黒猫考察スレ28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
支離滅裂な知欠物理学に論理的整合性を持たせるべく試行錯誤するスレです。
「知欠だから」「ナノマシンだから」「タオだから」「キャラ萌え漫画だから」はぐっと我慢。
黒猫に直接関係ない物理や数学の一般論は基本的にスレ違いですので控えめに。
>>900あたりでみんなでテンプレ考え>>950踏んだ人が次スレを建ててください。
  マターリsage進行  ネタバレは公認  荒らし・厨房は徹底スルー

黒猫考察スレ27
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1060513981/

●矢吹先生☆22歳
http://members.tripod.co.jp/train_heartnet/y.jpg
●盗作検証サイトと比較画像URL
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/

※重要事項※
雑談は本スレで。アンチ・パクリ問題・小ネタなどは相応のスレで。
●関連ログ倉庫(稼働中の黒猫関連スレッドや過去ログ等)
ttp://nagi.vis.ne.jp/bcat/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/30 23:43 ID:abaI4ip4
迅速かつ確実に2ゲッツ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/30 23:44 ID:4XBOKkX2
>1
パイ乙。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/30 23:45 ID:MGMEqbc1
>>1
心も体も乙彼あうぜっ!
5名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/30 23:53 ID:pFlwrRIL
>>1おっちゃれー
6名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/30 23:56 ID:inIC1geA
>>1
7名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/31 00:08 ID:zHLiGJpY
冨樫「というわけで今日は
  知欠先生のモノマネをする」
知欠(仕事しろよ!!)

冨樫「今から私は知欠健太郎だ…
  知欠健太郎の仮面をつけるんだ!
  たとえ全てを犠牲にしようともこの一瞬に
  私の全てをかける!」
知欠(そんな真剣にやるなよ!)

冨樫「ウヒェヒィ〜〜〜〜〜
  おいら知欠っていいまっす。好きな漫画はH×Hで〜〜す」
知欠(ブッ殺すぞ――――――――!!)

冨樫「ちょっとしか似てないな…
  もっと普段着の知欠先生に挑戦してみよう…」
知欠(ちょっとも似てないよ!
  何の仮面をかぶちゃったんだよ!)

冨樫「PCではエロゲーしかやってねぇ…」

冨樫「おっ なんか今の似てたな」
知欠(似てないよ!
  ちゃんとネットもやってるよ!)
冨樫「よし 今日の仕事終わり!」
知欠(仕事しろ―――――――!)
8名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/31 00:08 ID:2+R8FfZd
>>7
ジャガー?
9名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/31 00:11 ID:eq3Ek/pv
ギャグマンガ日和
黒猫の爪の予想
@ナノマシンと人間の融合によりできた新人類の能力
 道使いの超すごい版
 @知欠理論でザ・ハンド(空間切断)弾
 Aジャバウォックの爪(圧倒的破壊力)弾
Aいっそのこと死神(ハーディス)召喚
Bたんなるショットガン(幽白)
C単勝1.1倍ビームサーベル
D自分の爪を△に切って尖らせただけ。
ジャバウォックはありうるな・・・レールガン出てきたし。

空気砲→レールガン→反物質砲

ってことで反物質砲もいずれはでてくるかも。
体内のナノマシンで反物質を生成、か?
無理ありすぎだろうと思うんだが、
実現してしまいそうな可能性も捨てきれないな。

でも今回の黒猫の爪は 4.単勝(ryに5000ペリカ。
オリハルコン製の銃剣で鉄版だと思うが<猫の爪
こういうのは?

黒猫の爪はハッタリ。そんな技ない
そんで「爪」を警戒しすぎたシキにレールガンブチかます
実は空に撃ったのは、スヴェンの作った信号弾かなんか
「卑怯な・・・真っ向勝負なら道が最強なのに」とかいうシキに対し
「お前の言う最強は、ルールのある世界でのことかよ?」
「どんな汚い手を使ってきてもハネ返す・・・それがこの世界の強さだろ」
とかいって、シキが敗北を認める
>>15
知欠にそんなまともな展開を期待するな。
黒猫の爪か・・・
オリハルコンとナノマシンとタオ、知欠3大神器の究極融合で
なんでもアリの超兵器だな・・・
まぁ8割方読み切りであったビームサーベルだろうな。
というわけで

E実はトレインも道が使えて、読み切り通りのビームサーベルを出せる
十得ナイフみたいな銃だな
あの剣がタオで出来てるんだったら、シキに勝ったとしても
タオ最強じゃない?戦ってる意味全く無い気もしないでもないが・・・
俺、知欠先生を読み違えてるかな?シキが勝っても負けてもタオ最強って流石に…
いや・・・まさかな・・・でも・・・
どういう理屈でビームサーベルが・・・?
電気の超高熱で焼き切る剣とかじゃないか。 
>>21
それはヒートサーベルだな
>>20
やっぱ、レールガンの電磁エネルギーをナノマシンが発生させた
@フィールド(ガンダムよろしく)で固定してるんだろう

ビームを維持してる方が撃つよりエネルギー消費しそうだけど・・
実はハーディスにビームサーベルが内臓されてたとかいうオチかもね
>>22
ビームサーベルってのは、ただの今の段階での呼び名
ってだけじゃないの? 
仮に黒猫の爪が読みきり時のビームサーベルだったとしても
「見えない」「刃渡り70メートル」「大理石の柱も軽々切断する切れ味」を兼ねる
クリードの妄想虎鉄ACT1の方が性能いい罠。
近接武器なのはほぼ間違いない訳で、銃では敵わない事を自ら証明する事になるな。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/31 10:45 ID:UyeX5IXG
>>1、乙
なんだかんだ言って、皆さん黒猫を熟読していますね
洗脳されないように気をつけてくらはい
普通なら・・・
黒猫の爪とやらを最初のクリードとの対決時に使わなかったことから、
ナノマシンによって習得できた技か、対決後にナノマシンとは関係なく習得した技
と考えるべきだろうね。

ただし、どちらにせよ習得したという描写がまったくなかった為
普通ならクリードととの対決に使わなかったという矛盾をどっかに置いてきて
以前から使っていた技ですってのを知欠感覚で持ってくる可能性もある。

しかし、現在クリード戦後に一度使った描写があり切り札と呼べなくもない技がある。
リフレクトショット。
ただしこれを切り札にすると、自分の技じゃないのに黒猫の爪とか言っているトレインが
知欠の頭をモロに反映した馬鹿キャラになってしまう。
キルアのツメのパクリ(電気属性)
キルアの爪は別に電気属性でも
なんでも無いし。
いや、キルアのツメを知欠がパクって電気属性をつけるってこと
>>26
>刃渡り70メートル

まあ角運動(回転運動)量保存の法則があるから、同じ重さの物体でも、
さおが伸びたら伸びた分だけ、振り回す速度は落ちるんだろう
・・と言うか常識程度の重さ(道だから知らんけど)があれば、70m先の刀なんて
重心が手元になくて操れないと思うが・・
ある意味、究極的に意味のない設定にさえ思えてくる

>>29
ありきたりだけど、威力がありすぎて封印してたってところじゃ
ないだろうか?
思いっきり伸ばすと、100mぐらい伸ばせて振り回すと、周りへの
被害が甚大だったとか(できたら如意棒だな)

気が刃状になってるんだから、重さなんてないも同然なんじゃないの。
70M伸ばした所で、重さは柄の部分だけかと。
どうでもいいけどガーベルコンドーの人
そろそろ虫に殺されるんじゃないか?

レールガン使わないとか余裕こいてるが
作者に忘れられたのか?
36淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/31 14:34 ID:Ryb2Q6Hq
>35
40号では、二人でお茶でも飲んで一休みしてます。
37淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/08/31 14:37 ID:Ryb2Q6Hq
38名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/31 15:26 ID:ptcdaLep
ギャンザさん、こないなとこで何をしてるんですか
トリガー引いたら爆発したりするんだろうか>爪
やっぱりレールガンの後に出すような必殺技なんだし、何かしら仕掛けがあるはずだし。
そしてFFのパクりと(ry
行き当たりばったりでパクリ、まさに四天王筆頭にふさわしいです!

安西や真島とは次元の違う知欠先生に乾杯!
ここ数ヶ月くらい黒猫は読まずにこのスレだけヲチしてたんだけど
また知欠の絵柄が変わってるなー。上達はしてないと思うけど。
トレインの顔とか何事だよ。
日本こわい!!

31 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2003/08/31(日) 16:19 ID:ttroor9T
それにヒロ君はさりげなく普通のコマでキャラの性格作りしたらいいのに何も考えてないからねえ。

こんなマンガが売れてるなんて正直日本がこわい。
「ダーリン!浮気は許さないっちゃー!!」

いっそのことこれぐらいの体質にしてしまえよ。
「様々な超能力を操る敵を、ただのガンマンの主人公が倒す所が面白い!」


↑様々なレビューサイトでこのような事言ってた人々は今どうしているんだろうか。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:03/08/31 17:52 ID:Ryb2Q6Hq





                  ただのガンマンの主人公







素敵な道ガンマンさ。
もし剣だったら、くリードと重なるので、ないと思われます。
単にトレイン=スパイクなだけ
25年前の事件、一ヶ月にも及ぶ長い戦いって、
普通の戦争と比べてたら十分短いじゃないか。

クロノスではたった12人の番人の方が軍隊より強のか?
強いに決まってるじゃないか
>>48
ウボーは数百人のマフィア一人で皆殺しにしてましたが
>>46
剣同士で鍔迫り合いとかできるから
銃より扱いやすいって知欠考えじゃないの。
大丈夫。ガンブレードパクって切りながら撃つとか考えてるから。
No.12を設定したってことはまだストーリーは続くってことか?
クリードアイランド編で終了じゃなかったのか?
>>53
クリードアイランド編ワロタ。ぴったりのネーミングだな。
シキって何歳よ? 見た目あんなだが
>>55
25年前の時点でものごころついてたんだから30超えてるかと。
幅広い年齢層を書き分けられない漫画家は
駄作が多い。というのが俺の持論
シキの見た目は、ネオテニーだと思えば問題ない。
普通は爺さんの方が書き易いんだがな。
姉妹スレより・氷使い学

42 名前:踝露伴 投稿日:2003/08/31(日) 21:47 ID:ikwjaLRt
これといいミスタVSギアッチョといいそしてブラックキャットといい、
氷使いは銃使いと戦わねばならない掟でもあるのか?


43 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2003/08/31(日) 21:49 ID:k11SLoNn
おい、とり返しのつかないことしよーぜ!


44 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2003/08/31(日) 22:17 ID:vwUtrqKS
ぱくり検証サイトないの( ゚∀゚)?


45 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2003/08/31(日) 22:27 ID:5Kb7vy7x
つーかジョジョとか見るような奴もRAVEって見るんだ?
シキは波紋使いなのだ
63ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/09/01 00:10 ID:qM03Cndi
過去ログを読んでビームサーベル説が有力と書かれているんだが
普通に考えたら>>14で鉄板だと俺も思う。
考えにくい話だが、ハーディスには実は刃が仕込まれている。
あの無意味なでっぱりの部分になんか入ってんのか。
>>63
それだとクロノスの飼い犬扱いされた事を嫌に思っている列車が
「猫(自分)の爪」とか言うのに違和感あるんだが。
・・・まぁ良いか、組織時代のナンバー見せてビビらすような奴だし。
装備のバリエーションが多いくせに全く使いこなせてないよな
F黒猫の爪→猫の爪をガラスに→キィー→音波兵器

龍鳴閃みたいなもの。
なんか伏線なしの唐突さも似てるし。
ジャガーっぽいな、それw
駄目ぽ
>F黒猫の爪→猫の爪をガラスに→キィー→音波兵器
それをやられると俺は発狂します・・
俺は5メートル近く伸びるというあの紐が怪しいと思うんだが。
>>71
あの紐が禁鞭の様に猛威を振るいます
>>71-72
黒猫の尻尾だったらそれで決定だったんだがな。
爪だのしっぽだの可愛いな。
「爆風」ってなんか表現おかしくないか?普通に風圧って言えばいい気が
知欠設定のオリハルコンの銃は振ったら爆風がでるんだよ
装飾銃を分解して組み立てるとベアクロー(オリハルコン製)に
>>53
いっそのこと、そのNo.12(もしくは残り2人でもいい)が、リバーのじいさんで。
後にナンバーズを引退し、自分がナンバーズ時代に使っていた
オリハルコン製の無敵鉄鋼をリバーに譲り受けったって設定なら、
No.12を、無理に登場させずにすむ(回想だけで)し、リバーにも新しい設定ができて
迫がつけらそうじゃないか

No.10が、その事知らずにリバーを同盟にスカウトしにくるのは普通はおかしいが
10は、ナンバーズの歴史も以前の構成員もを、ほとんど知らない設定ようだし
ありえなくもないんじゃないだろうか・・
読み切りの道ブレードは知欠唯一のオリジナリティだから
あれを使うのはもはやこの場面しかないのだと思うのだが
両手に装備して高くジャンプして回転を加えたら
シキの道を超えたパワーを出せるんだよ。1200万くらいの。
黒猫の爪・・・たまに出てくるノラネコを召喚して戦わせる技と見た!
ナノマシンの力で爪をオリハルコン波の強度に変化させ
らんまに出て来た猫拳を使う

イヴが近くに来ると膝の上でごろにゃん状態になる
ポップのメラゾーマを真空の斧で防いでたオッサンを思い出した>爆風
生爪はがれた黒猫の爪。
 ∧_∧
(≡ω≡)ノ
 (   )
  ) ノ
  ξ
黒猫の爪はなにからパクるか

・ビームサーベル
・邪王炎殺剣
・ベアクロー
・サンコンテッソウ (漢字知らん)
・自在剣 (スパイラルナイフ 大穴)
矢吹はパクリすぎ
「25年前の戦いは」
(人より遅れて夏休みをとったリバーとセッキ、海へ行く
「当時のナンバーズは…事には成功しました」
(リバー、海岸で水着姿のイヴを発見。燃える。
 セッキはまだ生まれたばかりなのでわからない。
「こ…こやつ、銃を高速で振ることで…」
(リバー、拾ったジャンプを読む。苦笑しか湧かない
「てめーに取り憑いてる、タオって名前の…」
(セッキ、前の女の子の方が焼きそばの量が多かったと抗議する
「これで打ち止め、だな」
(リ「たまやぁー」セ(ご主人だいじょうぶかなぁ…)
「見せてやるよ。『黒猫の爪』を」
(矢吹健太朗、サイパンから帰る。「お疲れさまでーす、これお土産」
「あ。おかえりなさーい。えと、言われた通り脇役は省いときましたけど…」
「いいの、いいの。漫画なんて生真面目なヤツが描いても面白くなんかないんだから」
「それでですね…、今回のヒキはちょっとボクも工夫してみたんで…」
「く、ろ、ね、こ、の、……爪?」

次週急展開
>>78
「迫」じゃなくて「箔」でしょう
MMRのネオテニーにはおどろいた。
>75
ワンピのぜフが、キックの風圧で火を消したとき
「蹴りの爆風で〜」とギャラリーが言ってたのをパクッたのでは?
ちゅーか、銃を振って爆風ってアンタ・・・

そらパンチ撃っただけでソニックフィストも出るわけだ。
ボーボボ「お前には鼻毛真拳を使うまでもねぇ…」
敵「なんだと!?」
ボーボボ「超・鼻毛真拳があるからな!!」
ビュティ「意味ないよそれ!」

ってなかんじのギャグシーンですよね。1ページまるまる使っての。

シキの札剣は元ネタあるの?
焔獄弾防いだときの手の早さで、銃で殴ったら即死すると思うんだが
かわされるし、接近もしなきゃいけないし当てるのは
きついだろう…。と思うが近づかなくてもあれ程の爆風だったら
中距離あたりからやっても相手をグラつかせる事が可能そうだし、
どうだろう…。
常々思ってたんだが
バトル場面はボーボボのほうがスピード感あって良いな
知欠は崩すのがヘタクソっつーか
小奇麗な絵しか描いてないから崩せない
98宇佐観月:03/09/01 14:11 ID:/4gwqppZ
レールガンを空に撃つ構図が幽白のパクリに見えた。
「バレルレプリカ・・・フルトランス!」
知欠は小畑みたいに絵だけ描けばいいんだよ。
まあ小畑より下手くそだから廉価版小畑になるけど
>>100
小畑に失礼
天下一武道大会でヤムチャを場外に吹っ飛ばした
ジャッキー・チュンの素振りにすら、あれほどの威力は無かった。
そう言えば、黒猫が天下一武道会のでたら、どのぐらいの強さ?
亀仙人以上?
素手で優勝するくらい
ラディッツが戦闘力をかぎ付けてやってくるくらい。 
爆風出せるから場外には落ちませんね
マシンガン弾なら、オリハルコンで弾く
レーザーなら、   オリハルコンで反射
爆炎でも、     オリハルコンの風圧で避ける

なあ、こういうのって、マンネリっていわないか・・
過去ログ見てないので既出であろーが、
とりあえず今週の黒猫の感想

・相手の口上や技の発動のんびり見てる余裕あるんですか
・一日4発って…今度は霊丸か
・銃を高速で振って『爆風』って…オイオイ
・ていうかそんなことできるくらいなら避けろや
・ナノマシンの産物であるところのレールガン(藁)なら
 タオとは全く関係ないと思うのだがどうだろうか
>>95
爆風を出せるって事は、銃弾(時速30kmだっけ?)よりは早いんじゃないの?
近づくのが嫌なら、石を投げりゃいいじゃん。
そろそろ皆の知能が知欠に追いつかなくなってきたな。
とてもじゃないが庇護できん。
今思ったのだが、仮にあの面積の銃でどの程度かは知らないが爆発を防げたとしよう。
そんな速さで腕振ったら腕が千切れ飛ばない?
札を固めて剣にするのはオレジナル?
先週号でシャオリーが「昔イザコザがあったってことぐらいしか知らない」と言っていたけど、
「昔イザコザがあった」の一言ですむ話だったな。
どこが血みどろの因縁なんだ。
>>111
その前にちぎれ飛ぶほど振れない。
もし振れたとしても飛んでく前にやめる。

禁句だけどオリハルコンだからとしか言いようがない。
とりあえず、列車はなぜレールガンを捨てたのか教えてくれ。
>>115
作者が他のマンガで見たから・・・としか・・・なかったっけ?
>>115
殺人攻撃を自ら捨てる事によって掃除屋として
相手を制するという行動に最大限に集中する為。(予想)
麻雀のクイタン無しってのと似たようなもんでは。
剣心が蒼紫を「抜刀せずに地の利だけで倒す」と言ってたからでしょ。
>>115
後で上から弾が落ちてきてシキにあたる
?このスレって例え本質がそうであっても整合性を
持たせようとするスレじゃないの? 
>>114
ドラクエで言うと武器に特殊効果があって。戦闘中、アイテムで
使用するとべギラマくらいの効力がある感じか・・
>>120
整合性か・・・

・オリハルコンだから
・ナノマシンだから

他に何があったっけ?
     /\___/ヽ 
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| 
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュおいときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘

とうとうガンマンが憑き物落しになりましたか、と
京極堂でも読んだかな…まず漢字が読めなそうだがな

整合性ね…実は銃の先からオリハルコンうちわが出てたんだよ
もしくは黒猫の爪の伏線のつもりだとか…
札を剣にするのは劣化の炎の紙使いがやってたような気がする・・・
まぁ、ありがちな能力ではあるが・・・
蟲作ったり札爆発させたり・・・なんでこいつだけこんなに多様性のある能力を・・・
俺たちは知欠に試されているんだ。そうとしか考えられない。


火の玉をウチワで防ぐなんてどう考えても理不尽だろ。
オリハ(ryとかもう関係ないじゃん。生身の人間に出来ることじゃない筈。
基本に立ち戻って可能性を考えてみると、

1.火球が素振りの風圧で崩れるぐらい脆いものだった→常人にも効果が薄そう
2.黒猫の素振りのスピードが半端じゃなかった→銃で扇いで効果があるのかと小一時間(ry
3.実はオリハルコンの銃は振ると爆風が起きる仕様→意味不明


いっそシキの勘違いならなんぼか考察が楽なんだがなぁ。
たぶん知欠的には「銃を振った爆風で直撃を避けた」でFAなんだろうなぁ。
というか爆風が出るほどのスイングができるなら
撃つより殴ったほうが強そうだね
129名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/01 19:00 ID:h7ZoVs7T
かりageくん
130名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/01 19:02 ID:yQDXNzW5
今週の黒猫激笑
>>127
4.道具として使うとバギ系の呪文が発動する→腐っても道士だな…まさかメラゾーマを使えるとは思わなかったぞ
何気に黒猫の爪を使って火球を叩き切ったってのはなしか?
切り札とは水鉄砲だった!
先週  「レールガンはともかく、お前に麻酔弾は使わねぇよ」

今週 (レールガン空撃ち) 「俺の切り札はレールガンだけじゃ〜」


先週のあの台詞は伏線じゃなかったのか・・・?
本当に行き当たりばったりで描いてるって感じだな。
前に出てきた爆発パンならどうだ? 爆風で火球を打ち破れるかもしれない。
問題は本人と近すぎるって事かな。吉良だって自分に近すぎる場合は爆発させられなかったし。
来週 (黒猫の爪空振り)「俺の奥の手は黒猫の爪だけじゃ〜」
しかし今回の銃振った爆風で炎をかき消すって表現だけど、
正直RAVEの声でダークブリングの力をかき消すのよりはマシだと思う
>>131
微妙なネタだな
ばくふう 0 【爆風】
爆発によって起こる強い風。
やっぱりこの男、知けt(ry

ところでシキの焔獄弾を防いだときの想像図がものすごく間抜けに見えるのは俺だけ?
ひょっとすると爆風(?)を起こせるスウィングが出来るということから、
ソニックブームでも発生させて、それが、あたかも「爪」のようだって感じで、
黒猫の爪かなぁ。

拳銃振って出る爆風ってナンだよ、暴発かぁって感じもするけど、とりあえず・・・ね。
剣心対蒼紫を思い切りへぼくしたような展開だったな。
わざとパックてんじゃないかと思うくらいだったよ。
分かった。
来週適当にバトルしてシキをある場所に誘う。
すると上に撃った「レールガン」が丁度落ちてきてシキにヒット!

