の里を作ってそこで一族の復興を
すればいいだけ、大蛇○のように。


いい加減、他の里にもスポットライト当てろよ岸本・
大体、火影って今更ショボイ感じしかねえんだよな。

岸本失敗したな。
火影?
あ〜、ツナデがなれたアレか。

>>195
一瞬だけならリー。
まあ、その後アボ〜ン状態になるんじゃ強いとはいえんか。
サスケに里を作れるような甲斐性はないだろ。「うちは」だから特別だから里もサスケを
受け入れるんだろうけど、少年漫画だからその展開でも良いんだけど
サスケがどうして作中であんなにマンセーされてるかがわからないんだよな。
サスケが持ち上げられるたび置いてけぼりを食らった感がある。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 21:38 ID:LpCGTobf
土人女に怯えながらながらも言ってみる…。四代目って九尾をナルトに封印することで里のヤツらから嫌われるんじゃないかってこと考えなかったのか?
糞主人公
 
ナルト

糞キャラ
サクラ、サスケ、その他

終わっとる。


四忍衆の「ぜよ」とかいう奴、あいつはなんか坂本竜馬っぽくていいな。

芯の通った女キャラはまだですか?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 21:58 ID:LpCGTobf
キドウマルだっけ?あいつ敵ながらなかなかこれがまたイイ奴っぽいしゃべりかただ(´∀`)°〜。゜
兜、四人衆を見てると音は内部から崩れそうなんだがな
サスケが大蛇丸を始末するのがけじめだと思うし
俺は未だに狐を封印されたので嫌われるというロジックがわからない。
カカシがかっこよかった頃が面白かった。
>>217
禿同
むしろ神経質になりよそよそしい接し方をするか、皆やさしく接するかのどっちかだと思う。
露骨に嫌うはずないよ。
>>217
理屈ではそうだけど、実際理不尽に差別される事なんかよくあるだろ。
あの人は○○地区出身だとかエイズだとか親父が殺人犯だとか。
頭で分かっててもおかしな差別ってのは確かにある。
私の旦那を殺した化け物があいつの中に・・・
とかね。
ナルトごと殺して捨てたいって感じだろ。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 22:44 ID:LpCGTobf
木の葉隠れの里→里の者全てを家族同様に愛し守る。他国では、迫害を受けがちな異端なる能力者もこの里では差別されることなどない。…どこがたよ、となる
爆弾抱えてるようなものなのに回りの奴らもアホだよなあ・・・
224名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 23:01 ID:4KhM0+ja
音の四人衆って、はっきりいって当て馬だよな。手が6本ある奴とか、頭が前後にある奴とか、まともじゃない奴は使い捨てキャラ。デブはたぶん体臭が毒ガスとかだろ。あと多由也はボスキャラで何か頭が怪しい。
ちょっと気持悪すぎなんだけど。最近はサスケもキモイよ。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 23:14 ID:TZ/Y+n0V
そんな事いったら、ナルトのヒゲみたいのとか
白目もキサメもキモくなるだろ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 23:22 ID:4KhM0+ja
白眼は確にキモイ。って言うか、白内障って病気じゃん。キサメはカッコ良いよ!
白眼はリアルで言えば白目むいてるようなものと解釈すると良いので
キモくて当然なのです
228名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 23:26 ID:Vw3Wx4bM
>224
・・・?
>>108
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | ナルト ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
>>229
(・∀・)イイ!!
どうでも(・∀・)イイ!!
232名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 23:46 ID:p0tYNN6M
うたたねコハル
むかつく名前だな
ここって真剣なんですか?
真剣そのものです
235名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/10 00:13 ID:2RxQMCpM
〉229 (・∀・)イイ!
236名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/10 00:26 ID:2RxQMCpM
うたたねコハル  こぇーよ(((゚Д゚)))
>>233
能書きはいい…、俺の心、
すでに真剣!
238鹿馬:03/09/10 00:41 ID:udcn3NGw
239鹿馬:03/09/10 00:44 ID:udcn3NGw
240名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/10 00:47 ID:2RxQMCpM
ナルト見てっと、志茂田過激思い出すな…
アンチするならもっと読み込んで欲しいものだ
何となくこのスレは描いてあったものも描かれてないものとして扱われてるみたいだからね

だからといって描かれていたと擁護しても「的外れ」とか返されて困ったりするんだけどね
アンチなのに読み込むのかっつー疑問もあるが・・・
>241
具体的にいうとどれが読み込んでない意見?
ちょっと聞きたい。
このスレで言えば>>116とかそうだね

まあ別にアンチ意見が出るのは正常なんだけど
擁護を許さない雰囲気が微妙に強いんじゃないですか?、と
>>241
勇気あるな。
叩かれるぞ。
頑張れ。
だけど間違がっちゃあいないよ。
>>242
アンチは信者に負けず劣らず読み込むもんだよ。
まぁこの漫画の場合は大して読み込まなくても突っ込む点多いからアレだけど。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/10 05:24 ID:2RxQMCpM
このスレと言っておいて、思いあたるのは116くらいなのですか?アンチに擁護もとめても…
そもそもここアンチスレでんがな
そんなトコで擁護しようもんなら発言内容以前に
空気読んでないって点でまず叩かれる罠
アンチってわけじゃないがこの漫画って主人公決着つけてないし不完全燃焼な結末ばかり。
連載開始以来4年程ずっと主人公はそのシリーズの大ボス一歩前の敵倒して大ボスは脇役が倒す、いや
倒すどころか他の集団に殺されたり逃げられてばかり。ちょっと異常な展開。
「主人公が敵ボスを倒す」、流石にこのお約束何年も崩してちゃずっとダラダラ感がある。
週刊誌の少年漫画なんだから明確な決着描いてほしい。ストーリーで読ませたいならもっと上質な物語を頼む。
>上質な物語を頼む。
岸本は構想を練るのと、話を展開させ収束させるのが下手っぴだからなぁ…無理じゃない?
持ち味のキャラですら数出しすぎて最近では捌ききれてない状態だし。
>249
脇役は倒してもいないぞ
その「大ボス」に当てはまりそうなのが今の所二人しかいないのが何とも…
波の国編の再不斬(白かな?)に大蛇丸だけ
しかも大蛇丸は大ボスとも言えない感じになってきたしな
他の主要キャラの退化ぶりも相当だぞ。
カカシは波の国からこれと言って出番なし。毎日墓参りに行ってるセンチメンタル先生に
なった。サクラは泣くしかできないサスケバカ女。サスケもな〜美形、クール、生意気、
有名な一族出身、生き残り、兄との確執、復讐、特殊な目、ハンターのクラピカとキルアを
足したような凄い設定てんこもりなのに生かしきれないというか設定負けというか…。

キルアとクラピカはダントツ人気なのにサスケはイルカより下…。
ナルトはじめ、メインキャラのほとんどが失敗。
魅力があえるのが脇キャラってことだろ。
>>252
確かに設定足し過ぎだよな。
それなのに、イマイチ人気が。。
だけど、マンガ自体は、他のに比べると面白い。
ワンピースよりは。黒猫よりは。
ガアラとか最初は魅力あったけど、気持ち悪い回想のおかげで糞キャラに成り下がった。
よっぽどうまく回想やらないと逆にそのキャラの魅力が下がる。あほみたいに回想の連発の
岸本も考えてやれや。
256岸本……:03/09/10 10:36 ID:zY1Q/oR3
              '  /⌒⌒\
         ,' , ・,‘/ /  \ \
            / /|    /\ \  , ・,‘
           ◇/  |岸本  |  \ ◇
         / /\  /     | / /\ \
        ┌ / \ \∧ ∧ ∧_∧/  \ ┐
        ||  /\( ´Д`(__ )\   ||
          ̄ // │     /  \〉   ̄
          〈/   |読者A│
              ┴    / ̄\
       ( ̄ ┐  / │ ∧ ∧  | / ̄_)
        | │ │ │( ´Д` )| | | |
        □ ├‐┤ /⌒     |  | ̄| □
        | ├‐┤│      |  | ̄|  |
        | |(__)|読者B(__) | |
         (  \  |    |  / /
          \ \ /     |/ /        //
           \ \  /   / /       //
       \    \ \/   ∨ ∧      //
        \   |\ \_/ /  |     /
―       ・ ∴.'| |      |  | , ・,‘
   ̄ ̄――.∴ ' \|  〉 ナルト〈   |  / .'
        ̄ ・,'  /         |  | .∴ '        ―――
           ( ̄  /  ・,'' ,‘  \  ̄) ――― ̄ ̄ ̄
      ⊂ ̄ ̄ ̄ ̄   ∧_∧   ̄ ̄ ̄ ̄⊃
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(___) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /       \
            /   //      \
          /    //        \
サスケを悲劇の復讐者にするなら他のキャラに不幸な過去設定を作らない方が
良かったと思うよ。白や我愛羅やネジやら不幸持ちオンパレードでサスケの悲劇性は
薄れたような気がする。
作者が主要キャラを壊したことになるのかな。
>>249
同意。大蛇丸なんかむやみに行動しまくってどんどんボロを出していってる
ように見えるな。

つうか、岸本は大蛇丸だけで何年引っ張るつもりだ?
いい加減飽きたよ。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/10 12:26 ID:QJx6fKxF
こんだけ大蛇丸はしつこく生きてるから最後は豪快に死んでほしい。
地雷也も潮時だろ死ね。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/10 12:33 ID:QJx6fKxF
三忍はいずれ死ぬだろう。
イタチ(というか暁)が出た時点で大蛇丸の適役としての役目はもう
終わってるというか、魅力は無くなってる

vs三代目かvs綱手で殺しとけば良かったのになー、と思う
なるほど。
イタチのキャラ立たせる為に、
大蛇丸に、自分よりイタチのほうが強いと言わせたんだから、
だったら、もう大蛇丸は出さないでいいって事か。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/10 15:28 ID:2RxQMCpM
もったえないキャラ多いよ。最初はイイあじだしてるのに、出れば出るほどキモくなる
なんか人が面白くも何とも無い死に方するよね。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/10 16:13 ID:lwxJ8Xl8
>>265
確かに。でもハヤテの時はなんか描き方うまかったと思わなねぇ?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/10 16:39 ID:je98shVh
295 名前: ◆ExAvdBEznU [sage] 投稿日:03/09/10 16:17 ID:???

帰らない上忍2人にシズネ達は様子を見に行く。
死にかけの2人を発見し急いで治療。
ナルト達はトラップだらけの森を進む。
ネジが白眼で手傷を負って休んでる音忍を見つける。
5人は作戦準備が出来次第、ターゲットに接近することに
ふと思ったんだけど、イルカ先生って乱太郎の土居先生似てね?
ポジション的には土居先生だね、キャラも似てるとおもうよ
声優も同じだったりします
271名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/10 23:09 ID:sPpEfwPm
イルカ先生ってなんであんなに
人気あるんだ(・∀・)?
出番が多くなればなるほどキャラがおかしくなっていくから、
比較的出番が少なく、キャラの方向性(ナルトの良き理解者?)は
崩していないイルカ先生は人気がある…


と言ってみたり。
ああ、だから俺はこの漫画の女性キャラはテマリと暗部のおねえちゃんだけは好きなんだ。
そうかあまり出番ないのがいいんだ、複雑。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/10 23:40 ID:sPpEfwPm
>>272
普通好きなキャラには出番増やしてほしい
と思うけど、この漫画の場合は逆だね。


シカマルが変な方向に逝かないことを祈る…

ってもう遅い?
>>275
俺もすごい危惧してるよ
しっかし変な漫画だなあ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/11 00:48 ID:pupn4AYT
>>264
確かに出れば出るほどキモくなる
本スレとの時間差マルチっぽくなるけど、反応を聞いてみたいのでこっちにも
書かせてくれ。後半は妄想入っててすまん。

ナルトの作者は本当に話を作るのが下手になってきてる気がする。
サスケが丸薬を飲むシーンがあっけなさ過ぎてしらけた。完璧に予定調和で。

たとえば、あのシーンではサスケが薬を飲む決心をするまでもっとコマ数を使って
ナルトたちの様子と交互に描けば、サスケの躊躇なども描写して緊張感を出せる
のに、と思った。

それに、「死ぬ」という重大なことに直面しているはずなのに、簡単にサスケが
相手を信じているのも納得いかない。
人生の一大事なんだから、普通はもっとためらうだろ。せっかく話を盛り上げる
準備をしているんだから、もう一ひねりしたらいいのに。

実は仮死状態にするというのはうそで、最初からサスケを殺すつもりだった・・・とか。
大蛇丸がサスケの体を利用したがっている、などの理由で。
それで3〜4週間の間、死んで身体から抜け出たサスケの魂が彷徨っている描写を
しておく。

その頃、敵地にサクラを含めたナルトたちの隊が到着。(女キャラは必要。ファン
人気を考えたら外せないはず)(今は岸本がへたれたせいでサクラもヘタレに描かれて
いるけど、連載初期のサクラは強かった。ここでキャラを立て直せば十分戦力になる)
そして王道だが、魔法「ヒロインの涙」でサスケ復活・・・とかすればいいのに。

今週号を読んでそんなことを考えた。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/11 01:10 ID:J7Ekh318
サクラがヒロインねえ。
サクラはもう無理です
>>278
>魔法「ヒロインの涙」でサスケ復活
・・・・・・・・・これは凄くすご〜くやりそうで嫌だ。
「帰ってきて、サスケくんッ!!」とか「ここがあなたの居場所でしょッ!?」とか。
この展開だけはマジで勘弁。
お前ら岸本なめてるだろ

















やるならナルトと二人でハモルに決まってんじゃん
突っ込もうと思ったが、後半妄想ってのは自分でもわかってるようだな…(w
まぁ、そんな王道(なのか?)は見たくねーよってことで。
>>278
お前本スレでキモイと一蹴されたからといってアンチの皆さんに頼るなよ。
NARUTOの特徴の一つは、キャラが死ぬこと。
ハンターみたいにいきなり殺すんじゃなく、性格や
過去を描いてそれなりにキャラを立たせてから殺す。
これによって戦いの非情さが表現される。

このあたりをしっかり描いてくれたら、不殺のワンピ・
突然死のハンタとも差別化を図れると思うんだが。
>>285
そう、けっこう順当(?)に人を殺してる。
死者が復活する「穢土転生」のような技もあるが、「死者を愚弄する」禁術って認識だし。
カカシ辺りを殺せたら尊敬するよ岸本。
>278
前半は同意かな
漏れもやたらあっさり信用してんじゃねーよヴォケって思ったから
ただ、その躊躇を今描くならタイミングが余りにも悪すぎる
描いてたらそれはそれで確実に叩かれてたな

さんざん既出だが、キッシーは展開の組み立てがヘタだな
278は自分の意見が注目するに値するとでも思ってんのか?自意識過剰な奴…。
そういうことは自分のサイトでやれ!!
大蛇○が転生してる事はサスケ知ってるのかね?
もし知っててあっさり丸薬飲んだならどうしようもないな岸本。
乗っ取られるかもって考えに至るだろ。
>>278
キモイからもう出てくんな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/11 09:48 ID:JtzewV73
面子が大事だそうだが、3代目火影の仇討に行かないのはなんでだろうか。
トップが裏切りものに暗殺され、試験まで潰されたのにそいつ殺らないんじゃ面子丸つぶれだろ。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/11 10:22 ID:gGtZa2Hg
>>278
サスケには信じるの選択肢しかないだろ。
相手はいつでもサスケを殺せる能力を持っていて
なおかつ、サスケは大蛇丸の力を借りなければ
ヘタレのままなんだし。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/11 10:30 ID:0s3SNg/s
正直、中忍試験の終盤からつまんなくなって見てないんだけど、
中忍試験がつぶれて未だに主要キャラは下忍のままなの?