ん?
俺は何を書いてるんだ。

弾丸の火薬を爆発させて爆風とかじゃないかな
どうでもいいが、シキの符術は道の能力じゃないよな?
あいつの能力はインセクトだし。
ということは、道、ナノ、オリハルコンに続く新たな能力ということでFA?
エキドナもワープするときにお札使ってたし、道の基本みたいなものなのかも
>>100
小畑に謝れ
>>144
虫も符術も道でいいんじゃね?
封神演義を見てもそうだけど道術は
脈絡がないほど様々な術があるから。
キョウコは「発熱」能力だったのに再登場した時は「発火」能力になってたじゃないか。
多分程度によって進化したりするんだよ。




・・・・・・ところでキョウコ・シャルデンどうした?
>148
知欠「え、誰それ?」
最後のレールガンでリバーを助けてやれよ。
普通に考えれば、
矢吹は「爆風」という言葉を「猛烈な勢いの風」
程度の意味だと思っているってことなんだろうけど、
それじゃまさしく知欠なだけで面白くないしなぁ。
それ以前に銃を振った程度で・・・とかの問題もあるし。

それはさておき、
「爪」ってのが単なる素手格闘だったら笑うんだが。
あれ?今週セルと川はどうした?
>>144
道のモデルが道教ならそれほど変でもない
道教は陰陽五行説、神仙思想なども含めた総合的な宗教であるからね
タオは一つの宗派の物ではなく一般概念。
道とはその名の通り、気の通る道の法則なわけで
色々な物に気を通していると考えればシキの多種多様な技も説明は出来る
陰陽五行説との関係を見ても陰陽図が出るのも納得出来る。

ただ、セツキのような式神は日本の陰陽道だし晴明桔梗印がでるのも
変かな…まぁ晴明桔梗印は相克図から連想できるし少し厳しい気も・・・
陰陽道と名乗ってるのなら問題はないが…
まあ、少なくとも「道術は一人一能力宣言」はなされてなかったはずだが
念からパクッたんだし
道術が先祖代々創り上げてきた戦闘術って割には能力に統一性も糞もないが、ちゃんと体系化できてるのか?
>>152
たぶん、まだ戦闘中。
必死になってひとりでスーパーサイヤ虫を相手に
時間稼ぎしてるってのに、
そのすぐ側で空に向かって
貴重なレールガンを無駄撃ちして
余裕ブッこいている糞列車。

次号、列車が「爪」を出そうとした瞬間に
川に顔面をブン殴られるような展開になってもおかしくない。
百ガアァーーーン…天宙殺!
インスパイア
オマージュ
パロディ
コピー
>>157
スゲー懐かしいなソレ。読み切りだっけか。
百丁(?)のデリンジャーを空に向かってぶっ放(以下略
今週のるろうに剣心は面白かったよ。
特にひょっとこ戦。爆炎を武器の一振りで相殺するなんて最高に格好いい。
蒼紫のセリフもぐっときたね。「戦えなかった無念」だなんてもう!

猫の爪?回天剣舞だろ?
>>157
ピーン


だっけ?
>>157
伝説の賞金稼ぎのジジィが背中から撃たれて名誉を失ったりする奴か。
今思うと随分トライガンっぽかったなぁ・・・
>>160
それでこれか?
列車「…また紙一重だったな…」
シキ「随分と分厚い紙一重だ……」
>>144
正統なる道士である私は云々とか言ってたじゃん。
道の力にさえ目覚めれば、その個性に応じた能力だけなら、誰でも手に入れられるって設定なんでしょ。
他の☆の使徒は、いわば神氣湯で特殊能力を手に入れただけで、道に関してほとんど何も知らないアマチュア。
指揮の様に道のプロは札術だの、神氣湯の精製方法だの
特殊能力以外にも道が伝えてきた技術を全て修得してるって事だと思う。
単行本の指揮のプロフィールの所にも、指揮は神氣湯を作れるって書いてあったし。

どーでも良いけど、こんなパクリ漫画を擁護してる俺ってキモいね。
俺様黒猫の爪大予想
・銃口から剣が出る。(Zガンダムのロングビームサーベルみたいなもん)
ちけつせんせいへ。せんせいのまんがにでてくるたおしーとかいうひとの、
つかっているおふだとかにかいてある「たいきょくず」がまちがっています。
ただしいものがひとつもないのはどうしてですか?
読み切りのときは、銃口から剣でたよな
ラストのコマをよく見ると、銃座の底にチャックが見えます
あそこから秘密道具を出すのです
>>165
何を言ってるんだお前は。
そんないきなり何の脈絡もなく、銃から剣が生えるなんてありっこないだろ?
幾らなんでもそれは破天荒すぎるってものさ。ネタレスのほうが余程しっかりしてる。

第一、そんな陳腐で飯の種になりっこなさそうなアイデアを漫画に描ける訳ないだろう。
少なくとも常識的に考えて、いきなりそんなものが登場したら矛盾とか大変だよ?
絶対に有り得ない。断言しても良い。そんな事を描く漫画家なんて漫画家じゃないよ。

普通の人間ならそんな物描かないね。恥ずかしくって作品になんか出せやしないさ。
剣を強くイメージすると後はナノマシンとオリハルコンが勝手の電気の剣を造ってくれるんだ。
侍の魂を銃にこめると、巨大な刀が出現します
知欠ならやるさ。

そういや読み切りはどうやって剣出したんだ?
>>172
スイッチON!
ジャンプ 『銃を高速で振る事で爆風の壁を生み出し〜』
  ↓
単行本 『銃を高速で振る事で爆風に対する壁を生み出し〜』

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


      /⌒ヽ
     / ´_ゝ`)    ∧∧
     |    /    (゚Д゚ )  <ここは通行止めだ・・・他をあたれ・・・
     | /| |      と  |っ
     // | |      |  )〜
    U  .U         し`J


             三      ニ
     シャッ     三ニ    三三ニ シャッ
                                再び『時を加速』させた───ッ!!
       ///   ∧∧  ∧∧     ヽヽ
 ヒュン  ///   Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)      ヽヽ     -  ― ニ´_ゝ`)
 三ニ ///       と  |っ            ニ- ―ニ -ニ三三
 ニ-三           |  〜         三ニ三 ― ニ-三三
  三三          し`J             - ―ニ―三三
176知欠日記:03/09/01 22:47 ID:eOKlBVO5
○月×日
今日、集英社から小説版BLACK CATの仕事が来た。
昔の仕事なんて覚えてないので、コミックスを読んでみる。
面白い。これを描いた奴は天才に違いない。
ワカメを頭に載せたようなキャラがでていた。誰だこいつ?
ルガード=ウォン?ああ、そんな奴もいたっけか。
あれ、こいつ出せばリバーいらなかったんじゃないか?
まあ良いや。誰もおぼえちゃいないだろう。
作者の俺が忘れてるくらいだから。

△月□日
今日、小説版BLACK CATUが届いた。
表紙からかっこいい。後のフローラちゃんもいい感じだ。
さて、これには心理テストがついているらしい。
早速やってみることにする。
バカな!なんでルガード=ウォンなんだ!
俺はわが愛すべき麗しのイヴを目指していたというのに!
トレインでも良かった。最低スヴェンだろ?
なんでこんなワカメ男なんかに・・・
まあ良い。ジャンプの巻末コメントに書けば意外性があっていいだろう。
なにしろ作者の俺が忘れてるくらいのキャラなのだから。
177宇佐観月:03/09/01 23:14 ID:DimtdasQ
編集者「くだらねーっていってんだよ てめーの漫画は!」
   「オリジナルを証明する」だと?んなモン 実現できた所で後に何が残るっつーんだ!?」
知欠 「貴様・・・私を侮辱するつもりか・・・・・・」
編集者「違う てめーを救ってやるんだ てめーに取り憑いてる
   冨樫って名前の見えない怪物からな・・・・・!!」
178宇佐観月:03/09/01 23:14 ID:DimtdasQ
そして知欠は突き抜けました
シキが札をわざわざ剣にする意味はあったのだろうか…
何だか前の戦闘と全く繋がってない気がする。
単にこんな能力も持ってるというのを見せたかっただけなのかね。
180淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/09/01 23:19 ID:k7BJ/mvl
黒猫の戦闘には司会と審査員が付くべきだ。
>179
来週、爪VS剣でチャンバラやるためですよ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/01 23:24 ID:tqubNqaW
>>172
列車は読みきりでは道の力を使って
剣を創りましたYO
なんで気功銃にしなかったんだろうか。
銃を剣に・・・


そうか、あの銃はカイザブレイガンだったんだ。
>>177
warota
黒猫の爪とは暗殺格闘術であり、
なき師匠から教わった銃がない時の戦い方である。
アクションはキルア。
どうみてもクロコダインがメラゾーマを防いだところに見える。
わざわざ構図を入れるし。
でもなんで黒猫の方は銃で扇いで防ぐなんて劣化コピーしちゃうんですか?
おまけに先生は本当に戦闘を考えないですね。
セルを出す→防がれる、セルが巨大化→川が戦う、札を投げる→防がれる
プラズマブラスト発射→かわされる、札で剣作って煉獄炎→銃から爆風
一度として同じ能力を使ってません。支配眼の時も思ったけど先生は本当に
能力を掘り下げないんですね。

新技→新技→新技→新技→新(略

知欠先生、もう少しちゃんと考えてネーム切ってください
無理か。この知欠!
敵を凍らせる弾丸使って防いだ方がまだ幾分かマシだった。
列車がたれる説教には重みもありがたみもないなあ。
まあ意味もないんだけどw

ところで血みどろの因縁どうこう言ってた割には本当にすぐ終わる話だったんだな。
しかもシキの動機は自己満足・・・まず知欠が救えないなw
掘り下げられたらギアッチョがあんな雑魚キャラにならん。
つーか、パクリもとより弱くなるなんてほんと劣化コピーだな。
今回のシキの攻撃の防御法について、「銃を振った程度の風で防げるなんてシキの術しょぼっ」
という声を見かけますが、まったく違います。
銃を振って起こしたのは爆風です。風圧とかじゃないです。
つまり、高速で銃を振ることによって中の弾丸を暴発させ、その衝撃で防いでいるのです!

「じゃあなんで黒猫の手無事やねん」と思われましょうが、そこは大量のオーラで手をガード
するリトルフラワー理論で解決を(ぇー
「銃はなんで(ry」と言われれば、オリハルコンですから形状記憶ぐらいついてて爆発の
エネルギーを利用して瞬時に復元とか何とか出鱈……新理論を提唱。
「いやでも銃の暴発程度で防げるんだったらやっぱり」という場合、レールガン効果の残留で
暴発の威力も通常の(納得できそうな数を入れてください)倍に修正。
色々間違ってる気もしますが気にしたら負けです。
そんな時には一度深呼吸してから「すごいや知欠!」と唱えましょう。
>>185
スヴェンがサイドバッシャー作ったりしてな。
読みきりのやつもコードとか入れてたに違いない!
一連のトレインの戦い方は銃を使い方を教えてくれたザギーネへの侮辱。
>>195
ワロタ
たしかにそうだ
黒猫の爪の関してなんだが突っ込むな。

・・・・俺達は今、初めて知欠に踊らされていないか?



いや、これで爪が剣だったら俺らの勝ちなんだけどな。
>>197
この戦いに勝敗なんて無いんだ。
当てたら当てたで失望。
外したら外したで斜め下。
後に残るのは無残に食い散らかされたパクられ作品の山。
劣化ウラン弾ばら撒き後のイラクみたいなもんだろ。
>>198
じゃあ言い方を変えてみます。

今回の黒猫の爪というのは今までで一番予想しにくい。
なんと言うか、知欠は絵は良しとしても…漫画が下手だ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/02 01:36 ID:4prKfD5a
いや普通に読みきりと同じネタだしてくるだろ?
だっておもいっきり読み切りにも『爪』ってかいてあるし
悩むことないだろ。

普通に銃口から光の剣みたいのでておわり
ちけつだから自分が過去同じネタやったことすら覚えてないだろ
まあ読み切り読んだ7割くらいの人間はそう思ってるだろうけど
要はどうやってビームソード出すか、だ。
電磁エネルギーはもう撃ち止めだし、読み切り通り道なのかもしれないけどそれはそれで問題だし
武器に内臓されてたら今まで使わなかった列車がアホそのものだし

もういいや
シキは道に負けてやはり道こそ最強だったって言って
笑い狂い死ぬほうが良い。
という訳でルシフェルには神氣とうの成分が入ってあって
道サーベルで死んで。
知欠は美形は殺せないよ
205ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/09/02 02:20 ID:92zR006A
>>202
待て待て、仮に武器に内蔵されていたとして普通は弾丸を撃つわけなので
接近しなければ使えない刃の方は使わないのでは。

今回は純粋に力試しということで、初登場となった……?
能ある猫は爪を隠す
>>205
なんたらタワーでクリードと闘った時はモロ接近戦でしたが
身も蓋もない事を言ってみる。


「黒猫の爪」ってのは単なる比喩表現だろ?
「レールガンなんて使わずテクニックで勝ってやる」ってだけなんだろ?
火炎弾をただの素振りで避ける辺り、先生の言うテクニックとは底が知れませんね!!
ここはひとつ、アイアンクローで。
あとさ
まだみんな指摘してないみたいだからいうけど
回数制限がある技をわざと上に撃って上空に無駄撃ち
する行為で瞬間的に幽助白書の7巻68ページを思い出したんだが
これはチケツは意識してないかな?
最強を証明するのって結構カッコイイと思うんだが・・・。
後に何も残らないって・・・めいいっぱい残るだろ。

他人に縛られないノラ猫が他人の人生に口を出すのはいかがなものかと!
レールガンは実は5発発射可能です。
猫の爪とかなんとか言って接近戦しかけてきそうな雰囲気を作り
いきなりぶっ放して勝利。

「道よりナノマシンのが強い」と言うことを証明します。
大体、シキは、遠距離からの変幻自在な攻撃が可能、がウリの
札で「剣」って・・・・・・(アホですか)

まあ「実は符術よりも剣術の方に自信がある」と考えれば
銃を相手に接近戦を挑み、撃つ間も、電気をチャージする間も与えない、
というのは悪い作戦ではない。が!
せっかく懐に飛び込んで銃を封じたというのに、
わ ざ わ ざ 自 分 か ら 間 合 い を と っ て メ ラ ゾ ー マ 。
(わけわからん)

(今週のハンターの
 「ほっほっほ、さあ食らいなされ、防御不可能の千手拳!」
 とか戦闘中にベラベラくっちゃべってやられた敵は、
 知欠の戦術の駆け引きの無さを暗喩しているようで笑えた)
神経毒を送り込むあたりも列車と同類だな。
つまりこれみよがしに札で剣を作ってから飛び込むんじゃなくて、

列車「剣・・・!?ばかなどこに隠し持って(以下略」
シキが札で剣を作った理由・・・直接殺さないと気がすまないくらい頭に血が上ってる。

「黒猫の爪」って>>208と同感、残りのレールガンを外したのはそのせいだと。
しかも「今から殺しの技を見せちゃる」ってことではないかと、んで麻酔を使わ
ないとかはその複線・・・ただしトドメは刺さない。

とりあえずビームサーベルはないだろう。レールガンのエネルギー使い切って
るんだから。そこから何か出るとは考えにくい。
一族を殺した奴を恨んで無いどころか、負けた一族に怒ってるのって
DBのベジータが言ってた様な気がするんだけど、どうだったかなぁ
最強に拘るのも似てるし

それにしても銃使い対符術使いで何で近距離戦してるんだろね
符術なら結界系の罠使うのがセオリーだと思うんだが
知欠は斜め下をいくから
ハンター読んでて思ったけど絵は適当だけどキャラの位置関係とかしっかり考えてるんだなと思った。
黒猫ではキャラの位置関係を無視してるのでなんかその場で描きたい絵を描いているだけって感じがした。
他作品と比較しても意味がないのはわかってるが…知欠と澤井って対極にいる漫画家じゃないだろうか。
絵は小奇麗だが構図から内容まで何のひねりもない知欠と
絵は小汚いが構図にこだわり内容も(ある意味)ひねってる澤井と。

今週のボーボボは地味に凄かった。パースのつけ方に関してはかなり上手いと思う。
知欠は…もっと工夫というものを覚えたほうがいいだろ…
>>221
知欠に必要なのは基本です。
>>222
その通り。して当たり前の事をしてないのが知欠。
ようするに迫力がないって事だよな。
つーか何やってもパクリに見えるから嫌になっちゃう。
本当にオリジナルなものを描いた時に
誰も気付く事の無いマンガ
>>225
むしろ、オリジナルの部分が浮いて見える漫画。
以下、31号の新人漫画大賞(7月期審査員・矢吹健太郎)の
「教えて!矢吹先生!」より抜粋。

>Q1、(略
>Q2、矢吹先生は新人時代、画力を上げるために
>   どんなことをしましたか?

>とにかくたくさん描くこと。
>落書きでも、ペンでいろいろな角度から書けるよう練習しました。
>またいいな、と思う絵(漫画はもちろん、ゲームや小説のイラストも)
>研究しました。
>アニメなどで難しい角度からの構図を
>自分の絵に置き換えていくこともよくやりました。


やぶきせんせいは プロになってからも 
ほかのまんがのこうずを じぶんのえにおきかえているんですね!
>>222
漫画家としての基本ですか?
人間としての基本ですか?
>>228
多細胞生物としての基本です。
・自分が悪だということを気付いている
・その上で悪い事をしている
・さらにそれが自分のためだと思っている
・しかもそれを直す気が無い

・自分が悪い事をしているという自覚が無い(っぽい)
・なので何でもやりたい放題
・さらにそれが自分のためだと思っている
・当然直す気も反省もない


どっちがよりスケールの大きい悪だろう?

ちなみに上が宅間守、下が知欠な訳だが
ラモスが一番悪い。
吉良良影、ディオは上、神父は下だな。
そう思うと作者の力量しだいで下を使っても
良い悪役を作れるな。
がんばれ知欠。
ラモスに怒られんぞコラァ!!!
下のはただモノを知らんだけの人なんじゃ・・・例)未開人
教えればなんとかなりそうな気も。
でも未開人に文明を教えるのは良いコトか悪いコトか。
自力で達してはじめて身につくコトもあるわけで。

・・・って、なんでたかが知欠のことで俺が哲学せにゃならん。
未開人に文明を教えるのは良いコトか悪いコトかで
オオカミに育てられた姉妹は人間に見つかったことは
不幸なのかどうかを思い出した。
でも未開人は単に情報が無いだけだけど、知欠の場合はいくらでも自分を振り返る機会はあるはずだからなぁ。
「当然気付くべき事を気付いてない」と言うべきかな
「目の前の現実から目を背けている」では
おめーら、ウォンの存在を忘れてるだろ。
あの、世界最強の暗殺術を習得し、再び修行をしていた若布頭のウォンだ。
実はな、あいつも星の使途になったんだよ。
ところがな、精神崩壊しちゃったんで、シキが蟲に変えたんだよ。
蟲が強いのは、元はウォンだったからなんだぞ。
そして、列車が再び叫んで目覚めるんだ。
セルから18号が出てきたように、ウォンが出てるんだ。
つまりだ、黒猫のつめとは、気を失っている、記憶をなくしている人間を
目覚ませる声だとうことだ。
そしてウォンと列車の戦いが再び始まるんだよ!
船の上で会った時は「不吉を届けにきた」とか言ってたのに
今度は「救ってやる」って矛盾してないか。

メラゾーマの防御は高速で銃を振ることによって
オリハルコンの微粒子を空気中に散布させて薄い壁を作ったとか・・・
なんかこれも知欠的だし、ジャンプすれば避けれるからいいや
先週の話で恐縮なんだけど、
「戦争」と比喩される程の星の使途vsクロノスのイザコザが
「一部の幹部とナンバーズしか知らない」わけないだろと思った。
ポケットの中の戦争ですた
242名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/02 18:53 ID:olD5s157
炎を防いだのは銃に帯電した電気によって
電磁フィールドを形成したのだ!とか言ってみる
つーかシキたんはなんで銃相手に剣なんかで戦おうと思ったの?
そりゃ剣vs剣にするためだね
読み切りではアフロの剣をビームサーベルでぶっ壊してたから
今度はシキの剣をぶっ壊すんだろ。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/02 19:40 ID:DynOwFn/
次の新技は…あれだ。
ミスフルで言う『カミソリカーブ』に似たヤツ。
弾がブレて、3つに見えるんだろ。
で、札剣で切ってもその弾はニセモノで実は、シキの背後から弾がビューン→シキ、あぼーん。
列車「名付けて、『反射残像(リフレクト・ミラージュ)』!」とか、言いそう。
どうよ?
246宇佐観月:03/09/02 19:40 ID:Ln+uv3iX
>>243
剣が最強の武器だからです
黒猫キャラの身体能力なら最強だろうな。
列車でさえ打撃>通常弾だし。
>>246
『銃は剣よりも強し』名言だなこれは
1ヶ月にも及ぶ長い戦いって・・・短くない?
250宇佐観月:03/09/02 19:55 ID:Ln+uv3iX
>>248
ホルホースの名言ですね。
でも時速30qの弾丸じゃ当たりませんよ
>>249
同意
252宇佐観月:03/09/02 19:58 ID:Ln+uv3iX
たった12人の戦闘員に1ヶ月で滅ぼされるなんて道戦士ってカスだよな
20人以上が一ヶ月間休憩なしで戦い続けて生き残ったのがたった3人なら

「長い血みどろの戦い」と言えるかも
時速120キロのザクマシンガンですら笑いものなのに、
時速30キロでは笑い話にもならんね
255桜井舞人:03/09/02 20:18 ID:/KcID/xb
>>254
ザクマシンガンって時速120qなの?口径が120mmじゃないの?
時速120kmで銃弾を飛ばす銃なんて有り得るか?鈍すぎて目で見て避けられる。
口径も120ミリ。
時速120キロとはいえ宇宙空間で使用するワケだから
相対速度が尋常ではないワケです。
また、マシンガンとは名ばかりのグレネードランチャー
のような存在であると。
ガノタがザクマシンガンスレで言ってました。

スレ違いスマソ
冨樫、鳥山、トライガンは長い血みどろの戦いは無かった気がするから
パクルにパクれなかったんでしょう。
道戦士先輩A「あーあどうしてオレ達ってこうクジ運が悪いのかな、クロノスが相手だなんて。今年はあいつら世界制覇するかもしれないぜ」


道戦士先輩B「まあ、オレたちもやるだけやったんだ、大健闘じゃん」

    ガタン ゴトン ガタン ゴトン


シキ    「ダブルスコアのどこが大健闘なんですか」


じゃあザクはコロニーや地上ではマシンガンがまるで役に立たないということか
261桜井舞人:03/09/02 20:34 ID:/KcID/xb
25年前の驚愕の真実が!!・・・・ある意味、驚愕。
ものすごく薄っぺらい真実でした。道の戦士達の格好も、古墳時代なのか
中国なのかよく分からない服装だったし
邪馬台幻想記

紫苑 クラウド
壱与 エアリス
レンザ 佐之助
ヤマジ バレット
シュラ 
263桜井舞人:03/09/02 20:37 ID:/KcID/xb
>>259 スラダンの赤木の回想シーン?
現実の大口径マシンガン?って、時速1000`以上だった気がするなぁ。
MSは作れてもそっちは全然ダメなのね。
>>253
確かに。12人vs12人(よりは多いかも知らんが)で一箇所に集まって
番人3人になるまで1ヶ月間ひたすら戦い続けりゃそりゃ当事者達は戦争と
言いたくもなるだろうな。
まあ無関係の奴から言わせりゃ

            た だ の 喧 嘩
266八重樫:03/09/02 20:43 ID:hVUv1HPJ
>263 それは舞い散る桜のように?

そう スラムダンク
>>265
なんか族どうしの抗争みたいだなw
両者DQN
「そりゃねーんじゃねーの?」
>>267
そ れ だ!
戦争じゃなくて抗争
しかもヤクザじゃなくて珍走の
>>269
そう考えるとしっくりくるな…
「先輩がよぅクロノスの奴らにボコられたんだがよぅ、俺ならやられねぇぜ?
なんたってよぅ俺は最強だからなぁ」
って事か…
271ジョニー:03/09/02 21:09 ID:aAbH+JW3
「いかれてやがるぜ この黒猫ちゃんはよお
 ヘーイべいべー 俺のソニックフィストで
 あいつのオリハルコンを
 ノーフューチャー! ノーフューチャ−!」
272八重樫:03/09/02 21:14 ID:hVUv1HPJ
や、少年誌だから
今後の予定

黒猫の爪でシキの服ビリビリ〜
オッパイポロ〜ン♪
「シキ、君は女!」
バスタードの萩原みたいだな。
275桜井舞人:03/09/02 21:49 ID:ncEOSRIg
「今週もDANGERXDANGER休載だよ。青葉ちゃん。」

シキはふたなりの男です。
276八重樫:03/09/02 21:57 ID:hVUv1HPJ
さて、矢吹先生のようにネタも切れたんで


       「カラオケにーいくぞー!」


                         一人で・・・
277名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/02 22:07 ID:0bEc8+zz
278山彦:03/09/02 22:15 ID:aAbH+JW3
「知ってるか? 禁断の必殺技ってのがあるんだってさ!
 絵も描けなくストーリーも作れない奴だけが使用可能な大技らしいぜ!」

279桜井舞人:03/09/02 22:41 ID:Ne/5SPF7
パクリとは
いかなるものかと
ひと問わば
この名をあげよ
ブラックキャット
>>241
嘘だといってよバーニィ
>>277
その場面はマジで本当に黒猫のことを指してるのか?
島本和彦がわざわざ紙面で訴えるくらいだから一連のパクリ漫画家全員に言ってるんだろうけど
>>277
おもしろすぎ。
思わず飲んでたアミノサプリふきだしそうになったわw

>>281
パクリ漫画家全般じゃない?
>>277は「まさに知欠先生のことだ…」って言いたかったんじゃ?
「まさに知欠もこれに当てはまる」ってことね
「くだらねーな・・・」うんぬんにつなげるんだったら
メラゾーマもろに食らって欲しかったなぁ。

猫「きかねえよ・・・」
式「何・・・!?」
猫「てめえの攻撃にはシンがねえ・・・。「世界を変える力」だと?「最強を証明する」?
  そんなもん証明してどうする?その後てめえにに何が残るってんだ!?
  一族を呪い、クロノスを呪い、そんなくだらねえことの為にどれだけの犠牲を払ったんだ・・・?」
式「くだらないだと・・・!貴様・・・私を侮辱するつもりか・・・」
猫「お前、頭真っ白じゃねえか。ジパングの民ってのはみんな白髪なのか?」
式「くっ・・・貴様には関係の無いことだ!」
猫「ああ、てめえがこれまでどんだけ苦労してきたかしらねーし知りたくもねえ。
  ・・・だが、今てめえがやってることはただの破壊だ!他人も、自分さえもボロボロに傷つけて・・・
  そんなに道の名誉ってのが大事かよ!」
式「だっ黙れ!貴様に・・・貴様に何がわかる!!」
猫「だから知らねーっつってんだろ!
  ・・・だけどよ・・・過去に何があっても、今を笑って過ごせる方法は知ってるぜ。」
(列車、銃を上に向け全弾発射)
式「貴様・・・何を考えている!」
猫「てめえには銃なんて必要ねえ。」
式「素手で・・・素手で私に勝つと言うのか!!」
猫「ああそうだ。そうすりゃてめえも認めざるをえねーだろ?
  道が・・・自分が最強じゃねーって事をよ。
  それに銃がねえったって甘く見るんじゃねえぜ」
式「何?まだ何か隠し持っていると言うのか・・・」
猫「みせてやるぜ・・・黒猫の爪ってやつをな」
せめて、空気砲で吹っ飛ばすとかなら、まだ合点がいくのに・・・
てか「黒猫の爪」とやらが空気砲で札剣のお札を吹っ飛ばすとかだったりして・・・
287286:03/09/02 23:07 ID:uHurNycE
↑の>せめて、空気砲で吹っ飛ばすとかなら、まだ合点がいくのに・・・
は爆風の事だから。
「爪」で火球を防いだことにすればよかったのに
爆風とかいうわけわからないものじゃなしに
そうすれば、「どうやって防いだのか」「その爪とやらで防いだのか?」「ならその効果は何なのか?」
って感じで、真面目に読んでるw読者が考える楽しさが生まれただろうに

式「バカな、貴様の装備であの火炎を防ぎきれるはずが…!」
猫「切り札は霊丸だけじ(略)みせてやるぜ・・・黒猫の爪ってやつをな」
お庭番衆戦がやりたかっただけだろうからな。
どうせ、シキ対クリードとかになるんだろ。
3巻のギャンザの腕が冷凍弾で凍るシーン。
横から右腕を回すようにしてスベソに殴りかかろうとしたとき
あたった冷凍弾は左腕つけ根に当たっている。
でもなぜか右腕の勢いも殺されている。慣性の法則でそのままスベソに当たるはず。
わかりにくい説明だが誰かこの矛盾を解決してくれ。
そもそも圧縮液体窒素でこんなことができるのか。
>>257
マシンガンで大体、秒速300〜660m
通常の鉄砲で秒速250〜450m

黒猫の鉄砲、秒速8.3m
>>277
すいません。
久々に爆笑しました。
アマゾンで単行本そろえておきますw
>>290
知欠だから



>>290
3巻121Pのギャンザは左で殴ろうとして振りかぶってるところだと思うが
>>294
俺は効果音スピード線つき腕の輪郭にも小さく線が入っててベタはペンの流線が代わりになってて動いてるようにしか見えない。
次のコマのイブも動いてないとしたらオーバーな表現だと思う。
でもスベソがしゃべってるとこを見ると不動説でないとつじつまが合わないんだよな。
じゃあふりかぶっただけということにしておこう。
俺の目が悪いんだ。うんそうだ。
>>295
細かいトコ見ておられる
作者は単発のイラストは達者だけど漫画的な表現能力はまだまだ乏しい、じゃダメ?

この場面はお姫様だっこのイヴたんにハァハァして終わりっ!てのが俺の見解
一番ダメなのは俺か・・
297名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 00:45 ID:VbgUTUK/
銃で撃っても避けるし跳ね返すし
剣で切っても何故かふっとんで血を流すだけ
この漫画のバトルは虚しいです
298名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 00:49 ID:R5erOBzR
シ キ は 女 性 で す 。

パクリですから。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 01:03 ID:Pja+VMyU
2chで初めてこの漫画知ったけど
世間一般ではアンチとファンの比率ってどれくらいなの?
2ch以外では驚くほど普通に絶賛されてるね
シキって三十路前後である事が判明した訳ですが、こちらの方については考察されているでしょうか?
301名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 01:06 ID:K1iMPq9+
>>299 本人か?本人なのか?
302名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 01:07 ID:z/BnQYTT
矢吹作者がパクってるのは真実かと 

なんでファンはきづかないかな
おまえらなんだかんだ言って黒猫好きなんだな
304名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 01:11 ID:z/BnQYTT
黒猫キライんなった 確かにパクりらしいし
>>299
感想サイトでは大抵は酷評してるけどな。
多分そいつらも2chは見ているだろうが


所謂「漫画オタ」ではない、普通にジャンプを読んでいる程度の人は好きなんじゃないかな
306名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 01:40 ID:4p/RAOPF
>>300
道の力を持つ者はその特殊な呼吸法によって肉体の老化の速度が
常人とは異なっている
今でこそ爆発とか多くて(多少)少年漫画の戦闘っぽい演出もあるけど
ちょっと前の黒猫の戦闘シーンは迫力のハの時もなかったからね。

凍らせて動けなくするとか、ガンマン対決なのに殴って決着付けるとか、麻酔弾打ち込むとか
戦闘始まるかと思ったら煙幕使って逃げるとか、これからって時にジ○ノスが来て戦闘終わりとか
凄腕の暗殺者と対決かと思ったら恐竜出てきて中断、その恐竜と大迫力のバトルかと思いきや爪
に弾あてて動けなくするだけとか、 ここまで地味な戦闘の連続じゃ迫力のあるバトル大好きな子供&ドラゴンボール世代の少年も
見放しちゃいますね。

今楽しんで読んでるのはぶっちゃけイヴが大好きなロリコンさんだけでしょ
ナノマシンの力で爪を作る。
それが黒猫の爪...と予想してみる。

だめだ、全く先が読めない
ただのハッタリだったら単行本全部そろえる
黒猫の爪は音波攻撃だって。
まあ、知欠のパクリは性質が悪いが、前スレのサイト潰したって話も大概だな。
わざわざ信者の巣窟に乗り込まなくてもいいだろうに。

前スレ以前読んでいないんでスマソ。
列車の弾丸が時速30キロってのはどうやって算出?
教えてえらい人!
名前:マロン名無しさん 投稿日:03/09/03 09:13 ID:???
オレ、因縁って聞いた時、最初はクロノスのほうが未知の力を持つ道士を警戒して
一方的に虐殺したとかでシキはクロノスをあんなに恨んでたんだと思ったんだけど
なんか全然違ったね。お前らが勝手に絡んできて勝手に負けただけじゃん。
>>299
世間一般では黒猫程度じゃアンチとかファンとか以前の問題です。まず話題にもならない。
そんなもん存在するのはネットだけ。

>2ch以外では驚くほど普通に絶賛されてるね

え…?むしろ2ch以外でもこんなに叩かれてる漫画は珍しいって感じなんだけど。
タイトルとか普通に検索してあんだけアンチサイトが引っかかるの黒猫くらいでしょ。

>>314
釣りだ。放置しろ。
>>313
晒されてるけどそれはどういう意味での晒しだ?
そのコピペには同意なんだけど。つかワロタ。 
読みきりの「爪」を使ってシキに勝って
「な、道は最強だろ?」とかいいだすのでは?
>>313
北朝鮮を彷彿とさせるタオシー
>>317
それやったらすげえなあ。
なんかいろんな考察がぶち壊しにされそう。
でもそれを匂わす伏線が単行本に無い事も無いんだよな…。
なんか前作との繋がりを匂わす発言みたいのあるし。
黒猫はパクリ
黒猫はオタク
黒猫は絵が下手
>>312
おおよその距離と時間から。めんどいけど答えてやった。感謝しとけ
>>308
十分読めてるジャン。
たぶんそれ以上でも、それ以下でも無いよ。
いや、以下はあるか。
未満だよ
>>312
13巻で、5mくらいの距離から列車が撃った弾丸が
リバーに届くのに0.57秒とカウントされている

距離(5m)÷時間(0.57秒)=速度(8.77)

秒速(m)から、時速(km)に直すために3.6かけて、
8.77×3.6=時速31.572km

で、約時速30km
時々、>>312見たいのが来るから
テンプレにでも入れといたら?>時速30キロの弾丸
俺は弾丸は知欠の完全なるミスって事でいいと思うが。
弾丸の速度は現実と同じって事にしておかないと他のものが
何にも考察できないし。 
黒猫の爪の正体
今週撃ったレールガンの弾丸が上空まであがる際に重力によって減速、
そして加速、終端速度まで加速された弾丸をシキに当てるっ!
10ページぐらい適当に戦って主人公ニヤケ面。
刹那!シキに上空からの攻撃が降り注ぐって感じで。
主人公が「落下地点におびき寄せたのさ」と自慢げに説明

現実的に考えるとたいした威力でないけど、知欠ならやりかねないかも
黒猫の爪。
ハーディスが変形(刃物が飛び出るとかじゃなしに某劣化コピー漫画の金○暗器みたいにカチャカチャと)
そして
シキ「何い!?銃が変形しただと!!?」

のような素人の俺が2秒で思いついた(パクリ)ネタでないことを祈る・・・
空気抵抗あるから、実際にはどんなに初速が速くても最後は一定速度に落ち着いちゃうんだよね
真上に撃った場合
↑は落ちてくる時の話ね
つーかなんで列車は最後の霊る丸を
空に向けて撃っちゃったの?
この後のクリード戦のこととか考えてないの?

「霊る丸なんてなくてもおめーに勝つ、そうすりゃお前も
 タオが、自分が、最強じゃないことを認めざるを得ないだろ?」

別に霊る丸は「タオ」の力借りてるわけじゃない(霊る丸=ナノマシン+オリハルコン)
から、別に霊る丸で勝っても、タオが最強でないと認めさせられるんじゃ?
それ以前に、使わなきゃ済む話だよね。いちいち全部消費して見せる必要は無い。
全部使い切ったと見せかけて、油断してる相手に「一発も残ってないとは言ってないぜ?」とかそこまで知欠が考えてるわけ無いシナ
333328:03/09/03 14:59 ID:O8toVPDD
>>329
実際にはどんなに初速が速くても最後は一定速度に…
その速度を終端速度というのですよ、多分…
>>331
そうだよなぁ
霊る丸で倒す=タオ最強を覆せない
黒猫の爪で倒す=タオ最強を覆せる
ち、違いが分からん。「8を横にすると∞だ」と同じ理屈だろうか?