雨隠れvsガアラのころが一番面白かった・・
前々から思ってたんだけど
岸本は童貞くさい
>>232
名前可愛いじゃん。
絵が不細工になってってるね
13〜15あたり?が良かった
あ、13巻〜15巻あたりって事ですので
国のトップがやられたってのに意趣返ししないとはこれいかに?
他の国から舐められまくるぞ。
>>298
そのトップより弱い奴らしかいないんだから返り討ちにされるだけ
今の術が使えない大蛇丸なら十分勝てると思われ。
自来也・綱手でも倒せなかったのにか
>>301
自来也は綱手に毒盛られて弱ってたんだが。

大蛇丸の次に強い連中がカブトだの四人衆だのなんだから、木の葉が総力
上げれば勝てるだろ。
>>302
それにしたって2対1で殺せないのは弱すぎる。
敵は両腕を使えないってのに。
で、その三忍よりももっと弱い連中しか里にいないんじゃあな。
>>298
せんそうはんたーい。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/11 15:56 ID:COwczZn2
音の四人衆って結界や防壁の忍術
呪印、封印術に長けている
ってことは、戦闘タイプじゃないって
ことか?
>>302
総力を挙げて報復に出ても、その隙を他の里の連中に突かれる罠。
>>306
まあ音を倒すことはできるんだろうが、それが一番の理由なんだろうな。
木の葉は新人教育をほっぽり出しても以前の勢力を保のに必死だから
よそと争ってる暇なんて無い。
依頼を断って里が弱体化しているのを悟られないためフル稼働する
とか言っていたけど、未だ火影の仇討ちも出来ないという事実は弱体
化を示していないとでもいうのだろうか。

依頼も、報復が最優先だとか、1ヶ月喪に服すだとか言い訳しとけば
その間にカタがつきそうだが。
忍者の世界に「復讐」という言葉はありません
死んだり殺されたりするのも任務のうち
だからサスケはその世界から抜けたんでしょう…
311名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/11 17:25 ID:vT0W5zau
ってか、コマ割り、構図がヘタ。
それだけだったら俺の方がまだうまい気がする。
>>311
富樫先生ですか?
>>312
知欠先生です
>310
・・・いや、サスケの目的覚えてる?
>>314
ネタにマジレス(略
国民を拉致されても、報復するどころかヘラヘラしている日本のような国もありますので…
…つーか、いい加減にしろよ。虐殺しろ( ゚Д゚)ゴルァ!

敵討ちもできない国はヘタレだ。舐められてもしかたない。
実は水面下で砂と手を結んで、音を攻撃する準備に入っている…とか、あるかなー?
ないだろうなー。
陽炎のように敵に身を汚されても道連れにするくらい芯の強いくノ一はおらんのか。
318310:03/09/11 20:52 ID:3WjzAL+e
言いたい事が伝えるのは難しいな…。

つまり、忍者ってのは本来、復讐とかの私情で戦ったりしたらいかんのじゃないか
と思うんですよ。戦いは「任務」か「里を守る」の場合に許されると。
で、サスケは復讐を最優先にする為に「木ノ葉の忍者の世界」から抜けたと。
なんだやっぱりネタか
主人公がライバルのかませ犬にされる漫画ってコレくらいだと思う。
>>318
なんで同じこと二回も書いてるんですか?
文意が伝わってなかったからだろ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/11 23:44 ID:NdchGIEE
あんな適当な警備体制じゃ、潰されても
しゃーない、としか思えないな。
木の葉の里って
>>318
なるとは忍者漫画じゃありません。似非です。
やつらのは所詮忍者ごっこしてるだけですから。
ジャンプの漫画はどれもごっこだよ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/12 00:03 ID:N9H074RX
http://nagano.cool.ne.jp/aika19/KI-live.htm
こいつ必死すぎ、
てゆうかこれじゃフォローになってない。
作者が何を描きたいのかわからない
329名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/12 02:45 ID:X1jV9dVp
>>256
(・∀・)イイネ!!
漏れにとっての理想の忍者はバジリスクの如月左衛門でつ。
能力が戦闘向きでなくてもその分頭を使った闘い方で戦果を上げる。
そして妹を殺されても耐え抜く精神力。
ちったあ見習え。この漫画のエセ忍者ども。
>>330
左衛門は(・∀・)ィィ!後半にも、こいつは忍者の中の忍者だと思わせてくれるシーンがある。
だが最後はセオリーに則っていた(;´д⊂)

そういえば、自来也って
何してんだろ?
>>316
一応突っ込もうか
「ロシアがイラクに唆されてアメリカに戦争ふっかけました。
その後アメリカは勝利するもブッシュをフセインに殺されたり、戦力を半分以上削られるなど多大な被害を被りました。
ロシアもプーチンを暗殺されるなど手を噛まれる形になって、早々にフセインが首謀者だと公表して全面降伏しました。」
現実に置き換えれば木ノ葉崩しはこういう事ね。

アメリカならイラクというかフセインを潰しにかかるのは間違いない。
でもそれはアメリカが超大国だから出来ることでもある。

そもそも大蛇丸は音隠れの頭であって、大蛇丸を潰すという事は音と戦争するという事でもある。
実際フセイン潰すためにイラクと戦争してたでしょ。
ビンラディンとは訳が違う。
しかもNARUTOの世界は五大国と称される辺り戦力が拮抗している世界。
超大国など存在しない。
アメリカのようにイラクに戦争仕掛けても音が各国と結んで対抗してくる可能性がないとは言い切れない。
(まあ木ノ葉崩しの事もあるから易々と大蛇丸と結ぶ国があるかどうかも疑問だけど)

戦力も低下しているこの状態で戦争起こしたら馬鹿です。
ヘタレとかそういう次元じゃないです。
相手は個人ではなく国になるのだから。

そもそも戦争終わって2ヶ月でまた戦争始める馬鹿な国がどこにある。
つうかさ、内容薄いよこの漫画。
頻繁に登場する割に未だキャラが出来上がってない奴も居るし。
えー、それは、サスケとかサスケとか?
>ロシアがイラクに唆されてアメリカに戦争ふっかけました。
>その後アメリカは勝利するもブッシュをフセインに殺されたり、戦力を半分以上削られるなど多大な被害を被りました。
>ロシアもプーチンを暗殺されるなど手を噛まれる形になって、早々にフセインが首謀者だと公表して全面降伏しました。」

この前提がありえない
>>336
わかりやすい例で言っただけです

木ノ葉をアメリカ
砂をロシア
音をイラクに当てはめただけだから深く考えないで
(´-`).。oO(矛と盾…)
要するに大蛇丸は火影と風影を2人とも潰したんですよ
大蛇丸が風影暗殺してすりかわって木ノ葉の里に侵入した
木ノ葉も砂も音に翻弄されたわけです
>>334
外面的な姿形の描き分けだけはまぁよく出来てるんだけどな
作者が自分の作り出したキャラに「重み」を出せるだけの人間的な幅が狭いんだと思う
セリフにしろ行動にしろ性格にしろ、薄っぺらい奴ばかり
>>337
まず木の葉がアメリカだったら大蛇丸の企みは事前に阻止されてた。
無防備・無警戒の木の葉の例がアメリカだと例になってない。
ナイフ一本で航空機テロをやれる国がよく言うよ
最初からそういう例えはしないほうが良かったのかな?
単なるイメージで当てはめただけだから別に意味はないんだけどね。

一応言いたい事は下13行だけだからどうでも良いのだけれども
>現実に置き換えれば木ノ葉崩しはこういう事ね。
って断り書きがあるのに
「現実じゃありえない」と返すヤシって…いや良くいるけどね
ただの比喩、例え話なのにそれが判らなくって
ソレは現実じゃこうだからそんな話あるわけないとか言うヴァカ
>>343
いや、わかりやすかったよ。
つーか>316の様な考え方の人間がいることが恐い
その置き換える現実としての例えが、イマイチよくなかったんだと思うよ…。
>>345
>316は極端過ぎるが、なんらかの報復処置ができなきゃ他の国から甘く見られるのは
確かだろ。別に怖くもなんとも無いな。
>>347
安易に敵討ちだとか、虐殺だとか言ってるのが恐い
ここでこんな論議が起こってしまうのもどれもこれも作者がアホでバカでクズなせいだ!
まぁ、そうなんだけどな(w
ここの部分に限れば岸本に落ち度があるとは思えないんだけどね。

まあ元々頭のいい作者じゃないけどここで言われてるほど馬鹿でもないだろ。
場面ごとの動機付けやフォローとかも結構出来てる。
まあちゃんと読まなきゃわからない漫画になってる辺り、やはり頭は良くないんだけど。
無理して政治を描く必要は無かったと思うんだよね。
実際作中ではごくごくミクロな葛藤と回想がほとんどなわけだし。
設定・話のスケールと実際描かれてるモノのズレが大きい。
おもしろくないとケチつけながらケチつけるために読み続けるってどうよ?
政治ってそんなに描かれてたか?
上で言われてるのはただ単に常識の範囲だろ
>>353
金払って読んでるなら問題ないべ
中忍試験は政治的な目論見が大きいね
少なくとも木の葉の外にわざわざ幾つも似たような国つくった意味は感じない
357名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 01:07 ID:o2TIhaux
>戦力も低下しているこの状態で戦争起こしたら馬鹿です。

木の葉は戦力が低下している状態で依頼をたくさん受けてロクに警備も
できていない馬鹿な里なんだが…
ツナデ、ジレンマの陥るの巻
ジレンマ・トリレンマ

木の葉の馬鹿さは屁理屈こねてもフォローしきれませんね。
でも、この話においてはあまり問題にならんのかもしれない。
描かれるのは心理だったり内輪ワールドだったりするから。
これから世界が広がることは…あるのか?
イメージ低下が一番マズいよ。
依頼=収入源でもあるし、もし依頼を受けきれなかったら戦力低下が公になるわけだし。
公ね。公
木ノ葉のご意見番ってアフォそうだな
ホムラにコハル(糞
政治やら戦争をからめて話を大きく見せようとしてる感は分かるが
いかんせんどいつもこいつも私怨で動いてるようにしか思えん
作者が理想とする話にもっていけてない気がする
363和歌山県本宮町民:03/09/13 02:26 ID:OIzwmoDF
山中木葉を貶めるスレはここですか?
364名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 08:24 ID:ROaHeniQ
>>360
こんなにあっさりトップを殺されたら、もう凄まじいイメージダウンだろ(w
大名連中も眠らされはしたが、起きたときに三代目いなけりゃ気付くだろうし。
トップを殺された事によるイメージダウンよりも戦争に勝利したイメージアップの方が大きいような。
逆に致命的なのは砂隠れ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 09:35 ID:B6ADe5Ry
上忍→カカシ、ガイ、紅、アスマ。特上→ゲンマ、ライドウ、アオバ、ハヤテ、アンコ、イビキ、エビス。中忍→イルカ、イワシ、イズモ、コテツ。不明→シズネ、シカマル父、イノ父、チョウジ父、ハヤテの女。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 09:43 ID:Hn/eXrKr
>>366
たぶんイノシカちょうは上忍だろう。あとハヤテの女は暗部。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 09:55 ID:B6ADe5Ry
不明と書いといて何だがシズネはカブトと互角っぽいから上忍かな。根拠はカブトとカカシは互角だから。いのしかトリオ父は上忍か。特上は専門に長けている能力はあるが能力値は中忍とたいして変わらない。
>>365
勝利したって、どこに?
>>369
砂は木ノ葉に無条件降伏しましたよ
>>370
大蛇丸に風影殺されたからだろ?
別に木の葉が砂を倒したわけじゃない。
形式的には木ノ葉は砂に勝利したことになるだろ
戦争仕掛けたのは砂であり、実際に砂は敗北して木ノ葉から撤退した
撤退後に風影が死んだ事が判明したわけだから


だから降伏という体裁をとったんだよ
まーそのなんだ、
我愛羅復活希望っと。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 10:52 ID:OZd/9yQi
375名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 11:29 ID:5saYCXu8
なんかみんな的外れの批判してるね
>>375
どのへんが的外れか具体的に教えてください
377名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 11:38 ID:B6ADe5Ry
書き込んでて何だけどそもそもこのスレ必要あるんですか?本スレと内容たいしてかわらないし。
>>377
ここはマジレスばっかりのスレなのかな?
なんとなく真剣な気がするがw
信者きもい
ここってアンチすれでしょ
>>375
サロンにかえったか(・∀・)
382新☆ ◆NWwj51mLrg :03/09/13 16:13 ID:Lq8Vcjza
今回は、どうでもいい回想もなかったのもよかったし、
いろんな罠とか、それぞれの能力がうまくいかしてあって、すごくおもしろく感じた。
岸本さん、イイヨ〜
>>372
降伏した原因が大蛇丸による風影の暗殺である以上、砂が降伏したことが
木の葉のイメージアップにはならんだろ。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 18:19 ID:B6ADe5Ry
>380 あっ そうか。
ところで砂の里は里長が暗殺されたのになんで大蛇丸に報復しないんだろ?
どっかの国のようにテロ支援国家も許さないとか言って音隠れに宣戦布告してほしいな。
その話題ループだ(w
というか、辻褄合わせに奔走するのが来るから…
387385:03/09/13 18:47 ID:XNjpWL0s
ループネタだったか・・。すまん
プラスマイナス0だろ
火影は殺されたが里は守りきった
別に上がりもしないが下がりもしない