今号はボーボボと掲載順が並んでたから、いつもよりもっと惨めだった
雑談とかは本来、本スレとかでやるものじゃなかったのか?
ここが本スレ化しているような気がするんだが。
もしかしたら俺たちは勘違いをしていたのかもしれない
霊ル丸はナノマシン+オリハルコンによって作られたものだと思っていたけど
実はナノマシン+オリハルコン+道だったのだ!!
これなら銃口より大きい霊ル丸を撃てるのも説明がつく
列車は同じ道士としてシキが許せなかった
道だけにこだわり進歩することを忘れてしまったシキが
>>331
どうせなら、霊ル丸を撃った行動の後、爪とかの切り札なんか用意させずに。
相手の直情型の性格を利用して口先三寸だけで切り抜ければ、まだいいのに
ワムウ戦みたいな漢字で・・

列車「へへ撃ち切っちまったぜ! 霊ル丸のない俺を倒しても道最強は証明できないだろ?」
死期「うぬぬぬ、一日あれば回復するのだな? なら一日だけやろう・・
    蟲の知らせでナンバーズが島に侵入しているらしい、私は今日中に
    そいつらの始末をしてくる。一日だけの不可侵条約だ。それでいいな?」
列車「俺らも、それでいいぜ」
死期 「よし、私は今後一日だけはお前らに手を出さない、お前らは今日のうちに館に入らない
    一日あれば、他の掃除屋同盟とも合流でもできるだろう・・ では、さらばだ」
列車「(死期が去った後)・・・・・危なかったな、リバー」

こんな感じで。
ありがちな設定でも、3バカが使うとなぜパクリに見えるの?
>>333
ああ、ちゃんと読んで無かったyo

じゃあそこまで加速してどのくらいの速度になるのか教えてエロイ人
>>339
あの銃弾じゃタンコブも出来ない…そんな程度の速度。
折角だしさ、トライガンのエンジェルアーム?をパクるってのはどうだ?
ハーディスがこう、パカッと開いて列車の腕と同化してビームが云々。
自分のイメージの力で大人の姿に戻れたりしたんだから、
他の姿に変えるのもありだろ。人魚とか。
ナノマシン注入した時点で何でもありだろ。
>>341
ぶっちゃけ、一晩で子供から大人に戻った辺りから
ナノマシンは単なる便利道具に成り下がってると思うから。

「オリハルコンを加工できるのはナノ技術」とか言い出して変形ぐらいさせそうだ。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/03 17:18 ID:gJ+2lnIR
リフレクショットを使った全包囲攻撃とか

あの場所では無理か
ワンピでなんかあったな。
電気で形状変化させる奴。
グローム・バドリング(雷治金)とかいう。
ああいう感じなのでてきそうな気がするな。
知欠は「ものまね師」にジョブチェンジした。

アビリティ
「ラーニング」「ぶんどる」「漫画調合」
>>344
あれもよく意味がわからなかったんだが
次週、上に撃ったのは半分の力の霊る丸だとか言って
非情にシキの顔に霊る丸ぶち込んで最強は俺だよと
ほざいて欲しい。
>>335
合併号のあたりからネタ雑談が増えだしたよな。
こうなるだろうからやめろって注意されてたのに案の定。

でも本スレ化してすごい悪いことがあるかと言うとそうでもないから
黙って見てるより他ない。強いて言えば元のスレの趣旨とはずれることくらい。
結局クロノスとたおしーとの因縁は
対したことないわけで・・・
おまえら分かってないな。
本スレはエロゲーとかゲームの話するためにあるんだよ。
雑談とかもココで。
漫画って主人公の過去とか因縁とか
考えるのが一番楽しいと思うんだがなー。
知欠は違うんかなー?
知欠はパクリと大ゴマで漫画を早く書き上げて、
エロゲとアニメ鑑賞が一番の楽しみ。
>>351
次は何をパクろうか…と、色々考える事が最高の楽しみです>知欠
案外、正確な早撃ち(連続)かも知れないな。

ところで、ウォンは今何をしているの?
修行?
虹板で神となってるらしいよ。 
知欠は今ごろきっとレールガンを
打ってしまったことを後悔しているだろー

レールガン無しでクリードと闘うのが楽しみじゃ
知欠は本当に自分の行動に疑問を感じていないんだろうか?
クリードと対峙したら最終回だろ?

それとも作者はアニメを狙っててそれまでは終らない?
実は列車の正体は猫の大妖怪の子供で、来週は妖怪の血を解放します。

もしくは、列車の祖先が魔界の王で(ry
>>356
多分シキやっつけたら疲労で倒れるんだろう。
ほいでもってリバーがおぶって一目につかない所で一夜を過ごす。
(もしくは館の前到着)
そんで起きたら弾数復活。
>>360
そして、それをオカズに川×列車ネタの同人誌が大量に作られる……と。
マジレスするとシキが改心して列車を回復してくれます。
そんで氏ぬ。
まあ、改心するだろうね…。今の勢いだったら…。 
このままでは列車に賞金を取られると感じた川が、疲労で倒れた列車を仕留める。
次回から『ガーベルコマンドー外伝 すごいよリバーさん』が始まります。
>>362
氏ぬほど寒い展開ですね
そして知欠ならあり得ますね
リアルリアリティの使い手がいます
番人連中の場面なんですがみんなちゃんと武器を携帯してますね
クランツのナイフはスーツの中でしょう(初登場時も懐から出してたし)
で、未登場のシャオリーの武器なんですが現在手ぶらで歩いているので小さなものなんでしょうね
グリンの変装をとく時の妙な包帯(リボン?)がセイレーンだったらサブすぎますよ先生
既出だろうけどレールガンに変化したってくだりは、アームズのパクリなのか?
>>367
でもヘイルダムはあんな持ち方じゃすぐに攻撃できないと思う。
>>369
ならズルズルと引きずって…
>>327
そもそもその技は同じ和月のアシ仲間、いとうみきおの
「ロマンタジーノ」のパクリだ。
また蒼紫のパクリでもするのだろうか。
倒されたシキが仰向けで「心が軽くなった」とか言いそう。
まあその後クリードに殺されるんだけど。
シャオリーの武器はるろ剣の誰だったかが持ってた暗機だと予想。
腕を突き出すとバネで針が飛ぶ小型のボウガンみたいな奴。
ところで誰かウォンの行方を知らんか?
みんなの心の中に居るよ
知欠の頭にはいない
シャオリーの武器はバカには見えないブーメラン。
>>377
さすがオリハルコンだな。
>372
心は軽くなりますが、女バレと同時に胸は重くなります
380名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/04 00:03 ID:Fy7HHrsS
>>372
80メートル先から妄想刀でグサッとやるわけですな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/04 00:07 ID:MdND92ly
なんだろう・・・
このスレのせいで
今ジャンプで一番楽しみな漫画が黒猫になってしまったんだけど、これって
おかしいかな?
みんなそうじゃないの。
次は何をしでかしてくれるんだろうって。
>>372 この漫画では美系・女は死なないという法則が成り立っています
>>380
そこで椅子に座って一言。
栗「着てみろ掃除屋<スイーパー>ども。刻み落としてやる」
俺はそっちより一ヶ月やら二十人やらやたら規模が小さいのに
二十五年前なんて昔に設定したほうが分からん。
十年くらい前にしとけばよかったやん。
道使いもさ、2〜3百人集まってたった十二人に全滅させられて道が馬鹿にされた
とかだったらシキが怒るのにも説明がつきそうなもんだが。
まあ知欠は戦争を自分の時間の感覚で考えちゃったんだろうが。一般人には一ヶ月間戦争し続けってのは長いわな。
一回の戦闘が一ヶ月続いたんだろう
知欠的には

1ラウンドで終わる戦争か。おめでてーな
昔の道使いが弱いのか
ナンバーズが強かったのか

今のナンバーズだと普通に考えれば
道使いに勝てなさそうだ
来週の黒猫

列車「見せてやるぜ、黒猫の爪を・・・・・・武   装   錬   金   !」

死期「ばかな!装飾銃が突撃やry
>>385
20人って何の数字?
バルキリーイヴたんか・・・なんてことだ_| ̄|○
天翔黒猫の閃
シキは秘密結社によって悲劇的伝説の泉に落とされて水をかぶると女になる
ドーナツの中から折りたたみナイフを出す。

ナイフを伸ばす。

銃口にナイフを差し込む。

これが黒猫の爪だ!
394ニャン中:03/09/04 04:08 ID:MRweorua
ジェノスの反乱によって長老全滅。「世界のレディ達は俺の物、グヘヘヘヘ。」
>>393
それって結構うまくやったら面白いぞ。
銃剣の訓練したことがあるとか言って、
間合いを考えて戦えば緊迫した戦いになるし。

まあ道ビームサーベルでも一緒だけど・・・
なあ、猫の爪って武器じゃなくて「オレの生き様」
とかそんな感じのハッタリじゃないか?
どんな生き様やねん。
ねこパーンチ
そしてそのナイフが戦闘中に銃口からすっぽ抜けてシキの頭にさくっとヒット。
黒猫の爪=手刀だった模様。
ん?早売り情報?
手刀って…キルアの蛇活からですか?
蛇活はキルアのように戦闘の中で何気に使うからいいのであって
列車みたいにいちいち見得を切って使うような技じゃない。
ていうか、黒猫は敵も味方も戦闘中にくっちゃべりすぎ。
「殺る時は、できるだけ素早く、静かにな」
手刀だったら爪というより手だな、猫の手。
>>402
同意

闘ってる時間よりくっちゃべってる時間の方が多いよな
ドリームスだって投球する時テレパシーまでしてますよ
ハーディスはただの銃じゃない。
分解することで二本のオリハルコン製短刀になる。
これこそ黒猫の爪!
くらえ、回転剣舞六連!

とかいう展開になりませんように。
                  /\
                  /  \
                  /    \
                   ,'         \
                  ,' ::::       ヽ
                i :::: :::::     ヽ
                   i ::  :::::        l
                 i      :: /ヽ   |
               i      / lll lllヽ   !       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 __,,,.. --── 、--─‐.l.    ,.ヘ /:  C) ヽr-!-─ '7  ̄| …知欠さまの
          ヽ   .l l  / ,.へ、`‐、.__,.‐',. ィ|  /   .|
  `‐、           i  i | / /:::..  `''.:‐-:.'  .:|.| /   < パクリはすべてに
 \. \_,,,. --──lー|  |. \`''‐::、:::::::::::::::::://|/ー─--|
   \⌒\     |. |  |   `iヽ、 ̄i:::::::「 r‐i |     ./ |  優先する…!!
    `‐、 ヽ.     !|   |.   |__〈  |::::::| 〉_| ト、  //\________
   ̄ ̄ `''‐、ヽ__|    |    l lヽ.|::::::|./ l  | i ∠..二 ̄ , ‐'´
    `''‐、 / ニ ,> ヽ.   |    |/::::゙!::::::レ!  |  |/ < = \,. -─
       ヾヽ、 = ゝ/8     |:::::::::::::::::|    ヽ ノ ニ /
   ` '‐- 、 |U ̄l ̄U ((::)     l:::::::::::::::::|  | ((::)| ̄l ̄n|
   .._  `|∩! ln| |n|  O  |  l:::::::::::::::::| |  O.|∩U| ||||_,,.. -‐
      .l ̄`|| |∪||U| ||  ((::) |.  |:::::::::::::::::i | ((::)|| |∩Uu.! |
     |  .|| |∩||∩| | |   O|   |:::    :::|  O .|U.| |n∩l. |
    ヽ.|   |∪|.|.||.U| || |   ((::) !      | ((::)  |lnU.||| | |
うるさいよ!カブリモノひんむくぞクロンボめ。
外印+ミストバーン=シキ
>>403
川は猫の手も借りたい状況だな。
ベルぜーってつおい?
  /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠ 矢吹ドアあけろ!盗作の容疑で逮捕する!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`Дエ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
氏ねやオラァァァァァァ!!!!!!!

         @@   _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧
         @#--_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )),∴.   |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=       , ー'  /´ヾ_ノ ←知欠
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
黒猫の爪。ネタバレ報告来たよ。
577 名前:名無さん ◆RwicDx5G56 [sage] 投稿日:03/09/04 17:23 ID:???
連投規制ひっかかりまくり

>>563
回転しながらハーディスで高速4連打撃するだけ
見た目が爪でえぐったみたいになる
回転剣舞四連…!?
>>414
(゚Д゚`)ポッカーーン
>>414
4連” 打撃 ”って・・・殴るの?
じゃあもっと後になると銃二刀流で回転剣舞8連が発動スルノカー
攻撃をどうやってシキに当てるかが問題なのであって、
技が強力(とりあえず強力なんだろう)になったからって
解決するような状況じゃないはずだが…。
本当知欠はお笑い芸人だな…。 
銃で接近戦って( ´,_ゝ`)
オリハルコンのハンマーでも貰ってどついたほうがつえーじゃねーか
セフィリア様は渡す武器間違えたんじゃねーか?
いや、まあ実際に読んでみなければどんな様子かわかるまい。
意外とまともかもしれないぞ……。

しかし>回転しながら
というのが気になるなぁ。
横回転なのか縦回転なのか……。
縦回転はないだろ(w
縦回転だったらロト紋のキラのパクリになるな
ボーボボみたいな展開だな。
黒猫にはビュティみたいなつっこみ役がいるんだよ。
そうすれば本格ガンアクションから立派なギャグ漫画に。
龍巻閃「嵐」!
>423
いや龍巻閃・嵐みたいに
>>420
オリハルコン製のボクシンググローブとかな

銃を回転させるんじゃなくて自分が回転しながらかもしれないぞ。
>>160
この人が勝ち組
>>424
マロですでにパクってんじゃん
月ジャンで連載してたバトル漫画の主人公の必殺技がこれっぽいと思ったんだが。
タイトル覚えてないけど、主人公が関西弁で男塾みたいな所に
入れられて腕がマグナムの代わりになる奴。
バスタの19巻でウリエルにパクられてたなぁ。
>>431
GO DA GUNと見た
>>429
なんでこう毎週毎週先の展開を読まれるのかな、知欠は… 
道使いで蟲を使った攻撃とさらに札を使って遠距離攻撃ができるやつと
最強の銃使いで寸分たがわず攻撃できてレールガンという必殺技を
もっているやつらの最後の戦いが接近戦なんて・・・・
封神演技の太公望VSブンチュウの戦いみたいだけどあっちは
接近戦(殴り合い)をする理由もあったのに。
編集「先生!あんまり他の作品をパクらんでください!!」

      クワッ

知欠「何を言う!!模倣の裏に想像あり!想像の裏に模倣あり!
   模倣と想像は表裏一体!!

   パクって創る!!これすなわち大宇宙の法則なり!!」

編集「なんてむちゃな漫画論・・・」

知欠「なあに・・・同じ漫画家ならムチャとはおもわんさ
   そうだろう?安西よ」

安西「・・・・・」
そのうち、九発同時に乱射する「クズ龍閃」もでてきそうだな。
んで、左足をぎりぎり踏み込んで殴る技で倒すとw
>>436
おおいにありえると思う。
特に「紙一重の差だ」と言わせたいが為に
一歩踏み込む勇気とか言い出しかねない。
お庭晩秋は剣使うより格闘の方が強いからね。
列車が、銃より格闘で敵倒す事が多いのにもうなづけちゃう
>>436
いくら先生でも九発同時は無理かと
>>439
いやむしろ先生だからこそ
なんか、もの凄い速度のクイックドローとか
>>439
川戦では7連射しました。
>>439
まず先に3発撃ち。その3発に、あとから撃った3発を
分裂するようにあて、計9発に変えます
>>442
電磁込みで6発しか撃ってないよ
自分が最強だと思ってるやつの目を覚まさせるのは
相手に全ての力を出させた上で自分も最大の力で
完膚なきまでに叩きのめすことだと思うんだが

「てめーなんざにレールガンなんていらねーぜ」みたいな
こと言われて銃使いに接近戦でやられたら泣くに泣けんよな。
セルもリバー一人で倒したら良いんだがシキが先に倒れて
あっさり消滅するんだろな。
>>439
現実のカスタムリボルバーで12発くらい撃てるヤツあるからそれに装備チェンジしてなんとか。
弾は22口径くらいに思い切りランクダウンするけど、どうせレール神経毒ガン使うから口径あんまし関係ないし。
そもそも蟲をシカトしてシキを倒してそれでOKなのか?
シキはそれで納得するのか?
本人は虫より自分の方が強いみたいなこと言ってたからいいんじゃねーの?
普通はシキ(本人)+セツキ(シキの能力で創った蟲)=シキの実力って考えるけど
知欠はそこら辺の細かいところまで考えていなさそう
なあ、

虫って一匹しか出せないのか?
451矢吹健太朗:03/09/04 23:44 ID:+tfD2e8n
あ、そうか
>>450
そういえば何度も再生できる氣があるんならセル二匹出せばいいよな。
さて…整合性を持たせなきゃいけないわけだが…。どうやら遠隔操作
というわけでは無さそうだし、どう整合性持たせればいいんだ。

もう一匹作る暇を列車が与えてくれそうに無いとシキが判断したから
とか…。
シキは器を造ってるだけで
セルの魂は1つしかないんだよ
スタンドは一人一体
スタンド名「セツキ」
本体‐シキ
破壊力‐A スピード‐A 射程距離‐C(レーザーメスありならB)
持続力‐A 精密動作性‐A 成長性‐A(知性があるから学習しそう)

A‐超スゴイ B‐スゴイ C‐人間並 D‐ニガテ E‐超ニガテ

最強だ・・・・
スタンド使いにはスタンド使いでないと攻撃できない
黒猫
シキは黒猫の爪などハッタリだと。道の前に貴様の
勝利はないと主人公に斬りかかる。
一方、カミナリ頭は虫と交戦中。
しかし虫の腕を砕いてもシキが健在な限り、何度でも
再生できるため無意味。
主人公は斬りかかるシキの剣を銃で防ぐ。
最高の技で来いと挑発する主人公。
シキは後悔しろ!と言い捨て”極技 炎大蛇”を発動する。
巨大な炎の竜を主人公は”黒爪”で破り、シキを
打ち抜く。

黒爪=ハーディスを使用した高速四連打撃。

シキが倒れた事により虫も消え、黒猫・カミナリの勝利
まあ、なんだ・・・
蒼紫かっこいいもんな・・・
>>452
先の展開を見越してだと思う。
氣をためとく布のストック分を一気に使ってしまうとあとからシキが使いものにならなくなる。
]Uの話がでた以上この編で終わるとは思えないし
どうでもいいけど、このスレと「黒猫の最終回を・・・」スレがいつも隣接してるな。
列車はセフィリアからオリハルコン製の鈍器を手渡されて、それに弾が出るよう
改造したのでは・・・と思わせるような展開だな。

列車に持たせる武器は銃じゃないほうがいい気がするよ。
               で
今ふと思ったが、以前ウォンが聞いたという黒猫伝説は、ひょっとすると「拳銃を
鈍器のように扱い標的を抹殺する時の番人」というヤツだったのでは・・・。
確かに銃をあんな風に使われて倒されちゃあ死期も
タオ=最強なんて思えなくなりそうだけどね。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/05 00:39 ID:ZhMt/aXG
スヴェンて炸裂弾みたいの渡したから、それじゃん
464名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/05 00:44 ID:ZhMt/aXG
>61
 が勉強なった
スヴェンと言えばなんたらアイ使えばスローでシキの首へし折って無傷で勝てたんじゃね?
最高の技「極技 炎大蛇」ってどんな技なの?
>>466
自分はスプリガンの炎蛇みたいなモノを予想しているが
知欠御大だけに斜め上をいかれる可能性はかなり高い。
つーか>>457はマジなのか?
ネタバレ本スレからの転載です。
飛影のアレじゃねーの?
>>466
邪王炎殺黒龍波?とカイザーフェニックスを足した感じになりそう。
ダイの大冒険のノヴァのオーラブレードかと
パクリネタの範囲が恐ろしく狭いのは何故だろう
「こんなモン誰も知らないよ」ってくらいマイナーなところから
パクればいいだろうに
>>466
> 最高の技「極技 炎大蛇」ってどんな技なの?