あの時里がやられていたら、当たり前だが砂は降伏しなかったぞ
直接の理由といっても多少の要素は絡んでいる
多分この話題は平行線だからもうやめるけど

>>385
それについては>>333が俺の考えだ

どうでもいいけど辻褄あわせとか言わないで欲しいね
こっちはそんなつもりないんだから
そういう事言ってるから>>241みたいなこと言われるんだよ
どうやら火影を殺したのは大蛇丸だという事は公表されてないっぽい
知ってる人間は会場で戦闘していた忍だけなのかもしれない
一般人は寝てたし
シカマルが主人公でいいよ。
マジで。
つーか、木ノ葉崩しの裏にいたのが音隠れの里で
そこは里を抜けた大蛇丸が興した里っていうのが公表されてたら
木ノ葉の権威がた落ち
392名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 20:46 ID:uW1AKp6P
>>391
そういうのって砂あたりがやりそうな気がするけど
393名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 20:53 ID:w57HnhqS
サスケはもう助三郎でいいよ
鹿丸がいる限り、ナルトが火影になる可能性がない
作者のシカマル贔屓パワー>九尾のチャクラ
来週からNARUTOの代わりにSHIKAMARU!が掲載されます。
いや DEBU でもいいよ
ほんと,ナルトは使われて本領を発揮するタイプだよ
IQ200っていう設定ができるまでは良かったんだよシカマルは・・・
作者に贔屓されるキャラは全部駄目になっていくな。この漫画
贔屓するにしてももっと賢いやり方があるだろうに
鹿丸は自分より馬鹿な火影の言うことをきくとは思えん
>>392
砂が公表したら音と組んでた上、手を噛まれた事も公になっちまうよ

>399
具体的な数値を出さなければまだマシだったのにな
この先下手な事すりゃ「アレでIQ200かよ」って言われるのがオチなのに(w
その前にIQの数値が高い=頭がいい、という作者の思い込み自体がおかしい
岸本のIQはチンパンジー並み
さっきまで殺し合いをしていた相手をあっさり許せるナルトは器はあるのかもしれない。
でも、頭が致命的に悪い。

大体火影になるには100以上の術を覚えなきゃいかんのに、まともに使える術が10もないってのが…。
火影になるには100どころか1000以上の術を使いこなせなければならないはず
406名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 21:52 ID:cpmZbEnk
術を使いこなすかどうかと,
火影つまり,その集団のリーダーになるのとは別問題じゃない?
>>406
いや、エビスが火影になるには1000以上の術を使いこなせてはじめて云々
とか言っていた
408名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 22:06 ID:HZwnOUFk
組織のトップが敵に殺された。これは仕返しして当たり前だろ。
それを描かないとはまだまだ作者は甘いな(失笑
409名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 22:14 ID:0LFnVVxl
>>407
でも,火影が最前線に出なければいけないわけじゃあるまいし
>>409
最前線とまではいかなくてもかなり戦闘することになると思われ。
冷静に考えたら九尾のナルトが火影になれるわけないじゃんね。
>>411
さべついくない。
>>406
火影は忍者で構成されている国家であり、その国家の元首にして象徴である以上、最強の存在でなければいけないのだろう。
扉絵さ・・・岸本画力が落ちてないか?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 23:08 ID:qi06S5hz
>>413
でもさあ,忍者と言っても,結局は人間の集団なんだから,
最終的には火影には統率力が一番必要じゃない?
強さよりも,いかに,元首として最高の判断ができるかってことのほうが大事なわけで,
最強なら最前線で戦う一兵士になればいいでしょ
>>415
岸本に聞けよ
むしろ手抜きを覚えた感じ

ナルトは頭の回転は結構速いよね
最初からだけど
>>415
そういうのをひっくるめた条件の中の1つに強さが含まれているんだろう。
統率力、判断の的確さ、戦闘能力、カリスマ、全ての総合力で里で最も優れた人間が元首になる。
そういうことだろう。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 23:17 ID:qi06S5hz
>>418
だったら必ずしも,「最強」である必要はないわけで,
他の要素も考えると,ますますナルトは不適格なのでは
ナルトはまず、人間としての器が小さすぎるからな。
なんか、火影になるのに戦闘力は必要か、って話から火影は最強じゃないと駄目か、
って話にシフトしてるな。

里の連中を納得させるだけの力量があれば里で最強である必要は無いと思うが。
最強かどうかなんて、それこそ火影選抜試験でもしなきゃ決まらんだろうし(w
ナルトは結構器大きい気が
最近になって感じた事だけど
ナルトが一番問題なのは下っ端根性が染み付いている事だな。
だからリーダーシップを発揮できない。
424通常の名無しさんの300倍:03/09/13 23:38 ID:FAscv0ks
ま、一番馬鹿なのはお前らか・・。
フ・・。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 23:41 ID:qi06S5hz
ナルトは頭悪いんだから、最前線で体はった仕事のほうが向いてるよ
火影みたく,自分以外の多くの人を見る仕事は鹿丸にでもやらせるべきで,
>>424
イイこと言うなぁ…
>>425
あんなめんどくさがりの性格の人間には里を任せられない
428名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 23:48 ID:qi06S5hz
>>427
でも,他の人の命がかかってくるとめんどくさいとも言ってられない
とか言ってたよ 鹿丸先生
>>428
近くにいる人間はそういうことを分かっていても信用できんだろ・・・
常にめんどくさいめんどくさい言ってる人間なんぞ。
×近くにいる人間はそういうことを分かっていても信用できんだろ・・・

○近くにいる人間はそういうことを分かっていても他の奴は信用できんだろ・・・
431名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 23:53 ID:qi06S5hz
>>429
人の命がかかってくる仕事につけば、めんどくさいなんて言わなくなるよ
鹿丸先生をここまでフォローする義理はないが
ナルトは火影の器じゃないよ
昔迫害されたことあるから民の命なんて虫けら同然だと思ってるよ。
性格ひねくれてるからね
>>423
下っ端根性と言われるような卑屈さはないだろ。
サスケと大きく実力が離れていた初期の頃から、
サスケに劣ってる・かなわないと思ったことはないと言い切った辺り、
それなりにプライド持って修行を重ねてきたみたいだし。

火影の適性なんてわかるかっての。綱手が就任できんだから(藁
434名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/13 23:59 ID:qi06S5hz
>>433
綱手が火影ってのはどうなのよ?
三すくみ出来れば、あとはどうでもいいんかい
>>431
それがわかってる奴等ならともかく、普段の面倒臭がりばっかり見てる人達は
そうは思わないかもよ。
実際サクラはサスケを追う時疑ってたし。
>>433
いや、そうじゃなくてさ。
いつも誰かの部下で、誰かの命令で行動していて、あまり主体性が見られない
と思うんだよ。そうじゃない時も少しはあるけど。
>>436
それは立場的に一番下の下忍なんだからしかたないんじゃないか?
曲がりなりにも忍びの組織に属してるんだから
むしろ自分勝手な行動なんて許されないだろう。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 00:12 ID:fU0m7Do8
とりあえずナルトにはさっさと誰か敵を殺してほしいところだ。
個人的には白をナルトに殺させなかったのが非常に残念だった。
ナルトが盲目の男に最強の瞳術を習うのはまだですか?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 00:15 ID:d8b/olUR
それよりも,ナルトは火影になる予兆すら見えないところが気になる
予兆なら多少見えてるだろ
一応今の火影に認められてるし
ナルトはまだ描かれていない所が多いキャラだからな。
>>437
自分勝手な行動と主体性のある行動じゃ全然意味が違うぞ。
というか、里を出て賭け事しまくってるツナデの行動は自分勝手とは言わないのか?

七班で任務中に不測の事態が起きて、ナルトが自分の判断でそれを解決する、
とかあればナルトは主体性あるなって感じになるんだろうけどな。
もう、そういうポジションはシカマルだろう。
少年マンガに、特に最近のWJにその展開が許されんだろうか。>主人公の人殺し
>>443
波の国に向かうときのサスケとの連携プレーがそれでは?
不測の事態への対応や状況判断は7班内ではナルトが一番適切で冷静だと思うんだが。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 00:29 ID:d8b/olUR
>>441
どの辺が認められてるんだろう?
今回だって,サスケがいなくなったから、
一応近しいナルトが選ばれただけかもしれんし
そもそも,忍びの里に他の忍者が紛れて気付かんてのはどうよ?
この漫画て主人公が火影になるって目標あるけど
今までの展開が火影への到達過程として描かれているのかどうかよくわからない。
ぶっちゃけその目標のために大蛇や暁と戦う必要なんてないし。
なんか20巻まできていながら目標がいまだまったく見えないのがダラダラしてる原因のような。
たとえばルフィが海賊王になると言っておきながら、ラフテルを目指してない感じ。
綱手は
ナルトは将来火影になるとかのたまってましたよ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 00:44 ID:d8b/olUR
>>447
でもさあ,仮にも,火影,つまり忍者集団のトップになるなら、
そろそろ,その片鱗を見せて欲しいよ
現時点で,同世代の奴らに100歩も200歩も置いてきぼりにされてるんじゃねえ
ガイバー並に終わりが見えない。こんなことなら木の葉崩しが成功して「数年後・・・」
にしとけばまだ良かったと思う・・・
波の国から後は話の中心が大蛇丸とサスケじゃん。
まぁ暁編になったらナルトが話の中心になると思うけどさ。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 00:49 ID:d8b/olUR
>>451
それは、、、つらいなあ、、、
>449
サクラがナルトを認めたり、サスケがナルトの成長にあせったり、キバがナルトに
対抗意識持ってたりするシーンちゃんと描かれてるじゃん。
ナルトが他の下忍と100歩も200歩も離れてるとは全然思わないが。
>>451
正直いつになるんだ…。>暁編
現在の連載状況で、サスケが呪印覚醒してナルト達をなぎ倒し、
大ダメージを受けていったん木の葉に引き返して再度音へ…てことになったら
いいかげんしつこいにも程が…。

最終目的がはぐらかされがちなストーリー展開はWJの長期連載では
ありがちかつ避けられんものだが、
NARUTOの場合、好意的に解釈してキャラの成長を丁寧に細切れに描きたいのか、
展開がなおさら遅く感じる。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 00:58 ID:d8b/olUR
>>453
それは、雑魚キャラがちかづいてきたからでしょ?
確かに一応の成長は認められるけど、火影になる奴がいまだに雑魚キャラって、、、
そんなこの漫画を根底から揺るがす意見を
シカマルのIQは1300だ
自分はナルトが雑魚キャラだとは思わないがの〜
まぁそこら辺は個人の感じ方の違いだからね〜
459436:03/09/14 01:06 ID:PFcWvQRS
>>437
それはそうなんだが、例えば、下忍しかいない(はずの)死の森編でもリーダー役を
サスケやカブトに取られているのは、やはり問題かと。
460458:03/09/14 01:09 ID:hKEXPN2V
それよかサスケのヘタレ化の方が気になるんだが。
サスケもこの漫画の主役格だから。二人ともファイティン!
>>455
俺もそう思う。技が増えたくらいで、中忍試験のころから全然進歩してない。
中忍試験のときカブトに大きな声出すなって言われてたのに、今も出してるし。
>>459
そんな微妙に古い話で出されてもな。
ナルトの成長が目に見えるようになってきたのは本当にごく最近のことで、
正直、この時期のナルトにリーダーシップなんてとられてたら
それこそ叩かれまくりだったろうと思われるが。
この漫画の修行って新技習得のことなんだよな。
新技ばっかりで肝心の基礎戦闘力は1話から変わってないんじゃない?
DBなら基礎体力などの戦闘能力の向上を図るのが描かれて、戦いで成果として圧倒的パワーとスピードを見せたけど。

死の森編は、「もうこれ主人公として再起不能だろ・・・(;´д⊂)」って心底思ったよなあ。

簡潔にまとめると
行くぞ!の時、ポジションが脇役しかも笑ってる>速攻捕まって「サスケー!(クネクネ)」
>また捕まる、しかもサスケにナルトがアホということを利用されてる>大蛇にパックンチョ、
胃液にまみれてキタネー生還>大蛇丸に九尾状態で挑むが、あっっっっっっっさり封印
>サクラ音忍に襲われる、でも寝てる>リー登場するが苦戦、でも寝てる>猪鹿蝶助太刀、まだ寝てる
>サスケ覚醒、やっぱり寝てる>音忍撃退、やっと起きる。
チョウジに「物語の主人公には絶対なれないタイプだね!」

今の状態が、どれだけこの時と比べてマシか・・・
>>463
確かに大技じゃない基礎的な特訓をしてる場面も欲しいよなー。
影響力のある漫画家として、地道な努力の大切さをガキ共に教えるべきだ。
>>463
一応、サスケの写輪眼によるリーの体術パクリがそれにあたるけど、
ナルトについては全く変わってないだろうね。
>>465
木登り修行みたいな?
ナルトの螺旋丸修行はけっこう上手いと思ったんだが。
基礎的なチャクラ放出&コントロール修行の段階踏んで、
最終的に新技体得って流れが。
>>468
ゴンの必殺技修行のほうが手際良く書いたなと感心してしまった。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 01:41 ID:1G60Kofj
天外魔境2は元々、その頃に登場した新ハード「SUPER CD−ROM2」の
「戦略ソフト」として企画されたソフトでした。
そういった理由もあってか、この天外魔境2は「資金面は気にせず、とにかく
面白い物を」という破格の条件で開発されたのです。
「戦略ソフト」としての役割を果たし、大作RPGであった「天外魔境」を超える存在として、
「天外魔境2」はその「スケールの大きさ」を前面に押し出して、宣伝されました。
敵、味方キャラクターの数、町や村の数、アニメーションの総時間数、術の数、マップの
広大さ、イベント数、平均プレイ時間数等など、その多くが、それまで存在したRPGを
遥かに越えていました。
しかし、天外魔境2を今でも名作たらしめているのは、その「スケールの大きさ」だけ
ではありません。ストーリーとそれを盛り上げる個性的なキャラクター、そしてプレイヤー
に快適さと楽しさを提供してくれたシステム。これらの存在があってこそ、天外魔境2は
今でも多くのファンから支持されているのです。

http://www.hm3.aitai.ne.jp/~n-jima/text/text_g/g_tengai2.html
こんなんだからタイトル「NARUTO」じゃなくて「SHIZUNE」にしろって言われるんだよ!
472名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 01:42 ID:NlMlUPhg
完全リメイク 『 天外魔境II MANJI MARU 』 PS2・GC両方で出ます!

 発売日:  [PS2版] 10月 2日   [GC版] 9月25日    4,980円

【予約特典】       天外魔境IIIメイキングDVD
【コンビニ限定特典】  天外魔境U&V プレミアムサウンドトラック
【セブン限定特典】   天外ステッカー

ユニークな仕掛けと破天荒なイベント、超個性的なキャラクターが揃った超大作RPG。
豪華声優陣も圧巻!遊びやすさ・バランス共に絶妙! ゲームデザインは「メタルマックス」、
「リンダキューブ」の桝田省二。 音楽は久石譲!企画監修は「サクラ大戦」の広井王子!
彼の名を世に轟かせたRPG最高傑作!! マップは全て3D化、イベントシーンも全て
ムービー化。アニメもすべて書き下ろし。 音声もデジタル録音で再録。登場キャラ3000体、
400時間分のイベント&ゲームアイディアを80時間に凝縮。遊びやすさも更に充実。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 01:43 ID:NlMlUPhg

岸本逝っていいよ。
>>467-468
そういうのじゃなくて、スポーツでいうところの筋トレみたいなもんじゃなくて、
もっと実戦的な修行のことだろ。
呪印暴走時のチャクラはどこからわいてくるの?
律儀に大蛇丸が送ってくれてんの?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 01:46 ID:eLCasM12
天外魔境 ZIRIA

発売日 1989.06.30
価格 7,200円
対応機種 PCエンジン CDROM2
478名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 01:48 ID:eLCasM12
FF3発売
479名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 01:49 ID:eLCasM12
天外の大蛇丸
480名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 01:50 ID:eLCasM12
ガマガエルとかさ...
宣伝ウザイよ
ナルト>いつまでも落ちこぼれの足手まといじゃねーぜ

    うっせーんだよ ナルト!→キバに注意される。
    オイ ナルトお前の足元ワイヤーあんぞ!
    オイオイナルトォ!引っかかんなよォ!!→トラップに引っかかり
    そうになりキバに注意される。
    待て!ナルト!!→トラップに引っかかりそうになりシカマルに助け
    られる。
    ナルトォ!気ぃ付けろつったろ!!→みんなに怒られる。   
                        
>>482
主人公の言葉と行動じゃないな
484名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 02:32 ID:hJsZfs+u
サブスレ(?)ハッケーン。ageまっす。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 02:33 ID:NUgM/FEc
近頃トレンデぃな「アンチヒイロオ」だろ。
こんなんだからタイトル「NARUTO」じゃなくて「TAYUYA」にしろって言われんだよ!
487名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 02:48 ID:d8b/olUR
いっそ、[SAKURA]でいいよ
テーマは、ストーカー的な愛
「KISHIMOTO」で生い立ちヒストリーを延々と垂れ流す自伝本になります
まあ、ナルトに似た境遇のダメ忍者だったジライヤが三忍にまでなった訳だし、
これから成長していくんでしょ、おそらく。

でも天才サスケのどこらへんが天才なのかいまだに疑問が残るなぁ・・・
呪印の力だって所詮は他人のふんどしみたいなもんだし、頼みの千鳥だって
カブトには効かないだろうし・・・
ほかげ→シカマル

さんにん→なると、サスケ、リー

になるんだろ
いや、そういう考え方なら三忍はナルト、サスケ、サクラだろ。
一般的にリーダーには実務以上に人を使う能力が求められる。
周りの人間を納得させるだけの能力、実績も必要だが。

この漫画にそんな常識が通用するとも思えないけどな。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 03:57 ID:d8b/olUR
>>491   サクラ???????
>>492   リーダーの資質を考えると個人的には鹿丸しか考えられん
ナルトは馬鹿だし、他の奴らは実力はあるけど、自己中で周りのことが見えてない
強くなる過程を必ずしも修行という形で描かなくてもいいと思うが
どっちにしろこの漫画はわかりにくいな。本当に強くなったのかどうかも。
螺旋丸だって相応の体術がなければ当てることすらできんだろ。
>493
猿飛の弟子三人が三忍だろ。だからカカシの弟子三人が三忍かなと。
強さの順列がわからんよね。
この漫画。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 04:11 ID:d8b/olUR
そもそも、上忍は強いってことさえ疑問に思えてきたよ
大蛇丸→イタチを自分より強いという。
イタチ→三忍を恐れる、格が違うと。
確かにわからん。
我愛羅に勝てない上忍いっぱいいそうだし。
>>495
一巻何話だかの扉絵でこの三人が三忍の口寄せ相手に乗っかってるのとかあったしね。
作者は意識してんじゃない?

リーの将来図はガイ先生じゃない?
ネジは立場的にかかし先生レベルになるんじゃないかな?
一応天才って言われているんだし。
>>499
同意。
下人強すぎで、常任はカス
上忍>特別上忍だよね?
ただ、アオリで「木の葉の最精鋭」って言ってるのがちょっと気になるんだけど。
みんな口ばっかだから。強くなると謙虚になる傾向にはあるけど。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 04:18 ID:d8b/olUR
サクラが三忍か、、、、
三忍て強いかよく分からんからサクラでもいいかな
後進の育て方が下手という印象しかない。三代目は馬鹿。
技術よりもフィロソフィーの教育した方が良いんじゃないか。
今回のサスケ奪還、我愛羅達が助っ人に来ないかなぁ?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 04:25 ID:d8b/olUR
まあ、とりあえず、技が増えたほうが
派手で強くなったように見えるってことでしょう
読んでる方は納得できないが
>>506
何の義理も無いだろ。
大体今でも人数多いのにこれ以上増えたら作者の力量では物語が破綻する。
>508
義理はないが風影のこともあるし利害一致みたいな。だめかな┓(´∀`)┏ヤレヤレ
>>509
全く作者以下のヤレヤレだな。
だいたいサスケ奪還ってのがお門違いなんだよな
サスケ自身の意思で出て行ったんだから
他人がどうこう言える話じゃない
明らかに間違った道でもか?
ベルセルクでガッシがグリフィスのもとを離れていったように
一度決意した人間を止めることなんてできないだろ。
それでも他人の意思を捻じ伏せて自分の思い通りにしたいなら殺すしかない。
ガッツは間違った道にはいってないからそのたとえは成り立たない。
いや、言いたいことはよくわかるけどサスケの場合は明らかに間違った道だぞ?
間違った道でも説得できないんじゃない?
カカシも説得してたけど結局だめだったし。
これでナルトに説得なんぞされたら萎え萎えだよ。
映画好きで、漫画の参考のためにも見てるという話だが・・・

話の展開をスッキリまとめていない。むしろしつこい。
どうでもいい脇役の話までダラダラと描きすぎてる。

この状態なのによく映画を参考にしてると言えるな。
ネタは極上なんだから、もう少し読み手の事を考えろ。
>>516
映画を参考にしてるのは、カメラのアングルとかだけだよ。
説得できないなら、大蛇丸やその部下から守る意味も含めて
取り合えず拘留しておくとかやりようはあるだろうに。
木の葉のの平和を考えれば、自ら大蛇丸に組したサスケはもう敵だろ。
基本的に本人の意思だろうと何だろうと里を抜けるのは重罪
みたいな気がしてたんだが・・・
>515
でもある意味説得出来るとしたらナルトだけだろうとは思うがな
憎しみが人を強くする、という部分の否定

復讐に関しては知らんけど
>>519
当然。機密情報漏らす危険もあるからね。
大蛇丸はもう引っ張りすぎで魅力なしだもんな。魅力ある敵方に行くなら
今のサスケの行動もワクワクして読むんだが…。
興味あるのはどこまでカマ化したサスケが暴走するかだけ。
確かに大蛇丸はもう敵としての魅力無いな

中忍試験編のメインの一つ大蛇丸vs三代目で華々しく散っとけばまだ
良かったんだが
大蛇丸討伐には報復よりも木の葉の防衛という十分すぎる程の大義がある。
単純に打つ手が遅れてるだけだろ。ツナデとジライヤは一度は大蛇丸殺そうとしたし。
木の葉の大人は全員アフォですな
漫画は作者の鏡。登場人物もまたしかり。
大蛇丸程度に壊滅的打撃受けてるのっておかしいよな。
最強の里なんでしょ?
平和ボケ?
忍者漫画とかによくあるボンっていなくなるの
あれかなり納得いかないんだけど
追いつけるだろといつも思う
大蛇丸追い込んだときも逃げられてたし絶対納得いかねーぜ
大蛇丸+砂だろ
砂も一応五大国の一つだ
以下に木ノ葉でもこれは流石に辛いだろ

それと作者叩き入ってきたから気をつけたほうがいいよ
作者叩きたいだけの奴が出てくる頃
>>529とかを見るとやっぱりこの漫画はわかりにくいなあなどと感じる
その点で言えばちゃんとフォローはしてある
この漫画に限れば理不尽な逃亡はない
逃げる描写だけで半話以上使うような漫画だし
>>487 なんか最後は失楽園的な愛になりそうだな。
>>529
実は変わり身でしたとか影分身でしたとかもな。
まあ、ご都合主義の塊みたいな漫画だから、もうあきらめてるけど(w
534名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 11:32 ID:9LxADMUN
>>533

そういうのはあまりなかったはずだぞ?
記憶だとアンコと大蛇丸ぐらいしかない。
しかもあれも叩くほどの悪い描写じゃないな。
ピエロを演じるのは痛すぎるからやめとけ。




このスレの人間岸本を馬鹿に出来るほど頭良くないな…
                     _,.,  _;  _                       :::..'; ..::;;..,, 
                   ル'´'´ー'´'-'"='´          ...:::::::......:: :.::::::::.... ..... ...::...::::... ....
                  y'~,;=ー;,_、 -ー `ー='´,_     ...::'':::::::::'''::':...:::: ..::::::::::::::::'' ,,....
  岸本ぉぉ!!!        ィ'"´   `ヽ,='´ ー  ,ニ, ;   ...::::::''     ''    '  '' :::,,::::,,...
                 i゙ j r;;ュ ::::::ヾ,-、 '´._t;'´   ...::::...  /⌒⌒ヽ、
                 j'、_   :::::::::.i l'ソ;、-ー、`';    ::;:.  / /⌒ヽ、ヽ,
                {. rー,  ..::::::::yー'、ヾ、 ミヽ   ...::::  / /    ヽ ヽ、   __
                ‘;,`"  .:::::::,イ’,ト、il }`リ`  ..:::. / ̄ ̄ ̄ ̄/⌒`'ヽ,,__ゥ__y'´ `ヽ、     __,;-ー
                 ヽ...::::__;ン"j:::::}リiソ '′..::':..  / /  / ̄\ ,:'    //'~~"`ヽヽ、,_,ノ~  ,;-
                  `"イ ::. ノ:::::::::y-''"`'ヽ、 / /  〔:::::::::  ,i     //{;、ゞ、  `ヽtソ  /::::
                    } i ..:::_, '´     ヽ /    \::::.. ,' ________{,{ ヾ,`;、`;、,_ /  I::::::..
                _,__,,_,ノj jイ''"    ヽ    ”';     /ー''"/   /~;,`;、ヾソ  'y'__,_;ソ::::::...
               _,ィ"ソ_;:: "`ソ        _、   ゙;ー、   /  _/⌒ii  ////ヾ,ノ    ,,ィ'":::...
              jソ{_y'::: ”`y'       ,ィ'´ハ、   };;I   |  /|  iii | | | | |{_   ,,/::::::..
              Il|ン:::   i.{     __,;' ノ~}入  ,ノ;;ハ   \/ | I⌒'ヽI,| | | | ~i  ,/:::::::..     ノ
            ..:: j~{i!::: _,ノ ヽ-ー-一ニ ノソゞ ソヽ,y';;/;'ヽ   {,, I, `ヽ、j゙′| | | | ゙''ン’:::::::..   /
          ..:::..::  |iIハ'・ー'" r-'ー、、__,;-ー'´_ノ'´iリ′.i;r'′';`;、   i,  I,  ソ/////ソ.|ノ::::...     /
        ...::  ''...:::ヽli{ミ~ノi   ヾ、-ー'"  ノj   I;;|'、`'';, ヽ   i,  I.,//_,;-ー-;ン_,:::..     ン″
  ....  ...::::.... ...::'    '':.y'i|:ミ:;__,゙ヽ- ` 、__  ;-' /  `';;i  ,;  }_   i,  y'´ ___    `'ヽ、  /
::::''::::::::.'''         {ソ\、i::{ ヽ、_ニ-'  '"~ /i    `! ;' ;  ! ⌒`ヽ, }  〔  iノ:.`'ヽ、  `';,ノ
'':::':.         ,____,__j州ミソヽ,:;、{    |ソ  / }    ト' ;' i′'i  j I  i/:::..   `ァ、  ``ヽ、 
         rー'";;,_;; ,ィ“jiI}i/ I’i~゙''t-ー' i ! ,_ノ __,,|  ,ィ''} ;,,:f′ j  }i,/:::::...   _,ノ...::`ヽ;.、  `゙ヽ
       y'";;,;-'~,r'´~tットソ~ 入'`ー一i、|レ' r'";'`ヽ,y' _,i ';' i  j  /~::::...  ,,;ィ'":::::::..  ''::..`ヽ、 ...  .:..
:..     ノ;;;;r' ,,メ ノ'jアレ-ー'゙ィ'~i;、ヽ  { l| i゙ r'"  `;、´,j ;,;.|  ,ィ' /::::...  /  :: '''    ..::::.. ..::'' '':;:;...
'::.. ..    !;;;;;I ソ// ンj゙ノ;''"~´ 人ヽ`ゝ......! l!j...j     !ノ  ;'.:.,!ノ  /::::...  y' ...:::..      :::::::...
 :::...   |;;;;;iノメ'”ン、ノ/,__,,,_r'", '、`';ヽ::::}:::!::::i........y'´_;. ,; , ;. !  ノ{:::::...   !  :::..
..::::..::..   ヽ、`ヾy'゙_;'¨゙ィ'´,,__,、{ .!::`ヽ, 、`. '.:: {.. リ::::::'ー'ノ r; ;, 、}/ `;::::::...  {, ..::::..
     _;--'~`;;;;;`;、 / /~   }、`;、;;;;;;}:::!ハ ;;;ヾ;;;;;;;;;;;;;i´/ i ィ~i }ヽ';   `;、::::.. ,ィ;、;;;::... :.....:::..
  ,;ー'´ }_;-ー ヽ、;;;`y' /    /,,;;ヽ;;;;;;;!|;;;};;}|;;;;;;;;;;_,ィ'´‘‐' I ! !ノ iソヽ::.. ヽ、_//
 r'i'"j´r_ _;-'"’`;、;i! |   ハ;;;;;;;';;;;;リ;y;;ル;;;;;-'´.  _,ン";~;;;;;;゙;;;;....::....::... ::y' /;:::..
 i'j.{~i´;' i I,,_   `!;i l   ノ;;ヽ;;;;;ハ;;;;!ト i !,;'´ ,ィ-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;,:':: :::::::::: '' ::::..''
て、鉄雄w
>>534
あんなにたくさんそういう描写があるのにか?