シキが火だるまになり、大蛇の如くのたうちまわって敵を威嚇する道の極技
「絶技 虎伏絶刀勢」 みたいなノリだな
でもさあ・・・これって列車がシキを挑発して大技を出させ、その隙を突いた
ともとれるだろ?実際まだ見てないからなんとも言えんが、この爪とやらって前出してた
バリアー張れば防げるんじゃね?

様は「大技使用後は隙がある」という理論のもと、通常技で攻められたらかえって
不利だと判断したポップがバーンを挑発して天地魔闘の構えを取らせて勝機
をつかんだのと同じだろ?様は戦術面において列車>シキっていうのが確定しただけで・・・

結論(既出で恐縮):頭 の い い や つ が 使 え ば 道 は 最 強

               な の に 

          ど い つ も こ い つ も 頭 悪 す ぎ
ダイを読むと黒猫が蟻に思えてくる。
つーか戦術面に優れている奴はまずレールガンを捨てたりしない、
しかし思ったんだが列車はこの場でクリードと戦う気はさらさら無さそうだな。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/05 02:00 ID:yycnVflh
>477
のび太は秘密道具で伸し上がらずに、いつまでもうだつが上がらない
銭形のとっつぁんはいつまでも「むぁ〜てぇ〜ルゥパァ〜ン!」と言い続ける
アンパンマンはのバイキンマンのテロ行為を、右ストレート一発で無かったことにし続ける
トムとジェリーは、いつまでも仲良くケンカし続ける
ノーザングラウンブレード
>>477
彼にはレールガンに頼らなくても勝てる『自身』と『確証』
を持ち合わせている!

byリバー
タオシーはクロノスに敗れたのではない
オリハルコンのデタラメさに敗れたのだ、ついでに知欠

そして今回もまたナノマシンに・・・
オリハルコンと道とナノマシンを手にしたものが最強。
トレインは二つ持ってるな。
クリードも持ってるよ

オリハルコンとタオ
これからナノマシンも手に入れるから・・・
実はラスボスの条件を兼ね備えてる?
クリードってオリハルコン持ってたか?
黒猫って絵だけでも人気がでる手本みたいな漫画だな
ある意味原作つきだもんな。
>>487
しかもその原作の数が半端ではない
しかもその原作者達の了承もない。
「殺る時は、できるだけ素早く、静かになケケケ」 と
ハーディスが喋りだします
>>488
しかもすでにヒット済みだから確実
パクるときは、できるだけ素早く、静かになケケケ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/05 10:39 ID:ZhMt/aXG
編集部はパクり黙認してんの
矢吹は最近旧ジャンプからパクルようにしてるな

編集に「パクってもいいけど他の会社のは困るよ」とでも言われたか

495名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/05 11:17 ID:3TZtwzik
ハーディス、他の番人'ズ変形合体したらなぁ…
戦隊モノのように。
列車「これが、番人'ズ最大の合体武器だ!」
でもさ、番人'ズの武器は神とか神聖な武器からパク…もとい、拝借した武器で。
ハーディスにはそれに通じる神(あるいは神聖な武器)はいるのか?
もしかして、ハデス=ハーディスだったらどうなんだろうか?
銃で殴打・・・本当に銃である意味無いなあ。
と言うか、読みきりの時の道ブレードの方が、殴打よりはマシだった気がする。

一応、理屈がつけられるし・・・25年前の戦いで、道の恐ろしさを知ったクロノスが
その戦争(?)以降に製造されたオリハルコン製武器に、道の理論や技術を使用したとか。

これなら、あの既に霊る丸と化したレールガンも、道のせいにできるかな・・・
まあそれだと、『道の最強を証明する』とかほざいてるシキを倒すのには、使えないだろうけど。
>>495
もしかせんでもハデス=ハーディス
ギリシャ語読みか英語読みかの違いでしょ。

いくらなんでもこれは釣られたかなと思いつつマジレス と
>>491
確実に何ですか?
しかし本当にまた斜め下だったなあ。
打撃って…。 
つーかオリハルコン製だから
バレルやフレームがひん曲がったりしたりはしないだろうけど
拳銃でぶっ叩いたりしたら
弾丸の炸薬が誤爆したりする危険あるんでねえの?<黒猫の爪
その辺はまた「オリハルコンだから外部からの衝撃を(ry」で補完を
>>160は神。
もう斜め↓だ〜
504桜井舞人:03/09/05 13:22 ID:p0hTg2IZ
オリハルコン製の銃って意味あんの?
とりあえず黒猫の星は低重力惑星なのは分かった。
低知力惑星なのも(ry
507桜井舞人:03/09/05 13:32 ID:p0hTg2IZ
>>487
漫画 矢吹健太朗
原作 冨樫義博 荒木飛呂彦 和月伸宏 その他多数
漫画 矢吹健太朗
原作 冨樫義博 荒木飛呂彦 和月伸宏 その他多数
演出 鳥山明 藤崎竜
設定 DQ FF
ここまで言われて平気なんか矢吹
矢吹は否定も肯定もしない。ただ、全てを飲み込み、全てを受け流す
それが矢吹。
>>508

なぜ黒猫は面白くないのか・・・・。
矢吹は知欠であるがゆえに究極の煽り屋であり荒らし屋であり
かつ矢吹自身はマターリなのである
最低だこいつ
邪馬台幻想記よりつまんないような気がするのに
もう単行本10札以上出てる、これはいかに
514桜井舞人:03/09/05 14:48 ID:0HBmIop4
知欠にオリジナリティが無いと言われてみたい
あんただれ?
邪馬台幻想記って、FF7の影響が多聞に垣間見えるよな。
517天枷美春:03/09/05 16:00 ID:Gq4fQ7ud
            ,-'"´:::::::::::::,,,,,,,,_:::::::::::::丶、
          /:::::,,-''"´ ̄--‐-- ` 丶、:::::::ヽ
           /:::/,/ ',,.-‐‐''''''''''''''''‐‐-、_ ヽ::i:::::l
          l:::/::ィ'´,::::::::,:::/::/ `ヽ、:::::::'l`丶!::l:::::l
         l:::l::::|::://:::/::/::i|   ,ハ::::::|`、:|::::l::::l
          l::l|::::|::|-|‐|ナ|‐|-!   l/:「`ソナ‐::|::::|:::::l
         .l::::|:::|::::|.ソヵ‐、    ソ 'lコ;;ミ、.ソl!::::|::i:::l
        /:丿|::|l::l,i´|‐';;;:j    ´  |:;;;;:-!`ノ::::::|:::ヽ:i ですよねぇ。やっぱり
       ノ:;イ::ハヽ丶ヽ::::ノ     !:::::」ン:::::::::|:::::ト、ヽ、
     ,.ィソ'´ノ:/:::/ヽヽ`   ,_  丶    彡:::,ィ´ト::::::l. 丶==‐'
  --‐'''"´ /,:':::/:::::!`i::丶、/ |. i二!  ,ィ'´|::::::i'´!:l:::::::ヽ
      /フ:::///::::| !:::::/ ノァ-、,,r┬<:::::l l::::l l::l::::i:ヾヽ、
     / /::::/ i lr‐‐l ├/ / フ.//\\ヾ l:::l !l::i:::l:::i ヽヽ
   /   l:::::l ,ト、ヽ、 | !'' ! -'´∠____ヽ.ヽ-! `'  l'´l::l::l  ヾ
    !   l::::l'´l_\_/     ' 二ニエニ ミ  '   |'´l:|ソ   |!
      〉'´  |  |     ,r'i´   /  l     ! .|!.   丿
      l   l_!    /‐、_l  ./,,.‐'"´l_,.-‐'''"´`丶l   ´
      ,|   /    ̄`ヾ、丶、_.」/,.-‐'''"フ       l |
     l l  /_   /  ヽ彡 ┤ユ‐-、_/    _,,r──l l
                      ノ-=-ヽ-─‐-、  
               _ -─ ¬く        ̄ミ- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \''''''''''''ー--、,,,,,_
            _,,,,-''"/  , ‐''"         \ \、_,,,ー''ゞ" `ゞ、
            -' "  /  /     /   |      \ ヽ     /"`
       _,,-''''''"""''''' / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i    /
       ´"''、.    i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス  /
          '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|!/\/\
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l\:..  /
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ/:::... \
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,;\/\/
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |    
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '     / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\      0   //! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
519桜井舞人:03/09/05 18:23 ID:kG6EbiKL
 :||::   \知欠出てこいーーーー!   ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < 盗作の容疑で逮捕する
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |Д`);   |      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |..    ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |   ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .|
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;::三三三
次はどんな漫画がパクられるんだろう
521名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/05 19:27 ID:Y6uqxmXd
クリードは星の使徒全員からデビルコアを回収
そのままエンディングに向かいます。

次回作にご期待下さい
遊戯王のサラマンダー…
内水さん、新連載おめでとうございます!!週刊
のペースになれないうちは大変だとは思いま
すが、お互いにがんばりましょう!!<健太朗>
>523
お前は頑張らなくていいから早く連載を終了しろ、と。
最近ある人から励ましの言葉を戴きました。
確かに嬉しい気持ちはあるんだけど勝手に
仲間だと思われてたらいやだなあ <内水>
なんだかんだ言ってキックソよりは千倍マシだと思う。
コイツは才能ないけど、同人でイヴみたいなののエロばっかり書いてれば
それだけで食っていけるだろ?そうしろ。
マジ?
銃を粗末に扱うのがゆるせん。
志して3年、ようやく漫画家になれた気がし
ます。次に目指すは「一人前の」漫画家。
精進しますのでよろしくお願いします。<融>
530桜井舞人:03/09/05 20:14 ID:Yk10T8bt
矢吹はガンガンで連載すればよかったんだよ。
ガンガンなら内容薄くても、パクリでも、ストーリーが稚拙でも
絵が小綺麗ならアニメ化される。
アングラがそうだったようにな。
あれはアニメ化までしたしな。
打ち切られたが
533名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/05 20:48 ID:ZhMt/aXG
525ってマジ?
虫作る→寝る→作る の繰り返しで虫軍団が作れるね!やっぱシキはすげぇや!
>>532
元々予定通りの話数だったけど?打ち切りってのはガドみたいに
中途半端な話数しか流せない物を言うかと。
でも、ヒロインが首を切り離して持ち上げてお花畑で
笑いながら踊ってエンドは酷すぎる。
>>534
寝たら意識がなくなるからその時点で蟲が消滅すると思うが。
>>533
本物はこっちらしい。サソリスレより


志して3年、ようやく漫画家になれた気がし
ます。次に目指すは「一人前の」漫画家。
精進しますのでよろしくお願いします。<融>

内水さん、新連載おめでとうございます!!
週刊のペースになれないうちは大変だとは
思いますが、お互いにがんばりましょう!!<健太朗>
毎週、毎週どこかで見た展開なので、なつかしくなる
パクリはもう どう仕様も無いだろうけど、セリフ位はもっと考慮して欲しいなぁ。
この前の氷使いも「女を助けるには、俺を殺すか気絶させるしかないぞ」
・・・なんで教えるんだよ。もっと卑劣にいけよ。
「女を助けるには、俺に殺されるしかない。
 なぜなら解除できるのは俺だけだからだ。
 死ぬか気絶で意識が飛ぶと氷は女を犯し続けるだろう。」
助かるキャラはお約束通り助かり
死ぬのが決まってるキャラもお約束通り死んで行く
要は、展開を裏切る内容がないから面白くない

デビルマンをパクって主要キャラの生首でも出せばもうちょっと見直すんだが・・
そんなこと言うとキメラアントに銃で撃ち殺されるキョウコとか 描くぞ、彼は。知欠は
キョウコはジパングに帰ったからしばらく出てこなそ。
矢吹の次のターゲットが河下水奇なら話しは別だが。
っていうかスヴェンは死にそうな気がする。

「トレイン・・・後は頼んだぜ・・・」
ってな感じ。
実にありがちだが。
>>544
JOJOのパクりだな
「最後の支配眼です・・」
みると足元にダイイングメッセージが、
「クリードの能力は・・時間を太刀切る能力だ」
まあ、トレインとイヴだけは絶対死なないんだろうな。
それどころか不幸も苦難も何も味あわないで幸せに終わるんだろうな。
でも、列車もイヴも過去話では結構不幸なんだが。特殊能力ゆえに迫害される
とかは絶対やりそうにないな、矢吹は。
幸せは自分で勝ち取る系の話が好きっぽい。不幸話を描くだけの力量がないとも
言うが。
クリードはナノマシンと道を組み合わせることで究極生物になった。
一度見た技はラーニング。
レールガン、トランス、支配眼、ガーベルコマンドー、道の技の数々。

ここまでしてくれるとうれしい。
>>492
全然静かじゃないYO−!
>>549
最後は火山の噴火で宇宙に吹き飛ばすと。
そして知欠はパクルのを止めた・・・



 
                          アリエネー
>>552
IDがロックマンのアノ人。
( ゚д゚)<ワイーリ
ワイリーかよ!
つーか俺が星の使徒ならこうする↓

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji/img-box/img20030904181135.gif
>>549
超人ロック?
ていうかマトリックスをパクって満足したし
これ以上、使い方も知欠には思いつかないので
素便の「支配眼」は「予見眼」に戻ります。
支配眼で時を止めるくらいはやりそうだが
知欠先生は全く同じ能力をなんのひねりもなく連発するよ
あの氷はどう見ても止まってたよな。少なくとも1/100の位のスピードに落ちていると見た
それよりも時の止まった演出(霧のようなものが漂う)は
明らかに確信犯だと思う。つーかそれ以外に考えられない。
知血がパクった動きは正確にはネオじゃなくてエージェントの方なんだね。
昨日マトリックス見直して気づいた。マトリックスっぽい動きと思ってたけどエージェントそのものの動きだ。

それより本筋と離れてすまんのだが、
推定少女って言う女子高生二人組がいるんだけど、その片割れが知欠にそっくり。
http://no.m78.com/up/data/up040094.jpg
どうよ?
流石にネオの弾避けの動きは有名だからやめたんじゃないかな?どの道バレバレだが。

その娘は…個人的にあんまり似てるようには見えないなあ…
知欠ってもっと顔ふっくらしてなかったっけ?
>>562
知性の欠片もなさそうなところはそっくりだ
>>563
まあ本人は一時期ボブサップを登場させる漫画があったみたいに
軽い気持ちで流行りモンをパロってみた感覚なんだろうけどねぇ…。知欠だけに素直に受け取ることは不可能。

似てない?
この娘も普段は別に似てないんだけどこのカットがたまたま知欠っぽいと思ったんだけど。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/3279/yabuki.swf
ああ、眼鏡取った顔想像すると確かに似てるかも。
まあこんなにオドオドキョロキョロしてないとは思うがw
http://no.m78.com/up/data/up040102.jpg
対比画像
似てない?
グレチキの丸い方にちょっと似てきた。
>>567
斜視っぽい目と口の開け方はたしかに似てる
>>567
似てる。
輪郭とかもそっくり。
でもたまたまこのカットだけだろうなお互い。
このスレに推定少女萌えがいたらご愁傷様。
572今週の感想:03/09/06 14:04 ID:oMxXab6L
弾丸より殴る方が強い銃って何だよ…
目の前で、箸をフォークのようにして使っているガキを見ているようだ。
そうじゃあないだろ…
箸は掴む方が便利だろ…
銃は弾を撃った方が強いだろ…

そもそも4連『打』撃って言ってるけど、
思いっきり斬っているじゃあねぇか…
斬ってるの?殴ってるの?
>>565
初めて知欠の動いてる姿見たw感動ww
オドオドしすぎてて面白いw
彼はパクリへの後ろめたさでもあるんだろうか
>>572
その銃の使い方等を考察するのがこのスレ…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
しかし新技出過ぎ…何故過去の戦闘で使わなかったのかが
漫画内で語られるのに期待。
きっと、XIIは列車の師匠で最終奥義を教えてもらったりするよ。
るろけん読んだ感じだとw
その前に超デカい星の使徒が出るよ
デザインは何かのパクリ

今はやってるロボは何だろう
殴ったのではなく
フロントサイトの部分が切れるようになっている


っといってみるテスツ
>>572
理屈では打撃だが・・・・実際は真空波がでてるってオチなん
じゃないだろうか。どうせなんでもありの漫画だし・・
今週の展開はありえないだろおい
>>579
そんな言葉は聞き飽きた。
579-580
ワロタ
高速四連打撃ってセフィリアやベルゼー向きの技だと思うんだが。
そこを銃使いの列車に使わせる所が凄ぇ。
普通の漫画家じゃ考え付かないよ、こんなの(w
そこにしびれるあこがれるー(棒読み)
>>582
それどころか普通の読者でも思いつかんて、
やはり斜め上は一味も二味も違う。
斜め下だろう
あくまで主人公が最強の漫画ですから…
1や2にはできないような動きだったと解釈
587名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/06 16:58 ID:iKCr/qie
今回の4連切はるろうに剣心のパクリか・・・・・・・
ああ。蒼○・・・・・・
588名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/06 17:13 ID:JTJw3QlW
ハーディスは「バールのようなもの」「紐のようなもの」に並ぶ最強武器「鈍器のようなもの」
だったんだろ
なんなのこの根拠の足りない攻撃は
いきなりブラッククロウとか出すなよ。何で今まで使わなかったんだよ
最近覚えたのなら特訓場面描け 
後あのセルみたいな物体は強くなったんだろ?パワーアップしてもらって。
前の段階でもカミナリ君一人では倒せそうになかったのにいきなり腕砕くな
ヴォケが 行き当たりばったりの漫画が1番イや
今週も完全に銃を否定してた。
誰もが剣だろうと予測してたところに、銃そのもので回天剣舞・四連とは
常に予想の斜め下をいく矢吹先生らしくて、むしろ感動を覚えた。
弾速30キロの銃より足速いトレインが鈍器で殴りつけたほうが強いってことだね。

納得。。。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/06 17:37 ID:JWc7Q/JI
もう死ねダボが・・・
藁た
知欠 「・・・まったく漫画家というのはいやな生き物だな・・・
    今、頭の中で他の漫画を必死になってパクっている自分が
    いるんだよ。」

編集者「・・・・・・大丈夫ですか?」

知欠 「大丈夫だ。−いかん、雨が降ってきたな。」

編集者「雨なんて降って・・・」


知欠 「いや  雨だよ」


編集者「・・・・・・・そうですね。戻りましょう、ここは・・・
    冷えます。」
錬金?
イエス イエス イエス イエス イエス イエス イエス イエス           
イエス イエス イエス イエス イエス イエス イエス イエス
イエス イエス イエス イエス イエス イエス イエス イエス
          