で、ここって信者スレだっけ?アンチスレに来て擁護してる信者よっぽどピエロな
気がするんだけどな(w
>>537
数えてみるといい
ご都合主義的な描写は「思っているより」ずっと少ない
主人公のチャクラが作者の都合で増減する所とか?
というか影分身とか変わり身で逃げる回数自体少ない。
実は影分身でした的に使われたのは

再不斬の水分身
大蛇丸の影分身
我愛羅の砂分身
シノの虫分身
イタチの影分身くらいなものだから。

大技回避に使ったのは大蛇丸と我愛羅だけ。
しかも我愛羅は避ける描写をちゃんと入れていた。
意外と少ないんだよ。
実は云々というのは
香ばしい信者が一匹迷いこんできたな
それは十分多いんじゃ・・・
>>542
ちなみに再不斬とかシノはクナイ当てようとしたら分身でした。ぐらいのものだから。
イタチに至ってはカカシは看破してたしね。

イメージって怖いなあと思う。
この漫画2chだと粗しかない漫画だと思われてるだろうし。
普通の分身すらまともにできなかったナルトがちょっと巻物見ただけで影分身マスターしちゃったのは何で?
完全なご都合主義でしょ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 12:30 ID:+HO2VPax
>>540
つうか、それ無茶苦茶多いって…
信者のイメージって怖いな。
>544
ご都合主義と言えばまあそうだろうな
主人公が追い詰められた時に潜在的な力を発揮する、みたいな
ある意味黄金パターンだな
まぁ分身やら変わり身は忍者漫画のお約束だから多用しても別にいいんじゃない?
それで読者の裏をかいたつもりになってたりするのは寒いけど
そういえば分身で裏かかれたのは一度もなかったな。
我愛羅とか避けてるってバレバレだったし。
再不斬とかは良かったけどお約束過ぎたし。
イタチのときは多少上手いと思ったけど。
中忍<<<<<<<超えられない壁<<<<<<<<上忍


これってこの漫画の魅力だったのにあっさり2人やられてもうダメぽ
>550
ゲンマ&ライドウは特別上忍
それぞれ得意な専門分野(何かは知らん)以外は中忍レベル
また微妙な地位だな・・・
技術大尉みたいなもんか?
只のやられキャラにまで悉く名前付けて一々長たらしいセリフ喋らすな。
みんな「だって岸本だから」の一言で全ての疑問を片付けようとせずに
真剣に語り合ってるのが素敵だなあと思いました。
俺はフォロー出来る範囲だと思ってるので
明らかにおかしい部分も少ないし
正直、NARUTOは早すぎた。
ネタがいいだけに、生かしきれてないのが本当に勿体無い。
明らかにおかしいところだらけだが。
微妙におかしいのは数え切れないくらいあるけど
致命的なのはそんなには

と俺は感じるのだが
どうでもいいが、あの状態のサスケを奪還してもどうするか困るだけだと思うのだが。
>560
殺して車輪眼だけ他の人間に移植する
562名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 18:44 ID:xwhaSgGM
>>560
漬物として、周りにさらします
オロチマルの次の体だって言ってたろ
この漫画シカマル主人公にしようぜ!
>>564 SIKAMARUか。いいねー。
特別上忍が2人がかりで半殺しにされたんだから、
戦闘力は低い中忍一人+下忍4人がガチンコで戦っても相手が弱ってても勝てるわけないですよね?
というか、どれだけシカマルが切れ者でもこの戦力差をひっくり返す戦略なんてないですよね?
あったら特別上忍の二人はアホか、となる。相手が4人なのにいきなり飛び出していくなんてのも変だし。
噛ませ犬にするならもっとショボイやつにすればいいのに。もうアホかとバカかと。

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1056579214/

・過去ログ
NARUTOって全然主人公のキャラ立ってなくね?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036607933/
【岸本】NARUTOを真剣に考える【part2】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043211635/
【岸本】NARUTOを真剣に考える【part3】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1049161544/

いいかげん大蛇丸引っ張りすぎだよな。
そんなに魅力あるボスキャラとは思えん
おかしい所とか矛盾が無い漫画を探す方が難しいが、この漫画に関して
それを許せないのは展開がタルくてつまらないから。ネタとしても楽しめない。
>>568
たとえ魅力あるキャラでもこんだけ引っ張れば飽きられるだろう
やっぱ話進まないのが諸悪の根源だと思う
すでにヘタレ化した敵キャラで長々引っ張っているのがいけない。
大蛇丸に登場初期の不気味さが感じられないな
あそこまで特別上忍を追いこんでとどめささなかったのはなんでだろ。
戦闘描写とか力関係を描くのが下手なこの作者だから、
音忍4人と木の葉の特別上忍との戦いは省いたっていうより単に描けなかった
って気がする。
で、音忍が使うワザは忍びのものじゃないってことはもう人間じゃないレベルってことですか?
今更だよな、今まで忍術体術幻術秘術で何でもアリだったくせに。意味わからん。
とんでも設定はそれはそれでいいんだけど作中のセリフで台無しにしてることが多すぎる。
きちんとした伏線のはりかたをしないで適当にするからこうなるわけで。もったいないよなあ。
戦闘はやたら動きに拘ってるし、岸本は戦闘描写を入れるの好きそうだけどね。
ぶっちゃけるとネタばらしになるから下忍戦の前に見せたくなかっただけでしょ。
岸本が。

あそこで生きてたのは医療要員がいなかったらヤバいという事を見せたかったのだと予想。
そこで粗が出るのは岸本らしいけどw
そろそろ大蛇丸は死んでほしいよ。暁出てきた時点でもう賞味期限きれてる。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 21:23 ID:TbNxHu6w
いつかイタチも同じこと言われるんだろうな。
>>576
その頃は40巻とかいってるのかねw
そんで一向に話進んでなかったりな
そりゃあ大蛇丸みたく無駄に引っ張ったら言われるだろう
579名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 21:26 ID:+nqeYrvO
忍びではない術を使っちゃったら、ナルト達は何すれば良いんだよ
確かに話は遅々としてすすまんが展開自体は結構イイと思った。
取りあえずサスケがどうなるかは楽しみ。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 21:29 ID:TbNxHu6w
一列縦隊からのジェットストリームアタック
582名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 21:31 ID:+nqeYrvO
>>581
それはあっさり避けられたような、、、、
サスケはもう腐ってると思うよ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 21:40 ID:+nqeYrvO
>>583
失敬だなあ、君は
醗酵してると言いなさい、醗酵してると
大蛇丸=実力のあるヘタレか。
ラスボスのかませになりそう。
大蛇○みたいなキャラはどこで死ねばいいの?
火影とあいうち?それとも、改心するけどやられちゃうとか、そういう系?
宿敵、地雷也と相打ちで両方死亡。

どっちもいらねえんだよ。
間違った道でも自分が選んで決心した道なら他人に口出しできるもんじゃない
という意見は全くそのとおりなんだが、
サスケの場合はどうも手っ取り早く楽に強くなれる道に流された
って感じがするから、あんまり切実さがないんだよな。
復讐という私怨の道を選んだ割に、人任せに強くなろうとしてるし、
甘ったれてんな〜これだから坊ちゃんは。
火影にはシカマルを!シカマルをどうぞよろしくお願いします。

馬鹿には無理です。

ネジもいいかもな。リーダー性は十分ある。
チャクラって設定念よりわかりにくい
やっぱ岸本あほだろ
チャクラがわかりにくいなんてはじめて聞いたな
593 :03/09/14 22:06 ID:r9saKlKU
自分の意志で里を抜けたんだからなあ、他人がどうこうっていうか、厳罰だろ?
たしかに手引きされてるけど、里の機密を漏らしたり、里に害をもたらすヤツのところへ行こうとしてるわけだし。
最悪殺せって指令がくだされててもおかしくないのに。さらわれたのとは違うんだしさ。
木の葉には霧隠れのような追い忍というのは存在しないの?そんなヤツラまで任務で手一杯?
我愛羅はイイ子チャンになったのかな?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 22:09 ID:+nqeYrvO
>>593
サスケ一匹、下っ端で十分と思ったんじゃない?
自分がわからないからって岸本を阿呆扱いするなんて御目出度い人だなあ
じゃあさパッとチャクラについて説明してくれよ
おまいらもよく覚えてないだろ
実はシカマルには最悪サスケを殺してでも止めろって指令を言われていたりな。
そうだったらおもしろいのに。
肉体と精神のエネルギーの練り込んで作るのがチャクラ
チャクラを集めることによって高い跳躍が出来たり水の上に立ったり出来る便利な物
ちなみにチャクラを印によって変換する事でさまざまな術を行う
さすけが他人に頼ってまで強くなろうとするのは別にいいと思うんだが。
「自分の力だけでたおさんと意味がない」とか言い出しても萎える。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 22:19 ID:+nqeYrvO
サスケがどうなろうとどうでもよく思えてくる
しょせん漬物だし
>>597
俺も分からん。
念は六角形の図とか覚えてるし、頑張れば説明できると思うけど、
チャクラは後付けの説明を増やしすぎてよくわかんなくなってきてるよ。
ID:IvvivTMPは説明してくれよ
603603:03/09/14 22:23 ID:mkx+L4D5
何か書き込めなくて遅レスになっちゃったんだが、
599、さすがにそれくらい分かるわw
もっと細かい決まりがあっただろうが
分かるんだろ、教えてくれよ
主人公も火影になるのもシカマルでいいよ。今週号のナルトのマヌケッぷり、死の森からゼンゼン成長してないだろーが
これ以上、チャクラの説明あったっけ?
黒猫のタオみたいにとにかく凄い超能力って認識でいいと思うよ
>>603
細かい決まりって何?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 22:28 ID:+nqeYrvO
>>604
これがまだ2か3巻だったら許せるんだけどね
もう18巻とかなるんでしょ?いい加減にしろやと言いたくなるよね
壁に張り付くにはチャクラをきっちり調節して集め続ける必要があるとか
水に立つにはさらに放出し続ける必要があるとか

術に使うチャクラの量は決まっていて
その量より少ないと術は失敗するし
多すぎても練りこんだ分は無駄になる
チャクラ0になると死ぬんで素人が扱うのは危険

さらに
術を発動するときにも印などでコントロールが必要なのでやはり素人が使うと失敗する
>>600
例えばアレだな、大蛇がサスケを狙っている目的(=身体乗っ取り)を
サスケが承知の上でそれでも復讐を…てくらいの覚悟があるならまだわかる。
けど今の段階だと、邪悪な力だけど力をくれるって感じの好意に甘えている
印象があるな。
611603:03/09/14 22:33 ID:mkx+L4D5
>>607
何かエビスかなんかが言ってなかったか?
あと螺旋丸の時にジライヤがチャクラコントロールの話してたよな
それから白眼で見れるのはチャクラの流れだっけ?
そういったことがそのときそのとき説明されてるだけで
分かった気にはなれんのよ俺には
で、全体的・体系的に説明できんだったらして欲しいな、と
>>598
それ面白いね。
でもどうせナルトが何か説教始めてぶち壊される予感。
そんなこといったらナルトが可愛そうじゃないかw

昔のナルトなら最初のトラップに引っかかってましたよ
一つ成長したじゃないか(´∀` )
チャクラと忍術の関係が意味わからないよね
影分身ってチャクラと関係ないじゃん
つまり最初からこんな設定出すなってことだ>低脳岸本
615名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 22:38 ID:+nqeYrvO
>>612
ナルトに発言権も、影響力もありません
何言っても、みんなスルーします
>>614
>影分身ってチャクラと関係ないじゃん

何で?
チャクラを変換して分身するための得体の知れない物を作り出してるんでしょ
簡単に言えばチャクラは「器用な元素」みたいなものでしょ
最初のトラップだって気付いたの他のヤツだったような…
619名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 22:43 ID:+nqeYrvO
鹿丸に助けられた後、みんなにぼこぼこにされていたような
>>615
残念ですがこの漫画では
大ゴマの顔ドアップでナルトが説教を始めると
大したこと言ってなくても周囲は納得してしまう仕様なんです。
>>611
言われてみればそうだね
出来ることと出来ないことの説明がされてない
あとから「え?こんなこと出来るの?」って感じで出されても読者はついていけない
あのときナルトは自分でも気づいてたんだよ!!
>>611
シノの体内の虫を透視したのはあったな。
>>604
シカマルなんぞに火影になって欲しくねー。
そもそもこういう奴はサブだからこそ魅力あるキャラだ。
しかし最近岸本が「めんどくせー」を「カコイイ!!!」と思って
使っている気がして萎える。
力の正邪に拘ってる奴は強さに対する貪欲さが足りんと思うが
まあイタチがそこまでしないと勝てない相手かは知らんが
626名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 22:50 ID:TbNxHu6w
チャクラは気と念と波紋のリミックス
ドラゴンボールの「気」に色々な要素を足したものだと考えるのが一番わかりやすいのかもしれないねチャクラは
チャクラ変換すればなんでも出来るんだから突っ込むだけ無駄なような気も
チャクラは変換しなくても体のリミッター外したり相手の経絡に放出、ねじ込んでして攻撃したり。
足とかに集めてスピード上げたり木にくっついたり放出して水に浮いたり。

ここは何でもチャクラで片付ける事が出来るようにした岸本を逆に褒めるべきだと思うが
628名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 22:51 ID:+nqeYrvO
>>620
それだったら、サスケ探しの出発をする時に、
大ゴマでしきっていれば誰も文句は言わなかったわけだ
>力の正邪に拘ってる奴は強さに対する貪欲さが足りんと思うが
そうだな、同意。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 22:54 ID:+nqeYrvO
>>624
現時点では、鹿丸しかないように思えるよ
火影って基本的に前に出るなさそうだから、鹿丸でも良いんじゃない?
>>628
えらく噛み付いてくんな。
中忍試験ペーパーテストの時の強引な論理の展開を見れば
分かりそうなもんだけどな。
その仕様をどの場面で使うのは岸本次第。だから
>それだったら、サスケ探しの出発をする時に、
>大ゴマでしきっていれば誰も文句は言わなかったわけだ
これは完全な妄想。勝手に場面を想定して語っても無意味。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 22:58 ID:TbNxHu6w
カリスマの無いリーダーはクズ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 22:59 ID:+nqeYrvO
>>631
???
別に誰もかみついてないぞ
なら俺の誤解だわスマソ
>>630
そもそもそういう意見が出てくる時点でNARUTOってダメな漫画だよなァ…。
主人公に「火影になる」という期待を抱かせないっていうか。
漏れはとりあえず、カカシさえ火影になんなきゃそれでいいよ。
>中忍試験ペーパーテストの時の強引な論理の展開を見れば
あれは酷かったね。
>>627
なるほどね。前半納得。
で、最初の話題に戻るんだが、やっぱ行き当たりばったりの何でもありの能力って決して
頭のよい奴が考えるものじゃないと思うんだわ。
最後の一文なんか、
>ここは何でもタオで片付ける事が出来るようにした矢吹を逆に褒めるべきだと思うが
こうしたって全く違和感ないしな。
あんまりフォローになってないっつーか。
アンチスレだし、嫌味で言ってんのかもしれないが。
>>637
w付け忘れただけだから気にしないでいいよ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 23:07 ID:+nqeYrvO
>>635
キャラ的なこととか、技術的なこともさることながら
何より、周りの仲間に信用されてないのがつらいよね
>>636
うん、俺はあれで一度NARUTOを見限った。
ただナルトの場合はタオほどフザケた能力も出てきてないからあまり気にはしてなかったり
ギリギリ危ないのがクナイを空中に浮かせた術?かな
それととりあえず螺旋丸は細かい描写がなかったら多分ブーイング浴びせてた

岸本も越えてはいけない一線みたいなのを理解してるんだろ
今までなんかつまんなそうだったんで、見てなかったんですが
今日、漫画喫茶ではじめてナルト読みました。
4巻まで読んだんですが、白のとこで泣きますた。
明日、古本屋で買ってきます。
それ以降も泣けるとこありますか?
ナルトごときが火影はねえだろ。

まあ、ツナデがなれる時点でそれほどのモンでもねえか>火影


人の上に立って力を発揮:シカマル、ネジ
下っ端でこそ力を発揮:ナルト、リー、サスケ

ネジはどちらでもいいが。
アンチスレで質問するのかw
泣けるところは10巻
でもそこぐらいだから感動目的ならお勧めしないな
それなりには感動できるシーンもあるのだけれども

それと4巻までと5巻以降は全く別の漫画なので
9巻辺りまでは漫喫で読んで自分に合うかどうかを確認した方が良いよ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 23:17 ID:+nqeYrvO
>>643
そう、ナルトは使われて活きるパシリキャラ
>>642
そこがこの漫画のピークです
木の葉の忍はナルトの大ゴマで統率がとれる安っぽい糞集団か
>>646みたいな人がいるくらい別の漫画だから
明日もう一度漫画喫茶行って来なさい
9巻まで読んで面白かったら以降も楽しく読めると思うよ
単行本ならテンポ関係ないしね
>>647
違うよ、都合と調子のいい糞集団だよ(藁

とりあえず、せめてナルトを「火影になってくれ」「頑張れ」と思わせるような
展開を望むぞ、少年漫画らしく。
単行本でもテンポ悪くないか?
ツナデ編なんて回想の使いまわしコマだらけだし
そんな展開いらね。


リーとか武器使えよ。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 23:27 ID:+nqeYrvO
>>647
そうじゃないと、ナルトが火影になるのは夢のまた夢
まあ、周りの有能な奴皆殺しっていうウルトラCもあるけど
653642:03/09/14 23:28 ID:PNNQvVdl
みなさんありがとうございました。
もう少し、喫茶で読んでみる事にします。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 23:29 ID:C9vd+Am5
九尾を完全コントロールできたら火影になれまつ
黒猫のタオは敵だけがつかう謎の力って感じで始まったからあんま気にならなかったけど、
MARUTOのチャクラは主人公の能力であるのに、どっかから借りてきたようなお手軽設定
だから厭。世界観の構築を放棄してDBの気などを前提とした少年漫画のお約束に
甘えてるのが話の作り手としての誠意に欠けてる。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 23:32 ID:TmN+fTbe
事あるごとに新技開眼のナルトのキャラ。
まるで、レ◯ヴや黒◯のようだ。
にしても、『木の葉の里』なのに長は『火影』って変じゃないか?
どうせなら、『木影』にすればいいのに。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 23:33 ID:+nqeYrvO
>>654
強くても、馬鹿じゃあ、誰もついてこないよ、実際のとこ
主人公どころか全員ですよチャクラは

というかNARUTOってそんなに技の多い漫画だっけ
事あるごとに新技開眼ってそんな大幅に誇張した言い方しなくても
>>650
というより、単行本の方がいかに回想多用してるかがはっきりして
テンポの悪さがより際立つと思う。
九尾のチャクラで火影はマズいだろ、呪印のサスケと同じになってしまう。
やっぱり復活した九尾をおのれの力で倒してだろ。
VS九尾がうしとらみたいにならない事をいのる。どうせ絶対に超えられないだろうけど。
しかしなんなんだ、最近のこのスレの回転率(藁
際立っても単行本ならさして影響しないという意味ね
本誌じゃ綱手編の途中で一話丸ごと回想だったときはみんなブチ切れてたし
663名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 23:38 ID:TmN+fTbe
>>658
そうか?
次はキバが新技あるぜー発言してるし、指す毛は呪印だし。
ある意味、技開眼に近いような気もするけど、言い方が誇張気味なのはスマンかった。
1人必死な信者がいるから
665呪印なんてなんのその:03/09/14 23:39 ID:vOarcRRW

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ア ギ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ア ギ
  ア ャ   L_ /                /        ヽ   ア ャ
  ア ア     / '                '           i ア ア
  ア ア    /                 /           く  ア ア
  ア ア   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !! ア
  ア ア    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ア ア   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ア ア    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●)  ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ア ア  「  l (●)(●)    (●) ′ | | |(●)L!  (●)(●)  リ
    ア   ヽ  | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐    ,√   ! (●)(●)(●)(●)   リ l   !  ̄ (●)(●)  ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●)  //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ(●)r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、(●)u(●)/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ギ    了\  ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ャ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ア ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ア     > / / `'//-‐、    /
ア ア    > /\\// / /ヽ_  !   ア    (  / / //  / `ァ-‐ '
ア ア   / /!   ヽ(●) レ'/ ノ   ア     >●)∠-‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !(●)●/  フ  ア    / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /
キバは露骨にそうだね
あれはどうかと思う
それと弔辞も

呪印はまたベクトルが違うと思うけど
あれは元々は強引に植えつけられたものだし初出以降はイキナリ感は大幅に減少するし
667名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/14 23:48 ID:TmN+fTbe
個人的にはネジに活躍してもらいたいが、今週のを見る限り、偵察・罠を見つけるぐらいか?
あと、1人くらいメンツを増やしてもよかったんじゃないか?
シノか猪野が居ればねぇ。
シノの出さない岸本の考えがわからん。
あーいう曲面でこそ、シノだろ。
そういやナルト達が音忍に追いつけたのってたまたまシズネのグループと音忍が
出会ったからなんだよなあ。普通なら追いつけなかったんじゃ。
シノはもうカンクロウと戦った部分で終了。と考えているのでは?
ネジ、キバはナルトと戦っただけで忍びとしは活躍してないし、チョウジも同様。
シカマルは完璧に準主役扱いだからな、ここまでのキャラになるとは・・・。
岸本の中ではイノやサクラはもう戦力としては考えられてないような・・・。
サスケ桶からズルズル這い出る貞子化、その後オカマ化に期待してるんだが
作者サスケをかっこよくかこうとしてるから期待するのは無理かな?
>>645
ナルトって下っ端でもそこまで使えねえような気がするが。

情報収集、暗殺なんぞむいてねえだろ。
技も少なく応用性がない。
役に立つとすれば正面きっての戦い、怪獣相手の破壊活動。
>670
自分もカマになるサスケには期待してる
最近のサスケはヘタレ化いちじるしいギャグキャラになってきた自分の中で
>>669
シノって人気投票けっこう高かったので期待は大きいハズ。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 00:06 ID:iw7R2qSt
>>671
>>役に立つとすれば正面きっての戦い、怪獣相手の破壊活動
それはもう忍者じゃないわけで、、、
シカマルは、漫画家によくある「キャラが勝手に動き出した」ってやつだろうな。
初めからこんな重要なキャラにするつもりはなかっただろ。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 00:10 ID:kxGUQqT4
桶から出てきた指す毛は居た地のような口数が少ないロン毛君かオカマなんだろうなぁ。
音の4人も将来、オカマになりうる指す毛に仕えるのに疑問は生じないんだろうか?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 00:13 ID:Gl/RbWFh
熱血バトル忍者漫画と思ってたのにいつのまにか
ものすごく殺伐とした暗い漫画になってしまったな。
これでナルト達ごときが四忍衆とまともに戦えたりしたら糞
>>678
そのために特別上忍様が弱らせてくださいました
680名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 00:16 ID:iw7R2qSt
まあ、サスケがキモイほうに行くとは当初は予想してなかったから
あれって上忍にやられたのか、呪印の反動でなったのが分からねえな、
四人衆は大蛇がサスケの体を乗っ取ることを知ってるのか?
自分より弱い子供の家来になったり色々大変だな。
10巻って内容どんなのだっけ?
リー VS 我愛羅
ちなみに来週のアニメが裏蓮華発動
大蛇丸って暁とはもう無関係?
>>624ナルトなんぞに火影になってほしくねー!だってあいつDQNじゃね?サスケやサクラもそうだけど、あいつはそれ以上だよ。中忍試験なんて特に 糞
呪印のレベル2があるなら、3もあるのか?
例えば、四人衆の呪印と命を指す毛が取り込むことでレベル3に上がったりさ。
岸本がそこまで考えてるかはわからんが。
山Q値

山Q    5
攻撃    3
守備    8
精神力   5
意思統一 2
誤爆った… _| ̄|○
690名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 00:36 ID:iw7R2qSt
>>686
主人公とヒロインと主人公のライバルが
そろってDQNっていう作品もなかなかないからね
昔はそうでもない感じだったけど
>686
自分の事しか考えてないサスケやサクラよりはましだろ
一応サクラのことは気遣ったりしてるし。
>>682
ツナデが火影になり、ノータリンのナルトが火影になりかねん木の葉に生まれた可哀相
な奴等と同じだよ。

指揮   :シカマル、ネジ
暗殺   :リー、サスケ、ネジ、シカマル、シノ
情報収集:リー、サスケ、ネジ、シカマル、シノ
戦闘   :リー、ナルト、サスケ、ネジ
怪物相手:ナルト(九尾ちゃん使用のとき)

ナルトは多様性はないな。
相手が怪物が出たときだけは九尾パワーで一人役に立つ。


相手が怪物が
   ↓
相手に怪物が
ちょっと今週のナルトは騒ぎ過ぎだと思った。
成長しろよ、ほんとに。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 00:40 ID:iw7R2qSt
>>691
その点に関してはナルトは成長したよね
ミーハ―にキャーキャー騒いでるサクラに愛想が尽きたとも言えるけど
火影ナルトは大ゴマでシカマルが書いた演説文でも読み上げてればいい
サスケが抜けて必死なんだろ
今週に限れば稚拙なのが逆に良いと思ったが
698名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 00:47 ID:iw7R2qSt
>>696
鹿丸の傀儡かよ
ナルトが火影になるなら、誰かが、陰で操るしかないかもね
>>692
リーを過大評価しすぎだろう
あいつが戦闘で勝った事ほとんど無いじゃん
700名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 00:50 ID:kxGUQqT4
まぁ、どちらにしろ弔辞は重体…っと。
何となく先が読めそうなキャラだけあって、岸本が弔辞をどう生かすかに期待するか。
鹿間るの足を引っ張りそうだけどな。
倍化→肉戦車のコンボは秋田。
音忍4人衆はなんでとどめ刺さなかったんだ?
702名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 00:56 ID:kxGUQqT4
>>701
岸本だけが答えヲ知っている。
>>691自分の事しか考えてないのはナルトも同じだろ、最初でいうとサスケに化けてサクラに嫌なヤツと思わせようとする行動が腹黒い。
とどめ刺されることを考えて、自らの心臓を止めて死んだと思わせた。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 01:03 ID:iw7R2qSt
>>704
今はもうやらないよ
だってサクラってウザイんだもん
ナルトは放っておいてもいい感じに成長するだろう
だからもう出さないでくれ
>>696
そうなるとシカマルも大変だな、自分より遥かに頭の悪い奴の下について
助けなあかん。

>>695
馬鹿でもいい加減相手にしてもらえないと分かったんだろ。

>>699
勝ってはいなくても、それなりの実力は持ってると思うが?>リー
大体、相手が相手だった。


ツナデ、戦闘では死なないと言っていたが首を飛ばされたら終わりだろ。

709名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 01:10 ID:iw7R2qSt
>>707
そんなーーーーーーー
気持ちはわかるけど、主人公はナルトだし
どんどん暗くなる他のキャラよりかはましだ
>>708
相手が相手って…そんなの言い訳にならんだろ
大体、リーが戦った相手は全員下忍だぞ
ナルトやサスケは三忍と一対一で戦ったこともあるというのに…
二人とも負けたけど
暗いキャラ+ナルト=ツナデ編 つまり糞。
>>711
でもリー多分今週の特別上忍には勝てるぞ
イルカなんか瞬殺できそうだ
まあ自来也と馬鹿やってる時は和むけど
ナルトとツナデが一緒=糞