                      ;y=ー( ゚д゚)・∵. 
そして来週はシキを説得して
黒猫「紙一重だったな」
シキ「随分と分厚い紙一重だ……」

そしてクリード戦で助っ人兼噛ませ役で再登場。
クリード戦で黒爪は妄想刀で止められるけど
一発目で真空が発生してクリードが吸い寄せられて二発目の黒爪で決着。
>>593
何だっけそれ?
でも、主人公の武器が銃って少年漫画では扱いが難しいよなー。
相手を戦闘不能にする=殺すってことになるし。
拳ならそういう問題はないし、剣でもあまり露骨に殺したと思わせず
曖昧に描くことができるしなー。
主人公が敵の眉間を銃でぶちぬいたりしたら、ヒキますよ
シティハンター、ビバップ、ルパン・・・殺してないぞ
>>599
全部バトル漫画じゃないじゃん。
基本的にバトル漫画で銃って反則っぽい。
>>599
つーかルパンは結構殺してるぞ
少年漫画では
少年漫画では
少年漫画では

バトル漫画じゃないじゃん。



( ´,_ゝ`) プッ
>597 漫画が何か ならば鋼の錬金術師。

    場面がどこかならば第16話「それぞれの行く先」ヒューズ准将埋葬時の
    ロイ・マスタングから
シティハンターも時々殺してたような
ルパンも最近は殺してないよ。
ビバップも殺しまくりだったような気が…。 
っていうか、599の上げた作品で少年漫画と言えるのは
シティハンターだけではないかと
>>603
サンクス。
おっかしいなあ、その漫画読んだこと無いのにそのフレーズ聞いたことある感じがする・・・
>>601
>>604
>>607
殺すも生かすも出来てる気がするよ、この3つは。
殺す殺さないより、銃を用いた演出が上手い例で出したんじゃない?
銃使いが主役で殺さないことに徹底するのはトライガンとガンスミスキャッツかな。
どちらもアホみたいなガンテクニックの持ち主が主人公だが、そういう意味なら
列車も引けを取らないはずだし。

あ、トライガンはパクリ済みか。
テクニックだけじゃなくて心理面でもヴァッシュとアホ列車とでは大違いだから仕方がない
>>565
えーと……生関口巽?
やはり、銃で不殺だったらストーリーを転がすために作者に相当な
力量が必要だと思われ。
ガンスミって結構殺してなかった?
そもそも当時の流行だからって出来もしないのに銃とか描くから・・・
その上戦う相手が常人じゃなくてdでも能力者じゃ。
大丈夫かこの漫画
大先生のメガネはファッション的にありですか?
ガンスミは主人公の得意技が「ハンマー折り」で相手の銃を無効化する事だったし、
相棒の使う爆弾は殺傷力を低めに改造されていると言う設定だった。
それによく憶えてないけど、相手を射殺することに激しい抵抗があったと思う。
よく考えると今ジャンプに連載中の漫画で主人公が人を
殺したことがあるのって実は黒猫だけなんだな
>>618
本当だ、ナイス発見
ルフィは敵全員皆殺しにしてるイメージがあったんだけど、不殺だったのか
>620
ふっとばしてる。
行方不明者多数。
ワンピの場合はルフィが殺さないというより敵が死なない。 
>>612
トレイソなら狙ってはずせるからこの場合はあんまり難しいともいえないかと
>>623
技量が無いからさ。
銃なんかは攻防とか技巧描かずにいきなり相手が血吹いて倒れる。
だからこそそれを当てるまでのプロセスや、一瞬で相手を戦闘不能
に出来る武器だからこその捻りも必要になる。
知欠にはそれが出来ない、だから鈍器に頼ったりレールガンとかって
『必殺技』を使ったりする。
>>622
むしろ誰も死なない。だから緊張感が無くなってつまらないんですな。
ガンダム種といい黒猫といい緊張感の欠如はなんとかならんのかねぇ…
>625
その中で唯一死んだヒルルク編は感動的だったんだがなあ・・・。
最近のワンピはもう駄目だ
腕や脚に撃ち込んで戦闘不能にするってことはできないのかな。
神経毒とか電撃とか打撃とか、イロモノで誤魔化してるけど。

ガンスミのラリーは、防弾服の敵に対して
「頭に撃ち込まないと止められない、でも殺しはしたくない!」
とか悩んでた。で、悩みながらも撃ったりしてた。

知欠の場合は、キャラじゃなくて作者が
「主人公は不殺を貫くもんだろ」(ただの思い込み)
「でも銃で撃ったりしたら痛いじゃん死んじゃうじゃん」(短絡的発想)
「銃で打撃!これなら死なないよね」(貧困な発想)
って感じだ。
>656
ワンピは誰も死にません。
特に、主人公にリアルタイムで関わった人は決して死にません。
頭を撃たれた人とかも多分生きてます。
死ぬのは回想中の登場人物だけです。
つか四連打撃って・・・おもいっきり服切り裂いてるけど
かすっただけなのかな
技的には回転剣舞+天翔龍閃って感じだな
別に銃以外の攻撃をするなとは言わないけど、
もう少し自分の武器が銃である事にこだわった戦い方をするよう工夫しろと言いたい。
黒猫といえば、ナノマシン・タオ・オリハルコン・銃だな
ところがだ、知欠先生はナノマシン・タオ・オリハルコン・銃に対して
知識、姿勢、こだわりが抜けてると事が哀しいな
猫爪の方に注目がいってるみたいだがリバーのコマもどうかと思う
パワーアップした虫が殴ったにもかかわらず

 「はァァッ!!」 ガッ    ダンッ 「ぐッ!!」

横から殴ってるっぽい構図なのに地面に叩きつけられてるし…
しかも叩き付けられ方に非常に迫力がない
つーかリバーよ、お前はどっちを向いてるんだよ逆だろ虫は
>>631
>知欠先生はナノマシン・タオ・オリハルコン・銃に対して、知識、姿勢、こだわりが抜けてると事が哀しいな

だって、ナノマシンとかレールガンってARMSのパクリだろ?こだわりが あろうはずがない。
服が裂けたとかいってますがシキって結局男だったんですか?
・・・・・・・もう死ねダボが
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
この漫画はつまらないけど主人公が活躍する場面はもっともっとつまらない
かっこよさげな構図を適当に使い回しているから主人公以外の戦闘シーンはまだ見れる
>635
JOJOで聞いたな、そのセリフ
>>632
大丈夫だ。キックス最終回などは、上に蹴った相手が下に落ちてるし
風天は同時に、白が上、黒が下の方に殴った相手はよくわかんない方に吹っ飛んでる
>>632
> つーかリバーよ、お前はどっちを向いてるんだよ逆だろ虫は

ttp://no.m78.com/up/data/up040241.jpg

あんな体勢で虫が見えるのか?
>>639
もう既出過ぎて突っ込むと釣られた気分にさえなるが、









また自分の技を勝手に説明してるよ。
>640
最終回は崖の上で星の使途の計画を全てゲロッてから自殺するよ
>この術は私の気の大半を消費する最高札術


自分でおかしいと思わないのか?シキも知欠も。
>>639
一応、左上のコマをみてるんだろうな。表現的にはありかも・・
4連撃で火竜とシキを攻撃したのは、計8回攻撃(黒爪2発)したって事?
同時に攻撃って割には、竜とシキは距離が前後に離れすぎてるけど。
結局シキは物陰にでも隠れてセッキの回復に徹していれば
勝ててたじゃないか
>645
これが列車の道の力だ。
>646
知欠の知能が最高位になる能力
>この術は私の気の大半を消費する最高札術

侵入者全員始末するつもりなのに第1回戦でこんなにがんばってどうすんだオイ
>>648
ダイのシルバーフェザーみたく、MP回復のお札があるのだと思われ。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/06 23:58 ID:yDl2T+VW
すいません・・・作者を交換しませんか?
ちょっとはマシになるかもしれないですよ・・・?

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1062414983/
板垣がイヴを描いたら発狂するやつらが出るだろ
大先生、無理しないで監修に誰か迎えようぜ
「ダボが」ってセリフ使ってみたかったんだね
かわいいなあ知欠は
広辞苑に乗ってないんだが、ダボって「ドアホ」の訛った意味で良いの?
>>651
普通の読者が見ても嫌がりそうだ

七巻にでてきた麻酔ペイント弾。
倒れた下に血が少し広がるくらいの量の絵の具(?)を弾丸の中に入れることは可能なのか?
もしくは心臓付近に当たって麻酔を体に送り込みかつ
間もなく意識が戻ることはできる?
両方は完璧に無理だろうから両方は聞かない…
>>654
ダボハゼから派生したんだyo
>>655
七巻のその場面を覚えてないからなんともいえないけど、普通の銃弾じゃ
十分な量の薬品や塗料を含ませることはosoraku出来ないし、
仮に出来たとしても麻酔を注入する機構と塗料をぶちまける機構が別なら
さらに搭載できる薬品と塗料の量が減る。

薬品に関してはファンタジーだから超微量で即効性があって良く効いて
あとに副作用も残さない麻酔薬があったっていいと思うが、塗料に関しては
描き方が物理法則(液体の体積や飛沫の飛び方)に準ずるから難しい。
658ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/09/07 01:10 ID:wASGzi00
しかし今週の黒猫はパクリうんぬんを除いてもヤバ過ぎるだろう。
敵が放った最大級の攻撃を生身の体で完全粉砕するとは……
だったら遊んでないでもっと早くやれよと言いたくなった。
しかも倒した技がつまらないことこの上ない。ビームサーベルの方が良かったな。

関係無いが、今週はちょっとコピーが多かったな。時間が無かったのか?
>>657
もう少し詳しく説明すると
着弾時は血が飛び散るように(エアブラシでふいた感じ)鼻や頭より上まで飛んでる。
次のコマではブシュゥって効果音付きで肩のあたりまでややまとまった血が吹きあがる。
その先のコマでは床に倒れた後頭まで血がにじむ。

5、6ページ後には血が消えていたりするが単なる描き忘れか。
>>654

だぼ 1 【▽太▼/駄▼】
木や石を接ぎ合わせる時、両材のずれを防ぐために埋め込む(ほぞ)。
太さ3〜4センチメートル、長さ6〜9センチメートルほどの小片。だぼそ。

重要な物なのです
俺たちはとんでもないry)

YABUKI

WATUKI

PAKURI

2行目、4行目、6行目が同ry)
662名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/07 01:34 ID:Q1guc6vX
冒険王ビィトのサイクロンガンナーみたいに最初から刃物付けときゃ良かったのに
ほんと行き当たりばったりだなこの漫画
つーかセルを強化したのは何だったんだか
ところで列車の弾丸はなにでできてるんだ?オリハルコン?
頑丈な銃で普通の弾丸ぶっ放しても普通の銃で普通の弾丸撃つのと変わんない気がするんだが
663名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/07 01:43 ID:igqYW5Pj
知欠もう死ねダボが
弾丸は普通のショップで購入してるみたいだから普通のだろ。
あと普通の銃ではトレインの連続して引き金を引く脅威的なスピードに耐えられずに
破損しちゃうんだって。
>>664
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?(AA省略)
仮に玉の装填より早く引き金引けるとしても壊れはせんよ。
>>659
もう銃弾じゃどう足掻いたって絶対無理な注文ですが、にわか知識でとりあえず。
まず発射するに当たって、弾丸はある程度の強度が必要になる。
強度はすなわち外装の厚さなので、弾の外側はある程度の厚さがあると思われる。
例えばこの外装が固形化された麻酔薬とすればどうか。体内で四散した後に溶けて
吸収されるのだ。そしてその内側、内部に血糊とそれを噴出させる機能が……

あかん。体内で四散したら麻酔薬も金属も殺傷力が変わらん。死ぬ。
かと言って内部に薬品と塗料を入れても、そうすると通常の弾丸で麻酔効果を得るのは無理。
四散しない頑丈な弾頭に薬を注入する機構まで積んだら、薬と塗料はほとんど入らない。
合わせて雫の数滴がいいところだ。薬品はファンタジーだからともかく、塗料はどうにもならん。
弾頭がオリハルコンで極限まで薄く作れるとしても、弾丸の容積以上の血糊は絶対に積めない。

ペイントと言われなければ、弾丸に「深手にはならないが極端に血を吹き出させる機構」とか
積ませた方がまだマシ。ファンタジーだから出来るだろその程度の機能。

銃弾の重さとサイズを知らない人間が描くから酷いったらないね。弾頭って大体指の先ぐらいよ。
バーストもアイスも、特殊な銃弾でなんとかなるもんじゃないし。せめてショットガンぐらいの口径がないと。
>>664-665

きっと緊張のあまり、ものすごい握力で引き金を
握ってしまうんだよ。いかにも素人くさいが・・
>>664
リボルバーはトリガーからハンマーから弾倉の回転まで、全部が引き金を引く指の力で動きます。
どんなに速く引き金を引いたとて、それだけ速くドラムが回転してハンマーが振り下ろされるだけのこと。

撃てます。早撃ちが出来ます。

ほとんどが指の力由来の動作なので、これ以上時間を縮めるとなると「引いた引き金が戻るまでの時間」
と「引かれたハンマーが雷管を叩くまでの時間」ぐらいしか削れません。これはバネ仕掛けだから。
つまり超強力なバネを用いて、普通の銃では出来ないような早撃ちを可能にしたのがハーディス???
それなら、超強力なバネの銃を撃てる列車の握力で、他の銃が壊れるのも無理はない。
だがバネでパーツが動く部分の時間差なんて無に等しい。他の銃も撃てたほうが有利じゃないか?

それに六連発じゃどんな早撃ちも大差ない気がする。六発ごとに弾丸入れるんだし、むしろ一発ずつ狙え。
超速い二連射より抜き撃ちが速いほうが断然有利になるっぽいし。そもそも二連射のメリットがワカラン。
一発当たれば行動不能か致命傷なんだから。
>>668
そこは時速30kmの弾丸の威力を補うためで(ry
670名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/07 04:09 ID:Hy6aZf1O
トレインのパンチより
銃弾が遅いというのには驚きですね。
きっと知欠の頭の中じゃダイの力に普通の剣が耐えられないから
ダイの剣を作ってもらったみたいなノリだな。
列車は銃を鈍器として使用する癖があるしな。
ハーディスが鈍器としても使えるから今の戦法になったとも言えるけど。

ところでオリハルコンって精錬が難しくて硬いというのはわかるけど
重さはどんなもんなんやろ。設定とかってある?
ジャーナリストの息子のチビスケが持ててたくらいだから
そんなに重くはなさそう。
でもあんまり軽いとヘイムダルが無力。
>>666
バーストは近い物が実在するらしい。
通常弾程度のサイズにも関わらず、
時限式タイマーを搭載した最新兵器だとか(連射も可)
高性能爆薬とか猛毒とか考えると、普通に生きてる人(自分も含む)らじゃ
想像超える少ない量で想像をぶっとばす多大な効果が得られたりするからねぇ。

冷凍弾は無理だと思うけど・・・。
銃っていうより盾か鈍器だからな>派ー手す。
「時速30キロの弾丸」
「バズーカを使う暗殺者」
に続く知欠オリジナリティ、
「拳銃を飛び道具よりも鈍器として使った方が強い銃使い」
どうでもいいが黒爪も、器用にシキの上着しか切ってないんだな
打撃なのにツメ?打撃だったのに服が切れる?

知欠物理学わからねーよ
銃身で弾丸を受け止めても指が折れないのは何故ですか?
ハーディスは2,5`だったと思う
何故指がおれるんだ?
冷静に考えれば、いくら速く動けても銃が頑丈でも叩き落すなんてアホだろう。
時速30kmを加味しなければ、殺傷力のある銃弾は腕でどうにかできるもんじゃない。
防弾ベスト着てても肋骨は折れる。相応の威力ってもんがあるんだ。
仮に超人的な速さで弾道を見切り銃で防げたとしても、その衝撃で腕が跳ね上がるだろう。
それで2発目、3発目に対処できるのか。でも跳ね上がらないって事は、腕力で弾の勢いを
全部殺してるってことだ。手に持った銃なんて一番力の掛けにくい部分でそれをやって
骨も筋も異常がないのか? それで腕がもつのか?
普通なら強い衝撃を何度も受ければ、当然腕を痛める結果になる。銃への当たり所が悪ければ
痣、捻挫、脱臼、骨折も十分ありえる。手指の骨は細い。
シキの能力もパクリがほとんどですね

セッキ=セル
紙の刀=烈火の炎
火玉=るろ剣のししお
火竜=ありがちなネタ
ドラァ=ジョジョの丈助
ダボ=ジョジョ
不思議物質、オリハルコンが衝撃を吸収、拡散するんだよ!
アレで2.5`は相当重いな。
バズーカなんて何`あるんだ…(;´Д`)
>>686
だったらそれで殴ってもほとんど効果は期待できないな
あのバズーカは殴る武器だから重い方が良いのでは。
ってか、予備の弾とかどう持ち歩いてるんだアレ。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/07 14:17 ID:igqYW5Pj
あれはバズーカではない
じつはTVカメラなのだ
>>688
じゃあきっと、オリハルコンは持ち主の意思で性質が大幅に変わるんだろうよ。
もうわけわかんないな
精神感応金属だな

スプリガンのパクリ
なんかこのスレ読んでて、物理の追求というより
基地外の精神分析しているように見えた。
黒爪打撃かよ
なのに引っ掻き傷があるのは何故・・・
なんとも不愉快な漫画だな
黒爪は弾切れ時限定の超技とするのはどうか。
・何故今まで出さなかったのか
・暴発すんじゃねぇの?
といったツッコミが回避可能。
 
 
 
 
 
…少年漫画的には1ミリも面白くないが。そもそも大して体を鍛えてなさそうなシキ君が
失神で済む程度の超技(鈍器で4回殴るだけ)ってどうなの?
>>694
だって高速だから

新たなNGワードの誕生かもしれん
>大して体を鍛えてなさそうなシキ君が
少なくとも銃弾を避けるくらいの身体能力(現実には有り得ない)はある筈
鍛えてる鍛えてない以前に氣には身体能力を高める力が
あることは既出で…
キョウコは手榴弾直撃でも平気だったな
>>699
自分の周囲を高熱で覆って熱を逃がしたとかフォロー入ってた。
まぁ、正直  出  来  る  ワ  ケ  ね  ー  だ  ろ
>>699
高速で飛び散る破片の防御について、何かフォローあったっけ?
知欠世界では、美形キャラの皮膚は異常に硬いんだよ。多分。
>>701
想像するに多分高熱により一瞬で蒸発させたんじゃないかと。
破片というか・・・爆風って高熱で相殺(または受け流し)できるのか?
>>704
出来ない
あの口から吐く火のブレスで相殺したんなら
分かるが、余計なフォローが入っているからな・・・
わかったぞー
そもそも手榴弾にしては火が大きすぎるからあれは手榴弾っぽい焼夷弾なんだな
それとあの場面読み返したところ誰も「手榴弾」なんて言ってませんので
焼夷弾って手榴弾なんだけど。
でも実際問題として本当にあれは焼夷なのかもしれん。
ああ、アレが焼夷弾だとして、そしたら手で投げてんだから
焼夷手榴弾だって事ね。 
>>708
焼夷弾だったら熱だけ防げばどうにかなるんか?
爆風でヤられるでしょ。どう考えても。
まああの女子高生は炎吐けるくらいだから
熱には強いだろ。
多分。

それよりタオの国とジパングって別の国なの?
>>712
別の国でしょ。ジパングは現代日本そのままで、道なんて影も形もない。
まあ、未開の大陸の中にヤマト幻想記の舞台だった国があったって別に驚きは
しないが・・・ジバングじゃなくて、日本という国が未開の大陸の中にあるんだ
って言われたら反論しようがないし。
でも、未開の大陸って何処だ?中国?ロシア?朝鮮半島だったら藁える。
>>712
多分中国がモデルじゃないの?
ジパングが未開の地だったら、セフィリアも送り返せないと思うが。
無理やり繋げるとしたら
邪馬台の舞台が日本で敵の国が中国で法術が道能力の前身だった、と
自分の周りを高温にする→当然周囲の空気が膨張する→自分を中心として全方向に爆風が出る→
手榴弾の風を相殺・・・・出来るか?そもそも自分が作った爆風の反動でつぶれそうな・・・
フグも自分の毒じゃ死なないからきっと大丈夫
ガイシュツかもしれんが、タオの力ってなんの修行もしなくても教えてもらえば
使えるようになるんか?
>>719
超神水みたいの飲んで生き残れれば使えるようになるんだったと思う。
>>719
道が目覚める薬を飲むと、才能のある奴は暫く眠った後に道を得て復活するし
才能の無い奴はそのまま目覚めずに死ぬらしい。
で、使えるようになっても修行せずに道を使い切っても死ぬらしい。
シキとか明らかに考え無しに乱発してるのにピンピンしてるのはイヴの
「トランスは1分間しか保ってられない」
って設定と同じく制限が忘れられたからっぽい。
なんかの薬飲んだんじゃなかったっけ?
薬飲んだからって誰でも使えるようになるわけではなかったと思うが…