ある一部のキャラに萌えてる人何か匂うよ
たゆたはあぼんするから
ここってNARUTOアンチスレというよりナルトアンチスレみたいな感じだな
一人のキャラをここまで叩けるのがすごい
他作品のアンチスレと随分雰囲気違うからビックリした
内容もループしてるし
岸本はキャラデザだけはいいんだけどなあ。技量があまりにも無さ過ぎる。
>>717 サクラの時はもっと凄かったけど、ナルトばっかじゃないよ
>717
ナルトの場合は冷静に突っ込んでる奴もいるけど、良く見てみると
2・3人くらいがとにかく面白がって叩いてる感じだがサクラの場合は
ここでも本スレでも住人が一体となって叩いてる感じだからレベルが
違う
サクラには擁護も入らんし
でもまあこのスレが伸びてるな、と思ったらほとんどの場合キャラ叩きだから
他のアンチスレと比べて異色かもな
作品や作者叩きじゃない時のが多いし
多由也萌えのやつが出てきたら避難した方がいい
奴からは腐臭がする
>>722
私怨だろ
>719
率先して叩いてる奴に言われても…
最近このスレの流れおかしいな
無茶苦茶なキャラ叩きが多くてまともなアンチレスがあんまり無いのがどうもな…
サクラの時も酷かったが、数スレ前までは割りといい感じのアンチスレ
だっただけに残念だ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 12:16 ID:ntVgxXGm
この漫画の何が痛いって、ヘボいキャラを他のキャラを驚かせたり感心させたりで強引に
カッコ良く見せようとしているのが痛い…、特にメインの七班。
サクラ叩きばっかりでスレ埋まるのが一番ウザイ。
しかも口調が女っぽい奴が多い。ネチネチネチネチやるならサクラのアンチスレでも作れよ
ナルト叩きばっかで伸びてるのもいい加減ウザイがな
ループしたレスばっかだし、そんなに叩きたければサクラもナルトも
個別でアンチスレ立てりゃいいのに
サクラが叩かれるのはしょうがない、フォローのしようがないくらい痛いから。
>>729
そういう問題じゃないだろ。スレの流れ理解しろ
なにがいけないかって未だ>>729みたいなのがいるからなわけで
そういやサスケやカカシはここでは余り叩かれてないな
ナルトやサクラみたいにネチネチ叩かれてるのは見た事無いぞ
叩かれる要素が少ないって事かな?
ナルト、サクラアンチにはサスケやカカシのヘタレ化は目に入ってないみたいだね。
自分としてはこの二人の退化ぶりのほうが気になるんだが特にカカシは
喋ってばっかりで活躍シーンがない!
何だかんだ言っても四人ともいいキャラだと思ってるんでここら辺で立て直してほしんだが
>>6
「しゃーんなろー」・・・とは恐らく、

「しゃー」は、「よっしゃー!」の「しゃー」で、
「んなろー」は、「このやろう」「こんにゃろー」などから
来ていると思われる。

この「しゃー」と「んなろー」を合わせて、何を表現しているのかは
分からないけど、悔しい気持ちとか、怒りとを表してんじゃないの?
「よっしゃ〜!このやろう〜!」・・・って事なのかな?
「よっしゃ〜」は嬉しい気持ちなどを表すのに使われるね。

「このやろう」は、相手を罵しる時に使ったり、逆に相手を
褒める?相手を喜ぶみたいな感じで使うときもあるから、
推測不可能。
いや、ナルトアンチが暴れ出したのってごく最近のことじゃねーの
俺は最初の方からこのスレ見てるが、サスケもカカシも良く叩かれてるよ
ナルトより叩き激しかったと思うが
最近の流れだけでスレ全体決め付けんのよせよ
>>735
単純に気合というか意気込みみたいなものだと思われる。
幽白の主人公とかも使ってたりしたしな
ホントに女の描き方が下手だ
まともなのが殆どいない
>>738
女キャラは話的ににはほとんどどうでもいいポジションなのに
いちいち心理描写するところがまずいのかな、と思ってるんだが
ほんと話が停滞してるだけだからさ
女に限らず本筋に絡まないキャラの描写は省略が必要だと思う
そうなると中忍試験編はまとめてアッボンか
もちろん。
しゃーんなろーは某プロレスラーの真似でしょ・・・
>>740
それでもいいがw
省略ってのは全部カットってことじゃなく取捨選択しろよ、ってことで書きました
一人一人に過去話披露されてもな…
カカシの発言集
「お前は死ぬ」・・・死なない
「何度も言う お前の未来は死だ」・・・死なない
「悪いが一瞬で終わらせてもらうぞ」・・・大苦戦 その後言い訳を始める
「今の俺ならアンタと刺し違えることくらいできる」・・・できない 怖くて動けない
「パックンを連れてる まずは大丈夫だ」・・・全然大丈夫じゃない
「ま ここまでだよ お前がな」・・・ぼこぼこにされて数週間寝込む
「大丈夫またもとの三人に戻れるさ」・・・サスケ里を抜ける
イビキをサド呼ばわりする    →全然いい人
リーを天才呼ばわりする     →すごい努力家
イルカに中忍試験に口出すなと言う→みんな死にかけ&大事件勃発
暗部出身だと戦闘中に自慢する  →暗部弱すぎ
ナルトに「こりゃ荷が重いな」・・・ナルトに助けられる
「俺の仲間は絶対殺させやしないよ」・・・閉じ込められる
その場のノリだけで格好良さげなセリフ吐かせてるのが良くわかるな。
>>743
それは女キャラに限ったことではないな
>>746
そのつもりで書いた。
739>女に限らず本筋に絡まないキャラの描写は省略が必要だと思う
これの付け足し
>>734 ホントムカツクなこのセリフ。サクラに闇討ちしたくなるよ。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/15 16:33 ID:pU/zed1t
>>745
カカシに限ったことじゃないけどね。
>>724 率先して叩いてるヤツに言われてもって…叩かれてんのはナルトだけじゃないのは事実だろ?
このスレ「率先して叩いてるやつ」ってのたまに見るけど
全部同じ人?ちょっとウザく感じる
この程度、叩かれてるうちに入らねーだろ。
>>752は強い子
>>751
むしろ擁護してる奴の方が同じ奴に見えるんだが。
似たような文体の長文レスを何度もしてるから。
>>754
同意。信者が常駐できるアンチスレってのもすごいなと常々思ってるよ
俺達は「前向きな」アンチだ

少なくともNARUTOが好き、だけど「ここはおかしいだろ…」とか「こうなれば良いのに」とかを気楽に話す場って感じじゃないかな
きっちり読み込んでる信者が多いんだろ
発言に粗は少ないし
きっちり読みこんでるっていうか脳内補完したものを他人に
押し付けてるって感じで気持ち悪い…
誰を叩いたっていいじゃん
ナルトやサクラを叩いたから、どうこう言うってのはおかしいよ
>脳内補完
これはすごくあるね。書いてあること以上のことを非常に好意的に解釈(=妄想)して
それをここで披露してるって感じだ。
確かに粗は少ないんだが、単なる突込みに妄想込みの擁護入れるのってやっぱスレ違いだと思う。
擁護はほどほどにね
761名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/16 00:47 ID:km38XV4F
age
なんか岸本の思考パターンを追ったような擁護が多い気がする
まぁ俺は上忍があっさりやられたのは悲しいよ、強さのインフレに拍車かけちゃったろ。

あとサスケが樽に入れられたのは上忍に見つかった段階で「サスケが抜けた」事を話上ツナデ身辺とナルト達以外に知られないようにする工夫で、
シカマルに命令したのは、他の上忍だと「抜け忍は重罪」っていう問題が発生するからっていうストーリーなんじゃないかな?

サスケを暗殺しろって命令ならもっと強い奴等に行かせるはずだった、と、好意的に脳内補完
まぁカカシがここで出なきゃ何すんだよ、って気はしますが
>>758
NARUTOは展開遅い分、一度推測として出された意見に納得すると、
その思い込みが熟成・発酵されて定説どころか確定するヤシが多いからな…。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/16 00:58 ID:km38XV4F
カカシは責任者ではないのか、、、、?
脳内保管した擁護って具体的にはどれ?
自分で言ってるけど>>763w。そこまでアレなのは上には少ないと感じたが
シカマル中忍昇格後の初ミッションって事でこっそりアスマが護衛に付いてたって後付け設定が出ます
>>768
ヴァカ過ぎ。
アンチスレって信者がこないとつまんないよね
771名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/16 01:59 ID:km38XV4F
正直、叩くだけ叩いた感がある
結局岸本たたきに収束するから。
みんなはがゆいんだよ、展開遅いのも、キャラ活かしきれてないのも、ツッコミどころが多いのも。
期待の裏返しだろ、こうすればもっともっとおもしろくなるのに!っていう。
みんなNARUTOが大好き、もっとおもしろくなってほしいんだよ。

久しぶりに1巻を読んでみた。
ナルト・・・チャクラの使い方覚えて新技増えただけじゃない?
基本的な実力って変わってないような・・・サスケとか修行で体術パワーアップ描写あろうに。
ナルト連弾くらいだよなあ。手裏剣術とかまったくうまくなってねえじゃん。
>772
成長してる、というのを描くのが岸本はヘタだなと思う
言葉のみで表現する場合も多いしイマイチ説得力がな…
そもそも「成長した」と思えるキャラが描き方はあれだが
ナルトとサスケのみだし
追跡任務なのに大声出してたり、罠にかかりそうなところを助けられたり、
勝手に仕切ろうとして注意されたり…
全然成長してないよ、ナルト…
そういやキバも大声で叫んでたな…

精神面で成長してるキャラっていないんじゃないか?
大人キャラでさえ何か精神的に退化してるのか?と言いたくなる
ほとんどのキャラが暗い過去持ちで後ろ向きの奴も多くて
一歩違えば少年漫画なのに随分重くて暗い漫画だ。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/16 09:26 ID:IScbdHDD
>771
それは言えてる。
いい加減、このスレ内だけでもネタがループしまくりだしな

ところで前スレで次からはタイトルも変えて完全にアンチスレにしようと
いう意見が出てたが、結局ここはNARUTOは好きだけど一言言いたい
というスレのままなのか?
ナルト「なんだってばヒナタ、こんな所に呼び出して?」
ヒナタ「ナルト君、わたし・・・・その・・・・」
ナルト「? はっきり言わないと、俺ってばわかんねえぞ!」
ヒナタ「シクシク・・・・」
ナルト「あっ ごめんってば! 俺、黙って聞くから!」
ヒナタ「グスッ・・・・ごめんなさい・・・・モジモジ。・・・・・・ナルト君、サクラちゃんのことだけど・・・・」

(先日、サスケとナルトがキスをしているのを、ヒナタとナルトは目撃していたのだ!)

ナルト「ああ・・っ。あははははっ俺ってば、たしかにびっくりしたけど、もう、大丈夫だ! だって・・・」
ヒナタ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だって?」
ナルト「俺には、ヒナタがいるってば!」
ヒナタ「・・・・・・・・・・・・・・・・ナルト君・・・・・・・・・・」
ていうか、考察スレじゃないの?
アンチスレならスレタイを変えたほうがいいんじゃない
779名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/16 10:39 ID:ljFIacpa
間違えた。
(先日、サスケとサクラがキスをしているのを、ヒナタとナルトは目撃していたのだ!)
>>778
そだね、次スレから「NARUTOアンチスレ」に
変えてホスイ
壮年期っぽい人があんま居ないね
ナルト「ヒナタ、お前ってば、キレイだ・・・・」
ヒナタ「・・・・・ナルト君、恥ずかしい・・・・・」
ナルト「・・・触っても、いいか?」

(ヒナタ、顔を真っ赤にして、コクリとうなずく)
>>781
壮年って、30〜40くらいの人だよね(・∀・)?
居ないもなにも、もう少年漫画なんて読まないんじゃ・・・
>>783 もっと上では…?
壮年期って登場人物がってこと? 
今調べてみたら、壮年期って幅広いみたいだ。25〜44だった
>>772
当たれば確実に殺せる大技が1つ手に入ったのは大きい。
けど、問題は忍者として最も重要な“相手の虚を突く能力”がまるで駄目なこと。

フェイントを覚えずにフィニッシュブローだけ覚えても意味が無い罠。

まーこの漫画で忍者らしく相手の不意をついたり虚を突いたりする奴はほとんど居ないけどな。
>>786
今のナルトの螺旋丸じゃあ発動までに時間がかかりすぎてフィニッシュブローとして
役に立つかどうかもあやしい。
口寄せにしろ螺旋丸にしろ、どうしてこう中途半端に覚えるんだ?
どうせ覚えるんなら完全に覚えろと。
>786
そういやそうだ
この漫画に出てくる忍はみな紳士的だな(藁

>787
影分身体の補助は必要みたいだが、発動に時間かかってるようには
見えないけどな
影分身を使うというプロセス入ってるから、他の術より時間かかってるんじゃない?
つうか、それ以前に印なしで発動できる螺旋丸を影分身で補助しないと使えないんじゃ
本末転倒じゃん。
>>788
影分身を出すことから含めりゃ、他の術よりも時間かかると思うが。
>790
螺旋丸は印がいらないからまあプラスマイナスゼロくらいで言うほど
時間がかかるものでは無いと思う

ただ>789の言う様に、利点が活かしきれてないのがおしいな
せめて両手で発動出来るくらいにはならんと。
燃費が悪すぎるだろ。
印を結ばないで済むのはいいが、消耗の激しい影分身と併用せにゃいかんから一発撃ったらそれで終わり。
二発撃てる千鳥のほうがまだマシな罠。
ワルトはよ終われ
そのうち腕だけ影分身を覚えます
計4本の腕を使い一度に2発の螺旋丸を使います
>>794 そして二つの螺旋丸を合体させてメドローアってか
たまには情報収拾や隠密活動もやってほしい
こいつら真面目に正面から殴り合ってばっかし
壁と同化して片腕で相手を絞め殺したりとかな。
>>796
実は忍者漫画ってのは表向きで実際はガチンコバトル漫画。
まあよくあることだ
必殺技合戦はしばらくいらないが・・・出てくるんだろうな
全裸でケツをギュッと引き締めてドシャドシャと走るナルト
主人公のノリがうっとうしく感じる
この漫画
忍者の争いは修羅の地獄じゃ
白土三平に書かせろ
>>800
初めの頃はあの口癖がむっちゃウザかったよ。
原作では慣れたのか、気にならなくなってきたのが怖いが、
アニメでこの口癖、原作以上に使いまわしててウザさ倍増。

サスケはスカしてカッコつける割にヘタレだし、
サクラはイッちゃったサスケ馬鹿っぷりがキモいし、
カカシは口だけで頼りにならない
粗探せばキリがないんだが、岸本って未熟な人間描いて
「リアルな人間像!」と悦に浸ってる所がある
インタビュー読んで確信おしたよ
第一話の時点でこれは打ち切りだろうなと思った。
絵は小奇麗だが線が死んでる、使い古された題材、ありがちな展開。
何一つとして新鮮味とか冒険心が無い。無難にまとまりすぎて詰まらない。
まあ下手では無いからまた次回頑張れや、と。
波の国導入部までは見たが、感想は特に変わらず。
ドンキングみたいな設定も陳腐な悪役が出てきた所で世界観がわけわからなくなって読むの止めた。
忍者漫画ならまず恋愛なんていらないでしょ。忍者にとってそういう感情は任務遂行のじゃまになるからね。なのにサクラときたら。
で、数ヶ月後に読んだら当然のようにまだやってた。中忍試験の頃かな。
なんだけど、連載当初から何も進歩してないどころか
無駄に変な口癖のキャラ増えてたりハンターパクってたりで不快指数が激増してて。
この漫画が前の方に載ってる意味がわからなかった。自分の感覚が狂ったのかと。
たしかになんか淡白な漫画だよなぁ
作者の変なこだわりのせいで失敗してるような気がする。
わりきってエンターテイメントに徹すればもっとましになると思うのに。
>>806
まあそんな事もあるさ
狂ったわけじゃないよ
俺も何故上位にいるのか理解できない漫画があるし
>使い古された題材、ありがちな展開。
少年時代に北斗の拳やキャプ翼やDBをリアルタイムで読んでた世代にとっては
これらの漫画を新鮮で面白いと感じてたけど、
もっと上の世代から言わせれば同じく使い古しのありがちな展開だったみたいね。
それと同じ事だよ。みんな自分が始めた時代のモノを基準で考え、感じる。
今の小学生にとってはナルトはやはり新鮮で面白いんだと思うよ。