薬飲んで身につけられるタオって一種に限定されてるのかな?
修行積んで身に付けたらシキのように色々使えるんでないだろうか
なんか術というより超能力に近いんだな。
個々人によって目覚める能力が違うのなら、特に技が体系化されている
ってこともないのかね?
>>713
タオの国のモデルは中国かなあ。
ビジュアルイメージはおもっくそ弥生の日本だけど。

>>723
体系化
こんなに知欠に不似合いな言葉はないよね。
>>719
なんかジョジョの弓と矢みたいだ。
あれはなぜか弓は忘れられていった。
正統なる道士である私は古より伝わるあらゆる術を習得しているのだ
っていうシキのセリフがあるから、ある程度は体系化された術があるっぽい。
察するに、道士の術とは、タオの力に目覚めていることを前提として
造られた戦闘術で、使うにはやっぱ修行が必要なんじゃないかと。
まぁ、あれだ。自分の特性にあった能力は修行も何もしなくても使えるが、
別の形で発現させようとすると、札などの道具を使って氣の指向性を
コントロールする必要があるんだと思われ。
問題なのは、どんな修行をすれば?とかどんな道具を使えば、どの能力を
使えるのかが読者に全く判らない事。作者自身も判ってないだろうが。
今週はディオ様と蒼柴ファンを敵に回すことに全力を注いだのか?
エキドナの空間移動は15mまでだが自分の氣を注入した呪符を使うことで5kmまで距離を伸ばせる
だそうです。なんかあるんでしょうね能力を伸ばす方法
シュワちゃんのレールガンかっけー
かっこよさが違うよな
>>760
すかさず矢吹御大がチェックを入れています。
>>760は知欠御大が御盗みあそばされる程のアイデアを
書き込みしなくてはいけなくなりますた。
【イレイザー】のレールガンの説明
光の速さで銃につめたアルミを発射する。連射は無理だが弾数は無限


原理だけ聞くとすごいな。
実現できるかは知らんが。


そのときの電力を直接標的にぶち込めば最強。
アルミはただのプラズマコーティングで、その中に弾が入ってるんじゃなかったっけか?
アルミを弾として発射するにしても、それでどーして弾数無限になるんだろ。
737ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/09/08 00:37 ID:FB+Xhgrl
この前が第三部(ペットショップ)で今が第4部(ドラァ、ダボが)か……
ずいぶんと読み進んだな、ジョジョを。そろそろ爆弾タオ使いが出るかな。
5部>3部>4部
って順番で読んでるっぽいね。
6部はまだかもしんない
なぁなぁ、シキの最大最高の必殺技が札術による炎の龍だとさ、
シキのタオである虫の召喚と何の関係もなくなっちゃうんだけど・・・。

まぁ最高の必殺技が炎の龍でもいいけどさ、
タオの力が炎であるキョウコがこの技覚えたら
タオの力と合わせてシキより強いの出せるんじゃないの?
何かメチャクチャだYO!!

あとそんな技よりクリードの見えない剣のほうが強い。
そうちきっと
「心が震える」
と言います。
シキの最強技は毒蜂大量に出す事だと思う。
昔の基準だと、一応、蛇も虫扱いじゃなかったっけ?
蛇の字も、虫偏だし
開店剣舞も何やってるかわかんなかったけど、それの比じゃねえな
1ページ飛ばしたかと思って戻っちゃったよ
というか黒爪と書いてブラッククロウって
ネームセンスのかけらもねーなwww
あーあ、イレイザーあと3週早くやってればセツキに「カバンにしてやるぞ」っつって川がとどめ刺したのに。
>>741
毒蜂もだせるんか・・・
でも、言われてもシキより犬夜叉のが
思い出しやすいのは何故だろう
747武ちゃんと冥夜:03/09/08 05:57 ID:XyWkNeKW
武「接近戦の方が攻撃力が高いから?」

冥夜「銃と比べてか? それはありえない。
残弾があるのに威力・射程で優れている銃を使わないのは
よっぽでの自信家か愚か者だ」
あんな技使えるんなら最初っからやっとけよ。
・・・やっぱ知欠だ。
あんな技なら
懐から鉤爪だして装備しだしたほうが
まだマシだったかも
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
>>747
マヴラヴ(うろおぼえ)だっけか?

週刊少年誌連載のマンガよりもえろげの方が
まともなこと言ってるってのはなんだかな。
・・・・・・禿しく今更なことだが。
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 11:51 ID:JVLFGkQi
あのさ、黒爪って一体なんだったの?
腕を振ったと同時に、4はつ同時に撃った(実際無理だが)。
ということか?
何故あんな傷が出るんだ?
高速で振ったから
758 :03/09/08 11:53 ID:LD+tODT3
変な竜を見たとき、ガッシュを思い出した
>>753-755踏むな
シキは、もう最強技まで出してしまっては、もう死ぬしかないな。
もう、知欠もリサイクルできないだろいし
トガシなら殺すな。
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
>>759
踏んだら小さな窓が出てきたんですぐ閉じたんだが、一体何?
>>760
列車は未だに不殺とかふざけたこと言ってるからナンバーズ連中か
残る掃除屋同盟に殺してもらうしかないな。
ついでにフラフラでさまよってるマロもバッタリ遭遇であぼーん。
寝転んでるリオンと気絶?してる氷使いと宇宙人にも止めを刺して欲しい所だ。
個人的には以前不発に終ったバルjの「頭、粉砕してやるぜ!」とかいう技を
決めて欲しいんだが。
>>762
>>761みたいなのは
ブラクラじゃなくて今話題の最新節穴トラップ。
ニュー速板に節穴さんで「下痢気味」というスレをたててしまう
ニュー速に詳しく載ってるので見にいくヨロシ。
>>762
今頃ニュース速報版にキミのIPの名前で「下痢気味」というスレが立ってるよ。
>>741
トレインに毒は効かない。鍛えてるから。
あと、電撃も効かないよ。小さい頃から電気椅子で(ry
トレインはそろそろスイッチを入れてください。
>>767
今度は蛇の爪ですか?
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
クリードの意味深な笑いとか25年前の話聞くときのシャオリーの表情とかから
シャオリーが実は道使いの生き残りで最後にセフィリア様裏切るんじゃないかとか思ってたけど
このスレ見てやっぱそんな伏線貼るわけないなと思ったよ
>>764
そういえば聞いた事あるな。ニュー速見たら酷い事になってた。
サンクス。
『イレイザー』か…。
矢吹はあれに感動したんかね。
なんか お 似 合 い
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
今週は、なんとなくダイの大冒険のパクリっぽい
シキの技はバーンのカイザーフェニックスを龍に変えただけだし
列車がその技に突っ込んで倒すのはダイがやった気がするし
775名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 14:59 ID:zSt4PEXU
シキの火って打撃で消せんだ
炎の竜なんて珍しくもないが。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 15:03 ID:zSt4PEXU
777
回転ブラック九郎レール銃舞六連
>>774
識の技はるろ剣のししおのパクリじゃね?
>>774
>>779
ダイの大冒険のアバンとキルバーンとの対決をパクったんじゃないか?
技は回転剣舞だけど。
矢吹と小中高同じだったヤツいないの?
ヤツの学生時代の赤裸々な話しを聞かせろ!
セルの皮膚ってひびは入って砕けるような材質でできてたのか・・・。
もっと昆虫らしい材質でできてるかとオモタ
つうか正面から突っ込んでハイおしまいかよ。
ここ数週間の戦いはまるっきり無駄だったわけですね。
川も感心してないで怒れって。
アマカケルリュウノヒラメキだ
つか回転ごときで回避できるほどの破壊力しかない、引火性のみの
攻撃でどうやって列車を殺す気だったんだ?シキは。 
>>785
回転高速打撃で炎をかき消したんだよ。
拳銃を使っての打撃って・・・作者もアシも編集も誰も疑問に思わなかったのかコレ?
「ダボが」も唐突すぎて浮いてるし・・・
散々既出だけど、急がなくてはいけない戦いで
何でこの技をさっさと使わないのだ。
しかも脇役は何故か虫といい勝負してるし。
何なんだいったい…。
最初から本気で戦って無いって事で良いのだろうか…
「死にかけの体で〜」の後は『無駄!!無駄ァーッ!!!』のほうがいい
もし、回転しながら相手を殴りつつ「撃って」たら、仕方が無いので許すが。
虫もさー、シキが元気になれば生き返るんだからあんなに焦らなくてもいいよね。
まあ無念なのはわかるけど。
>>789
「無駄無駄ァー!」を「無意味!無意味ィー!!」にしたのは
ほんの少しだけ残ったプライドが許さなかったのだろう
知欠のプライドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
虫も自分の命がかかってるんだから必死こいて
シキを励ませばよかったのに。
あきらめたらそこで(ry
シキより虫の方が圧倒的に強い気がするんだけど…
虫は食事中に呼び出されてイライラしてます。
 イレイザーのレールガンですが、普通言われるレールガンの原理と同じ
だとすると、アルミ自体が部分的に蒸発しプラズマを発生させて飛んでい
るんであって、

 弾=アルミ 
 弾数=装てんされたアルミの数

ということで、弾数無限ではありませんね。仮に弾が豊富にあってもバッ
テリー切れたら撃てないし(某種のレールガンは・・・)

 ところでこの漫画のオリハルコンって

○すごく硬い(どんなに殴っても歪まない)
○導体(レールガン・・・)
○融点が高い(レーザーで熔けない)
○反射率が高い(レーザーを反射する)
○熱伝導率が低い(レーザーの熱でやけどしない)

あとなにがあります?
>>797
融点と熱伝導は二番の人の槍でも証明されてるが……

知欠レーザーが我々の知るものと同じとは思えないのでなんとも
知欠のレーザーは音波を収縮させたギャオスレーザーだろ?
>>797
衝撃を吸収する
銃身で弾丸受けてもなんともないから。
腕の長さ+銃の長さ
生身とあんまり変わらんね…。(今さらな話でスマソ)
802名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 18:46 ID:BXAyLqGr
>>797
○加工しやすい(そうじゃないとデヤンスの武器が作れるはずない)
あと
○すごく硬い(どんなに殴っても歪まない)
ではあるが
○しなやかさも兼ね備えている(ようは柔らかい、デヤンスの(ry


んでこれは既出の性質と激しく背反するわけで。
でさんざん既出の仮説だが
オリハルコンって純金属じゃなくていろいろな金属の合金ではないのか。
オリハルコンを加工して武器のパーツを作るんじゃなくて
合金製造の溶解鋳造凝固法の過程で武器のパーツの型に流し込んで圧力をかけて
製造するしかないと思うんだが
>799

そうか、あれって超音波メスの可能性もあるんだ。ってことは

○共振しても破断しない程度のしなやかさを持つ

可能性もありますね・・・すると>800さんのいう、衝撃吸収能力も
ありえますね。(ただ音波を銃で防ぐて・・・)

804名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 18:48 ID:1nnV3xGE
完全弾性衝突が存在しないのは、変形しない物体は存在しないから
いくら固いからって、銃弾をたたき落としたり、超音波を反射させたり、銃身で人をぶん殴ったり・・・
さすがに銃身に歪みが出てくると思うんだが
矢吹先生は脳味噌の30分の一も使わないで死ぬと思う
え、知欠に脳みそなんてあったの!?


って書こうとしたけどそれはあんまりだったからやめた
何でもありな設定はもうどうにもならないか・・・。
もしクリードの剣であの銃が破壊されるような展開が
きたら…('A`)
所で「ダボ」ってジョジョじゃなくて封神演義じゃない?
無意味無意味ィーーーーーッ!!があるからジョジョだろ
ダボといったら荒木飛呂彦
封紙演技に「ダボ」って出てきたっけ?
レールガン撃ち尽くした影響は無いの?
>>807
中から真の銃が出てきます。
封神演義は「ダアホ」だと思うぞ。
そう言えば栗の剣はLV3以上だとオリハルコンでもヒビが入るらしいが。
忘れませんよね?知欠先生。
そんな設定が?
単行本買ってないので知らなかった
主役級キャラをかっこよく描きたいだけのマンガだなぁ・・・
>>816
そのわりに回転して大蛇に突っ込む列車はなんかマヌケに見えるが(行動がではなくて絵として)
>>817
やっぱ絵にスピード感が無いのと構図が原因か?
つまり画力の欠如か。
>>816
作品に何の愛情も持ってない作家がただ女の子を可愛く描けと指示されてるのが
目に見える救いようのない萌え漫画よりはマシだろう。
底辺と比べるなと言われるとそれまでなんだが。つーか、こんなのが
マイナー系にはゴロゴロ・・・もう駄目ぽ。
ネタになるから黒猫全肯定。
画力は乏しいけど絵は見やすいんだよな。ナルトと違って。
もっともそこしか誉められる点はないんだが。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 20:08 ID:hjs+2Y4d
邪眼の力をなめるなよ
くらえー!!炎殺黒龍波!!

さぁ見せろ!恐怖と敗北感に歪んだ顔を!

!? な!?

    じ ゅ う ろ っ か い ぎ り
        黒      爪
今週はアオシの回転剣舞とヒエイの炎殺黒龍波(八雲の光牙)をパクりましたね

お 疲 れ 様 で す 。
何が爪なのかよくわかんないだけど
セッキ「敗北を認めるんじゃあない!御主人!!」
むしろツメより不吉なものつながりでカラスの方が良かった>クロウ
安心しろ。知欠にしか判ってないから。
銃で四回殴って爪とかいってるのがもう本当わけわかんない。

まだ自分の爪での高速引っかきとかのほうが説得力あるような気が…
組織で体術習ってたとか後付け設定してさあ…
回天剣舞黒爪!!
銃弾は効かないのに、拳銃で
直接斬りつけるのはいいのか?
というか拳銃で何故斬れるのか?
そんな疑問の全てを「絵的に
カッコいいからいいんだ!!」と
かなぐり捨てる作者って素敵。
しかし肝心の絵がカッコよくない罠。
知欠センスはおいら達には理解できないです。。。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 20:51 ID:BXAyLqGr
てか銃片手で持って4連なんで両手に小太刀を持たせると回天剣舞八連となります。
しかもリーチも長くなり、切れ味も増す。
つまり列車>>蒼紫



…んなあほな…
833名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 20:54 ID:ABJqhOoP
銃身の部分に、尖ったところでもあればまだ良かったのに
って言うか、ここに皆が書いてあるように、少し考えればこれぐらい
無茶なことだって考え付くと思うんだけどなあ。
「最高の技でこいよ」っていうのは、護法障壁使われたらガードされちゃうから、
わざと技を使わせてその隙に爪を叩き込むという、列車の非常に高度で洗練された
戦術だったのだよ
かといって「黒猫の肉球」じゃアレだしな。
つーかそれ以前に銃使いが斬撃技使うなって話か。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 21:02 ID:zSt4PEXU
銃撃ダメで打撃って 結局、火炎は生身のトレインに無傷

編集部はパクりを黙認かい
まぁみんな、こう解釈してやろうよ↓
超高速で振り回されるハーディスは真空波を巻き起こし、まるでかまいたちの如く相手を切り裂いたと
ダボって特攻の拓にありそう
839名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 21:07 ID:BXAyLqGr
>>837
それはそれでやっぱりるろ剣の雷十太のパク(ry

というかもしかしたらオリハルコンは
○高速で動かすと変形する(一瞬だが刃状に変形する)
○形状記憶合金(元に戻る)
なのではないだろうか
ここまでやってまだ擁護してくれる信者がいるのが信じられねェな
841名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 21:11 ID:JVLFGkQi
四連続で銃を撃ってるんじゃなかったっけ?
立ち読みだからあいまいだが
それなら四つ穴が空くだけだと思うが
正確には切り裂いたんじゃなくて擦ってたんだよ。
信者じゃないよ。
黒猫信者はこんなに頭良くない。
846840:03/09/08 21:24 ID:1uAu+LM0
別にこのスレのこと言ってるわけでなくて

たとえば検証サイトに乗り込んで来る馬鹿とか
いや、検証サイトはこじつけ厨の巣窟なのでどうでもよい。 
>841

シキ:「ハーディスを使っての高速四連打撃・・・!!」
ってことで打撃技です。
回転しながら突撃して、きれいに4つ(等間隔に)傷つけなくてはならん
とは・・・難度高そうです。
回転軸(水平)と傷あと(垂直)については問いません・・・問いませんと
も。

オリハルコンの件もそうですが、作者は
「銃がパーツの組み合わせで出来ている消耗品」
だということに気づいているのだろうか・・・モック?