ネットの出現で情報があふれてるから一概には言えなくなってるけど。
サザエさんのほうがおもしろいよ
>使い古された題材、ありがちな展開。
ジャンプの漫画はバトル漫画ばっかだから当然似たり寄ったりになると思うんだわ
で、俺はその似たり寄ったりの漫画で全然構わない奴なんだけど、
この漫画だけ手に汗握ったことがない
やっぱ見せ方が下手だと思うよ
こないだ明日のジョーを始めて読んだんだが、すげー面白かったけど
やっぱDBの方が見せ方は上手いと思った
明日のジョーからDBの間に漫画は進化してたんだと思う
でもこの漫画はちょびっと退化してんじゃないのかな
そりゃDBと比べたら可哀想だよ
DBの毎週楽しみにしてた度を越す漫画なんて一生無さそう
>>814
ドリームス
>>812
気分が盛り上がってきたところに回想シーン入れたりするような
タイミングの悪さの他に、元々展開自体にテンポがない。
さらに個人的にだが、
漏れはこの漫画の絵にスピード感を感じたことがない。
スピード感なんて18巻の螺旋丸修行でしか感じた事なかったな
それとリー対我愛羅ぐらいしか
つーかね、作者は何がやりたいのか。多分何も無いんだろうけど。
ワンピやテニスみたいなのですら少なからず感じるんだけど。
こいつはいかにもな二次コピー世代って言うか。
手法や単体のエピソードだけなぞってて、出来た漫画ははそのツギハギ。
なんつーか、この作者って漫画アニメゲーム以外からのインプットが無さそう。
その上インプットした物を咀嚼しきれてないから、真似てるうちに自分でも
何描いてるのか解らなくなって来てるんじゃないだろうか。

火影になると言ってるナルトの成長をうまく描けてないのもそれを結局少年漫画としての
建前以上に考えてられないからだろ。
ナルトの成長を本当にテーマに据える気があるならいくらなんでもこんな展開にはなり得ない。
確かにセンスは無いし話作りは下手なんだが。それでも今の展開は脇道に逸れすぎ。
ナルトには火影というとりあえずの少年漫画らしい目標を与えた上で、実際描いてるのは
どっかで見たような、おそらく作者の想像力の限界であろう腐った忍者世界で、
どっかで見たような腐ったキャラクターが勝手気ままに一人歩きした、これもおそらく
作者にも先の読めない、悪い意味で手に汗握るストーリー。
もともと表現者としてのバックグラウンドもそれを補う想像力も大して無い作者が
一生懸命ネタを他の作品から掻き集めて、それを無理矢理ごった煮にして、
一杯一杯になりながら序盤のみはなんとかストーリーとしての体裁を整えた。
少年漫画らしい主人公といえばそうだな、バカで落ちこぼれだけど夢と元気は人一倍、
秘めた才能は才能は里一番、ライバルはクールでモテる優等生、そんなもん。
長期の展望なんか始めからありゃしない。そりゃ今のグダグダな展開も必然。
だが岸本は巨万の富を手に入れた
>>819
もし「ナルトの成長」がテーマなら、少なくとも8〜10巻の展開はいらん。
次点で6・13巻。

>>821
そして無駄に天狗になって言いたい放題だ。
作品としての出来と商業的な成否は必ずしも一致しない。
何の主題無い、同人に毛が生えたレベルの漫画をダラダラやってる、つーことよ。
今の所ナルトは売れてるけど作家としては問題外。
きっと近い将来和月と同じ道を歩む。和月の漫画の方が全然読めるけど。
少年漫画に長期展望を求める方が阿呆という事に気付こうよ。
いくらナルトアンチでも、そういう少年漫画全てに当てはまりそうな
一般論ひっぱてまで叩いてどうするよ。

まぁ、実際は考えてなくてもそれっぽく見えるようにする技術って
のも在るんだろうが、別に大きな問題じゃない。
今後の展開をアンケで聞いてる雑誌なんだよ?
結局作者叩きに移行するなら岸本叩きスレ立てた方がいいんじゃなかろうか
少なくともNARUTOという漫画には関係ない
作者アンチが色眼鏡抜きで漫画を読めるとは思えないし

アンチについて語るスレでも言われてたけど
ナルトの場合は長期展望というよりは主題そのものだな。
展開の軸が無いから話の膨らませ方がいびつになる。
とりあえずね
見てて気持ちの良い文じゃないよ
主観から一般論に飛躍させすぎ

ここまでくるとアンチスレすら場違いに思えて来る
主題は「ナルトの成長」でいいと思うよ。確かに「微妙に」成長は見られる。
問題はその「微妙」に至るのにさえ20巻も費やした展開の遅さと、
好意的に見て脇の話もしっかり腰据えてやろうとしてるからで。
正直リーの話をあんなに引っ張る必要なかったと思う。
そんなに作者叩きたいわけじゃないです。若気の至りで活字が暴走してしまいました。
かつ結局自分の言いたいことは>>826の2行のみという有り様。推敲に務めます。
>>829
その2行には同意する
波の国編がおもしろかったから、今でもダラダラ続いてるんだよなあ。
中忍試験がハンタの二番煎じだった時点で終わるべきだったと思う。
>>827
ここって少なからず主観がモノをいってると思うんですけど、
同意する人間が多ければその時点で絶対の価値か何かになるわけですか。
どっちにしろ一部の人間が一定の目的で論理を展開してるのは事実だろうに。
あと、この漫画に一般論が当てはまるなら、それを材料にすることに何か
特別な問題があるとは思えないんですけど。
長期展望という表現が自分としても不適当だったなとは思うけども。
しつこいな、自分。いいか。
>>825
議論の行き着く先が作者叩きになっちまうのは
キッシーがやたら自分語りをしまくってるせいもあると思う
しかもやたら自分を持ち上げて
他人に攻撃的な内容だったりするから余計叩きやすいし
ここにナルトを擁護しに来る人っていつも同じ人?うざいんだけど。
>>800
殴りたくなるよな。
散々既出だが、術とチャクラの概念が曖昧すぎ
てっきり、火水木土金などの自然の力を操るもんかと思っていたら、
精神操作したり、死者蘇生させて操ったり、挙句の果てに転生したり
そろそろ線を引いてほしい
もしかして、何でもできるのか?
>>835
同じ奴だろ。いつも似たようなこと書き込んでるし、無駄に何度もレスするし、バレバレ(藁
>>837
根性さえあれば何でも出来ます












もうアホかと・・・
信者のネガティヴキャンペーンがウザイ。必死過ぎ。
>>821ただし週刊連載はスケジュールがきつすぎてそんな金を使う暇すらないよ。貯金するのが無難
>>837
なんでもできるよ。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/17 12:15 ID:lOFA4CVi
>>837
魔法みたいなもんだから。
>>837
『漫画とはファンタジーである』
そこに夢あるものを深く追求せず単純に楽しみましょう。
一番問題なのはヒロインのサクラ、いや、ヒロインもどきのサクラ、
木の葉崩しならぬ設定崩しのサクラが大問題である。
新三忍の1人になるんでしょ?







無理くさ!
>>846
ナルトもサスケもサクラも三忍なんかにならないよ。
自来也、大蛇丸、綱手とダブらせてるだけだし。
カカシの発言集
「お前は死ぬ」・・・死なない
「もう一度言う お前の未来は死だ」――→「また外れたな カカシ」
「悪いが一瞬で終わらせてもらうぞ」――→「こんな悪条件の戦いは久しぶりだ!」
「パックンを連れてる まずは大丈夫だ」――→「拙者は戦闘用ではないのであしからず」
「俺の仲間は絶対殺させやしないよ」――→「お前ら!タズナさんを連れて早く逃げろ!」
「今の俺ならアンタと刺し違えることくらいできる」・・・できない 怖くて動けない
「ま ここまでだよ お前がな」・・・ぼこぼこにされて数週間寝込む
「大丈夫またもとの三人に戻れるさ」・・・サスケ里を抜ける
イビキをサド呼ばわりする    →全然いい人
リーを天才呼ばわりする     →すごい努力家
イルカに中忍試験に口出すなと言う→みんな死にかけ&大事件勃発
暗部出身だと戦闘中に自慢する  →暗部弱すぎ
ナルトに「こりゃ荷が重いな」・・・ナルトに助けられる
「ここまでか」・・・次のコマでサスケ復活(ヨロイ戦)
設定上強カッコイイことになっているが、びっくりするほどへたれだな。

でも、そうやって中身ないキャラを意味ありげに量産できるってのは
才能だと思うけどな。皆ストーリーなんか気にしてないでしょ?
信者ですらキャラ漫画と認めている奴もいるし。
サスケほもう戻れないでしょ.
俺は信者だが誰が見ても木ノ葉崩し編の終了まではキャラ漫画だと思う。
綱手編にストーリーがあるわけでもないけど。
ぶっちゃけると綱手編も自来也だけで間を持たせてた感じだしね。
それに少し前の幕間の初めの話なんかキャラ見せるだけで一週使ってたし。
キャラ漫画という認識で良いんじゃないだろうか。

まあ俺は最近のもしかしたらストーリー的に面白くなるかもしれない展開に期待しているわけだが。
アニメ板のナルトスレを見る限りではやっぱりこの板の人間は細かい所に突っ込みすぎるみたいだな。
この漫画の矛盾なんてあんな感じに子供にとってはあれ、変だな…位でたいした問題にならない程度なんだろ。
DBとか北斗とかと大して矛盾の量は変わらんよ。
矛盾以外にも、キャラ漫画のくせしてキャラがうぜぇ。
>>852
アニメ板にもこのスレによく来る信者が行ってるだけの話だろ。
あるいは、向こうから来たのかもしれないが。
アニメってEDのサクラに殺意を覚えてしまう。
>>854
失礼な
俺はアニメ映らないんだよ( ´Д⊂ヽ
アニメのナルトは原作以上にムカツクんだが。

>>857 顔がブサイクなんだよ。
不細工は変わらん。


やっぱイチイチ大声で叫んでるのを聞くとウザイわ。
だけどナルトって顔のひげをとれば結構イケメンらしいけど。
額当て外せばイケメンですよ
ていうか額当てもなんかブサイクだな。髪が上がってなんかかっこ悪い。あれじゃあバカ面呼ばわりされんのも無理はない。
どこがイケメンなんだ?普通ならまだ分かるが。
髪上げて馬鹿面なら馬鹿面だ、髪で誤魔化せないからな。

小学生の頃に同じ顔の作りの奴がいたよ、ナルトを見ると思い出す。
ちょこまかと走り回る奴だった。

つーか個人的には岸本の絵で美形も普通も馬鹿面も何も無いような気もする
馬鹿っぽい表情、というのなら解るが…

正直サスケの顔は作中で美形とか言われてるが?だしな…
他のキャラもそうだが大して差があるようには見えん
これに関してはかなり見てる奴の主観が入ってそうだ
ほう、チョウジやザクとか馬鹿面でもなんでもないわけか。

>852
結構大きな矛盾あるぞ

>863
何かお前のレス恥ずかしいな
二次元と三次元で同じ顔の作りとか言われても…
嫌いなのにアニメまで見るなんて・・・・。
キモイよ。
>>866
は?似た顔の奴がいたと言っただけで恥ずかしいといわれてもな。
>865
普通に黙ってりゃ馬鹿面には見えないな
まあチョウジは馬鹿っぽい表情してる事多いけど
あくまで個人的にはって言ってるだろ?
なんでそう極論に走るんだか…
>>869
あ〜個人的にね、悪いね、気が付かなかった。
一般論で言ってんのと思ったよ。
>870
解ってもらえたならいいや
岸本の絵だと顔に関しては例えばナルトからヒゲとって睫毛つけたらサクラの顔になる
くらいにしか思ってないからな
書き分けが出来てるようで出来てない、と思ってる
>>864
同意。サスケに「美しい」(by大蛇丸)っつー形容詞が付いたときは寒気がした。
あとサクラが可愛いって言うのがわからん、泣き顔のブスヅラしか記憶にないし。
大蛇丸はホモですよ
寒気がするのは正常ですよ
なんだこのスレ

好きなキャラの文句言われたら、言い返すというような感じのものが多いな。
ヒカ碁くらいの絵なら美醜もわかりやすいが、確かに岸本の絵では
サスケの様に美形認定されてないと解りにくいな
ある意味不毛だ
>>872
サクラに限らずNARUTOのキャラの泣き顔は全般的にブス、っつーかキモイな。
藤田あたりの影響受けてんのかな。
岸本の絵は目がコワい
ハイライトもなくのっぺりしたどこを見てるのかわからない目
泣き顔が綺麗な人間なんていない。
みんなぐしゃぐしゃ。
俺の泣き顔は一流
みんなから同情よりも顰蹙をかうくらい?
それとも悲しみよりも怒りをかうくらい?
>>880
NARUTOのキャラの泣き顔はそんな感じだ。
1ページ使って4人が呪印(?)発動させるの見て
ホント構図(コマ割り)にセンスがないと思った
>>882
センス有りよろしくたのむ。
どんな感じ?
あそこは悪くないと思ったけどな
最初のページだし
>>883
細かく書くつもりはさらさらないが、
4人のうちどれか一人の呪印の過程をアップで2コマ使って描いて、
残りの3人は発動後(あのページで言えば下の部分)だけ描けばいいと思ったんだが。
(対立する上忍のカットとか入れてもいいし)

あの、線対称に区画整理されたコマはどうかと。
アニメじゃないんだから。
>>885
あれは良くないな。画太郎のコピーの方がはるかに効果的。
昨日のアニメ見てて、ナルトのDQNぶりに参った。
>>860
ヒゲとったらナルトじゃねーよ

確かに泣き顔リアルというか、全員キモくなるね
ジブリ並みに