むしろ擁護できないのを無意識に認めてるから荒すしか術がない
つか、猛る灼熱の大蛇なんだから、回転しようが、空を裂こうが、あんだけ近づいたら燃えるんじゃないの?
ホムラノオロチってネーミングセンスはなんとも・・・・・・知欠先生らしくてかっこ悪い
シキがあんだけ気孔波系の技使いまくりだとデュラムって一体なんだったんだろうな
いや、そんなことはキョウコの火炎球やマロの重力弾の時点で。。。
つーか、キョウコの火の能力、先週と今週のシキのせいで
無意味なものになったな…タオって何でもありかよ!
クリードが虎鉄の柄に札を貼りまくって「炎幻想虎徹」とかやりそうな悪寒
854名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 21:42 ID:JVLFGkQi
打撃か・・・
それでも微妙・・・
これだったら、銃いらないじゃん。
なんか、普通の銃じゃ倒せないから、変化付加能力を付けてる感じ
先週の銃振って爆風ってのが
今週の黒龍波に突っ込んでも無傷の伏線か

いや、擁護にもならんが。
ていうかハーディスて元々鈍器として作られたのを
弾丸発射する機構を後付けしたんじゃ・・・
>>853
前のレスで既出っぽいけど、札術とか、そういう高度な道の術が使えるのは
式みたいな正当な道士だけなんじゃないの?
正当なる道士である私は云々とか言ってたじゃん。
ハーディスは肉弾戦で使った方が強いと言う事ね。
もし弾丸もオリハルコン製だったなら戦法も若干変わっていたのだろうな....
ここまで「拳銃」の存在を否定した漫画は珍しい。

とりあえず、打撃が主体の攻撃だが、装飾銃振って発生した真空波(?ソニックブーム)、
それがシキの服を破った・・・ではないかな。シキ自身のダメージは、あくまで銃の打撃に
よるもの、と思う。

しかし、ココまで来ると「どこのバカがコイツに拳銃持たしたんだよ」と
思うのだが、全く語られることの無い「時の番人の武器選択基準」は
はたしてナンなんだろう。与える武器の種類(?)は誰が決めてるんだ。
もし、長老達が決めているのならば、クリードの言う「無能な長老達の
世界を支配〜」が、不愉快になる気持ちが分かる気がする。
   知欠の意図ではないだろうけど。
>>857
ああ、そういえばそんなこと言ってたか







クリード「フフフ…タオの原理は全てドクターと猿が解明した。今ならナノマシンで
代用することもできる。タオの力を発する究極のナノマシン『タノマシン』にy(略
トレインは番人になる前から銃使いだったんじゃなかったっけ?
>>859
誰が決めてるって、列車の拳銃の腕が神がかり的で、
それで拳銃使う事がもっとも多かったから自然に決まったんだろうよ。
もはや考察など無意味 無意味ィ!!
864鬼林:03/09/08 22:45 ID:wdVFPdvL
そうか!多くのゲームでは伝説の武器には特殊な能力がある。
ハーディスはオリハルコン製だ。オリハルコン製の武器といえばドラクエ3の王者の剣だ。
王者の剣は使うとバギクロスの効果がある。バギ系は真空、この場合風と考えてもいいだろう。
つまりオリハルコンには風を操る能力があったんだ!
だとすれば先週の爆風も今週の黒爪も全て説明がつく。
これはクロノスの陰謀だったんだ!(AA略
(ry
シキが何らかの方法で列車を少しでも足止めできれば(多分可能だろう)
川をその間に二人がかりで瞬殺して、あとは二対一で楽勝だったんじゃないのか。
普通、銃使いにとって最大の危険は弾丸切れした時なので、
いかに安全にかつ迅速に次弾装填する、というのは銃使いの命題なのだが

敵 の 目 の 前 で く っ ち ゃ べ り な が ら 弾 を 込 め る 列 車
>>867
リボルバー・オセロットもw
「6発だ! 6発以上生き延びた奴はいない!」
撃ち尽くす
リロード
「この瞬間がたまらない」
つーか黒爪は式が勝手に「打撃」と解釈しただけで
本当は違う攻撃なのかもしれない
トレインは5番の武器を使ったほうが強いんじゃないか?
ホムラノオロチなんでノーダメージなんでしょ
キョウコの灰浴びた描写はないし、どうせダメージ受けるんだから突っ込んじまえ!でもないし
デュラムって誰?5番って誰?
>>871
知欠的には「黒爪でかき消しながらシキに攻撃した」って言いたいんだろうな
位置的におかしいが
もしかして黒爪は護法障壁も打ち破れますか?
普通に撃たなかったのは護法障壁に防がれちゃうからだろ?
銃撃より打撃の方が強いんだw
もうハゲからトンファー盗んじゃえよ。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 23:40 ID:HIcI5yky
ところで、トレインがレールガンを全部撃って、撃ち止めにしたのって、
『必殺技なんか使わなくても、お前を倒せるぜ!』って事でしょ?
『余裕で倒して、タオが最強じゃないって事を証明してやるぜ!』って。
なのに、レールガンより強い技を出すって、どーなのよ?
例えれば、俺の方が強いって証明する為にカメハメ波は使わないぜ!って言っといて、
元気玉使っちゃったよ!みたいな。
レールガンよりは弱いだろ
そういや、あのトンファー、人体を粉々に打ち砕くってレールガン以上の
破壊力を発揮してたな。
ごめん。ageちゃった・・・
俺たちはとんでもない(中略)

トレインは本来格闘戦術のプロなんだが
その強大すぎる力を抑えるため不得手な銃を持たされていたんだよ!!


>>875
しかし、トレインは射撃も得意。
肉弾戦、射撃両方出来る銃が最もトレインにとって最適だったのだよ!!
>>879
IDがヒッキーっぽいな
そういや、グリンアイランド編の時にイヴがガンアクションのゲームをしたことがあったけど、
その時たしか列車はイヴに、リロード中は危険だとかなんとかレクチャーしてなかったっけ?
肉弾戦一筋の無敵鉄鋼の立場ないな。
逆にあいつは銃がめちゃくちゃ得意とか。
もう何がなんだか。
もし...私の予想が正しければ
オリハルコンの塊を手に持てるサイズにカットするだけで
相当強力な武器になるはず!
レールガンを撃ち止めにしちゃったし、敵の能力に比べて、
トレインの攻撃方法にかなり無理が出てきたので、そろそろトレインの体の中の
ナノマシンが再び暴走する頃かな?
次はどんな能力が使えるようになるのかな?
887名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 23:51 ID:zSt4PEXU
888
888名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/08 23:52 ID:zSt4PEXU
888miss・・・
イヴったね
>>886
荷電粒子砲が撃てるようになります
爪と電磁組み合わせて
ライデインストラッシュは絶対出る
無敵手甲はなんでムシを長時間抑えれたんだよ。
強いじゃネーか
>>892
倒す目的ではなく時間稼ぎとして戦っていたから、と保護してみる
刹鬼のほうが遊んでいたのだろう
もう氏ねってのは飽きたからか
列車よ、頼むから次元の爪の垢を煎じて飲んでくれ・・・
読み切りの初代黒猫読んだ人いる?
アレでなんか「ブレイド」とかいって訳わからんことやってたが、
要するにアレの復活って事だろ?今回のは。

にしても読み切りの時の設定のがまだ自然だったような気が・・・・
ハーディスの変形機構も無くなっちゃったし。

知欠はただ単にネタにつまってついに自らのモノをパクったんだろ。きっと。
南無。
>>897
あれは思いっきりライトセイバーだったが、
今回のは勢いにまかせた殴りつけでしょ。

ちょっと少年漫画風に解釈すれば、一種のかまいたちか衝撃波による攻撃。
少なくとも剣じゃない。
これがワンピースなら背景に  ド ン ! !  で全部誤魔化せるんだけどね
こっちは大ゴマアップにウザい決め台詞で誤魔化しますから。
901ドルチ ◆JPf4T8OE4o :03/09/09 00:42 ID:8qjGNSmO
今回の黒猫の爪は4漣打撃によって炎をかき消し、銃を振って生まれた真空刃によって
シキの体を切り裂いた……ということでいいのかな。
しかしトレインはなんでもアリだな、ナノマシン生命体以上の完全生物だ。
黒爪についての一連の疑問、知欠先生の脳内では全て「高速」の一言で片付いてます
もはや斜め下というより
904 ◆jx0JBNfMDU :03/09/09 01:01 ID:68oihtX0
    レールガーーーーン
 ○                    ○←エキドナ
  l−======           l

◎ ○                 ブゥン○
    l−=========== ◎ l

◎==☆あぼーん            ○
     l−                  l
右斜め後仰角30度
コミック持ってないので、うる覚えだが
電車が相方をかばって、クリードから、へんな銃弾を受け、チビになるシーンがあったけど
なんで電車は、ナノマシン治癒の特殊能力を、持ち合わせなかったんだ?
たしか、あの銃弾受けた一般人は、狼男になって、首飛ばされても、生きていたような
概出かな?
ふと思ったんだけど黒猫の爪って黒くないよな?
なんだよ黒爪って。
まさか黒猫は爪まで黒いとお思いでしたか知欠先生。
ガイシュツだったらスマソ
ハーディスが黒いからじゃないだろうかね。
黒猫の爪だから黒爪



それ以上でもそれ以下でもない
>>906
もしかしたら、レールガンに能力のすべてを使ってるのかもしれないし
トレインが治癒することを知らないんじゃないかな?
だから、レールガンの限界を2発にしてあとの力は治癒能力に回す
なんてこれからそんな展開があるのかも?

まあ俺あんま黒猫読んでないんで何とも言えないが・・
>>910
そうだといいんだが

まさか知欠先生忘れてるんでは
・・・まさかね。
>>911
自分の作品は忘れるが、他人の作品は忘れないそんな知欠先生に萌えっす
>>884
あいつはあいつで飛び道具あるからな
なんとか面目はたもってるか・・・・・も


914名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 02:57 ID:GdL/1sgY
銃で殴るなよ、、
GBW思い出した
矢吹はまじでセンスないな
さっさと原作付きで出直せ
今回のは本当にひどかったな・・・トレインにナックルでも持たせろよ。
てゆーか最初に虫倒す時に殴り倒せよ、無駄弾使わなくて済むんだから
916名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 03:06 ID:68oihtX0
飛影が青龍を倒すシーンと瓜二つですね。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 03:08 ID:7ICLDH1j
俺は回天剣舞を思い出した。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 03:16 ID:68oihtX0
トレインは武器を剣に変えた方がいいんじゃないか。
時速30キロの銃より。
ちょと思った。
ぐるぐる回りながら突っ込んでったけど力を込めるのは最期の4発だよね?
炎の中には、ただ回りながら突っ込んで行ったってことだよね?
へー、アレって回るだけで防げたんだ・・・
列車の中のナノマシンが何気に再生能力を発揮しているため、
彼はどんな攻撃を受けても無傷かすり傷で済むのでは?
ちょっとやそっとのやけどくらい瞬時に治る?
921名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 03:28 ID:68oihtX0
シキが本気を出して剣を振り回すより
念蜂1万匹召喚した方が、強いと思うのだが。
ハーディス【武器】

オリハルコン製のリボルバー、重量2.5kg、装弾数6発、中折れ式。

ちなみにトライガンのヴァッシュ銃は

リボルバー、重量3.5kg、装弾数6発、中折れ式。
拳銃の重さ気になってどっかのHPから拝借したんで恐縮だが、
こんなん見つけてきた。参考になるかな。

コルト・モデル・パイソン(4インチ):
口径357Mag、全長241・、重量1075g、装弾数6発。
シティーハンターのやつ。

S&W M19(4インチ):
口径357Mag、全長243・、重量1020g、装弾数6発。
357口径のスチールダブルアクションリボルバー。
通称コンバットマグナム。
ルパンの相棒「次元大介」の愛銃。

S&W M29(8インチ):
口径44Mag、全長352・、重量1460g、装弾数6発。
44マグナム弾を使用する大型のダブルアクションリボルバー。
ダーティーハリー。
既出だろうが、飛影まんまだな
ちび・目つき・剣・炎・龍
包帯とってパワーアップもな
シキはクリードに殺されます
>>919
真空の壁でふせぎました
結局何がどうなったのか良くわからん。
途中のページ抜けてないかマジに。
 
突っ込む時のとろくさい回転速度(しかも)上昇気味
からなんで方向転換・加速、別回転等が出来るのかも謎だし。
どう見ても場面が繋がってないぞ此。
 
どうでも良いが、アレを見て反射的に
「極限竜、裂く!」
を思い出したのは私だけなんだろうか……
回転剣舞6連・・
                       シキ
↓黒猫             炎炎炎  ↓
●               炎炎炎炎_○ノ  < 炎殺黒竜波!
大                 炎炎炎 人

.
          炎炎
       炎炎炎炎炎             ※↑↓は回転による風
    炎炎炎 炎↑炎炎
        炎↑、、↑炎      ○
黒爪ッ>    >─┼●       ┼
      ミ彡    ↓炎       人
  炎炎炎炎 ↓炎炎炎
     炎炎炎炎炎炎 

.
              ヽ○/   =y
               彡     ヽ●
               ノノ      ノゞ

                   ● 
                    |ト
       >┼○         人

   随分と分厚い紙一重だ…
>>930,>>931
凄くイイ!!と思うんだが
>>930-931
(゚д゚)ウマー
思うに列車が炎の中に正面から突っ込んだのは、
幽白で幽介が敵の作り出した真空波に頭から飛び込んだのを
見たからではないかと。

玄海『うまい!正面から飛び込むことでダメージを最小限に(ry』

とかなんとか言ってた気がする
しかしアレは恐らく渦巻き状になっている真空波だからなりたつ
であろうことなのによりによって炎の塊に・・・流石は知欠。
>玄海『うまい!正面から飛び込むことでダメージを最小限に(ry』

自分の見間違いじゃなければ
列車は最小限どころか、ノーダメージなような気がします
矢吹は細かいけどなるほどーと思えるような戦法を描かないんだよな・・・
キャラが頭を使って戦ってない感じ
黒爪を三国無双3の孫堅C1と思ったおれは
知欠以下かも知れない・・・
939名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 11:14 ID:Li3v8JAA
てかレールガン打ってもう打てない状態を作って「こんなのいらねぇよ」って
なら普通、ノーマル弾の銃撃でしとめるのが筋ではないか?
結局技もうないと思わせて新技発動しただけじゃん。
シキが業を解き放って、巨大な虫になるとばかり思ってたのに。
自分で描いてて吐き気がしてこないのかな、コイツ。
ここまで長く連載してたら良心に呵責を覚えることもあったろうに。
それともそれだけ編集が精神衛生に気を配ってるってことなのかな。
今回の戦いのツッコミどころ
・元々強かった虫が更にパワーアップまでしたのに何故か肋骨折れた川と互角。
・川が命がけで虫抑えてんのに余裕で敵と話し込む主人公。
・どんな過去かと思いきや道士が一方的にクロノスに因縁つけて勝手に負けただけ。
・完璧な敗北を認めさせるために奥の手(霊る丸)を使わないと決めたのに
 すぐさま別の奥の手を使う主人公。
・撃つより打つ方が強い銃。もはや銃である意味がない。
943淫槍ぐんぐにる ◆MIHOsEVEpo :03/09/09 12:26 ID:vf5woxhx
http://tmp.2chan.net/img2/src/1063056508812.jpg
これ、黒猫の爪のパクリだ。
列車が銃を使うのは距離をとって戦うためとか言ってみる。
時速30kmじゃ当てることすら難しいかもしれないが。
>>944
そもそも銃は距離をとって攻撃する(攻撃できる)のが基本であり
最大の利点なんじゃ・・・
+尋常ならざる破壊力

不殺を貫いてる列車ってバカだな
最初部下殺したし見殺しにしたから全然貫いてないか・・・
銃=威力は低いものの、素早い遠距離攻撃が可能な武器。
殺生を好まないトレインにピッタリと言える by 知欠
知欠がなにを書いてもまっとうな漫画にはたどり着かない

これがゴールド・チケツペリエンス・レクイエムの能力(チカラ)!!
950名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 13:22 ID:cIlbIhvD
>>949
そのとーり

絵がはちゃめちゃだけどストーリーはしっかりの
富樫の方が何倍もマシ
ちなみに知欠は構想5日に絵描きに2日らしいが
5日でこれって・・・
小畑せんせーみたいに絵描き専門にすればいいんですよ
952950:03/09/09 13:24 ID:cIlbIhvD
なんか漏れつくれないから
>>970の奴頼む
ネタ探し4日構成1日
つーか、絵もそんなでもないぞ。
イラストレーターならいけるかもしれんが。。。
川の飛びパンチとかさぁ・・・。
つーか肘をまっすぐこっち(画面手前)に向けてるところを描けないからな、知欠先生は
最初の構えてる所を横からみたところのショボさがそれを物語ってる
DVDを見るのに二日。漫画読むのに二日。内容バクリに一日。トレースに一日。
ロト紋の王者の剣が生まれた時を思い出した
958Nana:03/09/09 14:28 ID:EhI/VLdz
        し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 建    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   建 え
  学 史    L_ /                /        ヽ  史  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
星の使徒=黄金聖闘士
これとペニスのyahoo booksのレビューはいつ読んでもおもしろいな。
単行本の9巻には
「BLACKCATは、話し作りに四日、原稿に二日かかっています。
(残りの一日は原稿完成後、憑かれて寝ているうちに終ります。)」
と書いてあるが。
今週言いたかったのは
オリハルコン>>>道
ですか?
四日も考えて結局パク(ry
知欠がオリジナリティだすとろくなことがない法則
>>951
知欠先生はお手本の絵が無ければ迫力のある絵は描けません。
今週の富樫の取材先は矢吹先生宅ですか?
おれってさ、週刊連載は「絵を一週間で19ページ書かなきゃいけない」のが一番
大変な要素だと思ってたんだが、違うんだな…プロってアシがいれば2日で書けるのか
ナルトの作者も2日くらいで書くらしいし。残りの日は打ち合わせとネーム作りだとさ
>>967
絵で一番時間かかるのはクリンナップと背景だからな。
漫画家は絵描くことしかしてないんだから絵なんて目つぶってでも描ける
新人除いて「こーゆーポーズはどう描くんだっけ」とか悩む漫画家はおらんだろう。
>絵なんて目つぶってでも描ける
無理。 
例え話のわからんヤツだ
T氏にどれ程やる気が無いか良く分かりますね(´・∀・`)
972970:03/09/09 16:21 ID:Zi/lSmpM
スレ立て無理でした 誰かヨロ

支離滅裂な知欠物理学に論理的整合性を持たせるべく試行錯誤するスレです。
「知欠だから」「ナノマシンだから」「タオだから」「キャラ萌え漫画だから」はぐっと我慢。
黒猫に直接関係ない物理や数学の一般論は基本的にスレ違いですので控えめに。
>>900あたりでみんなでテンプレ考え>>950踏んだ人が次スレを建ててください。
  マターリsage進行  ネタバレは公認  荒らし・厨房は徹底スルー

黒猫考察スレ28
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1062254475/

●矢吹先生☆22歳
http://members.tripod.co.jp/train_heartnet/y.jpg
●盗作検証サイトと比較画像URL
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/

※重要事項※
雑談は本スレで。アンチ・パクリ問題・小ネタなどは相応のスレで。
●関連ログ倉庫(稼働中の黒猫関連スレッドや過去ログ等)
ttp://nagi.vis.ne.jp/bcat/
>>910
「おいら達もやってみようぜ ナノマシンで治癒を」
万斤か
立てました、埋め立てヨロ。
黒猫考察スレ29
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1063094095/
矢吹の絵の上手さはそこそこ性能のいいカメラとそこそこ綺麗なモデルみたいなもん。
カメラマン矢吹には構図の概念がなく、モデルには銃や格闘技の素養がまったくない。
矢吹健太朗を四文字熟語で表せ。

まず「不真面目」
「知能欠如」
物真似士
「脳内設定」
「爆肉鋼体」
「知識不足」
挙動不審
>>982
ワラタ
「劣化複写」
優柔不断
視野狭窄
マイナスイメージの四文字熟語なら何でもいけそうな気が

竜頭蛇尾
画竜点睛
なんかはプラスイメージ入るからダメっぽいけど
あ、「画竜点睛を欠く」まで言わないと変か
馬耳東風
厚顔無恥
朝三暮四
人間失格
絶対時間
読者靼杉
一日一盗
生涯盗作
模倣劇画
恥情最狂
武装錬金
黒猫大和のパックリ便
996名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 21:28 ID:MDAH8df8
馬鹿のバーゲンセール
1000?!
                       シキ
↓黒猫             炎炎炎  ↓
●               炎炎炎炎_○ノ  < 炎殺黒竜波!
大                 炎炎炎 人

.
          炎炎
       炎炎炎炎炎             ※↑↓は回転による風
    炎炎炎 炎↑炎炎
        炎↑、、↑炎      ○
黒爪ッ>    >─┼●       ┼
      ミ彡    ↓炎       人
  炎炎炎炎 ↓炎炎炎
     炎炎炎炎炎炎 

.
              ヽ○/   =y
               彡     ヽ●
               ノノ      ノゞ
9991000:03/09/09 21:32 ID:M0YSmlsY
今度こそ1000GET
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:03/09/09 21:32 ID:MDAH8df8
             /
    ,l lヽ,\ /   |
    / |. / Y △l"|
  ././ . ∨ヽ. | |/ |/''
 / \ l.| ゝ,| ’              ,,,,,
 ~"/ ’ヽ|                ,--s'~ ~l
  /                  ./'ヽ |::;';::::!∧    
                    | |  ^';'''".|;:;|    
                    / ./Vヽr-,7-w
                   ./ ./  );;'-';-i"
                  /,.,イ ;-'^ヽ;;;--!,,,,,,__      
                   V /'" ;;;;;;;;:::::::::::::::::~~"ヽ
                ,,,,,-|. |,,i-'"  """~''-/ lノ
               ,-'~ ,.-'| .|       ::丿 /
             / /  |,,,ヽ      / ,ノ
            .::ゝ,ノ   ||.|.レ    /"';ノ
                  .^~~    "''-,,"'i
                          
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。